2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論17

587 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/28(月) 15:32:46.13 ID:kPNzncyg.net
>>581
>完全縮尺は不可能な上に公差もなく、
>「意図して作れば〜」「1/87があれば〜」等の曖昧な話しか出てこなければ、
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

模型に於ける「”完全”縮尺は不可能」な事は誰もが理解しているだろう。
その上で、製品を販売するメーカーは、
・可能な限り正確な縮尺を意図して
・可能な限り誠実さを以て
・可能な限り多数の消費者に支持される事を目的として
「HO」であれば、1/87縮尺の目的を達する様に努力して製品を製造・供給しているのだ。

1.軌間と車体の3D全てが1/87=HO(スケールモデル)
2.軌間と車体の(全長以外)2Dが1/87=HOショーティ/自由形モデル

以上の事と「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えあるか否か」は関係なく、全く別の話。

上の1と2は世界中の多数のメーカー・専門誌・消費者に広く認識されている「デファクトスタンダード」である。
そもそも、メーカーの意図や誠意を信じられないのであれば模型という工業製品を愛する事など無理。

総レス数 1001
453 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200