2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【懐かし】古いNゲージ 12両目【想い出】

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 19:43:55.75 .net
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

【懐かし】古いNゲージ 11両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1606228780/
【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1592600002/
【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569503640/
【懐かし】古いNゲージ 8両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/
【懐かし】古いNゲージ 7両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544212429/
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

関連スレ↓
■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1292164093/
中古模型を語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1177688315/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 19:44:31.00 .net
トミー ナインスケールのカタログ3種

@トミー  トミックス Vol.1 1976
Aトミー  トミックス Vol.2 1977.4
Bトミー   改訂版 Vol.3 1977.4

ttp://ux.getuploader.com/n_gage/download/22/20121019_002241.zip
※画像は個人でお楽しみください

エーダイナインカタログ
ttp://kojihaku.web.++2.com/eidai/catalog/frame.htm(++は各自工夫)

GMカタログvol.1-4(抜粋) ※過去スレより
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/813-814

歴代GM経典に掲載された
鈴木御大や小林画伯のありがたいお言葉集(抜粋) ※過去スレより
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/64

GAKKEN-N 80(抜粋)
ttps://s.webry.info/sp/20660385.at.webry.info/201703/article_3.html

3 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 19:44:44.98 .net
富と過渡の製造年を判別する方法

富(1995年以降)

A→1
B→2

I→9
J→0

◯◯◯BJ → 2020年製
◯◯◯IH → 1998年製

過渡(1996年〜2009年)

11桁の番号の下4桁が製造年月(≒印刷年月)

XXX-XXXX-9606 → 1996年6月製
XXX-XXXX-0201 → 2002年1月製

過渡(2010年以降)

301→2010
311→2011

391→2019
401→2020

LOT:311XXXX→2011年製
LOT:381XXXX→2018年製

4 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 19:45:19.68 .net
このスレの最初が
1 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/22(木) 17:26:27 ID:bnD+ahU+
古いNゲージについて語り合おう。
古けりゃ何でもいい

5 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 13:20:48.10 ID:dM/ieBIp.net
>>1
乙加齢!

6 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 01:56:54.08 ID:T9aU4vl3.net
>>1

最近は(俺を含めて)昔の模型を購入・メンテナンスして楽しむ人が増えたのか、中古価格が高止まりしている気がする。
たとえば、青銀インサートの過渡12系オハが1両1kとか・・・
「それなら新規品買うわ」って気にもなるが・・・(実際にそっちも持っているが)

7 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 03:35:11.01 ID:9BdZxjvx.net
巣篭もり需要かね

8 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 18:00:29.98 ID:k7rfL34q.net
加藤24系旧製品の銀帯って傷みやすいのかな?
数回走らせてずっと保管してたという物をオクで落としたんだけど帯がところどころ傷んでる
遠目から見ると気にならないけど近くでガン見してると気になってしまう
ちなみに品番が3桁の茶色っぽいインサートで台車が集電タイプじゃないやつね

9 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 18:20:35.37 ID:vA1aJpsv.net
鑑定士レベルで見てんのか?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 19:10:00.25 ID:tdjNlNh6.net
>>8
あるある。
銀/青インサート、深緑インサートのも同じ。
ホットスタンプは素材としてやわいので、触っていると指先の皮膚の角質でどうしても傷がついてしまう。
特に24系25型は子どもに人気商品だったから手荒く扱われた個体が多いしね。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 20:17:08.67 ID:5u2iLneq.net
>>8
車輪のメッキがどうやったらここまでなるのか分からないくらいハゲてるのを見るな。
オハネフの室内灯を付けるとき、窓ガラスをスムーズに外せた人はどれくらいいるのだろうか。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 22:14:46.55 ID:BmT4PuW0.net
>>8
正直言って痛み易い
富も同様

13 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 22:22:27.77 ID:9BdZxjvx.net
イテテテ

14 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 22:25:01.73 ID:9+OPUm+r.net
>>12
うちの“なにわ”金も無惨だわ

15 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 22:30:19.44 ID:k7rfL34q.net
なるほど仕様なんだね
他のブログとか読んでても旧24系は大抵帯が剥がれてたり傷んだりしてたからそういうものだと割り切って愛でることにするよ
考えてみれば40年前の模型なんだし経年劣化の表現とでも思おう

16 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 23:12:10.83 ID:BmT4PuW0.net
小さな傷ならクロームシルバーで塗ると結構ごまかせたよ

17 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 23:15:43.24 ID:cb2uGDrd.net
銀色や金色のメタリックカラーは塗膜が弱いからなぁ。
適当に扱われた24系の金帯なんてほとんど禿げている。ボディカラーの青は痛みが無いのにな。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 23:17:26.84 ID:BmT4PuW0.net
富の初期の金帯車は剥げたと言うよりも勝手に消えていったと言った方が的確だった気がする

19 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 23:24:22.17 ID:nbFZEZbg.net
銀帯はミスターアルミ箔を帯幅に切って貼り付けてから綿棒で磨くとイイ感じになった。
24系じゃなくて香港トミーのED75でやったんだけど。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 23:29:13.22 ID:nbFZEZbg.net
ミスターアルミ箔って絶版だったんだな。
今ならハセガワのアルミ箔フィニッシュが近いかも。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 23:53:20.81 ID:rfTozZYg.net
過渡の旧製品24系のホットスタンプ帯ならラピーの細切りが良さげ。
機関車の飾り帯にも良いよ。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:36:04.97 ID:po5kGaL2.net
加藤の茶インサートって昭和50年代くらいの物かな?
昭和60年以降は青銀インサートに変わったような気がするけど

23 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 16:15:43.17 ID:ePK1k51j.net
ペッ

24 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 17:01:57.01 ID:H5EgMpHK.net
何事かと思ったら

加藤の茶インサート → 加藤茶 → カトちゃん

かw

25 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 19:00:36.13 ID:aGgjWYaM.net
茶黄朱緑とか色々あったね

26 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 20:03:15.77 ID:BQXDST0F.net
黒:SL
青:EL
灰:DL
緑:EC
朱:DC
茶:PC
黄:貨物

だっけ?

27 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 20:39:08.89 ID:lAo/SXsS.net
基本そんな感じなのかな

28 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 02:37:24.96 ID:6bw5dOQI.net
さらに昔は全部黒

29 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 04:57:17.70 ID:cqszhiJ4.net
それも印刷が品番とハンコに分かれる

30 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 16:42:44.81 ID:b5bcecTW.net
>>22
モノにもよると思うけど、インサートの青銀化は83年頃から始まったと思う。
阪急6300とか、117系・185系あたりがらじゃなかった?
その青銀も87年頃から現在まで続く濃緑に切り替わったけど、キハ20系など一部は90年代半ばまで青銀で再生産されていたと思う。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 17:28:12.38 ID:OHQ9SUBp.net
>>26
追加

私鉄オレンジっぽい色(DCの色より明るい?)

32 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 17:28:21.27 ID:ROCMb29A.net
>>30
緑も初期は緑と白。その後に緑一色に。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 17:47:09.56 ID:OHQ9SUBp.net
2〜4両のプラケース入りセットの外箱は銀だったけど、103系低運など、一部は外箱が白だったなあ
インサート研究だけでも相当な勉強と歴史学習を要するなあ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 21:43:20.17 ID:0jMkLRHf.net
>>33
同仕様のタイプでも、時期によってフォントが違ったりするからこれまたまとめるのが大変。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 13:51:46.65 ID:tFtaoXEM.net
>>30
東北新幹線を発売した頃、少年サンデーの広告で200系4両セットのプレゼントをやって、
「関水金属からKATOにブランド名を変えました!ロゴマークの○に入る4文字を答えてください」
ってエエエエエの上に○○○○ってなっているのをやったことがある。
おそらくその頃から。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 17:53:54.93 ID:12OegsnT.net
TOMYだな

37 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 18:50:32.00 ID:gW5YCoUU.net
LIMA

38 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 19:13:42.54 ID:O6jVOC6o.net
あんりまぁ〜

39 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 19:16:32.29 ID:/8DxQdzU.net
最近中古屋でメーカー問わず旧製品が大量に置いてあるのを見るようになった
古い富や加藤は当たり前のように転がってるし中にはエーダイ学研遠藤まで置いてる店もある
コロナ禍で生活費捻出のために手放したのか古いコレクターの遺品なのかは知らんが背景を想像すると喜ばしいのか喜ばしくないのか微妙な気分になるな

40 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 21:16:39.98 ID:clsvh5oU.net
託されたと考えよう

41 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 00:38:21.08 ID:sjvsmzPd.net
ぽち、ポポ、芋、オフ系といった有名所で売られるのはわかるけど、たまに小さい模型屋でも委託品や中古品が置いてあったりするけど、
だれか売ってる/委託してんだろ?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 00:51:22.01 ID:GZ9VnVnx.net
常連客かその遺族

43 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 05:23:36.20 ID:mhW/kUyO.net
ぞぬが出来る以前は、中古といえばそんな模型店にある品しかなかったからなぁ。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 08:39:10.03 ID:V5U2SDWE.net
遺品なのを気にしてたら古いものに関わる趣味なんかやってられないよ
古美術なんか100%遺品だw

45 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 13:32:42.64 ID:JFqxv15j.net
生前に贈与を繰り返せば遺品扱いにならんのでは…?
調べたわけじゃないが、遺品って死んでから人手に渡ったモノのイメージ。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 14:32:24.14 ID:c8H37MaB.net
どっちにしても死んだ人の所有してた物だから一緒じゃね?
問題はその遺品が呪われてるかいないか

47 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 15:58:28.77 ID:zebSxKZu.net
呪われたアイテムは売る事が出来ない
つまり売られてる物に呪いは無い

48 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 16:12:50.55 ID:m//xmhhe.net
呪いでダイキャストが曲がってるのとか

49 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 16:37:05.82 ID:epGc6e68.net
箱の中から夜な夜なm9の鳴き声が

50 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 18:53:24.65 ID:Y8XQY0fo.net
真夏にNゲ走らせていて急死。
それも孤独死。
初冬に見事な腐乱死体となって発見。
血の池地獄に水没した車両を特殊清掃部隊が救出回収。
そんなのが出回ったら嫌だなあ。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 19:38:48.44 ID:8AenSwmX.net
さすがにそれはあの独特な匂いがしみこんでいて取れないのでは?
( ゚д゚)ハッ!、商品説明に「保管臭が感じられます」って・・・・

52 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 21:02:09.78 ID:UUEIFCSA.net
5年くらい前だったか、尾久に「遺品整理のため」という説明付きの新同の過渡C62(2019)を落札した事がある。
別においにぃとかは無かったけど。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 23:37:41.37 ID:thCrprXX.net
なぜか書き込めない

54 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 00:39:31.10 ID:ve5d8Df9.net
>>52
夜中、勝手に走り出したりして・・・(´・ω・`;)

55 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 01:01:28.77 ID:9SP/7u/5.net
模型はなんともないけど冷蔵庫に入れといたプリンが勝手になくなったりテレビのチャンネルが勝手にNHKになったり

56 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 02:03:44.17 ID:Ugy5gzy8.net
認知症で要介護3のばあちゃんがよくそういうこと言ってるわ
間違いなく自分で食ってるんだけどw

57 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 10:17:32.18 ID:QBHa+HKc.net
朝飯はまだかね?

58 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 10:31:07.99 ID:T2fqZM5X.net
おじいちゃん、さっき、犬のエサ出したばかりでしょ(´・ω・`)

59 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 17:43:15.37 ID:YeXxlXbR.net
>>55
家の鏡見ると、何故か疲れきった顔した不幸そうなジジイが必ず映るんだよ
俺が何したっていうんだよ、誰なんだよこのお化けは
ここが事故物件だなんて聞いてないぞ

60 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 19:23:05.03 ID:pwu3YApG.net
>>54
つ蟻キハ11-0名松線

61 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 21:03:14.27 ID:nNc5bEF8.net
禿げたジジイのお化けとか出てきたら即効お祓いするけど美人美少女の霊なら一緒に模型を楽しみたい

62 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 22:25:08.94 ID:K0BEtudG.net
>>59
鏡なんだね…

63 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 22:26:10.77 ID:8LUez2Tk.net
サルでも自分だと分かるというのに

64 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 22:41:55.85 ID:Ugy5gzy8.net
>>61
模型よりもあんなことこんなこと楽しみたいんでしょ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 11:31:12.36 ID:b4r5eXbt.net
鉄ヲタキモッとかdisってほしいハァハァ

66 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 19:41:08.36 ID:Vle3yR+l.net
実家の整理やってたら昔のKATOのカタログが出てきたんだが
当時の20系寝台(初代製品)って何で緩急車にナハネフ22じゃなくてナハフ20なんかラインナップしたんだろうな?
ナハネフ22実車は1964年から生産
KATOのC50が1965年だから初代20系も65年以降だと思うんだが…
当時実車はまだナハフ20全盛期だったから?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 19:48:52.95 ID:bAMK0mxL.net
>当時実車はまだナハフ20全盛期だったから?
たぶんその程度の理由だろうなぁ。

それ言い出すと、なんで最初の機関車がC50なの?みたいな疑問もあるけど。
これは先代社長にインタビューしたらたまたま資料があったから、って固定ツイートにしてる人がいるねぇ。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 21:05:44.03 ID:+AhPRbuU.net
同じような車ばかりより、変化があった方が楽しいからじゃね?
切り継げばナハフ21やナハネフ22も作れるし

69 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 21:36:26.31 ID:N5AKTZTS.net
マッハ模型特製なんちゃってナハネフ22、欲しかったけど、大阪旅行のときに念願かなって店(旭屋書店時代)行って、現物見たとき、
車番がナハネフ23のままだったのと店がえらく小さく狭くきたなく整理整頓されずごちゃごちゃしてて興ざめして買うのやめた青春時代の思い出

70 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 21:43:01.06 ID:REMGdVn0.net
20系セットがカニ、ナロネ、ナシ、ナハネ、ナハフで全然寝れないと突っ込みを入れてた消防時代w

71 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 22:08:27.91 ID:splhqdVP.net
ナロネとナハネでも寝れないの?

72 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 22:13:51.74 ID:LZoOTQ8k.net
>>70
ワロタ

この着眼点は無かった
153系の2M4T編成なんて実物じゃまともに走らんだろうに、なんてのは思ってはいたが

73 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 00:12:10.74 ID:00OJ1OzG.net
>>66
でも67年発売当初はナハネとナハネフ23の2種類しか無かったんだよね。
カニやナハフが発売されたのは2年後。

>>67
TMSの山崎氏が、TTをやりたいという加藤氏に、
Nにしたほうが・・・と助言をしたというミキストの記事があるが、
そのとき山崎氏に見せに来たTTの試作品もC50だったとのこと。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 01:32:18.00 ID:PFI/D9kO.net
>>73
できるだけ車種を少なくしつつ、かつ短編成でも変化がつけられるように、との考えでは?
中間車にナロネ・ナハネに加えて座席車まで用意するのは多すぎ、とか

最初期のラインナップに20系の「顔」ともいえる流線型緩急車を入れなかったのも不思議
あのラウンドした造形が難しかったのか、少しでも発売を急いだのか…

75 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 02:12:39.64 ID:gbcVWyH+.net
金型成形よりもおでこのライン印刷が難しかったとか? >流線形R

76 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 06:34:34.60 ID:3NtHyJpu.net
あのラインは危なっかしかったな
歩留まり悪かったのではないか

77 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 10:14:22.45 ID:OdTJgbye.net
485系、583系、24系25形、キハ82系の食堂車はまだあちこちで見たからセットに含まれるのわかるけど、すでに絶滅状態で見たことなかった
181系のモロおよびクハのヒゲなし状態(食堂車は単品売りだったような)、153系、165系、457系のサハシや20系の食堂車がセットに含まれる
点がどうも腑に落ちなかった昭和50年代後半〜昭和60年代は小学生だったおれ

78 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 12:37:22.63 ID:Ys1rk6Hp.net
>>77
キハ82系なんかキシが動力車だったから
現行編成派は苦労したよね

79 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 12:46:19.89 ID:VggznKQC.net
>>78
そういえば富のキハ181系も確かキロが動力車だったよね
何で普通車以外の編成やりづらい所に動力車を設定したのか謎

80 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 12:51:07.75 ID:Ys1rk6Hp.net
>>79
キハ80や180のMとTの両方を作りたくなかったんだろうね

81 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 12:52:25.98 ID:Ys1rk6Hp.net
蟻の185系なんかサロが動力車だしw

82 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 13:05:03.65 ID:cW5MCGpU.net
>>72
それ現在発売されている485系200番台、300番台の両方の6両セットにも言えるな。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 13:05:07.29 ID:Hp6Qq18u.net
キシ80は国鉄末期まで編成回路構成上外せない車種だった上に、編成内の必要数はごく一部の列車を除き1両のみだったからな

84 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 13:09:54.60 ID:Hp6Qq18u.net
最初からキシの連結がなかった「ひだ」とかはキシが持っていた役割を改造を施したキロ80に担わせていたが、
キロ80は殆どが編成の端に連結されていたので模型としては動力車とするのを避けたのでは

85 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 13:16:29.87 ID:Hp6Qq18u.net
>>78
キハ80のM車単品は1989年9月の発売だから苦労と言えるほどじゃないだろ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 16:30:51.76 ID:Ys1rk6Hp.net
>>85
1975年の発売から14年もかかってるじゃん

87 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 17:00:33.43 ID:Hp6Qq18u.net
>>86
キシ80なしのキハ82系定期特急は数えるほどだしその期間もそんなに長くはないから、
現行厨ならキハ80のM車がなくても大して困らないだろと言ってる

全期間キシ80連結

あすか、いそかぜ、エルム、オホーツク、つばさ、なは、はくたか、白鳥、ひばり、日向、へいわ、みどり、やくも

一部期間の一部列車にキシ80非連結あり

やまばと(一部) 1965年10月〜1968年9月
くろしお(一部) 1967年10月〜1972年10月
おおとり 1970年10月〜1972年3月
まつかぜ(一部) 1972年3月〜1982年6月
にちりん(一部) 1974年4月〜1979年9月
おおぞら(一部) 1985年3月〜1986年10月
北斗(一部) 1985年3月〜1986年10月
北海(一部) 1985年3月〜1986年10月

全期間キシ80非連結

ひだ 1968年10月〜1992年3月
はまかぜ 1972年3月〜1982年6月
おおよど 1974年4月〜1979年9月
おき 1975年3月〜1976年9月
南紀 1978年10月〜1992年3月

88 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 17:04:28.96 ID:Hp6Qq18u.net
民営化でキハ82系を引き継いだのは東海と北海道のみ

使用列車は北斗と北海の臨時、ひだと南紀のみ

はっきり言ってキハ82系の終焉が近づいていた上記の列車に注目が集まった結果、キハ80のM車が新たに発売になっただけ

89 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 17:09:43.46 ID:dXYhDxTN.net
はまかぜもキシなしあった

90 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 17:20:05.11 ID:u0xZDcZV.net
>>78
それでいてヘッドマークシールには一度もキシ入ったことがない(はず)「南紀」「ひだ」「おおよど」がちゃっかり入っていた(´・ω・`)

91 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 17:24:42.65 ID:BEDnX+vi.net
地上線専用のレジェンドコレクション東急7000系ステッカーに日比谷線直通収録したりKATOはそこらへん柔軟

92 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 17:27:15.95 ID:u0xZDcZV.net
>>88
「北海」は定期終了後、臨時含めて運転はなかったんじゃ?
急行「ニセコ」はキハ56で臨時列車化されたけど

93 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 17:44:28.61 ID:B0CRTkLt.net
キシ80「キシ回生…起死回生のチャンス!」

94 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 18:03:24.28 ID:+Y8uMcH5.net
>>87
全期間キシ連結
かもめも追加

95 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 18:45:19.96 ID:KtLdFCXC.net
>>87
キシ非連結結構あるじゃん
全期間連結の列車は75年時点で廃止されたり82系じゃなくなってたりするのも多いし

96 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 19:41:44.33 ID:RbMRv1BQ.net
>>91
GMのステッカーやインレタもそうだけど、昔のは「腕のある人は改造して作ってね」的なサービス収録も多かったよ。
腕がなくても「キニシナイ」で雰囲気で楽しんでも良いんだし。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 19:46:47.03 ID:YDGrxROg.net
>>87
白鳥キシ2連結の時代だったからなぁ。
キシだとモータも目立たないしね。
3年がかりで7連集めて全部室内灯入れて幸せだった厨房時代w

98 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 20:09:16.54 ID:VZwIz3ZC.net
旧キハ80系のキシ80動力の悩み
国鉄全盛厨にとっても、キシ80の動力がトルクが非力で、実際の13両編成や10両、9両編成を組成すると勾配を登らないこと

99 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 22:06:21.65 ID:Hp6Qq18u.net
キハ82は前尾照灯ですらオプションだったよな
ムギ球なので屋根裏にアルミ箔貼らないと熱で溶けてしまう時代

>>93
座布団没収

>>94
あー抜けてた

100 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 00:57:36.99 ID:SiecZ6N1.net
>>97
HOのエンドウ
キサシ180もモーター車だった

101 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 04:57:11.10 ID:FB+g/5vD.net
「サ」でなくなってるやんw

102 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 05:00:23.47 ID:N8/P9lyE.net
内燃機関じゃないからおk。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 06:16:41.82 ID:XDXRj367.net
キモシ

104 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 08:53:57.91 ID:FB+g/5vD.net
つまりグランクラスならキモイ?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 13:00:54.54 ID:lp6lFJTR.net
ハイブリッド車なら、内燃機関とモーターを積んでるから
HBでなくてキモでも良かったかも

106 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 15:12:53.56 ID:Et19ayv+.net
ここってどれくらい古ければカキコオッケーなの?
リニューアルに対する旧製品ならいつでもいいの?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 20:38:39.66 ID:hGJtxzi0.net
昭和の製品までです

108 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 21:09:46.08 ID:P07hDE1q.net
暗黙の了解があるんだ

109 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 22:03:38.41 ID:CDbf/o9N.net
20世紀の製品までが目安じゃね?
昭和だと民営化後の製品はほぼ不可だぞ

110 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 22:39:18.38 ID:E0tkKgvp.net
1999年って極最近では?

111 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 00:40:40.66 ID:42+HRFtH.net
20年前だぞ

112 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 05:42:47.64 ID:jm8nqwRQ.net
暗黙の了解と言えば、このスレって「生産中止品」が対象だってのが暗黙の了解な気がするな。
KOKUDENやLOCAL-SENは当初の発売年からすると思いっきり「古いNゲージ」なんだが、
現行品なんでここで話題にしようという気にならない。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 06:57:24.04 ID:ca4JpUNI.net
統一してください

114 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 07:20:16.58 ID:/IMEOSA6.net
お断りしま

115 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 07:23:16.66 ID:jm8nqwRQ.net
ま、明確に線引きしなくてもいいんじゃね。
「コレは新しいな」と思えばみんななんとなくスルーしちゃうだろうし。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 07:54:39.35 ID:nYpM0NEb.net
同意

117 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 08:37:00.74 ID:lZt7iEBT.net
大人だな
よそじゃ定義で揉めて1スレ使い果たすくらいのことはあるw

118 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 12:21:34.50 ID:3aW+9kqO.net
コアレスモータを除けばいいんじゃない?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 12:32:40.72 ID:8qpoIqr9.net
>>118
中村精密のC56は対象外ですか

120 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 18:02:41.69 ID:nJ5pAVcA.net
あなたがそうだと思うものが古いNゲージです
ただし、他人の同意を得られるとは限りません

121 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 19:16:11.86 ID:M9KyRn9j.net
ダイカスケールはNゲージですか?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 20:46:53.99 ID:fBuyUaMD.net
ここはアラフィフ世代が
昔親しんだGM板キットや
憧れのTomix大レイアウト、エンドウ、学研・エーダイに思いを馳せるスレです

123 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 21:31:10.91 ID:3aW+9kqO.net
トレーンは(

124 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 21:44:44.64 ID:re+U2ItM.net
このスレで言うならサクラだろう
といってももう社名が変わって38年も経ってるのな
https://www.club-thermos.jp/page?a=60

125 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 21:59:41.61 ID:nYpM0NEb.net
ダイカスケールはサイズ全く違う
トレーンはNゲージと謳っててもでかいし

>>124
このサクラとトレーンの関わりは初耳
まあ資本的には関わりがなく、プラモデル等で時折見かける倒産等で手放した金型を他社が引き受けるパターンに近いような感じか

Nゲージだとエーダイと学研の関係に近い?

126 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 22:00:49.88 ID:Ohf9PDYL.net
あんりまー

127 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 22:19:15.27 ID:nEBcjnUl.net
CAB

128 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 23:59:54.70 ID:vc/O3JRw.net
大昔、「80年前後のNゲージについて語ろう」、というスレがあった。
そのスレが自然消滅して、「レア品スレ」が古いNゲの話題を兼ねていたのだが、
このスレの初代がひっそりと何の脈絡もなくたてられてから、
レア品スレの住人がこっちに移ってきて、今に至るという感じ。

2000年代は80年代の製品を「20年前」として語っていたのだが、
もはや2000年代が20年前となる時代だから、
今20代の人にとっては「古い」の感覚は違うよね。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 00:34:11.97 ID:yzVw9b0c.net
1980年前後のNゲージの思い出を語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120696468/ (2005/07/07〜2005/12/13)

1980年前後のNゲージの思い出を語ろうpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134386471/ (2005/12/12〜2006/11/01)

1980年前後のNゲージの思い出を語ろうpart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162305624/ (2006/10/31〜2006/12/26 dat落ち)

130 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 00:35:43.85 ID:yzVw9b0c.net
1 :名無しでGO!:2005/07/07(木) 09:34:28 ID:LJJXbVpx0

関水金属は安定した動力と精密な車輌にユニトラックを加え、既に王者だった。
トミックスは、安かろう悪かろうだったが、次第に技術を向上させていた。
GMは、「GM魂」をカタログで熱くユーザーに語っていた。
初期マイクロエースはプラ製品に方針転換して最後のあがきを続け、
エーダイ、学研、エンドウのシステムが、細々と売られていた。
中村精密が、ひっそりと蒸機を作り続けていた。

鉄道模型は定価で買うのが当然の時代。
特売なども、ほとんどなかった。

関水金属が、「予定品」を大量に妄想した83年カタログを出し、
トミックスはネクスト構想をぶちあげたころまでの、
ブルトレ世代による1980年前後のNゲージの思い出話を語りましょう。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 00:46:39.83 ID:Tkw7+Z+U.net
>>124
1983年にトレーンが設立、旧・サクラから業務を継承

>>125
「私のNゲージ考古学」という
鉄道模型や鉄道系玩具に関するブログにてその辺の事情が載っている

サクラ・トレーン のNゲージ
(前編)
ttps://plaza.raku〇ten.co.jp/koshinongauge/diary/202006300000/
(後編)
ttps://plaza.raku●ten.co.jp/koshinongauge/diary/202007010000/?scid=we_blg_pc_lastctgy_1_title

ttps://plaza.raku◎ten.co.jp/koshinongauge/diary/202105150000/

ダイカスケール バスシリーズ(電車シリーズ記事のリンク有)
ttps://plaza.raku○ten.co.jp/koshinongauge/diary/202102160000/

132 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 08:07:03.71 ID:x7uN+KYH.net
>>128
キットがあっても生分解性プラスチックなので消費期限があったり、GMキットが金庫から取り出されるくらい貴重品で、塗料が無い世界って話はここに載ってたかな。

そんな俺は今富Cタイプディーゼルのカプラーを無くしてしまって困っている…。
代替品は過渡の2軸貨車用カプラーポケットかな。

133 :132:2021/07/20(火) 08:07:41.20 ID:x7uN+KYH.net
ごめん、暑くてよく見てなかった。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 12:01:21.02 ID:VEKsEA8C.net
30年前でも1991年だもんな

俺の古いNゲージは銀色KATO、HG以前のトミックス、キットのグリーンマックス

135 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 12:36:19.71 ID:BsMM/LHC.net
小遣い1年分のエンドウef58庇有だなw

136 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 13:07:10.45 ID:Wlaxx9/d.net
スプリングウォームのTomix。
車体いっぱいに詰まった動力の電車・気動車。
この辺は文句なく「古い」でしょ。
この時代の電車のM車は、ウカツな機関車(大抵20m以下なので電車より軽い)より牽引力があったりするんだよなw

137 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 15:45:39.99 ID:0C3AwllC.net
ここの住人は9ミリゲージの歴史を変えたと言える製品って言われると何が思い浮かぶ?
俺は富の初代ハードゲイキハ58

138 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 16:41:57.06 ID:DhkUj8Vu.net
初代Bトレイン

139 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 18:09:02.09 ID:X2v1uhLD.net
KATOの初代キハ82だな
現在に続く各社製品の基本構造はこれが原点だと思うぞ

140 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 18:10:21.39 ID:BIhwpWns.net
GMのオハ61系とナハ10

141 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 18:53:09.84 ID:a0Rl0a8N.net
kato チビシリーズ

142 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 18:57:04.03 ID:Wlaxx9/d.net
意外と富のレールセットじゃないか?
道床付きレールがセットになってたおかげでお座敷レイアウトの間口が確立されたんじゃないかと。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 19:08:15.24 ID:saER4mFO.net
製品ではないけど月間マイクロエースのおかげで他メーカーが毎月新製品発表するようになったのは大きい。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 19:23:24.22 ID:Ex43iGqS.net
TNカプラーマンセー

145 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 19:44:55.27 ID:XAyPyFh5.net
この板的に糖尿堂テクソト419系に変形レジンと拉致車体キハ02

146 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 21:06:25.00 ID:1q8Tf4f3.net
テクソコ419当時としてはそんなに悪くない出来だったと思うけどな
プラ製だからレジンみたいな縮みも無いし
ただ延期に延期を重ねた挙げ句初回特典の715(581色)は塗装済みの419の上に581塗装を塗ったのかモールド類が全部埋まってたのはクソ

147 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/21(水) 04:33:18.50 ID:v3gGBgW1.net
TOMIX253系NEXが精密化の転換期じゃないかな?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/21(水) 07:56:30.63 ID:9dFKF6OA.net
>>147
俺もそう思う
TN初採用は253だったような

253系に限らず増解結が多くなり、かつスカートが付いた先頭車が多くなったからスカート首振りとか、スカート外して先頭車同士連結、という手段が取りにくくなったからと想像

149 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/21(水) 11:54:17.62 ID:3zesjiLK.net
253はライトスイッチも初だし増解結の要素をフルに活かした製品だったね

150 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/21(水) 12:14:59.25 ID:8DAxm7O0.net
糖尿堂419は出しただけでも奇蹟
今ならプレミアム付いてるかも

151 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/21(水) 12:34:48.31 ID:24SFHw+w.net
TOMIXハイグレードもここのスレでいいのね

152 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/21(水) 13:33:48.43 ID:jeGYAO7K.net
>>138
ショーティーじゃない奴か?
俺持ってたけど

153 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/21(水) 18:01:37.58 ID:5fI8dKff.net
糖尿堂で歴史を変えた点は、同人サークルに毛が生えた程度の組織がメディア(RMM)に派手な広告を出し目を引き付け、罷りなりにもプラ量産製品を出せた事かな。
あと草創期のネットで様々な活動をするも逆に実情がバレて炎上自滅夜逃げしたところも時代を先取りしてた

154 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/21(水) 23:35:27.67 ID:H0XiUejD.net
>>140
CABの金属車体のナハ10

155 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/21(水) 23:45:15.18 ID:2e+pUJeH.net
>>154
確かにあれが関水に続く第2の日本型Nゲージメーカーだったもんな

156 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 16:46:59.30 ID:Tku5xA4I.net
カトー117旧製品買ったけど昔の製品とは思えないな
素晴らしい出来

157 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 17:49:07.61 ID:1+E8UndH.net
富のトータルセットって、80年代の数年間はパワーパックがない、車両+線路+ホームなどの「基本セット」しかなかったんだっけ
82年か83年頃にパワーユニット付きのベーシックセットが出るまで、なんでわざわざ別売り方式にしたんだろ?

158 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 18:25:00.81 ID:jHYzHpdi.net
加藤の旧製品は元々の造形やモールドがシャープだから色差ししたりジャンパ栓付けるだけで見違える
動力車もちょっと接点磨いてやればすぐ復調するし

159 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 18:31:45.76 ID:wSo/QHmu.net
>>157
既に過渡製品やHOショーティーで遊んでいてパワーパックを持っていた人からの乗り換え需要を狙ったのでは?
国産Nでは初の扱いやすい道床付きレールだったのだし

160 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 18:49:38.10 ID:bO0qkahr.net
あるいは、少しでも安く見せるためか・・・
ウチもレールは富だが、富より安いってことで過渡製のパックとの組み合わせになったなぁ。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 18:57:52.91 ID:bO0qkahr.net
あと、むかし消費税導入前まであった物品税対策?という可能性もあるんだよなぁ。
当時の免税点がわからんので何とも言えないんだけど。

相変わらずネット台頭以前の事柄ってのは簡単にはわからんもんだなぁ。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 19:27:46.35 ID:aFcLUiv7.net
>>157
ハコが分厚くなるから、とかの単純な理由とかじゃ?
後はトランス式で重かったから重量偏り嫌ったとか。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 19:54:33.97 ID:4Kty6lzC.net
ナインスケールのセットは黄色いパワーパックが付いていた
操作性悪いし道床ナシ組線路でほとんどマトモに周回できなかったw

164 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 19:55:37.40 ID:1mxH1llc.net
自分のNゲージデビューは
まさにその時代の基本セット3(113系湘南色)と5001ニューパワーユニットだった
どうせ初めて買うのだからパワーユニットも一緒になってれば良いのにと当時も子供ながらに思った

>>161
物品税はクルマなどの高額商品だけだったよ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 20:05:33.72 ID:bO0qkahr.net
>>164
いや、鉄道模型も物品税の対象だったんだわ。
webやツイで拾ってみると完成品が対象でキットは対象外、みたいな感じのようなんだが。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 20:09:44.28 ID:BWyx56q1.net
>>162
正解。
当時はおもちゃ問屋の人がお店に直接運ぶことも多かったんで、当時の売れ筋商品より場所を取らないサイズにしたのよ。パワーパック入れると発泡スチロールも厚くなって、そうすると線路が箱の中で暴れちゃうし。
俺の実家は当時ここも含めていろんな紙箱を作ってたから、よく覚えてる。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 20:15:49.11 ID:vgTQqEmk.net
模型の物品税って昭和41年に廃止されたからNはほとんど関係ないのでわ?

168 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 20:16:26.01 ID:bO0qkahr.net
なーるほど。パックがなければ重いモノは動力車ぐらいで済むわな。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 20:17:29.26 ID:bO0qkahr.net
>>167
ありがとう。
そんなに早くに廃止されてたのか。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/22(木) 20:48:01.94 ID:iA2YJ07I.net
>>157
>>159の理由はもちろん、
すでにトミックス自身もナインスケールを展開してたから、
ナインスケールユーザーはトランスをすでに持っていることを考慮し、
別売りにしたという説を聞いたことがある。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/23(金) 02:26:57.01 ID:4a8lH6w3.net
>>165
キットも機関車なら車体と下回りが別々だったそうだ

172 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/23(金) 10:16:44.34 ID:L9jsQeTL.net
>>164
ラジコンも課税対象だったみたいけど別の税区分かな。
そんな高価な物を兄貴と2台買ってくれた爺ちゃんありがとう。

さらに蛇足だけど、グリーン車は交通税なんて課税をされてた。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/23(金) 10:23:47.98 ID:LQcmiXeD.net
物品税は10万以上だったろ
16番の蒸機がテンダー別売でクリアしてたw

174 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/23(金) 17:02:05.07 ID:qJaAQmcY.net
>>166
その説が正解ならなぜパワーパックをそんなサイズでデザインしたのかと思ってしまう
あれって中身スカスカだし・・・

175 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/23(金) 18:16:04.29 ID:AdDY9H6c.net
昔のは電源内蔵だから中に大きなトランスが入ってる

176 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/23(金) 18:19:42.18 ID:WgtZ5Jlb.net
それの放熱対策もあるしね

177 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 09:55:06.45 ID:dsFq8kDQ.net
昔の私鉄有料特急並べてニヤニヤしてる
西武レッドアロー
東武DRC
近鉄ビスタV世
南海サザン
名鉄パノラマDX
小田急NSE

京成欲しいな

178 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 13:21:05.65 ID:PbB95G2v.net
自分のところはやっと初期のトミックス名鉄パノラマカーが6連揃ったところ

しかしながら状態が良くないものもあるため塗り替え色入れする予定

179 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 14:43:19.13 ID:gX6bzQK+.net
パノラマカーって車番が金色と銀色なかった?

あれは途中から銀になったのかな?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 14:55:22.36 ID:Ivwreswu.net
最初期ものはライトも緑に光るしなw

181 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 16:15:52.74 ID:8ILbOkE2.net
話題のパノラマカー購入
初期製品って行き先板ただのシールなのね

182 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 16:16:54.34 ID:RTNAd+Oh.net
あー
40年近く前の小学生の頃に親父に初めて買ってもらった機関車(富DF50)が確か緑色のヘッドランプだったわ
実家に帰ればまだ残ってると思うけどあれってLEDだったっけ
白や青のLEDって当時無かったからせめて近い色って事で緑色だったんだろうか?

183 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 16:50:25.17 ID:CHkX18mJ.net
加藤のSEXレインボーも初期ロットは緑LEDだったよな

184 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 17:20:05.43 ID:0fj+VODK.net
>>182
それって、スカートが車体と一体成形の初代仕様DF50ですか?
うちにもいますが、最初に仕入れたのは前灯が麦球+プリズム
仕様で、プリズム先端は平面ですね。車体はダイキャストにネジ
留め式。分解時は最初に屋根板ズラすのがわからんと難しい。

どうせなら重連したいと思って、永山のブコフで同じ仕様を追加
してみた。車体の片側が膨らむように反っていて動力ユニットが
抜けやすい。……あれ?ネジ穴がない、よく見たら前灯プリズム
先端が尖っている。車体内部を見ると前面裏の上辺に基盤?

起動すると緑LED。つまりLEDが直挿しになっていたわけです。
2台目を買うまで富DF50初代仕様に仕様違いがあるとは知らず。
とりあえず車体の反りを矯正すべく、柔らかいビニールシート
を車体に巻いて、キツく輪ゴムで締めて収容中。

重連運転用で片側TNにして、たまに貸しレイアウト乗り入れ。
M-9モーターより安心してしまうスプリングウォーム駆動。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 17:53:56.37 ID:fYbiYRBO.net
押入れの整理で出てきたエンドウの24系25型(計6両)。
テールライト付きだが、室内が何もない空洞。
内装や室内灯を、どう取り付けるか思案中。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 18:16:48.03 ID:WpPsYYfw.net
>>180
見つめるキャッツアイ♪

187 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 18:45:27.48 ID:e8Cx+2Ty.net
緑色に光〜るw

188 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 18:48:09.11 ID:Ivwreswu.net
当時緑色に光〜る〜キャッツアイLED
当時富が多用したよね
小田急LSE 箱根ベルニナ あと何があったっけ?
DF50の緑色LEDは初耳たったな
自分が知ってる富DF50は麦球使ってたよ
初代DD51は香港製ではないけど非点灯

189 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 19:05:59.32 ID:2aoqjD7l.net
当時の子供たちには緑はかっこよかったのだろうね

190 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 19:26:07.27 ID:lZmfaGWe.net
名鉄ロマンスカーも確か緑LEDだったな

191 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 19:47:49.94 ID:wZC63w98.net
えーと

192 :178:2021/07/24(土) 20:07:25.01 ID:PbB95G2v.net
>>179
>>180
うちのは大昔新品で入手した中間車の一部の車番は銀色だったように思う

後から箱無しジャンクで入手したものの金色の車番見て「変色」したものかと思ってた
スカーレットもドス黒い感じだし
ライトは緑かどうかは確認してない
(うちに来てからはまだ未走行)

193 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/24(土) 21:48:44.29 ID:i9BubHHK.net
>>182だけど
確認したらやっぱりDF50ライト緑色だった

https://i.imgur.com/w9XVoSr.jpg
https://i.imgur.com/JVK3NmP.jpg
https://i.imgur.com/uroEwcs.jpg
https://i.imgur.com/j4pBzHd.jpg
>>184
スカート固定のMカプラ仕様ですね
片側はMカプラ外してKATO-Nを無理矢理付けてました
元箱は見当たらなかったからどこのロットかわからんけど35年〜40年前なのは間違いない
なおモーターは唸るだけで走行はしなかった…
今度全バラシメンテしてみよう

194 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 09:52:23.83 ID:J2J7bvBZ.net
昔の機関車ってマイクロみたいにナンバーが印刷されてたんだね
ナンバー選択式を取り入れた最初の機関車って何だろうか?

195 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 09:57:33.69 ID:dsCveVXK.net
過渡EF66でいいんかな。
今だと度々問題になるナンバーパーツと車体との境目だが、
前面はシンボルマークで隠れ、側面は蓄電池蓋で隠れるという秀逸なつくりだった。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 10:19:34.75 ID:ELxKR9UK.net
>>195
過渡の蒸機は最初からシールで選択式だけどな
あ、お呼びでない?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 10:25:44.13 ID:dsCveVXK.net
なるほど元レスはプラパーツでの選択式とは限定してないし電機とも限定してないな。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 10:30:02.08 ID:dsCveVXK.net
むしろ車番選択式から始まったものが、車体の金型に「EF70 27」とか「EF65 505」と
か掘り込んでしまったために車番が限定されるようになったとみることが出来る訳か。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 10:44:11.56 ID:Zj/wQxqg.net
名鉄パノラマDXのライト2つがバラバラになってしまった
どうやって元に戻していいのかわからない
助けて!!

200 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 11:03:48.96 ID:7vkx8MN3.net
>>189
あれって意図的に緑だったのかな?
あの色が当時のLED技術の精一杯だと思ったんだけど

201 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 11:48:30.57 ID:Pyn4Ys8t.net
オレンジや赤でもよかったよね

202 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 12:32:41.48 ID:YYfVJRFc.net
>>199
状況わからんから写真頼む

203 :182:2021/07/25(日) 12:46:44.45 ID:xkDsQrGh.net
車番に関しては人によって思い入れのある番号とかもあったんじゃないかね
あと当時のKATOはトレインマーク変換装置をかなり売りにしてたから同じように「ユーザー側の選択の余地を増やす」という意味で採用したんじゃないか?
ぶきっちょな子供には綺麗に接着するのは至難の業だった記憶が…

>>195
初期3桁品番のKATOのEF57も出てきたけどこいつもすでに選択式ナンバーになってた
KATO機関車は当時既に全部選択式だったんかな?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 13:25:26.28 ID:ELxKR9UK.net
>>203
70年代後半の新製品(EF66,EF65 1000、EF57,EF58あたり)からで
リニューアルでの選択式化は80年代に入ってからだと思うよ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 13:38:11.96 ID:ELxKR9UK.net
> 人によって思い入れのある番号
当時はC62 2とかEF58 60/61とかD51 499とか
ごく一部明らかに形態が異なるものを除いては十把一絡げだったと思うよ
EF70や65はまだ新型機の範疇だったし配置区所も限られてたしね
複数買いさせたかったというのはあるかもw

206 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 13:45:32.64 ID:g1thsNCE.net
あずさ模型のナンバー切り抜いたなあ

207 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 14:00:50.65 ID:dD6oS3YR.net
>ぶきっちょな子供には〜
本来子供が手を出す趣味ではないと思うの…

208 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 14:05:51.92 ID:tfS/S0FT.net
>>202
いやだからさ車体内側の前面窓下に付いてた
前照灯とか尾灯とかの透明パーツが2つ取れちゃったんだよ
どうついていたのかがわからない
助けて!!

209 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 14:44:57.84 ID:VT/1+KRO.net
よくわからんがこの画像と見比べてみたらどうか
ttps://78-405.at.webry.info/200904/article_2.html

210 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 18:39:04.00 ID:pqS+0DGE.net
透明パーツの画像ないじゃん

211 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 20:15:15.95 ID:Eb30227g.net
>>200
単に当時はまだ白と電球色が発光できなかったんじゃないの?

富の箱根登山ベルニナも緑だったし、加藤のサロンエクスプレス東京も愛称板は緑だった

212 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 20:21:56.86 ID:YYfVJRFc.net
>>208
パズルみたいなもんでとりあえず車体の空白に合わせてパーツをはめてみたら?

213 :184:2021/07/25(日) 20:50:08.11 ID:duU0FtwY.net
>>193
写真ありがとうございます。車体の膨らみがないのは羨ましい
ことです。分解メンテで被写体の機関車再起を祈ります。
ギヤかスプリングウォームに何か詰まった程度で済めば良いの
ですが…。

そうそう、長年走らせた動力車のモーター内部とか、その収納
箇所付近に黒い粉……鉛筆削り内部に付いた芯の粉っぽい感じ
です。ブラシ摩耗粉ですがこれには導通性があります。
クソ長くなりますが、今年4月に経験したことを晒します。

件の粉があちこち溜まると、モーター内部の通電が所定の経路
以外にも流れてしまいモーター回転をつっかえさせたり、最悪
ショートに至ると。プラスチックを傷めないパーツクリーナー
(クレ製など色々あります)を用意して、モーター内部へ吹き
付けてみると好転する可能性はあります。

モーター端子がある側にブラシはあります。30年前に買った富
製のDE10や同世代のEF64-1000、走行中に一瞬つっかえる現象
を起こしました。M-9モーターのショート経験でブラシ摩耗の
件を思い出し内部洗浄を実施したら、下に敷いたキムワイプに
かなり黒い粉が流れ出していて驚きました。3回吹いてます。

軸受けの潤滑油も流れ出してしまうので、モーター軸受けに
ユニクリーンオイルを微量挿して起きます。洗浄してから小一
時間くらいしてからです。ここはまだどれくらいおけば良い
のかはまだ明快にわかりません。

古いものならモーターのケーシングが開放的だから、ブラシ
摩耗粉が悪さするまで相当掛かります。しかし最近のM-9や
M-13だとケーシングが密閉型で、ブラシ摩耗粉が外部へ溢れ
出せないから、ショートを起こすのが異様に早い場合がある
のではないかと判断してます。長々と申し訳ないです。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 22:09:25.79 ID:CDh14CK2.net
>>211
光の三元素である青色のLEDが開発中の時代だからな

215 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/26(月) 17:31:39.98 ID:12Fv6q3j.net
富でテールランプが点くようになったのいつ頃からだろ?
80年代中頃にリニューアルした113系辺り?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/26(月) 18:40:20.98 ID:l8TyXod1.net


217 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/26(月) 19:19:33.31 ID:2eNwV//6.net
当初の381系は装備こそヘッドライトのみだったとはいえ先頭車をバラしてみるとライト周りがテールライト準備工事のような構造になっているのが確認できるという

218 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/26(月) 19:38:51.75 ID:sh12isFu.net
>>216
それなw

219 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/26(月) 20:21:18.96 ID:Eki7hcG+.net
>>216
ワロタw

富のヨとコキフってやっぱりヨの方が先?
コキフも古い部類だと思うんだが…

220 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/26(月) 20:23:31.49 ID:vpWa62VO.net
ユーロライナーも黄緑LED。ヨ8000は赤LEDだったね。富は小型光源としてLEDを古くから使ってた。昔のLEDは暗いけど光らないより格段によかった。

白や電球色は青色LEDが出来て以後、模型には安くなってからだから90年代後半から00年代頃じゃなかった?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/26(月) 20:41:55.34 ID:sh12isFu.net
マッハの点灯キットも思い出してあげてください

222 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/26(月) 21:36:27.30 ID:oag1Yq2O.net
>>219
ヨの方が古いね

しかしながら同時期のベーシックセットのヨはテールランプが省略されていたな
多分これの付属と思われるヨを近年入手したが単品売りのものからテールランプを省いただけだったw

最初単品のヨからテールランプだけ分捕ったのを中古で流したのかとオモタ

223 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/26(月) 21:46:58.60 ID:ehw0rJFE.net
>>219
ヨ8000は1980年10月発売(品番:2731)、コキフ50000は1986年7月発売(品番:2738/2741)

224 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 00:03:35.45 ID:PjTR/T4a.net
コキフもプラ車輪+ライト無しのを中古ジャンクで買ったことあるが
これもセット同梱品などに存在した仕様なのだろうか

225 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 00:29:50.29 ID:n75JvV4F.net
あのヨはライトの板状チップが丸見えなのがな

226 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 07:57:47.28 ID:isCNxpfw.net
配線が斜めに床下まで繋がっているのを車端に合わせればもうちょっと見栄えが良くなるのにと思った。

LEDのところは半球の透明パーツが今はあるので、それを付ければ良さそう。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 08:30:20.55 ID:HQ8vNUqw.net
TOMIX、電車や気動車でテールライトが点灯するようになったのは、
485系、185系、キハ183系、新幹線200系あたりからだったよね。
おおよそ1982年頃

228 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 08:56:21.54 ID:HQ8vNUqw.net
客車で最初にテールライトが点灯するようになったのは14系寝台からかな?
1985年頃発売だったと思う

229 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 09:04:53.46 ID:c+mvtA1F.net
ヨ8000以降だろ
要は

230 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 10:00:51.51 ID:HlYJCcQC.net
KATOは181系、153系、165系、457系、キハ82のいわゆる初期グループは別売りだったんだっけ?
標準装備されたのはなにからだろ?24系25形かそれとも485系かな?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 11:32:12.53 ID:4cjdWN3x.net
ヨの車輪の動き渋くなかった?
富は時々あるんだよねえ、24系25形もそう

232 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 11:34:56.81 ID:HQ8vNUqw.net
>>228
サロンエクスプレス東京だったかも…
1984年頃
>>230
485系より24系25型の方が古いよね
客車なら24系25型、電車なら485系かも

233 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 12:20:28.15 ID:RPex4dYf.net
GMはいつから点灯するようになったの?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/27(火) 13:32:56.80 ID:c+mvtA1F.net
>>233
室内灯は結構古くからあったし
LED追加ですぐ対応できたな
ただあれ走行抵抗が物凄かったw

総レス数 234
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200