2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-45-

1 :蒸機好き :2021/08/04(水) 06:15:43.26 ID:yl3c/JJH.net
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -35-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405087254/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -36-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408307672/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-37-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1417910210
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1449417972/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-39-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-40-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1519595658/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-41-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1572070767/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-42-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1600409314/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-43-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1618410470/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-44-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1621805388/

2 :関西人ですが何か:2021/08/04(水) 07:12:21.18 ID:CcZmvHLJ.net
2げっと!

3 :蒸機好き :2021/08/04(水) 07:21:57.81 ID:W27gUCEc.net
ショボっw

4 :千円亭主 :2021/08/04(水) 18:19:13.21 ID:6ksDktHF.net
>自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
>その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。
…みたいなこと書いてあるからと云って、他ゲージの話しかしないタワケが居る。
(例:何ら修正のなされていない“修正規格(笑)”など)
折角の十六番ゲージのためのスレなのだから、十六番ゲージそのものについて
もっと前向きな話題で盛り上げましょうよ。

5 :蒸機好き :2021/08/05(木) 00:34:05.90 ID:YviSQi6T.net
>>4
では、話題の提供をお願いしますね

16番って、放っておいても前向きな人達が多いから、
心配要らないと思っています

6 :また蒸し返すの?:2021/08/05(木) 19:24:47.03 ID:MXvgw6eH.net
16番ではその歴史的経緯から、2つの修正規格が存在する。

そのガニマタを嫌って現れたのが13mm。
変形パーツの流用や体系的な部分の疑問から現れたのが12mm。
いずれも16番への疑問に端を発するものである。

7 :釣り堀:2021/08/05(木) 19:25:30.18 ID:MXvgw6eH.net
16番蒸機の場合、縮尺より広い軌間を全体になじませるため、その造形が上回りにまで
影響が及ぶことが多いが、その設計思想はメーカーにより異なる。
全体を一回り大きく造形するメーカーもあり、この場合は同一機種であっても
メーカー毎に大きさに違いが出てくる。購入した機関車を所有の客車と連結した場合、
車高の高さに違和感を覚えて愕然とする、といったケースも発生することになる。

8 :蒸機好き :2021/08/05(木) 21:25:21.15 ID:YviSQi6T.net
アホの一つ覚えw

模型人口の90%以上がガニマタユーザーだってのに、
自分の不当性をアピールする結果にしかなっていないことに、
何時まで経っても気付けないバ関w

ま、これがガニマタに見えたのは、
バ関と鈴木さんと株ニートだけだからね
https://www.dropbox.com/s/88nzpu94gu4rp5t/20150414_170355.jpg?dl=0

9 :関西人ですが何か:2021/08/05(木) 21:36:26.51 ID:MXvgw6eH.net
> ま、これがガニマタに見えたのは、
> バ関と鈴木さんと株ニートだけだからね

ウソはやめようね。
立場が苦しいのはわかるが。

10 :蒸機好き :2021/08/05(木) 21:56:23.69 ID:YviSQi6T.net
>>9
嘘じゃないね

バ関も12mmなのにガニマタと批判していたからね

11 :関西人ですが何か:2021/08/05(木) 22:41:49.10 ID:MXvgw6eH.net
証拠をどうぞ。

12 :関西人ですが何か:2021/08/05(木) 22:44:36.42 ID:MXvgw6eH.net
ちなみに。
写真の9600は明らかに珊瑚12mm製品。
「9634」は同社ではイタリック体、形式入りの唯一のナンバーで有名。
間違いようがない。

13 :蒸機好き :2021/08/05(木) 22:53:02.17 ID:YviSQi6T.net
>>11
お前がだせよw

14 :関西人ですが何か:2021/08/05(木) 23:04:02.86 ID:MXvgw6eH.net
そっちが言ったんじゃん。

15 :関西人ですが何か:2021/08/05(木) 23:04:47.14 ID:MXvgw6eH.net
まさか、言ったきりで逃げるの?

16 :関西人ですが何か:2021/08/05(木) 23:05:01.19 ID:MXvgw6eH.net
最低だね。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/06(金) 00:18:33.32 ID:bLC6pXNQ.net
>>4
>もっと前向きな話題で盛り上げましょうよ。

では、俺から

様々な分野で発展を続ける日本型HOだが、
今後、面白そうだと感じているのが天のハイブリッド蒸気。

下回りをダイキャストユニットに、真鍮上回りを組合わせたものだが、
このパターンが、キットにも発展しないものだろうか

蒸気のキットは、上回りの造形工作以外に
下回りを走行可能に仕上げるという高いハードルがあるが
これがユニット下回りになると、
上回りのディティール工作に集中出来るようになり
キットの難易度がかなり下がる。

箱モノではMPやパワトラといったユニットが主役の昨今
蒸気でも同様の発展を期待したい。

18 :蒸機好き :2021/08/06(金) 02:30:09.97 ID:To7JJUqL.net
>>14
バ関「言ってない」→言ってました
を何度もやらかしているのは、お前だよ

>>15
「言ってない」のまま何度も逃げちゃったのは、
お前だよ

>>16
自分に言ってるのかな?(笑)

19 :蒸機好き :2021/08/06(金) 02:42:03.92 ID:To7JJUqL.net
>>17
カツミではダイヤモンドシリーズ、シュパーブラインの後期やSLシリーズ、
安達の廉価版なんかで採用されてた方法ですね

私は嫌いではありませんが、棒台枠表現やイコライザーに慣れた人達が、
我慢できるかどうかですね

20 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/06(金) 08:22:26.78 ID:3WCFu40z.net
>>19

> >>17
> カツミではダイヤモンドシリーズ、シュパーブラインの後期やSLシリーズ、
> 安達の廉価版なんかで採用されてた方法ですね
>
> 私は嫌いではありませんが、棒台枠表現やイコライザーに慣れた人達が、
> 我慢できるかどうかですね

ダイキャストでも棒台枠表現やイコライザーは
できるんでは?
あだちさんは真鍮でもイコライザーなしだし。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/06(金) 08:27:24.64 ID:bLC6pXNQ.net
>>19
両方が、伸びていけばと思います。

ご指摘の通り、真鍮罐愛好家は、
下廻り全て迄工芸品的価値を望む方もいるだろうし、
だからこそ天の真鍮罐は、同社がこれほどダイやプラを展開してもなお、
同一形式が、根強く繰り返し製品化されている。

しかし、特にキットで考えると、
下回りのハードルは高いから、その部分だけがMP的に仕上がったキットとか
是非出てきて欲しいですね

22 :蒸機好き :2021/08/06(金) 08:34:11.29 ID:To7JJUqL.net
>>20
私もできるとは思いますよ

メーカーさんがやるかどうかはわからないでしょうけど

23 :蒸機好き :2021/08/06(金) 12:24:43.52 ID:To7JJUqL.net
>>20
メーカーさんがやってくれれば、良いんですけどね

24 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/06(金) 18:02:40.84 ID:3WCFu40z.net
>>23

> >>20
> メーカーさんがやってくれれば、良いんですけどね

12mm では出来ているメーカーさんも
ありますね。

25 :関西人ですが何か:2021/08/06(金) 19:07:38.65 ID:CV2+5ME7.net
そもそも、16番に蒸機のマーケットがまだあると思ってるのかな。

天賞堂のハイブリッドD51。ダイキャスト側、真鍮側いずれも新製ではない。
昔出たことのあるパーツのあり合わせ。
2008年製のダイキャストモデルの3倍の価格。
新たな基本パーツを新製する体力は、もはや16番には残っていまい。
イモンの9600、これの台枠は言うまでもなく新製。
どちらに体力があるかは、考えるまでもない。

26 :千円亭主 :2021/08/06(金) 20:07:36.57 ID:+vpCD+z8.net
>>25
> そもそも、16番に蒸機のマーケットがまだあると思ってるのかな。

プラで出せば、何故か出しただけ売れてゆく。
廉価は万難を排す。

27 :情報は正確に:2021/08/06(金) 20:14:21.90 ID:CV2+5ME7.net
× … プラで出せば、何故か出しただけ売れてゆく。
〇 … プラで出せば、何故か出しただけ売れていた。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/06(金) 21:33:44.03 ID:ACqhCfR0.net
ダイキャストだと安く出来るという論調が罷り通っているようだけど、それは大量に生産した場合の話だろう。
生産数が少ない場合にはエッチング貼り合わせの方が初期投資が少なくて済むので安くできる。
この手法を12mmにも適用すると同様に安くできる。
尤も1000輌以上売れる見込みのあるNゲージや16番ならプラ製の方が大量生産には適している。

16番(HO) 国鉄 EF55 1号機 電気機関車 組立キット 参考価格 : \71,500(税込)
www.1999.co.jp/10790081

動力にダイキャストを使用するブラスベーシックEF55 \95,000 +税
www.tenshodo.co.jp/models/product/brass/ef55_k/tabid/850/Default.aspx

29 :関西人ですが何か:2021/08/06(金) 22:03:37.11 ID:CV2+5ME7.net
>>28
あくまで「参考価格」
時代や設計思想の違う模型を価格で比較するのは、あまり意味がない。
両者の価格差は、前面がプレスかロストかでも大きく左右され、
「エッチングが低価格に適している」とは結論しにくい。

模型の価格はいろいろな要素が複合している。
一方向からの考察はやめた方が良い。

30 :蒸機好き :2021/08/06(金) 23:48:55.54 ID:To7JJUqL.net
>>24
12mm全体で商業的成功とは言えない状態ですからね

>>25
そもそも12mmマーケット全体が極小ですよ
ニッチ物で満足できる脳内お花畑のバ関の書き込みなんて、
話になっていませんよ

プラ8620が追加で出るようですが、
バ関は全く知らないようですな

31 :蒸機好き :2021/08/06(金) 23:50:19.76 ID:To7JJUqL.net
>>29
自分の都合で価格を根拠にしたり、関係無いと言ったり、
相変わらず支離滅裂ですね(笑)

32 :関西人ですが何か:2021/08/06(金) 23:56:36.82 ID:CV2+5ME7.net
> 12mm全体で商業的成功とは言えない状態ですからね

またオモシロイことを言うね。
商業的成功と言えないなら、なぜ次々と製品が出てくるの?

33 :関西人ですが何か:2021/08/07(土) 00:02:53.79 ID:zjdLmqxJ.net
> プラ8620が追加で出るようですが

昔はもっとプラ製品出てたよね?

34 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/07(土) 03:15:54.60 ID:2BXF/PYo.net
>>33

> > プラ8620が追加で出るようですが
>
> 昔はもっとプラ製品出てたよね?

16番蒸機プラ
再生産や焼き直しばっかで
新規機種はもう出ないの?

35 :関西人ですが何か:2021/08/07(土) 09:08:41.73 ID:zjdLmqxJ.net
蒸気機関車は時代遅れとか言ってた人いたよね?
蒸機好きさん、誰だっけ?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/07(土) 09:27:40.34 ID:2BXF/PYo.net
>>35

> 蒸気機関車は時代遅れとか言ってた人いたよね?
> 蒸機好きさん、誰だっけ?

なるほど

トーマスなどは時代遅れで
過去の事例に過ぎないのね。

37 :蒸機好き :2021/08/07(土) 12:43:09.74 ID:3uABvg6i.net
>>32
商業的に成功してるなら、
イモンさんの小売りの主力になるはずですね

マッハでも六甲でも、主力は16番であり、
12mmは僅かしか置いてありませんよ

>>33
必死なの?w

ペースとしては変わってないよ

>>35
蒸機の時代じゃないのは明らかですよ

バ関は取り残されているんだよ
現実見ろよ(笑)

38 :蒸機好き :2021/08/07(土) 12:43:32.38 ID:3uABvg6i.net
バ関は笑われに来てるのか?(笑)

39 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/07(土) 17:33:17.62 ID:mQkqDizu.net
「嘘つき」「ああ言えばこう言うやつ」と思ったら、早漏も患ってるの。。。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/07(土) 19:09:10.82 ID:1qicvC6t.net
>商業的成功と言えないなら、なぜ次々と製品が出てくるの?

趣味で出してるからだよ
察しろよ

なお資金が尽きるとPEMPります

41 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/07(土) 19:31:13.36 ID:h7WFNcJr.net
>>39
こっちでは本キャラでお出ましなのね、
名無しのサンデー毎日(=無職)の株ニートくん。

42 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/07(土) 19:44:30.68 ID:mQkqDizu.net
前レス、終わってないのにな。。。であんた何もん

43 :関西人ですが何か:2021/08/07(土) 21:39:14.98 ID:zjdLmqxJ.net
> なお資金が尽きるとPEMPります

じゃあ取り立てて騒ぐことはないよね。
どうしてそんなに必死なの?

44 :1/87 12mm ディーゼル機関車 製品化状況:2021/08/07(土) 21:44:11.75 ID:zjdLmqxJ.net
12mmディーゼル機関車 製品化予定(公式発表分)
 DD13 後期型 … アートプロ
 DD13 6次車 … アートプロ
 DD16 … アートプロ
 DD54 3次型 … FAB
 DE10 … アートプロ(後期型)、WesterWiese
 DF50 量産型 … MODELS IMON
 DF50 初期型 … FAB
 DF200 … モデルワム

12mmディーゼル機関車 製品化実績
 DB10 … ワールド工芸
 DD50 … FAB
 DD51 … クマタ貿易、MODELS IMON
 DD13 前期型 … アートプロ
 DD13 後期型 … クマタ貿易
 DD35(津軽鉄道)… モデルワーゲン
 DD502(日本車輛製造)… 日昇工業
 DE10 前期型 … アートプロ
 DF50 … プレスアイゼンバーン モデルプロダクツ、MODELS IMON
 貨車移動機各種 … アートプロ

現在12mm製品をリリースする会社は15社ほど。
趣味だけで製品化するには、ちょっと無理があるような。

45 ::2021/08/07(土) 21:45:00.42 ID:zjdLmqxJ.net
近年12mmに参入したメーカーが多勢だったり…

46 :関西人ですが何か:2021/08/07(土) 21:58:58.78 ID:zjdLmqxJ.net
1/87 12mmが誕生してから、今年で48年。
黎明期から続いているメーカーはゼロになってしまった。
乗工社。PEMP。モデルワーゲン。クマタ貿易。珊瑚模型店。
撤退した会社、倒産した会社もある。
12mmが苦しかった時期は確かにあったわけだが。

現在の12mmメーカーはどうか。
FAB。WesterWiese。モデルスイモン。アートプロ。HOKUSEI WORKS。
次から次へと製品を繰り出す、勢いがある印象のメーカーがずらりと並ぶ。
12mmを取り巻く勢力図は、昔とは明らかに違う。
そろそろ気づいてもいい頃かと思うが。

47 :蒸機好き :2021/08/08(日) 05:16:55.35 ID:K6WzUSNq.net
>>43
必死に騒いでいるのは、そちらさんですよ(笑)

>>44
やっぱり、必死ですねw

>>46
脳内お花畑だとそういう解釈になるんだね

IMONさん以外はマイナーメーカーにしか見えないけどね
そのいIMONさんもNや16番の収益によって12mmを出せている感じですね

現実は厳しいですね(笑)

48 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 10:54:16.23 ID:Wo5xPoyT.net
16番。プラメーカー以外に一般ユーザーの手が届く製品をつくれるメーカーはあるのかな。
カツミ。エンドウ。完成品ばかりでキットをつくるのをほぼやめたから、編成で50万円はザラ。
一般モデラーとしては対象外のメーカーとなりつつある。
この辺はキット中心の12mmに取られてしまったね。
プラメーカーも、まるで新製品を出さないメーカー、品質に問題ありすぎるメーカーが市場を仕切る。
ほぼ唯一、ワールド工芸が元気だが、エッチング主体の工法で出せる機種に制限がある。
いつも言うことだが、かなりの部分を12mmに喰われていることを心配した方がいいと思うぞ。

49 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/08(日) 11:08:47.16 ID:KqYKevtp.net
>いつも言うことだが、かなりの部分を12mmに喰われていることを心配した方がいいと思うぞ。

 どっちもどっち、皆さん「自分が生きてるうちは、大丈夫」と思ってんじゃね(笑)

 藪の奥除いてご覧よ「ご愁傷模型」「終活処分セール」開催中だよね。。。

 「こんなもんまで。。。」てな悲しい事例も「三軒」するな(大笑い)

 結局、ハイエナさん生き残るかな? 賢いからなあ

50 :蒸機好き :2021/08/08(日) 11:24:51.66 ID:K6WzUSNq.net
>>48
それを言い出したら、12mmには一般ユーザーが手を出せる製品が存在しないことになりますね

「一般ユーザー」がキット工作するとは限りませんからね
「一般ユーザーが手を出せる製品」がキットしかない時点で、
話になっていませんね

16番と12mmの差は縮まるわけがないと解釈するしかない、
バ関の書き込みですね

>いつも言うことだが、かなりの部分を12mmに喰われていることを心配した方がいいと思うぞ。

10年も前から同じ話を繰り返しているだけだね
その兆候が現れたことは一度も無いけどね

51 :蒸機好き :2021/08/08(日) 11:27:59.13 ID:K6WzUSNq.net
>>49
模型やっていない立場から、好き放題言ってるだけだね

外国型HOなんて日本では、
民主党政権の円高政策に支えられてただけだから、
日本では当時から比べて、かなり人口が減りましたね

それでも12mmよりは多いようですけどね

52 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 11:42:48.30 ID:Wo5xPoyT.net
誰かが進んでないとか言ってたこの型式。
進んでるようです。

https://www.facebook.com/fabtrains/

53 :蒸機好き :2021/08/08(日) 13:16:48.60 ID:K6WzUSNq.net
>>52
まだまだのようですけどね?

それまでに16番の製品数えてみたら?
数えもせずに「ない」を繰り返して毎回、恥を掻いてきたバ関ですからね

54 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 15:28:00.09 ID:KqYKevtp.net
千円さあ、じゃあわざわざ「HO名称スレ来んな」よ♪♪♪

55 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 15:28:56.75 ID:KqYKevtp.net
西の方の「バカ同士」で市場分析してろや、言ったからには買ってね!!

56 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 15:48:54.48 ID:6G+a4S3Q.net
>>55
買った、積んであるって言えば
証拠なんかいらないんだよね。
投資してるって書けば証拠なんかあらないんだよね。

57 :千円亭主 :2021/08/08(日) 17:43:30.78 ID:/5vBrQ+K.net
>>54
無職でいつもお暇な個人投資家さん、こんにちは。

> 千円さあ、じゃあわざわざ「HO名称スレ来んな」よ♪♪♪

鈴木翁のスレですか?
私は“17”以降書き込んでおりませんので、悪しからず。

58 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/08(日) 19:04:40.92 ID:KqYKevtp.net
>>57 名前:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/08/08(日) 17:43:30.78 ID:/5vBrQ+K

>無職でいつもお暇な個人投資家さん、こんにちは。
  毎日が日曜日っていいぞ 
 

> > 千円さあ、じゃあわざわざ「HO名称スレ来んな」よ♪♪♪
> 鈴木翁のスレですか?
> 私は“17”以降書き込んでおりませんので、悪しからず。
  
 >>56 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/08/08(日) 15:48:54.48 ID:6G+a4S3Q

  そうですか、紳士的な態度ご立派ですね。。。
  このタコ助、エロフィギュア煤とはえらい違いです。。。

59 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/08(日) 19:10:53.64 ID:KqYKevtp.net
>>57千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/08/08(日) 17:43:30.78ID:/5vBrQ+K

> 鈴木翁のスレですか?
> 私は“17”以降書き込んでおりませんので、悪しからず。

 チャチャ屋の煤のように「証拠なんかあらないんだよね。」とは言いません。

 言う事はヒネてますが、あなたの「ケチケチ模型道」応援してますよ。。。
 KATOやアトラス、バウザーの短めカバードホッパも日本型に化ます。
 ドロマイド用で鶴見線にいた奴っぽい、バラストホッパーも推し!!
 アサーンの古めのケミカルタンカーも黄色く塗ればオッケーです(笑)

60 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 20:25:25.30 ID:EuAtOgdX.net
自分が必死だからといって敵()も必死だと思うのは
頭おかしいのでやめたほうがいいですよ、関西人クンw

なんか前スレじゃ自称12mm陣営が、線路は各軌間揃えるのが
当然みたいなこと言ってたけど、なんで自分がやってないことを
押し付けるんだろうね? あたまおかしいから?

61 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 21:41:51.86 ID:Wo5xPoyT.net
> それまでに16番の製品数えてみたら?

製品数は確かに多いのだが、その大部分は時代遅れの産物。
歴史が長いから、当然のことではあるが。
80年代あたりの16番製品など、現代の目から見れば見れたものではない、
といった模型が数多い。
そうしたことも考えて市場を観察すれば、年を追うごとに16番は
12mmの追い上げを喰っている、ということがよくわかるのだが。

ちなみに今年は、DLが喰われる年。

62 :釣り堀:2021/08/08(日) 21:44:01.23 ID:Wo5xPoyT.net
16番モデラー諸氏の書き込み。
どれを見ても、忍び寄る12mmの陰に苛まれて大変だ、
どうしようどうしよう、
としか読めないのだが。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 21:58:39.04 ID:6G+a4S3Q.net
>>62
忍び寄れない12mmな人は必死なんだね。

64 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/08(日) 22:27:19.47 ID:KqYKevtp.net
その前に「可処分所得」破壊の波が忍び寄ってるけどな。。。

プラ客車」1両 12000円で買うかい??? ガニ

一編成100万越えの編成もの 買えるかい??? HOn3-1/2

65 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 22:35:41.39 ID:Wo5xPoyT.net
> その前に「可処分所得」破壊の波が忍び寄ってるけどな。。

鉄道模型市場はここ数年拡大傾向。何度も言ったろ。
根拠のない解説ならやめとけ。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 22:39:04.58 ID:xhn6dy66.net
>>60

> 自分が必死だからといって敵()も必死だと思うのは
> 頭おかしいのでやめたほうがいいですよ、関西人クンw
>
> なんか前スレじゃ自称12mm陣営が、線路は各軌間揃えるのが
> 当然みたいなこと言ってたけど、なんで自分がやってないことを
> 押し付けるんだろうね? あたまおかしいから?

自分が出来ないから
他人も出来ないとは
限らない。

一種のバイアスかな。

67 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/08(日) 22:40:34.53 ID:KqYKevtp.net
>>65 名前:ば関西人ですが何か 2021/08/08(日) 22:35:41.39 ID:Wo5xPoyT
>> その前に「可処分所得」破壊の波が忍び寄ってるけどな。。
>鉄道模型市場はここ数年拡大傾向。何度も言ったろ。

 本気でそう思ってるの??? 

>根拠のない解説ならやめとけ。
 
 では、あんたの根拠を聞こうじゃないか

68 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 22:45:40.47 ID:Wo5xPoyT.net
> 一編成100万越えの編成もの 買えるかい??? HOn3-1/2

真鍮完成をおいそれと買えるモデラーは少ないだろう。
ここの分野の門戸を叩くには、大金か、それがなければ相応の工作力が要る。
投資家はそれも考えずに12mm、12mmとほざいていたのか。
1/87 12mm。さすがにそこまで安泰ではない。
工作の素養が身につけば、編成単位の購入に100万も要らない。
型式や両数にもよるが、その数分の一見当でも十分かと。

69 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 22:48:57.14 ID:Wo5xPoyT.net
>>67
以前に散々書いた。
鉄道模型市場がここ数年では拡大傾向。
このたった一言で、可処分所得云々の説明は実態とかけ離れた解説と説明がつく。

話にならないレベル。

70 :千円亭主 :2021/08/08(日) 23:00:09.06 ID:/5vBrQ+K.net
>>62
> 16番モデラー諸氏の書き込み。
> どれを見ても、忍び寄る12mmの陰に苛まれて大変だ、
> どうしようどうしよう、
> としか読めないのだが。

どうやって「忍び寄る」のか、訊いてみたい。

イモンがDD51を出しても、加トのDD51には何の影響も無い。

アートプロがDE10を出しても、加トのDE10には何の影響も無い。

北星ワークスが14系客車を出そうとしても、加トの14系ハザには何の影響も無い。

さて、今まさに目の前で、加トのDD51+12系7連をマターリ走らせている。
12系ですよ、12系♪

71 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 23:07:29.25 ID:Wo5xPoyT.net
> 何の影響も無い

再生産の間隔が延びると見られる。
そうでなくても、各製品の再生産のインターバルは延びている。
再販時に価格が上昇しているメーカーもある。

再販の間隔が延びれば、その狭間に12mmの新製品が入る余地が生まれる。
スピードはゆっくりではあるが、水に紙が浸み込むように
浸食はゆっくり進んでいる。

72 :間違い:2021/08/08(日) 23:08:28.31 ID:Wo5xPoyT.net
紙に水が浸み込むように

73 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 23:08:48.58 ID:6G+a4S3Q.net
>>61
〉80年代あたりの16番製品など、現代の目から〉見れば見れたものではない、
〉といった模型が数多い。
そりゃあ12mmのあの値段ならばそれなりの出来じゃないとねえ。

>>62
キミの読解力の無さを自慢されても。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 23:13:05.62 ID:6G+a4S3Q.net
>>64
〉プラ客車」1両 12000円で買うかい??? 〉ガニ
そういう値付けで製品化されるということは、
買う人がいるんでしょうねえ。

75 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 23:13:58.44 ID:Wo5xPoyT.net
かつての12mmの泣き所は、発売される型式の少なさ、簡単に言えば品揃えの不足にあった。
ここまでの時間をかけて、12mmのそれは国鉄型に限ればほぼすべてのジャンルを
網羅するようになった。
DD51、DE10、14系など、誰でも知っているような型式だけで鉄道模型市場が
形成されるわけではない。
いかに多くの抽斗を持つか。そこをモデラーは無意識のうちにも評価し、規格の門戸を叩く。
多くのモデラーに評価されるためには、多くの魅力をモデラーに発信できなければならない。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 23:15:39.38 ID:6G+a4S3Q.net
>>59
〉 チャチャ屋の煤のように「証拠なんかあらないんだよね。」とは言いません。
そうそう、なんでもかんでも証拠を出せなんて
揚げ足取りでしかないよね。
模型屋の名前出せとか。
あなたもそう思うでしょ?

77 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 23:19:53.77 ID:Wo5xPoyT.net
へぇ。三軒を擁護するのか。
これはマズイことになったな、と言ってるようなもんだな。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617244852/

こんなに有名になってるのに。
あ、12mm取扱い店舗が三軒も消えた都市、どこか知ってるなら、教えて。
ちなみに当方、関西在住。

78 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/08(日) 23:21:01.23 ID:KqYKevtp.net
>>68 名前:ここにもバカがいた関西人ですが何か 2021/08/08(日) 22:45:40.47 ID:Wo5xPoyT
>>69 名前:ここにもバカがいた関西人ですが何か 2021/08/08(日) 22:48:57.14 ID:Wo5xPoyT
>> 一編成100万越えの編成もの 買えるかい??? HOn3-1/2
>真鍮完成をおいそれと買えるモデラーは少ないだろう。
>ここの分野の門戸を叩くには、大金か、それがなければ相応の工作力が要る。
>投資家はそれも考えずに12mm、12mmとほざいていたのか。
  いやいや、ほざいて無いが 「十六番」は「HO」では無いと言っただけ
  で、クソい市場分析をするバカが西に多いと思ってるんだ(笑)
 
>1/87 12mm。さすがにそこまで安泰ではない。
  あれ、市場伸びてるのでは???

>工作の素養が身につけば、編成単位の購入に100万も要らない。
>型式や両数にもよるが、その数分の一見当でも十分かと。
  ならガニと一緒ですねえ、プラがある分十六番有利かと(大笑い)

>以前に散々書いた。
>鉄道模型市場がここ数年では拡大傾向。
  エビデンスは???

>このたった一言で、可処分所得云々の説明は実態とかけ離れた解説と説明がつく。
  つきませんな、可処分所得の数字は「政府統計」にありますよ。。。
  話にならないレベル。

  バカ蒸気と一緒だな、西の方の人

79 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 23:24:02.45 ID:Wo5xPoyT.net
> ならガニと一緒ですねえ、プラがある分十六番有利かと(大笑い)

価格だけで市場が動くなら、12mmはとうに消滅してるよ。
どこの分野にも高価格帯市場と低価格帯市場がある。
一体何を投資対象にしてるの?
よく飯が食えてるな。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 23:24:08.65 ID:KqYKevtp.net
>>71 ここにもいた「ああ言えばこう言う」関西人 2021/08/08(日) 23:07:29.25ID:Wo5xPoyT
>> 何の影響も無い
>再生産の間隔が延びると見られる。
>そうでなくても、各製品の再生産のインターバルは延びている。
>再販時に価格が上昇しているメーカーもある。
  あれ、模型市場が拡大してる話と矛盾が。。。

>再販の間隔が延びれば、その狭間に12mmの新製品が入る余地が生まれる。
  ??????????????????????

>スピードはゆっくりではあるが、水に紙が浸み込むように
>浸食はゆっくり進んでいる。
  拡大してる市場って、もっとドラスチックに変わるんですけど。。。

  経済知らないんですね(大笑い)

  ここにも居たな「知ったかぶりの墓穴ほり」

81 :久しぶりに:2021/08/08(日) 23:25:40.53 ID:Wo5xPoyT.net
1/87 12mm 発売製品変遷

● 1984年断面

蒸気機関車 C56 2120 流山サドルタンク
電気機関車 ED40
電車     東急3450・モハ510
客車     オハ61 オハユニ61(オハフがなかった)
貨車     ワム90000(エッチング板) ワフ21000 


● 2000年頃断面

蒸気機関車 C12 C56 C57 C59 C62 D51 D61 900 2120 4110 6250 9600 羽鶴1080
        東武63・64号 上芦別9200 真谷地8100 夕張11号 流山サドルタンク
電気機関車 ED22 ED40 EF57 EF58 EH10 銚子デキ3
ディーゼル機関車 DD13 DD51 DF50 津軽DD35
気動車  キハ03 キハ04 キハ07 キハ20 キハ22 キハ26 10系各種 56系各種 58系各種
      82系各種 夕張のキハ201・251・254 夕張の急行編成 留萌のキハ1001
電車   43系各種 銚子デハ301・デハ501 名鉄モ510 東急各種
客車   20系 35系 43系 61系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   じゃまくさいので省略

82 :貼らせてもらいます:2021/08/08(日) 23:26:46.60 ID:Wo5xPoyT.net
● 現在

蒸気機関車 B20 C11 C12 C51 C53 C55 C56 C57 C58 C59 C60 C61 C62 D50 D51 D52 D60 D61
        900 2120 4110 6250 8620 9600 東武63・64号 羽鶴1080 北丹2号 上芦別9200 真谷地8100
        流山サドルタンク 夕張11号 鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
電気機関車 EB10 ED14 ED16 ED17 ED18 ED19 ED29 ED38 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75 EF10
        EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65 EF81 EH10
        松本ウエスチングハウス 秩父デキ1 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD16 DD50 DD51 DD54 DE10 DF50 DF200 津軽DD35
        日本車両製造DD502 貨車移動機多数
気動車  キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ55 キハ65 キワ90 10系各種
       23系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 夕張のキハ201・251・254 夕張の急行編成
       留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 455系 485系
      583系 クモハ123 クモハ11各種 クハ16各種 43系各種 51系各種 52系各種 63・73系各種
      70系 80系各種 銚子デハ101・デハ301・デハ501 蒲原モハ11・12 庄内モハ5  一畑デハ20・デハニ50
      名鉄モ510・モ750 上田交通モハ4250・5250 秋葉線デワ1・モハ7 新潟交通各種 福島交通各種
      東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 14系 20系 35系 43系 50系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

どう見ても伸びてるよね。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 23:30:07.67 ID:KqYKevtp.net
>>79 ここにも居たな、知ったかぶりの関西人が 2021/08/08(日) 23:24:02.45ID:Wo5xPoyT
>> ならガニと一緒ですねえ、プラがある分十六番有利かと(大笑い)
> 価格だけで市場が動くなら、12mmはとうに消滅してるよ。
>どこの分野にも高価格帯市場と低価格帯市場がある。
  そりゃあるねえ、でユーザーの数って概念は無いのかな?
  模型市場伸びてんだよね、どっちの市場が伸びてんの? 何%かな???
  エビデンスはあるの??? 三軒とおんなじで言えないのかな(大笑い)  

>一体何を投資対象にしてるの?
  原油のETF 1671

>よく飯が食えてるな。
  まあね

84 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 23:34:02.31 ID:Wo5xPoyT.net
鉄道模型市場の伸びは矢野経済研究所ほかが解説している。
この時点で、可処分所得云々の解説は無意味。

85 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 23:39:10.87 ID:Wo5xPoyT.net
> そりゃあるねえ、でユーザーの数って概念は無いのかな?

少なくとも、12mmがボリュームゾーン市場を掴む意味合いは薄い。
仮に500人から2000人になれば、今まで以上に製品化は活発になるし、
うまくいけば廉価製品が発売される可能性も高まる。
鉄道模型市場そのものが玩具市場のごく一部でしかなく、
全体からのみ捉えることには無理がある。
各市場には各々が抱える事情というものがある。

86 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/08(日) 23:41:52.58 ID:KqYKevtp.net
>>84 名前:ここにもいた知ったかぶりの関西人 2021/08/08(日) 23:34:02.31 ID:Wo5xPoyT
>鉄道模型市場の伸びは矢野経済研究所ほかが解説している。
  どこの依頼で調べたかによるな、でデータはないの? 数字は??

>この時点で、可処分所得云々の解説は無意味。
  あら、日本政府の分析が無意味とは。。。

87 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 23:45:34.48 ID:Wo5xPoyT.net
可処分所得云々を鉄道模型市場にダイレクトに繋げることが無意味、と言っているのです。
誰も日本政府の分析が無意味なんて言ってませんよ。

少なくとも、鉄道模型市場を拡大傾向と言っている機関がある。
この時点で、可処分所得が下がるから鉄道模型市場も縮まる、なんて
簡単に結論づけられないでしょ。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 23:47:04.36 ID:KqYKevtp.net
>>85 ここにもいた経済おんち関西人2021/08/08(日) 23:39:10.87ID:Wo5xPoyT
>> そりゃあるねえ、でユーザーの数って概念は無いのかな?
>少なくとも、12mmがボリュームゾーン市場を掴む意味合いは薄い。
  なんとでも言えますなあ「高価格帯市場と低価格帯市場がある。」言った口で言うかな(笑)

>仮に500人から2000人になれば、今まで以上に製品化は活発になるし、
  仮にね、そりゃ市場が四倍になりゃね(大笑い)

>うまくいけば廉価製品が発売される可能性も高まる。
  上手くいかないと思いますよ

>鉄道模型市場そのものが玩具市場のごく一部でしかなく、
>全体からのみ捉えることには無理がある。
  じゃ何ちゃら研究所の分析も無意味じゃん

>各市場には各々が抱える事情というものがある。
  あれ矢野経済研究所が言ってるとか話しなかった?

もう、どうして西の方は「嘘つき」と「ホラ吹き」がいるんだよ。。。

ああ言えばこう言うくんもさ(大笑い)なあ、スレ主

89 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 23:49:27.04 ID:Wo5xPoyT.net
> なんとでも言えますなあ「高価格帯市場と低価格帯市場がある。」言った口で言うかな(笑)

12mmは高価格帯市場。ボリュームゾーンなど掴まなくとも、成長する素地はある。
世間には規模は小さくとも行列の絶えない店など掃いて捨てるほどある。

意外と経済音痴だな。

90 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 23:51:09.24 ID:Wo5xPoyT.net
> じゃ何ちゃら研究所の分析も無意味じゃん

なんちゃら研究所は、貴方と違って短絡的に分析してないから、意味があるのですよ。
無意味なのは短絡発想をする貴方。勘違いしないように。

91 :関西人ですが何か:2021/08/08(日) 23:53:23.91 ID:Wo5xPoyT.net
> 上手くいかないと思いますよ

モデルスイモンが、2万円台、3万円台の気動車キットを複数発売している。
高額化に傾きがちなこの市場で、この実績は立派。
成熟度の薄い車種に狙いを絞ったのが奏功したと思うが。

92 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/09(月) 00:27:51.85 ID:ulDNcXG2.net
>> 89 名前:ここにもいたああ言えばこう言う関西人 2021/08/08(日) 23:49:27.04 ID:Wo5xPoyT
>> なんとでも言えますなあ「高価格帯市場と低価格帯市場がある。」言った口で言うかな(笑)
>12mmは高価格帯市場。ボリュームゾーンなど掴まなくとも、成長する素地はある。
>世間には規模は小さくとも行列の絶えない店など掃いて捨てるほどある。
  どこにありますか、翌月は真っ逆さまかもよ ラーメン屋見てご覧 半年もったら凄いぞ(笑)

>意外と経済音痴だな。
  ほざくのはただですなぁ(大笑い)

ば関西人と言われ、はや何年ですか(哀)

93 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 00:32:45.63 ID:ulDNcXG2.net
>>91 :ここにもいたああ言えばこう言う関西人ですが何か2021/08/08(日) 23:53:23.91ID:Wo5xPoyT
>> 上手くいかないと思いますよ
>モデルスイモンが、2万円台、3万円台の気動車キットを複数発売している。
>高額化に傾きがちなこの市場で、この実績は立派。
  何台売れたやら。。。
  それを言ったら、あんだけ叩かれても「途切れない」電車道も立派だよ(大笑い)

>成熟度の薄い車種に狙いを絞ったのが奏功したと思うが。
  それが「しょうもない市場分析」って言ってるんだよ。。。

  販売数から言ったら、HOn3-1/2など誤差範囲内でじゃね

  せめて売上の数字ならね。。。それでも誤差だな

  そっちにはIMON無いだろ?

  店売りでHOb3-1/2売れてるの見たことないぞ(汗)

  高級品、伸びれるんですよね。。。全部、外商部かい(大笑い)

94 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 00:33:49.56 ID:ulDNcXG2.net
修正投稿

 :誤 高級品、伸びれるんですよね。。。全部、外商部かい(大笑い)

 :正 高級品、伸びてるんですよね。。。全部、外商部かい(大笑い)

95 :蒸機好き :2021/08/09(月) 03:45:05.70 ID:RYykoNxM.net
>>61
>製品数は確かに多いのだが、その大部分は時代遅れの産物。
>歴史が長いから、当然のことではあるが。

では、あの一覧表は無効だって話ですね
アホもいいところですな

>>62
大変なのは、バ関一人だろ

>>65
バ関が書いたら根拠になるの?
実際に拡大傾向だったら、12mmの影がますます薄くなっちゃうよ

>>66
キットの箱開けて眺めるだけの人が、
やってるはずがありませんね

自分の書き込みを覚えていないから、相手も覚えていないと思うのは、
浅はかですよ

96 :蒸機好き :2021/08/09(月) 03:53:58.27 ID:RYykoNxM.net
>>68
近年、工作派は減少の一途ですけどね

工作しなきゃ門戸が叩けないなら、先細り間違いなしですよ
現実みろよ、アホ

>>75
>かつての12mmの泣き所は、発売される型式の少なさ、簡単に言えば品揃えの不足にあった。

今の12mmの泣き所は、バ関や鈴木さん達の存在ですね
16番の悪口が当たり前じゃ、マトモな人達は寄り付きませんy

>>77
だから、お店に迷惑が掛かったらお前が責任取れるのか?

バ関が口先だけの話しかできないから、
12mm全体のイメージが悪くなるんですよ

97 :蒸機好き :2021/08/09(月) 03:57:02.61 ID:RYykoNxM.net
>>80
>>81
>製品数は確かに多いのだが、その大部分は時代遅れの産物。
>歴史が長いから、当然のことではあるが。
>80年代あたりの16番製品など、現代の目から見れば見れたものではない、
>といった模型が数多い。

完璧なブーメランだよね(笑)

バ関「12mmは過去もカウントするが16番の過去はカウントしない」
だから、12mmまでが嫌われるんですよ

98 :蒸機好き :2021/08/09(月) 04:01:17.69 ID:RYykoNxM.net
>>85
>少なくとも、12mmがボリュームゾーン市場を掴む意味合いは薄い。

つまり、16番に忍び寄ることはできないわけですね

>>89
>12mmは高価格帯市場。ボリュームゾーンなど掴まなくとも、成長する素地はある。

つまり、16番に忍び寄ることはできないわけですね

>>91
16番には無いと思っているの?

99 :蒸機好き :2021/08/09(月) 04:03:33.24 ID:RYykoNxM.net
>>71
バ関の苦しい言い訳(笑)

100 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 04:22:57.39 ID:/AaoTxUm.net
>鉄道模型市場の伸びは矢野経済研究所ほかが解説している。
>この時点で、可処分所得云々の解説は無意味。

鉄道模型市場の伸びは直近の数年では伸びているとしても30年以上のタイムスパンではバブルの後の経済後退、趣味の多様化、リーマンショック、団塊の世代の退職で長期的には衰退しつつある。
象徴的なのは雑誌の売り上げで、TMSの発行部数は1970年代の全盛期では約3万部だったものの、2014年には約1万部にまで減少した。現在はさらに減少している可能性もある。
www.japantimes.co.jp/news/2014/02/11/national/model-train-mag-reaches-milestone/

101 :関西人ですが何か:2021/08/09(月) 07:02:08.13 ID:u6f0aMBt.net
>>100
ここ数年の鉄道模型市場は拡大傾向。30年スパンで今後も推移するとは考えにくい以上
長期スパンを強調するのは意味が薄い。
雑誌の売上はネットの発達も影響する。
これも鉄道模型市場の推移にダイレクトに繋げるのは無理がある。

ちなみに、12mmの拡大傾向はネットの発達と不可分の関係にある。
かつての12mm製品は原価率が非常に高く、卸に出していては他との競合に
敗れる状況が続いた。販路を絶たれれば量産は期待できない。
ネットの発達は他に埋もれがちな12mmの発売情報をより多くのモデラーに
伝える役割を果たしたし、卸に出さなくとも販路を確保するのにも役立った。
ネットなしには、82のリストはなかったのではないか。

102 :蒸機好き :2021/08/09(月) 07:26:15.79 ID:RYykoNxM.net
>>101
卸しが無ければ、販路の拡大は不可能
販路が拡大すれば、卸しによって数を捌く必要が出てくる

鉄模メーカーでは大量の直販が来たとしても、対応が不可能

バ関の話は抜けだらけ

103 :関西人ですが何か:2021/08/09(月) 07:41:00.85 ID:u6f0aMBt.net
現在の12mm。IMONのお陰で首都圏に6店舗。圧倒的な存在感。
関東圏の鉄道模型人口は全国の7割だから、既にあまり影響を受けないまでに
事実上販路は拡充していると言ってよい。まして12mmは通販の比率が昔から高い。
しかもポイントカードをかませば割引率も高く、他を寄せ付けない状況と言っていい。

残念だったね。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 07:52:10.01 ID:d9MLaOe3.net
>>103
〉しかもポイントカードをかませば割引率も高く、他を寄せ付けない状況と言っていい。
1/80を買っても同じ効果あるよね。

105 :関西人ですが何か:2021/08/09(月) 08:04:28.37 ID:u6f0aMBt.net
買えばいいんじゃないですか。
12mmが販路で不利、という状況ではないと言いたかったので。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 08:28:58.28 ID:d9MLaOe3.net
>>105
他を寄せ付けない状況っていうのは間違いだったんだね。

107 :関西人ですが何か:2021/08/09(月) 08:40:33.02 ID:u6f0aMBt.net
直販は厳しいと思うよ。

108 :蒸機好き :2021/08/09(月) 09:34:22.89 ID:RYykoNxM.net
>>103
Nや16番は量販店でも扱ってますよ
桁違いですね

残念でしたね
ちゃんと相手側も数えていないから、
恥を掻くんですよ(笑)

109 :蒸機好き :2021/08/09(月) 09:36:26.30 ID:RYykoNxM.net
そもそもイモンさんの販売量自体、
12mmに比べたらNや16番の方が圧倒的に多いわけですね

>>105
量販店で取り扱いがないのは、販路として不利でしょう

当たり前ですね

110 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 12:25:04.72 ID:ulDNcXG2.net
ここでも、ばか蒸気が発狂してるな。。。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 12:30:55.49 ID:ulDNcXG2.net
>>103 おバカ丸出し、関西人ですが何か2021/08/09(月) 07:41:00.85ID:u6f0aMBt>>104>>108
>現在の12mm。IMONのお陰で首都圏に6店舗。圧倒的な存在感。
  買ってる人はN、十六番。。。ね

>関東圏の鉄道模型人口は全国の7割だから、既にあまり影響を受けないまでに
>事実上販路は拡充していると言ってよい。まして12mmは通販の比率が昔から高い。
  居抜き自社物件だからねえ
 「通販比率高め」は「マージンなくて卸せない」って件

>しかもポイントカードをかませば割引率も高く、他を寄せ付けない状況と言っていい。
  名門、天賞堂も大通りから消えた、模型屋数えるほどだ。。。
  消えた模型屋は「三軒じゃ済まないなあ」

>残念だったね。
  なにが??? アンタのしょうもない分析???

112 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 12:32:42.24 ID:ulDNcXG2.net
さすがスレ主だ。。。

このスレでは「ばか蒸気」の言ってる事は、ほぼ正しい(ほぼ、だけどね)

とこにでも居るんだね「ああ言えばこう言う人」って

113 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 12:36:31.04 ID:VIXlfCVl.net
>>110-111
バカのキミはここでも発狂しているの?

114 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/09(月) 12:57:47.99 ID:ulDNcXG2.net
>>113 名前:名無し 2021/08/09(月) 12:36:31.04 ID:VIXlfCVl

>バカのキミはここでも発狂しているの?

 あんたは、どこでもチャチャ入れ屋だな(哀)

115 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 13:30:01.95 ID:MlNhoEPO.net
12mmがメジャー?
JR型をプラ完で出してから言えw

116 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 13:38:46.53 ID:d9MLaOe3.net
>>114
キミも、どこでもチャチャ入れ屋だね(哀)

117 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 18:32:26.49 ID:KxGsFxpw.net
>>66
それね、「無責任」って言うんだよ?w

118 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/09(月) 19:47:13.28 ID:2pmlpBFq.net
>>112
将軍様と


腰巾着?
もしくは同じ人だったりして失笑

119 :関西人ですが何か:2021/08/09(月) 22:05:31.49 ID:u6f0aMBt.net
> 12mmがメジャー?
> JR型をプラ完で出してから言えw

16番モデラーのお尻に火がつく程度には普及してきた、とは言えるね。

120 :蒸機好き :2021/08/09(月) 23:00:43.48 ID:RYykoNxM.net
>>110
自分の発狂を棚上げするなら次のスレからは出禁になるかもしれませんよ

121 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 10:03:26.59 ID:gGVLrFCD.net
>>118
オタクは鈴木将軍の腰巾着なの?
もしくは同じ人だったりするの?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 10:04:32.25 ID:gGVLrFCD.net
>>119
お尻に火がつく程度にしか普及してきたとは言えないの?

123 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/10(火) 11:13:02.02 ID:qgIkoXTi.net
>>120 名前:ばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/08/09(月) 23:00:43.48 ID:RYykoNxM
> 自分の発狂を棚上げするなら次のスレからは出禁になるかもしれませんよ

 次のスレ??? いつになるやら。。。

 アンチが来てやらないと過疎るけど良い???

 まあ、今朝もカラスと一緒にご出勤だな(笑)

124 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 11:15:32.20 ID:gGVLrFCD.net
>>123
〉 アンチが来てやらないと過疎るけど良い
あなたが我慢できるならば、是非来ないでください。

125 :蒸機好き :2021/08/10(火) 12:30:12.67 ID:1xXYXhcG.net
>>123
貴方が来なくても過疎りませんよ

残念ながらね

126 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 18:28:41.36 ID:EvOVaF7r.net
自称12mmスレの過疎のほうが深刻なんですけどねw

127 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 23:49:04.45 ID:1Z7ZKzze.net
>>126
C55とC57をまちがえるほど焦ってるみたいだねw

128 :関西人ですが何か:2021/08/10(火) 23:51:29.12 ID:dGdibym+.net
しっかり読んで戴いて。
ちなみに、当方はコピーしただけですよ。

129 :蒸機好き :2021/08/11(水) 02:29:40.50 ID:BYaO6Mq7.net
>>128
どれがコピーしただけ?
ID:u6f0aMBtでの書き込みは違いますね


大丈夫ですか?、頭

130 :関西人ですが何か:2021/08/11(水) 05:48:13.27 ID:whne6al+.net
>>129
全然わかってないな。
文章をよく読め。

12mmを扱う店が3軒も潰れた町の名前を教えてくれたら
許してやってもいいけど。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 06:05:47.42 ID:7JlRTKVn.net
>>130
誰もお前の許しなんか求めていない。

132 :こちらにも貼っとくわ:2021/08/11(水) 06:09:59.54 ID:whne6al+.net
IMONから標準仕様となった姿のC57 27が
1:87スケール 12mmゲージ金属製キットで登場!

IMONからC57 27が登場する。同車は、1936年に川崎車輛にて流線型として製造され、
1951年に小倉工場で標準仕様に改造された。モデルは末期の吉松時代を製品化。
テンダー側板は他の流改よりも背が高く改造されている点が特徴である。
スケールは1:87 12mmゲージとなっており、金属製で細かいディテールまで美しく
再現できるキットである。詳細は下記の通り。

・C55 27 トータルキット 168,300円(税込)
※仕様や価格等は変更となる場合があります。

https://rail.hobidas.com/news/342662/

★★★

C55 27 ですね。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 06:18:57.97 ID:7JlRTKVn.net
>>132
別スレにまで投稿とは、
やはり話題が少ないんだな。

134 :蒸機好き :2021/08/11(水) 06:58:20.21 ID:BYaO6Mq7.net
>>130
自分の文脈みろ、アホ

お前なんか、許してやらんぞ

>>132
しょーもない話だな

135 :蒸機好き :2021/08/11(水) 07:11:11.17 ID:BYaO6Mq7.net
自分が組めなかったキットの後継にあたるのに、
よくもまぁ紹介できるもんだな

羞恥心が欠けているんでしょう

136 :釣り堀:2021/08/11(水) 07:28:55.59 ID:whne6al+.net
皆さんお気づきのように、ホビダスから 1/87 12mm C55 27 キットの発売が
告知されています。12mmが市民権を得つつある証拠ですね♪
価格的に安いとは言わないが、まぁ買う人は買うだろうという値付け。
相応に普及のペースに乗っているってことだよね♪

137 :蒸機好き :2021/08/11(水) 08:19:44.44 ID:BYaO6Mq7.net
組めなかったバ関の紹介w

138 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 08:29:06.91 ID:7JlRTKVn.net
ホビダスが市民権の目安だったのか。

139 :千円亭主 :2021/08/11(水) 17:57:39.94 ID:AuVgv0Ft.net
>>138
だから言ってるんですよ、
関西人君の書いていることは“1/87・12mm安心理論”だと。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 18:49:23.14 ID:yaP7TMEz.net
あれ?



自作自演てすかぁ?

141 :関西人ですが何か:2021/08/11(水) 19:23:48.67 ID:whne6al+.net
>>139
ホビダスで紹介されたらいいなぁ、と言ってるんじゃないんだよ。
実際に紹介されているんですわ。
https://rail.hobidas.com/news/342662/

16番を含め、他にいくらでも製品があるというのに。
安心理論だなんて人聞きの悪い。

16番ガニマタ信奉者諸君。
どちらかと言うと、君たちの方が甘いみたいだね。

142 :釣り堀:2021/08/11(水) 19:35:11.48 ID:whne6al+.net
12mmの新製品情報に、どうして16番某のレスがたくさんひっつくのか。
12mmのシェアが大したことない、と書くとき、どうして16番某は必死になるのか。

もうこれはお笑い草ですよ…♪

得体の知れない何かにしがみついているみたい…♪♪

143 :蒸機好き :2021/08/11(水) 22:22:04.38 ID:BYaO6Mq7.net
>>141
ホビダスの紹介がどうしたのかな?
メーカーが推したら、載っちゃう程度のものですね

浅はかだね(笑)

>>142
ここは12mmスレじゃないし、
新製品情報にレスされているのではなく、
新製品情報でのアホな妄想が批判されてるだけですよ

必死にアホな妄想してるから、
バカにされるレスの集中砲火が浴びせられているだけなんだが、
脳内お花畑のバ関だから、わかんないだけだね

144 :関西人ですが何か:2021/08/11(水) 22:37:01.60 ID:whne6al+.net
え?
12mmにも視野を広げるスレって書いてあるじゃん。
またダブスタ?

145 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/11(水) 22:43:23.21 ID:5oOxQD0i.net
しょうもない戦いは、関ヶ原の西の方でやっててね。。。

146 :関西人ですが何か:2021/08/11(水) 22:48:32.66 ID:whne6al+.net
>>145
貴方のレスに価値があるとも思えないが。

147 :千円亭主 :2021/08/11(水) 23:02:25.44 ID:AuVgv0Ft.net
>>146
君の“安心理論(笑)”はそんなに価値があるのか?

148 :蒸機好き :2021/08/11(水) 23:47:05.19 ID:BYaO6Mq7.net
>>144
残念ながら、視野は広げてるよ
妄想はしてないけどね

バ関の妄想は何一つ、客観的根拠が存在しないからね

>>146
無視しろよ、アホ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 07:02:21.71 ID:rjLngXLo.net
>>145
貴様がここに来なければいいだけのこと

150 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 18:10:02.72 ID:D5Q4ij2x.net
>>149 名無し 2021/08/12(木) 07:02:21.71ID:rjLngXLo

貴いさまだな。。。
 ガニである事、「十六番」が「HO」ではない、自覚すればいいだけのこと

  : 日本は独自でいい「日本のHOは1/80なんじゃい!」と言う、ならそう言えばいい!!
  :「HO scaleじゃないけど、線路載るからHOゲージ自由型」なら自信持ってそう言いなさい!!
  :「外国人が決めたルールだここは日本、差し支えない」なら自信持ってそう言いなさい!!
  : 日本の有名模型メーカーが呼んでるからHO、なら自信持ってそう言いなさい!!
  : いい負けたら悔しいので惚けるなら、自信持ってそう言いなさい!!
  : いままでいっぱい買っちゃった、今更ダメだと言われても、なら自信持ってそう言いなさい!!
  : HOn3-1/2は高くて買えないから、ほっといてくれ、なら自信持ってそう言いなさい!!

 日本の鉄道模型事情は「世界標準の鉄道模型」とは事情が異なる事、知っておいてください。
 今日、日本のほとんどの模型メーカー、模型雑誌出版社は十六番はHOと記さない、記事にしません
 世界の鉄道模型事情を考えた上での、賢い判断と考えます。

 理解出来ないなら、話にならんよ。。。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 18:48:49.21 ID:D+Bx5hOJ.net
>>150
悔しかったらKATOに言ってみろ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 18:51:28.59 ID:7SV5yzV6.net
HO(やOO)が「16番」だと言っても通じないやつもいますがね…


あ、もう説明はしないぞ俺は

153 :蒸機好き :2021/08/12(木) 19:37:44.77 ID:WRikCIsm.net
>>150
名称議論は禁止でっせ

ま、ここでは1/80でもHOと呼んでエエ場所やからな
アホには理解でけへんやろ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 20:19:57.43 ID:nITkJswG.net
>>141
安心理論にしがみついているね。

>>142
> 12mmのシェアが大したことない、と書くとき、どうして16番某は必死になるのか。
12mmのシェアの問題ではなく
キミの必死な安全理論が話題になるだけだと思うよ。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 20:26:29.06 ID:nITkJswG.net
>>150
〉 日本の鉄道模型事情は「世界標準の鉄道模型」とは事情が異なる事、知っておいてください。
日本の鉄道模型事情は「世界標準の鉄道模型」とは事情が異なる事、知っておいてください。
日本では1/87以外もHOと呼びます。
知っておいてください。

〉世界の鉄道模型事情を考えた上での、賢い判断と考えます。
あなたの判断が正しいとも限りません。

〉 理解出来ないなら、話にならんよ。。。
話ができないなら、どうぞ来ないでください、

156 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/08/12(木) 23:27:36.06 ID:D5Q4ij2x.net
>>155名無しさん@線路いっぱい2021/08/12(木) 20:26:29.06ID:nITkJswG
>> 日本の鉄道模型事情は「世界標準の鉄道模型」とは事情が異なる事、知っておいてください。
>日本の鉄道模型事情は「世界標準の鉄道模型」とは事情が異なる事、知っておいてください。
 日本が違うんだよ、知っておいてください。


>日本では1/87以外もHOと呼びます。知っておいてください。
 メーカーでは同族会社の一社だけ、鉄道模型雑誌出版は呼んでません、知っておいてください。


>>世界の鉄道模型事情を考えた上での、賢い判断と考えます。
>あなたの判断が正しいとも限りません。
 正解かもしれませんよ、今度、ヒロシに聞いときますよ


>>理解出来ないなら、話にならんよ。。。
>話ができないなら、どうぞ来ないでください、
 そうですね、時々呼ばれるんでね(大笑い)

157 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 23:30:42.97 ID:D5Q4ij2x.net
153 ばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/08/12(木) 19:37:44.77ID:WRikCIsm
> 名称議論は禁止でっせ
  そうですか「ああ言えばこう言う人」も、イロイロいますからねえ、話にならんとか(大笑い)

>ま、ここでは1/80でもHOと呼んでエエ場所やからな
>アホには理解でけへんやろ
 「ここでは1/80でもHOと呼んでエエ場所」で、他人をアホと言ってもいい場所ですね。。。

 オーナーさん「ああ言えばこう言う」ばかガッパさん 

158 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/12(木) 23:53:01.51 ID:9kvU6blZ.net
>>157:サンデー毎日(=無職)
>>ま、ここでは1/80でもHOと呼んでエエ場所やからな
>>アホには理解でけへんやろ
> 「ここでは1/80でもHOと呼んでエエ場所」で、他人をアホと言ってもいい場所ですね。。。

そう、「ここでは1/80でもHOと呼んでエエ場所」で、
貴様(『貴い様』に非ず)を「株ニート」と呼んでもいい場所だからなwww

159 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/13(金) 03:30:23.14 ID:atL2JqRT.net
>>156
〉呼ばれたら来ていいんだね。

>>157
>  「ここでは1/80でもHOと呼んでエエ場所」で、他人をアホと言ってもいい場所ですね。。。
そりゃあ他人を繰り返しばか呼ばわりする人がいるスレですからね。

160 :蒸機好き :2021/08/13(金) 04:48:26.91 ID:a2+A5R2w.net
>>156
やっぱり、株ニートには理解できないわけだね

161 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/13(金) 16:32:08.78 ID:EZ+EDTPn.net
>>151名無し2021/08/12(木) 18:48:49.21ID:D+Bx5hOJ
>悔しかったらKATOに言ってみろ

 悔しくないけど、こんどヒロシに言っとくな。。。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/13(金) 16:34:06.74 ID:EZ+EDTPn.net
>>160 半島人な蒸機好きは、半魚人かも ◆sUsWyf6ekg 2021/08/13(金) 04:48:26.91ID:a2+A5R2w
>やっぱり、株ニートには理解できないわけだね

 あんたもいろいろ「理解出来てないよね」(大笑い)

163 :蒸機好き :2021/08/13(金) 17:01:14.96 ID:hRtjcyDx.net
>>161
その割りには、悔しそうにしてるね

>>162
何が?
理解できていないのは、株ニートや鈴木さんですよ(笑)

164 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/13(金) 17:30:42.09 ID:EZ+EDTPn.net
163 名前:半島半魚人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/08/13(金) 17:01:14.96 ID:hRtjcyDx
>その割りには、悔しそうにしてるね
  そうですか???

>何が?
  いろいろとね


>理解できていないのは、株ニートや鈴木さんですよ(笑)
  具体的に言って下さいよ、誤魔化さないでさ

例えばさ、こう言う事例ですか?

  : 日本は独自でいい「日本のHOは1/80なんじゃい!」と言う、ならそう言えばいい!!
  :「HO scaleじゃないけど、線路載るからHOゲージ自由型」なら自信持ってそう言いなさい!!
  :「外国人が決めたルールだここは日本、差し支えない」なら自信持ってそう言いなさい!!
  : 日本の有名模型メーカーが呼んでるからHO、なら自信持ってそう言いなさい!!
  : いい負けたら悔しいので惚けるなら、自信持ってそう言いなさい!!
  : いままでいっぱい買っちゃった、今更ダメだと言われても、なら自信持ってそう言いなさい!!
  : HOn3-1/2は高くて買えないから、ほっといてくれ、なら自信持ってそう言いなさい!!

正直に言いなよ「名称議論は禁止です。他所でやって下さい。」とか逃げないでさ!!

165 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/13(金) 17:31:39.56 ID:EZ+EDTPn.net
言われたくなかったら、自分もしない事だ。。。

理解できるかい???

おばかさんにさ。。。

166 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/13(金) 17:32:31.95 ID:EZ+EDTPn.net
「お互い様」と言うなら、言われても「差し支えない」ねえ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/13(金) 19:46:58.15 ID:kcS4Rhrp.net
これも度々書くけど、スレによって>>1に絶対服従したり
>>1を丸々無視したりと対応を変えるのは、いい大人のすることじゃないよ?
ばかだからゆるされるってことじゃないのよ?w

168 :蒸機好き :2021/08/13(金) 19:52:50.50 ID:hRtjcyDx.net
>>164
名称議論禁止である以上、ルールは守りましょう

守れないなら基地外扱いされるだけですよ
理解できていない株ニートですね

>>165
言われたくないんじゃなく、
言ってくる貴方が狂っていると判断するだけのことですよ

勘違いしないでね

>>166
確かに差し支えありませんが、
ルールを守れない以上、基地外扱いされるだけですよ

それでもよければ、どうぞご自由に

169 :関西人ですが何か:2021/08/13(金) 19:54:35.77 ID:YspwhQ8D.net
> ルールを守れない以上、基地外扱いされるだけですよ

笑うところ?

170 :蒸機好き :2021/08/13(金) 19:56:45.76 ID:hRtjcyDx.net
>>169
>笑うところ?

バ関が笑われるところですね

171 :よく恥ずかしくないな:2021/08/13(金) 20:11:08.25 ID:YspwhQ8D.net
多くの12mmスレで出禁になった誰かさん。
出禁になった理由もさることながら。
それを無視し続けたのは

     誰でしたっけ?

172 :関西人ですが何か:2021/08/13(金) 20:12:45.39 ID:YspwhQ8D.net
12mmが好きだとほざきつつ。
多くの12mmスレで出禁になった誰かさん。

どうしてそんなに好かれないのかな。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/13(金) 21:27:14.91 ID:FLOMjmTb.net
サンデー毎日は株ニートなの?

174 :蒸機好き :2021/08/13(金) 22:06:04.99 ID:hRtjcyDx.net
>>171>>172
結局、内ゲバで孤立しちゃった誰かさん

アホもいいところ

175 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/13(金) 22:27:27.41 ID:atL2JqRT.net
>>166
〉「お互い様」と言うなら、言われても「差し支えない」ねえ
言っても差し支えないならび、言われても当然と言うことなもんね。
差し支えないと言ってもいいんだね。

>>167
>>1を丸々無視したりと対応を変えるのは、いい大人のすることじゃないよ?
〉ばかだからゆるされるってことじゃないのよ?
じゃあゲージ論禁止のスレッドでもどこでもゲージ論始めちゃう人は許されないばかなんだね。

176 :千円亭主 :2021/08/13(金) 23:30:33.01 ID:vghmFPMA.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”十六番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

内周はDD51+12系8連、外周はDD51+10系寝台車7連が
マターリと走行中です。

(12系ですよ、12系♪)

しかし乍ら、客レの先頭は殆どの場合、加トのDD51。
そればかりか、20系でも凸、コキでもレサでも凸凸‥‥
我ながらよくまぁ飽きないものだ、と思う。
まっ(笑)
非電化路線に拘るならDF50やDD54があってもよさそうなものだが…
DF50は富から、DD54は造形村から比較的廉価で秀逸な製品が出ているが
何故かどちらも1両も持っていない…ワッハッハ♪

177 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/13(金) 23:49:33.83 ID:YTy03gA9.net
JR JRと騒ぐ割には

結局国鉄じゃん。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/13(金) 23:52:25.45 ID:atL2JqRT.net
>>177
「俺は国鉄だから」と言いたいのかな?

179 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 00:09:37.97 ID:WbPz03xR.net
>>177
どっぷりですね。
文中にJR車両は全く出てこない…

180 :蒸機好き :2021/08/14(土) 00:13:26.69 ID:NdDrmJI1.net
>>177って、やっぱりアホでしかないな

人口が増え、確立したコンテンツなら、
選択肢があるのは当たり前だし、選択肢が無いものに比べて、
余裕が大きいだけのこと

そんな当たり前のことすら理解できないんだから、
話にならないね

181 :蒸機好き :2021/08/14(土) 00:15:04.35 ID:NdDrmJI1.net
>>179
選択肢の狭さを自慢しているの?

恥ずかしい話だね(笑)

182 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 03:45:02.40 ID:vMq8ZXJ3.net
選択肢の狭くても

こんなに国鉄DLがあるなら
困らないんだね。

結局、走らせるのは狭い範囲だからね。

183 :蒸機好き :2021/08/14(土) 05:34:30.02 ID:NdDrmJI1.net
>>182
その人個人にとっては、国鉄型だけで満足できるなら、
困らないのは当たり前ですね

選択肢が多ければ、より多くの人達の志向に対応できる、
選択肢が狭ければ、その選択肢で満足できる人達にだけしか対応できない、
という当たり前の話ですよ

勘違いしてますね

184 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 08:49:29.44 ID:vMq8ZXJ3.net
国鉄型だけでも楽しめるんだな。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 09:52:08.83 ID:1eoyX2f7.net
>>184
楽しめるかどうかと言う話に逸らしたいの?

186 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 10:00:03.71 ID:WbPz03xR.net
そもそも、おまいらJR型持ってるの?
多分持ってないよね。

16番でJR系統が出てきたと言っても、一般人が買えるモデルは限られる。
カトーの110系くらいか。
サンダーバードや261などはまだマシだが、これも10万超え。そもそも地域限定。
興味がなければそれまで。
品揃えが多いと言っても、大部分は真鍮完成。キットは数えるくらいしかなく。

余程のお金持ちでなければ、JR系統はN一択ですよ。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 10:27:00.02 ID:vMq8ZXJ3.net
>>185

> >>184
> 楽しめるかどうかと言う話に逸らしたいの?

楽しめるなら問題ないなあ。

188 :千円亭主 :2021/08/14(土) 15:33:27.01 ID:Oz9xYtRt.net
>>186
> そもそも、おまいらJR型持ってるの?
> 多分持ってないよね。

君も面倒臭いこと言うなぁ…(ところで、君はどうなの?)
久々にDF200出して走らせようか。2両とも。
あとはプラス遠藤のコキ104を…これは何両出そうかな♪

189 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 15:46:19.21 ID:1eoyX2f7.net
>>187
〉楽しめるなら問題ないなあ。

>>186に言ってあげてね

190 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 17:33:19.96 ID:3NbJ3FXO.net
>>173
いいえ、単なる引き篭もりですw

191 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 18:20:47.78 ID:OQ2xXV6q.net
選択肢があって選ばないのと選択肢がなくて選べないのとでは、雲泥の差なんだよなぁ
JR型と国鉄型の話だぞ、ばかのために書いとくけど

プラの編成物10万円以上がどうの言ってるアホは、同じ金額で機関車やごく短編成しか
買えない(選択肢がない)ジャンルにも思い馳せような? そのへんわかってないのは
実際にそのジャンルを楽しんでないからって事なんだろうけどなw

192 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 20:46:11.46 ID:WbPz03xR.net
また君か。
そのジャンルに想い馳せてるよ。かのスレでご存知の通りで。
で、16番の方がいいと思ったら、買うわけよ。価格は遥かに安いし。
どうして買わないか。欲しいと思わないからだよ。

で、もう何度も書いているが。
16番の現在の主軸は、少なくとも国鉄の人気機種じゃないよな。

193 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 20:49:21.57 ID:WbPz03xR.net
これももう何度も書いたが。
鰻丼など。1000円でお釣りのくるものから万札が飛んでいくものまである。
うるさい方の中には5000円モノでも合格点をつけない方も。
安いものでいいという方。止めませんのでお安いモノを買ってくださいな。

194 :ディーゼル機関車の波が来る!:2021/08/14(土) 20:53:39.37 ID:WbPz03xR.net
ちょっと12mmスレの副題がキツすぎたかも知れんが。
現在の12mmは蒸機で持ってると思われている節もあるので、
まぁこういう場でいろいろかき混ぜていただくのもいいかと。
皆さん。拡散よろしく。
放っておいても拡散しそうだが。

195 :千円亭主 :2021/08/14(土) 21:01:07.25 ID:Oz9xYtRt.net
YouTubeで“月亮代表我的心”“甜蜜蜜”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
…しかし歌ってるのが韓国人なので、いまだ歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑)曲が好きだからどっちでもいいけど。

と云うわけで今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージプラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎DF200+コキ****(コキ50000改)+コキ104×18+コキ????(コキ10000改)
 積荷:(サンエックスキャラ)[48]+サンタフェ[48]+UP[48]+ジェンスター
 +シーコ+Kライン×3+ハーペグロイド+マースク+商船三井×2+ドール[冷]×2
 +APL[48]+カロトランス[48]×2+コンクエスト[48]×2+???
1/80のコキに1/87のコンテナを載せているが、この程度なら私には許容範囲だ。
特に48フィートコンテナなど、1/80コキに幅がピッタリ、まるで違和感が無い。
尚、最後尾の“変な”コキには何とEOT装備。 載せてるコンテナも謎だ。
もともとはイギリス型の1/76コンテナだったようだ。
まぁいいか(笑)どうせ機関車の次位のコキにも変な(48呎アンデコに、リラックマや
たれぱんだ、モノクロブーなどのシール貼りまくった)コンテナ載せてるし♪

◎DF200+カハフE26+・・・・+マシE26+スロネE26+スロネフE26
カシオペア客車は予算の関係(笑)で8両だが(西春のタムタムで8両で約7万円)
自宅で走らす分にはこれで十分。
上記の“ひょうきんインターモーダル”との共演が実に愉しい。

何たって、カシオペア客車ですよ、カシオペア客車♪

196 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 21:03:25.27 ID:WbPz03xR.net
千円亭主さん。
いつも文章が同じだと思ってたけど。
ちょっと長くなったね。

ちょっと焦りを感じ始めましたかな。

197 :千円亭主 :2021/08/14(土) 21:07:49.98 ID:Oz9xYtRt.net
>>196
君のほうが焦ってないかい?

何で名無しなの?(笑)

198 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 21:11:56.33 ID:WbPz03xR.net
当方必ずしも好きな考え方ではないが。
各規格毎に、得意なジャンルというものがある。
走らせて楽しむだけなら、16番はわりと有利ではあるだろう。
JR系統をコレクションしたいなら、N。
蒸機のディテールを突き詰めたいなら、12mm。
ひとつの規格で間に合わせたい、というのが、まずみみっちい考え方かと。

蒸機が主役の国鉄ローカル線。
長編成云々という話もあったが、例えば高森線が長編成だったら興醒めである。
C12に数両の2軸貨車。オハ35系が2両でたくさんである。相棒はキハ55の2連。
キューロクの似合うひなびた国鉄ローカル線をセクションレイアウトで再現したい、
となれば、これはもう12mmをおいて適役はいないわけだ。

で、かつては割と万能だった16番。(モデラーもそれほど細かいことを言わなかったからだが)
いくつかのジャンルが他規格へ移行しているという現実は、素直に受け入れなければなるまい。

199 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/14(土) 21:43:34.73 ID:6L34hgPz.net
相変わらず「自己中」な人ですね、西方の人(笑)

千円さんの方が潔いじゃん。。。

「安い」「美味い」「いっぱい買える」ガニでも割り切りゃ良いんだよ、十六番!!

で「ジーゼル」来ないな(笑)貨車移動機ってガソリンだっけか(大笑い)

200 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 21:50:05.52 ID:WbPz03xR.net
貴方が12mmから脱落しただけでしょ。
工作が出来ないなら、まぁ現状無理ですわ。
12mmスレで暴れた挙句、何という体たらく…

201 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 21:53:23.50 ID:WbPz03xR.net
DD54。DD16。DF50初期。2社目のDE10。
全部今年になってからの告知なんですが。
加えてDD13後期型も進行中。
ここまで固まって来るなんて、そうそうないですよ。
今年中に全部揃うとも思えないが。

202 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/14(土) 22:57:06.52 ID:6L34hgPz.net
>>200 名前:関西人ですが何か 2021/08/14(土) 21:50:05.52 ID:WbPz03xR
>>201 名前:関西人ですが何か 2021/08/14(土) 21:53:23.50 ID:WbPz03xR

 三国人蒸気好きのスレで、なに息巻いてんの(大笑い)

>DD54。DD16。DF50初期。2社目のDE10。
>全部今年になってからの告知なんですが。
>加えてDD13後期型も進行中。

 言うのは楽しいね、でお布施出来るの(笑)

203 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 22:58:06.38 ID:6L34hgPz.net
>>200関西人ですが何か2021/08/14(土) 21:50:05.52ID:WbPz03xR>>202
>貴方が12mmから脱落しただけでしょ。
>工作が出来ないなら、まぁ現状無理ですわ。
>12mmスレで暴れた挙句、何という体たらく…

 三国人蒸気好きのスレで、なに息巻いてんの(大笑い)

 で、どなたにおっしゃってますの???

204 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 23:12:36.12 ID:WbPz03xR.net
全部なんか買えるか。
ただ、相応の投資はしたかったり。

鉄道模型の趣向なんてのは、言い古されたことばだが千差万別。
それを工業製品のロットなぞで割り切るなんてのが、少し違うわけで。
昔はそれでもよかったのだろうが、今後はそれでは立ちいかなくなるだろう。
究極的には、個人の信じたように進んでいくほかない、というのが、趣味の世界である。
オーディオなどでも、3万円のコンポで満足できなければ、いろいろ買い足していく他ないのと同じで。
多くの人がガニマタで満足したとしても、自身が満足できなければ
それをいかにフォローしていくかを自身で考える他ない。

確かに、16番に切り替えれば、両数で数倍の機関車が買えるだろう。
しかし、当方それをすることはハナから考えていない。
満足できないからである。
鉄道模型をやめる方がまだマシかな。
写真なり旅行なり、方向はいくらでもある。

205 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 23:15:08.03 ID:WbPz03xR.net
DD54。DD16。DF50初期。2社目のDE10。

一度には無理だろうが、時間をかければ出来なくはない。
お金より、むしろキットを組む時間が欲しい。
12mmを増備するには、時間を味方につけることである。

206 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 23:22:10.14 ID:WbPz03xR.net
同型の車両をして安い方がいい、と簡単に言ってしまうモデラーがここでも多いが。
例えば9600。16番製品(現在市場在庫のある天賞堂)と12mm製品(同イモン)では
そもそも性格が違う。
一言で言えば、前者は運転向き。後者は鑑賞向き。
模型を所有する目的が違うからこそ、価格に大きな開きがあっても売れていくわけで。

> プラの編成物10万円以上がどうの言ってるアホは、同じ金額で機関車やごく短編成しか
> 買えない(選択肢がない)ジャンルにも思い馳せような?

この書き込み。このあたりがそもそもわかっていないよな。
工業製品であるから、需要予測を立てて製造販売をしているわけで。

207 :ディーゼル機関車の波が来る!:2021/08/14(土) 23:33:23.65 ID:WbPz03xR.net
まぁ、某スレの副題が派手すぎて、16番陣営が浮足立っている、ということで。
盆休み後半、多くの面々が暇つぶしに5ちゃんを見ていることでありましょう。
12mmのラインナップが有名になりそうです。
皆さん、いいの?

208 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/14(土) 23:38:13.13 ID:6L34hgPz.net
波なんて。。。来ね〜よ、チャプチャプ♪ランレアンラン♪♪

209 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 23:40:29.62 ID:6L34hgPz.net
>>204関西人ですが何か2021/08/14(土) 23:12:36.12ID:WbPz03xR
>全部なんか買えるか。
>ただ、相応の投資はしたかったり。

 その割にほざくなあ

>確かに、16番に切り替えれば、両数で数倍の機関車が買えるだろう。
>しかし、当方それをすることはハナから考えていない。
>満足できないからである。
>鉄道模型をやめる方がまだマシかな。
>写真なり旅行なり、方向はいくらでもある。

 方向はいくらでもある、でも出来るかな? やるかな?? 言うのはタダですね。。。

210 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 23:40:37.28 ID:WbPz03xR.net
調べてから言ってる?

211 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 23:42:07.12 ID:WbPz03xR.net
欲しくないものを買ってどうする。
君の欲しいものと他人の欲しいものは違うんだよ。

212 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 23:45:37.48 ID:WbPz03xR.net
> 君の欲しいものと他人の欲しいものは違うんだよ。

陳腐な論争のタネは、しばしばここにある。
16番の方が安い。ヤッター!
12mm側は黙るばかり。それがまた勘違い。

欲しくねぇんだよ。

だからこそ鞍替えまでしてるのに。
もっと言えば、昨今16番は高価格帯の製品が減った。

213 :千円亭主 :2021/08/14(土) 23:52:07.86 ID:Oz9xYtRt.net
で、結局、関西人君は>>186で何を云いたかったの?

キハ261系も魅力的に思えるが、実車は実際乗ってみてどうなんだろう?
最近の富製品だけにお高いが、それでも5〜6両編成なら実売6〜7万円で買える。
(誰だよ、10万超えなんて書いてるタワケは?)

214 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 23:55:54.29 ID:WbPz03xR.net
261系。いいと思いますね。
これは例外的に悔しい。

勿論買いませんが。

12mmで仮にキットが出たら… などと、妄想は膨らむわけですが。
今のカラーはどうなんでしょうな。青の方がよかったな。
はまなすとラベンダー。細部が違うようで、製品化は難しいかな。

Nは持ってます。
大きな模型は国鉄優先。

215 :関西人ですが何か:2021/08/14(土) 23:56:54.21 ID:WbPz03xR.net
乗ったこともありますよ。
石勝線など、車窓も素晴らしいですね。

216 :千円亭主 :2021/08/15(日) 00:01:12.69 ID:+xaPjm2A.net
>>212
> 欲しくねぇんだよ。

※個人の感想です(笑)。

> もっと言えば、昨今16番は高価格帯の製品が減った。

それだけ“棲み分け・共存共栄”の方向へ、より進みつつある、と云うことだよね。

どうしても“喰い合い・潰し合い”の方向へ持っていきたいタワケが居るみたいだけど(笑)。

217 :関西人ですが何か:2021/08/15(日) 00:02:35.70 ID:6huFaTpV.net
全分野で棲み分けが進んでいるわけではありませんからね。

218 :関西人ですが何か:2021/08/15(日) 00:07:32.84 ID:6huFaTpV.net
棲み分けというよりは、分野ごとの取り合い。
12mmは、蒸機特に鑑賞の分野で市場を伸ばしている。
261系も、プラ完で12mmに進出してくれたら。
本来は同一規格の中で廉価・高価の棲み分けがなされる、というのが理想の筈ですが。

よって、12mm的にはいろいろ煽るのが得策かと。

219 :千円亭主 :2021/08/15(日) 00:32:19.36 ID:+xaPjm2A.net
>>218
> 本来は同一規格の中で廉価・高価の棲み分けがなされる、というのが理想の筈ですが。

ひとつの規格で間に合わせたい、というのは“みみっちい考え方”じゃなかったのか?(>>198

220 :蒸機好き :2021/08/15(日) 02:07:39.55 ID:eBYrKzHM.net
>>184
貴方の嗜好は関係ありませんよ

「動輪にノギスあてて楽しめる」なんて、
参考になるはずありませんね

>>186
そもそも、キット組んで揃えるなんて、
時間がどれだけ掛かるか、分かっていませんね

それに、選択肢が増えるというメリットを全く理解できてませんね

223系が出た頃、貸しレにでも行けば、
全6路線中4路線に223系が走ってる光景も見てますから、
バ関の無知によるお花畑は、白い目でみる対象でしかありませんね

>>187
貴方の嗜好は全く参考になりませんよ

キットの動輪にノギスあてて楽しめる人ですからね

221 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/15(日) 02:11:09.92 ID:EQBKDNAE.net
>>214
〉Nは持ってます。
〉大きな模型は国鉄優先。
ガニマタが好きなのかね?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/15(日) 02:14:22.01 ID:EQBKDNAE.net
>>214
〉Nは持ってます。
〉大きな模型は国鉄優先。
1/160-6.5mmでもやってるのかなあ。
まあきっと1/150なんてNMRAの呼称と異なるものなんて
Nとは呼ばない主義のひとなんだろうから1/160で
自作してるのかなあ。
自作した車両を見せて欲しいものだ。

223 :蒸機好き :2021/08/15(日) 02:20:28.45 ID:eBYrKzHM.net
>>192
>で、もう何度も書いているが。
>16番の現在の主軸は、少なくとも国鉄の人気機種じゃないよな。

Nも同じですよ
またまた、墓穴掘ってるね

>>193
バ関「16番の高額商品は高くて一般人か変えない」→>>186
  「12mmの高額商品は皆が買ってる」→>>193

こんなアホな話しかできないから、皆から「バ関」と呼ばれるだけなんですけどね

>>198
なぜ、自分の嗜好が市場にぴったり当てはまると、
勘違いできるんでしょうね

いろんな嗜好の人達がいる以上、選択肢が多い方が有利なのは当たり前の話なのにね

しかも、
16番だと現在入手可能でなければ再現できないが、
12mmになると販売実績があるだけで再現できることになってしまう、
ネロナムブルだもんな

自分の矛盾を素直に認める事から始めないと話にならないバ関なんだけどね

224 :蒸機好き :2021/08/15(日) 02:25:50.82 ID:eBYrKzHM.net
>>200
そもそも、
「12mmが16番からの移行で増えてる」なんてアホな妄想は、
12mmから脱落したバ関でなければできない話だけどね

>>201
告知だけでそれ?
旧型国電のときと同じように恥を掻くだけになるよ

話にならないお花畑は、見ていて面白いけどね(笑)

225 :蒸機好き :2021/08/15(日) 02:36:55.27 ID:eBYrKzHM.net
>>204
>鉄道模型の趣向なんてのは、言い古されたことばだが千差万別。

ならば、JR型が選択できない時点で市場を席巻するには、
致命的ハンデになるんだけどね

話がお花畑だから、矛盾だらけだね

>>205
だから、見せてみろよw

>>206
鑑賞向きが悪いとは言わんが、嗜好の選択肢を狭めておいて、
市場が伸びてると勘違いできるお花畑では、
話になっていませんよ

>>207
浮き足立ってるのは、お前一人だけだよ

>>211
だから、選択肢の多さは重要なんだけど、
JR型という選択肢を不要とする、頭の悪さが際立っているよ

226 :蒸機好き :2021/08/15(日) 02:45:46.15 ID:eBYrKzHM.net
>>217
このスレでは現実を見据えている人達と、
バ関のお花畑は、しっかり棲み分けができているね

良いことだと思いますよ(笑)

>>218
JR型の選択肢は不要だと言っていたのは、バ関だよね

矛盾だらけで微笑ましいですね(笑)

227 :1/87 12mm 直近の製品化状況:2021/08/15(日) 06:56:14.62 ID:6huFaTpV.net
●アートプロ
一旦は製造キャンセルとなりつつも復活製品化となった DE10 で流れが変わったか。
前期型は順調に生産が進み、残るは一部の市場在庫のみ。後期型もパインコーンブログで
生産状況が紹介されている。DD13 後期型ではぶどう色2号塗装の130号、
鹿島臨海鉄道 KRD5 もラインナップされた。貨車ではコキ106が早くも再生産。

●FAB
何と言っても今年正月のディーゼル2機種同時告知が度肝を抜いた。DD54 は専用ロストが
60点とかで力作期待。16番では生産実績のないDF50 初期型も同社 FaceBook で開発状況が
伝えられている。既に発売済のホキ5700のバリエーション追加に加え、タキ1900も発売が告知された。

●WesterWiese
アートプロに続き2社目の DE10 に驚き。こちらはキットとなる模様だが例によって
超細密仕様になりそう。屋根をインジェクション、車体を真鍮としたハイブリッドの丸屋根客車、
オハ35系やスハ32系を始めとして空前のバリエーション展開が期待される。

●HOKUSEI WORKS
ロストワックス前面が公開された14系座席車。明らかにこれまでの世代とは違う型式で、
今後のシェア拡大が期待される。セム1は順当に予約完売、今後は木製仕様が製品化されるとのこと。
タキ9900、三菱大夕張ナハ5、オハフ60の製品化も告知されている。まだ検討段階ながら
有名なレールバス南部縦貫キハ101、衝動買いでも買えそうな身軽さにも注目。

●モデルワム
パインコーン仕様の冷蔵車の売行きが好調。得意分野でもあるコンテナ関連もまだ在庫がある。
近日発売の大物は何と言っても C58。北海道、九州の有名機番を中心に生産される。
JR系機関車初の DF200 にも期待。

●MODELS IMON
C55 の特定機番としては第3弾となる C55 27 キットが近日発売。キットベースでの特定機番発売は
資料収集の手間を軽減する上でも有難いところ。C57 4次型も発売が告知され、201号あたりも
射程圏に入ったと見られる。DF50 の特定機番の拡充に加え、EF81 も300番台を中心に生産が進みそう。
今年年末の発売が告知されている35系プラ客車、今度こそ約束は守られるか。

今年の傾向として目立つのは何と言ってもディーゼル機関車の台頭。ワールド工芸などの貨車の
バリエーション展開や価格の低下も寄与しているだろうか。蒸機に続き12mmの得意分野になりそうな
予感である。16番としてもこの分野が蒸機に続く環境になるとすれば、これは安閑としてはいられまい。

228 :蒸機好き :2021/08/15(日) 07:02:15.59 ID:eBYrKzHM.net
矛盾を突かれて発狂するバ関でしたw

229 :関西人ですが何か:2021/08/15(日) 07:07:41.83 ID:6huFaTpV.net
16番の皆様、必死になってまいりました!
ちなみに、妄想じゃないですよ。

現実です♪

お間違いなきよう!

230 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/15(日) 10:38:27.99 ID:i5RtbA+X.net
関西人はとうぜん全部買うんだよね?

231 :蒸機好き :2021/08/15(日) 13:19:29.13 ID:eBYrKzHM.net
>>229
必死なのは、>>227の発狂長文ですなw

こちらがサラっと、一行書いたことを「必死」だってことにしなきゃ、
崩壊しちゃうもんね(笑)

232 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/15(日) 17:52:58.06 ID:3087Tq+n.net
なんだかんだ言って結局、自分が立てた自称12mmスレよりも
出張先の16番スレの方を延々荒らして伸ばしてるんだから
そんな姿を見せといて12mmのこと考えてますつっても信憑性無いよw

てか、12mmに「想い馳せてる」んだ
「思い(想い)を馳せる」の意味を辞書で調べてみ?
普段接してないものに対する言葉だよ?
俺はあえて「釣りでした」とは言わんがなw

233 :蒸機好き :2021/08/15(日) 22:56:49.39 ID:eBYrKzHM.net
>>232
そもそも、日本語が不自由なバ関だからねw

234 :関西人ですが何か:2021/08/15(日) 22:59:45.09 ID:6huFaTpV.net
16番陣営、概ね壊れてるね。想定通り。
というわけで、あげときます♪

よいしょ!

235 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/15(日) 23:34:49.93 ID:Fdt4aGep.net
233 名前:半島な人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/08/15(日) 22:56:49.39 ID:eBYrKzHM
>そもそも、日本語が不自由なバ関だからねw

 それ、半島人のキミが言うの(大笑い)

236 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/15(日) 23:35:16.74 ID:Fdt4aGep.net
半魚人だっけか。。。

237 :蒸機好き :2021/08/16(月) 07:35:46.24 ID:uE+HSHJR.net
>>234
そもそも、こわれたから>>227を書いたんだよね(笑)

ご苦労様


>>235
貴方のようなダブスタはありませんよ
残念ながらね

>>236
鈴木さんのこと?

238 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/16(月) 08:02:13.58 ID:GJFZC6mM.net
>>236

> 半魚人だっけか。。。

河童は魚じゃないなあ。

239 :千円亭主 :2021/08/17(火) 22:32:26.61 ID:p96Fb49N.net
ガニは敗れ去ったか…



タリバンに敗けて。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/17(火) 22:46:49.28 ID:n2OV0LMl.net
また謎の少量宣言か。

241 :蒸機好き :2021/08/18(水) 02:29:15.74 ID:x3q2WR35.net
>>239
アフ「ガニ」スタンですか?
千円さんの中では「ガニマタは永遠に不滅」では?

心配しなくても、
バ関は千円さんには敗け続けることでしょう

242 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/18(水) 08:43:02.86 ID:QpYHgnZV.net
>>241
>アフ「ガニ」スタンですか?

前の大統領の名前知らないの?w

243 :毎日が日曜って、いいぞ:2021/08/18(水) 08:58:07.73 ID:0bvKlwsF.net
洒落の通じない、アンポンタン蒸気さん

244 :蒸機好き :2021/08/18(水) 12:31:52.17 ID:x3q2WR35.net
>>242>>243
「ガニ大統領」もアフ「ガニ」スタンも間違いではありませんね

何か問題でも?
洒落が通じていないのはどちら?

245 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/18(水) 15:22:53.38 ID:QpYHgnZV.net
>>239
>ガニは敗れ去ったか…
>タリバンに敗けて。

なるほど、「ガニ」を駆逐するのは、「タリバン」のような存在なのね。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/18(水) 17:05:17.45 ID:kwdk8w8a.net
タリバ関w

247 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 08:13:25.83 ID:r7ut3ePH.net
足り番?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 09:28:41.79 ID:S1aUWVuz.net
コンミッツア、タリバン
タリネバナ〜♪

249 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 23:13:48.09 ID:WA42qJR1.net
>>246
> タリバ関w

タリないバ関西人の略か…

250 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/20(金) 21:32:41.29 ID:V8eF58yk.net
相手をいくら「洒落の通じない、アンポンタン」
呼ばわりしたところで、その「洒落」とやらのセンスが悪ければしょうがない。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/20(金) 21:38:47.48 ID:1cjM4Rra.net
「タリバ関」来ねぇなw

252 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/21(土) 17:29:21.05 ID:Bm4dsetm.net
特定の人物に構ってほしいだけでスレにわざわざ足跡残すストーカーw

253 :千円亭主 :2021/08/21(土) 22:26:47.54 ID:1kPJOcPB.net
RMM最新号の海豚の広告を見ると、何と!
キハ55系バス窓が予定品に挙がっているではないか。
さて、どういうラインナップで出てくるだろうか…

キロハ25(1〜5)が出てくるといいな。但し、キハ26(301〜305)として。
この種のDCは他系列との混成編成が面白い。
20系バス窓、23系との混結を愉しみたいね。

254 :千円亭主 :2021/08/26(木) 21:48:39.64 ID:GWZ7M3Af.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+チキ2500+ツム1000+ワム70000×2
 +ワム60000×2+トラ45000+ヨ5000
最後尾のヨ以外全車ブリキ遠藤だが、現車10両ではD51には流石に役不足かも。

◎C11三次型(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
こちらも走りは余裕綽々だが、編成をこれ以上長くしても却って興醒めかも。
(※個人の感想です。) 因みにC11はバック運転。

しかしながら、やはり走らせて愉しむには3〜4万円台のプラ蒸機がお気楽でいいね。
まぁどの道、何十万円のブラス蒸機なんて私には縁が無いけど(笑)。
プラ蒸機で、こうして蒸機列車がお手軽にRTRで愉しめるからこそ委員ですよ、
1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”(本当に面白い)十六番ゲージは。

255 :蒸機好き :2021/08/27(金) 03:22:38.38 ID:/7hp7MFU.net
>>254
何十万のブラス蒸機なんて、あぶなくて走らせられたもんじゃありませんよね

私の蒸機も最も掛かったものでも10万程で、
多くは数万円の中古キットや中古完成品改造です

気楽に走らせられなきゃなかなか気楽に楽しめませんからね

256 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 07:30:23.64 ID:dOBcCoTG.net
近年は中古のブラス製の相場が下がりつつあるようですね。
ブラス製の天賞堂ビッグボーイが5万円代で落札される例もあります。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 18:10:04.81 ID:rZOKn7GM.net
米国蒸機も昔ほどの人気はないからね
熱心な愛好家ってだいたい70代後半以上デショ
終戦直後に米兵にチョコねだってた年代

258 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 19:55:10.71 ID:UmflTLJP.net
毎度毎度強請られる身にもなれってのまったく

259 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 20:07:50.74 ID:rZOKn7GM.net
チョコ配るのも手なずける一環です

260 :千円亭主 :2021/08/27(金) 20:26:22.27 ID:0Pa9DBbU.net
鈴木翁の“HO名称論”スレより転載

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1628462122/790

790: News! [] 2021/08/26(木) 23:10:19 ID:hf1dq+PD

HOKUSEI WORKS、1/87 12mm国鉄キハ22型気動車キットの発売を告知

https://www.hokusei-works.com/

IMON がDT22の発売を始めたのと関連があるのかどうか。ついに国鉄の人気気動車の
ラインナップが始まりそうだ。12mmではモデルワーゲン製品があるが、前面窓が小さいなど
設計の古さが否めなかった。排気口パーツの発売など兆候があったということか。
言うまでもなく関連する気動車は膨大なバリエーションが考えられる。ディーゼル機関車に続いて
気動車までラインナップが広がるのか。これは財布が持たんぞ !!

261 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/28(土) 23:39:15.60 ID:iIuNJQKT.net
結局国鉄型だけで充分

262 :千円亭主 :2021/08/29(日) 22:01:30.92 ID:hem6irdr.net
確かに、JR移行後の新型車って、実際に実車に乗ってみた分には
単なる“移動手段”として考えれば実に申し分ない。
しかし、模型として“持ってみたい”と思えるような趣味的な面白味が
今ひとつ、な車種がほとんどなんだよね。
(※個人の感想です。)

263 :関西人ですが何か:2021/08/30(月) 21:59:48.39 ID:yIuwyGEg.net
JR型にも、カッコイイ車両はそれなりにあると思いますが…
ただ、郷愁とか、ロマンとか、そういったあたりは
国鉄型には到底及びませんねぇ…

264 :千円亭主 :2021/09/03(金) 06:57:22.59 ID:N9gecES2.net
私は客車列車が好きなので、おのずとJR型にはあまり興味が向かなくなる。
一時、サロ124をかき集めて塗り替えて何か作ろうか、と思ったこともあったが
結局3両買っただけで中断。
富のカシオペア客車を買ったので、サロ124をわざわざ改造/塗り替えをする
必要性を感じなくなった。
まっ(笑)
早く云えば面倒臭いだけなのだが。
やっぱし“廉価でお手軽RTR”これ最強。
(※個人の感想です。)

265 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/03(金) 10:54:58.36 ID:Z4g8mpsV.net
結局国鉄型だけで充分
あと古い私鉄と古い地鉄ね。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/03(金) 18:27:26.20 ID:izprVoGk.net
ひとそれぞれ

267 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/07(火) 07:55:56.66 ID:a2HhtnYU.net
国鉄だろうがJRだろうが、今となってはコロナ前の二度と帰らざる日々全てが懐かしい。

268 :千円亭主 :2021/09/07(火) 23:16:20.38 ID:704vmDLn.net
>>267
尤も、コロナ禍以前に食堂車も車内販売も壊滅状態になっていたからね。

実車の世界に希望が持てないから、せめて模型の世界で鉄道黄金時代を愉しもう。
(いつを“黄金時代”とするか、は人それぞれですが…。)

269 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 07:24:27.15 ID:D2xXnSaw.net
昭和初期に一票

270 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/08(水) 17:30:52.83 ID:4/4Eo5ma.net
大正デモクラシー以後日中戦争の泥沼に足を突っ込むまでの間か…。

271 :千円亭主 :2021/09/08(水) 17:56:27.16 ID:wLGdKyXP.net
>>268に自己レス(笑)。

私としては、
やはりヨンサントオから国鉄蒸機全廃までの約7年間…かな。
まっ(笑)
少し範囲を拡げて、40-10辺りから59-2辺りまでいいかな?(拡げすぎ?)
59-2以降は貨物がどうにもいただけない。
40-10以前は私自身が幼なすぎて記憶がない。

以上、個人の感想です。

272 :千円亭主 :2021/09/14(火) 21:56:24.92 ID:cyj8Nchw.net
加トの20系客車がまたも再生産。
プラの20系と云えば海豚もなかなか意欲的な製品を出しているが、
やはりクオリティで加ト製品に敵わないように思える。(※個人の感想です。)
しかも加トは価格据え置きなのが有難い。まさに“庶民の味方”だね。
今後とも応援していきたいメーカーである。

273 :関西人ですが何か:2021/09/14(火) 22:16:57.19 ID:kqlCnllz.net
再生産というのは、新製品よりも少ない販売数で立ち上げることができる。
開発費が省略できるからである。
同社で繰り返される再販は、逆に言えば新製品の開発コストの回避、更には国内メーカーの
限界を感じさせるものとも言える。
トミーはまだ元気なようだが、再販をもってしても価格の大幅な上昇を招いている。
現在プラ16番で元気なのはトラムウェイや天賞堂などの海外勢。生産コストの安さを
背景に気炎を吐くが、最盛期は過ぎた印象も…

274 :千円亭主 :2021/09/14(火) 23:31:39.99 ID:cyj8Nchw.net
十六番ゲージプラ完成品の強味は、何と云っても“廉価でお手軽RTR”
これがHO近辺の他の規格ではどうだろう?
“銭が無ければ手を動かせ、作れないなら銭を出せ、鉄模はそれが当たり前”
みたいな凝り固まった考え方からなかなか抜け出せないで居る。
鉄模を普及させ、鉄模愛好者を増やすためには“廉価でお手軽RTR”は
とても重要なこと。これは否定できないし、否定すべきではない。
自分で作れるからと云って、エラいわけでも何でもないのだから。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/15(水) 00:23:11.48 ID:BCFpQo0U.net
なんだかんだで国鉄型

276 :蒸機好き :2021/09/15(水) 06:10:07.02 ID:xC+xRF4H.net
>>273
20系は何回も再生産してるから、関係ないよ
どちらにしても、
量販店を含めた、ほぼ全ての店頭にならぶのだから、
かなりの数ですよ

恥を晒すのはやめたら?(笑)

277 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/15(水) 17:26:20.09 ID:hIU5b+kB.net
>>273
発売決定の告知だけならいくらでも出来るわな >天賞堂。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/15(水) 19:48:48.99 ID:+XGkDVsv.net
関西人クンは、自称12mmスレでやり込められるたびに
16番スレへ鬱憤晴らししに来るのやめようね?w

279 :千円亭主 :2021/09/15(水) 21:33:12.97 ID:UfF3U1C5.net
>>278
> 関西人クンは、自称12mmスレでやり込められるたびに
> 16番スレへ鬱憤晴らししに来るのやめようね?w

彼は、今は鈴木翁の“HO名称論”スレがお気に入りのようです。
いわゆる“勢い”のあるスレに寄ってくる習性があると思われます。
エサのニオイを嗅ぎ付けてきて“ホイホイ”にかかるゴキブリと同じですね。

280 :関西人ですが何か:2021/09/15(水) 22:08:59.83 ID:5zOv7UjY.net
>>279
273 で一杯喰わされたからといって
変なことを書かないように。

で、278 は当方のことをやり込めているつもりなのか?

281 :千円亭主 :2021/09/15(水) 23:04:51.91 ID:UfF3U1C5.net
>>280
あ、早速集ってきた(笑)。

しかし乍ら、>>273は“一杯喰わせた”つもりだったのか?
大方の十六番ゲージャーは、そんなことは百も承知の上で、廉価でお手軽な
加トのプラ完成品群の恩恵に与っている。勿論私もそのうちの一人だ。
DD51なんて何回再生産した?
天賞堂が音付きで、さらに富も秀逸な製品を出してきたにもかかわらず、
加トDD51は再生産を繰返し、しかも確実に売れていく。
そして12系客車。こちらもDD51と同じく、35年目のロングセラー。
こちらも同様に、何度も再生産され、そして売れていく。
12系ですよ、12系♪

282 :蒸機好き :2021/09/16(木) 05:54:40.94 ID:5tuL/OYX.net
>>280
バ関は>>276で、>>273が完全に間違いだったと、
理解できなかったのだね

話にならんね

283 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/16(木) 18:33:15.22 ID:p4cVZTQ9.net
まあsage方も知らないバカだからなぁw

284 :千円亭主 :2021/09/16(木) 20:14:14.34 ID:ES243eK4.net
>>282
私は関西人君の>>273はあながち間違っているとは思わないが、
だからと云って十六番ゲージャーの間では危機感などまるで無い。
1/80・16.5mmの代りなど、12mmにもNゲージにも務まらないから。

285 :蒸機好き :2021/09/16(木) 21:25:29.18 ID:5tuL/OYX.net
>>284
千円さんも間違いだと書いてましたやんw→>>281
KATO20系の話ですよ

16番モデラーの全数に近い殆どが、12mmに興味が無いことは、
知ってますよ
だから、危機感なんてバ関のお花畑妄想なんですよ

286 :関西人ですが何か:2021/09/16(木) 21:59:49.64 ID:6Xzvskdl.net
当方のスレに16番某がいっぱい来るけどねぇ。
揃って半泣きなんだけど。

287 :蒸機好き :2021/09/16(木) 22:19:28.86 ID:5tuL/OYX.net
>>286
お前さんのアホな書き込みを批判しに行ってるだけだろ

現実見ろよ

288 :関西人ですが何か:2021/09/16(木) 22:54:52.59 ID:6Xzvskdl.net
どういうことか説明を求めても、まともな答えが返ってこない。

あ、関西圏で 12mm を扱う店が3軒も潰れた街って、どこだっけ?

289 :蒸機好き :2021/09/17(金) 05:20:25.62 ID:EBG1/P8a.net
>>288
>どういうことか説明を求めても、まともな答えが返ってこない。

貴方がまともな答えを理解できないだけですよ

>あ、関西圏で 12mm を扱う店が3軒も潰れた街って、どこだっけ?

勘違いしてますね
「やめた店」ですよ(笑)

よしひろさんが店名を並べた結果、関西地区でもそれなりの店が12mmやめていたことが判明しましたね

290 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/17(金) 18:09:01.94 ID:gaoePBIL.net
あっちでよしひろさんに尻尾振って食いついても全く相手にされなかったからって
ここで暴れないでくれます? 関西人クン

291 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/17(金) 18:13:13.72 ID:gaoePBIL.net
てか関西人ってハンドルやめろよ人間のクズ
12mmに悪評付けるだけじゃ不満なのか

292 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/18(土) 09:39:18.18 ID:Pdxg3zNK.net
関西ではサブロクはマイナー。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/18(土) 23:06:35.22 ID:kGOd+x5W.net
>>272
KATOの20系、ジョーシンウェブでポチッとしてしまいましたw
基本セットとナロネ21を2両、ナハネ20を4両、
計10両で4万9千円。あ、ポイント少し使ったけどw
とりあえず手持ちのカツミEF70に牽かせようかな。
いずれはEF58も買う予定だけど。
それにしても、10両編成で5万円でお釣りが来るのはうれしいね♪

294 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/19(日) 08:56:44.27 ID:YnKLhZJD.net
〉発売決定の告知だけならいくらでも出来るわな >天賞堂。
発売の告知で製品数のリストを水増ししてる奴がいるよな。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/20(月) 01:08:01.19 ID:fXbnH068.net
天プラ185系はサハが予約満了のため他が売れ残ることを懸念して今必死にサハを増産中なんだな。
最初からフルセットだけで売ればよいのに。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/24(金) 20:53:21.31 ID:DLb0d+cL.net
あんな同じような車体を何両も繋いで何が面白いんだろ? >185系。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/24(金) 22:18:19.27 ID:uWg4a/6j.net
20系客車よりはマシ。実物に合わせるなら
同じ車両を9両も買わなきゃならない。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 00:36:22.29 ID:rEUvt0CV.net
>>297
「あさかぜ」の殿様編成なら同じ型式(ナロネ21とナハネ20)は各4両しか要らない。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 18:09:38.74 ID:oSa8YeWo.net
>>296
「短い11両編成」とかに慣れ親しんでたら、そういう発想にはならんだろうな

300 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/25(土) 18:30:58.87 ID:rJQn8srV.net
>>296 >>297
185系や20系はその長編成に魅力を感じる人も多いのでは?

301 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/26(日) 20:42:14.55 ID:LSlqsNcC.net
昔貨物スレでセキ50両繋いで貸しレ(たぶんチンチンポンポンw)で自慢してた奴がいたからからかったら根に持たれた
そういう奴もいる…俺なんか金がなくて一両も買えなかったのに
今、統合失調症扱いされてNG指定されている

…いつか訴える

302 :蒸機好き :2021/09/26(日) 21:01:26.06 ID:8X8jAnf3.net
リアルにおいて、自慢しぃは相手にしないのが吉

303 :千円亭主 :2021/09/29(水) 13:00:10.57 ID:8CeyXLbY.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1632653465/6 から転載。

>で、どうでもいい事なんだけど。。。
>癪に障る奴に、前スレで答え貰ってないんで。。。
>>私、架線だけは気になりますよ。
>>電機や電車が、架線のない線路を、パンタグラフが虚空を斬りながら走るサマは
>>お間抜けに見えますからね(笑)。
>>因みに私の場合はとりあえず解決済みです♪

> まさかさあ、電機、電車は「欲しがりません♪」「持ちません♪」「買いません♪」って話じゃないだろうねえ♪♪♪
> どうよ

元々は鈴木翁のスレの
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1631533476/989
の話なのですが、スレが満杯になったので放置しておいたら
無職でサンデー毎日の閑人さんが次スレに引き摺ってきたので
(“どうでもいいこと”なら放っときゃいいのに…笑)
いくら鈴木翁といえどもご迷惑でしょうからこちらに転載しておきます。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/02(土) 12:44:49.16 ID:pNlx+OgY.net
こいつバカ?w

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1628828363/655
 655: 関西人ですが何か (ワッチョイ ff88-ZYQJ) [] 2021/10/02(土) 10:20:11 ID:qnYHy+ty0

  で、肝心な話。ここって12mmスレですよ。
  なぜ他の規格について書かなきゃいけないの?

  他の規格に興味があるなら該当スレでどうぞ。


テメェが他の規格と散々比較しておいて、これだからなwww

【結論】
バ関西人は信用しないようにしましょう。

305 :関西人ですが何か:2021/10/02(土) 12:54:09.03 ID:qnYHy+ty.net
>>304
何か悔しいことでもあったの?

306 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/02(土) 14:01:00.02 ID:pNlx+OgY.net
>>305:バ関西人

>>>304
> 何か悔しいことでもあったの?

無いよ。
貴様が面白すぎるだけwww

307 :関西人ですが何か:2021/10/02(土) 14:14:37.33 ID:qnYHy+ty.net
>>306
いつもやりこめられて悔しいことばっかりだよね♪

308 :蒸機好き :2021/10/02(土) 15:03:27.47 ID:YjCVZjGz.net
>>305
なぜ、反応するのかな?

都合が悪かったんだね(笑)

309 :蒸機好き :2021/10/02(土) 15:04:03.80 ID:YjCVZjGz.net
>>307
脳内お花畑w

310 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/02(土) 17:04:13.56 ID:auWYwH5o.net
>>307
悔しそうだね。

311 :千円亭主 :2021/10/02(土) 21:58:47.26 ID:9GYbz/N2.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをプラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。
 ↑
“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
当線()は昨日、特急運行開始5周年を迎えました!
まっ(笑)どうでもいいことですが。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
まっ(笑)なんたって秋の修旅臨/遠足臨の季節に突入しましたので
これから来年のGWまで(何やかやとこじつけて)大活躍です。
12系ですよ、12系♪

312 :千円亭主 :2021/10/02(土) 22:10:28.02 ID:9GYbz/N2.net
>>311は誤爆でした。
お気楽スレに書き込まれてなかったので“アレェ?何処へ書いたのかな?”
と思ってたら、ここだったか(笑)

どうせゲージ論系のスレに書くなら、DC特急よりもブリキ遠藤のセムか
アメリカ型オアカー改装の鉱石専貨のほうがよかったか?…まぁ結果論ですが。
12系を書いたのは正解だったかな(笑)
12系ですよ、12系♪

313 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/02(土) 22:25:55.02 ID:IApM8iwA.net
結局
国鉄型だな。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 11:47:12.85 ID:ZheIw7F8.net
結局
編成モノはNゲージなんだな
バ関西人はwww

315 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 15:31:25.65 ID:xkMIlfDR.net
投資家を自称するくらいの人なら編成を揃えて
写真も痩せてくれるのだろう。

316 :関西人ですが何か:2021/10/04(月) 20:23:57.06 ID:TzAVLzmI.net
12系。
車体がキハ65に酷似しているのはよく知られるところ。
車体断面。客窓、客扉の形状と位置。
顔と車体色のみが違う、と言っても過言ではなく。
台車は TR217。北斗星の時に山ほど出している。
1/87 12mmでは EF66 が製品化の俎上に乗ったりする昨今。
キハ65 の再販ついでに出してくれないもんかな。

千円亭主氏。
ついに「12系ですよ、12系♪」が封印される時がやってくる?!

317 :関西人ですが何か:2021/10/04(月) 20:30:15.38 ID:TzAVLzmI.net
12系後期型って、16番で製品化実績あったっけ?
前期型とは前面窓形状、幌の有無でかなりイメージが違うが。
今となっては大きな穴かな。
こうしたところで 12mmの製品化を許すのが、これまでのパターンだったが。

318 :蒸機好き :2021/10/04(月) 22:46:50.81 ID:Jo8VlmOE.net
>>316
何しに来たのかな?

16番やってる人達が楽しそうで僻んでいるんだね

>>317
個人の拘りは否定しないが、
独善的な主張を撒き散らすバ関は否定せざるを得ない

バ関が嬉しそうに騒いでいるのは全て、
後出しだって、笑えるねw

319 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 22:56:12.95 ID:e3JCYIG6.net
>>317
〉12系後期型って、16番で製品化実績あったっけ?
12系の前期型どころか12系の製品化実績ってありましたっけ?

320 :関西人ですが何か:2021/10/04(月) 22:59:25.81 ID:TzAVLzmI.net
いや私が製品化計画にかかわったわけじゃないからねぇ…
これまでの12mmの製品化計画が、悉くそうした穴からきっかけを掴んでいる…
12系は近い将来出そうな気がするねぇ…

16番は真鍮で国鉄型新製品は非常に出難い状況のため、出るとすれば12mm…

321 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 23:08:56.25 ID:e3JCYIG6.net
>>320
また都合の良い未来を妄想して勝利宣言?

322 :関西人ですが何か:2021/10/04(月) 23:16:56.60 ID:TzAVLzmI.net
国鉄型新製品で、16番から何が出たか。

新製品だけで比較すると、12mmの方が出ている。
16番は多量の製品が出ているが、悉く国鉄型を避けている(例外はある)
JRか大手私鉄か。
再販なら開発費が要らないから応戦できるだろうが。

16番で12系後期型を出そうとすると、実績がないから新製品を出すしかない。
図面から引き直さないといけない。
出る可能性が全くゼロではないが、これまでの傾向で見る限り、可能性は低い。

323 :千円亭主 :2021/10/04(月) 23:28:43.34 ID:2Z3oYS0W.net
関西人君、イモンあたりが12系でも出したら、それこそスレ3本くらい費やして
大はしゃぎ、し続けるんだろうな。
スレタイに【12系ですよ、12系♪】などと盛り込んだりして(笑)

あ、私は今夜もマターリとKATOの1/80・16.5mmの“HO”を走らせてるよ(笑)。
DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12の編成を。
どちらも発売開始からなんと36年目のロングセラー。
それでも再生産の度に売れていく人気商品だ。製品自体が秀逸かつ廉価だし。
12系ですよ、12系♪

324 :12系ですよ、12系♪:2021/10/04(月) 23:46:52.55 ID:TzAVLzmI.net
最後のとりで。

325 :千円亭主 :2021/10/04(月) 23:54:23.43 ID:2Z3oYS0W.net
>>324
反応乙。

で、イモンが出すとして、おいくら?

まっ(笑)
関西人君には高くても関係無いよね。
どっちみち、長編成モノはNゲージで済ませるから。。。

326 :関西人ですが何か:2021/10/04(月) 23:58:03.91 ID:TzAVLzmI.net
個人的には14系で十分と思いますが。
12mmの場合、キハ65という基礎があるので、相応に可能性はあるでしょう。
市場構造的には、16番独占が崩れる可能性があるということです。

327 :EF66ですよ、EF66♪:2021/10/05(火) 00:00:29.49 ID:kAO5Ob7b.net
客車が出るということは…
機関車の出方にも影響があるということで。

328 :千円亭主 :2021/10/05(火) 00:16:07.80 ID:GBgF6r61.net
>>326
> 個人的には14系で十分と思いますが。

で、君はお金がなかったらNゲージで済ますんだよね?
まっ(笑)NゲージはNゲージで、それなりに愉しいだろうね。知らんけど。

> 市場構造的には、16番独占が崩れる可能性があるということです。

高価格帯と廉価帯の二極化が進むだけだろうね。
更なる“棲み分け・共存共栄”の方向性がハッキリするだろうね。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/05(火) 02:14:40.70 ID:QEOG8ZX+.net
12mmの廉価版が出れば普及に弾みがつくでしょうね。
是非12mmの廉価版を頑なに否定している方達にも意見を伺いたいです。

330 :蒸機好き :2021/10/05(火) 05:22:34.57 ID:SNHf0e29.net
>>322
>新製品だけで比較すると、12mmの方が出ている。

エビデンス無しどころか明らかな嘘ですね
模型誌の新製品紹介も見ていないのかな?
ま、「16番は興味が無いから見てない」だったよね

さすがにこれは酷いよね
12mmは3倍の水増しをした結果だろw

331 :蒸機好き :2021/10/05(火) 05:36:55.96 ID:SNHf0e29.net
バ関は知らないんだろうけどね

「やすらぎ12系和式客車」
http://www.dauphin-mtp.co.jp/

妄想と現実の違いw

332 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/05(火) 06:20:11.44 ID:9su4V1/q.net
寸法が似てるって言っても丸ごと車体丸ごと使い回せるくらいじゃないと開発費用はそんなに削減できるわけじゃないんだけどね。
窓寸が似てると言ったところでエッチング原図の客窓だけ使い回すわけにもいかんし。

窓寸が同じならば別部品の窓枠だけ使い回せるとかかもしれないが、そこまで汎用の部品ならば、寸法が似てるからなんてレベルの話でもなくなっちゃうし。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/05(火) 06:21:46.17 ID:9su4V1/q.net
>>329
〉12mmの廉価版が出れば普及に弾みがつくでしょうね。
〉是非12mmの廉価版を頑なに否定している方達にも意見を伺いたいです。
その廉価版が出てこないと言われているだけなんですが?

334 :関西人ですが何か:2021/10/05(火) 07:35:24.02 ID:kAO5Ob7b.net
>>328
これまで12系に関しては、12mmを選ぼうにも選択肢がなかったわけです。
(今もないですが)
製品が出れば、独占が崩れます。
これまで各型式で繰り返されてきたことです。
その分のシェアは喰われることになります。

>>329
ユーザーから見れば、価格が安い方がいいに決まってます。
それが簡単に出来るなら、世間のすべてのメーカー、ユーザーは何も困りませんね。
そんな方法があるなら、こっちが教えてもらいたいところです。
エッチング採用くらいで全て解決するほど、世間は甘くないと思いますが。

>>331
そんなひとつだけでドヤ顔されても…
12mmではクハ165だけで20種類、サハ153だけで…あぁいくつ出たか忘れちゃったけど。 
おっとそれ以前に153系155系159系165系167系169系、全部出ちゃったね。
16番… まぁ20年前のショボイ製品も入れたら対抗できるかな?

>>332
12系とキハ65。車体は顔以外、すべて同寸です。(12系のトイレ部分は新規設計が必要)
車体色が全然違うから意外な気もしますが。

335 :蒸機好き :2021/10/05(火) 07:48:01.14 ID:SNHf0e29.net
>>334
あれ?知らなかったの、お前だよ
   ↓
> >>317
>12系後期型って、16番で製品化実績あったっけ?
前期型とは前面窓形状、幌の有無でかなりイメージが違うが。
>今となっては大きな穴かな。
>こうしたところで 12mmの製品化を許すのが、これまでのパターンだったが。

救いようが無いね(笑)


で、模型誌で数えたのか?
ま、バ関が数えても16番は形式一括り、12mmは機番ごとなんてインチキやらかすんだろうけどね

336 :蒸機好き :2021/10/05(火) 07:51:33.09 ID:SNHf0e29.net
>>334
ちゃんと数字出せよ

> >>322
>新製品だけで比較すると、12mmの方が出ている。

嘘つきバ関だからね
訂正しないからね

337 :関西人ですが何か:2021/10/05(火) 07:53:22.31 ID:kAO5Ob7b.net
> おっとそれ以前に153系155系159系165系167系169系、全部出ちゃったね。

電車急行の断面で恐縮ですが。
ここ最近、16番ではいくつ出ましたかな。
大昔のショボイ製品に頼らなければ対抗できないことがわかるね。
フェニックス製品なんて、もうどこにもないよ。

338 :蒸機好き :2021/10/05(火) 08:21:07.82 ID:SNHf0e29.net
またほら、12系で大失敗やらかして、
今度は電車に逃げるバ関

http://www.ktm-models.co.jp/topics.html
113系、115系、159系、既出、165系、予定

https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/
115系、153系、155系、159系、455系、475系、

この他、特急車両もたくさん出てる16番
電車でも大失敗w

339 :蒸機好き :2021/10/05(火) 08:28:27.13 ID:SNHf0e29.net
救いようが無いバ関は信用しないようにしましょう

340 :蒸機好き :2021/10/05(火) 08:34:10.56 ID:SNHf0e29.net
http://www.mr-endo.com/item_category/densha/
115系、153系、167系、169系、415系、475系、

バ関のドヤ顔はいったい、なんだったんだろうね


救いようが無いバ関は信用しないようにしましょう

341 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/05(火) 12:25:59.92 ID:dpAggHLw.net
>>334
〉これまで各型式で繰り返されてきたことです。
〉その分のシェアは喰われることになります。
12系の有無がどれほどの参入障壁だと思っているのか。
まぁゼロではないのだろうが。

〉エッチング採用くらいで全て解決するほど、世間は甘くないと思いますが。
エッチング採用くらいじゃ解決できないと、ようやく気づいたの?

〉12系とキハ65。車体は顔以外、すべて同寸です。(12系のトイレ部分は新規設計が必要)
顔との繋がりから設計し直しだね。
トイレ部分を設計し直しということは、エッチング原図、プラスなら金型、全部新規作成しなきゃということだね。


 

342 :関西人ですが何か:2021/10/05(火) 12:29:16.29 ID:kAO5Ob7b.net
どさくさに紛れて近郊型を混ぜてるし。
455系と475系をわざわざ分けてるし。
いろいろ多いように見せているが、12mmにないのは 115系・415系と
455・475系だけだね。
更に16番の大きな穴。カツミのは新製冷房車で、これでは房総各線しか使えない。
12mmは佐渡からアルプスから飯田線系統まで何でもござれ。
更に、153系や167系も含め上に挙げた系列すべてに非冷房車の設定がある。
電車カテゴリは決して12mmが得意な分野ではないが、少なくとも16番圧勝と
言える環境ではないわな。
というより、何とか水増しをして多く見せようとする蒸機好きの慌てぶりが
目立っちゃったかな?

何より12mmの追い上げが顕著。10年後にどうなっているか楽しみだな。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/05(火) 12:29:28.80 ID:dpAggHLw.net
>>334
〉おっとそれ以前に153系155系159系165系167系169系、全部出ちゃったね。
1/80はプラで出てるのもあるね。

344 :関西人ですが何か:2021/10/05(火) 12:36:45.65 ID:kAO5Ob7b.net
> 顔との繋がりから設計し直しだね。

どんな車種でもこの部分の設計は要る。
キハ65さえあれば、12系は顔(数が見込めなければロスト、見込めるならプレス絞り)
と床下のことだけ考えればよい。台車も既出のものが使える。
7割方の開発が終わっていると考えていいだろう。

345 :342 一部修正:2021/10/05(火) 12:39:52.26 ID:kAO5Ob7b.net
× … カツミのは
〇 … カツミの165系は

ちなみに12mmの近郊型。111系・113系が出てるね。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/05(火) 12:45:46.35 ID:dpAggHLw.net
>>344
〉キハ65さえあれば、12系は顔(数が見込めなければロスト、見込めるならプレス絞り)
〉と床下のことだけ考えればよい。
顔と床下、だけ?
金型から使わなきゃ、だね。
窓配置や寸法の変更があれば全部ま作り直しな部品ばかりだね。
まあ製品開発がそんなに簡単ならいいね。

347 :関西人ですが何か:2021/10/05(火) 12:47:03.01 ID:kAO5Ob7b.net
> 窓配置や寸法の変更

ないんだなこれが。

348 :関西人ですが何か:2021/10/05(火) 12:50:18.93 ID:kAO5Ob7b.net
真鍮製のキハ65。16番ではエンドウのショボイのしかない。
どう見ても 12mm のイモン製に軍配が上がる。
そろそろ再生産を考えてもらいたいところ。
とすれば、12系を同一ロットで生産するのが価格面でも効率的かと。

349 :蒸機好き :2021/10/05(火) 12:52:44.62 ID:SNHf0e29.net
>>342
>どさくさに紛れて近郊型を混ぜてるし。

12mmに近郊型は無いのかな?

>455系と475系をわざわざ分けてるし。

貴方は167系と169系をわざわざ分けてるね

>いろいろ多いように見せているが、12mmにないのは 115系・415系と
>455・475系だけだね。

あれ?
対抗できていなかったのはそちら?(笑)
  ↓
>おっとそれ以前に153系155系159系165系167系169系、全部出ちゃったね。
>16番… まぁ20年前のショボイ製品も入れたら対抗できるかな?

>電車カテゴリは決して12mmが得意な分野ではないが、少なくとも16番圧勝と
>言える環境ではないわな。

あれ?12mmの圧勝じゃなかったのかよw
     ↓
>おっとそれ以前に153系155系159系165系167系169系、全部出ちゃったね。
>16番… まぁ20年前のショボイ製品も入れたら対抗できるかな?

>何より12mmの追い上げが顕著。10年後にどうなっているか楽しみだな。

あれ?「勝ってる」のに追い上げ?
     ↓
>おっとそれ以前に153系155系159系165系167系169系、全部出ちゃったね。
>16番… まぁ20年前のショボイ製品も入れたら対抗できるかな?

恥の掻きすぎで、おかしくなってるね、
バ関は(笑)

350 :蒸機好き :2021/10/05(火) 13:00:11.66 ID:SNHf0e29.net
>>344
言い訳ばかりだな

惨めだから、やめとけよ(笑)

>>348
おや、
12系で失敗したら電車、
電車で失敗したら気動車かよ

つくづく情けない奴だよね

しかも、最近出てないものを必死に探して勝利宣言なんて、
ショボ過ぎるだろ(笑)

351 :蒸機好き :2021/10/05(火) 13:00:34.58 ID:SNHf0e29.net
>>348
KATOは無視するんだね

352 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/05(火) 18:25:20.57 ID:pvD67fA2.net
「自身が暴れるのは棚にあげて、何たる言い草。」とか書いた人が他所のスレ荒らしに来たってマジ?

353 :関西人ですが何か:2021/10/05(火) 19:29:33.58 ID:kAO5Ob7b.net
結論として、過去から実績を積み上げてきた16番と、まだまだ歴史の浅い12mmとは、
16番側が言うほど大差がないことが露呈してしまった。
12mm側は全車種で非冷房の設定があり、クハ165で20種、サハ153で17種など
車種のバリエーションとしては比較にならない。
まして、16番側の165系。新製冷房車しかないとは、何たるザマ。
房総各線など、165系にとっては亜流も亜流。大穴と言われても仕方がない。
ちなみにカトーは、もう165系は生産しないなんて言ってたっけ。
IMON、FAB とも、前面はプレス絞りが使われる(大窓はロスト)特に後者の造形は素晴らしく、
20年来の製品を再販するばかりの16番とは出来が違うんだな。
まぁ返す返すも、10年後が楽しみだ。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/05(火) 20:24:35.99 ID:9su4V1/q.net
>>353
〉12mm側は全車種で非冷房の設定があり、クハ165で20種、サハ153で17種など
また多品種少量生産の自慢?

〉IMON、FAB とも、前面はプレス絞りが使われる(大窓はロスト)特に後者の造形は素晴らしく、
〉20年来の製品を再販するばかりの16番とは出来が違うんだな。
よほど製品化されたのが嬉しかったのだろうが、
20年後も同じものを作り続けている可能性もあるよね。

355 :関西人ですが何か:2021/10/05(火) 21:25:44.32 ID:kAO5Ob7b.net
しょげてるの?

356 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/05(火) 21:40:55.54 ID:9su4V1/q.net
>>355
相手がしょげてることにしたいの?
オタクはしょげてるの?

357 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/06(水) 00:27:33.11 ID:gAgK8vPS.net
バカ関西人がグダグダ言ってるが。。。お値段考えましょうね

165系で3連じゃねえ(笑)

HOn3-1/2 一両でカトちゃん何両買えるかね?

三両編成 vs 十二両編成くらいの差が着くんじゃね

本線、編成もの、フル編成好きなら「十六番」がお勧め、ガニだけどね(大笑い)

HOn3-1/2で編成もの、やらん方が身のためだよ(笑)

前から見なきゃいいんだからさ。。。

358 :蒸機好き :2021/10/06(水) 04:55:13.63 ID:YdVZ7rIT.net
>>353
>結論として、過去から実績を積み上げてきた16番と、まだまだ歴史の浅い12mmとは、
>16番側が言うほど大差がないことが露呈してしまった。

あら、「12mmの圧勝」がずいぶん萎んでしまいましたね
だから、バカにされるんですよw

>12mm側は全車種で非冷房の設定があり、クハ165で20種、サハ153で17種など
>車種のバリエーションとしては比較にならない。
まして、16番側の165系。新製冷房車しかないとは、何たるザマ。
>房総各線など、165系にとっては亜流も亜流。大穴と言われても仕方がない。

そんなに12mmが勝っているのに「差がない」とは、
支離滅裂ですね
何より貴方のご都合主義がこのザマを招いてるだけですねww

>IMON、FAB とも、前面はプレス絞りが使われる(大窓はロスト)特に後者の造形は素晴らしく、
>20年来の製品を再販するばかりの16番とは出来が違うんだな。

FAB165系はホワイトメタル台車だったよなぁ
それに組んでもいないキットなのに「素晴らしい」って、アホかとwww

>まぁ返す返すも、10年後が楽しみだ。

10年前には「逆転間近」と言っていたバ関なんだが、
自分の失敗には気付かないから草しか生えないwwww

359 :蒸機好き :2021/10/06(水) 04:58:57.27 ID:YdVZ7rIT.net
>>355
真上は自分だけど、自分に向かって言ってるのかな?

海外プラ製品や日本のNを見れば分かることだが、
人口が増えれば増えるほど、細かい作り分けは減っていくからね
つまり、バ関の言い訳は、16番と12mmの差は詰まるどころか、
大きく広がっている根拠にしかしかならないんだけどねwwwww

360 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 07:17:58.73 ID:nb/PmDB2.net
>>347
〉ないんだなこれが。
部品単位で
車体丸ごと使い回せるの?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 07:18:15.17 ID:nb/PmDB2.net
>>347
〉ないんだなこれが。
部品単位で
車体丸ごと使い回せるの?

362 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 07:25:49.40 ID:nb/PmDB2.net
>>357
キミは閉店間際に半額になったお惣菜を見ても、
「半額で済む」ではなくて
「倍の量食べられる」って思っちゃうような
タイプの人なんだね。

363 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 07:45:18.33 ID:RXZqQvTa.net
> 前から見なきゃいいんだからさ。。。

前から見ることなくして、何が鉄道模型か。
12mmは確かに高いが、それだけの造りを持っている。
当方は FAB 製を飯田線狙いの4連で確保したが、その前面形状の素晴らしいこと。
これだけで日本酒(ビールでも焼酎でもワインでもいいが)軽く一杯あけられるというもの。
前から見なきゃいいなんて、所詮は不良品だろ。よくてスーパーの半額見切り品。
そんな趣味なら、むしろやめて別の楽しみを見出すね。
165系とひとくちに言っても、その編成は各線区で違う。全部を揃えようと思えば、当然12mmでは無理。
当方は新前橋の7連(草津・ゆけむりなど)、ビュッフェ込みのアルプス8連をNで揃えている。
長編成になってくると少々離れなければ全体が見えないから、大きなスケールで持つ意味合いは薄れると考える。

FAB の165系、旧国ブームもあって飯田線志向の注文は多かったようだが、非冷房は断然長編成志向だったそうだ。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 07:50:01.70 ID:nb/PmDB2.net
>>363
〉その編成は各線区で違う。全部を揃えようと思えば、当然12mmでは無理。
無駄に精密化しないでアッサリ安く作って欲しいなぁ。

365 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 08:01:48.69 ID:RXZqQvTa.net
現在の真鍮製模型が一般に高価なのは、精密に細かく作っているからではない。

366 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 08:04:51.25 ID:RXZqQvTa.net
>>360-361
真鍮模型のつくりをあまりご存知ないようだね。

367 :蒸機好き :2021/10/06(水) 08:13:05.57 ID:YdVZ7rIT.net
>>363
>前から見なきゃいいなんて、所詮は不良品だろ。よくてスーパーの半額見切り品。

12mmでは、
ヘッドサインの位置がおかしいボンネット特急電車や、
自連付きの近郊型電車は、
不良品としても扱われてないし、半額見切りにもなってないね
どうすんの?(笑)

>当方は新前橋の7連(草津・ゆけむりなど)、ビュッフェ込みのアルプス8連をNで揃えている。

「前から見なきゃいい不良品または半額見切り品」なの?www

12mm推進派が長編成はNに逃げてる時点で、
16番には遠く及ばないってことですねwww

同じ書き込み内で矛盾がでてしまうのは、
脊髄反射で書いてるからだね(笑)

368 :蒸機好き :2021/10/06(水) 08:14:42.87 ID:YdVZ7rIT.net
>>365>>366
原因が他にあったとしても、
高価になる以上は精密化しなきゃ売れないわけだろ

だから、表裏一体ですよ(笑)

369 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 12:34:37.56 ID:XL9341MC.net
>>365
では、あまり売れないから、販売量が見込めないから、ということかね?

>>361
おたくが何を知っているのかはわからないが、おたくは真鍮製品どころか設計と製造の仕組みをあまりご存知ないようだね。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 12:36:31.59 ID:XL9341MC.net
>>366
〉鍮模型のつくりをあまりご存知ないようだね。
オタクはいったい何をご存知なのかね?

って鈴木さんに言われちゃうよ。

371 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 12:39:35.24 ID:RXZqQvTa.net
>>369
そういったトンチンカンな質問をしている時点で、あ〜あ、と思っちゃうね。
プラでは単一形状しか出てこないものが、どうして真鍮製品では
圧倒的なバリエーションが出来るんだろうね。

372 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 12:47:22.90 ID:RXZqQvTa.net
N の165系と、12mmの165系。それぞれ楽しみ方が違う。
N は、言わば遠景を楽しむ方向。編成全体も捉えやすい。レイアウト志向にも適する。
これはこれで楽しい。
12mmでは、細部の造り込みの鑑賞がメインとなる。各部の造り分けも、この大きさがあればこそ。
グリーン車を連結しようとすると最低7両が必要で、サロを12mm編成に組み込み難いのは
惜しまれるが、4連あれば細部鑑賞にはまずは必要十分。
一杯やりながら時間が経つのを忘れて、なんてのは、Nやプラ16番ではちょっと役不足だな。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 13:14:19.01 ID:XL9341MC.net
>>371
プラよりも真鍮の方が多品種少量生産に適しているからでしょ。
そういったトンチンカンな質問をしている時点で、あ&#12316;あ、と思われちゃいますよ。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 13:17:32.62 ID:XL9341MC.net
>>372
Nのガニマタは許容できるんですか?

投資家を自称すれば12mmでも15連とか
買えるんじゃないの?

375 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 17:58:36.40 ID:RXZqQvTa.net
海外と比べると少ないとは言え、日本にも多くの富裕層がいる。
弁護士。お医者さん。会社経営者。
そうでなくとも、このところの経済激変で大儲けした方々も多い昨今。
一般人よりも購買力がある彼らに購入してもらうことで、模型の価格も下がるだろう。
かつて珊瑚がやったように、製品に複数のグレードを設定するのも有効か。
更には海外。ユニスケール・マルチゲージが日本よりも浸透している海外市場に進出すれば、
12mmの生産量は跳ね上がったりして。
日本ほど閉鎖的ではない環境にあっては、或いは…?

376 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 18:24:42.17 ID:XL9341MC.net
>>375
〉一般人よりも購買力がある彼らに購入してもらうことで、模型の価格も下がるだろう。
では長編成はN1/87 12mmを買わないオタクは貧困層
なのだね。

〉更には海外。ユニスケール・マルチゲージが日本よりも浸透している海外市場に進出すれば、
〉12mmの生産量は跳ね上がったりして。
1/80 16.5mmがどれほど海外で受け入れられているのか?
新幹線含め1/87 16.5mmがどれほど受け入れられているのか?
ベモを楽しむ人がどれほど1/87 12mmに興味があるのか。

楽しみですね。

377 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/06(水) 18:43:03.21 ID:gAgK8vPS.net
悲しいばか関西人

>165系とひとくちに言っても、その編成は各線区で違う。全部を揃えようと思えば、当然12mmでは無理。
 「当然12mmでは無理。」って言うけどさ、165系で各線区を揃えるバカ・・・Nでもいますかねえ(笑)

>当方は新前橋の7連(草津・ゆけむりなど)、ビュッフェ込みのアルプス8連をNで揃えている。
>長編成になってくると少々離れなければ全体が見えないから、大きなスケールで持つ意味合いは薄れると考える。
 こんな奴が「12mmの波が来る」とか言ってるんだから、ちゃんちゃらおかしくてさ(笑)

 編成ものやりたきゃ「十六番」って言ってやったが、Nって手もあるんだね(大笑い) 

 口ほどにもない奴(哀)

378 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/06(水) 18:45:28.98 ID:gAgK8vPS.net
>>375関西人ですが何か2021/10/06(水) 17:58:36.40ID:RXZqQvTa
>海外と比べると少ないとは言え、日本にも多くの富裕層がいる。
  いらっしゃるねえ。。。

>弁護士。お医者さん。会社経営者。
>そうでなくとも、このところの経済激変で大儲けした方々も多い昨今。
  Nで揃えちゃう、ばかな関西人さんは大儲けした方々じゃ無いんだね。。。

口ほどにもない奴(大笑い)  

379 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 19:14:17.12 ID:kC8wHzYm.net
自身が暴れるのは棚にあげる関西人クンは、どうして12mmスレ放ったらかしで16番スレでクダまいてるの?
なんか嫌なことでもあったの?w

380 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 19:45:32.56 ID:RXZqQvTa.net
>>377-378
おそらく電車急行を趣味にされていない方のご発言かと。
昨今の N のディテールの向上は目覚ましいものがある。巨大マーケットを背景に
あらゆる形態区分の発売を見るに至る。上越線佐渡を人気の中心とする0番台、
低屋根の800番台はもちろん、房総各線向けの新製冷房車、特異な窓配置でNでは無理と
思われた500番台、シールドビーム装着車に至るまで、文字通り至れり尽くせり。
ディテールレベルも16番を凌駕するもの。というより、昨今の16番ではこの分野での
新製品、新設計がないのである。小手先のリニューアルもどきではお里が知れるというもの。
そうしたことが見抜けないのであれば、おそらくこの系列を購入されていない、
つまりは参考にならない方々のご発言、といったところか。
モデラーの志向は細分化の一途。これまでの金型を再用するしか能のない規格で
今後を渡り合っていけるのか。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 20:51:11.04 ID:nb/PmDB2.net
>>380
細分化しなくていいから
汎用的な安い製品を増やしてくんないかなぁ。

382 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 21:04:33.43 ID:RXZqQvTa.net
そうした顧客が多ければ製品が出るでしょうけどね。
出てませんね。

383 :千円亭主 :2021/10/06(水) 21:14:55.70 ID:DEesLtjB.net
>>381
> 細分化しなくていいから
> 汎用的な安い製品を増やしてくんないかなぁ。

加トのDD51やDE10は、まさにそれで成功した、とも云えますね。
他社からも秀逸なDD51が製品化されていますが、私はDD51は加トの一択ですね。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 21:26:15.00 ID:nb/PmDB2.net
>>382
絶対数が少ないんならばしょうがない。

385 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 21:34:50.91 ID:RXZqQvTa.net
鉄道模型の歴史は、一部の例外を除けば細分化の歴史。
16番も N も例外ではない。

昔の雑誌を読み返してみればわかる。
こんなレベルで満足してたのか…

386 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 21:52:00.01 ID:nb/PmDB2.net
>>385
細分化もほどほどでいいから、
汎用的な安い製品を増やしてくんないかなぁ。

387 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 21:57:10.37 ID:RXZqQvTa.net
私に言われても…

388 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 22:00:44.77 ID:nb/PmDB2.net
>>387
キミにお願いしているわけではないのだが。

389 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 22:01:42.35 ID:RXZqQvTa.net
いずれにしても実現しないよ。
歴史が証明する。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 22:03:14.94 ID:nb/PmDB2.net
>>389
また都合の良い未来予測?

391 :千円亭主 :2021/10/06(水) 22:06:32.96 ID:DEesLtjB.net
>>385
> 鉄道模型の歴史は、一部の例外を除けば細分化の歴史。
> 16番も N も例外ではない。

細分化と細密化で価格高騰の結果、君は12mmが単品しか買えなくなって
長編成モノはNゲージでがまんしてるのね。御愁傷さま。
私は加トのHO(笑)のDD51やDE10や12系客車で大満足です。
12系ですよ、12系♪

> 昔の雑誌を読み返してみればわかる。
> こんなレベルで満足してたのか…

確かに、昔の製品を手にとってみればよくわかる。
こんなレベルで満足してたのか…(笑)
アダチのD51、エンドウのDD13、ワフ、コキフ、レムフ。
とりあえずキャブや車掌室に窓セルだけ貼ってみた。
まっ(笑)それだけでも、走らせてみれば結構愉しいものだよ。
特にワフ35000は私が6歳でこの趣味に入った時からの長い付き合いだ。
価格や製品価値や細密度の問題じゃない。愛着はプライスレスだ。

392 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 22:21:36.90 ID:RXZqQvTa.net
好きなものを買っているに過ぎませんが。
間違っても某規格は嫌だな。

N は全体の印象を捉えるのに優れる。巨大マーケットを背景に、ディテールは今や16番を凌ぐ。
海外勢に主軸が移った16番、特にプラ製品。窓の平面性、チャチなパンタグラフあたりはまだいい方。
塗り分けのまずさ、寸法のおかしさ。N で言えば KATO や TOMIX が退散し、マイクロだけが
生き残った状況か。いや最近のマイクロはなかなか出来栄えは進化してきているが。
16番くらいの大きさになれば、どうしても車両の鑑賞という側面が求められると思うが、
軌間以外にも問題点が多すぎる。一言で言って大味。転売以外の目的であれば、タダでも欲しいと思わん。

12mmは確かに高い。しかし軌間もさることながら、市場の厳しさを反映した緊張感ある仕上げが素晴らしい。
酔える。この点が何と言っても良い。
仮に12mmが消滅して16番ばかりになったとしても、当方この模型を買おうとは思わない。

393 :関西人ですが何か:2021/10/06(水) 22:31:07.41 ID:RXZqQvTa.net
16番。●トーはまだ仕上がりがいい方かも知れないが。
ソツがないと言えばそうだが、特徴というか面白味がない。
エラーが多い。調査不足。大人の趣味としては少々疑問。
●ミーは造形はまずまずか。N では手を抜きまくりの塗装も気を使っている。
さすがは大企業で出来そのものはトップクラスだが、ではあの軌間は何なのか。
やっぱり買う気にはならんな。
●賞堂。中華味満載。ガラスの平面性、要改良。あのチャチなパンタは何か。
塗装も首を傾げるものが多い。魅力なし。
●ラムウェイ。論外。

圧倒的に車種の多い N の方がはるかに楽しい。JRモノも私鉄も充実。

以上、個人の感想。念の為。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 23:30:47.40 ID:nb/PmDB2.net
>>392-393
〉以上、個人の感想。念の為。
うんうん、オタク個人の意見ばかりで、しかも、
縮尺とは関係ない話が大部分だな。

395 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/06(水) 23:46:05.48 ID:gAgK8vPS.net
>>363 おばか関西人ですが何か2021/10/06(水) 07:45:18.33ID:RXZqQvTa>>364>>367
>> 前から見なきゃいいんだからさ。。。
>前から見ることなくして、何が鉄道模型か。
>165系とひとくちに言っても、その編成は各線区で違う。全部を揃えようと思えば、当然12mmでは無理。
>当方は新前橋の7連(草津・ゆけむりなど)、ビュッフェ込みのアルプス8連をNで揃えている。

 Nって、前から見られてオッケーでしたっけ(大笑い)

>その前面形状の素晴らしいこと。
>これだけで日本酒(ビールでも焼酎でもワインでもいいが)軽く一杯あけられるというもの。
>前から見なきゃいいなんて、所詮は不良品だろ。よくてスーパーの半額見切り品。
>当方は新前橋の7連(草津・ゆけむりなど)、ビュッフェ込みのアルプス8連をNで揃えている。
 Nって、前から見られてオッケーでしたっけ(爆笑)

>そんな趣味なら、むしろやめて別の楽しみを見出すね。

 じゃ、止めちゃえば HOn3-1/2の買えない我慢でNなんか集めるの!!

396 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/06(水) 23:50:04.26 ID:gAgK8vPS.net
「名称論」は、もう結論出てるから、蒸気をいじくってても面白くないな(笑)

こっちで、ばか関西人いたぶった方が面白いかも(大笑い)

397 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 00:13:03.76 ID:suqyrIHR.net
N は、そもそも車両の鑑賞というよりは、全体の雰囲気、編成美を楽しむもの。
前から覗き込むような模型ではあるまい。
写真でも遠景を捉える撮影手法があるように、そもそも小さいから価値がないという思考回路が
当方にはない。
先に書いたはずだが、HO 級の模型で長編成を組むと、少し離れなければ全体を
見ることができず、大スケールの意味合いが薄れる。
165系を4連としたのは、他ならぬ飯田線コレクションの一環。12mmを楽しむには
このあたりの小編成が好適であるし、細部鑑賞の楽しみにも合致する。
Nにしたって、12mmを買えない腹いせに買っているわけではなく、純粋に欲しいから
購入しているのであって。
ちなみに16番の165系。カトーはモハ165がそもそもないし、各車のバリエーションは
12mmに遠く及ばない。真鍮は先に書いた通り新製冷房車しかなく、房総地区に興味がない
当方としては最初から選択肢にない。加えて昔から設計変更もない旧態依然のボディに
何の魅力があるというのか。
繰り返すが、16番の165系。ここ30年以上設計変更を伴うリニューアルがない。
本気で欲しい方々は選択しないのではと思う。

398 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 00:18:08.15 ID:suqyrIHR.net
12mmの165系。特にFAB製品。前面の造形が秀逸。側面とのパーツの合いもバッチリ。
サッシ窓は車体の裏側にもエッチングを彫ることでツライチ感を演出。
前々から確保しておいたフクシマ製のPS16を乗せ、配管類も取り廻せば完璧である。
どうしても欲しい、と思わせるモデルである。

399 :蒸機好き :2021/10/07(木) 07:01:43.06 ID:eCa1q576.net
>>371
バ関はの話はいつも、世間から「あ〜ぁ」と思われているよ

>>372
Nは前から見ておかしくないの?
16番とほぼ同じ比率でガニマタなんだけどね

ま、それで16番だけをガニマタ批判してきたのだから、
「あ〜ぁ」としか思われないよね

草しか生えないw

>>375
海外こそユニゲージ志向も強いんですけどね
英国OOなんてその最たるものですし、
米国でも実物ナローなのに、HOで模型化されているケースがたくさんありますよ

貴方の知識が壊滅してますねw

>>380
草しか生えないね
Nも確かに良くはなっているが、
大きさによるディテール表現の限界があるのは、
常識だろ

脳内お花畑のゴミレスはやめとけよ

>>385
>鉄道模型の歴史は、一部の例外を除けば細分化の歴史。
>16番も N も例外ではない。

海外の巨大市場になれば、そうとも限らない
バ関は本当に無知

400 :蒸機好き :2021/10/07(木) 07:01:51.28 ID:eCa1q576.net
>>389
バ関の予測は実現した例がなかったね

>>392
>好きなものを買っているに過ぎませんが。
>間違っても某規格は嫌だな。

皆、お前のことは嫌がってるよ(笑)

>>393
これほど下手くそな評論を見たことがない

KATO及びトミックスのレベルをブラスでやるなら、
ムサシノや天賞堂の一部レベルになる

つまり、12mmの殆どが全く太刀打ちできないって話

401 :蒸機好き :2021/10/07(木) 07:05:27.45 ID:eCa1q576.net
>>396
そうだね、お前が反論できなくなったからな

>>397
単なるご都合主義だなw

>>398
組んで無いのに分かる超能力者かよw

そんな矛盾が平気だから、嫌われるんだよ

402 :蒸機好き :2021/10/07(木) 07:14:04.05 ID:eCa1q576.net
実際にこんな楽しみ方ができるのは、16番だからこそなんだけね
https://www.dropbox.com/s/9kf5lnbpjnci2yj/20130630_145202.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/77u8ry8g5zjgblg/20130630_144957_1.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/6kcnb94d89qneor/20130630_144844_4.jpg?dl=0

403 :蒸機好き :2021/10/07(木) 07:25:33.81 ID:eCa1q576.net
解説しておくと
C536は米原区、デフやひさしが付いたのが、かなり後の機体
C5320は梅小路区、大鉄デフで17立法テンダーの標準的な機体
C5333は明石区、20立法テンダーの機体だが、ここ模型はデフが標準的な高さでありテンダーに手摺もついていていることからC5330に近い
C5343は説明不要の流線型、梅小路区
C5354は米原区、名鉄デフ付き、17立法テンダー
C5385は名古屋区、名鉄デフ付き、ランボード白線、20立法テンダー

HO(16番)は楽しいね

404 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 07:27:48.66 ID:Hxm6qd5F.net
>>397
〉N は、そもそも車両の鑑賞というよりは、全体の雰囲気、編成美を楽しむもの。
そうやって1/80を楽しめば良いんだね!

405 :MODELS IMON C11 製品化状況:2021/10/07(木) 07:48:28.56 ID:suqyrIHR.net
C11 一次型キット
C11 二次型キット
C11 9 水戸
C11 9 水戸 SF
C11 12 奈良
C11 12 奈良 SF
C11 1 福知山
C11 1 福知山 SF
C11 19 会津
C11 19 会津 SF
C11 二次型完成(番号非特定)
C11 63 会津
C11 63 会津 SF
C11 80 会津
C11 80 会津 SF
C11 三次型キット
C11 四次型キット
C11 三次型完成(番号非特定)
C11 227 大井川
C11 227 標茶
C11 227 標茶 SF
C11 292 姫路
C11 292 姫路 SF
C11 254 会津若松
C11 254 会津若松 SF
C11 192 早岐
C11 192 早岐 SF
C11 192 会津若松
C11 192 会津若松 SF
C11 165 志布志
C11 165 志布志 SF
C11 165 志布志 DCC
C11 165 志布志 DCC SF
C11 207 苫小牧
C11 207 苫小牧 SF
C11 207 苫小牧 DCC
C11 207 苫小牧 DCC SF
C11 207 苗穂
C11 207 苗穂 DCC
C11 315 会津
C11 315 会津 SF
C11 315 会津 DCC
C11 315 会津 DCC SF

C11 は特別の感もあるが、C55、C57、8620、9600、C62、D51 などで
16番を優に上回るバリエーションが展開された。
16番側の悪い癖は、過去の栄光にすがること。C53 が今後16番で製品化される可能性は
絶望的に小さい。N でさえ相当待たされる状況では。

406 :MODELS IMON 9600 VS HOKUSEI WORKS キハ22:2021/10/07(木) 07:56:25.95 ID:suqyrIHR.net
IMON の 9600 キットも、実に8種類が生産、販売されている。
昨今在庫が払底していたところも入荷があったようで、本気で常時在庫を目指すようである。
珊瑚なき現在、今後この超有名機が16番でリリースされる可能性は絶望的である。
価格も税別では10万円を切るなど、十分にお求めやすい価格。
これの小貨物編成とキハ22のコラボは、1/87 12mm恰好のエントリープランでは。

407 :千円亭主 :2021/10/07(木) 08:02:17.96 ID:4ldlgavr.net
>>405
関西人君、おはよう御座います。朝から必死ですね♪

>>398
165系いいね、165系。
架線柱建てて架線張らなきゃお間抜けに見えるけど。
(※個人の感想です。)
で、4連でモノクラスなの?
折角だからG車入れればいいのに。
ARC列車編成資料室で“草津”“奥利根”あたりを調べたら、高崎以北だと
クハ165+サロ165+モハ164+クモハ165の4連の時代があったりするよ。
上越線・吾妻線方面はデッキ付き旧型電機との共演も愉しいでしょうね。

まっ(笑)
所謂“非電化派”はその点は楽かも。
キハ58系はモノクラスなら2連、G車入れても最短3連からサマになるから。
キハ80系特急も食堂車込み6連からイケるし。
DL牽引の客レも、あんまり長い編成は却って似合わないように思う。
(※個人の感想です。)

408 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 08:08:44.48 ID:suqyrIHR.net
軌間の影響が上回りまで影響する、16番蒸機。
デフとボイラーの位置関係。
C55 などでは、実機と似ても似つかぬ姿態が模型誌上で公開され、
多くのモデラーの顰蹙を買った。
9600。実機のテンダー後部の形状はほぼ正方形だが、16番モデルでは
長らく横長長方形のまま生産が続いた。中古市場が安値安定なのはこのためだろう。
それでもいいと言うなら、まぁ好きにすればいいが。
知らないモデラーがいるとすれば、不幸である。
この事実は、拡散しなければ…!

409 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 08:09:23.34 ID:suqyrIHR.net
え?
まさか、蒸機の時代じゃないとか言い出すの?

410 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 08:20:41.74 ID:suqyrIHR.net
165系、モノクラス4連で十分魅力があります。
どうしてもグリーンを入れたければ、新前橋の7連ですね。
やっぱり当方的には N と考えてしまいますが。
119系など製品化されたら、買ってもいいかも。
12mm、飯田線ものが充実しているので、芽はありそう。
PS23もリリース済。

411 :蒸機好き :2021/10/07(木) 08:31:14.10 ID:eCa1q576.net
>>405
持ってないものを並べて、何がしたいのかな?

単なる僻み根性をさらしているに過ぎないよ

>>406
>IMON の 9600 キットも、実に8種類が生産、販売されている。

そもそも素組前提のキットなんて面白く無い
同じキットを作り分けするのも楽しみの一つ
この2両は、同じC53後期名鉄デフキットからの作り分け
https://www.dropbox.com/s/9kf5lnbpjnci2yj/20130630_145202.jpg?dl=0
説明は>>403を参照

412 :蒸機好き :2021/10/07(木) 08:37:37.27 ID:eCa1q576.net
>>409
蒸機やってる人って少ないよ
16番の懐の深さが可能にしてくれてるだけだよ

C5333はカツミシュパーブと、テンダーは珊瑚エッチング板の組み合わせですよ
https://www.dropbox.com/s/xf8hxftyd7f8j0z/20160617_155850.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/h0z0x4c9xfarff6/20160617_155759.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/cavlse6oyf2bsh8/20160617_171106.jpg?dl=0

413 :蒸機好き :2021/10/07(木) 08:39:45.80 ID:eCa1q576.net
>>410
関西人なら、東海道の急行じゃないのかな?
結局、予算で首が締まっているだけだね(笑)

414 :蒸機好き :2021/10/07(木) 08:40:34.94 ID:eCa1q576.net
12mm部品はリリースされていても、入手可能とは限らないからね

415 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/07(木) 10:39:52.22 ID:Mo/LF7jt.net
>関西人なら、東海道の急行じゃないのかな?

 と言いったところで。。。
 華があるのは165系じゃなくて153系だな、Nで出てたっけ(笑)

 バ関西人、ウダウダ言ったところで「編成もの」は「N」これじゃ説得力無しだ(笑)
 HOn3-1/2のC11並べてるけど、買ってなくてKATOのNやないの?
 いっぱい欲しい9600型もKATOのNやないの?
 購入目的じゃなくて、購入理由じゃね(大笑い)説得力無しだな。。。


>関西人なら、東海道の急行じゃないのかな?
>結局、予算で首が締まっているだけだね(笑)

 本件、ああ言えばこう言う「蒸機好き ◆sUsWyf6ekg」に賛同します(大笑い)

416 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 12:36:31.03 ID:suqyrIHR.net
編成モノ中心にするか、機関車に重きを置くかなんて個人の好みの範疇。
勝手に決めつけないで貰いたいね。
ちなみに東海道の急行には当方関心はない。
キハ58系列なら8輌になっちまった。
もっと欲しい…

417 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 12:38:21.99 ID:suqyrIHR.net
> 12mm部品はリリースされていても、入手可能とは限らないからね

16番部品はリリースされていても、入手可能とは限らないからね。
むしろ欠品で次の見込みが立たない話をよく聞くが。
16番で模型屋に行けば何でも揃ったのは、もう20年くらい前の話。

418 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 12:42:42.84 ID:suqyrIHR.net
IMON の 9600、素組前提ではないと思うが。
1両1両みな違うこの型式。例えば人気の 79618 などを組もうとすると、
相当な改造が要る。九州のカマにしたければ、キャブに穴をあける必要も出てくる。
尤も珊瑚のパーツを併せて考えれば、かなり可能性は広がってきてはいるが。

419 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 12:47:25.58 ID:suqyrIHR.net
すべてを同一規格でやる必要はあるまい。
こちらは HOe もやっているから、さすがに何でもかんでもというわけにはいかない。
逆に言えば、このあたりを柔軟に考えるだけで 1/87 12mmの世界も楽しむことができる。
当方を笑うのであれば、まずは買われることを勧める。
それすら出来ない、ということであれば、笑う資格はないと思うが。

ちなみに165系4連、30万近くかかりましたが♪

420 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 14:20:51.67 ID:N9ZHaec6.net
>>416
じゃあ、12mmがどうこう言うなよ

421 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 14:23:30.37 ID:N9ZHaec6.net
>>419
30万あれば、佐渡、ALPSでもフル編成出来んじゃん、2本(笑)カトーが出して無いだの、出来ない理由は言うなよ(爆笑)

422 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 14:47:34.35 ID:g5TCHTA1.net
>>419
〉当方を笑うのであれば、まずは買われることを勧める。
買わないリストのコピペを繰り返す人の立場がないな。

423 :千円亭主 :2021/10/07(木) 17:13:34.79 ID:4ldlgavr.net
>>353
> まぁ返す返すも、10年後が楽しみだ。

君自身の10年後を心配したほうがいいぞ。
まっ(笑)
私の10年後もかなり心配だけどね。
定年後5年間会社にすがり付くと云う手もあるにはあるが、その頃までまともに
健康な身体で居られるか否かも問題だし。

それより、5ch鉄模板の10年後がある意味“楽しみ”かもね。
鈴木翁は84歳になっても相変らずエアゲージャーで、ゲージ論だけが生き甲斐の
毎日なんでしょうねぇ。。。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 18:09:55.91 ID:WyvDAvz1.net
関西人クン、10年後が楽しみとかいい続けてそろそろ10年になるんじゃないの?w

425 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 18:17:34.01 ID:suqyrIHR.net
12mmの FAB製 165系、かなり売れたらしいが。
確かにプラ製を選べば、より長編成で遊べる。
それを選ばなかった方々が、少なくとも12mm製品を支える程度にはいたわけだ。
なぜか、ということだな。

まぁ飯田線系統は最小単位ではあるだろう。3輌では急行というよりは末期の鈍行のイメージ。
もっと長編成志向の方々もそれなりにいたらしい。
まさにファミレスの安物か割烹の高級品か、といった話になる。
どこにでも売っている量産品では、酔う、というには程遠い。
じつは昔は16番の編成モノに手を出したこともあるが、すぐに飽きて売ってしまった。
コレジャナイ感…

426 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 18:27:54.42 ID:suqyrIHR.net
なぜ4連か、というのは、繰り返すが飯田線を意識してのこと。
メインは旧型国電や ED19 だったりする。
これが新前橋や松本や新潟などと言いだすと、取り巻きが大変である。
ときやあずさは12輌編成。機関車もそれなりに大柄な型式が必要。
まして上越筋はブルートレインも通っていた。
鈍行はどうするか。貨物列車は。
電車急行というのは走行する線区の規模が概して大きいので、
相応の投資が必要になってくる。
まともにコレクションすれば、お安いはずの16番プラ製品でも、
50万など簡単に超えてしまうだろう。
長編成志向で考えるなら、いろいろ熟慮すべきではないか。
ましてその線区だけで趣味が完結するわけじゃなし。
新前橋級の7連であっても、N 以外の選択肢は考えられない。

まぁ個人の感想と断っておくが。

427 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/07(木) 18:50:32.37 ID:Mo/LF7jt.net
>>426 名前:関西人ですが何か 2021/10/07(木) 18:27:54.42 ID:suqyrIHR

>これが新前橋や松本や新潟などと言いだすと、取り巻きが大変である。
>ときやあずさは12輌編成。機関車もそれなりに大柄な型式が必要。
>まして上越筋はブルートレインも通っていた。
>鈍行はどうするか。貨物列車は。
  何でそれ全部買わにゃいけんの???

>電車急行というのは走行する線区の規模が概して大きいので、
>相応の投資が必要になってくる。
  当たり前よ

>まともにコレクションすれば、お安いはずの16番プラ製品でも、
>50万など簡単に超えてしまうだろう。
  Nもプラプラ十六番も値段大して変わらんよ。。。 

>長編成志向で考えるなら、いろいろ熟慮すべきではないか。
>ましてその線区だけで趣味が完結するわけじゃなし。
>新前橋級の7連であっても、N 以外の選択肢は考えられない。
  言ってる事とやってる事、矛盾してますよね???
  まあ、個人的な感想だがね(笑)
 
>まぁ個人の感想と断っておくが。
  人はそれを「言い訳」と呼ぶ(哀)

買わない、買えないリスト並べて。。。楽しいかな???
まあ、個人的な感想だ(大笑い)

428 :蒸機好き :2021/10/07(木) 18:59:46.98 ID:eCa1q576.net
>>415
「関西人なら」が読めないか、そうかw

>>416
>編成モノ中心にするか、機関車に重きを置くかなんて個人の好みの範疇。
>勝手に決めつけないで貰いたいね。

12mmにするか16番なんて個人の好みの範疇
勝手に決めつけないで貰いたいね、バ関には

それに、編成物をNでやってる時点で、
その欲求があるのは事実であるし、12mmで昇華できていない証拠

16番ならどちらも対応できるというのがメリットというだけの話
「一長一短」をまだ理解できない頭の悪さには呆れるしかない

>>417
>16番部品はリリースされていても、入手可能とは限らないからね。
>むしろ欠品で次の見込みが立たない話をよく聞くが。

リリース直後より数年は入手可能ですよ
何年も経って欠品があるのは当たり前の話
12mmは発売直後であっても入手可能とは限らない

>16番で模型屋に行けば何でも揃ったのは、もう20年くらい前の話。

日光の台車等、順次解消していってる事実も知らんのかw

429 :蒸機好き :2021/10/07(木) 19:21:01.09 ID:eCa1q576.net
>>418
お前が組んで証明してみろよ

>>419
>すべてを同一規格でやる必要はあるまい。

ならば、16番を否定する理由は全く無いわけですよ
こちらの16番と12mmは否定してきたくせに、
今更何を?

その矛盾が嫌われる原因

>>425
>12mmの FAB製 165系、かなり売れたらしいが。

かなりって、どれぐらい?
予約だけで売り切れるだけしか作ってないだろ

爆発的に売れたのはKATOのEF510
半年間で2度の再生産

>じつは昔は16番の編成モノに手を出したこともあるが、すぐに飽きて売ってしまった。
>コレジャナイ感…

アホな自分語りほど、格好悪いものはない
嫌ならこのスレに来なきゃいいだけ

>>426
>まぁ個人の感想と断っておくが。

個人の感想なら、16番を否定する理由にはならない
上から目線の他規格模型否定ほど、白い目で見られる行為はない

430 :蒸機好き :2021/10/07(木) 19:23:34.09 ID:eCa1q576.net
>>425
>コレジャナイ感…

バ関の書き込みを読む度に、バカジャナイ?感一杯になるんだがw

431 :関西人ですが何か:2021/10/07(木) 19:53:48.16 ID:suqyrIHR.net
> それに、編成物をNでやってる時点で、
> その欲求があるのは事実であるし、12mmで昇華できていない証拠

これ、N やってるモデラーにかなり失礼だよね?
上から目線って、こういうことを言うんじゃないの??

昨今の N。設計変更も頻繁だし、車種の多さは圧倒的だし。
日本の国民的鉄道模型と信じて憚らないが。

432 :蒸機好き :2021/10/07(木) 20:29:00.39 ID:eCa1q576.net
>>431
どこが?
12mmだけで昇華できないくせに、16番否定してるゴミ屑野郎自体を否定してるだけだぞ

それに、16番モデラーに失礼なことばかりしてきたの、
お前だろ

433 :蒸機好き :2021/10/07(木) 20:30:46.74 ID:eCa1q576.net
>>431
>昨今の N。設計変更も頻繁だし、車種の多さは圧倒的だし。
>日本の国民的鉄道模型と信じて憚らないが。

事実ではあるが、お前が16番を否定する理由にはならない

434 :蒸機好き :2021/10/07(木) 20:40:29.32 ID:eCa1q576.net
HO(16番)は楽しいね

https://www.dropbox.com/s/fej5nq5n6v4jrut/20211007_203522-1.jpg?dl=0

435 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 21:15:36.80 ID:Hxm6qd5F.net
>>431
〉これ、N やってるモデラーにかなり失礼だよね?
〉上から目線って、こういうことを言うんじゃないの??
でもオタク自身がNで我慢できないから12mmやっているんだろう?

436 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/07(木) 21:27:55.44 ID:Mo/LF7jt.net
>>431 ば関西人ですが何か 2021/10/07(木) 19:53:48.16 ID:suqyrIHR
>> それに、編成物をNでやってる時点で、
>> その欲求があるのは事実であるし、12mmで昇華できていない証拠
>これ、N やってるモデラーにかなり失礼だよね?
>上から目線って、こういうことを言うんじゃないの??
  グダグダ言ったところで、負け惜しみ。。。
  Nの限界「Nやってる人」一番解ってるんじゃね???
  よく出来ててよく走って安い
  けど、シャーっつと走って、タタンタタンと言わないし、いっぱいなきゃ負け!!
  我慢できないから、大好きな165系を我慢して付属編成4連でHOn3-1/2買ったんじゃね?
  ホントは佐渡、アルプスが欲しいんじゃね?


>昨今の N。設計変更も頻繁だし、車種の多さは圧倒的だし。
>日本の国民的鉄道模型と信じて憚らないが。
  では、Nゲージャーと言う事でお願いします。
  HOn3-1/2がどうこう言わないでね、買えないリストも要らないよ(笑)

だから、ばか関西人と言われるんですよ。。。

437 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/07(木) 21:29:44.44 ID:Mo/LF7jt.net
>>434 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/10/07(木) 20:40:29.32ID:eCa1q576
>HO(16番)は楽しいね

HOとか言わず!!括弧などつけず!!自信持って「十六番」とお呼びなさい!!

438 :千円亭主 :2021/10/07(木) 21:38:21.44 ID:4ldlgavr.net
>>437
無職でサンデー毎日の個人投資家さん、今晩は。

>>HO(16番)は楽しいね
> HOとか言わず!!括弧などつけず!!自信持って「十六番」とお呼びなさい!!

ここは名称論は禁止ですよ。残念でした(笑)。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 22:14:29.73 ID:Hxm6qd5F.net
>>437
〉HOとか言わず!!括弧などつけず!!自信持って「十六番」とお呼びなさい!!
1/80も自信を持ってHOと呼べば良いんだね。

440 :釣り堀:2021/10/07(木) 22:30:20.04 ID:suqyrIHR.net
本日は、皆さんが 1/87 12mmに大きな関心を寄せておられることが
非常によくわかりました♪

ガニマタはイヤだって素直に言えばいいのに♪

441 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/07(木) 22:34:50.84 ID:g5BRiCXR.net
>>437 >>439

>>1より
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです

442 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/07(木) 22:37:58.73 ID:Mo/LF7jt.net
>>438 名前:鬱陶しい千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/10/07(木) 21:38:21.44 ID:4ldlgavr

>>>HO(16番)は楽しいね
>> HOとか言わず!!括弧などつけず!!自信持って「十六番」とお呼びなさい!!
>ここは名称論は禁止ですよ。残念でした(笑)

 キミはスレ主の「ばか蒸気くん」かな??? 

 架線なしがお嫌、電車も電機も我慢な千円さん、ホント鬱陶しい粘着質な人ですね。。。

443 :千円亭主 :2021/10/07(木) 22:45:07.02 ID:4ldlgavr.net
>>440
> ガニマタはイヤだって素直に言えばいいのに♪

タワケ。
“ガニマタ解消”なんてやったら、9600やDE10に米型オアカー牽かせたり、
バックマンのGE44トンDLにタキ3000牽かせたりとか、出来なくなるだろ。
鉄模は必ずしも“縮尺命”とは限らない、と云う簡単な理屈が解らんのか。

444 :千円亭主 :2021/10/07(木) 22:45:25.40 ID:4ldlgavr.net
>>440
> ガニマタはイヤだって素直に言えばいいのに♪

タワケ。
“ガニマタ解消”なんてやったら、9600やDE10に米型オアカー牽かせたり、
バックマンのGE44トンDLにタキ3000牽かせたりとか、出来なくなるだろ。
鉄模は必ずしも“縮尺命”とは限らない、と云う簡単な理屈が解らんのか。

445 :釣り堀:2021/10/07(木) 23:14:35.92 ID:suqyrIHR.net
要約すると、1/87 12mmの品揃えが充実すると16番側は動揺する、ということだね♪

446 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 04:16:19.19 ID:0E45zEjo.net
>>445
お前、今後ずっとその固定ハンで書いてろw

447 :蒸機好き :2021/10/08(金) 05:24:05.12 ID:HxsWk7te.net
>>437
このスレではOKですよ>>1
理解できないなら、出ていきなさい

>>440
12mmに関心はありますよ

ただ、貴方のデタラメは粛々と否定するだけの話です

>>442
幻覚症状ですかね?
2chに来るよりお医者様に診てもらいなさいよ

どうみても、別人ですよ(笑)

448 :蒸機好き :2021/10/08(金) 05:26:33.63 ID:HxsWk7te.net
>>445
完全に逝かれてますね
12mmの話で勝手に騒いでいるのは、
たった一人、貴方だけですよ

白い目でしか見られていないってことを、
気付かないと、どうにもなりませんよ

449 :蒸機好き :2021/10/08(金) 05:32:58.56 ID:HxsWk7te.net
>>445
>要約すると、1/87 12mmの品揃えが充実すると16番側は動揺する、ということだね♪

追い詰められたバ関が、
断末魔で足掻いているんだね

450 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 05:59:36.87 ID:VVAn2SoZ.net
>>440
1/87 12mmに関心はあるがガニマタはきにしないで楽しめるなぁ。

451 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/08(金) 10:30:37.47 ID:FYTcB0V7.net
スレ主さん自ら、朝の暗いうちから「書き込み」ご苦労様です。

このスレでは世界標準と異なり「十六番」が「HO」でOKなんですか???

「堺標準」じゃね(大笑い)

452 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 12:05:34.06 ID:0E45zEjo.net
>>423
>> まぁ返す返すも、10年後が楽しみだ。
> 君自身の10年後を心配したほうがいいぞ。

バ関西人の10年後?

DF50と14系ハネの特急「紀伊」を
心行くまで楽しんでるんだろうなぁ…



Nゲージで

453 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 12:26:26.11 ID:Cy1ibOfR.net
>>452
金属キットで出ても組めないしね。
買っているのかどうかも怪しいし。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 15:52:10.99 ID:f3UVT692.net
ウチの飾り棚の16番国鉄蒸機は震度五強でも脱線しませんでした^^

455 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 18:55:09.74 ID:1Y/mWn5s.net
>釣り堀

関西人クンはこの言葉に「敗北宣言」って意味を持たせたいのかな?w


ここでコテンパンにやられて、それでお留守になってた自称12mmスレに息抜きに戻って
そこでもぶっ叩かれて休まる暇もないねえ、まあ自業自得なんだけどさ

456 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/10/08(金) 19:57:25.32 ID:FYTcB0V7.net
「ばか関西人ですがなにか」でなく「ガニ股でも大丈夫、Nっコロ人」にすればいいのに。。。

457 :1/87 12mm 直近の製品化状況:2021/10/08(金) 20:37:45.45 ID:nyuPcvzW.net
●モデルワム
 C58 の発売が近い。続報がなかなかないのはコロナ禍の影響か。北海道、九州を中心に
人気の型番の発売が予定されている。このほかクリーンヒットのウェザリング貨車、ED19
組立品も注目度が高い。HOKUSEI WORKS のタキ25000も僅かながら在庫を残すようである。

●WesterWiese
 ト1,トム110000 など小ぶりな無蓋車のリリースが続くが、目玉は競作となる DE10か。
こちらはキットとなるため、アートプロ製品よりは割安な価格設定となるだろう。売行き次第では
DD16に続く可能性も。水面下では他の車種の製品化の話題もあり、楽しみなところ。

●FAB
 何と言っても今年の正月のディーゼル機関車ダブル告知が目を惹いた。抜群な設計精度を誇る
この会社、そろそろDD54の告知があるかと思うが、往年の勇姿を拝める日も近いか。
一方16番でも製品化実績のない DF50初期型、再販の可能性はまずないと思われ、気骨のある
モデルを志向する向きには要注目か。

●HOKUSEI WORKS
 82系気動車、14系座席客車という誰もが知る特急編成の製品化情報が記憶に新しい。造り分け
志向のない特色と同時に価格がこなれた印象、おサイフの中身を気遣う向きには要注目のメーカー。
三菱大夕張ナハ5などの渋めのアイテムのほか、キハ22、南部縦貫レールバスキハ101といった
これまた知名度の高い車種の製品化告知を掲げ、高価になりがちな真鍮製模型に一石を投じるか。

●アートプロ
一旦製品化計画が棚上げになりながらも復活を遂げた DE10 が12mm全体の風向きを変えたか。
後期型も残りは少なく、購入を考える向きは早めの決断と行動が肝心か。DD13、DD16の製品化も
告知されており楽しみなところ。続く 103系は価格にも気遣う方向とのことで、これも期待が高まる。

●MODELS IMON
 来月は C55 30、宗谷本線であまりにも有名な機番のキット発売が控える。秋葉原の欠品を早々と埋めた
在庫管理も強気の方向か。特定番号以外にも、C55、9600特に後者の価格は昨今の製品では特筆すべき価格帯。
突如姿を現した DT22ダイキャスト台車は、国鉄型一般気動車の伸長ののろしか。一方12mmとしては
あまり得意分野とは言えない電機カテゴリに EF66 の製品化予告が刻まれ、モデラーを驚かせた。

●CAB
 真鍮製がサイフに優しくない、と見る向きにはいいかも知れない。久しぶりに覗くと 153系非冷房の
製品化で盛り上がっていたりする。工作難易度は真鍮以上とは思うが、自分の思いの丈を込めたモデルで
遊ぶのもオツなものかも知れない。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 21:22:45.61 ID:FYTcB0V7.net
ばか関西人さあ、買えないのにさ。。。リスト上げてど〜すんのよ

NっコロのKATOとTOMIXの購入予定リストはどした(笑)

蟻さんは?「塗装は自信あり」と社長言ってたぞ!!

口ほどにもない奴、能書きたれるな(大笑い)

459 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 21:44:00.92 ID:nyuPcvzW.net
ひがみ?
買えない分野のリスト挙げる馬鹿はいないと思うけど。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 21:50:19.72 ID:VVAn2SoZ.net
>>459
何を何両買うの?
何を何両買ったことにするの?
証拠見せないと嘘つきになっちゃうんじゃないの?

461 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 21:52:00.29 ID:nyuPcvzW.net
悔しそうですね。
個人が何を買おうがどうでもいいだろ。

ん〜いろいろ楽しみ♪

462 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 21:54:35.53 ID:nyuPcvzW.net
当方が掘った釣り堀のお陰で、本スレ沸騰中♪
ここは宣伝活動しかないだろ♪
まして金曜の晩、ゴールデンタイム!

キミらは、アホか?

463 :蒸機好き :2021/10/08(金) 21:54:56.06 ID:HxsWk7te.net
>>451
世界標準に準じているからですよ

勘違いしないでねw

>>457
どうでもいいけど、
辛気臭い書き込みなんかやめて、
買ってアップすりなり、組んでアップするなり、しろよ

C58のネタをもう一年近くも引っ張っているのに、
まだ出ないなんて、
12mmって辛気臭い模型なんだなってイメージダウンにしかならんぞ

464 :蒸機好き :2021/10/08(金) 22:03:47.01 ID:HxsWk7te.net
12mmの模型自体は良いんだけど、それを推すバ関や株ニートが、
程度が低く辛気臭い書き込みしかしないから、
12mmのイメージが悪くなってる

実際に12mmのスタイルに関しては、16番より良いものが揃っているのは事実なんだよな
ただ、見た目の見返りに扱いやすさを無くしてしまっているからね

16番は良い模型
12mmも良い模型
この、ねるそんはお気に入りの一つ
https://www.dropbox.com/s/7ku4nog2es7evbq/2019-10-08%2020.22.06.jpg?dl=0

465 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 22:07:03.08 ID:nyuPcvzW.net
悔しいと素直に言いましょう♪

ま、12mmの製品化情報をUPしただけで、ここまで荒れるのね♪
1/80 16.5mm、どう考えても欠陥規格だろ♪
よしひろさんが何と言おうと、欠 陥 規 格 !

ま、少しでも各製品の認知度を上げようと、こうやっておもしろおかしく
煽ってるわけですが♪

金曜日のゴールデンタイム! 楽しいね!

466 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 22:08:07.83 ID:nyuPcvzW.net
16番も12mmも素晴らしい、なんて
生産設備を維持したい業界サイドの詭弁ですよ!

どうして気づかないのかなぁ?

467 :蒸機好き :2021/10/08(金) 22:20:15.32 ID:HxsWk7te.net
>>465
滅茶苦茶、悔しそうですね

欠陥なのは模型ではなく、貴方自身ですよ

欠陥だったとしたら、こんなに楽しめないですよ
https://www.dropbox.com/s/e5w20wb45xp6b8m/20191110_084508-1.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/crqoeqgt2ncek9e/2018-08-27%2022.55.30.jpg?dl=0

どちらも無償提供に近い形で入手しました

468 :蒸機好き :2021/10/08(金) 22:23:02.36 ID:HxsWk7te.net
>>466
自分の書き込みが詭弁だと気付いていないのですね
そりゃ、孤立するわけですよw

この9600をバ関も株ニートも「ガニマタ」なんて言っちゃったのですからね
https://www.dropbox.com/s/88nzpu94gu4rp5t/20150414_170355.jpg?dl=0

469 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 22:24:09.67 ID:nyuPcvzW.net
いいですね!



レールに載せてガニマタでなければね。

16番のモデル、いつも思うんだけど。
レールに載ってない写真が多いよね。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 22:25:47.74 ID:nyuPcvzW.net
>>469
一目で12mmのキューロクとわかりますが。

471 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 22:26:46.17 ID:nyuPcvzW.net
まちがい。
>>468

472 :蒸機好き :2021/10/08(金) 22:27:39.35 ID:HxsWk7te.net
>>469
やっぱり12mmの9600がガニマタに見えるんだね(笑)

473 :蒸機好き :2021/10/08(金) 22:28:40.15 ID:HxsWk7te.net
>>471
何回目の間違い?

(笑)

474 :蒸機好き :2021/10/08(金) 22:30:08.74 ID:HxsWk7te.net
アンカー打たないから嵌まってしまう、バ関w

475 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 22:31:35.25 ID:nyuPcvzW.net
9634の形式入りナンバー。これがそもそも珊瑚12mmキューロクのトレードマーク。
当方購入もしたのでよく知っている。
間違いようがないですが。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 22:33:31.64 ID:VVAn2SoZ.net
>>461
証拠見せないオタクは嘘つきなの?

477 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 22:34:42.75 ID:VVAn2SoZ.net
>>462
〉当方が掘った釣り堀のお陰で、本スレ沸騰中♪
自分が掘った釣り堀で釣られてるんだね。

478 :千円亭主 :2021/10/08(金) 22:34:53.01 ID:fA7zUlDc.net
>>465
> ま、12mmの製品化情報をUPしただけで、ここまで荒れるのね♪

君が書いた時点で既に荒れているからね。
“1/87・12mmの製品化情報”を所構わず書くこと自体が既に荒れる原因だからね。

> 1/80 16.5mm、どう考えても欠陥規格だろ♪
> よしひろさんが何と言おうと、欠 陥 規 格 !

君が個人的にそう思うのは、君の勝手だ(笑)。

> 金曜日のゴールデンタイム! 楽しいね!

そうだね。その通りだね。
私は今夜も、加トの1/80・16.5mmの“HO(笑)”をマターリと愉しんでるよ。
短くてもサマになるキハ58系キロ1両込み4連と、DD51+12系客車7連を。
12系ですよ、12系♪

479 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 22:38:39.88 ID:VVAn2SoZ.net
>>465
〉ま、少しでも各製品の認知度を上げようと、こうやっておもしろおかしく
〉煽ってるわけですが♪
やはり煽っているという自覚はあるんだね。
それで「おもしろおかしく」と思えるならば、
面白さの沸点が低い人なんだね。

480 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 22:38:41.80 ID:nyuPcvzW.net
12系が12mmで出て欲しいと思います。
千円亭主氏のネタがんくなるからです。

481 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 22:39:36.41 ID:nyuPcvzW.net
すみません、打ち間違えました。
千円亭主氏のネタがなくなるからです。

482 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 22:40:38.22 ID:nyuPcvzW.net
> やはり煽っているという自覚はあるんだね。

まあね。

483 :欠 陥 規 格:2021/10/08(金) 22:42:20.97 ID:nyuPcvzW.net
> “1/87・12mmの製品化情報”を所構わず書くこと自体が既に荒れる原因だからね。

16番でのイヤミになるからだよね。
つまり、16番は生まれながらにして欠陥規格だ、ということ。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 22:42:34.10 ID:VVAn2SoZ.net
>>480
よっぽど悔しいんだね。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 22:47:02.87 ID:VVAn2SoZ.net
>>483
〉16番でのイヤミになるからだよね。
〉つまり、16番は生まれながらにして欠陥規格だ、ということ。
違うよ。
一つの製品化情報を逐一繰り返し書いたり
妄想の製品化予定を繰り返し書いたり、
根拠のない希望的観測を決定事項のように書くキミが
痛々しいからみんな構っているだけだよ。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 22:48:41.94 ID:VVAn2SoZ.net
>>482
煽ってる自覚があって、

>>483
イヤミを書いている自覚はあって、

でも、空振りしてる自覚はないんだね。

487 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 22:51:15.04 ID:nyuPcvzW.net
釣れてるんで…

で、釣られてるって自覚はないの?

488 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 22:52:32.72 ID:nyuPcvzW.net
今日の16番側諸氏の書き込み。
悔しさが滲み出ていて、非常にオモシロイです。

489 :蒸機好き :2021/10/08(金) 22:56:37.59 ID:HxsWk7te.net
>>475
16番にも9634のナンバーはありましたよ

空振り三振ですね

>>487
バカにされてるって自覚は無いんですね

>>488
痛々しい、負け犬の遠吠えだね(笑)

実際に釣られているのは一人もいなくて、
ヤジられているだけなんだからw

490 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 23:01:36.73 ID:nyuPcvzW.net
> 16番にも9634のナンバーはありましたよ

は っ き り 軌 間 で わ か り ま す よ !

491 :蒸機好き :2021/10/08(金) 23:05:37.25 ID:HxsWk7te.net
>>490
分かってなかったね→>>469

ま、この画像見てバ関と株ニートが「ガニマタ」と叫んでしまったのは事実だからね
https://www.dropbox.com/s/jouffuncgibgw98/20160515_060846%20%281%29.jpg?dl=0

492 :関西人ですが何か:2021/10/08(金) 23:09:32.15 ID:nyuPcvzW.net
証拠ある?

493 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/08(金) 23:25:46.56 ID:VVAn2SoZ.net
>>487-488
釣られてるって自覚はないの?

>>492
証拠いるの?

494 :蒸機好き :2021/10/08(金) 23:37:11.68 ID:HxsWk7te.net
>>492
証拠→>>469

>>468の直後だからね(笑)

495 :千円亭主 :2021/10/08(金) 23:42:45.75 ID:fA7zUlDc.net
>>480
> 12系が12mmで出て欲しいと思います。
> 千円亭主氏のネタがんくなるからです。

まっ(笑)落ち着け。

>>481
> 千円亭主氏のネタがなくなるからです。

成る程、君自身が12系を欲しいわけじゃないんだ。
まっ(笑)
君の場合は自分用に買うならNゲージだろうからな。。。

496 :千円亭主 :2021/10/09(土) 00:03:03.20 ID:454v6WFX.net
“緊急事態宣言”とやらが解けてから何かと忙しくてお疲れ気味の今日この頃、
箱から出したり仕舞ったりするのも面倒臭くて、側線上に置きっ放しの編成だけ
かわるがわる走らせているが…
明日は久々にトミーテックのDF200とカシオペア客車でも出そうかな。

カシオペアですよ、カシオペア♪

497 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 00:19:32.44 ID:VIQc82HL.net
>>483:バ関西人
>>“1/87・12mmの製品化情報”を所構わず書くこと自体が既に荒れる原因だからね。
> 16番でのイヤミになるからだよね。
> つまり、16番は生まれながらにして欠陥規格だ、ということ。


と、いう事だそうですよ。1/87・16.5mm欧米型をお楽しみの皆さん。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 00:24:59.37 ID:VIQc82HL.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1628828363/740
 740: 関西人ですが何か (ワッチョイ 4a88-GJBa) [] 2021/10/08(金) 23:07:40 ID:nyuPcvzW0

  1/87 12mm >> N >>>>>>>>>>>>>>>>>> 16番。


1/87・12mm >> N >>>>>>>>>>>>>>>>>> 1/87・16.5mm
と、いう事だそうですよ。

499 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/10/09(土) 00:41:33.45 ID:0c+1BcYU.net
>>459 Nな人ですが何か2021/10/08(金) 21:44:00.92ID:nyuPcvzW
>ひがみ?
>買えない分野のリスト挙げる馬鹿はいないと思うけど。

>>461 Nっコロな人ですが何か2021/10/08(金) 21:52:00.29ID:nyuPcvzW
>悔しそうですね。
>個人が何を買おうがどうでもいいだろ。
>ん〜いろいろ楽しみ♪

 人はそれを「負け惜しみ」と呼びます(大笑い)

 さあ、さっささっさ「買えないリスト」を上げてくださいね。
 KATOやTOMIXのNな新製品も多いと思いますよ。。。
 いろいろ楽しみ♪があっていいねえ(笑)

500 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/10/09(土) 00:44:45.99 ID:0c+1BcYU.net
>>483欠 陥 人 格2021/10/08(金) 22:42:20.97ID:nyuPcvzW>>485>>486
> 16番でのイヤミになるからだよね。
>つまり、16番は生まれながらにして欠陥規格だ、ということ。

 Nっコロはどう〜なのよ!!

 新幹線や欧米型以外ガニ股、内股じゃね〜の

 欠陥なのは、あんたの性格じゃね(大笑い)

501 :蒸機好き :2021/10/09(土) 05:43:04.14 ID:AMB0ffWi.net
結局、何も買えない株ニートの負け惜しみかw

502 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 09:05:34.61 ID:VIQc82HL.net
>>501
> 結局、何も買えない株ニートの負け惜しみかw

決して「何も買えない」わけではないでしょ。
買ってるよ。





顰蹙をw

お気楽スレに時々乱入してくるしwww

503 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 10:10:42.67 ID:KIwUtyEu.net
>>502
買い漁ってるな。

504 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/10/09(土) 13:34:45.11 ID:0c+1BcYU.net
まあ、貧乏人ども。。。

そう思っとけば気が休まるんだろ(大笑い)

なあ、千円ら

505 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 16:31:10.86 ID:KIwUtyEu.net
>>504
〉まあ、貧乏人ども。。。
そう思っとけば気が休まるんだね、(微笑)

506 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 16:48:00.49 ID:hndyva1N.net
おいらも金無いけどキット組めるもんね

507 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/09(土) 17:16:04.10 ID:0c+1BcYU.net
キットも高くなったよねえ。。。
時間も必要だよ。。。
キット組んで塗装して。。。
上手に出来りゃいいけど、プラ完成並みにスッキリできるかな???

「あなたの時給」はいくらでしょうね、買った方が安い!!よ
もちろん「工作の楽しさ」は否定しませんよ
キット集め趣味、罪庫の山、工具フェチ、全部ひっくるめて「メーカーにとってお客さん」(笑)

508 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 18:27:13.64 ID:KIwUtyEu.net
>>507
高い金出してキット買って上手にできてやっと
プラ完成並、なの?

もちろん「工作の楽しさ」は否定しませんよ 。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 18:45:30.94 ID:lZnDHNaF.net
>>498
関西人クンは「16番」が何なのか未だに覚えられない低能だから
こういう風に揚げ足取られちゃうんだよねw

510 :千円亭主 :2021/10/09(土) 18:53:20.68 ID:454v6WFX.net
>>504
無職なのに(自称)お金持ちの個人投資家さん、今晩は。

まっ(笑)
銭も無いしブラスキットも組めない私には、加トの完成品は実に有難い。
富の再生産品が悉く値上げされているのに対して、加トは“適正価格”維持。
その廉価で秀逸な加ト製品を主体に、本日もマタ〜リと走らせております。
愉しいですね、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”十六番ゲージは。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

511 :千円亭主 :2021/10/09(土) 20:04:41.76 ID:454v6WFX.net
まずはハンディ掃除機で線路のホコリ取り。ユニトラと云えども敷きっ放しでは
意外とホコリが溜まるので、月1回位の割でやっている。
それが終ったらレールの拭き掃除。
IHCのカブース型トラッククリーナーをバックマンの2-10-0テンダ機の前につなぎ
まずは外周を推進運転、ついで内周をバックで牽引。
因みに、カブース型クリーナーも2-10-0も、当然乍ら1/87・16.5mmです。
但し“ファインスケール”ではありませんけど。

512 :蒸機好き :2021/10/09(土) 20:52:46.96 ID:AMB0ffWi.net
>>502
じゃ、具体的に詳しく紹介するか、
アップして見せてよね

一度もできないから、書かれているんですよ

513 :502:2021/10/09(土) 20:59:33.45 ID:VIQc82HL.net
うわぁぁぁ

後ろから撃たれたぁぁぁ…?w

514 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 21:00:54.20 ID:KIwUtyEu.net
>>512
顰蹙を見せて欲しいの?
誰の顰蹙を?

515 :蒸機好き :2021/10/09(土) 21:01:07.18 ID:AMB0ffWi.net
>>513
ゴメン、勘違いした

許してね

516 :蒸機好き :2021/10/09(土) 21:02:21.36 ID:AMB0ffWi.net
>>514
悪かった「行空け」に見えたんだよ

517 :502:2021/10/09(土) 21:47:00.37 ID:VIQc82HL.net
>>516
> 悪かった「行空け」に見えたんだよ

ああ、サンデー毎日(=無職)の別キャラの事か。
そういえば最近は本キャラでしか出てこないよねwww

518 :蒸機好き :2021/10/10(日) 02:37:00.62 ID:oBSN1amB.net
>>517
確かに株ニートが顰蹙買っているのは、事実だなwww

すまなかったね

519 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/10(日) 04:12:04.01 ID:/t1bOXkh.net
10月から天賞堂は修理見積もりだけで1,500円、エンドウは5,000円ってマジかよ!?

520 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/10(日) 06:11:52.30 ID:AIppUPe6.net
まぁ店に頼むと何でも金かかるわなw

521 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/10(日) 14:45:37.12 ID:sbhGlCgW.net
>>518 嘘つき蒸機 ◆sUsWyf6ekg 2021/10/10(日) 02:37:00.62ID:oBSN1amB
>確かに株ニートが顰蹙買っているのは、事実だなwww
  あんたは「嘘つき」だけどね。。。

>すまなかったね
  謝って済むなら、警察は要らんよ

522 :蒸機好き :2021/10/10(日) 14:58:57.59 ID:oBSN1amB.net
>>521
証拠をどうぞ
嘘なんかついていませんよ

そんな話しかできないから、貴方は顰蹙買っていりんですよ

523 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/10(日) 17:30:49.19 ID:jPzFD+J2.net
>>521
〉  謝って済むなら、警察は要らんよ
あぁ、だからキミは謝ることもできないのかな。
まあイヤミや荒らし宣言して謝りもしない人よりは、
謝ることのできる人の方がよっぽど
マシだよね。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/10(日) 20:26:37.00 ID:j+goul4Q.net
謝るくらいなら訴えろとかいう国もあるらしいから、そこ出身者かもね

525 :蒸機好き :2021/10/10(日) 20:36:30.88 ID:oBSN1amB.net
確かに
「謝って済むなら警察はいらんよ」なんて、
今じゃ普通の日本人は言いませんね

526 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/10(日) 21:17:32.31 ID:jPzFD+J2.net
>>523
謝らないキミみたいな人ばかりの国なの?

527 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/10(日) 21:28:59.57 ID:AIppUPe6.net
>>526>>523

自爆?w

528 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/10(日) 21:33:09.06 ID:jPzFD+J2.net
>>527
おお失礼。
>>524さんあてでした。
すぐ間違いだと気付いてくれたようでありがとうございますね。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 12:52:04.32 ID:Erlt1BwF.net
バ関西人はタヒにました。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 18:08:00.52 ID:NGKrJ0lz.net
「〉」くんは前から何度か俺に突っかかってくるけど、何を根に持ってるの?

531 :千円亭主 :2021/10/11(月) 22:00:40.93 ID:spClllyv.net
十六番ゲージは愉しいね。

昨日に引き続き、富DF200を2両で競演させている。
片やコキ16連、片やカシオペア客車。
プラスエンドウのコキ104にはウォルサーズやアサーンの40/48呎コンテナ。
勿論1/87だが、縮尺差は意外と気にならない。
殊に48呎、1/80のコキに幅がピッタリ。
ドメコンはそもそも日本に来ないからJRコキに載ることも有り得ないわけだが
その“有り得ない組合せ”を遊べるのも模型の愉しみのひとつ。
そんな“剽軽インターモーダル”の競演相手に丁度良いカシオペア客車。
8両と少々短いが、雰囲気が愉しめればそれでヨシ。

カシオペアですよ、カシオペア♪

532 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/11(月) 22:08:52.51 ID:BRhZO3aG.net
>>531 名前:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/10/11(月) 22:00:40.93 ID:spClllyv
>十六番ゲージは愉しいね。

 電車や電気は無いの???

 カシオペアってDLしか牽かないんだっけ???
 
 コンテナの段差が気にならないなら。。。架線なしでもいいじゃん(大笑い)

 どころで「コンテナの幅」って、尺に関わらず一定ですけど。。。

 幅ピッタリってさ、オーバースケールのHOじゃね、まさかOOとかさ(笑)

533 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 22:36:56.66 ID:Erlt1BwF.net
>>532:株ニート@投資しっぱい
> どころで「コンテナの幅」って、尺に関わらず一定ですけど。。。

どころで(笑)
ISOコンテナとドメスティックコンテナで幅が違う事も御存知でないとは…
貴様(「貴い様」に非ず)本当に鉄模やってるの?w

534 :千円亭主 :2021/10/11(月) 23:17:09.89 ID:spClllyv.net
>>532
無職で閑人でチャチャ入れ専門の個人投資家さん、今晩は。

カシオペアのような客車は、架線下よりも非電化区間を走らせたほうが
絵になるような気がします。(※個人の感想です)
DF200にするもヨシ、DD51重連もヨシ。本来の牽機である青い☆色も
悪くないですが、貨物更新色や国鉄色の赤いカマが意外とよく似合うのを
某貸レのYouTube動画で見て気付きました。

最近の富製品は高いですが、それでも8両(基本+増結A)で7万円少々で
買えたのは有難いですね。

535 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/11(月) 23:44:49.20 ID:BRhZO3aG.net
>>533 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/10/11(月) 22:36:56.66 ID:Erlt1BwF
>>532:株ニート@投資しっぱい
  きみの人生は幸せかい??? カネはあるかい???


>> どころで「コンテナの幅」って、尺に関わらず一定ですけど。。。
>ISOコンテナとドメスティックコンテナで幅が違う事も御存知でないとは…
  さてと、異なりますかね??? いかほど違うんですか???
  知りませんでしたよ、正確に模型化されてるんですね。。。
  比べてみましたよ、海上コンテナは確かに細いね(汗)


>貴様(「貴い様」に非ず)本当に鉄模やってるの?w
  まあ、模型やっててウチにあるから比較できるんだけどな(大笑い)

それより、あんたよく知ってるね。。。どこの業界人(笑)

536 :蒸機好き :2021/10/12(火) 04:44:48.85 ID:2SxcAD0a.net
>>535
>  きみの人生は幸せかい??? カネはあるかい???

少なくとも貴方の人生は幸せそうには見えないよ
後付けの言い訳が多すぎますよ

537 :蒸機好き :2021/10/12(火) 05:04:09.82 ID:2SxcAD0a.net
模型工作も楽しいですよ

こちらは12mmですけどね
https://www.dropbox.com/s/5segx0irvde0n4j/2018-05-06%2017.36.10.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/tb7lx0rx6ln1mqt/2018-11-17%2013.45.07.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/7ku4nog2es7evbq/2019-10-08%2020.22.06.jpg?dl=0
自分の手で形になっていく過程が楽しいんですね

538 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 10:44:49.07 ID:ctGwLFJp.net
>>530
〉前から何度か俺に突っかかってくるけど、
「俺」って誰?
匿名掲示板の名無しさんが自己主張されても‥

539 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 11:02:27.42 ID:ctGwLFJp.net
>>531
〉ドメコンはそもそも日本に来ないからJRコキに載ることも有り得ないわけだが
ISOコンテナに対するドメスティックこんてなの意味だとすると、ドメコンて日本専住ではないかと。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 11:04:33.38 ID:ctGwLFJp.net
国鉄コンテナとISOコンの区別を知らなかった人がいたのかな?

五トンコンテナ満載の外航コンテナ船とか、
積載が崩れそうで怖いな。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 14:41:57.79 ID:aCBFLRXo.net
>>540
JR貨物の18Dや19Dなどの5tコンテナは奄美大島や沖縄には渡ってるようですね。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 15:09:26.38 ID:a3HbtMwC.net
MOLがこわい

543 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 15:16:52.58 ID:aCBFLRXo.net
>>542
あのワニさんの絵は好きだけどなぁ…(個人の感想です)

544 :千円亭主 :2021/10/12(火) 19:30:15.45 ID:lvKl8uVN.net
>>543
私も2個持ってますよ・・・40呎の三井のワニさん。

あ、勿論1/87ですよ。
しかし、1/80・16.5mmのコキにこれを載せても、私は全く気になりません。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 19:31:18.12 ID:nvzwvtyI.net
>>538
じゃあ>>526(「>>524さんあてでした」)は何? 不愉快なんだけど
これが最初ってんなら一々指摘しないよ

まあ気分次第で誰にでも噛み付くのが趣味ってんなら、今後そのつもりで流すけど

546 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 20:02:25.66 ID:bYJmZ0zE.net
>>545
名無しは全部キミだからいじめないでくださいって
言いたいのかな?

547 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/12(火) 21:18:20.08 ID:aCBFLRXo.net
>>545 >>546
つまらん事で喧嘩するなよ

ハゲるぞ
バ関西人みたいにw

548 :蒸機好き :2021/10/12(火) 21:37:53.01 ID:2SxcAD0a.net
ま、もちついて、
実際に模型やってる人達での争いはやめましょう

549 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/12(火) 22:44:41.75 ID:u2vNVE92.net
>>548 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/10/12(火) 21:37:53.01 ID:2SxcAD0a

>模型やってる人達で「嘘」「ああ言えばこう言う」「言い逃れ」「歪曲」「曲解」はやめましょうね、おばかさん

550 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 03:07:29.11 ID:IgkrnDcE.net
>>549:株ニート@投資しっぱい

そういえば、「曲解」を平仮名で書いたら
解らなかった(通じなかった)人がいましたよねぇwww

551 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 03:39:52.03 ID:4XuA+mP1.net
>>549
おばかさんのキミはどこから引用してきたのかね?

552 :蒸機好き :2021/10/13(水) 03:50:31.76 ID:ehPSXz8q.net
>>549
何が言いたいのか、分かりませんが、
貴方も同じ事やってますよ

私が嘘つきなら、貴方も嘘つきですよ(笑)

553 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 19:41:12.42 ID:7ww1CmHB.net
>>552
なら、嘘つきで決定!!

554 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 19:53:16.22 ID:4XuA+mP1.net
じゃあ同じことやってる>>553も嘘つきってことだな。

555 :蒸機好き :2021/10/13(水) 21:40:54.13 ID:ehPSXz8q.net
>>553
貴方も嘘つきですね(笑)

556 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/13(水) 22:20:42.84 ID:8t8Ol2Yz.net
ところで「三軒模型店」って実在するのかい???
嘘なんじゃないの???
街に住んでるのかな???

池じゃないの(大笑い)

557 :蒸機好き :2021/10/13(水) 22:31:17.58 ID:ehPSXz8q.net
>>556
あれ?
嘘じゃなかったのですか?

嘘だ嘘だ嘘だと騒いでいた貴方は嘘つき確定ですね

558 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 07:56:07.30 ID:g2RiJWiG.net
〉ところで「三軒模型店」って実在するのかい???
〉嘘なんじゃないの???
証拠を出せないと嘘つきなの?

559 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/14(木) 08:00:25.42 ID:9HbddN1a.net
>>558
鈴木g3(74歳)は未だに
エアゲージャーでない証拠を出してないよね。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/15(金) 00:10:37.98 ID:YRdYx3wG.net
そういえばとある12mmの人は所有している車両(自己申告によれば数十輌)の写真を自慢になるからという理由で全く見せてくれない。

561 :蒸機好き :2021/10/16(土) 12:30:58.78 ID:W4fIWyy0.net
>>560
その人が画像上げたら必ず、
自慢するコメントを書いていたんですよ

その人が勘違いしてるだけです

562 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/20(水) 03:01:56.54 ID:3da1vieL.net
そのような経緯があったのですね。
それにしてもあの方は新製品が発売されるたびにレビューを掲載していますが、実際に所有しているのでしょうか?

563 :蒸機好き :2021/10/20(水) 06:28:07.29 ID:kP3uqkKR.net
>>562
私が>>561で書いたのは、185g3です
「関西人ですが何か」はそんな理由じゃなかったのでは?

ま、どちらも12mm所有を文章で自慢してる人達なんですけどね

564 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/20(水) 06:44:25.44 ID:XZkOV38p.net
KATOのキハ82系はイイね。
キハ81まで、まさかの製品化。

キハ81ですよ、キハ81♪

565 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/20(水) 18:06:25.72 ID:HzF2ZWdN.net
はつかり がっかり 事故ぱっかり

566 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/20(水) 18:52:19.88 ID:XZkOV38p.net
>>565
俺のは『いなほ』つけてるけどねw
中間にキハ82挟みたかったので。

567 :関西人ですが何か:2021/10/20(水) 20:00:05.42 ID:DvPUfp3D.net
あれ〜?
1/87 12mmでキハ81の製品化計画が進んでるんだけど。
知らないの?

568 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/10/20(水) 21:08:55.11 ID:vM6bGS7o.net
>>567 編成ものはNで!!な関西人です 2021/10/20(水) 20:00:05.42ID:DvPUfp3D
>あれ〜?
  編成ものは「買えないから」Nゲージじゃなかったのかな???

>1/87 12mmでキハ81の製品化計画が進んでるんだけど。
  編成ものは「買えないから」Nゲージじゃなかったのかな??? 

>知らないの?
  買わないのに。。。知ってどうすんの(大洗)

569 :関西人ですが何か:2021/10/20(水) 21:26:29.08 ID:DvPUfp3D.net
キハ81系は、個人的には12mmには少々荷が重い。
しかし同系。中間車がキハ82系と(ほぼ)共通である。
価格が安くなったり、バリエーションが増えたりするのであれば、歓迎すべきこと。
ちなみに、キハ82系に関しては、不退転の決意で臨みたく。
一編成押さえましたが。(但しこちらの会社ではない)
キハ82系。1/87 12mmで、実に3社目。
16番でも4社だったと思うが。

570 :関西人ですが何か:2021/10/20(水) 21:30:07.35 ID:DvPUfp3D.net
キハ81系。最短で7両。
しかも7両編成は先頭のカバーが外されており、少々形態が悪い。
しかも走る線区の規模が大きい。東北、羽越、奥羽、常磐、紀勢…
多くの線で長編成のブルートレインが走る。
あくまで個人的見解と断っておくが、まぁNだろうと。
実際買ってもみたが、早くも戦力外。売却予定。

571 :千円亭主 :2021/10/20(水) 22:05:31.15 ID:RUPK4Y6v.net
>>570
一応12mmもやってるけど実はNゲージがメインの関西人君、今晩は。

> キハ81系。

加トの十六番ゲージなら、2両でも(定価でも)2万円でお釣が来る。
しかもほぼRTRで。廉価は万難を排す。
何? ガニマタ?
いいじゃないか。ガニマタじゃなきゃ困る人も居るんだよ、私みたくね。

> あくまで個人的見解と断っておくが、まぁNだろうと。

やっぱりね(笑)。

> 実際買ってもみたが、早くも戦力外。売却予定。

君って、飽きっぽい性格なんだね(笑)。

572 :関西人ですが何か:2021/10/20(水) 22:50:02.95 ID:DvPUfp3D.net
カトーのキハ81系を選んだのが不味かったか。
トミーと成型がまるで違う。多分後者が正確なんだろう。

16番のキハ81… 欲しいと思わんなぁ…
キハ261の方がまだ興味があるくらい。買わんけど。

573 :関西人ですが何か:2021/10/20(水) 23:38:16.92 ID:DvPUfp3D.net
1/87 12mm製品の充実が16番某を慌てさせる、というのが非常によくわかるね。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506226376/l50

574 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/21(木) 00:51:01.24 ID:cUqsnmIc.net
結局、ばか関西人って人「12mmのリスト並べ」て「出る出る」言って、

>1/87 12mm製品の充実が16番某を慌てさせる、というのが非常によくわかるね。

とか言っちゃって「Nメイン」ってオチかい(哀)

で、プラ完成も買わんけど(実は買えない人)

ばっかじゃね〜の(大笑い)

575 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/21(木) 00:53:04.41 ID:cUqsnmIc.net
ばっかじゃね〜?じゃないね、ばか。。。

ココのスレ主、BK蒸気好きと名コンビだ(大笑い)

576 :蒸機好き :2021/10/21(木) 03:23:37.88 ID:ATKEZg35.net
>>572
「たぶん正解」って?
いい加減な書き込みするなよ

>>573
慌ててるの、お前やん(笑)

自分が組んでいないくせに、相手に組んでいないからなんて理屈つけてるしw

577 :蒸機好き :2021/10/21(木) 03:24:01.86 ID:ATKEZg35.net
株ニートって、どうにもならんなw

578 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 08:00:38.19 ID:anCuGbNw.net
>>569
〉一編成押さえましたが。(但しこちらの会社ではない)
〉キハ82系。1/87 12mmで、実に3社目。
Nで?

579 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 08:04:05.28 ID:anCuGbNw.net
>>569
〉キハ81系は、個人的には12mmには少々荷が重い。
〉(略)
〉ちなみに、キハ82系(略)
二つを合わせて「系」と言うのではないのか。
単体で呼ぶ場合は型ではなかろうかと。(自信なし)

580 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 08:16:19.35 ID:/KAkfuUJ.net
>>579

ウッキもカトもトミも
81系 82系
を使っているが?
ダメなの?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 09:02:03.53 ID:BmbLkRG1.net
>>580
中間車や食堂車など、関連する複数車種を含むのならいいんじゃね?
個人的には、あわせてキハ80系列だと思っている。

582 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/21(木) 10:46:27.30 ID:cUqsnmIc.net
81系は無いな。。。

合わせてキハ80系列だろ

583 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 11:51:19.94 ID:kySyxoi6.net
そもそも気動車には系列として纏める概念が無いから便宜的に使ってるだけで、だったらお好きにどうぞの世界だと思うがな

584 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 12:12:43.55 ID:BmbLkRG1.net
>>583
そんなこと言ったら旧国だって同じ。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 16:30:44.68 ID:x+4EsBPR.net
『比較禁止』スレで、比較をせずに居られない
アタマのおかしいバ関西人www

586 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 17:09:56.81 ID:2SO8azwQ.net
>>584
旧国はダメと言った覚えは無いが

587 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 17:31:21.93 ID:BmbLkRG1.net
>>586
言われた覚えもないが。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 18:08:37.46 ID:zb0aTjXg.net
>1/87 12mm製品の充実が16番某を慌てさせる

突然慌てて「12mm」のキハ81情報をわざわざ「16番」スレに書きに来たキチガイの発言です
はだしのゲンのあのコマを貼りたくなりますね

589 :関西人ですが何か:2021/10/21(木) 18:14:00.96 ID:O3gZqlWC.net
キハ81とキハ82を同メーカーがリリースする例は、HO近辺では実はひとつしかない。
中間車は似ているようでも細部が違い、特にプラ製品では必ずしも生産合理化に至るとは限らない。
その唯一の例がプラ製のカトー。キハ81の連結器が格納されるカバーあるので、厳密には
9連のはつかりにしか使えないが、同編成の中間車はキハ82系列とは微妙に違う。
キロの屋根上に水タンクはないし、キシではなくキサシだし、キハは台車が違う。
これではエンスージアストには振り向いて貰えまい。まぁカトーらしいと言えばらしい。
原則、中間車共用による合理化が一筋縄でいかないことから、実物はともかく、模型の世界では
「キハ81系」「キハ82系」と分けるのが実態に合っている。

16番ではタニカワが81系を製作している。もう随分になるが、同社はキハ82を製作していない。
ボディは共通項が多く、真鍮では相応に合理的なはずだが、同車の同時発売は12mmのこの例が
実に初めてとなる。

590 :千円亭主 :2021/10/21(木) 19:06:24.89 ID:fr8eB8vs.net
>>589
> その唯一の例がプラ製のカトー。キハ81の連結器が格納されるカバーあるので、厳密には
> 9連のはつかりにしか使えないが

加トの十六番ゲージの話?
キハ81は連結器カヴァー外せるよ。

>同編成の中間車はキハ82系列とは微妙に違う。
> キロの屋根上に水タンクはないし、キシではなくキサシだし、キハは台車が違う。

“はつかり”運用外れてから、大宮工場で台車履き替えてるよ。
余ったDT27はキロ28の一部が履いたし、そのキロ28が履いていたDT22を
キハ10系やキハ20系初期型が履いた。
実は私も十六番ゲージで同じようなことをして遊んでるよ。
日光のTR59が安く手に入ったので、エンドウのキロ28[2300番台]に履かせて
キロが履いていたDT22をキハ17(T車)が履いている。

> これではエンスージアストには振り向いて貰えまい。まぁカトーらしいと言えばらしい。

加トはそれでいいんだよ。DD51も、DE10も、加トはあのままでいい。
細かいことは委員だよ。安くて、よく走ればそれでヨシ♪

> 原則、中間車共用による合理化が一筋縄でいかないことから、実物はともかく、模型の世界では
> 「キハ81系」「キハ82系」と分けるのが実態に合っている。

君みたいな人にかかったら、キハ23/45とキハ24/46も別系列にされそうだな(笑)。

591 :関西人ですが何か:2021/10/21(木) 19:26:22.48 ID:O3gZqlWC.net
当方、エンスージアストには振り向いてもらえまい、としか書いてない。
何を力んでるのかな。

592 :これも使えなくなりますた…:2021/10/21(木) 19:31:21.25 ID:O3gZqlWC.net
キハ81ですよ、キハ81♪

593 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/21(木) 20:17:03.34 ID:cUqsnmIc.net
>589 Nゲージャーの関西人です 2021/10/21(木) 18:14:00.96ID:O3gZqlWC>>590

>中間車は似ているようでも細部が違い、特にプラ製品では必ずしも生産合理化に至るとは限らない。
>同編成の中間車はキハ82系列とは微妙に違う。
>キロの屋根上に水タンクはないし、キシではなくキサシだし、キハは台車が違う。
>これではエンスージアストには振り向いて貰えまい。まぁカトーらしいと言えばらしい。
  そんなもん、みんな知ってるじゃん。 微妙じゃないじゃん(大笑い)

>原則、中間車共用による合理化が一筋縄でいかないことから、実物はともかく、模型の世界では
>「キハ81系」「キハ82系」と分けるのが実態に合っている。
  「はつかり以外」後期は、混ぜて使ってじゃん。
  「はつかり」「それ以外」って事よ、ばっかじゃね〜?

 Nゲージなら「編成は簡単」チョイと離れりゃバレやしない。
 気をつけよう「貸レの指摘厨」だな
 ところでさあ、12mm12mmって、リストまであげてるけどさ「Nゲージって、ガニだよね」(大笑い)

594 :関西人ですが何か:2021/10/21(木) 20:58:10.00 ID:O3gZqlWC.net
自分が買えないからって、もう大騒ぎだね。
当方相応に12mm製品持ってるから安心しな。

ここで鉄道模型のイロハを。
やや大柄な縮尺の HO 近辺モデル。その用途は主に鑑賞用。
昨今は安っぽいプラ16番も、手軽に迫力をモノにしたいモデラーの意向に沿ったものではある。
一方、N はレイアウトのゲージと言われることもあり、どちらかと言えば車両の鑑賞よりは
全体の雰囲気を楽しむためのもの。昨今はディテールも相応になっては来たが、車両鑑賞には向かない。
勢い、ガニマタの度合いも優先順位としては落ちてくる。レイアウト志向と考えれば、重要度は
下がってくるとも言える。マーケットもそうした意向を反映している。
投資家氏は12mmスレで散々暴れた挙句、自身に経済力がないことを悟り、精々プラ16番に甘んじた、というわけだ。
まぁ知識全般から言って、12mmモデラーを名乗るには10年早い。
12mmスレで工作が面倒などど宣われるのには呆れた。

595 :久しぶりに釣り堀:2021/10/21(木) 21:06:51.86 ID:O3gZqlWC.net
昨今、16番ガニマタ某が喧しい。
12mmに特急型など華やかな車種が現れ、まぁ気が気でないといったところだな。
この規格製品が台頭するにつけ、16番モデラーの心中が穏やかでなくなるとすれば、
よく言われる「16番も12mmも素晴らしい」といったインチキなフレーズは
生産設備を維持したい業界側の詭弁であることも明らかになってくる。
どこぞの寸法差、3.5mm。実物換算で、実に28cm。
にじゅうはっせんち、だぞ。
ひとつのみならず、ふたつも修正規格を輩出した、世界的に見ればお恥ずかしい規格。
なんでそんなものを我慢してやらにゃいかんのだ?

596 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/21(木) 21:49:22.15 ID:cUqsnmIc.net
>>594 名前:Nゲージャーの関西人です 2021/10/21(木) 20:58:10.00 ID:O3gZqlWC
>自分が買えないからって、もう大騒ぎだね。
>当方相応に12mm製品持ってるから安心しな。
  ほほう。。。

>ここで鉄道模型のイロハを。
  言い訳のイロハかな(大笑い)

>やや大柄な縮尺の HO 近辺モデル。その用途は主に鑑賞用。
  HOで「やや大柄」とは、素敵です事

>昨今は安っぽいプラ16番も、手軽に迫力をモノにしたいモデラーの意向に沿ったものではある。
  Nゲージャーに言われましてもねえ(大笑い)

>一方、N はレイアウトのゲージと言われることもあり、どちらかと言えば車両の鑑賞よりは
>全体の雰囲気を楽しむためのもの。
>昨今はディテールも相応になっては来たが、車両鑑賞には向かない。
  誰がそんな事言ってますの???
  そんなら、詳細な番台作りわけ、だの特定仕様はなぜ出るんでしょう。。。

>勢い、ガニマタの度合いも優先順位としては落ちてくる。
>レイアウト志向と考えれば、重要度は下がってくるとも言える。マーケットもそうした意向を反映している。
  お言葉ですが。。。12mm12mmと騒いでる方が言っても「負け惜しみ」にしか聞こえませんけどねえ
  ところで、そこまで言うなら「レイアウト」をお持ちです?よね。。。
  まさか、バカ蒸気さんと同じく「貸レの常連」じゃないっすよね(疑)
 
>投資家氏は12mmスレで散々暴れた挙句、自身に経済力がないことを悟り、精々プラ16番に甘んじた、というわけだ。
  ???

>まぁ知識全般から言って、12mmモデラーを名乗るには10年早い。
  お言葉ですが、ばかですか???

>12mmスレで工作が面倒などど宣われるのには呆れた。
  HOn3-1/2を買えないから「N買っちゃう」志の低い奴に言われてもね(大笑い)

  面倒なら「時間を買う」のですよ「工作が楽しい」って方は別ね。。。
  完成品がいちばん安いのよ、自分の腕と時給考えてみ!!
  8時間労働で、IMON蒸気一台完成するかななあ???

  底辺労働者ならあんなもんだろ「一ヶ月のお給料」普通はもっと高いよなあ。。。
  だから「完成品は安い」のです、工作など面倒だろ!!
  作っても良いけど、買って走らせてる方が時間を有効に使えますよ(笑)

あっ、買えないんだっけ。。。だからキハもNなんだよね(哀)

597 :関西人ですが何か:2021/10/21(木) 21:54:21.65 ID:O3gZqlWC.net
> 面倒なら「時間を買う」のですよ「工作が楽しい」って方は別ね。。。
> 完成品がいちばん安いのよ、自分の腕と時給考えてみ!!

「工作が楽しい」って方をどうして別にするのか理解できないが。
二言目にはお金、というご仁に12mmを語るのはそもそも早いかと。

完成品はどうしても効率優先になる側面もある。
出来を最優先にするならと、敢えて工作を選ぶモデラーも多いわけだが。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 21:57:40.78 ID:anCuGbNw.net
>>589
〉「キハ81系」「キハ82系」と分けるのが実態に合っている。
まあ製造途中での製造変更だし、後期にはまぜてつかわれてたしなあ。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 21:58:28.06 ID:anCuGbNw.net
そういやタブレットキャッチャーがどうのこうのの話はどうなったんだっけ?

600 :蒸機好き :2021/10/22(金) 04:38:36.99 ID:C0ZWFy1f.net
>>589
終わってますね

調べたら、お前の知らないネタが出てくるものですよ
実際にタブレットキャッチャーは初期のはつかりにもついていただろ

失敗を全く活かせないんだから、話にならんね

>>594
>ここで鉄道模型のイロハを。
>やや大柄な縮尺の HO 近辺モデル。その用途は主に鑑賞用。
>昨今は安っぽいプラ16番も、手軽に迫力をモノにしたいモデラーの意向に沿ったものではある。

的外れも良いところ
KATO製品を手に取って見れば明らかに走行目的の模型であることが分かる
車輪の形状、全軸集電、小半径通過可能な設計

蒸機を見れば、
12mmでも16番でも「鑑賞目的」とか言いながら、
実物とは全く違う構造のイコライザーが付いていたりする
しかも、イコライザーの稼働領域は実物を大きく上回る

全くのデタラメを並べて騒いでいるのはバ関

601 :蒸機好き :2021/10/22(金) 04:45:59.87 ID:C0ZWFy1f.net
>>595
騒がしいのはバ関一人だけ
書き込みの殆どがデタラメであり、
既に「珍獣」扱いされていることが理解できないらしいw

>よく言われる「16番も12mmも素晴らしい」といったインチキなフレーズは
>生産設備を維持したい業界側の詭弁であることも明らかになってくる。

どこにも詭弁なんて無い
実際に一長一短あるからね

>どこぞの寸法差、3.5mm。実物換算で、実に28cm。
>にじゅうはっせんち、だぞ。

それがどうした?
車輪の厚みをパーセンテージで見ればどうなるのか、
全く分かっていないアホ

>ひとつのみならず、ふたつも修正規格を輩出した、世界的に見ればお恥ずかしい規格。

その「修正規格」とやらは、全く普及しないし、
一部のファン以外には埋没してるという、
恥ずかしすぎる、バ関の話

>なんでそんなものを我慢してやらにゃいかんのだ?

普及しないものをなぜ我慢してやらなきゃならないのか?と考える人が多数いることが全て
それにしても、頭悪すぎ

602 :蒸機好き :2021/10/22(金) 04:47:21.76 ID:C0ZWFy1f.net
>>599
>そういやタブレットキャッチャーがどうのこうのの話はどうなったんだっけ?

あっさり、リセットしちゃってるね(笑)

603 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 19:30:12.50 ID:DpFu50nM.net
関西人クン、またキハ81で恥かいてんのか…(今度は連結器カバー)
それ誤魔化すため、いつもの怒涛の長駄文垂れ流し

進歩しねえな、まあしてたらこんなバカなままでいるはず無いがw

604 :関西人ですが何か:2021/10/22(金) 20:03:12.84 ID:3T2ur/G/.net
16番の皆様に残念なお知らせ。
WesterWiese からキハ20バス窓車がリリースされます♪

http://westerwiese.com/

DT19 はまぁ当然ですが、狙い目は案外 DT22A装着車かなと。DT22C装着の模型は
数多く存在しましたが。床下機器も多くを新製したらしいから、ここも見どころ満載かと。
長編成だけが能じゃないですね。細部をじっくり観察するのも鉄道模型の大きな楽しみ。
1/87 12mmのモデルは、まさにここに適しているのです。1両をじっくり、心ゆくまで
造りこんでみるのもいいものです。
そうそう、この型式、既に16番ではどうにもならん型式でもありますね。日光の床下さえ
ろくに揃わないようでは。マーケットは正直です。


それ以前に、キハ20特にバス窓なんかは、16番ではどうにもならん型式ではないかな。

605 :関西人ですが何か:2021/10/22(金) 20:07:15.78 ID:3T2ur/G/.net
すみません、1行余計に入ってしまいました。
正直、コーフンしております♪

606 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 20:11:59.93 ID:jUzFm9Rl.net
心底どうでもいい

607 :千円亭主 :2021/10/22(金) 20:20:17.45 ID:B1UsJrRD.net
>>604
少しは12mmもやってるが実はNゲージがメインの関西人君、今晩は。

> それ以前に、キハ20特にバス窓なんかは、16番ではどうにもならん型式ではないかな。

海豚が出すよ、キハ20/25バス窓。予価も発表済み。
クオリティについて兎角云われる海豚だが、少なくとも私の手許にある個体は
然程問題は無いよ。

608 :関西人ですが何か:2021/10/22(金) 20:30:07.43 ID:3T2ur/G/.net
真鍮でキハ20が出るというのは、どういうことか。
キハ55系列も確約された、ということですね。
プラではなかなかそういうわけにいかないと思うが。

このカテゴリの製品化で決心を固めるモデラーも、多いんじゃないかと。
キハ30系列、キハ45系列、キハ10系列。もうほぼほぼ揃ったかと。
(キハ45系列だけ、今後の入手は難しいと思うが)
ディーゼル機関車に続いて、なかなか派手に出てくるね。

609 :関西人ですが何か:2021/10/22(金) 20:37:24.37 ID:3T2ur/G/.net
国鉄型全般において、一般形気動車が最もエントリーモデルに適している。
理由は簡単で、単行でも楽しめること、編成に自由度があることが、その大きな理由。
蒸機とコラボを組み易いのも、大きな特徴。
令和の世で復活運転でもあれば、沿線はパニック必至だろう。
やっぱりJR各型式では、役不足といったところか。

全国でウズウズが止まらないモデラーの顔が見えるようだ。

610 :千円亭主 :2021/10/22(金) 20:47:01.45 ID:B1UsJrRD.net
>>608
> 真鍮でキハ20が出るというのは、どういうことか。
> キハ55系列も確約された、ということですね。
> プラではなかなかそういうわけにいかないと思うが。

海豚はキハ55バス窓も一応予定品として挙げてるよ。
RMMの広告に記してあった。
おそらく16〜46の三次型だけだろうとは思うが。
(プラでやるならそれで正解だろうな。)

611 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 20:52:26.64 ID:OWngWBVP.net
>>609
〉やっぱりJR各型式では、役不足といったところか。
キミが蒸気機関車にあわせられるものを欲しいだけでしょ。

〉全国でウズウズが止まらないモデラーの顔が見えるようだ。
幻覚まで見えているんですか?

612 :関西人ですが何か:2021/10/22(金) 20:54:59.46 ID:3T2ur/G/.net
12mmでは、真鍮の特性を生かして、ありとあらゆる型式をリリースしてくると思われる。
それこそ、こちらが知らない型式まで。
郵便荷物合造車なども楽しみ。
ひょっとすると、雄別鉄道や津軽鉄道など、私鉄モノの可能性も。
小湊鉄道のキハ200あたりも、基本寸法は同一ではないかな。
前照灯の位置など細部は違うが。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 20:59:48.85 ID:OWngWBVP.net
>>612
〉12mmでは、真鍮の特性を生かして、ありとあらゆる型式をリリースしてくると思われる。
多品種少量生産の自慢話?

614 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/22(金) 21:01:31.29 ID:8We+gTY0.net
Nな関西人
 >真鍮の特性を生かして、ありとあらゆる型式をリリースしてくると思われる

「絵に書いた餅」って話じゃね、Nゲージャーさんたら、まあ言うのは只って話よ

615 :蒸機好き :2021/10/22(金) 21:13:34.58 ID:C0ZWFy1f.net
今日もバ関の修正癖に笑わせてもらいました

バ関「キハ20系バス窓は16番ではどうにもならない」
→16番プラで出ます

バ関「14系座席客車は16番ではもう、出ない」
→16番プラの再生産がありました

バ関「16番では旧国はもう、出ない」
→16番プラの再生産及び新製品が出ました

さて、何度失敗したら気が済む野でしょうか?
もう、「アホですね」としか言えません

616 :関西人ですが何か:2021/10/22(金) 21:18:11.98 ID:3T2ur/G/.net
アートプロに DD13  6次車の予約席が若干残る。
当方気になっているのが89号。苫小牧のクルマ。
他の DD13 は入換専用と見られるが、この車両は本線運用があったのではと。
富内線の小貨物列車。
相棒はキハ21か。ちょっと待てば出そうだな。
妄想と消えるかも知れんが。

え? 16番でキハ21は可能性ないって?
(そう言えば Nでも可能性なさそうだが)

617 :関西人ですが何か:2021/10/22(金) 21:19:55.54 ID:3T2ur/G/.net
ははは。
今日はみなさん必死だね。
まあ適当に遊んであげるよ。

12mmのシェアはたいしたことない!

たいしたことない!


うわ〜〜〜ん!!!

618 :蒸機好き :2021/10/22(金) 21:25:24.86 ID:C0ZWFy1f.net
>>617
バ関、発狂w

619 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/22(金) 22:22:12.90 ID:OWngWBVP.net
>>616
あれ?売れ残りって言わないの?

>>917
〉ははは。
〉今日はみなさん必死だね。
〉まあ適当に遊んであげるよ。
ははは。
今日もキミは必死だね。
まあ適当でも遊んでもらえてよかったね。

12mmのシェアはすごい!

俺様はすごい!


うわ&#12316;&#12316;&#12316;ん!!!



ってこと?

620 :キハ20 バス窓ですよ♪:2021/10/23(土) 08:25:27.19 ID:pw8vdhCS.net
みなさん、おはようございます!
いや〜盛り上がってますね〜
お陰で、1/87 12mm新製品 キハ20バス窓の情報がどんどん拡散していきます。
みんな! 応援よろしくね♪

http://westerwiese.com/

621 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 10:15:17.22 ID:z7GDcpLD.net
12mm新製品の情報は拡散しても購買層が拡大しない現実はこれ如何に

622 :関西人ですが何か:2021/10/23(土) 10:17:12.29 ID:pw8vdhCS.net
データあったら提示してくれる?
興味深々なんだけど。

623 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/23(土) 10:26:02.38 ID:Wf94HCTE.net
>>622 名前:Nゲージャーですが何か 2021/10/23(土) 10:17:12.29 ID:pw8vdhCS
>データあったら提示してくれる?
  あんたは出せるのかな?

>興味深々なんだけど。
  ここにも居るね「曲解」「ねつ造」「ああ言えばこう言う」人。。。

関ヶ原の向こう側に多いのかしら、ノリって話しかな。。。

624 :これまでの HO 近辺の キハ20 モデル:2021/10/23(土) 10:36:57.30 ID:pw8vdhCS.net
1.フジモデル
 安価が特徴の有名なモデル。但し素材と考えた方がいい側面もあり、完成させようとすると
 キット価格の3倍程度の出資が必要となる。製品化が早かったこともあり、前面の造形はやや時代遅れか。

2.エンドウ
 完成品の発売実績もある堅牢なモデル。完成品前提でキットが組み易いことも特筆される。
 これも基本設計が長らくそのまま使われており、設計の古さは否めない。屋根カーブの浅さは致命的か。

3.天賞堂
 比較的歴史の浅いモデル。設計はおそらく CAD が使われていると見られ、各部の設計は合格ラインか。
 塗色の色味が実際とかけ離れているのは難。床下機器の造形もやや大雑把。

4.トラムウェイ(未発売)

5.モデルワーゲン
 1/87 12mm黎明期のモデル。同社らしい組み易さは評価されていいが、前面が実物に似ていないのは
 致命的。ベンチレータなど各パーツも実態とはかけ離れる。動力も貧弱。

6.WesterWiese(未発売)

16番4社、12mm2社の陣容と言っていいだろうか。大昔に遡ればいろいろあったかも知れないが
市場からは中古も含めて退場していると考えられ、影響はないに等しいだろう。
キハ20系列は製品シリーズでも早めに製品化される傾向が強く、後に発売されるモデルの
後塵を拝する手合いが多いが、今回の12mm製品は設計も熟した感が強く、実製品を見るまでもなく
全幅の信頼を寄せていいのではないかと考える。但し同社キットの製作レベルは概して高いので
購入の際はよく検討されることを勧める。

625 :関西人ですが何か:2021/10/23(土) 10:39:11.50 ID:pw8vdhCS.net
> あんたは出せるのかな?

当方、売上げが多い少ない等の話は一切していないからね。
購買層が広がらないと言うなら、それを裏付ける客観的なデータを出さないと。

626 :蒸機好き :2021/10/23(土) 10:40:52.99 ID:el94OxVW.net
>>622
自分はデータを出していないのに、
バ関「相手がデータを出さないから俺様は正しい」
かね?

ま、こちらには全く反論できなくなって、
騒いでいるだけのバ関だからな

627 :関西人ですが何か:2021/10/23(土) 10:44:08.80 ID:pw8vdhCS.net
HO名称論でボコボコにされている蒸機好きに言われても
痛くも痒くもないね♪

628 :蒸機好き :2021/10/23(土) 10:46:09.62 ID:el94OxVW.net
>>624
何が言いたいの?

>>625
データって言うけど、12mmってどこの店で売ってるの?
データ取れないぐらい少ないってことだね

そんなに売れるものなら増産するはずなんだけどね

ま、自分が持ってないもので勝った勝ったと言えるのは、
基地害にしか見えんと

629 :関西人ですが何か:2021/10/23(土) 10:48:32.39 ID:pw8vdhCS.net
キハ10系は再生産されましたけど♪

通販をなめてはいけないよ。
今や店舗より通販の時代。本屋だって容赦なく潰れている。
数えるほどしかない店舗在庫品では影響は小さい。

630 :蒸機好き :2021/10/23(土) 10:48:35.46 ID:el94OxVW.net
>>627
また、惨めな言い訳ですか

痛みを感じられないからこそ、ドンドン逝かれた方へ向かっている、
バ関だね

631 :蒸機好き :2021/10/23(土) 10:52:36.81 ID:el94OxVW.net
>>629
舐めてないよ

Nも16番も、店頭販売だけじゃなく通販もあるのを知らないのかな?
シェアが伸びれば両輪で回るものなんだけど、
通販が殆どなんて、ネットワークビジネスと変わらん

632 :関西人ですが何か:2021/10/23(土) 10:57:59.98 ID:pw8vdhCS.net
ホントにシェアが小さいなら、適当に受け流せばいいものを。

もう必死で絡んでくる。
たいしたことない! たいしたことない! 何が何でもたいしたことない!
で、勢いランキング、常に上位♪

おかしいでしょ?

さっぱり車種が増えないZあたりがマイナーとか言うならわかるけど。
まぁ争いも起きていないみたいだけど。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 11:34:13.49 ID:g6qRs9Bg.net
Zのが車種多くないか?

634 :関西人ですが何か:2021/10/23(土) 11:46:00.65 ID:pw8vdhCS.net
調べた?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 12:06:11.43 ID:g6qRs9Bg.net
お前が調べろ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 12:09:58.75 ID:4PLg+uKd.net
>>629
〉通販をなめてはいけないよ。
今や店舗より通販の時代。本屋だって容赦なく潰れている。
16番は通販があって、さらに店舗もあるってこと?

637 :関西人ですが何か:2021/10/23(土) 12:23:03.36 ID:pw8vdhCS.net
16番も通販は出来るが、店舗販売と比較できるデータがない。
12mmは通販から成長した経緯があるので、通販の割合が高いというのは容易に推測がつく。
比較できるデータが乏しい間は、結論は出ないと思われる。

このあたりを調べた上での発言なら、信憑に値いする。
でなければ、感覚でいい加減に言っているだけかと。
上のZもそう。最近R社のHPを見に行ったが、厳しいと言わざるを得ない。
調べもせずに軽い発言をしても仕方がない。
調べもせずにテキトーに言う人なんだな、と思われるのがオチ。

638 :蒸機好き :2021/10/23(土) 12:33:13.57 ID:el94OxVW.net
>>632
だから、テキトーにしか書いていないけど、
そんなことも分からないお花畑かよw

>>637
12mmにもデータが無いってことだね

アホ過ぎて話にならんな(笑)

639 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 13:32:18.55 ID:4PLg+uKd.net
>>637
〉16番も通販は出来るが、店舗販売と比較できるデータがない。
〉12mmは通販から成長した経緯があるので、通販の割合が高いというのは容易に推測がつく。
〉比較できるデータが乏しい間は、結論は出ないと思われる。
想像だけで結論出してるの?
さすが妄想。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 18:39:32.92 ID:o2PLxM+2.net
>それ以前に、キハ20特にバス窓なんかは、16番ではどうにもならん型式ではないかな。

16番プラのキハ20バス窓って、少し前に該当スレで話出てたのになぁ
興味ない()から知らないってのはまあそうだろうけど、引き合いに出すんなら
普通は多少調べてからじゃないと話に出さないよなぁ? アホと思われるから


「ある程度調べてから書き込みをした方が恥をかかなくていいと思うぞ。」

9月9日の自称12mmスレでの関西人クンのありがたいお言葉ですw

641 :関西人ですが何か:2021/10/23(土) 19:51:14.34 ID:pw8vdhCS.net
ま、●ラムウェイで満足できるなら、幸せとも言うがな。
家電量販店などで製品を見る機会もあるが、12mmの競合相手とは思っていないので…

20系客車。くすんだ塗装に、妻と側面で合わないクリームのライン。
C59、C60。どうしたらこんなに歪むのかと感心するばかりのランボード。
キハ56系。異様に高い客窓。

こんなレベルで満足できるなら、幸せだろうな。

まぁ製品が出たことには違いないが。

642 :関西人ですが何か:2021/10/23(土) 20:01:32.80 ID:pw8vdhCS.net
624に追記。U-TRAINS もキハ22に続いてキハ20系列を出すようである。
またいろいろ五月蠅いご仁もいるので、追加しておく。言うまでもなく16番製品である。
12mmと同様の価格帯、皆さんのお嫌いな高価格帯商品ではあるが。
12mmをくさしてばかりの各氏がどういう評価をするのか、楽しみなところではある。

まぁキハ22の実績を見る限り、真面目に造っていると思う。後発製品となるため、
設計精度も高いのでは。実製品を見たことがないため、一部推測にはなるが。
12mmには脅威となる製品になる可能性が高い。

急所を突くとすれば、狭軌感をどう捉えるか、ということになるか。
一応日光モデルからDT22 の 13mm 版が発売されており、これとの換装に成功すれば、
その点は克服できることになる。
個人的には WesterWiese の設計技術を信頼しきっているので、こちら押しということにはなるが。

ついでに。
12mm新製品に16番新製品が対抗しうるのは、市場規模の大きい国鉄型気動車ならでは。
他のカテゴリでは、12mm新製品に対抗するのは16番再生産品が精一杯、というケースが多い。

643 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/23(土) 20:52:25.64 ID:Wf94HCTE.net
>>642 名前:関西人ですが何か 2021/10/23(土) 20:01:32.80 ID:pw8vdhCS

買ってからしのこの言おうな。。。Nゲージャーさん

ついでに。
 >12mm新製品に16番新製品が対抗しうるのは、市場規模の大きい国鉄型気動車ならでは。
 >他のカテゴリでは、12mm新製品に対抗するのは16番再生産品が精一杯、というケースが多い。
   いろいろ言うけどさ、Nゲージで揃えるのが精一杯、というケースが多い(笑)

644 :関西人ですが何か:2021/10/23(土) 20:55:11.51 ID:pw8vdhCS.net
当方の所有の状況、どこで調べたの?
いつものように、調べずにテキトーに言ってるの?

645 :釣り堀:2021/10/23(土) 21:02:22.17 ID:pw8vdhCS.net
12mm製品が発売されるたび、16番某が浮き足立つのはよくわかった。
はっきり言って5ちゃんねるにはプラしか買えないモデラーが多い模様で、
じたばたする以外にない、という手合いが多いようだが。

12mmで発売が告知されたキハ20。安いとは言わないが、ちょっと無理をすれば
普通のサラリーマンでも買える価格。このカテゴリの相応のステップアップが予想される。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 21:15:47.12 ID:2vXMJU/w.net
無理をしなくても買えるプラ製品が選択肢としてあるのっていいよね。

647 :関西人ですが何か:2021/10/23(土) 21:16:51.35 ID:pw8vdhCS.net
そう。欲しいものを買えばいいのです。

648 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/23(土) 21:41:11.82 ID:Wf94HCTE.net
ガニ股のNゲージでも???

649 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 21:42:51.68 ID:Wf94HCTE.net
「全〜部、新幹線♪」に見える「ぶっとい線路」でもかい!!

650 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 21:50:18.64 ID:2vXMJU/w.net
>>648-649
まあ1/80-16.5mmを我慢できなくても1/150-9mmを楽しんでる人もいるみたいだし、満足できるなら買えばいいし、
満足できないならば買わなければいいんじゃないかね?

651 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/23(土) 22:40:11.48 ID:Wf94HCTE.net
12mm12mm、なにが出る、トラムが。。。とか言わなきゃな

652 :蒸機好き :2021/10/24(日) 07:31:56.50 ID:Us3CRfAC.net
>>641
「16番では、どうにもならない」がなぜ、出来栄えの話にすり変わってしまうんだろうね

しかも、どちらも未発売なのに、決め付けちゃうのかな?
トラムウェイもED14辺りからは、かなり良くなってるという、
事実すら知らないんだね

ホント、どこまで恥を晒せば気が済むのやら?

653 :蒸機好き :2021/10/24(日) 07:39:15.00 ID:Us3CRfAC.net
>>642
Uトレって、本業が金持ち相手だから、
かなり拘りが強く、既出模型において出来栄え評価がかなり高いことも知らないのかな

バ関は書き込みの度に、ドヤ顔で無知を晒せる稀有な存在だね

>>644
調べるも何も、出せない以上は所有ゼロと判断されても仕方が無いね

所有状況は相手側調べるものではなく、自分が示すものですよ
ここまで、自分以外の全員からバカにされ、嫌われているのって、
バ関ぐらいしかいないね

どんなに変なのでも、傷の舐め合いする相手ぐらいはいるものなんだけど、
バ関には全く皆無だからな

654 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 07:49:55.61 ID:xw7vLAQU.net
>>652

> トラムウェイもED14辺りからは、かなり良くなってるという、
> 事実すら知らないんだね
>

どこが良くなってるの?

655 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 07:56:37.43 ID:xw7vLAQU.net
写真とか出すと
自慢したと騒ぐからなあ。

656 :蒸機好き :2021/10/24(日) 08:00:57.05 ID:Us3CRfAC.net
>>654
かなり、良くなってるよ
どこが良く無いのかな?

>>655
実際にコメント自慢してからだよ

勘違いするな

657 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 08:08:05.11 ID:xw7vLAQU.net
>>656
どこが良くなってか
言えないのかね。

なんだかなあ。

658 :蒸機好き :2021/10/24(日) 08:58:12.30 ID:Us3CRfAC.net
>>657
同じ機種じゃないんだから、当たり前ですよ

で、どこが悪いの?
は、言えないのかな?

なんなんだろうね?
言い掛かり?
ケチ付け?
自意識過剰?

話にならないね

659 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 09:11:07.35 ID:tEF4ph+a.net
>>655
写真も出さないのは嘘だからなの?

660 :関西人ですが何か:2021/10/24(日) 10:11:51.59 ID:rJab9cxn.net
> 12mm12mm、なにが出る、トラムが。。。とか言わなきゃな

トラムはともかく(但し事実しか言ってないが)12mm何が出るか書いて何が悪いのか。
他規格で何が出るとか、そこらじゅうに書いてあるじゃん。
こういう話を目にするたび、12mmも16番も素晴らしいなんて話が
業界寄りのウソッパチであることが明らかになるんだよな。
おまいら、業界の都合に振り回されてるだけなんだよ。

バカジャネ~ノ???

661 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 10:43:31.24 ID:tEF4ph+a.net
>>660
>>660
〉トラムはともかく(但し事実しか言ってないが)12mm何が出るか書いて何が悪いのか。
このスレッドが「HO(16番)ゲージの今後について」だからじゃね?

662 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/24(日) 11:17:41.86 ID:KmLayVcq.net
>このスレッドが「HO(16番)ゲージの今後について」だからじゃね?

 に、Nっコロ厨が顔出してるって件ですか? Nい関西人

663 :こうも書いてある。:2021/10/24(日) 11:46:14.90 ID:rJab9cxn.net
13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、

664 :蒸機好き :2021/10/24(日) 11:49:20.63 ID:Us3CRfAC.net
>>660
出るのを書くのは構わないが、
「出るかどうか」が間違っていれば、「デキがどうのこうの」と、
16番ディスり目的でアホな書き込みしてるのが問題

模型ディスりなんてゴミ屑野郎の所業でしかないからね

665 :蒸機好き :2021/10/24(日) 11:52:54.55 ID:Us3CRfAC.net
>>663
こう書いてありますよ

・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。

バ関「誰も俺様の話を聞いてくれない、ウァ〜ン」

666 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 18:57:39.25 ID:YCbFUGMG.net
>>663
これも前書いたけど、関西人クンは12mmしか見てないから話にならないんだぞ?
敵()について、ちょっと調べれば判ることすら知らないんだから論外だよw

667 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 18:58:57.01 ID:YCbFUGMG.net
…そろそろ過疎った巣に帰って無意味な投稿しに行く頃かな?

668 :千円亭主 :2021/10/24(日) 20:22:20.42 ID:PI6hXTdy.net
海豚のキハ20系バス窓が今から待ち遠しいな。
あと、まだ予定品の段階だが、キハ55系バス窓にも期待。
キハ55系は天プラを3両しか持っていないが、天プラがオールM車なのに対し
海豚はT車も出してくれるのが有難い。
折角急行色を纏っているのにローカル専用では役不足だが、私の所有する58系が
全車冷改車なので、55系には当線()ではローカルに徹してもらっている。

今まさに、天プラのキハ26の2連(100番台+400番台)をマターリと走らせてる。
十六番ゲージは愉しいですよ♪

669 :千円亭主 :2021/10/24(日) 23:46:14.67 ID:PI6hXTdy.net
因みに、>>668で走らせてたキハ26の2両編成の対向列車は
DD51+スハフ12+オハ12×4+スハフ12でした。

12系ですよ、12系♪

十六番ゲージは愉しいな♪

670 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 23:50:44.56 ID:xw7vLAQU.net
結局南極国鉄型

671 :千円亭主 :2021/10/24(日) 23:59:06.08 ID:PI6hXTdy.net
>>670
> 結局南極国鉄型

生憎ですが、JR型はDF200とコキ104とカシオペア客車しか持っておりません。

カシオペアですよ、カシオペア♪

672 :関西人ですが何か:2021/10/25(月) 00:21:42.90 ID:R3aiPZQt.net
なにムキになってるの?
却って痛々しいんだけど。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 00:50:42.71 ID:N2Dc9GND.net
>>672
> なにムキになってるの?
> 却って痛々しいんだけど。

井門の12mm蒸機は3両しか持ってなくてNゲージがメインの関西人君、
夜中にわざわざ自己紹介有難う。

674 :千円亭主 :2021/10/25(月) 00:57:11.95 ID:N2Dc9GND.net
>>673は名前入れ忘れ(笑)。

近頃よく名前入れ忘れるなぁ…尤も、私に限ったことではなさそうだが(笑)。
齢のせいか?…一応まだ現役なのだが。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 01:05:45.94 ID:wUQuzhWT.net
芋蒸酎が3両
一両40万なら120万かあ。
すげー

676 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 01:06:43.10 ID:puVey5+i.net
>>672
バ関西人、キハ55系バス窓作ったとか書いてあるけど売っちゃったの?

それで何買ったの? Nゲージ?w

677 :蒸機好き :2021/10/25(月) 07:07:07.18 ID:awlEiB7X.net
>>672
バ関「誰も俺様の話を聞いてくれない、ウァ〜ン(泣)」


(笑)

678 :蒸機好き :2021/10/25(月) 07:13:39.28 ID:awlEiB7X.net
16番のガニマタが嫌で12mmやってるバ関が、
Nのガニマタは許せて持ってるという時点で、
痛すぎる話

679 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 11:07:42.60 ID:0Di2jl4D.net
そりゃ「痛い」ね。。。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 19:53:39.19 ID:9XMlYVop.net
関西人クンは自分のお気持ち()を敵の心情にすり替えることで
心の安定を図るからなぁ

681 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 20:30:35.95 ID:puVey5+i.net
>>672
ねぇねぇバ関くん、折角作ったのに、何で売っちゃったの?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506226376/335
仙ココや盛モカにいたキハ55と、熊クマにいたキハ26の2連w

682 :関西人ですが何か:2021/10/25(月) 21:25:23.68 ID:R3aiPZQt.net
16じゃなかったな。32。熊クマで揃えたはずで。
もうかなり前の話だったので忘れちゃったよ。
ヘッドライトはエンドウのシールドビーム。1/80 にしてはちょっと小さいこのパーツ、
1/87 の図面に当てるとドンピシャ。事実上12mmのパーツでして。

側面はまずまずのこの車両。組み易いのもいい点なんだが、やはり前面の表情がちょっと違う。
各社製品の出方を見ていると、キハ20系列その他でいい製品が出るのは確実と見込んで。
一種の賭けでもあった。
残るはキハ22、これだけ未完で箱の中で寝ている。キューロクとのコンビに必須の車両。
代わりの製品は出ない可能性もあるかと思っていたが(そういう雰囲気の時代もあった)
これも覆った。
旧品の相場は下がるだろうが、まぁこれも戦力外だな。

683 :蒸機好き :2021/10/25(月) 22:45:57.68 ID:awlEiB7X.net
バ関「誰も俺様の話を聞いてくれない、ウァ〜ン(泣)」

684 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/10/25(月) 22:47:29.35 ID:0Di2jl4D.net
でも、編成モノはNゲージなんでしょ。。。ガニな

685 :関西人ですが何か:2021/10/25(月) 22:55:30.94 ID:R3aiPZQt.net
>>683
人の文体真似するなよ。
いくら自分に刺さったからと言って。

686 :千円亭主 :2021/10/25(月) 23:35:58.96 ID:N2Dc9GND.net
>>682
キハ26 5作ったんだ。お疲れさま。
そういえば私は小学生時分に千歳線で、1番違いのキハ26 4に乗ったよ。
植苗へ蒸機を撮りに行くのに。親父のキヤノンFTを借りてトライXやネオパン3Sの
36枚撮を詰め、いつも通いなれた場所へ。植苗で降りて少し歩くと千歳線(上り線)が
室蘭本線を乗り越すガーター橋があって、その付近でよく撮っていた。
カメラには勿論モードラなど付いてなくて、まさに“一撃必撮”だったが、あの辺りは
あの当時半日も居れば十数本は蒸機が撮れたから、失敗しても次の汽車を狙えばいいや♪
と、 その位の気楽さがあった。

今は手許で模型の蒸機をマターリと走らせている。
4万円でお釣の来た天プラC57+加ト茶(加トの茶色い客車)6両で。

十六番ゲージはお気楽で愉しいな♪

687 :蒸機好き :2021/10/26(火) 05:48:23.77 ID:bzqx/C+v.net
>>685
真似じゃないよ、
ブーメランになってるだけのこと(笑)

688 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/26(火) 19:46:55.43 ID:78R/qEzP.net
>>685
それはお前がいつもやってる事じゃん
そもそも>>685の内容がまんまそれw

689 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/26(火) 21:21:25.29 ID:bYObg1O0.net
>>686
アンタが「非電化派」になったのがわかるような気がする。
ていうか、南千歳以南はマジで架線要らねぇよw
十年位前に国道36号走りながら横目で室蘭本線見ててそう思った。

690 :千円亭主 :2021/10/29(金) 23:01:19.53 ID:XLR8OCM8.net
>>689
ディアゴスティーニのDVD付きの本、初回500円と云う価格に釣られて買ったが
6ページの函館駅の写真、見ていて懐かしい気分になりました。
まさに国鉄時代の、架線とは無縁の函館駅。
3番線と4番線に停まっているキハ80系(82系)は、多分“おおとり”とあと1本は
“北斗”か“北海”のどちらかでしょう。ちょうど青森から5便が着いた頃かな?
(石勝線開業以降のことは実はよく知りません…。)
しかし乍ら、この写真を見てると、キハ80系とか、DD51+コキ50000系とかを
模型で走らせたくなってきますね(笑)。

691 :千円亭主 :2021/10/30(土) 20:56:17.57 ID:UTEpmGlU.net
>>690事故レス
まさに“事故レス”だよ。何ボケてるんだろ(笑)。
件の写真の説明に“午前4時頃”と記してあるではないか。。。
つまりはあの連絡船はまさに1便で、3・4番線に居る発車待ちのキハ80系は
“北斗”と“北海”、そしてDD13+ヒヒヒ…が船からワム8を出すところ。
まっ(笑)
何れにしても、架線とは無縁だった頃の函館駅が懐かしい。

692 :千円亭主 :2021/10/31(日) 00:28:37.65 ID:q9CiTkyJ.net
今日久々にエンドウのDD13を走らせてみた。五月蝿いが、ちゃんと走る。
ブリキ貨車群もそうだが、このアッサリしたディテールは却って好感が持てる。
まっ(笑)
私は十六番ゲージ専門だから、G=16.5mm以外の線路は持っていないし、
ましてや
高くて買えないからNゲージで、などと云う気も勿論起こらない。

あえてageておこう。

693 :千円亭主 :2021/10/31(日) 00:42:57.85 ID:q9CiTkyJ.net
あ、正子過ぎて日付変わってるから“昨日”の話だったな。まぁいいか。

カブース型トラッククリーナーの連結器(ケーディー5番)が弛んでいた。
他の車両でもこういうヤツ居ないか?…気になってきた。

694 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 07:57:42.65 ID:fWL3+waf.net
> 高くて買えないからNゲージで

N ゲージャーには失礼な話だな。
大きければいいというものではない。各規格にはそれ相応の役割があると思うが。
当方的には、大スケール(当方的には12mm)は細部のディテールを堪能するため、
小スケールは全体の編成美を楽しむために購入する。
購入する目的が違う。
先の165系の例で言えば、豊橋の飯田線急行用165系。
迫力は勿論だが、パンタグラフ周りの配管に拘りたいし、サッシ窓の独特の表現も堪能したいところ。
松本、新前橋の長編成になると、全体を見るには模型から離れなければならないので、
大スケールで買う意味が薄れると考える。
出来は申し分ないので、全体の印象把握にはNで十分。

圧倒的な市場規模を反映して、N でしか買えない車種も多い。
JRや私鉄系統を全国規模でコレクションしようとすると、16番は全く役に立たない。
ディテールも16番を上回るものがあるし。
なりが小さいからガニマ●も目立たないし。

以上、個人的な感想であることをお断りしておく。

695 :蒸機好き :2021/10/31(日) 10:27:39.83 ID:wxThIGBX.net
>>694
>N ゲージャーには失礼な話だな。

12mmゲージャーに対しても失礼なバ関ですね(笑)

696 :蒸機好き :2021/10/31(日) 10:28:52.52 ID:wxThIGBX.net
>>694
>以上、個人的な感想であることをお断りしておく。

そりゃ、こんな人が巣食う模型なら、
一般人が寄り付かないのは、当たり前だな

697 :千円亭主 :2021/10/31(日) 12:20:27.14 ID:q9CiTkyJ.net
>>694
>> 高くて買えないからNゲージで
> N ゲージャーには失礼な話だな。

失礼も何も、現にそういう理由でNゲージも並行してやっている人が、
私の周りの鉄道モデラーには何人も居るよ。
(十六番ゲージでは)プラでは出てない、ブラスは高くて手が出ないような車種。
例えば近鉄しまかぜ、カツミから秀逸な製品が出てはいるが、6連で60万円超。
平均的所得の人が手軽に楽しもう、と思えばNゲージで、と云う選択もアリだ。

> 先の165系の例で言えば、豊橋の飯田線急行用165系。
> 迫力は勿論だが、パンタグラフ周りの配管に拘りたいし、サッシ窓の独特の表現も堪能したいところ。

で、レイアウトに架線は張るの?張らないの?
パンタグラフが虚空を切りながら走る電車は、お間抜けに見えるんですけど。

以上、個人的な感想であることをお断りしておく(笑)。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 13:25:53.14 ID:o8Arb05q.net
>>694:バ関西人
> 以上、個人的な感想であることをお断りしておく。

一々書かなくてもいいよ。
貴様はいつも「個人的見解」しか書いてないから。
「一般論」を書いたのを未だ見たことがないw

699 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 13:32:55.44 ID:fWL3+waf.net
> 例えば近鉄しまかぜ、カツミから秀逸な製品が出てはいるが、6連で60万円超。
> 平均的所得の人が手軽に楽しもう、と思えばNゲージで、と云う選択もアリだ。

で、レイアウトに架線は張るの?張らないの?
パンタグラフが虚空を切りながら走る電車は、お間抜けに見えるんですけど。

700 :千円亭主 :2021/10/31(日) 14:33:38.01 ID:q9CiTkyJ.net
>>699
> で、レイアウトに架線は張るの?張らないの?
> パンタグラフが虚空を切りながら走る電車は、お間抜けに見えるんですけど。

君もそう思うんだったら、自分のレイアウトに架線でも張れば?
飯田線の電車、走らせるんでしょ?

因みにNゲージの富のしまかぜ買った人は、私の個人的嗜好はよく知っているよ。
私以外にも私と同じ理由で、非電化モノしかやらないと云う人も何人か居るし。

701 :蒸機好き :2021/10/31(日) 14:37:05.31 ID:wxThIGBX.net
>>699
オウム返し?
情けないね、バ関は

702 :千円亭主 :2021/10/31(日) 14:45:23.49 ID:q9CiTkyJ.net
>>700自己レスだが、
> 私以外にも私と同じ理由で、非電化モノしかやらないと云う人も何人か居るし。

これは飽くまで私の周りの鉄模コミュニティでの話であって
(何人か“知っている”と書いたほうが妥当だったか?笑)
全世界探せばそれこそゴマンと居ると思う。
逆に同じ理由で“架線を張って愉しむ”人も居るだろうし。

703 :それっておかしいんじゃないの?:2021/10/31(日) 15:03:36.00 ID:fWL3+waf.net
しまかぜは許して、飯田線は許さないの?

704 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 15:05:04.16 ID:fWL3+waf.net
もうすべてがムチャクチャです。
16番の評価が地に落ちていきます。

705 :千円亭主 :2021/10/31(日) 15:14:50.71 ID:q9CiTkyJ.net
>>704
> もうすべてがムチャクチャです。
> 16番の評価が地に落ちていきます。

君に個人的にどう思われようが、別に何とも思わないよ。
鉄模に限らず、趣味との向き合い方なんて人それぞれ、だから。
それを一般論で語ろうとするタワケをイジるのは、本当に面白い(笑)。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 15:34:25.29 ID:4olkz7i/.net
>>705

> 君に個人的にどう思われようが、別に何とも思わないよ。

> それを一般論で語ろうとするタワケをイジるのは、本当に面白い(笑)。
 
変わった趣味ですな。まあ、
趣味との向き合い方なんて人それぞれ、ですが。

707 :蒸機好き :2021/10/31(日) 15:54:53.65 ID:wxThIGBX.net
>>704
>16番の評価が地に落ちていきます。

お前一人の評価が地に落ちようと、塵や埃の一粒程度の話でしかない

残念ながら12mmの評価はゲージ論やバ関のような存在のお陰で、
大多数から見向きされないものになっている

12mmを愛好する者としては、
非常に残念

708 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 16:14:25.82 ID:o8Arb05q.net
>>706

> 変わった趣味ですな。まあ、
> 趣味との向き合い方なんて人それぞれ、ですが。

いちばん変わってる奴は、お気楽スレで「何事にもレベルアップは必要だ」
などと宣う奴だな。
ま、変わってるというよりも、只のバカだけど。
何せ、本人の書き込み見てると全然レベルアップしてなさそうだしwww

709 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 16:21:11.14 ID:fWL3+waf.net
千円亭主氏は、残念ながら大変な失言をしてしまいました。
飯田線のレイアウトには架線が必要なのに、これよりずっと規模の大きい近鉄各線のレイアウトは
架線が必要ないなんて。
当面言われます。覚悟されたし。
まぁ未だに12mmの扱いをやめた模型店が3つもある都市の名前を言えない誰かさんや
12mmの古典機製品がねるそんしかないなどとわめく誰かさんよりはマシかも知れませんが。

16番某の発言は、まったく信用ならんな。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 16:28:58.06 ID:4olkz7i/.net
>>708
レベルアップ出来るか否かは
大した問題ではない。
レベルアップをあきらめてしまうことが
大問題

711 :千円亭主 :2021/10/31(日) 16:37:24.08 ID:q9CiTkyJ.net
>>709
一般論と個人的見解の区別がつかない(つけられない)タワケの思考回路、
それこそが問題とされているわけだが。
まっ(笑)
君だけに限ったことではないけど、ね。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 18:51:06.28 ID:nRNgkmgG.net
>>709
〉まぁ未だに12mmの扱いをやめた模型店が3つもある都市の名前を言えない誰かさん
聞かれたことには全部答えないと嘘なの?
嘘つきにかっちゃうの?

)12mmの古典機製品がねるそんしかないなどとわめく誰かさん
訂正してもしつこく言われちゃうの?
コロナ鍋なんて書いちゃった人は
一生言われ続けても仕方ないの?

 

713 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 19:06:21.43 ID:FjTBQVGU.net
ほらね、構ってくれる人が来たら寄ってきただろ? 関西人クンw

714 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 19:12:33.16 ID:FjTBQVGU.net
>16番の評価が地に落ちていきます。

これも、いつも自分が言われてた事の「12mm」を「16番」に書き換えただけのやつね

715 :覆水盆に返らず:2021/10/31(日) 19:17:52.74 ID:fWL3+waf.net
飯田線の線路。人気路線ですから、目の前の箱でちょっとクグると写真がいっぱい出てきます。
言うまでもなく、へろへろです。
それに比べて、特急しまかぜが通る近鉄各線。殆どが通勤電車も頻繁に通る複線電化路線です。
志摩線に一部単線が残っていたかも知れませんが、新線に切り替えられた区間が多く、架線柱が
どっしりと建っています。
それなのに。
千円亭主氏は、近鉄各線のレイアウトには架線は必要ではなく、飯田線には架線が必要だと言うのです。
どうしてでしょうか。
12mmに何か恨みでもあるのでしょうか。
模型は軌間も正確に表現され、各部も美しく表現されていると言うのに。

716 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 19:21:12.52 ID:fWL3+waf.net
千円亭主氏は、実は架線はそんなに気にしてないんだろうな。
しまかぜは、OKらしいからな。

717 :千円亭主 :2021/10/31(日) 20:13:00.57 ID:q9CiTkyJ.net
別に私が近鉄車を持ってるわけではないのだが。
因みに私の周りで、件の富のNゲージしまかぜを買った人は皆さん、
Nゲージについては架線はあっても無くても気にならない人ばかり。
まっ(笑)
私は飽くまで私個人の感想しか書いてないけどね。
一般論と個人的見解の区別がつかないタワケが居るみたいだが(笑)。

718 :千円亭主 :2021/10/31(日) 20:21:20.15 ID:q9CiTkyJ.net
>>715
> 千円亭主氏は、近鉄各線のレイアウトには架線は必要ではなく、飯田線には架線が必要だと言うのです。
はて?
私が何処に“近鉄各線のレイアウトには架線は必要ではない”などと書いた?
書いたと云い張るならレス番を示せ。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 20:21:32.79 ID:4olkz7i/.net
>>717

> 一般論と個人的見解の区別がつかないタワケが居るみたいだが(笑)。

居るね。
個人的見解なのに
12mm すれでごねる
自称12mm 愛好家さんとかね。

720 :今日は誰にでも日曜日よ。。。:2021/10/31(日) 20:40:23.85 ID:PMBwC5SX.net
編成モノは買えないからN!!、ってNでいいならHOn3-1/2要らないじゃん。。。

ディティールに拘るだってさ、ばか関西人論理が悲惨だな(笑)

買えないから。。。って素直に認めたらど〜よ(大笑い)

架線モノは買わない!!潔いねえ、千円さん頑張って。。。

蒸気はどうでもいい(笑)

721 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 20:43:36.56 ID:o8Arb05q.net
>>719
>> 一般論と個人的見解の区別がつかないタワケが居るみたいだが(笑)。
> 居るね。
> 個人的見解なのに
> 12mm すれでごねる
> 自称12mm 愛好家さんとかね。

なるほど。
一応12mmもやってるけど実はNがメインのバ関西人のことですね。わかります。

722 :当面言われるよ:2021/10/31(日) 20:57:31.29 ID:fWL3+waf.net
> 別に私が近鉄車を持ってるわけではないのだが。

165系も持ってないでしょ。

723 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 21:30:17.34 ID:fWL3+waf.net
アハハ!

千円亭主氏の言ってることが、メチャクチャです!

特急しまかぜは、架線がなくてもいいんですってよ?
な〜んだ、ホントは全然気にしてなかったんじゃん♪

ガニマ●をかわすための牽制球か何かじゃないの?

むちゃ オモロイ♪

724 :今日は誰にでも日曜日よ。。。:2021/10/31(日) 21:55:59.89 ID:PMBwC5SX.net
>>723 ば関西人ですが何か2021/10/31(日) 21:30:17.34ID:fWL3+waf
>アハハ!
 笑ってらんね〜と思うけどね。。。

>千円亭主氏の言ってることが、メチャクチャです!
 いや、あんたの方が意味不明(大笑い)

>特急しまかぜは、架線がなくてもいいんですってよ?
>な〜んだ、ホントは全然気にしてなかったんじゃん♪
 だって、Nならガニオッケー何でしょ(大笑い)

>ガニマ●をかわすための牽制球か何かじゃないの?
 買えないって、話を誤魔化すための牽制球か何かじゃないの?

>むちゃ オモロイ♪
 むちゃくちゃ、ばか♪♪♪関西人

725 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 22:01:51.35 ID:fWL3+waf.net
貴方と経済力一緒にしないでくれる?
当方の12mm、そろそろ3桁伺う勢力なんだけど。

726 :千円亭主 :2021/10/31(日) 22:10:08.17 ID:q9CiTkyJ.net
>>722
>> 別に私が近鉄車を持ってるわけではないのだが。
> 165系も持ってないでしょ。

その通り。165系も持ってないよ。12系客車は持ってるけど。
12系ですよ、12系♪

で、>>718の私の質問には答えずに逃げるつもりか?
当面いわれるよ(笑)。

727 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 22:13:51.62 ID:fWL3+waf.net
しまかぜは「アリ」なんでしょ?(697)
で、近鉄は持ってないんでしょ?

165系には架線を求める。
で、同系は持ってない。

条件同じじゃん。

2枚舌。

728 :今日は皆さん日曜日!! 甘利さんには命日:2021/10/31(日) 22:33:17.74 ID:PMBwC5SX.net
編成モノは買えないから「Nゲージ」

>当方の12mm、そろそろ3桁伺う勢力なんだけど。
  カシャも入れてかな。。。BEMOも含むですか(大笑い)

>貴方と経済力一緒にしないでくれる?
  それ、こっちの台詞(哀)

729 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 22:36:45.83 ID:fWL3+waf.net
12系は12mmで出ていないかも知れないが。
例えばキハ10系列。
キハ17で4種、キハ16で2種、キハ10で3種、キハ11、12、18で各2種など、
これまでにない充実ぶりでファンを喜ばせた。(キハ17であと1種加わる観測も)
当然、こちらで知らない区分けもあったが。
12mmに出来て16番に出来ないことなんて、今では普通にあるよ。
製品が出る度に何かある、くらいに思った方がいい。

730 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 22:46:12.38 ID:fWL3+waf.net
12mmの貨車。安価で推しているワールド製、実は当方1両も持っていない。
イモンのプラシリーズも1両もない。
当方は長らくワム製に親しんできた。長らくやっていれば両数は揃う。
価格は完成で3万前後、キットでも2万円弱、両数を買えば相応の負担にはなる。
ヨ6000あたりはワムで買いそびれたので、買ってもいいかと思っているが。

ま、3桁内外は一般的な数字と思うので、貴方にとやかく言われる筋合いはない。

731 :千円亭主 :2021/10/31(日) 23:02:52.14 ID:q9CiTkyJ.net
>>727
> しまかぜは「アリ」なんでしょ?(697)

私が>>697で“アリ”と書いたのは、
架線の有無の話ではないし、当然乍らマイクロエースの話でもない(笑)。

で、あらためて>>718と同じことを訊く。

>>715
> 千円亭主氏は、近鉄各線のレイアウトには架線は必要ではなく、飯田線には架線が必要だと言うのです。
はて?
私が何処に“近鉄各線のレイアウトには架線は必要ではない”などと書いた?
書いたと云い張るならレス番を示せ。10分以内に。
(“10分以内に”って隣の国の演歌じゃないゾ…笑)

732 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 23:05:42.40 ID:fWL3+waf.net
千円亭主氏、頭から湯気が立っております。
まぁ、貴方の話は信用しませんので。

特急しまかぜはアリ。自分は持ってない。
165系はナシ。自分は持ってない。
不公平ですね。

あちこちで書かせてもらいます。

733 :関西人ですが何か:2021/10/31(日) 23:07:56.03 ID:fWL3+waf.net
架線が気になるなんて、ウソウソ。

734 :千円亭主 :2021/11/01(月) 00:06:45.29 ID:9No7heq2.net
“10分以内に”レスしただけで、質問には何も答えない関西人君。

三度、>>718と同じことを訊くことにする。

>>715
> 千円亭主氏は、近鉄各線のレイアウトには架線は必要ではなく、飯田線には架線が必要だと言うのです。
はて?
私が何処に“近鉄各線のレイアウトには架線は必要ではない”などと書いた?
書いたと云い張るならレス番を示せ。
正子を過ぎて日付跨いでも、続けるよ。

735 :千円亭主 :2021/11/01(月) 00:18:53.41 ID:9No7heq2.net
>>732
> 千円亭主氏、頭から湯気が立っております。

君もだぞ(笑)。
電車のパンタグラフが虚空を切るのが“お間抜けに見える”と書かれたのが
余程悔しいんだろうね。
しかし私にはそう見えるのだから仕方がない。(※個人の感想です。)

> まぁ、貴方の話は信用しませんので。

君も信用されてないみたいだけど。まぁ頑張れ。

> 特急しまかぜはアリ。自分は持ってない。
> 165系はナシ。自分は持ってない。
> 不公平ですね。
> あちこちで書かせてもらいます。

書けば書くほど君自身のタワケぶりが拡散するだけなのだが。まぁ頑張れ(笑)。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 00:38:17.95 ID:LxCXm8sm.net
>>733:バ関西人
> 架線が気になるなんて、ウソウソ。

それって、貴様自身が
「ガニマタが気になるなんて、ウソウソ」
と言ってるも同然だぞ。Nゲージャーの馬関くん。

737 :蒸機好き :2021/11/01(月) 06:41:38.23 ID:5Ks7XNsN.net
>>710
何の言い訳ですか?
レベルアップしていない貴方では、説得力がありませんね

>>709
>まぁ未だに12mmの扱いをやめた模型店が3つもある都市の名前を言えない誰かさんや

貴方が顔出しで正体を明かして、「お店に迷惑が掛かっても全責任を取るなら、書く」と何度も言ってますよ

>12mmの古典機製品がねるそんしかないなどとわめく誰かさんよりはマシかも知れませんが。

即訂正してますがね
貴方は自分の間違いを全く訂正してませんね

>16番某の発言は、まったく信用ならんな。

世間では、信用されていないのは貴方の方ですよ
残念ながらね

738 :蒸機好き :2021/11/01(月) 06:44:35.76 ID:5Ks7XNsN.net
>>715
特に飯田線が人気路線というわけでもないが、
幻覚賞状がキッツいのかw

>>719
>居るね。
>個人的見解なのに12mm すれでごねる
>自称12mm 愛好家さんとかね。

貴方のことだねw
マトモに完成できていないのだから

739 :蒸機好き :2021/11/01(月) 06:50:49.86 ID:5Ks7XNsN.net
>>723
千円さんは近鉄車両の話はしたことが無いよ

言い掛かりはやめろよ

>>725
>貴方と経済力一緒にしないでくれる?
>当方の12mm、そろそろ3桁伺う勢力なんだけど。

未だに一度もアップできていないのだから、
3軒模型屋の話は批判できないね

>16番某の発言は、まったく信用ならんな。>>709

ブーメランが突き刺さっているね(笑)

https://www.dropbox.com/s/88nzpu94gu4rp5t/20150414_170355.jpg?dl=0
    ↑
これを「ガニマタ」と言っちゃったバ関だもんね

>16番某の発言は、まったく信用ならんな。>>709

これも、ブーメランが突き刺さっているね(嘲笑)

740 :蒸機好き :2021/11/01(月) 06:51:38.18 ID:5Ks7XNsN.net
>>727
何を混同してるのかな?

バ関が日本語を理解できなかっただけだね(笑)

741 :蒸機好き :2021/11/01(月) 06:54:38.39 ID:5Ks7XNsN.net
>>730
相手にだけ証拠を求める貴方が
一度もアップできないのだから、信憑性ゼロ

誰も貴方を信用していない

742 :蒸機好き :2021/11/01(月) 06:55:08.89 ID:5Ks7XNsN.net
今日もバ関が自分のアホさ加減を晒しただけだったかw

743 :News!!:2021/11/01(月) 11:08:11.60 ID:LxCXm8sm.net
イモンが16番と13mmで
電車のプラ完成品を出しますね。

イモンの12mmの
客車のプラ完成品は
いっこうに出る気配がありませんねぇ...

744 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 18:04:54.67 ID:uYMXSBCX.net
関西人クン、千円さんの話を読み違えたまま引っ込みがつかず
いつまでも引っ張って誤魔化し続けるの図w

745 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 20:09:04.63 ID:hKv4qfjn.net
そもそも千円氏はずぅ〜と以前から
「架線が無いのは…」と言われて、
妃殿下路線を貫いておられる。

それを今更「ウソウソ」とか
罵関西人、マジでおかしいんじゃないか

746 :関西人ですが何か:2021/11/01(月) 20:11:21.27 ID:DDsLR0zQ.net
特急しまかぜの場合は気にならないらしいよ。

747 :架線が気になるなんて、ウソウソ:2021/11/01(月) 20:15:07.00 ID:DDsLR0zQ.net
>(十六番ゲージでは)プラでは出てない、ブラスは高くて手が出ないような車種。
> 例えば近鉄しまかぜ、カツミから秀逸な製品が出てはいるが、6連で60万円超。
> 平均的所得の人が手軽に楽しもう、と思えばNゲージで、と云う選択もアリだ。

みなさん!
特急しまかぜの場合は架線がなくても大丈夫です。
アリです。
ご安心ください!

748 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 20:24:44.32 ID:qQfrG7wl.net
慰問のプラ13mm参入で

罵関西君ますます完璧に壊れちゃったw

749 :関西人ですが何か:2021/11/01(月) 20:27:47.37 ID:DDsLR0zQ.net
次がないことがわかってるから…

750 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/01(月) 21:09:19.20 ID:LxCXm8sm.net
>>747:Nゲージャーのバ関西人(=ガニマタが気になるなんて、ウソウソw)

>>(十六番ゲージでは)プラでは出てない、ブラスは高くて手が出ないような車種。
>> 例えば近鉄しまかぜ、カツミから秀逸な製品が出てはいるが、6連で60万円超。
>> 平均的所得の人が手軽に楽しもう、と思えばNゲージで、と云う選択もアリだ。

↑のどこに、
> 特急しまかぜの場合は架線がなくても大丈夫です。

などと書いてあるのか。バ関西人、マジで頭おかしいわ。

皆さん、バ関西人は信用しないようにしましょう。

751 :蒸機好き :2021/11/01(月) 22:07:19.86 ID:5Ks7XNsN.net
>>746
そもそも、千円さんは「しまかぜ」を走らせていないよ

恥ずかしい勘違いに、いい加減に気付いたら?
格好悪すぎますよ

>>747
貴方の個人的な感じ方は否定しませんよ

ご自由に、どうぞ(嘲笑)

752 :千円亭主 :2021/11/01(月) 23:20:28.60 ID:9No7heq2.net
スハフ43(中村の板キット組)が、経年劣化でプラセメントが剥がれてきたので
塗り直して再接着。車内のイスも付け直さないと。
これは当分復帰させられそうにないな(笑)。
当路線()は客車ローカルが主力なのだが、主にDLに牽かせる青い客車のほうは
このスハフ43が編成中のアクセントになっているだけに、無いと些か寂しいが。
まぁいいか。本日はDD51の次位は加トのスハフ42で。そして中村のキット組の
ナハ10、海豚のオハ35(鋼板屋根)、そして加トの丸屋根が3両(オハ35×2、
オハフ33)この6両(全部青)を牽いてマターリと走り回っている。
青い客車には赤いDLがよく映える。(※個人の感想です。)
さて、対向列車は加トのキハ58系キロ1両込み6連。
こちらも青い客レとの競演はお互いがよく映える。(これも個人の感想。笑)

十六番ゲージは愉しいな♪

753 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 06:26:01.22 ID:3hCBdUk0.net
国鉄型は楽しいね♪

754 :蒸機好き :2021/11/02(火) 06:45:02.21 ID:jvZ+D5gO.net
HO(16番)蒸機はエェわなぁ

755 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 07:56:25.34 ID:8aZcaK6T.net
>>747
バ関西人、このスレに来れなくなっちゃったね。恥ずかしいからwww

756 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/02(火) 11:20:41.46 ID:nG0pDSlp.net
>>754 頭の悪い、ああ言えばこう言う、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/11/02(火) 06:45:02.21ID:jvZ+D5gO
>HO(16番)蒸機はエェわなぁ

  十六番ね、非HOだね。。。

  それともHOn3-1/2の蒸気はエェのエェのんか???

  そりゃいいよねガニじゃ無い(笑)

  何度言ったら解るのバカですね、嘘もつくし(笑)

757 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 12:21:19.03 ID:8aZcaK6T.net
>>756:毎日が日曜日

>>1によると、

 《注意事項》
 ・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
  尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。

と、いう事だそうですよ。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 12:26:04.91 ID:r4MXYA/2.net
ガニマタ

759 :蒸機好き :2021/11/02(火) 12:33:44.00 ID:jvZ+D5gO.net
>>756
このスレじゃOKですよ
名称論は禁止ですから、出ていってくださいね

>>1も読めないんじゃ、頭が良いとか悪いとかじゃなく、
逝っちゃってますね

760 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 13:25:16.67 ID:mdzVVxsr.net
>>758


ダイコンよりはカニのほうが美味しいですよ。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 14:52:16.71 ID:8aZcaK6T.net
>>758 >>760
芋よりも蟹のほうが
高級食材ですよw

762 :千円亭主 :2021/11/02(火) 16:39:06.66 ID:wTE2U8oe.net
>>756:サンデー毎日の閑人投資家さん
>>>754(以下略
>>HO(16番)蒸機はエェわなぁ
> 十六番ね、非HOだね。。。

1/87・16.5mmの欧米型の蒸機のことを指しているのであれば、
間違いでも嘘でもありませんね(笑)。

私も持ってますよ、1/87・16.5mmの米型蒸機を。
当然乍ら“HO”であり“十六番ゲージ”でもあります。
まっ(笑)
蟹股でも内股でもないですが、だからと云って“ファインスケール”でもありません。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 21:32:13.02 ID:EXi7n17H.net
>756
>何度言ったら解るのバカですね、嘘もつくし(笑)

オマエもナー

764 :千円亭主 :2021/11/02(火) 22:00:44.85 ID:wTE2U8oe.net
関西人君が来なければ来ないで、何だかつまらんなぁ(笑)。
“パンタグラフが虚空を切る何ともお間抜けな電車”(※個人の感想です。)
の話で、もう少し食い下がってくるかと思ったのだが。
折角、今まさに目の前で加トのDD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12を
マターリ走らせてるのだがなぁ。。。12系ですよ、12系♪

765 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/02(火) 22:06:27.73 ID:3hCBdUk0.net
南田神田で国鉄型

766 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 00:39:21.36 ID:sjRmNxjS.net
南田神田で実はNゲージがメインのバ関西人www

767 :蒸機好き :2021/11/03(水) 04:19:38.63 ID:FQfl33Mg.net
>>762
このスレでは、1/80 16.5mmをHOと呼ぶのはアリですよ

HO(16番)の蒸機はエェわなぁ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/03(水) 21:45:50.95 ID:sjRmNxjS.net
>>764
> 関西人君が来なければ来ないで、何だかつまらんなぁ(笑)。

バ関西人、死亡。
イモンから205系が16番と13mmでしか出ないのがショックだったみたいですょ。

769 :鈴木:2021/11/04(木) 02:24:44.69 ID:cNNRN7Po.net
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1628025343/767
>HO(16番)の蒸機はエェわなぁ
        ↑
  総てのHOの蒸機は、16番の蒸機なの?
  総ての16番の蒸機は、HOの蒸機なの?

770 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/04(木) 03:52:30.39 ID:ko5mUXha.net
>>769:鈴木モーロクg3(74歳)

>>1によると、

 《注意事項》
 ・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
  尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。

と、いう事だそうですよ。

771 :蒸機好き :2021/11/04(木) 07:51:03.34 ID:OnVX8et2.net
>>769
>>1参照

772 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/04(木) 19:16:45.95 ID:T4Ui0eCC.net
>>768
必死になってるのが、マジで笑えるww

773 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/11/04(木) 20:40:15.27 ID:yat+D16p.net
ばかのスレ主は、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとしてますが。。。

ここではアリだろうが、間違いです。
1/80は、HOスケールではない。。。これ世界常識なんです♪♪♪
「全否定はNGです。」と言ったところで、世界には通用しません。

774 :千円亭主 :2021/11/05(金) 00:04:14.73 ID:CTGDX7UY.net
>>768
> バ関西人、死亡。

生きてますよ(笑)。
“比較禁止”1/87・12mmスレで、十六番ゲージとの比較の話題で必死ですよ。

> イモンから205系が16番と13mmでしか出ないのがショックだったみたいですょ。

まっ(笑)
たとえ205系が12mmで出たところで、関西人君は買わないでしょうね。
彼は長編成ものは専らNゲージで愉しむそうですから♪

775 :蒸機好き :2021/11/05(金) 03:14:10.10 ID:V2hBUPPN.net
>>773
残念ながら、スレ主の見解としては間違いではありません

名称議論は禁止ですので、他所でどうぞ

776 :名無しさん線路いっぱい:2021/11/05(金) 07:49:04.61 ID:ULMAQkuJ.net
16番売ってる店が少な過ぎ。
うちの近所じゃ序が唯一の取り扱い店だったが置かなくなって久しい。
一時はモアの製品まで置いてたんだけど…
売ってない、買えないじゃなあ。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/05(金) 08:06:04.44 ID:nynf4PmW.net
>>776
> 16番売ってる店が少な過ぎ。
> うちの近所じゃ序が唯一の取り扱い店だったが置かなくなって久しい。

Joは普段置いてない店でも取り寄せはできるはず。

それはそうと、『バ』が朝から必死ですよ。比較禁止(笑)のスレで。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/05(金) 15:54:46.23 ID:9i5v9q2Z.net
バ関西人は変人

779 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/05(金) 18:21:25.36 ID:DtoXTxFv.net
>>778
罵関西一人で12mmの評判を貶しまくっている事に疑いの余地はない

780 :関西人ですが何か:2021/11/05(金) 19:50:16.60 ID:QfAqDsDk.net
どうしてみんな
興味がないはずの12mmスレを
熟読しているのか。

781 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/05(金) 20:31:56.78 ID:DtoXTxFv.net
リアル基地外が見れるから

782 :関西人ですが何か:2021/11/05(金) 20:55:47.91 ID:QfAqDsDk.net
ウソツケ

783 :千円亭主 :2021/11/05(金) 21:46:20.50 ID:CTGDX7UY.net
>>780
お帰り。

で、私の>>718への返事、まだ?(笑)

784 :関西人ですが何か:2021/11/05(金) 22:26:23.07 ID:QfAqDsDk.net
貴方はもう信じてませんよ。
何回言わすの?

785 :千円亭主 :2021/11/05(金) 22:30:53.45 ID:CTGDX7UY.net
>>784
> 貴方はもう信じてませんよ。
> 何回言わすの?

信じなくてもいいよ。

で、>>718の返事まだ??

786 :ウソは泥棒の始まり:2021/11/05(金) 22:32:21.76 ID:QfAqDsDk.net
特急しまかぜの場合は気にならないらしいよ。

787 :千円亭主 :2021/11/05(金) 22:36:25.23 ID:CTGDX7UY.net
>>786
> 特急しまかぜの場合は気にならないらしいよ。

何が?

ウチ股は全然気にならないよ、十六番ゲージでも。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/05(金) 23:59:37.50 ID:nynf4PmW.net
バ関西人、千円氏に完敗www

789 :蒸機好き :2021/11/06(土) 00:05:25.56 ID:sj8waH35.net
>>780
バ関がアゲるからだろw
自分の行動に責任持てよ

>>784
>貴方はもう信じてませんよ。
>何回言わすの?

お前は誰からも信じてもらってないよ
何回言わすのかな?w

>>786
お前の嘘は確かに酷いね

790 :蒸機好き :2021/11/06(土) 00:07:36.28 ID:sj8waH35.net
バ関のロジックでは、
千円さんが「しまかぜ」を走らせてなきゃ成り立たないのだが、
千円さんは一度も書いていない話

12mmの9600をガニマタと呼んでしまうバ関だからね

791 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 00:15:03.72 ID:G640Ahsj.net
>>786:ウソは泥棒の始まり

お前が言うなwww

792 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 00:23:57.57 ID:ykUBewOi.net
>>785
罵関から信じられないとは、名誉な事ですな

793 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 13:35:54.25 ID:G640Ahsj.net
『比較禁止(笑)』スレより
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506226376/629-630
バ関くん、Nがオススメなんだってさ。12mmのスレなのに。
実はNゲージがメインだったのねwww

794 :205系より安い製品多数:2021/11/06(土) 21:48:31.39 ID:MC+mAi18.net
比較的安価に購入できる 1/87 12mm 製品一覧 (一部改訂)

●蒸気機関車
 C12 (珊瑚模型店)¥45,000  C56(珊瑚模型店)¥55,000  D52(珊瑚模型店)¥98,000  9600各種(IMON)¥96,000
 2120(乗工社)¥39,000

●電気機関車
 EB10 (ワールド工芸)¥15,000  ED62(マスターピース)¥58,000  ED38(FAB)¥95,000

●ディーゼル機関車
 日本車輌製造DD502 (日昇工業)¥60,000

●気動車
 キワ90(INON)¥30,000  別府鉄道キハ3(IMON)¥30,000  駄知鉄道キハ12 (IMON)¥27,500
 キハ10各種 (WesterWiese)¥50,000〜   キハ11各種 (WesterWiese)¥52,000〜
 キハ12各種 (WesterWiese)¥56,000〜   キハ20各種 (WesterWiese)¥53,000
 キハ30(FAB)¥53,000  キハ35(FAB)¥53,000
 キハ03(モデルワーゲン)¥29,800   夕張のキハ201/202(モデルワーゲン)¥39,800
 留萌のキハ1001(モデルワーゲン)¥39,800   キハ26(モデルワーゲン)¥39,800
 キハ53 501 (IMON)¥58,500  キハ22(HOKUSEI)価格不明  南部縦貫キハ101(HOKUSEI)価格不明

●電車
 クモハ123 1 (IMON)¥37,000   クモニ13(IMON) ¥57,000   銚子電鉄デハ101(IMON)¥22,000
 クハ16各種(IMON)¥47,600  クモハ11各種(IMON)¥54,000  秋葉線デワ1 (城東電軌)¥33,000
 秋葉線モハ7 (城東電軌)¥37,000   南海電鉄8(城東電軌)¥23,000  名鉄モ510(乗工社)¥32,000
 銚子電鉄デハ501(モデルワム)価格未調査

●客車(モデルワーゲン製品は台車等別売)
 オハフ33戦前型(モデルワーゲン)¥12,000  オハフ33戦後型(モデルワーゲン)¥12,800  オハフ46(モデルワーゲン)¥9,800
 スハニ32(クマタ貿易)¥19,000   マユニ31(クマタ貿易)¥19,000   マユ33(クマタ貿易)¥16,000
 オロフ32(クマタ貿易)¥19,000   オロフ33(クマタ貿易)¥19,000   マロネ37(クマタ貿易)¥16,000
 マロネロ37(クマタ貿易)¥17,000   スハネ31(クマタ貿易)¥18,500   マシ38(クマタ貿易)¥21,000

●貨車
 テム300 (ワールド工芸) ¥12,000  トラ30000 (ワールド工芸) ¥12,000  ワム2000 (ワールド工芸) ¥12,000
 ワ10000 (ワールド工芸) ¥12,000  ワフ29500 (ワールド工芸) ¥14,000  ワフ22000 (ワールド工芸) ¥15,000
 ワム50000 (ワールド工芸) ¥17,000  レ5000 (ワールド工芸) ¥18,000  ヨ6000 (ワールド工芸) ¥14,000
 ワム80000 (IMON) ¥6,600  ワム90000 (IMON) ¥6,000〜  ワラ1 (IMON) ¥6,600  トラ90000 (IMON) ¥22,000
 トラ25000 (IMON) ¥6,000〜  トラ35000 (IMON) ¥6,000〜  トラ45000 (IMON) ¥6,000〜
 ワム80000鮮魚輸送3両セット (IMON) ¥19,800  東武ワラ1 3両セット(IMON) ¥20,400
 ワム50000プラキット(IMON) ¥1,400  トラ6000プラキット(IMON) ¥1,600
 セキ3000 4両セット(IMON) ¥29,800  セキ3000 4両セット2SF(IMON) ¥35,400
 トラ55000 (IMON) ¥6,000

すべて市場在庫在り。
価格は、機関車では税別で9万円台まで。その他の動力車で同5万円台まで。トレーラーで同2万円台までを表示。
全数を追えていない可能性もある。
多少気が早いかも知れないが、北星のキハ2種も加えてある。
12mmが高いとお嘆きの貴方。ちょっとしたローカル線なら開業のハードルは高くないですよ。

795 :千円亭主 :2021/11/06(土) 21:59:26.88 ID:YzV2jfn/.net
>>794
マルチポストするのはいいけど、君の挙げた製品の殆どがキットだよね。
比較対象がプラ完成品なのだから、せめてRTRに絞ったリストを挙げないと。
自分で作れるからって、エラいわけでも何でもないんだから。

あと、私の>>718への返事、まだか?

796 :関西人ですが何か:2021/11/06(土) 22:21:59.37 ID:MC+mAi18.net
買いもしない規格のスレ、よく読んでるね。
お疲れさま。

797 :架線が気にならないなんて、ウソウソ:2021/11/06(土) 22:24:09.69 ID:MC+mAi18.net
ま、特急しまかぜは架線がなくてもアリで、当方が165系や飯田線の話をすると
架線がないなどと難癖をつけるなど、まったく信用ならないわけだが。

798 :千円亭主 :2021/11/06(土) 22:31:18.67 ID:YzV2jfn/.net
>>797
> ま、特急しまかぜは架線がなくてもアリで、

私はそんな話は何処にも書いてないが。書いたと言い張るならレス番を示せ。
…と、>>718にも書いたのだが未だに返事が無いね。

799 :関西人ですが何か:2021/11/06(土) 22:35:37.93 ID:MC+mAi18.net
そうしてすっとぼけるなどは、最低。
信用しませんので。
貴方が何と言おうと。

800 :関西人ですが何か:2021/11/06(土) 22:36:21.11 ID:MC+mAi18.net
素直に認めるか、謝罪だな。

801 :千円亭主 :2021/11/06(土) 22:59:56.07 ID:YzV2jfn/.net
>>800
だ・か・ら、>>718にも>>798にも書いたのだが。
私がそんなことを何処に書いたのか、レス番を示しなさいよ。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 23:11:34.22 ID:G640Ahsj.net
>>800
ウソ>>800のバ関西人w
ガニマタが気になるなんて、ウソウソww
でなけりゃ「Nゲージがオススメ」なんて言わないよなwww

それで、しまかぜがどーした?
貴様の勘違いだ。素直に認めるか、謝罪だな。

803 :関西人ですが何か:2021/11/06(土) 23:11:47.29 ID:MC+mAi18.net
貴方を信用するかしないかは、私が決めることです。
なぜ信用されないか気になるなら、自身の言動を反省することでしょう。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/06(土) 23:17:12.18 ID:G640Ahsj.net
>>803
> 貴方を信用するかしないかは、私が決めることです。
> なぜ信用されないか気になるなら、自身の言動を反省することでしょう。

これは笑うところか?w

貴様が言うなwww

805 :関西人ですが何か:2021/11/06(土) 23:20:56.85 ID:MC+mAi18.net
Tゲージ、というのがある。
JAMあたりで展示もされていたっけ。
軌間は僅か3mm。小さなスペースでもレイアウトが出来るのがウリだったかと。
何分の1だったかも忘れたが、ここまで来ると、さすがに軌間と縮尺の乖離はどうでもよくなる。
小さなスペースにレイアウトが作れることが大きな主題。

スケールが大きくなるにつれて、軌間と縮尺の違いはクローズアップされてしまう。
絶対寸法が大きくなるのだから、あたりまえである。
市場もそうした反応をしている。

OJはOを駆逐して久しい。
HO近辺は膠着状態が続く。
Nとtt9を比較すると、後者は前者に歯が立たない。

数字だけを追いかけるモデラー。
時に、感性はあるの? と聞いてみたくなることもあったりするが。

806 :関西人ですが何か:2021/11/06(土) 23:22:03.45 ID:MC+mAi18.net
>>804
おやおや。
当方が礼儀に触れることでも言いましたっけ。

807 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/11/06(土) 23:42:50.11 ID:TE2SPoBf.net
ばか関西人、ばか具合に磨きかかって来たな(大笑い)

数字は大事ですよ。。。数字はね

おバカさんに礼儀をしのこの言われるとは(大笑い)

808 :関西人ですが何か:2021/11/06(土) 23:59:32.41 ID:MC+mAi18.net
数字より感性の方が大事でしょう。
ま、●ラムウェイが 1/87 12mmに対抗できると思える感性では、説明は難しいが。

N を殊更に馬鹿にする風潮もよくわからないが。
何が面白いと言って、何でも出てくる、意外性のあるものが出てくる、というところが面白い。
最近で言うと、しまんトロッコ。新型気動車と無蓋車改造トロッコの組み合わせ。
N 以外に楽しみようがない。
このスケール。まぁ出来れば軌間を1.5mmほど詰めてくれれば(特に蒸機)とも思うが、
主題が全体の雰囲気を捉えるところと考えるので、まあいいかと。
レイアウトのゲージとはよく言ったもの。
HO近辺になってくるとそうはいかない。本格的なレイアウトを仮につくろうとすると
体育館くらいの建物が必要になる。このあたりのスケールの主題はレイアウトではなく、
車両そのもの。その主題に形状の破綻があるとは何事か。
かくて、当方16番は数年前に全部売却してしまった。結構な金額にもなったので、
12mmの軍資金になったのは言うまでもない。

809 :蒸機好き :2021/11/07(日) 06:25:06.48 ID:d3+IGP2x.net
>>796
>買いもしない規格のスレ、よく読んでるね。
>お疲れさま。

買いもしない規格のスレに、よく書き込めるね
アホですな

>>799
間違いをスッとぼけるのは、お前だろう

ブーメランにしかなってへんw

>>803
バ関を信用するかしないかは、
貴方以外の全員で決めることです

既に結論は出てますけどね

>>806
お前のどこに礼儀があるのかな?(笑)

>>808
>数字より感性の方が大事でしょう。

これをガニマタと呼べる感性が大事なのか?
https://www.dropbox.com/s/88nzpu94gu4rp5t/20150414_170355.jpg?dl=0

そりゃ、誰からも信用されないな

810 :関西人ですが何か:2021/11/07(日) 07:44:20.65 ID:NT/Bq7gv.net
> これをガニマタと呼べる感性が大事なのか?

誰がガニマタと呼んだの?

811 :蒸機好き :2021/11/07(日) 08:59:00.72 ID:d3+IGP2x.net
>>810
また、スッとぼけるわけだね

バ関だよ

812 :関西人ですが何か:2021/11/07(日) 09:02:59.61 ID:NT/Bq7gv.net
言った覚えないね。
当方、それが12mm製品であることはよく知ってるので。

まぁ、ウソでもつかないと持たないんだろうね。
それはわかるが。

813 :関西人ですが何か:2021/11/07(日) 09:06:04.26 ID:NT/Bq7gv.net
久しぶりにこちらのスレを覗いてみたが。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1628453349/l50

各位、16番の窮状を素直に取られてるね。当方が指摘したことのある内容も多いが。
ここではそんなことないの一点張り。
当方に押されて必死ということだろうな。
お笑い草。

814 :蒸機好き :2021/11/07(日) 09:13:22.25 ID:d3+IGP2x.net
>>812
間違いなく言ってるし、
こちらを「16番陣営」と呼んできたのは、間違いなくバ関だね

嘘はいけないな

815 :関西人ですが何か:2021/11/07(日) 09:18:22.04 ID:NT/Bq7gv.net
言った覚えがないと本人が言ってるんだが。
証拠はあるの?

(あるわけがないが)

816 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 09:27:23.94 ID:Y4VPSPtc.net
NとTT9比較している時点でもうね
コスト比較なら意味あるかもしれないけど

TT9の失敗は車種選択にあるんだけど
立ち上げたばかりでキハ82系とか両数必要な題材選んだら、コスト比較で誰も来ない
そういえば加藤氏がTTゲージ始めようとした時、山崎氏がNゲージ勧めた理由はなんだろう?

817 :蒸機好き :2021/11/07(日) 09:31:16.94 ID:d3+IGP2x.net
>>813
また、幻覚症状だな
お前自身の窮状が見て取れる

そのまま勘違いしたままでいるのは、自由だが、
頭がオカシイ奴にしか見えないぞ

818 :関西人ですが何か:2021/11/07(日) 09:55:54.64 ID:NT/Bq7gv.net
tt9,登場から20年以上が経過しています。
市場があるなら、何とでもやりようがあったはずで。

車種選択には間違いはないように思えます。
何と言っても、全世代的に支持があり、どの規格で造っても必ず売れる車種。
キハ82系。バケモノ市場です。
他の車種の数十倍規模からの需要があります。
高いなら高いなりの成果が得られたはずで。市場があるのであれば。

819 :蒸機好き :2021/11/07(日) 10:03:05.49 ID:d3+IGP2x.net
>>815
お前w
千円さんに証拠出していないだろw

で、「言った覚えない」けど「言っていた」証拠ならあるよ

> >16番プラ製旧国は「今後絶対出ない」

>言った覚えないですね。
>カトー再生産の可能性は残ってましたからね。
>(同社は他社に比べ再生産の頻度が高い)

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1464621940/908
>カトーは16番撤退も同然だろ。
>少なくとも、今後同社から旧国は出ないよ。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1464621940/914
>カトーの40系っていつの製品だ?
>普通数に入れないだろ。
>今後生産が見込めず、市場にもない以上。
>そのあたりが16番への誤った幻想に繋がるわけだが。

820 :関西人ですが何か:2021/11/07(日) 10:05:14.31 ID:NT/Bq7gv.net
↓ これの証拠はどこへ行ったの?

これをガニマタと呼べる感性が大事なのか?
https://www.dropbox.com/s/88nzpu94gu4rp5t/20150414_170355.jpg?dl=0

821 :蒸機好き :2021/11/07(日) 10:11:42.20 ID:d3+IGP2x.net
>>820
お前が言った覚えがないと言うスッとぼけの証拠出てるよ

> >16番プラ製旧国は「今後絶対出ない」

>言った覚えないですね。
>カトー再生産の可能性は残ってましたからね。
>(同社は他社に比べ再生産の頻度が高い)

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1464621940/908
>カトーは16番撤退も同然だろ。
>少なくとも、今後同社から旧国は出ないよ。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1464621940/914
>カトーの40系っていつの製品だ?
>普通数に入れないだろ。
>今後生産が見込めず、市場にもない以上。
>そのあたりが16番への誤った幻想に繋がるわけだが。

822 :関西人ですが何か:2021/11/07(日) 10:30:23.81 ID:NT/Bq7gv.net
そうかごまかすんだね。
ウソツキなんだね。

当方上記の予想を外したことは認めるが、そもそも予想というのはハードルが高いもので。
経済の専門家でもなかなか難しいものである。
最近では、選挙の出口調査。得票予想でほぼすべてのTVメディアが予想を外したよね。

823 :既に出ているものを外した蒸機好き:2021/11/07(日) 10:31:06.24 ID:NT/Bq7gv.net
12mmの古典機なんてねるそんだけでしょ

824 :蒸機好き :2021/11/07(日) 10:34:45.81 ID:d3+IGP2x.net
>>822
>そうかごまかすんだね。
>ウソツキなんだね。

「言った覚えがない」→「言ってました」はウソじゃないよ
しかも、訂正せずに誤魔化してきたからね
バ関は

>当方上記の予想を外したことは認めるが、そもそも予想というのはハードルが高いもので。
>経済の専門家でもなかなか難しいものである。
>最近では、選挙の出口調査。得票予想でほぼすべてのTVメディアが予想を外したよね。

そうか、誤魔化すんだね
嘘つきだね
予想を外した話じゃなく、言った事を「言った覚えがない」としてるって話ですよ

バ関の嘘は安定してるね(笑)

825 :蒸機好き :2021/11/07(日) 10:35:43.14 ID:d3+IGP2x.net
>>823
訂正済みですよ
「言った覚えがない」なんて言いませんよ

そうか、誤魔化すんだね
嘘つきだね、バ関は

826 :蒸機好き :2021/11/07(日) 10:58:23.19 ID:d3+IGP2x.net
こんなのもあったね

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1570834792/160-162
 蒸機好き
>排障器の高さがよくわかる
>
>https://www.dropbox.com/s/7ku4nog2es7evbq/2019-10-08%2020.22.06.jpg?dl=0

> バ関
>いつもながら論拠に無理があるねぇ…
>排障器なんてその間隔が露呈するから
>ガニではもっとも見たくない場所のひとつなんじゃないの?
>
>あんまり無理のあること言ってると
>16番モデラーからドン引きされちゃうよ♪

827 :関西人ですが何か:2021/11/07(日) 17:15:48.60 ID:NT/Bq7gv.net
>>826
それって…
当方は 159 に対してレスをしてるんだから、159も加えないと無意味。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1570834792/159-162

文脈読み切れてなかったの?
それでところかまわず攻撃してくるの?
そりゃ嫌われるわけだ。

>>825
訂正すればいいというものではない。
知識は相変わらず低レベル、判断も脊髄反射の傾向から脱していないから
何回でも似たような間違いを起こす。
コロナ鍋。Wi-Hi。半固定。三軒。
しかも中には開き直って訂正しようとしないものも。
こいつアホや、と全国的に思われていると思うよ。
貴方を嘲笑するスレもあちこちで建ってるし。

16番の今後に悪影響を及ぼさないようにね。
もう手遅れかも知れんが。

828 :蒸機好き :2021/11/07(日) 17:36:18.42 ID:d3+IGP2x.net
>>827
>文脈読み切れてなかったの?
>それでところかまわず攻撃してくるの?
>そりゃ嫌われるわけだ。

159を含めても結果は同じですよ
間に161を書いているのは、お前だから、
読んでいないと言う言い訳は通用しない

それに、162で攻撃してきたのはお前の方だろ
攻撃しておいて見間違い、しかも訂正しないのだから、
嫌われて当たり前なのは、お前の方
残念だったな

>訂正すればいいというものではない。
>知識は相変わらず低レベル、判断も脊髄反射の傾向から脱していないから
>何回でも似たような間違いを起こす。

自分に突き刺さっているぞw

>コロナ鍋。Wi-Hi。半固定。三軒。

「コロナ鍋」は別人←低レベルな知識の上、脊髄反射の傾向から脱していないため、同じような間違いを何度でもする、バ関

「WIHI」は訂正済み

「半固定」は説明済み、実際に固定されているわけではなく、上下方向にイコライザーで動き、
横方向にも遊びが持たせてある
知識レベルが低すぎるバ関

「三軒」は事実

829 :千円亭主 :2021/11/07(日) 17:36:23.59 ID:wnDAxFzy.net
>>808:オトボケ関西人君
> 数字より感性の方が大事でしょう。

君にしては珍しく良いことを言ったな。
十六番ゲージを愉しむには“16.5に80を掛けて、1067にも1435にもなり得る”
斯様な柔軟性が求められるからね。その種の柔軟性に欠けるアタマの固い人は
やはり1/80・13mmや1/87・12mmに行き着くしかないだろうけど。

> HO近辺(中略)このあたりのスケールの主題はレイアウトではなく、
> 車両そのもの。その主題に形状の破綻があるとは何事か。
> かくて、当方16番は数年前に全部売却してしまった。

数年前?
私は君を15〜16年前(鉄模板ができる前の鉄総板の時代)から見ているが
当時から2chのゲージ論スレで十六番ゲージを散々ボロクソに貶してたくせに
実はコッソリと十六番ゲージを“つい数年前まで”愉しんでいたのか。

これはもう“実はNゲージがメイン”どころの騒ぎじゃないな(笑)。

で、私の>>718>>798に対する返事、まだ??

830 :蒸機好き :2021/11/07(日) 17:37:34.41 ID:d3+IGP2x.net
自分が攻撃してきて間違ったのに、
訂正も謝罪もせずに居直るバ関は最低だろ

831 :関西人ですが何か:2021/11/07(日) 17:45:53.85 ID:NT/Bq7gv.net
ま、
16番も12mmも素晴らしい、なんてのは、生産設備を維持したい業界側の詭弁。
そんな妥協でつくられた模型が素晴らしいわけがないのだが。
30万円の205系発売で沸くこと自体、購入対象に難儀している16番陣営の窮状が見て取れる。
購入できた人、レビューよろしく。
出来そのものはまずまずと思うが。

832 :関西人ですが何か:2021/11/07(日) 18:08:03.21 ID:NT/Bq7gv.net
> 実はコッソリと十六番ゲージを“つい数年前まで”愉しんでいたのか。

押入れで寝てただけですが。
狭軌感が再現できる各車両の前には、ナンジャコリャ的存在。
ゴミ。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 18:23:33.13 ID:vdC6k3YO.net
>私は君を15〜16年前(鉄模板ができる前の鉄総板の時代)から見ているが
>当時から2chのゲージ論スレで十六番ゲージを散々ボロクソに貶してたくせに
>実はコッソリと十六番ゲージを“つい数年前まで”愉しんでいたのか。
  そんな大昔からの「怨念」がおんねんな。。。(笑うところ)


>これはもう“実はNゲージがメイン”どころの騒ぎじゃないな(笑)
  そう言う人なんでしょうよ、だから「ばか」が付く。。。

  他にもうお一人いるね、ばかがっぱさんってのがさ(大笑い)
  そんな奴から >知識レベルが低すぎるバ関とか言われてんだもの(哀)だよね


まあ、ばかでも嘘つきでも。。。ここのスレ主さまだ、尊重しましょう(大笑い)

834 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 18:25:51.30 ID:vdC6k3YO.net
> > 832 ばか関西人です、Nゲージャーですが何か 2021/11/07(日) 18:08:03.21ID:NT/Bq7gv
>> 実はコッソリと十六番ゲージを“つい数年前まで”愉しんでいたのか。
>押入れで寝てただけですが。
>狭軌感が再現できる各車両の前には、ナンジャコリャ的存在。
>ゴミ。

Nゲージって「狭軌感が再現できる」んだっけ??? おカネの都合からそこ見えないの(大笑い)ゴミめ

835 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 19:09:23.43 ID:vi+mkqDi.net
> 16番も12mmも素晴らしい、なんてのは、生産設備を維持したい業界側の詭弁。
じゃあ16番と12mmの両方を使っている会社の製品のできは
クソなんだろうな。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 19:13:36.17 ID:vi+mkqDi.net
>>827
コロナ鍋は蒸機好きさんじゃ無いだろ。

837 :蒸機好き :2021/11/07(日) 20:48:55.14 ID:d3+IGP2x.net
>>831
>16番も12mmも素晴らしい、なんてのは、生産設備を維持したい業界側の詭弁。
>そんな妥協でつくられた模型が素晴らしいわけがないのだが。

勝手にアホな勘違いしてるだけだね
走らせるなら12mmより16番ですよ
見た目は16番より12mmだけどね

貴方の書き込みは詭弁どころかゴミレスでしかありませんよ

>>832
>狭軌感が再現できる各車両の前には、ナンジャコリャ的存在。
>ゴミ。

貴方自身、ナンジャコイツ的な存在ですよ
ゴミバ関
貴方と言う人間より、16番の模型の方がずっとずっと存在価値がありますよ
貴方には存在価値がありません

838 :蒸機好き :2021/11/07(日) 20:50:15.33 ID:d3+IGP2x.net
>>831
ところで、>>828は読めないの?

間違いを謝罪できないのは、ゴミでしかありませんよ

839 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 22:33:34.45 ID:C9W4oUt1.net
>>827:バ関西人
「コロナ鍋」は株ニートだろハゲ

840 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/07(日) 22:45:47.97 ID:+7Xqy4sF.net
>言った覚えないね。

関西人クンは、二日前の自分の行動すら覚えてないもんなw

841 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 09:15:20.81 ID:uqrqweyi.net
>>832:バ関西人
>> 実はコッソリと十六番ゲージを“つい数年前まで”愉しんでいたのか。
> 押入れで寝てただけですが。

そうか、貴様は数年前まで押入れで寝てたのかw

> 狭軌感が再現できる各車両の前には、ナンジャコリャ的存在。
> ゴミ。

でもNゲージは?…やってるんだよねw
ガニマタが気になるなんて、ウソウソww
もういい加減「12mm長編成が買えなくて悔しい」と素直に言おうよwww

842 :千円亭主 :2021/11/08(月) 23:59:43.09 ID:tKCQsFNN.net
十六番ゲージは愉しいね。

今夜も、加トのキハ58系6連と、DD51+12系客車6連が快走中。

12系ですよ、12系♪

843 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 09:57:49.61 ID:eOqsnZD2.net
'
バ関西人はタヒにました。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 14:08:30.63 ID:18GTY34E.net
>>843
化てでるぞ(笑)
Nゲージやぁ‥しか買えなぁい‥と

845 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 18:21:03.94 ID:nc+PWH5S.net
関西人クン死ぬの何度目だよ

846 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 23:54:04.08 ID:kSOXZ3C5.net
バ関西人、生きてるよ。
芋ゲージ本スレで、自分が買いもしない(買えもしない)36万円のC62完成品の
話題で必死に盛り上げようとしてるwww

847 :関西人ですが何か:2021/11/09(火) 23:56:24.68 ID:vAWOh7XR.net
証拠は?
ちなみに、IMON の完成蒸機複数持ってるよ。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 23:57:23.09 ID:kcTkIqYW.net
自分がC62買う日にゃ、どうせKATOのNゲージだろw >バ関

849 :関西人ですが何か:2021/11/09(火) 23:58:56.49 ID:vAWOh7XR.net
と言っていれば満足なんだね。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 23:59:49.55 ID:kSOXZ3C5.net
>>847
> ちなみに、IMON の完成蒸機複数持ってるよ。

2両でも「複数」だよなw

851 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 00:00:46.24 ID:DG4crWhe.net
2両で70万するけどね。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 00:04:13.66 ID:eckUfvEO.net
>>851
> 2両で70万するけどね。

だから貴様は押入れで寝てたのかw

853 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 00:05:37.75 ID:DG4crWhe.net
あ〜あ
やっぱりガニマ●はダメだね。
所詮負け組だね。

854 :千円亭主 :2021/11/10(水) 00:12:55.57 ID:SW3G+EMA.net
>>853
実は数年前まで“隠れ十六番ゲージャー”だった関西人君、今晩は。

> あ〜あ
> やっぱりガニマ●はダメだね。
> 所詮負け組だね。

つまりは、君もガニマ●Nゲージやってるから“負け組”か?(笑)
同じ負け組同士、仲良くしようぜ♪

855 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 00:15:59.07 ID:DG4crWhe.net
すぐに釣れるし。

856 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 00:19:23.17 ID:DG4crWhe.net
> バ関西人、生きてるよ。
> 芋ゲージ本スレで、自分が買いもしない(買えもしない)36万円のC62完成品の
> 話題で必死に盛り上げようとしてるwww

しっかり読みにいってるし。

857 :蒸機好き :2021/11/10(水) 07:28:09.06 ID:9aZZbkzE.net
どう見ても、釣られてやってきたのは、
バ関の方なんだがw

この勘違いによってバ関が嫌われ者であることを、
本人は理解できていない

858 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 07:32:30.28 ID:oWQ1krmy.net
バ関ちゃんは自分で組めないから完成蒸機複数買ったんだね!

859 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/10(水) 10:06:52.12 ID:81aK8Nq6.net
>>858名無しさん@線路いっぱい2021/11/10(水) 07:32:30.28ID:oWQ1krmy
>バ関ちゃんは自分で組めないから完成蒸機複数買ったんだね!

「ガニ股のNゲージ」集めてんのに「プラ完がないHOn3-1/2蒸気」買ってるだけ偉いじゃん!!

>やっぱりガニマ●はダメだね。所詮負け組だね。

 皆さん、これ笑うところですよ。。。
 買えないから「ガニ股で全部新幹線並み」の「Nゲージ集めてます」
 所詮負け組だよね(大笑い)

 そうそう、買えない(買わない)製品リストも並べてます(哀)

860 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 18:15:21.58 ID:DRF4i6Pg.net
>しっかり読みにいってるし。

キミは何のために欲しくない16番()のスレにわざわざ来てるの?w
こっちが来るからってのは通らんぞ、全く逆だからな

861 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 20:07:22.92 ID:DG4crWhe.net
>>860
呼ばれたんですわ。
やむなくいろいろ書いてると、16番の方々がのたうち回るのが面白すぎて…

で、なんで皆さんは買いもしない12mmのスレを覗きにくるの?
答えられないの?

862 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 20:08:46.05 ID:DG4crWhe.net
イヤだ。
ほしくない。

なら、12mmスレは覗きに来なければいいんだよ。

簡単じゃん。

863 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/10(水) 20:27:15.89 ID:81aK8Nq6.net
ばか関西人ってさ、Nゲージスレには行かないの???

864 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 20:30:17.91 ID:DG4crWhe.net
ガニNは買わずに、●ラムウェイは買うの?
どう見ても負け組だね。

865 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 20:32:41.71 ID:DG4crWhe.net
12mmを散々くさしながら、毎日のように12mmスレを見に行く、そこの貴方。
負け組です。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 21:31:09.55 ID:sbydnC0t.net
●ラムウェイの20系のホロ
やけに白っぽくない?
そういうものなの?

867 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 21:46:33.04 ID:ISOvC+6k.net
まあガニマタどうこう言い出したら、車輪やカプラーもあわせると1/80 16.5mmより1/150の方がめだつけどね。

868 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/10(水) 21:55:22.78 ID:81aK8Nq6.net
ばかがぐちゃぐちゃ言ったところで。。。

Nゲージャーがガニ云々言ったところで「説得力はゼロ」じゃね(哀)

ばかが並べるリストには購入予定なしなんじゃ無いのかな(哀)

12mmの機関車3両の件、バカがっぱもそんな事言ってたな(哀)

三軒模型店に三台蒸気、何かの縁かしら(爆)

「三号雑誌」てのもあったべ、VRってどしたっけ???

869 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 22:08:46.01 ID:DG4crWhe.net
> ばかが並べるリストには購入予定なしなんじゃ無いのかな(哀)

だいぶ買いましたけど、何か。

870 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 22:21:32.35 ID:DG4crWhe.net
● 1/87 12mmが買える人
 学生時代から勉強し、社会人になってからも努力して、相応の社会的地位を得た人。
 年収800万なり一千万なりになれば、まぁ無駄のない範囲でいろいろ買えるようにはなるでしょう。
 経済や投資を勉強して、株や信託で財を築いた人。コロナ禍では苦しい立場におかれた方々も
 いる一方、アベノミクスその他で資産形成に成功した人も多く、よくも悪くも所得格差が
 開いたとも言われる。毎日が日曜日で勉強する時間があったにも拘らず、●ラムウェイしか
 買えないモデラーもいるようだが。
 個人で商売をして軌道に乗っている人。TBSのがっちりマンデーなどを見るまでもなく
 努力とアイデアで財を築く人はゴマンといる。年商何億など珍しくもなんともない。

● 1/87 12mmが買えない人
 学生時代に勉強せず、社会に出てもサボってばかりでロクに仕事もしない人。
 日頃から無駄遣いばかりで金銭感覚にルーズな人。
 自分のとった行動に自分で責任がとれない人。

世間は広い。

871 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 22:23:43.27 ID:DG4crWhe.net
> 12mmの機関車3両の件

IMON の蒸機完成だけで3両です。
他社蒸機、DL,電機もあります。
組んでないキットもあるが。
誤解なきよう。
文章の読解力もイマイチだね。

872 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/10(水) 23:05:27.21 ID:81aK8Nq6.net
必死じゃん、Nゲージャーがさ。。。

>文章の読解力もイマイチだね。
  人にちゃんと読んで頂ける文章。。。書けてないんじゃね(笑)ばかだからさ

  

873 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 23:08:35.81 ID:DG4crWhe.net
貴方が理解したくないだけでしょう。
所詮、12mmスレを出禁にされた、負け組。

874 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/10(水) 23:13:01.84 ID:81aK8Nq6.net
>>870 ばか関西人です、Nゲージやってますが何か 2021/11/10(水) 22:21:32.35ID:DG4crWhe
>● 1/87 12mmが買える人
> 学生時代から勉強し、社会人になってからも努力して、相応の社会的地位を得た人。
> 年収800万なり一千万なりになれば、まぁ無駄のない範囲でいろいろ買えるようにはなるでしょう。
> 経済や投資を勉強して、株や信託で財を築いた人。コロナ禍では苦しい立場におかれた方々も
> いる一方、アベノミクスその他で資産形成に成功した人も多く、よくも悪くも所得格差が
> 開いたとも言われる。毎日が日曜日で勉強する時間があったにも拘らず、●ラムウェイしか
> 買えないモデラーもいるようだが。
   どこかで聞いてきた、薄い内容のステレオタイプな書き込みですね。具体性ゼロ(笑)
   で、バカな関西人はどれに該当するんですか(大笑い)


> 個人で商売をして軌道に乗っている人。TBSのがっちりマンデーなどを見るまでもなく
> 努力とアイデアで財を築く人はゴマンといる。年商何億など珍しくもなんともない。
   五万は居るだろうけど、年商何億でも利益出てるかどうかねえ
   なおかつ、そんな人が鉄道模型やるかどうか?
   人脈狭いし、利益に繋がらないよね・・・・


>● 1/87 12mmが買えない人
> 学生時代に勉強せず、社会に出てもサボってばかりでロクに仕事もしない人。
> 日頃から無駄遣いばかりで金銭感覚にルーズな人。
> 自分のとった行動に自分で責任がとれない人。
   ほほう。。。で、バカな関西人はどれ(大笑い)


>世間は広い。
   ところがね、広いようで狭いんだよね。。。
   付け焼き刃の情報は、すぐバレるのよ。。。ばかだからさ
   成功者がTBSの「がっちりマンデー」観ないと思うよ
   TVすら観ないんじゃないかな?

   ちなみに、後ろでCNNが流れてるよ、ウチはね

875 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 23:18:37.60 ID:DG4crWhe.net
N をガニマタと嫌って、16番プラはOK、ということであれば、
負け組と言われても仕方ないね。
16番プラはガニマタだからね。

870の何が気に入らないのか理解に苦しむが。
大抵の人が「その通り」と言うと思うよ。
当たり前のことしか書いてないので。

876 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 23:20:01.55 ID:DG4crWhe.net
毎日が日曜日というほど時間に余裕があるなら、
12mmを買うくらいの実力はついても不思議ではないと思うが。

実力があればの話だが。

877 :関西人ですが何か:2021/11/10(水) 23:21:48.75 ID:DG4crWhe.net
人を馬鹿呼ばわりするセンスは健在。
一生治らないんだね。
その辺が人となりを決める。

常識に欠ける、とも言う。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 23:40:21.39 ID:ISOvC+6k.net
>>872
読んでいるようでご苦労様。

879 :蒸機好き :2021/11/11(木) 05:19:23.51 ID:6Njvt8ei.net
バ関の頭の中には、
プラ16番はトラムウェイしか無いのかな?

KATOやTOMIXもあるって、誰か教えてあげなよ、
可哀想だから(笑)

>>861
バ関「バ関を呼ばれた」
スレ住民「バ関は釣られた」

(笑)

>>870
アップして見せてからだね

これがガニマタに見えたバ関だからね
https://www.dropbox.com/s/7ku4nog2es7evbq/2019-10-08%2020.22.06.jpg?dl=0

バ関の書き込みには、何の信憑性も無い

880 :蒸機好き :2021/11/11(木) 05:21:33.97 ID:6Njvt8ei.net
>>875
>N をガニマタと嫌って、16番プラはOK、ということであれば、
>負け組と言われても仕方ないね。
>16番プラはガニマタだからね。

そんな事誰も書いてないよ
皆、「どちらもガニマタ」としかね

16番をガニマタと嫌って、NはOK、というバ関は、
負け組と言われても仕方ないね。
Nはガニマタだからね

とことんアホだよなw

881 :蒸機好き :2021/11/11(木) 05:23:04.61 ID:6Njvt8ei.net
>>877
貴方は他人をバカ呼ばわりするセンスもないのにやってる、

882 :蒸機好き :2021/11/11(木) 05:23:30.32 ID:6Njvt8ei.net
最低人間だね、バ関

883 :マジレス:2021/11/11(木) 08:05:19.13 ID:tPVSJ0W6.net
〈16番によるガニ股対策〉
・スノープロウを付けること。
・車輪は黒染めまたは黒系塗装すること。
・屋根の平面部、パンタ周り、手摺り、台車などは艶消し塗装にし他の部分は半艶または艶有りすること。
(塗装にメリハリを付けることで実感が増します)

884 :〈16番によるガニ股対策〉:2021/11/11(木) 08:10:03.85 ID:vayOLNWD.net
レールに載せないことだね。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 08:16:13.28 ID:Uwpc+0VB.net
けっして、正面からは見ないで!
側面のみでお楽しみください。

886 :千円亭主 :2021/11/11(木) 08:35:11.25 ID:6CU3kfOQ.net
> 16番によるガニ股対策

何もしない。
G=16.5mmの線路を欧米型と共用できる利点に与っているので。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。

887 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/11(木) 10:04:16.72 ID:+3oXA/IH.net
まあ、ばか関西人さん「敵が多いねえ」(哀)

「常識に欠ける」とも言う、その辺が人となりを決める。

一生治らないんだね。

ほうらここにも、ブーメランの使い手が居たよ。。。

西の方は多いのかね?ブーメラン使える人

888 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 10:04:54.72 ID:T0lMskqz.net
ガニ股は安定するし走行部も強固に作れるしで好い事ずくめだもんね!

889 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/11(木) 10:05:18.88 ID:+3oXA/IH.net
>呼ばれたんですわ。

これも使うんだね。。。似てんじゃんおばか同士

890 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/11(木) 11:08:27.63 ID:+3oXA/IH.net
>>888 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/11/11(木) 10:04:54.72 ID:T0lMskqz
>ガニ股は安定するし走行部も強固に作れるしで好い事ずくめだもんね

 あんた「スポーツ脳」だな、野球でもやってたの、下半身の安定と強固な脚(笑)

891 :蒸機好き :2021/11/11(木) 12:18:46.85 ID:6Njvt8ei.net
>>883
何のための対策ですか?

気に入らないなら、買わなきゃ良いだけの話ですよ

892 :蒸機好き :2021/11/11(木) 12:20:49.95 ID:6Njvt8ei.net
>>890
貴方のチープな頭では理解できないのですね

実際に安定しますし、汎用性も良くなりますよ
無知はこれだからイヤだね
貴方もバ関に負けず劣らずのアホですよ

893 :千円亭主 :2021/11/11(木) 13:45:10.50 ID:6CU3kfOQ.net
>>885
> けっして、正面からは見ないで!
> 側面のみでお楽しみください。

それは1/87・12mmの話ですか?
RMMに載ってたイモンのD51の正面写真、まさに当てはまりますね。
何ですか?あの車輪の太さ(厚さ)は。
軌間と車輪の厚みとの比率などを考えると、1/80・16.5mmのほうが
却ってバランスがいい。(※個人の感想です。)

894 :千円亭主 :2021/11/11(木) 16:14:33.79 ID:6CU3kfOQ.net
>>879
> バ関の頭の中には、
> プラ16番はトラムウェイしか無いのかな?
> KATOやTOMIXもあるって、誰か教えてあげなよ、
> 可哀想だから(笑)

彼が加ト・富のプラ16番を知らないわけないでしょ。
何たって彼は(少しは12mmやってるかも知れんが)メインはNゲージだから。
しかも、つい数年前まで“隠れ十六番ゲージャー”だったこともバレたし(笑)。

895 :蒸機好き :2021/11/11(木) 17:36:45.36 ID:6Njvt8ei.net
>>894
プラ16番について、ひたすら「トラムウェイ」しか書いていないからね

KATOやTOMIXがトラムウェイ以上に製品出していることを、
バ関は知らないんだと思いますよ
自分に都合が悪い情報を脳内削除する悪癖がバ関にはありますからね

896 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 18:21:18.89 ID:U2kezcy4.net
>呼ばれたんですわ。

お前が勝手に寄ってくるのを呼ばれたと翻訳するなよ、くそキチガイ
てかすでに書かれてるが、その表現だとつまり「釣られ」てんだよなぁ
だからいつも釣り釣り言って自分を誤魔化してんのか?w


>答えられないの?

何遍答えても覚えないやつに、まだ教えにゃならんのか?
バカが占拠してるから殴りに行ってるだけだとあれほど
お前みたいなのが湧かなきゃ誰も来ない時点で気付け

897 :関西人ですが何か:2021/11/11(木) 19:39:16.10 ID:vayOLNWD.net
>>896
どうでもいいことに
なに必死になってるの?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 21:23:23.69 ID:hSH4qiKk.net
>>897
なに必死になってるの?

899 :蒸機好き :2021/11/11(木) 22:24:35.05 ID:6Njvt8ei.net
>>897
また、釣られたの?(嘲笑)

900 :1/87 12mm 国鉄一般型気動車 製品化動向は:2021/11/11(木) 23:16:44.27 ID:vayOLNWD.net
キハ30系列、キハ17系列、キハ20系列と製品化されれば、キハ55系列の製品化は当確と言える。
2巡目に入っている型式もあるが、唯一キハ40系列だけはどこも声を挙げない。
番台区分が異様に多くコストはかかるだろうし、蒸機とのコラボがNGな唯一の系列でもある。
(登場は蒸機終焉の昭和51年)ただ、今年はDLの製品化が怒涛の如くアナウンスされたし、
そろそろ潮目も変わる可能性もある。鉄道ピクトリアルなどでは2か月にわたって
特集されるほどの大所帯でもあり、今となっては12mmにとっての大穴か。
JR化後の活躍もよく知られる。導入当初は嫌われた地域塗装も、引退間際には全国から
ファンが駆けつけるケースも。五能線、只見線のファイナルシーンは記憶に新しいところ。
生粋の国鉄型であると同時に、JRへの橋渡し、若年層へのアピールにも
一役買いそうな型式と思えたりするが、如何なものか。

901 :千円亭主 :2021/11/12(金) 02:57:59.20 ID:0MvyKgEJ.net
>>900
実は数年前まで“隠れ十六番ゲージャー”だった関西人君、今晩は。

気動車はお気楽に愉しめるからいいね。レイアウトに架線張ってなくてもサマになるし。

ところで私の>>718>>798への返事、まだ?

902 :千円亭主 :2021/11/12(金) 03:04:15.53 ID:0MvyKgEJ.net
尿意で目が覚めたついでに他のスレも見てきたら、あらまぁ
関西人君>>900をマルチポストしてるんだな(笑)。
何を必死になってんだか。。。

903 :蒸機好き :2021/11/12(金) 05:36:13.68 ID:mNPg01n/.net
>>902
結局は必死にアピールしなきゃ、ならないほど、
周りに人がいないわけですね

バ関はね

904 :関西人ですが何か:2021/11/12(金) 07:46:53.68 ID:XNvAOaNo.net
午前3時にうなされて 12mmスレを見に行くのか。
気になって気になってしょうがないんだね。
お気の毒に。

905 :千円亭主 :2021/11/12(金) 09:56:09.13 ID:0MvyKgEJ.net
>>904
実はガニマタが然程気にならないNゲージャーの関西人君、おはよう。

> 午前3時にうなされて 12mmスレを見に行くのか。

そうか、君は夜中にうなされることがあるのか。お気の毒に。
何かとお仕事も大変なんだろうねぇ。12mmもNゲージも買えるほど稼ぐ人なら。

で、>>718>>798への返事、まだか?(笑)

906 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/12(金) 10:21:02.23 ID:tbJbSzH+.net
>>903 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/11/12(金) 05:36:13.68 ID:mNPg01n/
>結局は必死にアピールしなきゃ、ならないほど、 周りに人がいないわけですね

ばか蒸気くんはね

はい、見事なブーメラン技だねえ。。。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 11:38:08.54 ID:uwg9+Aew.net
>>906
毎日がAHOって、いいよな♪♪

908 :蒸機好き :2021/11/12(金) 12:30:46.66 ID:mNPg01n/.net
>>904
「尿意」という日本語が理解できないアホだったんですね
お気の毒ですな(笑)

>>906
相変わらず「ブーメラン」の理由が書けない人ですね

ブーメランの意味を理解できないまま使っちゃうから、
毎回、毎回、空振りに終わるんですよ
アホですね

909 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 18:29:53.43 ID:WTRll1c4.net
>>897
ほらな、答えてやったらこれだよ
「必死に」逃げてんのはどっちだよw

910 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 18:31:45.21 ID:WTRll1c4.net
まあ、ああいう逃げ方をした時はブッ刺さっちゃった時ってもう判ってるからねぇ
わかりやすいよね、関西人クンはw

911 :関西人ですが何か:2021/11/12(金) 20:03:09.29 ID:XNvAOaNo.net
全国の善良なモデラーの皆さん。
最近16番ガニマ●モデラーの悪あがきが目立ちますが。
これには理由があります。

12mmディーゼル機関車 製品化予定(公式発表分)
 DD13 後期型 … アートプロ
 DD13 6次車 … アートプロ
 DD16 … アートプロ
 DD54 3次型 … FAB
 DE10 … アートプロ(後期型)、WesterWiese
 DF50 量産型 … MODELS IMON
 DF50 初期型 … FAB
 DF200 … モデルワム

蒸機オンリーと考えられていた 1/87 12mm のラインナップに、
ディーゼル機関車のそれが大幅に追加されたからですね。
14系座席車、寝台車も、発売が近いようですよ!
善良な皆様。ちゃんと見極めましょうね♪
今後とも、進化し続ける 1/87 12mm!

912 :蒸機好き :2021/11/13(土) 01:52:46.80 ID:TekKbU7P.net
>>911
>蒸機オンリーと考えられていた 1/87 12mm のラインナップに、
>ディーゼル機関車のそれが大幅に追加されたからですね。

蒸機オンリーなんて、お前だけだろw
今更、DLか?
それも予定品ばかり

痛い、バ関は痛すぎる(笑)

913 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 17:46:41.11 ID:1uhHjPVs.net
このところバ関は蒸機とDL、あとは両運転台の気動車の話題に終始してるなw
なんで電車の編成モノや電機の話をしないの?

914 :関西人ですが何か:2021/11/13(土) 21:13:25.17 ID:QAze01E5.net
>>912
あれ〜!?
C53 の模型の写真をいっぱい並べて、16番は楽しいとか言ってたのは
誰でしたっけ?

ちなみに、C53 の製造初年は1928年。DD54 の製造初年は1966年。その差、38年。

>>913
12mmの普及度は分野によって差がある、ということはもう何回も何回も書いているが。
12mmの得意分野は蒸機、貨車、旧型国電、中小私鉄など。
蒸機特に高価格帯では16番のシェアを上回っていると見られる。
あまり得意とは言えない分野は編成モノ、特に電化系。
ディーゼル機関車はほんの数年前まではとても得意分野とは言えなかったが、
ここ数年でそのイメージが払拭され、蒸機に続いて高価格帯では16番を逆転するかも知れない。
それに続くように、昨今では国鉄一般形製品のリリースが相次ぐ。

編成モノのうち、特に廉価価格帯は16番が優位かも知れないが、それ以外では12mmによる
虫食いも目立つ。蒸機キットなどは既に見る影もない。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 21:18:01.78 ID:dPJcNuN/.net
>>914
蒸気キットとか言っても、組まないし組めないんじゃないの?

916 :関西人ですが何か:2021/11/13(土) 21:35:08.60 ID:QAze01E5.net
誰が?

917 :関西人ですが何か:2021/11/13(土) 21:45:28.45 ID:QAze01E5.net
蒸機キットの製作は確かに大変ではあるが、塗装は比較的楽か。
黒という色は、他の色に比べて難易度が低い。
塗り分けという厄介な工程もない。

蒸機に限らないが、厄介な工程を乗り越えたとき、手にかけた模型は
既製品の何倍も愛着のあるものとなる。
工作というのは、やはり模型界では無視し得ない重要なカテゴリー。
プラモデル然り。
造るのが楽しくてしょうがない、と言う方々は一定数存在するわけだ。
12mm製品にキットの割合が増えてきているのは、やはりそうしたことを
分かっている方々が多いからではないだろうか。

918 :関西人ですが何か:2021/11/13(土) 21:48:03.93 ID:QAze01E5.net
しかし、最近の16番モデラー。
12mmの得意分野のモグラたたきに必死だな。
まぁいくらでも書いてやるから、覚悟しろよ。
製品は結構な頻度でリリースされ続けている。
そろそろシェアが小さいでは済まなくなっていると思うが。

919 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/13(土) 21:49:59.82 ID:zakgAd2R.net
蒸気の塗装が楽。。。とか言ってるNゲージャー「塗った事ない」だろ(笑)

>造るのが楽しくてしょうがない、と言う方々は一定数存在するわけだ。
  君の事じゃないねえ、Nゲージャーさん

>分かっている方々が多いからではないだろうか
  判ってないよね(笑)頭の悪いNゲージャーさん

920 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 21:50:20.87 ID:Sgak+BkB.net
>>914:Nゲージャーのバ関西人
> あまり得意とは言えない分野は編成モノ、特に電化系。

それ貴様の個人的な事情だろw
得意じゃない(=12mmでは買えない)から Nゲージで買うんだろ?www

921 :関西人ですが何か:2021/11/13(土) 21:54:21.59 ID:QAze01E5.net
> それ貴様の個人的な事情だろw

は?
製品の出方でわかるでしょ。
157系あまぎ、あなた簡単に買えるの?
随分裕福だな。
代わりに安価な製品が12mmであったら教えて欲しいもんだが。

922 :関西人ですが何か:2021/11/13(土) 21:57:18.35 ID:QAze01E5.net
> 蒸気の塗装が楽。。。とか言ってるNゲージャー「塗った事ない」だろ(笑)

自分が塗ったことのあるような言い方。
一応、2連を13万で、単行を7万5千で売った実績があるが。
自分で塗らないと。こうした実績は出来ないと思うが。

ま、早々と12mmを諦めるなら、キット製作の実績はなさそうだな。
貴方の場合は。
12mmスレで暴れるだけ暴れて。みっともない。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 21:57:27.63 ID:dPJcNuN/.net
>>917
〉蒸機キットの製作は確かに大変ではあるが、塗装は比較的楽か。
〉黒という色は、他の色に比べて難易度が低い。
〉塗り分けという厄介な工程もない。
筆塗り派なの?

924 :関西人ですが何か:2021/11/13(土) 22:05:51.94 ID:QAze01E5.net
当方JRから大手私鉄から中小私鉄からナローから何でもかんでもやっているので、
当然現在の12mmでは対応できないところも出てくる。
そうしたところは遠慮なくNを買っている。
北海道の261系。結構好きなので買いましたよ。Nで。
16番? どう見ても色味おかしいだろ。特に青。
ムラサキか? Nも色味おかしいが。
Nで新塗装だけ買った。はまなすも欲しいところ。
最近のN。ガサツな16番よりはるかに出来がいい。

925 :蒸機好き :2021/11/14(日) 05:40:07.42 ID:+KHct5gG.net
>>914
個人の趣味と市場がごっちゃになったのかな?
どこまで、アホなんだろうね

分野別でも普及すれば、その辺りで見掛けるようになるよ
数少ない販売店や運転会へでも行かない限り、
見掛けないんだから、
お前の書き込みは妄想でしかないよ

ご苦労様

926 :蒸機好き :2021/11/14(日) 05:42:47.50 ID:+KHct5gG.net
>>918
>12mmの得意分野のモグラたたきに必死だな。
>まぁいくらでも書いてやるから、覚悟しろよ。
>製品は結構な頻度でリリースされ続けている。

アホですな
叩かれているのは模型じゃなくバ関なんだけど
頻度と言っても3倍水増しがバレバレだから、呆れてバカにされてるだけなんだけどね

927 :蒸機好き :2021/11/14(日) 05:44:09.46 ID:+KHct5gG.net
>>924
言い訳に必死だね(笑)

Nメインだってバレちゃってるけどw

928 :蒸機好き :2021/11/14(日) 05:52:46.97 ID:+KHct5gG.net
バ関の主張w

「12mmが16番を逆転する勢い」
→引き込もって世間を見ていない無知
 12mmは予告、発売、実績と3倍水増し
 16番は現在入手可能なものだけで予定と実績はカウントしない

「16番の新製品が出ない」
→「興味が無いから見てない」ための無知だった

「16番側は12mmを叩くのに必死」
→バ関が必死に書く妄想を叩かれているだけの勘違い

「12mmはあれも出るこれも出る」
→16番じゃ既に数回出てるものばかり
 しかも、指摘されると、
 「16番はデキが悪い」と話をすり替えるアホ

「ガニマタ」
→12mmのねるそんや9600の画像見て勘違いするバ関

929 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 17:59:39.98 ID:RLHOxlrG.net
理想郷としましては..
原鉄道模型館長みたいに家族参加型の鉄道模型ライフを目指すべきでしょうネ♪
(`・ω・´)(*´-`)(^_^*)

930 :千円亭主 :2021/11/14(日) 23:32:10.39 ID:1pAIP86e.net
>>927
>>>924
> 言い訳に必死だね(笑)
> Nメインだってバレちゃってるけどw

関西人君は数年前まで“隠れ十六番ゲージャー”だったこともバレました(笑)。

931 :千円亭主 :2021/11/15(月) 00:13:39.41 ID:g7TnOEck.net
>>924
> 最近のN。ガサツな16番よりはるかに出来がいい。

何を以て“ガサツ”で、何を以て“出来がいい”のかは人それぞれだが、
最近のNゲージ、高くなったね。
十六番、とりわけ加ト製品により割安感が出てきた。

しかし乍ら、最近のプラ完成品群、過度の細密化は憂慮する。
(※個人の感想です。)
例えば天プラ蒸機、ブリスターから取り出すのにも気を遣う。
まるで“腫れ物に触る”かのような気持ちだ。
やはり廉価普及品ともなれば、多少ラフに扱っても壊れない丈夫さが欲しい。
かつてのアダチ蒸機や、かつてのエンドウ製品群がまさにそれ。

今日日、ブラスの蒸機が40万円?
そんな“腫れ物に触る”ようなお付き合いを求められる模型なんて要りません。
やはり、加トの製品がいちばんお気楽に付き合えるね。安くて、よく走るし。
今日も(あ、正子過ぎたから昨日か…笑)DD51に12系客車牽かせてマターリと
愉しんでおりました。12系ですよ、12系♪

932 :関西人ですが何か:2021/11/15(月) 00:36:56.61 ID:cQrCs7V2.net
> 十六番、とりわけ加ト製品により割安感が出てきた。

リニューアルをせずにそのまま型を使いまわしているからね。
C56 がいい例。どちらが N かわからん。
価格は言うまでもなく N 優位、大きさだけで選ばれるとも思えず、
販売量も落ちてきていると見られる。
それを防ぐためのリニューアルのはずで。
要はそこまでの体力はないわけだ。

> 12系ですよ、12系♪

昔から変わり映えのしないあのモデルに、そこまで連呼するほどの
魅力があるとも思えないが。
わずかに3型式。バリエーション展開もなし。
型式は違えど、これから12mmでバリエーション展開が期待される
国鉄一般形気動車群の方が、はるかに魅力的、刺激的。
この分野。16番はパーツ販売も止まり、打つ手なしの状態。
12mm各メーカー、よく市場を見ていると思う。

933 :関西人ですが何か:2021/11/15(月) 00:44:07.61 ID:cQrCs7V2.net
IMON の蒸機。塗装が素晴らしい。
一杯やりながら。酔わせる魅力がある。
北のキューロクは究極の命題。何とか1台は入手したいところ。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 00:50:31.99 ID:PAmHEgW3.net
>>932
〉販売量も落ちてきていると見られる。
〉それを防ぐためのリニューアルのはずで。
〉要はそこまでの体力はないわけだ。
しなくても許容範囲内だったってだけかもよ。

〉わずかに3型式。バリエーション展開もなし。
〉型式は違えど、これから12mmでバリエーション展開が期待される
〉国鉄一般形気動車群の方が、はるかに魅力的、刺激的。
12系の代わりに国鉄一般型気動車群の話をするということは、キミは自分が買った、組み立てた蒸気機関車に国鉄一般型気動車を引っ張らせるつもりなのかな?

935 :千円亭主 :2021/11/15(月) 00:51:13.44 ID:g7TnOEck.net
>>932
>> 十六番、とりわけ加ト製品により割安感が出てきた。
> リニューアルをせずにそのまま型を使いまわしているからね。

だからいいんだよ。下手にリニューアルされて値上げされたらたまらん。
DD51もDE10もキハ58M車も今後も増備すると思うので。
(客車は合計で100両超えたので新形式でも出ない限り増備は無い…多分。)
次の再生産も価格据え置きでお願いしたいものだ。
リニューアルばかりが能じゃない。良いものを安く出し続けることも大事。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 00:52:54.82 ID:PAmHEgW3.net
>>933
まぁまずは押し入れに溜め込んだキットを
組んでやれよ。
本当に買っているのかは知らんけど。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 00:55:10.53 ID:PAmHEgW3.net
>>935
まあリニューアルで値段があがっちゃうより、
今の値段で再生産してくれた方がありがたいよね。
今後の製品も、そのクオリティでその値段を基準にしてくれた方がありがたいよね。

938 :蒸機好き :2021/11/15(月) 01:00:53.04 ID:QzRS9glU.net
>>932
>リニューアルをせずにそのまま型を使いまわしているからね。
>C56 がいい例。どちらが N かわからん。
>価格は言うまでもなく N 優位、大きさだけで選ばれるとも思えず、
>販売量も落ちてきていると見られる。
>それを防ぐためのリニューアルのはずで。
>要はそこまでの体力はないわけだ。

C56は走行を考えればあれで充分な模型ですよ
購入者の殆どが納得してる、稀有な模型だね
N蒸機の煙室扉ハンドルなんかは今でも一体ものだって知らないのかな?
それから、
KATOはHOのための製造ラインを増やしたんだけどね
だから、HOの製品サイクルが一時期に比べてかなり短くなってるって、
知らないんだな
自分に都合が良い情報だけしか信じないから、ボロボロなんだよ

>>932
>昔から変わり映えのしないあのモデルに、そこまで連呼するほどの
>魅力があるとも思えないが。

何にも見ていないのがバレバレだね
12系も20系同様に、代わり映えしないで良いほど、デキが良いんだけどね

「興味が無いから見てない」のに、知ったかぶりするから、
バカにされるんだよ

939 :蒸機好き :2021/11/15(月) 01:03:09.67 ID:QzRS9glU.net
>>933
KATOのC56走らせて呑む酒だって旨いよ

物事の本質が見えないバ関には、無理だろうけどね

940 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 06:38:51.94 ID:JWEU9tWf.net
>>1

次のスレタイは..

【HO】16番ゲー爺呑み会スレ-46-

でお願いします。

941 :蒸機好き :2021/11/15(月) 06:44:39.53 ID:QzRS9glU.net
>>940
別スレになってしまいますので、
新たに立ててください

942 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 06:56:12.00 ID:RsUv9lV1.net
ところで、芋の205系、あとどれくらい在庫あるのかな?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 07:00:01.33 ID:JWEU9tWf.net
朝腹から

酒臭せぇ

スレだなw

944 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 07:32:59.48 ID:RsUv9lV1.net
>>943
はじめに酒の話を持ってきたのは
バ関西人なのだがw

945 :関西人ですが何か:2021/11/15(月) 21:17:18.74 ID:cQrCs7V2.net
全国の善良なモデラーの皆さん。
最近、16番ガニマ●モデラーの焦り、悪足掻きが目立ちますが。
これには理由があります。

12mmディーゼル機関車 製品化予定(公式発表分)
 DD13 後期型 … アートプロ
 DD13 6次車 … アートプロ
 DD16 … アートプロ
 DD54 3次型 … FAB
 DE10 … アートプロ(後期型)、WesterWiese
 DF50 量産型 … MODELS IMON
 DF50 初期型 … FAB
 DF200 … モデルワム

蒸機偏重とも考えられていた 1/87 12mm のラインナップに、
ディーゼル機関車のそれがここ数年で(特に今年)大幅に追加されたからですね。
14系座席車、寝台車も、発売が近いようですよ!
善良な皆様。ちゃんと見極めましょうね♪
今後とも、進化し続ける 1/87 12mm!

946 :千円亭主 :2021/11/15(月) 22:09:30.36 ID:g7TnOEck.net
>>945
実は数年前まで“隠れ十六番ゲージャー”だった関西人君、今晩は。

> 全国の善良なモデラーの皆さん。
> 最近、16番ガニマ●モデラーの焦り、悪足掻きが目立ちますが。
> これには理由があります。
(中略)
> 蒸機偏重とも考えられていた 1/87 12mm のラインナップに、
> ディーゼル機関車のそれがここ数年で(特に今年)大幅に追加されたからですね。


さて、どうでしょうか。。。

イモンがDD51を出しても、加トのDD51には何の影響も無い。

イモンがDF50を出しても、富のDF50には何の影響も無い。

アートプロやヴェスターヴィーゼがDE10を出しても、加トのDE10には何の影響も無い。

> 14系座席車、寝台車も、発売が近いようですよ!

北星ワークスが14系客車を出そうとしても、加トや富の14系客車には何の影響も無い。


さて、私は今まさに目の前で、加トのDD51+12系8連をマターリ走らせている。
12系ですよ、12系♪

947 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 22:09:37.99 ID:g7TnOEck.net
>>945
> 全国の善良なモデラーの皆さん。
> 最近、16番ガニマ●モデラーの焦り、悪足掻きが目立ちますが。
> これには理由があります。
>
> 12mmディーゼル機関車 製品化予定(公式発表分)
>  DD13 後期型 … アートプロ
>  DD13 6次車 … アートプロ
>  DD16 … アートプロ
>  DD54 3次型 … FAB
>  DE10 … アートプロ(後期型)、WesterWiese
>  DF50 量産型 … MODELS IMON
>  DF50 初期型 … FAB
>  DF200 … モデルワム
>
> 蒸機偏重とも考えられていた 1/87 12mm のラインナップに、
> ディーゼル機関車のそれがここ数年で(特に今年)大幅に追加されたからですね。
> 14系座席車、寝台車も、発売が近いようですよ!
> 善良な皆様。ちゃんと見極めましょうね♪
> 今後とも、進化し続ける 1/87 12mm!

948 :関西人ですが何か:2021/11/15(月) 22:16:16.64 ID:cQrCs7V2.net
> さて、どうでしょうか。。。

私には、浮足立っているようにしか見えませんが。

16番各社、12mmが出ることで直接的な影響は少ないかも知れませんが、
市場は例外なく徐々に成熟してきます。
で、安価な N に取られるわけですね。
製品がなくなれば、買いようがない。
そこへ12mm製品が出てくれば、相応に買い手がついてくる。
国鉄一般形気動車のカテゴリが、まさにこの状況ですね。

949 :関西人ですが何か:2021/11/15(月) 22:21:18.52 ID:cQrCs7V2.net
競合の度合いが強いのは、16番の廉価価格帯よりは、高価格帯。
少し前であれば、ムサシノがこの市場を牛耳ってきたわけですが。
ここは超人気機種でないと、なかなか再生産をしません。
16番高価格帯を改良して、出てきたものは12mm製品の数々、というわけですね。
ムサシノのこのカテゴリの再販がまず望めないとすれば…

16番の市場の一部が喰われた構図、と言っていいと思えます。

950 :千円亭主 :2021/11/15(月) 22:36:33.44 ID:g7TnOEck.net
>>948
>> さて、どうでしょうか。。。
> 私には、浮足立っているようにしか見えませんが。
> 16番各社、12mmが出ることで直接的な影響は少ないかも知れませんが

少ないどころか、皆無に等しいと思うよ。


> 市場は例外なく徐々に成熟してきます。
> で、安価な N に取られるわけですね。

タワケ。
大きさで二倍(底面積で4倍、体積で8倍)違うNゲージに、どうやって
十六番ゲージの代わりが務まると云うのか。
Nゲージと十六番ゲージ、既に棲み分けは成り立ってるよ、40年も前に。
最早競合関係には無い。

951 :関西人ですが何か:2021/11/15(月) 22:39:58.13 ID:cQrCs7V2.net
じわじわと16番はNに喰われてますね。
全体に対する割合。昔7割。今8割。
価格はやはりNには勝てないし。
巨大市場を反映して、Nの方が車種が多いし。
N ユーザーを囲い込む意図があったはずの T-evoluution、
後が続きませんね…

952 :関西人ですが何か:2021/11/15(月) 22:43:06.83 ID:cQrCs7V2.net
規格間の綱引きには、N も関与しています。
やはり16番はじわじわと喰われているというべきでしょう。
で弱体化して櫛の歯が抜けるようなラインナップに、
12mmが付け込んでいる構図。
やはり、12mmは16番でも競争力が退化したところに
割って入っている印象ですね。

953 :千円亭主 :2021/11/15(月) 22:53:01.40 ID:g7TnOEck.net
>>949
> 競合の度合いが強いのは、16番の廉価価格帯よりは、高価格帯。
> 少し前であれば、ムサシノがこの市場を牛耳ってきたわけですが。

成る程。つまりは、十六番ゲージプラ製品群と12mmは“棲み分け・共存共栄”が
成り立っているとも云えるね。
ムサシノ製品は加ト・富プラ製品群とは元々競合関係に無いし。

954 :関西人ですが何か:2021/11/15(月) 22:57:53.32 ID:cQrCs7V2.net
> ムサシノ製品は加ト・富プラ製品群とは元々競合関係に無いし。

ゼロではないでしょう。(数値や指標は不明、資料なし)
●ラムウェイは全くゼロと思いますが。

955 :千円亭主 :2021/11/15(月) 23:10:21.93 ID:g7TnOEck.net
>>951
> じわじわと16番はNに喰われてますね。
> 全体に対する割合。昔7割。今8割。

また始まったよ(笑)。
いつまで経っても、表面的な“売上げ額”の数字しか信用できないんだね。
最近はNゲージも高くなってきているし、十六番はブラス製品の割合が激減して
プラ製品にかなりシフトしてきたから、売れた個数が横這いか多少増えた程度なら
製品単価が下がってるのだから、売上高が落ちるのは当たり前。
逆にNゲージは製品単価が高くなっていれば、売上高は当然乍ら上向く。

ムサシノのブラスのDD51が買える金額で、加トのプラのDD51が何両買える?
こういう話を始めると、すぐに割烹だのウナギだのと妙な喩え話で返してくるタワケには
“全体に対する割合。昔7割。今8割。”の数字の本当の意味はいつまで経っても
理解できないだろうね(笑)。

956 :え?:2021/11/15(月) 23:16:26.44 ID:cQrCs7V2.net
16番プラ製品が出てきたのって、既に30年以上前なんですが…

957 :関西人ですが何か:2021/11/15(月) 23:30:40.26 ID:cQrCs7V2.net
価格の上昇が即出荷額の上昇につながる、というのも疑問。
製品価格の上昇の最大要因がロットの減少に起因する以上。
廉価市場は、価格の変動にも敏感なはずで。

958 :千円亭主 :2021/11/15(月) 23:34:33.00 ID:g7TnOEck.net
>>956:え?(笑)
> 16番プラ製品が出てきたのって、既に30年以上前なんですが…

その“30年前”の時点でプラ製品がどれだけあった?
トミックスが10系寝台車出したのが1996年。
製品化ペースは元々そんなに速くないよ。Nゲージと較べてどうする?(笑)

959 :関西人ですが何か:2021/11/15(月) 23:39:05.10 ID:cQrCs7V2.net
プラ16番の全盛期は、485系だの475系だのと出ていた頃か。
既にネタ切れ、ピークは過ぎているかと。
このころのシェアが2割とは、ちょっと思えないが。

960 :関西人ですが何か:2021/11/15(月) 23:40:48.04 ID:cQrCs7V2.net
個人的に決定的と思えたのが、
RMM誌が製品紹介で16番をトップに持ってこなくなったこと。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 23:54:54.80 ID:RsUv9lV1.net
>>957:バ関西人
> 価格の上昇が即出荷額の上昇につながる、というのも疑問。

売上高の割合の上昇が即、シェア占有率の上昇もしくはユーザー数の増加につながると思ってるのか。
単純で単細胞で、実におめでたい奴www

962 :千円亭主 :2021/11/15(月) 23:57:57.12 ID:g7TnOEck.net
>>960
> 個人的に決定的と思えたのが、
> RMM誌が製品紹介で16番をトップに持ってこなくなったこと。

そういえば、RMM誌のイモンのD51の正面写真のインパクトは強烈だったな。
何ですか?あの車輪の太さ(厚さ)は。

963 :関西人ですが何か:2021/11/16(火) 00:11:54.18 ID:n4lT5jvK.net
> 売上高の割合の上昇が即、シェア占有率の上昇もしくはユーザー数の増加につながると思ってるのか

一言もそんなこと言ってませんが。

964 :関西人ですが何か:2021/11/16(火) 00:12:52.07 ID:n4lT5jvK.net
>>962
話をすり替えましたね。
ちょっと痛い話だったかな。

965 :千円亭主 :2021/11/16(火) 00:44:48.36 ID:zo5sw7Zj.net
>>964
>>>962
> 話をすり替えましたね。
> ちょっと痛い話だったかな。

君は何か痛い話でもしたのか?
KATOやトミックスのホームページ見ても、1/80・16.5mmの扱いは元々小さい。
だから鉄模誌の扱いが小さくても、今更何とも思わないよ。

で、イモンの蒸機の正面写真の話は、君にとって痛い話だったかな?

966 :蒸機好き :2021/11/16(火) 06:28:30.95 ID:gLZyIAou.net
>>948
浮き足立っているのは、お前一人だけだよ

>>949
高価格帯は、そもそも競合なんてしませんよ

金持ってる人は、欲しい物を買うだけだからね
本当に競合してるのなら、メーカー直の通販メインはあり得ないからね

そもそも「競合」の意味を分かっていない、バ関

967 :蒸機好き :2021/11/16(火) 06:33:54.82 ID:gLZyIAou.net
>>951
逆ですよ
Nと16番併用者はかなり増えてるからね

16番プラ製品が出回ってからは、16番からNへ移行する人は殆どいませんからね

>>952
バ関の焦りが感じられますね
模型誌の新製品紹介でも、12mmはスカスカですが、
16番はそれなりに紹介がありますからね

そりゃ、模型誌に3倍水増しはありませんから、
当たり前と言えば当たり前なんですけどね

妄想するのは自由ですが、何度も同じ失敗を繰り返して、
完全に壊れたってことですね

968 :蒸機好き :2021/11/16(火) 06:40:12.84 ID:gLZyIAou.net
>>951
>じわじわと16番はNに喰われてますね。
>全体に対する割合。昔7割。今8割。
>価格はやはりNには勝てないし。

12mmはシェアゼロが続いているんですね
やはり、12mmは16番には絶対に勝てないと貴方自身が証明したわけですね

ご苦労なことですねw

>>956
>16番プラ製品が出てきたのって、既に30年以上前なんですが…

順調に伸びてきてますね
量販店の多くが取り扱うようになってきてます
以前の量販店はNしか扱っていないところが多かったですからね

969 :蒸機好き :2021/11/16(火) 06:42:48.36 ID:gLZyIAou.net
壊れたバ関が妄想を垂れ流しているだけだね

バ関がこちらに向かって言った「賛同者がない」が、
完全なブーメランになっちゃったね

970 :関西人ですが何か:2021/11/16(火) 07:27:47.56 ID:n4lT5jvK.net
全国の善良なモデラーの皆さん。
最近、16番ガニマ●モデラーの焦り、悪足掻きが目立ちますが。
これには理由があります。

12mmディーゼル機関車 製品化予定(公式発表分)
 DD13 後期型 … アートプロ
 DD13 6次車 … アートプロ
 DD16 … アートプロ
 DD54 3次型 … FAB
 DE10 … アートプロ(後期型)、WesterWiese
 DF50 量産型 … MODELS IMON
 DF50 初期型 … FAB
 DF200 … モデルワム

蒸機偏重とも考えられていた 1/87 12mm のラインナップに、
ディーゼル機関車のそれがここ数年で(特に今年)大幅に追加されたからですね。
14系座席車、寝台車も、発売が近いようですよ!
善良な皆様。ちゃんと見極めましょうね♪
今後とも、進化し続ける 1/87 12mm!

971 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 08:05:36.88 ID:K9dsGWeX.net
>>970
〉ちゃんと見極めましょうね♪
定価も、ひかせる車両も含めて、
知恵のある善良な皆様。ちゃんと見極め

972 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 08:06:13.08 ID:K9dsGWeX.net
善良な皆様。ちゃんと見極めましょうね♪

973 :蒸機好き :2021/11/16(火) 08:15:29.41 ID:gLZyIAou.net
バ関の書き込みは「逆効果」だと言う現実が、
どうしても理解できない模様w

974 :蒸機好き :2021/11/16(火) 08:16:27.07 ID:gLZyIAou.net
>>972
善良な皆様はちゃんと見極めているから、
バ関は誰からも相手にされていない

975 :青大将:2021/11/16(火) 10:21:50.24 ID:evM6GhvE.net
厳密には過度レールは欧米型車両用なので..
がに股に見えない様に塗り替えればよい。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 11:22:17.90 ID:QItUlnzf.net
>>975
俺はそこまで面倒臭い事はしないね。
同じユニトラの上で、たまにアムトラックやダブルスタックも走らせるから。
(それができるから16番ゲージは気楽で楽しい。)

977 :蒸機好き :2021/11/16(火) 12:23:15.39 ID:gLZyIAou.net
次スレ
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-46-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/

978 :千円亭主 :2021/11/17(水) 00:17:56.36 ID:kx+7NcJD.net
>>975
> 厳密には過度レールは欧米型車両用なので..
> がに股に見えない様に塗り替えればよい。

ガニマタ? 全然気にしない♪

そんなことより、電車や電機を走らせるなら、電化工事が先だろ!と云ってみる
(※個人の見解です。)

979 :関西人ですが何か:2021/11/17(水) 00:21:27.58 ID:lePaOQ7f.net
>>978
個人の見解だね。
電化工事よりも、軌間を気にするモデラーの方が
市場的には圧倒的に多いからね。

軌間。13mmが出て、関連車両製品が出て。それでも足りずに12mmが出て。
車両製品は勿論、膨大な数のパーツも出て。
電化関連。何か製品出てる??

980 :千円亭主 :2021/11/17(水) 01:11:29.23 ID:kx+7NcJD.net
>>979
> 個人の見解だね。

お互い様だ(笑)。

> 電化関連。何か製品出てる??

加トが架線柱出してるよ。
(Nゲージなら富も出している)
まぁ私は非電化派(笑)なので関係無いけど。

981 :蒸機好き :2021/11/17(水) 03:49:01.60 ID:xdJBsaB5.net
>>979
>電化工事よりも、軌間を気にするモデラーの方が
>市場的には圧倒的に多いからね。

ガニマタが多いNや16番でほぼ100%のシェアだったはずだが?
市場的には圧倒的に少なくなるよ

個人の願望だね

982 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 05:56:35.17 ID:eGY0B+KV.net
>蒸機偏重とも考えられていた 1/87 12mm のラインナップに、
>ディーゼル機関車のそれがここ数年で(特に今年)大幅に追加されたからですね。
>14系座席車、寝台車も、発売が近いようですよ!
>善良な皆様。ちゃんと見極めましょうね♪
>今後とも、進化し続ける 1/87 12mm!

主要な車種は既に発売済みなので新製品を出すとすれば自ずからまだ発売されていない車種が選ばれるのは自明の理。
上述のディーゼル機関車の大部分は16番では既にプラ製品が出回っている。
ようやく12mmでも主要なディーゼル機関車が揃うようになったとの感がある。
逆に言うと今までそれらの車種が発売されていなかったのが不思議なくらい。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 08:13:17.96 ID:WbJyNLTK.net
どこぞのガレキメーカーがつぶやいた程度で「キハ181系が出る!!」
などと悦んでリスト(笑)に挙げるおめでたい奴。
だから此奴はバ関西人なのだ。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 18:30:32.27 ID:AKZ21VMB.net
>電化関連。何か製品出てる??

16番じゃ架線柱なんか複数のメーカーから出てるのに今更…(現行品かどうかでまた言い訳するかな?)
関西人クンまた要らん恥かいてるw

985 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 21:58:51.84 ID:piGVX3l+.net
バ関西人、どうせ16番ゲージ製品のラインナップなんて興味無いだろ

何せメインはNゲージだからなwww

986 :関西人ですが何か:2021/11/17(水) 22:06:35.39 ID:lePaOQ7f.net
>>984
架線柱など出て当たり前。問題は架線が発売されているかどうか。
日本で発売された例は、当方が知る限り見たことがないが。
百歩譲って架線柱を入れたとして、年間の売り上げがどれほどのものか…
12mmなど狭軌製品と比較して、桁が2つほど違うと思うが。

987 :関西人ですが何か:2021/11/17(水) 22:16:10.55 ID:lePaOQ7f.net
もう少しひらたく言えば、架線などは市場状況で見る限り、
誰も気にしていない、ということ。
製品がほぼ出たことがないのだから。
個人的に気にするのは何も悪いことではないが。

988 :千円亭主 :2021/11/17(水) 22:29:09.59 ID:kx+7NcJD.net
>>987
> もう少しひらたく言えば、架線などは市場状況で見る限り、
> 誰も気にしていない、ということ。

Nゲージや16番ゲージのガニマタも、殆ど誰も気にしていない、と云えまいか。
両者で鉄模市場の99%以上を占めているからね。

まっ(笑)
個人的に気にするのは何も悪いことではないが。

989 :蒸機好き :2021/11/17(水) 23:24:01.91 ID:xdJBsaB5.net
>>986>>987
千円さんの「空を切るパンタ」と言う書き込みを読めなかったのか

情けない

990 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 23:27:35.56 ID:piGVX3l+.net
しかしまぁ、16番のガニマタは見てられないのに
Nゲージは平気だって?
どういう神経してんだ>バ関

991 :再録:2021/11/17(水) 23:45:47.87 ID:lePaOQ7f.net
Tゲージ、というのがある。
JAMあたりで展示もされていたっけ。
軌間は僅か3mm。小さなスペースでもレイアウトが出来るのがウリだったかと。
何分の1だったかも忘れたが、ここまで来ると、さすがに軌間と縮尺の乖離はどうでもよくなる。
小さなスペースにレイアウトが作れることが大きな主題。

スケールが大きくなるにつれて、軌間と縮尺の違いはクローズアップされてしまう。
絶対寸法が大きくなるのだから、あたりまえである。
市場もそうした反応をしている。

OJはOを駆逐して久しい。
HO近辺は膠着状態が続く。
Nとtt9を比較すると、後者は前者に歯が立たない。

数字だけを追いかけるモデラー。
時に、感性はあるの? と聞いてみたくなることもあったりするが。

992 :千円亭主 :2021/11/17(水) 23:52:18.75 ID:kx+7NcJD.net
“比較禁止”12mmスレをざっと読んでみた。

関西人君、今夜も面白すぎ。

993 :蒸機好き :2021/11/18(木) 07:06:07.23 ID:dwMZCKTK.net
>>991
>OJはOを駆逐して久しい。

残念ながらそうでもない
人口的にはOの人達の方が多いぐらい
映画「三丁目の夕日」の151系はOだったんですよ
とある昆布と模型売ってるお店のね

引き込もっているから、現実が全く見えていないわけだね

994 :青大将:2021/11/18(木) 07:16:30.46 ID:qj8ICyI/.net
おいおい、いい加減にしろよ!

【日本型HOの未来について】のスレじゃないのよ???


ただのボケ老人の集まりなら..

【HO討論】ボケ老人呑兵衛【雑談会】スレにさっさと改名しろ!

(# ゜Д゜)ゴルァ

995 :蒸機好き :2021/11/18(木) 07:42:32.90 ID:dwMZCKTK.net
>>994
>>1をちゃんと読め
   ↓
>日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
>自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
>その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。

ボケ老人はお前だろ

996 :青大将:2021/11/18(木) 09:31:16.91 ID:76D4KuAB.net
バカタレ!

昔の話や現状ではなく

未来について話せ!!

( ゚д゚)ゴルァ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 11:25:07.96 ID:r0GGKKyK.net
>>996:アホ大将
16番ゲージの未来は明るい。

998 :蒸機好き :2021/11/18(木) 12:25:49.44 ID:dwMZCKTK.net
>>996
ちゃんと>>1を読めよ

>日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
>自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
>その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。

ボケ老人は、でしゃばるなよ

999 :千円亭主 :2021/11/18(木) 17:03:59.01 ID:lc6U9Iqd.net
私にとって、縮尺とゲージの関係(笑)よりも気になること。

架線も張ってない線路を、電車や電機のパンタグラフが虚空を切りながら
走るサマはどうにも納得がいかない。お間抜けに見える。
(※個人の感想です。念のため。)

私の場合、その点はとりあえず解決済みです。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 17:05:07.97 ID:lc6U9Iqd.net
>>977

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
397 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200