2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道を模型で楽しむスレ 37F

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/08(日) 05:41:18.48 ID:M1fvJL7v.net
引き続き西武鉄道と関連会社、譲渡車両、乗入車両の模型にいて語るスレです。

【前スレ】
西武鉄道を模型で楽しむスレ 35F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1600647567/

565 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 21:01:45 ID:6MFmaL1t.net
>>564
走る露天風呂を妄想した

566 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 21:44:05.68 ID:U32dnD79.net
カップル露天風呂に入りたい人生だった

567 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 07:00:18 ID:E+nfqVOR.net
蟻ラビュー走らせてみたがなかなか良いよ。あの球体前頭部を果たして表現できるのか甚だ疑問だったが特に横から見た時の印象はかなり頑張ってる。

塗装はあまり上手くない。実車は鏡面のような仕上げがウリだが、蟻のはどことなくザラついた感じで艶がない。
連結間隔はそれなりになるのでTNカプラーに替えると引き締まるね。

新方式の薄型モーターは良いね、パッと見はM車に見えないくらい。
トラクション稼ぎの錘は屋根にネジ留めしてあるので車体を外した時は手から落としそうになるから注意。

先頭車の床下を外す時は運転台のパーツが落ちる時があるから要注意。
組み直す時は運転台を球体部分から出てる突起にパーツの穴に嵌め込む形になるから、突起を折らないように慎重に行ったほうが良い。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 09:49:36 ID:BRZ+MGyI.net
>>567
車体だけクリアー吹きかけてみたらどう?

黄色い電車沢山持ってるけど全部同じだと面白味ないので
1編成だけ光沢にし全検上がりみたいな感じのも楽しんでるよ

569 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 12:21:39 ID:yqbylTca.net
ガラスやライトユニットを取り外して再装着できなくなるのが怖い

570 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 08:24:53 ID:6i9BUNrm.net
>>567
レポ乙です
蟻のシルバー塗装は昔から癖があるからなあ
文章内に球体って出てくると鉄道模型の話っぽくないなw

571 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 09:32:03 ID:huCIEEyu.net
「亀頭前頭部」となるよりは格段にマシ.だなw

572 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 15:10:00 ID:OQvPGW1c.net
武蔵丘イベントは今年も模型とかの展示ないのか
あそこ客から丸見えなのに、足組んだりして口開けて居眠りしているのもいて感じ悪かったしな

573 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 16:42:16 ID:4pgtfoH0.net
模型展示って内輪が云々

574 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 16:47:24 ID:4pgtfoH0.net
あ、武蔵丘イベント今年もやるのね
去年は受付のアプリ確認が適当すぎたわw

https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20220518_festival_1.pdf

575 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 02:59:43 ID:hxT5G+oy.net
そっか、6000系登場から30年か。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 11:31:31 ID:ibGeTMbD.net
>>567
レポ乙。蟻のラビューは買ってからまだシールは
貼っていないんだけどレポ読んで前面のシールを
貼る度胸が失せたわ。前面のシールを貼るには
先頭車の床下を外す作業がいるけどそんなに
厄介な物とは・・・・・・。ってか蟻の製品って
そう言うの多くね?

577 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 19:21:49 ID:XKqzF+0p.net
【自慢の一品】「鉄道模型(Nゲージ)」
https://colony.gr.jp/colonyhigashimurayama/?p=10798

578 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 13:33:43.71 ID:EaZb9ojt.net
武蔵丘イベント申込みしようとしたら受付終了ってどういうこと?

579 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 16:01:27 ID:n9d+5ROT.net
そう言うことだよw

580 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 19:19:37 ID:gWWkwpmP.net
鉄コレ買いたかったしジオラマも見たかったのに許されない!

581 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 00:43:53 ID:3HWtXXu/.net
鉄コレ出るの?
近江鉄道くらいしか持ってこないんじゃない?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 15:09:52.34 ID:4PzQzEub.net
ジオラマとか、釣り?
ないの知ってて書いてるのか

583 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 00:48:42 ID:9YKngTX/.net
いろいろと不祥事があったらしい

584 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 10:26:23 ID:1XAsi/h3.net
怖ーい

585 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 18:09:23.98 ID:+BmtBWaP.net
ラビュー尼で3割引きか
西武の模型はもう終わりだな

586 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 01:21:19.17 ID:Rog0qvCL.net
>>583
道楽ぼうず?不祥事って何だ?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/14(火) 17:01:03 ID:XbdOm8H+.net
藤林丈司

588 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 15:09:07 ID:el/nJxnm.net
客であるはずのオタクに運営任せたらどうなる

589 :553:2022/07/01(金) 08:47:14 ID:D2g34RLs.net
詳しくないものですが、多摩湖の雰囲気味わいたい場合は今度のKATO西武新101系は基本4両セットでオケ?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/01(金) 11:02:52 ID:xKtlpOGK.net
木工ボンドで湖を再現します

591 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/01(金) 12:27:52 ID:bH7dfwLX.net
狭山の茶畑の再現も必要なのかな

592 :588:2022/07/01(金) 12:54:05 ID:D2g34RLs.net
>>589
あ、ごめん、多摩湖線ね、、

593 :588:2022/07/01(金) 19:37:20 ID:ZZNh+e3u.net
2両セットにするか4両セットにするか悩んでました

594 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/01(金) 20:53:33 ID:ff0ffeA3.net
>>590
>>591
茶畑は殆ど無いな
住宅以外は公園か緑地(雑木林)か畑(主に野菜・梨・たまに栗)
散歩している若かりし頃の俺と当時飼っていた犬
犬の愉快な仲間たちとその飼主たちも再現してくれよな

595 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/02(土) 07:23:39 ID:7rJRTrHQ.net
>>594
> 犬の愉快な仲間たちとその飼主たち
交番と警察署やパトカーだらけのジオラマになるのか

596 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 10:29:41.92 ID:a7BicYXW.net
多摩湖線が西武に合併されなかった世界線を模型で再現したい

597 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 21:39:46.61 ID:FJ4h2tKv.net
>>595
多摩湖に警察が集結するのはドザエモンが発見された時だな
たっちゃん池で発見されたこともあった
交番は堤防の南側の道路の向かいに東大和警察の村山貯水池駐在所が実在する

598 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 02:48:50 ID:+1Si7l86.net
>>596
その世界観はないだろう。
実態は、多摩湖鉄道経営者が周辺の鉄道を統一して
現在の西武になったようなもんだから。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/06(水) 07:26:08.14 ID:Bi3M/JBo.net
>>598
その当時の多摩湖鉄道の経営者はそもそも創業者でもないしね

600 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/20(水) 00:25:34 ID:ySAKe4NY.net
今さらだけど、ラビューの室内灯って、白色と電球色、どっちがいいの?

601 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/20(水) 23:06:03 ID:NemI7aMZ.net
>>600
電球色、白色の可変にしようぜ
死ぬほどめんどくさいけど

マジレスすると実車は電球色しか見たことない
白色は地下鉄で使うのかな?

602 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/25(月) 20:07:26 ID:k1kM8OpW.net
N101ある程度買い増ししてあげないと
katoから101非冷房も赤電続編も無い‥と余計なこと考えてしまう

603 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/25(月) 21:29:08 ID:k1kM8OpW.net
そういえば今回のkato N101のパンタグラフ 
N2000仕様を楽しみにしてたが
結局「EF63パンダグラフ」PS17だった
‥オリジナル作る訳ないか

それっぽくするにはPS15の骨組みにPS17のシューを合わせるのが良いのかな?

604 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/26(火) 12:09:39.70 ID:0ajraWTC.net
届くのは今週末くらいかな
自分は近江への甲種再現用に増結ばっかり買った
外したライトユニットはヤフオクでも出せば需要あるかな?

605 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/26(火) 12:23:22.69 ID:hoNoGN9g.net
今回の新101って金型どこかいじってる?

606 :602:2022/07/26(火) 23:31:42 ID:R5TdYzz5.net
自己レスkato N101パンタ

N2000のでなくKP62でシューだけ載せ替えたタイプならEF63のでもオkだわ
katoさんスマン

607 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/30(土) 20:53:54.09 ID:pgXyOrRf.net
>>605
今回のポイントは足回りなのか?
運転台部分の連結器を、ダミーからKカプラーへ容易に交換できるような感じではある
それだけに、ベンチレーター一体仕様のままの屋根が本当に残念
アップグレード対応の屋根でも出せば、それなりに売れそうなものなのに

流鉄を急遽「オムライス対応」の組み合わせへ変更していたらなぁw

608 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/31(日) 18:27:58 ID:XVMJltDr.net
>>605 パンダ変更で完全流用でないなら 加藤50系PCグレードアップ部品の手法で売り出して欲しいね
ベンチ別パだけでなく冷房ランボード別パが旧1と701.801初期改以外の西武っぽさなんでね
この部品だけで5000セット位作っても瞬殺すると思う

609 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
鉄コレの1/80ナローで、まさかのネタがw

610 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
Nナローじゃないのか
解散

611 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>609
まさか、B11とその客車?

612 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
そのまさか、しかも客車は2種

613 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
あの車両達、かつて大井川鉄道沿線で見た覚えがある。何故だったんだろう?

614 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
大井川はたまに変買い物

615 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
途中送信
大井川はたまに変な買い物するからなあ

616 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/12(金) 10:10:44.50 ID:mwXB1Wqb.net
それ、千頭-川根両国の側線を走ってたSL(1275とかいずも1とかB6)の客車じゃない?

617 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/12(金) 10:35:18.23 ID:mwXB1Wqb.net
きになってググったら、リバーサイド線とは別に
山口線ののバテロコと赤い客車がしばらく千頭にいたみたいですね
スマソ

618 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>617
そんな経緯があったのですね、教えてくれてありがとう。

619 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
KATO101系のFS台車が発売した事でやっと701系のTR11から履き替えが出来た
難所はあったけどRMモデルズの265号の記事を参考にネジ幅に会うパイプを押し込んで完成した
相棒の車両に鉄コレの571系の新宿線急行として稼働する予定

620 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/16(火) 07:26:22.98 ID:jroE1lO5.net
マッタリとイイ話ですね。

621 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>619
いいね
自分は所工のように部品ストック貯めてるので済
RM誌面は知らないが一般DIYネジビスで強引付け
空気バネになったので
「西武鉄道画像保管」さん画像を参考に
機器の鎖と滑車を切り取ってエア溜メ3つ追加
FS排障器とアンテナ付けて雰囲気ばっちり
加藤は磨けば本当に輝く秀作製品

622 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
タップン、タップン。運子貨車のお通りだい!

623 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
名実ともに「線路上を走る汚物」だったもんなぁ>糞尿貨車

624 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
糞尿列車も遠くから見てみたかったが
中島飛行機線を見てみたかった
かなり小さなSL、貨物は鋳物用の砂‥位しか資料がないっぽい
肝心の金属材料や燃料は運んで無いのかね?

625 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>624
運んでると思うけど、軍機だから内緒。
終戦で資料焼いたりで謎ということかと。

626 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
鉄コレから西武山口線はいいけど、走らせる場所がない。
西武山口線のレイアウトでも作るかなぁ。
中峯信号所のセクションレイアウトを作ったら楽しいかもね。
イカロス出版の「鉄道考古学」にいろいろ写真もあるし…

627 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/21(日) 19:20:12.54 ID:t+EUch4U.net
nゲージだったらよかったんだけど。鉄コレ レオライナーキボンヌ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/28(日) 10:48:45.90 ID:BBTioONq.net
そろそろ8500か?

629 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
山口線、話題にならないな。

630 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>629
リアルで乗ってたが、触手が伸びないなぁ

631 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
赤電釣掛2代目501の鉄コレとかの方が受けると思う。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/29(月) 15:46:26.28 ID:O3ln5sgZ.net
>>631
その場合には、流鉄・三岐・いずっぱこ仕様でも迷わず買う気がするw

633 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ここで山口線が売れてくれないと、
5形蒸機と31形客車が出なくなってしまう…

634 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>629-630
興味はあるんだけど、既存のNとスケールが異なって個人的に違和感あるからなぁ…。
それこそZゲージとかで大体1/150程度になっていれば、線路の互換性が無くゲージの種類が増えるけど予約していたかも。

635 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
エイチオーだと一部の老眼おじさんしか買わないのよね

636 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
赤電のような旧型車種好きはみんな老眼とインポが進行している

637 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
緑内障と白内障と網膜剥離と黄斑変性も
お前らもスマホばかりやってるといずれ…

638 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/31(水) 17:03:02.95 ID:6Mjl5+T4.net
終わったと思ってた加藤の両流電発売決定は嬉しかったね
501IIの可能性が皆無では無い気がして
鉄コレでなく加藤で出せば良い
ラビュより売れると思う
701系を孤立させてはならん

639 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>634
そう言われてみると、鉄コレの猫屋線ってどんな層が買っているんだろう?
走らせる場所に困るもんね。

子供の頃、西武山口線が大好きだった俺は懐かしすぎで、
思わず予約しちゃったんだよ。
スケールのことはあまり気にしてなかった、飾るだけでも良いし。
だから次は5形蒸機った期待しちゃうんだよな。

640 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
話題がない…

641 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>617

https://twitter.com/sugaharu58105/status/1573035077168074752

これですか
初めて知った
(deleted an unsolicited ad)

642 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/25(日) 05:34:14.59 ID:844mVjH5.net
俺も千頭で見たことあるよ。
近くには小田急SE車もいて、今考えるとすごい世界だったなぁ。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/25(日) 22:34:59.72 ID:dFpD7p+I.net
向ヶ丘遊園のもコレと同型かな
SE車と並んでたらある意味凄い

644 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/05(水) 10:01:47.91 ID:J7HGDLQo.net
横瀬予約取れた!!!
鉄コレ買いまくるぞ!!!

645 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>643
向ヶ丘遊園のより少し大型かな
あっちは廃止後閉園近くまで園内の豆汽車の車庫に30年間ひっそりしまわれていたのが衝撃だったね

646 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ストライプ アレルギーの俺が通ります

647 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 22:01:29.69 ID:nPhXZOGZ.net
横瀬のイベント入場方法紙コピーでもいいって今時緩いよね
スマホ必須にすればいいのに

648 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/12(水) 22:16:37.16 ID:ZYLZMeNA.net
>>647
日本人全員スマホ持ってると思うな
例えば俺
某店の特典受けるのに条件に「メールをプリントアウトした紙またはメールの画面を提示」とあって
携帯電話無いしプリンタ出すのも面倒臭いからメールの画面をデジカメで撮ったのを提示したら
店長の裁定になった末認められた

649 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/15(土) 12:55:48.11 ID:5+Vcj9Xy.net
横瀬入場確認ガバガバやな
完全に性善説でやってる

650 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
横瀬、鉄コレはトモニーで販売しているものと同じ

651 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 16:43:45.63 ID:butrrvqU.net
西武鉄コレ(ブラインド仕様)が出るようだね

652 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 16:53:26.58 ID:lTWEHuJh.net
鉄コレ
371系モハ375 クハ1331
351系クモハ351 サハ1314
新101系クモハ291 クモハ292
旧2000系クモハ2401 クハ2402
30000系32101 32201
だって

653 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 17:31:10.68 ID:4aozK+st.net
1411・・・

654 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 18:20:02.78 ID:vSpRzPCh.net
シクレで1411だったら泣く

655 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 18:24:05.97 ID:butrrvqU.net
新規金型のシクレが出るかどうか、って感じだよな
サハ1314が裏シクレで、シクレがクハ1411となるのが理想ではあるけど
新規金型製品は入っていないとかだと、シクレは何になるんだろうな

656 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 18:26:15.60 ID:lTWEHuJh.net
新101の未更新車は地味に初登場?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 21:06:40.54 ID:2SHBt82/.net
なぜ351だけ編成が組めない?

658 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 21:20:39.09 ID:mt34IJtL.net
>>657
OP351系3連セット買った人が引いてしまったクモハ351を中古市場に出すだろうから
そいつを拾えということだったりして
ところでサハ1314は床下機器がギッシリ詰まるのか?コンプレッサー2基搭載とか
そうだとしたらOP351系3連セットのサハを置き換える旨みはあるな
値段は知らん

659 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 22:56:30.03 ID:AKYo9CN3.net
荒井薬師前
https://i.imgur.com/5k5GqZ3.jpg

660 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 23:04:57.32 ID:3qvaljD9.net
>>659
ここの踏切がめっちゃ開かずの踏切なんだよなぁ、今でもそうかは知らんけど
だいぶ昔だけど、踏切手前で30分以上足止め喰らったバスが乗客を降ろして、みんなで遮断器くぐって踏切強行突破した先に臨時バスが待ってて中野駅へ、なんてこともあったりしたw

661 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/28(金) 23:18:55.88 ID:butrrvqU.net
>>658
公式画像見ろ、サハ1314は「諦めろ」って床下だ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/29(土) 02:38:16.91 ID:kyi6/lXJ.net
>>661
どうせそうだろうと思っていたとはいえ鬱
情報ありがとう

663 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/29(土) 02:46:21.39 ID:kyi6/lXJ.net
>>659
 新
 ↓
>>荒井薬師前

この踏切が新井薬師前2号だっけ?
路車板の新宿線スレにも貼ってあったが
風景として素直に美しいばかりでなく
踏切に引っ掛かって線路の手前に止まっている車が雰囲気を盛り上げている鉄道写真は少ないと思う
作者が意図して道路の手前方向行き2車線あるのを利用して構図を決めた?
「奇跡の1枚」という香具師はこういう写真の事なのだろうか

664 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/29(土) 05:21:10.23 ID:rEaMR+zO.net
ありゃりゃ。371系がオリンピック塗装だったことはあったのかしら。
まあ、この西武鉄コレが人気になって、2代目501系開発の後押しになってくれたら良いね。おでこの分割流し塗り部位は、カトー方式にして欲しいなあ。

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200