2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイクロエース信者の会 Part230 /v5

1 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 12:00:29.10 ID:k1k2xqb7d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレが三行になるようにコピペしてスレ建てること

公式HP
http://www.microace-arii.co.jp/index.html

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は>>960>>970…が立てること

前スレ
マイクロエース信者の会 Part229 /v5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1616229595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 12:02:03.22 ID:k1k2xqb7d.net
ほ し ゅ

3 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 12:02:10.66 ID:k1k2xqb7d.net
ほ  し  ゅ

4 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 12:02:38.13 ID:m6mXV/Naa.net
ヲキ100にパンダグラフ付けるとカッコいい

5 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 12:26:25.83 ID:aE2xqRByr.net
2ゲット

6 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 13:50:46.09 ID:MsiiNfVR0.net
>>1
乙です〜

7 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 14:28:02.63 ID:QDXRx1K80.net
キボンヌ1000ゲット出来たのでマイクロさん京成3400商品化は不可避です!

8 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 18:56:58.83 ID:Kpzfy2ONr.net
確かにマイクロなら床下機器の正しい京成3400が出来そう

GMは造形が微妙なおかつ金型が古いくせに高い

9 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 19:05:11.46 ID:xp9mNpfh0.net
しかも蟻なら台車中心間距離が多分スケールどおりになるというアドバンテージも。

10 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 20:54:51.92 ID:f+pyQyIFa.net
なぜカトートミーがデキヲキを出さないのか?
それは出すとマイクエースに敵わないことがバレるから
ありがとうマイクロエースの技術力

11 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 20:56:53.95 ID:f+pyQyIFa.net
マイクロエースのヲキは拡大しないと読めない小さい文字がある
ありがとうマイクロエースの技術力

12 :(´3`)ノNesaru :2021/09/13(月) 21:19:34.40 ID:V5mVJ+k2a.net
>>1

13 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 21:54:42.37 ID:L08nbmC+0.net
>>11がKATOUSA製品買ったことも見たこともないってのはわかった
ホビセンにあんな明るく沢山飾ってあるのに

14 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 22:47:40.37 ID:3gTK8bRj0.net
マイクロの西の103の体質改善40N
なんとかしてマシにする方法無いかな?
あの似ても似つかん103

15 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 22:57:14.41 ID:mrOqrM5d0.net
3Dプリンターで自作しろよ
インレタ はインレタ メーカーに頼む
インターだか何だか忘れたが

16 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 00:05:58.30 ID:Ij+f7if8F.net
ヲキなんて超マイナー車両
デキキチ以外は興味ないよ

17 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 00:15:06.56 ID:OJ01+VCcr.net
太平洋セメントのホキ10000すら過渡富が出してないのに
ましてローカル私鉄のJR乗り入れのない貨車じゃあねえ
西武のセメント列車セットだって過去の西武百貨店の企画で
E851を出していたのが影響したとはいえ出たのは奇跡に近い

18 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 10:33:16.08 ID:6Sr3QGAPp.net
マイクロエースが私鉄模型化の道を開いてくれた。
これは非常にありがたい事。

19 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 14:16:08.70 ID:4BNKg9g70.net
デキヲキを出してくれたのはいいね
しかも俺が秩父鉄道デキヲキに興味を盛った時に再販だからな
俺みたいな偉大な奴を鉄道模型界に引き入れた業績はデカイ

20 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 17:34:25.40 ID:BH8tATE3M.net
偉大なキチガイ

21 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 17:54:03.46 ID:eGjWvQtm0.net
>>20
自紹乙

22 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 18:03:17.32 ID:c/az1Cut0.net
みんな発達障害仲間だから

23 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 18:15:04.64 ID:5MlwkiLxd.net
自分を悲観しちゃだめだよ

24 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 18:33:51.86 ID:XZiMS68ba.net
おれはリアルさにこだわるから
レイアウトは実際にある駅、路線しか作らない
動かすにしても時刻表通りにしか動かさない

25 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 18:50:45.43 ID:RifN+ACaa.net
やっぱ時刻表じゃなくてハト時計みたいに1時間ごとに動くようにタイマーで動かしたい
そういう装置ってある?

26 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 18:56:22.15 ID:+DbPvrvKa.net
自動運転装置あった
http://www.mbs-giken.justhpbs.jp/sub13.htm
直線往来もあるのはいいね

27 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 20:05:14.21 ID:nElxTDXz0.net
西武3000、Lトレインの前面のマークがメーカーの見本写真と全然違うように見えるんですが
あれで意匠許諾を貰えたのでしょうか?球団のマークに見えないのはどうなのよ?

28 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/14(火) 20:09:34.02 ID:wWT7z11I0.net
西武鉄道の社章が野球のボールだと思ってた奴がいたような・・・

29 :27 :2021/09/14(火) 20:17:59.48 ID:nElxTDXz0.net
自己解決しますた
前後でデザインが違っていたのね。恥ずかしい。

30 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/15(水) 21:21:37.76 ID:TdCsZlA9a.net
ヲキ100にモーターつけて単独で動かしてるやついる?

31 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/15(水) 21:25:33.53 ID:A+BKDB8p0.net
>>30
>>24に聞けば、実車同様の機構で、時刻表通りに自走する方法を教えてくれるはず(笑)

32 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/15(水) 21:46:13.95 ID:/zhycuWfa.net
ヲキ100にモーター付けて山手線を引かせる
コレ

33 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/15(水) 22:05:25.04 ID:TxRrzaGKa.net
自走式レール運搬列車をホッパーに改装みたいな

34 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/16(木) 21:10:26.10 ID:AKFN0SGNd.net
キチガイあぼーんして快適
というかキチガイがほとんどのレスしてて草

35 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/17(金) 04:28:57.62 ID:vi/zakBG0.net
>>24
とても考え方の近い奴、紹介してやる

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gage/1344519526/78-79

36 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 12:26:10.41 ID:p8hgSDGb0.net
デキオキマニアか
「撮り鉄」東大法学部卒 共産・山添拓議員、線路立ち入りで書類送検
001 2021/09/19(日) 04:14:52 ID:guPg4putf2
鉄道写真の撮影目的で秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)の敷地に無断で立ち入ったとして、埼玉県警が今月中旬、共産党の山添拓参院議員(36)を鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)容疑で書類送検していたことが、関係者への取材で分かった。

37 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 12:27:09.72 ID:p8hgSDGb0.net
樋口駅らしい
樋口駅くらしかるでいいな

38 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 13:00:11.56 ID:syRToxqf0.net
>>36
何でいまさら分かったんだ?

39 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 13:36:47.32 ID:jcpnF/31r.net
撮り鉄が情報売ったんでしょ?

40 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 14:47:33.88 ID:KUrWqoGg0.net
警察が現地で鉄ヲタ狩りをしていたらしい。

41 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 14:53:42.85 ID:Ex4U+EUw0.net
撮り鉄の問題行動が目立つようになってかなり警察は警戒してるしな
有名撮影ポイントなんてすぐすっ飛んでくるぞ

42 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 14:54:11.08 ID:p8hgSDGb0.net
秩父鉄道の樋口駅から波久礼駅間は玉淀湖や山があり凄くいい景色だからな

43 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 15:25:05.53 ID:PB889gv40.net
共産主義者で撮り鉄で。世間の鼻つまみ者エッセンス満載ではないか。

44 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 16:36:34.72 ID:9wRGMtT/H.net
俺は社会主義者

45 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 17:07:33.80 ID:ptMQeO0n0.net
俺は共産党に投票します!

46 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 17:19:41.19 ID:8+bRkqxbd.net
>>41
鎌倉踏切も通報多いみたいで、しょっちゅうお巡りさんが来てる
ただ、通報入ってからの初動が遅いようで、大抵鉄ヲタが撤てからやって来るw

47 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 20:52:02.59 ID:A2xuOBE6d.net
これだろ

【拡散希望】
デキ108引退団臨を含めたELパレオ、SLパレオの日は絶対に上長瀞〜波久礼の区間で線路横断をしないで下さい
埼玉県警秩父警察署の職員が秩父鉄道からの通報を受けて点数稼ぎのために拿捕ってきます
注意喚起で充分なのにわざわざ軽犯罪法違反として検挙してきます

48 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 21:14:43.30 ID:t8jRoh7p0.net
勝手踏切を放置しとく鉄道会社の責任は?

49 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 21:15:19.55 ID:OWLiF4a40.net
>>47のツイート主はネズミ捕りで捕まってもブツブツ文句言ってそうだなぁ

50 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 21:16:18.51 ID:OWLiF4a40.net
>>48
出入り口にゲートがないんだから万引きされても仕方ないだろうと言ってるのと同じ

51 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 21:47:38.56 ID:Ex4U+EUw0.net
>>47
こういう人って法律で禁止されてても自分ルールが絶対に正しいと思ってるから注意や謙虚してくる警察官をやたら敵視してるよな
こういうのって何て病気だろうね

52 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 21:59:11.17 ID:0PVFc/X/r.net
>>51
その成れの果てが飯塚院長なんやろなあ

53 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 22:06:25.31 ID:FWd2GmYcd.net
飯塚の名前が出て、ストンと納得w
オタにはそれ系のやつ多いよな
ハイビームにされたの逆恨みしてTwitterで運転士拡大して晒しあげるバカとかいるし

54 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 23:09:55.83 ID:t8jRoh7p0.net
捕まえるなら地元住民も捕まえないとおかしいって話
法の下の平等って知らんのん?

55 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 23:15:12.63 ID:vjimB0/J0.net
知り合いのネトウヨが他人には日ごろから>>49-50みたいな正論を言ってたんだけど
自分が交通違反で捕まったら怒り狂って周りに当たり散らしてそれはもう大変だった

56 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/19(日) 23:19:33.26 ID:tbahM8DTr.net
地元民が捕まっても無名だからニュースにはならんわな
議員がやらかしたからニュースになっただけで

57 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 00:17:33.70 ID:oiDt0Qv30.net
他人もやってるから自分もやるって考えのオタ多いよな
誰も引き止めたり罰したりする人間がいないと秩序は乱れに乱れる
その結果が今の撮り鉄業界なんだろうけど

58 :(´3`)ノNesaru :2021/09/20(月) 01:03:13.83 ID:v+kThAGLa.net
小学校の帰りの会で買い食いするなとかシャーペンを学校に持ってくるなと怒られて、そんなのみんなやってるもん!と言い訳していたお子様が成熟しないで歳だけ食ったんだろう。

59 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 09:13:03.61 ID:thB0vRtpd.net
>>54
どこの誰だか解らない不審者よ?
地元民以外は不審者扱いだぜ

60 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 09:39:15.83 ID:683y8XZpr.net
>>58
いまはシャープペンはいいらしいよ

61 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 11:39:38.16 ID:vcqVqrpHd.net
>>58
50間近のオッサンだが
昭和50年代の小学校でも
シャーペンの持ち込みなんか普通に認められてたぞ

62 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 12:17:21.17 ID:9wx3EFiy0.net
昭和50年代は緩かったらしい
給食で先割れスプーン採用されて箸使えなくなった世代
その後の世代は給食が箸になったりシャーペン禁止で鉛筆をナイフで削らせたりしてた

63 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 15:10:36.78 ID:W0V87r740.net
平成一桁に小学生やってたゆとり世代だが
小学校はシャーペン禁止、シャーペンデビューは中学校からだった
なおロケット鉛筆は可

ミニ四駆のサイコロ鉛筆は未使用品の持ち込み禁止で
摘発食らった小金持ちの奴が泣く泣く削ってた思い出

64 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 15:33:19.38 ID:oiDt0Qv30.net
秩序が乱れる例えであって、シャーペンの持参の賛否は違うだろ
オタって都合の悪い話はすぐ逸らすよな

65 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 16:02:20.04 ID:683y8XZpr.net
ここの模型って実質1/140だったりたまにスケールおかしいのあるけどなんで?

66 :(´3`)ノNesaru :2021/09/20(月) 16:21:44.31 ID:i3QM/rz8a.net
>>64
シャーペン禁止と学校が言っているのに誰かが持ってきて、あいつが持ってきているなら俺も、じゃあ俺も、と誰も彼も持ってきて規則が破られるのも「秩序の乱れ」の一種では?
別にシャーペンの例に拘るわけではなく、ただの例えなんだがね。

67 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 17:08:30.11 ID:+NSfzKNP0.net
シャーペン禁止ってのは、物珍しさに授業中にそれをいじり回すので授業に集中しない子供が続出したことと、出たばかりの当時はそれなりに高価で、買える子買えない子の差の発生が懸念されたからだよ。校則とかで定めるレベルじゃなくて、担任レベル学年レベルのローカルルールだったけど。
ほんの2年程度で安価になって誰でも買えるようになったから、あっという間にその規則は消えた。

低学年中学年でシャーペン初めて触った世代は、高学年あるいは中学生になった時はシャーボが出てたんじゃない?

68 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 17:44:16.44 ID:xVrdzlSUd.net
まぁなんだ、シャーペンはどうでもいいかな

69 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 17:55:36.13 ID:orkeeo8Cr.net
>>65
先行他社の製品を見て倣っただけだろう

70 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 19:47:50.85 ID:fbODw06Gp.net
シャーペンは、シャープが作ったと知らないやつもいるよな。

71 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 20:02:49.20 ID:AE/bODJkd.net
>>55
ネトウヨってマジでそんな奴ばっか
あの人たちはガチでかなりタチが悪い

72 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 20:04:09.30 ID:AE/bODJkd.net
>>57
みんながやってたってやらない人はやらないんだよ
その辺はもう常識と理性があるか無いかと人間性の問題

73 :D員 :2021/09/20(月) 20:20:47.04 ID:0S0CNpDfa.net
笑わせんなよナw
みんながやってるからやる その思考がオマエらだろうがw みんな一緒w ツマンネーw
バレたの?w 捕まったの?w ザマーw  これがオマエら

みんながやらない事をやるのが俺の専売特許だ 人が撮れない写真を撮る 入れない場所に入る 勝利!
バレなければどうという事はない 捕まらなければどうという事はない 撮ったもん勝ちの世界

74 :D員 :2021/09/20(月) 20:24:40.73 ID:0S0CNpDfa.net
やらない理由付けか やる理由付けか

オマエら やらない理由は否定 やる理由はみんなやってるから 単なる理由付け

俺 やらない理由はみんなやってるから やる理由は人がやってないから 俺様の世界

75 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 20:26:32.26 ID:5FSJoU0d0.net
>>72
そんな性善説が通じるなら公園のSL常時解放にしておいても荒らされないよ

76 :D員 :2021/09/20(月) 20:41:39.17 ID:0S0CNpDfa.net
なにも出来ない奴はやらない事を正当化するんだよw つまり無能
やらない事が正義だと信じてる  何もできない無能 

77 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 21:11:43.68 ID:zQmO/kDEr.net
>>75
こうやってスレ違いの話題を延々と続けるのもなw

78 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 21:24:04.88 ID:Os/ap924d.net
>>75
それだけ鉄ヲタが非常識で低レベルな連中が集まってる趣味って事だよ
でも今は趣味の種別に関わらず日本人全体がそんな感じで中国人化・韓国人化してるけどね

79 :D員 :2021/09/20(月) 21:56:14.59 ID:0S0CNpDfa.net
成長を続ける中国  戦わずして尖閣を取った韓国

日本は正義を唱えるだけ 日本は勝利と言えるのか?
実績を築く中国韓国の方が勝利ではないのか?

正義感だけで、けっきょく何も出来ない事は本当に正しいのか?

80 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/20(月) 23:02:45.92 ID:jDF7qbKo0.net
ノースレインボーがオクで高騰してるが買ったらアカン
引退記念で再販される
たぶん

81 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 00:52:48.95 ID:T70IBgIY0.net
ゆふいんの森って買い?

82 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 07:33:46.90 ID:rYnMEniV0.net
あなたの好みは誰にも分からない

83 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 10:19:18.33 ID:4qwLoRxQM.net
>>14
む り
前面窓の形がおかしいしテールライトも寄り目だから顔全体がおかしい。高運転台なら加えてテールライト上と帯下の手摺位置もおかしい
(たぶん低運と同じ位置にされてる)
車体の断面も違う気がするし、側ドアの窓形状も角張りすぎ、腰高でクソみたいな床板に余計なドーナッツ付の車内、GMに大して唯一の利点は方向幕点灯くらいだけど電球だし………
数年したらTOMIXが出す気がするし、方向幕の非点灯に不満が無いならGMも十分いい出来だから買い換えをお勧めする。
マイクロの103でマシなのは1500番代とこの前出た東西線直通の1000番代くらい

84 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 10:55:52.21 ID:AD+dSV8H0.net
蕨のたたき売り倒産セールまだ?

85 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 10:58:31.35 ID:AD+dSV8H0.net
D員?

おまえ、消えろ。ウザイんじゃ。ボケ!カス!

86 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 11:58:05.11 ID:8gkvXgk/0.net
>>80
高いよな
あれ買うか?

87 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 11:58:27.33 ID:8gkvXgk/0.net
>>81
トミックスのなら買った

88 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 16:20:37.43 ID:Yy7/I6hta.net
ゆふいんは塗装含めてマイクロが勝った稀有な例だった気がする
富のは色調も金色部分も造形もうーーーんって仕上がりだった

89 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 16:21:00.97 ID:Yy7/I6hta.net
造形と塗装含めて
だった

90 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 17:00:09.61 ID:XlxA9kgl0.net
そう?
造形や足廻りはトミックスだと思うが
塗装は発色が弱い印象あるけど

91 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 17:08:03.50 ID:Ya+/wfOq0.net
最近、マイクロエースならでは、の製品が出ないような気がしない?
tomixがゲテモノしか作れない、クモヤ443系を出せば、割と売れると思うけどな。

92 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 17:31:17.13 ID:UJYvXY4ld.net
とりあえず、JT車フルコンプすれば売れるんじゃね?

93 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 18:59:10.34 ID:Z7uL412br.net
私鉄車は大体蟻が勝つ気がするんよ

山陽3050とか阪急2300とかは

JR車は富orKATOに後出しされて負けてるやつも多いけど

789-1000 215 キハ185とかがその例かな

94 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 19:00:07.00 ID:T70IBgIY0.net
言葉が足りんかった。ゆふいんの森自体買いたいけど第一候補じゃないって立ち位置で、半年後くらいに店頭で残ってるかどうかの予想が欲しい

95 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 19:02:23.90 ID:Z7uL412br.net
789-0 東海の311 九州の811 783はいつか蟻の独占が崩される予感

96 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 19:10:49.17 ID:C5vDxBMd0.net
>>94
未来人でもない限りわかんねーよ
どうせ地方ネタだから半年後でも買えるだろ
ただし、買えなくても俺のせいにすんなよ

97 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 19:23:11.33 ID:2ZMNvVSB0.net
山電5000出してGM粉砕して

98 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 19:34:43.20 ID:T70IBgIY0.net
>>96
ありがとう
今回は待つことに決めたよ

99 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 19:41:56.48 ID:C5vDxBMd0.net
>>98
拘りがないなら、定価販売の店とか中古で犬屋か禿オク覗いてりゃ手に入るだろう
Nゲージなら絶対に手に入らないなんてもんはほぼない

100 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 19:51:16.46 ID:WGrUqeCd0.net
>>93
山陽3000なんか他に誰も出さんから勝つも負けるもないがな。

101 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 19:52:41.78 ID:PbHsnt6Rd.net
待てるくらいの思い入れだったら、買えなくても後悔しないだろうから、待つで良いのかもね

102 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 20:56:37.38 ID:dPK9xfGzd.net
ステンレスの201がホッパ車牽いてる工事列車は蟻向きだろう。いつか発売されると思っている。

103 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 22:16:16.12 ID:K+dxM6Tjd.net
蟻と爺は今や小売りも予約以外の店頭販売分はかなり絞るから半年後に残ってるか否かは小売り次第
生産数を知る蟻の中の人か規模の大きさで傾向を読める序や田無クラスのバイヤーから発注数を
教えて貰わない限り誰も正確な予想なんて出来ないと思うよ

104 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 22:18:32.05 ID:gW1kjojy0.net
ちょっと聞きたいんだけど、蟻の製品って車番とかは消しゴムとかで消えると聞いたことがあるんだけど、JRマークとかも消しゴムで消えるのかな?
誰か試したことある人いる?

105 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 22:31:28.89 ID:IyLbjCEO0.net
>>104
消ゴムは艶変わるからやめとけ
つまようじの先端を斜めに削ぎ落としたやつでカリカリすれば印刷落ちる

106 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/21(火) 23:34:11.29 ID:T70IBgIY0.net
色々ありがとう
2010年辺りからの出戻り勢だから色々変わってて何もわからぬ

107 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 07:49:12.60 ID:a/FsKHz40.net
>106
俺もそれぐらいからの復帰。
まだここの製品は持ってないのでいずれは買ってみたい。

108 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 09:02:56.47 ID:Sf9iIpdUr.net
2010年ごろなんて月刊マイクロエースなんて言われて
蟻が一番勢いがあったころだから
今の発売状況は寂しく見えるだろうね

109 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 09:40:59.14 ID:9WBGnh3ya.net
いやいや、あの当時でも新製品の出方はおかしいと思っていた
今くらいが普通

110 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 10:56:20.01 ID:22iRRzM20.net
質の悪い製品を中国で使い捨てのように種類を作って生産はほぼ1回だけって批判もあったな

111 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 12:21:27.13 ID:+2FXWqrkr.net
事業者限定鉄コレも同じじゃん

112 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 13:42:45.81 ID:Gp8qyrXyM.net
一時期バリエーションを一度に数種類出してたけど
ものによってはどっちかに引っ張られて完全にタイプ止まりだったり
両方が中途半端に混ざってどっち付かずとか
そもそもコレおかしくね?レベルまで出てきたしな

113 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 18:32:45.57 ID:f/HzaoU/r.net
蟻って形態が何種類かあるやつを中途半端に出しておいて、放置されるのがあるなぁ

阪神8000 タイプUとタイプIVのリニューアル車
メトロ03の初期車
京阪2200の新塗装
メトロ05のワイドドアとか1次車とか

114 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 18:34:51.29 ID:H2IFfV400.net
品番も用意されてるんだよな

115 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 18:36:26.37 ID:KXZGlaHcr.net
721系とか全室Uシートやらずにほったらかしだな

116 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 19:18:50.37 ID:PamuhAq90.net
京阪の6000〜10000をキボンヌ
大手私鉄の主力の穴を埋めて欲しい。
GMのは型がおかしい。

117 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 19:36:13.12 ID:0APf9EE80.net
12316系キボンヌ!

118 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 20:25:08.63 ID:f/HzaoU/r.net
阪神8000も京阪2200も山陽3050もどれも前後に空き品番あるな

119 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 20:26:14.96 ID:wLKOLGAjd.net
>>113
営団6000もおかしなかじり方したまま投げ出して放置、って感じだった

120 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 20:29:13.37 ID://6YZ7Yf0.net
京阪はともかく、阪神は人気ないからもう出さんでええやろ。

121 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 21:26:31.83 ID:mjpwY6RqM.net
阪神1000系は爺の売れ筋モデルだな。9000系はともかく、8000系なんて売れないんだろうな。

122 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/22(水) 22:17:39.42 ID:pqkM+o5sr.net
営団05系 4次車の後に品番が2つ以上空いてるって事はメトロ仕様も有り得そうやな

ただ気になったのは半蔵門線8000の品番が既に空きがもう無い

小窓仕様も05みたいなサハ組み込みも商品化されないって事かな

123 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/23(木) 09:52:37.42 ID:qfyPv77JM.net
当初予定以上のバリ展して品番群が大きく別の空いたところへ飛んでるのも多々あるから関係ない

124 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/23(木) 10:24:25.55 ID:SorY9H+60.net
>>79
>戦わずして尖閣を取った韓国

…ここ、笑うところですか?
り国が実効支配してるの、島根県なんだが。

それとも昭和○道高校の授業だと、そう教わるんですかね?

125 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/23(木) 10:31:40.41 ID:kcO9UMqCa.net
>>124
クソコテを擁護する気はないが
石垣島近くの尖閣諸島に
何故島根県が出てくるんだ?

クソコテと共に竹島と勘違いしてないか?

126 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/23(木) 10:46:45.27 ID:Qlrh8F6vM.net
>>124
ワロタ
煽ろうとして 自分の無知を晒した訳か

127 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/23(木) 10:50:51.51 ID:tHSGYqMS0.net
>>124はこう言いたかったじゃないの?

…ここ、笑うところですか?
り国が実効支配してるの、島根県(の竹島)なんだが。

128 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/23(木) 10:54:05.41 ID:DFbwDEr0d.net
戦わずして竹島を取った韓国、だろ?

129 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/23(木) 19:19:36.81 ID:wW3jrnSb0.net
m9

130 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/23(木) 19:50:45.49 ID:XAJUngB70.net
異教の糞モーターがどうした?

131 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/23(木) 22:21:47.19 ID:0Y9AQFQVd.net
元々の不良品の不良を認めないまま、改良品とか言って体のいい値上げの口実にしたじゃないかw

132 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/24(金) 00:08:20.91 ID:oKf6GGq90.net
島根県ってり国とやらに実効支配されてるのか

133 :(´3`)ノNesaru :2021/09/24(金) 01:05:08.55 ID:Ekp5kc+ta.net
隣国?李承晩の韓国?

134 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/24(金) 01:56:39.81 ID:z63odEBw0.net
>>122
3570/71 6000冷房準備
3572/73 6000冷房
3574/75 6000更新
3576/77 7000冷房準備
3578/79 7000冷房
3581/82 8000更新改良
3583/84 8000東西線
3589/90 8000更新初回
3591 7000副都心初回
3592 7000副都心ベビーカーマーク

3580,3585~88,あとは3566~3569と3593~3600もこの系列用に空いてると見ることもできるね

135 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/24(金) 08:54:38.74 ID:99mV0KHp0.net
次はさよならセットかな(適当)

136 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/25(土) 03:20:25.40 ID:RgCMiGtm0.net
果糖がE257出すし金目鯛リゾート21出すチャンスや!

137 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/25(土) 05:21:35.52 ID:wq384ubh0.net
営団7000.6000を

138 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/25(土) 09:01:06.30 ID:wBzV8zn50.net
なんか中国がきな臭くなってきたけど影響来るんかな?そういえば今んとこ今月の新製品も出荷もなさそうやけど。

139 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/25(土) 11:38:54.52 ID:nwrBaRObp.net
>>138
あるとしたら不動産暴落で、不況になり、人件費は安くなるかもw

140 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/25(土) 12:01:07.83 ID:KGPvAX2x0.net
不動産規制から金融規制のコンボだからな
何か記憶ある気もするけどどうなるかねぇ

141 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/25(土) 13:16:07.68 ID:nwrBaRObp.net
>>140
まずは、ビットコイン規制してきたなw
中国は自分で自分の首絞めてきたわ。

142 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/26(日) 00:43:28.47 ID:AXbyJuoh0.net
山陽電車までポポンデッタにやられちゃうのか
もっと気張りや!

143 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/26(日) 05:52:50.36 ID:7JVFaBz40.net
蟻的には、山電はもう懲り懲りだったりしてなw

144 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/26(日) 07:48:42.52 ID:r8X6tkxz0.net
マイクロ山電結構出したしマジでそうかもな

145 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/26(日) 07:56:51.28 ID:7xHPQKTJr.net
鉄道部品を迷彩色にして売ろうとした会社がこだわってんじゃねえと思うわなw

146 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/28(火) 18:16:35.72 ID:UroBo0qYM.net
マイクロって相鉄とか横浜市営とかよく分からない事業者に入れ込むよねw

147 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/28(火) 23:04:09.11 ID:CxP8Rlap0.net
隙間産業

148 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/28(火) 23:32:35.67 ID:i15noLG2a.net
ヲキフ100の車掌室の手すりがちゃんと棒になってる所が凄い
ただの出っ張りじゃ無い
完全にカトートミーを超えてる

149 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/29(水) 00:39:57.69 ID:rDvW+GFq0.net
実物換算にしたらどれだけ太くてどれだけ離れているか、考えたこともないようだな

150 :(´3`)ノNesaru :2021/09/29(水) 00:45:52.13 ID:mb688uqXa.net
10月の出荷は4点か。いつもより控えめという感じ。

151 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/29(水) 10:52:31.78 ID:G3fGeqC50.net
ヲキフは2086対策で台車、あるいは
床下を販売して欲しいな。
あるいはサードパーティから出ないかな?
2070と間隔違いすぎて萎え。

交互につなげば少しはマシか?

152 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/29(水) 13:51:42.01 ID:xU1aQ8EMd.net
>>149
吊り革…

153 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/29(水) 16:45:07.70 ID:Y3kxuQnTr.net
実物換算なんかどうでもいいから

154 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/29(水) 17:14:10.72 ID:RK4FQQWma.net
じゃあ103系にEF65と書いただけの模型でもいいんだな?

155 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/29(水) 17:15:10.52 ID:RK4FQQWma.net
デキ500にEF65と書いた奴でもEF65として買うんだな?

156 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/29(水) 17:16:19.91 ID:RK4FQQWma.net
デキ1000を緑色に塗っただけで山手線として売られていても文句言うなよ

157 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/29(水) 17:17:16.74 ID:RK4FQQWma.net
間違った
ヲキ100を緑色に塗っただけの奴を山手線として買うんだな?

158 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/29(水) 17:26:51.48 ID:VyfDMObTd.net
うふせぇ
引っ込めキチガイ

159 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/29(水) 17:43:37.87 ID:tW6ShLC2d.net
ふれるなデ基地

160 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/29(水) 18:24:09.25 ID:xf+rYdR+d.net
アノカプマン

161 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/30(木) 03:25:37.99 ID:anLrTbcud.net
5200はいつ頃ですか?

162 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/30(木) 03:54:30.66 ID:AvP2IS+l0.net
なんの5200だよ
都営?

163 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/30(木) 06:04:13.31 ID:++yVjCwD0.net
阪急がいいなー

164 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/30(木) 07:12:12.86 ID:fObB+MKra.net
いや東急だろ

165 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/30(木) 07:31:57.18 ID:OaujyakAd.net
チキ5200「」

166 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/01(金) 23:38:59.29 ID:T0I/r6Qar.net
何の5200を指しているのは分からんが、都営の5200ならマイクロよりかは鉄コレのような気がする

167 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/02(土) 00:37:38.96 ID:QGdQXKSy0.net
ポポン「」

168 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/02(土) 06:12:43.35 ID:xAnsaGZy0.net
小田急でしょ

169 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/02(土) 23:20:45.07 ID:7TTEV7fTM.net
>>73
そう、バレなければ良いし捕まらなければ良い


罰則のない法律は合法と同じ


そもそも政治家や官僚がそれだから国民もそれで良い

170 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/03(日) 15:13:24.52 ID:jDomKCyba.net
アホのD員にレスすんな

171 :D員 :2021/10/03(日) 19:49:16.58 ID:YauC0ODma.net
やったもん勝ちの俺様
書いたもん勝ちの2ちゃん
売ったもん勝ちのマイクロエース

172 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/03(日) 21:20:19.84 ID:awYTonA00.net
光クラブ事件の犯人みたいなこと言うね

173 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/03(日) 21:42:16.54 ID:FIukD2lb0.net
オ○ニーの時間まで管理していたという、あの人か

174 :D員 :2021/10/03(日) 22:42:37.44 ID:YauC0ODma.net
ニッポンを取り戻す 実行力
言い方を変えれば、やったもん勝ち

バレなければどうという事は無い
言い方を変えれば、不起訴無罪

175 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/03(日) 22:56:55.53 ID:cpX3h1cAa.net
あわれなじいさん

176 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/03(日) 23:11:53.70 ID:3LmtCseAa.net
ヲキ100後期型リベット無し発売!

177 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/03(日) 23:16:44.23 ID:0eXF2F6Da.net
わーいオイラはデキオキ大好き少年だよー
デキオキっ最高だよねー
あれー?こんな所にマイクロスレがある
ぼくが書き込まなくて誰が書き込むっていうんだい?
※ニャンコスター風に

178 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/03(日) 23:18:57.64 ID:0eXF2F6Da.net
少子高齢化、ヲキ100後期型発売問題はああああ
我が県のみならず日本人全体の問題やないですか!
あなたにはわからないでしょうね!

179 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/04(月) 14:40:10.81 ID:VZt8W7CAM.net
デキチとD員って同一人物だったりしてw

180 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/04(月) 14:53:51.51 ID:U8bqVlKv0.net
ダイキャスト崩壊て何年くらい経つとなるもんなのだ?

181 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/04(月) 15:35:15.68 ID:ljUXtp4C0.net
年数ではなくロット依存
崩壊する奴は割とすぐ崩壊する

182 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/04(月) 17:59:05.46 ID:95EaOs2Lr.net
メトロ05は嬉しいけど、相変わらず高いな…

183 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/04(月) 19:30:54.95 ID:U8bqVlKv0.net
>>181
マジか。。。

184 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/04(月) 19:41:50.91 ID:9JAcX+oR0.net
大丈夫なものは大丈夫だけど、ダメなものはダメ。
それがダイカスト。

185 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/04(月) 20:43:17.84 ID:GMPKJni40.net
イーストアイ・Eとか再生産しないの?

186 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/04(月) 22:38:27.83 ID:3d60CLT90.net
メトロ05は 19〜24FとB修車を製品化した方が良かった気がする…

N05は過去の黒歴史晴らす為に、GMから出てない日立A-trainじゃない編成やって欲しいな

187 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/04(月) 22:45:03.11 ID:xtwGWur3r.net
>>185
そいつはむしろマイクロエースにしては頻繁に再生産してる
おまいさんが欲しい時にないからと言ってひがむなよ

188 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/04(月) 23:39:19.27 ID:aRBpfE/ur.net
ガチプレミア商品って
キハ183 あそぼーい
小田急EXE リニューアル
メトロ06 07
785-300 バッタ
辺りか…


あそぼーいは正直他社がやりそうな気がしてならない

189 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/05(火) 00:23:42.91 ID:h4T6Oh8R0.net
EXEαのことならホビセンにあるぞ

190 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/05(火) 11:27:34.79 ID:lk72ODhar.net
>>187
そろそろマヤ50付けてサーチライト点灯化の改良品を希望(マニは別売も可)

191 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/05(火) 15:49:41.59 ID:JfOolQuo0.net
頻繁に再生産してるのは新幹線のEAST-iだけじゃね

192 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/05(火) 16:31:25.24 ID:EkqLnR+zr.net
>>190
マヤまではいかないにしろATACS ID付きは欲しいとこよな

193 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/05(火) 19:32:38.58 ID:OSxw05x8a.net
>>187
してないじゃん、E、Dともに初販のすぐ後に再生産して、それっきり

194 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/05(火) 21:16:17.28 ID:EBX3JEdi0.net
>>193
中古で格安で出回ってたのに買わなかったんだ

195 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/06(水) 01:46:44.09 ID:rEPiSWvi0.net
>>188
被せられて死んだ215はともかく、プレミアの一角だった05系初期型が実質再販になったところを見ると、この辺りの再販(もしくは仕様変更による実質再販)もありそうだなぁと思う

196 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/06(水) 02:31:35.55 ID:LMRswSPH0.net
バッタ785で調べたけど原型ってまだ走ってたのか。
とっくに潰されたと思ってたわ

197 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/06(水) 03:15:11.88 ID:PEEqYwTCa.net
ホント、マイクロエースはレア物作るから偉い

198 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/06(水) 12:27:24.69 ID:44aPzxPOr.net
中古屋で215全然見ない

199 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/06(水) 13:06:18.72 ID:bxfcJUWla.net
マイクロエースってまえはアリィという名前だったらしいが
これは製品を買った奴が手に取ってありぃ?と違和感を感じたから?

200 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/06(水) 13:50:21.92 ID:H58IrOn9a.net
215、ヤフオクで富発表後に投げ売りされてたじゃん

201 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/06(水) 16:16:35.12 ID:lrdk8yIu0.net
M車輪サビサビで通電ろくにしない中古品買ったので車輪替えたいんだけどGMの8641とかそのまま使えないですかね?

202 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/06(水) 16:24:19.08 ID:ySmgAvD80.net
>>187
なんで上からなの?なんで間違ってるのw

203 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/06(水) 17:01:17.45 ID:bUmP98pyd.net
バカだから
ろくに知識が無いのに知ったかして首突っ込んで、反論されたら絡んで煽るクズだから

204 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/06(水) 17:31:01.24 ID:LMRswSPH0.net
>>201
サンポール漬けて洗ったれ

205 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/07(木) 01:41:18.68 ID:Lj/d1MPo0.net
>>204
あんま効果なかた

206 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/07(木) 01:48:08.79 ID:XW0QvOzk0.net
600円なら高くはないだろう
http://www.microace-arii.co.jp/query/parts_hanbai_a.html

207 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/07(木) 02:10:13.44 ID:e2PL6L2H0.net
>>206
このサービスは何時頃からやってんの?
直ぐに粉々になるアンテナ類も分売して欲しいところ

208 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/08(金) 06:38:37.77 ID:pujvAUtXd.net
>>201
そこはピカールでしょ

209 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/08(金) 09:09:15.44 ID:5XfUjyGP0.net
新製品

A0185 ED77-14 無線アンテナ付 税込 10120

A1105 EF53-16 後期型 ぶどう色1号 東京機関区 税込 10780

A1402 EF56-10 後期型 ぶどう色1号 浜松機関区 税込 10780

A6438 キハ54 スカート付+キハ32 丸型ヘッドライト JR四国色 2両セット 税込 14960

A7242 キハ32「海洋堂ホビートレイン『ウルトラトレイン号』」 税込 10450

A8492 東京メトロ05系 東西線 4次車 基本6両セット 税込 31460

A8493 東京メトロ05系 東西線 4次車 増結4両セット 税込 19580

210 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/08(金) 12:21:09.11 ID:t4Ex4teDr.net
05系が中古屋に溢れると思うと楽しみ

211 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/08(金) 14:48:23.55 ID:WWPA7AAD0.net
>>199
今市 お出口は左側です。

212 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/08(金) 20:20:35.61 ID:MRZfvi97d.net
>>209
05系、高杉

213 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 15:20:37.00 ID:jV9C15Ve0.net
中古で買った物だけど4回くらい全部バラして拭いたり
注油したりしたけど定速がイマイチでちょいカクカクしてしまう。。。
悲しい
フライホイール付きなのに。。。車輪の通電が良くないのかな?

214 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 15:33:57.36 ID:slPw650N0.net
車輪かどうかはわからんけど、集電系の問題かも知れんね。
逆に油が集電板に回って通電の悪さをしてる可能性も。
動力台車を組んだとき車輪が抵抗なく回るんなら、油は良質のグリスを最小限でいいのよな。
車輪と台車集電板、台車集電板と動力側の集電板(表面が酸化してることが多い細長い金属板)、
動力側の集電板とモーターの端子、各々の通電が確保できるように表面の油分や酸化被膜を
取り除いたり通電復活剤を薄く塗ったりしてみる。

215 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 15:42:17.76 ID:gWskvr6b0.net
モーター類取り替えるしかないね
動力キット変えろ
積水がいま超低速も可能なモーター開発してる
積水サイトにある

216 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 15:44:19.80 ID:gWskvr6b0.net
ワールド工芸にコアレスモーターがあるがかなり低速スムーズなんじゃ?まあカクツクならCRCさしてみ

217 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 15:45:19.87 ID:gWskvr6b0.net
あとCR C以外の油なんかさしたらダメに決まってるだろ

218 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 15:50:37.60 ID:mKIYx26l0.net
556はブラを侵すから厳禁なのに

219 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 16:10:29.87 ID:gWskvr6b0.net
https://m.youtube.com/watch?v=fksgO1JLz84
マイクロエース 優秀

220 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 16:11:16.67 ID:gWskvr6b0.net
556にも種類があるから探せ

221 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 16:30:31.41 ID:gWskvr6b0.net
YouTubeでグリーンのコアレすモーター見たがスロー走行出来なくてダメだね

222 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 17:35:04.09 ID:jV9C15Ve0.net
津川ソフト君で20分車輪磨いたらだいぶマシになりました。
車輪だけ通販で買えるんだっけ?
どーするか。。。車輪くらい他社と互換あれば楽なのに

223 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 18:00:07.79 ID:V8VmCZ8Ea.net
修理に出せ

224 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 18:09:23.08 ID:RIu1zFsca.net
マイクロエースオーナーとしてのプライはあるか?

225 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 18:37:05.99 ID:9vHXsSR1p.net
サニミルクが有効

226 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 19:44:17.90 ID:1IEzV3060.net
05だすならアルミリサイクルをなんとかまともにしてくれ…

お顔だけじゃん05になってるの

227 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 19:45:11.88 ID:1IEzV3060.net
てか05の金型あるなら8000の6次車組み込み編成のバリ展できそうやな

228 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 22:21:00.71 ID:jV9C15Ve0.net
むおお。
急にガクガクして止まった。
と思ったら煙出してモーター回らなくなった。
修理費どれくらいかなー。。。
モーターくらいその辺で買えればいいのにソコはマイクロか。

229 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 22:44:34.35 ID:jHn2oRY+r.net
集電不良の話から一気にモーター発煙まで話飛ぶとかその数時間で何があったんだよ

何の車両かわからんけどジャンクで動力車買ってモーター移植しちゃえばいいんでないか?

230 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 23:02:15.32 ID:jV9C15Ve0.net
わかんない。普通の整備したつもりだったんだけどモクモク煙だして止まった。
ジャンク品一応探してみたけどジャンク品の割に3000円とかするしメーカーに相談して高額じゃなかったら修理出そうかと。
 
どなたかマイクロでモーター交換した時の費用て覚えてますかね?

231 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 23:04:54.61 ID:n1H91sYQ0.net
発煙って事は中華油が回り込んでたんだろ
だから先に除去しろって言われてたじゃん

232 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 23:07:14.50 ID:cgPkpdb0a.net
>>215
デ基地は動力車の1両も持ってからコメントすれば?
どうせまだパワーパックも持って無いんだろ。

233 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/09(土) 23:46:24.64 ID:6p0lvXIS0.net
発煙ギミックを作動させてしまったとは…

234 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 00:29:48.28 ID:Q1+1iCgkr.net
ちょっと厳しい言い方かもしれないけど、Nゲージやるなら困った時に(というかそもそも困らないように)自分で手入れしたり何かあったら自前でパーツ取り替えたり出来るのは最低限のスキルとして持ち合わせてなきゃいけないラインなんで、あなたにはNゲージがまだ早かったのかも…としか言えない。

これを良い機会や教材だと思って、車両のお手入れについてしっかり学んだ方が良いかと思います。

235 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 07:49:05.70 ID:E8ncW+Gq0.net
5chにうだうだ垂れ流すところも含んでだな

236 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 08:28:00.33 ID:SevFtQOQ0.net
215系中古屋で全然安くなってないじゃん

237 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 09:55:35.55 ID:Jun7t01X0.net
適切な整備ができなかったんだから、たとてモーター単体で売っててもまた壊すだけだから、素直にメーカー修理に出すべき。

238 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 13:11:18.22 ID:WrYghGKVd.net
俺だって最初の頃は整備のつもりが逆に壊すことなんか幾らでもあったけどね。今は流石にそれはなくなったけど、そんなの経験なんだから早いも遅いもないし、それすらも楽しむくらいの姿勢でじっくりやるのがいいさ。

239 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 13:58:56.56 ID:HkbiZB2m0.net
やるにしてもマイクロはやらんだろ

240 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 15:57:30.86 ID:XsCdipLMM.net
直す楽しみいっぱい

241 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 18:00:08.56 ID:HkbiZB2m0.net
マイクロちゃんは早くスカートと密着連結器の造形どうにかして

242 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 20:09:25.09 ID:5IJnjtlV0.net
TOMIXのパーツをお使いくだはい
てことだろう

243 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 21:11:52.37 ID:veZBEdFS0.net
煙出たという事はどっかショートしてたんだろうな

モーター単体ならGMで売ってる
なお、滅多に出ないのでこまめに行くしかない

後はフラホを外せる技量あるかどうか

244 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 21:52:31.89 ID:smAyHbD3a.net
マイクロは一番超低速で走れるから驚き

245 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 22:03:34.19 ID:Zg/3zc/r0.net
>>244
KATOやTOMIXの蒸機体験したことなさそう
高いっていうなら新動力のポケットラインでもいいから買ってみ

246 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/10(日) 23:29:01.77 ID:BE1pJuFh0.net
でも蟻の調子良い奴はコアレス蒸機みたいに走るな
無音で滑り出すからちょっとビックリする

247 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/11(月) 01:52:23.52 ID:mMolAyCP0.net
Cタイプ機関車がギャーギャーうるさいのは何とかならんのかね
蒸気はうちにあるのは結構静かなのになぁ

248 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/11(月) 04:33:43.33 ID:hJyc+VjW0.net
ギア比が高いからなぁ。悲鳴あげてる分、低速が効くんだよな。

249 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/11(月) 06:26:50.20 ID:w/IfW3msd.net
以前蟻動力を過渡ハイパーDXで走らせていた時に突然止まって煙が出たことがあって、ショートかと思ったんだが富1000CLだと問題無く動いた。

必ずしも動力ユニットに問題があるとは限らない。

250 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/11(月) 08:25:00.07 ID:l/AsZIlY0.net
モーターのリニューアルを!
しなくてもトミックスのM5供給してもらえばいいのに

251 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/11(月) 09:33:05.54 ID:53OPPdLZa.net
>>232
そいつ、やっぱりデ基地だったのか…

252 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/11(月) 09:35:01.24 ID:53OPPdLZa.net
>>236
放出が本格化するのは富のが発売されてからじゃないかね?
最近は各社後追いなのに先発より劣ってて自爆ってのが増えてるし

253 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/11(月) 14:50:41.60 ID:9oOiXTzk0.net
>>252
はなてん?

254 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/11(月) 15:15:27.16 ID:rSqrKGz1a.net
今頃ほぼ未使用の営団05をオクに出しているマヌケは大損だなぁ。
フル10両美品で8万くらいに高騰していた時もあったのに。
メトロ仕様再生産でそっちを買おうとなったんだろうが、いまさら叩き売るくらいなら手元に置いときゃいいものを。

255 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/11(月) 15:57:17.35 ID:pZIsg84hF.net
>>254
メトロ9000のドア使い回せるので問題は無いとは思うが、営団05以外の東西線0シリーズはゴミなのにね

256 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/11(月) 21:50:16.04 ID:caE3EH6B0.net
マイクロはせっかくキハ54を四国、九州出したのに何故北海道を出さなかったのか。

257 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/12(火) 12:08:07.62 ID:ZZ7sVFl40.net
九州に54はありませんが...

258 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/12(火) 12:34:36.11 ID:CLcHie9Gp.net
>>257
あ、あれはキハ31か、
失礼しました。

259 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/12(火) 13:52:12.84 ID:CgJjzOmL0.net
実際は
北海道だけ出して四国をやらなかったんよ。

260 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/12(火) 15:55:05.99 ID:WWLKBRGtr.net
>>259
ここはGMスレじゃないぞ

261 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/13(水) 06:21:11.46 ID:Z08GLieL0.net
メトロシリーズ年々クオリティ下がっていってる気がするんだが…

03のドアの塗り分けとか

262 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/13(水) 15:06:01.91 ID:titULPeQ0.net
>>256
GM完成品が比較的初期に出してきたからでは

263 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/13(水) 22:22:15.09 ID:PyPa3JWsr.net
個人的にメトロシリーズは
05 4次車 03 (A5072) 9000 08 8000(改良品)がクオリティ高いと思う

05アルミリサイクルは本当にタイプ品やし最近発売の03は定価爆上がりやし

264 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/13(水) 22:24:53.66 ID:PyPa3JWsr.net
今求む事はまともな05アルミリサイクル
伝説の05N初期車のリメイク
07東西線再販

265 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/14(木) 06:38:50.84 ID:XR0q1oVh0.net
>>263
08は前面の紫帯下部が惜しい、本来なら細い黒い線なので

>>264
211みたいなドア窓の06・07なんて今更出されてもゴミなだけ

266 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/14(木) 09:42:13.61 ID:HH+aFs130.net
311にGMのキハ75スカートポン付けっての見て欲しくなったわ
再販してくんないかな

267 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/14(木) 15:07:16.49 ID:Q7yCfN7Ya.net
わーい!オイラはヲキ100大好き少年だよーー!
ヲキ100って最高だよね!
あれー?こんな所にマイクロエーススレがある
僕が書き込まなくて誰が書き込むって言うんだい?
ヲキ100リベット無しを求めてる僕がいる!
ヲキ100リベット無しが頭から離れない!

268 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/14(木) 15:07:46.79 ID:Q7yCfN7Ya.net
ニャンコスター風に

269 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/15(金) 19:21:36.47 ID:e94UOhIU0.net
>>267

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gage/1590901519/448
の思考回路がほぼ一緒

270 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/15(金) 20:44:24.68 ID:enaHIwcy0.net
マイクロはもうちょっと部品の共通化を進めて欲しいよな
特に動力車
機関車はまだしも電車でも年代によってバラし方や部品が専用設計だったりで流用が効かない
壊れて部品取りのジャンクとか買ってきても部品の流用が効かないとかしょっちゅう
こだわりは解るがせめて見えない動力機能部品とかは共通設計にしてほしいわ

271 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/15(金) 21:18:34.39 ID:vwZGrexK0.net
フラホモーターと台車くらい普通に売って欲しいよな

272 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/15(金) 22:55:17.82 ID:lVEgGlMya.net
機関車の超低速がマイクロエーは一番スムーズなんだよ
ありがとうマイクロエースの技術力

273 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/16(土) 00:50:35.93 ID:4Cp3mf9j0.net
だからトミーカトーの蒸機買ってこいと
チビ凸でもいいから

274 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/16(土) 08:46:53.44 ID:YEkSBJxw0.net
>>270
設計してるところや製造してるところが複数あって
共通化できないとか?

275 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/16(土) 12:57:13.28 ID:rm+LJBfU0.net
>>270
過渡もだぞ。同じ品番で製造時期によってギア比が違うとか当たり前。

スプリングウォーム時代の動力に今のパーツが使える富が一歩抜きん出てるだけ。

276 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/16(土) 23:11:00.08 ID:xKPWPQlYa.net
マイクロは新幹線を1/150で作ればみんな買うぞ
いまの新幹線は山手線と同じサイズだが今のNゲージ新幹線は1/160で小さい
だから1/150でつくり他の車両より大きくつくれば正解な縮尺比の新幹線が出来る

277 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 00:17:33.42 ID:KaGVB2YM0.net
パシナみたいに普通のレイアウト走れなくなるのか

278 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 00:42:23.11 ID:QxrNUNWH0.net
1/150の0系が出たら買うよ
E4系もありだなあ

279 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 02:14:15.97 ID:tbNuL4XA0.net
ゲージは9mmのままでいいの?

280 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 05:54:26.69 ID:bMxNFGJB0.net
隙間産業的に多少売れるかも知れないけど。。。
新幹線買う人自体少な目だし今から出すとしたら。。。
0系の国鉄時代かな

281 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 06:19:56.89 ID:Xe6NsjsoM.net
パシナはなんとかしてほしい
KUNTERの中国型客車持ってるけど合わせたいんだよ

282 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 10:02:19.19 ID:/mQhL0l80.net
機関車2両の重連セットとか言いながら2両中1両をモーター抜いただけの激重トレーラーにして出すのやめろと
トンボ号セットとかモーター車が引っ張る時はいいけど押す方向になると先頭になるDE10が重すぎてすぐ脱線するし

283 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 10:23:18.78 ID:CXENrrZRr.net
>>281
スケールあいませんやん

284 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 10:25:05.85 ID:fORAY5Fm0.net
>>282
そこで異教のDD13を2両用意してプッシュプルするですよ。

285 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 11:25:33.50 ID:aGFncsvk0.net
>>284
何の解決にもなってないが

286 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 16:39:53.45 ID:kivA1WdP0.net
マイクロ新幹線1/150出してたらしいぞ

287 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 19:17:54.33 ID:NQICGfvKa.net
マイクロの塗装って、コーポレートマークとか一部分をうまく剥がす方法ないかな?
メトロの5000のハートMを剥がして、営団のSマークを貼りたいんだけど。

288 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 19:25:20.60 ID:a70LDSii0.net
下地の色も一緒に貼りましょう

289 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 19:38:40.56 ID:Y97Egkaz0.net
完成品の表記類は上からクリア吹いてるからそれだけ綺麗に剥がすのは無理
再塗装しろ

290 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 19:52:48.39 ID:p/EH8ZIr0.net
>>289
印刷でしょ、わざわざトップコートなんてしないでしょ。

291 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 22:13:41.26 ID:d0SoluKAd.net
爪楊枝で丁寧に擦れば消える(削れる)だろ、シルバーシートとか何度消したことか

292 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/17(日) 23:42:56.23 ID:p3S6ArMC0.net
カバーさせた上に小さなSマーク入れて転換直前の仕様にしよう

293 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/18(月) 00:07:20.13 ID:zZMqrkQAa.net
将軍様のミサイル発射貨物予約受付開始!

294 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/18(月) 00:08:57.29 ID:zZMqrkQAa.net
双眼鏡と将軍様フィギュア付き!

295 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/18(月) 06:04:29.63 ID:SSHb6GnA0.net
く、黒電話は…?

296 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/18(月) 09:27:39.88 ID:SoQSm+Tr0.net
灰皿持ってる骸骨顔の妹も付属キボン!

297 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/18(月) 16:57:45.44 ID:4m2Oja1Ir.net
>>254
215もそうだけど、インサイダー情報でもない限り
売り時を見極めるのは難しいわね

298 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/18(月) 19:18:10.70 ID:/2U4Voo+0.net
富技社員はいつも大儲け

299 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/18(月) 20:16:46.56 ID:eyocPw5g0.net
要らん物なら売りたい時に売るというだけでそ

300 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/18(月) 20:20:37.13 ID:seOUhuJN0.net
元々メトロ仕様が欲しくても無かったから代わりに営団仕様で我慢してたんだろ
ここの連中ってやたら金にうるさいよね
底辺なんだろうな

301 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/18(月) 22:11:36.11 ID:eyocPw5g0.net
>>282
TOMIXの碓氷峠シリーズを思い出す
脱線はしなかったけどね

302 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/18(月) 23:01:06.33 ID:xDX44XPsd.net
>>301
スプリングウォームのロクニとシャフトのロクサンでのプッシュプルはあきらめて、ロクサンのモーターを抜いたな。
スケールスピード60キロ以上出さないから重くてもいいやと割り切った。

303 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/18(月) 23:12:59.51 ID:t0b8Um2R0.net
旧ロクニとロクサンでBMTN挟んでも大丈夫だったけど
ロクニ側が集電板不良ロットだったりしなかった?

304 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/19(火) 08:56:46.93 ID:6YzQPapq0.net
シャフトドライブの初期よりもスプリングウォームの方が調子良かったんだよ

305 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/19(火) 11:15:16.76 ID:HXcCUT7C0.net
ロクサン出た時は既に初期ではないぞ

306 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/20(水) 23:59:14.34 ID:h5ikXKg10.net
皆が皆転売屋ーなわけじゃないと思うんだけど。

307 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/29(金) 00:19:32.06 ID:QMSHElX80.net
ウチの四半世紀前のDD54もいつもノーメンテで絶好調。ゲリゲリゲリ〜って感じで快走!!
フライホィールやLED前照灯なんてヘノカッパや。

308 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/29(金) 10:40:29.69 ID:Bj1aMSvT0.net
モーターが昔のままフラホ付けただけではちょっとな。。。
いい加減新設計モーター造ればいいのに

309 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/29(金) 14:51:13.39 ID:fhEd3V/9M.net
>>188
あと、マニ30 2両セット

310 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/29(金) 14:54:48.40 ID:fhEd3V/9M.net
>>228
別売動力買ってきて移植すれば良い。
FW無いなら、メーカー対応になるが。

311 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/29(金) 20:44:19.98 ID:BkvNLebU0.net
加藤ちゃんがEF61新規で出すのか!
こちらのEF61産廃確定かw

312 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/29(金) 21:07:16.33 ID:LBLhgHf2H.net
>>228
アフターパーツ買ってきて換装したら良い

旧動力ならGMでモーター単体売ってる

313 :名無しさん@線路いっぱい :2021/10/30(土) 10:40:59.87 ID:Cr1w1WGF0.net
>>310
>>312
あれはもう捨てた(^o^)

314 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/01(月) 01:51:30.01 ID:sq9XyQGqr.net
>>188
追加でセラセフ10両とコイル鋼管号
14系きたぐにや成田タキ40000(ヨ8000付き)はレアだがプレミアはなさそう。
海峡改良版は今の所プレミアだが富の展開次第では215化か?

315 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/01(月) 02:35:00.37 ID:tWKTTPZS0.net
ちょっと質問します。

ED42を中古で購入し、分解清掃中に感じた疑問なのですが、
ねじ止めされている床下のラック機器(のレリーフ)のパーツは外見上の飾り以外に、
模型の補強材や絶縁といった役割はあるのでしょうか?

316 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/01(月) 06:53:23.19 ID:+qcHmNyw0.net
無い

317 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/03(水) 20:07:42.25 ID:eM2A8SD10.net
それより只見線カラー(東北地域本社色)のキハE120 まだーァ?

キハ54四国カラー出すなら 清流しまんと号(屋根低くなった中期)も是非

318 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/03(水) 22:07:05.03 ID:s5MRQTvv0.net
旧客のテールライトと24系とかの新系列のテールライトユニットって共通品?
古くなってきたせいか点灯しなくなっちまったユニットが増えてきたんで修理したいんだけど
パーツ単位で購入って出来んのかね
他メーカーとか流用が効くとかなんかいい方法はないもんか

319 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/04(木) 00:00:04.51 ID:Zbcu9JJh0.net
古い製品でも割と何でも直してくれるから問い合わせてみては?

320 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/04(木) 20:19:08.18 ID:7tSgXoy30.net
キハ48の東北色のバラシ(未走行品)買ったのだけど、
走らせるとカクつくし、ヘッドライトもチラつきが凄い

車輪の踏面と車軸先端の清掃はしたんだけど改善せず。
マイクロの車両ってどんなふうにメンテナンスしたらいいんでせう?

321 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/04(木) 20:21:40.95 ID:6Hdk7O6Va.net
>>320
まず足で踏みつけます
痛いです

322 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/04(木) 20:32:02.17 ID:Zbcu9JJh0.net
>>320
メカイスの裏に貼り付けてあるリン青銅板が錆びてるから
分解してコンパウンドかアクセ用のポリッシャーで磨けばおk

蟻と富はリン青銅の素材が悪いのかやたら錆びやすい

323 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/04(木) 20:47:29.39 ID:7AmNsEQcM.net
>>321
面白いと思って書き込んだの?

324 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/04(木) 20:49:18.48 ID:6Hdk7O6Va.net
>>323
カネのない人には理解できんですよ。。。。

325 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/05(金) 04:25:00.98 ID:EtZEWdJJ0.net
寒すぎる

326 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/05(金) 06:43:05.78 ID:VUlXO0uW0.net
頭がアウアウ

327 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/05(金) 09:22:32.48 ID:EQHSr0fcM.net
>>323
大丈夫?なにか重篤な疾患があるんじゃない?

328 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/05(金) 09:25:34.59 ID:/HNXMbD+0.net
痔?

329 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/05(金) 09:48:00.11 ID:q9dQk1und.net
いちいち絡むから糞レス消費

330 :(´3`)ノNesaru :2021/11/07(日) 17:23:26.96 ID:rptUUCVwa.net
たまたま入った模型屋に311系2種類が新品で並んでいてちょっとビックリ。あるところにはあるんだな。

331 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/12(金) 02:42:02.92 ID:UBEJ/aZP0.net
新品でも信用出来ないのがミソだな

332 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/14(日) 17:32:38.79 ID:sxtEBr3ga.net
>>331
動かないとかライト点かないとか、パーツ取れてるとかデフォだったもんな

333 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/14(日) 18:53:58.52 ID:26z4AgBe0.net
犬でメトロ一万買ったけどすごいカッコいい
いい買い物だった

334 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/14(日) 19:40:50.57 ID:4DdCgltW0.net
>>333
大丈夫?なにか重篤な疾患があるんじゃない?

335 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/14(日) 19:47:42.74 ID:LT73WYRtd.net
>>334
きっとKATO製って言う釣りだろ

336 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/14(日) 19:53:50.42 ID:0fwOPa4T0.net
1次車の8両をやりたかったら蟻一択
あともう一つくらいメーカーがあったけど忘れたわ

337 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/14(日) 20:02:22.21 ID:IOVSR6440.net
全体のプロポーションを見比べるとマイクロのも決して悪くないと思う

338 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/16(火) 01:44:50.10 ID:vunN0s140.net
10数年前に購入し現在でも好調な車両と、最近購入したばかりなのにギクシャク走る車両
の違いについて調査してみたが、車輪のメッキ?の状態による集電不良が疑わしいと思った。
ロットにもよると思われるが、ギクシャク走る車両の車輪のメッキはまだらで、一部はがれて
いるような箇所も見受けられた。

339 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/16(火) 03:41:11.93 ID:f6PIUC6G0.net
車輪ゴリゴリにヤスリがけしたら通電は良くなった事はある。

340 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/16(火) 04:20:46.56 ID:oO9rgQt70.net
>>338
特定の時期のウレタンが発するガスで車輪が酸化すると、どこかで読んだ気がする

341 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/16(火) 21:06:58.49 ID:VG5kg5g60.net
また昔みたいに常磐線103系の15連発売してくれないだろうか。
Tomixは手に入りにくいし、前面強化のも出して欲しい。

342 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/16(火) 21:23:34.64 ID:aQuKKJI10.net
>>341
10万とかなるぞ

343 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/17(水) 20:30:11.28 ID:Ll+i/GnRd.net
阪急2800系2扉冷房車と京王6000系分割特急を待ち望んでいたが、もう無理なのかな

344 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/24(水) 07:36:15.22 ID:jqYJFoUy0.net
初マイクロエース買ったけど(中古)
カプラーって交換出来るの?

出来ればkatoにしたい。
クモユニ74(M)です。

345 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/24(水) 08:30:37.85 ID:hhhIi7Wqd.net
カプラーは改造でどうにでもなるよ。
簡単か難しいかはその人の工作経験による

346 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/24(水) 08:47:05.18 ID:7sEwpjU30.net
過渡ならGMのアダプターと対応する足でポン付けだな

347 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/24(水) 12:17:06.16 ID:jqYJFoUy0.net
ありがとう。
昨日買ってきてそのまま寝て起きて、カプラー問題思い出した。

帰ってから実物とググる先生で頑張ってみるわ。

348 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/24(水) 18:08:27.04 ID:rYVDs+JKd.net
>>347
後は三鶯重工だったかな?
台湾のメーカーのやつ使えば過渡のも行けるぞ

てか普通に富TNがポン付出来る

349 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/24(水) 18:35:05.85 ID:4ZfyPxPT0.net
>>348
シンキョーカプラー?

350 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/24(水) 19:13:03.27 ID:OTxiMD99d.net
>>349
違うよ
昔アキバ界隈で売られてたやつ

今は一部京神でOEMやってる

351 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/25(木) 05:29:51.83 ID:bmQm01660.net
>>344
http://www.koushincarfirm.work/smartphone/detail.html?id=000000000052
ここだと売り切れだけどTwitterで受注販売的な事してる人が居たな。
TNが付くならコレ一択だと思う。
ポン付けだし。

352 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/25(木) 10:06:40.42 ID:bm0seTdJ0.net
>>351
>>348
ありがとうございます。

カプラーはkatoで統一したかったですがTN化も視野に入れてみます。

353 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/25(木) 12:45:30.66 ID:hLSY50oC0.net
いやその辺のはTN取り付ける所に過渡カプ付けるパーツだぞ
GMのアダプターも同じでお望み通り過渡カプで統一出来る

354 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/26(金) 19:12:13.09 ID:DnRPC5Dzp.net
廃止になるはやとの風キハ47といさぶろうしんぺい予備車キハ40の転用なので
塗り替えだけで簡単に新製品になるのかな
なんなら今から開発して運転開始に合わせちゃおうか?

https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2021/11/26/211126_4047_design.pdf

355 :名無しさん@線路いっぱい :2021/11/30(火) 00:00:37.72 ID:eo3O/SuH0.net
出荷情報が10/26から進んでないけど、
やっぱ中国の停電対策で遅れてるのかな、、、、

356 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/01(水) 18:45:03.38 ID:o1JAv0SXd.net
電話したけど来月の上旬〜中旬出荷予定(突然の変更有)だって

357 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/01(水) 23:51:37.03 ID:39595WC50.net
内容は?

358 :(´3`)ノNesaru :2021/12/05(日) 15:22:32.86 ID:aaCUMo0Ca.net
12月9日メーカー出荷
・A0039 715系1000番代 グリーンライナー 4両セット
・A2187 小田急5000形(5200形)シールドビームヘッドライト 6両セット
・A2188 小田急5000形(5200形)シールドビームヘッドライト 4両セット
・A6370 南海7100系 新塗装 4両セット
・A7358 300系新幹線 F8編成 パンタグラフ削減後 基本8両セット
・A7359 300系新幹線 F8編成 パンタグラフ削減後 増結8両セット
・A7892 キハ72形 ゆふいんの森 編成増強 5両セット【再生産】
・A8852 南海10000系 改造中間車編成 新塗装・新社紋 4両セット

359 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/05(日) 16:04:07.33 ID:5L7iFWm50.net
年内はこれで終わりかな

360 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 11:14:42.24 ID:5Fc7e54ir.net
新製品しょぼい
https://twitter.com/hobbysearch_mt/status/1467673755485085697?s=21
(deleted an unsolicited ad)

361 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 11:56:37.13 ID:MPnFyLWHM.net
>>360
何処がしょぼいんだよ、散財だわ…

362 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 12:59:06.45 ID:b+EVvpXaa.net
>>360
サハ205-4の屋根を再現するのはマイクロらしいな。実車は確か大井工場で検査中に損傷して車体を作り直したんだよね

363 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 16:09:04.84 ID:Gsueg2Hrr.net
なんとまぁ、これはまたニッチなところを…
E120只見線なんかは3セットぐらい買うかもしれんけど

この流れで地方私鉄の東急中古車どんどんやって欲しいわ

364 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 16:16:25.88 ID:02GHTDIod.net
四国8000台鉄色まだー?

365 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 16:24:35.33 ID:FVa9v7vBp.net
新製品キタ━━(゚∀゚)━━!!
瞬殺間違いなし!
やべえよ予約しなきゃ!

366 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 17:41:00.00 ID:L26H3mxf0.net
豊鉄1800は鉄コレで出た奴と外してきてるな

367 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 19:12:49.79 ID:3iGO72Jnd.net
華麗にスルー

368 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 21:16:35.73 ID:20oodo/Td.net
久留里再生産か
人気あるのね
只見線は欲しい

369 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 21:25:18.99 ID:Jr2k+Vea0.net
>>356
ありがとう、ラビューはまだまだっぽいね、

370 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 21:42:22.32 ID:Jr2k+Vea0.net
元東急7200のオンパレードなら日本車両工場の甲種輸送車セットもつくってほしい。

371 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 21:45:15.70 ID:TNevkn4Hr.net
蟻は何時になったらコアレスモーター導入して来るんだろう?スロットレスモーターでもいいから早く既存のモーターを卒業して新型のモーターに移行して欲しい。

372 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 21:52:49.97 ID:Jr2k+Vea0.net
っていうか、205の価格‼

373 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 22:07:21.54 ID:Umf3rtWNd.net
東武1800系はヘッドマークの出っ張りは直るのか?

374 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 23:07:38.81 ID:s+qst2xk0.net
>>373
ポスター写真は試作品との断りがあるものの
トイレの窓もヘッドマークも変わらない様に見える。
但し、初期製品は透明ヘッドマークにへなちょこシールを貼る仕様だったのが
白く着色されていて文字も印刷済みになるからくっきりしてかっこいい。

375 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/06(月) 23:37:37.79 ID:ru3csIPd0.net
東急7200東横8連とか欲しいけどこの調子じゃ5万超えか?
ちょっと手が出ない

376 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 02:55:16.36 ID:zWF1QyaEd.net
東急仕様を作らせてもらえない罰ゲームはいつまで続くんだろ

377 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 06:20:00.03 ID:TUD19n8t0.net
相模線引退するし再販して欲しいな。
オクで倍近くの値段で取引されてるからもう1編成欲しいのに手が出せん…

378 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 08:09:52.17 ID:7IDgEcFUa.net
豊鉄欲しいなと思って値段みたらチビった・・・

379 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 10:39:25.62 ID:e19wMS0Jp.net
>>370
間違えた、日車じゃなくて総合車両だ。

380 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 10:43:02.28 ID:UPaFF2Bfa.net
>>372
凄まじいよね
京葉線田窓セットってヨドバシで売れ残ってて基本増結セットで1万2千円くらいで買ったから尚更

381 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 10:54:40.74 ID:t2+1whxPa.net
>>377
何か、以前に比較すると商売下手になったな、って印象ある
今205やるなら京葉線じゃなくて相模線の500だろうよ、と
全盛期の蟻はこういう特需機会を逃さず再販してたのに

382 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 11:46:45.94 ID:ZE0TclDCa.net
今205-500の相場見てきたら2万ちょいくらいで思ってたほど高騰して無かった
今再販したらそれ以上の凄まじい価格になりそうな上に塗装が変な色とか雑とかありそうだしな

383 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 12:02:47.77 ID:e19wMS0Jp.net
>>377
今ヤフオクで即決16700円だって!
急げ!

384 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 12:21:22.63 ID:WyfPRVgLM.net
豊橋鉄道HOかと思った

385 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 12:22:08.87 ID:u8m0P9HPp.net
素晴らしい出来です瞬殺間違いなし。
この文句は過去のものですか?

386 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 15:48:26.71 ID:mk+bhRHqa.net
>>383
あれ難ありでそ

387 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 15:50:26.37 ID:VKGlYVx/d.net
>>381
冨の205の商品展開に合わせてるんだろうけど、確かにそうだよな。

388 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 17:17:46.73 ID:m+yu9swHr.net
>>376
時間が解決してくれるさ

389 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/07(火) 23:29:11.32 ID:vO2x6o60M.net
>>385
お店も予約ぶんしか仕入れないし
瞬殺以前のお話

390 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 01:00:50.85 ID:1IFo6Upad.net
>>385
それ半分皮肉を込めて使うのが正しい用法だったような

391 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 11:31:43.75 ID:/v1mBl+a0.net
ネタで言ってたら会心の出来で出て来て本当に瞬殺してしまったとかも楽しかったな

392 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 14:36:30.72 ID:acH2sXxCa.net
予約して試作品画像が出るまでみんなヒヤヒヤで、実物届いて阿鼻叫喚とかねw
ほんとここの製品は博打みたいだったわ

393 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 14:59:31.16 ID:y93NGnRVM.net
なんか、思い出スレになってるな

もう買うのもしなくなってきてるよな

394 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 15:14:44.50 ID:KKdaIzb4d.net
>>392
京王8000系がそんな感じだったな

395 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 17:59:52.98 ID:Hf7mOWJh0.net
マイクロエースも最近の仕上がり歩留まりは良いのかな。
私鉄は良い製品多いです。

396 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 18:30:11.52 ID:zO4EmBv/0.net
ラピート買ったけどS字で脱線しまくるので売った

397 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 19:10:04.69 ID:7f063I67a.net
>>395
よくないというか、造形面以外もクオリティは20年前から進歩してないと思う

398 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 19:11:31.25 ID:7f063I67a.net
>>393
各社高くなりすぎだわ、それなのに品質どんどん低下してるわでNゲージマジでほとんど買わなくなっちゃった

399 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 19:21:27.42 ID:sJ/y96tFr.net
そりゃ日本円の価値が変わらんのに
輸入に頼る材料費は上がってるんだから
高くなってるんだから当然だ

20年以上前の話すら当時の日本円の価値を今の価値に直すと
なんて話をしなくなっているくらいだし

400 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 19:22:50.90 ID:sJ/y96tFr.net
あと蟻の場合は工員の人件費もな
中国の都市部の労働者の給料は
ここ10年くらいで倍になってる

401 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 19:23:48.15 ID:WqV7/+g8F.net
>>398
中華の人件費がバク上げしてるんだから仕方ないっちゃ仕方ないよな、、
国内生産で価格を維持出来てる過渡も凄いけど、、
蟻のお陰で、一昔前は製品化されなかった製品も展開されるようになったんだし、
とはいっても最近は財布に厳しいなぁ

402 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 19:46:15.85 ID:y93NGnRVM.net
日本の給料変わらないのに、海外の給料は上がってるからな。

国内企業が給料ケチってる間に日本は正社員とかに関係なく国民総貧乏化

人に投資しないと大変な事になるよ

403 :D員 :2021/12/08(水) 20:08:44.53 ID:lOoXDMPRa.net
すでに裕福になってる日本国と、近年発展してきた国を比較するとかw

成長を望まなくなったのは日本国内の若者達だろうが 自業自得のザマー

現状で成長を望むなら発展途上国に行けよ
人権を無視して奴隷の如く働け その代償として賃金10倍だ

かつての日本もそうして発展を遂げた お国の為に犠牲になれ

404 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/08(水) 20:47:14.51 ID:LkK92jVId.net
山手線205系を最近発売したけどサハ204が付属する年代設定でなく悲しかったよ!
京葉線は買うかな…

405 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/09(木) 21:24:45.54 ID:yLQ4Fqcnd.net
>>404
止めはしないけど値段を考慮すると
かなりのギャンブルかと。
昔の田窓も出来は良くなかった。
塗装が改善されたとしてもビミョーかと。

406 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/09(木) 22:06:25.75 ID:CHdFk3PRa.net
京葉線は前回品の中古、帯色がピンクなの気にならないならそっち買った方が良さそう

407 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/10(金) 00:06:56.78 ID:nqCNnhNL0.net
蟻の田窓、サッシの表現ゴツすぎて違和感あるんだよなぁ
205の田窓車自体は欲しいけど、買う気になれんわ…

408 :(´3`)ノNesaru :2021/12/10(金) 00:29:07.11 ID:8vh3A9nQa.net
ほとんど実物を見たことはないが、東京堂の205田窓は金属だったので、バナナレジンと違って出来は良かったらしい。

409 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/10(金) 12:22:00.82 ID:XGnKw9eGa.net
田窓以外も、マイクロ製品の窓周辺モールドってたいていゴツくて他社比でオーバー目な表現だからねぇ

410 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/10(金) 13:10:03.89 ID:/MydJPE9M.net
窓に限らず色々オーバーだよ。
ボディサイズや、蒸気の車高やらポスターの謳い文句やら値段やら

控えめなものは特にないか

411 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/10(金) 16:57:38.89 ID:FWq36D+L0.net
>>410
ヘッドライトの点灯具合は控えめだぞ

その分、方向幕がビカビカ光ってるけどw

412 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/10(金) 21:13:00.91 ID:IC2fRoK+a.net
それねw
どっちがライトだよ!!っていうw

413 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/11(土) 12:33:33.58 ID:f4lwRNydd.net
右がライト
左がレフト

414 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/11(土) 19:26:51.64 ID:Rrk9sVc2d.net
小田急5200は帯が緑気味で凸部に塗料がまわってな地雷だったみたいだな

415 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/11(土) 20:08:02.04 ID:kw06iYkO0.net
よかった買わなくて

416 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/11(土) 21:31:21.14 ID:DtIZo/Rf0.net
急にパーツ販売告知てどしたの

417 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/11(土) 23:24:57.92 ID:rruGYifi0.net
補修パーツを売るなら動力ユニットの椅子付きカバーの爪が折れ易いので分売して欲しい。
各車仕様がバラバラなので成型色は灰色で上面フラット椅子無しカバーでも構わないからさ

418 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/12(日) 00:58:29.03 ID:ZCDD4tWDd.net
>>416
補修体制が崩壊しつつあって自分で直せってことになるのでは

419 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/12(日) 02:04:36.85 ID:VNM7S+Ao0.net
>>418
じゃなくて富の300系に使えって事でしょ。
簡単に付けれるなら欲しいな

420 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/12(日) 12:59:46.50 ID:Ih8NYH3fd.net
>>419
300系の車端部だから確実にそうだな
あれ要加工な気が

421 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/12(日) 13:37:24.98 ID:Ni3F7q5k0.net
ラビューの予告にある薄型室内灯が気になる
バネ後ろも点灯するのいいな

422 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/12(日) 13:41:00.89 ID:ifacBXTZd.net
>>421
でもお値段が…
ポポの室内灯でもよくね?

423 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/13(月) 23:05:17.21 ID:/+ijbhh/0.net
・A7892 キハ72形 ゆふいんの森 編成増強 5両セット【再生産】
半年前に「予約」していたキハ72形が、ようやく、届いたw

もう忘れていた。2021年ロットも、ダイキャスト崩壊しそうな作り?怖いねw

TOMIXがキハ72形のHG仕様だしてくれるといいのに。
キハ185アラウンド九州はTOMIXを予約してある。ほんとマイクロは糞だよね。

424 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/13(月) 23:07:45.10 ID:/+ijbhh/0.net
糞チャイナに丸投げマイクロはTOMIXに潰されるんじゃね?

425 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/13(月) 23:20:04.07 ID:/+ijbhh/0.net
D員と同じくらいポンコツの、マイクロエースw ペア。
洋ナシってかw

426 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/13(月) 23:32:02.26 ID:qbIps93h0.net
最近マイクロ買ってないな
去年中古でラピート買ったくらい

427 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/13(月) 23:40:12.80 ID:jccPjx5Td.net
マイクロさん、もっと103系を出してください、出来れば前面強化で。年収が700万円超えたので、鉄道模型が200万円分位変えるようになりましたので(笑)

428 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/13(月) 23:50:32.18 ID:HBJg/Vv60.net
>>421
狭幅も出ないか気になってる
出たらタンゴエクスプローラーに仕込みたい

429 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/14(火) 00:00:22.33 ID:y9F3p7X/0.net
>ラビューの予告にある薄型室内灯が気になる
秋葉原のエフ・モデルズで扱っていた室内灯のパッケージを変えただけだったりして

430 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/14(火) 00:49:26.31 ID:scl50eXy0.net
>>427
トミックスでええやん

431 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/14(火) 06:35:49.45 ID:L04HJZgB0.net
>>428
空目して「なんで鉄模板でダンジョンエクスプローラーが?」とか思っちまったw

432 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/14(火) 08:17:28.05 ID:F7imXviB0.net
>>429
そっちは現行マイクロと同じ構造だぜ?
タムやポポの室内灯に近いよ

433 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/14(火) 19:04:08.81 ID:UsoWWRJ+r.net
715-1000
いいねー

434 :まっきぃ :2021/12/16(木) 12:07:15.83 ID:UQOBQuGOd.net
初めまして。まっきぃと申します。
突然ですが、質問です。今月末(12月31日)ごろに再販される、「A7204 C58-295・小松機関区・集煙装置」ですが、売り切れまでに、どれくらいの時間がかかるでしょうか。
ちなみに僕には今、購入できるほどのお金がありません。

435 :有川 :2021/12/16(木) 12:41:32.96 ID:KyYTLWXC0.net
こんにちは、まっきぃさん。有川と申します。
その話はここでするのはちょっとなので、メールを送ってもらえますか?
お金が無いと売り切れるか不安になりますよね。

436 :まっきぃ :2021/12/16(木) 16:11:01.30 ID:UQOBQuGOd.net
すみません。メールはどこへ送ればよろしいでしょうか?このアプリを使うのにまだ慣れていなくて、教えて頂ければ幸いです。ちなみに、スマホで書き込んでいます。

437 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/16(木) 22:25:02.38 ID:OBR3fWLd0.net
>>434
お金が無いなら、買わないのも有力な選択肢ですよ。
蟻のC58は出来が良い方ではないので。
お金が勿体ないです。
蟻製品自体予約分しか仕入れない店ばかりなので、店頭に並ばない可能性すらあります。
どうしても欲しいものは予約して、発売日に向けて計画的に貯金しましょう。

438 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 09:58:49.66 ID:Y7H6WgdW0.net
215もHOT7000も全然中古屋の値段が落ちない

439 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 12:58:10.00 ID:EfJXJoYGp.net
>>438
スーパーはくとなんかマイクロエースでいいよ。
OH出来るから全然問題ない。

440 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 13:42:59.34 ID:3Hn7eIIX0.net
アレは買い足そうって気にならないもの。

441 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 13:44:45.29 ID:CJOO+ucGa.net
そもそも、重大なエラーがあるとか余程ポリバケツなら別だが、他社で出たからって買い直そうとまで思う人はそんなにいないんじゃないかね。
215は一部車体の窓が多いエラーがあったはずだけど。

442 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 14:50:59.01 ID:qOXFLJdf0.net
四国2000とかは完全にゴミだぞ。他社から出ても通用しているのってある?9600ぐらいか

443 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 15:06:26.98 ID:DsF90Ac2d.net
ゴミ以下マヤ34こそ歯垢

444 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 15:12:18.65 ID:/UOzGGp50.net
誰か昔のテンプレで、名品をけなし珍品褒めてるのを貼ってくだされ。

445 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 15:27:54.29 ID:6QtL+Dyvr.net
>>438
過渡スレで手にした人たちから
顔はこっちの方がいいという話まで出てるな

446 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 15:54:36.60 ID:GjReJs0dd.net
京急2100は蟻が一番まともだった

447 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 17:37:33.75 ID:A8ow6svI0.net
過渡スレにも書いたけど手元に5次車改良品があるけどマイクロの勝ちだよ。
ミラーなんてしたものだから連続窓になっておらず、ツライチじゃ無いから余計に窓が変な感じがする。
過渡はやっつけ仕事をしたんだよ。
実車何度も見てるからわかる。

448 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 21:27:27.97 ID:hY8A765Ed.net
>>442
EH10
ゆふ森一世
HOT7000

449 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 21:55:18.89 ID:VUhFn35sd.net
向こうのEH10は1/140だもんな

450 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 21:58:54.71 ID:E4ipCTAT0.net
ゆふ森もワイパーの表現の差が大きかったわ

451 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 23:06:04.31 ID:Wo1GB+No0.net
>>445
KATOは流線型の前面の場合実車よりシャープに見せるために先端絞る傾向にあるけど、絞り過ぎで実車とは似てないレベル。

これで蟻がHOT7000再販したらいい意味で大草原やな。

452 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/18(土) 23:15:40.33 ID:dB5osy8/0.net
>>451
383系の時はその傾向は逆でしたけどね

453 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/19(日) 04:57:40.74 ID:U8N9N7VC0.net
>>452
あれから13年、過当と蟻は逆転したのさ…いや本当過当のレベル低下した企画だけは冗談じゃない話で。

454 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/19(日) 06:55:47.27 ID:dA7rlPzRd.net
久留里 E130-100 再販か

車番を変えてくれたら買い増すのになぁ

455 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/19(日) 11:52:26.97 ID:pXrOAZFl0.net
それな
どうせなら車番変えてほしかったわ

456 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/19(日) 20:00:01.87 ID:vV10yUAI0.net
過渡のスーパーはくとにマジックミラー号の愛称が付いててワラタ

457 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/20(月) 09:38:37.71 ID:xus9tGDd0.net
初代はまなすを持ってる漏れとしては、過渡のマジックミラー号は外せないw

458 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/20(月) 16:56:14.69 ID:6OuwH2Fc0.net
初代はまなすってそんなに酷いのかい?

459 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/20(月) 18:22:04.45 ID:i3wrA6Fw0.net
蟻が先行したまま過渡に勝つのは珍しいな
HOT7000は車種的にも有利だったのに出来でも勝つとは

460 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/20(月) 18:32:50.50 ID:zzC2QLhk0.net
スーパーはくとは過渡の方で買った人が負け惜しみを言ってるけど勝利宣言で良いと思う。
ただし指摘箇所が修正され再生産の場合敗北するかも。

461 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/20(月) 18:37:03.91 ID:XVCWhaCX0.net
あそこの信者さんって攻撃的な人多いよね

462 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/20(月) 18:43:06.35 ID:i3wrA6Fw0.net
過渡の発表見て慌てて手放した奴が一番負け惜しみ言ってるんでないかな
蟻買わずに過渡だけなら入手性的にもそこまでダメージ無いだろうしさ

463 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/20(月) 22:08:12.07 ID:YFNdhJFT0.net
>>460
後は215系で2連勝といけるか、、、、

464 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/20(月) 23:30:12.67 ID:i3wrA6Fw0.net
215系は元からタイプだから無理

465 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/21(火) 08:04:46.03 ID:P0FhlXWLr.net
スカイライナーも圧勝だったから
冨もわからんぜ

466 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/21(火) 08:40:12.45 ID:0sv5Wwnv0.net
マイクロの215はビートが太すぎるからなぁ
塗装勝負しかない

467 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/21(火) 09:56:40.33 ID:6IK1cehjr.net
ダンカンバカヤロー

468 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/21(火) 13:53:13.05 ID:/NHzedcq0.net
>>458
酷いなんてもんじゃない

デカい貸しレで遠くを走ってるのを見てようやく14系っぽく見えるレベル

469 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/21(火) 16:31:01.28 ID:VRUgFGjSH.net
>>458
実物を模してないなにかでしかないよ。

期待して買った人の中にはみて発狂した奴も

470 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/21(火) 18:16:27.69 ID:pPy7YDNwd.net
名鉄のキハもダメかな
EF61もダメかなw

471 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/21(火) 19:43:41.46 ID:G3UFgtTa6.net
ひゃっほい キハE120 只見線(東北地域本社色)発売age

472 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/21(火) 20:16:14.78 ID:amx+ekYN0.net
>465
スカイライナーは圧勝ではなく、どちらも相応にデキが良く、良い意味で甲乙つけがたい気がするけど。
検測つきだ限定だで蟻2本富2本買ったけど、どれも自分は満足です。

473 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/21(火) 20:55:24.08 ID:zCbW8ZVx0.net
過渡の後出し玉砕見て再生産するメーカーだったら今頃9600が大量に出回ってるな

474 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/22(水) 14:32:45.69 ID:SOQeIQEP0.net
>>458
替え歌が出来た位だから

475 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/22(水) 14:47:10.78 ID:a7Pw6+Zyr.net
>>474
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/gage/1244344782/22
これだな、もう10年以上前になるのか

https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/gage/1244344782/4
逆張りランキングも同じスレにあった

476 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/22(水) 21:09:04.34 ID:JzzgNefP0.net
♪模型店のガラスケース覗く前から
はまなす号は不格好
買って帰る予約客は誰も無口で〜

なんか頭に思い浮かんだ 微妙だったら申し訳ない
予約は製品が不出来な可能性があるから怖いな 異教のスーパーはくとも危うく買わなきゃいけなくなるとこだったし

477 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/22(水) 22:19:24.42 ID:s27OVntPa.net
>>434
知るかバーーカ

478 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/22(水) 22:20:55.07 ID:s27OVntPa.net
>>446
意外な事にそういう結果になったね
まさかカトーのがあそこまで酷いの出してくるとは思わなかった

479 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/22(水) 22:23:00.67 ID:s27OVntPa.net
>>461
見る目が無いか現実拒絶の人達なんだと思ってる
京急2100の事も手放しで本気でマンセーしてたしね

480 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/22(水) 22:51:31.62 ID:JzzgNefP0.net
富の東海313系の時とかは後出しなんだから手を抜くなーとか叩いてたのにいざ過度が言われると全力で擁護しだすからなあそこの人達
信者通り越して狂信者だわ

481 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/23(木) 09:47:54.59 ID:KBp+psCd0.net
今回出た小田急5200の青緑の帯、あれこそエラーだと思うんだが、シラ切ってるのかマイクロは

482 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/23(木) 11:21:07.70 ID:u72nXGJvr.net
スーパーはくと
前頭部の形状はカトーが正しいと思うぞ
蟻は細く絞り過ぎてる。181系を思い出すわ。尖ってる方がカッコよく見えるけどな

483 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/23(木) 15:51:00.81 ID:TFvjn2Rra.net
>>481
再生産品は塗装以外の質ももう期待しない方が良いと思う

484 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/23(木) 18:09:33.34 ID:45qmWy7K0.net
>>482
蟻パノラマしなの「ずんぐりよりほっそりが正義」

485 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/23(木) 18:25:06.22 ID:+6lxMKZGd.net
>>481
鉄コレ小田急に比べたら誤差の範囲

486 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/23(木) 18:40:16.81 ID:kVFJPJ+60.net
>>482
また勝手な事言ってるww

487 :(´3`)ノNesaru :2021/12/23(木) 19:37:35.13 ID:yLair7NCa.net
>>481
酒屋のTwitterで5200カッコイイ!と絶賛されているが、実物を見たことあるんだろうか。

488 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/23(木) 22:45:50.58 ID:kVFJPJ+60.net
悲しいけど、これマイクロなのよね。

489 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/24(金) 12:21:46.23 ID:pghaOOFHr.net
歩歩さん、蟻HOT8000先頭車を6000円超って売ってしまう

490 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/24(金) 12:25:06.27 ID:pghaOOFHr.net
8000じゃなくて7000だった
すまん

491 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/24(金) 15:14:12.24 ID:VJx1GKCD0.net
なんでさん付けしてるん?

492 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/24(金) 15:19:25.65 ID:NVE41chx0.net
ニュー速とかその辺のキモイスラングだな

493 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/24(金) 15:48:54.63 ID:CZi6DfovF.net
>>489
どこ?

494 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/24(金) 16:40:43.35 ID:1IvgmhoDa.net
歩歩は餌箱が脚光を浴びてから不動傷だらけジャンクですらかなり高値にするようになってから最早価値を見出せない店

495 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/25(土) 11:14:27.46 ID:mravpXRNM.net
>>494
なんで脚光を浴びたの?
ゴミばかりなのに

496 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/25(土) 11:25:56.19 ID:RLxMk947a.net
安くてたまにめっけもんが入ってたからだろうね

497 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/25(土) 12:23:44.42 ID:tyJC74N70.net
客観的に見てゴミ箱漁りしてる浮浪者にしか見えないから俺はセット買っていらないもんを放流してるわ

498 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/25(土) 18:48:06.23 ID:6dDdOimO0.net
誰かゆふいん増強買った人いる?
前回と変わらず?

499 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/25(土) 23:47:00.26 ID:ZOHZwc8v0.net
>>498
屋根と号車表示の光沢が強いのが評価の分かれるところかもしれませんがそれ以外は問題ないかと

500 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 06:28:22.49 ID:m3XXZKt60.net
>>499
ありがとう、まだ在庫あるうちに買っとこうかな。

501 :(´3`)ノNesaru :2021/12/27(月) 11:52:40.31 ID:d7ZLVzata.net
富士急行6000系6001号編成
50系冷改車+スハフ12 筑豊本線
キハ281系 特急北斗
京成3050形3052F京成本線
京成3000形3017F
千葉ニュータウン鉄道9200系
Osaka Metoro 21系更新改造車 御堂筋線 21607F

よし、全部スルー。しかし、値段がえげつないことになっているな。

502 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 12:59:02.07 ID:HfVUB0yKp.net
>>501
え、それマジ?
富士急6000出すなら205の奈良線仕様出してほしい、、、、

503 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 13:26:51.34 ID:vEpY25Lap.net
>>501
なに?!
3052Fだと!?
決定だな

504 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 14:11:24.82 ID:tqCi5h6wd.net
再生産の千葉ニュータウン鉄道って
8両で4マン越えって

前回いくらだったっけ?

505 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 15:02:44.62 ID:PmX0/t7U0.net
50系冷改車+スハフ12 筑豊本線6両セット \31,790w
毎度の事とは言え、自走でもするんか って値段だな

欲しい人がかわいそうすぎる

506 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 15:28:19.94 ID:4SZB6ZyCd.net
価格については中国の物価高騰に対して頑張ってたと思うが
蟻の価格を余裕で超えてきたGMを見てなのか容赦しなくなってきたな

507 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 15:46:58.63 ID:EMIsF1zsd.net
>>505
地味に蟻にしては初の原型に近いスハフ12では?

てか値段すげぇなw

508 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 16:41:00.66 ID:dENpj1se0.net
買わずに抗議

509 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 17:29:11.11 ID:eXrN2h3j0.net
>>508
それで安くなる可能性はゼロだし、生産数がより少なくなればさらに高くなるだけ。

510 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 17:45:53.60 ID:zDNXVEnja.net
>>508
こんな値段の買わない(買えない)っつーのw

511 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 17:55:18.92 ID:WmW3qhjLd.net
>>507
やまぐち号客車に予備車のスハフが混じっていたけど、塗色も含めると初めてかもね。

512 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 17:58:21.28 ID:/zJQoMCh0.net
阪急2300系、発売が2022年以降にかわった…まだ手付かずなんやな

513 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 18:12:36.84 ID:/DHESbOgM.net
>>512
1週間前に突然出荷情報出るから、
完成したけど税関待ちとかそういうのが多そう…
ひょっこり1月2月に出ることを期待しよう。

514 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 18:15:09.75 ID:/zJQoMCh0.net
>>513
ああ、コンテナが手配できないのかもしれんね

515 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 19:55:15.64 ID:gRoNMK7br.net
蟻はいつになったらコアレスモーター動力を導入するのだろう?
爺に比べて動力が糞すぎる。
早くかまぼこ動力は製造をやめて新型動力を開発しろといいたい。

516 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 20:53:31.14 ID:3dAfREwz0.net
300系が6万7千円か

517 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/27(月) 23:16:35.01 ID:m3XXZKt60.net
>>501
まあ、税込か本体価格かでだいぶ印象が変わるからな。
それにしても、本当消費税って高いな、、、、

518 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 04:05:02.37 ID:h0MHVtk9M.net
>>512
1月発売分は一応RMMで量産品が公開されてるから、阪急もモノはできてるが>>513>>514の通り輸送上で引っかかったんだろうね
去年も12月下旬の発売分(実質今年1月発売該当分)で大交60系が同じパターンで急遽2月に繰り下がってた

519 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 10:24:56.81 ID:qOvxKz5B0.net
登場時のE501系
485系K40
クハ415-1901
415系の床下を正しいものに
営団06系

520 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 11:03:02.39 ID:ZiHco4B40.net
大阪メトロ21御堂筋線は前回もメチャクチャ高額だったが瞬殺したから
あまり間隔を置かずに来たな

521 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 11:07:55.35 ID:4dDx+r5M0.net
281北斗は7両がよかった。しかし高いな、、、

522 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 12:40:49.11 ID:GpBc9QP40.net
50系、値段すげぇし蟻の事だからオハフ全車にライト搭載かと思ったら両端だけとか…

ケチった割に高いなw

523 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 13:06:14.65 ID:Lg/yBGjXd.net
>>525
どんなに高くても
どんなに手抜きでも
いいじゃない。
買わない人には関係ないんだから

524 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 13:34:17.45 ID:lH4iWa7Qd.net
そうだぞ>>525

525 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 13:36:08.84 ID:t+QaLNLxr.net
524はホモ

526 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 13:37:17.50 ID:kcjqUZ690.net
>>523
手抜きで高いから買わないんだろ

527 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 13:38:24.23 ID:kcjqUZ690.net
つまりホモはケチ

528 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 15:01:25.59 ID:ZTNUTf0pa.net
バカ信者キモいわ
借金して買ってそう

529 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 16:42:39.33 ID:OZgTsGkUr.net
最近はスマホも一括だわ

530 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/28(火) 19:22:00.56 ID:L23BRSex0.net
>>525
お前には失望したw

531 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 06:09:27.83 ID:e8d892ZWd.net
富士急楽しみだな。

532 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 07:08:13.49 ID:c15+hbzY0.net
50系筑豊冷改なんか富や過渡がいつやってもおかしくないのに、
わざわざ高くて出来の劣る蟻車なんて今さら買う奴いるのか?
初回生産品だってかなり長い間店頭に残ってたぞ。

533 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 09:45:12.99 ID:t5iUIBTX0.net
>>532
過渡富の側面はコマ替え対応だっけ?新金型起こしてまでやるとは思えんが。

534 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 10:28:47.16 ID:n7uUCDk+r.net
蟻製品は高くて少し待てば鉄コレで出そうな車両も多いからすっかり買わなくなった。
工場をもたないファブレス企業だから経営がなりたっている典型例だな。

535 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 10:52:31.87 ID:gPZkgAiYM.net
>>534
俺と逆やな。
鉄コレが高すぎて「待ってりゃマイクロかGMが出すやろ」ってなってる。

536 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 11:01:54.93 ID:d6JLTkD10.net
鉄コレ高くなったし欲しくなるブツはたいてい事業者限定で入手性悪いし
GM蟻なら多少高くてもライト付いて予約しとけば必ず買えるのは大きい

537 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 16:17:32.02 ID:c15+hbzY0.net
215系や北アルプスや海峡やスーパーはくとは発売当時に「こんなの富や過渡は出さないだろう」
と思って買ったが、最近次々と製品化されるのはマジでキツイ。

538 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 16:26:56.54 ID:JFrf4Jtid.net
スーパーはくとは貫通出すか怪しいけど北アルプスは短いのも出しそう

539 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 17:50:40.96 ID:/M9vVQKz0.net
>>538
あの北アルプスが短いやつでしょ
キハ8200だけで5連ってあるのか?

540 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 18:39:16.48 ID:FXJx9NFDr.net
編成じゃなくて車体の話だろ

541 :(´3`)ノNesaru :2021/12/29(水) 18:45:02.43 ID:JcJHOcnba.net
>>519
06を再販するとしたら、あのドア窓を何とかしてもらいたいものだ。

542 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 20:49:25.57 ID:UFy/Qjbo0.net
>>539
キハ8200時代でも晩年は客が減って所定だと3両とかだったな。最終日は5両だったけど↓
ttp://panopano7000.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/19/test661.jpg
(知ってると思うがキハ8000系列は1988年秋にキハ8000やキハ8050が廃車され
それ以降はキハ8200が5両残るだけになった)

543 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 21:39:57.63 ID:c15+hbzY0.net
富北アルプスは5両セットの全ての車両にヘッド・テールライトと、
北アルプスのヘッドマークが搭載されるから、分売のを2両だけ買って
蟻車の両端に繋いで混結にしようかと考えてる。

544 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 22:21:21.75 ID:/M9vVQKz0.net
>>542
いちおう5両の実績あったんだ

パノラマカーみたいにワイドビューじゃなきゃ良いが

545 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 22:54:35.34 ID:e8d892ZWd.net
マイクロさん、常磐線103系。末期のマト7と22編成出してください。後者は前面強化で。5万なら買います!

546 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/29(水) 23:04:37.52 ID:aAUqcCLC0.net
>>537
マイクロエース自身が20年位前にガレージメーカーにしてきたことをされてるだけだよ

547 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/30(木) 23:42:11.05 ID:2q63P8150.net
>>521
キハ261-0の時もそうだった(6→4両のみ)が、何で短編成を出すかね?
長→短は出来るが、逆は「単純に2個買えばイイ!」でないから大変だ。

9両で4万(27%オフの店で買うw)で良いから、長編成で出して欲しいわ・・・

これで富が出してくる可能性高まったなw

548 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/31(金) 10:06:18.69 ID:Fx6yEKbw0.net
キハ281は晩年仕様ってことになるのか
クソ高いけどJR北コレとしては欲しい1本だなぁ

549 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/31(金) 11:48:36.35 ID:9ByLb6EN0.net
ほほえみ号と緑園都市号はいつ出るんだ?

550 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/31(金) 15:34:19.09 ID:7P1gowrEd.net
>>548
晩年仕様って前回と違うとこってある?

551 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/31(金) 16:23:22.72 ID:hLUI3T6bp.net
>>549
俺も随分前から期待してるんだけど、、、
相鉄のペイント車両はなかなかの著名人が書いているから、著作権とかで難しいかもな。

552 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/31(金) 19:38:10.52 ID:yoXVCpQs0.net
最近のマイクロは真面目ぶってて遊び心がないな
一昔前のマイクロならデフ無しの8620と義経弁慶の客車で無限列車セットとか出しただろうに

553 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/31(金) 20:48:03.96 ID:zfbffCW+0.net
そんなの今出したら8万円ぐらい行きそう

554 :(´3`)ノNesaru :2021/12/31(金) 21:23:23.97 ID:UXvkMJqia.net
意味もなく木箱入りにしそう>無限列車セット

555 :名無しさん@線路いっぱい :2021/12/31(金) 21:38:28.10 ID:J/Zk1MmN0.net
権利者が「こんな機関車作品と同じじゃない」と言ったりして・・・

556 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/01(土) 05:35:01.00 ID:LYNKRpbCa.net
木箱あったなあ・・・
今じゃウッドショックのせいでかなり高くなりそう

557 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/01(土) 14:45:59.59 ID:hPNCIRkG0.net
それも圧縮材だか集成材みたいなやっすい木材の表面だけニス塗りしてるやつw
満鉄の木箱セットのフタを裏返したらチョークでナンバーふってるしw

558 :!dama !omikuji :2022/01/01(土) 15:23:03.24 ID:LVEYhEgg0.net
そいや、何かの蟲が湧き出てきた…ってな報告もあったね (オソロシ

559 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/01(土) 17:06:27.62 ID:sN+0o+OB0.net
結局あの木箱類って最近見ないけどやっぱり失敗だったんだろうな
高級感出てるのかと言えば必ずそうとは言えんし
まだデザイン変えたKATOのEF58セットの方がマシやな

560 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/01(土) 17:51:16.90 ID:ragUGgRt0.net
木箱、通常のブック型ケースのサイズよりデカいというのもマイナスポイントだった。

561 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/01(土) 18:29:18.03 ID:qpT9PUBM0.net
背割れしないのが利点という程度かな。最初から蓋が分離してるし。
外側のスリーブも中身の模型もいつもの調子だったから、全体として高級感はなかったね。

562 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/01(土) 22:14:46.73 ID:RAocL1CX0.net
木箱なんてものは
本当に高級感を出したいなら高級品でしか出ないんだよ



欲しい内容品で他に選択肢がなかったから買っちまったけど

563 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/02(日) 02:51:03.11 ID:E6mQ3Hhw0.net
うちの木箱
オーシャンアロー
南海ラピート
近鉄20000系あおぞら
義経7100
つばめ12両。
これに加えて手放したが、
伊豆急100系10両
スーパー白鳥フル編成
 蓋と本体が噛み合わないのも
あったな。

564 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/02(日) 06:02:57.85 ID:HDvN1Rxhr.net
スーパー白鳥は末期まで多客時にサハを抜いて基本編成ばらしを増結に使ってたことがあったから
それが一つにまとまってるのはよかったけどね

565 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/03(月) 02:33:59.96 ID:06ol2kTf0.net
東武200系気に入ってたのに借金返済の為に売ってしまった。悲しい。

566 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/03(月) 06:40:02.71 ID:ZI8oOrO60.net
借金返し終えて余裕ができたら中古市場を探しなはれ。
実店舗や奥やフリマ含めて年単位で探せば必ず見つかるはず。
真鍮のHOとかナローなんかだと探すの大変だけど、量産品のプラのNなんだから心配ない。

567 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/03(月) 13:47:56.43 ID:hRKQPiCdr.net
お年玉で255系の先頭だけ中古を買ってもらえた
めちゃくちゃカッコいい!

568 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/09(日) 21:46:09.61 ID:k/B1Xyik0.net
秩父鉄道貨車きたw良い感じだ。

569 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/09(日) 22:34:34.42 ID:3xyyEs/cC.net
昔のはやとの風を引っ張り出して、室内灯を組み込もうとしたんだがM車のスプリングがはまる所が浅すぎで上手くいかず。解決策何かある?ストローを切って入れてみたがやっぱり上手くいかずで。

570 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/09(日) 23:03:03.57 ID:DkAq0blO0.net
M車はスプリング切って入れるんだよ
本家富の室内灯だと昔は短いスプリング付いてたくらい

571 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/10(月) 00:44:18.96 ID:F7FP/8w3C.net
ありがとう。切っても電極の丸い溝が枕木方向に離れてて上手くいかなくて。新しい車両では問題ないんだけど。

572 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/10(月) 06:57:57.39 ID:5oYtEAYi0.net
それ室内灯のタイプ間違ってない?

573 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/10(月) 11:18:04.14 ID:F7FP/8w3C.net
ありがとう。純正じゃなくグランライトなんだけれど、ダメかな。それなりには慣れてるつもりだったけれど。

574 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/10(月) 15:46:47.48 ID:JrW8cNbZ0.net
狭幅と広幅のことだよ

575 :(´3`)ノNesaru :2022/01/10(月) 20:25:32.63 ID:zTXmZobRa.net
小田急EXEって入手困難?

576 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/10(月) 20:54:01.95 ID:xgSwZBnKd.net
>>575
4両増結は見なくなったけど、基本セットは探せばすぐに買えると思われ

577 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/10(月) 20:57:57.21 ID:HgGKEswQa.net
>>575
君の大好きなポポにでも製品化頼んだら?
蟻に勝てる品になるかは知らないが

578 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/10(月) 21:04:45.65 ID:XtGcdLsWd.net
エクセの未更新欲しいよな〜
再生産してくれないかな
あるいは富がやってくれてもいい

579 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/10(月) 21:08:56.47 ID:IGVYniUkd.net
>>578
MSEみたいに何度も再販かからないからお察しかな、、。
実車の引退と共に再販かかるかもしれないけど。

580 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/11(火) 00:25:03.37 ID:oodbdoNL0.net
EXE再販かかったことあるよな

581 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/11(火) 17:13:58.41 ID:r0XTGcpy0.net
EXEは登場時のカラーがいいね。
EXEαの色は安っぽくて嫌だな。

582 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/11(火) 17:53:15.49 ID:iYV1SfaS0.net
あれはロマンカーとは言えない

583 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/11(火) 18:16:38.43 ID:Jgcmp0PHd.net
>>582
確かにロマンカーじゃないからな

584 :(´3`)ノNesaru :2022/01/11(火) 18:38:35.00 ID:lpU6pVS1a.net
>>576
thx

>>577
いや僕はTEXTがいつか復活して決定版のEXEを出してくれると信じてるんで()

585 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/13(木) 20:49:28.26 ID:+XakqBaH0.net
やすらぎとサザンクロス
トイレと洗面所窓の内側にHゴム印刷してて2重Hゴム状態になってるんだが・・・
余計な事すんな!!塗る手間が増えてんだから誰か気付けよ

586 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/13(木) 21:37:21.09 ID:suln8YJ4p.net
模型屋の半額セールで、相鉄7000系基本+増結10連(ヒートポンプではない方)と、メトロ9000リニューアル車6連を売ってたんだけど、両方興味があるものの、1人1品なので、どちらがオススメ?

587 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/13(木) 21:40:49.42 ID:2GTCc7JU0.net
欲しい方を買いや
つーか欲しい

588 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/13(木) 22:13:27.90 ID:s4hXYPQaF.net
>>586
メトロ9000は今度未更新車が再発になるけど、そちらに興味がなければ買いだと思われ

589 :586 :2022/01/13(木) 22:34:11.39 ID:j+XA+Dbsp.net
>>588
メトロ9000系は、A8497のメトロ版未更新持っているので、A8495の営団版未更新は興味無いから、A8498のリニューアルがいいかな。
それに、都営6300も東急3020も持ってるし。
アドバイスありがとうございます。

590 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/14(金) 10:55:00.28 ID:CCmoC2wbr.net
最近蟻製品の話題すくないよね。
動力のコアレスモーター化を期待しているんだけど、そもそも新規製品が少ないから動力換装は期待薄なんだろうか?
そういえば最近営団千代田線の冷房準備車仕様を入手したんだけど、前面のダミーカプラーが恐ろしく情けないね。
なんであんなに奥に引っ込んでいるんだろう。
富のTNカプラーに変えたいけどそのまま交換したらカプラー取付位置も引っ込んでいるから連結器が車体よりも引っ込みそう。
何か良い対処方法はないだろうか?
あと今回のは冷房準備車だから冷房化改造したいのだけど肝心の冷房パーツが入手できない。
見た所JRのAU75や爺の初期型の6000用の冷房とも大分形状が違うみたいだしいわゆる一段下降窓になった後期型の6000に合う冷房装置がどっかの瓦礫から発売されてないだろうか?

591 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/14(金) 11:08:29.09 ID:S4Qr2Ypx0.net
すごい早口

592 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/14(金) 12:20:33.03 ID:YyaqB1hMr.net
>>590
最近お仕事はどうなんですか?

593 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/14(金) 16:55:52.68 ID:o0iw/5yIa.net
>>590
実質製品化対象も品質も価格もオワコンだから仕方ない

594 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/14(金) 23:42:05.51 ID:2kz2v95R0.net
相鉄7000系 A9754・A9755の基本+増結がある模型店の新春セールで新品を半額で売っていたけど、出来はどうですか?
半額なら買う価値ある製品ですか?

595 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/15(土) 01:09:32.42 ID:3rvbyN0l0.net
他人に聞かないと判断できないなら止めとけ

596 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/15(土) 15:03:52.55 ID:CudioaVUa.net
>>594
しつっこいわバカが

597 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/15(土) 16:16:45.48 ID:83NTZG460.net
価値なんて人によってまるっきり違うのに
自分が買うものの価値を他人に尋ねたってしょうがないと思うんだけど

598 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/15(土) 16:43:15.99 ID:Bcv5e73O0.net
出来がクソだから買わない方がいいよ
他人に買って貰った方がいい

599 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/15(土) 20:13:59.60 ID:9oIIqDemd.net
>>594
お前が買って
俺にくれ!
その価値ならある

600 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/15(土) 20:43:00.90 ID:GHNXowXc0.net
秩鉄デキから相鉄にターゲットをうつしたな

601 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/15(土) 20:48:43.82 ID:kuzW8Xefa.net
マジレスすると相鉄7000は扉窓が似てないから
造形は鉄コレ未満
他で出ようもないモヤ700なら価値はあるかもな

602 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/15(土) 21:33:52.51 ID:ZEk7kP35a.net
>>597
転売目的なんだろうね、持ってない欲しい品が半額なら普通買うだろ

603 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/15(土) 21:35:26.80 ID:ZEk7kP35a.net
>>601
マイクロの7000は正面も似てないし、手抜き箇所多いし、鉄コレはドア分の凹みが浅いわ塗装回ってないわバナナだわでどっちもどっちなんだよね

604 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/16(日) 14:18:05.52 ID:7LBs2HEqd.net
メトロ東西線の07系01Fが前面スカート形状を変更して更新出場したから(見栄えがよくなった)
これをプロトタイプとしてドア窓の形状見直し、車高を下げたリニュ製品を発売して欲しいな。
そこそこ売れるはず。

605 :(´3`)ノNesaru :2022/01/16(日) 14:52:47.98 ID:EVDffWcSa.net
あのドア窓の形状は本当に謎。05の4次車は直っているけど。

606 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/16(日) 15:14:32.50 ID:MmLco/3Td.net
>>605
05系4次車と違って製品の金型の原型がかなり古いからなぁ
07系は、、

607 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/17(月) 20:30:10.74 ID:2sfsg301a.net
再生産の基準がよく分からないよね
203系なんか市場にダブつきまくってるのに何回も仕様変え再生産、ポリバと散々叩かれた旧国52系もバリエーション展開で何回も再発
上記のどちらも初回時からそれほど人気なくてむしろ失笑の対象だったのに

608 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/17(月) 22:54:24.06 ID:FiYggt060.net
08系が出来るなら今の設計でまともな05N出来るのでは…?

4次車以外、まともな05系が無い
05Nは黒歴史だしアルミリサイクルはそもそも車体がおかしい

609 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/18(火) 23:17:28.42 ID:tZLiCWJF0.net
>>607
修理対応時の交換部品の確保・・・という説が過去スレにあったような

610 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/19(水) 17:30:20.02 ID:u5pZufkN0.net
>>607
金型の償却の為に数こなして稼がなくちゃならなかったんじゃない?

611 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/19(水) 18:11:18.59 ID:Ryf79R2i0.net
償却は期間だけの問題では。

612 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/19(水) 21:00:35.88 ID:OJALFxaOd.net
>>607
E231-800みたいに顔面だけでも無理やり改良してくれたら、買ったのになぁ
前面屋根Rで全てが台無し

613 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/19(水) 21:36:39.83 ID:acSK0gNKF.net
205系相模色、再発されないのな
実車引退で、絶好のタイミングなのに

614 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/19(水) 21:51:57.39 ID:vKeOCfpv0.net
>>612
203は06と同じで、前面だけ直されても側面も前面並に酷いので作り直さない限りどうしようもない…

615 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/20(木) 18:53:38.17 ID:4wcLZD0Qa.net
>>613
east-i再発の要望出した時に、出すとしたら値上げしなきゃならない(=品番変えたい)から単純な再生産は無理で
実車の仕様変更があれば手を加えて新製品として発売しやすいけど現状なんたらかんたらって言ってたから
相模線205もそれじゃないかな?
引退発表も唐突だったから根回しも追いつかないだろうし
ただ、100周年HM印刷済みか別パーツで付属して新品番としてさよならセットを出すとかはあるかもね

616 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/20(木) 18:54:50.64 ID:4wcLZD0Qa.net
>>614
203は完成品として製品化してくれた、っていう意味の価値以外は何もない超ポリバ製品だったねw

617 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/20(木) 19:26:13.29 ID:1l/PsZi/0.net
203似てないって言うけどそんなにか?
クオリティは確かに低いが203にしか見えないけどね

618 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/20(木) 21:37:09.94 ID:8zENwQQGd.net
203はタムタムの叩き売り格安で購入したので
満足w

619 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/20(木) 22:17:56.46 ID:RmT7IEdka.net
前面を実車と比較した写真が昔々あがってたけど上端の弧が模型のほうがきつい。側面はシャコタンだけど雰囲気は出てる

620 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 09:42:29.70 ID:DMGlQubpd.net
国電101系は前面を比較すると
過渡改良品、鉄コレと比べても未だに蟻製品が一番それっぽく見える。
側面はダメダメだけどな。

621 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 18:14:52.39 ID:4Jnhr20H0.net
なんか相模205がヤフオクにやたら出てるな。
コレは何かありそう

622 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 18:31:27.79 ID:3m7iGowya.net
>>620
101は鉄コレ酷すぎたわ
改修されてさらに酷くなったとか、東急8500と同じ感じ
105系なんかはキチンとまともな印象把握だったのになんで101はあんなザマになったんだか

623 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 18:32:45.22 ID:3m7iGowya.net
>>621
急に出始めたね
引退決定前の出品頻度を考えてもこの出品ラッシュは異常
入札しようと思ったけど様子見ようかね

624 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 18:51:57.93 ID:5yQ1xhZB0.net
205は215の例があるからプレ値が付いてるうちに出しておこうって考えじゃないかね。でも、どうだろう。富が205を出すイメージないんだよね。過度も新規出す余力ないだろうし。

625 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 18:54:02.56 ID:nuNCNXT9d.net
富は205力入れてるだろ
これから多分203や東207出してくると思うぞ
それくらいノリにノッてる

626 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 19:37:36.04 ID:p/O2iaAWd.net
203は可能性ありそうだが207まではやらんだろ

627 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 19:52:30.55 ID:xnMwcuX8a.net
富本体は203も207もやらないと思うけど、鉄コレでなら205-500はやるかも?
本当に何らかの発売があるとしたらマイクロ205-100のバリ展じゃないかね

628 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 23:07:12.18 ID:rQCIE6wsM.net
>>685
0番台の台車がどうしようも無いね。
まだ100番台の台車はマシな方。

629 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/21(金) 23:40:06.02 ID:RBD7jnrO0.net
ちょい前に富のオンラインアンケートやったら、商品化を望む車種の選択肢に203とか207とか挙がってたな

630 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 00:15:31.48 ID:5D+ozGVu0.net
>>629
富は何でJR発足後にひたすら第3セクターばっかり製作してたんだろうね?
国鉄の人気車種を順番に出して行けば良いものを馬鹿なの?

631 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 00:34:23.85 ID:hSlaT0htd.net
>>630
国鉄の車種って当時はあんまり人気なかったよ。塗装含めて地域ごとの差が小さくて地味な存在
逆に引退が始まってから国鉄型としてのブランド感が出て株が上がった感じ

632 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 01:04:06.08 ID:+cHTHgqM0.net
富はむしろ地域色を積極的に出していたら
国鉄仕様そのままの金型を使って塗り替えだったのを
メタクソに叩かれていた印象があるが

633 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 03:31:09.92 ID:hqtiS5d00.net
エッチだ…

634 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 11:43:56.28 ID:ogmQzbV9r.net
地域色はダサいから

635 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 14:03:00.60 ID:agIz73K10.net
過渡のらくだ色とか凄い値がついてたなぁ

636 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 16:37:15.92 ID:Y9PYr99xM.net
西207の旧塗装は未来永劫再生産されることはないんだろうな

637 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 17:04:21.33 ID:nOASaBFS0.net
中古品がよく出回ってるからそれ買えば?
一時期と比べてだいぶ値段下がってるぞ

638 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 19:16:32.46 ID:rf5I0hF6d.net
207系東西線は10両貫通編成にして行き先を西船橋にしたな。
05系や301系と並べても違和感ない。

639 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/22(土) 19:52:54.99 ID:3tQhGgh10.net
そっちは関係ない

640 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/26(水) 15:14:41.92 ID:xgNkllxXM.net
買おうと考えている2両の気動車セットがあるのですが、別の車両も連結させたい場合は、アーノルドカプラー付きの台車に交換することになるんでしょうか?
同社の製品を買うのは初めてなもので。

641 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/26(水) 17:11:49.72 ID:d/OypMvd0.net
マイクロエースはもともとアーノルドカプラーなのでそのままでOKですよ

642 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/26(水) 19:17:53.69 ID:xw6h/vun0.net
マイクロカプラー

643 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/26(水) 23:27:22.78 ID:uXR7UHBn0.net
正面のダミーカプラーは交換用のアーノルドカプラーが付属していることが多いよ

644 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/27(木) 01:12:46.25 ID:4zimTNaZ0.net
キハ系ならTNに無理やり変えた方がカッコイイよ

645 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/30(日) 03:20:45.24 ID:z+oXaXV00.net
キハ07もBMTN化したいがあの前面形状はちょっと難だ
そういや07の金太郎と保存車標準色の2両セット出るんだな。
楽しみが増えた。

646 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/30(日) 08:52:49.23 ID:YXKE9P+A0.net
>>645
キハ07は公式オプションでマイクロカプラーに対応してたっけ?

647 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/30(日) 08:54:11.95 ID:YXKE9P+A0.net
自己解決
「マイクロカプラー:非対応」とパンフにあった

648 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/30(日) 14:50:48.43 ID:57WHphHra.net
>>645
キハ07マイクロ?
すっげー嬉しいんだが

649 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/30(日) 15:26:46.16 ID:aZyoI2Jbr.net
キハ261買ったんだがすごくカッコいいな

650 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/30(日) 20:33:47.81 ID:z+oXaXV00.net
A2281 国鉄キハ42600形 溶接車体 旧塗装 2両セット
A2285 国鉄キハ07形 リベット車体 新塗装 2両セット
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A2281.pdf

発表は昨夏だが発売日は今年中とだけで確定していない。
10年前の07-200番台4両セット18700円から結構値上げだな・・・

651 :640 :2022/01/30(日) 21:06:51.15 ID:XhAvDvKA0.net
>>641,643,644
ありがとうございました。
正面アーノルドカプラーに交換できるなら幸いでした。正面のカプラーなのを説明不足でした。
本当は密着できるカプラー方が格好がつくのでしょうが、そこまでの作り込むのは考えてなかったもので。

652 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/31(月) 15:13:51.82 ID:biPY2E71p.net
今月は新発なさそうだね。

653 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/31(月) 18:20:13.06 ID:nuxcJtzAa.net
>>650
ありがと、もしかしてこれって製品化発表は結構前?
全然知らなかったわ

654 :名無しさん@線路いっぱい :2022/01/31(月) 18:20:37.07 ID:nuxcJtzAa.net
ごめん、昨夏って書いてあったね、失礼しました

655 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/01(火) 19:23:34.39 ID:00vQ3Ccw0.net
マイクロのダイキャスト、ここまで膨らむのか。ちょっとびっくりw

8-69*Nゲージ マイクロエース A-8145 719系 0番台 シングルアームパンタ 4両セット 不動 MICROACE 鉄道模型(oaac) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1034840676

656 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/02(水) 08:15:58.69 ID:KpbUlI0TM.net
蟻のダイキャストは当たり外れ大きいよなぁ。不純物のせいだろうから、下手するとロット内でもムラがありそう。時間がたたないとわからないし。

657 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/02(水) 21:28:23.50 ID:LngNWRatd.net
>>656
ご懐妊ならまだしも
DD50は溶解したな。
粘土のように。

658 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/02(水) 22:32:26.28 ID:QKo0XXsy0.net
>>655
これご懐妊する奴だったような

うちもご懐妊兆候出てワラビ送りしたわ

659 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/02(水) 23:08:36.98 ID:Q+vj61eH0.net
ダイキャストの崩壊はロットとか形式関係なく運じゃない?
ネットで騒ぐ奴がいるとその製品全てが悪いみたいな話になるけど崩れないのもあるし、逆にネットで聞いたことない製品が崩れてたりもするし

660 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 00:29:24.02 ID:GNSXmJhg0.net
719系だからマジか!?と思い、ウチの所有車両を調べたが無問題!!(^-^)
ってか、最新ロットの菱形パンタ灰床下A-8148だったからほっとした!!(^-^)
が、ウチの所有車両の4割近くがマイクロなので、記事の懐妊に近い車両該当するのがあるけど、懐妊どころが全動力車全く支障なし!!(^-^)
逆に何故懐妊するのか!?だが、ウチは当たり引いているからか(一応チェックはして、メンテはしているけど!!)!?(^-^)

661 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 00:34:41.35 ID:Cbfl+Po40.net
>>659
発生しやすい製品やロットがあって、その中での運

662 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 06:34:09.58 ID:pkUzzSVv0.net
ダイカストは製造時の溶けた金属にちょっとでも砂(=ケイ素)が混入すると、それ全部ダメになるっていうからなぁ。
特有の形状してる動力なんかだと、ご懐妊の報を聞いたら自分ちのもいずれそうなると覚悟しといた方がいいだろな。

663 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 08:50:34.82 ID:Fq/VIPAg0.net
>>661
そんなものはない
全てなる

664 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 12:13:54.40 ID:ljZ6p60vM.net
相模線キター!
しかもR12編成とサヨナラ。奥に手を出さないで良かった。

665 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 12:23:03.52 ID:ljZ6p60vM.net
サヨナラではなかったみたいだ。
モニタリング装置の有無の違いみたい。無しの方には100周年のヘッドマーク付き。

666 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 14:49:28.58 ID:808PI+fqa.net
それマジ?!
ヤフオク諦めて良かった!!

667 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 17:20:38.86 ID:eGUMBR6Kd.net
http://www.microace-arii.co.jp/poster/img/22_02w.jpg

668 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 18:05:59.18 ID:Ug7ochOW0.net
その他の仕様はA8763と同様とあるから、シールは共通で100周年HMも両方つくんじゃないかな

669 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 18:28:54.25 ID:D0XqWGzO0.net
>>659
発生しやすいのはある
特定の時期に集中してのも

719系離乳と同時期の奴はヤバイ

670 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 18:29:37.14 ID:9QjxfuU3p.net
>>667
ロータリーは機関車無しでこの価格、、、
たけぇな。

671 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 18:43:57.54 ID:5pvgdRlda.net
相模線205、ヤフオクで2万超出して買うこと考えたら2編成とも買えちゃうなw

672 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 19:05:28.46 ID:Iwz6SSXtr.net
>>667
東武9000は前面ドアをグモ後に作りなおした変形車を出すのかと思ったら車番は別の奴なのか

673 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 19:07:13.24 ID:06guYFYQ0.net
最近の蟻は再生産が早いね。
52も隼も去年じゃなかったっけ?

674 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 19:09:31.78 ID:GDDeB5uB0.net
富がりんかい線出してるのに、今さら蟻の八高209-3100は買えねーわ

675 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/03(木) 19:53:00.09 ID:KCJRqHQ40.net
>>672
9102から9103になってるね
どうせ値上げなら9108にして欲しかった

676 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 11:19:37.75 ID:DoEw/s/cr.net
>>673
再生産感謝!
52買いそびれたからね
プレ値で買った人ご愁傷様です

677 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 12:21:54.29 ID:IwiK9j/Gr.net
イロモノはいらん

678 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 12:29:08.99 ID:HMUJOD1Zd.net
何故か再生産しない311系

679 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 13:17:28.47 ID:4H+sec9V0.net
>>662
ダイキャストはダイ(主に金属型)に鋳造するからケイ素混入は関係ない。
ダイキャストの割れば悪質な合金成分を混ぜたもの(再利用材)を使う、と言うのと鋳造後、除熱を少し穏やかにする(余熱で保持)などで抑制できる。

繰り返しになるけど安価な変な原料、短すぎるタクトタイム さえ使わなければ良いんだけどね。

680 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 13:17:29.11 ID:4H+sec9V0.net
>>662
ダイキャストはダイ(主に金属型)に鋳造するからケイ素混入は関係ない。
ダイキャストの割れば悪質な合金成分を混ぜたもの(再利用材)を使う、と言うのと鋳造後、除熱を少し穏やかにする(余熱で保持)などで抑制できる。

繰り返しになるけど安価な変な原料、短すぎるタクトタイム さえ使わなければ良いんだけどね。

681 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 13:36:11.22 ID:qWv6dzlcd.net
>>678
引退決まったら再生産されると思われ

682 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 16:42:54.72 ID:2SvbQU5iH.net
じゃあ早く引退して!

683 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 18:05:47.41 ID:HMUJOD1Zd.net
>>681
引退決まってるが
いつ引退かはわからない
東海は発表なく西浜松送り

684 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 21:07:19.81 ID:Z+0ISprV0.net
311は東海道線で普通電車で走ってる姿が哀れ
あと米原行きでこいつの米原側先頭車に乗ると後ろから突き上げられる挙動が嫌

685 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 21:23:36.35 ID:dBNbca/00.net
かつては新快速で爆走してただけになぁ…
500系みたいだ

686 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 21:25:37.32 ID:HMUJOD1Zd.net
311の快速運用はかなりきついぞ
極稀に特別快速に入ってるが

687 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 21:51:20.53 ID:wltMFSvtd.net
311系、売れないと思うけど
初回の時だって半額セールの常連だった

688 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 22:16:24.38 ID:Z3nXlTJ00.net
「破損防止フィルムを貼ったため窓が曇って外が見えない姿を忠実に再現」とでもすれば売れるんじゃね(適当)

689 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 22:29:11.53 ID:tUrPNIrE0.net
>>686
以前の313の4連専用スジ(313でも遅延がデフォ)に比べれば大分余裕を持たせてあるので、今は311でも普通に走れる

690 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 22:44:26.16 ID:Oe3GXhv00.net
>>687
当時はね
今は引退発表があってから爆上がりよ

691 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 22:50:03.39 ID:5Alz2R2l0.net
叩き売りの時に買って引退が決まって品薄になったところで売り捌いてるがいい小遣い稼ぎになるわ
鉄ヲタは馬鹿でチョロいから助かるw

692 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/04(金) 23:17:45.68 ID:cNPVdxwb0.net
ノースレインボーも引退記念にお願いしたいです

693 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 09:34:05.32 ID:fItlNTFGp.net
ポポのキハ189買った人いる?

694 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 10:10:23.97 ID:Bu8d7ULad.net
いません。

695 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 11:47:03.47 ID:HqjaT4L+0.net
ズバ瞬

696 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 19:41:35.18 ID:FbuC7DiI0.net
相模線はギミック有りの予約したいが、異常にレールが明るく照らされる気がしてノーマルの方が
いいのかなと迷ってる。シールって言ってもマイクロのシールはなんか半透明でリアル感ないから
付いてても使わないと思う。
再生産といえばEast i-Eを待っているんだけど一向にやらないのはおそらく価格が2倍くらいになるから
何じゃないかと思ってる。あれ13kくらいだったし。

697 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 20:28:39.74 ID:ndtoT0dgd.net
明るすぎるだけなら何か塗るなり貼るなりすればよくない?

698 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 20:34:01.63 ID:FbuC7DiI0.net
全体に漏れ、車体助とか・・・まぁ創意工夫・手を動かせという工作派ならそれ以上は言いません

699 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 21:10:50.56 ID:mN5PAXUZ0.net
キハ620な
何で自治体の認可がいるんだよ
誰かゴネた奴でも居るんか?

700 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/05(土) 23:49:12.05 ID:zPLX+eFIa.net
楽天で相模線205-500扱ってるのがでじたみんだけなんだが、他の店は今回は扱わないのかね

701 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/06(日) 19:53:41.33 ID:PWVt8OQw0.net
>>686
米原発浜松行の特快5100Fが311系の4+4だよ。
たまに妙なのが代走に入るけど。

702 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/07(月) 16:16:48.02 ID:YQP5TIlC0.net
公式twitter始めたみたいだから次はテンプレにこれも
https://twitter.com/microace_sales
(deleted an unsolicited ad)

703 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/07(月) 16:44:53.99 ID:uXLg0L+zr.net
あんな小さい会社に営業部なんてあるんだな

704 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/07(月) 18:20:09.53 ID:BDOpeM+c0.net
>>703
働いたことなさそう

705 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/07(月) 22:35:47.79 ID:sPjueRvbd.net
コメント出来ないようにしてるの草

706 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 14:04:28.54 ID:cdLMDPAXa.net
それ、Twitter界隈でも結構笑われてたわ

707 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 15:31:19.50 ID:UMNo5FHy0.net
文句を言えないから外部でいうしかない惨め

708 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 16:41:48.98 ID:buqpblNRr.net
電話手紙電報があるよ

709 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 17:00:06.49 ID:M1CkWwkhd.net
富の新製品発表生中継のチャット欄も酷いもんだぞ

710 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 18:19:23.70 ID:ELsLV+mga.net
eメール問い合わせも打ち切ってたし、よっぽどクレームや誹謗中傷が酷かったんだろうね、マイクロw

711 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 18:53:09.58 ID:m5/WqdKg0.net
発達障害がいちいち馬鹿みたいな問い合わせやコメントを残すからコメントできないようにして正解
リスクマネジメントができてる会社だな

712 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 19:04:05.98 ID:N6cBqAKe0.net
阪急2300系
確定した発売日(時期):2022年02月11日

713 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 19:30:03.13 ID:pkfVFaA90.net
>>711
キチガイ

714 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 19:54:34.56 ID:m5/WqdKg0.net
>>713
こういうのとかな
言わんこっちゃない

715 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 20:09:02.52 ID:yKSZp8FEd.net
模型店内に居るとたまに頭疑うレベルのキチガイに遭遇することあるからコメント停止は賢明だわ
ちなみに天4があったころはほぼ100%の確率で遭遇した

716 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 20:11:07.30 ID:/Wy2UxpQa.net
>>715
昔良くイモンに行ってた頃、延々と車両選んで交換しまくっていた基地外ならいた

717 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 20:44:26.23 ID:WNMGVqZzd.net
富テクの新製品発表動画のチャット欄でリコールを謝罪しろと延々書き込んでいる奴がいるが、こういう手合いがキチガイだろ。

718 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 21:56:38.31 ID:aQLdlv5e0.net
…おっと、和田サソの悪口はそこまでだ

719 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 22:00:37.15 ID:pkfVFaA90.net
>>714
差別用語を躊躇なくレスできるかは、気狂いなんざ貴様は。

720 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 22:24:49.80 ID:m5/WqdKg0.net
>>719
発達障害は差別じゃなく病気だよ
病気を差別だと思ってる貴方が最も差別してると思うな

721 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 22:28:00.69 ID:m5/WqdKg0.net
差別用語云々言ってる本人がキチガイとか抜かしてるのは何かのギャグか?

722 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 22:59:23.27 ID:UMNo5FHy0.net
一部の傾向をもって素人判断で病人と決めつける行為は問題ないと。
そもそも病気と障害は違うものなんですが。

723 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 23:08:07.49 ID:m5/WqdKg0.net
>>722
病気が根底にあってそれが原因で障害が生じるのだから貴方の認識は誤り
病気が原因で他者とのコミュニケーションが取れずにメーカーに迷惑をかけるなら最初から排除した方がお互いの為になる

724 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 23:11:43.43 ID:Z8Ndi6nN0.net
>>723
インターネットに毒されてるねぇ

725 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 23:13:10.51 ID:m5/WqdKg0.net
意味不明なコメントを残してメーカーが困って相手しなくなったらコメントする本人も辛いだろうしメーカーも余計な心配をするようになる
なら最初からコメントできないようにするのは企業として正解

726 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 23:19:08.68 ID:x+G1LDN10.net
ごくふつうのサラリーマンをやってる自分の行動範囲では模型屋でしか基地外を見たことがない

727 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/08(火) 23:21:42.30 ID:m5/WqdKg0.net
あとこのスレにもいるけど、匿名だと気が大きくなってすぐ喧嘩腰になる人間が多いから万が一コメント欄で喧嘩なんてされたらたまったもんじゃないだろ
そういう人間が多い界隈だと理解して言ってるのか?

728 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 00:40:48.39 ID:5YtaDK4L0.net
>>727
自己紹介乙って言ってほしいのか?

729 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 01:52:09.87 ID:hyoCzACa0.net
>>696
以前に総武線で夜間にモニタリング中の電車を見たけど、異常にレールが明るく照らされていたぞ?
旬のネタにギミックマシマシ、実にマイクロらしい製品だと思う。
価格も良心的。

730 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 09:24:37.46 ID:wyhO3OOk0.net
>>728
アンタのことだよw

731 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 13:49:30.08 ID:A574GsRKd.net
他所で言われたんじゃね?

732 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 22:25:34.45 ID:ckJQlFv80.net
相模線に線路モニター付いてるの初めて知ったw

733 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 06:49:50.26 ID:Pt1Bwm6V0.net
>>726
駅や電車内で見たりしない?
恵まれた環境だな。

734 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 08:07:18.36 ID:48MjOu0qa.net
実は自分が基地害なんだぞ
そう、私が基地害です。

735 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 15:06:30.18 ID:GCLk+qf5a.net
>>726
ていうか、趣味色々やってるけど、あからさまなキチガイがいるのは鉄道とバス関連だけって印象
少々おかしいやつは何の趣味にもいるけど、鉄道とバスは特殊

736 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 16:48:13.96 ID:TbtABuZH0.net
航空機ヲタがヤバいとか聞いたことありますけど…

737 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 17:02:35.48 ID:KXWjtXJKp.net
https://pbs.twimg.com/media/FLKB-RsUcAA53VN.jpg
クーラー曲がって接着しとるやないか?

738 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 17:26:20.26 ID:QutIlVO/0.net
>>736
空港で無線聴きながら望遠レンズで撮影している女の子かわいすぎ

739 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 17:49:15.58 ID:nzfEAyaDr.net
軍用機かな
民間機はFR24で事足りる

740 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 23:01:48.07 ID:mttK2Awfa.net
毎回毎回

こんにちは、マイクロエース営業部です

って言ってるの池沼みたいなんだけどw

741 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 23:42:14.47 ID:XUefsz6s0.net
>>736
軍ヲタはかなりおかしいのが多めにいるな
航空祭行くとマジでおかしいの目立つ
鉄ヲタでいうセルフ車掌があちこち居るようなそんな空気

742 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/11(金) 21:34:08.64 ID:VFcspwhZa.net
皆様こんにちわエンドウです。

743 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 17:31:59.82 ID:2iera3M+a.net
こんにちは、ゴミーテックです!

744 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 18:27:21.37 ID:ojx8AOlor.net
仕事でインドネシアに行ったときの話。
現地の取引先会社の担当者は、浅黒い感じで見るからに東南アジア人という感じ。
「アリーと申します」と、すごく流暢な日本語で自己紹介をしてくれた。
あまりにも発音も正確だったので、
「日本語がお上手ですね。日本に住んでいたことがあるのですか?」
と聞いたら、
黙って「有井」と書いた名刺をくれた

745 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 19:12:15.53 ID:qombBUCL0.net
阪急2300板車に、黒いしゃもじが付いてるな

746 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 20:56:59.39 ID:x32sCqCa0.net
マイクロエース小田急買ったんだけどスムーズに動きます。
そこで皆さんに聞きたいのですが、よく聞く悪い噂のモーター付近の
油をすべて洗浄したほうがいいのでしょうか?

それとも走りが悪くなってからそこで初めて洗浄すればいいのか・・・。
どちらがベストなのでしょうか?

747 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 21:09:30.58 ID:kL7i4aGV0.net
悪くなってからで大丈夫

748 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 22:10:33.35 ID:x32sCqCa0.net
>>747
ありがとうございます。時間が立つとグリス?油?が固まると聞いていたので
すぐ洗浄したほうがいいのかと思っていました!

走りが悪くなったら洗浄します!

749 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 23:58:39.10 ID:cya1ZHuw0.net
スムーズに動かない時点で洗浄した方がいいんじゃないかな

750 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/13(日) 00:17:16.22 ID:5jqdAe8v0.net
俺は納車直後に中華油は綺麗に拭き取ってタミヤのセラグリスHGつけたわ

751 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/13(日) 02:04:57.50 ID:IE94mMsC0.net
モーターじゃなくて台車〜駆動ギヤに付いてるグリスだよね?

752 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/13(日) 23:33:04.91 ID:SsuzG6kY0.net
中華油も固着すると面倒なので早目に別の油に変えた方が幸せ
ケースのウレタンに染みこんで難儀してるぞED42のセットとか
青いウレタンが尿漏れみたいに黄変してて(ry

753 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 09:28:11.71 ID:bYjdi7H30.net
その中華油も20年前とはだいぶ質が変わってきてるとは思うが

754 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 10:04:13.58 ID:gc7k9dMXd.net
>>753
そりゃ20年前に塗った中華油なら変質してるだろう

755 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 10:12:52.32 ID:bYjdi7H30.net
>>754
意味不明

新品の質が違うってこと

756 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 10:50:34.13 ID:pfy51n9yr.net
811系登場時再販して欲しい
ミトーカ嫌いなので欲しいんだけど
中古市場が高騰して買えない

757 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 12:16:40.34 ID:xDrZzkSo0.net
>>753
近年のは除去作業しなくても動くもんねぇ

758 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 19:00:53.12 ID:QvHgqLMGr.net
811って中古相場高い上に、下手に中古の初期製品買うとダイキャスト崩壊する可能性もあるから恐ろしい

215みたいに他社が出す可能性はあんまり無いのが悩みどころ

759 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:20:49.63 ID:yDWPNyHOa.net
>>755
おやめなさい
その手の読解力の欠けたバカには何を言っても無駄ですm(__)m

760 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:22:18.35 ID:yDWPNyHOa.net
>>758
ダイキャストは有償になるけど修理してくれるから大丈夫
富みたいに3年経ったから知らん!ってのが無いのはマイクロの良い点

761 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:50:41.28 ID:EyXPSIIM0.net
ダイキャストは共用だし最悪ほかの製品拾ってきて入れ換えれば

762 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:53:12.11 ID:DJo5PNk00.net
ダイキャスト崩壊って他メーカーで
聞いたこと無い致命的欠陥を有償だけど
修理してくれると
ありがたがるのが腑に落ちない

763 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 22:08:21.61 ID:I0jm3OZ9d.net
>>759
自分の周囲でリアルではいないタイプw

764 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 23:32:39.49 ID:MH1ZpV+S0.net
>>760
ダイキャスト崩壊は富も蟻も無償だぞ

765 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 23:45:49.93 ID:V6tGcTae0.net
製造後何年までだろう
普通に考えて永久ではないし

766 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 23:59:57.84 ID:a6dV1xBM0.net
>>758
719-0再販と同ロットの再販品は719-0含めてダイキャスト崩壊してるな

767 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 00:25:06.47 ID:PS631D7N0.net
>>765
永久ではないけど通常の対応より長いみたいで富でも発売から6〜7年後の崩壊でも無償交換になってるし
蟻も特に制限は無いみたい
ただどちらも交換可能な部品が用意出来ない場合は流石に無理

768 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 01:08:50.54 ID:AimzHNUe0.net
>>767
蟻は共通が多いからすんなり対応が多い
富はDE10での被害が多い模様


あ、719系離乳ご懐妊で救急搬送されました
あかべぇ、標準共に

769 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 02:40:59.82 ID:fz5NPDd20.net
>>762
河合のB6を知らないとはそれはそれで幸せなことだろう

770 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 10:06:51.11 ID:E4LsFJ4a0.net
719-0初販と再販の見分け方ってある?

771 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 10:15:47.44 ID:pOFi3kvv0.net
M車の床下に墨入れしてるかどうか?
0番台初版と最近の700番台しか持ってないからよく分からん

772 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 12:19:28.37 ID:ebwovPnXa.net
>>770
品番からして違う。
シングルアームパンタになって値段は爆上げ。
塗装はラメラメじゃなくなったな。

773 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 14:12:32.39 ID:GEGiykKDd.net
マイクロ初期の商品は安いなぁ…

774 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 16:51:35.31 ID:+lK/TfR6a.net
異常な安さだよねw
だからこそ造形とか品質面が『??』なのが許されていた感がある
安くても塗装は綺麗だったし

775 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 22:46:05.65 ID:V5R4ju180.net
昔の単品系の貨車はガチ
今はプレミア付くどころかそもそも見なくなったなあ

776 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 23:59:02.08 ID:E4LsFJ4a0.net
>>772
なるほどシンパが再販ロットか
うちのはA-8140だから大丈夫かな

777 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 14:53:42.58 ID:7cL69Ki20.net
キハ07 2両セット、ちょいと上で話題直後に発売とは、もう手にした人もいるだろう
こっちも発注して到着待ち、日曜ぐらいに来る予定で楽しみだ。
今回も新塗装セット だけ買って07は6両体制へb

778 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 16:28:01.75 ID:u7mdv9DTa.net
キハ07は実質生産3回目だっけ?

779 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 23:11:21.44 ID:7cL69Ki20.net
>>778
3回目だね前の二回はほぼ同じだがセット内容だが今回は別仕立て
宮原線や木次線のイメージづくりが捗る
塗装の違うMT2両で15000円はいい値段だが今だと送込み八掛けぐらい

780 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 12:51:47.45 ID:hnaeyW0va.net
>>779
キハ07、初回生産時叩かれてた気がするけど、旧国(80系除く)があのザマだったマイクロにしては頑張ってる出来だよね

781 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 15:13:53.99 ID:38+Y5XDv0.net
はまなす…;

782 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 20:49:40.71 ID:RmPv5EU7d.net
キハ07、4両セットもあったな。

783 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 00:28:49.02 ID:3Me4Fg+40.net
叩かれたって尾灯が点かないあたり?
流電みたいにされるよりはよかったと思うけれど

784 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 11:35:13.14 ID:s1wj7jK/0.net
蟻07はいつも太めの車体幅をきちんと細くして腰高感もない
屋根周りも手固く纏めて好感大、そして塗装はネ申

今回品は未検証だが、室内灯の灯りが運転台側まで回るように
考えたいな。

785 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 11:50:02.14 ID:OmNChWvcH.net
営団05Nタイプ買ったんだがめちゃくちゃかっこいいな

786 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 17:57:21.17 ID:Im7uApJ60.net
小松島のc58いつ発売するの?
4年以上待っているが…

787 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 18:09:38.37 ID:ZONQWv5G0.net
待っても出てくるのはあんな格好ですが

788 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 18:32:47.53 ID:eelP7G2l0.net
新型室内灯は期待してええの?

789 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 18:36:20.87 ID:s1wj7jK/0.net
過渡があれだけ新設計のC62をバラまいても蟻のC62がそこそこ売れるから
一定層の需要はあるんだろうね。うちの9600は四両全部蟻製品で過渡製なし。
(過渡のも良く出来てはいるけど)

790 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:09:11.61 ID:TR+T6vel0.net
96は蟻の勝ちだから

791 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:23:53.26 ID:z896hgTr0.net
煽りでなく蟻のC62が売れてるって
初めて聞いた

792 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:43:19.87 ID:s1wj7jK/0.net
そこそこと書いてるのに煽らずにいられない子w

793 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:46:49.59 ID:3Me4Fg+40.net
神サイトに「この模型をずっと探してる方もいらっしゃいます」とあったな

794 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/21(月) 02:22:21.58 ID:tA6MBfPs0.net
C62じゃなくてD52にしろや

795 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/21(月) 02:56:14.71 ID:cgo4bH4Y0.net
デアゴスティーニ「デゴニを作る」、「デ」ア「ゴ」スティー「ニ」だけに

796 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/22(火) 21:03:34.41 ID:wVsclue50.net
ラビュー試作品出たね。
かなり良さそうだけど

797 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 11:34:25.15 ID:aZN3pT0ir.net
そうだねえ

798 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 19:30:05.80 ID:6cXlqQje0.net
蟻のC62は一応ロッドが赤の梅小路っぽい2号機があるのが良い所かな

クオリティはお察しとしても意外と製品が多いし

799 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 19:30:06.66 ID:6cXlqQje0.net
蟻のC62は一応ロッドが赤の梅小路っぽい2号機があるのが良い所かな

クオリティはお察しとしても意外と製品が多いし

800 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 21:37:38.30 ID:FCCLyCHad.net
>>796
ラビュー?だっけ?
自体に興味ないけど
模型的にはいいかも。
どうするかなー

801 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 23:37:49.00 ID:bu8rhems0.net
マイクロもここまで来たか、ってくらいのクオリティーやわ。ラビュー。

802 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 23:58:54.22 ID:MJIBmYXa0.net
ラビューの実車は嫌いだけど模型は欲しくなるな
あのノッペリした実車を許さんとばかりに見せ場作ってるのがスゴイ

803 :局留 :2022/02/25(金) 12:33:25.17 ID:r0KBaQzC0.net
富の215系の出荷連絡が来た…。

2002/1のマイクロエースを入手から20年。
湘南ライナー欲しくて売切れてた思い出。
10両セットで2次車が定価21,000円…カメラのさくらやで20%引き
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A0021.pdf

もう20年経ったのかよΣ(゚Д゚)

804 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 14:30:31.44 ID:WoiL5jmrd.net
>>803
蟻の215を下落前に尾久で3万後半で売って
富の215を2万半ばで買ったよ
富のを手に入れて更に1万弱儲けた。

http://imgur.com/xjNuqWk.jpg
http://imgur.com/i4CvY4d.jpg

805 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 14:54:51.74 ID:/mxqNDBIr.net
キハ185はもうゴミか
売るに売れない…

806 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 15:55:43.53 ID:sZHVTEbX0.net
キハ185も初期のやつはクーラーが反りまくってた。
811は初回版は問題無いが、フラホ動力の改良品がダイキャスト崩壊多発したな。同じ時期に買ったいさしん2両セットも崩壊してた。レシートも無かったが床下、ボディ無償交換してくれた。

807 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 16:31:36.38 ID:kwfo42MId.net
>>804
税務署がスタンバイしているぞ

808 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 17:20:36.48 ID:XQTrna7p0.net
>>807
くだらな

809 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 19:45:27.15 ID:BUEINg7u0.net
>>805
欲をかくから
1円スタートで7日とか出しとけば相場で落ちるよ

810 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 23:24:47.16 ID:Bzsph06BH.net
811系はどーも君号があるが、
再販はないだろうな。

811 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 03:55:37.81 ID:acdi036u0.net
メトロ05系の発売はまだか、、

812 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 05:27:57.66 ID:Awrzb5Qe0.net
167系のサッシ、日モールドに三を印刷した結果、サッシの中段が宙に浮いているな。
ガラスパーツ、作り直さないとダメだろ。
いや、全部作り直さないとダメか。

813 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 07:47:08.34 ID:7EMq1RN+0.net
メトロ05と言えば、アルミリサイクルマーク車のボディ見直した方が良いと思うぞ

4次車はかなり高クオリティだが

814 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 12:04:16.31 ID:acdi036u0.net
>>813
あれはあれで何気に気に入ってるんだよな。
07系の大型張り上げ屋根車体+05系の前面

815 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 14:10:30.39 ID:u+cXZ8NY0.net
台車のカプラーをKATOのやつに替えるアダプタって何処かで入手出来ないんかな?

816 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 15:15:38.20 ID:uYbe3L/30.net
余ってるところには余ってるだろうけどなアレ。
アレ使うと、連結面間隔伸びること多いし。

817 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 17:17:45.06 ID:e7S+p0asM.net
>>815
あんなもん欲しいって人がいるのか。
ヤフオクにでも出そうかな?

818 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 17:31:50.73 ID:uYbe3L/30.net
あのアダプターを使ったのは、12系ジョイトレでデフォの連結器だと連結面間隔が短すぎてカーブで車体が当たるんで、
「連結面間隔を広げる」ために使用しただけだわ。
だからうちにはあのアダプターがいっぱいあるんだが、悪いけど、やりとりがめんどくさいんで譲るのは勘弁。

819 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 18:24:51.11 ID:acdi036u0.net
>>813
気になって久々に05系アルミリサイクルカーを引っ張り出してきたら、
動力台車下のウレタンに茶色のシミが、、、
これが中華油ってやつなのか、、
分解整備しないとな、、

820 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 21:59:31.48 ID:uVe1NBCs0.net
>>815
ケースの中古を一つ一つ当たっていくと入ったままのがあったりして

821 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 14:55:10.01 ID:zsUtHudSa.net
>>796
>>797
激しく似てない感じがするけど。。

822 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 15:00:50.52 ID:JYoj78i2d.net
そうですか、私は似てると思いますよ

823 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 15:36:57.09 ID:xwwT2pwN0.net
(電車なんかどれでも一緒じゃん)

824 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 00:12:17.65 ID:EvcdVwZ30.net
ラビューの低床動力ね
今後の展開が楽しみ

825 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 20:45:11.84 ID:AweE/Rqs0.net
あれがラビューに見えない人は
眼医者どころか精神科行った方がいいと思う

826 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 23:00:10.56 ID:CAa65wqf0.net
好きにしろよ

827 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 23:24:57.53 ID:nY4CafND0.net
実車と比べると若干顔と言うか頭が大きい気がするけど他の何にも見えないしって感じ

828 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/01(火) 01:39:41.33 ID:irvAQ5dh0.net
営団9000系とメトロ05系は先頭のステップ?付かないんだな
前回の8000系と03系には付いてたっぽいから期待してたんだけど

829 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/01(火) 09:06:37.28 ID:vk4JwBK40.net
>>828
確かに残念
それぞれ前回製品と変わってないな

830 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/01(火) 22:23:43.17 ID:qX5+AmAP0.net
過渡営団6000用の葦でも付けとけ

831 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 14:41:45.96 ID:wQ6T0/1Ca.net
KATOはわざと本命仕様を外して自爆してるのいい加減やめて欲しい

832 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 15:10:38.18 ID:oyGka2ij0.net
ポポンと競合なせいか今回のさくらライナーのポスターは気合入れてアピールしてるな

833 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 17:48:40.45 ID:HxJIGamD0.net
同じ工場で同じ形式作った時にどう違うのか興味あるw

834 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 17:54:10.86 ID:jJngfzHYd.net
てかあの工場への生産委託やめてベトナムに専用の新規工場作ってくれよ
満鉄なんて工員から共産党員へ通報されるから作れないんでしょ?

835 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 17:58:10.17 ID:eYeXj1qj0.net
西武以外にも薄型使っていいみたいだから、
窓の大きい特急車の改良再生産に力入れてほしいわ

836 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 18:03:59.35 ID:srTJABu/a.net
新動力、床下機器も彫りが深くなってて、
外観的にはなかなか魅力的だけど、
そもそもマトモに走るのか、耐久性は大丈夫なのか、
その辺製品出るまで分からんから、
今から過度に期待しないほうが良いのでは…と思う

837 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 22:27:28.11 ID:j2YB9TxT0.net
ダイキャストエラー、いわゆる妊娠車両になったのって、車両セットものだとどのあたりですか?
自分は蕨でEF56-12,EF53-15,瀬戸内マリンビューあたりは直してもらいました。
車両セット(ブックケース)で対象の物ってありますかね?

838 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 22:59:49.38 ID:NeJ/byHs0.net
どの製品でも崩壊はする
しやすいロットとしにくいロットはあるようだか運次第

839 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/04(金) 18:35:47.27 ID:3soOG1yO0.net
はやとの風3両、DD50初期、EF53
C5345、流線初期、ドクターイエロー
初期。

840 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/04(金) 21:10:28.86 ID:M9FT4hl9d.net
寅さんファンの俺としては、さくらライナーは買おうと思ってる。

841 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 10:47:51.93 ID:4RExxiKT0.net
最近の新規製品としては値段が安いな。他にも波及してくれたらいいけど。

842 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 13:37:30.17 ID:zgY5mOBkF.net
>>841
ポポンのさくらライナーと同じ定価ってのが笑える
製造元が一緒だからな

843 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 14:37:24.68 ID:MfjQgjjr0.net
丸々同じ物がバッジ違いで出るって過去にあったっけ?

844 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 14:56:35.45 ID:PxEN4pzd0.net
クルマやバイクならあるけど…

845 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 15:19:32.30 ID:hOPpPWE+a.net
>>837
167系のライトが魔改造されたやつの再販品はガッツリ懐妊してたよ

846 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:16:05.57 ID:4fXCwCAn0.net
うちでダイ崩壊したのは上でも出ているEF53とEF56
確定じゃないが岳南5000系青ガエルも怪しい

知ってる範囲じゃDD50の前期型やED70とか

847 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 22:19:24.42 ID:BvfmQaAaa.net
分売始めた横碍子パンタって鉄コレに使える?

848 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 14:49:45.05 ID:cZucNvVy0.net
電車気動車の先頭車両前面のダミーカプラーを、アーノルドカプラーに交換できるんでしょうか。純正オプションがあれば良いのですが。

849 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 15:51:25.96 ID:G5+uOG1x0.net
アーノルドじゃないとダメなら重連カプラーを調達すれば出来る
あとは一部の車両に付いてる伸縮アーノルド使うかだけどどちらも分売は無い

無理矢理ならTN密自連に交換してTN用のアーノルドアダプター利用かねぇ

850 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 19:26:25.48 ID:z1+HjoiwF.net
昔は入ってたけどねぇ<交換用アーノルド

851 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 20:18:24.89 ID:xHKYbcpE0.net
>>850
俺はソイツをTOMIXのキハ58に流用してるぜ

852 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/17(木) 11:51:40.34 ID:+Nzop2dS0.net
キハE120、キハE130系には
交換用アーノルドカプラーと アーノルドカプラー用スカートが入ってたよ
どっちも TNカプラー密連型に交換したけど

853 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/17(木) 14:03:14.29 ID:PqOQyO6t0.net
何年ぶりかにさくらライナーなどを予約してしまった

854 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 10:25:55.88 ID:/XSoGjIT0.net
https://twitter.com/MICROACE_SALES/status/1503968272080781313
便器への拘りw
(deleted an unsolicited ad)

855 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/22(火) 17:07:16.62 ID:yYQUtYi00.net
タキ40000を設計した人はもういないのかな?

856 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 17:31:10.90 ID:p5muYHAu0.net
便器の造形美!
なんて誰が興味あるんだ?

857 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 19:09:02.59 ID:XIPzK2iR0.net
811系原型の中古相場高いな
ミトーカ嫌いが買ってるんだろうな

858 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 00:10:09.23 ID:NvXcOUoZ0.net
>>856
袴の裏地とか普通では見えないところに凝るのが江戸っ子

859 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 17:20:03.46 ID:Ep20KrUz0.net
見えん所に拘り過ぎてコストが上がるのはいかがなものかと
そのうち便所の蓋もレバーもフル稼働!とか言い出しかねんぞ

860 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 18:16:34.20 ID:ATg2PlHm0.net
袴の裏地は通常使用時にめくれて見えんこともないが、便器はボディ分解しないと見えないんよね

内部構造まで再現したガンプラのノリは好きなんだが、なぜこの便器はコレジャナイ感があるのか…

861 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 18:31:29.22 ID:S8IqiYuvd.net
下着と一緒で見えないところに拘るオシャレとか

862 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 20:05:44.63 ID:29Ci7myL0.net
811系の方向幕シール変えようとしたら
ライトユニットがバラバラになって復元方法がわからない
高い中古買ったのに人生終わった

863 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 20:12:48.19 ID:rjCP2B8w0.net
>>862
何でいちいち専用設計みたいにしちゃうかね。
旧型電機の先台車なんかも転用できそうで出来ないのあったり

864 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 20:22:13.93 ID:JdmNnkeY0.net
>>862
反対側を丁寧に分解すれば構造分かるだろ

865 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 21:30:42.40 ID:L53HDl8G0.net
マイクロエースにはパンタグラフを上げ下げする機能を付けてほしい
機関車にもTN付けれるようにしてほしい

866 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 21:31:32.28 ID:zDIEtUT80.net
>>864
やめたれw

867 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/25(金) 16:36:11.91 ID:IeyVI1taF.net
>>856
キハ47みたいに、無けりゃ無いでさみしいもんだぞw

868 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/25(金) 16:43:21.21 ID:njbyDW4Sr.net
いまだに811系のライトユニットが直せない
赤と透明のライトがどう組み合わせて付いていたのか
バラバラになってしまって全然わからない
人生終わった

869 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/25(金) 16:47:20.44 ID:kqVuFyRA0.net
>>868
模型向いてないからやめた方がいいよ
メルカリで格安出品してくださいね

870 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/25(金) 16:57:29.09 ID:HiNblS9u0.net
>>868
そんなムズいの?
トミックスの583,215系より簡単そうだけど

871 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/26(土) 19:16:20.82 ID:XJQLBEHTM.net
>>868
蟻に電話で正直に話して相談して実費で直して貰ったら?
発売から10年経ってなきゃ修理してもらえる可能性はあるよ

872 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 23:52:55.43 ID:/IAZPVx10.net
東京メトロ05系の出荷はまだですかねぇ。。

873 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 02:21:44.41 ID:tUMb9JbCa.net
今月もスルーだな
斜め上の製品化

874 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 03:16:18.68 ID:LulAgbq6d.net
キハ283おおぞら5両編成やキハ261宗谷4両編成やってほしかったわ

875 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 10:48:53.35 ID:QIPUhy++d.net
413系急行色、クハ412はいらないのだがなぁ。
4両2万4千円は高く感じる。
東大宮訓練車の再販は驚いた。
キヤ92や115系新弥彦色、化けサロも再販してほしい。

今はライト付きT車6千円、動力車6千円、T車4千円という計算なんだな。

876 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 13:06:47.17 ID:W1TQn35M0.net
再生産を始めたってことはネタも無いし企業の余裕も無いのだろう

877 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 14:12:20.38 ID:fwJ/H4AHa.net
JAM限定を再販とか、わざわざ並んで買う意味無くなるなぁ…

今回のは相鉄モヤがめちゃくちゃ嬉しいわ
長く売れ残って叩き売りされてた製品だしマイナー過ぎるから、まさかバリ展再発されるとは思わなかった

878 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 14:12:50.09 ID:bjK7p67J0.net
会社厳しいなら、過去の評判良かったものを再生産してくれてもいいのよ?

879 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 14:13:00.74 ID:fwJ/H4AHa.net
>>875
高く感じるじゃなくて、とんでもなく高いよw

880 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 17:53:19.02 ID:76vupxR10.net
>>878
キハ183あそぼーい
キハ183ノースレインボー
485系華
釧路湿原ノロッコ
シキ800
後何がある?

881 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 18:03:48.76 ID:05XFfIk80.net
9600各種

882 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 18:18:35.37 ID:qtGaVSzm0.net
とやま絵巻のラッピング車がが3両で税込2割引で15000円しないのか
冨の値段に慣れていると、えらく安く感じる

883 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 18:42:48.80 ID:GCBwTU4Hd.net
>>880
311系
371系
小田急EXE,RSE
名鉄キハ8500

884 :883 :2022/04/05(火) 18:46:40.15 ID:GCBwTU4Hd.net
RSEはMSEの間違い

885 :883 :2022/04/05(火) 18:56:55.05 ID:GCBwTU4Hd.net
>>880
エーデル
伊豆急アルファリゾート
も追加で

886 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 19:17:16.67 ID:zBkfQ8AL0.net
DD50の1次形茶はずっと待ってたわ・・・値段もDD50の前回品に比べれば半額近くになっててありがてえ
103系大宮訓練車は入手機会なかったから嬉しい

887 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 19:41:01.29 ID:RJs7fmJCd.net
訓練車そんなに欲しいか?
短い区間で行ったり来たりさせて訓練楽しむの?

888 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 19:59:46.22 ID:mmKQ0Wky0.net
職業訓練でWebデザイナーになるぞ

889 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 21:07:03.80 ID:76vupxR10.net
>>882
サイトのトップページで見た時、忍トレインがついに!と思ってポスター開いたからちょっとガッカリ

890 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 21:29:18.60 ID:whQKfYux0.net
訓練車は訓練車でも本線走行してた訓練車は欲しい
松戸の103とか豊田の乳首とか

891 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 22:57:58.81 ID:Ukh9kbk30.net
>>887
前後で顔が違ったり、クーラーがAU712だったり、運行番号表示窓が埋められていたり、塗装のセンスが良かったりで、車両として面白い。

>>890
訓練車なのにレタリングされず、改番もされず、たまに営業運転にも入っていたのが幕張に居たな。
爺のクモヤ143塗装済みキット付属のインレタに訓練車のロゴと白帯があったな。
クハ79を訓練車にしたわ。

892 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 03:38:26.33 ID:cFKWAX3B0.net
訓練車ってイベント限定じゃなかった?
一般流通で2〜3割引きで買えるようになるってことか。
わざわざ並んでまで買わなきゃよかったよ。

893 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 08:19:20.17 ID:IqId7y350.net
>>892
尾久や中古市場でとんでもない価格になってとから、手ごたえがあると思ったのかな。

894 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 11:57:23.42 ID:B4IDbAe6M.net
>>893
まぁ高騰化したものの値段が実はほんの数人で争ってるにすぎないものもあるからな。

そのへんは折込み済みでしょ

最近はほとんど受注生産な状態だから、誰も痛い目見なければ問題ないか

895 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 13:14:59.53 ID:DTnd5VSh0.net
>>880
西鉄2000形

896 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 13:49:57.70 ID:8er3zJU/d.net
初代こうや号も
初代ビスタは人気あるのか何度も再生産してるのに

897 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 14:25:07.51 ID:VkWV42hFd.net
あそBOYを再販するか、人吉に仕様変更すれば売れんじゃね?

898 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 14:27:00.63 ID:3gabt2u5d.net
101系ベース訓練車のたんぽぽ製品化してほしい。
顔面だけで言えば蟻製品が過渡、鉄コレよりも101系っぽさが再現できてるから

899 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 15:54:49.18 ID:s9wY72Th0.net
初代ビスタは中間車の運転台灯火類つかないのに
キハ253Mなし増結セットの回送運転台が灯火点灯するの
未だに納得していない

900 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 16:42:59.16 ID:VyXk/K8ha.net
>>890
豊田の乳首は欲しいわ
JAM限でやるかと思ってたんだけどね

901 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 16:44:29.73 ID:VyXk/K8ha.net
>>892
JAMの時より高いよ

902 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 07:32:04.85 ID:iGjeg4uF0.net
jam限再生産可なら、しんせんやまなしカラーの167系頼むわ。

903 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 16:55:04.57 ID:dAqzbBZLr.net
それなら動力なしのセットの設定も欲しいな

904 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/18(月) 17:31:08.41 ID:nWT4hSKX0.net
今年JAMあるの?

905 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-0oAO):2022/04/18(月) 22:41:05 ID:oL9pmoFyp.net
>>904
一応、予定ではある。
8月中頃。

906 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/20(水) 18:40:58.09 ID:tf96C7Ljd.net
>>898
たんぽぽ号は訓練車じゃなくて大井工場の入れ換え車な。

907 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17bd-dhtY):2022/04/20(水) 20:38:31 ID:YgCkI58U0.net
たんぽぽはBトレでお腹いっぱい

908 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 21:44:00.45 ID:AFukVHSN0.net
>>880
阪神9000
阪神8000系後期車
京阪8000旧塗装

909 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-0v2z):2022/04/22(金) 01:02:00 ID:6iZm3oygd.net
>>907
Bトレの101系も前面の造形が全く似てない

910 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ff-JvKd):2022/04/22(金) 13:58:30 ID:rKnqGRzC0.net
転落防止幌付けてまでバリ展したEC283、今度のドア下ステップ追加もやるんだろうか…

911 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/24(日) 20:59:13.48 ID:w4nE3+750.net
JTの小手先改修再販が今後も続くのなら
ペタペタしない塗装仕上げで485系華の再販キボンヌ

912 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/27(水) 20:36:18.04 ID:YKAOAn0n0.net
ラビューやっとこさ出荷か、
楽しみだぞい(^-^)v

913 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa83-pcHO):2022/04/28(木) 09:25:11 ID:+zCz+WvPa.net
サロ110 300高いなぁ

914 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/28(木) 21:29:55.22 ID:Howdl3gVd.net
>>913
モーター、ライト付の水島臨海セットとモーター、ライト無しの化けサロが値段同じっておかしいよな。
足元見やがって。
8千円くらいが妥当なところだろうに。
形態的には以前のJAM限と一緒?

413系の検電アンテナ、金属線化が必ずしも形状の改善につながらないのがマイクロらしい。
AU13クーラーの形状もいい加減に見直してほしい。
特にメッシュをツブツブで表現とかあり得ない。

915 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/28(木) 22:52:09.90 ID:bxtPA4Ml0.net
確かにマイクロのAU13クーラーってどれも出来が悪いよなあ
スリットのやつもメッシュのやつも14系座席車に使われてるやつも全部ダメ
14系用のやつとがなんであんな形になるのかと

916 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41bd-rYrL):2022/04/29(金) 10:58:52 ID:IPyesBBV0.net
今回の新発、何で赤ばっかなの?

917 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr10-r5xe):2022/04/29(金) 11:20:08 ID:u8OqextNr.net
赤い塗料余ってたから……

ってのはネタにしても、赤系の樹脂大量に仕入れてコストカット狙ったとかはあるかも

918 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bdff-50oA):2022/04/29(金) 17:44:07 ID:h5ihXmqN0.net
>>913
これ、JAMサロセットのばらしだよね。

919 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-MG1U):2022/04/29(金) 18:48:19 ID:LY4RsbAid.net
貨車の3両とかバラシできたのかw
単価下げようとするムナシイ努力か。

買わせる為の努力w
日本もビンボーになったなw

920 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/29(金) 21:47:04.23 ID:aBX8IOM1a.net
キヤ92の別塗装時代があるんだったらそっちの塗装仕様での再販はあるだろうね
もちろん価格上乗せしてだけどさw

921 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfe5-oOI7):2022/05/01(日) 11:45:54 ID:3RJJFxIi0.net
>>902
富が167を製品化した今となっては、富がPEA色をいつやってもおかしく無いから
蟻が167PEA色をやってもあまり売れないだろう。

922 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5b-Zgrz):2022/05/01(日) 14:39:52 ID:aW1P6bbCr.net
>>880
789-0(A0840/A0843/A0845)
east-i d/e (サーチライト点灯化)
でも715-1000みたいに価格2倍は勘弁

923 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 19:16:20.71 ID:bb2+WcyE0.net
クモヤ90でサンドイッチマンしようサロセット。

924 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFff-1tdF):2022/05/02(月) 17:30:59 ID:px5Jyr/iF.net
台車の集電スプリングが劣化してて交換したいだけど、分売してないのかな?
富製で代用してる?

925 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-nYhx):2022/05/02(月) 18:20:20 ID:NATx2Qx0d.net
>>924
ホレ
http://www.microace-arii.co.jp/query/parts_hanbai.html

926 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/03(火) 00:28:32.11 ID:iIzThn9X0.net
赤いりょうもう号出しても通常塗装は出さないのかよ!売れ残りの常連だったから小売に嫌われてるだろうけど
処で近鉄一般型旧塗装って蝦茶っぽくないの?見本写真だと帯の無い京急みたい

927 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/03(火) 03:41:47.26 ID:nvhYodWJ0.net
>>925
サンクス

928 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f03-PvQB):2022/05/04(水) 00:09:51 ID:GVKBnwm40.net
>>921
富に角ライトの167系をやる気があるかどうか。

929 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf7b-ZO8+):2022/05/04(水) 00:18:00 ID:hO2FYPSg0.net
たまたま乗り合わせた大垣夜行の救済臨が角目だったな…
もはやどうやって寝たのかすら記憶にない

930 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-dOO/):2022/05/04(水) 04:10:59 ID:acbYEJgNp.net
>>929
デッキで新聞紙敷いて

931 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-Ap7g):2022/05/04(水) 19:52:43 ID:V60gs+yO0.net
こういう感じ?
ttps://twitter.com/abura3z/status/609878682845327360?lang=no
(deleted an unsolicited ad)

932 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/04(水) 23:25:16.34 ID:GVKBnwm40.net
>>929
束持ちの救済臨には大抵田町のボックス車、H19編成が入っていたから角目はよく見られたね。
救済臨は通路、デッキまで超満員になることが多かったので、座れたら座れたで一晩トイレをガマンする羽目になった。
特に東海車の編成は8連に使えるトイレはクハの2ヶ所しかなくてヤバかった。
入れ換えしやすいのか、東海車の真ん中のMc-M’にはモハ164-500がよく見られた。
あっ、165系神領車なんて蟻には出してほしくありませんので。

933 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfd9-OzxM):2022/05/05(木) 13:47:14 ID:av2MhM300.net
>>913
モーターもヘッド/テールライトすら無いただのトレーラー車が約6000円とか…どうなってんだよレベル

934 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df0c-s3GR):2022/05/05(木) 14:10:56 ID:1Lqh1HHo0.net
米国メーカーの中国製客車は前から1両60ドルくらいだしそんなもんではって感じ

935 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/05(木) 16:07:28.78 ID:y4/TrRPb0.net
スイスの二階建て客車はホビセン価格で1両8000円だね

936 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/05(木) 17:05:44.39 ID:knKqOv2Ha.net
相鉄モヤの予約締め切った通販店が多いんだけど、そんなに予約数が多かったのか、それとも元々予定数が少なかったのか

937 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFff-ANzE):2022/05/05(木) 17:28:57 ID:oERKWRrWF.net
元々蟻の受注締め切りは早い
また蟻製品は初動で捌けない製品と不動在庫となり叩き売りでも売れない
それを何度も繰り返しているから予約文しか発注しない店も多い

938 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-p823):2022/05/05(木) 21:37:15 ID:Cz0XD1oda.net
相模線の205-500は売り切れを繰り返しながら在庫復活して今でも買えるんだよね、この差は何だろう?と(笑)

939 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ff-ANzE):2022/05/05(木) 22:02:39 ID:M7Q2CZIr0.net
前回生産までの販売実績と引退需要でバイヤーが売れると判断して多めに発注したんじゃないの
関東圏では相模線205-500が叩き売りになったのは見たこと無いし

940 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ff-ANzE):2022/05/05(木) 22:11:37 ID:M7Q2CZIr0.net
富12000初回は好調だったようだが
相鉄は小売に売れないと判断されているのでは
9000は秋葉田無等で毎回のようにセール品になっているのを見る
それでも中々捌けてない

941 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-bch0):2022/05/05(木) 22:27:25 ID:vsS2KoI9a.net
>>940
12000は埼京線乗り入れだからな
相鉄とは無縁のオレも買ったし
新宿へ毎日何回も顔を出すのはデカいし
湘南新宿ラインの車両とも相性が良い

他の相鉄車とは違う

942 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/07(土) 13:48:51.43 ID:+304GcXNr.net
マイクロも先頭車だけ分売してほしい
今まで死ぬほど嫌いだった京成3000だが急にカッコよく見えてきた
6両とか8両セットだと非正規だとなかなか手がでない

943 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/07(土) 14:10:13.13 ID:euFCNB9Qa.net
それは自身の待遇を改善する方が先の気が

944 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/07(土) 15:26:50.09 ID:XIiEfNI70.net
>>942
転職を考えたほうがいい。
マジオススメ

945 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/07(土) 17:24:16.34 ID:UreXnldNd.net
>>944
942ではないがそう言ってやるな。
本人も正規になりたいだろうに。

946 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbd-6htL):2022/05/08(日) 13:46:16 ID:NfWARYWm0.net
https://pbs.twimg.com/media/FSM8YRyVUAANbox.jpg
モノ売るってレベルじゃねーぞ

947 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd8a-hJAo):2022/05/08(日) 21:40:08 ID:+8j+25Ded.net
>>946
昔の新幹線木箱がこんな感じだった。

948 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b3f-zDU0):2022/05/08(日) 21:53:39 ID:h6SSsjJx0.net
40年前のGMの動力とかデカイダイキャストの固まりでも全然曲がらないというのに…

949 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/10(火) 10:02:03.43 ID:8bqQOOXm0.net
これもチャイナリスクということか。

950 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/10(火) 12:40:04.99 ID:TiXxJDE3r.net
311系暴落

951 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-hJAo):2022/05/10(火) 19:11:14 ID:goBRD2uEd.net
>>950
残念ながら蟻は1次車
爺は2次車
逆に価値が上がるという

952 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-AahF):2022/05/10(火) 19:32:59 ID:HNjNSidmd.net
早くもトイレの作り込みが甘くて(そもそもない?)失格との烙印

953 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6d9-HPXi):2022/05/10(火) 20:58:09 ID:wJ19bZ480.net
>>946
ウチもダイキャスト崩壊して蕨送りになったのが何台かあるがこれは草w
どういう原理でこうなるんだよw

954 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a30-/AKQ):2022/05/10(火) 21:08:47 ID:S+BEFWSr0.net
画像をネタで改変したんだよな?さすがにこれはないw

・・・ないはずだよなあ

955 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2f2e-PvPk):2022/05/10(火) 21:34:45 ID:dp08NYm00.net
ボディはどこに行ったんだ
こうなった車両のボディがどんな状態なのか見てみたい

956 :こういうのは画像だけじゃなく大元も貼ろうよおじさん (ワッチョイ 0bdf-/AKQ):2022/05/11(水) 00:39:37 ID:ZzHwxkq60.net
こういうのは画像だけじゃなく大元も貼ろうよ
https://twitter.com/reon_tetsudo/status/1523127492084584448
(deleted an unsolicited ad)

957 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2644-dLvS):2022/05/11(水) 02:35:02 ID:zWwzIQu10.net
マイクロは淡々と新しいタキを出し続けなさい

958 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 18:14:06.94 ID:QjCVa8QDr.net
ところで西武のちんちん電車の出来はどう?

959 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 18:15:52.20 ID:wHl1fXkN0.net
杉並線なんて出したっけ?

960 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 18:31:43.02 ID:J4ab7zQ5d.net
>>958
素晴らしい出来です(ゴクリ)
瞬殺間違いなし(ウッ)

961 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 18:38:54.87 ID:GpPOwzbg0.net
まだ通販サイト普通に在庫あるね
小田急東武近鉄とは違って売れないんだろうね

962 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 19:29:23.72 ID:gm3jaEJpd.net
量販店で聞いたが
予約多かったから発注数多くしたと言ってたよ
捌け方が鈍ければセール品になるかも知れんね

963 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 19:54:59.76 ID:asT4OdpGd.net
昨日、模型店で展示品みたけど
違和感ない仕上がりだった。
ただ、ラピートみたいにカッコええって感じなかった。

964 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-oKCf):2022/05/11(水) 21:11:45 ID:z4Qvdgcaa.net
>>963
だって走るコンドームだし

965 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/11(水) 21:20:48 ID:dZyXnjY1a.net
>>963
あれは凝ってるところとそうでないところが極端で、全体像を見るとキャラクターになりきっていないからな

966 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/11(水) 21:23:08 ID:dZyXnjY1a.net
あ、西武の方ね
ラピートはトータルで世界観を固めて一つのキャラクターに仕上げてるから模型映えもする

967 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-9Twq):2022/05/11(水) 21:48:36 ID:vQh2lEpRd.net
ラブユー西武は最初のイメージから中途半端に現実に則しちゃったのがな

968 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF8a-bgL5):2022/05/11(水) 22:35:23 ID:luTNDDoYF.net
>>966
ラピート並にインパクトある造形だから模型見たら、実物よりカッコええやんってなるかと思ったんだけどなww

最近入手した371系あさぎりがそうだったもんで、、

969 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-uM1l):2022/05/11(水) 22:39:21 ID:plcmX4Sea.net
チンポ特急、試作品はイマイチに感じたけど製品は良い仕上がりだね
いつもこのレベル同等の出来を維持してくれるなら躊躇せず予約出来るのに(汗)

970 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fa4-bgL5):2022/05/11(水) 23:20:23 ID:MTIO7K0r0.net
つべで早速開封+新型室内灯取付走行動画上がってるけど
室内灯は一段とゲキマブ仕様なんだな

971 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bff-Umko):2022/05/11(水) 23:38:23 ID:Q8SvZIuI0.net
ラビューは乗って楽しい車両だしな
事故に巻き込まれたら酷え目には遭いそうだが

972 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17eb-9YrX):2022/05/12(木) 05:36:46 ID:9XsykKmK0.net
それも含めて楽しむんだろ

973 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23bd-7ZxL):2022/05/12(木) 06:58:20 ID:quZUNjF00.net
前面展望が一席しかできないとかw

974 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a28-0TMG):2022/05/12(木) 14:46:14 ID:5rRQPSCU0.net
と、トワイライトエクスプレスごっこなんだよたぶん

975 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6d9-HPXi):2022/05/12(木) 17:49:24 ID:NbA7zupH0.net
だ、ダンプキラー装備が付いてるんだろぉぜ

976 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/12(木) 17:57:28 ID:thr/iWz5a.net
>>967
やりたいことがデカすぎて制約増やした印象があるな
側面の窓を大きくしようとすればその支えも大きく、融通効かなくなるから見た目に凝る余裕はなくなると思う
窓間が広いから窓を共有する2列の前側の席はハズレになるような…

>>968
実はプラレールで見た時にびっくりするほどつまらない見た目に仕上がってたからだいたい想像できてたw

977 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ff-S2Xa):2022/05/12(木) 18:10:11 ID:4fp+YXFQ0.net
模型的には新機軸もあって魅力的だけど車両そのものに魅力が無いのがなぁ

978 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7eeb-SNfk):2022/05/12(木) 18:28:09 ID:9aol9UEx0.net
気になってラビューの走行動画見てきたけど、
恐ろしくレイアウト映えしないな…

979 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-B76w):2022/05/12(木) 19:58:37 ID:qh2gTpAFd.net
ドピューロゴ見えねえ

980 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-bgL5):2022/05/12(木) 20:13:20 ID:K1xpLAC8d.net
ラビューは
デザインした建築家の妹島和世の原案の段階からこれだったからなww
✕✕にしか見えん

https://colocal.jp/news/68103.html

981 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/12(木) 21:36:33 ID:thr/iWz5a.net
>>980
この景色が映り込むほどのメタリックを模型的に再現するならプラモのメッキ処理(マイクロの導光パーツの遮光でやってるあれ)にするくらいでないと映えないだろうな
一旦そこまでしてからつや消しクリアでメタリック感を少し落とすみたいな工夫が欲しかった
塗装だけに頼るとどうしても限界あるな
そこいくと実車も鉄道会社の再塗装で元の質感が再現できるのか疑問もある
小田急のMSEなんかはその辺見事に再現できてないし

982 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea0c-jUKb):2022/05/13(金) 01:04:27 ID:fpXPex790.net
>>977
先代の固くて座りの悪い座席が改善されただけで乗るぶんには大いに魅力がある

983 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/13(金) 09:43:56.17 ID:MBo0KpJ70.net
>>981
実車は新製時からただの銀塗装にしか見えないわけだが

984 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beff-hutJ):2022/05/13(金) 10:27:20 ID:XY5hqLvF0.net
実車も車体をアルミじゃなくてSUS鏡面にすれば面白かったのに
とは思う

985 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-W5+S):2022/05/13(金) 10:34:54 ID:6sIbmr+od.net
自分も映り込むSUSのタンクローリー的な

986 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b30-ez8Z):2022/05/13(金) 11:11:19 ID:J3kZMcQs0.net
>>985
確かにタンクローリー的なのは当初のイメージ画にも近いな

タンクローリーで実現できてるけど滑らかなSUS鏡面は鉄道車輌では現実的じゃなかったんかな
鉄道のSUS車輌は初めはコルゲートで歪みを誤魔化してたりした訳だし

987 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17a6-S2Xa):2022/05/13(金) 11:29:00 ID:htQAWj3X0.net
ギンギラギンだと視認性悪いんじゃないかね
それで無塗装に警戒帯入れるようになったっぽいし

988 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-9Twq):2022/05/13(金) 12:23:49 ID:xXURh7H/d.net
今はLED付けっぱだからそれは無さそう

989 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-rz8z):2022/05/13(金) 12:50:36 ID:0GrLJ0H6a.net
>>983
その通りだけど景色が映り込むほどの銀塗装だけど模型を銀に塗っても映り込む再現は難しいって話なんだけど

990 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f9d-K7BL):2022/05/13(金) 14:12:09 ID:MBo0KpJ70.net
>>989
え?実車見たことないのか?
クレオスの8番にクリアー吹いたみたいな色だぞ。景色が映り込むとか妄想しすぎ。
メッキのロゴとの色調差がはっきり出るほどの「銀塗装」よ。

991 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/13(金) 18:36:52 ID:bRDLq3ICa.net
>>990
そりゃ近くで見ればそうだろうよ
とりあえず「ラビュー 西武」で画像検索してこい
言ってる意味わかるから

992 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-uM1l):2022/05/13(金) 19:11:13 ID:n+Dh9i56a.net
なんでコイツキレてんの?w

993 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8ff8-vjB4):2022/05/13(金) 20:06:47 ID:YvWnH+sR0.net
キレてはいないだろうけど、なんでそんなに上から?って感じはする

994 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/13(金) 21:22:47.96 ID:9jtbWK340.net
だ、誰か次スレを・・・・・

995 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/13(金) 21:29:16.68 ID:e4S3DGIna.net
ラビュー画像検索君ならきっとやってくれる

996 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d90c-NvhL):2022/05/14(土) 00:20:47 ID:OuhljxmL0.net
やなこった

997 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5dff-/joU):2022/05/14(土) 00:23:15 ID:aw3L5rCO0.net


998 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-XF6O):2022/05/14(土) 05:42:34 ID:3fgFps/Zd.net
ラビュー
模型ばえもしないなw
実車が魅力ないからしょうがないか。

999 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdd7-Xtqz):2022/05/14(土) 11:24:09 ID:ihSXDH2Bd.net
ラビューは模型化に配慮したような単色のシートモケットは幸いなんだけど、模型的にも見た目がシートの印象が強くて致命的に格好悪いから売れないのも仕方ないだろうな。窓ガラスが濃いスモークかスーパーはくとみたいにミラーガラスだったらまだマシかも。

1000 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd2f-TlSE):2022/05/14(土) 11:58:35 ID:GLPAJ6iwd.net
千と千尋

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200