2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイクロエース信者の会 Part230 /v5

728 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 00:40:48.39 ID:5YtaDK4L0.net
>>727
自己紹介乙って言ってほしいのか?

729 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 01:52:09.87 ID:hyoCzACa0.net
>>696
以前に総武線で夜間にモニタリング中の電車を見たけど、異常にレールが明るく照らされていたぞ?
旬のネタにギミックマシマシ、実にマイクロらしい製品だと思う。
価格も良心的。

730 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 09:24:37.46 ID:wyhO3OOk0.net
>>728
アンタのことだよw

731 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 13:49:30.08 ID:A574GsRKd.net
他所で言われたんじゃね?

732 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 22:25:34.45 ID:ckJQlFv80.net
相模線に線路モニター付いてるの初めて知ったw

733 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 06:49:50.26 ID:Pt1Bwm6V0.net
>>726
駅や電車内で見たりしない?
恵まれた環境だな。

734 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 08:07:18.36 ID:48MjOu0qa.net
実は自分が基地害なんだぞ
そう、私が基地害です。

735 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 15:06:30.18 ID:GCLk+qf5a.net
>>726
ていうか、趣味色々やってるけど、あからさまなキチガイがいるのは鉄道とバス関連だけって印象
少々おかしいやつは何の趣味にもいるけど、鉄道とバスは特殊

736 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 16:48:13.96 ID:TbtABuZH0.net
航空機ヲタがヤバいとか聞いたことありますけど…

737 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 17:02:35.48 ID:KXWjtXJKp.net
https://pbs.twimg.com/media/FLKB-RsUcAA53VN.jpg
クーラー曲がって接着しとるやないか?

738 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 17:26:20.26 ID:QutIlVO/0.net
>>736
空港で無線聴きながら望遠レンズで撮影している女の子かわいすぎ

739 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 17:49:15.58 ID:nzfEAyaDr.net
軍用機かな
民間機はFR24で事足りる

740 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 23:01:48.07 ID:mttK2Awfa.net
毎回毎回

こんにちは、マイクロエース営業部です

って言ってるの池沼みたいなんだけどw

741 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 23:42:14.47 ID:XUefsz6s0.net
>>736
軍ヲタはかなりおかしいのが多めにいるな
航空祭行くとマジでおかしいの目立つ
鉄ヲタでいうセルフ車掌があちこち居るようなそんな空気

742 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/11(金) 21:34:08.64 ID:VFcspwhZa.net
皆様こんにちわエンドウです。

743 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 17:31:59.82 ID:2iera3M+a.net
こんにちは、ゴミーテックです!

744 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 18:27:21.37 ID:ojx8AOlor.net
仕事でインドネシアに行ったときの話。
現地の取引先会社の担当者は、浅黒い感じで見るからに東南アジア人という感じ。
「アリーと申します」と、すごく流暢な日本語で自己紹介をしてくれた。
あまりにも発音も正確だったので、
「日本語がお上手ですね。日本に住んでいたことがあるのですか?」
と聞いたら、
黙って「有井」と書いた名刺をくれた

745 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 19:12:15.53 ID:qombBUCL0.net
阪急2300板車に、黒いしゃもじが付いてるな

746 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 20:56:59.39 ID:x32sCqCa0.net
マイクロエース小田急買ったんだけどスムーズに動きます。
そこで皆さんに聞きたいのですが、よく聞く悪い噂のモーター付近の
油をすべて洗浄したほうがいいのでしょうか?

それとも走りが悪くなってからそこで初めて洗浄すればいいのか・・・。
どちらがベストなのでしょうか?

747 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 21:09:30.58 ID:kL7i4aGV0.net
悪くなってからで大丈夫

748 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 22:10:33.35 ID:x32sCqCa0.net
>>747
ありがとうございます。時間が立つとグリス?油?が固まると聞いていたので
すぐ洗浄したほうがいいのかと思っていました!

走りが悪くなったら洗浄します!

749 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 23:58:39.10 ID:cya1ZHuw0.net
スムーズに動かない時点で洗浄した方がいいんじゃないかな

750 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/13(日) 00:17:16.22 ID:5jqdAe8v0.net
俺は納車直後に中華油は綺麗に拭き取ってタミヤのセラグリスHGつけたわ

751 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/13(日) 02:04:57.50 ID:IE94mMsC0.net
モーターじゃなくて台車〜駆動ギヤに付いてるグリスだよね?

752 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/13(日) 23:33:04.91 ID:SsuzG6kY0.net
中華油も固着すると面倒なので早目に別の油に変えた方が幸せ
ケースのウレタンに染みこんで難儀してるぞED42のセットとか
青いウレタンが尿漏れみたいに黄変してて(ry

753 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 09:28:11.71 ID:bYjdi7H30.net
その中華油も20年前とはだいぶ質が変わってきてるとは思うが

754 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 10:04:13.58 ID:gc7k9dMXd.net
>>753
そりゃ20年前に塗った中華油なら変質してるだろう

755 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 10:12:52.32 ID:bYjdi7H30.net
>>754
意味不明

新品の質が違うってこと

756 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 10:50:34.13 ID:pfy51n9yr.net
811系登場時再販して欲しい
ミトーカ嫌いなので欲しいんだけど
中古市場が高騰して買えない

757 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 12:16:40.34 ID:xDrZzkSo0.net
>>753
近年のは除去作業しなくても動くもんねぇ

758 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 19:00:53.12 ID:QvHgqLMGr.net
811って中古相場高い上に、下手に中古の初期製品買うとダイキャスト崩壊する可能性もあるから恐ろしい

215みたいに他社が出す可能性はあんまり無いのが悩みどころ

759 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:20:49.63 ID:yDWPNyHOa.net
>>755
おやめなさい
その手の読解力の欠けたバカには何を言っても無駄ですm(__)m

760 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:22:18.35 ID:yDWPNyHOa.net
>>758
ダイキャストは有償になるけど修理してくれるから大丈夫
富みたいに3年経ったから知らん!ってのが無いのはマイクロの良い点

761 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:50:41.28 ID:EyXPSIIM0.net
ダイキャストは共用だし最悪ほかの製品拾ってきて入れ換えれば

762 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:53:12.11 ID:DJo5PNk00.net
ダイキャスト崩壊って他メーカーで
聞いたこと無い致命的欠陥を有償だけど
修理してくれると
ありがたがるのが腑に落ちない

763 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 22:08:21.61 ID:I0jm3OZ9d.net
>>759
自分の周囲でリアルではいないタイプw

764 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 23:32:39.49 ID:MH1ZpV+S0.net
>>760
ダイキャスト崩壊は富も蟻も無償だぞ

765 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 23:45:49.93 ID:V6tGcTae0.net
製造後何年までだろう
普通に考えて永久ではないし

766 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 23:59:57.84 ID:a6dV1xBM0.net
>>758
719-0再販と同ロットの再販品は719-0含めてダイキャスト崩壊してるな

767 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 00:25:06.47 ID:PS631D7N0.net
>>765
永久ではないけど通常の対応より長いみたいで富でも発売から6〜7年後の崩壊でも無償交換になってるし
蟻も特に制限は無いみたい
ただどちらも交換可能な部品が用意出来ない場合は流石に無理

768 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 01:08:50.54 ID:AimzHNUe0.net
>>767
蟻は共通が多いからすんなり対応が多い
富はDE10での被害が多い模様


あ、719系離乳ご懐妊で救急搬送されました
あかべぇ、標準共に

769 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 02:40:59.82 ID:fz5NPDd20.net
>>762
河合のB6を知らないとはそれはそれで幸せなことだろう

770 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 10:06:51.11 ID:E4LsFJ4a0.net
719-0初販と再販の見分け方ってある?

771 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 10:15:47.44 ID:pOFi3kvv0.net
M車の床下に墨入れしてるかどうか?
0番台初版と最近の700番台しか持ってないからよく分からん

772 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 12:19:28.37 ID:ebwovPnXa.net
>>770
品番からして違う。
シングルアームパンタになって値段は爆上げ。
塗装はラメラメじゃなくなったな。

773 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 14:12:32.39 ID:GEGiykKDd.net
マイクロ初期の商品は安いなぁ…

774 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 16:51:35.31 ID:+lK/TfR6a.net
異常な安さだよねw
だからこそ造形とか品質面が『??』なのが許されていた感がある
安くても塗装は綺麗だったし

775 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 22:46:05.65 ID:V5R4ju180.net
昔の単品系の貨車はガチ
今はプレミア付くどころかそもそも見なくなったなあ

776 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 23:59:02.08 ID:E4LsFJ4a0.net
>>772
なるほどシンパが再販ロットか
うちのはA-8140だから大丈夫かな

777 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 14:53:42.58 ID:7cL69Ki20.net
キハ07 2両セット、ちょいと上で話題直後に発売とは、もう手にした人もいるだろう
こっちも発注して到着待ち、日曜ぐらいに来る予定で楽しみだ。
今回も新塗装セット だけ買って07は6両体制へb

778 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 16:28:01.75 ID:u7mdv9DTa.net
キハ07は実質生産3回目だっけ?

779 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 23:11:21.44 ID:7cL69Ki20.net
>>778
3回目だね前の二回はほぼ同じだがセット内容だが今回は別仕立て
宮原線や木次線のイメージづくりが捗る
塗装の違うMT2両で15000円はいい値段だが今だと送込み八掛けぐらい

780 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 12:51:47.45 ID:hnaeyW0va.net
>>779
キハ07、初回生産時叩かれてた気がするけど、旧国(80系除く)があのザマだったマイクロにしては頑張ってる出来だよね

781 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 15:13:53.99 ID:38+Y5XDv0.net
はまなす…;

782 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 20:49:40.71 ID:RmPv5EU7d.net
キハ07、4両セットもあったな。

783 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 00:28:49.02 ID:3Me4Fg+40.net
叩かれたって尾灯が点かないあたり?
流電みたいにされるよりはよかったと思うけれど

784 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 11:35:13.14 ID:s1wj7jK/0.net
蟻07はいつも太めの車体幅をきちんと細くして腰高感もない
屋根周りも手固く纏めて好感大、そして塗装はネ申

今回品は未検証だが、室内灯の灯りが運転台側まで回るように
考えたいな。

785 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 11:50:02.14 ID:OmNChWvcH.net
営団05Nタイプ買ったんだがめちゃくちゃかっこいいな

786 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 17:57:21.17 ID:Im7uApJ60.net
小松島のc58いつ発売するの?
4年以上待っているが…

787 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 18:09:38.37 ID:ZONQWv5G0.net
待っても出てくるのはあんな格好ですが

788 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 18:32:47.53 ID:eelP7G2l0.net
新型室内灯は期待してええの?

789 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 18:36:20.87 ID:s1wj7jK/0.net
過渡があれだけ新設計のC62をバラまいても蟻のC62がそこそこ売れるから
一定層の需要はあるんだろうね。うちの9600は四両全部蟻製品で過渡製なし。
(過渡のも良く出来てはいるけど)

790 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:09:11.61 ID:TR+T6vel0.net
96は蟻の勝ちだから

791 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:23:53.26 ID:z896hgTr0.net
煽りでなく蟻のC62が売れてるって
初めて聞いた

792 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:43:19.87 ID:s1wj7jK/0.net
そこそこと書いてるのに煽らずにいられない子w

793 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:46:49.59 ID:3Me4Fg+40.net
神サイトに「この模型をずっと探してる方もいらっしゃいます」とあったな

794 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/21(月) 02:22:21.58 ID:tA6MBfPs0.net
C62じゃなくてD52にしろや

795 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/21(月) 02:56:14.71 ID:cgo4bH4Y0.net
デアゴスティーニ「デゴニを作る」、「デ」ア「ゴ」スティー「ニ」だけに

796 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/22(火) 21:03:34.41 ID:wVsclue50.net
ラビュー試作品出たね。
かなり良さそうだけど

797 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 11:34:25.15 ID:aZN3pT0ir.net
そうだねえ

798 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 19:30:05.80 ID:6cXlqQje0.net
蟻のC62は一応ロッドが赤の梅小路っぽい2号機があるのが良い所かな

クオリティはお察しとしても意外と製品が多いし

799 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 19:30:06.66 ID:6cXlqQje0.net
蟻のC62は一応ロッドが赤の梅小路っぽい2号機があるのが良い所かな

クオリティはお察しとしても意外と製品が多いし

800 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 21:37:38.30 ID:FCCLyCHad.net
>>796
ラビュー?だっけ?
自体に興味ないけど
模型的にはいいかも。
どうするかなー

801 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 23:37:49.00 ID:bu8rhems0.net
マイクロもここまで来たか、ってくらいのクオリティーやわ。ラビュー。

802 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 23:58:54.22 ID:MJIBmYXa0.net
ラビューの実車は嫌いだけど模型は欲しくなるな
あのノッペリした実車を許さんとばかりに見せ場作ってるのがスゴイ

803 :局留 :2022/02/25(金) 12:33:25.17 ID:r0KBaQzC0.net
富の215系の出荷連絡が来た…。

2002/1のマイクロエースを入手から20年。
湘南ライナー欲しくて売切れてた思い出。
10両セットで2次車が定価21,000円…カメラのさくらやで20%引き
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A0021.pdf

もう20年経ったのかよΣ(゚Д゚)

804 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 14:30:31.44 ID:WoiL5jmrd.net
>>803
蟻の215を下落前に尾久で3万後半で売って
富の215を2万半ばで買ったよ
富のを手に入れて更に1万弱儲けた。

http://imgur.com/xjNuqWk.jpg
http://imgur.com/i4CvY4d.jpg

805 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 14:54:51.74 ID:/mxqNDBIr.net
キハ185はもうゴミか
売るに売れない…

806 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 15:55:43.53 ID:sZHVTEbX0.net
キハ185も初期のやつはクーラーが反りまくってた。
811は初回版は問題無いが、フラホ動力の改良品がダイキャスト崩壊多発したな。同じ時期に買ったいさしん2両セットも崩壊してた。レシートも無かったが床下、ボディ無償交換してくれた。

807 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 16:31:36.38 ID:kwfo42MId.net
>>804
税務署がスタンバイしているぞ

808 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 17:20:36.48 ID:XQTrna7p0.net
>>807
くだらな

809 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 19:45:27.15 ID:BUEINg7u0.net
>>805
欲をかくから
1円スタートで7日とか出しとけば相場で落ちるよ

810 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 23:24:47.16 ID:Bzsph06BH.net
811系はどーも君号があるが、
再販はないだろうな。

811 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 03:55:37.81 ID:acdi036u0.net
メトロ05系の発売はまだか、、

812 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 05:27:57.66 ID:Awrzb5Qe0.net
167系のサッシ、日モールドに三を印刷した結果、サッシの中段が宙に浮いているな。
ガラスパーツ、作り直さないとダメだろ。
いや、全部作り直さないとダメか。

813 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 07:47:08.34 ID:7EMq1RN+0.net
メトロ05と言えば、アルミリサイクルマーク車のボディ見直した方が良いと思うぞ

4次車はかなり高クオリティだが

814 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 12:04:16.31 ID:acdi036u0.net
>>813
あれはあれで何気に気に入ってるんだよな。
07系の大型張り上げ屋根車体+05系の前面

815 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 14:10:30.39 ID:u+cXZ8NY0.net
台車のカプラーをKATOのやつに替えるアダプタって何処かで入手出来ないんかな?

816 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 15:15:38.20 ID:uYbe3L/30.net
余ってるところには余ってるだろうけどなアレ。
アレ使うと、連結面間隔伸びること多いし。

817 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 17:17:45.06 ID:e7S+p0asM.net
>>815
あんなもん欲しいって人がいるのか。
ヤフオクにでも出そうかな?

818 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 17:31:50.73 ID:uYbe3L/30.net
あのアダプターを使ったのは、12系ジョイトレでデフォの連結器だと連結面間隔が短すぎてカーブで車体が当たるんで、
「連結面間隔を広げる」ために使用しただけだわ。
だからうちにはあのアダプターがいっぱいあるんだが、悪いけど、やりとりがめんどくさいんで譲るのは勘弁。

819 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 18:24:51.11 ID:acdi036u0.net
>>813
気になって久々に05系アルミリサイクルカーを引っ張り出してきたら、
動力台車下のウレタンに茶色のシミが、、、
これが中華油ってやつなのか、、
分解整備しないとな、、

820 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 21:59:31.48 ID:uVe1NBCs0.net
>>815
ケースの中古を一つ一つ当たっていくと入ったままのがあったりして

821 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 14:55:10.01 ID:zsUtHudSa.net
>>796
>>797
激しく似てない感じがするけど。。

822 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 15:00:50.52 ID:JYoj78i2d.net
そうですか、私は似てると思いますよ

823 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 15:36:57.09 ID:xwwT2pwN0.net
(電車なんかどれでも一緒じゃん)

824 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 00:12:17.65 ID:EvcdVwZ30.net
ラビューの低床動力ね
今後の展開が楽しみ

825 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 20:45:11.84 ID:AweE/Rqs0.net
あれがラビューに見えない人は
眼医者どころか精神科行った方がいいと思う

826 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 23:00:10.56 ID:CAa65wqf0.net
好きにしろよ

827 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 23:24:57.53 ID:nY4CafND0.net
実車と比べると若干顔と言うか頭が大きい気がするけど他の何にも見えないしって感じ

828 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/01(火) 01:39:41.33 ID:irvAQ5dh0.net
営団9000系とメトロ05系は先頭のステップ?付かないんだな
前回の8000系と03系には付いてたっぽいから期待してたんだけど

829 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/01(火) 09:06:37.28 ID:vk4JwBK40.net
>>828
確かに残念
それぞれ前回製品と変わってないな

830 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/01(火) 22:23:43.17 ID:qX5+AmAP0.net
過渡営団6000用の葦でも付けとけ

831 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 14:41:45.96 ID:wQ6T0/1Ca.net
KATOはわざと本命仕様を外して自爆してるのいい加減やめて欲しい

832 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 15:10:38.18 ID:oyGka2ij0.net
ポポンと競合なせいか今回のさくらライナーのポスターは気合入れてアピールしてるな

833 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 17:48:40.45 ID:HxJIGamD0.net
同じ工場で同じ形式作った時にどう違うのか興味あるw

834 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 17:54:10.86 ID:jJngfzHYd.net
てかあの工場への生産委託やめてベトナムに専用の新規工場作ってくれよ
満鉄なんて工員から共産党員へ通報されるから作れないんでしょ?

835 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 17:58:10.17 ID:eYeXj1qj0.net
西武以外にも薄型使っていいみたいだから、
窓の大きい特急車の改良再生産に力入れてほしいわ

836 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 18:03:59.35 ID:srTJABu/a.net
新動力、床下機器も彫りが深くなってて、
外観的にはなかなか魅力的だけど、
そもそもマトモに走るのか、耐久性は大丈夫なのか、
その辺製品出るまで分からんから、
今から過度に期待しないほうが良いのでは…と思う

837 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 22:27:28.11 ID:j2YB9TxT0.net
ダイキャストエラー、いわゆる妊娠車両になったのって、車両セットものだとどのあたりですか?
自分は蕨でEF56-12,EF53-15,瀬戸内マリンビューあたりは直してもらいました。
車両セット(ブックケース)で対象の物ってありますかね?

838 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 22:59:49.38 ID:NeJ/byHs0.net
どの製品でも崩壊はする
しやすいロットとしにくいロットはあるようだか運次第

839 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/04(金) 18:35:47.27 ID:3soOG1yO0.net
はやとの風3両、DD50初期、EF53
C5345、流線初期、ドクターイエロー
初期。

840 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/04(金) 21:10:28.86 ID:M9FT4hl9d.net
寅さんファンの俺としては、さくらライナーは買おうと思ってる。

841 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 10:47:51.93 ID:4RExxiKT0.net
最近の新規製品としては値段が安いな。他にも波及してくれたらいいけど。

842 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 13:37:30.17 ID:zgY5mOBkF.net
>>841
ポポンのさくらライナーと同じ定価ってのが笑える
製造元が一緒だからな

843 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 14:37:24.68 ID:MfjQgjjr0.net
丸々同じ物がバッジ違いで出るって過去にあったっけ?

844 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 14:56:35.45 ID:PxEN4pzd0.net
クルマやバイクならあるけど…

845 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 15:19:32.30 ID:hOPpPWE+a.net
>>837
167系のライトが魔改造されたやつの再販品はガッツリ懐妊してたよ

846 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:16:05.57 ID:4fXCwCAn0.net
うちでダイ崩壊したのは上でも出ているEF53とEF56
確定じゃないが岳南5000系青ガエルも怪しい

知ってる範囲じゃDD50の前期型やED70とか

847 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 22:19:24.42 ID:BvfmQaAaa.net
分売始めた横碍子パンタって鉄コレに使える?

848 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 14:49:45.05 ID:cZucNvVy0.net
電車気動車の先頭車両前面のダミーカプラーを、アーノルドカプラーに交換できるんでしょうか。純正オプションがあれば良いのですが。

849 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 15:51:25.96 ID:G5+uOG1x0.net
アーノルドじゃないとダメなら重連カプラーを調達すれば出来る
あとは一部の車両に付いてる伸縮アーノルド使うかだけどどちらも分売は無い

無理矢理ならTN密自連に交換してTN用のアーノルドアダプター利用かねぇ

850 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 19:26:25.48 ID:z1+HjoiwF.net
昔は入ってたけどねぇ<交換用アーノルド

851 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 20:18:24.89 ID:xHKYbcpE0.net
>>850
俺はソイツをTOMIXのキハ58に流用してるぜ

852 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/17(木) 11:51:40.34 ID:+Nzop2dS0.net
キハE120、キハE130系には
交換用アーノルドカプラーと アーノルドカプラー用スカートが入ってたよ
どっちも TNカプラー密連型に交換したけど

853 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/17(木) 14:03:14.29 ID:PqOQyO6t0.net
何年ぶりかにさくらライナーなどを予約してしまった

854 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 10:25:55.88 ID:/XSoGjIT0.net
https://twitter.com/MICROACE_SALES/status/1503968272080781313
便器への拘りw
(deleted an unsolicited ad)

855 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/22(火) 17:07:16.62 ID:yYQUtYi00.net
タキ40000を設計した人はもういないのかな?

856 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 17:31:10.90 ID:p5muYHAu0.net
便器の造形美!
なんて誰が興味あるんだ?

857 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 19:09:02.59 ID:XIPzK2iR0.net
811系原型の中古相場高いな
ミトーカ嫌いが買ってるんだろうな

858 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 00:10:09.23 ID:NvXcOUoZ0.net
>>856
袴の裏地とか普通では見えないところに凝るのが江戸っ子

859 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 17:20:03.46 ID:Ep20KrUz0.net
見えん所に拘り過ぎてコストが上がるのはいかがなものかと
そのうち便所の蓋もレバーもフル稼働!とか言い出しかねんぞ

860 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 18:16:34.20 ID:ATg2PlHm0.net
袴の裏地は通常使用時にめくれて見えんこともないが、便器はボディ分解しないと見えないんよね

内部構造まで再現したガンプラのノリは好きなんだが、なぜこの便器はコレジャナイ感があるのか…

861 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 18:31:29.22 ID:S8IqiYuvd.net
下着と一緒で見えないところに拘るオシャレとか

862 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 20:05:44.63 ID:29Ci7myL0.net
811系の方向幕シール変えようとしたら
ライトユニットがバラバラになって復元方法がわからない
高い中古買ったのに人生終わった

863 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 20:12:48.19 ID:rjCP2B8w0.net
>>862
何でいちいち専用設計みたいにしちゃうかね。
旧型電機の先台車なんかも転用できそうで出来ないのあったり

864 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 20:22:13.93 ID:JdmNnkeY0.net
>>862
反対側を丁寧に分解すれば構造分かるだろ

865 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 21:30:42.40 ID:L53HDl8G0.net
マイクロエースにはパンタグラフを上げ下げする機能を付けてほしい
機関車にもTN付けれるようにしてほしい

866 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 21:31:32.28 ID:zDIEtUT80.net
>>864
やめたれw

867 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/25(金) 16:36:11.91 ID:IeyVI1taF.net
>>856
キハ47みたいに、無けりゃ無いでさみしいもんだぞw

868 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/25(金) 16:43:21.21 ID:njbyDW4Sr.net
いまだに811系のライトユニットが直せない
赤と透明のライトがどう組み合わせて付いていたのか
バラバラになってしまって全然わからない
人生終わった

869 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/25(金) 16:47:20.44 ID:kqVuFyRA0.net
>>868
模型向いてないからやめた方がいいよ
メルカリで格安出品してくださいね

870 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/25(金) 16:57:29.09 ID:HiNblS9u0.net
>>868
そんなムズいの?
トミックスの583,215系より簡単そうだけど

871 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/26(土) 19:16:20.82 ID:XJQLBEHTM.net
>>868
蟻に電話で正直に話して相談して実費で直して貰ったら?
発売から10年経ってなきゃ修理してもらえる可能性はあるよ

872 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 23:52:55.43 ID:/IAZPVx10.net
東京メトロ05系の出荷はまだですかねぇ。。

873 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 02:21:44.41 ID:tUMb9JbCa.net
今月もスルーだな
斜め上の製品化

874 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 03:16:18.68 ID:LulAgbq6d.net
キハ283おおぞら5両編成やキハ261宗谷4両編成やってほしかったわ

875 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 10:48:53.35 ID:QIPUhy++d.net
413系急行色、クハ412はいらないのだがなぁ。
4両2万4千円は高く感じる。
東大宮訓練車の再販は驚いた。
キヤ92や115系新弥彦色、化けサロも再販してほしい。

今はライト付きT車6千円、動力車6千円、T車4千円という計算なんだな。

876 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 13:06:47.17 ID:W1TQn35M0.net
再生産を始めたってことはネタも無いし企業の余裕も無いのだろう

877 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 14:12:20.38 ID:fwJ/H4AHa.net
JAM限定を再販とか、わざわざ並んで買う意味無くなるなぁ…

今回のは相鉄モヤがめちゃくちゃ嬉しいわ
長く売れ残って叩き売りされてた製品だしマイナー過ぎるから、まさかバリ展再発されるとは思わなかった

878 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 14:12:50.09 ID:bjK7p67J0.net
会社厳しいなら、過去の評判良かったものを再生産してくれてもいいのよ?

879 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 14:13:00.74 ID:fwJ/H4AHa.net
>>875
高く感じるじゃなくて、とんでもなく高いよw

880 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 17:53:19.02 ID:76vupxR10.net
>>878
キハ183あそぼーい
キハ183ノースレインボー
485系華
釧路湿原ノロッコ
シキ800
後何がある?

881 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 18:03:48.76 ID:05XFfIk80.net
9600各種

882 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 18:18:35.37 ID:qtGaVSzm0.net
とやま絵巻のラッピング車がが3両で税込2割引で15000円しないのか
冨の値段に慣れていると、えらく安く感じる

883 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 18:42:48.80 ID:GCBwTU4Hd.net
>>880
311系
371系
小田急EXE,RSE
名鉄キハ8500

884 :883 :2022/04/05(火) 18:46:40.15 ID:GCBwTU4Hd.net
RSEはMSEの間違い

885 :883 :2022/04/05(火) 18:56:55.05 ID:GCBwTU4Hd.net
>>880
エーデル
伊豆急アルファリゾート
も追加で

886 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 19:17:16.67 ID:zBkfQ8AL0.net
DD50の1次形茶はずっと待ってたわ・・・値段もDD50の前回品に比べれば半額近くになっててありがてえ
103系大宮訓練車は入手機会なかったから嬉しい

887 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 19:41:01.29 ID:RJs7fmJCd.net
訓練車そんなに欲しいか?
短い区間で行ったり来たりさせて訓練楽しむの?

888 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 19:59:46.22 ID:mmKQ0Wky0.net
職業訓練でWebデザイナーになるぞ

889 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 21:07:03.80 ID:76vupxR10.net
>>882
サイトのトップページで見た時、忍トレインがついに!と思ってポスター開いたからちょっとガッカリ

890 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 21:29:18.60 ID:whQKfYux0.net
訓練車は訓練車でも本線走行してた訓練車は欲しい
松戸の103とか豊田の乳首とか

891 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 22:57:58.81 ID:Ukh9kbk30.net
>>887
前後で顔が違ったり、クーラーがAU712だったり、運行番号表示窓が埋められていたり、塗装のセンスが良かったりで、車両として面白い。

>>890
訓練車なのにレタリングされず、改番もされず、たまに営業運転にも入っていたのが幕張に居たな。
爺のクモヤ143塗装済みキット付属のインレタに訓練車のロゴと白帯があったな。
クハ79を訓練車にしたわ。

892 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 03:38:26.33 ID:cFKWAX3B0.net
訓練車ってイベント限定じゃなかった?
一般流通で2〜3割引きで買えるようになるってことか。
わざわざ並んでまで買わなきゃよかったよ。

893 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 08:19:20.17 ID:IqId7y350.net
>>892
尾久や中古市場でとんでもない価格になってとから、手ごたえがあると思ったのかな。

894 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 11:57:23.42 ID:B4IDbAe6M.net
>>893
まぁ高騰化したものの値段が実はほんの数人で争ってるにすぎないものもあるからな。

そのへんは折込み済みでしょ

最近はほとんど受注生産な状態だから、誰も痛い目見なければ問題ないか

895 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 13:14:59.53 ID:DTnd5VSh0.net
>>880
西鉄2000形

896 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 13:49:57.70 ID:8er3zJU/d.net
初代こうや号も
初代ビスタは人気あるのか何度も再生産してるのに

897 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 14:25:07.51 ID:VkWV42hFd.net
あそBOYを再販するか、人吉に仕様変更すれば売れんじゃね?

898 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 14:27:00.63 ID:3gabt2u5d.net
101系ベース訓練車のたんぽぽ製品化してほしい。
顔面だけで言えば蟻製品が過渡、鉄コレよりも101系っぽさが再現できてるから

899 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 15:54:49.18 ID:s9wY72Th0.net
初代ビスタは中間車の運転台灯火類つかないのに
キハ253Mなし増結セットの回送運転台が灯火点灯するの
未だに納得していない

900 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 16:42:59.16 ID:VyXk/K8ha.net
>>890
豊田の乳首は欲しいわ
JAM限でやるかと思ってたんだけどね

901 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 16:44:29.73 ID:VyXk/K8ha.net
>>892
JAMの時より高いよ

902 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 07:32:04.85 ID:iGjeg4uF0.net
jam限再生産可なら、しんせんやまなしカラーの167系頼むわ。

903 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 16:55:04.57 ID:dAqzbBZLr.net
それなら動力なしのセットの設定も欲しいな

904 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/18(月) 17:31:08.41 ID:nWT4hSKX0.net
今年JAMあるの?

905 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-0oAO):2022/04/18(月) 22:41:05 ID:oL9pmoFyp.net
>>904
一応、予定ではある。
8月中頃。

906 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/20(水) 18:40:58.09 ID:tf96C7Ljd.net
>>898
たんぽぽ号は訓練車じゃなくて大井工場の入れ換え車な。

907 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17bd-dhtY):2022/04/20(水) 20:38:31 ID:YgCkI58U0.net
たんぽぽはBトレでお腹いっぱい

908 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 21:44:00.45 ID:AFukVHSN0.net
>>880
阪神9000
阪神8000系後期車
京阪8000旧塗装

909 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-0v2z):2022/04/22(金) 01:02:00 ID:6iZm3oygd.net
>>907
Bトレの101系も前面の造形が全く似てない

910 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ff-JvKd):2022/04/22(金) 13:58:30 ID:rKnqGRzC0.net
転落防止幌付けてまでバリ展したEC283、今度のドア下ステップ追加もやるんだろうか…

911 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/24(日) 20:59:13.48 ID:w4nE3+750.net
JTの小手先改修再販が今後も続くのなら
ペタペタしない塗装仕上げで485系華の再販キボンヌ

912 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/27(水) 20:36:18.04 ID:YKAOAn0n0.net
ラビューやっとこさ出荷か、
楽しみだぞい(^-^)v

913 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa83-pcHO):2022/04/28(木) 09:25:11 ID:+zCz+WvPa.net
サロ110 300高いなぁ

914 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/28(木) 21:29:55.22 ID:Howdl3gVd.net
>>913
モーター、ライト付の水島臨海セットとモーター、ライト無しの化けサロが値段同じっておかしいよな。
足元見やがって。
8千円くらいが妥当なところだろうに。
形態的には以前のJAM限と一緒?

413系の検電アンテナ、金属線化が必ずしも形状の改善につながらないのがマイクロらしい。
AU13クーラーの形状もいい加減に見直してほしい。
特にメッシュをツブツブで表現とかあり得ない。

915 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/28(木) 22:52:09.90 ID:bxtPA4Ml0.net
確かにマイクロのAU13クーラーってどれも出来が悪いよなあ
スリットのやつもメッシュのやつも14系座席車に使われてるやつも全部ダメ
14系用のやつとがなんであんな形になるのかと

916 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41bd-rYrL):2022/04/29(金) 10:58:52 ID:IPyesBBV0.net
今回の新発、何で赤ばっかなの?

917 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr10-r5xe):2022/04/29(金) 11:20:08 ID:u8OqextNr.net
赤い塗料余ってたから……

ってのはネタにしても、赤系の樹脂大量に仕入れてコストカット狙ったとかはあるかも

918 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bdff-50oA):2022/04/29(金) 17:44:07 ID:h5ihXmqN0.net
>>913
これ、JAMサロセットのばらしだよね。

919 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-MG1U):2022/04/29(金) 18:48:19 ID:LY4RsbAid.net
貨車の3両とかバラシできたのかw
単価下げようとするムナシイ努力か。

買わせる為の努力w
日本もビンボーになったなw

920 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/29(金) 21:47:04.23 ID:aBX8IOM1a.net
キヤ92の別塗装時代があるんだったらそっちの塗装仕様での再販はあるだろうね
もちろん価格上乗せしてだけどさw

921 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfe5-oOI7):2022/05/01(日) 11:45:54 ID:3RJJFxIi0.net
>>902
富が167を製品化した今となっては、富がPEA色をいつやってもおかしく無いから
蟻が167PEA色をやってもあまり売れないだろう。

922 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5b-Zgrz):2022/05/01(日) 14:39:52 ID:aW1P6bbCr.net
>>880
789-0(A0840/A0843/A0845)
east-i d/e (サーチライト点灯化)
でも715-1000みたいに価格2倍は勘弁

923 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 19:16:20.71 ID:bb2+WcyE0.net
クモヤ90でサンドイッチマンしようサロセット。

924 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFff-1tdF):2022/05/02(月) 17:30:59 ID:px5Jyr/iF.net
台車の集電スプリングが劣化してて交換したいだけど、分売してないのかな?
富製で代用してる?

925 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-nYhx):2022/05/02(月) 18:20:20 ID:NATx2Qx0d.net
>>924
ホレ
http://www.microace-arii.co.jp/query/parts_hanbai.html

926 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/03(火) 00:28:32.11 ID:iIzThn9X0.net
赤いりょうもう号出しても通常塗装は出さないのかよ!売れ残りの常連だったから小売に嫌われてるだろうけど
処で近鉄一般型旧塗装って蝦茶っぽくないの?見本写真だと帯の無い京急みたい

927 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/03(火) 03:41:47.26 ID:nvhYodWJ0.net
>>925
サンクス

928 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f03-PvQB):2022/05/04(水) 00:09:51 ID:GVKBnwm40.net
>>921
富に角ライトの167系をやる気があるかどうか。

929 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf7b-ZO8+):2022/05/04(水) 00:18:00 ID:hO2FYPSg0.net
たまたま乗り合わせた大垣夜行の救済臨が角目だったな…
もはやどうやって寝たのかすら記憶にない

930 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-dOO/):2022/05/04(水) 04:10:59 ID:acbYEJgNp.net
>>929
デッキで新聞紙敷いて

931 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-Ap7g):2022/05/04(水) 19:52:43 ID:V60gs+yO0.net
こういう感じ?
ttps://twitter.com/abura3z/status/609878682845327360?lang=no
(deleted an unsolicited ad)

932 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/04(水) 23:25:16.34 ID:GVKBnwm40.net
>>929
束持ちの救済臨には大抵田町のボックス車、H19編成が入っていたから角目はよく見られたね。
救済臨は通路、デッキまで超満員になることが多かったので、座れたら座れたで一晩トイレをガマンする羽目になった。
特に東海車の編成は8連に使えるトイレはクハの2ヶ所しかなくてヤバかった。
入れ換えしやすいのか、東海車の真ん中のMc-M’にはモハ164-500がよく見られた。
あっ、165系神領車なんて蟻には出してほしくありませんので。

933 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfd9-OzxM):2022/05/05(木) 13:47:14 ID:av2MhM300.net
>>913
モーターもヘッド/テールライトすら無いただのトレーラー車が約6000円とか…どうなってんだよレベル

934 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df0c-s3GR):2022/05/05(木) 14:10:56 ID:1Lqh1HHo0.net
米国メーカーの中国製客車は前から1両60ドルくらいだしそんなもんではって感じ

935 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/05(木) 16:07:28.78 ID:y4/TrRPb0.net
スイスの二階建て客車はホビセン価格で1両8000円だね

936 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/05(木) 17:05:44.39 ID:knKqOv2Ha.net
相鉄モヤの予約締め切った通販店が多いんだけど、そんなに予約数が多かったのか、それとも元々予定数が少なかったのか

937 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFff-ANzE):2022/05/05(木) 17:28:57 ID:oERKWRrWF.net
元々蟻の受注締め切りは早い
また蟻製品は初動で捌けない製品と不動在庫となり叩き売りでも売れない
それを何度も繰り返しているから予約文しか発注しない店も多い

938 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-p823):2022/05/05(木) 21:37:15 ID:Cz0XD1oda.net
相模線の205-500は売り切れを繰り返しながら在庫復活して今でも買えるんだよね、この差は何だろう?と(笑)

939 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ff-ANzE):2022/05/05(木) 22:02:39 ID:M7Q2CZIr0.net
前回生産までの販売実績と引退需要でバイヤーが売れると判断して多めに発注したんじゃないの
関東圏では相模線205-500が叩き売りになったのは見たこと無いし

940 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ff-ANzE):2022/05/05(木) 22:11:37 ID:M7Q2CZIr0.net
富12000初回は好調だったようだが
相鉄は小売に売れないと判断されているのでは
9000は秋葉田無等で毎回のようにセール品になっているのを見る
それでも中々捌けてない

941 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-bch0):2022/05/05(木) 22:27:25 ID:vsS2KoI9a.net
>>940
12000は埼京線乗り入れだからな
相鉄とは無縁のオレも買ったし
新宿へ毎日何回も顔を出すのはデカいし
湘南新宿ラインの車両とも相性が良い

他の相鉄車とは違う

942 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/07(土) 13:48:51.43 ID:+304GcXNr.net
マイクロも先頭車だけ分売してほしい
今まで死ぬほど嫌いだった京成3000だが急にカッコよく見えてきた
6両とか8両セットだと非正規だとなかなか手がでない

943 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/07(土) 14:10:13.13 ID:euFCNB9Qa.net
それは自身の待遇を改善する方が先の気が

944 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/07(土) 15:26:50.09 ID:XIiEfNI70.net
>>942
転職を考えたほうがいい。
マジオススメ

945 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/07(土) 17:24:16.34 ID:UreXnldNd.net
>>944
942ではないがそう言ってやるな。
本人も正規になりたいだろうに。

946 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbd-6htL):2022/05/08(日) 13:46:16 ID:NfWARYWm0.net
https://pbs.twimg.com/media/FSM8YRyVUAANbox.jpg
モノ売るってレベルじゃねーぞ

947 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd8a-hJAo):2022/05/08(日) 21:40:08 ID:+8j+25Ded.net
>>946
昔の新幹線木箱がこんな感じだった。

948 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b3f-zDU0):2022/05/08(日) 21:53:39 ID:h6SSsjJx0.net
40年前のGMの動力とかデカイダイキャストの固まりでも全然曲がらないというのに…

949 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/10(火) 10:02:03.43 ID:8bqQOOXm0.net
これもチャイナリスクということか。

950 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/10(火) 12:40:04.99 ID:TiXxJDE3r.net
311系暴落

951 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-hJAo):2022/05/10(火) 19:11:14 ID:goBRD2uEd.net
>>950
残念ながら蟻は1次車
爺は2次車
逆に価値が上がるという

952 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-AahF):2022/05/10(火) 19:32:59 ID:HNjNSidmd.net
早くもトイレの作り込みが甘くて(そもそもない?)失格との烙印

953 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6d9-HPXi):2022/05/10(火) 20:58:09 ID:wJ19bZ480.net
>>946
ウチもダイキャスト崩壊して蕨送りになったのが何台かあるがこれは草w
どういう原理でこうなるんだよw

954 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a30-/AKQ):2022/05/10(火) 21:08:47 ID:S+BEFWSr0.net
画像をネタで改変したんだよな?さすがにこれはないw

・・・ないはずだよなあ

955 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2f2e-PvPk):2022/05/10(火) 21:34:45 ID:dp08NYm00.net
ボディはどこに行ったんだ
こうなった車両のボディがどんな状態なのか見てみたい

956 :こういうのは画像だけじゃなく大元も貼ろうよおじさん (ワッチョイ 0bdf-/AKQ):2022/05/11(水) 00:39:37 ID:ZzHwxkq60.net
こういうのは画像だけじゃなく大元も貼ろうよ
https://twitter.com/reon_tetsudo/status/1523127492084584448
(deleted an unsolicited ad)

957 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2644-dLvS):2022/05/11(水) 02:35:02 ID:zWwzIQu10.net
マイクロは淡々と新しいタキを出し続けなさい

958 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 18:14:06.94 ID:QjCVa8QDr.net
ところで西武のちんちん電車の出来はどう?

959 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 18:15:52.20 ID:wHl1fXkN0.net
杉並線なんて出したっけ?

960 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 18:31:43.02 ID:J4ab7zQ5d.net
>>958
素晴らしい出来です(ゴクリ)
瞬殺間違いなし(ウッ)

961 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 18:38:54.87 ID:GpPOwzbg0.net
まだ通販サイト普通に在庫あるね
小田急東武近鉄とは違って売れないんだろうね

962 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 19:29:23.72 ID:gm3jaEJpd.net
量販店で聞いたが
予約多かったから発注数多くしたと言ってたよ
捌け方が鈍ければセール品になるかも知れんね

963 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 19:54:59.76 ID:asT4OdpGd.net
昨日、模型店で展示品みたけど
違和感ない仕上がりだった。
ただ、ラピートみたいにカッコええって感じなかった。

964 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-oKCf):2022/05/11(水) 21:11:45 ID:z4Qvdgcaa.net
>>963
だって走るコンドームだし

965 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/11(水) 21:20:48 ID:dZyXnjY1a.net
>>963
あれは凝ってるところとそうでないところが極端で、全体像を見るとキャラクターになりきっていないからな

966 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/11(水) 21:23:08 ID:dZyXnjY1a.net
あ、西武の方ね
ラピートはトータルで世界観を固めて一つのキャラクターに仕上げてるから模型映えもする

967 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-9Twq):2022/05/11(水) 21:48:36 ID:vQh2lEpRd.net
ラブユー西武は最初のイメージから中途半端に現実に則しちゃったのがな

968 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF8a-bgL5):2022/05/11(水) 22:35:23 ID:luTNDDoYF.net
>>966
ラピート並にインパクトある造形だから模型見たら、実物よりカッコええやんってなるかと思ったんだけどなww

最近入手した371系あさぎりがそうだったもんで、、

969 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-uM1l):2022/05/11(水) 22:39:21 ID:plcmX4Sea.net
チンポ特急、試作品はイマイチに感じたけど製品は良い仕上がりだね
いつもこのレベル同等の出来を維持してくれるなら躊躇せず予約出来るのに(汗)

970 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fa4-bgL5):2022/05/11(水) 23:20:23 ID:MTIO7K0r0.net
つべで早速開封+新型室内灯取付走行動画上がってるけど
室内灯は一段とゲキマブ仕様なんだな

971 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bff-Umko):2022/05/11(水) 23:38:23 ID:Q8SvZIuI0.net
ラビューは乗って楽しい車両だしな
事故に巻き込まれたら酷え目には遭いそうだが

972 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17eb-9YrX):2022/05/12(木) 05:36:46 ID:9XsykKmK0.net
それも含めて楽しむんだろ

973 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23bd-7ZxL):2022/05/12(木) 06:58:20 ID:quZUNjF00.net
前面展望が一席しかできないとかw

974 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a28-0TMG):2022/05/12(木) 14:46:14 ID:5rRQPSCU0.net
と、トワイライトエクスプレスごっこなんだよたぶん

975 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6d9-HPXi):2022/05/12(木) 17:49:24 ID:NbA7zupH0.net
だ、ダンプキラー装備が付いてるんだろぉぜ

976 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/12(木) 17:57:28 ID:thr/iWz5a.net
>>967
やりたいことがデカすぎて制約増やした印象があるな
側面の窓を大きくしようとすればその支えも大きく、融通効かなくなるから見た目に凝る余裕はなくなると思う
窓間が広いから窓を共有する2列の前側の席はハズレになるような…

>>968
実はプラレールで見た時にびっくりするほどつまらない見た目に仕上がってたからだいたい想像できてたw

977 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ff-S2Xa):2022/05/12(木) 18:10:11 ID:4fp+YXFQ0.net
模型的には新機軸もあって魅力的だけど車両そのものに魅力が無いのがなぁ

978 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7eeb-SNfk):2022/05/12(木) 18:28:09 ID:9aol9UEx0.net
気になってラビューの走行動画見てきたけど、
恐ろしくレイアウト映えしないな…

979 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-B76w):2022/05/12(木) 19:58:37 ID:qh2gTpAFd.net
ドピューロゴ見えねえ

980 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-bgL5):2022/05/12(木) 20:13:20 ID:K1xpLAC8d.net
ラビューは
デザインした建築家の妹島和世の原案の段階からこれだったからなww
✕✕にしか見えん

https://colocal.jp/news/68103.html

981 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/12(木) 21:36:33 ID:thr/iWz5a.net
>>980
この景色が映り込むほどのメタリックを模型的に再現するならプラモのメッキ処理(マイクロの導光パーツの遮光でやってるあれ)にするくらいでないと映えないだろうな
一旦そこまでしてからつや消しクリアでメタリック感を少し落とすみたいな工夫が欲しかった
塗装だけに頼るとどうしても限界あるな
そこいくと実車も鉄道会社の再塗装で元の質感が再現できるのか疑問もある
小田急のMSEなんかはその辺見事に再現できてないし

982 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea0c-jUKb):2022/05/13(金) 01:04:27 ID:fpXPex790.net
>>977
先代の固くて座りの悪い座席が改善されただけで乗るぶんには大いに魅力がある

983 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/13(金) 09:43:56.17 ID:MBo0KpJ70.net
>>981
実車は新製時からただの銀塗装にしか見えないわけだが

984 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beff-hutJ):2022/05/13(金) 10:27:20 ID:XY5hqLvF0.net
実車も車体をアルミじゃなくてSUS鏡面にすれば面白かったのに
とは思う

985 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-W5+S):2022/05/13(金) 10:34:54 ID:6sIbmr+od.net
自分も映り込むSUSのタンクローリー的な

986 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b30-ez8Z):2022/05/13(金) 11:11:19 ID:J3kZMcQs0.net
>>985
確かにタンクローリー的なのは当初のイメージ画にも近いな

タンクローリーで実現できてるけど滑らかなSUS鏡面は鉄道車輌では現実的じゃなかったんかな
鉄道のSUS車輌は初めはコルゲートで歪みを誤魔化してたりした訳だし

987 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17a6-S2Xa):2022/05/13(金) 11:29:00 ID:htQAWj3X0.net
ギンギラギンだと視認性悪いんじゃないかね
それで無塗装に警戒帯入れるようになったっぽいし

988 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-9Twq):2022/05/13(金) 12:23:49 ID:xXURh7H/d.net
今はLED付けっぱだからそれは無さそう

989 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-rz8z):2022/05/13(金) 12:50:36 ID:0GrLJ0H6a.net
>>983
その通りだけど景色が映り込むほどの銀塗装だけど模型を銀に塗っても映り込む再現は難しいって話なんだけど

990 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f9d-K7BL):2022/05/13(金) 14:12:09 ID:MBo0KpJ70.net
>>989
え?実車見たことないのか?
クレオスの8番にクリアー吹いたみたいな色だぞ。景色が映り込むとか妄想しすぎ。
メッキのロゴとの色調差がはっきり出るほどの「銀塗装」よ。

991 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/13(金) 18:36:52 ID:bRDLq3ICa.net
>>990
そりゃ近くで見ればそうだろうよ
とりあえず「ラビュー 西武」で画像検索してこい
言ってる意味わかるから

992 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-uM1l):2022/05/13(金) 19:11:13 ID:n+Dh9i56a.net
なんでコイツキレてんの?w

993 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8ff8-vjB4):2022/05/13(金) 20:06:47 ID:YvWnH+sR0.net
キレてはいないだろうけど、なんでそんなに上から?って感じはする

994 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/13(金) 21:22:47.96 ID:9jtbWK340.net
だ、誰か次スレを・・・・・

995 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/13(金) 21:29:16.68 ID:e4S3DGIna.net
ラビュー画像検索君ならきっとやってくれる

996 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d90c-NvhL):2022/05/14(土) 00:20:47 ID:OuhljxmL0.net
やなこった

997 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5dff-/joU):2022/05/14(土) 00:23:15 ID:aw3L5rCO0.net


998 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-XF6O):2022/05/14(土) 05:42:34 ID:3fgFps/Zd.net
ラビュー
模型ばえもしないなw
実車が魅力ないからしょうがないか。

999 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdd7-Xtqz):2022/05/14(土) 11:24:09 ID:ihSXDH2Bd.net
ラビューは模型化に配慮したような単色のシートモケットは幸いなんだけど、模型的にも見た目がシートの印象が強くて致命的に格好悪いから売れないのも仕方ないだろうな。窓ガラスが濃いスモークかスーパーはくとみたいにミラーガラスだったらまだマシかも。

1000 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd2f-TlSE):2022/05/14(土) 11:58:35 ID:GLPAJ6iwd.net
千と千尋

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200