2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイクロエース信者の会 Part230 /v5

1 :名無しさん@線路いっぱい :2021/09/13(月) 12:00:29.10 ID:k1k2xqb7d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレが三行になるようにコピペしてスレ建てること

公式HP
http://www.microace-arii.co.jp/index.html

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は>>960>>970…が立てること

前スレ
マイクロエース信者の会 Part229 /v5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1616229595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

729 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 01:52:09.87 ID:hyoCzACa0.net
>>696
以前に総武線で夜間にモニタリング中の電車を見たけど、異常にレールが明るく照らされていたぞ?
旬のネタにギミックマシマシ、実にマイクロらしい製品だと思う。
価格も良心的。

730 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 09:24:37.46 ID:wyhO3OOk0.net
>>728
アンタのことだよw

731 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 13:49:30.08 ID:A574GsRKd.net
他所で言われたんじゃね?

732 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/09(水) 22:25:34.45 ID:ckJQlFv80.net
相模線に線路モニター付いてるの初めて知ったw

733 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 06:49:50.26 ID:Pt1Bwm6V0.net
>>726
駅や電車内で見たりしない?
恵まれた環境だな。

734 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 08:07:18.36 ID:48MjOu0qa.net
実は自分が基地害なんだぞ
そう、私が基地害です。

735 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 15:06:30.18 ID:GCLk+qf5a.net
>>726
ていうか、趣味色々やってるけど、あからさまなキチガイがいるのは鉄道とバス関連だけって印象
少々おかしいやつは何の趣味にもいるけど、鉄道とバスは特殊

736 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 16:48:13.96 ID:TbtABuZH0.net
航空機ヲタがヤバいとか聞いたことありますけど…

737 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 17:02:35.48 ID:KXWjtXJKp.net
https://pbs.twimg.com/media/FLKB-RsUcAA53VN.jpg
クーラー曲がって接着しとるやないか?

738 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 17:26:20.26 ID:QutIlVO/0.net
>>736
空港で無線聴きながら望遠レンズで撮影している女の子かわいすぎ

739 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 17:49:15.58 ID:nzfEAyaDr.net
軍用機かな
民間機はFR24で事足りる

740 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 23:01:48.07 ID:mttK2Awfa.net
毎回毎回

こんにちは、マイクロエース営業部です

って言ってるの池沼みたいなんだけどw

741 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/10(木) 23:42:14.47 ID:XUefsz6s0.net
>>736
軍ヲタはかなりおかしいのが多めにいるな
航空祭行くとマジでおかしいの目立つ
鉄ヲタでいうセルフ車掌があちこち居るようなそんな空気

742 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/11(金) 21:34:08.64 ID:VFcspwhZa.net
皆様こんにちわエンドウです。

743 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 17:31:59.82 ID:2iera3M+a.net
こんにちは、ゴミーテックです!

744 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 18:27:21.37 ID:ojx8AOlor.net
仕事でインドネシアに行ったときの話。
現地の取引先会社の担当者は、浅黒い感じで見るからに東南アジア人という感じ。
「アリーと申します」と、すごく流暢な日本語で自己紹介をしてくれた。
あまりにも発音も正確だったので、
「日本語がお上手ですね。日本に住んでいたことがあるのですか?」
と聞いたら、
黙って「有井」と書いた名刺をくれた

745 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 19:12:15.53 ID:qombBUCL0.net
阪急2300板車に、黒いしゃもじが付いてるな

746 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 20:56:59.39 ID:x32sCqCa0.net
マイクロエース小田急買ったんだけどスムーズに動きます。
そこで皆さんに聞きたいのですが、よく聞く悪い噂のモーター付近の
油をすべて洗浄したほうがいいのでしょうか?

それとも走りが悪くなってからそこで初めて洗浄すればいいのか・・・。
どちらがベストなのでしょうか?

747 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 21:09:30.58 ID:kL7i4aGV0.net
悪くなってからで大丈夫

748 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 22:10:33.35 ID:x32sCqCa0.net
>>747
ありがとうございます。時間が立つとグリス?油?が固まると聞いていたので
すぐ洗浄したほうがいいのかと思っていました!

走りが悪くなったら洗浄します!

749 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/12(土) 23:58:39.10 ID:cya1ZHuw0.net
スムーズに動かない時点で洗浄した方がいいんじゃないかな

750 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/13(日) 00:17:16.22 ID:5jqdAe8v0.net
俺は納車直後に中華油は綺麗に拭き取ってタミヤのセラグリスHGつけたわ

751 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/13(日) 02:04:57.50 ID:IE94mMsC0.net
モーターじゃなくて台車〜駆動ギヤに付いてるグリスだよね?

752 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/13(日) 23:33:04.91 ID:SsuzG6kY0.net
中華油も固着すると面倒なので早目に別の油に変えた方が幸せ
ケースのウレタンに染みこんで難儀してるぞED42のセットとか
青いウレタンが尿漏れみたいに黄変してて(ry

753 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 09:28:11.71 ID:bYjdi7H30.net
その中華油も20年前とはだいぶ質が変わってきてるとは思うが

754 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 10:04:13.58 ID:gc7k9dMXd.net
>>753
そりゃ20年前に塗った中華油なら変質してるだろう

755 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 10:12:52.32 ID:bYjdi7H30.net
>>754
意味不明

新品の質が違うってこと

756 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 10:50:34.13 ID:pfy51n9yr.net
811系登場時再販して欲しい
ミトーカ嫌いなので欲しいんだけど
中古市場が高騰して買えない

757 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 12:16:40.34 ID:xDrZzkSo0.net
>>753
近年のは除去作業しなくても動くもんねぇ

758 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 19:00:53.12 ID:QvHgqLMGr.net
811って中古相場高い上に、下手に中古の初期製品買うとダイキャスト崩壊する可能性もあるから恐ろしい

215みたいに他社が出す可能性はあんまり無いのが悩みどころ

759 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:20:49.63 ID:yDWPNyHOa.net
>>755
おやめなさい
その手の読解力の欠けたバカには何を言っても無駄ですm(__)m

760 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:22:18.35 ID:yDWPNyHOa.net
>>758
ダイキャストは有償になるけど修理してくれるから大丈夫
富みたいに3年経ったから知らん!ってのが無いのはマイクロの良い点

761 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:50:41.28 ID:EyXPSIIM0.net
ダイキャストは共用だし最悪ほかの製品拾ってきて入れ換えれば

762 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 20:53:12.11 ID:DJo5PNk00.net
ダイキャスト崩壊って他メーカーで
聞いたこと無い致命的欠陥を有償だけど
修理してくれると
ありがたがるのが腑に落ちない

763 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 22:08:21.61 ID:I0jm3OZ9d.net
>>759
自分の周囲でリアルではいないタイプw

764 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 23:32:39.49 ID:MH1ZpV+S0.net
>>760
ダイキャスト崩壊は富も蟻も無償だぞ

765 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 23:45:49.93 ID:V6tGcTae0.net
製造後何年までだろう
普通に考えて永久ではないし

766 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/14(月) 23:59:57.84 ID:a6dV1xBM0.net
>>758
719-0再販と同ロットの再販品は719-0含めてダイキャスト崩壊してるな

767 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 00:25:06.47 ID:PS631D7N0.net
>>765
永久ではないけど通常の対応より長いみたいで富でも発売から6〜7年後の崩壊でも無償交換になってるし
蟻も特に制限は無いみたい
ただどちらも交換可能な部品が用意出来ない場合は流石に無理

768 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 01:08:50.54 ID:AimzHNUe0.net
>>767
蟻は共通が多いからすんなり対応が多い
富はDE10での被害が多い模様


あ、719系離乳ご懐妊で救急搬送されました
あかべぇ、標準共に

769 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 02:40:59.82 ID:fz5NPDd20.net
>>762
河合のB6を知らないとはそれはそれで幸せなことだろう

770 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 10:06:51.11 ID:E4LsFJ4a0.net
719-0初販と再販の見分け方ってある?

771 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 10:15:47.44 ID:pOFi3kvv0.net
M車の床下に墨入れしてるかどうか?
0番台初版と最近の700番台しか持ってないからよく分からん

772 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 12:19:28.37 ID:ebwovPnXa.net
>>770
品番からして違う。
シングルアームパンタになって値段は爆上げ。
塗装はラメラメじゃなくなったな。

773 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 14:12:32.39 ID:GEGiykKDd.net
マイクロ初期の商品は安いなぁ…

774 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 16:51:35.31 ID:+lK/TfR6a.net
異常な安さだよねw
だからこそ造形とか品質面が『??』なのが許されていた感がある
安くても塗装は綺麗だったし

775 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 22:46:05.65 ID:V5R4ju180.net
昔の単品系の貨車はガチ
今はプレミア付くどころかそもそも見なくなったなあ

776 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 23:59:02.08 ID:E4LsFJ4a0.net
>>772
なるほどシンパが再販ロットか
うちのはA-8140だから大丈夫かな

777 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 14:53:42.58 ID:7cL69Ki20.net
キハ07 2両セット、ちょいと上で話題直後に発売とは、もう手にした人もいるだろう
こっちも発注して到着待ち、日曜ぐらいに来る予定で楽しみだ。
今回も新塗装セット だけ買って07は6両体制へb

778 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 16:28:01.75 ID:u7mdv9DTa.net
キハ07は実質生産3回目だっけ?

779 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 23:11:21.44 ID:7cL69Ki20.net
>>778
3回目だね前の二回はほぼ同じだがセット内容だが今回は別仕立て
宮原線や木次線のイメージづくりが捗る
塗装の違うMT2両で15000円はいい値段だが今だと送込み八掛けぐらい

780 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 12:51:47.45 ID:hnaeyW0va.net
>>779
キハ07、初回生産時叩かれてた気がするけど、旧国(80系除く)があのザマだったマイクロにしては頑張ってる出来だよね

781 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 15:13:53.99 ID:38+Y5XDv0.net
はまなす…;

782 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 20:49:40.71 ID:RmPv5EU7d.net
キハ07、4両セットもあったな。

783 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 00:28:49.02 ID:3Me4Fg+40.net
叩かれたって尾灯が点かないあたり?
流電みたいにされるよりはよかったと思うけれど

784 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 11:35:13.14 ID:s1wj7jK/0.net
蟻07はいつも太めの車体幅をきちんと細くして腰高感もない
屋根周りも手固く纏めて好感大、そして塗装はネ申

今回品は未検証だが、室内灯の灯りが運転台側まで回るように
考えたいな。

785 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 11:50:02.14 ID:OmNChWvcH.net
営団05Nタイプ買ったんだがめちゃくちゃかっこいいな

786 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 17:57:21.17 ID:Im7uApJ60.net
小松島のc58いつ発売するの?
4年以上待っているが…

787 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 18:09:38.37 ID:ZONQWv5G0.net
待っても出てくるのはあんな格好ですが

788 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 18:32:47.53 ID:eelP7G2l0.net
新型室内灯は期待してええの?

789 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 18:36:20.87 ID:s1wj7jK/0.net
過渡があれだけ新設計のC62をバラまいても蟻のC62がそこそこ売れるから
一定層の需要はあるんだろうね。うちの9600は四両全部蟻製品で過渡製なし。
(過渡のも良く出来てはいるけど)

790 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:09:11.61 ID:TR+T6vel0.net
96は蟻の勝ちだから

791 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:23:53.26 ID:z896hgTr0.net
煽りでなく蟻のC62が売れてるって
初めて聞いた

792 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:43:19.87 ID:s1wj7jK/0.net
そこそこと書いてるのに煽らずにいられない子w

793 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 20:46:49.59 ID:3Me4Fg+40.net
神サイトに「この模型をずっと探してる方もいらっしゃいます」とあったな

794 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/21(月) 02:22:21.58 ID:tA6MBfPs0.net
C62じゃなくてD52にしろや

795 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/21(月) 02:56:14.71 ID:cgo4bH4Y0.net
デアゴスティーニ「デゴニを作る」、「デ」ア「ゴ」スティー「ニ」だけに

796 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/22(火) 21:03:34.41 ID:wVsclue50.net
ラビュー試作品出たね。
かなり良さそうだけど

797 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 11:34:25.15 ID:aZN3pT0ir.net
そうだねえ

798 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 19:30:05.80 ID:6cXlqQje0.net
蟻のC62は一応ロッドが赤の梅小路っぽい2号機があるのが良い所かな

クオリティはお察しとしても意外と製品が多いし

799 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 19:30:06.66 ID:6cXlqQje0.net
蟻のC62は一応ロッドが赤の梅小路っぽい2号機があるのが良い所かな

クオリティはお察しとしても意外と製品が多いし

800 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/23(水) 21:37:38.30 ID:FCCLyCHad.net
>>796
ラビュー?だっけ?
自体に興味ないけど
模型的にはいいかも。
どうするかなー

801 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 23:37:49.00 ID:bu8rhems0.net
マイクロもここまで来たか、ってくらいのクオリティーやわ。ラビュー。

802 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 23:58:54.22 ID:MJIBmYXa0.net
ラビューの実車は嫌いだけど模型は欲しくなるな
あのノッペリした実車を許さんとばかりに見せ場作ってるのがスゴイ

803 :局留 :2022/02/25(金) 12:33:25.17 ID:r0KBaQzC0.net
富の215系の出荷連絡が来た…。

2002/1のマイクロエースを入手から20年。
湘南ライナー欲しくて売切れてた思い出。
10両セットで2次車が定価21,000円…カメラのさくらやで20%引き
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A0021.pdf

もう20年経ったのかよΣ(゚Д゚)

804 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 14:30:31.44 ID:WoiL5jmrd.net
>>803
蟻の215を下落前に尾久で3万後半で売って
富の215を2万半ばで買ったよ
富のを手に入れて更に1万弱儲けた。

http://imgur.com/xjNuqWk.jpg
http://imgur.com/i4CvY4d.jpg

805 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 14:54:51.74 ID:/mxqNDBIr.net
キハ185はもうゴミか
売るに売れない…

806 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 15:55:43.53 ID:sZHVTEbX0.net
キハ185も初期のやつはクーラーが反りまくってた。
811は初回版は問題無いが、フラホ動力の改良品がダイキャスト崩壊多発したな。同じ時期に買ったいさしん2両セットも崩壊してた。レシートも無かったが床下、ボディ無償交換してくれた。

807 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 16:31:36.38 ID:kwfo42MId.net
>>804
税務署がスタンバイしているぞ

808 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 17:20:36.48 ID:XQTrna7p0.net
>>807
くだらな

809 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 19:45:27.15 ID:BUEINg7u0.net
>>805
欲をかくから
1円スタートで7日とか出しとけば相場で落ちるよ

810 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 23:24:47.16 ID:Bzsph06BH.net
811系はどーも君号があるが、
再販はないだろうな。

811 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 03:55:37.81 ID:acdi036u0.net
メトロ05系の発売はまだか、、

812 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 05:27:57.66 ID:Awrzb5Qe0.net
167系のサッシ、日モールドに三を印刷した結果、サッシの中段が宙に浮いているな。
ガラスパーツ、作り直さないとダメだろ。
いや、全部作り直さないとダメか。

813 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 07:47:08.34 ID:7EMq1RN+0.net
メトロ05と言えば、アルミリサイクルマーク車のボディ見直した方が良いと思うぞ

4次車はかなり高クオリティだが

814 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 12:04:16.31 ID:acdi036u0.net
>>813
あれはあれで何気に気に入ってるんだよな。
07系の大型張り上げ屋根車体+05系の前面

815 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 14:10:30.39 ID:u+cXZ8NY0.net
台車のカプラーをKATOのやつに替えるアダプタって何処かで入手出来ないんかな?

816 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 15:15:38.20 ID:uYbe3L/30.net
余ってるところには余ってるだろうけどなアレ。
アレ使うと、連結面間隔伸びること多いし。

817 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 17:17:45.06 ID:e7S+p0asM.net
>>815
あんなもん欲しいって人がいるのか。
ヤフオクにでも出そうかな?

818 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 17:31:50.73 ID:uYbe3L/30.net
あのアダプターを使ったのは、12系ジョイトレでデフォの連結器だと連結面間隔が短すぎてカーブで車体が当たるんで、
「連結面間隔を広げる」ために使用しただけだわ。
だからうちにはあのアダプターがいっぱいあるんだが、悪いけど、やりとりがめんどくさいんで譲るのは勘弁。

819 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 18:24:51.11 ID:acdi036u0.net
>>813
気になって久々に05系アルミリサイクルカーを引っ張り出してきたら、
動力台車下のウレタンに茶色のシミが、、、
これが中華油ってやつなのか、、
分解整備しないとな、、

820 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 21:59:31.48 ID:uVe1NBCs0.net
>>815
ケースの中古を一つ一つ当たっていくと入ったままのがあったりして

821 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 14:55:10.01 ID:zsUtHudSa.net
>>796
>>797
激しく似てない感じがするけど。。

822 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 15:00:50.52 ID:JYoj78i2d.net
そうですか、私は似てると思いますよ

823 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 15:36:57.09 ID:xwwT2pwN0.net
(電車なんかどれでも一緒じゃん)

824 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 00:12:17.65 ID:EvcdVwZ30.net
ラビューの低床動力ね
今後の展開が楽しみ

825 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 20:45:11.84 ID:AweE/Rqs0.net
あれがラビューに見えない人は
眼医者どころか精神科行った方がいいと思う

826 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 23:00:10.56 ID:CAa65wqf0.net
好きにしろよ

827 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 23:24:57.53 ID:nY4CafND0.net
実車と比べると若干顔と言うか頭が大きい気がするけど他の何にも見えないしって感じ

828 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/01(火) 01:39:41.33 ID:irvAQ5dh0.net
営団9000系とメトロ05系は先頭のステップ?付かないんだな
前回の8000系と03系には付いてたっぽいから期待してたんだけど

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200