2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論23

38 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/09/28(火) 10:31:47.96 ID:JUg/DrZT.net
>>37 名前:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/09/28(火) 07:41:53.11 ID:JFm8EAhp

>> 公人としての過ちは糾されて当然なのでは?
>> 違うと言うな単なるら私人のお気持ち表明に過ぎなくなる>山崎氏発言
>山崎氏の“過ち”って何ですか?

 :「十六番」が「HOゲージ」と言い出した事態に、HO=3.5mm scale/1/87と知りながら追認し。。。

   プラプラ十六番普及の為か、世界に背をむけ「十六番」は「HO」で「差し支えないです」を認めてしまった事。

 :その事態を紙面で詳らかにしなかった上に、放置した事

 :バカ蒸気のような「ドメ頭の奴」を生じさせた遠因をつくった事。

まあ、業界も都合よく「十六番」は「HO」で差し支えないですを受け入れた、当時はwin-winだったのね。

今は、おばかさんが
  :Nと16番というユニゲージマルチスケールでほぼ99%占めている
  :ユニスケールマルチゲージのどこが浸透してきたと言えるのか
  :全く論理性がありませんね
  :HOとは3.5mmスケールを表すスケール呼称である認識が大勢を占めてるよう事実はどこにもありません
  :NMRAは他所における複数縮尺を否定しておりません
  :OやNとHOが同列に記載されているのが、その証拠ですね
  :KATOはHOと呼んでますし、
  :TOMIXも品番にHOが入っており、web上にはHO情報室が存在します。

グチャグチャ言おうが、鉄道模型メーカー(上記の確信犯一社を除き)鉄道模型雑誌社も「十六番」が「HO」では差し支える判断をした。
箱書きしないし、製品紹介にも使わない、記事にしないが定着して、もう何年になるだろう。。。
いいかげん、世界を見ないドメ頭発想はやめにしたらいい。

ここは日本だ!!
外人が決めたルールは知らん!!
こっちは数が多い、何が悪い!!
昔はそうだったじゃないか!!
もういっぱい買っちゃった今更HOじゃ無い、と言われても。。。

ええ、法律も罰則も無いですから。。。仲間内ではね「十六番がHO」「十六番はHOゲージ」使ってていいですよ。

総レス数 1001
554 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200