2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論23

460 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/06(水) 14:28:01.27 ID:jbfMPTT6.net
>>431蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>417
>そもそも、HOには「スケールモデルだから」「自由型だから」なんて括りは存在しません

そもそも、HO云々以前に、鉄道模型には「自由形:実車再現/フルスケールモデル」という区別があります。
トーマスは見た瞬間、誰がどう見ても(子供ですら)アニメ世界の「自由形」だと理解できます。
軌間が、モデルとなった標準軌鉄道の1/87であるならば「HO自由形」の括りに入れて差し支えありません。

>1/80 16.5mmをHOと呼ばせたくない人達が勝手な妄想で括ろうとしているだけですね

これも1/80・16.5mmをHOと呼びたい人が勝手な妄想で「HOに括りは無い」としているだけですね。
従って、論理的思考で考えれば、
 >自由型ですらHOなのであれば、1/80 16.5mmはHOと呼んでも差し支えないという結論になりますね
という↑↑↑意見は詭弁に過ぎないと判断されてしまいます。
実際にこのスレで、支持する論理的意見は一つも現れません。

総レス数 1001
554 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200