2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論23

745 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/10/10(日) 22:45:15.38 ID:sbhGlCgW.net
ここに、90年近く前過去の経緯を引っ張り出そうが。。。

海外であっち行ったりこっち行ったり変化してようが。。。

1/70-1/90でHO scaleの標準軌間用の16.5mm線路を転用した、

「十六番」が「HO」と呼ばれた時代は「日本の昭和期のみ」全くのドメ事情!!

世界には通用しません!!提唱者は「HOでは無い」理解していたはずです。

しかし大衆は「HOゲージ」と呼んじゃった方がかっこいい!!

昭和には有ったね「デパートの鉄道模型売場」は、HOゲージ売場とありました、50年前の話よ

以後、プラプラHOゲージを「なんとか普及させたくて」TMS及びYさんは目を瞑った。

確信犯のK社との密約があるのでしょう、密約だから知らんけど。。。

名称論もすでに23。。。

皆気付いてると思うが、とっくに決着はついている。

HOとは3.5mm scaleの事、1/87.1(H0は1/87)これがHOです。

今日、日本で鉄道模型メーカー(先程の一社を除く)も鉄道模型出版社も、

1/70-1/90でHO scaleの標準軌間用の16.5mm線路を転用した「十六番」をHOと呼びません。

このスレは「頭の悪い」「話にならない人」ぶっ叩いていたぶる、ただの遊び場ですね(哀)

総レス数 1001
554 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200