2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論25

1 :鈴木:2021/11/12(金) 23:42:18.98 ID:y0nt2KvK.net
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

2 :鈴木:2021/11/12(金) 23:43:06.12 ID:y0nt2KvK.net
私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

3 :鈴木:2021/11/12(金) 23:44:10.29 ID:y0nt2KvK.net
煩瑣ではありますが、過去スレ
HO名称論(実質HO名称論1)  2020/07/26 - 2020/08/08
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1595760304/

HO名称論2   2020/08/08 - 2020/08/19
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1596817914/

HO名称論3   2020/08/18 - 2020/09/03
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1597758269/

HO名称論4   2020/09/03-2020/09/16
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1599090240/

HO名称論5   2020/09/18 - 2020/10/13
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1600355396/

HO名称論6   2020/10/12 - 2020/12/07
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1602492146/

HO名称論7  2020/12/05 - 2020/12/26
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1607178745/

HO名称論8   2020/12/25 - 2021/01/12
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1608825509/

HO名称論9   2021/01/11 - 2021/02/02
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1610357696/

HO名称論10   2021/02/01 - 2021/02/23
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1612106751/

4 :鈴木:2021/11/12(金) 23:47:32.47 ID:y0nt2KvK.net
HO名称論11   2021/02/21 - 2021/03/05
   https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1613833838/

HO名称論12  2021/03/04 - 2021/03/16
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1614861138/

HO名称論13  2021/03/15 - 2021/04/02
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1615794230/

HO名称論14  2021/04/01 - 4/15
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/

HO名称論15  2021/04/13 - 5/15
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1618290146/

HO名称論16  2021/05/11 - 2021/06/04
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1620734380/

HO名称論17  2021/06/12 - 2021/07/06
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1623456987/

HO名称論18  2021/06/12 - 2021/07/25
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1625324778/

HO名称論19  2021/07/24 - 2021/8/10
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1627079948/

HO名称論20  2021/08/09- 2021/08/30
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1628462122/

HO名称論21 2021/08/29 - 2021/09/14
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630232586/

HO名称論22 2021/09/13 - 2021/09/26
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1631533476/

HO名称論23 2021/09/26 - 2021/10/16
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1632653465/

HO名称論24 2021/10/14 - ?
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1634212321/

5 :鈴木:2021/11/12(金) 23:48:22.22 ID:y0nt2KvK.net
当スレッドに、HOの意味を書く事自体は自由ですが、
当スレッドの存在そのものを否定するような人は、
当スレッドに対する、真面目な書込み者全員に対する侮辱になりますから、
当スレッドに来ないで、「正当スレ」とかにでも行って下さい。
例         ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/96
  >96蒸機好き
    >ここは重複スレだからね 議論は正当スレでやらなきゃね
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/125
  >125蒸機好き
    >重複スレを正当化するのは荒らしだからね
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/149
  >149蒸機好き
    >重複スレなのは事実ですよ このスレの存在こそ本スレへのケチ付け>ですよ
        ↑
こういうのは完全に当スレッドそのものに対する攻撃です。

6 :千円亭主 :2021/11/13(土) 09:42:01.40 ID:FSLehK2Q.net
>>1:鈴木翁
乙です。

では、スレッドも新しくなったので、あらためて私見を書いておきます。

鉄道模型で“HO”と云えば、それは1/87・16.5mmのことです。
スイスのメーターゲージや、アメリカの三呎ナローの模型車両といえども
それが1/87・16.5mmで模型化されていれば飽くまで“HO”です。
だから、実物が三呎ナローのHOモデル、と云えば
それは1/87・10.5mmではなく、飽くまで1/87・16.5mmであり、
実物がスイスのメーターゲージのHOモデルと云えば
それは1/87・12mmではなく、飽くまで1/87・16.5mmを指します。
(1/87と云えどもG=16.5mmでないものを単に“HO”と呼ぶべきではない)

以上、飽くまでも私見です。念のため。

尚、KATOの1/80・16.5mm車両製品“HO”表示の問題点については
あらためて後程。(ここではなく別スレに書くかもしれません。)

7 :鈴木:2021/11/13(土) 09:56:15.61 ID:piEhr9am.net
当、"HO名称論25"
は、飽くまでも現在進行中の
"HO名称論24"が終了した時の準備のために用意しているものです。
今、意見があるなら、ここではなく"HO名称論24"に書いて下さい。

早漏亭主は
"HO名称論"のせっかくの順を追った進行を乱さないで下さい。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 11:38:29.35 ID:oawnoLOm.net
>>7

便所の落書きスレ25ですね。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 11:42:25.09 ID:oawnoLOm.net
ここは要らん便所の落書きスレですからw

自由帳として使っていただいて結構です。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 11:43:11.55 ID:oawnoLOm.net
便所の落書きスレ25です

11 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 11:54:07.22 ID:oawnoLOm.net
ゴミレス鈴木大先生はAHO老人だけど「三途の川」モデラーだからねw

鉄道模型を「買わず」「作らず」「走らせず」。

AHO老人にしては珍しいよねw

12 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 11:55:01.59 ID:oawnoLOm.net
>>7
「嘲笑って恥をかく」鈴木芸は健在ですな(笑)

13 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 12:01:00.30 ID:oawnoLOm.net
>>7

老い先短いのに
今日もゴミレスで一日潰すの会wwwww

14 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 12:38:39.72 ID:oawnoLOm.net
http://hissi.org/read.php/gage/20211101/M3Y5N1Z6NEw.html

15 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 12:41:22.67 ID:oawnoLOm.net
http://hissi.org/read.php/gage/20211102/UHNJSlNyQ2s.html
http://hissi.org/read.php/gage/20211102/TlRqZHJYQkY.html

16 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 12:42:43.06 ID:oawnoLOm.net
http://hissi.org/read.php/gage/20211103/ZEpHWThlay8.html

17 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 16:40:31.34 ID:Sgak+BkB.net
>>11
> ゴミレス鈴木大先生はAHO老人だけど「三途の川」モデラーだからねw
> 鉄道模型を「買わず」「作らず」「走らせず」。
> AHO老人にしては珍しいよねw

『AHO老人・鈴木大先生と東武特急で行く日光の旅』
日光といえば東照宮
東照宮といえば三猿

鉄道模型を「買わざる」「作らざる」「走らせざる」

18 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 17:17:02.67 ID:oawnoLOm.net
>>17

ゴミレス鈴木君と逝く人いるのかねえwww

19 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 21:38:29.39 ID:oawnoLOm.net
まあ、次は要らないって話し



https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1634212321/976

20 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 21:41:44.44 ID:oawnoLOm.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1634212321/976

まぁ、便所の落書きスレだからな

21 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 00:32:56.06 ID:4lu71zjK.net
また、ゴミスレを立てたの。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 02:24:51.96 ID:N6Tmovzb.net
>>1
sage進行

23 :蒸機好き :2021/11/14(日) 06:00:00.08 ID:+KHct5gG.net
ま、名称要件が縮尺だと言っても、
その縮尺が自己申告レベルだったわけで、
ならば、自己申告でHOと名付けても何の問題も無いという、
矛盾が露呈してしまった>>2

それにしても、滅茶苦茶なご都合主義w
     ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1634212321/968

「決定機関が無い」と言っておきながら、
「俺様決定」してる矛盾

24 :千円亭主 :2021/11/14(日) 06:09:38.30 ID:1pAIP86e.net
>>7:鈴木翁
おはよう御座います。

>当、"HO名称論25"
は、飽くまでも現在進行中の
>"HO名称論24"が終了した時の準備のために用意しているものです。
>今、意見があるなら、ここではなく"HO名称論24"に書いて下さい。

そのようなことは、前スレ(HO名称論24)にも、このスレ(HO名称論25)にも
私が >>6を書いだ時点で、何処にも書いてありませんでした。

>早漏亭主は
>"HO名称論"のせっかくの順を追った進行を乱さないで下さい。

私は飽くまで新スレの>>1の主旨に沿って
> どういう模型であれば、HOなのか?
> どういう模型であれば、非HOなのか?
>>6に書いたのに“荒らし”呼ばわり同然の言い掛かりですよね。
遵守してほしいルールがあるなら、予め>>1-5か、前スレの次スレ案内に
明記しておくのが筋ではないですか?
前もってルールをきちんと書いておかない鈴木さんがおかしいです。

まさか“慣例”とか仰るつもりですか?
それを言い出したら、1/80・16.5mmを“HO(ゲージ)”と呼ぶのは“慣例”だ!
みたいな主張に対して反論できなくなりますよ(笑)。

25 :千円亭主 :2021/11/14(日) 06:13:25.15 ID:1pAIP86e.net
では、あらためて私の個人的見解を書いておきます。

鉄道模型で“HO”と云えば、それは1/87・16.5mmのことです。
スイスのメーターゲージや、アメリカの三呎ナローの模型車両といえども
それが1/87・16.5mmで模型化されていれば飽くまで“HO”です。
だから、実物が三呎ナローのHOモデル、と云えば
それは1/87・10.5mmではなく、飽くまで1/87・16.5mmであり、
実物がスイスのメーターゲージのHOモデルと云えば
それは1/87・12mmではなく、飽くまで1/87・16.5mmを指します。
(1/87と云えどもG=16.5mmでないものを単に“HO”と呼ぶべきではない)

以上、飽くまでも私見です。念のため。

尚、KATOの1/80・16.5mm車両製品“HO”表示の問題点については
あらためて後程。(ここではなく別スレに書くかもしれません。)

26 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 07:09:52.46 ID:4lu71zjK.net
>>7
ゴミレス鈴木は

【嘘八百】を垂れ流す三文講釈師なの

【AHO限界】を超えた化石爺さんなの

どっちなの?

27 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 09:21:54.88 ID:iRPlU2B6.net
>>25

> では、あらためて私の個人的見解を書いておきます。
>
> 鉄道模型で“HO”と云えば、それは1/87・16.5mmのことです。
> スイスのメーターゲージや、アメリカの三呎ナローの模型車両といえども
> それが1/87・16.5mmで模型化されていれば飽くまで“HO”です。
> だから、実物が三呎ナローのHOモデル、と云えば
> それは1/87・10.5mmではなく、飽くまで1/87・16.5mmであり、
> 実物がスイスのメーターゲージのHOモデルと云えば
> それは1/87・12mmではなく、飽くまで1/87・16.5mmを指します。
> (1/87と云えどもG=16.5mmでないものを単に“HO”と呼ぶべきではない)
>
> 以上、飽くまでも私見です。念のため。
>
> 尚、KATOの1/80・16.5mm車両製品“HO”表示の問題点については
> あらためて後程。(ここではなく別スレに書くかもしれません。)

ゲージを持たないモノレール
ゲージを持たないストラクチャー
も海外ではHOと呼ばれていますが
でのように理解すればよろしいでしょうか?
ご教授いただきたく思います。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 10:08:32.63 ID:iRPlU2B6.net
1/87の青函連絡船のレールは12mm ぐらいに
なりますが
HOであって、HOなんちゃらとは
言いませんね。
さて、これに12mm の貨車を載せると
どうなるか?
やっぱり、全体ではHOですね。
HOなんちゃらにはなりませんね。

29 :鈴木:2021/11/14(日) 12:42:32.67 ID:KKuxidd6.net
>>27 >>28
青函連絡船の指摘は、ズバリで、その通りですね。

模型屋さんが、HO(1/87)のC62を売って、
ついでにそのC62のヘッドライトを部品として分売りする場合の表示は、
  「HOヘッドライト」 もしくは
  「1/87ヘッドライト」 になります。

模型屋さんが、16番(1/80)のC62を売って、
ついでにそのC62のヘッドライトを部品として分売りする場合の表示は、
  「16番ヘッドライト」 もしくは
  「1/80ヘッドライト」 になります。

30 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 13:18:24.73 ID:4lu71zjK.net
>>29
おめでたい頭をしているね
そこまで
自分に都合のよいように物事を
解釈できるなんて凄いです

31 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 13:19:08.94 ID:4lu71zjK.net
おめでたい頭をしているね
そこまで
自分に都合のよいように物事を
解釈できるなんて凄いです

32 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 13:20:02.65 ID:4lu71zjK.net
ところで、ゴミレス鈴木の。。。。




あっ、誰か来た。

33 :千円亭主 :2021/11/14(日) 13:24:46.52 ID:1pAIP86e.net
>>27-29
では、お訊きします。

HOスケール(1/87)を総括的に表す名称と、
単一スケール/ゲージ名称として1/87・16.5mmのみを表す場合と、
この両者はどうやって区別をつけるんですか?

34 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 13:26:20.95 ID:4lu71zjK.net
>>22
三文講釈師のゴミレス鈴木大先生は
ズボンをsageてセルフプレジャーは得意です♪

35 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 13:29:50.67 ID:iRPlU2B6.net
>>33

> >>27-29
> では、お訊きします。
>
> HOスケール(1/87)を総括的に表す名称と、
> 単一スケール/ゲージ名称として1/87・16.5mmのみを表す場合と、
> この両者はどうやって区別をつけるんですか?

まずは、ストラクチャーの件
ご教授いただきたいのですが?

36 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 13:30:42.55 ID:4lu71zjK.net
>>33

スケール・モデルと
ゲージ・モデルの違いを理解できない限り無駄です♪

37 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 13:32:33.54 ID:4lu71zjK.net
お魚さんが

スケール・モデルと
ゲージ・モデルの違いを理解できない限り無駄ですよ♪♪

38 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/14(日) 14:10:56.07 ID:uNCLTMUo.net
>>33千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/11/14(日) 13:24:46.52ID:1pAIP86e>>35>>36
>HOスケール(1/87)を総括的に表す名称と、
>単一スケール/ゲージ名称として1/87・16.5mmのみを表す場合と、
>この両者はどうやって区別をつけるんですか?

 標準軌間があったりまえの欧米人に「区別」の必要性はありません

 HO=1435の1/87=16.5です

 HO scaleでなにも但し書きがなければ標準軌間の鉄道

 HO scaleの模型なら1/87、ナローの線路の時だけおまけがつくんでしょう

 ナローゲージ採用国/ひと、またはブロードゲージ採用国/ひとが考えれば良い

 と奴らは考えているんじゃね?

 HOn-、HOm、区別してますねえ

「単一スケール/ゲージ名称として1/87・16.5mm」必要性を感じないでしょうな

 ナローも標準軌も、木曾森林もビッグボーイに満鉄も一緒に走らせる模型と。。。
 
 全然違う世界観ですよ、必要性を感じないでしょう。

 

39 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/14(日) 14:12:02.62 ID:uNCLTMUo.net
>HOスケール(1/87)を総括的に表す名称と、
>単一スケール/ゲージ名称として1/87・16.5mmのみを表す場合と、
>この両者はどうやって区別をつけるんですか?

悩む必然が理解不能です。。。けど、何か

40 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 14:12:49.16 ID:sXE6W6OD.net
「HO」系列の場合、まず「縮尺」が名称の根幹であると考えます。
欧米の場合「軌間」は1435mm軌間が標準であり、つまり、
1.車体:1/87
2.軌間:1435mm×1/87=16.5mm
となり、1.2.の両方、或いは自由型やショーティであれば少なくとも片方が1/87になっている模型が、世界中で流通
している「HO」模型であるという実績・実例が圧倒的多数で存在します。
そして、軌間が「1435mm×1/87=16.5mm」でないもの、狭軌模型は、HOm、HOn3-1/2 など、縮尺名称「HO」の
後ろに軌間を示す符号が付いて「HO一族」として表記されるルールが一般的です。
スケール呼称「HO」+「軌間符号」、この命名法で極めて明確かつ合理的な呼称体系が確立しているのです。

翻って、日本の1/80・16.5mmは、1.2.両方とも満たしていません。
最初から、1/87を目指そうともしていません。
この様に、1/87と無関係であっても、16.5mm線路で1/87近似の縮尺であれば「HO」して販売されている製品や
メーカーが多くの人に認知される程の実例があるのでしょうか?
これは呼称に於いての世界中の「スタンダード」を決定づける大きな要素です。
しかし、何度言っても、軌間にも車体3Dにも1/87が一つも無い「HO」の実例を誰も示せません。
果たして、世界中の鉄道模型界には、1/80・16.5mmと同じ命名基準を持つ模型は存在しないのでしょうか?
世界でたった一つのガラパゴス命名が「1/80・16.5mm=HO」なのでしょうか?
これそうであるなら「1/80・16.5mmもHOで差し支えない」の見解に説得力など見出せる筈がありません。

41 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/14(日) 14:30:08.93 ID:uNCLTMUo.net
>>997鈴木2021/11/14(日) 02:09:01.18ID:KKuxidd6

>鉄模雑誌は「オタクの模型HOと間違いが書いてあるから、広告はお断りします」
>というだけの、権利を保有してます。
>雑誌発行会社はそういう権利を保有してます。

  その権利を行使しないんだから、認めてるんじゃないか?
  広告主には「社の方針」を「広告費の対価」で掲載させる権利があるだろ。。。
  契約してるんだからな


>TMSは、1976年以前は、
>山崎氏が睨んでいて、
>山崎氏の考える「間違いHO広告」を排除していたはずです。
  
  ハズですけどね、確認しましたか?


>山崎氏がその後、その方針を放棄しちゃったのは、
>@  山崎氏の脳味噌が単に老齢化しただけなのか?
>A  山崎氏が、16番蟹股模型の安定政権のために、
>   「16番蟹股模型=HO」なる学説に変容させたのか?

  ご本人に確認しましたか? あなたの推論ですねえ


>は未だ解りません。
>調べるべき事は沢山あります。

  グダグダと名称論25までやって、成果無しですか(笑)

  「HO名称論」は既に決着済みです、3.5mm scale 1/87で世界的に決定済み

  グダグダやってるのは「十六番名称論」でしょ?

  それもメーカー・出版社とも「十六番はと書かない、記さない、箱書きしない」で揃ってる。

  KATOだけ書いちゃってるけど、ど〜よ!!って「名称論」じゃないのか???

  TMSは「社の方針」として広告掲載者KATOに問い合わせ、なぜ他社の考えと合わせないのか?

  回答させれば良いだけですけど、新社主なら出来るしやるのも時間の問題では???

  来年は開催される「夏祭り」皆さんで「ヒロシ君を問い正すって」手もありますねえ。。。

  TMSブースで練習してからだな(笑)

  しかし、ビッグサイトでの「政治活動は禁止」だから、出来るかなあ(大笑い)

42 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/14(日) 14:51:47.08 ID:uNCLTMUo.net
>>40 名無しさん 2021/11/14(日) 14:12:49.16 ID:sXE6W6OD

 全く同感です、HO名称論と銘打ってはいますが。。。

 日本の「十六番名称論」でしか無いのです、世界は悩んでませんね(笑)

 加えて、日本の鉄道メーカー・鉄道模型出版社は「十六番」を「HO scale」たる「HO」と記しません。

 すでに結論は出ていますけど。。。

 じゃ「アンタ来るな」で延々やるつもりですか(大笑い)

43 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 15:14:36.01 ID:4lu71zjK.net
>>42
>すでに結論は出ていますけど。。。

良かったネ、結論がでてwwww
じゃぁ、アンタは来る必要。。。。。。。。。。。

あっ、誰か来た。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 15:35:07.30 ID:hsKcliX9.net
>>40
〉しかし、何度言っても、軌間にも車体3Dにも1/87が一つも無い「HO」の実例を誰も示せません。
どこか1/87でいいってんなら、1/87のフィギュアでも載せておけばいいんじゃね?

45 :千円亭主 :2021/11/14(日) 15:38:19.91 ID:1pAIP86e.net
>>28
> 1/87の青函連絡船のレールは12mm ぐらいに
> なりますが
> HOであって、HOなんちゃらとは
> 言いませんね。

その車両甲板にはHO(1/87・16.5mm)の車両は載りませんよね?

> さて、これに12mm の貨車を載せると
> どうなるか?
> やっぱり、全体ではHOですね。
> HOなんちゃらにはなりませんね。

それは“HOn3-1/2”または“HO1067”でしょう。
つまりは“HOなんちゃら”ですよね?

やはり、標準軌と狭軌の区別がつけられていませんね。

46 :千円亭主 :2021/11/14(日) 16:22:36.21 ID:1pAIP86e.net
>>29:鈴木翁
> 模型屋さんが、HO(1/87)のC62を売って、
> ついでにそのC62のヘッドライトを部品として分売りする場合の表示は、
> 「HOヘッドライト」 もしくは
> 「1/87ヘッドライト」 になります。

では、鈴木さんにお訊きします。

近畿日本鉄道のモ6301形、またはク6471(サ6471)形をHOで製品化する場合
台車はどの軌間のものを履かせればよろしいですか?

47 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 16:29:28.76 ID:iRPlU2B6.net
>>45

ゲージを持たないモノレール
ゲージを持たないストラクチャー
も海外ではHOと呼ばれていますが
でのように理解すればよろしいでしょうか?
ご教授いただきたく思います。

まだなんですがね?

48 :千円亭主 :2021/11/14(日) 16:57:38.54 ID:1pAIP86e.net
>>47
鉄模は走らせてナンボのものです。
先ずは線路に載せることが大切ですよね。
>>25では線路に載せないものについては触れておりません。
アナタはその“HO”の製品について何をお知りになりたいのですか?
鉄模は必ずしも“縮尺命”とは限りませんよ。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 17:06:26.85 ID:iRPlU2B6.net
>>48
ゲージを持たないHOは
アナタが触れていなくても、
世の中に存在して、普及してますね。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 17:07:38.02 ID:iRPlU2B6.net
さて、
モノレールはとりあえず軌道はありますね。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 17:12:53.93 ID:MErtTCu1.net
>>44名無しさん@線路いっぱい
>>>40
>〉しかし、何度言っても、軌間にも車体3Dにも1/87が一つも無い「HO」の実例を誰も示せません。
             ↑↑↑↑↑↑
>どこか1/87でいいってんなら、1/87のフィギュアでも載せておけばいいんじゃね?

真上に書いてある日本語の一文が読めませんか?
理解出来ませんか?
話を逸らす為に、取り敢えず何かしらの茶々でも入れておけば気が晴れるという事ですか?
「HOとはどういう規格なのか?」についてのご自身の主張・主観・意見を何も書く事が出来ないのですか?

52 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 17:25:40.15 ID:MErtTCu1.net
>>48千円亭主
>>>47
>鉄模は走らせてナンボのものです。
>先ずは線路に載せることが大切ですよね。

いえ、走らせるだけが主眼だとは思いません。
「ナンボ」という程の絶対的価値だとも思いません。
「先ずは線路に乗せること」だけが大切だとも思いません。
線路やストラクチャーも含めた、トータルでの鉄道風景再現が私の重視する観点です。
従って、線路に乗る物乗らない物、全てが統一の取れた世界観でありつづけないと私には”無価値”です、

>鉄模は必ずしも“縮尺命”とは限りませんよ。

「命」と言える程かけがえのない価値と考えるか否かは人に拠りけりでしょうが、模型が「形を模すもの」という
プロダクトである以上、”縮尺”は極めて重要であるというのが私の鉄道模型趣味についての絶対的価値観です。
私と同様の人は少なからず存在していると思います。

53 :蒸機好き :2021/11/14(日) 17:27:45.36 ID:+KHct5gG.net
>>27
>ゲージを持たないモノレール
>ゲージを持たないストラクチャー
>も海外ではHOと呼ばれていますが
>でのように理解すればよろしいでしょうか?

「HO用」ですね

>>28
どこに、あるんですか?
「1/87の青函連絡船」って

妄想の話なら不要ですよ
12mm線路があるのなら「HOなんちゃら」になりますね

>>29
パーツは「HO用」ですよ

54 :蒸機好き :2021/11/14(日) 17:31:31.83 ID:+KHct5gG.net
>>40
1/76流用のトーマスは、
米国圏ではHO(HO/OO)、英国圏ではOOですね

つまり、貴方は決定的な間違いをしているわけです
勝手な妄想で俺様ルールを語ったところで、
全く無意味ですよ

実際に貴方の話の実績は世界中のどこを探しても存在しませんからね

55 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 17:36:28.61 ID:hsKcliX9.net
HO//OOのストラクチャーの縮尺っていくつなの?

56 :蒸機好き :2021/11/14(日) 17:37:00.76 ID:+KHct5gG.net
>>49
うんうん、
HOのスロットカーは1/64ですね
集電線路の感覚は16.5mmのようですけどね

>>51
話をすり替えているのは、貴方ですね
どこにも話としての実績がないのに、妄想で実績としてしまっているのですからね

相手を批判する前に、まずは自分からですよ

>>52
走らせる事を共通化するために、「HO」等の名称があるんでしょう

縮尺なら、そのまま表記すれば済む話ですよ

貴方は勘違いしてますね

57 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 18:01:22.11 ID:2vlpszsz.net
>>56

> うんうん、
> HOのスロットカーは1/64ですね
> 集電線路の感覚は16.5mmのようですけどね

実際は16.5mmではないそうですよ。
ガセでは?

貴方は勘違いしてますね

58 :鈴木:2021/11/14(日) 18:07:56.37 ID:KKuxidd6.net
>>48千円亭主
>鉄模は走らせてナンボのものです。
        ↑
それはオタク個人の価値観でしょ。
一般的な価値観としては、走らなくても鉄模だし、
走らないが優れた鉄模もあります。

誰でも博物館の1/20くらいの、走らない鉄道模型車両を美しいと思うし、
樋口氏作の、ほとんど走らないであろう、1/30のC53を素晴らしい鉄模だと思うんじゃないの?

>先ずは線路に載せることが大切ですよね。
        ↑
「線路に載せる」ったって、16.5mmの線路に
  Sn3.5ft.車と
  16番蟹股カーを同時に載せるわけにもいかんでしょう。
「線路に載せる」ったって、16.5mmの線路に
  メルクリンHOと、カトー「自己申告HO」を同時に載せるわけにもいかんでしょう。
  レールから激しく火花が出るから。

59 :千円亭主 :2021/11/14(日) 18:08:49.58 ID:1pAIP86e.net
>>52
>>鉄模は走らせてナンボのものです。
>>先ずは線路に載せることが大切ですよね。
> いえ、走らせるだけが主眼だとは思いません。
> 「ナンボ」という程の絶対的価値だとも思いません。
> 「先ずは線路に乗せること」だけが大切だとも思いません。
> 線路やストラクチャーも含めた、トータルでの鉄道風景再現が私の重視する観点です。
> 従って、線路に乗る物乗らない物、全てが統一の取れた世界観でありつづけないと私には”無価値”です

アナタが個人的にそう思うのは、アナタの自由です。

>>鉄模は必ずしも“縮尺命”とは限りませんよ。
> 「命」と言える程かけがえのない価値と考えるか否かは人に拠りけりでしょうが、模型が「形を模すもの」という
> プロダクトである以上、”縮尺”は極めて重要であるというのが私の鉄道模型趣味についての絶対的価値観です。

アナタが個人的にそう思うのは、アナタの自由です。

> 私と同様の人は少なからず存在していると思います。

私と同様の人も少なからず存在していると思います。

60 :蒸機好き :2021/11/14(日) 18:11:44.03 ID:+KHct5gG.net
>>57
じゃ、いくつなんですか?
ガセだと言う証拠をどうぞ

嘘つきは泥棒の始まりですよ

HOスロットカーが1/64なのは事実ですね

61 :蒸機好き :2021/11/14(日) 18:16:15.16 ID:+KHct5gG.net
>>58
>それはオタク個人の価値観でしょ。
>一般的な価値観としては、走らなくても鉄模だし、
>走らないが優れた鉄模もあります。

一般的な価値観で言えば、鉄模は走るものですよ
「HO」って走るものと一般に認識されたますよ
走らない鉄模の殆どは一品物であり、名称に左右されませんからね

>誰でも博物館の1/20くらいの、走らない鉄道模型車両を美しいと思うし、
>樋口氏作の、ほとんど走らないであろう、1/30のC53を素晴らしい鉄模だと思うんじゃないの?

素晴らしい模型ではありますが、名称には関係ありませんね
OやNですら関係無いと言っていた鈴木さんですからね
このご都合主義が嫌われる原因でしょう

62 :蒸機好き :2021/11/14(日) 18:17:10.10 ID:+KHct5gG.net
鉄模「HO」が走るものと認識されているのは、
圧倒的多数ですね

63 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 18:17:16.52 ID:4lu71zjK.net
>>58
>「線路に載せる」ったって、16.5mmの線路に
  >
メルクリンHOと、カトー「自己申告HO」を同時に載せるわけにもいかんでしょう。
>  レールから激しく火花が出るから。


えっ

乗せただけで火花が出るのですか?
初めて知りました。

64 :鈴木:2021/11/14(日) 18:17:40.14 ID:KKuxidd6.net
>>48千円亭主
>先ずは線路に載せることが大切ですよね。
        ↑
線路に車輪程度は載るけど、それ以外の模型は非HO模型なのかね?
  HOのDD51の運転手は、線路に載ってないから、非HOの模型部品なのかね?
  HOのC62のヘッドライトは、線路に載ってないから、非HOの模型なのかね?
  1/87の駅舎は、線路に載ってないから、非HOの模型なのかね?
  HOの枕木は、線路に載ってないから、非HOの模型枕木なのかね?
  HOのレールは、線路に載ってないという理由で、非HOのレールなのかね?

65 :蒸機好き :2021/11/14(日) 18:18:34.38 ID:+KHct5gG.net
>>64
ストラクチャは「HO用」ですよ

66 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 18:22:58.53 ID:4lu71zjK.net
>>57

1/64は電路の幅が16.5mmで、HOゲージ鉄道模型での標準レール間隔と等しいことから、「HOスケール」と言う。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC

67 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 18:26:17.65 ID:4lu71zjK.net
>>64

オタクの日本語おかしいですよ。

まぁ、便所の落書きスレだし。。。

あっ、誰か来た。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 18:41:22.91 ID:iRPlU2B6.net
>>66

> >>57
>
> 1/64は電路の幅が16.5mmで、HOゲージ鉄道模型での標準レール間隔と等しいことから、「HOスケール」と言う。
>
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC

英国版にはその記述はないと思います。
なんかの誤訳と思われます。
実際に測った方の話では16.5mmよりも
狭いそうです。

69 :鈴木:2021/11/14(日) 19:14:37.16 ID:KKuxidd6.net
>>65
>ストラクチャは「HO用」ですよ
        ↑
まーた、ややこしい用語をコネクリ上げるのかね?

模型には、
  「HO模型」と
  「HO用模型」の
二種類があるのかね?

どういう模型ならば、  「HO模型」  なのかね?
どういう模型ならば、  「HO用模型」  なのかね?

70 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 19:25:59.67 ID:4lu71zjK.net
>>69
>ストラクチャは「HO用」ですよ

鈴木君は日本語が理解できないようだね。
まさか、オデン文字しか解らない?

71 :千円亭主 :2021/11/14(日) 19:40:09.29 ID:1pAIP86e.net
>>69>>29:鈴木翁
> 模型屋さんが、HO(1/87)のC62を売って、
> ついでにそのC62のヘッドライトを部品として分売りする場合の表示は、
> 「HOヘッドライト」 もしくは
> 「1/87ヘッドライト」 になります。

では、あらためて
鈴木さんにお訊きします。

近鉄のモ6301形、またはク6471(サ6471)形をHOで製品化する場合
台車はどの軌間のものを履かせればよろしいでしょうか?
御教示の程よろしくお願い致します。

72 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 20:16:00.62 ID:4lu71zjK.net
>>68
スロットカーには興味ないし
詳しくないから、誰か詳しく説明してください

73 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 21:17:51.14 ID:uNCLTMUo.net
まあ、こんな調子で25も終わっちゃうんだろうね(大笑い)

74 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 21:35:19.65 ID:4lu71zjK.net
>>73
>まあ、こんな調子で25も終わっちゃうんだろうね(大笑い)

ゴミレス鈴木は、
また、懲りずに次を立てるんでしょう(ほんと、大笑いだね)

75 :鈴木:2021/11/14(日) 21:39:29.67 ID:KKuxidd6.net
>>66
>1/64は電路の幅が16.5mmで、HOゲージ鉄道模型での標準レール間隔と等しいことから、「HOスケール」と言う。
        ↑
そもそもこの文章が無茶苦茶だよね。
「電路の幅」とは、普通、2つの電気通路(電線)の、  【中心間】の巾でしょ。
「鉄道模型での標準レール間隔」とは、2本のレールの、  【内側間】の巾でしょ。

いくら数値が同一値でも、測る場所が違いますよ。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 21:42:55.89 ID:uNCLTMUo.net
>>45千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/11/14(日) 15:38:19.91ID:1pAIP86e>>47
> 1/87の青函連絡船のレールは12mm ぐらいになりますが
> HOであって、HOなんちゃらとは言いませんね。
>その車両甲板にはHO(1/87・16.5mm)の車両は載りませんよね?

 当たり前ですね、日本の青函連絡船のHO scaleなら、積載甲板のレールはサブロクナロー
 HOn3-1/2で設計すべきですね。
 イタリアのシチリア島に行く連絡船をHO scaleで作れば、標準軌ですから16.5mmのHO

  
> さて、これに12mm の貨車を載せると
> どうなるか?
 スケール通りに作れば、載りますよ
 線路だけ16.5mmで十六番用で作れば、十六番が載ります。
 HOn3-1/2は載りません、ただそれだけです。


> やっぱり、全体ではHOですね。
> HOなんちゃらにはなりませんね。
 船はHO scale、全てHO scaleでやるなら12mmの線路
 十六番ようなら船体は1/80で作り、16.5mmを敷くだけ


>それは“HOn3-1/2”または“HO1067”でしょう。
>つまりは“HOなんちゃら”ですよね?
>やはり、標準軌と狭軌の区別がつけられていませんね。
  区別がついてないのは、あなたの頭。

  標準軌と狭軌、十六番とHO scaleをごっちゃにするから。。。混乱するのでは?
  走ってなんぼ!!この言葉「免罪符」になりませんよ
  スケールを混ぜた瞬間に前提は崩れます。
  十六番とは、元々そういう規格。

  それをHOと呼ぶから、ダメなんです!! 世界を向いてね!!

77 :今日は日曜日だ:2021/11/14(日) 22:03:48.27 ID:4lu71zjK.net
>それをHOと呼ぶから、ダメなんです!! 世界を向いてね!!


世界を向かなければ、いいのかな
国内完結なら医院じゃ内科医♪

78 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 22:05:47.12 ID:iRPlU2B6.net
>>75

もともとHOクラスのレイアウトに
動く自動車模型として使われた
ものが、電路だけ1人歩きして
その電路の規格がHOスケールと
呼ばれたようですね。
肝心の自動車の方は、パワーが
肥大化して、しだいに
鉄道模型からはなれて、スケールアウト
して行った様です。

79 :鈴木:2021/11/14(日) 22:34:05.93 ID:KKuxidd6.net
★★>>56蒸機好き
>HOのスロットカーは1/64ですね
>集電線路の感覚は16.5mmのようですけどね
        ↑
HOのスロットカーはHOの線路を走れるのかね?
オタクの学説では、規格は【共通運用】(←爆笑)のためにあるんじゃないの?
        ↓
  ★★https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1483296557/688
    「「規格」の目的が共通運用だからです
     つまり、HOと呼んでも差し支え無い事になります」
  ★★https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1483296557/690
    「規格は共通運用のために決められるものですよ
     知らないなら、話には入らない事ですね」

80 :明日は月曜日だ:2021/11/14(日) 23:04:30.05 ID:4lu71zjK.net
ところで、ゴミレス鈴木の。。。。


おっといけない時間の無駄だ。

81 :千円亭主 :2021/11/14(日) 23:09:36.91 ID:1pAIP86e.net
>>76
今日に限らず明日も明後日も日曜日の個人投資家さん、今晩は。

>>> 1/87の青函連絡船のレールは12mm ぐらいになりますが
>>> HOであって、HOなんちゃらとは言いませんね。
(以上、>>28のレスからの引用)
>> その車両甲板にはHO(1/87・16.5mm)の車両は載りませんよね?
(ここは私の>>45
> 当たり前ですね、日本の青函連絡船のHO scaleなら、積載甲板のレールはサブロクナロー
> HOn3-1/2で設計すべきですね。

仰る通りです。“HO scale”で作れば、当然“HOn3-1/2”になります。

>>> さて、これに12mm の貨車を載せると
>>> どうなるか?
(これも>>28氏のレスからの引用)
> スケール通りに作れば、載りますよ

HOスケールで作れば、ですね。
HO(1/87・16.5mm)で作れば、G=12mmの車両は載りません。

> 線路だけ16.5mmで十六番用で作れば、十六番が載ります。
> HOn3-1/2は載りません、ただそれだけです。

仰る通りです。私はその点には端から異論は御座いません。

>>> やっぱり、全体ではHOですね。
>>> HOなんちゃらにはなりませんね。
(これも>>28氏のレスからの引用)
>> それは“HOn3-1/2”または“HO1067”でしょう。
>> つまりは“HOなんちゃら”ですよね?
>> やはり、標準軌と狭軌の区別がつけられていませんね。
> 区別がついてないのは、あなたの頭。
> 標準軌と狭軌、十六番とHO scaleをごっちゃにするから。。。混乱するのでは?

(1/87・16.5mmの単独名称としての)HOと、HOスケールをごっちゃに
するから混乱を招くのですよ。
だからこそ、1/87と云えどもG=16.5mmでないものをただ単に“HO”と
呼ぶべきではないのです。

82 :千円亭主 :2021/11/14(日) 23:12:09.49 ID:1pAIP86e.net
>>81の続きです。
>>76のサンデー毎日の個人投資家さんへ)

> 走ってなんぼ!!この言葉「免罪符」になりませんよ
> スケールを混ぜた瞬間に前提は崩れます。
> 十六番とは、元々そういう規格。
> それをHOと呼ぶから、ダメなんです!! 世界を向いてね!!

私はここでは、1/80・16.5mmを“HO”と呼んでも差し支えない、
などと云う主張は一切しておりません。
私の個人的見解は>>25に書いた通りです。
どなたかとお間違えではありませんか?
私が住んでいるのは関ヶ原のかなり手前ですよ。
(同じ岐阜県内の同じR21の沿道ではありますが。。。笑)

83 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 23:34:09.03 ID:iRPlU2B6.net
ゲージを持たないHOは
世の中に存在して、世界中に普及してますね。
いまさら、どうにもならないと思いますね。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 23:38:59.64 ID:lJdQkcek.net
>>83
日本型1/80・16.5mmの『HOゲージ』は
世の中に存在して、日本中に普及してますね。
いまさら、どうにもならないと思いますね。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 23:45:58.24 ID:MErtTCu1.net
>>69鈴木
>模型には、
>  「HO模型」と
>  「HO用模型」の
>二種類があるのかね?
>どういう模型ならば、  「HO模型」  なのかね?
>どういう模型ならば、  「HO用模型」  なのかね?

仰せの疑問は御尤もです。
つまり、HOという統一世界観の中で使用するストラクチャーやパーツの事を「HO用」としているのでしょうが、
即ちそれはHO模型を構成する車両以外も含む製品群と解釈する事になると思います。
私は言葉としては、ほぼ「HO」=「HO用」だと思います。
鉄道模型を構成しているのは車両だけではないし、車両に付随するパーツも鉄道模型の構成物です。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 23:51:15.05 ID:MErtTCu1.net
>>84
日本型1/80・16.5mmの『模型』は世の中に存在して、日本中に普及してますが、それを「HO(ゲージ)」と呼んで
しまう事については異論や疑義が発生しており、少なくとも日本の専門誌は全誌1/80・16.5mmをHOと記さない方向に
なってしまいました。
だからこそここの様なスレが存在するのでありましょう。

87 :蒸機好き :2021/11/15(月) 00:40:13.56 ID:QzRS9glU.net
>>69
我が儘をコネクリ回しているのは、鈴木さんですよ

ストラクチャなんかは、1/87になっていないものが多いのですからね

>>72
モノレールに興味がある人のことは、認めるのですね
ご都合主義ですな

>>75
あれ?
「目指して作ったら〜」は?
なんともご都合主義ですね

で、実績にはテーパーになってる鉄道車輪形状を考えれば、
どちらも16.5mmになりますね

鈴木さんは鉄道車輪の形状すら想像できないのでしょうか?

88 :蒸機好き :2021/11/15(月) 00:46:16.69 ID:QzRS9glU.net
>>83
普及してるのは「HO用ストラクチャ」でしょう

残念でした

>>86
>日本型1/80・16.5mmの『模型』は世の中に存在して、日本中に普及してますが、それを>「HO(ゲージ)」と呼んで
しまう事については異論や疑義が発生しており、少なくとも日本の専門誌は全誌1/80・16.5mmを>HOと記さない方向に
>なってしまいました。

と、同時に日本の模型誌では一部を除いて、
1/87でもHOと記述されていませんね

実際に、そんなくだらない名称論があるのはこの国だけなんですけどね

89 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 01:14:15.27 ID:PAmHEgW3.net
>>85
〉つまり、HOという統一世界観の中で使用するストラクチャーやパーツの事を「HO用」としているのでしょうが、
〉即ちそれはHO模型を構成する車両以外も含む製品群と解釈する事になると思います。
じゃあ海外のHO(1/87)という統一世界観の中で使用する1/80の模型もHOと呼んでも問題ないな。
1/76のトーマス模型も米国でHOと名乗っていたりするわけだし。

90 :鈴木:2021/11/15(月) 01:19:13.17 ID:Ew6D94qw.net
>>85名無しさん
>私は言葉としては、ほぼ「HO」=「HO用」だと思います。
        ↑
そうですね。
なにしろ、自己申告鉄模講師先生は、
  ★★>>53
  >「HO用」ですね
        ↑
などと、
  何が「HO」なのか?
  何が「HO用」なのか?
も明言できないくせに、 「HO用」 なんて聞きなれない言葉をスカンクみたいに発射してきましたね。

とにかく2ch.自己申告鉄模講師先生の常習手口は、
ややこしい言葉遊びをぶつけて、苦境を乗り切る事ですから。
        ↓
  ★★>>https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1575444450/858
   >規格は規則ではない、

  ★★>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1555352235/162
    >HOは規格、16番は概念みたいなもの、

  ★★>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1582426578/409
    >HOscaleとHOgaugeは、MRも使い分けていると、dda氏のブログにありましたけどね

  ★★>>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1582426578/767
    >規定は単なる決まり事 規格は互換性による共通運用を目的とした標準化目的の決め事

91 :千円亭主 :2021/11/15(月) 01:23:52.31 ID:g7TnOEck.net
>>90>>29:鈴木翁
> 模型屋さんが、HO(1/87)のC62を売って、
> ついでにそのC62のヘッドライトを部品として分売りする場合の表示は、
> 「HOヘッドライト」 もしくは
> 「1/87ヘッドライト」 になります。

そこで、あらためて
鈴木さんにお訊きします。

近鉄のモ6301形、またはク6471(サ6471)形をHOで製品化する場合
台車はどの軌間のものを履かせればよろしいでしょうか?
御教示の程よろしくお願い致します。

92 :鈴木:2021/11/15(月) 01:26:50.51 ID:Ew6D94qw.net
★★>>53
>どこに、あるんですか?「1/87の青函連絡船」って
>妄想の話なら不要ですよ
        ↑
規格というものは、一旦制定してしまえば、
  「如何なる実物も、その規格を守って作られる可能性がある」
という事ですよ。

自分の町の三軒模型屋のチン列棚に、果たして
「1/87の青函連絡船」が、チン列してあったか? 無かったか? なんて、
【妄想の話なら不要ですよ】

93 :蒸機好き :2021/11/15(月) 02:27:28.31 ID:QzRS9glU.net
>>90
縮尺が自己申告だとしたのは、鈴木さんですよ
何でも責任転嫁しなきゃいられない乞食根性では、
話になりませんわ

ホント、呆れるばかりです

>>92
無い物を例に出しても意味がありませんね

妄想が根拠になるぐらいなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えなくなりますね

94 :鈴木:2021/11/15(月) 07:09:03.47 ID:Ew6D94qw.net
★★>>93
>縮尺が自己申告だとしたのは、鈴木さんですよ
        ↑
だから?

>無い物を例に出しても意味がありませんね
        ↑
有る、無し、の問題ではありません。
例えばA規格を制定すれば、
今は無い模型でも、
将来そのA規格に沿って作った模型が出現すれば、それはA規格の模型と判断されるのですよ。

山崎氏が16番規格を制定した時、多分16番のD51機関車は無かったでしょう。
しかし一度16番規格を制定してしまえば、特段の例外条項を書き込まない限り、
どのような実物も16番規格で作れるはず、という事ですよ。
当然日本の鉄道連絡船もすべて、16番規格で作れるはずです。

16番規格でなく、HO規格でも同様。
模型屋の商品棚に飾ってない模型を例に出しても意味がありませんね、
なんて話は意味が無いです。

誰も妄想などしてません。

95 :今日は月曜日:2021/11/15(月) 08:17:54.08 ID:xGdwZgZo.net
>>87
>モノレールに興味がある人のことは、認めるのですね
>ご都合主義ですな

モノレールに興味があると、いつ書き込んだかね?

96 :今日は月曜日:2021/11/15(月) 08:25:03.10 ID:xGdwZgZo.net
>>94

>誰も妄想などしてません。


ゴミレス鈴木は、いつも、妄想して書き込んでいるの??

97 :今日は月曜日:2021/11/15(月) 08:30:17.20 ID:xGdwZgZo.net
>>90
三文講釈師のゴミレス鈴木大先生

まだ、鉄模講師先生になりたいのかね?
早く、蒸機好き氏に弟子入りすれば。

蒸機好き氏も喜んで。。。。。

あっ、誰か来た。

98 :蒸機好き :2021/11/15(月) 08:36:57.07 ID:QzRS9glU.net
>>94
>だから?

主語を誤魔化すんですか?(笑)
このような責任転嫁は、バカにされるだけだって話ですね
   ↓
  >>鈴木
>なにしろ、自己申告鉄模講師先生は、

それに、無いものは断定できませんよ
実際に1/87の青函連絡船なんて、大きくなりすぎて、
現実的ではありません
鈴木さんは稲沢や吹田の機関区を再現できますか?
実現できないタラレバは無意味ですよ

99 :蒸機好き :2021/11/15(月) 08:38:24.19 ID:QzRS9glU.net
>>97
そりゃ、鈴木さんには無理ですよ

鈴木さんは実務ではなく、イデオロギーの話しかできない人ですからね
だからこその妬みなんでしょうけどね

100 :鈴木:2021/11/15(月) 09:24:42.53 ID:Ew6D94qw.net
★★>>98
>それに、無いものは断定できませんよ
        ↑
模型に於いて、
どういう模型ならば、無い模型だ、と断定されるの?
どういう模型ならば、有る模型だ、と断定されるの?

>実際に1/87の青函連絡船なんて、大きくなりすぎて、現実的ではありません
        ↑
今度は、  【現実的】  バナシですか。
どういう模型ならば、「現実的」だ、と断定されるの?
どういう模型ならば、「非現実的」だ、と断定されるの?

世の中に青函連絡船よりも遥かに小さい貨車航送船は存在します(しました)よ。
青函連絡船だって、全体を模型化しなくても、貨車航送施設だけ個人が模型化する事も可能ですよ。
また博物館なら、「1/87の青函連絡船」でも模型化出来るでしょうね。

>鈴木さんは稲沢や吹田の機関区を再現できますか?
        ↑
それがどうかしたの?
オタクは【悲運(笑い)の故障続発C53】が走る、 湖東線50kmを再現できますか?

101 :鈴木:2021/11/15(月) 09:42:25.25 ID:Ew6D94qw.net
★★>>99
>鈴木さんは実務ではなく、イデオロギーの話しかできない人ですからね
        ↑
今度は、  【実務】  バナシと来たもんだ。
鉄模は、  【実務】  としてやらなければいけない、というのが自己申告鉄模講師先生の学説なんですか?

  どういう事を書けば、【実務】の話と判定されるのかね?
  どういう事を書けば、【イデオロギー】の話と判定されるのかね?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 09:45:55.38 ID:RsUv9lV1.net
鈴木モーロクg3(74歳)はエアゲージャー(実際には鉄模持ってない)なので
信用しないようにしましょう。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 09:45:56.38 ID:RsUv9lV1.net
鈴木モーロクg3(74歳)はエアゲージャー(実際には鉄模持ってない)なので
信用しないようにしましょう。

104 :今日は月曜日:2021/11/15(月) 09:50:30.38 ID:xGdwZgZo.net
>>101
このスレは
鈴木便所虫の落書きスレですか?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 10:05:08.46 ID:kP52+X7W.net
>>104
鈴木g3って便所蟲だったの?

106 :今日は月曜日:2021/11/15(月) 10:49:14.91 ID:xGdwZgZo.net
>>105

>>101
どういう事を書けば、【便所コオロギ】と判定されるのかね?

107 :鈴木:2021/11/15(月) 10:51:27.24 ID:Ew6D94qw.net
★★>>87
>ストラクチャなんかは、1/87になっていないものが多いのですからね
        ↑
どういう「ストラクチャ」ならば、1/87になっていなくてもHOなの?

>モノレールに興味がある人のことは、認めるのですね
        ↑
意味不明な書込みですね。
何とかして、肝心な言葉を書かずに誤魔化して、
自分の言い分だけ発射して、後は書き逃げしようという考えなんでしょう。

>あれ? 「目指して作ったら〜」は?なんともご都合主義ですね
        ↑
何でなの?

>実績にはテーパーになってる鉄道車輪形状を考えれば、
>鈴木さんは鉄道車輪の形状すら想像できないのでしょうか?
        ↑
「テーパーになってる鉄道車輪形状」って何を言いたいのか、舌足らずで不明ですが
実物でも、トレッド(踏み面)をテーパーにしない車輪は存在しましたよ。
実物に対する詳しい解析ではありませんが、日本では、1950年代に
  「小田急が1900型に採用した(出典、模型少年1949年9月)」
と、言う報告があります。(報告者は多分江の島で模型屋をやっていた熊谷守美氏)

自己申告鉄模講師先生は、「鉄道車輪の形状すら想像できないのでしょうか?」

108 :今日は月曜日:2021/11/15(月) 11:03:49.01 ID:xGdwZgZo.net
>>107
>意味不明な書込みですね。
>何とかして、肝心な言葉を書かずに誤魔化して、
>自分の言い分だけ発射して、後は書き逃げしようという考えなんでしょう。


ゴミレス鈴木の事ですか>

109 :今日は月曜日:2021/11/15(月) 11:11:54.46 ID:xGdwZgZo.net
>>107
>どういう「ストラクチャ」ならば、1/87になっていなくてもHOなの?

三文講釈師のゴミレス鈴木大先生の
「アホレクチャー」聞けば、ゴミレス鈴木がAHOな事が解っちゃうの?

110 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 11:37:40.08 ID:oV0L2b1Q.net
>>1
ageんなよbinbo-nin

111 :今日は月曜日:2021/11/15(月) 11:51:24.08 ID:xGdwZgZo.net
>>110
三文講釈師のゴミレス鈴木大先生は

ズボンをsageてセルフプレジャーは得意です♪

112 :蒸機好き :2021/11/15(月) 12:27:32.60 ID:QzRS9glU.net
>>100
>模型に於いて、
>どういう模型ならば、無い模型だ、と断定されるの?
>どういう模型ならば、有る模型だ、と断定されるの?

「無いから断定できない」ですよ
日本語が不自由なんですね

>>101
机上論しかできない鈴木さんに、実務は無理ですね

113 :蒸機好き :2021/11/15(月) 12:33:39.87 ID:QzRS9glU.net
>>107
>意味不明な書込みですね

主語がありませんね
自分だけはセーフなんですね
ま、スロットカーに興味がある人は認め無いのにモノレールに興味のある人は、認めないご都合主義だって話ですけどね
他人の会話が理解できないのに割り込んできたら、
嫌われるだけですよ

>何でなの?

主語を誤魔化す鈴木さんですね
「目指してつくったら〜」なんて言い出したら何でもアリになちゃいますね

>「テーパーになってる鉄道車輪形状」って何を言いたいのか、舌足らずで不明ですが
>実物でも、トレッド(踏み面)をテーパーにしない車輪は存在しましたよ。

模型の話ですよ
それに、鈴木さんによれば「目指してつくったらセーフ」のはずですね
鈴木さんの都合で良し悪しが決まってしまうなんて、
どうにもならないゴミですね

114 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 12:46:21.64 ID:xGdwZgZo.net
>>107
ところで、ヲタクはスレ主なんだから

もっとまともな話が・・・・・

あっ、誰か来た。

115 :鈴木:2021/11/15(月) 14:31:36.81 ID:Ew6D94qw.net
★★>>112
>「無いから断定できない」ですよ
        ↑
「無い」って、どういう手続きを経て断定するのさ?
例えば自分が住んでる町の三軒の模型屋で売ってなかったら、
それだけで「無い」って、判断するのかね?

>机上論しかできない鈴木さんに、実務は無理ですね
        ↑
鉄模に於ける、「実務」ってどういう行動なの?
  関西で鉄模運転会がある情報をキャッチすると、
    即「オレは招待された」とか言って、積極的に押しかけて行くのが【実務】なの?

  「私は鉄模講師をやってます」とか訊かもしない自己申告した挙句、
  Nやってる人達数十人を、  【HO(16番)】(←爆笑)  とか言う模型
  をやるように洗脳する事が「実務」なの?
        ↓
    ★★https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1475063041/416
    「それに、勧誘なんてしてませんよ
    HO(16番)をやりたいと言ってる人の背中を押してあげてるだけですわ
    過去10年間で、数十人規模ですからNの人口に影響がでるような数ではありません」

116 :鈴木:2021/11/15(月) 14:42:29.59 ID:Ew6D94qw.net
★★>>113
>主語がありませんね
        ↑
どの文に「主語がありませんね」とか言ってるのか? 大事な言葉を誤魔化してますね

>スロットカーに興味がある人は認め無いのに
        ↑
スロットカーに興味がある人は認めた場合、
  どういう模型ならば、HO模型なの?
  どういう模型ならば、非HO模型なの?

>主語を誤魔化す鈴木さんですね
        ↑
主語を書いた場合は、

  オタクが、【「目指して作ったら〜」は?なんともご都合主義ですね】、などと
  文句付ける理由は何でなの?

という文になりますけど?
で、改めてお尋ねしますが、
  オタクが、【「目指して作ったら〜」は?なんともご都合主義ですね】、などと
  文句付ける理由は何でなの?

117 :鈴木:2021/11/15(月) 14:50:07.95 ID:Ew6D94qw.net
★★>>113
>模型の話ですよ
        ↑
何が、「模型の話」なの?

>鈴木さんによれば「目指してつくったらセーフ」のはずですね
        ↑
そのレス番は?
どのレス番で、鈴木が 「セーフ」 とか言ったのですか?
野球の審判員じゃあるまいし。

118 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 14:58:29.51 ID:xGdwZgZo.net
>>116

自由研究の発表ですか?

0点です

119 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 15:00:41.22 ID:xGdwZgZo.net
>>117

AHO丸出しですな(大笑い)

120 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 15:06:11.57 ID:GdmBLZ2H.net
>>89
>じゃあ海外のHO(1/87)という統一世界観の中で使用する1/80の模型もHOと呼んでも問題ないな。

オタクがそう呼びたいのなら好きにすれば?
但し、日本の全鉄道模型専門誌は1/80・16.5mmをHOとは呼ばなくなっちゃったね。
因みに、1/87・16.5mmのことは2021年現在堂々とHOと呼んでるよ?

>1/76のトーマス模型も米国でHOと名乗っていたりするわけだし。

じゃあ自由型トーマス模型が1/76で出来ているというエビデンス(アニメ設定の機関車寸法)を出して下さい。
出せるの?出せないの?また有耶無耶にしてトンズラーなの?

121 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 15:32:58.78 ID:GdmBLZ2H.net
因みに、1/80・16.5mm=HOには反対意見が噴出してるけど、
1/87・16.5mm=HOへの反対意見は古今東西・老若男女・初心者〜ヴェテラン一人もいない一つも無いね。
2ch〜5chでも、反対意見は1レスもない。
→いやいやー、ある!と言うなら証拠を見せてね。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 18:46:25.09 ID:xGdwZgZo.net
>>121
どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います


反対も賛成も関係ないです
ただ意見を出せばいいだけです、

123 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 18:47:50.00 ID:xGdwZgZo.net
スレ主の主張は

どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います


反対も賛成も関係ないです
ただ意見を出せばいいだけです、

124 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 18:51:56.34 ID:GdmBLZ2H.net
>>123
は?????????????
反対なら「反対」ってのが意見、賛成なら「賛成」ってのが、人間の意見ってもんでしょ?

125 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 18:55:20.67 ID:fjV7ttQG.net
>>100

> >実際に1/87の青函連絡船なんて、大きくなりすぎて、現実的ではありません
>         ↑
> 今度は、  【現実的】  バナシですか。
> どういう模型ならば、「現実的」だ、と断定されるの?
> どういう模型ならば、「非現実的」だ、と断定されるの?
>
> 世の中に青函連絡船よりも遥かに小さい貨車航送船は存在します(しました)よ。
> 青函連絡船だって、全体を模型化しなくても、貨車航送施設だけ個人が模型化する事も可能ですよ。
> また博物館なら、「1/87の青函連絡船」でも模型化出来るでしょうね。
>

カットモデルなら場所はあまり取らないね。
紙に印刷して、線路の下に敷いて
楽しんでも良いね。

126 :蒸機好き :2021/11/15(月) 19:56:59.60 ID:QzRS9glU.net
>>115
>「無い」って、どういう手続きを経て断定するのさ?

あるのなら出してくださいね
できなきゃ無いことになるんでしたね、鈴木名称論によればですね

全部、相手に押し付けてばかりで、
自分は全く動かない、鈴木さんですからな

127 :蒸機好き :2021/11/15(月) 20:06:49.04 ID:QzRS9glU.net
>>116
あらら、またまた自分の事は棚上げして、責任転嫁ですね

鈴木「レス番書いてあってもわかりません」
どうにもなりませんな

>>117
実物の話を書いたのは、鈴木さんですよ

鈴木「レス番がわかりません」
鈴木「レス番が書いてあってもわかりません」
鈴木「相手の話がわかりません」
鈴木「自分が出した話がわかりません」
鈴木「俺様がわからないことは、全て間違い」←コレw

128 :蒸機好き :2021/11/15(月) 20:10:31.02 ID:QzRS9glU.net
>>120
>但し、日本の全鉄道模型専門誌は1/80・16.5mmをHOとは呼ばなくなっちゃったね。

主要模型誌は1/87であってもHOと呼んでいませんね
残念でした

>じゃあ自由型トーマス模型が1/76で出来ているというエビデンス(アニメ設定の機関車寸法)を出して下さい。
>出せるの?出せないの?また有耶無耶にしてトンズラーなの?

何度もメディカルアートのリンクを貼って、
1/76流用であることは出してるけどね
出てても出てなかったことにして、トンズラしてるのは、
貴方ですね

恥ずかしく無いのかな?
鈴木さんと同じ、痴呆になってるように見えちゃいますよ

129 :蒸機好き :2021/11/15(月) 20:12:08.96 ID:QzRS9glU.net
>>125
じゃ、そのカットモデルを作ったら?

現実的じゃないと指摘されているのに、
更に現実的じゃない話をするのは、学習できていないからですね

130 :鈴木:2021/11/15(月) 21:18:31.35 ID:Ew6D94qw.net
★★>>127
>鈴木「レス番書いてあってもわかりません」
        ↑
その発言のレス番は?

>鈴木「レス番がわかりません」
>鈴木「レス番が書いてあってもわかりません」
>鈴木「相手の話がわかりません」
>鈴木「自分が出した話がわかりません」
>鈴木「俺様がわからないことは、全て間違い」←コレw
        ↑
その発言のレス番は?

131 :鈴木:2021/11/15(月) 21:29:30.30 ID:Ew6D94qw.net
★★>>126
>あるのなら出してくださいね
        ↑
出そうが出すまいが、
「或る模型が無い」
なんて事は証明不可能でしょ。

日本の山奥で、孤独な誰かが自作したかも知れないし、
その孤独な誰かも人知れず死んで、模型だけがひっそり残ってるかも知れないでしょ。

ショッピング実務講師先生は、モケェ屋のチン列棚を見ただけで、
「無いから」、「無いから」、と決めつけてるだけなんじゃないの?
       ↓
  ★★>>112
  >「無いから断定できない」ですよ

132 :千円亭主 :2021/11/15(月) 21:34:09.57 ID:g7TnOEck.net
>>131>>29:鈴木翁
>>>27-28
> 青函連絡船の指摘は、ズバリで、その通りですね。
> 模型屋さんが、HO(1/87)のC62を売って、
> ついでにそのC62のヘッドライトを部品として分売りする場合の表示は、
> 「HOヘッドライト」 もしくは
> 「1/87ヘッドライト」 になります。

そこで、あらためて
鈴木さんにお訊きします。

近鉄のモ6301形、またはク6471(サ6471)形をHOで製品化する場合
台車はどの軌間のものを履かせればよろしいでしょうか?
御教示の程よろしくお願い致します。

133 :鈴木:2021/11/15(月) 22:52:29.63 ID:Ew6D94qw.net
★★>>129
>現実的じゃないと指摘されているのに
        ↑
どういう模型ならば、現実的な模型なのさ?
どういう模型ならば、現実的じゃない模型なのさ?

134 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 23:00:31.26 ID:F7Fqu05F.net
>>133

1/150はありますね。
1/80もTMSに作例があったような気がしますが?
小さい船舶の作例は海外だとありますね。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 23:11:28.47 ID:F7Fqu05F.net
ああ
ネットに1/80の八甲田丸の動画がありますね。
車両が積めるかは不明ですが
ラジコンで水上を走行可能でハッチも
動くみたいですね。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/15(月) 23:47:27.15 ID:fjV7ttQG.net
1/80がありますが、HO1/87の方が小さいから
より現実的ですね。

137 :鈴木:2021/11/16(火) 00:39:02.27 ID:Q0OZAWz6.net
TMSでの鉄道連絡船作例としては下記があるようです。
@TMS,1988年4月号、5月号連載
  "連絡船のいるHOレイアウト
   国鉄青森第四岸壁"
筆者は吉田武氏。
船体の長さは1.7m
船は水面より上だけを模型化。
船は木製の板らしきものの上を車輪で、手動で動かせるらしい。
吉田武氏は1980年にも、鉄道連絡船の記事を書いてるらしい。

ATMS,2000年4月号、5月号連載
  "船もストラクチャーである
   第一関門丸型鉄道連絡船と連絡橋を作る"
筆者は浮津信一朗氏。
1/80らしい。


米国には実際に水面に浮いて走る鉄道連絡船もあったような気もするが、
断定出来ない。

私個人の好みは大型の連絡船よりも、
小型のはしけのような、貨車航送船ですけどね。
https://www.modeltrainforum.com/threads/car-float-carfloat-car-barge.187408/#lg=thread-187408&slide=6

138 :鈴木:2021/11/16(火) 00:50:09.48 ID:Q0OZAWz6.net
何か >>137鈴木
の末尾は写真が出ないねぇ
https://oldnycphotos.com/products/wallabout-channel-railroad-car-float-being-moved-by-tugboat-february-1941
代わりに、小型の貨車航送船

139 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 01:15:27.45 ID:x9cdUaZU.net
>主要模型誌は1/87であってもHOと呼んでいませんね
>残念でした

TMSは製品の紹介に於いては、万が一にも読者が間違わない様に、全ての模型について、
スケール+ゲージで呼んでいるという事なんでちゅね♪
でも記事の本文では1/87・16.5mmについてはHOと記してますね♪

で、その事と、日本の全鉄道模型専門誌は1/80・16.5mmを記事でも製品の紹介でも、HOとは
呼ばなくなっちゃったことと何の関係があるの?
残念でちたね♪ワシが長年集めてきたモケェ(蟹股)はエッチオーなんじゃー、のオヂイタン♪

140 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 01:23:30.27 ID:x9cdUaZU.net
あらら、必死のパッチで逃げ道を探してみたけど、どれもこれもスカばっかりでアタマの悪さを曝け出してしまった
蒸気オヂイタン♪
恥かしくないのかな?
アワレですね、ミジメですね、痴呆ですね、学習できていないんですね♪

141 :蒸機好き :2021/11/16(火) 06:08:13.78 ID:gLZyIAou.net
>>131
無いものは無いんですよ

>鈴木「レス番がわかりません」
>鈴木「レス番が書いてあってもわかりません」
>鈴木「相手の話がわかりません」
>鈴木「自分が出した話がわかりません」
>鈴木「俺様がわからないことは、全て間違い」←コレw

アホですね

142 :蒸機好き :2021/11/16(火) 06:08:55.88 ID:gLZyIAou.net
>>133
>鈴木「レス番がわかりません」
>鈴木「レス番が書いてあってもわかりません」
>鈴木「相手の話がわかりません」
>鈴木「自分が出した話がわかりません」
>鈴木「俺様がわからないことは、全て間違い」←コレw

アホですな

143 :蒸機好き :2021/11/16(火) 06:15:38.55 ID:gLZyIAou.net
>>134
>>136
つまり、1/87の鉄模車両が乗る青函連絡船は無いってことですね

>>137
で、青函連絡船は「HO用ストラクチャ」になりますね

>>139
>でも記事の本文では1/87・16.5mmについてはHOと記してますね♪

特集記事だけで、通常は呼んでいませんね
残念でした

特集記事が根拠になるのなら、RMM誌のKATO社長インタビュー本文でも、
1/80 16.5mmをHOと呼んでいましたね

ご都合主義のデタラメが露見しましたね

144 :蒸機好き :2021/11/16(火) 06:16:19.54 ID:gLZyIAou.net
>>136
人口が少ないから、非現実的ですね

145 :蒸機好き :2021/11/16(火) 06:18:56.99 ID:gLZyIAou.net
名称は「誤購入を防ぐ」「混乱を防ぐ」と言いながら一品物スクラッチの話を根拠にしてしまう矛盾を、
感じないのだろうか?(笑)

結局、ご都合主義の何でもアリだから、
簡単に崩れるだけのこと

146 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 08:07:43.68 ID:a+WU/Gz9.net
ストラクチャーって
スクラッチが多いんじゃないの?

147 :蒸機好き :2021/11/16(火) 08:24:49.64 ID:gLZyIAou.net
>>146
製品もたくさんあるよ
実際には1/90とかそれより小さくなっていたりするけどHO

148 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 08:47:16.50 ID:a+WU/Gz9.net
>>147

> >>146
> 製品もたくさんあるよ
> 実際には1/90とかそれより小さくなっていたりするけどHO

1/80とかデカイのはないんですね。
ありがとうございました。
1/80はHOはNGなんですね。
重ねてありがとうございました。

149 :鈴木:2021/11/16(火) 09:12:24.51 ID:Q0OZAWz6.net
★★>>141
>無いものは無いんですよ
        ↑
どういう模型ならば、「無い」と、判断出来るの?
結局いつもの模型屋売っていない模型は、「無い」、と判断するの?

★★>>143
>1/87の鉄模車両が乗る青函連絡船は無いってことですね
        ↑
鉄道車両航送船は、青函連絡船だけとは限りませんけどね。

>青函連絡船は「HO用ストラクチャ」になりますね
        ↑
青函連絡船は1/87で作れば、「HO青函連絡船」
青函連絡船は1/80で作り、かつ線路ゲージだけ蟹股1/64で作れば、「16番青函連絡船」

150 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/16(火) 09:57:17.43 ID:M+Di+Rfl.net
いつまでやってんだか。。。成果のない落書きスレ(笑)

まっ、スレ主がそれでいいって話だから。。。

生け簀スレとしては有効だな(大笑い)

151 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 10:40:49.03 ID:QItUlnzf.net
>>150:株ニート@投資しっぱい
> いつまでやってんだか。。。成果のない落書きスレ(笑)

貴様(「貴い様」に非ず)は二言目には成果、成果と五月蝿いが
一体どうやって「成果」を出すのか訊いてみたい。

どうやって「成果」とやらを出すんだ?
その「成果」を活かせる場所があるのか?
そういうあても無いのに、スレ主のg3に「成果」を求めるだけ野暮だと思うぞ。

152 :蒸機好き :2021/11/16(火) 12:25:52.65 ID:gLZyIAou.net
>>148
「1/87なら〜」だったはずですね
そのご都合主義が嫌われる原因でしょう

>>149
だったら鈴木さんが製品化すれば済む話ですね
できもしないことを相手に押し付けるから、
世間から嫌われるんですよ

153 :鈴木:2021/11/16(火) 13:10:44.95 ID:Q0OZAWz6.net
★★>>152
>だったら鈴木さんが製品化すれば済む話ですね
        ↑
  誰かが【製品化】した模型は、模型としてある。
  誰かも【製品化】していない、模型として無い。
という意見なのかね?

誰かが、ひっそりと〇〇模型店を名乗り、
激しく歪んだHO(1/87)青函連絡船を僅か3時間で作り、
それを100万円で  【製品化】(←爆笑)  して売り出せば、
  「HO(1/87)青函連絡船模型は、無いのではなくて有る」
という事になるのかね?

>できもしないことを相手に押し付けるから
        ↑
  どういう事が、「できもしないこと」なの?
  「相手に押し付ける」って、その相手は誰なの?
オタクの書き込みはいつも、
肝心な言葉だけ書かずに誤魔化すのね。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 13:39:06.70 ID:8qZlc/7g.net
>>130
〉その発言のレス番は?
リンク先を書いてもらっても、読めないし理解できないでしょ。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 13:45:48.29 ID:8qZlc/7g.net
>>148
〉1/80とかデカイのはないんですね。
〉ありがとうございました。
1/76をHOとか「HO/OO」と呼んでいる場合まであるようだが。

〉1/80はHOはNGなんですね。
どこを曲解してそういう結論になったの?

156 :鈴木:2021/11/16(火) 14:55:57.41 ID:Q0OZAWz6.net
★★>>152
>だったら鈴木さんが製品化すれば済む話ですね
        ↑
  誰かが【製品化】した模型は、模型として存在する。
  誰も【製品化】していない模型は、模型として存在しない。
という意見なのかね?

誰かが、ひっそりと〇〇模型店を作り、
激しく歪んだHO(1/87)青函連絡船をチリ紙使って僅か1時間で作り、
それを100万円で  【製品化】(←爆笑)  して売り出せば、
  「HO(1/87)青函連絡船模型は、無いのではなっくて、有る」
という事になるのかね?

>できもしないことを相手に押し付けるから
        ↑
  どういう事が、「できもしないこと」なの?
  「相手に押し付ける」って、その相手は誰なの?

オタクの書き込みはいつも、
肝心な言葉だけは言わずに気を持たそうとする
恋人同士の駆け引き作戦会話なのね。

157 :蒸機好き :2021/11/16(火) 15:09:44.52 ID:gLZyIAou.net
>>153
一品物のスクラッチなら、名称付ける理由がありませんからね
誰も間違わないですからね

鈴木さんって、そんな単純な話も理解できないのですか?

鈴木さんが製品化して売れば良いでしょう
実際には、できるわけありませんから、無意味ですけどね(笑)

相手には「ある」ことが証明できないと無かったことにするくせに、
自分は俺様ルールで「ある」ことにしちゃう鈴木さんですね

世間から嫌われるわけですわ

158 :蒸機好き :2021/11/16(火) 15:10:55.60 ID:gLZyIAou.net
>>156
製品化されなければ、名称付ける理由がありませんね

鈴木さんは縮尺だけの話しかしていないのですからね

159 :蒸機好き :2021/11/16(火) 15:13:19.48 ID:gLZyIAou.net
>>156
>オタクの書き込みはいつも、
>肝心な言葉だけは言わずに気を持たそうとする
>恋人同士の駆け引き作戦会話なのね。

ハイ、ブーメラン
   ↓
>>94鈴木
>だから?

>>107鈴木
>何でなの?

160 :蒸機好き :2021/11/16(火) 15:19:35.36 ID:gLZyIAou.net
鈴木さんって、自分の行動すら理解できていないんだね

161 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 15:27:54.08 ID:8qZlc/7g.net
>>156
〉という意見なのかね?
主語は?

〉「HO(1/87)青函連絡船模型は、無いのではなっくて、有る」
〉という事になるのかね?
主語は?

>  どういう事が、「できもしないこと」なの?
〉  「相手に押し付ける」って、その相手は誰なの?
主語は?

オタクの書き込みは
肝心な言葉だけは言わずに蒸機好きさんの気を持たそうとする
恋人気取りの駆け引き作戦会話なのね。

162 :鈴木:2021/11/16(火) 15:36:58.19 ID:Q0OZAWz6.net
★★>>158
>製品化されなければ、名称付ける理由がありませんね
        ↑
そんな事はありません。
16番という名称が発生した時、16番の製品などどこにも有りませんでした。
  「製品化されなければ、名称付ける理由がありません」
山崎氏が、16番という名称を発生した時、  「製品化」 なんてチンケな事は意図していませんでした。
敗戦後になって、
  「16番の蟹股姿を作れば、日本には蟹股趣味者が多いから、儲かる」
と気が付いた模型屋さんが、  「製品化」 しただけでしょ。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 15:42:20.67 ID:8qZlc/7g.net
>>162
〉「製品化」 しただけでしょ。
製品化されて、名前がついたんだね。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 16:41:09.45 ID:d3lVTIXo.net
>>162
その通りです。

「HOゲージを作れば、日本にはHOゲージ趣味者が多いから、儲かる」
と気が付いた模型屋さんが、  「製品化」 しただけでしょ。

165 :鈴木:2021/11/16(火) 20:30:33.75 ID:Q0OZAWz6.net
★★>>98
>実際に1/87の青函連絡船なんて、大きくなりすぎて、現実的ではありません
>実現できないタラレバは無意味ですよ
        ↑
どういう模型ならば、「現実的」な模型なの?
どういう模型ならば、「現実的」ではない模型なの?

1/80や1/87の青函連絡船は、「現実的」ではない模型なの?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 20:51:47.71 ID:tenLVHG7.net
1/80・16.5mmもHOで差支えない、という個人的感想を持つのは自由だし構わないと思う。
が、その意見には客観的根拠も論理性も信憑性も大儀も全く無い。
そして日本型16番≠HOの意見の人(鈴木氏や投資家氏やよしひろ氏やその他名無し氏等々)に
賛同しない人は、感情的な罵倒や嫌味や論理性のない逃げ口上を並べる事しか出来ていない。
蒸機好き氏の見解に説得力ある賛同意見を書ける人はいつ迄経っても一人も現れないのが現実。

勿論、個人の仲間内でHOと呼ぼうがどうしようが好きにすれば良いし、咎められることも無い。
しかし、鉄道模型業界の趨勢は、1/80・16.5mmはHOと呼ばない、に圧倒的に傾いている。

167 :鈴木:2021/11/16(火) 20:59:58.74 ID:Q0OZAWz6.net
★★>>158
>製品化されなければ、名称付ける理由がありませんね
        ↑
16番という名称が出来てから10年「製品」なんてものは無かった。
有ったのは、かなりの数の個人自作の16番模型だけだった。
そうすると、最初の10年間、16番という名称など付ける理由が無かったのかね?

日本型TTは、結局「TT」なんて名称を付ける理由がなかったのかね?
「13mmゲージ」は現在ほとんど製品化されていない。
  「13mmゲージ」なんて名称は必要ないのかね?

168 :鈴木:2021/11/16(火) 21:09:31.76 ID:Q0OZAWz6.net
★★>>157
>一品物のスクラッチなら、名称付ける理由がありませんからね誰も間違わないですからね
        ↑
一品物のスクラッチだって、
  作者がHOのつもりで作ったならば、
    「HO」の名称を付けるのも、
    「HO」の名称を付けないのも、
  作者の自由です。
  作者が16番のつもりで作ったならば、
    「16番」の名称を付けるのも、
    「16番」の名称を付けないのも、
  作者の自由です。


関西模型屋店内にたむろする蟹股ショッピング講師あたりに、
  「名称付ける理由がありません」
などと、言われる筋合いはありませんよ。

169 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/16(火) 21:26:22.09 ID:M+Di+Rfl.net
だから言ったじゃん「HO名称論」じゃなく「十六番名称論」

てか「HOゲージ」って呼んでいいんだっけ?って件

170 :蒸機好き :2021/11/16(火) 21:34:15.93 ID:gLZyIAou.net
>>162
鈴木さん達ですよ
「誤購入」とか「混乱」とかを根拠にしてたのはね
どちらも無い一品物なら不要ですな

矛盾だらけが安定の鈴木さんですね

171 :鈴木:2021/11/16(火) 21:51:58.00 ID:Q0OZAWz6.net
★★>>170
>鈴木さん達ですよ
>「誤購入」とか「混乱」とかを根拠にしてたのはね
        ↑
そのレス番は?
またいつものレス番不明のインチキ引用かね?

>どちらも無い一品物なら不要ですな
        ↑
天賞堂で買った、1/87のビッグボーイは、HOなの?
個人が自作した、1/87のビッグボーイは、HOの名称が無いの?
個人が自作した1/87のビッグボーイを、友人に売ったら、HOなの?

172 :蒸機好き :2021/11/16(火) 22:01:32.69 ID:gLZyIAou.net
>>166
名称論を拗らせて、孤立した貴方が何を言っても無理ですね

中身スカスカで矛盾だらけだし、「鈴木さんの質問が勝ち」とか、
鈴木さん達のような嫌われ者以外、誰も近寄らない気持ち悪さだよね

これからも意味不明のご都合主義を続けるのは、
貴方の自由ですよ

173 :蒸機好き :2021/11/16(火) 22:09:19.71 ID:gLZyIAou.net
>>167
だから「13mm」ってそのままですね

何を勘違いしてるんでしょうか?鈴木さんはw

>>168
「誤購入」「混乱」と、製品での根拠を並べてきたのは、
鈴木さん達ですね

製品でなきゃ意味が無いってことですね

174 :鈴木:2021/11/16(火) 23:07:35.51 ID:Q0OZAWz6.net
★★>>172
>「鈴木さんの質問が勝ち」とか
        ↑
回答すればいいだけじゃん。
        ↓
  ★★>>170
  >鈴木さん達ですよ
  >「誤購入」とか「混乱」とかを根拠にしてたのはね
        ↑
  そのレス番は?

  >どちらも無い一品物なら不要ですな
        ↑
  天賞堂で買った、1/87のビッグボーイは、HOなの?
  個人が自作した、1/87のビッグボーイは、HOの名称が無いの?
  個人が自作した1/87のビッグボーイを、友人に売ったら、HOなの?

それとも、オタクみたいに
「質問から逃げ回るのが勝ち」
なのかね?

175 :鈴木:2021/11/16(火) 23:16:12.16 ID:Q0OZAWz6.net
★★>>173
>だから「13mm」ってそのままですね
        ↑
「13mm」という名称は、良い名称とは思えないが、
一応は名称として定着してるんじゃないの?
「13mm」模型は、現在ほとんど製品化されてないけど。

「製品化」されたか? どうか? と、
模型規格の  「名称」  の間に直接の関係なんてあーりませんよ。
        ↓
  ★★>>158
  >製品化されなければ、名称付ける理由がありませんね

176 :鈴木:2021/11/16(火) 23:24:13.37 ID:Q0OZAWz6.net
★★>>173
>製品でなきゃ意味が無いってことですね
        ↑
山崎氏達が日本型16番模型(1/80車体,1/64ゲージ)を作った時、
日本に「16番模型」製品など無かった。

すると、
山崎氏達の日本型16番自作模型は、
製品が無いのだから、→ → → 「真実は非16番模型と言うべき模型だった」のかね?

177 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 23:39:26.43 ID:K9dsGWeX.net
>>174
〉回答すればいいだけじゃん。
鈴木さんは回答しないで質問返しばかりなのに?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 23:46:48.71 ID:x9cdUaZU.net
完っ璧に鈴木氏が正論で正しい!

蒸機好きは圧倒的な負け!

蒸機好き正しい、論理的、支持するって人は助け舟をどーぞ

179 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 23:57:02.28 ID:K9dsGWeX.net
>>178
まずはキミが論理的ではなくなっているね。

180 :鈴木:2021/11/17(水) 00:32:34.20 ID:xj6QZVAb.net
>>178名無しさん
>蒸機好き正しい、論理的、支持するって人は助け舟をどーぞ
        ↑
溺れている人が居た場合、泳いで行って助けようとすると、
 「相当な水泳の達人でさえ、引きずり込まれて溺れてしまう可能性が高い」
と聞いた事があります。

溺れている鉄模講師先生が居た場合、
日頃からの沢山の鉄模仲間さん達は無理せず、
【ここは無理せず  手をこまねいて  居るのが吉】
かと。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 00:58:36.44 ID:EhPNtqpB.net
>>179
キミのその屁タレた”茶々入れ”は、溺れている蒸機好きさんを手をこまねいて見ているだけじゃなく、
足蹴にしているに等しいぐらいの冷淡さだね。
ゴタクを並べてないで、正々堂々理路整然と賛同意見を書いてやれよ。
迂闊に寄っていって共に溺れるのはゴメンだと、でも1/80=非HO派は憎いので茶々だけ入れると。
”HOで差し支えない” 同志を見捨てる人間のクズ。(元々ももも、元某356?)

182 :蒸機好き :2021/11/17(水) 03:43:05.98 ID:xdJBsaB5.net
>>174
回答が理解できないだけですね
鈴木さんは

>>175
「13mm」が名称だとでも?
ゲージ巾を呼称に使ってるだけでしょ

的外れでトンチンカンな書き込みばかりですね
鈴木さんは

>>176
「16番」なんて勝手に名前付けただけで、
そもそも「HOの日本標準」であり「ハーフオウでも構わないが日本語の名前が欲しい」
ですよ

分かっていませんね

183 :蒸機好き :2021/11/17(水) 03:46:10.86 ID:xdJBsaB5.net
>>178
質問が正論になっちゃうんだね

嫌われ者どうしの傷の舐め合いは、見苦しいだけですよ

>>181
書いてあっても、
鈴木さんも貴方も理解できないんだから、
どうにもなりませんな

まずは貴方がコジツケやめて堂々と論理的になるのが先ですよ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 05:15:30.41 ID:WYwJhHnD.net
>>181

オタクは、ゴタクばかり並べて茶々入れだけしているね。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 06:30:42.76 ID:CWi1TX0c.net
>>181
オタクのヘタレたゴタクばかりのチャチャ入れは、鈴木さんと一緒に溺れているだけだね。
素晴らしい仲間意識だね。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 06:32:33.82 ID:CWi1TX0c.net
>>180
溺れている鈴木さんは溺れている仲間と一緒に溺れ死にかけてますね。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 09:49:42.48 ID:WYwJhHnD.net
>>185-186

ゴミレス鈴木とその仲間達は
AHO族か茶々入れ属みたいだね(大笑い)

188 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/17(水) 10:37:26.62 ID:SxJrOPTt.net
だから言ったじゃん「HO名称論」

ではなく「十六番名称論」 だってばさ

てか「HOゲージ」って呼んでいいんだっけ? ってお話しな(笑)

「HOと呼びたい!!」いや「それはダメだ!!」

「日本では、仲間内ではそれで通る。。。」いや「世界的に通用しない。。。」

「KATOが言ってるじゃん」いいや日本中の「メーカーも鉄道模型出版はHOと書かない」

ドメ頭 vs 世界標準って話しね。。。ええ、仲間内で使ってても罪にはならんよ(大笑い)

Yahooや量販店のweb見てご覧よ、悲しいかなこれが日本の実態。。。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 10:58:18.14 ID:WNH0bhI1.net
>>188
結論出てないじゃん。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 10:58:49.46 ID:WYwJhHnD.net
>>188
オタクは、茶々入れ属か
それとも、ドメ頭属かな♪

191 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 12:14:59.10 ID:WNH0bhI1.net
>>190
オタクは単なる外国かぶれなの?

192 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 15:02:44.72 ID:WYwJhHnD.net
>>191
意味不明

193 :鈴木:2021/11/17(水) 15:12:53.01 ID:xj6QZVAb.net
この"HO名称論"スレに於いては、
HO名称論について書いてる人間が

【外国かぶれ】 だろうが、
【国粋主義かぶれ】 だろうが、関係無い。

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合えばいいだけだ。

194 :千円亭主 :2021/11/17(水) 15:20:24.92 ID:kx+7NcJD.net
鈴木さんは私の質問には
答えていただけないですか
そうですか。。。

195 :青ペン先生:2021/11/17(水) 15:23:35.19 ID:WYwJhHnD.net
>>193
意見を出してどうするんですか?

鈴木さんが採点するのですか。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 15:31:00.62 ID:sGRYHzKJ.net
>>193
  どういう模型であれば、HOなの?
  どういう模型であれば、非HOなの?

197 :千円亭主 :2021/11/17(水) 16:22:14.64 ID:kx+7NcJD.net
>>195
> 意見を出してどうするんですか?
> 鈴木さんが採点するのですか。

私は何度か“採点”もしくは“添削?”されましたよ(笑)。

198 :青ペン先生:2021/11/17(水) 18:27:39.18 ID:WYwJhHnD.net
>>197
ゴミレス鈴木の代わりに私が採点しますね。

千円亭主氏はこのスレでは、
採点不可能です。

199 :千円亭主 :2021/11/17(水) 18:51:20.72 ID:kx+7NcJD.net
>>198
有難う御座います。
まっ(笑)
私としては0点でもマイナス100点でも結構ですが。
でもおかしいですよね。
私の>>25が個人の見解なら、鈴木さんの>>29も飽くまで“個人の見解”ですよね。
そこを明記してもらいたいですね。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 19:07:04.31 ID:AxX9qHwx.net
外国かぶれなHOなんて名称はやめて
1/80 16.5mmの独自の名称を考えようね。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 19:17:31.51 ID:zidSuhZ9.net
>>200さんに同意。

そもそも、
 1/80・16.5mmもHOで「差し支えない」ーーーっ

なんつう意見そのものが情けなくて恥さらし。
そうは思いませんか?千円殿。

202 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/17(水) 19:45:21.56 ID:SxJrOPTt.net
十六番でいいじゃん、歴史ある立派な名前だよ。。。お嫌かな?

203 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/17(水) 19:45:56.12 ID:SxJrOPTt.net
だから言ったろ「十六番名称論」だと。。。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 20:05:35.30 ID:CWi1TX0c.net
>>198
そりゃあ自称先生の方が出来が悪ければ採点なんかできんだろ

205 :千円亭主 :2021/11/17(水) 20:49:47.09 ID:kx+7NcJD.net
>>200
> 外国かぶれなHOなんて名称はやめて
> 1/80 16.5mmの独自の名称を考えようね。

私もそう思います。
但し、1/80・16.5mmは飽くまでゲージモデルですから
縮尺基準のカテゴライズは馴染みませんね。

206 :千円亭主 :2021/11/17(水) 20:53:55.48 ID:kx+7NcJD.net
>>202
サンデー毎日で閑人の個人投資家さん、今晩は。

> 十六番でいいじゃん、歴史ある立派な名前だよ。。。お嫌かな?

十六番ゲージでいいと思います。1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも。

207 :鈴木:2021/11/17(水) 22:40:50.39 ID:xj6QZVAb.net
HO名称論は、
  「どういう模型ならば、HOなのか?」
    (或いは、どういう模型ならば、非HOなのか?)
が一番大事な問題であり、

日本で流行している16番蟹股カーが、
  「HOなのか? 非HOなのか?」
は二義的な問題と思います。

何故なら
  「どういう模型ならばHOなのか?」
を追及すれば、
  「16番蟹股カーが、HOなのか? 非HOなのか?」
の問題は、そこから自動的にはっきりするからです。

16番蟹股カーが、
  「HOなのか? 非HOなのか?」
の問題は、
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1605712824/l50
が、それ用のスレとしてあるので、
出来るだけそちらでやった方がいいと思います。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 22:56:16.80 ID:B3uFZLx3.net
>>1
またageンなよ

209 :蒸機好き :2021/11/17(水) 23:21:52.75 ID:xdJBsaB5.net
>>193
>意見を出し合えばいいだけだ。

質問被せて他人の意見を潰そうとしてる鈴木さんがいますね
本末転倒ですな

>>201
貴方のご都合主義こそ、恥さらしですよ

>>207
>HO名称論は、
>  「どういう模型ならば、HOなのか?」
>    (或いは、どういう模型ならば、非HOなのか?)
>が一番大事な問題であり、

その「一番大事な問題」を鈴木さん自身が矛盾しているのですから、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

210 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 23:58:48.31 ID:EhPNtqpB.net
>>205
だから、いつまでも「HOと呼んで差支えない」などとしがみ付くのは止めて人心も一新した方が良い。
縮尺基準のカテゴライズだろうがゲージ基準のカテゴライズだろうが何でもいいけど、兎に角「HO」に
未練タラタラでいるのは情けないと思う。

211 :鈴木:2021/11/18(木) 00:04:23.47 ID:sdEHgw7b.net
★★>>209
>質問被せて他人の意見を潰そうとしてる鈴木さん
        ↑
オタクの意見は、質問被せられたくらいで、潰されるような意見なのかね?
HO名称論についての
鋭い質問を被せられたら、待ってたホイで、自分の意見を質問者にぶつければいいじゃん。
愚にもつかないくだらない質問を被せられたら、無視、黙殺すればいいだけじゃん。

>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
        ↑
このスレは【1/80蟹股カー】をHOと呼んで差し支えあるか? ないか?
なんて、オタク固有の疑問や意見を出し合うスレではありませんから。

アッチ行って、「差し支えない」とか、書けばいいんじゃないの?
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1605712824/l50

212 :千円亭主 :2021/11/18(木) 00:07:36.30 ID:lc6U9Iqd.net
>>210
私の個人的見解はとりあえず>>25に書きました。
あと、1/80・16.5mmについては>>206に書きました。
で、アナタのご意見は?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 00:25:31.92 ID:oF1KsOYe.net
であるなら1/80 16.5mmは
山崎ゲージ
でいいんじゃない。

214 :鈴木:2021/11/18(木) 00:46:53.43 ID:sdEHgw7b.net
>>213
>山崎ゲージ でいいんじゃない。
        ↑
それもいいと思いますよ。
「山崎ゲージ」 略して「Yゲージ」ね。
山崎氏と
湯山(Yuyama)氏は
日本特有の蟹股模型に大きな影響を与えた二大人物です。

215 :蒸機好き :2021/11/18(木) 06:55:05.96 ID:dwMZCKTK.net
>>210
根拠が何も無無かったのに、しがみついているのは、
そちらだね
「1/87があるかどうか」も根拠にならなかったし、
メーカーや模型誌の表記だって根拠にならなかったのですからね

未練タラタラなのは、そちらでしょう
情けなくて見苦しいのはそちらでしょう

216 :蒸機好き :2021/11/18(木) 06:57:31.05 ID:dwMZCKTK.net
>>211
鈴木さんの低レベルな質問で、
潰れるわけありませんね

だから、ずっと続いているんですね
分かっていませんね

1/80 16.5mmはHOゲージと呼んでも差し支えありませんね

217 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 08:14:20.04 ID:bi5HsIzs.net
砧ゲージではどう。
砧型の連結器はある。

218 :鈴木:2021/11/18(木) 08:14:32.15 ID:sdEHgw7b.net
★★>>216
このスレは、
1/80 16.5mmはHOゲージと呼んでも差し支えないか? どうか?
なんて低レベルな話をする場所ではありません。
>>1を参照すること。

219 :蒸機好き :2021/11/18(木) 08:29:59.26 ID:dwMZCKTK.net
>>218
自己申告レベルの低俗な意見しか書けていないのは、
鈴木さんですね

それも「1/87を目指して作ればHO」なんて、
明らかに1/80 16.5mmをHOと呼ばせたくないだけの、
低レベルな話ですからね

220 :鈴木:2021/11/18(木) 08:38:50.16 ID:sdEHgw7b.net
>>217名無しさん
と、するとKゲージになりますね。
喜陽(Kiyo)ゲージにも通じますね。

「砧」は「きぬた」と読むが
東京以外では読めない人も居て不思議は無い。
山崎氏の実家がある世田谷区成城は、昔は砧村に属していたらしい。

221 :鈴木:2021/11/18(木) 08:45:22.77 ID:sdEHgw7b.net
>>219
>自己申告レベルの低俗な意見しか書けていないのは、鈴木さんですね
        ↑
鈴木の意見が低俗なら、
自分なりの"HO名称論"を書いて、対置すればいいじゃん。

>1/80 16.5mmをHOと呼ばせたくないだけの、低レベルな話ですからね
        ↑
1/80 16.5mm蟹股カーをHOと呼ばせたいだけの話は、高レベルな話なのかね?

222 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/18(木) 09:24:50.76 ID:VU3lazgZ.net
>>206 いちいち癪に障る千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/11/17(水) 20:53:55.48ID:kx+7NcJD
>サンデー毎日で閑人の個人投資家さん、今晩は。
  個人投資家は認めるのね(笑)

>> 十六番でいいじゃん、歴史ある立派な名前だよ。。。お嫌かな?
>十六番ゲージでいいと思います。1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも。
  1/87・16.5mmの標準軌はHOスケール、どさくさ紛れに混ぜないでね!!

  ゲージ模型じゃ無いんですよ、安いからって「青箱」をサブロクナローにしないでね(笑)

  米国型の貨車、お安い模型もう無いから大変だね(哀)

223 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 09:30:09.69 ID:VU3lazgZ.net
>>207鈴木2021/11/17(水) 22:40:50.39ID:xj6QZVAb>>209
>HO名称論は、
>「どういう模型ならば、HOなのか?」
>(或いは、どういう模型ならば、非HOなのか?)
>が一番大事な問題であり、

  HOは3.5mm scaleの1/87 これは動かんよ、とっくに決まってる
 グダグダやってるのは、極東の島国だけ(笑)

>日本で流行している16番蟹股カーが、
>「HOなのか? 非HOなのか?」 は二義的な問題と思います。

 その話しかして無いじゃん(大笑い)十六番名称論だよ、ここ

一応意見書いとくけど、十六番ガニ股模型はHOではありません!!
だって1/80だよ、軌間に至っては1/64だ!!
誰もHOと書かない、西落合のひろし君とこだけだ!!

224 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 10:03:54.28 ID:FxN54Mwi.net
>>221
〉鈴木の意見が低俗なら、
〉自分なりの"HO名称論"を書いて、対置すればいいじゃん。
鈴木君は自己申告レベルの低俗な意見しか書けないの?
高尚なHO名称論とやらは書けないの?

225 :鈴木:2021/11/18(木) 11:29:40.58 ID:sdEHgw7b.net
>>223名無しさん
>HOは3.5mm scaleの1/87 これは動かんよ、とっくに決まってる
        ↑
とっくに決まってるかどうか? は知らないけど、
このスレにも
  「1/80,16.5mmはHOである」
という人達は現在でも巣食ってますよ。
        ↓
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/001
  >1千円亭主 ◆
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」

  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001
  >1蒸機好き ◆
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」

226 :蒸機好き :2021/11/18(木) 12:24:11.87 ID:dwMZCKTK.net
>>221
だから、「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね」
と、何度も書いてますよ

読めないんですか?

>>223
「HOは1/87だけ」なんて、アホな話が勝手にまかり通っているのは、
この国だけですよ

それが証拠に、1/76流用のトーマスが「HO」だったり「HO/OO」だったり「OO」だったりしてますね

227 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 12:26:14.96 ID:FxN54Mwi.net
まあ所詮結論なんか出せないまま、
根拠もなく
「色々異なる見解はあるでしょうが、」と言う程度の話だしね。
>>2


 

228 :鈴木:2021/11/18(木) 12:51:37.36 ID:sdEHgw7b.net
★★>>226
>だから、「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね」と、何度も書いてますよ
        ↑
だから、このスレッドは
「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えあるか? どうか?」だの、
を議論する場所とは違いますよ。
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について意見を書く場所ですよ。

【自己申告鉄模講師】先生が、青春を賭けて押し入れに溜め込んだ
1/80 16.5mm蟹股式を、
果たして一体、
「HOと呼んでも差し支えあるか?」

こそが、重要議題だ、
なんて漫談はヨソ行って、思う存分、早朝から、やって下さいな
        ↓
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1605712824/l50

229 :蒸機好き :2021/11/18(木) 15:15:00.70 ID:dwMZCKTK.net
>>228
自分の意見をマトモに説明できない鈴木さんが、
「あれダメ、これダメ」では話になっていませんよ

鈴木「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」自体、
1/80 16.5mmをHOと呼ばせたくないための、
鈴木特別ルールですからね

バレバレなんですよ、鈴木さん

230 :蒸機好き :2021/11/18(木) 15:18:40.90 ID:dwMZCKTK.net
鈴木「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」
鈴木「HO名称は縮尺1/87だが1/87かどうかは自己申告」
と、
自分達だけ何でもアリで、相手側は全部ダメという、
意見と言うより、ご都合主義主張しか書いていませんからね
まずは鈴木さんがマトモな意見を書けるようになってからでしょう

231 :千円亭主 :2021/11/18(木) 16:50:27.46 ID:lc6U9Iqd.net
>>222
サンデー毎日で閑人の個人投資家さん、こんにちは。

>>> 十六番でいいじゃん、歴史ある立派な名前だよ。。。お嫌かな?
>> 十六番ゲージでいいと思います。1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも。
>  1/87・16.5mmの標準軌はHOスケール、どさくさ紛れに混ぜないでね!!

どさくさ紛れも何も、元々“十六番ゲージ”に含まれていますから。
お嫌ですか?(笑)

>  ゲージ模型じゃ無いんですよ、安いからって「青箱」をサブロクナローにしないでね(笑)

私が買った模型車両を、どのように使うも私の勝手です(笑)

>  米国型の貨車、お安い模型もう無いから大変だね(哀)

元々米型は専ら中古漁りです。
新品の40呎コンテナ1個に2千円とか出したくありませんから、私としては。

232 :千円亭主 :2021/11/18(木) 16:59:20.45 ID:lc6U9Iqd.net
>>225:鈴木翁(74歳)

> >HOは3.5mm scaleの1/87 これは動かんよ、とっくに決まってる
>         ↑
> とっくに決まってるかどうか? は知らないけど
> このスレにも
>   「1/80,16.5mmはHOである」
> という人達は現在でも巣食ってますよ。
>         ↓
>   http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/1
>   >1千円亭主 ◆
>   「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」

私の個人的見解は>>25に書いた通りなんですけど。
鈴木さん御指摘のスレに書いた
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」
これを私が立てたスレの>1に貼っている意味を鈴木さんは解っていませんよね。
意味も解らないのに批判するのは、やめていただきたいです。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 17:03:56.12 ID:S8GFcafv.net
>>220
京王のKでもありますね。

234 :青ペン先生:2021/11/18(木) 18:29:35.85 ID:WZGHrDaP.net
>>211
採点はー10点
自分の意見を書き込むこと。

235 :青ペン先生:2021/11/18(木) 18:35:32.17 ID:WZGHrDaP.net
>>212
オタクは50点です。

236 :青ペン先生:2021/11/18(木) 18:38:11.07 ID:WZGHrDaP.net
>>216
採点
まぁまぁ、95点かな。

237 :青ペン先生:2021/11/18(木) 18:39:06.28 ID:WZGHrDaP.net
>>218

238 :青ペン先生:2021/11/18(木) 18:42:02.63 ID:WZGHrDaP.net
>>218
0点
日本語を勉強してから書き込むこと
オデン文字は日本人は理解できません。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 18:47:21.10 ID:d9JZB6cw.net
>>234
鈴木さんは今迄に、きちんと自分の意見を書いています。
何も自らの主張を書かずに、気に入らない人に茶々入ればかりなのは別の名無しさんの方でしょう。

1/80・16.5mmは16番の方が良い、でも1/87・16.5mmも16番だと主張する人がいますね。
間違いでもないし、ご自身がその方が良ければ構わないのではないですか?
しかし、世界中で、そして日本でも、1/87・16.5mmはHOの方が通りがいいし、わざわざ”16番”と呼ぶ人は
私の周囲には一人もいません。
1/80・16.5mmと1/87・16.5mmとの区別がつきにくくなるからでしょう。
16番、HO、と呼び分ける方が誰にとっても分かり易いし、会話の流れもスムーズにいくと思います。
従って個人的には1/87・16.5mmを16番と呼ぶ事は、意義も説得力も何一つ無くデメリットしか感じません。
しかし、個人の自由ですから呼びたい人はどうぞご自由に。
私は、1/87・16.5mmを16番と呼ぶな、と言うつもりは毛頭ありません。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 18:51:32.38 ID:WZGHrDaP.net
>>222

ほんと、毎日AHOっていいなぁ〜

241 :鈴木:2021/11/18(木) 18:57:05.17 ID:sdEHgw7b.net
>>233名無しさん
>京王のKでもありますね
        ↑
ウンマイッ ! パチパチ。
実物を1/80の16.5mmゲージで作れば、
京王や都電、という事になります。

鉄模部落の宗教 に未だ毒されていない一般人には、
1万円以上払って、蟹股車を買う事は信じられません。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 19:00:42.01 ID:wgiLrzO7.net
と、いう事だそうですよ。KATOのC62を買った日本全国のNゲージャーの皆さん。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 19:10:31.22 ID:WZGHrDaP.net
>>241
ゴミレス鈴木はAHO教の信者なの?

244 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 19:11:53.91 ID:WZGHrDaP.net
>>241
ゴミレス鈴木はAHO教の信者なの?

訂正
ゴミレス鈴木はAHO教の教祖かな?

245 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 19:14:03.56 ID:WZGHrDaP.net
AHO会の会長かwwww

      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    / A H O -/ ヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ   私が AHO会の会長です   
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミ|   
   f|.-=・=H-=・=~iー6 )      
    'ヒ1/80.ハ、HO_ノ !!|     
    f' __,-ムー、_  ` ノ  
    ヽ -==ー-i,  ノ 人     
     \,____,// /~丶_  
      人,_____/ /   \
     /|_/鈴 木 \ /     |

246 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 19:28:28.71 ID:pNWx8cQF.net
>>241

> >>233名無しさん
> >京王のKでもありますね
>         ↑
> ウンマイッ ! パチパチ。
> 実物を1/80の16.5mmゲージで作れば、
> 京王や都電、という事になります。
>
> 鉄模部落の宗教 に未だ毒されていない一般人には、
> 1万円以上払って、蟹股車を買う事は信じられません。

加藤のKでもあるか。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/18(木) 21:37:47.11 ID:vPiPa4ew.net
まあ
鉄模部落の宗教 に未だ毒されていない一般人のフリをするならば、
こんなところで他人を攻撃する人がいるってことが信じられないよな。

248 :蒸機好き :2021/11/19(金) 05:11:46.81 ID:8HD/s9Cr.net
>>239
鈴木さんの意見のどこがちゃんとしているのですか?

ご都合主義の何でもアリですよ
貴方も同じですけどね

「16番」は山崎氏が付けた名称で、
「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
嫌なら「16番」という名称を認めてはいけませんね

>>241
>鉄模部落の宗教 に未だ毒されていない一般人には、
>1万円以上払って、蟹股車を買う事は信じられません。

差別発言ですね
鈴木さんのモラルが疑われる内容ですね

249 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 07:55:48.58 ID:OO94zsGS.net
砧のK
喜陽のK
機芸のK
京王のK
加藤のK

Kゲージで決まり

250 :千円亭主 :2021/11/19(金) 08:33:21.37 ID:xqu+YEwo.net
>>249
> 砧のK
> 喜陽のK
> 機芸のK
> 京王のK
> 加藤のK
> Kゲージで決まり

従来の“十六番ゲージ”に代る名称として、なら悪くないとは思いますが
1/80・16.5mm限定の名称なら賛同できません。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 09:00:41.71 ID:SA38uEbG.net
>>249
あなたが、Kゲージと呼ぶのは全然問題ありませんが
世間一般人から見ると(HOゲージ愛好者)
AHOかTIHO症かと疑われますねwww

252 :鈴木:2021/11/19(金) 09:03:10.82 ID:z7d6S9X9.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
>貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
事実ではありません。
16番の欧州型は1/87ではありません。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 09:14:29.31 ID:h4wgoAdh.net
鈴木g3(74歳)はエアゲージャーで、鉄模ライフは『三途の川』ですので
(鉄模を買わず、作らず、走らせず)
信用しないようにしましょう。

254 :鈴木:2021/11/19(金) 09:26:49.37 ID:z7d6S9X9.net
★★>>248
>>239 鈴木さんの意見のどこがちゃんとしているのですか?
ご都合主義の何でもアリですよ 貴方も同じですけどね」
        ↑
>>239名無しさんは、
  「鈴木の意見がちゃんとしている」
などとは一言も書いてませんから歪曲引用ですね。
        ↓
  >>239名無しさん
  「鈴木さんは今迄に、きちんと自分の意見を書いています」
        ↑
ただ「きちんと自分の意見を書いています」
と言ってるだけだから、
鈴木の意見がちゃんとしていないかも知れないし、間違っている可能性も残しているのですよ。

そして、>>239名無しさんの批判の矛先は、自分の意見を書かない人ですよ。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 09:55:35.97 ID:SA38uEbG.net
>>193
>意見を出し合えばいいだけだ。

鈴木さんには、お相手してくれる友達がいないんですか?

256 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/19(金) 11:02:08.75 ID:yzISI2M6.net
だからね「HO scale」じゃなくて「十六番を何て呼ぶか???」意見を出し合うだけだね。

HOと呼びたい、昔は呼んでたじゃん!!

HOゲージなら勘弁してくれ。。。

いや、罷りならん!!

こんな程度の話よ(大笑い)

それを延々とやってる人「ずっと2ch、5chに棲んでる人だってさ」

パソコン通信やniftyにも居たんじゃね(大笑い)

257 :蒸機好き :2021/11/19(金) 12:22:59.55 ID:LzzgOZN8.net
>>252
ではちゃんと正答を書いてくださいね

鈴木さんの風評ですか?

>>254
こんなのは、ご都合主義の何でもアリでしかありませんね
    ↓
「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」

鈴木さんは自分の意見すら理解できていませんね

最低ですな

258 :蒸機好き :2021/11/19(金) 12:23:51.39 ID:LzzgOZN8.net
>>254
ご都合主義の何でもアリに矛先が向くのは、
当然ですよ、鈴木さん

259 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 12:25:26.09 ID:OO94zsGS.net
>>250
理由は?

260 :千円亭主 :2021/11/19(金) 12:53:23.49 ID:xqu+YEwo.net
>>259
>>>250
> 理由は?

飽くまでも【1/80・16.5mm】はゲージモデルであり
縮尺基準のカテゴライズは馴染みません。

261 :鈴木:2021/11/19(金) 13:01:10.73 ID:z7d6S9X9.net
★★>>257
>ではちゃんと正答を書いてくださいね
        ↑
ではちゃんと正しい事を書くならば、以下です。
        ↓
  16番発案者の山崎氏は、
  「欧米型は、1/87 16.5mm」などという糞馬鹿な事は公言してません。

一体TMS等の何処で、山崎氏が
  「欧米型は、1/87 16.5mm」
などという糞馬鹿な事を公言したのかね?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

262 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 13:30:59.61 ID:OO94zsGS.net
>>260

> >>259
> >>>250
> > 理由は?
>
> 飽くまでも【1/80・16.5mm】はゲージモデルであり
> 縮尺基準のカテゴライズは馴染みません。

Nゲージと同じです。
問題ありませんね。

263 :鈴木:2021/11/19(金) 13:53:03.47 ID:z7d6S9X9.net
>>262名無しさん
>Nゲージと同じです。
        ↑
どういう模型ならば、Nゲージなの?
どういう模型ならば、非Nゲージなの?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 14:16:44.44 ID:o+S2cehl.net
>>254鈴木
>「鈴木さんの意見のどこがちゃんとしているのですか?
>ご都合主義の何でもアリですよ 貴方も同じですけどね」
>        ↑
>>>239名無しさんは、
>  「鈴木の意見がちゃんとしている」
>などとは一言も書いてませんから歪曲引用ですね。
>  >>239名無しさん
>  「鈴木さんは今迄に、きちんと自分の意見を書いています」
>        ↑
>ただ「きちんと自分の意見を書いています」
>と言ってるだけだから、
>鈴木の意見がちゃんとしていないかも知れないし、間違っている可能性も残しているのですよ。
>
>そして、>>239名無しさんの批判の矛先は、自分の意見を書かない人ですよ。

100%完璧に鈴木氏の仰せの通り。
「意見」そのものがちゃんとしているなんて、どこにも書いていない。
蒸機好き氏の歪曲は毎度の事だが、自分の都合が良いように我田引水に導く為なのか、或いは
只単に地頭が悪くて日本語解釈・文章力が無いだけなのか?

やはり、蒸機好き氏の書込みに論理的な同意意見を書ける人が一人も現れないのも無理ない事だ。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 14:19:24.87 ID:OO94zsGS.net
>>263

> >>262名無しさん
> >Nゲージと同じです。
>         ↑
> どういう模型ならば、Nゲージなの?
> どういう模型ならば、非Nゲージなの?

もともと9mmゲージと呼ばれていた模型。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 15:53:46.13 ID:YfY7r8+e.net
>>260
だから十六番、HOスケールはHOだ、混ぜないでね

267 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 15:55:57.67 ID:YfY7r8+e.net
100%お魚の言う通り、何か怪しいね。

ワッチョイ入れない理由がこれかな(笑)

268 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 16:32:01.94 ID:5jzn3Pg4.net
鈴木さんの論理性を支持する人はいますが、蒸機好きさんを論理的に支持する人は現れません。

これは確かだと思います。

269 :鈴木:2021/11/19(金) 16:51:52.21 ID:z7d6S9X9.net
>>265名無しさん
>もともと9mmゲージと呼ばれていた模型
        ↑
もともとは、どういう模型が、9mmゲージと呼ばれていたの?

日本に多い、実物762mmの約1/80の模型も、9mmゲージと呼ばれていたの?
  何となれば、762mm÷80=9.5mmだからね。
  何となれば、762mm÷87=8.8mmだからね。

270 :千円亭主 :2021/11/19(金) 17:03:49.38 ID:xqu+YEwo.net
>>269>>29:鈴木翁
>>>27-28
> 青函連絡船の指摘は、ズバリで、その通りですね。
> 模型屋さんが、HO(1/87)のC62を売って、
> ついでにそのC62のヘッドライトを部品として分売りする場合の表示は、
> 「HOヘッドライト」 もしくは
> 「1/87ヘッドライト」 になります。

そこで、あらためて
鈴木さんにお訊きします。

近鉄のモ6301形、またはク6471(サ6471)形をHOで製品化する場合
台車はどの軌間のものを履かせればよろしいでしょうか?
御教示の程よろしくお願い致します。

271 :鈴木:2021/11/19(金) 17:13:13.72 ID:z7d6S9X9.net
>>267名無しさん
>ワッチョイ入れない理由がこれかな(笑)
        ↑
ワッチョイ入れないスレッドなんてゴマンとありますよ。
つい先日更新された、2ch.自己申告(お笑)鉄模講師先生がお立てになったスレがこれね。
        ↓
  [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-46-
    2021/11/16(火)
  ★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」

272 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 17:17:15.78 ID:OO94zsGS.net
>>269

> >>265名無しさん
> >もともと9mmゲージと呼ばれていた模型
>         ↑
> もともとは、どういう模型が、9mmゲージと呼ばれていたの?
>
> 日本に多い、実物762mmの約1/80の模型も、9mmゲージと呼ばれていたの?
>   何となれば、762mm÷80=9.5mmだからね。
>   何となれば、762mm÷87=8.8mmだからね。

鉄道模型で模型化した時の軌道が9mmと
記憶しております。
アーノルト君がNゲージに変えたんで
他社がそれに追従したんでしたっけ?

273 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 18:47:35.05 ID:o+S2cehl.net
ワッチョイに大した意味があるとは思えない。

下らないから不要、に一票。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 19:19:53.83 ID:SA38uEbG.net
>>273

なりすましができないからねwwwwwwwwwww

275 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 19:23:55.29 ID:SA38uEbG.net
>>256
新参者は深い闇が解らないだろう♪

276 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/19(金) 19:39:55.57 ID:yzISI2M6.net
>>275 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/11/19(金) 19:23:55.29 ID:SA38uEbG
>新参者は深い闇が解らないだろう♪

解りたくないです。。。

277 :鈴木:2021/11/20(土) 00:41:22.37 ID:mDotQur7.net
★★>>257
>ではちゃんと正答を書いてくださいね
        ↑
ではちゃんと正しい事を書くならば、以下です。
        ↓
  16番発案者の山崎氏は、
  「欧米型は、1/87 16.5mm」などという糞馬鹿な事は公言してません。

一体TMS等の何処で、山崎氏が
  「欧米型は、1/87 16.5mm」
などという糞馬鹿な事を公言したのかね?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

278 :鈴木:2021/11/20(土) 00:54:55.34 ID:mDotQur7.net
>>273名無しさん

なにせ
  「ワッチョイ入れろ」
とか言ってる自己申告鉄模講師先生自体、
自分じゃ、つい四日前、11/16に、
非ワッチョイのスレを平気で立てているんだからね。
        ↓
  ★★[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-46-
  ★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」
        ↑ ←ゲボッ !

279 :蒸機好き :2021/11/20(土) 00:56:09.18 ID:zGeRuOeZ.net
>>261
>  16番発案者の山崎氏は、
>  「欧米型は、1/87 16.5mm」などという糞馬鹿な事は公言してません。

証拠をどうぞ
鈴木さんの糞馬鹿な言い訳は不要です

違うと言うなら自分が証拠を出せば良いだけのことです
またまた、相手に押し付けてトンズラとは、
鈴木さんらしいと言えばそれまでですがね

280 :蒸機好き :2021/11/20(土) 01:00:30.32 ID:zGeRuOeZ.net
>>264
貴方や鈴木さんのご都合主義は読者から、
相手にされていないだけですよ

「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」のどこが、
ちゃんとした意見と言えるのかですね
中身スカスカのご都合主義そのものですね

100%どころか、1%すら正しいところが無いから、
質問被せて粘着してるだけですね

281 :蒸機好き :2021/11/20(土) 01:03:23.33 ID:zGeRuOeZ.net
>>268
鈴木さんを支持してる人はダラダラと長文書くだけで論理的じゃありませんからね

逆にこちらの支持者は短文で的確な指摘をしてますね
これが事実ですよ

282 :蒸機好き :2021/11/20(土) 01:04:43.85 ID:zGeRuOeZ.net
>>273
自作自演がやりにくくなるからね

鈴木さん達はワッチョイスレに来たがらないのは、
バレバレですよ

283 :蒸機好き :2021/11/20(土) 01:06:16.76 ID:zGeRuOeZ.net
>>278
必要無いところだからですよ

「賛同者」を主張しながらワッチョイ否定なんて、
「自作自演してます」と同じですよ
分かっていませんね

284 :蒸機好き :2021/11/20(土) 01:07:19.15 ID:zGeRuOeZ.net
>>278
必要と思われる12mmスレでワッチョイ導入した途端に、
逃げ出した鈴木さんですからね

285 :蒸機好き :2021/11/20(土) 01:13:26.44 ID:zGeRuOeZ.net
結局、相手に押し付けて逃げ回るだけの鈴木さんですな

286 :鈴木:2021/11/20(土) 01:39:55.71 ID:mDotQur7.net
★★>>279
>証拠をどうぞ
        ↑
  【山崎氏が決めた16番の決まりは、欧州関係では、
  英国型は1/76
  従って「16番欧米型は1/87」
  なんて、オタクみたいな糞バナシを、山崎氏は書いてません。】
        ↑
オタクは、ここまでは、
  賛成なんですか?
  反対なんですか?
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑ ←ゲボッ

287 :鈴木:2021/11/20(土) 01:52:23.47 ID:mDotQur7.net
★★>>280
>「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」のどこが、
>ちゃんとした意見と言えるのかですね
        ↑
オタクが嚙みついた>>239名無しさんは、
  「鈴木の意見がちゃんとした意見」だ、
などとは一言も書いてませんよ。
オタクは、頭に血が昇っちゃったために、
「ちゃんとした」引用をしていないだけでしょ。

仮に「ちゃんとした意見」を書いた場合でも、
その内容が間違っていたり、間違っていなかったりする可能性は常にありますけど?

>>239名無しさんが批判してるのは、コレ
                    ↓
  「何も自らの主張を書かずに、気に入らない人に茶々入ればかり」の人
ですよ。

288 :鈴木:2021/11/20(土) 02:05:58.23 ID:mDotQur7.net
★★>>280
>貴方や鈴木さんのご都合主義は読者から、
>相手にされていないだけですよ
        ↑
オタクは、どの読者から、相手にされているの?
その「相手」は誰なの? 
その「相手」のレス番を明示して頂戴な。

289 :鈴木:2021/11/20(土) 02:11:36.88 ID:mDotQur7.net
★★>>281
>逆にこちらの支持者は短文で的確な指摘をしてますね
        ↑
オタクの支持者って誰なの?
その「支持者」のレス番を、四、五個、明示して頂戴な。

あと、いくら「短文」でも、
重要な語句を省略したり誤魔化したりするのは、
適格とは言えませんよ。

290 :鈴木:2021/11/20(土) 02:16:29.53 ID:mDotQur7.net
★★>>284
>必要と思われる12mmスレでワッチョイ導入した途端に、逃げ出した鈴木さんですからね
        ↑
そのURLは?
それが書けなきゃ、鉄模デマゴギー講師になっちゃうね。

291 :鈴木:2021/11/20(土) 02:23:32.06 ID:mDotQur7.net
★★>>285
>相手に押し付けて逃げ回るだけの鈴木さんですな
        ↑
オタクは鈴木に  【何を】  押し付けられたの?

オタクはいつも、重要な語句だけは書かずに誤魔化して
逃げ回るだけの自己申告鉄模講師先生なの?

292 :蒸機好き :2021/11/20(土) 03:00:09.32 ID:zGeRuOeZ.net
>>286
>  賛成なんですか?
>  反対なんですか?

アホですか?
反対したのは鈴木さんですよ
で、証拠をどうぞ

またまた、相手に押し付けて逃げ回るだけの鈴木さんですね

最低ですな

293 :蒸機好き :2021/11/20(土) 03:03:10.31 ID:zGeRuOeZ.net
>オタクは、頭に血が昇っちゃったために、
>「ちゃんとした」引用をしていないだけでしょ。

自分の書き込みも自分の引用も理解できない鈴木さんが何か?
「ちゃんとした引用」なら、どうなるんですか?
いつものことですが、
結論を誤魔化して逃げ回る三文詐欺師のような、事をやってる鈴木さんですね

294 :蒸機好き :2021/11/20(土) 03:07:34.75 ID:zGeRuOeZ.net
>>288
え?
相手が誰かも分からずに質問していたんですね、
鈴木さんは

そりゃ、誰とも話になりませんね

>>289
誰がどちらだと思っていたんですか?
誰が何を言ってるかも理解できない鈴木さんは、
ずっと空回りだったということですね

>>290
鈴木さんが>>286で証拠を出せないのは、
デゴマギー鈴木だったということですね

これって、完璧なブーメランですな

295 :蒸機好き :2021/11/20(土) 03:13:47.69 ID:zGeRuOeZ.net
自分は証拠を出さないくせに、相手には要求する鈴木さん

で、鈴木さんは>>5で、ワッチョイスレから逃げてる事を屁理屈で正当化してますね

デゴマギー鈴木だったことは確定ですね(笑)

296 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/20(土) 08:34:32.76 ID:c4b858gC.net
しかし「十六番名称スレ」よく伸びるねえ。。。

昔からネットの闇に巣食ってるおっさん、G3の生き甲斐だからな(笑)

模型などやってる暇はないんだろうな(大笑い)

迷惑「撮り鉄」も居るらしいぞ!!

297 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 09:12:06.55 ID:KXz51qpf.net
>>296
「十六番名称スレ」ってなんですか?
ここはHOゲージ名称スレですよ。

298 :鈴木:2021/11/20(土) 09:17:33.09 ID:mDotQur7.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
>貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
       ↑
 「欧米型は、1/87 16.5mm」
としていたのは、事実ではありません。
16番欧州型模型は1/87ではありません。

299 :鈴木:2021/11/20(土) 09:23:38.65 ID:mDotQur7.net
>>297名無しさん
>ここはHOゲージ名称スレですよ。
       ↑
正確に言うと、ここは
HOゲージ名称スレではなくて、
HO名称スレです。

300 :蒸機好き :2021/11/20(土) 10:10:53.39 ID:zGeRuOeZ.net
>>298
事実じゃないなら、証拠をどうぞ

デゴマギー鈴木さん

301 :蒸機好き :2021/11/20(土) 10:12:13.64 ID:zGeRuOeZ.net
>>299
どうちがうのか、説明してくださいね

証拠だせず、説明もできない、鈴木さん

302 :鈴木:2021/11/20(土) 10:59:57.82 ID:mDotQur7.net
★★>>300
>事実じゃないなら、証拠をどうぞ
        ↑
事実なら、証拠をどうぞ。
自分が証拠も無しに言いだした事じゃないの?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

303 :千円亭主 :2021/11/20(土) 11:04:38.52 ID:Pnka3N9n.net
>>301
>>>299
> どうちがうのか、説明してくださいね
> 証拠だせず、説明もできない、鈴木さん

鈴木翁にまともな説明を求めてもムダなようです。
私の>>270に対して、何度訊いても無視ですから。
(このスレで同じ質問するのは>>270で5回目です。)

304 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 11:08:38.79 ID:Pnka3N9n.net
>>301
> >>299
> どうちがうのか、説明してくださいね
>
> 証拠だせず、説明もできない、鈴木さん

305 :千円亭主 :2021/11/20(土) 11:11:21.51 ID:Pnka3N9n.net
>>304は誤操作です。笑

ところで、欧米型(除英)1/87・16.5mmは“十六番ゲージ”ではないのですか?

306 :鈴木:2021/11/20(土) 11:13:12.78 ID:mDotQur7.net
★★>>301
>どうちがうのか、説明してくださいね
        ↑
私は「HOゲージ」という言葉は曖昧な言葉なので、避けてほとんど使いませんけど?
勿論私が立てた当スレッドのタイトルも、
  【HOゲージ名称論】  という事は避けて、
  【HO名称論】  です。

オタクは、
「HO」と、「HOゲージ」という言葉は、同じ意味だ、と言うのかね?
        ↓↓
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001
  ★★>1
  >1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK
        ↑↑←ゲボッ

307 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 11:14:14.25 ID:vrbXvP8W.net
>>305

> >>304は誤操作です。笑
>
> ところで、欧米型(除英)1/87・16.5mmは“十六番ゲージ”ではないのですか?

欧州型は未定義
米国型は3.5mmスケール
厳密には違いますね。

308 :鈴木:2021/11/20(土) 11:39:19.81 ID:mDotQur7.net
>>305千円亭主
>>>304は誤操作です。笑
        ↑
電気屋の店員さんが、5万円の電気器具を買った客に対して、
7万円の請求を出す事はたまにはあるだろうし、それは謝れば済む事だ。
その場合は、
  「お客さん、誤操作です。 すいません」  と、あやまるでしょ。
電気屋の店員さんは、
  「お客さん、誤操作です。 笑」  と、笑うんですかねぇ?
まあ、電気屋の店員さんと言っても、中にはハンパな【HO=16番】店員さんが絶対居ないとは限りませんけど。

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/001
>1千円亭主
「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」

309 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 11:58:36.61 ID:KXz51qpf.net
>>299
>>301蒸機好き ◆sUsWyf6ekgどうちがうのか、説明してくださいね


先ずは、鈴木さんが説明すれば、皆納得しますよ。
説明出来ず、逃げまくっているから批判されるのじゃないですか?

310 :鈴木:2021/11/20(土) 12:04:36.84 ID:mDotQur7.net
★★>>300
>欧州型は未定義
>米国型は3.5mmスケール
        ↑
そうですね。もう少し細かく言うと、
  欧州型の内で、欧州大陸は未定義
  欧州型の内で、英国は4mmスケール(1/76)
  米国型は3.5mmスケール(1/87)
です。

証拠資料としては、
機芸社刊、"スパイクから運転まで"p39、図解鉄道模型入門、山崎筆
があります。以下同書から引用
  「イギリスのは1/76(即ちOO)で作り(中略)
  このような各国車両の大きさまで考えあわせた16.5ミリのゲージを
  16番とよぶことになってます」

なお、この本でもそれ以外でも、
>>307名無しさんが言ってますが、
16番欧州大陸は未定義です。

  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑←ゲボッ
  ★★>>300
  >事実じゃないなら、証拠をどうぞ
        ↑
事実だと言うなら、証拠をどうぞ

311 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 12:04:38.16 ID:KXz51qpf.net
>>306
>私は「HOゲージ」という言葉は曖昧な言葉なので、避けてほとんど使いませんけど?

HOも曖昧ですね
HOっていっても

ただHOのみ
HOスケールやHOゲージと色々名称ありますねぇ

312 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 12:17:44.60 ID:KXz51qpf.net
まぁ、鈴木さんのことだから

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1634212321/591


591名無しさん@線路いっぱい2021/11/03(水) 10:00:06.76ID:0Mej01gi
>>587
鈴木の特徴。
1.自分の書いたことを覚えてなくて、すぐレス番要求する。
  本当に覚えてないのか、都合の悪い事なので忘れたふりをしているのかは判らない。
2.自分への質問に答えず、質問で返す。
  相手に答えを書かせて、揚げ足取りが目的。
3.自分に都合の悪い質問にはトンズラ。
4.模型に関する知識が昔の本やネットに限られるので、実際の模型に関する事に答えれられない


こんな事でしょう(大笑いですね)

313 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 12:32:27.56 ID:D3JXjCCX.net
欧州も、米国も、鉄道模型関係団体のwebに(HOとは」書いてある、素直に読めばHOとはHOスケールの事。
使用する線路は数値表記してある。

日本にあるのかな、鉄道模型関係団体って。
各社勝手に言ってたら、齟齬だらけだなぁ(笑)
西落合の確信犯もいるし。。。

HOとは、HOゲージとは、何だろね。
HOスケールは決められてるな、任意団体だけど事実上世界標準だな。

314 :千円亭主 :2021/11/20(土) 12:51:34.50 ID:Pnka3N9n.net
>>308:鈴木翁(74歳)
私の>>304は、態々謝罪しなければならない程の損害を与えましたか?

それよりも鈴木さん、私の>>270の質問には、
いつになったらお答え下さるんですか?

315 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 13:36:30.76 ID:U34mb3Rn.net
>>270

> >>269>>29:鈴木翁
> >>>27-28
> > 青函連絡船の指摘は、ズバリで、その通りですね。
> > 模型屋さんが、HO(1/87)のC62を売って、
> > ついでにそのC62のヘッドライトを部品として分売りする場合の表示は、
> > 「HOヘッドライト」 もしくは
> > 「1/87ヘッドライト」 になります。
>
> そこで、あらためて
> 鈴木さんにお訊きします。
>
> 近鉄のモ6301形、またはク6471(サ6471)形をHOで製品化する場合
> 台車はどの軌間のものを履かせればよろしいでしょうか?
> 御教示の程よろしくお願い致します。

車体がHOならなんでも良いのでは?
メーカーさんが考えれば良いことですね。

愚問を繰り返す意図は何でしょう?

316 :千円亭主 :2021/11/20(土) 14:00:50.15 ID:Pnka3N9n.net
>>315
> 車体がHOならなんでも良いのでは?
> メーカーさんが考えれば良いことですね。

と云うことは、>>28の青函連絡船も、車体や船体がHOならば
軌間は12mmでも16.5mmでも良いことになりますね。メーカーさん次第で。

> 愚問を繰り返す意図は何でしょう?

私が訊きたいことを訊いて、なにか問題でもありますか?
それとも、“訊いてはいけないこと”なのでしょうか?

317 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 14:04:38.50 ID:U34mb3Rn.net
>>316

> >>315
> > 車体がHOならなんでも良いのでは?
> > メーカーさんが考えれば良いことですね。
>
> と云うことは、>>28の青函連絡船も、車体や船体がHOならば
> 軌間は12mmでも16.5mmでも良いことになりますね。メーカーさん次第で。
>
> > 愚問を繰り返す意図は何でしょう?
>
> 私が訊きたいことを訊いて、なにか問題でもありますか?
> それとも、“訊いてはいけないこと”なのでしょうか?

くだらない事を何度も繰り返すのは
荒らしでは?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 14:06:54.47 ID:U34mb3Rn.net
ああ
荒らしは無視だったな。
なるほど
失敗、失敗

319 :千円亭主 :2021/11/20(土) 14:17:08.33 ID:Pnka3N9n.net
>>318
> ああ
> 荒らしは無視だったな。
> なるほど
> 失敗、失敗

なるほど。>>317
> くだらない事を何度も繰り返すのは
> 荒らしでは?
これを書いたら、くだらないスレを26回も立てた鈴木翁を
“荒らし”呼ばわりしてるも同然ですからね(笑)。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 14:23:40.57 ID:U34mb3Rn.net
>>319

> >>318
> > ああ
> > 荒らしは無視だったな。
> > なるほど
> > 失敗、失敗
>
> なるほど。>>317
> > くだらない事を何度も繰り返すのは
> > 荒らしでは?
> これを書いたら、くだらないスレを26回も立てた鈴木翁を
> “荒らし”呼ばわりしてるも同然ですからね(笑)。

そう思うなら
無視しないとなあ。
ダメね。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 14:28:54.70 ID:wsjVN/J4.net
HO名称論の第一人者である鉄道模型店のMODELSIMON(モデルスイモン)を経営する代表の井門義博氏は、東日本大震災 で起きたお台場のビル火災を背景にして記念撮影をしてみたり、寿司店で津波で流される人々や家屋の映像を楽しみつつビールや寿司を味わっていた。
後日、井門氏は、東日本大震災について「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で語っている。

322 :蒸機好き :2021/11/20(土) 14:32:45.10 ID:zGeRuOeZ.net
>>302
違うと言い出したのは鈴木さんですよ

立証責任者は鈴木さんにありますね
デゴマギー鈴木さんですね

>>306
だから、どうちがうのか、説明してくださいね

相手に質問被せてばかりで、自分はトンズラする鈴木さんですね

>>307
あら?
どちらもHO(H0)だとしてるのはそちらさんですけどね

意味不明ですね

323 :蒸機好き :2021/11/20(土) 14:38:09.68 ID:zGeRuOeZ.net
>>310
>欧州型は未定義
>米国型は3.5mmスケール

欧州型が定義されていなくても、どちらもHOだとしてる鈴木さんですから、
「欧米型は違う」としてる時点で、
鈴木さんは矛盾してますよ

「米国型1/87、欧州型未定義」で、「1/87ならHO」としてるのは鈴木さんですから、
「欧米型1/87」と同じになりますね
自分達の主張が矛盾してることに気付かないのですか?

324 :蒸機好き :2021/11/20(土) 14:40:21.39 ID:zGeRuOeZ.net
>>317
>くだらない事を何度も繰り返すのは
>荒らしでは?

ならば、
鈴木さんは荒らしそのものだってことですね

325 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 15:05:22.49 ID:kBQrTLcS.net
鈴木氏の質問返しにはちゃんとした意図を感じる。
まず、質問で返す相手は、確たる根拠や証拠を明確にせずに侮辱や小馬鹿のレスを繰り返す輩。
その他の真っ当な一般書込み者にはレス番要求や質問ばかりで返したりはしない。

侮辱や小馬鹿を書き込むのなら、その根拠はアンカーを付してでも明瞭にすべしというのが鈴木氏の意図。
結局それに応じきれない人が、鈴木氏は自分の意見を覚えていないだの認知症だので誤魔化すしか術がない。
特定コテハンの書込みの殆どは曲解・捻じ曲げ・根拠なき我田引水を基に、意に沿わない人への人格攻撃をも付け加える。

当方は基本的には鈴木氏側への賛同を表明しておく。
(但し鈴木氏の方も、改める方が良いと思われる言葉遣いも無くはないのだが)

326 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 15:45:18.08 ID:KXz51qpf.net
>>325
鈴木氏の質問返しには悪意を感じるのは俺だけです?。

まず、質問を質問で返す侮辱や小馬鹿のレスを繰り返す鈴木をどう思いますか?。
その他の真っ当な一般書込み者にもレス番要求や質問ばかりで返したりするのはどうおもいますか??

>(但し鈴木氏の方も、改める方が良いと思われる言葉遣いも無くはないのだが)
悪意の書き込みだらけですよ。

蒸キチも悪意だらけですけどね。
だから、お互い様かな。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 15:48:45.56 ID:KXz51qpf.net
>>326訂正

重要だから再度

鈴木氏の質問返しには悪意を感じるのは俺だけ?

まず、質問を質問で返す侮辱や小馬鹿のレスを繰り返す鈴木をどう思いますか?。
その他の真っ当な一般書込み者にもレス番要求や質問ばかりで返したりするのはどうおもいますか??

>(但し鈴木氏の方も、改める方が良いと思われる言葉遣いも無くはないのだが)
悪意の書き込みだらけですよ。

蒸キチも悪意だらけですけどね。
だから、お互い様かな。

328 :蒸機好き :2021/11/20(土) 16:33:57.72 ID:zGeRuOeZ.net
>>325
>鈴木氏の質問返しにはちゃんとした意図を感じる。
>まず、質問で返す相手は、確たる根拠や証拠を明確にせずに侮辱や小馬鹿のレスを繰り返す輩。

鈴木さん自身が侮辱や小馬鹿のレスをくりかえしてますね

>その他の真っ当な一般書込み者にはレス番要求や質問ばかりで返したりはしない。

いいえ、自分に都合が悪い相手には同じですよ

>侮辱や小馬鹿を書き込むのなら、その根拠はアンカーを付してでも明瞭にすべしというのが鈴木氏の意図。

明瞭に書いても無かったことにしてる鈴木さんですね

>結局それに応じきれない人が、鈴木氏は自分の意見を覚えていないだの認知症だので誤魔化すしか術がない。

答えても無かったことになってる鈴木さんは、
認知症としか言えませんよ
貴方も同じ症状ですね

329 :蒸機好き :2021/11/20(土) 16:34:47.58 ID:zGeRuOeZ.net
>>326
そうですよ

私はずっと「お互い様」だと言ってますね

330 :鈴木:2021/11/20(土) 16:35:23.09 ID:mDotQur7.net
★★>>323
>欧州型が定義されていなくても、どちらもHOだとしてる鈴木さんですから
        ↑
「どちらもHOだとしてる」と書いたレス番は?

>「米国型1/87、欧州型未定義」で、
        ↑
鈴木が書いたのは、
16番欧州型の内で、
  英国型は、1/76、
  欧州大陸型は、未定義
という事ですよ。

オタクの見解は、
  「16番欧州型は、1/87だ」
という意見なのかね?
どうなのかね?
        ↓
  ★★>>248
  「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

>差別発言ですね
        ↓
誰が、  誰を、  どういう言葉を使って、  差別した、とか主張してんのかね?

331 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 16:55:54.98 ID:KXz51qpf.net
>>330

ボケ老人は、みっともないからもう書き込み辞めたら。

332 :蒸機好き :2021/11/20(土) 17:07:45.42 ID:zGeRuOeZ.net
>>330
>>欧州型が定義されていなくても、どちらもHOだとしてる鈴木さんですから
>        ↑
>「どちらもHOだとしてる」と書いたレス番は?

違うんですか?
自分の意見すら覚えていないのですね

>鈴木が書いたのは、
>16番欧州型の内で、
>  英国型は、1/76、
>  欧州大陸型は、未定義
>という事ですよ。

嘘はいけませんね
   ↓↓↓↓
 >>310鈴木
  >>欧州型は未定義
  >>米国型は3.5mmスケール
  >        ↑
  >そうですね。

直前の自分の書き込みすら覚えていない鈴木さんですから、
話になりませんね

333 :鈴木:2021/11/20(土) 17:22:30.43 ID:mDotQur7.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
この意見の証拠は何処にあるのかね?

334 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/20(土) 18:29:43.88 ID:c4b858gC.net
だからさあ「欧米」は悩んで無いし、疑問に思ってないってば。。。もう決めてあるじゃん。

グダグダ意見出し合ってるのは、日本の含むガニ股ゲージ模型「十六番」の名称だろが!!

HOなんちゃらと、呼べるわけね〜だろが!!

335 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 18:59:12.49 ID:KXz51qpf.net
>>334

べつに日本も悩んでいないし、疑問に思ってないですよ。。。。

336 :蒸機好き :2021/11/20(土) 19:00:40.44 ID:zGeRuOeZ.net
都合が悪い相手には錯乱する鈴木さんですね

>>333
既に根拠は示してますよ

   >>310
 >>欧州型は未定義
 >>米国型は3.5mmスケール
 >
 >欧州型が定義されていなくても、どちらもHOだとしてる鈴木さんですから、
 >「欧米型は違う」としてる時点で、
鈴木さんは矛盾してますよ

いつもの事ですが、相手にだけ証拠を求める鈴木さんですね
そりゃ、嫌われるわけですな

337 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 19:02:42.54 ID:KXz51qpf.net
>>334
オタクはAHOちゃらと呼んでいるの?
主語が無いと鈴木さんに怒られますよ←プーゲラ

338 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 19:19:09.25 ID:2OjdTwFV.net
鉄道模型【終活】総合スレ part1
https://matsuri.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1515404165/l50

339 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/20(土) 20:17:01.86 ID:c4b858gC.net
そりゃ「嘘でも」「間違いでも」「1/87じゃなくても」HOで通じるって思ってりゃ、悩まないだろう(笑)

でも、世界で日本だけ違う「ガラパゴス状態です」って、どうなのかな???

KATOなんて、確信犯だしな。。。

340 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/20(土) 20:17:50.64 ID:c4b858gC.net
ね「十六番名称論」に帰ってくるでしょ(大笑い)

341 :鈴木:2021/11/20(土) 21:02:26.92 ID:mDotQur7.net
★★>>336
>既に根拠は示してますよ
        ↑
オタクは、どのレス番に根拠を示したの?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
オタクのこの意見の根拠は何処にあるのかね?
山崎氏が「16番欧米型は、1/87」
だと、何処に書いたのかね?
>相手にだけ証拠を求める鈴木さんですね
        ↑
私は既にレス番>>310に証拠を書きましたよ。
  「証拠資料としては、
  機芸社刊、"スパイクから運転まで"p39、図解鉄道模型入門、山崎筆」

342 :鈴木:2021/11/20(土) 21:33:21.59 ID:mDotQur7.net
★★>>332
>嘘はいけませんね
>   ↓↓↓↓
> >>310鈴木
>  >>欧州型は未定義
>  >>米国型は3.5mmスケール
>  >        ↑
>  >そうですね。
        ↑
鈴木が「そうですね。」と書いたのは議論相手を真っ向から否定するのは失礼だから、
一応「そうですね。」と相槌を打ったのですよ。
そして一応相槌っておいてすぐに続けて以下を書きましたよ。
        ↓
  >>310鈴木
  「そうですね。もう少し細かく言うと、
  欧州型の内で、欧州大陸は未定義
  欧州型の内で、英国は4mmスケール(1/76)
  米国型は3.5mmスケール(1/87)
  です。」

343 :鈴木:2021/11/20(土) 21:34:39.82 ID:mDotQur7.net
★★>>336
>既に根拠は示してますよ
        ↑
オタクは、どのレス番に下記意見の根拠を示したの?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ

344 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 21:46:04.33 ID:KXz51qpf.net
>>341-343
鈴木は何の話をしているの?
ゴミレスは垂れ流さない事。

スレ主のゴミレス鈴木大先生に𠮟られますよ←プーゲラゲラ

345 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 21:50:50.92 ID:KXz51qpf.net
>>339
>でも、世界で日本だけ違う「ガラパゴス状態です」って、どうなのかな???

日本の鉄道の軌間は大多数は標準軌じゃないからね。
だから、日本の標準はHOゲージで医院じゃ内科医

346 :蒸機好き :2021/11/20(土) 22:39:48.79 ID:zGeRuOeZ.net
>>341
鈴木さんは自分の書き込みすら、理解できないのですね

>>342
>鈴木が「そうですね。」と書いたのは議論相手を真っ向から否定するのは失礼だから、
>一応「そうですね。」と相槌を打ったのですよ。
>そして一応相槌っておいてすぐに続けて以下を書きましたよ。

こちらに向かって真っ向否定するのは、
失礼ではないのですね

支離滅裂で矛盾だらけの鈴木さんですね

347 :蒸機好き :2021/11/20(土) 22:57:43.04 ID:zGeRuOeZ.net
「そうですね」と相槌を打ちながら、
鈴木「実は違うんだ」こそ、失礼だよな

鈴木さんって最低ですな

348 :鈴木:2021/11/20(土) 23:30:12.35 ID:mDotQur7.net
★★>>347
>「そうですね」と相槌を打ちながら、
>鈴木「実は違うんだ」こそ、失礼だよな
       ↑
「そうですね」が100%賛成とは言い切れませんよ。

運転会会員 : 「会長、運転会が終わったら飲み会やりましょうよ」
運転会会長 : 「そうですね。 問題はどうやって、あの押しかけ自称鉄模講師をうまく、マクか?  ですね。」

349 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 00:42:49.85 ID:3ZT60ID9.net
>都合が悪い相手には錯乱する
>矛盾してますよ
>嘘はいけませんね
>自分の書き込みすら覚えていない
>話になりませんね
>いつもの事ですが、相手にだけ証拠を求める
>そりゃ、嫌われるわけですな
>自分の書き込みすら、理解できない
>支離滅裂で矛盾だらけ
>失礼だよな
>最低ですな

以上の罵倒侮辱人格攻撃は、全部蒸機好き本人に当て嵌まる
蒸機好きはゴミレスは垂れ流すなよ

350 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 01:07:01.06 ID:rbgp8UC8.net
>>345名無しさん@線路いっぱい2021/11/20(土) 21:50:50.92ID:KXz51qpf

>日本の鉄道の軌間は大多数は標準軌じゃないからね。
  その、ナローゲージをどう縮尺すると16.5mmになるのでしょうね???

>だから、日本の標準はHOゲージで医院じゃ内科医
  イタシマセン!!じゃないかい
  「わたし縮尺間違いしない」ので。。。(大笑い)

351 :蒸機好き :2021/11/21(日) 04:28:09.41 ID:gQqwZwz/.net
>>348
>>「そうですね」と相槌を打ちながら、
>>鈴木「実は違うんだ」こそ、失礼だよな
>       ↑
>「そうですね」が100%賛成とは言い切れませんよ。

実際に失礼な話ですね
   ↓
>鈴木が「そうですね。」と書いたのは議論相手を真っ向から否定するのは失礼だから、
>一応「そうですね。」と相槌を打ったのですよ。

「真っ向否定するのは失礼だから」なんて「実は違うんだ」でしかありませんね

>運転会会員 : 「会長、運転会が終わったら飲み会やりましょうよ」
>運転会会長 : 「そうですね。 問題はどうやって、あの押しかけ自称鉄模講師をうまく、マクか?  ですね。」

鈴木さんは、自分の体験談ですか?
運転会も案内を貰えないといつどこであるのかも分からないから、行けませんよ
鈴木さんは自分が呼んで貰えないから、僻んでいるのですね

飲み会も必ず参加要請が来ますね
鈴木さんには申し訳ありませんがね

352 :蒸機好き :2021/11/21(日) 04:32:48.11 ID:gQqwZwz/.net
>>349
事実しか書いてありませんよ

貴方や鈴木さんの侮辱や小馬鹿書き込みも大概ですね
貴方の独善的な決め付けによって、貴方があちこちで嫌われてきただけですよ
「ボクちん悪くないもん、悪いんは蒸機好きだもん」
つくづく、学習能力が無い人ですね

お互い様でしかありませんよ

353 :蒸機好き :2021/11/21(日) 04:36:01.34 ID:gQqwZwz/.net
>>350
貴方のお仲間によれば、
BEMOメーターゲージは標準軌への改軌を想定してるらしいですよ

同じじゃないですか?

354 :鈴木:2021/11/21(日) 06:19:53.03 ID:ndIsap8x.net
★★>>336
>既に根拠は示してますよ
        ↑
オタクは、根拠など、何処にも示してないじゃん。
オタクは、どのレス番に下記意見の根拠を示したの?
山崎氏は何処に、「欧米型は、1/87」なんて書いたの?
16番英国型は1/87なの?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ

355 :蒸機好き :2021/11/21(日) 08:16:26.34 ID:gQqwZwz/.net
>>354
>オタクは、根拠など、何処にも示してないじゃん。

示してますよ→>>336

>オタクは、どのレス番に下記意見の根拠を示したの?

示してますよ→>>336

鈴木さんが理解できないだけですので、こちらは関知致しません

356 :蒸機好き :2021/11/21(日) 08:19:10.19 ID:gQqwZwz/.net
認知症錯乱状態の鈴木さんですから、
鈴木「書いてあっても俺様が理解しない限り、書いてあることにはなりません」

357 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 13:21:05.77 ID:oQ7clzE9.net
鈴木モーロクg3(74歳)はエアゲージャーなので
実は鉄模は一切やっておりません。
信用しないようにしましょう。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 13:55:13.59 ID:q3Xkvd1t.net
総選挙は参院の任期で決まるのですか?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 14:18:42.69 ID:oQ7clzE9.net
>>358
今回は行空けて書かないんですね、名無しのサンデー毎日(=無職)の株ニートくん。

360 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/21(日) 14:28:10.90 ID:rbgp8UC8.net
>>359 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/11/21(日) 14:18:42.69 ID:oQ7clzE9

 「ひと間違い」で鬼だな。。。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 14:30:47.26 ID:rbgp8UC8.net
>>357名無し@線路いっぱい2021/11/21(日) 13:21:05.77ID:oQ7clzE9
>鈴木モーロクg3(74歳)はエアゲージャーなので
>実は鉄模は一切やっておりません。
  そんな人が「鉄道模型趣味」集めて、研究するかな???

>信用しないようにしましょう。
  頭悪そうな、キミの方が信用できんと思うけど、ど〜よ♪

362 :鈴木:2021/11/21(日) 16:31:48.04 ID:ndIsap8x.net
★★>>355
>示してますよ→>>336
        ↑
オタクは、何を「示した」とか言ってるの?
また、大事な目的語を書かずに誤魔化すの?
オタクは、そこにどういう根拠を示した、というのさ?

山崎氏は何処に、「欧米型は、1/87」なんて書いたの?
16番英国型は1/87なの?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
山崎氏は、何処の本に
  「欧米型は、1/87 16.5mm」
なんて馬鹿話を書いたのさ?

363 :自治厨@5ch:2021/11/21(日) 21:30:39.05 ID:FjhwECVg.net
【【【警告】】】

悪質なコテハンによる連続罵倒スレ化してきましたので..

今後一切、コテハンによる投稿を全面的禁止とします。

また自作自演による掲示板アラシ強制排除ため..

次スレから【ワッチョイ付き】でお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目以降が残ります)

【鉄道模型掲示板】の正常化の為、ご理解・ご協力をお願いします。

364 :鈴木:2021/11/21(日) 22:06:35.71 ID:ndIsap8x.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
>貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
山崎氏が何処の本に、
  「欧米型は、1/87 16.5mm」
だ、なんて 【馬鹿丸出し】 な事を書いたの?

365 :蒸機好き :2021/11/22(月) 07:17:47.62 ID:waKFzY8L.net
>>362
示してありますよ

鈴木「何が書いてあるのわかりません」
鈴木「自分が出した質問がわかりません」
鈴木「相手のレスアンカーがわかりません」
鈴木「相手の引用がわかりません」
鈴木「これらがわからないのは全て、相手の責任です」

結局、逃げ回るしかできない鈴木さんですね

>>364
だから、山崎氏はどう書いていたんですか?
証拠をどうぞ

366 :蒸機好き :2021/11/22(月) 07:20:23.52 ID:waKFzY8L.net
結局、鈴木さんは錯乱しちゃって話になりませんね

367 :鈴木:2021/11/22(月) 08:01:24.11 ID:GH8lJ4d/.net
★★>>365
>示してありますよ
        ↑
オタクは、何を示してる、と言うのさ。
何も示してないでしょ。

  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
山崎氏が何処の本に、
  「欧米型は、1/87 16.5mm」
なんて 【馬鹿丸出し】 な事を書いたの? 示して頂戴な。

>だから、山崎氏はどう書いていたんですか?証拠をどうぞ
        ↑
山崎氏がどう書いたか? は既に
>>310に、証拠付きで書いてますよ。
  「証拠資料としては、
  機芸社刊、"スパイクから運転まで"p39、図解鉄道模型入門、山崎筆
  があります。以下同書から引用
  『イギリスのは1/76(即ちOO)で作り(中略)
  このような各国車両の大きさまで考えあわせた16.5ミリのゲージを
  16番とよぶことになってます』」

オタクは既に私が提示した、"スパイクから運転まで"p39を参照したのですか?
未だ全然その拠出資料を読んでないのですか?

オタクの方の証拠となるとか? の、
山崎氏の文章を早く明示して下さいね。内容の無い「>>××」なんて番号をふってないで。

368 :蒸機好き :2021/11/22(月) 08:18:54.87 ID:waKFzY8L.net
>>367
鈴木「何が書いてあるのわかりません」
鈴木「自分が出した質問がわかりません」
鈴木「相手のレスアンカーがわかりません」
鈴木「相手の引用がわかりません」
鈴木「これらがわからないのは全て、相手の責任です」

結局、逃げ回るしかできない鈴木さんですね

で、「欧米型」はどう書いてあるんですか?
俗に言う欧州型も米国型も1/87 16.5mmじゃないの?
英国型と欧州型を分けて書いてきたのも鈴木さんですね

369 :鈴木:2021/11/22(月) 09:10:13.77 ID:GH8lJ4d/.net
★★>>368
>で、「欧米型」はどう書いてあるんですか?
        ↑
自分が言いだした16番の  「欧米型」  なる言葉じゃん。
16番の「欧米型」はどう書いてあるのか? を、
証拠付きで説明するべきなのはソっちでしょ。

オタクは鈴木が明示した証拠としての、
"スパイクから運転まで"を、
既に読んだのかね?

オタクは、
古い本だから、未だ読んでないだけでなく、
読もうとする気も全然無いナマケモノ講師なのかね?

山崎氏の 【16番欧米型縮尺】とやらの証拠は何だったの? 
何処の山崎本に書いてあったの?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

370 :鈴木:2021/11/22(月) 09:14:23.00 ID:GH8lJ4d/.net
★★>>368
>英国型と欧州型を分けて書いてきたのも鈴木さんですね
        ↑
その話で、オタクは、何が言いたいのですか?

371 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 11:59:09.35 ID:sBP8jnzQ.net
>>367
オタクは、何を示していない、と言っているの?

372 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 12:02:02.72 ID:sBP8jnzQ.net
>>367
オタクは【馬鹿丸出し】 な事しか書かないの?


それとも、馬鹿丸出し】 な事しか書けないの?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 12:03:39.58 ID:sBP8jnzQ.net
>>367
>オタクは既に私が提示した、"スパイクから運転まで"p39を参照したのですか?
未だ全然その拠出資料を読んでないのですか?


レス番は?

374 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 12:06:19.80 ID:sBP8jnzQ.net
>>369
>オタクは、
古い本だから、未だ読んでないだけでなく、
読もうとする気も全然無いナマケモノ講師なのかね?

それがどうしたのかね
主語が無いとスレ主に怒られますよ←プーゲラ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 12:08:40.18 ID:sBP8jnzQ.net
>>370
>その話で、オタクは、何が言いたいのですか?

オタクは、何が聞きたいのですか?

主語が無いとスレ主に怒られますよ←プーゲラ

376 :蒸機好き :2021/11/22(月) 12:24:38.78 ID:waKFzY8L.net
>>369
「書いてない」と指摘してきたのは鈴木さんですね
答えられないなら、指摘しちゃいけませんね

で、「スパイクから運転まで」だけなんですか?
しかも「米国型1/87、欧州型記述なし」でしたね
米国型も欧州型も1/87ですから、欧米型で間違っていませんね

いったい、何のための指摘なんですか?
単なる揚げ足取りなら、荒らし行為ですよ

377 :蒸機好き :2021/11/22(月) 12:25:41.62 ID:waKFzY8L.net
>>370
書いてありますよ

荒らし行為はいけませんな

378 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 12:45:04.92 ID:3qtaLdnc.net
>>371〜ID:sBP8jnzQ
キミは鈴木氏に対して粘着を重ねているけど、単に鈴木氏が嫌いなだけなの?
それとも、蒸機好き氏の書込みに共鳴し賛同しているから、鈴木氏を攻撃して援護射撃をしているの?

自分の旗色をハッキリさせたら?
蒸機好き氏に賛同するならするで、客観的な根拠を付けた論理的同意意見でも書いてあげなよ?

379 :鈴木:2021/11/22(月) 14:23:59.05 ID:GH8lJ4d/.net
★★>>376
>「書いてない」と指摘してきたのは鈴木さんですね
        ↑
オタクは何を、  「書いてない」と鈴木に指摘されたのかね?
また大事な言葉を書かずに、誤魔化すのかね?

>答えられないなら、指摘しちゃいけませんね
        ↑
オタクは、オタクのどういう質問に対して、鈴木が答えられない、
とか主張してんのかね?
質問内容を書けばいいしどゃん。レス番付けて。

>で、「スパイクから運転まで」だけなんですか?
        ↑
オタクに証拠を出せ、と言われて、
私は"スパイクから運転まで"という証拠を出しましたけど?
オタクの方は、どういう証拠を出したのかね?

オタクは下記の自分の主張を証明するための、
どういう証拠を出したのさ?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

>米国型も欧州型も1/87ですから、欧米型で間違っていませんね
        ↑
16番の米国型も欧州型も1/87なのかね?
まず、そこのところをハッキリして貰いましょう。
ちゃんと書いて下さいね。
  「山崎氏の16番では、16番の米国型も欧州型も1/87である」
とね。
大事な言葉を書かずに誤魔化して恍ける常習手口は通用しませんよ。

380 :鈴木:2021/11/22(月) 14:39:04.54 ID:GH8lJ4d/.net
★★>>372
>書いてありますよ
        ↑
「書いてあります」なんて言い切るのは簡単だ。
しかし、
  何処のレス番に、
  どのような事が、
「書いてあ」る、などと言うのかね?

>荒らし行為はいけませんな
        ↑
たかだか、  【関西風2ch.自己申告鉄模講師】  先生の分際で、
当"HO名称論"のファンの皆さんに対して、
のぼせ上って教壇の上から、教育者風吹かして、御説教ですかぁ〜?
        ↓
  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
  「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」

381 :鈴木:2021/11/22(月) 14:44:48.97 ID:GH8lJ4d/.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
>貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
英国は、欧州域内にあるんだが、
  【「16番」英国型は、欧州域内なので、1/87で作れ】
と山崎氏が何処かの本に書いたのかね?

382 :自治厨@5ch:2021/11/22(月) 15:19:31.93 ID:7dxmY7u4.net
【【【警告】】】

悪質なコテハンによる連続罵倒スレ化してきましたので..
今後一切、コテハンによる投稿を全面的禁止とします。

また悪質なコテハンによる自作自演による掲示板アラシを完全排除ため..

次スレから必ず【ワッチョイ付き】でお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目以降が残ります)

【鉄道模型掲示板】の正常化の為、ご理解・ご協力をお願いします。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 16:20:55.17 ID:sBP8jnzQ.net
>>379
「嘲笑って恥をかく」鈴木芸は健在ですな(笑)

384 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 16:23:45.67 ID:sBP8jnzQ.net
>>380
三文講釈師のゴミレス鈴木大先生

早く、六文講釈師になれればいいね。
三ズの川も渡れるのにね(大笑い)

385 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 16:25:13.55 ID:sBP8jnzQ.net
>>381
三文講釈師の鈴木大先生は←(大笑い)
言ってることがとっ散らかってたり、
事の前後で矛盾してたりetc、
そういうことがよくあるが、
まぁ、それがゴミレス鈴木のクオリティだからな♪

386 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 18:15:48.79 ID:mFV90jJz.net
寝起きの三連投?

387 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 19:59:58.91 ID:3qtaLdnc.net
結局のところ、ID:sBP8jnzQは堂々と蒸機好き氏賛同の意見を書けるほどの頭脳も度胸も覚悟もないのだね。

鈴木氏の事が嫌いだから話をそちらに逸らしてトンズラを計るのが精一杯の金魚の糞のヘタレ君か。

388 :千円亭主 :2021/11/22(月) 20:34:42.81 ID:S/73F4K2.net
>>378
> キミは鈴木氏に対して粘着を重ねているけど、単に鈴木氏が嫌いなだけなの?
> それとも、蒸機好き氏の書込みに共鳴し賛同しているから、鈴木氏を攻撃して援護射撃をしているの?
> 自分の旗色をハッキリさせたら?

アナタの世界では旗の色は二色しか無いんですか?
赤と白とか、黒と白とか、そういう世界にお住まいなのですか?
まぁアナタに限らず、ここのスレは○○側とか○○陣営とか○○のお味方とか
そういう言い回しが目立つが、そもそもこの種の議論は二極対立が成り立つほど
単純なものではないはず。
鉄模に限らず趣味に対する考え方、向き合い方は、愛好家が10人居れば10通り
あっても何ら不思議ではない。先ずはその種々な考え方をお互いに理解し合う
そこから始めなければ議論は成り立たないと思いますが。
それとも、このスレは種々な考え方を兎に角二種類に集約して二極対立の構図に
持ち込まなければ議論に参加できないような、単純単細胞人間の集まりですか?

まともな“議論の場”をお望みなら、まずは二極対立から脱却しなければ。
何でもかんでも白黒つけようだなんて、アタマ悪そうに見えますよ。

因みに、私の個人的見解は既に>>25で述べておりますので、念のため。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 21:22:52.09 ID:pOedDOt0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

390 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/22(月) 22:39:45.67 ID:xExbYpQ4.net
>アナタの世界では旗の色は二色しか無いんですか?
>赤と白とか、黒と白とか、そういう世界にお住まいなのですか?

 と言うが、HO scaleは3.5mm scaleで1/87もしくは1/87.1で決定済み
 欧米とも任意団体だが機関決定があり、事実上の世界標準。
 日本が適用外と言うわけには行かないだろう。

 日本の場合、サブロクナローが主流なのでHOスケールなら、
 HOn3-1/2なりHOmになる、いわゆる12mmだ。
 この12mmもアマチュアクラブだが、HOJC暫定規格が定められ、IMONも尊重(準拠)している。

 さて、このスレは「HO名称論」と銘打ち25ものスレを重ねているが、まったく進歩がない。なぜならば「HOの名称」は「世界で決定済」グダグダやってるのは、日本ローカル「十六番名称論」でしかない。

 わたしの考えは「十六番」は「十六番」「十六番ゲージ」である。
 1/80を表すものでなく、車体1/70-1/90まで許容し、
 16.5mmのHO scale標準軌間の線路を借り、
 木曾森林からビッグボーイまで「一緒に走って」「楽しい鉄道模型」と思う。

 これを「HOゲージ」と呼んじまったから、話はややこしい。
 HOで無いものを「HOと呼んじまった」事になる、模型人もメーカーも呼んでしまった。
 響がカッコいいからね(笑)

 しかし「もともとHOで無い」「HOn3-1/2が台頭してきた」事により、不都合がしょうじ。。。
 模型メーカーも鉄道模型出版社も「十六番」ろ「HO」と呼ばなくなった。
 唯一KATOだけが、確信犯でHOと呼んでいる(サブロクナローはHO、欧米型はHO scale)
 HOってなんだ!!ここでやってるのは「十六番名称論」でしょ???

 >二極対立から脱却しなければ。
と言うが、HOはHO scale、1/87は動かない、対立もへったくれも無い!!

 「十六番」を「HOゲージと呼びたい」って話ですかねえ???
 ほら、ここでやってるの「十六番の名称論」でしょ???

391 :鈴木:2021/11/22(月) 22:59:22.41 ID:GH8lJ4d/.net
>>388千円亭主
>鉄模に限らず趣味に対する考え方、向き合い方は、愛好家が10人居れば10通り
>あっても何ら不思議ではない。
        ↑
そのためには、10人居れば10通りの意見をそれぞれの人が書けば、
いいだけなんじゃないの?
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
についてね。
それを書かない、
  自己申告鉄模講師【コテハン】だの
  怪しげな自治厨【コテハン】だの
には困ってますけどね。
>先ずはその種々な考え方をお互いに理解し合う
>そこから始めなければ議論は成り立たないと思いますが。
        ↑
"HO名称論"をやる理由は、「HO」という言葉の意味を考えればいいだけであって、
別に
「見ず知らずの人間と理解し合いたいなんて」
目的はありませんよ。

勿論行き場が無く、孤独なこともあって、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について自分の意見を
他人に対して問いたい人は歓迎ですけどね。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 00:06:21.57 ID:xjpb+zVD.net
>>391鈴木さん正論

故に全面的に賛同致す
二極対立云々の千円さん意見はだーいぶ無理筋の見解ですね
千円さんは悪い人じゃないとは思うけど、納得性に欠けるレベルの低い書き込みが精一杯の様で

393 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 00:43:34.58 ID:ygE8SFjg.net
>>387
チミは魚の糞のAHO君なのかね。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 00:46:49.16 ID:ygE8SFjg.net
>>390
毎日AHOで、いいなぁ!!

395 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 00:48:07.57 ID:ygE8SFjg.net
>>391
いや、もはやここは要らん便所の落書きスレですからw

自由帳として使っていただいて結構です。

396 :蒸機好き :2021/11/23(火) 01:12:44.49 ID:vAE5aJFa.net
>>378
一番の粘着は鈴木さんですね

>>379
質問に質問で返している鈴木さんですね

>オタクに証拠を出せ、と言われて、
>私は"スパイクから運転まで"という証拠を出しましたけど?
>オタクの方は、どういう証拠を出したのかね?

誰も読めない古い本なんて、証拠になんかなりませんね
で、米国型も欧州型も1/87 16.5mmであると言う証拠を出しましたけど?
だから、「欧米型は1/87 16.5mm」で間違っていませんね

>16番の米国型も欧州型も1/87なのかね?

そうでしょう
鈴木さんさんは、質問を被せて逃げ回っているだけですね

397 :蒸機好き :2021/11/23(火) 01:14:59.48 ID:vAE5aJFa.net
>>387
貴方こそ、矛盾してる鈴木さんを堂々と擁護すると言う、
恥知らずな書き込みを堂々とできる人間性なんだね

398 :蒸機好き :2021/11/23(火) 01:19:50.57 ID:vAE5aJFa.net
>>391
鈴木さんがちゃんと説明できないからですよ

「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」とか、
何でもアリですね
つまり、
鈴木「縮尺は自己申告」ですから、相手に責任転嫁しちゃいけませんね

話が滅茶苦茶ですよ

399 :蒸機好き :2021/11/23(火) 01:20:43.85 ID:vAE5aJFa.net
>>392
そもそも、矛盾だらけの鈴木さんの意見を正論とすること自体、
無理筋だね

400 :蒸機好き :2021/11/23(火) 01:22:32.36 ID:vAE5aJFa.net
ま、「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」なんて話が通ってしまうのなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

401 :鈴木:2021/11/23(火) 01:41:09.14 ID:hjC3QCkl.net
★★>>396
>一番の粘着は鈴木さんですね
        ↑
具体的なレス番は?
書けないの?

>米国型も欧州型も1/87 16.5mmであると言う証拠を出しましたけど?
        ↑
何処の本で、山崎氏が16番の事で
  「欧米型は1/87 16.5mm」
なんて、馬鹿丸出し、な事を書いたんですか?
オタクの方は、何処に山崎氏が書いたのか?
証拠を出してないでしょ。

★★>>396
>書いてありますよ
        ↑
具体的なレス番は?
そして、その中で、山崎氏は、16番欧米型について、
どう書いていた、と言うのかね?

>荒らし行為はいけませんな
        ↑
まるで、指導者気取りですね。
そんな事は、誰の、  どのレス番の、  どういう文言の部分ば、
荒らし行為である、  と具体的に書かない限りは、

永遠に、  【鉄模講師気取り】  の
【説教癖男】  がはびこる、という結果を招くだけですよ。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 01:42:51.47 ID:xjpb+zVD.net
>>396->>400五連投蒸機好きの敗北=粘着・逃げ回り・恥知らず・何でもアリ・滅茶苦茶・無理筋

ま、「非1/87でも1/87を目指して作ればHOなんて歪曲話で蒸機好きが誤魔化しに必死ってことは、
1/80 16.5mmをHOと呼んだら差し支えだらけなんだね♪

だって蒸機好き賛同意見を書く人は一人もおらず、鈴木さん攻撃のトンズラー提灯持ちだけだもんね♪

403 :鈴木:2021/11/23(火) 01:50:41.04 ID:hjC3QCkl.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
>貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
山崎氏はどの本で、16番について、
  「欧米型は、1/87 16.5mm」
なんて  【馬鹿丸出し】  の事を書いたのかね?

404 :蒸機好き :2021/11/23(火) 01:52:06.78 ID:vAE5aJFa.net
>>401
ほら、また粘着してますね

レス番書いているのは鈴木さんだけですよ

>なんて、馬鹿丸出し、な事を書いたんですか?

馬鹿丸出しな書き込みばかりしてる鈴木さんですね
鈴木さん以外が誰も読めない本なんて証拠になりませんね

>>402
>ま、「非1/87でも1/87を目指して作ればHOなんて歪曲話で蒸機好きが誤魔化しに必死ってことは、
>1/80 16.5mmをHOと呼んだら差し支えだらけなんだね♪

あら、
鈴木「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」を歪曲だと否定するんですね
鈴木さんは否定してませんよ

>五連投蒸機好きの敗北=粘着・逃げ回り・恥知らず・何でもアリ・滅茶苦茶・無理筋

ブーメランが突き刺さってますね(笑)

405 :蒸機好き :2021/11/23(火) 01:55:35.04 ID:vAE5aJFa.net
>>403
鈴木さんが証拠を出せていない以上、話になりませんね
いつまで、この話で粘着するつもりですか?

「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えない」に反論できないことを、
誤魔化して逃げ回っているんですね

406 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 01:55:56.11 ID:ygE8SFjg.net
>>401
三文講釈師のゴミレス鈴木大先生(大笑い)
そんなにも、鉄道模型講師にあこがれてるのかな

蒸機好き氏に弟子入りすればいいんだよ、

407 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 01:59:04.74 ID:ygE8SFjg.net
>>402
チミは魚の糞なのかな←プーゲラゲラ

408 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 02:00:39.18 ID:ygE8SFjg.net
>>403
ゴミレス鈴木は
【馬鹿丸出し】  の事しか書けないのかね?

409 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 02:13:04.64 ID:ygE8SFjg.net
これからは13mmの時代かな

https://world-kougei.com/smp/item/6004374.html

410 :鈴木:2021/11/23(火) 09:52:57.35 ID:hjC3QCkl.net
★★>>405
>鈴木さんが証拠を出せていない以上、話になりませんね
        ↑
山崎氏がどう書いたか? は既に
>>310に、証拠付きで書いてますよ。
  「証拠資料としては、
  機芸社刊、"スパイクから運転まで"p39、図解鉄道模型入門、山崎筆
  があります。以下同書から引用
  『イギリスのは1/76(即ちOO)で作り(中略)
  このような各国車両の大きさまで考えあわせた16.5ミリのゲージを
  16番とよぶことになってます』」
オタクが
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

などとまるで、山崎氏が馬鹿な事を書いた、と主張した挙句、
その証拠を出さないだけです。

オタクの意見では、
16番英国型は1/87なのかね?

411 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 09:58:07.34 ID:ygE8SFjg.net
>>410
>そうですね。もう少し細かく言うと、
 > 欧州型の内で、欧州大陸は未定義
  >欧州型の内で、英国は4mmスケール(1/76)
  >米国型は3.5mmスケール(1/87)です。

日本型は16.5oゲージ(HOゲージ)と呼ぶんですね。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 10:06:09.13 ID:d2jJDfbR.net
だから言ったろ「十六番の名称論」なんですよ。。。

十六番をHOゲージと呼んでいいか? 否か?? ただそんだけです。

十六番はゲージ呼称、よって十六番ゲージ!!

HOは scale呼称、ゲージ名に使ってはいけませんな。。。

1/80と1/64じゃ、HOscaleではありませんな。

米国で「HOゲージって呼んでる?」ああ、標準軌間だしね、自由型だし(笑)

ええ、いいんですよ「俺はそれ許す」でもね、十人十色な個人の立場でやってね(大笑い)

413 :鈴木:2021/11/23(火) 10:13:19.61 ID:hjC3QCkl.net
★★>>404
>鈴木さん以外が誰も読めない本なんて証拠になりませんね
        ↑
「誰も読めない」なんて、どうやってオタクは他人様達の事を調べたのさ?
オタク一人がナマケモノで、資料を確認しようなんて事を一切せずに、
鈴木に対して、
  「"スパイクから運転まで"以外の証拠を見せろ」
とかダダコネてるんでしょ。

それで山崎氏が書いた、とか言う
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
オタクの証拠の本は見つかったのかね?
そもそもオタクは机に
「欧米型は、1/87 16.5mm」と書いた本を置いて、
その本を参照しながら書いてるのかね?

山崎氏が死んで20年も経過してるのだから、
オタクが主張する、何らかの山崎氏の著作物そのものだって、
若い人達にとっては「誰も読めない本」と感じる可能性はありますよ。

https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=357045152
"スパイクから運転まで"
なんて人気が無いから1000円で売ってるんじゃないの?
そして、それも買おうとする気もないナマケモノ講師でさえも読めるように
私は"スパイクから運転まで"に書かれた文まで
引用提示したのですよ。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 10:31:01.46 ID:ygE8SFjg.net
>>412
>だから言ったろ「十六番の名称論」なんですよ。。。

誰が逝ったんですか?
株ニートですか。。。。。

あっ、誰か来た。

415 :鈴木:2021/11/23(火) 11:51:35.76 ID:hjC3QCkl.net
山崎氏が決めた16番の、基底的考えは以下の通りです。
山崎氏の意見は【】に書きます。
鈴木のコメントは[ ]に書きます。
まず私は承服できないが、山崎氏の実物車両8l;:]5474に対する認識として、
 【米国の実物は何となく大きい、英国の実物は何となく小さい、日本の実物は何となく[笑]中くらい】
という事があります。
[実際には米国にも小さい実物があるが無視。また山崎氏は欧州大陸の模型など念頭に置いてない]

そのうえで、全く偶然の話だが、
  【米国ではHO=1/87が流行っている
   英国ではOO=1/76が流行っている】
だから
  【日本はその1/87と1/76の中間、1/80にすれば
   大型の米国型と、小型の英国型と、何となく[笑]中くらいの日本型の三者が
   概ね同じ大きさにはまり込み、
   しかも米国=大[笑]、英国=小[笑]、日本=中[笑]、
   の大きさ差だけは表現できる】

以上が、世界的に珍らしい、
模型化対象実物の所属国によって、縮尺のハンデを付ける、という規格。
しかも、模型化対象実物の所属国は米国、英国、日本の三国以外指定していない。
英国と同じ「欧州」でも、欧州大陸は全く無視しているのが、山崎16番です。

だから、
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
なんて馬鹿な事を、16番の山崎氏が書いた本など、有り得ません。
証拠となる本を提示すれば別ですけどね。

416 :千円亭主 :2021/11/23(火) 12:13:21.94 ID:PWpTyT2o.net
>>415:鈴木翁

参考になります。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1605712824/497
に転載させていただきました。有難う御座いました。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 12:52:25.81 ID:ygE8SFjg.net
>>415

>なんて馬鹿な事を、16番の山崎氏が書いた本など、有り得ません。

書いた本など無いならそれを証明してください。
証明できないならあるかもしれませんね。

418 :鈴木:2021/11/23(火) 12:55:32.85 ID:hjC3QCkl.net
★★>>404
>鈴木さん以外が誰も読めない本なんて証拠になりませんね
        ↑
誰かが、或る意見を証明するために、或る資料を明示した場合、
  「その資料を誰も読めない」
なんて、オタクはどうやって証明するのさ?

山崎氏は2000年頃死んでるのだから、
21年前の山崎氏の著述は、もう若い人にとっては「読めません」、という立場もありますよ。
一体オタクは、
何年前の本だけは「読める」のさ?

何かの外国語の資料が提示された場合、
  「外国語」は誰も読めません、という当然の立場もありますよ。
この場合は、
  「資料を提示した当人は、必ず日本語訳をも提示するべきだ」
という事をサボって、誤魔化してるわけですね。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 13:03:05.94 ID:ygE8SFjg.net
>>418
>誰かが、或る意見を証明するために、或る資料を明示した場合、
  >「その資料を誰も読めない」
>なんて、オタクはどうやって証明するのさ?


鈴木さんはどうやって証明したの?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 13:07:01.83 ID:ygE8SFjg.net
>>418
>山崎氏は2000年頃死んでるのだから、
>21年前の山崎氏の著述は、もう若い人にとっては「読めません」、という立場もありますよ。
>一体オタクは、
>何年前の本だけは「読める」のさ?


鈴木さんが何処の出目かは知らないが
日本人なら日本語で書いてある本は大体読めますね♪

421 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 13:09:40.10 ID:ygE8SFjg.net
>>418
>何かの外国語の資料が提示された場合、
  >「外国語」は誰も読めません、という当然の立場もありますよ。
>この場合は、
  >「資料を提示した当人は、必ず日本語訳をも提示するべきだ」
>という事をサボって、誤魔化してるわけですね。


鈴木さんは、いつもそうやって誤魔化してるわけですね。

422 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/23(火) 13:11:12.24 ID:d2jJDfbR.net
ほうら「十六番 名称論」じゃん

423 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 14:04:06.94 ID:xjpb+zVD.net
>>420 ID:ygE8SFjgさん
>鈴木さんが何処の出目かは知らないが

あのう・・・「出目」ってなんスカ?
もしかして、「出自」のことスカ?
タイプミスすか?
どこをどうやったら、「しゅつじ」を「でめ(or しゅつもく?)」とタイプミスするんスカ?
日本語を知らないんスカ?
鈴木さんの事をバカにする前に、オタクは何処の「出自」なんスカ?(呆れ)

424 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 14:13:33.37 ID:ygE8SFjg.net
疑似ヱをまいてみたら、やっと釣れましたか。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 14:45:20.11 ID:xjpb+zVD.net
>>424
オタクID:ygE8SFjgは「疑似餌」とやらで人の事をバカにするんスカ?(呆れ)

サイテーの人間性、人間のクズですな(軽蔑)
オタクは昔々エラそうなことを言いながらコテハン捨てて名無しに化けた、ももも・某356さんすか?

426 :鈴木:2021/11/23(火) 15:08:01.52 ID:hjC3QCkl.net
証拠となる資料を拠出したら、
  「そんな資料は誰も読めない」
なんて言草はありませんよ。

自己申告鉄模講師なんて、人脈があるんだから
先輩鉄模趣味者に平伏お願いして、
"スパイクから運転まで"を借りて、コピーすりゃ
いいだけの話なんじゃないの?

結局、いざとなれば、回りの人は、類焼だけは避けたいから

誰も助けては、くれない 孤高の
自己申告鉄模講師先生なのかね?

427 :千円亭主 :2021/11/23(火) 15:13:32.22 ID:PWpTyT2o.net
>>422
旗日も平日も関係無く閑人の個人投資家さん、こんにちは。

> ほうら「十六番 名称論」じゃん

そもそもスレ主の鈴木翁からして、“HO名称論”よりも“十六番名称論”を
やりたがってるみたいなので、致し方ありませんね。
折角の“HO名称論”スレなので、私が“HO名称”に関連することを質問しても
鈴木翁からは未だに答えが返ってきませんから(笑)。
(例えば>>270とか。)

428 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/23(火) 15:30:50.57 ID:d2jJDfbR.net
毎回、癪に障る 名前:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A さん

素直に「十六番 名称論」とすればいいのにねえ(笑)

そうそう、HO scaleをわざわざ「十六番」に含めないでね、

「HO scale」と言えば、世界で通用するんだからさ。。。

「十六番」What's? 何ですのそれ。。。です

説明できません、ナンデ、シュクシャクガ、マザッテルノデスカ・・・(ワライ)

429 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 16:17:59.00 ID:ygE8SFjg.net
>>428

ほんと、鬱陶しいやつだねAHOニートは・・・

430 :蒸機好き :2021/11/23(火) 17:51:38.44 ID:vAE5aJFa.net
>>410
誰も読めない本なんて、証拠になりませんね
鈴木さんが以前に言ってましたよ

>>413
実際に誰も読めない本ですね
私も読めませんよ

>オタク一人がナマケモノで、資料を確認しようなんて事を一切せずに、
>鈴木に対して、
>  「"スパイクから運転まで"以外の証拠を見せろ」
>とかダダコネてるんでしょ。

あれ?
自分で調べることを全くしなかった鈴木さんにブーメランが突き刺さってますね(笑)

自分が出した引用ですら証拠にならないと言ったのは鈴木さんですね
    ↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

431 :蒸機好き :2021/11/23(火) 17:54:02.04 ID:vAE5aJFa.net
>>413
>なんて人気が無いから1000円で売ってるんじゃないの?
>そして、それも買おうとする気もないナマケモノ講師でさえも読めるように
>私は"スパイクから運転まで"に書かれた文まで
引用提示したのですよ。

あら、鈴木さんは何にも調べようともしないで、
相手に要求してきたのに、
いざ自分の事となると相手に責任転嫁しちゃうんですね

そりゃ、嫌われて当たり前ですよ

432 :蒸機好き :2021/11/23(火) 17:56:51.48 ID:vAE5aJFa.net
>>426
鈴木さんが「出せないなら無い」と言ってきたんですよ

レス番要求なんて「ナマケモノ」せずに、自分で確認すれば、
良かっただけですね

ブーメランが鈴木さんに突き刺さっているだけですよ

433 :蒸機好き :2021/11/23(火) 17:57:51.19 ID:vAE5aJFa.net
こちらが言ってるのは鈴木さんのレス番要求と同じなんですけどね

434 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 18:18:35.37 ID:ygE8SFjg.net
このスレは、ゴミレス鈴木が

蒸機好き氏に論破されました。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 18:50:53.77 ID:t4Ld1END.net
誰も読めない本…くずし字で書いてあるのかい
都内の図書館当たればあるだろうけど、苦労してまで読もうと思わんし

436 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/23(火) 18:54:20.25 ID:d2jJDfbR.net
そう言えば、最近チャチャ屋の煤が来ないねえ。。。名無しに化けてるのかな? ID:ygE8SFjgとか

437 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 18:56:36.34 ID:ygE8SFjg.net
>>436
そういえば、株ニートも来なくなったね・・・・・

438 :鈴木:2021/11/23(火) 20:41:48.46 ID:hjC3QCkl.net
★★>>430
>誰も読めない本なんて、証拠になりませんね
>鈴木さんが以前に言ってましたよ
        ↑
そのレス番は?
指摘するオタクが、その証拠も書けないんじゃ、オタク自身を含めて誰も読めませんよ。

私が指摘した"スパイクから運転まで"は、
図書館なり、古書店なり、を経由すれば読める人がいます。
また自己申告鉄模講師先生のような人は、関西中の運転会をパトロールして、
そこで古い本を持っている先輩に頭下げて、
"スパイクから運転まで"をコピーさせてもらえばいいんじゃないの?

それより、
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
オタクが書いた、この「欧米型は、1/87 16.5mm」
は、山崎氏が何処の本に書いたのさ?
オタクはそもそも、証拠そのものを何一つ出してないじゃん。

439 :鈴木:2021/11/23(火) 20:45:10.06 ID:hjC3QCkl.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
>貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
山崎氏は、
  「16番英国型は1/87で作れ」
と書いたのかね?

440 :鈴木:2021/11/23(火) 22:51:34.90 ID:hjC3QCkl.net
★★>>396
>誰も読めない古い本なんて、証拠になんかなりませんね
        ↑
いつ頃の本だと、「誰も読めない」の?
10年くらい前の本だと、古い本で「誰も読めない」の?

>米国型も欧州型も1/87 16.5mmであると言う証拠を出しましたけど?
        ↑
どのレス番に、その証拠とやらを書いたの?
オタクは証拠など何も書いてないでしょ。
何処の本に山崎氏が、
  「米国型も欧州型も1/87」
なんて、馬鹿丸出しの事を書いたの?

441 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 00:48:37.16 ID:ETnzUXE5.net
このスレが、
「1/80・16.5mmをHOと呼ばせたくない論」だとする方は、1/80・16.5mm≠HOの主張を「感情論」であると貶め、矮小化させて
自らの正当性ばかりアピールしたいのでしょう。

何故、「呼ばせたくない(=不正確です)」正確には「呼ぶべきではない・呼ばない方が良い」という見解が近年台頭してきたのか?
何故、大半のメーカーや全ての専門誌が「HOと記さなくなってしまった」のか?について、真摯に考えてみるべきでしょう。
一部の人、特に12mm関係者がギャーギャー言うから?
本当にそうですか?そう信じ込みたいだけではないですか?客観的根拠はなんですか?エビデンスを示せますか?
専門誌メディアが一部の人(クレーマー)のギャーギャーに屈して、編集方針を捻じ曲げますか?
「正しい事、差し支えない(筈)の事」を編集方針を変えて迄撤回しますか?
編集人としての魂を売り渡しますか?
戦時中の大本営の如きメディアへの影響力を、民主化された現代の一部の12mm関係者(とやら?)が有しているのですか?

以上、「1/80・16.5mmをHOと呼んで差し支えない」の見解には論理性も説得力も、全くありません。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 01:17:51.30 ID:ETnzUXE5.net
>鈴木さんがちゃんと説明できないからですよ
>
>「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」とか、
>何でもアリですね

鈴木さんはそんな事は言っていないと思います。
鈴木さんは、模型の縮尺はまず製作者が最初に決める(宣言)ものである、と言っているのです。(鈴木さん違いますか?)
メーカーが、ある模型を1/87で作ると決めた(宣言)場合に、何故それが「非1/87」だと仮定されるのですか?
何故「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」という言い方になってしまうのですか?
ビジネスで模型製作をし、消費者に買って貰う事が使命であるメーカーの言う「縮尺」がそんなに信用できないのですか?
それは単なる自分勝手な曲解、歪曲でしかありません。
世の中にメーカーが1/87であると申告した模型が実際には非1/87になってしまった実例が沢山あるのですか?

>つまり、
>鈴木「縮尺は自己申告」ですから、相手に責任転嫁しちゃいけませんね

鈴木さんは、模型を製作する場合まずその作者が縮尺を決めて、宣言・申告して作り始めるのだ、と当たり前の事を
言っているに過ぎません。
滅茶苦茶なのは、話を捻じ曲げて鈴木さんを攻撃・罵倒している人の方です。

443 :鈴木:2021/11/24(水) 01:36:07.00 ID:YmI1Rjmr.net
>>442名無しさん
>鈴木さんは、模型の縮尺はまず製作者が最初に決める(宣言)ものである、と言っているのです。(鈴木さん違いますか?)
        ↑
まあそうなんですけど、私流に言えば、
  「模型の縮尺はまず製作者が最初に決めるものである。宣言などはしても、しなくても関係ない」
です。

>世の中にメーカーが1/87であると申告した模型が実際には非1/87になってしまった実例が沢山あるのですか?
        ↑
ほとんどの模型は、1/87であると申告しても、実際には非1/87になってしまいます。
何故なら人間が作る模型である限り、100%正確な1/87模型は作れないからです。
これは16番模型も同様で、人間が作る模型である限り、100%正確な16.5mm模型は作れません。

それが解ってるにも拘わらず、
NMRA等の団体は、「HOは1/87模型である」
と書いてるし、
山崎氏は、「16番のゲージは16.5mmである」
と書いてます。

だからこそ、
模型作者が決めた縮尺が1/87であれば、
第三者がその模型のアッチコッチにノギスを当てて、
  「1/87じゃない模型である」なんて言うのは無効なのですよ。
模型作者が決めたゲージが16.5mmであれば、
第三者がその模型の車輪ににノギスを当てて、
  「16.5mmじゃない模型である」なんて言うのは無効なのですよ。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 01:43:12.50 ID:ETnzUXE5.net
鈴木さんの意見と蒸機好きさんの意見とを比較・考察してみた時に、100%鈴木さんの側が正論であり説得力がある。
従って、私は完全に鈴木さんの方を支持すると申し上げておきます。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 01:52:15.17 ID:ETnzUXE5.net
それから、鈴木さんの言う「非1/87」というのは所謂「誤差」であるとも言える僅かな差異であると解釈します。

模型もまた人間が造った工業生産物・趣味のプロダクトである以上、100%完全無欠な縮尺は有り得ないというのは、
下段で鈴木さんが仰せの通りであります。
それを以てして「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」などとは言い逃れの為の詭弁であるとしか思えません。

446 :鈴木:2021/11/24(水) 02:14:18.04 ID:YmI1Rjmr.net
>>445名無しさん
>所謂「誤差」であるとも言える僅かな差異であると解釈します
        ↑
まあそうなんですけど、
  入門直後の小学生が作った模型は誤差が大きいです。
  達人が作った模型は誤差が小さいです。
にも拘わらず、私の考えは、
  入門直後の小学生が作った模型でも、1/87を目標に作った模型なら、1/87模型。
  達人が作った模型でも、1/87を目標に作った模型なら、1/87模型。
という事です。
或いは、
  レベルが低い戦前の模型でも、1/87を目標に作った模型なら、1/87模型。
という事です。

447 :蒸機好き :2021/11/24(水) 04:55:00.71 ID:VE08k14N.net
>>438
ほらほら、その本の文面すら証拠として示せない鈴木さんが、
レス番を証拠として要求してる時点で、
矛盾でしかありませんね

実際に自分の出典すら自分の都合で証拠にならないとしてきた鈴木さんですからね

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

448 :蒸機好き :2021/11/24(水) 04:58:06.46 ID:VE08k14N.net
>>439
鈴木さんが証拠出せてからの話ですよ

>>440
言ってる側が、ここに出せなきゃ証拠にならないとして、
レス番要求してきたのは、鈴木さんですね

鈴木さん自身が、
自分が書いたことでも相手に証拠としてレス番要求してるのですから、
鈴木「どっかの本に書いてある」では話になりませんね

449 :蒸機好き :2021/11/24(水) 05:10:33.67 ID:VE08k14N.net
>>441
>専門誌メディアが一部の人(クレーマー)のギャーギャーに屈して、編集方針を捻じ曲げますか?

実際にTMSが変えたのは、とれいん誌関係からのクレームだったとここで示されてましたね
双方の言い分に証拠が全く無いことですからそうなるのは当たり前と言えますね
その証拠に
「HO情報室」「品番HO」が残ってますし、
1/87 16.5mmであってもHOとせず縮尺表記されてますね

貴方のような歪曲利用にも、しっかり対策されているのでしょう

>編集人としての魂を売り渡しますか?

売り渡していないから「HO情報室」「品番HO」が残り、
1/87 16.5mmであってもHOと呼んでいないわけですね

>戦時中の大本営の如きメディアへの影響力を、民主化された現代の一部の12mm関係者(とやら?)が有しているのですか?

と言うより、現代の一部の活動家が騒ぎ立てる構図と同じでしょう
一部の活動家でしかないに、メディアは影響されてますね

貴方が非論理的であることは、間違いありませんね

450 :蒸機好き :2021/11/24(水) 05:17:08.72 ID:VE08k14N.net
>>442
>鈴木さんはそんな事は言っていないと思います。

散々、言ってきましたよ

>鈴木さんは、模型の縮尺はまず製作者が最初に決める(宣言)ものである、と言っているのです。>(鈴木さん違いますか?)

自己申告の宣言なんかで決まってしまうような、
アヤフヤで曖昧な縮尺が名称の決定要件だと言ってるわけですね

>メーカーが、ある模型を1/87で作ると決めた(宣言)場合に、何故それが「非1/87」だと仮定されるのですか?

実際に長さ1/93や1/100のショーティが存在しますね
長さにおいては「非1/87」ですね

>>鈴木「縮尺は自己申告」ですから、相手に責任転嫁しちゃいけませんね
>
>鈴木さんは、模型を製作する場合まずその作者が縮尺を決めて、宣言・申告して作り始めるのだ、と当たり前の事を
>言っているに過ぎません。

ならば、相手に責任転嫁しちゃいけないのは、当たり前ですね

>滅茶苦茶なのは、話を捻じ曲げて鈴木さんを攻撃・罵倒している人の方です。

貴方も鈴木さんと同じで滅茶苦茶ですよ
「宣言」しておいて相手に責任転嫁できるなんて、
滅茶苦茶でしかありませんね

451 :蒸機好き :2021/11/24(水) 05:21:41.08 ID:VE08k14N.net
>>443
>模型作者が決めた縮尺が1/87であれば、
>第三者がその模型のアッチコッチにノギスを当てて、
>  「1/87じゃない模型である」なんて言うのは無効なのですよ。

結果確認を無効とできちゃうような、ご都合主義の話なんですね
決定要件である縮尺がその程度のなら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないってことですよ

縮尺を決定要件とするなら、結果確認は当然のことですよ
実際にショーティなんかは、長さは明らかに1/87ではありませんからね

452 :蒸機好き :2021/11/24(水) 05:24:47.30 ID:VE08k14N.net
>>445
誤差の範囲レベルでの話なんて、してませんよ

長さが1/93や1/100のショーティや1/76流用のトーマスでも、
「1/87を目指して作ったからHO」はおかしいですね

話になっていませんね

453 :蒸機好き :2021/11/24(水) 05:26:52.84 ID:VE08k14N.net
>>446
>  入門直後の小学生が作った模型でも、1/87を目標に作った模型なら、1/87模型。
>  達人が作った模型でも、1/87を目標に作った模型なら、1/87模型。
>という事です。
>或いは、
>  レベルが低い戦前の模型でも、1/87を目標に作った模型なら、1/87模型。
>という事です。


その程度の縮尺レベルで良いのなら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

454 :蒸機好き :2021/11/24(水) 05:35:28.83 ID:VE08k14N.net
>>440鈴木
>なんて、馬鹿丸出しの事を書いたの?

>>415鈴木
>なんて馬鹿な事を、16番の山崎氏が書いた本など、有り得ません。

>>410鈴木
>山崎氏が馬鹿な事を書いた、と主張した挙句、
その証拠を出さないだけです。

>>403鈴木
>なんて  【馬鹿丸出し】  の事を書いたのかね?

>>401鈴木
>なんて、馬鹿丸出し、な事を書いたんですか?

鈴木の侮辱、罵倒、人格攻撃ですね

455 :蒸機好き :2021/11/24(水) 05:35:36.90 ID:VE08k14N.net
>>367鈴木
>なんて 【馬鹿丸出し】 な事を書いたの? 

>>364鈴木
>だ、なんて 【馬鹿丸出し】 な事を書いたの?

>>362鈴木
>なんて馬鹿話を書いたのさ?

>>261鈴木
>  「欧米型は、1/87 16.5mm」などという糞馬鹿な事は公言してません。

鈴木さんの侮辱、罵倒、人格攻撃ですね
ま、お互い様ですけどね

456 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 06:21:05.78 ID:tg15kcFN.net
うわー

457 :鈴木:2021/11/24(水) 08:27:06.73 ID:YmI1Rjmr.net
★★>>447
>ほらほら、その本の文面すら証拠として示せない鈴木さんが
        ↑
その本の文面は、既に証拠として示しましたよ。
オタク一人だけが読んでいないだけでしょ。
        ↓
  >>310鈴木
    以下同書から引用
    「イギリスのは1/76(即ちOO)で作り(中略)
    このような各国車両の大きさまで考えあわせた16.5ミリのゲージを
    16番とよぶことになってます」

オタクの方の、
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
この書き込みの証拠としての本はどのレス番に書いたの?
さらに
この書き込みの証拠としての【本の文面】はどのレス番に示したの?

458 :鈴木:2021/11/24(水) 08:42:59.57 ID:YmI1Rjmr.net
★★>>450
>散々、言ってきましたよ
        ↑
「鈴木が散々、言ってきました」
というなら、その鈴木が書いたレス番を五、六個示せばいいじゃん。
オタクがレス番を表示しない限り、
いくらでもデマカセを書けますね。

>自己申告の宣言なんかで決まってしまうような、
>アヤフヤで曖昧な縮尺が名称の決定要件だと言ってるわけですね
        ↑
「アヤフヤで曖昧」、などと、そのような難癖をつけるならば、
ゲージも 【自己申告の宣言なんかで決まってしま】 います。
「16.5mmゲージ」と自己申告した模型でも、
100%数学的に「16.5mmゲージ」の線路も車輪も有り得ないからです。

人間の力では、
  100%数学的に正しい縮尺模型も、
  100%数学的に正しいゲージ模型も、
作れないからです。

>ならば、相手に責任転嫁しちゃいけないのは、当たり前ですね
        ↑
「相手」って誰の事さ?
どういう責任を、転嫁したのさ?
オタクの書き込みはいつも、大事な言葉だけ隠してわざと書かないのね

459 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 09:07:22.86 ID:Jw09X3XP.net
鈴木老いぼれg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

460 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/24(水) 09:41:30.43 ID:wOdDrDBL.net
「十六番名称論争スレ」よく伸びてるねえ。。。もう25もやってるのに、まだやってるよ(笑)

隔離スレ、特殊コテハンの遊び場だもんな。。。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 09:50:06.87 ID:Jw09X3XP.net
>>460:株ニート@投資しっぱい
> 隔離スレ、特殊コテハンの遊び場だもんな。。。

貴様(≠貴い様)が来るから、そうだよなw

462 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/24(水) 09:52:54.75 ID:wOdDrDBL.net
凄いな、カラスも寝てる真っ暗な朝五時にこの連投。。。

>>452蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/11/24(水) 05:24:47.30ID:VE08k14N
>誤差の範囲レベルでの話なんて、してませんよ
>長さが1/93や1/100のショーティや1/76流用のトーマスでも、
>「1/87を目指して作ったからHO」はおかしいですね

だからさ、何度も言ってるだろ
 それ「ショートスケールモデル」欧州のレイアウト事情から、曲線線通過を優先させた自由型。
 「トーマス君」も自由型だよね、OO/HOと書いてあるだろ。。。そんなもんなんだよ
 どちらも、メーカーが責任を持ってその方針で世に出してます。

>話になっていませんね
 毎度言ってるけど「話になってないのは、あんた」なんだよ、誰か賛同者はいるかな???

 毎度言ってるけど

「メーカーが責任を持って」「その方針で世に出してます。」
という事は、KATOは1/80でもHOになる!!との明確な方針で「世に出してる」のでしょう。
1/87と1/80を使い分ける、確信犯です。。。
1/80と1/64の混合縮尺でも、HO標準軌間の線路に載ればHOとしちゃう、確信犯ですね。。。

まあ、KATOが言えばオッケー!!そんな信者も多いんだろうけど「西落合総本山」のガニ教だな

463 :鈴木:2021/11/24(水) 10:20:23.13 ID:YmI1Rjmr.net
>>462毎日が日曜日
>まあ、KATOが言えばオッケー!!そんな信者も多いんだろうけど「西落合総本山」のガニ教だな
        ↑
それもあるけど、
KATOなどとは関係無く
純粋な鉄模趣味者の皆さんが居て、
約1/80の蟹股模型趣味者は非常に多数居ます。
少なくとも1/87のHO趣味者の数倍(数十倍?)は居ます。

そして
蟹股模型趣味者の内で、80%の人は、
  「1/80車体&1/64ゲージの蟹股模型はHOである」
と認識しているか、
  「1/80車体&1/64ゲージの蟹股模型をHO呼びたい」
と熱望してるんじゃなの?
私は一々人数を数えたわけではないけど。

こういった大多数の蟹股模型趣味者の、希望や熱望だけの尻馬に乗って騒いでいる自己申告先生も、
当"HO名称論"スレにいらっしゃるわけですよ。

だからして、当"HO名称論"スレでは、冒頭の
>>1で、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
をまず書け ! と言ってるわけです。

464 :蒸機好き :2021/11/24(水) 12:41:51.99 ID:VE08k14N.net
>>457
そんな文面、どこにあるんですか?
鈴木さんが書いた以外にはどこにもありませんよ

自分の出典すら証拠として無効だとした鈴木さんですからね
    ↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

465 :蒸機好き :2021/11/24(水) 12:43:40.32 ID:VE08k14N.net
>>458
>「鈴木が散々、言ってきました」
というなら、その鈴木が書いたレス番を五、六個示せばいいじゃん

鈴木さんの侮辱罵倒人格攻撃がこちら
   ↓
>>440鈴木
>なんて、馬鹿丸出しの事を書いたの?

>>415鈴木
>なんて馬鹿な事を、16番の山崎氏が書いた本など、有り得ません。

>>403鈴木
>なんて  【馬鹿丸出し】  の事を書いたのかね?

>>401鈴木
>なんて、馬鹿丸出し、な事を書いたんですか?

鈴木の侮辱、罵倒、人格攻撃ですね

466 :蒸機好き :2021/11/24(水) 12:45:42.19 ID:VE08k14N.net
>>458
>「16.5mmゲージ」と自己申告した模型でも、
100%数学的に「16.5mmゲージ」の線路も車輪も有り得ないからです。

ちゃんと走れなきゃなりませんから、
公差も決められてますね

長さ1/93や1/100でも1/87を目指して作ればHOなんですよね
話になっていませんね

467 :蒸機好き :2021/11/24(水) 12:46:34.29 ID:VE08k14N.net
>>462
だったら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないってことになりますね

468 :蒸機好き :2021/11/24(水) 12:47:53.89 ID:VE08k14N.net
>>463
1/80 16.5mmをHOと呼ばせたくないとしてるのは、
12mm関係者と鈴木さん達ですね

自分達が勝手に言ってることなのに、
相手に責任転嫁しちゃうから、嫌われるんですよ

469 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 12:56:28.04 ID:A0Fohwig.net
6分間で5レス


470 :鈴木:2021/11/24(水) 14:33:48.00 ID:YmI1Rjmr.net
★★>>464
>そんな文面、どこにあるんですか?
>鈴木さんが書いた以外にはどこにもありませんよ
        ↑
既に何度も書いてるように、
機芸社刊、"スパイクから運転まで"p39、図解鉄道模型入門、山崎喜陽筆
の中にオタクが質問しているらしい
「そんな文面」がありますよ。

私がそれを書いた>>310は土曜日。
オタクは飛び石連休を挟んだ4日後の本日水曜日になっても、
未だその"スパイクから運転まで"を参照しないナマケ者なの?

誰かが書いていたけど、
関西の図書館にあるのに、
"スパイクから運転まで"を参照する労も取らなかったの?

いや、HO名称論など所詮は、
  ・鉄模講師として初心者を指導する授業に出席したり、
  ・関西鉄模運転会の全押しかけ訪問をしたり、
  ・和服の女性をエスコートする清らかな行為に比べれば、
重要さで劣るのかも知れない。
しかし、だったら鈴木に対して、「証拠を出せ」などと言わずに、黙っていればいいのですよ。

鈴木は既に、オタクが書いた
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
を否定し、オタクが否定するなら証拠を出せ、
と言うから、証拠を出し、

「誰も読めない古い本は証拠にならない」
とオタクが言うから、

その本の文面もナマケ者先生の為に、コピペして明示してますよ。

この上はオタクが、
  「そのコピペが偽物かどうか? 解らない」
と言う以外無いんじゃないの?

その場合鈴木としては、
新幹線乗ってはるばるオタクの自宅を訪ねて"スパイクから運転まで"を持参し、
  「先生様、この通り偽物ではあーりませーん」
とか確認をお願いしなけりゃいけないのかね?

471 :鈴木:2021/11/24(水) 14:44:26.30 ID:YmI1Rjmr.net
★★>>466
>ちゃんと走れなきゃなりませんから、
>公差も決められてますね
        ↑
 何処で、 誰が、 何の、 「公差」を
決めたの?
少なくとも、日本特有の蟹股模型の規格に、公差なんてチャラい決まり事はありませんよ。
蟹股模型の規格には、公差なんてものが無いから、「ちゃんと走れな」いのかね?

472 :鈴木:2021/11/24(水) 14:59:23.48 ID:YmI1Rjmr.net
★★>>467
>だったら、
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないってことになりますね
        ↑
だったら、
どういう模型をHOと呼んでも差し支えないってことになるのかね?
それとも、
1/80 16.5mmをHOと呼ぶ事だけは、差し支えないが
1/80 16.5mm以外の模型を、HOと呼ぶと、差し支えある、という事かね?

★★>>467
>1/80 16.5mmをHOと呼ばせたくないとしてるのは、12mm関係者と鈴木さん達ですね
        ↑
1/80 16.5mmをHOと呼ばせたいとしてるのは、関西風2ch.自己申告鉄模講師先生様お一人様かね?

  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
  「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」
  ★★https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1469986934/315
  「私は関西在住だとずっと前から書いてきましたよw」

473 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:00:10.45 ID:1So+GFJU.net
>>470:鈴木老いぼれg3(74歳)
皆が皆、アンタや株ニートみたいな閑人じゃないんだよ。アタマ大丈夫か?

474 :蒸機好き :2021/11/24(水) 15:03:07.89 ID:VE08k14N.net
>>470
鈴木さんは、
ここに書いてあってもレス番要求してくるのですから、
そんな戯言は証拠になり得ませんね

自分の出典すら証拠として無効だとした鈴木さんですからね
    ↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

自分で一切、調べないナマケモノ鈴木さんに、
言われる筋合いはありませんよ

475 :蒸機好き :2021/11/24(水) 15:04:22.69 ID:VE08k14N.net
>>472
454 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg sage 2021/11/24(水) 05:35:28.83 ID:VE08k14N
>>440鈴木
>なんて、馬鹿丸出しの事を書いたの?

>>415鈴木
>なんて馬鹿な事を、16番の山崎氏が書いた本など、有り得ません。

>>403鈴木
>なんて  【馬鹿丸出し】  の事を書いたのかね?

>>401鈴木
>なんて、馬鹿丸出し、な事を書いたんですか?

鈴木さんの侮辱、罵倒、人格攻撃ですね

476 :蒸機好き :2021/11/24(水) 15:06:58.82 ID:VE08k14N.net
>>472
>1/80 16.5mmをHOと呼ばせたいとしてるのは、関西風2ch.自己申告鉄模講師先生様お一人様かね?

そのように思いたければ、ご自由にどうぞ
KATOのHO製品購入者なら、1/80 16.5mmを呼んでも差し支えないと、
考えているでしょうね

鈴木さんのお馬鹿な妄想は恥ずかしいだけですね

477 :蒸機好き :2021/11/24(水) 15:07:19.06 ID:VE08k14N.net
侮辱罵倒人格攻撃はお互い様ですよ、鈴木さん

478 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:08:09.18 ID:1So+GFJU.net
鈴木モーロクg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

479 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:08:25.63 ID:DPoa/SWg.net
>>473
アタマ大丈夫だったら
こんな、耄碌語録を書き込んだりしないよ♪

480 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:12:46.02 ID:bGYLLlv6.net
正論で詰められると、頭に血が上ってもはや無茶苦茶な屁理屈を早朝から並べ立てる蒸機好き。

全ての長文連投に一切の論理性は無く、茶々入れ氏も根拠ある賛同レスは1文も書くことが出来ない。
人望・人徳・正確・人間性、あらゆる面で全く尊敬できる部分も同意できる箇所も無い。
実際の人物は知らない訳だが、ネットでのこれ迄の発言内容からしても推して知るべし。
実名や写真が晒されるのも、人間性に問題があって嫌われているが故の事だと思わざるを得ない。
それが蒸機好きというコテハンの実態なのだろう。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:17:03.00 ID:DPoa/SWg.net
>>472
>1/80 16.5mmをHOと呼ばせたいとしてるのは、関西風2ch.自己申告鉄模講師先生様お一人様かね?


私の周りのHO愛好者はみんな「HOゲージ」と呼んでいますけど♪

鈴木さんが住んでいるところが、半島かK国かは知りませんが

私が住んでいる所は日本国ですね。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:23:37.37 ID:DPoa/SWg.net
>>480
>正論で詰められると、頭に血が上ってもはや無茶苦茶な屁理屈を早朝から並べ立てる蒸機好き。

オタクがそう思うは自由ですよ♪♪

483 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:25:52.15 ID:DPoa/SWg.net
>>480
>全ての長文連投に一切の論理性は無く、茶々入れ氏も根拠ある賛同レスは1文も書くことが出来ない。

オタクも茶々入ればかりだね♪
茶々入れ専門家かな♪

484 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:27:09.08 ID:DPoa/SWg.net
>>480
>人望・人徳・正確・人間性、あらゆる面で全く尊敬できる部分も同意できる箇所も無い。

ゴミレス鈴木も似たようなもんだけどね(大笑い)

485 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:29:21.33 ID:qroYl/+T.net
【【【警告】】】
悪質なコテハンによる連続罵倒スレ化してきましたので..
今後一切、コテハンによる投稿を全面的禁止とします。

また悪質なコテハンによる自作自演による掲示板アラシを完全排除ため..

次スレから必ず【ワッチョイ付き】でお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目以降が残ります)

【鉄道模型掲示板】の正常化の為、ご理解・ご協力をお願いします。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:29:48.61 ID:DPoa/SWg.net
ところで、ゴミレス鈴木の。。。。

あっ、誰か来た。

487 :鈴木:2021/11/24(水) 15:33:27.13 ID:YmI1Rjmr.net
★★>>477
>侮辱罵倒人格攻撃はお互い様ですよ、鈴木さん
        ↑
該当するレス番は?

488 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:40:46.13 ID:9jmfUGAb.net
>>1
だから、ageんなって!

489 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 15:51:30.93 ID:bGYLLlv6.net
>>482 ID:DPoa/SWg
堂々と反論、蒸機好きへの直接的な論理的賛同意見は何も書けないのだと理解をした。
鈴木氏への悪口で話を逸らして、自分の立ち位置を誤魔化して逃げるだけだ。
やはり、そういう事なんだな。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 18:03:02.12 ID:DPoa/SWg.net
>>487

ゴミレス鈴木のレス番音頭は秋田県♪

491 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 18:05:16.75 ID:DPoa/SWg.net
>>488
三文講釈師のゴミレス鈴木大先生は

ズボンをsageてセルフプレジャーが得意なんですよ♪

492 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 18:06:37.90 ID:DPoa/SWg.net
>>489
何の話をしているの?

493 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 18:07:51.21 ID:DPoa/SWg.net
>>489
何の話をしているの?

脳味噌ダイジョウブ←プーゲラ

494 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 18:08:39.57 ID:DPoa/SWg.net
ところで、ゴミレス鈴木の。。。。




おっといけない時間の無駄だ。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 19:28:41.67 ID:wOdDrDBL.net
だから言ってんじゃん!!

十六番をHOゲージって呼んでいいか、許されるのか??? のスレだって

日本の模型メーカーも鉄道模型出版も、十六番をHOと書かない。

昔は呼んでたけど、今はマズいんじゃないと皆思ってる???

どっこい「1/87じゃ無い鉄道模型」に「HO」つけて売ってるの・呼んでるのKATOだけじゃん。。。

やっぱ「十六番名称論」だってば。。。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 20:02:39.23 ID:bGYLLlv6.net
HO名称について、法律や公的機関の定義が無いのなら、各人の主観・意見を述べる事がここの主テーマ。

1.1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事は、一般消費者/メーカー/専門誌/業界関係者、全て問わず「差し支えない」
2.1/80・16.5mmもHOと呼ぶのは、1/87・16.5mmとの規格の違いを踏まえると、個人は兎も角業界者は「呼ぶべきではない」

大きく、1と2の二つの考え方に集約されるだろうか。
(もし、1が、一般消費者のみ「差し支えない」のであれば、1と2に殆ど差異は無いと思える)

この二択ならば、自分の意見を選択し易いのではないか?
1 or 2、特に「差し支えない」を主張される人の「ご自身の考え・主張」を伺ってみたい。
特に、茶々入れしか書かない御方、お答え頂けるだろうか?

497 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/24(水) 20:41:43.88 ID:wOdDrDBL.net
まだテーマはあるんですが。。。
1/87・16.5mmとの規格の違いが問題では無いのでは?

 :国際的にはHO scaleは3.5mm 1/87で動かない。

 :世界中で日本のみで、1/70-1/90の車体・軌間は16.5mmを共用で使う、
  結果1/64だったりする鉄道模型を、HOと呼べるか???
  つまり、狭軌主体鉄道国の日本だけ、特別扱いが「あり」か「無し」か

  「ここは日本!!」「仲間に通じるるんだ!!」「みんな呼んでるよ!!」
  これを許すか、許さないかって話し

  結局は「十六番をHOと呼んでいいか論」南アとNZあたりを同盟にできればねえ。。。
  でも1/80ではどうよ、言い出した瞬間「ムリ」だな。。。
  

498 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 20:51:04.64 ID:DPoa/SWg.net
株ニートが住んでいるところが、半島かk国かは知りませんが
ここは日本ですね♪

499 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 20:54:44.94 ID:DPoa/SWg.net
>>495
>だから言ってんじゃん!!

誰に言ってるの?
主語が無いとスレ主に怒られますよ♪

500 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 21:07:36.47 ID:bGYLLlv6.net
>>498 ID:DPoa/SWg氏
>>496についてご自身の主張を述べて頂く事は出来ないのか?

ここが日本であれ半島であれK国であれ、国境を越えた鉄道模型市場の中で消費者も業界者も
晒されている事に間違いはない筈だが?

501 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 21:22:03.94 ID:DPoa/SWg.net
>>500
何の話をしているの。

502 :蒸機好き :2021/11/24(水) 22:01:15.62 ID:VE08k14N.net
>>480
>正論で詰められると、頭に血が上ってもはや無茶苦茶な屁理屈を早朝から並べ立てる蒸機好き。

正論で詰められると、頭に血が上ってもはや無茶苦茶な屁理屈を長文でこねくりまわす貴方ですね

>全ての長文連投に一切の論理性は無く、茶々入れ氏も根拠ある賛同レスは1文も書くことが出来ない。

全ての長文が中身スカスカで論理性が一切なく、
鈴木さんの矛盾に賛同するだけの無能な貴方ですね

>人望・人徳・正確・人間性、あらゆる面で全く尊敬できる部分も同意できる箇所も無い。

人望・人徳・正確・人間性、全てにおいて皆無である貴方に同意してもらっては迷惑ですよ

>実際の人物は知らない訳だが、ネットでのこれ迄の発言内容からしても推して知るべし。

貴方の実際の人物は知らない訳だが、ネットでのこれ迄の発言内容からしても、
貴方が孤立してきたのは明らかですね

>実名や写真が晒されるのも、人間性に問題があって嫌われているが故の事だと思わざるを得ない。

わざわざ数年前の事を、こういう形で言い出すのは、
自分が晒したゆえの、責任逃れを兼ねた攻撃なんであろうと、
推して知るべしですね
底が浅いと惨めで恥ずかしいと感じるべきですよ、
貴方はね

>それが蒸機好きというコテハンの実態なのだろう。

貴方のような基地には嫌われるのは、
こちらに正当性があるからですね
誰からも相手にされない悲しさから、相手の印象操作ばかりになる浅はかな人間性、
それが貴方の正体ですな

503 :蒸機好き :2021/11/24(水) 22:03:48.22 ID:VE08k14N.net
>>487
何度も書いてますが、
自分側じゃなければ書いてあっても証拠にならない鈴木さんですね
  ↓
>>440鈴木
>なんて、馬鹿丸出しの事を書いたの?

>>415鈴木
>なんて馬鹿な事を、16番の山崎氏が書いた本など、有り得ません。

>>403鈴木
>なんて  【馬鹿丸出し】  の事を書いたのかね?

>>401鈴木
>なんて、馬鹿丸出し、な事を書いたんですか?

人格攻撃マシーンの鈴木さんと言えますね

504 :蒸機好き :2021/11/24(水) 22:10:40.88 ID:VE08k14N.net
>>496
>HO名称について、法律や公的機関の定義が無いのなら、各人の主観・意見を述べる事がここの主テーマ。

勝手に断定してるのは、貴方や鈴木さんですね

こちらの書き込みを侮辱罵倒人格攻撃だと否定しておきながら、
鈴木さんの侮辱罵倒人格攻撃には賛同してしまう、
矛盾だらけの貴方ですね

自分の印象操作で大勢を騙せると勘違いしているのは、
第三者が、誰も相手にせず近寄らないだけの事だと気付いていない、
痛すぎる貴方ですな

505 :鈴木:2021/11/24(水) 23:02:12.20 ID:YmI1Rjmr.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
>貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
この書き込みの証拠としての本は、何と言う名前の本なのか? をどのレス番に書いたの?
さらに
この書き込みの証拠としての【本の文面】をオタクは、どのレス番に示したの?
        ↓
  ★★>>447
  >ほらほら、その本の文面すら証拠として示せない鈴木さんが

16番英国型の縮尺は、1/87なの?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 23:38:56.68 ID:ETnzUXE5.net
結局、蒸機好きさんの連投に賛成のレスを書き込める人は一人もいないのですね。
本人はプライドを保つ為に一人自己弁護を重ねている様ですが、もう無理でしょう。
鈴木さん嫌いで攻撃を欠かさない名無しさんですら、蒸機好きさん擁護に関してはダンマリを決め込むだけですし。
論理的な議論に参加できず、程度の低い言い訳に終始する蒸気好きさんは致命的だと言えるでしょう。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 23:42:17.56 ID:ETnzUXE5.net
そして、蒸機好きさんに「正当性がある」と確信できる方は、どうぞ御高説を書いてみて下さいな。
暫しお待ち致しますよ。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 00:39:31.35 ID:KyhoEPTJ.net
鈴木を批判=蒸機好きに賛同、なのか?
何だよその「敵の敵は味方」理論とかどんだけ単純厨房脳なんだよw

509 :鈴木:2021/11/25(木) 00:45:33.74 ID:UV10eVdz.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
こんな嘘話を、うっかり擁護したら、
「嘘話のラッパ吹き」と言われる危険性がありますね。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 00:57:41.06 ID:0nqh6cUE.net
ハイ、
お蒸ちゃんの味方は一切していないし、論理的に賛同もできない、というお方がお一人、
一票はっきりしますたね♪>>508名無しさん@線路いっぱいID:KyhoEPTJ

鈴木嫌いのお仲間も寄ってくれへんてオカワイソ、ボッチお蒸ちゃんw

511 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 01:23:11.43 ID:GACAbH66.net
>>1
興味ある奴など
数人程度なんだから、
いちいちageるなって

512 :蒸機好き :2021/11/25(木) 04:47:33.82 ID:Sl+GbZaw.net
>>505
鈴木さんは「こんな本がある」と書いてるだけですね
鈴木さんが相手に要求してきたことを考えれば、
誰も読めない本ですからデマと同じであり、何も証明できていませんね

完璧なレス番引用を要求してくる鈴木さんなのに、
自分にはアマアマですな

そんな鈴木さんだからマトモな人達に嫌われてきたんですよ

513 :蒸機好き :2021/11/25(木) 04:54:17.26 ID:Sl+GbZaw.net
>>506
相変わらず、分かっていませんね
こちらに対するレスに全てレスを返しているだけであることは、
内容を読めば、分かることですね

貴方がこちらの指摘を嫌がっているだけであることは、
明らかですな

>>507
>そして、蒸機好きさんに「正当性がある」と確信できる方は、どうぞ御高説を書いてみて下さいな。
暫しお待ち致しますよ。

まずは、貴方が歪曲やデマを排除して、論理的な内容を書くことが先ですな

文章の格好だけで中身スカスカの貴方の書き込みは、
多くの人達にとって「面倒臭い人」としか見られてませんよ

リアルで誰からも相手にされていない貴方や鈴木さんが、
傷の舐め合いしてるだけと言うレベルなんですよ
それにしても、分かっていませんね

514 :蒸機好き :2021/11/25(木) 04:56:49.48 ID:Sl+GbZaw.net
>>509
まずは嘘だと証明しないと、
鈴木さんが嘘つきに、なっちゃいますよ

米国型も1/87 16.5mmなら欧州型も1/87 16.5mmですので、
「欧米型は1/87」で間違っていませんね

デマはいけませんね

515 :蒸機好き :2021/11/25(木) 05:00:57.83 ID:Sl+GbZaw.net
>>510
嫌われものどうしの傷の舐め合いが心地良さそうですね

それにしても、何年も同じ内容を続けていて、
恥ずかしくないのでしょうか?

こちらが本当にボッチじゃなかったらどうしようと、
不安で仕方がないのですね

516 :鈴木:2021/11/25(木) 07:12:15.10 ID:UV10eVdz.net
★★>>512
>鈴木さんは「こんな本がある」と書いてるだけですね
        ↑
オタクが証拠を出せ、というから鈴木は
  「"スパイクから運転まで"という本に、山崎氏が16番の縮尺について書いている」
と書きましたけど?

>誰も読めない本ですからデマと同じであり、何も証明できていませんね
        ↑
オタク一人だけがむずかしい本は読めない、という事があったとしても、
"スパイクから運転まで"は
「誰も読めない本ですから」、という理由は?

517 :鈴木:2021/11/25(木) 07:19:05.11 ID:UV10eVdz.net
★★>>514
>まずは嘘だと証明しないと、
>鈴木さんが嘘つきに、なっちゃいますよ
        ↑
オタクは、どういう事柄が嘘だと証明しろ、と言ってるの?

>米国型も1/87 16.5mmなら欧州型も1/87 16.5mmですので、「欧米型は1/87」で間違っていませんね
        ↑
16番英国型の縮尺は1/87なの?
それは何という本に、山崎氏が書いたの?

518 :鈴木:2021/11/25(木) 07:28:09.65 ID:UV10eVdz.net
★★>>515
>嫌われものどうしの傷の舐め合いが心地良さそうですね
        ↑
オタクに好かれたくて、"HO名称論"書いてるわけじゃありませんから。
オタクは、嫌われものどうしも居ないから、自分で自分の傷を舐めているの?

>何年も同じ内容を続けていて恥ずかしくないのでしょうか?
        ↑
私は何年も"HO名称論"的な事を書いてます。
同じ「HO=1/87」の線で書いてます。
オタクがそれには飽きた、というなら、それはそれで、
"HO名称論"スレに来なくて結構ですよ。

519 :蒸機好き :2021/11/25(木) 07:34:22.09 ID:Sl+GbZaw.net
>>516
その本を誰も読めていないのですから、
証拠になっていませんね

まぁ、模型やってない鈴木さんですから、
仕方がありませんけどね

>>517
証拠出せないなら嘘だデマだと騒いできた鈴木さんだからですよ

鈴木さんにブーメランが突き刺さっているだけですよ

520 :蒸機好き :2021/11/25(木) 07:36:42.51 ID:Sl+GbZaw.net
>>518
>>何年も同じ内容を続けていて恥ずかしくないのでしょうか?
>        ↑
>私は何年も"HO名称論"的な事を書いてます。

鈴木さんの引用不足ですね
    ↓
>それにしても、何年も同じ内容を続けていて、
恥ずかしくないのでしょうか?
>
>こちらが本当にボッチじゃなかったらどうしようと、
>不安で仕方がないのですね

521 :蒸機好き :2021/11/25(木) 07:39:36.26 ID:Sl+GbZaw.net
ま、相変わらず、全く話にならない鈴木さんですね

522 :鈴木:2021/11/25(木) 08:22:23.70 ID:UV10eVdz.net
★★>>519
>その本を誰も読めていないのですから、証拠になっていませんね
        ↑
オタク一人がナマケモノで読めない、というなら仕方がないが、
何故、
  他の全員までが"スパイクから運転まで"を読めないなどと、
多くの趣味者に対して無礼な口をたたくのかね?

一体、
  「どういう本ならば、誰も読めない」
とオタクは判断するのかね?

図書館に行く、とか京都の古本屋漁りをするとか、
関西の運転会のゲストさん
    ★★https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1535680025/833
    「私が主催する運転会にもゲスト参加はありますからね」
に窮状を訴えるとか、
方策はいくつもかんがえられるでしょ。

523 :蒸機好き :2021/11/25(木) 08:29:02.07 ID:Sl+GbZaw.net
>>522
実際に誰も読めてませんよ

TMS添付の「バセットロークの手紙」ですら、
自分で確認しなかった怠け者の鈴木さんに言われる筋合いはありませんね

524 :蒸機好き :2021/11/25(木) 08:30:32.37 ID:Sl+GbZaw.net
>>522
自分が書いたことですら、レス番要求してくる、
怠け者の鈴木さんですからね

ブーメランが突き刺さっているだけですよ

525 :鈴木:2021/11/25(木) 08:35:28.17 ID:UV10eVdz.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
それは、16番欧米型の話なの?
それは、山崎氏が書いた事なの?
オタクは、その本(コピー可) を自室に置いてあるの?
それは、【何という名前の本】 に書いてあるの?

526 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/25(木) 09:24:51.54 ID:d9SNeqlV.net
グチャグチャ言ったところで「十六番をHOと呼びたい」vs「HOha3.5mm scaleだからまかりならん」
「ここは日本だ!!呼んでも大丈夫」vs「そんなドメ頭でどうする!!」って事なんですですよ。。。

日本の鉄道模型メーカーも鉄道模型雑誌も「十六番をHOゲージ」と呼んじゃってた。
と言うより、積極的に呼んでた!!
しかし「間違いだった、HOでは無い事」に気付き認識した。だから使わなくなったという事。

いまだガニ股の十六番製品に「HO」と書いてる、確信犯のメーカーは一社だけ。
おそらく世界で一社だ!!確信犯と言っていいだろう。

527 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/25(木) 09:31:22.65 ID:d9SNeqlV.net
島国根性。。。な人がいる「村で通じるんだから正い」と

半島に住んでいようが、大陸の端っこの島国だろうが。。。世界は繋がっている。

HO scale製品は、世界中作られ流れている。

日本で作られ、海外に出ていく1/87製品には「HO scale」

日本で作られ、ガニ信者に売る1/80と1/64な製品には「HO」

使い分けちゃうメーカーが一社。。。

これって親切なのかしら、それとも忖度なのかね(笑)Y氏との密約かい(義)

528 :鈴木:2021/11/25(木) 09:35:05.96 ID:UV10eVdz.net
★★>>523
>実際に誰も読めてませんよ
        ↑
読む方法はある。
オタクが、自分の事を棚に上げて、
  「実際に誰も読めてません」
などと他人のせいにしているだけだ。

それに私は、オタクが「証拠を出せ」と言うから、証拠を出しただけだ。
日本語で書かれた "スパイクから運転まで" という16番の貴重な証拠資料を、
オタクがタマタマ何らかの個人的事情で読めなかろうが、
知った事ではない。

オタクは一体、
  「どういう本ならば、誰も読めない本である」
と断定するのかね?

それから、
★★>>396
>米国型も欧州型も1/87 16.5mmであると言う証拠を出しましたけど?
        ↑
オタクは、どのレス番に、
  「16番欧州型は1/87 16.5mmであると言う証拠」
を明示したの?
その証拠となるのは、どういう名前の本なの?

私は証拠として、"スパイクから運転まで" という本を明示したけど、
オタクは証拠として、何 という名前の本を明示したの?

529 :鈴木:2021/11/25(木) 09:44:59.19 ID:UV10eVdz.net
★★>>523
>TMS添付の「バセットロークの手紙」ですら、
>自分で確認しなかった怠け者の鈴木さん
        ↑
【TMS添付の「バセットロークの手紙」】
は、いつ頃のTMSなの?

【TMS添付の「バセットロークの手紙」】は古すぎて誰も読めない可能性は無いのかね?
        ↓
  ★★>>396
  >誰も読めない古い本なんて、証拠になんかなりませんね
        ↑
何年位前の古い本なら、証拠になんかならないの?
それは自己申告鉄模講師先生のような偉い人の判断で決まるの

530 :蒸機好き :2021/11/25(木) 12:20:57.75 ID:Sl+GbZaw.net
>>525
だから、証拠をどうぞ
誰も読めていない本なんて証拠にならないんでしょ

そう言ってきたのは、鈴木さんですよ

ブーメランが突き刺さっているだけですよ、鈴木さんにね

531 :蒸機好き :2021/11/25(木) 12:26:01.64 ID:Sl+GbZaw.net
>>528
>読む方法はある。

鈴木さんが自分の書き込みでもレス番要求してくる以上、
そんな戯言は通用しませんね

鈴木さんは証拠にならないものを出しているだけですね

>>米国型も欧州型も1/87 16.5mmであると言う証拠を出しましたけど?
>        ↑
>オタクは、どのレス番に、
>  「16番欧州型は1/87 16.5mmであると言う証拠」
>を明示したの?

どちらも同じ縮尺だと書きましたよ
違うとでも言うのですか?
だったら鈴木さんが違う縮尺だと証明すれば良いでしょう

>私は証拠として、"スパイクから運転まで" という本を明示したけど、
>オタクは証拠として、何 という名前の本を明示したの?

以前「TMS添付、バセットロークの手紙」を証拠として明示しましたが、
自分で確認せず、デマだとしたのは鈴木さんですね

ブーメランが突き刺さっているだけですよ
鈴木さんにね

532 :鈴木:2021/11/25(木) 14:47:43.91 ID:UV10eVdz.net
★★>>530
>だから、証拠をどうぞ
        ↑
私の側の証拠は既に書いてあります。
機芸社刊"スパイクから運転まで"の中の、p39
山崎喜陽氏筆"図解鉄道模型入門"だ、とね。
どっかの図書館を探せばいいじゃん。
オタクの目の前が、霧や霞に覆われてしもうて、どうしたらいいのか皆目解らないのなら、
オタクが住んでる関西の、国会図書館関西館に足を運んで、
カウンターの係員に訊ねりゃいいじゃん。

昔梅小路の腕章オジサンに、
SLでコークス焚いたら火室がトロけるとか説明されて、アッサリ丸め込まれたノリで。
        ↓
  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1392002653/393  
  >数年前、梅小路で聞きました
  >私「燃え殻に含まれる未燃焼石炭なんか再利用されるんでしょうか?」
  >職員「残った石炭はコークスになってしまっているから再利用できません 
  >火力が強すぎて、極端な話をすれば火室が熔けるからです」

>誰も読めていない本なんて証拠にならないんでしょ
        ↑
鈴木はそんな事言ってません。
それでも「言った」と言いたければ該当レス番書いて、鈴木に突き付ければ済む話。
愚にもつかない事を書いたのは、鈴木でなく、下記のオタクでしょ。        ↓
        ↓
   ★★>>396
   >誰も読めない古い本なんて、証拠になんかなりませんね

>そうでしょう
        ↑
「そうでしょう」って、どういう事なのさ?
何故自分の主張を明確に書いて、"HO名称論"を読んでるここの人達に、
自分の主張こそ正しいんだ、と訴えないのさ?

16番英国型は1/87なのかね?
英国型を1/76で作ったら16番模型ではないのかね?

533 :蒸機好き :2021/11/25(木) 15:10:58.70 ID:Sl+GbZaw.net
>>532
誰も読めない本じゃ証拠になりませんね

鈴木さんのそれが証拠になるのなら、
コークスの話も証拠になりますね
鈴木さんは証拠として認めて来なかったのですからね

梅小路のコークスの話を、
ちゃんと証拠として認めて謝罪してからなら、
鈴木さんの本の話も検討しますよ

鈴木「梅小路のコークスの話は証拠にならないと俺様が判断する、俺様の本の話は証拠として成立すると俺様が判断する」
滅茶苦茶ですね
相手の話は認めないくせに、自分の話は認めろと騒ぎ立てる鈴木さんですね

534 :蒸機好き :2021/11/25(木) 15:11:30.77 ID:Sl+GbZaw.net
自分でブーメランネタを投下しちゃった鈴木さんですね

535 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 15:14:22.32 ID:qlzWGwkn.net
鈴木モーロクg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 18:54:20.73 ID:62g8pBTu.net
>>516

ゴミレス鈴木は何の話をしているの?

537 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 18:57:17.00 ID:62g8pBTu.net
>>517
ゴミレス鈴木はいつも、出鱈目な事ばかりかきこんでいるの?

538 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 18:58:54.04 ID:62g8pBTu.net
>>518
ゴミレス鈴木は、みんなから嫌われるのかなww

539 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 19:00:34.47 ID:62g8pBTu.net
>>522
三文講釈師のゴミレス鈴木大先生は、
鉄道模型講師にあこがれているのか♪

540 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 19:02:58.14 ID:62g8pBTu.net
>>525
ゴミレス鈴木は、何の話をしているのかね(大笑い)

541 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 19:04:30.75 ID:62g8pBTu.net
>>526
株ニートの頭は、ドメ頭なのか♪♪

542 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 19:07:35.02 ID:62g8pBTu.net
>>527
>半島に住んでいようが、大陸の端っこの島国だろうが。。。世界は繋がっている。


海で遮られていますけど、地理を勉強したの?
半島は宗主様に逆らわないわなwwww

543 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 19:09:31.33 ID:62g8pBTu.net
>>528
ゴミレス鈴木は一体、
「どういう本ならば、誰でも読める本である」
と断定するのかね

544 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 19:11:38.61 ID:62g8pBTu.net
>>529
ゴミレス鈴木が保存している本をしらべればいいじゃんか←プーゲラ

545 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 19:13:36.46 ID:62g8pBTu.net
>>532
>私の側の証拠は既に書いてあります。

何処に書いてあるのかね←プーゲラゲラ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 19:15:34.46 ID:62g8pBTu.net
ところで、ゴミレス鈴木。。。。。




あっ、誰か来たみたい。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 19:25:53.55 ID:wPabJw2z.net
そもそも、
「スケールモデル」「ショーティモデル」「アニメ自由型モデル」という異なるコンセプトの模型を一緒くた
にして同じ土俵で語ろうとするからオカシナ屁理屈となる。

・軌間も車体ディメンションも全てが実物忠実再現1/87である「フルスケールモデル」
・軌間は1/87、車体は長さのみ短く玩具化した「HOショーティモデル」
・軌間は1/87、車体は応じたサイズで架空車両の「HO自由型モデル」

この一目でわかるショーティや自由形が「一部分が1/87になっていない」を根拠として「1/87じゃない模型」
に分類して、そして「全てが1/87ではない=1/87無関係」の1/80・16.5mmも同様に「1/87じゃない模型」
に分類して、だから「(一部が1/87じゃない)ショーティや自由形がHO」ならば、
「(全てに1/87がない、1/87を目指していない)1/80・16.5mmもHOで差し支えない」なんて、説得力ゼロ。
論理性もゼロ。まったくお話にならない。

548 :蒸機好き :2021/11/25(木) 19:38:07.78 ID:Sl+GbZaw.net
>>547
>そもそも、
>「スケールモデル」「ショーティモデル」「アニメ自由型モデル」という異なるコンセプトの模型を一緒くた
>にして同じ土俵で語ろうとするからオカシナ屁理屈となる。

同じ「HO」である以上、同じ土俵でなければならないよ
当たり前だろ

>・軌間も車体ディメンションも全てが実物忠実再現1/87である「フルスケールモデル」
>・軌間は1/87、車体は長さのみ短く玩具化した「HOショーティモデル」
>・軌間は1/87、車体は応じたサイズで架空車両の「HO自由型モデル」

どれもHOには違いない

>この一目でわかるショーティや自由形が「一部分が1/87になっていない」を根拠として「1/87じゃない模型」
>に分類して、そして「全てが1/87ではない=1/87無関係」の1/80・16.5mmも同様に「1/87じゃない模型」
>に分類して、だから「(一部が1/87じゃない)ショーティや自由形がHO」ならば、
>「(全てに1/87がない、1/87を目指していない)1/80・16.5mmもHOで差し支えない」なんて、説得力ゼロ。

勝手にご都合主義の分類なんて、説得力ゼロはそちら
HOにそんな分類は存在しないってことぐらい、
誰でも分かること

>論理性もゼロ。まったくお話にならない。

お前がなw
ブーメランが突き刺さっているぞ

HOにはスケールモデルとか自由型の分類なんて存在しない
1/80 16.5mmをHOと呼ばせたくない連中が勝手に後付けで言い出しただけのこと

549 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 19:48:03.23 ID:wPabJw2z.net
相変わらず、蒸機好きの屁理屈>>548に論理的に賛同する意見は1レスも書かれない。
元某356ですら、破綻した意見には助け舟を出してくれない。
蒸機好き、ただひたすら自分が負けたくない為だけの一人ぼっちの自己弁護。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 19:54:50.21 ID:wPabJw2z.net
>同じ「HO」である以上、同じ土俵でなければならないよ
>当たり前だろ

何故、少なくとも軌間が1/87である同じ「HO」グループだとしたら、実物忠実模型とショーティとアニメ自由形が
「同じ土俵」でなければならないのか?
何故それが「当たり前だろ」なのか?
全く何の根拠も正当性も説得力も納得性も無い。
そういう事にしておかないと、自分が負ける、自分の意見が通らない、というだけの屁理屈。
この人はアタマに血が上ると見境なく論理性も無く、自分一人で自己弁護に走る。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 20:42:45.91 ID:62g8pBTu.net
>>549
自分に都合のよいように物事を

解釈できるなんて凄いです♪♪

552 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 20:43:40.31 ID:62g8pBTu.net
>>550

おめでたい頭をしているね♪♪

553 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 21:36:28.91 ID:see+gH4l.net
>>550こそまるで説得力が無いんだが

554 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/25(木) 22:08:30.37 ID:d9SNeqlV.net
ガニ族の「クソ反論」が面白いな。。。

やっぱ「十六番をHOと呼びたい、だめだなあ論」スレでしか無い(大笑い)

あたしゃ、もち「十六番はHOと呼んじゃダメ派」ですが、何か

555 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 23:02:03.68 ID:GACAbH66.net
>>1
sageんかーい!

556 :鈴木:2021/11/25(木) 23:04:35.83 ID:UV10eVdz.net
★★>>548
>1/80 16.5mmをHOと呼ばせたくない連中が勝手に後付けで言い出しただけのこと
        ↑
オタクは、1/80 16.5mmをHOと呼ばせたい連中なの?
どういう模型ならば、HOと呼ばせたいの?
どういう模型ならば、HOと呼ばせたくないの?

1/87模型は、HOと呼ばせたいの?
1/87模型は、HOと呼ばせたくないの?

557 :鈴木:2021/11/25(木) 23:56:22.88 ID:UV10eVdz.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
山崎氏が創始した16番の欧米型が、オタクの言うように、1/87だとすると、
  「16番英国型は1/87だ」
と山崎氏は、何と言う名前の本にそれを書いたのかね?

私(鈴木)は、再三、
  「16番英国型は、1/87でなく、1/76だ」
と主張してるんですけどねぇ。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 00:41:47.01 ID:HO+GxK72.net
>>551
チミの方こそ、”自分に都合のよいよう”に物事を論理展開したチミの自分自身の意見を書いてみ給へ
そして議論に参加してみ給へ、おチャチャばかり入れてないで
話はそれからだろ、なあゴミレス君

559 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 01:33:10.35 ID:HO+GxK72.net
>>553ID:see+gH4l=ID:62g8pBTu?
んで、チミの頭脳で、説得力が”ある”チミ自身の、具体的で明確な主張・意見を書いてみ給へ
話はそれからだろ、なあ名無しで化けてる臭プンプンのゴミレス君
正面から正々堂々と論理的に蒸気賛同意見を書く度胸もオツムも無いのかい?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 04:54:15.69 ID:RuFTqxzV.net
>>558
ゴミレス鈴木のなりすましか
だからワッチョイから逃げるのかwww

561 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 04:55:45.84 ID:RuFTqxzV.net
>>559
なりすまし、ご苦労である乙

562 :蒸機好き :2021/11/26(金) 06:16:29.74 ID:WdZ52kIn.net
>>549
屁理屈しか書いていないのは、お前

「鈴木さんの人格攻撃はセーフ、蒸幾好きの人格攻撃はアウト」
「鈴木さんの証拠は確認できなくても証拠、蒸幾好きの証拠は確認できなかったら証拠じゃなく屁理屈」

「HOはスケールモデルと自由形に分類される」←そんな括りはどこにも存在しない

563 :蒸機好き :2021/11/26(金) 06:21:30.93 ID:WdZ52kIn.net
>>550
同じHOだから、当たり前

HOがスケールモデルと自由形に分類されている実例を示してみろよ

HOscaleとHOgaugeに分類されている例はあるけどね
だがどちらもHOであることは間違い無い

つまり、1/80 16.5mmをHOgaugeとしてHOと呼ぶのは、
何の差し支えも無いってことだ

自分達の都合で後付けの言い訳を付け加えてる時点で、
論理性が全く無く、説得力ゼロ

564 :蒸機好き :2021/11/26(金) 06:26:26.26 ID:WdZ52kIn.net
>>556
まずは鈴木さんが、ちゃんと説明できてからの話ですね
「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」なんて、
ご都合主義が通ってしまうのなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないと、
何度も書いてますよ

>>557
鈴木さんが証拠を出せなかったのですから、
話になりませんね

米国型も1/87、欧州型も1/87ですから、欧米型1/87で、
間違いではありませんね

565 :蒸機好き :2021/11/26(金) 06:28:23.75 ID:WdZ52kIn.net
>>559
まずは貴方や鈴木さんが論理的な意見を書かなきゃ話になっていませんね

勝手な後付けの言い訳みたいな意見しか書いてませんよ
貴方も鈴木さんもね

566 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 06:31:15.12 ID:92pg4Mbs.net
【鉄モ板の鬼畜アラシ】
第一形態: おばか蒸機
第ニ形態: エアー亭主
第三形態: 壁面小便
※全て同一人物のキチガイです。

567 :蒸機好き :2021/11/26(金) 06:38:06.51 ID:WdZ52kIn.net
>>566
人格攻撃ですな

鈴木さんに怒られちゃいますよw

568 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 06:51:50.67 ID:RuFTqxzV.net
>>566
訂正

【鉄モ板の鬼畜アラシ】
第一形態: AHO鈴木
第ニ形態: 無職ブローカー
第三形態: 名無変態

※全て同一人物のキチガイです。

569 :鈴木:2021/11/26(金) 07:28:37.04 ID:TmHK0Gtg.net
★★>>530
>誰も読めていない本なんて証拠にならないんでしょ
>そう言ってきたのは、鈴木さんですよ
        ↑
鈴木はそんな事は書いてません。
それでも「鈴木が言った」と言うなら、その【レス番】を明示して下さい。

それを言ったのは鈴木ではなく、
オタクでしょ。自分がやった事なのに、図々しく相手のせいにするのだから。
        ↓
  ★★>>396
  >誰も読めない古い本なんて、証拠になんかなりませんね

570 :鈴木:2021/11/26(金) 07:32:38.48 ID:TmHK0Gtg.net
★★>>564
>米国型も1/87、欧州型も1/87ですから、欧米型1/87で、間違いではありませんね
        ↑
【何が】  「欧米型1/87」なの?
大事な言葉を抜かしているね。

571 :鈴木:2021/11/26(金) 07:37:21.22 ID:TmHK0Gtg.net
★★>>563
>HOscaleとHOgaugeに分類されている例はあるけどね
        ↑
どういうscaleならば、HOscaleなの?
どういうgaugeならば、HOgaugeなの?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 07:44:50.67 ID:RuFTqxzV.net
>>571
>どういうscaleならば、HOscaleなの?
>どういうgaugeならば、HOgaugeなの?

本当に、わからないの?
まさか、小学校行かなかった?

573 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 07:48:38.71 ID:RuFTqxzV.net
>>569
>鈴木はそんな事は書いてません。
それでも「鈴木が言った」と言うなら、その【レス番】を明示して下さい

ゴミレス鈴木が言ったかどうかは音声付き掲示板じゃないから解りませんが
書き込んだ事はありますねぇ

574 :蒸機好き :2021/11/26(金) 08:19:56.60 ID:WdZ52kIn.net
>>569
ほらね、
自分の事をレス番要求するくせに、
自分が出した誰も読めない証拠を認めろ自体が、
矛盾でしかありませんよ

自分の事すら確認できない鈴木さんが
相手に自分の本の確認をしろなんて、どうかしえますね

レス番要求も同じなんですよ
鈴木さんがアホな話を続けるのは自由ですが、
鈴木「俺様は何でもアリ」にしかなっていないのは、
一部以外の読者の多くが読み取ってますよ

575 :蒸機好き :2021/11/26(金) 08:21:31.53 ID:WdZ52kIn.net
>>570
鈴木さんが出した質問ですね
自分の質問すら確認できない怠け者ですね、鈴木さんは

>>571
自分で調べられない怠け者なんですね、鈴木さんは

576 :鈴木:2021/11/26(金) 08:56:52.45 ID:TmHK0Gtg.net
★★>>575
>自分の質問すら確認できない怠け者ですね、鈴木さんは
        ↑
自分の回答は、
  「自分の意見こそ正しい」
の形で書き、例えば
  「何々は、何々である」
と主語や補語を省略しない形で書き、当スレROM者に訴える事。

ここは、
私とオタクの、個室会話のキャッチボール場じゃありませんよ。


昔のヒロヒト皇軍の会話法は、或る意味正しいな。
  上官 : お前は何故敵を攻撃しなかったのか?
  二等兵 : 見つけられなかったからです。
        ↑この二等兵は×
        ↓この二等兵は〇
  上官 : お前は何故敵を攻撃しなかったのか?
  二等兵 : 敵を、見つけられなかったからです。

議論をする場合、
「会話の流れ」とかナンチャラ言って、
大事な語句を省略する事は許されないのですよ。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 09:06:28.51 ID:RuFTqxzV.net
>>576
>ここは、
私とオタクの、個室会話のキャッチボール場じゃありませんよ。


そうです。
ここは便所の落書きスレです。
ゴミレス鈴木もやっと解りましたか。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 09:17:50.26 ID:broQQv05.net
【おばか蒸機とは?】
■第一形態: おばか蒸機
■第ニ形態: エアー亭主
■第三形態: 壁面小便
※全て同一人物で罵倒かつ自作自演による連続投稿にて、掲示板を荒らしまくる統合失調症(旧名:精神分裂病)の犯人のです。

【犯人潜伏(アジト)スレ】
■[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -27-
https://matsuri.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1630325760/l50

【犯人による被害スレ】
■HO名称論25
https://matsuri.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1636728138/l50
■[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-46-
https://matsuri.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1637018251/l50

【犯人特定スレ】
■【鉄模板】荒らし・DQN・粘着などの【キチガイ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1474005012/764
■三軒傾歪Wi-Hi河童禿講師【おばか蒸機】について語ろう【証拠隠滅僻妬認知症g3】vol.8
https://matsuri.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1617244852/l50
■【おばか蒸機】オウム返しで1000行くスレ【責任転嫁2】
https://matsuri.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1602592027/l50

【犯人出禁スレ】
■【おばか蒸機出禁】【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -12-
https://matsuri.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1490444853/l50
■【おばか蒸機出禁】スケール/ゲージ優劣比較議論スレ その3
https://matsuri.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1453802950/l50

579 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 09:48:21.83 ID:broQQv05.net
【嘘吐きは泥棒の始まり】
平気で嘘をつけるような人は盗みも悪いと思わなくなるという例え。 転じて、嘘をつくのはよくないということ。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 10:21:21.45 ID:RuFTqxzV.net
>>578
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/YnJvUVF2MDU.html

581 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 10:34:10.24 ID:RuFTqxzV.net
>>578
キチガイ降臨

http://hissi.org/read.php/gage/20211126/YnJvUVF2MDU.html

582 :鈴木:2021/11/26(金) 11:41:46.49 ID:TmHK0Gtg.net
★★>>564
>米国型も1/87、欧州型も1/87ですから、欧米型1/87で、間違いではありませんね
        ↑
オタクはきちんと、
  「16番英国型の縮尺は1/87です」
とは書けないの? 又は、
  「16番英国型の縮尺は1/87です」
とは書けないの?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 11:45:11.36 ID:d6SFPzrS.net
たからさ、いつまで経っても「名称論」無駄スレだよ。十六番をHOと呼びたい、いやダメピョン!!なだけ(笑)メーカーも鉄道模型雑誌もいまは呼ばないんだけど、西落合があればいいかな?
もう、大陸で安く作らせるのは無理だからな(T . T)

584 :蒸機好き :2021/11/26(金) 12:24:57.96 ID:WdZ52kIn.net
>>576
鈴木さんの書き込みは
「俺様は全て正しい、相手は全て間違い」としか書いていませんね

自分の書き込みですら、レス番要求してくる鈴木さんが、
「俺様の本を確認しろ」なんて我儘が通用するはずもありませんね

鈴木さんの不公平な要求には、呆れるしかありませんよ

>ここは、
>私とオタクの、個室会話のキャッチボール場じゃありませんよ。

キャッチボールができなきゃ、議論にもなりませんね
鈴木さんのように「俺様が正しい」だけで終わっちゃいますよ
鈴木さんの幼稚な正当化なんて、
通用しないどころか、馬鹿にされるだけですね

585 :蒸機好き :2021/11/26(金) 12:26:03.57 ID:WdZ52kIn.net
>>582
そんな事も分からない鈴木さんですか?

話になっていませんね

586 :鈴木:2021/11/26(金) 14:31:18.67 ID:TmHK0Gtg.net
★★>>585
>そんな事も分からない鈴木さんですか?
>話になっていませんね
        ↑
オタクが分ってる、と言いたきゃ、
さっさとオタクが何を分ってるのか書けばいいじゃん。
16番英国型の縮尺は何分の一なの?

  ★★>>564
  >米国型も1/87、欧州型も1/87ですから、欧米型1/87で、間違いではありませんね
        ↑
オタクはきちんと、
  「16番英国型の縮尺は1/87です」
とは書けないの? 又は、
  「16番英国型の縮尺は1/87です」
とは書けないの?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 14:42:26.45 ID:wlpTptlY.net
掲示板アラシ
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/V2RaNTJrSW4.html

588 :鈴木:2021/11/26(金) 14:42:43.17 ID:TmHK0Gtg.net
★★>>564
>鈴木さんが証拠を出せなかったのですから、話になりませんね
        ↑
証拠は出してます。
>>310鈴木
  「機芸社刊、"スパイクから運転まで"p39、図解鉄道模型入門、山崎筆」
オタクが
  「オレは古い本は読めないから、
   従って、古い本は誰も読めない」
とタダこねてるだけです。

そして、オタクの意見では、
  16番英国型の縮尺は1/87なの?
  16番英国型の縮尺は1/76なの?
そのどっちなの?

  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑←ゲボッ
  ★★>>300
  >事実じゃないなら、証拠をどうぞ
       ↑
事実だと言うなら、2ch/自己申告鉄模講師先生の側の、証拠をどうぞ

589 :蒸機好き :2021/11/26(金) 15:21:24.69 ID:WdZ52kIn.net
>>586
何でもかんでも質問してる鈴木さんですから、
「全く分かっていない人」と思われちゃうのは、
必然ですね

>>588
誰も読めない本なんて証拠になりませんね
鈴木さんがそうやって相手の証拠を認めてこなかったのですから、
ブーメランになってるだけですよ

ですから、証拠を出してくださいね

590 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 15:21:43.64 ID:RuFTqxzV.net
>>588

>証拠は出してます。
>>310鈴木
  「機芸社刊、"スパイクから運転まで"p39、図解鉄道模型入門、山崎筆」
オタクが
  「オレは古い本は読めないから、
   従って、古い本は誰も読めない」

ゴミレス鈴木は「証拠は出してます」詐欺師のの?

>証拠は出してます。

レス番は?

591 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 15:26:23.94 ID:RuFTqxzV.net
>>588
>事実だと言うなら、2ch/自己申告鉄模講師先生の側の、証拠をどうぞ

ゴミレス鈴木が先に証拠をだせばいいだけじゃん ←ゲボッ

592 :鈴木:2021/11/26(金) 15:48:29.64 ID:TmHK0Gtg.net
>>310鈴木
【そうですね。もう少し細かく言うと、
  欧州型の内で、欧州大陸は未定義
  欧州型の内で、英国は4mmスケール(1/76)
  米国型は3.5mmスケール(1/87)
です。

証拠資料としては、
機芸社刊、"スパイクから運転まで"p39、図解鉄道模型入門、山崎筆
があります。以下同書から引用
  「イギリスのは1/76(即ちOO)で作り(中略)
  このような各国車両の大きさまで考えあわせた16.5ミリのゲージを
  16番とよぶことになってます」

なお、この本でもそれ以外でも、
>>307名無しさんが言ってますが、
16番欧州大陸は未定義です。

  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑←ゲボッ
  ★★>>300
  >事実じゃないなら、証拠をどうぞ
        ↑
事実だと言うなら、証拠をどうぞ】

593 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 16:50:52.85 ID:wlpTptlY.net
統合失調症(旧名:精神分裂病)による..
病的な投稿(自作自演)です。

■第一人格:
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg(13)
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/V2RaNTJrSW4.html

■第ニ人格:
名無しさん(12)
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/UnVGVHF4elY.html

■第三人格:
鈴木(8)
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/VG1ISzBHdGc.html

594 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 18:01:44.37 ID:RuFTqxzV.net
M病院からの発信です。

キチガイによる、統合失調症(旧名:精神分裂病)
病的な投稿(自作自演)です。

http://hissi.org/read.php/gage/20211126/d2xwVHB0bFk.html

595 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/11/26(金) 21:36:00.50 ID:5pS28K3X.net
>>563 余りにバカな、蒸機好き 本気かよ ◆sUsWyf6ekg 2021/11/26(金) 06:21:30.93ID:WdZ52kIn>>571

>HOがスケールモデルと自由形に分類されている実例を示してみろよ
  :スケールに忠実なのがスケールモデル
  :スケールのルールには忠実だが、架空の模型、アレンジが自由なのが自由形

>HOscaleとHOgaugeに分類されている例はあるけどね
  どこがどう違うのか、分類してください

>だがどちらもHOであることは間違い無い
  欧米では、HOgaugeを使ってるんですかね??? 入門自由型以外の実例
  なんちゃって軌間の自由型以外の実例を上げてくださいね

>つまり、1/80 16.5mmをHOgaugeとしてHOと呼ぶのは、
>何の差し支えも無いってことだ
  1/80ではHOではありませんよ
  欧米でHOgaugeを使う例は、ほぼ自由型ですよね。。。
  1/80で軌間1/64の模型はHO自由型ですか???

>自分達の都合で後付けの言い訳を付け加えてる時点で、
>論理性が全く無く、説得力ゼロ
  はい、それは「余りにもバカな、蒸機好き」あんたです!!
  流石、見事なブーメラン使いさん!!

596 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/11/26(金) 21:36:58.56 ID:5pS28K3X.net
さて、反論は「カラスも寝てる。。。」真っ暗な5時かな(哀)

597 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 21:56:24.77 ID:P8kjrh+S.net
【掲示板アラシとは?】
◆第一人格: 千円エア亭主 ◆JVEbhP5n7A
◆第ニ人格: 壁面周回某立ち小便
◆第三人格: 蒸機バカ好き ◆sUsWyf6ekg
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/V2RaNTJrSW4.html
◆第四人格: 鈴木チガイ
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/VG1ISzBHdGc.html
◆第五人格:名無しの自演さん
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/UnVGVHF4elY.html
※全て同一人物で自作自演による連続投稿にて鉄道模型掲示板をアラシまくる統合失調症(旧名:精神分裂病)の犯人(悪質ニート)です。

【掲示板アラシの特徴】
◆即バレする自作自演による連続投稿
◆嘘で塗り固めているので心が折れやすい
◆ニートの統合失調症の患者なので辻褄の合わない言動、暴言、罵倒が多い

598 :鈴木:2021/11/26(金) 22:16:07.44 ID:TmHK0Gtg.net
★★>>589
>何でもかんでも質問してる鈴木さんですから、「全く分かっていない人」と思われちゃう
        ↑
オタクは、何を分ってるのさ?
自分が分かってる事をここに書き並べればいいじゃん。

>誰も読めない本なんて証拠になりませんね
        ↑
古書店で売ってるし、図書館に置いてある本でも、
オタク一人だけが読めないだけでしょ。

オタクはどういう本ならば、読めるのかね?
町のコンビニや、駅のホームの売店に並べてある本だけしか読めないのかね?

>鈴木さんがそうやって相手の証拠を認めてこなかったのですから
        ↑
オタクの側の証拠って、どのレス番に書いたのさ?
何処にも書いてないでしょ。

        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

599 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/26(金) 22:37:43.44 ID:GRT+y7Qj.net
>>1
だから、sageろって!

600 :鈴木:2021/11/26(金) 23:57:32.00 ID:TmHK0Gtg.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
>貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
英国は欧州なんだけど、
16番英国型は、1/87なのかね?
何か証拠はあるの?

私は、16番英国型は、1/76だと思うし、
その証拠は>>310鈴木に出してますけどね?

601 :鈴木:2021/11/27(土) 00:42:26.19 ID:l1zCBckn.net
既に>>307名無しさん
 「欧州型は未定義
 米国型は3.5mmスケール」
        ↑
大体その通りですが、
より厳密に16番の規定言うと、
 「欧州大陸型は未定義
  欧州の英国型は1/76
  米国型は3.5mmスケール」
です。

では何故、山崎氏が欧州大陸型を未定義にしたのか、と言うと、
私見では、
少なくとも1940年から1960年までの欧州大陸の鉄模は、
子供向けばかりだった。
ここで「子供向け」と言うのは
デパートや模型屋から買って来て線路に置きさえすれば、
馬鹿でもクルクル回しできる模型の事です。

それに対して英米の模型は、
作る模型だった。
山崎氏は欧州大陸の鉄模を多分「子供用玩具」と見做して、16番規格の中で黙殺した。

但〜し、  米国模型に関しては、この後
車両は「デパートや模型屋からホイホイ買って来て線路に置きさえすれば、馬鹿でもクルクル回しできる模型」
に方向を変えた。

そして山崎氏が米国に追従して、
車両は「デパートや模型屋からホイホイ買って来て線路に置きさえすれば、馬鹿でもクルクル回しできる模型」
に向かった典型が、カトーの蟹股式「HO」。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 02:55:19.68 ID:Cvf9LIbY.net
>>1
おいhageるなよ

603 :蒸機好き :2021/11/27(土) 06:01:58.14 ID:ymZraf2a.net
>>592
あら、
鈴木「誰も確認できない証拠は証拠じゃない」としてきたのは、
鈴木さんですよ

じゃ、梅小路でのコークスの話も事実だと認めるんですね
鈴木さんにブーメランが突き刺さっているだけですよ

>>595
>>HOがスケールモデルと自由形に分類されている実例を示してみろよ
>  :スケールに忠実なのがスケールモデル
>  :スケールのルールには忠実だが、架空の模型、アレンジが自由なのが自由形

勘違いしてますね
HOが分類されているわけではありませんね
貴方が勝手に妄想してるだけですね

>>HOscaleとHOgaugeに分類されている例はあるけどね
>  どこがどう違うのか、分類してください

MR誌では、初心者向けショーティなんかはHOgaugeと紹介されてますね
貴方が知らないだけですよ

>>だがどちらもHOであることは間違い無い
>  欧米では、HOgaugeを使ってるんですかね??? 入門自由型以外の実例

入門自由型でHOgaugeは使われてますし
欧州の「spurH0」は和訳すれば、ゲージH0ですよ

>  なんちゃって軌間の自由型以外の実例を上げてくださいね

BEMOメーターゲージの16.5mmは「spurH0」つまり、ゲージH0ですよ

ま、これらは何度も書いてますが、頭の弱い人に理解は無理なんですね

>  1/80ではHOではありませんよ
>  欧米でHOgaugeを使う例は、ほぼ自由型ですよね。。。
>  1/80で軌間1/64の模型はHO自由型ですか???

HOに「自由型ならセーフ」なんて決まりはありません
逆に言えば自由型でもHOであるなら、1/80 16.5mmでもHOで問題無いことになります
貴方の妄想では話になっていませんね

>>598
またまた、質問ばかりですね
書いたところで質問被せてくるだけの鈴木さんですから、
「全く分かっていない鈴木さん」になっちゃうだけですね

>>600
Oなんかを始めとして、欧州型と英国型は縮尺が違っていたりしますからね

鈴木さんも欧州型と英国型は分けて書いてきましたね

揚げ足取るために、矛盾も平気になっちゃう鈴木さんですね

604 :蒸機好き :2021/11/27(土) 06:05:05.97 ID:ymZraf2a.net
>>601
そもそも、HO自体が誰でも走らせられるように、
決められたものですよ
縮尺分類なら縮尺表示すりゃ良いだけのことですよ

分かっていませんね、鈴木さんは

605 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 07:03:19.76 ID:xj/nzsSZ.net
【掲示板アラシとは?】
◆第一人格: 千円エア亭主 ◆JVEbhP5n7A
◆第ニ人格: 壁面周回某立ち小便
◆第三人格: 蒸機バカ好き ◆sUsWyf6ekg
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/V2RaNTJrSW4.html
◆第四人格: 鈴木チガイ
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/VG1ISzBHdGc.html
◆第五人格:名無しの自演さん
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/UnVGVHF4elY.html
※全て同一人物で自作自演による連続投稿にて鉄道模型掲示板をアラシまくる統合失調症(旧名:精神分裂病)の犯人(悪質ニート)です。

【掲示板アラシの特徴】
◆オウム返しの様に同じ会話を繰り返す
◆即バレする自作自演による連続投稿
◆ニートの統合失調症の患者さんなので辻褄の合わない言動、暴言、罵倒などが非常に多い
◆ネット上では嘘で塗り固めているので心がとても折れやすい

606 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 07:53:47.26 ID:UbDpnT71.net
>>602
>>>1
> おいhageるなよ

もうhageてるよ

g3なんだから

607 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 07:53:52.14 ID:UbDpnT71.net
>>602
>>>1
> おいhageるなよ

もうhageてるよ

g3なんだから

608 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 07:54:00.81 ID:UbDpnT71.net
>>602
>>>1
> おいhageるなよ

もうhageてるよ

g3なんだから

609 :鈴木:2021/11/27(土) 08:54:35.84 ID:l1zCBckn.net
★★>>603
>鈴木「誰も確認できない証拠は証拠じゃない」としてきたのは、鈴木さんですよ
        ↑
そのレス番は?

"スパイクから運転まで"なる本は、
おそらく数千部か1万部は販売された本です。
誰でも古本屋や図書館で確認できますよ。
オタク一人が我儘で「確認できない」と騒いでるだけです。

>MR誌では、初心者向けショーティなんかはHOgaugeと紹介されてますね
>貴方が知らないだけですよ
        ↑
MR誌の何年何月何ページにHOgaugeと書いてあるの?
MR誌は
「HO」と、「HOgauge」と、「HOscale」と、
をどう使い分けているの?

>欧州の「spurH0」は和訳すれば、ゲージH0ですよ
>BEMOメーターゲージの16.5mmは「spurH0」つまり、ゲージH0ですよ
        ↑
欧州では16.5mmゲージの模型ならば、全部必ず「spurH0」つまり、ゲージH0なのかね?

>Oなんかを始めとして、欧州型と英国型は縮尺が違っていたりしますからね
        ↑
HOなんかを始めとした場合、欧州型も英国型も米国型も縮尺が同じ1/87です。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 09:01:38.54 ID:Li5iGcZQ.net
>>609

三文講釈師のゴミレス鈴木大先生は

自分だけ確認できたと騒いでいるだけなのかね?

さすが、三文講釈師だけアルネ(大笑い)

611 :鈴木:2021/11/27(土) 11:08:50.04 ID:l1zCBckn.net
"スパイクから運転まで"の最終印刷は1981年前後だ。
これもまた
  「その証拠を出せ」
とか言うのかね?
そしてその証拠になる別の古い本を出すと、出せば出したで、またまた、
  「誰も読めない古い本なんて、証拠になんかなりませんね」
とか言うのかね?

仮に1981年に売られた本が、「古くて誰も読めない」などとケチ付けするなら
        ↓
  ★★523
  >TMS添付の「バセットロークの手紙」ですら、自分で確認しなかった怠け者の鈴木さん
        ↑
こんなバセットロークについて書いたTMSなど、「誰も読めない古い本」という事になりますよ。
        ↓
  ★★>>396
  >誰も読めない古い本なんて、証拠になんかなりませんね

"スパイクから運転まで"は1981年頃最終印刷したのだから、
その後少なくとも1985年頃までは、売っていたはずだ。
この本は「初心者向け」と銘打っている。
さすがに、2ch.自己申告鉄模講師先生となると、格が高いから、
初心者向けの本など、見向きもしなかったのかな?

TMSや山崎氏は"スパイクから運転まで"の他に、
初心者向けの本として、
  "たのしい鉄道模型"(機芸)と
  "鉄道模型入門"(保育社)
の二冊を出している。
この中にも英米日の各16番縮尺が説明されている可能性はあるが、
私には確認出来ない。

612 :鈴木:2021/11/27(土) 11:27:48.40 ID:l1zCBckn.net
★★>>604
>そもそも、HO自体が誰でも走らせられるように、決められたものですよ
        ↑
HO自体は、誰でも走らせられるように、どのように決められたの?
  どういう模型ならば、HOである、と決められたの?
  どういう模型ならば、非HOである、と決められたの?

HOについて、【何が決められたのか】 を書かなければ、
自己申告鉄模講師風吹かして偉そうな事書いても、糞レスじゃん。
        ↓
>分かっていませんね、鈴木さんは

613 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 11:59:01.86 ID:eqf/lE/8.net
>>603 とても頭の悪い蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/11/27(土) 06:01:58.14ID:ymZraf2a

ここに、あんたこう書いてますけど。。。 

  >563蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/11/26(金) 06:21:30.93ID:WdZ52kIn>>571>>595
  >>550
   >同じHOだから、当たり前
   >HOがスケールモデルと自由形に分類されている実例を示してみろよ
   >HOscaleとHOgaugeに分類されている例はあるけどね
   >だがどちらもHOであることは間違い無い

   >つまり、1/80 16.5mmをHOgaugeとしてHOと呼ぶのは、何の差し支えも無いってことだ

   >自分達の都合で後付けの言い訳を付け加えてる時点で、論理性が全く無く、説得力ゼロ



>>:スケールに忠実なのがスケールモデル
>>:スケールのルールには忠実だが、架空の模型、アレンジが自由なのが自由形
>勘違いしてますね
  どこが勘違いでしょうかねえ

>HOが分類されているわけではありませんね
>貴方が勝手に妄想してるだけですね
  あんたが、ああ言えばこう言うで曲解してるんですなあ


>>どこがどう違うのか、分類してください
>MR誌では、初心者向けショーティなんかはHOgaugeと紹介されてますね
>貴方が知らないだけですよ
  ショートスケーどころか、アセラのプラレール並、ICEのプラレール並の模型。
  でも、断面は1/87に近いアレンジ。。。HOScaleの自由形と言えなくも無い(笑)
  「知らないだけ」??? 少なくともあんたより読んで見てると思うけど(大笑い)


>>>だがどちらもHOであることは間違い無い
>>欧米では、HOgaugeを使ってるんですかね??? 入門自由型以外の実例
>入門自由型でHOgaugeは使われてますし
  それと同じ解釈でしたら「十六番」もHO自由形ですね


>欧州の「spurH0」は和訳すれば、ゲージH0ですよ
  だから何? 


>>なんちゃって軌間の自由型以外の実例を上げてくださいね
>BEMOメーターゲージの16.5mmは「spurH0」つまり、ゲージH0ですよ
  車体は1/87ですが、何か 軌間のコレクター向け自由型アレンジ
  HO Scaleのレイアウトに走らせたい向きもあるでしょ?
  「十六番」的発送ですね


>ま、これらは何度も書いてますが、頭の弱い人に理解は無理なんですね
  お言葉ですか、あんたの賛同者はゼロ、応援者もゼロ!!
  どちらが頭が悪いか、明瞭ですねえ Mr.ブーメラン!!

嘘つきで、バカにつける薬無し。。。だな

614 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/11/27(土) 12:02:48.45 ID:eqf/lE/8.net
613は毎日が日曜日って、いいぞの投稿です

>さて、反論は「カラスも寝てる。。。」真っ暗な5時かな(哀)
  と書いてやったら。。。
  反論投稿が >603蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/11/27(土) 06:01:58.14 でやんの(哀)
 
  どう見ても、時間計ってカキコしたな(哀)

  まあ、西の方じゃ「6時」まだ暗いよなあ、カラスと一緒に行動だね(大笑い)

615 :毎日が日曜日って、いいぞ:2021/11/27(土) 12:18:03.18 ID:eqf/lE/8.net
>ま、これらは何度も書いてますが、頭の弱い人に理解は無理なんですね

 この文を書いてる投稿者が「頭の良い人」と、理解できないんですけど。。。

以下の問いに答えよ
  >>1/80ではHOではありませんよ
  >>欧米でHOgaugeを使う例は、ほぼ自由型ですよね。。。
  >>1/80で軌間1/64の模型はHO自由型ですか???

問1 1/80はHOなのですか???

  >HOに「自由型ならセーフ」なんて決まりはありません
  >逆に言えば自由型でもHOであるなら、1/80 16.5mmでもHOで問題無いことになります

問2 1/80の16.5mmは自由型なのですか???
問3 1/87のショートスケールは「HOショーティー」架空の模型は「世界的にHO自由型」なのですが、
   世界中で妄想で話になってないのでしょうか???


>Oなんかを始めとして、欧州型と英国型は縮尺が違っていたりしますからね
   欧州型はH0、英国型の主流はOO、異なる模型です。
   名前が違って、縮尺が異なる・・・当たり前ですけど
   日本の1/70-1/90の模型は、何と呼ぶのですか?
   1/70-1/90では「十六番」しか呼びようが無いですね。。。

 :OもNもゲージ模型です
 :HOはゲージ模型ではありません
   日本とNZと南アの為に「HOもケージ模型にしろ」と仰るのですかねえ???


>揚げ足取るために、矛盾も平気になっちゃう鈴木さんですね
  自分のおバカな主張のために「嘘」をつき「ああ言えばこう言う」頭の悪いバカ蒸気さん。
  矛盾が平気になっちゃうし、そこここが論理破綻してる、賛同者ゼロ、応援者ゼロ。
  カラスの出退勤勤仲間(笑)は・・・
  おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/11/27(土) 06:01:58.14ID:ymZraf2aだ(大笑い)

  

616 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 12:36:07.73 ID:Li5iGcZQ.net
>>613
>嘘つきで、バカにつける薬無し。。。だな


AHOやキチガイに付ける薬もないしな。。。。。

617 :蒸機好き :2021/11/27(土) 12:43:11.48 ID:ymZraf2a.net
>>609
実際に梅小路のコークスの話は全く認めませんでしたね

それに、自分の書き込みでさえレス番要求して、
相手に無効だと言ってるのですから、
鈴木さんの本の話なんて、無効でしかないのは当然でしょう

身勝手な俺様ルールで通しちゃうから、
嫌われるんですよ

618 :蒸機好き :2021/11/27(土) 12:45:48.42 ID:ymZraf2a.net
>>609
>"スパイクから運転まで"なる本は、
>おそらく数千部か1万部は販売された本です。
>誰でも古本屋や図書館で確認できますよ。
>オタク一人が我儘で「確認できない」と騒いでるだけです。

実際に誰も確認してませんね
それに、「梅小路へ行けば確認できる」を完全に無視した鈴木さんですから、
どうにもなりませんね

その上、
自分の書き込みさえ確認できなくて、相手にレス番要求してる鈴木さんですから、
話になりませんね

鈴木さんにブーメランが突き刺さっているだけですよ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 12:48:25.58 ID:khg2MUzA.net
自作自演乙。

620 :蒸機好き :2021/11/27(土) 12:49:05.88 ID:ymZraf2a.net
>>611
だから、鈴木さんだけしか読めない本の話なんて、
ゴミでしかありませんね

ちゃんと証拠を出してくださいね

少なくとも鈴木さんがレス番要求をやめなきゃ、
その本が証拠になることはありえませんね

鈴木「俺様の書き込みは俺様は確認できないから、レス番で証明しろ」
鈴木「俺様の書き込みは俺様の都合によって相手が確認できなくても証拠になる」

滅茶苦茶なアホ話ですね

621 :蒸機好き :2021/11/27(土) 12:50:42.29 ID:ymZraf2a.net
>>611
>こんなバセットロークについて書いたTMSなど、>「誰も読めない古い本」という事になりますよ。

だから、今回と同じだってことですよ
鈴木さんが自分の都合で証拠を無効にしたり有効にしたりしてるから、
話にならないだけのことですよ

アホですね

622 :蒸機好き :2021/11/27(土) 12:51:45.14 ID:ymZraf2a.net
>>612
「HOとして走らせられるもの」ですよ
縮尺分類なら、縮尺表記で事足りますからね

623 :蒸機好き :2021/11/27(土) 12:57:42.71 ID:ymZraf2a.net
>>613
>  どこが勘違いでしょうかねえ

だから、どちらも同じHOですよ
HOにスケールモデルとか自由型の区分はありません
貴方は完全に勘違いしてますね

>  あんたが、ああ言えばこう言うで曲解してるんですなあ

曲解してるのは、貴方ですよ
HOにスケールモデルとか自由型の区分はありません

>  ショートスケーどころか、アセラのプラレール並、ICEのプラレール並の模型。
>  でも、断面は1/87に近いアレンジ。。。>HOScaleの自由形と言えなくも無い(笑)

そんな物でもHOなのですから、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないことになりますね

>  それと同じ解釈でしたら「十六番」もHO自由形ですね

それで良いのでは?
「HO自由型」なんて物は存在しませんけどね

>  だから何? 

知らない貴方に教えて差し上げただけですよ
まだ、理解できないようですけどね
頭が悪いって損ですね

>  お言葉ですか、あんたの賛同者はゼロ、応援者もゼロ!!
>  どちらが頭が悪いか、明瞭ですねえ Mr.ブーメラン!!

ゴミ同士が傷の舐め合いして、楽しそうですね
情けないね

624 :蒸機好き :2021/11/27(土) 12:58:03.90 ID:ymZraf2a.net
>>619
どれが?

625 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/27(土) 13:38:36.85 ID:eqf/lE/8.net
すごいなこの連投。。。ところでこれ「メシもそこそこに昼休み中」かい(哀)

今日は「万人に土曜日」なんだよねえ、お仕事ご苦労様です。。。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 13:42:05.75 ID:eqf/lE/8.net
>>622 名前:ばか ◆sUsWyf6ekg 2021/11/27(土) 12:51:45.14 ID:ymZraf2a
> 「HOとして走らせられるもの」ですよ
  だからさあ、その「HO」とはなんですか?
  「HO」の基準を説明し明らかにしてくださいな。。。

> 縮尺分類なら、縮尺表記で事足りますからね
  ですからね3.5mm scale(縮尺)でしょ、それがHO
  1/70-1/90で、3.5mm scaleにはなり得ませんよ、どこがHOなの???

知らないばかに教えて差し上げただけですよ
まだ、理解できないようですけど
頭が悪いって損です、だから底辺でカラスと一緒に行動なんですよ(大笑い)

627 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 13:57:08.21 ID:Li5iGcZQ.net
【鉄モ板の鬼畜アラシ】

第一形態: AHO鈴木

第ニ形態: 無職ブローカー

第三形態: 名無変態

※全て同一人物のキチガイです。

628 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/27(土) 13:57:56.32 ID:eqf/lE/8.net
625は毎日が日曜日って、いいぞ!!の投稿です

>>623 おばか ◆sUsWyf6ekg 2021/11/27(土) 12:57:42.71ID:ymZraf2a
>だから、どちらも同じHOですよ
>HOにスケールモデルとか自由型の区分はありません
>貴方は完全に勘違いしてますね
  はい、どちらもHO scale 1/87と1/87のアレンジですよ
   「スケールモデルとか自由型の区分は無い」そりゃ初耳ですな
  ばかのあんた、完全に勘違いしてますね

>>あんたが、ああ言えばこう言うで曲解してるんですなあ
>曲解してるのは、貴方ですよ
  まあ、意見を出し合う「スレ主さま」の考えですからね。
  で、曲解してるというが。。。
  あんたの曲解への支持は無し、孤立無援、賛同者はゼロだ!!
  どなたか「このおバカを支持する」そんな方は居ますか???

>HOにスケールモデルとか自由型の区分はありません
 「スケールモデルとか自由型の区分は無い」そりゃ初耳ですな
  ばかのあんた、完全に勘違いしてますね

>>ショートスケーどころか、アセラのプラレール並、ICEのプラレール並の模型。
>>でも、断面は1/87に近いアレンジ。。。>HOScaleの自由形と言えなくも無い(笑)
>そんな物でもHOなのですから、
  そんなもんとは失礼に当たるよ、3.5mm scaleの自由型ですからね。
  車体1/70-1/90で軌間が1/64でもオッケー、そんなもんと一緒じゃ失礼に当たるよ

>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないことになりますね
  なりません!! 差し支えます

>それと同じ解釈でしたら「十六番」もHO自由形ですね
>それで良いのでは?
  「十六番もHO自由型」それでいいんですね
  TOMIXやKATOの精密ガニ模型はHOの自由型それで良いとお認めですね。
  さあ、賛同者はいらっっしゃ居ますかしら。。。
 
>「HO自由型」なんて物は存在しませんけどね
  あまたありますよ、米国は自分の名をつけた「鉄道会社」いっぱい載ってますよ
  MR誌のパイロットレイアウト、毎回「架空の鉄道」ですよ。
  知らないんですか(大笑い)

>>だから何? 
>知らない貴方に教えて差し上げただけですよ
>まだ、理解できないようですけどね
>頭が悪いって損ですね
  頭が悪いから、底辺時間級労働者。。。まだ、理解できないようですけどね
  だから「カラスと一緒にご出勤」なのよ??? まだ暗いのにねえ  

>>お言葉ですか、あんたの賛同者はゼロ、応援者もゼロ!!
>>どちらが頭が悪いか、明瞭ですねえ Mr.ブーメラン!!
>ゴミ同士が傷の舐め合いして、楽しそうですね情けないね
  そうねえ「ばか」を「ばかにする」楽しいよねえ
 
「HO名称論」というが「十六番をHOとして良いか、よくないか」それだけ論です。
25までやっても「なにもない」バカを叩くだけの、遊び場です。

今だ、理解できないようですけど(大笑い)
 

629 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 14:03:17.67 ID:Li5iGcZQ.net
いや、もはやここは要らん便所の落書きスレですからw

自由帳として使っていただいて結構です。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 14:04:19.76 ID:Li5iGcZQ.net
ところで、ゴミレス鈴木の。。。。



あっ、誰か来た。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 14:20:03.66 ID:olQT4djo.net
'
『16番』 は 1/80・16.5mmだけではありません。

1/87・16.5mmも 『16番』 です。

『16番』 は、1/80(単一縮尺)の意味は持っていません。

632 :蒸機好き :2021/11/27(土) 15:14:25.84 ID:ymZraf2a.net
>>625
貴方の妄想連投よりはマシですよ

>>626
「HOとして走らせるもの」ですよ
1/87だと言うのなら「HO」なんて名称は不要ですね
頭が悪いと損ですね

>>628
>  はい、どちらもHO scale 1/87と1/87のアレンジですよ
>   「スケールモデルとか自由型の区分は無い」そりゃ初耳ですな
>  ばかのあんた、完全に勘違いしてますね

アレンジでもHOで良いのなら、1/80 16.5mmを呼んでも差し支えありませんね

>>HOにスケールモデルとか自由型の区分はありません
> 「スケールモデルとか自由型の区分は無い」そりゃ初耳ですな
>  ばかのあんた、完全に勘違いしてますね

実際にありませんよ
頭が悪いって損ですね

>  「十六番もHO自由型」それでいいんですね
>  TOMIXやKATOの精密ガニ模型はHOの自由型それで良いとお認めですね。
>  さあ、賛同者はいらっっしゃ居ますかしら。。。

ゴミの賛同者なら不要ですね
「自由型だったらセーフ」なんて決まりはどこにもありませんよ
無知ですね

>>「HO自由型」なんて物は存在しませんけどね
>  あまたありますよ、米国は自分の名をつけた>「鉄道会社」いっぱい載ってますよ
>  MR誌のパイロットレイアウト、毎回「架空の鉄道」ですよ。
>  知らないんですか(大笑い)

それら全て「HO」であって「HO自由型」なんてものではありませんね
完全に勘違いしてますね

それにしても、妄想と現実の区別がつかないのは、
終わってますね

633 :鈴木:2021/11/27(土) 15:16:40.04 ID:l1zCBckn.net
★★>>618
>実際に誰も確認してませんね
        ↑
1950年代後半の活版印刷本の場合、初回一刷り、1000冊以上と思いますよ。
"スパイクから運転まで"は複数回増刷してますよ。

最終印刷は1981年頃ですよ。
これを、「古い本だから誰も読めないし、証拠にならない」
と逃げるなら、
  「何年頃出版された本ならば、古くなくて誰でも読める本である」
と、オタクが書けばいいじゃん。

それとも、
  「いつ頃出版された本ならば、古くなくて誰でも読める本である」
という事は、オタクが自分の物差しで決める事なのかね?

634 :蒸機好き :2021/11/27(土) 15:19:29.43 ID:ymZraf2a.net
>>633
それがどうしたんですか?

自分の書き込みですら、自分で確認せずに相手にレス番要求してる鈴木さんが、
「俺様は特別セーフ」と言ったところで、恥ずかしいだけでしょう

635 :蒸機好き :2021/11/27(土) 15:21:19.00 ID:ymZraf2a.net
>>633
自分の出典ですら、相手にとっての証拠にならないとか、
アホな話をしていた鈴木さんですからね

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

自分で一切、調べないナマケモノ鈴木さんに、
言われる筋合いはありませんよ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 15:24:48.31 ID:Li5iGcZQ.net
>>633
そんなに、自分は古い本を沢山持ってるなんて自慢しても
誰も、興味無いですよ、

それこそゴミ本、じゃなくゴミレス鈴木かぁ〜

637 :鈴木:2021/11/27(土) 15:26:20.63 ID:l1zCBckn.net
★★>>632
>「HOとして走らせるもの」ですよ
        ↑
どういう模型ならば、 「HOとして走らせる模型」なのかね?
或る模型を走らせた場合、
それが
  「HOとして走らせる模型」なのか?
  「非HOとして走らせる模型」なのか?
は誰が決めるのかね?

クルクル回し趣味者の自己申告で決めるのかね?

638 :鈴木:2021/11/27(土) 15:28:46.89 ID:l1zCBckn.net
★★>>635
>自分で一切、調べないナマケモノ鈴木さんに、
        ↑
オタクは、  【何を】   調べたのかね?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 15:30:19.72 ID:Li5iGcZQ.net
>>637
>クルクル回し趣味者の自己申告で決めるのかね?



ゴミレス鈴木は
誰が決めるのかわからないのかね。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 15:32:25.63 ID:Li5iGcZQ.net
>>638

ゴミレス鈴木は、【何を】調べたいのかね?

641 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/27(土) 16:25:21.42 ID:eqf/lE/8.net
631名無しさん@線路いっぱい2021/11/27(土) 14:20:03.66ID:olQT4djo

>『16番』 は 1/80・16.5mmだけではありません。
>『16番』 は、1/80(単一縮尺)の意味は持っていません。
  1/70-1/90で、軌間は何でも16.5mmを使う、それが十六番。十六番scaleはありません、十六番ゲージですね。
  ガニ股にも内股にもなるそれが十六番です。

  十六番 scaleはありません、十六番ゲージです。
  1/70-1/90では3.5mm scaleにはなり得ませんよ、HOスケールではありません
 

>1/87・16.5mmも 『16番』 です。
  その上位に、世界に通用するHO scaleが決められてます。十六番と呼ばなく結構!!」

642 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 16:26:26.97 ID:eqf/lE/8.net
修正投稿
:誤 十六番と呼ばなく結構!!」

:正 十六番と呼ばなくて結構!!

643 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/27(土) 16:27:51.86 ID:eqf/lE/8.net
ね「HO名称論」ではなく。。。

「十六番をHOと呼んじゃってもオッケーなの?論」

それを、延々とやってるんですよ。。。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 17:54:37.68 ID:Li5iGcZQ.net
>>641
新参者はROMってればいいよ。
ここは、深い闇のすれだからね。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 17:56:09.34 ID:Li5iGcZQ.net
鈴木と蒸機好きは義兄弟だからね。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 17:58:07.36 ID:Li5iGcZQ.net
>>643

明日は日曜日だ、いいなぁ〜!!

647 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/27(土) 17:59:40.76 ID:Li5iGcZQ.net
ところで、。。。。

あっ、誰か来たみたい、ゴミレス鈴木かな?

648 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/27(土) 18:03:21.30 ID:eqf/lE/8.net
ID:Li5iGcZQ、君は誰なのかな???

649 :千円亭主 :2021/11/27(土) 21:03:19.10 ID:QKW+/cgd.net
>>631
> 『16番』 は 1/80・16.5mmだけではありません。
> 1/87・16.5mmも 『16番』 です。
> 『16番』 は、1/80(単一縮尺)の意味は持っていません。

仰る通りなんですが、どうしても「十六番」を1/80だけに限定したい人が
居るみたいですね。
1/80・16.5mmと1/87・16.5mmが、同じ「十六番」の括りだからこそ
「十六番」としての意味を成すのに…

650 :鈴木:2021/11/27(土) 21:45:39.39 ID:l1zCBckn.net
>>641毎日が日曜日
>1/70-1/90で、軌間は何でも16.5mmを使う、それが十六番
        ↑
これは16番に対する間違った説明ですね。
16番に1/70や1/90の縮尺はありません。
また16番の縮尺は、1/70や1/90の間の縮尺ならば、
 1/78や1/85のような中間数値でも良いという事もありません。

16番の縮尺は、1/76、1/80、1/87の、三種類の縮尺しかありません。
しかもこの三種類の縮尺は模型化する実物によってキッチリ指定されてます。
即ち、
   英国車は1/76、
   日本車は1/80、
   米国車は1/87
です。
しかもこの英日米の三種類の縮尺は、
実物標準ゲージのみならず、広軌や狭軌にも適用されます。
(但し日本新幹線のみは例外)

16番の欧州大陸型の縮尺は、一度も宣言されてません。

651 :千円亭主 :2021/11/27(土) 21:53:24.73 ID:QKW+/cgd.net
>>650:鈴木翁
> 16番の欧州大陸型の縮尺は、一度も宣言されてません。

つまりは、ヨーロッパ(大陸)型の“十六番ゲージ”は有り得ない、
と云うのが鈴木さんの考え方(捉え方)ですか?

652 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/27(土) 22:16:39.88 ID:eqf/lE/8.net
>>650 名前:鈴木 2021/11/27(土) 21:45:39.39 ID:l1zCBckn
>>1/70-1/90で、軌間は何でも16.5mmを使う、それが十六番
>これは16番に対する間違った説明ですね。
>16番に1/70や1/90の縮尺はありません。
  間違ってるという論拠はどこにありますか?

>また16番の縮尺は、1/70や1/90の間の縮尺ならば、
>1/78や1/85のような中間数値でも良いという事もありません。
  軽便のような小さな車両は1/70を目途に満鉄は1/90で製作。。。
  そのように聞いてますが。。。

  間違ってますかな?

>16番の縮尺は、1/76、1/80、1/87の、三種類の縮尺しかありません。
>しかもこの三種類の縮尺は模型化する実物によってキッチリ指定されてます。
>英国車は1/76、
>日本車は1/80、
>米国車は1/87、

  出典は何処にありますか?

  これ「十六番の名称論」に過ぎません。。。

  「HO名称論」につながりませんよ、HO scaleは標準も名称も決まってますから(笑)

  スレのタイトル、次から変えてくださいね!!

653 :鈴木:2021/11/27(土) 22:21:17.10 ID:l1zCBckn.net
山崎氏が16番縮尺について規定したのは、
   英国車は1/76、
   日本車は1/80、
   米国車は1/87
の三種類の縮尺だけです。

英国と同じ欧州地域なのに、欧州大陸については、何も規定していません。

戦前は満州と朝鮮の16番縮尺について、1/90と規定してましたが、
これも日本天皇軍隊撤退後は、ムッツリ&ダンマリです。
16番縮尺規定は、たかが、戦争の勝ち負け程度で、変容してしまうヘナチョコゲージ規格のかな?

654 :鈴木:2021/11/27(土) 22:26:19.54 ID:l1zCBckn.net
>>652毎日が日曜日
>出典は何処にありますか?
        ↑
出典は"スパイクから運転まで"です。

>>641毎日が日曜日
>1/70-1/90で、軌間は何でも16.5mmを使う、それが十六番
        ↑
出典は何処にありますか?

655 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/27(土) 23:25:59.94 ID:eqf/lE/8.net
記憶ですが、何か

656 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/27(土) 23:28:02.71 ID:eqf/lE/8.net
グチャグチャ言ったところで「十六番の名称論」に過ぎません。。。

「HO名称論」につながりません、HO scaleは標準も名称も決まってますから(笑)

事実と異なりますから、スレタイトル「十六番名称論」に次から変えてくださいね!!

657 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/27(土) 23:32:32.62 ID:eqf/lE/8.net
十六番に関する明文規定、どこに落ちているんでしょう?

何年前の話ですかねえ??

カツミの「7100弁慶号」は約1/70と聞きました。

これ十六番ですね、満鉄も1/90でしたでしょ???

十六番の車体が「1/70-1/90」で間違ってますか????

どちらにしても、軌間が16.5mmじゃ超ガニ股から内股まで発生します。

十六番ゲージですね!!

658 :鈴木:2021/11/27(土) 23:32:44.58 ID:l1zCBckn.net
>>655毎日が日曜日
>記憶ですが、何か
        ↑
オタクの意見は、何から何まで記憶で書いただけで、証拠などない、
という事かね?

659 :千円亭主 :2021/11/28(日) 00:11:13.12 ID:w1xKZTEq.net
>>653
> 戦前は満州と朝鮮の16番縮尺について、1/90と規定してましたが、
> これも日本天皇軍隊撤退後は、ムッツリ&ダンマリです。

つまりは、カツミが出したパシナとあじあ号客車は“HO”ではあるが
“十六番ゲージ”ではない、と云うことですか?

660 :鈴木:2021/11/28(日) 00:46:25.59 ID:tY4gysyZ.net
>>659千円亭主
>カツミが出したパシナとあじあ号客車は“HO”ではあるが
>“十六番ゲージ”ではない、と云うことですか?
        ↑
カツミが出したパシナとあじあ号が1/87だとすれば、間違いなくHO模型です。
カツミが出したパシナとあじあ号は、“十六番ゲージ”ではない。
少なくとも「“十六番ゲージ”とは言えない」です。
現在おそらく共産主義国支那で保管されているだろうパシナを
16番で模型化した場合、縮尺には何の規定もあーりません。

なんとなれば、
“十六番ゲージ”を発案した山崎氏も、推進した機芸社も、
戦前、
「満州の16番車両は1/90だ」と言ってたが、
戦後、
パシナ等共産主義国支那の車両の16番の縮尺については
ムッツリ&ダンマリ、「オラ知らねぇ」だからです。

1950年代初期だたか、蟹股16番の最右翼、中尾豊氏が満鉄のSL、(多分16番)マテイ4-8-2を完成させてます。
これの縮尺には興味があります。
これらは、「16番」なる模型規格の宿痾の病とも言えるもので、
「HO」のように、何でもカンでも馬鹿みたいに「1/87」にしておきゃ良かったものを、

何々国は何分の一、何処何処国は何分の一、
などと、切り分けて、模型趣味者のその場の感覚で詰まらぬハンデを規格に織り込めば、
ちょっとややこしい実物が出て来ると、途端に
ムッツリ&ダンマリ、「オラ知らねぇ」になっちゃうわけですよ。

 ・JR在来線型の1435mmゲージ車が新幹線と同じ線路を走れば、然り
 ・フランスの新幹線がトンネルくぐって英国に入ったら、然り
 ・欧州の客車が、バブル祭でJRの1067mm線路を走れば、然り
 ・リニア新幹線が走れば、然り
 ・鉄模趣味界で軽便が流行れば、然り

661 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 00:46:39.92 ID:nOV9AC7A.net
どなたか、
1/80・16.5mmもHOと呼ぶ事について、
国境を越えた世界と日本の鉄道模型消費者の為にどの様なメリットがあるのか、
デメリットは一つも無いのか、
そして鉄道模型業界全体の為にどの様な大義があるのか、
真面目に語ってみて下さい。

それが納得のできる意見であるならば、私も賛同致します。

662 :鈴木:2021/11/28(日) 01:07:46.41 ID:tY4gysyZ.net
>>661名無しさん
普通に作れば普通に出来る物を
ワーザワーザ蟹股に歪曲する模型を愛するためには
何らかの精神的な補償が必要です。

「HO」名称を、蟹股式のステータス・シンボルとして掲げたい、という事ですかね?

663 :蒸機好き :2021/11/28(日) 01:22:47.03 ID:H6piqEPC.net
>>637
は?
同じ線路やレイアウトで走らせられるかどうかでしょう

理解できないなら、質問なんてしないでくださいね

>>641
欧州H0にもガニマタは存在しますよ
何度書いても理解できないのですね

>>645
義兄弟は貴方と鈴木さんでしょ

>>660
16番でもありますよ
自社の16番と同時運用できるように作られたのですからね

>>661
正しいかどうかの判断に、
歪曲された、貴方の個人的な賛同は不要ですね

664 :蒸機好き :2021/11/28(日) 01:27:22.95 ID:H6piqEPC.net
>>662
>普通に作れば普通に出来る物を
>ワーザワーザ蟹股に歪曲する模型を愛するためには
>何らかの精神的な補償が必要です。

そんな精神的補償を持って楽しんでいる人は誰もいませんよ
逆に取り扱い易さが増えるため、精神的には楽ですね

>「HO」名称を、蟹股式のステータス・シンボルとして掲げたい、という事ですかね?

鈴木さんが、HOと言う名称を縮尺のステータスシンボルとしたがっているからこそ、
1/80 16.5mmをHOと呼ばせたくないだけでしょうに

なぜ、自分自身の主張なのに相手に責任転嫁したがるのか?意味不明の鈴木さんですね

665 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 06:43:38.79 ID:n4BeRzXo.net
【掲示板アラシの症状】
◇海馬機能が異常のためアルツハイマー患者さんみたいなオウム返し(または志村婆さん)みたいなゴミレスが永遠と続く
◇偏桃体異常なため、自分との意見が少しても違うと異常なまでの拒絶反応を示し他人を攻撃してしまう
◇キチガイ都議会議員みたいに自分に重大な過失があっても周囲の人々に責任転嫁し「変わらず応援してくれる人がいます。」と嘘を吐きまくる
◇統合失調症の患者さんなので辻褄の全く合わない言動、暴言、罵倒などが非常に多い
◇ネット上では嘘で塗り固めているので心が折れやすく通り魔みたいに暴れ回り意味不明な暴言が多い
◇ニートさんなので平日の昼間や夜中にご投稿が多く自作自演によるコテハン(トリップ付き含む)にての連続投稿が見られ、またワッチョイ付きスレを異常に避ける傾向が有り

【掲示板アラシの患者さんとは?】
◇第一人格: 千円エア亭主 ◆JVEbhP5n7A
◇第ニ人格: 壁面周回某立ち小便
◇第三人格: 蒸機チガイ好き ◆sUsWyf6ekg
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/V2RaNTJrSW4.html
◇第四人格: 鈴木チガイ
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/VG1ISzBHdGc.html
◇第五人格:名無しの自演さん
http://hissi.org/read.php/gage/20211126/UnVGVHF4elY.html
※全て同一人物で自作自演による連続投稿にて【鉄道模型掲示板】をアラシまくる統合失調症の患者さんです。
※旧名は精神分裂病と呼ばれ、多重人格障害ゆえに被害妄想に襲われると自殺、通り魔による殺人鬼の側面も現れますので厳重注意が必要です。
※防犯の為「5ちゃんねる鉄道模型掲示板に不審者がいます!」と警視庁ハイテク犯罪予防課へ110番通報しました。
※【嘘吐きは泥棒の始まり】
嘘を吐きまくると誰からも相手にされずに職も衣食住も失い泥棒するしかなくなるということ
※尚、固定ハンドル(略:コテハン)については、付けて投稿すると毒男=釜ってチャン=重度ネット依存症=池沼=ニート=基地外=犯罪予備軍..とほぼ確定されてしまいますので、
一般社会人なら誰も使いません。

666 :鈴木:2021/11/28(日) 09:06:32.74 ID:tY4gysyZ.net
★★>>663
>同じ線路やレイアウトで走らせられるかどうかでしょう
        ↑
昔は米国型ファンも多かったが、
現在の日本の趣味者の模型の大部分は実物1067mmの模型です。
ファンの数が少ない米国標準軌ファンは歪んでいない16番を楽しみ、
ファンの数が多い日本1067mm型ファンはワーザワーザ歪ました16番を楽しんでるのですよ。

今ほど精密度にうるさくなかった昔は
16番の762mm軽便ファンも居たのですが、彼らはもう逃げてしまいました。
16番は米国3ft.狭軌や、2ft.狭軌も、1/87、16.5mmゲージで作らなければ、
「同じ線路やレイアウトで走らせられ」ません。
しかしそんな模型は米国にも日本にもほとんど作られません。

「同じ線路」などと言ったところで、
16番には 【線路そのものに対する縮尺】 という観念がありませんから、
16番国鉄型は1/64ゲージなのに、
枕木長さは1/64で作ったら良いのか?
枕木長さは1/80で作ったら良いのか?
山崎氏は全く説明してません。
これでは、模型屋が米国輸出用に作ったHO線路をベニヤ板に打ち付けるレイアウトはともかく、
細密な日本型レイアウトなど作りようがありません。

日本に細密な情景ジオラマはあっても、
そこに16番線路を敷いた瞬間何が何だか分からなくなっちゃうのですよ。

667 :蒸機好き :2021/11/28(日) 10:04:01.99 ID:H6piqEPC.net
>>666
>ファンの数が少ない米国標準軌ファンは歪んでいない16番を楽しみ、

歪んで見えるのは鈴木さんが歪んでいるからですよ
決して仕方なくではなく、好んで選んでいる人の方が多いのですからね

鈴木さんの趣味は、各寸法は合っていてもバランスが悪く、
本末転倒ですよ

668 :蒸機好き :2021/11/28(日) 10:07:26.93 ID:H6piqEPC.net
>>666
>日本に細密な情景ジオラマはあっても、
>そこに16番線路を敷いた瞬間何が何だか分からなくなっちゃうのですよ。

そもそも山や木々や河川等、縮尺通りじゃありませんし、
ストラクチャだって、縮尺通りになっていないものが多数存在してますからね
それに、「目指して作ればHO」と言っていた鈴木さんですから、
「何だかわからなくなる」なんて本末転倒でしかありませんよ

669 :鈴木:2021/11/28(日) 11:54:21.26 ID:tY4gysyZ.net
★★>>667
>決して仕方なくではなく、好んで選んでいる人の方が多いのですからね
        ↑
正しい模型よりも、歪んだ模型を好んで選んでいる理由は言えないのでしょ。
  運転会は蟹股カーが多いから、
  蟹股カーの方が、関西運転会押しかけ制覇がやり易いとか?

670 :鈴木:2021/11/28(日) 12:01:12.57 ID:tY4gysyZ.net
★★>>668
>山や木々や河川等、縮尺通りじゃありませんし
        ↑
山が縮尺縮尺通りじゃないから、
木々や線路も縮尺など何だっていいのかね?

>ストラクチャだって、縮尺通りになっていないものが多数存在してますからね
        ↑
少なくともTMSに発表されるストラクチャの図面は、縮尺をはっきり明示してると思いますよ。
日本のプラモデル屋が売るストラクチャは、縮尺がいい加減な物があったとしても。

671 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/28(日) 12:08:16.31 ID:rHkEZQ0b.net
結局はさ日本特有の事情「ガニ股」の「十六番」を、世界共通の鉄道模型の決め事「HO scale」とは違うのに、
呼んでも「差し支え無い」か「まかりならん」という話ね。

さらに言えば「縮尺の混濁」による、カタチの歪みが「見える」か「見て見ぬ振りができる」かだ(笑)気付かないって人もいます(大笑い)「川や山が縮尺通りでは無い」これは笑うところね。。。


>歪んで見えるのは鈴木さんが歪んでいるからですよ
  これは失礼じゃ無いかな、おばか蒸気くん

672 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 12:25:45.52 ID:Sw0OushA.net
>>669
>正しい模型よりも、歪んだ模型を好んで選んでいる理由は言えないのでしょ。
  
正しい模型ってなんですか?
蒸機好き氏が作った模型ですか。

歪んだ模型ってなんですか?
鈴木の目が歪んでいるから、何でも歪んだ模型に見えるのですか。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 12:55:43.53 ID:nHh7+eZt.net
>>672

> 蒸機好き氏が作った模型ですか。
>
> 歪んだ模型ってなんですか?

あら

674 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/28(日) 14:12:27.43 ID:rHkEZQ0b.net
縮尺に「なるべく正確な模型」と置き換えてごらんよ、理解できるよ。。。
少なくとも1/87じゃ無い、1/80あたりと1/64の混ざった模型より、カタチは正しいんじゃね?

>歪んだ模型ってなんですか?
  車体1/80辺り、軌間1/64のガニ股模型
  車体1/80辺り、軌間187の内股模型
  (技術的に完全無比正確には縮尺出来ない、目指す意思の話しね)


山や川はこの際、除きましょうね HOScaleの山や川作るの大変ってば(笑)

675 :蒸機好き :2021/11/28(日) 15:01:27.68 ID:H6piqEPC.net
>>669
手軽さと安定感ですよ
鈴木さんのように頭が固いんじゃなく、柔軟性持って楽しんでいるんですよ

その事を鈴木さんは分かっていないから「エアー」だと言われちゃんでしょ

鈴木さんの好みが正しいとは、限らないんですよ

676 :蒸機好き :2021/11/28(日) 15:03:16.73 ID:H6piqEPC.net
>>670
楽しめれば良いでしょう

楽しめずに、あれダメこれダメ言ってる鈴木さんよりは、
多少縮尺が違っても趣味として健全ですね

677 :蒸機好き :2021/11/28(日) 15:05:12.87 ID:H6piqEPC.net
>>674
縮尺の正しさを志向したとしても
その志向が正しいとは限りませんよ

678 :鈴木:2021/11/28(日) 15:45:54.86 ID:tY4gysyZ.net
★★>>675
>手軽さと
        ↑
「手軽さ」って何なのさ?
昨日鉄模に入門してる小学生でさえ、
自分の模型を作るためには、必死こいてるはずですよ。

鉄模趣味者は
飲屋行って酔っぱらってクルクル回ししてる、二日酔い講師だけじゃありませんよ。
        ↓
  ★★https://toki.5ch.net/test/read.cgi/gage/1316617114/385
  「昨晩は、休日前の夜だったので飲食店系の貸しレへ一編成だけ持っていき、一杯やりながらマターリ
  見知らぬ人との会話も弾む」
  「おかげさまで今日は少々、二日酔い(笑)」

>安定感ですよ
        ↑
「安定感」って何なのさ?
16番蟹股式国鉄模型は、「安定感」があるけど、
16番内股式阪急模型は、「安定感」を無理やり取り上げられちまった、可哀想な模型のかね?

679 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/28(日) 15:59:04.35 ID:rHkEZQ0b.net
>>677 名前:本物のばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/11/28(日) 15:05:12.87 ID:H6piqEPC
>縮尺の正しさを志向したとしてもその志向が正しいとは限りませんよ
  では、縮尺バラバラ、カタチが狂っててもいいんだよね。。。

  立派で、手軽さと安定感、よく走って、その上で安い!!

  仲間が多いから(笑)楽しめていいねえ。。。

  でもね、楽しめれば「カタチが狂ってても」いいのかしら???

  「趣味として、健全かどうか」その志向が正しいとは限りませんよ(大笑い)

 

 

680 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/28(日) 16:03:39.19 ID:rHkEZQ0b.net
ほうら、日本特有の事情「ガニ股」の「十六番」をさ、

縮尺混濁による、カタチの歪み「見える」か「見て見ぬ振りができる」かだよね(笑)

楽しめればいいじゃん派 vs いやいや似てないじゃん派

ちょっと、HO名称論ぽいの、世界共通の鉄道模型の決め事「HO scale」と違うのに、

HOゲージと呼んでも「差し支え無い」か「まかりならん」という話。

楽しめず、あれダメこれダメ言ってる件。。。

宗派対立だからさ。。。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 16:05:11.44 ID:Sw0OushA.net
>>678
>「手軽さ」って何なのさ?
>昨日鉄模に入門してる小学生でさえ、
>自分の模型を作るためには、必死こいてるはずですよ。


「手軽さ」は手軽さですね
鈴木は日本語が理解できないなら、もう一度小学校で国語の勉強して来て下さい。

今の時代は、
大体が、昨日鉄模に入門した小学生は、自分の模型を作るよりも、鉄道模型を楽しむ為に
完成品を買ってきて、走らせていますよ。

鈴木さんの小学生時代は知りませんが。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 16:08:22.16 ID:Sw0OushA.net
>>679
>「趣味として、健全かどうか」その志向が正しいとは限りませんよ(大笑い)

あなたが、どう思うのかはあなたの勝手です。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 16:12:06.13 ID:Sw0OushA.net
>>680
ここは、日本ですよ。
あなたが住んでいる所が半島かk国かは解りませんが。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 16:13:29.02 ID:Sw0OushA.net
ところで、このスレは。。。。。


あっ、誰か来たみたい

685 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 16:58:28.14 ID:JfuISkzL.net
【掲示板アラシの症状】
◇海馬機能が異常のためアルツハイマー患者さんみたいなオウム返し(または志村婆さん)みたいなゴミレスが永遠と続く
◇偏桃体異常なため、自分との意見が少しても違うと異常なまでの拒絶反応を示し他人を攻撃してしまう
◇キチガイ都議会議員みたいに自分に重大な過失があっても周囲の人々に責任転嫁し「変わらず応援してくれる人がいます。」と嘘を吐きまくる
◇統合失調症の患者さんなので辻褄の全く合わない言動、暴言、罵倒などが非常に多い
◇ネット上では嘘で塗り固めているので心が折れやすく通り魔みたいに暴れ回り意味不明な暴言が多い
◇ニートさんなので平日の昼間や夜中にご投稿が多く自作自演によるコテハン(トリップ付き含む)にての連続投稿が見られる一方、ワッチョイ付きスレを断固拒絶する傾向が有り

【掲示板アラシの患者さんとは?】
◇第一人格: 千円エア亭主 ◆JVEbhP5n7A
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/UUtXKy9jZ2Q.html
◇第ニ人格: 壁面周回某立ち小便
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/b2d0a0NhNk4.html
◇第三人格: 蒸機チガイ好き ◆sUsWyf6ekg
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/eW1acmFmMmE.html
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/eW1acmFmMmFk.html
◇第四人格: 鈴木チガイ
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/bDF6Q0Jja24.html
◇第五人格: 名無しのチガイさん
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/ZXFmL2xFLzg.html
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/TGk1aUdjWlE.html
※全て同一人物で自作自演による連続投稿にて【鉄道模型掲示板】をアラシまくる統合失調症の患者さんです。
※旧名は精神分裂病と呼ばれ、多重人格障害ゆえに被害妄想に襲われると自殺、通り魔による殺人鬼の側面も現れますので厳重注意が必要です。
※固定ハンドル(略:コテハン)については連続投稿すると..釜ってチャン確定→毒男確定→重度ネット依存症確定→ニート確定→池沼確定→基地外確定→犯罪予備軍確定..と認識されてしまいますので、
一般の社会人からは誰にも相手にされません。
※【嘘吐きは泥棒の始まり】
「オオカミ少年みたいに嘘を吐きまくると信用がゼロとなり、やがて誰からも相手にされなくなり、職も衣食住も全て失って泥棒するしかなくなるということ。」
※防犯の為「5ちゃんねる鉄道模型掲示板に不審者がいます!」と警視庁ハイテク犯罪予防課へ110番通報しました。

686 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/28(日) 17:00:23.72 ID:rHkEZQ0b.net
ID:Sw0OushAのチャチャ入れ屋さん、鈴木氏に「もう一度小学校で国語の勉強して来て下さい」と宣うた(大笑い)

日本特有の事情「ガニ股」の「十六番」をさ、

縮尺混濁による、カタチの歪み「見える」か「見て見ぬ振りができる」かだよね(笑)

楽しめればいいじゃん派 vs いやいや似てないじゃん派

ちょっと、HO名称論ぽいの、世界共通の鉄道模型の決め事「HO scale」と違うのに、

HOゲージと呼んでも「差し支え無い」か「まかりならん」という話。

楽しめず、あれダメこれダメ言ってる件。。。

ここは、日本ですよ。 で解決できるみたいです(大笑い)

日本の模型メーカー、鉄道模型出版社は「西落合の一社を除き」十六番をHOとしませんね。。。

なぜでしょう?「もう一度学校で社会と公民の勉強して来て下さい」な。。。

687 :千円亭主 :2021/11/28(日) 17:04:06.10 ID:w1xKZTEq.net
>>666:鈴木翁メン

>>同じ線路やレイアウトで走らせられるかどうかでしょう
>         ↑
> 昔は米国型ファンも多かったが、
> 現在の日本の趣味者の模型の大部分は実物1067mmの模型です。
> ファンの数が少ない米国標準軌ファンは歪んでいない16番を楽しみ、
> ファンの数が多い日本1067mm型ファンはワーザワーザ歪ました16番を楽しんでるのですよ。

成る程、鈴木さんは1/87・16.5mm米型は“十六番”であると認めるのですね。
有難う御座いました。

> 今ほど精密度にうるさくなかった昔は
> 16番の762mm軽便ファンも居たのですが、彼らはもう逃げてしまいました。

そらそうでしょ。
少なくとも日本国内では、G=16.5mmよりもG=9mmの線路のほうが鉄模市場で
よりポピュラーな存在になった今、ニブロクナローを1/80で愉しむなら1/80・9mmを
選ぶモデラーが多くなるのはある意味当然の成り行きと云えると思います。
トミーテックも“猫屋線”を展開して好評を博していますし。
確かに“十六番ゲージ”の理念からは外れますが、それは飽くまでも規格論の問題。
個々の愛好家の鉄模趣味との“向き合い方”は、必ずしも規格論とは連動しません。

> 16番は米国3ft.狭軌や、2ft.狭軌も、1/87、16.5mmゲージで作らなければ、
> 「同じ線路やレイアウトで走らせられ」ません。
> しかしそんな模型は米国にも日本にもほとんど作られません。

そうでしょうか?
三呎ナローの模型化とおぼしき1/87・16.5mm車両の製品は結構見掛けますけどね。

> 「同じ線路」などと言ったところで、
> 16番には 【線路そのものに対する縮尺】 という観念がありませんから、

では、HOスケールには“線路に対する縮尺”という観念とやらがあるんですか?
イモンが出してるG=12mmの組み線路の曲線半径が瀬戸電お堀級なのは何故ですか?

> 日本に細密な情景ジオラマはあっても、
> そこに16番線路を敷いた瞬間何が何だか分からなくなっちゃうのですよ。

では、HOスケールの線路を敷いた場合はどうなるんですか?
イモンが出してる(以下同文)

あ、それよりも架線…以下略

688 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 17:39:42.58 ID:Sw0OushA.net
>>686
世界共通の鉄道模型の決め事は、何という組織でしょうか?

まさかISOかな・・・・・

689 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 17:41:41.35 ID:Sw0OushA.net
>>686
各地域による、ローカル団体はあるみたいですけど。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 17:51:56.21 ID:Sw0OushA.net
そう言えば、日本にもローカル団体があるみたい。

http://hissi.org/read.php/gage/20200101/ckgvdmJlNzQ.html

417 :委員です ◆P4g2oSYJwgvB []:2020/01/01(水) 10:15:43.47 ID:rH/vbe74
Nihon Model  Railway Association
()日本型鉄道模型協会です
“HO”とは1/87のスケール名称ですね。
ところで、日本では
日本では、1/80・16.5mmの鉄道模型の事を「HOゲージ」と呼んでいます。
「HOゲージ」とは「”1/80:16.5mmの鉄道模型の固有名詞”」です。
日本では、スケールよりゲージの呼び方が一般的ですね
1/148〜1/160:9mmを「Nゲージ」
1/80:16.5mmを「HOゲージ」
1/87:12mmを「IMOゲージ」と呼ぶように

691 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/28(日) 17:58:48.59 ID:rHkEZQ0b.net
ローカル団体が決めたルール、世界の皆さんが認め「守ってる」からねえ。。。

事実上世界標準だな。。。

ところで、ガニ股にも内股にもなっちゃう「十六番」って、

どこぞの地域ローカルで良いからさ、決められたルールがあるのかい???

決め事すら無いのかな、そりゃHOもパクるわな!!

赤い大陸みたいだね、似てないネズミさんとかさ

そういや、川崎からパクったE2を自主開発って言ってるね。。。

幅広いんだっけ? まさかガニか(笑)

692 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 18:12:31.04 ID:Sw0OushA.net
な〜んだ
洋行かぶれかwww

693 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 20:08:18.76 ID:nOV9AC7A.net
未だ、下記に真摯にお答えいただいた書き込みはありませんね。
具体的な意見をお待ちしておりますので、念の為、再度記載しておきます。

>どなたか、
>1/80・16.5mmもHOと呼ぶ事について、
>国境を越えた世界と日本の鉄道模型消費者の為にどの様なメリットがあるのか、
>デメリットは一つも無いのか、
>そして鉄道模型業界全体の為にどの様な大義があるのか、
>真面目に語ってみて下さい。
>
>それが納得のできる意見であるならば、私も賛同致します。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/28(日) 22:35:26.11 ID:linwQp6X.net
【掲示板アラシの症状】
◇海馬機能に異常のためアルツハイマー患者さんみたいなオウム返し(壊れたラジカセや志村婆さん)みたいなゴミレスが永遠と続く
◇偏桃体異常なため、自分との意見が少しても違うと異常なまでの拒絶反応を示し他人を攻撃してしまう
◇キチガイ都議会議員みたいに自分に重大な過失があっても周囲の人々に責任転嫁し「変わらず応援してくれる人がいます。」と嘘を吐きまくる
◇統合失調症の患者さんなので辻褄の全く合わない言動、暴言、罵倒などが非常に多い
◇ネット上では嘘で塗り固めているので心が折れやすく通り魔みたいに暴れ回り意味不明な暴言が多い
◇ニートさんなので平日の昼間や夜中にご投稿が多く自作自演によるコテハン(トリップ付き含む)にての連続投稿が見られる一方、ワッチョイ付きスレを断固拒絶する傾向が有り

【掲示板アラシの患者さんとは?】
◇第一人格: 千円エア亭主 ◆JVEbhP5n7A
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/UUtXKy9jZ2Q.html
◇第ニ人格: 壁面周回某立ち小便
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/b2d0a0NhNk4.html
◇第三人格: 蒸機チガイ好き ◆sUsWyf6ekg
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/eW1acmFmMmE.html
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/eW1acmFmMmFk.html
◇第四人格: 鈴木チガイ
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/bDF6Q0Jja24.html
◇第五人格: 名無しのチガイさん
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/ZXFmL2xFLzg.html
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/TGk1aUdjWlE.html
※全て同一人物で自作自演による連続投稿にて【鉄道模型掲示板】をアラシまくる統合失調症の患者さんです。
※旧名は精神分裂病と呼ばれ、多重人格障害ゆえに被害妄想に襲われると自殺、通り魔による殺人鬼の側面も現れますので厳重注意が必要です。
※固定ハンドル(略:コテハン)については連続投稿すると..釜ってチャン確定→毒男確定→重度ネット依存症確定→ニート確定→池沼確定→基地外確定→犯罪予備軍確定..と認識されてしまいますので、
一般の社会人からは誰にも相手にされません。
※【嘘吐きは泥棒の始まり】
「オオカミ少年みたいに嘘を吐きまくると信用がゼロとなり、やがて誰からも相手にされなくなり、職も衣食住も全て失って泥棒するしかなくなるということ。」
※防犯の為「5ちゃんねる鉄道模型掲示板に不審者がいます!」と警視庁ハイテク犯罪予防課へ110番通報しました。

695 :蒸機好き :2021/11/29(月) 04:15:37.08 ID:F+S55Kci.net
>>678
「手軽さ」と言う日本語も分かっていないのですね
「安定感」と言う日本語も分かっていないのですね

どうにもならない鈴木さんですね

696 :蒸機好き :2021/11/29(月) 04:20:38.19 ID:F+S55Kci.net
>>679
当たり前ですよ
楽しむことが趣味の本質ですからね

>>680
見てみぬふりじゃなく、受け入れられるかどうかですよ

貴方が問題点だと思うのなら、勝手に他を選択すれば良いのと同じですね

貴方の縮尺が正しいかどうかなんてチンケな話は、
16番を楽しんでいる人達にとっては無意味でしかないのですよ

697 :蒸機好き :2021/11/29(月) 04:24:58.94 ID:F+S55Kci.net
>>682
健全ならば、少なくとも「正しくない」わけではありませんね

貴方のように、縮尺に凝り固まっている方が不健全でしょうな

>>686
それで楽しめるならそれで良い話ですね

貴方がやっているのは、例えば他人が選んだ配偶者の身体的特徴を馬鹿にしてるのと、
同じ行為ですよ

分かっていませんね

698 :蒸機好き :2021/11/29(月) 04:37:05.10 ID:F+S55Kci.net
>>691
全てローカル団体ですよ
だから、Oのように縮尺が違っていたりしますね

ショーティのように守られてなくてもHOはありますよ

699 :蒸機好き :2021/11/29(月) 04:38:52.56 ID:F+S55Kci.net
>>693
何度書いても
理解できないできない貴方が納得しないだけですから、
スルーされているだけですよ

状況は把握した方がよろしいかと

700 :蒸機好き :2021/11/29(月) 04:39:50.13 ID:F+S55Kci.net
>>694
「毎日が日曜日」の名前が無いのは、
自作自演に見えますよ

701 :鈴木:2021/11/29(月) 13:28:51.72 ID:Tl/Kqe2X.net
当"HO名称論"スレッドの>>1
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

です。この
>>1そのものが間違ってる、と公言する人、
>>1そのものに反対して、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を書かない人は、
当"HO名称論"に来ないで、

自分が理想と思う、別のHOの名称論スレを立てて、好きなだけやって下さい。

健康で必要以上に元気で、
早起きしたものの自分の居場所が、他に何処にも無いからと言って、
"HO名称論"など一つも書かないまま、
(何が不満なのか?)小言半兵衛をやられては困ります。

私は>>2に既に、
私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。
と書いてます。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/29(月) 17:54:31.18 ID:I3EkkjM+.net
>1/80・16.5mmもHOと呼ぶ事について、
>国境を越えた世界と日本の鉄道模型消費者の為にどの様なメリットがあるのか、
>デメリットは一つも無いのか、
>そして鉄道模型業界全体の為にどの様な大義があるのか、
>真面目に語ってみて下さい。
   ↑↑↑↑
何度問われても、「1/80・16.5mmもHOで差し支えない」について、正々堂々と説得力ある意見や大儀について、
全く何も語れない、語れる人はこのスレには一人もいないという事なのだね。

従って「1/80・16.5mmもHOで差し支えない」の意見者はスルーで黙して逃げるしか術がないという事なのだね。
それなりの見識を持っているのなら、自分の意見をはっきりと語れば良いだけなのにね。
ま、それも出来ないんだね。

703 :鈴木:2021/11/29(月) 20:39:44.71 ID:Tl/Kqe2X.net
>>702名無しさん
問題は、
  どういう模型ならば、HOと言って差し支えないのか?
  どういう模型ならば、HOと言って差し支えあるのか?
ですね。

704 :鈴木:2021/11/29(月) 23:38:06.93 ID:Tl/Kqe2X.net
枕木の長さの事も何回か書いたと思うが、
私が(コピーで)参照してるのは
"軌道構造と材質"、交通新聞社発行。

このp162に、
「木まくらぎの形状」
なる一節があり、在来線用として、
「幅=20mm、長さ=210mm」とある。

@16番国鉄在来線の木まくらぎの長さにさいては、
    長さ210mm÷80=26mm
    長さ210mm÷64=33mm
  の二案からのが考えられ、もしくは曖昧モヤモヤに誤魔化す事も考えられます。

AHO番国鉄在来線の木まくらぎの長さの場合は、
    長さ210mm÷87=24mm
  だから、後は模型製作者の、暇や技術の範囲で1/87を目指すだけでいいのです。

尤もいくら資料を明示したところで、
  「誰も読まない本など、資料になりませんよ」
なんて暴言吐くナマケモノ鉄模講師先生が出て来りゃ、終わりですけど。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/30(火) 01:22:59.19 ID:fayjd4wV.net
>>703
そうですね。
日本に於いては、公的機関が定めた「HOの定義」は無いのですから、各人が考えるところの
>  どういう模型ならば、HOと言って差し支えないのか?
>  どういう模型ならば、HOと言って差し支えあるのか?
について、述べ合う事がこのスレの主旨だと思います。
それで結論というものが確定される事は無いでしょうが、兎も角「意見を述べ合う」事が主題でしょう。

個人的には、法律も公的定義も無い以上、
・世界中の消費者と市場の為に「HO名称」はどうあるべきか?
・1/80 16.5mmもHOと呼ぶのであれば、その大義とはどういうもので、多くの人を納得させられるか?
が重要であると思っています。
そしてその大義について、各人の確りした意見を聞いてみたいものですが、差し支えない派の人からは、
まだ一度もその主張を聞けていません。

706 :蒸機好き :2021/11/30(火) 03:41:47.64 ID:9uK63ONw.net
>>701
>  1/87模型ならば、HOです。
>  非1/87模型ならば、非HOです。

そのような決まりはどこにも存在しませんし、
そのような事実も存在しません
しかも、後付けの言い訳が、これでは説明になっていませんね
    ↓
鈴木「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」

相手にはやたらと証拠を求める鈴木さんが、
この事に関しては「意見を言え」なのですから、
矛盾してますね

707 :蒸機好き :2021/11/30(火) 03:48:56.29 ID:9uK63ONw.net
>>702
>何度問われても、「1/80・16.5mmもHOで差し支えない」について、正々堂々と説得力ある意見や大儀について、
>全く何も語れない、語れる人はこのスレには一人もいないという事なのだね。

そもそも、自分が「正々堂々と説得力のある反論」を書けば良いだけですよ
中身スカスカのご都合主義長文書いて勘違いしてるだけの貴方に、
そんな要求する資格はありませんね

ショーティは長さが1/93や1/100のものがありますが、
それが1/87になることは、実質的にも物質的にも1/87になることはあり得ませんね

また「1/87じゃなくても1/87を目指して作ればHO」なんて与太話は、
ご都合主義の何でもアリになってしまいますね

何度言われても貴方自身に論理性も説得力もないのですから、
相手に要求したところで空振りでしかないのですよ

708 :蒸機好き :2021/11/30(火) 04:00:43.25 ID:9uK63ONw.net
>>704
>尤もいくら資料を明示したところで、
>  「誰も読まない本など、資料になりませんよ」
>なんて暴言吐くナマケモノ鉄模講師先生が出て来りゃ、終わりですけど。

カントの話で算出する公式と最大値が載った資料を示しましたが、
鈴木「誰も読まない本など、資料になりませんよ」なんて暴言吐いたナマケモノがいましたけどね

ま、その他にはコークスの燃焼温度の話でも、「バセットロークの手紙」でも、
鈴木「誰も読まない本など、資料になりませんよ」と言ってきたのですから、
話になっていませんね

そもそも、自分の書き込みをレス番要求してきた上、
レス番書いてあっても「引用がなきゃ読めない」なんて言ってきたのも鈴木さん自身ですからね

話になっていませんね

709 :蒸機好き :2021/11/30(火) 04:02:21.87 ID:9uK63ONw.net
>>705
そもそも、貴方自身が論理性も説得力もなく、
長文をダラダラと書いているだけですから、
話になっていませんね

本来、匿名掲示板は短文で纏めるものですよ

710 :鈴木:2021/11/30(火) 06:53:34.97 ID:iMX6VQk6.net
★★>>708
>カントの話で算出する公式と最大値が載った資料を示しましたが
        ↑
そのレス番は?

711 :鈴木:2021/11/30(火) 07:06:47.28 ID:iMX6VQk6.net
★★>>708
>鈴木「誰も読まない本など、資料になりませんよ」なんて暴言吐いたナマケモノがいましたけどね
        ↑
それを鈴木が書いたレス番は?
それを吐いたのは、鈴木でなくてオタクでしょ。
オタクみたいにレス番誤魔化せば、いくらでも嘘つける、という事ですよ
        ↓
★★>>396
>誰も読めない古い本なんて、証拠になんかなりませんね

712 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/30(火) 09:56:23.77 ID:/ih8zaib.net
あら、またカラスも出勤前で爆睡中なのに。。。アホ連投ですね

 米国流なら、3.5mm scaleならHO、3.5mm scaleに当てはまらなければ非HOですな。
 欧州は、はっきりH0 1/87と書いてあります。

 表が読み取れない方、間違って読む算数が出来ない方、ここでグチャグチャ言わないでね!
 迷惑だな♪
 えっ、カラス以前の人って宗教なの、宣教師なの「ガニ教」

713 :鈴木:2021/11/30(火) 10:08:41.76 ID:iMX6VQk6.net
>>704鈴木で書いた
"軌道構造と材質"なる本は下記 ↓
https://product.rakuten.co.jp/product/-/f9a928a053a59d2a1c3a352769f14548/

高価な本だがいくつかの図書館にはあるはず。
尤もいくら資料を明示したところで、
  「高価で誰も読まない本など、資料になりませんよ」
なんて暴言吐くナマケモノ鉄模講師先生が出て来れば、終わりですけど。

714 :鈴木:2021/11/30(火) 12:24:25.28 ID:iMX6VQk6.net
英国でも、
  HO=1/87
  OO=1/76
と、はっきり区別してます。

「HO/OO」等の箱の怪しげなレッテルは、
PecoやKitmasterに有ったかも知れないが、
金欠の英国模型屋が、何とかして金持ち米国に売りたい、の一心で考えついた、
さもしいレッテルだと思いますよ。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/30(火) 12:39:42.19 ID:bSxwQiv2.net
このスレで最も論理性も説得力もなく、長レスをダラダラと連投し、一人も論理的な賛同意見を寄せて
くれない参加者は蒸機好き氏であると思う。
間違いない。

HOについての決まりも定義も無いと皆が分かっている状況下、「差し支えない」説への論理的な理由を
示した自分の意見すら書けないのだ。

716 :蒸機好き :2021/11/30(火) 15:14:46.25 ID:9uK63ONw.net
>>710
自分が何をしたかも覚えていないのですね

自分の行動すら、
レス番要求してる鈴木さんですから、
鈴木さんしか読めない本なんて証拠なりませんね

鈴木さんの自滅ですな

717 :蒸機好き :2021/11/30(火) 15:16:00.17 ID:9uK63ONw.net
>>711
自分の書き込みすら相手に要求する鈴木さんですから、
鈴木さんしか読めない本なんて証拠なりませんね

718 :蒸機好き :2021/11/30(火) 15:19:39.01 ID:9uK63ONw.net
>>712
> 欧州は、はっきりH0 1/87と書いてあります。

それ以外はHO(H0)じゃないとは書いてありませんよ
それが証拠に、Oは米国と欧州と英国で縮尺が違いますね

>>713
カントの話における、鉄道小辞典のことを、
誰も読めないから証拠にならないと言っていたのは、
鈴木さんですね

719 :蒸機好き :2021/11/30(火) 15:22:45.18 ID:9uK63ONw.net
>>715
全部、ブーメランになってますよ

貴方は全く論理性がありませんし、鈴木さんに賛同されると言う、
最低の状況ですね

720 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/30(火) 15:48:10.41 ID:8YByac/s.net
>>709
>本来、匿名掲示板は短文で纏めるものですよ

お前が言うなw

まったく論理性が無く、賛同してくれる人が一人もいない、最低のボッチお蒸ちゃんww

721 :蒸機好き :2021/11/30(火) 16:26:06.30 ID:9uK63ONw.net
>>720
長文が必要な場合は長文書きますが、
その殆どが相手の引用ですけどね

ちゃんと読めよ

722 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/30(火) 16:49:15.85 ID:w9igpD0X.net
【掲示板アラシの症状】
◇海馬機能に異常のためアルツハイマー患者さんみたいなオウム返し(壊れたラジカセや志村婆さん)みたいなゴミレスが永遠と続く
◇偏桃体異常なため、自分との意見が少しても違うと異常なまでの拒絶反応を示し他人を攻撃してしまう
◇キチガイ都議会議員みたいに自分に重大な過失があっても周囲の人々に責任転嫁し「変わらず応援してくれる人がいます。」と嘘を吐きまくる
◇統合失調症の患者さんなので辻褄の全く合わない言動、暴言、罵倒などが非常に多い
◇ネット上では嘘で塗り固めているので心が折れやすく通り魔みたいに暴れ回り意味不明な暴言が多い
◇ニートさんなので平日の昼間や夜中にご投稿が多く自作自演によるコテハン(トリップ付き含む)にての連続投稿が見られる一方、ワッチョイ付きスレを断固拒絶する傾向が有り

【掲示板アラシの患者さんとは?】
◇第一人格: 千円エア亭主 ◆JVEbhP5n7A
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/UUtXKy9jZ2Q.html
◇第ニ人格: 壁面周回某立ち小便
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/b2d0a0NhNk4.html
◇第三人格: 蒸機チガイ好き ◆sUsWyf6ekg
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/eW1acmFmMmE.html
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/eW1acmFmMmFk.html
◇第四人格: 鈴木チガイ
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/bDF6Q0Jja24.html
◇第五人格: 名無しのチガイさん
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/ZXFmL2xFLzg.html
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/TGk1aUdjWlE.html
※全て同一人物で自作自演による連続投稿にて【鉄道模型掲示板】をアラシまくる統合失調症の患者さんです。
※旧名は精神分裂病と呼ばれ、多重人格障害ゆえに被害妄想に襲われると自殺、通り魔による殺人鬼の側面も現れますので厳重注意が必要です。
※固定ハンドル(略:コテハン)については連続投稿すると..釜ってチャン確定→毒男確定→重度ネット依存症確定→ニート確定→池沼確定→基地外確定→犯罪予備軍確定..と認識されてしまいますので、
一般の社会人からは誰にも相手にされません。
※【嘘吐きは泥棒の始まり】
「オオカミ少年みたいに嘘を吐きまくると信用がゼロとなり、やがて誰からも相手にされなくなり、職も衣食住も全て失って泥棒するしかなくなるということ。」
※防犯の為「5ちゃんねる鉄道模型掲示板に不審者がいます!」と警視庁ハイテク犯罪予防課へ110番通報しました。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/30(火) 18:30:50.42 ID:bSxwQiv2.net
>>714の鈴木氏に賛同致す。
 HO=1/87、OO=1/76、
そして、日本の1/80(軌間は1/64)という世にも稀なる独自規格は、世界中の消費者や業界者にも
分かり易くする為に、HOとは別の呼び名を名付ける=同じHOで呼ぶべきではない、が大儀だと思う。
例え、法律も無く、公的定義も決まっていないとしても、だ。

724 :鈴木:2021/11/30(火) 18:57:06.94 ID:iMX6VQk6.net
★★>>716
>自分が何をしたかも覚えていないのですね
        ↑
鈴木が何をしたかも覚えている、と言いたきゃ、
無内容な事言ってないで、
オタクが、それを勝手に書けばいいじゃん。証拠のレス番を突き付けて

>鈴木さんしか読めない本なんて証拠なりませんね
        ↑
@  「16番英国型は1/76である」、と書き
オタクの
  「16番英国型は1/87である」
と違う意見を書いた
"スパイクから運転まで"も、

A実物在来線の枕木長さを明示した
"軌道構造と材料"も、

大き目の図書館にありますから、行けば鈴木でなくても誰でも読めますよ。
オタク一人だけが
  「オレは図書館に行けないし、オレは読めない」
などと、子供みたいに駄々こねてるだけなんじゃないの?

725 :鈴木:2021/11/30(火) 19:01:59.94 ID:iMX6VQk6.net
★★>>718
>カントの話における、鉄道小辞典のことを、
>誰も読めないから証拠にならないと言っていたのは、鈴木さんですね
        ↑
それを書いた鈴木のレス番は?
「自分が何をしたかも覚えていないのでかね?

オタクは、
【カントの話】とかいうハナシを、何処に書いたの?

726 :鈴木:2021/11/30(火) 19:11:57.79 ID:iMX6VQk6.net
★★>>718
>それ以外はHO(H0)じゃないとは書いてありませんよ
        ↑
何かの規定で
  「何々はカニカニである」
と書く場合、わざわざ
  「何々以外はカニカニじゃない」
などとは付け加えないのが常識。

山崎氏は
  「日本型16番の縮尺は1/80である」
と書くいたが、わざわざ
  「1/80以外は16番じゃない」
などとは付け加えていない。

  「関西運転会に勝手に押しかけて来た先生は参加費1000円を払うべし」
と書く場合、わざわざ
  「1000円以外は参加費として認めない」
などとは付け加えない。

727 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/30(火) 19:56:34.24 ID:/ih8zaib.net
>>718 名前:ばか ◆sUsWyf6ekg 2021/11/30(火) 15:19:39.01 ID:9uK63ONw
>>欧州は、はっきりH0 1/87と書いてあります。
>それ以外はHO(H0)じゃないとは書いてありませんよ
 
 本気で言ってますか? これはばかの言う事。


>それが証拠に、Oは米国と欧州と英国で縮尺が違いますね

 それが証拠??? OとHOは別物でbキが??? あbたはばかですbヒ!!

728 :毎日bェ日曜日って、b「いぞ!!:2021/11/30(火) 20:01:06.91 ID:/ih8zaib.net
>>696蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/11/29(月) 04:20:38.19ID:F+S55Kci

>>楽しめれば「カタチが狂ってても」いいのかしら???
>当たり前ですよ
  当たり前なのは、あんたのおつむの中だけじゃね?

>楽しむことが趣味の本質ですからね
  趣味の本質なのは、あんたのばか頭の中だけじゃね?

カタチを極めたい人もいるだろう、似てなければ無価値って人もいるだろう!!

模型やってるのは、ばかレベルのあんただけじゃないんだ。。。

「楽しむことが趣味の本質」おつむまで底辺だなあ・・・低脳かしら

729 :千円亭主 :2021/11/30(火) 20:23:43.44 ID:ihR0xwy0.net
>>714:鈴木翁

> 英国でも、
>   HO=1/87
>   OO=1/76
> と、はっきり区別してます。

しかし、日本ではそのどちらも“十六番ゲージ”ですね。

> 「HO/OO」等の箱の怪しげなレッテルは、
> PecoやKitmasterに有ったかも知れないが、
> 金欠の英国模型屋が、何とかして金持ち米国に売りたい、の一心で考えついた、
> さもしいレッテルだと思いますよ。

鈴木さんが個人的にそう思うのは鈴木さんの自由ですが、
私は決して“さもしい”とは思いません。(※個人の感想です。)
ストラクチュア類でも共用可能な場合もあるし(縮尺の差を“許容範囲内”と
見るか否かはモデラー次第ですが)、組線路の類なら尚更ですね。
同じG=16.5mmで直流二線式という共通項があることを明確に表していますから
却って“わかりやすい”という利点も否めません。
で、例えばKATOがユニトラの日米共通のパッケージに“HO/#16”または“HO/Code16”
みたいな表記をすれば、1/80・16.5mmの“HO”表記から脱却できるわけで、尚且
新幹線やアメリカ型は従前通りの“HO(scale)”表記のままで流通できます。
ユニトラに“HO/#16”または“HO/Code16”と記してさえあれば、車両のほうが
日本狭軌型の1/80・16.5mmでも、新幹線やアメリカ型の1/87・16.5mmであっても
“車両と線路が同じ規格名称”で実にわかりやすい。

と、ここまで譲歩(笑)してみた。

730 :千円亭主 :2021/11/30(火) 20:50:59.59 ID:ihR0xwy0.net
>>728
毎日が日曜日で超閑人な個人投資家さん、今晩は。

>>楽しむことが趣味の本質ですからね
> 趣味の本質なのは、あんたのばか頭の中だけじゃね?
> カタチを極めたい人もいるだろう、似てなければ無価値って人もいるだろう!!

そういう“カタチを究めたい”つもりで居る人に限って、ガニマタは気になっても
架線の無いお間抜けな電車や、瀬戸電お堀級急カーブを駆け抜ける国鉄制式蒸機は
何故か全然平気だったりします。
あるいは、十六番ゲージのことはガニマタだの奇形だのとボロクソに貶す一方で
1/87・12mmと並行してNゲージ(=ガニマタ)やってる人とか、ね(笑)。

> 模型やってるのは、ばかレベルのあんただけじゃないんだ。。。

そうですね。世の中、いろいろなバカが居ますし、いろいろなアホが居ます。

> 「楽しむことが趣味の本質」おつむまで底辺だなあ・・・低脳かしら

低能(タワケ)な私でも普通に愉しめる鉄道模型、それが十六番ゲージです。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/30(火) 20:55:58.95 ID:+RLpBuvB.net
>>723
>>>714の鈴木氏に賛同致す。

何だよ、また鈴木g3(74歳)の幇間か。

>  HO=1/87、OO=1/76、
> そして、日本の1/80(軌間は1/64)という世にも稀なる独自規格は、世界中の消費者や業界者にも
> 分かり易くする為に、HOとは別の呼び名を名付ける=同じHOで呼ぶべきではない、が大儀だと思う。
> 例え、法律も無く、公的定義も決まっていないとしても、だ。

だったら、同じ「十六番」だったらいいんだな?

732 :鈴木:2021/11/30(火) 21:19:24.53 ID:iMX6VQk6.net
★★>>718
「> 欧州は、はっきりH0 1/87と書いてあります。
それ以外はHO(H0)じゃないとは書いてありませんよ」
        ↑
で? 欧州は
  「H0 1/87以外もH0である」
などと書いてあるの?


16番の決まりは16.5mmと書いてある。
しかしオタクの学説では、
  「16.5mm以外は16番じゃないとは書いてありませんから
  16.5mm以外の16番もあります」
と言う事かね?

733 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/11/30(火) 22:25:32.94 ID:/ih8zaib.net
730 名前:いちいち癪に障る、千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/11/30(火) 20:50:59.59 ID:ihR0xwy0
>毎日が日曜日で超閑人な個人投資家さん、今晩は。
 いちいち癪に障る、低能(タワケ)な千円亭主 ◆JVEbhP5n7A

>低能(タワケ)な私でも普通に愉しめる鉄道模型、それが十六番ゲージです。
 その中にHO scaleの欧米型は混ぜないでね(大笑い)ちゃんとした名と決まりがあるんだからね。

まあ、ここかの国のいち団体が決めたらしい、けどね。。。と謙ってみる(笑)

734 :鈴木:2021/11/30(火) 22:26:16.36 ID:iMX6VQk6.net
http://www.kitmaster.org.uk/Club/general.jpg
英国Kitmaster製品の箱。
  「can be used on OO & HO gauge tracks」
と書いてある。
この模型はOOなのか? HOなのか? 不明だな。

735 :鈴木:2021/12/01(水) 00:38:07.06 ID:gcC0m6Fx.net
こういうKitmaster製品のような
  「OO & HO gauge tracks」
なんて苦しい言い逃れのレッテルを箱に貼るから、
米国は1970年頃から、
意味が曖昧な、「HO gauge」なる言葉を出来る限り控えて、
「HO」や「HO scale」の言葉を使うようになったんだと思います。

日本なんかも、1/80の模型を「HO gauge」とか書いて米国に売っていたんだけどね。
英国と同列で
https://i.imgur.com/HlXS87G.jpg
この1/80のED14を米国に「HO gauge」の名前を使って輸出していたわけだ。

まあ
怪しげな模型に「OO & HO」レッテル貼って売るよりは、
怪しげな模型に「HO gauge」にレッテル貼って売る方がいい加減な模型屋とは思いますが、
米国人から見れば、
支那にせよ日本にせよ、同じ黄色人種で区別付けづらいですから。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 01:18:50.38 ID:Yjz+h1Ln.net
>>733
まぁワザと癇に障る様な書き方をしてほくそ笑んでいるという事でしょう。
つまりは、1/80・16.5mmはHOに非ずという意見や、日本型16番の価値を否定するような意見に対して、
千円亭主氏自身が癇に障り続けていて、その意趣返しでわざと、超暇人、今晩は、と書いて憂さ晴らしを
しているのです。
一々反応せずに無視するのが吉だと思いますよ。相手側の思う壺にハマるだけ、喜ばしているだけです。

737 :蒸機好き :2021/12/01(水) 05:49:01.46 ID:TNct8+He.net
>>723
トーマスは同じ大きさのものが、
米国圏ではHO(HO/OO)、英国圏ではOOですよ

既に崩壊した論拠を使っているわけですね
どこが論理的?、どこに説得力があるんですか?

話になっていませんね

738 :蒸機好き :2021/12/01(水) 05:51:44.26 ID:TNct8+He.net
>>724
鈴木が自分の書き込みすら、相手に要求してるのですから、
鈴木さんしか読めない本なんて、証拠にならないわけですよ

>>725
自分の書き込みすら、覚えていない鈴木さんしか読めない本なんて、
証拠になるわけがありませんね

レス番書いても無視する鈴木さんですから、意味がありませんね

739 :蒸機好き :2021/12/01(水) 05:59:04.10 ID:TNct8+He.net
>>726
規定ではなく、規格だからですよ分かっていませんね

>>727
ばかは貴方ですよ
それが証拠に同じ表に同列記載されているOは他所における縮尺が違ってますね

>>728
>>>楽しめれば「カタチが狂ってても」いいのかしら???
>>当たり前ですよ
>  当たり前なのは、あんたのおつむの中だけじゃね?

Nも含めて99%の人達が享受してるのですから、
当たり前じゃないのは貴方や鈴木さん達だけですね

>>732
同じ表に同列記載されているOは他所における縮尺が違ってたりしますね

つまり、その縮尺でなければならないと書いているわけではありませんね

>>736
逆にしか見えませんけどね

740 :鈴木:2021/12/01(水) 10:10:03.63 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>737
>トーマスは同じ大きさのものが、米国圏ではHO(HO/OO)、英国圏ではOOですよ
        ↑
オタクは、
  トーマスは、米国圏ではHO(HO/OO)ですよ
  トーマスは、英国圏ではOOですよ
などと言ってるが、それはどうやって判定するのさ?

オタクの見解では、
HOって、何分の一の縮尺なのさ?
【HO(HO/OO)】 って、何分の一の縮尺なのさ?

741 :鈴木:2021/12/01(水) 10:28:02.78 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>738
>鈴木が自分の書き込みすら、相手に要求してるのですから
        ↑
オタクが、
  「鈴木(さん)は、こういう間違った事を書いた」
と言いたければ、
その証拠として、鈴木がそれを書いたレス番を明示して、
鈴木に対して突き付ければ済むのですよ。

@果たして本当にそれを書いたのか? 
A或いは鈴木に対する悪口でデッチ上げたのか?
も判定出来ないような書き込みは屑だ、と言ってるのですよ。 

>レス番書いても無視する鈴木さんですから
        ↑
オタクは何処のレス番に、 そのレス番を書いて無視されたのかね?
それも言えない?
何の根拠となるレス番も明示せずに
  「お前はあー言っただろ」
は、最近賑わつている、  クラウド(雲か?霞か?靄か?) 的書き込み  だね

と、なるとオタクはクラウド(雲か?霞か?靄か?)講師なのかな?

742 :鈴木:2021/12/01(水) 10:41:35.82 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>739
>規定ではなく、規格だからですよ分かっていませんね
        ↑
どういう条文ならば、「規定」なの?
どういう条文ならば、「規格」なの?
オタクが、オレの方は「分かってい」る、と言いたけりゃ、
キチンとここに書いて説明して下さいな。

@
  NMRAのいわゆる規格は、真実は「規定」なの?
  NMRAのいわゆる規格は、真実は「規格」なの?
A
  「16番は16.5mmゲージである」といういわゆる規格は、真実は「規定」なの?
  「16番は16.5mmゲージである」といういわゆる規格は、真実は「規格」なの?

どっちなの?   さ?

743 :鈴木:2021/12/01(水) 10:53:07.42 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>739
【>ばかは貴方ですよ】
>それが証拠に同じ表に同列記載されているOは他所における縮尺が違ってますね
        ↑
NMRAは、自分の規定として「O=1/48」と、
一種類の縮尺を書いてるだけ。
世界にOゲージの愛好会など100は有るでしょ。

他組織のOゲージの
  【規定】だか、【規格】だか(爆笑)、
を、
  「これはウチ(NMRA)と違っているから」と言って
一々気を遣う義理は無いし、一々書く必要も無いのですよ。

744 :鈴木:2021/12/01(水) 10:57:48.24 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>739
>Nも含めて99%の人達が享受してるのですから
        ↑
「Nも含めて99%の人達が」一体、   【何を】   享受してるの?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 11:21:40.43 ID:twzVGg4w.net
>>737

> >>723
> トーマスは同じ大きさのものが、
> 米国圏ではHO(HO/OO)、英国圏ではOOですよ
>
米国圏ではHO/OOであって、箱にはHOとは書いてない。
デタラメ、嘘はやめよう。

746 :蒸機好き :2021/12/01(水) 12:37:45.94 ID:TNct8+He.net
>>740
同じですから判定不要ですよ

理解できないのですか?鈴木さん

>>741
自分の書き込みですら、相手に要求する鈴木さんしか読めない本なんて、
証拠になるはずもありませんね

自業自得であり、ブーメランが突き刺さっているだけですよ

747 :蒸機好き :2021/12/01(水) 12:43:11.46 ID:TNct8+He.net
>>742
どこに「規定」があるんですか?
あるのは「規格(standard)」ですよ

そんな事も知らずに意見書いてるなら、
鈴木さんの意見なんてデタラメでしかないって事ですね

>>743
だったらHOも他所(例えば日本)において、
違う縮尺が存在しても問題ありませんね

鈴木さんのコジツケは矛盾でしかありませんね

>>744
アンカー先に書いてありますよ
理解できないくせに割り込んでくる野次馬には用無しですよ

>>745
事実ですよ
OO版はDCC対応になってる以外は同じなんですよ

デタラメ書くなよ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 13:29:19.07 ID:gkeoOcPJ.net
鈴木氏と名無し氏に完膚なきまでに言い負かされて、自分に都合が良い言い訳ばかり並べ立てている蒸機好き

たった一人も意見に賛成してくれる人が現れなないのは相変わらず

749 :鈴木:2021/12/01(水) 13:29:46.41 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>746
>同じですから判定不要ですよ
        ↑
何と、何が、  どういう点で  同じなの?
またいつもの手口で、大事な言葉だけは、絶対に書かずに、誤魔化して逃げるの?

OO模型の意味と、HO模型の意味と、は、同じ意味なの?

750 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 13:39:57.18 ID:gkeoOcPJ.net
蒸機好きの方が、正論で論理的で根拠があって客観性があって説得力もある、と書込んでくれる人は皆無
ただ鈴木氏と投資家氏を憎悪していて二人への茶々入れ罵倒で誤魔化す人がいるだけ
一人ぼっちで四面楚歌、自分で自分を擁護する為に出鱈目ばかりの自慰爺蒸機好き

751 :鈴木:2021/12/01(水) 13:49:15.57 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>747
>どこに「規定」があるんですか?
        ↑
どこに「規格」があるんですか?

>だったらHOも他所(例えば日本)において、違う縮尺が存在しても問題ありませんね
        ↑
他所(例えば日本)において、HOに関して、

  こういう縮尺ならば、HOである
  こういう縮尺ならば、非HOである

と書く人が、もしも居るならば、
"HO名称論"の俎板に乗せて議論する事は出来ますよ。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 13:52:43.48 ID:twzVGg4w.net
>>747
箱はHO/OOでHO単独では書けない。
OOはとれない。

16番もHO/OOって書けば良いんでは?
未練がましく、哀臭が香る。

753 :鈴木:2021/12/01(水) 13:53:03.61 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>747
>アンカー先に書いてありますよ
        ↑
「アンカー先」って、どのレス番の事を、オタクは言ってるのかね?

754 :鈴木:2021/12/01(水) 15:18:53.90 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
  16番英国型は、1/87なの?
  16番英国型は、1/76なの?

その、どっちが事実なの?

755 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 16:44:12.06 ID:y7VVWoNV.net
【掲示板アラシの症状】
◇海馬機能に異常があるためアルツハイマー患者さんみたいなオウム返し(壊れたラジカセや志村婆さん)みたいな「ごみレス」が永遠と続く
◇偏桃体にも異常があるため、自分との意見が少しても違うと異常なまでの拒絶反応を示し他人を攻撃してしまう
◇常習的無免許運転の都議会議員みたいに重大な過失があっても周囲の方々に責任転嫁かつ「応援してくれる人がいます。」と嘘を吐きまくる
◇統合失調症の患者さんなので辻褄の全く合わない言動、暴言、罵倒などが非常に多い
◇ネット上では嘘で塗り固めているので心が折れやすく、通り魔みたいに暴れ回り意味不明な暴言が多い
◇ニートさんなので平日の昼間や夜中にご投稿が多く自作自演によるコテハン(トリップ付き含む)にての連続投稿が見られる一方、ワッチョイ付きスレに対して異常な拒絶反応が示す傾向があります

【掲示板アラシの患者さんとは?】
◇第一人格: 千円エア亭主 ◆JVEbhP5n7A
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/UUtXKy9jZ2Q.html
◇第ニ人格: 壁面周回某立ち小便
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/b2d0a0NhNk4.html
◇第三人格: 蒸機チガイ好き ◆sUsWyf6ekg
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/eW1acmFmMmE.html
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/eW1acmFmMmFk.html
◇第四人格: 鈴木チガイ
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/bDF6Q0Jja24.html
◇第五人格: 名無しのチガイさん
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/ZXFmL2xFLzg.html
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/TGk1aUdjWlE.html
※全て同一人物で自作自演による連続投稿にて【鉄道模型掲示板】をアラシまくる統合失調症の患者さんです。
※旧名は精神分裂病と呼ばれ、多重人格障害ゆえに被害妄想に襲われると自殺、通り魔による殺人鬼の側面も現れますので厳重注意が必要です。
※固定ハンドル(略:コテハン)については連続投稿すると..釜ってチャン確定→毒男確定→重度ネット依存症確定→ニート確定→池沼確定→基地外確定→犯罪予備軍確定..と認識されてしまいますので、
一般の社会人からは誰にも相手にされません。
※【嘘吐きは泥棒の始まり】
「オオカミ少年みたいに嘘を吐きまくると信用がゼロとなり、やがて誰からも相手にされなくなり、職も衣食住も全て失って泥棒するしかなくなるということ。」
※防犯の為「5ちゃんねる鉄道模型掲示板に不審者がいます!」と警視庁ハイテク犯罪予防課へこのスレごと110番通報しました。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 17:00:15.14 ID:gkeoOcPJ.net
1/80・16.5mmもHOと呼んで差し支えない、

だなんて最も恥ずかしくて情けないゴマカシ日和見意見だね
どうせなら、これこれこういう理由で、
1/80・16.5mmもHOと呼ぶべきだ、
1/80・16.5mmもHOと呼ぶ方がモデラー皆の為になる、
1/80・16.5mmもHOに含めるべきだ、
と真正面から自分の意見をハッキリ言えないのかね?

757 :鈴 木:2021/12/01(水) 17:43:15.31 ID:QXRU+UHy.net
この前夕方過ぎ新大阪駅の新幹線ホームで女子高校生3人組のうち1人の子が突然スカート捲ってブラウスを下げた
お腹辺りでブラウスがモゴモゴしてたみたいで思いっきりスカート捲って黒パン丸見えで目のやり場に困ったよ
こっちは我慢出来ずに駅のトイレで抜いて大量に出しちゃったわ
小走りでトイレに抜きに行く時、捲った子が俺見て笑いやがった
どうせ「あのオッサン、黒パン見てシコってるw」って思われてるんだろうな

758 :鈴 木:2021/12/01(水) 17:47:06.82 ID:QXRU+UHy.net
ゴム着用の店では本指名再来店時に指名した悪徳嬢から「生強要された」とホラ吹きされてNG食らった。
俺は規範意識をしっかり持った遵法精神の強い極めて品性高潔な人格者の紳士であるのは絶対的盤石之固的であるが
そんな俺が生強要は事実無根であると否定したがこちらの言い分は全く信じて貰えず店出禁にされたよ。
これだから良い事ないと思ったんでNSできる店に行けばそんな嘘800並べた理由で不当NGになることはないと思ったが
それが大きな勘違いである事に気付くのに長い月日はかからなかった。
NS店では理由無しで簡単に接客NGがまかり通ってしまうんだよね。
小学生時代から大学生時代迄ブ多くの女子からキモがられて逃げらるレベルの不細工過ぎる容貌顔立ちでは
いくら俺が真摯で誠実な人柄で心身共に清廉潔白で常に品行方正な言動してても無理なんでしょうな。
1976年3月29日に生を受けて現在45になっても相変わらずのブ男のオジサンだが
今でも電車に乗ると俺の顔を見たら汚いものを見たかような面して悲鳴あげて逃げていくJCだかJK軍団がいるほどだ。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 17:50:25.61 ID:gkeoOcPJ.net
蒸機好きのカキコって本当に、論理性も客観性も内容もないごみレス
>>757と変わらんレベル

760 :鈴 木:2021/12/01(水) 18:02:23.79 ID:QXRU+UHy.net
>>757-758
誤爆です

761 :鈴木:2021/12/01(水) 18:16:26.86 ID:gcC0m6Fx.net
>>757鈴 木
>>758鈴 木
>>760鈴 木

は、私=鈴木の書き込みではありません。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 18:23:01.56 ID:iyoiBykz.net
>>761
そんなに必死にならなくてもwww
アンタじゃない事はわかってますよ、おじぃちゃん。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 18:34:28.49 ID:xrrbzwfJ.net
今日の流れを読んでも、やはり、
1/80・16.5mmをHOと呼ぶべきではない
1/80・16.5mm=HOには、世界の消費者に対する大儀は無い
1/80・16.5mm=HOには、日本の鉄道模型業界に対する悪印象しか残さない

に一票を入れたい。

764 :蒸機好き :2021/12/01(水) 21:36:32.35 ID:TNct8+He.net
>>748
粘着してきてるのは鈴木さんの方ですけどね

貴方の惨めな空振り印象操作には悲哀しか感じられませんね

>>749
自分が出した質問すら分からない鈴木さんですね
そんな鈴木さんしか読めない本が証拠になるはずもありませんね

残念でした

>>750
貴方の惨めな言い訳には、悲哀しかありませんね
そもそも、デタラメな粘着しかしていない鈴木さんですから、
意味がありませんよ

>>751
NMRAもNEMも規格なんですが、鈴木さんは知らないのですね

で、規定なんかありませんね

765 :蒸機好き :2021/12/01(水) 21:37:50.33 ID:TNct8+He.net
>>752
webでは「HO」
パッケージでは「HO/OO」
ですよ

分かっていませんね

766 :蒸機好き :2021/12/01(水) 21:38:52.87 ID:TNct8+He.net
>>753
アンカーにレス番が打ってありますよ

鈴木さんが理解できないのなら、
絡んでこない事ですね
惨めなだけですよ

767 :蒸機好き :2021/12/01(水) 21:39:56.39 ID:TNct8+He.net
>>754
英国型は1/76ですよね

違うんですか?鈴木さん

768 :蒸機好き :2021/12/01(水) 21:41:28.53 ID:TNct8+He.net
>>759
貴方の恥ずかしい書き込みよりは、マシでしょうな

>>763
貴方が勝手に妄想するのは自由ですよ

769 :鈴木:2021/12/01(水) 22:10:27.91 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>764
>NMRAもNEMも規格なんですが、鈴木さんは知らないのですね
        ↑
どういう条文ならば、 規格なの?
どういう条文ならば、 規定なの?

770 :鈴木:2021/12/01(水) 22:12:47.02 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>766
>アンカーにレス番が打ってありますよ
        ↑
オタクはどのレス番の書き込みに、レス番を打ったの?

771 :鈴木:2021/12/01(水) 22:18:16.31 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>767
>英国型は1/76ですよね
        ↑
どういう模型の英国型が、 1/76なの?
何故それを書かない
また大事な言葉だけ、  は書かずに誤魔化すのね?
        ↓
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
>貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

772 :蒸機好き :2021/12/01(水) 23:28:49.61 ID:TNct8+He.net
>>769
自分で調べないのですか?
だったら、こちらも鈴木さんが証拠として出した本を調べる必要はありませんね

鈴木さんって身勝手そのものですね

>>770
鈴木さんの本ってどこにあるんですか?
本屋さんにはありませんでしたよ

>>771
それって、どこに書いてあるんですか?
アンカーも知らない鈴木さんがアンカー使ってる時点で、
本末転倒ですね

773 :鈴木:2021/12/01(水) 23:53:28.95 ID:gcC0m6Fx.net
★★>>772
>自分で調べないのですか?
        ↑
何を自分で調べるとか言ってるの?
オタクはいつも大事な言葉だけは、わざと隠すのね。
恋人同士の甘ったるい駆け引きみたいに。

>だったら、こちらも鈴木さんが証拠として出した本を調べる必要はありませんね
        ↑
オタク一人が嫌なら、無理に調べる義務はありませんよ。
しかし"スパイクから運転まで"という本には山崎氏が
  「16番英国型は1/76」と書いてる事は事実だから、
誰でも図書館なりに行けば
  「16番英国型は1/76」と言う事を活字で確認できる、
又は
  「鈴木が言った本には、そんな事書いてない。鈴木は嘘つきナリ」
と言う事を活字で確認できるのですよ

ところで、
オタクの方の証拠となる本の書名は、何て言うの?
書名も言えない本じゃ、
誰も読めないどころか、本屋で探す事も出来ませんよ。

オタクの学説では、
  「16番英国型は1/87」だったよね。
【何処の本に】、 そんな事を山崎氏が書いたのかね?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

>鈴木さんの本ってどこにあるんですか?本屋さんにはありませんでしたよ
        ↑
何処の本屋さんに無かったの?
三軒模型屋町のコンビニの週刊誌売り場でも探したの?

774 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/01(水) 23:55:25.94 ID:Yjz+h1Ln.net
結局、今日もまた一人語りの自己弁護言い訳ばかりですか。
やっぱり誰も論理的な賛成意見を書いてくれないのですね。
 >惨めなだけですよ
 >分かっていませんね
 >残念でした
 >恥ずかしい書き込み
 >勝手に妄想
以上全部蒸機好きさんご自身の方に当て嵌まりますね。

775 :鈴木:2021/12/02(木) 00:04:58.25 ID:mKIHzpHn.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
>貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
どういう書名の本に山崎氏が
  「欧米型は、1/87 16.5mm」
と書いたの?

776 :蒸機好き :2021/12/02(木) 08:24:56.21 ID:vDP7fFAh.net
>>773
鈴木「俺様の証拠はお前が調べろ、お前の証拠は俺様に見せろ」と、
滅茶苦茶な要求であり言い掛かりですね

>>774
レス番が書いてありませんよ
鈴木さんに怒られちゃいますね

惨めですね

777 :蒸機好き :2021/12/02(木) 08:25:53.92 ID:vDP7fFAh.net
>>775
それのどこが間違っているのですか?
証拠を見せてくださいね

鈴木さんしか読めない本なんて、証拠になりませんよ

778 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 08:34:51.95 ID:18f4HC3e.net
鉄道模型板も過疎ったなぁ
誰かのおかげで

779 :鈴木:2021/12/02(木) 09:34:20.47 ID:mKIHzpHn.net
★★>>776
>鈴木「俺様の証拠はお前が調べろ、お前の証拠は俺様に見せろ」と、滅茶苦茶な要求であり言い掛かりですね
        ↑
その言い掛かり、とか言うレス番は?

@鈴木の意見の証拠としては、
 既に"スパイクから運転まで"がある、と書きました。
 オタク一人が
 "スパイクから運転まで"を調べるか? 調べないか? はオタクの勝手です。

Aオタクの意見の証拠としては、どういう書名の本があるの?
 オタクがその書名を書かなければ、
 誰もその本を読むどころか、 探す事すら出来ませんよ。
 そもそもオタクはその証拠となる本を、座右に置いて書いてるのかね?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね
        ↑
どういう書名の本に山崎氏が
  「欧米型は、1/87 16.5mm」
と書いたの?

780 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/02(木) 09:47:28.69 ID:kqc9Az2F.net
ほら、また「十六番名称論」やってる(大笑い)

HOは名称もへったくれもないからな。。。

HOとはHO scaleのこと、3.5mm scaleで1/87.1 欧州流ならH0で1/87だな!!

ちなみにナローゲージの呼び方も決まっている。

HOn3-1/2 / HOm 1067mmは、ほぼメーターゲージだよ

781 :鈴木:2021/12/02(木) 09:49:14.61 ID:mKIHzpHn.net
★★>>777
>それのどこが間違っているのですか?証拠を見せてくださいね
        ↑
証拠は、機芸社出版"スパイクから運転まで"に山崎氏は
  「16番英国型は1/76」
と、何度も何度も書いているからですよ。

山崎氏は、
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
なぁんて、超お馬鹿さんな事は書いてません。

>鈴木さんしか読めない本なんて、証拠になりませんよ
        ↑
「"スパイクから運転まで"なる本を鈴木以外誰も読めない」
という主張には、
証拠は有るんですか?
例えば
  「鈴木以外誰も、日本語の本を読めないから」
  「鈴木以外誰も、ネットで本を探せないから」
とか色々デッチ上げたりして。

782 :鈴木:2021/12/02(木) 10:06:39.14 ID:mKIHzpHn.net
★★>>523
>TMS添付の「バセットロークの手紙」ですら、
>自分で確認しなかった怠け者の鈴木さんに言われる筋合いはありませんね
        ↑
1976年のTMSにあった【「バセットロークの手紙」】とやらは、
  誰でも読めるものなのかね?
1981年頃に再販して売られた"スパイクから運転まで"は、
  鈴木以外誰も読めないものなのかね?

783 :名無しさん線路いっぱい:2021/12/02(木) 11:00:43.56 ID:jJ+zWYJh.net
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=0&tab_ex=commerce&type=all&ei=utf-8&p=スパイクから運転まで&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top

三軒、いや三件出品ありますね。
この機会に購入してみたらいかがでしょう。
私も今年の初めに購入しました(違う記事目当てでしたが)。

784 :鈴木:2021/12/02(木) 11:52:24.46 ID:mKIHzpHn.net
>>783名無しさん
>https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=0&;tab_ex=commerce&type=all&ei=utf-8&p=スパイクから運転まで&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top
>三軒、いや三件出品ありますね。
        ↑
ありがとうございます。
私が知らなかった入手場所も色々あるわけですね。

因みに
この本のほとんどはTMSの1950年代記事のコピーですが、それなりに熱気があります。
一方、私が指摘した山崎氏筆のp39【図解鉄道模型入門】は、いわゆる書き下ろしです。

なお、"スパイクから運転まで"の初版本や初期版本には、
山崎氏筆の【図解鉄道模型入門】は無かった可能性もあり、
この点は私にも解りません。
いずれにせよ、"スパイクから運転まで"の最終刊本は1981年頃です

785 :蒸機好き :2021/12/02(木) 12:38:15.13 ID:vDP7fFAh.net
>>778
貴方のせいでしょうか?w

>>779
レス番要求してるのは事実ですね

自分の書き込みですらレス番要求してる鈴木さんですから、
鈴木さんしか読めない本なんて証拠になるわけがありませんよ

>>781
>証拠は、機芸社出版"スパイクから運転まで"に山崎氏は
>  「16番英国型は1/76」
>と、何度も何度も書いているからですよ。

特に間違いではありませんね
鈴木さんが勝手に言い掛かりつけてるだけだったわけですね

最低ですよ、鈴木さん

>>782
鈴木さんが
「俺様の証拠はお前が確認しろ、お前の証拠はお前が確認して俺様に見せろ」と言っているのですから、
話になっていませんね

786 :蒸機好き :2021/12/02(木) 12:38:21.46 ID:vDP7fFAh.net
>>783
鈴木さんに見せてあげてくださいね

>>784
ちゃんとした証拠を出してくださいね

787 :蒸機好き :2021/12/02(木) 12:39:31.88 ID:vDP7fFAh.net
>>783
で、貴方は読めたんですか?
鈴木さんを支持するのなら、ちゃんと出してくださいね

788 :鈴木:2021/12/02(木) 13:19:37.62 ID:mKIHzpHn.net
★★>>785
>レス番要求してるのは事実ですね
        ↑
当たり前です。
レス番も明示出来ないような事で、
  「鈴木は、アー言った」
  「誰それは、コー言った」
なんて事、オタクがいくら書き並べても、
それが事実なのか? 唯の馬鹿講師の糞書き込みなのか? 判定不能なのですよ。

>特に間違いではありませんね
        ↑
オタクの意見では、
  16番英国型は1/76なの?
  16番英国型は1/87なの?
1/76と1/87の
どっちなの?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
山崎氏は
  「16番英国型は1/87だ」
何て言う、馬鹿丸出しの事を
何という書名の本に書いていたの?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 13:21:08.54 ID:vpsWpqBW.net
>>785

> レス番要求してるのは事実ですね
>
> 自分の書き込みですらレス番要求してる鈴木さんですから、
> 鈴木さんしか読めない本なんて証拠になるわけがありませんよ

おや
オタクの脳内の梅小路の職員さんが
証拠になるなら、証拠になるじゃん。

790 :鈴木:2021/12/02(木) 13:40:45.20 ID:mKIHzpHn.net
>>789名無しさん
>オタクの脳内の梅小路の職員さんが証拠になるなら、
        ↑
一般的には、相手をコケ脅しするような人間に限って、
ワケの解らない名刺だの、腕章だの見た途端、
ハイつくばる傾向はある、と思いますよ。
住んでいる部落の宗教なのかな?

「鉄模講師」だの、「梅小路の職員」(爆笑)だのって。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 14:01:19.68 ID:5mXwwEaj.net
>>783
成る程。¥1,500-程度で手に入るのか。

「誰も読めない資料」とか思い込みでいい加減なことを言い、自分の正統性ばかり主張するなんて
とんでもない輩だな。
しかも謝罪でもするのならまだしも、逆切れっぽく言い訳カマすとは何をかいわんや。

792 :蒸機好き :2021/12/02(木) 15:13:57.92 ID:vDP7fFAh.net
>>788
>当たり前です。
>レス番も明示出来ないような事で、
>  「鈴木は、アー言った」
>  「誰それは、コー言った」
>なんて事、オタクがいくら書き並べても、
>それが事実なのか? 唯の馬鹿講師の糞書き込みなのか? 判定不能なのですよ。

そうですね
ならば、鈴木さんとそのお仲間しか読めない本の内容なんて
馬鹿鈴木の糞戯言かどうかは判定不能ですね

ブーメランが突き刺さっているだけですね

793 :蒸機好き :2021/12/02(木) 15:18:28.33 ID:vDP7fFAh.net
>>789
梅小路の話は証拠にならないとしたのはそちらですよ
ならば、証拠になんかなりませんね
言ったのは自分達ですよ

アホですね

>>790
鈴木さんの宝物の本であっても、コケオドシの材料にしかならないって話ですね

>>791
梅小路なんて誰でも行けますが貴方や鈴木さんは難癖付けて、
行かなかったわけですね

カントの話で「鉄道小時点」だって、
貴方や鈴木さんは「証拠にならない」としてきたおですから、
ブーメランが突き刺さっているだけですよ

794 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 15:46:00.06 ID:vpsWpqBW.net
>>790
やばいコスプレおじさんだったかも

795 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 15:52:58.75 ID:5mXwwEaj.net
蒸機好き、説得力ゼロ。
自分を正当化するための言い訳ばかり。
ブーメラン突き刺さりもアホですねも難癖付けも全て蒸機好きの事。
やっぱり誰も擁護してくれない。
ま、良識ある人なら擁護できなくて当たり前だが。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 16:23:01.85 ID:g15RDj7/.net
なんだ、鈴木さんの本はエビデンスとしてちゃんと成り立つよねって話じゃん?

しっかし、こんだけ誰も寄ってくれへんカキコばかりの人も珍しいネ
お蒸ちゃんも真摯に受け止めて態度を直せばいいのに、それも出来ないからこんなにも嫌われ軽蔑される
多分実生活の模型お仲間ともそんな感じなんじゃ?笑

797 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 16:38:59.09 ID:KPpKzYu+.net
>>796
きっと蒸気好きの汚部屋は臭くて汚くて

798 :鈴木:2021/12/02(木) 16:59:00.41 ID:mKIHzpHn.net
★★>>792
>ならば、鈴木さんとそのお仲間しか読めない本の内容なんて
        ↑
鈴木には「お仲間」なんててう "臭っサい知り合い" はいませんけど?
オタクには「お仲間」なんててう "臭っサい知り合い" が、
関西運転会や鉄模カルチャー教室や、和服の女性エスコート趣味界に、
多数居るのかね?

「お仲間」もヘッタクレもない、鉄模講師ですら、¥1,500-程度程度払うか、
大き目の図書館へ行けば、
誰でも、
"スパイクから運転まで"を読む事は読める。

そして
  @鈴木が言った通り、山崎氏が、「16番英国型は1/76」と書いたのか?
  Aオタクが言った通り、
     ★★>>248
    >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
    >「欧米型は、1/87 16.5mm」書いたのか?
        ↑
@とAのどちらが正しいのか判定出来ます、という事ですよ。

オタク一人が
三軒模型屋町の本屋に置いてなかったから
「オレは読めない」
などと駄々こねるのはオタクの勝手ですよ。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 17:08:06.87 ID:g15RDj7/.net
>>797
笑笑

汚部屋かどうかは知らんが、もしホントに自分で自慢っぽく言う様に模型仲間がいて、運転会に呼ばれて
模型ライフが充実しているのだとしたら、実社会ではも少しマトモな態度で人に接しているのだろか?
ここでのカキコと人間性を見るととてもとてもそうは思えん

800 :鈴木:2021/12/02(木) 17:13:33.75 ID:mKIHzpHn.net
★★>>793
>梅小路の話は証拠にならないとしたのはそちらですよ
        ↑
梅小路の話だって、もし相手が本物の学芸員だった、
自分の学説の根拠となる資料を教えてくれたんじゃないの?
国鉄か何かの腕章はめたオジサンに何か言われただけで

もうポォーッとなっちゃって、突っ込んで質問するチカラも無かったの?
だったら、家に帰るなり、腕章オジサンの説明の根拠を自分で調べればよかったじゃん。

>鈴木さんの宝物の本であっても、コケオドシの材料にしかならないって話ですね
        ↑
大事な本ですが、宝物という程ではありません。
現に亡くせば僅か1500円で再び手にする事が出来るのですから。
例えそれを「コケオドシ」に感じる、2ch.自己申告鉄模講師がいても。

>梅小路なんて誰でも行けますが貴方や鈴木さんは難癖付けて、行かなかったわけですね
        ↑
梅小路なんて誰でも行けるとしても、
何というお名前の腕章オジサンにオタクが洗脳されたのか?
をオタクが明言していないのだから、
その腕章オジサンがハッキリしない限り
無駄ですね。

801 :名無しさん線路いっぱい:2021/12/02(木) 18:56:29.63 ID:uQcfTYFD.net
1500円の古本も買えない三軒鉄模講師(笑)

802 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 19:05:01.16 ID:TOMianRP.net
>>801
その本とやらに1,500円も出すほどの価値があるのかな?w

803 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 19:42:14.00 ID:5mXwwEaj.net
>>802
価値の有無などは人其々で判断すればよい話。
論点は、¥1,500-出せばオークションであっさり入手出来る資料を、誰も読めないから証拠としては無意味と断罪し、
あまつさえ紹介した鈴木氏の人格まで侮辱しコケにする様なレスの蒸機好きの酷さにある。
こんな人間には誰も賛同せず、且つ非難轟轟に浴びても当然だろう。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 19:54:31.37 ID:TOMianRP.net
>>803
普通に本屋(古本屋でない)やそこら辺の図書館に置いてあって、初めて
「誰でも読める本」に成り得るんだけどね。

805 :名無しさん線路いっぱい:2021/12/02(木) 20:00:27.80 ID:84Sy3EuI.net
>>802
お前はバカだなw
「誰も読めない」貴重な本が1500円で買えんじゃねえかよJK

806 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 20:14:55.73 ID:8ZHFfvSN.net
鈴木老いぼれg3(74歳)はエアゲージャーなので鉄模は持っておりません。
信用しないようにしましょう。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 20:24:35.09 ID:5mXwwEaj.net
>>804
オークションで検索すればすぐに出てくる本は、普通に本屋(古本屋でない)やそこら辺の図書館、
以上に入手が容易で誰でも読める本であると思うが。
ロケーションや地域性を問わず、ネット接続できてオークションに登録できれば全国誰でも、だろ?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 20:41:43.28 ID:vpsWpqBW.net
メリカリだと650円だな。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 20:47:04.18 ID:vpsWpqBW.net
ちなみに三軒さんは蒸機のスタイルブックは
持ってないんだそうな。
ご友人に見せてもらうんだって。
文献に金を出すのは嫌な方ですかね。

810 :鈴木:2021/12/02(木) 20:56:45.83 ID:mKIHzpHn.net
>>802名無しさん
>その本とやらに1,500円も出すほどの価値があるのかな?w
        ↑
その価値はオタクが決めればいいだけの話です。

  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
上の意見を応援したい人は、
鉄模講師先生に証拠となるどういう本があるのか?
訊いて、それが「誰でも読める本」なら、そっちを買えば良いのですよ。

上の意見が最大アホな意見だと思い、その確証が欲しければ、
"スパイクから運転まで"に、大枚1500円を投資すればいいだけですよ。

811 :鈴木:2021/12/02(木) 21:24:54.18 ID:mKIHzpHn.net
>>808名無しさん
>メリカリだと650円だな。
        ↑
ヒェッ、本当ですか ! 縁日の夜店のテキ屋さんみたいですね。

>>809名無しさん
>三軒さんは蒸機のスタイルブックは持ってないんだそうな。
        ↑
でも"蒸気機関車スタイルブック"の図面の90%は、
  【16番図面】  ではなく、
  【13mm図面】  ですからね。

「蟹股式HO」のC53に人生を賭けてきた正統派講師先生から見れば、
腹立たしい程の糞本だ、という可能性もある

812 :鈴木:2021/12/02(木) 21:39:09.39 ID:mKIHzpHn.net
★★>>793
>カントの話で「鉄道小時点」だって、貴方や鈴木さんは「証拠にならない」としてきたおですから
        ↑
ドイツの有名な哲学者、
カント氏(1724年生 - 1804年死)が、
「鉄道小時点」 という本を書いたのですか?

1000円程度なら誰でも読めるし、私も買います。

813 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/02(木) 21:56:41.70 ID:kqc9Az2F.net
ほうら、また「十六番名称論」やってる。。。

ガニな十六番をHOと呼べないのは、明白ですよ。。。

ドメ頭な皆さんたら。。。

814 :783:2021/12/02(木) 22:18:01.68 ID:LOg3HH7T.net
>>784
帰宅して確認しましたが、私のも81年度版でした。
850円で今年の初めに落札したものです。

三軒の出品の内、以下には目次ページの画像があり
『図解鉄道模型入門・・・39』
『昭和33年6月1日発行 再版発行昭和34年7月20日』
とあります。
初版発行の翌年の時点ではすでに記事が載っていたのですね。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e200392266

815 :783:2021/12/02(木) 22:23:34.40 ID:LOg3HH7T.net
>>787

『イギリスのは1/76(即ちOO)で作り』とあり、
1/87 で作るとは書いてありませんでした。

816 :鈴木:2021/12/02(木) 23:32:59.15 ID:mKIHzpHn.net
>>814 783
>初版発行の翌年の時点ではすでに記事が載っていたのですね。
        ↑
御確認ありがとうございます。
調べたところ

  >>784鈴木
  >"スパイクから運転まで"の初版本や初期版本には、
  >山崎氏筆の【図解鉄道模型入門】は無かった可能性もあり
        ↑
は鈴木の無駄な心配でした。
謹んで訂正します。
"スパイクから運転まで"は初版本から、
山崎氏筆の"図解鉄道模型入門"が載ってるはずな事が解りました。

https://i.imgur.com/3RfAcqK.jpg
       ↑
はTMS,1958年5月号の"スパイクから運転まで"初版本広告。
山崎氏筆"図解鉄道模型入門"は画像の右上に明示されています。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/02(木) 23:52:01.25 ID:anzVp82C.net
"スパイクから運転まで"によって今日もズタボロ、コテンパンに負かされてしまった蒸機好き
多分また明け方に涙を拭いてから言い訳しに登場するのでしょう。

818 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/03(金) 01:05:50.77 ID:VAsP6++v.net
「スパイクから運転まで」ってさ、60年前の雑誌だよ。。。まあ、30年成長してない国だ、いっか(汗)

今や「国内でブラスモデルは高くて作れない」(買える値段にならんでしょ)

今や「中華製プラ」爆騰中(買える値段から遠ざかっていく)

今や「円安」安かった欧米型HO製品も買えない(泣)

国が貧乏になる。。。こういう事だ(哀)

819 :蒸機好き :2021/12/03(金) 05:04:17.62 ID:p++3mg/H.net
>>795
うんうん、鈴木さん支持なのにレス番書かない貴方は説得力ゼロだよね

>>796
何も分かっていないね
「レス番書かなきゃ証拠にならない」とか、
こちらが出したエビデンスを認めない鈴木さんが、
同じ事やってもエビデンスにならないという、
鈴木さんの日頃の行いの話ですよ

鈴木さん支持なら、レス番書かなきゃ矛盾してますよ

820 :蒸機好き :2021/12/03(金) 05:13:03.50 ID:p++3mg/H.net
>>798
同じように、こちらの証拠を認めてこなかった鈴木さんにブーメランが突き刺さっているだけですよ

自分が相手に認めてもらおうとするなら、
自分も相手を認めなきゃならないという、
当たり前の話でしかありませんね

>>799
何度も「適当に模型の付き合いがあれば運転会ぐらいは声が掛かるのは普通の事」だと書いてきたんだけどね

ま、自慢に見えるのなら、
貴方には誰も寄ってこないことを、自慢してることになるね

運転会に呼ばれる話を唐突に出してくるのは、
僻み根性だけだね

821 :蒸機好き :2021/12/03(金) 05:17:10.97 ID:p++3mg/H.net
ま、こうしてみると、
こちらへのアンチの人って、論理性のある文章を書ける人じゃなくて、
単なる罵詈雑言ばかりのチャチャ入れしかできない人だよね

しかもID違っても、言葉の使い方の特徴が皆同じだし、
IDが掛け合うことが無いなんて、自演臭しかしないのにね

ま、鈴木さん同様、ワッチョイスレになると、
姿消しちゃうからね

822 :蒸機好き :2021/12/03(金) 05:23:31.96 ID:p++3mg/H.net
>>800
そうやって、相手の根拠には難癖付けて認め無かったのは鈴木さんですね

梅小路の話だけでなく「鉄道小辞典」や、
鈴木さん自身の出典まで証拠として認めてこなかったご都合主義だから、
ブーメランが突き刺さっているだけですよ

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

本当に何も分かっていませんね
そんな鈴木さんが出した本の証拠なんて、認められるはずもありませんね

ま、ボーっとなって自分の書き込みすら判断できない鈴木さんだからレス番要求に頼っているんですね
情けないったらありませんよ

823 :蒸機好き :2021/12/03(金) 05:26:39.17 ID:p++3mg/H.net
>>812
ほらね、その程度の理解力だから、
自分がやってきた事を相手にされても錯乱するだけの鈴木さんなんですよ

国鉄JRにおける、カントの最大値の話でしたから、
そんな人は関係ありませんね

824 :蒸機好き :2021/12/03(金) 05:30:07.61 ID:p++3mg/H.net
>>814
で、私のどこが間違っていたのですか?

問題はそこですね

>>815
私は「英国型」は書いてませんよ
話になりませんね

>>817
残念だったね
私が間違っていたという証拠には、なってないよ

それに、欧州型も1/87ですね

825 :蒸機好き :2021/12/03(金) 05:33:57.47 ID:p++3mg/H.net
こんな本の話で証拠になるなら、
鈴木さんの出典によって、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無いと言う根拠には充分なりますね

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

826 :名無しさん線路いっぱい:2021/12/03(金) 06:52:46.68 ID:AI6MSO6Y.net
うわ…三軒(苦笑)

827 :蒸機好き :2021/12/03(金) 07:03:49.77 ID:p++3mg/H.net
>>826
悔しいのかな?w

828 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 07:26:19.95 ID:O2NLxVbW.net
確かに悔しさだけは伝わってくる
連投だな。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 07:27:50.71 ID:O2NLxVbW.net
>>825

> こんな本の話で証拠になるなら、
> 鈴木さんの出典によって、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無いと言う根拠には充分なりますね
>
> http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
>  >鈴木
> >http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
>  HO SCALE
>   Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
> [1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
> {1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

1/76も1/80も入ってないんだな。

830 :蒸機好き :2021/12/03(金) 08:21:42.30 ID:p++3mg/H.net
>>828
うんうん、鈴木さんとのやり取りなんだが、
こちらの出した証拠を無視したり、レス番要求してくる賛同者の貴方にも、
ブーメランが突き刺さっているからね

>>829
1/80は範囲に入ってますね
算数と常識をやり直しなさいね

831 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 08:39:02.19 ID:O2NLxVbW.net
>>830
範囲が良いなんて書いてませんね。
残念でした。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 08:57:32.22 ID:O2NLxVbW.net
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
HO SCALE
Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1'
一般的なスケール 1:87.1 または 0.138"スケール

*3.50mm=1'
NMRA 3.50mmスケール

[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
ユーロ 1/87または3.50mmスケールあるいは1/90

{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
英国 1:76.2 または4.00mmスケールあるいは 3.5mmスケール

1/76も1/80も入ってないんだな。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 12:06:26.03 ID:O2NLxVbW.net
1/76は入ってないから、
1/76のトーマスはHOではないんだな。

834 :蒸機好き :2021/12/03(金) 12:37:51.54 ID:p++3mg/H.net
>>831
あら、「模型は縮尺通りにはならない」と言ってるのは、
鈴木さんや貴方ですね

だったら、範囲内なら良いってことになりますね
残念なのは、貴方自身ですよ

>>832
範囲に入っていたらオッケーですね
貴方のご都合主義は通用しませんよ

何より「模型は縮尺通りにはできない」と言ってるのは、
貴方や鈴木さんですからね

>>833
直接メーカーさんに言えば?
HOとしてるのはメーカーさん自身ですよ

それにしても、痛すぎる書き込みですね

835 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 12:45:49.83 ID:O2NLxVbW.net
>>834

> 範囲に入っていたらオッケーですね
エビデンスは?

貴方のご都合主義は飽き飽きしましたな。

836 :蒸機好き :2021/12/03(金) 12:47:44.60 ID:p++3mg/H.net
>>835
既に書いてありますよ
「模型は縮尺通りにはできない」ですね

自分が書いたことも理解できないのですか?
痛すぎですよ

837 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 12:56:17.65 ID:O2NLxVbW.net
>>836
だから何?

1/76で作った模型が1/87になりことはありません。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 13:29:30.36 ID:CI96n/pj.net
>>828に同意。
凄まじい迄の悔しがりようだな。
彼奴の人生は、負けると悔しい、悔しいと罵倒して憂さ晴らし、そしたらまた負ける、という負の連鎖人生だ。
ここで誰一人として擁護してくれないのも当然の報いだ。
実生活でも多分嫌われているのだろう、でも皆大人だから面と向かってはスルーしているのだと推測する。
でも偶に、実名とか写真を暴露する人も出てきちゃうんだな。

839 :名無しさん線路いっぱい:2021/12/03(金) 13:45:14.52 ID:C88UOq8L.net
傾き歪み僻み妬み悔しみ三軒(笑)

840 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 14:00:50.08 ID:CI96n/pj.net
>>839
まあ彼奴の、傾き模型自慢画像、歪みレス、僻み反論、妬み投稿、悔しみ罵倒、嘘三軒話、等が無くなることはないだろう。
死なない限りは。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 14:03:02.87 ID:ZWJdrCSb.net
>>1
ageンなコラ!

842 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 15:08:37.32 ID:5AVUuwfr.net
「スパイクから運転まで」=誰も読めない本、と誤った事実を言ったことへの訂正も謝罪も無いんですね。

843 :鈴木:2021/12/03(金) 16:15:03.77 ID:cjatnGbW.net
★★>>820
>こちらの証拠を認めてこなかった鈴木さんに
        ↑
「こちらの証拠」だってぇ?
どういう証拠が、「こちらの証拠」なのさ?
オタクが言う、「こちらの証拠」とかいうもの、のレス番は?

オタクは、どういう命題が正しい、
   という事を証明するために、
どういう、本とかの証拠を、
何処のレス番に明示したのさ?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
山崎氏は、何と言う書名の本に、
  「欧米型は、1/87 16.5mm」
なぁんて、馬鹿丸出しの意見を書いていたのさ?
何かの証拠となる本が有るのかね?

844 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 16:53:39.21 ID:O2NLxVbW.net
16番創成期は英国、米国以外は
視野に入っていなかったようですね。

845 :鈴木:2021/12/03(金) 19:32:45.17 ID:cjatnGbW.net
>>844名無しさん
>16番創成期は英国、米国以外は視野に入っていなかったようですね。
        ↑
多分山崎氏の視野に入っていなかった、と私は思います。
これについて書きたい気持ちもあります。

ただこれを私が説明しようとすると、
 @「山崎氏の考え」
 A「鈴木が認知してるところの、『山崎氏の考え』」
 B「鈴木から見た、戦前の英国、米国以外の模型」
の三つを分けて書かなければなりません。

しかし、いくら苦心して分けて書いても、
  「鈴木さんの出典」と、
  鈴木がその出典に、賛成してるのか? 賛成していないのか? ををゴッチャにして、
鈴木を歪曲批判するような、
鉄模講師先生が出て来ると困りますから。
        ↓
  ★★>>825
  >鈴木さんの出典によって、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無いと言う根拠には充分なりますね

846 :鈴木:2021/12/03(金) 19:43:53.85 ID:cjatnGbW.net
★★>>834
>だったら、範囲内なら良いってことになりますね
        ↑
オタクが言う「範囲内」って、どの範囲から、どの範囲までを指してるのかね?
私は、「HOは1/87だ」と言ってるのだが、
1/87の「範囲内」って、 オタクの見解では、
何分の一から、何分の一まで、の範囲なのかね?

>何より「模型は縮尺通りにはできない」と言ってるのは、貴方や鈴木さんです
        ↑
オタクの学説では、
  「模型は縮尺通りにできる」
のかね? それとも、
  「模型は縮尺通りにできない」
のかね? 
どっちなのかね?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 21:14:39.57 ID:VAsP6++v.net
カラスも寝てる、真っ暗な朝5時。。。

ピコピコ連投ばか蒸気、哀れな人生♪

バカが暴れるから、地震来たじゃねえかよ(大笑い)

848 :鈴木:2021/12/03(金) 21:27:26.96 ID:cjatnGbW.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
山崎氏は何処の本で、

  「欧米型は、1/87 16.5mm」

なんて馬鹿丸出しの事を書いたの?

その書名は?
オタクはその書籍(コピーでも可)、又は雑誌(コピーでも可)
を手元に置いて、
そんな事を書いてるのかね?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/03(金) 21:51:03.75 ID:O2NLxVbW.net
>>845
当時のユーロ型は
 縮尺がまちまち
 玩具的なものが多い ショーティなど
 メルクリンは三線式

などが考えられますね。

これに憂いを感じmoropができたとか。

850 :鈴木:2021/12/04(土) 00:19:22.25 ID:xlwJUxdQ.net
>>849名無しさん
>当時のユーロ型は 縮尺がまちまち 玩具的なものが多い
        ↑
私も大体それに似た考え方です。

所謂「玩具」と、
所謂「鉄模」と、
の違いを考えた場合、

  @鉄模は、趣味者自身が作るものである
  A鉄模は、子供の教育用の物でなく、大人の道楽用の物である

という考え方があり、
@Aは山崎氏と、英国趣味界と、米国趣味界と、に共通する認識だったんだ、
と私は思います。

と、なると、  
  「店で完成品買って来て、
  線路に置いてクルクルするだけのモノは、鉄模ではない。
  鉄模とは、作る物だ」
というのが、当時の英米の考えであり、
これは16番出発当時の山崎氏の考え方と思います。

但しこの考え方は、戦後1960年頃から米国で放棄され、
山崎氏もそれに乗っかって、
鉄模の車両は、
  「店で買って来て、
  線路に置いてクルクルするだけのモノは、立派な鉄模だ」
と、変化してくるのです。

851 :蒸機好き :2021/12/04(土) 04:02:36.98 ID:KagblCZV.net
>>837
意味不明ですよ
範囲内なら問題ありませんね

>>838
あらあら、レス番がありませんね
ブーメランが突き刺さっているだけですよ

>>840
貴方のような基地外粘着は無くならないのは、
知ってるよ

>>842
貴方は読めたの?
何の証拠にもなっていませんね
で、どう間違っているんですか?

>>843
鈴木さんが自分が出した出典すら証拠として認めてこなかったのは、
事実ですね

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

ま、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無いってことになりますね

852 :蒸機好き :2021/12/04(土) 04:03:40.24 ID:KagblCZV.net
>>846
鈴木さんが自分で出した出典ですよ

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無いってことになりますね

853 :蒸機好き :2021/12/04(土) 04:05:21.43 ID:KagblCZV.net
>>848
で、どこが間違ってるんですか?
馬鹿なのは、鈴木さんでしょう

そんな、誰も読めない本が証拠になるのなら、
鈴木さんの出典だって証拠になりますね

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

つまり、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無いわけですね

854 :蒸機好き :2021/12/04(土) 04:06:36.05 ID:KagblCZV.net
>>850
玩具であってもHOはHOですよ

「玩具はHOじゃない」なんて馬鹿なことは、
どこに書いてあるんですか?

855 :蒸機好き :2021/12/04(土) 04:13:51.87 ID:KagblCZV.net
それにしても、

自分の書き込みまでレス番要求してくる鈴木さんが、
勝手に本のタイトルと内容を書いたところで、
証拠になるわけ無いがなw

レス番要求してる鈴木さんを支持してるくせに、
自分がレス番書かないまま勝利宣言したって、
敗北宣言にしか見えませんがなw

856 :鈴木:2021/12/04(土) 08:42:09.19 ID:xlwJUxdQ.net
★★>>851
>範囲内なら問題ありませんね
        ↑
何の、 範囲内の事を言ってるの?
大事な言葉は自分では書かない、という手口は、
いい加減にやめたら?

>貴方は読めたの?
        ↑
「誰が読めたか?」なぁんて、またいつもの
各個人の生活の問題にすり替えるような話ではない。

"スパイクから運転まで"は、
  【誰も読めない】古い本ではなくて、
  【誰でも】古書店等で\1500円で買って【読める】本だ、
という事ですよ
        ↓
   ★★>>396
   >誰も読めない古い本なんて、証拠になんかなりませんね

857 :鈴木:2021/12/04(土) 08:48:38.94 ID:xlwJUxdQ.net
★★>>396
>で、米国型も欧州型も1/87 16.5mmであると言う証拠を出しましたけど?
        ↑
何処に出したの?
そのレス番は?
山崎氏は何という書名の本に
  「16番は、米国型も欧州型も1/87 16.5mmである」
馬鹿丸出しの事を書いたの?
その本は「誰でも読める」(←爆笑)本なの?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

858 :鈴木:2021/12/04(土) 08:52:21.55 ID:xlwJUxdQ.net
★★>>854
>「玩具はHOじゃない」なんて馬鹿なことは、
>どこに書いてあるんですか?
        ↑
鈴木が「玩具はHOじゃない」なんて事を書いた、と言うのかね?
そのレス番は?
どこに書いてあるんですか?

859 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/04(土) 10:40:12.48 ID:+5vy5TTT.net
カラスも寝てる、真っ暗な朝の4時。。。

中身無しの繰り返し、ああばかは嫌だ♪

時間が自由にならない、底辺の人生。。。

お可哀想にね(哀)敗北宣言にしか見えませんがなw

860 :鈴木:2021/12/04(土) 10:50:37.20 ID:xlwJUxdQ.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
オタクの学説では、
  「16番英国型は何分の一」
なの?

大事な語句を書かずに誤魔化したりしないで、
ちゃんと
  「16番英国型は何分の一である」
の文型で書いてね

いつもの、
  「それは1/87ですよ」とか、
  「それは1/76ですよ」とか、
の重要語句誤魔化し文型は使わないでね !

861 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/04(土) 13:52:16.83 ID:8TJa0win.net
鈴木氏の「出典」というのは、同氏がこういう文献が「あるよ」として示しただけで、その内容が正しいとか
間違っているとかコメントしている訳ではない。
自分の「見解」を述べて初めて正誤の考えを表明したことになるのだが。
そんなことも理解できないのだろうか?

そして、鈴木氏の示した「スパイクから運転まで」は誰も読めない本ではなく、その気になれば誰もが読める
本・資料である事がはっきりした。
この点については明確に蒸機好き氏の方が間違っている。
にもかかわらず逃げ口上の言い訳ばかり並べ立てて決して自分の非を認めようとしない。
この様な人間性も、同氏が軽蔑される理由なのだろう。

862 :名無しさん線路いっぱい:2021/12/04(土) 14:27:19.90 ID:FGw2Ao1x.net
三軒傾歪Wi-Hi河童証拠隠滅敗北逃走禿講師

863 :鈴木:2021/12/04(土) 14:47:26.37 ID:xlwJUxdQ.net
★★>>853
「>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE」
        ↑
私は
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
の内容が、「正しい」とも、「正しくない」とも、
一度も書いてませんけど?

オタクがしつこく出典として出す、
http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
の内容が、「正しい」と思うなら、
さっさと、
  「http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.htmlの意見は正しい」
と、そう書けばいいんだけじゃないの?

実際のオタクは、
"HO名称論"については
自分の意見書くと、あとが怖いから書かないでいるんでしょ。
>つまり、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無いわけですね
        ↑
このスレは
  「オタクが幸か不幸か持ってる蟹股模型を、HOと呼んでも差し支え無い」
かどうか? なんて事を議論する場所じゃありません。
>>1に書いた通り、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
の意見を書く場所です。

日本には、馬鹿な人も普通の人も混じって生きてますから、
その内の馬鹿な人が、「1/80 16.5mmをHOと呼んでも」差し支え無いです。

そして、 その程度の馬鹿な事を言っても、
法的に言論の自由があるから、
前科者になってしまうわけでもないし、
差し支えありませんよ。

  「コロナの震源は、支那のコーモリだ」 と言おうが
  「コロナの震源は、支那を訪問した米兵だ」 と言おうが
日本の法では、
差し支えありませんよ。

864 :蒸機好き :2021/12/04(土) 14:48:34.77 ID:KagblCZV.net
>>856
ちゃんと読んだら?
質問被せなんて姑息な手口はいい加減にやめたらどうですか?

鈴木さんが示した本が証拠のなるのなら、
鈴木さんの出典も1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無いと言う根拠になり得ますね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

865 :蒸機好き :2021/12/04(土) 14:50:12.18 ID:KagblCZV.net
>>857
鈴木「俺様が書いたことは証拠になるが蒸機好きが書いたことは証拠にならない」

に、なっちゃってますよ
いい加減、俺様理論はやめた方が良いですね

866 :蒸機好き :2021/12/04(土) 14:53:17.19 ID:KagblCZV.net
>>858
だから、玩具でもHOになるなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無いわけですね

自分の書き込みが理解できていないのですね、
鈴木さん

>>861
鈴木さんの本だって「こういう文献があるよ」のレベルですね
自分達の都合で証拠にしたりしなかったりという、
デタラメな事をやってるから、
批判されるんですよ

アホですね

867 :蒸機好き :2021/12/04(土) 14:55:21.49 ID:KagblCZV.net
>>863
本の内容を示しただけで正しくなるなら、
この出典だって正しいと主張できますね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

鈴木さんが正しく無いという証拠を出さないといけませんね

868 :蒸機好き :2021/12/04(土) 14:59:00.08 ID:KagblCZV.net
>>861
レス番要求してる鈴木さんを支持しておきながら、
貴方がレス番書いていない時点で、明確な矛盾であり、
間違ってますね

結局、屁理屈で証拠にしたりしなかったりしてるだけのゴミレスですよ

にもかかわらず逃げ口上の言い訳ばかり並べ立てて決して自分の非を認めようとしない貴方のこの様な人間性も、貴方が軽蔑される理由ですね

ブーメランにしかなっていませんね

869 :鈴木:2021/12/04(土) 15:50:58.21 ID:xlwJUxdQ.net
★★>>864
「鈴木さんが示した本が証拠のなるのなら、
鈴木さんの出典も1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無いと言う根拠になり得ますね」
        ↑
鈴木が示した本が証拠になると仮定した場合、
  どういう模型を、HOと呼んだら、 差し支え無いと言う根拠になるのかね?
  どういう模型を、HOと呼んだら、 差し支え有ると言う根拠になるのかね?

オタクは自分の意見を、どういう書名の本で、証拠づけてるのかね?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
  「16番欧米型は1/87 16.5mm」
なぁんて、馬鹿丸出しの意見を、山崎氏が何という書名の本に書いていたのさ?
何かの証拠となる本が有るのかね?

870 :鈴木:2021/12/04(土) 16:03:45.79 ID:xlwJUxdQ.net
★★>>866
>鈴木さんの本だって「こういう文献があるよ」のレベルですね
        ↑
そうですよ。
オタクが嫌いな本は読まないというのはオタクの勝手だが、
私が提示した本、"スパイクから運転まで"
には、
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
こんな馬鹿丸出しの事など山崎氏は書いてないのですよ。

山崎16番は、
欧州の縮尺に関して、
    英国は1/76とするが
    欧州大陸については、規定しなかった
と、言えるだけですよ。

その証拠の本として"スパイクから運転まで"に書いてあります。
オタクの  「16番欧米型は、1/87 16.5mm」  なる珍学説を証明する証拠の本は、
一体有るのかね ? 無いのかね?
どっちなのかね?

871 :蒸機好き :2021/12/04(土) 16:55:08.86 ID:KagblCZV.net
>>869
意味不明ですね
相手が出した証拠は難癖付けて無効だとするくせに、
自分が出した証拠は屁理屈付けて有効としてる、
鈴木さんですからね

鈴木「俺様が出した証拠は全て有効、蒸機好きが出した証拠は全て無効」
になってますね

そんなアホな話が通用するはずもありません

>>870
>>鈴木さんの本だって「こういう文献があるよ」のレベルですね
>        ↑
>そうですよ。

だったら同じだってことですね
同じなのに、
鈴木「俺様が出した証拠は全て有効、蒸機好きが出した証拠は全て無効」
になってますね

偉そうに何様のつもりなんでしょうかね?
鈴木さんは

872 :蒸機好き :2021/12/04(土) 16:56:21.38 ID:KagblCZV.net
鈴木「俺様が出した証拠は有効、蒸機好きが出した証拠は無効」
     ↑
これこそ馬鹿丸出しですね

873 :東京都:2021/12/04(土) 18:17:27.03 ID:bnfTmoCn.net
蒸機好きの全連投、0点
説得力まるで無し

本当に頭が悪くて日本語の文脈が理解できないのか?
それとも理解しちゃうと負けが確定するから、グチャグチャ言ってトンズラーするだけなのか?
バカ丸出しの恥かしいG3だな

874 :鈴木:2021/12/04(土) 18:56:19.04 ID:xlwJUxdQ.net
★★>>871
>相手が出した証拠は難癖付けて無効だとするくせに
        ↑
オタクは、
  どのレス番で、
  どういう証拠を出したのかね?

875 :鈴木:2021/12/04(土) 21:56:08.13 ID:xlwJUxdQ.net
★★>>864
>鈴木さんが示した本が証拠のなるのなら、
        ↑
"スパイクから運転まで"なる本のp39で山崎氏は
  「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支え無い」
なんてお馬鹿さんな事は書いてませんよ。

もちろん山崎氏は
  「16番欧米型は、1/87 16.5mm」
なんてお馬鹿さんな事も書いてませんよ。
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
  >貴方のご都合主義には呆れるばかりですね

山崎氏が"スパイクから運転まで"で書いたのは、
  「そこで日本の16.5ミリは国鉄や私鉄の車両を1/80で作ります
  HOでもなくOOでもありません」
と、いう文章ですよ。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 00:38:39.66 ID:qLDWePGp.net
改めて私の意見は、
1.【HO】とは3.5mmスケール(1/87)で設計された模型
2.軌間と車体3ディメンション全てが1/87であれば普通に「HO(スケールモデル)」
3.軌間が1/87で、車体の「長さ」が短いのであれば「HOショーティモデル」
4.軌間が1/87で、車体のプロトタイプが架空であれば「HO自由型モデル」
5.非3.5mmスケール模型である、日本型1/80・16.5mmを【HO】と呼ばない方が良い、呼ぶべきではない

1〜4は、世界中の大半のメーカーの製品や専門誌、NMRA等ユーザー団体が認知している事実上の世界標準。
そして、非3.5mmスケール(1/87が一箇所も無い)模型にHOを冠するのは世界中で日本のKATO只一社のみ。
従って、
5.日本型16番(1/80・16.5mm)をHOと呼ぶべきではない、呼ばない方が良い
です。

1/87・16.5mmと、1/80・16.5mmとは、明らかに異種の模型なので、この両者を完全同一「HO」にしない方が良い。
定義や呼称は厳密化し、曖昧さや誤解・誤認の可能性を極力排除する、というのは現在の世界の商習慣の潮流です。
それは、世界中の消費者が間違ったり、誤購入してしまう可能性を極力「0」に近付ける為、です。

877 :蒸機好き :2021/12/05(日) 04:51:21.10 ID:JWERDntK.net
>>873
鈴木さんのレス番要求を支持しておきながら、
レス番書けない貴方は人としても0点ですね

矛盾の正当化という、最も惨めで情けないゴミレス書いて、
楽しいのですか?

>>874
自分がやってきた事も理解できない鈴木さんですね

お馬鹿な書き込みだこと

>>875
レス番要求なんてお馬鹿な事をしてるのは、
鈴木さんだけですね

相手が出した証拠に難癖付けて無効だとするくせに、
自分の出した証拠は認めろと矛盾だらけの鈴木さんですね

そんな基地外じみたお馬鹿な話が平気な鈴木さんですね

878 :蒸機好き :2021/12/05(日) 06:22:07.05 ID:JWERDntK.net
>>876
メーカーはそんな事、書いてませんよ

Tomixは品番に「HO-〜」を使ってますし、「HO情報室」も存在しますね
トラムウェイも「HO」だと書いてますね

模型誌も一部を除いて、
1/87であってもHOとは記されていませんよ

デタラメはいけませんね

879 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 08:17:12.34 ID:qacgRky5.net
>>878
2社だけね。

880 :鈴木:2021/12/05(日) 08:21:40.89 ID:vuQG383b.net
★★>>877
>相手が出した証拠に難癖付けて無効だとするくせに
        ↑
「相手が出した証拠」って、 どのレス番に出した証拠なの?
「相手が出した証拠」って、 どういう命題を証明するための、 どういう物件なの?

881 :鈴木:2021/12/05(日) 09:50:50.96 ID:vuQG383b.net
★★>>248
>「16番」は山崎氏が付けた名称で、
>「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
オタクは、これが
  「事実ですよ」
という証拠は出したの?

882 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/05(日) 10:24:43.84 ID:xv23ftNW.net
>>878 カラスと一緒に寝起き、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/12/05(日) 06:22:07.05 ID:JWERDntK

>メーカーはそんな事、書いてませんよ
  16番以外にありますか?(除く自由型)

>Tomixは品番に「HO-〜」を使ってますし、「HO情報室」も存在しますね
>トラムウェイも「HO」だと書いてますね
  書いてある「HO」ってどんな模型ですか?
  縮尺は、ガニ股度はどうでしょうか??
  まさか、16.5mmのHO scale標準軌間用の線路に載るから、HOとしてませんよね!!

  製品の箱に「HO」と書いてるのは、KATOちゃんだけですよ。。。他社ありますか?
で、あんたがやってるの「16番名称論」1/80と1/64の混合縮尺模型、ガニ股サブロクナローをHOとしたいだけじゃん!!
違うなら「Goo」くらい言ってみろ(大笑い)

883 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 10:38:09.75 ID:qacgRky5.net
>>882

>
> >Tomixは品番に「HO-〜」を使ってますし、「HO情報室」も存在しますね

単独でのHO表記はやめたってことね。

884 :鈴木:2021/12/05(日) 11:52:18.71 ID:vuQG383b.net
>>260千円亭主
>【1/80・16.5mm】はゲージモデルであり縮尺基準のカテゴライズは馴染みません。
        ↑
ここで問題になるのは、
「ゲージモデル」って、どういう模型なのか?
ですね。

例えば、
16.5mmのゲージモデルを作る場合、16.5mmゲージ一種類しか使えないのだから、

阪急(1435mmゲージ)は、
  1435mm÷16.5mmゲージ=87なので、1/87しか使えないはず。
国鉄在来線(1067mmゲージ)は、
  1067mm÷16.5mmゲージ=65なので、1/65しか使えないはず。
木曽森林(762mmゲージ)は、
  762mm÷16.5mmゲージ=87なので、1/87しか使えないはず。
国鉄在来線(1067mmゲージ)は、
  1067mm÷16.5mmゲージ=46なので、1/46しか使えないはず。

それとも、別案として、
「ゲージモデル」って言葉は、蟹股化した模型の事を、意味するのか?

885 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 12:26:27.13 ID:qacgRky5.net
>>884
1/80しか想定しないのなら
ゲージモデルにはならないのでは?

京王線なんかはスケールが正しくなりますね。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 12:29:20.92 ID:17lPsSiF.net
>>884

> ここで問題になるのは、
> 「ゲージモデル」って、どういう模型なのか?
> ですね。
> 例えば、
> 16.5mmのゲージモデルを作る場合、16.5mmゲージ一種類しか使えないのだから、
> 阪急(1435mmゲージ)は、
>   1435mm÷16.5mmゲージ=87なので、1/87しか使えないはず。
> 国鉄在来線(1067mmゲージ)は、
>   1067mm÷16.5mmゲージ=65なので、1/65しか使えないはず。

とまぁ、ここまではいい。

> 木曽森林(762mmゲージ)は、
>   762mm÷16.5mmゲージ=87なので、1/87しか使えないはず。
> 国鉄在来線(1067mmゲージ)は、
>   1067mm÷16.5mmゲージ=46なので、1/46しか使えないはず。

鈴木g3(74歳)、大丈夫か?
元々割り算ができないのか、ボケてるのか、どっちなんだ?w

887 :千円亭主 :2021/12/05(日) 12:36:10.90 ID:w1gBrHA2.net
>>884
鈴木さん、私に質問する前に、まずは私の質問 >>132>>270 に答えて下さい。
>>132>>270も同じことを訊いています。)

888 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 12:42:57.51 ID:JE/OWkmq.net
鈴木老いぼれg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 13:10:19.99 ID:qacgRky5.net
>>887
改めてお聞きします。

1/80しか想定しないのなら
ゲージモデルにはならないのでは?

京王線なんかはスケールが正しくなりますね。


英国のOOはゲージモデルなの?
うちまただけど
米国のOはゲージモデルなの?
ガニマタだけど

これらが、ゲージモデルなら1/80-16.5mmは
Kゲージで問題ないね。

890 :千円亭主 :2021/12/05(日) 13:34:27.60 ID:w1gBrHA2.net
>>889
>>>887
> 改めてお聞きします。
> 1/80しか想定しないのなら
> ゲージモデルにはならないのでは?

“1/80しか想定しない”のではありません。
実物が標準軌(除新幹線)でも、4呎6吋でも、3呎6吋でも、総て1/80・16.5mmで
模型化するから“ゲージモデル”なのです。

> 京王線なんかはスケールが正しくなりますね。

1372÷16.5≒83.15 なので、車体を1/80で模型化しても、1/87で模型化しても
大して変わりはないと思います。(※個人の見解です。)

> で
> 英国のOOはゲージモデルなの?
> うちまただけど
> 米国のOはゲージモデルなの?
> ガニマタだけど

私はどちらも“ゲージモデル”だと思います。(※個人の見解です。)

> これらが、ゲージモデルなら1/80-16.5mmは
> Kゲージで問題ないね。

アナタが個人的にそう思うのは、アナタの勝手です。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 13:53:03.05 ID:qacgRky5.net
>>890
意味がわかりません。
それでは、1/80限定と変わりませんね。

OOやOusがゲージモデルなら
Kゲージで問題ありません。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 14:20:28.66 ID:qacgRky5.net
そもそもゲージモデルって
異なる縮尺をゲージの乖離ありで
一つのゲージで走らせるんじゃ
ないの?

893 :千円亭主 :2021/12/05(日) 14:32:33.39 ID:w1gBrHA2.net
>>892
> そもそもゲージモデルって
> 異なる縮尺をゲージの乖離ありで
> 一つのゲージで走らせるんじゃ
> ないの?

そうです。その通りです。
1/80・16.5mmは、1/87・16.5mm(但し直流二線式に限る)や1/76・16.5mmと
同じG=16.5mmの線路上を走らせて愉しむための鉄模規格です。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 14:59:41.79 ID:qacgRky5.net
>>893

ほいなら
1/80 16.5mmは、単一縮尺 軌間乖離あり
ですから、ゲージモデルではありませんね。

895 :鈴木:2021/12/05(日) 15:00:25.56 ID:vuQG383b.net
>>884鈴木は下記の如く、全面的に書き直すので宜しくお願いします。
   ↓  ↓  ↓
>>260千円亭主
 >【1/80・16.5mm】はゲージモデルであり縮尺基準のカテゴライズは馴染みません。
        ↑
 ここで問題になるのは、
 「ゲージモデル」って、どういう模型なのか?
 です。

 例えば、
 16.5mmのゲージモデルを作る場合、16.5mmゲージ一種類しか使えないのだから、

 英国ブルネルゲージは、
  2140 mmmm÷16.5mmゲージ=130なので、1/130しか使えないはず。
 阪急(1435mmゲージ)は、
  1435mm÷16.5mmゲージ=87なので、1/87しか使えないはず。
 国鉄在来線(1067mmゲージ)は、
  1067mm÷16.5mmゲージ=65なので、1/65しか使えないはず。
 木曽森林(762mmゲージ)は、
  762mm÷16.5mmゲージ=46なので、1/46しか使えないはず。
 陸軍軽便線(600mmゲージ)は、
  600mm÷16.5mmゲージ=36なので、1/36しか使えないはず。

 それとも、別案として、
 「ゲージモデル」っていう言葉は、蟹股化した模型の事を、意味するとか言うのかね?

 「ゲージモデル」なんていう言葉が、何を意味するのか? も言えないようなクルクル回し男が、
 「ゲージモデル」なんて気取って、言葉を使うのは、珍妙な現象ですね、
 という事ですよ。】

896 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 15:03:57.78 ID:qacgRky5.net
ここって
ゲージモデル=16.5mmユニゲージの
名称スレなの?

897 :千円亭主 :2021/12/05(日) 15:24:40.26 ID:w1gBrHA2.net
>>895:鈴木翁
訂正乙です。
あとは、私に質問する前に、まずは私の質問>>132 >>270 に答えて下さい。
>>132>>270も同じことを訊いています。)

898 :千円亭主 :2021/12/05(日) 15:31:25.43 ID:w1gBrHA2.net
>>896
> ここって
> ゲージモデル=16.5mmユニゲージの
> 名称スレなの?

それが目的のスレなら他にあります。
私もできればそういう議論はそちらでやりたいです。
ここに来る皆さんは“縮尺偏重”な人が多いので。
(鉄模は必ずしも“縮尺命”とは限りません。)

899 :蒸機好き :2021/12/05(日) 15:32:19.43 ID:JWERDntK.net
>>879
充分ですよ

>>880
レス番要求してる鈴木さんが、勝手に本の紹介したって、
証拠になりませんね

>>881
だから、証拠をどうぞ

>>882
TOMIXの品番は、箱に書いてありますよ
無知ですね

>>883
ギャーギャー言う人達に配慮しただけでしょう

900 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 15:37:08.09 ID:qacgRky5.net
>>898
HOなんだから
縮尺偏中なのは当たり前では?
縮尺も軌間もいい加減なら
何でもHOになりますね。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 15:38:46.94 ID:qacgRky5.net
>>899

> >>882
> TOMIXの品番は、箱に書いてありますよ
> 無知ですね
>
> >>883
> ギャーギャー言う人達に配慮しただけでしょう

裏でこそこそしかできなくなった。

902 :蒸機好き :2021/12/05(日) 15:47:10.33 ID:JWERDntK.net
>>900
鈴木さんの出典によれば縮尺偏重ではありませんね
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

903 :蒸機好き :2021/12/05(日) 15:48:51.43 ID:JWERDntK.net
>>901
箱に品番HO表記されてますよ

貴方のような人が暴れるなら、当たり前の処置ですね

904 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 15:54:38.67 ID:qacgRky5.net
>>903

> >>901
> 箱に品番HO表記されてますよ
>
> 貴方のような人が暴れるなら、当たり前の処置ですね

単品なら書けないんだな。
kato以外は
katoもHO scaleとは書けないからなあ。

905 :鈴木:2021/12/05(日) 16:46:23.59 ID:vuQG383b.net
>>898千円亭主
>ここに来る皆さんは“縮尺偏重”な人が多いので。
        ↑
そんな話は、HO名称論とき何の関係もありません。
誰かの意見について、
  「この人の"HO名称論"は、縮尺偏重な人の名称論なんだ」だの、
  「この人の"HO名称論"は、ゲージ偏重な人の名称論なんだ」だの、
一々色分けして見るのがおかしいのですよ。

  縮尺偏重な人のHO名称論でも、イカレた馬鹿の意見が出るかも知れない、
  ゲージ偏重な人のHO名称論でも、イカレた馬鹿の意見が出るかも知れない、
という心構えに立たなければ、

"HO名称論"の意見を書くのは無理です。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 16:50:09.92 ID:qacgRky5.net
>>905
そういうのは安楽クルクルスレで
お願いしたいです。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 16:59:59.18 ID:AlaN4yS1.net
【掲示板アラシの症状】
◇海馬機能に異常があるためアルツハイマー患者さんみたいなオウム返し(壊れたラジカセや志村婆さん)みたいな「ごみレス」が永遠と続く
◇偏桃体にも異常があるため、自分との意見が少しても違うと異常なまでの拒絶反応を示し他人を攻撃してしまう
◇常習的無免許運転の都議会議員みたいに重大な過失があっても周囲の方々に責任転嫁かつ「応援してくれる人がいます。」と嘘を吐きまくる
◇統合失調症の患者さんなので辻褄の全く合わない言動、暴言、罵倒などが非常に多い
◇ネット上では嘘で塗り固めているので心が折れやすく、通り魔みたいに暴れ回り意味不明な暴言が多い
◇ニートさんなので平日の昼間や夜中にご投稿が多く自作自演によるコテハン(トリップ付き含む)にての連続投稿が見られる一方、ワッチョイ付きスレに対して異常な拒絶反応が示す傾向があります

【掲示板アラシの患者さんとは?】
◇第一人格: 千円エア亭主 ◆JVEbhP5n7A
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/UUtXKy9jZ2Q.html
◇第ニ人格: 壁面周回某立ち小便
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/b2d0a0NhNk4.html
◇第三人格: 蒸機チガイ好き ◆sUsWyf6ekg
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/eW1acmFmMmE.html
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/eW1acmFmMmFk.html
◇第四人格: 鈴木チガイ
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/bDF6Q0Jja24.html
◇第五人格: 名無しのチガイさん
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/ZXFmL2xFLzg.html
http://hissi.org/read.php/gage/20211127/TGk1aUdjWlE.html
※全て同一人物で自作自演による連続投稿にて【鉄道模型掲示板】をアラシまくる統合失調症の患者さんです。
※旧名は精神分裂病と呼ばれ、多重人格障害ゆえに被害妄想に襲われると自殺、通り魔による殺人鬼の側面も現れますので厳重注意が必要です。
※固定ハンドル(略:コテハン)については連続投稿すると..釜ってチャン確定→毒男確定→重度ネット依存症確定→ニート確定→池沼確定→基地外確定→犯罪予備軍確定..と認識されてしまいますので、
一般の社会人からは誰にも相手にされません。
※【嘘吐きは泥棒の始まり】
「オオカミ少年みたいに嘘を吐きまくると信用がゼロとなり、やがて誰からも相手にされなくなり、職も衣食住も全て失って泥棒するしかなくなるということ。」
※防犯の為「5ちゃんねる鉄道模型掲示板に不審者がいます!」と警視庁ハイテク犯罪予防課へこのスレごと110番通報しました。

908 :蒸機好き :2021/12/05(日) 17:57:16.79 ID:JWERDntK.net
>>904
単品の箱に書いてありますけどね

貴方のようなヤヤコシイ人への対策は重要でしょう

>>907
自分の書き込みを相手に証明させる鈴木さんはアルツハイマーかも知れませんね

909 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 18:33:40.22 ID:5CR7iDWu.net
【投稿マナーについて】

◆毎日オウム返しみたいな糞レス禁止
◆糞レスへの糞レス禁止

910 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/05(日) 19:10:45.47 ID:xv23ftNW.net
丹精込めた製品の箱に「誰かが騒ぐから!!」と「HO scale」と書けない模型。。。可哀想です。

丹精込めた製品の箱には「16番 gauge」と堂々と書けば良い。

よく出来てる、お安いKATO製品。。。

「HO」と書いてあるけど、どんな規格の模型なんだろう???

HO scaleなら3.5mm scale、1/87.1なんだけどなあ。。。

車体は1/80、軌間はななんと1/64だったりする、これ何だろう?

「16番」の考えに収まる模型ですよね?

他の日本の模型メーカー、鉄道模型雑誌、HOって書かないよ「車体は1/80、軌間はななんと1/64だったりする」模型には。。。

911 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/05(日) 19:13:22.35 ID:xv23ftNW.net
はいはい、ここは「16番をHOと呼んじゃっていいかスレ」

「HOの名称」は論じたところで、決まってます、日本人がしのこの言って動きませんよ。。。

ここは「16番名称論」スレ、間違いない!!

912 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 19:17:56.50 ID:qacgRky5.net
>>908
HOなんちゃらしか書けないんだな。

913 :蒸機好き :2021/12/05(日) 20:03:16.75 ID:JWERDntK.net
>>910
HOと呼んでも差し支えありませんね

>>911
そうですよ
鈴木さんの目的地はそれしか無いのがバレバレですからね

>>912
>HOなんちゃらしか書けないんだな。

そりゃ、12mmはHOなんちゃらですね

914 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 20:31:47.01 ID:qacgRky5.net
>>913

> >HOなんちゃらしか書けないんだな。
>
> そりゃ、12mmはHOなんちゃらですね

12mm はカッコやハイフォンなんて姑息なことはせんなあ。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 21:21:16.59 ID:s3e+zQme.net
>>1
sageろって、この!
これだから、HOやってる人間は、
社会不適格者と日々言われる所以なんだよ。

916 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/05(日) 21:40:45.98 ID:xv23ftNW.net
913 名前:ピンボケ蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/12/05(日) 20:03:16.75 ID:JWERDntK
>HOと呼んでも差し支えありませんね

 なんで??? 理由を述べよ!!

917 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/05(日) 21:52:39.48 ID:xv23ftNW.net
>HOと呼んでも差し支えありませんね

と言うバカがいるけど「KATOの日本型(除く新幹線)」にHOと書いてあるが、

どんな規格の鉄道模型なのかしら?

日本型「HO」と欧米型に「HO scale」同じくHOと書いてありますねえ?

HOと書けば、3.5mm scale・1/87なんですけどね!

仮に「HO」ならば、日本型にも「HO scale」と正く書けないんでしょうか。

「HO scale」の呼称、世界で通じる「共通の呼び名」ですね・・・

日本だけ、世界と異なるルールがあるのでしょうかしら?

KATOで作ってる日本型「HO」って書いてある鉄道模型、1/87なのですか?

scaleを取れば、世界と違ってもオッケーです「ここは日本だ!!」「1/80や1/64で差し支えない」と(笑)

そう仰るのでしょうか??

918 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 23:39:13.98 ID:LwVK8MNY.net
>>915
ゴミレス鈴木はズボンをsageてセルフプレジャー
は得意なんですけどね。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/05(日) 23:41:45.28 ID:LwVK8MNY.net
>>917
ここは、日本ですよ。
AHOが住み着く所じゃありません♪♪

920 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 00:02:37.94 ID:KD+SHaJg.net
TOMIXのHPの一部にHOが残っているとしても、公式カタログからもパンフレットからもHOが一掃されたのは事実です。
1/80・16.5mmにHOと記すのは問題あると判断したからで間違いありません。
問題無い=差し支えないと会社として考えていたら、全ての紙媒体を差し替える筈がありません。
一部の人がギャーギャー言ったとしても、問題ないというのが公式判断であるなら差し替える筈がありません。
問題無いのに金をかけて無駄なことは企業としては、致しません。

921 :鈴木:2021/12/06(月) 00:17:20.76 ID:ho/IpM/H.net
私はHOの意味を議論するのに、
模型屋の「HO表示」など、それ程重視しませんけどね。
その模型屋が、
  「当社の『HO』とは、こういう意味です」
と、井門屋みたいに、正直に断言する店以外はね。

https://www.tenshodo.co.jp/models/tabid/114/default.aspx
天賞堂は
  「1/80=HOゲージ」
という立場じゃないかな?

922 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 00:25:25.89 ID:Mu/GN2fH.net
>>921
模型化した線路幅がHOスタンダードと同じ
という意味では?

923 :鈴木:2021/12/06(月) 00:39:27.22 ID:ho/IpM/H.net
>>922名無しさん
>線路幅がHOスタンダードと同じ
        ↑
「HOスタンダード」という言葉の意味は良く解りませんが、
仮に
  「16.5mmゲージの線路幅はHOである」
が正しいとすると、
  「Sn3.5ft.、1/64の線路幅は、HOである」
という事になってしまいます。

924 :鈴木:2021/12/06(月) 01:01:55.04 ID:ho/IpM/H.net
>>890千円亭主
>実物が標準軌(除新幹線)でも、4呎6吋でも、3呎6吋でも、総て1/80・16.5mmで
>模型化するから“ゲージモデル”なのです。
        ↑
“ゲージモデル”だって、わざわざ外見を歪曲しなくても、
例えば、16.5mmゲージのゲージモデルの場合は、

  阪急(1435mm)なら、1/87
  国鉄在来線(1067mm)なら、1/64
  西大寺鉄道(915mm)なら、1/55
  木曾森林(762mm)なら、1/46
  陸軍軽便(600mm)なら、1/36
で作れば済むはずなのですよ。

それが、そうじゃない、と言うなら、
結局のところ、
“ゲージモデル” とかいう奇怪な言葉は、
"蟹股&内股モデル" という言葉を、
をシャラクサイ言葉で言い換えただけの言葉なんですかねぇ〜?

925 :鈴木:2021/12/06(月) 01:07:04.33 ID:ho/IpM/H.net
「蟹股モデル」を、「ゲージモデル」などと言いたがるのは、
「16番」を、「HO」などと言いたがるのと同列なんじゃないかな?
勿論、
「ゲージモデル」
の意味をはっきり確定して使うのなら別に構いませんけど。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 01:46:27.19 ID:BvoXmL/+.net
と、いう事だそうですよ。日本全国のNゲージャーの皆さん。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 02:01:16.02 ID:BvoXmL/+.net
>>924:鈴木g3(74歳)

あなたはバカですか? ボケてるんですか? それとも、老いぼれてますか?


> 例えば、16.5mmゲージのゲージモデルの場合は、
>   阪急(1435mm)なら、1/87
>   国鉄在来線(1067mm)なら、1/64
>   西大寺鉄道(915mm)なら、1/55
>   木曾森林(762mm)なら、1/46
>   陸軍軽便(600mm)なら、1/36
> で作れば済むはずなのですよ。


それはスケールモデル。


> それが、そうじゃない、と言うなら、
> 結局のところ、
> “ゲージモデル” とかいう奇怪な言葉は、
> "蟹股&内股モデル" という言葉を、
> をシャラクサイ言葉で言い換えただけの言葉なんですかねぇ〜?


日本型のNゲージやZゲージの愛好家の大半を敵に回しましたね。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 02:04:54.22 ID:P+R7qHlh.net
鈴木モーロクg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

929 :名無しさん線路いっぱい:2021/12/06(月) 05:38:20.20 ID:OZtcBY+u.net
>>927

> 日本型のNゲージやZゲージの愛好家の大半を敵に回しましたね。

お前はバカだな(笑)
ここはHO名称論スレなのになんでNゲージやZゲージの愛好家の心配をしなきゃならんのだ。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 06:25:29.44 ID:Mu/GN2fH.net
>>923
それで良いのでしょうね。
あの方たちは。

931 :蒸機好き :2021/12/06(月) 06:28:56.32 ID:DD6AJZ5F.net
>>914
何の言い訳?

なんちゃらですがねw

>>917
1/87になっていない、ショーティやトーマスでもHOですよ

分かっていませんね

>>920
貴方のようなクレーマーへの対策ですからね
本音の部分は残っているわけですね

本当に間違っているのなら、全て無くでしょう
それが事実ですよ

932 :蒸機好き :2021/12/06(月) 06:37:38.45 ID:DD6AJZ5F.net
>>925
「ゲージモデル」とか言い出したのは、
千円さんではなくイモンさんですよ
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=addon&module=mt_pages&page=ho1067

千円さんに質問するんじゃなく、自分で調べなさい
鈴木さんのこういうところがダメなんですわ

933 :蒸機好き :2021/12/06(月) 06:39:09.91 ID:DD6AJZ5F.net
>>929
NやZのユーザーが読めばって、話でしょう

何も考えられないんですかね?

934 :鈴木:2021/12/06(月) 07:04:27.29 ID:ho/IpM/H.net
>>927
>それはスケールモデル。
        ↑
だとすると、
「ゲージモデル」と言う言葉は、
「車体とゲージの縮尺がチグハグな模型」
を意味するのかね?

935 :鈴木:2021/12/06(月) 07:07:45.35 ID:ho/IpM/H.net
★★>>931
>1/87になっていない、ショーティやトーマスでもHOですよ
        ↑
どういう要件を満たせば、HOなの?

936 :鈴木:2021/12/06(月) 07:36:41.78 ID:ho/IpM/H.net
★★>>932
>「ゲージモデル」とか言い出したのは、千円さんではなくイモンさんですよ
        ↑
誰が言いだしたか? なんて言葉の歴史問題は関係ない。
「ゲージモデル」とか言ってる人が、
どういう意味で、
その言葉を使っているのか? が問題ですよ。

>千円さんに質問するんじゃなく、自分で調べなさい
        ↑
自分で答えられない事ならば無視していればいいものを、
質問してる人間に対して、ワーザワーザ偉そうに
  「自分で調べなさい」
などと命令するのは、
【セルフ鉄模講師=先生気取り】 特有の性格なのかね?

937 :鈴木:2021/12/06(月) 07:52:11.58 ID:ho/IpM/H.net
>>927名無しさん
>日本型のNゲージやZゲージの愛好家の大半を敵に回しましたね。
        ↑
単にHO名称論の意見を書くだけなのに、
そこに「敵」だの、「お仲間」だの、ピントをずらした事を持ち出すのは
無用な喧嘩を、
当スレ内で、意図的に煽るだけです。

★★>>933
>NやZのユーザーが読めばって、話でしょう
        ↑
NやZのユーザー様が、ここに
HO名称論の意見を書くのは何の問題もありません。

しかし、そのユーザー様が、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

も書けない人間ならば、
  NやZのユーザーだろうが、
  「蟹股式HO」(←爆笑)ユーザーだろうが、
  HOユーザーだろうが、
このスレに何か書けば、全部屑書き込みなのですよ。
但し、HO名称論の初心者からの質問は別ね。

938 :蒸機好き :2021/12/06(月) 08:31:36.36 ID:DD6AJZ5F.net
>>934
ちゃんと読んで勉強したら?
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=addon&module=mt_pages&page=ho1067

>>935
自分で考えたらどうですか
1/87になっていない、ショーティやトーマスでもHOですよ

私は何度も書いてますよ

>>936
関係ありますよ
書いた相手にだけしか聞けない無能には、議論は不可能ですね

>>937
そもそも、無用な喧嘩を煽ってきた鈴木さんに、
言われる筋合いはありませんよ

自分を律してからの話ですよ

939 :鈴木:2021/12/06(月) 08:49:36.52 ID:ho/IpM/H.net
★★>>938
>1/87になっていない、ショーティやトーマスでもHOですよ
        ↑
どういう要件を満たせば、
  「1/87になっていない、ショーティやトーマスでもHO」
になるの?

>書いた相手にだけしか聞けない無能には、議論は不可能ですね
        ↑
井門氏なんて、ここには居ないからねぇ。
このスレに、書いた相手にだけしか聞けませんよ。
オタクが、自己申告鉄模講師としての名誉と知力にかけて、
「ゲージモデル」なる言葉の意味を
千円氏に代わって説明します、
というなら別ですけどね。

そうでなければ、役立たずの早起き鶏講師が、
飛び出して来て、勝手に交通整理してるだけの話になりますね。

940 :鈴木:2021/12/06(月) 08:53:15.47 ID:ho/IpM/H.net
★★>>939
>そもそも、無用な喧嘩を煽ってきた鈴木さんに、
        ↑
誰に対して、どのような喧嘩を煽ってきた、
とオタクは煽ってんの?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 09:29:32.78 ID:RDjpiwIF.net
【5ch投稿マナーについて】

◆毎日オウム返しみたいな糞レス禁止!
◆糞レスへの糞レス禁止!
◆糞トリップによる糞スレ立て及び糞レス禁止!
◆糞トリップによる糞自作自演の為の糞マウント取り!

942 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/06(月) 10:15:35.64 ID:tC1RAmNa.net
頭の悪い、ピンぼけ蒸気さん。。。

「スケールモデル」「ゲージモデル」って言葉、誰が言い出したって話しじゃ無いですね。

昔から使ってますよ、ピンぼけ蒸気さんたら。。。

では、頭に浮かんだ「鉄道模型」でいいです。

「HOゲージ」って、なんですの??? 「16番ゲージ」ってどんな模型ですか?

943 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/06(月) 10:17:46.98 ID:tC1RAmNa.net
日本全国のNゲージャーの皆さんを仲間にしないと、意見が言えない。。。

悲しい悲しい「16番ガニ股蟲」が来てますね(大笑い)

944 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/12/06(月) 10:20:19.23 ID:tC1RAmNa.net
「Nゲージ」所詮、ちっちゃくて、軽くて、シャーっと走って、老眼にはキツく、コタツで眺めて楽しめない鉄道模型な。。。

あっ、これ個人の意見です。。。念のため(大笑い)

945 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 10:24:59.54 ID:hjg/as2y.net
>>942-944
毎日が、AHOっていいね!!

946 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 10:28:05.54 ID:DNQqJeo+.net
【5ch投稿マナーについて】
◆毎日オウム返しみたいな糞レス禁止!
◆糞レスへの糞レス禁止!
◆糞トリップによる糞スレ立て及び糞レス禁止!
◆糞トリップ使い分けよる糞自作自演の為の糞マウント取り!

947 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 10:51:46.73 ID:fCBKYbxO.net
>>1
アタマ悪いのか

948 :鈴木:2021/12/06(月) 11:09:31.98 ID:ho/IpM/H.net
日本全国のNゲージャーの皆さんを仲間など、
"HO名称論"は何の防御も不要です。

Nゲージャー個人としての、
"HO名称論"に関する意見は
いくらでも書けばいいのですから。

恥かしい行為は、
  「Nゲージャーの皆さん」だの、
  「Zゲージャーの皆さん」だの、
不特定多数の想定した人間を防御板に押し立てて、
やっとこサ、自分の意見をコソコソ言うことです。

949 :蒸機好き :2021/12/06(月) 12:23:33.86 ID:DD6AJZ5F.net
>>939
>>1/87になっていない、ショーティやトーマスでもHOですよ
>        ↑
>どういう要件を満たせば、
>  「1/87になっていない、ショーティやトーマスでもHO」
>になるの?

なってるのは事実ですよ
要件が欲しいのなら自分で探すことですね

>井門氏なんて、ここには居ないからねぇ。
>このスレに、書いた相手にだけしか聞けませんよ。

自分で調べたら済む話ですね
何もかも責任転嫁する、鈴木さんの姑息な手口が、
議論にならない原因ですね

950 :蒸機好き :2021/12/06(月) 12:25:10.36 ID:DD6AJZ5F.net
>>942
え?
話が滅茶苦茶ですね
ここだけの話じゃないとこちらは書いてますよ

頭が悪すぎる指摘はやめた方が貴方のためですよ

951 :蒸機好き :2021/12/06(月) 12:26:47.57 ID:DD6AJZ5F.net
>>948
鈴木さんがデタラメな話を書くからでしょう
Nも日本型はガニマタですよ

952 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 12:41:28.31 ID:bifY0OLh.net
【5ch投稿マナーについて】

◆毎日オウム返しみたいな糞レス禁止!

◆糞レスへの糞レス禁止!

◆糞トリップによる糞スレ立て及び糞レス禁止!

◆糞トリップ使い分けよる糞自作自演の為の糞マウント取り!

953 :鈴木:2021/12/06(月) 14:46:45.13 ID:ho/IpM/H.net
★★>>949
>なってるのは事実ですよ
        ↑
どういう場合に、
  「1/87になっていない、ショーティやトーマスでもHOですよ」
という事が、オタクは確認出来るの?

トーマス売ってる箱に「HO」と書いてあれば、
オタクは、
直感的に「HO」だ、と確認できちゃうの?

954 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 16:44:49.17 ID:DcI/Ln9o.net
《5ちゃんねる掲示板の投稿マナー》
*オウム返しみたいな糞レス禁止
*糞レスへの糞レス禁止
*糞トリップによる糞スレ立て及び糞レス禁止
*糞トリップによる糞自作自演の為の糞マウント取り
※糞レス完全排除の為、ワッチョイ付きにてスレ立てをお願いします。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 17:12:45.66 ID:4MBPnUsk.net
>1/87になっていない、ショーティやトーマスでもHOですよ

いいえ、ショーティは”軌間”と、車体の長手以外は1/87になってますよ。
だから、「HOショーティ」=HOの短縮化模型と呼ばれるのですよ。

そして、トーマスも”軌間”は1/87で、車体はアニメ架空ですがメーカー的には「1/87自由形=HO自由形」
と見做しても筋は通っていますよ。実車は無くアニメ設定上の寸法も発表されていないのですから。

以上、当方の見解が間違っていると思われる蒸機好きさん以外、第三者の方はどしどしご意見を下さい。
お待ちしております。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 17:16:54.52 ID:JsAAEsHs.net
>>951
なぜKC57から改名したのですか?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 17:23:07.36 ID:BvoXmL/+.net
>>956
なぜ「行空けキャラ」やめたのですか、名無しのサンデー毎日くん。

958 :↑↑↑↑↑↑:2021/12/06(月) 17:32:18.69 ID:JsAAEsHs.net
ほら皆さん
常駐ですねいつも通り

959 :千円亭主 :2021/12/06(月) 18:48:26.50 ID:dyJJeP20.net
>>934:鈴木翁
> だとすると、
> 「ゲージモデル」と言う言葉は、
> 「車体とゲージの縮尺がチグハグな模型」
> を意味するのかね?

私はその意味で問題無いと思いますよ。
実物において異なる軌間の車両模型を、スケールモデルと同じ線路で走らせるために
敢えて上下の縮尺を違わせた模型、と云う認識で。

しかし乍ら、鈴木さんは未だに私の質問 >>132>>270 に答えてくれません。
いつになったら答えてくれるんですか?
>>132>>270も同じことを訊いています。)

960 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 18:53:27.44 ID:Mu/GN2fH.net
>>959
であるなら
OOの様にHOとは別の名を付ければ
良いですね。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 19:35:17.94 ID:4MBPnUsk.net
>>960
私も、1/80・16.5mmの日本型16番と、3.5ミリスケール 1/87・16.5mmが、全く同一名称
「HO」で括られてしまう事には賛成出来兼ねます。
誰にとって、どんなメリットがあるのでしょうか?
昔から日本ではHOと呼んでいた、という事が忘れられない一部懐古趣味の人の自己満足以外に
一体何があるというのですか?

異なる規格の模型には異なる名称を付ける方が、広く世界の市場やユーザーの事を考えた時に、
絶対的に正論になります。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 19:43:50.33 ID:hjg/as2y.net
>>948


ゴミレスですよ

963 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 19:45:51.07 ID:hjg/as2y.net
>>947
あたまが悪いんじゃなくTI HO症です

964 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 19:48:00.23 ID:hjg/as2y.net
>>948
ゴミレス鈴木は、意見をコソコソとしか言えないのかな。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 19:50:03.86 ID:hjg/as2y.net
>>958
スレ監視員ご苦労でR

966 :千円亭主 :2021/12/06(月) 19:57:49.09 ID:dyJJeP20.net
>>960
> であるなら
> OOの様にHOとは別の名を付ければ
> 良いですね。

そうです。仰る通りです。
“HO”とは1/87・16.5mmのことですから。
1/87でなければ少なくとも“HO”または“HO何某”は名乗れません。

967 :鈴木:2021/12/06(月) 20:07:39.58 ID:ho/IpM/H.net
>>966千円亭主
>“HO”とは1/87・16.5mmのことですから。
        ↑
違います。
“HO”とは1/87のことです。

国鉄DD51を、1/87・16.5mmで作っても、
“HO”にはなりません。
ゲージが1/87じゃないから。

968 :千円亭主 :2021/12/06(月) 20:15:05.74 ID:dyJJeP20.net
>>967:鈴木翁

>>“HO”とは1/87・16.5mmのことですから。
>         ↑
> 違います。
> “HO”とは1/87のことです。

では鈴木さんに質問です。
“1/87スケール”の模型の総称と、1/87・16.5mmを単独で表す名称との区別は
どうやってつけるのですか?

> 国鉄DD51を、1/87・16.5mmで作っても、
> “HO”にはなりません。
> ゲージが1/87じゃないから。

では、アメリカの三呎ナローや、スイスのメーターゲージを1/87・16.5mmで
製品化したモデルは“HO”ではないのですか?

969 :蒸機好き :2021/12/06(月) 22:24:43.39 ID:DD6AJZ5F.net
>>953
自分の書いたことまで相手に示させようとする鈴木さんですから、
本に書いてあると言ったところで証拠になりませんね

>>955
だから、長さが1/87じゃありませんよ

貴方が言ってきたのは、「HOは1/87の模型」であって「HOは1/87がある模型」ではありませんね
自分の矛盾に気付きましょう

>>956
KC57とは一度も名乗ってませんけどね
貴方が勘違いしてるだけであって、誰も信用していませんね

970 :蒸機好き :2021/12/06(月) 22:27:29.01 ID:DD6AJZ5F.net
>>960
トーマスは同じ大きさでも発売地域によって、
HOだったりOOだったりですね

>>961
貴方の意見は感情的なものですね
事実は事実として受け入れなければ、なりませんね

971 :蒸機好き :2021/12/06(月) 22:29:16.61 ID:DD6AJZ5F.net
>>967
>国鉄DD51を、1/87・16.5mmで作っても、
>“HO”にはなりません。
>ゲージが1/87じゃないから。

BEMOは、
ゲージが1/87であるほうが「HOm」
ゲージが1/87ではなくガニマタである方が「HO」
ですよ

知らないのですか?

972 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 22:37:28.05 ID:Mu/GN2fH.net
>>970

> トーマスは同じ大きさでも発売地域によって、
> HOだったりOOだったりですね

1/80 HO派はアンタだけになったね。
千円さんも違うみたいね。

973 :蒸機好き :2021/12/06(月) 22:41:57.07 ID:DD6AJZ5F.net
>>972
KATOも天賞堂もTOMIXも、トラムウェイも、
1/80 16.5mmはHOで差し支え無いようですけどね

974 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 23:00:38.42 ID:Mu/GN2fH.net
>>973
どこも表だってHO ゲージとはかけないんだな。

975 :蒸機好き :2021/12/06(月) 23:09:17.59 ID:DD6AJZ5F.net
>>974
天賞堂も表だって付けてますよ
https://models-store.tenshodo.co.jp/Top/

しかも、復活ですね

976 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 23:10:05.07 ID:Mu/GN2fH.net
>>975
箱は?

977 :蒸機好き :2021/12/06(月) 23:11:56.43 ID:DD6AJZ5F.net
>>976
箱に書かなくても呼んでいることには、間違いありませんね
https://models-store.tenshodo.co.jp/Top/

978 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 23:16:40.35 ID:Mu/GN2fH.net
>>977
そりゃ
KでもJでも呼べますな。
新宿や渋谷、池袋ではJだね。

979 :蒸機好き :2021/12/06(月) 23:29:12.19 ID:DD6AJZ5F.net
>>978
意味不明ですね
貴方が呼びたいように呼べば良いでしょう
そして、HOと呼んでも差し支えないことになりますね

980 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 23:31:23.50 ID:Mu/GN2fH.net
>>979
箱には書いてないんだな。
それをどう呼ぶかは
どうぞご自由に
都内の有名店ではJだね。

981 :蒸機好き :2021/12/06(月) 23:33:02.64 ID:DD6AJZ5F.net
>>980
箱に書いてあるかどうかが、「差し支えない」の基準じゃないからね

勝手に俺様ルールを決めるなよ

982 :蒸機好き :2021/12/06(月) 23:33:36.51 ID:DD6AJZ5F.net
>>980
つまり、HOと呼んでも差し支えないことは、
認めるんだねw

983 :鈴木:2021/12/06(月) 23:37:56.81 ID:ho/IpM/H.net
★★>>969
>本に書いてあると言ったところで証拠になりませんね
        ↑
何に書いてあれば、証拠になるの?
        ↓
  ★★>>248
  >「16番」は山崎氏が付けた名称で、
  >「欧米型は、1/87 16.5mm」としていたのは、事実ですよ
        ↑
  「16番」は欧米型は1/87だって、山崎氏が本に書いてあるの?
  「16番」は欧米型は1/87だって、山崎氏が本に書いてないの?
どっちなの?
山崎氏がどういう所に書いたモノを出せば、証拠になるの?
  山崎氏が、90年前のバセットロークみたいに手紙に書いたの?
  山崎氏が、インターネットに書いたの?
  山崎氏が、祖師谷の玄関に貼り紙でも出したの?

984 :鈴木:2021/12/06(月) 23:46:29.02 ID:ho/IpM/H.net
★★>>975
>天賞堂も表だって付けてますよ
        ↑
天賞堂も、
蟹股趣味者の切ない願いである
  「蟹股=HO」
を無視出来なくなったんだろうね。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/06(月) 23:48:34.01 ID:Mu/GN2fH.net
>>984

箱には書けないようですね。

986 :鈴木:2021/12/06(月) 23:59:00.88 ID:ho/IpM/H.net
>>945名無しさんID:hjg/as2y
は向こうの次スレで、恥知らずな

【早漏】男の踊り
やってますね。

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1638744883/7-9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1638744883/11-14

987 :鈴木:2021/12/07(火) 00:07:53.20 ID:mcm6vvLm.net
>>985名無しさん
>箱には書けないようですね
        ↑
まずはネットに「蟹股=HO」と書いてみて反応次第で、箱にも書くのかな?
天賞堂としては、
  「蟹股=HO」 の買物客の皆さんが、何千万円買ってくれるのか
  「蟹股=非HO」 の買物客の皆さんが、何千万円買ってくれるのか
を勘案して決めるんじゃないでしょうか?

988 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 00:10:04.62 ID:BmCddcfR.net
>>986
なんか嫌な事でもあったんでしょうなあ。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 00:48:34.53 ID:tgH1cZm1.net
〇天がブレているかどうか知りませんが鉄模専門誌はもう一切ブレてませんな(笑)
アハハっはははは

990 :蒸機好き :2021/12/07(火) 05:15:24.74 ID:4xqI8kjK.net
>>983
鈴木さんがご都合主義だからですよ
分かっていませんね

>>984
復活させたってことは、間違いじゃない確信ができたからなんでしょう

>>985
惨めですね

>>988
それ、貴方ですよね

>>989
そうですねTMSなんかは1/87であってもHOとは呼んでいませんね

991 :蒸機好き :2021/12/07(火) 05:16:38.42 ID:4xqI8kjK.net
ギャーギャー言ってた人へ配慮だったからこそ、
復活したんでしょう

992 :千円亭主 :2021/12/07(火) 05:26:26.54 ID:SXjXsW9q.net
おはよう御座います。

>>967
鈴木さん、私の>>968には答えてくれないんですね。

>>“HO”とは1/87・16.5mmのことですから。
>         ↑
> 違います。
> “HO”とは1/87のことです。

では鈴木さんに質問です。
“1/87スケール”の模型の総称と、1/87・16.5mmを単独で表す名称との区別は
どうやってつけるのですか?

> 国鉄DD51を、1/87・16.5mmで作っても、
> “HO”にはなりません。
> ゲージが1/87じゃないから。

では、アメリカの三呎ナローや、スイスのメーターゲージを1/87・16.5mmで
製品化したモデルは“HO”ではないのですか?

993 :鈴木:2021/12/07(火) 07:26:48.57 ID:mcm6vvLm.net
★★>>991
>ギャーギャー言ってた人へ配慮だったからこそ、復活したんでしょう
        ↑
ギャーギャー言ってる蟹股式HO趣味者へ配慮だからこそ、復活したのでは?

994 :蒸機好き :2021/12/07(火) 08:23:48.66 ID:4xqI8kjK.net
>>993
そりゃぁそうですよ

確信ができれば配慮は当然ですね

995 :鈴木:2021/12/07(火) 08:37:19.02 ID:mcm6vvLm.net
★★>>994
>確信ができれば配慮は当然ですね
        ↑
その「確信」の内容は? は具体的に何なのさ?
  「蟹股式HOは、HOである」  という確信なの?
  「蟹股式HOは、非HOである」  という確信なの?

  @【蟹股式HO】 趣味者はギャーギャー言ったの?
  A【HO】 趣味者はギャーギャー言ったの?
 両者とも、ギャーギャー言ったの?
 どちらか一方だけが、ギャーギャー言ったの?
どっちなの?
        ↓
  ★★>>991
  >ギャーギャー言ってた人へ配慮だったからこそ、復活したんでしょう

996 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 11:17:36.40 ID:35SIV5si.net
>>992
自由型な本来ならHOnやH0mたけど、軌間がスケールでは無い。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 11:19:55.68 ID:35SIV5si.net
やはり「十六番をHOと呼んではダメ論」「差し支えない論」だな(笑)

998 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 11:21:02.57 ID:35SIV5si.net
次からは「十六番名称論」だよな

999 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 11:24:55.50 ID:ZYZ54rHS.net
なんで名無しなんだよ株ニート

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2021/12/07(火) 11:27:41.63 ID:ZYZ54rHS.net
そして 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける♪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
537 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200