2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論28

1 :鈴木:2022/01/30(日) 20:03:30.14 ID:TAPHV5pQ.net
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

2 :鈴木:2022/01/30(日) 20:04:39.83 ID:TAPHV5pQ.net
前スレ
HO名称論27 2021.12/31 - ?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640956261/

3 :鈴木:2022/01/30(日) 20:05:13.65 ID:TAPHV5pQ.net
当スレッドに、HOの意味を書く事自体は自由ですが、
当スレッドの存在そのものを否定するような人は、
当スレッドに対する、真面目な書込み者全員に対する侮辱になりますから、
当スレッドに来ないで、「正当スレ」とかにでも行って下さい。
例         ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/96
  >96蒸機好き
    >ここは重複スレだからね 議論は正当スレでやらなきゃね
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/125
  >125蒸機好き
    >重複スレを正当化するのは荒らしだからね
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/149
  >149蒸機好き
    >重複スレなのは事実ですよ このスレの存在こそ本スレへのケチ付け>ですよ
        ↑
こういうのは完全に当スレッドそのものに対する攻撃です。

4 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 20:21:19.99 ID:dlCsFh5q.net
ゴミスレですよ

5 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 20:22:36.49 ID:dlCsFh5q.net
>>1
ここはゴミレス集積所なの?


ここはゴミレス集積所じゃないの?






どっちなの?

6 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 20:24:42.49 ID:dlCsFh5q.net
>>2
AHO迷称、ロ〜ン

1 AHO鈴木
2 ゴミレス鈴木
3 三文講釈師の鈴木大大先生
4 プーゲラ男爵の鈴木

これで4翻、取り敢えず満願でいいのかな(大笑い)

7 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/01/30(日) 20:32:18.87 ID:I7ozxSra.net
またやりやがったな「十六番名称スレ」!!

 >当スレッドの存在そのものを否定するような人は、
 >当スレッドに対する、真面目な書込者全員に対する侮辱になりますから

HO scaleに名称論は不要、3.5mm scale 1/87がHOスケールでありHOだ!!

信頼できる機関決定もあり動かない、世界標準だ!!
「1/80と1/64の混合縮尺、HOと言えない十六番」HOと呼びたい、向きがいる。
この輩には「十六番名称論」が必要なのだろう。

28もしょうもないスレが続くのは「お砂場に集う仲間」「隔離スレを必要とする」方々にも、同様にゴミ溜めが必要なのだろう。。。

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
  意見を出し合います

意見出して、ど〜すんの!!

8 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 20:36:53.50 ID:dlCsFh5q.net
>>7
>意見出して、ど〜すんの!!

リアルの世界じゃ誰も相手にしてくれないから
残り少ない余生を
蒸キチに構ってもらいたいんじゃ内科医。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 21:28:45.78 ID:dlCsFh5q.net
>>7
>またやりやがったな「十六番名称スレ」!!

違いますよ、「ゴミレス鈴木のAHO論スレ」です。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/30(日) 22:03:25.54 ID:dlCsFh5q.net
便所の落書きスレ

11 :名無しさん線路いっぱい:2022/01/30(日) 22:58:59.22 ID:F3neOpU7.net
株ニートと三軒愛ものしらすが手を組んだ!!
敵の敵は味方ってか。
いやなら来なきゃいいのにね。

12 :名無しさん線路いっぱい:2022/01/30(日) 23:00:10.72 ID:F3neOpU7.net
>>1
鈴木さん
スレ立て乙です。

13 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/01/31(月) 00:48:18.64 ID:6g7saDaL.net
「ワッチョイ導入」できない理由は。。。何でしょね(大笑い)

14 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 07:31:39.88 ID:pF2CMhQV.net
>>13
なりすましが出来なくなるからだよ

15 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 07:33:32.72 ID:pF2CMhQV.net
ゴミレス集積所なのに
全然進まないね

16 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 07:34:48.28 ID:pF2CMhQV.net
株ニートってだれですか?

17 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 07:36:21.28 ID:pF2CMhQV.net
株ニートなんてこのゴミスレにはいませんけど?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 07:37:39.61 ID:pF2CMhQV.net
三軒愛ものしらすとは
オタクのことなの?

19 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 07:38:35.05 ID:pF2CMhQV.net
19ですよ

20 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 07:39:04.97 ID:pF2CMhQV.net
20うめました

21 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 08:01:23.19 ID:pF2CMhQV.net
ついでに三文講釈師のゴミレス鈴木大先生も埋めたいね(大笑い)

22 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 12:17:23.40 ID:pF2CMhQV.net
ここはお砂場。。。

今も昔もこれからもずっと「おばかのお砂場」。。。


新参者は解からないけど、深い闇があるんですよ。。。。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 12:18:08.26 ID:pF2CMhQV.net
ここはお砂場。。。

今も昔もこれからもずっと「おばかのお砂場」。。。


新参者は解からないけど、深い闇があるんですよ。。。。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 12:52:19.32 ID:pF2CMhQV.net
どんどん、ゴミレス集積しましょう

おっと、時間がきた。。。。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 14:45:37.68 ID:pF2CMhQV.net
さて、コーヒータイムだ。

あれ、だれも来なかったみたいだ

26 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 14:46:46.51 ID:pF2CMhQV.net
じゃあ、一人でかきこむか

かきこむのは食事じゃないよ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 14:47:49.29 ID:pF2CMhQV.net
あっ、便所に行って糞したくなった

28 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 15:00:07.84 ID:pF2CMhQV.net
コーヒータイムも終わったしあと少し仕事をがんばるかな。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 16:58:14.89 ID:94kk21PI.net
>>7
>またやりやがったな「十六番名称スレ」!!

「16番名称スレ」も「HO名称スレ」に包含されて良いのではないですか?
(スレ主さんが容認されるのであれば、ですが)
結論も出せずに-28-もダラダラとと仰る人もいますが、私はそれで良いと思います。
そもそも5chのスレで結論を出すなど土台無理だし、そんな役割でもないでしょう。
5chで一般の人々が意見を出すこと自体無駄ではないと思うし、業界の関係者・公的立場の人や組織がいつの日か
結論を導き出すのであれば、その日の為に匿名掲示板で一般人が議論を行う事は決して無駄ではないと思います。
私自身他の人の見解に刺激される事もあります。
どうしても”結論も出さずにダラダラ”が許せない人は、本スレに参加するのは無理でしょう。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 18:10:14.80 ID:pF2CMhQV.net
998名無しさん@線路いっぱい2022/01/31(月) 15:49:51.95ID:oI1cPWns

>1.1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事は、一般消費者/メーカー/専門誌/業界関係者を問わず「差し支えない」
>2.1/80・16.5mmもHOは、1/87・16.5mmとの規格の違いを踏まえると、個人はともかく業界者は「呼ぶべきではない」

>大きく、1と2の二つの考え方に集約されるだろうか。
(もし、1が、一般消費者のみ「差し支えない」のであれば、1と2に殆ど差異は無いと思える)



どっちでも、差し支えないで結論がでましたね。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 18:11:24.87 ID:pF2CMhQV.net
帰宅してみたら、ゴミレスがないね。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 18:14:10.10 ID:pF2CMhQV.net
ここはお砂場。。。

今も昔もこれからも、ずっと、ずっと、「おばかのお砂場」。。。


新参者は解からないけど、深い闇があるんですよ。。。。





一年や二年の新入生はこの深い闇が解らないでしょうwwwwwwwwww

33 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 18:16:16.45 ID:pF2CMhQV.net
ところでゴミレス鈴木は。。。。。。。。。。。。。。


あっ、誰か来たな。
また、

34 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 18:27:09.59 ID:pF2CMhQV.net
>>1
AHO迷称、ロ〜ン

1 AHO鈴木
2 ゴミレス鈴木
3 三文講釈師の鈴木大大先生
4 プーゲラ男爵の鈴木

これで4翻、取り敢えず満願でいいのかな(大笑い)

35 :名無しさん線路いっぱい:2022/01/31(月) 19:21:43.17 ID:buxuBBBw.net
うわー

36 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 19:22:05.43 ID:oI1cPWns.net
前スレ、スレ主氏の勧めに応じて新スレにて、以下再掲致す。

******************************************************************************************
HO名称について、法律や決まりごとが無いのなら、各人の主観・意見を述べる事がここの主テーマ。

1.1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事は、一般消費者/メーカー/専門誌/業界関係者を問わず「差し支えない」
2.1/80・16.5mmもHOは、1/87・16.5mmとの規格の違いを踏まえると、個人はともかく業界者は「呼ぶべきではない」

大きく、1と2の二つの考え方に集約されるだろうか。
(もし、1が、一般消費者のみ「差し支えない」のであれば、1と2に殆ど差異は無いと思える)

この二択ならば、自分の意見を選択し易いのではないか?
私自身の意見は、2だ。
1 or 2、「差し支えない」を主張される人の「自分自身の考え」を聞いてみたいものだ。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 19:29:50.72 ID:oI1cPWns.net
当方の見解としては、「差し支えない」というのは、極めて意志薄弱、曖昧で日和見で弱腰の意見。

敢えて補足するならば、
「本来は1/80・16.5mmをHOと称するのは如何なものかと思うが、昔の経緯もあるので敢えて言うならば
差し支えない、とも言えるだろう」というニュアンス。
自分なりの強い意志と確りした根拠があるならば、
「1/80・16.5mmをHOと呼ぶべき、呼ぶ方が多くの消費者の利益に資するし、大儀にも適っている」と
正々堂々主張すべきだろう。
違うだろうか?このスレの住人方々。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 19:45:53.40 ID:akaIaZsj.net
また




名無しの蒸機好きが、火病ですかねぇ?

39 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/01/31(月) 20:13:12.23 ID:6g7saDaL.net
結局「十六番名称スレ」ですよね。。。差し支え無いって件

HOは3.5mm scale 信頼のおけるお墨付きもある、ブレ様が無い。。。

それを「ローカル団体」だの、地域限定と言っちまうなら。。。

終〜了

40 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 20:28:47.67 ID:pF2CMhQV.net
>>38
なりすましですかw

41 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 20:30:45.14 ID:pF2CMhQV.net
ところで

ここはゴミレス集積所なの?

ここはゴミレス集積所じゃないの?


どっちなの?

42 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 20:31:34.18 ID:pF2CMhQV.net
それとも

便所の落書きスレですか。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 20:38:12.09 ID:pF2CMhQV.net
>>39
終了ならもう来ないのかなwww

44 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 23:11:59.31 ID:pF2CMhQV.net
そろそろ寝るかな

45 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/01/31(月) 23:13:23.69 ID:6g7saDaL.net
チャチャ屋が来たみたいね。。。

46 :鈴木:2022/01/31(月) 23:57:46.25 ID:TU+WIPKQ.net
>>37名無しさん
>当方の見解としては、「差し支えない」というのは、極めて意志薄弱
        ↑
そうですね。
「差し支えない」などという言葉をはさむと、
じゃあ、

  「差し支えない」とは、一体どういう状態を指すんだ?
  「差し支え有る」とは、一体どういう状態を指すんだ?
  「差し支えない」とか、「差し支え有る」とは、誰が判断するんだ?

という事になってきます。
NMRA規格にもNEM規格にも、こんな怪しげな言葉は使われていないんじゃないかな?

47 :鈴木:2022/02/01(火) 00:20:06.89 ID:MdvZRklC.net
https://deagostini.jp/tkcmt/
デアゴスティーニが、
  HO=1/87
を宣言した模型を売り出すようですね。
ゲージは不明。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 01:06:54.68 ID:g957Ua3e.net
>>47
在来は12mm だそうです。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 01:16:12.39 ID:bJQiPrSi.net
>>47
爺さん何を必死になってマルチポストしてんだよw

50 :鈴木:2022/02/01(火) 01:16:53.99 ID:MdvZRklC.net
>>48名無しさん
ありがとうございます。
完全なHOを目指してるのかも知れませんね。

51 :蒸機好き :2022/02/01(火) 05:15:55.15 ID:1jC9IFQW.net
>>37
「内心で決まる」なんて、あやふやで曖昧な話なら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

「差し支えない」というのは、ちゃんとした意思ですよ
貴方のように、デタラメや改竄によって意思をゴリ押しするよりはマシですね

52 :蒸機好き :2022/02/01(火) 05:18:54.95 ID:1jC9IFQW.net
結局、鈴木さんは意味不明も質問で誤魔化すしかできないわけですね

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640956261/990
>その、アンカー先 には、3行の文が書いてありますよ。

そのアンカー先には何て書いてありますか?
読めないくせに上から目線で質問しないでくださいね
鈴木さん

53 :鈴木:2022/02/01(火) 06:59:08.70 ID:MdvZRklC.net
★★>>51
>「内心で決まる」なんて、あやふやで曖昧な話なら
        ↑
「内心で決まる」なんて、あやふやで曖昧な話ではありません。
模型作者自身が、これから作ろうとしている模型の縮尺を決めない、としたら、
一体誰が決めるのさ?
誰が決めるのか? は、あやふやで曖昧だから、自分からは書けないのかね?

54 :鈴木:2022/02/01(火) 07:04:57.53 ID:MdvZRklC.net
★★>>52
>そのアンカー先には何て書いてありますか?
        ↑
そのアンカー先には、三行にわたる中位の長さの文章があり、
その中に、名詞は私の数え方では8個ありますよ
        ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640956261/957
オタクはその8個の名詞の内、どの名詞に対して、
  「そんなの要りませんよ(笑)」
などと、失礼ともいえる事を書いたの?
        ↓
★★https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640956261/960
        ↑
どういう物が、要らないのさ?
オタクは又、「リンク先を読めば解る」だの言って、
何が要らないのか、という肝心かなめな言葉だけは、書かずに逃げるのかね?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 07:39:30.43 ID:aUAWrKHV.net
>>47
ゲージは、HOゲージですよ。

56 :蒸機好き :2022/02/01(火) 07:42:35.95 ID:1jC9IFQW.net
>>53
「内心できまる」なんて、あやふやで曖昧な話ですね

常識ですよ

>>54
>そのアンカー先には、三行にわたる中位の長さの文章があり、
>その中に、名詞は私の数え方では8個ありますよ

自分が文脈を読めないくせに、相手に責任転嫁とは、
最低ですよ

鈴木さんだけですよ、そんなアホな質問してくるのはね
完全なゴミレスですね

57 :蒸機好き :2022/02/01(火) 07:45:44.79 ID:1jC9IFQW.net
「内心で決まる」って結局、自己申告だってことなんですけどね

鈴木さんが虚言を弄しているだけなんですよ

58 :鈴木:2022/02/01(火) 08:55:49.48 ID:MdvZRklC.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640956261/957
>スレ主さん、性懲りも無く「十六番名称論スレ」立てないでね。。。
>「HO scale」には名称論必要無いから、実際27スレやっても進歩無いんだから(笑)
>おばかのお砂場が役目なら、仕方ないけど(大笑い)
        ↑
この中にある名詞は、
  《スレ主》
  《十六番名称論スレ》
  《HO scale》
  《名称論》
  《27スレ》
  《進歩》
  《おばか》
  《お砂場》
  《役目》
  《大笑い》
の10個。

オタクは、この10個の内の何に対して、
★★https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640956261/960
  「そんなの要りませんよ(笑)」
なんて、否定したのよ?

オタクは、自分で「そんなの要りませんよ(笑)」と、否定したけど、
どれを否定したか? は
肝心要な事だから、絶対書かずに、
  「リンク先を読めばわかるはずだ」
と言って逃げるのかね?

59 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 09:25:28.62 ID:aUAWrKHV.net
>>58などと地方老人が意味不明の事を言っています

60 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 09:25:56.32 ID:aUAWrKHV.net
>>58
58などと地方老人が意味不明の事を言っています

61 :蒸機好き :2022/02/01(火) 12:39:36.37 ID:1jC9IFQW.net
>>58
文脈が読めないようでは、議論は不可能ですよ、
鈴木さん

62 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 14:01:53.30 ID:aUAWrKHV.net
>>61
>文脈が読めないようでは、議論は不可能ですよ、

それに反応している蒸機好きも、どうかと思うけどね。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 14:04:09.15 ID:aUAWrKHV.net
まぁ、
ゴミレス鈴木と蒸キチの深い闇は
新参者みは解からないけどね。。。。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 14:05:07.19 ID:aUAWrKHV.net
まぁ、
ゴミレス鈴木と蒸キチの深い間柄は
私みたいな、新参者みは解からないけどね。。。。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 16:35:50.32 ID:dk5TtWBk.net
まず、模型の縮尺は、発起人(製作者)が「自分の意思で決定する」のが最初。
(これには全ての人が同意するのではないか?)
その上で、設計、製造工程へと進み、製品化され、流通・販売される。

1/87で意図し設定・製造された模型の名称が「HO」と見做されるか否かは、その模型の縮尺を確認した上で、
世間(消費者・小売り・流通・専門誌)に認証されることになる。
発起人・製作者が意図した公表縮尺が1/87である事が第一義的に「HO」と称される根拠だが、実質縮尺が
公表した1/87と大きく乖離していた時は、非難されるか場合によっては専門誌等から「HOと呼べないか?」
等の疑義が申し立てられることになるとう事。

従って>>53鈴木氏の言を支持するし、>>56他蒸機好き氏の方は論理性と説得力に欠け、同意しない。

66 :鈴木:2022/02/01(火) 16:42:16.86 ID:MdvZRklC.net
★★>>61蒸機好き
>文脈が読めないようでは、議論は不可能ですよ、鈴木さん
        ↑
オタク自身の方としては、
  どのレス番の、  どの文脈を、  どのように読んだ、 
と主張してるのかね? 

肝心な事だけは、絶対に書かないのかね・

67 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 17:19:19.43 ID:aUAWrKHV.net
>>66

ゴミレス鈴木も落書きしか書いてないよなぁ〜

68 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 20:02:36.44 ID:aUAWrKHV.net
あれ、ゴミレスがない

せっかく掃除しようと思ったのに。。。。。。。。。

69 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/01(火) 20:32:00.64 ID:Z3cxQUvK.net
>>58 お砂場のご主人、鈴木2022/02/01(火) 08:55:49.48ID:MdvZRklC

>>スレ主さん、性懲りも無く「十六番名称論スレ」立てないでね。。。
>>「HO scale」には名称論必要無いから、実際27スレやっても進歩無いんだから(笑)
>>おばかのお砂場が役目なら、仕方ないけど(大笑い)
        ↑
>この中にある名詞は、
  《スレ主》
  《十六番名称論スレ》
  《HO scale》
  《名称論》
  《27スレ》
  《進歩》
  《おばか》
  《お砂場》
  《役目》
  《大笑い》
>の10個。

>オタクは、この10個の内の何に対して、
>★★https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640956261/960
>  「そんなの要りませんよ(笑)」
>なんて、否定したのよ?
書いたのはわたし、リンク先はばか蒸気!! 一緒にすんなよ!!

ここは28回続く「十六番名称スレ」だよ、HO scale には「名称論」など要りません!!
HOとはHO scaleですよ、国際的な模型人の団体、鉄道模型企業も参加する団体の決定がある。

HOゲージって何なのでしょうね?
Oの半分は16mmじゃね??
誰か決めたの???

70 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 20:43:39.95 ID:aUAWrKHV.net
>>69

毎日がキチガイ君

ここはAHOが来る所です。。。。。。。。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 20:44:31.92 ID:aUAWrKHV.net
キチガイ君が来るところではないよ。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 20:50:40.84 ID:aUAWrKHV.net
ところで、HOゲージの

富のキハ181系再生産はいつだろう。

73 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/01(火) 21:39:08.54 ID:Z3cxQUvK.net
>>70 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/02/01(火) 20:43:39.95 ID:aUAWrKHV
>>71 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/02/01(火) 20:44:31.92 ID:aUAWrKHV
>>72 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/02/01(火) 20:50:40.84 ID:aUAWrKHV

 これが一番、キジルシの悪寒。。。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 22:21:13.28 ID:aUAWrKHV.net
>>73


確かに東北痴呆は寒いわな。。。。。。。。。。。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 22:33:35.83 ID:wf+yOm1J.net
蒸機は




仮設電車の701系が大好き

76 :鈴木:2022/02/02(水) 01:04:27.48 ID:F1EELSfo.net
>>65名無しさん
>まず、模型の縮尺は、発起人(製作者)が「自分の意思で決定する」のが最初。
>(これには全ての人が同意するのではないか?)
        ↑
私も、この点はそう思いますよ。
そう思わない人は自分なりの意見を書けばいいです。

>1/87で意図し設定・製造された模型の名称が「HO」と見做されるか否かは、その模型の縮尺を確認した上で、
>世間(消費者・小売り・流通・専門誌)に認証されることになる。
        ↑
1/87で意図し作られた模型は、100%完全な1/87模型でなくても、1/87模型。
何故なら歴史上、100%完全な1/87模型なんてものは、存在不可能だから。
(これは、100%完全な1/80模型だの、100%完全な1/150模型など、歴史上存在不可能なのと同じ)

次に、
HOとは、1/87模型なのか? 1/80模型なのか? 
については、模型作者の内心は、何の関係も無いです。
この問いに対しては、NMRAだのNEMだの、その他うぞーむぞうのゲージ論論者が議論するべき事。
そしてこの「うぞーむぞうのゲージ論論者」の中に、
当"HO名称論"スレへの、参加者も含まれるわけ。

77 :蒸機好き :2022/02/02(水) 05:20:54.33 ID:P2qRzLdA.net
>>62
そりゃ、こちらも議論する気は無いからね

こちらの目的には、貴方じゃ弱いんだよ

78 :蒸機好き :2022/02/02(水) 05:24:17.66 ID:P2qRzLdA.net
>>65
結局は「内心で決まってしまう」ってことですね
それなら、それで良いんじゃありませんか?
そんな事で決まってしまう程度の話なら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないと判断できるだけのことですね

長々と書いてるだけで中身スカスカですね

>>66
文脈が読めれば、鈴木さんのような質問はしませんよ

まずは鈴木さんが読めるようにならないとね

79 :蒸機好き :2022/02/02(水) 05:25:05.38 ID:P2qRzLdA.net
>>71
チャチャ入れだけじゃ、意味が無いけどね

80 :蒸機好き :2022/02/02(水) 05:27:49.30 ID:P2qRzLdA.net
>>76
そんな「内心」で決まってしまう程度の話なのに、
鈴木「1/87ならHO」なんて矛盾でしかありませんね

1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

81 :鈴木:2022/02/02(水) 06:52:07.80 ID:F1EELSfo.net
★★>>75
>結局は「内心で決まってしまう」ってことですね それなら、それで良いんじゃありませんか?
        ↑
オタクの意見としては、
  何が、  内心で決まってしまうのかね?
自分の意見は大事な言葉だけはちゃんと書いたらどうなのよ。

82 :名無しさん線路いっぱい:2022/02/02(水) 07:54:25.26 ID:Q9vUwhhF.net
120 名無しさん@線路いっぱい[] 2021/04/13(火) 09:18:23.39 ID:gEpisX2i
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/907

和服の女性 ; 「あなたのような下品な人は、私の所へ来ないでください」
大島紬講師 ; 「あなたは今、私を挑発しましたね。
          挑発したと言う事は、呼んでいるんですよ」
和服の女性 ; 「何度も言ってますけど、私の所へ来ないでください」
大島紬講師 ; 「ホー、 『何度も』 とは。 つまり粘着して言ってるわけですね。
         消えて欲しければ、粘着やめることですね
          粘着されれば消える理由は無くなりますよ 」
          「そうやってあなたが、粘着するから居てるだけですよ」

スーパー店長 ; 「万引き講師は当店に来ないで下さい」
大島紬講師 ; 「あなたは今、私を挑発しましたね。
          挑発したと言う事は、呼んでいるんですよ」
スーパー店長 ; 「何度でも言います。万引き講師は当店に来ないで下さい」
大島紬講師 ; 「ホー、 『何度も』 と言うのですね。 つまり粘着して言うわけですね。
         消えて欲しければ、粘着やめることですね
          粘着されれば消える理由は無くなりますよ
          貴方がやってることは逆の結果を招くだけですね 」
          「そうやってあなたが、粘着するから居てるだけですよ」

くっそわろた

83 :蒸機好き :2022/02/02(水) 08:18:01.36 ID:P2qRzLdA.net
>>81
縮尺が内心で決まると言ったのは鈴木さんですね
で、その縮尺によって名称が決まると言ったのも鈴木さんですね
    ↓
鈴木「1/87ならHO、非1/87なら非HO」

84 :蒸機好き :2022/02/02(水) 08:18:38.68 ID:P2qRzLdA.net
>>82
ホンマ、笑える鈴木さんのコンプレックスですね(笑)

85 :鈴木:2022/02/02(水) 08:28:50.89 ID:F1EELSfo.net
★★>>83
>縮尺が内心で決まると言ったのは鈴木さんですね
        ↑
鈴木の意見じゃなくて、自分の意見を書いたらどうなのさ。
オタクの意見では、何が内心で決まるのさ?

86 :青ペン先生:2022/02/02(水) 09:18:52.92 ID:l2QQBc8+.net
>>85
>鈴木の意見じゃなくて、自分の意見を書いたらどうなのさ。


意見を書いたら採点をしてくれるのかな。。。。。。。

87 :鈴木:2022/02/02(水) 09:37:34.92 ID:F1EELSfo.net
>>86

もし採点をしてくれるなら、意見を書く、
なんて甘ったれ小学生は

他所のお砂場。。。で遊んでてください

88 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/02(水) 10:33:51.69 ID:aQwZqgbD.net
「十六番名称論」ずっとやってるね、ばかのお砂場は今日も「ふたりの世界」です(汗)

先生の闇も深いそうなんで。。。

知らない子は入れませんな(大笑い)

89 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 10:40:34.43 ID:l2QQBc8+.net
>>88
>「十六番名称論」ずっとやってるね、ばかのお砂場は今日も「ふたりの世界」です(汗)


ちがいますよ、AHOと基地ガイの墓場です。。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 10:49:20.56 ID:l2QQBc8+.net
>>88
>知らない子は入れませんな(大笑い)

知っていても、中々入るのは大変です。
何せ二人の世界の、絆は深いですから。。。。。。。

91 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/02(水) 11:20:25.92 ID:aQwZqgbD.net
そのまま一緒に「日本海溝」に沈めばどうかしら。。。でも大地震発生は嫌だな

92 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 12:16:00.61 ID:l2QQBc8+.net
>>91
日本海溝に、ゴミは捨てないで下さい。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 13:52:45.32 ID:15yjK0+W.net
>>84
お前は



自作自演が釣られてバレたり、忍者ブログでプロバイダ特定されたのがコンプレックスだっけ?w

94 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 14:12:37.14 ID:wt/1HuXm.net
「内心で決まってしまう」「内心で決まってしまう」「内心で決まってしまう」「内心で決まってしまう」
  ↓↓↓↓↓↓
その程度の話なら・・・・・
「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね」「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね」

話を自分の都合がいいように捻じ曲げて、ドヤ顔で自分の説を無理主張する
だーれも賛成意見を書いてくれないのに、一人ぼっちで雄叫びを上げ続ける蒸機好き也
賛成者がいないという事はそのご意見には説得力が無いということなのに、
バカなんじゃねーの?

95 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 15:22:09.67 ID:PEqNTlEN.net
このような状況の蒸機好き氏をいったい誰が支持するというのでしょうか?
本人は只々言い訳を弄して議論を韜晦状態に持っていき、負けてないとの主張が事が精一杯の様です。

もう少しまともな議論が出来るのなら、
何故、1/80・16.5mmもHOで差支えないのか?
どの様な具体的根拠で、鉄道模型ユーザーに対してどの様な大儀があるのか?

是非伺ってみたいところなのですが。

96 :鈴木:2022/02/02(水) 15:44:54.60 ID:F1EELSfo.net
★★>>51
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
        ↑
  「1/80 16.5mm」  って、どういう模型なのさ?
「1/80で、しかも16.5mm」  って、模型なの?
「1/80か、16.5mmかのどちらかであれば」  って、模型なの?
どっちなの?

>「差し支えない」というのは、ちゃんとした意思ですよ
        ↑
意思? 一体誰の、ちゃんとした意思なのさ?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 16:37:15.96 ID:l2QQBc8+.net
>>96

エアゲージャーに言われても。。。。。。。。。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 18:19:33.41 ID:j4XoI68E.net
>>96
ゴミレスはいい加減に止めて下さい

99 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 18:35:06.80 ID:l2QQBc8+.net
>>98

そんなことも言うとスレ主に怒られますよ。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 18:36:17.51 ID:l2QQBc8+.net
>>96
ゴミレス鈴木君。
そろそろ逝ったら。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 23:47:56.66 ID:qnr0bURP.net
まず、模型の縮尺は、発起人(製作者)が「自分の意思で決定する」のが最初。
(これには全ての人が同意するのではないか?)
その上で、設計、製造工程へと進み、製品化され、流通・販売される。

1/87で意図し設定・製造された模型の名称が「HO」と見做されるか否かは、その模型の縮尺を確認した上で、
世間(消費者・小売り・流通・専門誌)に認証されることになる。
発起人・製作者が意図した公表縮尺が1/87である事が第一義的に「HO」と称される根拠だが、実質縮尺が
公表した1/87と大きく乖離していた時は、非難されるか、もしくは専門誌等から「HOと呼べないんじゃ?」
等の疑義が申し立てられることになるとう事。

まずは製作者が「1/87の模型を作る」という明確な意図を持っていたのかどうか、という事。
そうであるなら、1/87.000000000‥‥でなくとも「HO」と認知される事だろう。
それは、1/80.000000‥…、16.50000mmでなくとも「日本型16番」と認められるのと同じではなかろうか?

102 :鈴木:2022/02/03(木) 00:30:22.02 ID:JdGM5ZZp.net
ここ、"HO名称論"スレは今第28回目ですが、
その第一回目の
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1595760304/001
>1に既に書いてあるように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を考える場所です。

HO名称論を書く、 鈴木やそれ以外の人に対する悪口は書かないで下さい。
どうしても、鈴木やそれ以外の人に対する批判を書きたい人は、
まず自分なりのHO名称論を書いてからにして下さい。

  「1/80 16.5mm蟹股模型はHOである」
なんて意見は、これだけではHO名称論に値しません。
この場合は、
  「HOとは、何々、カニ々カニの模型である。
   だから1/80 16.5mm蟹股模型はHOである」
の形式に書き直して下さい。

さらに、ここは
  「何々をHOと呼んだら差し支えない」か? 有るか?
などという、 
   【社会的影響】
を論じる場所でもありません。

そういう話が好きな【差し支え】先生は、【差し支え】スレでも立てて、ソッチでやってて下さい。
どうせ、そんな曖昧化した議論のスレは、秘境スレに落っこちるのが目に見えてるから、
立てる勇気すらないんでしょうけど。

103 :蒸機好き :2022/02/03(木) 05:30:05.51 ID:iPH1ZHxI.net
>>85
鈴木さんの質問に答えただけですよ

自分が出した質問も分からないバカなんですか?

>>93
誰のこと?

ブログなんてやってないけどね

>>94
そもそもが「内心できまる」なんて都合の良い話ですね

勘違いしてますね
こちらの賛成意見が無いんじゃなく、
貴方相手の反論が無駄だと思われているだけでしょう
貴方の論拠はご都合主義の滅茶苦茶な話ばかりですからね

104 :蒸機好き :2022/02/03(木) 05:33:10.78 ID:iPH1ZHxI.net
>>95
貴方の滅茶苦茶な話に付き合う人がそんなにいないだけですよ

貴方がリアルで孤立してきた原因が理解できていないようですね
被害担当スレでしか棲息できない貴方ですよ

>>96
あら、「TOMIXの表記」の話題は既に出てますよ
周回遅れですよ、鈴木さん

105 :蒸機好き :2022/02/03(木) 05:37:28.93 ID:iPH1ZHxI.net
>>101
意思なんて自己申告ですね
自己申告を認証するんですか?w

貴方が言うように、
「世間(消費者・小売り・流通・専門誌)に認証されることになる。」ならば、
1/80 16.5mmをHOと呼ぶことは、ヤフオクや小売り店での表示、KATOや天賞堂等の大手メーカーに、
認証されていることになりますね

残念でした

106 :蒸機好き :2022/02/03(木) 05:40:05.27 ID:iPH1ZHxI.net
>>101
>公表した1/87と大きく乖離していた時は、非難されるか、もしくは専門誌等から「HOと呼べないんじゃ?」
>等の疑義が申し立てられることになるとう事。

1/80 16.5mmにはそんな疑義の申し立ては無いようですね
逆に模型誌側が、1/87であってもHOとは呼ばずに縮尺ゲージ表記になってますね

107 :蒸機好き :2022/02/03(木) 05:42:56.32 ID:iPH1ZHxI.net
>>102
鈴木さんの意見自体があやふやで意味不明なのですから、
まずは自分が、ちゃんとした説明をできる意見を書けないと話になりませんね

相手に要求する前にまず自分ですよ

108 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 07:23:52.04 ID:X3CbAjpF.net
>>102
>HO名称論を書く、 鈴木やそれ以外の人に対する悪口は書かないで下さい。

鈴木は人の悪口を書いてもいい

他人は鈴木の悪口を書いてはいけない。。。。

ですか?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 07:30:31.79 ID:X3CbAjpF.net
ところで、HOゲージの

富のキハ181系再生産はいつだろう。

110 :鈴木:2022/02/03(木) 08:07:51.65 ID:JdGM5ZZp.net
★★>>103
>鈴木さんの質問に答えただけですよ
        ↑
答えてないじゃん。
オタクの意見では、何が内心で決まるのさ?

111 :鈴木:2022/02/03(木) 08:15:18.21 ID:JdGM5ZZp.net
★★>>104
>あら、「TOMIXの表記」の話題は既に出てますよ
        ↑
私はTOMIXの表記の話などしてませんよ。
意思? 一体誰の、ちゃんとした意思なのさ?
        ↓↓
  ★★>>51
  >「差し支えない」というのは、ちゃんとした意思ですよ
        ↑↑
意思? 一体誰の、ちゃんとした意思なのさ?

112 :鈴木:2022/02/03(木) 08:21:01.39 ID:JdGM5ZZp.net
★★>>107
>鈴木さんの意見自体があやふやで意味不明なのですから
        ↑
何があやふやだ、と言ってるのかしらないが、
オタクが唯々、あやふやだ、あやふやだ、あやふやだ、と言ってるだけでしょ。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 08:36:42.42 ID:X3CbAjpF.net
>>111
>意思? 一体誰の、ちゃんとした意思なのさ?

三文講釈師のゴミレス鈴木大先生
日本語が理解できないの?

蒸機好き氏の意見に決まってるジャマイカ。。。。。。。。。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 08:39:58.17 ID:X3CbAjpF.net
>>111
三文講釈師のゴミレス鈴木大先生

日本語は理解できないし、掛け算、割り算できないのなら

もう一度、寺小屋にいって、読み書きそろばんを習ってきたら(大笑い)

115 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 08:40:52.58 ID:X3CbAjpF.net
>>111
ところで、HOゲージの

富のキハ181系再生産はいつだろう。

116 :鈴木:2022/02/03(木) 09:33:39.86 ID:JdGM5ZZp.net
「ところで、HOゲージ」
荒らし

117 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 09:46:00.40 ID:X3CbAjpF.net
今日は天気がいいですよー

118 :蒸機好き :2022/02/03(木) 12:27:07.23 ID:iPH1ZHxI.net
>>110
答えてますよ

「縮尺が内心で決まる」と言ったのは鈴木さんですよ

>>111
鈴木さんが読んでいなかっただけでしょう

質問で答えクレクレしても、無意味ですよ

>>112
内心で決まってしまうような事はあやふやで曖昧ですね

理解できないのですか?
鈴木さんは

119 :蒸機好き :2022/02/03(木) 12:27:51.18 ID:iPH1ZHxI.net
>>116
悪口を自分から書いて荒らしている、
鈴木さんですね

120 :鈴木:2022/02/03(木) 12:40:45.04 ID:JdGM5ZZp.net
★★>>118
>答えてますよ
        ↑
オタクは、
どのレス番で、
何て答えたの?

121 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 13:05:15.17 ID:CJEj3V/0.net
>>103
>こちらの賛成意見が無いんじゃなく、
>貴方相手の反論が無駄だと思われているだけでしょう

→客観的な証拠は?
蒸機好き氏への「賛同意見」が一つも書かれないのは、事実。

>>104
>貴方の滅茶苦茶な話に付き合う人がそんなにいないだけですよ

→客観的な証拠は?

>貴方がリアルで孤立してきた原因が理解できていないようですね

→客観的な証拠は?
蒸機好き氏の論拠は”ご都合主義の滅茶苦茶な話”ばかりだから誰も賛同意見を寄せてくれないのだ。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 13:12:05.86 ID:CJEj3V/0.net
>>106
>>公表した1/87と大きく乖離していた時は、非難されるか、もしくは専門誌等から「HOと呼べないんじゃ?」
>>等の疑義が申し立てられることになるとう事。
>
>1/80 16.5mmにはそんな疑義の申し立ては無いようですね

近年の鉄道模型専門誌が「1/80・16.5mmをHOと記さなくなった」事実は=HOに疑義があるからだ。
即ち、1/80・16.5mm≠HOだと明確に認識している。

>逆に模型誌側が、1/87であってもHOとは呼ばずに縮尺ゲージ表記になってますね

TMSの「製品の紹介」頁のみ正確を期す為か「縮尺+軌間」だが、記事中では「1/87・16.5mm=HO」だ。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 19:07:04.43 ID:X3CbAjpF.net
>>116
今日は。一日中荒らしじゃなくて

凄くいい天気でしたよ(大笑い)

124 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 19:08:32.36 ID:X3CbAjpF.net
>>120
ゴミレス鈴木君はなにを質問しているの??

ちゃんと主語が無いとスレ主に怒られますよ←プーゲラ

125 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 19:10:28.51 ID:X3CbAjpF.net
>>121
もう何度も書いているのに、誰も覚えてくれてないんですねwwwww

126 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 19:48:38.26 ID:CJEj3V/0.net
近年の鉄道模型専門誌が「1/80・16.5mmをHOと記さなくなった」事実は=HOに疑義があるからだ。
即ち、1/80・16.5mm≠HOだと明確に認識している。

数年前JAMにおけるTMSブースの担当者は、明確に「1/80・16.5mmをHOと記すのは差し支えがある」と言った。
疑問の向きはTMS編集部にでも確認されたし。

127 :鈴木:2022/02/03(木) 21:57:59.08 ID:JdGM5ZZp.net
   TMSは、   老舗雑誌ですが、
創刊以来1976年7月号ミキストまで、山崎編集長が主張した、
  「1/80≠HO」
なる言説を、正式には未だ一度も取り消していません。
つまり1976年の山崎氏の言説はTMSが、一応は堅持している筈のものです。

   TMSは、
@ 蟹股式16.5mm模型を"製品の紹介"欄で、  「1/80/16.5mm」  などとトボケて表示してるが、
その一方、
A 蟹股式9mm模型を"製品の紹介"欄で、  「Nゲージ」  などと表示してます。
このTMSの落差は何なんだ?
と訊いてみたくもなります。

128 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/03(木) 22:12:58.82 ID:B/MytqIe.net
>>127 名前:二枚舌鈴木 2022/02/03(木) 21:57:59.08 ID:JdGM5ZZp
 
>TMSは、
>@ 蟹股式16.5mm模型を"製品の紹介"欄で、  「1/80/16.5mm」  などとトボケて表示してるが、
>A 蟹股式9mm模型を"製品の紹介"欄で、  「Nゲージ」  などと表示してます。
>このTMSの落差は何なんだ?と訊いてみたくもなります。

この話し「ガニ股な十六番名称論」「ガニ股のNゲージ」もHOスケールと関係なくね???
どこが「HO名称論」なの、二枚舌だねえ。。。

HOって何ですか???

129 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 02:04:54.37 ID:nktamTOA.net
もうずーーーっとスタボロ負け論破されっ放しで言い訳三昧のお蒸ちゃん♪
今日もまた明け方になると早朝シフトのツライお仕事前に
ボクタンはまけてないーーーーーーーーーっとばかりに
カアカア夜明けのカラス並みに泣き喚くんだろうねぇ

さ、ではどーそ、お蒸ちゃんの降臨です!

130 :蒸機好き :2022/02/04(金) 06:56:00.72 ID:trm9eE2h.net
>>120
鈴木さんは何の質問をしたんですか?

そこが理解できていないと、話になりませんよ

>>121
>→客観的な証拠は?
>蒸機好き氏への「賛同意見」が一つも書かれないのは、事実。

貴方の矛盾した意見への反論意見が全く無いのは事実ですよ
矛盾してる貴方に誰も言わないのは、相手にされてないだけですね

>>貴方の滅茶苦茶な話に付き合う人がそんなにいないだけですよ
>
>→客観的な証拠は?

矛盾した貴方を相手にしてる人は、私の他にはいませんね
貴方が勘違いしてるだけですよ

>→客観的な証拠は?
>蒸機好き氏の論拠は”ご都合主義の滅茶苦茶な話”ばかりだから誰も賛同意見を寄せてくれないのだ。

いいえ、貴方の矛盾した滅茶苦茶な話に、
マトモな人達は誰も相手にしないだけですよ
実際に貴方は矛盾だらけですからね

残念でした

131 :蒸機好き :2022/02/04(金) 07:03:10.75 ID:trm9eE2h.net
>>122
>近年の鉄道模型専門誌が「1/80・16.5mmをHOと記さなくなった」事実は=HOに疑義があるからだ。

同じように、1/87でもHOと示さなくなってますね
つまり、中立路線でしょう
貴方のご都合主義による妄想ですね

>TMSの「製品の紹介」頁のみ正確を期す為か「縮尺+軌間」だが、記事中では「1/87・16.5mm=HO」だ。

記事といってもレポートに少しあっただけですね
RMモデルスでの加藤社長インタビューでは、
1/80 16.5mmもHOになってましたよ
何度も書いてますけどね

132 :蒸機好き :2022/02/04(金) 07:04:23.49 ID:trm9eE2h.net
>>126
そりゃ、ギャーギャー言う人がいたら、
差し支えが出るでしょう

貴方のようにね

133 :蒸機好き :2022/02/04(金) 07:07:27.65 ID:trm9eE2h.net
>>127
実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね

それが、山崎ゲージ論の最終ですよ
デタラメはいけませんよ、鈴木さん

>>129
貴方の書き込みは、
負けっぱなしの泣き言ですね

残念で仕方が無いからそんなことしか書けないのでしょう

134 :鈴木:2022/02/04(金) 07:32:18.75 ID:IbzTDfGW.net
★★>>118
>答えてますよ
        ↑
オタクは、
どのレス番で、
何て答えたの?

それも言えないくせに、
  「答えてますよ」
なんて言ってるの?

135 :鈴木:2022/02/04(金) 07:42:37.09 ID:IbzTDfGW.net
★★>>133
>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
        ↑
「1982年のミキスト」って、オタクは何月号ミキストを指して言ってるのさ?

山崎氏は、1976年6月7月のミキストで、「1/80はHOではない」といい、
1982年頃でも、それを一度も訂正してませんよ。

その上で、1982年頃には我々(=山崎氏達)のようにゲージ論をやる人が減ってしまったから、
「1/80 16.5mmもHOで構わないかも知れない」
と言ってるんじゃないの?

136 :鈴木:2022/02/04(金) 09:17:45.06 ID:IbzTDfGW.net
★★>>133
>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
        ↑
「1982年のミキスト」って、オタクは何月号ミキストを指して言ってるのさ?
オタクは、本当に当該ミキストを机の上で参照しながら書いてるのかね?
1982年TMSの何月号なのか? も書けないくせに、
鈴木に対しては、  偉そうな口たたいてるのかね?
        ↓
>デタラメはいけませんよ、鈴木さん

137 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/04(金) 10:33:03.55 ID:6Kay6f3K.net
朝っぱらから「ふたりの世界」だな。。。それもばか蒸気のカキコが女々しい(大笑い)

138 :蒸機好き :2022/02/04(金) 12:26:47.94 ID:trm9eE2h.net
>>134
鈴木さん自身が分からなくなっているのですから、
何を答えても、話になりませんね

認知症と同じですね、鈴木さんは

>>135
鈴木さんは知らないんですか?
その後、TMSは1/80 16.5mmをHOと表記するようになりましたよ

それが最後ですね

>>136
調べたら書けますよ
それに、何度も話題に出てるのに鈴木さんが覚えていないのは、
認知症だからですね

139 :蒸機好き :2022/02/04(金) 12:27:37.28 ID:trm9eE2h.net
>>137
淡々と書いてるだけですが、
女々しいのは勘違いしてる貴方達ですね

140 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 14:00:26.49 ID:Ou0DTk0i.net
>>130
>貴方の矛盾した意見への反論意見が全く無いのは事実ですよ
>矛盾してる貴方に誰も言わないのは、相手にされてないだけですね

>矛盾した貴方を相手にしてる人は、私の他にはいませんね
>貴方が勘違いしてるだけですよ

>いいえ、貴方の矛盾した滅茶苦茶な話に、
>マトモな人達は誰も相手にしないだけですよ
>実際に貴方は矛盾だらけですからね

「客観的な証拠」を求められてるのに、全て蒸機好きの主観・勝手な思い込みでしかないじゃん。
夜明けに降臨しても、所詮はその程度のレベルの低い頭の悪いレスしか書けないんだね。

残念でした。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 14:13:00.39 ID:Ou0DTk0i.net
蒸機好きは「客観」と「主観」の区別がついていないんだね。

或いは「客観的証拠」を出すことが出来ないので、グダグダグダグダ自分の「主観」ばかり並べ立てて、
誤魔化して、自分は負けていないと自分の脳内では思い込んで、論戦から逃げようとしているのか。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 14:29:32.19 ID:Ou0DTk0i.net
>>131
>記事といってもレポートに少しあっただけですね

「レポート」というのは署名記事の事だろう。
署名記事というのは記事を書いた当人が素性を明らかにして責任を明確にすると同時に、記事を掲載した
媒体そのもの(この場合TMSの編集責任者)が文責を負うという事だ。
即ち、TMSは「1/87・16.5mm=HO」だと、専門誌としてハッキリ公言しているという事。

>RMモデルスでの加藤社長インタビューでは、
>1/80 16.5mmもHOになってましたよ

そもそもRMモデルズの話などしていないのだが。
そのインタビューとやら以外に、RMモデルズ誌面上で「1/80・16.5mm=HO」の文章は見た事がない。
またインタビュー記事とは、ある人物への取材を通してその人物像や理念などを文章化したものであり、
「インタビューを受けた人、語り手」のメッセージを読者に届ける為に、改変せずに掲載するのが原則。
故に、その内容がそのまま掲載媒体の文責になる訳ではない。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 14:34:15.88 ID:Ou0DTk0i.net
>>138
>>>135
>鈴木さんは知らないんですか?
>その後、TMSは1/80 16.5mmをHOと表記するようになりましたよ

更にその後、今日に於いてTMSは「1/80・16.5mmをHO」とは表記していない訳だが。
その(更新された?)現在の状況がTMSの最後で最新の姿勢だろう。

144 :鈴木:2022/02/04(金) 15:02:09.21 ID:IbzTDfGW.net
★★>>138
>調べたら書けますよ
        ↑
だったら最初から、
オタクの方で、調べてからそれを書けばいいじゃん。

オタクは、何も調べもせずに書いた挙句
鈴木に対しては、大口たたくのかね
        ↓
★★>>133
>デタラメはいけませんよ、鈴木さん

145 :鈴木:2022/02/04(金) 15:16:58.07 ID:IbzTDfGW.net
★★>>138
>調べたら書けますよ
        ↑
この言い方は、
  @ 仮に、私が調べた場合は、 書く事も不可能ではないだろう。
  A 私は可能性として、カイシャから帰宅して調べて、 書くであろう。
        ↑
@、Aの、一体ドチラなのさ?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 15:27:32.70 ID:Ou0DTk0i.net
>>144
仰せご尤も。
蒸機好きが嫌われ軽蔑されるのは、罵詈雑言の多さも然ることながら、自分の発言を明確にせず、
曖昧さやいい加減さを内包したまま、更には相手側の主旨を歪曲したり論点を逸らしたりしながら
自分い都合が良い様に我田引水を謀り、印象操作も図り、更に悪口罵倒をも上乗せするからだ。
自分へのまともな人の御味方、論理的な賛同意見が皆無なのも宣なるかな、だ。

147 :蒸機好き :2022/02/04(金) 19:22:12.93 ID:trm9eE2h.net
>>140
貴方の「賛同意見が全く無い」と同じレベルですよ
その矛盾が相手にされない理由ですね

貴方がやってるのは、ディベート等ではなく、
結果ありきの押し付けばかりであり、
力関係で事実をねじ曲げられると信じ込んでいる、
哀れな負け犬ですね

148 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 19:43:39.16 ID:x5h8aq8O.net
>>147
賛同ゼロ‥ばか蒸気だから仕方ない。

149 :蒸機好き :2022/02/04(金) 19:59:38.38 ID:trm9eE2h.net
>>142
だから、何ですか?

>即ち、TMSは「1/87・16.5mm=HO」だと、専門誌としてハッキリ公言しているという事。

公言できているなら、通常の記事にも書けますね
レポート記事に紛れ込ませるのが精一杯なんですから、
公言してるとは言えませんね

>そもそもRMモデルズの話などしていないのだが。

TMSなんて本屋に置かなくなってますよ
減ってるのに「俺様は正しい」では、
共〇党と同じですね(笑)

150 :蒸機好き :2022/02/04(金) 20:07:34.77 ID:trm9eE2h.net
>>144
鈴木さんのように引きこもりの暇人じゃありませんからね

で、8月号ですよ
無知ですね、鈴木さん

151 :蒸機好き :2022/02/04(金) 20:09:22.55 ID:trm9eE2h.net
>>145
鈴木さんには関係ありませんよ

>>146
「内心で決まる」とかあやふやで曖昧な話をしてるのは、
貴方や鈴木さんですよ

その矛盾が嫌われて、誰からも相手にされない理由ですね

152 :蒸機好き :2022/02/04(金) 20:10:01.77 ID:trm9eE2h.net
>>148
友達ゼロの貴方よりはマシですよ(笑)

153 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 21:07:35.50 ID:UD+LE9qf.net
>>145
ゴミレス鈴木は何を調べて書くのかね。。。。。。。。。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 21:10:09.18 ID:UD+LE9qf.net
>>145
ゴミ本を集めて調べるのかな。。。。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 21:12:16.68 ID:UD+LE9qf.net
>>146
もう何度も同じ様な事を書いているのに、誰も覚えてくれてないんですね。。。。。。。。。。。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 21:14:32.24 ID:UD+LE9qf.net
ところで、HOゲージの

富のキハ181系再生産はいつだろう。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 21:15:22.42 ID:UD+LE9qf.net
ところで、ゴミレス鈴木の。。。。


あっ、誰か来た。

158 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/04(金) 21:42:37.55 ID:6Kay6f3K.net
ばかとゴミとの絡み〜あ〜い♪

159 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 21:47:03.58 ID:UD+LE9qf.net
>>158


呼んだ?

160 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/04(金) 22:10:17.25 ID:6Kay6f3K.net
>呼んだ? あんただ〜れ?

ばかとゴミとの絡み〜あ〜い♪
     は
はかとゴミの絡み〜あ〜い♪ です、携帯から送ると文字化けすんのね(汗)

161 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/04(金) 22:11:10.71 ID:6Kay6f3K.net
あら、やっぱダメか〜

162 :鈴木:2022/02/04(金) 22:34:51.88 ID:IbzTDfGW.net
★★>>150
>で、8月号ですよ 無知ですね、鈴木さん
        ↑
「8月号」がどうしたのかね?

163 :蒸機好き :2022/02/05(土) 11:15:25.79 ID:YnfjIDvo.net
>>162
鈴木さんは、
またまた失念したんですね
認知症なんでしょうな

 >>136鈴木
>「1982年のミキスト」って、オタクは何月号ミキストを指して言ってるのさ?
>オタクは、本当に当該ミキストを机の上で参照しながら書いてるのかね?

話になっていませんね

164 :鈴木:2022/02/05(土) 12:54:55.86 ID:2BL4KJEy.net
★★>163
>鈴木さんは、
>またまた失念したんですね
>認知症なんでしょうな
        ↑
自分の意見は、小出しにしないで、自分の文で、
主語や補語を正しく表示してキッチリ書けばいいじゃん。
自信が無いから、
  わざと切れ切れに書いたり、 
  リンクを読めば解るはずと言ったり、
  会話の流れから言えばそうなるはず、
と、勿体付けて
常に逃げ道付きで言ってるだけでしょ。

★★>>150
>で、8月号ですよ 無知ですね、鈴木さん
        ↑
「8月号」がどうしたのかね?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 14:19:07.67 ID:8icDdY5Z.net
>>164
ボケジジイw

166 :蒸機好き :2022/02/05(土) 14:52:22.55 ID:YnfjIDvo.net
>>164
小出しにされたぐらいで失念するなら、
質問なんかしなきゃ、良いだけですね

鈴木さんが勝手にわけが分からなくなるだけですからね
勝手に質問出して勝手に意味不明になる、
認知症の鈴木さんですね

167 :鈴木:2022/02/05(土) 16:06:19.97 ID:2BL4KJEy.net
★★>>166
>小出しにされたぐらいで失念するなら、
        ↑
オタクは自分の意見を、わざと小出しに出してるのかね?

168 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 17:02:55.69 ID:FI5jJR86.net
>>167
ゴミレスですよ←プーゲラ

169 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 17:11:32.51 ID:FI5jJR86.net
ところで、HOゲージの

キハ58-800台(修学旅行列車)はいつ発売するのだろう。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 17:13:01.51 ID:FI5jJR86.net
>>166
いつも、ゴミレス鈴木とたのしそうですね(大笑い)

171 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/05(土) 17:39:55.76 ID:F7OCsCx7.net
認知症の鈴木さんと統合失調症のばか蒸気、いい勝負だね(大笑い)

「十六番名称論」28も続いてるよ、よほど気心してれるんだろうね。

隔離スレってこの事かな? 知らんけど

172 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/05(土) 17:39:55.76 ID:F7OCsCx7.net
認知症の鈴木さんと統合失調症のばか蒸気、いい勝負だね(大笑い)

「十六番名称論」28も続いてるよ、よほど気心してれるんだろうね。

隔離スレってこの事かな? 知らんけど

173 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 18:08:30.23 ID:FI5jJR86.net
>>171
その通りです。

やっと解かったのかな。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 18:09:03.69 ID:FI5jJR86.net
>>172
その通りです。

やっと解かったのかな。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 18:10:06.32 ID:FI5jJR86.net
ところで、HOゲージの

キハ58-800台(修学旅行列車)はいつ発売するのだろう。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 19:20:38.28 ID:FI5jJR86.net
>>164

「8月号」ですよ、「8月号」wwwwwww

177 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 19:22:15.53 ID:FI5jJR86.net
>>127
そんなに、ゴミ本集めてどうするの。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 19:24:31.45 ID:FI5jJR86.net
>>148

賛同ゼロ‥ゴミレス鈴木だから諦めなさい

179 :鈴木:2022/02/06(日) 00:18:09.07 ID:Z/bOUul0.net
★★>>133
>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
        ↑
  「山崎氏が1982年のミキストで、そう書いてる」
と言いたければ、
そのミキストの該当する文そのものをコピペして、
ここに出せばいいじゃん。

オタクが、自分の色眼鏡かけて読んだ解説文じゃなくて。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 01:07:14.26 ID:0C1YUG4T.net
イタリアの会社、デアゴスティーニ社とその日本法人が、
 【HOサイズ=縮尺1/87】
という認識の上に立って、鉄道模型マニア以外の一般人向けの製品を企画し、発売に至るという事には
意義深いものがあると思います。
もし同社の認識が、日本でのHOとは1/80も包含する(いや寧ろ1/80の方が主流)という事であれば、
HOサイズ=1/87、という製品企画ではなかったかもしれません。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 03:09:11.31 ID:lui42tFE.net
>>1
age んなよ!

182 :蒸機好き :2022/02/06(日) 05:43:33.59 ID:YSCkIIIV.net
>>171
あら、相手にされず、寂しそうですね(笑)

>>173
チャチャ入れだけじゃ、荒らしですよw

>>167
鈴木さんが理解できないだけですね

自分が出した質問ですよ

183 :蒸機好き :2022/02/06(日) 05:47:45.03 ID:YSCkIIIV.net
>>179
あら、鈴木さんは該当箇所の文章を示していませんね

相手に要求する前に、まずは自分からですよ
認知症の鈴木さん

>>180
「HOスケール」「HOゲージ」でもないのですから、
「HOサイズ=HO相当」なのが妥当でしょう

184 :鈴木:2022/02/06(日) 09:13:35.51 ID:Z/bOUul0.net
>>183
>あら、鈴木さんは該当箇所の文章を示していませんね
        ↑
「該当箇所の文章」って、
一体どういう文章の意味なのさ?

私はオタクが言いだした1982年のミキストなど、
オタクほどは重要視してません。
それでも、オタクが1982年8月のミキストを重要視する、と言うなら、
山崎氏が書いた、ミキストの正確な原文をここにコピペすればいいじゃん。

オタクが色眼鏡で見て書いた、オタクの解説文じゃなくて。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 09:25:19.95 ID:q9INNV7z.net
認知症のゴミレス鈴木と統合失調症の蒸キチ、いい勝負だね(大笑い)

「十六番名称論」28も続いてるよ、よほど気心してれるんだろうね。

まぁ、便所の落書きスレだし。

186 :鈴木:2022/02/06(日) 11:32:07.35 ID:Z/bOUul0.net
★★>>133
>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
>それが、山崎ゲージ論の最終ですよ
        ↑
さっさと、その
  「1/80 16.5mmもHOで構わない」
と山崎氏言ったとかの、原文をオタクの手で、ここにコピペすりゃいいじゃん。
まさか原文を机に置かずに、浮かれて書いてるんじゃないでしょうね。

>デタラメはいけませんよ、鈴木さん
        ↑
「デタラメはいけませんよ」ってオタクの事ですかね?

187 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 13:11:01.07 ID:ySizkkp7.net
ゴミレスはいけませんよ

188 :蒸機好き :2022/02/06(日) 16:23:39.51 ID:YSCkIIIV.net
>>184
自分がやってないことを相手に要求しても、
説得力はありませんね

鈴木さんが認知症なら、仕方がありませんが

>>186
鈴木さんがミキストの原文を出していないのに、
相手に要求するんですね

認知症が酷いようですね

189 :鈴木:2022/02/06(日) 16:32:24.05 ID:Z/bOUul0.net
★★>>188
>自分がやってないことを相手に要求しても、説得力はありませんね
           ↑
「自分がやってないこと」?
「自分がやってないこと」って、一体何の事なのさ?

>鈴木さんがミキストの原文を出していないのに、
           ↑
私は自分の意見を証明するために、
  オタクとは違って、
1982年だかのミキストの原文など、
必要としてませんよ。
         ↓
  ★★>>133
  >実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
  >それが、山崎ゲージ論の最終ですよ

190 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 16:46:09.70 ID:ySizkkp7.net
駄目だこりゃw

191 :蒸機好き :2022/02/06(日) 17:35:24.47 ID:YSCkIIIV.net
>>189
鈴木さんが相手に要求してることですよ

鈴木さんは1976年のミキストの原文を出してませんね
認知症なら、仕方がありませんがね

>>190
ずっと前からですよ

192 :鈴木:2022/02/06(日) 18:12:44.87 ID:Z/bOUul0.net
>>191
>鈴木さんは1976年のミキストの原文を出してませんね
       ↑
私は自分の意見を証明するために、
  「1976年のミキストの原文」
など必要としてないから、
オタクに要求されてわざわざ書く必要もありません。

  ★★>>133
  >実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
  >それが、山崎ゲージ論の最終ですよ

193 :蒸機好き :2022/02/06(日) 20:10:26.49 ID:YSCkIIIV.net
>>192
では、1982年のミキストの原文を書く必要も無いってことですね

鈴木さんが無知なだけですな

194 :鈴木:2022/02/06(日) 21:12:21.68 ID:Z/bOUul0.net
  ★★>>133
  >実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
        ↑
そんな事は、山崎氏が書いた原文を、
オタクが直接コピペして示さない限り、
オタクの一人よがりの怪しい話ですよ。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 21:24:15.90 ID:q9INNV7z.net
>>194
三文講釈師のゴミレス鈴木大先生

ゴミレス製造機が壊れたのかね

196 :蒸機好き :2022/02/06(日) 22:03:20.44 ID:YSCkIIIV.net
>>194
1976年のミキスト云々書いたのは鈴木さんですよ

自分が書いたことすら理解できていないのは、
認知症だからでしょう

鈴木さんには無理ですね

197 :鈴木:2022/02/06(日) 22:10:34.43 ID:Z/bOUul0.net
★★>>196
>1976年のミキスト云々書いたのは鈴木さんですよ
        ↑
1976年のミキストがどうかしたの?

198 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 22:38:38.63 ID:q9INNV7z.net
>>197

ゴミレス鈴木がどうかしたの?

199 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 23:45:12.38 ID:q9INNV7z.net
>>197
ゴミレス製造機が壊れっぱなしかよ ←大笑い

200 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 01:05:40.22 ID:eMyWCR8d.net
「HOサイズ=HO相当」というのは、「HOスケール・HOゲージ」を根拠にした模型の大きさ=サイズの事。

そのHOの日本型模型サイズとして、堂々と「1/87」を前面に掲げて、しかも鉄道模型マニア以外の一般
消費者向けのプロダクトとして販売する事にしたのが今回のデアゴスティーニ企画。

世界でも、そして日本でも、HOと言えば「1/87」スケールの事、と広く宣言したも同然だ。
「1/80でもHO」というのは世界では通用しない一部の人の勝手な思い込みに過ぎないと明らかになった。

201 :蒸機好き :2022/02/07(月) 06:44:35.62 ID:3nMp+zPv.net
>>197
鈴木さんは自分の書き込みすら分からない、
深刻な認知症なんですね
    ↓
 >>127鈴木
>創刊以来1976年7月号ミキストまで、山崎編集長が主張した、
>  「1/80≠HO」
>なる言説を、正式には未だ一度も取り消していません。
つまり1976年の山崎氏の言説はTMSが、一応は堅持している筈のものです。

話になりませんね

202 :蒸機好き :2022/02/07(月) 06:46:21.90 ID:3nMp+zPv.net
>>200
「HOサイズの置物」って話であり、
HOが1/87だけである根拠にはなり得ませんね

203 :蒸機好き :2022/02/07(月) 06:47:25.88 ID:3nMp+zPv.net
>>200
完全なコジツケですね(笑)

204 :鈴木:2022/02/07(月) 07:35:26.06 ID:y01BAu9Y.net
★★>>133
>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
        ↑
山崎氏が本当にそれを書いた、というその原文を、早いとこ
ここにコピペしてね。
実際にはオタクは、1982年のミキストなるものを持っていないんじゃないの?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 07:48:28.57 ID:WLVqWIRV.net
>>204
おたくは、持っているの?

206 :鈴木:2022/02/07(月) 08:16:11.94 ID:y01BAu9Y.net
★★>>133
>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
        ↑
山崎氏が本当にそれを書いた、というその原文を、早いとこ
ここにコピペしてね。

オタクが勝手に要約したり、改ざんしたりした、
1円の価値も無い「ミキスト」の文章などを、
ここで、あれこれ議論しても無駄ですから。

別に40年前本屋で売っていたTMS雑誌そのものでなくても、
それをコピーした紙切れでも構わないのだが。

207 :鈴木:2022/02/07(月) 09:13:18.56 ID:y01BAu9Y.net
★★>>133
>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
        ↑
山崎氏が本当にそれを書いた、というその原文を、早いとこ
ここにコピペしてね。

山崎氏が書いた、1982年のミキストの原文が出せなきゃ、
  「山崎氏は1982年のミキストで、こんな事を書いた気がする」
という、オタクの想い出バナシに過ぎませんね。

この2ch.自称鉄模講師先生の想い出バナシに、付きあいたいという
敬老精神発露の道徳家は居るのかな?
        ↓
  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
  私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます
        ↑ ←ゲハッ!

208 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 09:52:00.94 ID:E1wrz4F/.net
ところで、鉄模誌の出版社はいずれも、1/80・16.5mmを『HO』と表記していないけど
「1/80・16.5mmは『HO』ではない!」と明確に誌上で述べた出版社はあるの?

209 :名無しさん線路いっぱい:2022/02/07(月) 10:16:34.49 ID:R2EZpr1W.net
>>208

> ところで、鉄模誌の出版社はいずれも、1/80・16.5mmを『HO』と表記していないけど
> 「1/80・16.5mmは『HO』ではない!」と明確に誌上で述べた出版社はあるの?


機芸出版社 1981年発行
『スパイクから運転まで』39ページに
『HOでもなくOOでもありません』
と山崎喜陽氏自ら書かれれます。

210 :名無しさん線路いっぱい:2022/02/07(月) 10:17:35.33 ID:R2EZpr1W.net
↑書かれれます 訂正 書かれてます

211 :鈴木:2022/02/07(月) 10:20:11.83 ID:y01BAu9Y.net
>>208名無しさん
>「1/80・16.5mmは『HO』ではない!」と明確に誌上で述べた出版社はあるの?
        ↑
TMSに関する限りでは、そういう出版社は無いと思いますよ。
山崎氏の時代とは違って、
彼らは有名模型屋だの、達人模型作者だの、の間を、
一般人とは別コースのプールで、スーイッスーイッと、泳いでるだけでしょ。

TMSの編集長は、軽便模型出身者に代わったわけだが、
 「軽便模型作者なんて、結局は甘ぁい詩人みたいな八方美人なのかなぁ?」
ともし言ったりしたら、
これはやはり、真面目な軽便模型ファンから叱られて当然ですね。

212 :蒸機好き :2022/02/07(月) 12:31:59.10 ID:3nMp+zPv.net
>>204
持ってますけどね

鈴木さんが出していないのですから、お先にどうぞ

>>206
鈴木さんが早く、1976年ミキストの原文を出したらどうですか?

言行不一致では、説得力がありませんね

>>207
>山崎氏が書いた、1982年のミキストの原文が出せなきゃ、
>  「山崎氏は1982年のミキストで、こんな事を書いた気がする」
>という、オタクの想い出バナシに過ぎませんね。

では、こちらは鈴木さんの思い出話に過ぎないわけですね
    ↓
 >>127鈴木
>創刊以来1976年7月号ミキストまで、山崎編集長が主張した、
>  「1/80≠HO」
>なる言説を、正式には未だ一度も取り消していません。
つまり1976年の山崎氏の言説はTMSが、一応は堅持している筈のものです。

双方、思い出話ですから、
何の問題もありませんね

>>209
1982年のミキストでは、
1/80 16.5mmはHOで構わないという主旨を山崎氏は書いてますね

ゲージ論の最終がそれですよ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 12:42:56.71 ID:iofEDSHk.net
>>209
時系列でいえば、その「スパイクから運転まで」発刊後の2002年頃のTMS誌上では
見出しで1/80・16.5mmを『HO』と表記してますよね?

214 :鈴木:2022/02/07(月) 12:52:30.45 ID:y01BAu9Y.net
★★>>212
>持ってますけどね
        ↑
何を持ってるの? 
オタクは何を持ってるのか? ちゃんと書いたらどうなの?
又いつもの、舌足らずを装って、大事な言葉だけは書かない作戦かね?

>鈴木さんが早く、1976年ミキストの原文を出したらどうですか?
        ↑
何の必要があって?

★★>>133
>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
        ↑
これはオタクが自分の能力使って、1982年のミキストを読んだ結果の、
オタクとしての、解釈文に過ぎないでしょ。

山崎氏はここで
  「1/80 16.5mmもHOで構わない」
と、実際にミキストに書いて印刷したのかね?

215 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/07(月) 13:01:02.11 ID:x/SVgP2M.net
>>202 おばか ◆sUsWyf6ekg 2022/02/07(月) 06:46:21.90ID:3nMp+zPv
>>203 とってもおばか ◆sUsWyf6ekg 2022/02/07(月) 06:47:25.88ID:3nMp+zPv
>「HOサイズの置物」って話であり、
>HOが1/87だけである根拠にはなり得ませんね
  なんで???

>完全なコジツケですね(笑)
  そうじゃないと思いますよ

HOってなんですの? HO scaleでしょ?? HOゲージってなんですの???

16.5mmならHOで差し支えないんですか?1/64なんですけど・・・

3.5mmスケールじゃないんですけど、どこかでオッケーが出てるんですか???

16番もHO(例外あり)コジツケですね(大笑い)

216 :鈴木:2022/02/07(月) 14:30:21.96 ID:y01BAu9Y.net
>>213名無しさん
>時系列でいえば、その「スパイクから運転まで」発刊後の2002年頃のTMS誌上では
>見出しで1/80・16.5mmを『HO』と表記してますよね?
        ↑
TMS誌としては、その時点では、
  どういう模型ならば、HOなのか?
  どういう模型ならば、非HOなのか?
については、
過去の自分達TMSの、HO名称論は恥かしいから、と言ってコッソリ隠して
ダンマリ、ムッツリ、なんじゃないですか?

意見を変えるのは普通の事であり構わないが、
だったら、
  「私が書いた何々年の、カニ々という意見は間違っていたので、
  今度は下記の如き、云々の意見に変更します」
と書くべきなんですよ。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 14:42:07.34 ID:AIMhCwJY.net
>「HOサイズの置物」って話であり、
>HOが1/87だけである根拠にはなり得ませんね
   ↑↑↑↑
これぞ、ザ・コジツケ(爆
デアゴのサイトを見ると、HOサイズ=1/87 と大きく書かれてますよ!
日本式の1/80じゃないんですよ!
日本では1/80・16.5mmがHOのメインであるならば、何故HOサイズ=1/80で作らないんですか?
ミジメな言い訳で論点逸らして逃げるのが精一杯なんだね!

218 :鈴木:2022/02/07(月) 14:56:39.70 ID:y01BAu9Y.net
>>217名無しさん
そうです。
  置物だろうが、
  小判型線路をクルクルリンコ、と走り回る"お猿の電車"だろうが、
皆同じく、 模型の一種です。

219 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/07(月) 15:18:43.82 ID:x/SVgP2M.net
>>212 名前:統合失調な蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/07(月) 12:31:59.10 ID:3nMp+zPv
 >鈴木さんが出していないのですから、お先にどうぞ
 >鈴木さんが早く、1976年ミキストの原文を出したらどうですか?
 >言行不一致では、説得力がありませんね
 >山崎氏が書いた、1982年のミキストの原文が出せなきゃ、
 >「山崎氏は1982年のミキストで、こんな事を書いた気がする」
 >という、オタクの想い出バナシに過ぎませんね。
 >では、こちらは鈴木さんの思い出話に過ぎないわけですね
 >創刊以来1976年7月号ミキストまで、山崎編集長が主張した、
 >「1/80≠HO」なる言説を、正式には未だ一度も取り消していません。
 >つまり1976年の山崎氏の言説はTMSが、一応は堅持している筈のものです。
 >双方、思い出話ですから、何の問題もありませんね
 >1982年のミキストでは、1/80 16.5mmはHOで構わないという主旨を山崎氏は書いてますね

 >ゲージ論の最終がそれですよ


>>214 名前:痴呆とされる鈴木さん 2022/02/07(月) 12:52:30.45 ID:y01BAu9Y
 >何を持ってるの? 
 >オタクは何を持ってるのか? ちゃんと書いたらどうなの?
 >又いつもの、舌足らずを装って、大事な言葉だけは書かない作戦かね?
 >>鈴木さんが早く、1976年ミキストの原文を出したらどうですか?
 >        ↑
 >何の必要があって?

 >>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
 >        ↑
 >これはオタクが自分の能力使って、1982年のミキストを読んだ結果の、
 >オタクとしての、解釈文に過ぎないでしょ。
 >山崎氏はここで 「1/80 16.5mmもHOで構わない」
 >と、実際にミキストに書いて印刷したのかね?

28までやってるの「HO名称論」ではありません、ずっとやってるのは「十六番」は「HOで良いか論」(笑)
HOってなんですの? HO scaleでしょ?? 3.5mm scaleでしょ?? この名称議論の余地無しです(キリッ)
何でも走って「楽しい鉄道模型」にするために、HO scale標準軌間を借りてきちゃった十六番。
HOゲージってなんですの???
16.5mmなら「HOで差し支えないんです」か?、サブロクナローだと軌間は1/64でガニなんですけど・・・

十六番ゲージでいいじゃん!! なにか差し支えますか(大笑い)

220 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 15:42:54.54 ID:nOtAX9At.net
全文コピペするんじゃねーよ

221 :鈴木:2022/02/07(月) 16:05:44.57 ID:y01BAu9Y.net
>>220名無しさん
>全文コピペするんじゃねーよ

  ★★>>133
  >実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
        ↑
  【山崎氏が本当にそれを書いた、というその原文を、早いとこ
  ここにコピペしてね】  by鈴木

問題は上記に過ぎないのだが、

それが解らない、1/87日曜日ボーイちゃんは、
参戦したくて、クチバシ入れたくて、必死なんでしょうね

222 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 16:18:39.65 ID:BzP9TAJN.net
>>219
そろそろ止めませんか?

「16番名称論」も「HO名所論」に包含されて良いと思います。
-28-まで続けて結論が出なくても良いと思います。
延々と繰り返し続ける事もまた何らかの効能があると思っています。
未だ日本ではHOとは何か?が曖昧な部分が残っているとも思います。
その状況について、消費者の立場で、自分の意見をただ述べ合うだけでも構わないと思っています。
スレ内容や流れが気に入らなければ、来ないというのが唯一無二の選択肢だとも思っています。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 16:19:37.44 ID:BzP9TAJN.net
>>222訂正

「HO名所論」→「HO名称論」

224 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 19:00:03.21 ID:WLVqWIRV.net
本日のゴミレス集

http://hissi.org/read.php/gage/20220207/eTAxQkF1OVk.html

225 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 19:04:26.22 ID:WLVqWIRV.net
>>221
ゴミレス製造機が壊れたみたいだね ←ゲハッ!

226 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 19:49:11.07 ID:rOMhF5F/.net
>>222
デアゴが1/87のHOの日本型を企画した。
世界は変わりつつある。

継続は力なり。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 19:56:39.85 ID:nOtAX9At.net
>>226は当然デアゴ全点買うんだよね?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 20:00:09.20 ID:rOMhF5F/.net
>>227
あんたは、ガニマタ全部買うの?

229 :鈴木:2022/02/07(月) 20:02:19.92 ID:y01BAu9Y.net
>>222名無しさん
>そろそろ止めませんか?
        ↑
「止める」?
あなたは一体   何を、  止めたいのか? はっきり書いて下さい。

「16番名称論」も「HO名称論」に包含されて良いと思います。-28-まで続けて結論が出なくても良いと思います。
        ↑
"HO名称論"は、16番名称論なんぞに包含される議論ではありません。
"HO名称論"は、>>1に書いた通り、
  どういう模型ならば、HOなのか?
  どういう模型ならば、非HOなのか?
を考えるスレッドです。

そして"HO名称論"を書けもしない、一部の16番男が、
何とかして"HO名称論"そのものを、
16番名称論だの、蟹股名称論だのに、
変容させようと画策してるだけの話です。

"HO名称論"が嫌いな人は、
"16番名称論"スレを立てれば済むだけなのに、
彼らの目的は
"16番名称論"スレを立てて発展させるなんて事ではなく、
"HO名称論"スレを潰す事でしょ。

>未だ日本ではHOとは何か?が曖昧な部分が残っているとも思います。
        ↑
それを追及するスレこそ"HO名称論"スレなのですよ。

>消費者の立場で、自分の意見をただ述べ合うだけでも構わないと思っています。
        ↑
模型と言うものは、【買ってクルクル】の消費者趣味には限定されません。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 20:57:42.70 ID:WLVqWIRV.net
ゴミレス鈴木に言われても←プーゲラ

231 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 21:00:33.19 ID:WLVqWIRV.net
まだまだ、三文講釈師のゴミレス鈴木大先生の


ゴミレス投稿が続くのかな(大笑い)

232 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/07(月) 21:13:21.11 ID:WLVqWIRV.net
TMS1976年6月号No.336ミキスト

<ゲージとスケール> HOゲージはこうして生まれた

233 :蒸機好き :2022/02/08(火) 06:32:12.10 ID:55m4jLkF.net
>>214
>何を持ってるの? 

鈴木さんの質問に答えたまでですよ
全部書いてもらわなきゃ分からないなら、質問する資格はありませんね

>>鈴木さんが早く、1976年ミキストの原文を出したらどうですか?
>        ↑
>何の必要があって?

相手に要求するなら、まずは自分からですよ

>★★>>133
>>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
>        ↑
>これはオタクが自分の能力使って、1982年のミキストを読んだ結果の、
>オタクとしての、解釈文に過ぎないでしょ。

だから?
鈴木さんが原文出さなくても良いのなら、こちらも出す必要はありませんね
実際に1982年のミキスト以降、TMSは1/80 16.5mmをHOと表記していたのですからね

234 :蒸機好き :2022/02/08(火) 06:35:49.02 ID:55m4jLkF.net
>>215
「HOサイズ」の話ですよ
理解できないのなら、レスしないでくださいね

>>216
TMS誌上で1/80 16.5mmをHOと表記した時期は、
1982年ミキストの直後辺りからですね

つまり、1982年ミキストにて構わないとしたからですね

鈴木さんが事実を見ようとはしないのですね

235 :蒸機好き :2022/02/08(火) 06:42:45.42 ID:55m4jLkF.net
>>218
「HOスケール」とか「HOゲージ」とか書かずに、
「HOサイズ」ですね

一般に言われる鉄道模型とは一線を画しているってことですね

>>219
ダメとか言ってませんよ
HOゲージでも良いって話ですよ

>>221
鈴木さんのこちらに対する反論ですから、まずは鈴木さん自身が原文出せば良い話ですね
   ↓
 >>127鈴木
>創刊以来1976年7月号ミキストまで、山崎編集長が主張した、
>  「1/80≠HO」
>なる言説を、正式には未だ一度も取り消していません。
>つまり1976年の山崎氏の言説はTMSが、一応は堅持している筈のものです。

つまり、鈴木さんが1976年ミキストの原文出さなきゃ、
堅持してるのか分かりませんよね

問題は相手にだけ責任を押し付けようとする、
鈴木さんの自己中な態度にあるんですよ

236 :蒸機好き :2022/02/08(火) 06:45:49.52 ID:55m4jLkF.net
ま、鈴木さんなんて「全部相手が悪い」って人ですから、
こういうスレがあって他所へ行かないように封じ込めなきゃならんのですよ

237 :鈴木:2022/02/08(火) 07:54:43.75 ID:HgjBB1sO.net
★★>>233
>鈴木さんの質問に答えたまでですよ
           ↑
何も答えてないじゃん。
何を持ってるの?

>全部書いてもらわなきゃ分からないなら、質問する資格はありませんね
           ↑
いつもの汚い手口で、何も答えてないじゃん。
        ↓
  ★★>>212
  持ってますけどね

238 :鈴木:2022/02/08(火) 08:02:20.74 ID:HgjBB1sO.net
★★>>234
>1982年ミキストにて構わないとしたからですね
           ↑
1982年ミキストが、「構わないとした」と言うオタクの説を裏付ける、
その部分のミキストの原文には、どう書かれているのさ?

オタクは原文を読まずに、書いてるのかね?

239 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 09:06:34.64 ID:+BwQGsq2.net
>>238
オタクはいつも原文を読まずにゴミレス書いてますね

240 :名無しさん線路いっぱい:2022/02/08(火) 10:24:21.50 ID:hRv+CAug.net
>>239
三軒愛(笑)

241 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 10:27:04.50 ID:eXHPzirW.net
レオタードの股間

242 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 11:02:26.89 ID:+BwQGsq2.net
>>240
AHO愛w

243 :蒸機好き :2022/02/08(火) 12:32:56.61 ID:55m4jLkF.net
>>237
自分が出した質問も分からない、認知症の鈴木さんですね
    ↓
  >>204鈴木
 >実際にはオタクは、1982年のミキストなるものを持っていないんじゃないの?

「持ってますよ」だけで充分、通じる内容ですね

>>238
鈴木さんが先に書いた1976年のミキストを示したらどうですか?

相手だけに押し付けるから、
「アホですね」になっちゃうのですよ

244 :鈴木:2022/02/08(火) 13:27:58.56 ID:HgjBB1sO.net
>>243
>「持ってますよ」だけで充分、通じる内容ですね
        ↑
どういう内容が、 通じているの?
書いた当人にだけは、何かが通じてるらしいけど。

普通は、
  「持ってますよ」
じゃなくて、
  「私は、  何々を  持ってますよ」
と肝心な部分を胡麻化さずに書くでしょ。

何故肝心な言葉を、
恋人同志のジラシっこらみたいに、
書かずに誤魔化すの?

>鈴木さんが先に書いた1976年のミキストを示したらどうですか?
        ↑
「先に書いた」とか言う、そのレス番は?

245 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 14:34:49.54 ID:irVxeDqn.net
>>238

> ★★>>234
> >1982年ミキストにて構わないとしたからですね
>            ↑
> 1982年ミキストが、「構わないとした」と言うオタクの説を裏付ける、
> その部分のミキストの原文には、どう書かれているのさ?
>
> オタクは原文を読まずに、書いてるのかね?

構わないとはかかれてませんね。

HOスケール=1/80は誤ったことだが
ゲージとスケールを持つ意味を基礎と
して考える人が極めて少ない場合には
不必要かもしれない。

少し略

とあります。

あと 16番は1/80 16.5mmだけを示すのが良い
ともありますから

HOスケール=1/80は間違えでしょうね。

246 :鈴木:2022/02/08(火) 15:18:26.79 ID:HgjBB1sO.net
>>245名無しさん
「構わないとはかかれてませんね。
    『HOスケール=1/80は誤ったことだが
    ゲージとスケールを持つ意味を基礎と
    して考える人が極めて少ない場合には
    不必要かもしれない。』
少し略
とあります。」

そういう事ですね。
後は、
        ↓
  ★★>>234
  >1982年ミキストにて構わないとしたからですね
などと、山崎氏の書いた事を、抜けぬけと改ざんしようとする鉄模講師先生からの、
  【ミキストそのものの文のコピペ】
を待ちましょう。
ミキスト改ざん文などではなく。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 18:08:34.76 ID:Oe5W3dMr.net
>>246
おたくは、いつもミキストを改ざんして書き込んでいるの?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 19:14:28.13 ID:e0qbIcWl.net
>>245
成る程。理解しました。
要するに蒸機好きはまた自説に都合が良い様に、改竄・歪曲した上で5chに書いていたという事ですね。

どこまでも卑怯で卑劣な御仁ですな。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 19:31:53.61 ID:UEBuX0Qi.net
>>246
要するに
ここで活発な議論が続く限り

極めて少ないには程遠いですから

構わないはありませんね。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 20:24:18.46 ID:Oe5W3dMr.net
AHO迷称、ロ〜ン

1 AHO鈴木
2 ゴミレス鈴木
3 三文講釈師の鈴木大大先生
4 プーゲラ男爵の鈴木

これで4翻、取り敢えず満願でいいのかな(大笑い)

251 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 20:28:26.25 ID:Oe5W3dMr.net
http://hissi.org/read.php/gage/20220208/SGdqQkIxc08.html

252 :鈴木:2022/02/08(火) 23:35:59.56 ID:HgjBB1sO.net
1982年8月ミキスト、p78-p79
出だしの10行目、即ちp78左段、第2だんらく。

  HOという語は16.5mmという軌間のことではなく、
  基本的に3.5mmスケールを示している。
  Bだから1/80というスケールをHOと呼ぶのは誤っている

これが1982年8月の、山崎氏の、HO名称論。
その後ミキストの終わり近くで、>>245名無しさんがコピペした原文が出て来る。

253 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 23:43:16.84 ID:Oe5W3dMr.net
>>252
ゴミレス鈴木は、ミキスト原理主義者なの?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 23:56:50.34 ID:wcNCnl6L.net
嘘吐き蒸気、&#22099;吐き蒸気、嘘吐き蒸気、&#22099;吐き蒸気、嘘吐き蒸気、&#22099;吐き蒸気、嘘吐き蒸気、&#22099;吐き蒸気、嘘吐き蒸気、&#22099;吐き蒸気、
嘘吐き蒸気、&#22099;吐き蒸気、嘘吐き蒸気、&#22099;吐き蒸気、嘘吐き蒸気、&#22099;吐き蒸気、嘘吐き蒸気、&#22099;吐き蒸気、嘘吐き蒸気、&#22099;吐き蒸気、

改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、
改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、改ざん蒸気、

最低の糞野郎、人間の屑

255 :鈴木:2022/02/09(水) 01:43:13.22 ID:w1Tq3xHF.net
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/133
>貴方の書き込みは、負けっぱなしの泣き言ですね

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/138
>認知症と同じですね、鈴木さんは

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/147
>哀れな負け犬ですね

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/150
>無知ですね、鈴木さん

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/163
>鈴木さんは、またまた失念したんですね 認知症なんでしょうな

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/166
>認知症の鈴木さんですね

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/183
>認知症の鈴木さん

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/188
>鈴木さんが認知症なら、仕方がありませんが

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/193
>鈴木さんが無知なだけですな

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/196
>認知症だからでしょう 鈴木さんには無理ですね

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/201
>鈴木さんは自分の書き込みすら分からない、深刻な認知症なんですね

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/234
>鈴木さんが事実を見ようとはしないのですね

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/243
>認知症の鈴木さんですね

256 :蒸機好き :2022/02/09(水) 06:30:46.72 ID:Dh48iitB.net
>>244
こんな質問したのは鈴木さんですよ
    ↓
  >>204鈴木
 >実際にはオタクは、1982年のミキストなるものを持っていないんじゃないの?

  >>212蒸機好き
 >>>204
 >持ってますけどね

完全にボケ老人の鈴木さんですね

>>245
書かれてますよ

その直後にTMSは1/80 16.5mmをHOと呼び出したのですから、
構わないという主旨ですね

日本語が読めないなら、入ってこないでくださいね

257 :蒸機好き :2022/02/09(水) 06:37:35.63 ID:Dh48iitB.net
>>246
改竄してるのは鈴木さんですよ

「となれば、今後のプラHOと同様に16.5mm=HO、9mm=Nと同じ認識が一般的となっており、その方が将来の鉄道模型一般化に役立つとも思っている」

という文章を意図的に略してますね
つまり、構わないし将来のためにはその方が良いとされてますね

嘘はいけませんな

258 :蒸機好き :2022/02/09(水) 06:43:12.19 ID:Dh48iitB.net
>>248
自説に都合が良いように、改竄してるのは、
鈴木さん達ですよ

それに乗っかる貴方も、ダメな人ですね

>>249
山崎氏のゲージ論は構わないという主旨が最終ですよ

>>252
自分に都合が良い文章ばかり切り取ってますね

主旨はこちらですよ
    ↓
「HOスケール=1/80は誤ったことだがゲージとスケールを持つ意味を基礎として考える人が極めて少ない場合には不必要かもしれない。
となれば、今後のプラHOと同様に16.5mm=HO、9mm=Nと同じ認識が一般的となっており、その方が将来の鉄道模型一般化に役立つとも思っている。」

この後、TMSは1/80 16.5mmをHOと呼び始めます
つまり、構わないという主旨で間違っていませんね

259 :蒸機好き :2022/02/09(水) 06:45:36.59 ID:Dh48iitB.net
>>254
改竄して嘘をついていたのは、鈴木さん達でした

  >>246鈴木
>「構わないとはかかれてませんね。
>    『HOスケール=1/80は誤ったことだが
>    ゲージとスケールを持つ意味を基礎と
>    して考える人が極めて少ない場合には
>    不必要かもしれない。』

実際にはこちら

「HOスケール=1/80は誤ったことだがゲージとスケールを持つ意味を基礎として考える人が極めて少ない場合には不必要かもしれない。
となれば、今後のプラHOと同様に16.5mm=HO、9mm=Nと同じ認識が一般的となっており、その方が将来の鉄道模型一般化に役立つとも思っている。」

260 :蒸機好き :2022/02/09(水) 06:46:36.49 ID:Dh48iitB.net
自分達が嘘をついた上、相手を嘘つきにしようとする、
卑怯で姑息な鈴木さん達ですね

261 :蒸機好き :2022/02/09(水) 06:47:08.46 ID:Dh48iitB.net
本当に、鈴木さん達は最悪ですね

262 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 07:01:47.50 ID:QsUurp4Z.net
>>258
歴史はその通りには動かなかったね。
tmsは目次の1/80HO表記をやめて
いまや1/87のHOメーカーの庇護にある。
ゲージとスケールを持つ意味を基礎として考える人は増えており、
16.5mm=HO、9mm=Nと同じ認識に
大きな亀裂が入ってしまった。
そして、1/87の日本型HOダイキャストまで
出はじめた。

263 :名無しさん線路いっぱい:2022/02/09(水) 08:03:28.60 ID:vKA1+Pvd.net
113 名無しさん線路いっぱい[] 2022/01/04(火) 10:49:51.26 ID:371hmdop
『差し支えない』と逃げる三軒
『限らない』と逃げる千円

264 :鈴木:2022/02/09(水) 08:26:28.23 ID:w1Tq3xHF.net
★★>>256
>書かれてますよ
        ↑
何が書かれているの? 又いつもの主語誤魔化しかね?

>構わないという主旨ですね
        ↑
「構わない」と言う部分の、1982年8月ミキストで山崎氏が書いた原文は?
オタクに勝手に山崎氏の原文の、「趣旨」を決められても困るのよ。

★★>>257
>「役立つとも思っている」
        ↑
「とも思っている」、というのは五分五分だと思っている、いう事ですよ。

265 :鈴木:2022/02/09(水) 08:36:14.50 ID:w1Tq3xHF.net
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/256
  >完全にボケ老人の鈴木さんですね
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/258
  >それに乗っかる貴方も、ダメな人ですね
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/259
  >改竄して嘘をついていたのは、鈴木さん達でした
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/260
  >卑怯で姑息な鈴木さん達ですね
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/261
  >本当に、鈴木さん達は最悪ですね

266 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/09(水) 10:06:59.87 ID:Cep+gf7V.net
今日も明日も「十六番」を「HOと呼んで差し支えないか論」は続く。。。

わたしは、意味のある事とは思えない。。。ここはお砂場だよ

早朝出勤、時間が自由に使えない、しょうもない連投の蒸気くんよお

HOは「HO scale」極東の島国で騒いでもさ3.5mm scaleの名称は動かないよな(哀)

267 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 10:33:20.26 ID:Ggcv+s4/.net
>>266
きょうも、朝からゴミレス鈴木と蒸キチのお友達が騒いでいますね。

二人共、ボッチg3だからね。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 10:35:28.91 ID:Ggcv+s4/.net
この二人はとても中野医院ですよ

269 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 10:39:07.69 ID:Ggcv+s4/.net
今日のゴミレス発生機

http://hissi.org/read.php/gage/20220209/dzFUcTN4SEY.html

270 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 15:29:11.42 ID:j450Xhom.net
>>264鈴木
>★★>>257
>>「役立つとも思っている」
>        ↑
>「とも思っている」、というのは五分五分だと思っている、いう事ですよ。

その通りで賛同す。
「と”も”思っている」の発言であれば、やま氏は「1/80・16.5mm=HOの方が良い」と断言していない。
そして現在の状況として、TMSは1/80・16.5mmについて、一切「HO」表記をしなくなった。
更には、外資系会社が、1/87スケールのHO模型を日本の一般消費者向けに発表した以上、判り難さ解消の
為にも「1/80・16.5mmもHOで”差し支えない”」という論理は著しく合理性を欠いた見解だと思う。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 15:53:04.56 ID:o7SB90n2.net
外資系温泉土産会社が何だって?

272 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 17:35:04.33 ID:gSWkbTHc.net
>>269
例の奴は



自作自演も含めたら、間違いなく1番ですょねぇ失笑

273 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 19:38:21.75 ID:Ggcv+s4/.net
>>272
ゴミレス鈴木は自作自演しているの。

だから、ワッショイ導入しないのか。

274 :蒸機好き :2022/02/09(水) 19:38:39.06 ID:Dh48iitB.net
>>262
動いてますよ
大手の天賞堂が「HOゲージ」としてますからね

それにしても、ディアゴスティーニに頼らなきゃならないなんて、
情けない話ですな

>>264
ちゃんと書いてありますよ

鈴木さんには難しいのですか?

>>「役立つとも思っている」
>        ↑
>「とも思っている」、というのは五分五分だと思っている、いう事ですよ。

五分五分だから、「HOだ」ではなく「HOと呼んでも構わない」ってことですね

改竄した姑息で卑怯な鈴木さんが偉そうですね

275 :蒸機好き :2022/02/09(水) 19:41:19.99 ID:Dh48iitB.net
>>265
全て、事実ですね

改竄しちゃったのは、鈴木さん達ですよ

>>267
残念だね
私はリアルじゃ、仲間に囲まれているし、
遺品整理も頼まれたりしてますよ

>>270
だから、「HOと呼んでも構わない」としか書いてませんよ

五分五分なら、「違う」とは根本的に違いますからね

276 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 19:43:08.88 ID:dNpV+3PD.net
>>274
箱に書いてないね。

277 :蒸機好き :2022/02/09(水) 19:43:47.38 ID:Dh48iitB.net
「五分五分」なら「どちらでも良い」だから、
「1/80 16.5mmをHOと呼んでも構わない、差し支えない」で、
間違っていないことになりますね

鈴木さん達は改竄したあげく、言葉狩りで正当化しようとしてるのですから、
話になんないね

278 :蒸機好き :2022/02/09(水) 19:44:44.89 ID:Dh48iitB.net
>>276
箱の話題がどこに?

HPに書いてあったら差し支えないことになりますけどね

279 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 20:01:33.82 ID:dNpV+3PD.net
そういえば売り場面積減ったな
銀座さんは
歴史は動かなかったな。
イモンさんは増えた。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 20:06:59.01 ID:o7SB90n2.net
芋でも売れてるのはNと1/80ですよ

281 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 20:12:06.93 ID:j450Xhom.net
>>274蒸機好き
>>>262
>動いてますよ
>大手の天賞堂が「HOゲージ」としてますからね

してないよ。
天賞堂としては公式に1/80 16.5mmは16番ゲージ、サイトで製品の軌間を示す項に注釈を付記したのみ。
つまり、16番ゲージとは 1:80スケールで16.5mm/HOゲージの線路で走りますよ、と。
 HPより転載→『C58形蒸気機関車 真鍮製 16番ゲージ[1:80スケール 16.5mm/HOゲージ]』
中の人に見解を聞いたから確か。自分でも確認したら良いのでは?

>「五分五分」なら「どちらでも良い」だから、
>「1/80 16.5mmをHOと呼んでも構わない、差し支えない」で、
>間違っていないことになりますね

現在のTMSには、1/80 16.5mm=HOと一切記されていない。
この事実が全て。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 20:27:30.67 ID:QsUurp4Z.net
>>281
16番の解説なんですね。
まあ、何処かにこっそりと
HOゲージと入れないと
厳しそうなんですかね。

283 :蒸機好き :2022/02/09(水) 21:16:21.76 ID:Dh48iitB.net
>>254
嘘着いて改竄してたのは、鈴木さん達でしたね

貴方は最低ですね

284 :蒸機好き :2022/02/09(水) 21:19:45.89 ID:Dh48iitB.net
>>281
>>大手の天賞堂が「HOゲージ」としてますからね
>
>してないよ。

嘘はいけませんな、確かにHOゲージとしてありますね
https://models-store.tenshodo.co.jp/Top/

>現在のTMSには、1/80 16.5mm=HOと一切記されていない。
>この事実が全て。

1/87であってもHOと記されていませんよ
改竄はいけませんね

285 :蒸機好き :2022/02/09(水) 21:23:53.19 ID:Dh48iitB.net
 >>127鈴木
>創刊以来1976年7月号ミキストまで、山崎編集長が主張した、
>  「1/80≠HO」
>なる言説を、正式には未だ一度も取り消していません。

 >>264鈴木
>>「役立つとも思っている」
>        ↑
>「とも思っている」、というのは五分五分だと思っている、いう事ですよ。

つまり、
「1/80≠HO」を取り消して五分五分になったわけですね
鈴木さんの嘘が明らかになりましたね

286 :鈴木:2022/02/09(水) 21:37:59.10 ID:w1Tq3xHF.net
★★>>285
>「1/80≠HO」を取り消して五分五分になったわけですね
        ↑
オタクはさっさと、自分で言いだした、
1982年ミキストの原文をここに出したらどうかね?
結局山崎氏が書いた原文は持たずに、
オタクの色眼鏡で解釈した  「趣旨」  とかを書き続けるのかね?

★★>>234
>1982年ミキストにて構わないとしたからですね
           ↑
1982年ミキストが、「構わないとした」と言うオタクの説を裏付ける、
その部分のミキストの原文には、どう書かれているのさ?

287 :蒸機好き :2022/02/09(水) 22:11:15.60 ID:Dh48iitB.net
>>286
原文は既に出てますよ

鈴木さんのデタラメが明らかになりましたね

 >>127鈴木
>創刊以来1976年7月号ミキストまで、山崎編集長が主張した、
>  「1/80≠HO」
>なる言説を、正式には未だ一度も取り消していません。
    ↓
 >>264鈴木
>>「役立つとも思っている」
>        ↑
>「とも思っている」、というのは五分五分だと思っている、いう事ですよ。

取り消してますがなw
鈴木さんって滅茶苦茶ですね

288 :鈴木:2022/02/09(水) 22:30:33.47 ID:w1Tq3xHF.net
>>287
>原文は既に出てますよ
        ↑
何の、  原文が既に出ているの?
オタクはいつも、大事な言葉だけは誤魔化して書かないのね。

誰が、どのレス番で、その「原文」を出したの?

289 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 22:37:16.79 ID:Cep+gf7V.net
今日も明日も「十六番」を「HOと呼んで差し支えないか論」は続く。。。

天のWeb注釈がどうだろうが、箱にはHOとは書けません

米国にもユーザーが多いし「HOでは無い」代物に「HO」と書けないよね。。。

HOとは「HO scale」

極東の島国で騒いでもさ「3.5mm scale」の名称は動かないんだよね(哀)

「HO名称論」やってるのどなた???

290 :鈴木:2022/02/09(水) 22:43:17.44 ID:w1Tq3xHF.net
★★>>274
>大手の天賞堂が「HOゲージ」としてますからね
>それにしても、ディアゴスティーニに頼らなきゃならないなんて、情けない話ですな
        ↑
模型店に、
「大手の天賞堂」も、
「ディアゴスティーニ」も
上下はない。
それにしても、「大手の天賞堂」に頼らなきゃならないなんて、オタクの情けない話ですな

>ちゃんと書いてありますよ
        ↑
何が書かれているのかは、毎度とうもの、誤魔化しかね?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 22:54:22.52 ID:Ggcv+s4/.net
本日のゴミレス

http://hissi.org/read.php/gage/20220209/dzFUcTN4SEY.html

292 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 23:58:23.25 ID:/nEpAgme.net
今日もまた蒸機好きのカキコ説得力ゼロ
そして蒸機好きあっさり敗北・返り討ち
点数付けるなら0点、赤点、落第点

293 :鈴木:2022/02/10(木) 00:26:31.47 ID:F+NasaG8.net
模型屋に大手も零細もありませんよ。

それぞれの模型屋さんが、看板一枚だけを立てて商売してるだけです。

「大手」だの、銀座だの、を重視するのは、
俗物根性丸出しの、¥100万円大島紬着た先生に多いのかな?

294 :蒸機好き :2022/02/10(木) 05:46:38.48 ID:ZyhCXFFg.net
>>288
原文は鈴木さんが改竄してますね

  >>246鈴木
>「構わないとはかかれてませんね。
>    『HOスケール=1/80は誤ったことだが
>    ゲージとスケールを持つ意味を基礎と
>    して考える人が極めて少ない場合には
>    不必要かもしれない。』

実際にはこちら

「HOスケール=1/80は誤ったことだがゲージとスケールを持つ意味を基礎として考える人が極めて少ない場合には不必要かもしれない。
となれば、今後のプラHOと同様に16.5mm=HO、9mm=Nと同じ認識が一般的となっており、その方が将来の鉄道模型一般化に役立つとも思っている。」

完全に痴呆入ってますね

295 :蒸機好き :2022/02/10(木) 05:49:48.60 ID:ZyhCXFFg.net
>>290
あら、TMSとRMモデルスに上下付けたレスに賛同していたのは、
鈴木さんですね

もう、毎度毎度の言行不一致には、
乾いた笑いしか出ませんよ

>>292
そもそも、貴方が0点だから、話になっていませんね

296 :蒸機好き :2022/02/10(木) 05:50:18.88 ID:ZyhCXFFg.net
>>293
ディアゴスティーニは模型屋じゃありませんよ

無知ですね

297 :鈴木:2022/02/10(木) 07:44:11.99 ID:xhxn66IN.net
★★>>294
どこを改竄してる、とか言ってるの?

★★>>133
>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
       ↑
オタクは何故、自分の意見の根拠である原文を、数行出す程度なのに6日もかかったの?
運転会の大勢の友達に交渉して、TMS,1982年のミキストを拝借していたの?

6日間も逃げ回って時間稼ぎした挙句、
>>245名無しさんや、鈴木の原文提示が出揃ったのを見計らって、
後だしで自分なりの原文を提示して、
しかも鈴木が提示した原文にケチ付けするの?

298 :鈴木:2022/02/10(木) 07:46:46.79 ID:xhxn66IN.net
★★>>295
>TMSとRMモデルスに上下付けたレスに賛同していたのは、鈴木さんですね
       ↑
レス番は?

299 :鈴木:2022/02/10(木) 07:49:33.35 ID:xhxn66IN.net
★★>>295
>ディアゴスティーニは模型屋じゃありませんよ
       ↑
模型を売れば模型屋です。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 07:53:30.22 ID:PrIZ2sW3.net
本屋が温泉土産を売ってるだけでしょう

301 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 08:04:57.76 ID:DFfJcFkQ.net
模型を売ってても
本屋は本屋

302 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 08:16:58.89 ID:pYHWQKXo.net
>>301
尼損は?

303 :鈴木:2022/02/10(木) 08:30:21.57 ID:xhxn66IN.net
>>300名無しさん
>本屋が温泉土産を売ってるだけでしょう
        ↑
金満家にとっては、天賞堂の100万円模型でさえ、
  温泉土産程度の価値しかない。
500円しか小遣い持たない小学生にとっては、グリコのおまけでも鉄模の形していれば、
  大切な鉄模。

304 :蒸機好き :2022/02/10(木) 08:33:16.62 ID:ZyhCXFFg.net
>>297
鈴木さんは改竄してますね

  >>246鈴木
>「構わないとはかかれてませんね。
>    『HOスケール=1/80は誤ったことだが
>    ゲージとスケールを持つ意味を基礎と
>    して考える人が極めて少ない場合には
>    不必要かもしれない。』

実際にはこちら

「HOスケール=1/80は誤ったことだがゲージとスケールを持つ意味を基礎として考える人が極めて少ない場合には不必要かもしれない。
となれば、今後のプラHOと同様に16.5mm=HO、9mm=Nと同じ認識が一般的となっており、その方が将来の鉄道模型一般化に役立つとも思っている。」

話になっていませんね

>>298
していないのですか?
自分の立場をはっきりさせないで逃げ回る、姑息な鈴木さんですね

305 :蒸機好き :2022/02/10(木) 08:35:19.95 ID:ZyhCXFFg.net
>>299
残念ながら模型屋ではありませんね

鈴木さんは基地ってしまったのですか?

>>303
鈴木さんにとって、
模型はゲージ名称論の対象でしかありませんね
だから、無知なんですよ

306 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 09:12:31.88 ID:pYHWQKXo.net
>>303
デアゴ細かいレタリングもされていて
よくできた鉄道模型ですね。
真鍮だとレタリングされていない
完成貨車もありますから
それよりもよく出来ていますね。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 09:21:39.64 ID:7DQH+zlo.net
>>293
ゴミレス鈴木は、そんなに大島紬着た先生が羨ましいのか♪♪

308 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 09:26:08.90 ID:7DQH+zlo.net
>>297
ゴミレスです。
お疲れ様です♪♪

309 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 09:27:33.15 ID:7DQH+zlo.net
>>298

レス番音頭は秋田県♪♪

310 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 09:31:33.88 ID:7DQH+zlo.net
>>299
ゴミレス鈴木
ノウミソダイジョウブデスカ♪

模型屋が本を売れば本屋になるの?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 09:33:43.69 ID:7DQH+zlo.net
http://hissi.org/read.php/gage/20220210/eGh4bjY2SU4.html

312 :鈴木:2022/02/10(木) 09:38:32.98 ID:xhxn66IN.net
★★>>305
>鈴木さんは基地ってしまったのですか?
        ↑
「基地って」て、何なのさ?
何処から仕入れた言葉なのさ? 鉄模講師先生様。

>鈴木さんにとって、模型はゲージ名称論の対象でしかありませんね
        ↑
鉄模は、

  或る人にとっては、動物園のお猿の電車のクルクル見物。
  或る小学生にとっては、希望と興奮の輝き。例え500円の模型でも。
  或る人にとっては、ヘベレケのアル中の道具。
    ★★https://toki.5ch.net/test/read.cgi/gage/1316617114/385
    >日本の田園風景の中を蒸機牽引の超特急が疾走する
    >その姿を眺めるのは酔いのまわりと相まって格別の気分であり、さらに酒が進む
    >おかげさまで今日は少々、二日酔い(笑)
  或る人にとっては、孤独な工作趣味

それで各人、何の問題もありません。

そして当、"HO名称論28"スレは、その各種の鉄模趣味でも
HO名称論を対象として、スレ立てしてるだけです。
鉄模は好きだが、HO名称論は嫌いだ、という先生は邪魔しに来ない方がいいです。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 09:43:51.13 ID:7DQH+zlo.net
>>312


「基地って」三文講釈師のゴミレス鈴木大先生の事です♪♪

314 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 09:46:10.75 ID:7DQH+zlo.net
>>312
ゴミレス鈴木にとって鉄模とは

エアーゲ―ジャーですか♪

315 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 10:10:39.35 ID:PrIZ2sW3.net
>>302
アマゾンは流通業者で刊行元ではないぞ

316 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 11:04:34.19 ID:pYHWQKXo.net
>>315
出版社は本屋とは言わないな。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 12:06:02.67 ID:7DQH+zlo.net
家の近所の本屋は2軒潰れたよ
電車で8駅先まで行かないと本屋が無い。

318 :蒸機好き :2022/02/10(木) 12:28:33.67 ID:ZyhCXFFg.net
>>306
買って楽しめば良いだけですね

>>312
「ヘベレケのアル中」ではありませんが?
証拠をどうぞ

もう、「お前のカーチャンでべそ」レベルの鈴木さんですね

で、ディアゴスティーニは模型屋じゃありませんよ
勘違いしないで下さいね

319 :蒸機好き :2022/02/10(木) 12:34:03.94 ID:ZyhCXFFg.net
鈴木さんって、本当に僻み根性が凄い人ですね

他人へのレスを我が物顔で引用して騒ぎ立てるのですからね

320 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 13:11:22.31 ID:1xIm45vl.net
鈴木モーロクg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 14:11:38.92 ID:a4vkq8Gf.net
鈴木さんの書き込み内容の方が正論、正当だと判断して鈴木さんを支持致します。
蒸機好きさんを支持できる文はありません。
「お前のカーチャンでべそ」レベルなのは蒸機好きさんの方だと思います。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 14:37:58.51 ID:/Jbd+6X2.net
>>321
また鈴木g3(74歳)の幇間かよw

323 :鈴木:2022/02/10(木) 15:52:16.25 ID:xhxn66IN.net
★★>>133
>実際には1982年のミキストで、1/80 16.5mmもHOで構わないとしてますね
        ↑
山崎氏の1982年のミキスト原文には、そんな事書いてませんよ。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 16:09:24.42 ID:PrIZ2sW3.net
ゴミレス鈴木のどこが正当なの?

325 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 16:54:27.74 ID:7DQH+zlo.net
>>323

また、ゴミ本をよんでいるの。。。

>山崎氏の1982年のミキスト原文には、そんな事書いてませんよ

さっさとキスト原文を張り付ければ♪

326 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 16:56:18.83 ID:7DQH+zlo.net
>>322
はい。
ゴミレス鈴木の熱烈な太鼓持ちの達人です(大笑い)

327 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 16:57:28.25 ID:7DQH+zlo.net
>>321
さあさあ
今日も一日中ゴミレス祭りだ♪♪♪
わっしょい わっしょい
               _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
             / A H O -/ ヽ,,
            f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ         
            ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|        三文講釈師
            ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミ|      ゴミレス鈴木です   
            f|.-=・=H-=・=~iー6 )      
             'ヒ1/80.ハ、HO_ノ !!|     
             f' __,-ムー、_  ` ノ  
             ヽ -==ー-i,  ノ 人     
              \,____,// /~丶_  
               人,_____/ /   \
              /|_/鈴 木 \ /     |
            (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  彡⌒ ミ彡⌒彡⌒ ミ[彡⌒ 彡⌒ ミ彡⌒ ミ]  彡⌒ ミ⌒ ミ彡⌒ ミ
 ( ´・ω(ω・(□二二(´・ω(´・ω・(´・ω・`)□・ω・`)ω・`)□ω・`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)

328 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 16:58:05.65 ID:8z8FEHAe.net
>>327
ほら、バカが湧いたぞ

329 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 17:03:53.48 ID:7DQH+zlo.net
>>328

自己紹介しなくてもいいよ(大笑い)

ここは自己紹介する所じゃないよ。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 17:48:08.59 ID:dVrlUXiT.net
>>328
名無しの株ニート乙

今日は『ニートの日』だなw

331 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/10(木) 19:25:23.28 ID:8NJa7hWf.net
>>327
ほら、バカが湧いたぞ

332 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/10(木) 19:32:14.09 ID:8NJa7hWf.net
>>327
ほら、バカが湧いた。。。

333 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/10(木) 19:34:31.06 ID:8NJa7hWf.net
ID乗っ取りって出来るのか???

331名無しさん@線路いっぱい2022/02/10(木) 19:25:23.28ID:8NJa7hWf

は、毎日が日曜日って、いいぞ!!ではないんだが。。。

334 :鈴木:2022/02/10(木) 22:00:35.76 ID:xhxn66IN.net
TMS,1982年8月号、p78ミキスト、山崎喜陽筆。
出だしの10行目から。

  HOという語は16.5mmという軌間のことではなく、
  3.5mmスケールを示している。
  Bだから1/80というスケールを
  HOと呼ぶのは間違っている。

335 :鈴木:2022/02/10(木) 22:38:40.12 ID:xhxn66IN.net
>>334鈴木 で書いた 「B」 は、注釈の意味について。

「注釈3」と書いても同じ。
山崎氏はミキスト末尾で、注釈を解題し、Bは「スケール」という用語について解題してるが、
ここでは大きな意味は持たない。

ただ、「B」という文字も一応書いておかないと、
まーた、出遅れ先生が「改竄だ」とかケチ付けするから書いておきました。

336 :鈴木:2022/02/10(木) 23:03:34.87 ID:xhxn66IN.net
TMS,1982年8月号、p78ミキスト、山崎喜陽筆。
の終わり近くの文は、錯乱していると思う。
{ }内 は鈴木注釈
        ↓
{1} HOスケール=1/80というような誤ったことも、
{2} 我々のような、ゲージとスケールの持つ意味を鉄道模型の基礎として考えるファンが極めて少ない日本の鉄道模型界においては、
{3} もはや不必要なことであるかもしれない。
        ↑
この文だが、{2}は文法的には付け足しに過ぎない。
だとすると
文法的な核心部は、
  {1} HOスケール=1/80というような誤ったことも、
  {3} もはや不必要なことであるかもしれない。
になる。
ここで、 {1}は主語。{3}は述語。

この部分は山崎氏にとって大事な事のはずだが、
にも拘わらす、錯乱してると思います。

337 :鈴木:2022/02/10(木) 23:25:08.18 ID:xhxn66IN.net
TMS,1982年8月号、p78ミキスト、山崎喜陽筆。
の終わり近くの文は、錯乱していると思う。

だとすると山崎氏が書きたかった事は、

  {1} HOスケール=1/80というような誤ったことを
  【鈴木挿入】→  誤っていると指摘する事も、
  {3} もはや不必要なことであるかもしれない。

【鈴木挿入】を加えた事じゃなかろうか?

338 :蒸機好き :2022/02/11(金) 06:01:40.53 ID:eVedyfNt.net
>>321
あらら、改竄した鈴木さんが正論とはw

改竄に乗っかってしまった貴方も後戻りできなくなったのですね

>>323
書いてありますよ

「HOスケール=1/80は誤ったことだがゲージとスケールを持つ意味を基礎として考える人が極めて少ない場合には不必要かもしれない。
となれば、今後のプラHOと同様に16.5mm=HO、9mm=Nと同じ認識が一般的となっており、その方が将来の鉄道模型一般化に役立つとも思っている。」

嘘はいけませんな

339 :蒸機好き :2022/02/11(金) 06:03:47.40 ID:eVedyfNt.net
>>336
あら、錯乱で誤魔化すんですか?

書いてあるのは事実であり、そのミキスト後にTMSは1/80 16.5mmをHOと呼び始めましたね

340 :蒸機好き :2022/02/11(金) 06:04:53.76 ID:eVedyfNt.net
TMSのその後の動向を見れば、決して錯乱してたわけではないってことですね

341 :鈴木:2022/02/11(金) 08:08:25.75 ID:BpEAl3oW.net
★★>>338
>改竄した鈴木さん
        ↑
改竄した、というレス番は?

342 :鈴木:2022/02/11(金) 08:32:44.61 ID:BpEAl3oW.net
HOスケール=1/80は誤ったことだが (仮定の挿入句、省略) 不必要かもしれない。
山崎氏は、何が「不必要かもしれない」と、書いてるのかね?

343 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 09:22:42.92 ID:+xP1DZqb.net
>>342
鈴木: 何で蒸機好き氏が鉄道模型講師なんだ

鉄道模型の知識も技術もあるから皆から頼りにされているんじゃ内科医

鈴木 わしだって "HOゲージ" 論に関しては誰にも負けないくらいゴミ本読んでるゾ

誰も、ゴミレス鈴木の落書きなんか見たくないんじゃ内科医

344 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 09:54:57.11 ID:UxKjTyE5.net
ゴミレス鈴木は不必要かもしれない

345 :名無しさん線路いっぱい:2022/02/11(金) 11:09:54.49 ID:P8i7Ug9J.net
>>343
三軒愛

346 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 12:00:22.85 ID:+xP1DZqb.net
>>345
一文講釈師?

347 :名無しさん線路いっぱい:2022/02/11(金) 12:27:54.43 ID:NfxXqzwQ.net
>>346
三軒河童禿講師

348 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 19:46:32.95 ID:+xP1DZqb.net
都会の実社会では気動車であっても電車で通じる
地方では汽車と呼ぶ場合が多々ある

そこで電車じゃないぞ 気動車だ!と声を大にして言ったら?
それはキモイ奴だ

349 :鈴木:2022/02/11(金) 21:54:38.73 ID:BpEAl3oW.net
>>348名無しさん
>そこで電車じゃないぞ 気動車だ!と声を大にして言ったら? それはキモイ奴だ
        ↑
私の近くで、鉄道に詳しくない見知らぬ人が、
電車と気動車を混同した会話をしていても、聞えぬふりでしょうね。
しかし、もしその人が私に正面切って、
  「取手から乗る関東鉄道のは電車ですよね」
と訊かれたら、

  「いいえ気動車です」
とはっきり言うでしょうね。
それが、ごく資源な親切というものです。

私の近くで、HO名称論に詳しくない見知らぬ人が、
16番模型とHO模型を混同した会話をしていても、聞えぬふりでしょうね。
しかし、もしその人が私に正面切って、
  「16番とHOは同じですよね」
と訊かれたら、

  「いいえ16番とHOは違う模型です」
とはっきり言うでしょうね。
それが、ごく資源な親切というものです。

350 :鈴木:2022/02/11(金) 21:57:00.70 ID:BpEAl3oW.net
>>349鈴木 訂正
×それが、ごく資源な親切というものです。
〇それが、ごく自然な親切というものです。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 22:12:20.39 ID:+xP1DZqb.net
ところで、HOゲージの

富のキハ181系再生産はいつだろう。

352 :鈴木:2022/02/11(金) 23:59:27.67 ID:BpEAl3oW.net
私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。

353 :蒸機好き :2022/02/12(土) 06:36:04.35 ID:QNIYfFJa.net
>>341
既に書いてますよ→>>304

認知症ですね

>>349
間違ったことを教えちゃいけませんね

1/80 16.5mmをHOと呼んでる例が存在するのですからね

>>352
ちゃんと説明できない意見なんて、ゴミレスでしかありませんね

鈴木「非1/87でも1/87を目指して作ればHO」

354 :鈴木:2022/02/12(土) 10:09:12.87 ID:fIr1feiT.net
鈴木のHO名称論に関する意見は既に書いてるのだから、
反対意見の人は、さっさと
対案をここに書いたらいいでしょう。

誰かHO名称論に詳しくない人から、
  「HO模型と16番模型は同じ模型ですか?」
と訊かれたら、"名称論"スレに居る人は、どう答えるのさ?

355 :鈴木:2022/02/12(土) 11:01:05.11 ID:fIr1feiT.net
もし誰かから、
  「HOと16番は同じ意味なんですか?
  違う意味なんですか?」
と正面切って訊かれた場合、

>>343名無しさん
>鉄道模型の知識も技術もあるから皆から頼りにされているん
        ↑
の言葉じゃないけど、

  「私は鉄道模型の知識も技術もあるから皆から頼りにされている」
  んですけど、HO名称論は、無知な人達の巣だから、
  意見を言わないんですよ、
と、尻から毒ガス噴射して逃げるのかね?

356 :蒸機好き :2022/02/12(土) 12:21:06.50 ID:QNIYfFJa.net
書いてあっても読めない鈴木さんでは、
話になりませんね

で、これこそ毒ガス噴射ですね
     ↓
>しかし、もしその人が私に正面切って、
>  「16番とHOは同じですよね」
>と訊かれたら、
>  「いいえ16番とHOは違う模型です」
>とはっきり言うでしょうね。
>それが、ごく資源な親切というものです。

親切に答えるなら、
「諸説ありますが」とした上で、「自分の意見はこうである」
と、すべきですね
鈴木さんは親切心ではなく、自己主張してるだけですよ

357 :鈴木:2022/02/12(土) 13:00:10.17 ID:fIr1feiT.net
「何々ならばHOである」、というHO名称論の「諸説」など、世界で10以上、100くらいあるんじゃないの?
オタクは、その「諸説」とやらが、いくつぐらい有ると考えてるのさ?

  「オタクはどういう模型ならば、HOなのか?」

と訊かれて、その何十個という、【他の人間たちの諸説】 とやらを、
質問者に対して3時間以上かけてクダクダ解説するのかね?
質問者は普通なら怒りますよ。

  「【他の人間たちの諸説】 よりも、オタクの説は何なんだ?」
とね。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 14:00:54.50 ID:JOJR3821.net
>>357
〉「何々ならばHOである」、というHO名称論の「諸説」など、世界で10以上、100くらいあるんじゃないの?
〉オタクは、その「諸説」とやらが、いくつぐらい有ると考えてるのさ?
鈴木オタクの説も諸説の一つでしかないわけで、
鈴木オタクはその他の、自分以外の諸説を否定できないわけだね、

359 :鈴木:2022/02/12(土) 14:15:28.99 ID:fIr1feiT.net
>>358名無しさん
〉鈴木オタクはその他の、自分以外の諸説を否定できないわけだね、
        ↑
「否定」かどうかは知らんが、
自分の説と他人の説が違った場合、
「相手の説は間違っている」
という以外ありませんよ。

オタクは、どういう説なの?
  どういう模型ならば、HOである、という説なの?
  どういう模型ならば、非HOである、という説なの?
オタクは自分の説は、書けないの?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 14:26:23.70 ID:JOJR3821.net
>>359
オタク鈴木「説明なんかできないけど俺の意見と
違う“説“は全部間違い」

361 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/12(土) 14:32:13.31 ID:lRI8MGIo.net
ここでやってるの「HOの定義」なのだろうか???

そんなもんはHO=3.5mm scale で世界的に動かない。

レス28まで重ねても「何も出ない」「何も進歩はない」ここはお砂場だからね。

十六番をHOと呼んじゃっていいか、堂々巡り(笑)

ガニ教信者、KATO教信者には敵いませんな(大笑い)

でおバカな蒸気さん、HOってなあに???

362 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 15:07:28.37 ID:JOJR3821.net
>>361
〉そんなもんはHO=3.5mm scale で世界的に動かない。
日本では割と動いているけどね。

363 :蒸機好き :2022/02/12(土) 15:11:52.40 ID:QNIYfFJa.net
>>357
自分の書いたことと違ってますね
    ↓
>しかし、もしその人が私に正面切って、
>  「16番とHOは同じですよね」
>と訊かれたら、
>  「いいえ16番とHOは違う模型です」
>とはっきり言うでしょうね。
>それが、ごく資源な親切というものです。
     ↑
何がどうかは自分で書いてますよ
痴呆症の鈴木さん

364 :蒸機好き :2022/02/12(土) 15:12:59.02 ID:QNIYfFJa.net
>>361
貴方が勝手に思い込むのは自由ですが、
そんな証拠はどこにもありませんよ

365 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/12(土) 15:57:17.08 ID:lRI8MGIo.net
>>362 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/02/12(土) 15:07:28.37 ID:JOJR3821
>>そんなもんはHO=3.5mm scale で世界的に動かない。
>日本では割と動いているけどね。
  ガラパゴス島なんですかね。。。世界的に珍しいHOのある国、日本(笑)

366 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/12(土) 16:01:30.32 ID:lRI8MGIo.net
>>364 名前:ばか ◆sUsWyf6ekg 2022/02/12(土) 15:12:59.02 ID:QNIYfFJa
>貴方が勝手に思い込むのは自由ですが、そんな証拠はどこにもありませんよ

おや「裁判でも証明責任は嘘だと主張する側にあるんだよ」って話しじゃないのかい?
「証拠はどこにもありません」って、否定意見だよね、立証してくれますかね。。。

世間知らずの非常識、その上おばかたん。。。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 16:26:59.21 ID:Yq/QSg72.net
>>1
ageんなって

368 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 17:04:39.16 ID:0APm03MK.net
>>366
まずは「うそ、詐欺、非HO」と言っていた人なら証拠をお願いします。

369 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/12(土) 18:24:00.66 ID:lRI8MGIo.net
>>368 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/02/12(土) 17:04:39.16 ID:0APm03MK
>まずは「うそ、詐欺、非HO」と言っていた人なら証拠をお願いします。

 :確信犯の一社を除き「製品にHOって書けない」じゃん!!
 :鉄道模型雑誌が「この製品はHOです」って、記事にしないじゃん!!
  箱にHOって書いてある会社の製品も「HOです」って、記事にしないじゃん!!

「うそ、詐欺、非HO」という証拠じゃないかな?
 なあ、チャチャ屋さんが勝手に思い込むのは自由ですけどね、十六番はHOですね。。。
16.5mmならHOゲージなのかねえ???

370 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 19:53:55.02 ID:FCyFKJN2.net
色々なモノがある中での総称
鉄道車両にも色々ある  電車、気動車、機関車、その他  それを一般社会の中でひとこと「電車」でも通用する
鉄道模型にも色々ある  HO、HOスケール、HOゲージ

Oゲージの半分、1/81スケール、16.5mmゲージ

それは違うと言う、視野の狭い極めてキモチ悪い人種 それがゴミレス鈴木
あとから別の存在に気づくとか あまりに知能が低いと言ってよい

せめて一般社会の常識的な知見くらいは身に付けて欲しいものだ

371 :鈴木:2022/02/12(土) 22:56:30.31 ID:fIr1feiT.net
>>370名無しさん
オタクはまた気動車バナシかね?

@鉄道に興味がない人にとって(多分日本人の半分)は、気動車と電車の区別など知る必要は無いのですよ。
Aゲージ論に興味がない鉄模趣味者(多分90%)にとっては、HOと16番の区別など知る必要は無いのですよ。
BしかしここはHO名称論の場所ですから、HOと16番の意味的区別もはっきりさせる場所なのですよ。

で? オタクは@ABの内のどの人なの?
「一般社会の常識的な知見くらいは身に付け」てるらしい、オタクとしては

372 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/13(日) 00:12:58.21 ID:Uv4L8ebo.net
>>370 名前:名無し2022/02/12(土) 19:53:55.02 ID:FCyFKJN2
>色々なモノがある中での総称
  ミソそもクソも一緒って話し


>鉄道車両にも色々ある  電車、気動車、機関車、その他  それを一般社会の中でひとこと「電車」でも通用する
  鉄道模型人なら、区別しようね


>鉄道模型にも色々ある  HO、HOスケール、HOゲージ
  鉄道模型人なら、定義しってるよね


>Oゲージの半分、1/81スケール、16.5mmゲージ
  Oゲージって、1/40.5スケール 33mmゲージですか???


>それは違うと言う、視野の狭い極めてキモチ悪い人種 それがゴミレス鈴木
  鈴木さんは知らんが「視野の狭い極めてキモチ悪い人種」は関係無いな
  日本のほとんどの模型メーカー、鉄道模型出版社は「十六番」を「HOゲージ」としないなあ。。。
  「視野の狭い極めてキモチ悪い人種」ですかね(大笑い)


>あとから別の存在に気づくとか あまりに知能が低いと言ってよい
  お言葉ですが、ご自分が低脳なのかも。。。



ねえ、ガラパゴスさん♪ 
で、十六番をHOと呼びたい?ハッキリしろや!! 十六番もHOだと世界が認めるとでも言うんですか??

>せめて一般社会の常識的な知見くらいは身に付けて欲しいものだ
  おバカさんから見ると「一般社会の常識的な知見」も異なるんですよね。。。

373 :蒸機好き :2022/02/13(日) 02:01:34.56 ID:XMR566ZF.net
>>366
だからね、あると言ってる側に証明責任があるんですよ
アホだよね

374 :蒸機好き :2022/02/13(日) 02:02:48.20 ID:XMR566ZF.net
ま、実は、
HOが1/87なんて根拠はどこにも存在しないのだからね

1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

375 :鈴木:2022/02/13(日) 07:38:11.32 ID:r5trlMDv.net
この"HO名称論"スレは、>>1にあるとおり、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出すスレです。

日本独特の1/80 16.5mm蟹股模型をHOと呼んで差し支えあるか? 無いか?などという、
矮小な事を書くスレではありません。
他のスレでやって下さい

376 :蒸機好き :2022/02/13(日) 09:58:15.74 ID:XMR566ZF.net
>>375
スレ主自身がちゃんと説明できないスレですね

質問に答える立場のはずなのに、一切答えずに、
質問を被せてばかりの鈴木さんですからね

377 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 10:41:52.77 ID:GErRwKiJ.net
>>369
〉「うそ、詐欺、非HO」という証拠じゃないかな?
他の呼び方をしているだけであって、それらを嘘、詐欺、非HOだとしている証拠にはなっていないな。

378 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/13(日) 12:20:56.79 ID:Uv4L8ebo.net
>>374 名前:ばか ◆sUsWyf6ekg 2022/02/13(日) 02:02:48.20 ID:XMR566ZF

>HOが1/87なんて根拠はどこにも存在しないのだからね

 以下、ご参照方
  ttps://www.nmra.org/sites/default/files/standards/sandrp/pdf/S-1.2%202009.07.pdf


>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
  ここにあるよ。

  差し支えますな、世界中に会員さん居るしな。
  日本は模型メーカーも鉄道模型雑誌出版社も「1/80 16.5mmをHOと呼ばない」「製品に書かない」「記事にしない」じゃんなあ。
  ばかにつける薬は無し。。。

 

379 :鈴木:2022/02/13(日) 12:35:25.39 ID:r5trlMDv.net
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/750
>ウチにカツミのFE66とEB66があるが
        ↑
カツミのEB66は、
16番ショーティと言えるんじゃないの? 
それとも
HOショーティなの?

380 :鈴木:2022/02/13(日) 12:53:51.75 ID:r5trlMDv.net
カツミのEB66の解説ページです。良く調べていると思います。
        ↓
http://www1.vecceed.ne.jp/~f86fblue/rwmodelz4.htm

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1585025373/304
  「フリーランスである時点で縮尺不詳であることは、
  紛れも無い事実です」
        ↑ ←ゲッ !

カツミのEB66は、フリーランスではないの?
カツミのEB66は、16番ではないの?
カツミのEB66は、縮尺不詳で、16番もHOでもないの?

381 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/13(日) 14:07:09.84 ID:Uv4L8ebo.net
379、380の鈴木さんの投稿にある、リンク先「十六番の正しい遊び方」です。

HOじゃ無いけど。。。

ガニなんだから、細け&#12316;ことは言わず「雰囲気で遊ぶ」正しい姿です。

自信を持って「十六番」楽しみましょう、自信もって名乗りましょう。

間違っても、HO scaleの模型とは思わない事。

車体と軌間、割り算が合わなくなります(笑)

382 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 14:23:47.32 ID:Arsd9O9c.net
デアゴスティーニという伊太利創業・世界規模の会社は、HO規格とは【1/87】が世界標準と理解していて、
しかもその事実は日本でも当然に当て嵌まると理解していて、
自社の【HO】鉄道模型製品を【1/87】の大きさで企画して、発売してしまいました!

従来の鉄道模型愛好家だけではなく、もしかしたら初めて鉄道模型に触れるかもしれない一般消費者向けに、
【HO】とは世界中に愛好家がいる「1/87サイズの模型」の事だと高らかに宣言したのです。
これは、日本の一社(KATO)の表記するHO模型とは合致しませんが、鉄道模型専門誌全誌の編集方針とは
合致しています。
この先愛好家の間にもじわしわと、「HO=1/87スケール」と言う認識は広まっていく事でしょう。

383 :千円亭主 :2022/02/13(日) 14:44:19.00 ID:5X9eAyKE.net
>>381
今日に限らず明日も明後日も日曜日の個人投資家さん、こんちには。

> 379、380の鈴木さんの投稿にある、リンク先「十六番の正しい遊び方」です。
> HOじゃ無いけど。。。

HO(1/87・16.5mm)でも同じ線路と同じ電源で遊べますよ。
だからこそ“十六番ゲージ”なのです。

> ガニなんだから、細け ことは言わず「雰囲気で遊ぶ」正しい姿です。

ガニぢゃないHO(1/87・16.5mm)でも同じ様に“雰囲気で”愉しめます。

> 自信を持って「十六番」楽しみましょう、自信もって名乗りましょう。

私もそう思います。

> 間違っても、HO scaleの模型とは思わない事。
> 車体と軌間、割り算が合わなくなります(笑)

十六番ゲージで割り算の話は野暮です。
日本型十六番ゲージを愉しむにあたっては、1067でも、1435でも、80で割って
[16.5]と云う解を導き出せるだけの“柔軟性”が求められます。
それに応えられないアタマの固い(融通の利かない)人には、日本型十六番ゲージは
お勧めできませんので、日本型HO近辺なら、1/80・13mmまたは1/87・12mmを
お愉しみになることをお勧めします(笑)。

384 :鈴木:2022/02/13(日) 14:49:54.72 ID:r5trlMDv.net
ショーティは、模型作者の脳内で描いたところの、
自在車両を勝手に短く設計した自在しない車両の模型です。

その実在しない車両を、どういう規格に基づいて模型化するか? はショーティ作者が決める事です。

実物EF66の連結器全長は、18200mm(出典、TMS,1973年6月号p58)。
それを、仮に、1/2に縮めれば、9100mm。

これをHOで作れば、連結器全長105mmで、12mmゲージ。
これを16番で作れば、連結器全長114mmで、16.5mmゲージ(蟹股=笑い)。
これを「13mm」で作れば、連結器全長114mmで、13mmゲージ。

というだけの話でしょう。
米国ではHOのショーティも、普通に売っていたと思いますよ。

HO模型には、玩具程度でいいものも、小うるさいスケールモデル、みたいな物もあるのですよ。
ショーティは、その中でも小うるさくない模型の方向として、価値があるんじゃないですか?
それだけで十分なのに、

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1585025373/304
  「フリーランスである時点で縮尺不詳であることは、
  紛れも無い事実です」

とか、一々小言垂れる先生も出て来るんですよね。

385 :鈴木:2022/02/13(日) 15:36:36.09 ID:r5trlMDv.net
>>384鈴木 一部漢字の書き間違いがあったので、
下記に書き直します。すいません。
        ↓
ショーティは、模型作者の脳内で描いたところの、
実在車両に対して、
勝手に短く設計した実在しない車両の模型です。

その実在しない車両を、どういう規格に基づいて模型化するか? はショーティ作者が決める事です。

実物EF66の連結器全長は、18200mm(出典、TMS,1973年6月号p58)。
それを、仮に、1/2に縮めれば、9100mm。

これをHOで作れば、連結器全長105mmで、12mmゲージ。
これを16番で作れば、連結器全長114mmで、16.5mmゲージ(蟹股=笑い)。
これを「13mm」で作れば、連結器全長114mmで、13mmゲージ。

というだけの話でしょう。
米国ではHOのショーティも、普通に売っていたと思いますよ。

HO模型には、玩具程度でいいものも、小うるさいスケールモデル、みたいな物もあるのですよ。
ショーティは、その中でも小うるさくない模型の方向として、価値があるんじゃないですか?
それだけで十分なのに、

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1585025373/304
  「フリーランスである時点で縮尺不詳であることは、
  紛れも無い事実です」

とか、一々小言垂れる先生も出て来るんですよね。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 15:44:38.31 ID:Iq7VdXb0.net
調べないと分からない 調べた答えが正しい

そういう時点で一般社会での知見を分かっていない証拠

知恵遅れと自覚しろ

387 :鈴木:2022/02/13(日) 15:56:30.51 ID:r5trlMDv.net
>>383千円亭主
>十六番ゲージで割り算の話は野暮です。
>日本型十六番ゲージを愉しむにあたっては、1067でも、1435でも、80で割って
>[16.5]と云う解を導き出せるだけの“柔軟性”が求められます。
        ↑
問題は、
 日本型十六番ゲージを愉しむにあたっては、ではありません。
 日本型十六番ゲージを決めるあたっては、の話です。

日本型十六番ゲージを決めるあたっては、
米国型(1/87)も英国型(1/76)も同じ線路ゲージ16.5mmを使えるようにし、
日本型はその中位(ちゅうくらい)の1/80に決めただけです。

そのために、
米国型標準軌は正しいゲージに、
英国型標準軌は内股ゲージに、

日本国鉄型は蟹股ゲージに、
日本阪急は、何が悲しゅうて?内股ゲージに、
なっちまっただけのハナシです。

  【1067でも、1435でも、80で割って[16.5]と云う解】
なんていう意見は私には分かりかねます。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 16:00:44.73 ID:Iq7VdXb0.net
>>387
割り算が出来ないゴミレス鈴木に言われても。。。。
              ↓

http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

 552: 鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ

  HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
  その理由は、
  1435mm÷87=1435mm
  だから。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 16:09:37.41 ID:Iq7VdXb0.net
ところで、妖怪g3
約940年前の鉄道模型とはどんな物なの?
           ↓
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1478175809/257

257 鈴木:2016/11/14(月) 16:01:58.55 ID:kBA/Qokm
1080年代だったか?のミキスト(号数忘れ)で、
「完成品にちょっとディテール付けて、ウェザリングして、好みの号車番号書いた程度で、
『自分の模型になった』とか言われては困るのである」
と書いたのがあった。
どの模型を指しているか? は書いてなかったが、
私は「松本氏の巨大なHO米国ブラス模型コレクションの事を指してるな」と思った。

390 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/13(日) 16:58:00.13 ID:Uv4L8ebo.net
>>383 名前:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2022/02/13(日) 14:44:19.00 ID:5X9eAyKE
>今日に限らず明日も明後日も日曜日の個人投資家さん、こんちには。
  毎度まいど、ウルトラ鬱陶しいツーコイン千円くん、雪は降ってるかい。


>> 379、380の鈴木さんの投稿にある、リンク先「十六番の正しい遊び方」です。
>> HOじゃ無いけど。。。
>HO(1/87・16.5mm)でも同じ線路と同じ電源で遊べますよ。
  そりゃ、当たり前だよ「標準軌間」「3.5mm scale」「16.5mm」の線路、流用してるんだからさ。。。


>だからこそ“十六番ゲージ”なのです。
  スケールが違うからHOでは無く、十六番だよな。。。


>> ガニなんだから、細け ことは言わず「雰囲気で遊ぶ」正しい姿です。
> ガニぢゃないHO(1/87・16.5mm)でも同じ様に“雰囲気で”愉しめます。
  それは、HOの自由型って件かな。。。ロッキーナローもBigBoyと同じ線路走っちゃう件


> > 自信を持って「十六番」楽しみましょう、自信もって名乗りましょう。
> 私もそう思います。
  よい子ですね


>> 間違っても、HO scaleの模型とは思わない事。
>> 車体と軌間、割り算が合わなくなります(笑)
>十六番ゲージで割り算の話は野暮です。
  HOだ!! 差し支えない!! と強情はるから「野暮な事」言われちゃうんですよ。。。
  真実は受け入れましょう

>日本型十六番ゲージを愉しむにあたっては、1067でも、1435でも、80で割って
>[16.5]と云う解を導き出せるだけの“柔軟性”が求められます。
  真実は受け入れた上で、メリットを教授し「見なかった事にする」だな。。。

>それに応えられないアタマの固い(融通の利かない)人には、日本型十六番ゲージは
>お勧めできませんので、日本型HO近辺なら、1/80・13mmまたは1/87・12mmを
>お愉しみになることをお勧めします(笑)。
  そこで(笑う)から喧嘩になるんだな!!
  ご自分の鬱陶しさを理解された上で(大笑い)

  自信を持って「十六番」楽しみましょう、自信もって名乗りましょう。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 17:30:37.20 ID:Iq7VdXb0.net
>>390
本当に、
毎日まいにちが、鬱陶しいね  株ニートは(大笑い)

392 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 17:39:10.63 ID:UyRYAAjP.net
カトーはHOゲージと呼称してるし、トミックスは型番にHOを冠してる。
両者とも16番とは呼称してないから、プロが言う通りで良いのでは?
有井のプラモデルもHOゲージと箱に記されているし、昔イタリアのリマから発売されていた103系や新幹線0系も箱にHOと書いてあったよ。

393 :蒸機好き :2022/02/13(日) 18:16:00.72 ID:G9XmbLgM.net
>>378
>>HOが1/87なんて根拠はどこにも存在しないのだからね
>
> 以下、ご参照方

根拠になっていませんよ
OやNも同列に書いてある以上、他所における縮尺違いを否定できませんからね
話にならないアホですね

394 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 20:13:32.20 ID:Iq7VdXb0.net
>>375

HOとは何ぞや??

395 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 20:26:08.76 ID:Iq7VdXb0.net
ところで、

HOゲージのキヤE193はいつ発売するのだろう。

396 :蒸機好き :2022/02/13(日) 20:30:39.16 ID:G9XmbLgM.net
>>380
EB66はフリーランスですから、縮尺不詳ですね

鈴木さんは、分かっていませんね
残念ながら

>>382
ディアゴスティーニが心の支えとは、
なんとも情けない主張ですね

恥ずかしく無いんですか?

397 :蒸機好き :2022/02/13(日) 20:33:31.16 ID:G9XmbLgM.net
>>384
意味不明ですね

縮尺が合ってる模型を選択するかどうかは個人の自由ですよ

で、HOの線路やレイアウトを走行できるなら、
HOと呼んでも差し支えありませんね

398 :蒸機好き :2022/02/13(日) 20:35:31.02 ID:G9XmbLgM.net
>>386
調べずに相手に質問してるのですから、正しいわけがありませんね
鈴木さん達は

貴方は必ず、何か抜けた条件設定になってしまいますね

399 :鈴木:2022/02/13(日) 20:50:19.98 ID:r5trlMDv.net
NMRAとしての縮尺は、
    Oは1/48
    HOは1/87
    Nは1/160
であり、上の3つ名称に対して、それぞれ1種類の縮尺数値しか書いてません。

https://www.nmra.org/sites/default/files/standards/sandrp/pdf/S-1.2%202009.07.pdf
https://www.nmra.org/sites/default/files/standards/sandrp/pdf/S-1.3%202009.07.pdf
上の表を読めば解るでしょう。

NMRAとは違う、他所における縮尺違いなどを、
NMRAとしては、
一々列挙したり勘案したりする筋合いも無いし、否定する義務も無いのであり、
無視してるだけで、当然です。

世界にはOだの、Nだの、HOだの、について、
沢山の組織の別見解や、
色々な模型屋の別見解があるのでしょう。

しかしNMRAは、
自分達と違う見解に一々口を挟む義務など無いのですよ。

400 :鈴木:2022/02/13(日) 20:52:48.91 ID:r5trlMDv.net
★★>>396
>EB66はフリーランスですから、縮尺不詳ですね
        ↑
EB66は16番ではないの?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 20:55:03.81 ID:Iq7VdXb0.net
ところで、

富から、”HOゲージ” のキヤE193はいつ発売してくれるのだろうか。

402 :鈴木:2022/02/13(日) 20:56:04.79 ID:r5trlMDv.net
★★>>397
>HOの線路やレイアウトを走行できるなら、HOと呼んでも差し支えありませんね
        ↑
  どういう線路ならば、HOの線路なの?
  どういう線路ならば、HOの線路ではないの?

403 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/13(日) 20:56:09.44 ID:Uv4L8ebo.net
>>392 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/02/13(日) 17:39:10.63 ID:UyRYAAjP
>カトーはHOゲージと呼称してるし、トミックスは型番にHOを冠してる。
  KATOは確信犯、唯一「十六番」をHOと呼んじゃう会社。 TOMIXはシステム上今更変えられないよね。
 
>両者とも16番とは呼称してないから、プロが言う通りで良いのでは?
  では、模型メーカーも鉄道模型出版社も呼ばない「十六番はHOと呼ばない」で決定だね」。

>有井のプラモデルもHOゲージと箱に記されているし、昔イタリアのリマから発売されていた103系や新幹線0系も箱にHOと書いてあったよ。
  それ、昭和の話じゃね(大笑い)

さて、今日も続くぜ「十六番」を「HOと呼びたいんじゃ」論

404 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/13(日) 20:57:46.80 ID:Uv4L8ebo.net
>>391名無し2022/02/13(日) 17:30:37.20ID:Iq7VdXb0
>本当に、 毎日まいにちが、鬱陶しいね  株ニートは(大笑い)

 もうっちいと「まともな返し」できないのかな、おバカさんたら

405 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/13(日) 21:05:48.29 ID:Uv4L8ebo.net
>>393 ばか ◆sUsWyf6ekg 2022/02/13(日) 18:16:00.72ID:G9XmbLgM
>>HOが1/87なんて根拠はどこにも存在しないのだからね

>根拠になっていませんよ
  よく見てね。。。目玉付いてるの???

>OやNも同列に書いてある以上、他所における縮尺違いを否定できませんからね
  ばかですね、表を読めないんですね よく仕事があるね(大笑い)
  なんて書いてありますか???

  HO 3.5mm 3.5mm(.1378") 1/87.1 16.50mm こう書いてあるでしょ!! 見えませんか???
  Oは1/4” 1/48 Nは1/160と書いてありますね

  数字ですよ読めないの??? 見えないの??? 話にならないアホですね

406 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 21:07:40.45 ID:Iq7VdXb0.net
毎日が、M病院に入院出来ていいね。

コロナ鍋は美味しいかな(大笑い)

もう消灯時間だよ。。。。。。。。。。。。。。。

407 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/13(日) 21:07:56.41 ID:Uv4L8ebo.net
>>397 ばか ◆sUsWyf6ekg 2022/02/13(日) 20:33:31.16ID:G9XmbLgM>>402

新説登場!!

 >縮尺が合ってる模型を選択するかどうかは個人の自由ですよ

 >で、HOの線路やレイアウトを走行できるなら、
 >HOと呼んでも差し支えありませんね

話にならないアホです。。。

408 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/13(日) 21:10:11.31 ID:Uv4L8ebo.net
>>406 チャチャ屋 2022/02/13(日) 21:07:40.45ID:Iq7VdXb0
>毎日が、M病院に入院出来ていいね。
  変な日本語ですねえ、ばかですね

>コロナ鍋は美味しいかな(大笑い)
  期限切れ♪

>もう消灯時間だよ。。。。。。。。。。。。。。。
  よくご存知で(大笑い)

409 :鈴木:2022/02/13(日) 21:48:28.42 ID:r5trlMDv.net
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/758
>エンドウのブリキ2軸貨車なんかには
        ↑
エンドウのブリキ2軸貨車の大半は、フリーランスなんじゃないの?
エンドウのブリキ2軸貨車の大半は、プロトタイプの形式名も明示してなかったんじゃないの?
でも、エンドウのブリキ2軸貨車は、16番フリーランスの貨車として愛されたんじゃないの?

エンドウのフリーブリキ2軸貨車は、実はフリーランスだから、縮尺なんて不詳で、
従って16番(1/80)模型などとは言えない、  偽16番模型なの?
        ↓
★★>>396
>EB66はフリーランスですから、縮尺不詳ですね

410 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 22:29:03.69 ID:Iq7VdXb0.net
>>409
エンドウのブリキ2軸貨車は
HOゲージのようですね。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 22:31:54.92 ID:Iq7VdXb0.net
KATOさん、モハ164−500番台をお願いします。
更に欲を言えば、サハ165とモハ165も出していただければ幸いです。
(サハ164も欲しいけど・・・)

あと、485系1000番台もお願いします。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 22:39:56.81 ID:Iq7VdXb0.net
>>407株ニート@投資失敗ルンペン生活♪

ホント、 話にならないDQNです。。。

413 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/13(日) 22:44:27.37 ID:Uv4L8ebo.net
>>410 名前:おばかさん 2022/02/13(日) 22:29:03.69 ID:Iq7VdXb0
>エンドウのブリキ2軸貨車はHOゲージのようですね。

 HOゲージってどんな鉄道模型ですの??? 16.5mmならHOゲージって呼ぶんですかねえ???

414 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/13(日) 22:46:31.44 ID:Uv4L8ebo.net
>>412 おバカさん 2022/02/13(日) 22:39:56.81ID:Iq7VdXb0
>407株ニート@投資失敗ルンペン生活♪

>ホント、 話にならないDQNです。。。

 もうちょい、ひねりを効かせられませんかね???

 ねえ、おばかさんたら

415 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 23:26:38.86 ID:Iq7VdXb0.net
>>413
超鬱陶しいぞ!! 株ニート♪♪♪

416 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 23:27:26.94 ID:Iq7VdXb0.net
>>414
このスレに要らない株ニート ♪

417 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 00:00:10.00 ID:b+tYgkKh.net
どんなに現実から目を背けようが、デアゴ社を軽く見ようが事実です。
  ↓↓↓↓
デアゴスティーニという伊太利創業・世界規模の会社は、HO規格とは【1/87】が世界標準と理解していて、
しかもその事実は日本でも当然に当て嵌まると理解していて、
自社の【HO】鉄道模型製品を【1/87】の大きさで企画して、発売してしまいました!

従来の鉄道模型愛好家だけではなく、もしかしたら初めて鉄道模型に触れるかもしれない一般消費者向けに、
【HO】とは世界中に愛好家がいる「1/87サイズの模型」の事だと高らかに宣言したのです。
これは、日本の一社(KATO)の表記するHO模型とは合致しませんが、鉄道模型専門誌全誌の編集方針とは
合致しています。

418 :蒸機好き :2022/02/14(月) 01:34:49.11 ID:biIVhyqx.net
>>399
OやNもNMRAに従わなければならないのなら、
他の縮尺でもOやNを認めている鈴木さんは、
矛盾でしかありませんね

何度、指摘しても理解できないのですから、
名称論に向いていないのでしょう、鈴木さんはね

>>400
縮尺不詳の16番ですね
EB66の箱には「HOゲージ」とも書いてありますよ

419 :蒸機好き :2022/02/14(月) 01:36:34.46 ID:biIVhyqx.net
>>402
HOの線路って売ってますね
HOレイアウトって貸しレもありますよ

知らないんですか?、鈴木さんは
何でもかんでも質問しちゃうから、無知にしか見えないんですよ

420 :蒸機好き :2022/02/14(月) 01:39:02.33 ID:biIVhyqx.net
>>403
トミックスは、
本当に間違っていると思っているのなら、変えられるはずですよ
しかも、1/80 16.5mmになってからの方が、
HO品番が目立つように箱に印刷されてますね

知らないんですか?

421 :蒸機好き :2022/02/14(月) 01:41:54.26 ID:biIVhyqx.net
>>405
表を読める人なら、OやNが同列に書いてある時点で、
縮尺限定の根拠にならないと読みますね
何より貴方自身がOやNの他の縮尺を認めている時点で、
矛盾でしかありませんよ

貴方は表を見てるだけで、表を読んではいないのですよ

422 :蒸機好き :2022/02/14(月) 01:45:47.74 ID:biIVhyqx.net
>>406
矛盾したままの、貴方よりはマシですよ

>>407
常識です

理解できない貴方は果てしないアホですね

>>409
知らないなら、書かないことですね
2軸貨車はプロトタイプの形式がありますよ

鈴木さんは2軸客車と勘違いしてるのでしょう
話に入れないからといって、僻まないことですな

423 :蒸機好き :2022/02/14(月) 01:47:41.56 ID:biIVhyqx.net
>>412
事実だから、仕方がありませんね

OやNは違う縮尺を認めておきながらNMRAを根拠にしてる、
矛盾した貴方よりは、マシですよ

424 :蒸機好き :2022/02/14(月) 01:48:49.02 ID:biIVhyqx.net
>>413
知らないなら、名称論になりませんね

>>417
ディアゴスティーニしか貴方にはないのですね
残念な人ですね

425 :鈴木:2022/02/14(月) 01:53:59.46 ID:HnfjfTj1.net
★★>>418
>OやNもNMRAに従わなければならないのなら、
        ↑
OやNが、NMRAに従わなければならないなんて馬鹿な事は、誰も言ってませんよ。

OやNが、NMRAに従わった場合は、
O=1/48、N=1/160、HO=1/87になるだけの話ですよ。

>他の縮尺でもOやNを認めている鈴木さん
        ↑
「他の縮尺」って、一体何分の一の縮尺なのさ?

>縮尺不詳の16番ですね
        ↑
16番である限り、【縮尺不詳】なんて模型は有り得ません。
16番は16番なりに、その模型の縮尺を厳しく決めてあります。

>EB66の箱には「HOゲージ」とも書いてありますよ
        ↑
EB66はフリーランスの模型なんだけど、
EB66の箱に書かれた「HOゲージ」なる名称は、
縮尺など無いし、
16番模型とは違う模型なの?

「HOゲージ」って、どういう縮尺の模型を意味すんのさ?
オタクは、何もワカンナイから「HOゲージ」と書いた箱を買ったの?

426 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 07:47:27.48 ID:DJZjlLVL.net
>>417
世界標準、世界標準ってISOが決めたのですか??

それとも、オタクが決めたの。。。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 07:55:21.58 ID:DJZjlLVL.net
>>402
ゴミレス鈴木君は見たこともないかもしれないが

HOの線路とは
https://www.katomodels.com/product/ho/ho_unitrack_pc

428 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 08:05:42.87 ID:DJZjlLVL.net
>>425
>「HOゲージ」って、どういう縮尺の模型を意味すんのさ?

         ↓           
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1575444450/417

429 :蒸機好き :2022/02/14(月) 08:29:08.68 ID:biIVhyqx.net
>>425
>OやNが、NMRAに従わなければならないなんて馬鹿な事は、誰も言ってませんよ。

じゃ、HOだけがNMRAに従わなければならないという馬鹿な事を鈴木さんは言ってるわけですね
OもNもHOと同じ表の同列に記載されていて、
なんら区別されていません

鈴木さんが理解できないのは勝手ですがね

430 :鈴木:2022/02/14(月) 08:42:13.44 ID:HnfjfTj1.net
★★>>422
>2軸貨車はプロトタイプの形式がありますよ
        ↑
エンドウの1962年の広告では、プロトタイプの形式を書いてませんね ↓
http://works-k.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/10/28/ter_tms62_12ter.jpg

1963年の広告から形式名を書いてるみたい。

431 :鈴木:2022/02/14(月) 08:53:44.25 ID:HnfjfTj1.net
NMRAの表は、単に主要な規格を各行に並べただけです。

  「同じ表に並べてあるから、
   HOは、OとNに従うべきだ」
だの、
  「同じ表に並べてあるから、
   OとNは、HOに従うべきだ」
なんて馬鹿な事は書いてありません。

そんな馬鹿な事を言うなら、
【HOn3は、同じ表に並べてある、OとNに従い複数の縮尺を持つ】
という事になるのかね?

432 :蒸機好き :2022/02/14(月) 12:18:16.16 ID:biIVhyqx.net
>>430
広告ではなく商品の話ですね
     ↓
>エンドウのブリキ2軸貨車の大半は、プロトタイプの形式名も明示してなかったんじゃないの?

自分の書き込みすら理解できない、鈴木さんですね

433 :蒸機好き :2022/02/14(月) 12:22:36.36 ID:biIVhyqx.net
>>431
並べただけなら
根拠になんかならないってことですね

従うべきかどうかがバラバラなら、
根拠になんかならないってことですね

NMRAが「HOは1/87のみ」の根拠だとするなら、
「Nは1/160のみ」「Oは1/48のみ」でないと、
矛盾でしかありませんよ

従って、NMRAは根拠にはなり得ません
残念でした

434 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 14:14:44.22 ID:yFjQC7ha.net
>>426
>世界標準、世界標準ってISOが決めたのですか??

ISOが決めてなくても、世界中の圧倒的多数のメーカーや業界関係者は、
・軌間と車体の3D全てが1/87である模型:HO(スケールモデル)
・軌間と車体2Dが1/87で長さが短い模型:HOショーティモデル
・軌間が1/87で車体が作者想像架空の模型:HO自由形モデル
・車体が1/87で軌間が空想の標準軌×1/87:HO自由形モデル
で製品化され名付けられているから「(事実上の)HO世界標準」なんでしょ?
デアゴスティーニ社もその実例に倣って。1/87模型=HOとして日本で売ってるんでしょ?

日本型16番(1/80・16.5mm)の様に、軌間にも車体にも一箇所も1/87が無い模型で「HO」と呼ばれる
実例が世界にあるの?
沢山の実例があるのなら、1/80・16.5mmをHOと呼ぶのも「世界の標準」で良いんじゃないの?
その実例が、あるの?無いの?あるの?無いの?答えてくれるの?

435 :鈴木:2022/02/14(月) 14:55:34.47 ID:HnfjfTj1.net
★★>>429
>じゃ、HOだけがNMRAに従わなければならないという馬鹿な事を鈴木さんは言ってるわけですね
        ↑
そのレス番は?

>OもNもHOと同じ表の同列に記載されていて、なんら区別されていません
        ↑
そうですよ。
NMRAが100%正しいか? どうか? は別にして、
NMRAとしては、
  Oは1/48
  HOは1/87
  Nは1/160
と決めてるだけですよ。

仮にNMRA非会員の自己申告鉄模講師先生が、
  「1/80蟹股=HOだ」
などと主張したところで、

NMRAとしては、一々そんな世界の隅々までの主張を、
間違いだの、正しいだの、意見表明する義理はあーりません。

436 :鈴木:2022/02/14(月) 15:07:15.57 ID:HnfjfTj1.net
★★>>432
>広告ではなく商品の話ですね
        ↑
広告だろうが、商品だろうが、
1962年時点では、エンドウの16番ブリキ貨車の、プロトタイプの形式名は不明である。
と言ってるだけですよ。
それがどうかしたんですか?

437 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 18:28:48.80 ID:5FBkAJrT.net
蒸機好きの幼児の駄々捏ね以下の屁理屈書込みは全て論破されてるね。

いやいや論破などされていない、寧ろ蒸機好きの方こそが正論だ、と思う方は、遠慮はいらないので
論理的な賛同&擁護意見を書いてみてくんなまし。
誰もいないのなら、このスレ的には蒸機好きは論破され・完敗と見做しても「差し支えない」よね。

438 :蒸機好き :2022/02/14(月) 19:01:01.97 ID:biIVhyqx.net
>>435
>NMRAとしては、
>  Oは1/48
>  HOは1/87
>  Nは1/160
>と決めてるだけですよ。

つまり、NMRAは「HOは1/87のみ」の根拠にはなり得ないってことですね

こちらは最初からそのように書いてますよ
話が逆戻りですね

439 :蒸機好き :2022/02/14(月) 19:03:30.87 ID:biIVhyqx.net
>>436
鈴木さんは「大半は無い」と書いたのですよ
    ↓
>エンドウのブリキ2軸貨車の大半は、プロトタイプの形式名も明示してなかったんじゃないの?

逆に、大半はあったという事ですね
話が滅茶苦茶ですね

440 :蒸機好き :2022/02/14(月) 19:07:57.55 ID:biIVhyqx.net
>>437
貴方の思い通りにならなくて、
残念でしたね

鈴木さん自身がこう書いちゃってますよ
   ↓
>NMRAとしては、
>  Oは1/48
>  HOは1/87
>  Nは1/160
>と決めてるだけですよ。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 19:16:03.12 ID:DJZjlLVL.net
>>437

お魚さんの糞♪

442 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 19:17:27.77 ID:DJZjlLVL.net
>>436
HO名称論と関係あるの??

443 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 19:18:33.74 ID:5FBkAJrT.net
プッ

やっぱりレスは蒸機好きの自分語り、自己弁護、自己擁護、自分応援、ボクちゃんは正しいんだい!
ボクちゃんの勝ちなんだい!の自慰3連投だけかw
もう暫し待ってみて、誰も論理的な蒸機賛同&擁護意見を書いてくれないんならやっぱり四面楚歌状態、
蒸機好きは論破され・完敗と見做しても「差し支えない」ね。

444 :蒸機好き :2022/02/14(月) 19:41:08.73 ID:biIVhyqx.net
>>443
自己紹介がお得意なんですね(嘲笑)

事実をねじ曲げてまで必死に抗う姿って、最高に格好悪いですよ

445 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 19:50:48.41 ID:5FBkAJrT.net
アハハハハ
やっぱりまたまた蒸機好きの悔しさいっぱい目一杯の自分弁護自己擁護一点張りかw
一体どこが 「事実をねじ曲げてまで」 なの?

さぁさぁ、切れ者論客の誰か第三者の論理的な弁護で助け舟を出してあげなよ!

446 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 19:52:28.96 ID:DJZjlLVL.net
>>443
何で、便所の落書きスレで興奮しているの。。。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 19:54:10.40 ID:DJZjlLVL.net
>>445

チャチャ入れ屋ですかWWWWW

株ニートに怒られるよ♪

448 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/14(月) 19:55:52.24 ID:DJZjlLVL.net
ところで、

富から、”HOゲージ” のキヤE193はいつ発売してくれるのだろうか。

449 :蒸機好き :2022/02/14(月) 20:11:11.06 ID:biIVhyqx.net
>>445
これ以上、情けない姿を見せるなよw

結局、
>NMRAとしては、
>  Oは1/48
>  HOは1/87
>  Nは1/160
>と決めてるだけですよ。
なんだから、根拠になってませんね

即バレのねじ曲げなんて逝ってる人でないとできませんな(笑)

450 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/14(月) 22:10:16.20 ID:rgYn85aG.net
今日も「十六番」を「HOと呼びたい」お願いが続く。。。世界には通用しない(大笑い)

451 :鈴木:2022/02/14(月) 23:14:10.19 ID:HnfjfTj1.net
★★>>449
16番模型は、 必ずHOなの?
16番模型だが、 非HO模型というのもあるの?

452 :鈴木:2022/02/14(月) 23:45:49.30 ID:HnfjfTj1.net
私の方は
  NMRAが100%正しい
などとは何処にも書いてませんよ。
但し、NMRAによる、HO名称の縮尺規定は、正しいと思い
そう意思表明してますよ。

オタクの方は、 果 た し て
  NMRAが100%正しい
という立場なの?

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1607178745/376
  「私はNMRAを支持してますよ」
        ↑   ゲポッ !

★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」
        ↑   ゲポッ !

453 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/15(火) 00:47:40.93 ID:5NoSKxLb.net
三軒愛&お蒸金魚のウンチ=ID:DJZjlLVL

お蒸タンに擦り寄ってくれるのは、チャチャウンチレスしか書けないID:DJZjlLVLみたいなAHOUだけ
それがお蒸タンのミジメ&情けなさを表している♪

454 :蒸機好き :2022/02/15(火) 05:29:16.41 ID:7+X1/O4J.net
>>450
お願い?

既に呼ばれてますよ
世間知らずですね

>>451
私が書いてきたのは、
「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えない」ですよ

話をねじ曲げないで下さいね

455 :蒸機好き :2022/02/15(火) 05:33:06.22 ID:7+X1/O4J.net
>>452
だから、NMRAは「HO=1/87」の根拠にはなりませんね

ですから、「HO=1/87の根拠にはならないNMRA」を、
こちらは指示してるだけですが、何か?

鈴木「NMRAが100%正しいわけではない」のなら、
「HO=1/87」という根拠はどこにも存在しないことになりますね

456 :蒸機好き :2022/02/15(火) 05:34:37.32 ID:7+X1/O4J.net
>>453
ちゃんと読んだら?

鈴木「NMRAが100%正しいわけではない」
らしいですよ

残念ながら、貴方達の根拠は崩壊してますね

457 :鈴木:2022/02/15(火) 08:39:06.98 ID:T2eMcaEe.net
★★>>454
>私が書いてきたのは、「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えない」ですよ
        ↑
そんな話は、スレ違い。
他所のスレで議論して下さいな。

そんな話は、当スレ>>1の、
  どういう模型ならば、HOなのか?
  どういう模型ならば、非HOなのか?
を書かない限り、
人それぞれだから、何をやっても差し支えないの無駄話に過ぎませんよ。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/15(火) 10:09:01.86 ID:f7S7cAD9.net
頭突きg3はAHOでも差し支えない

459 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/15(火) 11:17:11.45 ID:Pg1GslXm.net
>>455 名前:お願い蒸機 ◆sUsWyf6ekg 2022/02/15(火) 05:33:06.22 ID:7+X1/O4J
>だから、NMRAは「HO=1/87」の根拠にはなりませんね
  世界中は「HO scale=3.5mm scale/1/87」で回ってるが。。。
  根拠にならない理由、述べてね(笑)
  ショートスケールモデル、自由型じゃダメだよ(大笑い)

  世界中の鉄道模型がHO=1/87では無くてもOKなんだ、この実例をね


>ですから、「HO=1/87の根拠にはならないNMRA」を、こちらは指示してるだけですが、何か?
  ですからね「根拠にならない」それが間違いなんですけど、何か?
  根拠にならない理由、述べてね(笑)

  世界中の鉄道模型がHO=1/87を守ってない実例をたくさん出してね(哀)
  ひとつふたつ出来の悪い模型がある。。。
  これじゃ困りますよ、ここは日本だからオッケーとでも(大笑い)

そうそう「わたしはばかなので、そう思います」これが正しいかも(失笑)

460 :鈴木:2022/02/15(火) 11:26:27.97 ID:T2eMcaEe.net
★★>>456
>鈴木「NMRAが100%正しいわけではない」らしいですよ
        ↑
そのレス番は?

461 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/15(火) 16:59:31.24 ID:csApisEI.net
鈴木モーロクg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

462 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/15(火) 16:59:44.58 ID:csApisEI.net
鈴木モーロクg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/15(火) 17:10:42.89 ID:DfcsIUZD.net
NMRAは米国他、自分たちの会員向けに
・HO:1/87
・N:1/160
  他
と決めているだけで、それ以上でも以下でもありません。
だから、NMRAと関係のない人々(どこかの国の一消費者等)が、1/87以外でもHOで”差し支えがない”と
解釈しようがどうしようが関知はしないという事でしょう。
しかしながら、日本でも、その他世界の多くの業界者・メーカー方々も、NMRAの影響力の大きさに鑑みて、
その規定に倣っているというのが実情だと思います。
NMRAも含めて世界を横断する公的機関は無くまた規定や法的根拠も無い以上、誰にも強制する術はありません。

しかしながら、世界中の消費者の為に、そして利便性や誤認を排除する為にも、
「NMRAが100%正しいわけではない」から、「HO=1/87」という根拠はどこにも存在しないと解釈して各国、
各メーカーのご都合で好き勝手に規格名を付けて良いのでしょうか?
私はそうある”べきではない”、と考えます。
世界で大半を占める「(事実上の)標準」を尊重した上で規格名称もあるべきだと考えます。
それが、誤解や誤認を極力排除する為に有効であり、世界の消費者に対する「大儀」だと考えます。

否、そうではない、とお考えの方はご自身の意見を論理的に書いてみて欲しいと思います。

464 :鈴木:2022/02/15(火) 21:53:01.20 ID:T2eMcaEe.net
NMRAの表
https://www.nmra.org/sites/default/files/standards/sandrp/pdf/S-1.2%202009.07.pdf

では、縮尺をあらわす名称
「NAME OF SCALE、Alpha Numeric」
に於いて、

語頭に「HO」の語を冠する名称は総て1/80。
HO名称も、HOn3名称も、HOn2名称も、 
総て1/87

465 :鈴木:2022/02/15(火) 21:55:08.54 ID:T2eMcaEe.net
>>464鈴木 訂正
× 語頭に「HO」の語を冠する名称は総て1/80。
〇 語頭に「HO」の語を冠する名称は総て1/87。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/15(火) 21:59:21.24 ID:AFxjYM+K.net
>>464

1/80は微塵もないことは
確認しました。

467 :鈴木:2022/02/15(火) 22:42:46.82 ID:T2eMcaEe.net
>>466名無しさん
そうですね。
NMRAの表について言えば、
  1/80のHOだの、
  1/80のHOn3だの、
  1/80のHOn2だの、
とか、の山崎式縮尺は微塵もありませんね。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/15(火) 23:15:42.16 ID:AFxjYM+K.net
>>467
1/150もありませんし、1/76はHOとは
区分されています。
1/80がHOになる可能性は微塵も
ありませんね。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 00:01:45.12 ID:UN+AblFR.net
>>467さん>>468さんの考えがごく一般的でしょうね。
1/80・16.5mmはHOにはなり得ない。
世界の大半の業界でも、1/87が一箇所も無いHOなどあり得ない。

470 :蒸機好き :2022/02/16(水) 04:59:50.40 ID:kQkPbmRs.net
>>457
じゃ、否定せずにスルーすれば良かっただけですね

散々、全面否定してきておいて、今更スレ違いと言っても無意味でしょう

遅すぎますよ

>>459
>  世界中は「HO scale=3.5mm scale/1/87」で回ってるが。。。

特に回っているわけではありませんよ
貴方が勝手に思い込んでいるだけでしょう

>  ですからね「根拠にならない」それが間違いなんですけど、何か?
>  根拠にならない理由、述べてね(笑)

ですから、NMRAではOやNも同列に書かれているのですから、
イコール縮尺の根拠にはなりませんよ
貴方が勘違いしてるだけですね

471 :蒸機好き :2022/02/16(水) 05:01:23.66 ID:kQkPbmRs.net
>>460
自分で書いたことも分からない馬鹿なんですか?
     ↓
>NMRAが100%正しいか? どうか? は別にして、
>NMRAとしては、

アホですね

472 :蒸機好き :2022/02/16(水) 05:06:44.87 ID:kQkPbmRs.net
>>463
「NMRAが根拠」としたのは、そちら側ですよ
そこをちゃんとしないから、グダグダなんですよ

>世界で大半を占める「(事実上の)標準」を尊重した上で規格名称もあるべきだと考えます。

では、HOだけでなくOもNも考えなければなりませんね
HOだけの話にしかできないから矛盾しちゃうんんですよ

分かっていませんね

>>464
それがどうしたんですか?
OやNもその表では縮尺が統一されてますが、
他所では縮尺が違っていたりしますね

つまり、縮尺名称である根拠にはなり得ない表なんですよ

473 :蒸機好き :2022/02/16(水) 05:11:44.54 ID:kQkPbmRs.net
>>466
Nの1/150だって、微塵もありませんね
Oの1/43.5や1/48だって、微塵もありませんね

貴方は矛盾してますね

>>467
Nの1/150もありませんね
Oの1/43.5や1/48もありませんね
Zの1/200もありませんね

鈴木さんは矛盾してますね

474 :蒸機好き :2022/02/16(水) 05:12:15.27 ID:kQkPbmRs.net
>>469
貴方達が勝手に思い込んでいるだけでしょう

475 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 08:37:47.67 ID:8Ow4BxQz.net
>>473
だから?
1/80がHOでないことは微塵も揺るぎませんね。

でOはnmraでは1/48なんでは?

476 :鈴木:2022/02/16(水) 08:58:35.30 ID:MrCmiWnA.net
★★>>470
>じゃ、否定せずにスルーすれば良かっただけですね
        ↑
「オタクが間違った事を書いてる」と読んで感じた場合、
  オタクの間違った意見を否定するのも、
  オタクの間違った意見をスルーするのも、
読んだ人の側の自由。
間違った意見を書いたオタクの側から、トヤカク言う事じゃありませんヤ。

477 :鈴木:2022/02/16(水) 09:02:41.58 ID:MrCmiWnA.net
★★>>471
>自分で書いたことも分からない馬鹿なんですか?
        ↑
オタクの方で指摘したけりゃ、
オタクの方でさっさとレス番書けばいいじゃん。
レス番も不明の事をネタに馬鹿バナシを続けるのかね?

478 :鈴木:2022/02/16(水) 09:15:38.59 ID:MrCmiWnA.net
★★>>472
>OやNもその表では縮尺が統一されてますが、
>他所では縮尺が違っていたりしますね
        ↑
NMRAの表はNMRAの会員が作るもの。
その表の中で縮尺が統一されていれば、それで十分。

NMRAの表はNMRAの非会員の意見などに、
一々口を挟む義務などない。
世界にHOの意味に関して、NMRAと違う意見を持つ個人や組織は、
おそらく数十とあるでしょう。
しかし、世界中の非NMRAからの別意見を、
NMRAは自分達の表に一々書き込む義務などない。

第一、遥かアジアの関西のジャパニーズ鉄模講師が、日本語で
  「1/80はHOです」
などと書いたところで、ほとんどのNMRA会員は日本語など読めない。

479 :鈴木:2022/02/16(水) 09:19:51.29 ID:MrCmiWnA.net
★★>>473
>Oの1/43.5や1/48もありませんね
        ↑
「Oの1/48」は何処に無いの?
自分の意見は、省略誤魔化ししないで、ちゃんと書いたら?

480 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/16(水) 09:56:53.15 ID:XQuAQaPf.net
だいぶ明るくなってるが、カラスもまだ寝てる早朝からクソい連投。。。バカ蒸気さん

今日も「十六番をHOと呼びたいの」お願い事が爆走中!!
まっ、極東の島国で「ガニ股模型」をHOと呼んでいても。。。世界に通用しないがね(笑)

HO scaleは3.5mm scale 1/87で動かんよ。。。
出来るもんなら、KATOちゃんにお願いし「日本HOは1/80でオッケーです」
Oみたいに、国別に決めて頂けばよい。
Nころみたいに、世界とは違いますと。業界で決めちゃえばいい!!


模型メーカーも鉄道模型雑誌出版も「十六番」を「HO」とは書かない、記事にしないよ。。。
出来るかな?賛同者はいるかなあ???

481 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 10:12:16.29 ID:5YVzV6XH.net
ところで、

富から、”HOゲージ” のキヤE193はいつ発売するのだろうか。

482 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/16(水) 11:29:03.11 ID:XQuAQaPf.net
>富から、”HOゲージ” のキヤE193はいつ発売するのだろうか。

 十六番ゲージなら可能性なくもないな(大笑い)しつこいな、ガニ族さん

483 :蒸機好き :2022/02/16(水) 12:33:06.24 ID:kQkPbmRs.net
>>475
揺るぎないわけがありませんね

KATO、TOMIXの品番、天賞堂のweb
日本語すら読めない貴方が、NMRA を理解できるわけありませんね

>>476
スルーできなかったのは、鈴木さんですよ

そもそもHO名称論の根本は、「1/80はHOじゃない」という妄想から来てますからね

>>477
自分の書き込みすら分かっていない人の意見が、
正しいわけがありませんね

当たり前ですよ

484 :蒸機好き :2022/02/16(水) 12:35:31.64 ID:kQkPbmRs.net
>>478
>NMRAの表はNMRAの会員が作るもの。
>その表の中で縮尺が統一されていれば、それで十分。

他所での縮尺の根拠にはなりませんね
OやNのように

>>479
訂正しときますよ

1/43.5や1/45はNMRAにはありませんね

>>480
勘違い株ニートでしたね

HOが1/87のみの根拠はどこにもありませんでしたからね

485 :鈴木:2022/02/16(水) 12:53:06.31 ID:MrCmiWnA.net
★★>>484
>他所での縮尺の根拠にはなりませんね OやNのように
        ↑
NMRAと違う意見の人は、他所で自分なりの、HOやOやNや、の縮尺の根拠を書けばいいだけじゃないの?
オタクは、NMRAと違う意見の人なの?
だったら、オタクはさっさと自分の、
HOやOやNや、の縮尺の根拠を書けばいいじゃん。

私は、
  「NMRAが100%正しいとは言わないが、
  NMRAに於けるHO=1/87、
  即ち「HO」「HOn3」「HOn2」の縮尺は総て1/87である、
  という決め方には整合性があり、
  説得力がある」
と言ってるだけですよ。

>訂正しときますよ
        ↑
訂正する場合は、
  「何番のレス番に書いた、
  何々の意見を、
  カニカニの意見に訂正します」

と書かなければ、訂正などにはなりません。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 13:38:08.26 ID:HRXdQ9Dq.net
「1/80・16.5mmもHOと呼んで差し支えない」
が何故なのか、世界中の消費者に対する「大儀」としてご自身の意見を述べる人は現れないようですね。

日本の多くのビジネスは世界の市場の中で成立しており、鉄道模型もまた例外ではありません。
コロナの外国人規制も行き過ぎると経済にとって害悪になる様に、鉄道模型業界でもドメスティック且つ
世界のスタンダードを考慮に入れられない姿勢は、日本の鉄道模型業界にとってマイナスに働きます。
日本型16番の様に、「1/87が一箇所も無い模型=HO」もスタンダードだという実例を示す人も皆無です。
そして、世界中に存在している「HOユーザー」に対する真摯で誠実な姿勢を貫く事についての正論を語る
事が「1/80・16.5mmもHO」の第一歩だと思うのですが。
どなたか真面目に語って貰えませんか?

487 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 18:49:24.48 ID:MDuZY37B.net
>>486
〉世界中の消費者に対する「大儀」としてご自身の意見を述べる人は現れないようですね。
自分の大義を他人に押し付けはじめた時点で、大義だったものは大義ではなくなるな。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 19:03:56.73 ID:MDuZY37B.net
>>485
〉言ってるだけですよ。
オタクがNMRAに整合性を感じてしたがいたいのはなら
従えばいいが、
NMRAに従わないと嘘になっちゃうという説明は成り立たないということだね。

489 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/16(水) 19:30:38.24 ID:XQuAQaPf.net
結局は今日も「1/80」「十六番」がHOでいいのかどうか論でしかない。。。
HO scale は3.5mm scaleで動かない、相手は世界ですよ。。。


ガニ族的には
 >NMRAに従わないと嘘になっちゃうという説明は成り立たないということだね。

そう思いたいけど、相手は世界中のモデラーと鉄道模型会社に出版社。。。

ここは日本なんで「日本HOは、1/80なんです」「車体は1/80、軌間はS scale」と世界に宣言するのかしら。。。

490 :名無しさん線路いっぱい:2022/02/16(水) 20:32:15.40 ID:TK+ba5CD.net
>>488
三軒愛ものしらす

491 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 20:33:39.22 ID:HRXdQ9Dq.net
>>487
>自分の大義を他人に押し付けはじめた時点で、大義だったものは大義ではなくなるな。

匿名掲示板で自分の主体的な意見(大儀)を語ると”他人に押し付けている”事になるのですか?
貴方にその「大儀」を信奉しろと強制している訳でも何でもありませんが。
まずは貴方が思う「大儀」を語ってみて下さい。
議論はまずはそこからではありませんか?

>>488
>NMRAに従わないと嘘になっちゃうという説明は成り立たないということだね。

どこに「嘘になる」という説明(意見)があるのですか?
引用してみて下さい。

492 :鈴木:2022/02/16(水) 21:31:04.82 ID:MrCmiWnA.net
>>487
>自分の大義を他人に押し付けはじめた時点で、大義だったものは大義ではなくなるな。
        ↑
自分なりに、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

の、HO名称論さえ書けない半人前男が居直って

  「自分の大義を他人に押し付け」、
だと?

493 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/17(木) 01:06:30.39 ID:FNHx3ngu.net
>>492
全く以て御尤も
寝言以下の書込み>>487>>488
最低の人間性に虫唾が走るID:MDuZY37B(元某356?)

494 :蒸機好き :2022/02/17(木) 06:46:37.68 ID:HxplC23l.net
>>485
つまり、NMRAは「HOが1/87のみ」の根拠にはならないわけですね

鈴木さんは何が言いたかったのでしょうか?

>>486
>「1/80・16.5mmもHOと呼んで差し支えない」
が何故なのか、世界中の消費者に対する「大儀」としてご自身の意見を述べる人は現れないようですね。

それ以前に、
「大義」がなぜ必要なのか?説明できてる人が、誰もいませんね
貴方の勝手な思い込みによる矛盾だらけの主張は、
見苦しいだけだと言わざるを得ません

>日本型16番の様に、「1/87が一箇所も無い模型=HO」もスタンダードだという実例を示す人も皆無です。

それ以前に、
1/87があるかどうかの話の実例を示す人も皆無ですね
貴方の勝手な思い込みによる、矛盾だらけの主張は無意味ですね

>そして、世界中に存在している「HOユーザー」に対する真摯で誠実な姿勢を貫く事についての正論を語る
>事が「1/80・16.5mmもHO」の第一歩だと思うのですが。
>どなたか真面目に語って貰えませんか?

そのためには、まず貴方が勝手な思い込みをやめて矛盾を解消しないといけませんね
貴方自身が真摯で誠実な姿勢になっていませんからね
矛盾があれば、真摯でも誠実でもなくなることは、
常識ですよ

495 :蒸機好き :2022/02/17(木) 06:50:49.72 ID:HxplC23l.net
>>491
そもそも貴方はなぜ大義が必要なのか?を説明できていませんね

結局はその人が書いてる通り、大義の押し付けでしかありませんよ
勘違いしてるのは、貴方ですよ

>>NMRAに従わないと嘘になっちゃうという説明は成り立たないということだね。
>
>どこに「嘘になる」という説明(意見)があるのですか?
>引用してみて下さい。

その意見が無いとするなら、
NMRAは「HOは1/87のみ」の根拠にはならないってことですね
では、別の根拠を示して下さいね

鈴木さんと同じで矛盾だらけの人ですね

496 :蒸機好き :2022/02/17(木) 06:54:15.47 ID:HxplC23l.net
>>493
矛盾だらけの貴方や鈴木さんに虫酸が走りますよ

497 :鈴木:2022/02/17(木) 08:30:44.34 ID:XpXTf/3G.net
★★>>494
>つまり、NMRAは「HOが1/87のみ」の根拠にはならないわけですね
>鈴木さんは何が言いたかったのでしょうか?
        ↑
鈴木が>>485で、★★>>484に対して言った事は、
@私は、
  「NMRAが100%正しいとは言わないが、
  NMRAに於けるHO=1/87、
  即ち「HO」「HOn3」「HOn2」の縮尺は総て1/87である、
  という決め方には整合性があり、
  説得力がある」
という事

A>訂正しときますよ
        ↑
訂正する場合は、
  「何番のレス番に書いた、
  何々の意見を、
  カニカニの意見に訂正します」

と書かなければ、訂正などにはなりません。
  ★★>>473
  「Oの1/43.5や1/48だって、微塵もありませんね
  貴方は矛盾してますね」
  「Oの1/43.5や1/48もありませんね
  鈴木さんは矛盾してますね」

  ★★>>484
  「訂正しときますよ」
        ↑
訂正しときますよ、などと偉そうに言って何を訂正するのかね?
「貴方は矛盾してますね」と、
「鈴木さんは矛盾してますね」と、を
 「間違った事を書いた私のNo味噌は矛盾してますね」
に訂正するのかね?

498 :蒸機好き :2022/02/17(木) 08:34:20.68 ID:HxplC23l.net
>>497
>@私は、
>  「NMRAが100%正しいとは言わないが、
>  NMRAに於けるHO=1/87、
>  即ち「HO」「HOn3」「HOn2」の縮尺は総て1/87である、
>  という決め方には整合性があり、
>  説得力がある」
>という事

ですから、OやNも同列記載である以上、整合性なんてありませんし、
説得力もありませんね

>訂正する場合は、
>  「何番のレス番に書いた、
>  何々の意見を、
>  カニカニの意見に訂正します」
>
>と書かなければ、訂正などにはなりません。

たかが、スレ主レベルの鈴木さんにそんなルールを決める権限はありません
鈴木さんは間違っても訂正すらしようとしない人ですから、
説得力がありません

499 :蒸機好き :2022/02/17(木) 08:35:05.31 ID:HxplC23l.net
結局、鈴木さんって揚げ足取りしかできないんですね

何とも情けない鈴木名称論ですな

500 :鈴木:2022/02/17(木) 10:43:23.81 ID:XpXTf/3G.net
★★>>498
>OやNも同列記載である以上、整合性なんてありませんし、説得力もありませんね
        ↑
NMRAの表
https://www.nmra.org/sites/default/files/standards/sandrp/pdf/S-1.2%202009.07.pdf
https://www.nmra.org/sites/default/files/standards/sandrp/pdf/S-1.3%202009.07.pdf

は、
規格名称の語頭に「HO」を冠するもの、
「HO」、「HOn3」、「HOn2」、「HOdf」は総て、一種類の縮尺1/87。
この点で整合性があるし、説得力もある。

これに整合性が無い、といいたけりゃ、
自分なりの整合性を持った対案を、ブスブス言ってないで、
自分から書けばいいじゃん。

501 :鈴木:2022/02/17(木) 10:45:07.79 ID:XpXTf/3G.net
★★>>484
>訂正しときますよ
        ↑
訂正する場合は、
  「何番のレス番に書いた、
  何々の意見を、
  カニカニの意見に訂正します」

と書かなければ、訂正などにはなりません。
捨て台詞のような「訂正」など通用しません。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/17(木) 11:04:33.55 ID:/SPjkydW.net
>>1
ageンなよ

503 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/17(木) 11:44:45.08 ID:GgN/6N3P.net
>>499
いつも一緒じゃん、十六番名称論 ずっとやってるんだろ(笑)

504 :蒸機好き :2022/02/17(木) 12:29:01.56 ID:HxplC23l.net
>>500
NMRAの内側だけでの話ですね

OやNも同列記載されている以上、「HO=1/87」の根拠にはなりませんね

整合性なら、
NMRAでは1/160のNが日本では1/150であるなら、
同じように、
NMRAでは1/87のHOが日本では1/80であっても差し支えありませんね

鈴木さんの整合性ってNMRA内部だけの話ですね

505 :蒸機好き :2022/02/17(木) 12:29:55.06 ID:HxplC23l.net
>>501
鈴木さんにそんなルールを決める権限はありませんよ
マイルールを押し付けてはいけませんね

最低ですよ

506 :蒸機好き :2022/02/17(木) 12:30:34.24 ID:HxplC23l.net
>>503
そうですよ

鈴木さんとの会話は必ず逆戻りしちゃいますからね

507 :鈴木:2022/02/17(木) 14:05:49.19 ID:XpXTf/3G.net
★★>>504
>NMRAの内側だけでの話ですね
        ↑
それがどうかしましたか?

>OやNも同列記載されている以上、「HO=1/87」の根拠にはなりませんね
        ↑
NMRAの規定では、 Oの縮尺は1/48一種類。
NMRAの規定では、 Nの縮尺は1/160一種類。
NMRAの規定では、 HOの縮尺は1/87一種類。
だけですけど、それがどうかしましたか?

>整合性なら、NMRAでは1/160のNが日本では1/150であるなら、
        ↑
  「Nが日本では1/150であるなら」
って、何が言いたいの?
オタクは、今度は事実の話でなく、仮定の話をしたいの?

オタクが、
日本では1/150である、と言いたければ、
  「Nが日本では1/150であるから」
と、ハッキリ書けばいいじゃん。
どうせそういう事は書けない先生だ。
せいぜい、
  「1/150をNと呼んでも差し支えない」
程度の、
左足を逃げ道の扉の隙間に差し込んだ言い方しか出来ないんでしょ。

508 :鈴木:2022/02/17(木) 14:09:37.45 ID:XpXTf/3G.net
★★>>498
>鈴木さんは間違っても訂正すらしようとしない人ですから
        ↑
根拠となるレス番は?
これもレス番不明の、風評バラ撒き作戦かね?

509 :鈴木:2022/02/17(木) 14:19:28.99 ID:XpXTf/3G.net
★★>>505
>鈴木さんにそんなルールを決める権限はありませんよ
        ↑
ルールなど決めてません。
訂正したければ、
  「私が何番のレス番に書いた、
  何々の意見を、
  カニカニの意見に訂正します」

と書かなければ、オタクがどういう意見を訂正するのか?
も解らないまま、誤魔化せるでしょ。
        ↓
  ★★>>473
  >貴方は矛盾してますね
  >Oの1/43.5や1/48だって、微塵もありませんね
  >鈴木さんは矛盾してますね
        ↑
このオタクの意見は訂正しないの?

510 :鈴木:2022/02/17(木) 16:14:45.26 ID:XpXTf/3G.net
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/51
  >貴方のように、デタラメや改竄によって意思をゴリ押しするよりはマシですね
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/52
  >読めないくせに上から目線で質問しないでくださいね鈴木さん
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/56
  >鈴木さんだけですよ、そんなアホな質問してくるのはね完全なゴミレスですね
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/61
  >文脈が読めないようでは、議論は不可能ですよ、鈴木さん
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/78
  >まずは鈴木さんが読めるようにならないとね
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/84
  >ホンマ、笑える鈴木さんのコンプレックスですね(笑)
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/103
  >自分が出した質問も分からないバカなんですか?
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/104
  >貴方がリアルで孤立してきた原因が理解できていないようですね
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/119
  >理解できないのですか?鈴木さんは

        ↑↑↑
この男は、何を書く時でも、議論相手を馬鹿にした文を付け足す。
だから、たまに自分がついウッカリ間違った事を書いた時、
自分の意見の内の、どの部分を訂正して、どの部分を訂正しないのか?
を書けなくなるのですよ。

>>484
「訂正してときますよ」
などと、  ふて腐れ「訂正」  せざるを得ないのだ。

511 :鈴木:2022/02/17(木) 18:28:22.24 ID:XpXTf/3G.net
★★>>473
  >貴方は矛盾してますね
  >鈴木さんは矛盾してますね
        ↑
上のオタクの意見は訂正しないの?

512 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/17(木) 19:56:07.65 ID:aoVMdWX7.net
>>504 名前:本物のばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/17(木) 12:29:01.56 ID:HxplC23l
>NMRAの内側だけでの話ですね
  そりゃそうよ、だけどね世界中でHOは1/87、3.5mm scaleになってる。 NMRAやMoropはその決まり事尊重してますね。

>OやNも同列記載されている以上、「HO=1/87」の根拠にはなりませんね
  その考え方、おかしいの気づきませんか??? 誰も賛同しないけど、ばかですねえ。。。


>整合性なら、
>NMRAでは1/160のNが日本では1/150であるなら、
>同じように、
>NMRAでは1/87のHOが日本では1/80であっても差し支えありませんね
  NはNゲージ工業会なり「日本のNは1/150にしようね」って決めました。
  英国は1/148ですよ。 欧米は1/160と決めました。。。
  ですから、スケールモデルでは無くゲージ模型なんですよ。


>鈴木さんの整合性ってNMRA内部だけの話ですね
  世界もそうなってますよ、何か。。。

「1/80で差し支えない」それ「あんたの、オツムの中」だけよ(大笑い)

513 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 01:25:52.50 ID:1oM7MP9C.net
大義:
1. 重要な意義。大切な意味。要義。
2.人のふみ行なうべき大切な節義。人倫の大きな筋道。

HOがどの様な規格の模型を指し示すのかを世界中のユーザーに知らしめ、万が一にも誤解や誤認・誤購入が生じない事を
目的とし、鉄度模型をやる人々の指針とするのが「HO名称」を確定させる事の大義。
名称は世界中の鉄道模型ユーザーの利便性・分かり易さ・購入の指針の為にある。

 >「大義」がなぜ必要なのか?説明できてる人が、誰もいませんね
   ↑↑↑
御託を並べる前に、まずは自分の考える「大義」について語ってみたら?
それとも、大義なんて無い方が良いと?自分好みの名前HOで呼べればただそれだけでいいと?
世界中の消費者の事も、日本の鉄道模型界全体の利益の事もどうでもいいと?

514 :蒸機好き :2022/02/18(金) 06:15:56.63 ID:G5e1Uicb.net
>>507
話題は「HO=1/87」の根拠の話ですよ
NMRAの内側だけの話なら、根拠になりえませんね

鈴木さんは分かっていませんね

>>508
レス番書いて欲しいのなら、全員に指摘しなきゃ、
意味がありませんね

嫌いな相手だけの限定ルールなんて、
意味不明であり、誰も相手にしませんよ

>>509
ルールが無いのなら、従う必要はありませんね

単純に鈴木さんの理解力不足が問題なのですからね

>>510
全部、事実ですよ

特定の相手にだけレス番要求なんて、馬鹿にされて当たり前ですよ

鈴木さんが馬鹿なゴミレスをやめれば、こちらも馬鹿にしませんよ

515 :蒸機好き :2022/02/18(金) 06:20:48.44 ID:G5e1Uicb.net
>>512
>  そりゃそうよ、だけどね世界中でHOは1/87、3.5mm scaleになってる。 NMRAやMoropはその決まり事尊重してますね。

なってませんよ
貴方が勘違いしてるだけですね
海外ショーティは長さが1/93や1/100でもHOですし
バックマントーマスなんかは1/76流用でもHOですね

>>513
貴方が勝手に「大義が必要」と思い込むのは自由ですがね
ですが、勝手な思い込みを相手に押し付けても無意味ですよ

516 :蒸機好き :2022/02/18(金) 06:22:39.40 ID:G5e1Uicb.net
>>510
鈴木「プーゲラ」
鈴木「ゲホッ」
等、相手を馬鹿にしてきた鈴木さんが、被害者ヅラしても、
馬鹿にされるだけですよ

お互い様でしかないのですからね

517 :鈴木:2022/02/18(金) 07:13:34.58 ID:3xxWjdfX.net
>>514
>話題は「HO=1/87」の根拠の話ですよ
        ↑
勝手に話題を決めないで下さい。
オタクは何処に、「HO=1/87」の根拠について書いたの?
オタクは何処に、HOに関して、「HO=1/87」以外の根拠について書いたの?

私は>>399以来は、NMRAの表
https://www.nmra.org/sites/default/files/standards/sandrp/pdf/S-1.2%202009.07.pdf
について書いてますけど?

518 :蒸機好き :2022/02/18(金) 08:27:00.53 ID:G5e1Uicb.net
>>517
勝手に割り込んで来たのは鈴木さんですよ

馬鹿だから、馬鹿にされるのは当たり前ですよ

>>472 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg sage 2022/02/16(水) 05:06:44.87 ID:kQkPbmRs
>>>463
>「NMRAが根拠」としたのは、そちら側ですよ
そこをちゃんとしないから、グダグダなんですよ
>
>>世界で大半を占める「(事実上の)標準」を尊重した上で規格名称もあるべきだと考えます。
>
>では、HOだけでなくOもNも考えなければなりませんね
>HOだけの話にしかできないから矛盾しちゃうんんですよ
>
>>>464
>それがどうしたんですか?
>OやNもその表では縮尺が統一されてますが、
>他所では縮尺が違っていたりしますね

鈴木さんが理解できていなかっただけのことですね

519 :鈴木:2022/02/18(金) 11:59:37.05 ID:3xxWjdfX.net
★★>>516
>鈴木「プーゲラ」
>鈴木「ゲホッ」
>等、相手を馬鹿にしてきた鈴木さんが、
        ↑
だから「相手」ってどの人の事さ?
レス番書いて、
  「このレス番では、誰は、誰それを、馬鹿にしている」
とキチンと書けばいいじゃん。
結局、モヤモヤとした悔しい気持ちはあっても、キチンとそれを指摘出来ないから、
オタクは不完全燃焼してブータレてるだけなんでしょ。

520 :蒸機好き :2022/02/18(金) 12:26:45.17 ID:G5e1Uicb.net
>>519
自分が書いたことすら理解できていない、鈴木さんですね

 >>452鈴木
>★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1607178745/376
>  「私はNMRAを支持してますよ」
>        ↑   ゲポッ !
>
>★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」
>        ↑   ゲポッ !

こんな事やっておいて、知らぬ存ぜぬだから、馬鹿にされるんですよ

521 :鈴木:2022/02/18(金) 12:56:53.86 ID:3xxWjdfX.net
★★>>520
>こんな事やっておいて、知らぬ存ぜぬだから、馬鹿にされるんですよ
        ↑
それは、誰を、馬鹿にした事になるのかね?
結局は肝心の、
「誰を、馬鹿にしたのか?」は、知らない存知ない、の
主語や目的語を故意に風評モヤモヤ話にした、
バラ撒きに過ぎないのかね?
        ↓
  ★★516
  >鈴木「プーゲラ」
  >鈴木「ゲホッ」
  >等、相手を馬鹿にしてきた鈴木さんが、被害者

522 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 15:47:29.80 ID:daEND9tn.net
鈴木ハゲg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 15:48:12.24 ID:daEND9tn.net
鈴木ボケg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 18:09:52.21 ID:nDNiLkLg.net
鈴木AHOg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 19:07:36.12 ID:cNUeOb4w.net
鉄道模型誌(TMS、RMM、トレイン)は鉄道模型界全体の状況と各規格(NはN界隈の状況、HOはHO界隈の状況)を鑑みて、
現在の姿勢を貫いているのだと思います。
NはNMRAの定義と異なり日本型N=1/150・9mmとし、HOは1/80・16.5mm≠HO(NMRA通りの1/87)です。
これはN界隈の規格並立状況と、HO界隈の規格並立状況が異なっている事に起因するのでしょう。
NがNMRAと異なる複数縮尺になっているからと言って、HOも同様に複数縮尺とすべきだとは思いません。
1/87・16.5mm/1/80・16.5mm/1/87・12mm/1/80・13mm、近いサイズに4規格もあるので、N界隈以上に名称に
厳密な規格を定める必要があると考えているのでしょう。
1/87・16.5mmはHO、1/80・16.5mmも(全く同一名)HOでは判り難くて混同しかねません。
私もこの鉄道模型誌の姿勢に賛同し、支持致します。

1/80・16.5mmもHOで差し支えない、1/87と混同しても差し支えないとするならば、同様の実例
(1/87と無関係なHO)が日本以外にも広く世界中に存在する事を示す必要があると思います。

526 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 19:29:00.33 ID:/Nv3pdNJ.net
>>515
きみは、本当にばかだな。
長さだけ短い鉄道模型は、ショートスケールモデルと言う。知らないのかな?カタログモデルだよ。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 19:29:06.50 ID:cNUeOb4w.net
>>525を補足しておきますと、
・1/87=HOを遵守した、1/87・12mmが日本型模型として(1/80・16.5mmと併存しながら)購入の選択肢がある
・1/160=Nを遵守した、1/160・6.5mmが購入の選択肢にない(購入の余地がない)

この2点の各規格周辺状況の違いが大きいのではないでしょうか?

528 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 20:01:40.19 ID:v9hd+GXH.net
>>526
じゃあ、ゲージが同じで
大きさだけ違う鉄道模型はラージスケールモデルなの?

529 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/18(金) 21:20:56.41 ID:w9pSjq5E.net
>>528 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/02/18(金) 20:01:40.19 ID:v9hd+GXH
>じゃあ、ゲージが同じで
>大きさだけ違う鉄道模型はラージスケールモデルなの?

 大きさ? 縮尺だろ!!誤魔化すなよ!!

 車体がデッカくて、軌間はS scale ラージスケールでもない 鵺ですな(悲)

530 :鈴木:2022/02/18(金) 23:09:07.32 ID:3xxWjdfX.net
★★>>505
>鈴木さんにそんなルールを決める権限はありませんよ
        ↑
ルールなど決めてません。
訂正したければ、
  「私が何番のレス番に書いた、
  何々の意見を、
  カニカニの意見に訂正します」

と書かなければ、オタクがどういう意見を訂正するのか?
も解らないまま、誤魔化せるでしょ。
        ↓
  ★★>>473
  >貴方は矛盾してますね
  >Oの1/43.5や1/48だって、微塵もありませんね
  >鈴木さんは矛盾してますね
        ↑
「貴方は矛盾してますね」だの、
「鈴木さんは矛盾してますね」だの、
このオタクの意見そのものは、訂正しないのかね?
矛盾していたのは、
  「Oの1/43.5や1/48だって、微塵もありませんね」
などと書いたオタク自身なんじゃないの?

531 :蒸機好き :2022/02/19(土) 06:31:54.70 ID:rZ8YUUqp.net
>>521
>それは、誰を、馬鹿にした事になるのかね?

自分で引用してますがな

 >>452鈴木
>★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1607178745/376
>  「私はNMRAを支持してますよ」
>        ↑   ゲポッ !
>
>★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」
>        ↑   ゲポッ !

これでもまだ、アホな質問してくるから馬鹿にされるんですよ

532 :蒸機好き :2022/02/19(土) 06:37:12.81 ID:rZ8YUUqp.net
>>525
TMSは1/87であってもHOと書いてませんね

貴方の勝手な思い込みに過ぎないってことですね

>>526
そうですよ
「長さが1/93や1/100」だから、短いに決まってますよね
貴方は書いてあることが理解できないバカなんですね

>>530
後出しルールなんて、何とでも言えますからね

しかも鈴木さんはレス番要求も全員に適用しない人ですからな
身勝手な後出しジャンケンしてるわけですよ、
鈴木さんはね

文脈から理解できないアホなら、書き込みをやめるべきですね

533 :鈴木:2022/02/19(土) 06:49:11.75 ID:GneUh3J6.net
★★>>531
>自分で引用してますがな
        ↑
それは、誰を、馬鹿にした事になるのかね?

534 :蒸機好き :2022/02/19(土) 07:39:37.94 ID:rZ8YUUqp.net
>>533
鈴木さん自身の書き込みであり引用ですよ

誰に対してのものなのかも分からないまま、
引用して書き込んでしまったのですか?
だとしたら、完全に痴呆ですね

535 :鈴木:2022/02/19(土) 08:32:42.05 ID:GneUh3J6.net
★★>>533
>鈴木さん自身の書き込みであり引用ですよ
        ↑
それは、誰を、馬鹿にした事になるのかね?
誰を馬鹿にしたの?
一番大事な事だけは自分からは、絶対書かずに、逃げ回るの?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/19(土) 10:02:39.46 ID:SwM+08om.net
>>535
馬鹿にされたのはオタクですよ

537 :蒸機好き :2022/02/19(土) 10:17:20.70 ID:rZ8YUUqp.net
>>535
>それは、誰を、馬鹿にした事になるのかね?
誰を馬鹿にしたの?
>一番大事な事だけは自分からは、絶対書かずに、逃げ回るの?

鈴木さんの書き込みであり引用ですよ

 >>452鈴木
>★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1607178745/376
>  「私はNMRAを支持してますよ」
>        ↑   ゲポッ !
>
>★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」
>        ↑   ゲポッ !

アホな質問して、逃げ回っていたら馬鹿にされるだけですよ
鈴木さん

538 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/19(土) 11:37:16.45 ID:TO3vSObB.net
今日も早朝から「おばか蒸気」の叫び。。。ずいぶん明るくなったろ6時

539 :鈴木:2022/02/19(土) 13:25:56.23 ID:GneUh3J6.net
★★>>557
>鈴木さんの書き込みであり引用ですよ
        ↑
オタクが引用した結果、
鈴木が誰を馬鹿にしたのか? について、何が解ったの?
鈴木が誰を馬鹿にしたのか?が、オタクなりに解ったのなら、
オタクが、
  「鈴木が誰を馬鹿にしたのか?」
について、さっさと書けばいいだけじゃん。

何か自分に不利だから書けないのかね?

540 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/19(土) 13:51:34.31 ID:SwM+08om.net
>>539
ゴミレスはいい加減に止めなさいよ

541 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/19(土) 16:20:35.57 ID:VC9aW3rR.net
>>530
〉  「Oの1/43.5や1/48だって、微塵もありませんね」
などと書いたオタク自身なんじゃないの?
Oの1/43.5や1/48は嘘なの?非Oなの?
都合が悪くなるとトンズラするオタクなの?

542 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/19(土) 16:26:10.34 ID:VC9aW3rR.net
>>530
縮尺は何で決まっていて、何に従わないといけないの?
鈴木くんはあいかわらずすっとボケてトンズラなの?

Oはなににしたがわないと嘘になっちゃうの?
都合が悪いと鈴木くんはずっとボケてトンズラなの?

HOは何で決められていて、従わなきゃいけないの?

543 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/19(土) 16:32:50.59 ID:TO3vSObB.net
>>542 名前:チャチャ屋 2022/02/19(土) 16:26:10.34 ID:VC9aW3rR
>縮尺は何で決まっていて、何に従わないといけないの?
  世界の趨勢

>Oはなににしたがわないと嘘になっちゃうの?
  世界の趨勢は1/45、米国型は1/48 然るべき団体のお墨付きあり

>HOは何で決められていて、従わなきゃいけないの?
  事実上の世界標準は、米国模型人団体NMRAの基準 3.5mm scale 1/87.1 欧州はMorop H0は1/87

  世界中の模型人はHO=1/87 鉄道も戦車ね。。。
  スロットカー云々いうバカが時々いるが、給電帯は16.5mmに近いらしいぜ(笑)
  HOゲージかねえ(大笑い)

544 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/19(土) 18:05:27.65 ID:YqFmGsVY.net
>>542名無しさん@線路いっぱい
>>>530
>縮尺は何で決まっていて、何に従わないといけないの?

法律や公的機関に拠って決まっていなくとも、世界の模型界やユーザーが「スタンダード」と思う基準に従うべき。
その方が、世界の、そして日本の鉄道模型界の利益に適うし、何よりも世界のユーザーの分かり易い指針となる。

何故”ショーティは1/87じゃないHO”だとかの屁理屈によって世界標準の名称に従わずに、一部オールドユーザーの
好みに従わなければならないの?
何故、日本唯一の「1/87が一箇所も無いHO」名称が容認されるの?
何故、日本だけのドメスティック名称を使う方が世界中のユーザーの利益に適うと言えるの?

以上、貴殿の考えを実直に述べてみれば良いんじゃないの?

545 :蒸機好き :2022/02/19(土) 22:59:33.31 ID:rZ8YUUqp.net
>>538
株ニートの迷走w

>>539
書いた本人である鈴木さんが理解できないのなら、
話になりませんね

で、それは痴呆症ですね、鈴木さんは

546 :蒸機好き :2022/02/19(土) 23:01:16.04 ID:rZ8YUUqp.net
>>543
>  世界の趨勢は1/45、米国型は1/48 然るべき団体のお墨付きあり

つまり、縮尺が統一されているわけでは無いってことですね
だから、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

547 :蒸機好き :2022/02/19(土) 23:02:09.33 ID:rZ8YUUqp.net
>>544
>法律や公的機関に拠って決まっていなくとも、世界の模型界やユーザーが「スタンダード」と思う基準に従うべき。

貴方の思い込みがスタンダードではありませんよ
勘違いしないで下さいね

548 :鈴木:2022/02/19(土) 23:26:40.75 ID:GneUh3J6.net
再三書いてますけど、
当"HO名称論"スレは、は>>1にあるように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を書く場所です。

HO名称論の初心者の人は別にして、
ここに何か意見を書きたい人はまず、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について自分なりの意見を書いてからにして下さい。

HO名称の意味を扱う5ch.スレなら、色々有ります。
  【HO名称論28】
    http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643540610/l50
  【新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part44】
    http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1605712824/l50
  【【偽HOは】1/80 16.5mm名称詐称問題5【意味不明】 [転載禁止]&#169;2ch.net P35】
    http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1434355889/l50
  【HOの真髄に】1/87 12mm礼賛【刮目せよ】
    http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640681185/473
       「ガニマタうんこ鈴米さんw」

549 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/19(土) 23:51:19.36 ID:TO3vSObB.net
>>545 名前:ばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/19(土) 22:59:33.31 ID:rZ8YUUqp
>株ニートの迷走w
  悪口ではなく、反論は書けないのかな(大笑い)おバカだから無理ですな

>で、それは痴呆症ですね、鈴木さんは
  あんたは、ばか

550 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/19(土) 23:54:23.85 ID:TO3vSObB.net
>>546 ばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/19(土) 23:01:16.04ID:rZ8YUUqp
>>世界の趨勢は1/45、米国型は1/48 然るべき団体のお墨付きあり
>つまり、縮尺が統一されているわけでは無いってことですね
  世界に「標準がある」認めるんだな?

>だから、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
  どなたが「1/80がHOでも許す」決めたのでしょう? 
  世界ではHOだが、日本では1/80でも「HOと呼んでも差し支えありません」と言うんですね(笑)
  ガラパゴスJapan!!

551 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/19(土) 23:54:42.67 ID:rfPOwwKl.net
>>549
で、株ニートはキチガイ

552 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/19(土) 23:58:23.94 ID:rfPOwwKl.net
鈴木はAHO
蒸キチはばか
株ニートはキチガイ

で、よろしいでしょうか?

553 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/19(土) 23:59:01.60 ID:TO3vSObB.net
>>547 大ばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/19(土) 23:02:09.33ID:rZ8YUUqp
>>法律や公的機関に拠って決まっていなくとも、世界の模型界やユーザーが「スタンダード」と思う基準に従うべき。
>貴方の思い込みがスタンダードではありませんよ、勘違いしないで下さいね

 誰かさんの「思い込みがスタンダード」じゃないんだよね。
 書いたろ!!
 事実上の世界標準は、米国模型人団体NMRAの基準 3.5mm scale 1/87.1 欧州はMorop H0は1/87
 世界中の模型人・模型メーカー・模型出版社の趨勢は、HO=1/87 鉄道も戦車も飛行機もフィギュアもね。。。
 
 スロットカー云々いうバカが時々いるが、給電してる金属部品は16.5mmに近いらしいけどな(笑)
 これ「HOゲージと呼んでも差し支えありません」と言うんですよねえ(笑)

554 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 00:31:56.68 ID:o8DZ10rp.net
>>553に賛成

>>547
>貴方の思い込みがスタンダードではありませんよ
>勘違いしないで下さいね

んじゃさ、キミの考える「スタンダードではない」の実例について語ってよ。
つまり、1/87が一か所もない、1/87と完全に無関係なのにHOと呼ばれる模型の世界実例がいくつあるのか示してよ。
だってさ、HO=1/87はスタンダードじゃないんでしょ?
ってことは、1/87が一か所もない模型をHOとして売ってるメーカーがいっぱいあるってことなんでしょ?

555 :蒸機好き :2022/02/20(日) 08:01:06.82 ID:b3ELvMSm.net
>>548
ならば、まずは鈴木さんがちゃんと説明できなければ意味がありませんね

自分がちゃんと説明できないのに、相手に押し付けるだけでは話になりませんよ

>>550
>>つまり、縮尺が統一されているわけでは無いってことですね
>  世界に「標準がある」認めるんだな?

日本語が通じていませんね
あるのは、ローカルの標準ですよ

>>552
貴方は池沼ですか?


>>553
だから、それが思い込みでしかないんですけどね

556 :蒸機好き :2022/02/20(日) 08:03:02.02 ID:b3ELvMSm.net
>>554
何度も実例を示してますよ

OやNは他所の地域で違う縮尺が存在しますね
ショーティは長さが1/93や1/100でもHOですね
バックマントーマスは1/76と同じ大きさですけどHOですね

貴方の屁理屈は通用していませんよ

557 :蒸機好き :2022/02/20(日) 08:04:58.70 ID:b3ELvMSm.net
>>554
>つまり、1/87が一か所もない、1/87と完全に無関係なのにHOと呼ばれる模型の世界実例がいくつあるのか示してよ。

まずは貴方が1/87があるかどうかの実例を示してからの話ですよ
前提となる話に実例が無いのでは、こちらが実例を示す意味がありませんからね

日本語が理解できませんか?

558 :鈴木:2022/02/20(日) 09:01:54.01 ID:uatSoqaz.net
★★>>555
>ならば、まずは鈴木さんがちゃんと説明できなければ意味がありませんね
        ↑
ならば、まずはオタクが、
 「何を、ちゃんと説明して欲しいのか? 」
を、
ちゃんと説明できなければ意味がありませんね

>自分がちゃんと説明できないのに、相手に押し付けるだけでは話になりませんよ
        ↑
オタクは、  何を、  押し付けられたと言ってるの?

559 :鈴木:2022/02/20(日) 09:17:32.96 ID:uatSoqaz.net
★★>>556
>OやNは他所の地域で違う縮尺が存在しますね
        ↑
@  HOは、「OやN」の真似をしなけりゃいけないのかね?
それとも
A  「OやN」は、HOの真似をしなけりゃいけないのかね?

オタクの主張は、@、A、のどちらなのかね?


>バックマントーマスは1/76と同じ大きさですけどHOですね
        ↑
世界のたった一つの模型屋とか、たった一人の個人が、
HOのきまりを守らなかったら、
HOのきまりそのものが、崩壊してしまうのかね?

「16番のゲージは16.5mmである」
と決まっている。
しかしもし、たった一つの模型屋が、
16番のきまりを守らず、17mmゲージの模型を「16番」と称したら、

その瞬間、
「16番のゲージは16.5mmである」
という決まりは崩壊してしまうのかね?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 11:17:03.50 ID:s4VBAcVb.net
ところで、HOゲージの

富のキハ181系再生産はいつだろう。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 12:23:20.48 ID:a3gh9gqP.net
>>543
内容:
>  世界の趨勢
世界の趨勢って誰が決めるの?
従わないといけないの?
日本の趨勢ってだけじゃダメなの?

>   世界の趨勢は1/45、米国型は1/48 然るべき団体のお墨付きあり
世界の趨勢に逆らってる1/48のOって間違いなの?
1/150 9mmのNはガニマタウンコなの?

562 :千円亭主 :2022/02/20(日) 12:25:19.94 ID:czoWZewf.net
>>559:鈴木翁
>>OやNは他所の地域で違う縮尺が存在しますね
>         ↑
>  HOは、「OやN」の真似をしなけりゃいけないのかね?
> それとも
> 「OやN」は、HOの真似をしなけりゃいけないのかね?

OやNと同じ方式が日本の鉄模界の現状に合っているのなら、“HO”と云う名称に
こだわらず、“十六番ゲージ”もしくはそれと同義のカテゴリーを創設すれば
全く無問題なのではないでしょうか?
グローバル・スタンダードにこだわることが、必ずしも日本の環境にとって
ベストとは限らないのは、何も鉄模だけではありませんから。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 12:27:51.18 ID:a3gh9gqP.net
>>553
〉 誰かさんの「思い込みがスタンダード」じゃないんだよね。
オタクの「思い込みがスタンダード」でもないんだね。

〉つまり、1/87が一か所もない、1/87と完全に無関係なのにHOと呼ばれる模型の世界実例がいくつあるのか示してよ。
どこか一箇所でも1/87だったらHOなの?
どこか一箇所でもメーカーなり製作者個人なりが1/87を目指したと言い張ればHOなの?

564 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/20(日) 12:39:10.53 ID:+lIKuqRv.net
>>556 名前:おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/20(日) 08:03:02.02 ID:b3ELvMSm
>何度も実例を示してますよ
>OやNは他所の地域で違う縮尺が存在しますね
  然るべき機関決定がなされ、模型界も支持してますねえ。。。
  日本だけの「1/80-1/64混合ガニ股模型」「1/64-1/90くらいまで縮尺が混ざって良い」こんなHOはどこにも無いですよ
  これ、世界で「十六番」だけですな。。。

  その「十六番」をHOと呼んで差し支えないとは(笑)


>ショーティは長さが1/93や1/100でもHOですね
>バックマントーマスは1/76と同じ大きさですけどHOですね
  だからって「1/80もHO」と言う例「縮尺が混ざってる模型」日本以外にもあるのしら。。。
  

「屁理屈は通用していませんよ」見事なブーメランなんですけど(大笑い)

565 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/20(日) 12:40:28.70 ID:+lIKuqRv.net
昨日も、今日も、そして明日も。。。

十六番を「HOと呼ばせてよ」は続く、「論」にはならない「妄想」だけどな。。。

ねえ、千円さん

566 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/20(日) 12:46:29.67 ID:+lIKuqRv.net
>>562千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2022/02/20(日) 12:25:19.94ID:czoWZewf

>OやNと同じ方式が日本の鉄模界の現状に合っているのなら、
>“HO”と云う名称にこだわらず、
>“十六番ゲージ”もしくはそれと同義のカテゴリーを創設すれば
>全く無問題なのではないでしょうか?
  ですね。。。

>グローバル・スタンダードにこだわることが、
>必ずしも日本の環境にとってベストとは限らないのは、
>何も鉄模だけではありませんから。
  ガラパゴスでも、構わない!!
  世界から孤立し、生きていける!!
  そんな自信があればねえ。。。

  無理でしょ!!
  資源も、独創性も無い、世界に頼ってモノ売って生きるしか無い国です(哀)
  さりとて「日本独自の考えで生きる」そんな矜持も無し。

  少しでも脳みそが入っていれば理解できる話し。
  
グローバル・スタンダードに合わせとけば、いいんじゃね?

567 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 14:27:19.52 ID:o8DZ10rp.net
>>559に賛成

>OやNは他所の地域で違う縮尺が存在しますね
>ショーティは長さが1/93や1/100でもHOですね
>バックマントーマスは1/76と同じ大きさですけどHOですね
   ↑↑↑↑↑
説得力0の馬鹿の一つ覚え言い訳だから、賛成する人が一人もいない。
長さが1/93や1/100のHOは只のHO(スケールモデル)じゃなくて【HOショートスケール】、ちゃんと商品説明されている。
バックマントーマスは実車の無い【アニメの自由型】、ちゃん商品説明されている。
だから、1/76だなんていう証拠は無いんだよ。(笑)
蒸機好きのバカバカしい屁理屈に賛成してくれる人は一人もいないみたいだよ。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 14:38:47.93 ID:o8DZ10rp.net
>>563
>どこか一箇所でも1/87だったらHOなの?

軌間と車体の3カ所が1/87のHOスケールモデルは世界に沢山ある。
軌間と車体の長さ以外が1/87のHOショートスケールモデルも世界にある。
軌間が1/87で車体は空想のHO自由型モデルも世界にある。
これが世界のスタンダードの現実。

で、軌間にも車体の1ヵ所も1/87がないHOモデルが日本の1社以外に世界にあるの?
その実例を答えてみてよ。

>どこか一箇所でもメーカーなり製作者個人なりが1/87を目指したと言い張ればHOなの?

作者が1/87を目指したと言えばHO(含むショートスケール&自由型)でイインジャナイノ?
作者(メーカー)が最初から1/87を一つも目指していないHOが世界にあるの?
その実例を答えてみてよ。

569 :鈴木:2022/02/20(日) 14:44:36.75 ID:uatSoqaz.net
日本の現状は、
  蟹股式16番を、「蟹股式16番」と呼ばずに、「HO」と呼びたい、
  蟹股式16番を、「HO」以外の如何なる名称も、拒否する、

という人の人数が、
おそらく全体の過半数、下手したら80%〜90%でしょう。

その現状があるから、
カトーは、膨大な人数の顧客(=買物趣味者)の支持
をバックにして厚顔無恥に、蟹股式HOのDD51を売ってるし、
https://www.katomodels.com/product/ho/ho_dd51

そういった蟹股式HO模型を爆買いして大喜びしてる、
膨大な【買物趣味者達さん】も居るというのが  「日本の現状」  なのですよ。
  https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1435583730/314
  「D51と9600を各4両、DE10を6両、DD51を11両(笑)。
  でもDD51はもっと欲しい。」
          ↑ ← (笑)。
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/001
  >1千円亭主 ◆
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
          ↑ ← (バック笑)。

570 :鈴木:2022/02/20(日) 16:10:07.05 ID:uatSoqaz.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/001
>1千円亭主 ◆
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001
>1蒸機好き ◆
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします」
          ↑ ← (二人揃って、バック笑)。

二人仲良くランドセル背負って、歩けばいいんじゃないの?
https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%80%80%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%82%88%e3%81%97%e5%b0%8f%e9%81%93&&view=detail&mid=4FD804B1B1FB3639BE6F4FD804B1B1FB3639BE6F&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3D%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2589%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25AB%25E3%2580%2580%25E3%2581%25AA%25E3%2581%258B%25E3%2582%2588%25E3%2581%2597%25E5%25B0%258F%25E9%2581%2593%26qs%3Dn%26form%3DQBVDMH%26%3D%2525eManage%2520Your%2520Search%2520History%2525E%26sp%3D-1%26pq%3D%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2589%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25AB%2520%25E3%2581%25AA%25E3%2581%258B%25E3%2582%2588%25E3%2581%2597%25E5%25B0%258F%25E9%2581%2593%26sc%3D0-12%26sk%3D%26cvid%3D333F8CE92A0C4733927EF88E1B16AED1

571 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 17:05:27.86 ID:s4VBAcVb.net
>>570
で、HOゲージの

富のキハ181系再生産はいつだろう。

572 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/20(日) 17:13:23.88 ID:+lIKuqRv.net
昨日も、今日も、そして明日も。。。

十六番を「HOと呼ばせてよな願い」は続く。。。

そして「チャチャ屋」も来ます(大笑い)

573 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 17:30:57.75 ID:s4VBAcVb.net
>>572
>そして「チャチャ入れ屋」も来ます(大笑い)

株ニートも来ているんだ♪

574 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 17:48:50.90 ID:Kbslx5LE.net
>>569:鈴木老いぼれg3(74歳)
リンク先の過去ログ
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1435583730/
↑のスレで鈴木g3が皆から見事に無視されまくってるねwww

575 :蒸機好き :2022/02/20(日) 18:57:51.11 ID:b3ELvMSm.net
>>558
スレの方向付けしてるのは鈴木さんですよ
その方向性に対して説明できていないのですから、
話になっていませんよ

>>559
>@  HOは、「OやN」の真似をしなけりゃいけないのかね?
それとも
>A  「OやN」は、HOの真似をしなけりゃいけないのかね?

NMRAでは、同じ表の同列に記載されているのですから、
同じ条件でなければ、矛盾でしかね

鈴木さんは分かっていませんね

>>564
差し支えありませんよ

当たり前ですね

576 :蒸機好き :2022/02/20(日) 18:59:06.25 ID:b3ELvMSm.net
>>567
>説得力0の馬鹿の一つ覚え言い訳だから、賛成する人が一人もいない。
>長さが1/93や1/100のHOは只のHO(スケールモデル)じゃなくて【HOショートスケール】、ちゃん>と商品説明されている。
>バックマントーマスは実車の無い【アニメの自由型】、ちゃん商品説明されている。

だから、1/87じゃなくてもHOであると言う商品説明ですね

貴方は勘違いしてますね

577 :蒸機好き :2022/02/20(日) 19:00:10.83 ID:b3ELvMSm.net
>>569
>カトーは、膨大な人数の顧客(=買物趣味者)の支持
をバックにして厚顔無恥に、蟹股式HOのDD51を売ってるし、

厚顔無恥なのは、理解できないくせにギャーギャー言ってる鈴木さんですね

578 :蒸機好き :2022/02/20(日) 19:01:16.43 ID:b3ELvMSm.net
>>570
>二人仲良くランドセル背負って、歩けばいいんじゃないの?

アホですねw

579 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 19:49:30.71 ID:o8DZ10rp.net
>>576
>>>567
>>説得力0の馬鹿の一つ覚え言い訳だから、賛成する人が一人もいない。
>>長さが1/93や1/100のHOは只のHO(スケールモデル)じゃなくて【HOショートスケール】、ちゃん>と商品説明されている。
>>バックマントーマスは実車の無い【アニメの自由型】、ちゃん商品説明されている。

>だから、1/87じゃなくてもHOであると言う商品説明ですね

いいや、
★車体の幅と高さが1/87で、軌間も1/87で、 長さが短くなっている「HOショートスケール」
★軌間が1/87で、車体はアニメで架空のトーマスの「HO自由型」
という商品説明だよ。
読んだ通り、文字通りの説明が、理解できないのかな?
アタマが悪いから?
悔しくて理解したくないから?
「1/87じゃなくてもHOであると言う商品説明」に、だーれも、一人も賛成意見を書いてくれないね。

580 :蒸機好き :2022/02/20(日) 20:02:19.13 ID:b3ELvMSm.net
>>579
だから、1/87というのは数字であって、
貴方の解釈で決まるものではありませんよ
勘違いしないでくださいね

長さ1/93や1/100が、長さが1/87になるはずがありませんね

貴方の書き込みは勘違いでしかありませんよ

581 :蒸機好き :2022/02/20(日) 20:03:31.27 ID:b3ELvMSm.net
自分の妄想で、
1/87じゃないものが1/87になると勘違いしてるよね>>579

恥ずかしいことですな

582 :鈴木:2022/02/20(日) 22:17:40.30 ID:uatSoqaz.net
★★>>575
>スレの方向付けしてるのは鈴木さんですよ
        ↑
スレの方向付けは、
@スレッドタイトル "HO名称論"と、
A>>1
   どういう模型であれば、HOなのか?
   どういう模型であれば、非HOなのか?
 意見を出し合います

によって決まるんじゃないの?

嫌なら来なくてもいいんですよ。
HO名称論的なスレは、ここ以外の他にいくつも有るんだから。

御自分が立てたスレの、  【方向付け】(笑い)  の方は大丈夫なの?
★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001
  >1
  >1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK
          ↑
         ウヒャー !

583 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/20(日) 22:38:09.49 ID:s4VBAcVb.net
>>582
ところで、HOゲージの

富のキハ181系再生産はいつだろう。

584 :鈴木:2022/02/20(日) 23:05:30.33 ID:uatSoqaz.net
★★>>575
>NMRAでは、同じ表の同列に記載されているのですから、同じ条件でなければ、矛盾でしかね
        ↑
「同じ条件」って、一体どのような条件なのさ?

  HOは、「OやN」の真似をしなけりゃいけないのかね?
それとも
  「OやN」は、HOの真似をしなけりゃいけないのかね?
どっちなのかね?

鉄模講師先生(自己申告)の学説に依ると、
  【NMRAでは、「OやN」は、HO=1/87のような真似をしない】
という事なのかね?
どうなのかね?

585 :鈴木:2022/02/20(日) 23:15:09.36 ID:uatSoqaz.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001 スレ立て人=蒸機好き ◆
  >1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/001 スレ立て人=千円亭主 ◆
  >1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK

【蟹股HO】の弥次喜多道中ですかぁ?
仲が良くてうらやましいっ、す。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/21(月) 01:52:47.13 ID:a6uw+EM9.net
「ショーティ」とは、鉄道模型で長さだけを全体の縮尺より短くした車両模型のこと。
短縮型・短縮(化)車両ともいい、また縮尺通りに作られた模型をフルスケールというのに対し、ショートスケールともいわれる。

即ち「HOショーティ」という名前で既に、”長さだけ”「HO」より短い模型、という意味を成す。
”長さ以外”即ち、幅や高さ、軌間が1/87で、長さのみ1/93や1/100になっているのが「ショーティ」の意味そのものであり、
逆に言えば、幅や高さ、軌間が1/87になっているのなら、HOショーティの「HO」とは1/87を意味する事になる。
従って、HOショーティを「1/87じゃないHO」の事例として掲げるのは論理的に間違っている。

以上、極力分かり易く記してみたのだが、お分かりだろうか?
蒸機好き氏以外のスレ住人の意見も聞いてみたい。

587 :鈴木:2022/02/21(月) 07:03:30.10 ID:78JtIrbe.net
ショーティとは、自由型模型の一種であり、
模型作者が、実在する実物の長さだけを短くして設計した、架空実物の模型。
だから、ショーティのプロトタイプは実在しない。
そして、模型作者が、長さだけを短くして設計した、架空実物は、
模型作者が選んだ縮尺で模型化される。
これがショーティ模型。

「ショーティやフリーランス模型には縮尺が無い」という下記の考えは間違い。
        ↓
  ★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1585025373/304
  「フリーランスである時点で縮尺不詳であることは、紛れも無い事実です
  鈴木さんのご都合主義では、全く話になりませんね」

588 :鈴木:2022/02/21(月) 09:58:36.24 ID:78JtIrbe.net
なお、TMSの場合、自由型模型に対しては、
16番やOゲージ等として扱ってる。
TMSの場合、日本型模型は、
  16番ならば、1/80、16.5mmゲージ
  Oゲージならば、1/45、32mmゲージ
である。

  【差し支えあるか? 無いか?】
なんて逃げ道付きの曖昧バナシではなくて、
  【である】
なのである。

589 :鈴木:2022/02/21(月) 11:31:28.43 ID:78JtIrbe.net
HOかどうか? 怪しいもの、はっきりしないもの、を
「HO」の名称を使って売ろうとする業者、
その「HO」の名称に大喜びする買物趣味者、
この二者は車輪の両輪。

こういう人達はどこの国でも、どこの時代でも、出てきて不思議はない。
"HO名称論"の側としては、
こういう模型業者や、模型買物趣味者を、支持する人は

  どういう模型ならば、HO模型なのか?
  どういう模型ならば、非HO模型なのか?

を自分の意見として、表明してくれ、
というだけです。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/21(月) 14:16:50.54 ID:epZZPHB8.net
頭突きg3はAHOなのである

591 :鈴木:2022/02/21(月) 16:16:46.45 ID:78JtIrbe.net
>>589鈴木 訂正
× こういう人達はどこの国でも、どこの時代でも、出てきて不思議はない。
〇 こういう模型屋や買物趣味者は、どこの国でも、どこの時代でも、  プクプクと  泡のように吹きだしてきて不思議はない。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/21(月) 18:40:05.16 ID:AUtl9sCp.net
トラムウェイ 新製品 2022年3月発売予定
http://dauphin-mtp.co.jp/news/pg397.html

TW-T7750b タキ7750(東亜・呉羽・鐘淵選択式)2両セット 16,280円
TW-T7750c タキ7750(日曹・日本輸選択式)2両セット 16,280円
TW-T77502d タキ7750(日曹・日陸運選択式)2両セット 16,280円

トラムウェイ 再生産 2022年3月発売予定
http://dauphin-mtp.co.jp/news/pg398.html

TW-35000-F003D タキ35000 日本石油(こうもりマーク)2両セット
10,560円

593 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/21(月) 19:23:05.97 ID:AUtl9sCp.net
きょうはゴミレスが進まないねww

594 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/21(月) 19:36:34.40 ID:AUtl9sCp.net
>>591
それがどうしたのかなw

595 :蒸機好き :2022/02/21(月) 22:37:16.76 ID:BAgOKDgJ.net
>>582
説明できない鈴木さんですね(笑)

話にならん

>>584
>「同じ条件」って、一体どのような条件なのさ?
>
>  HOは、「OやN」の真似をしなけりゃいけないのかね?
>それとも
>  「OやN」は、HOの真似をしなけりゃいけないのかね?
>どっちなのかね?

同じなのは当たり前ですよ
同じ表の同列記載ですからね

>>585
鈴木さんには関係無い話ですが、
嫉妬は見苦しいだけですよ

>>586
貴方の個人的な解釈は要りませんね
ショーティは、長さが1/93だったり1/100だったりするわけですから、
長さが1/87ではないのは、当たり前ですね

>>587
トーマスなんかは1/76の大きさなのに、HOですから、
縮尺不詳ですね

鈴木さんは分かっていませんね

596 :蒸機好き :2022/02/21(月) 22:39:05.84 ID:BAgOKDgJ.net
>>588
>  16番ならば、1/80、16.5mmゲージ
>  Oゲージならば、1/45、32mmゲージ
>である。

NMRAに従っていないことになりますね
つまり、HOが1/87のみという根拠もどこにも無いわけですね

>>589
鈴木さんの個人的な思い込みですね

1/76流用のトーマスはHOで通用してますよ

597 :鈴木:2022/02/22(火) 00:24:14.49 ID:3pw2z1gS.net
>>592名無しさん
>トラムウェイ
       ↑
ここはHOモケェ屋の宣伝場所ではありません。

598 :鈴木:2022/02/22(火) 00:38:22.81 ID:3pw2z1gS.net
★★>>595
>説明できない鈴木さんですね(笑)
       ↑
何を説明できないか? 
も、説明できない2ch.自称鉄模講師先生ですね
  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
  「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」
        ↑ ←ゲラピー

599 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 01:06:40.45 ID:fD2r7IYr.net
蒸機好きのカキコはやっぱり説得力ゼロ、0点
>>595>>596も屁理屈丸出しのゴミ
そして蒸機好きに同意のレスを書く人はゼロ、0人

600 :鈴木:2022/02/22(火) 01:24:11.72 ID:3pw2z1gS.net
★★>>595
>同じなのは当たり前ですよ同じ表の同列記載ですからね
       ↑
NMRAの表に於いて、
「同列記載」とかいう規格は、どういう点に於いて、「同じ」なの?

NMRAの表に於いて、「同列記載」とかオタク(自称鉄模講師先生)が言ってる
  Oと、HOは、どういう点に於いて、「同じ」なの?
  Oと、HOは、縮尺数値が「同じ」なの? ゲージが「同じ」なの? 

  HOと、HOn3は、どういう点に於いて、「同じ」なの?
  HOと、HOn3は、縮尺数値が「同じ」なの? ゲージが「同じ」なの? 

>鈴木さんには関係無い話ですが、
       ↑
当スレは、"HO名称論"スレですから、
バックマンモケェ屋だろうが、
鉄模雑誌だろうが、
5ch.の他スレ話だろうが、"HO名称論"に関係する事ならば、扱うのが当然です。
「誰々には関係ない」なんて勝手な言草は通用しません。
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001 スレ立て人=蒸機好き ◆
    >1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK
  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/001 スレ立て人=千円亭主 ◆
    >1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK
        ↑
"HO名称論"スレから出たとたん、
こういう兄弟船のような方もいらっしゃる、という事です。

601 :鈴木:2022/02/22(火) 01:46:47.17 ID:3pw2z1gS.net
★★>>596
>NMRAに従っていないことになりますね
       ↑
TMSが100%、NMRAに従う義務など、何処にもあーりませんヤ

602 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 02:10:54.93 ID:BuhZwK5L.net
>>1
sageでやれって!

603 :蒸機好き :2022/02/22(火) 06:00:32.52 ID:/TWGDZzI.net
>>598
「何も説明できない」ですよ(笑)

日本語が通じていませんね

>>599
貴方や鈴木さんは終わってますよ

>>600
自分で考えたらどうですか?

縮尺が限定される条件として書かれているのか?ですね
OやNも同列記載されているのに、HOだけが縮尺限定されるわけがありませんね

604 :蒸機好き :2022/02/22(火) 06:02:46.90 ID:/TWGDZzI.net
>>601
>TMSが100%、NMRAに従う義務など、何処にもあーりませんヤ

NMRAは「HO=1/87」の根拠にはならないってことですね
つまり、根拠はどこにも存在しないわけですね

605 :鈴木:2022/02/22(火) 09:12:26.66 ID:3pw2z1gS.net
★★>>604
>NMRAは「HO=1/87」の根拠にはならないってことですね
        ↑
オタクはこの文で、どういう事柄を主張してるの?
  NMRAの、HO名称論の話をしたいの?
  一般論としての、HO名称論の話をしたいの?
どっちなの?

606 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 17:00:34.21 ID:C3nmdQZ1.net
昨日も今日も明日も、十六番をHOと呼びたいなぁ論は続く。相手は事実上の世界標準、ガラパゴスJAPANで差し支えないよね(笑)

607 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 17:16:43.39 ID:fTW5n64g.net
>>589
〉自分の意見として、表明してくれ、
〉というだけです。
結局個人の意見でしかないわけだね。
鈴木くんは単なる自分個人の意見を根拠にして、他人を嘘だと決めつけているだけなんだね。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 17:19:53.33 ID:fTW5n64g.net
>>605
〉オタクはこの文で、どういう事柄を主張してるの?

とりあえず鈴木さんの意見では
“NMRAは「HO=1/87」の根拠にはならない“
ってことだよね。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 17:21:35.14 ID:fTW5n64g.net
まあその鈴木さんがそのNMRAの表を貼っていたのだが、
根拠にならない表を貼って何を言えると思っていたのだろう。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 18:23:19.33 ID:4IbHwbkW.net
>>607
ゴミレス鈴木は私の意見を支持してくれって言ってるだけでしょ。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 18:42:06.62 ID:tCYynOA9.net
当方の見解としては、「差し支えない」というのは、極めて意志薄弱、曖昧で日和見で弱腰の意見。

敢えて補足するならば、
「本来は1/80・16.5mmをHOと称するのは世界の基準に照らして如何なものかと思うが、昔の経緯もある事だし
言うならば差し支えない、とも言えるだろう」というニュアンス。
自分なりの強い意志と確りした根拠があるならば、
「1/80・16.5mmをHOと呼ぶべき、呼ぶ方が多くの消費者の利益に資するし、大儀にも適っている」と
正々堂々主張すべきだろう。

違うだろうか?このスレの住人方々。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 19:12:10.80 ID:4IbHwbkW.net
>>611
>「差し支えない」というのは、極めて意志薄弱、曖昧で日和見で弱腰の意見。

べつに、「差し支えない」でも医院じゃない。
謙虚に言っているだけだし。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 19:45:03.16 ID:tCYynOA9.net
>>612
悪い、許されない、不法行為、とは言ってないだろ?

だが「謙虚」などと心地よい言い方は当て嵌まらず、
意志薄弱、曖昧で日和見で弱腰の意見、と言っている。
ここは、スレ主によると>>1
 >どういう模型であれば、HOなのか?
 >どういう模型であれば、非HOなのか?
について、自分の意見を出した上で議論するスレ。
屁タレた意見では軽蔑されるだけだ。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 20:16:17.89 ID:V+fs6eTc.net
>どういう模型であれば、HOなのか?

16.5mmの線路を走る1/80〜1/87の模型
※1/76はOO

>どういう模型であれば、非HOなのか?

上記以外

615 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 20:38:04.48 ID:xQas241A.net
>>614

> >どういう模型であれば、HOなのか?
>
> 16.5mmの線路を走る1/80〜1/87の模型
> ※1/76はOO
>
> >どういう模型であれば、非HOなのか?
>
> 上記以外

1/77や1/75の16.5mmは?
HO OO どっちかね?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 20:39:54.19 ID:tCYynOA9.net
>>614
そういうことなら、何故
「1/80・16.5mmはHOである」と断言できないの?
何故、鉄模誌は1/80・16.5mmをHOと記さなくなったの?

617 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 21:10:17.68 ID:tCYynOA9.net
そして、HOの定義である、
>16.5mmの線路を走る1/80〜1/87の模型

は、どこの誰が決めているの?
どこかの公的機関が決めてないのなら、世界の何か国のデファクトスタンダードになっていると言えるの?
つまり1/87以外、1/80〜1/86で16.5mm線路模型を「HO」として売っている世界の実例を示せばいいのでは?

618 :鈴木:2022/02/22(火) 21:13:21.33 ID:3pw2z1gS.net
>>611名無しさん
>「差し支えない」というのは、極めて意志薄弱、曖昧で日和見で弱腰の意見。
        ↑
そうですね。
どうしても「差し支えない」と言いたけりゃ、
  どういう模型ならば、HOと称して差し支えない。
  どういう模型ならば、HOと称して差し支え有る。
と書くべきでしょうね。

  自分が持ってる1/80蟹股模型だけは、 HOと称して差し支えない。
  自分が持っていない模型は、 HOと称して差し支え有る。
なんて勝手な話は通りません。

619 :614:2022/02/22(火) 21:54:40.71 ID:V+fs6eTc.net
>>615-617

>色々異なる見解はあるでしょうが、
>まずは、
>  どういう模型ならば、HOなのか、
>  どういう模型ならば、非HOなのか、
>について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
>自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

>>1でそう言われたので自分の意見を書いたんですけど何か

620 :614:2022/02/22(火) 21:58:29.19 ID:V+fs6eTc.net
>>615
>1/77や1/75の16.5mmは?
>HO OO どっちかね?

まずはオタクが1/77や1/75の16.5mmの存在を立証するのが先でしょ

621 :614:2022/02/22(火) 22:02:25.20 ID:V+fs6eTc.net
>>616
>何故、鉄模誌は1/80・16.5mmをHOと記さなくなったの?

オタクらのクレーム回避でしょ

622 :614:2022/02/22(火) 22:04:58.44 ID:V+fs6eTc.net
>>617
>どこの誰が決めているの?

オイラの意見

>つまり1/87以外、1/80〜1/86で16.5mm線路模型を「HO」として売っている世界の実例を示せばいいのでは?

世界的メーカーのKATOと天賞堂が有りますけど何か

623 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 22:17:22.67 ID:xQas241A.net
>>620

https://japamart.com/yahoo_auction/item_yahoo_auction.php?itemcode=u449390325

しました。

624 :614:2022/02/22(火) 22:35:34.46 ID:V+fs6eTc.net
>>623
ゲージの記載が有りませんね

625 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/22(火) 22:35:37.36 ID:4IbHwbkW.net
TOMIXのHOゲージが凄いことになってる。

TOMIX 新製品 2022年3月発売予定

HO-9075 国鉄 115-1000系近郊電車 (横須賀色) セット 予:60,060円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-9075.html

HO-9076 JR 115-1000系近郊電車 (横須賀色・C1編成) セット 予:83,160円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-9076.html

HO-6022 国鉄電車 クモニ83-0形 (横須賀色) (M) 予:27,720円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-6022.html

HO-6023 国鉄電車 クモニ83-0形 (横須賀色) (T)  予:16,720円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-6023.html

HO-613 高松琴平電気鉄道 3000形 (レトロ塗装) 予:15,400円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-613.html

626 :蒸機好き :2022/02/23(水) 00:22:57.59 ID:HDlCeKg3.net
>>605
鈴木さんは内容を理解できずに割り込んで来たわけですね

最低

>>611
勝手な思い込みで相手を全否定する貴方よりはマシでしょうな

>>613
不法行為でもないなら「差し支えない」は、最も適切な表現ですね

貴方の日本語は滅茶苦茶ですよ

>>616
ギャーギャーうるさい人がいたからでしょう

>>617
「HO=1/87」って、どこの公的機関が決めているんですか?
NMRAやNEMは、そんなことは決めていませんよ

勝手な思い込みで書かないことですね

627 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 01:31:25.79 ID:9uwWQj0+.net
>ギャーギャーうるさい人がいたからでしょう
  ↑↑↑↑↑
勝手な思い込みで妄想書くなよ、証拠も無いくせに

>不法行為でもないなら「差し支えない」は、最も適切な表現ですね
  ↑↑↑↑↑
結局「差し支えないーーーーー」が精一杯の抵抗なのね
「HO」と呼ぶべき、呼ぶのが正しい、とは書けないのね、自信が無いのかな?世界に実例が無いのが怖いのかな?

628 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 01:46:37.12 ID:9uwWQj0+.net
>世界的メーカーのKATOと天賞堂が有りますけど何か
  ↑↑↑↑↑
日本のローカルメーカー1社が日本国内で呼んでいれば、世界中に実例がゼロでもHOになっちゃうの?

629 :蒸機好き :2022/02/23(水) 01:54:00.16 ID:HDlCeKg3.net
>>627
>勝手な思い込みで妄想書くなよ、証拠も無いくせに

とれいん誌の関係者がTMSに文句付けたのは有名な話ですし、
このスレでも書かれてましたよ

読んで無かったのですか?

>結局「差し支えないーーーーー」が精一杯の抵抗なのね
>「HO」と呼ぶべき、呼ぶのが正しい、とは書けないのね、自信が無いのかな?世界に実例が無いのが怖いのかな?

どこにも根拠が存在しないのに、断言してる貴方は変な人ですね

630 :蒸機好き :2022/02/23(水) 01:54:39.05 ID:HDlCeKg3.net
>>628
貴方が大好きな「実例」ですよ(笑)

631 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 02:03:51.42 ID:9uwWQj0+.net
>オイラの意見
 ↑↑↑↑↑
オイラさんの個人的意見は意見でいいけれど、まったく、何ひとつ説得力がないね

>とれいん誌の関係者がTMSに文句付けたのは有名な話ですし、
  ↑↑↑↑↑
は?有名な話ってなに?
そんなもんが証拠になるの?
そもそも誰が、何と言って文句を付けたの?
文句を付けられたことが理由でTMSは1/80・16.5mm=HOを引っ込めたの?その証拠は?

>このスレでも書かれてましたよ
  ↑↑↑↑↑
ネットの5ちゃんで書かれていれば証拠になるの?

632 :蒸機好き :2022/02/23(水) 02:55:12.76 ID:HDlCeKg3.net
>>631
無知が個人的持論を振り回していただけなんですね
とれいん誌がTMSに文句付けたのは、有名な話ですよ

情報弱者が上から目線で書くのは格好悪いだけですね

633 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 04:57:24.49 ID:20en15TO.net
ああ
鉄模連が
特許庁にHOを商標登録しようとして
拒絶された話かな。
1/80で使おうとしたらしいが

634 :鈴木:2022/02/23(水) 07:59:14.34 ID:79uMvJaD.net
★★>>632
>情報弱者が上から目線で書くのは格好悪いだけですね
        ↑
情報強者気取りが上から目線で書くのは格好悪いだけですね

関西運転会歴訪、 & 二次会のヘベレケ会で、小耳に挟んだ程度の情報強者かな?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 09:35:21.78 ID:L93f9ySl.net
>>634
運転会にも二次会にも行けなくて五ちゃんでクダ巻いてるオタクは格好悪いだけですね

636 :蒸機好き :2022/02/23(水) 10:45:07.46 ID:HDlCeKg3.net
>>633
「TMS」が読めなかったんですね

>>634
>情報強者気取りが上から目線で書くのは格好悪いだけですね

鈴木さんが格好悪い理由はそこだったのですね

>関西運転会歴訪、 & 二次会のヘベレケ会で、小耳に挟んだ程度の情報強者かな?

このスレだと書きましたよ
情報弱者の鈴木さん

637 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 10:52:13.13 ID:MrxyHpen.net
>>636
いさみやさんから聞きましたがね。
TMSが読めなくてもわかりますね。
HOJの図案だけは通ったようですがね。

何も知らないんでしょうなあ。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 12:54:42.88 ID:q/aXIKgI.net
>>637

いさみやのg3がどうかしたの?

639 :鈴木:2022/02/23(水) 13:57:27.78 ID:79uMvJaD.net
いさみや店主は日本で初めて、
【蟹股式HO】と違う
1/80スケールの国鉄用車軸を発売した模型屋です。

ま、
カトーや、天賞堂の【蟹股式HO】のショッピングが好きな、
【蟹股式HO】趣味者には、この重要さが解らないかも知れないけど。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 16:28:16.64 ID:WLiC/qe0.net
百歩譲って仮に、
>とれいん誌の関係者がTMSに文句付けた

が事実だとしても、文句を言われたTMSはとれいん誌の言い分が正論で、尤もだと判断したから、
1/80・16.5mmをHOと呼ばない事にしたのでしょう。
鉄道模型誌で歴史あるTMSが、他社から言われた事に屈して正統な姿勢をひっこめる訳がありません。
編集人の矜持に欠けてそんな情けない方針は取らないでしょう。

それとも、TMSを馬鹿にしているのですか?
そして今に至っては、1/80・16.5mm:HOという記載は一切ないのではないですか?
勿論、1/87・16.5mm:HOという表記の記事は掲載されていますが。

何より、HOとは3.5ミリスケール(1/87)の事であり1/80・16.5mmをHOと呼ぶのは差支えがある
とJAMでブースの人が明言されていますよ。
納得がいかない方は、ご自分で機芸出版社に直接確認されては如何ですか?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 16:39:43.19 ID:RT1SpUcI.net
>>632 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/23(水) 02:55:12.76 ID:HDlCeKg3
>無知が個人的持論を振り回していただけなんですね
  他人を「無知」呼ばわりするなら、エビデンスを出してね

>とれいん誌がTMSに文句付けたのは、有名な話ですよ
  有名な話、どこで有名なのかな???
  
  無知な人の為に「エビデンス」を宜しくね、言えなければ嘘つきさ
 

642 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/23(水) 16:45:44.51 ID:RT1SpUcI.net
641は毎日が日曜日って、いいぞ!!の投稿です

>>632 底辺な蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/23(水) 02:55:12.76ID:HDlCeKg3>>634>>641
>情報弱者が上から目線で書くのは格好悪いだけですね
  「情報弱者」を定義してご覧よ、あんた「底辺」「経済的弱者」じゃん(笑)これ定義ね

   :時間が自由にならない、早朝や深夜の大量書き込み。。。
   :お昼休み、三時のおやつ休みにしか、書き込まない。。。

テレワークも盛んな今、時間が自由にならない。。。弱者だね(哀)

643 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 17:29:34.39 ID:WLiC/qe0.net
そもそも、TMSの方針転換(1/80・16.5mm=HOと記していた→記さなくなった)を、公式見解でもない、
>とれいん誌がTMSに文句付けたのは、有名な話ですよ

とやらを論拠とする事自体、論理性に欠け、信憑性にも欠け、TMSへの敬意にも欠け、配慮にも欠ける
専門誌全体を馬鹿にする発言です。
エビデンスとするならば、誰が、誰に対して、一字一句どの様な言葉で、公式な抗議なのか否か、まで
詳細を明らかにした上で、現在のTMS編集部の見解まで確認すべきでしょう。
そういうプロセスを経ずに、自分にのみ都合の良い不確かな話を撒き散らすから、3軒模型店の話と同様
誰からも信用されず、批判非難を浴び続けるのだと思います。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 18:51:47.91 ID:q/aXIKgI.net
>>639
>いさみや店主は日本で初めて、
>【蟹股式HO】と違う
>1/80スケールの国鉄用車軸を発売した模型屋です。

じゃぁ、初めて”HOゲージ”を発売したんだ。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 18:55:13.18 ID:q/aXIKgI.net
みんな、いさみ屋ゲージが嫌いだから攻撃しているのか。
なるほどねー
いさみやの主人も大変だ♪

646 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 20:02:39.86 ID:L93f9ySl.net
いさみ屋って13ミ(リ)から屋号取ったの?

647 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 20:13:26.66 ID:q/aXIKgI.net
>>645
でも、いさみ屋って初めて”HOゲージ”を発売したんでしょう。

だからみんな、”HOゲージ”をきらうんだね♪


639鈴木2022/02/23(水) 13:57:27.78ID:79uMvJaD
いさみや店主は日本で初めて、
【蟹股式HO】と違う
1/80スケールの国鉄用車軸を発売した模型屋です。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 20:18:14.80 ID:q/aXIKgI.net
ところで、

富さんからそろそろ”HOゲージ”の私鉄ロマンスカー出してほしいね♪♪

649 :鈴木:2022/02/23(水) 21:11:00.86 ID:79uMvJaD.net
>>647名無しさん
>でも、いさみ屋って初めて”HOゲージ”を発売したんでしょう。
        ↑
オタクは、何か野根拠があって、そんなこと言ってるの?
それとも、馬鹿法螺吹いてるの?

少なくともいさみやが日本で初めて13mm用車軸を売った当時、
TMSの模型屋広告では、【1/80,16.5mmの蟹股模型】に、
「HO」の名称なんて使わせなかったはずですよ。

尤も、ごく一部の模型屋は、
鉄模講師先生が好きな「差し支えない」精神で、
規制をかいくぐる広告出していたかも知れない。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 21:23:02.83 ID:q/aXIKgI.net
>>649

私がいつ「HO」の名称を書いたんですか?

レス番は?

651 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 21:24:46.91 ID:q/aXIKgI.net
>>649
ゴミレス鈴木君

私がいつ「HO」と書いたんですか?

レス番は?

652 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 21:26:27.34 ID:q/aXIKgI.net
ゴミレス鈴木君

私がいつ「HO」と書いたんですか?

レス番は?

653 :蒸機好き :2022/02/23(水) 22:37:57.04 ID:HDlCeKg3.net
>>637
「TMSの話」ですよ
特許の話なんて貴方が勝手に始めただけですね

その上から目線の勘違いが、なんとも言えませんな

>>640
貴方の勝手な推論でしかありませんね
山崎氏は訂正されずに亡くなられましたよ

>>641
書いてありますよ

貴方こそ、エビデンスを示して下さいね

654 :蒸機好き :2022/02/23(水) 22:39:38.63 ID:HDlCeKg3.net
>>643
当時、存命だった山崎氏は訂正されてませんよ

貴方の勝手な思い込みですね
思い込みは自由ですが、格好悪いだけですよ

655 :鈴木:2022/02/23(水) 23:10:49.20 ID:79uMvJaD.net
★★>>654
>当時、存命だった山崎氏は訂正されてませんよ
           ↑
当時、存命だった山崎氏は。
     何を、    訂正されてないの?

オタクの書き込みは、いつも、  大事な事だけは  書かずに誤魔化すのね。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 23:28:46.05 ID:9uwWQj0+.net
蒸機好きは言い負かされてトーンダウンのトンズラ逃げ言い訳ですか(笑)
  ↓↓↓↓
>貴方の勝手な思い込みですね貴方の勝手な思い込みですね貴方の勝手な思い込みですね

そもそも蒸機好きの勝手な思い込みが
  ↓↓↓↓
>とれいん誌がTMSに文句付けたのは、有名な話ですよ
なんジャマイカ?(笑)

657 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 23:39:28.43 ID:9uwWQj0+.net
>>655
そうですね
一体、存命だった山崎氏は、何をどのように訂正するというのかサッパりワカりませんね
アタマがわるいのか逃げ言い訳に終始してるだけなのか?
卑怯で卑劣な蒸機好きサンです

658 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/23(水) 23:43:30.22 ID:20en15TO.net
>>653
商標の話だな。特許の話なんかしとらん。

659 :蒸機好き :2022/02/24(木) 06:45:54.50 ID:CE0E67Lj.net
>>655
理解鈴木さんは、割り込んで来ないで下さいね

それと、相手の人にも同じように求めて下さいね
姑息で卑怯な手口ですよ

>>656
あら、負け惜しみですね
勝手な妄想で勝利宣言できちゃう貴方とは、違うってだけですよ

既に「山崎氏は訂正していない」と書いてますよ
貴方が理解できないのは、貴方の勝手ですね

>>657
理解できないなら、それまでですね
自分達が言い出した話題ですよ

それを「卑劣」とか、恥ずかしい限りでしょう
いずれにしても、勝手な思い込みと妄想で話をしても、
説得力はありませんね

>>658
商標の話も特許庁の話も、話題に関係ありませんでしたね
貴方が勝手にねじ曲げただけのことですね

特許→特許庁でしたね訂正しておきますよ

660 :蒸機好き :2022/02/24(木) 06:47:06.23 ID:CE0E67Lj.net
ま、鈴木さん達は揚げ足取りしかできないから、自分達の意見に説得力が無いだけなんですけどね

661 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/24(木) 10:18:13.05 ID:h8g/Dfa1.net
ゴミレス鈴木は、

自分が立てたスレで、蒸機好き氏に構ってもらうのが生きがいなんです。

リアルの世界では誰からも構ってもらえないから
老い先短いゴミ老人を介護して下さいwww

662 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/24(木) 10:42:08.81 ID:nSvzxSa0.net
板内で書き込めないスレが沢山あるけどなんでだろ

663 :鈴木:2022/02/24(木) 15:21:34.29 ID:RR5jk+5u.net
>>661名無しさん
>自分が立てたスレで、蒸機好き氏に構ってもらうのが生きがいなんです。
        ↑
鈴木が歓迎するのは、>>1を守って
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
に、ついて自分の意見を書く人だけです。

それを書けない、鉄模講師チンピラなどに興味はありません。
他スレで自分の意見を  開チン  すればいいだけです。

>リアルの世界では誰からも構ってもらえないから
        ↑
オタクは、頑張って、  「リアルの世界」とかいう妄想場所  で構ってもらえるよう努力すればいいんじゃないの?
5ch. "HO名称論" スレッドなどに
寄生虫暮してないで。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/24(木) 17:14:34.55 ID:h8g/Dfa1.net
>>663

ゴミレス鈴木は、そんなに、鉄模講師にあこがれているの♪

蒸機好き氏に素直に弟子にしてくださいと言えばいいのに♪♪

665 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/24(木) 17:17:48.14 ID:h8g/Dfa1.net
>>663
ゴミレス鈴木と違って

私は現実社会でリア充していますよ www

666 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/24(木) 17:39:04.44 ID:h8g/Dfa1.net
ところで、HOゲージの

富のキハ181系再生産はいつだろう。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/24(木) 18:26:25.07 ID:7vqPQFJv.net
昔々ご存命だった頃の山崎氏が、HOについてどう考えていて、何について訂正したのかしてないのか知らないが、
確かな事実として、今のTMS誌は「1/80・16.5mmをHOとは称しなくなった」という事。
HOとは3.5ミリスケール(1/87)の事を指す、と専門誌として明確な立場を取っているという事。

これはもうこの先変わる事はないと思う。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/24(木) 19:03:10.15 ID:Lr7BrAjf.net
>>586
車体1/80 16.5m mの京王線とか、
車体1/80 16.5mmの阪急もHOなんだ。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/24(木) 20:09:14.16 ID:7vqPQFJv.net
世界中の鉄道模型界では、
・軌間と車体全部が1/87の模型=HO(フルスケールモデル)
・軌間と車体の長さ以外が1/87(長さは短縮デフォルメ)=HO「ショートスケールモデル」
・軌間が1/87で、車体は作者仮想の模型=HO「自由形モデル」
という認識が殆どであり、
日本の一社の様に、軌間にも車体にも一箇所も1/87がなく3.5ミリスケールと無関係な模型を「HO」とする事例は皆無。
それで、TMSもその他の専門誌も、1/80・16.5mmをHOとは記さなくなった。
世界中の鉄道模型ユーザーの混乱や誤解・誤認・誤購入を避ける為だ。
この事実はこれから先も変わらないであろう。

念の為に付け加えておくと、日本独自の軌間共有模型、1/80・16.5mmが悪いとかダサいと言ってる訳ではない。
混乱を呼ばない為には、1/87・16.5mmと完全同一名称「HO」と呼ぶべきではない、と専門誌は考えたのだ。

670 :鈴木:2022/02/24(木) 20:56:38.24 ID:RR5jk+5u.net
>>666名無しさんID:h8g/Dfa1 の
  「ところで、HOゲージの
  富のキハ181系再生産はいつだろう。」
の、ゴミレス男は、実は、
        ↓
  @>>661名無しさんD:h8g/Dfa1
    「ゴミレス鈴木は、
    自分が立てたスレで、蒸機好き氏に構ってもらうのが生きがいなんです。」
  A>>665名無しさんID:h8g/Dfa1  
    「ゴミレス鈴木と違って
    私は現実社会でリア充していますよ www」
        ↑
のゴミレス男だったわけか?

671 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/24(木) 21:30:18.82 ID:mCXd4HUP.net
>>670
ゴミレス男はオタクですよ

672 :名無しさん線路いっぱい:2022/02/24(木) 23:20:27.62 ID:8k5XAHC1.net
>>671

つ鏡

673 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/25(金) 00:00:06.30 ID:7BesRadn.net
昔々はイザ知らず、今日のご時世に於いては

1/80・16.5mmはHOではない、HOと呼ぶべきでもない

に賛同致す

1/80・16.5mmもHOで差し支えない

には大反対
つまり、鉄模専門誌の方針が正しい、に一票♪

674 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/25(金) 00:30:45.30 ID:7VWoa+Dq.net
TOMIXの "HOゲージ" が凄いことになってる。

TOMIX 新製品 2022年3月発売予定

HO-9075 国鉄 115-1000系近郊電車 (横須賀色) セット 予:60,060円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-9075.html

HO-9076 JR 115-1000系近郊電車 (横須賀色・C1編成) セット 予:83,160円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-9076.html

HO-6022 国鉄電車 クモニ83-0形 (横須賀色) (M) 予:27,720円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-6022.html

HO-6023 国鉄電車 クモニ83-0形 (横須賀色) (T)  予:16,720円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-6023.html

HO-613 高松琴平電気鉄道 3000形 (レトロ塗装) 予:15,400円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-613.html

675 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/25(金) 01:23:42.19 ID:7BesRadn.net
そして世界的企業のディアゴスティーニも、1/80・16.5mmもある日本で、
HO鉄道模型として、1/87スケールで発売してしまったのは紛れもない事実。

HOとは1/87の事だと日本中に向けて発信されてしまったのだ。

676 :蒸機好き :2022/02/25(金) 08:35:31.86 ID:2pAsy72W.net
>>663
興味が無い相手に質問ばかりしてる、鈴木さんですね

興味が無い相手が何年も前に書いた「鉄模講師」を、
立ち聞きしただけで何年も書き続ける鈴木さんですね

興味が無い相手と言いながら、対抗心剥き出しの書き込み続ける鈴木さんですね

単なるアホですね

677 :蒸機好き :2022/02/25(金) 08:40:01.45 ID:2pAsy72W.net
>>667
TMSは1/87であってもHOと呼んでいませんよ
つまり、貴方のロジックでは1/87であってもHOじゃないことになりますね

>>669
貴方の妄想が正しいとは限りませんよ

ショーティは長さが1/87じゃないのは明白ですし、
トーマスは1/76と同じ大きさでもHOですからね

しかも、貴方の書いた条件はどこにも記載されていませんよ

>>673
日本での鉄模大手である、KATOや天賞堂に反対するわけですね

それは、貴方の自由ですよ

678 :蒸機好き :2022/02/25(金) 08:41:09.03 ID:2pAsy72W.net
>>675
貴方の思い込みでしかありませんね

ディアゴスティーニが鉄道模型の標準となることはあり得ませんからね

679 :鈴木:2022/02/25(金) 09:16:09.79 ID:mneMcx8e.net
一体、
  どういう模型ならば、鉄道模型の標準なのか?
  どういう模型ならば、鉄道模型の非標準なのか?

それが書けない限り、
【鉄道模型の標準】なんて、
胡散臭い言葉を持ち出しても、唯のガラクタ話です。

680 :鈴木:2022/02/25(金) 10:43:45.26 ID:mneMcx8e.net
★★>>678
>ディアゴスティーニが鉄道模型の標準となることはあり得ませんからね
        ↑
一体、
  どういう模型ならば、鉄道模型の標準なのか?
  どういう模型ならば、鉄道模型の非標準なのか?

それが書けないならば、
  【鉄道模型の標準】
なんて、胡散臭い言葉を持ち出しても、
たかだか、鉄模講師風コケ脅しに過ぎません。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/25(金) 11:35:15.22 ID:7VWoa+Dq.net
>>679
ゴミレス鈴木君
また、蒸機好き氏に構ってもらいたくてゴミレス投下したのかな♪

682 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/25(金) 11:37:05.38 ID:7VWoa+Dq.net
>>680
ゴミレス鈴木君
お昼にならないと、書き込めないよ♪♪

683 :鈴木:2022/02/25(金) 12:52:55.37 ID:mneMcx8e.net
★★>>678
>ディアゴスティーニが鉄道模型の標準となることはあり得ませんからね
        ↑
一体、
  どういう模型ならば、鉄道模型の標準なのさ?
  どういう模型ならば、鉄道模型の非標準なのさ?

それが書けないB級講師だとしたら、

  【鉄道模型の標準】

なぁんて、胡散臭い言葉を持ち出しても、
たかだか、鉄模講師風コケ脅しに過ぎません

684 :名無しさん線路いっぱい:2022/02/25(金) 13:32:04.26 ID:JO7r1BoQ.net
傾いた 模型でイキる へぼ講師              
禿げたアタマの 画像さらされ               
http://i.imgur.com/jpOeECF.jpg
                   

685 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/25(金) 19:07:27.22 ID:1Mo1FVA5.net
>>683
鈴木くんにとってはディアゴスティーニがHOの標準を決めるのかね?
「同意!」って書いてやれば喜んでもらえるぞ。

686 :蒸機好き :2022/02/25(金) 19:35:55.58 ID:2pAsy72W.net
>>679
鈴木さんはちゃんと説明できていませんから、
ガラクタだったわけですね

鈴木「1/87でなくても1/87を目指して作ればHO」

あらためて、ガラクタだったことがよく分かりますね

>>680
では、鈴木さんディアゴスティーニが標準だと言うわけですね

無知ではありませんかね?

>>683
鈴木さんは「ディアゴスティーニが標準」とか言い出すガラクタだったわけですね

>>684
私じゃないと言ってるのにね

その人に訴えられたら、どうするんでしょうかね?w

687 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/25(金) 20:19:39.47 ID:5gXsq1WD.net
>>677蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>667
>TMSは1/87であってもHOと呼んでいませんよ
>つまり、貴方のロジックでは1/87であってもHOじゃないことになりますね

では、TMSの編集部に
1.1/87(16.5mm)はHOか否か?
2.1/80(16.5mm)はHOか否か?
どう考えているのか、尋ねてみたらいいのでは?

当方はJAMでブースの人に確認して、1はHO、2は非HOと判断している、とはっきりこの耳で聞いている。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/25(金) 21:12:51.53 ID:fTK+csMD.net
それはスタッフ個人の意見でしょ
TMS編集部としての意見ならTMS誌上に文面で出さなけりゃなりませんね

689 :鈴木:2022/02/25(金) 22:53:00.68 ID:mneMcx8e.net
>>687名無しさん
に対しては酷ではあるが、
結局は

>>688名無しさん
>TMS編集部としての意見ならTMS誌上に文面で出さなけりゃなりませんね
        ↑
の如く、
  印刷された書籍や雑誌、
  公開されたHP
の文面を、ここに居る  "HO名称論"者  が分析し、
分析しきれない部分は、>>1に沿う形で、自分なりの意見を加えて書く、
以外無いと思います。

勿論>>1
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、何も書かずに、
唯、唯、「説明がない」などと、ケチ付けしている自己申告鉄模講師先生は、論外です。
  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
  私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます
        ↑   ←爆笑講師

690 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/26(土) 01:58:31.44 ID:VQYDdobM.net
>>689
TMSはHOについての自誌の見解をハッキリさせるべきでしょう、鉄道模型の専門誌にして老舗を自認するならば。

しかしながら現在の誌面を見ると、1/80・16.5mmについては「HO」と全く記して無いのに対して、1/87・16.5mmに
ついては記事中に「HO」との記載がある事に鑑みると、TMSが現状どう考えているかについて推察する事はできる。
要はそういう事だと思います。

691 :蒸機好き :2022/02/26(土) 07:06:06.07 ID:uZyMwC4e.net
>>687
あれま、
貴方が書いていたのはTOMIXのブースだったはずですが、
都合良く話がコロコロ変わるのは、信頼性に欠けるだけですね

いずれにしても、山崎氏の考え方の誌上訂正はありませんね

>>689
私が書いた回数の何十倍も書く鈴木さんは、
そこまで悔しかったんですね

講師コンプレックスの鈴木さん(嘲笑)

>>690
じゃ、ここで書いていないでTMSに直訴しなさいな

692 :鈴木:2022/02/26(土) 07:11:15.26 ID:kwDb+Tm7.net
>>690名無しさん
>TMSが現状どう考えているかについて推察する事はできる。
      ↑
他人からは推察出来ても、
当人(TMS)は責任回避のために、自分の考えを書かない。
それは「狡い」とも言えるやり方なのですよ。

その狡いやり方があるから、
カトーが  「HO」  の名前でしか売っていない模型を
TMSは、"製品の紹介"で、
カトーの御先棒を担いで  「1/80、16.5mm」  などと紹介してるのですよ。
どうせなら、
  「このHO模型は偽HO模型です」 とか、
  「このHO模型は本当のHO模型です」 とか、
"製品の紹介"で書くべきなのにね。

しかし一方、もしTMSが、「HO=1/87、HO≠1/80」
と書いたら、
@カトーという広告主に逃げられてしまう。
A現在のTMS読者の大半が、「HO=1/80」と思ってるから、読者がTMSを買わなくなる。
 そもそもTMS読者の大半は、ゲージ論だのHO名称論だのに興味が無い。

と、いう事で結局は、TMS一般読者、一般鉄模趣味者の考えが問題になるのですよ。
私が、雑誌にはHO名称論に関して参考程度の期待しか出来ない、と言ってるのはこれです。

693 :鈴木:2022/02/26(土) 08:12:33.11 ID:kwDb+Tm7.net
HO模型で最も多用される模型ゲージは16.5mmです。
これは、欧米実物標準ゲージである1435mmを87で割ったゲージだと思います。
  1435mm÷87=16.49mm

この1/87ゲージを使う有名模型として、
  OOゲージ 車体=1/76、ゲージ=1/87
  HOゲージ 車体=1/87、ゲージ=1/87
の2つがあります。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/26(土) 08:17:51.93 ID:kwDb+Tm7.net
>>693鈴木 訂正

×  OOゲージ模型 車体=1/76、ゲージ=1/87
×  HO模型 車体=1/87、ゲージ=1/87

〇  OOゲージ模型 車体=1/76、ゲージ=1/87
〇  HO模型 車体=1/87、ゲージ=1/87

695 :鈴木:2022/02/26(土) 08:19:34.64 ID:kwDb+Tm7.net
>>694名無しさん
の書き込みは、鈴木の書き込みね。

696 :鈴木:2022/02/26(土) 08:34:47.72 ID:kwDb+Tm7.net
>>693鈴木 訂正

×  OOゲージ模型 車体=1/76、ゲージ=1/87
×  HOゲージ模型 車体=1/87、ゲージ=1/87

〇  OOゲージ模型 車体=1/76、ゲージ=1/87
〇  HO模型 車体=1/87、ゲージ=1/87

訂正が続いてすいません。
詰まらぬ揚げ足取りを防ぐためです。なので勘弁を。

697 :蒸機好き :2022/02/26(土) 08:38:42.07 ID:uZyMwC4e.net
>>696
自分が、つまらぬ揚げ足取りをしてるからですね

鈴木さんはね

698 :蒸機好き :2022/02/26(土) 08:42:33.54 ID:uZyMwC4e.net
>>693
>この1/87ゲージを使う有名模型として、
>  OOゲージ 車体=1/76、ゲージ=1/87
>  HOゲージ 車体=1/87、ゲージ=1/87
の2つがあります。

実際にはトーマスのように「HO/OO」や「OO/HO」なんかも存在するのは事実ですね

つまり、1/87でなくても16.5mmゲージであるならHOである場合があるため、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないとしか言い様がありません

699 :今日は土曜日、時間は自由!!:2022/02/26(土) 10:14:50.93 ID:om+xyCi9.net
「HO名称論」と名乗り28スレも続けて、ナニも無し。。。

今日も「十六番をHOよ呼んでもいいんです」「だめです」スレは続く。

楽しいんだろうね、お砂場遊び!!

世界は「スケールが混ざってる模型」あり得ないと思うよ。。。

「長さが短いじゃないか」だから十六番もHOでオッケー、ほざくんだろうね。

バカだからさ!!

700 :スルー検定協会:2022/02/26(土) 10:43:35.53 ID:1l9fCGs8.net
今から一週間、ゴミレス鈴木のスルー検定を行います。

皆さんの協力をお願いします。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/26(土) 11:02:29.42 ID:wPAbNQaw.net
負け犬の



蒸機好きに言ってるのかw

702 :鈴木:2022/02/26(土) 12:28:38.37 ID:kwDb+Tm7.net
「スケールが混ざってる模型」は戦後は少数派に転落してるがゼロなわけではない。

  @米国Oゲージ  車体=1/48  ゲージ=1/45 (蟹股)
  A英国OOゲージ  車体=1/76  ゲージ=1/87 (内股)
  A日本国山崎ゲージ
     日本型O  =1/45  ゲージ=1/33 (国鉄型ならば、蟹股)  但し提唱者は湯山氏
     日本型S  =1/60  ゲージ=1/48 (国鉄型ならば、蟹股)
     日本型TT  =1/110  ゲージ=1/87 (国鉄型ならば、蟹股) (出典、TMS,1950年2月)
     日本型N  =1/150  ゲージ=1/119 (国鉄型ならば、蟹股)

703 :鈴木:2022/02/26(土) 13:19:42.46 ID:kwDb+Tm7.net
私は、山崎氏が書いた1976年6月7月ミキストを45年間、高く評価してますが、
その1976年6月7月ミキストの中で、
  「HO=1/87、1/80は16番と称するべき」
と言うならば、

  「日本型『S』の1/60模型は、実は「S=1/64」に反するから、正しくは『22番ゲージ』とか言うべきものだ」
  「日本型『TT』の1/110模型は、実は「TT=1/120」に反するから、正しくは『12番ゲージ』とか言うべきものだ」

と書くべきものだったのです。
山崎氏が、中途半端な事しか書けなかった理由としては、
TMSが創刊以来推進した、
  「1/80,16.5mmの蟹股模型だけは、何とかして今後も推進したい」
という気持ちがあるかも知れません。

704 :鈴木:2022/02/26(土) 14:29:34.69 ID:kwDb+Tm7.net
>>703鈴木に引き続き。

Sに関しては、
TMS、1947年4月号に、
東京新橋の、ハトヤなる模型店の広告として、
  「S=1/60,22mm」
があります。
これは、山崎氏が直接書いた文ではありません。

以上の経緯により、
日本型Sの縮尺の出典は書けませんでした。
一方東京と違う関西では上と違う、日本型Sの縮尺があった可能性もあります。
日本型S(爆笑)  の出典を書けませんでした。

705 :鈴木:2022/02/26(土) 16:58:11.96 ID:kwDb+Tm7.net
"HO名称論"に関係すると思われる、他のスレとしては、
        ↓
@1/80 16.5mmをHOと言い張る不惜身命
  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349467417/l50

A縮尺1/80ではじめる鉄道模型はHOである
  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387866755/l50

B【偽HOは】1/80 16.5mm名称詐称問題5【意味不明】
  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1434355889/l50

C[鈴木g3出入禁止]1/80・16.5mmは『HOゲージ』と呼んでも委員です
  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1450415291/l50

D[鈴木g3蒸機好き出入禁止]【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】
  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1490444853/l50

E[鈴木g3蒸機好き出入禁止]【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】
  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1503287522/l50

F[1/80・16.5mm]が HOゲージと呼ばれるのは至極当然
  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1560783461/l50
        ↑
このように沢山有る。
但し当スレは他と違って、>>1に書いた如く、

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

の意見を書く事になっている。ここが違うのだが何故>>1を守る能力が無い
人間や先生までウヨウヨ集まって来るんだろう?

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について書きたくない、書けない人は、
他所の、HO名称論スレで、
思いっきり自分の主張を書けばいいのですよ。

あっと、
"HO名称論"に少しだけは関係すると思われるスレも有りました。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640681185/l50
  【HOの真髄に】1/87 12mm礼賛【刮目せよ】
ここにはスレと重連運転の「ウンコ」講師先生も在籍されて居るようですね。

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640681185/313
>鈴米は「うんこ」が好きだな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640681185/313
>鈴米は内股でうんこして
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640681185/321
足がうんこまみれで焦ってるの?(笑)

706 :蒸機好き :2022/02/27(日) 05:12:17.68 ID:6gsd74yJ.net
>>703
山崎氏のミキストの最終結論は1982年ですので、
山崎氏の結論としては、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないわけですね

707 :蒸機好き :2022/02/27(日) 05:15:57.42 ID:6gsd74yJ.net
>>705
>ここが違うのだが何故>>1を守る能力が無い
>人間や先生までウヨウヨ集まって来るんだろう?

鈴木さん自信が>>1を説明できていないからですね
    ↓
鈴木「1/87になっていなくても1/87を目指して作ったものであればHO」

他人に要求ばかりで自分ができていないからですよ
分かっていませんね

708 :鈴木:2022/02/27(日) 06:49:55.53 ID:o6KpU3D6.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640681185/509
  「ガニマタうんこのくせに(笑)」
  「「ガニマタうんこ」の言い出しっぺはお前さんでっせ」

今朝も朝の05:18から早起き鶏の、 うんこ趣味講師 は元気ですねえ

709 :鈴木:2022/02/27(日) 07:06:02.36 ID:o6KpU3D6.net
@
HOとは、1/87の模型です。
しかし、模型は人間の手で作る限り、100%完全な1/87模型は作れません。
時々の、技術的限界、製作時間の限定、製作者の技量(初心者か達人か)、等々の制約を受けますから。

人間に出来る事は、1/87模型を目標にして作る事だけです。
そして、1/87模型を目標にして作った模型ならば、
  「1/87模型」
として認められるだけです。

A
日本型16番とは、1/80かつ16.5mmゲージの模型です。
しかし、模型は人間の手で作る限り、
100%完全な1/80模型は作れないし、100%完全な16.5mm模型も作れません。

そして、1/80模型を目標にし、16.5mmゲージを目標にして作った模型ならば、
  「1/80かつ16.5mmゲージの模型」
として認められるだけです。

710 :鈴木:2022/02/27(日) 07:12:07.00 ID:o6KpU3D6.net
1/87模型を目標にして作った模型ならば、
  「1/87模型」
として認められます。

1/80模型を目標にして作った模型ならば、
  「1/80模型」
として認められます。

1/80模型を目標にして作った模型を、
  「1/87模型」
として認められる事は、 ありません。

711 :鈴木:2022/02/27(日) 07:31:03.92 ID:o6KpU3D6.net
>>704鈴木
「山崎式S」の出典ですが、

  TMS,1948年2月号ミキスト
    「Sには1/60の主流に対して、1/50、1/55の2つがあるが」
  TMS,1952年増刊号ミキストのゲージ表より
    「S=1/60」

以上2つの出典は、TMS特集シリーズ12"ミキスト"からの直接コピペに依ります。
TMSの初出と、
それを再録したTMS特集シリーズ12"ミキスト"
の間には、多少の変更がされてる場合がある

712 :蒸機好き :2022/02/27(日) 07:41:06.15 ID:6gsd74yJ.net
>>708
言い出しっぺじゃなく、嫌いな相手だけを批判する、
姑息で卑怯な鈴木さんですね

毎日、最低ですね(笑)

713 :蒸機好き :2022/02/27(日) 07:45:03.86 ID:6gsd74yJ.net
>>709
何の説明にもなっていませんよ

実際に大きさが1/76程度のトーマスでさえ「目指して作ったからHO」なんて、
話になりませんな

>>710
実質1/80だけど1/87を目指して作ったと言えば、
HOでも差し支え無いことになるような、
アヤフヤで曖昧な話なら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

つまり、鈴木さんは全く説明できていませんよ

714 :蒸機好き :2022/02/27(日) 07:47:06.80 ID:6gsd74yJ.net
鈴木「HO名称論のスレだからOやNは関係無い」
としていたスレ主である鈴木さんがSについて語るのは、
大きな矛盾ですね

やり方が姑息で卑怯だから、突っ込まれるんですよ
鈴木さん

715 :鈴木:2022/02/27(日) 08:08:24.77 ID:o6KpU3D6.net
山崎式、日本型ゲージ名称の変遷
    ■戦前
Oゲージ又は零番、  1/45、32mmゲージ、  (正統派山崎式なら32番のはず)提唱者は湯山氏
16番、  1/80、16.5mmゲージ

    ■戦後
Sゲージ、  1/60、約22mmゲージ、    (正統派山崎式なら22番のはず)
TTゲージ、  1/110、12mmゲージ、  (正統派山崎式なら12番のはず)
Nゲージ、  1/150、9mmゲージ、  (正統派山崎式なら9番のはず)
   注、Nゲージの名称について「9番」とする案に対しては、
     TMS,1964年、8月号p514ミキストで山崎氏は、
     未だ、五分五分の態度を表明してます。

以上を概観して解るように、
戦後流入した、
S、TT、Nに対して、山崎氏は、
それらの日本型模型に対して、一貫して「何々番」という名称を引っ込めてます。

そして戦前からの「16番」に対してのみ、「HO」の名称を拒否してますね。
これはどういう事なのか?
1976年頃までは、未だまだ「1/80=16番」を信奉する、
有力寄稿者や多数の読者が生き永らえていた、という事か?

716 :鈴木:2022/02/27(日) 08:16:38.44 ID:o6KpU3D6.net
>>715鈴木 補足
戦後流入した、S、TT、N、
に対しては、本来なら「何々番」にするべきところを、
山崎氏はしなかった。

これが、現在の日本型1/80の
蟹股式「HO」をどうするか? の混乱を招いてるんでしょう。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 09:51:28.92 ID:Pv03ABXM.net
Nゲージ(軌間9mmで1/144〜1/160)が広く認知されてるんだから
HOゲージ(軌間16.5mmで1/80〜1/87)も有って好いんじゃね?

718 :蒸機好き :2022/02/27(日) 10:11:44.30 ID:6gsd74yJ.net
>>715
山崎氏は1982年のミキストにおいて、
1/80 16.5mmをHOと呼ぶことを容認してますね

山崎ゲージ論の最終結論ですよ

719 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/27(日) 11:52:44.66 ID:TPskDi0l.net
>>718 名前:ばか1号、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/27(日) 10:11:44.30 ID:6gsd74yJ
>山崎氏は1982年のミキストにおいて、 1/80 16.5mmをHOと呼ぶことを容認してますね
  本人確認した???

>山崎ゲージ論の最終結論ですよ
  世界中のHO scaleには関係中目黒だな。。。
  ガラパゴスJAPAN!!でいいんだな!!


今日も1/80をHOと呼びたい「能書き論」は続く(大笑い)
ばかは死んでも治らない(哀)

720 :蒸機好き :2022/02/27(日) 11:59:11.22 ID:6gsd74yJ.net
>>719
>>山崎氏は1982年のミキストにおいて、 1/80 16.5mmをHOと呼ぶことを容認してますね
>  本人確認した???

書いてありますよ
知らないなら、ガタガタ言わないことですね

721 :鈴木:2022/02/27(日) 12:14:26.82 ID:o6KpU3D6.net
>>717名無しさん
>Nゲージ(軌間9mmで1/144〜1/160)が広く認知されてるんだから
        ↑
そういう意見を主張したければ、
オタクか゜"Nゲージ名称論"スレでも立てて、
その>1に
  どういう模型ならば、Nゲージ模型なのか?
  どういう模型ならば、非Nゲージ模型なのか?
を書けばいいんじゃないの?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 14:14:02.77 ID:7PHXsg8G.net
>>709>>710鈴木さんに賛同。
その通りだと思います。

>鈴木「1/87になっていなくても1/87を目指して作ったものであればHO」

順番として、まず、
製作者(メーカー)が「1/87を目指す」という縮尺の意思決定がプロセスの最初です。
ですから製品命名は、1/87を目標としたのなら「HO」とする権利がメーカーに第一義的にあります。

その上で、その縮尺が正確か否かを検証する機関があるのなら、そこが調べて1/87と大きく乖離している
(=1/87になっていない)と判定すれば、「この製品は実質非HO」と断を下せばよいのです。
しかしながら、その様な事前の検証機関は存在しないでしょう。
ならば、検証するのはユーザー自身や製品案内をするメディアしかありません。
まずメディアは「1/87になっていないHO製品」には批判の評をし、ユーザーは「不買」の選択をすれば良い。
そして、健全な市場で健全な商品選択が出来るようになるのです。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 14:19:23.25 ID:7PHXsg8G.net
その上で、製作者(メーカー)が、
「1/87を目指した」のか、
「最初から1/87を目指そうともしていない」のでは、大きく製品の性質が異なってきます。

鈴木さんは「1/87を目指した模型はHO」「最初から1/87を目指していない模型は非HO」と主張しているのでは?
違いますか?

724 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 14:29:50.41 ID:R6jiBobl.net
>>719
〉 本人確認した???
本人確認せず類推するのが得意なのは
むしろ鈴木さんじゃね?

725 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 14:31:57.25 ID:R6jiBobl.net
>>723
OOとしても売っているHOトーマスの縮尺はいくつを目指していたことになるの?

726 :鈴木:2022/02/27(日) 15:37:19.30 ID:o6KpU3D6.net
>>723名無しさん
>鈴木さんは「1/87を目指した模型はHO」「最初から1/87を目指していない模型は非HO」と主張しているのでは?
>違いますか?
        ↑
違いません。鈴木の主張はその通りです。
敢えて小さな違いと言えば、
私の場合、
模型屋の製品も、個人の作品も、小学生初心者の作品も、
区別なく同等に扱ってる事だけです。

最初から1/87を目指している模型が、1/87からズレている場合の評価は、
  当該模型が、
1/87から大きくズレていれば、下手糞1/87模型であり、
1/87から少しだけズレていれば、優秀1/87模型と評価されるだけです。

最初から1/80を目指している模型が、1/80からズレている場合の評価は、
  当該模型が、
1/80から大きくズレていれば、下手糞1/80模型であり、
1/80から少しだけズレていれば、優秀1/80模型と評価されるだけです。

最初から16.5mmゲージを目指している模型が、16.5mmゲージからズレている場合の評価は、
  当該模型が、
16.5mmゲージから大きくズレていれば、下手糞16.5mmゲージ模型であり、
16.5mmゲージから少しだけズレていれば、優秀16.5mmゲージ模型と評価されるだけです。


模型制作者が1/87を目指して作った模型が、
  「1/87じゃなくて、1/80を目指して作った模型なのか? どうか?」
なんてお馬鹿さんの話は、議論の対象外です。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 15:50:03.73 ID:Pv03ABXM.net
>>721
オタクはAHOですね
おいらはNを例示してHOの名称を論じてるんすけど

728 :今日は日曜日、風が強いから塗装はNG!!:2022/02/27(日) 16:02:37.75 ID:TPskDi0l.net
今日も1/80をHOと呼びたい「能書き論」は続く(大笑い) Nゲージもやるのかな。。。

Nっコロはゲージ模型です、縮尺違ってて線路共通でもいいよ(笑)

だからって、米国型を1/150で作ったり、TGVが1/148じゃダメだろ!!

KATOの作った「氷河急行・・・」どうなんだろうね???

Nゲージだからいいってか(笑)さすがKATO式

HOはスケール模型だからね!!

HOで1/80、まして1/64が混ざってちゃダメだな(大笑い)

729 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 16:45:09.79 ID:0ljmX6Il.net
>>728
HOはダメだけどNならば許される謎ルールってのは、
どこでどうやって規定されているの?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 16:46:44.06 ID:0ljmX6Il.net
>>726
まあ1/76でもHOを名乗っていたトーマスの例もあるし。

731 :今日は日曜日、風が強いから塗装はNG!!:2022/02/27(日) 16:49:37.77 ID:TPskDi0l.net
>>729 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/02/27(日) 16:45:09.79 ID:0ljmX6Il
>HOはダメだけどNならば許される謎ルールってのは、 どこでどうやって規定されているの?

世界中の模型人!! 及びNMRAやMorop、世界の模型メーカーや出版社ですね。

日本だけHOが1/80って件、おかしくね??? 

それも、1/80と1/64の混ぜ物スケール。

結果、形が歪んだ模型=ガニ

そんな模型を「なになに番台」は「この床下が違う」とやってんだよ!!

732 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 17:05:26.54 ID:Iuiv5KrY.net
>>731
〉日本だけHOが1/80って件、おかしくね??? 
日本のNが1/150なのもおかしいよね。在来線はガニマタになっちゃうし。
あ、キミはガニマタNが好きなんだっけ?

一方イギリスのNは。

733 :蒸機好き :2022/02/27(日) 17:10:43.28 ID:6gsd74yJ.net
>>722
鈴木さんに賛同するのは結構ですが、
範囲すら設定されていませんから、全く説明できていませんね

それに、目指したかどうかなんて自己申告でしかありませんからね

>>726
1/87を目指したかどうかなんて、自己申告でしかありませんね

ならば、1/80 16.5mmをHOと自己申告しても通ってしまうことになりますね

鈴木さんは全く説明できていませんね

>>731
1/87だけがHOなんてNMRAにもNEMにも書いてありませんよ
OやNも同列に記載されているのですからね

734 :蒸機好き :2022/02/27(日) 17:11:50.70 ID:6gsd74yJ.net
名称が縮尺で決まるという条件では、
矛盾が必ずありますね

735 :今日は日曜日、風が強いから塗装はNG!!:2022/02/27(日) 17:58:48.39 ID:TPskDi0l.net
>>734 名前:おばか1号蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/27(日) 17:11:50.70 ID:6gsd74yJ
>名称が縮尺で決まるという条件では、 矛盾が必ずありますね
 
 HO scale、3.5mm scaleの1/187にどこにも矛盾は無いよ、世界はね。。。

 矛盾を抱えてるのは日本だけね、ガラパゴスJAPAN

 じゃ、何かいゲージ呼称ならいいの???

 では、山崎氏の考え通り十六番でいい!!

 矛盾は「十六番」を「HOゲージ」と呼ぶから、生じます。

 HOの名を欲しがるから、ややこしくなる!!

 自信持って「十六番」と名乗ってくださいな、ゲージ呼称だ!!

736 :今日は日曜日、風が強いから塗装はNG!!:2022/02/27(日) 17:59:52.04 ID:TPskDi0l.net
ほら、確信だろ!! おばか蒸気一号

737 :今日は日曜日、風が強いから塗装はNG!!:2022/02/27(日) 20:52:48.89 ID:TPskDi0l.net
修正投稿

自信持って「十六番」と名乗ってくださいな、ゲージ呼称だ!! について

 誤 ほら、確信だろ!! おばか蒸気一号

 正 ほら、核心だろ!! おばか蒸気一号

738 :鈴木:2022/02/27(日) 21:09:38.68 ID:o6KpU3D6.net
1/80でも、1/87でも、それ以外の縮尺でもいいが、
人は何らかの縮尺数値を意図しなければ、模型など作れませんよ。
これは昨日今日の入門者だろうが、老練な達人だろうが、同じ道程です。

今はCADの時代かも知れないが、
大抵の模型作者は机上に電卓置いて模型の設計をしてるんじゃないの?

縮尺など決める必要が無いのは、買物ホビーの人ですね。
だって模型屋の商品棚の商品の縮尺は、既に模型屋さんが決めてしまってるのですから。

739 :蒸機好き :2022/02/27(日) 21:59:33.14 ID:6gsd74yJ.net
>>735
意味不明ですよ、株ニートw

1/87になっていないHOは結構ありますよ
ショーティとかトーマスとかね

740 :蒸機好き :2022/02/27(日) 22:00:49.32 ID:6gsd74yJ.net
>>738
縮尺は決めて作るのは当たり前ですよ

出来上がった縮尺じゃなく目指した縮尺で名称が決まるのは矛盾してるってだけの、
当たり前の話ですよ

741 :今日は日曜日、風が強いから塗装はNG!!:2022/02/27(日) 22:25:22.91 ID:TPskDi0l.net
ほら、ばか蒸気。。。理解出来ない様だから今一度書くぞ!!


 HO scale、3.5mm scaleの1/187にどこにも矛盾は無い

 矛盾を抱えてるのは日本だけね、ガラパゴスJAPAN

 ゲージ呼称ならいいんだな、山崎氏の考え通り十六番でオッケーですね!!

 矛盾は「十六番」を「HOゲージ」と呼ぶから生じる。

 HOの名を欲しがる、だからややこしくなるんだよ、解るか!!

 自信持って「十六番」と名乗ったらどうだ、ゲージ呼称だぞ!!


そうそうおバカさん一号が言うには。。。
「縮尺は決めて作るのは当たり前」なんだよな?
そうなると、1/80じゃ3.5mmスケールでは無い、よってHOスケールでは無い。
それがNMRAの主張する標準「日本は違うんだ!!」と言うのは、ガラパゴスJAPAN。

それとも16.5mmに載ればHOゲージって言うのかな???

742 :鈴木:2022/02/27(日) 22:50:20.96 ID:o6KpU3D6.net
昔は1/80、16.5mmの国鉄蟹股型を作るだけでも、大変な達人だったのだが、
現在では、それ程の賞賛も無い。

とすると、蟹股式の愛好者はドーしたらいいだ、
という場合、
  「オレの蟹股模型は、世界で有名な『HO』の一種なんだ」
とか、言いだす手はありますね。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 00:07:52.39 ID:J9XBEGUJ.net
>>725
>OOとしても売っているHOトーマスの縮尺はいくつを目指していたことになるの?

HOトーマスは、まず「1435mm×1/87=16.5mm軌間」を目指していて、車体は空想の産物で実車も存在しません。
従って縮尺も存在しません。
従って、16.5mm線路に応じたサイズの模型を、英国では「OO」として、その他欧米国では「HO」として販売する
というだけの事だと解釈しています。
飽くまでも架空アニメ世界の「自由型模型」なので、空想次第で1/87でも1/76でもどちらでも差し支えないでしょう?
違いますか?
それとも縮尺の根拠となるアニメで設定された車両寸法でもあって、縮尺が明示できるのですか?

744 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 00:13:10.59 ID:J9XBEGUJ.net
>>739
>1/87になっていないHOは結構ありますよ
>ショーティとかトーマスとかね

ショーティは軌間と車体の幅・高さが1/87になっているから「HOショーティ」ですよ?
トーマスについては>>743をご参照を。

 >1/87になっていないHOは結構ありますよ
 >ショーティとかトーマスとかね
の無謀な意見を支持する人はこのスレでは一人もいない様ですよ?

745 :蒸機好き :2022/02/28(月) 05:44:43.97 ID:v+bzerGK.net
>>741
> HO scale、3.5mm scaleの1/187にどこにも矛盾は無い

そんな話じゃないっての
1/87じゃなくてもHOは点在してるんですよ

>>742
特に素人である鈴木さんの賞賛なんか、全く必要ありません

分かっていませんね

>>743
>飽くまでも架空アニメ世界の「自由型模型」なので、空想次第で1/87でも1/76でもどちらでも差し支えないでしょう?
>違いますか?

つまり、トーマスは1/87じゃないけどHOの一例だと言うことになりますね
で、そのようなものがHOでも差し支えないなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

746 :蒸機好き :2022/02/28(月) 05:46:51.23 ID:v+bzerGK.net
>>744
>ショーティは軌間と車体の幅・高さが1/87になっているから「HOショーティ」ですよ?

ですから、長さが1/87じゃないから「HOショーティ」ですし、実際には「HO」と呼ばれますね
貴方が勘違いしたままなだけですよ

747 :蒸機好き :2022/02/28(月) 05:48:41.71 ID:v+bzerGK.net
>>744
> >1/87になっていないHOは結構ありますよ
> >ショーティとかトーマスとかね
>の無謀な意見を支持する人はこのスレでは一人もいない様ですよ?

貴方達のゴリ押し勘違い意見にわざわざ反論する人が他にいないだけですよ
勘違いしないで下さいね

748 :鈴木:2022/02/28(月) 07:24:35.87 ID:SmFw8EBt.net
模型のトーマスは自由型であり、実物としてのトーマスは存在しない。
だから、

或る作者がHOのトーマスを作ったとしたら、
  その87倍の大きさの架空実物機関車が、
  その作者の脳内にだけは存在している、という事。

或る作者がOOのトーマスを作ったとしたら、
  その76倍の大きさの架空実物機関車が、
  その作者の脳内にだけは存在している、という事。
です。

  今朝も朝の5時から元気なうんこ講師先生
  ★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640681185/513
  「勝手に「ガニマタうんこ」を連呼してきたのはお前さんだよ」

749 :鈴木:2022/02/28(月) 07:45:10.08 ID:SmFw8EBt.net
>>748鈴木と同様、
模型のショーティは自由型であり、実物としてのショーティは存在しない。
だから、

或る作者がHOのショーティを作ったとしたら、
  その87倍の大きさの架空実物 (例えば10m級ブルートレイン) が、
  その作者の脳内にだけは存在している、という事。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 08:09:56.56 ID:pZwjBMTH.net
>>749
さらに
基本となった実車は存在し、
それは1/87であればノーマルのHOである。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 08:12:26.24 ID:pZwjBMTH.net
1/87の模型の長さを切断して
長さを2/3に短縮しても
1/87なHOに変わりはない。

752 :蒸機好き :2022/02/28(月) 08:22:35.03 ID:v+bzerGK.net
>>748
>或る作者がHOのトーマスを作ったとしたら、
>  その87倍の大きさの架空実物機関車が、
>  その作者の脳内にだけは存在している、という事。

架空であり脳内で1/87ならHOという程度の話なら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

>  今朝も朝の5時から元気なうんこ講師先生
>  ★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640681185/513
>  「勝手に「ガニマタうんこ」を連呼してきたのはお前さんだよ」

相手にスレ違いを指摘しておきながら、
自分からスレ違いを率先する鈴木さんってアホでしかありませんよ(笑)

753 :蒸機好き :2022/02/28(月) 08:25:18.25 ID:v+bzerGK.net
>>750
バックマントーマスシリーズは実車が存在してますが、
1/76に近い大きさでもHOですね

スペンサーとマラードを比べると分かりやすいですよ

754 :蒸機好き :2022/02/28(月) 08:27:52.66 ID:v+bzerGK.net
>>751
1/87から縮めたら1/87になりませんよ
算数レベルの話ですよ

755 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 08:31:21.77 ID:bmGkJPJU.net
>>754

> >>751
> 1/87から縮めたら1/87になりませんよ
> 算数レベルの話ですよ

1/1の実車を縮めても1/1だね。
たんぽぽとかガスタービンのキハとか
物理レベルの話しだね。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 08:32:38.68 ID:bmGkJPJU.net
>>753
顔がついてて、しゃべるのかね?

757 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/28(月) 08:33:08.03 ID:RfSVocxO.net
>>746 名前:おばか一号蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/28(月) 05:46:51.23 ID:v+bzerGK
>>ショーティは軌間と車体の幅・高さが1/87になっているから「HOショーティ」ですよ?

>ですから、長さが1/87じゃないから「HOショーティ」ですし、実際には「HO」と呼ばれますね
  ですからね、1/87はHOと呼ばれ「HOショーティ」だからって1/80をHOと呼んでよい理由にはなりませんけど?
  
  あんたがばかなだけですよ

758 :蒸機好き :2022/02/28(月) 08:33:32.10 ID:v+bzerGK.net
>>755
ショーティは実車を縮めているのではなく、模型を縮めているからショーティなんですよ

分かっていませんね

759 :蒸機好き :2022/02/28(月) 08:36:08.35 ID:v+bzerGK.net
>>756
>顔がついてて、しゃべるのかね?

縮尺の話と自分で書いてありますね
アホですか?w

>>757
差し支えない理由にはなりますね

1/87じゃなくてもHOが存在しているのですからね

760 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/28(月) 08:36:49.18 ID:RfSVocxO.net
>>754 おばか一号蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/28(月) 08:27:52.66ID:v+bzerGK>>755
>1/87から縮めたら1/87になりませんよ
1067を80で割ったら、16.5になりませんよ
算数レベルの話ですねえ

本来なら16.5mmにも載せちゃいけないのよ、ガニ股のかたちが狂った模型になるよね(哀)
トーマスだのショートスケール以前の問題、解るかなおばかさん一号

761 :鈴木:2022/02/28(月) 08:37:34.44 ID:SmFw8EBt.net
自由型について、
架空であり脳内で1/87なら、1/87自由型模型という程度の話であり、
架空であり脳内で1/80なら、1/80自由型模型という程度の話です。

  「脳内で1/80なら、HOと呼んでも差し支えありません」
なんて蟹股趣味者の熱望は無理です。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 08:49:36.45 ID:mCcPd4OZ.net
>>743
〉従って、16.5mm線路に応じたサイズの模型を、英国では「OO」として、その他欧米国では「HO」として販売する
〉というだけの事だと解釈しています。
じゃあ製作者は1/76を目指しても1/87を目指してもHOだね。
1/87を目指さなくてもいいんだね。
 

763 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/28(月) 09:40:49.28 ID:RfSVocxO.net
>>762 名前:構ってもらいたい、チャチャ屋 2022/02/28(月) 08:49:36.45 ID:mCcPd4OZ
>じゃあ製作者は1/76を目指しても1/87を目指してもHOだね、1/87を目指さなくてもいいんだね。
  で、1/87で作ったつもりの「1/80をHOと呼んでもええんか?」って事かな?

  確信犯KATOのやってる事って、そんな程度かな(笑)

  日本で唯一、世界に模型売ってる会社がそれじゃ困るんだけんどねえ(大笑い)

  ガラパゴ&#12316;ス&#12316;ウ ♪ ♪ ♪  JAPAN!!

764 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 09:41:31.40 ID:RfSVocxO.net
文字化けしたな

ガラパゴ-ス-ウ- ♪ ♪ ♪  JAPAN!!

765 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 10:19:38.85 ID:S+IJVX/n.net
国鉄在来線は実物がガラパゴスだからいいの!

766 :鈴木:2022/02/28(月) 10:44:42.41 ID:SmFw8EBt.net
山崎式16番は、
  新幹線(1435mm)は、  1/87車体、1/87ゲージ
  阪急(1435mm)は、  1/80車体、1/87ゲージ
  在来線(1067mm)は、  1/80車体、1/64ゲージ
という、錯乱ゲージ世界になってしまいましたね。

その「16番」全体を 「HO」 と言い換えてしまおう、というのが、
1/80=HO学説なんじゃないですか?
  錯乱ゲージでも、「HO」と言い換えれば、
  非錯乱ゲージに、人に依っては見えちゃいますから。

767 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/28(月) 11:00:07.33 ID:RfSVocxO.net
ナローゲージで。。。160km運転・高頻度15両編成、確かにガラパゴス的進化だな(笑)

768 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/28(月) 11:01:07.89 ID:RfSVocxO.net
お言葉ですが「1/87ゲージ」はねんじゃね。。。

769 :蒸機好き :2022/02/28(月) 12:21:48.81 ID:v+bzerGK.net
>>760
>1067を80で割ったら、16.5になりませんよ
>算数レベルの話ですねえ

当たり前ですよ、だからこそ
「1/80 16.5mm」と表示されてますね
数字も読めないんじゃ、話になりません

>>761
>架空であり脳内で1/87なら、1/87自由型模型という程度の話であり、
>架空であり脳内で1/80なら、1/80自由型模型という程度の話です。
>
>  「脳内で1/80なら、HOと呼んでも差し支えありません」
なんて蟹股趣味者の熱望は無理です。

所詮は脳内程度の話なのですから「呼べない」なんて熱望には、
無理がありますね
「差し支えない」ですから「熱望」とすることにも、
無理がありますね

鈴木さんは文脈が滅茶苦茶ですね

770 :蒸機好き :2022/02/28(月) 12:32:47.23 ID:v+bzerGK.net
>>766
OやNもそれぞれ3種類程の縮尺が存在しますよ

その上で16番を錯乱ゲージとするなら、
OもNも錯乱ゲージだってことになりますね


単に鈴木さんが錯乱してるだけですから現実をちゃんと見てくださいね

771 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 13:19:58.74 ID:n7kRffq4.net
鈴木g3は自分が錯乱してることに気付いてないんだよwww

772 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 13:22:24.26 ID:n7kRffq4.net
鈴木錯乱g3(さくらんぼg3ぢゃないよ)は錯乱してるので
信用しないようにしましょう。

773 :鈴木:2022/02/28(月) 15:28:29.14 ID:SmFw8EBt.net
16番というものは、
  阪急(1435mm)を、1/80車体、1/87ゲージで作る内股模型です。

ところがそこに、新幹線が出来ちまったもんで
  新幹線(1435mm)は、1/87車体、1/87ゲージで作る縮尺股模型です。

ところがそこに、新幹線の線路を走る在来線電車が出来ちまったもんで
  新幹線の線路を走る在来線電車は、1/80車体、1/87ゲージで作る内股模型です。

ところが今度は、リニア新幹線が出来そうなんですが、
リニア新幹線を、これまでの16番の通り16.5mmで作るのか? 
16番ファンは、誰も答えらていないのですよ。

774 :千円亭主 :2022/02/28(月) 15:48:08.98 ID:fKvDHDhX.net
>>773:鈴木御大
> ところが今度は、リニア新幹線が出来そうなんですが、
> リニア新幹線を、これまでの16番の通り16.5mmで作るのか? 
> 16番ファンは、誰も答えらていないのですよ。

普通は答えられないと思いますよ。
勿論、私にも答えられません。
鈴木さんは(リニア新幹線を、これまでの16番の通り16.5mmで作るのか)答えられるのですか?
鈴木さんは、リニア新幹線をHOゲージで作る場合、これまでのHOゲージの通り16.5mmで作るのですか?
鈴木さんは、リニア新幹線をNゲージで作る場合、これまでのNゲージの通り9mmで作るのですか?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 15:51:47.41 ID:OoM40YDP.net
鈴木モーロクg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

776 :鈴木:2022/02/28(月) 16:35:15.75 ID:SmFw8EBt.net
>>774千円亭主
>私にも答えられません。
        ↑
答えられなければ黙っていればいいじゃん。
オタクのような、蟹股式HO買物趣味者の答えなど、別に求めてませんよ。
        ↓
  https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/00l
  1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします
        ↑ ゲハッ !

777 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 18:29:56.46 ID:S+IJVX/n.net
頭突きg3はリニア新幹線のゲージを答えられるの?
頭突きg3はリニア新幹線のゲージを答えられないの?
頭突きg3はどっちなの?
頭突きg3はどっちかもわからないの?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 20:07:39.06 ID:P0r+85y4.net
>じゃあ製作者は1/76を目指しても1/87を目指してもHOだね。
>1/87を目指さなくてもいいんだね。

1/76を目指せば「OO」、1/87を目指せば「HO」、1/80を目指した模型は「1/87を目指してない」んだから、
非HOでイインジャネ?
飽くまでも「縮尺何分の一を目指したか?」で名称は決まるんでしょ?
非1/87を目指してるんなら、非HOでしょ?

779 :鈴木:2022/02/28(月) 20:39:44.59 ID:SmFw8EBt.net
16番(16.5mmゲージ)の規格から言って作るのが難しい鉄道は
  リニア新幹線
  モノレール
  空中ケーブル
  ゴムタイヤ鉄道
  2ft.ゲージ鉄道
  7ft.ゲージ鉄道
  空気浮上式鉄道
大雑把に言ってこの辺かな。

上の特殊鉄道は、
HOの場合は単に、1/87を目指して作ればいいだけだ。

780 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/28(月) 22:24:19.18 ID:RfSVocxO.net
>>770 おばか一号蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/28(月) 12:32:47.23ID:v+bzerGK
>OやNもそれぞれ3種類程の縮尺が存在しますよ

 HOは3.5mm scale 16.5mmですなあ

>その上で16番を錯乱ゲージとするなら、
>OもNも錯乱ゲージだってことになりますね

 HOは関係無いですねえ

781 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/02/28(月) 22:26:10.59 ID:RfSVocxO.net
昨日も、今日も、明日も、ズッと「十六番」を「HOと呼びたい」お願いは続く!!

ああ、ばかってかわいそ。。。嘘つきだし

782 :蒸機好き :2022/02/28(月) 23:31:40.03 ID:v+bzerGK.net
>>773
OやNもそれぞれ3種類程の縮尺がありますね

鈴木さんが勝手に妄想しても意味はありませんよ

>>778
目指したかどうかなんて自己申告でしかありませんから、
1/80 16.5mmで作った模型をHOと自己申告しても、
差し支えないことになりますね

783 :蒸機好き :2022/02/28(月) 23:34:28.92 ID:v+bzerGK.net
>>780
意味が理解できてませんね

縮尺が複数ある16番が錯乱ゲージなら、OやNも同じだって話ですよ

貴方は錯乱してるから、理解できないんですね

>>781
「呼びたい」じゃなくて「差し支えない」ですよ

日本語が不自由なんですか?

784 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/01(火) 00:14:25.88 ID:SBkTrNBB.net
>>783 名前:だからばかと言ってんだよ、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/28(月) 23:34:28.92 ID:v+bzerGK
>意味が理解できてませんね
  ばかの考えが理解できるわけないだろ!!

>縮尺が複数ある16番が錯乱ゲージなら、OやNも同じだって話ですよ
  一つの模型に「複数縮尺がある鉄道模型」とこにある!! 自由型ではないんだろ!!

>貴方は錯乱してるから、理解できないんですね
  ばかに言われてもねえ。。。

>「呼びたい」じゃなくて「差し支えない」ですよ
  あら、本音語ってごらんよ
 「差し支えない」の意味は、間違いなのだが、使って大丈夫だよって事だ。
  間違えを認めず、差し支え無いは変だよねえ

>日本語が不自由なんですか?
  カッパに言われてもなあ

785 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/01(火) 00:14:42.16 ID:SBkTrNBB.net
>>783 名前:だからばかと言ってんだよ、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/02/28(月) 23:34:28.92 ID:v+bzerGK
>意味が理解できてませんね
  ばかの考えが理解できるわけないだろ!!

>縮尺が複数ある16番が錯乱ゲージなら、OやNも同じだって話ですよ
  一つの模型に「複数縮尺がある鉄道模型」とこにある!! 自由型ではないんだろ!!

>貴方は錯乱してるから、理解できないんですね
  ばかに言われてもねえ。。。

>「呼びたい」じゃなくて「差し支えない」ですよ
  あら、本音語ってごらんよ
 「差し支えない」の意味は、間違いなのだが、使って大丈夫だよって事だ。
  間違えを認めず、差し支え無いは変だよねえ

>日本語が不自由なんですか?
  カッパに言われてもなあ

786 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/01(火) 00:16:19.90 ID:SBkTrNBB.net
重要だから2回書いたぞ!!

>日本語が不自由なんですか?

 そうそう、あんた「オツムが不自由」でしたね。。。時間もな(大笑い)

787 :鈴木:2022/03/01(火) 00:26:33.05 ID:JvupFJeh.net
Oの縮尺の種類が何十種類あっても、
  英国では、総てを7mmスケール一種類で作るのが普通。
  米国では、総てを1/48一種類で作るのが普通。
  欧州大陸では、総てを1/45一種類で作るのが普通。

16番は
  在来線を1/80、
  新幹線を1/87で作る。
この時点で既に2種類が指定されている。

それだけでなく、今では、新幹線の線路を走る在来線型電車もある。
1つの駅に1/80在来線と、1/87新幹線が停車した場合、
その16番のホームは何分の一で作るのか?
16番趣味者は答えられないのですよ。

788 :鈴木:2022/03/01(火) 00:37:55.31 ID:JvupFJeh.net
どういう縮尺で作ろうとしたか? を模型作者は自己申告する必要は無い。

しかし模型作者は、
「どういう縮尺で作るか?」
を決めない限り、模型作りに着手できませんよ。
そして模型作者が仮に
  1/87で作ろうと意図したなら、出来上がった模型は1/87模型です。
  1/80で作ろうと意図したなら、出来上がった模型は1/80模型です。

1/80で作ろうと意図して、出来上がった模型を1/87模型
と言う事は出来ません。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/01(火) 01:41:47.93 ID:LwPO0LYQ.net
>>788
>1/80で作ろうと意図して、出来上がった模型を1/87模型
>と言う事は出来ません。

その通り!
1/80で作ろうと意図して出来上がった模型はHOではありません。
最初から1/87で作ろうとしておらず、1/87とは無関係なのですからHOではありません。
世界中に1/87を目指していない模型でHOとされているものは日本の一社しかありません。
それでは世界のスタンダードとは言えませんのでHOと呼ぶのは差し支えがあります。
そんな姿勢は世界中のモデラーに対して不誠実であると思います。

790 :鈴木:2022/03/01(火) 01:44:59.34 ID:JvupFJeh.net
この事は、
昨日今日の初心者だろうが、模型制作のベテランだろうが、
カトーの高度な金型設計者だろうが、
模型作者である限り、等しく適用されます。

そして彼らでさえ1/87を目指して奮闘努力しても、
100%完全な1/87は作れません。
実際に作れるのは1/87に非常に近づいた模型だけです。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/01(火) 02:00:20.90 ID:LwPO0LYQ.net
>>790
そう思います。

そして蒸機好きさんのカキコに対して、
その通り!
などと堂々とそして論理的に賛成を表明するレスを見た事がありません。
たったの一度も見た事がありません。

792 :蒸機好き :2022/03/01(火) 06:26:19.17 ID:HcC1CoCc.net
>>784
何の根拠も示せない、NMRAやNEMもマトモに読めない株ニートには、
無理ですよ

>>786
貴方ほど残念で不自由じゃありませんよ

「ピンボケでテカテカ」を矛盾だと気付かないのは、
残念で不自由ですね(笑)

>>787
>1つの駅に1/80在来線と、1/87新幹線が停車した場合、
>その16番のホームは何分の一で作るのか?
>16番趣味者は答えられないのですよ。

分かっていませんね
ストラクチャは車両の縮尺より小さめに作るのが当たり前なんですよ
乗降客の多い駅のホームなんかを縮尺そのままで作ったら、
スペースを取りすぎますからね

例えば京都駅の0番プラス山陰関空ホームを縮尺通りに作ったらどうなりますか?
鈴木さんは全く分かっていませんね

793 :蒸機好き :2022/03/01(火) 06:29:38.64 ID:HcC1CoCc.net
>>788
>1/80で作ろうと意図して、出来上がった模型を>1/87模型
>と言う事は出来ません。

バックマントーマスは1/76の大きさで、米国圏ではHO(HO/OO)、英国圏ではOOですね
鈴木さんは全く分かっていませんね

>>789
「意図した」「目指した」なんて自己申告で決まってしまうような話なら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

自分達が書いてる意味が理解できていないのでしょう

794 :蒸機好き :2022/03/01(火) 06:30:56.46 ID:HcC1CoCc.net
>>791
貴方達のような妄想癖の相手に反論する人が少ないだけですね

795 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/01(火) 08:01:09.01 ID:oydzZR9W.net
>>793

> >>788
> >1/80で作ろうと意図して、出来上がった模型を>1/87模型
> >と言う事は出来ません。
>
> バックマントーマスは1/76の大きさで、米国圏ではHO(HO/OO)、英国圏ではOOですね
> 鈴木さんは全く分かっていませんね
>
> >>789
> 「意図した」「目指した」なんて自己申告で決まってしまうような話なら、
> 1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
>
> 自分達が書いてる意味が理解できていないのでしょう

katoや天賞堂は「意図した」「目指した」なんて自己申告してるの?

ほいなら、1/80って書いた瞬間に
1/87は意図してないじゃん。
あくまで1/80を意図してるな。
まあ、軌間は1/87でも1/80でもないが
一応1/80は目指しているんでしょう。
したがってHOにはならんね。

796 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/01(火) 08:07:22.59 ID:SBkTrNBB.net
>>792蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/03/01(火) 06:26:19.17ID:HcC1CoCc
>>793蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/03/01(火) 06:29:38.64ID:HcC1CoCc
>>794蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/03/01(火) 06:30:56.46ID:HcC1CoCc

朝っぱらから、ばか一号蒸機好き ◆sUsWyf6ekgのしょうない書込みだ!!

>何の根拠も示せない、NMRAやNEMもマトモに読めない株ニートには、 無理ですよ
  NMARもMoropもあんたより信頼にたるが。。。何か

>貴方ほど残念で不自由じゃありませんよ
  では、朝っぱら・深夜になんで書き込んでる? 時間は平等にあるよ
  日本語も拙いし(大笑い)

>「ピンボケでテカテカ」を矛盾だと気付かないのは、残念で不自由ですね(笑)
  笑ってる場合じゃ無いと思うよ、ばかなんだから。。。
  ピンボケを認めるとテカテカが否定できるんですね(大笑い)
  どっちかな?

>ストラクチャは車両の縮尺より小さめに作るのが当たり前なんですよ
  あんたの当たり前が、世の中の当たり前とは限りませんが(笑)

>乗降客の多い駅のホームなんかを縮尺そのままで作ったら、
>スペースを取りすぎますからね
  新宿駅作る人、どこにいるんかな(大笑い)

>例えば京都駅の0番プラス山陰関空ホームを縮尺通りに作ったらどうなりますか?
>鈴木さんは全く分かっていませんね
  それ、極論。 それは極論ロシアと一緒!! 

>バックマントーマスは1/76の大きさで、米国圏ではHO(HO/OO)、英国圏ではOOですね
  自由型な

>「意図した」「目指した」なんて自己申告で決まってしまうような話なら、
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
  世界はそうなってません

>自分達が書いてる意味が理解できていないのでしょう
  それはアンタ!! ばかだから

>貴方達のような妄想癖の相手に反論する人が少ないだけですね
  おばか一号蒸機好き、賛同者さんはいらっしゃるの??? 少ないどころかゼロじゃん(哀)

797 :鈴木:2022/03/01(火) 08:38:19.40 ID:JvupFJeh.net
https://models-store.tenshodo.co.jp/Brand/Form/Product/diecasting/d51_hanryu/
天賞堂のD51型、「1:80スケール 16.5mm」
この高額模型は1:80スケールと書いてはあるが、
小うるさい事言えば、100%完全な1:80スケールではないでしょ。

しかし、天賞堂の制作者が、1:80スケールを意図して作れば、
それを、「1:80スケール」
と書いても何の問題も無いのですよ。
天賞堂が一々、
  「1:80スケールを目指して作りました」
などと、奥歯に物が挟まったような事を書く義務など無いのですよ。

そのやり方を
  「曖昧」だの「自己申告に過ぎない」
などと抗議して、
店内でノギス振り回す客と言うか、唯の荒らし客は、
普通は居ないのですよ。
普通はね。

798 :鈴木:2022/03/01(火) 09:16:06.39 ID:JvupFJeh.net
トーマスの模型は、自由型の模型であり、
実物のトーマスは、存在しません。
だから、トーマスの模型作者が、

  「オレはトーマスの1/87模型を作った」と称したなら、
そのトーマス模型の87倍の仮想実物が、模型作者の脳内に存在する、
というだけです。
  「オレはトーマスの1/76模型を作った」と称したなら、
そのトーマス模型の76倍の仮想実物が、模型作者の脳内に存在する、
というだけです。

SL模型を作る場合、普通なら
プロトタイプの動輪直径、軸距離、缶中心高さ、煙突高さ、
車体幅、ゲージ、
が問題になりますが、
トーマス模型は、プロトタイプが不明ですから、
問題にならないのですよ。

799 :蒸機好き :2022/03/01(火) 12:47:26.31 ID:HcC1CoCc.net
>>795
それが何か?

「1/87で自己申告すればHO」なんて決まりは世界中のどこを探してもありませんよ
当たり前ですけどね

自己申告の意味が理解できていないだけですよ、
貴方はね

>>796
>  笑ってる場合じゃ無いと思うよ、ばかなんだから。。。
>  ピンボケを認めるとテカテカが否定できるんですね(大笑い)

当たり前ですよピンボケならテカテカを確認できませんからね

>  どっちかな?

貴方が分かっていないだけですね

800 :蒸機好き :2022/03/01(火) 12:48:07.73 ID:HcC1CoCc.net
>>798
つまり、自己申告でしかない話なのですから、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

801 :蒸機好き :2022/03/01(火) 12:51:19.04 ID:HcC1CoCc.net
>>797
誰もノギスなんか振り回してませんよ
鈴木さんの幻覚症状でしょうかね?

鈴木さんのようにロジックが曖昧な話なら、
結果だけ厳密にはできないってだけの、当たり前の話ですよ

分かっていませんね

802 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/01(火) 15:03:31.04 ID:oydzZR9W.net
>>799
普通は自己申告じゃん。
縮尺第三者認定機関なんかないね。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/01(火) 16:39:31.10 ID:gzlcI0X7.net
1/87 9mm はH0e
したがって 1/80 9mmはH0eにはならない。

同じように、1/80 16.5mm はHOにはならないね。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/01(火) 16:48:12.67 ID:z8knFl9Y.net
>>801
わかってないのは、アンタだよ

805 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/01(火) 18:46:49.91 ID:rTsKi/rB.net
なにが分かっったの。
ちゃんと主語が無いと、鈴木さんに怒られますよ。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/01(火) 19:10:56.33 ID:Wvzc7l00.net
>>800
>つまり、自己申告でしかない話なのですから、
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

蒸機好きは完全に論理破綻している。
どんな模型であれ作者が最初に縮尺を決める。(個人であれ企業であれ)縮尺を決めねば模型は作れない。
作者が最初に「1/87」と決めて(=自己申告)作れば「HO」模型となる。
それが何故、作者が「1/80」と決めて作った模型まで「HOで差し支えない」となるのかね?

作者が決める縮尺に曖昧さもいい加減さも微塵もない。
最初に「1/87」と決めて作った模型=HO。
最初に「1/80」と決めて作った模型=非HO。
只それだけの事ではないのか?

807 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/01(火) 20:11:33.89 ID:SBkTrNBB.net
>>805 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/03/01(火) 18:46:49.91 ID:rTsKi/rB
>なにが分かっったの。
>ちゃんと主語が無いと、鈴木さんに怒られますよ。

 怒られる前に。。。ちっちゃい「つ」一個多いんだが(笑)

 日本人かな(哀)河童かな(大笑い)

808 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/01(火) 20:17:39.49 ID:rTsKi/rB.net
小韓猿国人に言われても、ここは日本ですよwwwwwww

石原しんちゃんみたいに三国人とは言ってないよwwwwwwwwww

809 :名無しさん線路いっぱい:2022/03/01(火) 22:02:06.28 ID:YUM44347.net
>>808

> 小韓猿国人に言われても、ここは日本ですよwwwwwww
>
> 石原しんちゃんみたいに三国人とは言ってないよwwwwwwwwww


三軒愛ものしらす乙

810 :鈴木:2022/03/01(火) 22:14:26.89 ID:JvupFJeh.net
普通の人が模型を作るのに縮尺の「自己申告」必要としませんよ。
当人が1/80なり、1/87なり、それ以外の縮尺なりで、作ろうと決めればいいだけですよ。
模型屋さんは客に説明するために「自己申告」(笑)するかも知れないけど。

天賞堂が自社の模型の縮尺を1/80と言ってるけど、
  これは、「自己申告」という曖昧な申告なのかね?
  「内心で決まる」なんて、あやふやで曖昧な話なのかね?
  内心で決まってしまうような事はあやふやで曖昧な事なのかね?

811 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/01(火) 22:22:10.51 ID:SBkTrNBB.net
チョウセンチョウセン パカニスルナ オナジコメクテ ナニワルイ

ガニ蟲が言うにはさ。。。

ガニマタガニマタ ト パカニスルナ オナジエチオ イッテナニワルイ とさ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/01(火) 23:54:02.28 ID:LwPO0LYQ.net
三軒さんのレスの酷さ、頭の悪さは筋金入りですね。
自分は負けていないと自分に言い聞かせる為にも、人の意見は絶対に認められないんでしょうね。(笑)

813 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/02(水) 01:02:05.03 ID:OimozIhu.net
>つまり、自己申告でしかない話なのですから、
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
   ↑↑↑↑↑
一人も賛同レスを寄せてくれないのに、こう雄叫び続けるしかない、馬鹿の一つ覚え
ご愁傷様です (-人-) ナムナムチーーーーーン

814 :蒸機好き :2022/03/02(水) 06:25:51.90 ID:p8aYgjKw.net
>>802
自己申告で決まってしまうような話なら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんねって、
何度も書いてますよ

理解できないのですかね

>>803
貴方が決めることではありませんね

>>804
いいえ、貴方の方ですよ

文脈がおかしいですよ

>>806
理論破綻してるのはそちらですね
自己申告でしかないのですから、境界線が曖昧になるのは当たり前ですよ

自己申告でしかないものなのに、勝手に境界線を引く貴方こそ、
完全に破綻してますね

815 :蒸機好き :2022/03/02(水) 06:29:52.48 ID:p8aYgjKw.net
>>810
その本人が決めた縮尺が既に自己申告なんですよ

分かっていませんね、鈴木さんは

>>812
ブーメランにしかなっていませんよ(笑)

自己申告でしかないものなのに、勝手に境界線を引くという矛盾してるのは、
貴方ですよ

>>813
矛盾を声高に叫ぶ人に、わざわざ反論する人が少ないだけですね

僅か数人しかいない場所で勝ったと勘違いできるメンタルに世間は呆れていますよ

816 :鈴木:2022/03/02(水) 07:03:29.74 ID:Wg+K3G9U.net
天賞堂もカツミも、
自社製品を、180,16.5mm、と書いてるが、
あれは曖昧であやふやな「自己申告でしかない」のか?

817 :蒸機好き :2022/03/02(水) 08:10:36.03 ID:p8aYgjKw.net
>>816
メーカーさんの話じゃなくて、鈴木さん自身の話ですよ
    ↓
鈴木「1/87じゃなくても1/87を目指して作ればHO」

全て、責任転嫁しちゃうから説得力が無いんですよ
鈴木さんはね

818 :鈴木:2022/03/02(水) 08:31:38.83 ID:Wg+K3G9U.net
メーカーだろうが、個人だろうが、
作ろうとする模型の縮尺を決めなければ、模型など1台も作れませんよ。

  個人が、 縮尺を決めてから模型を作ったら、曖昧な自己申告に過ぎないのかね?
  有名模型屋が、 縮尺を決めてから模型を作ったら、曖昧な自己申告ではないのかね?

819 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/02(水) 10:05:12.17 ID:VCpF9G+O.net
もう、お二人でやったらどうかなあ「十六番名称論」

1/80位と1/64位の混ざった模型を「HOと呼ばせてちょうだいな」「いやダメ」ってさ。。。

820 :蒸機好き :2022/03/02(水) 12:23:04.73 ID:p8aYgjKw.net
>>818
鈴木さんは全く理解できないのですね

縮尺の決め方が曖昧なら、その縮尺によって決まると言ってる名称もハッキリ線引きできないという、
当たり前の話ですよ

鈴木「俺様が曖昧なのはセーフ、だが相手が曖昧なのは絶対に許せない」
話にならないってことですよ

821 :蒸機好き :2022/03/02(水) 12:23:30.62 ID:p8aYgjKw.net
>>819
貴方に決める権限はありませんよ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/02(水) 13:27:16.10 ID:IAXKXo9X.net
>>814
>自己申告でしかないのですから、境界線が曖昧になるのは当たり前ですよ

自己申告に「境界線が曖昧」なんてありません。
自己申告で「1/87」と言えば境界線が曖昧ではなく、1/87。
自己申告で「1/80」と言えば境界線が曖昧ではなく、1/80。
それが実際に申告と乖離しているのなら「HOとは言えないじゃん」という批判を甘受すれば良いのです。

「曖昧」だと言うならそれは、
「えぇっと、縮尺は1/80〜1/90ぐらいで私にもはっきりしません」と自己申告した場合でしょう。

作者が「1/87で作りました」と明言する模型は【HO】
作者が「1/80で作りました」と明言する模型は【非HO】
非常に明確だと思います。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/02(水) 13:57:18.82 ID:4iMUSAqs.net
>>818鈴木さん
>メーカーだろうが、個人だろうが、
>作ろうとする模型の縮尺を決めなければ、模型など1台も作れませんよ。
に完全賛同。
それで、メーカーが、1/87を目指して作ってHOとして売ってるのに、1/80になっちゃいました〜
っていう例が実際にあるの?
カトーの1/80 16.5mmは、1/87を目指して作ったのに車体は1/80で軌間は1/64になっちゃったの?

824 :鈴木:2022/03/02(水) 14:17:34.36 ID:Wg+K3G9U.net
★★>>820
>縮尺の決め方が曖昧なら
        ↑
オタクが言う
  「縮尺の決め方」
って一体どういう決め方なのさ?

私が書いてるのは、
  「初心者だろうが、ベテランだろうが、天賞堂だろうが、
  彼らが模型を作ろうとしたら、縮尺を、
   例えば1/80なり、1/87なり、1/100なり、
  決めなければ、模型は作れません」
という事ですよ。

例えば
  天賞堂は自社の模型を1/80で作ってると書いてるけど、
  天賞堂の1/80模型は、実は   【曖昧な自己申告】1/80模型   に過ぎないのかね?

  初心者が1/80模型を自作した場合、
  初心者の1/80模型は、実は   【曖昧な自己申告】1/80模型   に過ぎないのかね?

825 :鈴木:2022/03/02(水) 15:05:21.86 ID:Wg+K3G9U.net
★★>>814
>自己申告でしかないのですから、境界線が曖昧になるのは当たり前ですよ
        ↑
天賞堂が自社の製品を「1/80」と書いてるのは、
  「自己申告でしかないのですから、境界線が曖昧になる」
とか、言い出すわけか?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/02(水) 15:16:44.70 ID:4iMUSAqs.net
>>825鈴木さん
>★★>>814
>>自己申告でしかないのですから、境界線が曖昧になるのは当たり前ですよ
   ↑↑↑↑↑↑↑↑
まさに失笑モノの逃げ言い訳ですね
>境界線が曖昧になるのは当たり前ですよ(ビシッ)
だってサー、笑えるw

827 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/02(水) 16:59:42.73 ID:3mGhQgv6.net
蒸気好きって人、ほんきで言ってんのか?

828 :鈴木:2022/03/02(水) 17:04:26.44 ID:Wg+K3G9U.net
>>827名無しさん
>蒸気好きって人、ほんきで言ってんのか?
        ↑
あなたは何も知らないんですね。
ほんきで言うと、返って無茶苦茶な事を言うような先生も、
たまには、居るんですよ。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/02(水) 17:25:38.79 ID:tkB8+IGP.net
>>828
ゴミレス鈴木君、自分の事かな?

830 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/02(水) 18:17:22.08 ID:IAXKXo9X.net
>>815
>矛盾を声高に叫ぶ人に、わざわざ反論する人が少ないだけですね

何らかのエビデンスがありますか?
いや寧ろ「矛盾を声高に叫ぶ人」がいたら、ここぞとばかりに叩き捲るのが5chという場所なのではないですか?
だからこそ、蒸機好きさんはあちこちのスレで叩かれ捲って多くの叩きスレまで立てられているのでは?

矛盾なく理路整然と意見を書いている(=自己評価)の蒸機好きさんは叩かれ捲って、矛盾を声高に叫ぶ人は全く叩かれない?
それこそ矛盾している意見ではないですか?

831 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/02(水) 18:54:07.43 ID:znBEyEoo.net
>>825
縮尺名の
従わないと嘘つきになっちゃう曖昧な定義、と、天賞堂の模型の縮尺がいくつなのか、は別の話なわけだが、
鈴木さんはあえて話を逸らそうとしているね。

〉とか、言い出すわけか?
鈴木さんの定義自体が曖昧なんだから、それでいいんじゃね。
それを87倍した実車を

832 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/02(水) 18:55:25.26 ID:znBEyEoo.net
それを87倍したフリーの実車を想定すれば、鈴木さんの曖昧な定義でも立派なHOなんだろうし。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/02(水) 19:52:30.42 ID:IAXKXo9X.net
>>831
鈴木さんの定義が曖昧だとは全く思いません。
天賞堂であれ個人であれ、作者が「1/80」と明言すれば、千分の一まで精密でなくとも「1/80の模型」=日本型16番他だし、
天賞堂であれ個人であれ、作者が「1/87」と明言すれば、千分の一まで精密でなくとも「1/87の模型」=HOです。
フリーランスの模型ならば作者がプロトタイプや縮尺を想定するしかないので、作者の脳内で完結する事になります。

一体どこが曖昧なのでしょうか?

834 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/02(水) 20:10:46.80 ID:VCpF9G+O.net
毎日まいにち「ばかと阿呆のからみあい。。。」どこに道理があるのでしょう(泣)

835 :鈴木:2022/03/02(水) 23:09:41.49 ID:Wg+K3G9U.net
>>833名無しさん
>天賞堂であれ個人であれ、作者が「1/80」と明言すれば
        ↑
そうです。
天賞堂であれ、個人の達人であれ、初心者であれ、
  模型作者が1/80のつもりで作れば、1/80模型だし、
  模型作者が16.5mmのつもりで作れば、16.5mm模型です。

それが「曖昧だ」とか言う人は
では、
天賞堂が明言してる「1/80、かつ16.5mm」の模型は、
  曖昧模型なのか?、
  曖昧模型ではないのか?
を答えてもらいましょう。

私の答えは既に書いてあります。
  天賞堂が「1/80、かつ16.5mmの蟹股」模型を作ろうと意図して、
  模型を作れば、その模型は、
  多少1/80からズレても、多少16.5mmからズレても、
  その模型は立派な
  【1/80、かつ16.5mmの蟹股模型】ですよ。
曖昧な点などありません。

836 :鈴木:2022/03/02(水) 23:31:12.80 ID:Wg+K3G9U.net
>>834毎日が日曜日
>毎日まいにち「ばかと阿呆のからみあい
        ↑
毎日まいにち、お坊さんの勤行みたいに
「ハ、ナンマイヌ゛ブ。HO=1/87。チーィン〜」 ハッポク・ポーク・やっても
"HO名称論"にとっては
邪魔なだけですすよ。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 01:08:32.79 ID:mpYs7sYU.net
今日もまた完膚なきまでに言い負かされた蒸機好き
連戦連敗、全敗街道まっしぐらの蒸機好き
で、また明け方に糞言い訳のオナヌー連投で自分を慰める、と

惨めすぎてオカワイソー

838 :蒸機好き :2022/03/03(木) 04:34:53.84 ID:Aq2E63rJ.net
>>822
「目指した」という自己申告でしかないのですよ

自分は曖昧なまま相手への要求は、曖昧じゃ許せないって、
矛盾でしかありませんね

相変わらず、中身スカスカですね

>>823
>それで、メーカーが、1/87を目指して作ってHOとして売ってるのに、1/80になっちゃいました〜
>っていう例が実際にあるの?

バックマントーマスを当てはめて見れば、
「1/87を目指したけど大きさは1/76と同じになっちゃいました」ですね

だったら、1/80 16.5mmもHOと呼んでも差し支えない話でしかありませんね

839 :蒸機好き :2022/03/03(木) 04:38:26.83 ID:Aq2E63rJ.net
>>824
「1/87を目指して作る」自体が曖昧ですね

そんな曖昧な話なら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

>>825
「目指した縮尺」としたのは、鈴木さんですよ
「目指した縮尺」自体、境界線が曖昧ですね
当然ながら、名称の境界線が曖昧なのは当たり前ですね

どこまでも俺様理論だから、説得力が無いんですよ

840 :蒸機好き :2022/03/03(木) 04:45:22.01 ID:Aq2E63rJ.net
>>826
だったら、
「目指して作ればHO」自体が失笑ものの逃げ言い訳ってことになっちゃいますね

「目指して作る」自体の境界線が曖昧だって話なんですが、
日本語が理解できないのですね

>>827
貴方こそ、本気で言ってるのですか?
アホですね

>>828
矛盾だらけの話を本気で言ってる鈴木さんだから、
堂々巡りにしかなっていないのでしょう

本気で俺様理論を振り回す、鈴木さんですね

>>830
僅か数人しかいない場所で、多数派を主張してる、
貴方の矛盾だらけの書き込みがエビデンスですよ

まずは自分の矛盾に気付かないと、難しいですね
実際に僅か数人しかいないのですからね

841 :蒸機好き :2022/03/03(木) 04:47:21.22 ID:Aq2E63rJ.net
>>833
「1/87を目指して作ればHO」なら曖昧ですよ
厳密にできないものなら、名称も厳密にならないのは、
当然ですね

自分の矛盾に気付いていない時点で、話になっていませんよ

842 :蒸機好き :2022/03/03(木) 04:49:27.50 ID:Aq2E63rJ.net
>>835
>そうです。
>天賞堂であれ、個人の達人であれ、初心者であれ、
>  模型作者が1/80のつもりで作れば、1/80模型だし、
>  模型作者が16.5mmのつもりで作れば、16.5mm模型です。

ならば、天賞堂が1/80 16.5mmを「HOゲージ」と呼べば、
HOでも差し支えないわけですね

実際にそうなっていますね

843 :蒸機好き :2022/03/03(木) 04:51:57.10 ID:Aq2E63rJ.net
>>837
自己矛盾に気付かず、たった一人に簡単に論破されて、
惨めな貴方の人生ですね(笑)

矛盾抱えて勝利宣言できちゃうような人に、
あえて反論する物好きは殆どいませんね

844 :鈴木:2022/03/03(木) 06:24:20.70 ID:i4hmtaTF.net
天賞堂は、1/80 16.5mmを、 目指して、 作ってるんでしょ。
そして、
天賞堂は、その模型を、1/80 16.5mmの模型だ、と言ってるのでしょ
天賞堂と云えども、100%完全な1/80模型や16.5mmの模型は作れませんけど。

でもそれで問題はないし、曖昧な話でもないのですよ。

845 :蒸機好き :2022/03/03(木) 07:02:18.36 ID:Aq2E63rJ.net
>>844
>天賞堂は、1/80 16.5mmを、 目指して、 作ってるんでしょ。
>そして、
>天賞堂は、その模型を、1/80 16.5mmの模型だ、と言ってるのでしょ
>天賞堂と云えども、100%完全な1/80模型や16.5mmの模型は作れませんけど。
>
>でもそれで問題はないし、曖昧な話でもないのですよ。

だから、それをHOゲージと呼んでも差し支えないってことですね
問題なのは、鈴木さんの矛盾した書き込みですよ

846 :鈴木:2022/03/03(木) 07:06:12.78 ID:i4hmtaTF.net
それとも天賞堂は、
  「当社は1/80 16.5mm模型を、曖昧ですが目指して、作ってます」
と、
オタクの指摘を受けて、
お馬鹿さんな広告に書き換えないといけんのかね

847 :鈴木:2022/03/03(木) 07:12:16.91 ID:i4hmtaTF.net
>それをHOゲージと呼んでも差し支えないってことですね
        ↑
また何を言っても
「HOゲージと呼んでも差し支えない」
の結論バナシか

「それ」って何の事さ?
何故、自分自身の意見をきちんと書かずに、代名詞使ってボヤカすの?

848 :鈴木:2022/03/03(木) 07:21:05.96 ID:i4hmtaTF.net
★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640681185/528
  「本人がガニマタうんこだと気付いていない笑い話w」
        ↑
今朝も【HOの真髄】スレの方は、
うんこ話で、鉄模講師先生がモリモリと盛り上げてます。
健康っていいな。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 07:32:19.99 ID:jZD0Zwyz.net
>>847-848
オタクはAHOに加えて下品ですね

850 :蒸機好き :2022/03/03(木) 08:16:44.78 ID:Aq2E63rJ.net
>>846
誰もそんな話なんてしていませんよ

鈴木さんが言うように、
曖昧な縮尺で名称が決まるなら、名称の条件も曖昧になるのは当たり前だってことで、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないってわけですね

851 :蒸機好き :2022/03/03(木) 08:18:27.27 ID:Aq2E63rJ.net
>>847
ちゃんと引用してますよ
    ↓
>>天賞堂は、1/80 16.5mmを、 目指して、 作ってるんでしょ。
>>そして、
>>天賞堂は、その模型を、1/80 16.5mmの模型だ、と言ってるのでしょ
>>天賞堂と云えども、100%完全な1/80模型や16.5mmの模型は作れませんけど。
>>
>>でもそれで問題はないし、曖昧な話でもないのですよ。
>
>だから、それをHOゲージと呼んでも差し支えないってことですね
>問題なのは、鈴木さんの矛盾した書き込みですよ

話になりませんね、鈴木さんは

852 :蒸機好き :2022/03/03(木) 08:19:03.41 ID:Aq2E63rJ.net
>>848
あら、スレ主が率先してスレ違いですね(笑)

853 :鈴木:2022/03/03(木) 08:25:26.49 ID:i4hmtaTF.net
>曖昧な縮尺で名称が決まるなら

オタクが言う、 「曖昧な縮尺」 って、どういう縮尺なのさ?
どういう縮尺ならば、 「曖昧な縮尺」 なの?
どういう縮尺ならば、 「曖昧ではない縮尺」 なの?

天賞堂がHPに書いてる 「1/80」は、曖昧な縮尺なの?
天賞堂がHPに書いてる 「1/80」は、曖昧ではない縮尺なの?
どっちなの?

854 :鈴木:2022/03/03(木) 08:31:19.49 ID:i4hmtaTF.net
有名な天賞堂が1/80を目指して作った、という縮1/80尺は、  曖昧ではない縮尺なの?
無名の個人が1/80を目指して作った、という縮尺1/80は、  曖昧な縮尺なの?

855 :鈴木:2022/03/03(木) 08:33:57.42 ID:i4hmtaTF.net
>>854鈴木 訂正

×有名な天賞堂が1/80を目指して作った、という縮1/80尺は、  曖昧ではない縮尺なの?
〇有名な天賞堂が1/80を目指して作った、という縮尺1/80は、  曖昧ではない縮尺なの?

856 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 08:44:59.33 ID:gO9zkS8i.net
>>846
鈴木さんの言うHOの縮尺の定義自体が曖昧だから
そんなことまでしなくてもいいんじゃない?

857 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 09:14:31.36 ID:sKB4Bs2Z.net
鈴木老いぼれg3(74歳)はAHOで認知症なので
信用しないようにしましょう。

858 :鈴木:2022/03/03(木) 09:42:39.05 ID:i4hmtaTF.net
>>857名無しさん
蒸機先生好き乙

859 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/03(木) 10:49:05.59 ID:IRfqM1Fu.net
ああ、時間が自由に使えない。。。

底辺時間給シフト労働者は辛いな。。。

まだ暗いカラスも寝てる夜中、通勤電車、会社着いてラジオ体操サボってピコピコ。

次は、昼メシもそこそこにピコピコ。

三時のおやつ休みにピコピコ。

嗚呼悲しい、おばかの負け人生・・・

860 :名無しさん線路いっぱい:2022/03/03(木) 12:19:40.58 ID:QqttuC4K.net
351 名無しさん@線路いっぱい[] 2021/05/10(月) 11:28:44.72 ID:GsckL42j
傾いた 模型でイキる へぼ講師              
禿げたアタマの 画像さらされ               
http://i.imgur.com/jpOeECF.jpg
                   
洛北の 宝ヶ池に 棲むといふ               
三軒河童の 歪みカマかな       
http://i.imgur.com/1JvkarN.jpg
http://i.imgur.com/UtAV3X2.jpg

861 :蒸機好き :2022/03/03(木) 12:22:20.29 ID:Aq2E63rJ.net
>>853
「1/87を目指して作れば1/87」なんて曖昧な話ですね

縮尺自体が曖昧なのに、名称決定だけ厳格にはできないっていう、
当たり前の話ですよ

>>854
縮尺数値通りにできないのなら、曖昧ですね

鈴木さんは日本語が理解できないのですか?

>>858
私じゃありませんよ→>>857

>>859
株ニート「俺様は無職で世間知らず」に、
なってしまってますよ(笑)

862 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 12:59:13.88 ID:Lzm5tGy1.net
株ニート(=毎日が日曜日)は無職でAHOなので
信用しないようにしましょう。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 14:03:01.51 ID:KFrpmogh.net
>「1/87を目指して作れば1/87」なんて曖昧な話ですね

曖昧ではありません。
「1/80か、1/87か、1/90か、自分でもハッキリしないけど、その辺りを目指して作りました」という状況を
「曖昧」というのです。
作者が、ハッキリと「1/87を目指しました」と言っているのなら曖昧でも何でもありません。
更に言えば、一般的な工業技術では100%完全な1/87には出来ない、というのは鈴木さん仰せの通りです。
目指した「1/87」がどの程度正確かを計る公的検査機関は無いので、その先はメディアや消費者に委ねられるのです。

従って、全面的に鈴木さんの意見の方を支持します。
他の住人皆さんの意見は如何ですか?

864 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 14:07:40.26 ID:KFrpmogh.net
>縮尺自体が曖昧なのに、名称決定だけ厳格にはできないっていう、
>当たり前の話ですよ

縮尺が100%完璧ではなくてもメーカー(作者)が目指した縮尺を信用して「名称」は決まります。
1/87であるのならば「HO」です。
専門誌もメーカーも小売業者もそうなっています。
当たり前の話です。

他の住人皆さんの意見は如何ですか?

865 :鈴木:2022/03/03(木) 14:19:24.51 ID:i4hmtaTF.net
★★>>861
>「1/87を目指して作れば1/87」なんて曖昧な話ですね
        ↑
天賞堂のD51は、
1/80を目指して作ってるし、
だからこそ、
天賞堂のD51は、1/80である、と宣言してるんじゃないの?

  「天賞堂のD51は、1/80である」
なんて話は、オタクの意見では、曖昧な話なの?
どうなの?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 14:40:48.39 ID:vyenq+v+.net
>>1
ageんな!

867 :鈴木:2022/03/03(木) 15:41:18.11 ID:i4hmtaTF.net
★★>>861
>「1/87を目指して作れば1/87」なんて曖昧な話ですね
        ↑
天賞堂のD51は、
1/80を目指して作ってるし、
だからこそ、
天賞堂のD51は、1/80である、と宣言してるんじゃないの?

  「天賞堂のD51は、1/80である」
なんて話は、オタクの学説では、曖昧な話なのかね?
どうなのかね?

例え初心者でも、自分が作ろうとする模型の縮尺を決めなければ、
天賞堂同様どんな模型も作れませんよ。

  初心者が1/80で作ろうと心の中で決めて作れば、1/80模型に過ぎませんよ。
  初心者が1/87で作ろうと心の中で決めて作れば、1/87模型に過ぎませんよ。
曖昧さなど、何もあーりませんワ。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 16:11:55.30 ID:ObarvXVD.net
>>863
全面的に同意します。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 16:39:26.48 ID:KFrpmogh.net
>>868さん
同意に謝意を申し上げます。

この際なので、私もハッキリさせておきます。
>>867鈴木さん名無しさんを含めた側の見解を支持致します。
蒸機好きさんの意見の意見に同意できる部分はありません。
どう考えても身勝手な言い訳に終始しているし、説得力も納得性ももありません。全面的に不賛同です。

これからも間違っているものは間違っていると自分の態度は明確に発信していく所存です。
蒸機好きさんが正しいと思う人(本人以外の第三者)は、論理的な根拠を示して意見を明記しては如何ですか?
そうすれば、議論という形でスレが建設的に進行していくと思います。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 16:54:03.51 ID:KFrpmogh.net
>>861の、
>「1/87を目指して作れば1/87」なんて曖昧な話ですね
>
>縮尺自体が曖昧なのに、名称決定だけ厳格にはできないっていう、
>当たり前の話ですよ

この意見を是とするならば、1/80も、16.5mmという軌間幅も「曖昧」という事になります。
従って、1/80・16.5mm=16番という名称も「曖昧」になります。
1/150という縮尺も曖昧、9mmという線路幅も曖昧、「N」という名称も曖昧だという事になります。
即ち、全ての名称は曖昧だとという事になれば、名称の定義そのものが成立しないという事になります。
蒸機好きさんの意見が正当だとすると、何もかもが論理的整合性を失い「詭弁」としか言えないものになります。

871 :鈴木:2022/03/03(木) 20:51:30.96 ID:i4hmtaTF.net
>>870名無しさん
は、正解です。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 20:55:55.27 ID:ObarvXVD.net
>>870

> >>861の、
> >「1/87を目指して作れば1/87」なんて曖昧な話ですね
> >
> >縮尺自体が曖昧なのに、名称決定だけ厳格にはできないっていう、
> >当たり前の話ですよ
>
> この意見を是とするならば、1/80も、16.5mmという軌間幅も「曖昧」という事になります。
> 従って、1/80・16.5mm=16番という名称も「曖昧」になります。
> 1/150という縮尺も曖昧、9mmという線路幅も曖昧、「N」という名称も曖昧だという事になります。
> 即ち、全ての名称は曖昧だとという事になれば、名称の定義そのものが成立しないという事になります。
> 蒸機好きさんの意見が正当だとすると、何もかもが論理的整合性を失い「詭弁」としか言えないものになります。

私はHOの曖昧さの許容として
一般的に鉄道模型は走行を前提としていますから
走行を阻害しない範囲で
製作誤差を踏まえて1/87を守れ
ということと理解しています。
それらの乖離を如何に少なく工夫するかは
個人やメーカーの腕次第でしょう。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 21:10:30.53 ID:ObarvXVD.net
あと
軌道幅が1/87から大きく外れる
狭軌の16番は、HOにはなりませんね。
HOに16.5mmと言う意味はありません。

874 :鈴木:2022/03/03(木) 21:43:53.36 ID:i4hmtaTF.net
HOが16.5mm模型ゲージの形態になるのは、
  実物が1435mmゲージの場合だけです。
  何故なら
  1435mmゲージ÷87=16.5mmだからこそ、そうなるのです。

即ち、
1/87の阪急や、1/87の新幹線に、適用されます。
1/80の阪急や京急(内股ゲージ)にHOは適用できません。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/03(木) 23:59:23.55 ID:mpYs7sYU.net
★★>>861
>「1/87を目指して作れば1/87」なんて曖昧な話ですね
        ↑
ンなこたぁない、全然曖昧じゃない、だって作る人が「1/87で作る」と言ってるんだから。
一体全体どこがが曖昧なの?
曖昧って事にしておかないと、負けになるから言い張っておくの?
鈴木さん名無しさんID:ObarvXVDさんに全面的に賛成の一票を入れます!

876 :蒸機好き :2022/03/04(金) 06:24:53.98 ID:2KEwrWJZ.net
>>863
曖昧ですよ
自己申告でしかないのですからね

ま、「曖昧じゃない」と仮定しても自己申告で決まってしまうような話なら、
1/80 16.5mmを自己申告でHOと呼んでも差し支えありませんね

貴方の論拠は破綻してますよ

>>864
>縮尺が100%完璧ではなくてもメーカー(作者)が目指した縮尺を信用して「名称」は決まります。

では、メーカーさんが1/80 16.5mmをHOと決定して呼んでも差し支えないわけですね

実際にそうなってる例がありますね

877 :蒸機好き :2022/03/04(金) 06:33:10.10 ID:2KEwrWJZ.net
>>865
自己申告である以上、曖昧ですね

鈴木さんは分かっていませんね

>>867
自己申告で決まってしまうような曖昧な話なら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないってだけのことですね

鈴木さんは分かっていませんね

>>868
貴方が思い込むのは自由ですよ

>>869
矛盾で破綻してる意見を正しいと思い込むのは、
貴方の自由ですけどね

貴方が貴方達の意見の崩壊に気付いていないだけですね
貴方が正しいと言ってるのは、単なるご都合主義でしかないのですからね

縮尺なんて厳密に作れるわけが無いのは当たり前ですし、
作る状況によっては長さが1/93だったり1/100だったりしたり、
1/76と同じ大きさで作ってあるものまである
それらを「1/87を目指して作ったからHO」なんて話なら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないって話ですよ

分かっていませんね

878 :蒸機好き :2022/03/04(金) 06:35:56.05 ID:2KEwrWJZ.net
>>872
>私はHOの曖昧さの許容として一般的に鉄道模型は走行を前提としていますから
>走行を阻害しない範囲で製作誤差を踏まえて1/87を守れ
>ということと理解しています。

長さが1/93や1/100のショーティや1/76と同じ大きさで作っているバックマントーマスは1/87を守っているとは言えませんね

貴方の思い込みですよ

879 :鈴木:2022/03/04(金) 07:18:18.21 ID:vc3apzf5.net
無内容な悪口を必ず一言添える鉄模講師先生なのねぇ
        ↓
★★>>876
  >貴方の論拠は破綻してますよ

★★>>877
  >鈴木さんは分かっていませんね
  >鈴木さんは分かっていませんね
  >貴方が貴方達の意見の崩壊に気付いていないだけですね
  >分かっていませんね

★★>>878
  >貴方の思い込みですよ

880 :名無しさん線路いっぱい:2022/03/04(金) 07:23:28.84 ID:qmKOJoeR.net
『差し支えない』と逃げる三軒
『限らない』と逃げる千円

881 :蒸機好き :2022/03/04(金) 07:25:34.22 ID:2KEwrWJZ.net
>>879
お互い様ですね
    ↓
 >>452鈴木
>★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1607178745/376
>  「私はNMRAを支持してますよ」
>        ↑   ゲポッ !
>
>★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1637018251/001
>  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」
>        ↑   ゲポッ !

鈴木さんは自分のやってきたことすら理解できていないのですから、
「分かっていませんね」なんて当たり前ですね

882 :蒸機好き :2022/03/04(金) 07:35:05.27 ID:2KEwrWJZ.net
>>880
曖昧なのを曖昧じゃないと、逃げているのは鈴木さん達ですね

883 :鈴木:2022/03/04(金) 07:36:50.44 ID:vc3apzf5.net
★★>>877
>自己申告である以上、曖昧ですね
        ↑
天賞堂は製品について、
  「1/80,16.5mm」
と明言してるけど、
これは自己申告である以上、曖昧なのかね?

884 :蒸機好き :2022/03/04(金) 07:42:50.66 ID:2KEwrWJZ.net
>>883
同じですよ

理解できないのですか?

885 :鈴木:2022/03/04(金) 07:47:23.51 ID:vc3apzf5.net
★★>>884
>同じですよ
        ↑
  何と、  何が、  同じなの?
何故自分の主張をきちんと書かないの?

886 :蒸機好き :2022/03/04(金) 07:53:40.53 ID:2KEwrWJZ.net
>>885
自分が書いた質問すら理解できないのであれば、
質問する資格はありませんよ
鈴木さん

質問で誤魔化して逃げる、鈴木さんの姑息で卑怯な手口ですね

887 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 08:16:11.49 ID:i4ZkYvwk.net
>>878
ショーティは走行阻害の対策の措置
なので適用除外ですね。
長さ方向以外はきちんと1/87になっています。
トーマスは実物が存在しないし
モチーフが存在しても、その通りには
出来てませんから、適用除外だね。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 08:18:17.32 ID:i4ZkYvwk.net
1/76の部品を使って1/87の模型を
作っても、1/87 HOに変わりはない。

889 :鈴木:2022/03/04(金) 08:19:00.07 ID:vc3apzf5.net
★★>>884
>同じですよ

        ↑
だから、
  何と、  何が、  同じなの?
何故自分の主張をきちんと書かないの?
全然答えてないじゃん。

890 :鈴木:2022/03/04(金) 08:36:42.75 ID:vc3apzf5.net
自由型模型(ショーティを含む)は、
模型作者が脳内で描いた、架空の実物を模型化したもの。
自由型模型(ショーティを含む)に対する実在のプロトタイプは無い。

そして、
模型作者が脳内で描いた、その架空の実物は、
模型作者が選んだ縮尺で模型化される。
だから、出来あゝがった自由型模型には、縮尺というものが有る。

10m級のモハ103を自由型模型作者が作る場合
その長さは、
16番で作れば、10m÷80=12.5cm
HOで作れば、10m÷87=11.5cm
となる。

自由型には縮尺が無いなどという考えは、 【自己申告鉄模講師】(お笑い) の迷妄。
  ★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1585025373/304
  「フリーランスである時点で縮尺不詳であることは、紛れも無い事実です
  鈴木さんのご都合主義では、全く話になりませんね」

891 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 08:39:22.18 ID:i4ZkYvwk.net
そもそも縮尺不詳の時点で
HOでもないし、
16番でもないですね。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 08:42:49.04 ID:cj/Jte/v.net
>>890
じゃあ1/80で作っても、それの87倍の実車を想定してアメリカ型と一緒に走らせられる想定なら自由形HOと呼んでいいんだね。
もともとそうやって楽しむことから始まったんだしね。

893 :鈴木:2022/03/04(金) 08:46:27.46 ID:vc3apzf5.net
>>888名無しさん

そうです。
昔は1/87の空気ポンプを1/80のSLに代用で取り付けた例もあったんじゃないかな?
  「このSL模型は1/87のポンプを付けてるから、1/80模型ではない」
なんて言う、小姑根性の先生気取りは居ませんよ。

久保田富弘氏の1/80の秀作8850型SLの動輪は、天賞堂の1/87用動輪なんじゃないの?

894 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 09:01:13.58 ID:i4ZkYvwk.net
>>892
1/87と箱書きするなら問題ありません。
実際
そうやって売ってましたね。

895 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/04(金) 10:46:27.58 ID:+Wb+drdp.net
ガニ股勢。。。

軟化して来たな「自由型HO」か(笑)

なら名誉ある「十六番」使えよ(哀)

896 :蒸機好き :2022/03/04(金) 12:25:07.18 ID:2KEwrWJZ.net
>>887
>ショーティは走行阻害の対策の措置
なので適用除外ですね。

貴方には適用除外できる権限はありませんよ

勘違いするなよ

>>888
>1/76の部品を使って1/87の模型を
作っても、1/87 HOに変わりはない。

1/76の部品が1/87に変わることはあり得ませんよ

分かっていませんね

897 :蒸機好き :2022/03/04(金) 12:25:47.34 ID:2KEwrWJZ.net
>>889
鈴木さんが出した質問ですよ

質問被せて逃げてはいけませんよ

898 :蒸機好き :2022/03/04(金) 12:27:28.90 ID:2KEwrWJZ.net
>>890
鈴木さんが書いているのは、全てご都合主義ですね

そんなご都合主義が通ってしまうのなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

899 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 12:27:45.90 ID:3JAGo0vf.net
今日も朝から必死のパッチでゴマカシ連投+悪口、の蒸機好き
誰も一人も賛同レスを寄せてくれないのは相変わらず
蒸機好きの敗北は火を見るより明らか、に一票

900 :蒸機好き :2022/03/04(金) 12:29:31.12 ID:2KEwrWJZ.net
>>893
だから?
1/87のポンプを1/80に付けても、ポンプが1/80に変わるわけではありませんね

勘違いしないでくださいね

いずれにしても、そのような話が通ってしまうのなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

901 :蒸機好き :2022/03/04(金) 12:29:54.65 ID:2KEwrWJZ.net
>>894
貴方に決める権限はありませんよ

勘違いするなよ

902 :名無しさん線路いっぱい:2022/03/04(金) 12:41:43.91 ID:kR8UkOOC.net
>>892

> >>890
> じゃあ1/80で作っても、それの87倍の実車を想定してアメリカ型と一緒に走らせられる想定なら自由形HOと呼んでいいんだね。
> もともとそうやって楽しむことから始まったんだしね。


『自由型HO』とはゴールポスト移動させてきたな(笑)

903 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 12:44:26.00 ID:3JAGo0vf.net
ホント、蒸機好きが正論だって思ってる人はいるの?
もうずーーーーーっと1レスも見た事ないんだけど
誰かいるなら論理的に弁護してあげなよ
いつもいつも一人ぼっちのボッチ自己弁護ばっかなんだけど

904 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 12:58:37.97 ID:3JAGo0vf.net
>>892
>>>890
>じゃあ1/80で作っても、それの87倍の実車を想定してアメリカ型と一緒に走らせられる想定なら自由形HOと呼んでいいんだね。
>もともとそうやって楽しむことから始まったんだしね。

日本型16番の模型が実車再現じゃなくてプロトタイプの無い車両ならそれでイイんじゃないの?
アメ型と一緒だろうがどうしようが自由型HOでご自由にドーゾ

905 :鈴木:2022/03/04(金) 15:10:23.03 ID:vc3apzf5.net
https://item.rakuten.co.jp/mid-9/1m-katoho-1-421/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
カトーの、
お笑いハノーバー【HOゲージ】電車。
この   お笑い電車   の縮尺は不明ですね。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 15:53:56.80 ID:a7U5qjxm.net
鈴木モーロクg3(74歳)はAHOで認知症なので
信用しないようにしましょう。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 15:54:07.31 ID:a7U5qjxm.net
鈴木モーロクg3(74歳)はAHOで認知症なので
信用しないようにしましょう。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 16:28:42.03 ID:HBKl5B+3.net
 なんだ



まだ生きてたのか
早く自殺しろよ

909 :鈴木:2022/03/04(金) 16:30:01.24 ID:vc3apzf5.net
https://item.rakuten.co.jp/mid-9/1m-katoho-1-421/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
カトーの、
お笑いハノーバー【HOゲージ】電車。
この   【HOゲージ】お笑い電車   の縮尺は不明ですね。

@もしも、この【HOゲージ】電車は、実は、
  日本型16番電車、 だとしたら、1/80電車だ、と言う事になるね。

Aもしも、この【HOゲージ】電車は、実は、
  欧州型16番電車、 だとしたら、1/87電車だ、と言う事になるね。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 16:40:09.30 ID:a7U5qjxm.net
>>908
>  なんだ
>
>
>
> まだ生きてたのか

なんだw

まだそんな事やってるのかww
「行空けキャラ」のサンデー毎日(=無職)の株ニートくんはwww

911 :鈴木:2022/03/04(金) 17:01:08.31 ID:vc3apzf5.net
★★>>877
>自己申告である以上、曖昧ですね
        ↑
天賞堂は自社製品について、
  「1/80,16.5mm」
と明言してるけど、
これは天賞堂の自己申告である以上、曖昧なのかね?

912 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 17:07:39.29 ID:CQy0GPgG.net
>>911

ゴミレス鈴木はノギスを持って測りにいったの?

913 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 17:20:32.78 ID:/2kPDF4J.net
私は、蒸機好き氏の書き込みに対して、同意出来る部分は一つも無い。
余りにもレベルが低すぎる言い訳に終始しているのみだと思う。

他の人も同じなんじゃないか?
蒸機好き氏に近いと思われるのは、鈴木氏への憎悪と茶々入れレスのみで堂々を賛意を表明する意見は見た事がない。
結局、議論と言える賛同意見は、一つも見たことがない。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 18:13:48.69 ID:/gkTpVDb.net
頭突きg3は余りにもレベルが低すぎるゴミレスに終始しているのみだと思う

915 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 19:13:46.91 ID:/2kPDF4J.net
>>914には不賛成。
鈴木氏は時々揶揄を込めた書込みもあるものの、相応の知見と自分の見解を明確に書いており、十分読むに値する。

>余りにもレベルが低すぎるゴミレスに終始している
と私が思うのは、蒸機好き氏の我田引水で稚拙な論理展開と鈴木氏憎悪の茶々入れの方だと思う。

916 :鈴木:2022/03/04(金) 22:08:15.03 ID:vc3apzf5.net
>>915名無しさん
>鈴木氏憎悪の茶々入れの方
        ↑
それがあるかどうかは別にして、
もしも、
日本型蟹股模型が  【HO】  なる一枚看板を取り上げられたら、

日本型蟹股模型が、入門者に見捨てられて、ブクブクと沈みかねない、
という危機感があるのかも知れませんね。

私から見れば、
蟹股模型が、ブクブクと沈もうが
1/80模型(≒13mm模型)や、1/87模型が、ブクブクと沈もうが
時の運であって、

わざわざHO名称を浮き袋に使っまで解決するような事じゃない、
と思いますけどね。

でも何十年も日本型蟹股HOショッピングの道一筋に歩み、
それを土台にして、自己申告鉄模講師の座まで獲得した人にとっては、
それなりに重大な問題なんでしょうねぇ〜〜。
        ↓
お弟子さんも、【数十人規模】(爆笑)いらっしゃるみたいだし。
  ★★https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1475063041/416
  >過去10年間で、数十人規模ですからNの人口に影響がでるような数ではありません
  >私一人でできることなんて、たかがしれてます

917 :鈴木:2022/03/05(土) 02:34:45.11 ID:DGcjt7w6.net
>>916鈴木
で書いたような事情があるから、

この先生は、
  当スレッドの目的は、>>1の、
    どういう模型であれば、HOなのか?
    どういう模型であれば、非HOなのか?
  である事を無視して、

  「1/80,16.5mmだけは『HO』と呼んでも差し支えない」
なる、近視眼的なガナリたてをやってるんじゃないでしょうか?


  「どういう模型であれば、HOなのか?」
を議論する場所に首突っ込んできて
  「ウチの製品は『HO』と呼んでも差し支えない」
などと言い出す模型屋さんみたいですね。
勿論そんな非常識な模型屋さんは一軒も無いと思いますけど。

918 :鈴木:2022/03/05(土) 03:07:17.54 ID:DGcjt7w6.net
>>915名無しさん
>鈴木氏は(中略)相応の知見と自分の見解を明確に書いており、
        ↑
鈴木が書いてる事は、「知見」などという立派な事ではなく、
もしも、
  「HOは1/87である」
というHOの意味を捨てて、「HOの意味を別の意味に変えたとしたら、
HOの意味は、矛盾だらけで、収拾(しゅうしゅう)がつかなくなるでしょう、
という事です。

これを知ってるから、
  「1/80,16.5mmだけは『HO』と呼んでも差し支えない」
とかの先生は、
HO名称論の池には絶対に飛び込まずに、
池の縁から、水面に向かって
「証拠が無い」だの、「説明が無い」だの、と毎日キャーキャー怒鳴ってるのですよ。

919 :鈴木:2022/03/05(土) 07:52:51.88 ID:DGcjt7w6.net
まともな、と言うか普通の模型屋さんなら、

"HO名称論"スレに書き込む時は、 
  「私は是々のゲージ、是々の縮尺の模型が『HO』だと思います」
と書くだろうね。
まあ蛇足として、
  「従って当店の模型は『HO』です」
と、憎めないチョイ宣伝を書く場合もあるかも知れないけど。

鼻っから、
  「当店の模型は『HO』と呼んで差し支えありません」
なんて、馬鹿宣伝する模型屋さんは居ませんよ。

920 :蒸機好き :2022/03/05(土) 07:59:50.56 ID:uaeCK2kK.net
>>903
天賞堂はその通りになりましたよ

分かっていませんね

>>904
「HO自由型」でもHOですね
だったら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

>>905
1/87 16.5mmですよ
無知ですね

>>909
1/87 16.5mmですよ
無知ですね

>>911
縮尺が自己申告だと言ったのは鈴木さんですよ

同じですね

921 :蒸機好き :2022/03/05(土) 08:10:24.22 ID:uaeCK2kK.net
>>913
貴方が鈴木さんレベルであり、無知なだけですね

>>915
何度も書いてますが、
「鈴木さんや貴方の決定プロセスが正しいとしたら」、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないてことですよ

中身スカスカですね

>>916
あれ?
鈴木さん側「殆どのメーカーや模型誌が1/80 16.5mmをHOと呼んでいない」
でしたね
なのに、沈んでいませんでしたね

現実をよく見ましょうね

922 :蒸機好き :2022/03/05(土) 08:14:33.72 ID:uaeCK2kK.net
>>917
鈴木さんが矛盾してるだけですね

>>918
>  「HOは1/87である」
>というHOの意味を捨てて、「HOの意味を別の意味に変えたとしたら、
>HOの意味は、矛盾だらけで、収拾(しゅうしゅう)がつかなくなるでしょう、
>という事です。

OもNも収拾がつかなくなっていませんね
矛盾だらけで収拾がついていないのは、鈴木さんの意見ですよ

「HOは1/87である」とするなら、
「1/87を目指して作れば1/87」とか「縮尺1/87は内心の自己申告」なんて矛盾でしかありませんよ

分かっていませんね

923 :蒸機好き :2022/03/05(土) 08:15:39.76 ID:uaeCK2kK.net
>>919
そもそも、まともじゃないスレ主が書いてるのですから、
マトモがマトモには見えていなだけですね

勘違いしてはいけませんな

924 :鈴木:2022/03/05(土) 08:56:26.63 ID:DGcjt7w6.net
★★>>923
>まともじゃないスレ主が書いてるのですから
        ↑
そう思うなら、うんこ学の講師先生は、他所のスレ主の所に、居つけばいいじゃん。
        ↓
  ★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640681185/533
  >「HOの真髄」とは「ガニマタうんこと罵り続けること」

925 :鈴木:2022/03/05(土) 10:28:16.72 ID:DGcjt7w6.net
★★>>920
  >分かっていませんね
  >無知ですね
  >無知ですね
★★921
  >貴方が鈴木さんレベルであり、無知なだけですね
  >中身スカスカですね
★★>>922
  >鈴木さんが矛盾してるだけですね
  >分かっていませんね
★★923
  >勘違いしてはいけませんな
        ↑
こういう、【教師気取り】の言葉を使った、連続書き込みを見ていると、
もしかしてこの人って、
自己申告鉄模講師じゃなくて、
一応、本物の鉄模講師なのかな? と思うフシも出てきますね。

尤もいくら本物の鉄模講師と言っても、ウップン晴らしで
生徒さん達にこんな言葉を吐いていたら
  真面目な生徒さんは逃げ出し、
  胡麻スリ生徒さん程度なら、
数十人規模(←爆笑 ハハハ) 登録している生徒住所録に残してあるかも知れませんね。

  ★★https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1475063041/416
  >過去10年間で、数十人規模ですからNの人口に影響がでるような数ではありません
  >私一人でできることなんて、たかがしれてます

926 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/05(土) 15:19:59.81 ID:7K6PRdi0.net
蒸機好きの「俺は正しい」に導く為の苦しい言い訳連投への賛成意見は、相変わらず1レスも無い。

927 :蒸機好き :2022/03/05(土) 16:29:03.04 ID:uaeCK2kK.net
>>924
マトモじゃないから指摘しに来てるだけですよ

分かっていませんね

>>925
鈴木さんは鬱憤晴らしができずに僻んでいるのですか?

どおりで矛盾だらけですね

>>926
「俺様は正しい」は鈴木さんや貴方達ですね
こちらは「差し支えない」としか言ってませんよ

日本語が不自由な人が批判すれば、ブーメランにしかなりませんね

928 :蒸機好き :2022/03/05(土) 16:29:43.69 ID:uaeCK2kK.net
自分の矛盾はそのままで「相手が悪い」しか言えない鈴木さんですね

929 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/05(土) 17:12:04.36 ID:Ua+Kgr51.net
>>927 名前:おばか一号、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/03/05(土) 16:29:03.04 ID:uaeCK2kK
>マトモじゃないから指摘しに来てるだけですよ分かっていませんね

  ご本人がいちばんマトモじゃない、解っていませんねe(大笑い)

930 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/05(土) 17:15:06.24 ID:Ua+Kgr51.net
あらら「十六番」を「HOと呼ばせて」「許してください論」28スレ今週末もつかしら???

いつまでやってても「十六番名称論」だよなあ、ばかと阿呆の互助会!!

931 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/05(土) 17:29:07.42 ID:7K6PRdi0.net
やっぱり、只の一人も、味方が、現れない、蒸機好き。

いつまで経っても、どこまで行っても、独りぼっちの、自己弁護、自分慰めしか出来ない蒸機好き。

932 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/05(土) 18:06:57.66 ID:Ua+Kgr51.net
終了まで「あと69」。。。早老スレ立てるなよな(笑)

933 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/05(土) 20:04:26.64 ID:PYuRH7/x.net
終了まで「あと68」。。。ゴミスレ立てるなよな(笑)

934 :鈴木:2022/03/06(日) 02:18:39.78 ID:Hc4IgTHC.net
ゴミレスしてないで、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
の、自分の意見を書くことですね。

自称鉄模講師じゃあるまいし。

935 :蒸機好き :2022/03/06(日) 08:02:03.22 ID:fFOCft5H.net
>>929
残念でした
マトモだから天賞堂も「HOゲージ」とするようになりましたね

貴方はマトモではありませんよ

>>930
貴方に許せる権限はありませんよ
勘違いしないでね

やはり、マトモではありませんね

>>931
僅か数人の味方で満足できるのなら、その程度でしかありませんよ(笑)

>>934
「ゴミレス」って>>925のことですか?

まずは自分からですね
ブーメランにしかなっていませんよ

936 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/06(日) 12:51:25.85 ID:A4eIRv/Q.net
週末は越せそうだな、バカ叩きの主戦場が変わったかな(大笑い)

「十六番名称論」ばか一号と鈴木さんに任せた。

937 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/06(日) 12:52:42.98 ID:A4eIRv/Q.net
>>「ゴミレス」って>>925のことですか?
>まずは自分からですね
>ブーメランにしかなっていませんよ

 ばか一号、ブーメランの名手が語る 使い方講座!!

938 :蒸機好き :2022/03/06(日) 12:58:51.59 ID:fFOCft5H.net
>>936
蚊帳の外w

939 :蒸機好き :2022/03/06(日) 12:59:23.98 ID:fFOCft5H.net
>>937
ブーメランの意味を理解できてから言えよw

940 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/06(日) 13:23:38.88 ID:/pSt0XcU.net
蒸機好きのお味方、賛成してくれる人は相変わらず一人も現れませんね。
「僅か数人の味方」すら現れませんね。
もう長きにわたって、ゼロ、です。
たったの一人で自己弁護・自己擁護を繰り返すのみです。

941 :鈴木:2022/03/06(日) 15:01:22.51 ID:Hc4IgTHC.net
@★★https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1535680025/833
  「私が主催する運転会にもゲスト参加はありますからね」

A★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
  「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」

B★★https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1475063041/416
  「過去10年間で、数十人規模ですからNの人口に影響がでるような数ではありません
  私一人でできることなんて、たかがしれてます」

C★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43
  「和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル」

@は、運転会など主催して、幅広い友人関係を作ってますね。
Aは、初心者相手に講師をしたり洗脳教師をしてるみたいですね。
Bは、数十人規模の「N」ゲージファンを、蟹股式1/80模型に誘導したみたいですね。
    一本釣り工作員の成果としてなら、 教団本部ヨリ顕彰に値ス、のはず。
Cは、鉄模スレには珍しい、和服の女性をエスコートする指南ですね。

ウーム。 このスレでは、、、誰も助けてくれないね。
全部で30人くらいの人(内和服のエスコート女性は2,3名?) と、交際してる、
らしいにも拘わらず。

942 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/06(日) 15:19:43.52 ID:A4eIRv/Q.net
>>939 名前:ばか一号、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/03/06(日) 12:59:23.98 ID:fFOCft5H
>ブーメランの意味を理解できてから言えよw

 名手が語る「ブーメランの意味講座」ぜひどうぞ!!

943 :蒸機好き :2022/03/06(日) 15:25:35.11 ID:fFOCft5H.net
>>940
貴方達数人に味方してくれる人も現れていませんね

中身スカスカですよ

>>941
名称論スレでスレ主が自分から、個人攻撃するんですね

何とも情けない話だこと(笑)

>>942
貴方は講座聴いても理解できませんからね

無理ですよ

944 :蒸機好き :2022/03/06(日) 15:29:26.47 ID:fFOCft5H.net
「味方がいない」とか言ってますが、
現実には天賞堂が1/80 16.5mmを「HOゲージ」表記に舵を切りましたね

匿名掲示板での僅か数人の味方の存在と、大手メーカーの方針転換と、
どちらが重要度が高いんでしょうかね?

負け犬が傷の舐め合いして満足なんでしょうか?
鈴木さん達は

945 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/06(日) 17:51:16.57 ID:/pSt0XcU.net
>>943>>944にも味方してくれる人は現れない。
傷の舐め合いどころか、自分一人で自分の傷を舐め続けるのみ。
たった一人の味方すら現れない、0

そして、天賞堂の書き方を以下に転載する。
     ↓
>C58形蒸気機関車 真鍮製 16番ゲージ[1:80スケール 16.5mm/HOゲージ]

模型のタイトルには明確に『真鍮製 16番ゲージ』と書いてあり括弧[]の中にのみ[16.5mm/HOゲージ]と軌間が示してある。
天賞堂が正々堂々と1/80・16.5mmの事を「HO」と呼称していないのは明らか。
この姿勢はKATO以外のメーカーや全鉄道模型専門誌と同じ。

946 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/06(日) 17:59:59.71 ID:A4eIRv/Q.net
おばか一号は、目の玉節穴かと。。。そしてKATOは確信犯です、理由は不明です。

947 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/06(日) 21:48:48.34 ID:A4eIRv/Q.net
>>910名無しさん@線路いっぱい2022/03/04(金) 16:40:09.30ID:a7U5qjxm
>なんだw

>まだそんな事やってるのかww

>「行空けキャラ」のサンデー毎日(=無職)の株ニートくんはwww

おバカさん、ハズレだよ

948 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/06(日) 21:49:16.80 ID:A4eIRv/Q.net
今夜は、越せそうだな(大笑い)

949 :鈴木:2022/03/06(日) 22:04:20.97 ID:Hc4IgTHC.net
私の考えでは、5ch.のような掲示板の場合、
スレッドのタイトルがあり、
その次に 「> > 1」 がある。

上の線を守って意見を出すのが普通なのだが、

中には、
  「スレッドのタイトル、及び「> > 1」の内容そのものが間違っている」
などと、書いてくる講師先生が一人くらいは居るわけだ。

そういう先生は自分が正しいとと感じる、
  【スレッドのタイトル、及び「> > 1】
を掲げて、
5chにスレを立てればいいだけでなはずなのに、

ワーザワーザ自分の気に食わないスレに来ては、
  「このスレタイは間違っている」
  「この> > 1は間違っている」
と言ってるわけだ。

例えば、誰かが、
  「Nの楽しさを語ろう」
というスレを立てたところで、関西風イカレポンチ講師にかかったら最後、
  「Nが楽しい、というのは間違いです」
と連日早朝5:00から、夜まで、Nのつまらなさを書き並べる事が可能ですね。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 01:23:46.44 ID:rL+VLFeA.net
蒸機好きは、

>貴方達数人に味方してくれる人も現れていませんね
>中身スカスカですよ

と話をすり替えて誤魔化そうとしている。
が、蒸機好きに対する論理的な賛同レスが一つも付かない、真っ当な論客の味方が一人もいないのは、明白な事実。
それは、罵詈雑言を欠かさぬ同氏の人間性に起因する所と、書込み内容に説得力と論理性が欠落しているからに他ならない。
少しは内省して態度を改めるのならまだ救い様があるのだが、これ迄の事から察するにまず無理というものだろう。
自業自得と言うべきか。

951 :蒸機好き :2022/03/07(月) 05:19:47.33 ID:6TLd/CmK.net
>>945
>模型のタイトルには明確に『真鍮製 16番ゲージ』と書いてあり括弧[]の中にのみ[16.5mm/HOゲージ]と軌間が示してある。
>天賞堂が正々堂々と1/80・16.5mmの事を「HO」と呼称していないのは明らか。

これが正々堂々じゃないわけがないね
ちゃんと「HOゲージ」と表記してあるのだから、傷を舐める必要ゼロだわなw

>この姿勢はKATO以外のメーカーや全鉄道模型専門誌と同じ。

あれ?「HOと一切記載していない」ものとどこが姿勢が同じなのかな?
毎度の事ながら、激しい矛盾だね
そりゃ、マトモな人達は相手にしないよ

「1/80 16.5mm(HOゲージ)」は、正々堂々と、
貴方のような分からず屋に対しても親切に分かりやすく記載しているだけのこと

天賞堂の記載が正々堂々じゃないなら、
模型誌における本文では「1/87 16.5mm」でレポ記事のみ「HO」と書かれるのも正々堂々じゃないことになるね

いつもながら、自分の矛盾に気付かないから、
簡単に論破されてしまうだけのこと
毎回、屁理屈で取り繕うとしてそれが矛盾して、
スパイラルになっているから「中身スカスカ」なんだけどね

952 :蒸機好き :2022/03/07(月) 05:25:10.42 ID:6TLd/CmK.net
>>946
「不明」って、貴方が理解できていないだけですよ(笑)

>>949
間違っていると言うより、
実際に矛盾しているのだから、どうしようもない

矛盾があれば指摘されるのは当たり前の事

>>950
実際に貴方達数人しかいないのだから、どうしようもありませんな

すり替えでも何でもなく、事実ですよ
僅か数人しかいないところで、味方だの参道者だのは無意味なのに、
味方だ賛同者だのは無意味だって気付きませんかね?

話をすり替えているのは、貴方ですよ(笑)

953 :蒸機好き :2022/03/07(月) 05:28:12.29 ID:6TLd/CmK.net
>>950
>それは、罵詈雑言を欠かさぬ同氏の人間性に起因する所と、書込み内容に説得力と論理性が欠落しているからに他ならない。
>少しは内省して態度を改めるのならまだ救い様があるのだが、これ迄の事から察するにまず無理というものだろう。
>自業自得と言うべきか。

ブーメランにしかなっていませんね
罵詈雑言書いているのは、貴方も同じですよ
中身スカスカなのに理路整然ってどうなのか、
全く分かっていませんね

954 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/07(月) 10:14:36.34 ID:g5HN3xiw.net
中身スカスカの、ばか一号さん。。。

カラスと一緒に起きちゃう、五時半だいぶ明るくなったかな?

ブーメランとは。。。名手の講義はよ(大笑い)

955 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 11:45:36.74 ID:R1kpB24m.net
>>954
家の田舎は
五時半だと、まだまだ真っ暗だよ。
カラスもまだ寝ている時間だな。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 11:45:37.34 ID:R1kpB24m.net
>>954
家の田舎は
五時半だと、まだまだ真っ暗だよ。
カラスもまだ寝ている時間だな。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 11:49:18.03 ID:R1kpB24m.net
あれ、二重投稿になっている。

958 :蒸機好き :2022/03/07(月) 12:19:52.39 ID:6TLd/CmK.net
株ニートってどこまでアホなんだろうね

959 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 12:34:51.92 ID:MgJfQYks.net
>>958
> 株ニートってどこまでアホなんだろうね

今更、わかりきった事です。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 12:55:05.08 ID:R1kpB24m.net
>>958
>株ニートってどこまでアホなんだろう

株ニートってDQNかと思ってました(笑)

961 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 12:55:05.63 ID:R1kpB24m.net
>>958
>株ニートってどこまでアホなんだろう

株ニートってDQNかと思ってました(笑)

962 :蒸機好き :2022/03/07(月) 12:55:36.93 ID:6TLd/CmK.net
間違いなくDQNでしょう

963 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 12:55:59.82 ID:R1kpB24m.net
あれ、また二重投稿になっている。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 13:10:05.11 ID:Kf+kTBH4.net
ゴミ茶々イレしている暇があるんなら、蒸機好き賛成のレスを、堂々と論理的にしてみたら?
中身スカスカさん。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 14:16:06.89 ID:R1kpB24m.net
珍魚の糞(笑)

966 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 14:16:07.79 ID:R1kpB24m.net
珍魚の糞(笑)

967 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 14:16:08.63 ID:R1kpB24m.net
珍魚の糞(笑)

968 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 14:17:31.41 ID:R1kpB24m.net
あれ、今度は三重投稿になっている。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 14:30:32.54 ID:Kf+kTBH4.net
四重投稿さんや、
キミは蒸機好き意見の如何なる所に賛成しているのだい?
ここが正論だと、論理的な同意見解を書いて議論をしてみてはどうかい?
それとも1/80=非HO論者がムカつくから、茶々イレで話を逸らすのが精一杯なのかい?

970 :鈴木:2022/03/07(月) 14:41:41.30 ID:SqJKNzZ9.net
"HO名称論28"スレはまもなく終わりますが、
次回からは、>>1
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、書けない人は来ないで下さい。

  「>>1そのものが間違ってる」
とか言う人は、自分で  「正しい>>1」  のスレッドをさっさと立てて下さい。

このスレは、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、何も書けない人が寄生虫のように居つくスレではありません。

971 :鈴木:2022/03/07(月) 14:57:36.88 ID:SqJKNzZ9.net
>>970鈴木 訂正
×  どういう模型であれば、HOなのか?
×  どういう模型であれば、非HOなのか?
×について、書けない人は来ないで下さい。

〇  どういう模型であれば、HOなのか?
〇  どういう模型であれば、非HOなのか?
〇について、書けない人は、HO名称論初心者の人以外は来ないで下さい。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 16:19:49.97 ID:Kf+kTBH4.net
中身スカスカの上に、理路整然さすらないDQN=蒸機好き(笑)

973 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 18:07:10.99 ID:R1kpB24m.net
珍魚の糞か(笑)

974 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 18:07:11.61 ID:R1kpB24m.net
珍魚の糞か(笑)

975 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 18:08:37.62 ID:R1kpB24m.net
あれ、二重投稿になっているぞ。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 18:15:44.68 ID:Kf+kTBH4.net
>>970
鈴木さんにさんせい!
ま、おとなしく従う訳ないけど、何度でも何度でも何度でも、自分の意見を何にも書けない人には
 >  どういう模型であれば、HOなのか?
 >  どういう模型であれば、非HOなのか?
 >について、書けない人は、HO名称論初心者の人以外は来ないで下さい。
とレスしてお相手して差し上げましょう!

977 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 18:17:23.19 ID:R1kpB24m.net
珍魚の糞か(笑)

978 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 18:17:23.94 ID:R1kpB24m.net
珍魚の糞か(笑)

979 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 18:18:41.70 ID:R1kpB24m.net
あれ、不思議だなぁ
二重投稿になっているぞ。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 18:19:55.64 ID:R1kpB24m.net
まぁ、いっか!

981 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 18:24:24.76 ID:R1kpB24m.net
株価だだ下がりジャン。

ウクライナ戦争前に売ってよかったな。
これで利益確定、

982 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 18:26:00.09 ID:R1kpB24m.net
まぁ、小遣い程度しかならなかったけど。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 18:27:41.06 ID:R1kpB24m.net
さぁ、これから、金売りがいいか?
それとも、金買いかな?

984 :蒸機好き :2022/03/07(月) 20:11:40.09 ID:6TLd/CmK.net
>>964
鈴木さんに、言ってあげてね

>>969
中身スカスカの貴方よりはマシかもね

>>971
スレ主自身が説明できないことを要求しても無意味ですね

985 :蒸機好き :2022/03/07(月) 20:12:24.01 ID:6TLd/CmK.net
>>976
説明できていないことに賛成って、中身スカスカですよ

986 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/07(月) 20:49:44.00 ID:g5HN3xiw.net
「遠くの戦争」は買いだな。。。辛いけどね

987 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 21:10:53.86 ID:R1kpB24m.net
>>969
何処に、四重投稿になっているの?
足し算はできるの(笑)

まさか、掛け算や割り算はできるけど足し算や引き算ができないのかな。

988 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 21:13:38.71 ID:R1kpB24m.net
>>986
いやいや、まだ買いは早いよ。
今は様子見だね。

989 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/07(月) 21:20:23.36 ID:g5HN3xiw.net
分散して「買っとき」25,000が日銀の防衛線だよ

990 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/07(月) 21:43:21.05 ID:R1kpB24m.net
>>989
いやいや、少なくとも23,500まで下がらないと。

991 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/07(月) 23:37:24.98 ID:g5HN3xiw.net
そりゃ、年金が消えるぞ!!

992 :鈴木:2022/03/07(月) 23:41:54.66 ID:SqJKNzZ9.net
>>989毎日が日曜日
>分散して「買っとき」25,000が日銀の防衛線だよ
        ↑
ここは、
"HO名称論"のスレです。
投機ごっこ男が無駄話をしに来る場所ではありません。
間違えないで下さい

993 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/07(月) 23:52:24.47 ID:g5HN3xiw.net
おっと「十六番名称スレ」だったね。。。で「投機ごっこ男」ってなんだ!!

性懲りも無く、また「お砂場」立てた奴がよ!!

ここは十六番名称スレ、名前間違えないでな(笑)

確信犯め!!

994 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/07(月) 23:53:09.49 ID:g5HN3xiw.net
終わらせてやるよ、ここは「十六番名称スレ」

995 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/07(月) 23:53:20.05 ID:g5HN3xiw.net
終わらせてやるよ、ここは「十六番名称スレ」

996 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/07(月) 23:53:41.99 ID:g5HN3xiw.net
ここは「お砂場」

997 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/07(月) 23:54:02.69 ID:g5HN3xiw.net
ばかと阿呆の絡みあい

998 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/07(月) 23:54:44.76 ID:g5HN3xiw.net
いつまでやっても、結論出さないように注意しなきゃ

999 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/03/07(月) 23:55:11.27 ID:g5HN3xiw.net
互助会。。。

1000 :鈴木:2022/03/07(月) 23:55:36.84 ID:SqJKNzZ9.net
ここは、
"HO名称論"のスレです。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
454 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200