2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part301 /v5

1 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 04:07:29.08 ID:LWpZS85e0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
 
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp


【注意事項】
次スレは >>950 を踏んだ人が建ててください。
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part300 /v5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640603369/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 04:11:12.13 ID:8sD8Iwjb0.net
>>1


3 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 07:08:23.34 ID:pGR4YsWy0.net
2ゲット

4 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 10:01:04.98 ID:wl2F8W2f0.net
いちおつ

5 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/15(火) 11:36:10.71 ID:LS9DkzPn0.net
いっちおっつ

6 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/16(水) 13:00:48.86 ID:GrQ5udLJ0.net
ドクターイエローの基本/増結の両数構成が変わるけど、新幹線では500系以来?
てか相変わらず中国産なのか…
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/20220210-3.pdf

7 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/16(水) 13:08:57.28 ID:VX7cisXnd.net
>>6
中国製だったらレールスターと変わらんぞ

8 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/16(水) 13:17:21.09 ID:PSVzFFmN0.net
>>6
個人的に気になってるのは「ヘッドライトは電球色LED」っていう記述が無いことだな。
同じくオレンジ色LEDだったレールスターと500系は記述有りだったが、まさかドクターイエローだけクソみたいなライトなんじゃないかと心配。

9 :局留 :2022/02/16(水) 15:14:23.96 ID:2sGnbAa80.net
1乙
215系楽しみやわ

10 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/17(木) 00:54:30.58 ID:BkVm+aYV0.net
アマゾンでひのとり予約しようと見てたら今話題の転売店がいたわ
ガンプラだけじゃなく他のホビーにも手を出してるんだな

11 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/17(木) 02:25:53.23 ID:Be1bHEZs0.net
アマにしてもヤフにしても、
名前からして模型屋じゃなさそうなクソ業者が跋扈してるな

12 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/17(木) 19:00:34.29 ID:63gqLdA+0.net
やくも381系1編成が国鉄色に戻される。
これを機に限定品でもよいから製品化希望。

13 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/17(木) 19:15:23.74 ID:6G9uxYJM0.net
381ってカタログ落ちしてるけど、金型あるんだろうか?

14 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/17(木) 20:16:40.20 ID:AjrNB3Ir0.net
381、リニューアルするなら振り子無くていいからトレインマーク交換式にだな

15 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/17(木) 20:27:49.81 ID:ODKqoBfud.net
185系のように完全新規で復活したらいいな
やっぱりトミックスの381が欲しい

16 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/17(木) 21:02:20.06 ID:t92W1Isl0.net
前回のEC381は1年でカタログ落ちしたんだよね、欲しかった時に丁度なくてそれよりも古い品番の中古(多分買い替え放出品)を入手せざるを得なかったけど
タイミング的にはM9即死問題が盛り上がっていた時期だからついていた かな?

17 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/17(木) 22:39:35.19 ID:iSuywipU0.net
異教の電気釜似てないしやはり富で381欲しい

18 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 04:07:55.45 ID:fdMO+XhU0.net
>>12
編成予想。
クロ381-モハ380-モハ381-サハ381-
モハ380-クモハ381。

もしくはクロのところにクハ381、
    サハのところにサロ381。

クモハ381の製品化が難しいところがあるが、
                製品化希望。

19 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 10:59:31.26 ID:UNDEliR9F.net
くろしお色発売…床板TN対応・ボデー色変えただけ
くろしお・こうのとりまら需要期…パンタ・屋根変えただけ

パノラマ編成を、色変えだけでうっかりやくもにする事も無く現在に至るから期待は持てぬ…

酉最後の国鉄型特急列車とは言え、185とはヲタの数が違うし

20 :局留 :2022/02/18(金) 11:44:58.45 ID:MZqIYi2O0.net
381系はKATOでいろいろやってるけど、関西・中京・甲信越圏の「しなの」は富待ちです。

登場時の国鉄(貫通顔&銀屋根サロ入り9連)から始まって、100番台のくろしお。
その後はJR化で6連のパノクロ編成&サロ改造クロ編成に4連増結セット(クハ改造クロ)。
他にもスーパーくろしお、スーパーやくも、くろしお新色、こうのとり、やくも新色&ゆったりやくも。
クモハとかもあるんだよね?確か…。書いてて思ったけど結構富向け?

21 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 12:14:08.92 ID:DEhb9Ikn0.net
381は振り子使用止めた北近畿あたりから出せば…

22 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 15:36:00.48 ID:feDBpEjGe
異教の現行の振り子の特許って確かそろそろ切れるよね?

23 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 17:11:10.70 ID:DEPL2zTHr.net
北近畿はリミッターかけただけで止めてないぞ

24 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/18(金) 20:07:21.35 ID:feDBpEjGe
>>23 2014年頃1000番台化されるまでは振り子止めてたよ

25 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 18:36:49.17 ID:DEhb9Ikn0.net
>>23
それって振り子機能非搭載車両とどう違うの

26 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 18:47:05.92 ID:JnrfUY1Xr.net
381系1000番台知らんの?

27 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 18:48:42.77 ID:9jBwN5TnM.net
架線柱等に支障しない程度の角度に抑えられてたと思う
何度だったかは調べたら出てくるはず

28 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 18:50:12.49 ID:DEhb9Ikn0.net
そう言えば改番したな、という程度の認識しかないわ

29 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 18:52:02.65 ID:aJTQFQGFd.net
最初振り子停止した→やっぱり少しだけ振り子するようにした

って記憶してるけどw
ガチで振り子走らせるなら架線の張りかた変えないとダメだろうし。

30 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 18:53:43.11 ID:DEhb9Ikn0.net
>>27
Wikipedia見た
当初は振り子機能を使用せずに運用されていたが、乗り心地改善のため、クッションの役目を振り子機能で行うこととした、とある

31 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 22:34:59.27 ID:LViV5xpC0.net
異教は何を考えたか何も考えてなかったのか
初めはM車を381にしてて後から380に変えたから、
結果的に使う方としては自由度高くて助かるw

32 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 23:10:30.97 ID:bdjWzwwT0.net
富はなぜ全国区の485より先に381を製品化したのだろう?

33 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/18(金) 23:14:01.82 ID:38lk6rmv0.net
こうのとりの381系は角度が抑えられたものの
わりとしっかり振り子してた記憶がある
座席から貫通扉を見てたら傾きが感じられた
やくもやくろしおみたいな派手な傾斜じゃないけど

34 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 00:01:27.00 ID:W3rNPkF80.net
>>32
485は難しいからでは?
今度のサロ481-1500も3位側のトイレ窓が間違ってるし

35 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 01:35:47.85 ID:Kg8POPTo0.net
>>34
なんで気付いた事を教えたらんの?

36 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 02:18:58.29 ID:9Uvok7FK0.net
>>34
そういうことは早期に垂れ込め
しなくて済むエラーを潰せる

37 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 03:26:44.31 ID:jU6NnXxe0.net
>>18
クモハ381を製品化できるかな。?

38 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 07:22:31.75 ID:xlj9g8i60.net
>>35-36
その件は結構話題になっててメーカーにリプしてる人もいたから
そこの部分だけはちゃんとした形になって出ると思う。
(そこばかりに注意が行って他のとこがおかしな形になる可能性はある...)

39 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 07:42:05.30 ID:dKe1oKQ/0.net
>>34
なるほど屋根の造形考えるとその説は一理アルナ。

それと、あの頃のN完は現実の勢力分布とは無関係に最新の車両なり形態なりを製品化することが多かったのよな。
キハ58系がパノラミク車だったりみたいな。
なので特急電車として当時最新形式の381系に白羽の矢が当たったってのもあるかと。

40 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 08:55:39.19 ID:HKP+LeJvr.net
リニューアルしまかぜと8両ひのとりポチってさっそく振り込みしたぞ〜
おうちに揃うの8月か〜夏休みはこれで貸しレでガンガン走らせるで〜
どっちも乗ったから、これらは乗り鉄の思い出になるな〜

41 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 10:43:47.14 ID:sX0+yb5W0.net
>>40
次はアーバンライナーPLUSですね
在庫あるよ〜
6月発売のビスタカー現行仕様も忘れずに!
その次はマイクロの伊勢志摩ライナーをオクで落札してみようか
プレミア付いて割高だけど

42 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 11:03:33.04 ID:XTtXH16L0.net
485だって最初の製品化は最新型だが運用エリアに大きな偏りがある1000番代だったしな

43 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 12:51:58.75 ID:OPkfQY6K0.net
>>40
しまかぜポチっちゃったか
散々言われてるけど、塗装不良多いからできれば実店舗で現物確認してから購入した方が良いよ
自分のは店舗予約だったものの、基本セットが帯印刷不良
もう一つあった店舗在庫と交換してもらおうと持って行ったらそっちは2両も目立つ所に埃巻き込み
結局店舗交換諦めて初期不良修理に送ってまだ帰ってきて無い

44 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 12:55:59.61 ID:6DlSuTFb0.net
ビスタEXとアーバンライナープラスはなぜパンタだけ古いままにしたんや…

45 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/19(土) 15:06:21.84 ID:AaEyvfWYr.net
>>43
げーそうなんや〜!!
あと2日後に届くけど、不良なしを祈るしかない…
>>41
ビスタと初代アーバンはデビュー形態に何度も乗ったからそっち方面を再びリリースしたら即買いなんだけどな〜
>>44
関西私鉄って頑なに交差パンタ好きじゃない?

46 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/20(日) 17:54:33.39 ID:S9RX7Nw50.net
クモハ381 は異教が「ゆったりやくも」ノーマル編成で出してるから、
色さえ国鉄色にさえしてくれたらいいや

それより富に求めたいのは 273系の迅速な製品化だな。

47 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/22(火) 15:33:17.22 ID:U0iGdHly0.net
邪教twitter垢できててワロタ

48 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/22(火) 16:40:40.73 ID:Ijp2t0sw0.net
マジかよ

49 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 10:43:35.61 ID:nSvzxSa00.net
急に投稿できなくなって焦った。鯖移転でURL変わったのか…
これブクマ組は結構難民になってそうな予感

50 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 13:22:54.93 ID:B319Dd3y0.net
>>49
それで書き込みが伸びなくなってたんだな、納得した
今まで使ってたPCが直近でブッ壊れたんで買い直して、
鯖移転の問題を結果として回避できていたのか>自分

51 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 13:26:15.24 ID:gZJI2ij40.net
鯖移転してchmateから書き込めない状態になり、半日そこら潰れた…

52 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 13:32:19.04 ID:9kztcE3W0.net
予告なく乗り物カテゴリに分割されたときを思い出す
無理に分けたから鉄模板は移動されたのに模型・プラモ板は趣味カテゴリのままという妙なことに

53 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 14:12:44.75 ID:3+WIzWFh6.net
>>49
なんか変な表示出て書き込めない場合は
「■掲示板に戻る■」クリックする癖付ければよろしい。

鯖移転の問題は、ブクマひとつひとつ調べて書き換える手間だなぁ・・・

54 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 19:48:32.04 ID:roXHxSF70.net
異教スレもここ数日止まってるな

55 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 19:51:19.17 ID:p6nKzN7wd.net
専ブラも使えない老人だらけの板だとまあそうなるか……

56 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 19:57:32.25 ID:MJIBmYXa0.net
専ブラも追尾してくれなかったから手動だったよ
てか専ブラ使ってる方が老人だぞ

57 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 20:06:39.97 ID:pwnu719Ad.net
どういう理屈で専ブラ使ってる方が老人なの?
全くもってそうは思わないから単純にどうしてそう思ったのか気になる
煽りじゃないから良ければ教えてほしい

58 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 20:10:11.14 ID:MJIBmYXa0.net
PCで専ブラの時点で老人しか居ないぞ
自分らが高齢化してる事は自覚した方が良い

59 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 20:11:16.26 ID:McWCky8h0.net
壺のためにわざわざ専ブラ導入しねーよ…

60 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 20:11:58.76 ID:uxaZb3WW0.net
専ブラ使ってる方が老人?w意味不明だなw
専ブラの導入すらできないほどデバイスに不慣れなのはどう考えてもシニア世代だろうw
鉄道関係のスレは.scに書き込んで壁の外で独り言喋ってるやつ未だにいるからな

61 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 20:14:23.16 ID:z1uOCZGLd.net
ああ、スマホという発想がないんだ
PCで5chという時点でもう老人だわな
もういいよありがとう〜参考になりました
専ブラも使えない老人の集まりだからクソコテもNGできずに構っちゃうんだって合点がいったわ

62 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 20:17:31.23 ID:uxaZb3WW0.net
PCで5chワロタw

63 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 20:38:32.79 ID:uuGkOcsB0.net
スマホ勢の俺氏、専ブラをインスコしたこともあったけど、
そうこうしてる間にwebアプリがエンハンスされて、
ニュー速とか大規模off板に常駐してるとかでなけりゃ
こんな余計なアプリ要らんな、となったわ。

64 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 20:51:03.64 ID:GvX1gnc40.net
テレワしながらPCで覗いてるワイ、低みの見物

65 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 21:29:23.35 ID:uuGkOcsB0.net
会社のPCから5ちゃん見られんのかよw

66 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 21:44:01.35 ID:tMao9eZmM.net
>>64
自分も家にいるときは(5chに限らず)ネット全般をPCで見てるな
adブロが優秀だし、動画サイト見る時とかスマホよりもPCの大画面の方が楽しめる派ですゆえ
スマホは出先でマップ調べる時とLINE、メルカリ、アプリゲーぐらいでしか使わない

67 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 21:51:26.48 ID:qHu92VWM0.net
快適性考えるとネットサーフィンはデスクトップPC一択なんじゃないのって思ってた。
そりゃ低スぺPC使ってたら知らんけど、I5以上とかゲーミングPCなら持ち運びできる以外にスマホが勝ってる要素ない気がする。

68 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/24(木) 23:03:31.49 ID:cDg4vn5Oa.net
スマホで5ch見るとエロい広告がしつこい。PCの方がスッキリ。

69 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 00:24:38.60 ID:4t8Ib14A0.net
鯖移転の追跡は専ブラの強み
2ch時代の数カ月から数週に1度の鯖移転を経験してきた古い人の方が専ブラの使用率は高いだろ

というか、ブックマーク難民が出るなんて、随分と長い間鯖移転がなかったんだなぁ・・・

70 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 00:26:32.37 ID:EO43unNZ0.net
>>68
広告ブロックで快適

71 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/25(金) 20:02:26.34 ID:DPJ6msQcd.net
なんだい鉄模板の鯖が移転してたんだねえ
ちょうどスマホ機種変のタイミングで、旧鯖でchmateのバックアップとって乗り換えたから復帰させるのに往生したわ
板まるごと行方不明になったり、404とか502とか・・・
バックアップの前に、この板だけ新規レスがついてないのに気付かないオレもオレなんだが
まあテキトーにいじってたら治ったからいいけどさ

72 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 05:33:56.16 ID:/c/rvdHh0.net
最近の新製品も生産遅れって続いてる?
6月発売予定とかの予約しても9月とかなりそうで怖い

73 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 10:02:06.17 ID:oGs8weiF0.net
TOMIXの発売日速報って問屋に到着する日って事で良いのかな?

74 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 10:11:18.81 ID:YoXXae50d.net
技駅の投げ売り、あまり売れてない?

75 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 10:17:32.18 ID:CY0TkcER0.net
やっぱりクモハ215のトレーラー車は動力ユニットからモーター抜いただけだったか

76 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 11:10:11.77 ID:Kmf4dQt60.net
>>72
9月予定の485-1500なんか来年になったりして(泣)

77 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 11:14:01.54 ID:oTi7seIn0.net
今は半導体をはじめ原材料の納入が滞っているから諦めている

78 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 11:31:49.07 ID:KIzl4vrJ0.net
>>75
何でそんなバレバレな嘘をつくの??

79 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 11:38:21.41 ID:/c/rvdHh0.net
>>76
全然ありそうだから困る

80 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 12:11:30.24 ID:Za2nWSL70.net
>>74
会員登録してまで欲しいモノでもないし…
前は会員登録なくても買えたのになぁ

81 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 12:27:02.22 ID:vOIeX1PS0.net
>>75
HOのクモニ83でさえそうだったからな。

82 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 12:34:21.66 ID:Gt75kQwj0.net
>>75
へぇ〜そうなんだ〜

ttp://www.1999.co.jp/itbig81/10811707a3.jpg
ttp://www.1999.co.jp/itbig81/10811707a8.jpg

83 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 12:47:27.51 ID:Pt7UPUl8r.net
215欲しいけど非正規で買う金が捻出できない
悲しくて泣いている

84 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 13:17:17.41 ID:v1NoIQyj0.net
>>83
名古屋関連が怪しかったからスルーして助かった
まさかHC85をぶっ込んでくるなんて思わなかったぞ

85 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 13:22:54.60 ID:75MtPWHL0.net
215系欲しいよお

86 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 14:25:07.78 ID:fwIcXaa1d.net
1次車も実質再生産目的でやるでしょ

87 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 14:48:03.38 ID:CY0TkcER0.net
>>86
今回はスルーした方がいいなこれ

88 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 15:00:44.57 ID:GxS6kfVqd.net
>>86
両方買うしか選択肢がないな!

89 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 15:54:18.55 ID:w8wExJWqd.net
>>83
そこに魔法のカードが

90 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 15:54:45.90 ID:b3KTa6rZ0.net
>>84
JR東海の在来線はオールスルーだったが、HC85は外観がよさげで悩ましいw

91 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 16:07:00.85 ID:tKj1FJped.net
>>90
俺も と思ったら
異教の285系を持ってた

92 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 17:38:58.40 ID:b3KTa6rZ0.net
>>91
285と373は欲しいとは思ってる
JR東海区間はたいてい夜間通過してたから

93 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/26(土) 19:04:38.10 ID:ZUO701kl0.net
Nの285も出してほしいな
異教のはどうも重量感に欠ける

94 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 10:12:00.90 ID:c1gbkA3n0.net
明日のホームページ更新で381系やくも復活国鉄色6連が
製品化される予告が発表されるだろうか。?

クモハ381はそうされるのだろうか。?

95 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 12:48:54.64 ID:+QrtyVFq0.net
振り子信者が多いし過渡で満足してる者も多いでしょ

96 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 13:46:22.62 ID:5sYG+mfId.net
テクステ死亡中

97 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 14:32:01.44 ID:fM+lvKNgd.net
215系買って来て
基本セットの方に10両まとめておこうと思ったら
一番下のクモハが入ってたところが狭くて
サハが入らない
では 縦のところとも思ったが コチラも下側が狭い

ウレタン削るしか無いのかね

98 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 14:58:16.14 ID:IErZguMyd.net
そんな加工したら価値下がるでしょ
鉄道模型は投資だってわからん奴が未だにいるんだね

99 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 14:59:45.92 ID:48Ix0tSF0.net
>>96
テクストならとっくに死んでるじゃないかとオモタ

100 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 15:03:12.09 ID:DPBE2y910.net
>>97
編成表通りに入れていけば全て余裕で収まるぞ
それサハではなくサロだろ
グリーンマークついてね?

101 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 15:46:13.49 ID:fM+lvKNgd.net
>>100
いや サロではなく8号車になるところ
横向きで並ぶ一番下の枠

102 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 16:40:29.86 ID:DPBE2y910.net
>>101
最下段にはクモハ(T)が収まっていたのだから
サロ以外はすんなり入るはずなのだが・・・
そのサハの幌だけがしっかり嵌っていない、
もしくは幌の厚さの厚い別物が付いているのかも。

103 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 16:40:49.98 ID:L3BQA9hK0.net
>>98
鉄道模型を投資とか転売対象にしか見てない香具師は氏ね

104 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 17:28:05.81 ID:PFstzZZV0.net
なんで投資の話になるのか意味不。96がどんな考え持とうがどうぞご自由にだが、自分の主張したいがための答えになってないオナニーレスは心底頭悪いんだなと思う。

105 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 17:38:04.35 ID:euxZpVmH0.net
どうせ投資するなら他のでするわ

106 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 17:56:09.36 ID:DknvJTZLd.net
バカな鉄道オタクが俺はお前らとは一歩違う視点から鉄道模型を見ているぜ、というアピールで使われがちな投資という概念

本当に投資するならもっと利回りの良い商材を選べばいいよ

107 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 18:54:51.65 ID:J6+m6mVxF.net
215系はBMTNにする?
過渡カプにする人の方が多いのかな?

108 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 19:17:26.46 ID:iF1n6IFP0.net
台車マウントTNが至高なのよ

109 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 19:24:36.53 ID:9P4n5zOP0.net
鉄道模型で投資とか、ちょっと考えただけでも
無駄に手間かかる上に原価割れのリスクもかなり高く、
ハイリスクローリターン過ぎてもうね
よっぽど暇でアホなんでしょうねと…

素直に好きな模型買って楽しめよ

110 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 19:32:55.01 ID:PFstzZZV0.net
アーノルドに対してはだいたい過渡カプだなー。少し前までは全てBMTNしてたけど、いちいち面倒になってきたし、なんなら連結しやすさからアーノルドでもいいかと思い始めてる。それよか215の室内灯であれこれ悩んでる。

111 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 19:41:05.28 ID:PFstzZZV0.net
書きながら修正してたら、なんだか分かりづらい文になってた。

アーノルド→全てBMTN→金かかるから過渡カプ→交換自体面倒、連結しやすさからアーノルドもありと考え始め215については暫くアーノルドでいくつもり

112 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 19:42:42.75 ID:0v1QbCg30.net
アーノルド良いよね
貸しレ持ってくのは基本アーノルドにしてる
準備片付けが早いし途中解放しづらいし

113 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 19:53:55.24 ID:d92m+/Jqa.net
アーノルド、一番簡単だし互換性高いし、中間の連結には一番よい。蕨の先頭部連結用のヘロヘロのやつは例外だけど。

114 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 20:03:08.90 ID:BSLIVepZr.net
プラスチック量産品の
たかだか数万円のおもちゃなんて
しょぼい投資先だな
その程度で投資家きどりかい?w

115 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 20:03:58.32 ID:yRu57s+/0.net
>>109
投資のつもりはないが
蟻の私鉄などは売る時は買った値段以上で
オクで売れる場合がほとんどだった

116 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 20:15:09.77 ID:d92m+/Jqa.net
投資とは違うが、ポポ秋葉リユース1000円以下プレゼント品、部品取りしたあとで別のポポへまとめて引き取り出したら、しっかり値段ついたことはあるw

117 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 20:45:29.31 ID:EZ5AVPfb0.net
>>110
オレも室内灯で悩んでる。
普通につけたら下段が暗いのをどうにかしたい。

118 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 20:54:31.15 ID:LjLWGLda0.net
>>111
俺もこんな感じだわ
固定編成の中間ならアーノルドでもいいかなってなった

119 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 21:02:43.57 ID:PFstzZZV0.net
≫115
今のところ、グランライトとグランライトスリム(1階部分に)を半田付けするしかないと思う。どうしても影が出るので。ただ、2編成やらなきゃいけないのは心折れるので、グランライト単体だけにして多少の暗さは妥協するかな。どうしよう。せめて前面TNカプラーだったら甲種専用にでもして真っ暗に出来たんだが。後はdenshameが出してくれないか期待。

120 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 21:05:31.76 ID:NdMBYnqad.net
投資じゃなく
今ある物より欲しい物が発売されたり
収納できずに優先順位で渋々手放したり
出品したら定価以上になっただけ!
よくある話

121 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 21:13:40.35 ID:d92m+/Jqa.net
犬さんの加工済みジャンク品を楽しんだあとに、某触れ幅大な独自査定オフさんに買い取って貰うと利益出ちゃうこともたまにある。逆パターンは売らないだけ。

122 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 21:13:57.29 ID:EZ5AVPfb0.net
>>119
同じ事考えてたわw
さっき試したけど室内灯の固定がボディ側にあるから上手くいかない。
だから上段と下段を分けて付けようかなと思ってる。

123 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 21:21:28.84 ID:+QrtyVFq0.net
鉄模で転売なんて無理だろ

124 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 21:25:13.73 ID:ocPZSooq0.net
中古屋であまりに安く売ってたら、だな

125 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 22:16:18.87 ID:bHantwXQ0.net
私は鉄道模型を商材として月に15万円は利益が確保出来ています

126 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/27(日) 22:34:49.96 ID:B2WDW6Yw0.net
金儲けしてる人間が羨ましくて仕方ないんでしょ
頭が悪いから貧乏なんだよw

127 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 00:24:20.00 ID:MA/H1evf0.net
テクステのセール終わってたorz

128 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 00:33:57.01 ID:EvcdVwZ30.net
>>70
どうやるん? 広告ブロック

129 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 00:52:57.41 ID:hJjtTcMj0.net
>>127
30分遅かったな。

結局167系冷房修学旅行と太平洋セメントをポチッたわ。
売り切ったのは真岡DE10くらいか。

130 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 02:37:53.77 ID:aESIJi6Q0.net
テクステのセール覗いてたけど真岡はたぶんセール初日に売り切れて終盤に一瞬だけ在庫復活した
167系冷改修学旅行は数日前には売り切れたけど終盤に復活

金額関係なく送料無料期間もあったし色々買わせてもらったわ
オリジナルタンク貨車はノス鉄のフリー機関車と相性良いから半額はありがたかった

131 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 06:34:56.18 ID:NXnTx7O50.net
テクステと聞いて一瞬、頭狂堂かと思ったがな。

132 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 07:12:28.50 ID:62jsl+Kp0.net
ワニのマークのやつとオモタ

133 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 07:32:05.12 ID:NXnTx7O50.net
MOLとな?

134 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 08:43:15.85 ID:xzbpEsGTa.net
北海道の特急がキハ261で統一されたらキハ261用ヘッドマークセットが欲しい
北斗おおぞらとかちは入るだろう
オホーツクも置き換えられるかな
個人的には宗谷とサロベツヘッドマークも付けて欲しいが0番台はそのままかな?

135 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 11:11:58.89 ID:qy7BLV0M0.net
381やくも色がはんわライナーのみに充当されてた時期があったけどどういう理由だったん?
車両不足?

136 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 12:06:13.70 ID:ZFfB5WBrd.net
>>135
繁忙期で車両足りないとかだったような気がする

137 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 12:49:02.57 ID:Fd7KDNphd.net
>>110
室内灯は確かに迷う
取り敢えず、tamtamのを付けてみようと考えてるけど

138 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 14:20:01.15 ID:gshmhYMhd.net
>>137
タムのトラムか

E235のサロみたいに
厚くて入らないとかないよね

139 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 17:03:52.05 ID:EvcdVwZ30.net
>>132
それラコステ

140 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 17:31:02.55 ID:NkOjgYCD0.net
>>135

>>136

141 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 17:38:50.52 ID:NkOjgYCD0.net
操作ミスった…

>>135
>>136
初めて知ったが、時期的に新色(所謂くろしお色)移行期間だから、運用がカツカツになって借りて来たんだと思う

工事を進める為に、定期で4連くろしお(閑散期)とか有った位だからねぇ

142 :名無しさん@線路いっぱい :2022/02/28(月) 18:54:16.22 ID:XXEYFEbeM.net
≫115
≫135
朗報。
denshameに問い合わせしたら215用の室内灯を発売するってさ。蓄電機能もつくみたい。実験は過渡の2階建てでやってたけど、215でも座席にセットしてから屋根を被せる感じになるかと思うので取り付け楽かもね。

143 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/01(火) 00:33:53.54 ID:MCno/H+60.net
DE10の床下カバー付きの出してよ

144 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/01(火) 01:22:42.65 ID:wX8FE4IM0.net
キロポスト57号の巻頭特集でそんなのいるのか!と驚いたのも今は昔の話になってしまった

145 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/01(火) 18:18:57.89 ID:OwTNO5TK0.net
>>142
マジかよ。
付けちゃったよ…

146 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/02(水) 10:42:00.52 ID:4luesJRMp.net
117抹茶色は塗装のクォリティどうなの?
誰か買った人いる?

147 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/02(水) 10:52:57.63 ID:x/7A7ibbM.net
素晴らしい出来です。瞬殺間違いなし!

148 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/02(水) 11:23:23.15 ID:pOAmYJFs0.net
117はwパンタなら買ってた

149 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/02(水) 13:21:40.85 ID:Fy2GPiny0.net
117wパンタは出し惜しみしてると思う

150 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/02(水) 13:45:08.96 ID:HjsGbiJO0.net
117のあの色はいつも煤けているイメージがある

151 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/02(水) 16:14:16.71 ID:P4+8wQd40.net
>>146
富もやっと沓摺部分の銀塗装が標準になったから、今回は緑色の車体にアクセントついていい感じ。

152 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/02(水) 17:59:00.60 ID:G/VfuT5w0.net
HG681・683系期待してるぞ。バリ展も多いし。
681系に関してはKATOが旧製品の流用多くて
車端部の床下スカスカになってたりするから勝ち目アリ。

153 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/02(水) 18:15:25.21 ID:2CYmOBOnd.net
215系は信号炎管が一体成形なのね
形状見ると別パーツの方が金型彫るの楽そうだけど後付けにするとクレーム来そうだから一体にしたのかな

154 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/02(水) 21:44:09.65 ID:6AKyRax+d.net
>>143
直線番長にしかならないと思うが?
蟻すら手を出さない時点でお察し。

155 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/02(水) 21:47:42.47 ID:zQZR92l7r.net
それDE10じゃなくてDE11 2000番台じゃないですかね

156 :D員 :2022/03/02(水) 22:33:43.96 ID:arCMPPOua.net
違うぞ 直線曲線は無問題だ
DE10は持ってるか? 曲線の台車を見て見ろ 車輪が車体幅を超える程の回転は無い
台車枠無し、カバー内側に収める構造は充分可能だ

しかし、重要な問題点がある 台車を持てない(無い)ので線路に乗せる事が出来ない
リレーラー必須となる これを容認するかどうかの問題

157 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 04:47:51.64 ID:fHSwB29e0.net
シレっとレールスターの発売日が6月まで伸びてて草
6月発売はどうせ10月発売とかになるんだろうなw

158 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 07:22:40.21 ID:bRcacldla.net
>>157
もはやかつての通勤車で見られた玉突き転配のような状態だからなぁ

159 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 07:37:18.61 ID:C7ZgewzRa.net
コンテナ不足のせいかな?
夏になったらプーチンのヘマの影響も有りそうだが

160 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 08:52:44.40 ID:pc28rZqtd.net
>>154
そこは昔懐かしの首振りで

161 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/03(木) 22:56:10.12 ID:LB2KhAyyp.net
>>46
271待ちではるかの増結買ってないんだが、でるかな?

162 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/04(金) 13:19:53.99 ID:yR8aKeDea.net
リレーラ―対応を容認するか否かが問題とか情けないことを言ってる人がいるな

近くの堅離でKATOのリレーラが限界定規とセットで200円で売ってたな
別の階ではビーチパラソルが900円とかヨーワカラン

163 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/04(金) 14:57:38.95 ID:AqJ5HI7U0.net
話が見えない

164 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/04(金) 15:56:45.54 ID:E07nSl6or.net
215が傷だらけ塗装不良だらけだったのでここに来てみたら、やっぱ個体差じゃなくてみんなそうなのか…
壬生送りしても結局不良品が帰ってきそうで怖いな

165 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/04(金) 19:17:40.32 ID:3u8csfcm0.net
>>128
俺はなんJ AdGuard部 Wiki読んでやった

166 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/04(金) 22:03:22.88 ID:Kr9yDFVsr.net
うちの215系は傷、埃巻き込み、ケース割れ、ライト不点灯、塗装ぼけ、べっとり指紋。通販なのでユーザー検品の指紋ではないと思う。

167 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/04(金) 22:32:36.65 ID:3jctNldc0.net
ロットでの仕様だろうな
Nゲージは玩具と割り切っていかないとやってられん

168 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 00:18:25.20 ID:/mJ9/Cb60.net
実車なんて製品の比じゃないくらい指紋まみれだろ

169 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 00:26:47.55 ID:RzGWl2us0.net
>>166
何その最悪パターンの組み合わせ

自分の手元の製品は至極普通だし、Twitterでも情報見ないけど

ロットの問題なんかな?

170 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 00:32:11.39 ID:HugitRPy0.net
そりゃ実車は補修の跡があったり帯が剥がれてたりするけどさ
殆どの人はそんな状態を模型の世界で見たいとは思わないでしょ
見た目を楽しむモノなんだから出来るだけキレイにつくって欲しいよ

171 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 00:46:11.63 ID:KaCyqpm10.net
実物が模型以上のゲテモノとなってもなぁ(何かが違う)

172 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 00:54:27.85 ID:wyr9B/Ol0.net
>>169
2セットあって両方ともLEDが割れて、ボディの中に転がってます。先頭車前面の白とシルバーの境目がボケボケで、垂直の境目のはずが斜めになってるし。窓には傷、屋根のクリームには擦り傷。シルバー部分は塗装ムラと小さい埃、粒がぽろぽろ。指紋か、指についた塗料が付着?、みたいな汚れがべっとり。スリーブにガッツリ打痕があって、これは仕方ないなと納得して開けたらケースが割れてる。
多分ロットですね。

173 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 00:57:27.85 ID:RzGWl2us0.net
そう言えば215系絡みの話で
Twitterでヒゲ付き過渡カプに改装してる人がいて、カプラーポケット利用だと連結面間隔詰まらないって事が解った。
ボディマウントTNは推進運転考えると気が引けるし、試しに台車マウントのTNにでもしてみようかなと

174 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 01:03:20.64 ID:PnjBfZpK0.net
>>172
明らかに初期不良なのに交換しないの?

175 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 01:03:52.95 ID:RzGWl2us0.net
>>172
そいつは酷いな。2セットとも入手元が一緒なら、俺だったら返品するな。

仮に過渡製だったらホビセンに持ち込むだろうけど富の場合は、、無いなぁ。
神田はここんとこ休業してるし。

176 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 01:22:41.48 ID:wyr9B/Ol0.net
>>174
>>175
交換対応してもらってます。

先頭車が4つあって1個しか正常動作するのがないのです。3つの不良のうち1つはLED全滅、あと2つはいずれもヘッドライトのLEDが割れているので、正常品がきてもいずれ割れるのでは、と不安です。

177 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 08:31:31.90 ID:qgmXxy+50.net
LEDが割れているというのが
基板が割れているのかチップか導光パーツか知らんけど
スリーブが割れているならどこかの段階でそれだけの衝撃を受けたんじゃない

178 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 08:48:01.57 ID:l6EvZaZyr.net
先日ひのとり8両乗ってきた
この中間運転台を富さんがどう仕上げてくるか見ものだな
https://i.imgur.com/V93dZni.jpg
https://i.imgur.com/gbs0TKL.jpg

179 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 09:54:59.12 ID:anYw+Dy10.net
>>166
明らかに不良品紛れてるな
どういう品質管理出庫システムしてるのやら

180 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 10:02:50.59 ID:PnjBfZpK0.net
>>177
「LEDの割れ」は謎ですね。どんな状態なのやら。

物理的に割れてるなら明らかに過大な外力だろうし、宅配屋がぶん投げて蹴っ飛ばしたのかな。

181 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 10:31:52.99 ID:wyr9B/Ol0.net
>>177

>>180

割れ、言葉が悪かったです。あほらしくて細かく見てないですが、チップが基盤から外れてボディーの中に転がってました。基盤へのくっつきがもろいのがあったのかもしれないですね。

182 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 10:45:34.39 ID:zUsNVJgS0.net
>>180
乗降客が多い主要駅にホームドア設置されたら
整備点検の時邪魔みたいなので
転落防止ラバー撤去されるんじゃないのかな?
そのことを考慮して 転落防止ラバー 別パーツの嵌め込み式になるかもね

183 :D員 :2022/03/05(土) 10:56:47.40 ID:hvgysYZKa.net
明らかに嘘を言っているナ

異常ともいえる不良物件 ありえないくらい 盛ってる話しと思われて仕方ない
LEDの割れとか考えられる状況では無い 指摘されると訂正するとか 
見ていないと言い訳しつつ、基盤から外れてボディーの中に転がってとか 分解しないと見れない

そこまでしっかり見ておきながら 見ていないとか 説明を変えるとか 信用性ゼロ
自分で壊したモノは自分が悪い 諦めろ と言われたいとしか思えない

184 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 11:13:23.29 ID:NVb1rQ+n0.net
釣られ過ぎ
言い方がどんどん変わってるあたりで気づけよ

185 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 11:20:26.77 ID:wyr9B/Ol0.net
信じてもらってどうなるわけでもないので嘘でいいです。
けどほんまなんよ、おじいちゃん。

186 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 11:23:42.13 ID:NVb1rQ+n0.net
爺扱いしてマウント取ってきた時点で終了ですな

元々嘘だから別に困らないし

そもそも買ってもいないでしょ

187 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 11:29:11.03 ID:NVb1rQ+n0.net
通販で買ったなら不良品の交換依頼の際に不良箇所の写真を撮って購入先へ送ってるよな
信用してももらうんならその写真をアップすれば済む話だわな

188 :D員 :2022/03/05(土) 11:36:35.23 ID:hvgysYZKa.net
俺はNG前提なので反応した時点で的中判定となります

わざわざ話しを盛ったり、嘘を付いて書き込むような不良品の人間は我慢出来ないのだろう 
必ず反応する 書き込む 

189 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 11:42:14.64 ID:8t5PMFPVr.net
>多分ロットですね。

仮に本当ならば、どうみても運送中の事故か受け取り後に破損させたかしか考えられないのにロットですねと言い切るとか、いくらなんでも設定が雑すぎるだろ
嘘だとしたら営業妨害で出るとこ出られてもしょうがないレベルの話だ

190 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 11:42:17.40 ID:EZat8Ox00.net
>>173
アーノルドポケットのTNは連結しにくいからおすすめできない
カプラーが横に逃げてしまう

191 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 11:44:18.51 ID:l5EZ+GA10.net
今日も富監視員は必死ですなw

192 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 11:47:39.89 ID:NVb1rQ+n0.net
反論即工作員扱い
いい加減成長したら?
親が泣いてるぞ

193 :D員 :2022/03/05(土) 11:48:38.82 ID:hvgysYZKa.net
運送中の事故もあり得ない
強烈な衝撃を与えたとして、LEDの割れが生じる前に車体が損傷する
外部からの圧力で車体は無傷 基盤やライトが損傷はあり得ない

194 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 11:50:31.31 ID:8t5PMFPVr.net
このネタで監視員扱いとか、ロシアのウクライナ侵攻でロシアの肩を持つようなレベルの無理筋だろ

195 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 11:54:57.72 ID:KJlRxrhT0.net
>>172への攻撃は(スキップしてるレス番以外)全部トミックスの中の人臭くってw

196 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:10:16.31 ID:nbB89isa0.net
>>192
つ【全身大の鏡】

197 :D員 :2022/03/05(土) 12:10:38.53 ID:hvgysYZKa.net
例えるなら 内部から損傷させるとか北斗神拳 現代科学なら放射線攻撃

そんな話しをNゲージの現実として信用性は無い

198 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:12:17.85 ID:NVb1rQ+n0.net
ボディーは破損してないのにLEDが基盤から外れてボディーの中に転がってたと申告のあったクモハ215の車内構造の写真、おいときますね

ttp://livedoor.blogimg.jp/zyoubanmue/imgs/5/d/5ddc3e0d.jpg

199 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:12:56.27 ID:NVb1rQ+n0.net
次々に沸く単発IDの下らない煽り
そういうとこだぞ

200 :D員 :2022/03/05(土) 12:16:48.62 ID:hvgysYZKa.net
あれ?
室内パーツで押さえ付け構造? ボディーの中に転がってとか??

201 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:21:14.32 ID:l5EZ+GA10.net
ワッチョイスレで単発IDの意味とは

202 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:24:42.99 ID:iKy/1xLtM.net
もういいよ。

とりあえず販売側のコチラとしては泣きながら着払いを受け取って問屋様に「初期不良なんですがご対応いただけませんか?」と頭下げるだけだから…
だけだからな…

203 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:25:42.52 ID:NVb1rQ+n0.net
富クモハ215の車内構造の写真の追加分、置いときますね

ttp://pbs.twimg.com/media/FMhkLFWaMAIBv_p.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FMhkLV3aMAM0Vbp.jpg

204 :D員 :2022/03/05(土) 12:26:44.79 ID:hvgysYZKa.net
商品じゃなくて人間を返品交換しろ 人間が不良品だぞ

205 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:27:02.78 ID:NVb1rQ+n0.net
>>202
日本語でお願いしますね

206 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:29:29.11 ID:4E6TnUTG0.net
>>198
前向いてるのは側面照射型LEDっぽいな。
床板組立時に椅子パーツとLEDをぶつけて外れたんじゃねーのって気がするな。
あるいははんだづけ不良か。

207 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:29:32.10 ID:satwu7rVr.net
謎の販売店登場かよw

208 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:30:35.15 ID:5OLMRDSH0.net
215系の脱落した初期不良LEDの画像なんて、
Twitterに既に上がってるよ
https://twitter.com/Nukisya_Medic/status/1497546914883014658

>>176>>181氏の215系もこんな状態だったんだろうね
ちゃんと良品に交換してもらえるといいね
(deleted an unsolicited ad)

209 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:31:50.42 ID:iKy/1xLtM.net
>>205
ん?
なんか俺変なこと言ったか?

210 :D員 :2022/03/05(土) 12:32:08.79 ID:hvgysYZKa.net
自分で壊したモノを初期不良と偽って交換しようとするんだから、そりゃ販売価格も値上げする
またまたまた自業自得 キモイキモイ

211 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:34:43.49 ID:NVb1rQ+n0.net
>>206
前向いてるのは後部標識灯用
前照灯用は室内シートの穴から見えてる
いずれも動力車・非動力共通で車体長一杯の超大型基盤に直接固定

>>207
嘘臭すぎてもうね

212 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:35:45.69 ID:NVb1rQ+n0.net
>>209
>頭下げるだけだから…
>だけだからな…

当事者でもないのに泣くんだね
よっぽど涙腺弱いんだね

213 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:39:13.51 ID:4E6TnUTG0.net
>>208
え、これはんだづけの部分じゃなくて、チップじたいが壊れてる・・・?
チップの不良じゃね?

214 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:39:50.26 ID:iKy/1xLtM.net
>>212
泣くと言う表現は大袈裟にせよ、
頭下げるのは事実だからな。

215 :D員 :2022/03/05(土) 12:46:18.20 ID:hvgysYZKa.net
さらに言おうか
LEDに関してチップとか基盤とか そういう言い回しは扱ってる者しか言わない
ライトプリズムが外れていた それくらいならあり得る話しだが、チップとか基盤とかそういう話しは知識ある者
間違いなく分解して構造を理解している しっかり見ている

想像するにライトの明るさや色を変えたくてチップ交換を試したところ失敗した そういう話しだナ

216 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:48:50.44 ID:wyr9B/Ol0.net
>>208
交換を待ちます。ありがとうございます。
これと同じです。基盤が固定されてないので、衝撃等で何度も前後させてると座席のプラにLEDがあたってダメージを受け、物によっていつか壊れます。

217 :D員 :2022/03/05(土) 12:56:04.47 ID:hvgysYZKa.net
ほら 
構造までしっかり見てる知ってる分解してる

218 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:57:03.99 ID:NVb1rQ+n0.net
>>214
いいからその涙拭けよ

219 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 12:59:06.20 ID:NVb1rQ+n0.net
どんどん設定が変わっていきますねえ

220 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 13:04:22.32 ID:iKy/1xLtM.net
>>218
ありがとう。

221 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 13:11:13.33 ID:4E6TnUTG0.net
え、基板が動いてLEDと座席パーツと当たるだと・・・?
それもう設計の問題じゃん。

222 :D員 :2022/03/05(土) 13:23:11.76 ID:hvgysYZKa.net
固定されていないので、引き抜こうとしたらLEDが引っかかって外れました そういう事だろう

223 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 16:04:23.48 ID:irm/MrPMF.net
>>185
ちなみに、どこの店(サイト)で買ったん?

224 :D員 :2022/03/05(土) 16:30:57.12 ID:hvgysYZKa.net
関係無い 販売店に失礼だ 運送会社に失礼だ

最初は輸送時の事故に見せかけようとした 
外から圧力 箱のつぶれ等 これにより車両が損傷した
しかし車体は無傷でライトユニットが割れるなどあり得ない

次は初期不良だと言い出す パーツ外れ等よく理解している者の発言
しかし当初は何も分からない振りをしていた

これは構造を理解している奴が自分で壊したモノを他の責任にしようとしているだけ
 

225 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 17:00:57.63 ID:K4VM7VHR0.net
>>190
そんなにちょいちょい走らせるもんでもないし、連結間隔詰まるんならそれでもいいけどな
パーツ自作して密連JP-B植えてる人が居たけど面倒そう

226 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 18:26:41.13 ID:cEG1s7ot0.net
大人なら静かに淡々と店とメーカーにお願いするだけなのに、こういう奴っていちいち「ねえねえ!僕こんなことあったんだよ!みんな聞いて聞いて!」しないと気が済まないのな

227 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 18:48:51.77 ID:m0QydeK20.net
一人現れるということは、実際は耐えられない数の例があるとみるべきだろう

228 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 19:38:25.78 ID:yhv81hu10.net
やくも381系復活国鉄色編成予想。
Twitterにそうされた車両が載せられていた。
クロ381-141ーモハ380-71ーモハ381-71ー
サハ381-231ーモハ380-66ークモハ381-507。
これを限定品でもよいから強く製品化希望。

229 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 20:10:47.86 ID:PnjBfZpK0.net
>>227
ネット時代は逆もあり得る。
ごくわずかな事例を大げさに拡散して騒ぎ立てることもできるし。

230 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 23:41:47.30 ID:NVb1rQ+n0.net
>>227
むしろ逆だ

231 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/05(土) 23:50:02.38 ID:jpF2UjcNd.net
LED脱落の次はインレタで塗装剥離か
https://twitter.com/1d5iw2gcsfdmg4z/status/1500100855915507717
(deleted an unsolicited ad)

232 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 01:53:23.83 ID:Ly3sdRSm0.net
どうしてもメーカーの評判を下げたいみたいね
ここまで来ると営業妨害レベルだな

233 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 01:55:47.96 ID:SKZQ3/bad.net
おい!聞いてるかトミックス!
これ以上メーカーの評判下げるような塗装するなってよ!!

234 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 02:47:37.83 ID:4fXCwCAn0.net
"また"塗装剥げ事例か、学習能力ねぇな・・・
転がらない糞車輪、バナナ反り車体、糞モーター、崩壊ダイキャスト
そういう悪い意味でのお楽しみは時間の無駄なのでいらない

235 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 05:08:25.79 ID:hW5jp4j/a.net
>>231
「クリーム部分の印刷弱いみたいだから注意だね」
芋でキハ100(黒き咆哮Ver)を正月の特化商品になったのはその理由か…
特化する前に買ったがまだインレタ貼ってない

236 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 09:20:53.04 ID:0PBACDGR0.net
>>232
工作している暇があったら不良品を押し売りする
お前らの自己中商法を止めろ
客である消費者をなめるなよ

237 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 09:27:09.32 ID:GtBhXjeF0.net
そんなにイキられても、メーカーは供給止めたら済む話だかんね。
別に富テクなんて鉄模だけ売ってる訳じゃないし。
ニャンコスドールとかボーグで食っていけばいいのよw
それ考えると、俺達エンドユーザーの方が圧倒的に立場弱いよ。
所詮は趣味のおあそびの品なんだから。

238 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 09:40:51.95 ID:jGh9sVOod.net
インレタのシートに塗膜を持っていかれるとか、チップLedが割れているとか斬新だな。

239 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 09:44:19.49 ID:GtBhXjeF0.net
インレタのシートに塗膜持って行かれるのはさほど斬新でもないと思うw

240 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 09:51:01.98 ID:Gnr13XAXd.net
だからといって泣き寝入りしろというのは違う

241 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:05:39.79 ID:4bygYJx80.net
製品だからクリア吹くのが嫌なんだろ。自作では常識の処理。
クリーム1,4号あたりは塗膜弱いの経験則で知ってる人多いと思う。
メーカーも製法は一緒だからこの車種はほぼ剥がれるだろう。
剥がれないかどうかは運でしかない。

初心者の知識不足 塗膜に直でデカールは誰も貼らんよ

242 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:12:54.96 ID:NSfZ+w5v0.net
>>241
ならTOMIXは処理しろよ…

ハゲぐにでメーカーリコール案件だな

243 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:25:49.69 ID:4fXCwCAn0.net
完成品に購入者が後処理でクリア吹けとかいうのも酷よな・・・
屁理屈を並べたところでインレタ貼る程度で剥がれるなんてのは
論外だろう製品として。

244 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:35:51.60 ID:4bygYJx80.net
症例が報告されてて対策もあるんだから買うなら吹けばいいじゃん

ここで文句言ってても剥がれるだけだろ 

酷でもない普通の処理 誰がやるかだけ 

ちなみに缶クリアは粒子荒いよ、大失敗したら誰も買い取らん

エアブラシで誰かに吹いてもらえ、どうせ何も出来んのだろうし

245 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:37:54.49 ID:Gnr13XAXd.net
買い取る前提?

246 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:40:38.77 ID:4bygYJx80.net
手を加えたくないってことはそういうことなのかなって思ったけど

手放す気がないならクリア吹けば解決 手とエアブラシを動かせ

247 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:49:42.35 ID:P41ANaZb0.net
文句つけるヤツのほとんどはそもそも買ってないから

248 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:51:11.39 ID:Ly3sdRSm0.net
売る前提=常に金に困ってる
貧乏人が無理して鉄道模型なんてやるから不満が出てくる
大人しくプラレールでもやってろ

249 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:51:54.63 ID:4fXCwCAn0.net
>>244
偉そうに御託並べて悦に入ってるところ悪いが
その浪花節、D某と同じメンタルが透けて見えるぞw

メーカ―不手際の尻拭いをユーザーの怠慢にすり替える詐術紛いもどうよ。
インレタ転写すら困難な不出来を「手を動かせ」とかカン違いも甚だしいわ

250 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:54:05.83 ID:P41ANaZb0.net
↓こういうカキコこそ不要

232 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f16-J9hb)[] 投稿日:2022/03/06(日) 02:47:37.83 ID:4fXCwCAn0
"また"塗装剥げ事例か、学習能力ねぇな・・・
転がらない糞車輪、バナナ反り車体、糞モーター、崩壊ダイキャスト
そういう悪い意味でのお楽しみは時間の無駄なのでいらない

251 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:54:43.46 ID:4bygYJx80.net
この被害報告者がただの初心者じゃないの?

クリア吹く発想自体なさ気だし単に強くこすったのかもしれないし

スレだけ見ると不良品扱いになってるのは疑問

252 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:56:06.25 ID:4fXCwCAn0.net
だいたいインレタ貼ってるやつは「売る前提」にないだろう
都合よく状況設定して逃げ決めようとしている工作(活動)派のようなもの。

253 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:56:50.93 ID:Ly3sdRSm0.net
意味が分からないのは当事者でも第三者が大事のように騒いでることかな
買いもしないで騒いでる奴なんなん?

254 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:57:34.37 ID:Ly3sdRSm0.net
当事者でもないのにな

255 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 10:59:46.71 ID:4bygYJx80.net
>>249
あんた工作できないんだろ、分かるよ

解決方法一つも提案できずに文句言うだけだもん

メーカーが悪い、あんたはそれでいいじゃん、何も出来ないんだし

そのクソ製品を買うなら買う側も何か対策は持つべき

ついでもここでも情報は入るんだし建設的だろ

256 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:05:48.01 ID:j3cNj6/2p.net
>>253
文句言ってマウント取るのが趣味の人なんだろ。単に買う金がない人でもあるんだろうが

257 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:12:43.49 ID:Ly3sdRSm0.net
>>256
別スレで言われてたね
知恵も知識も技術も金もないから動くのは口先だけだってね

258 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:15:51.56 ID:GtBhXjeF0.net
とはいうものの、インレタ摺るのに事前にクリア吹き必須ってのは完成品としてどうかと思うぞ。
未完成な完成品である某自慰完でもあるまいし。

259 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:20:20.77 ID:Ly3sdRSm0.net
そもそも模型全般でクリア吹き推奨なんだけどな

260 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:25:35.27 ID:4fXCwCAn0.net
>>255
わざわざ一行ずつ空けてアピールとか、"工作"が手慣れてますねw
複数端末で自演追認とかもやっちゃう?

マウント取りしたいだけの口先工作派が「建設的」とかまたすり替え
自称工作派はみんなこんなの

261 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:30:45.44 ID:4bygYJx80.net
必須でもないというか、事例があるなら予防措置って意味

クリーム1,4は色味も塗膜も難しいのに鉄道模型では頻出色

自分は過去に痛い目見たから対策を各々持ったほうがいいってこと

クリア吹かずに済む場合もたくさんあるし

デカールどころか擦る過程があるインレタは要注意

吹いといてくれればいいとは思う、そこは手抜きかもな



>>260
で、君の対策は何かあるなら知恵を持ち寄ろうよ

何もないならどうぞ引き続き不平を書き込んでて下さい

262 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:35:07.91 ID:P41ANaZb0.net
>>260みたいな誰の何の役にも一切立たないカキコをよくもまあ執拗に続けられるよなと
時間単価が限りなく無価値に近い人間じゃなきゃ出来ないわな

263 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:35:40.39 ID:4fXCwCAn0.net
そもそもなんで、不良判定の話をはぐらかそうと必死なんだよ?
しかも「塗装が弱い」って前提で話進めているよなまるで判っているかのように。
「一般論だー」とか工作ちゃんの常識は置いといて、クリア吹いたら返品不可だよなww

調子に乗ってクリア吹いて飴色に変色した哀れな模型を中古屋で見かけるな・・・
過ぎたるは及ばざるが如しを地で行く話だ。(クリア万能論への警鐘として)

264 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:37:50.63 ID:4fXCwCAn0.net
>>262
お前も暇そうだが、何の役にも立たない追認工作活動が趣味なのか?
それとも「別端末でのおしごとなのかw

265 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:38:58.77 ID:Ly3sdRSm0.net
>>263
上でも書いてあるように本人が転写の方法を誤ってる可能性が高い
そんなに塗膜が弱いならたった1例で済むはずがない
まさに0か1かの1bit思考

266 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:40:43.43 ID:P41ANaZb0.net
そもそも手に入れなければ、実際にやらなければわからないことってあるんですけどね
たまにいるよね、自分じゃ何も出来ない、気づけないくせに机上論と結果論で文句付けて仕事したつもりになってる無能な人が

267 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:41:21.46 ID:l0LAGBmU0.net
食い付いてない塗料の上にクリアー吹いても結局は剥がれるんだよな
気休め程度にしかならん

268 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:41:25.08 ID:4fXCwCAn0.net
いいかげん端末を統一すりゃいいのにね・・・妙なところで熱心だねぇ

269 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:42:34.90 ID:P41ANaZb0.net
自分に反論してくるのは皆工作員

ここで誰も聞いていない、望んでいない事をゴタゴタ書いてる暇があったらさっさと病院行って診てもらえ
頭だぞ

270 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:42:36.67 ID:Gnr13XAXd.net
190 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbd-Ff7g) sage 2022/03/05(土) 11:47:39.89 ID:NVb1rQ+n0
反論即工作員扱い
いい加減成長したら?
親が泣いてるぞ

194 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb6a-VnzP) sage 2022/03/05(土) 12:10:16.31 ID:nbB89isa0
>>192
つ【全身大の鏡】

271 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:43:56.82 ID:4fXCwCAn0.net
>>267
やっとまともな意見が出たよ。
自称工作派は塗りこめばいいとか思ってるんですよ・・・
この辺はオモチャ以外の塗装で経験済み

272 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:45:10.64 ID:P41ANaZb0.net
>>270
このレベルの人にこそ鏡差し上げないとね

234 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb6a-VnzP)[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 09:20:53.04 ID:0PBACDGR0
>>232
工作している暇があったら不良品を押し売りする
お前らの自己中商法を止めろ
客である消費者をなめるなよ

273 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:48:36.97 ID:P41ANaZb0.net
「なめてる」「ふざけてる」
「まとも」「きちんと」「ちゃんと」
「クソ」「ゴミ」「カス」

これらを普段使いするヤツは無視でいい
どうせ役に立つことなど言ってこないし、そもそも自分が何を言ってるのか、何をしてほしいのかすら判ってない

274 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:54:38.22 ID:4bygYJx80.net
>>271
それなら先にそれ書き込まないと。

インレタの力加減は気をつけようぜってだけでクリア万能とは言ってない

面倒だしやばそうなら予防措置で吹いときゃいいだろって話で

クリームに直で貼るのはグリーン車かスカ色荷電表記くらい?もっとあるだろうけど

275 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:55:07.29 ID:P41ANaZb0.net
自称企業を立て直した実績があるコンサルさまのありがたいお言葉です
こんなのばっかり

189 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4ba2-2Bqt)[sage] 投稿日:2022/03/05(土) 11:44:18.51 ID:l5EZ+GA10
今日も富監視員は必死ですなw

199 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4ba2-2Bqt)[sage] 投稿日:2022/03/05(土) 12:21:14.32 ID:l5EZ+GA10
ワッチョイスレで単発IDの意味とは

265 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4ba2-2Bqt)[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 11:41:21.46 ID:l0LAGBmU0
食い付いてない塗料の上にクリアー吹いても結局は剥がれるんだよな
気休め程度にしかならん

340 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 11:48:34.38 ID:l0LAGBmU
俺は企業コンサルとして数多の企業を立て直した実績があるけど、傾いてる所は投資と還元を考えずにただただ金儲けだけを狙ってた
こうなったらもう終わりだよ

276 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:55:52.91 ID:4fXCwCAn0.net
>>273
それが「今日の工作」なのか情けない・・・
しれっと自己都合を混ぜ込むから説得力が減衰するんだ
もう少し大衆に訴える術を勉強した方が良いかもしれないね。

277 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:58:18.86 ID:9nwHlaQk0.net
>>251
クリア吹くにしても普通はインレタ貼った後の剥がれ防止の保護の為に吹かないか?
インレタ貼る前にクリア吹けって理論は今回初めて聞いたわ。
そんなに塗膜ダメなら最初のクリアは富で吹いておいてほしいなあ。
クリア吹くにしてもガラスとか完全分解してボディだけにする必要がある訳で、誰でも簡単に出来ることじゃないと思う。

278 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 11:59:08.60 ID:l0LAGBmU0.net
>>275
俺の書き込み全部貼ってw

279 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:06:16.14 ID:Ly3sdRSm0.net
たった1例で全てがそうであるかのような言い方してる人がいるけどなんなん?
0か100かでしか考えられないの?

280 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:07:40.65 ID:P41ANaZb0.net
予備知識のある人間が多いこのスレですら賛同者が出現するどころか周りを片っ端から工作員扱いしている人間が
「大衆に訴える術を勉強した方が良い」と言い出すとか、いったいどこまで身の程知らずなんですかね

281 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:09:05.70 ID:3h9SRTo10.net
215系は禿げ国の再来か

282 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:10:35.23 ID:P41ANaZb0.net
ほんとこれですね

>そもそも自分が何を言ってるのか、何をしてほしいのかすら判ってない

283 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:15:15.44 ID:l0LAGBmU0.net
>>282
俺はみんなを不快にさせるために書き込んでるから

284 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:21:07.30 ID:P41ANaZb0.net
そういえば「俺はみんなを不快にさせるために書き込んでるから」と言い切った人間のカキコに
「やっとまともな意見が出たよ。」と喜んでレスしてたヤツが約1名いたな

285 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:23:02.48 ID:4fXCwCAn0.net
便乗荒らしと自演は捨ておいて要点整理

・普通のインレタ貼り作業で剥がれるような塗装に上塗りしても効果薄
・早まって塗装した場合、不良交換となった時に対象外となる可能性大
・慎重に作業して剥がれるようなら販売店とも相談しつつメーカーに報告

こんなところか

286 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:23:52.54 ID:P41ANaZb0.net
コンサルってホント人間性を疑いたくなる人間が多いんだよな

287 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:25:33.21 ID:Ly3sdRSm0.net
これ言ったらまた発狂するだろけど、俺も215買ったけどスレに見られるような不具合は一切無かったよ
こいつら何を根拠に騒いでんだ?

288 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:28:51.79 ID:4fXCwCAn0.net
>>284
食いつきの悪い塗装に上塗りしても食いつきの悪い二度塗りに過ぎない

これが「まとも」に思えないならお前こそ正常な判断力のないガキだぞ。
0か1かとか言われてるだろう上の方で、今のお前の所業じゃんw
言った奴の他のレスとかともかく、上記の言だけは曇りなき真理だからな・・・

289 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:29:31.87 ID:P41ANaZb0.net
自分の振る舞いを棚に上げ、都合の悪い意見を全て黙殺して勝手に結論を作ってまとめちゃうのって、大衆から最も反発を喰らうやり方ですな
そもそも誰もまとめてくれって頼んでないし、まとめる権限を与えた事実もないんですけど

290 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:29:33.27 ID:l0LAGBmU0.net
>>286
キミはナイーブな人間なんだね

291 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:31:06.42 ID:P41ANaZb0.net
ほんとこれですね

>そもそも自分が何を言ってるのか、何をしてほしいのかすら判ってない

人間は何を言ったかではなく何をやったかで評価されるのもわかってないようで

292 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:45:44.34 ID:P41ANaZb0.net
その程度の返ししか出来ないようじゃ実力がしれますな

293 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 12:50:43.88 ID:Ly3sdRSm0.net
メーカー叩きしてるのは頭のおかしい人だと判明したんだから、キチガイにこれ以上触れるな
発狂して立石や壬生にガソリン放火されたらユーザーが困る

294 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 13:28:18.81 ID:+nJuT7x10.net
ちょっとまってこの流れ
サポートと品質削った分をネット工作に使ってる訳?
ちょっとひど過ぎる

ちなみに自分の215系は全体的には許容範囲だったけどスカートの塗装は酷い

295 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 13:35:04.31 ID:P41ANaZb0.net
つまらぬプライドにこだわり謝ったら負けな性格だとコンサルとしては無能ですね

354 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 12:56:53.67 ID:l0LAGBmU
>>351
キミみたいに俺のことを気に掛けてくれる人がいると嬉しいよ
書き込みしがいがあるというものだ

296 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 13:36:36.42 ID:P41ANaZb0.net
>サポートと品質削った分をネット工作に使ってる訳?

普段いったい何喰ってたらこういう思考回路になるんですかね

297 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 13:46:37.98 ID:yuU5ypMwr.net
そら尼の評価工作してる連中を目の当たりにしてるからでしょうに

298 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 13:48:32.71 ID:P41ANaZb0.net
論述としては下の下ですね

299 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 13:53:37.41 ID:+nJuT7x10.net
>>296
否定するなら自分の潔白を証明しなきゃいかんのに、相手の人格否定はテンプレだね
これ以上続けるとトミックスの評判を落とすだけだけど、むしろそれが本当の目的だったり?

300 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 14:01:50.43 ID:P41ANaZb0.net
見えない敵と戦ってるんですかね
陰謀論に走らないようになるために教養は大事です

ttp://pbs.twimg.com/media/E0ttaiiVoAIumvE.png

301 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 14:06:56.19 ID:P41ANaZb0.net
何の客観的根拠もなく他人に潔白の証明を一方的にさせる「悪魔の証明」を当たり前に要求してくるあたり、会話は成り立ちそうにないですね

302 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 14:13:29.49 ID:4/Bfto970.net
なんか発表あったのかと思ったら荒れてるだけだった。

303 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 15:00:37.84 ID:RpZLZ+MU0.net
2人壊れた

304 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 15:03:18.99 ID:g9ZQYbGNM.net
真っ赤なのはNGしてスッキリ。

305 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 15:19:41.21 ID:vcNOcj0Z0.net
盛り上がってきたなw

306 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 20:03:40.50 ID:IEbolTxc0.net
>>228
クモハ485、同形100番台が製品化されたから、
クモハ381もそうできると考えられる。

307 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 20:11:48.26 ID:5rlLXgHH0.net
>>251
セロテープ程度で剥がれるのは不良だな
富も無料で対応してくれる

この時点で塗装不良だと認めてるんだよ
禿国の時から変わらん

308 :D員 :2022/03/06(日) 20:51:55.76 ID:LsRTSnFZa.net
セロテープを貼れなんてメーカーは推奨していないはずだぞ
そういう事をやるのは全て自己責任だ

309 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 23:38:41.63 ID:jGh9sVOod.net
インレタを必要部分カットしてセロテープで固定する・・きたぐにでやらかしたからセロテープ使うのは危険だと知ってるけど、教科書的には間違ってないよなぁ。
そういや、近鉄しまかぜの青色がインレタ貼るときに少し剥げたわ
富以外のメーカーで剥げた記憶ないけど、過度蟻はインレタ貼らないか。

310 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 23:47:13.87 ID:jDTJmtnf0.net
本当によわよわ塗装ならマスキングとか使っても剥げそうだが…

311 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/06(日) 23:55:06.34 ID:W87EvWzb0.net
RMMの宮下氏の連載で糊の残るマスキングテープの話を取り上げていたが具体的な製品名を挙げておらず不安を煽るだけだと思った

312 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 00:13:30.06 ID:D7H7EZbk0.net
タミヤのマステを使ってるけど、その心配を感じた事は全くないな。

だがセロテープはヤバいだろ。
インレタ剥がしに使うぐらいなんだし。

313 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 00:23:10.77 ID:isfa49+v0.net
>>173
0381の方がアーノルトより連結間隔拡がるのでお勧めできない
てか、こんなことって今まであったか?

314 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 01:55:44.26 ID:hAQ11NRn0.net
>>313
ポケット内にレール方向の衝立が有るタイプは、
TN入れると角度の自由はあっても前後動はしなくて、
結果的に連結面間隔が伸びるのがあったはず。
昔は0381の取説にも書いてあったと思うが?

315 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 02:09:54.87 ID:1tMDmh8qd.net
>>314
衝立削ってスペーサーかまして連結面間隔縮める方法があるけど

手間だからBMTNにしようかな、、

316 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 05:07:48.01 ID:SSNu9d5F0.net
インレタにスコッチのメンディングテープは?

317 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 06:09:58.80 ID:5qIyoKk+0.net
これだけ騒いでるけどいい加減他の人の報告も上がってくる頃だろうな
まさかたった1例で全ての製品の塗装が剥がれるとか考えてるわけじゃあるまい

318 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 09:07:07.28 ID:/5oZ3q8K0.net
言い争いを避けて黙ってるだけかもよ

319 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 09:24:13.10 ID:vmajIHANd.net
エラーや不良品をネットにあげるとこのように叩かれるので…

320 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 10:41:48.70 ID:IvmWHPag0.net
>>277
密着を高めるためデカール貼る前にクリア吹いて表面整えとくのはいまどきのプラモでは常識なので、インレタも同様の考えをするのはおかしくはない。

てか富もそろそろ良い印刷機いれて全部印刷済みにしちまえば良いのにな。

321 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 16:25:10.35 ID:b37Q37LKr.net
>>320
印刷はできるでしょ、1編成しかないやつとか限定品は印刷済のやつがあるんだし
車番かぶりを嫌がる連中が印刷済みに対してクレーム入れたから今があるわけで

322 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 16:36:26.34 ID:QGZU70oD0.net
尾久で出品が増えるのは再生産の前兆とかいうけど再販予定って中の人がリークしたりしてるの?

323 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 16:42:43.45 ID:DZrfmY+or.net
他に考えられない

324 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 16:45:17.23 ID:6o6275Jnd.net
臨時列車甲種配給陸送ネタ列車のスジが関係者から流れて共有されるように
模型メーカーも非公開の生産情報が流れて共有されてるんだろう

325 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 16:50:15.11 ID:iww5uDRB0.net
>>321
車番被りが理由なら所属やATS表記まで端折んなくても良いだろうにね。
(インレタに所属表記入ったが)

326 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 17:33:47.35 ID:bsI+XXF80.net
>>324
実物はSNSもあることで事実上「誰もがみんな知っている」状態になって
沿線各所が大騒ぎになるからなぁ

情報が何らかの形で漏れるのなら、鉄コレのシクレが発売前に判明しても全く不思議ではないはずなのに
そっちは発売日まで判明しないんだよな

327 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 19:04:40.65 ID:Qj2mqE/la.net
>>322
アニメータへの配送物の封筒にまだ告知されてない作品名が書かれたのがこないだあって心配になった
こないだは番地が書いてない(ちなみに電話番号不記載)で処理できなくて困った

328 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 20:51:33.86 ID:R4d0ZPH90.net
>>325
エンド表記も面倒よね
全部印刷済みになったら価格が1.5倍ぐらいになるのかね

329 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 22:19:49.03 ID:ADifT7gtd.net
>>323
印刷屋さんw

330 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 22:24:39.55 ID:iudtw6ajd.net
>>326
「コレ系」全体でなら、
工場から直でお漏らしされたり転売されたりしたけどなw

331 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/07(月) 22:59:24.25 ID:QGZU70oD0.net
事業者限定鉄コレはコマル50系が発売日の何日か前から尾久に出品されてたな
公式の画像無断転載じゃなくて現物を撮影したと見られる写真だった
横流しだったんかねぇ…

332 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/08(火) 00:42:14.12 ID:Y7NschHT0.net
>>326
大陸で封をして買って開けるまでわからないのだから漏れないでしょ

ポスターに印刷されてたりサイトで公表してたりすると漏れる可能性は出てくるが

333 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/08(火) 03:17:21.01 ID:TMjiiuowd.net
>>331
富士登山電車なんか発売日の1週間前に貸し箱で買ったな。
中国人が横流ししていたのかも。

334 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/08(火) 06:27:27.22 ID:Lsw9AlIB0.net
邪教の完成品も、まだ発売されてないのにヲクに出品されてたのがあったなぁ。
もちろん撮りおろし画像だった。

335 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/08(火) 22:01:23.63 ID:TG9/cFVoa.net
キハ100のインレタで塗装剥がれなかったが
用心して付けたために中々付かぬ
前面のインレタとかどうにも
それよりも屋根上部品の取り付けにくさときたらもうね
アンテナパーツ紛失して昭和なのを付けたけど、使わない部品より予備パーツを入れとくれ

追而:いいかげん車番インレタ止めてくれ

336 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/09(水) 03:27:26.35 ID:9IkR4v99d.net
インレタの糊が強すぎるんじゃね?
文字が剥がれるってクレームあったのかもしれないけど。

337 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/09(水) 11:02:01.27 ID:y6cppNu70.net
もうステッカーでいいんじゃない?インレタは上級者のみで
(機関車のはめこみナンバープレートやめてほしい)

338 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/09(水) 11:38:29.24 ID:JiDD9vw+0.net
方向幕は必要だ。。。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/09(水) 14:52:13.50 ID:aKbP9G+f/
>>335
昔みたく単品売りだと車番がダブルけど
今のセット中心なら印刷済みで問題ないかと

今回はO-1編成、再生産はO-2編成みたくすれば
何編成も売れるのでは?

340 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/09(水) 13:33:08.66 ID:fVBYO5VK0.net
KATOがメタルインレタやったら、主に初心者ユーザーからクレーム食らいまくってはめ込み式に戻したんよね。
まぁ、かなり貼り辛いインレタだったけどw

341 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/09(水) 14:43:26.21 ID:eQ9Ci/pUM.net
DF50は奇跡的に上手く貼れた
HOのスハフ42/スハ43は糊が弱くて全然転写してくれなかった(結局トレジャーかなんか買った

342 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/09(水) 17:40:13.36 ID:yAvMhauc0.net
>>340
発売直後に貼れば問題ないんだが、劣化が激しくて数年たつと全く使えなくなるからね。
これは初心者云々関係ない。きちんと手順を踏んでも台紙から離れなくなる。
おかげで時間差で店に苦情が入り、そこからメーカーに伝わった。

343 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/09(水) 18:42:01.27 ID:BUutnvbe0.net
異教DF50のインレタ、1文字ずつアートナイフの先端に掬って貼っていったわ。
完成品の選択式ナンバー、Bトレみたいなシールでいいんだけどなぁ。

344 :D員 :2022/03/09(水) 20:30:48.13 ID:942MyWjua.net
DF50のナンバーインレタは劣化じゃない それこそアタリとハズレだ
発売直後、再販直後に1両、2両、1両と買ってるが簡単に貼れたのは最後の1両だけ
改品されたのか、たまたまアタリだったかだ

貼り難いが、このインレタの利点としては文字がしっかりしてるので、
1文字づつ位置調整しながら貼れる事 面倒ではあるが逆に言えば失敗が無い
ズレや傾きの修正が可能

345 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/09(水) 22:26:26.54 ID:Dtkl2Pec0.net
215系のインレタ失敗したわ。号車表示が上手くつかないし、塗装が少しだけど剥がれた。

346 :D員 :2022/03/09(水) 22:28:04.44 ID:942MyWjua.net
電車ww

347 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/09(水) 23:02:00.36 ID:IEF8ji6v0.net
富のシールってやけに分厚いな…
色も薄くてシールの白い地肌が薄っすら見えてる感じだし…

348 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 07:32:10.23 ID:IHWJKqUXd.net
>>345
どう失敗して、どう剥がれたか
画像アップしてよ

349 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 14:25:04.62 ID:sR6H8mOJ0.net
16時の解禁情報が、一応は気になる

350 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 15:22:46.57 ID:ENpUO6vh0.net
HOで221系117系ハヨ

351 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 16:01:36.82 ID:hVAfPU1Z0.net
和田岬の103系マジかー

352 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 16:03:37.21 ID:leDxM8Jx0.net
急行色キハ55

353 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 16:04:28.61 ID:sR6H8mOJ0.net
キユニ26、品番そのままで再生産とは、他の55系急行色と違って以前の仕様と同じってことか?

純粋に嬉しいのは間違いないけど(やっと心置きなく一般色・首都圏色に塗り直せる)

354 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 16:06:02.96 ID:VHbyzBUC0.net
和田岬線とホキ800は買いですわ

355 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 16:08:41.61 ID:leDxM8Jx0.net
和田岬線と高崎DE10にホキ800か

356 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 16:09:14.84 ID:ENpUO6vh0.net
再生産がポスター載るの珍しくね?

357 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 16:11:54.82 ID:sR6H8mOJ0.net
ずっと2469を温存してたから、追加を入手できるのはまぁ嬉しい限りだよ
お値段も据え置きなのに(手元の製品を確認した)、今のご時世では「!」となる

358 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 16:13:31.04 ID:leDxM8Jx0.net
キハ183系、増結セットもM付か…

359 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 16:16:20.76 ID:ENpUO6vh0.net
並べて楽しめるお薦めというても市場から新品は蒸発してるし…

360 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 16:30:00.62 ID:leDxM8Jx0.net
キハ183のトレインマーク、恐らく内部形状が改められるものと思われ

361 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 17:04:35.64 ID:2BP7ssRY0.net
>>353
※2022年の再生産より一部仕様が変更となります

362 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 17:29:25.81 ID:DAUk5NJOM.net
103系鉄枠補強車はボロさに拍車がかかって嫌いだが
和田岬線は欲しい
40N車が出たら全色買うのに

363 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 17:40:50.27 ID:WKv2bL6ld.net
延命N40はいい出来なのになァ
体質改善40Nはサッシ表現がちょっと無理かな…

364 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 17:52:51.74 ID:beDyoobcp.net
北アルプスの8200もお目見えか、
出来良さそうだな、買おうか悩む、、、

365 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 19:38:33.15 ID:sR6H8mOJ0.net
>>361
TN化やプリズム周辺が改良されるのなら、新たな品番になってても全く不思議じゃないのに、
あえて再生産とした理由が非常に気にはなる

一部仕様変更があろうが、間違いなくお布施はするけどね

366 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 20:13:18.18 ID:YiSYjTVW0.net
被弾無し

367 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 20:40:00.20 ID:jBGACfup0.net
メーカーの問い合わせフォームに記入終わって送信しようとすると
403になってしまう
ブラウザがchromeでもサファリでもダメ、PCはもちろんwifi不使用のスマホで見てもダメ
他の人はどうなってる?

368 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/10(木) 21:01:09.41 ID:leDxM8Jx0.net
>>367
最近は送信してないが、ブラウザの戻るボタンで投稿前の本文が出てくる場合は、文面をメモ帳などに保存、改めて時期を見計らって再度送信、または電話。

ちな環境はWindows10、Chrome

369 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 00:49:22.31 ID:cVYZ80sI0.net
DE10のやホキ800の説明欄の変更ポイントの部分に「実際の製品と異なる場合があります」とあるんだがこれは予告エラーなのかw

370 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 03:32:24.19 ID:qMBt8n4ud.net
ホキ800、バラスト積荷新規作成、黒色車輪、台車違い別バージョン、特定ナンバー印刷済みで1両350円のプラスなら、結構良心的じゃね?

371 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 04:37:34.95 ID:N/LiFQfvd.net
>>369
実車と異なる とは書いてあるけど
何処かに製品と異なる と書いてあるのか?

実車はゲートをレバーで開くのと
ハンドルで開くのもあるから
わからなくもないけど

372 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 04:53:24.02 ID:Ychsrvddd.net
>オホキ1773以降はデッキが広くなり、全長が500mm延長され、台車もTR225に変更された。

●12,800mm→13,300mm

この500mmを今回のJR東日本"タイプ"では再現していないと思われる

1/150模型にして約3.33mmの差を許容できるかどうか

373 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 05:10:26.27 ID:S6DWAFZW0.net
おもちゃだから

374 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 06:01:48.13 ID:pNvRPFrb0.net
最初からタイプと言ってんだから文句言うなよ
嫌なら買わなくていいぞ
できればそのまま鉄道模型から足を洗え

375 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 07:07:14.14 ID:2U7ke0lV0.net
誰も文句言ってない件
富信者は虚像とプロレスするの好きですね

376 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 07:21:06.77 ID:COof+VTa0.net
215系無傷だったけどマイクロエース所持者の
プロパガンダではないよね?

377 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 07:27:01.52 ID:q6lxMfE+d.net
見えない敵と戦うのが得意だからな
今度は見えない蕨信者と戦ってる

378 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 07:44:32.51 ID:0DKmZYp+0.net
381系復活国鉄色。製品化期待していたが、
今回の更新ではそうされていなかった。

19日に運用開始するから、来月ぐらいに
そうされることが発表される予想。

379 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 08:10:38.09 ID:pNvRPFrb0.net
少しでもメーカー擁護するとすぐ信者認定するから困るよな
楽しむことより不平不満の方が多そうだが鉄道模型やってる意味あんのか?

380 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 08:47:15.24 ID:gjg9H1v40.net
いやだからこのスレの住民を不快にさせるのが目的だって言ってるだろ

381 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 09:48:39.65 ID:HbwfvSQtr.net
>>372
KATOの24系とクハ181のことか

382 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 13:48:04.82 ID:7B0JaiiL0.net
VSEラストラン塗装きたー!

383 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 16:43:18.91 ID:wk/vkmM/H.net
いらねー

384 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 18:51:35.03 ID:HmUr2VBLd.net
>>382
やっぱり来たな
最近標準になりつつあるドアレール銀塗装
GSEにならって展望室 室内灯組込仕様だったら買うか考えるな

385 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 20:09:18.24 ID:OdTgbqGX0.net
215系の一次車はまだか

386 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 21:02:46.40 ID:OTVRb0LV0.net
>>382
インレタだけ売れば済むことじゃねか?

387 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 21:05:01.85 ID:csaoqfAn0.net
VSEなぜ昨日発表しなかったのか

388 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 21:07:18.89 ID:jGNh/ynWd.net
公式のツイートくらい読もう

389 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 21:46:25.39 ID:NU3aF1440.net
Twitterって個人情報の流出が怖くてやってないわ

390 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 21:57:18.93 ID:mW7F8p8M0.net
逆に自分のなりきりアカウントを作られたら困るから
フォローとかイイネとか一切なし、閲覧専用で作っておくという手もある

391 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 22:17:53.34 ID:TDvkoZHb0.net
>>378
あれはきちんとやろうとすると
上回りなんかほぼ新規になるぞ?

392 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/11(金) 23:36:37.88 ID:J71Jwokn0.net
去年末情報チョイ出ししたE129系って無かった事になった?

393 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 01:59:12.93 ID:LzaBFW2g0.net
ありゃ12月9日のサプライズと競合他社への牽制も兼ねて先行予告しただけじゃないかな
ある程度の設計や仕様決めの時間は必要だからもう数か月ぐらい待とう

394 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 02:02:51.96 ID:LfuzhvCW0.net
こんな世界情勢になったから完全新規のE129系は後回しにされてるんじゃない?部品調達も遅れてそうだし

395 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 03:22:27.34 ID:vw5/5jEN0.net
215系買ったけどクリーム色のとこ傷多めなので交換頼もうと思うのだけどどこに連絡したり送るときセットで送るのか単体でいいのか何日後に返却されるとかわらないんごねえ。。。

EF66もなんか塗装滲みあるしなかなかガッカリするんごねえ

396 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 06:28:05.47 ID:WF1WiDng0.net
>>395
初期不良対応してくれたとしても、
「お前がうるせえから今回は特別に交換してやる」
って胸クソ悪い熨斗が付いてきて、更にガッカリさせられるンゴよ?

397 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 06:40:48.94 ID:Wapd3iFir.net
やっぱり出すんだな〜
出すと思ったぜw
https://i.imgur.com/duxgZSk.jpg
https://i.imgur.com/EeMhmHv.jpg
https://i.imgur.com/9CZZQ37.jpg
https://i.imgur.com/hDAZYkw.jpg
富のラストラン商法はいつ頃から始まって味をしめたんだろ?

398 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 06:45:29.68 ID:Wapd3iFir.net
>>382
実車デビュー時の小田急ショップトレインズ限定セット持ってるぜ
そー言えばドア下靴ずりの銀塗装が無くて運転台のワイパーもなかったんだよな
でもそれ以外は今でも十分通用する出来だと思う

399 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 09:14:41.95 ID:4LxVMuzC0.net
>>395
去年117系100番に傷が付いてて茶帯が少しハゲてたので電話したら
不良の車両を送ってから代わりの車両を富から送ってもらうか
富から代替の車両を送ってから不良の車両を詰め替えて送り返えすか聞かれた
後者を選んだけど2日後に送ってきたので翌日詰め替えたのを送り返した
電話してから3日で終わった

400 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 11:20:00.49 ID:56dok74w0.net
引退ネタなんて売る頃には熱冷めてるよ

401 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 11:31:26.84 ID:cMmIqiTMr.net
一周忌セットとか言われてたなw
まあ性懲りもなく続けてるのはなんだかんだで売れてるんでしょう

402 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 11:48:34.45 ID:UY+jLaERd.net
予約した頃は熱くても届く頃には冷めるという罠w

403 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 11:50:33.94 ID:Rpk8L6zx0.net
VSEは来秋まで臨時で残るんだし別に今騒ぐことじゃないでしょ

ttp://www.odakyu.jp/thanks/vse/

>これまで、多くの方の記憶に刻まれたVSE(50000形)は、2022年3月11日に通常ダイヤでの定期運行を終了した後、2023年秋頃に引退予定です。

404 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 12:11:55.70 ID:sT9oWvIu0.net
ゆめ70みたいなもん

405 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 12:21:24.81 ID:K7CLK7VBp.net
>>397
出さないよりいいじゃない

406 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 12:46:49.11 ID:W3BgNkHl0.net
「さようなら快速急行川越号」
「さようなら拝島快速」
出なかったな

407 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 12:53:27.31 ID:QjOe4MXT0.net
ほぼ車両の話題になって久しい。
線路もストラクチャーも地味さに拍車。
レイアウト作る人も減ったんだろう。
どうでもいい個体の違いに躍起だもんな。

408 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 12:57:00.01 ID:8sSjo+jDd.net
VSEがもう引退だなんて月日が経つのは早いな

409 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 13:13:36.75 ID:UHY92THE0.net
>>405
ラストランシリーズは富の専売特許だからなw
ケースデザインも楽しみ〜

410 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 14:15:39.26 ID:lRJJzvoW0.net
>>397
碓氷峠の時が富史上稀に見る売り上げで、
それで味しめたとか聞いた気がする

411 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 14:44:10.98 ID:uVcQE1ZPd.net
そんなに良いかね?>碓氷峠

412 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 14:56:22.60 ID:7iA+lKR30.net
当時は模型好きや撮り鉄だけじゃなく一般人まで横軽に押しかけ大騒ぎだったな

413 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 15:05:36.47 ID:LrhYO80yd.net
>>412
横軽は
お前らは釜について大騒ぎだったけど
普通の人は釜めしについて大騒ぎだった。

機関車より釜めし存続への不安

414 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 15:17:50.06 ID:gAfzkrUBd.net
久米宏「こんなの無くなってもどうでもいいよ!」

415 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 15:18:18.56 ID:UHY92THE0.net
>>410
あ〜そー言えばそんな企画あったなぁ
振り返れば確かにアレで味をしめたのかもしれんね
>>412
>>413
ニュースステーションが最終日ラストランを生中継したぐらいだからなあ

416 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 15:19:49.64 ID:UHY92THE0.net
>>414
ぶっちゃけ新幹線できたんなら無くていいよと思ってただろうなw

417 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 15:22:41.74 ID:UY+jLaERd.net
>>410

EF63は新規で良かったが、489は既存の485塗り替えただけで酷かったけどなw

418 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 15:26:39.57 ID:UHY92THE0.net
>>403
とりあえずの引退でこの大騒ぎだぜ…
来秋の本当の引退はどうなることやら。。。
さすがにコロナも収まってるだろうし物凄いことになりそうだな…
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6e33f0967513fabeec39f5d9a271918a1322db

419 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 15:28:13.70 ID:TbgwsiFt0.net
さよなら185系踊り子

420 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 15:49:18.52 ID:Rpk8L6zx0.net
>>411
ひょっとしてリアルで知らない世代?

421 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 15:50:43.44 ID:Rpk8L6zx0.net
>>418
騒ぐこと自体が目的の輩でしょ
奴らは別に対象は何でもいんだぞ、騒げさえすれば

422 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 15:53:49.98 ID:0kCo3mOw0.net
>>411
重連、三重連がバシバシ走ってくる路線なんてそうそうないし峠専用機とか胸熱だったわ。

423 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 16:09:41.38 ID:UHY92THE0.net
>>421
おいおい…
なにも「でんしゃ」を騒ぐ対象にしなくても…
他になんか無いの?

424 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 16:12:21.13 ID:UHY92THE0.net
>>420
早いものでもう四半世紀前だし、そろそろリアルで知らない世代がいてもおかしくないかも…

425 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 16:12:59.50 ID:bcYqKjSq0.net
保存に関しちゃ一番恵まれた電機だよな。EF63

426 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 17:00:31.13 ID:AHzYnFP6d.net
>>425
EF61なんて唯一残ってた生首も解体されたみたいだしねえ

427 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 17:02:45.40 ID:QSPV4lJAM.net
>>389
rom専の垢ぐらい持っとけ

428 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 17:05:23.84 ID:QSPV4lJAM.net
>>414
100系新幹線の食堂車がなくなった時はスタジオに食堂車セット作って嬉しそうになんか食ってたけどな

429 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 17:09:42.30 ID:Rpk8L6zx0.net
発売ペースが明らかに異常だったよな

1996年8月 92123 JR EF63形 電気機関車 (青色) (2両セット)
1997年2月 92904  国鉄EF63形 電気機関車 (茶色) (2両セット)
1997年9月 北陸新幹線開業・横川〜軽井沢間廃止
1997年12月 92908 【限定品】 哀別碓氷峠セット(EF63 1819号機・茶色) (2両セット)
1998年9月 92125 JR EF63形 電気機関車 (2次形・青色) (2両セット)

2001年9月 92914 【限定品】 碓氷峠セット (EF63形 24・25号機) (茶色) (2両セット)
2002年3月 92128 JR EF63形 電気機関車 (3次形・青色) (2両セット)

2012年1月 92167 JR EF63形 電気機関車 (1次形・青色) (2両セット)
2012年6月 92995 【限定品】 JR EF63形電気機関車 (18・19号機・茶色) (2両セット)

430 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 17:23:05.54 ID:Rpk8L6zx0.net
1996年9月 92064・92065 JR 489系 特急電車 (あさま) (基本・5両セット)・JR 489系 特急電車 (あさま) (増結・2両セット)
1998年11月 92077・92078 JR 489系 特急電車 (白山) (基本・5両セット)・JR 489系 特急電車 (白山) (増結・2両セット)

下段は加熱しまくってる時期に発売を発表し、併せて受注生産という方法を初めてやってみたところ、
消費者の重複発注によるキャンセルが多発し、結果全国規模で史上空前の塚を築いてしまったセットだった

431 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 19:14:47.39 ID:FYtTGy8ed.net
>>416
非鉄なんてそんなもん
まー、俺は五輪とかスポーツとか不要不急でどうでもいい派

432 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 19:15:59.00 ID:56dok74w0.net
EF65-1065再販して
前回品は塗り分け角度のエラー知らんぷりしたじゃん

433 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 19:27:47.03 ID:rniAkW7Xd.net
>>432
911形カラーもあったね
116号機だっけ?
様になっていた

434 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 22:02:54.15 ID:sT9oWvIu0.net
>>413
ニュースでは長野店閉店が大々的に報じられたけどかつてのドライブイン進出同様時代の変化に合わせたからで
店自体は東京八幡山に店舗兼工場作って都心方面への仕出し拠点にしたり目ざとくやってるよあのお店は

435 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 22:05:51.57 ID:UHY92THE0.net
改めて、昨日のVSEフィーバーを振り返ってみよう
俺も昨日現地新宿駅にいたけどまさに"祭り"だったわ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba09a6d6a5b7d5072190ac16a565838126e8306

436 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 22:07:13.52 ID:lRJJzvoW0.net
くさそう

437 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/12(土) 22:33:51.06 ID:K3ie8shD0.net
しつこい

415 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bd-O1Dy)[] 投稿日:2022/03/12(土) 15:26:39.57 ID:UHY92THE0
>>403
とりあえずの引退でこの大騒ぎだぜ…
来秋の本当の引退はどうなることやら。。。
さすがにコロナも収まってるだろうし物凄いことになりそうだな…
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6e33f0967513fabeec39f5d9a271918a1322db

432 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bd-O1Dy)[] 投稿日:2022/03/12(土) 22:05:51.57 ID:UHY92THE0
改めて、昨日のVSEフィーバーを振り返ってみよう
俺も昨日現地新宿駅にいたけどまさに"祭り"だったわ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba09a6d6a5b7d5072190ac16a565838126e8306

438 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 01:35:02.05 ID:fVXeqbEH0.net
>>396
あ。。。そんななんだ。。。
5ミリの小傷だしどうするか。。
インレタも貼ってしまったし

>>399
なるほどわかりました

439 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 09:24:48.27 ID:IGZ4WzC4M.net
マルチコピペもダサいし、LSEに比べれば全然どうって事ない
完全引退じゃないからな
それにしても10年前、HiSE・RSE・5000形の一挙引退時の平穏さは異常

440 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 10:07:44.96 ID:+aZYWkmZ0.net
VSEは来秋まで臨時列車で残るって書いてるのがいるけど、
それって勝手に臨時列車が走る前提で考えてないか?
詳しい事は俺もわからんが、第1編成の入線が2004年11月23日だから
満19年を経過して20年目に入ったタイミングでの廃車なんじゃね?
(仮にそうであれば、第2編成は2024年2月7日までは
「アルミ屑」にされないで形だけは残る!?)

441 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 11:20:49.85 ID:BhZxRBsq0.net
それは公式発表じゃないの
とりあえず3/26にはもう走る
座間の桜もたぶん咲いてるぞ

442 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 12:03:34.23 ID:d/+RfoF00.net
>>441
撮り鉄集団が物凄いことになりそう…
やっぱり鉄は周囲に迷惑かけない模型鉄に限る!

443 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 12:22:30.79 ID:G72mxSlp0.net
>>440
1次ソースをググるくらいはしましょうね

2022年3月11日(金)、特急ロマンスカー・VSEの定期運行を終了 (2021年12月17日)
ttp://www.odakyu.jp/news/o5oaa100000214su-att/o5oaa100000214t1.pdf

>3月12日のダイヤ変更にあわせ定期運行を終了、その後は臨時ダイヤによるイベント列車など
>での運行を継続した後、2023年秋頃に引退する予定です。

444 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 12:25:13.93 ID:G72mxSlp0.net
>詳しい事は俺もわからんが、第1編成の入線が2004年11月23日だから
>満19年を経過して20年目に入ったタイミングでの廃車なんじゃね?
>(仮にそうであれば、第2編成は2024年2月7日までは
>「アルミ屑」にされないで形だけは残る!?)

何寝言を言ってるのか
部品の共食い状況と2編成のそれぞれの検査期限で離脱時期が定まるに決まってるだろ

445 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 12:57:44.99 ID:Zkrz+dr7p.net
>>408
まさか箱根登山のモ1形より早く引退する日が来るとは、、、、

446 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 14:15:54.95 ID:JmeuBIyYa.net
ついこないだまで灯篭鉄橋に誰もいなかったけど砲列が目立つようになった
人がいないのはあの墓石みたいな灯篭列が不人気の原因かなと思っていたがそうか葬式か
変な事になる前に頭高山下の堤防歩いとこう

447 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 14:32:06.62 ID:JmeuBIyYa.net
いやもう過ぎたことだったかw

448 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 15:09:41.02 ID:pvC7EJf+0.net
>>448
いや、臨時の度に湧くから余計にウザい可能性があるぞw

449 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 17:55:09.06 ID:A7saEplK0.net
そんなにラストランにこだわるの? って思う。
700系の時は1月ぐらいに新大阪で回送2本だけ見て帰ろうと
思ってたらラッピング前のC53編成が入ってきて、
人も全然いなかったから僕は満足できたし。

葬式鉄よ
な く な る 前 に 乗 れ

450 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 18:03:40.14 ID:DrXK06DO0.net
随分前にきっちり撮影、たくさん乗ったから余は満足じゃ。

まだ撮影の余地はある!まだ乗りたい!

↑こんな感じだからなw

451 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 18:47:20.88 ID:x/b/1g6t0.net
あのお祭り感が好きで行く人もいるからな

452 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 20:06:01.49 ID:qkNSJK/y0.net
>>449
最終営業列車に乗るのが目的だから、
いままで乗ったことないから乗ろうでもないし

453 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/13(日) 20:15:42.75 ID:eA9syTIw0.net
>>452
中尾一樹かよ

碓氷峠の時のいーだろのりてーだろやったアイツ

454 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/14(月) 02:21:56.15 ID:/FwiMuD90.net
>>443
いや、その発表は知ってる上で、
「臨時列車で使う可能性もあるよ」≠「臨時列車として頻繁に走らせるよ」
って事はないか、って言ってるんだが。

>>444
税金とか気にしなくていいん?

455 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/14(月) 07:02:31.83 ID:ojVZmLy5a.net
>>454
GSEの予備車両でもあるんでしょ。少なくとも一編成は予告期限までは残す。
もしかしたらその離脱期限に、GSE予備編成確保のための展望席付新車両が登場かもしれない(VSE提定期離脱関係駅貼り関係者メッセージの中に新型登場を匂わすものがあった)

456 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/14(月) 07:26:08.38 ID:yVXjk0wyr.net
>>454
そもそもお前が書いたのは「臨時列車が走る前提で考えてないか?」であって、頻繁に走らせるなんて誰も言ってないんですが
そんな誰も言ってないことを持ち出すくらいなら素直に非を認めた方がよいぞ

457 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/14(月) 07:47:06.87 ID:+2DjKpEuM.net
サハ214とモハ214の見分け方教えてください

458 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/14(月) 07:52:37.33 ID:Lte2SASGd.net
>>457
妻面の電話アンテナの有無

459 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/14(月) 09:10:08.91 ID:zer18bRwM.net
>>458
ありがとうございます

460 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/14(月) 15:28:08.01 ID:w3+dFxnL0.net
みっともない >>454 ってのがいるって聞いて

461 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/14(月) 22:00:26.98 ID:QQBP3I0T0.net
>>454
>VSEは来秋まで臨時列車で残るって書いてるのがいるけど、
>それって勝手に臨時列車が走る前提で考えてないか?

>「臨時列車で使う可能性もあるよ」≠「臨時列車として頻繁に走らせるよ」
>って事はないか、って言ってるんだが。

何を言いたいのかサッパリ判らないんですけど?

462 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/14(月) 22:44:02.64 ID:Imy0XYgNd.net
215系引き取ってきたが、白塗りと銀の境が斜めでボケボケな外れだったわ。
正面にも擦ったようなスジが付いているし。
荷造りマンドクセ。

M車のスカートがピタッと固定されないでズレるのは、そんなもん?

463 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/15(火) 00:21:27.91 ID:S6JkPGry0.net
215系は塗装がイマイチなのが残念

464 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/15(火) 01:10:58.86 ID:oahTatGBd.net
やはり1次形出るのを待つのが正解だったな

465 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/15(火) 09:25:41.96 ID:qaZX7m+r0.net
箱根登山の1000系リニュしてくれんかな。
2000系中間車の金型も起こしてくれれば、いろいろバリエーションも出せそうだしどうかねぇ。
 

466 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/15(火) 12:16:45.11 ID:+hNJTnesr.net
まったくそのとおりだ
動力丸見えの3000もリニューアルして

467 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 00:01:42.69 ID:J+NlrXAd0.net
設定はT車だけにして手転がしで楽しんでもらおう

468 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 06:06:11.89 ID:DIKTQRVa0.net
3000は台車のギヤ抜いただけなの直すだけでいいかな

469 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 11:44:12.51 ID:sv0iOW0Pd.net
大阪のとある模型店でおススメの商品はどれですか?って聞いたらお客さんの好きなの買えば?って言われた
俺はトミックスのN700が欲しかったのに勧めてくれなかった
大阪は商人の町とか言われてるけど売ってるモノな自信ないのかね?
普通商売やってればおススメの商品の一つや二つあるでしょ

470 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 11:51:07.33 ID:J+NlrXAd0.net
他は勧めてないのになんで置いてるんだと嫌味なこと言う人もいなくはない

471 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 12:08:16.47 ID:3l4KlPXzd.net
嗜好を把握している常連客ならともかく一見客に勧めてもSNSに「あの店のお勧めはセンスが悪いわ」とか書かれたら困るから無難な対応だと思う。

472 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 12:10:43.54 ID:dJpO+Z900.net
>>469
料理屋さんじゃないんだから、オススメは?なんて聞かれても困るだろ
オススメは?って聞いてN700以外言われたら、それ買うのか?

473 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 12:20:20.39 ID:3evLkYvAd.net
模型屋でオススメワロタ
あートミックスのPC橋脚がオススメですよ〜^^

474 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 12:33:37.80 ID:oUl7pDuLM.net
オススメは今月発売のプラレール300系だな。サウンド機能付きで、名古屋飛ばしの車内アナウンスとか言う皮肉仕様。

475 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 14:43:24.14 ID:1Z3E6Krua.net
>>469
自分で拵えた物でもないし、同じ物が
日本中の模型屋で売られいるんだから、
お勧めも何もない。

476 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 14:57:14.27 ID:iyEDrr+fp.net
>>469
店のお勧めはカツミのHOフルセットって言われたら買うの?

477 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 15:20:06.53 ID:eJBWqm+10.net
何十年も在庫になってるエーダイのキハ55とかオススメされるんじゃないの

478 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 18:24:10.49 ID:qUgygBhL0.net
オススメ聞くとか目的が謎過ぎて怖い

479 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 18:29:18.84 ID:DkrdajSZd.net
商人なら売ってる商品に自信持ってるでしょ
ましてや大阪の模型店だよ
おススメの商品は?って聞かれて客の好みも見抜けずに好きなモノ買えばって商人として失格でしょ

480 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 18:37:53.94 ID:I/oOhF8Ha.net
商人なら自信持てって
時給の店員に何を期待してるのかな?

481 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 18:47:44.36 ID:v0E2PctXr.net
趣味のものなのに他人に勧められないと物を買えない趣味へのこだわりがない自分はどうなのよw

482 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 18:49:21.14 ID:oUl7pDuLM.net
料理人じゃないのにオススメも何もあるわけないだろう。そういうことはここでグチグチ言わずにその場で直接本人に言ってくれ。エスパー店主に会いたいのなら全国行脚しろ。

483 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 19:12:26.54 ID:eJBWqm+10.net
鉄道模型には何の興味もないただの転売ヤーだったら、こんな間抜けなこと言いそうやなとは思った

484 :D員 :2022/03/16(水) 19:28:49.51 ID:ZBAV78rza.net
おすすめとかwww
不良在庫を勧められて終了www

485 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 19:34:04.46 ID:nrBJ7z7z0.net
>>483
鉄道部品パクる奴らも鉄ヲタでなくテンバイヤーだかな
こいつらのせいでもともと低い鉄ヲタ株価下落だよ

486 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 19:48:24.65 ID:Ie5DBZG7r.net
目利きも出来ない癖にテンバイヤやるの?
在庫処分狙うやつのいいカモじゃんw

487 :D員 :2022/03/16(水) 19:49:36.56 ID:ZBAV78rza.net
解体業者とか下請けだしそこの人は部品の価値なんて分かってないし
そこにコネを作って譲ってもらう そこがスタート
あとは売り物として転売を繰り返すのは当然

プロの真似事で盗品とか鉄オタなんて最低の人種であることは間違い無い
鉄オタなんて社会の癌

488 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 20:28:12.91 ID:BVbBahkb0.net
われわれは癌だったのだ!

489 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 20:33:19.78 ID:YT2FP9fu0.net
がーん

490 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 21:34:42.31 ID:5BJnHDxw0.net
>>477
むしろ模型考古学趣味の人が喜んで買いそう

491 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/16(水) 21:43:58.72 ID:o59X5SUy0.net
313系旧製品の顔似てない言われてたけど223系も大概やろ…
蟻や異教みたいにフロントガラス1枚に貫通扉モールド彫る表現になんでしなかったんや…
プラの厚さが目立ちすぎィ
マグサインとLED表示器の縦横比もおかしいし…

492 :D員 :2022/03/16(水) 22:03:06.76 ID:ZBAV78rza.net
オススメ出ました

493 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/17(木) 01:49:37.54 ID:lMxGe3oZd.net
>>491
LEDとマグサインの縦横比がおかしいのは
蟻と異教
異教は新製品で改悪された

494 :局留 :2022/03/18(金) 09:14:59.37 ID:UQ/SdU/v0.net
最近はめんどうなんで走ればだいたいOK。
埃混入し→見えない
帯かすれてる→レタッチすれ
色むら→おおむねOKなら良いよ、もう

昔は下関PFの台車色違いとか、タンコディスカバのカプラー違い、
きたぐに塗装剥離や0系懐妊などなど枚挙に暇がないけどしょっちゅう発狂してた。
いまならもう怒らないしそのままでも良しって感じ。
40越えたらだんだん緩くなる。多分、きっと。あれ、なりませんかね?

なんかひどいなーと思ったら買い直してみれば良くない?
あーでもでも昔のキハ183の床下ボディーは分売おなしゃす。アゴ外れて脱線するんよ。

495 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 10:31:53.82 ID:4iAz9WcI0.net
>>494
諦感が入ってるんじゃないのか?

496 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 12:20:03.50 ID:Gs2Xgzb80.net
>>494
異教も同じだが商売だろ
個人が趣味で作って自己満足する作品とは違うのだよ
しかも「金持ちの道楽」と言われるだけあって製品は安い買物ではない
とりあえず使えれば良い程度の物を100円ショップで買うような感覚で気軽に買える値段ではない
それに買ったら末永く使う前提で買うものだ
中古屋のジャンクなら別だが新品だと「酷いの掴まされたら買い直せば良い」とは思わないな

いろいろ経験したり騒動を見たり
製品化予告に欲しい物があって「きれいに仕上げてくれるだろうか」と心配したり
気が付けば若かりし頃と比べてNゲージそのものがどうでも良くなっている

とはいえ手持ちの線路と制御機器類は今でも使えるし
手持ちの車両は今でも走らせれば走る
だから足を洗ったわけでも無く
製品化予告に物欲を刺激されることもある今日この頃

497 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 12:25:14.38 ID:GyWweU100.net
俺は気にしてないわ。ハズレでそりゃガッカリはするが
何かの縁だからと別パーツで補ったりする。
ガチ切れするほどでもない事案。所詮は模型だし。

498 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 12:33:28.13 ID:owARlUidd.net
気にするも気にしないも人の勝手
メーカーが対応するなら送り返すだけ

別に気にしないのが心広いってわけでもない

499 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 12:53:38.47 ID:GyWweU100.net
確かに心は広くないな。
ネチネチと不備を報告する奴ら大嫌いだし。

500 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 13:25:49.26 ID:RHXD2yd0a.net
ボディの大きな傷や塗装の埃巻き込みだけは、どう頑張っても自分で修正できないからしっかりして欲しいわ。

501 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 14:00:49.67 ID:UQ/SdU/v0.net
自分へもメーカーへも諦念してるのはあるのかもね。
好きだから妥協できない、好きだから許せる…色々あるものな。
お互いのスタンスを尊重し合うことが重要で、マウント取ることが主にならないようにしたいです。

最近でちくまと215系を連続購入してる者しては、これからもメーカーはユーザーが満足するように頑張って欲しい。
ユーザーもリクエストに応えようとメーカーが頑張って下さってることを忘れてないよ!ってことで。

あ、転売ヤーは許したくない。これだけは認められない!(プレバンでガンプラ買えなかった恨み感

502 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 14:10:59.67 ID:n2jEM9eNM.net
プラモデルと完成品では転売ヤーに対する評価が違う感じがしてる。
転売と買い占めの違い含めて。

503 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 14:21:15.30 ID:XywDRnwId.net
冷めきった夫婦みたいだなw
メーカーに期待してないから出てきたものを受容するしかないって

504 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 15:31:30.42 ID:uDUeDL3f0.net
失政より失政批判にイラっとするのは完璧に江戸時代以来の百姓根性、国民性だと思うわ
デカい言葉使っちゃってスマンけどな

505 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 15:53:52.48 ID:d/C7Oyh40.net
いやーほならね、自分が作ってみろっていう話でしょ?
私はそう言いたいですけどね。

506 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 15:58:23.03 ID:S7wYD4S8a.net
問題の根源は庶民向けインドアの趣味としては経済的にとんでもない方向に行ってしまったことかな
ひと月5000円年10万円越えちゃうとどうしても難しくなってしまう
もうブラスHO買える人は昔風に言うと豪商お大名家の人だけかも

それはそうと往年のロボアニメ製品、ここの系列の圧勝かな? 縮尺違うけどw

507 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 18:06:31.97 ID:GyWweU100.net
改めて考えてみると
メーカーへの諦念ではなく1/150スケールに対しての諦念だった。
このスケールが「ここらが限界」ギリギリのスケールだと実感する。
HOはナローだけだが、そっちを見慣れてるとNは見劣りして当然。
小さい割によく出来てるじゃないかと思うほうが多い。
20年ほどブランクがあるが、塗装含めて確実に進化している。
エラーもあるが毎回ってほどでもない。
細かな差異は量産化に際してのデフォルメだろうと解釈してる。
一番買ってるのはGM板キットなので最終的には塗ればいいやと思うのもある。
メーカー擁護はしないが、こんなもんでしょ的な感想が諦念と思われるのかなと。

508 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 18:54:37.66 ID:s2Uz9haO0.net
Nゲージは玩具と割り切ってる
手摺浮かせるのとかハイパーディテール加工は疲れたよ…

509 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 19:25:21.72 ID:xusOv5+h0.net
工場での大量生産のプラ製品なんだから玩具だよ
なけなしの金で鉄道模型を買ってる人間からしたらさぞかし高級品に感じるんだろうなw

510 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 19:30:55.33 ID:UgO6VXR/d.net
金持ちはこんなところで喧嘩なんかしない

511 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 19:41:28.67 ID:GyWweU100.net
すぐ工作員認定する批判派も短絡的だが貧乏人呼ばわりも一言多い。
鉄模の趣味人口も減ってることだし穏やかにいきましょー。

512 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/18(金) 22:20:27.83 ID:Tc0bnNK2d.net
キハ185を出したんだからKTR8000の台車をそろそろ正しい物に置き換えたのを発売してほしいよね
KTR8000の台車はキハN183の空気バネのとこが曲がったやつじゃなくてキハ185のストレートタイプでしょ
でもヨーダンパ付いてないから駄目なのか
https://i.imgur.com/IpGPIDI.jpg

513 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 10:00:59.88 ID:uWgqL/op0.net
>>507
Nのミニカーのサイズ見ればわかるけど、建築模型とかの解像度だよね。

飛行機プラモの1/144なんかも戦闘機が手のひらサイズの小スケールで、細かなディテール追求するサイズじゃないし。

解像度の高い模型がほしかったらもっと大きなスケールやるしかないのだと思えば、今のNは必要十分と思えてくる。

プラ量産品としては限界なんだろう。いろいろと。

514 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 10:53:10.68 ID:s3P3Avqt0.net
>>513
それはエラーの免責事由にならない

異教を含めてだが
旧製品でできていたこと・過去の類似製品でできていたことが最新製品でできなくなることや
従来不満が無かった点にリニューアルで不満が発生すること
「やります!」と大々的に訴求したポイントができていない時が不満だ
例として
115系新潟キムワイプのおでこが再生産&2連製品化で汚くなった
クハとモハで側窓の間隔が違う167系(ブックケース入りなのが災いして気付きやすい)
黄色1号がレモンイエローからカラシ色に変化(異教205系)
急行型テールライトのフジツボ化
編成内での床面高さの違いを再現と言いながらクツヅリの高さしか違いが無い(異教415系)

あと「細密表現」「高級」と評されるための記号を抑えただけみたいな構成も不満
適材適所というのがあるだろうと
不満だった例として
ステップは金属製別パーツ使用!(河合ホキ2500)
固定編成の中間車までBMTNカプラー標準装備
行先・号車札等印刷済(製品で色を入れるならそれらしい色の無地で十分だろ)
車両への取付方法・連結可否それぞれの意味で互換性が無いカプラー乱立(異教)

515 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 10:54:23.43 ID:kbk1T8CBr.net
免責理由(長文)

516 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 10:58:50.35 ID:s3P3Avqt0.net
エラーの免責事由にならないと述べたのは
ベンチレータが1個多いとか
実車に付いていないテールライトが付いているとか
実車とルーバーの位置が違うとか
そういう意味な
パンタの碍子を数えて「実物と数が違う」とか
窓サッシやHゴムの太さがスケール換算で実車と違うとか
個人的にはそんな所まで追及する気は無い

517 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 11:02:57.51 ID:s3P3Avqt0.net
3行または140字までしか読めない子は
ヲタが巣食う場末の掲示板なんかに来ないで
便所の中に表現されている座席に行儀よく座っていてくださいw
(富113・115系シートピッチ改善車各種とか異教キハ47・キハ35とか)

518 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 11:20:22.24 ID:fOvM85dX0.net
()を多用するヤツはそもそもの文章力がない
根拠は結局のところコイツの感覚でしかないし

519 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 11:27:25.31 ID:1tJNaeGc0.net
とりあえず、色々と余裕のない人だな・・・
こんな内容なら一行で要約できる

「ボクが気にいらないものは許さない」

520 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 11:37:36.64 ID:b1xrIIqmr.net
各行で自分にカッコ書きで突っ込んでるとか、完全に自分に酔っててヤバいという印象しか残らない
これをシラフで書いてるならなおさらヤバい
初歩の心理学で題材にされそうなくらいヤバい

521 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 11:40:28.80 ID:s3P3Avqt0.net
>>519
それを言ったらおしまいよ
誰だってそうだろ
こういう話は各自
ボクは何が気に入らないのか
何を許せて何を許したくないのか
この辺を話さないと意味がない

522 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 11:41:54.25 ID:zHMaVdXG0.net
不満ぶちまけるだけなのって他から見るとこんなに痛々しいんだな
やめるようにするわ

523 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 11:42:19.11 ID:JCG7iCfj0.net
文体なども状況次第でしっかりコントロールしないとなw
短文でも要旨をしっかり押さえることのできる表現や内容であるのが
状況次第ではベストなんだし

524 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 11:52:08.14 ID:b1xrIIqmr.net
圧倒的にセンスがなく読むこと自体が苦痛でしかない文章でしかない

模型屋にたまにいるよな
誰も頼んでないのに店員に自分の拘りをひたすら一方的に話しかけてて、店員が困ってるのに全く気づこうともしないヤバいヲタが

525 :D員 :2022/03/19(土) 12:07:55.16 ID:PKm8u+aWa.net
ベンチレータが1個多いとか
実車に付いていないテールライトが付いているとか
実車とルーバーの位置が違うとか

↑これ具体例も出せよ 
実車だって色々あるのに統一仕様にする時点で妥協するしか無い場合が多い
だから別パーツ化してユーザー選択にしてくれと言えば、こんどはオマエら不器用だし

526 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 12:30:35.55 ID:EITaKjftr.net
> こういう話は各自
> ボクは何が気に入らないのか
> 何を許せて何を許したくないのか
> この辺を話さないと意味がない

誰も書いてって頼んでません
読み手のことを考えずに気の向くままに不満をぶちまけるのはハッキリ言って迷惑です
あとは不特定多数のいる場ではなくチラシの裏にでも書いててください

不満をぶちまけないと意味がないとか、発想が言葉が話せる赤ん坊だわ

527 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 12:34:54.29 ID:fOvM85dX0.net
>>519
確かに余計なものを省くと結局はそれしか残らないなw

528 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 13:23:32.80 ID:s3P3Avqt0.net
フルボッコで俺涙目w
ってかここはチラシの裏同然の場だろ
いつの間に文芸誌か評論誌の読者投稿欄にランクアップしたんだよ

529 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 13:23:32.92 ID:s3P3Avqt0.net
フルボッコで俺涙目w
ってかここはチラシの裏同然の場だろ
いつの間に文芸誌か評論誌の読者投稿欄にランクアップしたんだよ

530 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 13:28:17.47 ID:aeTDiWMZd.net
ヲタって自分が目障りだって幼稚な感情を屁理屈で塗り隠すのがホントに好きだな
「ボクが気にいらないものは許さない」なんて抜かすなら
「俺はお前が気に入らない」の一言で十分なのに

531 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 13:30:56.20 ID:ZV5c6UPUM.net
>>505
橋下かよ
最低だな

532 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 13:49:13.20 ID:I4qX7i9sd.net
313-5000で車内が違うもあったな
リニューアルしてもそこだけは変わらない

533 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 13:57:12.00 ID:kiqR5jFr0.net
>>531
濱崎だよ

534 :504 :2022/03/19(土) 14:08:44.51 ID:0wifbDuJ0.net
もっと言えば、1/150ですら日本の住宅事情では大きいと気がついた。
買った車両どうしてる? いつでも走行可能な環境が手元にある?
しまっておく、飾っとくだけなら趣味人口が減るのは当然ではないか。
トータルで鉄道模型を楽しむには自宅での場所が必要だが大半は確保できない。
お座敷運転なら線路も多くはいらんし建物も不要ってことになる。
例えれば車を買っても道路がない、走行は金払ってサーキット行くしかない状態。
走らせることが少ない日本のNゲージ事情が車両単体の超精密化につながった気がする。
動くのに動かせないストレスが結局は退屈で不人気な趣味となっていく。
自分はレイアウトメインでHOナロー、Bトレでのデスクトップ環境しかない。
それでも頻繁に走らせる訳でもない。レイアウト作る過程が楽しいだけ。
適当な床下も細かい違いも走らせれば全然分からないもので割と満足してしまうんだけど。

535 :D員 :2022/03/19(土) 14:10:14.10 ID:PKm8u+aWa.net
俺はオマエらが気に入らない

536 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 14:27:56.50 ID:fOvM85dX0.net
2回連投とかホント涙目だわな
同情の念は一切湧かないが

525 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1326-uaBP)[sage] 投稿日:2022/03/19(土) 13:23:32.80 ID:s3P3Avqt0
フルボッコで俺涙目w
ってかここはチラシの裏同然の場だろ
いつの間に文芸誌か評論誌の読者投稿欄にランクアップしたんだよ

526 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1326-uaBP)[sage] 投稿日:2022/03/19(土) 13:23:32.92 ID:s3P3Avqt0
フルボッコで俺涙目w
ってかここはチラシの裏同然の場だろ
いつの間に文芸誌か評論誌の読者投稿欄にランクアップしたんだよ

537 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 15:07:34.22 ID:2t12GsyWr.net
ここで被害者面とかいったいどこまで赤ん坊なのか
ここは赤ん坊の来るところじゃない

538 :D員 :2022/03/19(土) 15:07:41.73 ID:PKm8u+aWa.net
さっさと趣味変えろ 鉄道模型なんて捨てろ

539 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 16:34:43.96 ID:8Qk3kBTTd.net
TMSだっけ
ひとつでも欠けると出来ない趣味だからw

540 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 18:20:56.99 ID:hwQCInwRa.net
JKKのことかい

541 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 18:46:39.10 ID:o2u9u2lSp.net
>>519
そんな人は自分でメーカー立ち上げて理想の商品作ればいいと思うわ。さぞかし完璧な物を作れるのでしょうし。

542 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 18:58:20.36 ID:Gc18VOp9d.net
>>534
なんで 飾っておくだけだと趣味人口が減るの?
鉄コレやモジュールレイアウトなんか
飾ることをコンセプトの趣味じゃない?

543 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/19(土) 23:50:01.83 ID:kiqR5jFr0.net
ただまあ出来合いの物を買って集めるだけだといずれは飽きが来るだろうとは思うよ
どこの中古ホビーショップでもショーケースに塗装済みフィギュアが箱入りのまま溢れているのが示しているように

544 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 09:38:10.20 ID:a6my3KQ50.net
>>543
まぁ確かにそれはある
一時期HOに手を出してたが家じゃ走らせられないし貸しレも遠いし面倒でただ置いとくだけだったから結局やめたわ

545 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 09:49:37.71 ID:c3e4Ui6a0.net
走らせる機会が無くとも加工や改造をすると自分の所有物に愛着が持てるから楽しめるよ

546 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 17:14:17.53 ID:xSbXudE30.net
モジュールレイアウトって運転会とかでみんなで持ち寄ってワイワイやるためのものでは

547 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 18:11:16.86 ID:KnYGvmccd.net
個人でやっても一向に構わないのだが?

548 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 18:27:54.01 ID:HAkCEyvbr.net
ストロング流し込みながら運転するのが楽しい
そしてそのまま寝て朝起きて仕事

549 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 19:31:01.97 ID:a6my3KQ50.net
>>548
チーズ牛丼食べてイキってそう

550 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 19:37:32.74 ID:44DCanLIa.net
よくストロングなんて飲めるよ…
自分韓国ウォッカ(麒麟取扱)のモスコミュール(9%)しか飲めない

551 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 19:53:22.33 ID:8AZCGni40.net
>>548
運転中に寝落ちして脱線→ショート→火災とならんように気をつけなされ

552 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 20:02:16.74 ID:c3e4Ui6a0.net
>>548
だよなあ
仕事帰りに一杯やって車で帰るのが一番いいよな

553 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 20:09:21.17 ID:0+2tLf3Vr.net
鉄道模型の運転の話じゃないんですか

554 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 20:34:57.37 ID:RQT1h8qa0.net
おまわりさん案件がさりげなく発生

555 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/20(日) 20:43:49.08 ID:GVf3PTxN.net
ストロングゼロなんて劣悪な酒よく飲めるな

556 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 22:02:47.30 ID:nkpXxwKx0.net
>>548
身体壊すなよ。
あれは後先考えない奴のためのただの酔い薬だ。

557 :局留 :2022/03/20(日) 23:45:35.37 ID:GKHznlVp0.net
諦観の話がどうしてこうなったw

好きだから些細な事が許せると思ってるんだが、
好きだからこそ些細な事が許せなくなるなんて思わなかった…ってやつだな
もう一歩踏み込むと、元に戻れると思うぞ

ワッチョイ 1326-uaBPの人はメーカーの放った言葉の事由というか綾というかに
囚われちゃって進めなくなってる風に映った感じ
「吐いた唾吞まんといてや!」って言ってるだけなんで間違っちゃいないからなぁ。
まぁ、一通り済んだら(?)許せる(??)ようになるから安心しる!

558 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 23:51:16.48 ID:GKHznlVp0.net
吞→飲まんとてや

なんでこんな変な誤変換!?
とりま、ここのスレくらいではお互いみんなで許容できるくらいであれば
幸せになれそうな気がするんだけどね

559 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/20(日) 23:54:03.12 ID:/QYJMhl40.net
コロナ・戦争の影響などもあって、世の中だけでなく人の心も
猛烈に荒んでしまっているのかもしれないなぁ

560 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 00:01:17.65 ID:GtqeEVgr0.net
>>559
隣(ロシア)の隣(ウクライナ)の国のことを思えば、
確かにたかだか電車の玩具で良い年のおっさんがあーでもないこーでもないで
ワイワイできるのは極めて異常で、でも現実的で幸せなことなんだろうね

35年前の富のEF65と蟻のタンゴエクスプローラー弄りながらそんなこと思ったw

561 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 07:56:57.48 ID:m3ATtCon0.net
72系、話題になって無いけど、どうよ?

562 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 08:26:40.90 ID:tVhHT3E10.net
実質的な新規箇所がモハの動力台車(+床下機器カバー)とクハのライト照明関連だけではなぁ
鶴見線セットとの比較にしかならないんだろうな

563 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 09:44:33.05 ID:A8BesyYh0.net
>>561
安定の出来だよ
単色だし

564 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 09:54:48.31 ID:uzmS9XYwp.net
エラー好きが騒がないのが良い証拠

565 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 10:19:54.54 ID:yv/Nl/iBr.net
過度のエラーは許さないが富のエラーはご愛嬌

566 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 10:23:59.87 ID:Ku5We57Q0.net
「国鉄通勤型は台車中心間距離がおかしい」って指摘してた人がいたような。

てか自分は騒ぐつもりなどないけどそこの間隔って72系と201系と205系とで結構違うのに
各形式とも同じ床板を使ってるからそこは全車同じ寸法なんでしょ? 昨今は細部の作り分けも
徹底的にやるご時世なのにそこは全車共通って随分大胆な方針だなと思う。

567 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 10:41:24.61 ID:5NH2X6Sz0.net
↑十分騒いでるだろ
一切検証もせずに伝聞と想像だけでわざわざ書き込んでるんだから

568 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 10:55:19.89 ID:A8BesyYh0.net
伝聞と想像なのに最後は確定扱いになってる辺りが酷い

569 :563 :2022/03/21(月) 12:49:53.53 ID:Ku5We57Q0.net
>>567-
いや怒ってもいないし騒いでもいないんだけど...。

てか72系と201系と205系の床板って全車同じものじゃなかったの??
(発売当初「隠しパーツが仕込まれてる」と話題になってたやつね)
3者の床板写真を見る限り全部同じものに見えるんだけど。

570 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/21(月) 13:52:42.13 ID:5NH2X6Sz0.net
自覚なしかよ

571 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/22(火) 19:56:51.49 ID:dmjAGtJo0.net
215系に室内灯入れてみたんだけど
車体の重心が高くて軽いからか、チラツキが醜いな。
チャージャー付きの室内灯に変えるか通電化キットでも買ってみるかな

572 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 15:34:35.09 ID:p5muYHAu0.net
集電シューの軸受に接点グリス塗るだけで済むよ

573 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 18:47:33.71 ID:0soiSQmP0.net
接点グリスよりATFの方がいいんじゃない?
最近の主流はこれだよ

574 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 19:37:40.14 ID:M6ovp0rg0.net
>>573
そんなに他人の模型を破壊したいのはなぜ?

575 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 20:08:55.92 ID:myHqje820.net
>>573
ATFを広めるのはやめれ。
そんな鉱物油だか化学合成油だから知らねえが埃巻き込んで最悪だわ。

576 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 21:34:36.85 ID:ieZE1r1nr.net
メーカー推奨のケミカル以外はヤメとけ

577 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 22:16:27.17 ID:p5muYHAu0.net
メーカー推奨だけでは通電効果が薄いべ

578 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 22:18:29.67 ID:M6ovp0rg0.net
そもそもピボット軸受けには注油不要

579 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 22:39:56.40 ID:9ok0jm1i0.net
長期的な影響が判ってない以上他人にお薦めするのはまだ早いんじゃないかな
車両ケースの中で溶け出してプラや塗装を侵す可能性だって無いとは言い切れないし

580 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/23(水) 23:26:24.98 ID:p5muYHAu0.net
>>578
あの新集電シューはどうにも通電が悪いからな。。。
黒染が原因なのかな?
対処として1番安くて簡単に出来るのが接点グリスだった。

581 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 06:11:46.75 ID:foNAevdM0.net
車軸と軸受だけでなく、軸受とコイルバネ、コイルバネと床板ウエイトの接点あたりも
接触疑った方がいいんじゃね。
ウチじゃ明かりがちらつくときは、それら各所に接点復活王をうすーく沼垂するけどな。

582 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 07:07:04.46 ID:L53HDl8G0.net
接点復活王もその辺の店で見かけなくなった

583 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 07:15:31.74 ID:foNAevdM0.net
今はポリコールキング、だっけ。接点復活王。
なんせレールから室内灯ユニットまで、全部の接触箇所を疑わないと。

584 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 07:45:49.65 ID:5stWt44kF.net
>>572
ありがトン
試してみたら激的に改善したよ
暫くは様子をみてみるよ

黒メッキが悪さしてたんかなぁ

585 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 08:56:41.87 ID:FF1UuQ7O0.net
クリーニング液を化粧綿棒につけてよく掃除して、どうしても何か塗りたいなら6Bの鉛筆くらいにしとけ
油系はホコリを呼ぶだけ

586 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 15:48:47.74 ID:q8LDTmPd0.net
D員は、悪徳葬儀関係者?

587 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 16:43:30.13 ID:fr0iLYFEr.net
どこの組合役員だっけ?

588 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 17:15:52.25 ID:zDIEtUT80.net
都営地下鉄の運転士でしょ

589 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 19:00:41.26 ID:plLJpyxw0.net
そなん

590 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 21:21:14.88 ID:2kGbH1CH0.net
117系100番台淀と尼にいっぱい
0番台売れてたのに100番台は不人気なんか!?

591 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 21:24:56.89 ID:L53HDl8G0.net
黒車輪は良いけど黒集電シューはどうも通電性に問題あるとしか思えんので塗装剥がしたい
集電スプリングも上下の接点がちょっと怪しいし

ま、面倒くさいので結局接点グリスで妥協するのだが

592 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 21:48:19.07 ID:9zXdT+bG0.net
>>590
西日本の車輌では少数派だからなー

593 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 22:02:55.73 ID:EodGQ9+P0.net
一段下降窓はスマートで好きなんだけどな

594 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/24(木) 22:25:04.40 ID:t9xLhmra0.net
117系と言えば先月発売された300番台 緑色車のタイフォンが
ボディ一体になってるのには驚いたなあ。

595 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/25(金) 15:40:53.17 ID:uJW0fTjFd.net
>>590
0番台買った人で100番台買い足す人が少ないからじゃね?
一段下降窓は好きだけどね

596 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/26(土) 18:13:58.20 ID:F8TAIPK70.net
>>590
実車で台車がDT32系列からDT50系列になって評価があんまよくないらしい

597 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/26(土) 18:42:32.42 ID:Aci7BkcnM.net
113系関西仕様
窓を直したようだけど、どう変化したのですか?

598 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/26(土) 18:57:01.74 ID:gI2DkwaM0.net
こう…

599 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/26(土) 20:20:54.06 ID:SOZJMlxr0.net
113タイフォン装着済みなのね

600 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/26(土) 20:46:05.57 ID:/ORyJR700.net
>>597

側面サッシ窓の天地寸法がだな
ヘッドライトのリムもうすうすに。

というかそろそろ押込みベンチの非冷と冷改、スカ色の関東仕様やってくれよ。
いつまで待たすんだよ。

601 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/26(土) 21:23:59.95 ID:MLezwcNw0.net
113系はその他にも枠座やテールライト、ドアコックや妻面やらの形状や表現まで
前回品から変わったみたいね。題材自体は前回品と変わらないので目立たない製品だが
外観はまるっきり別物に進化した。

602 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/26(土) 23:30:29.01 ID:goOLbtOa0.net
その進化した金型でバリ展しまくってほしい

603 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/26(土) 23:35:12.86 ID:kalXVhPS0.net
>>602
だな。

しかし、113系丸窓なんてどうせ碌に製品展開する気もないのになんで全更新したんだろな・・・気まぐれ?

604 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/26(土) 23:37:28.86 ID:Kyt87AnN0.net
前回品持ってるからスルーしたけど、ここまで改良されると何か悔しいな

605 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 01:57:00.15 ID:21iSgH4E0.net
まさに前回買った民にスルーされず二重三重に投資させるための改良なんじゃ?

606 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 06:45:26.21 ID:IhUoIpb80.net
その割には市場が小さくねーか?大阪口の113系て。
丸窓113系出すんならどこのどの仕様が一番需要あるのか、いまいちわからんが。

607 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 08:03:18.19 ID:/orp1fpG0.net
網干の113系は、7連基本編成にサハが入った民営化前後から5000・7000番台になった時期も欲しいわけだが
2000番台のHG化も待つ
購入対象になる世代はやや変わるだろう

608 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 08:26:41.03 ID:IhUoIpb80.net
確かに、0、0’、2000と同一フォーマットで揃い踏みさせて欲しいもんだな。
混結上等な世界を堪能したい。

・・・へへへ。もう115-300は買ってある。あとはドアの手掛けを削って塗るだけ・・・

609 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 13:10:07.00 ID:bIYGMb+R0.net
>>606
首都圏じゃね?
千葉の1000番台とか

610 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 13:48:46.81 ID:+E+Svb/I0.net
そこでスカ色ですよ。

京阪神地区を展開してる今のタイミングで出すのがベストなんだよな。
西の新快速だけでなく東のスカ線や房総ローカルでも需要はあると思うから。

611 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 13:50:19.52 ID:IhUoIpb80.net
>>609
なるほど。
で、製品化順位で行くと、スカ色はスカ色で下に見られてる感じがあるよな。

612 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 14:45:15.49 ID:m0czULAQ0.net
スカ色は塗装が綺麗に発色しないから避けてる気がする

613 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 18:13:16.10 ID:G8etvg2lp.net
113系千葉シリーズはずっと待ってるんだけどなぁ

614 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 19:30:34.66 ID:xIVu1hk10.net
東急5000再販マダー?

615 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 19:31:01.84 ID:FjxCH3m+0.net
>>611
国鉄民営化前後を基準に語ると
湘南色の電車が見られた範囲と比べれば
スカ色なんて電化後の房総・横須賀線・中央東線鈍行程度のマイナー塗装
身延線が旧国だったような昔だと事情が違うかもしれんがな
房総・中央東線だって急行は湘南色だった

イパーン人はもちろん小さい頃電車にそれほど興味が無かったり違いを知らなかった現ヲタにとっては
当時急行型と近郊型の違いなんて日常的に両者とも乗る機会が無ければ枝葉末節的事項だっただろう
113系と115系の違いなんてヲタの俺でも雑誌の特集記事を見るまで気付かなかった
(冬に半自動になる地域とそうでない地域があるなと思っていた程度)

616 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 19:37:59.85 ID:FjxCH3m+0.net
念のため断っておくが
「見られた地域限定のスカ色キボンヌの香具師は広く見られた湘南色の展開を指をくわえて眺めてろ」
という意味ではないからな
見られた範囲を語るならもっと古い時代だと
東北・常磐・東海道・山陽の各線あたりは東北直通・北陸直通・九州直通として
湘南色と並んであずき色とクリーム色が幅を利かせていたのではないかと
また直通先の交流区間では「急行電車と言ったらこの色」だったり
域内相互間の列車や間合い運用の鈍行に充当されていたこともあったのでは

617 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 19:49:22.81 ID:OBmhXMcha.net
長文で説明するより、スカ色は売れないと言った方が早そう

618 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 20:11:49.09 ID:FjxCH3m+0.net
>>617
そんな単純な話ではないんだよ
最近の国語の授業でやっているという「リベート」とかいう授業のように賛成・反対のどちらかの立場を選べない問題だ
というのは
俺個人の感想としてスカ色も売れる余地が十分にあると信じているからな
ただ主に交直流急行電車で見られたあずき色とクリーム色・近郊型と直流急行電車で見られた湘南色と比べれば
スカ色は分が悪いというのは認めざるを得ない
と言いつつ山スカ115には高校合格発表翌日以来なにかと世話になったので個人的思い入れがある
山岳部員だった俺にとって山スカ115は青梅・五日市線の103系と西武4000系に並ぶ青春の思い出の名脇役
また一筆書き乗車で房総の東金線に乗ったら天井が妙に丸いのが気になってよく見たら非冷房車だったとか
車内に違和感を覚えてよく見たら閉まっていた扉の内側が淡緑色で塗ってあってぶっ飛んだ思い出もある

619 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 20:20:01.62 ID:dMHvjdXUr.net
売れないのはわかってるけど個人的に認めたくないだけじゃんw

620 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 20:23:46.88 ID:zqGyz+xxd.net
リベートじゃなくてディベート
伝えたいことは手短に

駄文をこんなに書き連ねられても目障り

621 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 20:26:38.41 ID:FjxCH3m+0.net
>>619
房総ローカル113も山スカ115も沼が深いぞ
総武快速・横須賀線中心の運用でもシートピッチ改善113-1500があったり
民営化後は2・3・6・7号車だったかな?11両基本編成の一部がロングシート化された編成が居たり

622 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 20:35:57.23 ID:vdpYKjZV0.net
茅ヶ崎育ちの東海道沿線 
逗子海岸に祖母宅がありスカ線多用
双方散々乗ったがスカ色が上品で好き
釣りでよく乗った江ノ電は500系が至高
そういう話?

623 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 21:31:06.81 ID:MWuYWMVg0.net
話を短くまとめろって小学校で習っただろ

624 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 21:33:48.04 ID:6aikMbbWr.net
でも校長先生の話は長かったじゃん

625 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 22:05:49.48 ID:naJdIDur0.net
COBOLのプログラムソース見れば、大抵の文章は短く見えるぞ?

626 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/27(日) 22:55:46.42 ID:ib7LrB550.net
リベートwww

627 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 00:29:03.49 ID:ogobwjYi0.net
商慣習の授業なんだよきっと

628 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 03:55:03.40 ID:PB5bEMBr0.net
113系横須賀線はちょっと欲しい

629 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 04:05:42.17 ID:umiIf5mJ0.net
気に入らないなら塗り直す派だが、完成品はやはり勇気がいる。
下地と調色。クリーム1号か4号でピンクサフ試してみるよ。
発色みてみる。

630 :局留 :2022/03/28(月) 12:55:47.61 ID:M7/veD8V0.net
113系とかもう辞めてくれよ!
具体的には財布が死ぬ。

631 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 14:23:17.80 ID:Kx6pELnSd.net
485系きりしま 展示で目に入ったんだけど深緑車体カッケー
3両で17kは高額だけど買ってしまいそう、、

632 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 15:48:21.05 ID:8h6ASarY0.net
はよ新規で113系2000番台、1500番台

633 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 16:29:37.22 ID:ur5CQ02d0.net
>>632
113 2000(または7000,神ホシ)出たらホイホイされるのに…
今回の大目玉は時代がやや古い…ので遅れた153系や117系新快速の脇役としてなら(サロ抜けば)有りか

634 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 16:33:12.76 ID:JFLKuJgq0.net
>>633
サロ113-1000なら、欲しがる方々はいくらでもいるはず
あれはスカ色仕様こそが前からの本丸なのになぁ

635 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 16:36:26.43 ID:ur5CQ02d0.net
>>634
いや入手したらサロは手放さないクチだな
せっかく微妙な時期が再現できるものを

636 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 17:22:08.67 ID:fg2sXXSA0.net
関西仕様を銘打ってるけど、編成例が岡山宇野間というのもなんかな
サロ狙いの人は買うかもしれんがそんなに居るかね

637 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 18:44:53.49 ID:yeZMLCoLr.net
関西時代のサロ113って緑帯あった?
出戻った時にはもう取れてたけど

638 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 19:24:35.60 ID:jguH+QJG0.net
>>636
宮原区の113系の運用に宇野線快速も組み込まれていたってのがミソなのよなぁ。
知る人ぞ知る花形運用。

639 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 21:40:20.71 ID:Kusa73qX0.net
>>636
それ目的での購入がほとんどだぞ

640 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/28(月) 23:11:44.67 ID:tihauuTA0.net
北アルプスの髭水平じゃないね
個体差なのかロットによる仕様かはわからんが…

641 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/29(火) 12:52:13.30 ID:Iaw0Um3F0.net
ヘッドマークの嵌合をミスった挙句に
うかい号のパーツを勿体付けて2個追加で封入してるが、
肝心の北アルプスのパーツがユルガバで
ブックケースの中に転がってたりするのな。
この分だと買ってきた時点で無くなってたりしそうだわ。

トイレタンクもCAD上でしか検証しなかったのか、
恐らく全数で連結面側が下がる向きに斜めってる。

どっちもT1、T2をすっ飛ばしたか全くやってないかだな。
年度末に間に合わせるだか何だか知らねえが、まともな製品出せや。

642 :D員 :2022/03/29(火) 12:54:35.88 ID:bJ7eJB5Ha.net
かわいそうw

643 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/29(火) 13:02:56.96 ID:iUGnzvSYp.net
115系300番台のライン修正は酷すぎたな。
よくあれでリコールならなかったな。

644 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/29(火) 13:21:30.53 ID:7ZlgSJst0.net
蟻よりはマシだから売れるでしょうな

645 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/31(木) 13:58:29.83 ID:7j8jxR240.net
バリ展大好きな富だから、その内に113初期型東海仕様やるだろうな。
床下グレーに分散型クーラーで。

646 :名無しさん@線路いっぱい :2022/03/31(木) 14:53:05.61 ID:SOkzS0FAp.net
>>645
そんな単純ではないよ。

647 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/01(金) 09:32:48.40 ID:7RNudSwb0.net
>>646
メーカーがやる作り分けは >>645 程度で良いんだけどな。それ以上を欲する人は全体から見たらごく少数なんだから、そんな人のために価格が上がるのはメーカーにとっても利点がなさそうだし。

648 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/01(金) 10:03:29.77 ID:xsIODw2Cd.net
それ以上を欲する人は全体から見たら[誰によって?]ごく少数なんだから[要出典][独自研究]、そんな人[誰?]のために価格が上がるのはメーカーにとっても利点がなさそうだし。[要出典][独自研究]

649 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/01(金) 10:05:30.20 ID:0AbT7eTt0.net
>>648
Wikipediaの指摘だが、的を射てると言えなくもない

650 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/01(金) 13:40:53.21 ID:LoEMn/590.net
E129、模型としては結局異教に先を越されてしまった?

651 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/01(金) 13:53:49.56 ID:kbKtdARy0.net
113系なんて形態差多過ぎるから原型だしておしまいでええよ
各自で弄ればよろしい

652 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/01(金) 17:10:17.92 ID:0AbT7eTt0.net
300系、5月に繰り下げ

653 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/01(金) 18:45:04.54 ID:1WumI5onr.net
>>645
JR初期の汚らしい更新車は、大手は手を出してないだろ。
強いて言えば身延線だが、あのカラーあっての製品化だし。

654 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/01(金) 19:43:30.00 ID:Ukh9+NSx0.net
>>653
関西での汚らしい更新車を去年発売して今年もバリ展するのはどこの大手メーカーだっけ?

655 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/01(金) 21:08:37.34 ID:J6ZbsStl0.net
名鉄8200のジャンパ栓が装着できない
誰か助けて!

656 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/01(金) 21:51:14.58 ID:rwM0JZZc0.net
ホームページ更新されたが、期待していた
やくも381系復活国鉄色6連の製品化は
予定に入っていなかった。

657 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/01(金) 23:08:45.55 ID:uIVVi5mq0.net
381の冷遇っぷりは何なんだろうな

658 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 01:05:06.65 ID:pdfnF5KQ0.net
185系も引退に合わせて出したから、数年のうちにやるんじゃないかな…たぶん
 おろち引退もあるし…

659 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 01:28:27.66 ID:NyoOGi6+d.net
381系は異教がいろ出してるからなぁ

660 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 06:49:03.82 ID:hCjAtkJM0.net
異教の381は似てないのよなぁ…ツラ長というか絞りが甘いというか

661 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 09:51:53.62 ID:GQaFywFgr.net
ジャンパ栓がどうしても入らないのでタミヤの接着剤で付けたら
塗装が溶けてぐちゃぐちゃになってしまった
不良品なのかな?

662 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 10:04:27.09 ID:pdfnF5KQ0.net
みんな同じ物を買っててジャンパ栓なんて騒いでないんだから、自分がバカって気付けよ…

663 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 10:08:33.32 ID:kyys9oTH0.net
>>661
接着剤で塗装が溶けるってメーカーの塗料の配合とか間違えてるんじゃないか?
塗装品質は相変わらずイマイチだね

664 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 10:10:25.51 ID:a8igxtOn0.net
タミヤセメントで溶けない塗装の模型はない

665 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 10:11:52.61 ID:pdfnF5KQ0.net
>>663
本気で思ってないよね?

666 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 10:20:14.61 ID:NP83+Spj0.net
16番でパノラマしなのやってくれ

667 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 10:32:22.82 ID:+H8iYrAxd.net
>>661
溶けるのは当たり前
…ってか、ぐちゃぐちゃになるってどんだけ接着剤付けてるんの? 付けるとしても微量だろうし

668 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 10:35:54.20 ID:M45e2d/9a.net
>>661が不良品なんだよ
交換してもらえw

669 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 10:46:52.64 ID:kyys9oTH0.net
また工作員が湧いてきたな

670 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 10:50:47.57 ID:xzXJkCAv0.net
富の火消し工作員が湧いてきたな
自社のイメージを損なわさせまいと必死だな

671 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 11:13:17.54 ID:kuPE2tXP0.net
荒らしたいんだろうけど、ネタ振りが無茶すぎるw

672 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 11:17:01.12 ID:1/CgDdL90.net
今週の雑魚アンチ

ワッチョイ 25a2-B1qX
ワッチョイ 250c-jPlq

673 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 11:33:03.47 ID:xzXJkCAv0.net
ごめん、糖質がすぐ上にいたからネタ振りしちまった
タミヤのプラを溶かしながら接着するやつを仕えば塗面侵すに決まってんだろ
なんでもメーカーのせいにすんな無能

674 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 11:33:53.78 ID:PYfVNp10p.net
さよならネタと言えば今のところは何事もないけど
103で西の加古川や播但の体質改善とか九のクモハ2種類とかいずれやるつもりなのかな

675 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 11:57:49.78 ID:mSnaHo960.net
もしトミがその辺やるとしたら本家じゃなく鉄コレになりそうな予感

676 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 12:33:23.25 ID:xI2pkkv20.net
>>657
185すらHGになったのでその内なるだろうが、今すぐとかこれまでの冷遇っぷりからするとスカートだけ作ったタイプで出しそうでなw

677 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 13:37:21.54 ID:pdfnF5KQ0.net
381やくもを諦めて新型やくも製品化を発表しそう…

678 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 17:43:29.12 ID:mIOIkSJEd.net
>>664
ガキの頃、しらずにそれで機関車のナンバープレートを着けようとして…

679 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 17:54:55.50 ID:tyUrD0mXa.net
上手く扱えるならそれでも問題ないけどな

680 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 18:51:45.57 ID:TbN9xXU+0.net
ケイブンシャの鉄道模型大百科の基礎で教授していたから仕方ない。
タミヤセメントかMr.セメントSを筆で流し込んで固定する!

681 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 19:14:16.88 ID:soJhDeuTp.net
ゴム系接着剤最強

682 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 19:19:24.70 ID:nKzpFGi00.net
ゴム系は劣化するので、タミヤクラフトボンド(ほぼ木工ボンド)を使ってます

683 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 19:29:32.16 ID:tyUrD0mXa.net
ゴム系も結局溶剤で侵されるから木工用ボンドのが無難だな

684 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 19:57:28.02 ID:NP83+Spj0.net
シリコン吸着とかできないかな

685 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/02(土) 21:45:26.18 ID:ygHHcN0K0.net
テープのりで貼ってる
ちょこっとだけのりが乗って粘着しさえすればいいので、はみ出ない程度に雑にパーツにのりを付けて組み付けてる
それでもはみ出したら爪楊枝でちょいちょい

686 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/03(日) 06:24:58.01 ID:Zvn3RwNV0.net
>>677
まだ実車が出ていない。

687 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/03(日) 12:45:29.12 ID:u834xikh0.net
昔のステルス戦闘機みたいに想像だけで製品化したら それはそれで面白そう
売れないだろうけどw

688 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/03(日) 13:20:58.86 ID:KgTrF/2Ap.net
>>686
HC85「そらあかんわ」

689 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/03(日) 13:34:51.64 ID:u834xikh0.net
>>688
いや実車あるじゃんw

・・・273系も試作車から製品化しそうだな
いつになるかは知らんが

690 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/03(日) 13:43:52.62 ID:z3PEanMId.net
>>686
塗装案だけの185系を出した邪教なら…

691 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/03(日) 14:12:55.95 ID:locD+eID0.net
邪教はC63出してるだろ

692 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/03(日) 16:11:50.10 ID:c8VJnd2Q0.net
過渡の201系5色も早漏

693 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/03(日) 17:02:46.72 ID:Pp6EXBEh0.net
嗚呼、富100系9000番台

694 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/03(日) 17:20:59.06 ID:TIRQx7Mo0.net
N700 N700S「俺たちは隠れていよう」

695 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 02:32:25.14 ID:hRnXPlR80.net
>>572
昨日久々に神田のショールーム行ったんだけど
レイアウトで走行してた室内灯入のE233-0番代(付属4連はこの間発売されたテックステーション限定のやつ)
全車両とも室内灯がちらつきまくりで驚いた
因みに同じレイアウト走行してる新幹線系は全くチラツキなし

新幹線は通電カプラーだし条件が違うんだろうけど、

新集電台車+黒メッキ車輪はあんまり相性良くないんかなぁと感じたよ

696 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 03:53:35.23 ID:/GjNv+zLd.net
集電方式が何だろうと引き通しがなければそんなものだろ

697 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 09:24:10.31 ID:yswfySm/0.net
昔の黒染め車輪なら劣化すると通電しなくなったけど今の黒メッキ車輪なら関係無いわ

698 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 12:25:56.89 ID:rib/R9J8M.net
黒車輪関係ない。新車の銀車輪でもチラつく。小田急4000なんて酷いもんだよ。原因はピボットと軸受の接触不良。一つ一つ原因探していったらここにたどり着いた。台車を摘んで線路に押し当てて転がしてみなチラつかなくなるから。板オモリ追加で解消出来ない場合は、爪楊枝に接点グリス少しで一発で直る。チラつくのは全部富。富以外は接点グリス不要だわ。

699 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 12:36:54.98 ID:HZZGDVGl0.net
機関車のナンバー、裏の凸を削ってから車体側にタミヤの流し込みタイプを極々少量流して、干上がらないうちにピンセットでナンバーを置き、上辺の車体との隙間をなくすと良い

700 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 12:54:53.86 ID:RPKgV3aR0.net
溶けた塗料で隙間埋まるって事か
藤壺テールでもやってるの居たな

701 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 12:57:03.95 ID:eWsks03w0.net
>>698, 696
一人でやるのは勝手だが、なんでわざわざ失敗しやすくリカバリ不能な方法をこんなところに書くのかね?

接点グリスは埃を呼ぶから、クリーニング液を化粧綿棒につけて磨いたあとで6B鉛筆でグリグリやれば良い。

タミヤの流し込みはもちろん塗装を溶かすしプラもよく溶かす上に、クレオスのより乾燥が遅いから後変形もしやすい。
ナンバーなんか木工ボンド点付けで十分なのに。

プラを侵すATF使えとか言ってる輩と変わらんぞ。

702 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 13:33:24.77 ID:j4YKYtyU0.net
彼はあえてプラを溶かしてナンバーの隙間を埋める方法を紹介しているように見えるのだが。別に初心者がただ付ける方法を書いてるのじゃなくて。

703 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 13:39:32.44 ID:GIGC73ak0.net
飯粒つけて押し込め

704 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 14:04:27.64 ID:0x3iChs+d.net
富のプレート類は周囲の隙間が目立つ上、塗装しないで成形色で済ませているから質感が変なのがねえ。
ホットスタンプの前に一吹きしてくれないかな。

705 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 14:15:20.91 ID:IhnrbRaQd.net
両面テープで

706 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 14:27:45.53 ID:FlJLyDJSa.net
>>702
それこそ失敗したら取り返しつかないんだから誰が見てるかわからないようなところに書くような話題ではないという意味だろ>>701
その手のは己のウデと相談しながら自己研鑽で導き出すものだと俺は思うぞ

707 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 14:42:47.51 ID:oW6RQYZM0.net
>>706
書いてあることを鵜呑みにして取り返しのつかない事態に行ってしまう香具師は
ネットから情報を拾う適性無いだろ

708 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 15:38:30.10 ID:f9Mz5iWd0.net
取り返しのつかない失敗をしたくないのじゃ切り損なったらおしまいのシールも貼れないな
失敗の状況や回数によってはインレタも扱えなくなる

709 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 15:44:30.84 ID:L5//kec8d.net
658 名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr01-QcPj)[sage] 2022/04/02(土) 09:51:53.62 ID:GQaFywFgr
ジャンパ栓がどうしても入らないのでタミヤの接着剤で付けたら
塗装が溶けてぐちゃぐちゃになってしまった
不良品なのかな?

此奴か

710 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 17:16:33.10 ID:FlJLyDJSa.net
>>708
シールやインレタで失敗するとボディがダメになるとでも?

711 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 17:24:38.13 ID:Rv46FcT70.net
>>710
キハ183系の新塗装で一旦転写したインレタを剥がすと、その下の帯(タンポ印刷)を痛めることはある

712 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 17:28:11.02 ID:rib/R9J8M.net
≫698
それでチラつくのだったら原因が埃と分かるので除去すればいいだけじゃん。ピボットに少量の接点グリス付けることによって、どのようなリカバリ不能になるのか具体的に示してくれ。

713 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 17:31:46.48 ID:rib/R9J8M.net
すまんアンカミスった。
>>701

714 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 18:01:49.56 ID:FlJLyDJSa.net
>>711
さすがにそれはメーカーに文句言っていいんでない?

715 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 19:23:51.87 ID:Rv46FcT70.net
>>714
何年も前、言ったことはある
ただ、印刷方式は変わっていない

よって、キハ183系の新塗装のナンバー選びには慎重にならざるを得ない

716 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 19:33:19.19 ID:eXaB44cYa.net
>>661
そもそも「緩くてすぐ抜けるから」ならまだしも、物理的に「入らない」のに何故接着剤?

717 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 19:36:08.16 ID:yswfySm/0.net
>>716
ローションと間違えたんだろ

718 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 21:46:34.41 ID:oPBzknBT0.net
>>701
人の書き込みに頭ごなしにディスってるが、もちろん自身の失敗経験の根拠があってのことなんだろ?それを具体的に示してくれ。まさか憶測や伝聞とは言わないよな?
もう寝るが質問に答えるなり謝るなり、自分で書いたことの落とし前つけろよ。

719 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 22:07:05.07 ID:hSWOqrcq0.net
>>718
trial and errorが出来ない世代や人が増えたんだろうね

720 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/04(月) 22:29:15.22 ID:LyEzmNJ0a.net
>>698
先の尖ったヤスリで軸受けを少し擦ってやれば回復する。

721 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 06:15:03.05 ID:3LJYYtmZM.net
>>719
おっしゃる通り全てが情報だけなんだなと。

>>720
サンクス。ヤスリはやってないので試してみる。

722 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 07:11:58.37 ID:2QbwtK+B0.net
>>701
俺の書き込みでこんなに顔真っ赤にする奴が出るとは思わんかった
「極々少量」と書いてあるだろ?ナンバー置くまでに干上がるか干上がらないかぐらいのギリギリの量だよ
10年以上経ったのもあるけどナンバーが変形したのなんかないな

701の言う通り、車体色と色調が違うから違和感バリバリなのがあるのは仕方ないが…

723 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 07:16:03.69 ID:Lz1J0TUS0.net
取り返しのつかない失敗をしたくないならケースから出さずに眺めるだけにしたほうがいいと思う
出し入れしたり取り扱いのさいに誤って落としたりぶつけたりするかもしれないから
将来要らなくなっても中古店が最高水準の価格で買い取ってくれるだろう

724 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 09:14:37.88 ID:bjpJKOJs0.net
>>723
買わない方がもっと良いな
んで、買ったつもりで5chでクダ巻けば金もかからず、ヒマつぶしにもなるしな

725 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 09:31:44.87 ID:DknCaoIia.net
>>722
横だが極々少量とは書いていない気がするが
文章、口頭では正確に伝わらないような事を言ってドヤるのは良くないと俺も思うがな
本人ですら表現ブレてるくらいなんだから、他人の手加減なんか尚更アテにならんぞ

726 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 09:33:30.51 ID:DknCaoIia.net
>>723
万が一を思っての代替案が出てるのにそういう極論持ち込むのは単に脳みそが足りないと思う

727 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 09:51:56.80 ID:QHHp0CD60.net
TOMIX
JR九州の新社長就任記念に

817系
815系
821系
BEC819系
813系1100番台シングルアーム

発売かもね。





JR九州の新社長は水戸岡を首にしてほしい。

728 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 10:18:02.82 ID:7VlT2s2fp.net
金落とさないマニア向けデザインより一般人にはウケてるみたいだから水戸岡デザインは継続だろ。
50系1000番台出してくれないかしらん

729 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 11:19:25.30 ID:/cezAVBOM.net
集客に一役買ってるなら水戸岡デザインはアリだと思うよー

730 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 12:06:23.96 ID:61Ox4Aci0.net
水戸岡はいつも奇抜なデザインと、無難なデザインの2通りの案を
JR九州に提供するんだけど、JR九州は奇抜な方を採用する場合が多いらしい。
883系の座席デザインの時は「さすがにこんなの採用しないだろう〜w」と
スタッフ達と遊び半分で笑いながら作った案が採用されて驚いたと言ってた。

731 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 12:46:22.57 ID:DknCaoIia.net
水戸岡も水戸岡叩きのヲタが思っているよりはずっと良く出来てるからそう簡単には干されないわな

732 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 12:47:59.43 ID:Lz1J0TUS0.net
>>726
手にとって扱いたいのに取り返しのない破損や変形は絶対嫌ってのこそたいがい極論に思うけどね。

733 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 12:58:41.89 ID:DknCaoIia.net
>>732
物を大事に扱うのは道徳として当然じゃないのか?

734 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 13:09:04.64 ID:Lz1J0TUS0.net
>>733
いくら大事に扱ったからといって扱いを誤ったり予想困難な理由で破損させてしまう可能性は排除できない
不可逆な加工をするなら当然慎重に行うだろうしそれでも失敗しうるというのも同じこと

735 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 15:14:30.68 ID:+E6TBHlc0.net
そもそもみとーか以外のデザイナーを知らない

736 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 15:21:45.32 ID:HUVS3xiE0.net
名前出さんよね

737 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 16:09:59.03 ID:3h/nN5W4d.net
>>735
西武ラビューデザインした妹島和世と
か、、
建築家だけど、

738 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 16:42:39.08 ID:3h/nN5W4d.net
>>733
30年前のガキのころに雑に扱ってて放置していた車両を今になってパーツ買って補修したり、LED照明付けたりしてアップグレードしてるよ。
新品や、状態のいい中古なんていくらでもあるのにな、、
我ながら愛着ってやつだと感じてる

739 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 16:45:59.29 ID:KP0JFcIrr.net
>>735
ビスタカーをデザインしたのは近車の誰だったかのう?

740 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 19:33:27.47 ID:HcZ/BP2Ld.net
>>737
チンコ電車か

741 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 19:42:43.42 ID:Ryvw1aVT0.net
クロ481-2100の7+3って方向転換で消滅した?
2000年とかはもう10両化されてる感じ?

スーパー雷鳥ネットで結構余ってるし買おかな

742 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 19:45:39.88 ID:49lHGyu40.net
>>735
東なら253以降E233辺りまでの榮久庵憲司(えくあん けんじ)やE6以降の奥山清行
国鉄なら星晃

743 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 19:57:19.93 ID:BskZAvDba.net
>>734
だからこそリスクの低い手法を選ぶべきって話だったんでないの?

>>738
昔作ったキットをもう一度組んでみて比較してみるなんてのも楽しいし愛着とも言えるかと
そういえば模型手放したことは無いなぁ

744 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 20:00:57.10 ID:49lHGyu40.net
>>741
95年4月から97年9月まで存在してる
681デビューで方向転換からしらさぎに付属持っていくまでだな

ちなみにだ、wikiの485のページに載ってるんだなw

745 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 20:27:28.03 ID:iha1B/Wor.net
>>735
福田哲夫氏(キハ85系、383系、285系、371系、瑞風(外装)、300系、700系、N700系、E1系、E2系)
まあ水戸岡氏やケン奥山氏みたいな外連味はないかな

746 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 21:11:54.95 ID:0ZYOxY3/H.net
>>742
懐かしい
特に90年代の東はGKが幅を利かせてたね

747 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/05(火) 22:38:26.07 ID:TnBT+1tld.net
山本寛斎のファッションは???だったがスカイライナーは素直にカッコ良いと思う

748 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 08:39:03.44 ID:+q+X3eq7d.net
>>747
京成らしからぬカッコ良さだよな。
あの一作で終わったのが惜しい。

749 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 15:46:01.84 ID:rrGdjGrN0.net
>>742
星さんは設計部門には居たけど、
デザイナーと言う立ち位置ではないんじゃね?
寧ろ黒岩さんの方がれっきとしたデザイナーでしょ
今なお現役!なグリーン車の四つ葉マークとか遺していかれた訳だし

750 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 16:55:23.73 ID:YzPqPgRH0.net
>>749
ヘッドマークのデザインもそうだっけ?
本来は画家だが

751 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 17:09:20.28 ID:xSCd9iKZr.net
>>747-748
普段模型で縮小効果とか目の当たりにしてると
車体色の決定のために実物大の車体に色を塗って検討したとかいう話を聞いて
畑違いのことやってるのにさすがデザイナーだとおもった

752 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 17:54:10.66 ID:bpWZ644RH.net
>>751
廃車体を用いて最終候補のデザイン案を検討するのは山本寛斎に限らず大手ならどこでもやってるよ

753 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 18:11:22.08 ID:vH19yjXla.net
水戸岡はやらないみたいだけどな

754 :738 :2022/04/06(水) 18:17:15.66 ID:Y481xn2T0.net
>>744
ありがと wikiに載ってたかwww
そっかその時に付属3両が国鉄色になったのか。

755 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/06(水) 21:07:37.33 ID:ymPGKwQn0.net
>>749
萩原は?
EH10やED71とかデザイン

756 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/07(木) 12:31:14.13 ID:nnc0ZjPKd.net
>>752
ラピートのブルーはズームカーで試し塗りしたし、相鉄のネイビーは7000系で試し塗りしたな。

757 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/07(木) 12:36:19.86 ID:EAs/LLgT0.net
成功例より没ネタなピンクの101系とか出そうぜ
そして後になって実現した時は意外と似合ってたから没にした奴のセンスも怪しい

758 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/07(木) 14:23:43.92 ID:xJCdNlwM0.net
>ピンクの101系
京葉線に投入されていたらあるいは?

759 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/07(木) 14:31:04.68 ID:EAs/LLgT0.net
あるいはじゃなく京葉線103系を赤14号に塗るために101系の廃車体を赤14号に塗るテストをしたんだよ

760 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/07(木) 23:29:47.17 ID:VdDJzqrrd.net
>>759
京葉線のラインカラーってピンクってよりはワインレッドに近いからそれって京浜急行じゃん?って思ったけどな
赤い103系や、201系を見てみたかった

761 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 00:03:43.00 ID:GcDSxF/d0.net
215系の先頭動力車と2両目の間に
台車マウントTN対応の通電化キット取り付けてみたんだけど
意地悪く超スローからの起動、停止を繰り返しても非通電になって止まることが皆無になった。
最近は便利なもんが色々売ってんだな、、

762 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 01:56:36.29 ID:4CtmWQXe0.net
>>760
ああ車体のラインのカラーじゃなくて、
路線図のラインカラーかw
改めて路線図を見てどうでもいい事を思ったんだが、
京葉線てやたら4文字の駅名多いんだな。
市川塩浜、二俣新町、1つ飛んで
新習志野、海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸と。

763 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 05:31:37.40 ID:WaoO6urb0.net
381系やくも復活国鉄色まだ出ないの。?

そうされなければ、
ゆったりやくもノーマル編成製品化希望。

764 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 08:15:47.32 ID:PTPH3Ikxd.net
>>760
播但線の色が近い感じなのかな

765 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 09:37:19.92 ID:rM3nwqyO0.net
>>763
こういう書き込みってなんの意味があるんだ?

766 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 12:07:12.22 ID:F4Tcwagx0.net
>>761
穴開けるんだっけ?

767 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 12:13:52.81 ID:KwejkL8z0.net
>>764
こないだ試運転で網干-上郡間で試運転してるの見たぞ
こっちじゃ赤い103系は日常の風景

768 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 12:42:52.14 ID:c3Thg+BEd.net
>>766
台車の集電バネの部分に挟み込むだけだから、車両側の加工は不要だった
動力台車への集電パーツ固定で両面テープを少し使ったぐらい

769 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 16:22:19.54 ID:pyhYwgUF0.net
>>765
工作員がいるからそいつらの目に見えるようにしてるんだよ。

こんなかんじ
681・683系、223系0番台、113系(京阪神快速JR仕様)おねしゃす!

770 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 17:17:46.27 ID:rM3nwqyO0.net
>>769
病院行った方がいいよ

771 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 17:34:46.72 ID:F4Tcwagx0.net
>>768
ほぼ無加工なんだ。。。
そか。。。
トミックスから戻ってきたら考えてみよかな

772 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 18:59:15.14 ID:BzrWzvw2d.net
>>771
不具合あったら完全に元に戻せるからね
ただ、台車マウントTNだと連結面間隔がアーノルドと変わらないのがネック
通電化きっとはBMTN対応の製品もあるみたいだけど、取り敢えず満足なんで、このままにしようと思ってます

773 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 20:14:10.39 ID:07dsxC/2d.net
> 台車マウントTNだと連結面間隔がアーノルドと変わらない
なんで? TNのケツかポケットのどっちか加工したらええやん。

774 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 20:17:29.20 ID:TS1bxOJR0.net
いや間隔詰めるスペーサー付属してるから

775 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 21:17:06.39 ID:HAL0MSu6d.net
>>773
TNのケツ切ってスペーサー入れて、カプラーポケットの開口部を少し削れば縮まるんだよね。
今度やってみるわ

776 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/09(土) 04:24:36.28 ID:gsPbKn5v0.net
215系で両端をM車にした方いる?

777 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/09(土) 21:25:50.70 ID:oWwRnwgo0.net
通電キットってどんなの?

778 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 11:05:30.05 ID:rrmJIayTd.net
>>777

https://pjkurikara.theshop.jp/items/32622805

779 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 11:07:07.04 ID:E9NfgtX/d.net
痛快キッド坊ちゃま

780 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 12:29:51.32 ID:eHj3Nz7A0.net
単行とか2連くらいだったらゴムタイヤを鉄輪に変えるのもだいぶ効果あるよ

781 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 16:33:03.86 ID:BbMXGCTz0.net
>>778
サン9
でもうちはカプラーは
異教派だから
カトカプ密連形に使えれば…
ってフックがあるとだめか…orz

782 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 17:44:17.12 ID:ZCDe6QRO0.net
KATOのことを異教というのは
どういう理由があるの。?

783 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 17:59:24.48 ID:8rwctU0Ad.net
>>781
215系は当初、いつもの様にヒゲ付き過渡カプ密連型に変えようとしたんだけど、今回製品はカプラーポケットの内側を改造しないとハマらないって分かって早々に諦めたよ、、

784 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 18:22:40.00 ID:R+FbsFYH0.net
ゲームパッドやキーボード、家電なんかのリモコンばらすと、
ボタンの端子間を接触・通電するゴムがあるじゃん?導電性ゴムっていうの?
牽引力増すためのゴムをそういう材質で作れないのかな?
普通のゴムより摩擦が劣るとかあるかもだが、それでも鉄輪よりはマシだろうし
通電性が確保される事のメリットはだいぶ大きいんじゃないのか。

785 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 18:46:02.19 ID:8gjzm3cMp.net
>>782
富信者のスレだからKATOさんは異なる信仰対象なので異教。あちらのスレではこっちが異教となる。単なるお遊びよ。

786 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 19:21:10.37 ID:PkApWPoqa.net
そしてマイクロは邪教

787 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 19:56:34.53 ID:BbMXGCTz0.net
モデモはなんて呼ばれてたっけ?

788 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 20:02:27.73 ID:eL/5bzOWF.net
>>784
あっても良さそうだな
ここだけは進化してないし

789 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 20:53:19.40 ID:OtIZR+6i0.net
>>784
あのゴムのグリップ力だと6両くらいから2M必要かな
導電性だから本数増やしてってやると集電悪くなって本末転倒

素人の思い付く事なんて開発側がとっくに試して今の製品があるってのは忘れちゃダメ

790 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/10(日) 20:54:06.97 ID:NmPCSS4b0.net
>>787
ハセ教じゃね?w

791 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd02-azpC):2022/04/11(月) 14:38:14 ID:9GxEdriGd.net
>>784
昔どっかのサードパーティでやってたような…
もう無いけど

792 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sabb-2+bp):2022/04/11(月) 17:06:28 ID:OFruuYkka.net
モデモは藻、GMは爺か自慰、ポポンデッタ は知らん

793 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sabb-2+bp):2022/04/11(月) 17:08:20 ID:OFruuYkka.net
モデモは藻。GMの略称書いたら弾かれた(笑)ポポン は知らん

794 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 17:16:56.21 ID:mtXLxdfs0.net
グリーンマックスだから、緑とかグリマとか言い出すやつはいなかったのだろうか?

795 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 17:56:35.10 ID:W3q9v5pU0.net
>>794
グリマという略称はあったと思う
ただ5ちゃんでは爺、自慰などが支配的

796 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 17:57:58.27 ID:wt9Z0I9Fa.net
ポポンデッタは歩

797 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 18:02:44.30 ID:l3xyU1aJ0.net
>>787
ハッセ

798 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 18:22:42.41 ID:AvYtU7IL0.net
尿

富から715・・・は出さないか。

799 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 19:03:02.63 ID:oieK3q7w0.net
バンダイは何?

800 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 19:10:24.85 ID:KdP2CXaCF.net
201系、サハ含んだT編成待ってんるだけど
製品化はまだ先かな?

801 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 19:26:38.97 ID:A+1GwpEE0.net
>>800
明石か京葉のスカイブルーが先でT編成はその後だろうなと予想してる

802 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/11(月) 20:44:55.37 ID:W3q9v5pU0.net
>>798
419や715あたりは本家でこそ出すべき

803 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 01:59:54.47 ID:Az3o7fj5M.net
>>725
>>699
>機関車のナンバー、裏の凸を削ってから車体側にタミヤの流し込みタイプを
>極々少量流して(引用終

こんだけハッキリ書いたのに読めなかったか
そりゃ申し訳ない

>>802
本家って国鉄の工場?
俺は初回の蟻419で満足してる

804 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 02:10:41.21 ID:HikPnwp80.net
>>803
まさか
富本家

805 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 07:03:32.18 ID:8nOVUW5C0.net
>>801
その前に総武線緩行201だと思いたい。

806 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 07:56:25.91 ID:BOxWHXAmd.net
>>801
先ずはエメラルドグリーンをだな・・・

807 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 08:31:26.86 ID:je4XiMBL0.net
TOMIX 富 (過渡スレでは異教)
KATO 過渡 (富スレでは異教)
グリーンマックス GM 爺 自慰
マイクロエース 蟻 邪教
モデモ 藻
東京堂 尿
Joshin 序
IMON 芋
ポポンデッタ 歩(歩歩表記もあり)
売れ残り 塚

808 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 08:35:19.31 ID:+lPTIFIs0.net
マイクロは 蕨
ポポンデッタは 魚
もあるでよ

809 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 08:36:12.01 ID:je4XiMBL0.net
>>808
蕨あったな。

810 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 08:37:21.34 ID:je4XiMBL0.net
>>806
過渡の旧製品にあったな

811 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 08:37:59.68 ID:f5+uipTYd.net
すば瞬 とか
ポリバケツ とか
藤壺とか

一見にはわからない言葉ばかりだよなぁ

812 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 08:39:35.08 ID:NywbJSIOd.net
略語を通り越して最早暗号レベル

813 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 08:41:17.61 ID:jk/NzIQ2r.net
暗号というか検索よけでしょ
最近は検索エンジンが賢くなったから
そういうのも関連ワードとして登録されちゃうけど

814 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 08:42:43.94 ID:je4XiMBL0.net
ポポンデッタの魚は、ビックカメラの魚籠と間違えそうだ。

815 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 08:47:18.20 ID:akj/mTAGa.net
583とDD51が楽しみだ。

816 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ff-LXkm):2022/04/12(火) 09:16:29 ID:C6wrdMDY0.net
馬肉屋

817 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sabb-f2bq):2022/04/12(火) 09:34:24 ID:Z62S3Zqoa.net
すば瞬:素晴らしいこの世界に瞬きを
ポリバケツ:バケツ一杯のキャラメルコーンをバリバリ
藤壺:封筒屋

これですかそうですか

818 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sabb-4BX/):2022/04/12(火) 09:43:47 ID:8iYq895wa.net
>>803
「日本人の3分の1は日本語が読めない」説もあながち大袈裟じゃなさそうだ。

819 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 11:34:36.69 ID:44ctnfQZa.net
>>803
なんだ、まだそんな事言ってんのか
お前は接着剤の基本がわかっていない
接着剤てのはそれぞれの特性を理解した上で接着する対象を接着でき、かつ影響の少ない物勝ちだ
その基本となるリスク回避策が示された時点でお前がどう吠えようと負け犬の遠吠えでしかない
諦めろ
というかこれも経験として理解しろ
HOとか扱ったらその程度の知識じゃ太刀打ちできないぞ

820 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 11:35:45.02 ID:IJX1fqZM0.net
>>817
藤壺はマフラー屋の方かとw

821 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 13:12:21.08 ID:puSkUnet0.net
なぜ自慰と尿なのかわからん

822 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 13:17:25.37 ID:hQ5s6hEn0.net
それを説明しなきゃ伝わらんほど5chの歴史も長くなったってことか

823 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 13:17:38.71 ID:SteJEJgOH.net
>>821
ジーエム→ジイ→自慰
東京堂→糖尿病→尿

もっとイージーに生きようぜ

824 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 13:21:44.88 ID:SteJEJgOH.net
東京堂は鬼籍に入って長いし知らないのも無理はないか

東京堂モデルカンパニーでヒットするかもしれないから、どうしようもなくヒマで死にそうな時に検索してみて

825 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 13:33:02.84 ID:9zV42nJta.net
今や東京堂といえば植物の卸売メーカーまからなぁ

826 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 13:41:34.54 ID:+oPJkr880.net
あんな適当やってたメーカーが生き物の取り扱いとか心配になるな

827 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 13:53:24.53 ID:OncGWNxI0.net
>>824
夜逃げした時に、店のドアには香典袋があったなぁ(遠い目)

828 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 14:52:52.27 ID:MRr0Zr4cd.net
エンドウがNゲージメーカーとして存続してたなら、ここでは捻りの効いた名称になってたんだろな

829 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 15:09:22.25 ID:HkM/M79W0.net
豆とか?w

830 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 15:21:13.34 ID:V6bmj6TK0.net
>>829
やっぱそうなるよねw

831 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5f-kORH):2022/04/12(火) 16:19:50 ID:+niuS+lzr.net
永大と学研は?

832 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e2eb-jTyu):2022/04/12(火) 16:28:51 ID:OncGWNxI0.net
>>829
豆のすぐ近くにある赤旗(キョーサン)、となるのか

833 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMf3-RCb6):2022/04/12(火) 16:35:36 ID:Az3o7fj5M.net
>>819
極々少量のサラサラ接着剤をチョイ付けするだけなんて別にリスクでもなんでもないよ、って話してるんだが
この方法じゃないと車体との隙間は解決せんのでな
言われるまでもなくHOのエッチングナンバーはゴム系使ってるぞ

834 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMf3-RCb6):2022/04/12(火) 16:38:52 ID:Az3o7fj5M.net
東京堂のレジン419&715、どっかのぞぬ屋(さてどこの事でしょう)のエサ箱に大量にあって、見ちゃいけない物を見た気分になったな

835 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 17:40:20.03 ID:iSA1xe590.net
>>834
どうしたらそんな気持ち悪い文章打てるの?

836 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 17:47:52.01 ID:SteJEJgOH.net
>>834
レジン?

837 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 17:51:26.96 ID:puSkUnet0.net
塚の語源もわかんない

838 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 17:57:18.96 ID:iSA1xe590.net
貝塚

839 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 18:11:02.85 ID:V6bmj6TK0.net
>>837
蟻=マイクロエースの不良在庫化したケースが積み重なる様子をシロアリの蟻塚になぞらえたから

840 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 18:13:37.58 ID:M5rR8UWPr.net
ジャンパ栓が取り付けにくいのが悪いんだわ

841 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 18:19:46.64 ID:puSkUnet0.net
>>839
知らなかったそんなの…

842 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 18:31:33.20 ID:4ivACJ1p0.net
>>841
いやいや旧社名が有井製作所だからだろ

843 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 18:46:28.65 ID:+lPTIFIs0.net
>>842
厳密には旧社名ではなくて、有井製作所から独立した会社(社長は同じだけど)
「有井製作所」は不動産管理の会社として残ってる

844 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6288-xhum):2022/04/12(火) 18:52:51 ID:NQjCocOz0.net
>>839
有井(アリイ)から別称が蟻(アリ)になって、そこから蟻塚を連想してるんだよな。
なかなか深い。

845 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 20:32:18.10 ID:hmJaI+U6a.net
>>833
溶かしてる時点で極々少量なんて量じゃないだろそれ

846 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 620c-7L1B):2022/04/12(火) 22:14:00 ID:BuJZVO2T0.net
>>824
テクストの広告がRMMの表紙開けてすぐ富の向かいにカラーで入っていたのを見て相当宣伝に力入れてたんだなと感じた
EXEの予告も大きく入っているし…

847 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 23:04:46.66 ID:PQ3HkBb/M.net
有井君 グロリア 定員オーバー飲酒運転 でggrks

848 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 23:11:13.86 ID:NQjCocOz0.net
これは良い国会議事録

849 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/12(火) 23:31:51.10 ID:/nr92aWCM.net
>>846
懐かしい
身の丈に合わない事業拡大が夜逃げに拍車をかけましたね

850 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 00:47:18.07 ID:biiqqwXd0.net
スレに関係ない話を延々続けるのって
アスペの特徴なんだよなぁ

851 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0e44-hlI8):2022/04/13(水) 03:06:01 ID:zt9Aicbb0.net
>>814
アキバには酒屋、芋屋、魚屋と語呂良く揃ってるな。

>>829
スナックとかサーヤとかに変わってたかもな。

852 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 06:36:57.70 ID:d4XZYTTL0.net
まぁ確かにエンドウはスナックカーも作ってたが(違
え、あれスナップエンドウと違うん?

853 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 07:19:00.99 ID:L01lWS8g0.net
NEXT TEXT

854 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 07:56:34.86 ID:dYpRk1/ia.net
旅籠屋は無いのか…

855 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 08:23:22.58 ID:XPkQrXSS0.net
スレタイ読めない奴ばかり
春休みまだ終わらんの?

856 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 09:01:26.27 ID:hY4inEdwa.net
そんなに嫌ならお前が話題を用意しろカス

857 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 09:35:10.64 ID:90oVkmnca.net
そうは言っても話の流れだからなあ…
でもこういう時すぐ春休み夏休み秋休み冬休み言う奴なんなん?
稼いでなければ電話止められるんよ

ちなみに電話代支払えなくなってNTTから4カ月分の支払い責められたときは心底参った
介護離職開けで仕事ないくて詰んでるのに4万とか払えるわけがない
仕舞いに在日系の弁護士事務所使われた時にはもう…
結局清掃職でやっと仕事を得たは良いが創価社員に煮え湯を飲まされた
結果NTT・慶応大・創価を敬遠するようになったよ

858 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 09:52:07.19 ID:Jfa81IOYr.net
5chも高齢化したからな
馬鹿な書き込みが増えるのは
休みで暇な学生が増えたんじゃなくて
無職が増えたからなのが実態なら
今度からそう書いてやることにするよ

859 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7bd-hlI8):2022/04/13(水) 10:42:48 ID:y0c9ed9W0.net
最近ぞぬでC61買ったんだけど、単車で試走したら坂道で前に進まなかった、富の機関車は動力弱めなのかな?
140ごとに5mm上げてたんだけど、坂が急だったのかな?

860 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 12:11:00.23 ID:mWJhiwQmd.net
>>859
そりゃ140mmで5mm上げって板谷峠並みですし

861 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 12:18:38.51 ID:CnOkukiD0.net
>>845
だから溶けてないって

862 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 12:51:53.72 ID:N+2lzpjmp.net
>>857
不躾で申し訳ないが介護離職開けってひょっとして肉親が亡くなって介護が終わったとか?

その手の請求はNHKの架空請求にも警戒しておいた方が良いよ
うちの親が亡くなって数年経った頃
親の名義の受信料が未払いですよと亡くなって口座凍結されてから今に至るまでの受信料全額払えと督促状送りつけてきやがった
公共料金など引き落としできなかったらサービス停止するのが常識なのに
奴ら死人からも金を巻き上げようとするハイエナだ

しれっとネット接続環境がある人間にもタカれる法整備の下準備ひっそり始めてるし悪質極まりない

863 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 15:25:59.51 ID:dPUnbKYLd.net
>>801
205系は割とバリ展早かったけど 
201系は時間がかかるのかもな
気長に待とう

864 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 15:26:25.35 ID:LOgcgd1n0.net
>>859
その試運転はE10でやった方がいいな

865 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 15:32:08.74 ID:3V8pzpxar.net
Nゲージの標準勾配は40‰なんだから
それは余裕だと思うんだが

866 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 17:41:28.39 ID:HpuZPHUR0.net
橋脚の説明書には100mm以上離せと書いてあるから最大50‰の設定だな
富の釜は粘着力強めだからLOCO着いてたとかその辺じゃないか?

867 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 19:34:48.13 ID:2cgIshGJ0.net
家が傾いてるのでは?

868 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd02-mmuM):2022/04/13(水) 20:38:02 ID:lFG0Ogy1d.net
>>859
車輪のゴムが劣化して固くなってると上らなかったりするよ

869 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 22:16:17.16 ID:/FIn64AL0.net
>>863
次は小窓ハエあたりを出すのかねぇ?

870 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/13(水) 22:30:15.68 ID:Hyse+8u0.net
>>869
ワイは大窓待機中

871 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/13(水) 23:18:48.75 ID:gMjxdqjM0.net
>>857
そういう時は在特会に駆け込むんですよ

徹底的にやってくれますよ

872 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 00:48:30.87 ID:1V+dVQ+Sd.net
>>870
201系も205系も総武緩行仕様待ち

873 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 00:57:19.83 ID:7KWfsxwR0.net
沿線民だから総武線欲しいけど、一番売れなそうだからハードル高そう。205系京葉線が叩き売りになってて意外だった。

874 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 01:17:29.11 ID:knd9Y4VM0.net
>>852
言われてみて調べたらくりびつてんぎょうだったわw
ttps://delishkitchen.tv/articles/1313

875 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7bff-ERAH):2022/04/14(木) 02:31:53 ID:EpXDlygB0.net
京葉線はメルヘンより先に転属車を出すとは思わなかったな

876 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5f-Ngu5):2022/04/14(木) 07:32:32 ID:dxA3reAUr.net
201も売れ行きによっては西の体質改善もあるんかな…?

とりあえず今ある金型でバリ展が先だとは思うが…
(京阪神緩行線or中央・総武線辺り…?)

877 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF02-+/D0):2022/04/14(木) 07:46:49 ID:sbCGOA9LF.net
>>875
そりゃ、山手205系の金型をそのまま流用できるからな

>>873
205系の総武緩行仕様は過渡製も長らく生産されてなくて、それなりに高値で取引されてるから、今出したら売れる気がするんだけどな 
帯色もイマイチだったし

878 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sabb-Q8zN):2022/04/14(木) 08:15:46 ID:oilxx05Va.net
>>876
富の体質改善車特有のあの残念窓枠の表現じゃなければなぁ…

879 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 09:08:14.93 ID:cdQC9r/g0.net
201も205もやるなら、203もだね

880 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd02-+/D0):2022/04/14(木) 09:41:10 ID:vEdhagqxd.net
>>879
203系は地域専属形式だから富からの製品化はハードル高そう
209-1000みたいにベース金型の他からの流用もできないし
出ても鉄コレじゃないか?
蟻製品がアレだったから出して欲しい気持ちは解るが

881 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp5f-/jI0):2022/04/14(木) 09:51:00 ID:QDr0Slfmp.net
201は試作車総武線仕様を頼みたい

882 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 10:22:30.10 ID:ey6HaxrMM.net
203、ちょっと前なら出ないだろって鼻で笑ったがもっとニッチな215はバカ売れしたし、常磐線シリーズが充実してるから5分5分ってとこか

出たとしても蟻のが10両一万で買えたからいいや

…とはならないんだよなあ、富から出たら

883 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd02-+/D0):2022/04/14(木) 10:52:26 ID:vEdhagqxd.net
>>882
215系って富の製品化希望アンケートで上位になってなかったっけ?
確かにこんなに売れたのは意外だったけど

884 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 12:38:09.99 ID:dxA3reAUr.net
富ってバリ展効きやすい物を選ぶけど215を選んだのは珍しい気がする

E531だけは未だに富はやらないんだよなぁ

885 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 12:44:12.27 ID:KmQK5uX40.net
C55とかヤバ過ぎぃ〜〜〜

886 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 12:44:42.92 ID:5Zull4rW0.net
C55出すとは思わなかった

887 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 12:50:10.97 ID:FlIEYRb0a.net
215は編成内でのパターンがあるからな

888 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 12:58:07.23 ID:rprJGSCHd.net
キハ120カープラッピングってマジ?
めちゃくちゃ嬉しいんですが

889 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 13:00:12.93 ID:rai0vEVo0.net
C55か
静態保存機を除けば、当然だが現役時代ということになるな
面白い

890 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 13:05:04.51 ID:SikQHvlQM.net
C55は欲しいけどTOMIXの蒸気ってどうなん?
うちのパワーパック、KATOだからC11で変な音が出る印象が残ってる。
冨のパワーパックで試したら音が止んだけど…

891 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 13:08:02.96 ID:9n5k1BIfr.net
動力系はC57と一緒だからその辺は大丈夫でしょう

892 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 13:10:55.58 ID:Qqme7YTA0.net
C55発表のソースはどこ?

893 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 13:13:38.41 ID:FrScEzWhd.net
もういい加減Twitterを見る癖付けてくれよ

\ライブ配信のお知らせ/
4月よりYouTubeトミーテックチャンネルにて、TOMIXなどの製品化発表・新製品情報の生配信を再開いたします。
次回は4月14日(木)12:00配信スタート!

894 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 13:14:21.49 ID:9n5k1BIfr.net
>>892
トミーテックLIVE

895 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 13:28:50.48 ID:rai0vEVo0.net
国産制式機のパシフィック・ハドソンはC53を除いて動輪周りが共通寸法だから…

896 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 13:36:34.37 ID:rai0vEVo0.net
北海道仕様か
やはりC57 135と絡めて
だが同時期再生産だと些か懐がしんどい

897 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 14:01:15.08 ID:rYUMcG510.net
バーイ・ハドソン!

898 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 14:31:32.76 ID:IKecjshN0.net
youtubeで発表を小出しにする必要性あるの…?

899 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 14:33:47.13 ID:rai0vEVo0.net
>>898
ティザー広告のつもりか?

900 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 14:39:46.53 ID:rYUMcG510.net
Instagramとかならまだ分からんでもない
小出しにするのがyoutubeってなんかすごくビミョー

901 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 14:44:15.99 ID:OfloSLLhr.net
過渡に先手を打ったのかね?
C55

902 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 15:01:44.14 ID:J7gHASxS0.net
好きにしろよ

903 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 15:10:16.86 ID:FsV88D8er.net
つべで配信するって事前に言ってるし
見に行ったひとが拡散してくれたのが
引っかかるからいいんじゃね?

904 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 15:13:21.22 ID:qeA46kTC0.net
今回も205のバリ展なかったな…

905 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-hJ7c):2022/04/14(木) 16:04:36 ID:rai0vEVo0.net
66&24系25形、JRマークなしの国鉄仕様か

906 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-hJ7c):2022/04/14(木) 16:21:54 ID:rai0vEVo0.net
>>905
転写シートでJRマーク対応

焦って見落とした

907 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 36a2-vlgP):2022/04/14(木) 16:37:07 ID:zlmKUw5F0.net
JRマークのインレタは違法なんだっけ?

908 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5f-/jI0):2022/04/14(木) 16:44:46 ID:zuBMDBCcr.net
>>893
Twitterで個人情報漏れたら責任とれるの?

909 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5f-sKUf):2022/04/14(木) 16:46:12 ID:VV4RvZwGr.net
閲覧用のIDつくっときゃいいじゃん

910 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f70c-a4mg):2022/04/14(木) 16:58:09 ID:mD+4LU5q0.net
どこぞのガレージメーカーなんか個人情報収集と拡散に使ってるくらいだしな

911 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17b1-xhum):2022/04/14(木) 17:08:38 ID:m4Y5v9XY0.net
>>907
JRが許諾していれば違法ってことはない

912 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 17:37:38.63 ID:6MBErETE0.net
え129のラインナップ公式リリースとなったけど、
今回はA編成ダブパンはやらんのね…
まぁREDWINGの時みたく間を置かずに追加来そうだが
(異教もえ127大糸なんかでその辺のバリ展あったし、
今回も競作両者共にそこは後出しパターンかな)

913 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 17:49:10.97 ID:6MBErETE0.net
ちなREDWINGでラインナップ追加ってのは
ダブパン車云々ではなくて、動力付2連基本だかを
後出しして来た件ね、一応

914 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 18:09:37.30 ID:BgXFc8FEa.net
>>893
なんだアヤメガンか…
C57名物部品落ちとか無いよね
あの頃のカタログ復刻しないかなあと思ってしまった

それはそうとD52出さないかなあ…北海道つながりで

915 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 18:12:18.56 ID:rai0vEVo0.net
>>914
どのみちD52を出す前にまずD51を出すと思う

916 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 18:48:36.82 ID:nNl7Jbw20.net
>>911
過去に犯罪の小道具に使われたことがあるので、JRだけじゃなくて鉄道会社全体が会社マークインレタの許諾を出していない状態

917 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 19:05:30.10 ID:z84Eqeqdp.net
C55
( д)  ゚ ゚

C57から色々と流用できるんだろうけどさ

918 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 19:11:32.45 ID:9T4dypYiH.net
>>916
先輩、いつの話してんすか

919 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 19:16:03.01 ID:WfORIxh0r.net
昔の話が今も影響してるって話なんだが
しかもこういうのってほとぼりが冷めたら解禁とか言う話にはならんでしょ

920 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 19:29:26.93 ID:IKecjshN0.net
285系ライトのガラスカバーはHOスケールでも再現できないんかね…

921 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 19:42:36.49 ID:Tbc1/OKl0.net
ロゴ入り名刺なんかいまどきインレタ使わなくてもいくらでも作れるのにな

922 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 19:49:23.99 ID:9T4dypYiH.net
>>919
先輩はどこの世界線で暮らしてるんすか
それに解禁かどうかを決めるのは先輩じゃないすよ
現に個人情報を弄ぶガレージが許諾品を出してるじゃないすか

923 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 19:51:30.66 ID:zE8CKTySa.net
インレタでフェイク備品作って詐欺の小道具に使われたから
他の手段があるらと言ってこっちに許可が出るわけがない
ま、大人の事情ってやつはそういうもんだと思って期待を持つのはやめなよ

924 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 19:56:08.25 ID:YqvY6pdEr.net
組織ってやつはデカければデカいほど先例主義で凝り固まってるし
責任問題に発展するようなことは手を付けたくなくなるものよw
そもそも207系旧塗装も未だに再生産しない会社だぞ

925 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 20:29:10.20 ID:9T4dypYiH.net
ところで先輩、さっきからなんで飛行機とばしてるんすか?

926 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 20:41:00.75 ID:1jLwgxG90.net
>>871

これか??
https://www.youtube.com/watch?v=ACRxHAC-tyg
https://www.youtube.com/watch?v=4jETh8-Mn_8
https://www.youtube.com/watch?v=x9l3GAlY4FA

927 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 20:46:12.13 ID:Ozedf0910.net
>>883
215そんなに売れた?
まだ通販で割引で買えるから売れてないのかと思ったが
周りも買った人がいないし

928 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 20:50:35.86 ID:xJoymaPna.net
キハ8200系のトイレタンクって分売パーツで発売予定されていた気がするのだけれど、気のせいかな。

929 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/14(木) 21:37:43.06 ID:nBfxv2Ev0.net
キハ120予約した

富製品予約するのあかつき以来だから結構久しぶり

930 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd22-PXE3):2022/04/14(木) 22:43:55 ID:mXEaB3UDd.net
>>927
かなり売れてる。

在庫切れな店も続出した。

931 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 03:33:46.70 ID:m3Jy4eh+0.net
先週発売のTOMIX 215系ですが、大変ご好評で車両セットとしてはここ1年以内では一番お買求めいただいた製品になるかと思います。(ご予約数はここ数年では最大数でした)。※既にメーカー在庫は完売しております。

932 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 03:34:09.79 ID:m3Jy4eh+0.net
↑出典
https://twitter.com/tamtam_tm/status/1498121633084542976?t=Qg6DBF8MbXExAMN7QEGT-A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

933 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 03:38:47.77 ID:m3Jy4eh+0.net
去年あたりから他標記の添え物扱いとはいえJRマーク入ったインレタ(許諾あり)出始めてるじゃん

934 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-3vfX):2022/04/15(金) 03:54:57 ID:ktrxa0730.net
「新幹線イヤーです。色々これからもありますのでご期待いただけると思います」
となるとN700Sかもめも意外と早く登場するのかも

935 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e230-XgAy):2022/04/15(金) 05:01:51 ID:30Hx5fKi0.net
>>931
ここ一年以内で一番売れたいわれてもね…他に話題の製品あったっけか?

936 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-hJ7c):2022/04/15(金) 05:20:17 ID:noZwqUiS0.net
地味ながら道内カモレセット、ようやく黒色車輪採用になるんだな

937 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 07:14:56.78 ID:j9/Uf5hv0.net
キハ120カープラッピングは既存の未更新車にラッピングしたタイプ製品とのこと。早く体質改善車も製品化してほしい

938 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 07:32:14.90 ID:7c/gnaJMd.net
>>933
カトーも昔はインレタ発売していたな

939 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF02-+/D0):2022/04/15(金) 07:41:09 ID:YdS6W37MF.net
>>935
数年以内だと
223系前面幌なし仕様の初回はすぐに売り切れになってたよな

940 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5f-lL1C):2022/04/15(金) 08:17:40 ID:BG7STLbHr.net
>>939
地味だな。

941 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sabb-/jI0):2022/04/15(金) 09:34:31 ID:cGRu08rfa.net
207系の幌あり出してくれないかなぁ
西の京都・神戸線系統で新品・中古問わず高騰してるのは207くらいだし

942 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd02-+/D0):2022/04/15(金) 09:50:05 ID:Z0TbgbcZd.net
>>941
207系はリニュ車仕様で出して欲しい

943 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 10:35:26.18 ID:ri+NUIsnp.net
>>934
ネコミミ新幹線出してもらいたい

944 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd02-hJ7c):2022/04/15(金) 11:59:39 ID:YMviT+Vjd.net
おまいら
次スレが建つまで堪えろw

945 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd02-tU+M):2022/04/15(金) 12:08:46 ID:hF789Md4d.net
>>937
バスコレではカープラッピング出てたけど、鉄道車両ではカープラッピング初めてだからカープファンとしてはタイプ品でもありがたい
出来れば227系のラッピングも欲しいけど、選手の写真が使われてるから肖像権がネックなのかな

946 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 12:29:07.16 ID:uWP4sRlP0.net
鉄道模型マニアは本当にアレ出してコレ出してって要望ばっかりだな
出たら出たで文句ばっかり言うし発達障害みたいなの多いんだろうな

947 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 12:34:26.54 ID:zNFg6Qkk0.net
C55と宗谷線普通か。
抜海駅も2年後判らんからな。

948 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbbb-8lOs):2022/04/15(金) 13:10:44 ID:u2K3uChF0.net
>>946
電子総本山も最近お詫びばっかでげんなりするわ

949 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 13:39:56.42 ID:IsvQLYd0d.net
>>945
選手も芸能人並に肖像権煩いのか

950 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 14:09:20.96 ID:zwo0cO1Ma.net
その前に恥ずかしいだろうw

みんながみんな「あなたのハートを打ち抜くぞ!バーン」ってやれるわけじゃないんだから

951 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 14:37:40.90 ID:stt5u6OC0.net
>>949
煩いよ
これもまた年俸以外に選手に収入が入ってくるからね
なので権利関係クリア出来れば不可能じゃない
実際に阪神電車のタイガース選手入りラッピング電車が発売されたことあるし

952 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 14:41:27.63 ID:6dwDjcGEd.net
それってプロアスリートだけ?
五輪アスリートの場合は五輪組織委が中抜きするのか

953 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 14:50:55.46 ID:vHhUkEN6p.net
>>946
61系青は謹んで購入させていただきました。何の文句もございませぬ。

954 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 14:56:35.55 ID:/7SQR5I1d.net
>>953
スレ建てヨロ

955 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 14:57:39.97 ID:vHhUkEN6p.net
これでいいのかしら
TOMIX信者の会part302 /v5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1650002214/

956 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 15:06:54.35 ID:cI1nEoFN0.net
>>951
王貞治がナボナのCMに出始めたころと違って
その辺の管理はチームがやってるんじゃないのかなあ
模型化にあたってはチームロゴの許諾も取ることになるわけだから
同じ窓口で行けるのかなと思うんだけど

957 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 15:07:59.22 ID:cI1nEoFN0.net
>>955
新スレ乙です

958 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f02-EhK1):2022/04/15(金) 15:21:14 ID:5QZNmxJB0.net
>>955
おつ

エクスプレス185
キボンヌ

959 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 16:00:39.09 ID:JDAQRfS8d.net
ワキ5000
国鉄489系ボンネット
クハ481ボンネットタイフォンなしスカート再生産

キボンヌ

960 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 16:38:00.71 ID:+PvNfph70.net
タキ10000
タキ20000
タキ17000
タキ17800

961 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 16:45:13.31 ID:Wl5HrVgkp.net
山手線ウマ娘ラッピング仕様キボンヌ
ガチ勢はブラスHOゲージ以上に課金してるからHOゲージで出してもイケるかも

山手線をいっぺんに10編成貸し切りラッピングって冷静に考えたら恐ろしいな

962 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 17:21:12.40 ID:VmMQUqXF0.net
会津鉄道AT-600、AT-700

963 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 17:37:37.71 ID:bhWIsh81d.net
前面行先表示だけでなく、側面表示も収録してくれ。

964 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 17:57:37.24 ID:hF789Md4d.net
>>956
プロ野球選手の肖像権は昔から球団に帰属してる
15年ほど前に選手会が球団を相手に裁判を起こして敗訴したことがあったんだけど、それ以降、球団も選手側の意向を尊重するようになってる

965 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 18:00:15.43 ID:hF789Md4d.net
>>955

C58
181系
167系M-13化
113-2000系
キハ20系バス窓
ワム21000
ワム60000単品

お願いします

966 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 18:02:10.31 ID:sp7XrtkW0.net
>>963
側面表示がLEDだと走行中は消えているから何とも言えない

967 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 18:52:02.25 ID:TUqdOoby0.net
ワムフ100リニュよろ

968 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 18:55:51.62 ID:fviQM/gl0.net
>>945
シーズン中に発売出来なきゃいけないから、今企画が動いてないと無理かと。

969 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 19:27:21.33 ID:st4EDzaI0.net
>>955乙ですー

・ワム60000単品

・香港トミー時代の貨車シリーズをファインスケールでリニュ、
キボンヌ

特に
ワキ1000/ワムフ100
ワキ5000角屋根
タキ3000日本石油
2軸貨車色々

970 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 19:39:26.00 ID:3TzFRoL60.net
167田町H11+H19
167田町アコモ車(全面強化・角目)
キハ58・65−5000の快速みえ各種
JR東日本の24系あけぼの・日本海の末期仕様
12系+DE10おろちセット
ばんえつ物語オコジョ展望車セット再生産


TNカプラーなどアップグレード製品を修理対応にしない
改造派の人にやさしくしてほしい。
JRマークの傾きやハゲなどを起こさない
塗装を丁寧に堅牢にする品質向上を期待。

971 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 36a2-vlgP):2022/04/15(金) 20:02:19 ID:uWP4sRlP0.net
>>970
どうかしてるよw

972 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbbb-u4BC):2022/04/15(金) 20:08:52 ID:flMXs0xt0.net
>>955おつ

キハ30系首都圏色
209−3100系

HOゲージ
EF13
EF64
キボンヌ!

973 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e230-sKUf):2022/04/15(金) 20:19:05 ID:7prC6y5V0.net
DD200

974 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 21:07:29.58 ID:/rz62fPB0.net
名鉄7500系

975 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 21:11:49.26 ID:ISphyy+ea.net
西濃運輸コンテナ
キティver

976 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 21:29:41.62 ID:Azk3wP9w0.net
四国8600
東海311
京急1000-1800
名鉄100
キボンヌ


あと、GVE400は発売後すぐ高騰するから、迷ったら早目に買っとけよー

977 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 23:36:10.47 ID:nix+bokg0.net
>>955
おつ〜

EF58 よろ〜

978 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 02:18:26.70 ID:da93R2P/0.net
>>888
募金込みなのかもしれんけど、カープ電車やるなら5年前に115や鉄コレ広電やっとけと

979 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM8f-Qq7G):2022/04/16(土) 05:43:00 ID:OVsHkNLFM.net
>>955
次スレ乙

キハ189 はまかぜ
103 冷改ブルー

980 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 07:30:20.02 ID:gpSNisaj0.net
103系 非冷房 京阪神緩行線
キハ189
雷鳥A10編成

981 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f88-hCI3):2022/04/16(土) 08:03:33 ID:4omR56Fq0.net
>>978
・・・樽?

982 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 09:26:12.15 ID:1QhNBG/q0.net
103系オレンジ低運量産冷房車
サハ103-750(冷房、行先方向幕付)

キボンヌ

983 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 11:02:32.36 ID:uiWf7SJtM.net
平成 令和で

984 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 11:06:46.61 ID:uiWf7SJtM.net
平成 令和で満足できるレベルの塗装にしてくれ。グニャグニャ 吹き込み ホコリは勘弁。

数年で回らなくなるモーターでうりつづけるのもやめて!

985 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 11:07:28.97 ID:HO0gIDmE0.net
ホームページ更新されたが、前々から期待していた
やくも381系復活国鉄色6連は今回も
製品化決定には入っていなかった。

来月の更新に期待する。

986 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 11:07:38.50 ID:tjG58E620.net
115系新潟キムワイプやり直しキボンヌ
ついでに2連T・3連T・4連両端クハ編成M・サハ単品追加キボンヌ
本家で北海道仮乗降場キボンヌ
茶色ファイントラックキボンヌ
DXパワーユニット後継機(常点灯機能無し)キボンヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 11:33:03.05 ID:RuveG0eA0.net
DD200
HD300

988 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17bd-zpbi):2022/04/16(土) 11:35:20 ID:VWIptPnz0.net
HD300
キ100
キ550
キ700
キハ20系バス窓

989 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b72e-+1fN):2022/04/16(土) 11:46:28 ID:/lM0K/q10.net
221系
521系1次型
キハ189系
283系
681・683系
207系旧塗装
201系京阪神スカイブルー
113系700・2700番代
分売パーツをもっと沢山販売してくれ

990 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bffe-1jvK):2022/04/16(土) 11:47:30 ID:do2uIrFQ0.net
異教に負けない415系作り直しをしてくれ
415-1500を先行ででもいいし、ついでにクハ415-1901も。

991 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sadf-q+en):2022/04/16(土) 12:12:47 ID:yym7OzBTa.net
そこで800番代

992 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d795-6ht7):2022/04/16(土) 12:51:49 ID:0QgM64EO0.net
旧国70系を各種

993 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 13:22:50.23 ID:upccekjpM.net
>>981
鯉ファンなら115系4両3万でも買うだろうね
ただし1万は球団へ樽募金(及び肖像権対策として選手会に

という訳で通常でカープ電車2016、特企で2017-18セットをキボンヌ

994 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp8b-ISvK):2022/04/16(土) 13:45:51 ID:FjKyyKG1p.net
クハ165-3入り167系臨時大垣夜行セットよろしく

995 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 14:33:48.67 ID:f4Om23Wk0.net
クモハ485とクロ480の有明登場時キボンヌ

996 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 14:36:27.52 ID:f4Om23Wk0.net
キハ20はバス窓じゃなくても再販してくれよー

997 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 15:24:18.47 ID:Ww6YitzE0.net
>>993
ノベルティグッズ付けて球団公式サイトや球場で売ったら5万でも即完売だと思うわ
グッズの売り上げが補強費の原資になるって知ってるからな、カープファンは

998 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 15:53:04.91 ID:kS7Unfim0.net
>>997
鉄道会社に金を落とさない鉄オタ達…

999 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 17:44:03.41 ID:sf5ytnAxa.net
DD200は何処が出すのかなァ

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 17:58:32.90 ID:YFZH9JqY0.net
出すとしたらHD300と同時かな

1001 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 18:08:48.83 ID:chVeBkqU0.net
成形、塗装/印刷とサポートの質の向上キボンヌ
全てはそれからだ

1002 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 18:28:15.39 ID:HO0gIDmE0.net
>>990
0番台も。製品化期待しているが、
なかなかそうされない。

1003 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 18:29:50.73 ID:chVeBkqU0.net
セントリーノ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200