2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part269【真談話室247】

1 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/08(金) 16:21:40.91 ID:vAJXXzp4.net
鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。
また、上記の者に対する粘着も全て荒らしです。

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。
前スレ
TOMIX信者の会part268【真談話室246】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1645922358/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/08(金) 16:39:14.17 ID:KwejkL8z.net
>>1

3 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/08(金) 22:02:16.14 ID:e1RD2SU9.net
1乙

4 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/11(月) 12:00:27.01 ID:MIp+cHm2.net
乙んつん

5 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/14(木) 16:46:06 ID:+/zECIkB.net
富は蒸気やるとか正気かw
苦手への挑戦とか傍目には地雷にしか思えないがどうなのか

6 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/14(木) 18:13:03 ID:taIorWMB.net
別に富が蒸気機関車をやるのは構わないが、今現在の品質管理の体制で製品としてまともに工場を通過できるとは思えない。或いはいつも通り不良品なのに「仕様」だと強弁してあえて出荷するのか。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/14(木) 19:03:11.04 ID:tTAr175R.net
C55は1978年のカタログに出てから44年かかったな

8 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/14(木) 19:18:24.70 ID:J5HK4pC1.net
まともにできたC57とC55はほとんど構造が変わらないはずだから心配ないだろう
実物もそうだし

9 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/14(木) 20:53:33.11 ID:MAOSoL6T.net
造形はC57に通じてるし、塗装も単色に色差し程度だろうから、大きな破綻はないでしょ。
値段相応と思えるなら買ってもいいんじゃない?
過渡が出してくる時も、おそらく今レベルの値段にはならないだろうし。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/14(木) 21:04:37.77 ID:/Xbbkvs3.net
構造や塗装よりも、今の富にC57当時の組み立て技量が維持できてるんか?
ってとこじゃね
ここ数年のメーカーとしての様々な劣化がひどいし、
C11だって、構造もだけど技量不足の感も否めなかった感じだし

11 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/14(木) 21:42:03.97 ID:Vdz8Pe6O.net
C61もC11も不良品
富はまともな蒸気機関車を作れる環境にはない

12 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/14(木) 22:05:59.38 ID:45Gzbr1D.net
ずっと一人で不良品って言ってそう

13 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/14(木) 22:14:44.11 ID:xox6cn75.net
バナナボイラーに期待

14 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/14(木) 22:56:21.61 ID:LBst+oY1.net
挑戦するのは良いことだけれど段階を踏まないと必ず失敗する。
それでも買って支えてあげる慈悲深い人だけ付き合えばという話

15 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 06:56:46 ID:1XOzhl6m.net
正直C55と言われてもいまいちピンとこないと言うかかなり地味な印象。
現役機はないし、メインの購買層である世代は動いているのを見た事がないだろうし過度が後回しにしてる事からも分かるように微妙な形式。
単純にC57のコンポーネントの少改良で出せるからかな

16 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 08:37:24.45 ID:7LFC0Nc+.net
流線形の戦時仕様なら欲しい

17 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 08:39:04.83 ID:0enV/K02.net
C57と言うよりトーマス開発結果の技術反映だろね
あとは蒸機生産ラインの練度向上と維持を目的にしている感

18 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 09:31:23 ID:noZwqUiS.net
基本設計はC57と共通とはいえ、細部は別物と言っていいからなあ

19 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 11:19:30 ID:q7E2TBZL.net
>>18
そこでアストロ球団並の超変化球!
スポーク動輪とナンバープレート以外は全部既成のC57のまま!

スレ一気に2つくらい埋まるかな?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 12:20:47 ID:QLIotyM1.net
C55北海道とくれば、過渡だったら急行利尻セットとペアで出してたはず。そこが口惜しい。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 12:28:03.02 ID:4ku+Z+4F.net
せめて、スハ45スハフ44の再販ぐらいしても良いのにな

22 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 12:47:06.43 ID:9oV+tbfE.net
富さんは今更10系寝台に殴り込みかけられるかだな

23 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 12:49:52.80 ID:noZwqUiS.net
>>19
アストロ球団はタイトルしか知らない
マニアック過ぎて再放送された記憶すらない

24 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 13:16:40 ID:Kx9tg5jl.net
C55スペシャルサイト出来てるやん!
あのカタログ実家に残ってるかも。
胸熱

25 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/15(金) 15:35:43.66 ID:VmMQUqXF.net
>>22
茶色あたりから入っていけばどうだろうか。

26 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 02:36:54 ID:cn8LScK5.net
富の作る蒸気機関車に過剰な期待をしてる奴がいるけど頭がお花畑なのか?

27 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 03:01:46 ID:Sq1RnhQS.net
期待するのは個人の勝手だろう

28 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 08:42:53.83 ID:idqPiLQc.net
>>26
C57で実績があるし、トーマスも改良に成功
塗装も塗り分けがあるわけじゃない
不安要素なんか殆どないだろ

強いて言うなら、機炭間や補助灯の表現ぐらい

実機の調査や再現性については
過渡より期待できるくらいだし

29 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 09:14:21.94 ID:yX7hWUTT.net
補助灯はC57135でレンズ付きのを付きのができてるから大丈夫
C61と違って銀枠じゃないからそのまま使えるだろう

30 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 09:50:10.71 ID:HbCSdN/W.net
>>29
C57で出来たことがC61で退化したのが補助灯。
新設計だから安心出来ない。
>>8
C55 63号機を改良点が多いからと急遽新形式にしたんだっけ。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 11:04:05.05 ID:T+P29wA+.net
>>28
それを過剰な期待と言うんだよ
期待で胸一杯のところ水を差すようだが
過度と違って蒸気機関車の模型製造に関しては継続的な技術的蓄積がないからまともに作れる要素がない

32 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 11:58:55.55 ID:gh3stzvQ.net
メーカーに対してまともに作れる要素がないと言い切れる人は中の人なのかな。
まあ、SLは興味ないからどうでも良いけど。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 12:04:43.70 ID:5rS22wL7.net
良い製品になるのを期待するしか。写真もまだだし

34 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 12:18:13 ID:wx1trP1N.net
>>31
もはやディスってるだけにしか聞こえないぞ?
そもそも離乳後の罐で失敗したのはC11だけじゃん
あれは実験作に近い代物で煮詰まってなかった

だからトーマスでは博打要素を省いて堅実にまとめ上げてきてる
自分はあの対応を見て次作も期待したわけ

だが君のレスからは根拠のない印象操作しか感じられない

35 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 12:33:09 ID:gZosTRxy.net
頭がお花畑とか文句言う人っていつも一言多いよな。期待できない理由もわからなくもないが、いちいち相手馬鹿にしないと気が済まないのか。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 13:00:41 ID:L2joI73y.net
C61の機炭間改悪は無視?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 13:24:32.21 ID:XR80/iB/.net
>>36
C280以下のカーブ半径対策じゃね

38 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 13:50:52.44 ID:wx1trP1N.net
C61機炭間は残念だったけど理由は推察できる
つかそんなレベルの話なら
異教だって似たようなもんだぞ

C57のキャブ窓は小さいし
C571の従台車間違えるし
C50のポンプ上下でぶった斬ったりするし

最近はハンドレールをグニャグニャの樹脂に改悪するし

39 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 13:54:44.28 ID:/MEb0FYq.net
SLなんて加齢臭キツイ車両出すなよ
他に出すものいっぱいあるだろうが

40 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 14:03:28.18 ID:CVx+TQnC.net
>>38
コアレスモーターで低速苦手、も追加で

41 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 14:33:07.33 ID:wx1trP1N.net
>>40
それには異論あり
富のPWMパワーパックとの相性が悪いだけだよ
異教のスタンダードとか低速で安定するから

42 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 14:42:20.45 ID:pDNy9/vd.net
流線型C53って看板あげれなさようだな。
戦時中のつばめってヘッドマークとかあったの?

43 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 14:50:20.05 ID:chVeBkqU.net
>>42
機関車にヘッドマークを掲げるのが一般的になったのは戦後になってからなんだが

44 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 16:58:19.67 ID:yX7hWUTT.net
>>41
むしろすごく低速効きますよね。止めたつもりがツマミが完全に0になっていなくて、10分経ったら1センチぐらい動いていたことがあった。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 20:32:15 ID:zOdrQVv6.net
トミックスのDD51って、500番台はもう予約締め切っているのに1000番台のほうはまだ余裕がある店が多い。
なぜだろうか?
前者は国鉄末期までにほとんど淘汰された番台なのに対して、後者はまだ若干現役車(といっても定期運用はないが)があり、16年前まではブルートレインもけん引していたのに。
そんなに500番台が人気なのか?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 20:34:10 ID:gsvClQNG.net
それだけ待望だった人が多かったんだろう

47 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/16(土) 20:58:35.83 ID:ae0x/h5E.net
TN化になった頃の初期のキハ58を整備しようと思ってメカイスの爪を外そうとしたらパキッと割れ「あー1ヶ所割っちゃった」と思って次の爪に行ったらそれも割れ…なんか成分が変わったみたいにパキパキに割れてしまいました…これってパーツは売ってないですよね?修理対応?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 00:26:35 ID:euRDEUoA.net
1995年発売のなら経年劣化じゃないかしら

49 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 01:50:55.01 ID:8+raSKsh.net
>>45
黒Hゴムだけど
附属ナンバーは10年以上前に廃車されたものばかり

末期の出雲やだいせんには最適だけど…って感じ

50 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 01:53:33.30 ID:x0Du2g+9.net
>>45
1000番台は国鉄時代の仕様なら買ってた

51 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 10:03:01.84 ID:dSdOzh48.net
今日日存在しない車両なんか発売するなよ
今走ってる車両全て製品化してからにしろ

52 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 10:07:01 ID:vJK6wu2T.net
金持ってて大量に買える世代が買うのは昔の車両だからな

53 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 10:09:33 ID:dSdOzh48.net
過去の栄光にいつまでも縋ってる加齢臭オジサンキモイ

54 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 10:23:20 ID:plitf+a3.net
煽ってるつもり?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 10:45:05 ID:3b9uFaan.net
それで自分が歳を取ったら困るのは自分
自分中心すぎて想像力の欠片もない教養の皆無な馬鹿が増えたもんだ

56 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 10:45:40 ID:igNls5zQ.net
今走ってる車両はつまらん量産型。鉄道追っかけても退屈だろ。
気の毒だと思うよ、ブルトレすら消えたんだから。
以前はいろいろ楽しかった、大目に見てくれよ。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 10:54:31 ID:q5Jb3QC4.net
>>56
そのブルトレだって24系登場時は通勤電車みたいと揶揄されたんだぞ

58 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 11:04:31 ID:dSdOzh48.net
模型店行くといるよね
加齢臭撒き散らしながら昭和の貧乏臭い車両見ながらニヤニヤしてるオッサン
あぁはなりたくないね

59 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 11:05:46 ID:igNls5zQ.net
ブルトレは例に出しただけ。東海道線山ほど走ってたのにな。
中学時に185系普通電車に乗ってたけど153、165伊豆東海、183系が消えて複雑だった。
踊り子よりあまぎ。ゴハチ貨物も走ってたし鶴見線の旧国もよく見た。上野は天国。
鉄道が進化した結果、傍目には何も変わらん車両ばかり。手元に置こうと思わんな。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 11:08:33 ID:LLTQrSiS.net
>>50
まあそのうち前ロットみたいにバリ展するんじゃないかい。

北海道やら貨物更新各種、国鉄色でもA寒地とか九州の赤プレとかさ。

800とか1800はどうだろな。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 11:09:00 ID:dSdOzh48.net
臭い臭いここ加齢臭キッツ

62 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 11:10:41 ID:igNls5zQ.net
そうか、すまんかったな

63 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 11:10:43 ID:BR3mlFpw.net
>>60
1800佐倉時代は欲しい

64 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 11:12:19 ID:9bZnHZkA.net
鉄道趣味自体が加齢臭漂う趣味だろう
コミケでもあそこだけ昭和なんていわれるし

65 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 11:16:58 ID:3b9uFaan.net
自分が歳を取って思い出の車両を買ってたら令和生まれのガキに加齢臭くさいと呼ばれるのだな
教養が皆無というか知能がそもそも低いから考える能力が身に付かないのかも

66 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 11:19:18 ID:LLTQrSiS.net
>>63
いいね。
成田の燃料輸送も楽しめる。

個人的には国鉄時代のA寒地とB寒地、九州の赤プレがいいな。

67 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/04/17(日) 11:21:44 ID:8sICxbZJ.net
若いとは何歳くらいまでだろう?
いい年したオヤジやジジイが今の電車に喜んでたら、それこそキモイ

68 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 11:37:29.33 ID:lGSZ0KYN.net
昭和生まれのオヤジだが今の新系列電車も好きだけどな、何か文句あるか?

69 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 11:52:28.95 ID:5ANHfbmZ.net
走るンですにすら葬式鉄が湧くんだぞ
いつの時代の車両も好きな人は好きだし嫌いな人は嫌いなんだよ
今の車両が全部同じに見える年寄りがいるように昔の車両も全部同じに見える若い子だっているだろう

70 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 12:12:50.32 ID:pg725o/Q.net
近鉄のひのとりとか西武のラビューとか、今の車両でも経費節減簡略化が露骨じゃない車両は嫌いではないけどな

71 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 12:34:58.96 ID:FH6SvULn.net
ID:dSdOzh48はただの荒らしだな
構うだけ無駄

http://hissi.org/read.php/gage/20220417/ZFNkT3poNDg.html

72 :D員 :2022/04/17(日) 12:46:42.28 ID:P17Tulqp.net
いい年して小中学生に混じって駅で写真撮って一緒に喜べるか?
自分の行為を自信を持てるか?
自分が良いならそれでもいいだろう

だが、それを他人から見たらどう思われているか?
他人はどう思っているか?
理解したうえで、それでも自分の行為に自信を持てるか?

単に自覚が無いだけではないのか?

73 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 12:51:26.38 ID:7x11nHB8.net
Debu員は他人の目ばかり気にしてビビりながら生きてんのかw

74 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/04/17(日) 13:18:24 ID:P17Tulqp.net
俺は電車マニアでは無い まだ言わないとダメか?

75 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 13:19:47 ID:JkhJqsjH.net
>>63
同意。

76 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/04/17(日) 13:23:52 ID:P17Tulqp.net
ちなみに自覚が無いキモイ奴より、他人の目を気にする人の方がマトモ

どちらか選ぶなら後者を取る

77 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 14:19:08.45 ID:9LBaHRnd.net
>>68
模型は国鉄主体だが実車は西227系とかも好きだぞ
どうして頭おかしい奴は俺サイコー他サイテーみたいな二極化しか出来ないのかな・・・

78 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 14:24:21.18 ID:3b9uFaan.net
>>77
んなもん簡単
自分の価値観が絶対的に正義であって全てが正しいと思いこんでいるから、他者が異なる価値観を持っていると乖離が発生してストレスになる
だから相手を批判して自己を正当化することによって自己防衛を行う
その考えに至るには自己の幼稚性が原因であることが多い

79 :D員 :2022/04/17(日) 15:27:05.38 ID:OCNLPq2P.net
俺は一般的社会常識で言ってる
(自分自身は電車マニアでは無いとも言ってる)
他人の価値観などどうでもいい

駅に群がる電車マニア共 その中に年くったオヤジが居たらどう感じるか?
(第三者目線を言ってる)

自分の行為に自信があるなら 自分が良いならそれでいい と言ってる

それでも他人は電車マニアなどキモイ奴と見ている

80 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 17:48:00.68 ID:M8cs7Cum.net
他人から見たらD員もキモいんだよ笑

81 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 17:55:41 ID:7tdUT8ee.net
昭和が好きなら沼津駅構内を散策(といってもホーム地下道跨線橋駅舎だけだが)をお勧めする
もうじきなくなるからね、公共事業万世者のお陰で金ばかりかかる要らん事業

水没事件で騒ぎたてた連中が新たに作る小諏訪のアンダーパスw
そんなもんより国道414号線の獅子浜ショートカット造ってよ
スレ稚すまそ

82 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 19:19:46.32 ID:fQl9SUiF.net
子供の頃…新型に惹かれる。格好いいのが好き。→見た事も無い651系とか買ってた。

10代後半から20代は学校に仕事にと忙しくて模型は休止。

30代40代くらいになってくるとお金に余裕が出てくる、ちょうどそんな時に子供の頃に見慣れてた車両が引退し始める。
久々にNゲージ買っちゃおうか、まら○○とか大人買いしちゃおうか!
となる。そんな人多いのでは?

83 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 19:28:08.14 ID:dSdOzh48.net
>>82
大体の30代40代は子育てで忙しいから模型なんかやりませんけどね
あっ、生涯独身でしたか

84 :D員 :2022/04/17(日) 19:53:35.78 ID:K4lCBxN1.net
30代40代は忙しいから模型やらないとか? やらない人が2ちゃんの模型スレか?それは無いだろ
ジジイは加齢臭とか?

すると君は10代のガキか? 頑張ってバイトして少ない金でNゲージか?
そんなに他人が羨ましいか? 哀れな奴だナ

85 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 20:22:19.28 ID:PRyxFJez.net
実車は国鉄型とか客レが好きだけど
模型では最近の車両も嫌いじゃないw
銀色の電車も金太郎も好きだよ。
鉄のレールの上を鉄の車輪で走るのは
すべて鉄道だろw

86 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/17(日) 23:41:39.88 ID:JIwhr1mQ.net
>>80
好きでもない電車の板に粘着して上から目線の講釈垂れ流して自尊心を辛うじて満たしているジジイ、常識的に考えて変だよな。
各自好きな趣味の話をする場所なのだから、Dも自分の好きな趣味の板でくだを巻けば良いのにと思う。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 00:09:46.28 ID:OxIUkxGl.net
ディーインはNGにしてるから会話の流れがわからんw

88 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 02:57:01.51 ID:NLelVtJX.net
初カキコ失礼します。
疑問というか質問なんですが、185系の湘南ブロック色ってなんであんなに在庫残ってしまっているんですかね?
富の人が売れる数見誤って大量生産してしまったんですかね?
同じ185でもストライプ塗装のは直ぐに売り切れてしまっていたので、気になっているのですが、わかる方いましたら教えていただければ幸いです。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 03:13:34.43 ID:RlZEF4xf.net
寝ながら屁したら一緒にゲリ出ちゃったよ
起き上がろうとしたらパンツの裾からゲリがこぼれて布団がベチョベチョになるし
最悪なんだよこれ・・

90 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 03:23:23.64 ID:Rmy13/5K.net
ストライプ塗装は国鉄車仕様(厳密には違うけど)と現行仕様ってことで再販しても売れる
湘南ブロック色は発売されたタイミングでその塗装車は残って無かったからほどほどしか売れない
というか通販サイトさらっと見たけど言うほど売れ残ってるとは思えんし普通でしょ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 04:30:04.92 ID:iHu5GRu8.net
湘南ブロックは6+4を待ってるのになあ

92 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 06:10:10 ID:oSUesdHq.net
湘南ブロックはJRマークひん曲がりのせいで売れが悪かったかと

93 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 08:01:58 ID:BCX93/7I.net
湘南ブロックは旧スカートなら15両フルで買ったのになぁ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 08:44:05.06 ID:ETuK85LS.net
185は原形スカートに限る。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 09:24:21.79 ID:dP9zXd+J.net
>>94
だよなぁ
あのスカートがたまらん
天賞堂まで手を出してしまった

96 :局留 :2022/04/18(月) 11:32:13.21 ID:ruii/VAp.net
C55か……当時楽しみにしてた人で何人が生き残ってるのかしらw
そこがまず気になるところかなってw

Dの人ももすこし建設的なコメすれば良いでね?
そも鉄オタがキモイなんて趣味内容老若男女問わずなんで自覚してるかしてないかの違いでしょ?
以前の撮り鉄で撮影のために勝手に田んぼに引いたのいたけど、あれ以来鉄オタはだめたって自戒するようにしてる。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 12:15:21 ID:XOcnNxWt.net
あのスカートがたまらんって、いけずやなぁw

98 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 12:49:07 ID:p8PlzRN+.net
スカートの中で生活したい

99 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 12:56:44 ID:BCX93/7I.net
昔はスカート履いてなかったんだよな
凄い時代もあったもんだ

100 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 12:59:39 ID:5jwX3IVk.net
かつての富スレの流れになって参りました

101 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 13:10:32 ID:nY9q1Hnr.net
えっちなのはいけないと思います

102 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/04/18(月) 13:16:38 ID:454p9eX5.net
撮影は勝負の世界 撮れるか撮れないか?
撮るためなら時に命すら危険にさらす
一人では無理な場合チームを組んで一心同体
もはや趣味ではない

その日その場所その時間にそこに行かなくてはならない 天気は運
余暇を使って自分のペースでやれる趣味とは全く異なる

103 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 16:34:45 ID:vRFDyGDt.net
スカート付き!

104 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 16:38:21 ID:nsr+Av8/.net
リックドムか?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 17:26:42.18 ID:nWT4hSKX.net
未だにジャンパ栓が嵌まらなくて困っている
もう疲れた

106 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 17:48:51.88 ID:Nvox94Zo.net
>>101
常磐線快速「なんかスマン」

107 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 18:59:25 ID:BjJ4lKGZ.net
たまには口だけじゃなく画像で語れよ
https://i.imgur.com/PxObicr.jpg

108 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 21:49:55.87 ID:xiqvP0cB.net
D員=デブ員w

109 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/18(月) 23:31:19.32 ID:W0kz3uQH.net
>>71
人を不快にさせることしかやることがない自称コンサル君、ここでも暴れてたのか

110 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 00:13:23 ID:X7ObsXMF.net
>>101
まほろさん乙

111 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 00:33:47 ID:o5i0o2uq.net
>>110
「エッチなのは良く無いと思うの」だったら?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 00:37:58.26 ID:X7ObsXMF.net
知るか

113 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 07:05:40.62 ID:Mf/e2TM7.net
>>108
D員は童貞員の略らしいよ。へんなコテハンはNG-name登録したらいいよ。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 09:38:59.07 ID:WKqXuZOC.net
>>113
そっちの「D」か(笑)

115 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 11:23:59 ID:MGknrmcT.net
20 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7ff-ccoU)[sage] 2022/04/19(火) 10:45:31.61 ID:X3OEsTlV0
E129の前面上部Rおかしくね?とツイッターで指摘されていたので比較
https://i.imgur.com/2od0lgA.jpg

116 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 12:49:37 ID:XIEaUXKO.net
>>115
なんで富スレに貼ったの?
また不毛な対立争いさせたいから?
レスいっぱい貰って自己顕示欲を満たしたかったから?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 12:58:17.11 ID:I2W6vJtg.net
しかもマルチポスト
エラー厨が火を点けて炎上させたいだけにしか思えん
趣味者を不快にさせたいだけの愉快犯

118 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 13:01:40.17 ID:uyenrZ41.net
目が腐ってるんだろ

119 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 16:30:35 ID:pwcWLefz.net
好きにしろよ

120 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 19:27:35.73 ID:RlFMl2EW.net
曲線を語りたいのにそれぞれ角度の違う斜め上から撮った写真なんてアテにならん
真正面から撮った写真を用意してキカイダー画像に加工するぐらいの根性は見せて欲しいな

121 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 19:49:17.75 ID:U52PblUf.net
どーでもよかろう。
趣味の世界だし、命には差し支えん。

それよか583系はまだかな。
DD51も。

もしや5月に延びるか?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 21:06:08.81 ID:rQtg7uxc.net
敢えて>>115で気になった点を述べるとするなら
過渡は正面周囲の白と貫通扉の銀が強過ぎ
主張が強いと言うかクッキリし過ぎ
富は正面周囲の白の存在感が上辺以外無い
裾の白なんか見えないくらい存在感が無い
実車は貫通扉が茶色っぽい
いずれも光の当たり方の問題だろうがな

123 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 22:10:57 ID:X+J5uXEa.net
過渡はともかく富なんてまだCGの段階なのにあーだこーだ言ってもね
せめてテストショットくらい出てからでないと

124 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 23:20:34 ID:6uoPnj2A.net
試作品の段階であーだこーだ騒ぐのは時期尚早

125 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 06:35:56 ID:LB2obAH8.net
ワム80000の14両セットが売れなくなるしな
あぅここじゃなかったw

126 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 08:21:21 ID:5qdqhaKj.net
クハ481やクハ167など
「試作品がおかしい」「特徴欄に記載されてる説明が間違ってる」と騒がれるケースは
今までにも何度もあったけどそのような騒ぎになった製品は直って出て来た事もあった。

これらは騒がれた事がきっかけで直ったのかしら?単なる偶然?
もし前者なのだとしたら騒ぐのにも一応意味があるのかな?

127 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 09:34:26 ID:2Qevbum9.net
そういう時は「実車が間違っている!」で済む。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 17:43:53 ID:tf96C7Lj.net
>>115
なんか蟻の203系やE231系を彷彿とさせる屋根カーブだな。
控えめに言ってダメなやつ。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 18:27:04 ID:WVxqDnPX.net
その技術を20系に転嫁して欲しい。

カニ25は伏線だと思ってたが・・・

130 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 21:21:15 ID:EnUMde33.net
実車の写真が裏焼だから確かに間違ってるな

131 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 21:45:13.20 ID:u0qYRA7/.net
>>129
20系は過渡でいいです

132 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/20(水) 22:18:41.64 ID:WVxqDnPX.net
>>131
おk

133 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 12:13:12.11 ID:wuFGEuQa.net
>>129
塚築いて投げ売られちゃったからねぇ
今思うとあの製品は過渡と差別化出来るかどうか判断する為の観測気球だったんだろうな

134 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 13:45:55 ID:0T9YAmuG.net
カニ25の配電盤発光ギミックを今度再生産するカニ24各種で生かして欲しかった

135 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 14:09:17.51 ID:vXqMaIm0.net
富の今後の展開に期待してる数少ない中の一人なんだけど、カニ25止まりなのが悲しい
ワガママを言えば裾絞りが直ればいいんだけど

136 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 15:01:09.49 ID:V9HLUJav.net
>>133
買ったが、カニ25の色調が微妙だな
他に同時発売のカニがないから、それ以外という選択肢も当然ない

137 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 18:47:20.12 ID:glgGe9lG.net
>>136
カニ25を持ってないけど、カニ22時代そのままの青15号の色調がおかしいってこと?
まさか青20号のオハネ・オハネフと明らかに違うとか言ってたりしないよね。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 18:52:53.72 ID:iVn9CVXq.net
>>137
そらヤバイ。

1000番台+12系の急行セットでもっかい観測気球・・・ないか。

ついでにスユニ50など。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 19:12:31 ID:AqqquExe.net
カニ25セットは同時にカニ24の再生産やカヤ24の単品発売をしなかったために再現できる列車が限られてしまったのがもったいなかった
中古でカニ24-100を探してきたけど結構なプレ値だったな

あと牽引機にEF65PFが指定されてるのにオハネフのテールマークが文字だけだったり
(関西ブルトレの牽引機ががEF58からEF65に置き換えられたのは絵入りマークになってから)
そもそも国鉄時代の下関所属機を再現できる仕様のPFが富にはなかったり

140 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 23:10:27 ID:A+hECSZ8.net
↑手を動かしたら負けだと思ってるまで読んだ

141 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/21(木) 23:53:43.81 ID:V9HLUJav.net
>>137
カニ25の青15号の色調がなんか違う
言われてなかった?

142 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 00:03:23 ID:hsE/SL5j.net
過渡で見慣れてるからじゃない?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 00:47:25 ID:zX/6VsQE.net
過渡のは天気の悪い日の色だからな

144 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 00:58:14 ID:Je3TLICr.net
同じ色でも過渡は色面積で色調を変えるから話がややこしくなる

145 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 08:11:23 ID:72t6ToM3.net
色がおかしいといえばIMONのサイトで公開されてる
本日発売のE231常磐の帯色がおかしいと騒ぎになってるな。
つか実物の模型は本当にあの写真みたいな色になってるんかな? 
あまりに違い過ぎるから写真が悪いだけだと思いたいが...
sssp://o.5ch.net/1uxnz.png

146 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 08:14:33 ID:72t6ToM3.net
あれ、写真が貼れなかった。
もう一度
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_reserve_info&products_id=182856

147 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 08:28:33.08 ID:LtkZfsrQ.net
エメグリはこんなもんじゃない?前面の角がヒケてるように見えるけど…
黄緑は濃い

148 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 08:34:36.41 ID:mcqwh8Fl.net
これはこれでカッコ良いw

149 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 09:06:22 ID:UhraCn9Y.net
実車は下の黄緑の方が明るいのに、これは下の方が暗いね
黄緑じゃなく深緑だし

150 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 09:09:51 ID:EfkKda8w.net
まーた色の話すると奴がくるぞ

151 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 09:16:09 ID:ZIkW+vNc.net
常磐線のE231は1編成だけ色が違うやつ居たよな

152 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 09:48:39.50 ID:tfniKwr0.net
変な色だけど予約した奴は
その変な色の編成がプロトタイプと思えばいいんじゃない

153 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 10:14:26.96 ID:8oNtpmvT.net
>>151
スカ色なら元に戻されたよ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 10:41:56 ID:tfniKwr0.net
こっちの話じゃないか
https://twitter.com/TB8111/status/1517112561355063296?t=jxEUDRj1UiLFx86pInZanA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

155 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 11:47:12 ID:mnp+ie4v.net
非社会、また在庫処分、養分やらされてんなw

156 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 14:45:16.73 ID:mcqwh8Fl.net
で、今日E231常磐買ったヤツはおらんのか?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/22(金) 16:47:53.26 ID:LOmT1b3G.net
>>154
それも解消した
マト110はなぜかほったらかしだけど

158 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 01:03:39 ID:XYb76UeM.net
185系の件で書込みした者です。
教えていただきありがとうございます。
自分のよく行くお店には結構残っていたので、売れていないのかと思っていました。
ところで、エクスプレス色はいつ出るのでしょうか、、、

159 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 08:16:08.41 ID:uaopN4bm.net
リレー号も出ることだし10年以内には出そう

160 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 11:52:32 ID:JBPwmV+H.net
にしても カニ25は改造に合わせて塗色も変更すればよかったのに。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 15:32:29 ID:Ho838Fag.net
>>160
転用って時点で24系に対応させただけで、その他の予算はつかなかったんでしょ。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 15:45:26 ID:x3qYfhbc.net
カニ25は改造時に塗り替えてないからな

163 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 17:28:08 ID:5tMfGva+.net
そりゃ14系15形の増備が進むまでのつなぎだったのに
想定外に長生きしちゃったからな

164 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 20:15:22.50 ID:gSSzU5Jl.net
>>163
20系におけるマヤ20の役回りだったからね
ただマヤ20と違う点はカニ25は本務電源車としても使えるということか?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 20:29:08 ID:XYb76UeM.net
そうですね。
リレー号も発表されたことですし、そのうち出るでしょう。気長に待ちます。
エクスプレス色が出たら何編成くらい買うのがおすすめでしょうか?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 20:51:42.09 ID:IXs00xZR.net
>>165
2編成あれば充分でしょ。
14連組めるし。
エクスプレス色が出たら普通のヘッドマークを付属させてほしい。
碓氷峠末期、上り初電と下りローカル終電がコレだった。
最終日は峠を登ってすぐに回送で峠を下りたはず。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 20:57:27 ID:x3qYfhbc.net
最終日に最後の上り営業列車の後に峠を下る予定だった回送列車が多客で急遽営業列車としたしたら、本来の上り最終に乗った鉄道マニアが

「最終列車に乗りにきたのに余計なことしやがってどうしてくれる、もう一本上りを追加で走らせろ」

と駅員に食って掛かったってクソな話があったな

168 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 21:09:44 ID:A2A3o08g.net
>>165
何でもいちいち聞かなきゃならんのか?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 21:10:47 ID:uaopN4bm.net
そりゃオススメは実在の編成と同じだけ買って細部を作り分けることでしょ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 21:19:45 ID:XYb76UeM.net
へいへい、なんでも聞いてすいませんね。
答えていただいた方ありがとうございます。
とりあえずOM01〜OM09までは揃えようと思います。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 21:58:13 ID:A2A3o08g.net
やれば出来んじゃん。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 22:00:42 ID:jhFpRuxZ.net
クハ2つでいい

173 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 22:09:05.46 ID:rIVUBoAV.net
>>166
2004年まで高崎線822Mの運用もあったからな

174 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 23:10:13 ID:ZCGFNXDe.net
むしろエクスプレス色をまず先にやって
リレー号はまーた最後まで引っ張ると思ってたくらいだから待っていればやるでしょ
そんなに慌ててイレ込まんでも・・w

175 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/23(土) 23:36:12 ID:YZYzEZ3V.net
165系と併結させて過渡期を再現したい

176 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 10:07:34 ID:BL7ptYOa.net
>>170
知らんがな

177 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 13:02:10.46 ID:ldeG39br.net
富に塗装を期待するのが間違い
お前ら学習能力無さ過ぎ

178 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 13:16:39 ID:WG2y/jz9.net
何がお前らだよえらそーに

時々かなり綺麗な塗装の商品がある
値段は関係なし。

出来るんだったら手を抜くなよ、まったくもう

179 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 13:25:29 ID:BL7ptYOa.net
スルー推奨

897 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 12:58:23.27 ID:ldeG39br
>>894
富は塗装が幼稚園児並みなのでアウト
従って国鉄形式は過度1択
富は各社の走ルンです形式を出してればよい、餅は餅屋だ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 14:20:09.19 ID:cNlNECNw.net
富の塗装が糞なのを指摘すると分かりやすく必死に火消しがお出ましになる。
それだけ鋭く真実を衝いているということ

181 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/04/24(日) 14:33:06 ID:kD2AuxFd.net
ほんとに塗装が糞なら自分で塗り直せばいいだろうが
出来ないのか?幼稚園以下かよ
という話しになる

182 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 14:39:32 ID:cNlNECNw.net
過度から出てない形式を仕方なく買うのが富
過度も富も見向きもしないのは蟻
過度も富も蟻も眼中にないものは歩歩

183 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 14:42:34 ID:BL7ptYOa.net
富に親でも殺されたのか?

902 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 14:24:52.20 ID:cNlNECNw
国鉄形式は過度で大方の形式は揃うんだから富を選ぶ必要がない

184 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 14:57:14 ID:cNlNECNw.net
富は欠陥品のモーターを載せ続けてきたのに無料で交換に応じることなく、新しいモーターを載せたのを殊更に強調して改良してやったという呆れた態度だ

185 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 15:09:42.03 ID:3F50aJqx.net
病院から見放された重度の糖質さんが騒いでおられる

186 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 15:30:03.93 ID:BL7ptYOa.net
このツイートに書かれたキチガイと同じ香りがする…

知念実希人 小説家・医師 @MIKITO_777
『あなたのツイートで知人が昔、殺されたことを思い出し、精神が病みそうだ。やめて下さい』
ってDMが来て
『お辛いでしょうからミュートかブロックをお勧めします』
って答えたら
『私にはあなたを監視する義務がある』
と返ってきたんだけど、どうしろと?
何で他人に強制できると思ってるの?

知念実希人 小説家・医師 @MIKITO_777
しかも、似たようなの複数来た……
本当に『私が不快だ!』で他人の口を塞げる人って少なくないんだな……
そして揃って『もうあなたの本は買いません』って付け足して(脅して)くる。
小説は楽しんで頂く『物語』を売っているだけで、
私の『自由を奪う権利』を売っているわけではありません。

ttp://twitter.com/MIKITO_777/status/1517452675985870849
(deleted an unsolicited ad)

187 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 16:33:03 ID:1QYCCGJ1.net
個人的に嫌いなものにわざわざ接触してきて延々と悪口言いまくる人って確実にメンタルの病抱えてるわな

188 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 16:37:17 ID:1QYCCGJ1.net
自分が不快だからって他人に同調を強制したり、不快なものについてのコミュニケーションの場に意図的に踏み込んで場を壊そうとするのは相当な重症

189 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 17:53:14.35 ID:QhqBDzec.net
通販利用者や気に食わない相手の個人情報を弄ぶガチの糖質がガレージ界隈で大暴れしてるくらいだし、ここに限らずもはや世も末

190 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 18:34:49 ID:zavXqqOU.net
ガチの糖質は精神科医に対してガチギレするんだよ、

191 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 19:18:12.83 ID:T4oKJ055.net
真実に触れると過剰反応しちゃう人はHSPみたいだから早めにお医者に相談しな、放置すると鬱になるよ

192 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 19:21:34.28 ID:T4oKJ055.net
富の信者ってなんでそんなに意固地なの?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 19:26:40.39 ID:2MKrMGfO.net
>>192
富に限らず他所のスレでその信者を名乗るわけですから、意固地と言うのは野暮なのでは?

194 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 19:51:24.14 ID:JN3LYxhK.net
>>190
自分を精神科医だと信じてる精神病患者もいましてなあ。香山なんとかって人

195 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 20:12:36.65 ID:+vrV7BlU.net
>>167
定期上り最終は長野に戻れない関係で新前橋に転属する3両で運転だったからねえ。
本来は直江津発高崎行きというロングラン列車だが、当日は直江津を5両編成で出発、長野で3両編成に車両交換して高崎に向かった。

富情報室さん、サハ103-1200なんてありませんですぜ?

196 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 20:28:02.07 ID:BL7ptYOa.net
お大事に〜

191 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:18:12.83 ID:T4oKJ055
真実に触れると過剰反応しちゃう人はHSPみたいだから早めにお医者に相談しな、放置すると鬱になるよ

192 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2022/04/24(日) 19:21:34.28 ID:T4oKJ055
富の信者ってなんでそんなに意固地なの?

197 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 20:28:47.20 ID:D2WibyJ/.net
>>189
もはや事案
アンタッチャブルすぎる

>>195
馴染んでて気づかなかったww
よく気づいたな!
>サハ103-1200

198 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 21:17:14.30 ID:LdiLGJOP.net
サハ103-429,430だっけか。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/25(月) 23:44:47 ID:ensfgYPh.net
>>195
ちなみにどういう編成? Tc-M'-Mc-M'-Mc ?

200 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 12:55:50 ID:a+RoKSC7.net
>>199
正解は当日直江津〜長野で乗ったか見た人の証言を待つとして
想像するに115系3+2の5両編成かと
2連はクモハ+クモハ

>>195
夜の碓氷峠を下る普通列車に115系長野車3+3の6両編成があって
それが碓氷峠越え最終の直江津発高崎行(高崎22時過ぎ着)だった記憶がある
俺の記憶違いだろうか
廃止区間の最終日最終列車なんて多客が容易に予想される列車を
運用の都合とはいえよりによって最終日だけ減車したと読み取るのは不自然なんだよな

201 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 13:10:59 ID:TGhmvWBn.net
>>200
362M 普通 直江津発高崎行き
長野総合車両所 115系 N7編成 3両
補機 EF63 3 + EF63 19 
だね。
本当の上り普通最終は
回9348M

202 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 13:13:04 ID:TGhmvWBn.net
途中送信スマソ

回9348M 軽井沢発高崎行き
新前橋電車区 165系 S2編成(モントレー) + S1編成(モントレー) 6両
補機 EF63 22 + EF63 20

203 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 14:19:56 ID:UzFn1Yc+.net
現場は、単なる転属送り込み列車としか捉えていなかったんでしょ、横軽最終定期列車。
積み残す程の多客を予想していたなら、後続の回送を最初から営業臨時設定にするなり、高崎側から軽井沢増結115を送り込むなりできた。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 18:22:25 ID:fOgNRoBT.net
>>202
185系が最後に山を下ったって話は有名だけど、実は
115普通→所定回送の臨時普通165→シマに戻すための185回送→ロクサン回送でおk?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 06:52:28 ID:3pM8rRue.net
ノス鉄って何で流行ってるの?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 07:12:56 ID:jLni+GoX.net
>>204

横川上り185系

回9364M 軽井沢発新前橋行き
新前橋電車区 185系 S221+S222編成 7両
補機 EF63 15+EF63 10

本当の最終は

単9176レ 軽井沢発横川行き
EF63 3 + EF63 19

207 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 09:59:24 ID:wxUoC9w3.net
>>205
小さいからスペース少なく遊べるし鉄コレ初期みたいに手軽にフリーを楽しめるからじゃね

208 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 10:24:02 ID:VGokRz35.net
編成ガー
エラーガー
に疲れた俺もノス鉄に行き着いた

209 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 10:25:13 ID:Aag+gKZV.net
なお「タイプ」とついてるだけで忌避するのがいる模様

210 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 11:22:35 ID:RcwHutqD.net
>>208
ワシも
自由にさせてほしい感じで

211 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 12:40:22 ID:Xa/q/69c.net
頭にエラーがある奴は架空鉄道好きだよね

212 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 13:09:06 ID:N8WFhn7J.net
あの車両がモデルなんだろうなと調べ始めて面白いよね

213 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 13:25:51 ID:cV4I3HBv.net
モデルがあるならそのモデルの車両として出せばいいのに、と思います
むしろモデルがいて購入者もそれに見立てて走らせるくらいならちゃんと許諾取って製品化してくれとも思う

214 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 13:52:50 ID:rUvsMmQo.net
ああいうのって権利関係がよくわかってないからねえ
継承会社があるのかもあいまい
会社はあっても全く関係ない仕事してたりして
鉄道側でさぐっても関連の糸口すらつかめない

215 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 15:16:08 ID:UlcSAcC5.net
なるほどなー ちっこい電機とかかわいいからちょっと欲しいな

216 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 15:49:27 ID:Xa/q/69c.net
電気機関車に浴場する鉄道オタク

217 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 17:22:28.93 ID:/HBWbeN4.net
電気機関車が水没するのか

218 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 17:25:37.12 ID:xtBZfpAQ.net
連結に興奮する女子鉄

219 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 17:28:57.18 ID:Kr6v5rPa.net
>>213
細かいところまで煩く騒ぐのが増えたからタイプモデルの存在すら伏せたフリーランスってことにしたんじゃね?
思い当たるタイプモデルに気付くぐらいの人なら素体として確保に走ればいいだけ

220 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 19:52:15.75 ID:dy6jAXmO.net
細かい違いは気にせず別府鉄道モドキで楽しんでますわ

ついでにキハ101モドキも確保

221 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 20:10:51.64 ID:I9m+BIfG.net
>>214
それより動力の流用や細部の作り分けしないのが大きいはず
「タイプ」としとけば考証厨も文句つけられない

222 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 20:11:33.68 ID:dzVDrZvW.net
>>218
女子鉄って無難に恋愛して結婚する印象

223 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 20:11:58.85 ID:I9m+BIfG.net
>>214
それより動力の流用や細部の作り分けしないのが大きいはず
「タイプ」としとけば考証厨も文句つけられない

224 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 22:47:56.62 ID:mhcDN2b7.net
DD51リニューアル品の写真がホビーサーチ上がってたけど、あれって試作品のやつ?
米子の方のステップが、500番台と同じに見えるんだけど…。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 00:41:20.25 ID:bxtPA4Ml.net
>>224
あの個体は試作品ではなく量産品だね。
ステップ形状は個体差が大きいので正解か間違いかの判断は難しいが
スノープロウが付いてる1052〜1193のDD51で
ああいう形のステップを付けてたやつは確かにあまりいない。
今までのDD51の方がスノープロウ付きのDD51としては標準的な形態だった。

まあステップが中途半端ではあるが構造が変わってステップ色が白から黒になったり
593〜799,1001〜1051用の前面手すりを作ったのは良い。SG排煙口も形が良くなってるし。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 01:56:44.16 ID:vyx3bikq.net
>>222
下半身の連結も抜かりないってことか

227 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 02:00:00.57 ID:WXKprqiJ.net
どの板でも下ネタはよく見かけるが鉄模板の下ネタがダントツにつまらん

228 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 03:58:11 ID:HgGqIlAJ.net
>>224
>>225
なるほど気がつかんかった。
米子に居た製品の区分は、今までの製品のステップ形状(直線じゃないやつ)だった。
ただ1104号機だけは2エンド(下関方)のステップ形状が左右で違ってたな。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 06:57:26 ID:/OLTStB1.net
>>217
童貞か

230 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 16:31:13.09 ID:M4Rw/AVg.net
DD51、足回りの集電板と乗務員室の分割線めちゃくちゃ目立つなぁ……なんだこれ

1個前の製品で綺麗にまとめてた所がなんで悪化してんだよ

231 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 16:47:16.09 ID:2T1ZVzRQ.net
EF66も鼻筋のヒケがマシにはなったものの、2エンド側はダメ
塗装も微妙

金型を中華製よりシャープにしたのはいいが、裏目に出てないか

232 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 17:04:24.48 ID:JxNYAyAE.net
DD51の乗務員室はなんか少し浮き上がって隙間が目立つなあ
何かのパーツが当たってんのかな、とにかくがっかり

233 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 18:26:16 ID:HgQb9IDT.net
>>232
キャブ自体が浮いてるのか?

先代と同じ仕組みなら、上に引けば外れると思うが。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 20:26:24.48 ID:NYZ9QYxI.net
カタログの201系特集、総武線や京阪神、大阪環状線の実車の写真も載ってるね
近いうちにバリ展の製品化発表がありそう

235 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 20:30:27.41 ID:HucZwCXp.net
今こそ東急旧5000再生産をw

236 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 21:51:34.34 ID:ssRzqJde.net
また被せて意地悪か

237 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 22:45:10.38 ID:2Qqsdy32.net
なんだろう違和感
塗装は若干乱れてるけどこのぐらいならまあ
相変わらず突き出したカバーは残念
色は光源のせいかな?妙に濃い気が・・・

https://twitter.com/TamTam_akiba/status/1519502808932036613/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

238 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 23:07:45.24 ID:RcUT9m/9.net
ライトリムの銀色が太過ぎる様な気が。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 23:18:13.02 ID:FU19Dd81.net
>>238
窓枠の銀もなんか変じゃない?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 23:31:14.67 ID:pxc64I52.net
201系のバリ展でないね。
いい加減国鉄仕様が欲しい。
201の国鉄は鉄コレ時代から冷遇されていたから未だに異教の201が引退できない。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 00:18:42 ID:pYBjQllf.net
>>239
令和の時代にあの運転席横のサッシ表現はないな。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 00:30:41 ID:TmTY3eLo.net
ライトケースデカすぎて折り戸から中へ入れる気がしねぇw
緑色になるだけでこんなに目立つとは・・・

243 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 06:24:13.00 ID:VFdMMmpJ.net
583は過度1択
富は国鉄形式は諦めて私鉄とステンレスに専念しろ

244 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 07:02:53.65 ID:0cRrfAd5.net
>>243

富のステンレスは粗い
富は国鉄形の方がいい

245 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 08:23:55 ID:eUfNcLhC.net
>>241
なんでこうなってしまったんかねえ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 08:31:19 ID:pYBjQllf.net
今回はクツズリの銀差しも無いんだな。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 09:49:25.43 ID:yayoCIGT.net
DD51の台車、確かにスマートになってはいるけど集電板キラキラで目立つなぁ

既存品だとそもそも台車の造形で隠してたし集電板も黒染めされてるのになんで改悪されてんねんこいつ…

248 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 10:11:08.35 ID:TG6yvAA2.net
>>230,232
やはり乗務員室が明らかに浮いて見える

>233
構造は中国製時代と基本的に同じだが、成形の問題か

249 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 10:46:32.77 ID:xXfO3gt4.net
>>248
拙者は2両ずつ買っていま届いた。
子供ゴジラが昼寝したら開けてみようか。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 10:50:42.56 ID:TG6yvAA2.net
>>249
個体差の問題なら交換すれば済むかも知れないが、
多分がっかりするだろうな

251 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 11:19:05.49 ID:u8OqextN.net
10年ぐらい前のHG製品手に取って以来のDD51だけど、10年ぐらい前の製品の方がキャブの嵌まりしっかりしてるな…

台車のキラキラ集電板も、台車の造形頑張ってる分逆にすごい気になるんだけど、これはここ最近のTOMIX釜みんなそうだったりする仕様なのかな……

252 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 12:01:42.15 ID:TG6yvAA2.net
DD51 キャブが旧製品と(基本的に)同じ型だという話

ttps://twitter.com/aithiDD10/status/1519675921267011584?t=cawDDNHGoImYwg8o95wgQw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

253 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 13:04:50.24 ID:Vk+8in2O.net
>>252
と言うことは1000番台米子機関区のキャブを旧製品の暖地型と入れ替えたら国鉄仕様の1000番台に出来るのかな?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 13:25:41.43 ID:TG6yvAA2.net
>>253
俺自身はまだ旧製品と比べてないからなんとも言えない
嵌まり具合とか色調とか違和感は残るかも知れない

255 :195:2022/04/29(金) 13:33:57.88 ID:zpnm6TEl.net
>>199
Tc-M’-Mc+M’c-Mc
あさま38号に直江津から乗るべく移動するのに高田で最終赤倉3号を待っていたときに、行き違いで来た上り普通がこれ。
入ってきた編成を見て「クモハ114も碓氷峠走るのか!」とビックリしたが、方向幕には長野。
「本日に限りまして長野で高崎行きの車両にお乗り換えになります」と放送があり、納得。
直江津から高崎まで最終列車を乗り通すつもりで乗った人、きっといたのだろうな。
>>200
正解!
高崎着が22時過ぎだったので、高崎で上野行きの普通に乗り換えして当日中に東京近辺に着けた。
平常時に一度だけ高田から乗り通したことがあったが、時間的に景色も見えないし、割と退屈だった。
先頭のクモハのボックスに陣取り、碓氷峠では窓を開けていたが、ロクサンのブロワーの音と顔に当たる生暖かい風が記憶に残っている。
当時は115系だとエアサスがパンクした「ドゴン!ズガガン!」と突き上げる乗り心地が味わえないのでハズレ程度に考えていたが、今思えば二本木のスイッチバックと碓氷峠を一本で楽しめる贅沢な長距離ドン行だった。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 13:45:36.12 ID:zpnm6TEl.net
>>214
雄別鉄道の許諾先が除雪機メーカーだったのは驚いたな。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 16:23:02 ID:0K4Xg2tT.net
なんでこんな加齢臭キツいネタしかないの?
くっせぇわ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 16:57:21 ID:EFzjqGDT.net
新カタログ
立ち見して来た。
結構な商品がカタログ落ちしてた。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 19:00:25 ID:xXfO3gt4.net
249の者なんだが、現物を開けてみた。

キャブ含めて隙間は無いから個体差か?
集金具の色は確かに目立つけどは許容範囲かなあ。
走らせる時は斜め上しか見ないしね。

個人的にはステップが幅広(一番下の段がスノプロに固定されてる形態)が再現されてないのが残念かも。

米子仕様のやつはボンネットのゴムも黒色で再現されてるから、もしB寒地の国鉄形態の再現を望むなら、これから先のバリ展(A寒地の国鉄の窓パーツ交換とか)を待つしかないかもね。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 20:48:34.42 ID:D5AhLYyk.net
583系届いたからクハネ片側のダミーからTN付けてゴム接着したがこの跡に先頭カプラーは出るのかね?

261 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 21:01:50.14 ID:D5AhLYyk.net
>>260
☓跡
○後

262 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 21:17:14.18 ID:pYBjQllf.net
JC6390は付かないの?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 22:01:35.89 ID:YngS54Hm.net
>>262
ダミーにスカートを取り付ける突起があるから、事実上不可能。
カプラー自体は6個セットのヤツでも取り付けれるけど、空間が空いて台無しになる感じ。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 22:06:22.55 ID:YngS54Hm.net
ダミー本体にジャンパ栓が付いてるから。485みたいに床下に付いていれば融通が利いたのに。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 22:29:07 ID:YngS54Hm.net
念のため581のダミー部分ね。
https://i.imgur.com/KARxven.jpg
https://i.imgur.com/mFwA61Y.jpg
https://i.imgur.com/d7bvhuc.jpg
これではスカートが取り付けられない。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 22:32:04 ID:/kncfvp/.net
せめて全面貫通扉に線ぐらいは入れてほしかったな

267 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 23:00:49 ID:n4optvdW.net
>>265
これダミーだけどバネ引っかけるとこあるしTN化出来そうじゃね?
蓋の部分はなんとかした方がいいけど

268 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 23:03:31 ID:L6p0BA6T.net
>>265
細部の形態にまでやたら拘った凄いダミーカプラーだな
KATOの583で良く噛みつかれていた考証問題もない

269 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 23:05:50 ID:1NXjQqyZ.net
>>267
0374のカプラーとフタを移植できるのかな?
ダミーカプラーのみ取れるかどうかだね


>>252
動力新規とは謳ってたけど完全新規とは謳ってないもんな。
日本製ってあったけどキャブはCHINAそのものだね。

しかし583といい、値段の割には改良点はイマイチで割高感が目立つな

270 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 23:06:46 ID:O+ssg4a2.net
>>267
自分もそう思ってやってみたけど、カプラーのサイズが合わなかったのか動かなくなってね。
まったくまいった。真ん中にある一体型の突起も削ったり幅を広げたりしたんだけどね。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 23:15:50 ID:n4optvdW.net
>>270
やってみたあとでしたか
うまくいかないなぁ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 23:20:06 ID:/kncfvp/.net
これなら中古の583でいっかなー、とか思ったりする

273 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 23:26:45 ID:1NXjQqyZ.net
ってことは今回の583は無理して買わなくてもいいな
旧製品でいいや

274 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 23:33:22 ID:EKC/933Y.net
今回の生産は ヘッドマークがメインで
車両はおまけなのでw

275 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 00:04:03.98 ID:1xNHqiOo.net
>>274
そのトレインマークも文字マークの色の間違い(昼行列車は緑色なのに夜行列車と同じ黄色になってる)は直ってないみたいね
セットのは修正してるのに…

276 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 00:06:21.73 ID:sgnfN9tN.net
最近の大半は、M13化以外は実質の再生産だもんね

277 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 00:13:33.82 ID:fegXB5AS.net
トミーテック
「今回発売した583系はモハネ582 583の前期型ボディも新規に起こしてるので
再生産品ではありません!れっきとした新製品です!」

278 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 00:23:21.32 ID:F0nqrbaG.net
せいぜいプチリニュ製品あるいはマイナーチェンジ製品くらいが妥当では?w
最近は過渡の方でもそういう程度で新製品名乗るの出てきてるがな

279 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 00:27:07.10 ID:KjdEkdLx.net
>>275
印刷の色をケチったんじゃないのか?
わかっててやってる可能性

280 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 07:32:44 ID:r3lk4uNu.net
届いたDD51を見てみたけど、うちのもそれほど隙間は気にならないかな?集電金具も上から見たらまぁええやろ、って感じ。
個人的には色の方が気になるかな。何というか、手持ちの旧製品よりやや黄土色っぽい色調のように思えた。実物も色褪せとかで個体差はあったからヨシとしたほうが良いのか?

あとこれは自分の確認ミスなんだけど、今回の1000番代は黒Hゴムなんだね。購入対象は国鉄時代なのでやらかしたわ…
まぁ、グレーでチマチマ塗り直しだな。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 07:36:04 ID:sjazCbWS.net
盛アオ583系13両編成で当時モハユニット構成が前前前×3、後×1なんてそもそも編成あるの?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 08:28:47.51 ID:4STUlP16.net
>>281
国鉄時代は編成単位じゃなくて1両単位の管理だからあったかもしれないで組めるよ
まぁ記録が「JNR EXPRESS―昭和50年代を駆け抜けた国鉄特急・急行列車たち」にあるんだけど

1982年2月9日はつかり1号
クハネ30
モハネ105
モハネ14
サロ22
サシ28
モハネ59
モハネ61
サハネ16
クハネ10

283 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 08:45:44.91 ID:YUV/EL/L.net
>モハユニット構成が前前前×3、後×1

動力車だけで20両かよw

284 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 08:51:10.05 ID:fegXB5AS.net
>>281
少数派のモハネ後期型(91〜106)は基本セットに含めないで
トレーラー2両セットとかにしとけば良かったかもね。
で今まで出してたトレーラー2両セット(49〜55,56〜87のどちらにも出来るコンパチモデル)を
リニューアルして一緒に出しておけば自由な編成を組めた。

まあ今回は多数派で編成に組み込まれる可能性が高いモハネの1〜48が遂に出たから満足。
初代HG製品に入ってたモハネは後期型だけだったから考証に拘ったら
それこそ編成なんて組めなかったんだぜ。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 09:36:13.59 ID:sjazCbWS.net
>>282
>>284
国鉄時代の車両単位管理だとけっこうな頻度で組替えを行っていたってことですかね。
これまで583系の国鉄型が後期型しか製品化されて無かったって事ですから、前期型は待望の製品化ということですね。
ご教授ありがとうございます。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 09:55:59 ID:YUV/EL/L.net
>>285
組替えがない日の方が少なかったんですが

287 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 10:01:29 ID:4STUlP16.net
>>285
それこそ車庫に入って出てきたら組変わってたレベルらしい
一度見た組み合わせをもう一度見るのはほぼなかった、と

あと583の前回品なら前期型あったぞ

288 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 10:14:30 ID:YUV/EL/L.net
当時の編成は12両編成など長大編成がごく当たり前

当時は工場入場も交番検査も1両(ユニット)単位

予備車も故障/事故/検査を考慮して車種ごとに予備率を算定して配置

毎日や2日に一回など頻繁に自区所に戻ってくるわけではない

これで日々組み換えが発生しないわけがない

289 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 10:26:10 ID:fegXB5AS.net
つか583系で前期型とか後期型という表現は止めた方が良いと思う。
そもそも富が言う前期型の定義はおかしいし(途中で変わってる)
これだと前期型と後期型の2種類しかないように思えてしまう。
だが文献によるとモハネ582 583は
1〜48
49〜55
56〜87
88〜90
91〜106
の5区分だそうで富が今まで出してたのはその内の49〜55・56〜87・91〜106の3種。
今回は更に1〜48を作ったので都合4種に(但し今回出たのは1〜48・91〜106の2種類のみ)

290 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 11:01:04 ID:YUV/EL/L.net
583系の電動車ユニットは前期車であろうが後期車であろうが運用上の制約や違いは一切なかったし、
青森・南福岡→向日町ともに製造年次による配置の際立った偏りもなかったからな

1973年10月改正
南福岡
 M'nMn580/581 1~12
 M'nMn582/583 17~22、32~55、66~78、85~90、101~106
青森
 M'nMn582/583 1~16、23~31、56~65、79~84、91~100

1~48   青森25、南福岡23
49~55  南福岡7
56~87  青森19、南福岡16
88~90  南福岡3
91~106 青森10、南福岡6

その後の転属
1975年3月改正 M'nMn582/583-103~106が南福岡から青森へ
1983年~1985年 向日町の30ユニットを715系1000代・419系の改造種車として転用
1985年3月改正 M'nMn582/583-1~3が青森から向日町へ
1987年4月    民営化

291 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 11:06:17 ID:YUV/EL/L.net
文字化けした

583系の電動車ユニットは前期車であろうが後期車であろうが運用上の制約や違いは一切なかったし、
青森・南福岡→向日町ともに製造年次による配置の際立った偏りもなかったからな

1973年10月改正
南福岡
 M'nMn580/581 1〜12
 M'nMn582/583 17〜22、32〜55、66〜78、85〜90、101〜106
青森
 M'nMn582/583 1〜16、23〜31、56〜65、79〜84、91〜100

1〜48   青森25、南福岡23
49〜55  南福岡7
56〜87  青森19、南福岡16
88〜90  南福岡3
91〜106 青森10、南福岡6

その後の転属
1975年3月改正 M'nMn582/583-103〜106が南福岡から青森へ
1983年〜1985年 向日町の30ユニットを715系1000代・419系の改造種車として転用
1985年3月改正 M'nMn582/583-1〜3が青森から向日町へ
1987年4月   民営化

292 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 11:35:05 ID:M5hy6bcX.net
インレタを貼ったら曲がった
取るには消しゴムでコシコシしたらいい?

293 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 12:12:42 ID:VJisilZQ.net
マジックリンで擦ると塗装を傷めず剥がせます

294 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 12:37:52 ID:yWXdbl6t.net
>>292
セロテープでペタペタしたほうがいいよ

295 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 12:50:35 ID:CchQRPJ0.net
>>293
それ水性塗料を剥離する方法なのだが

たまに致命的な結果を及ぼす方法を書く人がいるから危険

296 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 12:53:08 ID:YUV/EL/L.net
>>295
敢えてそれを書くクズがここには存在する

297 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 13:15:22 ID:0lle2oK2.net
塗装を痛めないなら除光液がおすすめ 100均で手に入るし

298 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 13:21:35 ID:YIHtgZX9.net
消しゴムだとツヤでちゃうから激落ちみたいなメラミンスポンジが良いんじゃない?
それなら擦ってもツヤ出ないし

299 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 14:32:54 ID:UtuhDgnx.net
今回カタログ落ちしたのってそのうちリニューアルされるのか?

300 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 14:33:58 ID:M5hy6bcX.net
皆さんありがとうございます
セロテープだと塗装が剥げないか心配でマステでやったら取れず
素直にセロテープでやってみます

301 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 14:42:12 ID:OiobrZGa.net
過渡と同じ方式のカタログになっただけだから近年の想定在庫品のみ掲載されてる。
別に載っていないからといって生産中止品というわけじゃないよ。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 16:32:08 ID:0AnWeKVu.net
歩歩スレで東急旧5000の金型を富が廃棄したとイキりまくってる阿保がいるんだけど色々と教えてやってくれないかな?

303 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 17:22:39 ID:tO/JxxTq.net
アスペルガーは色々教えたがる障害です

304 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 19:41:47 ID:CchQRPJ0.net
>>297
アセトンだから危険では

インレタ自体はエナメル薄め液で粉々にはなる。
ただし、塗装がエナメル薄め液に耐えるかどうかは場合による。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 21:04:40.79 ID:M9tRB4S1.net
>>304
わざと言ってるんだよ
察しろ

306 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 00:05:55 ID:pHaTOQTh.net
>>305
他人の模型を壊そうとする悪意のある人が居るのか
こわいね

307 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 00:33:39 ID:Gr9QNfUW.net
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

    嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示版を)使うのは難しい

308 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 01:32:30 ID:2ruxOoqL.net
いや、ただ悪質なだけだろ

309 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 02:10:58 ID:+8ri3g8m.net
こんだけ過疎化してもクソガキ脳がウソばらまいてる
迷惑撮り鉄と同じ人種なんだろうな

「車体の歪み修正は熱湯でぐつぐつ煮ればいい」とか言うクズども

310 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 02:25:00 ID:Ef4kG6Bb.net
煮るなよw

311 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 08:53:59 ID:eGQAEo0S.net
>>309
撮り鉄叩いてるのって鉄ヲタなんだよな
一般人は気にしてないw

312 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 09:21:23 ID:v9Zm/y/S.net
>>311
またバカしかいない昭和50年代産まれか

313 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 09:21:59 ID:HYEQiDN5.net
DD51を1両ずつ購入
キャブはコンマ何ミリだけど、ちょっと浮くね。上から抑えると密着する。
爪のハマりが緩いのかな。

集電板は悪目立ち
見える所だけ黒塗るか

314 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 12:27:28 ID:MdRh2yoK.net
583のTN化完了した
https://i.imgur.com/v6tXG3k.jpg
https://i.imgur.com/vg9ZZNj.jpg
https://i.imgur.com/JZ7t1Mh.jpg
ジャンパ栓はダミーから切り取ってそれらしく見えるようになったけど、スカートにもゴム接着しているから近くで見ると色々とあらが目立ってしまう。
でもこれで485との連結は出来るようになったから結果オーライ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 12:45:51 ID:vV9G+qeP.net
これはちょっと・・・w

316 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 12:54:52 ID:pHaTOQTh.net
国鉄時代の583の先頭なんて新製、転属、検査等の回送や車両基地内の入換時くらいしか連結しないのに

317 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:12:26 ID:NrRVEAtm.net
絶賛されると思って貼ったんだろうけどちょっと・・・

318 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:12:55 ID:eGQAEo0S.net
>>312
その世代が一番攻撃的でタチ悪いよね

319 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:21:22 ID:4vSjlajB.net
人のアラ捜ししかできない奴らばかりのところに自分の作品の掲載するのは自殺行為
自分がアラ捜しされると発狂するのにねw

320 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:33:13 ID:LcWkmQ6r.net
583系のTN化はダミーを差し込む突起を削って
JC6346、47、90等の小型化されたタイプの中身を移植すれば可能
小型化で中の部品も薄くなってるので上にある0374とかだと上手く動かない
あと首は振り切らないのでS字カーブ走らせるなら胴受の開口部を広げる必要もあり

321 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:34:46 ID:sUKK+/Qt.net
>>314
GJ!
否定的な事を言うやつなんて気にしないで。
自分の手を動かしてチャレンジしたことのほうが大事。
これなら廃車回送もできるからいいじゃない。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:48:40 ID:Ef4kG6Bb.net
>>313

わずかながら浮くわけ
手許にあったまら斗星のキャブは完全に密着していてびくともしなかった

今回のは仕様だと割り切ることにした
再生産で改善すればよし

323 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:02:45 ID:rCkKRH4+.net
>>321
廃車回送w

結局 落としてて草

324 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:10:58 ID:ldtdvm0A.net
>>314
いいじゃない
用途が増えるし
あら捜しして解るものは走らせれば気にならない

325 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:11:47 ID:2mm0Fyk6.net
自分の好きなように作ればいいと思う

326 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:18:09 ID:bJQlBGw5.net
せいぜいシュプール妙高・志賀での485系との併結運用か転属回送くらいしかなかったような気が

ttp://pbs.twimg.com/media/E1HK-AcUYAAhv0X.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D47TSYnUcAAYwE-.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D47TSYmUcAA4gFN.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201511/15/59/d0336159_10240813.jpg

327 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:21:42 ID:bJQlBGw5.net
転属回送

ttp://pbs.twimg.com/media/CzaB-7zVEAAJmqr.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CzaCFP4VEAIx1Wn.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FKHxzHsaMAAG5oG.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FKHxyroaAAEDllR.jpg

328 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:27:25 ID:5KG5ynxe.net
本人が485と連結したくて満足しているんだから問題なし

329 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:30:12 ID:Ef4kG6Bb.net
>>326
言うまでもないがシュプール妙高・志賀は民営化後な

今回のは国鉄時代で>>316 もそう書いてる

330 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/01(日) 14:36:32 ID:sdqA1dIO.net
国鉄時代に583か581が機関車に牽引されて走行してる
転属回送だったうろ覚え

331 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:43:49 ID:E4oTniBI.net
模型だし別に好きにすればいいと思うわ
俺も583系7両2本連結してなんちゃってサンライズ583とかしてるし

332 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:57:28 ID:eGQAEo0S.net
>>331
でも新製品が出る度にエラーだ!エラーだ!って大騒ぎしてるよね?

333 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 15:07:09.91 ID:YhvW6Zqd.net
実車は連結を考慮した構造なんだから、そこはもう好きにすれば良いという感じだけど・・・
自分的にはクハネ581の改造なのに583と書かれる方がもやっとする

334 :D員 :2022/05/01(日) 15:08:47.48 ID:sdqA1dIO.net
オマエらのエラーは画像並べて間違い探しだからw

連結出来ない連結器の方がエラーだ
重大な欠陥と言ってもいい
百歩譲って絶対使わない連結器ならダミーで妥協する

335 :D員 :2022/05/01(日) 15:15:48.73 ID:sdqA1dIO.net
ちなみに583とか国鉄時代の車は中間車も密連装備だろうが、
JRになってからの中間車は自連とか密連なんて使っていない車が多い

全車密連とかエラーだからナ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 15:56:02.77 ID:4vSjlajB.net
女と連結できない連結器を持っている奴が人間のエラーってことだなw

337 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 16:45:04.82 ID:Ev8D8OnH.net
障害児をエラーと表現する優しさに感動w

338 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 18:12:41 ID:2TjvEiCa.net
今回の583系はおおむね1979年頃の向日町所属車と
1979年〜1987年春頃の青森所属車をイメージした形態になってるな

339 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 21:21:17.81 ID:2ruxOoqL.net
>>314
GJ

340 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 23:10:37.49 ID:+8ri3g8m.net
迷惑撮り鉄系のガキって必死よね・・・

>>314
おつ、スカート周りの処理は難儀すな
581/583の先頭は模型より実車の方がアバウトな雰囲気
https://raillab.jp/photo/42295
連結器も横から見ると「くたっ」とか「べろん」って擬音が似合う

341 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 00:06:31 ID:Tx47SfwJ.net
583系はもう1回リニューアルしてもらう必要があるな。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 01:07:16 ID:M7yIpF/N.net
>>341
いよいよ寝台仕様か
胸熱だなまw

343 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 06:26:30.91 ID:sKsB9CDx.net
>>327
一番下
日豊本線経由の転属回送ってどこからどこに転属したんだろう?
普通は下から2番目みたいに鹿児島本線経由になるはず

344 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 06:27:00.46 ID:215Kzfav.net
九州ブルトレが基本編成と増結編成で分割してたのを
無理矢理583系で置き換えた設定とか、自分ち鉄道ならそういうのでもありじゃん。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 06:59:51.83 ID:MeFM45Tk.net
>>343
日豊線のどっかに疎開してたやつ?

346 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 09:21:13.71 ID:ywuO5WDi.net
>>344
それエラーだから
おもちゃじゃないんで実車に即した編成を組んでくださいね

347 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 09:25:38.80 ID:cLGVBOVm.net
サシ先頭で走らせてるわ

348 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 09:31:20.95 ID:b8QlBDJq.net
実車通りなら人が乗ってないのおかしくない?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 09:39:23.43 ID:gXB7NcYn.net
また軌間がどうこう始まるだけなんだから
毎度毎度飽きないね

350 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 09:52:07.60 ID:kZ+nkACp.net
ステンレス車はちゃんとステンレスで作ってほしい

351 :D員 :2022/05/02(月) 09:58:33.02 ID:nZ4ajBuV.net
実車通りの編成とやらを一度見てみたいものだナ
出来るならやってみろ 神として称えてやる

352 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 10:18:17.01 ID:o/NmT/ak.net
>>343
向き変えたかったとか!?

353 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 12:49:37 ID:LZ+vi93k.net
583系、クハネ581のセットはともかくクハネ583のセットにはJNRマークは印刷しない方が遊べる時代の幅が広がったような。
サシ、サハネが抱き合わせなのもモヤモヤする。
JR時代の583系のリニューアル版はいつになることやら。
新仕様のスカートとダミーカプラー、分売してくれないかなあ。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 13:22:23 ID:M7yIpF/N.net
トイレタンクや流し管なんかもな
オクから入手できなくはないがバカバカしい

もっとも、今の富の方針じゃ望めん

355 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 13:31:07 ID:Vl6XBFJR.net
そもそも新しいカプラーに対応したトイレタンクこ発売されてねぇ。
配管付き直連に交換したくても市販されてないんじゃ意味ない。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 13:45:38 ID:M7yIpF/N.net
>>355
0399のバラは市販されてる
些か高いが

357 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 16:13:21 ID:YY5I4PPz.net
>>356
言い方悪かった。
それに対応したトイレタンクが欲しいんだよ

358 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 18:49:50 ID:nGxzeOqQ.net
>>346
教団が出している車両付入門セットの車両やお手軽3両セットの編成内容が実車に即していなかったり
長編成の電車を基本編成と増結編成に分割して販売したりしているが
この点をどう説明するの?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 19:20:42 ID:dnycQ2b3.net
拘りを持つ奴は遊びの幅を自ら狭めているだけ。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 19:33:52 ID:ywuO5WDi.net
>>358
フル編成揃えれば良いだけじゃん
メーカーがフル編成に出来ないような販売方法にしてるわけじゃないよね?
昔の新幹線みたいな構成は今無いよね?
頭悪いん?レスバしたいなら頭使ってね
はいやり直し

361 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 20:04:02 ID:d2Ft1/em.net
なんか変なのが湧いてきたな

362 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 20:05:18 ID:nSX2hce8.net
バナナ車体の名手

363 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 20:12:30 ID:FJdFVOnm.net
なんかフル組めないスターターセットがあるって少し前に話題になってなかったっけ

364 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 20:18:20 ID:ZRBGI2MU.net
犬でジャンク品をゴミ漁りすればフル編成にすることも可

365 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 20:20:09 ID:nGxzeOqQ.net
>>360
車両セットが基本と増結に分かれている場合
基本セットしか在庫が無かったら増結セットを買えないのでフル編成にできない
基本と増結のセット構成が変わると欲しい増結セットが無くなる可能性がある
セット構成変更の場合不要な車両を含む新増結セットを買って欲しい車両を手に入れることはできるだろうが
例えば欲しい2両のために不要な車両を含む5〜6両の増結セットを買うのはバカバカしい

そもそも君の言う「エラー」の基本編成を教団が売っているわけだよ
君の言う「正しい編成」を組むことが義務であれば
教団が「正しい編成」で纏め売りしないと教義に反する編成を奨励するようなものでありおかしい

366 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 20:30:25 ID:/EcD8o0Q.net
>>346
>>360
申あ絶N

367 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 20:34:36 ID:GR6jjGbJ.net
>>363
一時期トイザらス専売の安価なスターターセットが市販増結セットだとフル編成組めない構成で、サービス通販か技駅でそれらを救済する増結セットを販売していたな。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 20:51:27 ID:ywuO5WDi.net
>>365
長くて読めない

369 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 21:19:18 ID:0StfbMvT.net
ガキだな

370 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 21:21:15 ID:h+wBLeum.net
DD51ちょっと高いです(^o^)
果たして買い換えるほどの価値が有るのだろうか

371 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 22:12:26 ID:XnZrHcUG.net
買い増しならともかく買い替えはよほどこだわりが無いとやる気起きないんじゃない。
適当に期間を置いてたら値崩れか手頃な中古が出てくるだろうし・・・

372 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 01:00:50 ID:YWl3nND+.net
>>370
買い足す方が楽じゃね?
わざわざ買ったのに換えるとかモッタイネ

373 :D員 :2022/05/03(火) 11:11:12.44 ID:OLswt4ec.net
DD51500入線した
車高は確かに低くなったが、どうでもいいレベル 混ぜて違和感が生じるような差は無い
タブレットキャッチャーが付いた 国鉄時代は装備しているのが当たり前くらい 付けて正解
端梁のステップが一体型ストレート黒色 今までの目立ちすぎる白より良い

旧製品よりキャブやボンネットの接続に隙間がある 極僅かであり問題無し
旧製品より台車集電板が目立つ まぁ許容範囲

ATS車上子が別パーツ付属 こんな見えない部分のパーツは必要なのか疑問
そろそろラジエターカバーの色を暗くするくらい期待したい 自分でスミ入れ

次回は九州赤ナンバー1000番台、0番台初期型をお願いしたい

374 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 12:32:03.79 ID:3+2KCjeu.net
>>372
とはいえ収納スペースの問題もあるからね…

375 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 14:02:31 ID:Nz1VmM2k.net
ウソ入線報告、キハ07の時もやってたよな・・・

>>374
それな、まぁ買い替えならゆっくり考えたらいい。
とにかく欲しいなら速攻で買うけどそうじゃないなら後回しでもいいという事。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 20:51:51 ID:EpYq0fOI.net
DD51米子の違和感なんだろうと
まら出雲のと比べてみたら、
色味が随分違うね。まらよりかなり明るい。
お陰でエンジンルームのカバー(正式名称分かりません…)の分割部分の黒ゴムが目立ち過ぎてる。
うーむ

377 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 21:07:13 ID:mdXoIMi/.net
>>376
オレも明るさに違和感を感じたよ。
キレイには塗れているけど色味がうーん…と個人的な感想。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 21:28:28 ID:b45fnel1.net
米子はステップがよりによって今回からタイプ違いになったのが痛い。
本当は米子機の補助手すりを期待したのだがやはり無理だった。
ステップは既存機と入れ換えてみようかな。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 23:34:28.34 ID:AqMjoHb5.net
DD51のステップはSNSやブログでもかなり指摘されてるから
次に出るDD51では改修されそうな気もする...
... いやスノープロウが付いてないDD51のステップはあれで良いので改修するのはもったいないわ。
あれはあれで残しておいてスノープロウ付き車用のパーツを新規に起こすのがベスト。

380 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/04(水) 15:00:27 ID:sDnJT8cT.net
今回のDD51米子のステップはどういうタイプが付いてるんだ?
その話しは出てきていないだろ?

381 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 15:37:54 ID:w4as+3SZ.net


382 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 17:01:09.15 ID:6MhWW7QP.net
>>367
700-3000だな
TSじゃなくてフックリングだから市販の増結じゃ無理だった

383 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/04(水) 19:47:50 ID:nRGPUH8I.net
最新DD51のステップを旧製品から移植しようと思ったが、構造が変わっていて無理

なんてこった!

384 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 20:48:31.95 ID:X+qi3Obw.net
>>383
蒸機好きさん



ご自慢の腕で移植して下さいょ

385 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 21:33:38 ID:06B5cuJ6.net
ブログやツィッターを検索しまくってウソレビュー

暇そうで何より

386 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/05(木) 09:04:19 ID:xg9dbrcF.net
パーツは取り替えて対応できるという前提で考えてるから何とも思ってなかった
同一型式、同一メーカー なのに交換出来ない この衝撃は大きい

一体型ストレートでスノープロウを付けているのは北海道でよくあったが、全国的には少数派
さて、どうしたもんか めんどくせぇから放置このまま

387 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 09:56:36 ID:Uro2hf3r.net
>>386
なんだ



大した事ないね蒸機好きって
いつも口先だけ

388 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 11:26:50 ID:cQG/yxD5.net
DD51、ダミーカプラーは良いかもしんない

389 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 11:38:42 ID:4xEsBEzt.net
連結の向き片方ダミーにするとわかりやすい
というか迷いようがなくなるけど、連結できなくなるのがなあ…

390 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 12:45:16 ID:14cdTdxa.net
>>389
そりゃダミーだからな

391 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/05(木) 12:52:16 ID:kNjfXrCK.net
連結できない連結器とかエラー 却下

392 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 13:08:11 ID:0Tdv8Q5/.net
(女と)連結できない連結器(人間)とかエラーだよな

393 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 13:43:58 ID:Er286Uoh.net
>>392
二番煎じはNG

394 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 13:47:51 ID:xjcDGsbk.net
連結したことのある俺は勝ち組

395 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 14:05:50 ID:k5pU7y6j.net
>>394
おい、連結器カバーついたまんまだぞ。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 14:24:31 ID:4xEsBEzt.net
>>392
勃たないのと相手がいないは別問題

397 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 14:41:38 ID:9U/TnD7H.net
連結器カバーwww

398 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 15:03:26 ID:Y2+Xw611.net
カバー外して洗ってるからセーフ!

399 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/05(木) 15:14:56 ID:714xquzh.net
オマエらガキか?w 面白いか?
中学生くらいは喜びそうな話しだよナ

400 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 15:32:50 ID:Y2+Xw611.net
D員はカバー外してるの?

401 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 15:35:30 ID:OCtl28pd.net
鉄板って定期的にこういう話題にやたらはしゃぐ奴らいるよなw

402 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/05(木) 15:38:15 ID:lDESgMCY.net
国鉄時代の連結器カバーなんて上野の485、583系しか記憶に無い
その後は関心持って見ていないので、全く知らん

403 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 16:03:33.88 ID:0Tdv8Q5/.net
まあ、普通に生きていれば女と交わることなんて普通だからそれがないなら生物的にエラーなのは間違いない

404 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 17:33:53 ID:gG5GlNeU.net
https://youtu.be/0iqeVM30EnA?t=396

Dのテーマww

405 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 15:35:35 ID:Uja1gd1Y.net
台所で作業中に屁したらウンコが一緒に出た
もうケツの穴がガバガバになっちゃってるよ

406 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 17:48:54 ID:QwAFjdhx.net
「ミ」投下デザイン

407 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 22:36:22.34 ID:QbsrDaMv.net
マジで583に交換用TN出てくれませんかね?
いや、割とマジで

408 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 22:51:20.66 ID:M1vTot8X.net
メーカーに要望出すしかないだろうなあ
まあ、それで通るかどうかはまた話が別なんだが

409 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 07:46:35 ID:gMued2i4.net
前にも書かれてたけど今回の583系のダミーカプラーは金型や部品を差し替えれば
TN化出来る構造になってるっぽいから将来連結出来る構造にしたカプラーを付けた
(例えば485と583を連結したシュプール号みたいな)製品を出す事を考えているのかも...
まあそんな製品が出たとしてもそのTNがバラ売りされるかどうかは分からんけど

410 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 08:07:42 ID:EgpcaUv7.net
>>409
あのシュプールは格好のネタとして暖めているとみる
何しろ、開かずの扉が開いた営業運転

塾帰り、姫路駅で見て後頭部を強打された鮮烈な記憶…

411 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 08:30:16 ID:xRtNuXf5.net
かわいそうに

412 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 08:34:09 ID:r3UIJ9Li.net
構内で傷害事件発生

413 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 08:42:49.05 ID:EgpcaUv7.net
おまえら…w

414 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 10:20:41.78 ID:W4vqQ1JM.net
>>410
結局あの扉は溶接されちゃったしなぁ

415 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 10:43:52.80 ID:EgpcaUv7.net
しかし、同じ月に485系と583系とまとめて出されたらたまったもんじゃない

というか、現実に即して単独編成と兼用することを考えたら、単独運用ではMM'ユニットを追加するわけで、併結時はユニットを抜いて短縮してるから、増減分のユニットを増結セットとして設定して、併結運用と単独運用のそれぞれを再現できるようにして欲しいと思うわけで…

長文でスマソ

416 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 10:53:04.32 ID:UY3Wn+4m.net
>>414
クハネ581 7に比べたら残ってるだけまし

417 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 11:51:06.31 ID:C0VNkyWT.net
>>410
物珍しく連結部分を覗き込んでいたら発車して後頭部をガンって強打した感じ?

418 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 11:54:07.31 ID:EgpcaUv7.net
>>417
くどいわ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 12:04:29.62 ID:scoMgJ2o.net
>>410
よく生きていたな
日暮里傷害事件とかあった

420 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 13:04:37.68 ID:5h8BCBmM.net
>>409
スーパー雷鳥のクロのスカートもTN化出来る構造だったらしいな。
シュプール号やるなら化粧箱入りの特別企画品、シュプール妙高・志賀セットじゃね?
開扉パーツ付きでさ。
価格を想像するのが恐ろしい。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 13:11:58.41 ID:IjWffeXN.net
>>417
はいはいらつまらないから帰ってねー

422 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 14:32:19 ID:eZBA4o3+.net
後遺症が心配

423 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 21:48:20 ID:l9FLTam8.net
早く成仏しろ
いつまで現世に未練持ってんだよ

424 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 22:14:54 ID:eKQdWC7A.net
木曜日にあやめ砲来るかな?
それとも静岡ホビーショーあるからそっちで発表だろうか

425 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 22:25:43 ID:oJbdADcD.net
もう205系の展開はやる気ないのかな…
山手線仕様と差異がそれほどなく、マイナーなケヨ22・23をわざわざ新規金型で出すより、
引退ブーストがあったメルヘン顔や大窓の方が先じゃなかったのかな

426 ::2022/05/09(月) 01:43:33 ID:sh/LWzCQ.net
やるとしても小窓車を仕様変えつつバリ展してからでしょ
引退ブーストも爺を見るとなあ

427 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 01:43:54 ID:sh/LWzCQ.net
名前欄変になってたわ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 07:56:35 ID:a0whtdfa.net
ハエの205はまだかの…

429 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 08:22:26 ID:jP0sq1S5.net
205系は総武仕様出しておくれ

430 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 10:49:50 ID:emgsVbmh.net
>>426
爺のは値段と出来が釣り合ってないからねぇ。
専門店でもろくにフリー分が入荷しない状況じゃブーストも掛かりようが無い。

>>245
600番台は鉄コレで出しちゃっているからね。
かといって201系ほど根強い人気は無いから、出る数なんてたかが知れている。
総武緩行や京浜東北は欲しいけどね。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 11:43:16 ID:Uo0e/fqm.net
205系よりも101系をだな

432 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 11:48:37 ID:aDczarBR.net
101はともかく103はマニアがうるさすぎる

433 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 12:29:07 ID:M5cD/nyz.net
じゃあ105

434 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 13:24:17 ID:MeOG/xe+.net
>>433
地味に形態差が多すぎる

435 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 15:18:34 ID:isioQgUj.net
>>418
>>421
おめえには言ってねえんだよ
役立たずのアホはすっこんでろゴミ虫が!!

436 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 18:20:48.22 ID:I0/PgP1a.net
201、205を出したのなら203を…(ぼそっ)

437 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 19:56:47 ID:jH+w8gPh.net
103-1500なんて人気出そう

438 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 00:42:48 ID:/QUYythl.net
そんなローカルなもん出るかな?

もし出るなら登場時の姿でお願いしますきっと買います

439 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 00:59:09 ID:pgOe+UF5.net
俺も103-1500は登場時一択。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 02:31:15 ID:jLFsM8H0.net
ちょっと前まで103-1000とか1200もまさか出るわけ、だったしなぁ

441 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 03:06:30 ID:f8FquEqC.net
JR九州の車両、そして103系をそれぞれ精力的に製品化してきた富が、まさか103-1500だけ避けて通るはずはあるまい

442 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 06:33:40 ID:jJJCloQp.net
あまりにも局地的な車両は鉄コレがいいところ。期待に水を差すようだが

443 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 06:57:47 ID:pgOe+UF5.net
北アルプスが製品化された今となっては、最早その論理は通用しない。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 08:31:56 ID:8bqQOOXm.net
まさか旧コヒアルプス出すとは思わんかったからなぁ…。

445 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 08:41:27 ID:iyspzzF1.net
まあコヒアノレは昭和世代なら割と名が知られてるし

446 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 09:12:16 ID:nzaSeMG0.net
北アルプスと筑肥線が同等と思ってる人がいるとは

447 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 09:42:04 ID:22vo6xq+.net
自分は愛知県民だけど北アルプスを富が出したとは驚いた
あんなマイナーローカル列車、蟻しか出さんと思ってたから…

そんなに全国区だったの!?

448 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 09:59:57 ID:mvrEtcRZ.net
>>447
当時としては珍しい3社乗り入れかつ特急だからそれなりに知名度はあったんじゃね

449 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 10:02:38 ID:/lCgmZJp.net
北海道のディーゼル特急とか、ぜんぜん全国区じゃないものも普通に出てるし

450 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 10:09:51 ID:nzaSeMG0.net
>>447
特急大百科、みたいな本には必ず載ってたし。国鉄に乗り入れる私鉄特急は珍しいから。
富的にはパノラマカーやパノラマDXを出してるから名鉄シリーズの一環なんだろうし。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 11:14:01 ID:6u8Z1uYc.net
北アルプスは知名度は十分だったと思う
私鉄のオリジナル形式だけど国鉄に寄せたデザインもユニークだし

452 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 11:20:12 ID:AgIfCn0z.net
子供向けの「とっきゅうずかん」にもほぼ確実に載ってたな
今にして思えば全国でも唯一の○○○がテンコ盛りなんだけど、
なんでこのちょっと細いの毎回出てるんだろう?って思ってた気はする

453 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 12:13:29 ID:pgOe+UF5.net
>>446
北アルプスが全国区だと思っている人間がいるとはw

454 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 12:31:28 ID:kWTignar.net
北アルプス 知名度は十分あるだろ
西村京太郎ミステリーの題材にもなってるし、
特急図鑑の類いだと必ず掲載される枠だし

455 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 12:45:10 ID:pgOe+UF5.net
局地的なのと知名度があるってのは別の話なんじゃね?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 13:23:10 ID:ZqZQN7jF.net
知らなかったし

457 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 14:04:46 ID:i8d8Y+EN.net
北アルプス、昭和の時代、特急になる前後までは知名度あったし3直で人気もそれなりにあったんじゃないの。雑誌とかにもしばしば取り上げられてたからね。平成以降、キハ8200オンリーの時代とか、キハ8500の時代になると、ただの田舎のローカル特急に成り下がったが。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 14:47:42 ID:f8FquEqC.net
キハ8500はキハ85系と併結するから、それはそれで面白みがあった

459 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 15:32:13 ID:i8d8Y+EN.net
>>458 その点はそうだね。確か、併結対応でキハ8501、8502とキハ8503、8504で、前面貫通路、相違があったよね。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 18:14:21 ID:00EqbhaB.net
>>451
逆に国鉄形式に私鉄の味付けをした車両ともいえるな

461 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 19:13:58 ID:f8FquEqC.net
>>460
ベースは国鉄形でしょう
ただ、多くの私鉄が国鉄形の設計をほぼそのまま取り入れたのに対して、キハ8200は名鉄の独自色が強い

462 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 22:04:58 ID:k9uNQFEg.net
新名古屋駅の地下ホームにディーゼルカーが入線するシーンは
インパクトがあった。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 22:18:46 ID:+8nITuun.net
「名鉄これくしょん」ってブラウザゲー、未だに運営中で驚いた

464 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 22:29:13 ID:CasWzTU8.net
地下ホームから発車するときに調子が悪いと地下街まで臭かった

465 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 22:38:37 ID:sfOmYd8i.net
地下ディーゼルは一度見てみたかったな

466 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 22:45:36 ID:SJvjzJTi.net
名鉄これくしょん?
なんか八十亀ちゃんが出てきそうw

467 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 02:48:05.20 ID:qS0Q2Fui.net
八十亀ちゃんか
コラボしてもおかしくないなw

468 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 11:37:51 ID:kEKRhHmB.net
381系、遂にフルリニューアルか。長かった・・・

469 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 11:39:27 ID:kEKRhHmB.net
と思ったらデカい方だったorz

470 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 11:47:38 ID:kxZWVSBH.net
振り子機能は?

471 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 11:59:44 ID:7+7amgEw.net
>>469
何でデカい方でやるのかねぇ…

472 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 12:02:11 ID:qS0Q2Fui.net
ホビーショーか…

473 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 12:24:30 ID:kEKRhHmB.net
455・475系みたいに大小同時リリースで頼むよ、お富さん。

474 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 12:44:05 ID:a4LVYaak.net
最近お財布に優しすぎやわー

475 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 12:47:15 ID:qS0Q2Fui.net
天竜浜名湖鉄道は縁がないが、第3村の駅名標とゆるキャン△ラッピングは気になる(エヴァラッピングはわりとどうでもいい)

476 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 13:57:53 ID:blAZDFGt.net
ホビーショーで打ち出す割にはおとなしめなラインナップな感じだ

でも静岡で発表するなら地場ネタだからちょうどいいのかな

477 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 14:45:27 ID:t9D9fZJ4.net
大井川のアプト機関車がよかったわ

478 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 20:32:16.04 ID:ICbpmwFI.net
つーか旧客そろそ再販してくれ。窓交換とかいらないから

479 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 20:43:51.48 ID:FEvC8Hdo.net
>>478
スハフ42の1エンド側尾灯が光って欲しいな。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 17:22:00 ID:+LoUeJxm.net
>>479
61系みたいに発光ユニットつけられないのかしら

481 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 20:36:18 ID:RxxrqRch.net
今月発売予定のさよなら貨物列車セットに入るDD51の試作品が公開され始めたけど
ボンネット天面部が新金型で作られてるっぽくね?

DD51の最後期型(500番台の1133以降、800番台の896以降)の模型って今までにも各社から
いくつか出てたけど、そこがちゃんとした形になってる最後期型DD51って実は出てない。
ステップはエラーのままみたいだけど、もしそこがちゃんとした形で出るんなら
ステップのエラーなどどうでも良くなるほどの大ニュースなんだけどなぁ。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 15:55:54 ID:FPUAN4Zu.net
ホビーショー展示ブースが少なすぎて。
66クーラーは腰高解消されてて日本製の新規品だった。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 16:15:43 ID:tXuM8Iga.net
66は既に国産に切り替わってる。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 16:26:13 ID:5Bbp6hp+.net
>>480
50系のリニュもあったしひょっとしたら…

485 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/14(土) 09:12:41 ID:c2I0aPr1.net
静岡民なので313のHOが欲しいなあ

486 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 14:14:07.58 ID:7+8SJ3n+.net
DD51からトラクションタイヤ無くして単品売りの車輪付けたけどかなり良いな
牽引力は全然落ちてないのに走りは滑らか、音も純粋な金属音のみになって心地いいし最高だわ

487 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 14:57:02.09 ID:eVNng5cW.net
坂で空転するよ

488 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 15:52:51.97 ID:7+8SJ3n+.net
よほど勾配キツくない限り平気よ

489 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 19:23:59.81 ID:preNsFPWP
テックステーションから限定のmue-train、シキ1000jr仕様再販とスカイライナー第7編成出るってマジ?

490 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 18:21:41 ID:fkTwL9so.net
トラクションタイヤ無い方が低速も安定するんだよね
短編成と2M編成は外した

491 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 18:43:49 ID:9b4WHpaz.net
>>353
メタルインレタはダメになりやすいから
悩ましいところなんだよな

492 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 18:51:10 ID:9b4WHpaz.net
>>194
この書き込みチクっとくわ

493 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 20:24:20 ID:3pYMVGRA.net
ま、坂道さえなけりゃゴム要らないかもな

494 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 06:33:05 ID:fdM6rYVR.net
そういえばエラー厨って「車輪にゴムが付いてるなんてエラーだ」とは言わないよな

495 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 07:38:17 ID:Hc95u/P3.net
石炭くべない蒸機はエラー、って言ってる奴はいたような

496 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 08:59:59 ID:oyWku7or.net
まぁ模型にもライブスチームっていうのがあるから言いたいことはわかるがw

497 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 09:35:32 ID:pcgSAvii.net
>>494,495
ドアが開かないという致命的なエラーがw

498 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 09:49:13 ID:GW4mZrIe.net
もう本物買えよってレベルだなw

499 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 09:55:37 ID:dI32/HCx.net
>>498
ツイッター見てると実物を買ってる人はいる

500 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 10:03:05 ID:+GIIeMqB.net
もう、模型はエラーって言い続けてろよ。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 10:52:01 ID:dI32/HCx.net
実車(とそのパーツ)が一番高いぞ

502 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 11:03:26 ID:r5AQvKO5.net
>>500
エラーを見つけて企業に直させる俺凄い、が趣味の奴がいるみたいだしな

503 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 11:17:17.67 ID:0D/xrJG7.net
人間的にエラーあるよねそいつ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 11:19:03.66 ID:ufiVcacB.net
なんか俺が企業を良くしてやるぞ!みたいな考えなんだよな
何様のつもりなんだか

505 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 11:56:42.22 ID:VZ4bXAN8.net
>>501
実車の輸送費と置き場所、レールとバラスト、維持費もエグそうだけどね

506 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 13:05:07.64 ID:dI32/HCx.net
>>505
知ってるのは主に顔面(とモーターカー)だったが、恐らくそのレベルでもバカにならない

内外の部品も別途調達して交換したり

507 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 13:40:44.80 ID:oJIZZkqn.net
103系の顔面だったらボンデ板買ってきて
フルスクラッチ出来そうだな

508 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 15:49:17 ID:QjEDcjih.net
>>507
通りすがりの鉄ヲタ「ライトの位置ガ~」

509 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/17(火) 10:16:23 ID:i0tRjF2I.net
ぶっとい車輪とでかいフランジが気にならないくせにガニ股ガニ股言う奴もな

510 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/17(火) 10:23:25 ID:e0CwJFlA.net
実車の足回りに全く詳しくなくて台車の違いくらいしか気にならない俺は幸せなんだろうなぁ
あんまり深入りしないようにしなきゃ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/17(火) 10:34:07.81 ID:uayDagP4.net
知らなきゃ良かった・・・ってのは確かにあるな。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/17(火) 11:44:43.46 ID:QwBwCByd.net
知った上で割り切って楽しめるのが大人というもの

513 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/17(火) 11:52:50.89 ID:uayDagP4.net
割り切れない物は買ってない。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/17(火) 12:02:23.82 ID:cb/IX2hR.net
>>500
中の人と結託して実物を直した奴は知ってる

515 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/17(火) 12:06:58.84 ID:bv/PrQV4.net
>>511
過度旧製品65Lは動力共用でわからんでもないが、24系Sは中敷き共用でとか意味がわからないw

516 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/17(火) 20:29:18.30 ID:KGTvFTYv.net
>>513
同じく
>>511
買った後で知ってしまった場合
物事の受け止め方でその後の当該製品に対する自分の姿勢が変わってくるな
例えば過渡キハ48-0のベンチレータが1個多い件だったら
「無いベンチレータがあるエラーだ!」→許せない気持ちになる
「ベンチレータ1個サービス仕様www」→苦笑しながら受け入れられる

517 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/17(火) 23:04:24 ID:LDo9vZ0X.net
富の製品は問題点を直して再発売するケースも多いのでエラーがあっても次回に期待出来るため
エラーがあってもまだ妥協出来る。

限定品だとそう言うパターンにはまらない恐れがあるが富ならその不安も小さい。
限定品だった167系修学旅行色冷房改造車、さよなら富士はやぶさ
さよなら北陸なんかはエラーを直し販売形態を変更して再発売したし。

518 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/17(火) 23:07:59 ID:i4N7Yyw7.net
別にそこに批判はないだろ
ただそのエラー品掴んだ層に対する救済がほとんどないのがな~

519 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 06:45:31 ID:qPU74fxm.net
エラー品という存在すら知らない中古限初心者だったわ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 07:18:38 ID:koBq1I69.net
>>516
大学生の時の心理学の授業でやったのを思い出した

幸せに生きる人と不幸に生きる人の違いは
同じ事が起こっても本人の受け取り方の違いだと

521 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 08:18:34 ID:Ch92I+aj.net
エラーと言えば上に書かれてたエラーネタ、5ちゃんの鉄道模型スレでは盛り上がってないけど
SNS上ではそこそこな騒ぎになってるな。メーカーは「多数派を再現した」と回答してたようだが
なぜ複数の形態があると知ってたのにそこを別パ選択式にしなかったんだろね。

こう言うと「そうすると手間やコストが上がるから価格が上がる。そんなの嫌だろ?」
なんて良く言われるけど、そう言う構造ってナンバーなんかが別パ選択式になってるのと同じ。
そう言う構造の製品とそうでない製品の価格に価格差はないからなあ。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 08:42:56 ID:G1BJqv99.net
>>521
何の話をしてるのかわからんが、ナンバープレートみたいな小さな長方形のものと、大きかったり異形だったりするものとでは、嵌合調整の手間がかなり違うはず。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 09:54:21.92 ID:M5WO3Snu.net
TOMIXのDD51ステップについてメーカーに問い合わせたところ、
「このタイプが多数のため採用した」との回答が来ました。
え、いや…ちゃんと調べた?ww
そもそも付属のナンバーに該当車番無いし、愛知機関区限定セットですら形状違うのに

皆さん、おかしいと思った方が指摘し続ければ対応せざるを得なくなるはずです!
是非投書してください!!

は?バスの運用問い合わせるのと製品のディティールが実物と異なるのをメーカーに確認するのを同じとみてるやつ頭うになの?どう同じなのか説明してみろよ。
って言っちゃいけないんですよね

直すというのは正しい状態にするということ。正しく無いものを作ったメーカーのを鼻水垂らして飲み込んでないでここ違くない?と指摘するのは別になんの間違いもないはずだが。
水お茶として売ってるものをお茶です!と言われ、買って自分で煮出せばいいじゃんて言ってるようなもんだろ。

別に20年前の製品ならいいんだよ。今回みたいに、車高下げてリアルにしました!とか、手すり形状番台別に作り分けました!とか謳っていてステップが、これが多数だから。でまとめられてるのが不自然で、不思議でしょうがないでしょ?って話。

524 :D員 :2022/05/18(水) 10:10:11.34 ID:iPARSiHL.net
いやいやDD51のストレートステップは多数実在してるから

のちの改造交換、廃車を経て近年の生き残りでは少数派になっただけ

525 :D員 :2022/05/18(水) 10:18:06.65 ID:iPARSiHL.net
DD51は500番台の続番が1000番台で、1000番台にもストレートステップが実在する
(1000番台が後からストレートに交換されたとか詳細は調べていない)

ふつーに考えて500番台は全機ストレートタイプだろ?
そうじゃないのは後から交換されものと判断できる

さぁ、詳細を調べろ 
オマエらの宿題 久しぶりだから気合を入れてやれよ

526 :D員 :2022/05/18(水) 10:36:01.89 ID:iPARSiHL.net
ついでに言えばオマエらがエラーだと騒ぐのは毎回同じパターン

たった一枚の画像と比べて何が違う間違ってる と
それは小学生レベルの遊び 間違い探し

最低限、数百枚の写真や画像を用意しろ
出てくるはずも無い大昔の写真がたまたま一枚出てきたなら、それは重要
だが、探せばいくらでも記録されてるモノを一枚の画像で判断するとかガキのやること

あえて言えばネットなど無かった時代の国鉄 ネットではあまり出てこない
さぁ がんばれ!

527 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 11:09:39.76 ID:L6aqy7n0.net
>>523
明らかにエラーだけど、認めると大事だから言い訳してるとしか思えない。HGのコンセプトとも矛盾してるよ。
後発品で仕様違いの名目で直してくるはず。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 11:20:36.24 ID:L6aqy7n0.net
 KATOの中期大寒型も前面手摺のエラーがあったが、「材質の関係であえてこの部品を採用した」とウソの説明をしていながら800番代の手摺assyを販売していた。
 オユ10の台車をカニ21用と間違えたが仕様だと言い張りassyでスロ62の台車をなぜか再販している。
 最近だけでも前例はいくらでもある。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 11:27:17.54 ID:L6aqy7n0.net
 DD51のステップはスノープロウ取り付けまもなく改良されてるから、ストレートのステップにスノープロウの組み合わせはごく短期間に見られた少数派。
 TOMIXのHG製品 DD51米子の形態は明らかな考証ミス。

530 :D員 :2022/05/18(水) 11:29:08.82 ID:iPARSiHL.net
改良再販すればそれでまた文句しか言わないだろ
改良してほしいのか? 改良してもらいたいのか? 改良してくれと頼むのか?

頼むのか?お願いするのか?やってもらいたいのか?
オマエらがしている事はぜんぜん違う

なんでもいいから買え オマエらは買うだろ とにかく買え
そこで止まってんじゃん

次の新製品も買えよ 約束だぞ

531 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 11:30:34.55 ID:L6aqy7n0.net
少数派というより順次改造されてたから、国鉄時代でもほぼ絶滅だったんじゃないか

532 :D員 :2022/05/18(水) 11:37:39.53 ID:iPARSiHL.net
DD51のステップはスノープロウ取り付けまもなく改良されてるから
これ嘘 
JRになってからも原型のまま そのまま廃車まで保った車多数

ストレートのステップにスノープロウの組み合わせはごく短期間に見られた少数派。
これ嘘
ストレート期間の方が長かった車多数 そのまま廃車になってる

近年まで残っていた車で判断するなら改装されたものが多数
だが、そもそも近年まで残った車が少数派でしかない

533 :D員 :2022/05/18(水) 12:06:04.36 ID:iPARSiHL.net
ちょっと宿題を増やそう

DD51全車の落成から廃車までの年数を調べろ(ステップ改良に番台区分は関係無い)
生存期間は国鉄時代とJR時代どちらが長いか?
あるいは西暦何年それ以上残るとJRの期間が長くなるとか?

ざっくり見た所、90年代はまだゴロゴロ原型が残ってる
だが2000年以降も生き残ってる車が少数派だろ

おそらくはステップは途中から廃車発生品の流用で交換していると思われる
最終的な形態で改良されていた車が何両か?

?部分はオマエらの宿題だぞ

534 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 12:07:38.38 ID:D64gMl/Q.net
ステップパーツ作成して一儲けのチャンスじゃん

535 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 14:28:59 ID:ysPtKUhV.net
>>528
これすげえな
商魂逞しいw

536 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 14:41:18 ID:L6aqy7n0.net
>>533
米子のDD51-1000の話ししてるんだけど

537 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/18(水) 15:18:31 ID:iPARSiHL.net
>>536
米子は国鉄時代からの機関区だけど
製品の1000番台はJRだっけ?するとそこまでは遡って調べる必要がある これが最低限

ステップがエラーだと言うなら500番台含めて全号機の調査
落成時点から廃車までの形態調査が必要

538 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 16:26:29 ID:JvwxGNgM.net
横からお邪魔する。

米子運転所のDD51なんだが、製品の区分は配置時点からステップはテーパータイプ(スノプロ固定)だった。

因みに1104号機については2エンド側の正面から見て左側だけ垂直タイプのステップだったが、恐らくこれは修理に依るものかと思われ。

また補足までに、米子に居た51は全機スノプロ装備で、そのうち3桁の釜は667号機までが垂直タイプのステップ、691号機以降はテーパータイプのステップ。

九州から転属してきた赤プレ車もスノプロ装着時に垂直タイプからテーパータイプに変更されている。

長々と申し訳ない。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 16:35:50 ID:GghYfn/D.net
わかりやすく画像で示してくれ

540 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 17:04:09 ID:PV52dV7i.net
>>539
>>538を元に自分で調べてみるといいよ!

541 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 17:11:21 ID:L6aqy7n0.net
>>538
ありがとうございます。
ワタシも米子の1000番代に製品の形態は見たことが無いという記憶だけだったので、具体的にありがとうございます。

542 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/18(水) 17:19:30 ID:iPARSiHL.net
製品の500番台は米子機じゃないだろ?
何がエラーなのか?まずはそこを明確にしろ

543 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 17:46:34 ID:NgTo8mqS.net
DD51-500暖地型の形態は多数派で正しいです。
DD51-1000米子運転所のステップの形態は間違いです。
(恐らくは新製以来一度も製品の形態の時期はない)
ちなみにHPには実車写真が掲載されており、製品の写真は見れません。
 写真の実車のステップも製品と違い、スノープロウ一体のステップになってます。

わかりましたあ?

544 :520:2022/05/18(水) 17:51:43 ID:Ch92I+aj.net
ステップ形状は車番によっても違うし同じ車でも時代によって形が変化してたり
前後や左右で違う事もあるから>>521で「そこを別パ選択式にしとけば..」と言ったのよ。
↓こう言う構造にすりゃほぼ全てのDD51に対応出来るでしょ?
https://www.1999.co.jp/10009992

545 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/18(水) 18:34:17 ID:iPARSiHL.net
ということは、
米子DD511000でストレートステップを見つければ世紀の大発見か?
全国的には1000番台でもストレート型は存在したので、米子には居なかったとは想像し難い

これ宿題だ やれ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 18:35:03 ID:NgTo8mqS.net
>>544
それよりもコスト優先でランボード一体で作り分けるつもりだったけど、仕様の括りを間違えたんでしょうね。
1000番台米子にしないで、500番台米子にすればよかったのに…
 未だにHPが実車写真のままだし、トミックスも間違いに気付いてるんじゃないかな?

547 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 18:39:43 ID:NgTo8mqS.net
>>545
さっきまで偉そうに書き込んでたのは3桁のDD51の話しだったんですよね?
 まずその件について説明をおねがいします。

548 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/18(水) 18:50:00 ID:iPARSiHL.net
>>547
どの部分の事を言ってるのか? 疑問があるなら明確にしろ

そもそも模型なのか実車なのか500番台なのか1000番台なのかDD51の事なのか米子限定の事なのか
という

549 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 18:59:06 ID:NgTo8mqS.net
明確にするのはお前の頭の中だよ

550 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 19:00:13 ID:7tlltSIA.net
この議論の焦点は米子運転所のDD51(TOMIXの2246)である事を前提に書かせて頂く。

米子機関区(民営化後は米子運転所に改称)に84両のDD51が居た頃にできる限り1両ごとに観察をしていたが、
変則形態の1104号機を除く4桁機は全てテーパー形状のステップだったので、残念ながら製品のステップ形態は誤り。

まあメーカーの理由(2245との部品共有)があっての事だろうから、当方はプラ板などで自作するなり加工するつもりだ。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 19:06:03 ID:NgTo8mqS.net
>>550
トミックス側も将来的にランボード一体でステップを作り分けする予定でストレート形状ステップの償却を見込んだ製品仕様を決定したが、過って1000番台米子としてしまい、実車と違う模型仕様になってしまったと考えています

552 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/18(水) 19:10:06 ID:iPARSiHL.net
ステップがエラーだとか 少数派だとか?
実在するし、少数派でもないし、1000番台でも実在するし という 

後からJR米子1000番台限定の話しだとか
それでも実在しなかったという確証は無い

宿題は継続

553 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 19:36:16 ID:NgTo8mqS.net
>>552
宿題がんばってください。何かわかったら教えてね

554 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 19:42:08 ID:XS7ldXs4.net
>>550
へーなるほど

555 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/18(水) 19:51:45 ID:iPARSiHL.net
>>553
君は自分では何も調べる事が出来ない低脳か?
そういう奴がエラーだと騒ぐんだろ その前に調べろ それが趣味だ

という事で俺は宿題を出す側 君が宿題をやる側

556 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 20:03:43 ID:NgTo8mqS.net
>>555
はい
お互いがんばりましょう

557 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/18(水) 20:22:03 ID:iPARSiHL.net
>>556
オマエは口先だけで行動が伴っていない 厳重注意だ
少しは宿題をこなして成果を見せたまえ

558 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 20:38:03 ID:8rdMvH2L.net
頑張ってね!

559 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 20:50:22 ID:hfLSX5/n.net
そりゃ荒らし認定されるわけだ

560 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 20:52:47 ID:8rdMvH2L.net
そんな、荒らしに失礼ですよ。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 21:01:34 ID:Ch92I+aj.net
多数派と説明してるって事はきちんと調べているって事なはずなんだけど
↓この製品に1134のナンバーを入れるチョンボをやらかしてる辺りからして
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2246.html
本当に調査してるのかちょっと疑問。

実は調べてないけど、そんな事は言えないからそういう風に言ってるだけじゃないのかと。
このメーカー、前にももっともらしい理由をつけて追及から逃れようとしてたが
その理由がガセだと論破されて叩かれてたし。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 21:15:54 ID:NgTo8mqS.net
>>561
未だに製品写真を掲載してないでしょ…
お察しください

563 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/18(水) 21:20:01 ID:iPARSiHL.net
だから多数派って何の事さ? どこから出てきた内容なんだ?
メーカーの説明でそう謳ってるのか? どこの引用だよ?

ここでオマエが少数派だと言ってるんじゃないのか?
ステップ形状の事を言ってるんじゃないのか?

それは嘘
今回の製品のステップ形状は多数派

564 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 21:26:52 ID:8rdMvH2L.net
暑くなんなよw

565 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 21:37:28 ID:YoDJNJK4.net
あついって普通はその字じゃないけど
そいつの場合はそれであってるような気がするww

566 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 21:47:04 ID:kd93/+K4.net
DD51初代製品のナンバー選定経緯とか聞いたら卒倒しそう

567 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/18(水) 21:56:33 ID:iPARSiHL.net
一枚の画像を見て間違いを探しただけw

それをメーカーが嘘の説明をしているかのような言い方
勝手な思い込みでその一枚の画像が正しくて、ありのまま表現しないとエラー扱い

後付けで勝手な説明をでっち上げて 嘘の拡散

568 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 22:06:25 ID:MxCOSwbd.net
DD51だけじゃなく、磐越西線で運用されていたという
「黒Hゴムの50系客車」の検証も早くしてくれよな

これ宿題だぞ
(笑)

569 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 22:24:01 ID:8rdMvH2L.net
>>565
俺も書き込んだ後に気付いたけど、まいっかってなったw

570 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 22:32:07 ID:39taZXQz.net
>>528
ニセコの時、オユを葦で組んだらカプラーの柄が長く、メーカー送りで交換して貰った

571 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 01:12:29 ID:Z2wfYNU1.net
>>567
ブサヨ三国人みたいだな、そっくりだ

572 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 04:12:20 ID:MNN0jxW1.net
>>561
インレタでもナンバープレートでもユーザー取付部品ランナーでも
製品仕様に合致しないナンバー・文字・パーツは付録パーツだと昔から
パーツが封入されていた製品を改造して使うもよし
別の製品を塗り替えて使うもよし
共通で使う製品との共通予備部品として取っておくも良し

ナンバープレートとかインレタの文字とか
製品の形態に合わない物を収録して埋めるくらいなら
収録した番号・文字の予備を収録してくれる方がありがたいかな

573 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 06:48:01 ID:b1L1XygV.net
性懲りもなく富のDD51なんか買うからだよ。過度にしとけばこんな心配はない。
自ら地雷を踏みに行って文句垂れてるんだから呆れたハナシだ

574 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/19(木) 07:25:26 ID:pHo4vNCC.net
これは自業自得の域を超えている

どこぞのユーザーが勝手に言い出した浅知恵を信用したマヌケが居た
マヌケは一枚の画像と照合して間違い探しで指摘

単なる画像の間違い探しなのに、メーカーが嘘の説明をしているかのような展開
極めて悪質といえる

ステップ形状が少数派だといったい何処から出てきた話しなのか?
マヌケの勝手な思い込み

実態は原型であってもともと多数派 近年まで残存した車が更新型だっただけ
仮にメーカーがステップ形状は多数派と謳っているのなら、その説明は正しい

575 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 08:32:35 ID:ZNTcgRlA.net
なげんだよ、簡潔にまとめろよ。

576 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/19(木) 08:46:21 ID:pHo4vNCC.net
では、ここで閣下のお気持ちを伝える 心して聞くように

今回のDD51新製品は過去に無かったタイプのステップが表現されており、たいへん喜ばしい
NゲージDD51として新しいバージョン展開の始まり そのとき歴史が動いた

577 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 09:25:02 ID:jq6evhzW.net
富なりサードパーティなりが最下段ステップ付きのスノープローを出して
ストレートステップの最下段をカットして、スノープローごと交換してね で解決?
網目はどうする?

578 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 09:39:37 ID:S8BH/odV.net
サードと言っても銀河モデルは代表の方が亡くなったばかりで身動き取れないみたいだしなあ

579 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/19(木) 10:08:48 ID:pHo4vNCC.net
???
Nゲージでステップの網まで求めるのか? え?w 分けわからんw
どんな些細な事でも実車通りじゃないと満足しないのか?

ステップ形状が気にいらないだけなら、既存製品を買えばいいだろ
新製品のステップを交換したいなら、既存製品と部品交換すればいいだろ

カットするだのサードパーティだの網目だの どうしてわざわざ面倒な事を?
そこまで面倒な事するくらいなら既存製品から必要パーツを引っこ抜けよ

580 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 10:40:43 ID:ZNTcgRlA.net
あらあらダメですよ、自分の病室に戻って下さいね。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 10:41:48 ID:0uvj/8iB.net
>>579
あんた...どんだけバカなのよ...

582 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 10:48:28 ID:TB5brhCK.net
ディーインはNGするよろし

583 :D員 :2022/05/19(木) 16:35:44.82 ID:beYXIlqy.net
>>581
何を根拠に言ってんだ?理解出来ない
オマエらいつもそんな書きこみだナ

ステップ形状ならまだしも、網目だぞ?
網目?
そこまで表現しないとダメなのか?
網目?え?なに?どうでもいいww

584 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 17:11:28.56 ID:yM0slkOt.net
仕様だとさ
https://twitter.com/shinyuri_sl/status/1527188951034843136?s=21&t=5wMt11VWEPKp54Kafdlt_w
(deleted an unsolicited ad)

585 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 17:18:53.88 ID:hrKPBd1t.net
>>579
結構まともなこと書いてね?
適材適所ぞ?

586 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 17:21:31.10 ID:hrKPBd1t.net
もしかしてDニキの発言が正しくても叩くのがこのスレの流儀?
ワイには理解できん

587 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 17:22:00.37 ID:E6iYIStP.net
>>578
マヂかよ…

588 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 17:40:00.30 ID:XYCKaRp2.net
さよならセットって、既製品に無い細かい仕様違いも金型起こして全部再現するこだわりセットなのが売りじゃないっけ?


…と思ったけど昔からチョンボ多いしそんなこだわって無いんだろうな

589 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 17:46:21.86 ID:n7INX81I.net
>>588
レッドアローのトイレ窓最後までエラーのままだったよ

590 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 17:58:38.71 ID:b2as2bBq.net
>>589
金型廃棄前の最後の生産だろうし、その辺りは気にしてないだろうな。
今はKATOが5000系出してるからE851出してやれば面白いかも。

591 :D員 :2022/05/19(木) 18:03:37.43 ID:beYXIlqy.net
エラーの次は言葉を変えてチョンボかよw
オマエらの頭の構造はどうなってんだ?w
ユーザー側は買うか?買わないか?の選択の権利があるんだぞ?
気に入らないなら買わなければいいだろ?
メーカーに責任転嫁しないと気が済まないのか?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 19:36:12.64 ID:ReZQAA6T.net
D員ってさぁ



けっこう前にいた、キチガイタヌキって荒らしよりも数段劣るよねw
まぁKC57や蒸機好きと瓜二つなので、頭が弱いのは仕方ないですからw

593 :D員 :2022/05/19(木) 20:04:53.81 ID:beYXIlqy.net
何を根拠にそう感じるのか?
君はその説明能力が無い

能力が無い それが無能 君の事だ

594 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 20:16:17.06 ID:neM+uuef.net
自慢じゃないが俺は尿漏れがひどい
常にパンツがビチョビチョである!

595 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 20:21:10.07 ID:ReZQAA6T.net
えっ?



個人的な主観に根拠?笑
まぁその主観に至る経緯なら

・初心者相手にマウントする
・必ず上から目線
・全く面白くない
・全く参考にならない

ご苦労様でした

596 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 20:28:25.38 ID:jJs1CEKt.net
Nゲージスレってこんなのばっかなの?
社会の掃き溜めにいそうな奴らばっかじゃん見るのやめるわ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 20:32:22.75 ID:0uvj/8iB.net
とりあえず100枚以上の写真を見てきたが、ああいう形のステップを付けたDD51は
1両も見つけられなかった。

つか1人で全部調べるの無理ゲー。
もし「この車両は?」って車両の写真を見つけたらその写真のリンクを貼ってくれ。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 20:33:52.05 ID:v+/3iByh.net
まともな奴は自分の範疇にないことで書き込んでこないからな

599 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 20:36:45.85 ID:mrWvaiHU.net
>>596
自作自演しかやらない害虫が1匹いるからね
長いこと鉄道模型スレに引きこもってるのが

600 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 20:37:43.71 ID:OMb5PUvN.net
>>596
今更気付いたの?
今までお前も周囲からそう見られてたんだよ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 21:00:10.27 ID:jJs1CEKt.net
>>600
悪いが新参だから煽る相手が悪かったな

今の時代にまともなNユーザーと情報交換できるスレあったら良ければ教えてほしい

602 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 21:05:02.08 ID:ReZQAA6T.net
人数が集まるメーカースレは例の荒らしが名無しで荒らしたりするから見る程度が無難だと思う
ある程度細分化されたスレなら出没率は下がるけど、蒸気機関車スレは奴がよく見てるようなのでやめた方がいい
今ならここよりTwitterとかYouTubeのコメ欄の方が健全だと思う

603 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 21:12:11.39 ID:iXtEoER1.net
>>588
流用になる箇所があるなら、製品化発表時に公表してほしいね。
今さら金型彫ってられないステップはまだしも、コンテナの印刷チョンボは作り直さないと。
全コンテナ完全再現がこの高額セットの価値なんだからさ。

結局DD51 1000番台米子の件は国鉄時代の1000番台全体では多数派のステップ形状ではあるが、実車を調査された方によると製品のプロトタイプの時期の米子には変形機1両以外は存在せず、付属ナンバーに形態が合致する機体が無い、ってこと?
今回新規に金型を作り直した製品でやらかしたってことは、普通にいつもの考証ミスによるエラーじゃないの?

604 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 21:16:47.57 ID:b2as2bBq.net
最大公約数のパーツ使っただけなんじゃね

605 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 21:44:17.60 ID:ndfg5AFl.net
参照。

http://www.apionet.or.jp/DF5051/dd51/dd51_yonago_500.htm

606 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 22:03:16.32 ID:v+/3iByh.net
さよならってかつては最後の金型修正って意味合いが強かったんだけど
今ではさよなら塗装を再現してみましたって程度の意味しかないからなぁ

607 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 22:14:31.47 ID:ZNTcgRlA.net
DD51のステップは新製時と改造後の両方を入れておくべきだったな。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 22:19:36.43 ID:sUh54Vme.net
理由はどうあれ、HGとかPGとか自分で高いハードルのカテゴリー作ってて、目立つところ流用って無いわ…

609 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 22:27:24.11 ID:n7INX81I.net
NEXみたいに明白なアピールポイントがあった頃ならともかく碓氷峠の頃にはもうHGと一般製品の違いなんてデフォでTNかどうかくらいになっていたのになあなあで来るからこうなる

610 :596:2022/05/19(木) 22:34:47.53 ID:0uvj/8iB.net
>>605
情報提供感謝。
だがそこのサイトは自分も見たんだわ。でも該当する車両は1両もないでしょ。
DD51の画像がわんさか出てるこのサイトにも該当する車両はないし。
http://type103.heteml.net/hk/rail/dl/dd51/dd51_index.htm

611 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 23:07:42.78 ID:b2as2bBq.net
>>606
むしろ今の方が気合い入れすぎてね?

612 :D員 :2022/05/19(木) 23:08:24.71 ID:mm8CUA2e.net
該当する車両とは?
ステップ形状だけが一致すればいいのか?
全ての一致 完璧に実車と同じ姿 そんな模型があるならそれを知りたい

少し前まではナンバーが正しければ良しとする奴がけっこう居た
ナンバーさえ合っていれば形態が違っていても良いのか?という

そこよりは進歩したと言って良い 少しは形態を気にするまでに成長したようだ
その次 あと少し 
完全一致する模型など存在しない事に気づくだろう 

該当する車(模型)など無い それが答え

613 :D員 :2022/05/19(木) 23:12:43.12 ID:mm8CUA2e.net
ついでに言えば 
一致する模型は無い つまり実車画像と比較して間違い探しをやると100%の確率で間違いが有る

100%間違いが有る つまり100%エラーとなる

614 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 23:25:25.59 ID:ZNTcgRlA.net
うるせーよw

615 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 23:41:46.23 ID:T32B/ZYe.net
ut11kのロゴが無いってどれのことかな?JOTロゴの使用許可降りなかったってこと?

616 :D員 :2022/05/19(木) 23:45:31.26 ID:mm8CUA2e.net
100%の再現は出来ない だが拘りはある
今回の新製品DD51の拘りは? メーカーの意図としては前面手スリ形状の作り分けのようだ
500番台と1000番台で作り分けた それを売り文句にしているようだ
(ステップ形状に関しては触れていない メーカーはスルーどうでもいい部分)(ユーザーが勝手に創作した説明)

じゃあ宿題でも出そうか?
前面手スリの形状は国鉄時代の調査で7種類確認されている (今回たったの2種類)

さぁ、該当する車はどれだ? やれ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 23:45:47.39 ID:wvhLbMh4.net
要はさよなら列車の再現が出来てないって事だろ?

618 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 23:55:20.09 ID:T32B/ZYe.net
ステップもよりによって何で今回からかえたんかね。
暖地型ネタで取っておけば皆ハッピーだったのに。
もしかして、取材したのが愛知1802で、一番違いだから1801もきっと同じ!取材ヨシ!だったりして。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 00:01:50.31 ID:KOHcT77N.net
>>611
いっそオハフ50に尾灯が入ったとかフラのエクスプレスにテレカが付いたくらいの頃に戻ったほうが皆幸せになれるかもしれない

620 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 00:27:23.26 ID:cB7fTjZe.net
>>615
jot じゃなくてmclcのロゴね。読み飛ばしてた。
uh17のロゴは良くてなんでut11kだけ駄目だったんだろう?

621 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 00:54:18.95 ID:Z9AHm6vz.net
最近の異教のカマだと明確に形態の参考にした個体があって、その当該ナンバーが選択ナンバープレートに含まれていることが多い。
C57 1次型の95号機とか、EF15標準型の97号機とか。
あと、特定ナンバー機の製品とか、模型と実物で特徴が100%一致するんじゃね?
材料的、縮尺的、構造的制約を揚げ足して「一致しない」は無しね。

時代や地域の特定を嫌って、あえて複数の車両の形態を混ぜこぜにして、ありそうで存在しないモデルにしてある場合もあるけどね。
特定の時期の特定の機関区の車両を製品化するって大見得を切って、それを信じてみんな予約を入れるのだから、考証はちゃんとしてほしい。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 01:27:03.93 ID:NekA4AeJ.net
>>606
当初は同形式のバリエーション違いもよく似た他形式の流用も上等で
「最終列車を組成した車両の車番印刷済セット」ではなかったか

623 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/20(金) 08:28:39 ID:QyZiIFDY.net
>>621
いい質問ですね 
俺の方から返信レスを付けさせるとは、君はそこらのガキ共とは違うようだw

C5795 実車はデフ板に点検窓がある 模型は原型
いつの時代だよ?改造前か?改造後か?という今回のDD51と同じ展開になる

EF1597 EF15のツララ切と汽笛カバーは全部で何種類あるのか?
これこそが形態を混ぜこぜにして平均的な形態で共通化したと思われる
97に近い所でざっくり見ると87の形態に近い かなり前に突き出た形状

いづれにしても、そこまで気にするのかよ?そこまで限定しないと気が済まないのか?
という話しになるので、知れば知るほど妥協を求められる
自分が良いと思うならそれで良い 俺は良いと思ってる 今回のDD51も

624 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 08:51:48.40 ID:0rXrbmo8.net
うるせーよw

625 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 09:02:02.02 ID:3p/iMMYw.net
>>620
1.実はリースコンテナで所有者の許諾が取れなかった

2.近いうちに返却・売却・廃棄等するコンテナだから許諾しなかった

3.単にロゴの印刷指示を忘れていた

とイロイロ妄想してみましたw

626 :D員 :2022/05/20(金) 09:07:28.31 ID:QyZiIFDY.net
ナンバーが合致していれば再現OK

627 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 12:58:12 ID:VdJbAyPn.net
空白を読点がわりに使うやつは地雷

628 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 13:12:20 ID:0rXrbmo8.net
見えてる地雷w

629 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/20(金) 13:13:52 ID:QyZiIFDY.net
オマエらは自分から地雷を踏むから隠す必要は無い

630 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 13:16:08 ID:ig72Cnpg.net
自ら主張する地雷で草

631 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 13:20:41 ID:0rXrbmo8.net
地雷なんて高級なもんじゃないだろ、勝手に絡んでくる線香花火。

632 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/20(金) 13:40:10 ID:QyZiIFDY.net
オマエら線香花火の火すら消せないじゃん

線香花火に逃げ惑うオマエらw

633 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 13:50:30 ID:0rXrbmo8.net
あ、居たんだw

634 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 13:54:34 ID:pOSsReDb.net
D員のDは童貞のD

635 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/20(金) 13:56:38 ID:QyZiIFDY.net
線香花火10000発投げつけてやんぞ 覚悟しろよ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 14:00:44 ID:0rXrbmo8.net
怒るなんてw、自己紹介乙です。

637 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/20(金) 14:07:39 ID:QyZiIFDY.net
よし 特別軍事作戦で線香花火の買い占めを開始する 輸送用車両にはDマークを入れる

638 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 14:08:57 ID:0rXrbmo8.net
あ~ぁ、急につまんなくなっちゃったじゃんw

639 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/20(金) 14:13:18 ID:QyZiIFDY.net
オマエのせいだ いますぐ謝罪会見を行え

640 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 14:14:37 ID:0rXrbmo8.net
動揺しないでw

641 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/20(金) 14:16:03 ID:QyZiIFDY.net
3分間まってやる

642 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 14:16:58 ID:0rXrbmo8.net
カップ麺でも食べててよw

643 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/20(金) 14:19:47 ID:QyZiIFDY.net
いや トイレに行ってきた

644 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 15:12:25 ID:jvNYZGka.net
今日のD員はかわいいなwww

645 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 15:13:18 ID:0rXrbmo8.net
いつもこうなら、こんなにウザがられないのにね。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 15:14:02 ID:NJkK2fKh.net
>>644
担当社員がいつもの人と違うのでは

647 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 15:26:31 ID:YqhWvYb7.net
担当者制だったのかw

648 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 15:37:53 ID:OXrJ5HL+.net
>>646
マジかww

649 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 15:43:06 ID:08jWFcoS.net
>>627
いわゆる、分かち書きのことか?

650 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 15:54:42 ID:mCiMo/gX.net
>>647
それで全員が昭和鉄道高校卒業(笑)なのなwww

651 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 16:04:41 ID:0rXrbmo8.net
それもオジサンばっかとかw

652 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 16:14:42 ID:3wx/l+4M.net
本日発売されたファーストカーミュージアムのクハ481 300国鉄色
今まで富から発売されたことのない後期型のクハ481 300になってる!
(今まで出してたのは前期型)
「後期型にします」なんて告知はしてなかったのでこりゃあ嬉しいサプライズだわ。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 16:27:22 ID:0rXrbmo8.net
それ、そもそも型を弄っちゃってもう前期型は出せないなんて事は無いのかな?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 17:24:34 ID:SAsZMD7H.net
>>653
いや、最近は国内で彫り直しているからフルセット出す前の単品かもしれない

655 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 18:09:16 ID:oyr1xaG+.net
全部同じじゃないですか

656 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/20(金) 18:35:30 ID:QyZiIFDY.net
今日はDD51のエラー談義やらんのか?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 18:38:08 ID:0rXrbmo8.net
寂しいの? そうなの?w

658 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/20(金) 18:42:58 ID:QyZiIFDY.net
他人の不幸は蜜の味だからナ 楽しみにしてるぞ

659 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 18:48:32 ID:0rXrbmo8.net
強がらくても良いのよ。

660 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/20(金) 18:50:05 ID:QyZiIFDY.net
あとでまた来る じゃあナ

661 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 20:01:41.57 ID:aG3HcFIR.net
>>656

あれぇ?
蒸機好きさんですよね?
働いてるはずの設定で、書き込めないはずの時間に多数書き込みですね?

662 :D員 :2022/05/20(金) 20:47:14.00 ID:QyZiIFDY.net
しかたねぇ 電車の事なんて知らねぇからスルーしたかったけど

>>652
たいへんよろしい 今までに無かったタイプの製品化
そこで喜ぶのが普通の人の感覚だと思う

だが、
どうしたことか?新しいタイプのDD51はエラー扱い
ここの連中の感覚が全く理解出来ない 狂ってるとしか思えない
エラー品を引いたのか? ザマーwww とでも言ってほしいのだろうか

663 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 21:13:59.27 ID:0rXrbmo8.net
Doutei員なの?ザマーw

664 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 21:26:44.37 ID:JsmdNMFN.net
いすみからキハ28引退予告。
富さん、ツートンのM13キハ52といっしょに「まらキハ28」セット、いかがですか?
セミクロスのシート新規で頼む!

665 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 23:11:48.36 ID:IC3xBGYM.net
D員は童貞
模型買うの一回ぐらい我慢してソープ行って来い

666 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 00:07:50 ID:nvAehAef.net
素人童貞なのは確実では?
以前その話をしたら、激しく反応してたなw

667 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 04:45:37 ID:y5tjXyqN.net
木を見て森を見ないオタクの人たちが
DD51のステップの形状で騒いでるのは笑うわ

668 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 07:41:57.68 ID:whcYnMm3.net
ここってエラー騒ぎが起こると意味深に「木を見て森を見ず」って発言を残し
そのまま答え合わせをせずにバックレる人がよく現れるけど何なんだ?

なんか「俺は全体を見通せる人間。だからあのDD51にはステップ形状問題より
もっと重大な問題があるのを知ってる。でもお前らみたいに木を見て森を見ずな
バカ共には教えてやらない」なんて言ってるようで胸くそ悪い。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 07:54:29.81 ID:aQDO9Atr.net
わざわざ今回から変えたからじゃないの?
今までの形状で出てくると思っていたら、まさかのサプライズ改悪。
そして、悪いことに愛知も米子も前の形が正ですし

製品化するのが愛知1802号機と国鉄時代の500番台米子だったなら評価は180°違ってたんじゃないかな?

670 :D員 :2022/05/21(土) 08:08:39.76 ID:ebcX/ZuB.net
ヒャッホゥーーーーーwwww  オマエが欲するモノは全部エラー品にしてやろうw 覚悟しやがれ!

DD51のステップは全部で何種類だ?
1802だと? そいつも国鉄時代の新製車 当時の佐倉機関区には勝手に侵入して撮ったもんだ
そのあと愛知に移ったようだナ そんなこと俺はもう知らんw

なので最新の姿を確認した
残念wwww 今回の新製品DD51のステップとも違いますwww どのみちエラーwwww

もうダメだwww

671 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 08:25:59.01 ID:4/uSFX6W.net
>>669
米子の500番台は確か1両を除いて1000号機以降(TOMIX的には1000番台)だったはず

作り分けするのがベストだけど、作り分けしないなら500番台の方をパーツ流用にした方が良かったのかもね

672 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 08:30:50.89 ID:Xiq3ZofR.net
>>670
あらあら、ダメですよ。D病棟の方はこっちじゃないですよ。

673 :D員 :2022/05/21(土) 08:49:08.83 ID:ebcX/ZuB.net
うろ覚えで思い出してきた
DD511800は国鉄末期だかJR初期に佐倉が無配置化して愛知へ転属したんだったか?
その後、関東地区のDD51は高崎担当となる

愛知へ行ったDD51が今まで生きてたとは感慨深い
他の1800番台はどうなった? 899とかも佐倉から愛知組みだろ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 09:04:08.18 ID:HHyt9qj6.net
>>671
>>605を見る限り米子の国鉄500番台はストレートステップいっぱいいたみたい。
1000番台にしたのは、だいせんの牽引機で愛知金型流用目論んだんだろうね。
(DD51国鉄500番台米子+20系だいせん+スユニ製品化なら狂喜乱舞してたんだけどなぁと妄想)

まだ試してないけど、ここを読む限りステップがリニュ前と交換できないぽいのも痛いね。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 09:22:10.94 ID:Xiq3ZofR.net
佐倉でジェット燃料輸送に従事していた時代の800番台最終グループ~1800番台はタンク車共々欲しいな。その時は間違えないよう以前のタイプのステップで出してくれよ。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 10:22:50.53 ID:Xn6ojW7z.net
>>522
そうだよねぇ


あんなちっこいナンバープレートのはめ合い調整なんつったらものすごーく大変だよねぇ。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 10:59:36.02 ID:whcYnMm3.net
>>674
ん??
>>605が上げてるサイトに出てるDD51でストレートのステップを付けてるDD51は
1104号機だけじゃん。しかも片側だけ。
「いっぱいいたみたい」と言ってるけどそのサイトのどの番号のDD51が
ストレートステップだと言ってるん?

678 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 11:07:16.70 ID:gAT2/K5N.net
>>677
>>674は「米子の国鉄500番台」のこと言ってるのでは?

679 :D員 :2022/05/21(土) 11:13:33.33 ID:ebcX/ZuB.net
じゃあ少しだけ知識を与えてやろう
ストレートのステップと言ってるが、これは落成時の原型で上段から下段まで一体構造で正面から見ると
左右ハの字型の末広がりとなっている 
ざっと古い写真をみてゆくと800番台や1000番台にもあるので、少なくとも500番台は全機がストレート型だった
(各番台含めた全機調査は無理なので1000番台が何号機までこのタイプだったかは不明)

理由は忘れたが(たぶんスノープロウの関係だろう)ステップ改造より下段がカットされ別部品取り付けとなる
これが後年多く見られた分離タイプであって、この下段がスノープロウ側に固定された物とそうでない物が存在する

さらにその後、スノープロウ撤去等の改造によりステップもまた変化してゆく
後年のストレート型(そう見える)は下段付け足しの分離タイプであって、落成当時の原型とは異なる
見た目の違いとしては正面から見て末広がりにはなっていなく、垂直に下に延長しているモノが多い

後からの改造部分には個体差が生じる事が多く、さらなる違ったタイプがあってもおかしくはない
先の1800番台も同様で原型のストレートステップとは異なる 分離型のストレート

さぁ DD51のステップは全部で何種類だ? 模型と合致する実車は存在するのか?
俺様はそんなこと気にしてらんねぇ オマエらがやれ 宿題だぞ

680 :D員 :2022/05/21(土) 11:15:39.16 ID:ebcX/ZuB.net
オマエらの未来にはエラー品しかない  さぁ、気合を入れて覆してみせろw

681 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 11:32:01.26 ID:gAT2/K5N.net
>>677
>「いっぱいいたみたい」と言ってるけどそのサイトのどの番号のDD51がストレートステップだと言ってるん?

ぱっと見た限りは

514,532,533,535,537,539,543,605,627,628,663,,664,665,666,667,763,1104

の17両ですね

70両中17両もあるのに見つけられなかったの?

682 :D員 :2022/05/21(土) 11:39:38.59 ID:ebcX/ZuB.net
ここの連中は後付けの説明を追加してくる しかもそれを他人のせいにする

683 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 11:43:37.99 ID:Xiq3ZofR.net
あっ、居ないと思ったらまたこんなところに!
さぁさぁ、病室に戻りますよ!はい、こっちこっち。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 15:07:18.16 ID:FP8SeNGe.net
清水玄アルデバラン桜上水犯罪防止age

685 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 15:37:51.20 ID:MPGdqBdG.net
本当のバイデンを見ろ!!
スーパー・バイデニング・アクション!

686 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 17:45:25 ID:1Z+IeixZ.net
ファーストカーミュージアムの581は青帯曲がり起きてないですつか

687 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 19:27:29 ID:whcYnMm3.net
>>681
そこに羅列してる番号のDD51は1104以外、今回問題となってる3種のDD51とは
各部の形態が違う全く違うグループのDD51だよ。おかしいと指摘してる人、
状況をきちんと把握してる人はその番号のDD51を含めてないだろう。

(分かり易いようEF65 1000で例える。>>681のレスは
「65 1000番台の後期型には原則PS22が付いてる」って話をしてる時に原則PS17の付いてる
1000番台前期型の番号を羅列し「PS17の付いてる65も沢山居たじゃん」と言ってる感じ)

688 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/21(土) 19:54:36 ID:ebcX/ZuB.net
出た 後付けの説明 嘘の拡散

ステップの話しをしている所に、出所不明の勝手な括り事項を入れてきたぞw
ステップは番台区分すら無関係 全機に該当する話し

EF651000で例えるなら
PS17を乗せて製品化されたけど、末期の現役車には残っていないだろ?という話し

689 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 20:13:29 ID:MPGdqBdG.net
エキサイティング・バイデン!!2010

690 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 20:23:24 ID:Xiq3ZofR.net
>>688
あ~、はいはい。

691 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/21(土) 20:29:26 ID:ebcX/ZuB.net
>>690
それだけかよ ずいぶん失礼な奴だナ
DD51なんていくつも論文が書けるほどの材料だぞ 言い出したら切が無い

ちょっと前までナンバーさえ合っていればOKだった連中がようやくステップまで進歩したんだぞ
これ以上言わせるなよ キャブとかブレーキとか違いはいくらでも出てくる

最後の答えは実車と完全一致する模型など無い どうせそこに辿り着く 答えが出てる上での話し

692 :673:2022/05/21(土) 20:38:20 ID:HHyt9qj6.net
>>677
>>687
最初から"国鉄500番台は"ストレートタイプがたくさんと言っているのに…
俺の日本語不備なら謝るからあんまり突っかからないでおくれ

米子機と言うなら、前部手すりは下凹みだけじゃなくて追加手すりの再現が欲しかったなぁ。金型大変そうだけど

693 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/21(土) 20:42:54 ID:ebcX/ZuB.net
俺様を怒らせると製品全部エラーにしてやるからナ

694 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 20:44:14 ID:nvAehAef.net
>>691
そういえばいつか質問した
D51北海道極寒冷地仕様の、ナメクジと標準型の密閉キャブの寸法の相違について
まだ未回答でしたね
いつ回答してくれます?

695 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/21(土) 20:47:21 ID:ebcX/ZuB.net
>>694
オマエはまず自分の非礼を詫びたまえ 
買ったらエラーだったのか? かわいそうにw

696 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 20:49:40 ID:Xiq3ZofR.net
ごめんなさい、土日は診察はお休みなんですよ。月曜日にまた来てください。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 21:03:28 ID:li5Zt9vv.net
最近は自分で工夫する事ができない人達が増えているのかい?

698 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/21(土) 21:11:35 ID:ebcX/ZuB.net
ステップをカットして別パーツとか そんな事は俺でも反対する 

699 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 21:58:57 ID:LMnw4UBl.net
隔離スレに案内した方がいいのではないだろうか
ここ数日なんかひどい

700 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 22:14:39 ID:RUPEwP0V.net
ステップのエラーは品番2246JRDD51-1000米子運転所の事なんだけど、わかってない人がいるみたいだな

701 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 22:33:57 ID:l1NFUSk0.net
201系の国鉄仕様が欲しいんだけど富はTOMIXでも鉄コレでもJR仕様でしか発売しないけどなぜなんだろう?鉄コレに至っては何度か再生産されてるにも関わらず必ず毎回 JR 仕様なんだよね。JR厨に偏り過ぎだろ。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 22:36:59 ID:+wltvU/a.net
そのうちやるだろ
とくに本家は
いつもの後回しってやつだろうな

703 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 22:49:58 ID:LMnw4UBl.net
103とか201は細かい仕様違いを出せ出せうるさいイメージあるな
他の車種待ってる人から見たら、出てるだけマシじゃないの

704 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 22:52:09 ID:+FZxCJJI.net
JRか国鉄かは細かい仕様にならん
あのクソダサマウンテンマークは受け入れられん

705 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 23:03:26 ID:nvAehAef.net
>>695
なるほど
知らないって事ですね
いつも知ったかぶりですね

706 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 23:05:17 ID:whcYnMm3.net
>>700
↓こっちの方もおかしいって出てたのに、なぜそれを無視するんだよっw
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2245.html

707 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 23:38:54 ID:VHxR1gce.net
>>706
どこがどうおかしいん?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 00:12:33 ID:qwu9twKl.net
新DD51は2位側(エアタンク側)のキャブ立ち上がり部が灰色になってる塗装エラーが気になる。リニューアル前は大丈夫だったのに、色あわせが面倒で手をまだつけてないですが。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 01:24:48 ID:DN6BGuat.net
DOUTEI員は人間としてエラー品

710 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 06:26:34 ID:kBPs3tK9.net
機関車は全て過度で揃えているのが正解。
したがって富のDD51を買って文句を言っている奴は自業自得である

711 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 07:33:29 ID:HxqINcKx.net
過度DD51は、運転台窓が横長なのが治らないねぇ

712 :D員 :2022/05/22(日) 10:03:14.13 ID:XkTxgNmn.net
出ました!
こんどは塗装エラーw
それは実在しなかったのか?ほんとにエラーなのか?
これは全機調査が必要だ! と言いたいところだがキャブ形状の変更は
600番台の途中からだ

さぁ 新たな宿題!
オマエら大変だぞw 正しいのにエラー扱いしない為にも確実な調査が必須

713 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 11:39:46 ID:fxlvsT51.net
>>700

<97944>特別企画品 JR DD51形(愛知機関区・さよなら貨物列車)セット
●DD51-1801形のステップの形状が金型の都合上実物と異なっております。
(1801形ww)

もじゃないかと。こっちはしかも定価¥64900

https://www.tomytec.co.jp/tomix/info/202205198259.html

714 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/22(日) 11:42:40 ID:XkTxgNmn.net
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます ニヤニヤww

715 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 11:44:34 ID:muqmIFuW.net
なに?




罵ちゃんの引き篭もりライフの、唯一のストレス発散を理解しろって?
宝ヶ池でも散歩しろよ

716 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/22(日) 12:05:59 ID:XkTxgNmn.net
べつに理解できないなら買わなくて結構ですよ ニヤニヤw

717 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 12:21:09 ID:oYCDu9kw.net
それよりもホームページの製品紹介のページ時点で手抜き
セットに含まれる貨車の両数が書かれていない
ポイントにある個々の写真が大きくならない

この時点で察したらどうかと

718 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 12:59:46 ID:i7AAwhoC.net
子供用に古いCタイプ買ってきたんだがこれ調整が難しくね?
油が多いとすぐに通電不良おこすし少ないとギア鳴りが酷い
ただでさえ分解が面倒くさいのに…思ったより問題児なんだなコレ

719 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 13:03:39 ID:eezQyOab.net
jrマークは黒でエアブラシで上から吹くか側面はクリーナーで擦るなりなんとか工夫できんの?

720 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 14:18:57.89 ID:cKIdT/D+.net
>>712,714,716
あらあら、また勝手に病院の中をウロウロして。
さぁさぁ戻りますよ。D病棟の場所、分かりますか?
宿題出すだけじゃなくて、たまには答え合わせしろよw

721 :D員 :2022/05/22(日) 14:33:19.24 ID:XkTxgNmn.net
よし
じゃあ支援物資を送ろう
国鉄時代の調査でDD51のボンネットとキャブの境目がグレーとオレンジの
2種類が存在している事は判明している

では、キャブと踏み板の境目はどうなのか?
調べもせずにエラー扱いすんなよ
さぁ がんばれ ニヤニヤw

722 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 14:58:48.94 ID:JbiHe0Mq.net
>>710
過度DD51の愛知機関区もエラーが酷いが?!
>>713
過度の狂信者はDD51愛知機関区のエラーも黙認して
我慢しているからお富さんもこちらの狂信者も同様に
エラーを黙認してくれると予想していたと思うがしかし
想定外に米子のDD51のエラーが炎上したから先に手を
打って消火活動するとは脱帽するな!
去年販売した離乳したEF71も酷い出来だったな…
旧製品に解放テコと手摺りを付けただけの見事な手抜き!

723 :D員 :2022/05/22(日) 15:11:35.85 ID:XkTxgNmn.net
だから世の中の模型は全部エラーだつってんだろ

724 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 15:28:01.31 ID:cKIdT/D+.net
あらあら、自己紹介はいいからさぁさぁ戻りますよ。これからエラーを治療しますからね。治らないかもしれませんけど。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 16:17:55.13 ID:UWcfyqjl.net
>>687
繰り返し己のバカ晒して楽しい?

>>674はストレートステップは「米子の国鉄500番台」にいっぱいいたって書いてるんだけど?
実車の話してるんだけど?
1000番代の話なんかしてませんけど?

この程度の文章も読めないの?

まともに読み取れずに>>674につっかかってるの、お前だけだよ?

726 :D員 :2022/05/22(日) 16:36:56.99 ID:XkTxgNmn.net
そいつを怒らせると、後づけでどんどん説明の縛りを増やしてくる

727 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 18:42:55 ID:z4ABTXhH.net
HG標榜して新規金型フルリニューアルで価格上昇してステップは流用とか、ないわー

728 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 19:20:56 ID:cKIdT/D+.net
>>726
こいつも調子こいて宿題とか抜かしてるけどなw

729 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/22(日) 20:07:43 ID:+23ghXGW.net
いいから早く宿題をやれよ 次の進めないだろ

730 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 20:26:06 ID:cKIdT/D+.net
いいから早く最初の問題の答え合わせをしろよ。次の問題に進めないだろ。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 00:12:53 ID:bj4FiQyi.net
>>708
自己レス
米子1186号機で製品のような塗りを確認しました。
少なくとも私の707における発言は誤りです。
Tomixさん、スレの皆さんご免なさい。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 01:40:28 ID:Cd5od19a.net
>>731
いいってことよ
でえじょーぶだ

733 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/23(月) 10:08:18 ID:B+N963sZ.net
宿題をやったようだナ ご苦労さま

星の数程ある形態違いは探せば必ず出てくる
逆に言うと星の数程ある形態に完全一致する模型など無い

さぁ次のエラーに行ってみよう
どんどん出せ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 10:10:42 ID:sBROHUW7.net
ご苦労さまじゃねーよ、答え合わせいつするんだよ。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 10:24:30.75 ID:+KYIolh9.net
富信者は大変だなぁ

736 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 10:35:50.54 ID:+KYIolh9.net
カマを過度のみにするだけで余計な呪縛から解き放たれるのに何で自分から地雷を踏みに行くのか理解できない。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 10:39:22.64 ID:xYscqAn7.net
過渡ので満足出来るならいいんじゃね

738 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 11:00:35.86 ID:EPAvoq9O.net
>>731
その見解って上の「○○の話をしてる時に××の例を出す」って指摘に
がっつりはまってるけど大丈夫なの?
今回発売された製品のグループに入る車両を調べないと意味がないのでは?

739 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 11:01:00.37 ID:+KYIolh9.net
富の機関車っていつも問題だらけなのに何でわざわざ選ぶのかな?
最も蒸気機関車に関してはご承知かとは思うがまともに作れる技術は無いから過度一択なのが現状なんだが

740 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 11:11:11.55 ID:KOQ5HB5h.net
蒸機はC57最高じゃん

741 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 11:19:34.24 ID:hYLcCPKx.net
コンビネーションレバー落ちる
ボイラー下部ダイキャストむき出し
動輪小さい
テールライトがフジツボ

対してキャブ前面窓はいい 過渡はいつものクセで小さすぎ

742 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 11:24:58.74 ID:+KYIolh9.net
やっぱり富の信者はアタマおかしい事がよく分かった。
まともに会話が成立しないから所謂病気だ

743 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 11:32:28.18 ID:WSl8dNvH.net
ちらほら富本社のネット対策課が書き込みしてるな

744 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 11:32:46.62 ID:EPAvoq9O.net
過渡の製品でもちょくちょく問題はおきてる
「A社は最高、B社はダメ」なんて論争自体無意味

745 :D員 :2022/05/23(月) 11:40:00.21 ID:B+N963sZ.net
DD51のキャブ形態は600番台の途中から変更になってる
それ以降は全部が該当する話し

なんだか分からない勝手な縛り事項を持ち込むなら、それを明確にしろ

746 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 12:05:59.98 ID:Hdc5e16K.net
話に送り仮名は要りませんよ。

747 :730:2022/05/23(月) 12:32:41 ID:9xm2XgCk.net
>>738
たしかにそうなんだけど、
ステップと違って塗装は比較的変化するので、同じ基地で実績がある以上、一概に間違と言い切ることができません。
従って2246に収録された車でも一時期存在していた可能性が否定できません(実績は確認できてませんがするつもりもない)。

ステップも手すりもタブレット保護柵も言い出したらきりがないけど、手を動かして楽しもうかなと思いました。

748 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/23(月) 12:41:41 ID:B+N963sZ.net
やる人とやらない人 双方が居る中でやってる人が批判される筋合いは無い

疑問を感じそれを調べた人
意味不明な縛り事項をかけるだけで、何もしない人

君がどちらの人材かは君自身が分かっているはずだ 

749 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 13:13:44 ID:Hdc5e16K.net
意味不明な御託も要りませんけど。

750 :D員 :2022/05/23(月) 13:50:55.90 ID:B+N963sZ.net
オマエは空気を読んで出てこい
小学生並みの頭が出てくるタイミングではない

751 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 14:17:31.14 ID:Hdc5e16K.net
童貞に小学生と言われてもw

752 :D員 :2022/05/23(月) 14:32:05.30 ID:B+N963sZ.net
ほら 小学生並みのレベルの低い展開になる

753 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 14:52:40.79 ID:s7OidW62.net
>>736
見た目が似てない(デフォルメが下手)

754 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 15:12:16.97 ID:Hdc5e16K.net
>>752
自己紹介は結構ですよ。

755 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/23(月) 15:41:38 ID:B+N963sZ.net
見た目が似てない これもまた低レベルな話し
DD51でよく聞くのは運転台窓が細いとか狭いとか
これは視覚のトリック 縮尺によるもの
運転台窓には傾斜がついてる 見る高さによって他の部分との幅の感覚が変わる

実車を見る時の高さと模型を見る高さを合わせて見ろ
模型は圧倒的に上から見る記憶が脳にインプットされる
どちらに合わせるか? 見た目か?実車か?この違い
どちらを選ぶかは人の好み

756 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 16:03:22 ID:Hdc5e16K.net
何であなたはいつも命令口調なんですか?
リアルでもいつもそうなんですか?

757 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/23(月) 16:16:51 ID:B+N963sZ.net
君が命令される立場だからそう感じるんだよ 
命令する立場側の人は俺ごときにそんな感覚は受けない

758 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 17:00:03 ID:Hdc5e16K.net
つまらない御託は結構ですよ。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 17:07:26 ID:GX0JjLdZ.net
罵ちゃん


やり過ぎると永遠無職唯一荒らしのみ生き甲斐だって、バレますょ?w

760 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 17:11:23 ID:sBROHUW7.net
そうだな、この辺にしといてやるか。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 18:17:44 ID:jMVv5DNv.net
名前をあぼーん指定すれば何も見えないのになんで構うんだろうね?

762 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 18:42:36 ID:xtMHJdvE.net
だな。荒らしに構うのも荒らしだぞ

763 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/23(月) 19:02:55 ID:5HS9PBlh.net
荒らしが荒らして何が悪い
と言ったらどうする?

オマエらが去るしかないぞ

764 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/23(月) 22:27:13 ID:R9AqgFc1.net
キメエ

765 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 00:02:13 ID:ju7ongCV.net
これD淫こと馬力ちゃんの数年前の書き込み日時表ね

https://i.imgur.com/Tpbsh2l.jpg

766 :選挙に行こう:2022/05/24(火) 01:30:37 ID:pRRChZK/.net
ソ連の核は綺麗な核
ポル・ポトはアジア的優しさ
北朝鮮は地上の楽園
珊瑚自作自演事件
南京・慰安婦捏造
教科書書き換え「誤報」事件
朝日・武富士裏献金事件
拉致問題切り捨て
サイレント魔女リティ
風の息遣い
五味ボマー
変態新聞
村木局長犯人扱い
その他人民裁判ならぬマスコミ裁判は数知れず
そしてマスコミお得意の「報道しない自由」

これでも貴方は新聞を信用しますか
これでも貴方は新聞を購読しますか

よく考えて下さい

767 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 02:10:15 ID:D306GKA5.net
報復実現党さん、いらっしゃ~い

768 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 08:50:58 ID:CEnW+rTN.net
D、ひたすらにキモいうえに卑怯者

769 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/24(火) 09:02:01 ID:zdJNRvNr.net
オマエら卑怯者の手にかかって堕ちたようだナ ニヤニヤww

さぁ どんどんエラーを出せ 俺様が裁きを下してやろう
オマエはすでにエラーを買ってる

770 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 09:41:28 ID:5dxFI33l.net
Douteiと言う重大なエラー持ちw

D(病)院www

771 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 18:44:03 ID:o7Qy8ZmI.net
>>769
お前


素人童貞だょね?
成人男性としてエラー

772 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 19:01:05 ID:XHrLv7wg.net
昭和鉄道高校卒業とか

(笑)

773 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 19:31:19 ID:lajD4PUr.net
>>772
なにそのメール欄
きっしょ

774 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/24(火) 20:24:56 ID:zdJNRvNr.net
小学生レベルのガキの集まり ダメだこりゃw
もうギブアップか? DD51は手スリとか屋根とかSGとかまだまだ形態違いは出てくるぞ

ネットなんて無かった先人達はどうやって調査してたと思ってんだ?
都合良く一冊に纏めた写真集だって無い 何十冊あるいは百冊を超える本から写真を拾って調べる

今はネットでワンクリック それで無理ゲーとか 答え合わせしろとか ナメんなよ
自分で答えを導き出せ 今の時代なら何万枚もの画像が種集できるだろ

生活が豊かになりすぎて感覚が麻痺してんだよ
たまたま一枚の画像と比べたら相違点を見つけてエラーだ メーカーが悪いとか

自力で手作業で調べてみせろ 褒めないぞ そのていど当たり前の事だ

775 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 21:15:43 ID:5dxFI33l.net
まだそんなこと言ってんだw

前の宿題の答え合わせも出来ないくせに?w

ダメだねぇ、D公はwww

776 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 22:57:13 ID:hLDD8pia.net
趣味だからこだわりを持つのはいいんだけど
現場の人間からするとちょっと恥ずかしくなる
だって使える物を使ってるだけだから。
あんまし意味はないんだけど。まぁ昔の話だけどねw

777 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 05:33:48.35 ID:5S+CHocK.net
DD51の話はもういいよ

778 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 10:34:52 ID:IiAqG4uJ.net
お前らのせいでさよならセットに注釈来たぞw

779 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 10:39:09 ID:jL/Wbw/H.net
今頃なに言ってんの

780 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/25(水) 10:45:29 ID:7E/qB5t6.net
実車の現場か?模型の現場か?それを明確にしないと

模型の現場(組立、卸)はあるモノを使うだけだろうさ
設計製造は別部門であるモノを組み立てるだけ(エラーなんぞ知らん)
それを販売店に卸すだけだろ

実車の現場はそれを扱う人の意見で変更はある それが個体差になる

781 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 11:13:02 ID:U9AkKnMJ.net
蒸機好きさん



今日もお休みぃ?

782 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 11:26:17 ID:xi7cxXt/.net
相変わらず、得意げに語って一人悦に入るとか絶好調だなw

783 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 11:28:43 ID:W7tF/abr.net
オナニーチャンピョンだからね

784 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/25(水) 12:38:01 ID:y5WM1UAP.net
そりゃ小学生並みのオマエら相手なら俺様がキングだ

どうだ?俺様の仲間になるならこの世界の半分をオマエにやろう

785 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 13:05:06.91 ID:T/Fk5s77.net
DD51に全然詳しくなくてコンテナ目的でさよならセット買う立場なんだが
その話題のDD51を正調化するには別なDD51から部品取りして該当パーツを交換するって方法はあるの?
道義的とかコストの話とかは取り敢えずガン無視する方向で

786 :D員 :2022/05/25(水) 13:26:59.87 ID:P1rLLDll.net
正調化とは?
そのセットのDD51は1800番台なんだろ?
製品のDD51を1800番台にするって事か?

よし 宿題だ
1800番台の徹底調査だ オマエらの大好きなエラー探しだぞ

787 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 13:27:04.07 ID:Ps3dRBow.net
>>785
旧製品のステップを切り出して手術するか、当該部を自作。
何れにしてもポン付けは無理だな。

788 :D員 :2022/05/25(水) 13:30:22.31 ID:P1rLLDll.net
ちなみに新製品の1000番台と部品共通化したのがエラーの原因
とか言っちゃてたようだがw

1000番台と1800番台は別物だからナ
まさかそのまま塗り替え品?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 13:32:38.17 ID:L5Y+ILKZ.net
或いは、新DD51のバリ展を待つか

790 :D員 :2022/05/25(水) 13:32:49.19 ID:P1rLLDll.net
ステップさえ直せばOKとかw
その話しはどこから出てきたんだか?w

残念!

791 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 13:56:49.44 ID:wheZC9AQ.net
あぼーん をNGネームにしたいレベルw

792 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/25(水) 14:33:07 ID:P1rLLDll.net
俺を怒らせると宿題を増やすぞ
1800番台は800番台の続番 899の次が1801に飛ぶだけだからナ

801~の全数調査にするか?

793 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 14:37:59 ID:WuzyOpae.net
隔離スレとかないのか、こういう輩の?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 14:58:47 ID:vIo/bEop.net
煽りのスルーカ無さすぎなだけ

795 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/25(水) 15:28:54 ID:P1rLLDll.net
エラー騒ぎが好きな奴と、知らない方が良かった派が居る
さらに機関車とかDD51なんかどうでもいい奴だっている

ようするに個人の好みで興味の無い話題は止めろと言ってるだけだ

気にする事は無い 嫌なら見なければいいだけ ただのワガママ

さぁどんどんいこうぜ

796 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 15:38:32 ID:phNAQHB5.net
なんで君が仕切っているの?

797 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/25(水) 15:45:51 ID:P1rLLDll.net
オレはジャイアン ガキ大将
って知らないのか?

オマエら永久のび太だぞ だって成長しないもん
ネットが発達した現代にいながら無理ゲーとか言っちゃうんだもん

のび太 宿題やれよ

798 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 15:55:55 ID:Xye0q3pT.net
肥薩おれんじ鉄道についてたカプラーアダプタが落ちてなくなってた、、これもう売ってないのね、ショック、、一応なくてもミニレール曲がれるみたいだけどね。

799 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/25(水) 22:22:15 ID:08eQ9wzu.net
>>797
無職か?

800 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 00:23:50 ID:giBDWzBW.net
>>792
まぁた、サルでもできる宿題の出し逃げかよw

ちったぁ、学習しろよ。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 01:20:00 ID:rmFcIWNC.net
自分で自分に向けて出した宿題の回答がまだですよ?
「黒Hゴム仕様の50系客車」とやらの裏付けは
その後どうなったのですか?ww

802 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 07:52:13 ID:LrTDAZ3i.net
>>785
ステップ話ばかりだけどDD51愛知、最大の不安材料はステップ形状ではなく
ボンネット天面部が新規金型になるか?それとも2246の流用で済まされるか?の方かと。

もしボンネット天面部の形状が流用で違うとなるとステップ形状がおかしい件より目立つし
直すとなると数が多いが故、ステップを直す作業以上に手間がかかる。

803 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/26(木) 08:10:33 ID:Nrf1WZmF.net
出ました! ボンネットがエラーの可能性あり! これは目立つからヤバい!

え?w 1000番台の流用かよww もうダメだww

さぁ 1000番台と1800番台の違いは何だ? 宿題!!!

804 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/26(木) 08:15:46 ID:Nrf1WZmF.net
ちなみにDD51愛知とか言われても俺は知らん

オマエらが頑張らないと回答は出ないぞ!

805 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 08:42:17 ID:hda7ZAy0.net
↑この人は何者なの?

806 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 09:04:58 ID:giBDWzBW.net
コラッ、指刺さないの!生まれつきなんだからw

807 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 09:28:23 ID:dNETzrNn.net
昔はコレクターには煙たがられる程度で
工作派にとってはたまにまともなことを言っていたけど
今は趣味に対する向き合い方が変わったのにそのことに気づけない
典型的な老害

808 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 11:52:37 ID:eINH3fed.net
>>805
昭和鉄道高校卒
実家暮らしのこどおじ
一度就職したが退職して以降無職
ちなみにD員のDは童貞のD

809 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 12:18:29 ID:t4Ieya2M.net
>>808
へえそうなんだ

810 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 12:45:32 ID:YObEogZZ.net
かまったら負け
北チョンと同じ
荒らしはかまってもらえることにより快感を覚える

811 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 12:56:02 ID:GU0WttUb.net
無職は無敵の人だな

812 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/26(木) 14:32:00 ID:2x9ukn1m.net
北朝鮮?かまったら負け?
そういう嘘の拡散はいけませんね

オバマの時代にアメリカは世界の警察ではない と明言したせいで
北朝鮮はチャンスとばかりにミサイル開発を加速した 明らかな失敗

トランプは反転して北朝鮮をロケットマンと揶揄 相手する事で対話に持ち込み
核開発中止の約束まで取り付けた

さて、現バイデン大統領は?とい展開

813 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 15:12:00 ID:ra1P+vFU.net
はい、お薬出しておきますね。

次の方~

814 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 15:46:46 ID:LRbU2mqi.net
むしろ次もいたら嫌だよw

815 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 16:27:49 ID:GU0WttUb.net
無職は怖い、キモい

816 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/26(木) 16:28:09 ID:HHXC6Z6S.net
ところでDD51愛知セットはいつ発売なんだ?
俺も欲しくなってきた 予約はどこがいい

817 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 17:29:57 ID:ra1P+vFU.net
次の方~

818 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/26(木) 17:37:29 ID:v4eMrSur.net
はい~

819 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 17:38:15 ID:d1CgUyz1.net
おくすり3年分だしておきますね

820 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 17:38:49 ID:ra1P+vFU.net
いや、お前じゃなくて!

821 :801:2022/05/26(木) 17:46:54.24 ID:LrTDAZ3i.net
件のDD51愛知のボンネット、2246のパーツ流用ではなく新規のパーツが奢られてて
500番台の1133〜1193、800番台の896〜899 1801〜1805の形態がきちんと再現されてたわ。

近年まで残っていた(残っている)DD51の多くはこのグループなのに今までちゃんとした
形になってるこのグループのDD51は出たことがなく、出てても全てタイプ品だったけど
これでちゃんとした形になってるこのグループのDD51が出る可能性が出た。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 17:48:51.20 ID:GU0WttUb.net
句読点も長文もキモい

823 :D員 :2022/05/26(木) 17:58:58.74 ID:v4eMrSur.net
よし
あとは個体差だ 排気管 ファン回転飾り この辺りか?
それとキャブ屋根にも個体差ありだ

さぁ全数調査を開始しろ

824 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 19:07:41.40 ID:egpP9DNo.net
罵ちょんのお薬って




ワカヤマンにIP抜かれたりとか?
塩竈市から京都市へのお引越しも、バレてましたねぇ失笑

825 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 19:23:49.21 ID:giBDWzBW.net
>>823
さぁ、答え合わせを開始しろ!

826 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 19:59:37.24 ID:09sCQbPI.net
愛知貨物って決まってから1週間ぐらいで予約締め切ったよな
店頭販売あるかどうか

827 :D員 :2022/05/26(木) 19:59:49.75 ID:v4eMrSur.net
何の答え合わせでしょうか?
質問は明確に正確にお願いしますね

さぁ 勇気を出して行ってみよう

828 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 20:54:37.76 ID:WyT6jkuC.net
DD51よりD51だろーw
DD51とかどうでもいいわ。
でもマイクロエースの1号機は好き。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 21:33:04.59 ID:gt18n6pG.net
>>827
あー、ハイハイ。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 21:33:30.65 ID:3TQe4ndh.net
ナンバープレートが残念だけどな

831 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 21:40:19.48 ID:/vdtWfCy.net
マイクロのDD51 1はライトリムがなぁ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/26(木) 23:54:37 ID:gqrfy+KH.net
>>826
タムなら、若干店頭売り分有るんじゃね?

833 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 06:15:25 ID:rDk0YtfF.net
今更気付いたんだけど富のサイトに出てるこの写真かなり修正されてるのな。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/97944_e.jpg

エンジ色以外のコンテナの側面には色々な表記が書かれてるんだけどその一部が消されてる。
上の写真と同じ日に同じ列車の同じ側面を撮影したこの動画の5分24秒〜を見て気付いたわ。
https://www.youtube.com/watch?v=9PFCKjUXh6s

で、おかしいのは写真上で消された各種表記が模型で再現されてない事。
まるで実物と違う事があることがバレないよう装ってるみたい...

834 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/27(金) 08:06:39 ID:9HfRIxt/.net
うぁぁぁぁぁ コンテナもエラーかよwww

と、言いたいところだが、
会社名やロゴマークを他者が商用利用するのはNGなのだよ 勝手に使うと処罰対象になり得る
許可が取れなければ仕方ないだろ オマエが許可を取ってきやがれ!

ついでに言えばオマエらはいつも調べもせずに、一枚のネット画像と比較するもんだからw
そこで予め修正しておけば、その後の展開もOKとなる オマエらが諸悪の根源

実車を再現する模型ではなく、画像の再現という新しい時代の始まり

実車とは異なる部分があります ニヤニヤww  こういう展開をオマエらが築いた

835 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 08:59:53 ID:S/bQAi13.net
ハイハイ。

836 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/27(金) 10:19:56 ID:9HfRIxt/.net
ここでメーカーが汚い事してユーザーを騙してるぞ! とかいう流れに持ち込めばオマエら大喜びww
そんなことはもう分かり切ってる展開w  残念www

俺はいつでもメーカーの味方です オマエらダサッwww そういうスタンスです

837 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 10:28:52 ID:QCpZ+ZR5.net
はい、おつかれ。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 10:39:50 ID:PtYZbkKP.net
印刷の都合とか権利の関係でダメなロゴあるのはわかるけど、写真加工までして再現性の高さ謳ってるのが事実なら悪質だし普通にマズイんでないの?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 11:06:18 ID:ypGbbtnM.net
>>833
ひどすぎw

840 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/27(金) 11:24:27 ID:9HfRIxt/.net
オマエらが画像と間違い探ししてOK判断するからだろ これこそ自業自得

予め画像と模型を一致させればOK
(実車と模型では無い 画像と模型でOK)

841 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 11:27:25 ID:v7h4U+lj.net
なんか レスが伸びてると思ったら
あぼーんだらけでワロタ

842 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 11:42:10 ID:S/bQAi13.net
>>840
オマエもエラーでOK
なぜエラーなのか、さあ宿題だ。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 11:43:06 ID:ypGbbtnM.net
>>833
マジで?それはやったらあかんでしょ

844 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 11:44:40 ID:rDk0YtfF.net
加工して消されてる(模型で再現されてない)表記を早速一覧にしてる人がいてビビったw
https://twitter.com/resa10000/status/1530005207492759552?cxt=HHwWgMDUkajo1bsqAAAA

これらの表記は技術的には全く問題なく印刷出来るものなのに何で省略されたんだろう?
コーポレートマークなんかは許諾がらみなのかもしれないが
ポリスチレン専用とかアセトン専用みたいな表記を省略する理由がわからん
(deleted an unsolicited ad)

845 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 11:51:18 ID:eK/nnWFy.net
>>844
この人スゲーな!w

○○専用って、貨物オタからしたら萌えポイント(古い表現で失礼)じゃないの??
ほんとなんで省略するかねー

846 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/27(金) 12:16:57 ID:9HfRIxt/.net
許可を取る ひとことで言えばそれだけだが、そこに人間関係がある

連絡を取って説明して担当者にアポを取る また説明する こんどはもっと詳しく
(こういう会社でこういう事業を行っていて、こういう製品を出そうと考えています)

だから直接会って会食になる場合が多い 
そこまですれば、きちんとした仕事をする 今後ともよろしくお願いします という流れ

不許可の所に関係性は無い 忖度も無い やっつけ仕事 できればやりたくない

あそこの会社はダメだ それで終わり
しつこく何度もアポを取るのは時間の無駄 もう知らん もう関わるなという流れ

これが一般的な社会の仕組み 一般論でしか判断できない 
この問題は宿題にしません 真相は内部からしか出ませんので

847 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 12:23:53 ID:w2NE0RbE.net
積み荷を表記するのが引っかかったとか?
そういえば河合やポポから出てたタキ6500がアセトン専用の表記はあっても所有会社の印刷は無かったわ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 12:27:52 ID:YB78QoOk.net
許諾降りないのは仕方ないのに文句言ってる人はなんなんだろう

849 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 12:37:55 ID:vsxWHixs.net
TOMIXとKATOのスレは進むのが早いし変なこだわりも多い

850 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 12:55:23 ID:ObRgr388.net
>>844
一覧通り越して、既に版下レベルじゃん

しかもこれ、商標関係なさそうなんだが

851 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 12:56:27 ID:MMJLWnnm.net
アセトンとコロンタン…
あれ何か違うな?
アセトンとバンコラン?

852 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 13:03:06 ID:eojh2178.net
実はゆっくり茶番劇みたいに無関係な第三者が単語の権利ひっそり押さえていたとかかな

853 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 15:07:29 ID:08FRpUkp.net
────𝐴𝑛𝑎𝑙 𝑆𝑒𝑥 最高の𝐿𝑢𝑥𝑢𝑟𝑦をあなたに─────

854 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 15:22:40 ID:N7+CIAzx.net
>>844見ててふと思ったけど三菱ケミカルのロゴなんて
アイコムのタンクコンテナキットのデカールに普通に収録されてたよな
キットがよくて完成品がダメな理由がわからん

855 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 15:24:13 ID:N7+CIAzx.net
三菱ケミカルじゃなくて三菱ケミカル物流ね

856 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 15:56:20 ID:rDk0YtfF.net
コンテナの各所有社から
「弊社のコンテナに記載してる○○や□□の表記はHPや模型への使用を認めるが
××や△△の表記は使用を認めない」みたいな事でも言われたんかねえ。

加工で消された(模型に印刷されてない)表記は法律上コンテナには記載せざるを得ないが
HPや模型に使用されることによってその情報が必要以上に強豪他社や
悪いことを考えてる団体や個人に知られたら困るから...みたいな理由でさ。
この場合は沢山売れる大企業の製品に対してほど縛りがきつくなりそうだし。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 16:31:55 ID:khYcwmXd.net
>>856
ツイの画面見たら危険物ばっかりやんか

そら荷主は表記させたくないだろうな、大規模犯罪やテロ対策で

858 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 16:44:09 ID:3ejqEfNl.net
さよなら貨物列車セット
ごろっと在庫販売してて予約無しで普通に買えた@田無
でも秋葉原とかだと瞬殺されるのかいな?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 16:59:13 ID:7rU0SViW.net
店売り分は極少数だね。
酒屋辺りは定価じゃね?

860 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 17:11:26 ID:I8OB38sa.net
>>857
ポポンのタンクコンテナには企業ロゴも危険物表記も普通に入ってるのに
富が許諾取れんなんてことはないと思うが
この辺の作業をさぼったんじゃないだろうな

861 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/27(金) 17:13:36 ID:9HfRIxt/.net
いやだから使用の許可とか双方の担当者の気分次第だから

人と人の関係だから 
その時たまたま気分悪くて断ったら、その後もう連絡がくる事は無かった 終了

鉄道模型ごときで何度もアタックするわけ無いだろ

862 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 17:31:44 ID:NzZSZusj.net
オマエも何度もアタックして書き込むなってw オマエもどんだけエラーなんだよwww

863 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 17:35:59 ID:xHLkYnhm.net
単純に印刷技術が無いんでしょ
ここ印刷じゃなくてインレタにする?ってものも多いし

864 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 20:29:41.54 ID:OcRRuSEk.net
ガレージに毛が生えた程度の会社、天下の玩具屋の系列企業とでは、いろいろ違うんだろうよ。対外的にも、内部でも。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 20:36:24.78 ID:QCFw2gSQ.net
大企業病は胸張って言うこっちゃないけどな

866 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 21:45:53.89 ID:ObRgr388.net
車番は選択式がいい

867 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 23:21:16.74 ID:9f5TryIb.net
画像加工すればバレないとでも思ったのかね
あまりにもお粗末過ぎる
もうここ信用ないね

868 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 23:21:16.86 ID:9f5TryIb.net
画像加工すればバレないとでも思ったのかね
あまりにもお粗末過ぎる
もうここ信用ないね

869 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/27(金) 23:53:57.97 ID:xagz7IZB.net
>>851
節子 それヤセタンや

870 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 03:33:54.46 ID:x+ljmP1X.net
コロンパン

871 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 08:27:47 ID:QXOSqzrk.net
所有会社からNG出て写真の表記消した
って発想にはならないんだろうなあ

872 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 08:35:49 ID:PoX+S2Uy.net
いつも思うけどここでボロカスに叩かれてる割にはちゃんと売れてるんだよな
売れ残ってるのはほとんど話題にならないようなマイナー車種ばかり

873 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 08:54:07 ID:hw3NfKTg.net
>>872
こんな所で油売ってるやつは買わない
買う人はこんな所なんか見ずに買う

874 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/28(土) 09:05:48 ID:UNcTLinn.net
つまり画像加工すればオマエらなんか簡単に騙せる 

完全に見下されてるナ ニヤニヤwwww

875 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 09:11:21 ID:Ik7vHlfx.net
JRインレタを販売終了にしてるのと根っこは一緒なんだろうな

876 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 09:15:02 ID:kbDbG7ty.net
>>874
そんな連中にも完全に見下されてるのがオマエなんだけどなw ニヤニヤwwww

877 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 10:03:33 ID:xH7vlPih.net
>>871
それならその旨を併記して堂々とやればいいだけでは?
何も説明せずこそっとやるから突かれるわけで

なによりDD51の件で直近やらかしてるばかりなのに全く改善されてねぇ方が企業として怖いよ

878 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/28(土) 10:45:04 ID:UNcTLinn.net
バカか
〇〇会社から使用許可が下りませんでした なんて説明入れてみろ

どうなるか予測できないのか? 頭が悪すぎるぞ
ネット上でどうなるか? 他社にそんな迷惑かけられるか! オマエが責任取れ

879 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 10:45:46 ID:9IQomgd3.net
>>877
そしたら所有会社にクレームの電話入れるアホが出るから、に一票

880 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 11:10:39 ID:NbgQggsf.net
お、トミーテックネット対策課の書き込みがチラホラあるな

881 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/28(土) 11:31:12 ID:UNcTLinn.net
一般的な社会常識を理解していれば分かる事を、本気で分かっていないから

だから対策課の書き込みとか言い出すんだよ 誰でも分かってる事なんだよ

どうしてそんなに頭が悪い奴が実在しているのか?
俺にはそこが理解できない

882 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 12:06:22 ID:kbDbG7ty.net
どうして、誰でも分かってる事をわざわざ書き込んでひとり悦に入ってる頭の悪い奴が実在しているのか?
俺にもそこが理解できないw

883 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 18:35:34 ID:Gt75mENa.net
UT11K-95125はロゴを省略してるときちんと告知してるのに
何で他のコンテナの表記省略の件に関してはスルーなんだろう?

884 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/28(土) 18:41:23 ID:UNcTLinn.net
模型だから
他の車種 機関車や客車だって標記省略はある
どうして貨車は完全を望むのか?

885 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 20:42:27 ID:f0RvLZid.net
そそ




超ガニ股の真鍮製、自称HO()蒸気機関車に何十万もつぎ込んだり
有り余る時間を使って、歪曲自称HO()蒸気機関車を作るのがいるから

886 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 20:45:10 ID:20IxIIEh.net
どうして、誰もがスル―している人物の事をわざわざ書き込んでその返しにファビョってる頭のざんねんな奴が実在しているのか?
俺にはそこが理解できないw

887 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 20:50:03 ID:Ew4+xeBT.net
と、どうして誰もがスル―している人物の事をわざわざ書き込んでその返しにファビョってる、誰もがスルーしている頭のざんねんな奴に結局反応して書き込んでいる奴が実在しているのか?
やっぱり俺にはそこが理解できないw

888 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/28(土) 20:58:00 ID:UNcTLinn.net
このように小学生のような反応しか出来ない物を見るたびに
やっぱり俺が感じてる事は正しいと確信するのであった

俺は現状をよく理解できてる オマエらはバカ

889 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 21:08:21 ID:sQAlv1Q3.net
あ、震源地の方の降臨かw

890 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 21:58:47 ID:tXj6p9wZ.net
幼児性が強く見られる鉄オタが多いから仕方ない
小学生が騒いでるのだと生温かく観察していよう

891 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 09:47:33 ID:85MIeLPk.net
NG登録してるから名前が出て懐かしいなと思ってしまった
ご丁寧にトリップとコテまでつけてるんだからイラつくならNGにすればいいのに

892 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 09:48:21 ID:85MIeLPk.net
NG登録してるから名前が出て懐かしいなと思ってしまった
ご丁寧にトリップとコテまでつけてるんだからイラつくならNGにすればいいのに

893 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/29(日) 10:21:37 ID:qu+yl4e8.net
違うナ
彼らは俺が来ると喜んで小学生並みの書き込みを繰り返す
だってそれしか能が無いから

894 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 16:48:14 ID:MaPjjUp/.net
>>891
ほんま
良心的だと思う

895 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 16:59:30 ID:IE5yaTz9.net
あぼーんが増えていくのも鬱陶しいけどな
形跡すら残さず存在ごと消えてくれるのが一番望ましい

896 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 17:16:24 ID:MaPjjUp/.net
>>895
mateならあぼーんも完全消せるけどね

897 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 17:22:25 ID:SrEtaDYs.net
透明あぼーんしてもいいんだが、そうすると実際に何を言っているのか知りたい時に面倒だから、敢えて通常のあぼーんにしてる

898 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 17:55:24 ID:IXNzYNak.net
分かる
でも確認して後悔する

899 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 18:25:23 ID:NMbo9QGf.net
言ってることがアホだからな

900 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 18:43:47.59 ID:GYgxEI6D.net
オイオイ、ゴミの話で盛り上がるなよw

901 :D員 :2022/05/29(日) 18:44:30.89 ID:uxF11qSE.net
無理だナ
俺の書き込みを楽しみに待ってる奴が居る
NG登録なんて出来るわけがない

902 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 23:24:27 ID:UPMTzPdu.net
このスレ自体がNGなのかな?
1000行ったらワ有だけにしようそうしよう

903 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/30(月) 08:27:57 ID:EX89Xd2i.net
681 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 010c-xaIh) 2022/05/30(月) 06:37:22.84 ID:jZ3NiNti0
>>676
だから学歴って重要だよな
>>673みたいな頭の悪い考えに至るのだから

やっぱり無理か…
そしてDの転嫁が続く…

904 :D員 ◆ze124km/Mc :2022/05/30(月) 10:07:07 ID:Us7bzIia.net
で話題のDD51愛知は入手したのか?
少し前に出たキャブと踏み板の境目の塗装エラー
1801でビンゴだ ただし、前後ではなく左右でだ

視覚のトリックと言うか 模型の見た目を合わせたと言うか
実車を上から見る機会は少ない 模型は上から見る 
実車に合わせばオバースケールになる
さぁ確認してみろ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/30(月) 13:54:37 ID:Fi9O2in7.net
無職無敵の人

906 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/30(月) 19:20:10 ID:aL14xxx9.net
トミーテック社
対ネット即応部隊

通称 火消し屋

907 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/30(月) 19:52:42 ID:vFMAP0mh.net
またの名を、ゴミw

908 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/30(月) 22:58:07 ID:AH+jijRA.net
尿漏れが酷くてパンツがビチョビチョで気持ち悪い
部屋にいる時はM字開脚しながら股間に温風当ててなきゃいけないし嫌になる

909 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/30(月) 23:05:12 ID:d/OCsDvG.net
Dアニキで盛り上がってるところ失礼するよ
一昨年の秋に無許諾ラッピングインレタやデカールで富スレを盛り上げてくれた世田谷総合車輌センターが、またやらかした

JRマークの入った201系の標記インレタを買うなら今だぞ!

今度はJRロゴが無許諾

910 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/30(月) 23:20:26 ID:NvUled4l.net
>>908
D淫は苦労してるんだな

911 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/30(月) 23:43:40 ID:jZ3NiNti.net
>>909
京神乙
宣伝にしかならんのやでw
ありがたい

912 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/30(月) 23:43:42 ID:qlUp09TJ.net
>>910
おまけに童貞だしな

913 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/31(火) 00:29:53 ID:xiTHqUMn.net
童貞に至る道程

914 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/31(火) 02:26:20 ID:JCW2XEP5.net
>>911
世田谷乙
お前は世田谷スレに引きこもってろよ
ずっと京神を誹謗中傷してろ
個人情報を収集して誹謗中傷する人間は怖いね

915 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 10:17:22 ID:sU3yjMq5.net
ラララ〜トミーテット

916 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 11:30:57 ID:nP/zYgRK.net
アテンション株式会社

917 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 11:36:40 ID:o/vimbII.net
あ、トミィ~
あ、トミィ~イ~
トミーのプラレール
シリーズ

918 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 16:03:03 ID:h3d7dDvX.net
【新製品ごあんない】
明日より、近鉄グッズマートさまにて近鉄3200系鉄道コレクションが発売されます。
kintetsugoodsmart.kre-net.co.jp

そこで、便利な車番インレタをご用意致しました。

VVVFマークも収録しておりますので、鉄コレのグレードアップに是非ご利用下さい。
store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/i090…

919 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 17:19:33 ID:Gjwc30Sb.net
>>909
どうやらマジでやらかしてるっぽい

920 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 17:43:58 ID:ovG8fqR1.net
やばいな消える前に買っとくしか無い

https://twitter.com/sscmodel/status/1492648492879462400
【新製品】103系・201系標記集(白)

主に201系中央線快速、京葉線の各白標記に、
103系所属(東マト、東ウラ)を5両分程度。
また昨年のサフィール踊り子インレタ(品番808)に引き続き、シンボルマーク(JRマークのこと)を収録。

JR東日本商品化許諾済
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajisaitei/873.html
(deleted an unsolicited ad)

921 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 19:00:50 ID:d3AjHtoO.net
>>920
5ちゃんの民、世田谷が現れたw
さすが常駐してるだけあってレスポンスが速いw
京神がカープ坊やインレタを発売したときパッケージに許諾済が書いてないと大騒ぎしとったな

922 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 19:11:47 ID:32lu8zCB.net
カープ坊や、ジオマトのステッカーか世田谷インレタで出ないかな
例の所はどうも使いたくない

923 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 19:36:35.60 ID:BFYS23qI.net
本当に許諾済みなら商品に記載しなきゃいけないのにな
許諾取ってないのに許諾としたら詐欺でお縄だな

924 :D員 :2022/06/01(水) 19:49:15.33 ID:QcV/au1D.net
個人事業主はコロナで大儲けできた それが持続化給付金

収入が減った コロナの影響によるものかは分からない 
だが収入が減ったという事実があるなら、それはコロナのせいだ

925 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 22:16:57 ID:WC1e4jc6.net
200系の試作品画像 見た
相変わらず方向幕部分は透明じゃないのか~

926 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 22:37:47 ID:Gd0BSR9p.net
ジオコレのHPがリニューアルされてたけど、いつから?

927 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/03(金) 14:53:34 ID:wqgX9cvl.net
富の動力のコアレスモーター化は果たしていつになるのだろうか?M-13じゃあイマイチだよ。
死期島の時に開発した新モーターの水平展開はどうなったんだ?

928 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/03(金) 14:58:01 ID:+X4DrEPz.net
この先さらに20年経ってもブラシモーターを使ってそうだな

929 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/03(金) 15:24:24 ID:CR92ALqP.net
(コアレスもブラシモーターです)

930 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/03(金) 15:31:20 ID:Eud9HfND.net
>>927
DCCの0番で使えなくなるから蒸機などやむを得ない場合以外広めなくていい

931 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/03(金) 16:52:18.37 ID:9WnSx7Ah.net
>>927
コアレスモーターは常点灯と相性悪いから富はやらんでしょ

むしろGMはコアレスやめて欲しい

932 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/03(金) 17:06:38.45 ID:KKNqEWV0.net
>>926
インフォメーションに5月31日とあるね

救済とへリンクもあるし、当面の問題は使い勝手の慣れの差で済むかな?

933 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/08(水) 11:45:54 ID:B/Rn0xJK.net
価格もリニューアルされたりして

934 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/08(水) 12:16:34 ID:JJnaBfSj.net
材料費も輸送費もバカ上がりしてるんだから仕方ないんじゃね

935 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/08(水) 15:29:52 ID:OlLlok0F.net
https://www.neko.co.jp/magazine/rmm322
武庫川鉄道模型クラブゲストRMモデルズ322号 2022年7月号

936 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 22:19:28.66 ID:stm7d5P2.net
富の新作が発表になったね。
国鉄が少ないのがちょっと気になったけど、旧国の南武線と鶴見線はいいね。
もう少し国鉄型を増やして欲しいな。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 14:18:05 ID:/Foo+iEn.net
配管付TNが通常品になるね
自分も買ってみようかと思うんですけど、そのまま付けていい車両と、片側カットする車両にはどんな形式があるんでしょう?

938 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 14:21:11 ID:VD6qtGPO.net
こんなこと、とてもここには書ききれません。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 14:23:18 ID:rLv8XXCP.net
フェルマーの最終定理かな

940 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 15:08:58.31 ID:mlcFUt2y.net
なにそれ?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 15:12:11.71 ID:o6tQsAhJ.net
なにそれと思うなら調べろ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 16:32:37.44 ID:iJzQGiD1.net
>>939
3行で証明完了する方法が発見されてたな

943 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/21(火) 09:20:12 ID:yHu1C3CZ.net
>>933
過去3年までしか製品情報が確認できないのは不便。
旧サイトをずーっと残してくれるなら、現在入手しやすい製品を閲覧するには見易いので歓迎。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/21(火) 17:58:13 ID:fvGDO6pv.net
ビスタEXの発売が延び過ぎて強制キャンセル喰らった人が割といそう

945 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 22:19:30 ID:DwsDGUE1.net
ビスタEXとさよならE4を両方予約して、今月やっと両方手に入ると思ったらE4が9月に伸びやがった
E4は発売予定月に入って延期は確か2度目だし、よほどのことでもあるのか

946 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 10:40:23.13 ID:5v6NbczZ.net
HC85系、試験走行車と量産車の差違は殆どないのか
そのうち試験走行車が量産化改造に入るだろうが、
外観で気付く点ってあるのかな

947 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 11:01:44.31 ID:TACpn7AE.net
nゲージ的には量産車は全面貫通扉オープンのギミックがつくと思うわ
っていうかつけて欲しい

948 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 11:16:16.48 ID:5v6NbczZ.net
>>947
確かに、それは十分あり得るな
試験走行車はそのまま営業運転には入らないようだから(試運転で併結するかも知れないが)前面貫通幌はいらないか

基本的に編成をバラすことはないみたいね

949 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 11:16:44.08 ID:nUWpVb+X.net
>>946
グリーンマークとか?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 11:22:33.00 ID:5v6NbczZ.net
>>949
グリーンマーク表示してなかったの?
w

951 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 12:30:12.27 ID:yCHUoE61.net
>>946
試験車は外板が厨房みたいなギラギラのステンレスだったのが量産では光沢が抑えられた気がする
おかげで外板が波打ってるのが目立って安っぽかったのが多少マシになったように思える

952 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 12:36:55.59 ID:5v6NbczZ.net
>>951
へぇ~
興味深い情報サンクス
表面の仕上げ方を変えたんだろうか
模型で再現できるものか気になる

953 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 13:10:08.64 ID:PFAVq/nu.net
全面貫通扉ギミックが電動でいちまんえん追加とか

954 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 19:55:54 ID:ouubVVsE.net
>>946
今現在量産化改造中

955 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 23:25:57 ID:5v6NbczZ.net
>>954


956 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 00:27:57 ID:T6dYa2vI.net
>>951
次スレ立てろ

957 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 01:58:45 ID:HYeEkfnw.net
>>956
じゃあお前に任せた

958 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 06:28:15 ID:T6dYa2vI.net
>>957
はあ?
>>1も読めないのか?

959 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 07:02:26 ID:FCUX57nF.net
TOMIX信者の会part303 /v5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1654957099/

これあるから次スレ要らんわ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 07:34:30 ID:HYeEkfnw.net
>>958
>>1にはスレ立ての譲渡は可能とあるがなにか?

961 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 08:04:13 ID:1U6rSalu.net
スレ建てます
>>960
建てられなかった場合な

962 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 08:04:54 ID:1U6rSalu.net
建てました
TOMIX信者の会part270【真談話室247】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1656025409/

963 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 09:17:48.72 ID:GOWQnXaZ.net
>>961
thx!
ダメだったらと書いてあるのはわかるけどダメでした言わないとダメ?

964 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 10:10:02.39 ID:1U6rSalu.net
>>963
変な誤解を生むから書いたほうがいいね

965 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 12:14:19.52 ID:G1Q8dsbY.net
>>962

EF65 123ゆうゆうサロン旧色
181系
153系(クハ165入り)
167系原形 M-13化
113-2000系
221系
227系カープラッピング
201系京阪神緩行(JRマーク選択式)
72/73形・51系京阪神緩行
キハ189系
キハ58系リニューアル
キハ20系バス窓
キハ35系首都圏色
キハ20・23・35系加古川色
サロンカーなにわ登場時
ワム21000
ワム60000単品

966 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 12:55:43.15 ID:9T0sato7.net
>>962

新幹線用架線柱
コンテナヤード
既存ポイントのリニューアル
キボンヌ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 12:59:48.87 ID:aYM4E1z1.net
>>963
ダメだったら「ダメだった」と報告があると
立てられそうな人がすぐ代理に入れるので報告を

といったところで
キハ40-700M・T各単品通常販売
キハ40-400M・T各単品通常販売
キハ141+142M有無各通常販売
キハ143+キサハ144+キハ143通常販売
海キハ11M・T各単品通常販売
智頭急行HOT3500M・T各単品通常販売
四1000登場時M・T各単品通常販売
四7000+7100M有無各通常販売
以上ゆるりと
あと茶色ファイントラック
C206-15
C605-5
キボン

968 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 13:08:00.05 ID:j1tiP6OT.net
201-900総武仕様
キハ58非冷房
113-1000'
サロ165ユニット窓

969 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 13:26:42.12 ID:Xfoj6X7q.net
キ100 リニューアル

970 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 14:09:40 ID:9T0sato7.net
キハ40-100/700 旧JR北海道色再生産
キボンヌ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 16:51:24 ID:LCAkP5Yb.net
D員と蒸機好きの身元バレを希望

972 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 17:37:59 ID:VyclGM77.net
クリスタルEXP・トマムサホロEXP・ニセコEXP・デクモH100 出してよぉ~ ヽ(`Д´)ノ
蟻が避けて出さなかったのは何かあるん?
 

973 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 17:51:12 ID:5HZiup++.net
>>962おつ

キハ30系首都圏色
209ー3100系

HOゲージ
EF13
EF64
キボンヌ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 18:09:27 ID:9T0sato7.net
>>972
H100は出るだろうが他は無理だろ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 18:48:37 ID:jjIFQe5j.net
>>962
E926
9600デフなし
EF58
DD51A寒地
スロ62
10系寝台車
12系100代原型(再販)
マヤ34
ホキ10000
タキ38000
63系電車(原型)
サロ152
201系(前期)
783系
キハ07系
キハ110系
東急旧5000一般販売
キボンヌ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 19:19:48 ID:uftxk7J+.net
座席とかがちゃんとした313-5000

977 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 19:25:50.67 ID:D3QL00W7.net
HOで117系

978 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 19:38:11.87 ID:YHupqrbl.net
いい加減113-0,1000の初期車スカ色やってくれよ

せっかくいい金型あるんだからさ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 23:47:26 ID:zQudVOtF.net
>>960
それをお前に仕切る権利はない

980 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 23:48:58 ID:zQudVOtF.net
>>960
お前がスレ立てを指名する権利はなおさらない
書いてないことを勝手に付け足してしまうお前は>>1を声出して百回読め

981 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 23:54:40 ID:hTQLV1Z+.net
>>979
譲渡宣言は次以降の人に対して行うものだから間違っていないぞ
前に遡るとかなら違うだろうけど

982 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 00:39:19 ID:5UW6oC/W.net
ED76 500 50系51形 スユニ50
DE15 1501(空知)

983 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 06:45:21 ID:QZ5mJ/hl.net
>>957自身の無責任っぷりを棚に上げて>>980の開き直りは流石に呆れる

984 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 07:47:47 ID:23NgoAak.net
なんで頼むのに偉そうなのか解らんよね

985 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 10:01:35 ID:u7o0c0ZR.net
ネット弁慶

986 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 10:54:10 ID:TpHxtJya.net
キハ183系5200番台ノースレインボーエクスプレス
     6000番台お座敷車

HOレール、ストラクチャー全般

987 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 12:46:54 ID:13G2v5ud.net
>>983
>>956=979だぞ?
>>956の態度が気に入らないからあえて振ったんでないの?

988 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 12:51:51 ID:13G2v5ud.net
>>986
それはHOかな?
北のリゾートシリーズって183名乗ってるけど中身は2エンジンの全くの別物で改造して作るのすら困難で驚いた記憶が
しかもトマムサホロのクーラーがAU13とかね

989 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 12:57:03 ID:TpHxtJya.net
>>988
キハ183系二種類はまずNで。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 13:01:45 ID:13G2v5ud.net
>>989
まあNも無いしな
あれだけ183やったならあってもおかしくないわな
183といえばキハ183-104のポリカ付きが欲しい

991 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 16:53:04 ID:kAZNiPCr.net
近鉄「ひのとり」の2両増結セット発売してくれ!

992 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 17:36:47 ID:/C5RYuG3.net
タキ10000
タキ20000
タキ17000
タキ17800

993 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 18:49:14 ID:Pb4Ay3fY.net
タキ1900CT
タキ1900デンカセメント
タキ1900明星セメント
キボンヌ

994 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 19:23:22 ID:5lY2MxXz.net
209系京浜東北線登場時
東急旧5000再販
岡山213系
117系サンライナー
115系3000番台
783系
811系
キハ58非冷房
キハ58広島急行色リニュ
キハ66・67SSL再販

995 :955=979:2022/06/25(土) 19:48:43 ID:e3iHAZhU.net
>>983
何言ってんだお前

996 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 20:00:08 ID:Jj2sZWDN.net
>>995
スレ立て譲渡されたんだから建てる次に託すなりしろやカス

997 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 20:04:48 ID:e3iHAZhU.net
>>983
955=957=978=979は俺だが、956=959が俺に見えるのならすぐに病院行って診てもらえ
頭だぞ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 20:05:32 ID:e3iHAZhU.net
>>996
956=950の証拠がどこにあるんだボケ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 20:06:52 ID:e3iHAZhU.net
>>996
つーか、お前>>1を全く日本語として理解出来てない956=959だろ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 20:07:59 ID:/XKBVDg6.net
くだらない争いすんなやハゲども

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 20:09:57 ID:ZF1QkBdU.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200