2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part302 /v5

1 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 14:56:54.95 ID:vHhUkEN6p.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
 
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp


【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part301 /v5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1644865649/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 15:05:08.36 ID:1belgRDSd.net
にゃん

3 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 15:20:06.53 ID:5QZNmxJB0.net
いちおつ

4 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 16:26:38.41 ID:noZwqUiS0.net
>>1

5 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 16:43:09.72 ID:KpSAh+00r.net
2ゲット

6 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 17:08:37.92 ID:zNczm2RJd.net
E129前面表示部シールは駄目だろ

7 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/15(金) 23:54:21.39 ID:f+eGMgVg0.net
5chどの板もスマホから書き込めなくね?

8 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 00:33:05.98 ID:RV6XK9yod.net
えっ?

2chMate 0.8.10.153/SHARP/SH-M15/11/LR

9 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 00:44:29.54 ID:hw1RDJ0bd.net
E129系、どっちが先にSR1系を展開するかだな。
今の過渡だとライナー車のラッピングにインクジェット使う恐れが排除出来ないんだよな。
あとは0.5M動力か。

10 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 07:03:14.87 ID:qc3n4xvO0.net
富もあの辺はインクジェットだけど

11 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9778-tlX+):2022/04/16(土) 12:58:02 ID:e5CEPcPg0.net
四十数年もの間幻と言われたC55がついに発売か…。

12 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 13:46:49.40 ID:FjKyyKG1p.net
>>11
1号機、流線、流改、門デフまで辿り着いてもらいたい

13 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/16(土) 22:59:49.83 ID:5WebRqK1a.net
C55載せるために新カタログ遅くしたのかな

14 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/17(日) 01:37:33.19 ID:odg/Ruhi0.net
>>13
ひょっとしたらそうかもね

15 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/17(日) 06:32:41.17 ID:AnwVO3PsM.net
いちおつ

>>前994
今日グラウラーとマクブルームTとたかし・末包タオルが届くぜ
そして復刻ユニは6着注文したぜ
(北別府川口慶彦長嶋黒田新井)

16 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/17(日) 13:38:39.11 ID:mj6dB52F0.net
新製品の企画って発表する何年前から決まってるん?

17 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/17(日) 23:49:04.74 ID:JIwhr1mQ0.net
9147のEF62田端運転所を持っている方にお聞きしたいのだけど、Cアンテナを付けた後、どうやって箱に入れて保管してますか?
中古の出物があっても大抵片方のCアンテナが気の毒なことになっているので、上手い収納方法はないかなあと。

18 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/17(日) 23:57:17.62 ID:UQ0LtsZU0.net
C'アンテナの分だけ中敷きを切って
車両を収納した後からL字に切ったウレタンを隙間に差し込んでる

19 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/18(月) 09:09:16.25 ID:nsr+Av8/0.net
同じく中敷を切り欠いてる

20 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7ff-ccoU):2022/04/19(火) 10:45:31 ID:X3OEsTlV0.net
E129の前面上部Rおかしくね?とツイッターで指摘されていたので比較
https://i.imgur.com/2od0lgA.jpg

21 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fa2-zo35):2022/04/19(火) 11:22:01 ID:AFTPgM6P0.net
うわぁまたエラーかよ
どうしてこうなるかね?もう新製品出さなくていいよ

22 :17 (スプッッ Sdbf-IHwy):2022/04/19(火) 11:22:26 ID:yS3Ib5Y4d.net
>>18、19
やはり中敷き切るしかないですか。
M-13リニューアルで中敷きもリニューアルを!

23 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 11:27:50 ID:imLuQkyr.net
>>20
この辺のシリーズは異教に任せて富は定評のある国鉄型にもっと力を入れて欲しい

24 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-zo35):2022/04/19(火) 12:40:03 ID:+nx0ZBFWd.net
>>20
一瞬 前面の塗り分けより 屋根上が!と思った

ややこしい事するなぁ

25 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77ff-TF7s):2022/04/19(火) 12:43:41 ID:U/36cLHt0.net
実車を前から見ると思ってるより頭丸いからこんなもんな気もする

26 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ff-+xkO):2022/04/19(火) 13:33:04 ID:z4j/WSwG0.net
鉄コレよりひどいんやなw

27 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf7b-0uhM):2022/04/19(火) 15:37:50 ID:/IIvq+Kw0.net
写真撮る角度が違ってるからなんとも

28 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-RiQw):2022/04/19(火) 17:24:59 ID:cWbO3/Abp.net
>>20
「三人共顔が違う、別人ですね」

29 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77ff-5nTn):2022/04/19(火) 19:12:11 ID:EAzlO+J10.net
角度、レンズの焦点距離、車体の汚れ
の差異を加味しないとタダの難癖だよな

30 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ff-+xkO):2022/04/19(火) 20:03:44 ID:z4j/WSwG0.net
カニ24動力車とかまた売れ残るでしょ…

31 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/19(火) 20:35:13.99 ID:ZLL8SyLxd.net
実写の写真反転してるの何故だw

32 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-Lqn9):2022/04/19(火) 21:26:03 ID:X7ObsXMF0.net
向きを揃えるためw

33 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/19(火) 22:06:56.83 ID:vZ6PLFK5X
前面Rの始点が実車よりも低くて撫で肩になってるのか
https://i.imgur.com/RCY0YkV.jpg
https://i.imgur.com/lIZkGPA.jpg

34 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/20(水) 06:28:35.76 ID:B0q5ikmy0.net
E5系、みんなの予想通りのリニューアル来たね(M13化、Tohokuロゴ追加、窓埋め)
ただロゴはインレタにしてほしかった…
あと屋根の滑り止めをグレーで塗装するのは残念…異教との差別ポイントだったのに

35 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-5D3Z):2022/04/20(水) 07:36:24 ID:M1tZxf2Dd.net
>>20
許容範囲内

36 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7cc-2g2C):2022/04/20(水) 07:51:49 ID:o/0aCMV+0.net
>>31
その一言に尽きるな

37 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-q+en):2022/04/20(水) 08:09:06 ID:YEl+XRKaa.net
>>31
極力同じアングルで比較するためでないのか?

38 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/20(水) 13:11:49.42 ID:0wZ9BHK3a.net
オデコRおかしいのは、富の伝統みたいなもんやろ。特にJR型な(225系100番台、227系、313系など)

39 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/20(水) 13:16:02.11 ID:2b5kn5Fid.net
>>31>>36も釣りだよな?

40 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ff-+xkO):2022/04/20(水) 13:38:00 ID:roCGaRDw0.net
信号炎管の位置

41 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-ccoU):2022/04/20(水) 13:40:37 ID:ssCCOlE/d.net
撫で肩修正されなかったら異教の買うわ

42 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbe-7xOE):2022/04/21(木) 09:36:37 ID:8z1Ct4vO0.net
>>31
実車が間違っている、という口実を持たせるためでしょ

43 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 10:44:03.93 ID:2Zk+Meb3M.net
583/581が28日か
今までの製品と色調合ってるかな
バカ高いから買うなら基本Sだけか先頭車バラシだけど、色調が合ってないならクハネの床下+スカートだけになっちゃう

44 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ff-EdYG):2022/04/21(木) 12:06:30 ID:8HfyAeXn0.net
681系117系トップナンバーの引退発表されたけど207系は告知なかったな…

45 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 14:47:27.32 ID:O2xBSksYd.net
富が出してるのは1000番台だからね
それより体質改善車の製品化をずっと待ってるのに・・・

46 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 15:06:03.28 ID:Cs16/bET0.net
>>44
そりゃあ207だからね…

47 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8b-dhtY):2022/04/21(木) 15:18:55 ID:X/WIDcaQr.net
207旧カラー出して
もう事故なんてみんな忘れてるから

48 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 15:25:49.28 ID:0Z5lW90xr.net
通勤型なんて現行主義が大多数を占める分野だから
事故のことを抜きにしても旧仕様発売は及び腰にならざるを得んよな

49 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 16:11:39.43 ID:8HfyAeXn0.net
425の後も旧色はカタログに2~3年くらい掲載されてたよな

50 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 16:21:21.99 ID:Ny0xo32Zd.net
>>47
事故を割とテレビで取り上げててYouTubeでもゆっくり解説がたくさん出されてるのに?

51 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 16:29:27.31 ID:Wu5e6oQa0.net
思い出しただけで具合が悪くなる

52 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 17:06:05.70 ID:qrtO2q2z0.net
>>51
それはナイーブすぎ

53 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 17:45:52.28 ID:Ggs4+RhJ0.net
>>52
その人の事情によるでしょ、知り合いとか亡くされてたのなら当然の感情

54 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM3b-cquA):2022/04/21(木) 18:06:39 ID:OcLTDNmZM.net
そういうことを言ってるから発売広告が出せない
広告が出せない つまり発売出来ない

55 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-zo35):2022/04/21(木) 18:13:56 ID:M6Oa4+Hwd.net
>>49
311や911はマスコミでも使うけど
425は初めて聞いた

56 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-tDEv):2022/04/21(木) 18:32:58 ID:suVoUCgtd.net
旧色が本当に欲しければ自分で塗るのが一番いい
自分の自由だし誰も傷つけないですむ

57 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-5nTn):2022/04/21(木) 18:34:41 ID:zp9Y276Md.net
じゃあ三河島事故の63形?や鶴見事故の70系も発売禁止で

58 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77c7-TF7s):2022/04/21(木) 18:41:13 ID:KOB2qZTj0.net
えらい簡単に言えば、旧カラーは西が許諾を出さないから無理

KATOが発売予告出した後に事故が起こって、そのまま予告が消えた履歴もある

59 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MM3b-cquA):2022/04/21(木) 18:42:44 ID:OcLTDNmZM.net
その時、その時代の世論、報道、認知
明らかな人災 悪質な事件事故 後の人々の記憶

過去の事故全てが同列では無い事くらい理解出来ないなら頭が悪い

60 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 21:17:48.99 ID:dgJ9R+zs0.net
>>56
たまに中古が定価程度で出るから、それを狙うのも良いだろうね。
あの事故までは割とダブついている感のある商品だったが、事故の後一気に消えた。

61 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 21:43:25.64 ID:TCfpbG2U0.net
>>43
それより塗装がやばい
581/583系は生産を重ねるたびに塗装劣化してるからな
国鉄色きたぐにとか金星とか店頭で見て絶句したよ

今回から改善されてるならヨシだけど、あのEF66とか平気で出す基準じゃ何も信用できねぇ

62 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 22:02:39.93 ID:6Ggi3By6d.net
やっぱりアマのプロ市民が悪さしてるな

63 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 22:02:53.79 ID:yJ0Z0L1Ea.net
富製品買う時は検品できる実店舗の方が良いよ。通販で買ってハズレ掴まされたら、交換に1ヶ月以上掛かる。過渡や蟻は2週間前後。

64 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/21(木) 22:10:01.99 ID:LLdH11PV0.net
ボディに傷ついてたのを交換した時は電話した2日後に送られてきたけど

65 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f03-ghg0):2022/04/21(木) 23:20:38 ID:TentbDZa0.net
1両ならそういう対応なのでは?ウチは複数で塗装不良があった

66 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/22(金) 01:27:07.74 ID:n6tM+1iY0.net
485や583や183、先頭ダミーカプラー化してくれたのは有り難いんだけど10年は遅かったしその為だけに買い替えたりしないし、アップデート用にパーツ分売しないから遅きに失した感は否めないね

67 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/22(金) 14:49:45.27 ID:IiJuxzACa.net
>>66
何せBMTNやりだした時から車端配管やるまでおよそ四半世紀とか
それも含めると「遅きに」レベルをも超えてるわなw

68 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/22(金) 15:00:55.81 ID:IiJuxzACa.net
>>17
外してる
そのままでは入らないよね確か

69 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8b-rYPa):2022/04/22(金) 15:13:09 ID:txuX48IKr.net
>>66
オレは自前でダミーカプラーにしてたんだが、やっと作業から解放される。もっとも外したTNカプラーは鉄コレや異教のTN化に使えるから無駄にはならなかったけど
 機関車の黄色LEDの交換もしなくて済むようになった。それでもショートパーツやインレタの作業はしなきゃなんだけど

70 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-0v2z):2022/04/22(金) 16:00:29 ID:O85yVD3zd.net
平均年齢高そうだな
このスレ

71 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 375f-+Z5x):2022/04/22(金) 16:04:42 ID:DT/u/dRN0.net
坊やだからさ

72 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73da-MOU1):2022/04/23(土) 10:53:30 ID:rmg78EqP0.net
>>70
実際に売れてる新幹線や新型特急よりも国鉄型の話題で盛り上がる辺り、結構平均年齢層は高いのかもしれない
新幹線とかの話題や質問にも返してくれる方はいるから困らないけどね

73 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/23(土) 12:05:02.83 ID:lamDVyAo0.net
いい年したおっさんだけど、
子供の頃にブンドドした車両が好きなのは当たり前として、
最近の車両も生活の中にあったり昔の車両との共通点や面影があったりするから
全然忌み嫌うことなく好きだがなあ。
「●●系を引退に追い込んだ」とかマイナスな事を考えても何の足しにもならないし、
乗り物としては正常進化してるんだからいいんじゃねえの?

74 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/23(土) 12:08:23.30 ID:eYQLJXBv0.net
運用開始から数年経って自然に好きになるんだったらいいんだけど、
自分の場合のは最近の車両はそうはならないんだよな
とっつける面がほとんどなくて、興味すら全く湧かないって感じで

75 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/23(土) 12:25:43.20 ID:80cnAj+wM.net
俺は小学生の頃から生まれる前の車両にもガンガン興味持ってたな
図書室に蒸機の本が沢山あったからかも
今の子も皆そうなればいいのに

76 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/23(土) 12:38:42.02 ID:MXrs8nQd0.net
自分も昔はステンレスや特急が好きだったけど
オッさんになってから乗った事も無い旧国や旧客に興味を持ったな

歳を取るとハンバーグより魚などの和食に好みが変わるのと同じかもしれんw

77 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/23(土) 14:49:43.61 ID:N+Wcrl4H0.net
趣味誌見ても72系の叩かれ方は異常だけどなw

78 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/23(土) 14:54:40.83 ID:8HVBxPnk0.net
カナリア色の総武緩行201系もさよなら運転無しで大きな看板掲示もなくひっそりと引退してしまったから
お察しなのかなと当時は感じてた
模型化はされてるけどな

79 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/23(土) 17:46:01.74 ID:IXs00xZR0.net
>>78
205系もな。
103系が引退した時は記念カードが発売されたが、201系と205系はそれすら無くいつの間にか居なくなった。
扱いが雑でかわいそう。

80 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/23(土) 19:07:34.79 ID:N+Wcrl4H0.net
迷惑撮り鉄のせいだろ

81 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/23(土) 19:16:59.03 ID:7+tlkX2bd.net
その後引退した急行線のオレンジ201系は大々的にさよならしてたけどね。

82 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/23(土) 20:09:19.23 ID:idE2tY9r0.net
PFアンチ多かったな

83 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3244-rYrL):2022/04/24(日) 08:49:36 ID:vvV6j1HB0.net
DD51もアンチ多かったらしいな

84 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/24(日) 09:40:03.26 ID:t0IL/5Ml0.net
まぁー、自社で製品出す社長がブログでけなす位だからなぁー
ttps://train.ap.teacup.com/yoshihiro/791.html

85 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/24(日) 09:46:07.37 ID:Fvq8/jiCd.net
>>84

入換機と本線機の塗りわけなんか考えたことも無かったw

86 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp5f-I+9J):2022/04/24(日) 11:09:45 ID:CC2xUzpjp.net
>>83
それが今や稼働すれば祭りだもんな

87 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66bb-sRyU):2022/04/24(日) 11:17:59 ID:mWya7ovc0.net
それ、要は嫌いなDD13に塗装が似ているからという駄目という完全な言いがかりだからねぇ

88 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e2eb-bFMd):2022/04/24(日) 11:29:19 ID:Z7fmGJmL0.net
「震災津波迫力満点」ですから、そこらの凡人とは感性が違うのです。

89 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 46df-F74E):2022/04/24(日) 11:33:00 ID:bu+idS4H0.net
>私は国鉄標準色よりもこちらの方が好きです。
>国鉄色のDD51はどうにも格好悪くて「嫌」です。

この2行で済ましときゃいいのに何で延々とグダグダ書くのだろう。
だったらDF50みたいに、上オレンジ・下グレー、間に白帯のDD51だったらかっこよかったとでも?
あの配色は箱型車体だから出来るんだと思うけどなぁ。

自分はB更新色と標準色だったら白帯がある標準色の方がアクセントがあって好きだ。
DF50も白帯なくしたらずいぶん間抜けに見えると思う。
B更新で白帯なくしたのってデザインの要求じゃなくて工程減らしたってだけだろ?

90 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/24(日) 12:16:38.55 ID:M5VFWq4S0.net
播但線の昔の写真をネットで探すと、SL末期の頃と、DD54末期の頃の写真はたくさん出てくるんだけど、
SLからDD54に置き換わった当初やDD54からDD51に置き換わった後の写真は数が少ないんだよね

91 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d4ff-ZXX2):2022/04/24(日) 12:33:24 ID:dQLQ2gGp0.net
残してれば貴重な記録だったんだろうけど
これから増える奴を撮るほどフィルムに余裕無かったからね

92 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM1a-3FTh):2022/04/24(日) 14:06:17 ID:kD2AuxFdM.net
デジタルの今とは違うからナ
フィルム代、現像代、プリント代で数千円かかった
しかも一回で36枚だぞ 36枚で数千円
撮りたいモノだけを狙うのは当然のこと
SLや旧型電機の時代に後ろの客車や貨車を撮ってた人には感謝しろよ
俺は何も残さなかった 旧国や気動車も

93 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 689d-3PTt):2022/04/24(日) 16:23:38 ID:e1EM9bJ20.net
>>89
蒸機末期の頃にさんざんバカにして撮らなかったのにDD51末期になると興味を持った自分を無理矢理に肯定するための戯言なのでしょう。

あの頃撮っておけば良かった、と言ってしまえばこんな屁理屈は不要なのに。

94 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/24(日) 18:02:33.19 ID:dQLQ2gGp0.net
コストはどうにかなっても今度は物理的に持ち運べない
それでも何だかんだで撮ってくれてた人が居て記録が残ってる事には感謝しかない

95 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/24(日) 18:12:42.90 ID:eIl7trIq0.net
>>93
今の電車を銀箱とか呼んで軽く見るのと同じで、何度も繰り返されてきた、そしてこれからも繰り返されるであろう構図よね。

96 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/24(日) 18:47:00.25 ID:mWya7ovc0.net
まあ、純然たる通勤車なんて72系の頃から扱いは軽いけどな

97 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/24(日) 19:11:27.45 ID:zavXqqOU0.net
そらみんな転クロ乞食だからな

98 :D員 :2022/04/24(日) 20:03:24.36 ID:4CqiBjgEa.net
別に蒸気の末期にDD51を撮らなくても、その後ずいぶん生き残ってるけどナ
旧型電機の末期にEF65なんてスルーしたが、けっきょくその後にたくさん撮ってるけどナ

置き換わり時にあえて新しい方を撮る必要は無いだろ
先に書いた通りフィルムには枚数制限があるのだよ

99 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/24(日) 21:33:01.59 ID:sOos9y1ka.net
>>89
センターキャブの機関車って屋根はグレーにしておかないと運転しにくいから上がグレーなんだと思うわけだが、この社長はそういう視点で考えたことあるのかなってのがぱっと見の感想

100 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f40d-Gmy+):2022/04/24(日) 22:18:34 ID:M5VFWq4S0.net
>>99
鉄道事業者が安全性向上などの為に企業努力でやる改造改良を「カッコ悪い」「写真が撮りにくい」等とこき下ろす鉄ヲタは山ほどいるからねえ…

101 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e67b-51G0):2022/04/24(日) 22:21:33 ID:7BdPdULk0.net
さすがに転落防止幌は鉄ヲタでなくてもカッコ悪いと思う…

102 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12bd-dPil):2022/04/24(日) 22:26:03 ID:BL7ptYOa0.net
鉄道車両は人を安全に運ぶための便利な道具だってのを判ってないヲタが多すぎる

103 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f40d-Gmy+):2022/04/24(日) 23:22:43 ID:M5VFWq4S0.net
>>102
だよねえ…

JR西の先頭車転落防止幌なんて、実際に転落死亡事故が起きてその対策として導入された物なのに

104 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp5f-I+9J):2022/04/24(日) 23:32:34 ID:TbQDpO9up.net
>>103
確かに見た目は悪いんだけど、必要として装備してるんだからそこに文句言われてもね

105 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66bb-sRyU):2022/04/24(日) 23:38:32 ID:mWya7ovc0.net
格好が悪いと感じた事を言う分には別に良いんでないの?
それで鉄道会社へカチコミかける馬鹿は論外だが

自分の場合は実用的な装備に美しさを感じるクチなんで転落防止幌も全く気にならない
逆にサービスと称する装飾や特殊塗装は好まないけど、組織が検討してやることにケチをつける気もない
そんなスタンス

106 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2126-nYxS):2022/04/24(日) 23:52:45 ID:lAytplGJ0.net
>>102
貨車と事業用車全否定かよ

107 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/25(月) 00:16:55.28 ID:sv9k60WF0.net
好き嫌いと良し悪しの区別もついてないのが鉄ヲタは多すぎる

転落防止幌の意義の話をしてるのに貨車とか事業用車を引き合いに出す辺りがまた痛い

108 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/25(月) 00:24:40.89 ID:sv9k60WF0.net
>>103
連結面の前部標識灯点灯もその一環だな

>>104
車両しか見えてないから平気で文句つけるんだよ
鉄道会社にとって鉄ヲタはお得意さまでもなんでもないのにその自覚もないし

109 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e12-IozO):2022/04/25(月) 01:05:35 ID:qmw9MM+j0.net
でも醜いから嫌い、って言うのも自由

俺は現役形式にほぼ興味ない懐古鉄だから、鉄道会社や現役ヲタには無害のはずだけど
機能第一って言うならみーんなキハ187みたいな平面顔になっちゃえばいいのよ

今後現役鉄は乗りも撮りもいろいろ不自由になって衰退しそうで大変だねえ

110 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12bd-dPil):2022/04/25(月) 01:48:52 ID:sv9k60WF0.net
>今後現役鉄は乗りも撮りもいろいろ不自由になって衰退しそうで大変だねえ

こういう人ってなぜか謎のマウントを取りたがるんだよな

111 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdc7-dPil):2022/04/25(月) 01:59:13 ID:oHFIuYbc0.net
俺も懐古模型鉄だから黙々と板キットとレイアウト作ってる。
趣味の世界だから他人に口出しはしない。
だが、本音ではお前らなんか大嫌い。
レイアウトも作らないしメーカーに文句しか言わないし。
塗装も出来ないくせに製品の色に上から目線。
撮り鉄は夢中になりすぎ。駅はさっさと撮禁にしていい。
全部終わっちまえよ。

112 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa83-amYe):2022/04/25(月) 04:45:32 ID:vLn5wdWFa.net
>>102
全くだね
他にも運転室と客室との仕切の窓のカーテンも本来なら全部閉めるほうが安全性は上なんだけどね

113 :D員 :2022/04/25(月) 07:16:27.89 ID:ODPV7PVFa.net
オマエらが心配する必要は無いから安心しろ
自動運転の技術が進めば、運転士という職業そのものが無くなる
車両は運転台付きとか先頭車とかいう概念が無くなる
全て中間車 必要に応じて増結 そんな時代の未来が見えてきている

現状における日本の鉄道の安全技術も世界トップクラス 
世界のトップだ 自慢していい 

オマエらがグダグダ言ってる事など無視だ

114 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caa2-c61l):2022/04/25(月) 08:52:16 ID:X5xK6FVy0.net
>>111
結局のところ撮り鉄叩いてるのって鉄ヲタなんだよな
一般人は気にしてない
鉄道アフィブログなんかいつも撮り鉄叩いてPV稼いでるし

115 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdc7-ndcy):2022/04/25(月) 09:32:03 ID:oHFIuYbc0.net
あんだけ集中すんだからもう撮るものないんだろな。

116 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4cff-gCRX):2022/04/25(月) 09:56:25 ID:9h/FAtAI0.net
>>90
そういえば、何でDD54だけ真っ赤なんだ?
あれこそDF50風の塗装にすれば、格好良かったかもしれんのに

117 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa83-g9NX):2022/04/25(月) 10:09:32 ID:ODPV7PVFa.net
DD54だけじゃない DLの塗装は色々ある 形(形態)も色々あって統一デザインが難しかったのだろう

そんな中、入れ替え機塗装のDD51は失敗だという感想も当然あるだろう
実際のその後の本線用凸DE50は微妙に異なる 側面白線は無い

118 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-OZvy):2022/04/25(月) 10:34:45 ID:DV0gE71md.net
>>109
事実E235でも真っ平らになったしJR九の一般型も色々付いてるから印象が薄いだけであいつらも真っ平らだしな
まあキハ187は真っ平らのせいでSいなばではちょっと実害が出てるけどw

119 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp5f-I+9J):2022/04/25(月) 10:34:49 ID:jQrU3jOFp.net
DD54はあの方がカッコいいと思ったりする

120 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ecff-ZBht):2022/04/25(月) 11:28:23 ID:RJZ2fqC+0.net
>>118
キハ187が不評過ぎたのでキハ189でキハ181を意識したデザインに回帰したのかな

121 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd70-Gmy+):2022/04/25(月) 12:08:35 ID:3aM2HkO/d.net
>>120
>>118も触れてるけどキハ187は先頭形状のせいでトンネル微気圧波の問題が生じて智頭急行線内のトンネルで減速を余儀なくされてるという実用上の問題が生じてるから、その対策でしょう

122 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 627b-51G0):2022/04/25(月) 12:25:09 ID:W2w3ih2g0.net
 
 切 妻
 
 

123 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr10-I+9J):2022/04/25(月) 12:27:00 ID:OvjL9e4Sr.net
>>113
お前運転士じゃんw

124 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 46df-F74E):2022/04/25(月) 13:40:58 ID:GXdF5QrY0.net
妻は切っても夫は切らない

125 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2f26-nYxS):2022/04/25(月) 13:45:32 ID:w29zEW8L0.net
>>115
鉄道に興味も思い入れも無い香具師が撮り鉄に紛れ込んでいるのもある
少し古くはブログのコメントとか
最近だとツイッターとかインスタとかのいいね
他の題材で数が出なかった香具師が名声欲しさに鉄道に移ってきているのかと
高評価が得られる構図とか撮影名所はネットでお勉強w
しかしねえ
撮り鉄なんて好きでないと勤まらないぞあんなの
それに人が集まった場ではちょっとした不注意で自分や他人が命を失う危険と隣り合わせ
名声目当てに半端な香具師が手を出すものではない

126 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa83-g9NX):2022/04/25(月) 16:03:21 ID:ODPV7PVFa.net
いまの撮り鉄は、みんなで仲良し一緒に撮りましょうだろw
ちょっとでもルール違反を犯せばたちまちネットで大騒ぎ 
ぬるいぬるいw 
誰でもすぐにやれますよだろw だからド素人が混じってくる

>>123 ハズレだ
 

127 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b96-5t7G):2022/04/25(月) 18:35:04 ID:Dp3Ve1Q80.net
>>119
DD54もDF50も異教が出してるから富は製品化せんかな?

若い人は全く興味を示さないだろうけど20系やらEF58と抱き合わせて発売・・・ないか。

128 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-c61l):2022/04/25(月) 18:44:33 ID:jnk7cpGNd.net
>>127
両方とも製品化してますやん
特にDF50はHOでもあるし

129 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2f30-tW9b):2022/04/25(月) 21:50:50 ID:gklzbK/D0.net
>>118 >>121
智頭急行線内のトンネルにはキハ187だけに95キロ制限がかけられるとこが多いみたいね。
「スーパーはくと」はもちろん普通列車に使われるHOT3500にも制限はかけられてないっぽいのに。

てかHOT3500って最高速度は110キロなはずだけど、もし普通列車が110キロで走ってるんなら
トンネル突入時の速度は特急のキハ187より普通列車のHOT3500のほうが速かったりするんかな? 

130 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d4ff-ZXX2):2022/04/25(月) 23:04:46 ID:Qqab+LRg0.net
四国新幹線みたいに鼻付ければ良いんだよ

131 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a4bb-ze+6):2022/04/26(火) 14:13:30 ID:p/ZVIZGV0.net
>>129
キハ187は幅広の車体で、切妻前面に申し訳程度に面取りを付けた形状
対してHOT3500は裾絞りのない車体で、前面から側面にかけてやや緩いカーブ

132 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/28(木) 01:09:22.60 ID:WXKprqiJ0.net
今の電車はただの移動手段、何の感情もない。
昔の電車は趣味の対象。金を放り込み続けてる。

133 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/28(木) 02:06:17.96 ID:2mf/3qXK0.net
>>132
真顔AAを思い出した

134 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ecff-ZBht):2022/04/28(木) 09:45:54 ID:FzrvyN5f0.net
明治時代にも鉄ヲタ居たんけ?

135 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91bd-f74u):2022/04/28(木) 10:17:07 ID:LksXFF8R0.net
徳川慶喜は撮り鉄だった
https://bakumatsu.org/photos/view/417

136 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ecff-ZBht):2022/04/28(木) 10:39:10 ID:FzrvyN5f0.net
>>135
シャッター切るの早過ぎだろwと思ったが当時の低感度乾板じゃ引きすぎるとブレるからこれが限界なのかな。

137 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ceb1-sRyU):2022/04/28(木) 11:12:37 ID:NpjdDjKn0.net
この時代に動く物体を写せていることが驚き
もしかして元将軍の威光で撮影のために列車止めさせたとか
煙出てないしw

138 :名無しさん@線路いっぱい (ガックシ 0658-E6ke):2022/04/28(木) 11:30:13 ID:uT2PeSpY6.net
>>135
でも本人は鉄道のせいで何度も引っ越しを迫られてるんだよねぇ?

139 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/28(木) 14:43:04.32 ID:emUIuRJy0.net
昔の列車写真は停めて撮ってるの多いぞ
有名な進駐軍専用列車と富士山とかも

140 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr10-dMjb):2022/04/28(木) 16:59:20 ID:zcw888Zjr.net
日本ではなかったけど
写真撮影のためにグレーに塗った機関車もあった

141 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d4ff-ZXX2):2022/04/28(木) 17:35:02 ID:oajqTePE0.net
>>140
チョーク塗って撮影はそこそこ後までやってるぞ

142 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa2e-uqe6):2022/04/29(金) 09:06:25 ID:Gr3tOR3Pa.net
>>129
HOT3500は前面に後退角がある上に今は最高速度が85km/hに抑えられてるからそもそも逆転現象になってない

143 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab5-50oA):2022/04/29(金) 10:07:14 ID:WnNizRNqa.net
>>136
右手の山稜を取り入れたかったのかもしれない
そういえば上野のお墓の前でカメラ見せびらかしながら歩いたことがある

そのカメラももう持ってない

144 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr10-d+xG):2022/04/29(金) 11:06:01 ID:8uBkJv82r.net
>>130
なるほど

145 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-MG1U):2022/04/29(金) 19:05:56 ID:LY4RsbAid.net
>>140
マイクロエースであったような。

146 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/29(金) 19:49:24.25 ID:VyGlMKbe0.net
>>145
A4240 C59 19 九州観光号セットの機関車か
ピカピカに磨かれていたので黒光りが灰色に見えていたっていうのを再現したとか

147 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/29(金) 20:24:33.27 ID:FAyjo3jXd.net
白物家電のCM撮影のために真っ白に塗られたSLが日本にあった

148 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/29(金) 20:29:15.71 ID:nEM7PDiB0.net
>>147
蟻さんから出してたっけ、ポンパ号

149 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/29(金) 22:49:30.82 ID:Vk+8in2O0.net
ポンパ号は白物家電じゃなくてテレビの宣伝だね
スイッチを「ポン」と入れると映像が「パッ」と出るからポンパだそうで

https://www.1999.co.jp/m/10037238

150 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-ua0V):2022/04/30(土) 00:21:22 ID:KjdEkdLx0.net
>>149
擬音語由来のネーミングだと思ったらそういうことか

151 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df88-khhA):2022/04/30(土) 06:31:19 ID:KeBBXpKS0.net
逆にいうとそれ以前のテレビって、ポン!とスイッチを入れた後で、時間かけてじわじわじわ~と映像が浮かんでたんですな。
真空管のヒーターが温まって電子が飛び出すようになってきて~のプロセスまんまみたいな。

152 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-uoh/):2022/04/30(土) 11:06:44 ID:+A3eik8dd.net
>>147は雄別の1001のことだろうね

153 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdff-K16g):2022/04/30(土) 15:10:14 ID:gjdILCCzd.net
スペーシアっていつボデマンTNに対応すんの?実車の引退が始まってるけど

154 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-glhM):2022/04/30(土) 18:24:20 ID:U7h5e/ML0.net
>>153
実車がカラーバリエーションを出して模型の再販につながらなかったらそのまま消えていた気がするんですが

155 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-7dty):2022/04/30(土) 18:42:50 ID:xQVLqE8Jp.net
E129予約したぜ!
なんか、前面がエラーあるみたいだけど、大丈夫だよなw

156 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df0c-ymaa):2022/04/30(土) 18:44:46 ID:0lle2oK20.net
最近エラーエラー騒ぐ奴の頭がエラーなのだと理解したらノイズが気にならなくなった

157 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffa2-w+Q0):2022/04/30(土) 18:46:45 ID:VJisilZQ0.net
エラーっていうよりメーカーの手抜きが表れてるんじゃない?

158 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-7dty):2022/04/30(土) 18:51:23 ID:cyk7eDK5p.net
台車はE233使い回しかな?

159 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e798-RBkx):2022/04/30(土) 20:02:10 ID:byPCBbU10.net
>>149
日立冷蔵庫「ホワイトフリーザー」のCMと勘違いしてるんだろうね
雄別鉄道・1001(C56形)の蒸気機関車と貨車をまっ白に塗装し
貨車に冷蔵庫載せてCM撮影。 
撮影終了後もまっ白塗装で運行してたそうで人気だった。

160 :名無しさん@線路いっぱい :2022/04/30(土) 20:57:28.49 ID:nbZMtqOV0.net
あとから造形を修正する案件が多い
最初からきちんと作っておけよと

161 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK7b-AVw/):2022/04/30(土) 22:51:24 ID:0hlcvBDMK.net
>>159
ホワイトロリータ良いですねえ

162 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf83-PwpY):2022/04/30(土) 23:30:56 ID:doykQb330.net
>>153
もうボデイマンTN対応やらないんじゃないか。
カラバリも出しちゃったし今からボデイマンTN対応しても今更だし。

163 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfeb-vnhZ):2022/04/30(土) 23:37:26 ID:ydVdVgqh0.net
>>159
検索して理解した
引っかかる知識が頭の中になかったが故の勘違いと言うことで、一応反省はしてる

昔みたいに鉄雑誌などを読まなくなった(→頭の中で引っかかる情報も減った)のも
一因にあるんだろうな、とも思ってはいる

164 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 070c-PwpY):2022/05/01(日) 00:34:34 ID:bOg7Mjs30.net
>>159
昔、世界ふしぎ発見!の合間のCMで
カネゴンと本木雅弘が出ていて「ポンパポッパポッパ」という歌が流れているのがあったけど
それのCMだったのか

165 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7af-+NnC):2022/05/01(日) 00:43:55 ID:w/nUN6M/0.net
>>164
その約30年前の話やで

166 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-R7XL):2022/05/01(日) 03:26:37 ID:00S3ijEZ0.net
>>153
>>154
模型的なアプデより実車に合わせたアプデはよ。
JR乗り入れで増設されたアンテナが無視されてるやん。

167 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 06:45:20.26 ID:vQvBGkdrd.net
E129本当にこのまま出すつもり?
https://i.imgur.com/LDJTPXI.jpg
https://i.imgur.com/dorsU2i.jpg

168 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 06:59:45.24 ID:UIuUf4YH0.net
そんな画質悪いドアップの持ってこられても

169 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-ua0V):2022/05/01(日) 08:08:59 ID:Ef4kG6Bb0.net
メーカーに言えば?
添付ファイルは禁止だが、リンクアドレスまでは不許可にはなっていない

170 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 08:14:12.45 ID:4vSjlajB0.net
アスペルガーって大変だね
俺は健常者だから玩具は玩具と割り切れる思考で良かったわ

171 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffa2-w+Q0):2022/05/01(日) 08:59:03 ID:eGQAEo0S0.net
>>167
実車画像荒すぎでしょ
車輪が真円じゃないし

やり直し

172 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-R7XL):2022/05/01(日) 09:00:35 ID:6ko0VMF60.net
玩具は玩具、模型は模型と
記された通りにパキッと分ける事しかできないのって・・・。
いや、その人がそれで幸せならいいか。

173 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7f-K1EF):2022/05/01(日) 09:14:25 ID:q4CsnHdhd.net
>>167
自分で拵えた作品か?

174 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 09:37:26.05 ID:bb2+WcyE0.net
>>167
2枚目の実車にカオナシが乗ってる…

175 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 09:47:56.06 ID:E23QFs3Fd.net
ああ…ああ…

176 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 09:49:42.16 ID:5XeM7vfc.net
>>167
側窓の縦桟はまた印刷?

177 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 12:32:24.63 ID:B7HqYoFc0.net
>>167
賛同されると思って貼ったバカww

178 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df30-bi3+):2022/05/01(日) 14:45:41 ID:aAsfoVZg0.net
>>153
たしか現行のボデマンTNは台車と当たるからつけられないと思ったぞ
 スペーシア専用品を開発する必要があるからやらないんじゃない?

179 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7ff-glhM):2022/05/01(日) 14:56:38 ID:2LDXocKG0.net
NDC用指定するんでない?

180 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f03-PvQB):2022/05/01(日) 15:00:59 ID:0g+HvFSN0.net
>>178
JC6343とかの軽気動車向けなら付けられない?

181 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 15:51:09.96 ID:uHcjyAS10.net
>>167
何がダメなのかわからんのだけど
こんなもんじゃないの?

182 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 16:27:26.35 ID:aAsfoVZg0.net
>>179>>180
NDC用でなくても、汎用のSPなら行けるみたいだね。
いつのロットからか床板は切り欠きがあるからGクリアで貼り付けるだけ
 やってる人はいるでしょう。ボデマンに出来ないは私の思い違いでした。

183 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df30-PwpY):2022/05/01(日) 17:24:17 ID:LcWkmQ6r0.net
スペーシアは車体裾が低いのでその方法でTN化すると裾と胴受が干渉して奥まってしまい
S字やR243が曲がれなくなる(困らない人も多いと思うが)

184 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df30-bi3+):2022/05/01(日) 18:00:29 ID:aAsfoVZg0.net
>>183
最近のロットだと床板がボデマンTNの規格に修正されているようです。
 だけどカトーカプラーJPにするのと間隔は同じくらいじゃないかな…

185 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-rcWZ):2022/05/01(日) 18:24:08 ID:uBmS/qGya.net
質問なのですが、DD51が米子運転所のモノと500番台暖地型が発売されましたが、自分は国鉄時代が好きなのでHゴムは灰色の方が好きなので本来なら昔の山陰本線をイメージして米子機が灰色のままが一番望ましいのですが、灰色の500番台暖地型の方はナンバーを見ても千葉の方とかで使われてたカマばかりで…500番台暖地型は山陰方面や千葉の方面で使われてたカマなど使用地域て外見は異なりますか?詳しいかたいらっしゃいましたら!因みに親父の影響で国鉄が好きな1980年代生の者です。

186 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 673c-nmjT):2022/05/01(日) 18:27:07 ID:QVLnUk0C0.net
BMTNとか機能部品をゴム系で付けるのヤなんだよなあ。だからポン付け不能案件ではネジ止めする。
で?って話で悪いけど。

187 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-khhA):2022/05/01(日) 18:33:06 ID:YhvW6Zqd0.net
>>185
山陰はB寒地仕様だから、千葉とはジャンパ周りが若干異なるだけだよ。
確かに付属ナンバーは山陰と無関係だね

あと詳しい事はここで聞いたら?
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸34D凸 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1474163708/

188 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-s3GR):2022/05/01(日) 18:37:25 ID:bJQlBGw50.net
句読点が異常に多いヤツと異常に少ないヤツは地雷

189 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdff-kuJn):2022/05/01(日) 18:39:07 ID:4eXs+V0+d.net
>>185
地域差以前に1010以降は運転席に扇風機が設置されて屋根上の形態が異なるよ

190 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df30-PwpY):2022/05/01(日) 18:49:18 ID:LcWkmQ6r0.net
>>184
TNの取付部と同じ幅の切り欠きは最初かかなり初期の頃からあったはず

191 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-rcWZ):2022/05/01(日) 19:04:15 ID:bM8sA3wva.net
>>187
早速ありがとうございます♪

192 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdff-kuJn):2022/05/01(日) 19:05:12 ID:4eXs+V0+d.net
そして山陰に配置されたDD51 500番台は1両を除いて1010号機以降

193 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-rcWZ):2022/05/01(日) 19:05:20 ID:bM8sA3wva.net
>>189
ありがとうございます。

194 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-A1SR):2022/05/01(日) 19:15:13 ID:FyZ9Ey0Xa.net
>>188
そういう決め付けはアスペの発想

辻政信とかそういう感じだな

195 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 21:06:24.28 ID:q+IgBtL/0.net
最新カタログを眺めててふと気づいたけど、前回のカタログからリスト落ちしている製品がそれなりに発生してないか?
キハ56平窓とかHOの153系非冷房・155・159系とか

196 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 21:13:37.45 ID:2ruxOoqL0.net
>>195
品番変えて値上げ再販のフラグ

197 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 21:14:47.12 ID:wveZgMpF0.net
キハ56平窓だけだとリニューアルの予感

198 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 21:21:54.36 ID:HtE7M/Cz0.net
>>195
カタログは今回からKATOと同様の最近生産した製品のみ掲載に変わった

199 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/01(日) 21:24:24.55 ID:q+IgBtL/0.net
>>198
なるほどね、過去のカタログも持ってないとならないのか(当然持ち続けてはいるけど)
ここでも「ネット等での検索が前提」となってしまったのかもしれないか

キユニ26急行色も再生産寸前なのに、カタログに掲載されていない状況となってるし

200 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e730-dnm2):2022/05/01(日) 22:05:35 ID:2TjvEiCa0.net
>>185
500番台暖地型は1970年頃から1980年代中頃、主に関東にいた668〜745のグループをプロトタイプにした模型。
一方1000番台米子運転所は1990年代〜2000年代前半、JR西日本にいた1052〜1132のグループを
プロトタイプにした模型。両者は各部の基本的形態がかなり異なる別物のDD51。

201 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7f-K1EF):2022/05/01(日) 22:07:55 ID:kH4oRKBzd.net
中華製より出来はいいだろう

202 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-ua0V):2022/05/01(日) 22:11:44 ID:Ef4kG6Bb0.net
>>201
と思いきや細部の詰めが甘い
EF66-0と同じ

203 :sage (ワッチョイ 673c-nmjT):2022/05/01(日) 22:29:13 ID:QVLnUk0C0.net
>>198
新カタログ興味なかったし手にとってもないけど、そういう風に変更なったのは蒸機神がちょっと前に仰ってたので俺でも知ってる。ドヤ顔できるほどのことじゃないけど。

204 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-kuhK):2022/05/01(日) 23:53:40 ID:GpViZcmqa.net
>>186
すごく分かる
意地でもネジ止めかツメを自作してのスナップオンに拘っちゃう

205 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMbf-cp9i):2022/05/02(月) 00:27:10 ID:uRRsn6XKM.net
>>167
一枚目、顔の黒い部分の肩のRが緩すぎってこと?
蟻203系と逆の違和感はあるかな
それ以外は分からん
収集対象外で良かった

206 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 04:33:19.85 ID:cS+gob/00.net
模型としてE129以外には見えないけどな
そういう細部に拘り過ぎるのって
頭に障がいのある人がやりがちだよね

207 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-/zOH):2022/05/02(月) 04:53:41 ID:c9uf/JYmd.net
お前がそう思うならそれで良いんじゃね?
俺は買わない

208 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 06:30:06.25 ID:dBAHCq3np.net
頭に障害ありそうね

209 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 07:06:05.05 ID:lk+jlQBlF.net
障害を馬鹿にするやつが一番のガイジ

210 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 07:45:11.04 ID:dBAHCq3np.net
ガイジとかいうやつヤバいね

211 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 07:51:46.68 ID:rJ6MwSGy0.net
>>209
一行で矛盾すな

212 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 10:27:00.08 ID:ZRBGI2MU0.net
障害があるわけじゃない
知能がガキから成長していないだけ
ワガママを言えばなんでも処理してくれるママだと思っているんだよ

213 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5b-Qpwh):2022/05/02(月) 12:01:44 ID:ZyvN8anwr.net
子供の方が知能あるだろ

214 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-rcWZ):2022/05/02(月) 12:36:39 ID:0StfbMvTa.net
まだ学んで改善したり成長の見込みがあるからな

215 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-qKXY):2022/05/02(月) 12:55:55 ID:TLCSHjIga.net
あと伸び代

216 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df7b-ZO8+):2022/05/02(月) 15:05:15 ID:O2gcoYC30.net
悪化する可能性もないわけじゃない

217 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMbf-cp9i):2022/05/02(月) 16:46:57 ID:uRRsn6XKM.net
>>208
ガイジだの障害者・アスペルガー呼ばわりだの、シンプルにクズばっかだな

どうにかなんないのか?
異論を馬鹿にするその発想自体を

218 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-XQrs):2022/05/02(月) 16:53:02 ID:hriqDPgMp.net
どのあたりが異論なのか

219 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df0c-ymaa):2022/05/02(月) 16:55:39 ID:ZRBGI2MU0.net
元々プラモデル含む模型業界は自分が気に入らなかったら自分でなんとかするが基本だからな
メーカーにワガママ言ってる他力本願な精神ばかりなのは鉄道模型業界だけだよ

220 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07bb-/BDc):2022/05/02(月) 17:11:41 ID:IMa0jvkM0.net
お前らリアルでもカタワ・メクラ・ツンボ・キチガイ・アスペとか平気で言ってそうだもんなw

221 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7ff-K1EF):2022/05/02(月) 18:33:37 ID:/23igv/L0.net
争いは同じレベル
のAA略

222 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 19:03:49.31 ID:MmtCV6KQa.net
>>200
詳しく、ありがとうございます。

223 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 19:09:55.43 ID:M7yIpF/N0.net
繰り上げ、繰り下げの話題なし

224 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 19:56:49.20 ID:xeW4LKZk0.net
今日更新してたんか、EF66 275月から8月か遅れすぎ

225 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 20:16:52.84 ID:oeCMosb6d.net
EF66-27の「ニーナ」って愛称が死ぬほど気持ち悪い

226 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 20:29:12.56 ID:O2gcoYC30.net
確か電車男のオープニングに出てた娘だっけ

227 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 20:36:21.49 ID:Arx1Ijur0.net
それはミーナ

228 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 20:37:14.90 ID:cS+gob/00.net
僕のニーナを救い出すまで♪

229 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 20:42:44.00 ID:O2gcoYC30.net
>>227
ごめん素で間違えたw
ストーリーに鉄ヲタ全く関係ないしかも実写なのにOPアニメだけやたら車両描写が細かいんだよね

230 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 21:09:30.81 ID:tTf2R5/Z0.net
>>228
ポールのミラクル大作戦か・・・

231 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 21:50:35.41 ID:FJdFVOnm0.net
ニーナと言われてもニーナハッサンしか思い浮かばん

232 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/02(月) 23:00:32.09 ID:Xr5fLuR90.net
ニーナ?

新しい呼び名はダニエルと呼ばれている。

理由は知らない

233 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-ua0V):2022/05/02(月) 23:04:37 ID:M7yIpF/N0.net
オリ急牽引歴とかあった? >ダニエル

234 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-ua0V):2022/05/02(月) 23:18:43 ID:M7yIpF/N0.net
コヒネタが1つ繰り下げになったと思ったら、コヒネタが1つ繰り上げになって悩む

235 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5b-6Jp9):2022/05/02(月) 23:47:04 ID:etaAdQnWr.net
>>233
ロクロク0番台というくくりでいいなら下松への回送を50号機が担当している

236 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-ua0V):2022/05/03(火) 00:03:14 ID:7dk1x15/0.net
>>235
なるほど
EF66-0は回送のみの黒子担当だったのね

237 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 08:52:43.71 ID:IxoYkiPAm
381系やくも復活国鉄色6連。今月も製品化発表されなかった。
限定品でも期待していたが、もうされないのかな。?

238 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 09:56:58.95 ID:HYlajAo3P
237
KATOから販売予定かもよ!

239 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/03(火) 11:43:58.80 ID:a7MMwaza0.net
>>225
禿同
ゼロロクも気も過ぎる

240 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/03(火) 12:01:26.81 ID:EU7m/5lkr.net
そんな言い方じゃメトロの奴もあるわけだからねえ

241 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-R7XL):2022/05/03(火) 14:00:21 ID:Sy6HGPOY0.net
今回の66ってボディーが成形色のままというか
無垢のままで無塗装なんだな。
修正タンポにケチ付けるヤツがいたり、
従来から成形色のままだったナンプレとの質感の違いとかを、
悪い方へ発想を転換させた結果か。

242 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df0c-s3GR):2022/05/03(火) 22:30:44 ID:S1KZX0nO0.net
うっそだあ初代キハ58じゃあるまいし

243 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfeb-vnhZ):2022/05/03(火) 22:41:03 ID:MMCSUsJX0.net
ガ〇ダムのプラモかよ

244 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 075e-6Jp9):2022/05/03(火) 23:47:47 ID:kd5sKlWI0.net
リニューアルされるE5系基本セットの説明部分に書かれてる「遮光ケースの構造を変更」って何?
光ってるか分からんって散々不評だったライトユニットが改良されるの?

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98497.html

245 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 10:09:51.19 ID:eCjN8rnfo
415系800番台七尾線色。(先頭車が青、中間車が赤。)が
製品化されればよいと考えているが、なかなかそうされない。

246 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/04(水) 22:16:58.77 ID:oKF9iEZUM.net
>>244
そういうこと。
ヘッドライトが改良されても、Tohokuロゴ印刷と滑り止めグレー化で(個人的には)劣化だからなぁ…ロゴはインレタにすればいいものを…
旧製品のアップグレードをできるように遮光パーツだけで単品販売してくれるかどうかが大きな問題だな。

247 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/04(水) 22:56:34.88 ID:M9MPOSnhp.net
キハ52 新潟
185 エクスプレス
U47Aヤマト
はよ

248 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-ua0V):2022/05/05(木) 00:38:16 ID:GyX/MYGc0.net
>>246
遮光ケースだけ出してくれるようなら、E2-1000用に作った遮光ケースも既に分売されている

249 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 075e-6zUF):2022/05/05(木) 02:20:32 ID:ncbHmunm0.net
結構有名な話だけど、車端部くり抜きドア窓用のガラスパーツが限定販売されたことはあった
今の富に期待するだけ無駄か…

250 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27bd-PwpY):2022/05/05(木) 02:36:47 ID:JOSOoFDi0.net
富ユーザーが異教に流れる三大要因
「ASSYパーツ」「M-9モーター」「ポイント不具合」だと芋の店員から聞いたことあるw

251 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-ua0V):2022/05/05(木) 05:02:29 ID:GyX/MYGc0.net
>>249
知ってるが今の富には期待できない

>>250
20年近く前に過渡ユーザーから転向してきたが、オランダ人社長の時期以降、白箱の分売もサポートも品質もよくないからな

252 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7a6-glhM):2022/05/05(木) 05:31:18 ID:uNjw9Gv60.net
その過渡のASSYも予約必須になって最近は使い物にならないわ
ワサフとか足元見まくった値段設定だったし

253 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 075e-6zUF):2022/05/05(木) 11:32:42 ID:ncbHmunm0.net
富みたいに「何があっても分売しません」ってスタイルよりは100倍マシ
15年前の通勤電車のスカートを現行仕様にできるとかって富じゃ有り得ない…

254 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfeb-vnhZ):2022/05/05(木) 11:48:59 ID:d4+z9AYu0.net
偶然出た中古品を買って、必要箇所を差し替えるしかないんだろうな
現行仕様の車輪への交換など、単純に白箱を買うよりも格段に安くなる場合には
その方法で手持ちの車両をアップデートすることもあるなぁ

255 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df30-bi3+):2022/05/05(木) 11:53:21 ID:4xEsBEzt0.net
>>251
十数年ぶりにNゲージ復活してテックステーション覗いたら欠品だらけで絶望した。
 実家の押入れで手付かずだった113-2000の屋根とパンタグラフをアップデートしたかったのだが…

256 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-svzo):2022/05/05(木) 12:20:28 ID:dlYuPJTVa.net
>>253
E231系の強化スカートって分売されてなかった?

257 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-jkjd):2022/05/05(木) 14:58:48 ID:TIbDFQ3ha.net
そういえば子どもの頃パンタ付き屋根だけ買ったことがある
でも嬉しかった

この気持ち干拓野郎にはわかるまい…パーツが欲しいね、ぱとらっしゅ!

258 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/05(木) 15:37:24.96 ID:OCtl28pd0.net
>>250
自分は印刷せずなんでもインレタ化で流れた

259 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/05(木) 16:04:49.08 ID:T0Joa/0ya.net
>>250
富の動力車 最初は調子いいが走らせておくとそのうち調子が悪くなる

katoの動力車 最近は調子悪くても走らせておくとそのうち調子良くなる

敷きっぱなしのお座敷レイアウトとか、線路の整備があまり行き届いてないような環境だとkatoの方が安定して走る気がする。

260 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/05(木) 17:13:44.09 ID:Qzq0tSSg0.net
>>256
これだけパーツとして販売してる

PZ6262 スカート(E231-500系山手線用・強化型A/B)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/PZ6262.html ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/PZ6262.jpg

PZ6263 スカート(209-500系京葉線用・強化型A/B)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/PZ6263.html ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/PZ6263.jpg

PZ6269 スカート(E231系近郊用・強化型A/B)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/PZ6269.html ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/PZ6269.jpg

PZ6273 スカート(E231系総武線用・強化型A/B)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/PZ6273.html ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/PZ6273.jpg

PZ6274 スカート(E233系・TN用)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/PZ6274.html ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/PZ6274.jpg

PZ6285 スカート(E231系総武線登場時A/B)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/PZ6285.html ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/PZ6285.jpg

PZ6293 スカート(211系用・強化型)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/PZ6293.html ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/PZ6293.jpg

261 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67b2-nmjT):2022/05/05(木) 20:28:26 ID:ieOK9iJa0.net
そういうあれやこれやをぶつける機会が来週末の静岡であるんじゃないのか?(やんわりとな)
俺も行くから心配すんな。見ろよ青い空

262 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-R7XL):2022/05/05(木) 20:34:20 ID:zupccsoW0.net
>>252
> ワサフとか足元見まくった値段設定だったし
元々が製品をバラすのと大して変わらないぐらい無茶な価格だったのを、
管理、梱包、流通に必要なコストを乗せたらこの言われようか。
異教を叩く前に富の価格見ろよw

>>257
昔は在庫があれば品番振ってないパーツも売ってくれたな。

263 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7a6-glhM):2022/05/05(木) 21:01:55 ID:uNjw9Gv60.net
>>262
話の流れからワサフのASSYの値段のこと言ってるんだけど・・・
最近売ってた単品の値段は普通だよ

264 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 075e-6zUF):2022/05/05(木) 21:53:54 ID:ncbHmunm0.net
スカート分売してるんならE5の改良ライトパーツも何卒…

265 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0730-Vdv4):2022/05/05(木) 22:05:32 ID:HMRRKgEC0.net
>>263
>>262はメーカー批判に反論するためには文脈も事実関係も無視する人なんだよ

266 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/05(木) 23:18:37.92 ID:AAfApLSB0.net
583系塗装また歪んでない?

267 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27eb-xvDZ):2022/05/06(金) 03:34:05 ID:/Vz2kcNR0.net
>>252
最近は
自分の所で直販しようとして
販売店に卸さないからねぇ…

268 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7af-+NnC):2022/05/06(金) 07:13:29 ID:EVIw4N4J0.net
>>267
最近どころかかなり前から一部の定番除き受注生産やで。

269 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-R7XL):2022/05/06(金) 09:48:38 ID:mpt5woT4d.net
>>263
Assyの事を言ってるんだが・・・

270 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-wNQo):2022/05/06(金) 13:14:01 ID:lY9WnwVYd.net
富は初期不良交換に出すと約2ヶ月掛かる。
前は4ヶ月だったからマシになったが。

271 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-ua0V):2022/05/06(金) 18:45:10 ID:R0DhocJo0.net
>>270
今世紀初頭は車種こそ少なかったが、1週間から10日ほどで戻ってきた
最近は1ヶ月ほどかかっていたのが更に延びた

272 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/06(金) 22:37:15.15 ID:Y/jp5ehma.net
序webは相談すれば良品と交換してくれる。メーカーが修理遅いので交換していただけますか?って感じで。富は消費者より小売店から嫌われる方が効果あると思うよ。

273 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/06(金) 23:43:27.18 ID:THGYOWMH0.net
>>266
曲がってるかもしれない
でも、過渡583のライト周りの塗り分けが間違ってたりジャンパ栓が段になってるのよりはマシ

274 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17da-U1YL):2022/05/07(土) 11:23:26 ID:ZJMW1PS40.net
親会社のタカラトミーは神対応で有名なのに子会社が糞とはこれ一体…
せめて異教みたいに本店設置すればいいのに

275 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17da-U1YL):2022/05/07(土) 11:26:25 ID:ZJMW1PS40.net
>>248
E2-1000ってライトの改良されてたんか…知らなかった
遮光パーツが改良されても黄色LEDのままなのはクソじゃね

276 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ff-S2Xa):2022/05/07(土) 12:44:40 ID:H8N4uGRn0.net
動力のギヤ割れたからストックの銀車輪とギヤだけ入れ換えようと思ったら無理だった
動力車輪が片絶から両絶になったのいつごろなんだろ

277 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73ff-U1YL):2022/05/07(土) 22:43:54 ID:ioTpy0kS0.net
またカタログ落ち多数

278 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aeb-/AKQ):2022/05/07(土) 22:45:38 ID:qkji/uVC0.net
>>277
>>198で指摘されてる

279 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea0c-jUKb):2022/05/08(日) 00:13:46 ID:e8D/8XpF0.net
まああれ以上カタログを分厚くさせるわけにもいかなかったんだろう
KATOの時みたく今の形にする前に総集編を出してくれたらなおよかったんだが

280 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6abd-S2Xa):2022/05/08(日) 00:50:08 ID:C/rY+rmL0.net
そーゆうこというと出してくるんじゃね?
買わないけど

281 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb98-m5pS):2022/05/08(日) 05:38:06 ID:Ia1O6W220.net
蟻のカコログ なかなかいいよなぁ
見るだけでも楽しい
KATO・TOMIXもカコログ出してくれればいいのに

282 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-7ZxL):2022/05/08(日) 11:53:31 ID:QPx9gEh6r.net
婆さんや、初代LE-Carはまだかのう?

283 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-+8u8):2022/05/08(日) 12:04:14 ID:Pbfi6Uxnd.net
415-1500の再販を頼む。最近211顔に凝っててな

284 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73ff-U1YL):2022/05/08(日) 12:05:47 ID:BLUprvWN0.net
カタログはNとHOを分離させればいいのに
HOなんて新製品少ないしカタログは5年に1度くらいでええと思うわ

285 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb0d-xBxG):2022/05/08(日) 12:09:23 ID:eKQdWC7A0.net
>>284
HOだけのカタログだと買う人少ないだろうからなあ
印刷物は部数で単価が大きく変わってくるし

286 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-ltwF):2022/05/08(日) 12:51:51 ID:5h8BCBmMd.net
分売パーツカタログも新しいの欲しいな。
白箱全品再生産と合わせてお願いしたい。
店舗での欠品は仕方ないにしても、技駅では欠品の無い体制を。

287 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f9d-K7BL):2022/05/09(月) 09:13:05 ID:zpzPxNxX0.net
>>286
以前は出してたのにやめた時点でな…

288 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aeb-/AKQ):2022/05/09(月) 12:32:52 ID:lmxSJQCM0.net
結果として過去のカタログが手放せなくなることになりうる問題も

289 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-bgL5):2022/05/09(月) 13:28:17 ID:9TTPREzUd.net
>>286
ホームページにPDFで掲載されてるパーツリストとは別なんだっけ?

290 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-w50B):2022/05/09(月) 16:44:36 ID:0NgadUaUa.net
>>285
1980年8月に北の丸で開かれた鉄道模型ショーでペラ1のカタログ出してた企業は多かった
あれは本当に良かった

ちなみにコミケに出展者として参加すると机の上に印刷屋のペラが沢山置いてあったりする

291 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-J8M3):2022/05/09(月) 16:48:35 ID:6M3Aq5Zid.net
1980年とか母親すら生まれてねーw
いくらなんでも懐古が過ぎるw

292 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2ea2-ilRd):2022/05/09(月) 16:50:18 ID:i0ECmiH50.net
ホント加齢臭キツいよな

293 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc7-jUKb):2022/05/09(月) 16:58:48 ID:kNza8idj0.net
お子様すぎるのもな

294 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3bb-QFj7):2022/05/09(月) 17:05:44 ID:32RSLDZF0.net
今日は情報更新なしか

295 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/09(月) 17:56:06.14 ID:kDpO94YX0.net
>>290
懐かしい。
確かその時に初代50系客車が発表された記憶が。
Tomixのロゴ入り銀ワムをもらったのもこの時だったかな?

296 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/09(月) 18:22:07.58 ID:i0ECmiH50.net
やめてやめてスレから加齢臭するから

297 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/09(月) 18:26:48.62 ID:32RSLDZF0.net
そんなことを言うから逆らわれるw

因みに昭和50年代初頭の第2回鉄道模型ショーの下敷きをなぜか持っている

298 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/09(月) 18:28:09.95 ID:32RSLDZF0.net
正しくは第2回Nゲージ鉄道模型ショー

299 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b95-j60I):2022/05/09(月) 18:38:24 ID:kDpO94YX0.net
>>298
晴海であったやつかな?

300 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3bb-QFj7):2022/05/09(月) 18:48:38 ID:32RSLDZF0.net
>>299
かなりバリバリになっている上、しまい込んでいる
晴海だったか?
行った覚えはない

301 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3bb-QFj7):2022/05/09(月) 18:57:37 ID:32RSLDZF0.net
昭和54年11月
交通科学館

302 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea88-O/rL):2022/05/09(月) 19:31:47 ID:YQB1b+X40.net
>>301
ユニトラックのサンプル貰ったなぁ。

303 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2ea2-ilRd):2022/05/09(月) 19:32:25 ID:i0ECmiH50.net
くっせぇくっせぇくっせぇわー

304 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbd-b/TS):2022/05/09(月) 19:32:57 ID:7hbhUi0S0.net
EF66ついに引退か、、、、
東海道線の小田原あたりで見かけたからてっきり田町あたりの所属かと思ったら吹田所属なのね。

305 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-w50B):2022/05/09(月) 19:38:49 ID:0NgadUaUa.net
そういえばこの頃青臭い言わなくなったな
少子高齢化で皆遠慮しているのか

こうして皆ひ弱になっていく
海賊帽親爺なんか若い時はITで悩まされてたらしい

306 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a0c-iscR):2022/05/09(月) 20:04:44 ID:3vZ6DkGP0.net
そういう奴は自分も歳を取るという想像力が著しく欠如しているから
知的障害者だと思えば良い

307 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ da03-ltwF):2022/05/09(月) 20:41:38 ID:W/0+yWZv0.net
>>289
別。
ちゃんとパーツの写真が載った冊子。
ただ写真がイマイチで、TNカプラーだと正面形状は判るけど、台座の形状、寸法が判りづらい角度で撮られていた。

308 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb26-EANp):2022/05/09(月) 20:54:21 ID:QJVeXaZT0.net
>>292
>>293
囲碁・将棋・登山・郷土史・マンホール鑑賞なんかと同様に
基本的に年齢に関係なく楽しめる趣味が鉄道だ
多少差が付くのは許される行動範囲とか生きた時代の違いなど仕方ない部分だ

309 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66c7-2sgV):2022/05/10(火) 08:26:11 ID:8bqQOOXm0.net
リニューアル品が出たら、持っていた旧製品にテコ入れして増結・併結するのすこ。

310 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-w50B):2022/05/10(火) 09:26:41 ID:qhncT7Aaa.net
郷土史は基本年寄の趣味だよ
若い時はその面白さに気付かない
自分は公文書館で昔の許認可書見てたら今では廃れた偽漢文調の独特の言い回しにハマった
中学生の時に気付いてたら今頃イソダ先生みたく大成していたかも…若くしてオジンと言われるのは嫌だが

311 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aeb-/AKQ):2022/05/10(火) 14:35:17 ID:5CZk83fo0.net
E2系にまた新たなネタカラーが出るとはなぁ
木曜に早速製品化予告されたら、別の意味で評価するw

312 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/10(火) 18:52:27.51 ID:9GwPRurr0.net
現時点だと対象編成が分からないからなぁ
E2-1000は過渡(前期)と富(後期)でプロトタイプが異なる以上どちらかは不戦敗になるし、
両社とも実車登場までは様子見るかと(多分 余命の長い後期編成だろうけど)

313 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/10(火) 19:38:35.43 ID:pebVq5590.net
纏ったことがない形式で復刻色とか言われても感動しないや…

314 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/10(火) 20:36:11.11 ID:sZxjXO2Mr.net
200系よりも車体が平べったいE2系に塗るとなると
これに近いイメージになったりしないか
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/honest_3-1756-2201

315 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-pzxP):2022/05/10(火) 21:14:08 ID:1MN0PITga.net
>>314
可愛いじゃん。素直に185系やE653系みたいにバリエーションとして楽しめば良いだけ。

316 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66dc-Zft1):2022/05/10(火) 22:12:26 ID:j0ur0LUK0.net
ついでにつばさも485系カラーに塗ろうず

317 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-pzxP):2022/05/10(火) 22:26:33 ID:1MN0PITga.net
つばさは初代400系も面白そう。E2系200系色と連結したらネタとしてでかすぎるか。

318 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 10:53:32.38 ID:qS0Q2Fui0.net
何気に製品化決定(など)が更新されている

319 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 10:58:42.57 ID:qS0Q2Fui0.net
ゆる△キャン、エヴァラッピング(天浜線)、
西濃運輸20ftコンテナ(U31A)、E6こまち(窓埋め/黒幌)、
E233-3000

320 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 11:02:09.16 ID:qS0Q2Fui0.net
私事だが、H5系(限定品/H2編成)はM-13化する必要があるな

連投失礼

321 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 11:14:58.95 ID:L5iEP0vc0.net
M-9とM-13は協調するから交換しなくても大丈夫だぞ
協調しないって言ってるのは買い替えさせたいメーカーの都合

322 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 11:15:55.52 ID:qS0Q2Fui0.net
>>321
そう?
一度試してみるわ

323 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 12:21:49.10 ID:KJrYPQi80.net
買うのは西濃コンテナだけだな、キティも出してほしいところ

324 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/11(水) 13:19:09.30 ID:x5SVKAZ40.net
天浜線はノーマル車両は出さないのだろうか

325 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-SRb2):2022/05/11(水) 14:03:25 ID:ALx8yea6r.net
>>321
そうだよ
万一の責任逃れの予防線
常識的な使用なら問題なし

326 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3bb-QFj7):2022/05/11(水) 14:07:52 ID:qS0Q2Fui0.net
>>324
金型を起こす以上、追って出すのでは

327 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-S0uJ):2022/05/11(水) 14:19:15 ID:8eCkL9FCd.net
そもそも模型用に出すちんけなDCモーターでちゃんと個体差無く作れんのかと
ミニ四駆じゃ速い有名人だとモーターの箱買いが常態化してんじゃん

328 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4388-2sgV):2022/05/11(水) 16:45:23 ID:3ZvzU2E70.net
まあでも久しぶりのホビーショーに合わせた新製品発表にしてはなかなか苦しい内容ですな。
ここ最近は富も過渡も大して数の集まらないネタが連発してるけど、
新製品の売り上げに依存している店とかは予約も集まらずキツいだろうな。
鉄道模型に限らず、中国生産に依存しているフィギュアとかも製品が上がって来ず、
そっちの売り上げも厳しいとかボヤいてたし。
むしろコロナ後の方が巣篭もり解除で、外出系の支出にウエイトが変わったかもしれん。
確かに自分も最近は模型買うより街歩きで他の業種に金を遣うことの方が多い気がする。

329 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/11(水) 17:24:44 ID:dZyXnjY1a.net
>>326
伊豆箱根のノーマルってあったっけ?

330 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eacc-zDU0):2022/05/11(水) 17:32:36 ID:pAo8lmuh0.net
315とかE131各種とかある程度数が出そうなネタはまだまだ温存されてるな

331 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a85-nYNV):2022/05/11(水) 17:40:02 ID:JpvyLsfm0.net
>>329
バスは無いが電車はあるな

332 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4388-2sgV):2022/05/11(水) 17:44:12 ID:3ZvzU2E70.net
>>330
でも製品化する気があるなら発表だけでも出来たと思うわな。
今となってはメーカーとしてもホビーショーに頼る必要がなくなったのか、
はたまた一般公開日の隠しネタにでもしているのか。

ホビーショー受注限定品があった時代が懐かしいねえ

333 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/11(水) 18:08:50 ID:dZyXnjY1a.net
>>331
おお、電車のノーマル出ていたのかthx
我ながら完全に見落としたな
バスのノーマルも東海バスと合わせてノーマルが欲しいところだな

334 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f330-iKeA):2022/05/11(水) 18:09:23 ID:smnDq4mH0.net
情報が溢れているせいだと思うけど、ホビーショーでメーカーのブースに立ち寄っても、何だこんなものなのかという程度に感じちゃうんだよね。

335 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/11(水) 18:12:12 ID:dZyXnjY1a.net
>>332
HCの実車の公開から今日の製品化の進捗からしたらまだ出すには早いのでは?
E129が今ようやく形になってるくらいだし
超目玉な車両でない限りはそんなに早く出ないって
そのあたりはプラレールのがずっと上手だわな

336 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73ff-U1YL):2022/05/11(水) 19:54:45 ID:/X0s6Lpa0.net
第3セクターとか鉄コレで済ましとけばいいのに…

337 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfaa-HNGk):2022/05/11(水) 21:02:26 ID:N3hVJZ910.net
381系リニューアルか!
・・・と思いきやNでなくHOか

338 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-gv0u):2022/05/12(木) 12:33:52 ID:7KyL61V6r.net
おいおい天浜線ノーマル出してからにしろよ

339 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/12(木) 13:02:10.15 ID:6gYVdSlV0.net
天竜浜名湖鉄道は最近気になっていた
よって製品化は歓迎

勿論、一般色は出して欲しい

340 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4388-2sgV):2022/05/12(木) 17:44:17 ID:DgCpIsAr0.net
>>336
肥薩おれんじとか三陸とかと同じ動力が使える車のバリ展をしてるだけで、
何も目新しいことはしてないし、新ネタを何発も打ち込めないんだろう。
ただ、せっかく久々のホビーショーに大ネタが発表できなかったのかと思うけどね。
まあもうTwitterで充分だからわざわざ交通費かけてまで行かないけどさ。

341 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23bd-7ZxL):2022/05/12(木) 18:23:22 ID:qdHUXbpG0.net
静岡は静鉄電車バスと鉄道趣味者には楽しい街
歩歩もさわやかもある

342 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7e74-gv0u):2022/05/12(木) 21:04:49 ID:quPJBAwQ0.net
天浜線は一時期製品化希望スレでコピペが連投されてたなw
好きな路線だから歓迎するけどYAMAHA号や直虎号が欲しい

343 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-gv0u):2022/05/12(木) 21:06:22 ID:hfoQLNzur.net
>>341
スマル亭と五味八珍忘れるな

344 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/13(金) 01:24:37.56 ID:0NrfIo4id.net
315はまだ金型を流用したバリエーション展開が出来ないから様子見かも。
313みたいに金型流用可能な別バージョンが出たらすぐに製品化されるんだけど。

345 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2644-b/TS):2022/05/13(金) 02:22:49 ID:T5GdDATc0.net
なお、HC85

346 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/13(金) 07:05:54.96 ID:JXwvcEWk0.net
てか315はまだ自走用バッテリを積んだ完全体が出てきてない

347 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ daa2-vh3T):2022/05/13(金) 11:53:05 ID:+99X6gYq0.net
>>345
特急車は他地方でも売れるからな。
373系もそうだったし。
一般車は他地方では売れにくい。

348 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM73-wPVl):2022/05/13(金) 12:53:50 ID:p/kNRrYFM.net
>>342
ゆるキャン△ラッピング車やるなら放課後ていぼう日誌のラッピング車もやって欲しい
肥薩おれんじ鉄道は既に製品化されてるから塗り替えだけでできますよ~

349 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 26ef-7ZxL):2022/05/13(金) 16:41:34 ID:5hWyy/220.net
アニメラッピングなんてほんとやめて!

350 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/13(金) 16:56:32 ID:bRDLq3ICa.net
>>347
373は首都圏の車両でもあったから売れたのであって特急ならなんでもいいはさすがに乱暴だと思うぞ
373でも今の運用に終始してたら出しても売れない

351 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aeb-/AKQ):2022/05/13(金) 16:58:55 ID:q1JH3OqG0.net
>>350
代走で最近神奈川県入りを果たした313-8000は「首都圏の車両」にもなるんだろうか、とふと思った

352 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-ilRd):2022/05/13(金) 17:38:08 ID:tko1FQu7a.net
>>351
首都圏の定義だと 山梨も含まれるから
身延線は首都圏の車両だぞ

353 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a12-qlRO):2022/05/13(金) 17:43:33 ID:nEYR6W8l0.net
313セントラル、これっぽっちも欲しくならなかったが御殿場でMSEと共演したとなると居ても立ってもいられない

354 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-dWa2):2022/05/13(金) 17:48:54 ID:+A4YOB+La.net
373は旧製品を3本持ってるけど東京まで乗り入れてなかったら全く買わなかっただろうなぁ

355 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbb-+8u8):2022/05/13(金) 17:50:18 ID:JXwvcEWk0.net
313-8000が欲しくなった人達に伝えとくけど富のは台車がエラーだからね
373のに交換すればほぼ同じ雰囲気になる

356 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aeb-/AKQ):2022/05/13(金) 17:58:23 ID:q1JH3OqG0.net
>>352
いずれにしても、313は首都圏の車両ってことにもなるんだよな
代走ではなく、一般車なら国府津まで常時乗り入れてきてるし

1系列だけで神奈川・山梨・静岡・愛知・三重・岐阜・長野エリアを走るJRの在来線車両であっても
売れるとは限らないんだろうな

357 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/13(金) 18:36:26.57 ID:7DeOC3RD0.net
313系8000番台HOでキボンヌ

358 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea26-OiEY):2022/05/13(金) 19:09:03 ID:ax/SRVK+0.net
>>350
特急と言っても「東海」はもはやだいぶ昔の話
しかも影が薄すぎて忘れている香具師もいるのではないか
今だと「ふじかわ」「伊那路」で
どちらも前世紀末時点で愛称付き列車表定速度ランキング最下位付近にいた列車
中央特快に負けていた「ふがいない特急列車」
>>352
その理屈によれば373系で運転されている「ふじかわ」は首都圏の在来線特急といえるwww

359 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73ff-P+Vy):2022/05/13(金) 19:19:15 ID:7DeOC3RD0.net
最長9連のムーンライトながらのほうが花形運用だったな
特急より快速のほうが晴れ舞台って面白い

360 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea26-OiEY):2022/05/13(金) 19:19:37 ID:ax/SRVK+0.net
>>356
313系は滋賀県にも行く
気動車のキハ25も313系に含めるなら富山県と和歌山県にも行く

361 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aeb-/AKQ):2022/05/13(金) 19:40:59 ID:q1JH3OqG0.net
>>360
米原は滋賀県内だったか、うっかり認識違いしてた

にしても、313系全体で見たら結構な広域で活躍してるんだよな

362 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3bb-QFj7):2022/05/13(金) 20:31:10 ID:ajCbdY6J0.net
>>349
よろしい、ラッピング車両の製品化を全て止めましょう

363 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23bd-7ZxL):2022/05/13(金) 20:37:17 ID:CZTKxndK0.net
サンクス

364 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbb-+8u8):2022/05/13(金) 20:55:26 ID:JXwvcEWk0.net
逆にラッピングや企画モノのカラーリングで成功だったと思えるのって個人的には京急のイエローハッピートレインと
東急のヒカリエ号くらいだな

365 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/13(金) 21:27:42 ID:bRDLq3ICa.net
>>361
3000番台なら全てを網羅しているはず

366 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-ilRd):2022/05/13(金) 21:49:16 ID:stw3Br97d.net
>>364
EVA新幹線とキハ120三江線限定 E7系朱鷺色とかは成功じゃね?

367 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a12-qlRO):2022/05/13(金) 21:56:42 ID:nEYR6W8l0.net
広島カープラッピングトレイン(カープ電車)、特に115系は出せば超人気間違いないのに選手の写真やイラストが載ってるから商品化出来ないとは盲点だった

って話、前もしたっけ

368 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-lwXa):2022/05/13(金) 21:56:53 ID:89PnWiT3d.net
>>364
集客効果で言えばアンパンマン列車に勝るものは無いんじゃないかな

369 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-P+Vy):2022/05/13(金) 22:19:07 ID:fGagvYUyr.net
>>364
当初1年の予定が2年に伸び、撤去作業してるからついにラッピング終了かと思ったら
記念の文字のない奴に張り替えてラッピング継続している青ガエルは?
あと西武多摩川線は譲渡社コラボだのリバイバルだのやってるうちに
普通の白一色の奴居なくなりましたけど

370 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb0d-xBxG):2022/05/13(金) 22:33:55 ID:z8WResnF0.net
>>367
キハ120のが製品化発表された時にやりました

371 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbb-S0uJ):2022/05/13(金) 22:34:14 ID:JXwvcEWk0.net
>>366
E7朱鷺は確かに好き

372 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 667b-0TMG):2022/05/13(金) 22:34:40 ID:+VkxaoCt0.net
ハローキティ500って、模型売れてるのかね?

373 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb0d-xBxG):2022/05/13(金) 22:37:31 ID:z8WResnF0.net
>>368
まあ圧倒的だろうね

マンガ、アニメ系だと境港線の鬼太郎ラッピングも長いことやってるな

374 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa22-rz8z):2022/05/13(金) 22:45:44 ID:bRDLq3ICa.net
>>372
あれの全貌を把握するには良いアイテムだと思うぞ
デザインとしても上手く纏まってるし

375 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 662b-QsTm):2022/05/13(金) 23:04:52 ID:8j6o1bVG0.net
キティちゃん大好き

376 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e383-PM07):2022/05/14(土) 02:28:16 ID:Vo8G396S0.net
>>372
EVA新幹線今やプレミア付いてるがキティちゃんは結構売れ残ってるな。
800系のディズニーラッピングもまああちこち見かける感じだし
キティちゃんやディズニーはあまり興味ない人多いんじゃないか?

377 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4daa-hFP2):2022/05/14(土) 02:40:02 ID:jF4pTZ4G0.net
エヴァ新幹線て山陽新幹線40周年ロゴの無いバージョンが後から出ると思ったけど結局出なさそうだな

378 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-9b1c):2022/05/14(土) 02:46:02 ID:8URZta2V0.net
>>377
ロゴ無しはファーストカーのみ

379 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b26-WeGt):2022/05/14(土) 04:10:51 ID:BGYAqVg40.net
>>365
313-3000の滋賀県入りはレギュラーでは無かったかと
イレギュラーは知らない
今だと気動車キハ25を313系一派と認めないとしたら
三重県(キハ25の終点新宮は和歌山県)と富山県(高山線の運用範囲北限が猪谷)での運用があるだろうか
岐阜県については気動車と関西本線名古屋口・美濃赤坂支線・中央西線木曽地区の動向を考えるまでもなく
飯田線(長野県を走る)313-3000の大垣出入庫のため
他の313系に併結しての豊橋〜大垣の運用が1日1〜2往復あるような

380 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a75e-KWzm):2022/05/14(土) 04:13:42 ID:tmwLcQkP0.net
>>376
プラレールだと逆にキティやミッキーがバカ売れしてるとか(あちらもEVA人気もすごいけど)
多分、プラレールと違って価格の問題が大きいんじゃないかな
プラレールぐらいだとキティやディズニーが好きなだけの非鉄でも買えるけど、Nだとそうはいかない的な
EVAファン×模型鉄の掛け持ちは結構多いから売れてるんじゃないかな

381 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9f-ivlc):2022/05/14(土) 07:56:03 ID:4p04eztLr.net
藤子先生がお亡くなりになられた
追悼でキハ40ハットリくんをお願い

382 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-9b1c):2022/05/14(土) 08:01:34 ID:8URZta2V0.net
>>381
何を今さら…と思ったら早漏キボンヌか

383 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2dbb-vQUp):2022/05/14(土) 08:04:01 ID:NA5JsQdJ0.net
>>364
南海50000系
ガンダムシャア専用ラッピングは凄かった。

384 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6f-8b60):2022/05/14(土) 09:11:09 ID:G3ciePBxr.net
>>377-378
パンタ周りとか窓周りとかいろいろ違う奴があるだろうw

385 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/14(土) 09:41:03.42 ID:8URZta2V0.net
>>384
過渡が再生産する訳はないしな?

386 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/14(土) 10:18:53.47 ID:yyZGlBpyd.net
>>367
カープ坊やなら許諾出るし、
選手も球団側は普通に許諾出してるが?

>>376
>>380
価格もだし肝心のキャラがNの大きさで見えるのかもだよな。
エヴァは先頭車全体をそのイメージにしたデザインの勝利。

387 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa7b-nRY5):2022/05/14(土) 10:44:10 ID:uJfCFSZla.net
>>379
飯田線の3000番台は3本予備で大垣の他の2連の補完をしているから普通に東海道を往来していて米原にも入るはず

388 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp6f-g2QE):2022/05/14(土) 10:49:49 ID:7XUP8yyFp.net
>>343
五味八珍の炒飯好き

389 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6f-8b60):2022/05/14(土) 10:55:48 ID:/NnD+vOMr.net
>>386
その選手がチームにいるうちはいいんだけどね
移籍や引退があるから選手の肖像権がらみは販売期間を区切っての許諾になると思う

390 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa31-zrPp):2022/05/14(土) 11:14:23 ID:qOxv523ua.net
>>389
前にコナミがゲーセンで運用してた
ベースボールヒーローズ がまさしくそうだな

せっかく手に入れた選手が 引退やらMLB移籍やらで
使用不可になって 何度泣いた事か

391 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb88-0svr):2022/05/14(土) 12:37:29 ID:gMFGJl+a0.net
>>389
実車登場してから、模型屋が企画して製造する期間を考えると、なかなか厳しいよね。

392 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b12-IwR/):2022/05/14(土) 13:15:03 ID:0iBqXK130.net
芸能事務所にグラウンド外でのマネージメント任せてる選手もボチボチ居るからな
115系時代なら新井とマエケンがそう(黒田も現役中はそうだったかな)
あと読売行っちゃった丸どうすんのとか…

393 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4ddc-g2QE):2022/05/14(土) 13:15:57 ID:mwfpuXeb0.net
今後は楽しくプロ野球の話で盛り上がりましょう!

394 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd2f-AdFC):2022/05/14(土) 13:18:59 ID:Xq7t33y5d.net
>>392
しかし芸能事務所に所属しているスポーツ選手多いよな

395 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b12-IwR/):2022/05/14(土) 13:53:40 ID:0iBqXK130.net
>>393
なんでや鉄道の話してるやん!
https://youtu.be/oGfxnAuRfEQ

マジな話、ヲタ叩きやアニメの話よりはマシかと

396 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df7b-WzVK):2022/05/14(土) 15:30:12 ID:/JTkyaSn0.net
焼き豚サカ豚の流れに何とか持っていこうとする人がいそうな

397 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e330-IsGS):2022/05/14(土) 16:11:37 ID:3ITWpY3i0.net
103系HGシリーズ、M13化ついでに
リニューアルしてくれないかのう。
特にJR化後の前面強化、靴刷りシルバー、
前面窓と表示器の金具留めとか
列番LED化したマトも。

398 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-g/xs):2022/05/14(土) 17:06:25 ID:Y2+DEw9ba.net
>>397
沼にはまりそう
今までの基本4両・増結MM'ユニット・単品サハのセット構成で綺麗に組める編成なんかほとんど無いんじゃない?

399 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-L08D):2022/05/14(土) 17:54:06 ID:ZEWldQ0+0.net
今でさえ長編成を組みたいのにHG化で高くて買えないのに・・・

400 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19da-E4tu):2022/05/14(土) 17:57:54 ID:VTme0fLt0.net
てか地味にE233-3000もリニューアルされるのね
基本セットにグリーン車込みという異教と同じ構成になったのは良いと思う

併結相手のE231-1000も続くかな

401 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f30-afY6):2022/05/14(土) 17:58:24 ID:/pTrBXDf0.net
鉄道模型なんて、もともと簡単に買えるものじゃないと思っていた世代なので
長編成が簡単に買えないのは別に当たり前と思ってしまう

402 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp6f-g2QE):2022/05/14(土) 18:25:59 ID:etiCCfkVp.net
そこで短編成とか1両で済むナロー、と言いたいが単価すんごいんだよな。あっち

403 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a926-WeGt):2022/05/14(土) 21:10:02 ID:e02SGG8u0.net
>>387
豊橋〜米原の313系の運用で飯田線大垣出入庫運用以外でも
転クロに乗るつもりで待っているとセミクロスの3000番台が来る場合があるのか
座席数が転クロよりセミクロスの方が多いから
転クロであと一歩及ばず座れないような場合に当たったらウマーーだろうが

404 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db03-j9tG):2022/05/14(土) 21:18:05 ID:VBfq5p0o0.net
>>397
基本番台は国鉄時代の姿で出ているから、酉仕様のように束更新仕様とかAU712冷改仕様を新規に設定してほしいね。
非冷房のシールドビーム車が無いのも国鉄末期〜JR初期を再現するには厳しい。

405 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19d3-bYeU):2022/05/15(日) 15:32:59 ID:wXfKg1Qe0.net
>>381
邪教製品をお買い上げ下さい

406 :京葉の民 :2022/05/15(日) 17:46:21.00 ID:GZ+YQcbf0.net
>>401
同感
10両買うとなると貯金がある程度必要
中古なら買えない気もしないが、

407 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/15(日) 22:15:49.78 ID:NDsswsQt0.net
>>406
新品より中古の方が安くて当然
中古は誰かが遊び倒したものだし
何らかの事情で遊ぶことなく手放したとしても一度消費者の手に渡った物は価値が落ちるのが常識
自動車だって納車前にキャンセルされても一度名義が書き換えられたら中古扱いでしょ
―そう思っていた時代がありました
今では鉄道模型については完全に認識を改めたけどな
中古屋に並んでいる最新商品が大幅値引きの新品販売店店頭価格より高いなんてのもザラ
(何なんだ?この世界)

408 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/15(日) 22:26:57.66 ID:NDsswsQt0.net
それにしてもいつからNゲージで「フル編成組むのが当たり前」という風潮になったのだろう
フル編成を当然と唱える一部消費者のでかい声が
メーカーにとって好都合だから(1編成につき中間車を大量に売ることができる)こうなった気がするが

ほかに実物の編成が在来線については短くなったこともあるだろうか
新幹線が無かった頃は幹線級の路線だと10両超の長距離特急・急行が走っていたのに
昼は2〜3両・ラッシュ時でも6両程度の普通列車が走るくらいになった
常磐線15両化や新快速12両化みたいな一部例外があるのは認めるがな

長編成は1〜2ユニットかサハ・サハネを抜く等模型的短縮をして
せいぜい7〜8両で走らせるのが手軽だと思う
編成が短くなったおかげで少し頑張ればフル編成が手に届くようになったためにフル編成指向が生まれたか
それとも在来線特急で1両ずつ外観が違う・寝台列車末期に個室車等連結される車両のバリエーションが増えて
模型的短縮をやりにくくなったためか

409 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr69-+cJf):2022/05/15(日) 22:46:23 ID:9hddTYJpr.net
基本だけ買ったはいいけど、後から増結欲しくなった時に市場在庫無くて悔しい思いすること多いからでは?

410 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf3a-XKjV):2022/05/15(日) 23:04:41 ID:Mf84fmxQ0.net
>>409
問屋が機能しなくなったのが原因だな
在庫抱えんし

411 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef0d-Xtqz):2022/05/15(日) 23:16:22 ID:oeSy8jUY0.net
フル編成なんて買い揃える金も走らせる場所もないわ、20m級で8~9両が限界
8両あれば国鉄型電車だと4M4Tでサロとサシorサハシ入れた編成組めるからこれで十分楽しめる

412 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5a4-t1Yz):2022/05/15(日) 23:20:09 ID:v/BOCHRG0.net
最近、新幹線とかは貸レイアウトでの走行を見据えて16連フルで買い揃えてる人いるね
自分もそれにシフトしようか考えてる

413 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 55c7-pIuf):2022/05/15(日) 23:23:34 ID:6t6HEQBl0.net
俺は2両編成でも自作レイアウト派。
ミニでもレイアウトを作ってこそ鉄道模型。
非主流派だが楽しくやってるよ。

414 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6f-IiCa):2022/05/15(日) 23:26:14 ID:dz8Nv5exr.net
新幹線なんて長さだけ揃えようとしたら形式代用当たり前だったのにね
フル編成の長さにすると過渡のE1なんてMaxロゴ多すぎだったし
富の300系は表示器の位置がおかしなことになってる奴があったり
連結面で向かい合うケーブルの碍子が相方のない状態で浮いてたりした

415 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5a4-t1Yz):2022/05/15(日) 23:41:07 ID:v/BOCHRG0.net
>>414
8両基本、8両増結がスタンダードになりつつあるからね、、
8両増結買えずに何となく後悔するよりは買い揃えて貸レイアウトで走らせてみるかってのは
解らなくもないなと、、

416 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7bd-r8mr):2022/05/15(日) 23:54:16 ID:r4bUk6bP0.net
キハ183系の売り方はひどい。
基本4両増結4両の8両でいいけど、
増結4両にM車はいらない。
それかキハ184を単品で出してほしい。

417 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a75e-IiCa):2022/05/16(月) 00:14:04 ID:VShQMY130.net
秋発売のE5とかもそうだけど、新幹線も現役のものは4両基本+4両増結とかが出るから温情だと思う
6〜8両ぐらいだと新幹線購入勢に多いライト勢でも手が出しやすい

418 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d90c-NvhL):2022/05/16(月) 00:24:52 ID:ZyztlSmK0.net
>>416
俺と同じこと思った人いるんだw
俺もキハ184が欲しかったから再生産の知らせを聞いて「おおっ」てなったけど
余計なM車も抱き合わせ販売されるなら残念だけど要らないかなぁ・・・と

419 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2d-79ns):2022/05/16(月) 00:35:38 ID:3QW+Drfsa.net
4両基本セットの新幹線なんかは、デビュー客獲得用なんだろう。とりあえず基本セットの小判型エンドレスと組み合わせるならバランス的にも4両位が限界じゃないかな。値段的にもある程度はおさえられるし。
子供向けには、親が必死に動けばいいんでしょと異教KOKUDENシリーズに誘導しようとしているのもたまに見かけるけどw

420 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5beb-Rk/A):2022/05/16(月) 01:35:15 ID:RWyGGzXw0.net
>>418
激しく同意

421 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-L08D):2022/05/16(月) 07:29:48 ID:LHY+oHWm0.net
>>401,408
それはHG化で高くするのの正当化にはならんだろ

422 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-1kqW):2022/05/16(月) 10:11:29 ID:pcgSAvii0.net
>>408,410
メーカーや一部消費者の都合よりは、小売りの要望じゃないかと思う
もともと単品中間車は足りなかっり塚だったりで数が読みにくいし、問屋がそこら辺を調整していたんだろうけど。
そこに声の大きい量販店(さくらやとかヨドとか)が入ってきて、扱いやすい売りやすいセットの要望を出したんではないかと
結果当初は、メーカー・問屋・小売り・(特定の中間Tが買えない)消費者がWIN-WINに!

423 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/16(月) 12:56:25.45 ID:PXkHQRzca.net
>>422
メーカーの都合も大きいと思うぞ
増結にMが入るのは10連を想定しているのだろうけど、キハ184とM付き中間を単品にした場合単品を2種類用意する事になる
対してそれらをセットに練り込めれば単品はキハ182-T1種のみ
問屋、小売だけでなくメーカーも読みやすくなるしなにより増結セットに売り文句と華が付けられる
182-Tの4両セットとか見た目にどうよ、っていう
電車みたいなMユニットでパンタの有無の差すら無いからなこれ
これまでのキハ183の商品構成からすればまあ妥当

424 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/16(月) 13:35:07.15 ID:iaAat2560.net
mue-train再販とかツイートあるけど…

425 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/16(月) 19:36:30.59 ID:r9hUc6JMd.net
>>407
おっと、ボンボンボッタの悪口はそこまでだ

426 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-j9tG):2022/05/16(月) 23:24:00 ID:1SPXb9Ndd.net
>>407
発売直後の新製品の未使用完品だと買い取り価格が高いから高く売るしかない。
定価の半額だと問屋からの仕入れ価格とどっちが高いのだろう?

427 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp6f-llQT):2022/05/17(火) 05:21:12 ID:Vr0l875op.net
今度のはやぶさセットで素っぴんオハネ25すら単品で買えなくなるとは思わなかった

428 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb88-0svr):2022/05/17(火) 06:19:21 ID:9+RJcv4t0.net
>>426
>発売直後の新製品の未使用完品だと買い取り価格が高いから高く売るしかない。
ここ、因果が逆なような。
でも高く売ってもある程度買い手がいる・・・ん・・・だよ・・・な?

429 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp6f-g2QE):2022/05/17(火) 06:50:06 ID:1W/BHcLdp.net
利益と人件費上乗せするから高くなるわな

430 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMd3-IwR/):2022/05/17(火) 06:50:43 ID:wDFCrQ3TM.net
>>427
オハネといえば金帯あさかぜのはヒケが酷かったが、
また酷いのかな
だいせん・ちくま、あかつき・彗星のは確認してない

431 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bc7-ltJl):2022/05/17(火) 08:55:56 ID:Mm5cVJtg0.net
海峡線関連の新製品出るのに合わせて、北斗星3・4号・JR北海道仕様を再販してほしいなぁ。

432 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e79d-o6Xm):2022/05/17(火) 09:14:34 ID:QwBwCByd0.net
>>428
量販店とネット通販しか調べない客向けだろうね。

433 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdcf-zrPp):2022/05/17(火) 18:02:01 ID:Vv1xsYcrd.net
>>431
再生産の順番だと カシオペアが先だろ
もしくは485-3000青森車

434 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5dff-IiCa):2022/05/17(火) 19:52:32 ID:RPHlEg5J0.net
2年くらい前から鉄道ファンのプレゼントにNゲージ提供される頻度かなり減ったなぁ…

435 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-j9tG):2022/05/17(火) 20:46:58 ID:d0TjHXHCd.net
>>431
個人的には北斗星混成編成基本と増結Bを。
いや、新製品群と時代が合わないのは分かっている。

富の北斗星24系も実車さながらの沼だなあ。
あと改良するとしたら束カニのエンジン更新仕様の内装と中間連結部の片幌くらい?

436 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdbd-g2QE):2022/05/17(火) 20:54:57 ID:TnM8j3xG0.net
最近のさよならセット高杉るよお
https://item.rakuten.co.jp/kobaco-003/b0155yv6z8/?scid=s_kwa_pla_unpaid_101197&srsltid=AWLEVJw9H4_taOopvCw3dIiyry4Wg3S426oxUUo02uDt6nfmZwanPnS7K9c

437 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db03-Hrmj):2022/05/17(火) 21:14:21 ID:p9g7JRGI0.net
北斗星はJR東の基本(A)、JR北3・4号くらいから集め始めて全種類集めたけど、1・2号が微妙すぎて今は全然やる気ないね。確率が高いのは混成編成だと思う。コンパートメント内装とEF510のM-13化。

438 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-9b1c):2022/05/17(火) 21:20:10 ID:ntoCmOBZ0.net
>>437
EF510は国産化も?

439 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/17(火) 21:22:19.54 ID:RmVP/ss8d.net
>>438
全ての製品の国産化もあり得る
しかし、塗装やヒケを見るとつくづく日本って衰退化したんだなと感ずざるを得ない。

440 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/17(火) 21:26:22.55 ID:ntoCmOBZ0.net
>>439
それを言うと、今世紀、G7で日本だけ賃金横ばいだからな

441 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/17(火) 21:27:13.79 ID:wHSNxjIPr.net
>>439
日本語ジョウズね
でもチョトおかしいアルよ

442 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c344-pOvi):2022/05/17(火) 21:41:25 ID:xSqG/M5z0.net
>>441 酔態の省庁アルヨ

443 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/18(水) 07:02:39.24 ID:2brC+inn0.net
>>436
アマゾンのマケプレにも定価の10倍近いキリの悪い価格で出品してた
業者がいたけど、なんなんだろ。
ヤフオクでは評価が見れるので、取り引きはあるみたいだけど。
いずれにしろ検索の邪魔。

444 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db03-j9tG):2022/05/18(水) 07:43:13 ID:l7x3u9bx0.net
>>437
コヒB寝台の簡易個室があったか!
マニ24も内装のカラーパーツ化とコヒ車製品化があるな。

445 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e79d-o6Xm):2022/05/18(水) 08:44:19 ID:G1BJqv990.net
>>443
値段管理はツールで自動化してる場合もあるからな。
売れなきゃ下げるだけだし高価格に意味はない。

446 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdcf-EjCo):2022/05/18(水) 09:07:22 ID:PKF3FdDdd.net
>>439
ゴミテクで国を語るとかw
単にゴミテクの会社としての方針だろ。

第1フェーズは不良品も良品として出荷して歩留まり向上(笑)で製造コスト削減

第2フェーズはサポを絞ってアフターのコスト削減と
(ゴミテクにとっての)クレームのフィルタリング

第3フェーズは客がイエスマン多数になったのを見計らっての露骨な低品質化

447 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/18(水) 09:14:58.23 ID:PKF3FdDdd.net
愛知区のまらカモレなんか、
箱絵で騙す大昔の駄菓子屋のプラモみたいな汚いやり方で
先頭で目立つDD51 1801の大きな特徴点の1つであるステップで手抜きをして、
ネットでそれが指摘されるとイエスマンによる火消し(笑)

いや火消しだけならまだしも、
指摘した人を製品化されるだけでも有り難く思えと罵倒するとか、
ガチであたおかw

448 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/18(水) 09:35:29.77 ID:kd93/+K40.net
はじめから選択肢に入れなきゃいいのに

449 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2f-TfWK):2022/05/18(水) 10:17:32 ID:mq4RbQZld.net
正直富が歩歩に負ける日もそう遠くないと思う

450 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6f-g2QE):2022/05/18(水) 11:01:05 ID:4pgtfoH0r.net
歩歩HG

451 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp6f-g2QE):2022/05/18(水) 11:29:06 ID:9W3h8Lenp.net
1801〜5は早く佐倉仕様で出してくれ

452 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45a6-Suzn):2022/05/18(水) 13:45:42 ID:hJ48WftM0.net
ポポに負けるぐらいならとっくに蟻に負けてるだろ

453 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b57-PM07):2022/05/18(水) 13:50:35 ID:oSHSCmap0.net
9600とかゆふ森みたいに自滅したこともあったしな

454 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-TfWK):2022/05/18(水) 14:04:10 ID:cGB+c/wOd.net
>>452
そろそろ比較できそうなくらい富が落ちてきてるような(特に塗装、部品のエラー)

455 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa31-Hrmj):2022/05/18(水) 15:55:43 ID:oFZ1g9sxa.net
塗装はもう既に…

456 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aba6-ADxj):2022/05/18(水) 16:02:37 ID:1A2F+JKj0.net
強みだったはずの造形も最近は怪しい例がちらほら

457 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/18(水) 17:51:09.04 ID:UEiZAlla0.net
多少品質を落としても、売れる価格で大量生産せなあかんからな。
ヤフオクで当時(40年以上前)の定価ほどで落札されてるDD13なんか
走らせるうち、モーターコイルのエナメル線が炭化して、
1日20〜30分程度の走行で半年持たなかい代物だったからな。
それに比べれば、随分進化した(KATOに追いついた)ものです。

458 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/18(水) 19:43:59.03 ID:XS7ldXs40.net
みんなおもちゃに必死だな

459 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/18(水) 19:51:21.81 ID:I+9b2EVgr.net
おもちゃだから気軽に文句言えるんだぜ

460 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/18(水) 19:56:14.47 ID:huCIEEyu0.net
大入のおもちや

461 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bb-LYa+):2022/05/18(水) 21:07:34 ID:koBq1I690.net
>>457
1日30分も走らせて半年も持つのか
凄えな

462 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b0c-pIuf):2022/05/18(水) 21:45:51 ID:kd93/+K40.net
ニューパワーユニットの正面下には1日の運転時間は動力車2両で30分程度にしてくださいとあったっけ

463 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-9b1c):2022/05/18(水) 22:40:28 ID:39taZXQz0.net
>>456
成形で当たり外れがあるし、ウエルドラインが目立つこともしばしば

464 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-DMfC):2022/05/18(水) 22:50:37 ID:fLJXWJp+d.net
太人のおもちゃ

465 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b12-IwR/):2022/05/18(水) 23:13:55 ID:wjG++9300.net
おもちゃって言える値段じゃなくなったけどな
我ながら注ぎ込んだ総額考えてアホらしい

466 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6f-IiCa):2022/05/18(水) 23:21:15 ID:dP+SpR7Cr.net
それは今に始まったことじゃないでしょう

467 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c344-EjCo):2022/05/18(水) 23:21:21 ID:OF9ASCQ00.net
>>465
昔のコピペネタか何かであった
喫煙者に「あそこにベンツが停まっていますね」
って言うのを思い出した。

468 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b0c-TCeX):2022/05/19(木) 00:25:03 ID:lM+3otBs0.net
俺もおもちゃだと思ってるけど些細な実車との違いで発狂するようなNゲージに人生かけてるような価値観の奴もいるから否定はしない方がいい

469 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3d30-z6zD):2022/05/19(木) 01:19:35 ID:7WRzLfGF0.net
それこそ造り手側はそれで飯食ってるんだからな
あまり貶めるのもそれはそれで失礼かも知れん

470 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f26-q5IG):2022/05/19(木) 04:02:20 ID:MNN0jxW10.net
オモチャを「オモチャ」と一括りにしたところでランクがいろいろある
Nゲージは実物を極力忠実に模した走行可能なオモチャだろ
「極力忠実に模した」からこそいい歳こいた大人が嵌るし
タイフォンやベンチレータ配列が「僕が欲しい仕様と違う」と不満に思ったり
便所の中まで座席があるのはおかしいと突っ込まれたりする
細かいことで不満を言われるのはある程度出来が良い証拠
良い物を見せられて些細な残念な点に気付いた人は完璧を求めたくなるもの
実物の特徴的な部分を掴んだ程度のプラレールレベルの品物なら
細かいことに不満を言う人いないんじゃね

471 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM1b-IwR/):2022/05/19(木) 07:33:44 ID:0EaZJSV3M.net
>>466
いやぁ、まらDD51から明らかに更に値段レベル上がったよ…

っていう話からの流れじゃね?

472 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab3-bUW4):2022/05/19(木) 09:06:13 ID:aqU50+oCa.net
>>462
一日でなく一回で連続30分目安ではなかったっけ?
てか走らせてると、パワーユニット本体が温まってくるからそれで電源切って休ませてはいた。
もう持ってないので確認できないけど。

473 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdcf-EjCo):2022/05/19(木) 20:01:14 ID:MB+7Qs2rd.net
>>469
飯食ってる割には矜持というかプライドの欠片もないようだが

>>471
価格の上昇より手抜きが目に余る

474 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6f-5/8R):2022/05/19(木) 20:18:06 ID:5V6Fox6dr.net
>>473
一介の被雇用者にそんなもん期待すんなよ、学生さん

475 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a75e-IiCa):2022/05/19(木) 23:27:51 ID:4+TsGrtc0.net
今年のカタログから「スーパーセレクトセット」ってのが始まったな
異教で言うところのベストセレクションみたいな感じで継続生産するのかな

476 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-EjCo):2022/05/20(金) 13:25:55 ID:XaGx6YBod.net
>>475
セブイレの「さらにおいしくなりました」
みたいな事になると予想w

477 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6f-g2QE):2022/05/20(金) 14:06:15 ID:VdJbAyPnr.net
あれはさらにおいしいからよろしい

478 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b02-yvGd):2022/05/20(金) 14:07:27 ID:j3DByRdr0.net
>>476
何処?
セブンだろw

479 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-tnP3):2022/05/20(金) 14:15:21 ID:9vsv+YiAa.net
レンチンのカレーうどんはそれになって麺が細くなって出汁もイマイチになったぞ

480 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hd3-QKs0):2022/05/20(金) 15:58:29 ID:OXrJ5HL+H.net
>>475
地方の国道沿いにあるギフト屋みたいなネーミングで草

481 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b95-pfLm):2022/05/20(金) 18:54:17 ID:arCuaUte0.net
>>478
セブンって言ったら、ウルトラセブンだろ?
新参のコンビニ風情が使っていい略称ではないぞ。

まあ、冗談はおいといて、
セブンイレブンを短縮して言うならセブイレも有りだし、福島だとセブレンと云っている地区も在るそうな。
セブレブだって良いと思うぞ。

482 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bd-g2QE):2022/05/20(金) 19:14:03 ID:u3yfRa430.net
アスペルガーのお友達も皆さんの大切な仲間なんです

483 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-zqXh):2022/05/20(金) 19:16:48 ID:SG6/MhiS0.net
夏~の元気なご挨拶~ あなたの笑顔が見たいから~

484 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa31-zrPp):2022/05/20(金) 19:42:31 ID:yLYAjqxBa.net
>>481
セブンイレブンは1946年から
ウルトラセブンは1967年放送

どっちが新参なのか知らないクセに
被せてきた特撮風情が失礼や話だな

485 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aba6-ADxj):2022/05/20(金) 20:22:35 ID:bo5VXHXQ0.net
日本でセブンイレブン1号店が開店したのは1974(昭和49)年
セブンがセブンイレブンの略称として通用するのはそれ以降だろう

486 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MMd3-/dPu):2022/05/20(金) 20:42:48 ID:rNUI5rFlM.net
まもなく半世紀を迎えるのに新参者扱いとは

>>481はウルトラセブンをリアルタイムで見てた爺さんの嫌味って事か

487 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-Suzn):2022/05/20(金) 21:06:56 ID:2iFNtV+N0.net
マイルドセブン?

488 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb88-0svr):2022/05/20(金) 21:38:58 ID:bbeff9M50.net
ワイルド7?

489 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bff-yvGd):2022/05/20(金) 21:53:05 ID:iqkTE4QA0.net
まいるど7?

490 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6f-IiCa):2022/05/20(金) 21:56:33 ID:FcgvhPNNr.net
ワイルドヘヴン?

491 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c344-TJ1w):2022/05/20(金) 22:04:59 ID:eb6O8n990.net
メビウス

492 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdbd-1Pr5):2022/05/20(金) 22:21:54 ID:lWrVQS840.net
>>484
下山国鉄総裁もセブンイレブンでパン買ってたかもw

493 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77bd-8w47):2022/05/20(金) 22:22:14 ID:1G1FxvbO0.net
田舎モンって思わぬところで恥かくなwww

494 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7730-QKs0):2022/05/20(金) 23:40:44 ID:OUnzDhfx0.net
>>484
1946年?それアメリカじゃね?
ウィキあたりから引っ張ってきてドヤるなアホ
やることが薄っぺらいんだよ

495 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-czDX):2022/05/21(土) 00:46:35 ID:vTGRPkODa.net
>>481
ふぐすま民だが「セブイレ」は初耳だな

福島県郡山市のセブンイレブン虎丸店が
1975年に24時間営業を開始した最初のコンビニだそうだ
ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/747/

496 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-0WQC):2022/05/21(土) 01:08:00 ID:n1+HE+Mod.net
マクド(笑

ビッグマクド
エッグマクドマフィン
マクドフライポテト

497 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spbb-y0bw):2022/05/21(土) 02:22:04 ID:kR8QBJmfp.net
変な略しかただよな、それ

498 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 08:34:47.04 ID:FoiEQlY50.net
ドクイエ

499 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 08:35:55.53 ID:D7MwxhAx0.net
ドクペ

500 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 08:46:38.79 ID:uIFkKRnt0.net
毒黃

501 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 10:20:35.02 ID:Xn6ojW7z0.net
まぁ、電気機関車の車番の変な呼び方よりは数倍ましだけど

502 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 10:44:23.35 ID:6uwN8PkL0.net
あれはキモい。

503 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 12:09:44.79 ID:Jdex9D7jr.net
>>408
購買層が大人になった30年くらい前からでしょ。
ここに居る中には、40年前から集めてる人も多いから。

504 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 12:10:54.52 ID:4QTTeSrX0.net
電関
電機
EL

505 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 17:48:23.07 ID:lEWo3Styd.net
>>476
ケンフのフライドチキンうまいよな!

506 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 19:11:41.57 ID:6uwN8PkL0.net
>>504
それを言うなら「カマ」の方がキモい。

507 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 19:16:41.87 ID:D7MwxhAx0.net
高松運転所「風評被害、訴訟。」

508 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 20:23:27.52 ID:qksyXYqk0.net
「ニーナ」は素でキモイよな

509 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 20:52:40.87 ID:1zFpucF+0.net
>>506
釜は本職の人たちが呼んでるのをオタが真似してるだけでは

510 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 20:57:38.09 ID:LMnw4UBl0.net
>>508
パイパイとかも

511 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 21:58:20.44 ID:pOJzzp6s0.net
>>506-507
往年の蒲田電車区「私もお忘れなく」

512 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 22:12:18.33 ID:QlzicxIFp.net
カマは蒸気機関車の釜を炊くからそのまま受け継がれてるだけじゃね

513 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 22:18:41.47 ID:LMnw4UBl0.net
年輩の鉄ヲタには「蒸気でもないのにカマとか言うな」とかいう人もいたけど
流石にもう大部分が鬼籍に入られましたよ…

514 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 22:24:03.78 ID:tcUbS6um0.net
ニーナだろうがパイだろうがキューゴー・ゲッパだろうが、他人が呼んでて一般化すれば俺もそう呼ぶし、呼びたくない奴は呼ばなきゃいいが、ネットの底辺でコソコソと他人の趣味嗜好にウザいウザい言う奴がウザい

515 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 22:28:20.57 ID:qksyXYqk0.net
>>514
とりあえず適度な所で改行しような

516 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 22:30:19.12 ID:+FZxCJJIa.net
>>511
紅の都光の湊キネマの天地〜

517 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 22:33:38.96 ID:Nk+tOgOTa.net
>>509
意外と呼んでないらしいぞ

518 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 22:41:44.87 ID:D7MwxhAx0.net
>>516
かっとばせーカ・ト・ウ!!

異教スレで叫ぶかw

519 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 22:52:11.03 ID:v78Q4xaS0.net
>>509
>>512
蒸気機関車は罐(ボイラー)な

釜は電気釜の方
こちらは583系や485系200番台以降の形状を指す

ちなみに機関車全般をロコと呼ぶ事もあるな

520 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/21(土) 22:53:46.18 ID:+FZxCJJIa.net
ロコ?

ブロッコブロッコブロッコリー♪

521 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-VrQT):2022/05/22(日) 00:13:11 ID:2UwVmmdPa.net
485系の非ボンネットを電気釜というのは知ってたが
釜と略するのは初めて見たわ

522 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-gevD):2022/05/22(日) 00:22:23 ID:vcnLGOjt0.net
>>521
ごめ 書き方を間違えた
漢字の釜はって意味で 釜単体であの正面を指すと言いたかったわけじゃないんだ

523 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a0c-u/kF):2022/05/22(日) 01:25:06 ID:XKDPpsNt0.net
>>512
中国語の火車みたいなものでは

524 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-ZCds):2022/05/22(日) 07:59:32 ID:5Y3rAGymr.net
釜とかはまぁわかるんだけど、ニーナとかは流石に気持ち悪いから一般化してても使いたくないわ

女性名詞のニックネーム付けることで擬人化に近い可愛がり方するとか流石にね…

525 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-FoEf):2022/05/22(日) 09:13:39 ID:uBUIySEXa.net
元ネタになったのはどのニーナなのか?
なぜEF66なのか?
C62にだって27号機あったろうに

ちなみにニ七通りというと麹町の人捨て場…

526 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f67d-y0bw):2022/05/22(日) 09:14:31 ID:kX2LibtL0.net
彼女は下の名前(呼び捨て)定期

527 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spbb-y0bw):2022/05/22(日) 09:57:14 ID:g+zdts2Zp.net
>525
一躍有名になったから渾名ついたんだし、C62 27はマイナーすぎんべ。2号機はスワローエンゼルって渾名ついたけど3号機は何もなかったな。

528 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27bb-8Fx3):2022/05/22(日) 10:03:17 ID:dBCH+rf00.net
そんなん言ったらゲッパも同じだろ

529 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-gevD):2022/05/22(日) 10:35:52 ID:vcnLGOjt0.net
昔だとデゴマルとかデゴイチ呼びに似た感じだけど、これは現業の人達も使ってた言葉だからなあ。
JR貨物の機関士達もニーナとか言ってんの?

530 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spbb-y0bw):2022/05/22(日) 10:43:34 ID:F5im9ftLp.net
>>528
1をゲと読むのは正直気持ち悪いと思った

531 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-Cbwv):2022/05/22(日) 11:20:06 ID:lgs13Xkla.net
さよならEF67セットまだ?

532 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-A4LC):2022/05/22(日) 11:28:46 ID:hy8eFdw6a.net
>>530
1=ゲは確かに自分の中でもちっとも馴染まない

533 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-amsg):2022/05/22(日) 11:32:10 ID:fxlvsT510.net
諸悪の根源はゲロマル

534 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bff-8jyA):2022/05/22(日) 12:01:31 ID:FJW/oCOe0.net
ゼロロクはキモ過ぎる

535 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-JmMz):2022/05/22(日) 13:46:46 ID:P5c8STeMa.net
1118号機はレインボーって言ってたな

536 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-gevD):2022/05/22(日) 14:22:25 ID:vcnLGOjt0.net
>>535
そりゃレインボー用塗装なんだからそう呼ばれる罠
ちなみにEF651118だけの呼称じゃないし

537 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-UhIG):2022/05/22(日) 16:47:59 ID:bERdNRuad.net
三脚をケバ呼びも変だよな

538 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db4f-pPWi):2022/05/22(日) 17:20:09 ID:QoMXovKD0.net
三脚部
http://i0.wp.com/higojournal.com/wp-content/uploads/2018/06/IMG_9466.jpg

539 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3395-j9vU):2022/05/22(日) 17:30:43 ID:5a2otCfl0.net
東武蒸機のキモイよび方の案
C11 123 ひふみ
C11 325 ミツコ
C11 207 ・・・思い付かん

番外 真岡の蒸機
C12 66 六郎

540 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdba-vXDV):2022/05/22(日) 17:47:07 ID:hGPdjzqXd.net
順不同

0オ
7ナ
2ニ
1イ
1|

541 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-p4ca):2022/05/22(日) 17:47:16 ID:Ou5UOoPma.net
>>539
207 はカニ目 で充分キモい

542 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a88-gevD):2022/05/22(日) 18:40:39 ID:dZKGpx4O0.net
>>537
昭和の頃、学生運動華やかなりし頃闘争(ゲバルト)で使われた棒「ゲバ棒」から転じたものだろうな。
三脚を武器として使うと言えば、ハングマン6&GOGOの川野太郎だよな

543 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ea2-p4ca):2022/05/22(日) 19:58:01 ID:Sz0N/WIs0.net
現地場所取りの略だが

544 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spbb-X9JN):2022/05/22(日) 20:49:57 ID:aP+kC28Fp.net
>>531
9万ぐらいかな?w

545 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-y0bw):2022/05/22(日) 21:09:12 ID:bPglAxY60.net
>>541
カニ目はこれを連想するけど、確かにそんなもんかなと思う
https://i.imgur.com/ezvRcFq.jpg

546 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-Wa6I):2022/05/23(月) 00:15:59 ID:rOYKO1aG0.net
>>545
カニでもカエルでもいいけど、これは駄っ作車w

547 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-y0bw):2022/05/23(月) 00:33:18 ID:KOQ5HB5h0.net
>>546
びっくりするほど人気高いのよ、スプライト。まぁ英国面丸出しな車ではあるが

548 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76eb-CGTj):2022/05/23(月) 06:43:42 ID:TXLpKa4K0.net
>>547
エド チャイナが直してたよね。クラッシックカーディーラーズで。

549 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-A4LC):2022/05/23(月) 09:37:06 ID:086rCdUSa.net
案の定ファーストカーミュージアム583彗星、割引店では売り切れてる。
こんだけ部品取りの需要があるのだから、ライトユニットや先頭ジャンパ栓ダミーカプラー類は分売設定すればいいのにと思う。
タムタムの売れ行きランキングなんか見ても、分売パーツが最上位とか見ると、客が何を求めてるかも把握してないんだろうなぁと思わざるを得ない。

550 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0302-eugl):2022/05/23(月) 09:49:21 ID:/O3waGWs0.net
>>549
ファーストカーミュージアムは一つも買ってないわ

551 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-y0bw):2022/05/23(月) 11:10:07 ID:KOQ5HB5h0.net
>>548
あの人は独自の番組持って欲しいな。もはやC11 207と全く関係無い話になっちまったけど、あれの渾名はカニ目でいいかなと思う。

552 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9aeb-pPWi):2022/05/23(月) 11:41:07 ID:+fG4CShy0.net
>>549
店頭で見てて想像はできたけど、なぁ>クハネ581彗星

553 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a330-AZF3):2022/05/23(月) 11:47:57 ID:EPAvoq9O0.net
つか売れ行きが好調な理由って本当にみんなが部品取り目的で買って行くからなの?

554 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-NoRu):2022/05/23(月) 12:18:14 ID:CyP1YcU0r.net
飾る喜び

555 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 979d-4m1/):2022/05/23(月) 12:43:08 ID:5C5vfvfW0.net
「583系を飾りたい」くらいの人も多いだろうね。
581であって583じゃねえ、みたいなこと言う人は現実ではごく一部だし。

556 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27bb-QU/V):2022/05/23(月) 12:49:43 ID:3ZWkgIdA0.net
部品交換してしれっとリサイクルショップに流す

557 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9aeb-pPWi):2022/05/23(月) 13:01:34 ID:+fG4CShy0.net
2両買って車端部にTNを付ければ、あら不思議?
動力だけも売ってるから、かき集めて結局は編成にできてしまいそう

558 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ecd-QU/V):2022/05/23(月) 13:04:34 ID:2FhcvJ3W0.net
思いついた用途↓
①単に飾りたいだけ
②既存の581/583を持っていてライト入れ替えで光量アップ
③583を持っていて先頭車だけ入れ替えて簡易的に西の編成にしたい

559 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/23(月) 14:19:20.27 ID:EPAvoq9O0.net
ファーストカーのクハネ581は先日出た98770に入るクハネ581とはプロトタイプが違うから
98770を買った人でも編成に変化を持たせるためにわざわざ買っている可能性はあるかも

560 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/23(月) 15:05:17.52 ID:JzwyMrLo0.net
初回92734持っててシャッターホン581&ダミーカプラー前面欲しさに彗星2両予約した自分が通りますよ

561 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ea2-p4ca):2022/05/23(月) 19:41:54 ID:WSl8dNvH0.net
クハネ12両もあるんだよ
カプラー変えたくても無理だなぁ
ライトは自作LEDで明るいから良いんだけどなぁ

562 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-tzRH):2022/05/23(月) 20:09:13 ID:/6AG/mws0.net
ダミーカプラーなんか余りパーツや他社の分売パーツ組み合わせりゃどうとでもなる。部品取りでファーストカーを買うとかないだろ

563 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-Wa6I):2022/05/23(月) 21:00:26 ID:rOYKO1aG0.net
>>549
把握していたとしても、方針転換できない理由があるんだろう

564 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3374-5qYK):2022/05/23(月) 21:38:21 ID:zX+pB08g0.net
16番で折戸のオハネフ25 0(前期・後期)とオハネ25 0が出ねぇかな。
民営化後の日本海やつるぎ、彗星、オロネ24を入れれば銀河も出来るし。
加トちゃんはテールランプがデカいし、屋根の継ぎ目が仰々しくて嫌い。

565 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3374-5qYK):2022/05/23(月) 21:49:28 ID:zX+pB08g0.net
>>444
コヒ車といえば縦樋付けてTR217Fを履いたオハネフ25の製品化が残ってるな
縦樋後付けは色合わせが至難

566 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/24(火) 08:45:52.53 ID:kx0rLSWPd.net
>>549
クソ担「俺は薄利多売なんかやりたくない! 俺にはビッグな案件が似合う!」

567 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/24(火) 10:01:28.12 ID:scYh4NG00.net
肝心のボディが成形や塗装などの問題で品質が安定しないから、従来のボディでパーツだけアップデートしたいなんていう意見も(自分)あったりするわけだが

買い換えはまとまった金額を動かすことにもなるし
どっちが安上がりとは一概に言えない部分もあるが

568 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM8a-rrlS):2022/05/24(火) 16:53:57 ID:CtrxJYgqM.net
>>562
ところがスカートもジャンパ栓も全部完全新規なんだわ
特にジャンパ栓は異教リニューアルで段つきにするエラーかましたのも、ちゃんと一直線になってる

>>563
理由は「中古市場も飽和してる583なんて今更セットじゃ売れないだろうけど、とにかく小手先リニューアルで最期のもうひと稼ぎをしたいから」に尽きるでしょ

569 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a12-rrlS):2022/05/24(火) 17:06:10 ID:kXmDJlds0.net
>>549
俺もシャッタークハネ581買ってドア脇の☆☆を消して(車番は目を瞑る)、43-10~クハネ583登場までの「はつかり」を再現しようかなと思ったけど、出遅れた

570 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9aeb-pPWi):2022/05/24(火) 19:59:19 ID:Ld5W/E760.net
ファーストカーミュージアムを販売してる店自体が意外に限られていたことを、今回知った次第

571 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-tzRH):2022/05/24(火) 20:12:02 ID:2x7V2eS+0.net
>>568
 そんなんで数千円を払う余裕ないわ
お金持ってるなあ

572 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 075e-8jyA):2022/05/24(火) 20:37:28 ID:FekLV/M70.net
>>549
マジでパーツ分売してほしいね
前に話題になったE5のライト改良もファーストカーミュージアム2つ買ってパーツ移植してくださいってなるんなら糞過ぎる

573 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a03-JmMz):2022/05/25(水) 02:39:54 ID:eFdtbrhC0.net
富のパーツ分売拡大とかやらないでしょ。単価安いから

574 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM8a-rrlS):2022/05/25(水) 04:40:15 ID:kfLlmcMFM.net
>>571
「そんなんで数千円」か…

ヤフオクではクハネのスカート+ダミーカプラーだけで2000~3000円が相場だから、ライトも交換出来たり、持ってなければシャッタータイフォンのクハネ581ボディまで手に入るなら安いもんなんだよなあ

575 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a88-gevD):2022/05/25(水) 06:11:05 ID:pb1zs6xl0.net
今の富は、とにかくパーツ欲しけりゃ完成品買えやという方針なんでしょ。

576 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3636-HRxq):2022/05/25(水) 06:40:09 ID:WF7QEhXv0.net
それが一般的な気がする
LEGOだってこのパーツだけ売ってくれってのはやってないし(基本ブロックは店舗でバラ売りしてるけど)

577 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9aeb-pPWi):2022/05/25(水) 06:41:59 ID:6ZYIDkSG0.net
>>574
こうなると再販待ちだなw

578 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7dd-S+xy):2022/05/25(水) 07:50:12 ID:M33W9hkH0.net
クハ481は普通に買ったぞ
ゆうとピア和倉セットを正しい姿にするのに使えるし
だんらん入った時代ならキロ側クハは200or300じゃないと合わないし

579 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a330-AZF3):2022/05/25(水) 08:06:16 ID:XgevcRXz0.net
あちこちで話題になってるがクハ481 300は今までに製品化されたされたことのないタイプが
プロトタイプになってるから今までに出ていたものと同じプロトタイプの
クハネよりずっと売れそうなのに実際にはクハネの方がよく売れてる感じ。
まさかと思ってたけど本当に部品取り需要か??

580 :575 (ワッチョイ a330-AZF3):2022/05/25(水) 08:08:30 ID:XgevcRXz0.net
何で「されたされた」になってしまったんだろ...

581 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-Wa6I):2022/05/25(水) 08:28:21 ID:L5Y+ILKZ0.net
>>578
正しい姿とはどういう意味で?
単にクハの片方を300番台にするため?

582 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-504A):2022/05/25(水) 09:00:12 ID:vXgsshoVa.net
キロ側のクハって…
あれは牽引されるんだからどっち側にも付くんでないのかと

583 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-Wa6I):2022/05/25(水) 09:13:24 ID:L5Y+ILKZ0.net
あの頃のだんらん編成は片方がボンネット100番台、他方が200or300番台のはず

セットでは両方100番台だったので片方を200or300番台にすればいいはずだが、ファーストカーから持ってくる理由が何かあるなら教えて欲しい

584 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-hX2U):2022/05/25(水) 09:20:36 ID:Nl7sMbeSr.net
ゆうとぴあ和倉をつなぐためにボンネット車も密連化とカバー撤去してたくらいだしな

585 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/25(水) 09:43:21.45 ID:PqjB1onDd.net
>>574
「相場」って、出品者は数人じゃんよw
しかも大半は大阪の2人、
その内の1人はハッシュダク(ドヤァ で検索荒らししてるクズ。

586 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/25(水) 10:05:17.56 ID:7TOgoHNhd.net
GV-E401と402もはよ出せ

587 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/25(水) 10:41:36.56 ID:ry/KmEOGp.net
>>583
>>583
わざセット買うより単品でクハ追加した方が費用が掛からないじゃん?
台車ネジ取り替えて前後カプラー付けるだけで使えるし利用しない手はないだろ?

あとボンの方は原型の切り取りなしスカートに戻せよ

588 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/25(水) 10:49:00.31 ID:ry/KmEOGp.net
>>582
サロ481-500が居た時代のクハ481-100はスカートが原型で連結出来ないよ
連結するために200とか300を編成に入れてたから
だから製品スカートのままならだんらんは使えないよ

589 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-504A):2022/05/25(水) 11:02:45 ID:I1NyKv04a.net
>>588
それって往復で併結する編成が別だったでいいのか?

590 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27bb-QU/V):2022/05/25(水) 11:26:20 ID:3/raZ2320.net
和倉併結とだんらんが同時に成立しないって発売当時から突っ込まれてたじゃん

591 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-Wa6I):2022/05/25(水) 11:32:19 ID:L5Y+ILKZ0.net
>>587
そういう意味か
俺は300番台のセットとゆぅトピアセットそれぞれ買って組み換えたわ

>>588
そう言えばそうだったな
100番台の片方は切り欠きなしのスカート買ってたかも知れないが覚えてない

592 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-JNw9):2022/05/25(水) 12:52:35 ID:yA1S5/Hdd.net
>>584
俺は逆に白鳥セットで126にしたく、タイフォン無しスカートパーツが欲しい

593 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM8a-rrlS):2022/05/25(水) 14:15:38 ID:kfLlmcMFM.net
>>585
よく見てるな
吊り上げはやってなさそうな感じだけど

594 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bbd-O8Pd):2022/05/25(水) 15:42:34 ID:phNAQHB50.net
部品売ってほしいという諸君。残念なお知らせだ。

テックステーションへ移行って改悪しか見えないな。
手に入らないなら、諦めるか部品取りを買って来いってことになる可能性が高いな。
白箱もどうなるやら。

【トミックスパーツ通販 終了のご案内】(2022.5.25) お知らせ
いつも弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
永らくご愛顧いただいております「トミックスパーツ通販」は、この度販売方法を変更させていただく運びとなり、2022年5月31日 17:00をもって終了とさせていただきます。
今後のパーツ販売につきましては、弊社通販サイト「テックステーション」へ移行する予定となっております。
詳細につきましては、改めて弊社ホームページにて告知をさせていただく予定でございます。
お客様には急な変更により大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、今後もお客様の利便性向上に努めて参りますので、なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

株式会社トミーテック

595 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a330-AZF3):2022/05/25(水) 16:01:53 ID:XgevcRXz0.net
TEC STATIONって通常は販売してない
https://www.tec-station.jp/shop/r/rpnup01/
https://www.tec-station.jp/shop/r/rpnup03/
https://www.tec-station.jp/shop/r/rpnup06/
↑こういう商品も販売してくれてる所なので
移行したら全ての商品でこう言う販売形態が行われるようになると期待したい

596 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfeb-NGqV):2022/05/25(水) 16:03:36 ID:Ixq6UeFx0.net
最低だな

597 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bff-KHKU):2022/05/25(水) 16:29:18 ID:FY+uuzW+0.net
純正部品購入でインターネッツ使えるだけでもマシなんだぞ<Nゲージ界

トイガン界とかいまだにどこも対応してないんだから…

598 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-tzRH):2022/05/25(水) 16:44:15 ID:u5OUIqGB0.net
>>595
テックステーション自体は使い勝手がよいので、今後はダミーカプラーとスカートのセットとか、扱ってくれると良いね…

599 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-NoRu):2022/05/25(水) 17:23:26 ID:Vn6/VE3Er.net
自分で分解してヤフオクで転売すれば大儲け

600 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aff-QWw+):2022/05/25(水) 18:02:29 ID:fW012n+90.net
>>598
ただ肝心なテックステーションも大宮ショールーム撤退以降は全然期待できない状況よね

601 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-Wa6I):2022/05/25(水) 19:28:05 ID:L5Y+ILKZ0.net
>>599
売ることもあるから分かるけど、相当要領よくやらないと徒労になる。

602 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-R8dR):2022/05/25(水) 19:51:00 ID:wCBliRQZa.net
まぁ当たり前だけど人気の部品は一部だけだからな

603 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bff-8jyA):2022/05/25(水) 20:42:17 ID:BQ2MBnSV0.net
分売はもう不良在庫しか残ってないだろ

604 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bff-8jyA):2022/05/25(水) 20:42:21 ID:BQ2MBnSV0.net
分売はもう不良在庫しか残ってないだろ

605 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdba-lb3p):2022/05/25(水) 21:44:49 ID:PqjB1onDd.net
そんな大事な事かよw

たまにテクステ限定とかを買う時に、
税別5,000円を超えさせる為に小物を追加するが、
目ぼしい物が無いと困るんだよなw

606 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-FoEf):2022/05/25(水) 21:46:00 ID:1+B6BCwAa.net
分売が…w

607 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9aeb-pPWi):2022/05/25(水) 22:00:07 ID:6ZYIDkSG0.net
>>606
南武線快速・京王線特急の停車駅?

608 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a12-rrlS):2022/05/25(水) 22:26:33 ID:f0Ky0/wo0.net
新田義貞と北条軍の戦場(だっけ

609 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 670c-A4LC):2022/05/25(水) 22:31:46 ID:fEIDLvuI0.net
ファーストカーの国鉄485と583
井門は再入荷したようだね

610 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a330-AZF3):2022/05/25(水) 23:14:59 ID:XgevcRXz0.net
今回発売された2つのファーストカーは最新仕様の485 583と仕様を合わせてある箇所がある一方で
古い485 583と同じ仕様にしてる部分もあるが、これはどちらの製品に合わせても
極端に仕様が合わなくなるのを避けるため意図的にやってるのかしら?
(それ故「どちらの製品とも微妙に仕様が合わない」と言う見方も出来るけど...)

611 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9aeb-pPWi):2022/05/26(木) 05:12:41 ID:teXcA9550.net
>>609
地元エリアの田無で再入荷分を入手してきた
買い逃し行脚せずに済んだぜw

612 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a88-gevD):2022/05/26(木) 06:09:30 ID:/VKRKSoN0.net
>>607
分売が(藁

613 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdba-lb3p):2022/05/26(木) 10:49:24 ID:AUxepJ+cd.net
(藁とか5000兆年ぶりに見たわ

614 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-+iAP):2022/05/26(木) 10:55:40 ID:L0vYbwXmd.net
HO185系ギボンヌ

615 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bff-8jyA):2022/05/26(木) 13:03:58 ID:0k40lZs10.net
>>614
天賞堂でるでしょ

616 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-+iAP):2022/05/26(木) 13:39:47 ID:XJNU9ufT0.net
天賞堂は高い
発売が延び延びになっているうちに富が製品化発表すればいいのに。

617 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM8a-rrlS):2022/05/26(木) 14:04:30 ID:A4ovMSjBM.net
>>613
苦藁

618 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-hX2U):2022/05/26(木) 14:08:26 ID:50xme59dr.net
木亥火暴

619 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spbb-y0bw):2022/05/26(木) 16:25:16 ID:gzIdAuN/p.net
>>613
(5000兆円欲しい)

620 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-go+U):2022/05/26(木) 17:34:51 ID:tSIgxvg2a.net
それも古い…

621 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bbd-NoRu):2022/05/26(木) 18:06:43 ID:szDeBBqX0.net
彼女が欲しい

622 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-FoEf):2022/05/26(木) 21:45:22 ID:25I1Z/7Wa.net
やっぱ、わかるか〜和良

623 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-lb3p):2022/05/27(金) 08:53:11 ID:kI+2J0O50.net
ヤフオクに出ているファーストカーミュージアムの583系、本文には何も知らない様に書いてあるが、しれっとライトユニットやスカート入れ替わっているのが悪質。

624 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdba-lb3p):2022/05/27(金) 08:58:23 ID:LIA/gCd2d.net
>>623
知り合いからとか知人からとか書いてるヤツかw

625 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 075e-eFq1):2022/05/27(金) 09:04:01 ID:bFvbr/Tl0.net
「当方詳しくないので画像で判断してください」
「画像に写ってるものが全てです」
「環境が無いので動作確認できていません」

こういうのってだいたい何かしらを隠してるよな

626 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-504A):2022/05/27(金) 09:19:45 ID:m8wH11/Ba.net
>>625
動作未確認と書かれた懐中時計落としたら普通に動いた
いやこれゼンマイだから確認くらいすぐできるだろっていう
不正確で時刻の保証が無いのかと思えばそうでもなかったし
なんてのも紛れてるからバカにもできないがな

627 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9aeb-pPWi):2022/05/27(金) 09:26:24 ID:n9d+5ROT0.net
>>625
逆に専門分野として詳しくなり過ぎても、確認していて致命的な問題が発覚した時にショックとなるんだよな
ライトや動力も、確認環境次第で性能や調子が変わる訳だし

628 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ea2-p4ca):2022/05/27(金) 09:48:00 ID:D4cl8mxD0.net
>>623
関西人はこういうズルい奴多いね
金のことしか頭に無い地域性が現れてるね

629 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdba-lb3p):2022/05/27(金) 10:16:49 ID:LIA/gCd2d.net
>>628
言いたくはないけど事実がそうなんだよなw
新製品が出るやいなや全バラして
細かいパーツ単位にして売ってるヤツ2人も大阪、
その謎の努力や行動力にも呆れるが
検索荒らしまでするとか本当に害悪でしかない。

630 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-pfUY):2022/05/27(金) 11:15:40 ID:SyV0d9pzd.net
Katoでいう朝倉模型のような店が欲しいよな。

631 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-E4Ky):2022/05/27(金) 11:30:16 ID:MtycUTpM0.net
455(475)系アンテナのJA25。再発売されないかな。?

98379&98380&9001を購入したが、
ビニールに完全包装されて、開ける勇気がない。
それだからそれは未装着のままである。

他のアンテナであるJA16もあるが、
取付穴の間隔サイズが合わないため、
それでは代用がきかない。

632 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 979d-4m1/):2022/05/27(金) 11:35:34 ID:OcRRuSEk0.net
>>625
最近そういう詐欺まがいの出品が増えてるね

633 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/27(金) 12:57:39.49 ID:OXSU3pfo0.net
>>631
そういえば北陸色の475、放置プレイ中だわ

>>629
検索荒らしって何の事か分からんけど、mile~の方には別の件でお世話になったから有り難い
583のスカートセットは一向に狙った金額で落とせないけどね

とにかくこういう需要もあるんだし、パーツ分売しない富が憎い
https://twitter.com/raripan21/status/1529835566623518720?t=DaOZMenhUcgWjHudWiZuJw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

634 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/27(金) 13:06:21.59 ID:eojh2178p.net
>>633
直接関係ない単語をタイトルにズラズラ並べること
例えば出品している形式を書いた後ろに使用した列車の愛称羅列するのは立派な検索妨害

635 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/27(金) 13:24:18.49 ID:LIA/gCd2d.net
>>633
荒らしについては>>634氏が書いてくれた通り。
ハゲオクでは明確に禁じられてるのに、
そいつのプロフでは
「皆さんの検索性を高めるため、#(ハッシュタグ)を付けて、」
とか屁理屈こねて正当化しようと必死。
あと、シールやランナーパーツも切り売りしてるんだが、
いつも切る前の状態の画像を使ってて、
評価を見るとそれでトラブルも起こしてる。
ただ、この切り売りの画像については、
タイトルや本文にしつこく書いてあるから
トラブルになってる奴もなってる奴だと思うがw

636 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/27(金) 13:43:51.27 ID:3/ZGROPl0.net
5年くらい前に出た98232のキハ261新塗装を持っているんだが、これって6次車モデルでおけ?取説に「新塗装で登場した新製車をプロトタイプ」にしたと書いてあるし、これベースにはまなす編成作ったと聞いたけれど

となると今回出た6次車との違いってスーパー北斗のヘッドマークの違いくらい?

637 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/27(金) 15:48:24.63 ID:ObRgr3880.net
>>636
はまなす編成は確か7次車ベース

638 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-hX2U):2022/05/27(金) 16:05:43 ID:0iorUlWSr.net
>>636
6次車はワイパーが二本
7次車(はまなす)は貫通扉上のへこみがない

639 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-n39S):2022/05/27(金) 16:46:39 ID:LEg8cK1Ja.net
98232の基本セットに貼られている車番からするとST-1109、ST-1209編成
これは函館所属の6次車

いずれおおぞらヘッドマーク装備の新塗装7次車も来るのかね

640 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93ff-5iHr):2022/05/28(土) 09:53:41 ID:MQVeWWol0.net
てか7次車が出ないと編成組めなくね?
1400番台が大抵入るから

1300番台オンリーはレアケース

641 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8d-jfEb):2022/05/28(土) 10:07:53 ID:JuPaFY7rr.net
7次車出る前は1300番台だけしかなかったのに現行厨こじらせすぎだろう

642 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-9hOi):2022/05/28(土) 10:08:10 ID:NgMd6OOTa.net
JRコヒのことだからねえ
数年経てばみんなちゃんぽんでどんな組み合わせでも正解になっているような気が

643 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93ff-5iHr):2022/05/28(土) 10:15:19 ID:MQVeWWol0.net
>>641
新塗装じゃなきゃな

644 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8d-jfEb):2022/05/28(土) 10:26:16 ID:6Axu2+73r.net
なんなら片方のユニットや中間車にHET色混ぜてもいいぞ

645 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b85-UkQK):2022/05/28(土) 12:22:05 ID:V05TSH8C0.net
キハ261新塗装10両買ってみたが実際はオール新塗装で10両はコロナが収まらないと現実には無理かな?
収まっても10両は無いかもしれんし、そもそも多分収まらないかもしれんし

646 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-qkv0):2022/05/28(土) 13:18:13 ID:gsVlAq+Da.net
形式を書いた後ろに使用した列車の愛称羅列…
発達障害者の発想だな

647 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-UkQK):2022/05/28(土) 15:15:55 ID:y/KFjIDia.net
>>640
1400って全部函館所属だからどっちかと言うと今回の北斗に出るかと思ったんだけれど、製品化されなかったね

将来7次車がおおぞらとかち仕様が出るかも知れんが、札幌にも釧路にも1400は無いからこっちには1400は入らないというイメージだったけれど、道民の皆さん如何ですか?

あと、ゆくゆくはキハ261用ヘッドマーク欲しいな
もう国鉄車両並みにどこでも見るし、幕とLEDで微妙に違うし、スーパー外れたし

648 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f95e-2OYr):2022/05/28(土) 18:41:31 ID:v19lXaZ80.net
皆ってファイントラックは木製枕木とPC枕木のどっち採用してる?
自分は気にせず混在して使ってるんだけど異端かな…

649 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b7b-vkG6):2022/05/28(土) 18:57:47 ID:ueJQ1qZQ0.net
別に気にしてない
そんなの実際にもよくあること

650 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8d-eOmp):2022/05/28(土) 19:29:54 ID:FbU7JOVIr.net
>>648
うまく使い分けるのがセンスの見せどころ。

651 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp8d-AvXV):2022/05/28(土) 21:06:59 ID:rr8G+DQkp.net
>>648
製造方法が変わってテカテカしてる現行ロットの木枕木は使わなくなった
中古ショップで従来の製法の木枕木がまとまってあればごっそり買うこともある

652 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 210d-3yKP):2022/05/28(土) 23:10:41 ID:jcAUlR/I0.net
>>648
レイアウト作るのでモデルにした路線の写真を見て選択したよ

653 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/29(日) 01:09:24.35 ID:zJ3xJpyUr.net
>>633
mileは数少ないまあまともな出品者かな
個別でまともな価格でパーツ販売して貰えるのは正直ありがたい
数百円のパーツとかが多いから配送方法選択肢あるといいのだが…
まあ現常のままやってもらってれば満足かな

654 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/29(日) 11:47:27.74 ID:KQnzD3QBa.net
この前の215系発売直後は笑ったわ
M車単品が8000円、付属シール・インレタが2000円で落札されてたし

655 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/29(日) 11:57:01.80 ID:pRlDFS1Up.net
https://pbs.twimg.com/media/FT4xQHrUsAAyIYk.jpg
台車にステップ付けるのやめてくれんかのう_:(´ཀ`」 ∠):

656 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/29(日) 12:06:48.14 ID:FZzjUUoap.net
実車比急曲線前提のNゲージじゃムリダナー
諦めてもっとおっきなスケールにしましょう

657 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/29(日) 12:53:41.88 ID:9dRA+iSm0.net
電機のステップは台車に付いてるのが当たり前だろう
電車みたいに車体側に付いてるのか?

658 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/29(日) 13:05:18.69 ID:JricWrVo0.net
逆にNで車体側にステップ付けようと思ったらRどれくらいまで緩くしないといけないんだろう?

659 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/29(日) 13:05:47.17 ID:fBzuR/+X0.net
EF66は国産化で台車のスケール縮めてしまってステップの位置ズレちゃってるね

660 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/29(日) 13:15:28.50 ID:1XAsi/h3r.net
国産でも中華産でもいいからもっと安くするか
全部バラで売ってくれ
氷河期非正規だとセットをボンッと買えないのよ

661 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/29(日) 13:31:50.56 ID:2Czafn370.net
俺が京都で見たEF66 35のステップは台車に付いてたけど
それとも別のところに付いてるヤツもいるのか?

662 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/29(日) 14:33:37.38 ID:2ka320rka.net
>>660
その世代、今いないところが探してるから楽に転職できるぞ

663 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/29(日) 14:41:03.56 ID:1XAsi/h3r.net
>>662
補助金雇用で社内ニート、すぐ解雇じゃなくって?

664 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91bb-SuRq):2022/05/29(日) 16:19:45 ID:kc7IPllf0.net
>>661
多分 ああいう奴がメーカーでポカをやらかすんだと思うw
きちんと調べもせず こうなってるはずだと勝手に思い込む人達・・・

665 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/29(日) 16:59:26 ID:SNwrr+74a.net
>>663
世代に穴があると伝承出来なくなるから極力避けるのが普通の企業だからな
そこで穴を空けてしまってるから探してるところは多い
まあ今更探したところでとっくに根を下ろしてるのが大半でなかなか見つからないわけだが

666 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bb-HoF8):2022/05/29(日) 17:02:41 ID:Daer/ivP0.net
今から育てるならもっと若いの育てた方が良いだろ
単に世代埋めるだけじゃ役立たず雇うだけになっちまう

667 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 010c-xaIh):2022/05/29(日) 17:04:17 ID:YItUvuy70.net
>>664
低学歴なんだろ
ろくに根拠を調べようとせずに自分の主観で物事を判断する奴
ただの感想でしかないのにそれが世の中の常識だと勘違いしてる馬鹿のことな

668 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b7b-vkG6):2022/05/29(日) 17:10:39 ID:NMbo9QGf0.net
家庭の事情で学歴はさほどでも…って人もいるかもしれん
たまに高卒でも頭のキレが良い人もいるから
逆に高学歴でも下手したら教授とかでもアホかこいつって奴いるし

669 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c130-IsPI):2022/05/29(日) 17:12:37 ID:5Oyvog720.net
Twitter上でさよなら貨物列車セットにエラーが多数見つかってるが
これらも実物をきちんと確認しなかったせいなのかも知れないな。
(ここで言うエラーってのは表記を省略してる件でもないし
部品を流用してるせいで実物と違う形態になってるって話でもない)

670 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/29(日) 17:14:23 ID:SNwrr+74a.net
>>666
そう思うだろ?
ところが実際にやらせると上手くないんだこれが
たしかに若い方が飲み込み早いんだが詰め込むだけ詰め込んでもそれを活かして上手く立ち回るまではなかなかいかなかったりする
このバランスが難しいから不況だろうと世代に穴を空けるなって話になるわけだ

671 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91bb-fktH):2022/05/29(日) 17:18:54 ID:SrEtaDYs0.net
大卒以上になるとそれぞれ相応の問題解決能力が求められる
勿論修士や博士では求められる能力も学士より上
従って初任給も相応に上がるわけだが、氷河期世代以降、初任給が上がることがかえって仇になって、高卒や専門学校、高専卒をとることが増えた

672 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bb-HoF8):2022/05/29(日) 17:22:26 ID:Daer/ivP0.net
>>670
穴開けちゃったんだから仕方ない
覆水盆に返らずだ

673 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49ff-tnGi):2022/05/29(日) 17:36:40 ID:9dRA+iSm0.net
>>659
台車スケール重視なら異教か

674 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2ba6-sp41):2022/05/29(日) 17:53:12 ID:cDBLFhH20.net
プロポーションの良さが売りだったトミックスはどこいった…

675 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-gN/b):2022/05/29(日) 19:36:53 ID:KQnzD3QBa.net
あのバラしたら何故か綺麗に組み上がらない台車だけでも交換したいと思ってたけど
そのままの方が無難かな?

676 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-qkv0):2022/05/29(日) 23:22:29 ID:UPMTzPdua.net
>>671
だって問題解決能力と学(校)歴関係ないもん
それに問題解決より今までと同じようにやれる奴の方が欲っしられてるし

そもそも解決しなければならない問題抱えている奴って手遅れというか自業自得というか

677 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91bb-fktH):2022/05/29(日) 23:52:42 ID:SrEtaDYs0.net
>>676
普通の労働力は、あくまで安上がりで使い捨てにできる奴な

678 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8d-2OYr):2022/05/30(月) 00:30:27 ID:Hhw6Swner.net
とりあえず>>676の発想が完全に単純労働者の物だな

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a19a-uCuR):2022/05/30(月) 00:58:06 ID:4r6qtIfv0.net
問題解決能力の解決対象が本人の中の問題のことだと思ってる奴がいるとは思わなかったw
いやあ世の中面白いねえ

680 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91bb-fktH):2022/05/30(月) 01:10:00 ID:HyTcKwfA0.net
>>679
それなw

681 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-8hgc):2022/05/30(月) 01:18:41 ID:0aavyWxS0.net
50系5000番台の青がとても青20号に見えないのだが。
やっちまった?

682 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9330-DJHT):2022/05/30(月) 01:34:20 ID:a16YW/sV0.net
あんなもんじゃね?以前乗ったときのイメージに近いし

683 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/30(月) 02:40:23 ID:ke15JrOia.net
色って塗料の材質やメーカーで変わるからな
特に青20号は幅があると思ってる
福塩線のとかなんか紫っぽく見えるし
で、海峡の青20号はだいぶ明るい色に見える

684 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/30(月) 02:43:07 ID:ke15JrOia.net
と、富の製品見ずに書いたが異教スレの誤爆リンク見たら思った通りの事が書かれてて草
実際のほどはともかく、あの明るいイメージは間違っていないと思うぞ

685 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/30(月) 06:37:22.84 ID:jZ3NiNti0.net
>>679
だから学歴って重要だよな
>>676みたいな頭の悪い考えに至るのだから

686 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/30(月) 07:04:31.96 ID:CM4idBnM0.net
問題が発生した時に止まって報告してくれるならまだ良い
ヘタに解決能力あると思って報告せず突っ走るのが今のトレンド

687 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/30(月) 08:26:05.93 ID:EX89Xd2ia.net
>>685
どこがだよこの唐変朴

688 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/30(月) 08:27:05.23 ID:y5B4HxCc0.net
50系5000番台、蟻のとは絶対混結出来ないくらい色の差があるね。

689 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-0AYG):2022/05/30(月) 09:21:39 ID:QcVaq1Vqa.net
塗装のことはド素人でわからんけど、同じ塗料を塗っても下のプラの成形色が違うと見た目の差は出るもんなんですか?

690 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/30(月) 10:20:29 ID:quHpF8i1a.net
>>689
もちろん変わる
逆にそれを利用してプラの色を最初に塗る色に近づけて塗料の発色を良くしたりしてる
逆に北陸色とか身延色みたいな濃い色の上にクリーム印刷したりすると上手く発色しない
オーシャンカラーとか言われた和歌山の117も実車の帯は紫だ

当然というか、実車も影響する
わかりやすいのは緑の新潟色で、あれのベースカラーは緑っぽい白に見えるけど実際は模型にあるようなクリーム色
実車は黄緑の上にクリームを塗っていて、下地が透けてそう見えている
対する模型はクリーム塗って緑を印刷してるからそうはならない
色が合っていても印象が違って見える典型だな

691 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49ff-tnGi):2022/05/30(月) 12:51:18 ID:UMIP/z++0.net
50系5000番台の色の指摘、アベブロにまで上がってる

692 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0102-yO3c):2022/05/30(月) 13:04:25 ID:Zc6MkM2t0.net
オレは気にならない
冨が正解じゃない・・・

蟻のは持ってないしw

693 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a13b-Xav8):2022/05/30(月) 13:14:57 ID:YUP+pG8w0.net
俺も違和感ない
快速海峡がブルトレと同じ色塗ってたこと忘れてたのもあるが

試作品に24系と同じ塗料使ってみて、なんか違うなとなって敢えて明るい青にしたのでは

694 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91bb-fktH):2022/05/30(月) 13:37:17 ID:HyTcKwfA0.net
客レスレでも書いたが、実車を見た印象も明るめの青だった
'96年8月末

695 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp8d-DJHT):2022/05/30(月) 13:39:27 ID:b/vnK5sap.net
頑なに色違うと言ってる人は14系あたりと見間違えてるかもね

696 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9330-Cypd):2022/05/30(月) 14:04:29 ID:usVl8BLO0.net
14系や24系より明るく見えたのは確か
模型的にはこの位違くてもいいと思うけどね…
明るい日差しの下とか、海底駅のホームでストロボ撮影した色みたいだけど

697 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/30(月) 14:13:38 ID:1EcnH8mFa.net
海峡の青の色味が明るく見えるのは多分だけど14系、24系あたりと実車の塗る手順が違うのかなと
海峡の青、白の上に重ねていたら同じ青でも明るく見えるはず

698 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-0AYG):2022/05/30(月) 14:52:27 ID:kN/Tq0tEa.net
>>690
丁寧にありがとうございます

699 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bc7-8NUz):2022/05/30(月) 15:13:09 ID:y5B4HxCc0.net
>>697
ああ、それはあるかも。

700 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/30(月) 15:30:25 ID:1EcnH8mFa.net
も一つ言うと、その手順が最後まで貫かれていなくて青→白に逆転した場合、蟻のも時代考証の違いになりそれはそれで間違いではなくなる

701 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM4b-9pUp):2022/05/30(月) 15:37:15 ID:mPraJwkIM.net
>>681
HOでもやらかしてる。

702 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9330-Cypd):2022/05/30(月) 15:58:26 ID:usVl8BLO0.net
ドラえもんラッピングした頃から若干濃くなった印象
練り重ねてだんだん濃くなってる

703 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b83-ey/W):2022/05/30(月) 16:01:40 ID:d/ZfgVIh0.net
エーわたくし 松井大空が

只今より清水玄くんに対して私が歌を歌っていきたいと思いますx

それではみなさまお聴きくださいアテンションしみずはじめ  ( 幸せなら京神を叩こう


https://youtu.be/euFllGoUJHA

704 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/30(月) 16:12:15 ID:1EcnH8mFa.net
>>702
多分あの頃から青く塗った車体に白い帯入れるようになったんだろうな
違うかもだけど

705 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91bb-fktH):2022/05/30(月) 16:16:44 ID:HyTcKwfA0.net
>>701
やらかしてる、というより、16番でやったことをNで踏襲したと見るべきで、すなわちこの青は間違いとは考えていないはず

706 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMd3-O8Vi):2022/05/30(月) 16:39:05 ID:+pnQws2rM.net
予約入れてなくて良かった
本命のカラオケカー・カーペットカーつきセットの時はちゃんとした青に塗ってね

707 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bb-HoF8):2022/05/30(月) 18:07:54 ID:CM4idBnM0.net
画像検索して同日ほぼ同条件撮影の50系と14系比べると明らかに違う色してるな
50系5000番台が青20号で塗られてるって方が思い込みで間違ってるっぽい

708 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49ff-tnGi):2022/05/30(月) 18:22:33 ID:UMIP/z++0.net
実際問題ED75もEF65PFも土崎カラーやらで明るい赤や暗めの青とか差異あるからな。
そこまで目鯨たてるのもいかがなものか。

709 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac5-uCuR):2022/05/30(月) 20:06:29 ID:+MvC2rk8a.net
機関車の塗料は全検周期が伸びた時に変った 退色しにくい塗料になった
この時に色合いが変化している 2000年頃

海峡線用50系は当初から国鉄制定色では無い
だから14系や24系とは、もともと異なる

710 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51ff-Vd2J):2022/05/30(月) 20:27:45 ID:GcG58a2x0.net
>>688
初回品と改良品でもちょっと厳しいからなぁ…<蟻海峡

711 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-HoF8):2022/05/30(月) 20:36:21 ID:1TqWPLeW0.net
wikiの青20号記事に貼ってある写真を見ると青味の印象がかなり違うね
0系新幹線と24系客車の青が同じものと言われても首傾げたくなるほど違って見える

初めて青20号を採用した新幹線0系電車
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/JNR_EC_21-120.jpg

青20号を地色とした24系客車
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/Ginga_train_20060326full.jpg

青20号を帯色とした常磐線415系電車
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/JRE-EC-415-K508.JPG

712 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/30(月) 20:45:36 ID:mvcdmvGpa.net
>>709
なるほど別な色か
あの頃は国鉄でも新色と称してよくわからない色がちらほらあるんだよな
キハ38の赤とかキハ185の緑とか
キハ183-500はどうなんだろう?

713 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9330-Cypd):2022/05/30(月) 20:46:13 ID:usVl8BLO0.net
GMカラーなんか全然違うよ。完成品のタッチアップにも使えない。青20号とかGM製品で使う用途無いのに、他社完成品とも色が合わないなんて、誰が買うんだろ?

714 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-oaUa):2022/05/30(月) 21:11:42 ID:O7AmwKtbd.net
>>709
改造を担当した全国の国鉄工場で国鉄制定色じゃない塗料で塗ったの?

強い陽射しの下で撮られた走行写真とか製品に近い色合いに見えるのもあるから解釈の一つとしてはアリかもしれないけど、ここまで明るくはなかったような。
模型としては映えるし、塗り分けもきれいだし、車体も十分期待に応える出来ではあるけど、昭和時代の485系製品のようなモヤっと感はある。

715 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac5-uCuR):2022/05/30(月) 21:25:04 ID:+MvC2rk8a.net
50系の実際の改造行程は知らないが、塗装は一箇所で全塗装という工法はある

下塗りだけで出場して塗装担当の工場まで回送される 
真っ白な車体が走ったという事例は過去に色々ある

ED79の改造はどこだろう?詳細は忘れたが、あちこちあったのでは?
だが、最終仕上げは五稜郭で行われた まだパンタが乗っていない状態とかを撮影してる

716 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-cLk4):2022/05/30(月) 21:54:25 ID:YNsWBlia0.net
>>681
そりゃそうだろ
実車も青20号じゃないからな

717 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-cLk4):2022/05/30(月) 21:57:50 ID:YNsWBlia0.net
検証用

@ibWUN2triFdM0oe
2002-12-4 用途廃止に伴う50系+14系10両廃車回送。
ttp://pbs.twimg.com/media/E2J6rbGUcAcKMXT.jpg

@hatsukari51
青森で見た快速海峡の50系と14系
せっかくの遠征と言えど当時はデジカメなんてなかったので、限られたフィルムの枚数を気にしながら撮った思い出です🍀
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1biijUUAEurf1.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1biikVIAAn-sb.jpg

@ec781_dora
50系5000番台の塗料が入手困難となり14系と同じ塗装に塗り替えられたとのいうのですが🤔
オハフ51 5003 2003.11.5・11.26
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVeo9zaIAEkOho.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVerXVaMAED8n7.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVetMFakAAkHuN.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVevIUakAIN-wC.jpg

718 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-Y1nl):2022/05/30(月) 22:03:27 ID:2wEdhiX3a.net
異教徒ですまんが
381系スーパーくろしおの青は
富も過渡もどっちの解釈ももありでいいと思う
今回の海峡と同様に混結はできないが

719 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 930c-cLk4):2022/05/30(月) 22:26:33 ID:mJeDblJE0.net
50系の色がとか言ったら初代製品とかどうなるのよ

720 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f95e-2OYr):2022/05/30(月) 23:11:38 ID:0NeBsFcy0.net
富のフル規格新幹線、普通にC243走れてビビった
走らせた感じ見栄え以外は全く問題ないし、公式推奨でC280以上になってるのが謎だな…

721 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-VwMx):2022/05/30(月) 23:16:23 ID:Q/Bv2ACq0.net
小半径のカーブを高速走行させたら、それだけでも脱線転覆リスクは大きく高まると思うんだがなぁ
レースしてるんじゃないんだし

722 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 210d-3yKP):2022/05/30(月) 23:26:27 ID:Sb3zRa+P0.net
>>720
公式の最小通過半径は勾配区間やS字カーブでも通過できる

723 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bb-HoF8):2022/05/30(月) 23:26:46 ID:CM4idBnM0.net
単純にHC243を通過出来ないはず

724 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9326-x1K0):2022/05/31(火) 00:10:16 ID:f+4iM1LL0.net
>>721
新幹線なら急カーブ手前では減速するんじゃね

俺は在来線の鈍行(急行用の格下げ含む)しか持っていないが
C243を速度規制無しで通過させるのはローカル線の普通列車に見立てた気動車くらいだ
新快速を長い直線からそのままC243に突っ込ませるなんて
手前にC541の緩和曲線を15度か30度分設けているとはいえそんな勇気無い

725 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-cLk4):2022/05/31(火) 00:24:16 ID:N3elOole0.net
@ak7193907
#サロンカーなにわ
鷹取工場出場試運転
なんと津軽海峡線用客車と
ttp://pbs.twimg.com/media/FTuMOBUaIAICWFT.jpg

ttp://twitter.com/ak7193907/status/1529970673757847552
(deleted an unsolicited ad)

726 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/31(火) 00:38:04 ID:+xDn+fgPa.net
>>713
あれは他社から青20号出たらブルーAだかBに名前変えるほどに違うからな
個人的にその色味が昔から嫌いで、しかもかなり燻んだ色だったから調整して使う事すらできなかった

>>714,717
上に書いたけど国鉄末期はネーミングの無い新色があったからこの海峡もそれかもしれない
北海道は途中で色を変えてしまうケースが多々あるから海峡も途中で変わったのかも
他の何かに合わせてしまうケースが多く、特に新車に向けて色味を変えるとついでにそっちの色にしてしまうらしい
キハ281が噴火湾ブルーと称した青だったけど、キハ283で燻んだ青になり、さらに789で紫っぽくなってる
これはキハ40とか183なんかにも見られる

727 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-cLk4):2022/05/31(火) 00:50:31 ID:N3elOole0.net
@kumoru_kuru
TOMIXから50系5000番台セットが発売されるとのことで組成例を^^
どれも国鉄時代なのでオハフのJRマークが引っかかりますが…たまにはPF牽引で楽しむのもいいかも^^
1987年撮影
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WIyKUUAEb2X6.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WLIaVgAQklKf.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WMkeVcAA0qo7.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WPL0VIAAj29C.jpg

@kumoru_kuru
鶴田駅で出発を待つ50系5000番台。富士重工宇都宮車両工場から出場して翌年の開業が期待される海峡線方面へ。輸送は尾久客車区へ送り込み定期で運転されていた急行「八甲田」の後部にぶら下げて青森へ向かったと記憶。宇都宮をネグラにしていた茶色いアイツは登板せず…。
回9856レ 1987年1月17日撮影
ttp://pbs.twimg.com/media/EMrrmX_UEAU2EBF.jpg

@kumoru_kuru
11月09日なので1109番。名古屋工場で改造され出場した50系5000番台の東海道本線区間を担当。
ttp://pbs.twimg.com/media/CTVeBkHUcAAaV5m.jpg

@kumoru_kuru
10月22日なので1022番。名古屋工場で改造された50系5000番台の回送列車。
ttp://pbs.twimg.com/media/CR4v_2OUEAAkSbK.jpg

@banetsuline_
かなり長距離な快速海峡⁉
EF65-1022+50系5000番台
ttp://pbs.twimg.com/media/FTCjp3NacAAKHit.jpg

728 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a19a-uCuR):2022/05/31(火) 01:45:56 ID:pjVRR3Hh0.net
>>726
GM青20号は普通に現役で売ってるんだが
A・B表記にしたのは私鉄の社名が入ってた色だけだぞ

729 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-VwMx):2022/05/31(火) 06:47:51 ID:cnwYlDiW0.net
>>724
西の207系で(以下自主規制)

730 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db88-SuRq):2022/05/31(火) 06:52:16 ID:uzB5tNV+0.net
>>729
113系@関西線久宝寺「お供致す」

731 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/31(火) 07:10:46 ID:aEs6Y+yza.net
>>728
小田急と近鉄か!
いずれにせよあの青20号は青20号じゃない
ついでに青15も

732 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db88-SuRq):2022/05/31(火) 07:12:32 ID:uzB5tNV+0.net
それ言ったらGMカラーなんて全部そうだろ。
ファルベとか出てきてその辺の色の道は楽になったなあ。

733 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f95e-2OYr):2022/05/31(火) 07:46:05 ID:r3SZxYiR0.net
>>722-180
なるほど、地上オーバルを走れても高架とかS字は走れない半径ってことか…
情報サンクス

734 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/31(火) 08:10:12 ID:aEs6Y+yza.net
>>732
いや、無駄にリアルだった色がある
小田急アイボリーだ
あれをクリーム10号に見立てて塗るのは無理がある

735 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/31(火) 09:25:41.18 ID:M0LIOwHP0.net
>>733
試した事無いけど複線すれ違いもきついんじゃないかな?

736 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/31(火) 10:01:49.40 ID:J1MNYXXed.net
50系海峡はバナナ車体?

737 :名無しさん@線路いっぱい :2022/05/31(火) 10:22:50.56 ID:VN40dK150.net
北海道だけにバナナまんじゅう

738 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-oaUa):2022/05/31(火) 12:04:09 ID:WNGcCaiL0.net
>>734
クリーム10号、小田急アイボリーにグンゼの白を塗り重ねたらそれらしくなった。

爺カラー、暗くくすんで沈んだ色調ばかりで、鮮やかさが無いように思う。

739 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f95e-2OYr):2022/05/31(火) 15:39:50 ID:r3SZxYiR0.net
>>232
新幹線同士でC243/C280のオーバルすれ違いは全く問題なかった
もしかしたら形式によってはぶつかるかもしれないけど…(100系はシビアとかなんとか)

740 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33cd-HoF8):2022/05/31(火) 16:31:12 ID:M0LIOwHP0.net
>>739
KATOが自社レールの複線間隔狭くてぶつからないように
最小通過半径C315指定してるから同じような理由かと思ったけど違うんだな

741 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-VwMx):2022/05/31(火) 16:47:17 ID:cnwYlDiW0.net
>>738
今のFARBEだとどうなんだろう
瓶仕様を数本ストックしてあるけど

742 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 930c-cLk4):2022/05/31(火) 17:08:32 ID:Q/FOAC680.net
たまにチェックしとかんと溶剤飛んで使えなくなるかもよ

743 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-VwMx):2022/05/31(火) 17:13:07 ID:cnwYlDiW0.net
Mr.カラーの「真・溶媒液」は当然常備してる
弊害が発生した場合には、後で対応を考えるけどw

744 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-gN/b):2022/05/31(火) 17:24:31 ID:MLR7KsUia.net
farbeの青緑1号は富のエメグリにかなり近い色で良かったな
おかげで103系の塗替えが捗る

745 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9330-VwMx):2022/05/31(火) 18:06:45 ID:tULchXj80.net
>>713
あの青20号は名乗っている色よりも
どういうわけだか製品の青15号の方に近かったりするのまであるしな
もちろん青15号はというともっと暗い色になってたりしてまた違ったりするし

746 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/31(火) 19:22:59 ID:zWMdobq7a.net
>>741
あれは信用して大丈夫だと思うぞ
ただどこのメーカーにも言えるけどどう頑張ってもロット毎の差は出るし上手く混ぜるのも難しくてロット内でも差があるからそこは許してあげて

747 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4ba2-hxPn):2022/05/31(火) 19:51:40 ID:UdQ/Z2Ip0.net
>>739
243と243どうしですれ違いしないと意味なくね?

748 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d99d-M8H1):2022/05/31(火) 19:56:33 ID:sbBbbODf0.net
>>738
爺が彩度が低いのは、彩度上げると玩具っぽくなるのと、彩度の高い色は郡是なりレベルなり使え、ということだと推測するが。

749 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bb-HoF8):2022/05/31(火) 20:01:49 ID:AGQRspyS0.net
>>747
243同士ですれ違い?
もう一度自分で考え直してみろ

750 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41bd-uKFR):2022/05/31(火) 20:09:13 ID:s6f6V4Js0.net
TNカプラがバラバラになったら元に戻せない?

751 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8d-jfEb):2022/05/31(火) 20:16:32 ID:0XdV7SfKr.net
2か所以上爪が欠けると戻らないけど
あとは組みなおす人次第としか

752 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 930c-cLk4):2022/05/31(火) 20:19:21 ID:Q/FOAC680.net
今はバネ仕込んであるから大変だろうな

753 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-rt1Y):2022/05/31(火) 20:39:33 ID:OX8Awyjia.net
>>748
彩度が高い色の彩度を落とすのは楽でも低いのを上げるのは無理だから本当ならすげぇ迷惑な話だな

754 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-oaUa):2022/05/31(火) 21:30:53 ID:qIOGS1+Bd.net
>>750
構造を理解して、部品を紛失しなければ戻せるし、製品に無いカプラーも作れる。
パノラマカーの電連付密自連と他の普通の台座をニコイチで組み合わせて、7700や5300に使える電連付密自連を作ったりできる。

SP仕様になってから可動部を押さえるフタのツメが小さくなって、床板への取り付け、取り外しだけでバラけるのはいただけない。

755 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db2c-U0I0):2022/05/31(火) 22:29:41 ID:M4vzyf8A0.net
>>740
高架だと当たるとかそんなことのような気がする

756 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-HoF8):2022/05/31(火) 23:17:28 ID:/4mn+Qu50.net
>>755 >>740
古いタイプのダイヤフラムカプラーだと可動域がC280だと足りない

試運転線でカーブに入るとなぜか脱線するから調べたところ車体-連結器-車体の二重関節が曲がり切った状態でロックして台車が線路の曲線に追従できない現象を確認した

757 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-eOmp):2022/06/01(水) 01:57:48 ID:T4XbOmtX0.net
>>753
インクジェットプリンターのインクみたいな
3原色の透明なのが調色用に出てるじゃんよ。

758 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f95e-2OYr):2022/06/01(水) 03:23:15 ID:zpLYLXxT0.net
>>756
異教の新幹線はカーブに弱いらしいね
調べたら富の新幹線はM車だけならミニカーブレールも問題なく走るらしくて草

759 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db88-SuRq):2022/06/01(水) 05:34:53 ID:KsTESLwR0.net
>>757
イチから調色しろとな?

まぁ結局そうなるよな・・・

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 134a-rt1Y):2022/06/01(水) 06:43:38 ID:WPZTZ+PG0.net
>>757
鉄道カラーがGM頼みだった時代にそんなものはないし、それが出た頃にはGM以外で足りてる

761 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bb-HoF8):2022/06/01(水) 06:57:55 ID:K/ZzftXr0.net
>>760
あれ出る前はクリアーカラーで調色したもんだ

762 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a1ff-K+T7):2022/06/01(水) 07:04:15 ID:e3Vdzz4n0.net
F喪、経営者としては放漫経営でダメだったが
ガイアに製造委託したFARBEの企画は功績だな
経営の夢見ず田無の店長続けてれば良かったんだよ

763 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf3-5iHr):2022/06/01(水) 08:39:37 ID:F07dqpV+d.net
>>762
田無店長だったらファルべは無かったろうな…

フロア拡張とか夢見ず1フロア予約専門で進めればまだ道はあった
店舗は半分のフロアで半分は在庫置き場と事務所で

764 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d99d-M8H1):2022/06/01(水) 08:49:54 ID:QR3J9CGl0.net
>>753
郡是やレベルのは原色ばかりだから玩具っぽくなるし、田宮はミリタリーばかりだし、鉄道車両やストラクチャにそのまま塗れる色がない、という時代に作られたもんだから存在意義は大きかったわけで。

そもそも過渡や富の色が正しいわけでもない。

765 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8d-uKFR):2022/06/01(水) 12:39:28 ID:XFo9VFeqr.net
雇われ店長って独立したくなるのか?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/01(水) 14:23:17 ID:ertqTS3n.net
F喪の貫通幌はどこも引き継がなかったのかな?

767 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-hxPn):2022/06/01(水) 14:40:48 ID:kJnEWV7Ia.net
Fと言えば 買い置きしてたイルミが不良品だったけど
破綻後だったから泣き寝入りした記憶がある

安かったから諦めがついたけど

768 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d92d-ey/W):2022/06/01(水) 16:00:28 ID:h3d7dDvX0.net
京津模型攻撃男清水玄Yahoo!ショッピング偽名山野博人
東京都世田谷区桜上水5丁目13-8 Aldebaran桜上水101
お問い合わせ
電話
050-5880-8726
メール
sscmodels0123@yahoo.co.jp

769 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91bb-fktH):2022/06/01(水) 16:07:23 ID:aH2IvGl10.net
200系E編成が情報室に

E259系繰り下げ

770 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/02(木) 20:22:50.51 ID:eO75iyO63
エフモデルの倒産

771 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/02(木) 20:23:51.89 ID:eO75iyO63
エフモデルの平成の内に倒産、今知った。
たまげたなぁ。

772 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-kt8p):2022/06/03(金) 16:54:13 ID:N/ZZDyF50.net
>>762
放漫経営?
飛ぶ直前に太客を騙くらかしてカネ出させて、
集めるだけ集めてから飛んだが?
しかも今もそのカネでのうのうと暮らしてるんだろ?
ある意味ただの放漫経営よりたちが悪い。

773 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71eb-9QZo):2022/06/03(金) 17:47:10 ID:Znp22o5r0.net
>>772
破産して管財人が入った時点で
金目のものは法定分以外は全部お取り上げだろ?

774 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a1ff-K+T7):2022/06/03(金) 21:29:18 ID:7dz67fgC0.net
>>772
パフパフ大佐とかかな?
店頭在庫軒並み問屋に渡して現金化してなお商品仕入れる運転資金が尽きている状況を告白してるのに
自分から前金渡してる時点でアホなだけだろ
その金は管財人の管理に移ってるし10年で作った2億の負債に対してはゴミみたいな金額に過ぎない

775 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71eb-9QZo):2022/06/03(金) 23:02:32 ID:Znp22o5r0.net
>>774
そんなに負債あったの?

776 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5dff-E0n7):2022/06/04(土) 02:40:09 ID:1Xj8C88J0.net
>>775
当時ネット記事に出てた
そんな経営状況なのに千代田区番町(半蔵門あたり)のマンションに住み私生活でも浪費してたら続かないわな
絶頂期の岐阜新聞記事では自己資金無し全額借入で開業と書かれていたが
借金スタートで金融機関はよくそんな負債金額になるまで貸付たと思うわ

777 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-8yWa):2022/06/04(土) 03:28:32 ID:13b2EpbYd.net
>>776
最初のワンフロアでやっていたら良かったのに、レイアウト用品専門フロアや貸しレイアウトと欲張り過ぎたとしか。
それとも追加融資を受ける為に無謀な拡大路線を取らざるを得なかったのか?
安易で理不尽な出禁乱発とか、店長がだんだん荒んでいったのもなあ。

778 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H65-vOuE):2022/06/04(土) 04:49:14 ID:bLVjBXf9H.net
>>776
番町に住んでたのかよ
身の丈って大事だな

779 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/04(土) 06:25:38.60 ID:EcHO6pcW0.net
>>777
ポポが今みたいになる前の太田社長のインタビュー見ると、やっぱりポポみたくなりたかったんだろうなと感じるよ
鉄道模型を中心として好きな人が集まる総合的な店にしたいとか結構重なって見えるところがある

780 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5eb-X8RM):2022/06/04(土) 06:54:01 ID:ZeQQALjT0.net
>>779
でもfの場合は社長以下人格がなぁ…

781 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5dff-E0n7):2022/06/04(土) 07:57:38 ID:1Xj8C88J0.net
>>777
負債額を知る前は3フロア展開で傾いたと思ってたが
知った後は追加融資のための拡大路線かなと思った
倒産寸前は海外への販路拡大とかブログで言い出してたしな
思い返せば開店当初からたまに現金のみ半額セールやってたがあれも資金ショート回避のためだろう

782 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MMde-cjMl):2022/06/04(土) 09:01:13 ID:SFHsWMqGM.net
>>777
ホントそれに尽きる。
身の丈以上に拡大路線歩んで自爆しちゃったな。
イルミや塗料をやり出して、更に貸しレイアウトと売り場拡大で詰んだ。
今、何処で何してるんだろうかね?

783 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e88-K8bC):2022/06/04(土) 10:36:42 ID:Z0ncx2Ag0.net
しかし塗料は評価されてる訳で。

784 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-K67i):2022/06/04(土) 12:38:09 ID:zpNLqqwBd.net
>>713
瀬戸内色の青は塗るとあれがイメージどおりでドンピシャなんだけどね

785 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sped-Ir1o):2022/06/04(土) 17:38:08 ID:wi9FrRF2p.net
F戸の常連もガラが悪かったからね。
F戸親衛隊の連中は自然消滅か。

786 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4aff-f6mC):2022/06/04(土) 17:41:53 ID:TvPXnCMT0.net
>>782
室内灯はまだあの流れでは良かったと思う
色々動いて弱くなったけど

純正→f→田無と変わった口
今はオリジナル基板出してるとこのを使って自作しfの室内灯の更新してる

787 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/04(土) 17:59:52.03 ID:6SGBC1hA0.net
>>785
そういう集団またどっかで自然集合するでしょ…

788 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/04(土) 18:22:35.52 ID:iR+++B2q0.net
>>783
爺カラーがひどいからね。
まともな色調の缶スプレーをガイア品質かつ安価で展開してくれたのは本当に画期的だった。
ガイアカラーの缶スプレータイプって未だにファルベだけだからね。
引き継いだ田無が缶スプレーの再生産をしてくれないのが悲しい。
ビンだと簡単に分離沈殿してしまい、完全に攪拌するのが難しいし、何より手軽に塗れない。

789 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/04(土) 18:32:57.51 ID:RuXy6eroa.net
攪拌の部分は缶も瓶も変わらないと思うんだけど

790 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/04(土) 18:42:10.83 ID:Z0ncx2Ag0.net
タミヤの調色スティックとかで徹底的にほじくれる瓶よりむしろ缶の方がもどかしいよな・・・

791 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/04(土) 19:02:12.73 ID:FID8z9Xva.net
缶は中身見えないからな
確実に混ぜるならむしろ瓶+エアブラシだろう

792 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/04(土) 19:06:50.40 ID:6gPM3Qr70.net
まあエアブラシで塗れるんだし、缶なくても大きな問題ではないのでは。

793 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a99d-Nz2M):2022/06/04(土) 19:19:54 ID:BvGQyaJO0.net
Nは小さすぎて缶スプレー向いてないからな

794 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdea-vyel):2022/06/04(土) 19:47:02 ID:h8Fa1i4kd.net
昔のGMカタログでGMスプレーはHO以上で真価を発揮するみたいなコラムがあったね。

795 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aa2-ScZ2):2022/06/04(土) 21:17:02 ID:IPaoKudV0.net
HO出してないのに

796 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a99d-Nz2M):2022/06/04(土) 23:44:50 ID:BvGQyaJO0.net
中村や有井のに使えってことでそ
各自創意工夫なんだから

797 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1eb-C22G):2022/06/05(日) 01:03:43 ID:6BGicU960.net
好きにしろよ

798 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/05(日) 08:37:07.46 ID:aYXSH4RCd.net
爺はパーツだけなら出してなかったかな。

799 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ff-kj/T):2022/06/05(日) 17:19:42 ID:myY1Emne0.net
E129どっち買うかアンケート惨敗じゃん
https://i.imgur.com/AA4SVds.jpg

800 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MMde-cjMl):2022/06/05(日) 17:54:57 ID:qxt9Xne2M.net
値段の差でカトーなのは仕方無い。

801 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e88-K8bC):2022/06/05(日) 17:57:32 ID:aXZEq1pJ0.net
富お得意の他系列展開とかTNによる混結とか富ならではのアドバンテージがあまりないもんな。

802 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d9bb-rfVN):2022/06/05(日) 18:15:11 ID:r1T6gBtc0.net
富は最初に出したE231がドア窓が駄目で台車がエラーだったのを長年放置したのを見て不誠実だと思った
だからJR東の車両はもう過度しか買わない

E501も長年台車がエラーだったし313-0・8000やKTR8000も台車エラーだしね
台車は鉄オタのほとんどが注目する大事な部分なのに

803 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a0c-yFCf):2022/06/05(日) 18:18:47 ID:jBkWrohX0.net
E501は台車どころか床下丸ごと…

804 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-fRoS):2022/06/05(日) 18:27:53 ID:6i+Kzn/Xr.net
台車と言えばE3系もな

805 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d9bb-TpYW):2022/06/05(日) 18:44:24 ID:U0i6B1Ub0.net
103系もフルリニューアルだったのに台車直してないし
先行した鉄コレは正しい台車履いてるのに

806 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-m5EP):2022/06/05(日) 18:53:54 ID:uk34zfvL0.net
>>805
そっちは異教も同じなんだよな
東武8000用に専用の軸距の集電板が仕立てられたから、
ついに103系も正しい台車にできそうだったのに、直近の製品でも今までのまま

807 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c60d-OyGI):2022/06/05(日) 19:12:36 ID:NHKtcq3P0.net
>>799
ステンレスの粒子が荒い、UVカットガラス表現できてないって時点で…

808 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-eCFf):2022/06/05(日) 19:21:32 ID:h0rNF11ta.net
JR東の新性能車部門は明らかにやる気無さそうだからな
とりあえずラインナップの拡充の為だけ

809 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e88-K8bC):2022/06/05(日) 19:26:30 ID:aXZEq1pJ0.net
JR東の新性能車部門はやる気なくてかまわんから、そのリソースを得意分野に振って欲しいわ。

810 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-69i9):2022/06/05(日) 19:44:01 ID:bElJuZDOa.net
んなもんいちいち突っ込んでたらキリねーわwってもんばっかだな
昔なんか似ても似つかぬ床板台車嵌めて出すのは当たり前だったし、なんなら今でもキハ183とか夏仕様と冬仕様が混在してるわ
そこまで言うならその先は自分で解決しなさいってもんよ
自分なりに形にした車両は愛着も違うぞ

811 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMce-kM7A):2022/06/05(日) 19:47:35 ID:9MGJflOGM.net
自作で製品レベルのもん作れる腕と時間と材料に全員不自由しなかったら誰も困らない

812 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a0c-yFCf):2022/06/05(日) 19:49:46 ID:jBkWrohX0.net
自分でできなければカスタムやってくれるショップに頼んだっていい

813 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-69i9):2022/06/05(日) 19:51:34 ID:bElJuZDOa.net
それはごもっともだけど弄ってる奴も最初からできてたわけでもないんだから少しずつ慣れるしかない
それを拒絶したら一生得る事はない
だからちょっとでも自分で解決できたらと思うならまずはやってみるのが一番
今は方法論はネットにいくらでも転がってるし、3Dプリンタみたいな直接手を動かすのとは違うアプローチもあるからいい時代だぞ

814 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 25bd-Hc3+):2022/06/05(日) 20:06:19 ID:dkp1D4GD0.net
HO381系の情報はよ

815 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbd-Emv9):2022/06/05(日) 20:34:08 ID:H/46+YUS0.net
HO185の発表はよ

816 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a0c-yFCf):2022/06/05(日) 21:16:02 ID:jBkWrohX0.net
天賞堂が出してくれたじゃんプラで

817 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/05(日) 22:01:23.47 ID:Kbi8lq760.net
>>799
誰が行ったアンケート?
というか総数11票って少なすぎて参考にならんだろう・・・

818 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/05(日) 22:24:10.87 ID:6TzH972j0.net
>>817
総数11票ワロタw

819 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 795e-fRoS):2022/06/06(月) 06:00:56 ID:xQA8q2qG0.net
>>801
KATOがフック無しカプラーを出してきたあたりで個人的に「どっちでもいいや」ってなった
これまではダミーカプラーをTN化して甲種輸送を再現するみたいな需要もあったけど、異教も前面カプラーSってのを出してきたから差がなくなったし

820 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-Emv9):2022/06/06(月) 06:26:17 ID:W9TQ9ut1d.net
>>816
>2021年7月31日 諸般の事情により発売延期のため、発売予定時期を未定といたします。


出し抜くなら今しかないw

821 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/06(月) 09:31:54.84 ID:dH60eHzw0.net
異教のフック無しカプラーは正面の場合胴受付けないと見た目がなあ
中間に使うなら安いしアリだけど

822 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/06(月) 10:32:55.28 ID:y3HuPgSVd.net
>>820
117系と157系とクロ157発表して嫌がらせすればいいのにな
天罰堂は117系のキット製品化機会潰しやがってマジで頭に来る
ふざけてるだろ

823 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/06(月) 11:10:59.46 ID:2bENmysLr.net
異教のは胴受け周り何もディテール無いおもちゃらしさがなぁ

TNも胴受け周りはまぁ…ディテールあるだけマシだけど…

824 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/06(月) 12:17:55.10 ID:qxhkftcZa.net
>>821
中間に使うならフック付きの方がジャンパーとかダンパーが表現できる分好きだな
E259系は富で揃えたけど中間はカトカプと車体間ダンパーを付けたわ

825 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/06(月) 19:42:22.86 ID:YAq7n49qd.net
じゃあHOで211系の製品化発表はよ

826 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/06(月) 20:00:25.29 ID:EcTp1y1L0.net
異教の話ついでで申し訳ないが、Nの157系はフック無の新しいカプラーが出来たんだからそろそろ前台車がオフセットしてない
新しいクモハ157を作って出さないかなあ?

827 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/06(月) 20:29:18.84 ID:9j7WhrmS0.net
スーパー雷鳥半額やんw

828 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/06(月) 23:26:16.20 ID:AOQ/zj9hn
GV−E400って、ハイブリットだったかな?

829 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/06(月) 21:30:28.09 ID:MoveXNad0.net


830 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/06(月) 21:51:13.40 ID:c2KEYDn40.net
>>825
1000番台欲しい

831 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 795e-fRoS):2022/06/07(火) 05:49:10 ID:zIvBp0g+0.net
>>821
上でどちらでもいいって書いた者だけど確かに正面はね…
よく考えると併結時の連結間隔もTNの圧勝だか、先頭車だけはTNの方がいいと思う

832 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 795e-fRoS):2022/06/07(火) 05:52:06 ID:zIvBp0g+0.net
今月発売予定で予約してるレールスターとドクターイエローの出荷日連絡がまだ来ないんだけど再延期フラグ立ってる?
出荷日って何日前ぐらいに分かることが多いんだっけ

833 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 55af-0xCf):2022/06/07(火) 06:37:41 ID:PI3y/9ZW0.net
発売日が出るのは通常前週の木曜日。

834 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM5a-kM7A):2022/06/07(火) 08:57:09 ID:HLE5KX9TM.net
>>826
クロ157セットのクモハ157-1・2は台車後ろズレじゃないし、スカート開口部も小さいダミーカプラー仕様
時々ぞぬ屋のエサ箱にあるからチェックすべし

つーか準急日光セットを20年以上待ってるんだが…

835 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 35bb-P3ru):2022/06/07(火) 09:51:55 ID:IT6MR84p0.net
>>834
準急時代の 157系もいいよね

836 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 35bb-P3ru):2022/06/07(火) 09:52:23 ID:IT6MR84p0.net
>>834
準急時代の 157系もいいよね

837 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 35bb-P3ru):2022/06/07(火) 09:52:52 ID:IT6MR84p0.net
連投してしまった…

838 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aa2-ScZ2):2022/06/07(火) 12:06:09 ID:z/0FmyDH0.net
準急時代の 157系もいいよ

839 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbd-L4Mg):2022/06/07(火) 16:17:27 ID:aCcz6Wf30.net
準急時代の 157系もいいよ

840 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hca-f6mC):2022/06/07(火) 20:35:24 ID:HHAX6+RIH.net
>>821
中間はフック付き買ってジャンパー再現するのが最強かと

841 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdea-whgU):2022/06/07(火) 21:02:06 ID:Dle/9QY6d.net
>>830あの顔はあちこち走っているし1000番台なら短編成いけるしカラバリもいけるから富向きだと思うんだけどな。113系の二階建てサロが出た時に次は211系だと思ったもんだ。

842 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cabd-EWCm):2022/06/08(水) 11:33:03 ID:Pl0eyF0a0.net
E129の台車は地雷だろう。
1M方式で2両編成だと模型の4つの台車がすべて異なるけど、取り付け間違えるんだろ。
それとも見た目も無視して全部233系のを付けちゃうのかな、実車は全車0.5Mだけど金型は節約っと。

843 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdea-yqgt):2022/06/08(水) 11:50:17 ID:WrYBzug8d.net
バレない程度の節約で頼むよ
あからさまなのはバレて逆に反感買うだけだけど

844 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aa2-ScZ2):2022/06/08(水) 12:11:41 ID:2X50xOVR0.net
>>842
なんだこの文章
きっしょ

845 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15ff-yiPH):2022/06/08(水) 12:56:24 ID:vNquIaHW0.net
うんち!

846 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-Ir1o):2022/06/08(水) 13:47:27 ID:hLzMLvaI0.net
>>773
お父さんする前に連帯保証人になってない家族や親族へ逃すだろw

>>788
ビンにパチンコ玉とかベアリングの球入れとけ。

>>802
313は顔の造形に致命的なエラーあったからな。
異教も初めのは顔色悪かったがw

847 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5dff-E0n7):2022/06/08(水) 15:48:18 ID:tk5JQ+3d0.net
当時F喪に前金払ってしまった奴が
破産管財人からの破産手続き開始通知を
Twitterにアップしてる

848 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-KiVH):2022/06/08(水) 17:44:21 ID:EgT8U1rjd.net
>>847
模型買うのに前金払うんだ。他の店でも同じモノ買えるのに。

849 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a0c-yFCf):2022/06/08(水) 18:46:05 ID:PGBqb72G0.net
末期はいくら前払いすればこんなに割引!とかやってたみたいだし

850 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdea-U1z5):2022/06/08(水) 21:26:24 ID:X9/TEqadd.net
壱番館だかトラモだったか忘れたけど、前払い割引始めたところはヤバいと認識する様になったなぁ。

851 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5dff-E0n7):2022/06/09(木) 01:22:45 ID:4ALaeedJ0.net
F喪破産当時の出荷品に瞬殺したリニュ185初回品や北斗星3.4号があったから予約してた連中は阿鼻叫喚だったな
問屋側で予約品確保してたから、F喪介さず問屋→秋歩歩の商流で秋歩歩がF喪予約価格で販売する救済措置を行ったけど
前金渡してしまった奴についてはその代金が管財人管理になってるので対応不可
前金渡してない奴がその措置で救済された
先に壱番館の倒産騒動もあったしF喪店主も経営危機をブログで発信してるのに前金払うのは余りにも迂闊

852 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-KiVH):2022/06/09(木) 03:12:10 ID:WGgrTPOmd.net
E線路、F喪の次はG〜かな。

853 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 12:00:05.99 ID:M1OlVaXWa.net
うゎ、マイクロと競作かよ、
マイクロ生産中止になるかな?

854 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:09:15.70 ID:hCqz+QIo0.net
次回のあやめ砲は7/14予定か

855 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:17:27.12 ID:CxiXKsRS0.net
さっきのは新製品発表会だから再生産の気配がある四季島についてはもうちょい後か

856 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:32:05.47 ID:reJJewdy0.net
以下はNゲージ

国鉄 72・73形 (南武線) セット
国鉄 72・73形 (鶴見線) セット
JR 485-3000系 上沼垂色 セット
JR 205系通勤電車 (京浜東北線) セット
東武 100系スペーシア (登場時カラー)
東武 100系スペーシア (DRCカラー)
JR キハ261-5000系特急ディーゼルカー (ラベンダー)
JR EF510-300形電気機関車 (301号機)
密連形TNカプラー(SP・黒・空気配管付・6個入)
密連形TNカプラー(SP・グレー・空気配管付・6個入)

857 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:37:08.56 ID:reJJewdy0.net
ファーストカーミュージアム JR 251系 (スーパービュー踊り子・2次車・新塗装)
ファーストカーミュージアム JR 215系 (2次車)

858 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:37:19.55 ID:hCqz+QIo0.net
205京浜東北が出る時点で、総武・中央緩行、埼京線、横浜線、南武線、武蔵野線(+京葉線)仕様は
ほぼ射程に入ったようなものだからなぁ

実物がバリバリ走っていた時に出ていれば、さらに良かったのかもしれないけど
そのあたりは、当時の異教製品の強みでもあったんだよな

859 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:38:32.55 ID:qacglc2h0.net
261はなんで0番台出ないのかな…やっぱり売れないからか。

860 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:39:21.28 ID:LhZRs52rM.net
485-3000は妻面正規化+αのリニューアル品か
超傷等で投げ売りされてるはくたかがいよいよゴミになるな

861 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:42:21.87 ID:hljV4jR9d.net
出すのが20年以上遅いんだよなあ

862 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:52:42.19 ID:reJJewdy0.net
配管付TNカプラーのセット化に加えて、対応トイレタンクの発売が検討に入った点で、風向きがやや変わったか

863 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 13:56:32.61 ID:8CgI0odgr.net
>>859
蟻もポリカ強化後はちゃんとしたの出してないから穴にはなってるんだよね

864 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 14:01:42.62 ID:cDvZCjic0.net
やっと大窓きたと思ったら、なぜマイナーで一番早く消えた京浜からなのよ…
いずれ埼京も出ると思うけどマーケティングバグってるんか

865 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 14:04:41.77 ID:reJJewdy0.net
>>859
TNカプラーとスカートの仕様(切り欠き)をどうするか、とか

866 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 14:33:27.86 ID:hBgGAl7R0.net
>>864
さよなら武蔵野線スルーして山手線から出してる時点で
バグってるからなぁ…そういう意味合いでは

867 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 15:50:33.26 ID:6+mlIo/7a.net
>>864
路線を独占した時期がなく同路線の他の型式も売れる見込みがあるからだろ
マーケティングとしては正しいと思うぞ

868 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 15:54:18.24 ID:reJJewdy0.net
>>864
初回は何かとミスやエラーが発生しやすいから、後発の製品化の方が改良されてよくなると思うが(手放しでは喜べない)

869 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 15:59:55.05 ID:kqCmYjiE0.net
「205系売れねぇじゃねぇか😡」で展開止まっちゃうパターンがあるからなぁ…

KATOの415系はそれで完全に死んだし
(まぁあっちは色々やらかしもあったせいだけど…)

870 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 16:09:46.93 ID:CW7zog8RM.net
それはむしろKATOのお家芸
レジェンドコレクションで登場時仕様だけ出して
記憶に新しい売れそうな晩年の仕様はスルー

871 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-8yWa):2022/06/09(木) 17:15:53 ID:d2iMX28Ud.net
南武線の72系アコモA工事車が大手からプラ完成品で発売されるとは凄い時代だ。
時期によっては爺の新クモハ11も増結車に使えそう。
南武線だけでなく横浜線にもいたタイプだから、横浜線の行き先パーツも入ると嬉しい。

モハ72500、欲しいのは三段窓のヤツなんだよな・・・。

大窓205系のトップバッターが京浜東北とは、気が触れているな(誉め言葉)
72系のリニューアル1弾も京浜東北だったから、何か拘りがあるのだろう。

872 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-eCFf):2022/06/09(木) 17:23:53 ID:Sp6Lnalta.net
埼京205期待してるよ、お富さま

873 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM71-Ir1o):2022/06/09(木) 17:41:53 ID:yxsoedcsM.net
TOMIXの205系から作るKATOトレイン…
誰かやりそう

874 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 25bd-5DsK):2022/06/09(木) 17:50:41 ID:wO6Qpx0X0.net
やらない定期

875 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aa2-ScZ2):2022/06/09(木) 17:55:54 ID:plHMJa3M0.net
今回もオールスルーだな
マーケチング間違ってるんじゃない?w

876 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-IGm9):2022/06/09(木) 18:03:56 ID:e4xI5dOda.net
スペはいい加減ボデマンTN対応しろ定期
どんだけ使い回すねん
まあネジ止めとかすりゃええんやろが

877 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe7b-4NY4):2022/06/09(木) 18:10:10 ID:duamrWUy0.net
>>872
おそらく日本で最も車内痴漢の多かった車両だろうな

878 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-OyGI):2022/06/09(木) 18:24:19 ID:auVXTLDpa.net
巻き添えを喰らうりんかい線と相鉄線

879 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sped-yUFJ):2022/06/09(木) 18:28:12 ID:CSuqhcx7p.net
>>876
いーや、まじそれなwww
ポスターみてスペ居たから、いよいよ、TN対応かと思ったら、非対応って書いてあったわwww

880 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe7b-4NY4):2022/06/09(木) 18:35:48 ID:duamrWUy0.net
担当がミニカーブマニアだとか…無いか。

881 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1eb-C22G):2022/06/09(木) 19:19:14 ID:Xv/6db3x0.net
最低だな

882 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-Ir1o):2022/06/09(木) 19:32:04 ID:4i3Lncmfr.net
>>866
山手線は良いんじゃない?
205系の檜舞台だから。

883 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aa2-ScZ2):2022/06/09(木) 19:33:30 ID:plHMJa3M0.net
205系と言ったら大多数の人は黄緑の電車を思い浮かべるだろう

884 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-Apbd):2022/06/09(木) 19:35:05 ID:RXlHrEL+r.net
関西は青だと思うけどね

885 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9d0d-fEzj):2022/06/09(木) 19:45:04 ID:0YOhyHJo0.net
>>884
京阪神の205系は少数派だったからなあ
鉄ヲタ以外だと201系は覚えていても205系は覚えてない人も多いのでは

886 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 35bb-P3ru):2022/06/09(木) 20:16:45 ID:reJJewdy0.net
>>884
そこで尼崎事故後の207系に準じた帯の205系だ…

887 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-Apbd):2022/06/09(木) 20:23:53 ID:Y/XWCW+or.net
奈良線は?

888 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c1eb-C22G):2022/06/09(木) 20:36:26 ID:Xv/6db3x0.net
>>877
1/150の痴漢も製品化して欲しい

889 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-Rebr):2022/06/09(木) 20:40:47 ID:Tg8ZQQce0.net
>>888
冗談でもそんな事書くなよ…

890 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-69i9):2022/06/09(木) 20:51:10 ID:qHgi7vEca.net
>>886
新製時の色なんてあったっけ?

891 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-69i9):2022/06/09(木) 20:51:31 ID:qHgi7vEca.net
>>886
ああ、事故後か

892 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-8rHl):2022/06/09(木) 21:20:07 ID:/UM2VaNHr.net
205系は日光線いろはまで展開して欲しい。
201系はぜひ四季彩も
ちなみに鉄コレは買わなかった

893 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 22:05:47.08 ID:2qqcTytr0.net
>>876
TN対応より乗務員室真上の無線アンテナをどうにかしろと・・・。
JR直通化の時に折角の特徴的な変化だったのに無視して、
以来今までずっと無視したまんまだ。

894 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 22:18:25.15 ID:Wqfcz0kg0.net
72・73形がどんどん充実して嬉しいな
最初の原形セットで終わるだろうと高を括っていたものだが

895 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 22:46:25.18 ID:iWivEBFz0.net
トレーディングカードってなんだよ…
クオカード図書カードとか金券ならコレクションする気にはなるけど

896 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 23:25:40.52 ID:BwACxcyP0.net
30年くらい前プラレールのレール単品にも実写写真カード付けてたことあったな

897 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 23:42:55.23 ID:iWivEBFz0.net
フラノエクスプレスみたいにテレカにしてほしかった
オレンジカードが廃止された現在じゃ鉄道絵柄の磁気カードは手に入ることはなくなったし…

898 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/09(木) 23:47:05.84 ID:nxZBbS6D0.net
>>895
金券にすると転売とか盗難とかフリマappの餌食にされるから、トレカ以上のことができないのよ

899 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 00:25:40.64 ID:Q/QzluE50.net
>>871
横浜線の73形を増やしてるこちらとしては72500と73600偶数の製品化は大歓迎
欲を言えばどちらかのセットにクモハを2両入れて欲しかった

鶴見線セットの73も幕窓がないタイプにならないか期待したけど、さすがにこっちは使い回しみたい

900 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 00:37:43.71 ID:Zwk0Z12G0.net
ブロックビルも基本フレームが40年選手だとはしても、
今になって屋上施設が追加されるとはなぁ
あの屋上設備だけ欲しくもなったりする、そして死蔵へw

901 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 00:58:50.57 ID:jGXPid5pd.net
>>892
自分も鉄コレの富士急6000は買わずに富本家の製品化を待ってる。

902 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/10(金) 01:14:47.08 ID:jGXPid5pd.net
つべの発表の担当者コメント見ると、73系と205系はまだバリ展続くみたいだ。

モハ72-500番台3段窓、クモハ73-600奇数車があれば青梅線も出来そうだし、一向に製品化しないサハ78のアルミサッシ車も製品化願いたい。

205系、次は南武線か埼京線辺りだろうか?

903 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cac5-Oe8n):2022/06/10(金) 01:47:09 ID:sX/vsvEG0.net
>>894
モハ72・クハ79全金車入りの片町線仕様が欲しくなった

904 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sped-5DsK):2022/06/10(金) 02:04:35 ID:mhP5LZVSp.net
205系は総武線も出しておくれやす

905 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a0c-yFCf):2022/06/10(金) 02:41:43 ID:iw8WqSTD0.net
205の埼京線は鉄板な気もするが過渡製品がずっと中古でダブついてる印象もある

906 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM5a-kM7A):2022/06/10(金) 03:27:51 ID:0NKn9ySXM.net
72系は最初期製品・鶴見線・京浜東北の増結を揃えて満足してたけど、それ以上となるとそこまでの興味がない…
クハ72920は101系より美しいと思うが

あと、インレタのザブトンが一番醜く見える

907 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-KiVH):2022/06/10(金) 03:29:57 ID:3pu5MsPBd.net
207 900も有るかな。

908 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e88-K8bC):2022/06/10(金) 06:21:56 ID:QoiaEz460.net
73系なんて売れてるん?

909 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86a6-kj/T):2022/06/10(金) 07:10:07 ID:L0wczClR0.net
売れてなきゃこんなにバリ展してないでしょ

910 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e88-K8bC):2022/06/10(金) 07:27:51 ID:QoiaEz460.net
なるほど自慰完とは違うのか。

911 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-Zjru):2022/06/10(金) 07:34:17 ID:yGv0ERtza.net
485-3000は6両セットか
青森車みたいに波動用増結車両が増結セットになっていれば、買い換えも良いかなと思っていたけれど

912 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c126-7aZr):2022/06/10(金) 08:17:02 ID:vLqQ9ctK0.net
>>905
過渡205埼京線は生産時期によるセット構成のバリエーションが多過ぎ
実車に武蔵野線みたいな豊富なバリエーションがあったわけでもないのに
武蔵野線は新製投入車から山手線のお古に総武線のお古にVVVF改造モハユニットに南武線のお古まで

913 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-naiY):2022/06/10(金) 08:22:45 ID:ofFZZFQxr.net
72系とか本当に売れてるならどの年代層に需要あるのかちょっと知りたい
リアルで知らない層にも人気あるのか
財布に余裕あれば国鉄車両個人的にも好きだから欲しいけど(リアルで知らない層)

914 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbd-Ir1o):2022/06/10(金) 08:55:15 ID:m77iFIyd0.net
>>900
ビルもいい加減真ん中の延長フロアを別売りして欲しい。
超高層ビル作ると屋上と一階が余る。

915 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sped-5DsK):2022/06/10(金) 09:16:01 ID:mhP5LZVSp.net
>>914
屋上と一階を連結して横長ビルにしようぜ

916 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a0c-yFCf):2022/06/10(金) 10:04:06 ID:iw8WqSTD0.net
しかし最初の頃を思えば72系も路線ごとに出るようになるとはなぁ
時期や路線で差異も多いし最大公約的な内容で出すよりそっちのがいいんだろうな

917 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-8yWa):2022/06/10(金) 10:55:38 ID:Dl9rweIId.net
>>903
関西型やるなら、クモハ32とか、2ドア改造車を入れて欲しいな。
あとはクハ79300初期車(正面窓が傾斜してないとか、正面窓をHゴム支持にした63系改造車とか。

918 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-K67i):2022/06/10(金) 11:01:51 ID:EgkI5DY/d.net
>>851
そういえば貸しロッカーの荷物は帰ってきたの?

919 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-LxmK):2022/06/10(金) 12:13:54 ID:mrTbpHA8a.net
205京浜東北線出るのか。
これは貯金しとかないとなあ

920 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-lJ42):2022/06/10(金) 12:15:01 ID:zEK4Yvf7a.net
四季島って再生産の予定発表されたっけ?
イモンで予約受付中になってる
8月発売予定

921 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdea-fEzj):2022/06/10(金) 12:25:23 ID:sNsiC4E5d.net
>>920
富公式に出てる

922 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9d-X5QK):2022/06/10(金) 12:28:53 ID:8BQTf6n0d.net
72系とかはトミックス製だと
キレイすぎて、自分で塗装した
筆塗りのほうが良いかもしれんw
ヘタなのでより実感的w

923 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e88-K8bC):2022/06/10(金) 12:33:16 ID:QoiaEz460.net
>>915
船場センタービル「その上に道路を通すンゴ」

924 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-m5EP):2022/06/10(金) 13:42:57 ID:Zwk0Z12G0.net
>>922
あえてエッチングキットから組んで、車体のヘタり具合まで忠実に「再現」した方がいいのかもしれないなw
もちろん車体以外の主要パーツは冨製品から流用すると、なお効果的w

925 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-8qPd):2022/06/10(金) 14:01:38 ID:jO4QwrBHr.net
新製品発表もいいが発売予定品を出せよ。キハ185アラウンド九州色、2月発売が6月に延期と思ったらJoshinから「発売時期が未定となった為、注文をキャンセルさせていただきます」と連絡来て一方的にキャンセルされたんだが。

926 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sped-Ir1o):2022/06/10(金) 14:53:06 ID:xg81ektSp.net
>>915
それをそのまま高架線の下に押し込めば銀座新橋あたりのガード下を再現出来るかな?

927 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-K67i):2022/06/10(金) 15:03:53 ID:ZxvedzMyd.net
>>922
昔、GMカタログの小林御大のコラムに
航空機キットだが如何に筆塗りで魅せるかというのがあった
あの頃はKATOの屋根の一体成型ベンチレータをよく筆で塗り分けていたな

國鐵廣島の123系パッチワーク塗装を再現するRMの記事とか、ああいうの筆塗りでやったら面白そうw

928 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-kk2Y):2022/06/10(金) 15:10:26 ID:mcNnv57wa.net
>>925
長いと発売まで10ヶ月とかだもんね

929 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-Apbd):2022/06/10(金) 15:57:53 ID:wiS2QPRgr.net
外国型もやってると発売予定が数年ほったらかしの挙句
いつの間にか無かったことになるなんてよくあることだけど
日本型もそうなってきてるのかねえ

930 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-E0n7):2022/06/10(金) 16:10:14 ID:2gtLeNJod.net
>>918
ブログかTwitterか忘れたが被害者が報告してたな
管財人に連絡し管財人とF戸が立ち会いのもと
8階に入りロッカーから回収したというのを見た

931 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sped-cFtu):2022/06/10(金) 17:02:38 ID:PoGG/+/Vp.net
>>925
四国色を塗り替えるだけるだけで出せると思っていたら
新規金型が必要なことが後から発覚して作り直してるとかだったりして
例えばキハ186の床下とかライト回りとか

932 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-eCFf):2022/06/10(金) 17:10:04 ID:FgQKbEYXa.net
四国の復活国鉄色は?

933 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-69i9):2022/06/10(金) 17:18:27 ID:atjzeOm2a.net
>>931
あの製品は3両だったっけ?
なんか2両の印象が…
違いといえばアラウンドなら機関更新後になるのかな
それだと床下違うかも
別にタイプで問題ないと思うけどなぁ
さすがにキハ183-2500ほどの差にはならないだろうし

934 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-OiQS):2022/06/10(金) 17:46:20 ID:slN7efEDd.net
>>917
クモハ73原型車前面窓Hゴムとクハ79-920を使って仙石線ウグイス色も製品化願いたいわ。

935 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sped-cFtu):2022/06/10(金) 18:42:08 ID:PoGG/+/Vp.net
>>933
うろ覚えだったのでちゃんと調べたらアラ九仕様にするなら
全車エンジン交換されているのでキハ186どころか
キハ185も全部床板は四国仕様は使い回せない

キハ40系の九州色も機関更新じゃなくて
原型エンジンで出したことからちょっとお察しです

936 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9d-X5QK):2022/06/10(金) 19:05:46 ID:8BQTf6n0d.net
>>924
>>927
言わんとしてることを理解してくれて
ありがとう。
なんでも良いので作りたくなってきたよ。

937 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd9d-X5QK):2022/06/10(金) 19:13:18 ID:8BQTf6n0d.net
>>935
蟻のは塗り替えのみだし
それでも九州のはプレミアついてるしね。
まぁ本当に作り分けするなら評価するので
遅れてもいいかなーと思う。
アイランドEXP四国2がでたら嬉しい。

938 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5d95-JVQb):2022/06/10(金) 19:14:14 ID:OYojaM010.net
>>913
基本はアラ還くらいから上だろうけど、実車を見た事も体験した事もないアラサーの甥が旧国好きで、小遣いに無理のない範囲で買ってるよ。

939 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa11-txJ5):2022/06/10(金) 19:33:42 ID:VmxbPvbra.net
>>900
過渡の近郊型橋上駅舎の右隣に既存の複合ビルを置き
ジオコレのペデストリアンデッキを繋いでいる画像をいくつか見かける

異教徒だがラウンドウインドウの複合ビルにはお布施する
過渡ジオタウンのビルに混じっても違和感はなさそうだ

本家ラウンドビルもリニューアルしてくれんものか

940 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdea-K67i):2022/06/10(金) 19:38:33 ID:k7y4nPnMd.net
>>930
良かったな
最悪持ってかれる場合あるもんね

941 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロリ Sped-/f5U):2022/06/10(金) 20:17:17 ID:7wsVZnLvp.net
スペーシア
TN不可なん?

大昔の製品やから?

942 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロリ Sped-/f5U):2022/06/10(金) 20:18:17 ID:7wsVZnLvp.net
マツコデラックス色ってどんな?

943 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 25bd-5DsK):2022/06/10(金) 21:13:41 ID:BKXwaN0o0.net
マイクロの215と比べたがサロ以外違いがわからない

944 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6eb-9Ugc):2022/06/10(金) 23:55:48 ID:/Ytlntw00.net
>>912
まあでも埼京線も4~5パターンくらいあったし、多少はね

総武緩行の205と201を同時発表されたら確実に財布が死ぬわ

945 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-3NMY):2022/06/11(土) 00:25:23 ID:cmpUQxHNd.net
>>944
南武線も出してくれたら、101系以外の歴代南武線が富で揃うから欲しい。

946 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f85-DPGo):2022/06/11(土) 02:31:22 ID:xzhZz5qe0.net
ラベンダー編成ってはまなすの完全カラバリかな
個人的にはヘッドマークのSOYAとSAROBETSUがポイント高い

キハ261のヘッドマークセット売ってほしい
幕VerとLEDVer出せるかな

947 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 633b-2g4u):2022/06/11(土) 03:02:22 ID:UojhzT/n0.net
>>925
俺なんかでじたみんから5/30に発送したと連絡あったがまだ届かないぞ。一体どうなっているのやら。なんかの間違いかな。店に問い合わせ投げたが。

948 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b35e-hiZJ):2022/06/11(土) 09:41:30 ID:iP8LnV7e0.net
今月発売のドクターイエローのページ見てるんだけど、「ヘッドライトは電球色LED」という表記がない
中国製のままみたいだし、これはもしや黄色LEDのままのパターン?
異教に投光器ギミックで差をつけられてるのにライトも放置だと勝ち目無いな…

949 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf03-e4m5):2022/06/11(土) 11:16:58 ID:8uhyMOZ80.net
>>948
「2番じゃだめなのですか?」

950 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM7f-n4zS):2022/06/11(土) 12:26:25 ID:hpV1ylVBM.net
>>944
仙石線、前のが塚になったからねぇ。

951 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-7dPM):2022/06/11(土) 12:27:58 ID:X1oKXSRwr.net
>>947
間違いだよ。てか発送通知から10日以上経つやんw
予約していた店に確認したら「発売未定になった」との事。4ヶ月延期からの発売未定は勘弁してほしいね。メーカーも理由位は発表してほしいわ

952 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 13:26:11.69 ID:nEji5Uby0.net
>>941
更に大昔の381は対応させてるからやる気の問題では?

953 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 14:50:05.52 ID:Z+a+4g2L0.net
実車は車間の連結器が全て半永久連結器だからな

ttp://railfile.jp/tobu/car/2021/06/109-1.html
ttp://railfile.jp/tobu/car/2021/06/109-2.html
ttp://railfile.jp/tobu/car/2021/06/109-3.html
ttp://railfile.jp/tobu/car/2021/06/109-4.html
ttp://railfile.jp/tobu/car/2021/06/109-5.html
ttp://railfile.jp/tobu/car/2021/06/109-6.html

ttp://bunjin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/12/09/gr033487.jpg
ttp://bunjin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/12/09/gr033500.jpg
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/573/727/4573727/p2.jpg

実車は引退が見えてきてるし、今さら100系のために専用のTN作るのかって話では

954 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 14:52:49.48 ID:Z+a+4g2L0.net
【東武ファンフェスタ2016】 スペーシアの 半永久連結器
ttp://www.youtube.com/watch?v=FzNmRedPhrc

955 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 14:59:01.79 ID:Z+a+4g2L0.net
東武の半永久連結器
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/e/2/3/e233h46/20101206211036090s.jpg

>>954を見てもらえれば判るが100系も同一形状

956 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 15:05:04.23 ID:Z+a+4g2L0.net
そのものズバリがあった

ttp://twitter.com/kinosuki/status/812659461143687168

@kinosuki
棒連結器の部分ってなかなか見られないよね。
配線がいっぱいなのもスペーシアの特徴かな?
#東武ファンフェスタ
ttp://pbs.twimg.com/media/C0ckVxZUoAAHvFD.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C0ckXmJUkAA7Qte.jpg
(deleted an unsolicited ad)

957 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 17:25:49.35 ID:sXK0zytC0.net
800系に付いてたじゃん

958 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 17:34:55.05 ID:7Dmvhf7q0.net
連結部分はドローバーで伸縮機構はTNカプラーという仕様のものが出来れば、というところだが、

実車では半永久連結機や棒連結機は珍しくないはず…
特に私鉄

959 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 17:50:48.02 ID:v3VH/X2R0.net
棒連結器にもいろいろな種類があるんだなぁ

密着面の円盤に貫通穴があってボルト締めや一体鋼材の完全な棒(共に東急)は知っていたけど
これはどうなっているんだ?

960 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 18:00:54.04 ID:o6TjGfL40.net
GMのドローバー使うか

961 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 18:11:21.83 ID:RScChtNTa.net
>>959
ネットでさっと調べた程度では出てこなかったが代わりに10000のが出てきた
丸棒で先端の径が一回り大きくその中に円錐の雄、受けの雌が収まってる一風変わった連結器だな
100の側面の画像から察するに多分これと同じだろう
連結器で断面が丸いのは初めて見たな

962 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 19:31:49.56 ID:QOPBBIQ10.net
>>958
一応、こんな製品もある
https://tekkonmodel.co.jp/index.php/product/cp1042/

963 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 19:37:25.06 ID:7Dmvhf7q0.net
>>962
へー
大手が出さないだけか

964 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 19:42:37.35 ID:iqw+sslw0.net
>>941
とりあえず切り欠きは付いてるからネジ止めなり接着すればつけられる
メーカーとしてはこれ以上改良したくないんだろう。
そもそも実車はドローバーだし

965 :名無しさん@線路いっぱい :2022/06/11(土) 19:43:37.18 ID:OFabQ+fbd.net
そんなこと言ったら最近のJRの車だって棒連だしキリないよ

966 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-DKQR):2022/06/11(土) 22:06:12 ID:oAxaURNR0.net
婆さんや、次スレはまだかいな

967 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-dVEO):2022/06/11(土) 22:33:55 ID:bw0sER4dd.net
すっかり忘れ去られてしまった棒連結器を模したTSカプラーw

968 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スッップ Sd1f-8cFP):2022/06/11(土) 23:19:00 ID:byZLfOs4d.net
また仕事しちゃった


TOMIX信者の会part303 /v5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1654957099/

969 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffe8-uGur):2022/06/12(日) 00:15:38 ID:DFEl5ssn0.net
800系みたいなユーザーを馬鹿にしたことされるくらいならTSカプラーのままで良かったのになぁ

970 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 633b-2g4u):2022/06/12(日) 00:22:21 ID:wkpJX1eh0.net
>>951
そうだよね。てか気づいたのはキミの書き込みのおかげだしw
週明けキャンセル申し込もう

というわけで新スレ乙
C55出すなら門デフもキボンヌ
あと485系RE買わせていただきましたが、元じゃないクハ481ビデオカーも出していただけたら幸いです

971 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffbd-JG4s):2022/06/12(日) 00:40:57 ID:K4LDpa1w0.net
ttp://twitter.com/shuubunnohi/status/673517365137571840

@shuubunnohi
東武ファンフェスタで最初に目を引いたのが入場中の102F
ロゴは消され連結器はむき出し。そんなスペーシアは来年で26年目
ttp://pbs.twimg.com/media/CVjQd-wVEAIxJLK.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CVjQd-cVAAE5B4P.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CVjQeFKU8AAKyrz.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CVjQeU7UkAA96Oy.jpg
(deleted an unsolicited ad)

972 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f7b-D0uv):2022/06/12(日) 00:46:05 ID:TjvhGazn0.net
キボンヌは一人一つまで

973 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-DKQR):2022/06/12(日) 01:00:55 ID:sVV7suV00.net
>>968

EF63形リニューアル
0系2000番台リニューアル
100系新幹線リニューアル
200系H編成リニューアル
E2系200系カラー
103系HG沓摺り銀・ダブルアームワイパー・M13モーターでリニューアル
103系低運前面強化仕様
103系量産冷房車前面強化仕様
113系1000番台
183系1500番台G車付9連仕様
185系新前橋電車区所属エクスプレス塗装仕様
189系リニューアル
キハ183系5000番台
201系各色
203系
205系各色
207系900番台
209系3100番台
211系リニューアルHG化
221系
223系1000番台
301系水色帯10両
721系3000番台
789系スーパー白鳥
E4系旧色リニューアル
E261系
E231系800番台リニューアル
E331系
E531系
東京メトロ5000系末期
小田急5000・5200形
小田急8000形
HG用AU75Bの分売パーツ化
103系HGシリーズの窓ガラスの分売パーツ化
(特保車や黒Hゴム、更新車用パーツの販売)

キボンヌ

974 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-3NMY):2022/06/12(日) 01:04:45 ID:Rog0qvCLd.net
>>950
何で塚る方から製品化して、最初にウグイスを製品化しなかったのかね。

975 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2326-e9zU):2022/06/12(日) 02:33:07 ID:IbQDvGg/0.net
>>913
趣旨からずれるが
俺は旧型国電なんて鶴見線のクモハ12と本山線のクモハ42しか乗ったことが無い
それでも異教がクモハ12を出した時
当初はクモハ12だけ導入の予定だったが
俺んちに居る限り(≒俺が死ぬまで)永遠に単行運転では寂しいだろうと思って
連結相手にクモハ11+クハ16セット(M無)を一緒に買った
クモハ12による単行以外にクモハ12に増結2両セットを繋いで3両編成にしたり
クモハ11かクハ16どちらかの代用としてクモハ12を繋いでみたり(鶴見線20m化前は実際あったそうな)

とまあこんな感じでネットで拾った現役当時の編成例を参考にしつつ
適当に組んでる人もいるのでは

976 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2326-e9zU):2022/06/12(日) 02:41:03 ID:IbQDvGg/0.net
>>968
国電301系
JR北キハ40-700・400・350それぞれM・T各単品一般販売
JR北PDC学園都市線各種各動力有無
JR北721系基本3両M付と増結用3連M無・増結中間車3両(う席入り)
JR海キハ11白
のとNT100
智頭急HOT3500
JR四1000形登場時
JR四7000+7100M・Tそれぞれ
ホームと待合室だけの1面1線の新設無人駅
ゆるりと製品化希望

977 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-pyzc):2022/06/12(日) 03:06:52 ID:zr2mZWupa.net
ちょっと大きめな駅ビル希望

978 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3aa-BMQg):2022/06/12(日) 03:11:22 ID:ZRmPjfeU0.net
そろそろ223系のバリエーションとして223系2500番台を出してくだされ
ついでに223系0番台も出してくれたら嬉しい

979 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 630c-CgiH):2022/06/12(日) 03:38:09 ID:adpYH/kC0.net
>>971
短小チンポみたいで可愛い連結器だな

980 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f88-icj7):2022/06/12(日) 05:53:04 ID:Gyp7ze9B0.net
>>974
「本命は後回し」は製品化セオリーでの基本中の基本ナリ。

981 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-yOxI):2022/06/12(日) 07:09:40 ID:Z7rK7Eva0.net
>>968

JR 100系(X/G)編成 前頭部リニューアル・通電カプラー化
国鉄 0系大窓・方向幕仕様車
JR 922/921形ドクターイエローT3編成

キハ400系 スハネフ14-500 利尻

982 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa67-Y9n/):2022/06/12(日) 07:11:46 ID:xiTu1/hna.net
今更583ポチったついでにちょっと質問
583の13連の均衡速度って何kmだったっけ?
さらっとググってみたけど485の12連が直流A24の交流A20で583はそれよりちょっと劣る、というコメントしか見つからなかった。

983 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 034f-DKQR):2022/06/12(日) 07:30:55 ID:+eMqQm/U0.net
棒連棒連棒連 棒連棒連棒連
棒連棒連棒連 ローハァーーィ

984 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33bb-JdQw):2022/06/12(日) 08:53:46 ID:6h6ELELS0.net
>>968おつ

キハ30系首都圏色
209ー3100系

HOゲージ
EF13
EF64
キボンヌ

985 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 630d-H4pD):2022/06/12(日) 09:01:42 ID:iH4tn0N60.net
>>968

EF65 1000下関 国鉄仕様
EF65 123ゆうゆうサロン旧塗装
181系
583系銀屋根
153系+クハ165山陽線急行
167系登場時 M-13化
113-2000系
221系
201系京阪神緩行 登場時仕様
72/73形+51系京阪神緩行
キハ20系バス窓
キハ30系首都圏色
キハ20/23/30系加古川色
サロンカーなにわ登場時
スニ40/スユ44
ワム21000
ワム60000単品
ワキ8000

986 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp87-gZpb):2022/06/12(日) 09:04:53 ID:D9qSBlkFp.net
113系1000'番台出してえええええぇぇぇぇ

987 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffbe-vJwM):2022/06/12(日) 09:32:59 ID:uyaN5hqm0.net
西武4000
西武旧101
115-1000(長野色)
181ボンネット

キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM7f-n4zS):2022/06/12(日) 09:36:58 ID:ec/TEUwwM.net
>>978
次スレ乙
103系 冷改ブルー

989 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-gZpb):2022/06/12(日) 09:37:22 ID:w3odwaUer.net
要望
・非正規でも買えるように値下げ
・一両単位での販売

990 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3cc-fqoj):2022/06/12(日) 09:39:19 ID:BEM2zHx60.net
KSKタイプCタンク
リニュよろ

991 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f88-icj7):2022/06/12(日) 09:51:49 ID:Gyp7ze9B0.net
>>990
あーそれ、俺も欲しい。

992 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スッップ Sd1f-8cFP):2022/06/12(日) 09:57:36 ID:qHDlE98Jd.net
おつが少ねえんだよなあ

993 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 630d-GGE9):2022/06/12(日) 10:55:20 ID:/DVknx/A0.net
・ワム60000単品

・香港トミー時代の貨車シリーズをファインスケールでリニュ、
キボンヌ

特に
ワキ1000/ワムフ100
ワキ5000角屋根
タキ3000日本石油
2軸貨車色々

994 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23bd-41/V):2022/06/12(日) 11:52:48 ID:9Dy5ujDh0.net
クロ480(AU13型クーラー搭載)が入る485系5両。
クモハ381が入るやくも復活国鉄色381系6両。
製品化できないかな。?

995 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f88-icj7):2022/06/12(日) 11:59:43 ID:Gyp7ze9B0.net
>>992

これはポニーテールじゃなくてうんたらかんたら(AA略
その辺、コテハンは不利だねぇ。

996 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スッップ Sd1f-8cFP):2022/06/12(日) 12:06:17 ID:FNqXWZoKd.net
>>994
その有明編成俺も欲しいわ

997 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp87-zz3w):2022/06/12(日) 12:18:17 ID:OOlcnL7Rp.net
クモハ485は200はカラバリやり尽くしたのに
それ以外の番台は確かにやる気無いねぇ
交直流電車の九州ネタは本州ネタに比べて冷遇されるのは致し方なしか

998 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM9f-mvJz):2022/06/12(日) 12:42:57 ID:TKNFGjSMM.net
テクステ限定でいいので、485系のアイボリー色室内パーツ。9月の1500を既存の各車に混ぜるためには必須。

999 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp87-E261):2022/06/12(日) 12:48:29 ID:ybo4Yxijp.net
キハ40シリーズ、現役真っ最中の九州色キボォーンヌ!

1000 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f39d-63pw):2022/06/12(日) 12:51:35 ID:8h2Imaac0.net
タキ1000-1000記念塗装
キボンヌ

1001 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffbd-kGh4):2022/06/12(日) 13:00:49 ID:i+FukRo70.net
なぜに埋め立て?と思ったら次スレがあった

乗換案内:次スレ

TOMIX信者の会part303 /v5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1654957099/

1002 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffbd-kGh4):2022/06/12(日) 13:01:23 ID:i+FukRo70.net
見落とし・・・

>>968

1003 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp87-zz3w):2022/06/12(日) 13:08:32 ID:OOlcnL7Rp.net
長崎本線の平行在来線非電化の青一色キハ47キボンヌ

1004 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f7a-7Ihs):2022/06/12(日) 14:09:23 ID:fZukXRy60.net
>>968
DE15国鉄仕様
オハ31
マニ30
タキ5750
チキ6000JR仕様
シキ800
E331系
キヤ143
東のキハ48観光用改造車シリーズ
現代地上駅舎
3226高架橋のカーブ版
きぼんぬ

1005 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3330-Gp1N):2022/06/12(日) 14:19:59 ID:aklHG6Rn0.net
>>968 お疲れさん

EF58 リニューアル

よろ

1006 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a388-1pmT):2022/06/12(日) 14:39:56 ID:M3d1V8/u0.net
全部夢なのさ

1007 :名無しさん@線路いっぱい (アウウィフ FF67-2g4u):2022/06/12(日) 14:41:47 ID:B2ar94lBF.net
>>994
俺も欲しい

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200