2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論31

1 :鈴木:2022/04/24(日) 13:37:56 ID:rlmpEYhd.net
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい
1
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

●当スレッドは、
1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
を議論する場所ではありません。

2 :鈴木:2022/04/24(日) 13:38:53 ID:rlmpEYhd.net
前スレ
HO名称論30 2022/04/03 - ?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1648963056/

3 :鈴木:2022/04/24(日) 13:39:48 ID:rlmpEYhd.net
当スレッドに、HOの意味を書く事自体は自由ですが、
当スレッドの存在そのものを否定するような人は、
当スレッドに対する、真面目な書込み者全員に対する侮辱になりますから、
当スレッドに来ないで、「正当スレ」とかにでも行って下さい。
例         ↓
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/96
  >96蒸機好き
    >ここは重複スレだからね 議論は正当スレでやらなきゃね
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/125
  >125蒸機好き
    >重複スレを正当化するのは荒らしだからね
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/149
  >149蒸機好き
    >重複スレなのは事実ですよ このスレの存在こそ本スレへのケチ付け>ですよ
        ↑
こういうのは完全に当スレッドそのものに対する攻撃です。

4 :今日は万人に日曜日、時間が自由っていいね。:2022/04/24(日) 13:57:50.95 ID:7vaUW48M.net
また性懲りも無く「16番名称論」立てたのね

「隔離スレ」「お砂場」「おばかホイホイ」でしか無いのよ。。。

車体1/80で軌間はHO scale標準軌の借り物、1/64になっちゃう模型がHOの訳が無い。

名称をウダウダやってるのは「ここは日本だ!!」「通じるからオッケー」「KATOが言うから大丈夫!!」って宗派の話しだ!!

HOの名称? HO scaleですよ 3.5mm scaleで1/87.1 欧州流ならH0で1/87!! これは動かない。

日本で「16番」に「HO」と箱書きして売ってるメーカーはただ一社!! もちろん世界には無い!!

鉄道模型出版社も「16番」に「HO」と記事にしない。。。パンピーは「差し支え無い」のでいつまでも言ってるが良いぞ(笑)

5 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 14:18:01.84 ID:v/Z5s58J.net
新スレ立ったので、改めて私の意見、

1.【HO】とは3.5mmスケール(1/87)で設計された模型
2.軌間と車体3ディメンション全てが1/87であれば普通に「HO(スケールモデル)」
3.軌間が1/87で、車体の長さのみが短いのであれば「HOショーティモデル」
4.軌間が1/87で、車体のプロトタイプが架空であれば「HO自由型モデル」
5.非3.5mmスケール模型である、日本型1/80・16.5mmを【HO】と呼ばない方が良い、呼ぶべきではない

1〜4は、世界中の大半メーカーの製品や専門誌、NMRA等ユーザー団体が認知している事実上の世界標準。
そして、非3.5mmスケール(1/87が一箇所も無い)模型にHOを冠するのは世界中で日本のKATO只一社のみ。
従って、
5.日本型16番(1/80・16.5mm)をHOと呼ぶべきではない、呼ばない方が良い

1/87・16.5mmと、1/80・16.5mmとは、明らかに異種の模型なので、この両者を完全同一名称にしない方が良い。
定義や呼称は厳密化し、曖昧さや誤解・誤認の可能性を極力排除する、というのは現在の世界の商習慣の潮流です。
実際に、日本の全ての鉄道模型誌の記事では、1/80・16.5mmをHOとは記していません。
勿論、1/87・16.5mmの事は記事中の編集部文責記事中に「HO」と記していますから、16.5mm軌間でも1/80模型には
「HO」呼称を与えていない事になります。
極めて、中立・公正・公平な編集方針だと支持致します。
それは、世界中の消費者が間違ったり、誤購入してしまう可能性を極力「0」に近付ける為、だからです。

6 :鈴木:2022/04/24(日) 14:46:54.28 ID:rlmpEYhd.net
>>4今日は万人に日曜日
>また性懲りも無く「16番名称論」立てたのね
        ↑
自分の名前をコロコロ変える、変名男は、
また性懲りも無く、当"HO名称論"スレにケチ付けするのね。

このスレが、
「「隔離スレ」「お砂場」「おばかホイホイ」でしか無い」
などと、スレ参加者に対して無礼なことを吐くなら、
自分で別スレ立てて、ここから消えればいいじゃん。
どっかの講師みたいに【寄生虫暮らし】やってないで。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 14:53:01.17 ID:Jz+z30P2.net
>>6
また性懲りも無く”HOゲージ名称論”立てたのね

「隔離スレ」「お砂場」「おばかホイホイ」でしか無いのよ。。。

車体1/80で軌間はHO scale標準軌の借り物、1/64になっちゃう模型がHOの訳が無い。

名称をウダウダやってるのは「ここは日本だ!!」「通じるからオッケー」「KATOが言うから大丈夫!!」って宗派の話しだ!!

HOの名称? HO scaleですよ 3.5mm scaleで1/87.1 欧州流ならH0で1/87!! これは動かない。

日本で「16番」に「HO」と箱書きして売ってるメーカーはただ一社!! もちろん世界には無い!!

鉄道模型出版社も「16番」に「HO」と記事にしない。。。パンピーは「差し支え無い」のでいつまでも言ってるが良いぞ(笑)

8 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 14:53:02.61 ID:Jz+z30P2.net
>>6
また性懲りも無く”HOゲージ名称論”立てたのね

「隔離スレ」「お砂場」「おばかホイホイ」でしか無いのよ。。。

車体1/80で軌間はHO scale標準軌の借り物、1/64になっちゃう模型がHOの訳が無い。

名称をウダウダやってるのは「ここは日本だ!!」「通じるからオッケー」「KATOが言うから大丈夫!!」って宗派の話しだ!!

HOの名称? HO scaleですよ 3.5mm scaleで1/87.1 欧州流ならH0で1/87!! これは動かない。

日本で「16番」に「HO」と箱書きして売ってるメーカーはただ一社!! もちろん世界には無い!!

鉄道模型出版社も「16番」に「HO」と記事にしない。。。パンピーは「差し支え無い」のでいつまでも言ってるが良いぞ(笑)

9 :今日は万人に日曜日、時間が自由っていいね。:2022/04/24(日) 14:55:20.90 ID:7vaUW48M.net
HOとはの定義は書いた、では「名称論31」まで性懲りも無く立てた目的を述べよ!!

意見を出し合う? 語り合うだけなら31スレは不要だ!! 目的は何か? 

無礼なのはどなたでしょう?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 14:56:54.12 ID:Jz+z30P2.net
>>6
ところで
疑似HOってなんですか?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 14:58:20.28 ID:Jz+z30P2.net
>>6
ところで、

イカれた模型ってなんですか?
イカれた模型ってどんな模型ですか?

12 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 15:42:30.10 ID:v/Z5s58J.net
>>6スレ主さんへ

>「隔離スレ」「お砂場」「おばかホイホイ」でしか無いのよ。。。

の人はスルーされては如何ですか?

>意見を出し合う? 語り合うだけなら31スレは不要だ!! 目的は何か? 

ここは5hです。法律を作る場でも、公的定義を確定させる場でもありません。
来たい人が来て、語りたい人が語って、反論したい人は(論理的な根拠を付した上で)反論して、そして将来
いつの日か誰かが音頭を取って「HOとは何を意味するのか?」について模索する糧になれば良いだけです。

まあとても論理的とは言えない屁理屈で反論を述べ、述べるだけならまだしも、気に入らない意見者に向けて、
アホ・無知・デタラメ・ボケg3といった罵詈雑言でスレ潰しを謀る人が湧いてくるのが残念ですが。
ネットなのでつまみ出す事も出来ないので、こう言う人には何度でも丹念に、理路整然と自説を書くのみです。

13 :鈴木:2022/04/24(日) 15:55:23.45 ID:rlmpEYhd.net
>>9今日は万人に日曜日
>意見を出し合う? 語り合うだけなら31スレは不要だ!!
        ↑
不要だと思うなら来なきゃいいじゃん。
誰も名前コロコロの【日曜男】などに対して、来て欲しい、なんて頼んでませんよ。

何で、当"HO名称論"スレに連日
寄生虫並みに、しつコーく、しがみ付いてスレそのものに対して悪口書いてるの?
ドッカの三軒模型屋講師じゃないが、  他に活躍場が無いの?

自分が嫌いなラーメン屋の客席に居座っては、
「このラーメン屋のラーメンは最低だな」
と大声で呼びかけたり、
或いは、行あけで書いた意見書を、勝手に店に貼ったりして

14 :今日は万人に日曜日、時間が自由っていいね。:2022/04/24(日) 16:06:54.59 ID:7vaUW48M.net
不要だと思ってるから、無駄にレス立てるな!! と言ってるのですが?

無駄では無い、目的があるから。。。

と言うなら、説明したら? と言ってるんですが出来てませんよね!!

寄生虫呼ばわりしたのだから、理由くらい書けるよな!!

偉そうに(大笑い)と挑発してみる

15 :今日は万人に日曜日、時間が自由っていいね。:2022/04/24(日) 16:12:01.62 ID:7vaUW48M.net
HO名称論?

HOとは「HO scale」です。

「3.5mm scale」で縮尺は1/87.1  欧州流ならH0で1/87!! 

これ動かない。

さあ「法律で決まってない」とでも言うかな? だから話し合いが必要と(笑)

なぜ故に「名称論が必要」そして「意見を出し合うのか???」

もう充分時間掛けたろ、スレを31も無駄に続ける行為、その理由説明ができてないんだよ!!

理由が別にあるとしか思えないんだけど、反論できるかな???

16 :今日は万人に日曜日、時間が自由っていいね。:2022/04/24(日) 16:21:16.75 ID:7vaUW48M.net
>>12 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/04/24(日) 15:42:30.10 ID:v/Z5s58J

>>12さん、あなたにも問う
>ここは5hです。法律を作る場でも、公的定義を確定させる場でもありません。
>来たい人が来て、語りたい人が語って、反論したい人は(論理的な根拠を付した上で)反論して、そして将来
>いつの日か誰かが音頭を取って「HOとは何を意味するのか?」について模索する糧になれば良いだけです。
  なら、批判も受け止め 丁寧に説明すべきですよ スレ主には説明責任があります、


>まあとても論理的とは言えない屁理屈で反論を述べ、述べるだけならまだしも、気に入らない意見者に向けて、
>アホ・無知・デタラメ・ボケg3といった罵詈雑言でスレ潰しを謀る人が湧いてくるのが残念ですが。
  それも「ここは日本だ!!」「通じる!!」と繰り返しですね、宗派ですから。。。


>ネットなのでつまみ出す事も出来ないので、こう言う人には何度でも丹念に、理路整然と自説を書くのみです。
  では、あなたなりに説明をしてみて下さいな。

  
HO名称論は、まだ必要ですか?
:HOとは「HO scale」です「3.5mm scale」で縮尺は1/87.1  欧州流ならH0で1/87!! 

 ご存知の通り、これ動かないですよ。
 「法律で決まってない」とでも言うかな? だから話し合いが必要と(笑)
  もう充分時間掛けたのではありませんか?
  スレを31も無駄にたて続ける行為、その理由説明ができてないのです。
  スレ主の説明責任を果たしてません、それとも「不要」とお考えですか?
  スレ主の権利だ!!とでも言うかな?

なぜ故に「名称論が必要」そして「意見を出し合うのか???」 スレを立て続ける理由、別にあるとしか思えないんですが?
あなたには理解出来ますか?

スルーせず、理路整然とご意見披露願います。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 18:14:21 ID:Jz+z30P2.net
>>14

その通りです。
無駄スレ立てるな!!
リソースの無駄遣いです。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 18:17:24 ID:Jz+z30P2.net
HOゲージ名称論

この日本のおいて
日本型1/80:16.5mmの事を言います。
他には無いですよ

19 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 18:22:46 ID:Jz+z30P2.net
>>15
ゴミレス鈴木は、蒸機好き氏に構ってもらいたくて、立てました♪

だって、リアルの世界では、誰もかまってくれないのですから
こんな糞親父、ゴキブリg3なんか身内でも嫌です。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 18:27:11 ID:Jz+z30P2.net
>>15


>>19

21 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 18:31:40 ID:Jz+z30P2.net
一番いいのは、蒸機好き氏が書き込まなければいいんだけどね。

瞬間沸騰器みたいに書き込むからね。

だから、永遠に続く・・・・・・・・・・・・

22 :鈴木:2022/04/24(日) 21:33:46.29 ID:rlmpEYhd.net
  「挑発するって事は、呼んでるんですよ」
という学説もありますから

23 :今日は万人に日曜日、時間が自由っていいね。:2022/04/24(日) 21:54:43.87 ID:7vaUW48M.net
なぜ「名称論が必要」そして「意見を出し合うのか???」

16番面詳論でしかない、スレを立て続ける別の理由があるとしか思えないんですが?

無駄スレ立てるな!! 鈴木さんあなた理解出来ますか?

スルーせず、理路整然とご意見披露願います。

あんたが呼んだんだよ、挑発に乗ってな(大笑い)

24 :鈴木:2022/04/24(日) 22:29:13 ID:rlmpEYhd.net
必要以上の、行あけ書き込みは、
【自分だけ目立てば勝ちだ】  という
【TVの大音量コマーシャル】  と同じで、

迷惑なだけですから、スレ主の願いは
自粛してくれる事です。

25 :今日は万人に日曜日、時間が自由っていいね。:2022/04/24(日) 22:55:16 ID:7vaUW48M.net
なぜ「名称論が必要」そして「意見を出し合うのか???」

16番面詳論でしかない、スレを立て続ける別の理由があるとしか思えないんですが?

無駄スレ立てるな!! 鈴木さんあなた理解出来ますか?

スルーせず、理路整然とご意見披露願います。

自粛? 目的も無く名称論32を立てるのも、自粛ですな!!

26 :鈴木:2022/04/24(日) 22:58:06 ID:rlmpEYhd.net
必要以上の、行あけ書き込みは、
【自分の言い分だけ、目立てば勝ちだ】  という
【TVの大音量コマーシャル】  と同じで、

迷惑なだけですから、スレ主としての願いは
自粛してくれる事です。

27 :今日は万人に日曜日、時間が自由っていいね。:2022/04/24(日) 22:59:05 ID:7vaUW48M.net
「名称論」は俺の遊び場!! 

 自分だけ目立てば勝ち、勝手は許さん!!

 そう言う理由なら、正直に答えたらどうだ!!

「HO名称論」ではない「16番名称論」スレを立て続ける別の理由があるとしか思えないんですよ?

 大きな口きくなら、逃げずに真摯に答えてね!!

28 :鈴木:2022/04/24(日) 23:01:32 ID:rlmpEYhd.net
必要以上の、行あけ書き込みは、
【自分の言い分だけ、目立てば勝ちだ】  という
【TVの大音量コマーシャル】  と同じで、

迷惑なだけですから、スレ主としての願いは
自粛してくれる事です。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/24(日) 23:40:53 ID:v/Z5s58J.net
5chには数多のスレがあります。毎日新たなスレが立てられていると思います。
それらは、ある人には興味を持たれ、またある人には下らない、役に立たない、無駄だと思われている事でしょう。
真っ当な人は自分が興味のないスレ、無駄だと思うスレには寄り付かないのではありませんか?
多数の人に無駄だと思われるスレは参加者が極少で、レスも付かずに自然淘汰されて落ちていきます。
自分に取っては無駄であっても、スレタイに沿った書込みがあればそれらの人にとっては無駄ではないという事です。

冷静になってその辺りを察して、参加する有意無為を判断して下されば、スレも少しは落ち着くかと思うのですが。

30 :名無しさん線路いっぱい:2022/04/24(日) 23:42:56 ID:a9oCoYBf.net
858 名無しさん線路いっぱい[] 2022/04/22(金) 19:30:15.72 ID:dS/JCL12
『差し支えない』と逃げる三軒
『限らない』と逃げる千円
『ゴミレス』と逃げる二度書きg3
『感情論』と逃げる元某

31 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/25(月) 01:01:52.32 ID:j1GiRgCS.net
>>21
御意

1/80 16.5mmはHOじゃない、1/80 16.5mmをHOと呼ぶべきではない、1/80 16.5mmをHOと呼ぶのは差支えがある

と言われると悔しくて悔しくてムッキッキーーとなって、言った人の人格否定悪口三昧で憂さ晴らしせずにはおれない、
というこらえ性の無い性格破綻者瞬間湯沸かし器そのものだもんね
ま、いいんじゃない?永遠に続いても・・・
その間ずーっと蒸機好きの相手をしていれば、1/80 16.5mmもHOなんだい!厨の異常性が晒され続けるだけだし(笑)

32 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/25(月) 05:59:34 ID:5VT0qmEj.net
>>3
おやまあ、>>2で悪口スレになっちゃっますね

実際に重複スレになっていたのに、鈴木さんが本スレのワッチョイを嫌がって後から立てたスレでしたからね
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1615894543/

事実を悪口で誤魔化す、鈴木さんですね
糾弾されるのは、当たり前ですな

33 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/25(月) 06:02:06 ID:5VT0qmEj.net
>>5
>1〜4は、世界中の大半メーカーの製品や専門誌、NMRA等ユーザー団体が認知している事実上の世界標準。

そもそも「HOショーティモデル」「HO自由型モデル」なんて括りは世界中のどこにも存在しない
「世界標準」が聞いて呆れるね

0点

34 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/25(月) 06:06:15 ID:5VT0qmEj.net
>>6
あら、またまた人格攻撃の悪口ですね

自分が相手にやられたら批判するくせに、
自分はやっても良いとか、人格破綻してますね

>>12
そもそもスレ主本人が悪口や人格破綻でスレを潰してしまってますからね

お互い様なんですよ
そこが理解できないから、話にならないんですよ

35 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/25(月) 06:09:33 ID:5VT0qmEj.net
>>15
「HOgauge」も確実に存在しますよ

>>21
瞬間湯沸し器のように、こちらの悪口書いてくるのは、
スレ主の鈴木さんですよ>>2

ま、駄スレで隔離しないと、あちこちで暴れる鈴木さんですからな

36 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/25(月) 06:11:48 ID:5VT0qmEj.net
>>22
それって元々、先に鈴木さんが言った話ですよ
鈴木「俺様の悪口書いたんだから来るのは当然」

自分がやって来たことを覚えていないのだから、
嫌われてきたんですよ、鈴木さん

37 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/25(月) 06:14:20 ID:5VT0qmEj.net
>>31
その書き込み自体が、悪口で人格攻撃していて、
その上、煽ってますね

つまり、貴方や鈴木さんの異常性が晒されているだけですね

ご苦労様ですな

38 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/25(月) 06:15:31 ID:5VT0qmEj.net
「堪え性が無い」のは、
「お互い様」を理解できない人達の方ですね

39 :名無しさん線路いっぱい:2022/04/25(月) 08:29:16 ID:dfiapyj8.net
傾き歪み僻み妬み悔しみ三軒7連投乙

40 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/25(月) 08:30:45 ID:5VT0qmEj.net
自己紹介乙w

41 :鈴木:2022/04/25(月) 09:14:26 ID:uC+PoeQv.net
★★>>40
大島アンサンブル着る、エスコート講師の、自己紹介乙w

  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43?msclkid=3813e107c42c11ecb6602d254453a572
  >和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル

42 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/25(月) 09:44:55 ID:kU7YcFKX.net
>>41
その事と、HO名称論と、何の関係があるんですか?

43 :鈴木:2022/04/25(月) 09:52:55 ID:uC+PoeQv.net
>>42名無しさん
>その事と、HO名称論と、何の関係があるんですか?
        ↑
当"HO名称論"の根幹は、>>1に書いた、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
ですよ。

オタクは既に、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、自分の意見を、どこかのレス番に、公表した、とでも言うのかね?

44 :42:2022/04/25(月) 09:58:57 ID:0CpZIgAX.net
>>43
先に質問に答えてください。

45 :42:2022/04/25(月) 10:04:57.42 ID:88GMpTpN.net
>>41
その事と、HO名称論と、何の関係があるんですか?

46 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/25(月) 11:31:42 ID:EVN70HyC.net
>>29名無しさん@線路いっぱい2022/04/24(日) 23:40:53.27ID:v/Z5s58J
>5chには数多のスレがあります。毎日新たなスレが立てられていると思います。
>それらは、ある人には興味を持たれ、またある人には下らない、役に立たない、無駄だと思われている事でしょう。
>真っ当な人は自分が興味のないスレ、無駄だと思うスレには寄り付かないのではありませんか?

 ですからね、無駄では無い「お砂場」「隔離スレ」として機能しているのです。

「16番名称スレ」と解っていて 「HO名称路」と銘し、異なる目的で繁栄しているのに、性懲りも無く立てる。

 そこを言ってるですよ。至って冷静ですよ(笑)

 HO名称論?

 HOとは「HO scale」です。

「3.5mm scale」で縮尺は1/87.1  欧州流ならH0で1/87!! 

さあ「法律で決まってない」とでも言うかな? だから話し合いが必要と(笑)

なぜ故に「名称論が必要」そして「意見を出し合うのか???」

もう充分時間掛けたろ、スレを31も無駄に続ける行為、その理由説明ができてないんだよ!!

理由が別にあるとしか思えないんだけど、スレ主は答えてないね!!

47 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/25(月) 12:23:11 ID:5VT0qmEj.net
>>41
酷い粘着ですね
こちらの私生活がそんなに気になりますかw

鈴木さんでは無理な事ですからね(笑)

>>43
鈴木さんは悪口も書いてますね

最低ですな

>>46
> HOとは「HO scale」です。

「HOgauge」とされる場合もありますよ

48 :鈴木:2022/04/25(月) 15:17:12.92 ID:uC+PoeQv.net
>>47
で? >>1にも書いたが、オタクの意見では
  どういう模型なら、HOなの?
  どういう模型なら、非HOなの?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/25(月) 16:27:35.31 ID:u91++Lb/.net
>>48
差し支えない、という言い草は、
 > どういう模型なら、HOなの?
 > どういう模型なら、非HOなの?
に対して、明確に自信と確信、客観性を以て答えられないからこその逃げ言い訳。
曖昧で玉虫色でどうとも言い逃れ出来て、でも”HOと呼びたい”という内心の苦しい願望が滲み出ている。

更に苦しいのがHO=HOの線路やレイアウトで走る事、とかHOの自乗になっているこれまた見苦しい言い訳。
線路やレイアウトの状況次第では、Sn3-1/2だって走れるだろ?
結局、客観的で厳密な定義など出来る訳もない、だから誰も賛同してくれない、恥ずべき逃げ口上。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/25(月) 18:18:00 ID:u91++Lb/.net
HOとはHOの線路やレイアウトで走る事、
 そのHO線路のHOってなに?
HOとはHOの線路やレイアウトで走る事、
 そのHO線路のHOってなに?

・・・・以下堂々巡り(草

51 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/25(月) 18:54:54.36 ID:WAd+qSH5.net
『HO』といえば、1/87・16.5mmでしょう、当然。
同じ1/87でも、10.5mmゲージなら『HOn3』だし、9mmゲージなら
『HOn2-1/2』です。
だから『HOの線路』といえば16.5mmゲージだし、『HOn3の線路』といえば
それは10.5mmゲージですね。
当然、『HOの車両』は『HOの線路』の上しか走れません。
『HOn3の線路』の上を『HOの車両』は走れません。

52 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/25(月) 18:57:52.28 ID:EVN70HyC.net
>>47 名前:頭のよくない、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/04/25(月) 12:23:11.83 ID:5VT0qmEj
>>HOとは「HO scale」です。
>「HOgauge」とされる場合もありますよ

 例外だなHOゲージ。。。どう言うゲージなのか定義してご覧よ、どこで使われてるの???

 ど素人のヤッホーさんかな?

 日本の鉄道模型誌に載ってたかなあ??

 模型メーカーが箱書きしてたよね、昔むかし(大笑い)

53 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/25(月) 19:48:52.49 ID:u91++Lb/.net
>>51
>『HO』といえば、1/87・16.5mmでしょう、当然。
>同じ1/87でも、10.5mmゲージなら『HOn3』だし、9mmゲージなら
>『HOn2-1/2』です。

とするならば、『HOn3』『HOn2-1/2』に含まれる『HO』とはどういう意味になるの?

『HO』とは3.5ミリスケール(1/87)を表す符号2文字とすれば、スッキリ理解できる。
『HO』だけの表示の場合、後ろにつく軌間を表す接尾子が省略された形だよね?

54 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/25(月) 20:29:42.07 ID:r5cOyhAe.net
>>53
はい

HOの場合、HOn3はHOスケール、狭軌、軌間3ftを意味します。 HOn2は、HOスケール、狭軌、軌間2ftになります。 HOn30は少し異なり、HOスケール、狭軌、軌間30 inchとなります。
Using HO as an example, HOn3 means HO scale, narrow gauge, 3' between the rails. HOn2 would be HO scale, narrow gauge,2' between the rails. HOn30 is a little different as that is HO scale, narrow gauge, 30 inches between the rails.

https://www.nmra.org/beginner/scales

ですね。

55 :鈴木:2022/04/25(月) 22:01:12 ID:uC+PoeQv.net
>>53名無しさん
>『HO』とは3.5ミリスケール(1/87)を表す符号2文字とすれば、スッキリ理解できる。
        ↑
そういうことですね。
だから、「HOのパンタ」にはゲージが無いが、
それでも、「1/87のパンタ」の意味。

HOの、運転手も、駅舎も、無蓋貨車の積み荷も、自動車も、
1/87の、運転手であり、駅舎であり、無蓋貨車の積み荷であり、自動車です。

56 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/25(月) 23:13:46 ID:EVN70HyC.net
『HO』とは3.5ミリスケール(1/87)を表す符号2文字とすれば、スッキリ理解できる。

「HO名称論」終了じゃん(笑)

57 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 00:18:53 ID:k1vlvTPN.net
蒸機好きの、
1/80・16.5mmもHO(で、さしつかえないーーー!!!)は、撃沈

58 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 02:52:30 ID:xFxpgIoK.net
>>48
まずは鈴木さんが説明できてからの話ですよ

>>49
「差し支えない」を崩せない人の言い掛かりですね
「差し支えない」は玉虫色でもありませんし、見苦しい言い訳でもありませんね

「1/87を目指して作ればHO」こそ、
玉虫色であり、1/87だけだと証明できなかった人の見苦しい言い訳ですね
そもそも、「目指して作る」なんて言ってる時点で、
決定要件になっていませんからね

ディベートなら、相手にされないゴミ主張ですよ

59 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 02:55:22 ID:xFxpgIoK.net
>>52
米国のMR誌等では、
1/87で作られたものは「HOscale」、ショーティ等
は「HOgauge」は紹介されていますよ
つまり、「HO」に1/87の意味は無いからですね

無知ですね

60 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 02:57:22 ID:xFxpgIoK.net
>>54
「HOscale」なら1/87ですが、「HO」なら1/87とは限らないってことですね

61 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 02:59:07 ID:xFxpgIoK.net
>>55
そもそも「1/87を目指して作ればHO」なんて、
スッキリできない話ですね

>>57
そもそも撃沈して浮上できないのは、
貴方や鈴木さんの方ですよ

62 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 03:00:37 ID:xFxpgIoK.net
HO being 1/8 inch scale and 1:86 or 1:87.
https://www.nmra.org/beginner/scales

つまり、HOに1/87という意味はありませんね

63 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 06:41:22 ID:Om3jToHQ.net
That makes it simple except that there have been some subtle changes in HO and it is now 3.5 mm and 1:87.1.

今は
3.5mmか1/87.1ですね。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 07:01:30 ID:Om3jToHQ.net
走行のために縮尺を守らないことは
許容される。
それ以外とは区別される。

65 :鈴木:2022/04/26(火) 07:14:34 ID:DKzrwr09.net
★★>>58
>鈴木さんが説明できてからの話ですよ
        ↑
何の「説明」の事を言ってるのか、を
オタクの方から、説明してくれる?

66 :鈴木:2022/04/26(火) 07:24:25 ID:DKzrwr09.net
★★>>59
>米国のMR誌等では、
>1/87で作られたものは「HOscale」、ショーティ等
>は「HOgauge」は紹介されていますよ
        ↑
今度はMR誌をサカナにしてメディア談義かね?
オタクは
  「メディアは信用できない」と書いたんじゃないの?
        ↓
  ★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1578740597/569
  「メディアは政治的に巻き込まれてしまったのですから、無意味ですよ」
  ★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1602492146/452
  「メディアなんて、流れやプロパガンダに影響されてしまうものですよ」
  「世間知らずですね」

67 :鈴木:2022/04/26(火) 07:38:03.57 ID:DKzrwr09.net
★★>>60
>「HOscale」なら1/87ですが、「HO」なら1/87とは限らないってことですね
        ↑
仮にそうだとすると、
  @「HOscale」で1/87の「HO」と、
  A1/87とは限らない「HO」の、

「HO」には、上の@Aの、二種類の「HO」があるのかね?

1/87模型は、「HOscale」の「HO」模型なの?
1/87模型以外は全部、「HOscale」ではない「HO」模型なの?

そして、1/87以外である、1/45だの、1/64だの、1/80だの、1/150だの、
の模型は、「HOscale」ではない「HO」模型なの?

68 :鈴木:2022/04/26(火) 07:42:21.90 ID:DKzrwr09.net
★★>>62
>つまり、HOに1/87という意味はありませんね
        ↑
仮にそうだとすると、
  HOには、どういう意味があるの?
  HOには、どういう意味も無いの?
どっちの意見なの?

69 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 08:00:48 ID:xFxpgIoK.net
>>63
つまり、1/87じゃなきゃならないというわけではないってことですね

残念でした

>>64
だったら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

70 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 08:03:53 ID:Yyo93idZ.net
1/87で作ったらちっちゃいから
1/80にしました。
なんて、ダメしょう。
令和だし

71 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 08:06:11 ID:Yyo93idZ.net
>>59
ショーティ用の人形なんか
売ってないなあ。
ペラペラでないとおかしいね。
台車の車両は楕円なんだろうなあ。
転がるのかね。

72 :鈴木:2022/04/26(火) 08:09:58 ID:DKzrwr09.net
★★69
>つまり、1/87じゃなきゃならないというわけではないってことですね
        ↑
まーた、主語を書かずに誤魔化してる。

  【何が】、1/87じゃなきゃならないというわけではない
と言ってるの?

73 :鈴木:2022/04/26(火) 08:11:10 ID:DKzrwr09.net
★★69
>つまり、1/87じゃなきゃならないというわけではないってことですね
        ↑
まーた、主語を書かずに誤魔化してる。

  【何が】、1/87じゃなきゃならないというわけではない
と言ってるの?

74 :鈴木:2022/04/26(火) 08:14:44 ID:DKzrwr09.net
>>72 >>73鈴木 は、ダブル投稿になってしまいました

75 :鈴木:2022/04/26(火) 08:23:30 ID:DKzrwr09.net
★★>>69
>だったら、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね。
        ↑
再三注意してますが、当"HO名称論"スレは、
  「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね」
なぁんて、馬鹿丸出しの話題を吐く場所ではありません。

>>1を読んで下さい ↓
  ●当スレッドは、
  1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
  を議論する場所ではありません。

76 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 08:28:46 ID:xFxpgIoK.net
>>65
鈴木さんは何一つ、説明できていませんよ

鈴木「1/87を目指して作ればHO」
    ↑
つまり、1/87じゃなくても勝手にHOにできるって事になりますね

77 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 08:31:07 ID:xFxpgIoK.net
>>66
鈴木さんの賛同者は「メディア、メディア」と、
騒いでますよ

矛盾だらけですね、鈴木さんは

>>67
自分で調べないと、理解できませんよ

矛盾だらけの鈴木さんなんですから

>>68
自分で考えないのですか?

書いてある通りですよ

78 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 08:33:07 ID:xFxpgIoK.net
>>70
貴方にダメと言われる筋合いはありませんね

>>71
当たり前ですよ

縮尺が違うからショーティなわけですからね

>>72
またまた、嫌いな相手にだけ適用する、
俺様鈴木ルールですね

矛盾だらけの鈴木さん

79 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 08:34:43 ID:xFxpgIoK.net
>>75
そもそも、
鈴木「HOは1/87だが、1/87を目指して作ればHO」
     ↑
これこそ、馬鹿丸出しですね

矛盾だらけの鈴木さん

80 :鈴木:2022/04/26(火) 11:32:55.90 ID:DKzrwr09.net
★★>>77
>自分で調べないと、理解できませんよ
        ↑
自分で書いちまった意見は、自分で調べること。
        ↓
  ★★>>60
  >「HOscale」なら1/87ですが、「HO」なら1/87とは限らないってことですね
        ↑
    仮にそうだとすると、
      @「HOscale」で1/87の「HO」と、
      A1/87とは限らない「HO」という

二種類のHOが存在するのかね?

81 :鈴木:2022/04/26(火) 11:55:29.69 ID:DKzrwr09.net
★★>>79
世界のほとんどの鉄模規格に関して、それを100%遵守した模型は存在不可能です。

その一例が16番日本型の規格であり、
  16.5mmゲージを、100%遵守した模型はありません。
  1/80縮尺を、100%遵守した模型はありません。
にも拘わらず、16番日本型の規格は、「16.5mmゲージでかつ、1/80縮尺」です。

これは何か?と言うと、
人間が作る限り、
100%完全な16.5mmゲージも、100%完全な1/80縮尺も、
不可能だが、
規格の文としては、これを謳って良い、
むしろこれを謳うんだ、という事です。

この点では
山崎氏の16番規格も
NMRAのHO規格も全く同じです。

82 :蒸機好き :2022/04/26(火) 12:23:06.85 ID:xFxpgIoK.net
>>80
知りたいと思って質問したのは鈴木さんですね
自分で調べないから、
鈴木さんは無知なんですね

責任転嫁ばかりでダメダメですね、鈴木さんは

83 :蒸機好き :2022/04/26(火) 12:24:28.02 ID:xFxpgIoK.net
>>81
>その一例が16番日本型の規格であり、
>  16.5mmゲージを、100%遵守した模型はありません。
>  1/80縮尺を、100%遵守した模型はありません。
>にも拘わらず、16番日本型の規格は、>「16.5mmゲージでかつ、1/80縮尺」です。

だったら、「HO=1/87」は成立しませんね
矛盾だらけで話になっていませんよ

鈴木さんは

84 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 13:18:52.55 ID:Yyo93idZ.net
100% 1/87.1のHOはまず、作れないが
0% 1/87.1のHOはありませんね。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 14:13:21.98 ID:VRtn3BT4.net
>>81鈴木氏と>>84氏も完全に支持、>>79蒸機好き氏は全面的に不支持。

全ての模型は、作者/メーカーが「想定した縮尺を目指して設計し、作る」というプロセスから始まる。
→この命題に反対する人が入れば反論を書かれたし。

そして、(特に市場での販売を目指すなら)誠意をもってその縮尺に近付ける様、努力もする。
それは、いい加減で勝手な縮尺で作り、勝手にHOにできる、という事ではない。
→この命題に反対する人が入れば反論を書かれたし。

仮に、市販されている製品が「表明された(メーカーが目指した)縮尺と大幅に乖離していて不満がある」
という事であれば、買わずに悪評を拡散すれば良いだけで、最初からメーカーを100%信用しないのであれば
趣味などやめればよい。
従って鈴木氏の意見は、馬鹿丸出しでも矛盾だらけでもない。
>馬鹿丸出しで矛盾だらけ は、論理性を伴っていない蒸機好き氏の方。全てが詭弁の言い逃れに過ぎない。
→この意見に反対する人がいれば論理的に反論を書かれたし。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 14:19:02.52 ID:AQHZwN+P.net
>>85
> 完全に支持
>
> この意見に反対する人がいれば論理的に反論を書かれたし。
支持ありきのオマエの意見が
まず論理的ではないな。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 14:31:32.79 ID:VRtn3BT4.net
>>86

支持出来ると思う意見に「支持する」と表明した上で意見を述べるのが論理的ではないのか?
>>85の意見のどの部分がどの様に「論理的ではない」のか、蒸機好き氏の見解が正論だと思うのならば
具体性と客観性と論理性を持った私見を書かれたし。
でなければ、1/80・16.5mm≠HOの意見が不満故に書込んだ茶々入れ駄レスと思われるだけだと思うが。

88 :鈴木:2022/04/26(火) 15:10:10.42 ID:DKzrwr09.net
天賞堂は自社の模型を
  「1/80で、かつ16.5mm」
と宣言してる。

では天賞堂は、100%完全な1/80、100%完全な16.5mm模型を作っているのか?
それは無理だ。唯100%完全な1/80、100%完全な16.5mmを目指して努力してるだけでしょ。

それでも自社の模型を「1/80で、かつ16.5mm」と宣言して何の問題も無いのですよ。

そしてこれは、16番蟹股式も、HOも同じです。

89 :鈴木:2022/04/26(火) 15:14:15.43 ID:DKzrwr09.net
★★>>82
>知りたいと思って質問したのは鈴木さんですね
        ↑
私が知りたいと思って質問したのは、
オタクが発する意見の脳内組み立て構造ですよ。
オタク以外には分かりません

90 :鈴木:2022/04/26(火) 15:39:59.56 ID:DKzrwr09.net
★★>>60
>「HOscale」なら1/87ですが、「HO」なら1/87とは限らないってことですね
        ↑
オタクのその意見が正しいとすると、
HOには、
  1/87模型である、HOscale模型と、
  1/87とは限らない、HO模型と、
の二種類のHO、が存在するのかね?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 15:43:40.27 ID:VRtn3BT4.net
>>88鈴木氏の意見に対して、真っ当で論理的で説得力ある反論を、蒸機好き氏は一度たりとも書いていない。
(少なくとも当方は見た事がない)
そして「賛同する」という明確で論理的な書込みも見たことが無い。本人がたった一人で自己弁護するのみだ。
あとは精々が、>>86氏の嫌味茶々入れが如き低レベルのレスだ。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 16:05:33.13 ID:CaHL4zCC.net
>>59
ばかですか?ばかだな(笑)

93 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 16:06:27.56 ID:CaHL4zCC.net
>>60
ばかだな(笑)

94 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 16:08:30.92 ID:AQHZwN+P.net
>>87
支持ありきの感情論が支持の理由なのかね?

> そして「賛同する」という明確で論理的な書込みも見たことが無い。本人がたった一人で自己弁護するのみだ。
「賛同する」だけなら水族館の「計算できる魚」くらいの
判断力でできるね。論理性はいらないね。
キミが魚以下ならば仕方がないが。
まあ文字を書く魚よりは知能は低そうだ。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 16:11:00.80 ID:AQHZwN+P.net
>>90
>   1/87模型である、HOscale模型と、
>  1/87とは限らない、HO模型と、
>の二種類のHO、が存在するのかね?
しないの?

96 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 17:57:03.47 ID:VRtn3BT4.net
>>94

ある人の書込みを支持できると感じその意を表明したら、「支持ありきの感情論」になるのかね?

その「支持表明」が不快という理由で茶々入れし、魚以下、知能が低そうと煽る方が感情的なのではないかね?
で、
>   1/87模型である、HOscale模型と、
>  1/87とは限らない、HO模型と、
>の二種類のHO、が存在するのかね?
という鈴木氏の問いについて、キミ自身の見解はどうなのかね?
答えられずに逃げるのかね?

97 :鈴木:2022/04/26(火) 18:20:14.16 ID:DKzrwr09.net
★★>>60
>「HOscale」なら1/87ですが、「HO」なら1/87とは限らないってことですね
        ↑
「HOscale」模型ではない、「HO」模型というものは有るの?

98 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 18:49:31 ID:VRtn3BT4.net
>>97
>★★>>60
>「HOscale」なら1/87ですが、「HO」なら1/87とは限らないってことですね
>        ↑
>「HOscale」模型ではない、「HO」模型というものは有るの?

有るのか?無いのか?おそらく公的機関に拠る定義というものは存在しないのではなかろうか?
もうこの様に曖昧でいい加減で、ユーザーが誤解・誤認しかねない様なダブルスタンダードは改めた方が良い。
昔は容認されたかもしれないが、現在では名称も厳密に定義するべきと思う。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 19:26:37.67 ID:AQHZwN+P.net
>>96
>ある人の書込みを支持できると感じその意を表明したら、「支持ありきの感情論」になるのかね?
「支持する」だけならそこに論理はないな。

> という鈴木氏の問いについて、キミ自身の見解はどうなのかね?
>答えられずに逃げるのかね?
お魚スズキ君自らは
「俺が決めたものに従え」しか
答えられていないな。
きっと有耶無耶に誤魔化してトンズラするつもりなんだろう。

100 :毎日が日曜日っていいぞ!!:2022/04/26(火) 19:45:29 ID:neUOkKUI.net
>>78 本気で言ってますの?蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/04/26(火) 08:33:07.92ID:xFxpgIoK
>縮尺が違うからショーティなわけですからね

 あなたは「ショートスケールの模型」知ってます?

 本気で縮尺が違うと思ってるの??

 軌間の縮尺が違う模型もあるよな???

 でもさ、車体はHOじゃない、軌間はSスケール・・・

 こんな模型、HOな訳ないじゃん!!

 標準軌のHO scaleの線路走れれば、HOゲージなのかしらね???

 それならそうと言えばいい、でもそれって16番だな!!

101 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 19:54:17 ID:VRtn3BT4.net
>>99
ある人の書込みを、”論理性を伴っているから”という理由も含めて支持する場合、そこには”自らの論理に照らして”
支持するという事であり、自らの脳味噌の論理性を使って発言しているになる。
何も分からず、唯々諾々と”支持のみ”するという行為とは一線を引かねばなるまい。
>>85の場合にはレス後半に自分の見解も付しているつもりだが?理解出来ないのだろうか?

>お魚スズキ君自らは
>「俺が決めたものに従え」しか
>答えられていないな。

そう思うのなら、鈴木氏の「俺が決めたもの」にはどういう点が従えないのか、どうあるべきと考えるのか?
について、”お魚スズキ君”という侮蔑ではなく、自らの主体的な意見を述べるが宜しかろう。
それこそが論理性であり、単なる茶々入れではない”まともな議論”へと繋がるのではないか?

102 :鈴木:2022/04/26(火) 20:14:05 ID:DKzrwr09.net
★★>>78
>縮尺が違うからショーティなわけですからね
        ↑
ショーティは、  何と、 縮尺が違うの?
オタクはいつも、大事な言葉を書かずに誤魔化すのね。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 20:45:48 ID:Yyo93idZ.net
>>78
意味不明
縦横が1/87で奥行きが1/100
の人形なんか売ってないなあ。

104 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 21:16:47 ID:xFxpgIoK.net
>>85
必死ですね

そもそも「1/87を目指して作ればHO」としなきゃならない時点で、
貴方の意見は崩壊してますからね

105 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 21:21:34 ID:xFxpgIoK.net
>>87
全く論理的じゃない
矛盾をゴリ押ししてるだけだからな

>>88
だからこそ、縮尺が名称の要件にはなり得ないだけですね

鈴木さんは勘違いしてますね

>>89
自分が知りたいと、思ったら自分で調べなきゃ、
意味がありませんね

言い掛かり目的の質問なんて、人間が腐ってなきゃできない所業ですね

106 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 21:27:44 ID:xFxpgIoK.net
>>90
自分で調べたらどうですか?
そんな、どうでも良い話には興味がありません

>>91
そもそも、鈴木さんも貴方も矛盾だらけだから、
話になっていない

しかも、同じ話の繰り返しを何年も続けて、
恥ずかしくないのかな?
格好悪いだけですよ、貴方はね

>>96
鈴木さんの矛盾を支持する貴方の書き込みは、
感情論でしかありませんよ

>>97
知りたかったら自分で調べることですね

ゴリ押しの質問は、鈴木さんが腐レである証拠ですね

107 :鈴木:2022/04/26(火) 21:29:56 ID:DKzrwr09.net
★★>>104
>「1/87を目指して作ればHO」としなきゃならない時点で、貴方の意見は崩壊してますからね
        ↑
HOは1/87を目指して作る模型。
天賞堂の模型は、1/80を目指して作る模型。

100%完全な、1/87模型は、人間が作る限り無理だし、
100%完全な、1/80模型は、人間が作る限り無理です。

にも拘らず
  NMRAは「HOの縮尺は、1/87だ」と言ってるし、
  天賞堂は、「当社の製品は、1/80だ」と言ってるのですよ。
それが当然なのですよ。

それが気に食わなければ、ノギス振り回して天賞堂に怒鳴り込めばいいんじゃないの?

108 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 21:32:20 ID:xFxpgIoK.net
>>100
> 軌間の縮尺が違う模型もあるよな???

BEMOメーターゲージのHO(16.5mmゲージ)版ですね
株ニートは無知だね、

>>101
実際に鈴木さんが矛盾だらけなのだから、
それを支持すれば、論理的では無くなるのは当たり前

>>103
意味不明ですね
だから、1/87じゃないわけですねって話にしかなりませんよ

109 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 21:33:52 ID:xFxpgIoK.net
>>107
1/87を目指して作る模型ならば、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

HOの車輪や線路は明らかに1/87を目指してはいませんよ
無知ですね

110 :鈴木:2022/04/26(火) 21:34:14 ID:DKzrwr09.net
★★>>106
>自分で調べたらどうですか?
>そんな、どうでも良い話には興味がありません
        ↑
オタクが言い出した馬鹿話じゃん
        ↓
  ★★>>60
  >「HOscale」なら1/87ですが、「HO」なら1/87とは限らないってことですね


オタクのその意見が正しいとすると、
HOには、
  1/87模型である、HOscale模型と、
  1/87とは限らない、HO模型と、
の二種類のHO、が存在するのかね?

111 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 21:40:38 ID:xFxpgIoK.net
>>110
その質問は鈴木さんが勝手に言い出しただけですね

毎度のことながらの責任転嫁ですな
人間が腐ってますね、鈴木さんは

112 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 21:44:15 ID:A2go55gM.net
>>107
> それが気に食わなければ、ノギス振り回して天賞堂に怒鳴り込めばいいんじゃないの?
オタクはカトやら天賞堂にノギス振り回しにいかないの?

113 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/26(火) 21:46:56 ID:xFxpgIoK.net
どうして鈴木さんは、
自分で動かずに相手に押し付けてしまうんでしょうか?

腐っているからでしょうな

114 :鈴木:2022/04/26(火) 21:52:05 ID:DKzrwr09.net
★★>>109
>HOの車輪や線路は明らかに1/87を目指してはいませんよ
>無知ですね
        ↑
これに対しては>>64名無しさんの意見に耳を傾けるべき、
ということ。
        ↓
  >>64名無しさん
  >走行のために縮尺を守らないことは
  >許容される。
  >それ以外とは区別される。

勿論>>64名無しさんの意見とは別口で、
HOには、将来的にはプロトHOという選択肢もある。

115 :鈴木:2022/04/26(火) 22:06:58 ID:DKzrwr09.net
★★>>113
>どうして鈴木さんは、自分で動かずに相手に押し付けてしまうんでしょうか?
        ↑
オタクが書き込んじまった
意見の尻は、
オタクが拭け、
という簡単な事ですよ。

116 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/26(火) 22:09:35 ID:neUOkKUI.net
>>108 名前:何度言ったら理解するんだ、おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/04/26(火) 21:32:20.31 ID:xFxpgIoK
>>軌間の縮尺が違う模型もあるよな???
>BEMOメーターゲージのHO(16.5mmゲージ)版ですね
  それ、HOの自由型な

>株ニートは無知だね、
  蒸機好き ◆sUsWyf6ekgはバカだな(大笑い)

117 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 22:22:19 ID:A2go55gM.net
>>115
じゃあ鈴木さんは自分の尻を拭くためにも
カトや天賞堂にノギス持って暴れに行かないと。

118 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/26(火) 22:35:50 ID:neUOkKUI.net
今日も、明日も、明後日も「16番名称茶番劇」は続く。。。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/26(火) 23:57:31 ID:k1vlvTPN.net
今日もまた、鈴木氏他に完膚なきまでに叩きのめされ、論破され、惨めな醜態を晒した蒸機好きの、

1/80・16.5mmもHO(で、さしつかえないーーー!!!)は、撃沈  に一票!

120 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 00:55:51 ID:hEBC78ic.net
「1/87を目指して作ればHO」としなきゃならない時点で、「1/87を目指して作ればHO」としなきゃならない時点で、
    ↑↑↑↑↑
おバカ丸出しで、あったりまえの事を連呼して、何が何でも何とかしてHO=1/87を否定したい三軒

人間が腐ってますね、ついでに脳味噌も腐っているからでしょうな、三軒さんは

121 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/27(水) 06:39:06 ID:3Cg9g+pp.net
>>114
そのような許容が存在する時点で、
「1/87ならHO」は崩壊してますね

理解できませんか?

>>115
>オタクが書き込んじまった
>意見の尻は、
>オタクが拭け、
>という簡単な事ですよ。

だから、質問なんてしてないで自分で調べろって、
簡単な話ですね
自分の尻も拭けない鈴木さんですね

アホですね

122 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/27(水) 06:41:40 ID:3Cg9g+pp.net
>>119
泣きの一票ですな

惨めですね(嘲笑)

>>120
事実じゃないとでも
貴方も鈴木さんと同じで腐ってますね

ま、パクリ粘着しかできなくなった貴方の末路ですな
なんとも情けない人ですな

123 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 08:17:43 ID:Xm+XVzTo.net
走行と連結のために縮尺を守らないことは
許容される。
それ以外とは区別される。

124 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/27(水) 08:21:09 ID:3Cg9g+pp.net
>>123
そんな区別のことなんて、どこにも書いてありませんね
勝手に決めつけちゃうのは、
「1/87ならHO」が崩壊してるってことですよ

125 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 08:24:38 ID:Xm+XVzTo.net
NMRAでは
縮尺を守らないことは
別途規定している。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 08:27:42 ID:Xm+XVzTo.net
そういえばNの1/150の
ファインとかあるけど
違う縮尺のメーカーがあるからなんて
こじつけるなら
ファインの表もおかしなことになるね。

127 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/27(水) 08:34:10 ID:3Cg9g+pp.net
>>125
つまり、1/87じゃなくてもHOで良いわけですね

>>126
そもそも、「ファイン」なんて宣伝広告用の文言でしかない

128 :鈴木:2022/04/27(水) 08:57:15 ID:dYrUvM2a.net
>>123名無しさん
>走行と連結のために縮尺を守らないことは許容される。
>それ以外とは区別される。
       ↑
そうですね。 NMRAに関する限り、そうなってる。
        ↓
? S-1.1 General - Proto Scales
? S-1.2 General - Standard Scales
? S-1.3 General - Scales with Deep Flanges

?は、走行のために縮尺を外すのは止める、という規格
?は、走行のために縮尺を、かなり外してる
?は、走行のために縮尺を、激しく外してる

つまり少なくとも?と?は、>>123名無しさんの言う通りで、
NMRAも、これは解っている、という事。

で? 天賞堂の「1/80,16.5mm=HO」なんていう「蟹股HO」は、
元々高額な【蟹股精密模型】としてだけ、こしらえてる物ですから、
  「こんなHO名称論などは、考えも及んでいない」
という事ですよ。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 09:28:23 ID:vMzf11eW.net
>>128
同じ名称でも縮尺が一つとは限らないということ?

130 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/27(水) 10:55:48 ID:FdwmiW1q.net
同じ模型の中で「縮尺を変えたり」「混ぜること」はあまり無い。。。

131 :鈴木:2022/04/27(水) 11:58:53 ID:dYrUvM2a.net
>>129名無しさん
オタクはどういう意見である、 ということ?

132 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/27(水) 12:20:47 ID:3Cg9g+pp.net
>>128
つまりそれは、
「1/87ならHO、非1/87なら非HO」は、
間違っていることになりますね

>で? 天賞堂の「1/80,16.5mm=HO」なんていう「蟹股HO」は、
>元々高額な【蟹股精密模型】としてだけ、こしらえてる物ですから、
>  「こんなHO名称論などは、考えも及んでいない」
>という事ですよ。

考えも及んでいないからこそ、
「1/87ならHO、非1/87なら非HO」なんて、
的外れ意見が書けてしまったわけですね

なんとも情けない話ですよ、鈴木さん

133 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 12:26:03 ID:vMzf11eW.net
>>130
NもOOも、3フィートナローを16.5mmに載せたHOも、
ごく普通にあるが?

134 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/27(水) 12:26:41 ID:3Cg9g+pp.net
以前から、車輪や線路は縮尺通りにはならないって、
知ってる人達は皆、書いてきたのに、
鈴木さんはアホな質問返しばかりで聞く耳を持たなかった
数年経って、やっと気付いた低レベル

全く話にならない鈴木さん

135 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 12:28:45 ID:vMzf11eW.net
>>131
>>128 を読んだ限り同じ名称でも縮尺が一
つとは限らないということに読めるよね。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 14:11:19 ID:bx9C/Ark.net
>>>107
>1/87を目指して作る模型ならば、
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

?????????????????????????????????(笑)
これってどういうロジック?
1/80 16.5mm≠HOに対して悔しさの余り脳味噌が沸騰して蒸気を噴き出してブッ壊れた?
誰か論理的に解説して!(本人には無理だと思うので)

>>>123
>そんな区別のことなんて、どこにも書いてありませんね
>勝手に決めつけちゃうのは、
>「1/87ならHO」が崩壊してるってことですよ

そんな事どこかに書いてあるも何も、勝手に決めつけちゃうも何も「模型」である時点で当然の前提じゃん?
車輪厚もフランジも模型の縮尺通り(1/87とか1/160とか)でなくちゃならない、なんてどこに書いてあるの?
もう言ってることが無茶苦茶でワケワカメ(笑)

137 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 14:19:16 ID:vMzf11eW.net
>>136
> ?????????????????????????????????(笑)
感情論に逆戻り?
戻るじゃなくていついているのか。

> 車輪厚もフランジも模型の縮尺通り(1/87とか1/160とか)でなくちゃならない、なんてどこに書いてあるの?
>もう言ってることが無茶苦茶でワケワカメ(笑)

車輪厚もフランジも模型の縮尺通り(1/87とか1/160とか)でなくてもいいなんてどこに書いてあるの?
もう言ってることが無茶苦茶でワケワカメ(笑)

138 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 15:26:20 ID:bx9C/Ark.net
>>137
ゴミチャチャイレオウム返しよりも、

>1/87を目指して作る模型ならば、
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
  ↑↑↑↑
これをチミなりの考えで解説してみてよ?

>車輪厚もフランジも模型の縮尺通り(1/87とか1/160とか)でなくてもいいなんてどこに書いてあるの?

どっかに書いてなくても、模型であるならば常識(じ・ょ・う・し・き)だとみんな理解しているよ?
チミ脳味噌では分かんないの?
分かんないなら模型なんてやめた方がいいんじゃないの?

139 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/27(水) 15:28:18 ID:3Cg9g+pp.net
>>136
「1/87ならHO」というロジックは崩れてますよ

呼ばせたくないようで、必死ですね

>車輪厚もフランジも模型の縮尺通り(1/87とか1/160とか)でなくちゃならない、なんてどこに書いてあるの?

だったら、
車体も1/87じゃなくても良いわけですね
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

この人、完全に壊れてますね

140 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/27(水) 15:30:05 ID:3Cg9g+pp.net
>>138
いやいや、
貴方のロジックは単なる、ご都合主義のデタラメですね
車輪や線路だけは1/87じゃなくても良いなんてどこにも書いてありませんね

141 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 16:03:08 ID:bx9C/Ark.net
>>139
え???
車輪厚やフランジが1/87になってなければ、1/87=HOというロジックは崩れるの?
車輪厚やフランジが1/80になってなければ、1/80・16.5mm=16番というロジックも崩れるの?
じゃあHOも16番って名前も無意味じゃん?

>だったら、
>車体も1/87じゃなくても良いわけですね
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

なんでそうなるの?なんで1/80 16.5mmだけHOで差し支えないになるの?
なんでなんでなんでなんで、ねーーーーなんで???
こういうのを、単なるご都合主義のデタラメで完全に壊れてるって言うんじゃないの?
誰か賛同できる第三者の人、ロジカルに解説してーーーーー!

142 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 16:41:20.03 ID:Xm+XVzTo.net
走行,連結,材料強度,加工精度の由来で
縮尺を守らないことは
許容される。
それ以外の縮尺からの乖離は許可されない。

143 :鈴木:2022/04/27(水) 16:54:52.22 ID:dYrUvM2a.net
★★>>139
え???
車輪厚やフランジが1/87になってなければ、1/87=HOというロジックは崩れるの?
車輪厚やフランジが1/80になってなければ、1/80・16.5mm=16番というロジックも崩れるの?

そして
天賞堂模型店様の 「1/80,16.5mm,HO」 というロジックも、
車輪厚やフランジが1/80になっていないので、
鉄模講師様学説によって、モロにブッ崩れるの?

144 :鈴木:2022/04/27(水) 17:03:01.39 ID:dYrUvM2a.net
>>142名無しさんあたりの、

「走行,連結,材料強度,加工精度の由来で
縮尺を守らないことは
許容される。
それ以外の縮尺からの乖離は許可されない。」
        ↑
あたりが穏当ですね。
但し、将来的にはHOに於いては
  走行,連結,材料強度,もプロトHOの道が残されている。
しかし
蟹股式の場合は、元々ゲージそのものが狂い咲きしてるのだから、将来的にも
  そういった道筋は無い。
蟹股式は、蟹股式、この道一筋に終わる。  

145 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 17:07:28.60 ID:vMzf11eW.net
>>138
鈴木ちゃんに代わって
何に従わなきゃ非HOになっちゃうのか、
チミが説明してみてくれたまえよ。
「俺が決めたから」?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 17:09:58.65 ID:vMzf11eW.net
>>144
それはどこで決まっているの?
なんでなんでなんでなんで、ねーーーーなんで???
こういうのを、単なるご都合主義のデタラメで完全に壊れてるって言うんじゃないの?
誰か賛同できる第三者の人、ロジカルに解説してーーーーー!

147 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 17:13:47.90 ID:Xm+XVzTo.net
>>144
そうです。
カッコ悪いからとかちっちゃいからは
理由になりません。
しいてあるなら
コスト的部品流用でしょうか?
車輪流用によるガニマタ、内股は
許容範囲かと思います。
その場合でも、車体は1/87で作る必要があります。
仮に幅広いになったとしても
基準スケールは1/87です。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 17:22:30.26 ID:QjSTnxcp.net
>>145>>146
両方の問いとも、法律や規則や公的定義が無くても、世界中の鉄道模型界やメーカーが遵守している
「事実上の標準(=デファクトスタンダード)」という事で説明できる筈ですけど。

ビジネスPC用のOSとして「Windows」が標準となったのも、法律や規則や公的定義ではなくても、
世界標準として認識されるに至ったからという事です。
勿論、PCは全てWindowsを採用しなければならないという規則はどこにもありません。
でも「事実上の標準(=デファクトスタンダード)」として世界中で認知されているのです。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 17:47:38.57 ID:QjSTnxcp.net
蒸機好きさんもID:vMzf11eW(元某さん?)も、何を主張したいのか、よく判りません。

「1/80・16.5mmもHOと呼んで差し支えない」と、個人の立場で考えても良いし、ご両人が私生活
(運転会や講師役や個人的な交流の場)でHOと呼んでも差し支えない訳です。
このスレでも大半の人がそう認めていると思います。

但し、メーカーや専門誌等の業界関係者が、世界のデファクトスタンダードを無視して、
「1/80・16.5mmをHO」と呼んでしまうのは、まずいんじゃないでしょうか?という事です。
実際に、専門誌は100%非3.5oスケール模型をHOと呼んでいないというのが昨今の実態でしょう。
繰り返しますが、個人の立場で「1/80・16.5mmもHOと呼んでも差し支えない」と思います。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 18:13:00.18 ID:vMzf11eW.net
>>147
> その場合でも、車体は1/87で作る必要があります。
また結論だけ?

>>148
> 両方の問いとも、法律や規則や公的定義が無くても、世界中の鉄道模型界やメーカーが遵守している
>「事実上の標準(=デファクトスタンダード)」という事で説明できる筈ですけど。
デファクトスタンダードと違うって説明は何度もきいたけど、
法律や規則や公的定義が無いならば、単に
「デファクトスタンダードと違う」だけだね。

> ビジネスPC用のOSとして「Windows」が標準となったのも、法律や規則や公的定義ではなくても、
〉世界標準として認識されるに至ったからという事です。
マッキントッシュのPCだろうとおーえすがLinux だろうと、うそとか非PCになるわけじゃないよね。
気に入ったPCを選べばいいだけ。
自分が「Windows」だからって他人のPCがなんだろうと関係ない。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 18:13:57.66 ID:vMzf11eW.net
>>149
> ID:vMzf11eW(元某さん?)
元某さんって何人いるの?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 18:22:36.32 ID:QjSTnxcp.net
>>150
>法律や規則や公的定義が無いならば、単に
>「デファクトスタンダードと違う」だけだね。

そうですけど。
だから、個人の立場で「1/80・16.5mmもHOと呼んでも差し支えない」
=「個人がデファクトスタンダードを必ず守らなければならない訳ではない」と言ってますが?

>>151
>元某さんって何人いるの?

そんな茶々入れはどうでもいい事でしょう。
違うなら「私は違う」と否定すれば事足ります。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 18:31:49.09 ID:vMzf11eW.net
>>152
> そうですけど。
>だから、個人の立場で「1/80・16.5mmもHOと呼んでも差し支えない」
>=「個人がデファクトスタンダードを必ず守らなければならない訳ではない」と言ってますが?
Windowsが役所のデファクトスタンダードだと
PCメーカーのマッキントッシュは嘘つきなの?

それはどこで決まっているの?
なんでなんでなんでなんで、ねーーーーなんで???
こういうのを、単なるご都合主義のデタラメで完全に壊れてるって言うんじゃないの?
誰か賛同できる第三者の人、ロジカルに解説してーーーーー!

> そんな茶々入れはどうでもいい事でしょう。
>違うなら「私は違う」と否定すれば事足ります。
質問返しする鈴木ちゃんはどうでもいいチャチャ入れ
ばかりしてるということだね。
否定も説明もできないことばかりなんだね。
チミも、説明できなくなると相手を「元某」呼ばわりくらいしか
言い返せないんだね。

154 :蒸機好き :2022/04/27(水) 18:32:15.23 ID:3Cg9g+pp.net
>>141
「1/87ならHO」なんてデタラメ書いてきたのは、
貴方や鈴木さんですね
「車輪や線路は例外」なんてアホな話はご都合主義そのものですな

パクリの挑発的な長文で誤魔化すしかできないわけね
残念でしたねw

155 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 18:32:23.79 ID:vMzf11eW.net
元某さんって何人いるの?

156 :蒸機好き :2022/04/27(水) 18:33:06.96 ID:3Cg9g+pp.net
>>143
崩れてますね
「非1/87なら非HO」なんでしょ

鈴木さんって、ご都合主義そのものですな

157 :蒸機好き :2022/04/27(水) 18:40:20.52 ID:3Cg9g+pp.net
>>144
そんな許容が存在するのなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

自分勝手に許容したりすれば、論拠は崩壊ですよ

>>147
車輪や線路が許容できるんなら、
車体も許容できて然りですね

貴方達のご都合主義には、
渇いた笑いすら出ませんよ

>>148
デファクトスタンダードなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも、何の問題もありませんね

158 :蒸機好き :2022/04/27(水) 18:42:32.05 ID:3Cg9g+pp.net
>>149
意味不明なのは、貴方ですよ
「デファクトスタンダード」なのに「他を認めない」では、
支離滅裂ですね

159 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 18:55:15.06 ID:FdwmiW1q.net
>>133 化なくていいんだよ、名無しさんに 2022/04/27(水) 12:26:03.03ID:vMzf11eW
> NもOOも、3フィートナローを16.5mmに載せたHOも、 ごく普通にあるが?

 普通には無い、品番も分けられてるし「自由型」です。

 で、名無さんに化けなくてもいいんだよ、バレてる(笑)

160 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/27(水) 18:58:17.98 ID:FdwmiW1q.net
こうして「16番、HOと呼んでも差しつえない論」は伸びるねえ。。。

そう、159は私の投稿です、名前が抜けましたが「誰だかわかりますよね」

名無しでも、主張で大概の事はバレる(笑)

161 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 19:01:54.06 ID:vMzf11eW.net
>>159
> 普通には無い、品番も分けられてるし「自由型」です。
品番は当然、製品ごとにつけられているんだが。
例えば品番がNと別ならば全部HOでいいのかね。
自由型のHOならば縮尺はかんけいないんだね!
チミはそれで納得すればいいんじゃない?

162 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 19:21:17.66 ID:vMzf11eW.net
>>160
平田「お前誰だよ!」

163 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/27(水) 20:06:09.06 ID:FdwmiW1q.net
>>161 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/04/27(水) 19:01:54.06 ID:vMzf11eW
>> 普通には無い、品番も分けられてるし「自由型」です。
>品番は当然、製品ごとにつけられているんだが。
  バカなんですか?

  HO scale通りとショーティーや軌間違いの「自由型」は、品番で分けられてる。
  番台分けされてるよ!! って話し、理解出来ないんですか???


>例えば品番がNと別ならば全部HOでいいのかね。
  言ってる話しがバカ過ぎる。


>自由型のHOならば縮尺はかんけいないんだね!
  車体と軌間の縮尺を変えたら、自由型じゃん!! って話よ、理解出来ませんか???


チミはそれで納得すればいいんじゃない?
  ええ、世界中そうなってますから(笑)
  わざわざ「車体と軌間の縮尺を変え」て「借りてきたHO scale標準軌の線路に載せる」16番くらいですよ(笑)

  それを「HOと呼ばせてくれ」「HOで差し支え無い」。。。一般ピーポーのチミが納得すればいいんじゃない?

164 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/27(水) 20:07:52.26 ID:FdwmiW1q.net
>>162 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/04/27(水) 19:21:17.66 ID:vMzf11eW
>平田「お前誰だよ!」

 何かの暗号ですか? 秋の日のビオロンのため息。。。的な

165 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 20:22:41.19 ID:qtTGxKyc.net
>>163
バカのキミがそれで納得すればいいんじゃない?

166 :蒸機好き :2022/04/27(水) 21:58:00.37 ID:3Cg9g+pp.net
>>162
藤波「お前、平田だろ!」

167 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/27(水) 22:30:22.52 ID:FdwmiW1q.net
>>166 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/04/27(水) 21:58:00.37 ID:3Cg9g+pp
>藤波「お前、平田だろ!」

 意味わかりません、労働者の娯楽。。。理解出来ません(笑)

168 :鈴木:2022/04/27(水) 22:42:03.34 ID:dYrUvM2a.net
★★>>157蒸機好き
>そんな許容が存在するのなら、
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね
        ↑
仮に、そんな許容が存在する場合、
どういう模型をHOと呼んでも差し支え無いのかね?

「1/80 16.5mm」だけは、それをHOと呼んでも差し支えないけど、
それ以外の模型は、それをHOと呼んだら差し支えある、という意見なのかね?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/27(水) 23:04:23.35 ID:qtTGxKyc.net
>>168
チャチャ入れ屋の鈴木さんの質問攻撃が始まりましたね。

170 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 01:03:50 ID:gv/La2i4.net
>>168
質問する前に自分で調べなさいよ

責任転嫁ばかりのゴミレスですね

171 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 01:10:39 ID:kXcGpQjn.net
やはり、
HO=3.5ミリスケール=1/87
というのが世界鉄道模型界のデファクトスタンダードなのですね♪♪

ならば、個人は従わなくても差し支えないですが、
メーカー、小売り、専門誌、などなど、業界関係者は従った方が良いですよね♪♪

172 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 01:18:01 ID:kXcGpQjn.net
>車輪や線路が許容できるんなら、
>車体も許容できて然りですね

だかーら、あなたが、許容するのは、自由ですね♪♪

>貴方達のご都合主義には、
>渇いた笑いすら出ませんよ

あなたの、ご都合レスにには、
乾いた笑すら出ませんね♪♪

173 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 05:44:07 ID:gv/La2i4.net
>>171
意味不明ですな

デファクトスタンダードなら、例外があるのは当然ですね

>>172
それって、貴方が批判していた、
「オウム返しのチャチャ入れ」ですか?

鈴木さん同様、矛盾だらけですね

174 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 05:46:49 ID:gv/La2i4.net
さて、
車輪や線路が1/87じゃないのだから「HO=1/87」は成り立たないんだよなぁ

なぜこんな、ご都合主義が通用すると勘違いできるんだろうか?

175 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 07:43:59 ID:iCuGyH74.net
>>171
> ならば、個人は従わなくても差し支えないですが、
>メーカー、小売り、専門誌、などなど、業界関係者は従った方が良いですよね♪♪
それを個人がメインの掲示板でやるから揉める。
キミは鈴木さんと一緒にノギス持ってメーカーに行って
暴れてきた方がいいよ。

176 :鈴木:2022/04/28(木) 07:59:58.54 ID:scjWcysi.net
★★>>174
>車輪や線路が1/87じゃないのだから「HO=1/87」は成り立たないんだよなぁ
       ↑
もしも、そうだとしたら、
  「車輪や線路が1/80じゃないのだから『16番日本型=1/80』は成り立たないんだよなぁ
ということになりますよ。

177 :鈴木:2022/04/28(木) 08:06:01.68 ID:scjWcysi.net
★★>>170
>質問する前に自分で調べなさいよ
       ↑
答えられないから、と居直る前に自分で書いた事は、自分で調べなさいよ


どういう模型をHOと呼んでも差し支え無いのかね?

「1/80 16.5mm」だけは、それをHOと呼んでも差し支えないけど、
それ以外の模型は、それをHOと呼んだら差し支えある、という意見なのかね?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 08:08:26.44 ID:fcQ+qfQ2.net
>>176:鈴木モーロクg3(74歳)
日本型16番って、1/80だけなんですか?

179 :蒸機好き :2022/04/28(木) 08:08:59.85 ID:gv/La2i4.net
>>176
当然ですね
「16番=1/80」なんて、誰も言ってませんよ
実際に提唱者である山崎氏も1/87も16番であると書いてますね

従って、
車輪や線路が1/87じゃないのだから「HO=1/87」は成り立たないわけですね

180 :蒸機好き :2022/04/28(木) 08:10:45.53 ID:gv/La2i4.net
>>177
鈴木さんは、自分が自分の質問に答えらないことを、相手に責任転嫁してるだけですね

自分の尻(質問)は自分で拭けよ

181 :蒸機好き :2022/04/28(木) 08:11:20.26 ID:gv/La2i4.net
鈴木さんって、無知で無責任な荒らしですね

182 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 08:15:23.30 ID:iCuGyH74.net
>>177
> 答えられないから、と居直る前に自分で書いた事は、自分で調べなさいよ
自分で調べなさいよ、と居直る前に、鈴木さんは自分で調べて答えられないの?

183 :鈴木:2022/04/28(木) 08:18:54.25 ID:scjWcysi.net
★★>>179
>実際に提唱者である山崎氏も1/87も16番であると書いてますね
       ↑
私は『日本型16番』と書いてますけど?
山崎氏が何処に「1/87も日本型16番である」と書いてるのかね?


★★>>170
>質問する前に自分で調べなさいよ
       ↑
答えられないから、と居直る前に自分で書いた事は、自分で調べなさいよ
どういう模型をHOと呼んでも差し支え無いのかね?

@「1/80 16.5mm」だけは、それをHOと呼んでも差し支えないけど、
Aそれ以外の模型は、それをHOと呼んだら差し支えある、という意見なのかね?

どっなのかね?

184 :蒸機好き :2022/04/28(木) 08:23:37.64 ID:gv/La2i4.net
鈴木「相手の質問はくだらないから無視して良い」
鈴木「俺様の質問は崇高だから相手は無視してはならない

鈴木「相手が質問してきたら、無視する俺様の勝利」
鈴木「相手が俺様の質問に答えられなかったら俺様の勝利」

185 :蒸機好き :2022/04/28(木) 08:25:55.87 ID:gv/La2i4.net
>>183
こちらは「16番=1/80」だなんて言ってませんよ
「日本型16番」なんて言ってる時点で、1/80じゃなくても良いわけですね

鈴木さんは相変わらず、支離滅裂ですね

186 :鈴木:2022/04/28(木) 08:40:28 ID:scjWcysi.net
★★>>170
>質問する前に自分で調べなさいよ
       ↑
答えられないから、と居直る前に自分で書いた事は、自分で調べなさいよ
どういう模型をHOと呼んでも差し支え無いのかね?

  ?「1/80 16.5mm」だけは、それをHOと呼んでも差し支えないけど、
  ?それ以外の模型は、それをHOと呼んだら差し支えある、

という意見なのかね?
どうなのかね?

187 :鈴木:2022/04/28(木) 09:24:52 ID:scjWcysi.net
★★>>185
>「日本型16番」なんて言ってる時点で、1/80じゃなくても良いわけですね
        ↑
何を言いたいの?、

日本型16番の縮尺は1/80という一種類しか決まっていませんよ。
例え車輪のフランジ高さやトレッド巾が1/80を守っていなくても。

188 :鈴木:2022/04/28(木) 09:35:28 ID:scjWcysi.net
もう一度>>142名無しさんの、
  「走行,連結,材料強度,加工精度の由来で
  縮尺を守らないことは
  許容される。
  それ以外の縮尺からの乖離は許可されない」
を読め、という事ですね。
そしてこの考えは、
NMRA-HO(1/87)も、16番日本型(1/80)も、同じですよ。

★★>>154
>「車輪や線路は例外」なんてアホな話はご都合主義そのものですな
        ↑
なぁんてアホな話を書いてる人は、新幹線か高速夜行バスに乗って
天賞堂に行き、ノギス振り回して、
  「車輪や線路は例外なんてアホな話はご都合主義そのものですな」
って天賞堂の店長さんを、𠮟りつければいいのですよ。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 09:42:14 ID:GdTwp2M7.net
>>187:鈴木老いぼれg3(74歳)
>日本型16番の縮尺は1/80という一種類しか決まっていませんよ。
>例え車輪のフランジ高さやトレッド巾が1/80を守っていなくても。

新幹線…

190 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 09:47:10 ID:GdTwp2M7.net
>>188
>天賞堂に行き、ノギス振り回して、
>「車輪や線路は例外なんてアホな話はご都合主義そのものですな」
>って天賞堂の店長さんを…

鈴木g3、自分で逝ってきたら?
地元なんでしょ?

191 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/28(木) 10:01:24.28 ID:tcujqiQe.net
そして、今日も明日も「16番をHOと呼びたい能書き」は続く。。。

そして、今日も明日も、それを「HO名称論としておきたい能書き」も続く。。。

楽しいお砂場だよなあ、昔っからね

隔離スレとも呼ぶ(大笑い)

192 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 12:01:13 ID:gWMjQRnh.net
>>179
>従って、
>車輪や線路が1/87じゃないのだから「HO=1/87」は成り立たないわけですね

これは完全に無理がある。
走行を前提とした鉄道模型というプロダクトそのものが成り立たないじゃん。笑

193 :鈴木:2022/04/28(木) 12:23:52 ID:scjWcysi.net
★★>>179
>車輪や線路が1/87じゃないのだから「HO=1/87」は成り立たないわけですね
        ↑
こういう駄々をこねるならば、
  「天賞堂の1/80模型は車輪や線路が1/80じゃないのだから、
  天賞堂の1/80模型は成り立たないわけですね」
という、お馬鹿講師的な結論になるね。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 12:26:33 ID:/oqPN0A4.net
>>188
>   「走行,連結,材料強度,加工精度の由来で
>  縮尺を守らないことは
>  許容される。
>  それ以外の縮尺からの乖離は許可されない」
>を読め、という事ですね。
それはどこで決められた規則なの?
鈴木ルール?
それとも、匿名掲示板で誰かが書き込めば差し支えないということになるの?

195 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 12:29:04 ID:gv/La2i4.net
>>186
言ったことと関係無い質問しておいて、
「答えられない」なんて狂人でしょうな

>>187
書いてある通りのことですよ
「日本型16番」と書いてある時点で、欧米型を限定できなくなりますからね

>>188
>  「走行,連結,材料強度,加工精度の由来で
>  縮尺を守らないことは
>  許容される。
>  それ以外の縮尺からの乖離は許可されない」

勝手な妄想はいけませんな
そんな話、どこにも書いてありませんね

196 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 12:30:20 ID:gv/La2i4.net
>>192
車輪や線路が1/87じゃないのに、
「HO=1/87」になるわけがありませんね

貴方は数字や記号も読めないのですね

197 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 12:33:02 ID:vbzthCHc.net
>>188
NEMはマイナーゲージはガニマタ、内股を許容
NMRAは原則、ガニマタ、内股は許容しない。
ですね。Oはガニだけど

198 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 12:34:02 ID:gv/La2i4.net
>>193
成り立ちますよ
多少は1/80じゃなくても1/80 16.5mmとしてますからね
同じように、多少1/87じゃなくてもHOで良いわけですね

鈴木さんは勘違いしてますね
多少、1/87じゃなくても良いなら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないという当たり前のことですよ

199 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 12:35:54 ID:gv/La2i4.net
>>197
米国でも
デュランゴ&シルバートンのロードネームで、
1/87 16.5mmの製品が存在しましたから、
NMRAも認めているのでしょう

200 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 12:40:34 ID:vbzthCHc.net
>>199
1/87ならガニでも内股でも
差し支えないですね。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 12:41:49 ID:vbzthCHc.net
>>199
NMRAは認めてないですね。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 13:43:14.11 ID:gWMjQRnh.net
>>193に同意。
>車輪や線路が1/87じゃないのだから「HO=1/87」は成り立たないわけですね
        ↑
正に幼児の駄々捏ねと同レベルの言い訳ですな。呆れる他ない。
流石に一人も論理的な賛同レスを付けられない様だ。

>>198
>多少は1/80じゃなくても1/80 16.5mmとしてますからね
>同じように、多少1/87じゃなくてもHOで良いわけですね

現代水準の工業生産技術では、100%完璧な縮尺にはならない。そんな完璧な製品はあり得ないだろう。
その事と、模型として飽くまでも1/87を目標にして設計・生産をするのと、最初から非1/87で線路とのバランスを
考えて車体1/80、軌間は1/64で設計・生産をするのとでは、模型としての哲学・コンセプトが根本的に異なる。
HOと全く異なる規格をHOと混同して同一呼称で括ってしまうのは(個人は兎も角)事業者はマズいだろうという話。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 14:03:56.52 ID:/oqPN0A4.net
現代の工業製品レベルで考えると欧米の
Oはおかしいものばかり

204 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 14:06:28.20 ID:/oqPN0A4.net
日英のNも模型として工業製品としておかしいし、
OOもだね。

205 :鈴木:2022/04/28(木) 14:56:56.15 ID:scjWcysi.net
★★>>198
>成り立ちますよ
      ↑
何が、主語なの?
オタクの意見としては、如何なる命題が、成り立つの?
オタクはいつも、自分の意見では、肝心の言葉は避けて、誤魔化すのね。

>多少は1/80じゃなくても1/80 16.5mmとしてますからね
      ↑
天賞堂は、自社の模型を「1/80 16.5mm」と書いてますけせねぇ。

天賞堂は、何処の場所で、オタクが指摘するように、
  「当社の模型は、多少は1/80じゃなくても1/80」
なぁんて、ある意味正直な事を書いてるんですかぁ?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 15:00:06.42 ID:gWMjQRnh.net
ある想定した縮尺(1/87など)を目指したものの工業製品としての”誤差”は生じてしまう、という話と、
最初から目指す縮尺が全く異なる(1/87は目指さず、車体1/80・軌間1/64を目指す)というのは別の話。

仮に誤差があったとしても1/87を想定して誠意を以て努力をしているのなら1/87模型と見做す、という話と、
最初から1/87を目指してもおらず、最初から車体1/80を目指しているという話は別の話、異なる模型だ。
当たり前の事ではないのか?

207 :鈴木:2022/04/28(木) 15:01:05.89 ID:scjWcysi.net
★★>>196
>鈴木さんは勘違いしてますね
>多少、1/87じゃなくても良いなら
      ↑
「鈴木がそれを書いた」 と言いたければ、
そのレス番は?

208 :鈴木:2022/04/28(木) 15:17:40.10 ID:scjWcysi.net
★★>>199
>米国でもデュランゴ&シルバートンのロードネームで、
>1/87 16.5mmの製品が存在しましたから
      ↑
誰かや何処かの組織が、HOに関して如何なる事を決めようが、

  それを無視して箱に「HO」と書いて売るドブ鼠商売をしたり、
  それを大喜びして「HO」扱いする、ドブ鼠的鉄模趣味者や鉄模講師は、
いつの時代にもチョロチョロ出てきますよ。

彼らが何をするのも、何を勝手にHOと呼ぶのも、
自由です。仕方ありません。

しかし、当スレは"HO名称論"スレであり、>>1に書いたとおり、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を追求する場所です。

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
については、何も書けないけど、

【蟹股式や内股式HO製品を、見ーつけたか? 見ーつけなかったか?】
なんて無駄話は、他スレで盛り上げて下さい。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 15:43:41.20 ID:zzhXHMtn.net
>>208
> 誰かや何処かの組織が、HOに関して如何なる事を決めようが
>
>それを大喜びして「HO」扱いする、ドブ鼠的鉄模趣味者や鉄模講師は、
>いつの時代にもチョロチョロ出てきますよ。 が、
誰が決めた通りのHOじゃないと溝ネズミ的っていわれちゃうの?

210 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 15:53:57.29 ID:gWMjQRnh.net
>>209
>誰が決めた通りのHOじゃないと溝ネズミ的っていわれちゃうの?

貴殿が、”誰かが決めた通りのHOじゃなくても溝ネズミ的じゃない”と思うのなら、客観的で論理的な根拠を付して
”溝ネズミ的じゃない”、と理路整然と自分の主張を述べては如何か?
それぐらいの自説を書けないと、鈴木氏には到底太刀打ちできないと思うが。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 16:13:26.20 ID:D7a6cGPe.net
>>199
それ、自由型です。邪道ですな

212 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 16:14:26.19 ID:zzhXHMtn.net
>>210
貴殿にとっての「客観的で論理的なもの」とは、
“鈴木の決めたもの“が判断材料なのなね?

オタクがそれで満足ならばいいんじゃない?

213 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 16:41:53.59 ID:VILC0ZgQ.net
まぁ鈴木ボケg3が何と言おうが、

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -38-

このタイトルでまた新スレが立てられました♪

214 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 16:49:19.26 ID:ANAo3/Rm.net
>>212
キミにとっての、「客観性が無く非論理的なもの」とは、
“鈴木の決めたもの“が判断材料なのだね?

キミがそれで満足ならばいいんじゃない?
ま、悔しくて悔しくて鈴木否定が唯一の心の拠り所なんだろし。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 17:42:44.40 ID:zzhXHMtn.net
>>214
悔しいの?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 18:41:11 ID:gWMjQRnh.net
>>211
自由形というのは、実車の存在しない空想上の車両という事。
だから「HO自由形」である為の根拠は軌間が標準軌の1/87として設計されているか否か、ではなかろうか?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 19:35:23.81 ID:W77axWOA.net
>>215
名無しの



蒸機?

218 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 19:54:42.61 ID:tcujqiQe.net
>>199 頭悪すぎ、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/04/28(木) 12:35:54.27ID:gv/La2i4
>米国でもデュランゴ&シルバートンのロードネームで、1/87 16.5mmの製品が存在しましたから、NMRAも認めているのでしょう

 製品があると「NMRAも認めている」事になるのでしょうか???

 「NMAR御承認」と「宮内庁御用達」みたいな売り方してるのかな???

 英国王室は認証制度があるらしいね。。。

 てっぺん禿げのオツムの中、なんか入ってるのかよ!!

 あまりにばか(大笑い)

219 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 20:00:23.17 ID:zzhXHMtn.net
>>216
だから全部軌間が1/87になった自由型模型だとオマエが思えばいいのだろう。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 20:01:48.24 ID:zzhXHMtn.net
>>218
>  製品があると「NMRAも認めている」事になるのでしょうか???
NMRAが認めた縮尺名に従わないと嘘なの?偽なの?

221 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/28(木) 20:26:05 ID:tcujqiQe.net
218は「毎日が日曜日って、いいぞ!!」の投稿です

今日も「16番をHOと呼びたい能書き」は続く。。。

そして、明日も、明後日も「HO名称論」としておきたい能書きも続く。。。

昔っから、楽しいお砂場&隔離スレ(大笑い)

根は深いらしい。。。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 21:09:04 ID:zzhXHMtn.net
>>221
オタクの根は深いね。

223 :鈴木:2022/04/28(木) 23:29:29 ID:scjWcysi.net
★★>>199
>米国でもデュランゴ&シルバートンのロードネームで、1/87 16.5mmの製品が存在しましたから、NMRAも認めているのでしょう
        ↑
デュランゴ&シルバートンのロードネームで、1/87 16.5mmの製品が発売になると、
NMRAは、【【   どういう事   】】を認めるの?

オタクの意見はいつも、大事な事柄だけは、ボヤカして誤魔化すのね

224 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 23:34:32 ID:iCuGyH74.net
>>223
> デュランゴ&シルバートンのロードネームで、1/87 16.5mmの製品が発売になると、
オタクにとってデュランゴ&シルバートンのロードネームで、1/87 16.5mmの製品はHOなの?
それとも非HOなの?

225 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 23:42:44 ID:gv/La2i4.net
>>200>>201
いつも、自分勝手に決め付けて、恥を掻いてますね
存在してて、何も言わないのは認めてるわけですね

恥を知りましょう

>>202
100%できない事を要件にはできないのは、
当たり前ですね

駄々を捏ねるのも、いい加減にしましょう
小学生でもわかる話ですよ

226 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 23:45:16 ID:gv/La2i4.net
>>205
またまた、鈴木さんは自分が書いたことなのに、
分からなくなってますね

鈴木さんがボケ老人だと揶揄される理由は、
そこですよ

>天賞堂は、自社の模型を「1/80 16.5mm」と書いてますけせねぇ。

天賞堂がデフォルメしてるのは、モデラーなら誰でも知ってますよ
鈴木さんが知らないだけですね

227 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 23:49:53 ID:gv/La2i4.net
>>206
誤差が発生するものなら、名称の要件にも誤差を認めるのが、
当たり前

名称の要件に誤差を認めないから、矛盾したご都合主義になってしまうのは当たり前
謎の俺様理論だから、簡単に崩壊してしまう

228 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 23:56:20 ID:gv/La2i4.net
>>207
鈴木「1/87を目指して作ればHO」

アホですね

>>208
鈴木さんの自己中ドブネズミ理論よりは、
メーカーさんの実績の方が信頼できるだけですよ

鈴木さんは何様なんでしょうかね?

>>210
メーカーさんの実績をドブネズミだとか批判しても、
世間じゃ、ここで批判してる人の方がドブネズミだって、
笑われちゃいますよ

しかも貴方は「実例」を連呼してきたのに、
その「実例」をドブネズミ呼ばわりとは、矛盾ですね
鈴木さんも貴方も単なる俺様理論でしかありませんからね

229 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 23:57:09 ID:gv/La2i4.net
>>211
NMRAは自由型を区別なんかしてませんよ

ご都合主義ですね

230 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/28(木) 23:59:48 ID:gv/La2i4.net
>>218
否定してませんね

知らないんですね

>>223
ご自身のお仲間に訊いてみたら?

役に立たない賛同者をお持ちなんですね

231 :鈴木:2022/04/29(金) 00:00:35 ID:/LINHFu8.net
★★>>225
>存在してて、何も言わないのは認めてるわけですね
        ↑
「HO」を謳った、1/80蟹股製品は、存在するんじゃないの? 存在しないの?
どっちなの? 例えば天賞堂製品とかね。

もし、「HO」を謳った、1/80蟹股製品が、存在したら

NMRAは一々、
  「1/80蟹股製品は、HOではありません」
と公的に声明を出さないと、

  「1/80蟹股製品は、HOです」
を認めてる事にされちゃうのかね?

232 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/29(金) 00:01:53 ID:lL6NzejL.net
鈴木一派「縮尺には誤差があるのは当たり前」
鈴木一派「名称の要件である縮尺には誤差が無いのが当たり前」

この矛盾が平気な鈴木さん達ですね

233 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/29(金) 00:04:01 ID:lL6NzejL.net
>>231
ガニマタでもHOは世界中に点在するって話ですよ

自分に都合が悪い話は「ドブネズミ」とか言って誤魔化す、
鈴木さんこそ「ドブネズミ」そのものでしょうな

234 :鈴木:2022/04/29(金) 00:15:12 ID:/LINHFu8.net
★★>>227
>誤差が発生するものなら、名称の要件にも誤差を認めるのが、当たり前
        ↑
HOは1/87縮尺ですけど、その縮尺に誤差を認めてる例など、 見た事がありません。
OOは1/76縮尺ですけど、その縮尺に誤差を認めてる例など、 見た事がありません。
16番日本型は1/80縮尺だが、その縮尺に誤差を認めてる例など、 見た事がありません。

何が「当たり前」なんだか?

235 :鈴木:2022/04/29(金) 00:19:50 ID:/LINHFu8.net
★★>>233
>ガニマタでもHOは世界中に点在するって話ですよ
        ↑
  どういう模型の場合、ガニマタ模型は、HOなの?
  どういう模型の場合、ガニマタ模型は、非HOなの?

236 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 00:31:04 ID:lZEX2UdD.net
>>232
>鈴木一派「縮尺には誤差があるのは当たり前」
>鈴木一派「名称の要件である縮尺には誤差が無いのが当たり前」
>
>この矛盾が平気な鈴木さん達ですね

日本型16番の1/80は、本当は1/87にしようと思ったんだけど”誤差が出ちゃいましたー”ってんじゃ
無いと思うけど。
日本型16番の線路16.5mmは、本当は1/87の12mmにしようと思ったんだけど”誤差が出ちゃいましたー”
ってんじゃ無いと思うけど。

最初から車体1/80目指していて、最初から軌間1/64の16.5mmを目指してるんだけど。
そういう模型を誤差と誤魔化して【HO】=3.5ミリスケール=1/87と呼んではいけませんね。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 00:32:54 ID:8lcnoEdk.net
まぁ鈴木アホg3が何と言おうが、

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -38-

このタイトルでまた新スレが立てられました♪

238 :鈴木:2022/04/29(金) 00:53:29 ID:/LINHFu8.net
>>237名無しさん
>[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -38-
>このタイトルでまた新スレが立てられました♪

"HO名称論"と無関係な三流旅館の番頭による、客引き禁止。
いくらコロナで客が来なくて苦しいからといって、
情けない事です。

239 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/29(金) 01:00:35 ID:XFugE/UY.net
>>232 名前:もう、頭悪すぎて。。。な蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/04/29(金) 00:01:53.44 ID:lL6NzejL
>鈴木一派「縮尺には誤差があるのは当たり前」
>鈴木一派「名称の要件である縮尺には誤差が無いのが当たり前」
>この矛盾が平気な鈴木さん達ですね

 鈴木さんの個人攻撃は、仕方ないとして。。。
 内容が「頭悪過ぎて。。。」(大笑い)

240 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 06:57:53.61 ID:zzzJVbLj.net
好き勝手に付けられる




スレタイで勝利宣言
これが蒸機好きクォリティ

241 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/29(金) 08:00:12 ID:lL6NzejL.net
>>234
OOのゲージは16.5mmと19mmがありますね
Oは1/43.5、1/45、1/48と認めてますね
Nは1/160、1/150、1/148と認めてますね

鈴木さんは見たことが無いのでしょうか?

>>235
鈴木さんが知らないだけでしたね

>>236
違うかどうか、貴方が決めることではありませんよ

欧米の1/87の大きさに近くするために日本型を1/80にしたのですから、
車輪や線路と目的は似たようなものですね

>>239
理解できない貴方こそ、残念な頭ですね

242 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/29(金) 08:00:31 ID:lL6NzejL.net
>>238
三流以下のスレ主では、「三流番頭」の方が目上ですよ(笑)

243 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 08:07:54 ID:DOHYu6S9.net
>>227
誤差って87に対する誤差よね。
そいなら、87+−いくつ
って書くなあ。

244 :鈴木:2022/04/29(金) 08:08:26 ID:/LINHFu8.net
★★>>241
>OOのゲージは16.5mmと19mmがありますね
        ↑
だから? どうかしたの?

>Oは1/43.5、1/45、1/48と認めてますね
        ↑
誰が認めているの?
またいつもの主語誤魔化し作戦かね?

>Nは1/160、1/150、1/148と認めてますね
        ↑
誰が認めているの?
またいつもの主語誤魔化し作戦かね?

245 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/29(金) 08:13:13 ID:lL6NzejL.net
>>243
だから?

車輪や線路の数値はターゲットが1/87じゃないよ
知らないんですね

>>244
>誰が認めているの?
>またいつもの主語誤魔化し作戦かね?

鈴木さんが認めてますね
また、責任転嫁の誤魔化し作戦ですね(笑)

246 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/29(金) 08:14:16 ID:lL6NzejL.net
鈴木さんって、なぜ自分の意見や書き込みは無かったことにできるんだろうかね?

腐ってますね

247 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 08:24:18 ID:/BK7zmYl.net
>>244
> またいつもの主語誤魔化し作戦かね?
どこの何に従わなきゃ非HOになっちゃうのか、
いつも一番主語を誤魔化した書き込みをしているのは鈴木さん。

248 :鈴木:2022/04/29(金) 08:29:14 ID:/LINHFu8.net
★★>>241
>違うかどうか、貴方が決めることではありませんよ
        ↑
  「違うかどうか、貴方が決めることではありませんよ」
などと、
オタク(自称鉄模講師)が決めることではありませんよ

>欧米の1/87の大きさに近くするため
        ↑
山崎氏が16番日本型=1/80と決めた1941年時点で、
欧州には、HO=1/87模型なんて、ほとんど無かったんじゃないの?

>車輪や線路と目的は似たようなものですね
        ↑
車輪形状の縮尺を、車体の縮尺規定から外す目的は、
唯々、脱線防止のためです。だから

HO車体の縮尺規定1/87から、
車体の縮尺規定をずらして、
1/80に変えたところで、

脱線防止のメリットなどは、生まれないのですヨォーッ。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 08:35:32 ID:zzzJVbLj.net
罵ちゃん



相変わらず、ボッチ引き篭もりのGW?
お前の人格に相応しい過ごし方だ失笑

250 :鈴木:2022/04/29(金) 08:36:45 ID:/LINHFu8.net
★★>>243
>車輪や線路の数値はターゲットが1/87じゃないよ 知らないんですね
        ↑
何が、「ターゲット」(←笑い)  なのかね?

オタクは、何を知っている、などと他人に対して、講師ヅラしてヌカす気なのかね?

251 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 08:39:56 ID:DOHYu6S9.net
おや?
16mmをわざわざ16.5mmにしたのは
ターゲット87に近づけるためね。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 08:58:42 ID:/BK7zmYl.net
>>248
>   「違うかどうか、貴方が決めることではありませんよ」
>などと、
>オタク(自称鉄模講師)が決めることではありませんよ
誰が決めてるの?
鈴木さんが決めてるの?
またいつもの主語誤魔化し作戦かね?

253 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/29(金) 10:35:22 ID:lL6NzejL.net
>>248
>  「違うかどうか、貴方が決めることではありませんよ」
>などと、
>オタク(自称鉄模講師)が決めることではありませんよ

日本語になっていない、オウム返しですね

>山崎氏が16番日本型=1/80と決めた1941年時点で、
>欧州には、HO=1/87模型なんて、ほとんど無かったんじゃないの?

「欧米」ですよ
それにOOは当初、1/87でしたね
メルクリンも1/87もしくは1/90程度でしたね

254 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/29(金) 10:38:18 ID:lL6NzejL.net
>>248
>HO車体の縮尺規定1/87から、
>車体の縮尺規定をずらして、
>1/80に変えたところで、
>
>脱線防止のメリットなどは、生まれないのですヨォーッ。

狭軌日本型を1/87 16.5mmで作るよりは自然な感じになるメリットがありますね

アホですね

>>250
あら?
「目指して作る」はターゲットじゃないんですか?

支離滅裂ですね、鈴木さんは

255 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/29(金) 11:51:19 ID:XFugE/UY.net
戦前の一番ゲージから「狭軌」を「縮尺通り」に作る発想はあった筈。

16番提唱時に
 「欧米HO scale線路」を
 「転用」し
 「安価」に
 「安定的に確保する」狙いがあったはず。
  それはそれで当時の日本には有効手段。

それを「HO scaleでは無い」のに「HOゲージ」と吹聴したところに、間違いがある。
山崎氏およびTMSはスケール呼称概念を理解していたハズ。

その状況下で、模型メーカー側が「HO」を使い始めた。
その辺りKATOは絡んでるはず、だから今でもHOを使う!!

16番はHOでは無い。。。と今日も16番名称論で盛り上げる(笑)

256 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 12:27:34.90 ID:/BK7zmYl.net
>>255
> その状況下で、模型メーカー側が「HO」を使い始めた。
その辺りKATOは絡んでるはず、だから今でもHOを使う!!
そんな黎明期からカトは鉄道模型作ってたんだ。

257 :鈴木:2022/04/29(金) 13:11:22 ID:/LINHFu8.net
>>255毎日が日曜日
>戦前の一番ゲージから「狭軌」を「縮尺通り」に作る発想はあった筈。
        ↑
「「狭軌」を「縮尺通り」に作る発想は
あった筈、なんてもんじゃない。
戦前1940年頃から、裕仁大元帥の皇軍敗戦の1945年まで、
日本の鉄模の最大勢力は、【1/30】縮尺模型です。

誰が自国の模型を、ワーザワーザ蟹股歪曲して作るんですか?

この間、【蟹股派】は湯山氏(Oゲージ)と山崎氏(16番)ゲージが、
カワイモデルのおかげで居るには居たが少数派。

Oゲージや16番が有利になったのは、
裕仁大元帥の皇軍を、マッカーサー元帥軍がケッチョンケッチョンにしたうえで

日本国の指導者になってからです。

258 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/29(金) 13:11:22 ID:lL6NzejL.net
そもそも、歴史的に見て「HOscale」と呼ばれだしたのが、
後年になってから

259 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 13:26:58 ID:/BK7zmYl.net
>>257
> 誰が自国の模型を、ワーザワーザ蟹股歪曲して作るんですか?
OもOOもHOもNも、そんな模型ばかりだけど?
 

260 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 13:28:04 ID:/BK7zmYl.net
>>257
> 誰が自国の模型を、ワーザワーザ蟹股歪曲して作るんですか?
OもOOもHOもNも、そんな模型ばかりだけど?
 

261 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/29(金) 13:45:21 ID:XFugE/UY.net
>>258 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/04/29(金) 13:11:22.76 ID:lL6NzejL
>そもそも、歴史的に見て「HOscale」と呼ばれだしたのが、 後年になってから

 じゃ、最初はなんて呼んでたの? HOかい?? HOゲージかい???

 後年「HOじゃ模型」「16番をHOゲージ」って呼んでたかい???

 エビデンスは????

 16番模型を日本人に売り出した頃から、16番に「HOゲージ」って使いだしたんじゃないの!!

 それまでは進駐軍向け、輸出でHOで合ってたから(汗)

262 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/29(金) 13:47:49 ID:XFugE/UY.net
>>256名無しさん@線路いっぱい2022/04/29(金) 12:27:34.90ID:/BK7zmYl
>> その状況下で、模型メーカー側が「HO」を使い始めた。
>その辺りKATOは絡んでるはず、だから今でもHOを使う!!
>そんな黎明期からカトは鉄道模型作ってたんだ。

ガニなチャチャ屋が理解出来てないので。。。

261に詳しく書いといたから、よく読むように!!

263 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 13:51:25 ID:/BK7zmYl.net
>>262
そのあたりっていつ頃?
占領軍がHOって使ってたから?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 14:27:46 ID:wvu/EE43.net
3.5mmスケールとか4mmスケールとか
だいぶ前からありますけどね。

265 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/29(金) 15:17:23 ID:lL6NzejL.net
>>261
当初は「HOgauge」ですよ
全くの無知ですね

266 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 22:40:49.47 ID:XFugE/UY.net
>>265
いつの当初?

だれが、どこで、何を「HOゲージ」って言ってたの?

あんた、言葉が足らんのだよ

267 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/29(金) 23:34:13.11 ID:/BK7zmYl.net
>>255
> その状況下で、模型メーカー側が「HO」を使い始めた。
>その辺りKATOは絡んでるはず、だから今でもHOを使う!!

いつのどんな状況下なのか、
だれが、どこで、何を「HOゲージ」って言ってたの?
言葉が足らんのだな。

268 :鈴木:2022/04/29(金) 23:49:28.65 ID:/LINHFu8.net
昔は米国でも「HO gauge」と普通に言ってたのだけど、
それだと
  「HO gaugeとは16.5mmゲージの事だろ」
と勘違いする人が居るし、
米国のイカレた模型屋が
1/80,16.5mmの蟹股模型を線路幅が同じだからとか言って
「HO gauge」の名前で売ったりしたの。
https://www.youtube.com/watch?v=x4FkiY0pH9U

だから
「HO gauge」  という言葉は誤解が多いのでやめて、
「HO scale」  と言う事が増えたの。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 00:06:25.33 ID:K3y/xqiu.net
罵ちゃんってさぁ



10数年前から、GWや盆暮れ正月
ずっとずっと5ch(2ch)三昧だょねぇ

全く進歩してないって、本当に滑稽だょね失笑

270 :鈴木:2022/04/30(土) 00:25:47.98 ID:PuD+mTDf.net
>>256名無しさん
>そんな黎明期からカトは鉄道模型作ってたんだ。
        ↑
趣味の鉄模としてはカトーの創業者は、山崎氏に近い年期が入ってるし、
優れた16番模型(流体伝導)電車も1954年6月のTMSに出してますよ。

TMSは1950年代に写真家高松吉太郎氏の世話になったので、
高松氏に玉電80型だったか?の16番模型をお礼にプレゼントしたのだが、
これをオールブラスで作ったのは、加藤氏だ、と私は踏んでる。

要するに、山崎氏がノートに、チョイチョイ図面を描けば、
金型屋の加藤氏は、ホイホイ真鍮模型化して持ってくる器用な人だったんじゃないかな

以上は加藤氏の趣味の鉄道模型だが、
プロとしては、早くもTMS,1949年には「加藤製作所、世田谷区」、の名前で、
TMSに16番の広告を出している。
天賞堂のの広告より、早いね(笑)

271 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 01:30:34.47 ID:gJEnDdi8.net
>当初は「HOgauge」ですよ
>全くの無知ですね

「当初」の呼ばれ方より、「後年」つまり「今」どう呼ばれてどういう意味で使われているかの方が重要でしょ
全くのピント外れですね。

昔「HO gauge」→今「HO scale」なのであれば、今の方が更新された呼び方だ。

272 :鈴木:2022/04/30(土) 01:46:06.68 ID:PuD+mTDf.net
>>265
>当初は「HOgauge」ですよ
>全くの無知ですね
        ↑
当初は、
  どういう模型ならば、「HOgauge」だったの?
  どういう模型ならば、 非「HOgauge」だったの?

273 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 02:23:56.90 ID:gJEnDdi8.net
【HO】には「HO gauge」と、「HO scale」の2種類があるって、どっかの誰かが決めているの?

そして「HO gauge」はどういう模型で、「HO scale」はどういう模型だってことになっているの?

274 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 07:01:35 ID:qPQCc609.net
>>269
ゴミレス鈴木は鉄道模型版が出来る前から居る妖怪です

関係ないスレ荒らしの常習犯で

鉄道模型版の住人の嫌われ者ですよ

275 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 07:06:33 ID:qPQCc609.net
みんな、鱸の養殖の餌やりが凄いね♪

276 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 07:11:58 ID:qPQCc609.net
>>272
疑似HOってなんですか?

277 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 07:12:56 ID:qPQCc609.net
>>272
イカれた模型ってなんですか?
イカれた模型ってどんな模型ですか?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 07:15:02 ID:qPQCc609.net
>>273
解らないなら自分で調べましょう

ゴミレス鈴木に怒られますよ←プーゲラ

279 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 07:17:01 ID:qPQCc609.net
>>270
それがどうかしたの

ゴミ本で調べたのかな♪

280 :鈴木:2022/04/30(土) 07:20:09 ID:PuD+mTDf.net
>>273名無しさん
>「HO gauge」はどういう模型で、「HO scale」はどういう模型だってことになっているの?
        ↑
この辺の先生が詳しいんじゃないですか?
        ↓
★★https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1625324778/972
>KATOの説明書には、
>日本型は「HOgauge(1/80 16.5mm)」
>外国型は「HOscale(1/87 16.5mm)」と、書いてありますよ

★★>>60
>「HOscale」なら1/87ですが、「HO」なら1/87とは限らないってことですね

281 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 08:05:55 ID:EDAmpeBX.net
>>270
カトーの創業者の話であって、
カトーという会社の話ではないね。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 08:13:18 ID:qPQCc609.net
>>280
疑似HOってなんですか?

283 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 08:14:31 ID:qPQCc609.net
>>280
イカれた模型ってなんですか?
イカれた模型ってどんな模型ですか?

284 :名無しさん線路いっぱい:2022/04/30(土) 08:14:32 ID:giwDVX0t.net
858 名無しさん線路いっぱい[] 2022/04/22(金) 19:30:15.72 ID:dS/JCL12
『差し支えない』と逃げる三軒
『限らない』と逃げる千円
『ゴミレス』と逃げる二度書きg3
『感情論』と逃げる元某

285 :鈴木:2022/04/30(土) 08:14:50 ID:PuD+mTDf.net
>カトーという会社の話ではないね。
        ↑
カトーという会社は、TMS創刊後1、2年で、未だカストリ雑誌級の
TMSに、
16番の広告を出してますよ。それがどうかしたの?

286 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 08:15:42 ID:qPQCc609.net
珍魚のフン

287 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 08:17:44 ID:qPQCc609.net
ゴミレス鈴木の特徴。

1.自分の書いたことを覚えてなくて、すぐレス番要求する。
  本当に覚えてないのか、都合の悪い事なので忘れたふりをしているのかは判らない。

2.自分への質問に答えず、質問で返す。
  相手に答えを書かせて、揚げ足取りが目的。

3.自分に都合の悪い質問にはトンズラ。

4.模型に関する知識が昔の本やネットに限られるので、実際の模型に関する事に答えれられない。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 08:19:50 ID:qPQCc609.net
ゴミレス鈴木が老いぼれかどうかは知らんが、ゴミレス鈴木に対して

「信用しないようにしましょう」は間違いではない ♪

289 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 09:07:06 ID:EDAmpeBX.net
カストリ雑誌がいつまで。指すのかわからんが、親父さんの会社じゃなくて関水金属彫工舎の?

290 :名無しさん線路いっぱい:2022/04/30(土) 09:09:35 ID:BhjQNkf+.net
>>287
三軒愛

291 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 09:31:02 ID:EDAmpeBX.net
>>284
『差し支える』、『限る』の根拠を論理的に説明できず
『ゴミレス』の『感情論』で逃げ回るキミだね。

292 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/30(土) 10:53:39 ID:KlQd7Rcp.net
>>266
常識レベルの話ですよ
貴方が居る場所でよしひろさんも書いてましたね

足りないのは貴方の頭でしょう

>>268
最近のMR誌でもショーティなんかは「HOgauge」と記載されてますね

鈴木さんが知らないだけですね

>>271
差し支えないかどうかは、歴史的見て実績があるかどうかが重要ですね

「HOgaugeはやめてHOscaleを使います」なんて取り決めは、
一切、無いのですからね

293 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/30(土) 10:56:04 ID:KlQd7Rcp.net
>>273
自分で考えたらどうですか?

>>291
貴方が感情論で逃げ回っているのは事実ですね

294 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/30(土) 10:56:20 ID:KlQd7Rcp.net
>>280
また、責任転嫁ですね

295 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 11:23:53.71 ID:PoJDVRlJ.net
鈴木モーロクg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

296 :鈴木:2022/04/30(土) 11:49:02 ID:PuD+mTDf.net
★★>>292
>足りないのは貴方の頭でしょう

★★>>293
>自分で考えたらどうですか?
>貴方が感情論で逃げ回っているのは事実ですね

★★>>294
>また、責任転嫁ですね
        ↑
凄い迫力だね。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 11:54:49 ID:zHFmUm/V.net
>>293:BAKA蒸機
>>>291
> 貴方が感情論で逃げ回っているのは事実ですね

此奴また後ろから撃ってるよwww

298 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 11:56:11 ID:zHFmUm/V.net
鈴木「足りない」g3(74歳)は足りないので
信用しないようにしましょう。

299 :鈴木:2022/04/30(土) 11:56:20 ID:PuD+mTDf.net
ついでにもう一つ追加
    ↓
★★>>265
>全くの無知ですね
    ↑ ←ケロッ

300 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 12:00:45.64 ID:a/443ipS.net
>>299:鈴木g3

>ケロッ

鈴木g3って魚だと思ってたけど
カエルだったのかw

301 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 12:04:10.60 ID:HlR4x8T1.net
鈴木g3は「ケロリンコ!」でも分かるように蛙の一種でしょう

302 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 12:34:42.87 ID:qPQCc609.net
>>290
珍魚のフン♪

303 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 12:38:33.82 ID:qPQCc609.net
>>301
珍種のカエル?

カエル属が可哀想でしょう。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 12:50:31 ID:i9DsgX7V.net
おばか蒸気は昼メシもそこそこに投稿か?

ばけても判る、クソな内容(笑)

305 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 13:20:48 ID:8k6vqzgI.net
>>304
昼飯食べられた?

306 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 14:22:09 ID:qPQCc609.net
>>304
スレ監視員ですか?

307 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 15:25:50 ID:gJEnDdi8.net
蒸機好き氏の書込みを論理的に支持できる人って、一人もおらず、
いるのは珍魚の糞連呼の鈴木氏への悪口人と、
自分の主張を立論せずに茶々入れのみの人、
どうなの?と思える人しかいないね。

308 :鈴木:2022/04/30(土) 16:02:14 ID:PuD+mTDf.net
>>307名無しさん
>自分の主張を立論せずに茶々入れのみの人
        ↑
そうですね。
普通にHO名称論スレを立てると、
そういう珍種の人が、
スレ潰しの目的なのか? ワッと気違いじみて寄ってくるので、

当"HO名称論"スレの場合それの防止のために、
>>1
  「まずは、
    どういう模型ならば、HOなのか、
    どういう模型ならば、非HOなのか、
  について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
  自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい」
と、柵を、書いたのですけど、

プー珍戦車みたいに、
  「その柵そのものが間違ってる」
  「そんなの知ったこっちゃない」
の鉄模講師先生のキャタピラの前には、
何でもアリっていう事になりますね。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 16:13:58 ID:EDAmpeBX.net
>>307
> 蒸機好き氏の書込みを論理的に支持できる人って、一人もおらず、
鈴木氏の書き込みを支持する人のレベルがオタクみたいな人ばかりだし、
鈴木さんもそれをヨシとしちゃってるからなぁ。

310 :鈴木:2022/04/30(土) 16:14:41 ID:PuD+mTDf.net
★★https://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1445932032/245
  >私がやっているのは、ゲージ論を不要にする話ですよ
★★https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1546523356/86
  >ゲージ論なんて、結局は机上論でしか無いのだから

311 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 16:29:50 ID:EDAmpeBX.net
>>310
おたくは延々とケージ論をし続けたいだけなの?
実際このスレッドでは机上の空論しかないわけだが。

312 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/30(土) 17:23:01 ID:KlQd7Rcp.net
>>296
あら、鈴木さんには負けますよ

10年以上も同じネタで粘着してくるんですからね

313 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/30(土) 17:25:17 ID:KlQd7Rcp.net
>>297
そりゃ、失礼

>>299
そうですね
鈴木さんは無知ですね

質問ばかりだからね

314 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/30(土) 17:28:36 ID:KlQd7Rcp.net
>>307
貴方と鈴木さんこそ、全く論理的ではありませんね

勝手に決めつけてるだけですよ、貴方はね

>>308
鈴木さん自身が矛盾だらけで説明できていませんからね

>>310
鈴木さんの名称論が矛盾だらけだからですよ
    ↓
鈴木「1/87ならHO、非1/87なら非HO」
鈴木「1/87を目指して作ればHO」

315 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 18:31:26 ID:qPQCc609.net
>>307
確かに、ゴミレス鈴木は頓珍漢の書き込みですね。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 18:33:11 ID:qPQCc609.net
>>308
疑似HOってなんですか?

317 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 18:34:56 ID:qPQCc609.net
>>310
イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

318 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 18:37:26 ID:qPQCc609.net
このスレが上がるときは

ゴミレス鈴木が蒸機好き氏に論理的に敗北した時です、

319 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 18:41:39 ID:qPQCc609.net
>>313

ゴミレス鈴木が無知なのは、エアーゲジャーだからです

ゴミ本の知識しか無いから現在の状況が全然解かっていませんね

320 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 18:47:14 ID:qPQCc609.net
ところで、"HOゲージ"の


富から、E491系の発売はいつになるのだろう

321 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 19:21:40 ID:ZDJOYqv3.net
>>274
あれっ?



名無しの蒸機好きぃ?
論点逸らしで、自らを敗北に追い込むって愛らしいですねぇ失笑

まぁ何時もの負けパターン、何一つ進歩無しですな

322 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/04/30(土) 19:43:22 ID:KlQd7Rcp.net
存在感の無い奴だな

323 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 20:08:02 ID:qPQCc609.net
>>321
寧ろ、


論点逸らしはゴミレス鈴木じゃ内科医♪

324 :鈴木:2022/04/30(土) 20:45:42 ID:PuD+mTDf.net
>>268鈴木が書いた
  米国のイカレた模型屋が
  1/80,16.5mmの蟹股模型を線路幅が同じだからとか言って
  「HO gauge」の名前で売ったりしたの。
  https://www.youtube.com/watch?v=x4FkiY0pH9U

の例は ↓ ね
https://i.imgur.com/XtXXPq6.jpg
    ↑
マッカーサーに負けた日本の模型屋が、
1/80の国鉄型を「HO」の名前付けて米国で売ってたわけだ。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 21:10:00.88 ID:qPQCc609.net
>>324
それがどうかしたの。


ところで、
疑似HOってなんですか?

イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

早く説明してください、

326 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 22:07:49.18 ID:EDAmpeBX.net
>>324
それで詐欺とか非HOとか騒がれてアメリカで何か問題があったの?
NMRAからクレームが出たの?

327 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 22:34:45.99 ID:qPQCc609.net
トンズラー鈴木の特徴


@ 自分に都合の悪い質問にはダンマリ。

A 都合の悪い事なので忘れたふりをしている。

B 忘れた頃に話題を変えて書き込む。

328 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/04/30(土) 22:49:02 ID:nJ/ZoGfG.net
だから言ったじゃん、ここは「16番名称スレ」

16番をHOと呼んでいたい人の「差し支え無い論スレ」

またの名を隔離スレ、お砂場、生け簀、ガラパゴス島と言う(笑)

時々「攘夷論者」が乗り込んで来て、ここは日本だ!!何が悪い!!NMRA何もんじゃい!!と宣う(大笑い)

329 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 22:55:31 ID:qPQCc609.net
>>328
それがどうかしたの?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 23:03:52 ID:gJEnDdi8.net
またまた、
>  どういう模型であれば、HOなのか?
>  どういう模型であれば、非HOなのか?
>意見を出し合います

について、自分の主張をまったく立論できずに、只々、延々と、鈴木氏悪口を連呼し、中身無い茶々入れを連呼し、
蒸機氏を援護する事も(怖くて?)できずに、スレ潰しだけが目的と化している人が来てるね。

ID:qPQCc609と、ID:EDAmpeBXだよ、自分のHO名称主観がまったく何もない、カラッポ人。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 23:15:03 ID:EDAmpeBX.net
>>330
オタクも鈴木さんも
「俺がこう思う」と書くだけで、どこで決まってる何に従わなきゃ
うそ、偽HOになっちゃうのかは答えられずに空っぽのまま他人に攻撃してるだけだね。
カラッポ人なんだね。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 23:18:18 ID:gJEnDdi8.net
・軌間も車体ディメンションも全てが実物忠実再現1/87である「スケールモデル」
・軌間は1/87、車体は長さのみ短く玩具化した「HOショーティモデル」
・軌間は1/87、車体は応じたサイズで架空車種の「HO自由型モデル」

この一目でわかるショーティや自由形が「一部分が1/87になっていない」を根拠として「1/87じゃない模型」
に分類して、そして「全てが1/87ではない=1/87無関係」の1/80・16.5mmも同様に「1/87じゃない模型」
に分類して、だから「(一部が1/87じゃない)ショーティや自由形がHO」ならば、
「(全てに1/87がない)1/80・16.5mmもHOで差し支えない」というのは、説得力ゼロ。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 23:20:05 ID:gJEnDdi8.net
改めて私の意見は、
1.【HO】とは3.5mmスケール(1/87)で設計された模型
2.軌間と車体3ディメンション全てが1/87であれば普通に「HO(スケールモデル)」
3.軌間が1/87で、車体の一部(長さ)が短いのであれば「HOショーティモデル」
4.軌間が1/87で、車体のプロトタイプが架空であれば「HO自由型モデル」
5.非3.5mmスケール模型である、日本型1/80・16.5mmを【HO】と呼ばない方が良い、呼ぶべきではない

1〜4は、世界中の大半のメーカーの製品や専門誌、NMRA等ユーザー団体が認知している事実上の世界標準。
そして、非3.5mmスケール(1/87が一箇所も無い)模型にHOを冠するのは世界中で日本のKATO只一社のみ。
従って、
5.日本型16番(1/80・16.5mm)をHOと呼ぶべきではない、呼ばない方が良い
です。

1/87・16.5mmと、1/80・16.5mmとは、明らかに異種の模型なので、この両者を完全同一名称にしない方が良い。
定義や呼称は厳密化し、曖昧さや誤解・誤認の可能性を極力排除する、というのは現在の世界の商習慣の潮流です。
それは、世界中の消費者が間違ったり、誤購入してしまう可能性を極力「0」に近付ける為、です。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 23:25:46.49 ID:gJEnDdi8.net
>>331
アナタも、HO名称について、>>1の通り、スレ主氏に従って、
「俺はこう思う」という、アナタ自身の主観と主張に基いたアナタ自身の意見を、
一度くらい書いてみたら?
一度でいいから、書いてみたら?

335 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 23:34:04.48 ID:qPQCc609.net
>>333

http://dda40x.blog.jp/archives/52096394.html#comments

336 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 23:46:10 ID:EDAmpeBX.net
>>334
> 「俺はこう思う」という、アナタ自身の主観と主張に基いたアナタ自身の意見を、
>一度くらい書いてみたら?
個人の主観による主張だけでは他人に嘘とか非〇〇なんて言える理由にはなりませんね。
そんな恥知らずは、このスレッド内ではあなたともう一人くらいですかねぇ。

337 :鈴木:2022/04/30(土) 23:48:06 ID:PuD+mTDf.net
>>335名無しさんは、

何処かの他人が書いたそのブログの何処に、

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

について書いてある、と言うのかね?

338 :鈴木:2022/04/30(土) 23:53:12 ID:PuD+mTDf.net
>>336名無しさん
>個人の主観による主張だけでは他人に嘘とか非〇〇なんて言える理由にはなりませんね。
        ↑
それもオタクの、 個人の主観による主張に過ぎないんじゃないの?
当"HO名称論"スレの書き込みのほとんどは、個人による主張ですよ。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/30(土) 23:58:33 ID:EDAmpeBX.net
>>338
> それもオタクの、 個人の主観による主張に過ぎないんじゃないの?
そうですよ。
オタクよりはちょっと謙虚なだけです。
で、オタクの根拠は「俺のルールと違う」というオタク個人の主観による
主張が理由なの?

340 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 00:01:11 ID:luO/RGCX.net
個人の主観による主張を根拠にしてメーカーに
「こうある"べき“」とか言ってた馬鹿もいたな。

341 :鈴木:2022/05/01(日) 00:04:53 ID:ECOOlpFr.net
>>339名無しさん
>オタクよりはちょっと謙虚なだけです。
        ↑
見ず知らずの他人に対して「恥知らず」などと罵倒する男の
何処が検挙なんだか
        ↓
  >>336名無しさん
  >そんな恥知らずは、このスレッド内ではあなたともう一人くらいですかねぇ。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 01:03:23 ID:QyVR2laR.net
>>336
>個人の主観による主張だけでは他人に嘘とか非〇〇なんて言える理由にはなりませんね。

このスレに限らず、5chの多くのスレッドは個人の主観による主張がメインだと思うが。
その個人の主観による主張も書けずに、ゴミみたいな嫌味茶々入れのみで人を貶す御仁の方が糞だ。

で、いつどのレスで誰が、嘘とか非〇〇なんて言ったのかね?
レス番つけて引用してくれ給え、嘘じゃないのなら。

>そんな恥知らずは、このスレッド内ではあなたともう一人くらいですかねぇ。

証拠も示さずに言いっ放しの恥知らずは、このスレッド内ではあなたぐらいですかねぇ。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 01:18:54 ID:4YPFfON0.net
>>341
ところで、
疑似HOってなんですか?

イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

早く説明してください、

自分で書き込んだ事も直ぐに忘れるノウミソをしているの。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 01:19:06 ID:QyVR2laR.net
>>340
個人の主観による主張を根拠にする勇気も無く、メーカーに
「こうある"べき“」という自分の意見すら言う事が出来ない能無しもいるな。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 01:32:47 ID:4YPFfON0.net
>>341
このスレで

ゴミレス鈴木異常の、他人に対して「恥知らず」などと罵倒する男はいませんよ←プーゲラ

346 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 07:41:29.45 ID:luO/RGCX.net
>>341
> 見ず知らずの他人に対して「恥知らず」などと罵倒する男の
>何処が検挙なんだか
比較ですから、謙虚と言っても
オタクよりはちょっと“検挙“なだけです。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 07:45:19.60 ID:luO/RGCX.net
>>344
> 個人の主観による主張を根拠にする勇気も無く、メーカーに
>「こうある"べき“」という自分の意見すら言う事が出来ない能無しもいるな。
個人の主観による主張を根拠にメーカーに
「こうある"べき“」と言っちゃうのは勇気ではなく
蛮勇ですね。
能無しそのものですね。

348 :鈴木:2022/05/01(日) 07:47:11.26 ID:ECOOlpFr.net
>>344名無しさん
>メーカーに「こうある"べき“」という自分の意見すら言う事が出来ない能無し
        ↑
当"HO名称論"スレで、
オタクが、メーカーに「こうある"べき“」という自分の意見を言うのは自由だが、
わざわざメーカーや、モケェ屋に対して意見する義務は無いです。

当"HO名称論"スレの趣旨は、>>1に書いたように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合う事です。

オタクは既に何処かにそれを書いたのかね?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 07:58:31.85 ID:4YPFfON0.net
>>348
トンズラー鈴木は朝からゴミレスのたれながしかぁ〜

それより、早く

疑似HOってなんですか?

イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

早く答えてください、

350 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 08:05:16.35 ID:4YPFfON0.net
トンズラー鈴木は一秒経ったら忘れるゴキブリ脳ミソをしているの会な。

そう言えば、AHO会の会長だったね♪

351 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 08:22:56 ID:luO/RGCX.net
>>348
> 当"HO名称論"スレで、
>オタクが、メーカーに「こうある"べき“」という自分の意見を言うのは自由だが、
>わざわざメーカーや、モケェ屋に対して意見する義務は無いです。
「鈴木さんがモケェ屋にノギス持ってって暴れるのは自由だけど、
他人がそれに付き合う理由はないってことだね。」

352 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 08:24:52 ID:luO/RGCX.net
>>348
>   どういう模型であれば、HOなのか?
>  どういう模型であれば、非HOなのか?
何に従うとHOなの?
何に従わないと非HOなの?

353 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 08:57:19 ID:4YPFfON0.net
>>352
それより、早く

疑似HOってなんですか?

イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

早く答えてください、

354 :鈴木:2022/05/01(日) 08:58:56 ID:ECOOlpFr.net
>>352名無しさん
>何に従うとHOなの?
        ↑
オタクの方としては、
  「何に従うとHOである」
という意見を持ってるのかね?

355 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 09:11:58 ID:4YPFfON0.net
>>354
それより、早く

疑似HOってなんですか?

イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

早く答えてください、

答えられないという事全部デタラメという事ですか、

356 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 09:24:40.82 ID:luO/RGCX.net
>>354
鈴木さんは説明できないの?
「オタクが説明すりゃいいんじゃないの?」は
通用しないんだね。

357 :鈴木:2022/05/01(日) 09:32:08.44 ID:ECOOlpFr.net
>>356名無しさん
>鈴木さんは説明できないの?
        ↑
「説明」って? 
何を説明できるとか、出来ないとか、言ってるの?

358 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 09:41:23 ID:luO/RGCX.net
>>357
鈴木さんは何も質問してなかったの?
じゃあ、答える必要はないね。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 09:44:00 ID:luO/RGCX.net
そして相変わらず
何に従うとHOなの?
何に従わないと非HOなの?
という質問にはトンズラしたまま。

360 :鈴木:2022/05/01(日) 09:59:52 ID:ECOOlpFr.net
>>359名無しさん
>して相変わらず
>に従うとHOなの?
>何に従わないと非HOなの?
        ↑
オタクがまず、自分なりの答えを書けばいいだけじゃん。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 10:06:03 ID:luO/RGCX.net
>>360
鈴木さんは説明できないの?
「オタクが説明すりゃいいんじゃないの?」は
通用しないんだね。
まあ鈴木さんは何の会話をしていたのかも覚えられないようだし、
答える必要もありませんよね。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 10:11:13 ID:4YPFfON0.net
>>357
それより、早く

疑似HOってなんですか?

イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

早く答えてください、

363 :鈴木:2022/05/01(日) 10:15:21 ID:ECOOlpFr.net
>>361名無しさん
>鈴木さんは説明できないの?

何を説明して欲しいの?

364 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 10:15:33 ID:4YPFfON0.net
>>360
トンズラー鈴木は
【嘘八百】を垂れ流す三文講釈師なのですか?

365 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 10:42:56 ID:luO/RGCX.net
>>363
では>>360は自分の意見を垂れ流すだけで説明はできないんだね。

366 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/01(日) 10:59:11 ID:710rA9YK.net
>>330
そもそも、スレ主が矛盾だらけのカッラポですからなぁ

>>332
勝手な思い込みの話ばかりですね

どこにも書いてありませんね

367 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/01(日) 10:59:20 ID:lHXrGgxr.net
今日も、そして連休中も。。。「お砂場スレ」「隔離スレ」「生け簀れ」は伸びる

だって31までやって「なんも進歩なし!!」

目的は別なところに、だもんね(大笑い)

368 :蒸機好き :2022/05/01(日) 11:08:54.58 ID:710rA9YK.net
>>333
勝手な思い込みですな

>>334>>336
ま、勝手に書くのは自由ですが、書けば正しいというわけではありません

>>341
鈴木さんの罵倒は有名ですね

369 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 11:10:19.44 ID:kV2KF9jO.net
>>1:鈴木
私も訊きたいです。

イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

早く説明してください。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 11:14:36.83 ID:luO/RGCX.net
>>363
説明できないんだね。
「何を説明て欲しいの?」については過去ログを読んでくださいね。
読む知恵と理解力が有れば。

371 :鈴木:2022/05/01(日) 12:27:52.74 ID:ECOOlpFr.net
>>370名無しさん
>「何を説明て欲しいの?」については過去ログを読んでくださいね。
        ↑
過去ログを読んで、
自分は「何を説明て欲しいのか?」について
研究すればいいじゃん

372 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:03:56.55 ID:4YPFfON0.net
>>371
>過去ログを読んで、
>自分は「何を説明て欲しいのか?」について
>研究すればいいじゃん


何を、研究すればいいんですか?

373 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:07:01.13 ID:4YPFfON0.net
>>372
それより、早く

疑似HOってなんですか?

イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

早く答えてください。
皆さんが聞きたがっていますよ♪

374 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:07:24.58 ID:luO/RGCX.net
>>371
鈴木さんは何の話をしていたのかもわかっていないんですかね。

過去ログを見ても、読む知恵と理解力がないのであれば残念。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:09:16.18 ID:4YPFfON0.net
それとも、
【嘘八百】を垂れ流す頓珍漢g3なのですか?

376 :鈴木:2022/05/01(日) 13:15:29.35 ID:ECOOlpFr.net
>>374名無しさん
>過去ログを見ても、
        ↑
オタクとしては、ドコの過去ログを見だわけかね?

どっかの、自称鉄模講師じゃないけど、
  「オレは過去ログを読んだけど、
  オレがどの過去ログを読んだのか? は教えない」
ってか?

377 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:38:04.89 ID:luO/RGCX.net
>>376
過去ログを見ても、読む知恵と理解力がないのですね。
そりゃあ蒸機好きさんと会話が成り立たないわけですね。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:39:33.99 ID:luO/RGCX.net
過去ログ読んでないだけならば失礼。
もう一回読んでね。
まあそれでも理解できないのかもしれないけど、
それは私のせいではありません。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 13:47:08.88 ID:4YPFfON0.net
>>376
なぁ〜んだ
掛け算、割り算だけじゃ無く日本語が理解できないのかね

もしかして、オデン文字しか理解できない♪

もう一度、寺小屋で読み書きを習いに行った方がいいですね。

380 :鈴木:2022/05/01(日) 13:52:07.15 ID:ECOOlpFr.net
どの過去ログなのか? も自分からは言えない程度の話なら、
どの過去ログを読んだのか? も不明な話なわけね?

自称鉄模講師先生が、
  「MR誌の何処か、何年何月号か?は ボケて覚えてないけど、
  確かに書いてあった記億がある」
の話と、同列だね。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:10:41.26 ID:luO/RGCX.net
>>380
> どの過去ログなのか? も自分からは言えない程度の話なら、
>どの過去ログを読んだのか? も不明な話なわけね?
オタクはどの過去ログを読んだのかね?

382 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:12:28.32 ID:4YPFfON0.net
>>380
ゴミレス鈴木はボケて覚えてないのけ♪
呆けじゃ無くAHOかな?

383 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:26:00.82 ID:QyVR2laR.net
論理的な反論が出来ずに有効な返しが出来ないと察すると、

『勝手な思い込み』 で逃げる蒸機好き。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:40:47 ID:4YPFfON0.net
>>383
それは、ゴミレス鈴木の事じゃないか(大笑い)

385 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:43:27 ID:1u853ILc.net
>>383
きみは論理的な反論ができなくなると
勝利宣言だけして逃げるんだね。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:45:34 ID:QyVR2laR.net
模型を製造・販売する訳でもなく一般に向けて公知する訳でもない、一般消費者で一個人の立場の人が、

「1/80・16.5mmもHOで差し支えない」と、「勝手な思い込み」を抱くのは自由。

387 :名無しさん線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:49:31.95 ID:xiqWLWod.net
858 名無しさん線路いっぱい[] 2022/04/22(金) 19:30:15.72 ID:dS/JCL12
『差し支えない』と逃げる三軒
『限らない』と逃げる千円
『ゴミレス』と逃げる二度書きg3
『感情論』と逃げる元某

388 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 14:52:21.05 ID:kWpCEKQ7.net
>>386
メーカーや出版社ってそんなにエラいのか?

一般ユーザーや一般読者とはあくまで対等であるべきではないのか?

389 :鈴木:2022/05/01(日) 15:07:16.81 ID:ECOOlpFr.net
>>388名無しさん
>メーカーや出版社ってそんなにエラいのか?
>一般ユーザーや一般読者とはあくまで対等であるべきではないのか?
        ↑
これは、まことに正論ですね。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 15:12:23.94 ID:4YPFfON0.net
387名無しさん線路いっぱい2022/05/01(日) 14:49:31.95ID:xiqWLWod

AHO会の会員ですか♪

珍魚のフンですか♪

391 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 15:14:53.36 ID:4YPFfON0.net
>>389
話題を変えないで、
それより、早く

疑似HOってなんですか?

イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

早く答えてください。
皆さんが聞きたがっていますよ♪

392 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 15:24:01.05 ID:QyVR2laR.net
>>388
何か勘違いをしているのではないのか?
「メーカーや出版社ってそんなにエラい」 とどこに書いてあるのか?

メーカーは、自分達で製品を設計し、製造し、世に問い、それを消費者に買って貰って、生業とする。
出版社は、それら製品他の情報を客観的に報道し、その情報を消費者に買って貰って、生業とする。
両者共、生業として成立させる為には、信用され信頼される事が必要。
そして現在、世界中にその市場が広がっている以上、世界中の人々に対して公正客観的かつ真摯な姿勢を示す必要がある、
信頼されなければビジネスは成立しない、という只それだけの事。
メーカーもメディアも信用したくなければ”差し支えない”筈。そういう意味では対等に違いない。

メディアは政治的に巻き込まれる、メーカーの”1/87を目指す”を信用出来なければ、模型も模型誌も買わなければ良い。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 15:28:03.76 ID:1u853ILc.net
>>392
じゃあカトーのHOというものはメーカーとして広くうけいれられているということだな。

394 :鈴木:2022/05/01(日) 15:29:47.66 ID:ECOOlpFr.net
>>391名無しさん
>話題を変えないで、それより、早く
        ↑
当"HO名称論"スレッドの最重点話題は、>>1に書いてあるように、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
です。

オタクの身勝手な話題をせかしたけりゃ、
当"HO名称論"スレッドなどにしがみついて、寄生虫生活やってないで、

他所の、HO名称論スレに逃げ出したらどうですか?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 15:30:17.83 ID:0Dy8rka9.net
>>1:鈴木

イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 15:30:34.60 ID:1u853ILc.net
>>387
コピペで逃げたつもりのxiqWLWod

397 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 15:34:51.37 ID:0Dy8rka9.net
>>388
ま、KATOや天賞堂のような大手/老舗メーカーと、このスレに来る有象無象と
どちらが信用できるか、といえば前者ですね、当然。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 15:39:15.94 ID:4YPFfON0.net
>>394

当"HOゲージ名称論"スレッドの最重点話題は、
  トンズラー鈴木は、AHOなのか?
  トンズラー鈴木は、TIHOなのか?
です。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 15:41:01.45 ID:1u853ILc.net
>>394
>   どういう模型であれば、HOなのか?
>  どういう模型であれば、非HOなのか?
そのルールはどこで決まっているの?
オタクが決める権限を持っているのかね?

400 :鈴木:2022/05/01(日) 16:54:17 ID:ECOOlpFr.net
>>399名無しさん
>オタクが決める権限を持っているのかね?
        ↑
私が決める権限を持ってるのは、せいぜいが、
当"HO名称論"スレのスレ立て人としてですよ。

オタクが決める権限を持ちたければ、
類似のHO名称論スレの、スレ立て人になる事ですね。
これは誰にでも出来ます。
オタク程度でも出来ます。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 17:26:20.39 ID:1u853ILc.net
>>400
決まってないんだね。
決まってないのに非HOとか言ってた人がいたということか。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 17:54:28.15 ID:4YPFfON0.net
>>400
そんな事はどうでもいいです
それより、早く

疑似HOってなんですか?

イカれた模型ってなんですか?

イカれた模型ってどんな模型ですか?

早く答えてください。
皆さんが聞きたがっていますよ♪

403 :今日は日曜日、G連休っていいぞ!!:2022/05/01(日) 18:22:19.84 ID:lHXrGgxr.net
今日も、そして連休中も。。。「お砂場スレ」「隔離スレ」「生け簀れ」は伸びる

だって31までやって「なんも進歩なし!!」

目的は別なところに、だもんね(大笑い)

メーカーと個人は対等。。。と言いながらKATOが呼んだ、天賞堂書いた!

ここは日本だ!! 通じる!! 攘夷攘夷!!

と舞い上がる「ガニ人」ガラパゴスな動物は貴重だけど、そのうち消える。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 19:47:51.84 ID:6rcT2SVA.net
ガニ股野郎の




お蒸ちゃんは
GWも平壌運転

405 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 19:59:48.21 ID:1u853ILc.net
>>403
キミみたいな人を西洋かぶれというのだろうね。

406 :鈴木:2022/05/01(日) 22:54:42.62 ID:ECOOlpFr.net
>>405名無しさん
>キミみたいな人を西洋かぶれというのだろうね。
        ↑
当"HO名称論"スレッドの中心課題である
「HO」という言葉も、欧米の言葉だけどね。

西洋かぶれを拒否する人は、
大名行列の模型とか、
お侍さんの兜とか、
でも作っていればいいんじゃないか。
5/5の端午の節句も近いし。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/01(日) 23:09:45.28 ID:0GhGlZTh.net
>>406
西洋かぶれの>>403は日本語なんか使わずに英語かフランス語を公用語にすべきだとか
思ってるんだろうな。

408 :鈴木:2022/05/01(日) 23:31:47 ID:ECOOlpFr.net
>>407名無しさん
>西洋かぶれの>>403は日本語なんか使わずに英語かフランス語を公用語にすべきだとか
>思ってるんだろうな
        ↑
>403氏が、オタクが断定するように「西洋かぶれ」なのか? そうではないのか?
は知らないが、
英語だかフランス語だかが得意な、鉄模趣味者は居るんじゃないの?
        ↓
  ★★https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/830
  「独、仏、英、の外国人モデラーとスケール及びゲージの話をしましたが」
        ↑ ← 「ジェム 蟹股ッシオンか?」 

409 :毎日が日曜日って、いいんだぞ!!:2022/05/02(月) 00:08:14 ID:Kyd0EE5I.net
>>405 攘夷攘夷と草木もなびくさん@線路いっぱい2022/05/01(日) 19:59:48.21ID:1u853ILc
>キミみたいな人を西洋かぶれというのだろうね。

 「西洋かぶれ」ねえ・・・

 ギブミーチョコレート!!から始まった戦後、我が国はその「かぶれ」の歴史じゃね(哀)

 なら西洋から来た「鉄道模型」などやらずに、凧揚げ・ベーゴマやってれば(笑)

 マクド行かず、柏餅でも喰ってろや!!

 

410 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 01:08:16 ID:VEwEymqz.net
>>393
1/80 16.5mmのHOというものがメーカーとして受け入れられている例がカトーのたったの一社ボッチで
マンゾク満足というなら別にイインジャネ?

銀天は公式に【16番ゲージ】としているし、トミーは公式に【1/80 16.5mm】としている。
ま、世界でたった1社の呼称では、とてもとても世界のユーザーに認知されたスタンダードとは言えんわな。

それでも、ボクちんの1/80 16.5mmは蟹股だけどエッチオーってマンゾク満足ってんならイインジャネ?笑

411 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 01:11:52 ID:Xbz+LKo5.net
>>1
ここは、”HOゲージ名称論”ですよね!

それとも、便所の落書きスレですか?

412 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/02(月) 01:33:04 ID:yR6QmO4k.net
>>383
「勝手な思い込み」だから論理的じゃないという、
当たり前の話

そもそも、勝手な思い込みを書き連ねているだけだから、
逃げるとか関係無いわけで、日本語になっていない

>>386
論理的考察の末の「差し支えない」だから、思い込みではない
日本語をやり直せ

>>392
だったら、大手メーカーであるKATOや天賞堂の表示は信用しても良いわけですね

413 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/02(月) 01:39:35 ID:yR6QmO4k.net
>>394
鈴木さんがまず、説明できるようになってからですね

>>400
鈴木さんがまずは、説明できるようになってからですね
自分ができないことをルールにしても、説得力ゼロですよ

>>403
当たり前ですよ
鈴木さんも貴方も、そのお仲間も、結果ありきの意見しか書けないのですからね

>>408
先に「ドイツ人と話た」と書いた人がいたのに、
読めなかったのですね

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/824
>以前にドイツ人の知人が、日本でのHOの位置付けについて苦言を呈していた

鈴木さんって、本物のアホですね

414 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/02(月) 01:42:31 ID:yR6QmO4k.net
>>410
>銀天は公式に【16番ゲージ】としているし、トミーは公式に【1/80 16.5mm】としている。

嘘はいけませんね
天賞堂は公式に「1/80 16.5mm(HOゲージ)」としていて「16番ゲージ」としてはいませんね
TOMIXは公式品番として「HO-〇〇〇〇」ですね

415 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 02:11:08 ID:VEwEymqz.net
失笑しかでてこない蒸機好き必死のパッチ3連投>>412>>414は説得力はナッシン、0点レイ点零点に一票♪

TOMIXの「品番」笑、TOMIXの「品番」笑、TOMIXの「品番」笑(流通管理の為に大昔に付けた符号)が
ココロの拠り所なのですね♪♪

んで、銀座のお店に行って店員さんに直接、面と向かって聞いてきたら?
オタクの1/80 16.5mmはエッチオーなんですかぁ?って♪
嘘吐き呼ばわりはそれからですね♪

416 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 02:21:08 ID:Xbz+LKo5.net
>>415
それよりもオタクが、
銀座のお店に行って店員さんに直接、面と向かって聞いてきたらどうですかね

417 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/02(月) 03:03:44 ID:yR6QmO4k.net
>>415
壊れてますね

ま、結局は反論できないってことなんですね
残念でしたね

で、実際に天賞堂は「1/80 16.5mm/HOゲージ」ですね
https://models-store.tenshodo.co.jp/Top/
嘘つき確定ですね

418 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 06:59:59.31 ID:IV1PuPs3.net
>>408
>「独、仏、英、の外国人モデラーとスケール及びゲージの話をしましたが」
日本語のできる外国人かもしれんし、通訳を雇っていたのかもしれないよ。
鈴木さんは外国語になにかコンプレックスがあるのかな?

419 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 07:06:18.08 ID:IV1PuPs3.net
>>409
> ギブミーチョコレート!!から始まった戦後、我が国はその「かぶれ」の歴史じゃね(哀)
オタクにとっての“戦後"はまだ終わっていないんだね。

>  なら西洋から来た「鉄道模型」などやらずに、凧揚げ・ベーゴマやってれば(笑)
偏った攘夷論者ではないので鉄道模型を楽しむことに問題はなく、
ありがとうございます。

420 :鈴木:2022/05/02(月) 08:04:13 ID:jmkvjJO1.net
日本人でさえ、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
をまともに言える鉄模趣味者など、そう多くは居ないでしょ。

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を言えないドイツ人と、

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を言えないフランス人と、

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を言えない英国人と、

  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を言えない関西人鉄模講師先生が、
何時間議論しても、望ましい結論など出ませんよ。

  ★★https://hello.5ch.net/test/read.cgi/gage/1445932032/245
  「私がやっているのは、ゲージ論を不要にする話ですよ」
        ↑
ダーッ!、ウイウイ!、イエッサー! が関の山だね。

421 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/02(月) 09:12:51 ID:yR6QmO4k.net
>>420
先に「ドイツ人と話た」と書いた人がいたのに、
読めなかったのですね

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1513517144/824
>以前にドイツ人の知人が、日本でのHOの位置付けについて苦言を呈していた

この書き込みに対するコメントなのに、鈴木さんは正確な判断が全くできないわけで
鈴木さんって、本物のアホですね

422 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 09:33:21 ID:IV1PuPs3.net
>>420
でもオタクは鈴木るーるの話でしかないんでしょ?

423 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 09:34:48 ID:IV1PuPs3.net
>>420
そこにアメリカ人も加わって
NやOやOOの話をしたら盛り上がりそうだね。

424 :鈴木:2022/05/02(月) 10:41:20 ID:jmkvjJO1.net
>>423名無しさん
>そこにアメリカ人も加わって NやOやOOの話をしたら盛り上がりそうだね。
        ↑
仮に、日本(関西)代表の鉄模講師先生に、
ドイツ語も、フランス語も、英語も駆使して、
HO名称論の説明をする脳味噌があればね。

日本語で、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
さえも言えない先生は、ニコニコ笑ってる以外ないんじゃないの?

それとも、
ドイツ語と、フランス語と、英語とを駆使して、

  「1/80蟹股模型を『HO』と呼んでも差し支え有りません」
と、
ドイツ人、フランス人、英国人相手に、一席ブチかますかね?

425 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/02(月) 10:44:46 ID:yR6QmO4k.net
>>424
ああ、実際に欧州の人達は、縮尺にうるさくしたりしませんからね

メルクリンとか、どう見ても縮尺通りじゃないからね

426 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 10:51:14 ID:IV1PuPs3.net
>>424
> ドイツ語も、フランス語も、英語も駆使して、
>HO名称論の説明をする脳味噌があればね。
みんな日本語が喋れるとか、通訳を使うとかいうはっそうはないのかね?
オタクにはまず日本語の通訳が必要みたいだが。

> ドイツ人、フランス人、英国人相手に、一席ブチかますかね?
ぜひともやってみたまえ。

> 「1/80蟹股模型を『HO』と呼んでも差し支え有りません」
NやOやOOの結論を出すのが先になるかもね。

427 :鈴木:2022/05/02(月) 11:16:29 ID:jmkvjJO1.net
★★>>423
>ああ、実際に欧州の人達は、縮尺にうるさくしたりしませんからね
        ↑
欧州の大部分のゲージは1435mmだから、
HOの場合は、
  1435mm÷87=16.5mm
ね。
日本みたいに、蟹股模型作っておいて、
  「蟹股模型を『HO』と呼んでも差し支えは無い」
などと、
鉄模講師先生みたいに、苦しい言い訳する必要は無いわけだ。

428 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/02(月) 11:43:52 ID:yR6QmO4k.net
>>427
苦しい言い訳って、これの事ですね
     ↓
鈴木「1/87を目指して作ればHO」

確かに苦しすぎますね

429 :鈴木:2022/05/02(月) 12:59:17 ID:jmkvjJO1.net
★★>>478
>苦しい言い訳って、これの事ですね
     ↑
違います。
>>1
  ●当スレッドは、
  1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
  を議論する場所ではありません。

と宣言してるスレッド内に毎日居座っては、フテブテしくも、
  「1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え無い」
などと、広報活動してる大島のアンサンブル先生の事です。

  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1355241629/43
  「和服の女性をエスコートするときは大島のアンサンブル」

430 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 13:45:00 ID:iq7vCDKH.net
>>428
大島の



アンサンブル
ぜひ見せて下さいょ

431 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/02(月) 13:49:14 ID:yR6QmO4k.net
>>429
鈴木「1/87を目指して作ればHO」って、
それにしても苦しい言い訳ですね

1/87じゃくても良って事なんですから

432 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 13:55:11 ID:Cnbu9NbO.net
>>427
>欧州の大部分のゲージは1435mmだから、
>HOの場合は、
3フィートナローを16.5mmの線路に載せたり、
イギリスではガニマタのNだったりするわけだが。

鈴木君的にも海を渡って差し支えると言いに行かないと。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 16:38:35 ID:+Ikviqpi.net
ま〜だカトーのたった一社ボッチとか言ってる
バーカがいるんだ 笑

434 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 16:57:26 ID:d5k/ZnsF.net
蒸機好き
→「鈴木”1/87を目指して作ればHO”って・・・」

何度も的確な反論を喰らいながらもこれしか反撃できない、珍奇で苦しい言い訳ですね、論理性&説得力0。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 18:15:14 ID:IV1PuPs3.net
>>434
何度も的確な反論を喰らいながらも「大島のアンサンブル」
を持ち出すしか反撃できない、珍奇で苦しい言い訳を繰り返す鈴木さんの説得力も論理性&説得力0だね。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 18:17:04 ID:IV1PuPs3.net
あと著作権と肖像権を無視した写真を貼って「ハゲ」を繰り返すしか反撃できない、
珍奇で苦しい言い訳を繰り返す人のの説得力も論理性&説得力0だね。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 19:07:04 ID:d5k/ZnsF.net
>>435
製造者=メーカーが「1/87」と断定したらそれは、1/87を目標にして設計した模型だという事。
アヤフヤでも曖昧でもなく、極めて明瞭である。
製造者は模型を設計し造った者として、その縮尺を定義する資格がある。
製造者以外誰が模型の縮尺を定義できるのかね?
何故、1/87を目指して、メーカーが1/87と表明する模型が、1/87になっていないのかね?

以上に、的確に反論して下さいね。
いつも論点逸らしばかりで、論理性&説得力0の茶々入れ屋さん。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 19:21:22 ID:zhK34f+r.net
少なくとも
1/87を目指していない模型は
HOではないわけね。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 19:46:54 ID:d5k/ZnsF.net
製造者=メーカーが「1/80」と断定したらそれは、1/80を目標にして設計した模型だという事。
アヤフヤでも曖昧でもなく、極めて明瞭である。
製造者=メーカーが「1/64」で16.5mm線路と断定したらそれは、16.5mm線路を目標にして設計した模型だという事。
製造者は模型を設計し造った者として、その縮尺や軌間を定義する資格がある。
製造者以外誰が模型の縮尺や軌間を定義できるのかね?
メーカーが1/80を目指して、1/80と表明する模型が、1/80になっていないってことがあるのかね?
1/80になっていなくて、何故か勝手に1/87になっているかもしれないらHOと呼んでも差し支えないのかね?

440 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 20:03:55 ID:nSX2hce8.net
また



蒸機好きが負けちゃったw

441 :鈴木:2022/05/02(月) 20:12:39 ID:jmkvjJO1.net
>>439名無しさん
>製造者=メーカーが「1/64」で16.5mm線路と断定したらそれは、16.5mm線路を目標にして設計した模型だという事。
        ↑
そうですね。
製造者=メーカーが
1/64線路と、
1/80車体の
【アンサンブル】模型として設計し、作った場合、
「16番在来線型模型」になりますけど、

その模型を「HO」と言いたけりゃ、
じゃあ、
  どういう【アンサンブル】模型であれば、HOなのか?
  どういう【アンサンブル】模型であれば、非HOなのか?
を書かないと、ね。

442 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/02(月) 20:32:43 ID:Kyd0EE5I.net
まあよく伸びるスレだこと。。。

HO名称論と名乗りながら「16番をHOと呼びたい論」「ダメだ論」「差し支え論」をやってる(笑)まあ「お砂場」「隔離スレ」「生け簀」だからいいんだけどね。。。

当人に自覚なし(大笑い)

443 :蒸機好き :2022/05/02(月) 22:47:31.21 ID:yR6QmO4k.net
>>434
実際に矛盾してますね

矛盾が解消されない限りは、言われ続けるのは当たり前のことですね

>>436
確かに、「1/87を目指して作ればHO」なんて、
珍奇で苦しい言い訳ですね

>>437
そもそも、「目指して作る」なんて言ってる時点で曖昧でアヤフヤですな

名称だけ厳密にしようとしたら、矛盾するだけですね

444 :蒸機好き :2022/05/02(月) 22:50:00.25 ID:yR6QmO4k.net
>>440
残念だったねw

>>439
「目標にして設計」自体、名称要件としては、
アヤフヤで曖昧ですな

「目標にして設計」でしかない縮尺が名称要件とか、
失笑しか出ないわな

445 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 23:40:28 ID:IV1PuPs3.net
1/76を目指して作ったトーマスを「HOでぇす」って売って、なにか問題あったの?

446 :鈴木:2022/05/02(月) 23:40:41 ID:jmkvjJO1.net
★★>>414
>天賞堂は公式に「1/80 16.5mm(HOゲージ)」としていて
        ↑
天賞堂の模型は、100%完全な1/80なのかね?

天賞堂の模型は、100%完全な1/80とは言えないが
1/80を目標にして設計製作している
という事なんじゃないのかね?

所詮は人間の手で作る模型だからね。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 23:46:28 ID:IV1PuPs3.net
車体1/87を目指して作ったけど線路幅は1/87を目指さなかった模型はHOなの?
どこが1/87を目指してればHOなの?
どこか一箇所でも1/87を目指せばHOなの?

448 :鈴木:2022/05/02(月) 23:56:51 ID:jmkvjJO1.net
★★>>414
>天賞堂は公式に「1/80 16.5mm(HOゲージ)」としていて
        ↑
天賞堂の模型は、100%完全な1/80なのかね?

天賞堂の模型は、100%完全な1/80とは言えないが
1/80を目標にして設計製作している
という事なんじゃないのかね?

だとしたら、天賞堂が
  「当社の模型は1/80 16.5mmです」
と広告に書いても何の問題も無いですよ。

  「当社の模型は1/80 16.5mmをアヤフヤで曖昧ですが、【目標にして設計】してますす」
と広告に、馬鹿正直に書くのは構わないが、
そんなアホな事を天賞堂に対して強制出来ないでしょ。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 00:12:08 ID:MA1ZKO0U.net
>>445
ミニタリーでそれやったブリテンの会社さん
どえりゃーブーイングやったそうな。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 00:26:07 ID:bfJn92bG.net
>>449
鉄道模型ならいいんだ。

451 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/03(火) 01:06:45 ID:D0R+Hmps.net
>>446
そうですよ
だから、縮尺を名称要件にはできないってだけですね

結果ありきだから、矛盾するんですよ
鈴木さん

>>448
そうですよ
だから、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないという、
ごく自然な話ですね

452 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 01:58:05 ID:50e5f7sm.net
>>451
縮尺を名称要件にはできない、したくない(←悲痛な叫び)
何故なら、1/80・16.5mmをHOと呼べなくなってしまうから、自分の
>1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えない
の意見が敗北してしまうから

・・っていう結果ありきだから、矛盾するし言ってることが滅茶苦茶になっちゃうんですよ
蒸気さん

453 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 02:16:41 ID:50e5f7sm.net
昔々の一時期、1/87以外の模型(1/80・16.5mm)をHOと呼んでいた時期もありました。
TOMYTECも自社の1/80模型に【HO】と表記していました。昔々品番もそれで付けました。
かつてのTMSの社主も1/80・16.5mmをHOとしていた(ぶれていた?)時期もありました。

しかし、もう時代は変わりました。
世界中の殆どのメーカーがHOとして1/87・16.5mm(3.5ミリスケール)の製品を供給しています。
1/87以外をHOとしている例があるとしても日本の極極一部の取るに足らない例外事例でしょう。

日本でもこの世界標準に準拠する方がビジネス上、消費者への信義の面でも良いという判断です。
世界の中での極少例外を頼みの綱とし縋りついてまで日本独自模型1/80・16.5mmをHOと呼ぶ意義はありません。
世界に向けて自分たちの都合のみを優先させるなんて恥ずかしい限りです。

454 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 02:21:06 ID:50e5f7sm.net
HOとは3.5mmスケール(縮尺1/87)です。
これは車両の主なディメンション(長さ/幅/高さ/軌間)が1/87で設計されているという事であり、
全て(板厚や線径や車輪厚やフランジ等)スケール通りでなければならないという訳ではありません。

実物を模して作った「模型」なのですから当たり前の事で、世界中の模型業界の共通認識であります。
素材や走行の制約を受けざるを得ない細部がスケール通りになっていないからといって、HO=1/87の
定義を覆せるはずがありません。
それは自分の都合の良い様に我田引水を目論む詭弁でしかありません。

日本で独自に開発された、1/80・16.5mmの模型はそもそも1/87を基準にした「誤差」の結果ではない。
HO・16.5mmの線路を流用する為、且つガニマタ抑制の為に敢えて最初から1/80縮尺を採用した訳です。
欧米のHOの線路を拝借したからと言って、HOの名前まで拝借しようとは意図的にユーザーの混同を促し
売上に寄与させようとするセコイ発想でしかないと思えます。
プライドを以て日本の「ゲージモデル」を発展させようとするならば、その様な低次元な企図は捨て去って
正々堂々日本のオリジナル模型として独自名称を与えて、製品力を世界に問うてみた方が遥かに良い筈です。

455 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/03(火) 04:51:31 ID:D0R+Hmps.net
>>452
あら、根拠がありませんね
悲痛な叫びは貴方の方でしょう

単なるオウム返しですから、全く成り立っていませんよ
支離滅裂ですな、貴方はね

456 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/03(火) 04:55:21 ID:D0R+Hmps.net
>>453
>世界中の殆どのメーカーがHOとして1/87・16.5mm(3.5ミリスケール)の製品を供給しています。
>1/87以外をHOとしている例があるとしても日本の極極一部の取るに足らない例外事例でしょう。

そうでもありませんね
1/87きなっていないHOも点在しますし、
それに、「完璧な1/87は不可能」と書いたのは貴方達ですね

>日本でもこの世界標準に準拠する方がビジネス上、消費者への信義の面でも良いという判断です。

貴方の勝手な思い込みでしかありませんね

457 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/03(火) 05:00:57 ID:D0R+Hmps.net
>>454
>HOとは3.5mmスケール(縮尺1/87)です。
>これは車両の主なディメンション(長さ/幅/高さ/軌間)が1/87で設計されているという事であり、
>全て(板厚や線径や車輪厚やフランジ等)スケール通りでなければならないという訳ではありません。

なんとも、ご都合主義ですね
1/87じゃなくても良い箇所があったり、長さが1/93や1/100のショーティもHOなのですから、
貴方は矛盾してますね

>実物を模して作った「模型」なのですから当たり前の事で、世界中の模型業界の共通認識であります。

そのような共通認識の話はどこにも存在しません
貴方の夢物語は不要です

>素材や走行の制約を受けざるを得ない細部がスケール通りになっていないからといって、>HO=1/87の
>定義を覆せるはずがありません。

制約を受けて縮尺通りにできない箇所が存在する時点で、
「HO=1/87」ではありませんね
貴方は数字も理解できないのですね

458 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/03(火) 05:09:05 ID:D0R+Hmps.net
>日本で独自に開発された、1/80・16.5mmの模型はそもそも1/87を基準にした「誤差」の結果ではない。

当時は1/87付近のいろんな縮尺でHOでしたよ
歴史を勉強しましょう

>HO・16.5mmの線路を流用する為、且つガニマタ抑制の為に敢えて最初から1/80縮尺を採用した訳です。

だから、貴方が言う「素材や走行の制約を受けざるを得ない細部がスケール通りになっていないからといって、」の範疇ですね

>欧米のHOの線路を拝借したからと言って、HOの名前まで拝借しようとは意図的にユーザーの混同を促し
>売上に寄与させようとするセコイ発想でしかないと思えます。

似たような例はいくらでもあります
実際に過去には1/80 16.5mmでスイスメーターゲージがHOとして作られていた例があります

>プライドを以て日本の「ゲージモデル」を発展させようとするならば、その様な低次元な企図は捨て去って

貴方の低次元な自尊心なんか、何の関係もありません

>正々堂々日本のオリジナル模型として独自名称を与えて、製品力を世界に問うてみた方が遥かに良い筈です。

正々堂々とHOを名乗れない環境を作ってしまったのは、
12mm関係者ですからね
結局、そんな事にベクトルが向いていて普及しなかったのですから、
本末転倒ですね

459 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 07:56:44 ID:MA1ZKO0U.net
>>450
貨車もあったな。
ダメだな。

460 :鈴木:2022/05/03(火) 09:06:23 ID:nQJIkYCo.net
★★>>458
>当時は1/87付近のいろんな縮尺でHOでしたよ
>歴史を勉強しましょう
        ↑
「当時」っていつの話なのさ? 戦前? 戦後?
「歴史を勉強しましょう」とか、
当スレ内で意見を書く見ず知らずの他人に対して
偉そうな説教する鉄模講師は、
 自分が説教しているのは、いつの歴史の話なのか?を明示してもらいやしょう。

  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
  「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」
        ↑ ←ボヨヨー〜ン

461 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 10:05:50.71 ID:MA1ZKO0U.net
>>460
そうです。
いろいろあったのが1/87に集約された。
逆に軌間は、ナローに対応していろいろできた。
って事ですね。
歴史を学べばわかることです。

462 :今日からまた三連休、おやすみっていいぞ!!:2022/05/03(火) 10:09:53.36 ID:TS+4R1w1.net
>>412 本物のばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/02(月) 01:33:04.49ID:yR6QmO4k
>「勝手な思い込み」だから論理的じゃないという、 当たり前の話
  そのままお返しします(笑)

>そもそも、勝手な思い込みを書き連ねているだけだから、
>逃げるとか関係無いわけで、日本語になっていない
  そのままお返しします(笑)

>論理的考察の末の「差し支えない」だから、思い込みではない日本語をやり直せ
  ご自分がまずやってね。。。

>だったら、大手メーカーであるKATOや天賞堂の表示は信用しても良いわけですね
  ダメですね、ええ個人応援する分には構いませんよ

463 :今日からまた三連休、おやすみっていいぞ!!:2022/05/03(火) 10:14:53.16 ID:TS+4R1w1.net
>>419 おそらくチャチャ屋の煤名さん@線路いっぱい2022/05/02(月) 07:06:18.08ID:IV1PuPs3
>>ギブミーチョコレート!!から始まった戦後、我が国はその「かぶれ」の歴史じゃね(哀)
>オタクにとっての“戦後"はまだ終わっていないんだね。
  日本語が理解出来ないの「「かぶれ」の歴史と言ってるんだが。。。

>>なら西洋から来た「鉄道模型」などやらずに、凧揚げ・ベーゴマやってれば(笑)
>偏った攘夷論者ではないので鉄道模型を楽しむことに問題はなく、 ありがとうございます。
  ええ、個人が楽しむ分には構いませんよ。。。
  ここへ来て、声高に「差し支え無い」とか宣うから、叩かれるのですよ。
  理解出来ませんよね「ここは日本だ」「NMRAなど打ち払え!」と攘夷論唱えてるガニ族さんはね(大笑い)

464 :今日からまた三連休、おやすみっていいぞ!!:2022/05/03(火) 10:17:49.09 ID:TS+4R1w1.net
>>451 本物のばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/03(火) 01:06:45.58ID:D0R+Hmps>>452
>そうですよ
>だから、縮尺を名称要件にはできないってだけですね
  では、何をもって「要件」にする、論理的思考で書き込んでね。。。
  個人的の意見を述べる分には「差し支え無い」からさ

>結果ありきだから、矛盾するんですよ おばかな蒸機好き ◆sUsWyf6ekg

465 :今日からまた三連休、おやすみっていいぞ!!:2022/05/03(火) 10:19:12.99 ID:TS+4R1w1.net
>>454名無しさん@線路いっぱい2022/05/03(火) 02:21:06.62ID:50e5f7sm

正論です、支持いたします。

466 :今日からまた三連休、おやすみっていいぞ!!:2022/05/03(火) 10:31:41.67 ID:TS+4R1w1.net
>>458 本物のばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/03(火) 05:09:05.91ID:D0R+Hmps>>460
>>日本で独自に開発された、1/80・16.5mmの模型はそもそも1/87を基準にした「誤差」の結果ではない。
>当時は1/87付近のいろんな縮尺でHOでしたよ歴史を勉強しましょう
  結果どうなりましたか?
  「16番」は普及・定着したが「16番」を「HO」とは呼びません。
  メーカーも鉄道模型出版社も使いません、結果こうなりましたが、何か?


>>HO・16.5mmの線路を流用する為、且つガニマタ抑制の為に敢えて最初から1/80縮尺を採用した訳です。
>だから、貴方が言う「素材や走行の制約を受けざるを得ない細部がスケール通りになっていないからといって、」の範疇ですね
  違います。
   HO標準軌間の線路を「借り」
   木曾森林からビッグボーイまで走れる方が「楽しい」し「安上がりだった」からです。
   その結果、形が歪み、ガニ股になるを許容したから。。。

>>欧米のHOの線路を拝借したからと言って、HOの名前まで拝借しようとは意図的にユーザーの混同を促し
>>売上に寄与させようとするセコイ発想でしかないと思えます。
>似たような例はいくらでもあります
  「いくらでもあるセコイ発想」である事は認めますね(笑)
   いくらでもある例を多数示して下さいね(大笑い)

>実際に過去には1/80 16.5mmでスイスメーターゲージがHOとして作られていた例があります
  過去なの(哀)

>>プライドを以て日本の「ゲージモデル」を発展させようとするならば、その様な低次元な企図は捨て去って
>貴方の低次元な自尊心なんか、何の関係もありません
  あんたの「十六番をHOで差し支え無い」って低次元な自尊心も、何の関係もありませんなあ


>>正々堂々日本のオリジナル模型として独自名称を与えて、製品力を世界に問うてみた方が遥かに良い筈です。
>正々堂々とHOを名乗れない環境を作ってしまったのは、12mm関係者ですからね
  お言葉ですが、違うと思いますよ

>結局、そんな事にベクトルが向いていて普及しなかったのですから、 本末転倒ですね
  結局「普及」が拠り所ですか(笑)
  数より満足度。。。これを求めないとねえ、趣味なんだからさ(大笑い)

ばかに理解出来ないんだろうね。。。(哀)

467 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 13:55:16 ID:50e5f7sm.net
>当時は、過去には・・・

昔々の一時的な経緯よりは、現在の判断の方が重要です。
未来に向けて世界中の消費者に向けてどういうビジネスをしていくかの先を見据えた判断です。

今、鉄道模型専門誌の判断はどうなっていますか?
嘗ては品番に「HO-××」を採用していたTOMYTECの”今”の判断はどうなりましたか?
カタログ・パンフレット等全ての紙媒体からわざわざ【HO】の表記を消し【1/80 16.5mm】に差し替えました。

>そうでもありませんね
>1/87きなっていないHOも点在しますし、

では、1/80・16.5mmの事例と同じ、軌間にも車体にも一箇所も1/87が無い【HO】の実例を示して下さい。
世界中に多くの実例があるのなら消費者に浸透していると考えて、非3.5ミリスケールでもHOを尊重致します。

>>458
>正々堂々とHOを名乗れない環境を作ってしまったのは、
>12mm関係者ですからね

仮にその”12mm関係者”とやらがいたとして、彼らの理不尽なゴリ押しに屈したというエビデンスは何ですか?
”12mm関係者”とやらの意見の方が正論だと判断したのではないですか?
当時1/80・16.5mm≠HOと判断した全ての関係者は、不当なゴリ押しに簡単に屈する人達だったのですか?
証拠を明示して下さい。でなければ単に根拠の乏しい侮辱・名誉棄損です。
客観的事実とは、専門誌は、昔と変わって、1/80・16.5mmを【HO】と表記しなくなった、これだけです。

468 :鈴木:2022/05/03(火) 15:39:04 ID:nQJIkYCo.net
★★>>458
>当時は1/87付近のいろんな縮尺でHOでしたよ
>歴史を勉強しましょう
        ↑
「当時」っていつの話なのさ? 戦前? 戦後?
「歴史を勉強しましょう」などと、
当スレ内で意見を書く見ず知らずの他人に対して
偉そうな説教する鉄模講師は、
 自分が説教しているのは、いつの歴史の話なのか?を明示してもらいやしょう。

  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
  「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」
        ↑ ←ボヨォヨー〜ン

>だから、貴方が言う「素材や走行の制約を受けざるを得ない細部がスケール通りになっていないからといって、」の範疇ですね
        ↑
違います。
 車体を1/80を目標に作っても、
 人間の手では、!00&正確な1/80車体は作れないです。
 せいぜい、!00&正確な1/80車体を目指して作れるだけです。
これは、
 1/80蟹股模型でも同じです。
 車体を1/87を目標に作っても、
 人間の手では、!00&正確な1/87車体は作れないです。
 せいぜい、!00&正確な1/87車体を目指して作れるだけです。

以上とは別に、
 脱線防止を目的とした鉄模の車輪形状は、必ずしも鉄模の【車体縮尺】を守り切れません。
鉄模の車輪形状は1/80は、1/80模型だろうが、1/87模型だろうが、約1/50
でしょ。
この点はどうなのよ?
山崎氏が16番規格を制定したのは、
せいぜいが、英国OO(16.5mm)、HO(16.5mm)と、共通運用(爆笑)したい、という動機でしょ。

>似たような例はいくらでもあります
>実際に過去には1/80 16.5mmでスイスメーターゲージがHOとして作られていた例があります
        ↑
似たような例があるから、と言っても、
そのモケェェェェェ屋が、
  どういう模型ならば、HOなのか?
  どういう模型ならば、非HOなのか?
をはっきり明示してくれなけりゃ、無駄なんだよねぇ。

>貴方の低次元な自尊心なんか、何の関係もありません
        ↑
オタクの自尊心が、どういう意味で、高い次元なのか? せつめいしてくれるぅ?

>正々堂々とHOを名乗れない環境を作ってしまったのは、12mm関係者ですからね
        ↑
オタクは何処で、1/80蟹股に対して、正々堂々とHOを名乗ってるの?
当"HO名称論"内でさえも、 
1/80蟹股に対して、正々堂々と
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を名乗れない程度の、
オケラ講師がさあ。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 20:04:19 ID:50e5f7sm.net
>>468
”正々堂々”とは名乗らない、名乗れないからこその逃げ口上の言い訳が、
「1/80・16.5mmもHOで”差し支えない”」なのでしょう。

そうではない、と言う事ならば、
1/80・16.5mmも、HOと呼ぶべき、呼んだ方が良い、呼ぶ事が世界中の消費者に対する大義に合致する、
と、正々堂々、自分なりの理由・根拠・論理性を以て語れる筈です。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 20:18:27 ID:k31F5Uwk.net
>>458
ガニ股は



支持しません
早くタヒねよw

471 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 20:22:01 ID:50e5f7sm.net
蒸機好きさん個人が「1/80・16.5mmもHOで差し支えない」と考えるのは、勿論、全く何の問題もありません。

蒸機好きさんは、鉄道模型を自ら製造し広く消費者に買って貰ってビジネスとしている公的立場ではない様ですから。
自分の周囲の運転会・個人的仲間との間でHOの意味について、会話の齟齬を生じなければ困る事も無いでしょうし、
保障されている権利とも言えるでしょう。
それだけではまだ不満ですか?

事実として、客観性を重視する専門誌メディアはもう1/80・16.5mmをHOと呼ばないし、記さない。
これが再度覆る事は無いでしょう。
となると、一般消費者の間でも、ゆっくりと、時間を要してでも、しかし着実に1/80・16.5mm≠HOは
浸透していきます。

472 :鈴木:2022/05/03(火) 20:37:54 ID:nQJIkYCo.net
★★>>458
>正々堂々とHOを名乗れない環境を作ってしまったのは、12mm関係者ですからね
        ↑
どういう模型を、正々堂々とHOを名乗れない環境になったの?
オタクは、 それさえをも、正々堂々と言えないの?


「12mm関係者」って一体誰の事なのさ?
日本には、
「蟹股式16.5mm関係者」と、「13mm関係者」と、「12mm関係者」と、
の三種類の「関係者」が居るのかね?
オタクはその内の、どの「関係者」なのかね?

473 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 22:02:58.34 ID:bfJn92bG.net
>>467
> では、1/80・16.5mmの事例と同じ、軌間にも車体にも一箇所も1/87が無い【HO】の実例を示して下さい。
>世界中に多くの実例があるのなら消費者に浸透していると考えて、非3.5ミリスケールでもHOを尊重致します
カトーは?

474 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/03(火) 22:16:17.06 ID:TS+4R1w1.net
だから言ってんだろ、チャチャ屋くん

日本で唯一「判っててやってる、鉄道模型メーカー」確信犯なんだよこの会社はな!!

475 :鈴木:2022/05/03(火) 23:53:14 ID:nQJIkYCo.net
★★>>458
>正々堂々とHOを名乗れない環境を作ってしまったのは、12mm関係者ですからね
        ↑
ある模型がHOならば、正々堂々とHOを名乗ればいいじゃん。

それとも同じHOでも

  ?正々堂々とHOと名乗れる模型
  ?正々堂々とHOと名乗れないが、HOと呼んでも構わない模型

の二種類のHO模型が存在するのかね?

476 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 00:00:18 ID:kuSySfeV.net
>>473
世界中で日本のカトー1社では、多くの消費者に浸透しているとは言えません。

そのカトー以外の実例は無いのですか?

477 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 00:01:15 ID:Cbp6S8g8.net
>>474チャチャ屋
だから、
1/80・16.5mmの事例と同じ、軌間にも車体にも
一箇所も1/87が無い【HO】の実例だね。
尊重してあげてね♪

478 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 00:09:30 ID:Cbp6S8g8.net
>>475
名乗ってるんだけどオタクみたいな人が文句を
付けているだけ。

479 :鈴木:2022/05/04(水) 00:21:04 ID:NedOK3c3.net
>>478名無しさん
>名乗ってるんだけどオタクみたいな人が文句を 付けているだけ。
        ↑
オタクは、
  どういう模型であれば、HOと名乗るの?
  どういう模型であれば、非HOと名乗るの?

オタクが、それを言わなければ、
誰も、
 文句を付けていいのか?
 文句を付けていけないのか?
を決められない筈ですよ。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 01:10:19 ID:bjfyRk/s.net
走行,連結,材料強度,加工精度の由来で
縮尺を守らないことは
許容される。
それ以外の縮尺からの乖離は許可されない。
それ以外の内容は別途規定される。

したがって、少なくとも
1/87を目指していない模型は
HOではない。

481 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:13:20 ID:PdgdC1cp.net
>>461
1/87以外がHOではなくなった歴史は存在しませんね
歴史をちゃんと見ましょう

>>462
何の根拠も書かれていない、罵詈雑言ですね(笑)

>>463
模型は個人で楽しむものですよ
貴方のようにケチを付けるものではありません

482 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:15:52 ID:PdgdC1cp.net
>>466
>  結果どうなりましたか?
>  「16番」は普及・定着したが「16番」を「HO」とは呼びません。
>  メーカーも鉄道模型出版社も使いません、結果こうなりましたが、何か?

メーカーも模型誌も「16番」と呼んでいるところは、
一社すらありません

それがどうかしましたか?
分かっていませんね

483 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 01:20:07 ID:bjfyRk/s.net
>>481

> >>461
> 1/87以外がHOではなくなった歴史は存在しませんね

NMRAに書かれてますね。
歴史をちゃんと見ましょうね。

484 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:26:33 ID:PdgdC1cp.net
>>467
>昔々の一時的な経緯よりは、現在の判断の方が重要です。
>未来に向けて世界中の消費者に向けてどういうビジネスをしていくかの先を見据えた判断です。

現在の判断でも、1/87じゃなくてもHOになってる模型は点在してますね
「1/87を目指して作ればHO」ですからね

>今、鉄道模型専門誌の判断はどうなっていますか?
>嘗ては品番に「HO-××」を採用していた>TOMYTECの”今”の判断はどうなりましたか?

今も品番に「HO-xx」を採用してますよ
しかもはこには以前より大きく表示されてますね
「HO情報室」も存在したままですね
従って、貴方のようなクレーマーを回避しつつ、HOでもあることも示した賢明な判断をされてますね

>では、1/80・16.5mmの事例と同じ、軌間にも車体にも一箇所も1/87が無い【HO】の実例を示して下さい。

1/87ぴったりにすることは、ほぼ不可能ですから、
殆どの模型が一箇所も1/87がありませんね

>世界中に多くの実例があるのなら消費者に浸透していると考えて、非3.5ミリスケールでもHOを尊重致します。

その実例の方が多いようですが何か?
1/87ぴったりにするのは、ほぼ不可能だと言ったのは、
貴方や鈴木さんですね

485 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 01:31:01 ID:kuSySfeV.net
>>481

> >>461
> 1/87以外がHOではなくなった歴史は存在しませんね

1/87以外を現在でもHOと呼び続けている歴史、専門誌がどこにあるのですか?
実例を示して下さい。
それとも、貴方個人の脳内あるだけの歴史なのですか?

486 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:32:06 ID:PdgdC1cp.net
>>467
>仮にその”12mm関係者”とやらがいたとして、彼らの理不尽なゴリ押しに屈したというエビデンスは何ですか?

90年代にTMSに難癖付けて、1/80 16.5mmをHOと呼ぶことをやめさせたのは、
12mm関係者である「とれいん誌」ですね
知らないんですか?

>当時1/80・16.5mm≠HOと判断した全ての関係者は、不当なゴリ押しに簡単に屈する人達だったのですか?

そうですよ

>証拠を明示して下さい。でなければ単に根拠の乏しい侮辱・名誉棄損です。

貴方じゃなく「12mm関係者」ですよ
勘違いしないでください
実際に12mm関係者である「とれいん誌」はTMSに文句を付けてますからね

487 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:32:26 ID:PdgdC1cp.net
>客観的事実とは、専門誌は、昔と変わって、1/80・16.5mmを【HO】と表記しなくなった、これだけです。

488 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:34:15 ID:PdgdC1cp.net
>客観的事実とは、専門誌は、昔と変わって、1/80・16.5mmを【HO】と表記しなくなった、これだけです。

客観的事実とは、TMSは、昔と変わって、1/87・16.5mmも【HO】と表記しなくなりましたね
これは同時に行われてますよ

489 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:39:03 ID:PdgdC1cp.net
>>469
KATOも天賞堂も正々堂々と呼んでますね

知らないんですか?

>>471
貴方の個人的な願望を持つのは自由ですよ

ですが、事実をねじ曲げてしまうのは、
明らかにいけないことですね

だからこそ、貴方の歪曲は、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないことのアシストにしかなっていませんね

490 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 01:40:01 ID:kuSySfeV.net
1/87ぴったりにすることは、ほぼ不可能→殆どの模型が一箇所も1/87がない
∴ 1/87が一箇所も無く最初から目指してすらいない1/80・16.5mmをHOと呼んでも差し支えない、ですか?

完全に間違った三段論法であり、論理性も説得力も皆無です。
だから一人も賛同レスを書いてくれないのです。

491 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:44:20 ID:PdgdC1cp.net
>>475
>ある模型がHOならば、正々堂々とHOを名乗ればいいじゃん。

KATOも天賞堂も名乗ってますよ
知らないんですか?

>>476
天賞堂もHPで名乗ってますよ
トラムウェイもHPで名乗ってますよ
バックマントーマスは1/76流用ですよ

無知なら大口を叩かないことですね

>>480
そんな許容ルールはどこにも存在しませんよ

492 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:47:11 ID:PdgdC1cp.net
>>483
そんなの書いてありませんよ

「僅かな変化で1/87になった」してあるだけで、1/87以外がHOでなくなったとは一言も書いてありませんね
デタラメばかりですね

493 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 01:48:51 ID:kuSySfeV.net
>>486
>90年代にTMSに難癖付けて、1/80 16.5mmをHOと呼ぶことをやめさせたのは、
>12mm関係者である「とれいん誌」ですね
>知らないんですか?

TMSは、とれいん誌の不当な「難癖」に負けて、1/80 16.5mmをHOと呼ぶことをやめたのですか?
そのエビデンスは示せますか?
只単にとれいん誌の言い分の方が正当だと納得したからではないのですか?
当時のTMSの編集責任者が不当な難癖に屈して編集方針を捻じ曲げたという証拠を出して下さい。
出来なければTMS編集人に対する侮辱・名誉棄損にも該当し兼ねませんよ?

494 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:49:34 ID:PdgdC1cp.net
>>485
各国に点在するショーティは長さが1/87ではありませんね
100%の1/87なんて、ほぼ不可能ですから、
殆どが1/87じゃなくてもHOですね

知らないんですか?

495 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:53:19 ID:PdgdC1cp.net
>>490
「100%の1/87は不可能」ならば、正しい論法ですね

貴方が書いているのは、
「1/87である模型」ではなく「1/87と呼ばれる模型」でしかありませんよ
「1/87がある模型」とか間違った三段論法なのは、
貴方の方ですね

496 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 01:56:48 ID:bjfyRk/s.net
That makes it simple except that there have been some subtle changes in HO and it is now 3.5 mm and 1:87.1.

change 変化した
だな

497 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 01:57:31 ID:PdgdC1cp.net
>TMSは、とれいん誌の不当な「難癖」に負けて、1/80 16.5mmをHOと呼ぶことをやめたのですか?
そのエビデンスは示せますか?

不当かどうかは別にして難癖付けたのは事実ですね
それによって、1/87 16.5mmもHOと呼ばなくなったのですからね

貴方こそ、
「1/80 16.5mmはHOじゃないから表示をやめた」というエビデンスは全く示せていませんね
「1/87があるかどうか」のエビデンスも示せていませんね
まずは、自分からですよ

498 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 02:01:03 ID:PdgdC1cp.net
>>496
だから?
作る縮尺が少し変わったってだけの話であり、
1/87以外でHOだったものをHOじゃなくなったとは、
書いてありませんよ

貴方の話では1/86や1/8インチスケールでHOだったものがHOでなくなるってことになってしまいますが、
そのような事実は存在しませんね

499 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 02:35:41 ID:NedOK3c3.net
★★>>491
>KATOも天賞堂も名乗ってますよ
        ↑
KATOも天賞堂も、  どういう模型を、  「HOである」   と、名乗ってるのかね?
オタクのハナシはいつも、 肝心な事だけは、 書かずに誤魔化すのね。関西系の狡い講師なんですか?

KATOや天賞堂は、
  どういう模型であれば、HOだ?
  どういう模型であれば、非HOだ?
と言ってるのかね?

関西の、2ch.自称鉄模講師同様、
  「1/80蟹股式を、HOと呼んでも構わない」

という程度の、負け犬バナシなのかね?
      ↓
  ★★>>458
  >正々堂々とHOを名乗れない環境を作ってしまったのは、12mm関係者ですからね

1/80蟹股式模型はHOである、と主張したけりゃ、
正々堂々と、"HO名称論"スレで、
  「1/80蟹股式模型はHOである」
と、オレは思う、と主張すればいいじゃん。

500 :鈴木:2022/05/04(水) 02:43:34 ID:NedOK3c3.net
★★>>486
>90年代にTMSに難癖付けて、1/80 16.5mmをHOと呼ぶことをやめさせたのは、
>12mm関係者である「とれいん誌」ですね
        ↑
「とれいん誌」に、難癖など付けられようが、付けられまいが、
難癖付けられた後、自分の雑誌の方針を決めるのは
TMS自身でしょ。

雑誌に対する難癖など、
  「1/80蟹股式はHOと呼んで構わない」
とかの関西系鉄模講師の難癖まで、検討していたらキリがありませんよ。

501 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 02:47:38 ID:PdgdC1cp.net
>>499
鈴木さんが出した質問ですよ

話にならない鈴木さんですね

>>500
難癖付けたのは事実ですね

鈴木さんの難癖>>1まで検討していたらキリが無いってことですね
そりゃそうでしょう

502 :鈴木:2022/05/04(水) 03:00:15 ID:NedOK3c3.net
★★>>486
>90年代にTMSに難癖付けて、1/80 16.5mmをHOと呼ぶことをやめさせたのは、12mm関係者である「とれいん誌」ですね
        ↑
「とれいん誌」の社員なんて、10人前後なんじゃないの?
なんで、そんな事に影響されるの?
TMSの社員は、気が小さいの?

503 :鈴木:2022/05/04(水) 03:14:17 ID:NedOK3c3.net
★★>>501
>難癖付けたのは事実ですね
        ↑
事実であるとして、どういう手段で、難癖付けたの?

手紙とか、内容証明郵便みたいなもので?
夜中にTMSのポストに、脅迫状まがいの紙切れを投函したの?
新宿か池袋の居酒屋にTMS社員を呼びつけて、ビビビビらせたの?

オタクはその「事実」まがいの話を、何処から仕入れたの?

504 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 04:08:28 ID:PdgdC1cp.net
>>502
だから「12mm関係者」ですよ
日本語が読めないのですか?

人数ではありませんね

>>503
鈴木さんのような嫌がらせをしたわけではありませんよ

自分で調べれば良いでしょう

505 :名無しさん線路いっぱい:2022/05/04(水) 06:59:32.04 ID:S2HxIduI.net
974 名無しさん線路いっぱい[奪いとろうとしたのは鉄模連(花園製作所今井)] 2021/09/14(火) 12:16:18.78 ID:6ocyhNQC
>>963

> ★★>>947蒸機好き
> >12mm関係者は「HO」の名称を奪い取ることで、
> >商売に結び付けようとしたのでしょうが、
>         ↑
> 「奪い取る」?
> 一体、誰から  或いは何から、  「HO」の名称を奪い取るの?
>
> 一体、誰が、【「HO」の名称を奪い取られそう】になったの?


嘘つき三軒河童禿講師

506 :鈴木:2022/05/04(水) 08:34:47.23 ID:NedOK3c3.net
>>505名無しさん
これの事ですかねぇ
      ↓
 ★★http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630232586/947
  「12mm関係者は「HO」の名称を奪い取ることで、
  商売に結び付けようとしたのでしょうが、」

 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630232586/963
 >963鈴木
  「「奪い取る」?
  一体、誰から  或いは何から、  「HO」の名称を奪い取るの?
  一体、誰が、【「HO」の名称を奪い取られそう】になったの?」

 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1631533476/21
 >21 :よしひろ
  「蒸機好きさんの主張からすると、
  「HO」は1/80 16.5mmが正当であり、
  1/87 16.5mmを「HO」というのは奪い取ったものということですね」

507 :鈴木:2022/05/04(水) 08:45:56.03 ID:NedOK3c3.net
>>504
>だから「12mm関係者」ですよ
      ↓
だからオタクは、
どういう人間を、「12mm関係者」と見做すの?

オタクは自分自身を、「蟹股関係者」と見做すの?

508 :今日は三連休の真ん中、毎日休みっていいぞ!!:2022/05/04(水) 10:30:03 ID:IV154vaK.net
>>457 ものすごいばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/03(火) 05:00:57.92ID:D0R+Hmps
>>HOとは3.5mmスケール(縮尺1/87)です。
>>これは車両の主なディメンション(長さ/幅/高さ/軌間)が1/87で設計されているという事であり、
>>全て(板厚や線径や車輪厚やフランジ等)スケール通りでなければならないという訳ではありません。

>なんとも、ご都合主義ですね
>1/87じゃなくても良い箇所があったり、長さが1/93や1/100のショーティもHOなのですから、

 では、車体は1/87、軌間が1/64の鉄道模型。。。軌間だけ1/87じゃない鉄道模型はどうなりますか???
 HOになりますか???

 ここから本番
  車体は1/80、軌間が1/64の鉄道模型場合。。。どの部分も1/87じゃない鉄道模型はどうなりますか
  HOなのですか???

おばかさんなりの、矛盾しない解答を願います。
ここは日本だ、差し支え無い! ですかねえ。。。

509 :今日は三連休の真ん中、毎日休みっていいぞ!!:2022/05/04(水) 10:40:08 ID:IV154vaK.net
>>484 へ理屈王、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:26:33.11ID:PdgdC1cp

>現在の判断でも、1/87じゃなくてもHOになってる模型は点在してますね「1/87を目指して作ればHO」ですからね
  どこに「点在」してるの? 点在という日本語「少ないけど、ぽつんぽつんとある」くらいだけど、
  少ないから数えられるよな。。。言えなければ屁理屈!!

>今も品番に「HO-xx」を採用してますよしかもはこには以前より大きく表示されてますね
  どこに大きく書いてあるの???言えなければ屁理屈!!

>「HO情報室」も存在したままですね
>従って、貴方のようなクレーマーを回避しつつ、HOでもあることも示した賢明な判断をされてますね
  それ屁理屈!!

>>では、1/80・16.5mmの事例と同じ、軌間にも車体にも一箇所も1/87が無い【HO】の実例を示して下さい。
>1/87ぴったりにすることは、ほぼ不可能ですから、
>殆どの模型が一箇所も1/87がありませんね
  それ屁理屈!!
  1/80と1/64を狙って、1/87がどこにもない模型は何と呼ぶのでしょうか?  

>その実例の方が多いようですが何か?
>1/87ぴったりにするのは、ほぼ不可能だと言ったのは、貴方や鈴木さんですね
  アンタばかだから、ほとんど屁理屈!!

まあ、一般ピーポーが屁をこいても問題ないがね(大笑い)
いじるのは面白いからこのスレがある!
よって「16番名称論31」はまでやってる!!

510 :今日は三連休の真ん中、毎日休みっていいぞ!!:2022/05/04(水) 10:49:43 ID:IV154vaK.net
一時間の間にこの執念、凄いな。。。この勢いで仕事したらもう少し良い職業に就いてるハズだけど。。。

 481蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:13:20.41ID:PdgdC1cp
 482蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:15:52.60ID:PdgdC1cp
 484蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:26:33.11ID:PdgdC1cp
 486蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:32:06.45ID:PdgdC1cp
 487蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:32:26.48ID:PdgdC1cp
 488蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:34:15.19ID:PdgdC1cp
 489蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:39:03.82ID:PdgdC1cp
 491蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:44:20.30ID:PdgdC1cp
 492蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:47:11.41ID:PdgdC1cp
 494蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:49:34.21ID:PdgdC1cp
 495蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:53:19.07ID:PdgdC1cp
 497蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 01:57:31.81ID:PdgdC1cp
 498蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 02:01:03.44ID:PdgdC1cp

中身はほとんど「へ理屈」だしな。。。
最終投稿が夜明け前の4時、お疲れちゃんな人生だな(哀)
今日は三連休の真ん中、市場も休みだ!!

屁理屈さん毎日休みっていいんだぞ!!

511 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 11:21:11 ID:XSjWewKE.net
>>510

で、
”HOゲージ名称論”はどうなんでしょう

512 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 11:23:05 ID:XSjWewKE.net
で、
”HOゲージ名称論”はどうなっているんでしょうか。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 11:24:58 ID:XSjWewKE.net
で、
”HOゲージ名称論”はどうなっちゃんでしょう

514 :鈴木:2022/05/04(水) 12:25:42 ID:NedOK3c3.net
当スレは、
”HO名称論”のスレです。

”HOゲージ名称論”のスレではありません。
くだらない、HOゲージ名称論は、他所のスレでやって下さい。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 15:01:02 ID:XSjWewKE.net
べつに、”HOゲージ名称論”のスレでもいいんじゃない。

何か問題あるの?

516 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 16:13:04 ID:gD4H2lWE.net
>>515
>何か問題あるの?

何ら問題ありません。

鈴木老いぼれg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

517 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/04(水) 17:17:18 ID:IV154vaK.net
>>514 名前:鈴木 2022/05/04(水) 12:25:42.01 ID:NedOK3c3

>”HO名称論”のスレです。
 HO名称。。。スレを31も立て、何を出し合ったのかな???
 

>”HOゲージ名称論”のスレではありません。
>くだらない、HOゲージ名称論は、他所のスレでやって下さい。
 くだらない???「HO名称」は何を論するんだい?
 HOとはHO scale、3.5mm scaleの事、1/87.1 欧州流ならH0で1/87 これで終了。

 なら「HO名称」とは何を論するんだか言ってみな!!

 ここは「生け簀」またの名を「隔離病棟」今まで何をやってきたのかな???

518 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 17:17:42 ID:XSjWewKE.net
>>516
そうですよね、問題無いですよ。
ありがとうございました。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 17:21:28 ID:XSjWewKE.net
>>517
オタクも、隔離病棟に入りたいの?

今、M病院は病床は結構空いているよ♪

520 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 17:23:39 ID:XSjWewKE.net
>>517
何なら、黄色い救急車手配してあげるけど♪

521 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 18:17:03 ID:88vS4wm/.net
>>505
実際にギャーギャー言ってるのは、12mm関係者ですね

>>506
その話は否定してますよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1631533476/27

嘘つき鈴木さん

>>507
まずは、自分で確認してからですよ
デタラメ鈴木さん

イモンさんも、とれいん誌も、12mm関係者ですよ

>>508
> では、車体は1/87、軌間が1/64の鉄道模型。。。軌間だけ1/87じゃない鉄道模型はどうなりますか???
> HOになりますか???

BEMOメーターゲージの1/6.5mmがそれにアタリますが、
HOですよ
知らないんですか?

522 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 18:21:42 ID:88vS4wm/.net
>>509
>  どこに大きく書いてあるの???言えなければ屁理屈!!

箱ですよ
無知ですね

>  それ屁理屈!!

自分の屁理屈を棚上げしてますね

>  それ屁理屈!!
>  1/80と1/64を狙って、1/87がどこにもない模型は何と呼ぶのでしょうか? 

HOと呼んでも差し支えありません

>  アンタばかだから、ほとんど屁理屈!!

反論不能なんですね、情けないw

>>510
反論できなくなってのレッテル貼りなんて、
情けないことが平気なんですね

格好悪っw

523 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 18:43:04 ID:djWBy8mb.net
TMS誌が、1/80・16.5mmのHO表記をやめたのは、12mm関係者(TRAINやIMON)のギャーギャーの所為だ
という客観的証拠は一つも無い。
ていうか、専門誌編集者の矜持に掛けてその様な事実は、ほぼ、あり得ないだろう。
常識的に考えると、仮に抗議があったのだとしても、その抗議の方が正当で正論であると結論付けたからだろう。

証拠も無く専門誌の編集者の人をコケにするような発言で自分の意見を正当化するのはいい加減にした方が良い。
余りに低劣で、他人(専門誌編集者)を貶める発言はこのスレですら一人の支持も得てはいない。
論理的に賛同するレスは、相変わらず皆無。
証拠も示さず、他人を、難癖=いちゃもん=言い掛かりに屈して正当な行動を取れない、とする発言は名誉棄損
にすら該当する可能性があると思う。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 19:02:03 ID:djWBy8mb.net
>嘘つき鈴木さん、デタラメ鈴木さん、無知ですね、情けないw、格好悪っw・・・・等々

全て本当に酷い発言、他人を侮辱し人格を否定し、貶める書込みだ。
そして非難されると、”お互い様だ”とか責任を擦り付ける発言で自己正当化を図る。
擁護する術は全くない。
そして氏の意見には、全く論理性は無く、人を納得させる力量も無い。
だからたったの一人も賛同するレスを付けてくれない。

嘘つきもデタラメも無知も情けないのも格好悪いのも、全て発言者本人の方に違いない。

525 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/04(水) 19:22:31 ID:IV154vaK.net
>>519 名前:名無しチャチャ屋 2022/05/04(水) 17:21:28.11 ID:XSjWewKE
>>520 名前:名無しチャチャ屋 2022/05/04(水) 17:23:39.42 ID:XSjWewKE

 そういうアンタも「隔離病棟」に居るな(大笑い)

 救急車、何色だった「黄色?」代田橋時代かな??

526 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/04(水) 19:33:25 ID:IV154vaK.net
>>521 ホンモノのあほ、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 18:17:03.36ID:88vS4wm/
>>522 ホンモノのあほ、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/04(水) 18:21:42.44ID:88vS4wm/

ばかは伝わらないのであほにしましょう。。。

>イモンさんも、とれいん誌も、12mm関係者ですよ
  この人達が「TMSに圧力掛けたの???」その結果「16番がHOで無くなった」と仰る(笑)

>>では、車体は1/87、軌間が1/64の鉄道模型。。。軌間だけ1/87じゃない鉄道模型はどうなりますか???
>>HOになりますか???
>BEMOメーターゲージの1/6.5mmがそれにアタリますが、HOですよ
  そんな模型はないですね、BEMOってNやってたかなあ(笑)

>知らないんですか?
  知りません

>>どこに大きく書いてあるの???言えなければ屁理屈!!
>箱ですよ
  箱にHOと書いてある、どことどこの会社でしょう?
  まさか、確信犯の一社だけじゃないだろいうね。。。散見される例(3軒で墓穴掘るねえあんた)

>>それ屁理屈!!
>自分の屁理屈を棚上げしてますね
  お言葉ですが、間違ってますねえ

>>それ屁理屈!!
>>1/80と1/64を狙って、1/87がどこにもない模型は何と呼ぶのでしょうか? 
>HOと呼んでも差し支えありません
  差し支えない、まさに屁理屈 

>>アンタばかだから、ほとんど屁理屈!!
>反論不能なんですね、情けないw
  お言葉ですが、間違ってますねえ あんたに情けをうける理由はない。なあ底辺さん(哀)

>反論できなくなってのレッテル貼りなんて、 情けないことが平気なんですね
  屁理屈も反論に含まれるんでしょうか?
  情けないことが平気なんですね(大笑い)

  どなたも「支持する!」ってお見方表れませんね。。。周りは敵ばかり(汗)格好悪っw

527 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 19:42:17 ID:88vS4wm/.net
>>523
>TMS誌が、1/80・16.5mmのHO表記をやめたのは、12mm関係者(TRAINやIMON)のギャーギャーの所為だ
>という客観的証拠は一つも無い。

とれいん誌がTMSに文句を付けたのは、有名な話ですね
無知ですね

>ていうか、専門誌編集者の矜持に掛けてその様な事実は、ほぼ、あり得ないだろう。

事実、あったのですから、どうしようもありませんね

>常識的に考えると、仮に抗議があったのだとしても、その抗議の方が正当で正論であると結論付けたからだろう。

TMSは広告料でも成り立ってますね
実際にその頃から、1/87であってもHOと呼ばなくなりましたよ

>証拠も無く専門誌の編集者の人をコケにするような発言で自分の意見を正当化するのはいい加減にした方が良い。

証拠も糞も事実ですよ
貴方が無知なだけですね
実際に編集者はコメントを一切出さずに変更してますよ

528 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 19:44:24 ID:88vS4wm/.net
>>523
>余りに低劣で、他人(専門誌編集者)を貶める発言はこのスレですら一人の支持も得てはいない。

あまりにも低劣なのは、事実を確かめようともせずに、
否定している貴方自身ですよ

>証拠も示さず、他人を、難癖=いちゃもん=言い掛かりに屈して正当な行動を取れない、とする発言は名誉棄損
>にすら該当する可能性があると思う。

過去に何度も語られている話ですから、
貴方に学習会能力が無いだけですね

529 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 19:46:30 ID:88vS4wm/.net
>>524
お互い様ですよ

一方的な批判しかできないから、
あっちこちで干されて、ゲージ論系スレにしか居場所が無くなった、
貴方ですね

あまりにも酷い依怙贔屓と、あまりにも酷いご都合主義の貴方に、
言われる筋合いはありませんね

530 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/04(水) 19:49:08 ID:88vS4wm/.net
>>526
>>>どこに大きく書いてあるの???言えなければ屁理屈!!
>>箱ですよ
>  箱にHOと書いてある、どことどこの会社でしょう?

アホですね
品番の話でしたよ

>>>それ屁理屈!!
>>自分の屁理屈を棚上げしてますね
>  お言葉ですが、間違ってますねえ

何が?
意味不明ですね
品番の話を間違ったのは、貴方ですよ

>  屁理屈も反論に含まれるんでしょうか?
>  情けないことが平気なんですね(大笑い)

ブーメランで自爆してますね(嘲笑)

531 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 20:24:16 ID:X+qi3Obw.net
>>530
お前



幸せですか?

532 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 20:45:04 ID:bjfyRk/s.net
品番はスケールではありませんね。

533 :鈴木:2022/05/04(水) 20:46:26 ID:NedOK3c3.net
★★>>527
>とれいん誌がTMSに文句を付けたのは、有名な話ですね
        ↑
「有名な話」だってぇ?
と言う事は、
オタクは、
  【とれいん誌がTMSに文句を付けた】
というその現場を見たわけじゃないのね。
「チョイと、小耳にはさんだ」という程度の話かね?

「有名な話」って、何処で有名なのさ?
オタクが住む関西の町の三軒の模型屋の客の間で有名なのかね?

  ★★https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1620734380/355
  「私が住む街で三軒の模型屋さんが12mmをやめたのは、事実ですよ」

534 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 21:26:03 ID:xux1I+J2.net
鈴木モーロクg3(74歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 23:28:27.13 ID:6NwtETAY.net
>>533
〉「有名な話」って、何処で有名なのさ?
オタクが住む関西の町の三軒の模型屋の客の間で有名なのかね? どこの何に従わないといけないのかも言えない鈴木さんの
「1/87を目指したらHO」みたいなアヤフヤな話なの?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 23:57:02.50 ID:XSjWewKE.net
>>533
有名な話ですよ。

ゴミレス鈴木は鉄道模型版が出来る前から居る妖怪です
関係ないスレ荒らしの常習犯で
鉄道模型版の住人の嫌われ者ですよ

537 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 23:58:35.11 ID:XSjWewKE.net
>>525
何が言いたいのか意味不明です

538 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 00:00:09.85 ID:beSxxH66.net
>とれいん誌がTMSに文句を付けたのは、有名な話ですね
>無知ですね

とれいん誌がTMSに文句を付けたという事実があったか否かという事よりも、それが理不尽なクレームだという
認識がありながらも唯々諾々と従ったのか?或いは正論だと判断したから表記を変えたのか?という二択でしょう。
そして、理不尽に屈して(屁タレた)編集部が編集方針を変えたというエビデンスは無い、というだけです。
証拠も無いのに専門誌編集部を貶める発言は許されません。

>事実、あったのですから、どうしようもありませんね

事実とは、とれいん誌の抗議があったか否かではなく、不当なクレームに屈したのか否か、つまり
正論と判断したからなのではないか、という専門誌編集部側の”判断”の問題です。
客観的な証拠も無く、言い掛かりともいえる様な悪口を書き立てる事は許されません。

それとも、TMS内部の人から、クレームに屈して判断を曲げたのだという言質でも取ったのですか?

539 :鈴木:2022/05/05(木) 03:21:08 ID:G4QBt88P.net
?★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1648963056/636
>実際にギャーギャー言った人達が居たのは事実ですよ
>知らないんですか?

?★★https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1648963056/101
>当時、1/80 16.5mmはHOじゃないと蒸し返したのは、「とれいん誌」であり、12mm関係者ですよ
>無知ですね

?★★>>527
>とれいん誌がTMSに文句を付けたのは、有名な話ですね
>無知ですね

      ↑
結局のところ、
?実際にギャーギャー言った人達が居たのは事実である。(らしい)
?ギャーギャー言ったのは、「とれいん誌」である。(らしい)
?「とれいん誌」はTMSに対して文句を付けたのは、有名な話である。(らしい)

この先生の話は、これしか無いんだよね。
HO名称論の場に於いては、互いに相手の意見に対して、冷静に反駁し合っても不思議はない。
しかし、この先生の言い方では、それは「ギャーギャーと言」う事だそうだ。

でもって、この先生の言い分では、
ギャーギャー言ったのは、{「とれいん誌」であり、12mm関係者}の側であり、
相手側はギャーギャー言わなかったらしい。

「とれいん誌」はTMSに対して文句を付けたのは、
この先生のお仲間の間では有名な話であるそうなんだが、
一体その話がどこから出てきたのか? は全く不明。

唯の風評バナシや、作りバナシを、「有名な話である」などと、
まるで事実であるかのように言ってるだけなんじゃないの?
「そんなバカ話聞いたことないぞ」
と言う人に対しては、
  「無知ですね」
とか言って。

540 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 05:37:43 ID:yaQi5Z5c.net
>>532
そうですよ
それが、何か?

>>533
有名な話ですよ
鈴木さんはここで何を見てきたんですか?

鈴木さんが無知なだけですよ

541 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 05:43:31 ID:yaQi5Z5c.net
>>538
>とれいん誌がTMSに文句を付けたという事実があったか否かという事よりも、それが理不尽なクレームだという
>認識がありながらも唯々諾々と従ったのか?或いは正論だと判断したから表記を変えたのか?という二択でしょう。

1/87であってもHOと呼ばなくなったのですから、
TMSとしても苦渋の選択だったのでしょう
12mm関係者である以上、政治的な話であるのは間違い無いでしょうね

>事実とは、とれいん誌の抗議があったか否かではなく、不当なクレームに屈したのか否か、つまり
正論と判断したからなのではないか、という専門誌編集部側の”判断”の問題です。

私が書いたのはTMSの変節に関わった事実のことですよ
それに、
不当かどうかなんて誰が判断するのでしょうか?
またまた勝手に貴方や鈴木さんが判断しても意味がありませんね
実際にあったのですから、どうしようもありませんね

それから、
1/87でさえHOと呼ばなくなったのですから、
推して知るべきですね

542 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 05:46:38 ID:yaQi5Z5c.net
>>539
鈴木さんの話こそ、これしかありませんね
     ↓
鈴木「1/87ならHO、非1/87なら非HO」
鈴木「1/87を目指して作ればHO」

結局、なぜそうなっているかも全て無視して書いているのが、
鈴木さん達ですね

自分達の意見をゴリ押しするしかない、
鈴木さん達ですからな

543 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 05:48:03 ID:yaQi5Z5c.net
事実であっても、ここで相手が証拠を出さなきゃ嘘になっちゃう鈴木さんですからね

事実は覆らないのにね

544 :鈴木:2022/05/05(木) 08:56:07 ID:G4QBt88P.net
★★>>540
>有名な話ですよ
      ↑
あー、オタクの脳味噌の中では、有名な噂話なわけね。
「12mm関係者のギャーギャー声」を、オタクが直接聞いたわけじゃないのね。
で?
「12mm関係者のギャーギャー声」を、実際に聞いた人は誰なの?
それさえも解らない風評バナシなの?
      ↓
  ★★>>521
  >実際にギャーギャー言ってるのは、12mm関係者ですね

545 :鈴木:2022/05/05(木) 09:23:23 ID:G4QBt88P.net
盛んに「事実」だの、「有名な話」だの、
書き並べているが、結局は根も葉もない、
関西の模型屋店内レベルのうわさ話なんじゃないの
      ↓
★★>>527
  >無知ですね
  >事実、あったのですから、どうしようもありませんね
★★>>528
  >あまりにも低劣なのは、事実を確かめようともせずに、
  >否定している貴方自身ですよ
★★>>540
  >有名な話ですよ
  >鈴木さんが無知なだけですよ
★★>>543
  >事実は覆らないのにね

546 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 09:42:23 ID:je9/cUFG.net
>>540
品番にHOとつけても
スケール名とは何の関係もないなあ。

547 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 09:43:30 ID:yaQi5Z5c.net
>>544
そもそも、鈴木さんがギャーギャー言ってる話ですね

鈴木さんがギャーギャー言うのをやめたらどうですか?

>>545
そりゃ、
知らなかったら無知ですし、
無視したらデタラメでしかありませんよ

ま、自分の味方には、一切否定しない鈴木さんですからね

548 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 09:44:14 ID:yaQi5Z5c.net
>>546
一般の人達はHOを連想するでしょうね

549 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 09:48:53 ID:je9/cUFG.net
>>548
だから?
品番にHOとつけても
スケール名とは何の関係もないね。

550 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 09:52:47 ID:yaQi5Z5c.net
>>549
一般の人達はHOを連想しますね

それが「デファクトスタンダード」でしょう

551 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 09:55:47 ID:je9/cUFG.net
>>550

だから?
連想したところで、品番は意味のない記号
品番にHOとつけても
スケール名とは何の関係もないね。

552 :鈴木:2022/05/05(木) 10:35:23 ID:G4QBt88P.net
★★>>550
>一般の人達はHOを連想しますね
        ↑
オタクが言う「一般の人達」とかいう人は、
  どういう模型ならば、HOだと思ってるの?
  どういう模型ならば、非HOだと思ってるの?

オタクは「一般の人達」なの?

553 :鈴木:2022/05/05(木) 10:43:26 ID:G4QBt88P.net
★★>>547
>そもそも、鈴木さんがギャーギャー言ってる話ですね
        ↑
私は当"HO名称論"の趣旨に沿って、
  1/87模型ならば、HO
  非1/87模型ならば、非HO
と、冷静に、書いてるだけですよ。

オタクの意見とは違う「鈴木さん」だの「12mm関係者」だのは、
以上を書いただけで、
「ギャーギャー言ってる」事にされちゃうのかね?

オタクの意見の方は、何を書いても
「ギャーギャー言ってる」事にされないのかね?

554 :鈴木:2022/05/05(木) 11:29:36 ID:G4QBt88P.net
★★>>550
>一般の人達はHOを連想しますね
        ↑
オタクのような、2ch.自称鉄模講師先生は、
「一般の人達」の一種なの?
        ↓
★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」

555 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 11:32:29 ID:70wpQqY0.net
>>553
なんでオタクはそんなに必死でギャーギャー言っているのかね?

556 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 11:33:31 ID:Uro2hf3r.net
名無しの




蒸機好き?

557 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 11:44:23 ID:yaQi5Z5c.net
>>551
だから、一般の人達がHOを連想するのは間違いありません

貴方が騒いでも、現実が通りすぎて行くだけのことですよ

>>552
一般の人達は一般の人達ですよ

理解できないなら、幼稚園からやり直したらどうですか?

>>553
充分、鈴木さんはギャーギャー言ってますよ

「差し支えない」だけなのに、我慢がならないのでしょう

>>554
一般の人達は一般の人達ですよ

恥ずかしい質問ですね

558 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 12:01:39 ID:je9/cUFG.net
連想しようが妄想しようが
間違っていれば、関係ありませんね。

コークスで
ボイラー熔けちゃうとか連想しても
実際は熔けません。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 12:15:12 ID:9Jfzwb6d.net
1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼ぶことが
絶対に間違いである、といえる根拠はどこにも無い。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 12:24:17 ID:Uro2hf3r.net
急に



【悪魔の証明】を主張し始める
名無しの蒸機好き?

561 :鈴木:2022/05/05(木) 12:47:09 ID:G4QBt88P.net
★★>>557
>だから、一般の人達がHOを連想するのは間違いありません
        ↑
だから、「一般の人達」とかいう人は、
HOという言葉で、どういう模型を連想するのさ?
それを書けないならば、「一般の人達」
などという曖昧な言葉を、
この、"HO名称論"内で使うべきではないでしょうね。

オタクのような、2ch.自称鉄模講師先生は、
「一般の人達」の一種なの?
        ↓
  ★★https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
  「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」
        ↑ ←ウヘッ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 13:19:23 ID:DcL6uabW.net
>>560
自作自演は楽しいですか?
名無しの「行空けキャラ」のサンデー毎日(=無職)株ニートくん。

563 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 13:20:02 ID:yaQi5Z5c.net
>>558
だから、貴方の妄想が通用しないだけですね

>>561
鈴木さんは一般の人達じゃありませんよ

恥ずかしい質問がよくもまぁ、平気でできるものですね

564 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 13:22:32 ID:yaQi5Z5c.net
「一般の人達」すら理解できない鈴木さんですね

565 :今日は万人に来るこどもの日、毎日が日曜日っていいぞ!!:2022/05/05(木) 13:24:34 ID:+sRoG4Ah.net
562 バカだから全てわたしに見えるんだねさん@線路いっぱい2022/05/05(木) 13:19:23.81ID:DcL6uabW
>自作自演は楽しいですか?
>名無しの「行空けキャラ」のサンデー毎日(=無職)株ニートくん。

今日は万人に来るこどもの日、毎日が日曜日っていいぞ!! ID確認よろしくな おばかさん。。。

566 :今日は万人に来るこどもの日、毎日が日曜日っていいぞ!!:2022/05/05(木) 13:27:17 ID:+sRoG4Ah.net
>>537 東京の人じゃないね@線路いっぱい2022/05/04(水) 23:58:35.11ID:XSjWewKE
>何が言いたいのか意味不明です

 理解できないなら「黄色い救急車」だの言わない事だ、田舎もん

567 :今日は万人に来るこどもの日、毎日が日曜日っていいぞ!!:2022/05/05(木) 13:35:27 ID:+sRoG4Ah.net
>>559名無しさん@線路いっぱい2022/05/05(木) 12:15:12.92ID:9Jfzwb6d
>1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼ぶことが
>絶対に間違いである、といえる根拠はどこにも無い。

おばかさん「それを言っちゃおしめ〜だよ」
「あんたはばかである」これは間違い、といえる根拠はどこにも無い。
よね(大笑い)

568 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 13:52:03 ID:APh1PMNC.net
きょうも、”HOゲージ名称論”が伸びますね。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 13:54:44 ID:APh1PMNC.net
HOゲージとは1/80:16.5mmゲージの事です。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 13:57:42 ID:APh1PMNC.net
ゴミレス鈴木はまだ鉄模講師にあこがれているのか・・・・・・・・・
蒸機好き氏に弟子入りすればいいのにね(大笑い)

571 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 14:00:49 ID:APh1PMNC.net
>>564
ゴミレス鈴木は、一般の人達では無いですよ

鉄道模型版が出来る前から居る妖怪です
関係ないスレ荒らしの常習犯で
鉄道模型版の住人の嫌われ者ですよ

572 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 14:08:44 ID:APh1PMNC.net
>>559
一般の人達は、1/80・16.5mmを「HOゲージ」と普通に呼んでいますね。

どっかの、ど田舎の30人部落では何て呼んでいるか解りませんが。。。。。。。。。。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 14:08:45 ID:APh1PMNC.net
>>559
一般の人達は、1/80・16.5mmを「HOゲージ」と普通に呼んでいますね。

どっかの、ど田舎の30人部落では何て呼んでいるか解りませんが。。。。。。。。。。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 14:10:07 ID:APh1PMNC.net
あれ、二重投稿になった

まぁ、いいや

575 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 14:17:51 ID:beSxxH66.net
蒸機好き氏は、意図的なのか思慮が足りないのかは判らないが、論点を摩り替えようとしたようだ。
1.とれいん誌がTMS誌に1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事に異を唱えた
2.1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事に異を唱える事が「不当」であるのか「正論」であるのか
3.TMS誌は「不当」であると認識をしたのにも拘らず、クレームに屈して編集方針を変更した

これらの論点の内、1のみを強調してTMS編集部が道理を見抜く力が無く、政治的に屈したとした。
そして、2と3についての検証をしないままにTMS編集人を貶める発言をしたのだ。
TMS誌が、2を正論と考えて自らの意思で呼称を変えたのであれば、勿論何の問題もないし恥ずべき事でもない。

576 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/05(木) 14:27:45 ID:+sRoG4Ah.net
>>572 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/05/05(木) 14:08:44.10 ID:APh1PMNC
>一般の人達は、1/80・16.5mmを「HOゲージ」と普通に呼んでいますね。
  一般ピーポーが仲間内で「16番はHOゲージでいいよね」「うん、差し支えない」いいんじゃないですか(笑)
  でもね、模型メーカーも鉄道模型雑誌も「16番をHO呼びません」「記事にしません」そこ考えてね。。。

>どっかの、ど田舎の30人部落では何て呼んでいるか解りませんが。。。。。。。。。。
  お言葉ですが、悲しいかな日本以外で「1/80・16.5mm」など無いし「HOゲージと普通に呼んでいる国」無いんじゃないかな?

 「ど田舎の30人部落」と言うが、HOn 3-1/2のメーカー(12mmで1/87)に、やってる人、

  お金あるから「都会」にお住みじゃないかな? 知らんけど(笑)

577 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 14:29:12 ID:beSxxH66.net
そして、取ってつけたように、
>私が書いたのはTMSの変節に関わった事実のことですよ
>それに、
>不当かどうかなんて誰が判断するのでしょうか?

と、トーンダウンさせている。
客観的に、大多数の人が「不当」な事と認識するか否かの検証を摩り替えてTMS誌を貶めた訳だ。

>またまた勝手に貴方や鈴木さんが判断しても意味がありませんね

勿論、蒸機好きという5chの住人が勝手に判断をする事も全く何の意味もないどころか名誉毀損的発言だ。

>実際にあったのですから、どうしようもありませんね

繰り返すが、TMS誌が2を正論と考えて自らの意思で呼称を変えたのであれば、何の問題もないし恥ずべき事でもない。

578 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/05(木) 14:31:07 ID:+sRoG4Ah.net
>>575さん 2022/05/05(木) 14:17:51.58ID:beSxxH66
>蒸機好き氏は、意図的なのか思慮が足りないのかは判らないが、論点を摩り替えようとしたようだ。

 今に始まった話しではありませんよね。。。

 思慮が足りない、と言うより思考力が足りない(おばかさん)なのでは無いでしょうか?

 >論点を摩り替えようとしたようだ。
  これはブーメランが特技となる過程で会得した「反射」ですね、Kit

579 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 14:48:55 ID:beSxxH66.net
そして、>>541
>それから、
>1/87でさえHOと呼ばなくなったのですから、

これは明確な間違い。
TMS誌は、2014.5月号で署名記事にて、1/87・16.5mmの事を「HO」と記している。
執筆者を明確にすると同時に、内容を認めて誌面に一般記事として掲載している以上、文責は編集部にある。
そもそも、1/87・16.5mmを「HO」と呼ぶ事を躊躇するメーカーも専門誌も、世界中に1つも無いだろう。

>推して知るべきですね

これらの事を「推して知るべき」なのは蒸機好き氏の方だ。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 15:12:12 ID:beSxxH66.net
嘗て、1/80・16.5mmをHOと称していたTOMYTECが、HOを連想させる品番「HO-××」と付番した。
しかし後年、1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事を改めて、カタログ・パンフレット等一切の紙媒体から排除した。
では、品番も変えねばならないのか?
ここで、>>551氏の言う、
>連想したところで、品番は意味のない記号
>品番にHOとつけても
>スケール名とは何の関係もないね。

の判断が生きてくる。これは正にその通り。
「品番」が製品の「呼称(規格名称)」と必ず一致せねばならないという決まりはない。
「品番」は飽くまでも、製品の在庫管理上の記号に過ぎないのだ。
即ち、1/80・16.5mm模型に「N-××」という品番を付けても問題ない訳だ。

製品DBの蓄積とこれ迄の運用、小売・流通業者への影響を考えると「品番」を刷新する事はほぼ不可能。
そしてそのまま昔の品番を引続き使っているし、HO品番の情報室としてHPにも残っている。
以上で、何の問題も矛盾もない。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 15:39:37 ID:APh1PMNC.net
>>580
では、

TOMYTECが、何故新発売の品番を「HO-××」と付番しているのかな?
新品番を、例えば「16番-xx」とかに変更しなかったのかな

582 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 15:42:06 ID:APh1PMNC.net
キチガイとDQNはどの趣味の世界でもいるからな。。。。。。。。。。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 15:44:37 ID:APh1PMNC.net
>>57
ここは日本ですよ。

おたくが住んでいる盲腸半島では無いですよ♪

584 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 15:47:21 ID:APh1PMNC.net
>>578
ここは日本ですよ。

おたくが住んでいる盲腸半島では無いですよ♪

585 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 16:03:10.46 ID:je9/cUFG.net
>>581
580に書かれているが
日本語読めない人なの?

586 :鈴木:2022/05/05(木) 16:26:15.94 ID:G4QBt88P.net
>>581名無しさん
>新品番を、例えば「16番-xx」とかに変更しなかったのかな
        ↑
現在のコンピュータが、
ローマ文字を第一義に据えてる以上、
或いは米国語文字を第一義に据えてる以上、

会社の在庫管理番号に、
  日本語文字だの、
  朝鮮語文字だの、
  支那語文字だの、
を据えれば、余計な費用がかかるだろうね。
第一、日本人以外は、
日本語の「16番-xx」とかの文字の打ち方なんて知りませんよ。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 18:14:57 ID:APh1PMNC.net
>>585
おたくは、日本語読めない人なの?

オデン文字は読める小韓猿国人なのwww

588 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 18:16:20 ID:Uro2hf3r.net
>>584
盲腸半島が




蒸機好きの祖国でしたっけ?

589 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 18:18:51 ID:APh1PMNC.net
>>586
ゴミレス鈴木は、寺小屋で読み書きはならったの?

それよりも、
疑似HOってなんですか?

イカれた模型ってなんですか?
イカれた模型ってどんな模型ですか?


話はそれからだ。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 18:20:30 ID:APh1PMNC.net
>>588
オタクが産まれた所でしょう♪

591 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 18:59:02 ID:yaQi5Z5c.net
>>565
証明できなきゃ嘘つきなんだったね

ブーメラン芸人の株ニートさんw

>>575
あら、とれいん誌の抗議によって、
1/87でもHOと呼ばなくなった事実を貴方は隠蔽してますね

ご都合主義ですね

592 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 19:01:16 ID:yaQi5Z5c.net
>>577
あらら、
「デファクトスタンダード」と盛んに書いていたのは、
貴方でしたね
デファクトスタンダードなら不当とか関係ないから、
「デファクト」なんでしょう

またもや矛盾しちゃいましたね

ご都合主義でその場凌ぎの書き込みばかりだから、
矛盾するんですよ
残念ながらね

593 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 19:04:36 ID:yaQi5Z5c.net
>>579
本編で呼ばなくなったのですから、意味がありませんよ

それを言い出したら、RMMでもKATO社長のインタビュー記事で、
「HO」と書かれてましたね
貴方も明確な間違いを犯していたことになりますよ

本編で1/80も1/87も呼ばなくなったのは、
事実ですね

ご都合主義によってボロボロですよ、貴方はね

594 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 19:06:27 ID:Uro2hf3r.net
おゃ?




4連投ですかねぇ?
すごくはしゃいでますょ

595 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 19:07:04 ID:Uro2hf3r.net
訂正



5連投ですかねぇ?w

596 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 19:09:08 ID:yaQi5Z5c.net
>>580
一般人が連想することによって、
「デファクトスタンダード」となっていくものでしょうね

「デファクトスタンダード」を連呼してきたのは、
貴方ですよ
ブーメランになってしまっているのは気の毒ですが、
やっぱりですね

>>586
新製品から変えれば良いだけのことですよ
システムが「品番HO」を固定してしまっているのなら、
それが本音だってことでしょうね

鈴木さんの都合で品番が変わらないわけではありませんよ

597 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/05(木) 19:10:29 ID:yaQi5Z5c.net
「変わった原因」を正当か不当かの話にすり替えようと必死ですね

鈴木さんとそのお仲間は

598 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 21:01:40 ID:je9/cUFG.net
品番にHOを期待するプログラムが複数あるなら
全てが改修の対象になる。
当然テストも必要だし、入れ替えも大変
それでもみずほみたいな事は起きる。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 21:53:12 ID:BdlIHOen.net
1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼ぶことが
絶対に間違いである、といえる根拠はどこにも無い。

1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼ぶことは絶対に間違っている!
と主張する人は、そう言い切れる根拠を提示して下さい。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 21:53:23 ID:BdlIHOen.net
1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼ぶことが
絶対に間違いである、といえる根拠はどこにも無い。

1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼ぶことは絶対に間違っている!
と主張する人は、そう言い切れる根拠を提示して下さい。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 23:46:59 ID:beSxxH66.net
概ね>598氏が仰せの通り。
最初に、1/80・16.5mm製品の「HO-××」という品番を付けた以上、製品管理上はずっとそれを踏襲し続ける必要がある。
システムの膨大な製品DBから「1/80・16.5mm」製品を抽出する場合「HO-」で検索をかけるからだ。
新製品から新品番を発番させると、同じ1/80・16.5mm製品なのに異なる系統の製品群が発生してしまう。
この様な技術的問題とコストと、>>551氏の正論を天秤にかけた時「品番の改変は不要」という判断となる。

>>599
>1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼ぶことは絶対に間違っている!
>と主張する人は、そう言い切れる根拠を提示して下さい。

誰がいつどのレスで「絶対に間違っている!」と言っているのか?
アンカー付けて引用願いたい。
特に一消費者の立場でなら「1/80・16.5mmをHOと呼んでも差支えない」が複数人のコンセンサスを得ていると思うが。

602 :600:2022/05/05(木) 23:57:28 ID:OrIpkGoc.net
>>601
「悪魔の証明」などと難癖をつけてる人は居ますよね。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 23:58:59 ID:beSxxH66.net
>>593
>>>579
>本編で呼ばなくなったのですから、意味がありませんよ

???
>>579で示した実例は「本編記事」なのだが?

これは、発言者の喋ったことをそのまま文字にするのが原則となる「インタビュー記事」とは明確に異なる。
インタビューの場合は一言一句発言人の言葉を踏襲しないと、勝手に編集部が改変した事になってしまうからだ。
こんな基本的な事もご存じないのだろうか?

604 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 00:12:07 ID:rE3ZIpe+.net
>>598

>品番にHOを期待するプログラムが複数あるなら

何を、期待するのですか??

605 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 00:18:00 ID:gmONUjsA.net
ああ
NかHかの判定なら
Cのcase で書けるな。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 00:18:18 ID:rE3ZIpe+.net
1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼ぶことが
間違いである、といえる根拠はどこにも無い。

1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼ぶことは間違っている!
と主張する人は、そう言い切れる根拠を提示して下さい。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 00:22:17 ID:UOcGmmyo.net
今日中に



論破されて、また泣きながら敗走?
そして次の盗用論法を探す、QZのいつもの所業

608 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 00:24:31 ID:rE3ZIpe+.net
>>607
ゴミレス鈴木の事ですか?
それとも、珍魚のフンですかww

609 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 01:07:21 ID:H/C1L/ps.net
>>604
>>品番にHOを期待するプログラムが複数あるなら

>何を、期待するのですか??

HOで差し支えないの人達はITリテラシーが低い人が多いの?類推する事も出来ないの?
例えば、今月の売上集計の中からN製品群とHO製品群との売上対比を出す場合、データベースの中から
各々の累計をPICUPするのにHO××をプログラムを駆使し検索して集計する、と。
その様な事を言いたいのだと思いますよ?

610 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 01:18:03 ID:rE3ZIpe+.net
>>609
意味不明ですよ。

プログラムを駆使し検索して集計するのを
何を期待するのですか?

611 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 01:20:32 ID:rE3ZIpe+.net
今月は売上が良かった、悪かったを期待するのですか♪

612 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 01:32:06 ID:MU02uvd7.net
>>609
> HOで差し支えないの人達はITリテラシーが低い人が多いの?類推する事も出来ないの?
> 例えば、今月の売上集計の中からN製品群とHO製品群との売上対比を出す場合、データベースの中から
> 各々の累計をPICUPするのにHO××をプログラムを駆使し検索して集計する、と。
> その様な事を言いたいのだと思いますよ?

Tomixの品番、1/80・16.5mmが「HO-※※※」になってはいるけど
Nゲージの品番は数字だけだよね?
しかも桁数揃ってなかったりするし。
つまりは、1/80・16.5mm製品群を「HO-※※※」をやめて数字だけの品番に
変えることは、決してできなくはないよね?
数字だけの品番に変えても、Nゲージ製品群との区別など番号の法則性次第で
何とでもなる話だし。
(でなければバーコードは何のためにあるの?)

613 :鈴木:2022/05/06(金) 01:39:08 ID:GKUO6MRL.net
>>606名無しさん
>1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼ぶことは間違っている!
>と主張する人は、そう言い切れる根拠を提示して下さい。
        ↑
そんなくだらない事の根拠など
  「提示して下さい」
などと言われる筋合いもありませんね。

なにしろ当、"HO名称論"スレは>>1に書いた通り、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を考える場所であり、

オタクが勝手に興味を持ってる
  「日本特有の1/80・16.5mm蟹股模型はHOなのか? どうか?」
なんて問題は、
スレ違いですよ。

それでもオタクの脳内から離れない問題を議論したきゃ、
オタクが勝手にそれ用のスレッドを立てれば
解決するんじゃないの?

いくら"HO名称論"スレが、鉄模板の人気スレだから、
といって
他人が立てたスレに、自分勝手な個人的特殊問題を持ち込むんじゃないよ、
ということですね。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 01:54:26 ID:H/C1L/ps.net
>>612さんはTomixの情報システム部内部の人なの?
品番を変えることへの詳細な手順と厳密なコスト計算になると外部の人には判断できないと思うけど?
ま、概算でも相当な手間とコストが掛る事だけは間違いないので、わざわざ品番を変えねばならない理由にはならないと
判断したんでしょ?それはとても合理的な決定だと思うよ。。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 02:05:16 ID:rE3ZIpe+.net
>>613
それよりも、

疑似HOってなんですか?

イカれた模型ってなんですか?
イカれた模型ってどんな模型ですか?

早く説明して下さい。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 03:21:18 ID:gmONUjsA.net
>>615
HOでないのにHOだと書かれた模型

617 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 03:28:13 ID:gmONUjsA.net
Nの品番が数字だけなら
16番模型を出した時に
N-ナンバーに変えないと
おかしいことになる。
しかしながら、実際は変わっていない。
すなわち、品番の記号には意味はないということ。

618 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 05:55:16 ID:VkOY1hZK.net
>>598
本当に間違っているなら、変えなきゃならない
それに、通常の連番なら数字の桁数を使い切れば、頭のアルファベットも変わって1から始まったりする

HOが固定でシステム改修が要る、なんてことは考えられない

>>601
>最初に、1/80・16.5mm製品の「HO-××」という品番を付けた以上、製品管理上はずっとそれを踏襲し続ける必要がある。

連番ならば、数字の桁数を使い切れば、頭のアルファベットが変わって数字が1に戻るのは普通にある
世間知らずもいいところだぞ

>誰がいつどのレスで「絶対に間違っている!」と言っているのか?

実際に相手を完全否定しているのだから、同じこと
自分に甘過ぎるぞ、お前

619 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 06:02:36 ID:VkOY1hZK.net
>>603
単発の特集記事でしかないし、
毎号載るわけでもなく、一度載っただけのレベルだって話

実際に、通常は1/87でもHOではなく縮尺+ゲージ表記になったのは事実だからね

>>614
システム改修が必要だと言い出したのは、そちら側ですよ
貴方こそ、内部の人ではないなら、
システム改修が要るかどうかなんて判断できませんね
連番ですからHOだけ固定なんてことはあり得ないでしょう

620 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 06:04:47 ID:VkOY1hZK.net
>>617
内部での意味があろうがなかろうが、
買った人はHOを連想することは、当然ながら予想される

その事を分からないメーカーであることは考えられないがね

621 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 08:02:36 ID:gmONUjsA.net
>>618

> >最初に、1/80・16.5mm製品の「HO-××」という品番を付けた以上、製品管理上はずっとそれを踏襲し続ける必要がある。
>
> 連番ならば、数字の桁数を使い切れば、頭のアルファベットが変わって数字が1に戻るのは普通にある

その場合はプログラムの修正が必要だな。
電算機言語を学んだ理系ならわかるはずだが。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 08:04:43 ID:gmONUjsA.net
数字の頭が1に戻った瞬間に
IDが被ってしまうな。
ダメじゃん。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 08:55:07 ID:gmONUjsA.net
品番ならHOの軌道が使えるとか
なんとでも理由はたつね。
1/87でないスケールにHOと書かない限り
差し支えありませんね。

624 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/06(金) 09:56:33 ID:Kq+3lpEJ.net
今朝も早から「16番をHOと呼んでいいか論」は花盛り、レスが伸びるのお。。。

品番がどうこうより、もっと真面目にやれや!!

線路借りて使うために「3.5mm scaleにならない鉄道模型」HOな訳ないじゃん。

線路に載りゃHOなのかな? Oは国別に縮尺変えてるけど。。。

16番のルールは車体は「国別に変える」軌間は「全部一緒!!」

よって、木曾森林からビッグボーイまで一緒に走れる「楽しい鉄道模型」なのよ。。。

スケールモデルとは違うな、それとも時々出てくる「欧米ナロー」同様、HOの自由型なのかしら???

ガニ族は、そこハッシリしてね(笑)

ええ、ここは日本だ!! NMRAなど打ち払え!! 攘夷攘夷!! とお考えなら差し支えありません!!

但し、一般ピーポーならね(汗)

625 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 12:26:12 ID:VkOY1hZK.net
>>621
そんなの要らんよ
HOが満タンになったら、変えなきゃいけないから、
そんなシステムはあり得ませんね

>>622
だから通常は、頭も変えられるようにしてありますね

滅茶苦茶なご都合主義ですよ

>>623
連想するのは、自由ですよ

デファクトスタンダードになっていくパターンですね

>>624
1/80 16.5mmはHOと呼んでも差し支えありませんよ

626 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 12:47:38 ID:gmONUjsA.net
>>625
HOを何に変えるか、変える前に決めないと
プログラムが複雑になるね。
Nはいきなり番号で始まるから
さらに改修は面倒
みずほみたいになるリスクもあるから
簡単には直らないし
ソースを失っていたら、作り替えるしかないなあ。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 13:13:04 ID:gmONUjsA.net
さらに
一般社員が作成したエクセルやマクロ
なども全て作り直し
普通はやらないね。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 13:16:09 ID:gmONUjsA.net
ああ
あほな三流会社なら変える場合も
あるかもね。

629 :鈴木:2022/05/06(金) 14:18:01.25 ID:GKUO6MRL.net
★★>>625
>1/80 16.5mmはHOと呼んでも差し支えありませんよ
        ↑
  どういう模型ならば、HOと呼んでも差し支え無いの?
  どういう模型ならば、HOと呼んでも差し支え有るの?

何故、それを言えないで、
1/80 16.5mm蟹股式の話にもっとくの?
このスレ内では、誰も
オタク特有の、
1/80 16.5mm蟹股式の話題など出していませんよ。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 14:21:49.43 ID:RW8/huAD.net
IT技術者でもなく、殆ど知識が無いにも係わらず、システムの話に首を突っ込んじゃうから滅茶苦茶な屁理屈に
なってしまって、墓穴を掘る蒸機好き氏。
理系的素養が無くIT知識が無いのは仕方ないと思うが、だったら知ったかぶりなどしないで黙ってりゃいいのに、
頭に血が上って、自説の補強をしようと余計な事を言ってしまうから更に説得力は地に堕ち、失笑を買う事態に
なってしまう。
お気の毒ではあるが自業自得だ。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 16:15:36 ID:sCLGVO8S.net
>>613
『くだらない事』と逃げる鈴木g3(74歳)

632 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 17:19:47 ID:h8hVjLIr.net
いやマヂで、毎日日曜氏が言うように、もうバカなの?シッタカくんなの?マヌケなの?逃げ言い訳なの?
としか思えない蒸気のタワゴトに草しか生えない

誰か蒸気のクソIT知識に同意できる人、賛成レスを書いてみてよ!

633 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 18:03:20 ID:RW8/huAD.net
・昔、1/80・16.5mmをHOと呼んでいた頃に「HO-××」という品番を付けた
・時代は変わって今は、1/80・16.5mmをHOと呼ばない事にした
・だからカタログ/パンフ等は全て刷新した(販売ツールの表記は変えないと購入者に対して不誠実と判断した)
・でも品番は必ずしも規格名称と一致せねばならない訳ではない(品番=管理上の符号だから購入者に対して説明も付く)
・品番を変えるのはそれなりの手間やコストが掛かるし、流通・小売り等関係各位にも迷惑をかけるのでオミットした

たったそれだけの事でしょ?
法律で品番=規格名称にせねばならないと決まってる訳じゃないんだから、品番変更をしなくても何の問題も無い。
ていうか、企業としてしなくても良い事にまで金と時間と手間は掛けない。
実に合理的で真っ当な判断。流石は一部上場企業グループ。同社の法務部もOKを出したと思われる。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 18:06:35 ID:gmONUjsA.net
>>633
そうです。
問屋側のデータベースも影響を受ける。
簡単には変えられないね。
これ、I T以前の問題ね。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 18:25:32 ID:RW8/huAD.net
>>634
仰せの通り、IT知識以前に常識的な思慮の問題。
それを、
品番は「HO-××」のままで変えていない→内心では1/80・16.5mmはHOで差し支えないと思っている
→だから品番は変えないまま、ギャーギャーのクレーマーに対して表向きお茶を濁して誤魔化している

(に違いない)っていう考えこそ下衆の勘繰り、自分に都合の良い我田引水、逃げ言い訳、に過ぎない。
多数の株主による監視機能もある一部上場グループ企業がそんなセコイ真似をするか?
絶対にしないと思う。

636 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/06(金) 21:34:30 ID:Kq+3lpEJ.net
「おばかにつける薬はなし」って件、みなさん同意頂けそうですね。。。

また言い訳な罵詈雑言は「丑三つ時」かな(哀)

637 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 22:56:26 ID:VkOY1hZK.net
>>626
バカ?
そんなの自由に変えられるようになってなきゃおかしいね

数字は順番に変わっていくのに、アルファベットだけ変えられないなんて、
考えられないよ
どこまでもご都合主義ですね

638 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 22:58:53 ID:VkOY1hZK.net
>>627
エクセルだったら簡単に変えられますよ、知らないの?

>>628
変えられない方が三流ですね

639 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 23:00:11 ID:VkOY1hZK.net
>>630
失敗したのは、そちらですよ

間違っているのなら、変えるべきじゃないのですか?
貴方達の、ご都合主義が浮き彫りになっただけですね

640 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 23:03:36 ID:VkOY1hZK.net
>>632
知ったかしてたのは、そちらですよ

変えられないわけ無いですがな
HO+数字4桁が満タンになったらどうするの?
子供騙しのご都合主義は、恥ですよ

>>633
そうですよ
ただ、一般人はHOを連想し、それがデファクトスタンダードになっていくという現実を書いたまでですけどね

理解できませんでしたか?
貴方の屑建前なんて全く関係ありませんね

641 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 23:05:47 ID:VkOY1hZK.net
>>635
一般人はHO連想しますね

必死にギャーギャー言って否定しても、
世間には関係ありませんよ

一般人にHOを連想させたくないのなら変えるでしょう
TOMIXはそうじゃないという判断をしたまでですね

貴方がギャーギャー言っても世間の動く方向は、
変わらないんですよ(笑)

642 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 23:10:27 ID:gmONUjsA.net
問屋側や店舗のデータベースの
改修費は誰が出すのかね?

643 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 23:13:07 ID:VkOY1hZK.net
この人達は全く分かっていませんね

品番に「HO-xxxx」を使っているのならHOを連想するのは当たり前だって事を書いたまでですよ
連想させたくないのなら品番を変えるしかないわけですね
「システムが~」なんて言ってる場合じゃないし、
変えられないわけがないのですからね

例えば自動車部品とか膨大な量を扱う品番の場合、
数字とアルファベットを含めてどんどん変わります
この人達は妄想でできないと言ってるだけなんですよ

644 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 23:15:05 ID:VkOY1hZK.net
>>642
具体的にどんな改修が必要なんですか?
順番に変わっていくものですから、任意に飛ばす事もできるんですよ

分かっていませんね

645 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 23:18:10 ID:VkOY1hZK.net
品番の変更にシステムの全面改修が必要だと思い込んでるバカが実際にいるとはね

646 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 23:21:16 ID:gmONUjsA.net
>>644
変わった品番を全て打ち直しだね。
大変だね。

647 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 23:21:50 ID:VkOY1hZK.net
システムにはアップデートがあるということを分かっていないのが、
笑えるw

648 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 23:25:03 ID:VkOY1hZK.net
>>646
新商品から変えていくだけですよ
やめたのなら、連想を食い止められますね

カタログやHPから消した後の新商品からやれば良いだけのことですね

全く理解できていなかったわけですね、185g3は

649 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/06(金) 23:28:40 ID:VkOY1hZK.net
この人達は本当に分かっていなかったのですね

カタログやHPからHO表記をやめた後もずっと、
品番「HO-xxxx」が続いているから、指摘してるだけなんだけどね

650 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 23:30:42.32 ID:gmONUjsA.net
>>648
再生産は?

651 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 23:32:37.01 ID:gmONUjsA.net
>>647
アップデートとは関係ない。
メーカーの都合の不具合なら
メーカー側が費用を負担を強いられる
可能性がある。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 23:34:29.91 ID:H/C1L/ps.net
>システムにはアップデートがあるということを分かっていないのが、
>笑えるw

プッ、アップデート?知ったかぶりで言葉を使ってる?意味わかってる?
もうバカ?やっぱバカなの?
結局、蒸気のアホなカキコに同意レスを付けてくれる人は誰もおらず、自分一人で自分を擁護をするだけ
そりゃアホでなければ誰も寄って来れへん罠
ハァ笑えるw

653 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/07(土) 00:00:17.49 ID:op1YYaOF.net
ここは商品管理システム論のスレですか(笑)

16番を「HOと呼びたいんじゃあスレ」だよね(哀)

ねえ、アップデートしない「おばか蒸気さん」(大笑い)

654 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/07(土) 00:03:41.37 ID:op1YYaOF.net
>>1 読み返しちゃったよ(笑)

 >●当スレッドは、
 >1/80、16.5mm模型をHOと呼んで差し支え有るか?無いか?を議論する場所ではありません。

じゃ、何するんだろうねえ(大笑い)31スレもやってんのにさ(哀)

655 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 00:12:12 ID:9VJ3pCXH.net
>>650
再生産も変えれば良いでしょ

>>651
関係無くないよ
できないならアップデートの時にできるようすることも可能

>>652
うんうん、
アップデートの事が全く頭に無かったから、
慌てて「プゲラ」したけど、根拠もエビデンスも無い、
スカスカの書き込みになっちゃいましたね

で、このスレには固定された数人以外は誰も寄って来ませんね
ブーメランにしかなっていないことに気付かないんでしょうな

656 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 00:14:00 ID:9VJ3pCXH.net
結局、具体的な必要とされる改修は、
何も書けなかったわけだね

間違っているのなら、変えるはずなんだけどね

657 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 00:17:22 ID:NcCNkoXX.net
再生の時に品番を変える?
古い製品の問い合わせがあった場合
ややっこしくなるね。
メーカーって生産ラインの最適化とか
分刻みで検討するんだが
ありえないね。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 00:18:17 ID:NcCNkoXX.net
ああ
職種によっては秒刻み

659 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 00:29:36 ID:9VJ3pCXH.net
>>657
変えたって問題ありませんな
何を勘違いしてるのやら?

古い製品の問い合わせがあったら、分かりやすくて良いよ
同じなら、分かりにくいけどね

自動車部品のように大量に管理され、それこそ分刻みの対応が求められるものでも、
できているんですよ

分かっていませんね

660 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 00:30:20 ID:9VJ3pCXH.net
>>658
大量管理を要する自動車部品ですら、できてますよ
分かっていませんね

661 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 00:35:40 ID:NcCNkoXX.net
>>659
だから、その金誰がだすのかね。
問屋や店舗のまで
富さんが出してくれるのかね。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 00:41:42 ID:NBheAerZ.net
>>661
> だから、その金誰がだすのかね。
だから.今後の分だけでも変えていけばいいのに。

> 問屋や店舗のまで
>富さんが出してくれるのかね。
製品を出すたびに品番管理のためのお金をトミーテックが
問屋に出しているのかね?

663 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 01:32:39 ID:ienyCyUL.net
・昔、1/80・16.5mmをHOと呼んでいた頃に「HO-××」という品番を付けた
・時代は変わって今は、1/80・16.5mmをHOと呼ばない事にした
・だからカタログ/パンフ等は全て刷新した(販売ツールの表記は変えないと購入者に対して不誠実と判断した)
   ↑↑↑↑↑
 この措置はとても重要で、メーカーが商売をする上での基本的な信頼感の問題となる。(当たり前だが)
・でも品番は必ずしも規格名称と一致せねばならない訳ではない(品番=管理上の符号だから購入者に対して説明も付く)
   ↑↑↑↑↑
 そしてこの観点も重要。品番にHO-が付くか否かと製品としての規格名称とは何ら関係性が無い。
・品番を変えるのはそれなりの手間やコストが掛かるし、流通・小売り等関係各位にも迷惑をかけるのでオミットした
   ↑↑↑↑↑
法律で品番=規格名称にせねばならないと決まっていないんだから、品番変更をしなくても問題無いし信頼感も損なわない。
複数の株主がいる上場会社である以上、しなくても良い事にまで金と時間と手間は掛けられない。
不必要なバカげた金の使い方をして利益を下げる事は企業価値をも下げる事となり、株主からも怒られる。
これが合理的で真っ当な判断。流石は一部上場企業グループ。

そして、同一規格(1/80模型)製品を今後の分や再生産分から品番を変える事はしない。
同一製品群二重品番(ダブルスタンダード)となるし、製品管理上齟齬を来し兼ねないからだ。
(これも当たり前の事、そんな事をしなければならない必要性も無い訳だし)
繰り返すが、品番は飽くまででも製品管理上の「符号」であり、製品の性質/規格を示す「名称」ではないのだ。

以上、まだ品番改正システム議論が続いているので、再度詳しく見解を述べてみた。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 01:54:40 ID:ienyCyUL.net
>>>635
>一般人はHO連想しますね

「連想」ぐらいしたって構わない。「連想」なんて所詮は「連想」に過ぎない。
品番は正式な「商品名」を表している訳ではないのだから。
正式な商品規格名称を広める為には、カタログやパンフレットを正してさえいれば良いのだ。
そして品番変更の意義と、掛かる手間やコスト・小売/流通に及ぼす迷惑とを天秤にかけた場合、
株主がいる上場会社の企業行動として正解なのは、品番変更はオミットするという判断だ。

665 :鈴木:2022/05/07(土) 02:01:14 ID:VKTK9Fab.net
★★>>641
>一般人はHO連想しますね
        ↑
ここで問題になるのは、
「HO」という文字で、どういう模型を連想するのか? ですね。

これは当"HO名称論"スレの中心課題でもあります

666 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 02:20:04 ID:ienyCyUL.net
そして、
>>>633
>そうですよ
>ただ、一般人はHOを連想し、それがデファクトスタンダードになっていくという現実を書いたまでですけどね

現実???「デファクトスタンダード」の言葉の使い方がおかしいのではないか?
一般人が「連想」し、その連想によって広まっていく程度のものを「デファクトスタンダード」とは言わない。

元来の言葉の意味は、
デファクトスタンダード=ISO、JISなどの標準化機関等が定めた規格ではなく、市場における競争や広く採用された
「結果として事実上標準化した基準」を指す。
つまり、TOMYTECという私企業一社のみが「品番」として採用する符号が、いくら一般人の連想として広まっても、
それは「デファクトスタンダード」にはならない。
つまり市場に参加する多くの「企業」が「規格名称」として採用している実績(HO名称の様に)の積み重ねによって
事実上標準化した基準(正式名称)しかデファクトスタンダードにはなり得ないのだ。
良い悪いは兎も角として、デファクトスタンダードとは一般人主導ではなく、多くの企業の主導に拠るものなのだ。
それも1社のみではない、市場に参加する多数の「企業」が採用して初めて認知されるものだ。

以上、なるべく分かり易く意見を書いたつもり。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 02:42:34 ID:NBheAerZ.net
>>663
> 法律で品番=規格名称にせねばならないと決まっていないんだから、品番変更をしなくても問題無いし信頼感も損なわない。
でも、個人でもメーカーでも、法律で規格名称にせねばならないと決まっていないんだから、キミの理想と異なる名称の使い方をしても
「差し支えない」わけだな。

> 同一製品群二重品番(ダブルスタンダード)となるし、製品管理上齟齬を来し兼ねないからだ。
再生産のたびに品番を付け替えていけば、少なくとも
メーカーとしての在庫管理はできるな。

>>664
> 「連想」ぐらいしたって構わない。「連想」なんて所詮は「連想」に過ぎない。
メーカーどころか個人の「連想」にまで文句を付けているのがオタクや鈴木さんだね。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 03:06:48 ID:ienyCyUL.net
>>667
>でも、個人でもメーカーでも、法律で規格名称にせねばならないと決まっていないんだから、キミの理想と異なる名称の使い方をしても
>「差し支えない」わけだな。

だから、一般消費者の一個人、が1/80・16.5mmだろうが1/64・16.5mmだろうが、HOと呼んでも差し支えない、
お好きにどうぞ、と何度も何度も言っているのだが。分からないのか?

>再生産のたびに品番を付け替えていけば、少なくとも
>メーカーとしての在庫管理はできるな。

「メーカーとしての在庫管理」にも支障や面倒は十分きたすし、更に事は「メーカーとしての在庫管理」だけでは済まない。
小売り・流通に対する製品の出荷管理や、小売業者が管理すべき、製品アイテム諸々の管理の整合性にも関わってくるのだ。
要は、品番改正のメリットと、デメリット(手間・コスト、流通への迷惑等)とを天秤にかけた時、上場企業の行動指針として、
品番は変えないとしたディシジョンは正しいものだ、と言ってるのだ。
お分かりだろうか?

>メーカーどころか個人の「連想」にまで文句を付けているのがオタクや鈴木さんだね。

ワタシや鈴木さんが、いつ、どのレスで、個人の「連想」に文句を付けたのか?
レス番号を要求するので引用されたし。

669 :鈴木:2022/05/07(土) 03:08:12 ID:VKTK9Fab.net
>>667名無しさん
>個人の「連想」にまで文句を付けているのがオタクや鈴木さんだね
        ↑
レス番は?

670 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 08:17:26 ID:9VJ3pCXH.net
>>661
どんな改修が必要なのかね?
金額は、いくら掛かるのかね?

具体的な内容も金額も分からない話に誰が付き合うのか?
全くもって妄想の世界

>>663
カタログの表記は変えたのですから、品番だって可能ですね

それをやらずに「HO」を連想させる品番をそのままにしておくってことは、
HOと呼んでも差し支えない状況になっても、
構わないってことですね

貴方の書き込みは、全くもって現実離れしてますよ

>>664
多数の一般人が連想することによって、
「デファクトスタンダード」になっていくわけですね

貴方個人が構わないかどうかではなく、
世間一般がどのようになっていくか?ですよ

品番が「HO-xxxx」なら、HOだと思う人が、
居なくなるどころか増えるだけですね

あ、もう一度書きますが、
貴方個人の感想文とは関係無く、世間のイメージが構築差しされていくだけのことですよ

671 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 08:22:14 ID:9VJ3pCXH.net
>>665
その模型が「HOであること」が連想されますね

>>666
いいえ、
何かの表示等によって一般の人達の認識が本来とは違う意味になってしまうことも、
デファクトスタンダードですよ

例えば、
「レースクィーン」なんて、
70年代辺りまでは、そのレースのプレゼンテーターだったのが、
80~90年代辺りには、各スポンサーやチームのキャンペーンガールを指すようになりましたね

そんなものですよ

672 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 08:24:14 ID:9VJ3pCXH.net
>>668
だから、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないと、
何度も書いてますけどね

名称は業界のためではなく、一般のためのものであるべきですからね
業界なら、縮尺表記だけで事足りる話ですからね

貴方は全く分かっていませんね

673 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 08:58:02 ID:NBheAerZ.net
>>668-669
> ワタシや鈴木さんが、いつ、どのレスで、個人の「連想」に文句を付けたのか?
だってこのスレッドは個人のあつまりなのだから、
ここで文句を言い続けるということは
「個人の連想」に文句を付けてるだけでしょ。

>>669
> レス番は?
していないのならば、こんなところで素人巻き込んでないで
ノギス持って天賞堂なりカトーなりに言って暴れてきてくれる?
ここでは結果報告だけでいいから。
乗り込んで暴れてきてくれる?

674 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 09:02:09 ID:NcCNkoXX.net
>>670
プログラムのチェック
ソースコードの修正
再コンパイル
テスト

大手ベンダーなら最低でも
コード1箇所直すだけでも100万かな
うちの総務が高いと嘆いていたね。
不具合でても責任ないし。
たぶんそういう契約

675 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 12:12:40.31 ID:fHn+ocEj.net
>>657 >>659
リニューアル再生産なら品番変えるでしょ。
TomixもKATOもそうしている。

676 :蒸機好き :2022/05/07(土) 12:25:28.68 ID:9VJ3pCXH.net
>>674
で、実際に必要だと言う証拠は?

それにもしそれが本当なら、
連番だから、新製品一つ毎にシステム改修が必要になってくるって事になりますね

バレバレの嘘はいけませんな

677 :蒸機好き :2022/05/07(土) 12:27:14.85 ID:9VJ3pCXH.net
連番なのに、頭だけ大掛かりなシステム改修が必要なんて、
あり得ませんね

嘘はいけませんな

678 :蒸機好き :2022/05/07(土) 12:27:26.39 ID:9VJ3pCXH.net
>>675
そうだよね

679 :鈴木:2022/05/07(土) 13:24:21.27 ID:VKTK9Fab.net
★★>>677
>嘘はいけませんな
     ↑
  どういう模型ならば、HOなの?
  どういう模型ならば、非HOなの?

>>1より
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 13:43:32 ID:ktwDEQ73.net
スレ主が
話題の流れに
ついていけないようですw

681 :今日は土曜日、明日は日曜日ですねえ!!:2022/05/07(土) 14:02:34 ID:op1YYaOF.net
>>660 おばかな蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/07(土) 00:30:20.50ID:9VJ3pCXH
>大量管理を要する自動車部品ですら、できてますよ
  そりゃ「自動車産業」はメーカーがトップ、上位下達で「やれ!!」ですからね 
  「親会社の方針だから」で出来るんじゃね(哀)
  部品番号の整理って大変だよ、知らないんですねえ

  お勤めはどこの業界でしょう、ああ底辺さんだから詳しく知らないていいのかな。。。

>分かっていませんね
  お言葉ですが、そのままお返しします(大笑い)

682 :今日は土曜日、明日は日曜日ですねえ!!:2022/05/07(土) 14:05:23 ID:op1YYaOF.net
>>671 すごくばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/07(土) 08:22:14.79ID:9VJ3pCXH
>いいえ、
>何かの表示等によって一般の人達の認識が本来とは違う意味になってしまうことも、 デファクトスタンダードですよ
  本気で言ってるのですか(笑)

>例えば、
>「レースクィーン」なんて、
>70年代辺りまでは、そのレースのプレゼンテーターだったのが、
>80~90年代辺りには、各スポンサーやチームのキャンペーンガールを指すようになりましたね
  お詳しいですね、望遠レンズで「キャンギャル」の股間狙ってたクチだね(大笑い)そんなものですよ

683 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 14:36:46 ID:NcCNkoXX.net
>>675
リニューアルなら改良品だから
別製品ね。当然番号も変えないと。
安達さんは番号変えないみたいだが?

684 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 14:39:15 ID:NcCNkoXX.net
>>676
うちの総務のシステムですが。
書いてますけどね。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 14:50:21 ID:K0Z0oB6X.net
>>684
内製で済む程度なら大したことないな。
カトーもTOMIXも、大して問題視していないのだろう。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 14:51:57 ID:K0Z0oB6X.net
まあ本当の中小ならエクセルのレベルでで管理できちゃうだろうし。
倉庫管理まで繋ごうとすると面倒かもしれんが、

687 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/07(土) 14:55:54 ID:op1YYaOF.net
底辺さんは、連休の谷間の土曜日。。。お仕事かしら(哀)

カレーライスかっ込んで、お昼に投稿だね。

次は「おやつ休み」だからそろそろだね、時間が自由に使えないって可哀想です。

そんなに必死に生きなくても、いいんだよ。

おばかなりに、のほほんとすみっコぐらしでいいのに(笑)

688 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 14:59:57 ID:NcCNkoXX.net
>>685
エクセルのマクロ扱える社員なんて
そうはいないね。
そんな奴は普通はIT系にいっちまうからなあ。

689 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 15:22:12 ID:9VJ3pCXH.net
>>679
話はそこではありませんな

>>684
で、総務なのに商品管理と、ごちゃ混ぜですか?
滅茶苦茶ですねw

>>688
エクセルのでの連番変更なら、一瞬ですね

話になっていませんね

690 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 15:24:01 ID:9VJ3pCXH.net
連番の表示変更ぐらいで、
大掛かりなシステム改修が要るわけがない

話が滅茶苦茶

691 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 15:26:16 ID:NcCNkoXX.net
>>689
は?
総務が工務を兼任して工番管理してますが?

692 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 15:28:22 ID:NcCNkoXX.net
>>689

> エクセルのでの連番変更なら、一瞬ですね
>
> 話になっていませんね

どうやってやるのかなあ?
マクロ組み直すのかなあ?
一瞬はむりだなあ?
いちいちソートするのかなあ。
そんな暇ないね。

693 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 15:31:41 ID:9VJ3pCXH.net
>>691
何の話?
連番による商品管理ですよ
全く分かっていませんね

>>692
マクロなんて言ってませんよ
「エクセルの連番変更」としか書いていません

それに、連番ですからマクロは関係ありませんな
一人で勘違いして、恥ずかしい話ですね

694 :鈴木:2022/05/07(土) 16:02:39 ID:VKTK9Fab.net
★★>>693
>何の話?
>連番による商品管理ですよ
>全く分かっていませんね
     ↑
何の話かって?

このスレは、"HO名称"スレであり、
  どういう模型ならば、HOなのか?
  どういう模型ならば、非HOなのか?
を書く場所です。
「連番による商品管理」を議論するスレではありません。

「全く分かっていませんね」

695 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 16:34:36 ID:9VJ3pCXH.net
>>694
では、相手も同じですよ

全く分かっていないのが、鈴木さんですね

696 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 17:28:41 ID:FMpZWjfT.net
>>694
スレ主なのにスレの話題についていけない
可哀想なg3ですね。。。

697 :鈴木:2022/05/07(土) 17:58:11 ID:VKTK9Fab.net
>>696名無しさん
>スレの話題についていけない
     ↑
スレの話題の中心は、>>1
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
です。

「連番による商品管理」
なんて事ではありません。

698 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/07(土) 17:58:50 ID:op1YYaOF.net
今日「商品管理がエクセルで一発か?」スレが伸びる(笑)

知ったかぶりは、たいてい哀れな末路を辿る(大笑い)

ばかにつける薬はない(哀)

699 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 18:14:00 ID:9VJ3pCXH.net
>>698
またまた日本語が読めていないのですね

「エクセルのでの連番変更なら、一瞬ですね」ですよ
恥ずかしい株ニートですね

700 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 18:25:59 ID:NcCNkoXX.net
データベースのデータを利用して
エクセルでグラフや表を書くのであって、
エクセル自体では、データ管理はしませんね。

701 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/07(土) 18:36:38 ID:op1YYaOF.net
>>699 名前:とってもおばかな蒸機好き、今日もお仕事ご苦労ちゃん ◆sUsWyf6ekg 2022/05/07(土) 18:14:00.32 ID:9VJ3pCXH
>またまた日本語が読めていないのですね
  いやさあ、「日本語が読めていない」って、おばかさん何さまなのかしら(笑)

>「エクセルのでの連番変更なら、一瞬ですね」ですよ
  そりゃ「連番にしてね」と命令すれば、やってくれるよ
  それまでに、仕分けしたり、ソートしたりそれがめんどっちいのよね。
  知ったかぶりは墓穴掘るよ。。。

  土曜日もお仕事なんだよね。。。
  大手メーカーなら10連休で月曜まで(休暇取得促進日)で休みだし。。。
  エクセル使う仕事なのかねえ(大笑い)

>恥ずかしい株ニートですね
  どこがどう恥ずかしいのか、言ってみ ばかなりに

702 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 19:45:46 ID:9VJ3pCXH.net
>>700
商品管理ぐらいはできるのを知らないのですか?
ま、TOMIXはやっていないでしょうけどね

まぁ連番管理の事も知らない185g3ですからね

703 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/07(土) 19:47:13 ID:9VJ3pCXH.net
>>701
何をしに、割り込んで来たんんですか?

誰でも知ってる話をドヤ顔で喚くのなんて、
格好悪いだけですよ

704 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 19:51:54 ID:NcCNkoXX.net
エクセルってすぐデータ壊れるから
信頼性がないんだな。
素人でも弄れるからすぐ壊れる。
昔はデータベースはdbase3だっだけど
いまは何かなあ。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 20:36:01 ID:K0Z0oB6X.net
>>688
エクセルのマクロくみなんて割とみんなできるよ。
(レベルは色々だが。)
しごととして

706 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 20:36:53 ID:K0Z0oB6X.net
仕事として、定常作業の合間にも組む人いるし。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 20:47:14 ID:K0Z0oB6X.net
>>700
エクセルをグラフ書くことメインだと思ってるの?
データ管理に使えないの?

>>701
>   そりゃ「連番にしてね」と命令すれば、やってくれ
るよ
>  それまでに、仕分けしたり、ソートしたりそれがめん
>どっちいのよね。
割と早いよ。
マクロ組んでおけばほぼ一瞬だよ。
知ったかぶりは墓穴掘るよ。。。

>>704
> エクセルってすぐデータ壊れるから
>信頼性がないんだな。
>素人でも弄れるからすぐ壊れる。
エクセルだからって壊れることはほぼないんじゃね?
壊れるのはたいていストレージ側。
しかも作業時にバックアップ取ってないの?

708 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/07(土) 20:57:04 ID:op1YYaOF.net
>>705 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/05/07(土) 20:36:01.39 ID:K0Z0oB6X
>>706 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/05/07(土) 20:36:53.76 ID:K0Z0oB6X
>>707 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/05/07(土) 20:47:14.36 ID:K0Z0oB6X

>何をしに、割り込んで来たんんですか?
>誰でも知ってる話をドヤ顔で喚くのなんて、
>格好悪いだけですよ

  だそうです、おばか本人が「エクセル遣い」かどうかは知りません。

>マクロ組んでおけばほぼ一瞬だよ。
  
  単純なのなら「一瞬」だろね。。。
  その組むまでの仕分け方や分類がめんどっちいのよねのよ
  組んだ人しか構造がわからんし、居なくなったら伏魔殿
  データいっぱい集めても、使えるかどうかなあ。。。
  欲しい人が、自分流に組まないとねえマクロってさ

>知ったかぶりは墓穴掘るよ。。。
  
  まあお互い気を付けましょうね(大笑い)

709 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 21:26:21 ID:K0Z0oB6X.net
>>708
>   単純なのなら「一瞬」だろね。。。
>  その組むまでの仕分け方や分類がめんどっちいのよねのよ
キミは組めない人なの?
他人が組んだマクロにデータ貼っつけて、ボタン押すだけなの?


>  組んだ人しか構造がわからんし、居なくなったら伏魔殿
>  データいっぱい集めても、使えるかどうかなあ。。。
〉  欲しい人が、自分流に組まないとねえマクロってさ
キミはマクロの引き継ぎしか考えていないの?
仕分け方や分類。引き継いでいれば、マクロも組める人なら他人のマクロまでいじる人もいるが。

〉  まあお互い気を付けましょうね(大笑い)
そうですね。
>>700さんみたいなことにならないようにしたいものですね。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 21:44:18 ID:NcCNkoXX.net
>>707
データが簡単にアクセスできるから
不用意にコピペとかされちゃうの。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 22:10:48 ID:NBheAerZ.net
>>710
そりゃ
「エクセルだから壊れる」じゃなくて
「えくせるのデータを壊す人がいる」だろ。 

「エクセルだから」とか言われちゃったエクセルさんもいい迷惑。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 22:10:56 ID:NcCNkoXX.net
ともかくポインターとか
set
とか
理解できないとね。
マクロは

713 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 22:11:45 ID:NBheAerZ.net
せめてバックアップくらいは取っておけよ。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 22:14:44 ID:NcCNkoXX.net
>>711
ヒューマンエラーに弱いってこと
基幹システムには使えないね。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 22:55:44 ID:NBheAerZ.net
>>714
「エクセルだから壊れる」じゃなくて
「エクセルのデータを壊す人がいる」ならば、
ヒューマンエラーってレベルじゃないな。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 22:59:51 ID:NBheAerZ.net
>>714
「エクセルデータを壊す人がいる」ならば、
ますますバックアップ取るようにしておけよ。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 00:07:33 ID:n+rmb+50.net
>>>700
>商品管理ぐらいはできるのを知らないのですか?
>ま、TOMIXはやっていないでしょうけどね

苦笑・・・
まったく>>700さんの言う通り。
蒸機好き氏は「データベース」と「商品管理」の意味の違いが分からずに発言してるのだろう。

データベースとは構造化した情報の集合体そのものの事、商品管理とはその情報を利用した適用業務の事。
頓珍漢な事を言ってしまうのも、IT知識が無い素人ならば仕方がない。

718 :名無しさん線路いっぱい:2022/05/08(日) 00:54:30 ID:mJjidHx+.net
763名無しさん@線路いっぱい2020/12/08(火) 20:10:27.50ID:MqJE/GKl
Wi-Hi って、なんだべ?

764名無しさん@線路いっぱい2020/12/08(火) 20:19:24.98ID:MqJE/GKl
元ネタは、これか。

346 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/04/21(月) 04:39:22.05 ID:V/MbH46z0
>>345
お前が、日本語を理解できなきゃいくら根拠を明示しても意味無いねw
それに、IPやホストが違っても現在のWi-Hi環境なら、別人の証拠になんてならないけど?
お前がラーメン屋しかない、ド田舎住まいなら話は別だがねw

お前、やっぱり間抜けだよ(笑)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1387453274/346

765蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2020/12/08(火) 20:36:52.54ID:LVc7anHw
タイプミスでしか揚げ足取ることしかできないのは、
詰んでる証拠
小学生レベルの騒ぎ方だから、バカにされて当たり前

766名無しさん@線路いっぱい2020/12/08(火) 21:41:26.65ID:MqJE/GKl
FとHって、どうやったら、間違えるけ?
ファとハを間違えたなら、「ワイハイ」と認識してたって、ことだ

777名無しさん線路いっぱい2020/12/09(水) 07:26:28.06ID:t7IQJbY+
>>764
> 元ネタは、これか。
>
> 346 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/04/21(月) 04:39:22.05 ID:V/MbH46z0
> >>345
> お前が、日本語を理解できなきゃいくら根拠を明示しても意味無いねw
> それに、IPやホストが違っても現在のWi-Hi環境なら、別人の証拠になんてならないけど?
> お前がラーメン屋しかない、ド田舎住まいなら話は別だがねw
>
> お前、やっぱり間抜けだよ(笑)
> http://anago.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1387453274/346

当時三軒は自演して板荒らしてて、
ワッチョイのことが理解出来ずに赤っ恥かいたのもこの頃。
指摘されると大噴火するのもこの頃から変わらない。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 01:28:18 ID:n+rmb+50.net
>カタログの表記は変えたのですから、品番だって可能ですね

品番の変更・刷新は、可能か不可能かの二択であれば可能だ。
多額の金と相当な手間と暇を掛けて、関係先への傍迷惑を解決すればなんだって出来る。
また、品番が関係するのは自社の在庫/出荷/販売/売上/製造計画/マーケティング等、メーカー自身の為の
指標ばかりではなく、流通・小売等取引先の仕入れ管理/売れ筋分析/発注の策定等々、多岐に渡るのだ。
1/80・16.5mm系列製品全体の売上を抽出して、未来のマーケット予測にだって役立てるのだ。
従って、新規製造製品から新品番など発番させると混乱を来す事は数多く存在する。

飽くまでも品番は管理上の符号であって製品を特定する「規格名称」ではない以上、各種のリスクを侵してまで
品番刷新をする理由も、せねばならない必然性も、無い。
株主の監視がある上場企業の行動指針としては当然の事だ。
「カタログの表記は変えたのだから、品番だって出来る筈」などとは状況判断が出来ない人の言い訳に過ぎない。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 01:45:53 ID:n+rmb+50.net
品番は「HO-××」のままで変えていない
→内心では1/80・16.5mmはHOで差し支えないと思っている
→だから品番は変えないまま、ギャーギャーのクレーマーに対して表向きお茶を濁して誤魔化している
→企業として不当なクレーマーに屈し、臭いものに蓋をし、正当な事に毅然とした態度も取れないヘタレ会社

(に違いない)っていう考えこそ下衆の勘繰り、自分に都合の良い我田引水、逃げ言い訳、に過ぎない。
勝手な憶測で私企業を貶めるのであれば証拠を示してからにしないと、名誉棄損にも該当する。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 05:52:43 ID:6JByLhC8.net
>>719-720
(に違いない)っていう考えこそ下衆の勘繰り、自分に都合の良い我田引水、逃げ言い訳、ですよ。
勝手な憶測で私企業を貶めるのであれば証拠を示してからにしないと、名誉棄損にも該当しちゃいますよ。

722 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/08(日) 06:06:34 ID:IYmpATD4.net
>>717
貴方こそ、日本語が読めていませんね
それを指摘するなら>>700でしょうに

何度、恥を掻いたら気が済むのですか?

品番の話ですから商品管理であってデータベースがどうこうは、
関係ありませんよ
商品管理にデータベースを利用することはあってもね

723 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/08(日) 06:09:31 ID:IYmpATD4.net
>>719
連番管理ですから、キリの良いところで頭を変える事ぐらい難しい話ではありませんよ

貴方の話が正しいのなら、一商品毎にそれだけのコストが掛かる事になりますね

恥ずかしいからやめときなさいよw

724 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/08(日) 06:13:13 ID:IYmpATD4.net
>>720
そんな事は考えてませんよ

貴方のようなクレーマーを相手にすれば、
TOMIXの対応はごく自然な話ですね

しかも、本音の部分で品番「HO-xxxx」や「HO情報室」を残してますから、
どちらにも配慮した見事な対応と言えるでしょう

725 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/08(日) 06:13:58 ID:IYmpATD4.net
>>720
貴方がやってる、
「ゲスの勘繰り」は酷いものですね

726 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 11:48:24.10 ID:6JByLhC8.net
>>720
> >品番は「HO-××」のままで変えていない
>→内心では1/80・16.5mmはHOで差し支えないと思っている
差し支えると思っているならばそこまで変えているだろうな。

>→だから品番は変えないまま、ギャーギャーのクレーマーに対して表向きお茶を濁して誤魔化している
その結果、変える必要がない判断をしているのだね。

>→企業として不当なクレーマーに屈し、臭いものに蓋をし、正当な事に毅然とした態度も取れないヘタレ会社
と、(に違いない)っていう下衆の勘繰り、自分に都合の良い我田引水、逃げ言い訳をキミがしているわけだね。

727 :今日は万人に日曜日、お休みっていいぞ!!:2022/05/08(日) 12:19:13.62 ID:UYLsM2Ou.net
717名無しさん@線路いっぱい2022/05/08(日) 00:07:33.70ID:n+rmb+50>>722
>>>700
>商品管理ぐらいはできるのを知らないのですか?
>ま、TOMIXはやっていないでしょうけどね

苦笑・・・
まったく>>700さんの言う通り。
蒸機好き氏は「データベース」と「商品管理」の意味の違いが分からずに発言してるのだろう。

データベースとは構造化した情報の集合体そのものの事、商品管理とはその情報を利用した適用業務の事。
頓珍漢な事を言ってしまうのも、IT知識が無い素人ならば仕方がない。

728 :今日は万人に日曜日、お休みっていいぞ!!:2022/05/08(日) 12:20:35.16 ID:UYLsM2Ou.net
おお、すまん、内容書かないで行ってしまった。。。

お名前披露でした、ご容赦。。。

729 :今日は万人に日曜日、お休みっていいぞ!!:2022/05/08(日) 12:32:28.79 ID:UYLsM2Ou.net
>>346 :とってもおばか、仕事できないだろうな蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/04/21(月) 04:39:22.05 ID:V/MbH46z0

しかし相変わらず、カラスと一緒にご帰宅かな、カラス様まご出勤(笑)

>お前が、日本語を理解できなきゃいくら根拠を明示しても意味無いねw
  あら、無責任ですね。。。他人に「根拠もしめさず」「日本語が理解できてない」と言ったのですよ。
  まあ、とってもおばか!!仕事できないだろうな蒸機好き ◆sUsWyf6ekg !!ですから仕方ないですね(哀)

>それに、IPやホストが違っても現在のWi-Hi環境なら、別人の証拠になんてならないけど?
  どう言うことでしょうか? Wi-Hi だと出来るんですか(大笑い)

>お前がラーメン屋しかない、ド田舎住まいなら話は別だがねw
  その前に御前な!! 
  関ヶ原の先でしょ、その前に箱根も、大井川も越えるんだよね。。。」
  望むなら「も、いっかい京都に都」でもいいよ。。。こっち空くからさ(哀)

>お前、やっぱり間抜けだよ(笑)
>http://anago.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1387453274/346
  これが、必死チェッカーという事、5chに巣食ってる方のお道具ですか???

>>765 :とってもおばか、仕事できないだろうな蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2020/12/08(火) 20:36:52.54ID:LVc7anHw
>タイプミスでしか揚げ足取ることしかできないのは、 詰んでる証拠
>小学生レベルの騒ぎ方だから、バカにされて当たり前
  ご経験ありませんか??? タイプミスの指摘や、バカにされて当たり前な事!!

>当時三軒は自演して板荒らしてて、
>ワッチョイのことが理解出来ずに赤っ恥かいたのもこの頃。
>指摘されると大噴火するのもこの頃から変わらない。
  ほうら、見てる人は見てるのよね。。。
  長年、ご活躍の人は「黒歴史」背負ってるね(大笑い)

730 :581です:2022/05/08(日) 12:33:34.19 ID:IIBEbqMq.net
TOMYTECが、何故新発売やリニューアルの品番を「HO-××」と付番しているのかな?

新品番を、例えば「16番-xx」とかに変更しなかったのかな?

私は会社の内部の人では無いから理由は解らないけど。



旧製品の品番は廃番にすれば問題無いのにね。

731 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 12:33:43.74 ID:6JByLhC8.net
>>727
まぁ「エクセルでグラフや表を書くのであって、
エクセル自体では、データ管理はしませんね。」
まんて書いちゃう>>700なんてエクセルを使いこなしてもいないっぽいけどな。

732 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 12:38:50.76 ID:6JByLhC8.net
>>727
> データベースとは構造化した情報の集合体そのものの事、商品管理とはその情報を利用した適用業務の事。
>頓珍漢な事を言ってしまうのも、IT知識が無い素人ならば仕方がない。
そのデータベースの書き換え自体が
エクセルでできるのではないかという話なのだが。

「頓珍漢な事を言ってしまうIT知識が無い素人」っぽいことを言うのはほどほどにね。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 12:40:27.80 ID:IIBEbqMq.net
>>729
オタクも、5chに巣食ってる方ですよね。

734 :今日は万人に日曜日、お休みっていいぞ!!:2022/05/08(日) 12:44:20.07 ID:UYLsM2Ou.net
>>722 今日もお仕事です、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/08(日) 06:06:34.66ID:IYmpATD4
>>723 今日もお仕事です、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/08(日) 06:09:31.37ID:IYmpATD4
>>724 今日もお仕事です、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/08(日) 06:13:13.40ID:IYmpATD4
>>725 今日もお仕事です、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/08(日) 06:13:58.59ID:IYmpATD4

今日は万人に日曜日、お仕事にありつけるっていいね!! 景気いいねえ、連休最後稼がないとね久尚くん


>何度、恥を掻いたら気が済むのですか?
  そのままお返ししますが。。。

>品番の話ですから商品管理であってデータベースがどうこうは、関係ありませんよ
  きみの知ってるお仕事、エクセルはどっちで使ってるの?

>商品管理にデータベースを利用することはあってもね
  商品管理ってデータベースそのものでしょうねえ、ただの在庫管理にしか使ってないと。。。
  売り上げアップにつかわにゃ、今時

>連番管理ですから、キリの良いところで頭を変える事ぐらい難しい話ではありませんよ
  では、なぜやらない企業があるのか? 考えて下さい。

>貴方の話が正しいのなら、一商品毎にそれだけのコストが掛かる事になりますね
>恥ずかしいからやめときなさいよw
  そのままお返ししますが。。。

>そんな事は考えてませんよ
>貴方のようなクレーマーを相手にすれば、TOMIXの対応はごく自然な話ですね
  クレーマーは宝の山!!
  文句を言ってくる顧客は、商品改善・業務改善のネタよ
  言ってくれればありがたや、顧客って「黙って離れる」が普通らしいよ。。。
  クレーマーならTOMIXのファンじゃん(笑)

>しかも、本音の部分で品番「HO-xxxx」や「HO情報室」を残してますから、
>どちらにも配慮した見事な対応と言えるでしょう
  ですかねえ(大笑い)

>貴方がやってる、「ゲスの勘繰り」は酷いものですね
 そのままお返ししますね。。。

今日は万人に日曜日ですよね。。。
お仕事にありつけるっていいね!!景気いいねえ!!
連休最後稼がないとな、久尚くん

何でバレたと思う?

735 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 12:51:26.69 ID:6JByLhC8.net
>>729
>   どう言うことでしょうか? Wi-Hi だと出来るんですか(大笑い)
だからならないって言ってるんだろう?
お前はどうやって同一人物判定してるの?

>   ご経験ありませんか??? タイプミスの指摘や、バカにされて当たり前な事!!
タイプミスを指摘したら、逆に自分のタイプミスを何度も指摘されてた恥さらしな自称12mmゲージャーはお前だったのかね?
まあバカにされて当然な書き込みばかりだったけど。

> ほうら、見てる人は見てるのよね。。。
>長年、ご活躍の人は「黒歴史」背負ってるね(大笑い)
お前のことだな。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 12:53:02.87 ID:vIjcT3Tp.net
売り上げ分析とか
アンケート集計とか
クレーム分析とかは
エクセルかな?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 13:05:25.95 ID:6JByLhC8.net
>>734
>   商品管理ってデータベースそのものでしょうねえ、ただの在庫管理にしか使ってないと。。。
>  売り上げアップにつかわにゃ、今時
データベースってのは単なる情報の塊だよ。
もちろん在庫管理にも使うし売り上げ予測にもつかえる。
それは使い方次第。

>   では、なぜやらない企業があるのか? 考えて下さい。
そこまですら必要ないと判断されちゃったんじゃね?
わからんけど。

>   クレーマーは宝の山!!
>  文句を言ってくる顧客は、商品改善・業務改善のネタよ
自社の商品を買いもしない、文句を言いたいだけの人は単なるクレーマーですね。
ノギス持って会社行って「1/87以外はHOとは認めない」って暴れたり。他人にそんなことを言っていたアブナイ人もいたけど。


> 今日は万人に日曜日ですよね。。。
>お仕事にありつけるっていいね!!景気いいねえ!!
お前が無職だから仕事のある人が羨ましいのかな?

> 何でバレたと思う?
お前の「(に違いない)っていう下衆の勘繰り、自分に都合の良い我田引水」だろ?

738 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 13:06:39.85 ID:6JByLhC8.net
>>736
データベースの管理もできると便利かもよ。
必要ならマクロ組んで。

739 :蒸機好き :2022/05/08(日) 13:14:16.36 ID:IYmpATD4.net
>>727
貴方も日本語が理解できない人だったんだね

恥ずかしいからやめたら?

>>729
無責任なのは、貴方ですよ
株ニートさん

>>734
>今日は万人に日曜日、お仕事にありつけるっていいね!!

そりゃ、貴方よりは恵まれていると思いますよ
模型で楽しむことができずに、他人を攻撃して勘違いしてる貴方よりはね

740 :蒸機好き :2022/05/08(日) 13:15:04.48 ID:IYmpATD4.net
エクセルでも簡単なデータベース機能はありますからな

741 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 13:24:22.02 ID:6JByLhC8.net
>>740
小規模ならエクセルでもいいけど、
規模の大きいデータならばデータ管理だけにしたほうがいいよ。マジで。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 13:47:09.15 ID:6JByLhC8.net
エクセルの簡単なデータベース機能って何だろう。

743 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 13:52:44.09 ID:vIjcT3Tp.net
>>737

>
> >   クレーマーは宝の山!!
> >  文句を言ってくる顧客は、商品改善・業務改善のネタよ
> 自社の商品を買いもしない、文句を言いたいだけの人は単なるクレーマーですね。

商品IDとか聞かれるから、買わないと
相手にされないのでは?

744 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/08(日) 14:10:51.63 ID:UYLsM2Ou.net
>>739 名前:土曜日はお昼がずれる法則、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/08(日) 13:14:16.36 ID:IYmpATD4
>貴方も日本語が理解できない人だったんだね
  てめ〜と一緒にすんなよ(笑)

>恥ずかしいからやめたら?
  Wi-Hiの事ですか?

>無責任なのは、貴方ですよ 株ニートさん
  なんの責任を負わされてるのでしょう、具体的に言ってね。。。

>>今日は万人に日曜日、お仕事にありつけるっていいね!!
>そりゃ、貴方よりは恵まれていると思いますよ
  そうでしょうか。。。教会に行けませんよ

>そりゃ、貴方よりは恵まれていると思いますよ
>模型で楽しむことができずに、他人を攻撃して勘違いしてる貴方よりはね
  そのままお返ししますが。。。
  時間が自由にならない、底辺のシフト勤務者よりは恵まれていると思いますよ(哀)

自分の無知と、至らなさをここでご披露しない方がイイですよ 久尚さん
  

745 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/08(日) 14:14:21.67 ID:UYLsM2Ou.net
>>721名無し@線路いっぱい2022/05/08(日) 05:52:43.56ID:6JByLhC8
>>719-720
>(に違いない)っていう考えこそ下衆の勘繰り、自分に都合の良い我田引水、逃げ言い訳、ですよ。
>勝手な憶測で私企業を貶めるのであれば証拠を示してからにしないと、名誉棄損にも該当しちゃいますよ。

>>722蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/08(日) 06:06:34.66ID:IYmpATD4
>>717
>貴方こそ、日本語が読めていませんね
>それを指摘するなら>>700でしょうに
>何度、恥を掻いたら気が済むのですか?

こんな時間にアホなかきこする奴はあまり居ない。。。癖って出ちゃうよね、推定有罪(哀)

746 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 14:21:54 ID:6JByLhC8.net
>>743
商品ID(番号?)なんて聞かれても、商品名だけで十分でしょ。

>>745
> 癖って出ちゃうよね、推定有罪(哀)
推定で有罪にできちゃうってことは、どこの独裁国家の人なんだろう。
あとはその推定が正しいのかどうか。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 14:25:04 ID:vIjcT3Tp.net
>>746
保証書のIDとか販売店とか
聞かれますが?
買わないと答えられないね。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 14:26:13 ID:6JByLhC8.net
>>745
> こんな時間にアホなかきこする奴はあまり居ない。。。
その書き込みはアホな書き込みどころか、お前よりもかなりマトモな書き込みだね。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 14:27:28 ID:6JByLhC8.net
>>747
商品に関する質問だけならばきかれませんよ。
何を書いたんですか?

750 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 14:30:51 ID:6JByLhC8.net
データベースの話に戻れば、過去の商品番号に対しては残数ゼロにしておけばいいだけ。
変更したい商品についてのみ品番を変えていけば良い。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 14:42:14 ID:vIjcT3Tp.net
>>750
社内にあるソフトやエクセルマクロ全て
変更するのかね。
大変だな。

752 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/08(日) 14:47:18 ID:UYLsM2Ou.net
>>749 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/05/08(日) 14:27:28.63 ID:6JByLhC

 こいつ暇みたい。。。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 15:17:08 ID:6JByLhC8.net
>>751
データベースとして管理しているならば、
品番管理はデータベースの書き換えだけだよ。

>>752
> こいつ暇みたい。。。
UYLsM2Ou もヒマなうえに、IT知識が無い素人っぽい。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 15:22:39 ID:vIjcT3Tp.net
>>753
HOというキーで検索するプログラムは
全て使えなくなるね。

755 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/08(日) 15:29:08 ID:UYLsM2Ou.net
>>753 名前:暇な名無しさん、ITを語る 2022/05/08(日) 15:17:08.70 ID:6JByLhC8
>データベースとして管理しているならば、 品番管理はデータベースの書き換えだけだよ。
  そうなんですか。。。

>>こいつ暇みたい。。。
>UYLsM2Ou もヒマなうえに、IT知識が無い素人っぽい。
  ご自分の胸に手を当て、よく考えてみましょうね。

  IT知識とか語ってる人、素人っぽいけどね。それとも「専門バカ」ってタイプかな(大笑い)

  多いよねヲタに「専門バカ」(汗)

756 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 15:36:45 ID:vIjcT3Tp.net
そもそも、Nは数字だし、16番は文字形式
それだけで、エクセルでは管理が厄介

757 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 15:54:15 ID:6JByLhC8.net
>>754
検索キーは変えなくちゃならんだろうね。
だから、そこまで変える必要はないと判断されたんだろう?

>>755
>   多いよねヲタに「専門バカ」(汗)
お前は専門的な知識もないことまで口出したがる
ただのバカなの?

>>756
>そもそも、Nは数字だし、16番は文字形式
>それだけで、エクセルでは管理が厄介
半角と全角の区別なら面倒な場合もあるが、数字も文字も
あまり差はありませんよ。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 15:57:38 ID:6JByLhC8.net
>>756
HOという文字を数字に変えて全部数字にして
番台管理にしてもいいかもしれないし。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 16:01:29 ID:vIjcT3Tp.net
>>757

> >そもそも、Nは数字だし、16番は文字形式
> >それだけで、エクセルでは管理が厄介
> 半角と全角の区別なら面倒な場合もあるが、数字も文字も
> あまり差はありませんよ。

エクセルには自動変換機能があって
文字形式の数字が数字形式に変換されて
しまう。

760 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/08(日) 16:17:50 ID:IYmpATD4.net
>>741
そりゃ、知ってますよ

>>742
「データベース」ってメニューがありますね

>>744
>>貴方も日本語が理解できない人だったんだね
>  てめ~と一緒にすんなよ(笑)

一緒なわけがありませんね
こちらは、株ニートじゃないのですから

>>恥ずかしいからやめたら?
>  Wi-Hiの事ですか?

訂正してますし、やめてますよ
自分のタイプミスは無かった事ですか?

>>無責任なのは、貴方ですよ 株ニートさん
>  なんの責任を負わされてるのでしょう、具体的に言ってね。。。

自分の発言に対しての話ですよ
またまた、日本語が通じなかったようですね

>>そりゃ、貴方よりは恵まれていると思いますよ
>  そうでしょうか。。。教会に行けませんよ

貴方は金目教の信者だったのですね

>>模型で楽しむことができずに、他人を攻撃して勘違いしてる貴方よりはね
>  そのままお返ししますが。。。

そりゃ、無理ですよ(笑)

>  時間が自由にならない、底辺のシフト勤務者よりは恵まれていると思いますよ(哀)

時間が自由って、誰からも相手にされていない、
株ニートなわけですね
可哀想にw

761 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/08(日) 16:18:04 ID:UYLsM2Ou.net
>>757 ただのバカなのかも@線路いっぱい2022/05/08(日) 15:54:15.21ID:6JByLhC8>>759
>検索キーは変えなくちゃならんだろうね。
>だから、そこまで変える必要はないと判断されたんだろう?
  知ったかさんかも

>>多いよねヲタに「専門バカ」(汗)
>お前は専門的な知識もないことまで口出したがる
  御前な。。。

  きみに御前呼ばわれされる関係じゃないけど、ただのバカ?

>>そもそも、Nは数字だし、16番は文字形式
>>それだけで、エクセルでは管理が厄介
>半角と全角の区別なら面倒な場合もあるが、数字も文字も
  すげー面倒じゃないかな?

>あまり差はありませんよ。
  ITって言う割に、こいつ知ってんのかしら(大笑い)

やっぱ、ただの暇な知ったかさんかな???

762 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/08(日) 16:27:14 ID:UYLsM2Ou.net
今日も「知ったかIT知識人」による「エクセルの機能」論は伸びる。。。

この前まで「16番をHOと呼んでも、差し支え無いにして!!」論だったのに(笑)

HO名称論ではないですなあ。。。3.5mm scale、1/87.1 欧州ならH01/87でチョンだもん。

もちろん「ショートスケール」や、レイアウト都合による「軌間のスケール変え」は、HO自由型な!!

16番とはコンセプトが違うのよね!!  あっ、おばかに通じないから「発想が違うのよね」とも言っとくな。

欧米標準軌間のHO scale線路を借りて、木曽森林から満鉄までOKな「楽しい鉄道模型」は16番と言います。

その16番「HOと呼びたい!!」「呼んでも差し支え無い!!」スレ主によると、スレの趣旨に合わないんだってさ(大笑い)

では、何してるんだろ。。。エクセルで製品管理論かな(大笑い)

763 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/08(日) 16:29:59 ID:IYmpATD4.net
>>745
>こんな時間にアホなかきこする奴はあまり居ない。。。癖って出ちゃうよね、推定有罪(哀)

そりゃ、他人が就業してる時間帯に書き込める恥知らずではありませんよ
行空け疑惑の株ニートさんw

>>747
保証書?

鉄道模型において、
大方のメーカーでそんなものが付いていないことは買わなきゃ分からないね

764 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 16:32:07 ID:6JByLhC8.net
>>759

> エクセルには自動変換機能があって
>文字形式の数字が数字形式に変換されて
>しまう。
書式設定でどうにでも。

>>760
エクセルで満足できる程度のデータならばそれでいいとは思いますよ。

> 「データベース」ってメニューがありますね
読み込みなのか上書きなのか関数なのか。
ともかく、エクセルで苦労しない程度ならばそれはいいと思いますよ。

765 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/08(日) 16:34:51 ID:IYmpATD4.net
>>751
一商品毎に全部やってるの?

貴方が書いてるのはそういうことですよ
分かっていませんね

>>754
圧倒的に数が多い、Nの品番は数字だけですよ

分かっていませんね

766 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 16:37:17 ID:6JByLhC8.net
>>761
>   知ったかさんかも
お前よりは知ったかさんじゃないかも。

>   きみに御前呼ばわれされる関係じゃないけど、ただのバカ?

  きみにバカ呼ばわれされる関係じゃないけど、お前はバカ?

>   ITって言う割に、こいつ知ってんのかしら(大笑い)
ITに詳しいと言っているつもりはないのだが、お前は詳しいの?ただの暇な知ったかさんなの?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 16:38:58 ID:6JByLhC8.net
>>765
> 圧倒的に数が多い、Nの品番は数字だけですよ
数字だけじゃないものを選べば残ったものが“HO“ということかな?

768 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/08(日) 16:39:29 ID:IYmpATD4.net
>>756
Nは「N-」で検索したりしないね
分かっていませんね

>>759
だから何?
「HO-」での検索は意味が無いね

>>764
貴方の疑問に答えたまでです

トミックスはエクセルで管理なんてしてないだろうと、
書きましたよ>>702

769 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/08(日) 16:40:42 ID:IYmpATD4.net
>>767
「HO-」の検索は不要だろうって事です
圧倒的に数が多いNは数字だけなのですからね

770 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 16:54:53 ID:6JByLhC8.net
>>768-769
> 貴方の疑問に答えたまでです
>
>トミックスはエクセルで管理なんてしてないだろうと、
書きましたよ
うんうんだから、あなたのデータがエクセルでなんとかなる程度ならば、それでいいと思いますよ。
トミックスは、エクセルでもデータベースの書き換えはかなりできますね。

>>769
そういうことだよね。

771 :名無しさん線路いっぱい:2022/05/08(日) 17:52:39 ID:Ee5SxuVN.net
三軒(笑)

772 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/08(日) 17:55:30 ID:IYmpATD4.net
>>770
も.も.も さん?
そろそろ、コテハンに戻ったら?

773 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 17:58:41 ID:6JByLhC8.net
>>772
「俺に逆らう奴は全部同じ人」主義なの?
関西の人って、そんな人ばかりなの?

774 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/08(日) 18:09:14 ID:IYmpATD4.net
>>773
え?
>>770は逆らって書いたのですか?
そうは見えなかったんですけどね

で、もももさんを知ってるの?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 18:16:27 ID:6JByLhC8.net
>>774
> >>770は逆らって書いたのですか?
そうではないんでけどね。

> で、もももさんを知ってるの?
〉「そろそろ、コテハンに戻ったら?」
どうやって同じ人だお判断したの?

「俺に逆らう奴は全部同じ人」主義なの?
関西の人って、そんな人ばかりなの?

776 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/08(日) 19:39:48.32 ID:UYLsM2Ou.net
今日も「知ったかIT知識人」による「エクセルの機能」論は伸びる。。。

も、も、もさんとかいう不思議な人も来るらしい、なあ久尚くん

この前までは「16番をHOと呼んでも、差し支え無いにして!!」論

直近は「エクセルで何とかなるデータベース」論

ここってさ「HO名称論」じゃないよね「遊び場」

HO名称? とは3.5mm scale、1/87.1 欧州ならH01/87でチョンだもん。

もちろん「ショートスケール」や、レイアウト都合による「軌間のスケール変え」ならHO自由型です。

車体も、軌間も、縮尺いろいろ「16番」はコンセプトが違う!!

欧米標準軌間のHO scale線路を借りて、木曽森林から満鉄までOKな「楽しい鉄道模型」ゆえに16.5mmのゲージ

「16番ゲージ」とも呼びます、昔は「HOゲージ」って呼んじゃったらしい。。。

あっ、関ヶ原の向こうっ側のガチおばかさん、通じないらしいし「発想が違うのよ」と日本語で言っとくね。

その「16番」HOと呼び続けたい!!、呼んでも差し支え無い!!し、ここは日本だNMRAなど打ち払え!!

「16番名称論」やりたい人は、大勢いるね、スレ主によるとスレの趣旨に合わないんだってさ(大笑い)

では、ここで何して遊んでる?「エクセルで製品管理論」かな(笑)

777 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 20:15:23.48 ID:6JByLhC8.net
>>776
オタクの決めたデファクトスタンダードに従わないと嘘になっちゃうというだけなの?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 20:16:55.19 ID:vIjcT3Tp.net
そもそも、エクセルでこと足りるなら
データベースソフトってなんのためにある?

779 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 20:32:53.74 ID:6JByLhC8.net
>>778
絵なんてペイントで書けるんだからドロー系ソフトなんかいらないって言いたいの?

780 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/08(日) 23:15:07.94 ID:UYLsM2Ou.net
なあ久尚くん  何でバレたと思う???

781 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 23:18:45.85 ID:6JByLhC8.net
>>780
オタクは何がバレたと言いたいの?

782 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/09(月) 00:18:16.64 ID:q4UUkW0M.net
>>781 名前:名無しさん@線路いっぱい 2022/05/08(日) 23:18:45.85 ID:6JByLhC8
>オタクは何がバレたと言いたいの?

 きみは久尚くんかな? 知りたいの?? 教えてやんないよ。。。きみには

 おばかですと認め「化けてました」と正直に言うなら、教えてやんなくもない(大笑い)

783 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 01:43:44 ID:xarOEYls.net
>>770
>
>>769
そういうことだよね。

そういうことじゃないでしょ。
トミーが1/80模型模型に、HO----って品番付けてからはやウン十年・・・その間に蓄積された大量のDBから
1/80模型を抽出して在庫やら売上やら納品やら発注の管理をする為、既に過去〜今迄長年に渡って”HO”で検索
しているでしょ、ジョーシキ的に。その為に最初にHO----って品番つけたんだから。だから、
 >「HO-」の検索は不要だろうって事です
 >そういうことだよね
なんてマヌケな漫談をしてる場合じゃないんよ?
今迄培ってきた検索PRGや管理の手法や問屋とのDB共有を全部やり直さなきゃなんないんだよ?

そんなことにわざわざ金かけないでしょ、上場企業が。
アホな金の無駄遣いしてP/Lの数字を悪くすると訴えられちゃうよ株主さんから。
だって、カタログパンフなど販促ツールさえちゃんと変えれば品番なんて変えなくても無問題だもんね。

784 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/09(月) 05:39:47 ID:xHG6eEf0.net
>>775
独特な同じ表現だからですよ

で、貴方はこちらに逆らって書いたので無ければ、
成立しない質問ですね

ご苦労様でした

>>776
貴方も不思議な名前を呼んでますね
その人の名誉毀損にならないように注意した方が良いですよ

785 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/09(月) 05:42:35 ID:xHG6eEf0.net
>>780
そんなの以前から、呼ぶ人がいますけどね
もし、その人が犯罪被害者になった場合、貴方にも捜査が及ぶことを覚悟した方が良いですよ

786 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/09(月) 05:45:35 ID:xHG6eEf0.net
>>783
あら、理解できなかったのですか?

圧倒的に数が多いNは数字だけですよ
つまり、「HO-」での検索が必要事項だとは考えられないって、
簡単な話ですよ

787 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 08:13:26 ID:c3wex/fz.net
>>783
そういうことだよね。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 08:22:20 ID:S9OhoT79.net
>>783
『HO情報室』は?

なんで変えないの?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 08:23:56 ID:c3wex/fz.net
>>788
スケール名でないから。

790 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/09(月) 08:31:52 ID:xHG6eEf0.net
トミックスの「HO-」の検索は不要だろうって事です
圧倒的に数が多いNは数字だけなのです

791 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 08:34:26 ID:c3wex/fz.net
>>790
16番だけ検索するときはどうするの?

792 :連休終わったったね、毎日が日曜日っていいぞ!!:2022/05/09(月) 08:43:37 ID:q4UUkW0M.net
>>763 本物のばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/08(日) 16:29:59.32ID:IYmpATD4
>>こんな時間にアホなかきこする奴はあまり居ない。。。癖って出ちゃうよね(哀)
>そりゃ、他人が就業してる時間帯に書き込める恥知らずではありませんよ
  否定しないんだね。。。w付きさん

>行空け疑惑の株ニートさんw
  で、なんで久尚がバレたか? スルーなのかな??
 

793 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 08:44:27 ID:lF43l/e7.net
皆は製品を検索するときは品番で検索するの?

それとも、品名で検索するの?

どっちなのかなぁ〜

794 :連休終わったったね、毎日が日曜日っていいぞ!!:2022/05/09(月) 08:49:05 ID:q4UUkW0M.net
>>784 本物のばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/05/09(月) 05:39:47.19ID:xHG6eEf0
> で、貴方はこちらに逆らって書いたので無ければ、 成立しない質問ですね
  逆らって書いた??? ずいぶんと高慢ちきだな(笑)ばかなのに。。。


>貴方も不思議な名前を呼んでますね
>その人の名誉毀損にならないように注意した方が良いですよ
  事実だからね、京急の終点のひとつ、大河ドラマで堀北旦那がやってる一族。。。

>>785本物のばか、蒸機好き 2022/05/09(月) 05:42:35.36ID:xHG6eEf0
>そんなの以前から、呼ぶ人がいますけどね
>もし、その人が犯罪被害者になった場合、貴方にも捜査が及ぶことを覚悟した方が良いですよ
  そのままお返しします。
  三軒模型店で営業被害、出たかもよHOn 3-1/2業界さんに

795 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 12:18:42 ID:0F7yVlMa.net
>>784
> 独特な同じ表現だからですよ
唐突に「名無しの蒸機好き」なんて言ってた人と同じような根拠しかないんだね。
そうすると、彼とあなたは同じひとなのかな?
まあレベルは同じになっちゃってはいるようだが。

796 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/09(月) 12:23:44 ID:xHG6eEf0.net
>>791
いろんな方法がありますよ

「16-xxxx」とかね

>>792
貴方ほど恥知らずではありませんよ

理解できませんか?

>>794
またまた、他人の会話を理解しないまま割り込んでくる、
高慢チキな株ニートですね

>  そのままお返しします。
>  三軒模型店で営業被害、出たかもよHOn 3-1/2業界さんに

事実ですから、出るわけがありませんよ
素っ頓狂な話ですね

797 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/09(月) 12:24:49 ID:xHG6eEf0.net
>>795
違うのなら、違うと言えば良いのでは?
鈴木さんと同じことするんですね

798 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/09(月) 12:27:03 ID:xHG6eEf0.net
株ニートってどこまでも周回遅れですね

ドロップボックスに訊ねてきた人の名前なのにw

799 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 12:28:27 ID:c8bLslQe.net
>>783
『HO情報室』は?
なんで変えないの?
>>789では答えになってませんよ。
品番云々じゃなくて、新製品紹介のページです。製品情報ですよ。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 12:29:29 ID:KXl0xNbg.net
>>797
違うならそう言えばいいのに、久尚くん

801 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/09(月) 12:34:23 ID:xHG6eEf0.net
>>800
こちらは貴方のように根拠を求めたりしてませんよ

ま、その人が犯罪被害に合わないと良いですね
貴方も捜査対象になっちゃうかもね

802 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/09(月) 12:39:10 ID:xHG6eEf0.net
こちらは想像するのは自由だと言うスタンスなのになぁ
だから、肯定も否定もしないし、根拠がどうこうも言って無いんだけどね

その人かどうかの根拠を求めるなら、
肯定なり否定すれば、良いだけのこと
否定も肯定もせずに相手に求めるから相手にされないだけのこと

なぜ、同じだと勘違いできるんでしょうか?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 15:09:39.40 ID:55vy4MKS.net
>>802
はて、ドロップボックスってアカウント立てなきゃダメなんじゃね。
本名出しちゃってさ(笑)
嘘だと思いなら皆んなが見ても大丈夫だな(ー ー;)

804 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 15:29:51.14 ID:0F7yVlMa.net
>>797
根拠なく同一人物扱いして、
「違うのなら、違うと言えば良いのでは? 」
と相手に丸投げとは、鈴木さんと同じだね。

相手方に丸投げするという「独特な同じ表現だから」、
「もしかして同一人物?」と言われても仕方がないね。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 15:34:19.12 ID:55vy4MKS.net
>>804
あんたは「煤」かい?

806 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 15:38:36.92 ID:weNhn2q0.net
>>790蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>トミックスの「HO-」の検索は不要だろうって事です
>圧倒的に数が多いNは数字だけなのです

だ〜か〜ら〜、Nが数字だけなんだったら、全製品群の中から『1/80・16.5mm』だけを抜き出して、
様々な管理資料を作成するのに、アタマに「HO-」を付けて検索すればイイだけで簡単なんでしょ?
その為に、N製品群と区別して抜き出せるようにワザワザ「HO××」の品番にしたんじゃないの?
それを今後の製品から品番の属性を変えちゃうと、今迄の蓄積が全て無駄になって新たにやり直さなくちゃ
いけなくなっちゃうでしょ?
自社内の事だけなら兎も角、品番を共有してきた取引先との間はどうするの?迷惑かけるの?金を払うの?
そんな諸々の痛手を考えると、品番は変えなくてもカタログ等の販促資料さえ変えておけば企業としての
正当性は保てるでしょ?だったら、そんな無意味なコストは掛けないでしょ?
って、社会常識のある人、判ってる人は判ってるんだよ。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 15:48:16.66 ID:weNhn2q0.net
トミックスが、
「1/80・16.5mmをHOと呼んでは差し支えがある」と、会社として判断したのは間違いないと思うよ。
だから、全てのパンフレットやカタログの表記から『HO』を消して『1/80・16.5mm』にしたんでしょ?
だけど品番は変えなくても、飽くまでも品番は管理番号(符号)であって、製品のスケール/規格を表す
『名称』じゃないんだからユーザーに対しても問題ない、だから金掛けて取引先に迷惑かけて迄変えねば
ならない必然性は無い、下に金と迷惑かけちゃったら株主にも抗弁できないって判断したんでしょ?

トミックスの賢明な判断は何か間違ってる?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 15:53:53.58 ID:L2QwKCmR.net
>>807

HO情報室の『HO』とは?

何を意味するの?

809 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 16:08:05.44 ID:s5M9JFlX.net
>>808
本当におもしろい鉄道模型、だそうです。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 16:09:14.38 ID:s5M9JFlX.net
>>808
ゲージでも、スケールでもないみたい。十六番かしら

811 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 16:16:42.35 ID:IVC3oN9S.net
KATOちゃんのHOは、なにかなぁ? 1/87じゃないからscaleとは違う!! 何でしょうねぇ?

812 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 16:18:10.10 ID:weNhn2q0.net
>>808名無しさん@線路いっぱい
>>>807
>HO情報室の『HO』とは?
>何を意味するの?

『HO××』という「品番」製品の情報を掲載したページと受け取ればイイんじゃない?
『HO情報室』に、ここは「1/80・16.5mm=商品名HO」についての情報ページですよ、と注釈されてなければ、
カタログから『HO』の表示を全て消してるんだから、品番HOの情報室と解釈しても間違いじゃないでしょ?

トミックスの賢明な判断は何か間違ってる?

813 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 16:20:04.41 ID:B7Ms303p.net
16番たよ‥

814 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 16:20:53.81 ID:B7Ms303p.net
てんてんがぬけた、十六番だよ!

815 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 16:23:17.55 ID:weNhn2q0.net
にしても、トミックスのホムペの
>HO情報室の『HO』とは?
が心の拠り所なんでしょうかね?
カタログやパンフレットから全て『HO』の2文字を消してる時点で意図は分かると思うんだけど?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 16:40:45.29 ID:weNhn2q0.net
>>808
じゃあさ、なんでトミックスはカタログやパンフ等すべてから『HO』を消したと思うの?
何の問題も差し支えも無いんなら、なんでワザワザ金掛けて作り直したの?
旧いパンフは回収したんだろうし、版下も作り直したんだろうし、金掛けてるんだよ?

クレーマーのギャーギャーの為?
正当で問題ないんであれば、キチンと「これこれこういう理由で1/80・16.5mmはHOなのです」ってちゃんと
回答すれば済む話でしょ?
その為に法務部だっているんでしょ?
ホムペに公式な見解を掲載しておけば、一発で済む事だよ?
下手にクレーマーに迎合して妥協しちゃうと、却って後々面倒な事になるよ?
「この会社はギャーギャー言えば正当性を捻じ曲げてまで態度を変えるんだなぁ」ってね。
だから、問題無しと会社が確信を持っているんなら、絶対にギャーギャーに屈したりしないね。ぜぇったいに。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 17:23:41.71 ID:WC8uUvBM.net
>>816
>>>808
> じゃあさ、なんでトミックスはカタログやパンフ等すべてから『HO』を消したと思うの?
> 何の問題も差し支えも無いんなら、なんでワザワザ金掛けて作り直したの?
> 旧いパンフは回収したんだろうし、版下も作り直したんだろうし、金掛けてるんだよ?

そこまで金かけて手間暇かけたのなら、尚更『HO情報室』の名前がそのままなのが不可解。
製品情報のページですよ。品番云々の問題とは違います。
顧客に対し、商品についてより正確な情報を伝えなければならない場面です。
HOスケールの製品情報が全く載らないにもかかわらず『HO情報室』の名称を、敢えてそのまま残す
トミーテックの真意は如何に?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 17:37:25.70 ID:weNhn2q0.net
>>817
飽くまでも第三者の憶測でしかないけど、
・HO品番の『情報室』という事で正当性は立つ
・使う金はホンの少しでも少ない方が良い
・単に見逃している
・将来的に1/87・16.5mm製品販売の可能性も(常に)あるので、残しておきたい
という事は考えられるかと。
一番可能性が低いのが、クレーマーのギャーギャーに対応する為に、カタログ・パンフは変えたけど、
お茶を濁して誤魔化したい、本音では1/80・16.5mmもHOだから、ワザとホムペはそのままにして
クレーマーに抵抗している、という事なのでは?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 17:52:15.42 ID:c3wex/fz.net
>>799
HO-なんちゃらという品番の情報室です。
品番ですから変える必要はありませんね。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 18:05:45.48 ID:f8Ce9JTg.net
>>819氏に賛同する。

まぁ最終的にはTOMYTEC中の人にでも訊いてみるしかなかろうが、少なくとも、
>クレーマーのギャーギャーに対応する為に、カタログ・パンフは変えたけど、
>お茶を濁して誤魔化したい、本音では1/80・16.5mmもHOだから、ワザとホムペはそのままにして
>クレーマーに抵抗している、

という事だとはとてもとても思えない、一部上場企業はそんな姑息な事はしない、
に一票入れておく。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 19:40:36.57 ID:c3wex/fz.net
>>796

> いろんな方法がありますよ
>
> 「16-xxxx」とかね

HOを変えないと意味がありませんね。

理解できませんか?

822 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 19:42:16.93 ID:c3wex/fz.net
>>820

> >>819氏に賛同する。
>
> まぁ最終的にはTOMYTEC中の人にでも訊いてみるしかなかろうが、少なくとも、
> >クレーマーのギャーギャーに対応する為に、カタログ・パンフは変えたけど、
> >お茶を濁して誤魔化したい、本音では1/80・16.5mmもHOだから、ワザとホムペはそのままにして
> >クレーマーに抵抗している、
>
> という事だとはとてもとても思えない、一部上場企業はそんな姑息な事はしない、
> に一票入れておく。

目立つHPにお茶を濁すはないでしょうね。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 19:59:25.41 ID:f8Ce9JTg.net
>>822
個人的には
>・将来的に1/87・16.5mm製品販売の可能性も(常に)あるので、残しておきたい

という可能性は高いのではないか?と思う。
今現在、1/87・16.5mm製品を製造していないのだとしても将来の可能性はあるだろう。
その時にサイトをまた費用をかけて「HO情報室」に改修/元に戻すのか?
現在「HO品番の情報室」としての解釈が可能である以上、直したり戻したりといった無駄なコストは削るだろう。
現状でも特段の問題は無いのだから。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 20:25:33.80 ID:rVRYkwq4.net
>>823
一流企業さんですから
少しHP直すだけでも、メニューだと
役員会の承認がいるかもですね。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 20:40:42.74 ID:DYbtVGSN.net
>>807
> トミックスが、
>「1/80・16.5mmをHOと呼んでは差し支えがある」と、会社として判断したのは間違いないと思うよ。
差し支えると判断した結果として変更したのなら、「HO情報室」が残っていることと整合性が取れんね。
法務部だっているんでしょ?

それとも、単なる下衆の勘繰りだったのかな?

826 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 20:46:54.22 ID:rVRYkwq4.net
>>825
HOという品番の情報室で
法的に何が問題なの?
それとも、下衆のなんとかなの?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 21:18:59.55 ID:DYbtVGSN.net
>>826
> HOという品番の情報室で
>法的に何が問題なの?
法的な問題なら
縮尺がいくつだろうとHOと名乗るくらいなら
問題なんかないんじゃない?

828 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 22:17:19 ID:Fl4FTrEu.net
今日も「十六番をHOと呼びたいんじゃ!!」論スレはよく伸びてる。中身は大したことない無し(笑)

829 :鈴木:2022/05/09(月) 22:35:55 ID:iP/ubojI.net
>>828名無しさん

いや、そもそも、
  「16番とHOの間には類似点が多々あるから、
  16番をHOと呼んでも、差し支えない
  HOを16番と呼んでも、差し支えない」
レベルのボロ糞話をしてるんじゃないの?

総ての16番は、必ずHOなのかね?
総てのHOは、必ず16番なのかね?
    ↑
これに答えられないじゃん。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 23:44:34 ID:xarOEYls.net
>>825
>差し支えると判断した結果として変更したのなら、「HO情報室」が残っていることと整合性が取れんね。
>法務部だっているんでしょ?

は???????
「HO情報室」が残っていると何が問題なの?
何の整合性が取れないの?
勿論、大企業なんだから法務部がいる上で検討しているでしょ。
昔むかーしから使っているHO----の”品番”は諸般の事情で残しているのだから、HO----品番の「情報室」を
残しておくのがどう整合性が取れないの?
あぁ、整合性が取れないって言い張っておいて、自己正当化を図りたいだけなのね。
自分は正しい、俺たちゃ正しいって、プー〇ンみたいなメンタルなんだね。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 23:59:26 ID:xarOEYls.net
「HO情報室」は、
1/80・16.5mmの模型は「HO」という「規格名称」なんだーーー!!!と訴えている文言は何もない。
ただHO----という型番製品の情報が載っていて何が悪いの???

832 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 01:20:26 ID:DNBIajkt.net
>>827の、
>法的な問題なら
>縮尺がいくつだろうとHOと名乗るくらいなら
>問題なんかないんじゃない?
   ↑↑↑↑↑
何が言いたいのかよくワカラン
誰か解説よろぴく

833 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/10(火) 02:33:47 ID:GXfb/7P0.net
>>803
訊ねてきた人の方だって理解できてないんだよな

>>804
鈴木さんは「レス番は?」ですよ
勘違いしてますね

>相手方に丸投げするという「独特な同じ表現だから」、
>「もしかして同一人物?」と言われても仕方がないね

そうそう、だから貴方にそれが降り掛かっているだけですね
自分の事、理解できなかったのですか?

834 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/10(火) 02:37:40 ID:GXfb/7P0.net
>>806
数が少ないHO検索だけができたところで意味が無いって話ですよ

理解できませんかね?

>>807
差し支えあるのなら、
HO品番は使うのをやめるでしょうし、HO情報室も無くすでしょう

どちらにも配慮してるだけですよ

>>812
だから、HOの情報室ですよね
「品番HOを使っている1/80 16.5mmの情報室」なんて、
誰も考えたりしませんね

835 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/10(火) 02:40:45 ID:GXfb/7P0.net
>>816
だから、どちらにも配慮しただけでしょう

理解できませんかね?
自分達の都合にだけ合ってるなんて傲慢にも程がありますよ

>>819
>HO-なんちゃらという品番の情報室です。
>品番ですから変える必要はありませんね。

そんな解釈を一般の人達がするわけがありませんね
パッと見たらHOの情報室ですよね

836 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/10(火) 02:43:08 ID:GXfb/7P0.net
>>820
実際にはそう言うことですよ
残念ながらね

一部上場企業ほど、効率を求めますから、
執拗なクレーマーの相手を極力減らす方向に持っていくのは、
当然のことですよ

837 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/10(火) 02:47:24 ID:GXfb/7P0.net
>>821
>HOを変えないと意味がありませんね。

変えないのはメーカーの判断でしょ
理解できませんかね?
いつも、斜め上ですね、185g3は

>>823
「HO品番の情報室」ってことは、
「HOの情報室」ってことですよね

>>830
その法務部とやらが、HOでも差し支えないから残したんですよね

838 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/10(火) 02:48:54 ID:GXfb/7P0.net
>>832
「HOじゃないけど、品番HOの情報室」こそ、意味不明ですよ

解説よろしくね

839 :鈴木:2022/05/10(火) 07:24:55 ID:9mJpPkaL.net
そもそも、

  「16番とHOの間には類似点が多々あるから、
  16番をHOと呼んでも、差し支えない
  HOを16番と呼んでも、差し支えない」

というレベルの、ボロ糞話が出て来るんじゃないの?

総ての16番は、必ずHOなのかね?
総てのHOは、必ず16番なのかね?

840 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/10(火) 08:19:03 ID:GXfb/7P0.net
>>839
そもそも、
「1/87ならHO、1/87じゃなくても1/87を目指して作ればHO」なんて、
矛盾でしかないボロ雑巾話ですね

841 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/10(火) 08:20:35 ID:GXfb/7P0.net
>>839
質問するのなら、アンカー付けなきゃ誰に答えて欲しいのか?分かりませんよ

ボロ糞質問でしかなくなりますね

842 :鈴木:2022/05/10(火) 08:24:52 ID:9mJpPkaL.net
第1段階、 1/80蟹股式は、HOと似ている部分もある
第2段階、 だから、1/80蟹股式を、HOと呼んで差し支えない
第3段階、 だから、1/80蟹股式は、HOである

と、こういう論法なんじゃないの?

843 :鈴木:2022/05/10(火) 08:29:42 ID:9mJpPkaL.net
何度も書いてるが、

16番日本型の縮尺は1/80と決められている。
にもかかわらず、 人間の手で作る限り、100%完全な1/80模型は作れない。
にもかかわらず、 16番日本型の縮尺は1/80と決められている。

844 :鈴木:2022/05/10(火) 08:49:41 ID:9mJpPkaL.net
少なくともNMRAには、

「HOの縮尺は1/87」と書かれている。
上記にもかかわらず、人間の手で作る限り、100%完全な1/87模型は作れない。
そして上記にもかかわらず、NMRAには「HOの縮尺は1/87」と書かれている。

845 :鈴木:2022/05/10(火) 09:02:33 ID:9mJpPkaL.net
何度も書いてるが、

「16番のゲージは16.5mm」と決められている。
上記にもかかわらず、 人間の手で作る限り、100%正確な16.5mm模型は作れない。
そして、その上記にもかかわらず、 ゲージは16.5mmと決められている。

これらは、その模型を作った人が、16.5mmゲージを意図して作れば、
「16.5mmゲージ模型」である、
という事ですよ。

846 :名無しさん線路いっぱい:2022/05/10(火) 09:19:36 ID:nEg8brYD.net
> 858 名無しさん線路いっぱい[] 2022/04/22(金) 19:30:15.72 ID:dS/JCL12
> 『差し支えない』と逃げる三軒
> 『限らない』と逃げる千円
> 『ゴミレス』と逃げる二度書きg3
> 『感情論』と逃げる元某

847 :鈴木:2022/05/10(火) 09:19:51 ID:9mJpPkaL.net
言い方を変えれば、

1/80を意図して作った模型は、優秀作品だろうが下手糞作品だろうが、
  何処まで行っても、優秀か下手糞な、1/80模型に過ぎない。

1/87を意図して作った模型は、優秀作品だろうが下手糞作品だろうが、
  何処まで行っても、優秀か下手糞な、1/87模型に過ぎない。

という事ですよ。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 10:23:59 ID:xQYDDGFu.net
>>844
> 少なくともNMRAには
NMRAに従わないと嘘になっちゃうの?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 10:41:32 ID:R2iWd2Fc.net
>>846

なんで>>631は無視なの?

850 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/10(火) 12:25:41 ID:GXfb/7P0.net
>>842
妄想するのは自由ですよ

鈴木さんの場合は「盲想」かも知れませんが

>>843
つまり、1/80でなくても16番である場合があるって事ですね

>>844
NMRAにおいて、Oは1/48と書かれていますが、
1/43.5や1/45もOだったりしますね

NMRAが縮尺限定の根拠にはならないってことは、
何度も書かせてもらっております

>>845
ゲージには公差がありますね

もちろん実物ゲージにも公差がありますから、16.5mmでなくても、ある一定の範囲内であれば、
16.5mmゲージですね

HOも同じですね

851 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/10(火) 12:26:48 ID:GXfb/7P0.net
>>847
つまりは、1/87じゃなくてもHOと呼べる場合が存在するってことですね

852 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 12:41:18 ID:IohNOwKr.net
NMRA
車輪やレールは寸法と公差が定められているが
縮尺は比率のみで公差は定められていない。
すなわち、メーカーは縮尺そのものは
守る必要があるが、精度は問わないと
言うことだね。

853 :鈴木:2022/05/10(火) 13:49:41.08 ID:9mJpPkaL.net
★★>>850
>つまり、1/80でなくても16番である場合があるって事ですね
        ↑
オタクがそう思うなら、
  「オレは『1/80でなくても16番である場合がある』と思う」
と書けばいいじゃん。
オタクがそう思わないなら、
  「オレは『1/80でなくても16番である場合がある』と思う」
と書けばいいじゃん。

一々他人の意見を探ってないで

>NMRAにおいて、Oは1/48と書かれていますが、
>1/43.5や1/45もOだったりしますね
        ↑
それは、NMRAとは関係ない意見です。

>NMRAが縮尺限定の根拠にはならないってことは、何度も書かせてもらっております
        ↑
オタクがそう信じているなら、
NMRAの根拠など使わずに、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を、オタクの意見として、書けばいいじゃん。

>ゲージには公差がありますね
>16.5mmでなくても、ある一定の範囲内であれば、16.5mmゲージですね
        ↑
16.5mmゲージゲージの公差って、
  最小何mmなのかね?
  最大何mmなのかね?
それは、何処に書いてあるのかね?
まさか、またぞろ困った時の恒例の、NMRA担ぎ出しが始まるんじゃないだろうね。

854 :鈴木:2022/05/10(火) 14:01:46.13 ID:9mJpPkaL.net
★★>>852
>つまりは、1/87じゃなくてもHOと呼べる場合が存在するってことですね
        ↑
つまりは、
どういう場合には、
  @1/87じゃなくて、HOと呼べる場合が存在するのさ?
どういう場合には、
  A1/87じゃなくて、HOと呼べない場合が存在するのさ?

この場合分けを、明確に書いてもらいましょうか。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 14:06:23.85 ID:5lukIXIz.net
>>834蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>806
>数が少ないHO検索だけができたところで意味が無いって話ですよ
>
>理解できませんかね?

は?
数が少ないからこそ、膨大な数になる全アイテムの中から少ない「1/80・16.5mm」を探し出すのに
「HO-」で検索を掛けるのが便利なんでしょうに?
全商品の中から、今月は、今四半期は、今期は、1/80・16.5mmの売上はどうなったのだろうか?
伸びているのか?いないのか?来期の1/80・16.5mmの製造計画はどの位にしようか、等々、
1/80・16.5mmの販売を続けて行くならマーケティング戦略を策定する為に販売傾向の解析は不可欠。
その為に、数の少ない1/80・16.5mm製品をピックUPする検索が不可避なんでしょ?

理解できませんかね?

856 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 14:28:22.23 ID:IohNOwKr.net
>>855

> >>834蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
> >>>806
> >数が少ないHO検索だけができたところで意味が無いって話ですよ
> >
> >理解できませんかね?
>
> は?
> 数が少ないからこそ、膨大な数になる全アイテムの中から少ない「1/80・16.5mm」を探し出すのに
> 「HO-」で検索を掛けるのが便利なんでしょうに?
> 全商品の中から、今月は、今四半期は、今期は、1/80・16.5mmの売上はどうなったのだろうか?
> 伸びているのか?いないのか?来期の1/80・16.5mmの製造計画はどの位にしようか、等々、
> 1/80・16.5mmの販売を続けて行くならマーケティング戦略を策定する為に販売傾向の解析は不可欠。
> その為に、数の少ない1/80・16.5mm製品をピックUPする検索が不可避なんでしょ?
>
> 理解できませんかね?

Nと16番で同じ車種が被りますから
区分けが必要ですね。
16番のオーダーでN送ったら
大変。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 14:51:48.09 ID:xQYDDGFu.net
>>853
> それは、NMRAとは関係ない意見です。
オタクはNMRAの定義を書いているだけなの?
それとも縮尺の定義の意味はNMRAが決めていて、
NMRAの定義と違うと嘘なの?

858 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 15:01:59.60 ID:Y/a1IsKC.net
>>856
全く以てご尤もです。
製品の在庫・出荷管理は最も重要です。
その為に、データベースの中から製品を種別に区分けして運用せねばなりません。

> >数が少ないHO検索だけができたところで意味が無いって話ですよ

何故この様な思考回路になるのか不明です。
コンピュータシステムによる製品管理に詳しくなくても別に恥ずべき事ではありません。
ならば謙虚に発言すれば良いのに、”無知”、”理解できませんかね?”など人を小馬鹿にするから自らにも
火の粉が降りかかって非難されるのです。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 15:24:18 ID:77qU8Vnk.net
>>845
>これらは、その模型を作った人が、16.5mmゲージを意図して作れば、
>「16.5mmゲージ模型」である、
>という事ですよ。

ということは、
1/80:16.5mmは「HOゲージ」ですね。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 15:55:22 ID:Y/a1IsKC.net
>>859
という事は、「16.5mmゲージ模型」は「HO(ゲージ)」である、という事なのですか?
何処の何によって決められているのですか?
1/64・16.5mmの模型も「HO(ゲージ)」なのですか?

HOとHOゲージとは異なる規格の模型なのですか?
この辺りが曖昧になってしまうとユーザーにとって判り難いし誤解や誤認の元となるので、
現代の鉄道模型界ではそろそろ襟を正して、厳密な定義で名称を策定すべきだと考えます。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 16:08:20 ID:IohNOwKr.net
>>858

> ならば謙虚に発言すれば良いのに、”無知”、”理解できませんかね?”など人を小馬鹿にするから自らにも
> 火の粉が降りかかって非難されるのです。

おそらく、ご自分に自信がなく、かつ認めたくないから
斯様な言い回しとなるのでしょうねえ。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 16:21:06 ID:xQYDDGFu.net
>>858
うんうん、だからデータベースの書き換えは可能だろう。

一括でもいいし、生産ごとでもいいし。

863 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 16:25:31 ID:xQYDDGFu.net
>>858
> 何故この様な思考回路になるのか不明です。
>コンピュータシステムによる製品管理に詳しくなくても別に恥ずべき事ではありません。
>ならば謙虚に発言すれば良いのに、”無知”、”理解できませんかね?”など人を小馬鹿にするから自らにも
>火の粉が降りかかって非難されるのです。
この人がどれだけデジタルな製品管理手法に精通しているのかはわからないけど、
「ご自分に自信がなく、かつ認めたくないから」
斯様な言い回しとなるのでしょうかねえ。

864 :名無しさん線路いっぱい:2022/05/10(火) 16:35:30 ID:OjmHTjUW.net
>>834

763名無しさん@線路いっぱい2020/12/08(火) 20:10:27.50ID:MqJE/GKl
Wi-Hi って、なんだべ?

764名無しさん@線路いっぱい2020/12/08(火) 20:19:24.98ID:MqJE/GKl
元ネタは、これか。

346 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/04/21(月) 04:39:22.05 ID:V/MbH46z0
>>345
お前が、日本語を理解できなきゃいくら根拠を明示しても意味無いねw
それに、IPやホストが違っても現在のWi-Hi環境なら、別人の証拠になんてならないけど?
お前がラーメン屋しかない、ド田舎住まいなら話は別だがねw

お前、やっぱり間抜けだよ(笑)
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1387453274/346

765蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2020/12/08(火) 20:36:52.54ID:LVc7anHw
タイプミスでしか揚げ足取ることしかできないのは、
詰んでる証拠
小学生レベルの騒ぎ方だから、バカにされて当たり前

766名無しさん@線路いっぱい2020/12/08(火) 21:41:26.65ID:MqJE/GKl
FとHって、どうやったら、間違えるけ?
ファとハを間違えたなら、「ワイハイ」と認識してたって、ことだ

777名無しさん線路いっぱい2020/12/09(水) 07:26:28.06ID:t7IQJbY+
>>764
> 元ネタは、これか。
>
> 346 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2014/04/21(月) 04:39:22.05 ID:V/MbH46z0
> >>345
> お前が、日本語を理解できなきゃいくら根拠を明示しても意味無いねw
> それに、IPやホストが違っても現在のWi-Hi環境なら、別人の証拠になんてならないけど?
> お前がラーメン屋しかない、ド田舎住まいなら話は別だがねw
>
> お前、やっぱり間抜けだよ(笑)
> http://anago.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1387453274/346

当時三軒は自演して板荒らしてて、
ワッチョイのことが理解出来ずに赤っ恥かいたのもこの頃。
指摘されると大噴火するのもこの頃から変わらない。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 16:37:50 ID:Y/a1IsKC.net
>>862
>うんうん、だからデータベースの書き換えは可能だろう。

だから、可能か不可能かで言えば可能でしょう。
しかし、1/80・16.5mm≠HOはカタログ/パンフ等の販促物を修正すれば消費者に対する周知として十分で、
各種混乱のリスクを背負って「品番」まで変える必要性は無く、コスト面や取引先に対する悪影響を考えると、
データベースの修正はオミットしたという事です。
何度も言われている事ですが、品番は商品管理上必要な「符号」なのであって、製品の規格やスケールを表す
「名称」ではありません。法律上も全く問題なしと、同社法務部も判断した事でしょう。
多数の株主が存在する上場企業として極めて真っ当な判断ですが、そう思いませんか?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 16:48:27 ID:Y/a1IsKC.net
株主も経営層も限定される同族会社とは異なり、上場している以上、利益の最大化が会社経営層の責務です。
余計な事、やらなくても済む事に迄お金を使って、P/Lを下方に導くことは株主の利益を損ない、企業価値
そのものを下げてしまう背任行為とも取られ兼ねません。
経営陣は当然、掛けなくとも済むコストには敏感です。それでもカタログ/パンフレットは修正しました。
それ以上、やらなくても済む事に何故お金を掛けるでしょうか?
仮に、現場から品番改正の稟議が上がってきたとしたら、経営陣は当然に却下する事でしょう。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 17:30:31 ID:xQYDDGFu.net
>>864-865
随分と上から目線で粘着な書き込みだな。

おそらく、ご自分に自信がなく、かつ認めたくないから
斯様な言い回しとなるのでしょうねえ。

868 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 17:33:41 ID:xQYDDGFu.net
>>865-866
うんうん、だから法務部も経営陣も、リスク的に考えても問題ないと判断するその程度のことなんだね。

869 :蒸機好き :2022/05/10(火) 18:45:00.66 ID:GXfb/7P0.net
>>852
つまり、精度を問わないのであれば、
1/80でも構わないって事ですね

>>853
え?
鈴木さんは実物ゲージに公差があることを知らないんですか?

スタートラインにすら、立てていないわけですね、
鈴木さんは

>>854
自分で作った条件なんですから、
自分で考えないといけませんね

当たり前の事もできない、鈴木さんなんですね

870 :蒸機好き :2022/05/10(火) 18:54:42.43 ID:GXfb/7P0.net
>>855>>856
だったら、
KATOのように「1-xxx」とかでも良いわけですね

「HO-xxxx」を使い続けるのは、差し支えないからですね

常識が全く理解できないようですね

>>858
「HO」が入っているのに「HOじゃない」なんて、
謙虚さが足りない、ご都合主義の人ですね

>>860
だから、HOゲージで良いわけですね
https://www.dropbox.com/s/f9p06y3tzv702l5/194110p099a.jpg?dl=0

871 :蒸機好き :2022/05/10(火) 18:58:42.99 ID:GXfb/7P0.net
>>865
変更が可能であり、且つ、間違っているのなら、
変えなきゃいけませんね

実際に何年もそのままですね

>>866
貴方が言っていた「コンプライアンスに反する」のなら、
連想させる表記もコンプライアンスに反することになりますね

貴方の主張は常に、支離滅裂ですな

872 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 19:42:22.80 ID:Y/a1IsKC.net
>>868
だから、法務部も経営陣も、リスク的に考えてもカタログやパンフレットの「1/80・16.5mm=HO」の表記は
問題ありと判断する程度に重大な事なのでしょう。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 19:54:23.74 ID:efQdk1QX.net
>>872
だから、法務部も経営陣も、リスク的に考えても
HO情報室は残しても差し支えない程度の問題なんだね。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 20:44:33.75 ID:Y/a1IsKC.net
>>873
だから、法務部も経営陣も、リスク的に考えても、商品名とは関係ない「品番」の事であるHO情報室は
残しても差し支えないけど、商品名を表している販促ツールであるカタログやパンフレットは差し支えが
”ある”重大な事だと判断したのでしょう。
だから費用を掛けて、旧品は破棄してでも、刷り直したのでしょうね。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 21:17:58 ID:5lukIXIz.net
>>870蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>855>>856
>だったら、
>KATOのように「1-xxx」とかでも良いわけですね

だから、製品化初期から今迄ずーっと使い続けてきて検索PRGも存在する「HO-」を使い続ける必要があるんでしょ?
他の品番に変えるには(新製品からだとしても)金も掛るし、トラブルになり兼ねないと考えたんでしょ?

>「HO-xxxx」を使い続けるのは、差し支えないからですね

「HO-xxxx」を使い続けるのは、商品規格を表す商品名ではなく、飽くまでも符号としての「品番」だからでしょ?
常識が全く理解できないようですね?

>「HO」が入っているのに「HOじゃない」なんて、
>謙虚さが足りない、ご都合主義の人ですね

謙虚さ(笑)とか関係なく、飽くまでも品番は品番、符号でしかなく商品名とは何ら関係ないからでしょ?
1/80・16.5mm製品に、S-××とか、N-××って品番付けても何ら問題ない。
自分のご都合で謙虚さ(笑)とか、言い出しちゃう面白い人なんだね?

876 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 21:21:54 ID:DkfSFu0U.net
>>874
>>>873
> だから、法務部も経営陣も、リスク的に考えても、商品名とは関係ない「品番」の事であるHO情報室は
> 残しても差し支えないけど、商品名を表している販促ツールであるカタログやパンフレットは差し支えが
> ”ある”重大な事だと判断したのでしょう。

『HO情報室』は品番云々の解説をするためのページではありませんよ。
新製品紹介のページです。いわば、Web上のカタログやパンフに近い性格のもの。
『HO情報室』を標榜しながら、HOスケールでない模型製品情報を紹介してるんですか?

877 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 21:27:44 ID:efQdk1QX.net
>>875
だから法務部も経営陣も、リスク的に考えても問題ないと判断する、その程度のことなんだね。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 21:33:24 ID:IohNOwKr.net
問題がある部分だけ、変えたってことね。

879 :鈴木:2022/05/10(火) 21:37:44 ID:9mJpPkaL.net
★★>>869
>鈴木さんは実物ゲージに公差があることを知らないんですか?
        ↑
鈴木がそんな事書いたレス番は?
で、? オタクの意見は、
  【模型ゲージには公差がある】
ということなのかね?


>自分で作った条件なんですから、
>自分で考えないといけませんね
        ↑
オタクが言い出したことでしょ
「場合が存在し」などと言い出せば、
「場合が存在する」場合と、
「場合が存在しんい」場合とで、
条件分けの説明が必要になりますよ。

一体
どういう場合に、1/87じゃなくてもHOと呼べる場合が存在し、
どういう場合に、1/87じゃなくてもHOと呼べる場合は存在しないのさ?
        ↓
  ★★>>852
  >つまりは、1/87じゃなくてもHOと呼べる場合が存在するってことですね
        ↑
どういう場合には、
  ?1/87じゃなくて、HOと呼べる場合が存在するのさ?
どういう場合には、
  ?1/87じゃなくて、HOと呼べない場合が存在するのさ?

この場合分けを、明確に書いてもらいましょうか。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 23:07:17 ID:efQdk1QX.net
>>878
> 問題がある部分だけ、変えたってことね。
面倒くさいクレーマー対策しなきゃならない問題か。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 23:10:15 ID:efQdk1QX.net
>>879
オタクは実物ゲージに公差がないといいたいの?
実物ゲージには公差はあるの?
オタクはいつも結論を曖昧にしているね。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 23:24:02 ID:IohNOwKr.net
>>876
品番の解説なんかしてませんよ。
品番HO-なんちゃらの製品の
紹介をしているだけです。
全く問題ありませんね。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 23:57:50 ID:DNBIajkt.net
>>882さんに賛成!

三軒と三軒愛くんは、完全に論破されて乾杯!いやさ完敗!

のようですね♪♪

884 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 23:59:31 ID:DNBIajkt.net
三軒と三軒愛くんは、言い返してさえおけば負けてないと思ってるんだね♪

でもグダグダ過ぎて最低

885 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 00:21:48 ID:0sa1mMzW.net
>>884
オタクは言い返しておけば負けてないと思ってるんだね♪

でもグダグダ過ぎて最低

886 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 02:02:39 ID:qz0Znkmr.net
まず、事実として、
1.TOMYTECは1/80・16.5mm製品について、カタログ/パンフレットから【HO】の表記を一切消滅させた
2.しかし品番は『HO----』をそのまま使用している
3.HPには『HO情報室』の言葉が残っている
4.当方は数年前のJAMにてブース内の人から「弊社は1/80・16.5mm模型をHOとは呼ばない事にした」と聞いた

まず、1からしてTOMYTECが「1/80・16.5mmをHOと呼ぶのは問題ある」と判断した事は明白。
この事は、中の人の4の証言からも補強される。
では、2と3についてはどうだろうか?

2.品番とは商品管理上の単なる記号であり、商品規格名称を表すものではない点は明らか。
従って、消費者に誤解を与え得るとは言えない。カタログ等の販売ツールは全て修正して刷新されているのだから。
この事はN製品の品番は数字のみである点からも確認できる。品番「98110」の製品はその品番の数字と製品規格名とは
何ら結びつかないのと同様に、HO----という品番も製品規格名を表しているのではない。
消費者は、HO----の品番を目にするであろうが、会社として質問を受けても「昔の名残りです」と説明すれば事足りる。
この事を踏まえると、不必要な手間とコストを掛けて「HO----」の品番を変えねばならない必然性はない。
従って、1/80・16.5mm製品の品番を改変する事無く今に至る。
そして「品番」がそのままである以上、>>882氏の解釈の通りであり『HO情報室』の文言変更も必須とまでは言えない。
勿論変えても構わない訳だが、必須項目か否かと変更に掛かるコストとリスクを天秤にかけた結果、変えない判断に至った。

勿論、法務的な観点からも問題ないと判断したのだろう。

887 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/11(水) 04:14:43 ID:CbI4SDMm.net
>>874
つまり、少し残しても問題ないと判断されたわけですね

差し支えないから

>>875
>だから、製品化初期から今迄ずーっと使い続けてきて検索PRGも存在する「HO-」を使い続ける必要があるんでしょ?

客にHOを連想させるためかな?

>「HO-xxxx」を使い続けるのは、商品規格を表す商品名ではなく、飽くまでも符号としての「品番」だからでしょ?

一般人は符号だけだとは思いませんよ
HOを連想しちゃいますね

>常識が全く理解できないようですね?

ブーメランにしかなっていませんねw

>謙虚さ(笑)とか関係なく、飽くまでも品番は品番、符号でしかなく商品名とは何ら関係ないからでしょ?

そちら側が言った話ですよ
もう、忘れちゃったのですかな?
だから、説得力ゼロなんですね

ご苦労様ですな

888 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/11(水) 04:20:13 ID:CbI4SDMm.net
>>878
>問題がある部分だけ、変えたってことね。

クレーマーに問題にされる部分だけ変えたってことですよね

>>879
知ってたら、こんな程度の低い質問はしないでしょう
    ↓
>16.5mmゲージゲージの公差って、
>  最小何mmなのかね?
>  最大何mmなのかね?

実物に公差があるのですから、模型に公差があるのは当たり前ですね
鈴木さんはいつも、自分の主張を曖昧にして、
相手に責任転嫁ばかりしてますね
だから、嫌われるんですよ

>>882
HOを連想させる商品ですね

メーカーも分かってやってますね

889 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/11(水) 04:24:50 ID:CbI4SDMm.net
>>886
>4.当方は数年前のJAMにてブース内の人から「弊社は1/80・16.5mm模型をHOとは呼ばない事にした」と聞いた

大人の対応ですね

ま、品番HOやHO情報室がそのままで良いのなら、
建前とメーカーのイメージ戦略が別方向だって事ですね

ギャーギャーうるさい人達を黙らせて、
HOのイメージ戦略なら、頭の良いやり方ですね

890 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/11(水) 04:27:44 ID:CbI4SDMm.net
将来的に1/80 16.5mmがHOと呼ばれることが解放された時にも対応できる
リスクヘッジなのかもね

本来、差し支えない可能性があると思ってないと、
残さないだろうね

891 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 04:34:10 ID:MsK4/2I7.net
>>886
「16番」情報室にすればいいのに

当該ページの一番上のメニューの項目は「N/HO情報室」という表記になってる
その一段下にもメニューアイコンが並んでて、そこでは「Nゲージ」のアイコン「1/80スケール16.5mmゲージ」のアイコンという表記になってる
そしてページの表題は「SCALE1/80 GAUGE16.5mm HO情報室」となってる

品番云々というなら「N/HO情報室」と並記するのはおかしいでしょう

N情報室の表題は「NGAUGE N情報室」だよ
こちらは品番〇〇の情報室ではないわけで「N/16番情報室」とでもしておけばいいのに

法務的には問題ないのだろうけど表記がおかしいものはおかしい

892 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 04:39:05 ID:MsK4/2I7.net
>>886
>品番とは商品管理上の単なる記号であり、商品規格名称を表すものではない点は明らか

品番だけならそうだろうけど当該ページの表題にしてNと並べて項目化したら商品規格名称を表すものだとの誤解を生んでしまうじゃない

893 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 06:59:30 ID:0sa1mMzW.net
>>886
「法務ご」、「リスクヘッジが」と言っていた割には
随分と緩い基準での判断だったんだな。

894 :名無しさん線路いっぱい:2022/05/11(水) 07:25:18.06 ID:iEpJUMwI.net
>>885

お前の三軒への愛は永遠だね♪

895 :蒸機好き :2022/05/11(水) 07:29:32.88 ID:CbI4SDMm.net
>>894
意味不明ですな

当たり前の事を当たり前だと書いてあるだけのことですね

896 :蒸機好き :2022/05/11(水) 07:37:17.33 ID:CbI4SDMm.net
>>894
しかも、グダグダw

897 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 07:48:26.68 ID:0sa1mMzW.net
>>894
オタクは言い返しておけば負けてないと思ってるんだね♪

でもグダグダ過ぎて最低

898 :名無しさん線路いっぱい:2022/05/11(水) 09:47:57.28 ID:4Rav1z9L.net
>>897
三軒のどこに惚れたの?

899 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/11(水) 10:28:28.35 ID:I690xdRK.net
毎日毎日「16番呼称論」がお盛んでレスも伸びる。。。

鉄道模型そのもの衰退。。。考えといた方がいいよ(汗)

Nだってボコボコ新製品が出せる時代じゃないよね、16番はどうかなあ?

HOscaleは世界が相手、中国の独裁政治と賃金高騰の方が敵だな(笑)

900 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 12:12:14.91 ID:ME5FOjro.net
>>887
>客にHOを連想させるためかな?

「連想」ぐらいならさせても良いんじゃない?
何しろ、トミーも昔々は「1/80・16.5mm:HO」と呼んでいたんだから、何か言われたら
「あぁ〜昔の”なごり”なんですー」と答えておけば全く無問題。

>将来的に1/80 16.5mmがHOと呼ばれることが解放された時にも対応できる
>リスクヘッジなのかもね

現状に納得がいかなくて、空想・仮定の話に話に逃げ込んだんだね。
ま、専門誌がHOと呼ばない事に完全になっちゃった以上”解放された時”なんて二度と絶対に来ないと思うけどね。
万が一”解放”されたら大喜びでドンチャン騒ぎでもすればいいじゃん?

901 :蒸機好き :2022/05/11(水) 12:19:09.00 ID:CbI4SDMm.net
>>898
気持ちわるいね

>>899
なぜ、いつも結論を誤魔化すのかな?

中身スカスカがバレバレですよ

>>900
連想すれば、そちらの方向になって行きますね

誰かが言っていた「デファクトスタンダード」のパターンですな

902 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 12:19:37.36 ID:ME5FOjro.net
>>891
>>「16番」情報室にすればいいのに

トミーは1/80・16.5mmの事を「16番」とは一切呼んでいないよ。
飽くまでも「1/80・16.5mm」(はちじゅうぶんのいち・じゅうろくてんごみり)だ。
だから、変えるならば「「N/1/80・16.5mm情報室」だろうね。流石に長いね(汗)
ま、誰かにギャーギャー言われたら「あぁ〜昔の”なごり”なんですー」と答えておけばイイんじゃない?

903 :蒸機好き :2022/05/11(水) 12:21:37.33 ID:CbI4SDMm.net
>>902
HO情報室で良いわけだね

904 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 12:24:38.55 ID:ME5FOjro.net
>>893
>随分と緩い基準での判断だったんだな。

ユルかろうが何だろうが、法的にも、ユーザーへの理屈としても問題が無ければ、余計な金と手間を使って
取引先各位に迷惑をかける様な事はしなかったんでしょ?
いいんじゃない?それで。無駄遣いで株主代表訴訟を起こされるリスクよりは遥かにまし。

905 :蒸機好き :2022/05/11(水) 12:39:08.23 ID:CbI4SDMm.net
つまり、
1/80 16.5mmはHOだと思われても良いという判断だったわけだね

906 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 13:01:41.45 ID:ME5FOjro.net
>>905
しょうがないんじゃね?
だって実際に昔々は、1/80・16.5mmをHOと呼んでたんだから。過去は消せないし無かった事にもできない。
それを修正して行く為に、カタログやパンフ等の紙資料は全部作り直したんでしょ?
でもそんなに簡単に全部のユーザーの認識が変わる訳ない。それはしょうがない。
だから、今でも「1/80・16.5mmはHOで差し支えないんじゃー!」と言い張るg3がいてもしょうがないし、
別にトミーとしてはそういうオールドモデラーを咎めたりもしない。
よかったじゃん?仲間内で大声で「ワシのもけいはエッチオー!!」と叫んでも差し支えない。

でも一般ピーが好きなように「連想」しただけじゃデファクトスタンダードにはならないと思うよ。
一般ピーは飽くまでも「個人消費者」で、しかも勝手な「連想」でしかないからね。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 13:42:41.45 ID:CKqAMfFd.net
>>807 >>812
>トミックスの賢明な判断は何か間違ってる?

トミーテックについて最も「賢明な」「間違いない」判断と言えるのは
やはり猫屋線を1/80・9mmで展開したことであろう。
ま、名称論とは直接の関係は無いが。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 13:42:54.40 ID:CKqAMfFd.net
>>807 >>812
>トミックスの賢明な判断は何か間違ってる?

トミーテックについて最も「賢明な」「間違いない」判断と言えるのは
やはり猫屋線を1/80・9mmで展開したことであろう。
ま、名称論とは直接の関係は無いが。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 14:11:27 ID:ME5FOjro.net
どっかの誰かが
今でも「1/80・16.5mmはHOで差し支えないんじゃー!」と言い張っても構わないし、咎めたりもしないし、
仲間内で大声で「ワシのもけいはエッチオー!!」と叫んでも全然差し支えないと思うよ。

でも、業界として、商売として、専門誌として、公式に「1/80・16.5mmはHOで差し支えない」とする、
説得力があり、人々を納得させる力のある意見(私見)を書ける人をまだ一人も見たことが無い。
誰か書いてみてよ。
本当に納得出来たら、正論だと思えたら、オレもHOと呼ぶよ!
だって「じゅうろくばん」って言うより「エイチオー」の方が単純に言い易いもんね。
でも今の状況じゃ、カッコ悪くて、恥ずかしくて、素人みたいで、情弱みたいで「エイチオー」とは言い難い。

910 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/11(水) 19:18:38 ID:I690xdRK.net
毎日毎日「16番呼称論」がお盛んでレスも伸びる。。。

909さんが言うように、どっかのおっさんが「16.5mmゲージはHOじゃ〜!!」と言っても差し支えないし、自由です。
但し、世界を見回した時に1/80と1/64も混じっちまった鉄道模型が、胸を張って「HOです」とは言えないだろう。
世界と違うんだからね(笑)
ここは日本だ!! 仲間には通じる!! NMRAなど知ったこっちゃ無い、打ち払え!! も個人の自由(大笑い)

しかし、模型メーカーや鉄道模型出版社は「はい、16番もHOだね」とは行かないんです。
そこ理解出来ない人、自由人でいいね(失笑)

911 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 19:24:33 ID:Ty/jqY10.net
このスレを
「1/80・16.5mmをHOと呼ばせたくない論」と言う人がいるが、勘違いをしていると思う。
業界として、道義的に、世界中の鉄道模型ユーザーに対する大儀として「呼ぶべきではない」という見解は
あると思うが、決して「呼ばせたくない」という個人的な感情論ではないと思う。

少なくとも私は、ユーザーの為、業界の為、メーカー自身の為にも「呼ぶべきではない」「呼ばない方が良い」
という意見だ。そして実際に、鉄道模型専門誌は全誌そうなっている。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 19:47:09 ID:iz3ciBaD.net
>>907

> >>807 >>812
> >トミックスの賢明な判断は何か間違ってる?
>
> トミーテックについて最も「賢明な」「間違いない」判断と言えるのは
> やはり猫屋線を1/80・9mmで展開したことであろう。
> ま、名称論とは直接の関係は無いが。

これをNゲージとは言わないんだな。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 20:16:04 ID:Ty/jqY10.net
>>912
結局、規格名称を「ゲージ」に依拠しようとすると、つねに同じ矛盾と曖昧さが付いて回るし、判り難くなる。
・1/80・9mmはNゲージなのか?何と呼ぶのか?その客観的な基準は何か?
・1/64・16.5mmはHOゲージなのか?何と呼ぶのか?その客観的な基準は何か?
・1/80・16.5mmはHOゲージなのか?何と呼ぶのか?その客観的な基準は何か?
etc etc・・・・・

だから、やっぱり、鉄道模型の規格名称は「スケール」に依拠させるのが一番分かり易いし、すっきりするし
誤解や誤認や勘違いも起こし難い、と思う。
だから、現在の鉄道模型専門誌の姿勢を圧倒的に支持する。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 20:51:14 ID:0sa1mMzW.net
>>913
その名称はどこで決められているの?
どれに従わないと嘘なの?

915 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 21:01:13 ID:Ty/jqY10.net
>>914
相変わらず、そんな事(茶々)しか言えないのか?
どこで決められているのか、どこに従わなきゃいけないのか、嘘なのか、そんな事よりも、貴方自身が
自分なりの根拠と良心と知見と信じる心に基づいて、どう考えるのか?
主張・主観・自分の意見というものを述べられないのか?
自分は”こうあるべき”と思うという、自発的で主体性ある意見を一つも述べられないのであれば、スレ主氏
>>1の主旨に基づいてこのスレに来る資格が無いと思わざるを得ない。

916 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/11(水) 21:13:29 ID:I690xdRK.net
あ〜あ、煤は正論喰らって。。。何も言えず(哀)

917 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/11(水) 21:15:21 ID:I690xdRK.net
しっかし、レスは既に900を超えた(笑)

スレ主は性懲りも無く「16番名称論32」を立てるんだろうね。。。

誰も「HO名称論」などやってないよね(大笑い)

918 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 21:34:21 ID:78uHyFK/.net
>>914
オタクは、1/80・9mmはNゲージ派なの?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 22:03:43 ID:0sa1mMzW.net
>>915
> 貴方自身が
>自分なりの根拠と良心と知見と信じる心に基づいて、どう考えるのか?
つまり、縮尺は名称ではきまっていないということだね。

920 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/11(水) 22:10:53 ID:CbI4SDMm.net
>>906
だから、
貴方の主張である社の方針やリスクヘッジが本当なら、
TOMIXってガバガバで杜撰な会社だねって言われても仕方が無いねって事ですね
貴方の話は矛盾していて不自然だってことですよ

実際に大多数の一般人がHOを連想してその方向へ行ってしまったら、
事実上の名称になっちゃいますね

その事が予測できないTOMIXさんではないでしょう

921 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/11(水) 22:16:42 ID:CbI4SDMm.net
>>909
>「1/80・16.5mmはHOで差し支えない」とする、
説得力があり、人々を納得させる力のある意見(私見)を書ける人をまだ一人も見たことが無い。

貴方自身が、説得力があって人々を納得させる力のある意見(私見)を書けるシーンをまだ一度も見たことが無いよ
まずは自分が頑張って書いてみてよ

中身スカスカのご都合主義じゃない意見をね

>>910
NMRAは他所における異なる縮尺を否定していませんよ

知らないんですね
無知だなぁ

>>911
貴方や鈴木さんの矛盾したご都合主義を見れば、
「1/80をHOと呼ばせたくない論」にしか見えないってだけのことですよ

まずは自分自身がご都合主義から脱却することですね

>>913
貴方が勝手にそう思い込むのは自由ですが、
事実に則していませんね

922 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/11(水) 22:20:40 ID:CbI4SDMm.net
>>915
それって「俺様が決める」って事ですね
随分、傲慢な話であり、我が儘ま人ですね

この場合の知見を要求するのなら、
どこにも決まりが無い以上、「差し支えない」を否定してる時点で、
知見などではなく、単なる願望に過ぎないね

923 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 22:25:03 ID:78uHyFK/.net
>>922

オタクは、1/80・9mmはNゲージだ派なの?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 22:27:06 ID:78uHyFK/.net
要するに、1/80・9mmを発売する上で
1/80 16.5mmをHOとすると、
つじつまが合わなくなるから
HOはやめたということだな。

925 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/11(水) 22:39:27 ID:CbI4SDMm.net
>>923
そんな事、書いてませんよ

「同じ線路やレイアウトが走行できる」と、何度も書いてますけど、
まだ理解できなかったのですか?

1/150や1/160のレイアウトを1/80が走ったら、
駅のホームやトンネルにぶつかりますよ

926 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/11(水) 22:39:52 ID:CbI4SDMm.net
>>924
時系列が全く違いますね

927 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 23:09:13 ID:YNvdnvGm.net
京都市は11日、市民1人から15億4千万円の寄付があり、老朽化した宝が池公園球技場(京都市左京区)など2カ所の整備費に充てると発表した。市は深刻な財政危機に直面しており、改修費を予算計上できない状態だった。担当者は「財政難の折、本当にありがたい」と話した。

928 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/11(水) 23:20:28 ID:I690xdRK.net
>>921 蒸機好きはおばかさん ◆sUsWyf6ekg 2022/05/11(水) 22:16:42.22ID:CbI4SDMm
>中身スカスカのご都合主義じゃない意見をね
  キミが書いてみたらど〜かな

>NMRAは他所における異なる縮尺を否定していませんよ
  他って??? 極東のどっかで1/80と1/64の混じった模型を

 「HOとします!!」「HOで差し支えありません!!」と、どっかの国で宣言したかいな(大笑い)

  そう我が国では「16番」と言う楽しい鉄道模型の考えが、雑誌社の社主が提案したけど。。。

  「HO」とは、名付けかったよねえ。。。

  欧米の模型事情を知ってる方だから、出来ないな。

  そこは「おばかさん」とは違うはずよ(哀)

929 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/11(水) 23:22:08 ID:I690xdRK.net
>>919 名無しさん@線路いっぱい2022/05/11(水) 22:03:43.02ID:0sa1mMzW

「煤」くん、正論でグサッとやられたのに。。。粘るねえ(哀)

930 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 23:34:16 ID:0sa1mMzW.net
>>929
正論って、「自分なりの根拠と良心と知見と信じる心に基づいて」次第だから、縮尺は名称だけじゃ決まってなんかいないってこと?

931 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 23:51:55 ID:gevQKxYW.net
結局、1/80・16.5mm≠HOの意見については、
 >「1/80・16.5mmをHOと呼ばせたくない論」
と矮小化し、感情論だぁあ!って言い張って、自分で自分の意見を自己弁護したいんだね。
でも残念ながら客観的で論理的な賛同レスは1回も見ていない。
もうずーっと一人ぼっちで一人弁護。
精々毎度おなじみの茶々入れ茶坊主君が話をすり替えて誤魔化してくれるのみ!

932 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/11(水) 23:52:01 ID:I690xdRK.net
>>930名無し2022/05/11(水) 23:34:16.38ID:0sa1mMzW

>>915名無しさんに言われただろ!!
 >相変わらず、そんな事(茶々)しか言えないのか? と。。。

で今度はこの言種ですか?
 >正論って、「自分なりの根拠と良心と知見と信じる心に基づいて」次第だから、
 >縮尺は名称だけじゃ決まってなんかいないってこと?

これがあんたの正論なのかな?????????????
「縮尺は名称だけじゃ決まってなんかいない」意味おかしくないか???じゃ何で決めるんだい?
作者の意図した縮尺で決まるのだろ? それを周りが認めるかどうかは別の話しだ。
散々、この場で議論されてるのを理解しないんですね。。。

「名称は縮尺で分類される」もしくは「縮尺により規定される」でないかな???

ハッキリ意見を出せないから、チャチャ屋と揶揄されるんです!!

933 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 00:07:44 ID:eWfIB9Uf.net
>>932
> 名称は縮尺で分類される」もしくは「縮尺により規定される
それは何で規定されているの?

934 :鈴木:2022/05/12(木) 00:22:59 ID:SCjymf1O.net
★★>>921
>説得力があり、人々を納得させる力のある意見(私見)を書ける人をまだ一人も見たことが無い。
        ↑
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、
自分自身の意見を持てない男など、説得する対象にもなりませんわ。

>NMRAは他所における異なる縮尺を否定していませんよ
        ↑
NMRAは自分が考える模型の縮尺を表明すれば、それで終わり。
地球上のNMRA非会員達の縮尺の主張など、
一々取り上げては、それを一々否定してたらキリがないでしょ。

第一「1/80,16.5mm」の模型って、どういう模型なのさ?
NMRAの大体の感覚から言ったら、それは
スコティッシュゲージ{4.5ft.(1372mm)ゲージ} の、1/80の模型になるんじゃないの?

NMRAの会員さんは、まさか
「極東アジアには、トトトト、トンでもない蟹股ナロー模型が蔓延してる」
とは思っていないでしょう。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 01:20:33 ID:eWfIB9Uf.net
>>934
> 説得する対象にもなりませんわ。
なるほど、そうやって有耶無耶にしてトンズラするんだ。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 01:29:12 ID:gPyUdO22.net
>>935名無しさん
>なるほど、そうやって有耶無耶にしてトンズラするんだ。
  ↑↑↑↑↑
チミはこーゆーのや、

>それは何で規定されているの?
  ↑↑↑↑↑
さらにこーゆーのや、

>正論って、「自分なりの根拠と良心と知見と信じる心に基づいて」次第だから、縮尺は名称だけじゃ決まってなんかいないってこと?
  ↑↑↑↑↑
そんでもってこーゆーので、トンズラするんだネ。
ハッキリ意見を出せないから、チャチャ屋と揶揄されてるんですよ!!

937 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 02:12:08 ID:TJLV9JoU.net
トンズラー鈴木の特徴

? 自分に都合の悪い質問にはダンマリ。
? 都合の悪い事なので忘れたふりをしている。
? 忘れた頃に話題を変えて書き込む。

938 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/12(木) 06:04:57 ID:7k0J+Kil.net
>>928
条件を考えればHOで差し支えありませんね

貴方が思考停止してるだけですね

>>929
どこに正論が?
貴方もお仲間も、中身スカスカのご都合主義ですけど?

>>931
貴方が客観的な意見を書いたことは、一度もありませんね
相手に要求する前に、まずは自分ですよ

>>932
貴方こそ、勝手な思い込みを書き連ねているだけで、
議論になっていませんよ

939 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/12(木) 06:08:48 ID:7k0J+Kil.net
>>934
>自分自身の意見を持てない男など、説得する対象にもなりませんわ。

矛盾した意見を押し付けるだけの鈴木さんなmんて、
説得する対象にもなりませんね

>NMRAは自分が考える模型の縮尺を表明すれば、それで終わり。

ならば、NMRAが基準ではないってことですね
またまた鈴木さんの矛盾ですね

>NMRAの会員さんは、まさか
>「極東アジアには、トトトト、トンでもない蟹股ナロー模型が蔓延してる」
>とは思っていないでしょう。

NMRAの国でもガニマタナローは存在しますよ
鈴木さんが無知なだけでしょう

940 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 07:25:42 ID:JfkBlDK2.net
>>925
1/87のレイアウトに1/87の車両を
通しても
プロトタイプがデカければ
ぶつかりますね。

941 :蒸機好き :2022/05/12(木) 08:02:45.13 ID:7k0J+Kil.net
>>940
そんなグダグダなレイアウトなら1/87で作る意味がありませんね

建築限界を知らないのでしょうか?
ド素人の言い訳にはウンザリですよ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 08:11:59.84 ID:ya320ZrA.net
>>941

意味不明?

蒸機時代の平坦な大陸なら
トンネルも架線もない鉄道は
デカイプロトタイプがありますね。

943 :鈴木:2022/05/12(木) 09:13:40 ID:SCjymf1O.net
★★>>941蒸機好き
>そんなグダグダなレイアウトなら1/87で作る意味がありませんね
        ↑
  どういうレイアウトならば、グダグダなレイアウトなのさ?
  どういうレイアウトならば、グダグダではないレイアウトなのさ?

HOレイアウトだろうが、
1/80レイアウトだろうが、
1/80+1/64の強烈蟹股式レイアウトだろうが、

「グダグダ」かどうか? なんて事は、レイアウト作者の自由。

944 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/12(木) 09:54:07 ID:KNK5JDxS.net
さあて、スレ主は
 「HO名称論」と看板をぶら下げた
 「16番名称論」「16番HOと呼んでも許してね論」のスレを
  性懲りもなく立てるのでしょうか???

まあ、スレの目的があるからね。。。
 「隔離スレ」「おばかのお仕置き」「お砂場」「変わった人の生け簀・ホイホイ」いろいろあるな(大笑い)

945 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/12(木) 10:06:26 ID:KNK5JDxS.net
>>943 鈴木2022/05/12(木) 09:13:40.92ID:SCjymf1O スレ主に問う

>HOレイアウトだろうが、
>1/80レイアウトだろうが、
>1/80+1/64の強烈蟹股式レイアウトだろうが、
>「グダグダ」かどうか? なんて事は、レイアウト作者の自由。

なら「1/80+1/64」をHOと呼ぶのも自由でいいんだよね?
なら「1/80+1/64」の「16番」をHOゲージと呼ぶのも自由でいいんだよね?
32を立てるなら、そこハッキリしてね、宜しく!!

HOとはHO scale、1/87.1 欧州流ならH0で1/87 これ以上何を論するのか?
それぞれ、信頼に足る機関決議・規定の公開があり、大衆及び関係法人に認知されている。
これ以上何を論するのか?

無駄な議論を防ぎ、おばかさんのチャチャ入れを防ぐために「HOが1/87」その論拠はどこか?ご自分の考えをを明確にする事。
他の目的がある場合を明記する事だ。

さあそれでも次立てるかい?自由はいいねえ(大笑い)
とすると、ばかも参加する権利も生まれちゃうんだな(哀)

946 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/12(木) 12:18:57 ID:7k0J+Kil.net
>>942
だから、グダグダですね

建築限界を知らないド素人の言い訳なんか、
意味がありませんね

>>943
ぶつかるレイアウトはグダグダですね

理解できませんか?

>>945
>無駄な議論を防ぎ、おばかさんのチャチャ入れを防ぐために「HOが1/87」その論拠はどこか?ご自分の考えをを明確にする事。
>他の目的がある場合を明記する事だ。

貴方はマトモな論拠を一度も書いたことがありませんね

947 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 13:45:55 ID:4QWJNLg7.net
正論が皆無なのが蒸機好きの書込み。
中身スカスカのご都合主義なのが正しく蒸機好きの書込み。
マトモな論拠を一度も書いたことがないのも蒸機好きの書込み。
レイアウト以前にグダグダなのが蒸機好きの書込み。

従って、点数をつけると0点。
ディベート的に判定するならば蒸機好きの完敗。
そして、自分の意見が全く無いチャチャイレは蒸機好き以下、即ち0点以下のマイナス点。

に一票。

948 :鈴木:2022/05/12(木) 14:08:23 ID:SCjymf1O.net
★★>>946
>だから、グダグダですね
>建築限界を知らないド素人の言い訳なんか、意味がありませんね
        ↑
オタクは「建築限界」とやらを知ってるのかね?
HOの「建築限界」とやらは、
幅何mm、高さ何mmなの?
それは何処に書いてあるの?

ここに、何mmなのか、書いてくれるぅ?
どうせ書けないんだろうけど。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 14:20:09 ID:TJLV9JoU.net
>>948
オタクは、HOゲージの「建築限界」を知らないのか
先ずは、自分で調べようね。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 16:10:52 ID:iHFXJvyA.net
>>936
何も答えを出せないチミはチャチャ屋と揶揄されてるんですよ!!

951 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 16:32:36 ID:iHFXJvyA.net
>>948
実物には建築限界はないの?

952 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 17:47:09 ID:gPyUdO22.net
やっぱりチャチャやの元某は、

>何も答えを出せないチミはチャチャ屋と揶揄されてるんですよ!!
  ↑↑↑↑↑
こーゆーのや、

>実物には建築限界はないの?
  ↑↑↑↑↑
そんでもってこーゆーので、トンズラするんだネ。

で、三軒愛なの?
でもマトモに賛成レスは書けないなの?

953 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 21:33:14 ID:eWfIB9Uf.net
>>952
そーゆーので、トンズラするんだネ

954 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/12(木) 22:00:59 ID:7k0J+Kil.net
>>947
貴方は全部パクリ批判だね
「中身スカスカ」「マトモ」「グダグダ」

しかも、矛盾だらけでディベートになっていないからね
貴方のはディベートじゃなくて、トップダウンの誤魔化し正当化と同じだね
全部、ゴリ押しだわ

955 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/12(木) 22:01:46 ID:7k0J+Kil.net
>>948
鈴木さんは知らないんですか?

毎回、グダグダの鈴木さんですね

956 :鈴木:2022/05/12(木) 22:08:04 ID:SCjymf1O.net
★★>>955
>鈴木さんは知らないんですか?
        ↑
何を?
オタクはいつも肝心な事を誤魔化して書くのね

957 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 22:33:55 ID:eWfIB9Uf.net
>>956
オタクは何の話をしていたの?

958 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/12(木) 22:49:07 ID:7k0J+Kil.net
>>956
鈴木さんはいつも、肝心なことを誤魔化してますね

レス番要求しておいて、書いたとも書かなかったとも言わない、
鈴木さんですね

959 :鈴木:2022/05/12(木) 22:53:01 ID:SCjymf1O.net
★★>958
>レス番要求しておいて、書いたとも書かなかったとも言わない、
>鈴木さんですね
        ↑
そのレス番は? 

960 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 23:56:31 ID:eWfIB9Uf.net
>>959
書いたのか書かなかったのかも覚えていられないの?

961 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 23:56:44 ID:gPyUdO22.net
毎回、グダグダの蒸機好きさんですね
毎回、0点の蒸機好きさんですね
毎回、肝心なことを誤魔化している蒸機好きさんですね
賛同レスを寄せてくれる人が一人もいない蒸機好きさんですね

アタマは悪い
性格はわるい
時間は自由にならない
収入は低い
仕事は底辺

962 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 00:05:42 ID:qXTpKlvO.net
>>961
いいのか?そういう差別的な発言が赦されると思うのか?
職業に貴賤は無いはずだ。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 01:00:23 ID:ftTi31QL.net
>>954蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>947
>貴方は全部パクリ批判だね
>「中身スカスカ」「マトモ」「グダグダ」

自分が他人に向けて放言した悪口、侮辱、人各否定人格攻撃が、自身にこそ相応しいと思われて返って来ただけの事。
全て身から出た錆であり、自業自得の因果応報。

>>962
職業に貴賤が無いとすれば、蒸機好きが他人に放った差別的な侮蔑、罵倒は赦されるのかね?

964 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/13(金) 01:07:07 ID:m+ooLhgj.net
>>962 名前:化なくていいんだよ 2022/05/13(金) 00:05:42.66 ID:qXTpKlvO
>職業に貴賤は無いはずだ。
  はず・・・だね

  しかし、実社会では仕事に上下関係は当たり前だけどね

  どっちにしろ「仕事」に貴賎はなくともさ、人間性に問題あり

  「アタマは悪い 」「性格はわるい」 じゃ、底辺行き!!

  当然、時間の自由はない「普通じゃない時間(深夜・早朝)」のお仕事になったのさ。。。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 01:16:19 ID:ftTi31QL.net
>>964
職業に”貴い”か、”賤しい”か、は無いとして、
金銭的な収入の多寡、多くの人に尊敬されるかされないか、重要な職業だと思われるか思われないか、といった
区分はあるだろう。
一般論だが、時間を自分の裁量で使えない定型業務の被雇用者について、収入が低いと見込まれる事は事実だ。
それは、鉄道模型で高額なブラスを新製品で多数は買えない程度には低廉だと思われる。

966 :蒸機好き :2022/05/13(金) 04:38:39.64 ID:7l8+n7Wb.net
>>961
結局、反論できなくなって罵詈雑言なら、
出てこない方が良いですよ

>>959
ほらね、
書いたとも書いていないとも、示していませんね

肝心なことを誤魔化してる、鈴木さんですね

>>963
「自分の知見で自分の意見を書け」の人ですから、
パクりは格好悪いし、支離滅裂だってだけのことですよ

自分の姿が理解できませんかね?
罵詈雑言はお互い様ですね

>>964
そうですね、最底辺の株ニートさん

967 :蒸機好き :2022/05/13(金) 04:44:10.69 ID:7l8+n7Wb.net
>>965
寧ろ、そこそこの年収を取っているのは、
時間拘束されている被雇用の人の方が圧倒的に多いという、
事実すら知らないんだね

貴方のような意見の人ほど、自分の模型を語ることができないという、
共通点があるようですから、時間が自由に使える人は、
模型を持っていないと世間は判断しますよ

分かっていませんね

968 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 06:54:44 ID:0rXMLOPC.net
在宅勤務は大手のデスクワークが多い。
工場、接客業、総務系は無理だが
最近はweb会議も多いから
移動の手間が少なくなったね。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 06:57:07 ID:f6z6Ocux.net
>>965

> それは、鉄道模型で高額なブラスを新製品で多数は買えない程度には低廉だと思われる。

最近は、珊瑚や安達なら、中古も高い。
12mm と大して変わらん。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 07:58:25 ID:F6I+NiaK.net
>>965
> それは、鉄道模型で高額なブラスを新製品で多数は買えない程度には低廉だと思われる。
高いものしかないより、高いものから安いものまで
選択肢がある方がありがたいね。
まあ他人を低収入だと粘着する割に、
本人は買えなくて編成ものはNで揃えているっぽいのが微笑ましい。

971 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/13(金) 08:09:16 ID:7l8+n7Wb.net
>>968
在宅ワークが増える前から言ってるよ

それに、在宅ワークであってもそれなりの年収を取るなら、
就業時間帯に遊んでたら、無理

972 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 08:15:32 ID:mtV77GAE.net
>>959
オタクは何の話をしているの?

973 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 08:25:54 ID:Lw2+8jRT.net
>>971
昭和の方?

974 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/13(金) 08:30:07 ID:7l8+n7Wb.net
>>973
平成後期ですよ

貴方は未来の人ですか?

975 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2022/05/13(金) 10:05:17 ID:m+ooLhgj.net
このおばか度MAXな蒸気に「なにを言っても無駄!!」

こいつからディベートとか言ってくるのが笑える。。。

「最底辺の株ニートさん」ってどんな人かな? 説明してみ!!


「底辺時間級労働者さん」の生活様式は、皆さんご存知みたい(笑) 
  >そこそこの年収を取っているのは、
  >時間拘束されている被雇用の人の方が圧倒的に多い。
   そこそこの年収が「30年減り続けてる国」なんだよね
   そこそこの年収をいただける「正社員は就業年齢者の半分近くに減り続けてる国」なんだよね
   そう、時間拘束ってどういう事ですか? フレックスもない職種ってブルーカラーだよねえ。。。
   もうとっくに海外に流出し、今超円安で出戻り中かな?
   でも、ライバルはロボット君 そこそこの年収頂けるかなあ?

もう少し、日本の現状を勉強しましょう、ねっ昭和アタマさん。
だからHOゲージかあ(大笑い)

976 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 11:16:18 ID:DJL4hv7Y.net
>>975
フレックスだからといって、他人と関わる以上
時間制限はあるよ。
裁量権が増えるだけ。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 11:18:48 ID:DJL4hv7Y.net
フレックスでリモートワークって言っても家でエクセルで資料作りだけやらされてるやつもいれば、
投資家を自称してるだけの単なる無職だっているかもしれないし。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 11:45:06 ID:lBFUBavs.net
株ニートは無職です。
信用しないようにしましょう。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 11:48:40 ID:4Vvf4HlL.net
>>976
うちはなかったなぁ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 11:49:14 ID:4Vvf4HlL.net
>>977
羨ましいだろ、底辺

981 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 11:57:21 ID:mtV77GAE.net
株ニートって窓際族?

982 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 12:00:59 ID:mtV77GAE.net
株ニートって元窓際族?
それで首になったのかあ

納得するよ♪

983 :蒸機好き :2022/05/13(金) 12:30:31.39 ID:7l8+n7Wb.net
>>979
そりゃ、ニートにはないだろうね

>>980
ブーメランが突き刺さっているよw

マトモに模型の話もできない貴方を誰が羨ましがるの?

984 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 13:15:56.11 ID:DJL4hv7Y.net
>>980
リモートでエクセルで資料づくりやらされてるだけの人は羨ましくはないなぁ

985 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 13:17:33.59 ID:DJL4hv7Y.net
>>979
他人と関わらない生活をする人は
時間の制約がなくてイイね!

986 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 14:26:01.87 ID:qfqAMdlJ.net
>>967
>寧ろ、そこそこの年収を取っているのは、
>時間拘束されている被雇用の人の方が圧倒的に多いという、
>事実すら知らないんだね

圧倒体に多いって・・・(プッ)
そこそこの年収っていくらからいくら位迄なの?
200万〜700万ぐらい?幅広いねぇ〜
そんで蒸機好きくんはいくらなのかな?
12mmやってると言いながら完成品はろくすっぽ買えずに、下手なりに頑張って組んだものが3両程度
あるって位なんだろね(笑)
ま、4〜500万も貰ってれば立派なもんなんじゃない?
エライエライ、頑張って妙な時間に起きて、働いて、5ch書いてる甲斐もあるってもんだね!

987 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 14:37:45.91 ID:mtV77GAE.net
>>986
「HOゲージ名称論」とは関係ないんだが

988 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 14:50:52.36 ID:qfqAMdlJ.net
ていうかさ、年収なんて時間に拘束されている人もいない人も、様々でバラバラなんて常識ジャン?
拘束されていない人は、フリーランスで低収入の人から経営者で高収入の人まで色々。
拘束されている人も生産性の高い仕事で高収入の人から、誰にでも出来る定型業務で低収入の人まで色々いるよ?

一つ言えるのは(法人の役員の様に)給与所得であっても確定申告をせねばならない2000万超の人は、圧倒的に
時間は自分の裁量次第でどうにでもなる職種の人が多いって事。
勿論、仕事で丸一日縛られる日もあるけど、予定を組むのは自分自身だから昼間から一日中時間があってネットで
遊ぶ日もあるし、そんな暇など無い日もある。
肝心なのは、他人(上司や管理者)の指示に拘束されず”自分で”自分の時間の使い方の予定を組める、ってこと。

そういう事実すら”知らない”の?

989 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 15:21:38.19 ID:wnkLFUP+.net
>>986
> そこそこの年収っていくらからいくら位迄なの?
>200万〜700万ぐらい?幅広いねぇ〜
>そんで蒸機好きくんはいくらなのかな?
オタクの年収はいくらなの?

>12mmやってると言いながら完成品はろくすっぽ買えずに、下手なりに頑張って組んだものが3両程度
まあ組むこと自体が趣味になっているなら三両でも十分なんだろうな。
組んだ車輌の写真も見せられずに文句をつけるNガージャーよりはよほど立派だな。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 15:31:56.29 ID:J5jBiPkn.net
今日は「3時のおやつ」無しみたいね(哀)

991 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 15:40:24.83 ID:nUFx6Jcg.net
次スレは要らんなw

992 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 15:43:15.28 ID:nUFx6Jcg.net
そういえば次スレあったわw

1/87=HO
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1573698626/l50

993 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 16:18:08.38 ID:qfqAMdlJ.net
まぁ〜限りなく世間が狭い、常識が無い、特にビジネスに疎い、経営や金持ち人の感覚に乏しい、という事は
彼の書込みを見ただけで、よーーーーーーく判るよね。
組むのが趣味で組むこと自体が楽しみなのはいいけど、12mmゲージャーを自称するのなら組んだ模型が3両
+それとは別に完成品を買った物をもっと持っていてもイイよね?自称”12mm”ゲージャーならね?

そうは思わないかね?>>989ID:wnkLFUP+さんよ?
ところで、”Nガージャー”ってタイプミス?
火病ってるみたいで恥ずかしいからもうちょっと心を落ち着けてから書いた方が良いよ、ID:wnkLFUP+さん?

994 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 18:14:23 ID:tRumL3Z9.net
>>993
人格攻撃乙。

その事と、HO名称論と、何の関係があるの?

995 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 18:24:22 ID:qfqAMdlJ.net
>>994
ま、蒸機好きくんなんて人格攻撃受けても当然ジャン?
本人も、”お互い様”なんて言って逃げてるわけだし、そう思わない?
>>994のID:tRumL3Z9さん?

996 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 18:58:44 ID:/fBPCdtd.net
>>994
三軒愛なの?
違うの?
三軒愛なら、何故、どんなところが、三軒のどのカキコに愛を感じるの?
それとも鈴木氏が憎いから対立軸にある三軒を擁護しているだけなの?

997 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/13(金) 19:08:14 ID:/fBPCdtd.net
何故、どの様な根拠で、これ程までにボロカスに言われて、毛嫌いされて、蔑まれるのか、
これ迄の三軒レスを見ると誰でもよく分かると思うけど

998 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/13(金) 20:11:15 ID:7l8+n7Wb.net
>>986
いずれにしても、貴方のように毎日遊んでいたら、
僅かな年収しか取れませんね

社会を舐めてる株ニートですね


>>988
貴方にように毎日遊んでいたら、模型は買えませんね

惨めだね

999 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/13(金) 20:12:39 ID:7l8+n7Wb.net
>>993
貴方が世間知らずだってことは、分かりやすいね

毎日遊んでいるからね

1000 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2022/05/13(金) 20:14:31 ID:7l8+n7Wb.net
>>995
お互い様だと言えない貴方には当然、
批判されますね

>>996>>997
「ボロカス」つまり、人格攻撃してきたわけだね

「お互い様」と言えない時点で、寒いね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
439 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200