2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -38-

1 :名無しさん@線路いっぱい:2022/04/28(木) 16:27:02.49 ID:tz4pSZRW.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -37-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1639240322/

662 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
中華生産品は台湾有事でボツになるから諦めよ。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/10(水) 00:29:19.91 ID:LT/G15je.net
富からキハ183-550か。バリ展早かったな。

これだけそろったら来年「さよならキハ183オホーツク」とかも出せそうだな。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/10(水) 01:42:54.87 ID:C+oZcuig.net
>>663
バリ展早いというよりは思ったより全廃が早かったの方な気がする
にしてもこれ、セットが両端1500で増結先頭が1550なんだな
500のみの9両以上はなかったってこと?

665 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/10(水) 02:27:43.17 ID:kwjaboI1.net
あれ?スラントどこへ行ったんだよ

666 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/10(水) 09:34:41.21 ID:4NRKlRev.net
スハネフ14-500は出ないんか

667 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/10(水) 11:27:43.95 ID:ivOFhdTl.net
>>663
無難なバリ展といった印象。
復活色を入れた混編成の再現可能か。
153系でオリジナル色と新快速色の混編成をやって、何か違和感があったのを思い出す。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/10(水) 11:29:02.62 ID:Q02wnDQ6.net
始まったな

669 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/10(水) 12:10:32.03 ID:5mzdmYge.net
>>664
HET売れなかったのによくやったなと驚いた

500のみ9両以上もあったけど、1500は7両しかなかったから1550も混ぜた方が自然ということなんだと思う
ただ、1550も北斗用の函館配置は全16両中4両しかないけど
逆に中間車は500の方が多い(14両全車配置に対して550は全12両中2両)からM車は500のみなんだろうね

Nも増結セットは1550と550が1両ずつだったから構成としてはよく似てるんだよね
基本セットを5両から4両に減らして、増結セットを作らずに単品でNNを設定しただけ

Nと違って184入りのおおぞらセットを作らなかったのはコストかけたくないんだろう
復活色は7550の新規床下が必要になるし、多分これ以上のバリ展はしないんじゃないかな

670 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/10(水) 13:23:49.99 ID:5mzdmYge.net
>>667
復活色は先頭車が8550だから床下が全く違ううえ、ヘッドマークが原形の板式ではなく幕式化されているから今度の製品混ぜても違和感大きいと思う

671 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
4両セットのキハ183は1500番台だけど単品のキハ183は1550番台で違うんだな
どうせならセットは両番台とも入れてくれればいいのに
キハ182は6両にするつもりだから2種類の番台を買うけどキハ183の単品を買うか悩むわ

672 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
HET色のセットの両先頭の番台は違うのが入ってるんだけどな。

673 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>671
1550混ざってるとN183登場時のおおぞらとかが出来なくなるから両端1500の方が親切だと思うけどね

キハ182が6両なら先頭車は最低3両必要になるから単品キハ183は迷う余地ないと思うけど
それとも2編成組むの?

674 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>669
なるほどねthx
内訳の部分は製品紹介の実車のを参考にしている気もするけど…

675 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
所詮はイメージ追求。
115系1000番台+クモニ83のスカ色コンビと同類。

676 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
富キハ183を予約した
ウチのレイアウトは6両くらいでちょうどいいから全形式揃えるためにセットの183-1500と単品の1550を入れ替える
183-1500は需要があるかな

677 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>676
500のみで9連以上やりたい需要はあるんでない?
JRマークの扱いがどうなってるか確認してないけどインレタだったら国鉄時代の再現は可能だけど素直に組んだら9連不可だし
ただ改造のベースとしての需要はほぼ皆無だけどな
そっちはHETに勝ち目なし

678 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/11(木) 12:47:53.14 ID:v5OUECen.net
>>677
公式にJRマークはインレタと記載あった
ただ、両端1500のおおぞら8連は相当珍しいよな
編成例に北斗しか載せなかったのはそのせいなのか

679 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/11(木) 18:07:11.29 ID:jvtasBZo.net
同梱だから許されるのか>JRマークインレタ

680 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/12(金) 11:31:41.64 ID:QCxnhpNY.net
>>679
あくまでも時期を特定するための付属品だからな

681 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
違法インレタ屋じゃないからね

682 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/15(月) 15:40:46.59 ID:wAjsLTx1.net
E129をHOで出してくれないかな

683 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
プロジェクト始動… マイクロエースから1:80スケールプラキットの103系が復刻生産!
https://rail.hobidas.com/news/412115/

684 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/19(金) 15:48:24.59 ID:hNLIlY8V.net
モハ102よりも顔を直してくれ

685 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>683
ネコの創意工夫キットにも使えそうだ

686 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
天の185系、今秋発売だな。

687 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
トラムから14系500番台の予告も

688 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>687
座席?寝台?

689 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/20(土) 02:40:17.42 ID:OHN6jhhM.net
>>684
>モハ102よりも顔を直してくれ

某社の1/50のEH10は金型を改修した。
hobby.dengeki.com/news/699984/

ついでにL特急シリーズも復刻して欲しい。

690 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>688
見かけたポスターはCAD画のみでスハフ14だけだったね

691 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
HO業界のマイクロエースだなw

692 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
14系500番台はサロ東の足回りを利用したバリ展かな

>>688
座席、寝台の両方出してはまなすができないとほとんど意味がないと思う
座席だとニセコとかだけどスユが付いてるし
Nのニセコセットはちゃんとスユが入ってる
寝台だけの編成はあったかな

14系500番台は富がはまなすセットでやると思ったんだけどなあ
なんにせよキッチリ走る製品を出してほしいわ

693 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>692
「サロ東」や「やすらぎ」の実車逆バリ展か?
ハネ抜きなら「海峡」しかできない編成になるな

694 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>683
低運転もやってくれ

695 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>692
台車新規じゃないと大騒ぎになりそう

696 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
台車くらいは新規で作ると思うけどな
金型1個で全部使える
スハフ、オハの下回りを使い回しできるのは大きい

697 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
天・EF15は、これから着手するそうです。
長いこと待って、まだこんな状況。

698 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>697
コロナやらなんやらで計画なんて全部ぶっ飛んでるんだろう

699 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
天賞堂だって困ってるだろう2、3年前には
入っているはずのお金が全然入って無いんだから

700 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
巣ごもり需要のおかげで模型関連の売り上げは好調だったらしいけど?

701 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
製品出せたところはな

702 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>692
最後の1行以外全部間違い。

・500番代は台車が違う
・座席のみの天北と宗谷は荷物車無い
・ニセコはスユとマニ以外にもオユのみもある
・寝台のみの定期列車は無い(イベント列車は知らない)

703 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
天北、宗谷って座席だけの時期あったっけ?
寝台車を座席扱い(途中で切り替わるわけでないのでヒルネとも言い難い)で解放していたイメージが強いんだけど

704 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>703
寝台車を座席扱いは下り天北と上り宗谷で、
オール座席車は下り宗谷と上り天北

あと、臨時すずらんもオール座席車だったな

705 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
どちらかと言えば、“東武需要”狙いじゃないのかなぁ>14系500番台。

706 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
東武狙いならC11も出すのか?

707 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
既にC11を持ってる人がターゲットなんじゃ?

708 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
DE10でも良いだろ

709 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
トラムより61系第2弾
・オロ61
・オハニ36
・オハユニ61(初期タイプ,〜105)
・スユに61
・マニ60(オハユニ61改造タイプ)

710 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/23(火) 00:17:37.81 ID:W38kYr2x.net
103系に使えるコアレスパワトラある?
出るのかな?
まさか26で代用?

711 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/23(火) 00:39:37.90 ID:RYKNSnzV.net
>>621
ようやく正式発表された様だね。
再生産はオハフ61とオハニ61のブドウ2号のみか。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/23(火) 01:19:17.02 ID:n6P9qQ29.net
トラムは101系を諦めてなくて良かったわ

713 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>710
使える物を使っとけばいいだろ
そんな細かいことをグダグダ言うからどのメーカーもやりたくないんだ

714 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
うちの105系(ホビーのキット)は日光のDT33にパワトラGT-1(28.5mm)
もうGT-1って無いんだっけ

715 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/23(火) 12:22:06.70 ID:W38kYr2x.net
軸距離違う物で代用?
クハにパワトラ?

716 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/23(火) 12:27:09.45 ID:tIX7526S.net
トラムのDE15
複線形と単線形がそれぞれ予定。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/23(火) 13:33:59.26 ID:xd6f4Bb1.net
トラムのDE15は消滅してなかったんだ
除雪部分はいらないからDD14みたいに機関車のみで売ってくれないかな
ついでにバリ展でDE50もやってほしい

718 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/23(火) 13:50:37.94 ID:lAcwhsK4.net
DE11-2000

719 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/23(火) 13:56:20.34 ID:gT/HXOLr.net
バリ展でDE11の0番台もやってほしい

720 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
きぼんぬ厨は専用スレ逝け

721 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>715
俺ならサハなりクハなりに入れるが?
「模型なら」普通のことだぞ

722 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>709
スユニは特に欲しかった車種。
これであとキハ22が出たら国鉄時代の釧網本線が再現できる。

723 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
「合造車は数が出ないから、プラ完メーカーは避けて通る」
なる定説を電車道は覆すのかねえ。

724 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
合造車は編成に1両だからそりゃね
しかしオハユニは1両でも列車として成り立つ

725 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ハニ、ハユニはでないものと思ってフジのキットを買って組んだものだけどねぇ
不慣れな金属工作+エコーパーツてんこ盛りで動力車よりも重いトレーラーを量産していたものだから塗済みキットの軽さ(それでもプラより重い)に驚いたっけ

プラの完成品が手に入るようになるとは、いい時代になったものだ

726 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
高崎の旧客が安く組めるな

727 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>723
トラムの61系の合造車は61系のグループの1形式を出すって考えだから単品でその形式だけを出すのとは違う。
20系で編成に1両しかないカニ、ナシ、ナロ、ナロネを出すのと同じ考え。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 13:22:00.77 ID:gE2OEoS3.net
オハユニだけは倍ぐらい用意しないと、蒸発するぞ。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 14:22:10.20 ID:pet240li.net
>>725
俺もフジモデルでオハニ36買ったけど、どうしたものか
この分だと20系気動車第二弾でキハユニも出そうで心配、いや期待している

730 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 15:22:04.70 ID:lOT/0VnV.net
じゃあ、俺はキロハ25とかキユニ26を心配するわw

731 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 15:24:20.33 ID:8wCOH+z8.net
>>729
来年初頭発売予定になっていたけど、全く当てにならない。
やすらぎのカマとPC、ハチロク、EF61と80もあるのにどうなるのか?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 16:11:11.10 ID:JdTGQgsN.net
>>727
あさかぜ「えっ」

733 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 16:55:51.17 ID:VC2V9wZ6.net
>>727
20系の電源車と緩急車は1両しかなくても必須やろがw

734 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 17:17:15.52 ID:FPjqDzmQ.net
>727
>20系で編成に1両しかないカニ、ナシ、ナロ、ナロネを出すのと同じ考え
オハユニは不要な人は買わない
20系のカニ、ナシ、ナロ、ナロネは編成を組むのに必須アイテム
あとナハネフ22も編成に1両しかないよな

735 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 17:24:50.90 ID:VC2V9wZ6.net
20系は帯1本消してB寝台車だけでスハフ12と組ませる手もあったなw

736 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 17:46:36.36 ID:uQ34TFyo.net
>>508
動力は許せるが、先頭車にスノーブロウ付かないのは頂けない。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 18:49:03.01 ID:OFrnfkOa.net
もしかしてオハニ36発売で初代あさかぜ編成が組める?
機関車は関門間が同形式バージョン違いになるけどさ

738 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/24(水) 23:33:42.02 ID:G32WMFIr.net
トラムの14系500番台は座席、寝台の両方?
座席だけ?
詳細はまだかな
座席のみだと過渡14系座席があるから扉だけ違うのが2本もあっても邪魔だから買わないかもしれない

739 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
俺は20系も14系ハザも
KATOの一択だな。

740 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
値段と品質が段違いでカトーに軍配

741 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/25(木) 15:22:55.21 ID:wa+kdsfs.net
>>739
マニ、カニ22、ナロネ20・22、座席車は電車道しかない
他にも電車道はキハ58パノラミックなど他社の隙間を埋めるような車種に存在価値を見出しているようだ

742 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/25(木) 15:24:26.74 ID:4YP3HnUl.net
そら後発でモロにバッティングさせる理由がない

743 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/25(木) 20:00:13.54 ID:3rx4YZMZ.net
>電車道
>そら後発でモロにバッティングさせる理由がない

されば拙者は富楠殿が手掛けなんだオロハネ10を所望いたす。

744 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
223系再生産はまだかな
発売から5年経つけどな

745 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/26(金) 10:06:22.34 ID:AMr9KBLS.net
後発はニッチを狙うか廉価か圧倒的な品質で勝負するしかないわな
電車道の路線はどれだっけって話だな

746 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>745
低価格と高品質で勝てなければ、ニッチしかない。

747 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
段々と値上げしてるからまずは安いやつで新規HOユーザーを増やさないと

748 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
KATO「新規さん呼び込んでも騙されて幻滅させられる高価格低品質な鉄器時代の古参が邪魔」
TOMIX「同感なんだがなんか刺さるものもあるな」

749 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ニッチはスキマではない。

750 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>747
過渡がEF510と81で廉価版を出したが、16番の裾野は広がらなかった。

751 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>721
バカみたい

752 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
Nゲージャー観点でバカみたい言われてもなあ
貨車に動力入れるのなんて昔からあったし
俺がはじめて見たTMS1980年7月号に客車に動力入れてるのがあった

753 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>750
車種選択がおかしいんだわそれ
DD13とかでやればいいのに

754 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>750
> 過渡がEF510と81で廉価版を出したが、16番の裾野は広がらなかった。

客車でも廉価版出してほしいよね。3両で10000円とか。

755 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
プラ完なんて有りえない大昔のテツモ(HO)
あの非力な棒モーターでは到底フル編成の東海道山陽C62orC59 SL特急なんて無理。
スッパリ機関車の動力を撤去、主体は編成上常時前に来るスハニ35に
縦型開放モーター2基搭載なんてのが有ったな

756 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
中村精密の旧客キットなんか
塗装済で生き延びたりしてたらなあとは思う

757 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>753
DD13より現在も活躍してるDE10のほうが需要あるだろ。製品化もされてるが

EF81、510ともカラバリ展開できるから選んだ感はあるけどね
アップグレードパーツが両車とも出てるのはちゃっかりしてる

758 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>754
このご時世、一両あたり3,000円弱だとすべてのディテールを省いた箱でも高いかも
ベトナムやマレーシアで生産に漕ぎ着けてもそこに至るまでの道のりを考えると安易に3,000円弱は口に出せない
メーカーが潰れる

759 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
今はディテールにうるさいからな
床下機器を別金型にしないといけないから安くはならないんだろう

だけど客車の床下なんか床板と機器を一体整形で十分だから
3千円は無理としても過渡12系の5千円くらいにならんかな

760 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>756
塗装済キットで1両6000円くらいか?下手したら9000円くらいになるかもな。
それでも買う?

761 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>759
5,000円でも無理かと
今でも安価で買えるのはとうの昔にペイできてるから
他社がカトーの価格設定を基準に考えると間違いなく破綻するからね

762 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>747
いくらHOのほうが車体が大きくて見栄えがしてもセットに2両しか入ってないHOより6両入ってるNのセットのほうが魅力あるわな
HOは場所を取るし

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200