2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

新・客車列車を模型で楽しむスレ 11レ

604 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bd-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>595
>(1984年4月~6月頃に最繁忙期を避ける形で「さくら」「みずほ」「出雲3・2号」で3度目の寝台車の欠車と座席車連結となった時期がありそう)

だが、答えがあった
やはりGW明けから夏季輸送前までで欠車と座席車連結により2段化改造が進められていた

【備忘】寝台特急さくら号、みずほ号に「座席車」が連結されていた理由は? 1984年ごろ
ttp://ameblo.jp/marucchi0/entry-12594528635.html

1984年3月16日 1レ 下り「さくら」 長崎編成は2段化完了、佐世保編成も11号車に2段化されたオハネ14を組み込み開始、欠車と座席車連結取り止め
1984年3月18日 5レ 下り「みずほ」 熊本編成は2段化完了、長崎編成も11号車に2段化されたオハネ14を組み込み開始、欠車と座席車連結取り止め
1984年3月20日 2003レ 「出雲3号」 6号車を除き2段化、欠車と座席車連結取り止め

 ~ GW輸送 ~

1984年5月15日 1レ 下り「さくら」 B寝台の3・13号車の欠車、12号車に2段化されたオハネ14を組み込み、9号車にスハフ14を連結開始
1984年5月17日 5レ 下り「さくら」 B寝台の3・13号車の欠車、12号車に2段化されたオハネ14を組み込み、9号車にスハフ14を連結開始
1984年5月19日 2003レ 「出雲3号」 3号車欠車、8号車スハネフ14が3段に戻される

1984年6月16日 1レ 下り「さくら」 B寝台の3・13号車の欠車、9号車に2段化されたスハネフ14を組み込み開始、スハフ14連結取り止め
1984年6月18日 5レ 下り「さくら」 B寝台の3・13号車の欠車、9号車に2段化されたスハネフ14を組み込み開始、スハフ14連結取り止め
1984年6月20日 2003レ 「出雲3号」 3号車に2段化されたオハネ14を組み込み開始、欠車解消、8号車スハネフ14のみ3段のまま

1984年7月20日 1・5レ 下り「さくら」「みずほ」 3号車にオハネ14 700番代「カルテット」、10・13号車に2段化されたB寝台車を組み込み開始、欠車解消

 ~夏季輸送~

1984年8月27日 1レ 下り「さくら」 佐世保編成の14号車にスハフ14を連結開始
1984年8月29日 5レ 下り「みずほ」 長崎編成の14号車にスハフ14を連結開始
1984年8月31日 1レ 2003レ 「出雲3号」 8号車にスハフ14を連結開始

1984年9月10日 1レ 下り「さくら」 14号車に2段化されたスハネフ14を組み込み開始、B寝台2段化が完了
1984年9月12日 5レ 下り「みずほ」 14号車に2段化されたスハネフ14を組み込み開始、B寝台2段化が完了
1984年9月14日 2003レ 「出雲3号」 8号車に2段化されたスハネフ14を組み込み開始、B寝台2段化が完了

259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200