2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【懐かし】古いNゲージ 14両目【想い出】

1 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

【懐かし】古いNゲージ 12両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1625568235/
【懐かし】古いNゲージ 11両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1606228780/
【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1592600002/
【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569503640/
【懐かし】古いNゲージ 8両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/
【懐かし】古いNゲージ 7両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544212429/
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

関連スレ↓
■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1292164093/
中古模型を語るスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1177688315/

※前スレ
【懐かし】古いNゲージ 13両目【想い出】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1633513443/

150 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/19(月) 06:47:58.33 ID:oYirjq5j.net
>>149
あれはあの時代にしては良くできてたよな。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/19(月) 13:26:56.94 ID:Bh7f3R4I.net
エーダイはキハ40、キハ58系とかも名作だと思う
各社現行製品に紛れてもあまり違和感がない気がする

152 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/19(月) 16:06:44.39 ID:xZ4q7luP.net
キハ47はKATOの1000番代と重複しない0番代だったしね。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/19(月) 17:14:50.91 ID:oEyG3Daz.net
キハ55系は学研時代だっけ?
今となっては「当時としては」良かったねだけどね
しかし今度は自身の老眼が進んで現在の精密なスケール表現より彫りの深い古い製品の方がよく感じてしまったりして困るw

154 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/19(月) 17:47:44.64 ID:xZ4q7luP.net
EF60とキハ55系はエーダイで製造されたけど、発売前に倒産して
学研に引き継がれて発売されたんだよね。

14系15型も、当時としてはよく出来た製品だと思う。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/19(月) 19:30:07.99 ID:ZaA3nDwr.net
永大/学研はキハ47、キハ55系統、キロハ28、14系15形と、当時他社が出さなかった形式色々出してたね
一方で485系、583系は残念だったけど(サロなしの謎、ブサイクにもほどがありすぎるパンタなど)

そいえば車両から汽笛が鳴るサウンドシステム、駅からベルが鳴るサウンド、2台のパワーパックを1台にくっつけた
パワーパックなど、いまでは普通にあるのを先取してたなあ
線路セット、トータルセットも出してたから、業界3位狙えたのになんで撤退しちゃったんだろ

156 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/19(月) 19:32:25.30 ID:ZaA3nDwr.net
キハ47だけでなくキハ40も先に出したのは永大だっけ?
そいえば忘れちゃいけないのはEF60。一般色とブルトレ色出してて、これもNはKATOが出すまで唯一だったっけ
そしてEF65-1000のMなしというのもあったなあ。重連用でセット販売だったかな

157 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/19(月) 19:32:48.22 ID:oYirjq5j.net
>>155
詰まるところ、車両については永大の腕がよかったってことよな。
485/583は生粋の学研製品だし。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/19(月) 19:53:44.09 ID:xZ4q7luP.net
生粋の学研製品、他には新幹線0系とEF57だっけ?

159 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/19(月) 20:33:02.60 ID:oYirjq5j.net
>>158
そうだったと思う。
0系は大窓だったしEF57はSGタイプと、他社とはちょっと違うタイプを製品化した存在だったのよな。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/19(月) 21:09:24.11 ID:u2f1AjLL.net
学研は0系でNゲージ参入だったな
時期的に実車の1000番台が登場した翌年位の発売

161 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/20(火) 18:55:24.90 ID:aJYMwCpe.net
金属スカート時代のトミックス415系のモーター車なのですがボディと動力下回りを固定するネジが無くて困ってます(ボディを被せるだけではスプリングウォームが空回りして走行出来ない)
ネジのサイズ分かる方いらしたら教えていただけるとありがたいです。
お願いします。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/20(火) 22:19:40.40 ID:VPWZ7A+r.net
EF57は学研、KATO、エンドウが発売したけど、どれが一番早かったのかな?

163 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/20(火) 22:39:49.98 ID:aAUm++0o.net
エンドウ 1978年8月
KATO 1978年11月
学研 1979年8月

164 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/20(火) 23:46:12.19 ID:G+Mgj6AS.net
>>161
お探しのネジは全て失われてますか?

富DF50初代仕様と同じかも?調べてみませう。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/20(火) 23:52:54.19 ID:aAUm++0o.net
おそらくこのネジと同じものかと

Tomix キハ58系旧製品の分解整備
ttp://d51ef510.blog.fc●2.com/blog-entry-723.html

ttp://blog-imgs-115.fc●2.com/d/5/1/d51ef510/DSC_0002_20190129124126e9a.jpg
ttp://blog-imgs-115.fc●2.com/d/5/1/d51ef510/DSC_0003_20190129124230b50.jpg

NG対策の●は取ってくれ

166 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 09:22:44.13 ID:R0EMXnwn.net
>>163
ありがとうございます。
実車は既に引退していたと思いますけど、根強い人気があったようですね。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 12:27:01.61 ID:X+2/RBa+.net
>>164
ネジ両方無いです。
もし可能でしたらネジ径と首下長さが知りたいです!

>>165
同じ構造っぽいですね!
写真をみると首下8mm位かな
参考になります!

168 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 12:47:36.31 ID:kIntQtpP.net
動力台車のネジKATO思ったらダイキャストにボディーを被せて上から止めるネジなのね

169 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 13:25:28.40 ID:kIntQtpP.net
キハとDF50あるから見てみようと思ったが保管場所の最深部でアクセスできない、すまん

170 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 14:32:46.92 ID:vku9bVDZ.net
>>169
了解です(^-^ゞ
お気持ちだけでも感謝致します!

171 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 14:46:04.33 ID:8AApQXKB.net
>>161
週末にでも実家に帰って見てくるよ
うちにもステンレススカートの415があるから

172 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 15:37:24.83 ID:8AApQXKB.net
近所なので来てみた
ノギスとか気の利いたモノが無いんだスマナイ
https://i.imgur.com/mI5NWLR.jpg
https://i.imgur.com/hUFBunm.jpg
https://i.imgur.com/9eXszXX.jpg
https://i.imgur.com/O53pUJP.jpg
https://i.imgur.com/YqLn6n5.jpg
下に写っているのはステンレススカートのEF81

173 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 18:00:17.57 ID:XKNPtlla.net
>>172
わわわまじか!寒い中わざわざありがとうございます!!
本当に助かります感謝!感謝ぁあああ!

これは…2×8っぽいですね!ビス頭がちょい特殊な感じw
純正品は入手無理だろうなあ…
コーナンあたりで似たの探してみます!

174 :172:2022/12/21(水) 21:11:35.45 ID:8AApQXKB.net
>>173
もし無ければ部品取りに81なら贈れますよ
元々部品取りで不動品を買ったモノだし
気軽にメールくだされ^^

maretize@ahk.jp

175 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 21:45:32.83 ID:JA+SH8Ix.net
>>172
GJ

176 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 22:06:28.75 ID:kIntQtpP.net
これって香港12系の台車を止めるネジと同じだな
ネジ山の間隔が広くて刺さる側のプラスチックがなめやすいんだよな…
確かに少し特殊な規格のネジかも

177 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 22:18:04.15 ID:qZFvpXkT.net
>>174
なんというありがたきお方!
ありがたやありがたや
しかしさすがにそこまではお世話になれませぬ!
自力でなんとか解決出来るよう頑張ります!

178 :172:2022/12/21(水) 22:31:55.67 ID:8AApQXKB.net
>>177
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1636885504/328
にて他の方にも送り付けてますので気にしないで大丈夫!
捨てアドなので通常確認しないため必要な場合はメールをくれたことをスレに書いてください

179 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 22:32:11.24 ID:JA+SH8Ix.net
木ネジに近いよな

180 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 23:19:02.77 ID:JA+SH8Ix.net
低頭タッピングネジというらしい

サイズは2x8かな

181 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/22(木) 00:21:57.90 ID:kUGtKcD4.net
>>178
本当にご親切にありがとうございます!
>>180
低頭タッピングネジっていうんですか、メモしました!
2x8でよさげですね!

182 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/22(木) 08:27:51.99 ID:xz/QEQpk.net
>>166
実車は1977年の正月を最後に定期運用離脱、1978年10月までに全機廃車なので、
各社競作になった理由は当時が引退ブームにあったからでしょうね

EF58が来るとハズレだ、フィルムの無駄なのでカメラは向けない、シャッターは切らないと言われたほどでしたから

183 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/22(木) 08:43:59.84 ID:xz/QEQpk.net
>>181
ネット通販サイトでググって見たが低頭のドンピシャのサイズのタッピングネジは見つけられなかった
M2x8のタッピングネジはかなりマイナーかも

184 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/22(木) 08:47:25.38 ID:xz/QEQpk.net
中古屋のジャンク品から部品調達した方が早いかもね

185 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/22(木) 12:54:37.36 ID:cX6ZrA8t.net
旧オハ35形も平たい頭のネジだし中古が二束三文だからお勧めしようと思って分解したら長さが短すぎたw

https://i.imgur.com/p3OWGf1.jpg

186 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/22(木) 19:15:24.00 ID:AR+VTf5F.net
415系のネジを探していた者です。
色々と情報ありがとうございます!
結論から申し上げますとコーナンでネジを購入して無事に修理完了しました!
購入したネジはブロンズさら木ねじ2.1x13 (20本入り107円)です(2x13は無かった)

長さ8mmでなく13としたのには理由があります。
(さら木ねじ2x8は普通に売ってました。通常はこちらで純正の代用可能かと思います)

実は良く観察したところ台枠側のネジが刺さるプラスチックの円柱部分が両側共に根元からポッキリ折れていることに気が付きました。この状態ではネジの長さ8mmでは台枠にギリギリ届かない感じなのです。よって5mm長い13mmを選択しました。
恐らく前のオーナーさんは円柱破損でネジ止め不可、走行不可となりジャンク放出したのだと思われます笑

というわけで皆様のおかげでトミックス415系4両編成を走行させて遊べるようになりました。
皆様本当にありがとうございました!

187 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/22(木) 19:17:57.28 ID:xz/QEQpk.net
>>186
おめ
レストアできた415系の末永い活躍を祈る

188 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/22(木) 19:33:43.62 ID:xz/QEQpk.net
モハ112(M) スカ色 旧製品 分解写真
ttp://livedoor.blogimg.jp/toshiochinn/imgs/f/2/f29a9551.jpg

【鉄道模型】TOMIX・113系1000番台 動力車の整備(その1)
ttp://blog.livedoor.jp/toshiochinn/archives/55686186.html

189 :172:2022/12/22(木) 22:04:20.58 ID:6a5Q2//R.net
>>186
おめでとう!

190 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/24(土) 01:04:42.82 ID:G7ZMuZx3.net
>>186
そうやって工夫して修繕出来た車両って愛着沸くよな

191 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/25(日) 14:01:23.77 ID:YnLFaSHa.net
>>182
年少者には人気無かったな

192 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/26(月) 13:39:35.83 ID:JZImr1a0.net
年少者に人気があったのは、やっぱりブルートレインだよね。
EF65の1000番代は大人気だったと思うし。
KATO、エーダイ、少し遅れてTOMIXからも出た。
TOMIXは最初は香港製で、後に国産に切り替わったよね。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/26(月) 19:40:33.78 ID:JZImr1a0.net
KATOのEF65の初期製品、動力の都合からか全長がスケールより少々長かったよね。
TOMIXのがやけに短く感じた

194 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/26(月) 23:16:40.95 ID:Ge2y0VBB.net
人気があってもおいそれとは買えなかったなぁ

195 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/27(火) 09:33:46.81 ID:sUwjvyP/.net
確かに、Nの電気機関車、当時でもおおよそ4000円以上だったし、年少者は簡単に手が出なかったよね。
だからクリスマスやお年玉、誕生日に買ってもらうというのが定番だったような…

196 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/27(火) 12:20:16.15 ID:H+7QuioH.net
やっと買えたのは中学生の頃
しかも年に数両
トミックス香港貨車があった末期だから大半はそれだったw
ブルトレは安い関水金属20系(無論旧製品)

197 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/27(火) 14:42:56.54 ID:BS1nF2Va.net
買えもしないのにKATOとTomixのカタログをボロボロになるほど毎日見比べてたなぁ…(´・ω・`)

198 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/27(火) 17:32:06.69 ID:m0RQ4EB0.net
>>197
分かります。自分はカトーの本命のページと、103系一般型とキハ20のページが開き癖付いてます(笑)
後者はお小遣いを貯めて何とか手が届きそうな目標というか、憧れの存在でした。
新井薬師で103系一般型を会計している時、嬉しくて鳥肌が立っていたことを覚えています。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/27(火) 18:51:18.15 ID:AO1tnWh9.net
ええ話や・・・

200 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/27(火) 20:30:56.54 ID:drPWLv0D.net
冨金属スカートのキハ58+28だけを最初もっていて、次の増結車両をカトーのキハ20にするか冨キユ25にするかメチャクチャ悩むだけで楽しかった思い出
更に、キハ20はツートンか首都圏色か、頑張ってM付きで単行でも走れるようにするか安いT車で早く買っちゃうかも悩みどころだったな

201 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/27(火) 21:16:36.41 ID:zXPZnTuy.net
>>200
トミー金属スカートのキハ58は、ウォームスプリング駆動のあの音が、気動車という感じで良いですよね。
キハ58とツートンのキハユニ26(T)という訳分からん組み合わせの2両で走らせています。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/27(火) 22:17:27.36 ID:wEmhLEoS.net
>>191
おれのときは
EF58荷物:チッ、はずれかあ
EF58客車:いいじゃん
EF65-1000:カッケー
EF66:すげーかっちょえー
EF81:なんかピンクがきたー
DD51:ディーゼルだーテンション爆上げ
EF15:オンボロじゃまやあっちいけ

いまとなってはEF65-1000意外・・・(´・ω・`)

203 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/28(水) 00:03:56.55 ID:rXGLIzoF.net
1978~79年は激動の年だった
小学5年の春に転校生がいた
彼からNゲージとブルトレブームを知った
彼は既にEF65-500+20系を持っていた
自分は誕生日が7月だが、親に予算オーバーと言われた
クリスマスを前倒しにして
EF65-500+トミックスの24系25形(3両)&パワーパックと線路
ショックな出来事があった
EF65-500がブルトレから代わったらしい
新牽引機をどこが(いつか)製品化するのか
クリスマスまで使ってしまったので、お年玉にかけるだけ
ショックに追い打ちをかける出来事が
年明けて2月くらいだったかなぁ
関水が24系25形のニュース
トレインマークと言うのがすごいらしい
夏くらいかな関水がEF65-1000を出したのは

PLAY MODELは創刊から読んでいた
コレも転校生のおかげだ

204 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/28(水) 11:40:03.25 ID:iFjH2drn.net
わかる
子供の頃は現行仕様以外考えられなかったからね

20系は当時あけぼのと銀河ぐらいで憧れのはやぶさはすでに…

205 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/28(水) 11:42:16.42 ID:EO6BzkoM.net
>>186
代用可能なネジの情報提供に深謝。そして復活に敬意を…。

手持ちの富DF最初期仕様、床板のネジ受け全て深刻なヒビ
入った状態。分解メンテ必要になったら引退して機関区留置
専用ダミー転用、と決めてたが長いネジに換え延命できない
か試してみるのもありかと考え直してます。
>>193
EF70動力流用ゆえの長い過渡ロクゴでしたね。
しかしながらそのおかげで旧いナナマルの部品取りで、大破
状態のジャンクロクゴを安く仕入れて活用してますね。

前面窓から車体裾への縦方向の割れ、パンタがPS22になった
ジャンクなナナマル三代目を部品取りで仕入れたけど、結局
ヒビを直しついでにクレオスのキャラクターブルーを吹き、
青塗り擬きにしてネタ釜にしてるわ。

総本山で旧20系を牽かせてみるかな…。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/28(水) 17:13:43.27 ID:OdVQES+Q.net
>>197 >>198
俺も1980年頃のTOMIXのカタログ、毎日飽きもせずに見ていた。
その頃は113系(初期製品)でさえも高嶺の花で、買えたのは香港製の12系とか貨車くらい…

207 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/28(水) 17:18:30.36 ID:EdHHc9MH.net
KATOのトレインマーク変換装置が死ぬほど欲しくてカニだけ買って20系編成のカニ20の代わりに繋げてたな
付属の淡緑プラドライバーはすぐになくしてサイズの合わないドライバーで無理やり回してガタガタにしてしまったわ

208 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 10:15:32.90 ID:37tbac5F.net
>>206
1978年頃自分は小学生
トミックスの113系見て
「何でこのサロなんだろう」
って不思議だった
153系を製品化する時にデータを取ったのかも知れないな
でも153系なんて関水がもう出したしなぁ
他の車種を出してくれよん
などと小学生レベルの知識で考えてた

209 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 10:55:38.59 ID:Ca2/DXH4.net
>>208
あの頃のNゲージあるあるな、最新車両模型化主義とか異端主義の表れだよな。
とにかく、大多数を占める形態の車両を製品化しないのよな。
113系なら丸窓にせず1000’にするしキハ58系ならパノラミック車にするし485系なら1000磐梯にするし、みたいな。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 11:10:28.64 ID:Ca2/DXH4.net
で、当時の国鉄の台所事情もあってそれら「最新鋭」の形態を持つ車両は最後まで少数派に留まり、
良く見かける車両達が並ぶ普遍的なシーンが再現できるようになるには、もっと時間を要することとなったのだわ。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 11:34:35.09 ID:wcpfiitU.net
113系初代の発売は1977年11月

この当時存在したサロと配置箇所

サロ110-0    大船・静岡・高槻・網干 (←サロ153)
サロ110-900   高槻
サロ110-1000  大船 (←サロ110-0←サロ153)
サロ110-1200  大船               絶賛新製中
サロ111-0    大船・静岡
サロ111-1000  大船
サロ112-0・50・100 大船・高槻 (←サロ152) 廃車進行中
サロ113-1000  高槻・宮原

廃車進行中ではあったが、見栄えがして急行用電車の製品化時にも転用可能で、関東・東海と関西の両方に配置のあった車種を選んだか

ちなみに富が割り当てた車番「サロ112-14」は1967年12月にサロ152-14から改造、1977年9月に廃車になるまで高槻の配置で湘南色

212 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 11:38:04.66 ID:wcpfiitU.net
> 大多数を占める形態の車両

それがどれになるかは新製が全て打ち切りになるまではわからんからなあ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 11:48:36.77 ID:Ca2/DXH4.net
>>212
いや、製品化当時に大多数を占める形態だよ
当時の富の開発側にも「子供のおもちゃ」的なスタンスが強かったんだろうなぁとか思うわ。
その割には貨車はかなり渋い線をいってたり、あのKSKタイプCタンクとかあった訳で・・・

214 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 11:55:53.05 ID:wcpfiitU.net
オリジナルのグリーン車サロ111-0はサロ110-0(←サロ153)と組み合わせて使用する前提で作られたため車掌室がないことから
製品化の対象から外された可能性はありそう

サロ112なら編成に1両だけ組み込んでもおかしくないので

215 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 12:19:50.10 ID:wcpfiitU.net
113系は富の製品化から約4年後の1982年3月まで新製されていた

そして1984年には過渡が新製から間もなくて全国に分散配置された115系は1000番代、113系は2000番代を最初に製品化している

115系1000番代の新製配置箇所 松本/北松本・長岡・新前橋・小山・三鷹・岡山
113系2000番代の新製配置箇所 田町・国府津・静岡・神領・大垣・高槻・宮原・鳳・日根野・網干

216 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 13:38:30.32 ID:wcpfiitU.net
日々利用する立場として、憧れの存在として、大多数だけどオンボロと少数派だけど最新型のどっちが魅力的かってことかな
ちなみに115系は最終番代の1000番代が最大勢力

111・113系
 0番代    1962年~1968年 993両
 1000番代  1969年~1972年 191両
 1000'番代  1972年~1977年 682両
 700番代   1974年~1976年 84両
 0'番代    1974年~1977年 346両
 2000番代  1978年~1982年 414両
 1500番代  1979年~1981年 71両
 2700番代  1980年       12両

115系
 0番代    1963年~1971年 569両
 300番代   1973年~1977年 514両
 1000番代  1977年~1981年 751両
 2000番代  1978年~1981年 147両
 3000番代  1982年~1983年 66両

217 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 19:57:47.50 ID:XPnslqKs.net
>>209
エーダイのキハ47も当時の最新型だったよね

218 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/29(木) 22:45:50.88 ID:SUvvtbsZ.net
TOMIXの50系客車も、発売当時は実車が登場した直後だったと思う。

KATOの115系1000番代の初代製品、雪切室が印刷表現だったよね。
当時でも、『何じゃこりゃ』という感じだっただろうね…

219 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 02:18:46.84 ID:Z2l7DZnZ.net
>>213
KSKのかの小林信夫氏の企画
TMSの連載で明かしてる

220 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 06:58:37.69 ID:XyVtIusU.net
>>217
そして極めつけは14系15型
結局は大阪口か九州でしか見ることのできない少数派に。欲しい人には重宝しただろうけど。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 09:39:22.56 ID:aeAeMeqD.net
エンドウやKATO(初代製品)の201系は試作車だったよね。
後に量産型が登場して試作車は一気にマイナーになってしまった感じ…

222 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 09:39:42.85 ID:1X4PfuAv.net
オハネフ15原形銀帯って、東京ブルトレ(さくら、みずほ)に入ったことあった?
繋がってるの見たことなく、14系15形を初めてみたのはやっぱ「あかつき」
のちにさくら富士につながってたのは白帯化だけだったと思うけど

223 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 09:50:59.57 ID:EOpppmBq.net
14系15形は早い時期に東海道ブルトレに投入されて14形を置き替えてたらまた違った展開になってただろうなと

>>222
スハネフ15の間違いとしてレスするけど、1986年11月改正でさくらとみずほの基本編成の担当が熊本になってから時折入るようになった

最後尾の1号車のみスハネフ15銀帯が連結された1993年5月撮影の「さくら」の写真がイカロスのムック「形式14系」の見開きに載ってる

224 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 09:54:21.20 ID:EOpppmBq.net
201系試作車の落成が1979年1月、量産車第一編成の落成が1981年7月と実に2年半の開きがあるからなあ
まさか戸袋窓の大きさが変わるとは想像してなかったんだろうなと

そして同じ轍を踏んだのが富の100系新幹線

225 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 10:44:01.33 ID:2x1SAhr5.net
>>221
KATO量産型が発売されるまでは両メーカーの試作車は中古屋がえらく高い値段で売ってたな

226 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 10:48:10.66 ID:EOpppmBq.net
あとはGMのキットしかなかったからねえ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 12:53:36.24 ID:22Be78uC.net
>>218
あとEF64-1000も。
185系もカトー、トミックス、マイクロエースの三社が競って出していたな。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 18:56:11.56 ID:OwR81Mc6.net
過渡は勢い余って201系試作車を5色揃えちゃったのは笑えた

229 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 20:43:10.01 ID:1X4PfuAv.net
KATO 新103系(高運シリーズ)は87年カタログにエメグリも出てて「常磐線を想定」とある
これはのちに現実になったけど、常磐線エメグリに高運車入ったのいつだろ

230 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 21:10:25.10 ID:SEnApMGx.net
>>229
1987年末、一部で15連運転が始まった時では?
KATO103系高運転台車エメグリは発売初期は非ATC車で、実車だとATC車だけだったから非ATC車エメグリは結局実現しなかったな

231 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 22:09:49.30 ID:EOpppmBq.net
松戸へ転入したクハ103高運の車番と転入日

1987年11月11日 465
1987年11月13日 335 395 466
1987年11月22日 336
1987年12月10日 396
1988年1月31日 427
1988年2月7日 428 433
1988年2月11日 434
1988年4月13日 487
1988年4月21日 488

232 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 11:08:19.00 ID:iErEawO4.net
201系の試作車、オレンジとイエローとスカイブルーは実車もあったけど、
ウグイスは辛うじて最後の方で量産車の体質改善車で出たね。
エメラルドグリーンは最後まで出なかった。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 14:22:07.20 ID:D2l5ayjs.net
エメグリは101系もないし205系(埼京線が似てるが)もないし、
103系のイメージ強いね

カトー的には、103系にとってかわる、
どの路線にも普及する車両だと201系を認識していたのだろうな

72、101、103、201、205
普及するのは1つおきのような

234 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 16:15:25.94 ID:uQg4Azv5.net
E231入るまでずっと103だったな

235 : 【牛】 【45円】 :2023/01/01(日) 08:02:51.42 ID:i5xA8/c6.net
これまで旧製品に新製品のAssyパーツでグレードアップしたり、
ライト類をLED化とかしたりしてたけど、
同じ車種が、三代目、四代目となってくると、発売当時の仕様のままで
並べて時代の変化を楽しむのもいいような気がしてきた

236 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 18:43:00.12 ID:lzhZ4Y3g.net
https://i.imgur.com/BOEKwec.jpg

237 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 19:35:09.96 ID:AlTCrvu3.net
常磐線といえば、E501系はなんで失敗作扱いされたん?
水戸線からも撤退して、いまはすっかり水戸(土浦までだっけ?)~いわきをひっそりと走るだけになっちゃったけど、
それでもまだ残って、引退の様子もないけど

238 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 22:12:08.73 ID:xRm0PZl9.net
1995~1997年に3ドアトイレ付最高速度100km/hの403系・415系の一部を、地元の要望により4ドアトイレなし最高速度120km/hで
103系や415系とは混結不可のE501系で置き換えた

交直流車のため配置は勝田でありながら、誕生の経緯とトイレなしという車両の仕様から運用が土浦以南に限定されていた
 → 投入編成数を増やすと運行系統の土浦分断の増加を伴うほか、土浦~勝田の回送も増加するなどの課題があり増備は自ずと限度があった

シーメンス製VVVFインバータなど海外メーカーの部品の故障率が高かった上にアフターサービスも十分でなく、415系の代走が時折発生
 → 415系でに代走を考慮すると最高速度100km/hのスジで設定せざるを得ず、本来の性能を発揮できない

最高速度100km/hの103系や415系が同じ線路上を走っており、本来の性能を発揮できる環境にもなかった

→ 結局15両×4本で増備は打ち切り

→ 2007年春のE531系のグリーン車連結に伴いE501系はトイレを設置して土浦以北での運用へ
   1ユニットでの走行があった付属編成は2007年、基本編成は2012年に以降にVVVFを東芝製に取換え
   2011年~2012年にかけて機器更新工事を順次施工、引き続き15年程度は使用されることに

239 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 08:03:43.89 ID:WsFlOYyP.net
おお
wikiより詳しく書いてくれてる

240 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 08:40:03.13 ID:RfRHl8+B.net
Nゲージマガジンの記事を読んで201系キットを組んだ
あの頃は楽しかった

241 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 09:43:28.23 ID:IlkTHecd.net
まあな
今や新製品出ると先ずあら探ししてTwitter等で大声で叩くからな
そんなに文句があるなら加工するか買わなければいいんだがやらない

242 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 10:01:00.11 ID:1s82s0Wv.net
その手の連中はそもそも買ってないし端から買う気すらもないからな

叩くネタも拾った写真ばかりで自前の写真を上げてるヤツなんかほぼ皆無

243 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 10:37:26.50 ID:5HAqIFXV.net
201系って車体が箱になったキットあったよねえ。
五枚の平面も組めんのかと内心馬鹿にしていたけど、長い車体をきれいに形作るのはそれなりに難しjかった。

昔はよかった(回顧

244 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 11:52:53.14 ID:3co6YAob.net
>>237
>>238さんの書いた通り、全てに中途半端な試作形式だったんだよ。
あそこは古くから、青電の土浦延伸が要望されてたが、周知の事情で叶わず。妥協策として501系を作ったが、中電の増発で問題は解決してしまった。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 14:37:19.09 ID:egtnwVpM.net
昔のプレイモデルにパーラーカーの改造製作が出ていたが、
実車と窓配置が違う・・・という指摘が編集部に来たというから、
昔からそういう奴はいたんだと思う。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 14:52:33.67 ID:cGaKgbk/.net
プレイモデルのケンタッキーコーヒーラインが実在すると思ってたガキの頃

247 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 16:07:08.60 ID:Q/RYlIWo.net
モハシのコンバージョンキットは指摘があって窓一つ減らしたんだよな。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 19:35:35.94 ID:quub7DBt.net
それでも昔のプレイモデル、今読み返してみると『夢』や大らかさを感じさせてくれるよね。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 20:10:21.24 ID:iAVffGgo.net
君は何を改造して何を作る?
N君の欲しいもの
おはよう電車etc

252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200