2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【懐かし】古いNゲージ 14両目【想い出】

1 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

【懐かし】古いNゲージ 12両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1625568235/
【懐かし】古いNゲージ 11両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1606228780/
【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1592600002/
【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569503640/
【懐かし】古いNゲージ 8両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/
【懐かし】古いNゲージ 7両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544212429/
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

関連スレ↓
■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1292164093/
中古模型を語るスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1177688315/

※前スレ
【懐かし】古いNゲージ 13両目【想い出】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1633513443/

222 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 09:39:42.85 ID:1X4PfuAv.net
オハネフ15原形銀帯って、東京ブルトレ(さくら、みずほ)に入ったことあった?
繋がってるの見たことなく、14系15形を初めてみたのはやっぱ「あかつき」
のちにさくら富士につながってたのは白帯化だけだったと思うけど

223 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 09:50:59.57 ID:EOpppmBq.net
14系15形は早い時期に東海道ブルトレに投入されて14形を置き替えてたらまた違った展開になってただろうなと

>>222
スハネフ15の間違いとしてレスするけど、1986年11月改正でさくらとみずほの基本編成の担当が熊本になってから時折入るようになった

最後尾の1号車のみスハネフ15銀帯が連結された1993年5月撮影の「さくら」の写真がイカロスのムック「形式14系」の見開きに載ってる

224 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 09:54:21.20 ID:EOpppmBq.net
201系試作車の落成が1979年1月、量産車第一編成の落成が1981年7月と実に2年半の開きがあるからなあ
まさか戸袋窓の大きさが変わるとは想像してなかったんだろうなと

そして同じ轍を踏んだのが富の100系新幹線

225 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 10:44:01.33 ID:2x1SAhr5.net
>>221
KATO量産型が発売されるまでは両メーカーの試作車は中古屋がえらく高い値段で売ってたな

226 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 10:48:10.66 ID:EOpppmBq.net
あとはGMのキットしかなかったからねえ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 12:53:36.24 ID:22Be78uC.net
>>218
あとEF64-1000も。
185系もカトー、トミックス、マイクロエースの三社が競って出していたな。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 18:56:11.56 ID:OwR81Mc6.net
過渡は勢い余って201系試作車を5色揃えちゃったのは笑えた

229 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 20:43:10.01 ID:1X4PfuAv.net
KATO 新103系(高運シリーズ)は87年カタログにエメグリも出てて「常磐線を想定」とある
これはのちに現実になったけど、常磐線エメグリに高運車入ったのいつだろ

230 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 21:10:25.10 ID:SEnApMGx.net
>>229
1987年末、一部で15連運転が始まった時では?
KATO103系高運転台車エメグリは発売初期は非ATC車で、実車だとATC車だけだったから非ATC車エメグリは結局実現しなかったな

231 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/30(金) 22:09:49.30 ID:EOpppmBq.net
松戸へ転入したクハ103高運の車番と転入日

1987年11月11日 465
1987年11月13日 335 395 466
1987年11月22日 336
1987年12月10日 396
1988年1月31日 427
1988年2月7日 428 433
1988年2月11日 434
1988年4月13日 487
1988年4月21日 488

232 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 11:08:19.00 ID:iErEawO4.net
201系の試作車、オレンジとイエローとスカイブルーは実車もあったけど、
ウグイスは辛うじて最後の方で量産車の体質改善車で出たね。
エメラルドグリーンは最後まで出なかった。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 14:22:07.20 ID:D2l5ayjs.net
エメグリは101系もないし205系(埼京線が似てるが)もないし、
103系のイメージ強いね

カトー的には、103系にとってかわる、
どの路線にも普及する車両だと201系を認識していたのだろうな

72、101、103、201、205
普及するのは1つおきのような

234 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 16:15:25.94 ID:uQg4Azv5.net
E231入るまでずっと103だったな

235 : 【牛】 【45円】 :2023/01/01(日) 08:02:51.42 ID:i5xA8/c6.net
これまで旧製品に新製品のAssyパーツでグレードアップしたり、
ライト類をLED化とかしたりしてたけど、
同じ車種が、三代目、四代目となってくると、発売当時の仕様のままで
並べて時代の変化を楽しむのもいいような気がしてきた

236 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 18:43:00.12 ID:lzhZ4Y3g.net
https://i.imgur.com/BOEKwec.jpg

237 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 19:35:09.96 ID:AlTCrvu3.net
常磐線といえば、E501系はなんで失敗作扱いされたん?
水戸線からも撤退して、いまはすっかり水戸(土浦までだっけ?)~いわきをひっそりと走るだけになっちゃったけど、
それでもまだ残って、引退の様子もないけど

238 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/01(日) 22:12:08.73 ID:xRm0PZl9.net
1995~1997年に3ドアトイレ付最高速度100km/hの403系・415系の一部を、地元の要望により4ドアトイレなし最高速度120km/hで
103系や415系とは混結不可のE501系で置き換えた

交直流車のため配置は勝田でありながら、誕生の経緯とトイレなしという車両の仕様から運用が土浦以南に限定されていた
 → 投入編成数を増やすと運行系統の土浦分断の増加を伴うほか、土浦~勝田の回送も増加するなどの課題があり増備は自ずと限度があった

シーメンス製VVVFインバータなど海外メーカーの部品の故障率が高かった上にアフターサービスも十分でなく、415系の代走が時折発生
 → 415系でに代走を考慮すると最高速度100km/hのスジで設定せざるを得ず、本来の性能を発揮できない

最高速度100km/hの103系や415系が同じ線路上を走っており、本来の性能を発揮できる環境にもなかった

→ 結局15両×4本で増備は打ち切り

→ 2007年春のE531系のグリーン車連結に伴いE501系はトイレを設置して土浦以北での運用へ
   1ユニットでの走行があった付属編成は2007年、基本編成は2012年に以降にVVVFを東芝製に取換え
   2011年~2012年にかけて機器更新工事を順次施工、引き続き15年程度は使用されることに

239 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 08:03:43.89 ID:WsFlOYyP.net
おお
wikiより詳しく書いてくれてる

240 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 08:40:03.13 ID:RfRHl8+B.net
Nゲージマガジンの記事を読んで201系キットを組んだ
あの頃は楽しかった

241 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 09:43:28.23 ID:IlkTHecd.net
まあな
今や新製品出ると先ずあら探ししてTwitter等で大声で叩くからな
そんなに文句があるなら加工するか買わなければいいんだがやらない

242 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 10:01:00.11 ID:1s82s0Wv.net
その手の連中はそもそも買ってないし端から買う気すらもないからな

叩くネタも拾った写真ばかりで自前の写真を上げてるヤツなんかほぼ皆無

243 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 10:37:26.50 ID:5HAqIFXV.net
201系って車体が箱になったキットあったよねえ。
五枚の平面も組めんのかと内心馬鹿にしていたけど、長い車体をきれいに形作るのはそれなりに難しjかった。

昔はよかった(回顧

244 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 11:52:53.14 ID:3co6YAob.net
>>237
>>238さんの書いた通り、全てに中途半端な試作形式だったんだよ。
あそこは古くから、青電の土浦延伸が要望されてたが、周知の事情で叶わず。妥協策として501系を作ったが、中電の増発で問題は解決してしまった。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 14:37:19.09 ID:egtnwVpM.net
昔のプレイモデルにパーラーカーの改造製作が出ていたが、
実車と窓配置が違う・・・という指摘が編集部に来たというから、
昔からそういう奴はいたんだと思う。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 14:52:33.67 ID:cGaKgbk/.net
プレイモデルのケンタッキーコーヒーラインが実在すると思ってたガキの頃

247 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 16:07:08.60 ID:Q/RYlIWo.net
モハシのコンバージョンキットは指摘があって窓一つ減らしたんだよな。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 19:35:35.94 ID:quub7DBt.net
それでも昔のプレイモデル、今読み返してみると『夢』や大らかさを感じさせてくれるよね。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 20:10:21.24 ID:iAVffGgo.net
君は何を改造して何を作る?
N君の欲しいもの
おはよう電車etc

250 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 21:45:16.10 ID:5HAqIFXV.net
東急の旧型電車を二扉にしてDD13の足回りにかぶせる改造は、素敵だった。
乗務員扉の移設だけが問題だったけど。
真似て何両か改造して、未塗装のまま放置されてる車体もある。
ケンタッキーコーヒーラインにあこがれて作ったレイアウトも半端なまま埃をかぶってる。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 22:12:21.50 ID:IlkTHecd.net
DD13下回り流用は乗工社の江ノ電800タイプ等のキットも有名だったな
ガキの頃欲しかったが金無くて買えなかった
もっとも買えても完成に持ち込めなかったろうか

252 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/02(月) 22:53:57.84 ID:AW0q6/cP.net
ナツカシス

253 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/03(火) 09:12:07.31 ID:sSPEAzIs.net
まだ月刊マイクロエースもなく
グリーンマックスはキット専門メーカーで
アーノルドカプラーが当たり前だった頃の方が楽しかった

254 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/03(火) 09:40:45.01 ID:MIW18WTe.net
最近は合作形式で架空鉄道を作る試みが散発的に見られる。
鉄コレなどを活かして手際よくまとめられている。
ケンタッキーコーヒーライン(誰か略語作ってくれ)の路線が滅びていないと思いたい。解釈を変えつつ発展している。
車両すら満足にない時代でもあった。フライシュマンのBタンクなんて、どこで見つけたんだ。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/03(火) 09:45:56.55 ID:fK8uSGws.net
ふつうに考えるとKCLだが、これじゃわからんな。
ケンタ線でも関西人以外じゃ通じんだろうし。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/03(火) 09:53:17.01 ID:X8jyGjtU.net
「ケン」タッキー「コ」ーヒー「ラ」インで、ケンコラ?
https://pbs.twimg.com/profile_images/953567300434604032/1ZvlCmiu_400x400.jpg

257 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/03(火) 20:30:39.85 ID:Vy+vxeJj.net
>>254
プレイモデルの表紙でE851が乗ってたが
どう見ても曲がれない

258 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 01:02:41.00 ID:jzy1fDMi.net
KATOの201系の試作車はやっちまったな感じだったが
カタログで205系水色発売予定のイラストが2段窓で掲載されてた。
ここでもやっちまってたら面白かったんだが。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 03:36:30.13 ID:rnTO81w9.net
ケンタッキーコーヒーラインの改造発展後の姿がNゲージBOOK3に出てると最近になって知った
最初の3号分は単にプレイモデルの記事載っけただけとばかり思ってて買わなかったけど加筆もあったんだね
作成中→完成形→発展形といずれも雑誌に載ったレイアウトは当時としては珍しいのでは

260 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 06:17:12.26 ID:AHCj95+8.net
>>259
え、Nゲージブック3にはオリジナル記事があったのか。
しかし今頃になって知ってもな・・・

261 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 07:07:13.89 ID:wFVa1Ocn.net
>>258
5色揃えた奴いる?

262 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 07:31:30.55 ID:AHCj95+8.net
>>261
ニクオなら持ってるんじゃね。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 12:32:55.95 ID:oBHgmUHA.net
関水金属201系試作車のエメグリって売っているのを見た記憶がない

264 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 13:10:34.30 ID:MsgzWEBa.net
中古市場で大金積んで買った奴じゃなくて
リアルタイムで5色揃えた人を知りたいね
藤沢のコスタホビー(シーサイドホビーに変更後?)で売ってるの見たな
当時あった、ショップオリジナルの5両セット
201系の5色でキレイだなぁwとショーケースを見てた
自分は中学生でそんな余裕は無かった
いつの間にか無くなった

265 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 14:07:58.38 ID:5VGO5yBq.net
俺は総武線201系がデブーする直前ぐらいに
地元のデパートで5色ともきれいに並んでふたが開けられてるのを見た。
それ以来見たことがない。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 18:19:47.04 ID:0oqL+Bgg.net
中野のまんだらけ大車輪に
GMのカタログvol.11が300円でアルナ。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 18:32:36.97 ID:l6C4gl23.net
スカイブルー→オリジナル
カナリアイエロー→試作型
オレンジ→キャノン仕様
ライトグリーン→メガスピア装備型
エメラルドグリーン→ザクレン隊所属機

猫のおっさんの趣味炸裂

268 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 20:52:32.60 ID:ms4x7tHR.net
>>258
鉄道模型ショウではビートもない二段窓の参考出品があったね。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 20:53:45.64 ID:zO+L0xNV.net
>>259
加筆も何も、PM10号に僅かなページ数とは云え掲載あるでしょ
路線名も「ケンタッキーコーヒー&コンクリートライン」に改めました、って

個人的にはPM旧号を振り出しにGM創業社長のスズキューよろしく代を重ねた、
「美吾旅鉄道」が好きだったなぁ
特にTMS本誌での発表となった「化研線」(だったか)とか、
“ビルの中はSFの世界”…ってな見出しと共に未だ強く記憶に残ってる

270 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 21:28:47.68 ID:dOjXiaQF.net
201系試作車の原形Wパンタって、中央線だけ?
総武線のときは量産化改造およびおよびパンタ1基改造してからだっけ?

271 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 21:51:03.35 ID:IXnZW2cK.net
>>270
そう

272 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 22:40:54.84 ID:njEztsXb.net
1979年1月~2月 201系試作車落成
1983年5月~9月 201系試作車量産化改造、1ユニット電装解除で6M4T化、Wパンタ解消
1986年3月     車両基地統廃合、三鷹は中央総武緩行線の担当区に変更、試作車だけは三鷹に残り中央総武緩行線に転用となる
2001年6月~9月 201系試作車が京葉電車区へ転属
2005年11月    廃車

鉄ピク2007年11月号の特集記事には1984年1月撮影の試作車のクハが先頭に立つ中央特快の201系の写真が載っている

273 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 23:42:34.98 ID:wFVa1Ocn.net
離線での回生失効を恐れたんだっけ?

274 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 23:46:56.23 ID:kwgpmZs6.net
>>269
美吾旅鉄道はPM5の、
レイアウト上の崖を上ったら鉄道に乗らなくても終点の駅に行ける線路配置を、
「客には教えないでください、この鉄道が廃止になってしまいます」みたいな、
そういう遊び心満載な感じが良かった。

総製作費のリストや、開業記念のコースター、鉄道会社のマーク、などなど・・・。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 23:52:13.31 ID:wFVa1Ocn.net
トンネル内の音が聞こえるとか

276 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/04(水) 23:52:19.64 ID:kwgpmZs6.net
>>268
あったね、2段窓の205系。

それよりも、そのとき(だったと思う)の松屋ショーで一緒に試作品展示された、
クリーニングカーが気になってたんだが、ついぞ発売されなかった。
12系っぽい朱色の2連節車で、フリーながらデザインも良いと思った。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/05(木) 07:04:20.11 ID:PXWe1chR.net
>>269
じゃぁNゲージマガジン3に載っているというのは、そのPM10号の記事なのか。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/05(木) 23:36:09.23 ID:dpN93gAv.net
Nゲージマガジンではなくて、BOOKでは?

NゲージBOOKとかマニュアルは再録本だから、
書きおろしも記事は無いんじゃないかな。

>>259にある作成中→完成形→発展形は、それぞれPM7、8、9に掲載されている。
その発展形がPM9の表紙で、>>257にあるE851が乗ってる写真。
あの表紙だけ見ると、小さいレイアウトとはとても思えない。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/06(金) 11:20:53.16 ID:TUhg2GmD.net
まぁまぁ
【懐かし】古いNゲージ 14両目【想い出】
スレなんだから、あんまりカッカしなさんな
思い違いや忘れ記憶あるでしょう

実車の配置や転入を正確に書き連ねる方が
スレの趣旨に反してると思う

280 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/06(金) 19:53:24.04 ID:LisGhDR5.net
昔、Nゲージマガジンに掲載されて原稿料と献本が来たんだけど
Nゲージマニュアルに再録されたら献本だけ来たわ

281 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/06(金) 20:02:42.22 ID:XxEPZudY.net
鉄じゃなく_系だけど投稿写真掲載されたら献本だけ送ってきた

282 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/06(金) 22:11:05.94 ID:eKTrUapd.net
>>279
ただの個人の感想ですね

283 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/06(金) 22:12:39.72 ID:ju8JEX9w.net
RMMだと献本だけだな
しかも一回忘れられたことがある
催促したら送って来たが同じ本買った後だった

284 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/06(金) 23:28:21.27 ID:eKTrUapd.net
謝礼がしょぼくなってきたら雑誌として店じまいのサイン

「原稿料+献本」→「献本」→「シール」→「なし」と変わって行ったのが最近ムック化されたRM

285 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 02:44:51.33 ID:gnJVd3dP.net
>>255
KCL(当初)→KC & CL(発展形)かな?

>>277 >>278
PMでの変遷は↓こんな感じ

【PM No.7】KCL製作中
製作中の記事(レイアウト製作中! P48-49)
【PM No.8】KCL完成
表紙写真と記事(小さなコーヒー会社の専用線 P9-13)
【PM No.9】KC & CL完成?
表紙写真 ※別件の記事にも写真有(樹木のとっても簡単な作り方 P64-65)
【PM No.10】
記事(少し大きくなった専用線 P50-52)

参照、過去スレ12両目の関連レス
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1625568235/381-406

286 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 10:08:59.69 ID:xRhB49KE.net
> 実車の配置や転入を正確に書き連ねる方がスレの趣旨に反してる

何言ってんだこの人

過去の模型の経緯を読み解く上で当時の実車の知識は必要不可欠だろうに

287 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 11:38:59.14 ID:y753nZCd.net
まぁ、それは特定形式スレでやってくれって趣旨なんだろうけどねぇ。
「485系製品化の歴史」なんて話だと、ある程度実車の動きにも触れなきゃ話が進まんしなぁ。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 11:41:09.23 ID:y753nZCd.net
ただ、かつての富みたく単なる塗り替え製品がデフォだった時代の製品で「この形態でこの塗色は存在したのか?」みたいに深く追い詰めるのは
ある意味ナンセンスかもしれない。

289 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 13:06:53.12 ID:eHUY7Tai.net
こんなんだから鉄オタ=池沼扱いされるんだよ
スレの雰囲気を考えてほしいものだ(はなほじ

290 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 13:21:02.81 ID:D2aUTuuQ.net
空気読めないアホがそれを言ってもねえ

291 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 13:49:15.23 ID:D2aUTuuQ.net
>>289
ttp://pbs.twimg.com/media/D5xzpQDUwAEPwLd.jpg

292 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 14:05:53.91 ID:7jNGAPd1.net
>>287
特定形式のスレの殆どは旧製品の歴史について語る場にはなってない

293 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 17:52:28.15 ID:MtYzahqG.net
金属モデルのキハ35-900って
・ギラギラメッキ、車番が刻印されてるエンドウ製品
・塗装仕上げ、車番が印刷のトミックスブラスシリーズ
だと思ってたんだけど、こないだ塗装仕上げ車体(=ギラギラしてない)で車番が刻印されてるエンドウ製品を入手。

後期製品は仕様が変わってたのか??
誰か詳しい人がいたら教えてほしいんだが

294 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 18:41:51.85 ID:YEUZJf79.net
自分にはわからないが
紙箱入りかプラケース入りか
そういうのもわかれば
答えを導くヒントになるんじゃないかな

295 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 19:02:13.03 ID:y753nZCd.net
エンドウのキハ35-900でメッキではない銀塗装製品があったってのは聞いたことがあるな。
後期というか末期の製品だと思うけど

296 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 22:21:03.95 ID:v6OvLw1b.net
エンドウ、都営の10-000系もギラギラだったよね

297 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 22:47:47.92 ID:i86L5lrD.net
キハ35系はエンドウ・モデモ・カト・トミにKS のキットもあって地味な形式だけれど意外と製品化されているんですね
モデモのキハ35系は押込ベンチレーターのパーツが付属していて500番台に変えることができるのが他社と違うところです
実車は晩年川越線や八高線に流れて来たので模型でもカトの0番台の中に1両だけモデモ500番台をつなげて楽しんでます

298 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/07(土) 23:38:30.12 ID:E5PZ06ap.net
>>297
モデモのは中古箱なししか持ってないから500番台用ベンチレーターの件は知らなかったわ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 06:14:27.91 ID:FRkrvzWi.net
KATOのもグロベン→押し込み型に交換すれば(車番は気にせず)簡単に500番台に化けれますか?
それぞれのベンチレターの取り付け位置が違うと穴埋めとか必要かな・・・

300 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 08:23:38.35 ID:7tIFHl0x.net
https://rail.hobidas.com/library/35880/
ベンチレータが千鳥配置だから、取付位置を横方向にずらす必要がある。穴埋めからの穴開け必須だな。
たぶん、モソモの付属パーツは取付脚が偏心してたんだろう。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 09:02:38.04 ID:FRkrvzWi.net
>>300
やはり押し込みは千鳥格子配置なんですね・・・
でも数は同じみたいだから元の穴がギリギリ隠れる位に緩い千鳥格子配置でタイプにはできそう
穴埋め、穴あけ、塗装が億劫なヘタレなのでw

302 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 11:30:29.66 ID:tbIbaGBI.net
>>300
自分で穴開けする仕様じゃなかったっけ?

303 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 12:12:44.20 ID:685AcUf6.net
>>301
空気の流れ方ってか、前方から少しでも効率良く採り入れようと考えたら
そんな配置になりますわな
(空気渦は実際にはもっと複雑でしょうけど、実勢速度考慮すればまぁ)

>>297
レールロード「お、おう…」

304 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 14:49:50.27 ID:pl+zu858.net
乗エ社・昭栄もね

305 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 22:03:27.85 ID:DkOXftKa.net
モデモのキハ35の屋根にはベンチレータ取り付け位置に車体中心線に合わせて一つ穴、中心線から偏心して縦に二つ穴が開いていて
グロベンは中心線の一つ穴、ガラベンは縦の二つ穴に差し込むようになっていて
使わない穴は隠れるという仕様
ヘッドライトもデカ一つ目とシールドビームブタ鼻二つ目が選べる仕様だった
前面強化板は金属製塗装済みのが付いていて好みで両面テープで貼る
金属製なのは薄さ重視のため

今見ても意欲的な商品だったけど313系で過渡ちゃんに後出しされ、得意分野だった路面小型車も鉄コレに追われて
ハセガワの鉄道模型は風前の灯

306 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 22:58:01.26 ID:XDS5IabU.net
名鉄600V車、及び江ノ電等はモデモのは重宝してるな
他社からもスケールでは出てないし
願わくは名鉄モ750の相棒としてク2320辺り出してくれればなお良かったが

307 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/08(日) 23:28:48.18 ID:VzB2UGcR.net
>>305
モデモのキハ35系は床下機器をブロックごとにビス止めしていたりで独特の設計でした
サッシの色入れが気になるけど良い模型だと思います
模型を買ったとき番号を付けようと資料を調べたら500番台のキハ30とキハ35はあるけどキハ36は無いことを初めて知りました
カトトミのキハ35系を使って改造するとき注意です
キハ36のベンチレーターを変えたらウソ電(ウソ気動車)になります

308 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 11:04:15.07 ID:jgkJIs90.net
>>305
そのくせRSEなぞは唯一無二のままで界隈によっちゃプレ値状態だし、
16番の373系なんかも走行性は兎も角、フォルムは豆のブラスより全然上だし、
もったいないとも思わんでもない

309 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 14:52:57.13 ID:eSsinys9.net
キハ30も相模色はモデモだけ。
江ノ電新500とか名鉄モ870とか、モデモしかないもので中古で高値のものも多い。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 17:54:50.42 ID:2YKM9T37.net
モデモの16番373系は、とにかくパーツや車輪がボロボロ取れまくりだったのが致命傷だった

311 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 08:12:17.74 ID:XCNZtMq/.net
>>305
313系、窓周りをグレーに塗った事は判断ミスだったと思う。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 14:34:22.57 ID:KUW3lQLg.net
RSEはそのうち蟻が出してきそう

未だ生きてるMODEMOのHP見るとほとんど関東の小型車ばっかなんだよな
金魚鉢は盛大に塚ったし、関東モノしか売れんのか…

313 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/10(火) 19:50:04.06 ID:OkaTMrua.net
所有しているRSEはR282-315のカントレールだと何故か脱線する。
でも蟻の371系と併せて手放せない宝物。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/15(日) 21:21:26.06 ID:mJB9intR.net
>>297
レアなのは900番台

315 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/16(月) 13:57:38.66 ID:Z4Up+EUV.net
動画配信サイトでピカール等の研磨剤を使用してレールや集電板等を磨く事を推奨している人が複数いるが、
あれは研磨剤が歯車や軸受けに悪影響を及ぼす可能性がある。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/16(月) 20:06:56.06 ID:+E7JfCko.net
研磨剤が残らないように洗浄してれば問題ない
してなきゃ磨耗が激しくなるだけ

317 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/17(火) 23:25:18.30 ID:nQr0Jwr3.net
昭和時代の正しいお手入れ
www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/m071208.htm

318 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/22(日) 22:11:28.85 ID:W4Sjx2sZ.net
レールクリーニングではなく動力車の手入れについてだけど、
KATOの動力車の台車(特に機関車)は外しづらかったから、やりづらかったよね…
TOMIXの方は簡単に外せたから、車輪の手入れもやりやすかった。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/23(月) 23:11:58.82 ID:2j4LchO4.net
>>293氏のおっしゃる
「ギラギラメッキ、車番刻印(キハ35-901)」
のエンドウ製キハ35を入手。

ダイキャストが変形してるけど、GMの昔の動力と似てるから、探してくれば修復可能かと思われる。

あと、オリジナルか前所有者の加工かは分からんけど、ヘッドライトユニット(昔のkatoのEL用とかに似てる)が組み込まれてて、これはサードパーティーの製品でLED化してみようかなと。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/25(水) 12:49:02.60 ID:VPTAyizZ.net
富のM-5モーター生産中止になってしまったな
蟻の非FW車等に交換用にも使えるのに…

321 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/25(水) 19:30:11.14 ID:KWV8stry.net
aliexpressで相当品が売ってるよ

252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200