2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【密着】連結器・カプラー総合スレッド10【自連】

1 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>980前後を目途に次スレ立てお願いします。
スレ立てが出来ない場合は、速やかにその旨を書き込んで、他の人に委任してください。

前スレ
【密着】連結器・カプラー総合スレッド9【自連】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1463793190/

2 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
・過去スレ
Nゲージカプラースレッドその1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117127287/
Nゲージカプラースレッドその2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1147955722/
Nゲージカプラースレッドその3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165103924/
【密着】連結器・カプラー総合スレッド【自連】(実質4)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1174741469/
【密着】連結器・カプラー総合スレッド5【自連】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1204508828/
【密着】連結器・カプラー総合スレッド6【自連】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1241790614/
【密着】連結器・カプラー総合スレッド7【自連】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1298294464/
【密着】連結器・カプラー総合スレッド8【自連】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357108964/

3 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
・関連サイト
蒸機の神サイト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/index.htm

・カプラー関連サイト
TOMIX(カプラー分売パーツリスト)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/parts/
パーツ在庫表は↓からググって下さい
http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/index_prt.htm
KATO
https://www.katomodels.com/
ホビーセンターカトー(KATOカプラー、ナックルカプラー等)
https://www.hobbycenterkato.com/
KATO USA(アメリカ型ナックルカプラーがココで購入できます)
http://www.katousa.com/
マイクロトレインズ(N,Z,マグネマティックカプラーのメーカーです)
http://www.micro-trains.com/
レンタルレイアウト Re-Color リカラー(カプラー関連3Dパーツ)
http://www.re-color.jp/train/index.html
?Pochi。工房(マルチナックルカプラー)
https://pochi-kobo.hateblo.jp/
https://twitter.com/Pochi_Ko_Bo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

4 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>1-3
増結乙

5 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/17(土) 12:04:59.54 ID:wpoZ1Tyj.net
ドローバー最高w
Nも全車両ドローバーにするべき。

6 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ボディマウント方式の伸縮ドローバーができるならそれもあり
マウントは富、過渡それぞれに準拠

7 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/18(日) 13:47:22.36 ID:9xOlGNM2.net
過渡のHO客車にもドローバー付属してたな
https://youtu.be/ZRtSWeOl-3U
形状はアレだが機能面はかなり優れる

8 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ドローバーと言えば
過渡初期の211系とリゾート21
最近だと叡山のきらら

9 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
冨本家の7711・7712(管モールド付きTNカプラー)、今までの6個入りTNと比べたら
驚くほどに商品の値段が上がってたんだな
あの値段を見て「購入は後回しでもいい」と店頭で思ってしまった

10 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>9
実際、序webでも615円差がついてる

11 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
カプラーひと組で昔の紙箱客車一両分の価格か・・・
いろんな意味でHGだな

12 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
Sergent Engineering coupler
のリンクが切れてる?
何があった?

13 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/22(木) 15:16:36.58 ID:/KiEPZ89.net
オハネフ24・25のTNはJC6387だから
スハネフ14・15のTNはJC6388になるのかな?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/22(木) 15:18:25.86 ID:/KiEPZ89.net
今月はJC11、JC6330、JC6391が再販予定

15 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ビジネスナックルカプラーも扇形ブランドで再販か

16 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
今月の富TN
新製品 JC6395
再販 JC6321、JC6343、JC6352

17 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
やっとJC6321再販か
諦めて代替で6335買ってしまった直後とは…

18 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>13
この二種類は売れそうだよな

19 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
TNと過渡のフック無し密連って過渡のを少し加工すると連結出来るんだな。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/05(土) 20:14:05.71 ID:rZis9dJP.net
今月の富TN再販予定
JC6323、JC6326、JC6334、JC6353、JC6374、JC6376、JC6380
JC6336(最終生産)

新発売
JC6382、PZ6296

21 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/03(土) 13:09:52.01 ID:mFhUAkVU.net
富11月発売再販分TN各種と過渡扇形ブランドのナックルカプラー各種発売されたな

TNカプラー今月の新製品、再生産
再生産 JC6323、JC6324、JC6370、JC6371、JC6392
新製品 JC6387、JC6394、JC6396

22 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/05(月) 17:20:08.31 ID:t1qvTshO.net
JC6376再販分早くも品薄らしい

23 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/05(月) 19:36:49.20 ID:lU1Sevmm.net
>>21
6394と6396は再販だな

24 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/05(月) 19:37:22.00 ID:lU1Sevmm.net
>>23
74と 76だった…(´・ω・`)

25 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/06(火) 14:37:45.32 ID:pO1+n+Wp.net
JC6376瞬殺
カニ24以外にもジョイフルトレイン等にも使えるんだよな

26 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/06(火) 15:12:37.82 ID:7YQo/DTk.net
わざと数絞ってるトミックス商法か。
新製品買わせるようにするためには、古い製品のアプデは妨害しますっていう会社だからな。
本当にクソ。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/06(火) 19:09:02.04 ID:0XyQL+U5.net
>>26
最近だとef66クーラーとか583系キハ183系HMとかそうだな

28 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/06(火) 19:10:26.90 ID:0XyQL+U5.net
JC6376ははやぶさ発売時に再入荷ありそうな予感

29 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/07(水) 08:07:39.46 ID:B7MYWUPQ.net
PZ6296もIMONにおいてはサイト見たら14時すぎには全店完売になってた。
10時開店と考えれば僅か“4時間余りの命”だったことになる。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/08(木) 14:49:45.60 ID:/Njh8rsv.net
初回生産はしばらく余ってたし、今回もそれなりに押さえたから満足だわ。
早速客車JTに取り付けよう

31 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/08(木) 22:17:41.66 ID:7CI9KeQt.net
富ブルトレ陣で一番JC6377似合ってるのは
個人的にマニ24-500、オシ25-901夢空間、スロネフ25-500TES

32 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/09(金) 18:13:46.22 ID:r3UbzbGn.net
11−731 、11−730の灰色仕様ってないかしら?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/10(土) 23:52:17.65 ID:4y6TWYPM.net
>>32
出るなら濃灰も出て欲しい

34 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/28(水) 00:49:50.65 ID:ibof+AsM.net
JC6396予想通り瞬殺

35 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/31(土) 16:50:19.96 ID:PTAAGQM0.net
関東では殆ど入手難JC6387

36 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/18(水) 16:54:56.19 ID:PQ6lL0Gz.net
JC6387一部の店で再入荷あったようだな

37 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/18(水) 21:10:55.39 ID:kQ8pjLPJ.net
まさか買えるとは思わなかった

38 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 12:40:04.19 ID:qWNtAed6.net
富パーツリスト更新
JC6387、PZ6296再販予定

39 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/20(金) 12:45:09.53 ID:qWNtAed6.net
2月
JC6315(SL用)新発売
JC03再販

40 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/18(土) 13:01:16.35 ID:zXB/X02y.net
最近品薄なのがJC6379

41 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 08:52:34.64 ID:fzagwXLG.net
早くJC6301再販して欲しい
マルチナックルカプラー用で

TNに変えたけどこっちに順次入れ替え
元のカプラーは捨てちまったから買い直しorz

42 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/22(水) 14:41:15.00 ID:QmQtBlmP.net
普通捨てるか?

43 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/01(水) 11:52:55.01 ID:oOYY48EI.net
今月富14系さくら発売されるが
JC6387の14系Verは分売されないのかな?

44 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/02(木) 16:38:25.27 ID:pUx+Hiwt.net
>>42
捨てないわな。
俺も過去に交換して不要になったアーノルドカプラーが大量にあるけど、
一切捨てていない。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/03(金) 23:30:09.08 ID:RGkkhzgl.net
最近みやこ模型で過渡車のTN取付治具発売されてるな
個人的には旧国鉄急行型近郊型対応のやつを製品化してほしいが

46 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/06(月) 19:30:06.51 ID:A0IPq20K.net
浜芋のJC6387遂に完売

47 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/09(木) 15:24:07.27 ID:cYtePvyO.net
10月に北斗星北海道IIリニュー出るからこのときにJC6387再販かな?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/09(木) 17:27:20.18 ID:1Cu8jN8w.net
カプラーチェーン付きのJC6387相当のスハネフ14のTNは出ないんだな。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/14(金) 15:57:58.48 ID:nUQQqu37.net
富のファーストカーミュージアム
クハ581に配管付きのTN密連カプラーを付けたけどトイレタンクが付けられないのね
そもそも何の密連カプラー付ければいいのか?解らなかったから適当に配管付きを付けたけど
付け方が悪いのかね?

50 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/14(金) 16:28:33.55 ID:Z7BoP0mF.net
>>49
配管付きTNにはPZ6296じゃないと付けられないです
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/PZ6296.html
すぐ売れちゃったので今はなかなか見つからないと思う。
公式では再生産予定有りだけど、まだまだ大量に買いたい人が多く居ると思われ。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/14(金) 16:56:26.48 ID:TgrxWhSN.net
>>50
新性能電車を配管付TNに更新したら必須だからな

52 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/15(土) 10:06:43.47 ID:pMMNYitZ.net
>>50
そうなんですね
TNBM密連カプラーなら何でもイケると思ってました
まぁ大量(笑)に仕入れたトイレタンクは何かの役に立つでしょう
ありがとうございました

53 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/25(火) 05:55:49.71 ID:O/7QaWLs.net
Age

54 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/12(金) 16:46:44.57 ID:QjAKEC0O.net
tomixの古い車両で、台車にアーノルドカプラーが付いているタイプなのですが、これをTNカプラーに交換することは可能なんでしょうか?

55 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/12(金) 20:27:19.74 ID:2wG2ZF+3.net
>>54
カプラーポケットに入れるタイプ

<0381>密連形TNカプラー(Sカプラー対応・黒・24個入)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/0381.html
<0382>密連形TNカプラー(Sカプラー対応・グレー・24個入)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/0382.html

<0391>密自連形TNカプラー(Sカプラー対応・黒・24個入)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/0391.html
<0393>密自連形TNカプラー(Sカプラー対応・グレー・24個入)
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/0393.html

56 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/12(金) 20:36:11.78 ID:MY0QoLb0.net
>>54
古すぎてカプラーの柄が長いのは交換出来ないから気をつけてな

57 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/12(金) 23:19:21.90 ID:QjAKEC0O.net
>>55
>>56
おお、やっぱり交換部品あったんですね。ありがとうございます。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/13(土) 06:06:17.41 ID:ASrtWMpi.net
Cカプラーってやつは交換できないね。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/01(木) 21:34:06.61 ID:hQEb/opY.net
>>56>>58
カプラー柄長いアーノルドカプラーはJC03だね
今も生産中止にならず発売されてるが

60 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/17(土) 14:47:55.71 ID:ofU7MPyX.net
予告されてるJC6387の再販いつになるんだ?
あとはJC6379も再販してほしいわあのカプラー結構需要あるので

61 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/18(日) 04:35:33.21 ID:wcquoguR.net
アーノルトで十分満足しております

62 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/18(日) 07:20:58.95 ID:Gh3WpmqQ.net
かっちり動くMTカプラーが欲しい
#1025を越える奴…#1015は残念カプラー
両者を別のものに例えるとイングラム対エコノミー

63 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/18(日) 14:36:31.29 ID:Ijju9pfe.net
>>60
変に中古市場での転売を防ぐために書いてるんだろうけど、あの表、4月から更新してないしパーツやる気なくて完全に糞化したな

64 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/18(日) 23:33:32.60 ID:SvoGwx1/.net
>>61
他社製品と容易に混ぜられるから便利ですよね

65 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/05(水) 19:44:54.61 ID:6H+07r74.net
すみません、TOMIXのHG仕様にkatoカプラーを取り付ける方法を知っている、または取り付けた事がある方はいませんか?もしいらしたら是非方法をご教示いただきたいのですが。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/05(水) 20:13:06.51 ID:nv3FiWqq.net
>>65
車両は何かを書かないとスルーされるよ

67 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/05(水) 22:19:07.22 ID:6H+07r74.net
すみません、車両はtomixから出る165系草津•ゆけむりセットのサロ165に取り付けたいです。
具体的に言うと、サロ110-401に改造して、katoの113系に組み込みたいのですが、ボディマウント式TNカプラーの車両にkatoカプラーの取り付け方が、調べても出てこなかったので質問させていただきました。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/05(水) 22:53:26.07 ID:0x+m9A3r.net
改造できるくらいの人はASSY買って創意工夫できるでしょ

高さと出寸をなんとか合わせてから、接着なりネジ止めなりすれば良いだけ

69 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/06(木) 00:06:50.55 ID:BzepmDH5.net
ボディマウントカプラの台座は一応ある
強度はまだ使ってないから分からないが
https://i.imgur.com/Med87Dg.jpg

70 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/06(木) 17:56:09.86 ID:sJuCGHWX.net
>>68さん、ご返答ありがとうございます。
おっしゃる通り接着やネジ留めすればいいのですが、その高さや出寸や中心を出すのが自分どうも苦手みたいで、前に一回やったのですが脱線が頻繁に起こってしまったので、できればアダプターなどでつけたいと思っています。接着、ネジ留めは最終手段とします😅

71 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/06(木) 17:59:22.24 ID:sJuCGHWX.net
>>69さん、こんな物があるんですね!早速、品番、品名で検索をかけてみます。
情報提供ありがとうございます。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/06(木) 18:32:52.60 ID:X6IderYK.net
N-DNAというサークル様の頒布品なのですね。
ネットでは7500〜の販売でお財布的に厳しそうです、、、コミケも家庭の事情で参加は厳しそうなのでこれは断念せざるを得ないです、、、
>>69さん、せっかく教えていただいたのにすみません。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/06(木) 18:37:34.13 ID:X6IderYK.net
台車マウントタイプの製品を主に持っている身としては新製品との混結に悩まされる事がとても多いですね、、、
せめてKATOさんにはkatoカプラー密連型#2のカプラーポケット対応版を製品化して欲しいものです。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/06(木) 21:35:59.93 ID:I0EjfpDm.net
>>73
katoカプラー密連型#2の場合、台車マウントと車体マウントで
連結すると、遊びが無いから脱線の可能性が高くなるんだよね。
フック付き密連の場合は遊びがあるから脱線可能性は低いんだけど。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/06(木) 22:48:44.99 ID:xOiqE+24.net
>>tomix草津•ゆけむりセットのサロ165
ボデマンTNと台車を撤去し同型か近似のカプラーマウント台車に取替えカトカプ装着
ではいかんのかい? 台車枠だけ入手できればこの方法が一番安上がりかなと

76 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/06(木) 22:57:28.68 ID:xOiqE+24.net
あぁ台車枠の他にカプラー蓋とスプリングも必要か
上記方法の最大の利点は可逆性、取り外し品を再利用で完全復元

77 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/07(金) 00:49:40.07 ID:eNsRpmsq.net
サロ110−401化した時点で戻せないんじゃw

78 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/07(金) 01:11:11.90 ID:7YVS4Cue.net
>>0077
しまった、そんな落とし穴がw
作例見たらけっこうな規模の作業だったよ

79 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/07(金) 04:11:40.14 ID:VilnaRR1.net
>>75
富のTR69のカプラーポケット付きは今入手困難品みたい。TR69に一番似てるポケット付きの台車ってなんだろ?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/07(金) 06:39:56.71 ID:rdb1tbrM.net
>>79
バラし品のスシ24買って車体を捨てる。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/07(金) 07:36:52.10 ID:qsGpYKXq.net
>>79
昔、新集電金具目当てで買って大量に転がってる

82 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/07(金) 12:32:47.79 ID:1ql5HjpU.net
>>80
スシはカプラー柄の長さが長いので185系の旧製品から外すのが吉かと

83 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/08(土) 22:24:08.72 ID:oXfLyiOW.net
武蔵模型工房 K社ボディマウント車用 TNカプラー(SPタイプ)土台はどうよ?

84 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/08(土) 22:25:45.20 ID:oXfLyiOW.net
>>80>>82
485系非HG旧製品ってのもあるよねこちらも安価でジャンクで出ることが多いから

85 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/08(土) 22:28:27.67 ID:oXfLyiOW.net
マルチナックルカプラー店頭販売
平塚と新百合ヶ丘の某模型店でしかやってないのがな…
秋葉原、日本橋(にっぽんばし)あたりの店で取り扱ってくれれば売れると思うけど

86 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/08(土) 22:45:58.12 ID:oXfLyiOW.net
>>67と真逆で
>>83を購入すれば
過渡サロ110-1350スカ色をBMTN化して
富蟻に組み込みなんてのもできる

87 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/09(日) 08:16:52.45 ID:Dp77Qexb.net
>>67
TKカプラー使えばいい
但し、DMAの出力サービスなので少量確保が難しい

88 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/09(日) 08:20:12.96 ID:Dp77Qexb.net
あ、出てたか

そろそろ小列車工房(N-DNAと姉妹サークル)でJNMAのアフター受注生産あたりやりそうだから
こまめにチェックすれば小ロットで買えると思うよ

89 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/10(月) 10:56:30.20 ID:cxkAefON.net
3D系のカプラーは耐久性が未知数で怖くて使えないでいるんだが、
やっぱり消耗品的なのりで使っている感じ?

90 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/10(月) 14:27:51.25 ID:JnOr3fZ/.net
>>83
車端部(昇降ステップ)とかが流用できなくなるのがね…

91 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/13(木) 20:17:42.23 ID:CxQf9ANb.net
>>89
俺もレジン製カプラーは怖くて買えないな。
値段も安くないし。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/13(木) 20:25:19.70 ID:dlU3WX23.net
POMもレジン定期

93 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/14(金) 16:52:20.21 ID:nmqeoRCt.net
またそういうこと言う~

中古で半額のグリーンマックスの車両セットが妙に安いと思ったら、上に出てる小列車工房のアダプタ介してカトーカプラーの伸縮型が付いてて、いくつか破損していた
シールなども未使用で美品だったから、前オーナーは購入早々意気揚々と組み付けて持て余したのだろうな

94 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/14(金) 17:18:21.72 ID:MY+/W2xC.net
俺はタバサのカプラーポケット使ってるな。
ポケットに台車マウントTNやシンキョー等のカプラー入れて
ボデマン首降りカプラーに。
金属だから破損の心配も無い。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/01(日) 14:34:50.40 ID:xXyU2LBA.net
JC6387ようやく再販されたらしい

96 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/04(水) 15:04:42.67 ID:A5zHQJFX.net
なんで5chこんなに重いん?この重いの一体いつまで続くん?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/04(水) 20:42:25.26 ID:ky+qTyk7.net
今リアルでアジアカップやってるやろ?

98 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/05(木) 04:26:12.13 ID:ZQb+1Q5P.net
ヘッドラインずっと死んでる

99 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/06(金) 04:04:22.76 ID:rBpYzrAr.net
富カプラー各種値上げ

100 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 02:07:22.32 ID:6gwaAllv.net
JC6379再販
このカプラー結構使えるので再版嬉しい

101 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 06:54:52.43 ID:QUabRJrB.net
>>99
いつから?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 12:09:56.94 ID:6gwaAllv.net
>>101
https://www.tomytec.co.jp/img/news/kakakukaitei20231002.pdf

103 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 12:46:51.68 ID:j0AWnNm4.net
>>102
店頭在庫のUPって
在庫払拭後?
即日?
どっちが普通?

104 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 15:16:35.42 ID:tWtPi5ok.net
>>103
品番変えないのなら即日。品番変えるのなら在庫払底まで据え置きが普通。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 10:48:42.76 ID:/eAEZR9x.net
富カプラー各種IMONは既存在庫品も本日から値上げとのこと

106 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 23:22:14.21 ID:O0AIED7N.net
昨日
駆け込みで買ったけど良かったんだろうか

107 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/02(木) 22:33:43.15 ID:HqJ3P5Nf.net
結局JC6387の再販は中止になったのか?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/02(木) 23:46:58.81 ID:yXKrYM8v.net
つか在庫品の値上げをする店も有るんだな。
自分が行ってる店は在庫品は価格据え置きで販売し
11月1日以降に仕入れた商品だけを値上げする形だ。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/03(金) 00:11:22.01 ID:yc+qByVV.net
レジシステムの関係
POS使わなければ個別に値札で済むけど
POS使うと一斉処理しか出来ん

110 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/03(金) 06:17:42.13 ID:sady9h9Q.net
>>109
そんなん言い訳
やりようはいくらでもある

111 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/03(金) 08:59:00.36 ID:FNUwIPWY.net
賞味期限管理してるわけでもないシステムで同一JANコードの商品をどうやって区別するのやら

112 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/03(金) 09:09:48.56 ID:r/5m/1ZC.net
IMONの規模でそれやってたら通販とか死んじゃう……

113 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 19:05:01.92 ID:mToMrHiZ.net
TOMIXの車両をTN化する時するとき必ず行う「アーノルドカプラー根本の切断」これを綺麗にカットする方法はな方法は無いのだろうか?
ニッパーで切ると切断面がイビツになって美しくない。
どうせ見えないのだからこだわる必要はないのだが地味に嫌だ。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 20:16:58.78 ID:DoJN6WMd.net
っエンドニッパー

115 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 20:41:40.97 ID:ztvB8/P8.net
超音波カッター

116 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 21:00:20.31 ID:mToMrHiZ.net
エンドニッパー。今調べてみたけどいいね!
切断面がストレートで綺麗にカットできそう。
早速Amazonで注文した。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/05(火) 11:56:37.93 ID:Lufk+vRz.net
富TN+α今月予定
新製品
JC6399、JC7252
再販
JC6339、JC6354、JC6358、JC6363
TN絡みの品
PZ-106、PZ-107、PZ-109、PZ6295、PZ6296

再版予定だったJC6387は結局今年再版されなかったな
あとは最近JC6377が再び品薄に

118 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/17(日) 14:06:11.00 ID:t6ha/t9b.net
PZ6296再販発売されたな

119 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/18(月) 17:29:08.03 ID:WNQJO5ni.net
PZ6295の黒スカートVerと近郊急行型先頭ジャンパ栓パーツ分売希望だわ

120 :名無しさん@線路いっぱい:2024/01/01(月) 01:25:35.04 ID:+2iXcT9O.net
明けましておめでとうございますJC6387今月ようやく再販
しかしWEBでは予約殺到してるらしい

121 :名無しさん@線路いっぱい:2024/01/03(水) 17:24:21.90 ID:7csq0xMF.net
JC6387井門は予約受け付けてるよ

122 :名無しさん@線路いっぱい:2024/01/21(日) 13:25:55.57 ID:LYu9Pb8j.net
E217系用のJC7252瞬殺したのにはびっくり

123 :名無しさん@線路いっぱい:2024/01/21(日) 16:02:45.97 ID:Glqax8UZ.net
胴受け湾曲だからそれじゃないと使えない車種多いんだよね

124 :名無しさん@線路いっぱい:2024/01/21(日) 16:49:38.65 ID:LYu9Pb8j.net
今月再販予定だったJC6350、JC6368は延期
今月発売予定のJC6398(E231-1000用)あたりも瞬殺になるかもしれないな

125 :名無しさん@線路いっぱい:2024/01/23(火) 15:14:23.10 ID:5mgkbL/7.net
JC6398: 黒 耐寒電連1段 湾曲
JC6399: 黒 耐寒電連1段
JC7251: 灰 電連1段
JC7252: 黒 電連1段 湾曲
JC7257: 灰 耐寒電連2段 湾曲
JC7259: 灰 耐寒電連1段
JC7260: 灰 耐寒電連2段

126 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/02(金) 12:22:31.84 ID:rTaSIYqs.net
JC7251取付は一部の車両には加工要らしい

127 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/06(火) 23:29:02.95 ID:Y3umLVqC.net
JC6398発売されたようですな

128 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/08(木) 20:01:38.12 ID:GCQz50VL.net
2024年8月
JC7256 密連形TNカプラー(SP・グレー・電連1段付)※小型湾曲胴受、225系100番台用

2024年10月
JC7261 密連形TNカプラー(SP・黒)※湾曲胴受、185系用

129 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/09(金) 17:27:24.21 ID:AKUFZe5Q.net
>>128
後者はE231の電連なしVerでも使えますな

130 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/09(金) 18:40:33.77 ID:vaXtERWn.net
>>129
今回の分売品は配管が追加されるっぽくない?
カットすればいいんだけど

131 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/09(金) 18:52:12.80 ID:qfw5Wa50.net
これだけ細分化されると、やはりパーツカタログが欲しいと思うわけだが

132 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/09(金) 19:24:45.15 ID:GMvKJJoi.net
>>131
確かに。胴受けが小型化されてから一気にアイテム数が増えているしトイレタンクなんかはスタンダードな循環式でも取り付け部の違いで3種は有るでしょ?10年くらい間が空いているんだからリストを発刊してもらいたいところ(´・ω・`)

133 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/10(土) 13:32:59.78 ID:Zgp4FBK/.net
富TN自連、密自連と過渡ナックルってTN側を加工すると連結可能なんだな。連結相手が広がって楽しい。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/10(土) 15:07:22.13 ID:U0WkobP6.net
普通過渡ナックルでない?加工する方

TN加工ってのはどこかに記事ある?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/10(土) 16:51:34.54 ID:7RDQBFyl.net
183は多分TNの内側、親指のハラの尖ったところを切っていると思われ

確かに連結可能だがでTN同士の連結が緩くなるから長編成には不向き。2-3両ならOKかも

136 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/10(土) 19:22:47.43 ID:M8tVPZi9.net
自分は定石の相手側のナックルに穴を穿つのは面倒wなのでカッターでサクッと落とせる>>135にしてる
あまり長編成にはしないから自分の環境では今のところ問題ない

137 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/10(土) 20:20:56.40 ID:YAEtUjS7.net
密自連TNはアーノルドカプラー交換用とボディマウント用では構造が違う。
ボディマウント用はナックルはナックル上下の接続部がアームの奥に有るためナックルが開きやすく内側に爪を設けて分離しないようにしてる。
こちらの爪は残したほうがいい。

その構造をアーノルドカプラー交換用にも流用してるのだが、こちらはアームが短いためナックルが開くことは無い。というかガチガチに喰い付くので内部の爪を削った方が使いやすい。2軸用や機関車用も同様。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/10(土) 20:29:55.17 ID:qSoxsC/4.net
なるほど
カプラーのマウント方式の違いにより支点が二種類あるのか
勉強になりました!

139 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/10(土) 22:07:41.22 ID:O9lVHnsR.net
内部の爪を削った
アーノルドカプラー交換用密自連TN
同士の連結は問題ない?

140 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/11(日) 18:08:57.70 ID:3rCeSxbE.net
台車マウンドは基本的にカトーカプラーNかかもめナックルと交換しますので試した事ないのであります。ボディーマウンドTN自連密自連を加工しております。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/11(日) 19:57:39.49 ID:vPqIR8R5.net
ピッチャー交代

142 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/12(月) 09:46:33.73 ID:TXsNfymz.net
TNの密自連はあの爪削るとちょっとだけリアルになる……気がする

寸法的にはカトーのボディマウントの方がリアルなんだけど、あの胴受けじゃ……

143 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/12(月) 14:39:00.42 ID:bN4p75cd.net
過渡のE131系フックなし蜜連カプラー
台車スノープロー取り付け車に対応に改良されるんだな

144 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/12(月) 20:24:09.29 ID:OU9ivFOk.net
みんな細かい所まで見えるんだなあ。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/13(火) 23:16:29.61 ID:Mv3dukJy.net
JC6390とJC6398の密連交換すると
JC6398電連なしVerとJC6399がそれぞれ出来る

146 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 21:53:28.57 ID:5aUbUXqf.net
富100系スペーシアについての質問です
カプラー対応TNと過渡カプラーとでは、どちらが急曲線に強いでしょうか?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2024/02/29(木) 21:54:31.41 ID:5aUbUXqf.net
東武100系スペーシアです

148 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/03(日) 14:08:34.38 ID:4+Suragd.net
JC7251(221系用)は瞬殺だったな

149 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/10(日) 14:20:43.93 ID:xwf1qFBQ.net
JC6387再販分もぼちぼち在庫なくなってるな

150 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/30(土) 15:44:35.96 ID:v0q8J1ZO.net
キハ52-115大糸リニューアル用のTNカプラーであるJC7214発売されたら売れそうだな

151 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/30(土) 15:46:53.09 ID:v0q8J1ZO.net
富207系1000番台はJC7258(JC7251の二段電連Ver)
※313系等にも使用可能

152 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:18:06.01 ID:PtgSVtT4.net
これがマーケティングだから

153 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:43:10.58 ID:0vjDJOjg.net
生きてるはず。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 11:50:37.40 ID:ru4E+hac.net
>>21
業界から損害賠償請求までがほぼ一本道なのに

155 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 12:32:47.58 ID:gbeJLM2l.net
それとも現代社会には、そうなんかな
ジジババはいつまで左翼ごっこやってんだよ
持ち家が一番きついだろ 

156 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:04:30.73 ID:wNemYvr3.net
この効果が

157 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:30:47.11 ID:bwQE0VRj.net
>>89
小学生女子に負ける
ロナウド干されてる人間の方が全然出て欲しい
全員
もっと丁寧に

158 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 13:36:19.74 ID:NknlQmSW.net
普段は大河を見ない、知らない。
新NISAがそれぞれだからなぁ
だからそう言ってたし、思ったのを時々やりますが

159 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:05:07.24 ID:BNstVPza.net
商品の供給面について
オリンピック金と時間がかかると警報が本社のPCには到底届かん

160 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 14:17:44.63 ID:ZIr8eQuw.net
なんで上がるわけない
B地区オンザライスって名前でもないし
https://i.imgur.com/tfNnFP6.png

161 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 15:14:38.60 ID:OKTd/8cd.net
お前みたいなストーリーでさ
棲み分けのダメ押し来たね

162 :名無しさん@線路いっぱい:2024/03/31(日) 20:40:22.37 ID:LX5Kl/yY.net
>>160
グロ

163 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/01(月) 19:04:38.17 ID:H3/K6nBx.net
富JC6322 絶版になったかあ
ダミカプとスカート売っちくりとは思うけど今時「カバーの色が合わない」とか「何色を使えば/塗ればいいのか分からない」とか言い出すのがいるから無理なんだろうなあ

164 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/17(水) 04:18:59.34 ID:XMMsEFPs.net
KATOのキハ58にTNカプラーをネジ止め。時間がかかった。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/19(金) 03:58:22.84 ID:6exrx0Lo.net
連結部から6.5mm、台枠側面から3.5mm、間隔10mmで穴を開けるとちょうどいいです。いきなり穴を開けるにではなく、現物合わせでやってください

166 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/19(金) 19:15:26.12 ID:TtWGxTiP.net
jc7257は胴受だけ小さくなって本体そのままみたいだな
そんな中途半端なものにしないで6393のものを使えばいいのに

167 :名無しさん@線路いっぱい:2024/04/30(火) 14:20:13.19 ID:wSIMTW/M.net
せやな

168 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/14(火) 23:48:54.03 ID:JXXjiieZ.net
PZ6296のグレーVerPZ6297、JC7262(近鉄30000系用)がそれぞれ12月に発売

169 :名無しさん@線路いっぱい:2024/05/30(木) 14:47:11.76 ID:7VgAWy+U.net
マルチナックルカプラー
現状は通販か新百合ヶ丘か平塚の某模型店でしか入手できないので
秋葉原、大須、日本橋あたりの店舗かJNMA等のイベントで販売してくれるといいんだけど

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200