2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part385 /v5 [ェェェェェ]

1 :スレ立てジャッカル :2022/12/18(日) 16:06:16.24 ID:5hLgjR2F0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は本文冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 KATO 公式サイト
https://www.katomodels.com/

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
[ェェェェェ] KATO信者の会Part384 /v5 [ェェェェェ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1660740537/

※2021年秋以降の話し合いに基づき1を簡略化しました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/18(日) 17:08:20.34 ID:4RQkbDo7d.net
2ゲット

3 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/18(日) 17:41:22.01 ID:Wmw/M6uR0.net


4 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/18(日) 17:45:12.44 ID:16QBtgRWd.net


5 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/18(日) 17:50:54.22 ID:Wmw/M6uR0.net


6 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/18(日) 17:52:19.23 ID:22ZPHq/L0.net


7 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/18(日) 18:17:44.82 ID:gf65fjzT0.net


8 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/19(月) 00:31:52.93 ID:r5EmVTYc0.net


9 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/19(月) 00:56:24.02 ID:N5IYaoTc0.net


10 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/19(月) 02:26:51.35 ID:WRJUQXDf0.net

車内で落とし物を拾ったら届けてあげましょう

11 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/19(月) 10:47:26.88 ID:o6Z/uhC+a.net


12 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/19(月) 14:13:57.02 ID:QYxKh2aDd.net
>>1
乙です

13 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/19(月) 17:09:41.59 ID:6/IktvSA0.net
十三駅のセクションレイアウトを使って、6300京とれいんを堂々と通過させるべきなのか
本来の任務は先週末で終わってしまたな

14 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-f1Bs):2022/12/19(月) 23:06:29.95 ID:9bnQkyBed.net
松戸の地名だって十余三までしか無いのに、
十三で13を取られたわw

15 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-f1Bs):2022/12/19(月) 23:38:05.19 ID:9bnQkyBed.net
ところでJREモールの赤電9両セットはあっさり蒸発したなw
実質無料のイベントは10分15分しても買えてた気がするが。
2両セットは残34個の模様。
2両セットは土曜日にホビセン行ったら昼前でも普通に買えたが、
店頭分はおそらく24〜30個程度で、それプラス予約分(こちらは数不明)だった模様。

16 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/20(火) 12:35:28.69 ID:HfYhexx6a.net
伊予はまだー16だからー♪

17 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/20(火) 23:29:57.32 ID:qgYAakMn0.net
だ〜れもいない海、二人の愛を確かめたく〜てえ〜

リアタイでは森高の方しか知らんけど

18 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 00:09:02.25 ID:qTs907pNr.net
酒を飲めない新成人

19 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srb3-Kfy5):2022/12/21(水) 10:14:59.83 ID:1A+7+i4cr.net
機能補助製品
他社ポイント裏面に貼り付ける増磁シート(既報)
→ホビセンより1月頃発売予定
車両側に貼り付ける減磁板
→価格、納期未定

20 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 12:37:39.92 ID:rmrLlHLL0.net
スロットレスモータージャマー

21 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 13:07:29.35 ID:h4iOWCHda.net
気が付いたら「21エモン」の時代になってたw
赤字ローカル線が今話題になるとは思わなかった前世紀の拙

22 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 13:17:13.74 ID:GXc2KYG50.net
カニ22ならとうの昔に出てるのに、カニ25の製品化は異教に先を越されてしまったな

23 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 13:20:10.19 ID:eKuDBU90p.net
【お知らせ】
スロットレスモーター搭載製品に関しまして、皆様から貴重なご意見を賜り、誠にありがとうございます。
下記HPのお知らせ欄にて、同モーターの特性と機能補助製品のご案内を公開いたしました。
不都合の発生する原因と条件、対策方法についてご案内しております。

24 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 13:35:47.70 ID:GXc2KYG50.net
>>19
サプリメントみたいな冠名称だな

25 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 14:21:01.73 ID:fd0LB8F20.net
>>23
やはり結構な数の意見があった、ということか

26 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 14:52:05.22 ID:h4iOWCHda.net
カックラキンモーターだったか…

27 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 15:32:39.45 ID:wlaHWnGa0.net
ちなみにポイントの裏に増磁用に貼り付けるならトタンなりブリキなりの鉄板(軟鉄)を貼った方が安いし効果も高い
車両側は薄さとか色々あってシート状がいいかもだが

28 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 17:47:05.96 ID:QBXzEF0i0.net
貸レは自腹で何十枚も購入して対策しろってか?

無償配布しろよ

29 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 18:23:24.68 ID:g9/cLk9w0.net
欠陥商品だろ。
慌てて作った文書らしく、項目番号が間違っている。

30 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 18:34:43.46 ID:IH7oXENG0.net
まずモーターを直すか、新製品への採用を見直すことを考えた方がいいように思う

31 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 18:46:06.98 ID:H6X9BGt2d.net
今後の製品には防磁シートを標準装備して欲しいな

32 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 20:48:53.27 ID:8+MfpIq00.net
他社製品と合わせて使うからと文句を言い、
対策が打ち出されたらその内容が悪いと文句を言い、
挙げ句の果てにタダでよこせとかお左翼様かよまったく・・・。

33 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 21:00:34.64 ID:BlfOouPFd.net
適切な対応がひとつもないもんな
基本姿勢=当社は悪くない

34 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 21:38:57.20 ID:QBXzEF0i0.net
無償配布しろよ

35 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 21:58:01.75 ID:6FaqN8Bd0.net
>>32
他社製の線路走らせるなとなれば
なら要らんわとなるだけだよ?

しかもKATOの欠陥なんだし
ポポはちゃんと対策品添付したよ?

KATOにはできないんですか?

36 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 22:00:03.66 ID:kIntQtpP0.net
できませんで良いと思う

37 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 22:04:09.97 ID:JA+SH8Ix0.net
欠陥品売っておいて対策品は別に買えっていうのか
開いた口が塞がらん

ttp://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/other/pdf/2022122109284163a253391855f/SL-3.pdf

3.機能補助部品について
上記の対策として、2つの機能補助製品の準備をすすめております。お客様のレイアウト・走行環境などに合わせてご選択いただけましたら幸いです。

I.線路(ポイント)側に施す方法
他社製のポイント駆動ユニット部の裏面に、金属製の薄いシートを貼付することで、ポイント内部のマグネットと電磁石の鉄芯との吸着力を補強します。


◇機能補助部品① 増磁シート \1,045(税込)
※ホビーセンターカトーより 2023 年 1 月頃発売予定

II.車両側に施す方法
スロットレスモーターのレール側面に金属製の板をかぶせることで、磁力を遮蔽します。片軸モーター搭載車両の場合は、モーター上の車内にも貼付けます。

◇機能補助部品② 減磁板 価格未定
※原材料調達の都合により、価格・納期は追って告知させて頂きます。

38 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 22:09:48.71 ID:JA+SH8Ix0.net
ことごとく仕様で片付けておいてよく言うよ

4.お問い合わせ
上記でも解決しない走行上の不具合・挙動などがございましたら、下記までお問い合わせください。

39 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/21(水) 22:14:07.82 ID:JA+SH8Ix0.net
今後も対策品は自腹で調達しろということですな

> スロットレスモーターは、今後も弊社の主力、新動力としての置換を順次すすめて参ります。皆様にご安心してご利用いただくため、
> 下記に同モーターの特性についてのご説明と、走行上の不都合が生じた際の機能補助製品のご案内をさせていただきます。

40 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c345-erf3):2022/12/21(水) 22:18:05.42 ID:2Z0D3BPj0.net
「ベストセレクション」って、在庫切れを防ぐため頻繁に再生産するって、何年か前の有料カタログに書いてあったよね?
市場在庫切れがたくさんあるんだけど。

41 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beff-y8Bl):2022/12/21(水) 22:47:51.96 ID:AV7JTDji0.net
自社アンカプラー線路を通過できない場合がある..って
アンカプラー線路上で止まっちゃうってコト?

42 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6abd-6Pca):2022/12/21(水) 23:33:40.92 ID:JA+SH8Ix0.net
画像版

ttp://pbs.twimg.com/media/Fkex7utVQAEZjGr.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Fkex7upUUAMDsjI.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Fkex7uuUUAA_Qcz.jpg

43 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3cd-pG9N):2022/12/21(水) 23:42:17.55 ID:jfxxdLJE0.net
減磁板は標準搭載して欲しいわ
嵯峨野221をGM-3に変えたけど、
フラホ付き車初めて分解したのもあって白化したり室内灯用のツメ折ったりしてしまった

44 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6abd-6Pca):2022/12/21(水) 23:58:47.02 ID:JA+SH8Ix0.net
KATO営業部 @kato_team
スロットレスモーター搭載製品に関しまして、皆様から貴重なご意見を賜り、誠にありがとうございます。
下記HPのお知らせ欄にて、同モーターの特性と機能補助製品のご案内を公開いたしました。
不都合の発生する原因と条件、対策方法についてご案内しております。
ttp://katomodels.com/news
午後0:54 ・ 2022年12月21日

ttp://twitter.com/kato_team/status/1605411235520212992
(deleted an unsolicited ad)

45 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6abd-6Pca):2022/12/21(水) 23:59:13.13 ID:JA+SH8Ix0.net
SNSの反応

・「今後も弊社の主力、新動力としての置換を順次すすめて参ります」であるなら、今後の車両には全てこの「減磁板」を標準装備とするのであろう。
 もし「自社線路のみしか使用できない」のを是とするのなら「Nゲージ」規格を謳うのを止めた方が良いと思う。
・新カタログを見たら初心者を取り込むことに心を砕いているのがわかるからこそ、初心者が扱いやすい製品を作らないと。
 「特定の条件では不具合が生じる」ような製品では、初心者にとっては原因不明の不具合に嫌気がさす原因となりかねないから。
 細かな注意書きまで熟読し全て記憶する客は何人居るか。
・30年前なら試行錯誤も許されたろうけど、失敗を恐れる人がとても多い昨今だし、「自分で考えた線路配置で走らせたら不具合が生じた」となったら、
 その時点で離脱する人が出てきてもおかしくない。昔と違って中古市場もあるから辞めるのも簡単。
・ってかなんでわざわざユーザーが買わないといけないの?ふつうに考えてリコールだろKATOさんよ。
・事前にメーカーからは聞いていました。この対応でいいんでしょうか?? ちゃんと対策済みの仕様で出荷すればいいと思うのですがね・・・・
・流石! assyで儲けてる会社はやることが違いますね!散々苦しめられたユーザーより。
・要するに、自分らの方が正解でそれ以外は対策しろと言う訳だ。そのうち貸レとかで、スロットレスモーター搭載車走行禁止とか出てくるんじゃね?
 流石は自分等で言い出したことを、自分等からぶち壊す下等
・マズいのが何かというと、例えば複線でAさんとBさんが所有するクルマがすれ違った時とかに、下手なトラブルが起きなければいいが・・ってことでしょうか。
・指摘の通り下等製品大嫌いゆえに、彼のモーターの事も知らない人間と隣り合った時とかだと揉めるでしょうね。
 あと、ポイントトラブルで脱線多発とか。そんな問題起こす可能性が高すぎる車両は、貸レ側としては・・・

46 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6abd-6Pca):2022/12/22(木) 00:15:07.93 ID:xz/QEQpk0.net
SNSの反応

・KATOからスロットレスモーターに関するお知らせが発表されたので、確認しようとしたら、見事にサーバがパンクしてました。
・しれっと自社線路もアウトと書いてあって草(アンカプラーとユニトラム)
・スロットレスモーター自社製品でも問題あんのかよ。欠陥品やん
・スロットレスモーターのポイント誤動作にKATOが対応する必要ないって未だに言われてるけど事象Bで自社製の線路でも不具合起こしてるというね
・結局、KATOのスロットレスモーターは自社製品でも障害が生じる欠陥品ということで…
 ま、まぁアンカプラー線路は基本釜しか使わないから、モーターの位置も高くて関係ないって言われちゃうかもだけど、
 ヤード内停留も実車ではあるから困る人もおるかもね…
・A.他社のポイント〜のところは、KATOは逆に商機と見ている様子。
 ユニトラックに乗り換えたら?と、対策商品2枚1000円超えでボロ儲け狙ってる気がするな。
 自社線路買わなきゃめっちゃ金かかるよ~ってな。 線路も出してる大手側だからできる技(笑)
・KATOのスロットレスモーター対策用他社ポイント増磁シート、こんなのに高いお金払って対策するくらいなら、
 スロットレスモーター棄ててコアレスモーターに換装するわ。と思う。そもそもレイアウトに固定済み線路には対策困難だし。
・鉄道模型はEMC規制とかEMFの対象外なのかな?小さなモーターだしね...
 共通のゲージ幅の上で他社と共に市場を形成している製品なので、自社製品で大丈夫じゃ無くて、
 ある程度の範囲で事前にきちんと確認すべきだと思うんだなぁ。いいモノこそ、きちんと。
・KATOスロットレスモーターの対策、最初からやれよ
・ここ20年近くKATOさんの製品って新しい技術を何の検証もなく垂れ流してるだけに見受けられますね。
 ローフランジですぐに脱線したり、サスペンションと称して集電ばね無理やり押し付けて台車の首が回りにくい車両作ってみたり・・・。
 一度ちゃんと検証してみていただきたいですね。

47 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6abd-6Pca):2022/12/22(木) 00:15:46.67 ID:xz/QEQpk0.net
SNSの反応

・「機能補助製品」ってヘンテコな言葉だな、、、なんでそんな板みたいなのを買わないといけないんだろ?
・ぼったくり価格とかクソやろ
・KATOはスロットレスモーターの欠陥を認めたね、追加パーツは無料対応じゃないと
・スロットレスモーターとG Mー3型搭載と新品で選べるようにするのが一番の解決策ではないでしょうか?
・対策出してきましたか…でもこれって今後発売の新製品でも底の遮蔽板はデフォルトで付けないということか…
・せっかくスロー効くモーターでいいな思ったのにお前さ、って感じ。
・スロットレスモーターは欠陥ではないけど修正用製品出すよ、か。……自前の線路(アンカプラー線路)が使えない場合があるのは十分に欠陥では?
・まあこれも暫定措置だろう。問題点の洗い出し&対策はむしろこっからだ。
・ようやく公式にコメント出たか。このままじゃ安心して使えなかったからな。
・スロットレスモーターの件。公式に折れたのか。
・「何も手をせずダンマリ放置プレイ」よりはメーカーとして看過してられなくなったんでしょうね。
・スロットレスの誘導障害、ようやくKATO動いたか。
・金属板に1000円出すのはねぇ。パッケージコストやら流通コストでしょうから、最初から実装しといてよー。
・増磁シートは、他社製品のポイントに関するものだから販売はわかる。減磁板は、自社製品の不具合みたいなものだから販売はどうかと思う。
 似た事象の時にポポンは無料配布してたよな。減磁板は、価格未定だからなんとも言えないが…

48 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6abd-6Pca):2022/12/22(木) 00:16:08.78 ID:xz/QEQpk0.net
SNSの反応

・レールと車両のメーカーは揃えなくても大丈夫、というのがNゲージ規格の前提にあるので、製造元が対応するのは当然のことでしょう。
 手厳しいことを言いますが本来なら無償で対応してもいいくらい。だってこの会社、過去にパルス式パワーパックでもやらかしているじゃないですか…。
・今後発売するスロットレスモーター搭載車にはあらかじめ付けた状態で販売して欲しい。
・自社製品のアンカプラー線路でも問題起こしてんのに金取るの草
・はひ?スロットレスモーター搭載してる車両ぐらいは無料で部品くれないかね
・対応するだけ立派という意見とパーツ有料とはけしからんという意見。難しいところだが、富レール使いとしては最低限今後発売分は対策済みで
 販売して欲しい。特に子供には車両の加工対応は無理だろうし、ポイント不具合誘発は鉄模の入口で躓く原因として軽視できない。🤔
・こういうことを発表するということは、ある程度のご意見がきていたということかな?
・ポイントマシンの絵が富で草
・金取るんかい。ポポンですら305系のときはタダで送ってくれたのに…
・スロットレスモーターの対策品、他社ポイント用に部品を用意するのは凄いなと思ったけど、
 消磁板は既存分の無償対応と今後の製品への標準装備くらいはやっても良いのでは、と思ったり。
・今後出荷する製品は対策済みのスロットレスモーターで出荷とかしないんですかね?
・ポイント側でも対策できるのか。磁石にくっつく金属板ならなんでもいいのかな?2枚で1000円+送料出す気には慣れんから自作するか・・・
・車両側で対策できるなら標準搭載にしてほしい。他社はやってるわけで。
・頼む。今後スロットレスモーター搭載の製品には「減磁板」を標準装備にしてくれ。分解するの苦手…
・これ2枚でこの価格なら高すぎる…😓
・賛否両論って感じですなぁ…これで金取るんかい!?って意見もわからなくはない。
・やがて磁力を落とした対策品に切り替わり始め、従来品の牽引能力が見直され、旧スロットレスモーター搭載品にプレミアがつくフラグ。

49 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6abd-6Pca):2022/12/22(木) 00:18:16.31 ID:xz/QEQpk0.net
@mbv04j
KATOスロットレスモーター車でTOMIXポイントが切り替わる状況検証と簡単な解決方法~磁石が飛んだ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=UmadXCQ3DIU
ホワイトボードにマグネット代わりに使えるほどコアレスは強力と聞いてたけど…
ここまで離れた磁石を吸い寄せてしまうとは…

50 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beff-zquG):2022/12/22(木) 04:08:29.60 ID:+97U/nT+0.net
従来モーター−フライホイール+従来車輪+低速ギア
これでは駄目なの?
窓下に収まるフライホイール無し過渡動力って十分に静かだぞ

51 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cec7-N2O4):2022/12/22(木) 04:44:34.37 ID:5I/rdXYU0.net
>>42
富のポイントは糞、なんでうちが対策品出さんとあかんのか(意訳)

52 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-fVTb):2022/12/22(木) 09:34:47.92 ID:mnK+/my5a.net
ワッチョイ 6abd-6Pca
死んで良いクソ野郎だった

53 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6abd-6Pca):2022/12/22(木) 09:35:11.92 ID:xz/QEQpk0.net
発狂乙

54 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6abd-6Pca):2022/12/22(木) 09:36:26.96 ID:xz/QEQpk0.net
無駄に年取ってる無能ですな

16 名前:名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-fVTb)[sage] 投稿日:2022/12/20(火) 12:35:28.69 ID:HfYhexx6a
伊予はまだー16だからー♪

21 名前:名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-fVTb)[sage] 投稿日:2022/12/21(水) 13:07:29.35 ID:h4iOWCHda
気が付いたら「21エモン」の時代になってたw
赤字ローカル線が今話題になるとは思わなかった前世紀の拙

26 名前:名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-fVTb)[sage] 投稿日:2022/12/21(水) 14:52:05.22 ID:h4iOWCHda
カックラキンモーターだったか…

55 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srb3-GbKH):2022/12/22(木) 09:53:13.09 ID:Gsk+30rRr.net
>>42
これはないわと思った
欠陥品売っといて対策品を売り付けるのって悪徳商人の発想だろう

アウアウウー Sa9f-fVTb
リアルでもいきなり怒鳴ったり寒いネタを言ってて周りがドン引きしてるのにも気づいてなさそう

56 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ff-S26D):2022/12/22(木) 10:37:17.55 ID:NBGi6biX0.net
カスハラウザいな

57 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ becc-e5AJ):2022/12/22(木) 11:22:55.49 ID:G4fGFpPC0.net
現状スロットレスって磁力駄々洩れのせいでトルクがカスだからね
EF66は牽引力を売りにしてるから満を持しての改良版ってことだろう

58 :律 (アウアウウー Sa9f-fVTb):2022/12/22(木) 12:59:39.23 ID:XCDb/3vVa.net
まだスロットレスモーターの話をしている…

59 :律 (アウアウウー Sa9f-fVTb):2022/12/22(木) 13:02:18.94 ID:XCDb/3vVa.net
>>55
わしもう51だし
しかし11月のコミティアに出展参加してるけん

60 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2644-f1Bs):2022/12/22(木) 16:05:08.14 ID:HbnpIF6T0.net
スットロで騒いでる連中は、騒ぐ事を目的にしてるからなあ。

61 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66cd-YM37):2022/12/22(木) 16:09:12.45 ID:ERicGDGS0.net
問題はそこなんだよな

62 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srb3-GbKH):2022/12/22(木) 17:12:06.19 ID:2JEoXIf0r.net
アウアウウー Sa9f-fVTb
聞いてもいないことを一方的に喋りまくる真性のアレな人ですな

63 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/22(木) 19:25:58.63 ID:7tUFXdXMd.net
スロットレスw
やめるかちゃんと対策しろよ
めんどいし貸レで安心して
走らせられんだろー
そのうちスロットレスモーター
搭載車は走行禁止になるんじゃねw

64 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea0c-6Pca):2022/12/22(木) 22:43:40.51 ID:HTqLWiaz0.net
聞いた話で騒いでるのも相当いそう
現に他人の言葉借りてきてるのが早速いるし

65 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6abd-6Pca):2022/12/22(木) 23:24:13.60 ID:xz/QEQpk0.net
消えるはずのない火消しに必死すぎるw

66 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 01:18:26.21 ID:7lDDwyLbd.net
半島には鏡ってないのかな

67 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 01:20:28.15 ID:mbVFYKBA0.net
>>66
つ鏡

68 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 01:58:04.94 ID:RDhoZ+Jd0.net
ある程度以上の知能ないと鏡に映ってるのを自分って認識できないらしいからつまり

69 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 03:23:23.51 ID:pJk+AI7Ld.net
>>68
なるほどw

70 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 06:50:10.79 ID:We8UwBXBd.net
221霜とり買ったけどなんも不具合ないけど?これもスロットレスやんな?

71 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 07:01:17.46 ID:viodSvE10.net
>>70
当たり外れがある
自分は300系は大丈夫だったけど、
221嵯峨野はポイント切り替わった
モーター側の個体差+ポイント側の個体差があるので厄介
自宅で大丈夫だからといって貸しレ行ったら…みたいな事もあり得るので車両側で対策したい

72 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 11:01:41.90 ID:KVY+xAl10.net
katoからも夢空間だと・・・
と思ったらHOかい

73 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 11:16:38.97 ID:nsofV2Vq0.net
プラ国産品で夢空間が16番で出るなら、悪くないじゃない
未確認だけど

74 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53bb-tplE):2022/12/23(金) 11:21:38.18 ID:nsofV2Vq0.net
悪くないな
これで再度16番デビューもありか

75 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53bb-tplE):2022/12/23(金) 11:25:41.03 ID:nsofV2Vq0.net
ただし、夢空間やるなら東日本の車両で統一したい

76 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd8a-MsZk):2022/12/23(金) 12:39:03.59 ID:lUpl16Nbd.net
113系1000'スカ色来た。
付属も出るし従来の1500番基本編成の先頭カプラーを改造するか。

77 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-pG9N):2022/12/23(金) 12:52:15.20 ID:yaHUdvZ/a.net
夢空間欲しい
ちょっと疑問なんだけど、テールライトの内側に見えてるのって推進用のヘッドライト?
写真や動画探してるけど光ってる状態で映ってないので気になってる
ヘッドライトなら点灯して欲しいが…

78 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 13:29:39.15 ID:ProxpDE20.net
>>76
ようやく、そして「ついに」か
本当は異教からの発売を期待してたんだけどなぁ(冷房準備屋根絡みで)

79 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 13:33:50.50 ID:g+5BMP6dp.net
何年待たされたことか

80 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 13:38:44.26 ID:ProxpDE20.net
T111-1048は後に東海道線用に転用されてるんだよな(成田線の事故廃車との絡みで)
そして前期・後期を混ぜた仕様であるのもまたいい

化けサロとT111-1000は湘南色化もさせたくなるよな
ストレートだとTs110-357・358・361・362あたりのイメージで、屋根が485サロとも交換できるのなら
キノコクーラーの他8両+300番台2両も射程に入ってくる

81 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 13:51:03.16 ID:ProxpDE20.net
>>79
30年以上待たされた気もするw

82 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 16:02:01.85 ID:+T5m26ydp.net
やだなぁ異教1000番代なら40年以上前に出てたじゃんか

83 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 17:46:15.08 ID:I39nfN76d.net
"113系1000番台'スカ色"は欲しいけど、正直過渡は近郊型作るのは下手だからいらんなぁ。
何といっても定番の中目だよ。
昔より気持ち小さくなったとはいえまだまだ全然デカイ。
近郊型の造形は富はおろか爺にも劣る酷さだからな。お前らそんなんでも欲しいのか?

84 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 17:51:20.42 ID:aOXzm5Dud.net
富が追撃する可能性が大いに高まるという点において大歓迎だ。

85 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spb3-mr83):2022/12/23(金) 18:21:22.89 ID:LOlwN1A4p.net
>>83
115長野色ベンチ別体のほう、見たことあるん?

86 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53bb-tplE):2022/12/23(金) 18:25:49.71 ID:nsofV2Vq0.net
>>84
問題は、富は編成ものになると塗装の水準が、というか歩留まりが非常に悪いこと

87 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ beff-zquG):2022/12/23(金) 18:32:11.30 ID:a0mBzMYC0.net
>>86
歩留まりは非常に良いんじゃね
珍塗装だろうがスケスケだろうが正面と側面に段差があろうが
「弊社基準の範囲内」なんだろ

88 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-MsZk):2022/12/23(金) 18:46:58.52 ID:1wjy58Zed.net
スカ1500も1000'に合わせたリニューアルなら基本1500+付属1000'で実感出る。
基本+付属1500は無かったし。

89 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 18:56:57.71 ID:I39nfN76d.net
>>85
あるよ。
相も変わらず酷い出来だ。
テールもデカイし、Hゴムはタラコ唇のように分厚い。
あれが21世紀の過渡の金型技術って言うんだからなさけない限りだ。

90 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 19:00:23.29 ID:I39nfN76d.net
>>87
富は金型設計は良いんだけど、塗装は手の施しようがないレベル。所詮バイトが適当に塗っているからね。富の塗装のバイトは時給972円だっけ?

91 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 19:18:27.92 ID:ROxIJEeE0.net
>>83

HP見て見れば?
とりあえず試作の画像は出てるよ。
これをどう判断するかは個人差あるだろうけど。

92 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ff-8Cre):2022/12/23(金) 19:23:43.51 ID:ROxIJEeE0.net
あっ、言い忘れた。
幌枠は厚みといい幅といい、もう少し立体感欲しいけどな。
113-0と同じ仕様かぁ…

93 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-GYAk):2022/12/23(金) 20:09:21.17 ID:JR1Na5Boa.net
新発売のEF66は去年までのEF66と長さでどの位違うの?
大型蒸機と一緒で多少スケールオーバーでも迫力ある方がいいな

94 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9f-GYAk):2022/12/23(金) 20:25:56.65 ID:JR1Na5Boa.net
KATOとトミックス
二大メーカーとして何かと比較されているけど
こと機関車に関しては圧倒的にKATOなんだよね
だからC55、ED72、DD16(暖地形)はやって欲しいね

95 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53bb-tplE):2022/12/23(金) 20:30:30.11 ID:nsofV2Vq0.net
過渡と富は、昔から、ラインナップのバラエティの拡げ方が違って、それぞれ個性があるというか、癖が違うからな…

96 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6aeb-DiWi):2022/12/23(金) 20:44:27.36 ID:ProxpDE20.net
>>88
そしてめでたく2000番台もリニューアルされるってことだよな
115系1000番台はリニューアル仕様が既に出てるし

97 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ff-S26D):2022/12/23(金) 20:45:39.65 ID:/8mbseZg0.net
>>93
1/150だと思う
現行品は1ミリくらい長い
たかが1ミリ言えど実車なら150ミリだから

98 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53bb-tplE):2022/12/23(金) 20:48:47.45 ID:nsofV2Vq0.net
>>93
オーバースケールは許容されないのが近年のトレンド

99 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd2a-OLJu):2022/12/23(金) 21:14:49.18 ID:I39nfN76d.net
>>91
試作品見たけどやっぱり中目のだね。
ライトパーツなんかは115や415の部品流用だからやっぱり同じ出来具合だね。
俺はテールライトの大きさぐらいがヘッドライトで丁度いいと思うんだけどね。

100 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 22:44:05.13 ID:9LUF5Tr90.net
湘南色の300番台も作ってほしいな
オール2000番台は存在しなかったから

101 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/23(金) 23:55:54.76 ID:W12o+eqo0.net
300番台というよりは233番以降の角窓車両。

102 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 00:27:05.49 ID:3v7CF67E0.net
>>100
大所帯故に編成内で番台区分が揃ってないところが113系の特徴であり(揃った編成もある)、いいところだ!

(往年の某作品のとある船長風に)

103 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 00:29:11.20 ID:NspGHk2Sd.net
>>99
既存製品の1500番台と比べてベンチレータ別パーツ化、側面方向幕寸法が改善だけでもひとまず良しとするよ。

1500番台、2000番台もリニューアル願いたいわ。

104 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 08:18:47.60 ID:mD2KQeqHd.net
ユニットサッシだね(´・ω・`)

105 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 08:34:46.29 ID:Nq/ugv6ia.net
トミックスのC55が文句無しの製品だったら買っちゃいそう

106 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 09:39:20.15 ID:7xVdl0Ow0.net
>>102
無責任艦長タイラー?

107 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 09:42:19.39 ID:kmo9cFsyp.net
べつにいんじゃねw
べつに過渡の蒸気だから買ってるわけじゃないっしょ
過渡の蒸気がとてもイイ!から買ってるだけで

108 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 09:47:41.95 ID:uTMsITzA0.net
富が良かった蒸気ってある?
9600は玩具だったしC11はコケたし

109 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 09:53:29.42 ID:W1e7IW370.net
トーマスくらいかな?KATOが手を出せない(出さない)

110 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 09:54:09.04 ID:yRIAUMZbr.net
リバ鉄

111 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 10:35:02.46 ID:3v7CF67E0.net
>>106
私を艦長と呼ぶな!の方

112 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 11:11:16.15 ID:tWjv+vM/0.net
>>59
加齢臭爺さんお口チャックしたほうがいいよ🤫

113 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/24(土) 22:03:30.59 ID:7xVdl0Ow0.net
ワッチョイ 95ff-6qWcってずっと冬休みなん?

114 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/25(日) 00:54:28.39 ID:c3jWHkFZ0.net
>>113
このffの人はいつもメーカー批判とか煽りレスばかりだよな
察し

115 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/25(日) 14:00:04.12 ID:y7Eq6QQ40.net
>>111
カンチョー!!
qp


116 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17bd-K3OV):2022/12/25(日) 21:51:18.79 ID:anYfweKW0.net
>>99
多少の中目は仕方ないと思う。
というか、富が実車に忠実過ぎて、テールが細くなるのよ。

最近買った富201系なんか、テールいつ折れてもおかしくない程、極細。しかも、前面連結器周りが複雑な造りなので、何かの拍子にテールに触れたら、間違いない折れる。

きちんとKATOはそこまで考えて製品造りしてると、つくづく思う。

117 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8588-+jld):2022/12/25(日) 22:00:34.69 ID:M/woLfOR0.net
KATOも丸ノ内線500はヤバかった。

118 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaf-CWcr):2022/12/26(月) 01:51:24.71 ID:Vzjijvxzd.net
取り敢えず113系1000'番台、115系300番台双方製品化したからには伊豆急200系F1・2・9〜11編成製品化も期待。

119 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/26(月) 02:02:57.11 ID:1kxVqDd70.net
つ 京都店特製品

120 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/26(月) 02:07:15.73 ID:Cq3a8HFV0.net
>>118
2100系もどうせ床下テキトーなんだし
R-3タイプとか前面ガラスだけ新規の4タイプとかでいいから
カラバリいろいろやってくれんかな・・・。

121 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/26(月) 11:46:51.30 ID:9+oxVrTua.net
113系1000番代東北高崎線仕様
基本11両増結4両セット。
蟻からは出たな

122 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-Cda1):2022/12/26(月) 13:13:35.96 ID:1kxVqDd70.net
>>121
製品化告知だけ出た幻の製品。正確には東北線、上野・池袋ー小金井の運用だっけ。
高崎線には入っていないはず(輸送障害時はわからん)
15両固定運用だったから、15両編成特別企画品がいいかもw

123 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/26(月) 14:43:10.20 ID:oqhFIKzu0.net
>>122
朝ラッシュの古河→上野か池袋だった気がする
真っ先に231オール普通車10+5両に置き換え

124 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sadd-oyqh):2022/12/26(月) 15:44:19.18 ID:cyZLYwtLa.net
トミックスはブルトレブーム世代が高齢者になる頃合いを見て国鉄形車両をバンバン出してくれよ
新形JR車両はKATOとプラレールに任せて

125 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa71-CotT):2022/12/26(月) 17:22:09.25 ID:eOTHc7q4a.net
品番10-1441のカシオペアクルーズを持ってるんだけど、今回再販されたカシオペア買ってもフル編成には出来ないんだな…

126 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17bd-K3OV):2022/12/26(月) 17:47:25.90 ID:GDNf0CT20.net
>>117
その教訓があって、テールレンズを細くしないようにしたのでは。

KATOはASSYあるから失敗しても何とかなるけど、富は修理対応で何ヶ月も帰ってこないし、修理代もバカにならない。

富の造り、実はユーザーの事はこれっぽっちも感じない、自己満足的な造りだと思う。

127 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f30-7wlF):2022/12/26(月) 18:03:43.14 ID:CDQs0IRv0.net
自分で壊しておいてパーツがないとか修理に時間がかかるなんて不満こぼしてるのも何だかなあ

128 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7dbd-ACyG):2022/12/26(月) 18:31:50.12 ID:rObCCXvC0.net
分売パーツ出してユーザーで交換させるのと修理は原則メーカー側でやるのではどちらがメーカーからして儲かるのだろう🤔

129 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/26(月) 19:50:57.23 ID:Ituzn7AGd.net
メーカーの意図するままの仕様を愉しむも良いが
ユーザーが違う仕様を考えられるアッシーパーツがきっちり発売されてるシステムの方が夢はあるね
模型なんだから

katoはお客様に対する慈善事業という訳でなくある程度は儲けられてるんじゃないか?
ホビセンはほぼ部品のみ買う客ではないかな

130 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/26(月) 20:54:50.81 ID:Cq3a8HFV0.net
>>126
製造ラインのことさえも考えてないからなw

131 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17bd-K3OV):2022/12/27(火) 14:52:41.49 ID:FA0a8R990.net
>>127
誰も自分で壊したなんて書いてないし、そもそも好きで部品破損させる奴など居るのか?わざわざ高額な品を。

性格悪いね。

132 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b0c-tC+1):2022/12/27(火) 18:42:09.73 ID:TLNdu11/0.net
修理のための部品が豊富に揃えてあって簡単に手に入るの助かるねって話をそういう風に受け取る人もいるんだね。

133 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 19:39:10.79 ID:1EH4SYT00.net
異教でもアップデート部品に対して、品薄だと困るね、自分はやり方が気に入らないという話をすると
クレーマーだの発達障害とかまで人格を否定するような人までいるからね。
受け取り方は様々だけど気分が悪いよね。

134 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 21:09:20.13 ID:C9P8zdEH0.net
見えない相手に本気で絡んでくるのも発達障害の一種だし、
それでメンタルに悪影響があると思うなら、ネットから離れた方が身のためだな。
この手の匿名掲示板からSNSにユーザーが流れたのもそれが一因だと思うが、
結局同じ民度の人間が流れてくるから、今はSNSもアホ臭いし、
リアルキッズや大きいお兄ちゃんたちがマウントを取り合ってるだけ。

135 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 21:23:29.14 ID:bJmmWvSd0.net
>>133
これと同じ奴だけど大丈夫か?


796 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1) sage 2022/12/27(火) 20:39:32.91 ID:sk2VRXn80
> 自分と意見が合わないと発達障害認定かw
> 今度は精神科のお医者様にでもなったおつもりですか。
> どれだけ障害認定が難しいか、わかって書いているのかねぇ。

自分で作った敵の設定に自分で突っ込んでる当たり、かな~り頭悪い

136 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 21:39:54.65 ID:vGVWu1tt0.net
勃起障害者なんだからみなさんもっと生易しく接しないと駄目ですぞ

137 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 21:44:11.63 ID:QduJEer90.net
自分が不愉快だと思っただけの感想をあたかもユーザーの代表意見みたいに喚くのはノイズでしかないな
一般的な人間なら再生産まで待つとか代替を探す使うとか考えるのに母親にワガママを言ってる子供のように見える

138 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 22:41:04.84 ID:sk2VRXn80.net
>>135
涙目でこっちに逃げてきて陰口言ってる時点で完全に負け犬な

139 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 22:50:29.24 ID:sk2VRXn80.net
ほんとこれ

ttp://pbs.twimg.com/media/D5xzpQDUwAEPwLd.jpg

140 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 22:58:53.31 ID:vbDMGPjO0.net
>>137
下を見ればそんなのまだ健全な方だ
ドール界隈では一人の「アテクシそれ不愉快」というお気持ち表明を無視すると袋叩きにされる

141 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 22:59:33.41 ID:sk2VRXn80.net
知らんがな

142 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 23:05:01.76 ID:vlHBSHZo0.net
>>132
それは>>127をどう好意的に読んだらそうなるの?

143 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/27(火) 23:09:21.41 ID:QduJEer90.net
>>142
修理やサポートがあるだけまだマシなんだよな
業界によっちゃ「新しいのを買って下さい」で返されるし
なんでもかんでも他人やメーカーに甘え過ぎだろと思う

144 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd57-PHAn):2022/12/28(水) 08:07:22.38 ID:2jddEAbYd.net
スロットレスモーターの問題点は早くから指摘されてたのに
過渡スレで頑なに否定してる奴がいたよね?
あいつら何だったの?
過渡が公式に問題点を認めたんだから謝罪の一言でも言えよ。

145 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f188-HqLC):2022/12/28(水) 08:27:43.34 ID:SWul4SRs0.net
お前に謝る筋合いは無いな

146 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c344-eVti):2022/12/28(水) 09:46:35.56 ID:DHAYXJhz0.net
>>144
事実を否定した書き込みあったか?
他社製品との相性を執拗なまでに欠陥ということにしたいヤツはいたが。

147 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1):2022/12/28(水) 10:03:14.26 ID:mSWfAoAu0.net
>>144
自社製品同士でも不具合起こす事実が数多く示されてたのに必死に他社製品の欠陥のせいにしようとしてたのが複数いたよな

>>146
まさに>>144はお前のような主張をするヤツのことを言ってるんだが

148 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c344-OqUy):2022/12/28(水) 10:10:24.53 ID:Fea1SeMi0.net
誰かと戦わないといけないスレなのか?
そもそも全員話噛み合ってないのは何かのギャグか?

149 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 12:10:10.25 ID:ngMQ/I/xH.net
異教や過渡の4番ポイントに問題があるのは事実だけどな。特に異教ポイントの問題とスロットレスモーターの問題が互いにクリティカルしただけ

150 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 13:18:23.35 ID:FC7+eiLN0.net
スロットレスモーターだけ先行販売したのはユーザーテストのためじゃなかったのか?
なぜこうなった?
4番ポイントも脱線するし、なんでそのまま売るかね?

151 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 16:05:36.56 ID:mSWfAoAu0.net
スロットレスモーターから磁束が大量に漏れていて、モーター同士や磁性体と強力に引き合うことを過渡が設計段階で把握していなかった
はずがない

先行販売から本格導入までの時間が極めて短かったことから、先行販売は話題作りのためだけだったと考えるのが自然

したがって数々の問題が存在するにも関わらず、過渡は投資の回収を急いだのかそのまま発売を強行したということになる

152 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 16:52:58.95 ID:PheAWrjF0.net
とりあえずスロットレスモーターと683系前面扉はいますぐ再生産してくれ
高額転売してる連中が多すぎる

153 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 17:34:38.45 ID:NB9eXJdba.net
欲しい と イラネ が交錯するスロットレスモータ
対策出来るなら、問題は無いな
イジる楽しみ ときたもんだ

154 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 17:54:31.76 ID:x05ZAvFZd.net
151は富スレのキチガイだから触れちゃ駄目だよ

155 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 18:05:19.20 ID:I5POHRZi0.net
普通のモーターにデチューンしたらええやん。

156 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 18:55:07.08 ID:mSWfAoAu0.net
基地外に基地外といわれても別に

157 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 19:47:23.14 ID:DHAYXJhz0.net
これ
> 先行販売から本格導入までの時間が極めて短かったことから、
と、これ
>先行販売は話題作りのためだけだったと考えるのが自然
の間が飛躍し過ぎてる時点で基地外

158 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 19:54:04.68 ID:ceGT1Gkt0.net
>>152
禿同
特に683未更新の貫通扉なんか高すぎて買う気が起きない

159 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 20:09:49.03 ID:0PegsflRd.net
>>158
高額でも売れるから売ってるだけだろ。
俺も使わないから売ろうかな。

160 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 20:25:44.28 ID:dgRIajUf0.net
流電引き取ってきました
大井のイモンに行ってきたんだけど、通路に段ボールが4箱積んであったから、かなりの数が入荷したみたいだね

161 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 20:38:42.08 ID:PheAWrjF0.net
683系の前面扉なんて作れば作るだけ売れるのに再生産しない過渡の謎ポイント
過渡は転売容認なの?

162 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 20:43:05.67 ID:n9UCruNU0.net
>>151
設計部門やテスト部門が手抜きand想定外で複線走行や他所のポイントでテストしてなかっただけだと思う

富排除を狙ったとは思わない

163 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 20:58:07.68 ID:mSWfAoAu0.net
>>157
意見集約して反映する気が端からないのも分からんのなら黙ってることだな

164 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 20:59:27.35 ID:mSWfAoAu0.net
>>162
それが本当ならあまりにポンコツだろここの設計陣

165 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/28(水) 21:01:15.94 ID:pdKpp/Mh.net
>>164
で、加藤に苦情は申し立てたんだろうな?

166 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 21:03:56.61 ID:mSWfAoAu0.net
↑何言ってんだコイツ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/28(水) 21:05:37.31 ID:vMHnp4wO.net
匿名掲示板で吠えてるだけのチキンかw

168 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 21:12:37.27 ID:hLYf15EJ0.net
>>160
4両ケースなら1カートン10セットだから、4カートンで40セット。
アキバという点で考えたら大したことないような…。

169 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 21:23:09.98 ID:8C6CJnJR0.net
届いたから見たけど やっぱライト周りが凄いな過渡流電
このレベルの完成品が出ちゃうと「作る楽しみ」とか吹っ飛んでしまうw

170 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/28(水) 21:23:10.21 ID:mSWfAoAu0.net
苦情を言ってないとは言ってないんですけどねえ

171 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/28(水) 21:35:43.87 ID:7nfq31k7.net
>>170

お前の目的は
スロットレスモーターの不具合をしっかり改善してほしいの?
それともこの騒ぎに乗じて加藤をただ叩きたいだけ?

どっちよ?

172 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-9jAp):2022/12/28(水) 21:51:24.59 ID:cfRDYI2vd.net
>>170
こいつ今日もやらかすつもりかw
いや元から頭おかしいんだっけ?w


796 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1) sage 2022/12/27(火) 20:39:32.91 ID:sk2VRXn80
> 自分と意見が合わないと発達障害認定かw
> 今度は精神科のお医者様にでもなったおつもりですか。
> どれだけ障害認定が難しいか、わかって書いているのかねぇ。

自分で作った敵の設定に自分で突っ込んでる当たり、かな~り頭悪い


816 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1) sage 2022/12/28(水) 15:49:12.35 ID:mSWfAoAu0
これの真意も理解出来ない病的な拘りのアスペには理解するのは無理だろ
勝手に拘ってろ

800 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1)[sage] 投稿日:2022/12/27(火) 21:00:43.08 ID:sk2VRXn80
795は相手への突っ込み
796は俺個人の感想

それが何か?

173 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1):2022/12/28(水) 21:57:19.36 ID:mSWfAoAu0.net
基地外相手せず

>>171
様々な不具合を起こすモーターを採用してほしくないだけですが
お前の頭の中にはその2択しかないのか?

174 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1):2022/12/28(水) 22:04:56.19 ID:mSWfAoAu0.net
スロットレスの構造じゃあ磁束漏れとトルク不足の抜本的な改善はほぼ不可能だからな

175 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b0c-HL0G):2022/12/28(水) 22:08:38.11 ID:QYSTW/i70.net
この馬鹿はメーカーや相手の非に漬け込んで「お前が悪いんだよ謝れよw」と言いたいだけの何の生産性もない生きる価値のないゴミ箱なんだからNGへ
良い大人なら「問題解決」の言葉くらいは理解してないとね
理解してないから図体と口だけは立派なガキなんだろうが

176 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/28(水) 22:11:19.65 ID:+Sp3/Nia.net
匿名掲示板でしか吠えられないチキン野郎だしな

177 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1):2022/12/28(水) 22:18:22.89 ID:mSWfAoAu0.net
「ゴミ」「カス」「クズ」「舐めてる」「ふざけてる」

この手の単語を常用するヤツは総じて思慮が浅い

178 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fbb-9jAp):2022/12/28(水) 22:27:21.22 ID:xc3NbuZc0.net
思慮深いレスがこれですかあ?


795 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1) sage 2022/12/27(火) 20:37:14.23 ID:sk2VRXn80
>> 792
いいから涙拭けよ

179 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b0c-HL0G):2022/12/28(水) 22:32:06.98 ID:QYSTW/i70.net
>>176
早速あぼーんが増えてて草
どうせこの見えない馬鹿は見当違いの反論で発狂してんだろうな
引き篭もりの無職がお母さんに甘えながら毎月のお小遣いで鉄道模型を買ってんだろうな
社会経験もろくにないから自力で問題解決を見出すことが出来ずに全てメーカー頼り
だから思い通りにいかないとすぐに発狂して駄々をこねる幼児のような精神、そしてそこから一切成長できてないw
毎日毎日メーカー批判をすることによって自分自身が招いた理不尽な社会から現実逃避してなろうのような正義のヒーローになってんだろうなw

180 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sab3-Uobk):2022/12/28(水) 22:32:52.58 ID:2Ya8LKQQa.net
何の益もない

181 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c344-eVti):2022/12/28(水) 22:36:25.87 ID:DHAYXJhz0.net
>>163
書いてる事変えるなよ、基地外

182 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa71-Qhd5):2022/12/28(水) 22:43:49.76 ID:bwRxl98Fa.net
何かと思ったら、冬休みが始まってたのか

183 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7beb-4Ar3):2022/12/28(水) 22:44:30.65 ID:zwJune2j0.net
年中「冬休み」気分と言う説も

184 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa71-OqUy):2022/12/29(木) 03:31:05.96 ID:LFPatL2Da.net
言い争ってる二人とも結婚しちまえよ
言ってる内容に是非は付けない
両方仲良く彼岸へ行ってください

185 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-FrbT):2022/12/29(木) 07:16:14.71 ID:5UylT6lQd.net
今年の我が家のレイアウトで走らせる年末年始臨時客車列車、何引かせようかなー

186 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4feb-gB2L):2022/12/29(木) 07:51:36.20 ID:INcuK9P+0.net
年末恒例網干訓練DD51 j有連+12系

187 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saed-lkZw):2022/12/29(木) 08:05:41.28 ID:u8KQz/Pca.net
>>37
>II.車両側に施す方法
>スロットレスモーターのレール側面に金属製の板をかぶせることで、磁力を遮蔽します。
これって本当に効くのかなあ。できれば対策は車両側で完結させたいんだけど。

188 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1):2022/12/29(木) 09:25:19.85 ID:wcpfiitU0.net
>>163を「書いてることを変えた」としか取れないのかよ
そりゃあ会話が通じないわな

過渡も大変だな、こんな無能な味方に援護されて

189 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sadd-oyqh):2022/12/29(木) 09:31:22.69 ID:Gt36c49wa.net
動力で富に負けるようになったらKATOも終わりだな

190 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1):2022/12/29(木) 09:35:31.40 ID:wcpfiitU0.net
事実経過

2021年11月下旬 スロットレスモーターの先行販売を開始(メインの発売は12月)
2022年1月28日 営業部がスロットレスモーター初搭載を大々的に唄って683系4000番代の製品化を発表

KATO営業部 @kato_team 午前11:00 ・ 2022年1月28日
【ポスター公開①】
関西と北陸を結ぶ特急サンダーバードの主力「683系4000番台」が初の新形モーター搭載製品として登場!
現役のリニューアル車は手軽な4両セットから。多客期増結用の2000番台で編成バリエーションも豊富に。
681系時代からのデザインを踏襲する「旧塗装」はフル編成の9両セット!
ttp://pbs.twimg.com/media/FKJ0aoaaAAIpRyh.jpg

ttp://mobile.twitter.com/kato_team/status/1486881715922644996
(deleted an unsolicited ad)

191 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-tC+1):2022/12/29(木) 09:54:50.29 ID:wcpfiitU0.net
訂正

2021年11月下旬 スロットレスモーターの先行販売を開始(メインの発売は12月)

2021年11月 スロットレスモーターの先行販売を開始(メインの発売は12月)

192 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/29(木) 11:43:33.48 ID:3swY8UrB0.net
典型的な「論理の飛躍」が度々見られて興味深いな。

193 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/29(木) 12:32:54.22 ID:wcpfiitU0.net
会話の通じない方向けには書いてませんので

194 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sref-m8xq):2022/12/29(木) 14:02:00.93 ID:1BMuUzsVr.net
論理の飛躍ガー君、ことごとく揚げ足取りと罵倒だけでこれまで何一つ論理的なカキコがないのに草

195 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1f-Qhd5):2022/12/29(木) 15:25:03.35 ID:E5XoowCSa.net
2023カタログから、埼京線E233-7000が落ちてる
再販は暫くないという事か
転売ヤー死ねよ、お前らのせいで、在庫がすぐになくなる

196 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/29(木) 15:56:08.08 ID:DHMLmdwv0.net
痛いから周りに馬鹿にされてるのに自分だけ頭が良いって勘違いしてる、その根拠のない自信はどこから来るんだろう?
>ワッチョイ 03bd-tC+1

197 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/29(木) 16:13:04.48 ID:wcpfiitU0.net
基地外は相手にしませんが、無駄に主語をでかくしてその代表面をするのは基地外がよくやる行動の典型ですね

198 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/29(木) 16:36:21.71 ID:DHMLmdwv0.net
基地外を連呼するのは「思慮が浅く」ないんですかあ?w

199 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/29(木) 19:37:06.05 ID:U8bnq3IkF.net
東京Kittyって見かけなくなったな

200 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/30(金) 09:33:37.31 ID:J9PWlvTzd.net
親にネットを切断されたんだよ
そしてその夜

201 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/30(金) 12:37:05.68 ID:Bp2/qDijr.net
必死に電柱に小便かけ直すしか能がないバカ犬の生まれ変わりがいるな

202 :名無しさん@線路いっぱい :2022/12/30(金) 20:54:23.76 ID:az55Esa+0.net
あちこちのスレで発狂しては的外れな煽りばかり
雑な決めつけの挙句、「病気か?」ってバカの一つ覚えで無駄に煽っての繰り返し

そりゃあどこのスレでもウザがられるって

203 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-WjUO):2022/12/31(土) 03:17:20.28 ID:Wlx05XxH0.net
>>185
>>186
俺んちで客車といったら50系一択だ
EF64か西武E851に引かせてみるか

204 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-CCVK):2022/12/31(土) 10:03:33.49 ID:UaUb3m6C0.net
>>203
E851だと、異教の50系初代の初期も初期にあった
朱色のやつが似合いそうw
個人的に、185リレーと455グリーンライナーとか、
トワイラ色となにわとか、キハ58らくだと食パン旧色とか、
「他人の空似」な取り合わせは意外と好き。

205 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-peqZ):2022/12/31(土) 10:09:11.57 ID:BK5bALGXr.net
そりゃなにわとトワイライトはなにわの塗料があったからトワイライトの地色が決まったようなもんだし
金をやめて黄色になったのもなにわがトワイライトに合わせたようなとこがあるから
そりゃ同じ色合いになりますわな

206 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-eq9f):2022/12/31(土) 22:50:34.15 ID:Wn8r5aqra.net
おらの関水金属 EF65 500 がついに45周年だ
モーターはとっくに逝ったけど

207 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/01(日) 00:11:19.55 ID:jvRSWJCf0.net
>>206
おめ
折れのdd13は途中で一回重整備して、まだ動くぞ

208 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/01(日) 00:19:34.89 ID:perpvKf30.net
>>205
そういうつながりか
似てるとは思っていたが

209 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bff-jRTn):2023/01/01(日) 07:20:52.12 ID:uaHxFWtR0.net
旧塗装のなにわの緑はもっと明るい色だったぞ。金色が色褪せてくると光の加減次第で塗り分けがわからんくらい同化してた。

210 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9abd-hX/W):2023/01/01(日) 10:21:55.95 ID:xRm0PZl90.net
>>208
この話、たまに流れてくるけどソースを見たことがないので都市伝説だと思っている

211 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/01(日) 11:51:49.11 ID:UJWoNOIV0.net
>>206
昨年実家の押入れから学研のEF60-500と富113-1000スカ色

212 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/01(日) 11:54:16.55 ID:UJWoNOIV0.net
>>211
どちらも処分したらカトーから製品化が発表された。
そろそろ153系を捨てようと思います。

213 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/01(日) 13:44:40.15 ID:xRm0PZl90.net
サロンカーなにわ(登場時)
 車両の外観は展望室の形状にも見られるように復古的な形状であるため,モダンな軽いタッチの色彩でなく,あくまで重厚なインペリアルな
 色調ということからローングリーンを基調に窓回りをゴールド帯とし,グリーンマークを入れた.
 (鉄道ファン1983年11月号の紹介記事)

トワイライト(登場時)
 車体色は,日本海の深いみどりとし,トワイライトを表す黄色の帯を配し、従来の寝台列車からの脱却とイメージ・アップを図った.
 (鉄道ピクトリアル1989年19月の紹介記事)

214 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/01(日) 13:57:28.74 ID:xRm0PZl90.net
1989年19月の → 1989年10月号の

215 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/01(日) 14:22:20.75 ID:L2fqM79ia.net
N模第1号の181系と第3号の153系は絶対に処分しない(生きてる間は)
精密さと思い出は比較できないからね

216 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/01(日) 14:50:57.29 ID:perpvKf30.net
>>213
出典が明らかな方が間違いないわな

217 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/01(日) 22:46:05.85 ID:JliidL7+0.net
謎といえばプレイモデル創刊号のダークグリーン+金帯の20系のほうが…
案外と高級感とか落ち着きとかを狙うと行き着く配色なのかもしれない

218 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/01(日) 22:47:06.54 ID:TylyrpRja.net
>>215
嫁がゴミに出す未来…

219 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/02(月) 06:15:01.31 ID:cL5Qj2o2M.net
>>216
対外的な説明と実態が違うのはよくある事だけどな…

まあ、トワイライトの塗色が現場レベルだけで決まるものでもないと思うけど

220 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9abd-hX/W):2023/01/02(月) 09:49:39.21 ID:1s82s0Wv0.net
> 対外的な説明と実態が違うのはよくある事

これは陰謀論に嵌っている人がよく使う主張でもありますね
「それ、誰が言ってんの?」って聞くと黙るか怒り出すまでがセットです

なにわの窓周りが金色から現行の黄色へ変更になったのはトワイライトの登場から5年後の1994年です
なお、瑞風は中の人がトワイライトの影響を受けていることをハッキリ言ってますね

221 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbeb-ux+L):2023/01/02(月) 10:21:08.70 ID:hfclkHvf0.net
D51 200にビジネスカーナックル付けたんだけどダミーだとカッチリしてるんだけどどうもナックルすると排障器で支持してる感じなんだよなぁ…
そこでダミーに挿し替えるとまたカッチリ…なぜだ…orz

222 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/02(月) 10:40:16.31 ID:hD1DuR970.net
そりゃ別に蒸機の前面用にできてるわけじゃないもの

223 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/02(月) 11:02:22.13 ID:QEpThZfb0.net
>>220
俺も極端な陰謀論者は距離をおきたいタイプだが、説明と実態が違うのは仕事してると普通にあるでしょ。
色々現物合わせでやらないといけないところなんて特に。
すぐに陰謀論者に仕立てるとか大丈夫か?

まぁ結局は当時の現場レベルでの話に過ぎないし、結果しか見えないから、どちらでもいいけどさ。

224 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/02(月) 11:11:57.70 ID:1s82s0Wv0.net
>>223
陰謀論に嵌っている人がよく使う主張とは言いました、陰謀論者には仕立て上げてはいないですね

そちらこそなにわとトワイライトの説明と実態が違うことについて何の根拠も示せてませんけど大丈夫ですか?

225 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/02(月) 11:16:40.70 ID:1s82s0Wv0.net
> 色々現物合わせでやらないといけないところなんて特に。

実物の鉄道車両は模型と違って塗装の段階で現物あわせで塗料を調合したりなんかしませんけど?

説明と実態が違うのは仕事してると普通にあると言いますが、まずは実態くらい掴んでから書いたらどうです?

226 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/02(月) 12:19:10.64 ID:cT3l9CsH0.net
新しい塗料を調達するより今あるのを使えば良い、と現場から経営のどこかのレベルの人が思ったとて不思議ではないし、表向きは別の理由にして稟議を通すことも十分にあり得る話。

227 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-G9Fu):2023/01/02(月) 12:42:10.02 ID:f3M8Y4SGa.net
国鉄だと調合は色見本帳にあわせて練るのではなかったっけ?

228 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMe3-+POP):2023/01/02(月) 13:00:54.46 ID:QiSNwlR0M.net
なんかすげえな。
全てのスキを見つけては噛み付いてくる。
単なる一般論を言ってるだけなのに。

何と戦ってるか知らんが、正月早々カリカリして大変だな。

229 :D員 ◆ze124km/Mc (ワッチョイ 33ed-uQcJ):2023/01/02(月) 13:24:36.77 ID:WAgIl2Et0.net
東京大阪の欧風客車は初の試みだった

それだけで十分だろ
前例は無い 全て初だ 全てにおいて充分詰めた 現場判断は何も無い
ぜんぶ本店の指示だ

230 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9aeb-/EFQ):2023/01/02(月) 14:09:18.67 ID:xqQReDt60.net
重箱の隅をつつくように微細な隙も見逃さず、そこから一気にマウントを取ろうとするのが
ある意味での体質になってしまっているんじゃないの?
こうなると事実上諦めるしかない

231 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-peqZ):2023/01/02(月) 14:26:05.03 ID:ifL2jz1B0.net
>>223
どの業界を想定してるかは知らんが
少なくとも自動車部品製造でそれやったら大問題になるな
不正扱いになる

232 :D員 ◆ze124km/Mc (ワッチョイ 33ed-uQcJ):2023/01/02(月) 14:54:43.39 ID:WAgIl2Et0.net
明るみになるかどうかだけ
隠し通せるかどうかだけ

報道があっただけ正直とも取れる
縮小の為のバラしかとも取れる

233 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MM17-DmxQ):2023/01/02(月) 16:19:20.36 ID:KwxMIpUCM.net
こと鉄道の塗装に関しては塗り分けミスも多いし割と適当な印象

234 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/02(月) 18:43:07.42 ID:OuJidzY+0.net
サロ110「せやな」
115身延「せやせや」

235 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/02(月) 19:10:39.59 ID:gidEjjoEr.net
出雲支所381系リバイバル国鉄色は本線に出る前に気付いたのでセーフ

236 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK33-E6t3):2023/01/02(月) 20:17:43.70 ID:njoAvDfIK.net
EF81トワイライト色がサロンカーなにわを牽引する写真を見ても
緑色は違う色合いに見えますな・・・

黄色は面積が違い過ぎてイマイチ分かりませんが
コッチは同じように見えます

237 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac7-TwI4):2023/01/02(月) 20:42:01.67 ID:57vNL+64a.net
まだ言ってんのか
サロンカーなにわは国鉄高砂工による改造で、その高砂工は消滅した
同じ場所で、同じ人が、同じ設備で、同じ塗料を、使うことは不可能 あり得ない

トワイライトは別モノ

238 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-JGV/):2023/01/02(月) 20:55:30.90 ID:PTpGYAryd.net
あちこちのスレで発狂しては的外れな煽りばかり

雑な決めつけの挙句、「大丈夫か?」「病気か?」ってバカの一つ覚えで無駄に煽っての繰り返し

239 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-ed2K):2023/01/02(月) 21:07:08.38 ID:ot3mylyxr.net
色合いの違いを言うならトワカニとトワ客車も色合いのあってないことがあるから何とも
客車は編成まとめて塗り直すけどカニは1両ごとだしな
もっと細かいことを言ったらエンブレムステッカーと車体の緑の色合いも違ってたりする

240 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/02(月) 21:35:22.10 ID:9qjQQP+z0.net
なにわの色は色見本帳に載ってたはず

241 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/02(月) 22:16:22.39 ID:njoAvDfIK.net
>>237
もちろんそうですが問題なのは
高砂が廃止の際に機能も職員も鷹取に移転したので
トワイライトを改造したのが元の高砂の職員などになるのです(外部業者もいますが)

そして全検施工も鷹取ですから
たぶんそれが都市伝説の発端と根拠かと

242 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 00:40:23.02 ID:WRyJHSIO0.net
>>228
お約束の根拠のないマウントとって勝利宣言ですか
仕事出来なさそう
お疲れさまでした

243 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 00:43:47.92 ID:WRyJHSIO0.net
実務を分かってない評論家気取りが語る一般論はホント糞の役にも立たない

244 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 01:06:27.48 ID:WRyJHSIO0.net
>>233
最後の塗装は現場の手作業なので、塗り分けの位置の誤りやマスキングの誤り、勘違いで塗料缶の選択そのものを誤ることはあり得ますが、
近似の色だが指定はされていない色の塗料缶を現場判断で流用したり、塗料を現場がその場で独自に調色することはありません

245 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 01:25:08.41 ID:WRyJHSIO0.net
実車の塗料は未開封でも使用期限があり、意外に短めです
そして塗料缶を開けたときから急速に劣化が始まります

そのため対象車両が多くよく使う色の塗料缶はある程度の数をストックしておいて対応しますが、
めったに出ない色は該当する車両が入場する時期に併せてその都度必要な分だけ塗料メーカーに発注します

特殊な色の発注の際は事前に色調が変わらないようにマンセル記号を含め詳細に指定し、塗料メーカーと入念に打ち合わせます

なので、近似の色をその場で独断で流用したり、その場で現場が独自に調色することはありません

246 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 07:39:31.50 ID:PrRRvEL0a.net
出来損ないの485系ボンネット初期形セットを横目で見る代わりに何を買おうかな
やっぱり熟慮した上で異教のC55かなぁ

247 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-ty7P):2023/01/03(火) 08:12:29.50 ID:N257FElBr.net
実車の塗装面積は1両で100平米以上、Nの22500倍だもんな

確かにこれだけの面積を均一に塗るためにその場で調色するのはあまりにも非現実的だろう

248 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ac5-MFp0):2023/01/03(火) 08:19:06.64 ID:6HHdkLU00.net
>>236
それでも同じ緑系と黄系同士で似合ってたね

249 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 979d-QJOw):2023/01/03(火) 09:08:25.50 ID:59D/sx0h0.net
塗装職場で勝手に流用してると考えてる時点でお察し

もっと上の人が「似たような色だから共用すべし」と判断する可能性の方が高い

塗り分けコスト削減のため単色化した会社なんだし

250 :D員 :2023/01/03(火) 09:34:22.91 ID:pTckQlhia.net
傷付けた車体に市販のペンキ塗ってバックレたことならあるけどナ

251 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 11:12:01.20 ID:0tPQW10P0.net
母校のM線保存車のことですね、わかりますw

252 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 11:18:48.21 ID:5PcmcrSar.net
TMSで1号編成の実写の塗料で塗った作例ってあったね。

253 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 11:51:25.26 ID:3CeQYO8jr.net
塗り分けを止めるのはコストカットになるけど、塗料の統一は塗料の単価が下がらない限りコストカットにはならない

トワイライトとなにわの色を統一したってそれぞれの元々のロット数が少なすぎてコストカット効果なんかないでしょ

254 :D員 :2023/01/03(火) 12:00:58.91 ID:pTckQlhia.net
実車の塗装やると模型との違いが良く分かるぞ

模型をやってるゆえに普通の人より色を分かってるつもりだったが、実際に実車に塗ると明る過ぎる
実車の色はとても暗い 模型の色はとても明るい 

どんな体験でも重要なのだよ

255 :D員 :2023/01/03(火) 12:03:30.13 ID:pTckQlhia.net
ちなみに実車のマスキングって古新聞を使うんだぞ
これは素人工法ではなくて、本職がそうやってる

256 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 12:08:26.84 ID:rOhFb1wH0.net
紙のロールマスカー使うがなあ

257 :D員 :2023/01/03(火) 12:17:05.68 ID:pTckQlhia.net
検査入場による塗装じゃなくて、突発的な補修ナ
さすがに全体塗装の現場に立ち会った経験は無い

258 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 13:16:45.14 ID:IDkIPVd4d.net
ちょっと聞きたいんだけど。
過渡の115系800番台の先頭部に富のボディマウントのTNカプラーを取り付けたいんだけど、何か良いパーツが無いかな?
過渡の密連の凸の所に引掛かりをつけて見たんだけど自動開放が頻発して困ちゃって。

259 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 13:26:43.54 ID:3CeQYO8jr.net
>>252
あったね
実物通りの塗料で塗ると暗めに見えるので模型は実物よりも少し明るめの色にした方が良いと書いてあった気がする

260 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 13:39:40.72 ID:Rou1HpK80.net
>>258
商品一覧を見てる訳ではないけど、銀河あたりで出てても不思議ではなさそう

261 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 13:49:33.06 ID:3CeQYO8jr.net
>>249
優等列車用車両はそういうことはしないと中の人が当時明言してますよ

262 :D員 :2023/01/03(火) 14:19:50.75 ID:pTckQlhia.net
ちがう 
現場に経験が無い 初の欧風客車 全て本店の指示 これで間違い無い
何か不都合があっても現場は知らない 本店の考えが悪い

経験を積んで現場の技術と自信があれば、勝手に現場判断でやることはある
結果オーライでバックレて本店も知らない 世に出ない

さらに現場に悪玉が居るとデータ偽装など勝手にやりだす
本店は気づいても知らない振りをする それは現場が勝手にやった事だ

得てしてこういう展開となる

263 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 18:43:05.61 ID:s7ScA/Z6d.net
実車の塗料云々で永年思っているというか妄想しているんは
阪急マルーンで塗られた自動車どっかやらんかね
出たら車種問わず乗り換えたいし意外と悪くないと思うんだけどね

264 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-PM45):2023/01/03(火) 18:48:32.18 ID:4oNnxksB0.net
阪急マルーンが似合う国産車ってセンチュリーしか無さそう

265 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 18:58:12.23 ID:CS0OVe5u0.net
ダイハツの軽であったような

266 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 19:12:53.47 ID:aKUmnFNi0.net
クモハ52のテールライト
レンズに白いバリみたいなのあって光らせないと醜いななんだこれ…

267 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 20:22:09.82 ID:M3z7gpNQr.net
>>260
俺も真っ先に銀河は考えたんだけど適当なパーツがないんだよね。
しかも銀河は社長さんかなんかが亡くなってるらしくて今業務停止状態。
何か良い方法ないかな。

268 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 21:06:49.81 ID:rHRri8zRd.net
>>264
>>265
オプティクラッシック

269 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-rso9):2023/01/03(火) 21:56:17.34 ID:X44tJwO+0.net
>>204
自分も好きです、他人の空似w
食パン給食は身延線カラーとかも合いそう

270 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 030c-LDUI):2023/01/03(火) 22:51:55.63 ID:HRWPoETQ0.net
店のショーケースに長年置かれて日焼けしてる模型を見ればいい

271 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 979d-QJOw):2023/01/04(水) 07:22:28.17 ID:ALJp/dwL0.net
>>267
ボナやトレジャーあたりで出てたのじゃダメなの?
最終的には小ネジかゴム系で固定しても良いし
各自創意工夫しろと

272 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/04(水) 09:58:45.96 ID:UCPobqjCa.net
>>267
銀河だと115系に使えるかはわからないけど
3Dプリンター製のがあったはず
家に未使用品があったはずだけど今出先なので
現物の確認ができない。すまん

273 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/04(水) 12:31:28.39 ID:yKq6uQJUd.net
>>267
銀河モデルなら、3D-022〜024のどれかじゃないかな。

274 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/04(水) 14:12:11.00 ID:+u1T5ffM0.net
>>258
tomixの113系スカートと一緒にぺたーん接着すれば出来上がりじゃん。
 スカート今売ってないのかな?

275 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/04(水) 22:35:24.51 ID:2CULW6CV0.net
165用も113用も品薄。自分も欲しいんだけどねぇ。
気がついたらなくなっていた。
115-300からスカート形状リニューアルされているからもう生産しないかもなぁ。
もしそうなら別の方法を考えねば。

276 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 22:16:04.51 ID:NF6/nEhxa.net
>>264
昔のセドグロにあったよ
親父が乗っていた

277 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 23:05:05.02 ID:eQJHXSOk0.net
外車ならビートルがあったな内装は緑モケットのやつが
宝塚のワーゲンに

278 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 23:12:22.94 ID:mAlgE+IM0.net
そのビートル、鉄オタ選手権の阪急の回に出てたね
なかなか似合ってた

279 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 13:17:25.98 ID:026ePZTda.net
KATOって技術力あるから素晴らしい兵器はバンバン作れるけど核兵器は作らない日本みたいだよな
その点、コピー力だけは世界一の異教=中国に侵食されている

280 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 16:47:45.18 ID:NP1GIfLBd.net
兵器?

281 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 19:21:34.18 ID:sZ2YrZ2or.net
国産兵器ってどいつもこいつもコスパ最悪な奴ばっかじゃねえか
興味持ってもらえる奴も高すぎて買えないと言われるし

兵器扱いじゃないが武器の扱いには入る保安庁向けの巡視船ベースの艦が
そこそこ海外向けに出てるくらいで
それとて円借款だ

282 :D員 :2023/01/06(金) 19:57:23.37 ID:QUnd5nCMa.net
本日、岸田総理とゼレンスキー大統領の電話会談
日本からウクライナへの支援は( ̄ー ̄)ニヤリッ

283 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/07(土) 12:06:52.08 ID:VdMCj6C1d.net
最近製品化される過渡の新製品のネタって富がやりそうな奴ばっかりだね。
今になって流電が出たのが奇跡みたいだ。
以前みたいにもう少し昭和のネタを頑張って欲しいなぁ。

284 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/07(土) 12:18:09.49 ID:shuRxnkQd.net
大糸旧国は来てほしいなあ

285 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/07(土) 22:05:42.35 ID:+kPWiuXfa.net
旧国に乗ったり見たり強い興味を持ってる層は年々減っているからなぁ
それより若年層も興味のある蒸機をスケールでバラエティ豊富に出して欲しい
ところで異教が出したC57の評価はどんなものだったんだろうKATOが再リニューアルするなら汎用の標準デフや門デフに期待したい

286 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 12:34:38.17 ID:wmQeLYhIr.net
爺の屋根とクモハ53008を融合させてやろうかと思ったことはなくもない…

どうせ馴染みがないなら急電時代とか阪和時代とか吹っ切れてもいいでは

287 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79bb-SnhP):2023/01/08(日) 15:47:00.04 ID:9G3wzccY0.net
単に変わり種の水色の電車ってだけでも食いつきが良さそうな気がするけどなあ>大糸旧国

288 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 190d-srXW):2023/01/08(日) 16:07:32.82 ID:MhICwUdB0.net
KATOは飯田線の車両を出したいだけで旧国自体には興味なさそうだからなあ
80系をリニューアルしておいて飯田線仕様しか出さない、なんて異教ならありえんもん

289 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-fMTZ):2023/01/08(日) 16:40:39.35 ID:6ViXVKp00.net
>>288
まさにそれ
80系(リニュ/バリ展)など、クモユニ81も含めて絶好の好機だと思うが

290 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr4d-fu4a):2023/01/08(日) 16:46:49.10 ID:Hod43CEcr.net
あの80系のリニュも全然大したこと無かったけどな。あんなのマイナーチェンジだよ。

291 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-fMTZ):2023/01/08(日) 17:05:48.03 ID:6ViXVKp00.net
80系のリニュを評価する人としない人は割れるのかも知れん

292 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 21:31:57.08 ID:a+PB57BV0.net
個人の趣味につきあっただけで、旧国の知識があるわけではないし

293 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 21:48:08.07 ID:6ViXVKp00.net
鉄道模型でやっているメーカーがこれでは、先が思いやられる

トレンディ&トラディショナルの片方が過去帳入りか

294 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 22:05:31.74 ID:waK6gZcc0.net
>>291
屋根と足回りが現行仕様で、車体は窓下にサボが付かない旧仕様と言うのが
ある意味最高の組み合わせなんだよな

295 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 22:47:09.62 ID:1jVu2lxV0.net
旧国最後で馴染みも多いであろうクモハ12はかなり売れたのでは?
んぎでもオブザイヤーになってなかったかな

296 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 23:24:16.27 ID:6ViXVKp00.net
>>294
そりゃ、本線を堂々と走らせるにはうってつけ

過渡ユーザーは、あまりボディマウント方式のカプラーや別パーツの屋上機器を評価しないのかも

297 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 00:13:27.16 ID:HYaLER090.net
>>285
今のC57のどこに不足があってリニューアルの必要があるんよ?
バリ展の期待ならわからなくもないが。

298 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 00:36:47.04 ID:yNO6MNLb0.net
>>295
クモハ12だけだっけ?再生産かかったの
クモニ13、鶴見線南武線のぶどう色17m車は初回こっきりだったような

299 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-XSdz):2023/01/09(月) 03:17:38.42 ID:ib9ytg1b0.net
>>295
>>298
クモハ12052は俺もお布施した
走らせる時に連結相手がいなくていつも単行では寂しいだろうと思って
クモハ11+クハ16鶴見線増結編成もお布施してしまった
これで1両でも2両でも3両でも走れる

300 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-c5M/):2023/01/09(月) 08:42:49.36 ID:Ue2fFGdqa.net
>>297
21世紀にもなってスケールではありません
って蕨にも劣るぞ

301 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 999d-l+M0):2023/01/09(月) 08:50:51.45 ID:Hdw9peN70.net
>>300
新C57のこと知らない人?

知っててもまだ「スケールじゃない」とか言うなら、悪いこと言わないからNはやめて12mmにでも行きなされ。

302 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99ff-oTKG):2023/01/09(月) 10:41:51.46 ID:nPErBnXq0.net
C57は1号機のみ過渡富競作だけどプロトタイプ時期違うから走らせたい客車に合わせてチョイスするよろし

303 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-0Olm):2023/01/09(月) 10:45:10.98 ID:fsm7fOxFd.net
>>300
今販売されてるKATOの蒸機で1/150でないのは9600だけ。
今の8620,C11,C12,C50,C56,C57,C59,C62,D51は全部1/150。
旧1/140は全部販売終了。

というか今の模型見てそれに気づかないなら、あなたにスケールって関係ないのでは。
あとは>>301の言うとおり。

304 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-d+VJ):2023/01/09(月) 10:49:55.24 ID:aRAMG7Fg0.net
>>301
その人、485系スレでも頓珍漢なこと言ってるから

381 名前:名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-c5M/)[sage] 投稿日:2023/01/08(日) 22:13:52.96 ID:++ijU9J9a
トミックスが最初に出した485系は1000番台
これはKATOが300番台もどきを出していたのでバッティングしないからだと理解はできる
だが1000番台にしろ後に出たボンネット・きのこクーラーにしろ食堂車を出さなかったのは不思議だ
まだ食堂車が営業している特急もあったのに
新製品と繋いでも違和感があるからな

305 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0983-uC9R):2023/01/09(月) 12:27:35.03 ID:Z9wqn1y40.net
>>306
貨車に限ればスケールどっちだか迷うのがあるし

306 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-0xl3):2023/01/09(月) 12:37:54.11 ID:uAyKQHDQ0.net
旧メンバーだったC55も早く新チームに所属させてください!

307 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-a7lV):2023/01/09(月) 12:57:23.38 ID:+sBT6Pasd.net
C58は1/145くらい?

308 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19cc-f9S4):2023/01/09(月) 13:18:02.82 ID:dAWuvjtF0.net
C58と96のリニュよろしくおながいします

309 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-LxHU):2023/01/09(月) 14:49:56.83 ID:9Tunwyffd.net
同じ58でもELのファインスケール化はまだでつか?

310 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 01bd-MbIv):2023/01/09(月) 15:28:01.34 ID:+cMlEiWY0.net
EF58はプロトタイプの選定に迷ってそう

とりあえず大窓 青は実質69号機(それも1970年頃)にしか使えない後期型ではなく
バリ展しやすい前期型をプロトタイプにしてもらいたい

311 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/09(月) 16:10:30.94 ID:JIvYX1BO0.net
EF58は今のままで良いと思ってるだろ過渡
出せば売れるんだから離乳する必要が無い

312 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-fu4a):2023/01/09(月) 16:28:40.11 ID:3qQ/i6B00.net
リニュしたらもっと売れるだろうに、勿体ないことだ。

313 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdb3-LxHU):2023/01/09(月) 16:45:09.02 ID:OGZbThzad.net
ED71とかバリ展もせずほったらかしだな
−1の前期型はまだか?

314 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr4d-2B+H):2023/01/09(月) 17:24:03.65 ID:c1q1ccHar.net
過渡ならEF58 36をヒサシが曲がった状態で売ってくれると信じて待ってる

315 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9330-tZq+):2023/01/09(月) 17:48:42.91 ID:Q/T7FAW00.net
>>312
いや、売れません。155系で大爆死した上、117系165系189系キハ58系細かい所まで拘って作ったけどサッパリ売れませんでした。もうフルリニューアルはやりません。
他社製品か従来品で遊んで下さい。

316 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-fu4a):2023/01/09(月) 17:55:31.85 ID:3qQ/i6B00.net
155はともかく、他所が既に割と高評価な製品を出してるところにわざわざ体当たりかまして勝手に玉砕しといて売れないとは、笑止千万。

317 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf3-LxHU):2023/01/09(月) 18:07:45.98 ID:ZbjhK4Gvd.net
24系とか113系とか長大編成はカトーが出してくれると安いから助かる

318 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99ff-oTKG):2023/01/09(月) 18:25:12.71 ID:nPErBnXq0.net
キハ58非冷房っていう異教の隙間狙うところは良かったんだがなあ
いいでざおうって特定編成が良くなかったのか

319 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9330-tZq+):2023/01/09(月) 18:34:28.96 ID:Q/T7FAW00.net
ここは153系非冷房とサロ153-900でトドメをだな…

320 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-fu4a):2023/01/09(月) 18:37:40.18 ID:3qQ/i6B00.net
ひとまず過渡は車体側面のドア点検蓋やドアコック蓋なんかを凸表現するのを何とかしてくれないと話にならん。

321 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-DSRP):2023/01/09(月) 18:42:24.58 ID:TxzUUWhT0.net
>>319
サロ153-0だけは、事実上既に発売されているからなぁ(但し形式変更後)
同じ理屈が通るなら、サハ111-300(と同じ車体)も事実上発売されていることにはなるのか

322 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 18:52:26.68 ID:HOBX64Qv0.net
EF58はリニューアルするなら61じゃない?無難に。
あと模型屋でEF55やるって噂を聞いたんだけど、公式何も出てないし噂よね?

323 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 18:53:05.00 ID:JIvYX1BO0.net
>>315
165系やキハ58が売れなかった?
ぜひ具体的な数字をお伺いしたいですね
大爆死とまで言うのですからさぞ内部事情に詳しいのでしょう

先に言っておきますが
もし単に売れ残ってるのを見たというだけなら頭が悪すぎますからね?

324 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 18:53:23.13 ID:teepos/z0.net
過渡はバリ展に消極的というか、気が変わらないと出さないというか

一方、富はバリ展もリニュも乱発してるが、塗装に加えてリニューアルが重なると成形にも粗が

325 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 19:01:20.07 ID:3ijB+wZL0.net
485やキハ58系のカラバリ乱発は昔トミカに例えられてたな

326 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 19:19:06.40 ID:g66YN7Xm0.net
155系については従来の採算ラインのロット数を下げ
その分価格を高くしたような話だったような
過度は基本的にロット数を多くすることで価格水準下げてるから
国鉄型に限らず市場在庫は比較的長期に残る傾向があるからな

327 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 19:35:40.63 ID:yz7Rdmyw0.net
155系は尼で半額叩き売りされてたから買ったけど、未だに売れ残ってるんだよな
まず再生産ないだろうにカタログに毎年のように載ってるのが謎

328 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 19:59:09.90 ID:l5p//68pd.net
>>315
そもそもKATOは異教より生産数がかなり多いですからね。当然売れ残りの確率も高いが損益分岐点は越えている

329 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 20:08:13.82 ID:ukkDp8JF0.net
165系東海待ってるんだが

330 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ff-vHPl):2023/01/09(月) 20:18:07.67 ID:g66YN7Xm0.net
155系は刺さる層が少な過ぎた感じだな

331 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-d+VJ):2023/01/09(月) 20:34:13.59 ID:aRAMG7Fg0.net
キハ58は模型店の特価品コーナーによく並んでたぞ
キハ58についてはむしろ売れたという根拠がどこにあるのか聞いてみたい

自分も一応は買ったものの、カプラーがボディマウント密自連なので他の系列との混結もままならず
ホントに遊びづらくてほとんど走らせてないし、今後増備の予定もない

332 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c103-rrYK):2023/01/09(月) 20:35:10.47 ID:DwgBk1gO0.net
>>331
売れ残りだけで判断しちゃうなんてお子様か

333 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-7fNa):2023/01/09(月) 20:37:08.44 ID:HYaLER090.net
>>323
たぶん315は、
1000個の内900個が売れて残100個なのと
300個の内250個が売れて残50個なのとを
ちゃんと比較できない頭なんだよw

334 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-d+VJ):2023/01/09(月) 20:39:02.10 ID:aRAMG7Fg0.net
そもそも納品数が極端に少ないのに売れ残ったと店の人から聞いたが、都合の悪いことは見えないらしい

335 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-d+VJ):2023/01/09(月) 20:40:16.09 ID:aRAMG7Fg0.net
ちな、都内の店な

336 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ff-vHPl):2023/01/09(月) 21:00:50.52 ID:g66YN7Xm0.net
キハ58リニュ製品、ある程度売れてなければこんなにバリ展していないのでは?
小売からの拒否反応も出るだろうし
尚、次はもうすぐASO1962が出る

6117 キハ65
6116 キロ28
6115 キハ28
6114 キハ58
6113 キハ58(M)
10-1464 キハ58系 4両セット
10-1531 キハ58系(非冷房車) 急行「いいで」 7両セット
10-1532 キハ58系(非冷房車) 急行「ざおう」 5両セット
6130 キロ28 2500
6129 キハ28 3000
6128 キハ58 1100
6127 キハ58 1100(M)
10-1600 キハ58系(パノラミックウインドウ) 4両セット
10-948 会場特製品 キヤ28 訓練車タイプ 2両セット
10-952 キハ58系 JR九州一般色タイプ 2両セット【鉄道模型コンテスト2021 九州大会開催記念】

337 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99ff-oTKG):2023/01/09(月) 21:01:31.85 ID:nPErBnXq0.net
売れてたら続編出せって話ですぜ
飯田線も流電で復活すると思ったら最終章だし

338 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9330-tZq+):2023/01/09(月) 21:07:01.84 ID:Q/T7FAW00.net
>>336
キハ58スターターセットもありますぜ!
オレ買ったし

339 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9370-UegB):2023/01/09(月) 21:10:37.78 ID:VP6Yqug00.net
瑞風のnゲージ、尼のマケプレで62000円で売ってるけど、定価36000円なんだな?どこのサイトでも売り切れてるから仕方なく買ったけど、定価の1.7倍はボッタクリやろ?

340 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-7fNa):2023/01/09(月) 21:12:28.14 ID:HYaLER090.net
ショートと、絶対数が少ないのの区別もつかないのか。

>>336
年末に暴れてた面倒なヤツっぽいから、
そういう事実示してもブツクサ言ってくるよw

341 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-fu4a):2023/01/09(月) 21:35:38.88 ID:3qQ/i6B00.net
>>339
定価も確認せずに買うなよw

342 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b1bd-0Vng):2023/01/09(月) 21:39:39.56 ID:143w/bPr0.net
ぼったくりといえば683系前面扉Assy

343 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 21:41:38.69 ID:GQLXnlptr.net
ボッタクリに犬屋まで加わってる始末

344 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 21:47:21.30 ID:Om2jOz0vd.net
>>339
Amazonのマケプレで買うとか情弱も良いところだな

345 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 21:49:28.65 ID:g66YN7Xm0.net
>>339
マケプレは個人転売屋だらけだぞ
買った店の住所でGoogle検索してみ

346 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 22:22:16.49 ID:rHrEkavwa.net
キハ58系はトミックスに完敗してたからな
KATOはとても安定した製品を出してくれるけど甘いところがある
キハ58系でトミックスに勝ちたいならカラーシート・LED白色室内灯・回転式種別表示くらいは標準装備して出さないとな

347 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 22:34:38.63 ID:JIvYX1BO0.net
過渡が運転室シースルーとジャンパ標準化したら異教も反応した
これで良いんだよ

348 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 22:46:11.75 ID:aRAMG7Fg0.net
>>336
バリ展といってもタイプの特製品を除けばこの約5年間で実質3回ですね
この2年間はレギュラー品のバリ展はありませんし、既製品はいずれも再生産がありません

【2018年3月~4月】
 6117 キハ65
 6116 キロ28
 6115 キハ28
 6114 キハ58
 6113 キハ58(M)
 10-1464 キハ58系 4両セット

【2019年2月】
 10-1531 キハ58系(非冷房車) 急行「いいで」 7両セット
 10-1532 キハ58系(非冷房車) 急行「ざおう」 5両セット

【2020年11月】
 6130 キロ28 2500
 6129 キハ28 3000
 6128 キハ58 1100
 6127 キハ58 1100(M)
 10-1600 キハ58系(パノラミックウインドウ) 4両セット

>>346
後発製品なのに富よりも良い点があまり見当たらないからね

旧製品の流れを汲んでるのにカプラーが独自で混結も出来ないし、
富製品が既にかなり行き渡ってるのに敢えて過渡製を新規に導入する理由がない

349 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 22:47:44.38 ID:yz7Rdmyw0.net
KATOがキハ58で異教に勝つには「TNカプラーと連結可能」以外になかったかと

350 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 22:52:13.51 ID:0D7wc8/Qd.net
過渡が最近中間車の連結に多用してるキハ80カプラー?TNみたいにカチってなるやつ
あれ拡張性なくてクソなんだよなー

351 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 23:01:35.71 ID:p5gTEqqE0.net
キハ58系列は運転台下の半割タンクとか、異様に太いステップとかで買う気萎えた

352 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 23:06:56.42 ID:aRAMG7Fg0.net
「いいで」「ざおう」は1982年秋の東北・上越新幹線本格開業の改正で廃止となった比較的地味な急行で、リアルで知ってるのは実質50代以上
50代でも「いいで」「ざおう」のような非冷房気動車急行興味のある人の殆どは既に富製品等で同様の車両を持っている

一方で模型界で購買意欲が旺盛とされるのは主に40代以下

売れる要素がどこにも見当たらん

155系もそうだが、ひとことで言えば製品化が遅すぎたのでは

353 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 23:24:25.99 ID:aRAMG7Fg0.net
当時の5chのカキコ、置いときますね

342 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2020/03/22(日) 13:25:04.40 ID:qkd9XjLd
それにしても過渡「いいで」「ざおう」余ってんなあ。
非冷キハ28も入ってるのに・・・。
こんなの見せられたら、富は永久に非冷房出さないんじゃね?

260 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2019/09/28(土) 02:22:34.46 ID:LSEAKsz3
確か淀でざおうのほうだったと思うが
キハ58も不良在庫減らす為に、たたき売りされてたぞ
そろそろたたき売りリストのノーサンキューでも作るか

195 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2019/12/07(土) 19:54:37.51 ID:KkiXrgQD
>>182
蟻の721系やあの出来の701系でさえ瞬殺してたのに
やはり過渡ちゃんが作るとなると生産数が桁違いで
タブつくのかな?
長い間切望されていたキハ58系非冷房も、ざおう・いいで
の名前を付けたのが悪かったのか叩き売りされてるし、
やはり東北ものは数がでないのか・・・

488 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2020/03/05(木) 20:53:15.56 ID:d0xRtRxm
過渡の「いいで」「ざおう」が塚築いちゃったからな。これで富から出る目は、ほぼ無くなったと見ていい。

250 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2020/03/09(月) 00:21:11.01 ID:VgrLrMr/
予約して買ったものが投げ売りになるのはもう仕方ないよ
俺だっていいでざおうを予約して買ったけど今じゃどこでも投げ売りですよ

269 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMb8-GUiQ)[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 07:28:52.65 ID:M/ZHFMn5M
まあ富がモタモタしてる間に、過渡がいろんな番台ゴチャ混ぜの「宗谷」9両をやりそう
「いいで・ざおう」は全然売れてないけどさ…

365 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2020/09/13(日) 11:49:52.45 ID:XYchNoqa
ざおう2セット買って修学旅行色が自走できるよう組み替えたけど
富見慣れてると太めなHゴムと汎用性ないカプラーと車内にライトON・OFFあるのがねえ

398 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 20:44:58.91 ID:lX5HNx0H
キハ58は随分前の異教製品にも勝てなかったな
唯一のネームド列車セットであるいいでざおうが全く売れず…その後パノラミックしか出ず
キハ65のクーラーエラーといい中途半端な製品だったな

354 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 23:28:24.12 ID:3qQ/i6B00.net
いいで・ざおうに随分と思い入れがあることだけは分かったw

355 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/09(月) 23:33:20.56 ID:i8ZILamE.net
気動車に関しては異教が先手を打って手広くやってるからな
特にキハ40シリーズなんて一気にやられた感じ
さすがに勝ち目が無い

356 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 23:46:55.34 ID:fO8t6RbH0.net
特急形は若干優勢だけどキハ82に何かしらのテコ入れが欲しいところか?

(異教は82に手を出すより183 に全力でいい気がするが)

357 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 23:47:14.06 ID:JIvYX1BO0.net
いいで・ざおうは キハ58非冷房出せ出せの声に流通が過剰反応した結果に思えるがな
過渡は発注された分を納めただけ

自分はキハ好きだから両社とも買ってるけど・・・でも過渡のキハ65はスルーした

358 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 23:50:17.94 ID:0D7wc8/Qd.net
いいでざおうは売れなかったけど単品各種は普通に売れてたよね
キハ65は早々にクーラー間隔のエラー指摘されてスルーする人多かったけど

359 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 23:53:27.10 ID:JIvYX1BO0.net
>>356
異教のキハ81・キハ82は下手すりゃ過渡より製品多いがな・・・
パノラミックウインドウもちゃんと垂直になってるし運転室ひさしも直してる
まあ 相変わらずの塗装ガチャだけどな

360 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 00:03:29.53 ID:DCogmdWp0.net
富は最近国鉄色のツートンや単色でも塗装に不具合がある
厄介なのは同じ形式で全て決まった場所にムラがあるパターン

361 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 00:13:51.01 ID:wDHzPcd70.net
(=゚ω゚)ノぃょぅ

362 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 00:29:20.16 ID:ffIbzx5z0.net
キハ81 はつかり つばさ くろしお
キハ82 後期 900
キハ80 初期 量産
キロ80 初期 量産
キサシ80
キシ80 量産 900
異教
キハ81 つばさ(1) つばさ(6) くろしお(3) くろしお(5)
キハ82 前期 前期暖地 前期北海 後期 後期北海
キハ80 量産 東海 900
キロ80  量産 東海 北海
キシ80 量産 北海

割と大雑把にまとめたが今では確かに異教のほうが多いか

363 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 01:39:02.65 ID:/NoC9GnGa.net
>>311
EF58をリニューアルするならHOのほう
ナンバー部分がプレートのままなのをいい加減何とかしてほしいわ

NのEF58をスケール通りに作ろうとすると先台車やボディの関係で昔のTOMIX製品のように
それらしく見えなくて破綻すると思うわ
寸法は明らかに近いがEF58「らしく」見えないんだよな
今のスケールオーバー気味のデフォルメの方がバランス的に絶対いいはず

364 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 01:39:09.65 ID:aAbqTXK90.net
リニューアル前の過渡キハ58
一般型気動車含めゴチャゴチャ繋いで走らせるには十分な出来だった
ラインナップは非冷房車と冷房準備車があれば尚良しといったところ
リニューアル品キハ58系は製品そのままで既存の車両と併結できないとか
どんな嫌がらせだよ

アーノルドカプラーが標準だった当時製品そのままで他形式と併結できなかったのは
カトカプAタイプ標準装備で新登場したキハ52とナックルカプラー装備で新登場したキハ35系も同じだった
だが既存の一般型・急行型気動車のアーノルドカプラーを
標準的なオプションであるカトカプに交換してあれば併結できた
キハ52はキハ52をアーノルドカプラーに変えてしまう選択も可能だった

365 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 01:50:42.53 ID:/NoC9GnGa.net
>>290
皆が待ってるサボ受けなしの80系の通常製品をですね…
そんなに難しいことなのか…

旧国といえばクモハ42(茶)がプレミア化して久しい
折角EVAの映画で出てきたのに商機逃すんだからさあ…ハチロクもそうだったが
茶色はタイプでいいから1列リベット車の型作ってくれんですかねえ…
いっそHOで飯田線シリーズ兼ねて出すとか言い出したら嬉しいんだけどね

旧国に限らずNの紙パッケージタイプ2連シリーズあるじゃん?あれの2両編成HO版があれば
欧州製品はあんな感じで中が見えるのが良いよね
天のクモヤ145価格は流石に無茶すぎでも動力も0.5Mでライト別売とか
新動力作ったんだからもう少し廉価に普及製品出せんですかねえ
まだ他社よりはマシだけどプラなのに価格上がりすぎだと思う
このまま値上がっていくと遠くなくブラス完成品と同じ道を辿ってしまう…

トミックスのクモニ83が1両で20000円以上もするなら、これもうプラの意味なくね?って思っちゃうんだよね

366 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 01:55:40.39 ID:DCogmdWp0.net
>>365
晩年の本山線仕様2両、作り分けて欲しいものだが

367 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 06:49:54.94 ID:4M27++uNa.net
>>363
まったく同感
異教の58はスケールに近いのだが玩具っぽさが抜けきらない
その点でKATOのは玩具っぽさが無いし実車の印象を忠実に再現している
走りも安定しているし

368 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 07:15:30.25 ID:HLRLCqJq0.net
>>363
実車の写真と見比べると過渡のはまるで別形式だけどな
隙間を減らしてシルエット向上させたり、模型的にはよくまとまってるのは認めるけど、そのためのデフォルメやりすぎ

369 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 08:55:32.61 ID:v4ulXeoK0.net
>>365
このまま値上げして遠くなくブラス完成品と同じ道を辿らせるつもりなんだから当たり前だろ。

370 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 20:30:13.86 ID:71YaOwS+a.net
>>368
仰ることはもっともなんだが軌間の問題を無視して模型化すると破綻しちゃうんだよね
ぞこは難しいところ

485系のボンネット先頭車はは寸法に忠実なのは間違いなくTOMIXだけど
「これがあの思い出485系ボンネットクハだ!」と思う印象把握なのは断然KATOなんだよな
意外なところではデフォルメなんだろうが
雨樋の太さとか結構違ったりする

KATOが正しい(いい意味で

371 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 20:31:13.50 ID:71YaOwS+a.net
>>369
本末転倒では…

372 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 20:37:57.25 ID:YnqelwNv0.net
>>370
そうか?

373 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-6BrU):2023/01/11(水) 05:53:50.82 ID:Hs5D8Zz0d.net
tomixのEF58は嫌いじゃないけどなぁ

374 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 999d-l+M0):2023/01/11(水) 07:18:41.21 ID:BQoq33TD0.net
過渡EF58は馬面杉

375 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-cOmw):2023/01/11(水) 07:38:53.49 ID:wGy7Ae3ad.net
異教も牽かせる車両が増えてきたんだからリニュすればいいのにね

376 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMd3-w5m5):2023/01/11(水) 08:49:13.13 ID:82jmbzDtM.net
20系登場と共に出すのだと思うよ。

377 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 12:13:04.54 ID:P1TH0Z7QH.net
異教は観測気球だったカニ25が微妙な結果になって   
もう20系客車を出す気無くなったと思う

378 :D員 :2023/01/11(水) 12:27:20.73 ID:RYsiLrDC0.net
カニ25は色がナ
カトーとトミックスどちらが正しいか分からないが、あの色で20系やったら
混ぜて使えない
24系とか微妙な違いはあっても混ぜて違和感は無い なぜ20系は違うのか

379 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 12:40:55.91 ID:8JsSZ0Rt0.net
異教の国鉄型は妙にムラがある

380 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 13:02:12.66 ID:1fcDYeJha.net
KATOの国鉄型は妙に草はえる

381 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 13:47:45.70 ID:rjWl14WSd.net
観測気球というか風まかせの風船爆弾で見事に散った感じか
後年になってある意味プレミアな存在になりそうw

382 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-UYKP):2023/01/11(水) 14:44:21.10 ID:3mIOsUDHd.net
あの頃の彗星はカニ25よりもカヤ24のイメージ

383 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr4d-tZq+):2023/01/11(水) 15:45:30.11 ID:0jKQA2CJr.net
それでもヨンサントウやってるし、東北本線旧客とか、いろいろ攻撃はしてるじゃん?

384 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1cd-2B+H):2023/01/11(水) 16:12:28.03 ID:8JsSZ0Rt0.net
ヨンサントオ物、両社が思ってるほど売れない説

そしてどうしてもタイプになるキハ181初期型

385 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8130-zDHW):2023/01/11(水) 18:13:40.34 ID:aZc9+Oco0.net
富のヨンサントオ企画は485系やまばとあいづセットもモハがタイプ品で済まされてたし
本腰入れてやった企画って感じはない。

386 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-srXW):2023/01/11(水) 18:21:55.93 ID:TvRcOFCed.net
ヨンサントオってモノクラス制実施前で1等車2等車の時代だから再現出来る時代が限られるのが難点

387 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93c5-XnB+):2023/01/11(水) 19:59:02.91 ID:IWAP+WzZ0.net
>>382
てか1970年代中盤〜80年代前半の関西ブルトレの九州行き25形の各列車はカヤ24がデフォ、時々カニ25で本来の25形電源車であるカニ24は居なかったに等しいイメージある

カニ24は東京発着の25形列車や上野発着の24形・25形双方に廻されてた感じ

388 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MMa5-SyRF):2023/01/11(水) 20:17:09.70 ID:VE4MeIBvM.net
>>387
新聞輸送をしていたかどうかだろうね

389 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-c5M/):2023/01/11(水) 20:28:46.75 ID:sJ369UTfa.net
仕方なく異教の製品で我慢しているが本当はKATO信者なんだぞ
カルトなのか?KATOは
機関車だけでも完璧なラインナップを揃えてくれよ

390 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 190d-srXW):2023/01/11(水) 20:33:14.14 ID:xDSM10aq0.net
>>387
70年代はカヤがメインで合ってるけど、80年10月にカヤが全車青森に転出してそれ以降はカニだけ
80年代当初は100番台メインで、82年11月以降は一転して0番台のみになる

391 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdb3-a5dO):2023/01/11(水) 20:46:18.92 ID:9uBmJToud.net
>>384
ヨンサントウ当時はたちの若者も75だからもうポンポン買える歳でもないだろうから10年企画が遅すぎた感じはする
KATOの特定列車の急行シリーズ始めたころはちょうどそれらの人たちが定年したばかりで金回り良かっただろうけど

392 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b1bd-0Vng):2023/01/11(水) 21:14:41.84 ID:ikArRnZI0.net
スロットレスモーターの分売はまだ?

393 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bdc-w5m5):2023/01/11(水) 21:37:52.64 ID:AXeFygdL0.net
大概爺の俺だが、最も記憶に残る改正は53-10だし、その当時でも小学校低学年だわ。
絵入りトレインマークにEF65PFブルートレインの時代。

394 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 21:58:21.15 ID:K51F43gG0.net
https://pbs.twimg.com/media/FmLIFqcacAECu0W.jpg
お子様ランチかよ(´・ω・`)

395 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 22:26:28.47 ID:Wx2KvD6+0.net
ヨンサトウトウ直撃世代は鬼籍に入り始めてるし
存命なら終活でコレクション整理し始める年なんだから
新製品出されてもほいほい買わんだろ

396 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 23:37:25.04 ID:ysF3QLk2d.net
43-10は古過ぎる、61-11に63-3だったら直撃だったのに
その意味じゃ流電は本当に最後のチャンスだったのか

397 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 23:40:27.80 ID:8JsSZ0Rt0.net
国鉄末期頃狙ってくると今度は変な改造車が増えてくるから模型的なコスパは悪そうだな

398 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 05:45:49.38 ID:6oIkcBF8r.net
>>393
Nゲージもその辺から流行りだしたと思うしね

399 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 07:27:56.23 ID:eY0tF3MWa.net
ずっこけた155系(出直し)リニューアルだな
既に急行仕業がメインとなった昭和40年代生まれも改めて食い付くように
修学旅行色と湘南色で異論なし

400 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 09:39:56.97 ID:nLMnVg2Qd.net
G車ぶっこめる159系のほうが

401 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 15:37:29.39 ID:TwW1rLIM0.net
>>397
蟻でさえ新規ではここ10年かそこら避けてるが、
1987年頃の12系、14系改造のJTは網羅して欲しいな。

402 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 15:42:20.41 ID:1xIsblM30.net
飯田線クモハ52、届いたから取り出そうとしたらヘッドライトがいきなり取れた。もうちっと頑丈に作れないのかって思ったわ。まあ、小さすぎて気にならないからいいけどさ。

403 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 15:49:28.61 ID:L+5de+SF0.net
>>402
折れて破損しないための構造だと思う

404 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-d+VJ):2023/01/12(木) 23:46:00.66 ID:OhJ15Qw30.net
>>384
リアルで知ってるのは最低でも60代後半だからな
手持ちの模型の整理を始める世代しかリアルで知らない時代の模型はもはやコレクターズアイテム以外にはなり得ない

1975年前後で修学旅行臨が全廃になったキハ58 800番代もそうだが、今さら出してもそりゃあ売れるわけがないわな

405 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3b0-Y5aj):2023/01/12(木) 23:50:06.68 ID:f5jVvKW80.net
そうそう、折れたら泣くからあれで良い
尾灯だけのパーツはないよね
ボディだけで4000円弱位するんじゃなかったかな?

406 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-DSRP):2023/01/12(木) 23:54:20.04 ID:w9TA+tlp0.net
>>405
テールライトに関しては、今度出る二次編成のAssy表をしっかり確認しようぜ
いいことあるからw

407 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-msAB):2023/01/13(金) 00:56:03.90 ID:ODOqrU4Ed.net
>>384
企画が20年遅いんだよね
40代でさえ山陽線特急に乗ったことがリバイバル列車でしかないんだから

408 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-fMTZ):2023/01/13(金) 01:08:32.40 ID:0/BWw7v90.net
山陽線特急と言われれば(サンライズ)ゆめか、あかつきのレガートか、Sはくとかいなば
せいぜい遅れてきた西のあさかぜ
その程度の40代

409 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 999d-l+M0):2023/01/13(金) 07:20:09.55 ID:l7CSxtGu0.net
>>400
159なんて首都圏だと叩き売りでも売れ残ってたわけだが

410 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-c5M/):2023/01/13(金) 07:49:17.11 ID:vlV9q2vIa.net
なんでED73を発売したのにED72を出さないかな
異教が先に出す悪寒
九州でブルトレ牽引の実績がある機関車は全て出してくれよ
悪ふざけでC59門デフも出してよ

411 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMd3-w5m5):2023/01/13(金) 08:17:59.83 ID:W0zLo4s7M.net
ED72は自分も好きだし欲しいけど、20系セットと一緒に出さなくちゃと考えると、それこそヨンサントオセットになっちゃうよね。
20系に限らず、何か一緒に出すのに好適な物ってないかしら?

412 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-pAnL):2023/01/13(金) 08:36:14.04 ID:fSLPC7jWd.net
>>411
ED72はコンテナ列車を牽いてるイメージだなあ

413 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-HWoF):2023/01/13(金) 08:43:08.50 ID:KAZS8yCX0.net
>>408を見て思い出したんだけど、
なんで実車の285の幕にあさかぜが入ってるんだろう!?

414 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MMa5-SyRF):2023/01/13(金) 09:55:08.02 ID:927T685GM.net
臨時やイベントで使うかもと入れてあるだけ
後から幕に追加するのは面倒だし

一応門司までは行った事あるから
サンライズあさかぜの可能性は0じゃないし

415 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3b0-Y5aj):2023/01/13(金) 10:22:34.00 ID:IRrOUqVu0.net
>>406
コレは有益な情報
良い方ですね
52004のレンズ無くしてしまった

416 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-fMTZ):2023/01/13(金) 10:29:42.52 ID:0/BWw7v90.net
>>413
(サンライズ)あさかぜを想定していた(らしい)
ゆめのスジは時間帯が早すぎたが

>>414
下関から乗車したことはあるが、関門トンネルを通過した(門司まで行った)話は知らない

417 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/13(金) 11:31:07.65 ID:P3K2zvx90.net
>>416
すまん たぶん記憶違い
九州入りに備えた電源車連結テストだけだったかも

418 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ abb6-c39e):2023/01/13(金) 11:31:55.42 ID:4Rrl7r/Z0.net
>>414
直流電車がどうやって交流電化の門司へ乗り入れしたの?

419 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 12:11:32.64 ID:ELrweiN8d.net
>>418
151系つばめ・はと「行ける行ける」

420 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 12:28:07.85 ID:+FXwzsMWd.net
爺「弊社の一体ボディキットとTOMIXのモハ414補修パーツから電源車を作ってください」

421 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 12:36:03.32 ID:ZV+ErELnM.net
>>409
KATOは不良在庫の組み換えで新製品に化かす事が有るから159系は有るかも。
過去に167系アコモタイプの車体だけ湘南色ボディ生産して165系4連にしたりたから号の売れ残りチキをバラして貨物列車セットに混ぜたりしてるからな。

422 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 12:56:19.35 ID:l7CSxtGu0.net
>>421
車体と屋根の新金型を起こすか?

423 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 12:56:38.23 ID:lJEXkq6P0.net
>>411
ED72と20系ってあまり相性良くないんだよね。
鹿児島本線系統は43.10以降はED73とED76-1000の限定運用だし。
ED72はED73と共に14系のさくらやみずほ、24系の博多あさかぜ、貨物を牽いていたイメージだな。

424 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 13:07:58.24 ID:hrp2OQST0.net
SGを撤去した晩年のスカスカ足まわりでのんびりローカル貨物でも牽かせたいな >ED72
後年になってスカスカが解消されたED61と逆パターンで面白い

425 :411 :2023/01/13(金) 13:14:30.62 ID:lMWhp9Sy0.net
>>423
自分の乗った博多あさかぜは、ED75-300が牽いたという運のなさw

ニモレセット九州とか仕立ててでも、やってくれないかなあ。

426 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 14:20:12.47 ID:6tgPFfabd.net
>>416
釈迦説かも知らんけど、

特急 あさかぜ
  東 京

みたいな幕で「サンライズ」って入っとらんのよなw
ゆめん時の

特急
  広 島

って幕もどうかと思うけど。

427 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 14:35:08.96 ID:6CfFOVLEa.net
>>418
こう?
https://hobbycom.jp/system/interview_sections/images/770/original_image.jpg

428 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 14:49:28.72 ID:6zzgXlEj0.net
>>427
この形態のヨ8000が(異教からでもいいから)発売されたらなぁw

429 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 15:12:44.20 ID:yP4KT305p.net
>>427
485先頭車はサロ改造のクロ?

>>418
https://www.1999.co.jp/cdn-cgi/mirage/f34f667b144d1e1231769f5b2e65db2abd09f983984eaaf17e8d89111b4cf2b8/1280/itbig03/10030232a2.jpg
これをKATOでやれと申すか

430 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-msAB):2023/01/13(金) 15:59:44.37 ID:kDCaxNxqd.net
>>414
全然違う
元々あさかぜ置き換えを目的として設計された代物
図面の段階で広島でそう図面を出して実際にTV報道された
記事が中国新聞に残っているはず

ダブルデッカーこだま構想も同様
そっちは実現しなかったな

431 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-msAB):2023/01/13(金) 16:03:42.91 ID:kDCaxNxqd.net
>>418
実際にカニ24を連結して実験がされた
鉄道ファンか何かにあったはずよ
ググればどっかのページがあったはず

それどころかその後2chの酷鉄廣島スレに中の人が降臨して
「サンライズのままだと交直流機器置けなくて関門直通するのに困ってるんだけどなんか名案ない?」とまで書きに来てたからな
もう20年以上昔の話だ

432 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-HWoF):2023/01/13(金) 16:04:14.03 ID:KAZS8yCX0.net
>>428-429
どっちも邪教でもよけりゃあるわな。

433 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-fMTZ):2023/01/13(金) 16:42:52.78 ID:0/BWw7v90.net
>>426
下関あさかぜ用に増備するとか、博多乗り入れに向けて交直仕様作らないものか、とはサンライズゆめが走りはじめた当時考えた

>>430,431
そんな事があったとはw

434 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-fMTZ):2023/01/13(金) 16:45:05.91 ID:0/BWw7v90.net
>>427,428
富はいずれやりかねない罠w

>>429
過渡にはやはりこっちが似合う

435 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93c5-XnB+):2023/01/13(金) 17:33:19.95 ID:wdtWdUpV0.net
>>423
14系や24系の鹿児島本線系統の列車は20系のようにED73限定がないせいかED72・73・75-300、更に北陸からのEF70がランダムに使われてる感じがする
例えばさくらにED72とか博多あさかぜや15形化された頃のあかつきにED73が充てられるなど
他にも25形化されて以降はやぶさの恐らく鳥栖までの牽引機にED73が入ったりもあった気がする

436 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-53k6):2023/01/13(金) 17:36:06.36 ID:ujaPjj3e0.net
KATOで、159系なんか出してませんけど

437 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 09ff-LxHU):2023/01/13(金) 18:01:01.05 ID:hRJ0TgPY0.net
>>423
中間台車あるくせに熊本以南に入られなかった72

438 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdb3-w+E6):2023/01/13(金) 18:24:57.23 ID:He/gIXMSd.net
>>431
サンライズ+カニはググると写真が出て来るが、救援訓練や性能試験の一環であって門司乗り入れを意図したものではないようだが?

439 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 613b-nmDt):2023/01/13(金) 19:03:04.38 ID:u82Tiea10.net
俺が乗った博多発あさかぜはEF70牽引だった
そんなわけでEF70九州仕様が欲しかったりするが、さすがに需要少ないか
蟻の中古ならよく見るけどねえ

440 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-cOmw):2023/01/13(金) 19:29:47.23 ID:I1NwPWxjd.net
>>428
邪教のはなかなか悪くなかったぞ

441 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 01bd-MbIv):2023/01/13(金) 19:42:01.95 ID:L1i51U650.net
自分も'82年にあさかぜ1・4号に乗ったが、両方ともEF70だったな
あの頃の鉄道雑誌で門司区のEF70と言ったらこの組み合わせの写真ばかりで
専用機か?と勘違いする程だった
実際にさくら・みずほとかも牽いてたのだろうが

EF70は0番台も欲しいね。1つ目の1次型は無理としても
2次型なら1000番台ベースにスカートだけ新規設計すれば一応形にはなるでしょ
ナンバープレートがブロック式になるのは目を瞑ってもいいよ

442 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 999d-l+M0):2023/01/13(金) 19:43:21.09 ID:l7CSxtGu0.net
>>439
蟻のも悪くないぞ

443 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 20:29:10.19 ID:oRpDMylzd.net
>>438
中の人から話を聞いてさえいない憶測だけで書かれた記事をソースにされてもな

444 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 20:38:00.43 ID:yP4KT305p.net
EF70も九州では不遇だったね
関門トンネルが交流電化だったらヌシになれていたのかな

445 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 20:44:02.49 ID:R5eR5xz3a.net
ここまでED74の話無し

446 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 21:34:25.26 ID:hjLHH+hk0.net
それな

447 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 21:43:50.20 ID:WmEj6tWUd.net
サンライズあさかぜは増備車両の絵は
鉄道ファンにあったよね
もう増備確定のようなニュースだった
色はブルートレインに似た青だった

448 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 21:52:16.34 ID:hRJ0TgPY0.net
98年に西日本はトワイライトエクスプレスの客車新造の計画もあったが結局リニューアル延命に変わった。東日本のカシオペアに触発されたんかな。

449 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 22:10:59.17 ID:eiiuEHD90.net
>>431
/tamachan16sai/status/1210525475824533504
~懐かしい写真~
・EF65 1131+カニ24+285系×7
昔々、今では見られない編成が昼間に走りましたね。
ttp://pbs.twimg.com/media/EMymfy3U4AA4cPj.jpg

/naha_tsuki_66/status/1287297185667678215
サンライズエクスプレスの営業運転開始前には、EF65+カニ+285系の救援訓練が行われたことがありました。
電源車から給電も行われていたようですが、今では不可能ですね😫
ttp://pbs.twimg.com/media/Ed1l9zLVAAASqjm.jpg

/Michinoku_350/status/591961293524967424
PF+カニ24+285系の試運転
ttp://pbs.twimg.com/media/CDcRqPlW0AAFjyr.jpg

/Michinoku_350/status/1016346857813917696
285系のデビュー前の試運転で一番特筆なものはこのPF+カニ24+285系の試運転?鉄道ファン1998年8月号より
ttp://pbs.twimg.com/media/DhrKEDuU8AAYs7N.jpg

/TKR1305/status/1021367054148894720
285系って電源車持ってくれば非電化区間走行可能なのね
ttp://pbs.twimg.com/media/Diyf6yzVMAA8NqD.jpg

450 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 23:00:57.08 ID:KAZS8yCX0.net
>>449
65は異教のに含まれてるナンバーだな。
ここから四半世紀近くを経て、
まさか東急がゆうマニを買うとは思わなかったw

451 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 23:04:45.43 ID:lJEXkq6P0.net
>>435
うろ覚えだけど、一時期上りの熊本→門司がED73が所定だったと思う。
下りは門司から西鹿児島まで通しでED76。

452 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-vCUP):2023/01/14(土) 06:40:06.83 ID:ULbZ2x1Ya.net
そろそろDD51の初期形が出てもいいコロナ

453 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3):2023/01/14(土) 13:24:05.98 ID:9P2/68vV0.net
鉄道模型ショウ歌やな

454 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41ff-WBcq):2023/01/14(土) 13:42:13.91 ID:JtIg9qq+0.net
今はどうか分からへんが長崎本線が甲線で佐世保線は乙線規格やったんだな
よって73が長崎まで入線出来よった

455 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/14(土) 19:24:00.21 ID:Qsg5nIZl0.net
>>449
誰かNゲージで再現したヤツはおらんのか

456 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/14(土) 19:56:34.72 ID:8zHvDX4g0.net
カニ22乗り入れ(はやぶさからさくらに差し替え)のため軌道強化したんだったっけ?>長崎本線が甲線

457 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/14(土) 20:01:58.46 ID:8zHvDX4g0.net
>>455
やるとしたらカニ24の連結器を交換するだけ、動力協調は各自工夫か
ネタとしては面白そうだけどはた目からは甲種輸送と勘違いされそうだな

458 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-CsaQ):2023/01/15(日) 08:49:44.59 ID:homuCHx6a.net
>>452
1号機な

459 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 12:33:46.78 ID:WEcIopq80.net
個人的には1号機に加えて、2~19号機もいいなぁ。塗り分けが明らかに違うからさ。

460 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aded-wtyD):2023/01/15(日) 20:04:54.18 ID:JBg4fLbD0.net
暖地型DD51お願い。スノープラウのないやつ

461 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a0c-+AQV):2023/01/15(日) 20:49:43.28 ID:jV6llItR0.net
DD51 1はマイクロの発表の段階でライトリム周りに違和感が出そうな感じがして果たしてその通りだったから見送った
今の富過渡なら出てもおかしくないし素晴らしいものを用意してくれるだろうから期待したい

462 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-sRsu):2023/01/15(日) 21:42:47.28 ID:ZB2z8k/70.net
異教はワンチャンあるかもだが過渡が出す未来を想像できん

異教はなるべく低コストでラインナップを増やして販売機会を増やす事を重視
過渡はなるべく同地域・同年代で集中させて芋づる狙ったり、重連・三重連などで客単価アップを重視

だから単体では?となるようなセレクトしたり 小改造でバリ展できそうなのにスルーとか過渡はよくやる

463 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 22:44:33.32 ID:us1Vr1QVr.net
20系さくらから何年経ってるんだよ
牽引機全部そろわねえ

464 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 23:00:49.49 ID:5Y1SQkgZa.net
EF81☆に富士引かせている自分はあまり気にしたことがない
多分今では少数派なんだろうけど

465 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 23:01:35.43 ID:5Y1SQkgZa.net
ちなみにBGMはD4D…

466 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 23:08:11.78 ID:K6xQRoXY0.net
20系さくらもプチリニュ待ちだな
ナハフ21が東海道山陽も最後尾飾る編成がやりたいやで

467 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 02:27:45.94 ID:ktusbyGFa.net
>>463
EF58特急色 
EF60-500
EF65-500
C62山陽
C57
C11
ED73
EF30

あと足らない機関車あったか?

468 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JFU1):2023/01/16(月) 04:32:10.37 ID:CEayIinh0.net
>>467
EF58は依然寸法がLサイズのまま

469 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-STId):2023/01/16(月) 07:02:09.14 ID:xl/We1f9r.net
>>467
DD51

470 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-vCUP):2023/01/16(月) 07:11:53.90 ID:V7sSQrnra.net
>>468
KATO七不思議のひとつだね

471 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-sHaJ):2023/01/16(月) 07:19:03.51 ID:okUAibzrd.net
多分過渡の内部にもEF58はデカいくらいが重厚感あってかっこいい!ファインスケールで意外と小さいEF58にしてしまっては情けなくて売れない筈、っていう古臭え考えのジジイが居るんだろうな

異教にさっさと先にフルリニューアルしてもらってケツぶっ叩いて欲しいんだがなあ

472 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-UaDV):2023/01/16(月) 08:09:47.48 ID:Gg5iuBc8d.net
貨車はファイン化すすめといてデカいまま再生産EH10とかナメ腐ってる

473 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-HawO):2023/01/16(月) 09:03:52.38 ID:jlEOOQpc0.net
レッドエクスプレス出ねぇかな

474 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 10:17:46.22 ID:r6AM6OQSd.net
>>258
亀だが、武蔵模型工房というガレージメーカーから、BM過渡カプ取り付け部にBMTNを取り付ける為の3Dプリンター製台座パーツが売っているよ。
TNカプラーを分解して樹脂製の台座に組み替えて過渡の床板に取り付ける方式。

475 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 10:49:43.73 ID:Ot4PNFZa0.net
>>467
C59戦前 C60 C61
D52
ED72
EF10(角/タイプじゃない丸)

476 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-CsaQ):2023/01/16(月) 13:28:07.33 ID:E8Fry+oEa.net
客車の形式が電略+数字5ケタで表されてた時の話かい?

477 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 15:17:05.45 ID:LsrrB5Dha.net
EF58、EF57、EF15
これらはNゲージのリーディング(?)カンパニーとしてスケールフルリニューアルして欲しいね
売れたらEH10とEF10
早くしないとその時代の撮り鉄青年たちが昇天するぞ

478 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 15:44:37.91 ID:SrN0q/wl0.net
EF15とEF57って今のでもまだデカいの?
ファインスケールまでいかなくても
9600位の気持ち大きめ程度なら俺は構わん。

479 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 15:56:12.27 ID:E8Fry+oEa.net
15・57については
リニューアル前の製品と縁がなかったからわからない

480 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 16:44:29.07 ID:gAb0qQBX0.net
>>478
どちらもリニューアルで1/150になっています。

481 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-sHaJ):2023/01/16(月) 16:47:45.30 ID:Ig2QM2I3d.net
EF10もファイン

482 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0a16-qfBe):2023/01/16(月) 17:06:52.05 ID:tn0kBcSb0.net
EH10の1/150化は「たから号」の時にやっときゃよかったのに
実車換算1.5m長いのはさすがに…模型でも1?長い

483 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdea-WBcq):2023/01/16(月) 17:30:40.95 ID:uw5p5n+Md.net
57は再生産しないな

484 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-9Pdy):2023/01/16(月) 18:00:09.77 ID:w7teWAlyd.net
EH10は邪教の出来が割と良いからリニューアルするならかなり気合入れてやらないと負けるぞ

485 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-487d):2023/01/16(月) 18:08:21.24 ID:AUrBWu6Ma.net
20系客車の相方になるなら
何度もリニューアルチャンスあったはずだが
やらんのう

486 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JFU1):2023/01/16(月) 19:01:53.30 ID:CEayIinh0.net
>>482
たから号のチキの台車のネジ穴が2箇所あるのがモニョる
理由は分かっているが…

487 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1d-/dzz):2023/01/16(月) 19:08:49.63 ID:dOdV+1+vd.net
EF10 1次形
EF12
EF10 7次形(EF12をラウンドハウスでタイプ)

あたりを是非

488 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-1YGS):2023/01/16(月) 20:19:31.07 ID:SiIa+PTRr.net
>>483
曲がれないからねえ。

489 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1dcd-DPAZ):2023/01/16(月) 20:22:41.04 ID:NINr6Bgr0.net
EF56も再生産されないしEF59に発展することもなかった…

490 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-C+HY):2023/01/16(月) 20:24:57.09 ID:+E7JfCko0.net
>>488
そうなの?旧製品は243でも問題ないけど

491 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-lEyl):2023/01/16(月) 20:36:55.17 ID:Y4EWZqj+d.net
デッキ付きの旧型電機なんて売れないよ
邪教がほとんど出してるだろ

492 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-A89Y):2023/01/16(月) 20:37:24.61 ID:HWy2CHho0.net
>>488
先台車にちょっと細工(と言う程でも無いが)すれば脱輪は防げるじゃん

493 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-/dzz):2023/01/16(月) 21:05:45.03 ID:o506c3By0.net
>>490
旧製品は台車枠が動輪、先従輪で分割されて首を振りやすいけど現行品は実物よろしく分割されていない

494 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-/dzz):2023/01/16(月) 21:09:30.91 ID:o506c3By0.net
現行品はその台車枠がデッキ先端まで一体で連結妻面を含めた先輪だけ首を振るのでその上に被さる形のデッキ下部と干渉しやすい構造

495 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fedc-0OFP):2023/01/16(月) 21:25:23.11 ID:zA0g2q7G0.net
>>491
56は瞬時に消えた記憶ある。

496 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3):2023/01/17(火) 00:54:57.27 ID:QnxBTQ+D0.net
>>492
横動する時に引っかかりやすい突起の頭をヤスるのと、
バネで先台車を下に押し付けるのの
両方やればいいだか何だかだっけ?

497 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-sHaJ):2023/01/17(火) 01:39:15.41 ID:h39O40D+d.net
>>496
突起削って左右の可動域に余裕をもたせた上で
ウレタンなどをデッキ裏に貼って上下の遊びを減らし線路への押し付け力を強める
https://i.imgur.com/MeQAY7q.jpg

498 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-WBcq):2023/01/17(火) 10:07:00.84 ID:gKF8/Wqhd.net
次はそこんとこ改良されるんかね?

499 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdca-IzB6):2023/01/17(火) 12:22:03.53 ID:cXBcUSond.net
>>436
155系と159系が同じ車体と思っているのかも。

500 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-JFU1):2023/01/17(火) 12:40:31.82 ID:9ZwaBXEId.net
修学旅行向け電車を出したら、続けて153系もリニューアルすべきだった

隙が出来たら富に食われる

501 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaf5-jK4o):2023/01/17(火) 13:41:06.05 ID:xFoXcoMk0.net
>>483
今年のカタログに載っていたけど、再生産するのかね?
あとEF510-0とかDF200の赤スカートとかDD16とか最近見かけないの結構載ってたけど再生産の予定あるのかな。

502 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aded-wtyD):2023/01/17(火) 14:54:23.44 ID:+z9ychk60.net
ナックルカプラーは、密着自動連結器のも用意してくれ。

503 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-+eOL):2023/01/17(火) 16:30:29.97 ID:iSrOYtHb0.net
>>501
まだ在庫はけてないってことじゃね?

504 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-35c3):2023/01/17(火) 17:16:28.37 ID:+UzciPt+d.net
>>503
在庫一覧見る限りメーカー在庫は無い感じだね

505 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed2b-EsBK):2023/01/17(火) 17:38:39.52 ID:uf6LQ9kM0.net
デッキ付きは結構人気じゃね?

506 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdb6-xHE9):2023/01/17(火) 17:53:09.34 ID:Do82trnV0.net
今年のカタログは「出る予定の新製品」「メーカー在庫のあるやつ」がかなり使われてたので、
「再生産予定」と捉えても良い気がしてる。

知らんけど。カタログとしては正しい。

507 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-9Pdy):2023/01/17(火) 17:54:22.28 ID:KnIZrIN3d.net
155系が毎年のように掲載されてるし基準がわからん

というか掲載車両少なすぎてもはやカタログと呼んでいいものやら
ストラクチャーやレイアウト用品のページは充実してるのに

508 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3):2023/01/17(火) 18:54:41.00 ID:QnxBTQ+D0.net
ところでハマフェス入場券の東急Qシート抱き合わせ有無の差額が
\6,050(\5,500の1.1倍)なのは、
東急Qシート抱き合わせなら入場料が実質無料ってことかな?
東急Qシートの通常販売価格って発表されてたっけ?

509 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFea-oC/g):2023/01/17(火) 20:15:59.11 ID:aRYSlnyTF.net
255系って再販まだなんかな?

510 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-jK4o):2023/01/18(水) 00:46:26.35 ID:tQ3s27A3a.net
>>509
今年のカタログに載ってたぞ

511 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaf5-jK4o):2023/01/18(水) 13:22:56.92 ID:3k+buFuk0.net
>>507
メーカー在庫が残っているんでしょ。

512 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1530-sRsu):2023/01/18(水) 14:00:12.41 ID:gLYzR8vE0.net
テスト

513 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1530-k+uy):2023/01/18(水) 14:03:40.63 ID:gLYzR8vE0.net
テスト

514 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-TJDQ):2023/01/18(水) 14:11:24.68 ID:PUoQKbj6a.net
スーパーレインボーのNゲージ買ったけど、赤の色合いが綺麗だし、サイドのレインボーのロゴもカッコいい。是非、HOゲージでも発売してほしいな。

515 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdca-+i3w):2023/01/18(水) 15:33:34.32 ID:QdUtZKeTd.net
スロフの屋根肩のルーバー状の飾りが苦手。

516 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5bd-PkxU):2023/01/18(水) 17:03:32.55 ID:H9cK5y4K0.net
255はスロットレス化で終わりかな。
E353もそうだったけど、せっかくだから車番を変えてほしいねー

517 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fedc-0OFP):2023/01/18(水) 20:11:57.61 ID:Ay0Ixh4k0.net
前回生産の時は油断してたら売り切れちゃったんで、再生産時は必ず予約するわ。

518 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5bd-S3Rj):2023/01/18(水) 21:50:34.26 ID:SEKt4h1o0.net
KATOは企画遅いんだよなぁ
225系Aシート編成も異教が先に出すんでしょ?

519 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1530-f6s+):2023/01/18(水) 22:46:23.75 ID:gLYzR8vE0.net
なんかよーわからんけど、多くの板・スレで外部リンク張ると規制食らうらしい・・・(´・ω・`)

520 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 39dd-g0aU):2023/01/18(水) 23:15:21.97 ID:Ps8Ey/Q90.net
全然再販しないものといえばEF510の青銀
最初に出たきりでそれ以降出てなくて今では2倍以上の価格で取引されおる

521 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2172-qeAP):2023/01/19(木) 00:30:33.21 ID:8XcI3U0k0.net
最初に出たのって駆動台車がレールに擦るやつ?
後からこっそり改善された部品買って交換したけど

522 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbd-+AQV):2023/01/19(木) 02:24:41.39 ID:WG/UDgOW0.net
初期ロットで台車の砂撒管がレールと干渉してポイントで脱線が多発したので、二次ロットで砂撒管を短くする闇改修がかかったヤツか

>>520
いまそんなことになってるの?

523 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/19(木) 08:56:20.87 ID:116tSZ8gr.net
JR東日本仕様とJR貨物仕様の話がごっちゃになってませんかね

524 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/19(木) 09:16:12.35 ID:A1upf5Is0.net
今回のコキ107生産のタイミングでEF510の貨物仕様を再生産して欲しかった

525 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-2nOe):2023/01/19(木) 20:51:06.64 ID:0v3vAB3vr.net
青銀ってひょっとしてEF510の貨物譲渡車のこと?

526 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 39dd-S4bt):2023/01/19(木) 21:01:18.54 ID:Ypj1O4Qf0.net
>>525
それ以外に有るの?
赤、青、銀、星しか知らないよ

527 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1dcd-yR/k):2023/01/19(木) 21:07:02.60 ID:jJvAwr4o0.net
譲渡前後の話がごちゃごちゃってことか?

528 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3):2023/01/19(木) 21:50:55.51 ID:GOMwwEEd0.net
>>526
青と銀は譲渡前と後とあるから、その辺のことじゃね?

529 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-EsBK):2023/01/19(木) 21:58:52.16 ID:AossRWAkr.net
初回品の台車に問題があったのは東日本仕様で
碍子の色の変更も含め再生産してるよ

貨物仕様は台車不具合なんぞとっくに解消してからだし
もっと言えば実車が貨物の譲渡される前に模型の台車の不具合は解消している

530 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbd-+AQV):2023/01/19(木) 22:32:09.09 ID:WG/UDgOW0.net
この板では通じない撮り鉄の俗称を当たり前に使われても困るわ

531 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JFU1):2023/01/20(金) 01:57:58.20 ID:34pO4+o60.net
>>526
横レスだが富なら銀と青(赤帯がワンポイント)の301番が出る

532 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp6d-FhDE):2023/01/20(金) 04:20:57.67 ID:Ch94jPaUp.net
>>509
次の再生産ではヨンダーみたいに9両ブックケースでまとめて収納出来るようになったらいいなぁ
スノラビとかもそうだけど10両以下の編成をミニブックケース2個で販売するのは本当に収納の無駄

533 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-vCUP):2023/01/20(金) 06:46:52.11 ID:UJ+B4s3wa.net
510 301の実車塗装は異教の銀ボディにそっくりの60点
当教の81銀釜が85点
※ 817銀釜の実車を100点として

534 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM5a-0OFP):2023/01/20(金) 08:22:56.05 ID:H1EO56m1M.net
>>532
空き箱どうすんだっていう話は出るけど、キャスコのケース買ってオリジナルラベル作るのも楽しいよ。凝り始めると止まらない。

535 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-2Sfn):2023/01/20(金) 09:36:29.97 ID:03Bnpkiwa.net
撮り鉄の俗称って語感センスがなくてな…
プロになれない奴がプロ気どるとトテモ不自然になるし

536 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-z2Ul):2023/01/20(金) 11:36:50.90 ID:LZBOcwv9a.net
20m級12両、21m級10両まではKATO/TOMIX共に純正ケースにウレタン入れ替えで入れてるわ
KATOのブックケース用にテプラ用テープ開発してくれないかな
元の文字隠そうとすると緑色を馴染ませるのが難しい
TOMIXやCASCOはラベル入れ替え出来るから自分で光沢紙に好きに印刷すれば良いんだけどね

537 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 56cd-sRsu):2023/01/20(金) 11:58:52.41 ID:aLRtZ5fC0.net
俺はポリ袋に包んで純正ケース収納

538 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3):2023/01/20(金) 12:15:07.43 ID:8LSH7eyn0.net
>>533
「81銀釜」って?
まさか実車が銀塗装の510-300に対して
ステンレス無塗装の81-300を引き合いに出して
模型の出来に点数付けしないだろうし。
「817銀釜」に至ってはさっぱりわからん。

>>536
隠して隠せるものでもないから
割り切って白ラベルに深緑の文字にすると幸せになれるぞw
ラウンコハウスのテーマが赤系になる前の大昔、
ホビセン限定品でもそんな例があった気がする。

539 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp6d-FhDE):2023/01/20(金) 12:55:35.44 ID:z/5fVHvmp.net
>>534
通常サイズのケースならもちろんそうするところなんだけど
ミニケース採用されると選択肢が大幅に無くなっちゃうのがね

540 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a70-TJDQ):2023/01/20(金) 19:35:07.30 ID:Wso6t+fZ0.net
500系のタイプエヴァ8両編成、再発してくれないかな?アマのマケプレでもどこも150000円以上のボッタクリ価格だし。

541 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-sHaJ):2023/01/20(金) 19:38:31.95 ID:GyBnqm3Td.net
アマプラしか見てないんだから、瑞風みたいにボッタクリでも買えば良いじゃん
あんたひとりが欲しいからってメーカーは再生産しないよ

542 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdea-9Pdy):2023/01/20(金) 19:46:33.81 ID:RwHE6XO7d.net
前にメルカリで3万位ででてたな。
過度のはタイプだから人気ないかと思ったけど、そうでもないのか。

543 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-EsBK):2023/01/20(金) 20:12:13.44 ID:95VmpA9Fr.net
富の直撃食らって年単位で売れ残ってたからねえ

544 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-vCUP):2023/01/20(金) 20:53:19.18 ID:AVqHzvIZa.net
>>538
なに言ってるのか?さっぱり解らない

545 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-2nOe):2023/01/20(金) 21:02:17.35 ID:dkYCKPfQr.net
>>529
赤い0番代も初期のものは脱線しまくりだったでしょ

>>544
何が言いたいのかさっぱりわからないんですけど

546 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp6d-FhDE):2023/01/20(金) 21:16:06.45 ID:z/5fVHvmp.net
ちゃんとこだま正調編成として新規製作していれば
富の追撃喰らってもなんともなかったはず

547 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41ff-WBcq):2023/01/20(金) 22:06:02.41 ID:V9t/Pbl00.net
>>537
塗装がウレタンガスにやられるから?

548 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-2Sfn):2023/01/20(金) 23:23:48.14 ID:IzFizGn7a.net
富151系作ってないじゃん…
追撃なんてありえん

549 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1dcd-yR/k):2023/01/20(金) 23:28:50.10 ID:FI15OXHy0.net
ワイも一瞬そっちかと思った

550 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-zTml):2023/01/21(土) 01:25:19.18 ID:PcRy1nuh0.net
>>542
塗装は過度の方が良いからね

あと富よりも過度の方が全体的に作品の世界観が色濃く反映されてる
特別仕様のリレーラーや描き下ろしの画を使ったスリーブとか
あと取説の書体もフォントワークスのマティス系だったり

もしかしたら鉄ヲタよりもエヴァヲタが買ったのではないか?

551 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/21(土) 03:15:23.78 ID:78qWMvO60.net
アウアウウー Sa91-vCUP

何から何までずれてる老害

552 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 06:56:48.58 ID:EYfsMvJOd.net
ただし巨乳よ(vCUP)
デブなオッサンだろうけど

553 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 07:27:02.42 ID:tO8KWppYd.net
プール授業で揉まれて大人気

554 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 07:32:00.31 ID:DKLQEiHd0.net
>>542
今やメルカリでも10万超え。

555 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 07:53:56.46 ID:wVFHz82Ca.net
>>545
バスマニアですか?

556 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 08:59:40.60 ID:Y0NNpkTrr.net
>>540
どうせタイプなんだから
ウメテツ仕様のTYPE EVA-02やればよかったのに
もう終わっちゃうから手遅れかもしれんけどさ

557 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 09:37:49.47 ID:hDFnAQC6a.net
まあTOMIXですら02はファーストカーで終わりっぽいからKATOがタイプだとしても出すとは思えん

558 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 10:06:24.76 ID:fg9tfzuVp.net
>>550
エヴァオタ視点で考えれば鉄道模型としての忠実性よりそっちの方が刺さるだろうね

559 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 10:12:35.66 ID:EyabEQosr.net
ただアニメグッズとしてみた場合にNゲージって小さすぎるんだわ
けいおんとか雪ミク電車でさんざん言われてきたことだけど

560 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 11:36:15.44 ID:K1jdQwMnd.net
>>467
DD51(非重連型)

561 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 12:07:52.81 ID:uUA3tMlFa.net
>>550
専用紙袋は…、まあ要らんかw

562 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/22(日) 13:19:58.04 ID:w6S80aG+0.net
E657系のリバイバルカラー2色に増えるようだけど、どっちか製品化されんかな 
ラウンドハウス扱いでもいいから

563 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/22(日) 14:10:59.70 ID:BEFgCrz/0.net
E657は床下が明るいグレー仕様で再生産して欲しい

564 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/22(日) 16:57:14.43 ID:NwzB/itQ0.net
あのマスクみたいな前面強化板は嫌いだから板が付く前の一番最初のロットで買えたのは嬉しかった

565 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/22(日) 17:29:25.92 ID:2vfAJPhGr.net
リバイバルは5色ともやるでしょ
模型のほうはポートラムもそろわないメーカーじゃ
どうなるか知らんが

566 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/22(日) 17:50:07.72 ID:fFhETUFV0.net
もし富が657を出してたら5種類全部やってたんだろうけど....過渡だとどうかなあ...

567 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-pxDB):2023/01/22(日) 19:42:04.08 ID:SzQWMp57a.net
緑はラジオアンテナが無い編成だから屋根を作らないといけないんだよな。
赤はどうなんだろう。

568 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffdf-GSnM):2023/01/22(日) 19:45:17.60 ID:MTFDJcrX0.net
お得意のタイプで

569 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f44-YxVu):2023/01/22(日) 20:02:59.88 ID:qKSUQviN0.net
>>564
前面補強の有無はロット違いじゃなくて別製品だろ。

570 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-jX8Q):2023/01/22(日) 20:40:44.41 ID:k1F538Dga.net
KATOって基本的にタイプなんじゃないの?

571 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-Be6J):2023/01/23(月) 01:49:25.04 ID:A5WzxJ0Na.net
一回りデカかったり長かったりが得意技だしな…

572 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-jX8Q):2023/01/25(水) 16:03:03.98 ID:SfSwKCela.net
会社の勢いも無いがスレの勢いも無いな

573 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-Jpma):2023/01/25(水) 16:11:02.19 ID:JTe69bIn0.net
次にネタがあるとしたら、来月のヨコハマのイベント前後か?

574 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-88l+):2023/01/25(水) 16:17:04.76 ID:/liuDvgKa.net
街の明かりが とてもきれいね

575 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-DmZS):2023/01/25(水) 16:22:37.71 ID:C7xAK6Swr.net
>>574
なんや、つらいことでもあったんか

576 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-Jpma):2023/01/25(水) 16:27:59.42 ID:JTe69bIn0.net
>>574
ブルーライトを照射しておくか

577 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxc7-rkCi):2023/01/25(水) 16:41:35.83 ID:NyLsLBSQx.net
>>574
自分はもう少しあとの世代
https://i.imgur.com/Zs8Wi1Y.jpg

578 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8372-Exq6):2023/01/25(水) 17:49:52.37 ID:ZTYiRagO0.net
なんか怖い

579 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-88l+):2023/01/25(水) 18:10:46.13 ID:/liuDvgKa.net
>>576
うおっ、まぶしっ

580 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-jX8Q):2023/01/25(水) 19:08:37.78 ID:uCQm+pKta.net
列車立ち往生で死ぬ気でドアを開けて外で脱糞
Nで再現する奴はいないか?

581 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-CeuS):2023/01/26(木) 06:04:00.13 ID:Tzrba57ld.net
>>574
墓地の灯りがとても綺麗ね ヒトダマ

582 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-Rf9S):2023/01/26(木) 06:21:34.35 ID:M3o58xXe0.net
グモの血しぶきとても綺麗ね
ブルーシートヨコハマ

583 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-jJmO):2023/01/26(木) 08:02:18.83 ID:4hAn7KzCd.net
青い青い時代が溶け出した

584 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-88l+):2023/01/26(木) 09:38:26.44 ID:eSvKyGBIa.net
>>582
あなーたが ふたーつ なきわかれ~

585 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 43ff-qYbV):2023/01/26(木) 16:11:10.51 ID:Hez1Lkqg0.net
223系新規顔の幌無し仕様まだかよー
旧造形で変な青帯の時はいらんほど再販くりかえしまくってたのに…

586 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/26(木) 18:27:04.75 ID:k1qR8rc40.net
キハ82系が出るビコムのDVDを見たがキハ82の前面窓って意外と正方形に近いんだな。
なんか長方形なイメージだったが、よってカトーのキハ82の造形は正しいんだな。
固定観念や先入観で見ないことだな。

587 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/26(木) 20:50:35.97 ID:/raQR51sd.net
>>582
そうかもだけど
旧製品のが印象は近い
デフォルメかもだけど
むずいよね

どうでもいいけど年寄りおおいのねw

588 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/26(木) 20:58:53.99 ID:/m1y56Yxa.net
>>587
ブルーライトのくだりとか間違いなく60歳代の反応
メインユーザーがこの辺りだろうし
国鉄形特急連発してれば安泰だろ

589 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-qYbV):2023/01/27(金) 11:11:34.59 ID:uOGqGwuOa.net
おまいらには
あるいてもーあるいても♪
より
ふまれてもーお、けられてもーお♪
がお似合いだな

此れ知ってるのは知ってるのは結構お歳だけど(あの声は素晴らしき金)

590 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-xHh5):2023/01/27(金) 12:39:30.82 ID:T+cf2Csq0.net
あれ?今日、発表じゃないん?

591 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-Jpma):2023/01/27(金) 12:47:30.61 ID:dObgFTfP0.net
>>589
イモイモ

その曲でさえ40年前の世界かw
キハ58系旧製品や113・115系旧製品の時代?

592 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-jX8Q):2023/01/27(金) 13:40:20.11 ID:LTE9aeXKa.net
KATOは本気を出せば異教を気散らかせるのに
何で80%の力で製品にするかな

593 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4330-BY9L):2023/01/27(金) 13:52:07.25 ID:qfAww+FT0.net
安くしないと買わない人が客層だから

594 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 14:30:20.82 ID:B/QwBcNy0.net
>>590
横浜のイベントで発表かもね

595 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 16:28:40.79 ID:+3OY3Ss40.net
>>592
良い物作るのって大変なんだと思うよ
際限なく時間と労力かけてたら商売にならんしね

596 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53ff-ariu):2023/01/27(金) 18:23:27.62 ID:7Yh931We0.net
>>592
SLは勝っている

597 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 339d-/qbR):2023/01/27(金) 20:25:18.00 ID:g0Ebdxqi0.net
>>593
これに尽きるよな
外国型の値段でよければもっと違った製品が出てるはず

598 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-jX8Q):2023/01/27(金) 20:43:55.70 ID:5bsxeJ5Xa.net
そろそろヘッドマーク・テールマーク変換装置を8種類くらい表示できるようにバージョンアップしてくれないかな

599 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 22:33:06.52 ID:ZgD+wd1/0.net
スロットレスモーター再生産してるじゃん

600 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-hNh0):2023/01/28(土) 01:30:32.64 ID:dohloECsd.net
過渡「東武8000は気合い入れて作ったから多少値段に反映するけど良い?」

東武ヲタ「いいよ!!その分いいもの作ってね!!」



東武ヲタ「うっひょぉおお!!これこそまさに8000系の完成版!!鉄コレマイクロみんな売っ払います!!!過渡さん原型顔も待ってます!!!」


みんな東武ヲタみたいになればいいのにね

601 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a16-ozkd):2023/01/28(土) 02:19:15.72 ID:Q3JjZLNI0.net
客の財布事情も有限なので高かろうが安かろうが
客から搾り取れる金の総量自体はそう変わらないんだ
高価値製品で勝負なら現行の過剰な多品種展開も見直さなきゃね
でもそれはN本来の手軽さを損ねてまでやる事かと言えばどうだかなぁ

602 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/01/28(土) 02:45:50.64 ID:oM0tYhaw0.net
高価格なのに高付加価値とは言えない方針のが2社ほどありましてね、
あ、割と最近3社になりましたね()

2代目が鉄道模型に興味ないところと、
不動産屋が本業みたいなところと、
税理士が本業のところなんですけどね・・・。

603 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0e91-IKUm):2023/01/28(土) 06:33:08.84 ID:ISs0DyXv0.net
わざわざ横浜のイベントで新製品発表するってことはハマに関するものなのかな
今回も財布に優しそうだ

604 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8ab0-INz3):2023/01/28(土) 10:08:56.63 ID:dm9pnGrk0.net
>>603
仮にそうならば
新横浜ネタで相鉄20000系統
東急青蛙、8000原、8090、9000
横浜線72系
京急旧600か旧1000
市電
乗降数日本第4の濱は流石にネタ多い
185系、153系、157系リニュ決定版でも良いし
ブルーラインは無いだろうけど

605 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0eb6-Vt4z):2023/01/28(土) 12:31:57.49 ID:B/CZRLJK0.net
>>603
東急8500って噂がある

606 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47dd-ncSR):2023/01/28(土) 13:52:43.28 ID:er4M6FKn0.net
オタクの人って自分の欲しい物なら金に糸目は付けないと聞いたが?

607 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-tsCa):2023/01/28(土) 15:51:34.68 ID:sqJ89W5Fp.net
東急8500は爺で出てるからなあ
8000をオナシャス

608 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW):2023/01/28(土) 16:08:43.72 ID:J2A0QcT+a.net
相変わらず勢いの無い加藤スレだな
メーカーを真似なくてもいいんだぜ

609 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbcd-fh1h):2023/01/28(土) 17:30:36.79 ID:fqomWGNS0.net
塗装剥離のお試しにしようと165系ムーンライトをバラしてたんだけど、前面の窓ガラスが外れない
これどうやって外したら良いの?
パノラミックになってる所が綺麗にハマりすぎてて上手くいかない

610 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9aeb-2biX):2023/01/28(土) 17:43:11.68 ID:r01EyrCm0.net
>>609
トレジャータウンのページなどに、湘南型車両の前面窓ガラスの外し方が紹介されてたような

611 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/28(土) 19:09:36.77 ID:fqomWGNS0.net
>>610
ありがとう
説明通りやって説明通り割れたわw
まあサッシの裏だから外から見えないし良いや

612 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/01/28(土) 20:36:40.87 ID:oM0tYhaw0.net
>>611
見える見えないより固定が緩くなるのが・・・。
貫通路の向かって右側を左へ押し込む時に、
ボディーも内側から手前に気持ち撓ませた方がいい。

613 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-Z651):2023/01/28(土) 22:35:53.16 ID:y+G9YM/Ed.net
最初から裏からすじ堀を入れて三分割に割ってしまう俺氏

614 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-O0Ww):2023/01/28(土) 22:56:30.54 ID:0hNQzZ/M0.net
スロットレスモーター、在庫復活から1日経ったけど売り切れる気配がないから安定供給始まったの?

615 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-O0Ww):2023/01/28(土) 22:56:43.26 ID:0hNQzZ/M0.net
スロットレスモーター、在庫復活から1日経ったけど売り切れる気配がないから安定供給始まったの?

616 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-dZKb):2023/01/28(土) 23:33:13.23 ID:dJ4w+K9ea.net
それか回避

617 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW):2023/01/29(日) 07:50:02.41 ID:6hgg/PbYa.net
どうでもいい事でレスを伸ばす加藤狂信者

618 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 369a-RjRh):2023/01/29(日) 09:13:41.18 ID:CGupVCIA0.net
485系、増結と本体同時に予約したのに増結先に送るなよ あみあみ君

619 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-B/zI):2023/01/29(日) 09:15:44.45 ID:yEf1tt8Aa.net
>>618
この増結は途中駅で本体の通過待ちを致します

620 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-xvfz):2023/01/29(日) 13:58:34.79 ID:z+bWX1hNd.net
485系初期型届いたよ。

621 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 369a-RjRh):2023/01/29(日) 16:30:19.71 ID:CGupVCIA0.net
>>620
早いね
今晩増結のみ届く予定だわw
入荷したみたいだから本体は明日かな?めんどくさい 残業断るようだよ

622 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 369a-RjRh):2023/01/29(日) 16:33:38.55 ID:CGupVCIA0.net
今見たら、未だ注文確認中だった
早よしろよあみあみ君
Amazonのが早かったかな?

623 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 369a-RjRh):2023/01/29(日) 16:35:46.87 ID:CGupVCIA0.net
懐かしの ひたち号早く走らせたいのに
ときわ気動車と電車頼まなくちゃ
金かかる

624 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW):2023/01/29(日) 17:29:47.08 ID:J2m7Q+pOa.net
ボンネットクハ481ー100なんて腐るほど持ってるわ(異教も含めて)
俺が欲しいのはKATOのボンネットクハ481ー0
異教なんかとっくに出してるぞ
出すなら九州→勝田転属直後のスカート赤帯がいいな

625 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-xvfz):2023/01/29(日) 18:10:47.57 ID:z+bWX1hNd.net
>>620
上新電機は今日増結も基本もまとめて届いたよ

626 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/29(日) 18:30:16.46 ID:nKMmld5D0.net
そういえば(クリームのラインが入っているほうの)クハ481 0 赤スカート車って
Nのプラ完成品ではまだ出てないのか。 結構メジャーな存在なのにちょっと意外。
(「それくらい自分で作れ」みたいなレスは不要。「欲しい」と言ってる訳ではないので)

627 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/29(日) 18:53:48.62 ID:CGupVCIA0.net
発売日1月31日だよね 結構適当なのね
あみあみで増結だけさっき届いた どうしろと
>>624
何せ40数年ぶりなので顎振りEF65以来なのでね
コツコツ常磐線集めてるのよ
なんか50歳過ぎてから趣味が先祖返りしてる

628 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-PeZl):2023/01/29(日) 20:10:06.71 ID:1ZAgo9uW0.net
>>622
アマゾンは怪しい
やっぱりネット通販はヨドバシ君

629 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2398-2biX):2023/01/29(日) 21:10:37.64 ID:A5Mf9NR80.net
クロ481-100 KATOからだしてたよね
出したの いつ頃だったけ
単品パーツで組み立て4000円もした記憶

630 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-0eSM):2023/01/29(日) 22:38:12.12 ID:6/QWCMOp0.net
>>629
10-1120 485系初期形「ひばり」 7両基本セット

クロ481-102 + モハ484-53 + モハ485-53 + サシ481-15 + モハ484-604(M) + モハ485-225 + クハ481-104

2014年09月発売

631 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2398-2biX):2023/01/30(月) 00:03:24.54 ID:u2/NF9ba0.net
クロ481-102ひばり」7両基本セット
出してもう8年立つのかぁ 

632 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-5T4A):2023/01/30(月) 00:22:12.60 ID:WIfCFqp00.net
KATOスレだから、KATOレールとKATOコントローラー使ってる人多いと思うけど
パワーパックSX環境でグランライト?使ってる人いる?
グランライト?入れたら、なんか走り出しまでのメモリと速度上がるまでが早くなった。
今まで1時までメモリ回して丁度良かったんだけど、今は10時くらいで早い。
そしてグランライト?を外したら元に戻った。
使ってる人いたら聞きたいんだけど、みんな走り出しどうだろうか?
調べてみると、KATOの電気ノイズキャンセラーの説明に
・照明の常時点灯やちらつき防止を目的に「コンデンサー」を搭載した車両ってあるんだけど
グランライト?はコンデンサー積んでるし、これで解決するのかな?

633 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-5T4A):2023/01/30(月) 00:39:50.04 ID:IguNuo7za.net
>>627
コツコーツやるやっちゃ、ご苦労さん!♪

634 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b30-PETC):2023/01/30(月) 03:40:57.13 ID:nG2apSrZ0.net
>>632
グランライトか知らんけど、ブリッジダイオードの前にコンデンサ付けちゃってる室内灯があるらしいね
それやると走行電源のパルスがなまって動力車が暴走してしまう
この症状の対策はコンデンサの除去か、ダイオード−LED間への移設しかなくて、何か取り付けてもムダだよ

635 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW):2023/01/30(月) 07:09:37.21 ID:8Yg3Hc/da.net
485系なんて(181系含めて)コチラの絶対有利だったのに何時の間にやら異教に圧倒的敗北を喫している

636 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/30(月) 08:55:40.00 ID:JUkZMYMxM.net
>>630
タイプだけどサハ481-100を作ってあいづ9連仕立てたっけな。
今度出たら、製品名通りに8M5Tひばり仕立てようっと。

637 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/30(月) 09:03:12.89 ID:WIfCFqp00.net
>>634
電気系さっぱりだけど、何つけても無駄ってパターンあるの分かって助かったよ。ありがとう。
チラツキ防止コンデンサーを2個実装しております。って説明あるから
そのダイオードってのは、たぶん黒いデカいやつの事かな?
https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/f631e8f938ada91532392b8777068e17.jpg?imformat=generic
貸レのポポンのTOMIXのコントローラーでは普通に走ってたから、KATOは何か電気的なのが違うんだろうね。

638 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/30(月) 11:38:24.25 ID:iJFlT8K60.net
98487のキハ261 5000系あたりからか、ブックケースの形状が一部改められている

具体的には、背表紙の裏側にあたる側のウレタンが接する部分にくぼみが設けられた

639 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMb6-yaFQ):2023/01/30(月) 12:42:41.59 ID:cCjoRe9WM.net
>>637
SXはパルス制御コントローラーだから富の常点灯と同様なシステムでモーター回してるのでコンデンサーが悪さしてるんだと思うぞ

640 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/30(月) 12:57:37.88 ID:iJFlT8K60.net
>>638は誤爆
失礼しました

641 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b30-PETC):2023/01/30(月) 13:01:52.76 ID:nG2apSrZ0.net
>>637
黒いでかいのはブリッジダイオード
線路からの電気をプラスとマイナスに振り分ける部品
茶色い部品がコンデンサで、通常の回路ならこれが貯めた電気が線路に戻るのをダイオードが防いでくれる訳だが
画像だけだとコンデンサが短絡してる理由までは分からないなぁ

642 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-0zbe):2023/01/30(月) 13:17:39.23 ID:Qngy6Zrl0.net
>>635
富がHGに移行した時点で過度は不利だわな

まぁ、ボンネットや200番代クハは過度の方が好みではあるが(意見には個人差があります)

643 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/30(月) 14:01:46.94 ID:YlFsZlW0a.net
富がHGなら、過渡はMGとかPG出せばいいんじゃね?(ガンプラ脳

644 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-X84U):2023/01/30(月) 14:14:25.12 ID:nSa4mRmZ0.net
RGにKATOあるあるネタでも作ってもらえばいいんじゃね

645 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-gKau):2023/01/30(月) 14:46:22.89 ID:+9cz3bQJ0.net
>>643
PGは富にある
今のところ敷島だけか

646 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/30(月) 15:00:33.18 ID:iJFlT8K60.net
>>645
瑞風も

647 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-EbSB):2023/01/30(月) 15:23:13.28 ID:OoDkvmmFr.net
クロ481-100は髭なしがみどりにも入ってるけどモハ484-600は再生産されてないな

648 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-Gxab):2023/01/30(月) 15:47:14.89 ID:I9RFmDf+0.net
>>637
katoのコントローラ周波数高いからコンデンサの悪影響が強くでるよ。ロケットスタートになる。ウチも自作室内灯のコンデンサつける位置をブリッジダイオード前にしたらロケットスタートですわ。室内灯は明るくてよかったんだが…やり直しました。

649 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-5T4A):2023/01/30(月) 22:59:45.20 ID:WIfCFqp00.net
グランライトって使ってる人多そうだったけど、意外といないのかな
それともTOMIXレール環境なのか
やっぱコンデンサが悪さしてるみたいだから使用をやめるよ

650 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1aeb-PP5T):2023/01/31(火) 00:07:58.55 ID:sZBDsk9L0.net
東急8500 KATOさんやるなら後期統一軽量新製車編成だろうな
それ以外だと、編成沼だぞ
車両設計面倒臭いぞ
初期には、中期張上げ、後期軽量 GMも投げ出した沼設計が待っている。

651 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 01:28:15.18 ID:/4X5ld/N0.net
>>649
友人は凄い勧めてた
一台車集電のNSEなら効果抜群かなと思って試しに買ってみたけど構造上先頭車には組み込めなくてどうしようかなと
一番のネックはやっぱり値段だね

652 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-B/zI):2023/01/31(火) 05:36:40.37 ID:2KHXI86Fa.net
>>650
後期軽量統一編成でも40何年走っていたせいで、細かい差異が色々ある
クーラーキセ取っ替えたり、黄色シールはったり
プロトタイプどこにするかが問題

それでも狭義8000よりマシ
あれは沼というよりブラックホール
完成品出てないのは仕方がない

653 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 22:44:21.79 ID:B/FfyO5h0.net
チップ型の全固体リチウム電池が安くなったら室内灯のチラツキは一掃されそう。10年くらいかなりそうだけど。

654 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 23:01:52.08 ID:stFHAWok0.net
>>653
あと安価にならんとね
馬鹿みたいに高かったら積めないし

655 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-Pu/9):2023/02/01(水) 19:58:22.68 ID:3xOOYLdEa.net
レールから充電しようとか言わないよな?

656 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFba-yXs/):2023/02/01(水) 20:56:23.43 ID:1d4oVWPCF.net
>>651
気になってググってみたらグランライトをNSE先頭車に組み込んでる人いるね
(難しそうだけど、、)

自分は富製品だけど似たような構造の名鉄パノラマカー先頭車にグランライト取り付けてるよ
明る過ぎずいい感じ、、


https://zhuanglong.blog.ss-blog.jp/2015-01-04

657 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a0c-OEO/):2023/02/01(水) 21:06:36.39 ID:t7XP9XKG0.net
>>656
特に赤座席の方ボヤーと光る感じいいね
NSEは愛称プレートの蛍光灯の色味もよくできてると思うけどここが評価されてるの見たことないのが不思議

658 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 22:01:23.15 ID:TBG7PzIQM.net
>>657
確かに愛称板はリアルだね。
蛍光灯っぽさが出てる

659 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 22:03:30.16 ID:5o0dSA0o0.net
パノラマアルプス展望席にグランライトやっているけど、効果あるよねー
大きなガラスの車両は絵になる

660 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 14:16:17.22 ID:mJaqWKWT0.net
383系製品ページ消えてる模様
再販ならどれほど改良してくるのかな

661 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 14:24:32.36 ID:FzP3jLre0.net
モーター変更と貫通路あたりかなあ

662 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 14:54:40.58 ID:Y2oUet+Na.net
貫通路やってくれたらマイクロの手放して買い換えるわ

663 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 15:39:07.68 ID:FUX1a9WEM.net
>>662
383系、再販なら貫通路はやってくれそうだな

最近、オクで高値だもんな。基本セットだけは

664 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 15:54:32.74 ID:6gAp9U/Ga.net
E127 100も消えてるな

665 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 17:15:36.94 ID:lDHuuS6R0.net
両テ取り付けの貫通扉パーツ対応になったとしても、
今の果糖ならきちんと分配パーツとして出してくれそうだから期待したい。

666 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 18:29:57.22 ID:BkThEME6d.net
側面の方向幕が透明パーツになったら蟻から買い換える。

667 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 20:39:02.36 ID:XKz1OPvIa.net
過渡はカタログにC52C62を掲載しながら42年間販売していない伝説の永遠予定品があるからな

668 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 20:40:15.52 ID:XKz1OPvIa.net
過渡はカタログにD52D62を掲載しながら42年間販売していない伝説の永遠予定品があるからな

669 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 20:57:32.41 ID:H/prGcxG0.net
EF62も予定品にあったっけ?

670 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 23:48:12.05 ID:nFooULdI0.net
>>669
今40年くらい前のカタログ見たけど、EF60、62、63とED76は予定品になってた。

671 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/02(木) 23:51:14.42 ID:cy4ctBUX0.net
>>666
透明じゃなくても少し凹ませて欲しい

今のままだと白い方向幕が浮き上がって見える

672 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW):2023/02/03(金) 07:56:01.34 ID:icirHuqya.net
>>669
山男シリーズは異教が制覇したね
EF62はそろそろリニューアルが必要だけど

673 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-flvA):2023/02/03(金) 10:12:33.22 ID:Ty1Gi5az0.net
>>672
異教のロクニなら新しいの出たけど?

674 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8302-fO7+):2023/02/03(金) 10:51:45.20 ID:sMICnWW90.net
>>672
M13って事かな?

675 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73aa-EHTw):2023/02/03(金) 11:02:07.72 ID:otnT9E9B0.net
おお、ななつ星もう再生産するんか
クルーズ3兄弟1発目の四季島がまだだからもうちょい先だと思ってた

676 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-lMkz):2023/02/03(金) 11:49:18.15 ID:c/C4LSDRr.net
財布に優しい!

677 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/02/03(金) 12:01:31.50 ID:5TbrVJ4L0.net
383は貫通扉やらんのかーい...λ

678 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-znpp):2023/02/03(金) 12:15:07.87 ID:EmYSTsZg0.net
ワイドビューしなの→スロットレスしなの

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ be3f-Ok4z):2023/02/03(金) 12:36:22.26 ID:VZlz3HjN0.net
急行土佐で久々に撃ち抜かれた
気付いたら4年もKATOから離れてたわ

680 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-fh1h):2023/02/03(金) 12:43:43.17 ID:hfIf4Q6ca.net
ななつ星はリニューアル編成になるかと思ったら、前のままか

681 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-5T4A):2023/02/03(金) 12:53:54.75 ID:7+UhrT9G0.net
383系幕の窪み無しや貫通型のガバガバ開口スカートはそのままっぽいな
改良するならアナウンスするだろうし

682 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-flvA):2023/02/03(金) 13:02:10.73 ID:Ty1Gi5az0.net
スターターセットのキハ58て四国車だったっけ?
土佐と一緒に遊べるのかな?

683 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/02/03(金) 13:40:24.16 ID:67cwTnPz0.net
383貫通路部品やってほしかったな。これは蟻への忖度(被害妄想)
E259もやってくれないしサンライズも…。これは富への忖度(被害妄想)
他㈳のパクリと言われるのが嫌なのかねぇ。

684 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-yXs/):2023/02/03(金) 14:48:59.62 ID:USFxqSBLM.net
>>683
振り子機構の車両に貫通幌付けるとカーブ走行に支障きたすのか??
とも思ったけど、E353系の新ロットは対応予定なんだよね、、
確かにE353系や683系は過渡のみからの発売車種だけど、、
謎だわ

685 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-KaKk):2023/02/03(金) 15:47:38.22 ID:qSFtiX/Gd.net
>>675
死期島は先頭車の窓周りがきちんとできてなくてネットで叩かれまくったから、なんとか改善するまではもう出ないんじゃないか?

686 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-5T4A):2023/02/03(金) 16:06:05.24 ID:7+UhrT9G0.net
383の貫通扉は窓ガラスあるから設計面倒なのではと思ってる

687 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-yXs/):2023/02/03(金) 16:19:28.89 ID:USFxqSBLM.net
>>686
上からペタっと貼ろうとするとガラス分、
扉の厚みが必要になりそうで、カーブで扉同士が干渉するのかな?
蟻の383は扉自体を外して付け替える方式だったよね。確か。

688 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/02/03(金) 16:20:23.19 ID:MHyvrJ2a0.net
>>682
シャッタータイフォンじゃない?
四国車は基本スリットタイフォン

689 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/03(金) 16:57:31.49 ID:elPPDara0.net
キハ65にモーター車の設定くれよ 実車同様ブースター用にしたい

690 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-0zbe):2023/02/03(金) 18:49:21.98 ID:U/UTBtZE0.net
>>686
ガラスパーツに着色で良いんじゃないかね?

691 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-Wl5Z):2023/02/03(金) 21:39:27.01 ID:PXuVAp6Na.net
383系また出るのか…
大阪しなのを再現するには2+6とか2+2+6でええんかな?

692 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-C2T3):2023/02/03(金) 21:44:22.93 ID:2tc1vLXY0.net
キユニは市場の評判が良かったらキハ40の再販とかあるかな?

693 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-5T4A):2023/02/03(金) 22:04:30.49 ID:7+UhrT9G0.net
HOキハ82また再販か
新品どこでも見るぞ…

694 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/02/03(金) 22:05:00.28 ID:MHyvrJ2a0.net
>>692
キユニやキハ58に水準を合わせてリニューアルするか、それとも単純再生産か、それが問題だ

695 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-PeZl):2023/02/03(金) 22:36:46.82 ID:WmD8dfL5d.net
>>694
列車種別幕が光らないキラ40系いい加減にリニューアルだな

696 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-gKau):2023/02/03(金) 23:06:05.78 ID:BEbRVm9Za.net
今年のカタログにサンライズ以外の四国の車両は載っていないかも
2000系と瀬戸の写真は固定式線路のページにあったけど

697 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-flvA):2023/02/03(金) 23:08:43.90 ID:Ty1Gi5az0.net
キハ65 
より実感的な屋根上のクーラー配置を再現。

いやいや、今まで間違ってたので直しますって書けないのかよwww

698 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/02/03(金) 23:09:25.20 ID:67cwTnPz0.net
>>694
98年にキハ52が出たときにローカルセンのキハ20はどうなった?
新103系が出たときにコクデンはどうなった?
102系が出たときコクデンはどうなった?

という感じで結局共存じゃないのか?

699 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b691-2Ez+):2023/02/03(金) 23:32:07.24 ID:ZpRsCsEa0.net
>>691
4+6もあったはず

700 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-EbSB):2023/02/03(金) 23:33:53.78 ID:ciCVjhI3r.net
>>691
むしろ4+6のイメージのほうが強い(末期)

701 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fdd-gZIH):2023/02/04(土) 00:24:07.54 ID:jGlJSZqF0.net
>>699-700
ども

じゃあ4+6にするわ

702 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fff-zLlH):2023/02/04(土) 01:30:40.21 ID:NooLdHpW0.net
383系4連+2連で大阪行きに充当されたことある?
ネットでも写真見たことないんだが実績無いのかな…?

703 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-+Pgu):2023/02/04(土) 02:07:47.96 ID:498DNNol0.net
>>695
キハ40系はライト消灯スイッチ(車外から操作できる事!!)付けてくれればいいよ
特にM車
幕とか光る所が増えると走行中チラつきが気になって困る
それより過渡キハ40系に求めるとしたらラインナップの充実
昔からあったキハ47-1000に対し便所付のキハ47-0が追加されたのと逆で
昔から便所付があるキハ48-0に対し便所無しのキハ48-1000は欲しい
というかキハ48の事となるといつも思うが
何で便所有無含めて11両ぽっちの雪が少ない地方向け0(1000)番台なんだ?

704 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f03-qdck):2023/02/04(土) 02:33:24.60 ID:fVZwd3XM0.net
>>702
6連代走に4+2が入る運用自体が固定だったからどうだろ
運用差し替えが生じるほどのダイヤ乱れがあったら大阪直通自体切りそうだし

705 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfcd-Z7dx):2023/02/04(土) 02:34:31.16 ID:o/VKpyKP0.net
キハ48寒地型は台車用意したくなかったんやろな
漫遊タイプは201の台車使ってそれっぽくしてるけど

706 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-1vmv):2023/02/04(土) 02:42:21.68 ID:A1okyAhl0.net
>>703
キハ40系のラインナップを拡充するならば、なおのことフルリニューアルは避けられまい
ましてや消灯スイッチを付けるとなると

707 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5f-zIQh):2023/02/04(土) 06:31:11.34 ID:MK95f/Bod.net
383系 長野方のライトは貫通型でも消せないのか
基板抜いて 閉じ込めるしかないのかな

708 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt):2023/02/04(土) 07:28:18.12 ID:5l05IBQia.net
解っているのにクハ481 0
を発売しない加藤屋の悪どさよ

709 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-52hG):2023/02/04(土) 08:15:46.36 ID:rdKMKIlN0.net
>>703
そんなに分解不要のスイッチに拘るなら
チャイナだか台湾だかの製品みたいな
磁石で操作するのを自分で入れなよ(´・ω・`)

>>708
悪どいっていうのは、
こっちが買わずにはいられないような巧い企画とか、
1両の為に他の使い道が少ない車両と抱き合わせとか、
そういう場合の表現じゃね?

710 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fcd-9sAx):2023/02/04(土) 10:14:54.28 ID:wypGdj170.net
キハ40リニューアルなら、連結部を何とかせにゃあ、特に正面、あれじゃ邪教と大差ない。

711 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 11:56:19.15 ID:RLk+7bWLa.net
0番台遣らぬ加藤屋の悪どさよ
岸辺目に見ゆ泣けと如くに

712 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-BNDD):2023/02/04(土) 12:58:49.03 ID:iZEEyexir.net
自分が欲しいものを出さないメーカーを「悪どい」と繰り返しdisるのは赤ん坊かメンヘラの発想

713 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-BNDD):2023/02/04(土) 13:02:38.97 ID:iZEEyexir.net
エゴ丸出しのガキが垂れ流す幼稚な文句を延々と見させられるのは不快そのもの

714 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-S8Rq):2023/02/04(土) 13:11:14.37 ID:b6nHTeRMd.net
NGに入れる等の自衛もせずに文句をたれるのも同じくらい幼稚だぞ

715 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-j8Kt):2023/02/04(土) 13:13:37.55 ID:zxjAHJu20.net
ふかいというなら5ちゃんねるみなければいいとおもいます。
「ぼくといけんがあわないとようち!ぼくといけんがあえばおとな!」
ってことですよね。それがこじらせると
「ぼくといけんがあわないからおまえをさしころす」とかいうことになるよ。
くれぐれもとおりまやらないでねー。

716 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-i1So):2023/02/04(土) 13:50:03.84 ID:7n7i7dr80.net
この手の下らない煽りしか能がないアホは不思議と連続して沸いて来る件

717 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-i1So):2023/02/04(土) 13:54:03.28 ID:7n7i7dr80.net
同一人物ですかね

653 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB)[sage] 投稿日:2023/01/31(火) 22:54:44.94 ID:VOHlsevF0
うんうん
ぼくのだいすきなとみっくすのもんだいをしてきしたらふゆかいだもんね。
ぶんばいぶひんがてにはいらないからおおくつくってもふゆかい、
じぶんのそうぞうしてないせいひんかよそうもふゆかい

ここみなければいいとおもいます。

718 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt):2023/02/04(土) 14:05:15.28 ID:w6CaqhHEa.net
485系300番台セット発売時に
4550 クハ481 100(別売)で違う編成を楽しめます
と言っていたのに再発売しない過渡には呆れてしまうよ

719 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-BNDD):2023/02/04(土) 14:10:08.25 ID:32votJNBr.net
>>717
ずっと同じことやってるんだこの人

720 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-zLlH):2023/02/04(土) 14:12:46.92 ID:RLk+7bWLa.net
>>717
読んでいたらホケミで何か作ってみたくなった
洋風どら焼とか

721 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-52hG):2023/02/04(土) 14:33:24.97 ID:rdKMKIlN0.net
ゆみみみっくす?

722 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-52hG):2023/02/04(土) 14:33:25.80 ID:rdKMKIlN0.net
ゆみみみっくす?

723 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f30-4osW):2023/02/04(土) 15:13:00.78 ID:MaRRb5Ho0.net
1983年カタログ上の予定品
D52
D62
C57(発売済)
C57山口号タイプ(発売済)
C59(発売済)
C58(発売済)
EF60一般色(発売済)
EF62(発売済)
EF81(発売済)
ED76(発売済)
EF58デッキ付き
EF15(発売済)
DD54(発売済)
DF50(発売済)
103系ATC(高運)(発売済)
113系湘南/横須賀/関西/阪和(各色発売済)
115系湘南/横須賀/身延(各色発売済)
西武新101系(発売済)
キハ40/キハ47/キハ48(発売済)
14系寝台車(特定の列車セットながら発売済)
コキ50000/コキフ50000(発売済)
チビロコ(発売済)
チビ客車(発売済)

724 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f30-4osW):2023/02/04(土) 15:19:11.45 ID:MaRRb5Ho0.net
1987年カタログ上の予定品
パノラマエクスプレスアルプス(発売済)
24系25形金帯(あさかぜ用)(発売済)
東急5000系青ガエル
D52
D62
D51標準形(発売済)
EF58デッキ付き
EF60一般色(発売済)
EF62(発売済)
EF63(発売済)
EF81(発売済)
EF81-300(発売済)
EF81-300ピンク(発売済)
ED76(発売済)
DD16(発売済)
205系山手線(発売済)
205系京阪神(発売済)
201系量産形(発売済)
14系寝台車(特定の列車セットながら発売済)
コキ50000/コキフ50000(発売済)
ワサフ8000(発売済)
スニ41(発売済)

725 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-1vmv):2023/02/04(土) 15:27:53.78 ID:A1okyAhl0.net
80系が1985年頃のカタログで予定品になってた
(発売済)

726 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-mi6t):2023/02/04(土) 15:32:41.76 ID:13YwmUunr.net
EF58デッキ付きはEF13として発売したのでは?

727 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddf-7brY):2023/02/04(土) 15:43:10.31 ID:QGqVuSIfd.net
その解釈はかなり無理があるようなw
デッキ58はお供の客車セットが問題だったのかな?(当時)

728 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-1vmv):2023/02/04(土) 16:10:18.52 ID:A1okyAhl0.net
Wikipedia確認したが、改造前となると、ぶどう色1号が標準色だった時代で、戦後の混乱期~か

729 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-1vmv):2023/02/04(土) 16:32:58.40 ID:A1okyAhl0.net
SGもないから、冬場は暖房車が必要、と

730 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f70-JBrR):2023/02/04(土) 16:57:54.06 ID:0gk9zCt80.net
SLプリンセス号来た。深緑の色合いが綺麗。2万だけのことはあるわ。プリンス号も買おうか思案中。

731 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 17:35:25.03 ID:lhut64PZr.net
EF18でもええんやで

732 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 17:50:36.97 ID:gc4yOWT60.net
>>685
死期島も、今年中に、再犯されるって、情報筋の、噂だぜ!

733 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 17:52:10.50 ID:gc4yOWT60.net
>>732
売りたい奴は今のうちにってことだな。

734 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 17:56:10.07 ID:oS4WXEXrd.net
再犯w
改修する気はサラサラ無いのか

735 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 19:34:06.64 ID:5MMk4p6x0.net
0ボン欲しけりゃ異教買えよ

736 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 19:43:39.27 ID:Cg8kjAiA0.net
urara出るかな?

737 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 19:51:47.28 ID:H1ucV1BG0.net
四季島ね。例の前頭部の側窓が改善されたらマジで買うよ
所詮Nだからと言い聞かせても、あの部分だけはどうにも受け入れられなかった

738 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 20:07:53.82 ID:s5rlxEqa0.net
>>737
あれが分かっても予約してたからモヤモヤしながらも引き取るしかなかった
窓の問題が再燃するから再生産しないんだろうな

739 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 21:14:26.13 ID:H1ucV1BG0.net
>>738
あの問題を解決するには窓パーツだけでなく、ライトユニットや遮光パーツなども
新規で設計し直さなきゃならなそうだし、コスパが悪そうだもんね

740 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 21:21:26.84 ID:498DNNol0.net
>>706
(前)キハ58系は新潟色作った時ライトスイッチ新設程度だったよな
ライトユニットの形がキハ40系と全然違うが

>>709
素人工作でプラ板をスライドさせるライトスイッチをでっち上げた
T車は床下に穴開けて付けたが
M車は動力台車とダイキャストの隙間からピンセット差して操作しにくい
もっとうまいやり方があるのだろうな

741 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-MkIm):2023/02/05(日) 02:30:05.38 ID:zL8zakVGd.net
ヨコハマ鉄道模型フェスタのカツミ&東急との共同企画製品に関する話題は一切無しか・・・

742 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-DHFi):2023/02/05(日) 03:30:22.33 ID:Zsbda+M3d.net
Qシートってセンスなさすぎだろ
ここで8500系でも発表すれば大いに話題になってウハウハなのに

743 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f45-jcsj):2023/02/05(日) 03:49:15.99 ID:H1VS1AsZ0.net
west express 銀河 星い

744 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f06-EkbD):2023/02/05(日) 03:49:20.85 ID:XXCdp6Ya0.net
E6こまち仕様変更で再生産はいいんだが、E3は(異教も)再生産しないんかね?
実車は最近ひっそり引退したけど、10年前に発売されたきりだからプレミアついてる

745 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f45-jcsj):2023/02/05(日) 03:52:15.71 ID:H1VS1AsZ0.net
>>744
意見箱?に再生産しないの??って書けば再生産するでしょ。

746 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f9d-r82A):2023/02/05(日) 09:29:56.16 ID:Rfr5mCWJ0.net
キハ40は現状で良いよ
最新仕様がほしい人は富のを買えば良い

キハ20の次の「お手頃価格で各地に実車が残ってる入門用車両」になり得る車種なんだから
むしろ今の仕様のままでカラバリした方が良いくらい

747 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-GYDZ):2023/02/05(日) 10:01:13.45 ID:msos9/Zya.net
>>737
一般販売なら先頭車のアシパ争奪戦が起こりそうだな。

748 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-zLlH):2023/02/05(日) 10:10:36.88 ID:5VL1tewma.net
>>742
どんぶらこっこw

749 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f30-mi6t):2023/02/05(日) 10:45:19.76 ID:iL+N0gij0.net
>>746
 せめて幌を脱着できるようにしてほしい

750 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f30-mi6t):2023/02/05(日) 10:55:01.00 ID:iL+N0gij0.net
>>737
 特設サイトまで作って煽っていてあれはないと思ったよ。擁護する意見もあったが、カトーからは何故あのような表現にしたか公式な説明は無かったしね。

751 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fff-zLlH):2023/02/05(日) 11:02:12.34 ID:uNZpejOd0.net
EF55 (もうちょっと)

752 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-1vmv):2023/02/05(日) 11:21:40.05 ID:u8QpbA1Z0.net
>>750
500系EVAでも特設サイトは作ったが、V編成の金型を起こした訳ではない

753 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f30-mi6t):2023/02/05(日) 11:42:00.04 ID:iL+N0gij0.net
>>752
最初から塗り替えでやる言ってたじゃん

754 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-1vmv):2023/02/05(日) 11:59:52.58 ID:u8QpbA1Z0.net
>>753
特設サイトは宣伝目的でしかないという意味だ

755 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f30-mi6t):2023/02/05(日) 12:08:56.60 ID:iL+N0gij0.net
>>754
その心は?

756 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-1vmv):2023/02/05(日) 12:18:22.80 ID:u8QpbA1Z0.net
>>755
売り上げを伸ばす以上の意味が必要なのか

757 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-i1So):2023/02/05(日) 12:19:02.20 ID:z19mpn7c0.net
↑意味が判らない

758 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-i1So):2023/02/05(日) 12:19:28.73 ID:z19mpn7c0.net
>>757>>755あて

759 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-zLlH):2023/02/05(日) 13:00:01.11 ID:5VL1tewma.net
watch?v=hDrl4bzmNT4
邦題:建設:「小規模産業」コンセプトの鉄道

お独逸の動画なんだが、これ何?

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-4osW):2023/02/05(日) 17:19:57.92 ID:ka5fulwQ0.net
>>741
過渡スレで何を…

761 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-zLlH):2023/02/05(日) 21:47:32.06 ID:y4yfN67pa.net
見ればわかると思うけど…
あとシゲ板みたいだった

762 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-MkIm):2023/02/05(日) 23:00:46.27 ID:zL8zakVGd.net
>>760
過度、勝巳、東急の共同企画だべ?

763 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fa3-ukw6):2023/02/06(月) 02:25:02.40 ID:aNvmSoyF0.net
>>742
いいこと教えてやろう
適当な空き缶用意して蛇口から水を注ぐと8500系の加速音みたいなサウンドが楽しめるぞ

764 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt):2023/02/06(月) 06:35:29.93 ID:r1NbFV9Va.net
メーカー製品と同じくつまらないな

765 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/06(月) 14:05:38.38 ID:6yOuyeYka.net
時計型ストーブをガンガン燃やして何かを再現しよう!

次回せるふたそに会う時に出てくるかな…

766 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/06(月) 19:25:46.21 ID:TY7jVGMI0.net
>>729
マヌ34単品欲しいよな 
こいつだけの為に他の旧客は要らん

767 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/06(月) 19:48:17.23 ID:sp46MVZs0.net
キハ20系をリニューアルするなら運転室シースルー化と運転台再現は確実?

768 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/06(月) 20:01:00.53 ID:dBkwMJ6p0.net
>>766
マヌ34より格下の(軽い)暖房車という可能性も

769 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/06(月) 20:04:24.03 ID:v+wu2ox00.net
マヤ34も欲しいぞ。

770 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/06(月) 20:05:36.36 ID:MAD9dSVhd.net
スハ32も良いぞ~
山男列車セットはほんといいセットだった

771 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/06(月) 20:06:27.24 ID:74NNgI85d.net
>>769
蟻の酷かったもんな

772 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt):2023/02/06(月) 21:36:14.23 ID:rZlhzkFHa.net
キハ20系をリニューアルするなら扇風機と灰皿を付けて欲しいぞ

773 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf2b-gpJN):2023/02/06(月) 22:47:07.69 ID:TY7jVGMI0.net
>>770
単品でそろえちゃったのよ 

774 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-zLlH):2023/02/08(水) 13:30:46.27 ID:IBbGqk2Wa.net
そろえちゃったのよ(アアアンアン)
そろえちゃったのよ(アアアンアン)

車番同じ〜♪

775 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-4osW):2023/02/08(水) 14:56:46.94 ID:R+7cqBJda.net
あれ?(パパパ~ヤ)だと思ったが、俺の思ってる歌と違う?

776 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-4osW):2023/02/08(水) 14:59:44.55 ID:R+7cqBJda.net
和田弘とマヒナスターズ 田代美代子/ 愛して愛して愛しちゃったのよ (1965-6)
https://www.youtube.com/watch?v=M68QOrhn9RY
あっれ~?(らららんらん(あえてひらがな))だなこれ…。

調べてみたらカバーが山のようにあるな…
それぞれで違うのかも。

777 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffbd-iJ1B):2023/02/08(水) 15:52:14.10 ID:J4wMR8C10.net
>>775
ずびずばぁ~

778 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-U+zU):2023/02/08(水) 17:43:16.86 ID:waCO8tTC0.net
パパパヤ~

779 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f72-kjWW):2023/02/08(水) 17:58:46.13 ID:7HChSaP60.net
オッサンばっかり

780 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-zLlH):2023/02/08(水) 19:23:38.49 ID:lj+x3EZka.net
わしらの世代だとバナナボートと聞いたら「今月は足りない借りねばなー」

「ねえ、こっちの水はスイーツパーラダイス」とはならんのよ

781 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-52hG):2023/02/08(水) 21:28:51.90 ID:KV4/ky8r0.net
Harry Belafonteのしか知らんわ

782 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffdc-krCq):2023/02/08(水) 22:27:43.70 ID:zsSVWqtq0.net
山田さんちのゴムホース

783 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-zLlH):2023/02/09(木) 06:53:15.83 ID:8blOr2uCa.net
山口山地のカルスト地形
この頃試験に出んよ
どうしたのかな♪

nhk土曜の地学教授に捧ぐ

784 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-52hG):2023/02/09(木) 08:41:39.45 ID:A0F8U4Pv0.net
宮崎さん家のツトム君?

785 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f0c-i1So):2023/02/09(木) 08:44:31.28 ID:/EIKTMSn0.net
大事にしていたラングレーお庭で雨に濡れていた

786 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-K7My):2023/02/15(水) 08:57:02.70 ID:uL4lV3wpr.net
今ふと思ったんだけど、昔発売されてたクモ二143だけど、台車はどうして DT 21Cじゃなくて
無印の DT 21で製品化したんだろうか?当時他社からの部品の流用で DT 21があったわけじゃないよね?113や115はだいぶ時間が経ってからの発売だったし、その後に115に部品流用したわけじゃないよね。

787 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdaa-bnv/):2023/02/15(水) 10:59:14.40 ID:xos+I3LEd.net
>>786
こういうこと?
twitter.com/48katashiyo/status/1307371148846534658

てか、クモニ143と113・115ってそんなに間が離れてた?
どれも80年台中盤の似た頃だと思ったけど。
(deleted an unsolicited ad)

788 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-Brlm):2023/02/15(水) 14:40:59.85 ID:Lv5VJQgv0.net
物心ついた頃、既に国鉄末期だった
それ以前、荷電併結とかクモニ+クモユといった電車は山陽筋を走っていたのだろうか

789 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-oJXA):2023/02/15(水) 17:45:30.11 ID:TpSTpc1cd.net
>>787
そう、そういうこと。
かなり昔の話だが確かクモニ143は153系が製品化された時に同時に発売になったんだよね。
113系列とは何年ブランクがあったか覚えてないけど113系列が後出しで発売になってる。

確かに荷電が平成になっても残っていたのは房総地区のクモユニだけじゃなかったか?
JR になってからは山陽筋には荷電はせいぜい入れ変え専用になってて荷物を運んでなかったと思うよ。

790 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8aeb-8lmq):2023/02/15(水) 17:48:28.07 ID:nD58vdtN0.net
>>789
クモニ83も、800番台だけでなく0番台も製品化してたらなぁ
勢いでクモハ84にも踏み込んでいたら、色々と評価してたのに

791 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-jPtL):2023/02/15(水) 18:12:34.55 ID:1JcjJo3zd.net
>>789
クモニ143の製品化は153系よりずっと後だ。

792 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/15(水) 20:10:39.02 ID:otE1q7SJ0.net
>>788
国鉄末期のクモニ83スカ色が走ってる写真もたる
あれがJR後にクモハ84になったのかも

793 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/15(水) 20:12:14.82 ID:zTlldFvaM.net
>>788
http://tnk-ko.a.la9.jp/gallery1/niden.html

794 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/15(水) 20:31:50.78 ID:3p2+MAIK0.net
>>789
> クモニ143は153系が製品化された時に同時に発売になったんだよね。
インサートペーパーは似た年代だけど、
153は動力の台車上が車内に飛び出てて床下機器も前後2分割だし、
窓の印刷も銀色のみでHゴムは無視してた頃だから、
>>791の通り後だと思う。
動力のダイキ中ヤスが黒塗装じゃなくて緑がかったメッキだから、
どっちかといえば113の方が年代が近いかと。

795 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-oJXA):2023/02/15(水) 20:43:47.67 ID:TpSTpc1cd.net
>>791
153じゃなくて165と一緒だったっけ?

796 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a30-IwOY):2023/02/15(水) 20:49:20.98 ID:lBO2mxlh0.net
最初の115系と一緒くらいでしよ

797 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-oJXA):2023/02/15(水) 21:06:16.73 ID:TpSTpc1cd.net
>>796
115の発売の時に再生産されて同時に入手が可能だったけど、クモニはすでに何年か前からあったよ。

798 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-xArd):2023/02/15(水) 21:12:36.28 ID:rKw81TYoa.net
なぜKATOはトミックスに負け続けているのか?
答えは簡単だ、挑戦者という意識が欠けているからである
例えば城の基盤はどこにも負けない技術で作っているのに城がオモチャなのである

799 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-qaxQ):2023/02/15(水) 21:16:04.19 ID:EBo+xwe6a.net
クモニ143って有りもしない塗装バリエーション出してなかった?
スカ色、身延色とか
両方いたのはクモユニ143
飯田線色もあったと思う
こちらは実際はクモユニ147

800 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0a0c-ENqr):2023/02/15(水) 21:28:11.06 ID:/DRvMSxl0.net
値段で負けたこと最近あったっけ?

801 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eff-Mei8):2023/02/15(水) 21:33:02.36 ID:pwjWRL780.net
>>799
懐かしい

802 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-jPtL):2023/02/15(水) 21:37:29.31 ID:7y4T/PSTr.net
>>795
クモニ143は併結相手無しで単独で発売。当時はM車もあったからクモニだけでの走行も想定していた。

803 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-bnv/):2023/02/15(水) 22:16:06.03 ID:3p2+MAIK0.net
クモニ143の色変えを出してたのはDD13の色変えとも同時期で、
どっちもケースやトレー、インサートの仕様がぐっちゃぐちゃだったなw
クモニは今で言うウソ電まっしぐらだったけど、
模型として面白いから今でも大切に持ってる。

804 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-AGaU):2023/02/15(水) 22:24:41.15 ID:isBRvx3G0.net
クモニの新製品紹介。とれいん誌1982-7号にあった。M車4200円、T車1800円 当時と
しては結構なお値段だったね。

805 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 46ad-sSVt):2023/02/15(水) 22:28:56.12 ID:WJ/DoJP+0.net
そういやインサートの色って
青銀の前はなんだったんだろうな
白緑とか見たことあるけど、
他の色はどの年代なんだろうな?

緑→緑ピンク→青銀→?

806 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eff-CtCr):2023/02/15(水) 22:34:59.37 ID:+WZ+MjcA0.net
>>805
青銀との間に何世代あるか無いか知らないが
我が家にある昭和のキハ20は白赤

807 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eff-CtCr):2023/02/15(水) 22:36:33.65 ID:+WZ+MjcA0.net
訂正
気動車が白赤の時代だと
車両の分類(貨車とか電車とか機関車とかの意味)によって白黄とか白緑とか白青とかだった模様

808 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-9DsF):2023/02/15(水) 22:43:58.83 ID:KlzeBdaOa.net
クモニ143初回は上半白、下半緑のツートンじゃなかったけか

809 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spa3-ENqr):2023/02/15(水) 22:47:42.29 ID:iFDY49YVp.net
>>808
電車だからそうなるね。
153系とかも白/緑だった。

810 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 46ad-sSVt):2023/02/15(水) 22:50:51.62 ID:WJ/DoJP+0.net
>>807
ありがとう
分類別で色が違ってたのね

811 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-Brlm):2023/02/15(水) 23:12:14.70 ID:Lv5VJQgv0.net
>>793
貴重なページサンクス

812 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a30-IwOY):2023/02/16(木) 00:55:43.67 ID:llB/EWq90.net
クモユ141はまだか

813 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ decd-6LvC):2023/02/16(木) 03:16:33.44 ID:jT+6Jw4X0.net
やくものクモヤは

爺の買ったほうが早いか高いけど

814 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/16(木) 08:30:13.80 ID:FajiztfId.net
そんで、話は戻るけどクモ二143の台車はどうして DT 21Cじゃなくて無印の DT 21で製品化したんだろうか?

815 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/16(木) 08:48:49.66 ID:ubQinXbDd.net
昔はそこまでこだわってなかったからのちのち流用考えてとかなんじゃないの?

816 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/16(木) 08:55:26.19 ID:AYLMxx1e0.net
201系エメグリとかあったくらいだし
かなり適当
5色ありエメグリ以外は実在するカラーになった

817 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMc6-iuIC):2023/02/16(木) 12:41:49.73 ID:2yVN0YsvM.net
>>814
カニ24の台車の流用でしょ

818 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-bnv/):2023/02/16(木) 13:35:37.31 ID:BOH+3PM20.net
>>817
異教徒「なんでカニが動力やねん」

819 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-IwOY):2023/02/16(木) 14:36:09.40 ID:FcfJzRIsr.net
現行のクモニ83の床下ASSYを旧クモニ143に入れた人いる?
 そんなことなら自作でLEDとスイッチ付けるほうが簡単かな?

820 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd4a-jPtL):2023/02/16(木) 14:53:40.50 ID:V7Hf/IPyd.net
何でそんなことするの?床下機器全く違うのに。

821 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-Brlm):2023/02/16(木) 15:55:42.01 ID:AgGTq+SV0.net
片や旧性能電車、片や新性能の1M電車
床下が違うことは言わずもがな

822 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-bnv/):2023/02/16(木) 16:45:43.84 ID:BOH+3PM20.net
まあ旧国の下回り新造車体載っけたようなのもあったから、
ウソ電として仕立てたところで気付かれやしないってw
むしろウソ電としては地味すぎる。

823 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd4a-jPtL):2023/02/16(木) 18:08:45.30 ID:V7Hf/IPyd.net
俺はむしろクモヤ143用にクモニ143のM車を再生産して欲しい。

824 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdaa-oJXA):2023/02/16(木) 18:14:02.71 ID:FJLhDLDrd.net
>>817
そうかあれそもそもDT21じゃなくてTR 66だったのか。付随台車で動いてたというのは画期的だな。目から鱗が落ちたよ。
つかM付き用台車までDT21じゃなくて仕様を合わせるためにTR66にしていたとは驚愕だよ。

825 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07ff-zGwr):2023/02/16(木) 18:32:29.68 ID:lOyK18J40.net
>>822
103系3000番台か

826 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-K7My):2023/02/16(木) 20:44:14.23 ID:+aAFA3Q/r.net
>>823
今この期に及んでフライホイールも付いてないような動力入手してどうするんだ?
ラピッドストップでも楽しみたいのか?

827 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ff-iuIC):2023/02/16(木) 21:32:16.95 ID:cs7qUpTq0.net
>>824
あの頃は使えるものは何でも流用だよ。
ケースのトレーの長さを統一したいが為に21m級の車両が20.5mに縮められてたんだからなw

828 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2388-hiNa):2023/02/16(木) 21:34:45.27 ID:smo1yhl40.net
KATOのDT21は何となく重厚感があって好き。

829 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-Brlm):2023/02/16(木) 22:49:07.02 ID:AgGTq+SV0.net
Eテレで面白い番組やってる
過渡とは関係ないけど

830 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebbd-39Cf):2023/02/16(木) 23:17:46.63 ID:49sIIlf90.net
>>824
台車パーツ
品番  品名       使用車種(品番)
11013 D525 TR66B  カニ24 (5025)
11016 D421 DT21   クモヤ143 (421)

11013と11016はカプラーと台車中心間の距離が異なる別物であり、
11013はいわゆる「カプラー長」、11016はいわゆる「カプラー短」

831 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-bnv/):2023/02/16(木) 23:32:17.92 ID:BOH+3PM20.net
>>829
何やってたん?
町工場へ中川家とすち子が行くやつ?
ニッポン知らなかった選手権?

832 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebbd-39Cf):2023/02/17(金) 00:38:48.98 ID:19gZjIgf0.net
>>831
小さなミニチュア鉄道の大冒険 スコットランドの大地をゆく
www.nhk.jp/p/ts/ZZM3WQ19NP/

今週は10週目

833 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/17(金) 07:24:26.22 ID:zZjhIqOx0.net
>>826
過渡の動力はフラホ付のGM-3よりフラホ無のGM-5の方が低速効くしスタートも停止もスムーズなんだが

834 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/17(金) 08:11:09.59 ID:Zzte1AIZ0.net
>>832
これ昼過ぎにもやってたけど本放送は夜だったのか

835 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7c7-mefD):2023/02/17(金) 11:10:12.43 ID:fb5u8x2Z0.net
ライブスチーム(主に)がとことこ走るから、同業他社が泣いて喜んでいるらしい

836 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-bnv/):2023/02/17(金) 21:40:26.37 ID:HUMU7RAk0.net
>>832
あー、何回か前のを少しだけ見たわ。
アメリカみたいなティンバートレッスルとか、
本物の水路を渡るための橋を架けたりしてたな。

837 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/17(金) 22:06:23.77 ID:WQXBAaJF0.net
>>825
床下旧国なのは改造前の72系970番代じゃないの?

838 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/17(金) 22:08:46.40 ID:e3Z3W6px0.net
E127南武支線に配置だって、過渡よ、アップ始めろ!

839 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/17(金) 22:41:01.04 ID:qOObi7Zgd.net
えちメキ新潟色すら出さなかった過渡にナニイッテンノ?

840 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/17(金) 22:48:11.46 ID:6YEbxkmS0.net
ET127は出してるけど?

841 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/17(金) 22:55:29.12 ID:6YEbxkmS0.net
田島ルーフィング新潟色ラッピングのことか

この“新潟色”ET127系 V1編成は、東京都千代田区に本社をおく田島ルーフィングという会社の車体広告

需要あるのかよ

842 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-KhBi):2023/02/18(土) 06:51:26.44 ID:j/D79bNId.net
来たるカトー60周年にはキハ20系フルリニューアルか?

843 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/18(土) 06:56:49.65 ID:1ZjiSqYma.net
ユーロスターのフルモデルチェンジかも

844 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-j83p):2023/02/18(土) 07:25:21.74 ID:X4aGohVda.net
>>842
C50とオハ31のリニューアル程度で良ければ

845 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b530-MlXI):2023/02/18(土) 07:31:51.11 ID:1rxcsZl10.net
C50のリニューアルは徹底的だったじゃないですか。
今でも普通に在庫あるので60周年まで持ちそうですが。

846 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sre1-NW/0):2023/02/18(土) 07:48:44.05 ID:SUyKotR8r.net
>>843
e320とか?

847 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-KhBi):2023/02/18(土) 08:12:37.78 ID:wB7fmewWd.net
意外と大きい65と古い20系の30周年あさかぜセットがうちにある

848 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45bd-NJwW):2023/02/18(土) 08:36:27.42 ID:DfhlyxUN0.net
周年記念品を10年持たすのもなかなか出来ない技ではある

849 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdff-KhBi):2023/02/18(土) 10:02:03.47 ID:5NHWTi7Y0.net
そんなにC50が人気ないのか

850 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/18(土) 10:33:21.39 ID:O2cuKcs6a.net
正直超微妙じゃね?C50て。
実車も150両ほどしか製造されんかったし、やっぱハチロクの方がって再認識させるためだけの罐と言っても…

851 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MMa9-/J81):2023/02/18(土) 10:56:39.42 ID:CjIyfrlbM.net
C50の実売数は不明だけどね
当時はこれでも予約完売になり
増産されてこうなった

今思えば転売屋のターゲットにされたくさい

852 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/18(土) 12:56:35.79 ID:iLU6GSysa.net
約束のD52を限定で出してもええんやで

853 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-fOZJ):2023/02/18(土) 14:36:36.20 ID:IwZ/+FW0d.net
総本山の餌箱に259の前面くぱぁ扉あるぞ。
ガラスみたく小さいパーツなのにボディー扱いで1個100円だけどorz

854 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sre1-NW/0):2023/02/18(土) 14:40:35.10 ID:ftvpBnB6r.net
1000円じゃなくて?
100円ならがっかりするような値段ではないが

855 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed9d-tijh):2023/02/18(土) 15:16:34.20 ID:bGqu6sTe0.net
>>849
SLブームの頃まで残った数が少ないうえに入換用ばかりとかだっけ

856 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/18(土) 15:39:58.14 ID:8/tLOHUAd.net
C50なんて地味釜の最たるもんなのにお召し機真っ青な艶々な仕上げじゃますます使いにくい
普通のつや消し具合ならまだ脇役として使う道もあるのに

857 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/18(土) 17:14:42.46 ID:D/DE5key0.net
EF58試験塗装セットもまだ残ってるから、当分リニューアルはないな

858 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/18(土) 17:31:38.34 ID:Ehs4wdgkd.net
2005年発売だからもう18年か
今年卒業の高3が生まれて今までくらい売れ残ってるんたな

859 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/18(土) 17:43:56.83 ID:DfhlyxUN0.net
そこは60周年ということで
EF58 60をリニューアルしてファインスケール化の初号機に

あり得んかな

860 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/18(土) 20:38:21.81 ID:aXSVIheJa.net
艶々の鉄道博物館モデル
本物のNゲージコレクター以外にはゴミだったような

861 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-N5PA):2023/02/18(土) 20:58:04.62 ID:Ehs4wdgkd.net
C50、優等列車牽引も無ければ大したエピソードも無いしな
改良したつもりが脱線癖あってハチロクより使えない機関車なイメージしか

862 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/18(土) 21:42:10.34 ID:W4T8fAZ30.net
C50は昭和30年代でほとんどの車両が入換等に充てられていた
貴重な現役時代の姿、しかしこの時点(1958年)で入換機・・・
https://youtu.be/L2_22rXiHQY?t=209

実機は買収路線の雑型蒸機並みに不憫な扱いで、これに豪華冊子など資料込みで
そこそこいい値段にしたからなおの事・・・実売14000円の頃に買うか悩んだが
その予算はC56小梅線+ツムに化けた

863 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/18(土) 21:58:26.05 ID:h87njPUf0.net
これは所有してないとわからんかもだが
C50ってもう狂ってるというレベルで造り込んであるんだよな
ただ上下分断された給水ポンプだけが残念

864 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 239d-QccM):2023/02/18(土) 22:11:28.69 ID:h3EM+hTs0.net
記念品のC50は使い道が無いんだよな。ただ、現役時代のを出せばそこそこ売れると思う。新規でC50を作るにも手間がかかったのに、バリ展しないのが謎というかKATOらしい。

865 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-kiTP):2023/02/18(土) 22:20:49.49 ID:qkR5T9Av0.net
C50は御大の御影だから別格付け
カラフルな40周年は・・・なんも言えねぇw

866 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/18(土) 22:33:05.73 ID:W4T8fAZ30.net
C56小"海"線だったわ orz

>>864
現役仕様を出したら記念品仕様が売れる機会をさらに失うし
在庫抱える小売りもいい顔しない。という事情なのかも
みんなで店頭と問屋から在庫を消し去って新製品D50/D60を実現しようぜ(無理)
じっさい新規設計テンダー機ならC58あたりかねぇ枝番含めても十分売れそうなのは

867 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb2b-rVJW):2023/02/18(土) 22:51:14.69 ID:u/9qNV/d0.net
C50は客車牽かせるなら両毛線とかそこらになるなC58もいたらしいし

868 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6d0d-kyjD):2023/02/18(土) 23:24:14.66 ID:g2YetBY20.net
>>857
試験塗装機の金型使ってブルーや茶色の特定号機として売った方が売れそう

869 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-N5PA):2023/02/18(土) 23:28:45.85 ID:Ehs4wdgkd.net
C58をこの時出してたらなあ
C50もC58に追われて急速に入換機になったようだし

870 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/19(日) 07:00:46.36 ID:4T5gSoTva.net
また異教が蒸機(C55)でコケた(らしい)

871 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed9d-tijh):2023/02/19(日) 08:30:59.61 ID:be/ZzFsS0.net
>>864
あれも戦前の現役仕様なわけだが

戦前は人手もあったし戦後のクソボロとは違って磨き込まれてたから

872 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/19(日) 09:08:58.73 ID:GvQ0qLP2a.net
ヲタクの売れるは売れたためしが無い

873 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/19(日) 09:26:34.37 ID:68fwhQOjd.net
東急3450を過度がやればめちゃくちゃ売れるぞお!

874 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e53f-/+FQ):2023/02/19(日) 10:11:27.20 ID:7yk6Aouh0.net
>>873
東急7000で懲りております。

875 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-KhBi):2023/02/19(日) 10:33:45.78 ID:PFxYGsFvd.net
>>870
やっぱり蒸機はカトーに限る

876 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b44-fOZJ):2023/02/19(日) 10:59:12.55 ID:hsloTFGJ0.net
>>854
前面扉だけぞ?

>>866
チックショーーーーー!

877 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-OVSA):2023/02/19(日) 11:30:11.37 ID:tgnMOH3u0.net
サンダバ前面扉再生産まだかよ

878 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spe1-yfye):2023/02/19(日) 12:52:22.79 ID:5SWt+64Vp.net
>>877
それな
旧塗装は2枚とは言わず10枚ぐらいワンセットにして売ってもらいたいぐらいだ

879 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c598-h1Ka):2023/02/19(日) 15:44:30.19 ID:QYfyBOaI0.net
>>862
EF10?貨物車をけん引してる蒸気機関車は860なの?

880 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-QYtO):2023/02/19(日) 15:54:33.09 ID:ElgeYDEoa.net
サンダバの前面扉も転売がひどいけど
701系盛岡色のスカートもひどいね。
2個で80円が2000円ぐらいで取り引きされている。
E127系にも使えるから売れるんだろうけど
今度正調のE127系100番代のスカートassyが出るから
下がるだろうね。

881 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/19(日) 16:48:35.36 ID:vvURbWUD0.net
>>ヲタクの売れるは売れたためしが無い
8620の時もドヤ顔でそんな事のたまってる子いなかったか・・・

>>879
2120形という明治時代の輸入蒸機、青梅鉄道公園に保存機あり
http://poppo.plala.jp/new_page_811.htm

882 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-j83p):2023/02/19(日) 17:34:38.80 ID:CxxGz+xua.net
サンダバの扉パーツって そんな品薄なのか?
某ポポで28-249って赤パッケージのヤツが
ASSYのコーナーにぶら下がってたから
昨日 普通に買って来たんだけど

883 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/19(日) 17:56:24.11 ID:mP6e79PR0.net
>>881
正確にはなんで標準仕様じゃなく花輪線なんだ?
無限列車にも使える標準型なら売れるのに

というにレス対する反論だったかと

884 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-OVSA):2023/02/19(日) 18:01:42.33 ID:tgnMOH3u0.net
>>882
どの地域?
リニューアルはありましたか

885 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c50e-Isl+):2023/02/19(日) 18:04:29.50 ID:CyoUHVAc0.net
無限列車仕様欲しいのに

886 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/19(日) 18:21:19.66 ID:ShUe56/4a.net
https://bokete.jp/boke/93016468

887 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-j83p):2023/02/19(日) 18:29:46.51 ID:CxxGz+xua.net
>>884
特定されたくないんで
南関東(東京では無い)ってことで勘弁してくれ

リニューアル車用は必要なかったから
吊り下げの奥まで見てないけど
それが赤タグだとしたら無かったと思う
旧塗装も自分が買った2ケで完売

888 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/19(日) 18:35:09.09 ID:2yyvXjfs0.net
過渡は戦前や古典機はほとんど出す気がないからなぁ
富もだが

889 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/19(日) 18:40:42.94 ID:ZifMxXr2a.net
今のカトーは標準型機関車なんて出さない 列車として機関車を同時発売
花輪線の貨物列車ハチロクか? アニメ列車の無限 どちらにするか?

一時的な流行りモノなんか出さなくて大正解 鬼滅の刃なんてもう聞かない話題だろw 

890 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdff-iwmR):2023/02/19(日) 19:18:36.02 ID:f/F65FGF0.net
>>888
特定機種じゃなくていいから、汎用のCタンクほしいんだけどなあ
異教もKSKタンクの後継未だに出さないし

891 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/19(日) 19:49:18.46 ID:ZifMxXr2a.net
単発単品 何でも使えます 汎用機 そんなもんは出しません

使用例、編成例を広告に記述する するとオマエらが〇〇線のは〇〇仕様だからエラーとか言い出す
出なくなったのはオマエらの自業自得

892 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/19(日) 20:31:02.43 ID:LyANBv/1a.net
現役蒸機を知らない世代がKATOユーザーの中でも増えてきて単価も桁違いに上がった事で全体的な売上が減っているのかも

893 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-Qzdv):2023/02/19(日) 21:11:29.90 ID:ziNNOpaPd.net
C59以前の国鉄正式蒸気は一応戦前製なんだけど、戦前の客車となるとマイテとかの戦後生き残り組しかなく、戦前仕様で牽かれるものがほぼない状態
そしてその手のネタは邪教が牽引機を、サードバーティー各社が客車や貨車をキット形式で供給したのが20年ぐらい前
当時の需要はそれで飽和して破裂した感じだったから、KATOから出すとしても供給過剰にしかならない程度の市場規模しかないんじゃないかな?

いや、今も古典機をワールドが出しているから、それで足りる程度の需要しかないんだろうねぇ・・・

894 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/19(日) 21:25:29.98 ID:ZifMxXr2a.net
引かれるモノが無い それは同時発売するチャンス

だから燕、富士、はつかり辺りが候補になる 

895 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-KhBi):2023/02/19(日) 21:53:26.88 ID:HG7iEw6ld.net
>>892
ビートルズを知らない世代がビートルズファンになるようなものにはならんのか

896 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/19(日) 22:03:18.71 ID:vvURbWUD0.net
市場規模が急拡大するわけでもないから
決まった枠の中でできるだけ投資を抑えつつ金を吸い上げる路線
だからオマケ商法の抱き合わせセットやド定番の再生産に頼りがちになる
そんな中に完全新規を割り込ませるのはなかなか冒険ではあるしスベると悲惨

897 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMcb-K6bF):2023/02/19(日) 23:22:53.25 ID:jVgZtj0CM.net
>>894
その辺りずっと欲しいとキボンヌしとる。
昭和最後の生まれだが、蒸気にハマったきっかけなんて「模型が走ってるのがカッコよかった」程度なもの。

898 :神奈川民 (ワッチョイ 9beb-ykAJ):2023/02/19(日) 23:38:01.82 ID:80wyHU6G0.net
>>887
神奈川しか無さそうなんだが

静岡、山梨は関東じゃ無いわな

899 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed9d-tijh):2023/02/19(日) 23:40:21.42 ID:be/ZzFsS0.net
>>890
そもそも汎用Cタンクって何?
戦後の地方私鉄でも明治の輸入機崩れから戦時標準型までいろいろありすぎ

>>893
過渡のオハ31系列も戦前セットあったし
モデモも多数出してたろ
でもあんま売れなかったのよ
で中古の弾数も減るからプレ値になると

900 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/19(日) 23:47:00.59 ID:2yyvXjfs0.net
>>893
それを言うなら"制式蒸機"だ

901 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-AEo3):2023/02/20(月) 05:22:10.59 ID:FUB3GOix0.net
>>895
ビートルズの音声を今でも聞けるように
蒸気機関車は動態保存機があるからどうだろうな
>>897のように模型を見て欲しくなる例もあるだろう
しかし今その動態保存機が牽引する列車って
一般的に現代のイパーン旅行者のニーズに合わせた旅客列車だろ
蒸気機関車が当たり前に運用されていた時代に思いを馳せるのは難しそう

902 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-AEo3):2023/02/20(月) 05:36:58.12 ID:FUB3GOix0.net
でもな
時代の中での位置づけとか世代によって感覚が違っても
同じ古い物を見て親子(孫も?)で感想を共有できるって尊いことだよな
長く使われた鉄道車両って
そいつを巡って2〜3世代で話が通じる

「夜行列車」みたいな広い括りでも良いかもしれないな
爺ちゃんは旧型客車のボックスシート
父ちゃんはブルートレイン
孫はムーンライト系の指定席とサンライズ
親戚のおじちゃんは115系や165系の夜行普通列車
なんて感じで

903 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc1-MlXI):2023/02/20(月) 07:50:06.66 ID:Q3aARVO3d.net
Cタンクは金属やプラでも実用的なのがいくつも発売されてるし、トーマからもまた予告されている。これらは十分汎用Cタンクだと思うけど。

904 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-kiTP):2023/02/20(月) 08:06:33.19 ID:aZnwC82A0.net
KATOのC12を超えるCタンクは無理だろうなぁ

905 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-4mn0):2023/02/20(月) 08:40:33.77 ID:/Q3WyEi+a.net
罐もタンクも重連も♪

とくらァ

906 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM51-/qBS):2023/02/20(月) 10:06:37.44 ID:pWAEYJVRM.net
大きいとか言わずに走らせれば、旧C11がスローも最高に効いて楽しいよ。

907 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/20(月) 10:15:53.98 ID:HvjSl1Uba.net
youtubeで「ある機関助士」とか見れるけど、現役時代の蒸機のスピード感はやばいよな。
今の保存期はいたわりながら運行してるからか、マジでシュッシュッポッポな感じだけど
現役の走りってゴソソソソソっつーかガシャシャシャシャっつーか、なんか迫力違う。
ああいう走りはもう二度と体感できんのかなぁとちと寂しい。

908 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-FsjT):2023/02/20(月) 11:49:24.47 ID:ndrrE/9Sa.net
せめて模型の世界だけでもガンガン行こうぜ

909 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ed9d-tijh):2023/02/20(月) 12:07:32.56 ID:qeeZpOnp0.net
>>907
英国へ行け

910 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-N5PA):2023/02/20(月) 12:07:45.59 ID:/n0wp9lxd.net
さよなら銀河鉄道999セットマダー?

911 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd43-PXQk):2023/02/20(月) 12:27:50.69 ID:uJ+bYOY4d.net
>>907
鉄道ジャーナル社は素晴らしい会社でした
映像事業ではw

912 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdff-KhBi):2023/02/20(月) 12:42:42.54 ID:d2C09zHp0.net
シロクニが130キロ弱出したのが有名だが、シゴクが非公式で140キロ出した逸話もある。

913 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sre1-NJwW):2023/02/20(月) 13:07:53.69 ID:WYydE/FKr.net
あの不人気C50も速かったらしいぜ

914 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd43-KThN):2023/02/20(月) 13:21:20.08 ID:AZDURr7yd.net
パシで140km/h出したら、キャブ内は阿鼻叫喚地獄だな

915 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/20(月) 13:30:57.37 ID:HvjSl1Uba.net
>>914
こういうのに比べれば幸せなんじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=9X2A2f6E5DI

916 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/20(月) 15:28:59.42 ID:6opQJ5tra.net
比較的新しい485系にどうして幌を付けないのかな?
KATOパーツで付けるとしたらどれ?

917 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/20(月) 15:45:43.28 ID:YwYJvmDea.net
阿鼻叫喚というよりPeakyなだけだろう…
奇跡を起こすのは私
孤独は走らず前を見て!

918 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/20(月) 15:46:08.16 ID:Zh/D5H8Wd.net
>>909
今も140km/h運転してるSLがあるんだよな。
俺もようつべで見てビックリした。

919 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/20(月) 16:21:47.90 ID:8+bKAJQy0.net
https://youtu.be/OIn7jyqd6h8
やまぐち号C57は平坦区間で80kmは出してた
未乗ならぜひ体験しとくべし

920 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd43-N5PA):2023/02/20(月) 17:27:09.51 ID:HYFgpWXad.net
しとくべしった

921 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd43-N5PA):2023/02/20(月) 17:27:51.62 ID:HYFgpWXad.net
しとくべしったってC57だいぶ前から運用離脱しとるがな

922 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spe1-6o6r):2023/02/20(月) 17:27:57.97 ID:2nXTzXVsp.net
キユニ試作品出たけど、面構え良さそうじゃん。
あれだったらキハ40 辺りのバリ展いけるべ。

923 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdff-KhBi):2023/02/20(月) 17:46:52.03 ID:d2C09zHp0.net
異教のC55しくじったみたいだな
ファインスケールのリニューアルはよ

924 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-V02Q):2023/02/20(月) 18:00:14.57 ID:rdxaT6PO0.net
>>923
くわしく

925 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/20(月) 18:17:13.31 ID:8+bKAJQy0.net
>>921
少し遅いがD51でもいいじゃん他所よりは速いぞ
俺が乗った時もC57不調で当日にDD51代走お知らせで大ブーイング
逆にDD51単機牽引というレアで喜んだ俺、C57は以前も乗ってたしな

926 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdff-KhBi):2023/02/20(月) 18:26:37.53 ID:d2C09zHp0.net
>>924
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1663385391/

927 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/20(月) 18:38:36.03 ID:AbNUQdvm0.net
>>919
山口線のC57が本気を出すのは、大晦日→元旦の深夜運転
ダイヤを描いてみて知ったのは、当時の181系「おき」より速かったということ

928 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hd9-/J81):2023/02/20(月) 19:16:56.97 ID:Wi0DtQusH.net
>>926
単なるネガキャンじゃん

929 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/20(月) 21:33:49.77 ID:rdxaT6PO0.net
C58待ってる

930 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/20(月) 21:36:18.72 ID:HYFgpWXad.net
>>925
そのD51も長期離脱中で昨年はほぼほぼDD51牽引だったけどな

931 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bad-fYQJ):2023/02/20(月) 22:23:45.88 ID:Ekffqz6W0.net
ブルトレ世代だけど、蒸気に興味が出たのが、
夜勤中の時に見た、NHKでやってた現役時代の蒸気の垂れ流し映像だった
凄い汚ねぇし、荒っぽく扱われていたけど
凄くカッコ良く見えたんだわ

932 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-BTrK):2023/02/20(月) 22:31:23.19 ID:iM7D5zuh0.net
>>931
あの垂れ流し映像もう放送しないのかな

933 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 230c-1/pB):2023/02/20(月) 22:43:39.65 ID:jervppbU0.net
>>864
20周年記念セットの白線入りを後にバラ売りして目当てでセットを買った人から不評が出たってのが背景にあったりして

934 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/21(火) 00:22:55.00 ID:Ct2PAWWRa.net
>>931-932
これだっけか?
https://www.nhk-ep.com/products/detail/h13305AA

935 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sre1-V02Q):2023/02/21(火) 05:42:22.00 ID:X3/Dmjf/r.net
>>931
ワシもそれで高崎のSLにハマって鉄道趣味復活した

936 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/21(火) 06:39:05.42 ID:Kf+G+LLWa.net
C55リニューアル発売するなら今だぞ

937 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e58c-T/28):2023/02/21(火) 07:53:47.89 ID:2zhseVUv0.net
>>875
サンマ?

938 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2385-R80g):2023/02/21(火) 08:01:23.41 ID:fxC9wjIX0.net
流線型出そう

939 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/21(火) 08:06:42.72 ID:ZaUTkVq50.net
C55流線型出すなら客車も戦前仕様最低一式要るぞ

940 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23c5-ijhZ):2023/02/21(火) 08:57:15.81 ID:Q8cVff//0.net
C55流線出して売れたらC5343+戦前の燕客車出て欲しいな

941 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/21(火) 10:16:40.09 ID:Ct2PAWWRa.net
ナハネフ23を機関車側にして20系牽いても面白いんじゃね?

942 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ff-/kh+):2023/02/21(火) 12:44:14.43 ID:WT3UmZ/60.net
>>932
忘れた頃にBS含めてだがやってたりする

943 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-4mn0):2023/02/21(火) 13:35:56.39 ID:NQ8rdX1Ra.net
風が強くてストーブが使えん…
蒸機とかどうしてるんだろう?

944 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd03-PXQk):2023/02/21(火) 16:42:05.03 ID:5notrrtgd.net
エアコンをご使用くださいませ

945 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd03-PXQk):2023/02/21(火) 16:46:14.25 ID:5notrrtgd.net
KATOさん商機ですよ

キハ 85 系から HC85 系へ。新世代車両にヘッドマークで受け継ぐ特急「ひだ」の魂!
鈴川絢子さんオリジナルヘッドマーク企画(列車運行・NFT 無料配布)について
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042572.pdf

946 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-j83p):2023/02/21(火) 17:49:59.56 ID:aHa2dpnCa.net
>>945
キハ85ならともかく
マークがつくのがHC85じゃ
富の出番じゃないか?

947 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ff-/kh+):2023/02/21(火) 19:37:49.00 ID:WT3UmZ/60.net
>>945
その前にキハ85の残りの200番代を出すべきだ

948 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45bd-4mn0):2023/02/21(火) 22:39:18.03 ID:1AyN0bDn0.net
>>931
その番組、最近めったに流れなくなったわな

949 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45bd-4mn0):2023/02/21(火) 22:40:54.55 ID:1AyN0bDn0.net
>>931
その番組、最近めったに流れなくなったわな

950 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sre1-NJwW):2023/02/22(水) 10:09:28.80 ID:Ao16Rt9or.net
えーい、踏んづけてやる!

痔スレは立っとるよ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1677028014/

951 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM51-/qBS):2023/02/22(水) 10:19:44.33 ID:v7AB16KuM.net
>>913
RJかRPの元機関士の人の回想手記で、145か125かの時速出したって読んだ記憶。
>>950
乙。

北越急行HK100各時代
小田急LSEまずは登場時をレジェンドで
EF59をEF53ベースでM+Tセットで
何はともあれED77

以上希望します

952 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb2b-vQc9):2023/02/22(水) 10:26:13.01 ID:ECH0nzjd0.net
>>950

マニ36バリ展
マニ60バリ展
マニ32
オハ35リニューアル
10系客車リニューアル
EF10バリ展
EF12
オロ35
よろ

953 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sre1-NJwW):2023/02/22(水) 11:09:04.23 ID:Ao16Rt9or.net
C56 160
ED18 2 トロッコファミリー
ED72
ED75 300
ED76 前期
ED77
EF60 0 一般前期&後期
EF64 0 7次&77リニュ
EF64 1000後期電暖無し 貨物各色
EF65 0 一般前期&最終形
EF65 501 520 535
EF66 901 100前期 0貨物新更新色
EF70 0 前期&後期
EF71再販
EF81東日本青森車
DD16 300ラッセル東日本車
165系急行東海リニュ
165系神領車リニュ
165系日根野車
475系急行立山
サロネ581
キハ181イラストマークセット
海キハ25 0
12系+20系急行リニュ
20系JR東西晩年仕様
マヤ34JR各社仕様
スユ15 再販
スユニ50本州
オハフ46茶
ホキ2000

キボンヌ

954 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b30-d/hX):2023/02/22(水) 11:21:26.34 ID:wZeKHY++0.net
207 更新車
223 6000
221 未更新
EF65 1000 トワ釜
EF67
289 こうのとり
キハ40系列のリニューアル
ここら辺頼むわ

955 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-k9Lx):2023/02/22(水) 11:33:20.31 ID:woMa3B15a.net
401,403系
415系1500番台
683系2000番台しらさぎ
113系2000番台湘南色JR時代
E257系0番台あずさ・かいじ再販
キボンヌ!!

956 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a3c7-BTrK):2023/02/22(水) 12:01:58.03 ID:bUmeCZJf0.net
スユニ50単品
キハ47福知山カラー
スハフ12-701 いこい

957 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45bd-6o6r):2023/02/22(水) 12:37:53.65 ID:YYozpvXk0.net
>>950
ありがとー
最近尾久でやたら721系が放出してるから、過渡から出ると踏んでいる。
というわけで、735系キボンヌ!

958 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/22(水) 13:12:32.17 ID:ex5gGFxca.net

783系
811系
713系(登場時)
717系(三種)

959 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-4mn0):2023/02/22(水) 14:15:41.52 ID:LMkIP8lba.net
チョコパンが食べたいので
マイシ

960 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-kiTP):2023/02/22(水) 14:59:17.75 ID:iyDOcWcpd.net
荷物・郵便列車の拡充でスユニ50(単)やマニ30など
天の川に繋げるのとかも
お財布に優しい単品オナシャス

961 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fdff-KhBi):2023/02/22(水) 15:29:13.06 ID:WBH4nrEA0.net
D50
C55ファインスケール
785系
721系
417系
717系
ED77
ED70一次型
ED74
ED72
121系
8000系
811系
783系登場時
ED72
ED76貨物試験塗装
12系24系急行かいもん、日南編成
きぼんぬ

962 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sre1-KThN):2023/02/22(水) 15:32:09.65 ID:IJxqRdd7r.net
さよならベルゲン急行B7型客車セットきぼん

963 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45bd-qUu+):2023/02/22(水) 15:37:53.85 ID:v975Sje90.net
>>950
おつ!

C11 バリ展
C58 陸羽東線
C60 東北
C61 東北
C62 汽車会社
C62 北海道各種再販
9600 リニューアル
D50・D60
D51 北海道再販
D51 戦時型
D52・D62

ED71 一次型
ED77

EF56 再販
EF58 リニューアル

115系0番台 非冷房 湘南色
401系 標準色
マニ36 張り上げ屋根
オハユニ61 後期形
オハネフ13
マニ20 窓増設後
マシ35 近代化

キボンヌ!

964 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5dc-vQc9):2023/02/22(水) 15:51:46.89 ID:oDMDnGCr0.net
除雪車キ100 キボンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-kyjD):2023/02/22(水) 18:11:41.62 ID:4N/SzlPsd.net
>>950


C62 18 コアレスモーター化
EF58 157
181系山陽線仕様
221系登場時仕様
キハ189系
オシ16
スハフ43 10番台&スハ44ブルー
マニ30 2001~2006
サロンカーなにわ(登場時仕様)
サロンエクスプレス東京 リニューアル
ワム21000
ワフ各種
タキ1900住友セメント

お願いします

966 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ab3f-b+ec):2023/02/22(水) 18:42:32.84 ID:/J01YzLj0.net
四国急行に続いてキロ180-100を新規製作してキハ181四国特急もぜひに

967 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8d30-/+FQ):2023/02/22(水) 18:48:52.61 ID:BUfyBqjx0.net
>>950 お疲れ様

9600 リニューアル
EF53
EF58 リニューアル

セキ3000 再生産
ホキ2500/9500 再生産

西武701系冷改とそのお供に401・501系
阪急6330系

お待ちしております

968 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-OVSA):2023/02/22(水) 18:53:13.78 ID:mPSzV6LW0.net
223系1000番台 681系 金型リニューアル
225系3・4次車
Aシート編成

お願いします

969 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b44-fOZJ):2023/02/22(水) 19:27:48.98 ID:pf/ay9iN0.net
まともなサポの復活きぼんぬ

970 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-EBhs):2023/02/22(水) 21:31:02.91 ID:v96lu9+ba.net
201系青と黄再販
205系青と黄再販
209-500青再販

西武40050
西武701黄色

京とれいん再販

289系こうのとり
227系-500 -1000

ED62再販

おなしやす

971 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-SWY+):2023/02/22(水) 21:51:43.74 ID:6jYewGZdd.net
HOで117系

972 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-N8Qj):2023/02/22(水) 22:05:39.05 ID:a/BWOKdya.net
113系0番台押込ベンチ冷改車たのむ

973 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b588-mgka):2023/02/22(水) 22:17:28.87 ID:oGIawJ/m0.net
クモユ141
クモニ83-0(湘南色&スカ色)
クモユニ82-0
クモヤ143
クモヤ145-100

いい加減、頼む。

974 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-jh4j):2023/02/22(水) 23:35:51.73 ID:ZQQEAYYU0.net
GV-E197
E493

975 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8503-vQc9):2023/02/22(水) 23:41:33.80 ID:l2JLa8Tc0.net
RhB アルブラ形客車
RhB 平坦線用アレグラ
RhB ベルニナ線用客車
MOB ゴールデンパスパノラミック(元クリスタル編成なら尚良い)

976 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa13-6o6r):2023/02/23(木) 00:28:10.25 ID:/Ke0Lo79a.net
キヤE195
キヤ143
キヤ291

977 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-9cur):2023/02/23(木) 00:37:42.07 ID:c/5Rr+V8a.net
E657系リバイバルカラーありがとう

978 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b44-fOZJ):2023/02/23(木) 01:13:11.67 ID:QTVf+9nT0.net
>>969に自己レスというか事故レス

異 教 ス レ と 間 え た ン ゴ

979 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b44-fOZJ):2023/02/23(木) 01:17:52.27 ID:QTVf+9nT0.net
そして脱字・・・WiFiで首吊ってくるわw

980 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa13-jvCZ):2023/02/23(木) 01:51:15.34 ID:nZ/qPj7na.net
意外と小さいEF58キボンヌ

981 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-xYXy):2023/02/23(木) 02:32:33.91 ID:eKg1ByJxd.net
京急旧1000形2次分散冷房車&集中冷房車
京急800形新規金型フルリニューアル6両貫通
京急800形823F旧塗装リバイバル
西武701系黄色冷房車
西武411系
西武551系
415系700番台(先頭車は更新車で分散冷房のクハ401)
113系1500番台&2000番台フルリニューアル
115系300番台スカ色JR仕様
タキ43000日本オイルターミナル10両セット(宇都宮貨物ターミナルと南松本常備2万番台3色3両、八王子常備1次車、倉賀野&郡山常備2次車以降の組み合わせ)

ヨロ

982 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Spe1-yfye):2023/02/23(木) 02:49:47.12 ID:10RxgORCp.net
ウマ娘ラッピングの山手線と大阪環状線キボンヌ
出せば500系TYPE-EVA並みのヒット商品になると思うんだがなぁ

総レス数 982
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200