2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part308 /v5【真談話室X】

1 :スレ立てジャッカル :2023/01/03(火) 12:26:48.03 ID:a/pl0xvf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part307 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1668317757/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 12:29:03.43 ID:z7VhAozdr.net
>>1

これはポニーテールで云々

3 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 12:53:58.17 ID:BDiUbPDr0.net
2ゲット

4 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/03(火) 14:46:21.54 ID:0tPQW10P0.net
コアマガジン橋本乙○郎(笑)

5 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/04(水) 23:47:11.37 ID:8wTEuy2U0.net
タカラトミーの株主優待で4割引の優待券持っているんだけど、テックステーションで販売している商品ショボくね?使い道ないんだけど。

6 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 00:30:30.49 ID:mAlgE+IM0.net
テックステーションは年々品揃えがショボくなってるな
前はパワーユニットとかレールとか株主優待で安く買い揃えられて良かったんだけど

タカラトミーモールの方では鉄コレを4割引で買えるのでそっちは今も活用している

7 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 04:58:28.20 ID:f1KKHhtK0.net
タカラトミーモールはカテゴリごとの商品が見づらかったり、株主優待よりもAmazonで買う方が安かったりで気づいたら使わなくなったなぁ
ただテックステーションは独立してるよりもモールに統合してくれる方がいいよね

8 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 16:19:14.79 ID:06qCMftP0.net
老眼になったか
電機のメーカーズプレートの天地が分からなんだな
東芝、日立なら分かるが、東洋電機・汽車会社とかw

9 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 16:25:00.87 ID:kDNHQTtT0.net
>>8
つ虫眼鏡

10 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 16:43:41.06 ID:DTm4VfHd0.net
そして緑内障や網膜剥離になり白杖が必要に

11 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 16:47:44.51 ID:Yy8UEgsS0.net
>>8
スマホで撮って拡大確認するようになった
それより上下逆だと取り付け嵌まらないんじゃ

12 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 17:17:14.75 ID:t0oYBOoa0.net
今月再販予定の相鉄12000、10両でこの価格。
会社案内見たら、代取が中国人だし、詐欺?

https://tekkonmodel.co.jp/index.php/product/98357/

13 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 17:22:47.39 ID:gWl6ecMw0.net
このスレで老眼とか聞くと板も高齢化が進んでいると思うに辺り、
一抹の寂しさを感じたり感じなかったり……

スレの最初の頃なんて2002年…生まれてない住民は流石におらんかw
俺その時まだ20代でぴちぴちだったよ。金もなかったよw
蟻の215系で感動してたよ。まさか富で出るとはな。

14 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 17:37:32.84 ID:ktGxsb5ud.net
最近つくようになった所属標記のインレタも拡大して見ないと読めなかった

15 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 17:41:11.31 ID:p2VRNIF50.net
>>12
その店で前に455系をヤフーショッピング経由で買ったことあるけど、ちゃんと届いたよw

不安なら楽天とかYAHOO通して保証を万全にして買えばいいかと。

16 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 17:57:42.81 ID:6KG1o2jVx.net
老眼鏡とかスマホで拡大とか言うけどさ
それって楽しいのかって思うよ

17 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 18:10:08.80 ID:06qCMftP0.net
異教はメーカーズプレートのパーツガイドがあるから天地間違えることがないらしい

18 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 18:20:02.04 ID:qg4RLTSGM.net
>>12
基本セット4両の値段でしょ。10両が記載間違えかと。鉄魂はヤフショにも登録されてる店なので問題もないかと。

19 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93b6-sYpE):2023/01/05(木) 19:39:52.99 ID:54Grr6N90.net
鉄魂模型知らないとかw

20 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 20:58:34.98 ID:I7Ja/NG7a.net
今さらながら2022年版のカタログを購入。
よく見ると・・・。
EF62や63が無い。
再生産を待ちわびている313系8000番が無い。
103系も1000番の常磐線冷改車やカナリア色高運車が無い。。
もしかしてと思って巻頭から5〜6ページあたりに
「最近生産されたものを中心に掲載」云々・・。
異教のカタログと同じ編集方針になってしまったかとガッカリ。
カタログ落ちした製品は製造中止と云うことか(´・ω・`)

21 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 21:40:42.62 ID:uP1TF6Ys0.net
>>20
HPのリストからも落ちてるの?

22 :20 :2023/01/05(木) 21:56:54.91 ID:I7Ja/NG7a.net
>>21
いや、まだそれは未確認ですわ。

23 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/05(木) 22:36:19.36 ID:xxxIKWSY0.net
巻末の価格表に載ってれば生産中止扱いじゃないよ
実際に再生産があるかどうかは別の話だけど

24 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 01:34:57.66 ID:G/zoULta0.net
富はM13モーターに載せ替えただけでもリニューアル扱いだしねぇ

25 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 02:22:15.78 ID:cMxyIFjt0.net
通勤電車はこの勢いでどんどんリニューアルしてほしい
次は京浜東北か中央快速あたりだろうから期待してる

26 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 07:18:58.84 ID:6tkMOIBsr.net
>>16
楽しくはないよ
でも判明したときの嬉しさは多少あるのさ
ナウなヤングには解らんだろうな

27 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 08:24:26.74 ID:Tp6LMqcxd.net
>>12
単純な誤記だな
品番基本セット

なお、三鶯重工の日本代理店

28 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 10:42:48.64 ID:Kqx6O11d0.net
>>16
ガリバートンネルで自分も小さくなって作業したらいいんだろうけど、ハエトリグモに襲われたらひとたまりもないし。

29 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 11:15:10.61 ID:Vfbv7JarM.net
E231-800そろそろ再生産して欲しい
ステンレス車体塗分け、電球色LED、行先表示青色フィルター、M13モーター仕様で

市場から消えて久しいよな

30 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/06(金) 12:06:49.23 ID:sHcCEoLnd.net
旧客なんて…
生産して何年経つよ?

自分がほしいのは既に5年以上前

31 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a03-OJF7):2023/01/06(金) 21:22:42.04 ID:FMg2DXf00.net
>>20
2020-2021年版のカタログを探して買ったわ。
事実上最後の総合カタログ。
出せるの全部作り終わった感のある北斗星シリーズとか、数年後のカタログに残れるだろうか?

32 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9abd-d25T):2023/01/06(金) 22:12:51.53 ID:ZFNRTSjV0.net
そういや2022年度版は買ってないな
毎年12月もしくは年跨ぎの1月に買う習慣が根付いていたものだから
半年の空白が入って新しいカタログがなくても困らないことに気付いてしまった

33 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 075e-9yt5):2023/01/06(金) 22:16:42.99 ID:cMxyIFjt0.net
>>29
同じく来てほしいけど、東西線直通車両は需要があんまりなくて採算とるのが厳しいから再生産に踏み切れないんじゃないかと思ってる…
JR主要路線とかに人気や知名度で劣るのは否めないからねぇ
ただ金型はあるわけだし、実車引退のタイミングまでには来てほしいところ

34 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7a4-G4nX):2023/01/06(金) 23:49:24.46 ID:fQuxveBb0.net
>>33
そうだよなぁ
でもバリ展とはいえど103系1000、1200、黄色帯とかコンスタントに東西線仕様がでてるから、そろそろ再生差かけてほしいんだよな

35 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/07(土) 01:20:38.00 ID:q2W+Zv8Xd.net
今頃知ったんだがお知らせにも載ってないこれって闇対応なんか?
手持ちのも正直インレタに手を付けてなくて知らなかったんだが。
tec300.exblog.jp/8993757/

ちなみに2020年にもやらかしてて、それもお知らせには載ってない。
twitter.com/hdkurobo0408/status/1326405141109608450
(deleted an unsolicited ad)

36 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/07(土) 11:25:45.37 ID:sebP0eMX0.net
>>35
2008年の500系のぞみと2020年の同じくリニューアルこだまか

37 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/07(土) 20:55:58.89 ID:yLngTr5Z0.net
98802のオハネフ25-200の妻面ガラス、オハネフ25-100用のパーツが付いちゃってるな。窓と妻面ガラスがツライチになってない。

38 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/07(土) 21:31:30.13 ID:FV1cIHsmr.net
車体に合わせて角度が付いてるべき窓ガラスパーツが平面てこと?

39 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/07(土) 21:50:02.71 ID:yLngTr5Z0.net
そう。北斗星の200番台で型は起こしてるのにね。

40 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/07(土) 21:52:43.92 ID:yLngTr5Z0.net
>>37
何かおかしな表現になってるな。正しくは、
“窓ガラスと妻面がツライチになっていない”
だな。

41 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 08:42:00.82 ID:jLLgSJqYd.net
98725のあさかぜのオハネフ200台見たらちゃんと斜めになってた。

42 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 10:16:24.75 ID:OpPkS9kn0.net
問い合わせたらパーツ配布になるかもな

43 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 10:43:05.54 ID:0vbftPzX0.net
んじゃ、問い合わせてみるか。

44 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 10:47:50.42 ID:PUGFqN+1d.net
最近発売になった115系300番台の先頭車に連結器の胴受けが小さくなったボディマウント TN カプラーが使われてるみたいなんだけどこれって分買されてるのかな?
またジャンパ栓とかも別途買わなきゃいけないのかな?誰か品番わかる人いますか?
ちょっと色々ググってみたんだけど旧品番なんかが出てきてごちゃごちゃしてよく分からなくて。

45 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 10:56:51.30 ID:0vbftPzX0.net
TNカプラーはJC6347だな。但しジャンパー栓関連はパーツが分売されていない。スカートも現状グレー成型の物しかパーツ供給は無かったと思う。

46 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 12:29:34.77 ID:SAyCR2790.net
最近は屋根やらボディやら下廻りに付けるパーツの刷新や新パーツの登場が相次いでるけど
それらのパーツはほとんど分売されないし、既存パーツの生産中止も相次いでいるから
それらの部品を得るため、ぽちのスティックジャンクを漁る機会が増えたわ。

47 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 12:41:27.37 ID:Hod43CEcr.net
正直、買い替えた方が安い。まであるからなぁ。

48 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 12:57:31.61 ID:6ViXVKp00.net
>>37
98802のオハネフ25 200の妻面ガラス点検した
正しいパーツがついてた

49 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 13:07:32.86 ID:Hod43CEcr.net
当たりとハズレがある訳か。

50 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 13:27:48.33 ID:6ViXVKp00.net
昔、92818のパーツ取り寄せた時も、オハネフ25 200頼んだらオハネフ25 100が2度に渡って間違って送られてきた

51 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 13:37:01.35 ID:Hod43CEcr.net
組み立ててる人間も実車に詳しいとは限らないもんな。ちゃんと対処さえしてくれれば何の問題も無いけど。

52 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 13:49:08.88 ID:20PaA3tzM.net
>>45
ありがとうございます。
TN カプラーは分売されててもジャンパ栓関連のパーツが分売されてないんですね。
またスカートは従来品と共通かと思ってたんですがこちらも専用品なのですね。
従来品の流用ができればいいんですが難しいでしょうか、、、、、

53 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 13:49:13.96 ID:7tIFHl0x0.net
>>49
当たり外れがあるんなら交換対象になるな。
富は「仕様です」で押し切れない。

54 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 14:30:41.77 ID:rC5Dv5PK0.net
EF66の実車の1/150の図面と比べたが前面ナンバー台座とクリーム部分との天地が広いな。クリーム塗装面積が広い。
これは異教の方が正しいのか。

55 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-fu4a):2023/01/08(日) 17:57:31.71 ID:0vbftPzX0.net
>>48
もしやと思ってオハネフ25-100を見たら-200の窓ガラスが装着されている車輌があって草。取り敢えず、オハネフ同士で交換して解決。なんつーこっちゃw

56 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79bb-SnhP):2023/01/08(日) 18:09:00.92 ID:9G3wzccY0.net
模型だから結果オーライになるなら御の字だよ

57 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/08(日) 18:12:54.18 ID:7tIFHl0x0.net
>>55
富に送る手間が省けて(&富サポで嫌な目に遭わずに)良かったなw

58 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/08(日) 23:17:41.17 ID:SAyCR2790.net
オハネフ25 200を組み立てるラインにオハネフ25 100用の窓ガラスパーツが混在してたり
オハネフ25 100を組み立てるラインにオハネフ25 200用の窓ガラスパーツが混在してる訳か。
こりゃ>>37以外にも被害者が結構いるかもね。
つか富はこの程度の部品管理も出来ないんかよ....。

59 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 00:10:14.96 ID:HYaLER090.net
>>51
>>58
組立ラインの人は大方鉄道の知識なんて1ミリもない前提で、
パーツが混入しないようにするのはごく基本的な管理だよな・・・。

60 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/09(月) 00:22:21.98 ID:59kn27ghM.net
専門知識がない組み立て作業のことまで頭が回る設計は
間違った組み合わせではパーツが入らないように設計するのがセオリーなんだが
たまにゴリラ作業員はそれを気にせずパワーでごり押ししちゃう

61 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79bb-SnhP):2023/01/09(月) 09:28:28.54 ID:L1xet4Hv0.net
奇数偶数の室内パーツを逆に組んだりED76-550のひさしを折っちゃったりする人達ですからw

62 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-HWoF):2023/01/09(月) 09:29:13.15 ID:HYaLER090.net
>>37のが気になって今さっき起きてすぐ調べてみたら、
うちのは98803 2セットも含めて幸い問題なかった。
自分でネタ振った500系のインレタじゃないけど、
大きな騒ぎにならないと黙殺する企業体質というか、
何なら大きな騒ぎになるまでは
買った側を平気でdisってくるの本当に意味わかんねえ。

63 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-1iaZ):2023/01/09(月) 11:57:49.66 ID:wYdmAJXta.net
組み立てや塗装のズレならともかく
夢空間みたいに
再生産したら 前回品にあったラインが消えたのを
そのまま放置は理解できないな

前回のデータを管理してないとかかね?

64 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/09(月) 12:02:00.94 ID:9fD2HwqQ0.net
>>63
もう富の中でも、仕様を管理し切れてないんだろう。
パーツのやらかしなんかでもそうだし。

65 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/09(月) 12:03:41.36 ID:9fD2HwqQ0.net
(俺だって、自分が興味のある形式なら形態分類とか喜んでするけど、そうでない車両はやっぱ苦行になるわ・・・)

66 :D員 ◆ze124km/Mc (ワッチョイ 61ed-oGB1):2023/01/09(月) 12:29:02.51 ID:9Jty7fCC0.net
俺に電車の話しをさせるのと同じ
俺が電車に関わる仕事をしてるのと同じ
趣味=仕事では無いし、だからと言って電車は素人かと言えば違うだろう
そこらの一般人より遥かに知ってる自信はある

それ(電車)しか知らないオマエらと比べたら仕事でやってるだけの人だ
どんな職種でも同じだろうさ

67 :D員 ◆ze124km/Mc (ワッチョイ 61ed-oGB1):2023/01/09(月) 12:31:25.97 ID:9Jty7fCC0.net
俺が電車の模型に関わる仕事をしたら、
モハにサハの床下セットしてバックれる

68 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-7fNa):2023/01/09(月) 13:25:41.91 ID:HYaLER090.net
>>63
屋根肩の塗装1工程忘れたのがあったのは覚えてるけど、
印刷のラインが抜けたのもあったっけ!?

69 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79bb-PQFN):2023/01/09(月) 14:25:37.10 ID:n9tPYxmr0.net
>>68
それは蟻初回
富は再生産でやらかした

けど欲しい人は初回で買ったから被害自体少なかっただけ

70 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11ff-tb1I):2023/01/09(月) 17:48:27.88 ID:jtMpgNy90.net
BMTNカプラー旧品番0333の後継ってあるんですか??

71 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9374-HWoF):2023/01/09(月) 18:03:21.86 ID:BLQqK7N70.net
>>70
普通に考えたらたぶん0336なんだろうけど、トイレタンクは付かなくなるね。床下の取り付け部も変わってるし。

72 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79bb-PQFN):2023/01/09(月) 18:22:43.40 ID:n9tPYxmr0.net
>>70
無い
253系TNの黒版だからリニュ金型自体は存在してるけど適合製品が無いから出ないだろうね

73 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-7fNa):2023/01/09(月) 20:36:11.09 ID:HYaLER090.net
>>63
屋根肩の塗装1工程忘れたのがあったのは覚えてるけど、
印刷のラインが抜けたのもあったっけ!?

74 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr4d-AyIk):2023/01/09(月) 21:03:14.77 ID:wkC2jkWXr.net
スプレモの雨どい

75 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 01:17:58.33 ID:v4ulXeoK0.net
>>69
ああそうだったか、すまん。
蟻のは貫通路がオフセットされてなかったのの印象が強くてw

76 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 06:56:20.68 ID:24Ef8FPR0.net
蟻初回は蟻初回で三ツ星倒産で入手不能になった人多かったんだよな

77 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/10(火) 07:20:05.30 ID:dDvQTC0M0.net
>>76
その三ツ星が持ってた分って、最後どうなったんだろ?
財産処分でどっかのバッタ屋が入手して、通常の鉄模流通ルートへは戻らずじまいだったんだろうか。

78 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79bb-PQFN):2023/01/10(火) 12:36:36.36 ID:24Ef8FPR0.net
他ルートでも放出があったって話は聞かないんだよな
貸しレでも現物見た事無いって珍しがられたくらい

79 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 15:50:15.60 ID:v4ulXeoK0.net
>>76-78
ということは、富謹製の青ガエルと同時期ってことか。
自分の記録をちょっと見返してみたらジャスト20年前なんだな。
買い物先が2003年2月末までは主にマンセー模型で、
3月から芋屋へ全面的に切り替わってて草

80 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 17:14:38.60 ID:9a/FkSpsr.net
蟻夢空間と同時発売のエルムもいろんな意味で濃いセットだったな
今はキーとなる形式はどれも富から出てるけど

81 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 17:54:59.91 ID:usE20CbM0.net
エルムセットね、500番台なんて富で出るわけないと、予約購入したけど、
存外当時の富北斗星や金帯とかと繋げても良い感じだったな。
まらつるとかも発売近かったような記憶がある。
夢空間のエラーも製品がエキセントリックでそこまでエラー気にされてなかった。
それ以上にオクとかで凄い高騰してた記憶が強い。

おまいらおっさんになったなw

82 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 18:15:19.38 ID:dmavTxX1d.net
マイクロの24系は見た目はともかく塗装が艶消しで富と繋げると違和感あった希ガス。
実車の個体差と言い切れないくらい。

83 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 18:22:50.57 ID:C58AkI0xr.net
その頃富の24系もあれに近いつや消しだったけどね
従来のセットのアップデート用にオロハネ24 550番台単品を出してくれたはいいんだが
全然色があってなかった

84 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 18:46:39.88 ID:24Ef8FPR0.net
>>82
つや消しってほどではないけど表面ちょっと荒い感じ
富側が金帯保護のクリアー仕上げになる前とならそこまで違和感無いかな

マニ24も夢空間もプラ製品で出るなんて夢にも思わなかったし
24型金帯なんか今でも他に出てないからまだ利用価値あるのよね

85 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 19:29:14.30 ID:dmavTxX1d.net
オハネ24の金帯は最近のエルムか何かに入っていたような?

86 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/10(火) 21:51:31.29 ID:xHvFkHuyd.net
>>80
エルム、そもそも北受け持ちは存在しないという大チョンボだったな。
実際のエルムは車両に余裕がある束持ち。
>>83
北斗星束Uセット初回だけ変に濃い青で、蟻夢空間セットと近い色合いだったね。

87 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 04:47:01.67 ID:nTKqrkAj0.net
スカートの分売基準がよく分からない…
E233とかだと電連対応の方だけ販売だけど、E231はどっちも売ってるっぽいし

88 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c174-g+GW):2023/01/11(水) 10:04:15.75 ID:4Ul4qMPK0.net
オハネ24形・引き戸・金帯……TOMIXだと最新のエルムに入ってたね。
なお、まらつる、まら日本海にも入ってた模様。
新エルムセットの仕様にはオハネフ24が新規とかあったけど、
まらつるのとは違うのかなって。車掌室大窓なので形は同じはずだけども…。

25形とか0番台、100番台に車掌室小窓と東も北もブルトレ末期は属性てんこ盛りで魔窟過ぎだよね。

89 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdb3-co6D):2023/01/11(水) 10:39:51.10 ID:TGgRCKQLd.net
>>88
最初に折戸のオハネフ24が新規で作られたときはオハネ24はオハネ14の流用だった
そしてリニューアルでオハネ24も正式な車体になる

引戸の製品としてはさよならあけぼのと日本海のときに新規金型が作られ
それを一般販売としてまとめたのがエルムセットみたいなもんです

90 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 12:07:39.48 ID:WXYoseTfH.net
そのせいで、オハネフとオハネでは点検蓋の筋彫りの表現に差異が見られるんだよなぁ。

91 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/11(水) 12:31:40.39 ID:R6JqY0xuM.net
>>87
E231は電連対応型以外にも強化型とか模型の発売後に実車も変化してるから分売してんじゃね?

92 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11ff-euw9):2023/01/11(水) 16:07:10.03 ID:7ORvadXm0.net
>>82
あの製品で気になるのは車体艶よりクーラーキセのピカピカ具合だろw

93 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-AoR9):2023/01/11(水) 18:00:11.26 ID:GabTzV9ea.net
明日の配信で過渡に対抗して夢空間再生産だったら笑う

94 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 79bb-PQFN):2023/01/11(水) 18:16:42.61 ID:jr+Eq1+c0.net
過渡のは16番だけど

95 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b95e-tb1I):2023/01/11(水) 18:16:44.96 ID:nTKqrkAj0.net
>>91
なるほど、一応実車同様にアップデートできるようにしてくれてるのか
E233の通常スカートも実車で変化があれば分売されるのかも…ただ現時点でのE233の電連対応スカートの分売は謎い

96 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdb3-w+E6):2023/01/11(水) 18:18:05.74 ID:v4KNSVv9d.net
>>92
マイクロのエルム、夢空間の24系はクーラーはグレーだが…
ギンピカはE231とかでは?

97 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFb3-tfiw):2023/01/11(水) 19:30:39.98 ID:c7BdqxTTF.net
>>95
例えば京葉線E233系の10両貫通編成の4両基本セットを用いて、分割4両編成を作りたいときに、片側クハの電連対応スカート取替が必要になるよね、、
そんなニーズじゃね? 

98 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-HWoF):2023/01/11(水) 20:43:33.30 ID:VwEW+yxE0.net
>>97
そんな気の利いたことしてくれるのかねえw

99 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-XSdz):2023/01/12(木) 01:04:58.41 ID:fG5cUukG0.net
>>98
昔の富ならやってくれたと思うけどねえ

100 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf3-IwsY):2023/01/12(木) 02:31:10.47 ID:4oB67FTVd.net
さぁて、今日のあやめ砲は何をぶっ放すかな?

101 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b95e-tb1I):2023/01/12(木) 03:14:43.57 ID:Jipqkpf50.net
>>97
なるほど…でもタイプ品になっちゃうなぁ
通勤電車のスカートは基本的に分売してくれるようになるとありがたいね

102 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/12(木) 06:21:24.10 ID:FffMnD2L0.net
>>100
殺傷能力のない名ばかりのあやめ(殺め)砲w

103 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-c5M/):2023/01/12(木) 07:23:30.56 ID:eY0tF3MWa.net
485・583(581)系・165・475系
メジャーな国鉄特急・急行やりきったからな
そろそろ153系(低窓・高窓)
異教がこけた155系辺りをやって欲しい

104 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-LxHU):2023/01/12(木) 07:59:36.24 ID:ksKi8U6Dd.net
あやめ砲って何?

105 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/12(木) 08:12:25.65 ID:FffMnD2L0.net
>>103
153系非冷房出ますかねぇ。16番では出てたよな。

106 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-HWoF):2023/01/12(木) 08:46:02.74 ID:TwW1rLIM0.net
>>99
だよねえ。

107 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-1iaZ):2023/01/12(木) 09:32:45.62 ID:FqTGax/4a.net
>>103
まだ181系や157系がある
そっちが先だろ

108 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c174-g+GW):2023/01/12(木) 11:43:01.09 ID:56J6+N7h0.net
>>96
蟻215系もメッキキラキラクーラー。経年でハゲありですわwww

>>99
今の富は辞めちゃうって言ってるからね。
単価安い、管理複雑、儲けはない…まぁ、やらないよね(´・ω・)ショボン

>>103
やくもおじさんわくからやめれwwwww

109 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1991-0nh0):2023/01/12(木) 12:00:55.29 ID:JuuNWLq00.net
TOMIXの分売パーツの2023年1月生産予定品はありますか?
もし、TOMIXの分売パーツの2023年1月生産予定品があるのならどの製品を生産するのですか?
現在、ツイッターで新着ツイートの表示がないため、全く知りません。
教えて下さい、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

110 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-HWoF):2023/01/12(木) 12:05:56.03 ID:TwW1rLIM0.net
>>107
181や157にしても、わざわざ異教とかぶるのは避けて欲しいわw

111 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/12(木) 12:15:04.22 ID:FffMnD2L0.net
じゃあ国鉄型縛りで異教と被らないモノなんて残っているのか?
105とか119とか?

112 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-DSRP):2023/01/12(木) 12:15:19.54 ID:w9TA+tlp0.net
>>105
サハシ153非冷房だけは既に事実上出てるんだよな

113 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-fMTZ):2023/01/12(木) 12:46:17.40 ID:L+5de+SF0.net
ジオコレで悪いがDMV931がでる模様

114 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-DSRP):2023/01/12(木) 12:47:59.88 ID:w9TA+tlp0.net
>>113
目指せ動力化、だなw

115 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-fMTZ):2023/01/12(木) 13:05:09.54 ID:L+5de+SF0.net
DMVは下回りにモード切り替えスイッチが付属
道路からレールへ乗り入れるランプが付属する関係からか価格はやや高め
鉄コレとバスコレのダブルネーム(初)

116 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-c5M/):2023/01/12(木) 13:22:54.05 ID:7rqWPHk8a.net
181(151)157系はもう40年前には消えている
今の40代以下には響きにくい車種だと思うけど
モーターが不評だった165・475系もM13に換装して(ついでに)153系も出せば
165・475系は造形も異教のものとは表現が良い意味で異なっているから153系と併せて欲しい

117 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bff-XSdz):2023/01/12(木) 13:45:31.10 ID:fG5cUukG0.net
>>111
119は異教が既に出した

>>じゃあ国鉄型縛りで異教と被らないモノなんて残っているのか?
203(ボソッ)
301(ボソッ)
413(ボソッ)
417(ボソッ)
419(ボソッ)
713(ボソッ)
717(ボソッ)

118 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM65-cC91):2023/01/12(木) 14:19:59.78 ID:u6Vf00/6M.net
やっとついに185のエクスプレス色出るのか
長かった…

119 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c174-g+GW):2023/01/12(木) 14:34:44.47 ID:56J6+N7h0.net
185EXP
四国2700
165ゆけむり(ユニットサッシサロ)
キハ40只
タキ3000米タン
500EVA2(鉄道ミュージアム)
HO 285リニュ

いまのところこんな感じ?

120 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 15:13:30.89 ID:Fwr6J75Zd.net
165ゆけむりは気になるな。
ようつべでヘッドライトのことが話題になってたけどKMヘッド搭載になるのかな?
それとも最近の富オリジナルのヘッドライトか?あれ反射率悪くていまいちなんだよな。
間口の狭いTNカプラーは是非分売して欲しいよな。

121 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 15:31:00.60 ID:TwW1rLIM0.net
>>111
形式じゃねえよ、プロト選定。
北斗星やキハ82みたいに絨毯爆撃するなら勝手だけど、
181ならサロ181-1100入りやサロ180との混結のにするとか、
157なら準急時代にしたり、クロを手掛けるにしても185と組める塗装にするとか、
わざわざ被せなくてもやりようがある。

蟻? 知らんw

122 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 15:36:26.29 ID:7nUEtG/r0.net
四国ちょいちょい攻める割にTSEは出してくれないなー

123 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 16:14:13.98 ID:Nlf2KNrY0.net
500EVA2はフル編成やって欲しいな

124 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 16:26:00.81 ID:IRaAcHalM.net
>>123
俺もそれは思う。
それこそTYPE扱いでいいから

125 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 16:31:00.86 ID:xEa5bhEl0.net
つべの他の隠し弾はなかった。

126 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 16:37:50.92 ID:L+5de+SF0.net
今回被弾したのは500系EVA 02Typeと神姫バスくらい
懐に優しい

このところ番狂わせがどうなるか分からないが

127 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 16:56:37.08 ID:4TQ992g80.net
トレインマークシールが貼り付け済みって初めてじゃね?

128 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 17:15:59.17 ID:7X5odqo3p.net
>>118
俺も待ってたぜ!

129 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 17:29:48.85 ID:L+5de+SF0.net
>>127
位置決めが難しい(またはできない)層とか、
印刷だと複数パーツを用意する必要があるからとか、
なんか微妙な理由がありそう

130 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 17:53:26.92 ID:6eFTVtzk0.net
新前橋の田窓サロが出るのか、妻面帯無しも初めてじゃないか?
過度は佐渡で止まったまま…
165系東海
153系伊豆
やるのかやらないのか?

131 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 17:53:48.42 ID:Lpf+8RQ7d.net
今月のキハ35系首都圏色と来月のカープラッピングが出たら購入予定品がワム60000だけになってしまう
異教はEF61を最後に買ってないし、いよいよ買う物がなくなってきたか

132 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 18:03:44.75 ID:n0VEvZdv0.net
>>121
157系に熱心なのは分かったよ、でももう売れねえだろ ソース:異教での売れ行きと生産頻度
クロなんて1両買って終わりじゃんか
>>120
銭ゲバkmヘッドwもう何処もやらんだろ

133 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 18:05:58.35 ID:/tQD1V4Ed.net
TOMIXさん…185系は4連を作ってくれ…

134 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 18:11:47.69 ID:O/8M7rJ00.net
次はサロ110-401か

135 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 18:16:16.02 ID:OqUwgmbp0.net
未だ配信視てないけど、
今回のシマ165の目玉たるユニット窓改Tsって、窓大それとも窓小?
蟻に続いて過渡も化けサロ出すし、
富も状況次第ではTs110-401が射程に入った感…

それよか別パにするにしても、
前面のヘッドマーク受はきちんと再現してくれよぅ

136 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 18:17:44.33 ID:kNjjBFmI0.net
只見線キハ40高すぎね?

137 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 18:19:24.92 ID:DUF6wrT7d.net
>>119
タキ3000米タンって何ぞ?

138 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 18:42:32.02 ID:O/8M7rJ00.net
>>135
窓小だから該当タイプ

ヘッドマーク受けは蟻の169系900番台が再現されてたな
色々疑惑の選定だったけど模型的には面白かった

139 :135 :2023/01/12(木) 18:43:36.86 ID:OqUwgmbp0.net
自己解決。
窓小なんだね〜

そいや只見線のセット…、プロトがUトレのと丸被りなんやねw
大小掛け持ち組で既にホのヤツ持ってるお人であれば、
コッチもコレクションして見較べたりなんかも愉しいかもね

140 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 18:59:03.62 ID:L+5de+SF0.net
>>139
配信を見ていたが窓小
昔のTMSに化けサロをNゲージでコンプしたという製作記が載っていたのを思い出す

141 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 19:19:33.30 ID:JOzJUovSd.net
>>136
写真集がついてるからね
装丁も多分特別

142 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 19:25:10.73 ID:6eFTVtzk0.net
今回のプロトが小なら田窓大は東海伊豆用でバリ展想定した選定かな?富はその辺は計画的だからな

143 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 20:16:22.63 ID:ArO0t1jY0.net
田町の153系に組み込まれてたサロ165も形態区分が多岐に渡るからなあ
前に出た153系で伊豆の編成組もうとしたがその問題とモハユニットの区分問題で超泥沼

144 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 20:37:15.73 ID:H/H8TkABd.net
アルプスを下等で揃えたんで、今回はパスかな。何分、富車は白い粉との闘いにウンザリ。

145 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 21:19:19.37 ID:4TQ992g80.net
185系のスカートが選択可能なのは富にしては随分とユーザーに配慮してて驚きだわ
富の事だから原型スカートと強化スカート時代は違う製品として出すかと思ってたわ

146 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 21:21:32.04 ID:PY17Exns0.net
富テクの鯖落ちてる?

147 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 21:49:42.10 ID:jm6E5sT30.net
>>145
いずれ出るであろう201系京阪神もスカート有無選択式にして欲しいな

148 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 21:49:59.68 ID:eLFyT9Aa0.net
今月の発売日いつや??

149 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 22:23:23.87 ID:igIVL9tud.net
165系草津、ゆけむりセット、サロ以外はドノーマルの165系7両で32000円オーバーか。
新前橋車らしさを強調する為にも、試作冷房改造車か169系900番台が入っていたらこの価格にも納得して即決できたのだがなあ。
ユニット窓サロだけのためにこの価格は高いと感じる。
エクスプレス185は碓氷峠需要を取り込むためにも、普通のヘッドマークも付属してほしかった。
特急列車のヘッドマークも途中でデザインが変更されているので、セットに含まないデザインのヘッドマークのオプションパーツ化を期待したい。

150 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 23:04:51.54 ID:I590CXu90.net
>>135
ユニットサロが入る80年頃にはヘッドマーク受は撤去されてる
過渡期は共存したかもしれん

151 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 23:35:09.82 ID:w9TA+tlp0.net
サロ165ユニット窓、セットバラしで売られたとしても5桁価格で発売されていそうな気がしてなぁ
どこかで単品発売されないかなぁ、そうなれば即刻予約するのにw

152 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 23:48:34.82 ID:fG5cUukG0.net
セットバラシで165系3両編成がお手頃価格に
ならんか

153 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 23:53:07.98 ID:w9TA+tlp0.net
白箱のPC-108(AU13E)、変色したクーラーの交換用としていい加減入手したい
453ときわが発売されるタイミングで、流石に再版されるんだろうけどなぁ

154 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/12(木) 23:56:05.86 ID:O/8M7rJ00.net
漂白剤と紫外線で戻すか塗装すれば?

155 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 00:48:29.16 ID:cPpfwqgod.net
>>154
塗装するには爺スプレーのネズミ色1号が生産中止で入手難という罠。
>>152
田無とかバラしを売っているけど、足元を見た強気な価格設定なのよね。

156 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 01:57:07.42 ID:KAZS8yCX0.net
>>155
だから154は漂白剤+紫外線も挙げてくれてるじゃんよw
ただし漂白剤は酸素系の液体のだからな!
酸素系の液体のだぞ!
特にハイターは塩素系と酸素系が同ブランドで売られてるから、間違えないように。
あとは「ゲームボーイ 漂白」とかでググってくれ。

157 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr4d-cLEZ):2023/01/13(金) 05:33:22.91 ID:42BsRtq8r.net
>>155
需要があれば生産中止にならんよ。
もうGMカラーが無くても困らない時代ですよ。

158 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/13(金) 06:22:31.89 ID:PYAErUQp0.net
クレオスのニュートラルグレーあたりで代用すりゃいいんじゃね。

159 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 07:33:56.08 ID:G1mr3Nw80.net
>>155
瓶塗料でイージーペインター使うのは?
クリア吹きはこれで楽になった

160 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 07:51:19.60 ID:vlV9q2vIa.net
165系はタコツボが
いや、何でもない

161 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 08:09:00.15 ID:xJ286XJVd.net
フジツボのことならもう直ってるから心配するな。

162 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 08:32:25.58 ID:WG9KU8qS0.net
米タン間違い(*´Д`)
山手線リニュでした。すまんご。

163 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 09:00:36.29 ID:xPsppkgT0.net
久々に碓氷峠越えができるラインナップだわw

164 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 09:42:57.08 ID:d+GraC360.net
サンライズ出るの!?
焦って過度の手出さなくて良かった!

165 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c102-DWwd):2023/01/13(金) 09:49:49.79 ID:xPsppkgT0.net
>>164
HOだろw

166 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1185-dpd0):2023/01/13(金) 09:51:19.36 ID:d+GraC360.net
>>165
まじかー 早とちりした
はずかすい

167 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c102-DWwd):2023/01/13(金) 10:08:57.20 ID:xPsppkgT0.net
>>166
そのうち貫通扉が開いた状態のパーツ付きでキボンヌだな

168 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 017b-unq6):2023/01/13(金) 10:11:57.03 ID:wVhJ6leE0.net
貫通扉開けスイッチ付きパワーパックがセットになります

一体いくらするやら

169 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8130-zDHW):2023/01/13(金) 11:05:55.78 ID:vtOUiJIR0.net
てか既に○系の模型が製品化されてる状況でそれの再生産などを望むのではなく
「○系が欲しい!」だの再生産された時にあたかも○系が初めて出たかのように
騒いでる人がTwitter上とかにも良くいるけどあれは何でだろう?

170 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-PQFN):2023/01/13(金) 11:18:39.22 ID:PYAErUQp0.net
ヒなんて過去を振り返りにくい仕様だからなぁ

171 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-GDKB):2023/01/13(金) 12:43:38.46 ID:8QI+tuSja.net
迷いながらときめいた記憶は儚くて…

172 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-GDKB):2023/01/13(金) 12:46:01.17 ID:8QI+tuSja.net
まちがえた

振り返れば笑いだすような小さな手摺り
本当はもう掴めなくなったけど

173 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51bb-fMTZ):2023/01/13(金) 13:59:54.09 ID:0/BWw7v90.net
>>102
田代砲や文春砲とは違うw

174 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3f5-AdTZ):2023/01/13(金) 14:30:08.29 ID:lJEXkq6P0.net
>>158
ニュートラルグレーはちょっと濃いと思う。

175 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93eb-DSRP):2023/01/13(金) 14:37:35.96 ID:6zzgXlEj0.net
>>154
塗り直すだけでなく、富製品でないとならない箇所に対しても数点不足してるんだよなw
なので結局は現物の再版をどっちみち渇望してるってこと

176 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-Or7w):2023/01/13(金) 14:38:22.71 ID:6CfFOVLEa.net
薄め液で薄めりゃおk(なわけねえ)

177 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr4d-cLEZ):2023/01/13(金) 15:31:20.31 ID:42BsRtq8r.net
>>158
ライトグレーだかスカイグレー

178 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdb3-srXW):2023/01/13(金) 15:42:39.46 ID:OrLUBb1bd.net
ガイアのニュートラルグレーの4番ぐらいじゃないかな。

179 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-6Xw9):2023/01/13(金) 16:40:50.60 ID:ls+oMpHp0.net
>>157
需要の問題じゃなくて塗料の原材料の入手難(廃盤?)とかで生産中止なんだが。
代替え原材料で生産する準備をしているが、値上げする予定とのこと。

ファルベスプレーが安定供給されていれば色のおかしい爺カラーは無くても困らなかったのだが。
爺カラー、JANコードも変えて新製品扱いで発売し直すらしいから、色調も実感的なものに変更してほしい。
青系統とかクリーム系統とか西武赤電色とか、現状酷すぎる。
タカラ鉄道カラー時代以来久々の色調見直しを!

180 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11ff-tb1I):2023/01/13(金) 16:44:54.80 ID:m9o3cOFz0.net
サンライズはヘッドライトのガラス再現無理かね…
木工ボンドでの固定でも構わんからガラス用意してほしい

181 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db44-HWoF):2023/01/13(金) 19:14:05.62 ID:KAZS8yCX0.net
>>179
> 代替え
「だいたいえ」ってなんや・・・

182 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-/BB6):2023/01/13(金) 19:20:00.76 ID:BFzVmiOad.net
>>180
あれってどっかが出してなかった?

183 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-7wvQ):2023/01/13(金) 19:30:26.77 ID:LfUU1uiad.net
>>181
だいがえの場合のふりかなでは?
だいたいでもだいがえでも容認されてる

184 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7172-byma):2023/01/13(金) 19:53:58.72 ID:CVpkuPJV0.net
だいがえ
で✕もらった私が通りますよ

185 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdb3-7wvQ):2023/01/13(金) 19:58:32.84 ID:LfUU1uiad.net
>>184
市民権得てる言葉は容認されるべきだけどな。

186 :(´3`)ノNesaru :2023/01/13(金) 20:12:50.75 ID:Ew9eSJj7a.net
>>185
すべからく的を得たご指摘ですな。

187 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 20:15:56.36 ID:l7CSxtGu0.net
>>179
西武赤電色なんかガイアから出てるし、爺は現状のままで良いよ
赤13号にも流用できるし

188 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 20:41:50.06 ID:mlcNwKDja.net
>>186
「すべからく」の場合は「べき」で終えるのです

189 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 20:47:28.05 ID:RBLPQ9Qe0.net
E235山手線来るのか…
一切言及のなかった前面グラデーションは改善されるのかねぇ…
これが改善されないと一生異教に凹られるだけだと思うけど

190 :(´3`)ノNesaru :2023/01/13(金) 20:49:36.96 ID:Ew9eSJj7a.net
>>188
マジレスに恐縮せざる おえない

191 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 20:57:36.19 ID:oycRRgEC0.net
>>189
つべの配信では改善すべく
試作を繰り返してるとのこと。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 21:18:22.41 ID:m6witxBr.net
最低限のコストしかかけない銀色電車分野は諦めて定評のある国鉄型に注力すりゃいいのに

193 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 21:35:09.15 ID:ymPujxG6M.net
>>189
入門向け車両だから前面グラデなんて気にせず買ってる層が一定数いるんじゃね?
塚ってるの見たことないしな
サードパーティーのステッカーも売ってるし

194 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 22:42:54.87 ID:RBLPQ9Qe0.net
>>191
マジか改善されるのか、情報サンクス
ドクターイエローのヘッドライト改良とかでも思ったけど、製品ページの「特徴」のところにも載せると販促になりそう

>>193
確かに現役通勤電車とか新幹線辺りはそういう層もいるだろうなぁ
ただまぁリニューアルするのであればわざわざ不評だった仕様のまま出すメリットもないだろうし、今回は実際に改良してくれたので有難い

195 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 22:58:10.41 ID:BGZcaMLDM.net
スカレンジの出来の差が酷かったから流石に改善してきたのね
とはいえ交換幕パーツが増結セットにしか入ってないという💩仕様なので、自分みたいなお座敷勢は手を出しにくいっすね

196 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/13(金) 22:59:23.24 ID:BGZcaMLDM.net
>>194
富はホームページの使い方がほんと下手
入門者向けページとかも異教に比べてクオリティ高いのに、「入門にオススメの3両セット」とかは旧品番のまま更新されてない箇所が多い
自分の周りに「富の方がHPが分かりやすかったからファイントラックにした」って人がいるぐらいだから結構見てる人多いと思うんだけどね

197 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/13(金) 23:33:38.24 ID:sZJ6OLkp.net
苦手分野の塗装部門は期待しないで待っとくのが吉

198 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe30-S6ln):2023/01/14(土) 01:48:03.13 ID:EAQxcbEh0.net
JR北海道の車両は人気で売り切れる、それなのに再生産しない富。

199 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/14(土) 02:16:21.35 ID:3visJNIt0.net
>>158
>>174
グレーが黄ばんでいるのがGMねずみ1号
ニュートラルグレーは黄ばみが無い綺麗なグレー
こんなイメージ

200 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/14(土) 09:07:13.81 ID:wg2CmRYd0.net
何度も言うが富の新系列電車は旧E231のお粗末さ(ドア窓寄り目、確信犯で209の台車を使うエラー)があったから絶対異教のしか買わない

201 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/14(土) 09:10:06.65 ID:nP9LU4Sb0.net
>>197
富の塗装のクオリティって昔から悪かった?
昔はそんなに悪いイメージなかったけどね

202 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/14(土) 09:48:59.62 ID:/aqeaTvZ0.net
>>37
見事にハズレ牽いてたわ…

203 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JFU1):2023/01/14(土) 10:19:18.13 ID:TY0F24/i0.net
>>201
自社で塗装するようになってからだと言われてるな
もう随分前の話だ
特に編成もの

204 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-+i3w):2023/01/14(土) 10:21:15.51 ID:BKgXL3fj0.net
>>202
増結セットも持っているならそっちのオハネフ-100も見てみるんだ!

205 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbd-+AQV):2023/01/14(土) 10:25:37.17 ID:/aqeaTvZ0.net
>>55
ウチはトレード不成立でした… orz

206 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbd-+AQV):2023/01/14(土) 10:26:35.44 ID:/aqeaTvZ0.net
>>204
全て100の切妻ガラスでトレード不成立でした…

207 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-+i3w):2023/01/14(土) 10:50:11.27 ID:BKgXL3fj0.net
>>206
そうか、そりゃ残念。

208 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbd-+AQV):2023/01/14(土) 12:21:02.85 ID:/aqeaTvZ0.net
>>200
もう要りません

209 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/14(土) 15:37:30.67 ID:TY0F24/i0.net
そう言えば今度の後藤-300、国産化して最初のロットだよね
66(とか)の二の舞になったりしないかなんとなく不安

210 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f95e-PB+X):2023/01/14(土) 20:03:40.75 ID:NZdYS4ga0.net
>>200
でもE233は過渡の乗務員室扉とかH編成の連結間隔とか相当お粗末じゃない?
形式ごとに比較して出来がいいと思う方を買えばいいのよ
うちだとE231は異教、E233は富、E235は保留だったけどグラ改善されるみたいなのでそれを見てから決めるつもり

211 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-+i3w):2023/01/14(土) 23:59:58.23 ID:BKgXL3fj0.net
>>206
トミテクに問い合せるヨロシ。

212 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbd-+AQV):2023/01/15(日) 03:02:46.86 ID:blR9MR2f0.net
素直に問い合わせた方がよさそうですね…

213 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp6d-FhDE):2023/01/15(日) 10:19:17.74 ID:pbcRWJUQp.net
ブルトレもライトスイッチ付けた改良のときに
思い切って国鉄特急型電車みたいな印刷済みトレインマークを
外から挿入する形状まで踏み込んだらよかったのではと思う
そうすれば印刷済みオプションパーツも出せてお手軽に幕交換出来ただろうなぁ

214 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 10:32:56.96 ID:PVXbl4/Da.net
>>210
普通ならE235は異教買うよ
いくら改善してもまだ銀塗装の質感は異教の方が一枚上

215 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 10:35:39.17 ID:1gl4hgJn0.net
今回製品化の2700もそうだし373もそうなんだが
トレインマークや行先表示機はクリアパーツ挿入式にしてほしいんだよな
そこだけキッチリやれば決定版になるんだろうに

216 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 10:47:20.50 ID:AAuNo6LX0.net
ブルトレ客車のテールマークは実車の様に進行方向に関わらず常に点灯して欲しかったりする。

217 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 11:12:27.45 ID:blR9MR2f0.net
国鉄型特急電車はライトユニットの構造からブルトレの裏からトレインマークを貼り付ける構造とすると分解などの作業性が極めて悪い

実車もボンネットタイプやキハ183-500代、キハ185などは外から引っ掛ける方式であり、裏から貼る方式は実感的でない形式があるが、
14/24系ブルトレのトレインマークは、カニ25以外は全てガラスの内側に愛称幕がある構造である

トレインマークを外から挿し込む方式にすると、そのスペース確保のためにライトユニットの位置も客室側に移動させざるを得ず、
今でも出ている室内の表現への影響がさらに出る

そもそも構造変更により価格は上がる


個人的にはそこまでして幕交換しやすくする必要性を感じないなあ

218 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 12:17:27.61 ID:8zxkWbqHd.net
方向幕とかステッカー貼るしブルトレも実質、固定編成だし。
他も含めて一度つけた愛称幕は交換しないなあ

それよりも窓から丸見えのライトユニットを何とかして

219 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 12:20:19.29 ID:LizDQkai0.net
>>213
いっそテールマーク印刷済み妻面窓ガラス分売でもええで。
>>206みたいなのも自力救済できるし

220 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 12:43:11.86 ID:akcJQ0aL0.net
>>219
そんな商売にならんこと今の富がやるわけない

221 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 12:44:33.28 ID:blR9MR2f0.net
外から挿入するタイプのトレインマークは形式によっては外れやすくて紛失の元になると聞いたが

>>218
民営化後はほとんどのブルトレが専用編成になっちゃったからねえ

>>219
あー、それ良いねえ

222 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp6d-5PEA):2023/01/15(日) 13:10:28.81 ID:zH2MGdg5p.net
キハ52 新潟まだ?

223 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad30-dR+6):2023/01/15(日) 14:21:07.96 ID:6qU0R1xj0.net
窓ガラスパーツその物を交換してマークを変える方式だと
マークの図柄を変える度に下回り外してテールライトレンズ外して
両側面の窓ガラス外さなきゃいかんやん。
そしてそれが終わったら再組み立て。面倒くさすぎ。

224 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 16:13:29.72 ID:bGaW3biQ0.net
>>221
μ鉄のでやらかしたしなw

>>223
だから他の人のコメにあるように
(模型的に)固定編成にしろと・・・。

225 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 16:22:39.61 ID:loW8ickMd.net
>>221
485-300のはポロポロ外れる個体があった

226 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/15(日) 19:26:46.07 ID:8PaFr3K7r.net
>>223
そもそも変えるのが面倒くさいでしよ

227 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-C+HY):2023/01/15(日) 19:44:06.67 ID:GmuyLqyV0.net
マーク頻繁に変えたいやつは過渡の買えば良いんじゃね?

228 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-z+CS):2023/01/15(日) 19:51:01.43 ID:RSiXzB/dd.net
>>227
KATO派だけど特急のトレインマークは交換式の方が実感的で好きやな。

229 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-VIPX):2023/01/15(日) 20:04:18.09 ID:XrW5+qS10.net
>>223
>>224
編成の端に出る車両だけ複数用意すれば良くね
オハネフ・スハネフは走らせる列車と違うヘッドマーク付けた車両を編成の中間に挟んで使えるので
いっぱい用意する必要が生じるのは24系の電源車くらいで済むと思う
編成の端に出ない車両で特徴が無い車両は
どの列車にも使い回し可能

230 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-vCUP):2023/01/15(日) 20:23:17.71 ID:5NkjMX+Ea.net
今の子供たちってブルトレに特別な感情があるのかな?「はやぶさ」だって北海道新幹線の愛称だという思考だろ

231 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e90d-9Pdy):2023/01/15(日) 20:24:24.57 ID:k4BY6Zdv0.net
自分は、トレインマーク変えるなら方向幕やサボも変えないとおかしくなるから基本的には固定かな

232 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5bd-UVgp):2023/01/15(日) 20:57:46.57 ID:ba11HESr0.net
>>231
方向幕も◯◯⇔◯◯ならまだいいが
◯◯行とかになると走る方向まで固定になるからなw

233 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-WrGw):2023/01/15(日) 21:42:29.50 ID:WQhSF1RWa.net
方向幕は回送だの臨時だのにしておけば編成も走行方向も自由ってことかw

234 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 00:54:56.14 ID:lRS7SmMc0.net
可能な物は中間駅行きにしてる

235 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 01:00:58.74 ID:zjpfmv6+0.net
>>232
行先は上下共に存在する(した)行先があればそれを貼るのも手だろう
武蔵野線「東所沢」
南武線「武蔵中原」
埼京線「池袋」
東海道・東北・高崎線「上野」
など
同じ色・形の車両が広範囲で運用されている地域だと
例えば長野地区なら「松本」「長野」が使いやすいだろう
「松本」を選んだら松本基準南向きの走行は篠ノ井線(大糸線・飯田線から直通松本行の飯田線内も有り)
北向きの走行は中央東線(中央西線も有り)に見立てる

236 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 02:14:31.19 ID:LIycyeD3r.net
>>223
マークの部分を切れはいいんだよ
交換式になる

237 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 04:14:07.06 ID:Mcu5P+Nna.net
そういえば今出てるキハ183のトレインマークは旧製品には使えないと説明にはあるけど
なんとか使えないのかな?

238 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 04:19:20.48 ID:CEayIinh0.net
形状自体はそのままなので、旧製品のLEDを電球色にすれば問題ない(はず)

239 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-vCUP):2023/01/16(月) 07:15:21.77 ID:V7sSQrnra.net
そこでHOゲージ

240 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dde5-6uG9):2023/01/16(月) 07:17:49.84 ID:S9y3xsV30.net
>>195
KATOのAssy使えるぜ
なお、ケツに来る季節絵柄はKATOにはない

241 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad98-7DGa):2023/01/16(月) 08:42:23.77 ID:kcket0dk0.net
JR四国2700系
この車両他の車両と比べて小さいんだよね
模型にしたとき、その大きさ表現するの難しそう

242 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM5a-0OFP):2023/01/16(月) 08:53:57.97 ID:vtN7siOlM.net
>>231
>>232
そこまで見える視力だったら、早晩老眼が進むからこだわる必要はないと思う。
ソースは俺。

243 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-y3Yk):2023/01/16(月) 10:26:05.60 ID:r6AM6OQSd.net
>>232
方向幕はまらセットに倣って裏からラベルシールを貼って白幕にしているよ。
素通しじゃなくなるだけでも見栄えは良くなるしね。

244 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-029W):2023/01/16(月) 12:20:14.62 ID:8ftEdubbd.net
>>241
断面はキハ187と同等に表現すんでしょ

245 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edbd-LFF2):2023/01/16(月) 12:59:17.72 ID:T4u5CNE00.net
スペーシア買おうと思ったら、BMTNに対応していないとか金型は昔のまんまなんだね。でもモーターは最新の積んでるんだな。

246 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 14:40:36.07 ID:nHvNH88W0.net
>>240
過渡の行き先パーツをそのままポン付け可能ってこと?マジか
割とマジで神仕様かも

247 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 15:03:43.88 ID:NDqpNk+jr.net
>>245
カトカプJPが連結狭くなって丁度良いよ
実車もドローバーだからBMTNなんて勿体ない

248 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 15:38:09.58 ID:SrN0q/wl0.net
>>236
実際にやってるん?

>>245
最新のモーターを積んだりでもしないと値上げの理由にできないからなw

249 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM2e-oC/g):2023/01/16(月) 18:18:33.24 ID:dKQSUbMJM.net
>>245
ヘッドライトのライトプリズムぐらいはいい加減、改良して欲しいよな(ヘッドテールの作り分け)
小田急LSEみたいに

250 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-STId):2023/01/16(月) 19:03:00.91 ID:NDqpNk+jr.net
>>248
やってるよ
ガラスパーツを上下で分割して、テールライトのプリズム抜くとトレインマークを外せるようにしてる

251 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-vCUP):2023/01/16(月) 19:10:50.85 ID:vtCWlkbba.net
50代以上のN遊びにルーペは必需品

252 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 299d-C+HY):2023/01/16(月) 20:13:22.88 ID:+E7JfCko0.net
>>243
国鉄時代なら白幕もありがちだもんな

253 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/16(月) 20:50:25.34 ID:bPB2RbY20.net
>>245
実車は全車間が棒連結器だからねえ

254 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-rMUY):2023/01/17(火) 00:48:30.61 ID:Enth7uMHa.net
>>238
サンキュー

255 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdca-B8Qe):2023/01/18(水) 00:38:57.34 ID:aXaMbs8Gd.net
165系草津ゆけむり出す勢いで、三鷹の165⋅169系甲州色を6両セットで再販しないかな・・・

基本セットは回転リクライニングシートでシングルアームパンタとか実車には無い形態で製品化されたから、別途169系長野色(ボックスシート装備の初回ロット)を買って座席パーツを甲州色と交換(実車で最後まで生き残った3両4本の長野色のうち2本が改座席編成)したっけ。

256 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-GNRs):2023/01/18(水) 06:17:14.99 ID:kmVE4aAKd.net
カニとオハネフだけ数量買って繋ぎ変えればいいだろ。

257 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-+i3w):2023/01/18(水) 07:22:06.48 ID:fSvA8AWv0.net
オハネフは何とかなるとしてもカニの単品はハードルが高いな。

258 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-6uG9):2023/01/18(水) 08:15:35.03 ID:rA2plhNId.net
>>246
意外と入る
光漏れ対策にもなるから入れてる

225系のは隙間開くのでおすすめはしない
E129は持ってないから分からん

259 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd74-+pVp):2023/01/18(水) 08:40:09.40 ID:JJqfV8j40.net
>>256
165系, 167系, 169系のJR化後のカラバリは、
個人的に綺麗とか良い色調に感じるの多いなって思う。
個人的にはスカ色がないという事実にジワジワくる。

湘南色も良いけど三鷹色、MLえちご、新長野色やメルヘンetc
みずす色(あってる?)とか色まぜたり楽しいよね。

かなり昔のHGとか手元になるけど動くかなぁ…。
最近そんなんばっかりだなぁ orz

260 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-u+ua):2023/01/18(水) 10:43:49.31 ID:snUlyNKlr.net
基本的にセット販売のみになったカニとオハネフを単品で入手するには、追加でセットを買って中間車を放出するか、バラシ販売かオクになるよな

261 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdea-+2MQ):2023/01/18(水) 10:58:10.92 ID:8n7GoKbld.net
>>259
サロ165-14「そうだな」

262 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3):2023/01/18(水) 11:56:16.65 ID:R9smWPUc0.net
205ケトはインレタにウラ3〜6が入ってるけど、
クハのATC機器箱が103系からの流用タイプだから
該当するのはウラ3・4だけなんだな。
で、ウラ3は異教と重複するからウラ4一択か・・・。

>>255
> 169系長野色(ボックスシート装備の初回ロット)
旧製品の92085?
それとも92444の初回ロットだけ違うの?

263 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMe5-mfVw):2023/01/18(水) 12:08:09.34 ID:TjiOdEeqM.net
芋にJC6387大量に入荷されてた。無事9個ゲット。奥で入札競わなくて良かった。

264 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86da-sAzJ):2023/01/18(水) 12:08:28.57 ID:8DP9G1K40.net
>>258
割り込みだけどこれはいい情報だ
俺もやってみよう

265 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-6uG9):2023/01/18(水) 12:15:49.72 ID:rA2plhNId.net
>>264
入替えはしにくいから注意な
ライトユニットの分解が必要かもしれんがパコっと入る

如何せん古い記憶なんで…
235山手もできた希ガス

266 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-y3Yk):2023/01/18(水) 12:35:43.86 ID:1eeN3dA4d.net
>>255
その際にはM6編成もクモハ箱ベン無し、モハPS23装備避雷器移設0番台の新潟仕様を再現してほしい。
そして急行佐渡、赤倉セットと、ムーンライトえちごM3、M4編成完全版を。

267 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe7b-LezG):2023/01/18(水) 13:05:43.14 ID:4oyra9f+0.net
人生思い通りにはなんねーぞ!

268 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdca-+i3w):2023/01/18(水) 13:13:00.75 ID:QdUtZKeTd.net
初代ムーンライト3色も待ってる。

269 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JFU1):2023/01/18(水) 13:49:20.27 ID:NO3Se/180.net
JC6315 蒸気機関車ドローバーA (3種各2個入り)
というパーツが発売されるようだが
長さ違い3種だと思っていいのだろうか

なお、対応車種は予定品のC55及び、既存のC57各種、C61となっている

270 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ adeb-O8YH):2023/01/18(水) 13:52:49.10 ID:6Pd0g/zN0.net
https://twitter.com/tateishi_ayame/status/1615544514176864256?s=46&t=R5u9IbWI-5dsLck-14N5sQ

ビート警察歓喜w
(deleted an unsolicited ad)

271 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-IC3j):2023/01/18(水) 13:55:58.07 ID:9QkH8ETAd.net
行っけえ!!ビートマグナァァァァ厶!!

272 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3):2023/01/18(水) 15:28:53.86 ID:R9smWPUc0.net
>>269
逆にそれ以外の3種だとしたら何があるん?

>>270
その程度の業務知識でやってるってことか・・・。

273 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95ff-sAzJ):2023/01/18(水) 15:42:22.42 ID:tP7DaqUU0.net
ビートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

274 :269 (ワッチョイ b5bb-JFU1):2023/01/18(水) 16:41:49.62 ID:NO3Se/180.net
>>272
まあ、ないだろうね

275 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-6uG9):2023/01/18(水) 17:42:36.84 ID:rA2plhNId.net
>>263
もう蒸発したんだが…

276 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5bd-PkxU):2023/01/18(水) 17:47:10.78 ID:H9cK5y4K0.net
>>275
これ、無断キャンセル分の放出では?って思うけどねぇ。
JC6377の前例から次回生産時はもっと多めに供給するでしょうけど今はしょうがないね。

>>259
189系のM13動力を買ってきて、2001年ロットの165系をアプデできるよ。
TNカプラーやイス部分のパーツ、床下機器のレリーフを移植するだけだ。台車がそのまま使えるので楽だ。
これで三鷹色169系が復活できた。こういうところがトミックスのいいところかも。

277 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-6uG9):2023/01/18(水) 17:52:08.46 ID:rA2plhNId.net
>>259
フラホ対応ならモーターのみ
フラホ非対応なら>>276の通りか20m級のフラホ動力を買ってダイキャストとモーターだけ交換

これだけでもアプデ出来る
あとは売り切れてるけどPP0881でライト関係もアプデ出来る

278 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-6uG9):2023/01/18(水) 17:54:06.57 ID:rA2plhNId.net
>>276
でも、全店で出てくるのは中々無い
新宿が先に消滅してその後完売になった

ま、急ぎではないからマッタリと待つかな

それよりPZ6295の再生産を…

279 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdca-+i3w):2023/01/18(水) 17:58:19.74 ID:QdUtZKeTd.net
PZ6295のスカート、黒成型版を早く出してくれ。

280 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hca-6uG9):2023/01/18(水) 18:21:04.66 ID:eoFbAPhCH.net
あー
旧客についてるテコパーツだけ売ってくれ…

腐るほど要るんだが

281 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MMe5-mfVw):2023/01/18(水) 20:11:05.51 ID:i0B7FZNUM.net
>>275
朝の時点では140個ほど確認出来た。昼に半分ほどになって、その後蒸発。誰か大量買いしたのかここの書き込み見て殺到したのか。

282 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd0c-DQ6N):2023/01/18(水) 20:16:25.52 ID:/brYz8c00.net
あー、買い占めたの俺だよ
転売してウマウマ

283 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-+i3w):2023/01/18(水) 20:34:18.54 ID:fSvA8AWv0.net
TNの転売とかご苦労な事この上ないな。

284 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd0c-DQ6N):2023/01/18(水) 20:49:10.08 ID:/brYz8c00.net
>>283
塵も積もれば山となるって言葉を知ってるか?

285 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 86ff-+i3w):2023/01/18(水) 21:01:27.80 ID:fSvA8AWv0.net
それがご苦労さまだっての。

286 :名無しさん@線路いっぱい (スーップ Sdea-z+CS):2023/01/18(水) 21:29:11.17 ID:k2WO7eUNd.net
>>284
時は金なり

287 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5bd-PkxU):2023/01/18(水) 22:41:17.51 ID:H9cK5y4K0.net
>>281
なんで個数わかるの?
見えないよねw
まさか井門関係者?

288 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bef3-mfVw):2023/01/18(水) 22:58:11.94 ID:kNoYmLA20.net
>>287
見えるし分かるよ。ちな内部でも関係者でもない。

289 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f95e-sAzJ):2023/01/18(水) 23:46:06.28 ID:Jw95wNW40.net
任意の数字入れて在庫以上ならエラー出るからimonの在庫はそれで判断できるね

290 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5bd-PkxU):2023/01/18(水) 23:56:37.93 ID:H9cK5y4K0.net
そういうことか!通販部の在庫のことね。ただ、店頭とは別だ。
ある製品で完売と出ているのに店の表示「池」が出ていることがあって、じっさいに池袋店で買ったことがある。
そういう時は残り数個とかいう状態だけどね。

291 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2172-qeAP):2023/01/19(木) 00:33:58.96 ID:8XcI3U0k0.net
ビートくんの気持ちも分かる

292 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sab2-rMUY):2023/01/19(木) 06:46:50.23 ID:iOGNxV3fa.net
コマネチ!コマネチ!

293 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-sRsu):2023/01/19(木) 07:51:13.35 ID:HxH5n/6E0.net
たまにはビートきよしのことも思い出してやってくだちい

294 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ebd-TpcM):2023/01/19(木) 10:54:02.48 ID:bQkV/5Nr0.net
やめなさい

295 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-2Sfn):2023/01/19(木) 11:12:11.42 ID:j+JfTetZa.net
HOホキキットでビード痕一生懸命消している動画思い出した…
まあ気になると言えば気になるけど

296 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e44-QSl3):2023/01/19(木) 13:16:22.87 ID:GOMwwEEd0.net
>>295
それはパーティングラインや・・・

297 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-KxRG):2023/01/19(木) 18:26:02.19 ID:RVpBTRL1a.net
なんで消すのやー!
あれは良いものだぞ!
パンテ (ry

298 :(´3`)ノ後藤田ネサ晴 ◆arlmwhqORw (アウアウウー Sa91-DhAm):2023/01/19(木) 18:39:32.62 ID:SQBM1HDea.net
>>291
ときに、発売日はいつでしたかね?

299 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr6d-EsBK):2023/01/19(木) 18:39:58.97 ID:E76SdRLCr.net
>>297
それを目立たなくする下着の方がえっちなんだな

300 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caeb-7DGa):2023/01/19(木) 21:02:11.04 ID:jfnuXRPQ0.net
>>297-298
ある種の曲線美が絡むことになるんだろうか

301 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f95e-sAzJ):2023/01/20(金) 01:20:02.21 ID:pmjiRSQ20.net
>>265
他社製なのに入る時点で有難い
E233辺りももしかすると互換性あるのかもね

302 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JFU1):2023/01/20(金) 01:47:21.27 ID:34pO4+o60.net
>>300
曲線美?脚線美?

303 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFea-oC/g):2023/01/20(金) 07:41:58.34 ID:PonHQ1FKF.net
先週発売の205系京浜東北10両セットって
1ケース収納なんだな
富としては初?

304 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-vCUP):2023/01/20(金) 07:42:42.44 ID:UJ+B4s3wa.net
午前2時に1000円吊り上げか
エグいな出品者

305 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-sRsu):2023/01/20(金) 07:53:54.46 ID:QKIDQqHX0.net
>>302
尻は足ではない

306 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3e3c-f6s+):2023/01/20(金) 07:57:50.70 ID:o6ZSNNae0.net
>>303
限定品はあったけど通常品はないんじゃないかな

307 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bb-JFU1):2023/01/20(金) 11:45:30.46 ID:34pO4+o60.net
>>305
尻か

308 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5bd-PkxU):2023/01/20(金) 13:35:39.27 ID:RsAJvrJT0.net
TOMIXパーツ更新。JC6387再販予定あり。
買えなかった人や様子を見てほしくなった人は次回買えるといいね

309 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMb9-oC/g):2023/01/20(金) 14:03:34.04 ID:pIhnNUS6M.net
>>308
思いの外、売れたんだな
基本、オハネフ以外に使い道ないのに、、

310 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMb9-oC/g):2023/01/20(金) 14:04:44.21 ID:pIhnNUS6M.net
>>306
なるほど
1ケースに纏めてくれるのはありがたいね

311 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5bd-rsVm):2023/01/20(金) 14:39:59.70 ID:RsAJvrJT0.net
>>309
ブルトレが過去にどれだけ売れたか。
故障時とかは除きカニは1両だけど編成中にオハネフは複数入る場合もある。
こだわる向きには、中間部分も再現するとなると両数の2倍は必要になる。

SPになる前のTNは長編成に不向きだったので、アーノルドでずっと我慢していたユーザーも多かったのでは?
ジャンパ栓部品はオハネフ用だけど、切ったり貼ったりすれば色々使える。

再販と言わず、6個セットの定番部品でもいいかもね。

312 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd74-+pVp):2023/01/20(金) 14:56:08.19 ID:aRMxGrfV0.net
京葉線209-500とか10両入るようなウレタンだったよ。

313 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/20(金) 15:42:38.71 ID:0SxGObnN0.net
E231系近郊型も共通運用のE233-3000の後を追うような感じで
リニューアル告知が出たな。両形式の併結が日常茶飯事だし、
リニューアルのタイミング的に収録列番もE233側と共通化する
のか思ってたけど、こっちの出荷時の前面表示は
「湘南新宿ライン」でE233側の行先表示で湘南新宿ラインは
「普通」のは未収録だからどうやら引き続き列番の共通化は
なさそう…。これだと両形式の併結運用は再現できなそうだな。

>>20
そう言えば、俺も2022年版のそれ買ったとき、生産中止の知ら
せもなくカタログから抜けた商品見付けて謎に思ってたけど、
そういうことだったのね…。ということは、車両製品の
リニューアルごとに「〈(旧製品の品番)〉は生産中止品と
なりました」表記が頻発するようになる気がするな。

314 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/20(金) 16:26:50.27 ID:pIhnNUS6M.net
>>312
ウレタン対応は結構前からされてたけど、
10両セットひとまとめってのがありがたいなと
去年発売の215系、201系も基本・増結で別れてたから10両ケース×2になって1ケース余ってたからな
201系はプロトタイプが分割編成だから基本、増結に分ける意味はあるのかもだけど

315 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/20(金) 16:34:50.98 ID:8LSH7eyn0.net
>>313
なんで文節でもないところで文章切ってんの?

316 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/20(金) 16:38:01.58 ID:pIhnNUS6M.net
>>311
なるほどね、6個セット化はありかも
それと、メーカーとしても転売ヤー対策としての要素もある再販なのかもね

317 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/20(金) 16:41:09.35 ID:O0tBUzHwd.net
「そう言えば」おじさん

318 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5bd-rsVm):2023/01/20(金) 17:53:53.87 ID:RsAJvrJT0.net
生産中止は2つ意味があるね。
純粋な絶版とリニューアルの絶版。
でも結果論なんだよねこれは

319 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dde5-6uG9):2023/01/20(金) 18:08:18.91 ID:4vg14Ox90.net
>>301
233系は確実に入る
埼京線でやってる

235系はやった記憶がないが構造は同じだから行けると思う
駄目だった記憶がない

323系は隙間開いて光漏れまくりだった

320 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp6d-FhDE):2023/01/20(金) 21:10:24.13 ID:z/5fVHvmp.net
>>308
恐らく同時期に序でに何かブルトレの製品化があるのだろうな

321 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-tBRi):2023/01/21(土) 00:28:37.01 ID:S2RbYcPs0.net
キハ52 新潟色まだ?

322 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f35e-qYbV):2023/01/21(土) 02:15:37.34 ID:dvcSA5A/0.net
>>319
やっぱいけるのかw
中央快速線のE233が再販された時には異教の幕パーツを放り込もうかな

>>313
基本セットしか買わないことが多いので前面ガラスに印刷ってのが悲しい
E231-1000については異教の再販に期待して待つことにしたよ

323 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/21(土) 03:39:28.79 ID:NCxBVX3W0.net
>>320
さよなら北陸は2011年発売で通常品が2016年、
さよなら富士はやぶさは2009年発売で通常品が2017年。

2012年のさよなら日本海、2014年発売のさよならあけぼの。
だいたい約10年経ったし、上記の他の客車の事例からもそろそろ通常品がほしいねぇ。
昨日の段階で残り3両で、もうすぐ秋田港の車輌も解体が終わるようだし。

324 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 06:55:54.84 ID:f52fJze9d.net
キハ400キハ480宗谷・天北マダー

キハ56キハ27ミッドナイトマダー

325 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 07:52:58.32 ID:wVFHz82Ca.net
485系ボンネット(クハ481 100)の再販
まだですかねぇ
まぁモハ(M)が無いから走らせられないんですけどね

326 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 10:03:57.79 ID:fg9tfzuVp.net
>>323
順番からして24系24形のリニューアルかな
国鉄仕様かあけぼの含む晩年の青森仕様か分からんけど
近年の傾向から一つ言えるのはオハネの単品売りは設定されないだろうね

327 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 11:40:28.54 ID:AXZ9TQKtd.net
ネタ切れとはいえ
キボンヌばかりだなぁ

328 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 11:46:33.31 ID:ulMkVSqG0.net
この流れはネタ切れなのか需要と供給のミスマッチなのか、はたまたただユーザーが我儘なだけなのか・・・

329 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 11:51:27.63 ID:LyPBvMogd.net
俺は315と異教の113-1000'待ち

330 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 11:55:58.38 ID:Vv9MgVTJr.net
>>326
24形をやるなら3段の国鉄仕様か、2段化後で扉帯省略の民営化前後の仕様しかないでしょ

1990年代以降の青森の24系は電源車を含め時代による差違と個体差が多すぎる上に25形銀帯/金帯と日常的に混用されており、
リニューアルの対象としてはあまりにやりにくい

民営化以降の青森の24系

1988年3月 北斗星運行開始、25形が一部を除いて尾久へ転出
      25形に代わって秋田から24形全車が転入、一部残った25形銀帯と混用となる
1991年7月 あけぼのに個室A寝台車と個室B寝台車2両を連結開始
1993年〜 一部カニの機関更新と貫通扉埋め込み
1994年〜 カニ、オハネフの雨樋を前面に露出
1994年12月 あさかぜの廃止により品川から25形金帯が大量に転入
1996年〜 開放B寝台の洗面台更新と窓埋め込み、オハネフの乗務員室窓小型化、開き窓化
1997年〜 銀帯車の白帯化と一部車両の切り抜きステンレス文字の白ペンキ表記化
1998年6月 24形の廃車が始まる
2000年〜 一部車両の切り抜きステンレス表記の銀文字シール化
2002年12月 はくつる廃止、24形と25形金帯が完全に混用となる
2006年末〜 オハネフの屋根上ににデジタル列車無線アンテナ取り付け
2012年3月 日本海廃止
2014年3月 あけぼの廃止、定期運行終了

331 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 12:17:15.36 ID:LyPBvMogd.net
ちな俺は今週25形の急行銀河を揃えたわ

332 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 12:25:10.56 ID:tzHWiO2X0.net
>>330
とは言うものの、青森の24系は、さよならで金型を起こしていることもあり、金型の償却の必要も考慮すると、なんらかの形で再度製品化する必要性を感じる

どんな仕様をプロトタイプに選定するかについては、メーカーの企画担当に委ねる外あるまい

333 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 12:32:51.40 ID:klEt9KFrr.net
金型の償却を考慮するなら個体差の大きい「さよなら列車」を限定品として企画すること自体が誤りになる

334 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 12:41:08.05 ID:78qWMvO60.net
14系・24系は製品化の対象としておいしい時代は終わったと言って良い

製品化はほぼほぼ網羅済で、もはや落穂拾いになってるし、購買意欲に直結するリアルで乗ったことがある人の割合は減少の一途

335 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 12:45:49.59 ID:LyPBvMogd.net
寝台高速バスが登場して流行ってるのはすごい皮肉だよなあ・・・
東京~大阪なんてもろに急行銀河の守備範囲やんけ

336 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 12:53:28.85 ID:tzHWiO2X0.net
さよならの単純再生産でなければ、いくらでもリニューアル(改良再生産)の口実は成立する

例えば、「なは・あかつき」のうち「なは」は単独編成時代でレガートを新規作成、オハネフを25-2200として製品化されたし、「北陸」も一部仕様変更、さよなら版のスハネフのエラーを修正した上で製品化された

したがって、さよならにこだわる必要はないと言える

337 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 13:24:33.13 ID:NCxBVX3W0.net
富士はやぶさも末期仕様の出ているし、どういう風にマーケティングしているのでしょうかねぇ。
末期のあけぼのは個体差が大きいし、やはり国鉄時代に落ち着くのかな。
オハネ24の白帯がもうちょっと欲しいんだけど、単品がないと困るなぁと。

338 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 13:29:12.94 ID:78qWMvO60.net
不特定多数の中の一人でしかない個人が願望から作り出した屁理屈をいくら並べても何の説得力もない

339 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 13:32:38.89 ID:78qWMvO60.net
主たる購買層には既に響かなくなりつつあるのに、今さらそれを一から作り直して出して投資が改修できますか?って話でしかない

そもそも最近の製品は再生産が一度もかからないまま生産中止になるのがあまりに多い

340 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 13:33:26.15 ID:oYZhPiJQd.net
>>325
白鳥セット以来ないからな

341 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 13:46:14.95 ID:78qWMvO60.net
殆どの製品で単純な再生産が行われず細かなリニューアルが行われるのは、原材料や人件費の上昇等による経費の増加分を
リニューアルによる新製品化で販売価格に転嫁するのがその理由だと思ってる

342 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 14:04:19.27 ID:ulMkVSqG0.net
>>341
たぶんそうだろうな。鉄コレの通った道よのぅ。

343 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 14:07:05.75 ID:NCxBVX3W0.net
たしかに個人の願望書いてもしょうがないけど、単品を組み合わせ編成する時代から
セットで指定された方法で楽しむという時代の流れになったんだろうね。楽だけど寂しいし個性が出ないからね。
こんな編成があったのかとか、見るのも面白かったし気軽に1両足すとかできなくなった。

344 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 14:36:35.39 ID:dvcSA5A/0.net
現役車両じゃないと結構売れにくいとかはありそう
引退車両で安定して売れるのって新幹線ぐらいなのかね

345 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 14:46:39.59 ID:gzOT/Lt90.net
>>343
メーカーはセットで効率よく大量生産
小売店やフリマでバラシ売り
そんな時代になってるじゃないか

346 :D員 :2023/01/21(土) 14:53:12.71 ID:TMfYb5J8a.net
それありかもナ
セットのバラシ売り専門店 新しいジャンルでやっていけそうな気がする
目玉車両は超割高 余り車は捨て値 さて需要はどちらだ? 

347 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 14:56:12.47 ID:NCxBVX3W0.net
タムタムのバラシとかメルカリはいつ出るかわからないし、予約して買えないから嫌だ!
ってのは個人の我儘って言われちゃうかな。ここでは。
単品時代は予約して買えたからよかったけど店の立場だと大変だろうって思うけどね。

348 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 14:58:17.19 ID:gzOT/Lt90.net
>>335
オレも先日利用したばかりだが、ドリームスリーパー大阪奈良を経由してくれて20000円
 ちなみにサンライズのシングル大阪ー東京も20000円くらい、しかし出発時間が遅すぎる。
 運行ルート時間帯ともバスが圧勝だよ。しかもグレード良いやつは快適だし。
どのみち今の時代は夜行バスしか選択肢はないけどな

 

349 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 15:00:16.46 ID:wDQwEW4Fd.net
供給してくれるだけでありがたいと思うしかない時代になったと受け入れようか
単品売りしてた時代とは製品そのもののレベルも比較にならないし
当時のセット物も子供にはとても買えるとは思えない価格だったしな

350 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 15:01:12.43 ID:gzOT/Lt90.net
>>347
逆も出来るじゃん
セットから必要な単品抜いて、残りをバラ売り。
割引きで買ってれば損はしないでしょう。

351 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 15:08:55.09 ID:kOnwQCSga.net
トミックスってカヤ24(もちろん白帯)
出してたっけ?

352 :D員 :2023/01/21(土) 15:11:34.74 ID:TMfYb5J8a.net
パーツ分売より、セット増産で一定数バラシの方がコスト安な気もするが
パーツじゃなくて1両まるごと売れよ 購入者も必要なパーツ探すより、車両で選ぶ方が簡単に買えるだろ

353 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 15:20:30.45 ID:ulMkVSqG0.net
日本海かなんかであったろ。

354 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 15:27:30.41 ID:y849yHzEr.net
>>351
出てるよ

国鉄 24系24形特急寝台客車セット
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92814.html

JR 24系25-0形特急寝台客車(日本海・モトトレール)セット
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92817.html

355 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 15:31:18.81 ID:NCxBVX3W0.net
⇒ある編成をしたい。単品がたりない。
⇒「昔は単品で売っていたとか売れよクソ」と言いつつ
しょうがないのでセットで買う(この時点でメーカの罠にハマっているんよね)
⇒余る車両を売ろうか思うけどふとその車両を調べると色々分かる。
「こんな変な編成あったんだ!」ってなる(夢空間とかレインボーとか)
⇒で、その変な編成を作ろうとすると単品車両が足りない
⇒その編成の単品がほしくなる
⇒しかしセットでしか売っていない。
⇒しょうがないのでセットで買う。
※以下繰り返し

356 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 16:10:32.35 ID:fg9tfzuVp.net
さよならセットの通常品化で唯一残っているあけぼのは順当として
個人的にはさよなら出雲のカニ24-112を含んでくれるとありがたい

24形の国鉄仕様はマイクロみたいな基本増結各6両のカヤ24入りが無難でしょうね
先日のはやぶさ、次のさくらのセット構成から察するに
プレーンな国鉄仕様であってもこの先単品売りは期待薄だと思います

357 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 16:17:58.47 ID:fg9tfzuVp.net
>>347
>>350
田無バラ売りでセットの要となる車輌がかなり割り増しの強気の値段ついてるのに売れるのが信じられない
割引価格でセットまるごと買って不要車輌を売り払った方が
コスパが全然良いのに金持ちはその手間を金で解決と言うことなんだろうねぇ、豪気ですな

358 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 16:19:49.66 ID:9cUByh5Cd.net
>>357
時は金なり

359 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 16:38:11.01 ID:5iQ4siIi0.net
>>337
> どういう風にマーケティングしているのでしょうかねぇ。
してるとでも?w

>>357
このご時世だから、とりあえずセット買うって時点で無理な人もいるんだろう。

360 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 17:00:11.05 ID:O6BkgkqvH.net
>>351
カヤ(・∀・)カヤ

361 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 17:10:41.05 ID:klrPMD1Ja.net
あかつき彗星だが、理由は分からないが彗星はほぼ消えてるみたいだけどあかつきは意外と量販店でも残ってるな

362 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 17:18:23.33 ID:Awm0EvKH0.net
>>344
国鉄の特急急行電車は堅調で、少し多めに仕入れても半年とかからずにちゃんと捌けていくとは、通っている模型店主の話。
国鉄形でも、JRの色変えタイプは読みづらくて難しいという。発表即の予約の入りが良いから、追加予約分も見込んで多めに発注したら後が続かずに残ったり、逆に受注締切後に予約申込がドーンと来て予約完売とか。

363 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 17:19:44.47 ID:VAUtYve+M.net
ヤフオクで新品ばらしをしてる人は定期的に確認してる。
気動車や客車は重宝するな。

364 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 17:48:03.73 ID:NCxBVX3W0.net
最近の客車単品はオハネ15とかちくまのオハ12-3000とかかな。

メルカリやヤフオクの手間を時給換算してみるとその人は忙しいから、タムで高いものを買うんじゃないのかな?
あとはトラブルがあった時のリスクとかね。
世の中には、新幹線遅延時に特急券を払い戻しに行くのも時間がもったいないと言う大学教授もいたし、
ヤフオクだってトラブルに遭った人は使いたいとは言わないでしょうから、価値観は様々だね。

自分が納得するようにやればいいんだ。

365 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 18:33:00.28 ID:gzOT/Lt90.net
>>361
旧あか彗あるけど彗星買ったよ
理由としては、
スイッチ付スハネフを旧セットと入れ替え
残りは幕を臨時団体にして座席車やムーンライトと混ぜて色々遊ぶのです。

366 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 18:47:04.14 ID:U16zS8VWr.net
>>356
> 24形の国鉄仕様はマイクロみたいな基本増結各6両のカヤ24入りが無難でしょうね

そんな売り方したら最も花形だった関西ブルトレ14連や東海道ブルトレ14連、あけぼののカニ+ダブルロネ12連が再現できません

367 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 19:07:52.72 ID:1WP5yTgba.net
ワイドトラムのポイントが欲しい
路面パーツセット再生産してくれ

368 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 20:00:29.12 ID:9Jusmad80.net
>>367
中古でなら時々見かける気はする

369 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/21(土) 21:04:13.37 ID:5LOYqyhza.net
>>354
ありがとうございます

370 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/22(日) 00:37:13.17 ID:q6L6J3nN0.net
>>366
昔は24系セット+単品でお好みの編成、列車の違いはシールで再現。再生産もする感じ。

いまはまずは新製品で「ゆうづるセット」で出す。生産は1回
つぎに期間を開けて細部をすこしいじって、「あかつき・彗星」24系登場時で、値上げし再生産。
また期間開けて細部を少し改良して、国鉄時代のあけぼのセットで、値上げし再生産。

改良時にどこを改良するかがだんだんなくなってくるけどね。
今回はJC6387と幌枠とか改良されたが、車掌室のハイケンスの放送装置とか、エアコンの違い、非常口の違いとかまだまだあるからね。

371 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/22(日) 00:39:10.82 ID:q6L6J3nN0.net
>>370
入力まちがった。
値上げし再生産じゃなく、値上げし新製品として生産。

372 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/22(日) 00:54:54.32 ID:QsROtxMl0.net
>>370
関係者の方ですか?

373 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/22(日) 01:02:39.16 ID:QsROtxMl0.net
自分を決定権限のある中の人だとでも思ってるんですかね…?

374 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-tBRi):2023/01/22(日) 01:12:36.09 ID:0POhiTTc0.net
もうブルトレの話はいいわ
昭和のオッサンよ

375 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f44-YxVu):2023/01/22(日) 01:38:04.61 ID:qKSUQviN0.net
>>370
> 改良時にどこを改良するかがだんだんなくなってくるけどね。
ご要望にお応えして商品構成を見直しただの、
付属品を減らすだの、
QCの閾値を下げてパッと見の歩留まりを上げるだの、
あと何があったかなw

376 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/22(日) 02:25:35.25 ID:q6L6J3nN0.net
ぜんぜん関係者ではないよ。あくまでも妄想を書いただけ。
次の新製品はこうじゃないかなーーっていうイメージ。
でもドアレール色さしとか、小手先改良で出すのが多く
最近の傾向はそういう感じだなって思う。
不快に思ったらすまない。

自分の本音は単品で色々研究工夫して、アップデートパーツで改良して楽しみたいなって考えているタイプ。
メーカの立場から見れば儲けの少ない糞客だ。
儲けがなければ製品開発や改良も滞るかもしれないし、多方向の立場で考えると歯がゆいよ。

377 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-Rf9S):2023/01/22(日) 02:29:33.62 ID:Bm05V1PB0.net
個々の列車・時期を特に意識しないで
「だいたいこの年代のブルートレインはこれを繋いで走らせれば実際どこかで走っていた列車に見える」
みたいな編成って無いものかね
編成は5〜7両くらい+機関車
ノリとしては「※年◎月△日大阪発#時%分発西九条・弁天町方面行」みたいに電車を特定しないで
西103系改造車のメニュー違いをゴチャゴチャ繋いで走らせる感じ

378 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/22(日) 02:55:24.45 ID:QsROtxMl0.net
>>376
はっきり言って不快

模型店で周りががドン引きしてるのにも気づかすに店員に対して聞いてもいない持論をまくし立ててそう

379 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-JH/w):2023/01/22(日) 05:20:34.56 ID:nA84xstga.net
>>376
馬鹿にされてるのわからんのか?

380 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f35e-qYbV):2023/01/22(日) 08:59:31.06 ID:aocujBxr0.net
中央総武線買おうと思ってるが、E231-500とE231-0どっちにしよう
クオリティとかに違いってあったりする?

381 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3a4-ACuP):2023/01/22(日) 12:53:20.24 ID:w6S80aG+0.net
>>380
209-500系はライトユニットが古い(非シースルー)
それと、帯色が明るすぎる
E231(最新ロット)の方がいいよ

382 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3a4-ACuP):2023/01/22(日) 12:56:12.54 ID:w6S80aG+0.net
>>381
自己レス
209-500系とE231-500 系が同じ

E231-0番台(最新ロット)を買うのがいいと思う

383 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3a4-ACuP):2023/01/22(日) 13:12:24.58 ID:w6S80aG+0.net
>>380
車体シルバー2色表現の差もあった

再現されてるのは0番台

384 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-8R6L):2023/01/22(日) 13:52:54.92 ID:h5AmnWu6r.net
>>370
3度にわたる生産計画なんてユーザーには当然知らされないし、知る術もないのに、ユーザーはそれがわかってる前提で書いてる

最初から6両×2のセットに拘り、>>366へのレスで唐突にゆうづるが出てくるあたりから、個人的にゆうづる12両が
1両の無駄もなく欲しいだけで、あとは値上げしようが俺の知ったことではないとしか読めない

こういう己のエゴの塊の話にもっともらしい理屈をつけてユーザーの代表面しようとするやつは一切信用ならない

385 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-Be6J):2023/01/22(日) 14:42:22.52 ID:eQXV7uMma.net
>>377
単純に全種類揃えました、でいいんでね?
カニ + オロネ + オシ + オハネ + オハネフ これで5両だぞ?
尤もEF65-1000が牽いてた時代で止まってる意見だけどw

386 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/22(日) 16:00:51.45 ID:QsROtxMl0.net
>>377
24系

1970年代後半~1980年代前半あたり

「カニ+オロネ+オハネ+オハネ+オハネ+オシ+オハネフ」
「カニ+オロネ+オハネ+オハネ+オハネ+オハネ+オハネフ」
はやぶさ・富士・出雲の末端区間

14系

1970年代後半あたり

「スハネフ+オロネ+オハネ+オハネ+オハネ+オシ+オハネ+スハネフ」
さくら・みずほ・いなば/出雲の末端区間

1980年代前半あたり

「スハネフ+オロネ+オハネ+オハネ+オシ+オハネ+スハネフ」
さくら・みずほ・いなば/出雲の末端区間

387 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/22(日) 16:08:13.86 ID:q6L6J3nN0.net
>>377
天理臨の編成がいいかもと個人の意見を書く。
臨時あけぼの、臨時日本海、ニコニコ超会議とか、違和感なく色々な車両と合わせられる。
団体はあちこちいくから実際どこかで走っていた列車になる。

ただ、B寝台だけでつまらない欠点もあるけどね。それならオロネ、オシ、オハネを一通りそろえ、好みで足す方がいいね。
正直塩ラーメンがいいか、豚骨がいいか、味噌がいいかの違いのようで個人の好みだから、絶対的な結論はないねー

388 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/22(日) 16:08:52.28 ID:QsROtxMl0.net
またこの人ですか

389 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-plPK):2023/01/22(日) 16:21:42.15 ID:d9DO2coM0.net
>>377
 JR時代なら何かの団体列車にすれば自由じゃん
14系なら5〜6両、14形、15形、座席車2両くらい入れてみたり
24系なら電源車+B寝台5両くらい。
ただし法則はある。乗務員室やトイレの数や向き、連結位置など。いくらでも走ってたよ。

390 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/22(日) 16:35:07.17 ID:q6L6J3nN0.net
客車は編成は自由だからね。
もっと言えば黒磯訓練とかだとカニがないとか、14系北陸に24系を繋ぐとかなんでもありになる。
チンドコ列車とか、故意に滅茶苦茶つないだものもあった。それゆえ奥が深い世界。

391 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF1f-YBs8):2023/01/22(日) 16:42:42.11 ID:krvlrf9iF.net
>>377
別に両端緩急車編成にしなくても入出場回送や訓練運転と言う事にすれば尻切れトンボでも可だぞw

392 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-Be6J):2023/01/22(日) 17:03:13.78 ID:UnCrgNbKa.net
片方(あるいは両方?)をサハシやサロの簡易運転台にするという尖った編成

実際は可能だったの?
「運行に必要な○○が付いてないので」とかでNGが一番ありそうだけど。

393 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-tBRi):2023/01/22(日) 18:11:35.64 ID:I3i2fyhnd.net
昔はバラ、単品で売ってたからなー
ベーシックセットと単品で、
EF6?+ブルトレ3両+ヨ+サロンエクスプレス東京展望車+三陸鉄道36形(T)なんて編成組んでたな。

サロンエクスプレス東京の展望車だけや36形のT車だけあったので単品の設定があったのだろう。

394 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-Jpma):2023/01/22(日) 18:17:58.67 ID:YU15YV4L0.net
>>393
1986年頃のカタログを見ると、ある意味幸せになれるぞw
それぞれの製品で、実際に単品売りの設定があった

395 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-DmZS):2023/01/22(日) 18:35:20.80 ID:xp9dZxMwr.net
>>392
構内移動用で保安装置どころか速度計もないぞ

396 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-hIZs):2023/01/22(日) 18:43:03.10 ID:kZfvpRuPa.net
ブルトレもういいよって気持ちも分かるけど、24系銀帯が市場から無くなって流れを見ると、ブルトレが売れるのは明白だからしゃーない

397 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-plPK):2023/01/22(日) 18:44:04.79 ID:d9DO2coM0.net
>>392
営業列車としてはダメだよ。だから回送運転台てよばれてるけど

398 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f35e-qYbV):2023/01/22(日) 19:18:19.48 ID:aocujBxr0.net
>>381-183
情報ありがとう
500番台は結構旧仕様なんだな…0番台にするよ

399 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f3a4-ACuP):2023/01/22(日) 19:29:46.47 ID:w6S80aG+0.net
>>398
このサイトが新旧比較されてて解りやすい
500番台もそろそろリニュ欲しいんだけどね


https://blog.goo.ne.jp/k-boy20141/e/8d8b33dc55204395fe160b36f3b43b26

400 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-HsLm):2023/01/22(日) 19:51:30.21 ID:DDvjSPs1a.net
>>392
キハ283系はできたはず(実際にはやってないと思うけど)
282-2000だっけか、きっちり保安装置もつけて本線走行OKの運転台つけてたのは

401 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bb-uf/j):2023/01/22(日) 20:44:32.28 ID:LF43/tbQ0.net
>>400
確かそのあたりの形式

402 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/22(日) 22:18:27.52 ID:k1F538Dga.net
>>394
夢があったね、色々な意味で
異教のカタログも良かったけど裏切った予定品、D52とD62はいつ出るの?
俺は要らないけど

403 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/22(日) 22:44:39.79 ID:0POhiTTc0.net
製品も乏しかったし出来も悪かったけど、夢があった。
今は無理して買って塚になってるだけw買わないとすぐ市場から消えるし。
蟻が失速してお財布に優しく…はなったかな。

富がモーター載せかえでバンバン再生産してくるけど…そのために買い替えるのも…

404 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/22(日) 23:13:02.26 ID:w6S80aG+0.net
貸レイアウトが休日どこも親子連れで盛況なのを見ると、昔に比べて確実に鉄模人口は増えてるとは感じるけどな

確かに蟻イケイケ時代よりはお財布に優しいかもね
旧製品や、異教で持ってる製品を買い換えるか迷うことが多いのが最近の悩みだな

405 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/22(日) 23:34:05.84 ID:Bm05V1PB0.net
>>385
思い浮かべてみると良さげ
>>386
その実例をきちんと読むと>>385にオハネを追加した編成なんだな
>>387
>>389
臨時列車・貸切列車の設定も良いか
個人的には電源車がある24系が良いな

406 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/23(月) 00:26:48.91 ID:ZDwJLUVf0.net
なんやかやで沿線人口の多いブルトレや新幹線は定番の売れ線なのだろう
うちは20・14・24系ぜんぶサシ付きの標準的編成だが九州側の牽引機は充実させた
EF10、30、81、70、ED72、73、74、76、DD51、DF50、C57、59、60
かっこいいぜ
https://twitter.com/serega0r2204710/status/760436763147980800

>>377
各形式の履歴・時代背景を把握したら自分なり納得の組成が出来るかも
https://www.n-sharyo.co.jp/museum/bluetrain/
(deleted an unsolicited ad)

407 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/23(月) 00:35:34.65 ID:ZDwJLUVf0.net
>>406
サシじゃなくシだった
訂正しとく

408 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f44-YxVu):2023/01/23(月) 01:40:02.03 ID:GZ53NlNh0.net
>>407を見てふと思ったんだが、
よく20系の食堂車ってナ級に収まったな。

409 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-Be6J):2023/01/23(月) 01:59:28.89 ID:A5WzxJ0Na.net
集中電源化でオシ17から電源設備取っ払ったから…じゃないのかね?よく判らんけど。

410 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bb-ffW7):2023/01/23(月) 05:50:25.30 ID:/5AYkMf90.net
20系ってナ級の重量で収まってるかどうか怪しいって説がなかったっけ。

411 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-Bn4P):2023/01/23(月) 06:43:49.32 ID:RSsFeh1fa.net
>>406
C11が欲しいな

412 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bb-uf/j):2023/01/23(月) 08:47:55.85 ID:SpreJMMk0.net
>>410
収まり切らなくなったはず

413 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/23(月) 09:54:58.96 ID:r7MB2XcY0.net
小さなリニュとかだとスルーかなぁ。

例えば今回のあかつき・彗星とかスルー。
BMTN対応前の製品、さよならセット、なはセット…この辺り
揃ってるともう良いかなってなる。

北斗星もわけわからなくなっちゃって諦めた口w
まらセット買っちゃったトワイライトとかももう買うことはないかなって。

あと過去を振り返って夢があったとぼやくのはやめろ~(泣

414 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-Exq6):2023/01/23(月) 17:30:43.96 ID:pR8OBD8R0.net
>>410
収まっていなかったから
▲ナハネ20
のように印を付けてオ級に読み替えていた

415 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/23(月) 18:10:26.03 ID:fpNTennY0.net
あれは後で色々追加したから

416 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/23(月) 18:30:29.76 ID:sNInQTJT0.net
>>410
板谷峠で20系あけぼのがEF71単機牽引で空転多発したのが疑いの発端だな
改めて検重したらオ級だと判明したけど形式表記の書き換えが大量発生するので
>>414の言うような対処をして読み替えることにした
車内内装の難燃素材への交換、トイレの汚物処理装置取り付けの影響が重量増加の主な原因とされている

417 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/23(月) 19:16:23.35 ID:ph0K/8cZd.net

オ 重い
ス すごく重い
マ ますます重い
カ かなり重い

418 :名無しさん@線路いっぱい (ワイーワ2 FFdf-HsLm):2023/01/23(月) 20:47:19.44 ID:ejiIAjXHF.net
>>416
常磐C62「特級炭なんていらんかったんや!」

419 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-YxVu):2023/01/23(月) 20:50:56.59 ID:q7+wAZTld.net
408だけど、みんなありがとう、全然知らんかったわw

>>417
ナ、なまら重い()

420 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbd-Exq6):2023/01/23(月) 20:52:05.00 ID:XMVGT9Rb0.net
なかなか重い

421 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-88l+):2023/01/23(月) 20:52:39.39 ID:xpcLU7Ym0.net
なんか重い

422 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-tZGA):2023/01/23(月) 21:03:10.89 ID:U4gFOTa3a.net
なぜか重い

423 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-bOAQ):2023/01/23(月) 21:10:54.71 ID:ZiTATGll0.net
何となく重い?

424 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf4e-47Tf):2023/01/23(月) 21:13:38.40 ID:UvvyN/pm0.net
なんてことない

425 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/23(月) 21:22:48.57 ID:enllllZf0.net
並のナ。

426 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-TAt+):2023/01/23(月) 21:58:58.93 ID:sNInQTJT0.net
研ナオコ
研ナ▲ナコ

読みは同じである

427 :名無しさん@線路いっぱい (ワイーワ2 FFdf-HsLm):2023/01/23(月) 22:02:31.18 ID:ejiIAjXHF.net
コ=これは重い
ホ=本当に重い

株価戻って来たから一つうっぱらって客車セット何か買おうかな?
C55注文してあるからそれに合う旧客にするかな

428 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 339d-/qbR):2023/01/23(月) 22:53:45.09 ID:fpNTennY0.net
小型
ボギー
並型
大型
スチール
マックス
過大

429 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f7a-JXhU):2023/01/23(月) 23:11:40.08 ID:XwOMikik0.net
>>428
過大ではなく濶大では?

430 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-1WuV):2023/01/23(月) 23:22:30.09 ID:Cvgx8j6Xd.net
>>409
オシ17は台枠流用車で完全な軽量客車じゃないから単純比較はできないかと。
寝台車でもナハネ11とオハネ17の重量差があるし。

431 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bb-uf/j):2023/01/24(火) 00:08:51.69 ID:Y0cn+Dwp0.net
スレがやけに伸びてると思ったら…

432 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-jX8Q):2023/01/24(火) 06:14:32.41 ID:ZNDJ/LWra.net
なかなか面白いな「暗黙の了解」
因みに●は横軽通過対応車両だが九州にも結構いたのです
国鉄ならではですね

433 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8feb-hCjO):2023/01/24(火) 08:20:41.68 ID:+OyAt8Yj0.net
航送フックもね

434 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-ariu):2023/01/24(火) 08:28:41.64 ID:dpO3/Tt/d.net
ムラサキは?

435 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/24(火) 10:07:39.81 ID:iQZ6bzn30.net
>>417
出典はなんだったけ?だが

重い
すごく重い
正に重い
完全に重い

で覚えた

436 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/24(火) 11:49:18.18 ID:+bnoSqwN0.net
コ 小型
ナ 中型(なかがた)
オ 大型
ス すこぶる重い
マ まことに重い
カ かなり重い

437 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/24(火) 12:46:53.56 ID:CWDJdbQr0.net
www.n-sharyo.co.jp/museum/traintubo/train_base_13_1.html

車両メーカーも記号の由来は諸説ありって言っているのが面白い。

438 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spc7-MOIC):2023/01/24(火) 13:21:52.00 ID:Lw6yilJQp.net
https://pbs.twimg.com/media/FmkW3g9agAIINge.jpg
CGの段階から前面窓に隙間有りすぎやろ(´・ω・`)w

439 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f7b-RXsG):2023/01/24(火) 13:24:39.22 ID:zSFtI3Bj0.net
カゲじゃないの?

440 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53ff-ariu):2023/01/24(火) 14:15:34.25 ID:rGl08cd30.net
>>438
異教ならHゴムで対処

441 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bb-uf/j):2023/01/24(火) 15:28:02.19 ID:Y0cn+Dwp0.net
ttps://railf.jp/news/2023/01/23/211000.html
DF200-201 「Ai-Me(アイミー)」運用開始

442 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/24(火) 20:27:52.65 ID:OzQec+qk0.net
>>436
ホが抜けとらん?

443 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/24(火) 20:41:18.59 ID:08FM3qq70.net
いい加減他でやれ

444 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/24(火) 21:04:46.84 ID:CWDJdbQr0.net
こういう盛り上がっている話題に水差して、もっともらしい理屈をつけて勝手に総意とか決めつけたり
スレの代表者になろうとするやつは一切信用ならないねぇ、 ワッチョイ 63bd-tBRiさん。

445 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/24(火) 21:31:02.37 ID:OzQec+qk0.net
100万歩譲って、せめて手前ェから話題出しやがれくださいボケ。

446 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/24(火) 21:37:04.50 ID:auARzVkZ0.net
>>438
このクオリティでクハ455-600が欲しい
蟻のは持ってるけど・・・

447 :(´3`)ノNesaru :2023/01/24(火) 21:48:09.75 ID:RiFw55nHa.net
小田急GSEを買ったんだけど、TOMIX買うのかなりひさびさだなァ。
そのくらい、あやめ砲がまるで被弾しないということなんだろうけど。
茶道床レールAセットから始めた身としては、ちょっとTOMIXが縁遠いメーカーになった気がする。

448 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/24(火) 21:58:25.03 ID:EUxIRHfEd.net
>>446
蟻のクハ455-600、トイレ、洗面所窓の位置がおかしいよね。
富レベルのがほしい。
ただ、プロトタイプ選定に困るな。
個人的には東北色のがほしいが、見た目が美しい一枚下降窓のタイプは九州だけなのが悩ましい。

449 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/24(火) 22:06:08.52 ID:8djemkau0.net
>>448
クハ455以外も蟻は全部おかしいべ

450 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/24(火) 22:30:02.45 ID:aECrxTfE0.net
>>448
S-34が懐かしい

451 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/25(水) 02:16:40.98 ID:kT6nDPWW0.net
格下げサロは座席の向きが回転可能状態、リクライニング席をボックス状態に固定、
固定ボックス席時代、ロングシート追加になっている席もある。
最近のトミーは座席も作り分けるから、プロトタイプを特定番に決めても、今度はいつの時代にするか想像が膨らむし意見が分かれそう。

452 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-jX8Q):2023/01/25(水) 08:12:13.40 ID:krQV36+Ka.net
単なる使用可能Hzの違いなんだけど455系と475系を分けて発売してくれないかな

453 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-MOIC):2023/01/25(水) 09:45:40.23 ID:dhciWOgPa.net
新前橋のクモハは正面ステップが増設されてるんだけど、CG見ると再現されてないようで残念

https://uploda1.ysklog.net/uploda/59cb4a24ab.jpg

454 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-OsG9):2023/01/25(水) 13:44:09.47 ID:56C9K1p6d.net
>>453
国鉄時代と民営化後、さらには晩年の部類の床下グレー時代を一括りにされたらメーカーも可哀想だな

455 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/25(水) 14:10:13.41 ID:kT6nDPWW0.net
東海の165系のうち新前橋配置経験車がステップ増設されているから、その写真出して、
今度出る製品も再現されていないって言いたいんだろう、
でも、それは全部の新前橋165が対象なのかって問題が起きる。
そういう細かい場所は各自研究工夫で自分で手を入れるほうがいいかも。

456 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63eb-MOIC):2023/01/25(水) 14:56:14.78 ID:gjfVaabd0.net
ステップはネット上の写真で見る限り70〜80年代に新前橋に所属したクモハ165には必ず付いてるみたい。何の用途だったんだろう?

457 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/25(水) 15:41:16.70 ID:H6zi7dQM0.net
横軽関係じゃね?
日常的に非協調で越えてたし

458 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-5Ndg):2023/01/25(水) 17:35:00.08 ID:4gvuo4LSd.net
やっぱ現地改修は機械の華だねえ

459 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73bb-ffW7):2023/01/25(水) 17:37:46.46 ID:qPtfYs/70.net
クモハ169には無いから関係無いと思う
しかもEF63連結作業と反対側に増設されてる

460 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff0c-WvqW):2023/01/25(水) 18:28:47.43 ID:iIZA1ZoU0.net
東急8000系に増設された同じような一段の段は「アンチクライマー」と雑誌のニュースページで書かれてたな

461 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bb-uf/j):2023/01/25(水) 19:15:12.94 ID:A4IEaqJq0.net
>>460
戦前の客車にもアンチクライマーがついている例がある

462 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-bOAQ):2023/01/25(水) 19:49:09.53 ID:/Uxtqci7d.net
新前橋で解結してたの懐かしいな
あかぎ、はるな、ゆけむり、草津

463 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-bOAQ):2023/01/25(水) 19:53:03.02 ID:/Uxtqci7d.net
下りが一番北側(電留線側)で分割してたんだけどホームが意外と高くて作業員の人が上り下りするの大変だなぁと小学生の自分は鼻垂らしながら見てた( ^ω^)

464 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/25(水) 20:15:57.31 ID:H6zi7dQM0.net
>>459
ん?
新前橋のクモハ165は上野寄でしょ?

465 :D員 :2023/01/25(水) 20:48:52.16 ID:bim4lBcXa.net
ステップではないだろ それ後付けなんただろ?
元のステップのすぐ下に増設する用途が無い アンチクライマーの方が信憑性ある

466 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/25(水) 20:52:07.61 ID:qPtfYs/70.net
>>464
その反対側じゃなく
EF63は誘導も作業も第2エンド向かって左で行う
なのでクモハ165(9)は向かって右が作業を行う側で向かって左には作業員が来ない
ステップ増設は向かって左に行われてるのでEF63連結は関係無い事になる

467 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/25(水) 21:06:51.32 ID:kT6nDPWW0.net
twitter.com/Kouno_tmf/status/1557586677165461507

個人的にはアンチクライマーというと成田線事故の前面強化をイメージするけど、
それよりは目立たないし小さいし、このサイズで用をなすのかなぁ。

468 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/25(水) 21:10:53.08 ID:kT6nDPWW0.net
連続書き込み失礼。
リニア館の当該部品、穴が開いているけど、何か付けようとしたとも考えられるね。
模型なら宝町の部品を使えば再現できそうだ

469 :D員 :2023/01/25(水) 21:38:11.33 ID:bim4lBcXa.net
ならジャンパ線の釣り掛け具あたりだナ

470 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/26(木) 01:51:20.02 ID:oAHnMs0B0.net
>>466
> なのでクモハ165(9)は向かって右が作業を行う側で向かって左には作業員が来ない

えっ?

www.youtube.com/watch?v=2yfjRlvJ8MY&t=85s

blog-imgs-102.fc●2.com/d/i/g/digitize/20170304200141fd6.jpg
blog-imgs-102.fc●2.com/d/i/g/digitize/20170304200142995.jpg
 ●は取ってくれ↑

471 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/26(木) 02:12:59.01 ID:oAHnMs0B0.net
>>466
www.youtube.com/watch?v=2yfjRlvJ8MY&?t=121

この489系とEF63の連結の場合、第2エンド向かって左側だけじゃなく右側にも作業員がいて、そのうち第2エンド向かって右側にいる作業員が
連結完了後にクハ489のステップに手をかけて連結器を乗り越えてホーム側に渡って上ってきてますね

www.youtube.com/watch?v=ZufSdEnB1A0?t=58

この189系とEF63の連結の場合、第2エンド向かって右側に作業員がいて、双頭連結器を密連に切り換えて連結が完了した後に作業員が
連結器部分を乗り越えてホーム側(第2エンド向かって左側)に渡り、ジャンパ栓をつないだ後にホームに上がってますね

165系との連結の場合、第2エンド向かって左側に立っている作業員は連結完了後にどうやって連結器部分を乗り越えてたんですかね?

472 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f44-YxVu):2023/01/26(木) 02:26:45.40 ID:EdeFrwKe0.net
>>467-468
アンチクライマーになるほどの強度はないわなw
穴は左右の端、下面の補強より外側の2か所に開いてるね。
それもペンチの柄ぐらいしか刺さらなそうな割と小さな穴。
わざわざ座を取り付けたからには頻繁に使われそうなのに、
何かに使われてる写真がさっぱり見付からないのも不思議だ。

473 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/26(木) 02:30:05.24 ID:oAHnMs0B0.net
165系モントレーとEF63の連結シーン

www.youtube.com/watch?v=1mgbycB1sn4?t=110

作業員が連結器を乗り越える瞬間は写ってませんが、はやり第2エンド向かって右側に作業員がいて、双頭連結器を密連に切り換えて連結が
完了した後に作業員が連結器部分に上って、EF63の貫通扉を開けてEF63に搭載のジャンパ栓をもう一人の作業員から受け取り、第2エンド
向かって左側に降りて、難儀しながらもジャンパ栓を連結してホームに上がってますね


これらのいくつかの動画を見る限り、新前橋のクモハ165の小さな増設ステップは、作業員がEF63との連結完了後に連結器を乗り越える際に
手を掛けるためのステップであると考えるのが自然な気がします

474 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/26(木) 02:32:58.48 ID:oAHnMs0B0.net
横川で作業員が連結後に連結器を越える時にオリジナルのステップだと手を掛けるには位置が高すぎて使いづらかったのではないかと

475 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-jX8Q):2023/01/26(木) 08:08:46.03 ID:NzsKarkEa.net
異教では出来ないやりとりだな

476 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bb-ffW7):2023/01/26(木) 08:18:53.07 ID:pzWQGFw+0.net
いやーこういう検証は好きだぞ。

477 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f44-YxVu):2023/01/26(木) 08:40:32.95 ID:EdeFrwKe0.net
>>473-474
小さいながらも下面に補強があるのは、そういう使い途だからなのかな。
小穴は水抜きなんだろうか。

元のステップはホームや洗車台からアクセスする為だしな。

>>475
異教を揶揄する前に、
今回の草津・ゆけむりで 再現されない から話題に挙げた人がいた訳だがorz

478 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-1Ukz):2023/01/26(木) 08:42:35.73 ID:IzA1Y4bWd.net
ヘッドマークステーと一緒にトレジャー辺りからエッチングパーツが出ると嬉しいな。

479 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK87-K7qI):2023/01/26(木) 10:11:21.47 ID:p5n69+7+K.net
カンテラを引っ掛ける?

480 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-8R6L):2023/01/26(木) 11:52:46.06 ID:hOW/Opcqa.net
復心機構のない連結器の連結時に重要なのは、それぞれの左右動の位置が規定の範囲内に納まっていることを事前に確認すること
もし規定の範囲から外れていた場合は規定の範囲に納まるように駅員が人力でその位置を修正する必要がある

密連装備の電車とEF63とを連結する場合、このそれぞれの連結器の左右動の位置を人力で調整をする必要があるのと、自連位置が
所定であるEF63の双頭連結器を密連に回転させる必要があるけど、ジャンパ栓がある側に立つと非常にやりにくし、ジャンパ栓側に
駅員が立つとスペースが非常に狭くて安全上問題があるから、駅員はEF63のジャンパ栓がない側に立って連結作業をしている

ひょっとして>>466は横川や軽井沢でのEF63の連結シーンを見たことがないのか?

481 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fcd-B9vm):2023/01/26(木) 12:13:24.50 ID:fuXRMuzO0.net
令和生まれだし

482 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-8R6L):2023/01/26(木) 12:22:33.00 ID:hOW/Opcqa.net
>>471が上げてくれた動画を見ると、連結作業をしている駅員がステップに手を掛けている左腕の高さから、
165系のオリジナルのステップは他の形式よりもかなり高い位置にあるのがわかる

ではなぜ169系にはないのかを考えると、そもそもの設置の発端が現場(=組合)の要求によるものと思われることと、
当時の横川と軽井沢の駅員と165系の所属は高崎鉄道管理局だが、169系の所属は長野鉄道管理局であるという組織の
縦割りがその理由ではないかと邪推出来る

483 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/26(木) 14:32:30.08 ID:FFEzAO5j0.net
>>477、穴は指を入れるために物って考えてもよさそうだな。つかみやすくする感じ。

このやり取りをメーカーの人が見ていてステップを追加とかしてくれればいいんだけどね。
まぁ、数十年後に値上げの口実に「1975年頃の姿を再現。増設ステップを表現、ヘッドマークステーを表現」
って言うのが「関山」か。信越線だけにね。

484 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-plPK):2023/01/26(木) 14:44:39.09 ID:tNAs8XEpr.net
新前橋の分割併合作業用の照明掛けだよ
横軽関係ねえ

485 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM9f-qYbV):2023/01/26(木) 15:41:58.80 ID:pakoNuK0M.net
>>399
リンクサンクス
Youtubeが台頭する前はこういう製品比較ブログにお世話になったなぁとしみじみ

486 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM9f-qYbV):2023/01/26(木) 15:42:40.30 ID:pakoNuK0M.net
E3系旧塗装の銀つば復活らしいけど富から販売されるかね

487 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-jX8Q):2023/01/26(木) 16:18:10.68 ID:sOgDmXCna.net
ここに50代のヤングはいないよな
たいがい40代の初老、若者たちからしたら老害なんだろう

488 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/26(木) 17:01:52.22 ID:FFEzAO5j0.net
>>484
1980年代の新前橋駅の分割併合の写真を見たらわかるかもね。
あいにく自分は急行形電車が普通電車やカラフルになり団体運用に使われているのを見て、
ぎりぎり大垣夜行救済臨に乗れた世代だから分からんけど。
>>487
メーカーからしたらどの世代に売るかも大事な話だろうけど、
製品化発表を見るたびにもうちょっと新しい姿ならいいのにって思うこともあるねぇ。
末永く待つか

489 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-8R6L):2023/01/26(木) 20:48:41.17 ID:oNyeKGrfa.net
>>484
へぇ〜そうなんだ〜

490 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-mz9x):2023/01/26(木) 21:31:16.62 ID:2Q5oalrq0.net
手持ちのピク紙165系特集見たけど一切記述無かった…分かるのは横軽改造受けた新前橋クモハにはそれらしい足掛けが追加されてる位
地元民なのにモントレー車まで残存してたの初めて知りましたわ

491 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6330-wxMX):2023/01/26(木) 22:20:07.23 ID:ITp8terl0.net
設置場所や形状、大きさから推測するに、あれが足を乗せるステップや
手をかけるための手すりとして機能するとはちょっと思えないなあ

492 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/26(木) 22:36:55.06 ID:oAHnMs0B0.net
>>484
ステップはクモハ165の助手席側にしかついてなかったので、仮にその通りだとしたら、作業の際にぶつける側の編成の先頭車の
助手席側の連結部に照明が必要だったってことになるわな

185系特急「水上」「草津」、新前橋で連結
www.youtube.com/watch?v=_Ud54sfR0xg?t=72

クモハが上野方を向いていた165系もこの185系と同様に連結器の向こう側にジャンパ栓があったわけだけど、この駅での連結作業で
前照灯が点灯しているぶつける側の編成の、ジャンパ栓の接続作業もない助手席側に照明が必要な状況が想像つかないんですけど


新前橋駅での115系の増結作業
www.youtube.com/watch?v=f_bCoC0KVA4?t=177

※新前橋115系は新前橋165系・185系とは編成の向きが逆です

493 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f7b-RXsG):2023/01/26(木) 23:33:24.71 ID:iOvlTWz20.net
ギンギラギンにさりげなく

494 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-88l+):2023/01/26(木) 23:48:19.50 ID:x0zSQ2SEa.net
♪フジカラー写ルンです

495 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3bb-uf/j):2023/01/27(金) 00:36:55.05 ID:GIyzYkNv0.net
お正月を写そう♪
が気付けば消えていたw

496 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/27(金) 02:07:39.14 ID:ekE+ZZo00.net
165系の併結作業がごく当たり前にあった頃の新前橋の構内配線図

1978年3月
senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/06/20/197803.jpg
1984年3月
senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/06/20/198403.jpg

1993年3月
senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/06/20/199303_2.jpg

各時代共に2面4線で>>492の動画とほぼ同じ線路配線であり、165系の頃も動画とほぼ同様の併結作業が行われていたことになる

497 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-qmyb):2023/01/27(金) 03:44:33.62 ID:e6HVBG/e0.net
いい加減うぜえからNGにしたわ

498 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-1WuV):2023/01/27(金) 04:42:15.62 ID:dffcyu2Ed.net
>>492
107系100番台も横軽対策して、長野方面も方向幕に入れていたのに、クモハが麓側の逆向き編成じゃなかったんだよな。
結果碓氷峠越えローカルをシマ車で代走するときは165系が登板していた。

新前橋の115系が長野を走ったのは碓氷峠廃止直後の長野オリンピック期間中の貸し出し時だけ?

499 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f35e-qYbV):2023/01/27(金) 05:42:51.42 ID:laDUiXJT0.net
国鉄型もいいけどもっとJR型に力入れるよろし

500 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63bd-fO7d):2023/01/27(金) 06:52:03.85 ID:ekE+ZZo00.net
>>498
民営化後の新前橋の115系は緩衝器を交換した関係で横軽完全非対応となり●も消されてた

501 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-tBRi):2023/01/27(金) 07:02:58.20 ID:cjzZlbiOd.net
NGワード

横軽 ステップ 165 …

502 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 07:07:07.84 ID:71gS7nut0.net
>>501
横軽はNGワードに出来ないわ

503 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 07:54:32.59 ID:cIJO+PHoa.net
むしろいきなり出てきて誰も聞いてないのにNG入れたって宣言する構ってちゃんこそNGした方が良いかと
この手の輩が役に立つことを言ってきた試しがない

504 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 07:59:43.80 ID:66DkJMpFa.net
超勾配(急勾配)車両は地域超限定で食指が動かない
邪教がこけた401(421)系や403(423)系を出してくれないかなぁ
シールドビームの415系だけじゃバイバイ哀愁デート
罪な奴ーーー!

505 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 08:24:42.56 ID:7Yh931We0.net
床置き冷房とデカいグロベンの421系か

506 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 08:25:42.87 ID:e6HVBG/e0.net
>>503
お前もNGにしたわ

507 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 08:28:00.37 ID:bumSdtHAd.net
そろそろ非冷房近郊形の決定版は欲しいな。

508 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 09:11:19.30 ID:+raqEOD/0.net
419系か

509 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/27(金) 10:10:01.55 ID:/WlzlZ/J0.net
>>508
種車の時点で付いとるがな(´・ω・`)
それとも効きが悪かったとかって皮肉?

510 :D員 :2023/01/27(金) 10:17:06.14 ID:kOIBqyqAa.net
オマエらの低能っぷりが良く分かるナw

電車などどうでもいい俺でも、165系ステップ増設の話しはとても興味深い
何の為の何に使うモノだったのか?

知りもせずまま、模型メーカーにエラーだとクレーム付ける気か?
もはや人間性に問題を感じる

511 :D員 :2023/01/27(金) 10:23:04.58 ID:kOIBqyqAa.net
またあれだ視覚だけの反応 単なる間違い探し 小学生並みの脳

思考力ゼロ 目で見ただけ

512 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/27(金) 13:48:27.44 ID:B/QwBcNy0.net
ネットでは、ネット検索でわからないことをあれこれ話すのが楽しいのになー。
黒Hゴムの50系とかもね。

513 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-plPK):2023/01/27(金) 16:37:53.88 ID:+3OY3Ss40.net
ステップやら手摺やら着けたきゃ自分でつけろ
バカども

514 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f7b-RXsG):2023/01/27(金) 16:50:35.61 ID:hC4q1rQj0.net
確かに手すりぐらいならエッチングで、
というか下手すりゃ細い材料曲げてどうにかできそう

515 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/27(金) 17:02:01.88 ID:B/QwBcNy0.net
なぜつけてあるかの追跡と模型で再現するかは別問題だな。
トレジャータウンやプラ板等で作ればいいんだよなぁ。
「手すり1個で値上げの口実にされたらたまらん」ってのも意見として正しい。

516 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Saa7-88l+):2023/01/27(金) 17:16:31.34 ID:+vRKyU4ua.net
メーカーも、分からないけどステップが増設されてるので表現しましたとかw あり得ない

この時代はとか ここの所属はとか この列車とか 〇〇の為にステップが増設されています 新規に表現しました
こんな感じの宣伝広告になる

それこそがオタクの知識が試される どうしてなのか? それが周知されればメーカーも動ける
だが、視覚だけのバカ共は何の役にも立たないのだったw 

517 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-plPK):2023/01/27(金) 17:32:37.56 ID:+3OY3Ss40.net
あんな小さいブラケット再現より、車体標記を印刷しろよ。プロト限定してるんだから高シマしかないだろ。
インレタに入れてあるんかな?

518 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf03-1WuV):2023/01/27(金) 17:35:28.66 ID:XgIm+b9z0.net
>>508
格下げにあたりわざわざ非冷房化した419系を想像した。
鬼畜だな。

519 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-plPK):2023/01/27(金) 17:37:51.88 ID:+3OY3Ss40.net
>>492
停まってる側に付けたら眩しくてたまんねえな
手元に近い方に光源があったら逆行で手元が見えねえよ
頭わるいな

520 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-8R6L):2023/01/27(金) 18:23:26.67 ID:txo77OjKr.net
>>519
動画見ればぶつける側に照明を取りつける必要が全くないのが容易にわかるはずだけど、頭悪いの?
あんな下のところに充電池式の照明をつけたってぶつける側の運転士にとっては全く眩しくなんかないんだけど、頭悪いの?

521 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-8R6L):2023/01/27(金) 18:33:50.84 ID:txo77OjKr.net
EF64 1000番代のジャンパ栓の真上にある照明の存在は完全無視ですかね?

522 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Saa7-88l+):2023/01/27(金) 18:45:20.53 ID:mi8BRIzra.net
昼間のフライ旗はどうだ? 赤を差し込んで固定 青を振って誘導とかのやり方もある

523 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-plPK):2023/01/27(金) 18:48:12.93 ID:+3OY3Ss40.net
>>520
事実を教えてやってるんだから「ありがとうございます」だろ
 電車区内での入替え作業で照明が必要だからブラケットつけてあるんだよ。なんで営業列車の分割併合の話になってるんだよ

524 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-plPK):2023/01/27(金) 18:52:29.04 ID:+3OY3Ss40.net
そもそも1980年代の165系の話だろ?作業だって4人がかりでやってたぞ?ジャンパ側でワンマン作業なわけないだろが
 それでも納得できないなら当時の関係者に話聞いてこいよ

525 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-88l+):2023/01/27(金) 19:19:29.93 ID:iPVNXA5W0.net
というか
TOMIXは165系各色リニュやれよ
ムーンライトのフジツボ直してくれ

526 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fcd-B9vm):2023/01/27(金) 19:40:36.02 ID:VGeuF5+70.net
毎日ID使い分けて沢山カキコ乙カレー

527 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 339d-/qbR):2023/01/27(金) 20:27:48.09 ID:g0Ebdxqi0.net
JR時代しか知らない人は国鉄の頃のこと言っても信じようとしないからね

知らないことは謙虚に聞ける人間でないと老害一直線なのにな

528 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Saa7-88l+):2023/01/27(金) 20:30:08.42 ID:mi8BRIzra.net
ちょっとまてよw
場所による違いはあるが、車両基地内だと鉄塔型の大きい照明あるだろ

529 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73bb-5Ndg):2023/01/27(金) 21:35:34.14 ID:ijBeUjhv0.net
JRも今年で36年になるからねえ

530 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffeb-Jpma):2023/01/27(金) 21:46:29.42 ID:dObgFTfP0.net
>>518
10系寝台車みたいに、扇風機用の突起が屋根に並ぶのかw

>>529
自分が生きている間に実体験した国鉄は10年弱だったけど、
なぜか印象がしっかり刻み込まれてるw
黄色い赤羽線103系とか、京浜東北線の103系分割編成とか

531 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-8R6L):2023/01/27(金) 22:44:07.70 ID:9O3GllHTr.net
とうとう電車区内での連結の話にすり替えてるのか
寝言は寝てから言うもんだぞ

532 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-J7EW):2023/01/27(金) 22:47:12.26 ID:B/QwBcNy0.net
だれか画像を上げてくれれば一発なんだけどねこれ。
まー1970年代のカメラって高級品だったけど。
このままではああでもない⇒否定⇒こうでもない⇒否定ってなるからね。

現代のなんでもない風景も撮っておくと使える資料になる場合もあるし、
数年後、数十年後も鉄道趣味やるなら積み重ねを大事にしたなと思った。

533 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 330d-IfUZ):2023/01/27(金) 22:56:02.70 ID:kpVU/Ld00.net
JRといっても初期の頃は当然ながら走ってるのは国鉄型ばかりだったからね
211系みたいに民営化後も増備された国鉄型車両もあるし

JRになってから開発された車両の方が多くなったのっていつ頃なんだろう?

534 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f44-YxVu):2023/01/27(金) 23:28:55.21 ID:/WlzlZ/J0.net
DT50/TR235系台車が実質的なスタンダードな時期が
ものすごく長かった気がするな。
半島はよほど気に入ったのか未だに使ってるようだがw

535 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/01/28(土) 00:29:20.35 ID:RleVPrtP0.net
>>533
そもそもどれがJRになって開発された車両かという定義を決めるとするとひと悶着するんだよね。
117系は国鉄世代、209系はJR世代、その間の世代1987年―1992年あたりの車両だよ。
西日本207系、211系5000番台、205系1000番台あたりでもめるんだよなぁ。

雑誌の鉄道ファンは西の207系を国鉄形の207系900番台と同じ枠に入れているけど、あれには違和感を覚える。

536 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW):2023/01/28(土) 07:37:08.59 ID:6ZTWQ3DZa.net
まぁ、どこかのメーカーは半世紀も同じ仕様で一般形気動車を販売しているからな

537 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 09:16:15.62 ID:srXgfxBD0.net
>>524
だったらお前が関係者をここに連れて来いよ

538 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 09:32:16.02 ID:Pcuq/6dYa.net
関係者がどこまでの範囲を言うのか知らないが、
その当時はワンマン作業では無かった事は99%当たってる 
人員はたくさん居た 安全性から単独作業はやらない 頻繁にある作業なので大勢が詰めてる 交代制

539 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 09:34:00.53 ID:srXgfxBD0.net
1984年11月の連結作業

169系急行信州 横川駅での機関車連結、発車。
www.youtube.com/watch?v=YcO3lEGESso

民営化後と同様に誘導係1名と操車1名の2名作業ですね~

4人で連結作業してたのなら、駅であろうと電車区内であろうと、あの狭い空間でいったいどうやって全員が作業に関わってたんですかね~

暗くもないのに照明持つくらいしかやることないんじゃないですかね~
むしろ照明掛けのステップなんか要らないよね~

540 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 09:39:48.79 ID:srXgfxBD0.net
あー、新前橋電車区内では連結は4人での作業が指定されてたけど、実際は裏の作業ダイヤで4人全員が行ってやってはいなかったから、
ステップの下に照明かけが必要だったってことですか~

541 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 10:20:26.36 ID:Pcuq/6dYa.net
おもしろい できれば1983年以前で頼む
当時の国鉄 1984年2月の改正で大量の余剰人員を発生させてる そこから大規模な人員縮小が始まる
なのでそれ以前の話しが欲しい

542 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 10:31:25.79 ID:srXgfxBD0.net
新前橋電車区内での連結作業のためだというなら、照明掛けのステップがクモハ165にだけ設置され、
連結器周りがほぼ同じ構造の115系や165系の他の形式には一切設置されなかったのは何故ですかね~

543 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 10:36:40.60 ID:Pcuq/6dYa.net
そこに横軽が関わってる可能性がある
否定するだけじゃなくて少しは可能性を考えて言えよ 思考力不足だ 頭を使え

544 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 10:38:39.60 ID:Pcuq/6dYa.net
事実としては新前橋所属? 年代は? 形式は?
その時 その車の運用は? そこにヒントが出てくる

545 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-dZKb):2023/01/28(土) 10:56:54.28 ID:dJ4w+K9ea.net
EF63ばりの粘着力

546 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 11:23:56.98 ID:Pcuq/6dYa.net
だって当時は115系とか横軽には入ってないだろ? すでに入ってた?
無関係じゃないのか?

547 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-WkZw):2023/01/28(土) 11:29:49.20 ID:b5SmmF0hr.net
4人で連結作業って幌を繋ぐ/離す担当を含めてないか?
どう考えても連結器周りの作業に4人は必要ないし、そもそもあの狭いスペースに4人は同時に入れない

本当に電車区での連結解放作業の際の照明掛けだったなら、その真上にあるステップでは用をなさなかった理由は何なのか

548 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 11:48:07.08 ID:Pcuq/6dYa.net
違うw
昔しは平等という概念は無い 実際に作業するのは下っ端 あとは見てるだけ 安全監視
何かあった時の交代要員 そのくらいは簡単に推察しろ 推察だぞ

本来のステップはステップ ステップ以外の用途に使うと考える事が出来る
だからそもそもステップじゃないだろうと  取付位置からしてステップの直下にステップは要らない

否定と同時に可能性を考えろ
現実に増設したモノが付いている 何に使ったのか? その可能性
元のステップは元からあるステップで100%正解だぞ

549 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-WkZw):2023/01/28(土) 11:52:37.10 ID:2YRNkykrr.net
豪雪地帯を走ることを考慮しても、新前橋がクモハ165の助士側にだけあの小さな照明掛けをつけた理由が全然思い付かない

550 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 12:00:12.23 ID:Pcuq/6dYa.net
他には?
ジャンパの釣り掛け具 フライ旗差し込み具 俺ですら2つも挙げたぞ

551 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0324-D78U):2023/01/28(土) 12:27:50.86 ID:dxnMkLfz0.net
>>512
黒ゴムの50系ってD員が言ったやつ?

552 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0324-D78U):2023/01/28(土) 12:33:05.49 ID:dxnMkLfz0.net
>>517
高シマ以降どこにも転属してないならアリ
改造されずに転属してるならない方がいい

他にも流用出来るなら自由度がある方がいい
消す方が大変だ

553 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a88-mLIb):2023/01/28(土) 12:38:50.90 ID:IVw/7Dfs0.net
>>537
お前は一休さんかw

554 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0324-D78U):2023/01/28(土) 12:40:55.90 ID:dxnMkLfz0.net
やっぱD員は妄想老人だなぁ

555 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 13:22:11.83 ID:Pcuq/6dYa.net
電車の話題ですら俺を超えられないとか
オマエらどんだけ低能なのか それともやっぱり電車か けっきょくキモイ鉄道オタクか

556 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdba-xF8Z):2023/01/28(土) 13:34:12.54 ID:PEOih5IQd.net
自己紹介おつ

557 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdba-Z651):2023/01/28(土) 13:56:02.75 ID:WGyQ/aoPd.net
NGしてるから表示されないがこの空気の悪さはやはりでーいんが絡んでるのか・・・

558 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/01/28(土) 14:08:49.46 ID:RleVPrtP0.net
イカロス本によれば
1967年の169ではない、165系信州の時はついていない。
1973年にはクモハ165-8に装備されている。

1970年頃必要だったから付けられたんだと思うけどね。
関係者を連れてくるよりは写真や映像があればいいんだけど、この時代は無理だろうねー。

559 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-PeZl):2023/01/28(土) 14:23:06.15 ID:2GoL2bh1d.net
>>557
構ってちゃんだからNGにして
無視すりゃいいのに構うから調子に乗る

560 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 14:25:43.83 ID:srXgfxBD0.net
1973年といえばマル生運動が中止に追い込まれて当局が劣勢となり、順法闘争によるダイヤ混乱が頻発して上尾事件が起きた年ですね~

561 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 14:37:35.76 ID:Pcuq/6dYa.net
少しは有益な情報が出たナ
1970年頃から 新前橋 クモハ165上野方
この時の165系の運用は?

時代的には蒸気機関車の末期 この時に電車に関心を持つ者がどれだけ居たか?

562 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 14:44:32.96 ID:srXgfxBD0.net
鉄ピク別冊「165系急行形電車」には、1969年7月撮影でステップなしの903M「ゆけむり3号・草津2号」の後追い写真が載ってる
なおこの当時のゆけむり・草津の分割併合は新前橋ではなく渋川で実施

563 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 14:49:16.86 ID:srXgfxBD0.net
この写真に写っている最後尾のステップなしのクモハ165はAU12で冷改済

564 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/01/28(土) 14:50:25.35 ID:RleVPrtP0.net
上尾事件の映像に出てくる信州送りこみクモハ169にはついていない。
前橋発のクモハ165はついているか不鮮明。AU12冷房車だから、169-900かもしれないけど。
イカロス本のクモハ169-904の冷房準備車の1968年の写真には謎の物体はないね。
一方鉄道ファン98-12の急行ゆけむりの写真は1982年撮影だけどなぜかない。
長野の転属車両か、あった車両とない車両があるのどちらかだな。

想像で口論をするとかよりも紙の資料とか用いて情報集めをしたほうがいいけど昔のは限度があるんだよね。
他にも鉄道雑誌とかで当時の写真や記録がないかなとか思うんだ。
あとは模型に反映すれば愛着もひとしおだな。

565 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 15:10:27.79 ID:Pcuq/6dYa.net
配置区による装備もある 作業改善、安全管理で区内独自の対策とかある
なので配置区を特定する調査も必要

興味無いから聞き流しだが、上で169系は長野配置とか書いてなかったか?
問題なのは新前橋の165系だろ?

566 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q):2023/01/28(土) 15:25:39.55 ID:X6WIrDkE0.net
冷房電源用ジャンパ連結器を納める装置「ジャンパ栓納め」を設置するための準備工事。
前述の通り新前橋の165は他区の165とは向きが違う。冷改前は両栓だったから問題なかったけど
冷房改造した165は片栓になって向きが固定されたため他区の急行型との連結が難しくなった。

その問題を解消するため色んな計画が立てられたがその内の1つが
クモハに常時冷房電源用のジャンパケーブルを付けておく案でとりあえず
冷房改造されたクモハに台座を付ける工事を行った。

だが他区の急行型と連結する機会はなく
(一時期あったが品鶴のデルタ線を使って編成をひっくり返すことにした)
クモハにジャンパ納めそのものが設置されることはなかった。


なお出典は民明書房

567 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 15:27:23.22 ID:srXgfxBD0.net
>>564
クモハ169は長野所属だからそもそも取り付けの対象外

1968年夏に165系の2等車(普通車)としては新前橋のTcM'Mc×8が最初に冷改されたので新前橋にはAU12装備車が多くいた

1974年以降に新前橋へ初めて転入したクモハ165は存在しない

568 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 15:27:55.93 ID:srXgfxBD0.net
> なお出典は民明書房

寒すぎ

569 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 15:38:18.74 ID:Pcuq/6dYa.net
答えはジャンパ収めだった なんて結論を出してみろ 俺の一人勝ちになるぞ

恥を知れ 電車ガキ共

570 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-Gxab):2023/01/28(土) 16:21:09.67 ID:B9tOE2nM0.net
>>566
正解だ
褒めてやろう

571 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ decd-J+UB):2023/01/28(土) 16:39:44.11 ID:t+TOdhkM0.net
ありがとう😊

572 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 16:43:18.04 ID:Pcuq/6dYa.net
では、そこからが検証だ 裏付け事由を示せ 

確証を得ぬまま信用するのも低能の悪いクセだ
疑問はそうやって解決してゆくのだよ 

573 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 16:55:02.95 ID:srXgfxBD0.net
面白がってかき混ぜるだけのアホなど相手にする価値なし
どうせ聞くに値するネタなど出てこない

574 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 17:01:41.01 ID:Pcuq/6dYa.net
いや ネタが何か知らんがそれ出せないのはオマエ
オマエは他人が言ってる事を否定するだけ100%じゃん 
そのネタとは? 出してみろよ

575 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/01/28(土) 18:23:07.86 ID:RleVPrtP0.net
>>566
準備工事とすれば、証拠資料はますます困難だね。
使われなかったわけだから。

>1974年以降に新前橋へ初めて転入したクモハ165は存在しない
末期に湘南色になったS9編成が長野からだったけど1968年だった。
意外と昔なんだね。

新前橋165が他区の車両と繋がるのって、末期は三鷹169とか田町167とかくらいしかイメージできないかな。
余談だけど、167の時は、向きはそろっていたけど幌が問題になり田町167の幌を外して、モントレーの幌を使って貫通していた。
169はそのままつながったっけ。幌をどちらにつけるかという意味で模型でも重要かも。

とりあえず横-軽の方向転換が絡んでるのは予想できそうだな。

576 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 19:57:19.14 ID:sw5HDMmva.net
電車オタクなら推察だけでも導けた答えに感じるぞ

・新前橋の165は他区の165とは向きが違う
・冷改前は両栓だった
・冷房改造した165は片栓になって向きが固定された

ジャンパの向きが問題になるわけで、当初と改造後のジャンパを観察するだけで見えてくる
これ気づける奴は居なかったのか? ダッセーwwww

577 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 20:55:11.14 ID:srXgfxBD0.net
>>575
準備工事としてジャンパ栓受だけを区所で先行してしかも腐食で脱落のおそれがあるボルト止めで設置することはないよ

578 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-5T4A):2023/01/28(土) 21:44:25.98 ID:SVMpCVZO0.net
偶数奇数とか知らねw
どれもおなじじゃん

579 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q):2023/01/28(土) 21:59:47.55 ID:X6WIrDkE0.net
これだからしろうとはダメだ! もっとよく見ろ!

580 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/29(日) 11:25:43.15 ID:pq3CJRi30.net
>>579
その元ネタからの連想で、
近鉄かどっかの顔だけならパッと見同じやつを
ひたすら載せた同人誌を思い出したわw

581 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/29(日) 12:10:54.17 ID:Co6DQtS4a.net
>>566
餃子屋が本屋になるなんて聞いたことがない
普通は逆だろ

582 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-Zr2K):2023/01/29(日) 15:27:03.87 ID:HrSSxRxyd.net
>>578
ちょwww
偶数向き奇数向きの違いはこの趣味ではかなり重要なことじゃね?
>>575
169系と新前橋の165系は向きは同じだと思ったけど、幌が付く向きが違っていたということでFA?

583 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/29(日) 18:38:05.27 ID:Qrf9PLX6a.net
165の新前橋と169三鷹は編成の向きも幌の位置(Tc側)も同じ、169の長野松本車は幌の位置が逆(Mc側)

584 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/29(日) 18:45:22.25 ID:foT1GwTd0.net
長野車の幌も国鉄時代はTc側に付いてるんだよな
115系もそうだけどJR,化後のいつごろからかMc側に移動してる

585 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/29(日) 19:59:16.87 ID:FKQwPWnsa.net
ついでに所有してる165系のジャンパ確認しろよ
冷改車は片栓 原型は両栓 正確か?

オマエら大好きなエラーが発覚するかもしれないぞ 

586 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-kNEe):2023/01/29(日) 20:03:15.91 ID:foT1GwTd0.net
非冷房165系なんて蟻しか出してねぇし

587 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/29(日) 20:04:17.64 ID:3i9+zPEJ0.net
非冷房時代にはなかなか踏み込もうとしない

588 :582 (スッップ Sdba-Zr2K):2023/01/29(日) 20:25:06.83 ID:HrSSxRxyd.net
>>582
自己レス
新前橋の165系と田町の167系で幌の向きが違うだけか。

589 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/29(日) 21:04:56.60 ID:FKQwPWnsa.net
え?w 165系って冷改車しか出てないのか? 
だったら尚更ジャンパの向きが気になるだろうが? それとも冷改車も両栓のエラーか?w

あるいは新製から冷房車とかもあるのか? オマエら電車オタクの知識って何なの?

590 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-Gxab):2023/01/29(日) 22:49:01.73 ID:Kkz4IdmT0.net
H100のドア横に札差しがないんですよ

591 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/01/29(日) 23:04:44.52 ID:AsPIIZyn0.net
新製冷房といえば92215ムーンライトえちごの先頭車は今の基準で言えばエラーなんだよねw

592 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db88-3psh):2023/01/29(日) 23:14:33.74 ID:LyuTwU4S0.net
今の基準どころか当時でも大エラー。

593 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q):2023/01/29(日) 23:19:51.96 ID:nKMmld5D0.net
>>590
実物のGV-E400とH100は前面はもちろん側面の形態も違うので本来なら
両形式の両側面のキャビを各々作らないと実物と同じ形態にはならないが
富はGV-E400のキャビのみでお茶を濁してしまいH100もそのキャビで作ってしまったから
実物と違う形態になってしまったね。GV-E400のドア脇にある表示器は印刷で表現してるんだし
H100の札差しも印刷で表現すれば良かったかな?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 23:28:33.79 ID:QfSym11P.net
やる気のある製品とそうでない製品の差がハッキリ

595 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-YRNe):2023/01/30(月) 10:50:15.06 ID:uULjqsf7a.net
はるか の9両が復活したけど
271系出ないかなぁ

もちろんラッピング仕様でさぁ

596 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/30(月) 12:58:10.65 ID:iJFlT8K60.net
98487のキハ261 5000系あたりからか、ブックケースの形状が一部改められている

具体的には、背表紙の裏側にあたる側のウレタンが接する部分にくぼみが設けられた

597 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/01/30(月) 14:26:28.57 ID:NKZ8DONr0.net
>>596
98761 205ケトと発売順(正確には製造順)ではどっちがどっちなんだろう!?
とにかくその辺には違いないな。

598 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/30(月) 14:55:11.73 ID:iJFlT8K60.net
>>597
98761 205系 京浜東北線が1月13日、
98487 キハ261 5000系が1月27日だから、
京浜東北線が先だな

昨年の24系25-100形ではみられなかった

599 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-Wl5Z):2023/01/30(月) 15:24:04.74 ID:zUo776Bpa.net
>>598
南武線の72・73の時にはもうあったぞ

600 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e330-/uwc):2023/01/30(月) 16:42:50.98 ID:czuP+h850.net
>>322

>>313だけど、トミックスさんだとE233-3000やE231-1000に
限らず、行先表示シールや車両番号のインレタは基本セットで
なく、増結セットに付属しているのが多いよね。こうすると好
みのを選ぶために増結も買うことになるから、これを狙っての
ことなんだろうね。俺もこの前のE233-3000、このために
増結も買ったし。

601 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-Siuz):2023/01/30(月) 18:55:07.06 ID:8zeIWIfZ0.net
72・73形片町線をリニューアルして出してほしいなあ

602 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/30(月) 19:03:44.52 ID:iJFlT8K60.net
>>599
ならそれが初回なんだろう
24系25形を再確認したが従来仕様のケースだった

関東の72/73形ではな…
問題は京阪神緩行線だ

603 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW):2023/01/30(月) 19:17:41.10 ID:yY2H4O0oa.net
個人的な印象では異教の方がウレタン柔らかいんだけど

604 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 570d-1J4k):2023/01/30(月) 19:31:55.81 ID:f7tyxJc10.net
京阪神緩行の72/73形はほとんどが51系との混成編成なのがね

605 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/30(月) 19:33:27.76 ID:iJFlT8K60.net
>>604
そういうこと

606 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MMdf-r8Uu):2023/01/30(月) 20:02:12.99 ID:Cs2uI7E5M.net
>>595
281増結のラッピングもだな
実運用に入っているかは知らんけど

607 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q):2023/01/30(月) 20:19:31.94 ID:dFAoflQL0.net
>>599が言っているのって品番98489だよね?
自分がネット上で見た98489のケースはどれも旧型だったよ。
同じ製品なのに新型ケースのと旧型ケースのが混在してるんかな?

608 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca0d-BMwU):2023/01/30(月) 21:07:25.88 ID:lQd3xhVa0.net
>>596
そのせいか、紙スリーブ脱着が固くなっちゃった。みんなそうなのかなあ。

609 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-C2T3):2023/01/30(月) 21:33:20.56 ID:w4FVmlV60.net
>>595
あ、俺も欲しい!281の増結も最近、ネットでもあんまりみかけないよねー

610 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/01/30(月) 21:52:10.07 ID:qS6Y2K850.net
ケースも改良が進んだけど、どれだけあるのかな。

初代は紺色のって聞いたけど、塗装が持っていかれているのをポポンデッタとかで見る。。
1980年代の

2代目?はプラのもので模様があって開閉が固いもの。(92215のえちごのあたり)
3代目?は模様が減ったが割れやすいもの。(さよなら北陸のあたり)
4代目?は割れやすさを改良したもの。(485系K60のあたり)
5代目?は背表紙の裏側にあたる側のウレタンが接する部分にくぼみが設けられたとかいうもの。

という感じだろうか。

611 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q):2023/01/30(月) 22:12:13.94 ID:dFAoflQL0.net
1〜2年前にデートマークを入れる改良もされてたな。
ただ自分の購入したものだと去年春〜夏に発売された奴にはそれが入ってたけど
12月に発売された485 3000上沼垂のにはそれがなかった。入れるのをやめたのか、
それともデートマークが入る前の古いケースを使っているのかは分からんけど。

612 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/01/30(月) 23:33:03.86 ID:NKZ8DONr0.net
24系25形といえばオハネフの前面ガラスの話どうなったんだろう・・・。
富お得意の黙殺や逆ギレ?w

613 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-Y6/X):2023/01/30(月) 23:39:32.19 ID:0CFeYv8W0.net
>>608
それは関係ないと思うよ
模型店で店長から聞いた話では車両ケースを持った時にスリーブから中のケースが抜けて床に落ちて模型が壊れると他の模型店から富に苦情があった。その為、スリーブから抜けにくくしたとの事

614 :599 (ワッチョイ 47dd-Wl5Z):2023/01/30(月) 23:40:32.63 ID:Kn6cR5mS0.net
>>599
すまん、ケースの背表紙側の凹み、つーか切り欠きと
外側のウレタンの切り欠きをごっちゃにしてたわ

615 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-kNEe):2023/01/31(火) 00:01:40.09 ID:A8Yol9Pe0.net
少し前からケースの天地が少し大きくなったんだよな

616 :206 (ワッチョイ e3bd-WkZw):2023/01/31(火) 00:20:58.56 ID:OaQA6Wz40.net
>>612
富から200のガラスが送られて来て無事解決しました

617 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-WkZw):2023/01/31(火) 00:23:29.57 ID:OaQA6Wz40.net
対応はきちんとしてくれました

618 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-3psh):2023/01/31(火) 07:21:20.64 ID:CPt12pKwr.net
俺のところにも無事届いてる。

619 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-uy0f):2023/01/31(火) 09:01:41.14 ID:8YtF4SExp.net
>>595
>>609
トレインボックス「気動車もネタ切れだし、ラッピング車両もやったろうか?」

620 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-Siuz):2023/01/31(火) 12:10:16.07 ID:vLARKSS3d.net
207系体質改善車を是非!

621 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H5a-D78U):2023/01/31(火) 12:39:59.78 ID:Bvl28uojH.net
>>600
基本セットだと印刷済みだし…

印刷するなよ…消すの大変で1両お釈迦にしたわ

622 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/31(火) 13:04:31.49 ID:m2UK+J6qa.net
>お釈迦にした
仏門に帰依させたのか

623 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/31(火) 13:50:50.74 ID:ruRrWQG60.net
>>619
キハ30の加古川色とか、列車箱にされかねない希ガス

624 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-qGBK):2023/01/31(火) 14:50:27.71 ID:Y2qdiVjYd.net
>>616-618
やはりいつも通り、気が付いて声を上げた人にだけ渋々対応して、
気付いてない人にはお知らせも出さず、
潜在的な不良品を抱えてる問屋や小売店にも知らせないんだな。

625 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-hNh0):2023/01/31(火) 14:55:19.59 ID:NTXSj3iXd.net
もしかして最新ロットの夢空間の金帯印刷忘れも問い合わせたら対応してくれたのかな?
多分もう3年は経ってるから今更無理だろうけど

626 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-DSsr):2023/01/31(火) 17:11:34.05 ID:SHqYTWQgr.net
>>621
それでもそのまま使えるやつはいいけど
トワイライトエスプレスは厳密には間違ってる奴が印刷済みなんだよな

627 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-Gxab):2023/01/31(火) 17:41:23.43 ID:snRx9sJY0.net
>>625
あれ問い合わせたら「仕様」て言われたって聞いたけど

628 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/31(火) 17:45:35.56 ID:ruRrWQG60.net
>>626
kwsk

629 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-DSsr):2023/01/31(火) 18:23:06.05 ID:a6k7Cecar.net
>>628
スロネフとスシが第二編成の形態なのにオハネフに第一編成の501を付けてる
そのわりに特別なトワイライトはスロネフの作りわけをアピールしてたりする

630 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdba-1J4k):2023/01/31(火) 19:02:13.38 ID:Q/9Z3LKTd.net
>>623
トレインボックスでも出してくれるならありがたいわ
通常品で出たキハ40加古川色、まだ売れ残ってるし

631 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 19:28:22.37 ID:ruRrWQG60.net
>>629
もう3編成全て作り分けるしかないな
更に更新前と更新後で全6形態+カニ

632 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 19:43:23.66 ID:tHQvAJ+va.net
灰色屋根のクハネ581(単品)を探しているけどなかなか見つからない、それもシャッタータイフォン
中間車は揃ってるし専用のケースもある
とりあえず「月光」セットはあるから焦ってはいないけど

633 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 19:53:46.13 ID:RgA/GyPO0.net
このスレの少し前でも記されてたように思うけど、ファーストカーミュージアムでの発売品に
TNカプラーを付けるなりして2両揃えた方が早いんじゃないかって気もする

634 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:32:00.54 ID:25pGlf3L0.net
月光って聞くと爆風スランプの曲がよぎる

635 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:34:25.98 ID:RgA/GyPO0.net
そして中野サンプラザへ、その流れで中野ブロードウェイでお買い物

636 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:39:05.11 ID:ruRrWQG60.net
>>632
シャッタータイフォンのクハネ581、それも単品っていつのロット?

637 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:40:00.76 ID:m1WvAYyq0.net
あの時中野ブロードウェイで売ってた中古の臨時高速貨物8554列車を買っときゃよかったなあ
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/images/92934/yo38000.jpg

638 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:44:00.01 ID:0XRvMGpK0.net
>>632
ファーストカー買えば?

639 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:47:16.21 ID:PRqG0FmEr.net
>>624
レス元が一切言ってないのに勝手に個人の感想をつけ足して事実のように語るのは人としていかがなものか
富を叩きたいのならそのつもりがない他人を巻き込まずに自分だけでやるべき

640 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:50:51.84 ID:3ESh05J60.net
クハネ581のシャッタータイフォンって国鉄仕様ならこれだけのはず

国鉄 583系特急電車(クハネ581シャッタータイフォン)基本セット
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98625.html

641 :206 :2023/01/31(火) 20:54:38.11 ID:LEKpcrNpr.net
今回の富とのやり取りで富は渋々対応していたという認識は一切ないにも関わらず、>>624のように書かれるのはハッキリ言って不愉快

642 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:05:01.25 ID:0XRvMGpK0.net
俺の時も極めて丁寧な対応だったことを付記しておく、果たして今回のオハネフのガラス取付けミスがどの程度の割合で発生していたかは不明だが。

643 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:22:17.45 ID:5i4sIticd.net
>>641
文句言ってきた客にしか対応してない時点で渋々だろ、アホか。

644 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:31:33.78 ID:xeOmsnur0.net
要は告知しろということか

645 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:36:14.58 ID:/4X5ld/N0.net
そしたら今度は告知の仕方に文句をつけるわけだ

646 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:36:44.53 ID:Qh0XUjXE0.net
ま、最初から不具合が無ければ誰も余計な手間をかけなくて済む話なんだが
いつもズレた話に誘導されてしまうよね特に富スレだと

647 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:50:18.50 ID:OaQA6Wz40.net
>>643
人として糞だなお前
本人が言ってないこと勝手に決め付けるなよ

648 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:52:05.92 ID:OaQA6Wz40.net
>>643
交換してくれと問い合わせだだけで文句言った覚えはありませんね

649 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:56:11.80 ID:OaQA6Wz40.net
書かれたことをそのまま読み取らずに脳内で話を勝手に創り上げて理解したつもりになるアホがいるってのはホントなんだな

> 文句言ってきた客にしか対応してない時点で渋々だろ、アホか。

普段何喰ってたらこういう思考回路が身に付くのか、こいつの親に聞いてみたいわ

650 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 22:15:36.11 ID:Qh0XUjXE0.net
そう、最初から不具合が無ければこんな不毛レスポンチも発生しなかった
いつもズレた話に誘導されて(ry

まぁ今回のオハネフ不具合の程度は神E4よりマシなんでしょう
ハズレ引いた人は泣き寝入りせずに問い合わせましょう()

651 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 22:33:46.26 ID:glehUXIap.net
富の583もリニュを重ねて世代による細かな模型としての差異がイマイチ良く分からなくなってきた
TNカプラーと動力車の進化が丁度その都度反映されていたような?

富製品のロットに詳しい人出てきてー(チラッチラッ

652 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 22:35:59.54 ID:3aIPoesEd.net
>>647
話の流れ読めねえのかよw
「本人」=中の人になるんだが?

>>648
問い合わせた?
現状品で納得しないから問い合わせたんだろ?
富にとっては文句でしかねえよ。

653 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 22:54:44.94 ID:VOHlsevF0.net
うんうん
ぼくのだいすきなとみっくすのもんだいをしてきしたらふゆかいだもんね。
ぶんばいぶひんがてにはいらないからおおくつくってもふゆかい、
じぶんのそうぞうしてないせいひんかよそうもふゆかい

ここみなければいいとおもいます。

654 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 22:55:36.34 ID:ZfL5JyXMM.net
テックステーションで通常品の在庫処分をするようになったか
415系とかどれだけ余ってるんだよ

655 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 23:15:20.33 ID:0XRvMGpK0.net
流石に令和にもなって交流区間に入れない415はキツイだろw

656 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 23:18:42.05 ID:3Hsrqdrl0.net
問合わせや苦情が文句としか受け取れない企業に成長は無いね。
普通は、顧客の声を受けて改善や改良のポイントを探すもんだけど。
勿論、全ての声に対し、相手が望む対応が出来るとは限らないよ。
でも、対応策の検討もせず全てを文句と片付けるような企業は、はっきり言ってブラック企業だよ。
富がそんな企業では無いと信じたいが。

657 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 23:19:22.38 ID:VFSCis2j0.net
>>655
交流に入れない以前に直流顔なんだろ
交直流車の顔を作ったのは良かったが700番台の天井が妙に高くなった異教と
どっちもどっち

658 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 00:00:13.93 ID:5o0dSA0o0.net
415系はどちらも余ってしまっていますね。
このままだとは403系や415系1500番台(211系の屋根違いではないもの)
も期待できないかな。
「415系自体が人気がない」のか
「(T)113系の屋根違いだから」
「(K)国鉄仕様なのが気に食わない」
のかを見極めてほしいけどねぇ。

模型では色々混ぜて楽しめる題材なんだけどね。

659 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 00:17:46.14 ID:WLsWTYmS0.net
だから決定版と思って予約した過度415だったがドアの天地寸法がおかしな事態になるなんて…その件について公式もダンマリってことはヤラカシ案件て思われても仕方ないよね

660 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 00:24:44.90 ID:MGtxVtwo0.net
それドアの寸法間違いじゃなく
本当は窓が全部低くなってなきゃいけないのにドアだけ作り分けちゃったんだよ

661 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/02/01(水) 03:15:09.61 ID:eD38OeSW0.net
>>656
このスレにはこのメーカーは問い合わせや苦情を文句としか受け取らない企業だと思いこむことで心の安定を図っている方が複数いますから

662 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47a4-yXs/):2023/02/01(水) 03:21:20.78 ID:oChu2HS90.net
>>659
国電101系でも同じようなやらかししてるからね

663 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-gKau):2023/02/01(水) 03:49:52.14 ID:KNeXKzyW0.net
>>660
過渡は「クツヅリ1本分の床面高さの違い」を表現すると言って
実際作り分けたのは扉のクツヅリの高さの違いだけだな
これに伴いドアの高さ(開口部の高さ)がクツヅリ1本分背が伸びてしまった

664 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a16-ozkd):2023/02/01(水) 05:14:37.13 ID:e5+QKuRx0.net
各社の415扱いが不憫すぎて泣ける
過渡のアゴ割れ中間先頭含む古の特別企画品8両セットを更新できると
楽しみにしていたが・・・過渡も富も微妙ヽ(`Д´ )ノ

665 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-kNEe):2023/02/01(水) 06:13:12.79 ID:+bbR458/0.net
>>663
いや、床面高さの違いとは一言も言ってなかったと思われ。

666 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 06:21:31.59 ID:OQHBFHHfa.net
415系は常磐・北陸(改造車)・九州とそれなりの広域で活躍してたんだから(1500はまだ生きてるけど)確かにもう少しバリエーションがあってもいいよね
デカ目のクハも欲しいのよ

667 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 06:22:54.93 ID:+bbR458/0.net
バリエーションったって、結局113系のパンタ回りがごちゃごちゃした奴になるだけじゃん。
その113系ですら、そんなにバリエーション出てないのよ。

668 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 07:11:33.11 ID:kyu+5fEXd.net
>>664
アゴ割れよりはマシじゃん

669 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-Siuz):2023/02/01(水) 07:45:30.75 ID:BMbBoocJd.net
415-1500のグレー床下の増結セットも作ってほしいね

670 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMff-yXs/):2023/02/01(水) 07:51:16.56 ID:EZBvZjy4M.net
クハ415-1901が出るのをずっと待ってるんだけどな、、
ファーストカーミュージアムでも構わないから製品化してほしいな

671 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-kNEe):2023/02/01(水) 08:05:23.75 ID:+bbR458/0.net
鉄コレならともかく、富本家金型のアルバイト運用が前提なファ(略 では難しいだろう。

672 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMff-yXs/):2023/02/01(水) 09:25:32.14 ID:EZBvZjy4M.net
>>671
ファーストカーミュージアムのために新規で金型起こした模型ってなかったね
そういえば、、

673 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp3b-uy0f):2023/02/01(水) 09:59:46.37 ID:SFlKGnDFp.net
セットの要となるような車両をファーストカーミュージアム(長い!FCMとか公式短縮形は無いんですか?)
で単品売りは商売的にはやらんでしょうな

674 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/02/01(水) 10:01:01.98 ID:qA5I6OM00.net
もし仮にクハ415-1901を富が出すとすれば、初回はフル編成のセットありきだろう

675 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-kNEe):2023/02/01(水) 10:05:12.89 ID:MGtxVtwo0.net
そもそもクハ415-1901には対応するサハが必要なのでセット売りしか出来ない

676 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMff-yXs/):2023/02/01(水) 10:06:51.34 ID:EZBvZjy4M.net
赤色EVA500系の発売はイレギュラーだね

>>674
単品でもそこそこ売れると思うんだけどね
買い直し(買い増し)は避けたいなぁ

677 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMff-yXs/):2023/02/01(水) 10:08:12.77 ID:EZBvZjy4M.net
>>675
サハも単品で、、
209系-500のように、、

678 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-Zr2K):2023/02/01(水) 10:10:22.50 ID:MTuJLCTYd.net
>>633
うちはそのパターンで583系雷鳥編成を仕立てたよ。
中間だけ捨て値で入手していたので。
あのクハネは良い企画だった。
1000番台の先頭車になっていたクハ481-300グレー屋根仕様とかファーストカーで出してほしい。

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-Gxab):2023/02/01(水) 10:15:20.36 ID:WLsWTYmS0.net
>>660
うん、だからね
靴摺りだけ低く作ったからドアが長くなっちゃってるのよ。側面全部を低くしなきゃなのに、ドアの下辺だけが低いのよ。

680 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-Gxab):2023/02/01(水) 10:19:09.04 ID:WLsWTYmS0.net
>>662
クハ381の貫通扉もおかしかったな。101も381も後発品でやり直したけどな…

681 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/02/01(水) 10:24:19.45 ID:qA5I6OM00.net
>>675
ならばなおさらセットのみになるな

>>676
金型は既存のもの
塗装/印刷が異なるだけ

682 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMff-yXs/):2023/02/01(水) 10:41:19.67 ID:EZBvZjy4M.net
>>679
101系は、台枠を厚く見せるために側面車体天地寸法そのままで(103系と同寸法)ドア位置、窓位置を高くしたからドア上~樋までの寸法がおかしなことに、、
スレチだな

683 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp3b-C2T3):2023/02/01(水) 10:59:56.14 ID:/0yjCyA6p.net
かもしかとこまくさ絶対遅れるなよ!

684 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/02/01(水) 11:00:43.45 ID:qA5I6OM00.net
>>683
遅れる模様
出典は横浜模型

685 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-5T4A):2023/02/01(水) 11:10:54.32 ID:qqMwig0e0.net
枝駅セール
半額じゃないならイラネ…

686 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 11:56:03.85 ID:UXqOz2k2M.net
>>685
タカラトミーの株主優待券が極めて有効なんだよ
俺は保有2年ほどだからまだ3割引きだけど、そのうち4割引きで買えるようになる

687 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 12:46:45.56 ID:royrpzAG0.net
>>686
売れ残りの不人気品しかなくて、テックステーション限定の車両セットとかには優待は使用できないから、ほぼゴミだぞ。

688 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 12:52:46.90 ID:qA5I6OM00.net
見たけど、特にこれというものはないな> 技駅セール

689 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 12:58:20.60 ID:qqMwig0e0.net
HO223系なんか中間車だけでどうしろと…
HOなんて昔から中間車売れ残るんだから生産数絞ればいいのにと思う

690 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 13:13:25.67 ID:royrpzAG0.net
なんで新製品の直販とかやらないんだろ。

691 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 13:39:23.07 ID:EUn3VngQp.net
>>684
まさかとは思ってたが…キハ35でも買おうかな

692 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 13:50:24.94 ID:qA5I6OM00.net
>>691
思考パターンが似てるw

693 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aa65-4lte):2023/02/01(水) 14:08:46.68 ID:U0imJrV10.net
ずーっと特売に出してても売れ残るアレやコレやは一体いくつあるのやら

694 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0e4e-iHxO):2023/02/01(水) 14:10:56.16 ID:H9UxciQn0.net
枝駅…俺の知らない鉄道用語かと思っちゃったよ

695 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/02/01(水) 14:46:57.49 ID:5+1vaavn0.net
>>673
品番はFMだしYouTuber(笑)なんかはFCMって言ってるな。

696 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aa65-4lte):2023/02/01(水) 14:55:25.69 ID:U0imJrV10.net
フロントミッドシップシャーシ…

697 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/02/01(水) 16:06:23.96 ID:qA5I6OM00.net
公式に繰り下げきたね

698 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17ff-wzUf):2023/02/01(水) 17:02:07.24 ID:PDJfY/R+0.net
技駅は去年のセール良かった
167系修学旅行色冷改が4割引で買えたの嬉しかったわ

699 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMff-yXs/):2023/02/01(水) 17:21:59.41 ID:EZBvZjy4M.net
>>685
案の定、415系がセール対象になってるな
作りすぎたのか

700 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-kNEe):2023/02/01(水) 17:40:09.72 ID:MGtxVtwo0.net
壬生のふるさと納税対象品がセールに来てたりするからそっちの在庫放出もあると思う

701 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a16-ozkd):2023/02/01(水) 18:14:38.88 ID:e5+QKuRx0.net
>>668
アゴ割れよりマシっても出来微妙な新製品に大枚はたく価値あるかどうかの話
富新415は本家ですら投げ売り対象にしている時点で・・・

702 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-Siuz):2023/02/01(水) 18:41:17.52 ID:K0obpf+y0.net
1500番台なら買ったのにな

703 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdba-1J4k):2023/02/01(水) 18:53:09.29 ID:5h/TbRLgd.net
キハ120カープラッピングようやく発売か
シーズン始まるのに間に合って良かった

704 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMb6-OrCr):2023/02/01(水) 19:15:10.74 ID:9xFxwzpNM.net
>>698
今回167系は昨日の予告時点では10600円ぐらいだったのに、セールが始まったら通常価格に戻ってる
セール品のページにあるから設定ミスかな

705 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW):2023/02/01(水) 21:17:45.75 ID:Lao8O0dta.net
そこは総合力の過渡富で421(423)系を
まぁ出るとしたら401(403)系が先だろうけど

706 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-X84U):2023/02/01(水) 22:27:11.67 ID:PMeTaZ3d0.net
>>704
カートに入れたらちゃんと割引価格になった

707 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 22:48:49.45 ID:CROKrxB20.net
あの167系はまだテールライトが残念仕様のヤツだよな。

708 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 23:25:19.17 ID:royrpzAG0.net
青梅線E233、行っちゃおうかな

709 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q):2023/02/02(木) 09:04:34.45 ID:uPPpgQdP0.net
>>707
あの製品が出た頃は各所の改良が盛んに行われてた過渡期だったからテールや妻面側のTN、
ドアレールなどの仕様が最近の製品と比べるとやや古くさいな。

通常品なら次の生産で各所がアップデートされて再発売されるんだろうけど
あの製品はテックステーション限定だからその可能性が低そうなのでちょっと惜しい。

710 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-Zr2K):2023/02/02(木) 10:07:30.36 ID:qx84lavrd.net
>>698
うちも去年のセールで167系冷改を2本買った。
片方のM13動力を手持ちの165系に回せてウマー。
アドベンチャーも1本買った。
次回くらいで中央ライナー2万切らないかな?

711 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-gKau):2023/02/02(木) 12:09:19.36 ID:0rw6Uw4a0.net
>>674
クハ+モハ+モハ+サハ+クハ+モハ+モハ+クハ
銀色の415系8両編成かよ
>>675
2階建てクハと反対側モハユニット1組挟んだ反対側(実車でサハだった位置)は
普通のクハ(上野向き)では駄目だったっけ?

712 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/02/02(木) 12:19:55.20 ID:vem6d4Rp0.net
>>711
基本+増結にする手もある
クハ415-1901のみ単品販売は(今の富としては)考えにくい

713 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0He6-3psh):2023/02/02(木) 12:32:49.62 ID:BsPmtwzRH.net
>>709
これとメルヘン色が所謂残念顔の最終製品かな。

714 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM8a-luJy):2023/02/02(木) 13:16:58.91 ID:4CnTrM5HM.net
>>708
同じくE233検討中
通常塗装のH編成なら即飛びついたんだが…悩ましいところ

715 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 36d4-+rQD):2023/02/02(木) 13:46:28.60 ID:nVDb2fKx0.net
E233-0、去年だったかのセールで買ったけど、さらに安くなってる (´・ω・`)

716 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/02/02(木) 14:03:16.42 ID:lDHuuS6R0.net
逆に209-1000は去年の方が安かったな。

717 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-hNh0):2023/02/02(木) 14:09:26.30 ID:vVJjJk9qd.net
富って銀色電車の質感とかよくなった?
熱線吸収ガラスも再現されてるんだね

相変わらず標記類は印刷されてないから物足りない感じはあるけど
これだったらE233は買ってもいいかなと思ったけど悩むね

718 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdba-3psh):2023/02/02(木) 14:40:19.56 ID:NDrIBxZod.net
銀色電車は雨樋の打痕が目立つ。

719 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-X84U):2023/02/02(木) 15:21:49.00 ID:VIuHFbZi0.net
>>718
この前買った205ケトがまさにそれだった…
ヤテのときは大丈夫だったんだけどな

720 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM26-yXs/):2023/02/02(木) 16:19:15.80 ID:FUX1a9WEM.net
>>712
基本増結で出してもらって
その後にクハ415-1901をファーストカーミュージアムで単品発売が理想だわ
215系みたいに・・
ないだろうけど

721 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/02/02(木) 17:13:58.09 ID:lDHuuS6R0.net
>>720
> クハ415-1901をファーストカーミュージアムで単品発売が理想だわ
それじゃあ商売にならないから
もし企画されてもブックケース入りの増結セットか何かなんだろうなあ。

722 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM26-yXs/):2023/02/02(木) 17:20:55.13 ID:FUX1a9WEM.net
>>721
基本増結(1901入りの)出してからって書いたじゃん

723 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/02/02(木) 18:02:43.33 ID:vem6d4Rp0.net
215系や251系ならともかく、クハ415-1901は異端車(試作車)だから、セットで出した後だとしても出し渋るだろう
例えば、マリンライナー5000系のクロはファーストカーではまだ出てない

724 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM26-yXs/):2023/02/02(木) 18:07:35.07 ID:FUX1a9WEM.net
>>723
215系も異端形式っていえば異端形式だけどな
ファーストカーミュージアム化したことがそもそも異例なんかも

マリンライナーは確かにそうだな。
自分自身がゆかりが無いから興味ない

201系900番代の例を挙げると鉄コレ化の望みの方がまだあるのか?

725 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/02(木) 18:15:13.71 ID:+RdG3vyP.net
>>717
熱線吸収ガラス
富が業界中最もグリーンの表現が薄い
室内灯入れたらほとんど分からない

726 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ be3f-Ok4z):2023/02/02(木) 18:52:46.15 ID:PuRheHLt0.net
>>719
サハ車の同じ個所にそれらしいのがあったな俺の場合
同じ個所に同じような痕だからすぐ諦めもついたわ

727 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-O0Ww):2023/02/02(木) 19:14:21.91 ID:sO68/m260.net
お客様感謝キャンペーンとやら、割引とんでもないな

728 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdba-2Ez+):2023/02/02(木) 19:53:26.03 ID:NzUUIlUwd.net
カーブポイントだったら、C541-15とC280-30の分岐がいいな

729 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdba-2Ez+):2023/02/02(木) 19:55:21.54 ID:NzUUIlUwd.net
スレ間違えたぜ…

730 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/02/02(木) 20:16:36.39 ID:lDHuuS6R0.net
>>722
すまん>>712ちゃんと見てなかったわ。

731 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83dd-Siuz):2023/02/02(木) 20:17:55.36 ID:yE3cMrOB0.net
>>729
ある意味間違ってはいないが

732 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/02/02(木) 20:48:01.63 ID:vem6d4Rp0.net
>>730
まあもちつけw

本家が常磐線にフォーカスしてるから、交直流近郊形の新規とかあったとしても不思議はない

733 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW):2023/02/02(木) 22:03:14.42 ID:XKz1OPvIa.net
過渡って本当にヤフオクで叩かれているよな
バーゲンセール

734 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-gKau):2023/02/02(木) 22:12:27.36 ID:0rw6Uw4a0.net
>>712
基本と増結に分ける場合
2階建てクハ入り8両編成の上野方4両は単なる415-1500セット(4両)になってしまう
これはこれで上野方4両の動力の有無を選べて良さそうではあるが

735 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 179d-HjZz):2023/02/02(木) 22:24:45.69 ID:sBkyl/Du0.net
>>733
狂?それとも中の人ネット対策班?
これまでのオマエの書き込み見たら執拗に異教腐してて異様なんだが

736 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a16-ozkd):2023/02/03(金) 02:11:58.50 ID:wQyxqv5u0.net
社員モドキみたいなのとその尻尾みたいな二匹一組は居座ってる様子
傍から見てたら露骨すぎて笑えない

あぁ決定版415が出るのはいつの日か・・・

737 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-5T4A):2023/02/03(金) 10:12:58.13 ID:7+UhrT9G0.net
207系旧色そろそろ再販してもらえませんかね…
90年代の西日本増えていってるし207系もほしい…
銀塗装は近年の方が良いし

738 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-yXs/):2023/02/03(金) 10:28:15.51 ID:w9C/q06DM.net
>>737
旧色の再販は恐らく未来永劫ないと思うよ
たまにオクで出品されてるから、それで手に入れるしかないかと、、
 

739 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/02/03(金) 11:15:20.01 ID:5TbrVJ4L0.net
この間の雪で改めて体質が変わってないのも露呈したしなあ。

740 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-MG55):2023/02/03(金) 11:29:09.93 ID:tCXN8/w1r.net
>>720
それなら、ただの単品でいい。

741 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-PeZl):2023/02/03(金) 11:31:55.60 ID:0Jc3dxwwd.net
>>738
485系R編成は再販したのに

742 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-kNEe):2023/02/03(金) 11:35:26.16 ID:QULYDHsj0.net
それは会社が違うだろ・・・

まぁ酉207系旧色とみやびと信楽高原鉄道の初代レールバスは製品化されない三大巨頭と言っていいんじゃね。

743 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-yXs/):2023/02/03(金) 12:04:56.05 ID:USFxqSBLM.net
例の事故の後、複数の報道番組で富207系の模型を使って事故の解説してたのを思い出すわ
痛ましかったな、、

744 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/02/03(金) 12:15:22.19 ID:67cwTnPz0.net
たまにバカッターで207系の事故を再現してみたとかやる奴いるけど、当時の悲劇を見ていると再現しようとは思わないだろう。
幼児の発達段階でトラウマを再現する子とかいるけど、事故を知る世代が何歳かを考えると
それとは違うし。

745 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdba-osnM):2023/02/03(金) 12:19:01.99 ID:Mdd7E10Rd.net
>>742
信楽は相手のキハ58が何回も再生産されてるしなぁ

俺も207旧色欲しいけど4.25が解散するまでは厳しいんじゃないかな

746 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-PeZl):2023/02/03(金) 12:37:56.34 ID:DSmT1/cSd.net
>>743
マスゴミが買い占めたんだよな
NHKは得意のできるかな工作で拵えていた

747 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-yXs/):2023/02/03(金) 12:39:12.25 ID:USFxqSBLM.net
207系は、事故が契機で車体色変更してるからね、、

748 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dec7-kNEe):2023/02/03(金) 12:55:24.72 ID:yTZ0a5350.net
多分、あの色は申請しても西が許諾出さないだろ…
加藤の製品化予定も消えちゃったし

749 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-Siuz):2023/02/03(金) 13:02:33.10 ID:K8kC+KR+d.net
なら尚更体質改善車を出してほしい

750 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdba-0zbe):2023/02/03(金) 14:19:41.47 ID:kmUs9keNd.net
>>743
倒してるレベルのはまだマシでご丁寧に潰した局も有ったし、手に入れられなかった局は209を潰してたな

751 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-yXs/):2023/02/03(金) 14:30:11.66 ID:USFxqSBLM.net
>>750
そうなんだ。それは記憶にないわ
それを今やったら、コンプラ的に問題になりそうだな

752 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/02/03(金) 16:32:06.34 ID:MHyvrJ2a0.net
>>751
今やったら、って
そんなこと言ったら、特撮が作れなくなるじゃん

753 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW):2023/02/03(金) 16:53:08.62 ID:iNBDs+VDa.net
>>735
心配するな、貴殿も充分に腐教師だから

754 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-yXs/):2023/02/03(金) 17:14:45.40 ID:USFxqSBLM.net
>>752
フィクション前提の特撮とは意味合いが違う

755 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/02/03(金) 17:46:26.40 ID:FZiYnSUea.net
つまりドキュメンタリーがもう作れなくなる…

756 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-yXs/):2023/02/03(金) 17:47:03.68 ID:USFxqSBLM.net
>>749
更新車の方は製品化される可能性はあるんじゃない?
115系、201系、過渡221系とか製品化事例もあるし、、

757 :名無しさん@線路いっぱい (スーップ Sdba-Lvnu):2023/02/03(金) 18:18:35.42 ID:4aXmvSBId.net
>>743
209系使ってる局もあったな。
当時通学で福知山線使ってたから血の気引いたわ

758 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0e4e-iHxO):2023/02/03(金) 18:56:18.44 ID:pIMsc7cD0.net
TVで説明する為に使った模型が実物と違うと、コンプラ的に問題?なんで?
あくまで説明する為の『イメージ』でしょうに。
壊れた建物だって道路だって、だいだいこんな感じ、でしょ。

広く一般の人が、ぱっと見で『よくある通勤電車だ』と認識してくれれば充分。

759 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMba-yXs/):2023/02/03(金) 19:15:35.22 ID:USFxqSBLM.net
>>758
特別に製作したならまだしも、一般に流通してる商品である模型を事故の状況説明の為に破壊(潰す)までする必要がある?
ってことが言いたかっただけだよ。

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 179d-FqS3):2023/02/03(金) 20:10:23.39 ID:+ejXgL4S0.net
量産品の玩具だから遠慮なく潰せるのでは

761 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/02/03(金) 20:21:09.18 ID:5TbrVJ4L0.net
>>751
法的に は 問題ないな。
人として終わってるが。

762 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 11:42:25.73 ID:xw1WjA/R0.net
言うほど人として終わってるか?

763 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-4osW):2023/02/04(土) 12:35:03.91 ID:7UJZckeIa.net
マスゴミ関係者やど?

764 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fff-zLlH):2023/02/04(土) 13:36:34.32 ID:NooLdHpW0.net
Nゲージが事故の解説なんて不名誉な使われ方して悲しかった
破壊前提ならペーパークラフトを用いればよかったのでは…

765 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-S5M6):2023/02/04(土) 13:54:07.17 ID:2RDnZpKra.net
小学生のころ、紀伊のDD51飲酒運転名古屋事故だったかでもNサイズの模型使って解説していた報道があったような記憶がある。
実際に14系だったのかどうかは全く記憶にないが、現場映像と同じかたちの機関車と青い客車だったと思う。使ったあと、いらないならあれ欲しいなーと無邪気に考えていたw

766 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-j8Kt):2023/02/04(土) 13:55:35.86 ID:zxjAHJu20.net
ワイドビューひだもそうだったっけなぁ。
説明用の小道具と趣味でコレクションするものでは扱いが違うのはしょうがない。
一般市民は、電車の模型だなくらいにしかおもっていないよ。

767 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-qpPC):2023/02/04(土) 16:55:59.34 ID:oQ14Eam10.net
185系200番台 JR新特急仕様マダー?強化スカートじゃないやつギボンヌ

768 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/04(土) 18:28:46.08 ID:rJYOaebQd.net
ヨコハマはどこのメーカーもなんのサプライズもなくてなんかがっかりだな

769 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF5f-Wd8l):2023/02/05(日) 15:35:51.83 ID:LCp/XdfPF.net
183系、間近で模型見たら欲しくなってしまった


https://i.imgur.com/Iin3EH7.jpg

770 :名無しさん@線路いっぱい (スーップ Sd5f-WNS6):2023/02/05(日) 15:37:27.82 ID:FGPZWSBud.net
>>769
それN?

771 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF5f-Wd8l):2023/02/05(日) 15:41:40.31 ID:LCp/XdfPF.net
>>770
Nゲージだよ
後ろにいるのはスペーシア

772 :名無しさん@線路いっぱい (スーップ Sd5f-WNS6):2023/02/05(日) 15:53:24.04 ID:FGPZWSBud.net
>>771
なかなかいいね

773 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-ISlp):2023/02/05(日) 15:55:17.14 ID:GK5IaOQE0.net
CPMG床下装備でKE70付いた奴は?

774 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fd9-yEzJ):2023/02/05(日) 18:02:19.98 ID:+N+cMW0D0.net
しるかよ

775 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-4osW):2023/02/05(日) 18:03:01.14 ID:mTRXXSZDa.net
私はイスカンダルのスペーシア・・・

776 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF5f-Wd8l):2023/02/05(日) 18:59:36.55 ID:k3icZDfWF.net
オハネフ用TNカプラー
密度感がいいね
ダミーカプラーよりもリアルに見える


https://i.imgur.com/g1ksR0C.jpg

777 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-9sAx):2023/02/05(日) 20:23:48.80 ID:xaNKjNDy0.net
はやぶさこまち買おうかなって思ってるんだけど
はやぶさとこまち切り離した状態ですれ違う区間ってあるの?

778 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-ISlp):2023/02/05(日) 20:36:34.91 ID:GK5IaOQE0.net
E6系単独運用が出来たから新幹線区間ですれ違うよ

779 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-9sAx):2023/02/05(日) 20:45:14.29 ID:xaNKjNDy0.net
よっしゃ近いうち買おう
ありがと

780 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fff-VviH):2023/02/05(日) 21:32:40.48 ID:cluqBtI80.net
>>711
どこかしらにサハが来るのでやるとしたら増結セットぐらいしか

1編成しかないし

781 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-+Pgu):2023/02/05(日) 22:36:07.41 ID:nMkqZNVTa.net
>>775
仙台市交通局にICカードの技術供与をしたのはアナタでしたか

782 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/06(月) 01:21:24.36 ID:Or28+XKEd.net
イクスカwww

783 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt):2023/02/06(月) 07:08:07.33 ID:r1NbFV9Va.net
異教と違ってコチラは活気があるなぁ
いいぞ!やれ、やれ

784 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-ISlp):2023/02/06(月) 07:41:07.97 ID:n5m4CcJ/0.net
異教とこっちと、何が違うんだろ・・・
個人的には異教の、特定時代の特定編成お仕着せってのが俺の性にあわないってのはあるなーと思ってるが。
異教製品の年代編成が俺の性癖と少しでもハズレてたら、それを理由にあっさりスルーできるからなぁ。

785 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM4f-Wd8l):2023/02/06(月) 08:58:35.81 ID:LFxTe9c/M.net
総合カタログ今年も出るんだな
よかった

786 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/06(月) 09:50:37.13 ID:qqOcr3s1.net
>>783
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1671347176/
708 名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt) sage 2023/02/04(土) 07:28:18.12 ID:5l05IBQia
解っているのにクハ481 0
を発売しない加藤屋の悪どさよ

718 名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt) sage 2023/02/04(土) 14:05:15.28 ID:w6CaqhHEa
485系300番台セット発売時に
4550 クハ481 100(別売)で違う編成を楽しめます
と言っていたのに再発売しない過渡には呆れてしまうよ

764 名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt) sage 2023/02/06(月) 06:35:29.93 ID:r1NbFV9Va
メーカー製品と同じくつまらないな

中の人、自重しなさいよw

787 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/06(月) 18:10:44.33 ID:SiMHGuLo0.net
>>776
いいね!
うちにもファーストカーミュージアムのオハネフ24北斗星がいるので取り替えてみようかな。

788 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/06(月) 18:27:14.10 ID:6AOT/AhVM.net
>>787
レスサンクス
まさしくこれもファーストカーミュージアムのオハネフ
夢空間編成入手きっかけで北斗星編成が作りたくなって、24系増殖中、、



https://i.imgur.com/fsUxvmq.jpg

789 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt):2023/02/06(月) 20:04:58.74 ID:rZlhzkFHa.net
>>786
何の話でしょうか?
私はKATOではなく関水金属の工作員ですが

790 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f9d-r82A):2023/02/06(月) 20:17:26.65 ID:cmedA8ZS0.net
>>789
販社でも工場でもたいして変わらん

791 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7b-rzHI):2023/02/06(月) 20:42:07.34 ID:lGihau1R0.net
ケーブルなんだからやっぱりブラブラしないとリアリティが
とか言ってはいけないのだろうか

792 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fa4-Wd8l):2023/02/06(月) 22:22:24.30 ID:tUp9K58N0.net
>>791
Nゲージじゃ無理だべ
HOスケールならいけるかも

793 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4ff6-i1So):2023/02/06(月) 22:51:31.79 ID:CbKPZ3pn0.net
>>789
早く病院へお戻り下さい

794 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f9d-K+3l):2023/02/06(月) 23:00:51.74 ID:gr2vLG3r0.net
富は(アウアウウー Sa93-ZqNt)みたいな真正キチガイ飼ってるのか?
人手不足なのは分かるが人選は大事だぞw

795 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f4e-x8vk):2023/02/06(月) 23:34:53.50 ID:KMbvKvQe0.net
あんまり そこには触れない方が…
障碍者雇用枠かもしれないし…

796 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-vivZ):2023/02/07(火) 00:07:31.36 ID:Xj6yQXY+d.net
>>784
異教の編成モノはせっかく特徴的な車両が入っていても、中間専用だったり、サボ類が印刷済みだったりで編成内の連結位置や別の時代、別の列車に組み直す自由度が無いのがねえ。

797 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-j8Kt):2023/02/07(火) 00:42:23.93 ID:aAjPDYoP0.net
自由度は向こうのほうが上かな。ASSYパーツで確実に揃えて加工できるじゃん。
例えばあけぼのの中間用オハネフ25をASSYで買って、床下は後尾用にするとか、
クロ381-50タイプをシートピッチ拡大のやくもの座席部品と組み合わせて作ったり(厳密には違うが)。
415の床下セットを買ってきて、今度出る113と組み替えれば、ロングシート改造車もできるはず。(爪が合えば)
ここはそうはいかない。まぁそれもバラシで買えばいい(あるいは余剰を売ればいい)って言われたらそれまでだけどー

798 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f16-S9vL):2023/02/07(火) 01:23:41.54 ID:3YsnZRtS0.net
セットの買いやすさでは過渡に分があるかな面倒な後付けも少ないし、JP-Bはいらんけど
富は過去のやらかしに困らされたかどうかで別れるんじゃない
絶望的走行抵抗の初期新集電や伝説のm9プギャーとか

799 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-j8Kt):2023/02/07(火) 02:11:52.47 ID:aAjPDYoP0.net
個人的感想だけど、キハ80のカプラーは好きではないな。汎用性がないもん

800 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/07(火) 05:40:55.06 ID:gdIDmSGka.net
TOMIXは中国製の、M9モーターで走りが悪いイメージがついているから、買うのをためらってしまう。特にキハ120は最悪。

801 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/07(火) 05:57:39.06 ID:ZA0TXimJ0.net
ま、異教にもスロットレスという脱線誘発モーターが控えてるけどな

802 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/07(火) 07:57:05.59 ID:qacPDzRk0.net
>>799
他系列との併結を前提としてないからじゃね?

803 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5f-zIQh):2023/02/07(火) 10:57:40.79 ID:RvHGkrSad.net
>>800
中国地方で
カープラッピングのキハ120を楽しみにしてるワイ
ケンカ売られた気がするw

804 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-mi6t):2023/02/07(火) 11:14:36.40 ID:6Eyu1GBTr.net
こないだのキハ120福塩線とキハ130日高線で劣悪モーターに代わってる。ロケットスタート不可避。
代替モーターに交換した。

805 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H73-R7/x):2023/02/07(火) 12:04:35.98 ID:rWSaZ+hyH.net
>>799
わかる

けど…
カプラー単体で見ると大きさは実感的なんだよね
Nの連結器ってクソデカいから

806 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f0c-i1So):2023/02/07(火) 12:32:50.48 ID:G2ZlRz080.net
Zゲージ用のマグネマティックカプラーの出番だ

807 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5f-VviH):2023/02/07(火) 12:35:38.20 ID:/CIFjmied.net
>>800
キハ120は中華だけどM9じゃないよ
似た何かですわ

なお、フォークブラシなのでまともです
フラホ無いから走りはカクカク

808 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-ISlp):2023/02/07(火) 12:39:13.91 ID:ZA0TXimJ0.net
>>807
さすがに、m9とはサイズは違うんだよな?

809 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5f-VviH):2023/02/07(火) 12:46:02.07 ID:/CIFjmied.net
>>808
同じだよ
軸の長さだけ違う

一応イモンモーターと換装できるけど軸切りせんとあかん

810 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM4f-Wd8l):2023/02/07(火) 12:47:40.14 ID:onFp9Vm9M.net
キハ100とキハ120は同じモーター?

811 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM4f-Wd8l):2023/02/07(火) 12:49:26.26 ID:onFp9Vm9M.net
キハ100はM13なんだね
公式に書いてあった
自己レス

812 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5f-VviH):2023/02/07(火) 12:49:54.60 ID:/CIFjmied.net
>>810
違うよ
製品での修理部品一覧で分かる

キハ100は普通にM13タイプ1

813 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM4f-Wd8l):2023/02/07(火) 12:55:17.12 ID:onFp9Vm9M.net
>>812
キハ100の車体サイズでM13モーター担架できてるならキハ120でも乗せられそうだけどね
今後の再生産で変更になるのかな?

814 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-ISlp):2023/02/07(火) 13:10:06.20 ID:DvxfGZGF0.net
新幹線のM-9が壊れない事からしてM-9壊れるのは集電不良が大きいんだけどな
自分も最初の頃は不調になるの多かったけど
小型2軸車増えてレールのメンテ方法変えてから不調になる事無くなった

815 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f03-vivZ):2023/02/07(火) 14:09:30.38 ID:enJRaYvk0.net
>>797
ロングシート改造車は盲点だったな。
113系だけでなく115系300番台にも良さそう。
千葉のマリ115編成とかオールロングシートだったし。
キト限定ボッタクリでやりそう。
昔総本山限定で211系と西武新101系のシートを組み合わせた211系3000番台を売っていたのを思い出した。
グレードアップパーツで近郊ロングのシートだけまとめ売りしてくれないかなぁ。

816 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-j8Kt):2023/02/07(火) 15:55:50.82 ID:aAjPDYoP0.net
改造に使う場合は長期計画が重要。JC6387も模型屋に相談に行ったのが9月だった。
415系も再販が決まるとかリニューアルとかあれば、さっさと予約する方がいいな。
今度蒸発しそうなのはコキの手すりとかかな。旧製品の修理に使える。
113系もジャンパケーブルとか既存車両のアプデに使えるぞ。

817 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f16-S9vL):2023/02/07(火) 20:47:10.73 ID:3YsnZRtS0.net
m9プギャーに関して社員モドキや転売屋は
「すでに終わった話(過去の製品)」や「正常品、使い手の問題(個人の感想)」としたいのかもね
しかし個人保有品や中古流通品は依然として存在し続け、走行主体の者にとって迷惑な爆弾だろう

まともに走れない初期新集電は車輪総換えと台車周りの徹底調整で過渡車並みの滑らかさに仕上げたが
当該モーターがウンコじゃない事を願う・・・そして大量の廃車輪は何かに再利用できないか

818 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-52hG):2023/02/07(火) 21:58:49.85 ID:qacPDzRk0.net
>>817
クモルクルの背中にでも積んだら?

819 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-i1So):2023/02/07(火) 21:59:46.27 ID:ldv4yn/+0.net
>>797
それ、自由度が高いって言わないから

820 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-j8Kt):2023/02/07(火) 22:45:22.23 ID:aAjPDYoP0.net
また君か。
トミーは新製品発売と同時にASSYパーツあまりでないでしょ。そういう点で自由度が高いと個人の感想を述べたの。
むろんトミーも白箱が出れば同じことできる。
トミーが全てダメ、クソとは言っていないからな。(そう解釈するなよと釘を刺しておく。)

821 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-i1So):2023/02/07(火) 23:58:44.68 ID:ldv4yn/+0.net
( )を多用するヤツがためになる話をしてるのを見たことがない

822 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-i1So):2023/02/08(水) 00:00:04.79 ID:6kIHLvPh0.net
闇回収の嵐で補修もままならないからASSYを余分に確保しておかざるを得ないのを自由度が高いとは言わない

823 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-i1So):2023/02/08(水) 00:00:53.00 ID:6kIHLvPh0.net
.> また君か。

そういうあなたはどちら様?

824 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-BNDD):2023/02/08(水) 01:01:07.89 ID:Ao/o3XdRr.net
ワッチョイ 4fbd-j8Kt

何言ってんだこの人

825 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f16-S9vL):2023/02/08(水) 01:40:24.24 ID:5OllXP6K0.net
いつものモドキ&転売君の反駁レス来てるの ^^

>>818
積み荷化や車庫脇の置物もありか・・・ピボット軸先を削正して再生も試みたい
走りダメだった手持ち品だが塗装はマトモだったので売らずに活かすべく地道に作業した
少なからず愛着もあるし、買い替えせずに手元で末永く使えればそれに越した事は無い

826 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f16-S9vL):2023/02/08(水) 02:22:28.14 ID:5OllXP6K0.net
>>820
Assy組みセット品分売の事実上公認から過渡の部品供給の趣旨が変わったからな・・・
小修理ならボデー上回り全てで1パーツ扱いの過渡より単体パーツで扱う富の方が助かる
供給時期や数量、必要数確保の問題はどちらもあるからなぁ

827 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/08(水) 06:05:11.59 ID:Szp5p7r30.net
>>825
集電板の方は小径ドリルで凹みをさらった上で先端の尖った新集電車輪を使えば転がりを向上させることは出来るんだがなぁ・・・
車輪は旋盤的なモノがないと再生できんだろうな

828 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/08(水) 06:56:57.77 ID:3Wt2j7xb0.net
短編成で転がり悪くても問題起きない車両とトレードしてしまうのが一番楽かな

829 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/08(水) 07:20:12.19 ID:6kIHLvPh0.net
> モドキ&転売君

見えない敵と戦うのは大変だねえ
次々と湧いてくるからねえ
自演と併せてがんばってね

830 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/08(水) 07:33:43.36 ID:5OllXP6K0.net
>>827
それ過去スレで既出の対策なので数両で試行済み・・・
台車枠と金具の組付け調整だけでも同等の効果を得たので残り全車その方法で作業完了
転がるだけでなく接点として良好な状態を維持するなら金属面は荒れてない方が良い

831 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/08(水) 07:36:43.75 ID:pw52ht/O0.net
>>825
金属だけなら塗料にぶち込んで撹拌用に

832 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/08(水) 07:47:26.13 ID:sfIUl9yva.net
良い増毛剤があったら教えてくれ

833 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/08(水) 07:51:57.15 ID:5OllXP6K0.net
>>828
それも一部で施したが元車輪が新品状態から汚くて集電面でも心配なので結局交換

>>829
あんた誰? 社員モドキ&その尻尾本人様じゃないなら別に気にするような事でもないんじゃないのw

834 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-BNDD):2023/02/08(水) 11:39:29.63 ID:s9C2iwBbr.net
ワッチョイ 3f16-S9vL

825で
> いつものモドキ&転売君の反駁レス来てるの ^^

と書いておきながら、833で
> あんた誰? 社員モドキ&その尻尾本人様じゃないなら別に気にするような事でもないんじゃないのw

と返すとか、何言ってんだこの人

835 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-r6VV):2023/02/08(水) 11:41:44.90 ID:rMFYA4TVa.net
明日のあやめ砲は何が出るかな

836 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fcc-LggM):2023/02/08(水) 11:45:23.49 ID:ukc4P6HT0.net
ノス鉄第4弾まだ早いかな?

837 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddf-52hG):2023/02/08(水) 11:47:51.65 ID:qUN7Ky9Td.net
ダフオクに500系キティがいくつも出品されててワロスワロス

838 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd5f-WNS6):2023/02/08(水) 12:32:32.67 ID:ZcFbbS9Qd.net
>>837
プレミア価格?普通にジョーシン2割引で売ってるよ。

839 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMc3-zRY5):2023/02/08(水) 12:37:44.52 ID:3otXPFOqM.net
こんなディスプレイされると、全て揃えたくなってしまう、、

https://i.imgur.com/PQ6rzqG.jpg

840 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/08(水) 12:48:05.57 ID:hehtR1Zw0.net
>>839
最低でも、もう2種は欲しいな
103系クモハや209系500番台あたり

841 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM73-zRY5):2023/02/08(水) 13:02:20.03 ID:b1pwcZNFM.net
>>840
確かにそうだねww
ここに新規で101系が加われば完璧

842 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-bRY8):2023/02/08(水) 13:35:08.66 ID:Tf2J0n1tr.net
>>838
つい最近ココで知った
https://www.tec-station.jp/shop/g/g4543736986621/

843 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp63-9sAx):2023/02/08(水) 15:37:01.67 ID:ScIMRqGfp.net
>>835
そろそろキハ47 九州色を、、、、

844 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-qpPC):2023/02/08(水) 16:08:33.12 ID:uhYwoJiqd.net
>>843
キハ52 新潟色はよ

845 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f0d-IDGI):2023/02/08(水) 17:07:31.31 ID:G+zwx8ZD0.net
クロ480はやく

846 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/08(水) 17:27:59.78 ID:6XQNUcaZd.net
>>845
俺からも頼む

847 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/08(水) 17:30:26.34 ID:XsjmRvEEd.net
俺からも。

848 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/08(水) 17:38:26.69 ID:KV4/ky8r0.net
>>838
いや>>842が書いてくれたように
直販でセールが始まった途端に出品されたからよw

849 :名無しさん@線路いっぱい (スップー Sddf-WNS6):2023/02/08(水) 18:51:39.47 ID:eh+/6tNmd.net
>>848
サンクス。みんなオークションで買うなよww

850 :名無しさん@線路いっぱい (スップー Sddf-WNS6):2023/02/08(水) 18:51:56.66 ID:eh+/6tNmd.net
てかいらんけどなーwww

851 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa93-VFlM):2023/02/08(水) 18:57:55.12 ID:zv/fK7GCa.net


852 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-VSE/):2023/02/08(水) 19:04:45.54 ID:9vT320i9r.net
オクに出品している人は
本当に欲しくて買ったのか
プレミア狙って買ったのか

853 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-ISlp):2023/02/08(水) 19:07:15.15 ID:3Wt2j7xb0.net
プレミア狙いだろ
在庫処分だからプレミア付いてないけどさ

少し塩漬けとか考えないのかねぇ

854 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-gpJN):2023/02/08(水) 19:16:32.18 ID:gKBUbXqur.net
むしろ在庫処分が終わってからが勝負なのにね
そこまで余裕がないチャリンカーばかりなのかもしれないけど

855 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM73-zRY5):2023/02/08(水) 19:22:30.52 ID:b1pwcZNFM.net
>>850
同意

856 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp63-9sAx):2023/02/08(水) 19:24:17.60 ID:q4CEWq9Ip.net
>>844
いや、それな!ついでに40の通常版も

857 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fff-zLlH):2023/02/08(水) 19:36:29.92 ID:KnLo2jk/0.net
このタイミングで383発表してきたら面白い

858 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd5f-UOvH):2023/02/08(水) 19:40:35.94 ID:VARqOCHQd.net
2700はマジで悩むなぁ・・・
購入直後に過渡が振子装備で製品化したら確実に後悔するし・・・

859 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt):2023/02/08(水) 20:42:24.43 ID:4BdUWMpoa.net
クハ481 0の前期形を
異教はまったく頓珍漢だから今がチャンス!

860 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-BNDD):2023/02/08(水) 20:58:46.69 ID:xlFppCT8r.net
し つ こ い

861 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f0c-i1So):2023/02/08(水) 21:08:41.29 ID:Ds5ftErI0.net
ふと>>1を見たら今はキボンヌは次スレが立ってからって書いてないのな

862 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7b-rzHI):2023/02/08(水) 21:15:36.01 ID:sChuovGP0.net
キボンヌ埋めも今は面白くもないしな
別にいいんじゃね

863 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/08(水) 22:46:08.34 ID:hehtR1Zw0.net
明日の昼と16時に要注目、か

864 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f16-S9vL):2023/02/09(木) 00:10:15.12 ID:k65WX5M40.net
昼間から安価も打てない三下が煽りレス担当という人材不足w 三下尻尾話は置いといてキティ新幹線話
人気無いのか単に作りすぎか・・・「キティ新幹線先頭車ぬいぐるみ付き」なら少し違う展開期待できた?
>>831
その塗料を久々に見たらカビカビに干からびてた悲劇、タッチアップもご無沙汰

865 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-j8Kt):2023/02/09(木) 01:14:19.65 ID:LM09Sfcs0.net
>>861
大昔に、キチガイタヌキってコテハンがいて、「ここはお前が希望を書く場所じゃないんだよ」って
所かまわず噛みついていたのを思い出した。
きぼんぬ禁止だとしたら、こういう製品が出たらいいなって話ができないよなぁ。
ステンレススカートだったとか、貨車が香港だったとか昔の製品の話でもしていればいいのかよ。

866 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-ISlp):2023/02/09(木) 06:09:41.53 ID:3facRuDv0.net
>>864
>「キティ新幹線先頭車ぬいぐるみ付き」なら少し違う展開期待できた?
トランキッズ「悪いことは言わん。車両のぬいぐるみは止めとけ」

つけるならキティそのもののぬいぐるみだろな

867 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-i1So):2023/02/09(木) 06:45:11.94 ID:z5KZvESD0.net
>>866
その人かまっちゃダメ

868 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt):2023/02/09(木) 07:05:08.70 ID:+cL3oxH0a.net
異教スレも富スレも面白くないな
いま熱いトレンドの485系を語ろうぜ

869 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp63-Fjte):2023/02/09(木) 09:02:19.55 ID:rLLoL2U2p.net
>>868
今日は新製品発表でこちらは盛り上がるんじゃね

870 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-1vmv):2023/02/09(木) 10:13:03.93 ID:kQaCMEwB0.net
まあ、当たりが出るか外れるかは趣味の問題だよな

871 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp63-Fjte):2023/02/09(木) 10:26:55.81 ID:xjklTSLvp.net
>>870
自分のいらんは誰かの欲しい、だしな

872 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-ESt/):2023/02/09(木) 11:18:18.38 ID:eVe6UuUs0.net
限定品や特別企画品はやめたほうがいい、特にブルトレは瞬殺で
ヤフオクやポチで高額になる。転売ヤーの暴走を止める為にも

873 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddf-qpPC):2023/02/09(木) 11:27:33.14 ID:gZWbk0Cbd.net
>>872
富は儲かれば、売れればいいので…
転売ヤーはどうでもいい。

874 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-ESt/):2023/02/09(木) 12:02:09.36 ID:eVe6UuUs0.net
LIVE配信始まったぞ〜

875 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd5f-WNS6):2023/02/09(木) 12:02:58.95 ID:fvYwaIG0d.net
>>872
予約すればいいだけなのにな。
プレミアつけば欲しくなる奴がいるから転売厨がいなくならない。自分の欲しいものを買えばいいのに。

876 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/09(木) 12:10:58.27 ID:QXsBUco40.net
>>868
ズバリが出たな、おめ

877 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fff-D3AB):2023/02/09(木) 12:20:27.12 ID:VhE4tyTD0.net
>>872
定期時に再生産してほしい
探すとアホみたいにプレ値だらけだ

878 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-1vmv):2023/02/09(木) 12:24:47.02 ID:kQaCMEwB0.net
アイミー出たw

879 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-ESt/):2023/02/09(木) 12:26:32.01 ID:eVe6UuUs0.net
Nは国鉄485系ひたち,E217,南部縦貫鉄道キハ10,南部縦貫鉄道ワフ,ワム11形
タイプ貨車セットDF200-200形,DF200。

880 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/09(木) 12:28:08.70 ID:QXsBUco40.net
南部縦貫のタイプ貨車はある意味ダークホース的存在かもしれないな
意識して先に押さえておかないと、入手し損ねそう

881 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-ESt/):2023/02/09(木) 12:31:20.24 ID:eVe6UuUs0.net
>>877
限定品や特別企画品をやめて一般品で製品化し再生産すればいいだけ。

882 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-ISlp):2023/02/09(木) 12:34:00.47 ID:3facRuDv0.net
>>872
>>877
しかし再犯すると塚るってのも、メーカーも流通も経験でわかってるのよなぁ。

883 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-j8Kt):2023/02/09(木) 12:42:55.25 ID:LM09Sfcs0.net
一般品と特別企画品の違いわからない。

884 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fff-zLlH):2023/02/09(木) 12:47:07.48 ID:CFolHOaq0.net
オールスルー

885 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM4f-4RbT):2023/02/09(木) 12:47:11.97 ID:hkCBw8u5M.net
新幹線は長すぎて扱いに困る

886 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-ESt/):2023/02/09(木) 12:51:47.41 ID:eVe6UuUs0.net
>>883
一つの形式の車両を製品化しそれを初回のみの生産で完了する事を特別企画品
それと一つの形式の車両を製品化し再生産する事を一般品

887 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7a-P0Ny):2023/02/09(木) 13:00:18.07 ID:lj5hxHPu0.net
>>886
違う
生産量に制限があるものが特別企画品
再生産をしないのは限定品の方

888 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f0c-i1So):2023/02/09(木) 13:00:52.45 ID:/EIKTMSn0.net
>>883
GMの119系や小田急1800形という限定品のこと知ったらもっと悩むかな

889 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f0d-IDGI):2023/02/09(木) 13:02:15.62 ID:MrMnZgHJ0.net
ホビセンの481買った俺、涙目

890 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fff-zLlH):2023/02/09(木) 13:02:51.73 ID:CFolHOaq0.net
限定品だろうとで品番変えて事実上再販してる
通常品は再生産されない物の方が多い
意味のない限定品だよ

891 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM93-YPpn):2023/02/09(木) 13:16:36.96 ID:fDfGtau2M.net
217は旧色ならば買いだったなぁ

892 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-52hG):2023/02/09(木) 13:28:18.84 ID:N1E39tD6d.net
>>882
極端な煽りや納品ショートを繰り返したメーカーな元凶だろ。
問屋や模型店の中の人も消費者も疑心暗鬼になってる。

893 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-1vmv):2023/02/09(木) 13:42:59.17 ID:kQaCMEwB0.net
>>890 も言うように、限定品でも、人気があればリニューアルの際、仕様変更を行うなどした上で、事実上の再生産を行うことが珍しくない

他方、通常品でも、売れなかった商品は一度きりの生産になることがしばしばある

894 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fff-G/zc):2023/02/09(木) 14:18:56.30 ID:MoThQGPJ0.net
南部縦貫ぶっ刺さったわ
レールバスにも言及してたけどどこかアップデートされるかな

895 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/09(木) 14:39:19.45 ID:LM09Sfcs0.net
限定品は女性専用車、朝専用缶コーヒーと同じだ。
限定でも何でもないし女性専用でもないし、朝専用でもない。
そういう名前なんだなと解釈している。まぁ女性専用車はちょっと毛色が違うけど。

896 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/09(木) 15:37:32.98 ID:cfYUzHZMd.net
>>879
ワム11って何?

897 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/09(木) 16:16:05.12 ID:kQaCMEwB0.net
>>896
公式参照

898 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/09(木) 16:19:08.86 ID:cfYUzHZMd.net
>>896
ワフを出すなら、風変わりのワフではなくてワフ29500のファインスケールな貨物室側のテールランプも点灯するようなやつとか出して欲しかった。
過渡のデカいそしてテールランプが片方しか点灯しないやつはもういらない。

899 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f16-S9vL):2023/02/09(木) 19:58:30.26 ID:k65WX5M40.net
>>866
では改めて「キティ新幹線ぬいぐるみを抱いたキティちゃんのぬいぐるみ」
名前は「鉄キティ」・・・これは(゜∀。)アヒャみたいな語感で没だな
>>865
本来の意味を忘れて権威代わりに掟だけ振り回したいのが居るんだよいつの世も

さて南部縦貫は小レイアウトのお供に好適、これは注目
"限定品"ったら品番219xの頃のEF81はやたら限定として出してたような・・・

900 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-52hG):2023/02/09(木) 20:00:45.14 ID:N1E39tD6d.net
>>894
まーたモーターのリニューアル(笑)による値上げじゃね?

901 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt):2023/02/09(木) 20:11:48.70 ID:3IEaFFGea.net
トミックスに話題は少ないが異教みたいに何も無いよりはマシだな

902 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/09(木) 20:16:49.60 ID:MoThQGPJ0.net
>>900
走り良くなってLEDが電球色になるなら値上げでも買うわ
古い2軸集電だからモーターだけ変えてもどうにもならんし

903 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/09(木) 20:25:08.79 ID:S7zZBP+G0.net
ノス鉄動力みたいにイコライザー付きになるのかな?

904 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/09(木) 22:21:52.33 ID:R1GmnFeK0.net
>>896
もっと売れそうな車両、沢山あるよなw

905 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/09(木) 22:34:24.09 ID:cfYUzHZMd.net
183-1000が発売になるんだね。
どうせなら189系にしてもらう方がありがたかったな。189系ならあさまでもあずさでもどちらでも使えるから。

906 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/09(木) 22:40:41.01 ID:QXsBUco40.net
EF63との連結・協調運転対応の方が課題なのかもしれないな

907 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fa2-bf3M):2023/02/10(金) 00:26:54.02 ID:f2fkZ3uP0.net
>>872
いうても一通り出してしまった今もう終わりだからなあ

908 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbb-1vmv):2023/02/10(金) 00:40:17.38 ID:EG0jDKPP0.net
>>906
碓氷峠ネタが長らくご無沙汰なのはそういう理由か

909 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd5f-G/zc):2023/02/10(金) 00:55:42.65 ID:sXlhc5r7d.net
そういや最後に出てからもう10年ぐらい経つんだっけ
EF210-300のようにEF63をゴムレス車輪にして再販を・・・

910 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-9sAx):2023/02/10(金) 02:03:50.69 ID:xCOfAUmna.net
>>905
183系も「とき」でも「あずさ」でもどちらでも使えるじゃん。

911 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f88-wkhH):2023/02/10(金) 02:31:25.31 ID:O+vQsqM30.net
そういうことだな。

912 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-BwnQ):2023/02/10(金) 04:47:10.97 ID:b1Q3Hy8ca.net
常磐線
キハ58系ときわ奥久慈
453系ときわ
485系ひたち
と来たら次は赤電401系低運転台だな

913 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfbd-sGqQ):2023/02/10(金) 04:58:01.68 ID:MBwAvgm00.net
>>912
そうだと嬉しいが、現実は415だろうねぇ

914 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f88-wkhH):2023/02/10(金) 05:16:54.05 ID:O+vQsqM30.net
非冷房車なら415系でも大歓迎。

915 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sddf-OfvV):2023/02/10(金) 06:14:54.57 ID:frPe2Q/Fd.net
>>910
183-1000は既に過去にも発売されているじゃん。ときよりあさまの方が馴染みがある人多いんじゃないのか。俺は国鉄仕様で欲しいね。

916 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt):2023/02/10(金) 06:42:32.06 ID:rjrDpUGpa.net
房総に縁の深い183系なら153系

917 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfc8-VviH):2023/02/10(金) 06:56:58.12 ID:xIgWeGbR0.net
>>864
うちもグレーか黒かクリアしかやらんね…
レボから車番でない

918 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-52hG):2023/02/10(金) 10:11:54.15 ID:UfO4Eh4G0.net
>>909
MとTの間で車輪入れ替えなよ(´・ω・`)
Tだったらゴム付きでもただ転がるだけだから問題ないよ。

919 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-4osW):2023/02/10(金) 10:36:00.11 ID:1bmaBJXIa.net
蒸気機関車のトラクションゴム外して999ごっこした思い出

920 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp63-Fjte):2023/02/10(金) 11:33:06.25 ID:KBK3N6rdp.net
>>916
153はそろそろ再販欲しいところ

921 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fff-D3AB):2023/02/10(金) 11:50:53.05 ID:WY0r1T9m0.net
密連改造された485系ボンネットひたちのタイフォンってどこに移設したの?

922 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa93-ZqNt):2023/02/10(金) 11:53:57.12 ID:mLvoqNVea.net
>>921
(そのまま)スカートの中だと思われ

923 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-Zuth):2023/02/10(金) 12:13:45.41 ID:kfQ9dkiid.net
>>905
国鉄末期の碓氷峠で189系だけが欠けているんだよな。
JR化後の仕様はコンプリート間近なレベルでバリ展しているのに、原型国鉄仕様はガン無視という。
基本7両、増結2両、サロ0番台、サロ50番台の構成で、ヘッドマークはあさま、そよかぜ、急行妙高、あずさ付属でよろ。

924 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cffd-wy5k):2023/02/10(金) 12:32:21.72 ID:C5rPKDRh0.net
>>889
俺も
半年くらい前に発表された時に勢いよく予約したはいいが、いざ商品が到着したら富から出たら死ぬなと予感した
こんなに早く出るとは
でも嬉しい

しかしトレインマークがひたちしかない
有明を作りたい俺には不向きなんだろうか

925 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/10(金) 12:58:17.79 ID:oZNNrSG20.net
>>924
0843の再版待ちとなるのかもしれないな

926 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 13:34:32.79 ID:2MtMQ/XA0.net
E217 湘南色も ( 'A`) ノ

927 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 14:29:06.52 ID:EG0jDKPP0.net
>>912
401系を出すなら421系もね

928 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 15:04:12.54 ID:WY0r1T9m0.net
常磐線シリーズか
なら717系出してくれ

929 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 15:18:03.21 ID:EG0jDKPP0.net
さて来月は何が…?

930 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 15:39:49.56 ID:Qu/SSqgv0.net
>>923
489系もKATO含めあさまは200番台が、白山はサロ1000番台がないので厳しい

>>924
勝田のサロはAU13だけ、鹿児島はAU12だけなので共用は無理。
鹿児島は7本碍子モハor481系なので増結モハは使えず基本+基本のバラシ+AU12サロが必要
南福岡はAU12モハが2ユニットで有明運用開始と同時期に転属するのでやっぱり厳しい

931 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 16:23:39.17 ID:c7RzrLFOd.net
>>929
早ぇ~よw

932 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 16:25:26.32 ID:WY0r1T9m0.net
>>930
クハ481-200とクハ489-600の見た目の違いは床下コンプレッサーの数くらい?

933 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 17:02:51.39 ID:RsONvn9H0.net
>>875
普通の神経の持ち主と、欲しいものが発表された時点で金銭的な都合がつくなら
予約するのが今や当たり前だし、メーカーや小売も流れが決まっちゃってるから
基本的には在庫は持たないか、持っても最小限になってるからね。
発売日から数日で完売になっているのは、転売屋が買い占めたというよりも、
需要と供給がきれいにマッチしただけで、別に飢餓感を煽ってるわけでもないんだけどね。
どんどんネタがニッチ化しているから、需要的にも「そんな程度」と思われているだけ。
それでもレアものと勘違いして食指を動かすヤツとか、前回買ったものを売り払わないと
資金が追いつかないような買い方をしているような客層は「想定外」。

934 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 17:24:08.54 ID:GefFSbFNd.net
普通の神経の持ち主が長文書き込み

935 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 17:41:44.72 ID:Xj8Angetd.net
5chは短文って発想が独自のルールなんよ

936 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 18:33:40.00 ID:0nIYKp1w0.net
長文を面倒臭がるどころか、曲の前奏すら飛ばしたがるのがZ世代だからな。
彼らは何を行き急いでるのか。

937 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 18:42:46.07 ID:8OQlswL20.net
>>932
481-200は両渡りだが489-200・600は片渡りだからジャンパ栓が違う

938 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 18:43:05.75 ID:oZNNrSG20.net
数秒ですべてを知りたいのかもしれないな

939 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 18:44:06.99 ID:O+vQsqM30.net
前奏や間奏がカッコイイ曲とかいっぱいあるのにな。

940 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 18:46:27.63 ID:SBhrEEuO0.net
こないだ新聞に、前奏の短さとヒットの相関、みたいな記事が載ってたな。
みゆき様の「金魚」なんてどうなるんだ。。。

941 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 18:50:23.20 ID:btzOJrNx0.net
10秒で読める程度の文字数で長文とか言うなよ・・・

仮に大量供給されても購入者の懐事情は特に変わらないんだから
「本当に欲しいと腹を決めたら先んじて買え」だな
転売や中古屋の操作された相場にムダ金使うよりよほど健全だ。メーカーも儲かる

942 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 18:55:25.62 ID:Qu/SSqgv0.net
>>930
すまん赤スカート最晩年なら増結モハも使えた
まあサロはどうにもならんが

943 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 19:34:18.86 ID:C5rPKDRh0.net
>>942
なるほどありがとう
買うなら基本だけ買って単品でサロ買おうと思ってたからそれで正解やな
もっとも、適切なサロが手に入るのかどうか
昔に単品発売されたようだが

944 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/10(金) 19:49:14.17 ID:pEzeT5mPa.net
>>940
みゆき様って?

945 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/10(金) 20:03:45.99 ID:oZNNrSG20.net
中島みゆき?

946 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-52hG):2023/02/10(金) 20:51:23.42 ID:UfO4Eh4G0.net
>>935
仕事でもサマリーとかリード文にまとめられないヤツは
「結論を先に言え」って言われね?

947 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd5f-ECyg):2023/02/10(金) 21:02:58.69 ID:GefFSbFNd.net
自営業だからw

948 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-FOQV):2023/02/10(金) 21:16:00.73 ID:0nIYKp1w0.net
まぁ今は若い奴ら自ら「コスパ」とか「効率化」とか言い出してくるから、
さぞ経営者はやり易いだろうなぁ。
なんたって「人件費」=「コスト」だからな。
んで、モノの値段だけはウンとつり上げる。
今ならすべてをウクライナ情勢のせいにしておけば、誰も疑わないしな。
しかも、それが収束したとしても値段は戻らない。企業は慈善事業じゃないからな。

日本はこんな流れが当たり前になったから、諦めさせ、給料の上がらない残念な国になったのよ。

949 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr63-gpJN):2023/02/10(金) 21:19:42.56 ID:S3y9Wc8/r.net
>>948
そのかわり自分が考える貢献のわりにリターンが少なかったらすぐ辞めるぞ
経営者が考える貢献じゃないとこが重要

>>950
次スレよろ

950 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-1tkh):2023/02/10(金) 22:29:09.57 ID:zmugL5eD0.net
クハ489-200,600はJR時代ならしらさぎとあさま(JR東の専用色)で出しているんだよね

国鉄時代のしらさぎ:クハ489-200/600は、クハ481-200をベースに作ったけど

951 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4fbd-j8Kt):2023/02/10(金) 22:44:45.62 ID:B66oquVl0.net
車両づくりするのは素晴らしいけど、スレづくりも忘れんなよw

952 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-CgmY):2023/02/11(土) 02:35:48.19 ID:Jn7hOvNpr.net
クハ481/489の200番代
貫通扉カバーの一定間隔に凹んだ表面が何か好き

953 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaa-zGwr):2023/02/11(土) 09:14:49.13 ID:yiR734Vrd.net
>>959
溶接の痕?京都の485、9も583も塗装塗り重ねたのか平滑だった
九州の485は特に目立った

954 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-mefD):2023/02/11(土) 09:16:17.83 ID:6Isg7HzQr.net
>>950
工作はできるけど次スレはつくれないの?

955 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-AGaU):2023/02/11(土) 09:52:45.18 ID:+0pGwyUpa.net
薄情になーるなら月夜はおよしよ素直になりすぎーる

>>946
職を干された後は言わん方がええでw

956 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スプッッ Sd4a-gIf+):2023/02/11(土) 10:11:40.52 ID:g9w0GenDd.net
立てたよ


TOMIX信者の会part309 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1676077856/

957 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/11(土) 11:45:45.57 ID:egRybwfgM.net
>>956
次スレ乙

958 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-xArd):2023/02/11(土) 14:39:25.17 ID:2S/NGQnga.net
クハ481のセットばらしはよく見かけるがクハネ581は皆無に等しい
因みにファーストカーミュージアムは出来は良いが要らない
「ゆきぐに(セット?)」のJRマークが無ければ買うのだが

959 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2388-jPtL):2023/02/11(土) 15:11:10.67 ID:jtpT6aV30.net
何だそりゃ?吉幾三かよw

960 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-3QNw):2023/02/11(土) 15:12:51.17 ID:zgCtdwbc0.net
>>956
乙です

タキ10000
タキ20000
タキ17000
タキ17800

961 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f0d-LZUX):2023/02/11(土) 16:42:06.19 ID:GDQ12FMn0.net
>>956
乙です

181系
167系修学旅行色・非冷房M-13化
475系裾帯あり
113-2000系
221系
201系京阪神緩行
72/73形・51系京阪神緩行
クモニ83
キハ58系単品リニューアル
キハ20系バス窓
キハ20・23・35系加古川色
サロンカーなにわ登場時
ワム21000

お願いします

962 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bd9-WUlq):2023/02/11(土) 18:03:11.26 ID:ayK+ros20.net
>>956
ヌレ勃てZ

963 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-Brlm):2023/02/11(土) 18:48:27.17 ID:77nPwQQn0.net
>>956


全てにおけるユーザーの目線に立ったサポート体制への回帰

964 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bfd-CMjv):2023/02/11(土) 19:58:03.89 ID:7Q7Yh1Rs0.net
>>956

クハ481 0ヒゲなし赤スカート発売ありがとう
その勢いでビデオカーもキボンヌ
あと有明にちりんのヘッドマークください

965 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebbd-CgmY):2023/02/11(土) 20:52:41.35 ID:/5mIvUnL0.net
スレタテおつです

名鉄8800系リニューアル発売ありがとう


名鉄7000系1次車(6両or先頭車2両)登場時フェニックスエンブレム
名鉄7000系1次車(4両)基本セット先頭TN
名鉄7000系(第5編成)晩年仕様6両編成セット
名鉄7000系2次車(6両or先頭車2両)登場時フェニックスエンブレム
名鉄7000系2次車(4両)基本セット 客室窓寸法見直し
名鉄7000系2次車(2両)増結セット 客室窓寸法見直し
名鉄7000系(第11編成)セット白帯撤去仕様
名鉄7000系3~6次車(4両)基本セット先頭TN
名鉄7000系3~6次車(4両)白帯車セット
名鉄7000系7次車(4両)基本セット先頭TN
名鉄7000系(第39編成)白帯車セット
名鉄7000系8次車(4両)基本セット
名鉄7000系8次車/7700系中間車(2両)増結セット
名鉄7000系(第47編成)セット白帯撤去仕様
名鉄7000系9次車(2両)増結セット
名鉄7500系(6両)セット フロントアイ取付当時仕様
名鉄7500系(6両)セット 特別整備仕様
名鉄キハ10/20/30

966 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebbd-CgmY):2023/02/11(土) 20:56:03.01 ID:/5mIvUnL0.net
>>965
きぼんぬ
途中で送ってしまった
名鉄パノラマカーはこれでだいたいの歴代編成が揃うのでよろしくお願いいたします

967 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebbd-39Cf):2023/02/11(土) 21:02:18.16 ID:COgYCmg70.net
欲張りすぎ

968 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a30-5t5D):2023/02/11(土) 21:26:09.34 ID:JRNcyq7c0.net
181系とき
151系こだま
キハ81はつかり
EF55
EF58
キハ18と10系気動車旧色
キハ20系バス窓旧

969 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2388-jPtL):2023/02/11(土) 21:40:19.15 ID:jtpT6aV30.net
クモユ141
クモヤ143
クモヤ145-100
クモニ83-0
クモユニ82-0
ついでにマヤ34

タノム(-人-)

970 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebbd-vaBi):2023/02/11(土) 21:56:06.59 ID:mK3/F4Ax0.net
泉北5000ぎぼんぬ

971 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa82-97Dr):2023/02/11(土) 22:53:38.57 ID:Kjs9k9F1a.net
キヤE195
GV-E197
キヤ143
ENR1000
DD200
HD300
きぼん

972 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ af71-Cl2j):2023/02/11(土) 23:13:25.50 ID:AxX88Od50.net
東武リバティ増備車
東武スペーシアX

きぼぬん

973 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a784-AGaU):2023/02/11(土) 23:32:01.68 ID:KhLokkE60.net
>>956


485系1500番代いしかり
キハ21

ぎぼんぬ

974 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fcc-TPKE):2023/02/11(土) 23:55:36.72 ID:ZmKz+5Jx0.net
KSKCタンクリニュ
ワムフ100リニュ
よろしくお願いします。

975 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-mefD):2023/02/12(日) 00:05:42.59 ID:dGaJzqb80.net
令和のCタンクは欲しいなぁ。
でも12500円ぐらいしそうだな。

976 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa03-bwWL):2023/02/12(日) 01:25:55.67 ID:UiZ76B000.net
キハ141系札沼線
キハ400系宗谷天北利尻
キハ22-700
キハ22盛岡
キハ22津軽鉄道
キハ22阿武隈急行
キハ52-100新潟色
キハ40系青新潟色黒台車時代
189系国鉄仕様
165系0番台新潟運転所 佐渡、赤倉
169系信州色
169系湘南色正面強化三鷹電車
165系新前橋電車区 復活湘南色
国鉄115系1000番台青新潟色
115系0番台新潟色L編成
キハ35系相模線色

977 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ afdd-9DsF):2023/02/12(日) 01:56:53.80 ID:/MTGwqBd0.net
>>956

四国7000+7100+7100
485系かがやき・きらめき色
キユニ26タラコ
205-1000日根野仕様
205系と201系の中央総武緩行線
203系
103系初期冷改車スカイブルー、クモハ入りと両端クハの双方
113-700、2700
211系リニューアル

きぼんぬ

978 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-OAwB):2023/02/12(日) 02:28:27.49 ID:Xwsg69W3d.net
筑波鉄道キハ821(国鉄キハ10-47)+キハ301(元キハ30-16)

103系非冷房2灯シールド、低運初期型AU712冷房ドア窓金押さえ

キハ30・35の寒冷地仕様500番台と相模線色

小湊鉄道キハ40-3〜5

いすみ鉄道キハ52-125一般色+キハ28-2346

205系南武線、埼京線、山手線1次車、富士急6000系。

しなの鉄道115系1500番台S25〜27編成6両セット(湘南色、スカ色、しなの鉄道オリジナル)

製品化頼む!

979 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/12(日) 03:40:22.61 ID:1185rTXL0.net
キハ52 新潟色!ぎぼんぬ

980 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/12(日) 03:55:19.81 ID:4TCWPW9la.net
赤電
401系低運転台
403系非冷房
ほすぃ〜〜〜

981 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/12(日) 04:04:17.48 ID:1185rTXL0.net
とりあえずキハ35 500

982 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eff-CtCr):2023/02/12(日) 04:15:09.39 ID:VcLNzKAl0.net
茶色ファイントラック(枕木は木製)
PY541-15
C605-5(10度単位しか出ていないC605を他の15度単位カーブ線路に合わせるため)
S41(=S140-S99)
S166.5(×150≒25m)
1面1線でホームと待合室だけの新設無人駅
北海道仮乗降場
#5006DXパワーユニットにネクストネオ出力を付けただけの新パワーパック(常点灯非対応)
115-1000新潟キムワイプやり直し
ついでに4両両端クハ編成・3両動力無編成・サハ単品(3連に挟んで4両クモハ編成作る用)追加
以上キボンヌ

983 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdb3-bnv/):2023/02/12(日) 06:02:06.39 ID:47gxecw9d.net
>>956
おつっつ

>>961
> サロンカーなにわ登場時
あるだろ

984 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-X21B):2023/02/12(日) 06:41:36.50 ID:V3aTnysFa.net
400系新幹線
485系上沼垂車国鉄色k1、k2編成
403系
113系2000番台を床下新規製作で
115系800番台
夢空間
キボンヌ!

985 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-xArd):2023/02/12(日) 07:01:27.52 ID:qzDiAIS7a.net
キハ200系
キハ58系「あそ1962」「JR九州急行色」「シーガイア急行色」
キハ40(47)系「はやとの風」「指宿の玉手箱」「日南イエロー」

986 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/12(日) 07:49:58.20 ID:hlE9zToQ0.net
モノレールシステム 車両と軌道

987 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-AGaU):2023/02/12(日) 08:37:46.64 ID:k1H1CUVga.net
>>939
神にい様のあれには驚いた
クラシックか何かか?

988 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3bd-IAPE):2023/02/12(日) 08:50:03.95 ID:G1V7Lg2q0.net
HOで117系

989 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8ac5-RQeb):2023/02/12(日) 08:51:03.45 ID:cmH3Qi560.net
大昔の5021メインユニットを核としたシステムパワーユニットを大出力そのままに現行ネクストネオ対応した制御システムキボンヌ

990 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fcc-TPKE):2023/02/12(日) 08:58:47.72 ID:UcjM7KTe0.net
キハ07よろ

991 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a29-wS/V):2023/02/12(日) 09:34:33.90 ID:5e3/yQW20.net
肥薩おれんじ鉄道 放課後ていぼう日誌+銀河鉄道999ラッピング車両セット希望

992 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/12(日) 10:02:35.43 ID:HZYXinrO0.net
E131系各種
キボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/12(日) 10:20:56.15 ID:H6mbEhxep.net
キハ53-200.500.1000頼む

994 :(´3`)ノNesaru :2023/02/12(日) 10:34:10.48 ID:yiD7lAEea.net
キハ40とマヤ35-1の3両セットきぼん

995 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/12(日) 11:00:56.17 ID:4LA6L/ZU0.net
キハ400利尻(キハ182とスハネフ14入り)と座敷
キハ56くつろぎ
185-200ATC車新塗装
きぼんぬ

996 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/12(日) 11:22:39.98 ID:TFfSSqVq0.net
(常磐線シリーズ+やりたくてたまらないだろう20系)÷KATOがやってない=ナロネ改造ナハ入り十和田をお願いします。機関車はEF80の後期でいいよ。

997 :(´3`)ノNesaru :2023/02/12(日) 11:35:30.62 ID:yiD7lAEea.net
常磐線415系再生産とクハ415-1901
HOで東武リバティ
鉄コレでもやっているし都営10-000シリーズを試作車、2段窓車、8次車辺り
きぼん

998 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/12(日) 11:35:59.13 ID:1185rTXL0.net
ミッドナイト キハ56キハ27
宗谷・天北 キハ400キハ480

まだぁ?

999 :(´3`)ノNesaru :2023/02/12(日) 11:37:24.72 ID:yiD7lAEea.net
>>986
大昔の富カタログで、金持ちっぽいユーザーのおじさんの自宅レイアウトが載っていて、そのおじさんが「路面電車とその軌道、といったユニークな製品を期待したい」と語っていたけど、何十年後かに富が本当に出したから、モノレールもいずれ出るかも知れないな。

1000 :(´3`)ノNesaru :2023/02/12(日) 11:37:46.28 ID:yiD7lAEea.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200