2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part308 /v5【真談話室X】

1 :スレ立てジャッカル :2023/01/03(火) 12:26:48.03 ID:a/pl0xvf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part307 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1668317757/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

563 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 14:49:16.86 ID:srXgfxBD0.net
この写真に写っている最後尾のステップなしのクモハ165はAU12で冷改済

564 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/01/28(土) 14:50:25.35 ID:RleVPrtP0.net
上尾事件の映像に出てくる信州送りこみクモハ169にはついていない。
前橋発のクモハ165はついているか不鮮明。AU12冷房車だから、169-900かもしれないけど。
イカロス本のクモハ169-904の冷房準備車の1968年の写真には謎の物体はないね。
一方鉄道ファン98-12の急行ゆけむりの写真は1982年撮影だけどなぜかない。
長野の転属車両か、あった車両とない車両があるのどちらかだな。

想像で口論をするとかよりも紙の資料とか用いて情報集めをしたほうがいいけど昔のは限度があるんだよね。
他にも鉄道雑誌とかで当時の写真や記録がないかなとか思うんだ。
あとは模型に反映すれば愛着もひとしおだな。

565 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 15:10:27.79 ID:Pcuq/6dYa.net
配置区による装備もある 作業改善、安全管理で区内独自の対策とかある
なので配置区を特定する調査も必要

興味無いから聞き流しだが、上で169系は長野配置とか書いてなかったか?
問題なのは新前橋の165系だろ?

566 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q):2023/01/28(土) 15:25:39.55 ID:X6WIrDkE0.net
冷房電源用ジャンパ連結器を納める装置「ジャンパ栓納め」を設置するための準備工事。
前述の通り新前橋の165は他区の165とは向きが違う。冷改前は両栓だったから問題なかったけど
冷房改造した165は片栓になって向きが固定されたため他区の急行型との連結が難しくなった。

その問題を解消するため色んな計画が立てられたがその内の1つが
クモハに常時冷房電源用のジャンパケーブルを付けておく案でとりあえず
冷房改造されたクモハに台座を付ける工事を行った。

だが他区の急行型と連結する機会はなく
(一時期あったが品鶴のデルタ線を使って編成をひっくり返すことにした)
クモハにジャンパ納めそのものが設置されることはなかった。


なお出典は民明書房

567 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 15:27:23.22 ID:srXgfxBD0.net
>>564
クモハ169は長野所属だからそもそも取り付けの対象外

1968年夏に165系の2等車(普通車)としては新前橋のTcM'Mc×8が最初に冷改されたので新前橋にはAU12装備車が多くいた

1974年以降に新前橋へ初めて転入したクモハ165は存在しない

568 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 15:27:55.93 ID:srXgfxBD0.net
> なお出典は民明書房

寒すぎ

569 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 15:38:18.74 ID:Pcuq/6dYa.net
答えはジャンパ収めだった なんて結論を出してみろ 俺の一人勝ちになるぞ

恥を知れ 電車ガキ共

570 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-Gxab):2023/01/28(土) 16:21:09.67 ID:B9tOE2nM0.net
>>566
正解だ
褒めてやろう

571 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ decd-J+UB):2023/01/28(土) 16:39:44.11 ID:t+TOdhkM0.net
ありがとう😊

572 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 16:43:18.04 ID:Pcuq/6dYa.net
では、そこからが検証だ 裏付け事由を示せ 

確証を得ぬまま信用するのも低能の悪いクセだ
疑問はそうやって解決してゆくのだよ 

573 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 16:55:02.95 ID:srXgfxBD0.net
面白がってかき混ぜるだけのアホなど相手にする価値なし
どうせ聞くに値するネタなど出てこない

574 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 17:01:41.01 ID:Pcuq/6dYa.net
いや ネタが何か知らんがそれ出せないのはオマエ
オマエは他人が言ってる事を否定するだけ100%じゃん 
そのネタとは? 出してみろよ

575 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/01/28(土) 18:23:07.86 ID:RleVPrtP0.net
>>566
準備工事とすれば、証拠資料はますます困難だね。
使われなかったわけだから。

>1974年以降に新前橋へ初めて転入したクモハ165は存在しない
末期に湘南色になったS9編成が長野からだったけど1968年だった。
意外と昔なんだね。

新前橋165が他区の車両と繋がるのって、末期は三鷹169とか田町167とかくらいしかイメージできないかな。
余談だけど、167の時は、向きはそろっていたけど幌が問題になり田町167の幌を外して、モントレーの幌を使って貫通していた。
169はそのままつながったっけ。幌をどちらにつけるかという意味で模型でも重要かも。

とりあえず横-軽の方向転換が絡んでるのは予想できそうだな。

576 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/28(土) 19:57:19.14 ID:sw5HDMmva.net
電車オタクなら推察だけでも導けた答えに感じるぞ

・新前橋の165は他区の165とは向きが違う
・冷改前は両栓だった
・冷房改造した165は片栓になって向きが固定された

ジャンパの向きが問題になるわけで、当初と改造後のジャンパを観察するだけで見えてくる
これ気づける奴は居なかったのか? ダッセーwwww

577 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/01/28(土) 20:55:11.14 ID:srXgfxBD0.net
>>575
準備工事としてジャンパ栓受だけを区所で先行してしかも腐食で脱落のおそれがあるボルト止めで設置することはないよ

578 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dbff-5T4A):2023/01/28(土) 21:44:25.98 ID:SVMpCVZO0.net
偶数奇数とか知らねw
どれもおなじじゃん

579 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q):2023/01/28(土) 21:59:47.55 ID:X6WIrDkE0.net
これだからしろうとはダメだ! もっとよく見ろ!

580 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/29(日) 11:25:43.15 ID:pq3CJRi30.net
>>579
その元ネタからの連想で、
近鉄かどっかの顔だけならパッと見同じやつを
ひたすら載せた同人誌を思い出したわw

581 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/29(日) 12:10:54.17 ID:Co6DQtS4a.net
>>566
餃子屋が本屋になるなんて聞いたことがない
普通は逆だろ

582 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-Zr2K):2023/01/29(日) 15:27:03.87 ID:HrSSxRxyd.net
>>578
ちょwww
偶数向き奇数向きの違いはこの趣味ではかなり重要なことじゃね?
>>575
169系と新前橋の165系は向きは同じだと思ったけど、幌が付く向きが違っていたということでFA?

583 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/29(日) 18:38:05.27 ID:Qrf9PLX6a.net
165の新前橋と169三鷹は編成の向きも幌の位置(Tc側)も同じ、169の長野松本車は幌の位置が逆(Mc側)

584 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/29(日) 18:45:22.25 ID:foT1GwTd0.net
長野車の幌も国鉄時代はTc側に付いてるんだよな
115系もそうだけどJR,化後のいつごろからかMc側に移動してる

585 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/29(日) 19:59:16.87 ID:FKQwPWnsa.net
ついでに所有してる165系のジャンパ確認しろよ
冷改車は片栓 原型は両栓 正確か?

オマエら大好きなエラーが発覚するかもしれないぞ 

586 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-kNEe):2023/01/29(日) 20:03:15.91 ID:foT1GwTd0.net
非冷房165系なんて蟻しか出してねぇし

587 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/29(日) 20:04:17.64 ID:3i9+zPEJ0.net
非冷房時代にはなかなか踏み込もうとしない

588 :582 (スッップ Sdba-Zr2K):2023/01/29(日) 20:25:06.83 ID:HrSSxRxyd.net
>>582
自己レス
新前橋の165系と田町の167系で幌の向きが違うだけか。

589 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/29(日) 21:04:56.60 ID:FKQwPWnsa.net
え?w 165系って冷改車しか出てないのか? 
だったら尚更ジャンパの向きが気になるだろうが? それとも冷改車も両栓のエラーか?w

あるいは新製から冷房車とかもあるのか? オマエら電車オタクの知識って何なの?

590 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-Gxab):2023/01/29(日) 22:49:01.73 ID:Kkz4IdmT0.net
H100のドア横に札差しがないんですよ

591 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/01/29(日) 23:04:44.52 ID:AsPIIZyn0.net
新製冷房といえば92215ムーンライトえちごの先頭車は今の基準で言えばエラーなんだよねw

592 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db88-3psh):2023/01/29(日) 23:14:33.74 ID:LyuTwU4S0.net
今の基準どころか当時でも大エラー。

593 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q):2023/01/29(日) 23:19:51.96 ID:nKMmld5D0.net
>>590
実物のGV-E400とH100は前面はもちろん側面の形態も違うので本来なら
両形式の両側面のキャビを各々作らないと実物と同じ形態にはならないが
富はGV-E400のキャビのみでお茶を濁してしまいH100もそのキャビで作ってしまったから
実物と違う形態になってしまったね。GV-E400のドア脇にある表示器は印刷で表現してるんだし
H100の札差しも印刷で表現すれば良かったかな?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2023/01/29(日) 23:28:33.79 ID:QfSym11P.net
やる気のある製品とそうでない製品の差がハッキリ

595 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-YRNe):2023/01/30(月) 10:50:15.06 ID:uULjqsf7a.net
はるか の9両が復活したけど
271系出ないかなぁ

もちろんラッピング仕様でさぁ

596 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/30(月) 12:58:10.65 ID:iJFlT8K60.net
98487のキハ261 5000系あたりからか、ブックケースの形状が一部改められている

具体的には、背表紙の裏側にあたる側のウレタンが接する部分にくぼみが設けられた

597 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/01/30(月) 14:26:28.57 ID:NKZ8DONr0.net
>>596
98761 205ケトと発売順(正確には製造順)ではどっちがどっちなんだろう!?
とにかくその辺には違いないな。

598 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/30(月) 14:55:11.73 ID:iJFlT8K60.net
>>597
98761 205系 京浜東北線が1月13日、
98487 キハ261 5000系が1月27日だから、
京浜東北線が先だな

昨年の24系25-100形ではみられなかった

599 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-Wl5Z):2023/01/30(月) 15:24:04.74 ID:zUo776Bpa.net
>>598
南武線の72・73の時にはもうあったぞ

600 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e330-/uwc):2023/01/30(月) 16:42:50.98 ID:czuP+h850.net
>>322

>>313だけど、トミックスさんだとE233-3000やE231-1000に
限らず、行先表示シールや車両番号のインレタは基本セットで
なく、増結セットに付属しているのが多いよね。こうすると好
みのを選ぶために増結も買うことになるから、これを狙っての
ことなんだろうね。俺もこの前のE233-3000、このために
増結も買ったし。

601 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-Siuz):2023/01/30(月) 18:55:07.06 ID:8zeIWIfZ0.net
72・73形片町線をリニューアルして出してほしいなあ

602 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/30(月) 19:03:44.52 ID:iJFlT8K60.net
>>599
ならそれが初回なんだろう
24系25形を再確認したが従来仕様のケースだった

関東の72/73形ではな…
問題は京阪神緩行線だ

603 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-OPqW):2023/01/30(月) 19:17:41.10 ID:yY2H4O0oa.net
個人的な印象では異教の方がウレタン柔らかいんだけど

604 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 570d-1J4k):2023/01/30(月) 19:31:55.81 ID:f7tyxJc10.net
京阪神緩行の72/73形はほとんどが51系との混成編成なのがね

605 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/30(月) 19:33:27.76 ID:iJFlT8K60.net
>>604
そういうこと

606 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MMdf-r8Uu):2023/01/30(月) 20:02:12.99 ID:Cs2uI7E5M.net
>>595
281増結のラッピングもだな
実運用に入っているかは知らんけど

607 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q):2023/01/30(月) 20:19:31.94 ID:dFAoflQL0.net
>>599が言っているのって品番98489だよね?
自分がネット上で見た98489のケースはどれも旧型だったよ。
同じ製品なのに新型ケースのと旧型ケースのが混在してるんかな?

608 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca0d-BMwU):2023/01/30(月) 21:07:25.88 ID:lQd3xhVa0.net
>>596
そのせいか、紙スリーブ脱着が固くなっちゃった。みんなそうなのかなあ。

609 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-C2T3):2023/01/30(月) 21:33:20.56 ID:w4FVmlV60.net
>>595
あ、俺も欲しい!281の増結も最近、ネットでもあんまりみかけないよねー

610 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bbd-HfQB):2023/01/30(月) 21:52:10.07 ID:qS6Y2K850.net
ケースも改良が進んだけど、どれだけあるのかな。

初代は紺色のって聞いたけど、塗装が持っていかれているのをポポンデッタとかで見る。。
1980年代の

2代目?はプラのもので模様があって開閉が固いもの。(92215のえちごのあたり)
3代目?は模様が減ったが割れやすいもの。(さよなら北陸のあたり)
4代目?は割れやすさを改良したもの。(485系K60のあたり)
5代目?は背表紙の裏側にあたる側のウレタンが接する部分にくぼみが設けられたとかいうもの。

という感じだろうか。

611 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-Wx7q):2023/01/30(月) 22:12:13.94 ID:dFAoflQL0.net
1〜2年前にデートマークを入れる改良もされてたな。
ただ自分の購入したものだと去年春〜夏に発売された奴にはそれが入ってたけど
12月に発売された485 3000上沼垂のにはそれがなかった。入れるのをやめたのか、
それともデートマークが入る前の古いケースを使っているのかは分からんけど。

612 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7644-qGBK):2023/01/30(月) 23:33:03.86 ID:NKZ8DONr0.net
24系25形といえばオハネフの前面ガラスの話どうなったんだろう・・・。
富お得意の黙殺や逆ギレ?w

613 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-Y6/X):2023/01/30(月) 23:39:32.19 ID:0CFeYv8W0.net
>>608
それは関係ないと思うよ
模型店で店長から聞いた話では車両ケースを持った時にスリーブから中のケースが抜けて床に落ちて模型が壊れると他の模型店から富に苦情があった。その為、スリーブから抜けにくくしたとの事

614 :599 (ワッチョイ 47dd-Wl5Z):2023/01/30(月) 23:40:32.63 ID:Kn6cR5mS0.net
>>599
すまん、ケースの背表紙側の凹み、つーか切り欠きと
外側のウレタンの切り欠きをごっちゃにしてたわ

615 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-kNEe):2023/01/31(火) 00:01:40.09 ID:A8Yol9Pe0.net
少し前からケースの天地が少し大きくなったんだよな

616 :206 (ワッチョイ e3bd-WkZw):2023/01/31(火) 00:20:58.56 ID:OaQA6Wz40.net
>>612
富から200のガラスが送られて来て無事解決しました

617 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-WkZw):2023/01/31(火) 00:23:29.57 ID:OaQA6Wz40.net
対応はきちんとしてくれました

618 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-3psh):2023/01/31(火) 07:21:20.64 ID:CPt12pKwr.net
俺のところにも無事届いてる。

619 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-uy0f):2023/01/31(火) 09:01:41.14 ID:8YtF4SExp.net
>>595
>>609
トレインボックス「気動車もネタ切れだし、ラッピング車両もやったろうか?」

620 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-Siuz):2023/01/31(火) 12:10:16.07 ID:vLARKSS3d.net
207系体質改善車を是非!

621 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H5a-D78U):2023/01/31(火) 12:39:59.78 ID:Bvl28uojH.net
>>600
基本セットだと印刷済みだし…

印刷するなよ…消すの大変で1両お釈迦にしたわ

622 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/31(火) 13:04:31.49 ID:m2UK+J6qa.net
>お釈迦にした
仏門に帰依させたのか

623 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/31(火) 13:50:50.74 ID:ruRrWQG60.net
>>619
キハ30の加古川色とか、列車箱にされかねない希ガス

624 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5a-qGBK):2023/01/31(火) 14:50:27.71 ID:Y2qdiVjYd.net
>>616-618
やはりいつも通り、気が付いて声を上げた人にだけ渋々対応して、
気付いてない人にはお知らせも出さず、
潜在的な不良品を抱えてる問屋や小売店にも知らせないんだな。

625 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdba-hNh0):2023/01/31(火) 14:55:19.59 ID:NTXSj3iXd.net
もしかして最新ロットの夢空間の金帯印刷忘れも問い合わせたら対応してくれたのかな?
多分もう3年は経ってるから今更無理だろうけど

626 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-DSsr):2023/01/31(火) 17:11:34.05 ID:SHqYTWQgr.net
>>621
それでもそのまま使えるやつはいいけど
トワイライトエスプレスは厳密には間違ってる奴が印刷済みなんだよな

627 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9a30-Gxab):2023/01/31(火) 17:41:23.43 ID:snRx9sJY0.net
>>625
あれ問い合わせたら「仕様」て言われたって聞いたけど

628 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-uyQh):2023/01/31(火) 17:45:35.56 ID:ruRrWQG60.net
>>626
kwsk

629 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-DSsr):2023/01/31(火) 18:23:06.05 ID:a6k7Cecar.net
>>628
スロネフとスシが第二編成の形態なのにオハネフに第一編成の501を付けてる
そのわりに特別なトワイライトはスロネフの作りわけをアピールしてたりする

630 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdba-1J4k):2023/01/31(火) 19:02:13.38 ID:Q/9Z3LKTd.net
>>623
トレインボックスでも出してくれるならありがたいわ
通常品で出たキハ40加古川色、まだ売れ残ってるし

631 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 19:28:22.37 ID:ruRrWQG60.net
>>629
もう3編成全て作り分けるしかないな
更に更新前と更新後で全6形態+カニ

632 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 19:43:23.66 ID:tHQvAJ+va.net
灰色屋根のクハネ581(単品)を探しているけどなかなか見つからない、それもシャッタータイフォン
中間車は揃ってるし専用のケースもある
とりあえず「月光」セットはあるから焦ってはいないけど

633 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 19:53:46.13 ID:RgA/GyPO0.net
このスレの少し前でも記されてたように思うけど、ファーストカーミュージアムでの発売品に
TNカプラーを付けるなりして2両揃えた方が早いんじゃないかって気もする

634 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:32:00.54 ID:25pGlf3L0.net
月光って聞くと爆風スランプの曲がよぎる

635 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:34:25.98 ID:RgA/GyPO0.net
そして中野サンプラザへ、その流れで中野ブロードウェイでお買い物

636 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:39:05.11 ID:ruRrWQG60.net
>>632
シャッタータイフォンのクハネ581、それも単品っていつのロット?

637 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:40:00.76 ID:m1WvAYyq0.net
あの時中野ブロードウェイで売ってた中古の臨時高速貨物8554列車を買っときゃよかったなあ
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/images/92934/yo38000.jpg

638 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:44:00.01 ID:0XRvMGpK0.net
>>632
ファーストカー買えば?

639 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:47:16.21 ID:PRqG0FmEr.net
>>624
レス元が一切言ってないのに勝手に個人の感想をつけ足して事実のように語るのは人としていかがなものか
富を叩きたいのならそのつもりがない他人を巻き込まずに自分だけでやるべき

640 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 20:50:51.84 ID:3ESh05J60.net
クハネ581のシャッタータイフォンって国鉄仕様ならこれだけのはず

国鉄 583系特急電車(クハネ581シャッタータイフォン)基本セット
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98625.html

641 :206 :2023/01/31(火) 20:54:38.11 ID:LEKpcrNpr.net
今回の富とのやり取りで富は渋々対応していたという認識は一切ないにも関わらず、>>624のように書かれるのはハッキリ言って不愉快

642 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:05:01.25 ID:0XRvMGpK0.net
俺の時も極めて丁寧な対応だったことを付記しておく、果たして今回のオハネフのガラス取付けミスがどの程度の割合で発生していたかは不明だが。

643 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:22:17.45 ID:5i4sIticd.net
>>641
文句言ってきた客にしか対応してない時点で渋々だろ、アホか。

644 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:31:33.78 ID:xeOmsnur0.net
要は告知しろということか

645 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:36:14.58 ID:/4X5ld/N0.net
そしたら今度は告知の仕方に文句をつけるわけだ

646 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:36:44.53 ID:Qh0XUjXE0.net
ま、最初から不具合が無ければ誰も余計な手間をかけなくて済む話なんだが
いつもズレた話に誘導されてしまうよね特に富スレだと

647 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:50:18.50 ID:OaQA6Wz40.net
>>643
人として糞だなお前
本人が言ってないこと勝手に決め付けるなよ

648 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:52:05.92 ID:OaQA6Wz40.net
>>643
交換してくれと問い合わせだだけで文句言った覚えはありませんね

649 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 21:56:11.80 ID:OaQA6Wz40.net
書かれたことをそのまま読み取らずに脳内で話を勝手に創り上げて理解したつもりになるアホがいるってのはホントなんだな

> 文句言ってきた客にしか対応してない時点で渋々だろ、アホか。

普段何喰ってたらこういう思考回路が身に付くのか、こいつの親に聞いてみたいわ

650 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 22:15:36.11 ID:Qh0XUjXE0.net
そう、最初から不具合が無ければこんな不毛レスポンチも発生しなかった
いつもズレた話に誘導されて(ry

まぁ今回のオハネフ不具合の程度は神E4よりマシなんでしょう
ハズレ引いた人は泣き寝入りせずに問い合わせましょう()

651 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 22:33:46.26 ID:glehUXIap.net
富の583もリニュを重ねて世代による細かな模型としての差異がイマイチ良く分からなくなってきた
TNカプラーと動力車の進化が丁度その都度反映されていたような?

富製品のロットに詳しい人出てきてー(チラッチラッ

652 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 22:35:59.54 ID:3aIPoesEd.net
>>647
話の流れ読めねえのかよw
「本人」=中の人になるんだが?

>>648
問い合わせた?
現状品で納得しないから問い合わせたんだろ?
富にとっては文句でしかねえよ。

653 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 22:54:44.94 ID:VOHlsevF0.net
うんうん
ぼくのだいすきなとみっくすのもんだいをしてきしたらふゆかいだもんね。
ぶんばいぶひんがてにはいらないからおおくつくってもふゆかい、
じぶんのそうぞうしてないせいひんかよそうもふゆかい

ここみなければいいとおもいます。

654 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 22:55:36.34 ID:ZfL5JyXMM.net
テックステーションで通常品の在庫処分をするようになったか
415系とかどれだけ余ってるんだよ

655 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 23:15:20.33 ID:0XRvMGpK0.net
流石に令和にもなって交流区間に入れない415はキツイだろw

656 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 23:18:42.05 ID:3Hsrqdrl0.net
問合わせや苦情が文句としか受け取れない企業に成長は無いね。
普通は、顧客の声を受けて改善や改良のポイントを探すもんだけど。
勿論、全ての声に対し、相手が望む対応が出来るとは限らないよ。
でも、対応策の検討もせず全てを文句と片付けるような企業は、はっきり言ってブラック企業だよ。
富がそんな企業では無いと信じたいが。

657 :名無しさん@線路いっぱい :2023/01/31(火) 23:19:22.38 ID:VFSCis2j0.net
>>655
交流に入れない以前に直流顔なんだろ
交直流車の顔を作ったのは良かったが700番台の天井が妙に高くなった異教と
どっちもどっち

658 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 00:00:13.93 ID:5o0dSA0o0.net
415系はどちらも余ってしまっていますね。
このままだとは403系や415系1500番台(211系の屋根違いではないもの)
も期待できないかな。
「415系自体が人気がない」のか
「(T)113系の屋根違いだから」
「(K)国鉄仕様なのが気に食わない」
のかを見極めてほしいけどねぇ。

模型では色々混ぜて楽しめる題材なんだけどね。

659 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 00:17:46.14 ID:WLsWTYmS0.net
だから決定版と思って予約した過度415だったがドアの天地寸法がおかしな事態になるなんて…その件について公式もダンマリってことはヤラカシ案件て思われても仕方ないよね

660 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/01(水) 00:24:44.90 ID:MGtxVtwo0.net
それドアの寸法間違いじゃなく
本当は窓が全部低くなってなきゃいけないのにドアだけ作り分けちゃったんだよ

661 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3bd-OEO/):2023/02/01(水) 03:15:09.61 ID:eD38OeSW0.net
>>656
このスレにはこのメーカーは問い合わせや苦情を文句としか受け取らない企業だと思いこむことで心の安定を図っている方が複数いますから

662 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 47a4-yXs/):2023/02/01(水) 03:21:20.78 ID:oChu2HS90.net
>>659
国電101系でも同じようなやらかししてるからね

663 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-gKau):2023/02/01(水) 03:49:52.14 ID:KNeXKzyW0.net
>>660
過渡は「クツヅリ1本分の床面高さの違い」を表現すると言って
実際作り分けたのは扉のクツヅリの高さの違いだけだな
これに伴いドアの高さ(開口部の高さ)がクツヅリ1本分背が伸びてしまった

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200