2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part309 /v5【真談話室X】

1 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スプッッ Sd72-gIf+):2023/02/11(土) 10:10:56.27 ID:g9w0GenDd.net
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part308 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1672716408/

また俺じゃねーか!! VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

22 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-Ky43):2023/02/12(日) 15:39:52.43 ID:zDEpNSger.net
>>21
次回の再生産を待つ
再生産&プチリニューアル
富はそういう所

23 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdaa-gIf+):2023/02/12(日) 16:05:26.47 ID:bql91JRNd.net
次回の再生産で今度は塗装がおかしくならないか不安になるまでがお富

24 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdaa-wHgO):2023/02/12(日) 16:15:46.47 ID:U2HOR33Ud.net
201や103みたいな 塗り分けの少ないヤツは
そこまで心配しなくても

25 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-mefD):2023/02/12(日) 16:34:06.47 ID:dGaJzqb80.net
埃「単色でも油断は出来ませんぜ旦那」

26 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eff-CtCr):2023/02/12(日) 17:18:34.08 ID:VcLNzKAl0.net
>>21
165系とキハ58系の塗り替えシリーズみたいな物か
「単なる基本製品の色違い」

27 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdaa-bnv/):2023/02/12(日) 19:50:09.49 ID:vLo1zvpbd.net
>>25
薄吹きとか表記の印刷漏れとか打痕とか何でもありやな

28 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-xArd):2023/02/13(月) 07:10:14.81 ID:D19yyUY+a.net
クハ481の文字ヘッドマークをGETせねば

29 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff9d-bmjH):2023/02/13(月) 07:43:01.95 ID:WtO7D++/0.net
もう自分で塗るから未塗装でええよ

30 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a330-o8Cf):2023/02/13(月) 10:24:04.53 ID:/SlCysKS0.net
そう思う少数の人が自分で塗装を落とす方が合理的だと思うの

31 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaa-bwWL):2023/02/13(月) 11:00:57.95 ID:naB2a0Yid.net
>>24
103系ATCスカイブルーが単色なのに塗りムラがひどかったの忘れた?

32 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaa-zGwr):2023/02/13(月) 11:22:45.02 ID:HnHJFsFzd.net
どういう塗装ラインなんだよ?
まずエアシャワーあるのか?二重扉のクリーンルームなのか?
異教の工場見学動画見たけど異教の方が品質管理しっかりしている。

33 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-Ja3i):2023/02/13(月) 11:28:09.04 ID:rmQhOkVy0.net
異教の113系湘南色買うのも考えたんだが写真見るとなあ

34 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-bnv/):2023/02/13(月) 11:45:38.16 ID:7HwxB4420.net
>>32
> まずエアシャワーあるのか?二重扉のクリーンルームなのか?
疑問文にするまでもない予感w

35 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spa3-5t5D):2023/02/13(月) 13:06:22.69 ID:dW9dznQ4p.net
>>33
あちらさんのは表現があっさりしすぎてて、どこか物足りないのよね。ステンレスやアルミ車両だと決定版感凄いけど

36 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdaa-qTme):2023/02/13(月) 14:55:20.96 ID:SIR+jTCFd.net
俺もそれがあるから過渡の113-1000ダッシュを予約する勇気が無い・・・
富から発表されたら即予約なんだけど。

37 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f4e-Kcag):2023/02/13(月) 15:33:33.36 ID:LcgmlMdM0.net
加藤さんは113湘南(東京口)の塗装でやらかしたからなぁ
厚塗りつぶつぶ…
165は綺麗だったから、塗装方法?見直して再発してくれないかな

38 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-jPtL):2023/02/13(月) 17:12:44.82 ID:diGmCR9Cd.net
床下機器はシャープで良いんだけどな。

39 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 18:12:08.28 ID:9Mu+tDI7d.net
俺は東洋電機で

40 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 18:27:13.40 ID:9MRPsTtE0.net
俺は東芝(もちろん傘マーク)

41 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 18:50:20.53 ID:YQvkR+wAr.net
俺はナショナル

42 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 19:03:20.49 ID:227aiOBKr.net
俺は日立(もちろん亀甲マーク)

43 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 19:19:32.19 ID:RSuKDxMX0.net
イッヒ メヒテ ジーメンス

44 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 19:39:50.07 ID:yXHf6OQ50.net
俺は三菱

45 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-AGaU):2023/02/13(月) 22:07:50.12 ID:RG1hBfbea.net
車輪は♭だった…
月曜日のフラット

46 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8aeb-8lmq):2023/02/13(月) 22:08:45.90 ID:E5mAQ1T/0.net
>>38
亀山モデルか(キハ30系?)

47 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a16-lJcr):2023/02/14(火) 04:13:10.20 ID:h6vvy4v10.net
>>27
埃も付かずにうまく塗装出来ました!!
(バナナ曲がり車体から目を背けつつ)

48 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ff-bsiP):2023/02/14(火) 13:06:51.47 ID:aANgiH100.net
2000年頃に亀山でキハ35を見かけた気がするんだが解体されないで残ってたのかな…?
記憶は朧気だが…

49 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-tXoE):2023/02/14(火) 14:06:20.62 ID:co1vA/cdr.net
上総

50 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7c7-mefD):2023/02/14(火) 14:50:22.30 ID:MrrDkJCW0.net
2000年ごろだったら久留里線にも35はいないよ、30だけ

51 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a30-5t5D):2023/02/14(火) 15:03:52.30 ID:ShsBMHli0.net
現在残ってる35は上尾の70と横川の901だけだもんな

52 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3bd-+Y2A):2023/02/14(火) 18:21:34.35 ID:45ay82Ol0.net
足尾な。
上尾じゃない。

53 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a30-5t5D):2023/02/14(火) 18:40:59.03 ID:ShsBMHli0.net
普通に間違えたわw

54 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-0qku):2023/02/14(火) 18:48:17.07 ID:AzyV08q0r.net
上尾事件が田中正造が起こした事件になってしまう

55 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a16-lJcr):2023/02/14(火) 19:54:11.21 ID:h6vvy4v10.net
短駄文の連発でスレ流ししなけりゃならないほど都合の悪い話題なのだろうか
こんなの富の平常運転レポートだと思うが如何

56 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2beb-H9Gu):2023/02/14(火) 20:12:45.89 ID:TIVKCJRU0.net
ハイグレードの車両は、アーノルドカプラーは付属してないのでしょうか?

57 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-mefD):2023/02/14(火) 20:15:34.08 ID:B156j/0h0.net
最初の頃の気動車には付いてたけど今は付いてないし付かない

58 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-xArd):2023/02/14(火) 20:38:16.54 ID:QmN8EV5Ga.net
異教のパーツはすぐに手に入るけどココのパーツは売れ残りばかりなんだよね

59 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/14(火) 21:34:46.89 ID:CkBCoMwz0.net
>>21
一番近いのは、両端クハに通風孔が残ってたK2+52か…
あるいは床下に目をつぶって71編成にするか

60 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/14(火) 22:14:58.40 ID:Z36/EXO+0.net
>>57
一応キハ58の単品は現行製品でもついてるな
地味に便利なパーツなんだよねあれ

61 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/14(火) 22:34:43.98 ID:g42p9jh+0.net
そういや今度出る四国の2700にはボディマウント式アーノルドカプラーが使われるけど
そのカプラーのアーノルドカプラー部分はボディマウント式TNカプラー各種の
TNカプラー部分と差し替えて使えるようになってたりしないのかなあ。

62 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/14(火) 23:42:15.33 ID:+vJb4ywS0.net
鉄コレパーツをいじって何とかすればアーノルドにできんこともない…?

63 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/15(水) 00:07:33.37 ID:MI9yaI/00.net
>>61
蟻と同じでボディマウントのパーツに付くアーノルドでしょ
って所で思い出したけど蟻のボディマウントアーノルドって分売してるから富HGの交換に使えるな

64 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-wHgO):2023/02/15(水) 05:56:17.06 ID:RY/hA8Fna.net
>>63
蟻のアーノルドって 結構連結面狭いから
富の車両によっては280ですら曲がれなくなりそう

65 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/16(木) 13:50:32.13 ID:LXRrLtXtd.net
>>64
それは台車マウントの話だろ。
蟻で連結間隔が広いボディマウントアーノルドなんか一つも無いぞ。

66 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/16(木) 13:52:34.64 ID:LXRrLtXtd.net
65訂正

蟻で連結間隔が狭いボディマウントアーノルドカプラーなんか一つも無い

67 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/16(木) 14:48:07.68 ID:Se26CxWIa.net
ボディマウント式アーノルドカプラーつかわれるの?
キハ185じゃ使われなかったのにね

68 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3bd-+Y2A):2023/02/17(金) 12:42:25.10 ID:SklmetMN0.net
シャフトが手に入らないんだよな。突如折れてしまい直せない。
いすみ鉄道のキハ28がガスケットが手に入らないとかで引退だけど、
「部品が手に入らず引退」まで再現しなくてもいいのに。
昨年は集電スプリングが入手困難だったし。

69 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-D0vN):2023/02/17(金) 13:33:43.66 ID:Ca4D4pZoa.net
つ[そこで自作ですよ]

これに比べりゃ楽でしょ…え?そうでもない?
https://www.youtube.com/watch?v=S74J8r9IGyQ&t=563s

70 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/17(金) 15:59:38.47 ID:PHcPxBlVa.net
183系1000番台が発売か
居住地列車じゃないから買わないけど181系の後継と月刊誌に掲載されてたのが感慨深い
しかし宗谷本線の普通列車セット高値過ぎない?要するにスハ32系セットだろ

71 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/17(金) 16:33:07.25 ID:xtafJ7wT0.net
金型代を節約して、パーツで付加価値を付けて販売するスタイルなんだろうね。
何かこれから増えそうなスタイルではある。

72 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b0e-V4cC):2023/02/17(金) 18:38:46.90 ID:ieFpyOkA0.net
>>69
真ん中釘って?

73 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 467b-9Qns):2023/02/17(金) 19:06:06.77 ID:2kMxp/xL0.net
>>68
鉄道車両用でもガスケットぐらいなら機番さえ言ってもらえば…ってダイハツの営業の人に聞いたことあるけど
まあ、いすみとしても色々限界なんだろうなと思うことにしてる

74 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff9d-bmjH):2023/02/17(金) 19:24:56.05 ID:zZjhIqOx0.net
>>73
そりゃ金さえ出せばどうにでもなるわけで
無い袖は振れないってだけでしょ

75 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/18(土) 00:22:43.45 ID:cogiAHL0a.net
無い袖はバーチャルで振る

76 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/18(土) 00:25:55.22 ID:W4T8fAZ30.net
そしてネットで炎上、人それを現代の振袖火事と呼ぶ
水島臨海は部品取り車両も込みで古い国鉄キハを導入しているが
いすみはほんまのギリでやってたんだな

模型でも初期HG部品の生産終了とかが増えてきたし、古い製品は
中古とかで部品取りして維持するかもう買い替えしなさいという事やな
エッチングナンバーのDE10とか壊れ…る気配が無い

77 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-h1Ka):2023/02/18(土) 00:29:02.16 ID:qPEVaQfh0.net
>>76
そりゃ、キハ58系がHG化されてから既に30年も経ってるんだよな
初めて出た頃にはまだまだ実物も健在だったけど、今となっては現役車が完全消滅だもんな

78 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45bd-6/W3):2023/02/18(土) 01:43:15.49 ID:F+Ipqcgc0.net
死んだはずだよ お富さん~♪

79 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/18(土) 10:13:31.48 ID:A6s1VTfXd.net
今日C55発売? 購入した人、感想教えて

80 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/18(土) 13:01:00.33 ID:iLU6GSysa.net
異教が綿密調査の為に10両予約していたらしい
言わば富が飛ばした気球的C55 ですな

81 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/18(土) 13:15:12.63 ID:/DgD1pKy0.net
蟻「C55撃ち落とす」

82 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/18(土) 13:18:34.29 ID:/Ga8MW2m0.net
「撃ち落とす」とは、富C55を超える製品を出す、という意味か?

83 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spe1-yfye):2023/02/18(土) 13:19:19.50 ID:T+j7wItBp.net
>>77
30年も経てばカラバリフルコンプしてるかと思えばまだまだですな

84 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/18(土) 13:29:40.54 ID:/DgD1pKy0.net
>>82
いや、ガルダンのロケットパンチかなんかをぶち当てるだけじゃね

85 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/18(土) 13:34:39.09 ID:/Ga8MW2m0.net
>>84
しゃらくさいw

86 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/18(土) 13:41:41.18 ID:/Ga8MW2m0.net
しかし、今回の客車セットに加えたり置き換えたりできる客車単品は、富の製品ではオハ62系のみか
北海道縛りだと

87 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-N5PA):2023/02/18(土) 15:48:11.43 ID:8/tLOHUAd.net
>>77
その時代に誕生したJR型ですら廃車になる時代だし

88 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-6/W3):2023/02/18(土) 16:03:41.69 ID:7tEX/j+Sd.net
400系・NEX・キハ58あたりから飛躍的にリアルさが増したなぁ。懐かしい。

品質不良に対するサービス、サポートは糞になる一方だけど。

89 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ff-3nnD):2023/02/18(土) 20:20:23.33 ID:cCogEg3w0.net
NEXと400系のケースの表紙絵がめちゃくちゃ好き
真正面を真横のイラストを標準にしてほしいわ

90 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/18(土) 22:11:28.27 ID:W4T8fAZ30.net
鉄道模型趣味復活のきっかけになったHGキハ58
品番2から始まる初期の製品は中古流通も多く価格も安めなので
これらは今後の部品取り用や丸ごと増備にはいいかもね

修理対応じゃないと出てこない部品とかの先行きは・・・

91 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-8HDo):2023/02/18(土) 23:39:29.63 ID:jf42hVvG0.net
PZ6256でTN−SPにして、LEDと抵抗で脱電球に分売しないのでカトーのジャンパケーブルで改善し…
ここまでならもととれるが、動力を変えて新集電にするなんてやると、新品買うほうが安いw

92 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0303-yoNx):2023/02/19(日) 00:41:02.34 ID:V8/TdRA/0.net
>>76
水島の国鉄キハは古くても全車汎用品のカミンズエンジンに換装してあるからな。
いすみのキハ28は原型のDMH17Hだからキツイと思う。
キハ40ですらDMF15は生産終了した部品があるそうで、小湊はカミンズエンジンでDT22の車に絞って譲渡車を選んでいる。

93 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/19(日) 01:10:27.15 ID:2yyvXjfs0.net
C55は既存の富テンダー蒸機、C57(1,135,180)やC61と重連できる?
いや、設計上は可能だろうけど、実際に

94 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-N5PA):2023/02/19(日) 01:18:30.31 ID:hkyeWxVLd.net
重連させるのは可能だろうけど同調するかどうかは

95 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/19(日) 02:34:59.12 ID:2yyvXjfs0.net
とりあえず、今日現物が届くので、全てはそれからだ

96 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/19(日) 07:04:27.34 ID:4T5gSoTva.net
C55のキャブ下がスカスカなのは老眼のせいだよね
老眼のせいだと言ってくれ

97 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/19(日) 07:36:45.87 ID:NWNKqnSg0.net
>>91
その新集電台車の分売も手に入りにくくなるしな

98 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 08:53:18.22 ID:ptu7yamu.net
>>96
お爺ちゃん乙

99 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b7b-BGV0):2023/02/19(日) 10:26:29.96 ID:0mMPdava0.net
キャブっ!!

100 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b44-fOZJ):2023/02/19(日) 11:15:53.64 ID:hsloTFGJ0.net
>>80
富も異教のを明らかに参考にした構造だからな。
言葉を選んでも「参考にした」としか言えないw

>>85
発破!

101 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-8HDo):2023/02/19(日) 12:02:27.79 ID:klcO9DBE0.net
>>97
金具は同じだから適当なものを買ってきて組み合わせるだけ。
動力もそうだ。ダイキャストは485も209も同じ。
箱モノは共通パーツが多い。それがトミーの強み。
サポートが3年で困るのは共通部品がないSLなど。

102 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ff-3nnD):2023/02/19(日) 12:41:52.30 ID:ipaxaxn20.net
動力車の床下機器のレリーフが車体側面からはみ出しそうなのって改善する気ないんかな…
過渡と爺は気にならないけど富と蟻は一目で瞬時に動力車ですってわかって萎える

103 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spe1-yfye):2023/02/19(日) 12:44:27.99 ID:5SWt+64Vp.net
>>101
富HGキハ58系最初の台車はなまじブレーキシューを再現したばかりに
リニューアルで新集電になったときに集電金具と干渉するはめになって台車作り直しているから流用できないのよ

104 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c530-xlW5):2023/02/19(日) 14:54:46.98 ID:4SkSkFOL0.net
>>102
マイクロの西武鉄道ラビューや近鉄さくらライナーに採用されてる新型の薄型動力ユニットは
床下機器付近のダイキャスト幅も減らしてるので凸凹のなさ感は旧動力より少し改善されてる。

105 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/19(日) 15:16:05.51 ID:KX26Om9La.net
マイクロのキハ07Mの床下は機械式のスカスカ感が完全に失われていたので加工した

106 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/19(日) 15:17:10.26 ID:vvURbWUD0.net
旧製品の近代化だが初期新集電の走行改善以外はあまりやってない
TNのSP化にしても線バネTNの損耗交換時としているからこれまた進まない

こんな調子だが互換、代用できる部品の把握は平素からしておきたい特に動力系

107 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-yoNx):2023/02/19(日) 15:25:33.49 ID:xBqxQ2u3d.net
>>103
73系の台車もそうだな。
客車の新集電金具で新集電化しようとしたら無理だった。
73系新集電化から何回か73系製品が出ているのに、新集電台車が再販されてないから困る。

108 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/19(日) 15:26:51.17 ID:NWNKqnSg0.net
キハ58系の旧製品は長編成組む時に脱線しやすかったから、TNのSP化は進めたなぁ。
転がり抵抗対策については、一部の車両は集電板外して中間組み込み専用にしたわ。

109 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/19(日) 16:07:54.86 ID:vvURbWUD0.net
初期HG製品に限らず従来型集電は長編成時の課題だった
1M5〜6両ぐらいじゃないと動力の負担が心配なぐらい重くて・・・
しかし初期の新集電は従来型がまともに思えるぐらい抵抗が酷かった#

>>108
線バネの復元問題は作動部の注油でだいたい改善した
先頭カプラーのそっぽ向き対策でそこだけSP化したい(本末転倒

110 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/19(日) 16:24:54.21 ID:nSEBceeDa.net
クリーニングカーもいいけど線路無くてもM車メンテナンスが出来るモーター車輪クリーナーが欲しいね
河合?から出てたようなやつ

111 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/19(日) 16:37:35.17 ID:NWNKqnSg0.net
金属製のブラシが線路幅で上向いてついてる奴かな?ありゃ津川洋行から出てると思うが、線路がないと使いにくいな。

112 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/19(日) 17:43:31.08 ID:Lsd4fTlu0.net
津川の最新は通電布で拭き取る様になってるよ

113 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-8HDo):2023/02/19(日) 18:45:10.41 ID:klcO9DBE0.net
>>103
手持ちのキロ28を見ると確かに組み込めないね。
こんなところに落とし穴があったか。
削るとディテールが犠牲になるし難しいな。
情報?クス

114 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-AEo3):2023/02/20(月) 05:07:50.50 ID:FUB3GOix0.net
>>109
従来集電では3連基本+3連増結それぞれ未改造の6両編成1Mだと
列車全体が上り勾配に掛かると空転して登れなかった
勾配は4%位
6両のうち4両がヘッドライト装備のため従来集電の集電シュー付
基本編成の中間車1両がM車
集電シュー無しのT車は増結編成の中間車1両だけという編成だった

115 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/20(月) 07:37:00.59 ID:0AXfnEwt0.net
7両くらいまでなら旧集電でライト付き4両でも登るぞ
ゴムタイヤ腐ってるか知らず知らずレールに油分付いてるとかじゃないか?

116 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-AEo3):2023/02/20(月) 08:40:15.93 ID:FUB3GOix0.net
>>115
無水エタノール教が流行した頃に真似して再度チャレンジしたが駄目だった
増結編成の中間専用になる先頭車は集電シュー・集電ばね撤去
ライトを点灯させる可能性がある先頭車は運転台と反対側の台車のみ集電シュー・集電ばね撤去
これで上り勾配も走れるという状態
中間専用になる先頭車も他の塗り替えシリーズとの混結を考えて片方の台車の集電シュー・集電ばねを残したかったが
上り勾配で苦しそうだったので両側撤去した

117 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/20(月) 09:18:10.39 ID:0AXfnEwt0.net
何が原因なんだろね
自分の115系新長野色(旧製品TN化済み)や169系新長野色(旧製品)は6両で軽々登るよ

118 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 230c-2nZL):2023/02/20(月) 15:05:49.40 ID:jervppbU0.net
>>110
マルチ車輪クリーニングレール影薄すぎだろ

119 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-5h3R):2023/02/20(月) 16:56:56.32 ID:IOoSpS5Ja.net
>>118
予防的に使わないと効果薄いよね

120 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c530-xlW5):2023/02/20(月) 17:48:28.14 ID:MviZfSe+0.net
50系筑豊セットに入ってるDD51 800のキャブがタブレット防護柵あり500番台のキャブを使用せず
きちんとタブレット防護柵あり800番台用の物を新規に起こしてて驚いた。
さよならDD51貨物セットに入ってたDD51 800はタブレット防護柵なしの
800番台のキャブがあるにも関わらず誤ってタブレット防護柵なしの500番台の
キャブを使用するという大チョンボをやらかしてたので心配していたが
ユーザーに相当叩かれたのか今回は500番台と800番台の違いに気付いたようだ。

121 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/20(月) 17:56:00.27 ID:0AXfnEwt0.net
>>119
あれクリーニングパッドの紙が弱くて予防的に使うには手間掛かり過ぎるのよね

122 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3d72-VgMy):2023/02/20(月) 18:44:24.69 ID:RtA0Ly8B0.net
新集電初期?の455系は集電シューのピボット部をピンバイスで軽くザグったら嘘みたいに転がる様になった

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200