2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part309 /v5【真談話室X】

1 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スプッッ Sd72-gIf+):2023/02/11(土) 10:10:56.27 ID:g9w0GenDd.net
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part308 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1672716408/

また俺じゃねーか!! VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaa-wIoE):2023/02/11(土) 10:58:28.73 ID:+DdkvmXqd.net
2ゲット

3 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07ff-Q+7J):2023/02/11(土) 11:22:14.57 ID:fTOYd6MK0.net
コアマガジン橋本乙○郎(笑)

4 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a16-lJcr):2023/02/11(土) 14:13:39.21 ID:EQasyyN20.net
信頼の >>1

5 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-57N1):2023/02/11(土) 15:00:43.69 ID:EJOx0DE6a.net
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/8kCL9dL.jpg
https://i.imgur.com/4vPCu7h.jpg
https://i.imgur.com/JVUP8mr.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

520 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/IJMb8A0.jpg
https://i.imgur.com/FkQi8j8.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1

6 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-57N1):2023/02/11(土) 15:00:51.90 ID:EJOx0DE6a.net
すみません、誤爆しました

7 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b98-8lmq):2023/02/11(土) 15:07:22.40 ID:ixV6CRpl0.net
キハ120 カープラッピング車買ってきた
草とスラィリーの色が薄いなぁ・・と思ったが
実車は11月から走り出して約3か月
もうラッピングが色あせてて 模型と同じような状態
3月で終了する末期車をだしたのかと・・そんなの求めてないんだが

8 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ff-bsiP):2023/02/11(土) 16:13:52.91 ID:qjuN8dzM0.net
インレタの台紙だけって売ってないかしら?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 16:44:22.82 ID:4qVMEDLS.net
>>6
wwwww

10 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-mefD):2023/02/11(土) 17:37:10.53 ID:kX6+Cj7R0.net
>>8
クッキングペーパーでおk

11 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-mefD):2023/02/11(土) 17:41:36.72 ID:YGyZnAS/0.net
>>7
スラィリーの「ィ」がちゃんと小さいのにカープ愛を感じる

12 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-D0vN):2023/02/11(土) 18:14:02.19 ID:7prcIkvza.net
「私に電話してください、どぞよろしく」

13 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdaa-Mei8):2023/02/11(土) 19:43:08.04 ID:sxUByLgOd.net
それは怪しい外国人が売りつける腰を悪くする怪しい健康器具

14 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-nvAw):2023/02/11(土) 21:07:28.11 ID:ytrLl7Yn0.net
すた~いり~すたいり~

15 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e2c-t1ev):2023/02/11(土) 21:12:46.36 ID:CsTUjepp0.net
>>9
>6はいろんなとこに貼ってる
誤爆を装ったアフィだろ URLもそうなってるし

16 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f0d-LZUX):2023/02/11(土) 21:31:31.10 ID:GDQ12FMn0.net
キハ120カープラッピング届いた
Joshin珍しく早かった

ラッピング印刷はこないだ買った天浜線のゆるキャンラッピングの方がキレイだな
ステンレス車でビードがあるから難しいのかな?

20年ぶりくらいにキハ120買った(その後一度鉄道模型やめた時に手放した)けど、そういや室内灯標準装備だったか
室内灯あると余計にライトユニットのデカさが際立つし、手持ちの他の車両が室内灯なしなので室内灯は撤去して運用

17 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 467b-9Qns):2023/02/11(土) 21:52:04.85 ID:9co9G2f80.net
ラッピング継続中ぐらいはなんとかきれいにしてから運用してほしいよね
汚れ防止シートじゃないんだぞ

18 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff0c-HJKq):2023/02/11(土) 22:55:21.02 ID:J0Zerjee0.net
>>6
モザ有りとかヤラセだろ
こういう素人風の雰囲気出すプロ作品とか消え失せて欲しいわ

19 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eff-CtCr):2023/02/12(日) 04:17:53.16 ID:VcLNzKAl0.net
>>1補足

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

20 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/12(日) 10:18:10.76 ID:H6mbEhxep.net
>>18
ナンパ物 素人娘の プロ根性

21 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/12(日) 11:43:29.76 ID:Iju5+HED0.net
201系京葉線、やっぱり全ての先頭車に通風孔がつくみたいね。
中央線T編成を待って床下入れ替えるかなんちゃって編成にするかどうしようかな。

22 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-Ky43):2023/02/12(日) 15:39:52.43 ID:zDEpNSger.net
>>21
次回の再生産を待つ
再生産&プチリニューアル
富はそういう所

23 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdaa-gIf+):2023/02/12(日) 16:05:26.47 ID:bql91JRNd.net
次回の再生産で今度は塗装がおかしくならないか不安になるまでがお富

24 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdaa-wHgO):2023/02/12(日) 16:15:46.47 ID:U2HOR33Ud.net
201や103みたいな 塗り分けの少ないヤツは
そこまで心配しなくても

25 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83bb-mefD):2023/02/12(日) 16:34:06.47 ID:dGaJzqb80.net
埃「単色でも油断は出来ませんぜ旦那」

26 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eff-CtCr):2023/02/12(日) 17:18:34.08 ID:VcLNzKAl0.net
>>21
165系とキハ58系の塗り替えシリーズみたいな物か
「単なる基本製品の色違い」

27 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdaa-bnv/):2023/02/12(日) 19:50:09.49 ID:vLo1zvpbd.net
>>25
薄吹きとか表記の印刷漏れとか打痕とか何でもありやな

28 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-xArd):2023/02/13(月) 07:10:14.81 ID:D19yyUY+a.net
クハ481の文字ヘッドマークをGETせねば

29 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff9d-bmjH):2023/02/13(月) 07:43:01.95 ID:WtO7D++/0.net
もう自分で塗るから未塗装でええよ

30 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a330-o8Cf):2023/02/13(月) 10:24:04.53 ID:/SlCysKS0.net
そう思う少数の人が自分で塗装を落とす方が合理的だと思うの

31 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaa-bwWL):2023/02/13(月) 11:00:57.95 ID:naB2a0Yid.net
>>24
103系ATCスカイブルーが単色なのに塗りムラがひどかったの忘れた?

32 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdaa-zGwr):2023/02/13(月) 11:22:45.02 ID:HnHJFsFzd.net
どういう塗装ラインなんだよ?
まずエアシャワーあるのか?二重扉のクリーンルームなのか?
異教の工場見学動画見たけど異教の方が品質管理しっかりしている。

33 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-Ja3i):2023/02/13(月) 11:28:09.04 ID:rmQhOkVy0.net
異教の113系湘南色買うのも考えたんだが写真見るとなあ

34 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0644-bnv/):2023/02/13(月) 11:45:38.16 ID:7HwxB4420.net
>>32
> まずエアシャワーあるのか?二重扉のクリーンルームなのか?
疑問文にするまでもない予感w

35 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spa3-5t5D):2023/02/13(月) 13:06:22.69 ID:dW9dznQ4p.net
>>33
あちらさんのは表現があっさりしすぎてて、どこか物足りないのよね。ステンレスやアルミ車両だと決定版感凄いけど

36 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdaa-qTme):2023/02/13(月) 14:55:20.96 ID:SIR+jTCFd.net
俺もそれがあるから過渡の113-1000ダッシュを予約する勇気が無い・・・
富から発表されたら即予約なんだけど。

37 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f4e-Kcag):2023/02/13(月) 15:33:33.36 ID:LcgmlMdM0.net
加藤さんは113湘南(東京口)の塗装でやらかしたからなぁ
厚塗りつぶつぶ…
165は綺麗だったから、塗装方法?見直して再発してくれないかな

38 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-jPtL):2023/02/13(月) 17:12:44.82 ID:diGmCR9Cd.net
床下機器はシャープで良いんだけどな。

39 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 18:12:08.28 ID:9Mu+tDI7d.net
俺は東洋電機で

40 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 18:27:13.40 ID:9MRPsTtE0.net
俺は東芝(もちろん傘マーク)

41 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 18:50:20.53 ID:YQvkR+wAr.net
俺はナショナル

42 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 19:03:20.49 ID:227aiOBKr.net
俺は日立(もちろん亀甲マーク)

43 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 19:19:32.19 ID:RSuKDxMX0.net
イッヒ メヒテ ジーメンス

44 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/13(月) 19:39:50.07 ID:yXHf6OQ50.net
俺は三菱

45 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-AGaU):2023/02/13(月) 22:07:50.12 ID:RG1hBfbea.net
車輪は♭だった…
月曜日のフラット

46 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8aeb-8lmq):2023/02/13(月) 22:08:45.90 ID:E5mAQ1T/0.net
>>38
亀山モデルか(キハ30系?)

47 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a16-lJcr):2023/02/14(火) 04:13:10.20 ID:h6vvy4v10.net
>>27
埃も付かずにうまく塗装出来ました!!
(バナナ曲がり車体から目を背けつつ)

48 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ff-bsiP):2023/02/14(火) 13:06:51.47 ID:aANgiH100.net
2000年頃に亀山でキハ35を見かけた気がするんだが解体されないで残ってたのかな…?
記憶は朧気だが…

49 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-tXoE):2023/02/14(火) 14:06:20.62 ID:co1vA/cdr.net
上総

50 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7c7-mefD):2023/02/14(火) 14:50:22.30 ID:MrrDkJCW0.net
2000年ごろだったら久留里線にも35はいないよ、30だけ

51 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a30-5t5D):2023/02/14(火) 15:03:52.30 ID:ShsBMHli0.net
現在残ってる35は上尾の70と横川の901だけだもんな

52 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3bd-+Y2A):2023/02/14(火) 18:21:34.35 ID:45ay82Ol0.net
足尾な。
上尾じゃない。

53 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a30-5t5D):2023/02/14(火) 18:40:59.03 ID:ShsBMHli0.net
普通に間違えたわw

54 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-0qku):2023/02/14(火) 18:48:17.07 ID:AzyV08q0r.net
上尾事件が田中正造が起こした事件になってしまう

55 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a16-lJcr):2023/02/14(火) 19:54:11.21 ID:h6vvy4v10.net
短駄文の連発でスレ流ししなけりゃならないほど都合の悪い話題なのだろうか
こんなの富の平常運転レポートだと思うが如何

56 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2beb-H9Gu):2023/02/14(火) 20:12:45.89 ID:TIVKCJRU0.net
ハイグレードの車両は、アーノルドカプラーは付属してないのでしょうか?

57 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fbb-mefD):2023/02/14(火) 20:15:34.08 ID:B156j/0h0.net
最初の頃の気動車には付いてたけど今は付いてないし付かない

58 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-xArd):2023/02/14(火) 20:38:16.54 ID:QmN8EV5Ga.net
異教のパーツはすぐに手に入るけどココのパーツは売れ残りばかりなんだよね

59 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/14(火) 21:34:46.89 ID:CkBCoMwz0.net
>>21
一番近いのは、両端クハに通風孔が残ってたK2+52か…
あるいは床下に目をつぶって71編成にするか

60 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/14(火) 22:14:58.40 ID:Z36/EXO+0.net
>>57
一応キハ58の単品は現行製品でもついてるな
地味に便利なパーツなんだよねあれ

61 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/14(火) 22:34:43.98 ID:g42p9jh+0.net
そういや今度出る四国の2700にはボディマウント式アーノルドカプラーが使われるけど
そのカプラーのアーノルドカプラー部分はボディマウント式TNカプラー各種の
TNカプラー部分と差し替えて使えるようになってたりしないのかなあ。

62 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/14(火) 23:42:15.33 ID:+vJb4ywS0.net
鉄コレパーツをいじって何とかすればアーノルドにできんこともない…?

63 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/15(水) 00:07:33.37 ID:MI9yaI/00.net
>>61
蟻と同じでボディマウントのパーツに付くアーノルドでしょ
って所で思い出したけど蟻のボディマウントアーノルドって分売してるから富HGの交換に使えるな

64 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-wHgO):2023/02/15(水) 05:56:17.06 ID:RY/hA8Fna.net
>>63
蟻のアーノルドって 結構連結面狭いから
富の車両によっては280ですら曲がれなくなりそう

65 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/16(木) 13:50:32.13 ID:LXRrLtXtd.net
>>64
それは台車マウントの話だろ。
蟻で連結間隔が広いボディマウントアーノルドなんか一つも無いぞ。

66 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/16(木) 13:52:34.64 ID:LXRrLtXtd.net
65訂正

蟻で連結間隔が狭いボディマウントアーノルドカプラーなんか一つも無い

67 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/16(木) 14:48:07.68 ID:Se26CxWIa.net
ボディマウント式アーノルドカプラーつかわれるの?
キハ185じゃ使われなかったのにね

68 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d3bd-+Y2A):2023/02/17(金) 12:42:25.10 ID:SklmetMN0.net
シャフトが手に入らないんだよな。突如折れてしまい直せない。
いすみ鉄道のキハ28がガスケットが手に入らないとかで引退だけど、
「部品が手に入らず引退」まで再現しなくてもいいのに。
昨年は集電スプリングが入手困難だったし。

69 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4f-D0vN):2023/02/17(金) 13:33:43.66 ID:Ca4D4pZoa.net
つ[そこで自作ですよ]

これに比べりゃ楽でしょ…え?そうでもない?
https://www.youtube.com/watch?v=S74J8r9IGyQ&t=563s

70 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/17(金) 15:59:38.47 ID:PHcPxBlVa.net
183系1000番台が発売か
居住地列車じゃないから買わないけど181系の後継と月刊誌に掲載されてたのが感慨深い
しかし宗谷本線の普通列車セット高値過ぎない?要するにスハ32系セットだろ

71 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/17(金) 16:33:07.25 ID:xtafJ7wT0.net
金型代を節約して、パーツで付加価値を付けて販売するスタイルなんだろうね。
何かこれから増えそうなスタイルではある。

72 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b0e-V4cC):2023/02/17(金) 18:38:46.90 ID:ieFpyOkA0.net
>>69
真ん中釘って?

73 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 467b-9Qns):2023/02/17(金) 19:06:06.77 ID:2kMxp/xL0.net
>>68
鉄道車両用でもガスケットぐらいなら機番さえ言ってもらえば…ってダイハツの営業の人に聞いたことあるけど
まあ、いすみとしても色々限界なんだろうなと思うことにしてる

74 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff9d-bmjH):2023/02/17(金) 19:24:56.05 ID:zZjhIqOx0.net
>>73
そりゃ金さえ出せばどうにでもなるわけで
無い袖は振れないってだけでしょ

75 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/18(土) 00:22:43.45 ID:cogiAHL0a.net
無い袖はバーチャルで振る

76 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/18(土) 00:25:55.22 ID:W4T8fAZ30.net
そしてネットで炎上、人それを現代の振袖火事と呼ぶ
水島臨海は部品取り車両も込みで古い国鉄キハを導入しているが
いすみはほんまのギリでやってたんだな

模型でも初期HG部品の生産終了とかが増えてきたし、古い製品は
中古とかで部品取りして維持するかもう買い替えしなさいという事やな
エッチングナンバーのDE10とか壊れ…る気配が無い

77 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-h1Ka):2023/02/18(土) 00:29:02.16 ID:qPEVaQfh0.net
>>76
そりゃ、キハ58系がHG化されてから既に30年も経ってるんだよな
初めて出た頃にはまだまだ実物も健在だったけど、今となっては現役車が完全消滅だもんな

78 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45bd-6/W3):2023/02/18(土) 01:43:15.49 ID:F+Ipqcgc0.net
死んだはずだよ お富さん~♪

79 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/18(土) 10:13:31.48 ID:A6s1VTfXd.net
今日C55発売? 購入した人、感想教えて

80 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/18(土) 13:01:00.33 ID:iLU6GSysa.net
異教が綿密調査の為に10両予約していたらしい
言わば富が飛ばした気球的C55 ですな

81 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/18(土) 13:15:12.63 ID:/DgD1pKy0.net
蟻「C55撃ち落とす」

82 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/18(土) 13:18:34.29 ID:/Ga8MW2m0.net
「撃ち落とす」とは、富C55を超える製品を出す、という意味か?

83 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spe1-yfye):2023/02/18(土) 13:19:19.50 ID:T+j7wItBp.net
>>77
30年も経てばカラバリフルコンプしてるかと思えばまだまだですな

84 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/18(土) 13:29:40.54 ID:/DgD1pKy0.net
>>82
いや、ガルダンのロケットパンチかなんかをぶち当てるだけじゃね

85 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/18(土) 13:34:39.09 ID:/Ga8MW2m0.net
>>84
しゃらくさいw

86 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/18(土) 13:41:41.18 ID:/Ga8MW2m0.net
しかし、今回の客車セットに加えたり置き換えたりできる客車単品は、富の製品ではオハ62系のみか
北海道縛りだと

87 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-N5PA):2023/02/18(土) 15:48:11.43 ID:8/tLOHUAd.net
>>77
その時代に誕生したJR型ですら廃車になる時代だし

88 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-6/W3):2023/02/18(土) 16:03:41.69 ID:7tEX/j+Sd.net
400系・NEX・キハ58あたりから飛躍的にリアルさが増したなぁ。懐かしい。

品質不良に対するサービス、サポートは糞になる一方だけど。

89 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ff-3nnD):2023/02/18(土) 20:20:23.33 ID:cCogEg3w0.net
NEXと400系のケースの表紙絵がめちゃくちゃ好き
真正面を真横のイラストを標準にしてほしいわ

90 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/18(土) 22:11:28.27 ID:W4T8fAZ30.net
鉄道模型趣味復活のきっかけになったHGキハ58
品番2から始まる初期の製品は中古流通も多く価格も安めなので
これらは今後の部品取り用や丸ごと増備にはいいかもね

修理対応じゃないと出てこない部品とかの先行きは・・・

91 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-8HDo):2023/02/18(土) 23:39:29.63 ID:jf42hVvG0.net
PZ6256でTN−SPにして、LEDと抵抗で脱電球に分売しないのでカトーのジャンパケーブルで改善し…
ここまでならもととれるが、動力を変えて新集電にするなんてやると、新品買うほうが安いw

92 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0303-yoNx):2023/02/19(日) 00:41:02.34 ID:V8/TdRA/0.net
>>76
水島の国鉄キハは古くても全車汎用品のカミンズエンジンに換装してあるからな。
いすみのキハ28は原型のDMH17Hだからキツイと思う。
キハ40ですらDMF15は生産終了した部品があるそうで、小湊はカミンズエンジンでDT22の車に絞って譲渡車を選んでいる。

93 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/19(日) 01:10:27.15 ID:2yyvXjfs0.net
C55は既存の富テンダー蒸機、C57(1,135,180)やC61と重連できる?
いや、設計上は可能だろうけど、実際に

94 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-N5PA):2023/02/19(日) 01:18:30.31 ID:hkyeWxVLd.net
重連させるのは可能だろうけど同調するかどうかは

95 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-f+2a):2023/02/19(日) 02:34:59.12 ID:2yyvXjfs0.net
とりあえず、今日現物が届くので、全てはそれからだ

96 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/19(日) 07:04:27.34 ID:4T5gSoTva.net
C55のキャブ下がスカスカなのは老眼のせいだよね
老眼のせいだと言ってくれ

97 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/19(日) 07:36:45.87 ID:NWNKqnSg0.net
>>91
その新集電台車の分売も手に入りにくくなるしな

98 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/19(日) 08:53:18.22 ID:ptu7yamu.net
>>96
お爺ちゃん乙

99 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b7b-BGV0):2023/02/19(日) 10:26:29.96 ID:0mMPdava0.net
キャブっ!!

100 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b44-fOZJ):2023/02/19(日) 11:15:53.64 ID:hsloTFGJ0.net
>>80
富も異教のを明らかに参考にした構造だからな。
言葉を選んでも「参考にした」としか言えないw

>>85
発破!

101 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-8HDo):2023/02/19(日) 12:02:27.79 ID:klcO9DBE0.net
>>97
金具は同じだから適当なものを買ってきて組み合わせるだけ。
動力もそうだ。ダイキャストは485も209も同じ。
箱モノは共通パーツが多い。それがトミーの強み。
サポートが3年で困るのは共通部品がないSLなど。

102 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ff-3nnD):2023/02/19(日) 12:41:52.30 ID:ipaxaxn20.net
動力車の床下機器のレリーフが車体側面からはみ出しそうなのって改善する気ないんかな…
過渡と爺は気にならないけど富と蟻は一目で瞬時に動力車ですってわかって萎える

103 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spe1-yfye):2023/02/19(日) 12:44:27.99 ID:5SWt+64Vp.net
>>101
富HGキハ58系最初の台車はなまじブレーキシューを再現したばかりに
リニューアルで新集電になったときに集電金具と干渉するはめになって台車作り直しているから流用できないのよ

104 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c530-xlW5):2023/02/19(日) 14:54:46.98 ID:4SkSkFOL0.net
>>102
マイクロの西武鉄道ラビューや近鉄さくらライナーに採用されてる新型の薄型動力ユニットは
床下機器付近のダイキャスト幅も減らしてるので凸凹のなさ感は旧動力より少し改善されてる。

105 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/19(日) 15:16:05.51 ID:KX26Om9La.net
マイクロのキハ07Mの床下は機械式のスカスカ感が完全に失われていたので加工した

106 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/19(日) 15:17:10.26 ID:vvURbWUD0.net
旧製品の近代化だが初期新集電の走行改善以外はあまりやってない
TNのSP化にしても線バネTNの損耗交換時としているからこれまた進まない

こんな調子だが互換、代用できる部品の把握は平素からしておきたい特に動力系

107 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-yoNx):2023/02/19(日) 15:25:33.49 ID:xBqxQ2u3d.net
>>103
73系の台車もそうだな。
客車の新集電金具で新集電化しようとしたら無理だった。
73系新集電化から何回か73系製品が出ているのに、新集電台車が再販されてないから困る。

108 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/19(日) 15:26:51.17 ID:NWNKqnSg0.net
キハ58系の旧製品は長編成組む時に脱線しやすかったから、TNのSP化は進めたなぁ。
転がり抵抗対策については、一部の車両は集電板外して中間組み込み専用にしたわ。

109 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/19(日) 16:07:54.86 ID:vvURbWUD0.net
初期HG製品に限らず従来型集電は長編成時の課題だった
1M5〜6両ぐらいじゃないと動力の負担が心配なぐらい重くて・・・
しかし初期の新集電は従来型がまともに思えるぐらい抵抗が酷かった#

>>108
線バネの復元問題は作動部の注油でだいたい改善した
先頭カプラーのそっぽ向き対策でそこだけSP化したい(本末転倒

110 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-uX1K):2023/02/19(日) 16:24:54.21 ID:nSEBceeDa.net
クリーニングカーもいいけど線路無くてもM車メンテナンスが出来るモーター車輪クリーナーが欲しいね
河合?から出てたようなやつ

111 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/19(日) 16:37:35.17 ID:NWNKqnSg0.net
金属製のブラシが線路幅で上向いてついてる奴かな?ありゃ津川洋行から出てると思うが、線路がないと使いにくいな。

112 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/19(日) 17:43:31.08 ID:Lsd4fTlu0.net
津川の最新は通電布で拭き取る様になってるよ

113 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-8HDo):2023/02/19(日) 18:45:10.41 ID:klcO9DBE0.net
>>103
手持ちのキロ28を見ると確かに組み込めないね。
こんなところに落とし穴があったか。
削るとディテールが犠牲になるし難しいな。
情報?クス

114 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-AEo3):2023/02/20(月) 05:07:50.50 ID:FUB3GOix0.net
>>109
従来集電では3連基本+3連増結それぞれ未改造の6両編成1Mだと
列車全体が上り勾配に掛かると空転して登れなかった
勾配は4%位
6両のうち4両がヘッドライト装備のため従来集電の集電シュー付
基本編成の中間車1両がM車
集電シュー無しのT車は増結編成の中間車1両だけという編成だった

115 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/20(月) 07:37:00.59 ID:0AXfnEwt0.net
7両くらいまでなら旧集電でライト付き4両でも登るぞ
ゴムタイヤ腐ってるか知らず知らずレールに油分付いてるとかじゃないか?

116 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-AEo3):2023/02/20(月) 08:40:15.93 ID:FUB3GOix0.net
>>115
無水エタノール教が流行した頃に真似して再度チャレンジしたが駄目だった
増結編成の中間専用になる先頭車は集電シュー・集電ばね撤去
ライトを点灯させる可能性がある先頭車は運転台と反対側の台車のみ集電シュー・集電ばね撤去
これで上り勾配も走れるという状態
中間専用になる先頭車も他の塗り替えシリーズとの混結を考えて片方の台車の集電シュー・集電ばねを残したかったが
上り勾配で苦しそうだったので両側撤去した

117 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/20(月) 09:18:10.39 ID:0AXfnEwt0.net
何が原因なんだろね
自分の115系新長野色(旧製品TN化済み)や169系新長野色(旧製品)は6両で軽々登るよ

118 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 230c-2nZL):2023/02/20(月) 15:05:49.40 ID:jervppbU0.net
>>110
マルチ車輪クリーニングレール影薄すぎだろ

119 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-5h3R):2023/02/20(月) 16:56:56.32 ID:IOoSpS5Ja.net
>>118
予防的に使わないと効果薄いよね

120 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c530-xlW5):2023/02/20(月) 17:48:28.14 ID:MviZfSe+0.net
50系筑豊セットに入ってるDD51 800のキャブがタブレット防護柵あり500番台のキャブを使用せず
きちんとタブレット防護柵あり800番台用の物を新規に起こしてて驚いた。
さよならDD51貨物セットに入ってたDD51 800はタブレット防護柵なしの
800番台のキャブがあるにも関わらず誤ってタブレット防護柵なしの500番台の
キャブを使用するという大チョンボをやらかしてたので心配していたが
ユーザーに相当叩かれたのか今回は500番台と800番台の違いに気付いたようだ。

121 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/20(月) 17:56:00.27 ID:0AXfnEwt0.net
>>119
あれクリーニングパッドの紙が弱くて予防的に使うには手間掛かり過ぎるのよね

122 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3d72-VgMy):2023/02/20(月) 18:44:24.69 ID:RtA0Ly8B0.net
新集電初期?の455系は集電シューのピボット部をピンバイスで軽くザグったら嘘みたいに転がる様になった

123 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95eb-5h3R):2023/02/20(月) 19:47:50.93 ID:roiCkDDk0.net
>>121
あれ何とかならんのかね…>>紙弱い

124 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/20(月) 20:11:09.09 ID:0AXfnEwt0.net
枕木方向に動かしてるから断面が引っ掛かって剥がれちゃうんだよな
紙を折って貼るとか工夫は出来そうだけどコスト上昇分の効果があるかどうか

125 :120 (ワッチョイ c530-xlW5):2023/02/20(月) 21:53:42.03 ID:MviZfSe+0.net
DD51 1000九州仕様のほうも良く観察してみた。そしたら各部の形態が独特な
1010〜1031グループの特徴が概ね再現されているようでこれまた驚いた。
DD51は各社から出てるがこのグループのDD51が出るのは初めてなので画期的なことだ。

126 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-kiTP):2023/02/20(月) 22:12:43.75 ID:aZnwC82A0.net
よかったね

127 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b44-fOZJ):2023/02/20(月) 23:04:23.41 ID:B4YwkA7f0.net
>>123
それで商売してるんだから変える訳ないじゃんw

128 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 650c-z5Mm):2023/02/21(火) 00:06:03.86 ID:SM7KDIZo0.net
>>122
初期の新集電は指で集電板をグニグニ微調整するだけでも幾らか改善することがある

129 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/21(火) 06:26:01.31 ID:YgnlLTle0.net
でもどうせなら、劇的に転がり改善させたいじゃん。
やりすぎると集電板に穴あけちゃうけどw

130 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ff-3nnD):2023/02/21(火) 10:19:02.97 ID:N5humLcW0.net
無水エタノール高いし薄め液で掃除してる
レールクリーナの臭いはなんか無理

131 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0303-yoNx):2023/02/21(火) 15:30:40.55 ID:G5poCFY90.net
>>128
車輪を過渡の短軸車輪に変えてもいいね。
初期新集電の車輪は軸先端の尖り方がイマイチなのも影響していそう。

132 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/21(火) 22:25:55.89 ID:LSoExQOG0.net
台車ユニットごと交換すると一両あたり千円弱になるから
車輪交換と金具調整で費用抑制、それでも機関車買えるぐらいの出費だった
転がり悪いどころか平坦でも惰行しないもの出荷すんなよ・・・

133 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbff-AEo3):2023/02/22(水) 04:38:05.98 ID:/DwZE7et0.net
>>132
台車丸ごと交換すれば予備パーツゲット
特に集電ばねはT台車を外す時油断しているとどこかへ飛んで行ってしまうからな

134 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ed-QYtO):2023/02/22(水) 07:14:48.71 ID:2079oc9P0.net
>>122
何㍉のピンバイス使いました?

135 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/22(水) 07:31:27.88 ID:c0F7ahmf0.net
>>133
使うあてのない予備パーツを増やしてもしょうがない
信号炎管とパンタグラフの予備なら歓迎

136 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd43-N5PA):2023/02/22(水) 08:40:50.38 ID:MNV4UiAVd.net
そして使いたいとき予備は無し

137 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-9cJ9):2023/02/22(水) 19:39:39.96 ID:c0F7ahmf0.net
昔よりジャンク品の流通が多く部品取りも入手しやすくなったから
漠然と補修用部品を買い貯める必要も薄くなったという話

138 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b7b-BGV0):2023/02/22(水) 21:13:08.95 ID:Mhni65ie0.net
部品取り車を買う

部品は外したけどこれで何か作れないかな…

部品取り車を買う

以下ループ

139 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bb-KThN):2023/02/22(水) 21:51:11.73 ID:AuEdryWJ0.net
どこの自作PCだよw

140 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-h1Ka):2023/02/22(水) 22:34:01.17 ID:r+4Qy5Ow0.net
>>139
「客車を自作する」とまではならんか
今だと3Dプリンタも駆使して本当にできてしまいそうだけど

141 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/22(水) 23:31:02.93 ID:bNIt6qx2a.net
>>140
ホント凄い時代になったもんで。
youtubeでミニ四駆の動画あさってると、レギュの外で変態シャシ自作してる動画とかあるんだよね。
そういうのって当たり前のように「3Dプリンタで出力します」とかやってんだから…
某蒸気機関車の人も販売されてない形式を自作しまくってるし(結構ノウハウが要るようでだいぶ試行錯誤されてたが)
ちょっと頑張ればそういうのができてしまうようになってるのがもう…

142 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/22(水) 23:33:29.02 ID:bNIt6qx2a.net
そのうち、実車の写真を何枚か取り込んで縮尺設定したらモデリングしてくれるとか、そういう世界まで行くんじゃないかねぇ…
現状だと3Dモデルのエディタでちまちまやらんといかんから…

143 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-h1Ka):2023/02/22(水) 23:40:20.41 ID:r+4Qy5Ow0.net
>>142
鉄道模型以外のプラ製品では既に本格的に実現していても、全く不思議ではなさそうだな
そのあたりはフィギュア等を何となくイメージしてるけど
でも、AIや立体スキャナともセットにすることで、現時点でも実現へのハードルは思っているよりもさほど高くない状況なんだろう

基本的には自作、どうしても必要な箇所にのみ補修用部品を意図的に使用、とする必要もない時代なのかな>>137

144 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-8HDo):2023/02/23(木) 00:00:18.21 ID:y12lUjje0.net
撮り鉄するときも、そういうのができてきたときに、
資料として使えるように撮影するのも大事だな。
シチサンなんとかとか枠にはまっていると忘れる。

145 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b44-fOZJ):2023/02/23(木) 01:16:51.70 ID:QTVf+9nT0.net
バスコレ界隈でも、「かっこいい」の以外に
歩道橋とかの上から俯瞰するのとか真横とかを記録するのが
いかに重要かというのが話題になったことがあったな。

146 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/23(木) 04:32:15.04 ID:YUf9mLrr0.net
元の話はメーカーが仕様として半ば放置した不具合を自前で改善するのに
余計な部品を買い込みたくないし過度に余剰部品を発生させたくない
という趣旨なので自作や補修品用パーツの保有自体を否定するものではない

>>139
部品取りPCが自分ちのより状態が良くて丸ごと入れ替えた事があったな…

147 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/23(木) 09:28:12.36 ID:ag4mrwdu0.net
部品取りに買った奴だけど元のより調子良いから車籍無いけど走らせちゃえw

148 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/23(木) 13:29:45.37 ID:OmJW/MmT0.net
>>134
記録してないんだけど、撮っといた画像からすると1mmだったかなぁ
削り屑か5mm程度出るぐらい削ったら転がりが良くなったよ

149 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/23(木) 15:24:22.95 ID:W0XoYAY10.net
>>148
ありがとう。結構削りますね。
今度やってみます。

150 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/23(木) 16:21:14.92 ID:TCEsrpuha.net
トミックスはきちんとパーツを供給してくれないから困る
異教は要らないパーツまで市場に溢れさせるから困る

151 :名無しさん@線路いっぱい :2023/02/23(木) 18:36:49.85 ID:mejMhbTHd.net
>>147
有田鉄道 「アー、アー、聞こえないぞー」

152 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/23(木) 20:21:25.12 ID:ag4mrwdu0.net
聞こえとるやないかwww

153 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23eb-h1Ka):2023/02/23(木) 20:24:28.80 ID:xDvXKZ/n0.net
線路封鎖をしておけば万全だったのにな

154 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/23(木) 20:30:19.60 ID:ag4mrwdu0.net
封鎖どころか他社線に送り出してるんだぜw

155 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5eb-szvN):2023/02/23(木) 21:09:01.24 ID:K9msA/G00.net
昨日届いたTOMIXの黄帯貨車が初期不良でカプラーが
折れていた。明日クレームを入れようと思うけど、
ヨドバシに言うべきかTOMIXに言うべきかどっちだろう?

156 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45bd-oojT):2023/02/23(木) 21:20:27.19 ID:LkZQRugu0.net
確実なのはヨドバシ

157 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/23(木) 21:27:11.51 ID:tji7dIHGa.net
クレーム=苦情=迷惑を受けた知らせ  では、どこから(誰から)迷惑を受けたのか?

製造メーカーか?販売店か? 届いた?(運送会社) 判らない時点でクレームは無礼 
内容次第ではブラックリスト入りする

まずは相談 どういう経緯で購入したらどうだった なのでどうすればいいのか?

だが、カプラー折損くらいなら、その場で自分で修理して即完了できる事
何も出来ない無能ほど他人のせいにする だからクレームを入れるという発想になる

誰が悪いんだ? よく考えろ 答えは出るのか?  頭が悪い 不器用 きっとそれが答え

158 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-yoNx):2023/02/23(木) 22:27:29.21 ID:mejMhbTHd.net
自分で修理できるとしても、正しいカプラーはどこから涌いてくるんだい?
新品不良を自腹で修理しろって言うのは乱暴な意見だし、新品不良の被害者を頭が悪い、不器用と決め付けて貶めるのは、まともな人のやる事ではない。

159 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b588-mgka):2023/02/23(木) 22:37:37.61 ID:P/W7bq4S0.net
相手にするなってw

160 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-8HDo):2023/02/24(金) 00:55:33.42 ID:iv40dw/K0.net
販売店の約款読んでみ。
例えば酒屋の場合はメーカとやり取りが基本って書いてある。
そういうのがない場合は、店に聞いてみるだけでOK。

貨車の場合はアーノルドカプラーなら大量に手元にあり、すぐに直せるとか
時間がもったいない場合は手元で直してサクッと直して水に流しておくもの手。
それは各自の部品の在庫と技量と時間価値を総合判断することになる。

161 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 230c-1/pB):2023/02/24(金) 02:09:23.12 ID:3f4+yg1a0.net
自分の場合はまず買った模型店に相談するかな
その店が嫌がらずに対応してくれるとわかってるからってのもあるけど

162 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMa3-HbEw):2023/02/24(金) 14:10:31.91 ID:F4vqZgRjM.net
ふつーはまず相談なんだが、いきなりクレームとか言い出す始末
しかもそれ誰が悪いのさ?という

責任無い相手に言ったらどうなる?
それを言うと逆ギレしてるぞ?

なんだ?あいつ?

163 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8591-/+FQ):2023/02/24(金) 14:51:22.01 ID:er3JaufR0.net
ヨドバシなら在庫があればすぐ対応してくれるよ
富に送ると確実に時間がかかる

164 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e525-BGV0):2023/02/24(金) 14:57:56.55 ID:yn1BvL0K0.net
在庫があればの話な
なければ富→淀→客って余計な時間かかるだけだし、淀がミスらんとは限らん

165 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/24(金) 15:00:51.90 ID:SWfFtdHh0.net
そこは淀みなく対応

166 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spe1-2nZL):2023/02/24(金) 17:17:22.39 ID:ICpvNoUqp.net
そういえば昔淀でBOXで買った鉄コレに明らかな開封痕があって抗議したが納得のいく回答が得られずポイントカードまで全て解約して縁を切ったって人がいたな
その人はシクレ抜いてんだろとか言っててそんなんあるかなとは思ったけど相手が問題の本質を理解してなかったということか

167 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/24(金) 17:54:47.73 ID:SWfFtdHh0.net
封入ミスがあって全開封になった弾とかあったからその時かな?

168 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-KhBi):2023/02/24(金) 18:21:33.63 ID:cgSkmrYBd.net
異教のEF65の車体裾に二度塗りした跡があって後日レシートと持参で交換してもらった。
量販店は不良品まじっているから注意な。小売店であったことは皆無。

169 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-8HDo):2023/02/24(金) 18:25:33.29 ID:iv40dw/K0.net
クレーム (クレイム、英語: customer complaint,consumer complaint は、
サービスに対する苦情や改善要求、契約あるいは法律上の権利請求を指す和製英語。
つまり、製品に瑕疵がある場合、交換を要求することは権利であるので、
クレーム=無理な要求
クレーマー=無理な要求ばかりするクソ野郎
を必ずしも指すのではない。

約款で対応はメーカーのみと決めている店ではないのであれば
暴力的に怒鳴りつけるのではなく、(恐喝等になりかねない)
日本語で正しく事実を説明すれば、交換に応じてくれるはずです。

170 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/24(金) 18:25:33.60 ID:KCzTOQPLa.net
相手方の明らかな故意や過失が認定できないなら、いきなりクレームとか頭が悪すぎる
何ら責の無い相手に対して、何を言うのか? もはや人間として問題あり

とくに鉄道オタクにはそういう人種が多い印象がある 社会の癌

171 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b588-mgka):2023/02/24(金) 18:45:33.81 ID:Wd/YidmL0.net
鏡に向かって喋るなってw

172 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5eb-l9W9):2023/02/24(金) 19:27:34.00 ID:GbvAocB70.net
カプラーが初めから折れていたと言うのは
TOMIXの過失だろ。
泣き寝入りして自分で修理しろと言うのは
おかしい。
鉄道模型以外でも例えばヨドバシで洗濯機や
冷蔵庫を買って壊れていても泣き寝入りして
自分で修理しているんだな?感覚がスゴいな。

173 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-KhBi):2023/02/24(金) 19:42:03.36 ID:cgSkmrYBd.net
瑕疵担保責任だな

174 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbb-L7Hu):2023/02/24(金) 19:44:11.35 ID:Z4QNHIzF0.net
73形全金車基本セットのクハ79のボディがちゃんとはまってなくてひしゃげてたのよりはまだ修復しやすいけどな
ひしゃげたのはドライヤーであおって曲げて直したけど

175 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-8HDo):2023/02/24(金) 19:51:06.14 ID:iv40dw/K0.net
自分で直すか送って直すかの判断は難しい。
それで直ればそれでいいけど、それで壊すとそれは自分の責任になり
有償修理になるからなー
長年模型やっていても判断間違えることがある。

176 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa49-BTrK):2023/02/24(金) 20:13:33.70 ID:KCzTOQPLa.net
正直に言えよ カプラーどころか何も出来ませんと
パンタ交換、カプラー交換は初心者が一番最初にやることだぞ それすら出来ない、やった経験無いんだろ

カプラー交換の経験があれば在庫はおのずと溜まる 新品状態のアーノルドカプラーなんて捨てるほど溜まる
新品が不良で同じ(アーノルド)カプラーに付け直すなんて初歩の初歩 基本中の基本

経験が無いから在庫も無い 自腹で買うとか言い出す アーノルドカプラーなんて買うモノじゃない 余るモノ
直ればいいけど じゃなくて直せ  もともと壊れてるモノが壊れるとは何? それを不器用と言う 自覚しろ

長年やってたら在庫パーツが溜まりすぎて定期的に廃棄部品が出るもんだ 
判断など不要 あるモノを使い捨て それがカプラー

 

177 :名無しさん@線路いっぱい (スーップ Sd43-sf/D):2023/02/24(金) 21:41:09.80 ID:1Jhp6xadd.net
>>168
小売り店店主乙。

178 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd43-N5PA):2023/02/24(金) 21:47:25.39 ID:F0OHBUhDd.net
中古し

179 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd43-N5PA):2023/02/24(金) 21:49:28.27 ID:F0OHBUhDd.net
中古ジャンク品買ってるわけじゃなくて新品買ったのに壊れてたら交換なりの対応してもらうのは当然のことだろう

180 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15bd-8HDo):2023/02/24(金) 23:31:34.20 ID:iv40dw/K0.net
>パンタ交換、カプラー交換は初心者が一番最初にやること

それって個人の感想でしょ?
自分はシール貼る事と改造は色さしだったけどな。
カプラーが余っているかどうかなんて個人の状態によるのに
「余って当然」と決めつけるのは乱暴すぎないか。

自分はブルトレのアーノルド全廃は確かにやり出すと大量に余るのは同意するし、
その状態でアーノルドか壊れていたら自分で直すのも同意するけど
それが他の人に当てはまるかというとそうとは限らないぞ。
世の中には初心者もいるしな。

181 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76ff-aEBu):2023/02/25(土) 02:28:23.82 ID:Rja9pY0b0.net
>パンタ交換、カプラー交換は初心者が一番最初にやること
鉄コレ?
そんなことをするなら動力ユニット組込とT車への走行化パーツ組込も同時にするわな
初心者ならな

俺は鉄コレもそうでないNゲージも
中間連結面はアーノルドカプラーマンセー
自連型カトカプでも良し
設営時の連結と撤収時の切離しが楽で
万一の転覆事故でも隣の車両を巻き添えにする確率が低い

182 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/25(土) 07:35:40.74 ID:3EONeCw6a.net
昔しはカプラーなんてアーノルド一択だから交換なんてやらないのが普通
パンタだって今のように多種多様の分売は無く自由度は低い
その時代の人には該当しない話しだぞ

俺は職業がら鉄道好きな人が周りに大勢居て見てるから、その平均的な話しだ
もちろん決まりがあるわけでも無く、人が何をやろうとその人の自由 そんな事も言わないと分からないのか?

ざっくり9割以上の人が最初にやってる改造がカプラー交換かパンタ交換の現状だナ
いまどきはそこから始まる
カプラーは余るモノ 常に在庫ストックするモノ これで間違いは無い これが実態

初心者だから~ という言い訳なら、それこそいきなりクレームとかバカの極み 恥を知れ

183 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95bd-mFsd):2023/02/25(土) 07:57:57.79 ID:cVVZZOsA0.net
名前と文末だけで読む気なくなる長文

184 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-8/4C):2023/02/25(土) 08:23:35.45 ID:gdbbDrLh0.net
文末見るんだおまい優しいな

185 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 26cd-8/4C):2023/02/25(土) 08:36:13.29 ID:+PT8sIO20.net
あぼ~んで見えないww

186 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7d88-ZYnf):2023/02/25(土) 09:30:47.08 ID:l99kgMw40.net
この手の輩は春先になると攻撃的になるって言うが本当なんだなw

187 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 714e-fk4Z):2023/02/25(土) 11:18:32.92 ID:y2p8AK560.net
自分が購入した商品が破損してたら店なりメーカーなりに連絡するのが当たり前。

トラブルを放置したって、メーカーも店も客も良いことなんて無い。

連絡した上で、交換して欲しいとお願いするのか、自分で対処するから交換は不要と言うのか、そこは自由にすれば良い。

188 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee44-hrdr):2023/02/25(土) 12:13:20.48 ID:LgEVrkNO0.net
初期不良の対応をしてもらうと、
なぜか「今回は特別に対応してやったぞ感謝しろ」って
熨斗付きで返ってくるメーカーって、
控えめに言って不思議だわw

189 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/25(土) 12:21:55.66 ID:3EONeCw6a.net
当たり前では無い その場で解決できる事なら、わざわざ他人を巻き込んで面倒を大きくする必要性が無い
時間の無駄 時間=お金 金の損失となる そこに関わる時間を別の事に使う方が利口と言える

その場で解決できるかどうか? それが重要 そこが個人の能力

その能力が無い、足りない場合に他人を頼る つまり相談 どうすればいいのか? 
だから、店なりメーカーなりに連絡する これは別に悪い事では無い 自分で解決できないなら相談する

つまり自力で解決できませんと認める事から始まる 能力不足を認める事から始まる
その認識が欠落している奴が居る

本当に他人のせいであって、それが誰なのか?どこなのか?それが明確なら追及するのもありだろう
これがクレーム オマエが悪い なんとかしろ と

190 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/25(土) 12:25:30.23 ID:3EONeCw6a.net
今回は特別に対応してやったぞ感謝しろ  これが当たり前

別にこっちは悪くないけど、アンタの為に対応してやったよ という姿勢
対応してくれたんだぞ? 理解しているのか? 少しは感謝しろ という事

191 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-mFsd):2023/02/25(土) 12:37:48.21 ID:L6jNYPRKr.net
>>184
今日あぼ~んする決意ができましたw

192 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 714e-fk4Z):2023/02/25(土) 14:55:39.07 ID:y2p8AK560.net
ですよねぇ〜
長い人類の営みのおかげで、アフターサービスとか、損して得とれとか、そういう言葉が出来た訳で。
売ったら売りっぱなしはダメってことなんて周知の事実だと思うんですが。

そう言うのとは無縁の社会に生きてらっしゃる方の言われる事なんて、一般社会に生きる我々の理解の範疇を越えてますもんね。

193 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/25(土) 15:03:19.21 ID:3EONeCw6a.net
それがまさに 別にこっちは悪くないけど、アンタの為に対応してやったよ という姿勢

悪くないけど対応してくれる

194 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/25(土) 15:33:43.89 ID:wzEbDvT50.net
それってあなたの感想ですよね。

195 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fd30-RMKp):2023/02/25(土) 18:08:03.09 ID:lktSlO9r0.net
小学生以下がいるな

196 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/25(土) 18:29:59.62 ID:OgyVEKsqa.net
悪くないけど対応してくれる
これを大人の対応と言うのだが、どうも分かっていないガキが居るナ

いつも言ってる電車ガキとか、いい年したガキ脳 この趣味界にはそんな奴が多く居る

197 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdfa-ZYnf):2023/02/25(土) 18:43:08.10 ID:ejLVIGCyd.net
あ、自己紹介は結構ですヨ。

198 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/25(土) 19:07:01.78 ID:l5UpqBl40.net
また模型持ってないウソ痴識自慢のアホウがオ浪ー花節ぶっこいてるのかオナニ‐
俺も機関車は好きだが電車好きを下に見るなんて発想というか概念自体が無いんだナ

  こ ん な 事 で 他 人 に 偉 ぶ る 必 要 な ん て ど こ に も な い し

199 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/25(土) 19:46:14.89 ID:OgyVEKsqa.net
他人(相手)を偉く感じたのか?
それは逆に言えば自分が下だと感じた という事
きちんと自覚できているか?

自分に絶対的な自信があれば相手を偉くなどと感じない

200 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/25(土) 20:01:12.40 ID:l5UpqBl40.net
オムツ濡らしながら変なのが何か言ってるオナニー
根拠の無い過信妄信を自信と錯誤する介護オムツ脳

201 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp):2023/02/25(土) 20:14:04.59 ID:i/wMVsTqa.net
D員って鉄道模型板の共産党議長だな
誰も見ていないw
誰も聞いていないw
何の足しにもならないw

202 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/25(土) 20:42:03.78 ID:OgyVEKsqa.net
だから自分に自信が無いから、相手を偉く感じるんだろうが 自覚しろ

203 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/25(土) 21:34:13.41 ID:/1KuwBqG.net
「いるナ」とかオッサン構文丸出しで草w

204 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdfa-3bab):2023/02/25(土) 21:41:19.98 ID:yv4gyoh/d.net
“ナ”なんて20年前の2ちゃんねるですやん

205 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-1yY1):2023/02/25(土) 21:48:28.19 ID:XNnpWgwBr.net
ぼるじょあとか懐かしいね
あれはYo!だったか

206 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/25(土) 22:43:54.51 ID:l5UpqBl40.net
オムツは消灯時間でカキコ出来ない時間帯ですよ
「偉い」に執拗にこだわるあたりに願望丸出しで草なのですよ
「偉い」と「偉そう」は本質が別物でオムツDはもろちん後者

207 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/26(日) 02:08:50.49 ID:oQLm7we+0.net
偉いと偉そうを混同しているのか。どうしょうもねぇな。

てか面倒なやつがいるところにカプラーの交換とかアフターとか
個人の感想に左右されるような書き込みをするより
店に聞けば終わりだからそうして黙っておくのが一番だ。

208 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/26(日) 07:33:30.46 ID:kNK3Xfc3a.net
その店に聞く(相談する)という行為が出来ないほど低能な奴が居るわけだよ
だからいきなりクレームという発想になる オマエが悪いなんとかしろ と

そのくらい自分でなんとかしろや ただのカプラー交換だろうが  これが個人の感想
こっちは悪くないけど、オマエの為に対応してやんよ  これが社会の大人の対応 

ガキ脳は 自分は悪くない 相手が悪い これだけの思考だぞ

209 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae0c-A5t0):2023/02/26(日) 10:15:46.77 ID:DiuyC+jD0.net
偉くは見えないだろ
喧しいキチガイには見えるが

210 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/26(日) 10:30:12.42 ID:oQLm7we+0.net
クレーム (クレイム、英語: customer complaint,consumer complaint は、
サービスに対する苦情や改善要求、契約あるいは法律上の権利請求を指す和製英語。
つまり、製品に瑕疵がある場合、交換を要求することは権利。
クレーム=無理な要求
クレーマー=無理な要求ばかりするクソ野郎
を必ずしも指すのではない。 文章だけで勝手に判断するな。

211 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-ZYnf):2023/02/26(日) 12:07:39.98 ID:fcI+Vta9r.net
これこれ、生まれつきなんだから指刺さないの!

212 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdfa-5EMr):2023/02/26(日) 12:33:54.19 ID:YAuGB55Id.net
とりあえず、異教が30年前に製品化した651系・221系(登場時)・キハ85あたりをHGの現代水準で富から発売しろ。

213 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/26(日) 13:09:26.07 ID:kNK3Xfc3a.net
いやいや ここを見ている限りクレーマーと断定してよい
実際に行ったかどうかは知らん ここでは文章でしか判断できない

いままでどれだけ製品に対して文句言ってきた? 
間違いなくクレーマーと断定していい

カプラー交換も自分で出来ないのか? どんだけ不器用なんだよ
何も出来ない無能だから他人のせいにして文句しか言えないのが実態なのだろう

自分で解決出来ないなら、誰かを頼る これはべつに悪い事ではない
だが、無能は自分は悪く無い なんとかしやがれ そういう態度だぞ

だから結果的に こっちは悪くないけどオマエの為に対応してやるよ という結果になる
するとこんどはサポートが悪いと言い出す始末

自分の無能さを自覚しろ という話しだ

214 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdfa-hl/w):2023/02/26(日) 15:28:58.33 ID:1I28OIJ2d.net
トミックスといえばジリジリセミが鳴いてるようなモーター。
こんなこと言ったらムショ上がり乙と言われるな。

215 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMbd-qC4v):2023/02/26(日) 16:12:02.57 ID:tzVEDd0ZM.net
安定の完成度
201系京葉線

https://i.imgur.com/RkOGauw.jpg

216 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7d88-ZYnf):2023/02/26(日) 17:04:00.18 ID:kivgYHPV0.net
何かボッテリ塗装っぽくないか?

217 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-3bab):2023/02/26(日) 17:39:09.76 ID:vuuUQyqu0.net
素晴らしいな
これをもう20年早く出してくれればなあ!

218 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 053f-wWxq):2023/02/26(日) 19:53:23.73 ID:KY974rIf0.net
>>215
このデータを流用してHOもやればいいのに
尤も、その前に黄色のも出してね

219 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/26(日) 20:11:24.55 ID:+88Nqgnta.net
着色ジャンパとかキモッwww

220 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a0c-sBbk):2023/02/26(日) 20:15:25.84 ID:aFznuUZX0.net
これショールーム?
埃とかに無関心なの勿体ないね

221 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/26(日) 20:29:23.92 ID:nus48jIU0.net
>>220
はげどう、ここまで気合入った製品なのだからムダ毛処理をした上で展示して欲しい
画像見ている人間の95%ぐらいは前面ちん毛に気を取られて製品の良さを記憶できなくなる

222 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM0e-qC4v):2023/02/26(日) 20:50:19.76 ID:ItjzhdoGM.net
>>220
神田ショールーム
ガラスケースに入ってないから埃は付きやすいのかも

103系
https://i.imgur.com/2dhkuCa.jpg
伊豆急アロハ
https://i.imgur.com/54Vad21.jpg

223 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/26(日) 20:51:54.34 ID:oQLm7we+0.net
カプラー交換についてぐちゃぐちゃ言う割に、着色ジャンパキモッか。
お前さんが言うなら工夫が足りないじゃないの
塗ればいいじゃん。プライマーしてな。

224 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-8/4C):2023/02/26(日) 20:59:14.57 ID:kRt2ACvk0.net
ジャンパの黒ならプライマーせず染Qの黒で十分だぞ

225 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdda-OKo1):2023/02/26(日) 21:15:27.30 ID:x/81+3fLd.net
>>224
ガンダムマーカーじゃダメかな?

226 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp75-Ulub):2023/02/26(日) 22:13:30.32 ID:DFvOFp21p.net
>>215
かもしか遅れるんなら、201予約しとけば良かったわw
明日タム行って買ってこよ

227 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 05eb-B+wy):2023/02/26(日) 22:19:59.31 ID:ksl6ebE10.net
>213 クレーマーじゃないよ。
これまでハードオフや駿河屋、ぽちなどを巡って
色々と中古車両を買ってきて自分で修理して家の
レイアウトで走らせて楽しんできたよ。
ポポンデッタの店長さんに修理方法やメンテを教えて
貰ってこれまで買ってきたカプラーも色々と在庫はある。

だが今回、生まれて初めて新品を予約して買ったけど、
箱を開けたらカプラーが折れて無くなっていた。
中古でも修理歴があるのは価値が下がる。
初めての新品でいきなりのハズレ。
ヨドバシかTOMIXのどっちかに交換を要求するのは
クレーマーじゃないだろ。

228 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7d88-ZYnf):2023/02/26(日) 22:24:45.38 ID:kivgYHPV0.net
気にすんなって。

229 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a0c-sBbk):2023/02/26(日) 22:34:23.68 ID:aFznuUZX0.net
しっかし「ざっくり9割以上の人が最初にやってる改造がカプラー交換かパンタ交換」はどこからきたんだか
パンタ交換なんてよほどマニアックな好みがないとしないと思うけど、ましてこれだけ製品が充実したこの昨今
まさか鉄コレのこと言ってるんだとしたらそれこそ「自分の無能さを自覚しろ」って話(なんの説明もない)

230 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/26(日) 22:41:34.69 ID:oQLm7we+0.net
>>227気にすんな。あなたが壊したわけではないしな。ヨドバシにきいてごらん。ちゃんとやってくれる。
もちろん、カプラーの余剰があって壊さない自信があるのでは自分でやるのも方法だけど、そこは自己責任になる。

>>229
かれの経験らしいよ。周囲の人の話。
彼の理論だと
私の周辺には竹岡式ラーメンが好きなしりあいが多い
→ラーメン食べる人はみんな竹岡式が好き
という論理の飛躍だな。

231 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2e05-v8Pj):2023/02/27(月) 00:27:26.30 ID:2roJhxSH0.net
>>215
ここまで作ったのなら通風孔無しの先頭車の
金型を作り分けてくれれば良いのに…。
本当に勿体ない。

232 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/27(月) 00:30:29.34 ID:s91jErXG0.net
>>222
>>103
前面配管がщ(゚д゚щ)カモーンしているように見えて…

233 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMa1-qC4v):2023/02/27(月) 09:09:43.50 ID:0pGrJTMAM.net
こいつは富から製品化にならないかなぁ
模型栄えするカラーリングだと思うんだけどね
https://i.imgur.com/EYM8TQX.jpg

234 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp75-nRsX):2023/02/27(月) 11:45:05.41 ID:CI9QtgYxp.net
>>233
過渡ちゃんの縄張りっぽいなそれ

235 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-0+rr):2023/02/27(月) 12:24:25.30 ID:IpTdrxadr.net
>>234
過度ちゃん相模ノーマーク

236 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdda-3bab):2023/02/27(月) 12:51:24.29 ID:1A+GAqBud.net
相模線に前面貫通扉なんか要らなかっただろって今でも思う

237 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMea-vOi5):2023/02/27(月) 12:51:49.23 ID:IXmIy0ESM.net
生まれて初めて新品を買ったら不良品で2ちゃんに書き込みした上で、
クレーム入れるのはどこがいい?とか

フザケてんのか? 人間のクズめ

238 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMea-vOi5):2023/02/27(月) 12:56:44.63 ID:IXmIy0ESM.net
しかもトミックスの過失とか言ってたぞ

え? 
同調者を増やしてメーカー叩きやりたいだけだろう
マジで最低のクズヤロウだナ

239 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/27(月) 13:01:25.70 ID:HV0aTcFA0.net
生まれて初めて新品を買ったら不良品でどうしていいかわからないから
2ちゃんに書き込するくらい困っている人に対して
フザケてんのか?とか良く言えるな人間のクズめ

この人が困った原因はトミックスの過失か輸送時の事故に決まっている。
え? 
困っている人を捕まえて「俺はこんなに偉いんだぞ」って叩きマウントとりたいだけだろう
マジで最低のクズヤロウだナ

240 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM42-4dol):2023/02/27(月) 13:43:26.78 ID:dfQFI+A8M.net
>>231
結局通風孔あるのか…
そちら側の側面をあえて見せない展示にしてるのもなんだかなあ

241 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMea-vOi5):2023/02/27(月) 14:50:47.27 ID:IXmIy0ESM.net
トミックスか販売店か輸送時か本人か
特定出来ないことにクレーム前提とか頭が悪すぎる
誰に、どこに、言うのか?

しかもカプラー交換だけとか 自分でその場で解決できる問題だ
どんだけ不器用なんだ?

242 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ daeb-okFi):2023/02/27(月) 15:00:24.19 ID:CXiUDu4E0.net
気動車(キハ30系まで)の時代になら前面貫通扉が必要だった
あの当時は編成の増減なども日常的にやってたし

E131系だと他路線用との共通設計となったために、相模線では通常時には使われないものとなっても
非常時などで役に立つ可能性もあるんじゃないかな

243 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76ff-aEBu):2023/02/27(月) 15:24:55.03 ID:fbvS39zS0.net
>>242
他線区と同形式・共通設計なら
将来転属でよそに纏められることになって役立つかもしれない
205系相模線の貫通扉は西武新2000系・9000系と同様でデザインだと思っていた

244 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMa1-qC4v):2023/02/27(月) 16:00:12.83 ID:0pGrJTMAM.net
>>243
言われてみれば相模線の205系って前面貫通扉あったな

蟻のみが模型化してる形式だったけど、
E131系はバリ展ができるから富から出てくれたらいいな。
富はステンレス車体の塗装技術がここ最近向上してることだし

245 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a0c-sBbk):2023/02/27(月) 16:03:38.14 ID:9p84hIBr0.net
貫通扉風のデザインだっただけで205のあれは扉じゃないよ

246 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/27(月) 16:05:18.39 ID:HV0aTcFA0.net
嘘をついていない前提でトラブルがトミックスか販売店か輸送時に起きていると特定出来ないことと、
「クレーム=因縁をつけることではなく、サービスに対する苦情や改善要求、契約あるいは法律上の権利請求を指す和製英語。
つまり、製品に瑕疵がある場合、交換を要求することは権利」が理解できないのは頭が悪すぎる
誰に、どこに、言うのかは文中に書いてあるでしょ。貴殿がクレーマーじゃないの?

しかもカプラー交換だけとか 自分でその場で解決できる問題ってお前の腕が世界標準じゃないの。
お前の周辺のお仲間の統計も世界標準じゃないの。

困っている人を捕まえて「俺はこんなに器用なんだぞ」って叩きマウントとりたいだけだろう
そっくりそのまま自己紹介しなくていいからナ。

247 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMa1-qC4v):2023/02/27(月) 16:14:09.48 ID:0pGrJTMAM.net
>>245
画像ググってみた
扉ではないなww

248 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/27(月) 16:16:07.01 ID:HV0aTcFA0.net
訂正

×嘘をついていない前提でトラブルがトミックスか販売店か輸送時に起きていると特定出来ないことと、

○嘘をついていない前提でトラブルがトミックスか販売店か輸送時に起きていると特定出来ること、

嘘をついていないならば、「瑕疵担保責任」の話。
瑕疵とは、平たくいえば、傷とか欠 点のこと
瑕疵担保責任とは、傷物(欠陥品) を売ったり作ったりしたときに売り手が負うことになる責任ってのがあるのね。

法律の話しナ。

249 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76ff-aEBu):2023/02/27(月) 16:53:45.43 ID:fbvS39zS0.net
>>245
>>247
まじか
俺実車就役直後から退役までずっと騙されてたのかよ

250 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a0c-sBbk):2023/02/27(月) 16:58:32.82 ID:9p84hIBr0.net
要するに助士側の前面展望に全振りしたらああなったってことだな

251 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee44-hrdr):2023/02/27(月) 16:59:10.10 ID:c99WQh7q0.net
>>231
上司「お前が言うその痛風ナントカをやったとこで、一体いくらの売上になるんだ? ウチは100年近く玩具を作ってきた老舗だ。客はいくらでもいる! くだらん事言ってないでさっさと仕事しろ!」

>>241
自慰「あの・・・」

252 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdfa-7fqN):2023/02/27(月) 17:57:59.25 ID:fdG66sGTd.net
和田岬線103系のさよまらセット出る?

253 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a88-Z1fq):2023/02/27(月) 18:11:43.91 ID:KVsfvkIg0.net
まらなんていやらしい

254 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/27(月) 18:19:18.68 ID:s91jErXG0.net
掲示板テロは何が楽しくて生きてるんだろう…

255 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/27(月) 18:21:42.07 ID:wuSsSt05a.net
要約すると、
自分じゃカプラー交換も出来ないので、製品まるごと交換を要求します

不器用ですと認めているようなもの

256 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a0c-sBbk):2023/02/27(月) 18:23:29.26 ID:9p84hIBr0.net
パンタはどこに行ったんだか

257 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-8/4C):2023/02/27(月) 18:33:40.31 ID:D6GPalTy0.net
中国帰ったよ

258 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/27(月) 18:33:52.18 ID:s91jErXG0.net
向い合せ重連を日本では無いと言い切り画像まで持ち出されたら今度は例外と言い張る
こんな嘘つきの妄言Dを皆で相手する社会福祉というより資源の無駄遣い

Dの更生とウンコの食用化だったら後者の方が実現性高いぐらいだな

259 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ):2023/02/27(月) 18:42:28.44 ID:CjMnKL+C0.net
>>252
和田岬線103系は出て間がないし

260 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-OKo1):2023/02/27(月) 18:48:53.74 ID:rz8UC/55a.net
>>258
いいから クソコテはNGしろよ

261 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ):2023/02/27(月) 19:03:01.43 ID:CjMnKL+C0.net
和田岬線用オハ64とキハ/キクハ35は出さないのか

262 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/27(月) 19:22:50.84 ID:wuSsSt05a.net
カプラー交換も出来ないほど不器用なガキは鉄道模型なんて即刻止めるべきだナ

263 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/27(月) 19:25:56.29 ID:s91jErXG0.net
>>260
NGしても自作自演でスレ汚し始めるからなぁ
食用ウンコの登場を待て

264 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/27(月) 19:34:19.76 ID:HV0aTcFA0.net
要約すると、
自分じゃ人の意見もきくことが出来ないので、自分の価値観が通るまでだだをこね価値観の強要します

社会不適合者ですと認めているようなもの

日本語の文面や意思疎通が出来ないほどボケた老人は鉄道模型なんて即刻止めるべきだナ

265 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/27(月) 19:48:19.97 ID:wuSsSt05a.net
完全同意
自力では何も出来ないくせに文句だけ言って交換要求とか

社会的に排除すべき人種といえる

266 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7d88-ZYnf):2023/02/27(月) 20:18:32.54 ID:SB20/ym/0.net
自己紹介 乙

267 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a0c-sBbk):2023/02/27(月) 20:21:46.06 ID:9p84hIBr0.net
それで何ができるかっていうと

268 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/27(月) 20:56:04.22 ID:HV0aTcFA0.net
相手の立場になって考えられないくせに文句だけ言って価値観の押しつけとか
自分のこと言われている自覚がないとか
社会的に排除すべき人種といえるナ

269 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/27(月) 21:09:45.58 ID:wuSsSt05a.net
完全同意
相手は誰か? メーカー販売店輸送業者 あるいは本人自身 その考慮ゼロでテキトーな相手に要求する
社会の癌 相手は迷惑極まり無い

270 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMa1-qC4v):2023/02/27(月) 21:14:26.11 ID:0pGrJTMAM.net
>>259
ノーマークだったけど、欲しくなった。

271 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/27(月) 21:16:52.00 ID:s91jErXG0.net
自分が今まで言われた事を牛みたいに反芻して披瀝するD

272 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ):2023/02/27(月) 21:20:18.27 ID:CjMnKL+C0.net
>>271
ワロタ
Dが完全同意w

273 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a0c-sBbk):2023/02/27(月) 21:25:12.08 ID:9p84hIBr0.net
しかも都合の悪い9割以上が最初にカプラー交換かパンタ交換するって話はなかったことにする

274 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/27(月) 21:35:40.88 ID:HV0aTcFA0.net
もう一回言いますねw
相手はメーカー、販売店でいいの。 瑕 疵 担 保 責 任。
説明ちゃんと読めよw

法律などの知識ゼロでマウントを取るために勝手に自分の価値観を押し付ける。
社会の癌 マウント取られた方は迷惑極まり無い

275 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76ff-0WGA):2023/02/27(月) 21:39:48.07 ID:EB2iz8jR0.net


276 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-aEBu):2023/02/27(月) 22:42:33.65 ID:TBxpS03da.net
令和2年民法改正で契約不適合責任になったのでは…
まだ時効が到来していない瑕疵担保責任も残っているけど

277 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdfa-sDZ0):2023/02/27(月) 23:04:22.97 ID:3WDS6L40d.net
>>276
kwsk

278 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 450c-A5t0):2023/02/27(月) 23:10:06.94 ID:fPlR2qK20.net
相模線は2編成繋げれば横浜線野代走ができる

279 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a0c-sBbk):2023/02/27(月) 23:23:09.68 ID:9p84hIBr0.net
ホームドア合うの?

280 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 015e-ZYAP):2023/02/28(火) 00:47:58.03 ID:cvKpSMyp0.net
なんで伸びてるのかと思えば…
カプラー折れてるのなら普通に交換してくれるから大丈夫
ただ、TOMIXもKATOも車輪外れとかパンタ外れがよくあるので、それぐらいは自力で直せるようになっていた方が得ではある(はめ直すだけだけど)
今回の場合、手元にカプラーパーツの在庫がある場合は自己修理が楽だとは思うけど、ないなら自己負担でカプラーパーツを購入する必要があるから普通に店に交換してもらってもいいと思う

281 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/28(火) 01:11:56.89 ID:TUw8ybS3.net
「だナ」とかオッサン構文丸出しで草
ダッセw

282 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/28(火) 01:39:44.10 ID:YszDMOyA0.net
>>280
俺、それ言っているんだけど一人「技術力の問題」「クレーム」とか抜かしている
老害がいるんだわ。
法律とか取り上げていく話(し)しても言っても聞かないのねー。

話がそれるけど、免許返納問題とか、企業や組織の改善が進まないのってこういうのが居るからなんだなって思う。
根は同じだナ(癖が伝染してきたぞ)

283 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee44-hrdr):2023/02/28(火) 02:48:36.62 ID:IH6yBYEz0.net
>>280
> カプラー折れてるのなら普通に交換してくれるから大丈夫
ここは富スレだぞ?
1回目は「お客様による購入後の加工は何ちゃら」って熨斗が付いてそのまま返ってきて、
2回目に「今回だけは特別に交換してやる」って熨斗が付いて対応品が返ってくるか
新たな不良を仕込んだヤツが返ってくる。

284 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95bd-PJrl):2023/02/28(火) 03:09:33.50 ID:Bxo7loqT0.net
>>283
そんなの今まで一回も当たったことないんですけど

285 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95bd-PJrl):2023/02/28(火) 03:13:19.00 ID:Bxo7loqT0.net
購入時にカプラーが折れてたって話に、「お客様によるり購入後の加工は何ちゃら」って熨斗がついて返ってくるって、
一体どうやったらそうなるのさ

286 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ):2023/02/28(火) 05:53:31.03 ID:fNrPQEWO0.net
カプラー折損でそこまで大げさな対応は、普通に考えて起こりにくい

287 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/28(火) 06:43:28.80 ID:aqwQFlAMa.net
けっきょく自分で壊して交換要求してるだけだろうナ
自過失を他人に責任を押し付けるだけだから相手は誰でもいいのだろう

だから最初からどこにクレーム付けるか?という話しなっている

俺が最初に言ってる通り 本人の頭が悪い、不器用 これが結論

288 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/28(火) 06:44:49.34 ID:aqwQFlAMa.net
ちなみに俺は最初から、相談する事は悪くない 対応してくれると言ってる

法律の話しなど出していない

289 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp):2023/02/28(火) 07:10:33.00 ID:QXQeWT4Xa.net
やっぱり485系200番台は富にしようかな
異教のはマークが見え辛い気がする
でも出来は異教の方が良いような

290 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ):2023/02/28(火) 07:15:04.02 ID:fNrPQEWO0.net
最近の富は、国鉄色でも普通に塗装ムラが発生する上、交換してくれない可能性が格段に上がっている(ロットにもよるが)ので、拘りがないなら、過渡の方が安全

291 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-Jm0u):2023/02/28(火) 07:45:09.01 ID:gaH3cKUar.net
ノシガー爺

リアルでも周りから浮いてそう

292 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-Jm0u):2023/02/28(火) 08:24:14.13 ID:H8MCZBgkr.net
自分の言いたいことに人の話をこじつけて一方的に捲し立てるだけで、根本的に人の話なんか聞いてないよねこの人

293 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/28(火) 10:11:47.30 ID:YszDMOyA0.net
改変コピペしてみましょうかね。
そのまま当てはまるよ〜自己紹介乙。

けっきょく自分で壊して交換要求してると勝手に決めつけているナ
自過失を他人に責任を押し付けるという設定を作り妄想し思い込み、
叩くのが目的だから相手は誰でもいいのだろう

だから最初のクレームという意味を、俗にいう無理な要求クレーマーとしてとらえるという話しなっている

鏡に映して自己紹介している言ってる通り 本人の頭が悪い、他人の意思が理解できない がんこ これが結論

ちなみに彼は最初から、「相談=文句言って言いがかりつけること 人のやることではない」 と言ってる
法律の話しなど頭が足りないので理解できない。理解しようとしない。
不器用と決めつけ俺様は器用だぞと言いたい。

でしょ?

294 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/28(火) 10:19:31.64 ID:gaeBNku+0.net
牛Dとモドキって何気に親和性高いよな…

ま、破損不良品の交換を愚図るとか滅多にないと思われるが
不良品交換に別部位の不良品を送ってくるメーカーは実在するので
さっさと"購入店へ"話をして事を片付け厄払いしておくんなまし

295 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdda-zjNm):2023/02/28(火) 10:21:33.33 ID:142WhyJ2d.net
カプラーに不良があった
サポに連絡して交換してもらえば終いだろ
くだらねえ

296 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMea-vOi5):2023/02/28(火) 14:23:29.68 ID:6eiiIYepM.net
書いてる内容は本当なのか?ウソなのか?

サポートが悪いとか言ってる時点で、それは自過失だと思われてるから
だから対応してやるよ という反応される あるいはそれもウソか?

最初から全てが本当なら、最初からすぐに対応してもらえる それで終わり

しかし、現実は違うんだろ?
サポートに連絡して交換して終わりにはなっていない

297 :D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMea-vOi5):2023/02/28(火) 14:29:10.00 ID:6eiiIYepM.net
一般的な常識が通用しない時点で何かおかしい
おそらく原因は頭の悪さ(最初から壊れてる オマエが悪い 交換しろ)
あっそう べつにこっちは悪くないけど対応してやんよ

そして不器用 さっさと自分で交換して終わらせる それすら出来ずにダダこね

298 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-Jm0u):2023/02/28(火) 14:34:38.84 ID:cuOs7vGlr.net
「熨斗」
「モドキ」

NG推奨

299 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/28(火) 16:37:53.36 ID:YszDMOyA0.net
現実は違うんだろ? →おまえの妄想。
反論するなら「カプラー初期不良を訴えている人がそうだ」という根拠だせよ。

さっさと自分で交換して終わらせる
→器用でも予備品がないひとはどうするの?自分の環境が自分の環境と同じじゃないの。

「カプラー初期不良を訴えている人が在庫を持っている」根拠を示せよ。
JS06?とか買うにしても、お金出すのは誰だ?お前が出すのか?

困っている人間に蹴りを入れるタイプだな。怒りすら感じるわ。

300 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-vOi5):2023/02/28(火) 18:21:24.47 ID:IawR4C19a.net
妄想じゃなくて事実 いままで何を読んできたんだ? 
ウソの書き込みばっかりしてるから、都合が悪いと妄想にする

ふつうなら当たり前のサポートが悪いとかすぐ上にも書いてある ウソか?

書き込みを事実と捉えるなら、そうなる原因がある
その原因をひとことで言えば、オマエらバカ

301 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-vOi5):2023/02/28(火) 18:23:17.92 ID:IawR4C19a.net
自過失で破損させたモノを交換要求とか ナメんなよ
そう思われてるということ

302 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/28(火) 19:34:48.34 ID:YszDMOyA0.net
妄想じゃなくて事実なら客観的証拠は?
カプラが壊れた初期不良はウソの書き込みって証拠は?
過失を初期不良と偽るというのであれば詐欺だが、その根拠は?
出せないでしょ?

結局すべてあんたの主観なんだよ。
あんたがどう思おうが勝手だけど、
主観を事実として書くようなことはやめるべき。

傷ついている人もいるだろうしいい歳してんだからそういういい方は如何なものかと。

303 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7d88-ZYnf):2023/02/28(火) 20:00:12.54 ID:R7ulJRl70.net
ゴミの妄想に関わるなってw

304 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/28(火) 20:06:22.88 ID:IawR4C19a.net
事実じゃないのか? じぁ書いてることはウソなのか? という疑問が生じるぞ

書き込みを事実という前提で、どうしてそういう展開になるのか?という事
一般社会の常識があるなら分かる事なのだが、オマエらは分かっていない
だから相手が悪いと思い込む 悪いのは本人

305 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/28(火) 20:11:30.61 ID:IawR4C19a.net
初めて買ったら壊れててどこにクレームいれようか?と2ちゃんに書き込む バカか
しかもカプラーが壊れただけ 自分で直せよ 不器用め

困ってる初心者だと?w ナメんなよ
本当に困ってるなら誰かを頼る 相談する それは悪い事ではない 俺は最初からそう言ってる
クレーム相談か? 知るかボケ

本当に壊れてたのか? ざまぁみろゲラゲラwww

306 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/02/28(火) 20:16:43.06 ID:IawR4C19a.net
書き込みがウソじゃないなら、メーカーもそういう対応をする
こっちは悪くないけど、オマエの為に対応してやんよ

実際にそうなってるんだろ?事実だろ?ウソか?事実なんだろ?

世の中ナメんなよ

307 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/28(火) 20:29:21.15 ID:gaeBNku+0.net
牛Dが張り切ってるけどやってる事は四分五裂工作と一緒
ひたすら粘っこく絡み続け話題を厭うように持っていき消沈したら勝利宣言
何て事ない社員モドキ+尻尾君と同じやり口じゃないのんソレ m9プギャー

308 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/28(火) 20:35:59.58 ID:YszDMOyA0.net
世の中=お前の基準、主観ておもっているですね。へぇ。
知るかボケ=なら書き込むな。知らないんだろ。書いている時点で相手しているよね?
壮大な矛盾だぞ。掲示板ってのは情報交換する場所で、初心者もベテランも交流深める場所。
お前の自慢を聞く場所じゃねえんだよ。

309 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/02/28(火) 20:46:35.40 ID:gaeBNku+0.net
オムツ牛D(モドキ)の勝利条件が「虚偽の不良案件」しかないから青筋工作必死すぎる
本物社員でもない有象無象が勝手な俺ルールをバラ撒く事こそ富へ対する業務妨害だろう

とりあえず販売店に相談するべし

310 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76ff-0WGA):2023/02/28(火) 21:05:52.89 ID:+aVei9C00.net
まだやってたのか・・・

311 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMa1-qC4v):2023/02/28(火) 21:10:49.28 ID:fcluyYekM.net
矢印だらけのE2系でも見て、、、ひと息

https://i.imgur.com/8VIEdwt.jpg

312 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-Jm0u):2023/02/28(火) 21:12:11.08 ID:VeceeG+Er.net
> 傷ついている人もいるだろうし

ガキかよ

313 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/02/28(火) 21:20:32.82 ID:YszDMOyA0.net
相手の立場になって考えられないほうがガキ。

314 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdfa-uGbG):2023/02/28(火) 22:26:37.06 ID:PWQpPLULd.net
初期不良野放しでいい、自分でなんとかしろというならクルマ買ったとしてリコール発生しても自分でなんとかするのかなあ

315 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-O025):2023/02/28(火) 22:42:27.18 ID:LDUtNfCo0.net
>>314
直せる腕やつてのある奴なら実際やるからなw
初代・2代目フィットのハッチバックから雨漏りする不具合じゃスペアタイヤの収納スペースに穴を開けて水抜きしてる人が一部いた

316 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-k+Sn):2023/02/28(火) 22:55:30.55 ID:ukrusexI0.net
>>315
なんとかなってねーw
対症療法だそりゃ

317 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c63f-mpxq):2023/02/28(火) 23:00:25.42 ID:7AOa/nkJ0.net
>>308
こうなってしまうともう老害ってやつだよね
老化現象で体が硬くなるのと同じように発想も柔軟性を失って凝り固まってしまう

318 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b10c-PJrl):2023/02/28(火) 23:07:20.85 ID:Irwv5D2t0.net
>>311
つまり、その矢印のところに霊が写ってるってこと?

319 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdfa-hrdr):2023/02/28(火) 23:15:33.87 ID:FUR4fRvnd.net
>>285
カプラー折損の初期不良で突き返した事はないから知らんけど、
塗装の初期不良で突き返すとマジでそういう紙付けて返ってくるぞ。
それも非常識にいきなり送り付けたとかじゃなくて、
わざわざ電話連絡して了解を取り付けた上でだ。

320 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95bd-PJrl):2023/03/01(水) 03:09:58.48 ID:M+AJ7+Ia0.net
>>319
塗装の初期不良の話など誰もしてないんですが?
人の話聞いてる?

321 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 95bd-PJrl):2023/03/01(水) 03:23:52.09 ID:M+AJ7+Ia0.net
個人の主観が入りまくる塗装の出来の話と、カプラー折損という主観が入りようがない不良の区別もつかないオコチャマはスルーで

322 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ):2023/03/01(水) 06:27:32.89 ID:Q8Z4vSp50.net
富、3月全部突っ込んでくるのかと思ったら、魔の決算月か

まともな製品出るかな

323 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/03/01(水) 06:37:45.41 ID:Wrab7jbva.net
法律の次はリコールか? Nゲージでリコール対象の製品って何? そういうのを個人の主観という

初期不良に関してもカプラー折損はどの時点で折損したか不明 本人の自過失の可能性もある
しかし、塗装のズレや欠陥は製造段階の発生なので、不良であれば100%初期不良と言ってよい

オマエらの判断は狂ってる

324 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp):2023/03/01(水) 07:33:50.79 ID:yVpm07sKa.net
CとEの間にあるアルファベット員は野鳥趣味へ移行しないかな
知ったかぶりは顔だけにしろ

325 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdfa-6abI):2023/03/01(水) 07:39:59.32 ID:kBzRMrDTd.net
>>324
あぁあいつか。NG-nameすれば快適だぜ。
あいつの発言は喧嘩売るばかりで生産性ないから。

326 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-Jm0u):2023/03/01(水) 07:52:08.50 ID:haUttoGFr.net
ノシガー爺、NG推奨したら「そういう紙」と言い替えてるのが最高にダサい

327 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-8/4C):2023/03/01(水) 07:58:10.29 ID:FcZKFe4e0.net
>>325
コテハン名乗ってるんだから、ある意味親切だよな。

328 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/03/01(水) 08:50:54.85 ID:qrHVNvES0.net
あーちな、モドキって指摘されて都合の悪い奴って誰?
いかにも公式ぶっているがその実、Dの側と同列の無関係者の事?

329 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 714e-Yirs):2023/03/01(水) 08:54:51.85 ID:qr7BT86+0.net
初期不良の可能性もあるものを、ユーザーのミスと決めつけて断罪。そんなひどい対応する企業ダメだよね。
ジジイは言ってみれば、企業側のクレーマー。

ニュースになるような異物混入事件とかも全部 客が自演してるとか思ってるのかな

330 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdda-5EMr):2023/03/01(水) 09:52:44.93 ID:ywjUDIxAd.net
どれも同じ
仕様です
不良ではありません
交換しません

で押し通さないと大変なことになるからな。

で、実際にひどかったら

不良ではありません…が
今回だけ
特別に
交換してあげました

と恩着せがましく対応。

331 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-JGFQ):2023/03/01(水) 09:58:22.67 ID:Q8Z4vSp50.net
>>330
最近は、その「今回だけ」も出ない

332 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76ff-0WGA):2023/03/01(水) 12:28:15.83 ID:O9Zz3ufu0.net
今回だけ って 次は無いぞ!って脅されてるみたいだね
サービス止めたくてしょうがないけど周りの同業者に合わせてるのかな?

333 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-Jm0u):2023/03/01(水) 12:46:20.33 ID:bUSLKVxjr.net
その特別扱いを堂々とネットに晒すアホがいるからな

334 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMea-vOi5):2023/03/01(水) 12:49:37.61 ID:nMOIrQa2M.net
自分が正しいと思い込んでるから、違う反応を脅しとか捉える
だから相談という言葉を使っている
自力で解決出来ない事象に対して他人に相談する
オマエらその認識が欠落している

自分が正しい前提
だから相手は、こんかい限りの対応だよと言ってくる
こっちは悪くないけど対応してやるよ

335 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/03/01(水) 13:09:14.08 ID:qrHVNvES0.net
オムツ牛Dと業界モドキ尻尾の親和性ふたたび
ていうか同洞貉のウンコ脳どもだなこいつら

336 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/01(水) 13:36:41.66 ID:Ftq9gQ+h0.net
もう反論する気が起きない。
カレーの味を議論しているときに、うんこの味の欠点を挙げてきて、
うんこの味の欠点をカレーの味の議論に混ぜてくるんだもんな。

ちゃんと流れ読めよな。

337 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-91Wp):2023/03/01(水) 13:41:36.15 ID:nyDQRJUTa.net
ほんとDが出しゃばって来るだけで楽しい会話の場が白けてつまらなくなる
暇なのは解るがパチンコへでも行って欲しいわ、馬鹿だから打ち方知らないだろうけどね

338 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM49-4dol):2023/03/01(水) 13:58:52.61 ID:pw2SN/BFM.net
201系京葉線のアンケート、「この商品の不満な点は?」の欄に「先頭車通風孔の有無の再現」のチェックボックスがあるらしい
なんだそりゃ…

339 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMea-vOi5):2023/03/01(水) 14:25:22.91 ID:nMOIrQa2M.net
オマエらの楽しい場って製品のエラー扱いとメーカー批判だろうが

人間性が狂ってると言っていい
俺はオマエらの仲間にはなりたくない

340 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-OKo1):2023/03/01(水) 14:48:00.22 ID:T7T6NuO1a.net
>>338
誰が実施してるアンケート?

単なるユーザーがやってるヤツなら
不思議ではないけど

341 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6d02-wWxq):2023/03/01(水) 14:49:17.33 ID:ccE4vB6b0.net
>>340
新品買った事無い?

342 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/01(水) 14:58:30.13 ID:Ftq9gQ+h0.net
人間性が狂ってない「ディ」(ケア受けないといけない人)員はひとはここにこなくていいよね。
仲間にはなりたくないならここにこなくていいね。
矛盾だね。もうこないでねーww。
ばいばいー

343 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdfa-OKo1):2023/03/01(水) 15:35:52.10 ID:jUr1c4rbd.net
袋に入ってるヤツか?

今まで興味ないから見た事ないや

今日 帰ったら届いてるはずだから見てみよう

344 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7dff-ZYAP):2023/03/01(水) 15:36:54.52 ID:CEsAnl/80.net
枝駅セール第2弾割引率ショボいなぁ
あおさぎなんて塗装汚くて買うの見送ったやつだし
15年以上前の旧製品の方が印刷綺麗だったしな

345 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM0e-VM1o):2023/03/01(水) 15:38:47.66 ID:IWtfcmc9M.net
テックステーションのセール、昨日で終わりかと思ったら商品追加してまた始まった

346 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5530-08NW):2023/03/01(水) 17:12:42.66 ID:d71LCnrk0.net
>>338
前にも書いた気がするが
横浜のイベントでユーザーに「京葉201系はルーバー撤去再現を行うのか?」と
尋ねられた富の人が「行わない。鉄コレでは再現したがそこを誉められる事が
あまりなかったので今回は再現する必要はないと判断した」などと回答したそう。

これが事実だとするとあそこの再現を求めていたユーザーはほとんどいないってことになる。
今回のアンケートに答える人が「購入した人の中の」何%になるかが重要だが
果たして撤去再現がなされてない事に不満を持ってる人が何%位居るのかねえ。

347 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr75-8/4C):2023/03/01(水) 17:25:16.49 ID:VFmtEwmCr.net
>>346
やって当たり前のことだから評価に値しないだけということを理解してないんだな

348 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/01(水) 17:33:57.93 ID:Ftq9gQ+h0.net
この問題、厄介なのはルーバーがある編成とない編成がある。
例えばK2はあるが52はないとかね。
自分で手を加えるしかないけど、論点は削るのとつけるのとどちらが楽かだね。
リニューアル時に通風孔無しで作成してキハ35の補強版みたいに治具つけて、
穴あけて通風孔部品を差し込んで(上級者向け)っていう方法も考えられる
チョッパ制御機器の形状も分けてあるのであれば、厳密に考えれば再現できる編成は限られるし
京葉201は末期はK1+51と72の間で組み換えがあったし、再現する時代も考えないといけないね。

349 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdda-doX/):2023/03/01(水) 17:53:36.48 ID:2MvLqjqhd.net
成人男性が「おねしょしないのを当然としてきたが、近年褒められることがなかったのでおねしょすることとした」とか言ってたら笑われるで

350 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 912e-W5vA):2023/03/01(水) 17:55:55.32 ID:rmMksuiT0.net
最近アンケート見ないな
去年買ったものの中には入ってなかったからやめたのかと思ってた

351 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/03/01(水) 18:00:57.22 ID:ehgbIUDxa.net
>>349
ごく少数が「・・・目覚めたな・・・」とか思ってそうで乙。

352 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76ff-aEBu):2023/03/01(水) 18:13:07.23 ID:QR/YvLpI0.net
>>347
あるいは品物を買う都度称賛の声をいちいちメーカーに送ってたら鬱陶しいだろうから
業務の邪魔をしないよう配慮して送ってない
つまり黙ってる=「称賛」またはそこまででなくても「製品に満足」の声

353 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5530-08NW):2023/03/01(水) 18:27:48.30 ID:d71LCnrk0.net
鉄コレ版京葉201系のアンケートに「良かった点を教えてください」みたいな質問があって
その中に「ルーバーの撤去再現がされている」なんて項目があったのかも。
ところが「そこにチェックが入ってる結果がほとんどなかった」みたいなさ。

354 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/01(水) 18:59:16.74 ID:Ftq9gQ+h0.net
ミニアンケートが始まったのはマリンライナー(瀬戸大橋30周年マークつきのABセット生産)くらいじゃなかった?鉄コレの時はなかった。

イベントでぐだぐだと担当者を捕まえ説教は嫌われるけど、
意見を聞かないとニーズと合わないとかなる場合もあるし、そのニーズが多数派なのか少数派なのかを見極めるのは難しい。

355 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-8/4C):2023/03/01(水) 19:03:54.09 ID:I3nTRkEe0.net
鉄コレ201系中央線は入ってた気がする

356 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee44-hrdr):2023/03/01(水) 19:36:41.58 ID:6HDqSLUD0.net
>>332
> 周りの同業者に合わせてるのかな?
自社の初期不良を購入者のせいにしてる「同業者」ねえだろw

357 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/03/01(水) 21:18:24.33 ID:dyz4wM5za.net
厳密に言うなら、金を払って購入する 取引が成立した時点で自分のモノ
詐欺とか騙されたとかで無ければ、自分所有物に対する交渉になる

相手に断られたらそれまで 第一歩はお願いする立場 オマエらはそこを間違えている
交渉、話しの内容の中で相手方に責任が生じているならば、それなりの対応を求めるのは当然 

358 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdfa-Yirs):2023/03/01(水) 21:40:38.86 ID:OUPmPqckd.net
売買契約を結ぶってことは、販売者は購入者に対し不具合の無い商品を引き渡す責務がある。

走らせて楽しむのが前提の鉄道模型において、カプラーが破損しており連結して走らせられない物なんてのは、最低限に要求される仕様を満たしてない。
これでは売買契約の不履行。

塗装の乱れとかとは次元が違う話。

そこを理解してくれないと。

359 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76ff-0WGA):2023/03/01(水) 21:47:09.11 ID:O9Zz3ufu0.net
>>356
ちがうよ
アフターサービス無しの売り切り鉄コレスタイルにしたいけど出来ないって事

360 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/01(水) 21:55:28.09 ID:Ftq9gQ+h0.net
>>358
昨日から話しているのに理解しようとしない、
目的はマウント取るだけだからw。

361 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/03/01(水) 21:59:54.27 ID:dyz4wM5za.net
売買契約の不履行だと訴えるなら、訴える側(購入者)がそれを証明する必要がある

362 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae30-6bGZ):2023/03/01(水) 22:47:22.67 ID:iaV0f5Mo0.net
14系14形、機になる。
ネタとして寝台特急ゆうづる、北星、北陸かな。

363 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/01(水) 22:59:49.46 ID:Ftq9gQ+h0.net
偉そうなこと言うなら証明方法は?

364 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5530-ZYAP):2023/03/01(水) 23:29:39.14 ID:tjCePo6W0.net
メーカーか販売店にレシートでOK
ここに出せとかいうような基地外はぽい

365 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdfa-uGbG):2023/03/02(木) 01:30:48.86 ID:fh52j594d.net
連結したことの無いDT員が暴れてるスレはここですか?
連結したことないから連結出来ないカプラーでも問題無いもんね

366 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdda-EDkc):2023/03/02(木) 06:52:56.88 ID:ujwrTz3qd.net
おまえら細かいことでうるさいw

367 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9dbb-8/4C):2023/03/02(木) 06:55:40.83 ID:s3FZhnbT0.net
細かいことに拘るのは特性だからしかたがないわな。

368 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ daeb-okFi):2023/03/02(木) 07:25:27.93 ID:lM+FFEsD0.net
>>366-367
「細かいことは気にしない」の真逆だよなw
「細かいことしか気にならない」となるのかは別としても

369 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa39-W5vA):2023/03/02(木) 07:29:02.99 ID:/qQKRyU+a.net
最初の第一歩を間違えているからレーシートだの照明だの必要になる
初期不良だ自分は悪くない 相手が悪い なら照明しろという話しになる

悪くない相手にそういう姿勢をとるオマエらの自業自得
あっそう こっちも悪く無いけど今回だけ対応してやんよ レシート持ってこい

自力で解決できません ボクは無能なんです どうしたらいいですか? とお願いしなさいwww
かわいそうだねニヤニヤw 新品と交換してあげるよw ちゃんと感謝しなさいねw

人と人の対応なんてどうにでもなる 原因はオマエらの頭の悪さ

370 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b19d-mUs5):2023/03/02(木) 07:36:15.21 ID:4S5DgkUK0.net
>>348
これに尽きるんだよな

無しにしたらしたで「俺のほしかった時代(編成)はルーバーありだからコレジャナイ」の声が殺到するだけだろうし

371 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76ff-ZF1J):2023/03/02(木) 09:42:00.16 ID:7J3sBcU20.net
>>348
削ったら塗装必須になるからねぇ

372 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM0e-qC4v):2023/03/02(木) 12:13:01.27 ID:pDIkThLhM.net
>>370
ルーバー無しにして、ルーバーインレタ添付するとか、、
それはそれであれか、、

373 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H1e-ZYnf):2023/03/02(木) 12:18:29.75 ID:2X1f+l6bH.net
令和の時代にルーバーをインレタで済ますのはちょっと痛い。

374 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-8/4C):2023/03/02(木) 12:21:42.83 ID:DLhKbIjU0.net
しかし別パに出来るほど大きくないからなぁ

昔やってたみたいに初回限定で塗装済エッチングパーツ付けるか?

375 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b19d-mUs5):2023/03/02(木) 12:34:35.06 ID:4S5DgkUK0.net
ルーバー無しを別品番で出す、とかが落とし所じゃないのかな?
それだけの需要があるのかを調べるため(というか上の人を説得するため)のアンケートなんじゃね?

376 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/02(木) 13:02:36.39 ID:9tFRIKUL0.net
ありとなしどちらが多数派なのかね。
分割編成と分割できない4+6の編成だけでも
K1+51、K1+51?(末期72組み換え)
K2+52、K3+53、K4+54
71、72、72?(末期K1+51組み換え)、
だもんなー。

10両固定の70、74もやりそう。

377 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee44-hrdr):2023/03/02(木) 13:04:14.44 ID:oajoZq/F0.net
>>370
ルーバー無しを先にやって、
後からルーバー有りをやればよかったものを・・・。

昔の富ならコマ替えでやったかも知らんけど、
精度やら管理やらを考えたら
凸モールド無しを限定である程度売ってから
増し彫りして凸モールド有りがベター。
前にEF81の前面ステップでやってたな。

378 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-3Jh5):2023/03/02(木) 13:50:08.69 ID:J4yL+QNGa.net
201系はルーバー無しにして、ルーバーはボディの隠しパーツにしとけば批判もなかっただろう。京葉線の売れ行き次第で変わるんじゃない?

379 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/02(木) 14:18:48.51 ID:9tFRIKUL0.net
隠しパーツにしたらうまく貼れないって批判が出るしモールドにしたら削れないって言うし
限定品にしたら財布が持たないし、2人のおじいさんおばあさんとロバロバのお話みたいだ。
まぁ文句を言うことだけが目的にはならないようにしないとね。
(と上の方を見ながら)

380 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM0e-qC4v):2023/03/02(木) 14:19:14.56 ID:pDIkThLhM.net
201系に詳しい人多いんだね
何なら試作車組み込み編成、製品化して欲しい
案外売れるのかも。
自分は絶対に買う
試作車も3 色はバリ展できるし、、

381 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM0e-qC4v):2023/03/02(木) 14:30:55.73 ID:pDIkThLhM.net
一時期存在したカナリアイエロー試作車のみの10両編成も欲しい、、

382 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/02(木) 15:04:23.34 ID:9tFRIKUL0.net
ルーバーの有無や試作車を入れて分割貫通で長くバリ展できそう。
製品構成を妄想しちゃうけど、まぁここに妄想を書くのはやめておこう。
噛みつくやつがいるからね。そこそこ沼だね。

383 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-8/4C):2023/03/02(木) 15:27:11.82 ID:DLhKbIjU0.net
京葉の試作車は中間封じ込めだから最悪鉄コレでも良くね?

384 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM0e-qC4v):2023/03/02(木) 16:10:35.41 ID:pDIkThLhM.net
>>383
鉄コレの車体の色味が本家と一緒になるならアリだね

385 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 18:03:03.63 ID:oajoZq/F0.net
>>378
隠しパーツ、ってプラで成型できないのくらいわからん?
だから他の人がエッチングパーツでって書いてたんだよ。

実際の製造が銀河だったとはいえ、
キハ58砂丘で実現したんだからまたやって欲しいね。

386 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 18:03:55.76 ID:DLhKbIjU0.net
そこがなぁ
20弾の荷電は合わせて使えって触れ込みだったのに色合わせてくれなかったから

387 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 18:16:34.60 ID:cp+dY9qBd.net
103系といい201系といい、何故スカイブルーの製品はボッテリ塗装になってしまうのか。

388 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 19:18:17.77 ID:L0/vw5r/d.net
>>385
銀河は現在休止中なんだが
再開の目処は立ってない

389 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 19:39:05.84 ID:p3DOy06E0.net
>>387
発色が弱いから厚くなっちゃうんじゃない?
昔GM組んでた時、そんな事あったかもしれない。

390 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 19:45:10.45 ID:TGE/63U1p.net
カトー の車両ってあまり室内灯のチラつきが
ないんだけどTOMIXのはチラつき多い。
どういう構造の違いでこうなるの?

391 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 20:23:49.22 ID:UXRzgIxwd.net
>>342
D(童貞のD)員の事?ならNG-nameをすすめるよ。

392 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 20:26:25.46 ID:HECx8wHxd.net
>>393
何故か透明あぼーんしなくなった
今まで名前欄をNGしていたが

393 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 20:42:11.30 ID:My6n1XF40.net
>>388
そりゃ主人が亡くなったら仕方ないだろう

394 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 20:46:55.62 ID:KLoJTXpO0.net
今はサードが充実してるから銀河が止まっても昔ほど困らないけどね。

395 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 20:48:11.53 ID:VejL0hrp0.net
主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。

396 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 20:55:17.52 ID:/3Lg9pEl0.net
キハ30の補強板が分厚すぎるとか言われたときは気にしすぎだと思ったけどな
実物見たことあるけど案外分厚いし製品もかなり薄くできてた

397 :(´3`)ノNesaru :2023/03/02(木) 20:57:45.77 ID:vfarWnGta.net
>>395
懐かしいなそれ

398 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 21:22:04.85 ID:sJCuS76Sd.net
>>398
国鉄時代からあんな頑丈な補強改造したのに成田線踏切事故は起きてしまった

399 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 22:16:41.63 ID:9tFRIKUL0.net
>>383
鉄コレは室内灯をつけるコストが大変、提灯になるのでNG。
ガラスも牛乳瓶みたいだし見劣りするんだよね。


>>398
そもそも113系は改造対象外だったからなー
あんな事故になれば他の車輌でもただじゃすまねぇな。

400 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 22:44:48.25 ID:phJuU/Fq0.net
>>398
成田線事故ってから113系のは補強したんじゃね?
キハ30のゴツイ補強は、危険な踏切が多かったか
外吊り扉に見られる廉価仕様で鉄板が薄かったのかな

401 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 23:19:39.27 ID:lM+FFEsD0.net
>>400
キハ55系の一部車両でも、その手の補強ってされてなかったか?
キニ56-4とか、キユニ26-18とか

402 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 23:32:20.67 ID:qA+TXS5gp.net
>>388
そのうちimonが引き継いだりして

403 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/02(木) 23:44:38.58 ID:n1uUlY6H0.net
>>376
無しが多数派。
通風孔埋め込みをした編成と車両は以下の通り。

K1+51、K3+53、K4+54:全てのTcとTc’で通風孔埋め込み
K2+52:K2の東京方(Tc'109)、52の蘇我方(Tc110)
72:付属編成の両端(Tc・Tc'104)

通風孔ありにこだわるなら中間Tc、Tc’の電連・スカート撤去と、
床下のCH1チョッパ装置、Mの屋根・インレタを調達・入れ替えをして
71編成にするしかないというのがね…。

404 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/03(金) 00:25:13.43 ID:HjobX/500.net
>>401
されてる写真を見かけた

405 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/03(金) 00:26:07.72 ID:wTDdlh2g0.net
>>346
PRポイントの「パンタ鍵外しの違い」はどれだけのユーザーが求めていたのかも気になるな
正直細かすぎて、そこにこだわるならボディ先頭部のわかりやすい差異にこだわってよとは思った
205系は同じ小窓車でも、妻面ステップの違いで京葉線用にわざわざ新しい金型起こしたのに…

406 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/03(金) 02:46:39.33 ID:DjrDv+Sx0.net
>>403
サンクスーということはタイプにしかならないのか。
次回改良されればいいねぇ。
貫通編成の70,74は残っているようだよ。
今回の製品、分割編成ではなくサハ入れて10両固定だったらいいのにw

407 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/03(金) 07:21:20.23 ID:efRwsfJQ0.net
>>405
PLUMも鍵外しの違いを大々的にアピールしてるし、差異の少ない201系量産車の中では大きな売りになると思ってるんだろうよ

408 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/03(金) 07:42:31.91 ID:HjobX/500.net
>>406
そう言えば、最近Aセット、Bセットで選択式はやってない?

409 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/03(金) 09:43:25.12 ID:pVJKyTt20.net
>>403
キハ52にもされていたよ
キハ52 127とか

410 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/03(金) 10:11:51.22 ID:nVs24Hwmd.net
まだカプラーの話やってんだ。笑

それより俺の連結器がさ
JDとの最中に中折れしちゃって
俺はバツイチの中古だけど
ボディマウントで交換できないし
どうしよう?

411 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/03(金) 10:21:47.05 ID:C/ZCurlS0.net
宦官

412 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/03(金) 11:08:20.98 ID:HVExOcEZM.net
>>406
タイプにしかならないって事実も凄いね
実車の編成数が少なかったからなのかもしれないけど
総武緩行仕様発売へ伏線としてプラスに捉えよう、、

413 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/03(金) 12:15:28.95 ID:DjrDv+Sx0.net
117系のようにうん年後にリニューアル発売される場合もあるし、
その時に通風孔なしになれば、それと組み替えて…。という計画も…
じれったいな

414 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee44-hrdr):2023/03/03(金) 13:53:06.63 ID:SKrfdVGl0.net
うちも201ケヨが着弾したから、
ふと思い立ってM車だけ腰高だと指摘されてた185のM車と
ウォームのケースだけ入れ替えてみた。

結論、モハ185の腰高はウォームのケースの設計誤りが原因。

逆に言うと白成型のウォームのケース使ってるM車は
どれもこれも腰高になってる。
また闇改修か、改修さえしないでスルーするかのどっちかだろうけど。

415 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee44-hrdr):2023/03/03(金) 14:08:41.45 ID:SKrfdVGl0.net
具体的には、車体に取り付けてある状態を基準として、
ウォームを囲う様に左右にあるレール方向の壁、
そいつの高さが本来の寸法より高いのが原因。

ただ、天面からウォーム軸までの鉛直方向の寸法には違いがないから、
壁が高い分だけウォームと歯車の噛み合わせも浅くなってて、
無通電で車輪の遊びを比較するとやはりモハ185の方がほんの少しだが大きい。
つまり、腰高という見た目の問題だけではなくて、
ギヤをナメやすいという機械的な問題も抱えてる。

416 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee44-hrdr):2023/03/03(金) 14:14:46.44 ID:SKrfdVGl0.net
書いた先から補足ですまんw

> ただ、天面からウォーム軸までの鉛直方向の寸法には違いがないから、
ただ、ウォームのケース単体で見ると
ケースの天面からウォーム軸までの鉛直方向の寸法が、という話。

台車側の、コイルバネと歯車の間にある山なりの部分と接して、
台車より上の部分全体の重さを支える部分だし、
台車の首振りにも影響するから、削って加工するとしても神経を使う。

わからん人は現物見てくれw

417 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a7b-/gVJ):2023/03/03(金) 14:34:06.42 ID:C/ZCurlS0.net
画像きぼんぬ

418 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MMa9-vscQ):2023/03/03(金) 15:14:24.58 ID:B91owhGrM.net
ウォームケースは分売無いんだっけ

419 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61bb-k+Sn):2023/03/03(金) 15:29:33.22 ID:pDWex+xs0.net
>>410
気分転換にその役立たずをJDの頭にのせて湘南モノレールごっこ

420 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/03(金) 15:39:00.62 ID:DjrDv+Sx0.net
あごう(Golden_t_writer)氏が117系で銀河とそれ以外で車高が変なのを指摘していたけど、それと同じ現象が起きているかな。
·2021年10月16日の投稿をみてみ

421 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a16-c/TO):2023/03/03(金) 19:51:46.42 ID:xYzF5hIP0.net
M車の腰高って件数は少ないけど結構昔からあった現象じゃないかい?
うちだとキハ180がそんな状態だった

422 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 76ff-aEBu):2023/03/03(金) 21:14:57.49 ID:jz3ILN4P0.net
>>412
シングルアームパンタで回転クロスの169系三鷹を出した会社だ
しかも回転クロスは窓2つに座席3列という実車のシートピッチと違うシロモノ
それでも169系塗り替え・TNカプラー標準装備なので高価なHG仕様だった
家で走らせてその形式・塗装に見えれば良いってことだろ

423 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7dff-ZYAP):2023/03/03(金) 21:30:53.76 ID:WwT1pNOp0.net
プラ量産品のインテリアなんて流用で構わん
矢継ぎ早にカラバリ出してくれ

424 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFfa-qC4v):2023/03/03(金) 21:47:50.24 ID:r5iss7bhF.net
>>422
まぁそうかもだけど、201系に関しては過渡製で模型は打ち止めだと思ってたから、
実車が引退して10年も経ってから高レベルてで製品化してくれたのは有り難いよ。
205系もしかり、、
財布には優しくないけどなww

425 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a7b-/gVJ):2023/03/03(金) 22:15:01.19 ID:C/ZCurlS0.net
ついこないだ運用離脱して、来月発売のを予約してるんスけど>201系

426 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee44-hrdr):2023/03/03(金) 22:22:52.85 ID:SKrfdVGl0.net
>>420
情報あり。

twitter.com/golden_t_writer/status/1484780041192247296
これの3枚目の画像で上向きになってる方の
ウォームを囲んでる部分を削れば
本来なら期待されてただろう寸法になる。
>>416で加工に神経を使うと書いたが、
台車の側が緩い山なりだから意外とテキトーでもいける可能性も。

この方は最終的にどこの寸法ミスが原因かまでは
追い込まなかったんだな。

twitter.com/golden_t_writer/status/1481992828435963906
ここで「バネの飛び出し量も足りない感じ」
と言及してるが、その原因も>>414で書いた通りで、
結果>>415の後半で書いたような地雷も抱えてる。
(deleted an unsolicited ad)

427 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 710d-055g):2023/03/03(金) 23:04:56.31 ID:q62Jjn100.net
>>421
KATOも787系とかM車だけカプラーの高さが合わなくて連結しにくいんだよな

428 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 09bd-e6z5):2023/03/04(土) 00:22:59.24 ID:BpewSFBv0.net
>>422
169三鷹や長野改座、167アコモ車もフルリクのムーンライトえちごの内装使っているから、
簡易リクライニングのとは定員が違うのよね。
167メルヘンはそれで正解だったかな。でも荷物置き場とかあるので、そこは創意工夫となる。

気にすると結構気になるところ。

485系GU車も車内のいすの数が違うのを再現していないし、最近のスーパー雷鳥で重い腰を上げてきたところ。
475系北陸線もロング改造を再現している、でも12-1000系のそのまま再生産だったな。
座席の違いもこだわってリニューアルしてほしかったな

429 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bff-yxv6):2023/03/04(土) 00:50:07.35 ID:A1ruP1ND0.net
>>428
回転クロス化された急行型の実車は窓2つに座席3列の割合が標準で
ムーンライトえちごが特別だったかと
しかし回転クロス化された急行型で富が最初に出したのが確かムーンライト(ムーンライトえちご)
もし長野車とか田町167あたり製品化の後でムーンライトだったら
実車よりシートピッチが狭いムーンライトが作られていただろうか

急行型の座席の違いを再現するようになったのは455仙台からだったと記憶
手元にある475新北陸色初回(黒車輪初期の転がりが極悪だった香具師)は全席ボックスの座席パーツ装備
実車がロングシートの部分の背ずりとテーブルを切り落として「ボックスシートでないこと」を表現した

430 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-neWz):2023/03/04(土) 09:04:14.19 ID:dlokqYxYd.net
>>57
会津には付いてた筈

431 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-neWz):2023/03/04(土) 10:51:08.56 ID:dlokqYxYd.net
>>101
新集電は刻印が同じなら大丈夫
台車の車軸間距離が同じなら刻印も同じはず

432 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-rQ/Z):2023/03/04(土) 12:35:08.61 ID:PJmJ/3pR0.net
じゃぁどの台車にどの刻印の集電板がついてるのかとなると、どこかに一覧がある訳でもなくこれまた難しい面があるのですよ・・・
2がTR217系統
3がDT21系統
5が軸距2100mmの一般的な台車てのは知ってるけど。

433 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb44-G4O0):2023/03/04(土) 13:30:11.89 ID:irS16feq0.net
>>432
最近のは「16」とか書いてあるから、
>>431が言ってるのはそっちかもわからん。

434 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-rQ/Z):2023/03/04(土) 13:36:27.45 ID:PJmJ/3pR0.net
>>433
16て・・・そんなにあるんかよw
もう同じ番号ついてる台車があるのかどうかすらわからんやん。

あと、刻印なしのは多分新集電初期のだから、転がり悪い。

435 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-rQ/Z):2023/03/04(土) 14:26:22.89 ID:QK8LgFfF0.net
集電板も起こしたんだからそろそろ正調DT33も起こしてくれんかのぅ

436 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-W5Lg):2023/03/04(土) 15:08:00.41 ID:mDgzjXUU0.net
正調DT33、現時点で主要メーカーから出てるのは鉄コレだけなんだよな

異教も東武8000(FS356)が出た時点で、あとは正調の台車枠を作るだけの段階へと入ってるから
気持ちはよく分かるけど、アップデートパーツとして台車Assyセットを実際に出すとなったら
何度再生産をしても即蒸発がしばらく続きそうだし、どれだけ交換した台車が発生することになるんだろうw
ましてや富本家は、その手の分売パーツを極力出したくない方向へ動いているとなるとなぁ

437 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e988-ynrM):2023/03/04(土) 15:12:34.37 ID:UlZayDfw0.net
大昔の富の103系もモハ(T車のみ)は軸距が長かったんだけどね。

438 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb44-G4O0):2023/03/04(土) 18:08:01.08 ID:irS16feq0.net
>>434
プレス型の番号じゃなくて軸距だろうってことに気付けよw

439 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-rQ/Z):2023/03/04(土) 18:40:01.39 ID:PJmJ/3pR0.net
>>438
軸距が同じなら共通で使えるとも限らんのだが?

440 :名無しさん@線路いっぱい (エアペラ SD33-neWz):2023/03/05(日) 09:47:53.12 ID:axstDk2OD.net
>>438
16mm?
広すぎね?

441 :名無しさん@線路いっぱい (エアペラ SD33-neWz):2023/03/05(日) 09:49:32.84 ID:axstDk2OD.net
>>439
ほぼ使える
昔の台車でも嵌ってるから

442 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 31dd-UUN2):2023/03/05(日) 10:06:59.23 ID:aEuhwSWK0.net
刻印16、205系についてなかったけか

最近の新集電シューてスプリング受けに突起(裏から見たら凹み)がついてないのな

443 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-aP73):2023/03/05(日) 20:03:31.26 ID:KbtSwLgQa.net
レスの伸びが少なくてワロス

444 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e988-ynrM):2023/03/05(日) 20:59:46.67 ID:iNsAl3ap0.net
ゴミに荒らされるよりマシ。

445 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp45-ATFh):2023/03/05(日) 22:47:08.12 ID:KvqI78y0p.net
>>442
旧集電の頃からある台車はシューをくねくね折り曲げ加工必須だったけど
しがらみを断ち切った完全新規台車のシューは他社みたいな一直線になって折り曲げ加工しなくてすむようになったね

446 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1930-QV4G):2023/03/05(日) 23:28:26.58 ID:wyls+siC0.net
>>440
刻印16の集電シューも軸距離は14mmだよ。

447 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/06(月) 08:04:01.66 ID:+KcvYr9PM.net
樹脂金型のキャビティ番号みたいに、金属打ち抜き型にもナンバリングがあるんじゃないのか?

448 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/06(月) 12:03:55.07 ID:rMNT6/1ed.net
>>444
だよな。荒らしで伸びても意味ない

449 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/06(月) 12:27:20.27 ID:XN1jPIgl0.net
クモハ485(JT除く)は今度の1000番台で一通り出揃う形になるのか

450 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/06(月) 14:30:10.31 ID:dNXiZb4Ra.net
荒らしからも見放された富スレ

451 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-ynrM):2023/03/06(月) 18:35:02.11 ID:nvp+I3JId.net
お前がいるから大丈夫。

452 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-a2By):2023/03/07(火) 00:12:17.00 ID:67XBdQTq0.net
>>451
俺もいるぜ

453 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-NE97):2023/03/07(火) 05:15:32.20 ID:ie01ORls0.net
富技さん、
自分たちから販売店に対して発売日厳守を通達しておきながら、10日となっているはずの「かもしか」の発売日を、問屋着荷日の9日とツイートしてしまう立石あやめ。
結局社内の体制も徹底出来ずですか…(笑)

454 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-mXtk):2023/03/07(火) 05:24:24.55 ID:S80ygy9b0.net
あやめが被弾して死ねばいいのに

455 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM15-+ZpY):2023/03/07(火) 06:02:11.25 ID:BBlTYdiQM.net
販売店到着日が10日なんでしょ。

456 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM15-+ZpY):2023/03/07(火) 06:24:24.84 ID:BBlTYdiQM.net
訂正。前日に入荷してる小売店もあるので発売日小売着とは言えないけど、普通は前日までに問屋に着かないと発売日に小売店に届かないでしょ。

457 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-mXtk):2023/03/07(火) 08:26:12.64 ID:aq7v1Wb7d.net
9日に問屋から直送でフライング販売しちゃうとこあるのかな?
あと、ヨドバシ、タムタムみたいな大規模店はどうなんだろ。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/07(火) 09:30:17.20 ID:rGleDt+P.net
小売店には10日より発売するように指示してるものを9日に発売なんて言っちゃダメじゃん

459 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 914e-QYbv):2023/03/07(火) 09:43:26.07 ID:BBllX56l0.net
着荷と販売日の違いも分からない人が広報やってるのかね
なんだかなぁ

460 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-mXtk):2023/03/07(火) 11:20:05.94 ID:aq7v1Wb7d.net
ジャンプの早売り(懐)と一緒で欲しい人にはメリットがあるからなぁ
そのような人は早売り店に殺到するから店にもメリット。

461 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-a2By):2023/03/07(火) 11:48:17.39 ID:67XBdQTq0.net
Amazonの俺は12日ぐらいか

462 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-8txN):2023/03/07(火) 11:49:23.83 ID:FAiB4RaCd.net
ヨドバシ以外はタムタム含めて多くの店が早売りしてたろ
当時、早売りしてない大手家電量販店からのクレームで発売日厳守になったという噂が立った

463 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-rQ/Z):2023/03/07(火) 11:56:43.98 ID:69/1vYVR0.net
問屋まで取りに行くからか酒屋は問屋に着いた日の夕方には売ってたな

464 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-NE97):2023/03/07(火) 13:05:38.27 ID:ie01ORls0.net
>>462
たぶんその噂違う。
フラゲした奴らが嬉々としてSNSにエラーだのなんだのを上げてしまうから、
全国に流通する前に悪評が広まることを懸念しての話ではないかと。
しかし、それはメーカーが日頃から信用を得ていないことの裏返しだと思うのだがw

465 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-YbEL):2023/03/07(火) 14:36:28.04 ID:3gQ/97dw0.net
届いた車両のガラスに汚れがあり、販売店に連絡したら代替品を送ってくれたけど、それにも同じような汚れが。

で、仕方ないのでサポートに問い合わせたら2〜3ヶ月かかるって。

別件でKATOのEF64購入したらまさかの動力不良で、西落合に直接連絡した上で送ったら1日くらいで返ってきた。なんだこの違いは。
KATOは元々不良が少なそうだから修理部門も暇なのか?

466 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-3PZQ):2023/03/07(火) 14:42:12.77 ID:WvcaC4Ird.net
サポート止めたくて仕方ない所とそうでない所との違いKATO

467 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9ff-QeO8):2023/03/07(火) 15:40:50.79 ID:UFzm7kYt0.net
HOで223-2500って需要ないんかね…
223-2000より後から製品化した形式の方が早々とバリ展されててモニョル…

468 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 09bd-e6z5):2023/03/07(火) 16:50:08.00 ID:uO/f/Kef0.net
>>465
それは成型上金型の傷の可能性があるなぁ。
そうなると全数傷があるかも。

いらないプラスチック片を傷つけてタミヤコンパウンドの細目→仕上げで練習やってみるといいかも。
コンパウンドは買っておけば他にも使えるし無駄にはならない。
ここはサポートは役に立たないと割り切る必要があるかもね。

469 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-mXtk):2023/03/07(火) 19:28:19.81 ID:Z0qQ9WMsd.net
サポートは実質「ナシ」だよ。

470 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-W5Lg):2023/03/07(火) 19:50:49.87 ID:iRGe81/H0.net
>>469
20系食堂車ですか

471 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-lP5L):2023/03/07(火) 19:52:13.89 ID:qyRLmC0qd.net
カシオペアの食堂車になる日は来るのか?

472 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-nyng):2023/03/07(火) 22:28:33.07 ID:Rs1O+3It0.net
ここには富サポをdisるためだけに居ついてるヤツがいるからな

473 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 199e-YbEL):2023/03/07(火) 22:53:41.99 ID:mxrlgcj20.net
関係者乙

474 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 130c-ftr4):2023/03/07(火) 23:05:40.71 ID:h9MZXmmE0.net
ガラスの傷ならともかく汚れなら大体はレールクリーナーで簡単に落ちるのに

475 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-X5Jx):2023/03/08(水) 01:09:06.34 ID:4jxiq9c90.net
富がまともにサポートする気が感じられないのは事実だからしょうがない

476 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-8P30):2023/03/08(水) 01:34:17.52 ID:Qua2WF0r0.net
鉄コレという禁断の果実食べちゃったからな

477 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 09bd-e6z5):2023/03/08(水) 01:35:57.92 ID:Th5dh9Ph0.net
サポートに頼りすぎず自分で創意工夫するのも重要でその情報交換のための掲示板ではないのかな。
もちろん誰とは言わないがマウントを取る場所でもない。

自分の経験を書くとガラスの汚れだとホットスタンプの粉の場合があるので、レールクリーナーで拭いてみるといい。
できればマスキングテープで剥がれると困るサッシ印刷はマスキングする。
間違ってもホットスタンプのはみ出しを取るのにシンナーやコンパウンドはNG。
ガラスの傷を取る場合もマスキングをしてからコンパウンド。
ピカールも試してもいだろう。綿棒を使うとよりピンポイントに作業ができる。

478 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-aP73):2023/03/08(水) 06:20:22.95 ID:BRoriBuaa.net
窓表現、富は昔からアレだから

479 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29bb-rQ/Z):2023/03/08(水) 06:23:18.11 ID:eT37MvhY0.net
おーん

480 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 119d-2lZO):2023/03/08(水) 07:23:25.01 ID:R8LKa2oJ0.net
>>476
あの程度の出来でサポート無しであの価格でも売れてたからな。
そりゃ経営者から見たらサポート不要になるわな

481 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-ynrM):2023/03/08(水) 08:09:19.59 ID:datC1361d.net
富の製品はいつまで経っても窓ガラスの平面性が向上しないな。

482 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-YbEL):2023/03/08(水) 08:28:11.43 ID:ZYqHu25O0.net
二万近く払って届いた模型が傷のある不良品なのに、掲示板をうまく活用して自分で直すのが正しいとか頭おかしくないか?
普通なら初期不良でメーカー送りが当然では?
メーカーを擁護するのが一定数いるけど、関係者なのか単なるオタなのか知らんけど、鉄模オタ特有の発想だな。

483 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 914e-QYbv):2023/03/08(水) 08:37:21.67 ID:916O49l20.net
自分もそう↑思うよ
ただ時に(特に傷や塗装関連で)送ると、更に酷いのと交換されて返ってきたって事例が頻繁してるので、サポートがあてにならないって現実もあるんだよね…

どういう初期不良が発生しているのかをメーカーに知らせる為にも、不具合に気付いたらメーカーへの報告は必要だと思うけどね。
メーカーだって、ひとつひとつ不具合の目を潰していけばゆくゆくはサポートの簡素化が図れるかもしれないのに。

484 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41ff-3ZZ3):2023/03/08(水) 09:55:42.28 ID:jCPS7oau0.net
二万くらいならそんなもんだろ
何十万もするブラスモデルならともかくさ

485 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 10:42:05.71 ID:lcWrTeRRd.net
>>483
苦情が一定数来るまでは関知しない、
まとまった数になってきたら
塗装不良のAさんのと打ち傷のBさんのを
互いに入れ替えて返送するだけの簡単なお仕事、
などと言われて久しいなw

うちは「特別に対応してやったぞ」って紙ペラ付きとか、
TN化で首落とした台車の首が生えて返って来たぐらい
(ボデマンTNは自衛の為に外して送った)しか経験ないから
噂の真偽は知らないが、火の無い所に煙はナントカだな。

486 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 10:44:42.68 ID:Zi+s+jtid.net
最近 模型店で7800円くらい売ってるモデルカーを序の特価で5800円くらいで購入。
初めてのモデルカー購入で扱い方を誤りドアミラー破損

自らのミスでミラーを破損したけれど修理は可能ですか?
とメーカーに問い合わせると、片道の送料のみ負担で修理してくれた!
良くて有償修理、下手すりゃ修理不可だと思ってただけに驚き。

模型業界みんなが酷いサポートな訳じゃないよ

487 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 10:53:20.68 ID:lcWrTeRRd.net
>>486
> 模型業界みんなが酷いサポート
そもそも誰もンな事言っとらんがな(´・ω・`)

488 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 11:24:52.82 ID:eT37MvhY0.net
だよな。邪教なんか製品はアレだけどサポートは悪くないって評判になってきてるし

489 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 11:37:44.17 ID:s8i0fwbQa.net
邪教は予め修理依頼シート入ってるからな。富よりサポート良いよ

490 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 12:00:18.99 ID:Th5dh9Ph0.net
あーまた極論言われて誤解されたな。やはり画像がないとダメだな。
たぶんそちらのイメージと私のイメージは違う。
大きな傷があるものやまともに動かないものならそれは交換に出すよ。

汚れなら落ちる場合もあるって話。程度の問題。

あと傷でも全数ついているものもあるからね。
ガラスの金型なのか同じ場所に傷がある場合があった。
それは諦めざる得ないからそういう場合は磨くしかないってことだ。

491 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 12:12:46.47 ID:6X3c90qEd.net
邪教は初期不良交換用の余剰分がある時は早い
それが切れている時は次の再生産まで待ちか諦めるかの選択
昔年単位で待たされた挙げ句に1両だけ塗装の色味が変わって戻ってきた経験があるので
もうそういうメーカーだと諦めることにした

492 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 12:27:41.97 ID:R8LKa2oJ0.net
>>491
再生産のときに直してくれるだけまし。
過渡なんか再生産ごとに工場が勝手に仕様を変えてくるから、いまある部品がなくなったら修理不能、と言われたよ。

493 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 12:35:42.57 ID:MuzNbiIma.net
やっと223系2500番代来たよ

494 :D員 :2023/03/08(水) 12:40:51.94 ID:sLrE1Aj8M.net
またサポートが~とか言ってんのか
模型に限らず人生の問題全てが基本は自力で解決だぞ
自分でなんとかしろよ

それが出来ない場合に他人を頼るもんだ 
最初の第一歩はお願いする立場だぞ
オマエら何か勘違いしている 世の中ナメんなよ

495 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 12:44:16.75 ID:qBOtYi4nM.net
前のE4騒動の初期対応はホント酷かったから、あれ以降信頼はできないな…
親会社の対応は神なのにどうして…

496 :D員 :2023/03/08(水) 12:44:50.57 ID:sLrE1Aj8M.net
誰か他人のせいで自分が損害を受けた
この場合は相手が明らかなら追及して責を負わせる これは有りだ

オマエら最初の第一声を責任無い者に向けてるだろ バカか

だから今回だけですよとか、特別に対応しますよ とか言われるんだよ

497 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 13:32:52.92 ID:HRUrF8U80.net
>>495
俺が>>485でも書いたように、
一定数の苦情が来るまで認めないだけならまだしも
なぜか買った側を脅しにかかってくるからなあ。

498 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 14:11:59.84 ID:Th5dh9Ph0.net
まーたマウント取ろうとするやつが出てきたなー
まーた堂々巡りになるからもう反論する気はないし、
自分も自分で何とかするけど、何とかできないものをつかんで待たされるのは嫌だし。
もうさ、こういうのは証拠をだすでいいじゃね?
画像見ないと判断できない。

チン毛が混入しているとか大きな傷があるとかカプラが折れているとか
外観や機能に大きな支障をきたすのと微細な埃、虫眼鏡で3倍に拡大してみえる塗装の段差とか
機能を損なわず個人差があるものを同じ土俵で議論するからおかしなことになるんだわ。

499 :D員 :2023/03/08(水) 14:27:18.52 ID:sLrE1Aj8M.net
全てに決まってんだろ 個人差なんて関係無い
相手が明確ならその相手に対して要求する
だが、オマエらが言ってる事の責任ら誰にあるのか分からないだろうが

だからまずは相談になるんだぞ?
最初はお願いする立場だぞ?

500 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 15:37:44.33 ID:mVBtvOvK.net
>>494
もうすぐオマエは介護が必要になるだろうが
自分でなんとかしろよw
自力で解決だからなwww

501 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 16:21:36.85 ID:I53MW7BM0.net
>>482
その程度の問題はメンテする時に避けて通れない問題と同じだから自分でできるようになりな
簡単な問題ならメーカー送りより自分で直す方が早くて手間も少ないよ
今の富サポートはヲタ個人の手より信用できない
上記のうち1つ以上の意味であって富擁護ではあるまい

502 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 16:52:26.80 ID:ZYqHu25O0.net
掲示板などをうまく活用して、自分でメンテナンスできるようになろうよ論は中古で買った時や自分で遊んでて壊した時とかなら理解できるけど、買った直後のメーカー初期不良までその論を当てはめろというのは無理だと思う。あくまで一般的には。

503 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 16:56:12.32 ID:4jxiq9c90.net
>>502
初期不良はメーカー対応が当然
今さらいうまでもない

504 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 18:15:27.54 ID:HRUrF8U80.net
まあ、異教のE129の前面パーツが輸送中の振動で外れてただけなのに
癇癪起こしてバッキバキに破壊したヤツもいることですしwww

505 :D員 :2023/03/08(水) 18:24:25.97 ID:ZF9NQ2rea.net
メーカー対応が当然とかw 
それつまりメーカーが対応してくれなければ不良品で我慢しますってことだぞw
我慢したくないからダダこねてるだけじゃねぇかw

ガマンしとけよw かわいそうw

俺なら自力で解決する

506 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 18:49:55.24 ID:mPGq1I94d.net
勝手に妄想で決めつける悪い癖やめたら
メーカーの対応後、それで足りない分は自分で弄るなり諦めるなり、そんなの人それぞれだろ。
技量だって求める物だって人それぞれ。
趣味の世界なんだから。
我々は工場で出荷作業してる訳じゃないんだからさw

507 :D員 :2023/03/08(水) 19:25:50.78 ID:ZF9NQ2rea.net
メーカー対応が当然 メーカー対応が当然 メーカー対応が当然とかw 

これかなりヤバい発想 自覚できないなら本当にヤバい 

508 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 19:55:20.28 ID:ex0ps+/z0.net
いえいえ、ヤバさならあなたの足元にも及びませんよ。

509 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 19:55:28.61 ID:Th5dh9Ph0.net
>>506
いくら言っても無駄だよ。条件を勝手に作り、自分の設定で自分を正当化するだけだもの。
顕微鏡で見ないとわからない傷に対して文句を言うのと、壊れて模型の機能が果たせない状態で文句言うのは違う。
画像等を見せてもらえばと思うけど、文字では限度がある。
そういうのがわからなくて

「自分で工作できる俺まとも、おまえらおかしい」

って結論に当てはめているだけだもんw
そう書くとまた当てはめる作業をしてくるよこいつw

1万歩譲ってすごい作品作っているのであればまだ許容できる面もあるが、
黒Hゴムの50系でもなんでも作品を拝見させてもらったこともないしな。
社会で一番嫌われるタイプってこった。

510 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 20:07:32.48 ID:Nn2DA9jEa.net
毛の混入だけは嫌だなあ…

511 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 20:16:47.99 ID:wSJoXDxBH.net
>>471
重くなってカシになったりして

512 :D員 :2023/03/08(水) 20:45:10.98 ID:ZF9NQ2rea.net
模型とか無関係だという認識が欠落している
日々の生活において何か問題が発生した時にそれを解決するのは自分だぞ 当たり前だ

金を払って誰かに依頼する方法もあるだろうが、オマエらはその発想すら無い
100%他力本願 自分が買った自分の所有物なんだから自分で何とかしろよ 当たり前だ

しかし、自分では解決できない問題に対して他人に相談する事は悪いことでは無い
オマエらがやってるのは相談ではなく 要求 
しかも何の責任も無い者に対して要求している事すらある これはもう人間のクズ

513 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/08(水) 20:47:43.12 ID:JGAmn53+.net
独身老害D員が要介護になった時が楽しみで仕方ない

514 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 21:01:11.51 ID:Xz/ROxMUa.net
初期不良は模型じゃなくてもメーカー対応だぞ

515 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 21:14:43.29 ID:eCU6o9qI0.net
明日、新商品発表?

516 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 21:18:56.64 ID:y7FsUBe6p.net
16時発表

517 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 21:21:00.68 ID:7D3vWSWR0.net
12時ライブ配信

518 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 21:36:34.82 ID:we+RTX1S0.net
顕微鏡で傷を見るとか明らかにそっち系の頭の人なんだからスルーしとけ
誰もおかしいとすら指摘されない人なんだし

519 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 22:17:22.83 ID:3CSSFPOq0.net
スペーシアXと予想
私鉄は爺蟻に任せとけばええねん

520 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 22:53:09.79 ID:ex0ps+/z0.net
あぁ、それ、大いにありそうだねぇ。

521 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 23:00:06.71 ID:/EhmVfxH0.net
東武と絡めて壬生で限定版を売るのか

522 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 23:11:29.27 ID:wSTObh7m0.net
ここでキハ85が来たら大爆笑なんだが

523 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 23:13:26.54 ID:P9MKwdJq0.net
ここでキハ85系がきても251系と同じパターンだからねえw

524 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 23:24:41.40 ID:2o081QWW0.net
過渡に対抗して455/475系を配管パーツ追加等のプチリニューアルで出してきたりして

525 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 23:36:13.04 ID:/EhmVfxH0.net
>>524
453系ときわが出る前だと言うのに、となるぞ

526 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 23:39:49.71 ID:y7FsUBe6p.net
しかし大方の予想を裏切って発表されたのは日立電鉄モハ13、なんてのが見たい

527 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 23:43:54.69 ID:Th5dh9Ph0.net
そろそろ24系青森車あけぼの通常品とか出ないかな。
JC6387だけ再販することはないよねwとなるとブルートレインが来るかもよ。

そういえばスハネフ14の新TNは無いのかな?

528 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/08(水) 23:59:05.55 ID:eCU6o9qI0.net
>>522
それなら、HC85の量産、貫通扉パーツ別来そう

529 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 00:14:41.76 ID:sBsFa2yU0.net
常磐繋がりでゆうづる24形を~

530 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 01:36:27.56 ID:jf34Q0+50.net
>>530
いいじゃん北アルプスと難なくくっつくよ

531 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 01:45:38.40 ID:EcjE6ormF.net
常磐線攻めてるしそろそろ銀色電車のターンだろ
203系だね

532 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 02:47:42.72 ID:wtwf2Pxv0.net
>>531
415の銀色しか思い浮かばなかった

533 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 02:55:06.91 ID:wB1kWtRFa.net
ヤッター
401系来たー

534 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 05:46:23.80 ID:1CvCW5P3a.net
453系をだすなら473系も出せよ
買わないけど

535 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 07:38:08.39 ID:E4Ud9W0sr.net
401系いいね。
ガキの頃、科学万博に行くのに583のエクスポライナーを期待したら401が来てガッカリした思い出があるw

536 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 07:45:32.13 ID:X7gzeWUtd.net
401系がムリなら403系でも良いですよ。

537 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 07:47:58.26 ID:ZHkNNgJrp.net
>>535
つくば万博臨時はありとあらゆる車種が投入されてて総力戦みたいで好き

538 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 08:13:24.35 ID:X7gzeWUtd.net
向日町の583は見てみたかったな。

539 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 11:11:15.19 ID:POGziRdXr.net
そのへん狙って415出して塚ってたな異教

540 :局留 :2023/03/09(木) 11:21:07.18 ID:hqtDmdfx0.net
>>527
そろそろ来ても良いよね。青森車の車掌室小窓。
まらぼの、まら日本海持ってれば要らぬかもしれんが。

>>512
おたく様、こんなにも了見が狭い人だったっけか?
例外もあるだろうに…クズとか言い切れるの?
言い方も煽ってばっかりだし…寂しいの? それとも認められなくて顔真っ赤なの?

例えばタンゴのエラーBMTN問題とかどう逆立ちしてもメーカー悪い例じゃんかよ。
実費払って直せってかw 分売買えば直せるけどさぁ…
俺一切悪くないのに金出して直すのが当然なの? みたいな。

541 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 11:23:12.29 ID:f2QCR6Rpa.net
常磐線推しなら24系24形ゆうづる出しそうだな。プチリニューアルで済むし

542 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 11:36:39.88 ID:XIEAmzjo0.net
常磐推しならC62汽車タイプだろ
異教が本命のはつかり用に温存したら尾久の特急指定機じゃなくて頓挫した奴

543 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 11:36:54.04 ID:ZmgV5oJTp.net
>>540
日本海とあけぼのだと、オハネフ25-201、121が無い。あと、白帯のオハネ24もないから、その辺欲しい。

544 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 11:55:51.54 ID:GUcS7s+10.net
今月は何かガッカリ月のような気がする

545 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:03:59.22 ID:XeAdgGkA0.net
SL銀河だと

546 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:05:24.09 ID:cAJAkl2F0.net
キハ143のフラグ回収きたかあ

547 :D員 :2023/03/09(木) 12:07:03.84 ID:VuET2Ei3a.net
>>540 おぬし失礼な奴だナ
稀にしか見せないんだから、来た時くらい俺の書き込みを全部読んだらどうだ?
悪い相手が明確なら追及して責を負わせるのは有りだ と最初から言ってる

548 :D員 :2023/03/09(木) 12:09:27.12 ID:VuET2Ei3a.net
で、そういうのをエラーって言うんじゃないのか?
本来の仕様とは異なる製品を出荷販売してしまった メーカー側の責任

549 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/09(木) 12:11:29.77 ID:lAe1Aj6M.net
「だナ」とかオッサン構文丸出しで草
ダッセw

550 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:17:40.24 ID:XeAdgGkA0.net
山スカ115-300

551 :D員 :2023/03/09(木) 12:20:03.02 ID:VuET2Ei3a.net
初期不良とエラーの違いも分からないガキか? すっこんでろよ

552 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:24:44.74 ID:CIkdLfEv0.net
夢空間も再生産か

553 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:25:11.71 ID:snkExWhN0.net
wwwwwwwwwww

554 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:27:53.78 ID:mRkxCAHR0.net
九州以外東日本地域ばっかり
発表はすごく多かったのにオールスルー財布にやさしいな

555 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:32:21.04 ID:BhdkNIVi0.net
東日本が日本の中心なんだから当然だろ。

556 :(´3`)ノNesaru :2023/03/09(木) 12:35:37.53 ID:4ej5Ti9C0.net
ちょうど僕が乗ったことのある頃の北斗星が出るとは…
最近ほぼJR車買わないけど、これは買うしかない。

557 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:37:21.87 ID:XIEAmzjo0.net
夢空間の印刷エラーはどうなるのかw

558 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:38:41.35 ID:ZHkNNgJrp.net
>>550
0/800じゃないのか残念

559 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:42:27.50 ID:XeAdgGkA0.net
鉄コレだが宇都宮ライトレール

560 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:43:29.36 ID:XeAdgGkA0.net
>>558
新規金型を渋ったか

561 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:46:10.23 ID:Of08LcN/r.net
katoちゃんの買っちゃったし

562 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:50:11.06 ID:EtrNfOLk0.net
>>539
あれは「こんな細部まで作り分けしたぜ!
」とドヤッてたら、よりによってそこがエラーだったから・・・

563 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 12:59:13.24 ID:Gb1rPJMQ0.net
遂に1133〜1169グループの形態をきちんと再現されたDD51北海道色が出る時が来たようだ。
青いDD51は各メーカーが前からいくつも出してたけど、このグループの形態をちゃんと再現した
製品は皆無だったから今回の発表は地味だけどかなり画期的。
21世紀仕様のオハネフ25 0番台 JR北海道所属車も富では初の製品化だし嬉しい限り。

564 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:00:28.02 ID:HrmGj8aEa.net
今年の富は485系ボンネットひげ無し赤スカートを出すだけで満足だ
異教は馬鹿だからいつも先を越される「HITACHI」クハセットだってちゃんとした編成セットにしたら利益率も高かっただろうに

565 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:14:13.55 ID:VUPV4O/ma.net
夢空間って3両セット?

566 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:14:14.80 ID:XIEAmzjo0.net
銀河客車はちゃんとユーレイで単独運用も再現出来るんだな

567 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:20:43.62 ID:D+p3m5wM0.net
>>565
再生産だよ
7両w

568 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:28:59.99 ID:UYiGa90O0.net
SL銀河また実車の引退間際に製品化して
一儲けしようという魂胆

569 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:30:10.58 ID:DwpzVqo50.net
企業が儲けて悪いん?

570 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:45:06.22 ID:VUPV4O/ma.net
>>567
再生産?値段9460円になってるけど?

571 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:47:23.03 ID:6YPpNdmg0.net
夢空間オクで数ヶ月迷った挙句ポチらなかった甲斐あったわw

572 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:48:19.42 ID:1Cu8jN8w0.net
引退間際の葬式需要を狙う。タイミング的にはいいんじゃないのかな。
乗ったらほしくなるし。そして嫌なら買わなきゃいいだけだから誰も損しないはず?。

573 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:48:49.50 ID:4rwIKlsu0.net
ライブの字幕で夢空間北斗星のセット(再生産)が価格:9,460円ってなってたけど、誤植だよな?

574 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:50:27.33 ID:D+p3m5wM0.net
>>570
本当だ
スマソ

でも夢空間北斗星セット(再生産)ってなってるよな・・・

575 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:59:36.28 ID:VUPV4O/ma.net
マニ24欲しいから7両セットだと嬉しい
JR北海道の北斗星はどんな車種だろ?

576 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 13:59:36.35 ID:/mDJhj7tr.net
スカ色の115-300か。お供の電車も製品化して欲しかったぞ。

577 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 14:13:34.76 ID:Z2mxvn+Jr.net
JR東日本「SL銀河」C58-239形蒸気機関車(シールドビーム仕様)+キハ141系700番台 5両セット 細密加工・塗装変更品 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1063881152

14万で落札した人御愁傷様

578 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 14:19:39.33 ID:9MYLzn9m0.net
C58が出るのか
Tomixだと一抹の不安が・・・・

579 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 14:20:26.30 ID:N+2K0HxHM.net
>>574
再販かけるなら、暗めの食堂車のテーブルランプ改良して欲しかったな

580 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 14:25:58.94 ID:hqtDmdfx0.net
>>543
まらはくつるでもやりたいのかなって思ったw 違ったらごめん。
気持ちはわかるので、これらがの他にオロネ25 700が
ちゃんとしたオロネ25の床下で日本海東日本セットとかで入ってくれると嬉しい。
201と121はあけぼの、日本海で小出しにしてきそうなw

ほんと、尾久、青森、北の24系25形界隈のこの辺りの細分化は
一時期の蟻も真っ青なレベル。良い時代ですわ。

581 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 14:30:45.35 ID:iB7vv/z6a.net
115-300スカ色
前回はやけに青白いクリームだったから自分で塗り直したな。しかもHGのくせにモハ114のコンプレッサーが形状違いというエラー。
今回その辺触れてないけど変わらないのかな?

582 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 14:34:45.41 ID:FIJToWLga.net
夢空間安すぎやな半額になっとる
マニは入るのか否か
それとも3両だけなのか

583 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 14:37:37.90 ID:cAJAkl2F0.net
夢空間はDD51が同じ値段だから打ち込みミスかなんかかね
据え置き再販なら18000円ぐらいか

584 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 14:52:29.22 ID:qSiwN81m0.net
夢空間2017年ロット持ってるんだけどw
ラウンジカーの雨樋の塗装忘れ対応してもらえますか?w

585 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 15:05:49.91 ID:/mDJhj7tr.net
>>581
その辺は変わらず113系wのままなんじゃないか?

まぁ、そこら辺は自分で何とかしちゃうから俺は割と大らかに見てるけど。

586 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 15:14:50.46 ID:OQkmkyiXM.net
埼京線205やっと出るか…長かった
115の山スカもクリーム改善してたら助かる

587 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 15:25:50.54 ID:CtS9srD00.net
HOまた115系かよ

588 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 16:12:05.38 ID:VUPV4O/ma.net
夢空間7両セットだった、良かった

589 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 16:37:47.18 ID:w7ylhTkY0.net
配信で北斗星1・2号と言ってたからオロネ25-550入りの方かと思いきや、
かなーり前に発売した北海道仕様の改良再生産だったんね

590 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 16:43:50.97 ID:sRLwqR30d.net
>>584
オレも同じだ
対応して欲しいよなぁ

591 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 16:47:44.10 ID:I8lkKIq30.net
北斗星とか金帯って吊るし中古でかなりダブついてる印象

592 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 17:00:08.13 ID:/mDJhj7tr.net
あれ?スカ色115-300ってサハは無しなの?

593 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 17:18:22.17 ID:/mDJhj7tr.net
それぞれ4輌セットか、安心した。

594 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 17:22:14.60 ID:iS45ENDXd.net
サハ無し6両編成でいいんだけどなー、買うけど。

595 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 17:28:32.81 ID:1Cu8jN8w0.net
サハはヤフオクに出してもいいだろうね。
国鉄末期の東北本線ではサハ115だけ横須賀色って事例もあったからそれやりたい人が買うかもねー

596 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 17:30:31.76 ID:ZrHk5Frea.net
35年前?の485系1000番台の食堂車
なんとか安値で落ちないかなぁ
ケース付き3800円で出してる人がいるけどケースなんか要らない
ところで95年頃に青森・盛岡を繋いでいたのは1000番台?だとしたら俺さんざん見てるわ

597 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 17:32:47.22 ID:XPV5+jyQ0.net
>>557
ゴミテク「仕様です。嫌なら買うな。」

598 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 17:34:39.43 ID:/no7H7GpM.net
山スカサハありなのか
Hゴムとかを黒にすれば2010年頃の末期仕様になるかな

599 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 17:40:40.83 ID:bnIoUGz8r.net
キハ66再生産も助かる。最近じゃ定価の2倍位の高値だったし。

600 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 17:52:11.41 ID:VUPV4O/ma.net
>>596
お前の過去なんかしらね〜〜〜よ

601 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 18:09:55.46 ID:XIEAmzjo0.net
>>596
サシ481に1000番台は存在しない(旧製品も0番台後期車)
製品自体が24系北斗星発売時に廃盤になってて数自体少ないから安くは出て来ないだろうな

602 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 18:14:06.92 ID:Hl6m+KdP0.net
山スカ300番台国鉄
1000番代の相方に
と思ったが、出來が違い過ぎる。
M車の問題もあるし
解決する問題以前か

603 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 18:14:33.96 ID:XX832LTPp.net
SL銀河キハ141は両運転台はTNなのにC58はアーノルドなのね。連結したければアーノルドに取り替えなきゃいけないのか、めんどくさ。

604 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 18:18:14.98 ID:XeAdgGkA0.net
>>603
キハをアーノルドカプラーにするように書いてあるが、C58をTNにしてもかまわないんじゃない

605 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 18:21:49.31 ID:Hl6m+KdP0.net
増結買えばいいのか
300番台 どうすっかな?
自問自答

606 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 18:29:53.41 ID:OldECGcu0.net
>>604
アーノルドは脱線しにくいからTNは推奨しないんじゃないかと。

607 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 18:44:20.86 ID:XIEAmzjo0.net
C58の付属品にTNが無いのが気になるな
TNだと上手く走らないから付属させず強制アーノルドか?

608 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 18:51:08.41 ID:5cgcFBIc0.net
>>607
●ランナーパーツ:炭水車用TNカプラー
これじゃないか?

ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2009.html

609 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 20:08:59.76 ID:XPV5+jyQ0.net
山スカは荷電込みで異教のあるしなあ。
他に被弾したの多いから見送るかな。

610 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 20:09:09.81 ID:XPV5+jyQ0.net
山スカは荷電込みで異教のあるしなあ。
他に被弾したの多いから見送るかな。

611 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 20:22:25.47 ID:3I3Koyr5a.net
>>600
肛門臭い奴は野鳥友の会へ行きなよ

612 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 20:38:18.15 ID:Kgp0XLMa0.net
SL銀河、客車の方にも動力入れちゃったのか
無動力の方が良かったのでは

613 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 20:42:31.29 ID:XIEAmzjo0.net
自走出来ないSL銀河客車に何の価値があるんだよ

614 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 20:49:42.97 ID:sGI/CVyrd.net
実車のことなんにも知らないんじゃね

615 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 20:58:42.92 ID:DwpzVqo50.net
C58239の次は363なのか1なのか早くも気になる

616 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 21:09:08.84 ID:CtmQs0ov0.net
>>609
被弾って言葉、好きじゃないな。
品質管理もできない糞メーカーが不良品を乱発しているだけじゃん。

617 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 21:51:11.32 ID:YxZAq6Uid.net
>>581
CPは165系新製冷房車もC-2000ではなくC-1000だったから、気にして無いのだろうね。

C58 239は過渡で欲しかったな。
富で新規SL動力はまたやらかしそうで不安。

キハ143系は札沼線仕様を!

618 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 21:53:18.28 ID:t2yDvpHs0.net
富で初の急行形電車の169系を出した時に何でC-1000にしたんだろうね。169系なんて全車C-2000だろうに。

619 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 21:56:44.66 ID:XeAdgGkA0.net
>>616
まあ、まともに品質管理できない(する気がない)糞メーカーに成り下がったのは事実

>>617
キハ143はやはり札沼線仕様が本命だな

620 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 22:01:09.77 ID:XeAdgGkA0.net
>>609
ガチで国鉄時代をやるなら、クモニ、クモユ(ニ)、クモヤあたりを鉄コレで出すというのは間違いかと

621 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 22:26:52.93 ID:71VAMawa0.net
ガチで国鉄時代をやるなら、昼行ではヘッドライトはつけずにテールランプだけつけよう

622 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 22:35:09.09 ID:dcRDf1Fla.net
ガチで国鉄時代をやるなら東海道・山陽の東京・九州ブルトレのP・PF以外の機関車にヘッドマークを付けてはなりません

623 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 22:35:56.15 ID:XeAdgGkA0.net
>>621
それ言い出すと、トンネルではセンサーでヘッドライト付ける必要が出て高くつきそう

624 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 22:36:54.66 ID:I8lkKIq30.net
>>623
そういうのやりやすいのがDCCなんだが富はなぁ

625 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 22:39:53.70 ID:dszpcIFfd.net
銀河なんて人吉と較べたら車両がダサダサだからそんなに売れないだろ

626 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 22:41:15.28 ID:Kgp0XLMa0.net
>>622
それ以前の時代はどうすんの?

627 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 22:44:42.77 ID:43D+e/Lzd.net
わざわざC58に装飾少ない時のにしてるから後から装飾てんこ盛りなのも出すのかな

628 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 23:08:19.83 ID:XeAdgGkA0.net
だろうね

629 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 23:18:47.73 ID:uteejN9R0.net
>>622
ヘッドマーク省略されてたのなんてほんの10年ほどだぞ

630 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 23:24:14.26 ID:43D+e/Lzd.net
でもその10年の間に20系から14系や24系に代替わりしてテールマークも文字から絵入りになったりしてるから重要な時期

631 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/09(木) 23:54:26.26 ID:cf4YaZKl0.net
>>622
知ったかはそれくらいにしとけよ

632 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 01:16:45.48 ID:w9cDsJGa0.net
ヘッドマークといえば民営化後の一時期の話になるが
ヘッドマーク付けていない169系三鷹色の実車を見た記憶が無い
正面種別幕はいつも「快速」

633 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 05:40:10.00 ID:Da1/wsMkr.net
>>591
北斗星の増結はもはや部品取り用
スイッチ付き床下とテールライトを古いオハネフとコンバート

634 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 06:29:11.82 ID:8nQRnU+a0.net
>>626
622にとっちゃガチの国鉄=昭和50年代の暗黒期ということなんだろ

635 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 07:54:43.86 ID:95K45D010.net
>>591
旧製品はね
最新仕様のヤツは地味にプレミアついてジャンクにすら転がってない

636 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 10:08:53.79 ID:qStnW1Q9p.net
異教の秩父パレオタイプがやたら尾久に出てたのはこれの情報があったからなのかね。
とすると次のC58関連はパレオか⁉︎

637 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 10:12:47.07 ID:SSKI7GGmd.net
さぁ発売日ですよ!


キハ40・47系シリーズ

靴ずりシルバー、新モーターくらいでどれほどの代替需要があるのか…
新規さんでも旧モーターと異教でかなり行き渡っているからな。。

638 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 10:15:16.04 ID:i+V17mZ2d.net
旧製品で靴摺欠けてるとかなかった?

639 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 10:24:01.49 ID:87JVUm7qa.net
スカ色115-300
おそらく側面幕は準備状態であろうから、仮にJRマークインレタ貼るとなると、90年代初頭くらいまでの短い期間?の再現になるのかな

640 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 10:44:13.77 ID:AszwrOPZ0.net
行先シールを用意するのはいいが、シール貼らずに楽しみたい人だっているんだから、高尾でも新宿でもいいから何か一つ印刷しておけよって思う。
本当にTOMIXって気が効かねえな。

641 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 10:52:48.90 ID:SSKI7GGmd.net
>>640
また、そのシールの貼り方が汚いだの、貼り方が雑だの、曲がってるだの時代考証がおかしいだの、俺は別の設定にしたかったのにだの

クレームが増えるだけだからな。

642 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 10:53:56.86 ID:8KehTl5E0.net
>>639
湘南色のAセットと一緒で側面幕はガラスパーツでは。

643 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 11:21:12.64 ID:IvZ+u1Mj0.net
>>640
シール貼る人「こっちでやるから余計な気を回すな」

644 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 11:57:31.29 ID:p01slE8Qa.net
キハ47-0セット(国鉄)は明日には届くだろう。5月にはキハ40MとT。
過渡信者だけど、我慢できずに注文しちゃった。

645 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 12:15:14.94 ID:OL7HSejYM.net
>>632
妙高昼、妙高夜寝台、越前寝台、志賀長電直通、信州
全て乗ったな、70年代

646 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 12:25:49.91 ID:CKxjB4/R0.net
半世紀(近く)前になってしまうのがなぁ

647 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 12:29:14.61 ID:gxI+V+2jH.net
>>643
俺はそのクチだ。

多分、ガラスパーツに印刷無しの仕様だろう。それで十分だ。

648 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 12:30:36.32 ID:EX3y578T0.net
>>640
国鉄時代なんだから白幕のほうがリアル

649 :D員 :2023/03/10(金) 12:58:56.99 ID:G9n39kxJM.net
シールにしても内側貼るようになってるか?
カトーは外側に貼る あんなもんイラン
旧客にいたっては印刷済みとかある 邪魔だよ

650 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 13:10:29.04 ID:ffMz1icE0.net
SL銀河は14年当時の仕様って事は
まら斗星のEF510に牽引させてもおkって事か?

651 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 13:37:29.02 ID:F99vZ9hGM.net
特定の行先にするの好きじゃないから、いつも側面幕の裏に白いシール貼ってるわ

652 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 14:29:33.56 ID:XV/5iIzt0.net
内側に貼るのも厚みがどうしても気になるって側面はあるんだけどね
過渡の転換トレインマークと同じで宿命か

653 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 15:10:28.03 ID:JAnUhplyM.net
ジオマトリックスのエフェクト付き方向幕がいい感じだが印刷が弱いんだよな

654 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 15:39:32.66 ID:HfSRi4tr0.net
ガラスの厚みを1/150にしたら触っただけでこなごなだからなあ

655 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/10(金) 15:43:15.31 ID:ffMz1icE0.net
実車の幕自体は模型のガラス内側でもどうにかって位置にあるんだけど
直接照明で照らされてる実車と室内灯入れても光が回らない模型とで見え方違うのは仕方ないね

656 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 31dd-RYbL):2023/03/10(金) 15:59:39.32 ID:ir/qfR+O0.net
どうせお前らお年寄りは幕に文字入ってても読めねえだろ

657 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr45-dbOZ):2023/03/10(金) 16:29:39.26 ID:JrMDyhxmr.net
>>656
ようわかっとるやないか
アンタもそうなんじゃろ

方向幕はまだ見えるが機関車のメーカー銘板は読めんな
スマホで拡大撮影して確認しとるわ

658 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bff-yxv6):2023/03/10(金) 16:37:33.02 ID:w9cDsJGa0.net
>>656
大宮の側面幕が足りなくなったから
同じ2文字で1文字目が大の大阪貼ってごまかしたが
違和感あるぜ

659 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41ff-3ZZ3):2023/03/10(金) 16:54:41.82 ID:5YVXSEDi0.net
昔の自作車両は筆で文字っぽく点々書いてすませてたな

660 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMeb-AXmG):2023/03/10(金) 16:57:14.25 ID:c81MXviHM.net
>>646
振り返ればあっという間
時代と共に車両や輸送方法も変化しすぎて

661 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-AK2Y):2023/03/10(金) 18:02:09.25 ID:P/9C1VtFd.net
読めなくても文字が書いてあるのと白地では全然違って見えるから

662 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd33-Tpxx):2023/03/10(金) 18:09:31.98 ID:i+V17mZ2d.net
>>659
GMの客車用シールに●●-●●みたいなのがあった希ガス

663 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-ynrM):2023/03/10(金) 18:13:55.70 ID:FZrDBJ5rd.net
あったあった。

664 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-Qpn1):2023/03/10(金) 18:31:41.38 ID:FvpFjcxra.net
ガラスの厚みが~ これ正しい認識か? 模型が基準の頭になっていないか?

実車の幕はガラスに貼ってはいないぞ ガラスと幕の間に空間がある そこまで考慮すると?

665 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-Qpn1):2023/03/10(金) 18:33:36.89 ID:FvpFjcxra.net
実車の幕を模型のように斜め上から見たらどう見えるか? だれか確認してみろ

666 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1d-aP73):2023/03/10(金) 19:07:45.27 ID:+mByz/Raa.net
異教の号車シールは貼る気にならないな
余りにも小さ過ぎるし編成組み換えしたら白けるし
自ら当時の編成を掲示している、編成は固定してと言わんばかり

667 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-ynrM):2023/03/10(金) 19:10:37.85 ID:FZrDBJ5rd.net
>>665
お前が自分で確認しろ。

以上

668 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41ff-3ZZ3):2023/03/10(金) 19:11:45.77 ID:5YVXSEDi0.net
号車番号の順番間違いで回収になった彩野…

669 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bff-yxv6):2023/03/10(金) 19:13:39.53 ID:w9cDsJGa0.net
>>661
>>666
透明(方向幕ガラス側表現)または車体色(方向幕表現無しか窪みだけ)と白地でもだいぶ違う
号車札・愛称札・行先札も同様

670 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 119d-2lZO):2023/03/10(金) 19:47:58.83 ID:EX3y578T0.net
>>652
現状NだとGMのevoとαモデルのが最高の表現かと

>>658
白幕にしとけばよかったのに
あるいは文字と文字の間で読めないやつ
実車もけっこう壊れて白幕になってるのあったし、10両中1~2両くらいならむしろリアル

671 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-Qpn1):2023/03/10(金) 19:54:12.93 ID:FvpFjcxra.net
シールを貼ると、そここだけ光沢になって違和感が出る これも使えない理由

>>667
そんなだからガラスの厚みが~とか言い出すんだろうが 
模型はガラスに密着 実車はガラスと幕に空間あり  さて、見た目の厚みはどちらが大きいか?
そんな簡単には答えは出ない

672 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-mXtk):2023/03/10(金) 20:14:48.71 ID:SSKI7GGmd.net
HO183はどう?
Nの183はバナナだったけど…
巨大バナナ?

673 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-hlfR):2023/03/10(金) 20:48:31.53 ID:M4Ag80Zzd.net
まあそれいぜんに

674 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-hlfR):2023/03/10(金) 20:49:09.13 ID:M4Ag80Zzd.net
まあそれ以前に富の横須賀色はあまりいいイメージが

675 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e988-ynrM):2023/03/10(金) 21:15:30.52 ID:YrvQYwl+0.net
自分は塗り替えちゃうタイプだから色味はあんまり気にしてないな。

676 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bff-yxv6):2023/03/10(金) 21:31:48.11 ID:w9cDsJGa0.net
>>670
「大阪」貼った分は白幕の方が良かったのかな
「大」みたいな画数が少ない字なら
別の字を貼ったら代わりが具体的に何かわからなくても違いに気づいてしまいそうな気がする
しかし「宮」と「阪」なんて車両を手に取ってよく見ないと違いが判らないくせに
何となく違和感が働いてしまうんだよな

677 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6):2023/03/11(土) 00:07:55.23 ID:1F7sgLbv0.net
大宮が足りないなら山手線とか習志野とかにしとけばリアルだったのにw

678 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE):2023/03/11(土) 00:33:59.72 ID:R7wi1Kcc0.net
>>677
パンがないならケーキを食べればみたいに聞こえる

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-JKj5):2023/03/11(土) 00:43:23.44 ID:GYw2qgzf0.net
>>678
あの頃の国電なら一理ある

むしろ1両か2両だけ同路線の逆方向か無関係な路線の駅を出していればまだ良くて
酷いのは中央線快速下りで高尾と青梅が混ざっていたのを見た事がある
この電車は立川から先どっち行くんだよ!と

680 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE):2023/03/11(土) 00:47:01.26 ID:R7wi1Kcc0.net
>>679
70年代?

681 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbd-4DBe):2023/03/11(土) 01:34:44.40 ID:PB5kkrIS0.net
千葉の113系もひどかったな。
成田線銚子行きなのに、
1号車鹿島神宮、2号車銚子、3号車白幕、4号車エアポート成田大船
とか出していた。

682 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9a-upJo):2023/03/11(土) 02:09:39.21 ID:dImN5fmHd.net
>>681
同期進段式幕のエラーだね。

これ以上巻くなまで持っていったあとリセットすると直るやつ・・・

683 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5171-bwPR):2023/03/11(土) 02:18:30.46 ID:chpqF0OJ0.net
189系も同期式かな
彩野の上りJR東武直通特急見てたら
回送→快速銚子→特急東武日光...とか
ごちゃ混ぜになってたなぁ
あとヘッドマークの途中停止もよくあった

684 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/11(土) 10:40:28.85 ID:bwUBeUXUz
98520-21の453系ときわ基本·増結セット発売に併せて、
アンテナパーツのJA25を再発売してくれることを願う。
しばらく生産されていなくて、日本のどこの店舗にも
在庫がないため、購入が困難であるためが理由とされる。

685 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 09:56:49.44 ID:/07khyn00.net
バリッと破れた瞬間なら末期の銀河で見た事あるな<幕


こないだEC283でも1両蛍光灯剥き出しで走ってたからバリッっと逝ったんだろう…

686 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 10:17:24.94 ID:NJoW58jC0.net
>>671
答えが出たら報告しろ。

以上

687 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 10:19:39.78 ID:J6tDGZ50M.net
面接は合格点だが問題は学力試験って事だな?

688 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 14:12:10.54 ID:PB5kkrIS0.net
あいてすんなってw

689 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 14:18:04.57 ID:PB5kkrIS0.net
>>683
同じだね。189系は前の幕と回るから、側面は回ったら止まる、回ったら止まるという動作になるね。
幕がめちゃくちゃになったら、指令器の基準って書いた蓋を回して中にある赤いボタンを押すと
動作ランプがついて全ての幕が1こま目の回送表示に切り替わる。
動作ランプが消えたら正しい行き先を指令するといい。
単動スイッチがあるものは指令から切り離し、それで合わせてもいいけどねー

あ、ここは鉄道部品スレじゃなかった。

690 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 14:47:10.76 ID:4shZNVNx0.net
一時期三陸ばっか製品化してたの何だったや…
また三陸かって辟易してたわ

691 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 15:14:00.19 ID:PFUDCkbm0.net
もったいないので方向幕シールとかヘッドマークシールはコンビニでカラーコピーして使ってます。結構いいすよ。

692 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 15:14:40.62 ID:qSCN2Gqqa.net
90年代末期に入門用で出た485系のクハ481 200番台タイプ
どうすればこんなに破壊されるのか?って位に加藤カプ密連がくっついてたのでTN密連(非BM)と交換のつもり
だったけどアーノルドにした、だって中間車両が全てアーノルドだったから
大量に余ったTN密連(非BM)だがいつか役に立つだろう

693 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 17:10:54.33 ID:J40iMcQcd.net
>>690
つ【震災支援】

694 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 18:11:22.21 ID:X2EMhi4l0.net
ケト103系の中間封じ込めクハで、「小田原」を出していたのを見たことがある。

あと、トカ113で横の幕が1両だけ「東海道線」表紙になってるのも見たことがある。

695 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 18:53:55.98 ID:PVjyGUOIa.net
>>692
しらね〜〜〜よ

696 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 19:02:58.37 ID:dVrW8LIzF.net
201系ウグイスもカッコええ
幕式の運行表示窓もいい感じ

https://i.imgur.com/9Ok59wy.jpg

697 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 19:31:17.68 ID:XI2YzoU+a.net
>>696
JRマークの傾き、修正されてるね。まぁ個体差もあるだろうから過信は出来んが。

698 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 19:36:13.43 ID:UU8sTQm20.net
これはC電にも期待していいのか?

699 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 19:46:52.17 ID:BrkfszPA0.net
>>698

C電は是非ともやって欲しいね~
いつもの本命後回しだと思って気長に待ってる。

700 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 19:47:24.36 ID:ieusabgKa.net
>>696
ほんと通勤型電車は 201だけでいいんじゃないかな?いつ見ても見飽きないデザインだ
足回りはインバータとか使ってもいいけど

701 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 20:02:29.54 ID:WDX8rz/d0.net
>>692
台車TNはゴミだよ
カトカプJPのがマシ

702 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 20:15:16.80 ID:41/ovXlWa.net
>>697
201系中央線のショールーム展示物はビシッとJRマーク決まってたな。なお、量産品は…

703 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 21:01:24.57 ID:i2NKudhqM.net
>>699
西車もバリ展して欲しいね
>>700
激しく同意、飽きない
もうすぐ引退なのが残念

リニュ車独特の前面ガラス内側のヘッドライト表現もいい感じ

https://i.imgur.com/RclPf0j.jpg

704 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 21:06:40.24 ID:Tf4L/g4Nd.net
>>696
他力本願ですまないが体質改善車の爺と富の直接比較レビューマダカナマダカナ

705 :D員 :2023/03/11(土) 21:31:55.59 ID:BaVLVcWsa.net
オマエらときたらw やっぱり電車ガキww
いつもそういう拡大画像で汚いとか、ホコリだらけとか言ってんじゃんw 前面ガラス汚いぞ?
電車スルー?w 

で、まぁそんな事は許してやるが、前面幕とかいい感じだろ? ガラスの厚みとか何??
それ内側からシールなんだろ? 

706 :D員 :2023/03/11(土) 21:35:07.89 ID:BaVLVcWsa.net
あと着色ジャンパなんか付けるくらいなら、やっぱり無い方が良い ぜったい良い

707 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 21:35:41.74 ID:chpqF0OJ0.net
>>689
解説サンクス
ちゃんとリセット操作できるのね

模型もあえて1両毎にバラバラにしたり途中止めしたりするとリアルかな

708 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 21:37:23.42 ID:NJoW58jC0.net
いいからこんな所で油売ってないでさっさと宿題やれよ、落ち着きの無い奴だな。

709 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 22:35:10.84 ID:Os4107wX0.net
>>706
最近の車両に着いているあのジャンパ栓表現は俺も無い方がいいと思う。リアルでも何でもない。ただのナマズのひげ

710 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 23:02:48.36 ID:v2gqySn50.net
>>697
>>702
ショールームには選りすぐりの一番出来が良いのが来るもんな。

711 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/11(土) 23:36:59.12 ID:lf2OHHax0.net
>>705
さっさと死ねよカス

712 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 00:53:05.45 ID:7UuQCyfi0.net
あいてすんな。

713 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 07:30:29.57 ID:+vYGrkbQ0.net
そろそろJRマークなしの登場時の201系も出してほしいな

714 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 07:40:33.98 ID:/04kql0c0.net
京阪神緩行ギボンヌ

715 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 10:01:27.54 ID:kkdIJY5H0.net
>>679
安定なのが
京浜東北線表示とか

間違ってはないんだけど…どっち行くねん

716 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 814e-KCD9):2023/03/12(日) 11:06:57.33 ID:7adTjuKj0.net
おっ、キハ47ドアノブが銀に塗られてるね!
やるやーん。ここ塗るようになったの どの車両から?

717 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMee-crDD):2023/03/12(日) 11:57:16.25 ID:IIfpVgbDM.net
>>656
本当にどうでも良くなった、心では若い頃みたいに拘りたいのに
架線注意のインレタが見えなくて、大学生の娘に切ってもらったけと、意味ないよね、何か黄色があるなぁぐらい

718 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 13:30:04.31 ID:BzYpxuz+a.net
KATOのカプラーに付いてるジャンパ栓ホース
ストレートで静止している限りは繋がっているように見えるけどカーブでは派手に(アウト側が)離れる
これじゃブレーキも効かないし室内灯も消えるだろ

719 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 13:46:44.56 ID:0MlXhE0Z0.net
そんなこと言い始めたら車間の幌なんて人が落ちゃうよ。

720 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 14:13:34.50 ID:B5nQs/A/p.net
>>718
本物買えやw

721 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 14:29:51.79 ID:RVq1Z+AKd.net
集電してないパンタグラフとか

722 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 14:33:34.63 ID:reVd5mtUd.net
首振るトイレタンク

723 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 14:46:16.56 ID:uZY6aNRf0.net
乗務員も乗っていないのに走る列車

724 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 14:53:52.46 ID:Amod+47N0.net
ウォームギアな駆動方式とか

725 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 15:15:23.29 ID:WnM+9TVMd.net
広めな学校の校庭くらいの面積のレイアウト

726 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 15:26:13.00 ID:Amod+47N0.net
異常な小旋回カーブ

727 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 15:51:10.84 ID:/04kql0c0.net
渡れない連結面の幌

728 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 16:00:27.24 ID:OzaoRj2Ep.net
開かない扉

729 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 16:11:51.66 ID:+ejIk+4nd.net
通気性のないベンチレター
(香港レールバス除く)

730 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 16:23:19.05 ID:F1Nry2Zl0.net
やれやれ、また始まったのか。

731 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 16:27:49.82 ID:QcPKAB7J0.net
人によりこだわりが違うのが鉄道模型
ソコ加工凝るのにココ適当じゃんみたいなのが多くその代表的な例がNJゲージ
線路幅とガニ股は気になるのにぶっとい車輪と実写よりも長いフランジには目を向けないとか

732 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 16:35:32.45 ID:6OVZRZVw0.net
ゆふいんの森買ってきた
塗装はかなりいいね

733 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 17:35:20.01 ID:AuqWSQeG0.net
ゆふいんってリニューアルして
ワイパーついた?

734 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 17:38:56.84 ID:TiTJEAbhM.net
>>731
フランジの高さには大きめな実利があるからね。超小半径曲線通過、脱線防止という。それに対して遠目で見てなんか違うな、という全体に関わるのがゲージ問題だから。

735 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 17:46:59.50 ID:6OVZRZVw0.net
>>733
残念ながら無い

736 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 17:59:02.38 ID:8MOeIZCt0.net
最低だな

737 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 18:35:00.82 ID:reVd5mtUd.net
253系もハイグレード謳いながらワイパー省略していたっけ
次のフルリニューアル化が待たれる

738 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 20:14:30.77 ID:uZY6aNRf0.net
実車についてないよりは…

739 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 20:20:02.43 ID:vbB4trmb0.net
別パでつければいいじゃん
モールドされるより良くない?

740 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 20:26:59.94 ID:iKwyt0Kn0.net
その別パを用意してくれた銀河は……

741 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 20:27:56.05 ID:vyeoREJNd.net
ボールペンで書き加えて解決

742 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 20:30:31.67 ID:uZY6aNRf0.net
可動しないじゃないですか!

743 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 20:33:16.55 ID:spj1l00Fa.net
ホームで時が止まった乗客に駅員
走っているのに乗降客のいないバス
魚のいない海・川

744 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 21:28:06.15 ID:F1Nry2Zl0.net
ヲイヲイ、周回遅れだぞw

745 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/12(日) 21:29:08.73 ID:iKwyt0Kn0.net
周回遅れでもどうせエンドレスだからまた戻ってくるさw

746 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/13(月) 00:52:46.36 ID:VjNekEtO0.net
埼京線205系が出てくれるのは嬉しいけど
ハエ31・32以外に装備されたワイパーカバーは
再現してくれるんだろうか?

747 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/13(月) 01:10:47.63 ID:uzXAyRVI0.net
117系のワイパー彫なおしてくれんかなぁ…
katoはアームは長さと2本掘ってるのがかなり細密感あるけど他の細部のスケールがおかしくて残念なんだわ…

748 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-XHMK):2023/03/13(月) 08:57:58.44 ID:pPnpsAs8r.net
>>598
助平ゴム黒はもう既に製品化されているじゃん。

749 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7aeb-OF0a):2023/03/13(月) 10:51:12.40 ID:OnJFQRxR0.net
もまいらそんな細かい所まである無しにこだわってるの?
だいたい見た目が合ってれば雰囲気良しでOKにしろよ。
車番なんてなんだっていいじゃまいか。

750 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7a03-IftG):2023/03/13(月) 10:55:54.87 ID:RhF6iXlk0.net
転写シールの車番ベースごと転写していかにもシール貼ってます感より同じ車番でもきれいに印刷されている方がすっとマシ。

751 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8e7b-z+mz):2023/03/13(月) 11:01:43.15 ID:0oacep6M0.net
「電車なんてどれでも一緒でしょ!」

752 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-YCIS):2023/03/13(月) 11:34:50.53 ID:uzXAyRVI0.net
基本セットは印刷で増結セットがインレタってのはやめてほしい
編成内で質感は統一したい

753 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-Qid1):2023/03/13(月) 11:49:39.80 ID:wzzQL1Ppa.net
キハ47-0/1000のセットが届いた。
やはり出来がいいね。

754 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-stn5):2023/03/13(月) 12:40:09.79 ID:z7GN31+ua.net
基本セットもナンバー無印刷にしてインレタ付属やめて欲しいな。今はインレタ屋の方がクオリティ高い

755 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8174-y7Yj):2023/03/13(月) 12:44:26.38 ID:Ek0IQQJ/0.net
>>753
前回の再生産で、屋根板の前後長さがちょっと短くて隙間が開くのが気になったんだけど、直ってるのかな?

756 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm):2023/03/13(月) 12:51:03.67 ID:MD32+QJMa.net
車番張り付け済みと選択式の2種類を出してくれたら
せめてJNRマークだけは印刷済みにしてくれ
あれが嫌で異教を選択している

757 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-q5Zp):2023/03/13(月) 16:07:22.83 ID:F46RcHwRd.net
キハ48まだ?

758 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a12e-JIpj):2023/03/13(月) 17:17:42.63 ID:d9sJ5eYP0.net
今回買ったキハ47には以前のような屋根の隙間はなかったな

759 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9a-yCta):2023/03/13(月) 17:45:37.15 ID:p4ip3Vond.net
>>752
基本にもインレタ使っとけw

>>755
>>75
ということは ま た 闇 改 修 か

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-y7Yj):2023/03/13(月) 20:29:53.64 ID:oNXkoahP0.net
>>758
やっぱり直ってるんですね。
買い替えは予算的に出来ないので我慢するしかないか…

761 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-QDb6):2023/03/13(月) 20:36:22.22 ID:uzXAyRVI0.net
117系0番台帯の塗装は改善されてるかなぁ…
100番台で泣き顔では無くなってたけどライト回りのぶどう色は上にズレてままだし

762 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-JKj5):2023/03/13(月) 22:23:18.02 ID:7w3drmUC0.net
>>752
印刷済車番はインレタ転写位置の見本だと
好意的解釈を唱えてみる

763 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE):2023/03/13(月) 22:29:13.39 ID:gu+qgA3K0.net
基本セットも増結セットも車番印刷済みなら、わざわざ全車両転写しなくて済む

基本セットのみ印刷済みだと、同じ編成の車番を増結セットに転写すると、基本セットと増結セットの車番が印刷とインレタで統一が取れない

764 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7a30-0bSx):2023/03/13(月) 23:03:36.15 ID:ssBGJp5v0.net
153系再販マダー?

765 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbd-4DBe):2023/03/13(月) 23:45:22.15 ID:X2B5KcxA0.net
再販しませんリニューアルします(ねあげ)

766 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d18-l+1S):2023/03/14(火) 06:49:05.47 ID:CUh7sigQ0.net
中身同じなのに品番変えて価格も変えるのやめてほしい

767 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm):2023/03/14(火) 07:33:17.93 ID:9xxBBFoGa.net
90年代末に販売された485系入門セットのクハ481「なんちゃって」200番台にペンギンモデルのイラストHMシールを貼った
やっぱり見違えるね、なんちゃってから三段昇格するよ
異教の200番台セットを持ってるけど愛着が湧いちゃって、長さが正確なら尚良しだったのだが(爆)

768 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9a-mrLH):2023/03/14(火) 08:02:16.77 ID:NueoD2jpd.net
>>764
次はTNカプラーのアップデートやドアレールへの銀差しも入るだろうから、あっという間の改良新製品だろうな。

769 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a530-VLBn):2023/03/14(火) 08:11:16.32 ID:PpZB3Quq0.net
153系湘南色は後期型モハユニットもラインナップに加えて来そう。

770 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7aeb-OF0a):2023/03/14(火) 09:03:16.50 ID:UNAtGrLu0.net
タイフォンくらい最初からハメておけよ。
違うのがいい人は自分で交換すればいい話。
異教の製品があれだけ売れていることから考えても、交換需要なんてそうないことは明白なのでは?
一部のコアなファンのために値段は高くなるは難易度は高くなるはで。

771 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp85-VpZS):2023/03/14(火) 10:30:16.84 ID:YJgtaEBzp.net
>>766
爺「最低ですよねー」

772 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ce44-yCta):2023/03/14(火) 10:51:19.54 ID:Ng4IRvOm0.net
>>770
「くらい」ならなおのこと自分でやりなよ(´・ω・`)

773 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8d30-4JsL):2023/03/14(火) 12:13:27.02 ID:tHEzaB2O0.net
>>770
最初からハメとけってのは工場の工程が増えるので、逆に価格が上がると思うが?

774 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c19d-zt+8):2023/03/14(火) 12:24:16.86 ID:PTD6o5mU0.net
>>717
ルーペ使えと

775 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c19d-zt+8):2023/03/14(火) 12:27:12.30 ID:PTD6o5mU0.net
>>734
そのバランス感覚がおかしい

否定まではしないけど、勧誘とか宣伝はすんなとは思う

776 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c19d-zt+8):2023/03/14(火) 12:29:54.39 ID:PTD6o5mU0.net
>>766
価格変えるために品番変えてるんだろ
POSが悪い

777 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfe-mrLH):2023/03/14(火) 13:14:15.12 ID:ktY5+JuAH.net
>>770
大事な一文

※個人の感想です。

が抜けてるぞ。

778 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-JIpj):2023/03/14(火) 13:38:40.26 ID:mlYOdG6Ma.net
ミイラで「故人の乾燥です」って表現に死ぬほど笑った思い出

779 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-lsaJ):2023/03/14(火) 16:27:47.53 ID:GYF4AoHvr.net
>>778
お墓の中なので聞こえませんってか

780 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-XHMK):2023/03/14(火) 17:50:12.95 ID:oicO2Dcnr.net
>>648
国鉄時代は白幕じゃなくて車体色に合わせた鉄板が入ってた。

781 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c19d-zt+8):2023/03/14(火) 19:37:04.62 ID:PTD6o5mU0.net
>>780
それは方向幕準備車ね
方向幕ついてても白幕わりと多かったよ
文字と文字の間の空白とか
終点で転換するの面倒だから最初から表示しなかったのかも

782 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d88-mrLH):2023/03/14(火) 19:44:59.76 ID:/D3sQAcN0.net
組合が強くてサボ替え要員の職場確保のためになかなか電動幕化が出来なかったとか聞いたことがある。

783 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9af5-6D3K):2023/03/14(火) 20:06:52.75 ID:lGUFk+Fv0.net
>>782
高崎線とか常磐線とかJR化後も暫くサボだったよね。
方向幕は国鉄仕様ならKATOの115系300番台みたいな表現の方が正解だと思う。

784 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-Qid1):2023/03/14(火) 20:18:26.72 ID:cblnz8OXa.net
>>758
品番8409を見てみたらそんな隙間は無かったな。
パッとみて変化があるのは後はドアレールだけど、古いのも加工でアップデート出来そう。
後はモーターがM13モーターになったのか。

785 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 09:53:41.80 ID:P311p+oV0.net
>>782
元々サボ替え含めて車両を列車に仕立てるは駅の仕事だったので、
駅と車掌との職域の問題で上手く進まなかった話だったような

786 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 11:39:32.31 ID:XWp/ALvcr.net
そのうちHGはサボまで入れ替え式にしそうで怖い。

787 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 15:24:41.98 ID:k7KrgO4tr.net
>>786
出来たらありがたいが、技術的に無理だと思う。

788 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 15:38:03.92 ID:7+S1Vuz3M.net
HOはドア開閉ギミックが実現しないか楽しみにしてるんだけど、
サボ差し替えが難しいとなると、夢のまた夢だね、、

789 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 15:39:32.35 ID:7+S1Vuz3M.net
あ、NゲージのHGをHOと間違えてたわww

790 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 16:51:45.18 ID:0UV67JUYa.net
メーカーもユーザーもどこかで終止符を打たなければならなくなるだろうね
ユーザーがギミックを要望しても技術的な問題・価格的な問題
更に言えば団塊世代全体に対する鉄道模型愛好者の比率とZ世代全体に対する鉄道模型愛好者の比率
少子化とも相まって難しい時代になっていくでしょう

791 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 17:26:45.66 ID:7+S1Vuz3M.net
>>790
少子化が進んでけど、鉄道模型で遊んでる子供たちは寧ろ増えてる気がするけどね、
各所貸レイアウトの盛況ぶりを目の当たりにすると、、
高価なHOゲージ市場と違ってNゲージ市場はまだ発展途上のような気がする、、

792 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 17:36:36.47 ID:YN6uH9820.net
おもちゃとしての市場は拡大してる感あるけど
模型としての市場は縮小してるんでないかな
RTRじゃない半完成品とかボコボコに言われるしさ

793 :(´3`)ノNesaru :2023/03/15(水) 17:44:29.98 ID:N4s4Lvo+a.net
>>788
ドア開閉ギミックは昔、東京堂というメーカーwが試験的にやっていたが、会社ごと沈没して何も残らず。

794 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 17:55:21.45 ID:CjlVWZMyd.net
おまえも遠慮なく沈んでいいぞ。

795 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 18:04:54.53 ID:FC5AT8jd0.net
欧州型、HOだと中央のドアに小型液晶ディスプレイを付けてドア開閉を表現した製品があったけど、通電してないと真っ暗なのが面白くない

796 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 18:11:31.70 ID:afHObmJqd.net
誰得ギミックは邪教に期待したいw

797 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 18:59:19.04 ID:DviFKMFwa.net
ドア開閉ギミックは車両側とホーム側の双方に作用するDCCの進化で可能性ありかもしれない
ただ故障発生の可能性が大だと思うけど

798 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 19:42:57.08 ID:HMfmux6t0.net
>>786-787
サボ枠の部分丸ごと嵌め込みならありそうだな。

799 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 19:57:08.54 ID:O8hu84Uhd.net
>>781
国鉄時代は方向幕の準備工事車しかいなかった。
方向幕を取り付ける作業が始まったのは JR 化した後だから今回の国鉄仕様とは時期が違う。

800 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 20:01:14.88 ID:O8hu84Uhd.net
つか、今回の国鉄115系横須賀色だけどやっぱりクモニが欲しいな。
最悪過渡のやつをくっつける手があるが色合いが全然違うんだよね。
その辺考えるとかと過渡のやつで揃えた方が無難という結果になるから悩ましいところだ。

801 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 20:28:43.50 ID:Wjthxrpe0.net
ギミックだったら方向幕が光るようにして欲しいな

802 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 20:37:37.42 ID:YN6uH9820.net
>>800
前みたいに鉄コレで来るんじゃないか?

803 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 20:49:26.94 ID:2RjYmNGQa.net
・ワイパーが可動式する
・窓が開けられる

804 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 20:57:20.80 ID:KGj2KHWfd.net
何年かしたら小型LEDでトレインマークや方向幕変わるように出来そうな

805 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 21:00:02.98 ID:Z5HLLtm10.net
N誌で過渡651系のレビューしていた時はいずれできるようになるのかもしれないがなんてこと書かれてたけどまだ先になりそうだ

806 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 21:06:13.94 ID:7+S1Vuz3M.net
>>805
HOゲージなら651系の前面表示は今でも実現しそうだね
小型の有機ELパネルでも使えば、、

807 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 21:23:17.15 ID:RksqGKN6d.net
>>804
個人で改造して実現してる人いたよな

808 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 21:28:28.02 ID:rkz4fBTT0.net
>>786-787
サボ受け別パーツ化が必須かと
作りとしては実物同様にサボ受けの外枠をサボの厚み以上ボディから浮かせて
かつ模型なら下だけ支えればよい
極薄でコシのある素材に印刷するサボを作れればというのが条件
カッターで切れるシート状の素材でサボを作れるとしたら
切り出すのは各自手作業でやるのがサボのサイズの精度を出せると思う
またサボ受けの取り付け位置の精度を出す方法が課題

>>798
ボディとサボ受けの嵌め合いがユルユルで
サボの文字の印刷もずれまくって阿鼻叫喚になる悪寒

809 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 23:24:08.30 ID:6z3OOWQr0.net
>>799
準備工事は側面のみ
前面は方向幕として使ってたけど白幕も多かった

810 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/15(水) 23:50:26.92 ID:FC5AT8jd0.net
>>802
鉄コレは勘弁

811 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/16(木) 06:58:57.13 ID:u3K6HbUc0.net
>>800
自分は色味より造形だな。

812 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/16(木) 07:50:47.35 ID:XJesnC+da.net
>>788
サボ受けの位置にダボ穴が開いていて、サボ受けごと取り替える感じならなんとかなりそう。
でも何も刺してない場合はどうするか。
何も印刷してない車体色段差ありのパーツで我慢とするか。

813 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/16(木) 08:31:05.96 ID:N1wAPgm6d.net
>>809
国鉄時代の『側面』行先表示がどうなってたかの話なのに、『前面』行先表示の話を持ち出してどうする?

814 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/16(木) 08:37:22.65 ID:D3/Hv8ACd.net
側面幕、東海道山陽の113系は白幕で蛍光灯もつけてなかったな

815 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/16(木) 08:38:30.45 ID:N1wAPgm6d.net
>>811
鉄コレクモニの塗装は衝撃的に酷いぞ。
湘南色が特に酷かった。
あれではいくらなんでもHGと併結はキツイね。
あと今回前面の行先表示パーツに『長野』が入らなかったのが残念だ。
荷電逃れのためか。

816 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/16(木) 10:38:43.49 ID:vtjC+cDAx.net
東海道山陽の113系はボディ同色の鉄板で埋めていた。
滋賀運用メイン2700番台はちゃんと幕生きていたと記憶

817 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/16(木) 10:51:57.58 ID:ps5mHLX5a.net
大阪口の113系東海道山陽快速では
クハの正面幕は行先表示に使ってたけど
0'番台、2000番台の側面幕は白いまんまだった記憶

818 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/16(木) 11:22:04.09 ID:K0KZXHtU0.net
>>815
鉄コレ20弾の湘南色単体で見ると酷いけど富115系湘南色と色味自体は近かったから併結しての違和感はそこまで無いぞ
その辺酷かったのは同時生産の身延115系の方で帯色なんかどうしてこうなったと

819 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-JIpj):2023/03/16(木) 12:37:38.52 ID:GMWZOAK+a.net
ドアの開閉って海外のHOだかで、小型のカラーディスプレイでやってるの無かったっけ?
技術的には面白いと思ったが違和感バシバシw
でもネタとして妙に欲しくなる罠w

820 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-JIpj):2023/03/16(木) 12:39:46.67 ID:GMWZOAK+a.net
>>791
住居が狭小になって(あるいはレール購入資金が無くて車両全振り)
自宅でレイアウト広げられないやつが増えて、それが来てるだけなのでは…

821 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ce44-yCta):2023/03/16(木) 12:45:41.39 ID:n4WGPpUF0.net
>>808
>>812
だからカマのナンプレや製造銘板みたいに
サボ受けの部分丸ごと嵌め込みでいいだろと。
さすがにサボ受け自体が無いのはもはや別製品でいいんだし。

822 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6):2023/03/16(木) 12:58:05.09 ID:K0KZXHtU0.net
そのプレートは交換式じゃないから結局サボシールと変わらんぞ

823 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE):2023/03/16(木) 14:47:41.52 ID:t+Cqe7zl0.net
>>819
通電オフで真っ暗になるのが嫌

824 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMee-H+Gp):2023/03/16(木) 14:59:00.86 ID:IJNXsQCvM.net
>>820
かもな、、
そもそも貸レイアウト自体も少なかったからな昔は
お座敷レイアウトって言葉が昔からあるけど、今時はフローリングなのな
You Tubeとか見てると、、

825 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c19d-zt+8):2023/03/16(木) 15:54:00.09 ID:lw6ZE0H/0.net
>>823
あれはDCC用でしょ
海外はもはやDCCが標準だから

826 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6):2023/03/16(木) 17:41:46.11 ID:K0KZXHtU0.net
>>824
畳の上に組むと色々不便だしなぁ
自室が割と良い畳だから却ってお座敷運転に向かなくて苦労してるw

827 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE):2023/03/16(木) 17:50:44.00 ID:t+Cqe7zl0.net
>>825
なぜそれを >>819 に言わない

828 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9a-Arho):2023/03/16(木) 18:35:31.86 ID:SHwOAboMd.net
ゆふいんの森って大阪まで来たことあるらしいけど、
瀬野八はどうしたんだろう?
呉線経由かな?

829 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9a-gxoN):2023/03/16(木) 18:39:13.66 ID:wepreJGDd.net
側面幕交換パーツは異教223.321で印刷不良の歩留まりが悪いとかで黒歴史になったので採用は厳しいだろう。
今回の16番キハ183のようにクリアパーツ+裏貼りシールならまだいいかなと。

830 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMee-H+Gp):2023/03/16(木) 19:08:42.78 ID:IJNXsQCvM.net
>>826
良い畳だとフラットになって条件よさそうだけどね、、

昔、畳の目地に合わせて直線レール並べたり、ガタガタになるから、部分的に高架にしたりして遊んでたなぁ、、
部屋の掃除するたびに全バラシさせられて、、

831 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8d3c-JIpj):2023/03/16(木) 19:13:46.82 ID:3ti1q/+u0.net
>>828
キハ80が補機なしで走行してたんだから問題ない

832 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-BNp6):2023/03/16(木) 20:05:00.05 ID:K0KZXHtU0.net
>>830
逆だよ
安い畳(スタイロ畳)の方がフラットで条件良くて
藁床の良い奴の方が狂いが出やすい
生活する分には快適なんだけどね

833 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-Qid1):2023/03/16(木) 20:09:26.28 ID:ZUXzlhUta.net
畳で傾きが出るなら、紙でスペーサーを作って、それをレールの下にかまします。

834 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm):2023/03/16(木) 21:48:34.64 ID:Wr/x2ow/a.net
なんでトミックス国鉄特急車両って「JNR」マークを最初で付けないんだろ
「JR」マーク付ける人がいないとは言わないけど大半がJNRでしょ
いま485系に4ヶ所付けたけどドキドキですわ

835 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-PqpQ):2023/03/16(木) 21:52:29.71 ID:lHP40s2aa.net
>>834
オレに言わせれば

>なんでトミックス国鉄特急車両って「JR」マークを最初で付けないんだろ
「JNR」マーク付ける人がいないとは言わないけど大半がJRでしょ
いつも485系に4ヶ所付けたけどドキドキですわ

836 :名無しさん@線路いっぱい (ワイーワ2 FF62-2iqW):2023/03/16(木) 22:05:28.09 ID:OxMnGkckF.net
貼るんじゃなくて剥がす方が楽だから最初からJNRとJR両方張っといてくれた方が..

JNRとJRの位置が被ってる車があったらごめんなさいだけど

837 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-mrLH):2023/03/16(木) 22:10:26.75 ID:u3K6HbUc0.net
>>834
俺も国鉄スキーだが、その意見には賛同しかねる。
文末に「※個人の感想です。」と付けてあればこの限りでは無いが。

838 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8e9d-IlEH):2023/03/16(木) 22:26:17.79 ID:vOrTyNLg0.net
JNRマークをただ並べるだけじゃなくて貼り付け位置の目安になるガイド線もインレタに載せてくれりゃ良いのにとは思う
乗務員室ドアの輪郭の線とか帯塗装の輪郭とか

839 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9a-OZ7x):2023/03/16(木) 22:37:58.54 ID:1MhLGfqId.net
貼り付けるとこの周りをマスキングテープで囲えば済むのでは

840 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE):2023/03/17(金) 00:44:06.90 ID:UgGgTMhY0.net
>>834
現にこの場で既に見解が割れている
どっちを付けるかは人それぞれとしか言い様がない

841 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm):2023/03/17(金) 06:05:20.97 ID:qCq4oL/sa.net
基本的に5ちゃんへの書き込みは
※個人的な感想(意見)だと思うが
言葉足らずな面もあった事は認めます

842 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-mrLH):2023/03/17(金) 07:09:47.30 ID:8SaWWR9q0.net
趣味嗜好は色々だってことだ。

843 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM8a-IO+i):2023/03/17(金) 07:59:05.22 ID:Oxrn5Zm+M.net
JRorJNRマークの有無で買う買わないが出たら、作る側としちゃチャンスの損失じゃん?ましてや違いがそこしか無いのだったら尚更のこと。

だったらお好きな方をどうぞ、でやるのは大いに有りでしょ。

844 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-BNp6):2023/03/17(金) 08:12:35.73 ID:Cpw0IJLX0.net
塚るリスクの増大でもある訳で。

845 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM8a-IO+i):2023/03/17(金) 08:22:29.67 ID:Oxrn5Zm+M.net
マーク付いてないと塚になるって事?

846 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ac5-FSLk):2023/03/17(金) 08:34:02.36 ID:qfNOwbDM0.net
>>816-817
東海道山陽快速の113系末期は新製冷房車や2000番台では側面幕使ってた記憶あるけどあれは何だったんだろ?

>>820
あとフル編成志向なのも貸しレ盛況の理由かも

847 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-+YRz):2023/03/17(金) 09:06:47.08 ID:nAOX8Mbcr.net
千  葉 行

848 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ce44-yCta):2023/03/17(金) 09:44:39.49 ID:v4ihxBO50.net
>>838
それな。
くっそ小さくて不正確な図であてにならないし、
中心の十字を描かれても
そもそもインレタにそれが無いからマークの中心が目分量になるから、
せめて図にはマーク自体で描いてもらいたいわ。

849 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp85-0bSx):2023/03/17(金) 10:49:16.15 ID:AaXtrV9gp.net
>>847
1000番台初期車とか0番台出してくんないかな、房総113系

850 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c19d-zt+8):2023/03/17(金) 12:27:30.98 ID:yHBIMyKd0.net
>>848
実車の写真を見て位置決めすべし
いまどきネットで検索すればいくらでも出てくるぞ

実車も位置がずれてるのとかもあるし

851 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ce44-yCta):2023/03/17(金) 13:15:22.68 ID:v4ihxBO50.net
>>850
論点ズレてるぞ。

俺自身は貴兄と同じように実車の画像や
当時の実車の指示書を元にやってる。

852 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-9Nxj):2023/03/17(金) 13:57:24.52 ID:FDrPP6LRa.net
113系関西グロベン塗り替えたやつよな

853 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-UXRm):2023/03/17(金) 14:40:20.99 ID:C1AUcCQKa.net
KATOとかけまして楽々とときます
トミックスとかけまして苦難とときます

その心は各自で考えてください

854 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKad-hKRS):2023/03/17(金) 15:53:58.76 ID:2WCvy5lBK.net
>>846
先に書いてある宮原の編成や網干の115系編成では?

網干といえば113系とクモハ入り115系の
混結7両編成は善き思い出

855 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 51dd-YjIK):2023/03/17(金) 16:42:26.93 ID:UjrqACdb0.net
JNRのマークなら社外からメタルインレタ発売されてるし
そっち使う方が本物に近くなるぞ
https://www.imon.co.jp/webshop/imageview/images/WEB/TOT/TTL881-01.JPG

856 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE):2023/03/17(金) 17:18:55.58 ID:UgGgTMhY0.net
>>854
あの6M1T編成をはじめて見た時は驚いたわw
乗る機会はなかったはずだ

857 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE):2023/03/17(金) 17:20:17.16 ID:UgGgTMhY0.net
>>853
富は面倒が多過ぎて困る

858 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9a-mrLH):2023/03/17(金) 17:44:33.78 ID:Y2fgP98bd.net
それを楽しめるくらいでないとw

859 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-Qid1):2023/03/17(金) 17:54:57.75 ID:jlMAiZo3a.net
JRマークは国鉄車両ならばインレタでいい。インレタでJRマークつける作業と、印刷されたJRマークを消す(カニ24、キハ58、機関車など)作業とでは、後者の方がはるかに難しい。
キハ185復活国鉄色とか、せっかく国鉄色になっているのにJRマークが邪魔している。仕様としては正しいのだろうけどさ。

860 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE):2023/03/17(金) 17:59:56.42 ID:UgGgTMhY0.net
>>858
初期不良で2,3度突き返したのが改善せず悉くそのまま戻って来るとさすがに萎える
このところ2ヶ月以上ざらだからなおさら

861 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa89-Qid1):2023/03/17(金) 18:01:06.47 ID:jlMAiZo3a.net
JNRマークは凝ってて格好いいけど、
JRマークは安直で鈍臭くてデザインセンスがない。

862 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa89-JIpj):2023/03/17(金) 18:45:31.98 ID:w+vBepMZa.net
>854 今時はそういう画像データをコピーして自作する人すら居る さらに販売とか

863 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9a-mrLH):2023/03/17(金) 18:54:05.13 ID:Y2fgP98bd.net
言いっ放しで答えを持ち合わせてない奴はお呼びでないんだよ。

864 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-2mqG):2023/03/17(金) 19:08:10.79 ID:1QWvNwB90.net
>>846
そら新製冷房以降なら側面幕使えるもん不思議ではないわな

ただし、先頭に初期車ブッ込まれてると側面幕が動かせないので、中間車が新製冷房や2000番代でも白幕や同色鉄板入りで使ってない事はある

865 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H71-MYI5):2023/03/17(金) 19:09:29.72 ID:4df2f/A2H.net
選択肢としての別パは良いんだけど
選択の余地が無いパーツまでユーザー取り付けなのはどうかと思う
それって半製品じゃないのかと

例えば特定機のナンバーとか
取り付け穴がある信号炎管など
異教も一時期富の真似をしたけど軌道修正したな

866 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-QDb6):2023/03/17(金) 20:12:08.37 ID:ISRhw5id0.net
カニやEF65のJRマークの位置って窓が無いからJRマークが貼られるために用意されたものだと思ってた
位置がちょうど絶妙にいい感じだし

867 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKad-hKRS):2023/03/17(金) 20:34:10.18 ID:2WCvy5lBK.net
>>856
その有名な方じゃなくて
クモハ115・モハ114・サハ111・サハ111・モハ113・モハ112・クハ115
な編成です

2年くらい在りましたかな・・・

868 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 71bb-ysRc):2023/03/17(金) 20:41:16.36 ID:m8bjrqbh0.net
そういやDD51なんかはJRマークないよな
あれはなんか理由あるんだろうか

869 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-EZFt):2023/03/17(金) 20:42:43.44 ID:GfbH4wCSd.net
EF71/ED78もJRマークなし

870 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 19ff-IK+1):2023/03/17(金) 20:46:09.05 ID:Yo+k5d7Y0.net
EF62、EF63も

871 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5bd-3QTo):2023/03/17(金) 21:06:22.94 ID:TEXaIj5J0.net
>>867
明かり取り窓が一定に連続してるED75やEF81とかは設計失敗だったな

872 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5bd-3QTo):2023/03/17(金) 21:09:16.13 ID:TEXaIj5J0.net
>>871
>>866宛て
すまん

873 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-67t2):2023/03/17(金) 21:18:38.00 ID://H62Ulnr.net
でもJR化後もEF200やEF500みたいに明り取り窓連続してるの作ってますやん

874 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5bd-3QTo):2023/03/17(金) 21:24:22.03 ID:TEXaIj5J0.net
>>873
まあJRマーク貼る位置という観点だけでね
大意はない

875 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE):2023/03/17(金) 22:41:52.15 ID:UgGgTMhY0.net
>>867
そんなのがいたんだ
6M1Tと合わせて、いかにも余剰車を組み合わせたような編成だが…
真の意図は如何に

876 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ce44-yCta):2023/03/17(金) 22:58:09.68 ID:v4ihxBO50.net
>>859
キハ185復活国鉄色は彩色がテキトーすぎて
前面窓回りとおでこ回りの色が帯色と似たり寄ったりだから、
国鉄色というより一時期の緑帯車だと思った方がいいぞw

877 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4dff-QDb6):2023/03/17(金) 23:19:11.07 ID:ISRhw5id0.net
SLのテンダー車に巨大JRマーク貼ってほしかった

878 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6dbb-UCvE):2023/03/17(金) 23:22:23.77 ID:UgGgTMhY0.net
>>877
保存蒸機にJRマーク付けるのは考えたことがあるが、さすがに非難轟々だと思う

879 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-RRKd):2023/03/18(土) 01:08:59.61 ID:3lx0psREd.net
やっぱり JR しか知らない世代の人は 親父が JNRを見るとかっこいいと思うようにJR マークを見るとカッコよく見えるのかな?
逆にJNRマークを見るとあのマークはイマイチだよなって思うのだろうか?

880 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2130-F8Ow):2023/03/18(土) 02:46:41.77 ID:gg46jYEO0.net
JNRマークカッコイイと思うけど何しろ実物をよく覚えてないからなあ
JRマークは有って当たり前っていう感覚で、カッコいいかはともかく無いと落ち着かない

881 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-VDEW):2023/03/18(土) 05:44:42.06 ID:F6hQiHZVa.net
>>877
人事院勧告粉砕、団結国労
と落書き

882 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bb-7YAR):2023/03/18(土) 05:58:56.12 ID:3o+UpenU0.net
JNRマーク、逆さ(180度回転)に貼るなよ。
たまに見かける。

883 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-zbsG):2023/03/18(土) 07:20:37.56 ID:1hUVJD7u0.net
>>882
上下どっちでも良いデザインだと思っていた
JNRマークを見たのは主に扇風機

884 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-jCfT):2023/03/18(土) 07:29:05.85 ID:/WxS/nTw0.net
>>881
今なら
ベア妥結、満額回答
掲示は電光装置で

885 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-zbsG):2023/03/18(土) 07:35:49.13 ID:1hUVJD7u0.net
>>884
正面と側面の幕(LED)の表示内容を弄るのか

湘南新宿ライン 東海道線直通 岸田内閣打倒号 快速小田原行き 新宿経由 次は赤羽
こんな感じでスクロール表示か?

886 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-XP14):2023/03/18(土) 08:53:42.01 ID:+zr/O/PHr.net
>>878
583系も不満が多かったんだろうな、末期は小さくなったけど

>>882
JR西も実車でやった
あそこは塗分け線の角度も間違えたくらいだが

887 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bb-upDo):2023/03/18(土) 10:15:11.31 ID:OzQqoEI/0.net
>>886
民営化後期間が経ってJRが周知されてきたから大きなマークが必要なくなったということもあるかも

888 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c9bb-lHAu):2023/03/18(土) 11:18:29.03 ID:6sqFbf4v0.net
103系地下直車のJNRマークは妙にかっこ良かったな

889 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bb-2YsM):2023/03/18(土) 11:36:29.09 ID:/q42zqBi0.net
>>877
そのネタ
民営化直後のNゲージマガジンでやってたな

890 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e99d-ir6/):2023/03/18(土) 12:24:42.87 ID:TSnKt9R70.net
>>878
D51489の後藤デフにはJRマークついてるわけだが

891 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp9d-SHol):2023/03/18(土) 14:04:04.77 ID:N1MuEmBhp.net
うそつけ

892 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-2yit):2023/03/18(土) 14:53:27.26 ID:JuHEB0/Qa.net
>>884
中には労使交渉に納得いかず
ストライキやってる組合も有るんだがw

893 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/18(土) 19:29:00.79 ID:TSnKt9R70.net
>>891
実車見てからものを言え
いまどきネットに写真もあるんだし

894 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/18(土) 20:31:35.50 ID:EEitKyp70.net
>>888
301系の前面にあった圧縮されたJNRマークすこ

895 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 05:45:08.20 ID:YqZDB0Xu0.net
JNRのNだけ塗り潰してJRにしてるコンテナもあったね

896 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 10:32:57.51 ID:vYE1ShRY0.net
>>895
それ作って使ってたわ

897 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 12:03:02.42 ID:No7QnT6K0.net
JRマークを目の敵にしてる世代は怖かったわ〜
無線アンテナすら嫌悪してる奴もいたな

898 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 12:20:25.09 ID:yDTjBawa0.net
205系の無線アンテナは仕方ないと思ってるワイ。

899 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 12:32:27.65 ID:xSAUQfRO0.net
模型的には列車無線アンテナの有無で再現できる時代が制限されてしまうのが悩みどころではある

900 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 12:33:34.22 ID:vW4LTYAw0.net
密着式のカプラーは見栄えは良くなるんでしょうが、アーノルドカプラーのようにありえない編成とかにし辛いのが惜しいですね

901 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 12:46:45.57 ID:yDTjBawa0.net
電車と貨車と客車と気動車混結するレべルの話?

902 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 13:15:44.64 ID:vOpHU7S0a.net
C62 2がJNRマークだったら(とっくの昔に)解体されていたかもね

903 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 13:25:24.04 ID:xziw24hc0.net
>>897
そこにその大きさで貼るのかよ!って言いたくなる例は複数あったよ。カニ24とかクハネ581/583なんか最たる例。後日出てきたスーパーライナーのEF66とか見たら、気絶しそうになったよ。
貼る側がそれくらいアピールしたいほど、当時の世間(笑)の国鉄のイメージが悪かったからでもあるんだけどさ。

904 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 13:28:43.49 ID:VM/Jq0+d0.net
まだ子供のころ、JRマークを当初は歓迎したが、じきに萎えたからな…

905 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 14:02:06.17 ID:ezr6HlkVa.net
カニ24もそうだけど、一般DCみたいに腰部に貼られてるのも結構目立ったわな
スーパーライナーEF66 20のは塗装デザインの一部と割り切れたからそんな違和感なかったかなw

906 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 14:23:11.63 ID:8cvveL0dd.net
北海道のC58のデフにJNRなかったっけ?

907 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 14:24:35.13 ID:wt0fiO9Yd.net
列車無線アンテナはソッコーパーツ化されたけど常磐無線アンテナは最近になってようやくだな

908 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 14:39:49.76 ID:Hu48ccj50.net
>>907
GMや銀河ならJRアンテナの前からパーツ化されてる

909 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 14:40:13.91 ID:VM/Jq0+d0.net
>>906
それはあったし、近年、確かC58363が同様のことをしたかと

910 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 14:43:44.97 ID:VM/Jq0+d0.net
>>907
583系…
いつ頃、どこの編成についてたのか今一つよく分からない
つくば万博の運用に入った車両には付いたんだろうが

911 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 14:47:34.34 ID:wt0fiO9Yd.net
>>908
言葉が足りんかったがサードパーティー以外の富カトーから
>>910
ゆうづる、みちのくで常磐通過するからアオのはみんなじゃね?

912 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 14:50:35.44 ID:VM/Jq0+d0.net
>>911
向日町のは不要?

913 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 15:42:22.36 ID:EkCis3z10.net
ここから察するしかないんじゃない?

https://www5.big.or.jp/~hagi/rail/lexp/583/ao.html#a6810

914 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 16:00:47.01 ID:96IRRXq70.net
常磐アンテナは目立ちまくるEF81のをどうにかして欲しいんだよな
特に製品化の多い田端機がどう見ても田端機にならないからさ

915 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 16:08:30.42 ID:VM/Jq0+d0.net
国鉄のお家芸、広域転配か!
ありがたいが、ワケわからん(AAry

916 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 16:26:34.45 ID:Mi3YrEtL0.net
>>903
どんだけか弱いんだよw

917 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 17:23:43.63 ID:Xv47fKWO0.net
>>912
それ、長年謎なんだよな。
エキスポライナーでは、大宮発着に限定されたらしいが。

918 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 17:35:38.16 ID:Mi3YrEtL0.net
可搬式無線機を搭載という可能性は?

919 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 17:49:18.34 ID:Mi3YrEtL0.net
下記の鉄博のFacebookのエントリーにあるパンフレットの写真に下記の記述がある

携帯形無線機 車掌区、保線区、電力区等 300個

車上設備 計446両 ※上野~取手間で使用開始となった1966年ごろの数字と思われる
 蒸気機関車 18両
 電気機関車 109両
 ディーゼル機関車 26両
 ディーゼル動車 76両
 電車 217両

ttp://www.facebook.com/teppaku/posts/3030324847063256/

鉄道博物館 2020年7月13日
常磐線あれこれvol.6

 130年の歴史のなかで常磐線は何度か大きな事故、事件の現場になりました

 戦時中の土浦駅での多重衝突事故、1949(昭和24)年7月の下山事件、1961(昭和36)年12月の東海駅での急行列車の脱線・転覆事故、
そして1962(昭和37)年5月の三河島事故です。この多重衝突事故は、死者160名、負傷者296名を出す惨事となりましたが、被害が大きく
なった主因は最初に脱線した貨物列車ではなく、その数分後に上下の国電が脱線現場に停車できずに突っ込んだことにありました。
このため、列車異常時に当該列車から周辺の接近列車に停止を促す装置の必要性が叫ばれ、まずは事故の当該線区である常磐線国電
区間で試用することになり、「常磐線列車無線」と称されるようになりました。

 常磐線列車無線は、防護無線(無線発信により受信した周囲の列車に停止手配をとらせる装置)と、通話用無線機とを一基ずつ搭載する
もので、1964(昭和39)年11月から搭載が始まり、1966(昭和41)年3月から使用が開始されました。三河島事故をきっかけに開発された
常磐線列車無線は、常磐線国電区間を走行する可能性のあるすべての車両を対象として設置されたのです。

 その後、国鉄では防護無線・通話機能を持つ全国統一の列車無線が導入されることになり、国鉄最後のダイヤ改正となった1986(昭和61)年
11月から使用を開始し、常磐線列車無線はその役割を終えました。常磐線は重大事故の発生をきっかけとして、過密なダイヤのなかで
列車の安全な運行を確保するため、他路線に先駆けて専用の列車無線が開発され、早期に導入されていたのです。

920 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 17:57:37.03 ID:Mi3YrEtL0.net
言われてみれば常磐列車無線のアンテナって客車には付いてなかったよな
車掌が列車防護をする時は携帯形無線機で対応してたのだろうか

921 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 18:48:20.88 ID:bFAqYinKa.net
>>903
自分もJRマークは好きになれんがカニの位置は秀逸だと思った
要は字体だ字体
あれがだめ
くそださMAX…リテイクを要求します

922 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 20:37:11.55 ID:L9oa5pTu0.net
36年も見続けたら流石に何も思わなくなった

923 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 20:54:59.45 ID:55hT2ywb0.net
>>920
信号煙管に発火して600mを走るんだぞ

第何種防護か忘れたけど

924 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 20:59:16.89 ID:Ek7q1kdjr.net
でもJNRマークって実は正式な国鉄シンボルマークじゃないんだよな
特急シンボル採用の時に同時採用されてはいるけど
JNRマークができたおかげで正式な国鉄マークは
制帽や国鉄バスの前面くらいでしかお目にかかれなくなった

925 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 21:02:37.77 ID:Mi3YrEtL0.net
>>923
それは防護無線を発報した後の話でしょ

926 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 21:04:22.90 ID:96IRRXq70.net
>>925
防護無線なんか無かったから後続列車や駅までダッシュだぞ

927 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 21:25:21.21 ID:Mi3YrEtL0.net
>>926
常磐無線配備後の話をしてるの分かってて言ってます?

918に書いた「携帯形無線機 車掌区、保線区、電力区等 300個」の意味、分かってかいてます?

928 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 21:26:53.80 ID:Mi3YrEtL0.net
事故発生で運転士と連絡が取れなかったら車掌は後続列車ではなくて対向列車の防護に行くんですけど、分かってます?

929 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 21:27:45.05 ID:6162+7HS0.net
列車防護として煙管を持って回しながら600mダッシュして雷管をセットしてその後に前後の駅に連絡
(ある機関助士)

930 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 21:39:05.11 ID:Q+o9pwMI0.net
予算が客車まで足りてなかっただけだろうよ
それに客レは長距離運用で他区との調整も必須だし 旧客なら電源や装備/非装備車両による運用の煩雑化があるからな

まあ、編成に最低1個ならとりあえず機関車にあればなんとかなるって考えだと思われ

931 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 21:51:39.29 ID:Mi3YrEtL0.net
気動車列車と電車列車の車掌は運転台設置の防護無線を発報してから列車防護に向かうけど、
客車列車と貨物列車は防護無線がないから車掌は最初から全力疾走って、そんなわけないでしょ

三河島事故は貨物列車と電車列車の衝突から始まったのに、何の対策にもなってないじゃん

客車と貨車(車掌車)は車両に設置したら対象車両が多すぎて設置しきれないから、車掌に携帯形
無線機を持参させることで対応していたってことでしょ

932 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 22:10:40.33 ID:Mi3YrEtL0.net
貨物287列車
 機関士 駅に連絡しに行った
 機関助士 足を負傷して動けず
2117H
 運転士 287列車との衝突で頭を打って失神したが2000Hとの衝突直前に意識が戻り運転台から脱出
2000H
 運転士 死亡

各運転士はこんな状況だったのに編成に1個、機関車に設置してあればなんとかなるとかないから

933 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 22:16:33.38 ID:Mi3YrEtL0.net
2117H
 車掌 運転士と車内電話で連絡が取れないためにドアを開けてから車外に出て運転士と連絡を取ろうとしていた

934 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 22:26:27.56 ID:Mi3YrEtL0.net
>>929
ある機関助士では前半部分に大破した蒸気機関車が出てくるが、三河島事故の当該機 D51 364 だぞ

935 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 22:29:47.83 ID:iUDzOT7a0.net
貨物287列車
 機関士 駅に連絡しに行った → 防護無線があればまず発報する
 機関助士 足を負傷して動けず → 防護無線くらいなら発報できたかも

936 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/19(日) 23:09:48.41 ID:55hT2ywb0.net
>>925
なにいってるんだ

937 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 00:14:18.08 ID:g/sCzdgx0.net
>>936
常磐列車無線導入済区間での車掌の列車防護の取扱いの話をしてますけど?

938 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 00:28:03.86 ID:q2K4SgJb0.net
このスレや板が何のスレか分かってないトンチキ湧いてんな
オタクって回りを見ずに言いたいことを勝手に垂れ流してるの好きだよな

939 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 00:36:38.77 ID:UQOuTquEa.net
判ってた所で何書けばいいんだ?ってなる
それはそうと国鉄マークを思い出すと同時に渥美清も思い出して困る

940 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 01:05:33.44 ID:g/sCzdgx0.net
「でんちゃ」

「鉄道」と「社会」「経済」「一般常識」との「紐付け」ができていない鉄ヲタのこと

941 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 03:14:01.36 ID:eYIfnhJ10.net
>>940
BEC819「あ"!?」

942 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 05:58:19.80 ID:Da+BZfTt0.net
>>940
「政治」を外したのは意図してか?

943 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 06:32:12.44 ID:muGi3Ka/0.net
>>917
向日町のクハネ581の一部は青森からの転属車だから、それらには付いてたのでは?

944 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 07:17:05.76 ID:oTLk4Uud0.net
>>943
使わない装備は転属時に外すはず
アンテナ痕はあってもアンテナは無い、的な

945 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 07:40:09.61 ID:SvG/L0dpr.net
俺なんて583はシュプール号の座席でしか乗っことないよ。
期待したエキスポドリーム号も俺が行った日は20系だったし。それはそれでよかったが。
いまだかつて一度も583寝台に乗ったことがない。

946 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 08:27:50.62 ID:JFtHleyjp.net
>>945
中段乗ったけど狭すぎて愉快だったわ

947 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 10:04:48.31 ID:7qKIMyjw0.net
京都で展示されてるクハネ581-35は常磐無線アンテナの台座らしき物が付いてる
>>913を見ると35は青森にいないのになぜ付いてるんだろう

948 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 10:23:22.09 ID:fHAovBsYa.net
>>947
準備工事とか?
使わないにせよ後で楽に付けられるようにしたとか

949 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 11:42:52.49 ID:REyvwYZX0.net
>>946
20系に比べたらマシだろう。

950 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 12:16:53.31 ID:A1KtpsL6H.net
中段でも全然平気だったけど、荷物置くスペースがない事だけは辛かった。

951 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 13:36:59.91 ID:P+7nKv4h0.net
狭い中段に入ったまま無理な体勢で着替えようとして、身動き取れなくなったことが

952 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 13:51:46.44 ID:INVFrP06d.net
閉所恐怖症は無理だな・・

953 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 14:44:53.73 ID:REyvwYZX0.net
中段上段から落下した事例はないのかな。

954 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 16:22:57.93 ID:U3FG4+Eza.net
>>945
急行きたぐにのパン下中段乗ってたわ
広くて快適お値段中段と同価格

955 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 16:28:25.08 ID:Ij9scAJvr.net
>>951
このままだとスレのみんなが身動き取れなくなるので
次スレよろしく

956 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 16:54:29.48 ID:oJcuAaJm0.net
>>937
列車無線があろうと無かろうと走るのは基本だろ。
防護発報して発煙筒に発火させて、600m走るんだよ。

957 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 17:58:16.55 ID:r2QFBPojd.net
>>949
いくら冷房完備とはいえ53cm幅の3段ベッドで「走るホテル」は誇大広告よなあ

958 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 18:31:28.70 ID:lCh0ri2P0.net
>>947
583系だけど東北地方でデビューした時、先頭車はクハネ581で
常磐無線アンテナは付いていた。しかし編成を15両化する時
先頭車をクハネ583に変えクハネ581を関西、九州地方に転属
させる時に常磐無線アンテナを取り外した

959 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 18:54:26.71 ID:Q2AMnOCKd.net
次スレ建つまで 書き込み自粛しろよ

960 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 19:00:03.95 ID:tWZOTZ+s0.net
583系中段は、カプセルホテルが好きな向きなら耐えられる。

961 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 19:12:17.94 ID:t9xGPZXQr.net
建ててみる

962 :D員 :2023/03/20(月) 19:16:02.73 ID:eLwy+G/Aa.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1679307282/
立てたぞ 使え

963 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 19:17:09.15 ID:t9xGPZXQr.net
建ててしまった
TOMIX信者の会part310 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1679307282/

964 :D員 :2023/03/20(月) 19:17:38.26 ID:eLwy+G/Aa.net
遅いぞw

965 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 20:29:57.78 ID:A1KtpsL6H.net
>>957
新製時の平均体格なら問題なかったんだと思われ
ぶっちゃけロングシートの座席幅だからなあ
尤も下段を座席として使用する時は逆に座りやすい
70cmになってからは通路に座るか横になってたな

966 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 20:30:25.65 ID:A1KtpsL6H.net
通路の折りたたみ椅子ね

967 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 20:41:10.85 ID:8h2jB6V8a.net
客車寝台だろうが電車寝台だろうが横になると朝まで爆睡、眠れなかった事は1度もない
ひとつ言えるのは20系のずば抜けた静粛性
言わば20系は高級ラインのベンツ
24系はリッターカー

968 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 20:48:47.52 ID:xr5eg85/0.net
客室拡大にあわせて徐々に便洗面所区画にしわ寄せが来ていたな
20系のを最初に見たときは余裕のある空間構成に驚いた

969 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 21:07:11.30 ID:x7ZtFgRb0.net
余裕ある空間構成と言えばクルーズトレインでもオロネ25-901より広い客室は実現してないな

970 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 21:25:09.91 ID:2h3z/Xnjr.net
>>969
オロネ25-901のどこにキサイネ86-501よりも広い客室があるのか

971 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 21:53:41.10 ID:4uY7OCQy0.net
>>957
新今宮の「ホテル」と比べても勝ってるのは衛生面ぐらいかw

972 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 22:02:51.19 ID:HdKh2s6Ma.net
>>960
時代が時代でWifi乗っかってて寝台料金が 2-3000円だったら今でも需要があるんじゃないかと思う。
走るカプセルホテルと考えれば無理な条件ではないと思う。

973 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 22:10:44.45 ID:fwgMgS/EK.net
>>967
その20系の静粛性はアスベストたっぷり吸引と
引き換えかとw

974 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 22:18:11.09 ID:8h2jB6V8a.net
>>974
学習してね

975 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 23:42:05.86 ID:WeOt/navd.net
カマのナンバープレートを成型色から塗装仕上げに変更キボンヌ!
ナンバー付けるとその周辺だけ質感が違ってカッコ悪くなるとか、あり得ねえよ!

バナナ成型品の不良品認定と作り直しキボンヌ!

976 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/20(月) 23:53:20.42 ID:WeOt/navd.net
>>910
それよりもアンテナが見当たらないひたち用485系と、配管の準備工事だけでアンテナ本体が無かった100番台以降の415系が常磐無線をどうしていたかが分からない。

977 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 00:03:34.49 ID:bUUPQVIw0.net
>>976
実車はどうだったのか

978 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 00:31:51.30 ID:VJMNVYPM0.net
>>975
特にPFは酷いね、アレが原因で富には手を出さない。

979 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 01:19:13.56 ID:S+aDiAas0.net
>>975
コストコストの今じゃ望めないがDE10やEF15で使われてたエッチングナンバーは良かった
質感は最高だったが取り扱いムズいのとスケール感好すぎて逆に目立たなくなる
カプラーをスケール準拠にすると物足りなくなるのと同じ困った現象

HG用所属・検査表記インレタ
気動車一つ目ライト交換ギミック
きぼんぬ

980 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 01:24:18.99 ID:Qsy+myaJp.net
開いてる窓パーツ出してくれ。50系やキハ20などが夏場地獄です。

981 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 04:20:02.33 ID:JWaG+Y/00.net
>>965
53cm幅の寝台って
ロングシート車が空気輸送状態の時に座席で横になって寝るのと同じ幅だったってこと?
だとすると睡眠するには狭すぎるだろ

JR印インレタ復活と
オレンジとグレーに0番収録キボンヌ

982 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 05:51:31.53 ID:WQqXH6Gza.net
クハ481 200もどきにヘッドマーク付けてJNRインレタ貼ったら良い感じになってきた
今日はライトリムに銀を入れてヘッドテールをLEDに変えるか
休日の暇潰しに最適な「もどき」だ

983 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 08:45:40.61 ID:SDVY+JG0a.net
20系なら急行おが号で乗ったな
割り当てられたのが中段寝台で、なんか秋田人らしい集団の真中だったから車掌に言って替えてもらった
替えてもらわなかったら高校で初飲酒だったわ

その後3浪した(しかもイメージ入試という…)ので飲酒したのは20歳過ぎてからだった

984 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 09:38:25.73 ID:6u38sATc0.net
201系と共通の床下ってある?
サハが作りたいんだけど、あんまり通勤型持ってなくて…

985 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 11:24:06.97 ID:p0kMASad0.net
>>942
「社会」に内包した

986 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 11:27:20.23 ID:p0kMASad0.net
>>941
まさにお前のことだ

> 「鉄道」と「社会」「経済」「一般常識」との「紐付け」ができていない鉄ヲタのこと

987 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 11:30:30.34 ID:J/MV3XrA0.net
>>981
背もたれが無い分 ロングシートで横になるよりは広く感じるよ
まあ大柄な人や寝相の悪い人は窮屈に感じると思う

正直寝てしまえばそんな気にならなかった
それより着替えと荷物の置き場がなくて困ったな
あと停車中のいびきw

988 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 11:43:03.28 ID:p0kMASad0.net
>>943
1968年に青森へ新製配置となったTnc581は10~17・22~26の13両
この13両は全て1970年~1971年にかけて南福岡へ転出
その後南福岡配置の581/583系は1975年の山陽新幹線博多開業で41両のTnc581を含む全車が向日町へ転出
さらにその後Tnc581の大部分は1983年~1985年にかけてTc715へ改造された

結果として青森に新製配置となりつくば博が開催された1985年3月の時点で向日町に在籍していたTnc581は、22・24・25の3両のみ

989 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 11:59:32.06 ID:p0kMASad0.net
一方で京都鉄博に入っているTnc581-35の屋根上には、青森所属の実績がないにも関わらず屋根上に常磐の無線アンテナの設置跡がある

ttp://pbs.twimg.com/media/EYsX1jhUYAAgdjP.jpg
ttp://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=ad1b26478728a5e52c52bebda700195cd71c62c6.10.9.2.3a1.jpg
ttp://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=d4dc8fcd745b8432d68c24e91e65ec28590acf38.10.9.2.3a1.jpg

990 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 12:05:51.88 ID:GMCT+7lC0.net
>>989
さて、設置跡なのか準備工事なのか・・・

991 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 12:16:09.89 ID:p0kMASad0.net
このTnc581 35の屋根上にある無線アンテナの台座だが、車両自体は1968年の新製なので、かつて常磐無線アンテナが実際に装備されて
その後撤去した跡なのか、新製当時に将来の転属の可能性を見据えた台座のみの準備工事だったのかはさらに調べてみないとわからんか

992 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 12:19:40.82 ID:GMCT+7lC0.net
とりあえず、片っ端からクハネ581の写真当たるしかねーなー

993 :D員 :2023/03/21(火) 12:58:38.12 ID:29Dzb0CBM.net
新製時にメーカー依頼 落成時には付いていた

994 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 13:10:08.79 ID:RD7eT7Ifr.net
スレにも変なのが憑いてるけどな。

995 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 13:45:35.37 ID:p0kMASad0.net
手元の資料を漁ってみた

鉄ピク2002年4月号の6ページに、1970年6月に新大阪駅で撮影されたスリットタイフォンのTnc581が先頭の特急つばめの写真があり、
先頭のTnc581の屋根上には無線アンテナの台座がある箇所へ伸びる配線のようなものが写っている

このTnc581の通風器が片側に揃っていることからこの車両の番号は9番以降であることは確定だが、1970年6月27日付で青森から
Tnc581 13・14の2両が南福岡へ転属しており、この2両のどれかである可能性が完全に捨てきれない

確か青森に新製配置となったTnc581にスリットタイフォンの車両は1両もなかったと記憶してるが、この記憶が間違ってないとしたら
南福岡配置のTnc581は常磐の無線アンテナの台座と配線の準備工事が行われていた車両がいたことになる

996 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 13:57:59.69 ID:fE+EvU2Od.net
全国転配当たり前な時期だし準備工事とかはしといたのかもしれんな

997 :D員 :2023/03/21(火) 14:23:23.24 ID:29Dzb0CBM.net
だからその準備工事をいつやったのか?とういう話しだろうが

998 :D員 :2023/03/21(火) 14:25:09.27 ID:29Dzb0CBM.net
通常は後からの追加装備(しかも特定線区)なら落成後の国鉄になる

999 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 14:26:31.45 ID:p0kMASad0.net
車番ごとにまとめられているサイトがあった
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/ec583_index.htm

青森在籍の実績あり

13 アンテナ部分への配線が写っている
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tnc581-13_K036_(02).jpg

14 アンテナ部分への配線が写っている
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tnc581-14_523_840723_(17).jpg


青森在籍の実績なし

3 アンテナの台座および配線らしきものは見当たらない
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tnc581-3_955%20(11).jpg

8 (Tc715-1) アンテナの台座および配線らしきものは見当たらない
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20190823/20/takemas21/a8/50/j/o0901060014548500468.jpg

27 アンテナ部分への配線が写っている
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tnc581-27_526_840725_(30).jpg

28 便所側の屋根上に配線のようなものがあるように見えるがハッキリしない
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tnc581-28_342_830805%20(17).jpg

29 アンテナの台座と配線がはっきり写っている
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tc581-29_20100711_(296).jpg

30 アンテナの台座と配線がはっきり写っている
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tc581-30_20100711_(315).jpg

33 アンテナ部分への配線が写っている
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tnc581-33_842-26A.jpg

36 アンテナの台座と配線がはっきり写っている
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tc581-35_20100712_(446).jpg

36 アンテナの台座と配線がはっきり写っている
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tc581-36_20100712_(437).jpg

41 アンテナ部分への配線が写っている
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tnc581-41_KR041%20(35).jpg

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 14:29:35.28 ID:p0kMASad0.net
下から3つ目の車番は35が正当
京都の鉄博に入っている当該車両でもある

1001 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 14:42:29.67 ID:IC7vWvHU0.net
D員の強制入院きぼん

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200