2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part309 /v5【真談話室X】

348 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0dbd-iBBo):2023/03/01(水) 17:33:57.93 ID:Ftq9gQ+h0.net
この問題、厄介なのはルーバーがある編成とない編成がある。
例えばK2はあるが52はないとかね。
自分で手を加えるしかないけど、論点は削るのとつけるのとどちらが楽かだね。
リニューアル時に通風孔無しで作成してキハ35の補強版みたいに治具つけて、
穴あけて通風孔部品を差し込んで(上級者向け)っていう方法も考えられる
チョッパ制御機器の形状も分けてあるのであれば、厳密に考えれば再現できる編成は限られるし
京葉201は末期はK1+51と72の間で組み換えがあったし、再現する時代も考えないといけないね。

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200