2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part310 /v5【真談話室X】

1 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd7-jCfT):2023/03/20(月) 19:14:42.22 ID:t9xGPZXQr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはサイテー!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part309 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1676077856/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-hw/J):2023/03/20(月) 19:18:23.94 ID:R5lu60jcd.net
2ゲット

3 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb88-eQkU):2023/03/20(月) 19:25:00.28 ID:KDIPyRbR0.net
>>1


4 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-jCfT):2023/03/20(月) 19:42:51.44 ID:t9xGPZXQr.net
なんか前スレで変なのが絡んできたようだけど無事建ってるよな
どぞ

5 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9316-epgM):2023/03/21(火) 00:44:45.36 ID:S+aDiAas0.net
>>1おつ定期
変なのが背乗りしようとしてて災難だったな

6 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-epgM):2023/03/21(火) 02:13:18.84 ID:ZJyQLVC70.net
よっぽど見ないとトミーテックの尼でのオフィシャルかと思ってしまう〇しいお店
115系300番台3連ボ〇タW
ttps://www.am〇zon.co.jp/TOMIX 

7 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 15:19:23.92 ID:p0kMASad0.net
前スレから

少なくともTnc581の後期車については常磐無線アンテナの台座と配線が準備工事として取付済であったようだ

8 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 15:57:10.10 ID:omUbtVPRa.net

しかし異教スレ伸びないなぁ
話題が無いもんなぁ

9 :前ス909 :2023/03/21(火) 16:56:46.12 ID:5h/J6XCxd.net
前スレ994,998に感謝
かなり分かった希ガス(転写シートとは照らし合わせていない)

10 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 17:51:14.21 ID:RD7eT7Ifr.net
新製時からシャッタータイフォンだったクハネ581は居なかった。

11 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 19:15:23.49 ID:p0kMASad0.net
>>9
少しでもお役に立てれば

>>10
さすがにそれはない
少なくとも青森に新製配置となったTnc581は全てシャッタータイフォンだったし、新製時からスリットタイフォンの方がむしろ少数派

12 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 19:19:24.22 ID:re+G+Hn00.net
それ、クハネ583と間違ってない?

13 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 19:36:01.63 ID:p0kMASad0.net
>>12
そもそもTnc581 10~41は583系の制御車として新製されてますけど

そしてTnc583と同時期に新製された中間車は下記の通りですけど

Mn583+M'n582 56~106
Tn581 36~57
Ts581 22~35
Td581 22~35

14 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 19:42:28.34 ID:re+G+Hn00.net
へぇ。
ところで581と583でシャッター蓋の大きさが違うケースが多いのは何でなのかな?

15 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 19:52:39.88 ID:AjuRHNt30.net
>>7
撤去した跡ではなくて?

16 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 19:57:17.92 ID:bUUPQVIw0.net
>>11
それな
富のクハネ581で食堂車入り編成が組める構成は、基本スリットタイフォンだし(先の生産では、ファーストカーのクハネを使う手があるが)

シャッタータイフォンで食堂車入り編成が組めるセット構成も考慮して欲しいが、セット構成や生産パターンが複雑になるか

17 :D員 :2023/03/21(火) 20:28:54.38 ID:RRqL+pzxa.net
>7は重要事項だぞ よく覚えておけよ

近いうちに無線アンテナが普及するだろうとの判断で新製時から準備した
結果的に常磐線タイプは全国普及しなかったので、後年になってから常磐無線と呼ばれた

予定通り全国普及していれば常磐タイプなどと呼ばれる事も無かっただろう

18 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 20:45:39.96 ID:jDkLGxdCd.net
HOで常磐アンテナ台座だけのパーツきぼんぬ

19 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 21:05:26.16 ID:p0kMASad0.net
エキスポライナーとして5/24~7/8で向日町から貸し出された583系の編成表があった

エキスポライナー
ttp://exposition.main.jp/expo85/expoliner/index.html

上野方
Tnc581 29
M'n582 70
Mn583 70
M'n582 87
Mn583 87
Tsn581 1
Ts581 29
M'n582 75
Mn583 75
M'n582 85
Mn583 85
Tnc581 24
土浦方

Tnc581 24は青森所属の実績があるが、29は青森所属の実績はない
ただし29には常磐無線アンテナの台座と配線が装備されていた
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tnc581-29.html
ttp://type103.heteml.net/hk/rail/ec/ec583/tc581-29_20100711_(296).jpg

>>15
南福岡所属のTnc581が常磐無線アンテナを取り付けた姿の写真は今のところ一切見つかっていないし
南福岡の新製配置の車両(Tnc581 18~21・27~41)には常磐用の無線装置を取り付ける理由がない

20 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/21(火) 21:43:22.92 ID:6Q5nce7bd.net
>>14
スリットをシャッターに改造した奴ではなく?

前スレ、キボンヌ合戦にならずに999まで実車検証の議論が続いたってスゲエな。

21 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-SLsk):2023/03/21(火) 21:50:12.36 ID:re+G+Hn00.net
583でもラストの九州向けでスリットで新製された車は改造で付いたシャッターは蓋が小さいんだよなぁ。ただ、581で新製時から蓋が大きかった車は無いはず。

22 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-CSnB):2023/03/21(火) 23:46:21.04 ID:p0kMASad0.net
Tnc583 27~30 だな

そのうち29と30は1975年3月改正で青森へ転属した直後は、スリットタイフォンのまま「はつかり」「はくつる」「ひばり」の運用に入っていた
・・・・ひょっとしてこの2両はしばらくのあいだ常磐無線は未整備だったのかも

23 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-CSnB):2023/03/21(火) 23:54:12.00 ID:p0kMASad0.net
スリットタイフォンのTnc583「はくつる」
ttp://pbs.twimg.com/media/EczNPYYU0AEvjwN.jpg

24 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-CSnB):2023/03/21(火) 23:57:01.87 ID:p0kMASad0.net
↑の解説ツイート

青森のクハネ583で唯一のスリットタイプのタイフォン装備車。確か1編成しかなかったと思います。
その後、通常のカバー付に改造されてしまったようで、見られた時期は短かったようです。

/SASAKI965/status/1282818570989137920

これは南福岡から青森に転属したクハネ583-29もしくは30に該当します。クハネ583のうち27〜30は南福岡に新製配置された車両のため
青森車に標準装備されていた耐寒耐雪構造が省略されて新製されました。恐らく転属当初は暖地仕様で暫定使用されて冬季に入る前に
耐寒耐雪改造がされたものと思われます。

因みに南福岡に残った27と28。2両のクハネ583はその後向日町に転属し、北陸本線に運用が拡大されたため青森車と同じく耐寒耐雪
改造はされましたが、青森転属車とは違い当然常磐無線の本設置はされませんでした。(転属車は設置工事施工)

25 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-CSnB):2023/03/22(水) 00:24:42.10 ID:rZdyzToG0.net
>>21
27と28は向日町転属後にTnc581と同一形状の小型のシャッタータイフォンに改造されたが
29と30は青森転属後に他のTnc583と同一形状の大型のシャッタータイフォンに改造されている

Tnc583 27
ttp://www.torepa21.com/html/a-j96e583ktgn2e2.html
ttp://www.torepa21.com/pic/j/j96e583ktgn2e2.jpeg

Tnc583 28
ttp://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/jrw_583_kitaguni/jrw_583_b05_01_tcn583_28.html
ttp://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/jrw_583_kitaguni/jrw_583_b05_01_tcn583_28.jpg

Tnc583 29
ttp://www.uraken.net/hyon/022Tokyo%87U/01.html
ttp://www.uraken.net/hyon/022Tokyo%87U/011%20Tnc583-0029%201980.03.27%20A013-011.jpg

Tnc583 30
ttp://www.ec583.org/~taicho/583-30.html
ttp://www.ec583.org/~taicho/JPEG/583-30.jpg

26 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa23-2yit):2023/03/22(水) 05:03:37.13 ID:OgNi44sia.net
前スレからの話題だし
これ以上 長く続けるなら 専門スレでやってくれ

【月光】583・581系ファン集いの場 No.1【はくつる】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1673994138/

27 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-gGwk):2023/03/22(水) 07:55:30.84 ID:AiQmjTvUr.net
>>19
話をぶった斬ってスマソが20系のエキスポライナーが存在したのは驚き。
しかも編成中の中間車は殆どナハじゃん。
ナハなんて実際に見たことがなかったので、異教の20系シリーズだけで存在する空想の車両かとばかり思ってたw

28 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-g3yM):2023/03/22(水) 08:49:30.12 ID:TcRNlr8s0.net
ナハが1~8が揃い踏みとは・・・

29 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13c5-Ezmw):2023/03/22(水) 08:51:15.06 ID:LgRp/3eG0.net
583系だけど、クハネ583-27〜30のスリットタイフォン時代なんて絶対模型化されないだろうね・・・

30 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/22(水) 09:05:03.96 ID:rGsqnv/0a.net
オマエらがエラー騒ぎすれば別パーツしてやるよ

31 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-gGwk):2023/03/22(水) 09:11:18.91 ID:2vvPcWwf0.net
エキスポライナーは鉄オタの為の輸送列車みたいだな。
JRとなった現在に仮に筑波万博が行われるとしたらどんな車両がかき集められるのだろうか。
185や215をEF81に牽引させるのか、東北で余剰となったキハ40関係を集めて来るのか。

32 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9130-mYEe):2023/03/22(水) 09:14:08.18 ID:YsYVWPiq0.net
>>29
富ならワンチャンあるかもよ。
それを作るための金型は有るんだしそれよりもマニアックな98968なんて出してる位だもの。

33 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/22(水) 09:25:40.62 ID:rGsqnv/0a.net
バブル時代の科学博で東京近郊で常磐線という二流路線 条件が揃いまくって爆発したので車両不足が生じた

バブルの力 科学への挑戦 大都市近郊 輸送力二流

次は2025年だ

34 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b7b-x7nA):2023/03/22(水) 09:39:57.57 ID:zlMPLL5c0.net
せんだみつお大喜び

35 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 694e-/kzq):2023/03/22(水) 09:51:55.13 ID:B8B3jJDQ0.net
なんか いちいち失礼なことを言うジジイだな

36 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-GShd):2023/03/22(水) 10:12:53.94 ID:rr+oszjea.net
>>28
何両か足りんけど6連続は凄いな…
全部で16両だから3分の1以上も繋がってたのか
おまけにキハ58系の12連もかつての多層建て長編成みたいで見応えあったろうな


それにしても迷惑な輩は今も昔も変わらんね
オタ「折角だし寝台作ったろwww」
車掌「寝台料金払えゴルァ!」は大草原

37 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/22(水) 10:25:09.85 ID:rGsqnv/0a.net
横浜博もすごかったぞ
ロクイチ+東サロ+PFとか連日走った記憶

会場で走った気動車も、展示された夢空間もそのまま鉄道会社に引き継がれて営業に使われた
跡地は現在みなとみらい 未来だぞ 夢を残した物語

将来は公的ギャンブル地区にしてやるぞ

38 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-g3yM):2023/03/22(水) 12:08:37.55 ID:TcRNlr8s0.net
>>36
8両の日も掲載されてるやん
1/2大集合w

39 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-W+rg):2023/03/22(水) 12:21:50.50 ID:2W553Gsfd.net
>>27
そのサイトにも書いてるけど、ナハ21は急行列車への転用に際してナロネ21から改造されたものでボックスシート
異教から出てるのは特急用の新造車ナハ20でクロスシート

40 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-gGwk):2023/03/22(水) 12:39:14.10 ID:2vvPcWwf0.net
クロスシートとボックスシートって一般には同じ意味で使われてるっぽいけど厳密には違うの?

41 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-3bI+):2023/03/22(水) 12:46:57.97 ID:T2JUjtWHd.net
ボックスシートはあの区画単体、クロスシートは車両全てがボックスやリクライニングシートのみで構成された状態
だからセミクロスやセミ転クロなんて言葉があるのかと

42 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 694e-/kzq):2023/03/22(水) 12:50:12.02 ID:B8B3jJDQ0.net
単純に、線路と垂直方向に椅子が並んでたらクロスシート、
それが向かい合わせで4人一組の形になってたらボックスシート
だと思ってた。(なんとなく勝手に思ってた)

43 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/22(水) 12:59:58.51 ID:rGsqnv/0a.net
違うぞ
元々は木製のガチガチシート そこに登場したフカフカシート テーブルクロスのようにカバーを掛ける豪華シート
テーブルクロスからきてる クロスシート

44 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bb-lHAu):2023/03/22(水) 13:20:34.16 ID:OijD0sK70.net
>>31
ミャクミャク様「筑波でやらないと臨時は出ないんですね・・・」

45 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8971-GShd):2023/03/22(水) 13:43:27.03 ID:bQJLeude0.net
>>38
スマソすぐ下にあったな
再現したい!と思ったけど窓埋めだけじゃなく増設もあるしダルい…
異教が特急仕様は網羅したしこっちは急行仕様出してくれんかなぁ
というかカニ25以降どうなったんや

46 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b44-zyeL):2023/03/22(水) 13:57:44.01 ID:qRVHn5TZ0.net
>>35
え、何か見えてるんですか?(ニヤニヤ

>>42
チャイナの立ち乗り詰め込み飛行機みたいなの想像したわw
(横から見るとT丄T丄・・・みたいに座席が立体的に並んでるやつ)
言いたかったのは枕木方向のことだろうけど。

47 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-CSnB):2023/03/22(水) 21:02:05.35 ID:rZdyzToG0.net
>>28
夏は保留車となってた尾久のナハ21を総動員だった

春は糞な鉄ヲタが勝手に寝台を組み立てて車掌を困らせたから、夏はそれが出来ないナハ21を出来る限り組み込んだようにしか見えない

48 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/22(水) 21:20:26.33 ID:dGG9TVh0a.net
むしろいい経験だナ
俺は20系の寝台セットしたことあるんだぜ!と 今もしっかり記憶に残ってることだろう
やったもん勝ち 

現代のオタク共には絶対できない体験だ

49 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-zbsG):2023/03/22(水) 21:26:14.75 ID:ngha7dp20.net
>>36後段
ブチ切れながら気が利いたことを言う車掌がいたんだな

50 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-VDEW):2023/03/22(水) 23:02:31.58 ID:Rw1Dl78Pa.net
根っからの蒸機ファン以外のトミックス信者にC55は売れているのかしら

51 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-zbsG):2023/03/22(水) 23:52:36.90 ID:zLLWR5wea.net
>>44
モリゾー&キッコロ「勝ったなw」

52 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロリ Sp9d-mo4S):2023/03/23(木) 12:28:39.61 ID:5TwIxI6Yp.net
>>43
テーブルのないクロスシートもあるが。

>>42の解釈でいいんじゃない?
少なくとも今は。

53 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13eb-gGwk):2023/03/23(木) 12:34:21.05 ID:VOmLJN7d0.net
写真で見るとナハネ改造ナハと純正ナハって室内はぜんぜん違うんだね。
改造ナハって583みたいだし。
あ、583の話題は出さない方がいいね。

54 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-W+rg):2023/03/23(木) 12:46:01.10 ID:r2Y8PPD7d.net
>>53
外観も全然違う

55 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM53-iYdp):2023/03/23(木) 12:47:21.15 ID:Jd7VVIMjM.net
>>52 違う テーブルの有り無しなんか言ってないだろうが
理解力が無さ過ぎるぞ 小学生以外か?

56 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKc5-LH/S):2023/03/23(木) 12:55:30.13 ID:ZZ9/oFTDK.net
>>53
ナハ21は元ナロネ21ですよ
だから「座席」も583系と同等になります

57 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-VDEW):2023/03/23(木) 13:29:57.64 ID:axJREanVa.net
ここ3ヶ月くらいは話題になる・欲しい製品も無いなぁ
まぁ無理して買うこともないのだけど暇潰しに弄って遊べる(まともな)旧製品も無いのよね

58 :D員 :2023/03/23(木) 18:34:49.46 ID:mzsJUVNza.net
俺も同じだ 無条件で買いなモノが出ない
ときわ、まつしま、なすの急行電車に手を出そうか少し気持ちが動き出した
赤スカートひたち 遅くまでヘッドマーク付けてた立山

この辺りは昔しの記憶が蘇る

59 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-vWvI):2023/03/24(金) 01:36:30.65 ID:P6nBdZhPd.net
>>31
各地で保留車になっているキハ40を小牛田に集めて東北線で運用、捻出した701系を常磐線水戸以北に投入、捻出したE501系とE531系で上野〜土浦にエキスポライナーを運転。
そんなくらいか。
TXは10両化な。
85年の頃は列車本数も編成も少なかったから輸送力不足が顕著に現れたけど、今はそこまでじゃない。
TXもあるし。

60 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11bd-CSnB):2023/03/24(金) 07:21:03.88 ID:xgJhq07x0.net
>>59
> 各地で保留車になっているキハ40を小牛田に集めて東北線で運用、捻出した701系を常磐線水戸以北に投入、

この時点であり得ないですね

仮にも電車である701系を鈍足なキハ40なんかで置き換えたら仙台圏のダイヤが全く成り立ちませんし、
キハ40も既に運用できるほどの数は残ってませんし、運用や要員面でも課題が多すぎます

そもそも1985年当時ですら定期運用の車両を旧車に置き換えることはやってませんでした

61 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-zbsG):2023/03/24(金) 07:41:50.27 ID:UbLtslPf0.net
>>そもそも1985年当時ですら定期運用の車両を旧車に置き換えることはやってませんでした
「今やるならそうするしかない」という話だろ

実際もう一度筑波で科学万博をやるとしたらその頃にはE531が置換えの時期を迎えていて
E531と新車の両方使って万博輸送
新車は万博でデビューしE531は万博終わったらお役御免
こんな流れになるかもな

62 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-M9hS):2023/03/24(金) 07:53:43.54 ID:Ffkn7yjqr.net
> 「今やるならそうするしかない」

都市圏の3ドアロングの通勤電車を廃車待ちの2ドアの鈍足気動車で置き換えるなんて車両しか見えてないヲタの戯言という以外ないわ

こんな実現性ゼロの妄想に何熱くなってんだか

63 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-M9hS):2023/03/24(金) 08:16:49.18 ID:e8M2dAjtr.net
E531系の最終編成は2020年製

64 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd33-NoWt):2023/03/24(金) 09:05:56.90 ID:u2DErjmLd.net
今度の大阪万博向けに作った30000は終わったら谷町線に転籍して旧型車の置き換え予定な訳だし、他の所で開催したとしても同じ様な計画になるでしょ
E531も最終増備は2020年だけど初製造は2005年だし、もしつくばでまたやるなら同じ要領で初期車の置き換えはある
万博増発用に作って終了後に用途が無くなる例だとリニモが転用先が無くてしばらく保管されてたけど、普通の鉄道線ならその後の車両需給を考えてやるよ

65 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c9bb-lHAu):2023/03/24(金) 09:21:46.58 ID:Hzk9K9fg0.net
てか史実が廃車予定の401系ぶん回して乗り切ってるんだからさ

66 :59 (ワッチョイ 3303-vWvI):2023/03/24(金) 09:38:39.97 ID:cUFSfOQ30.net
>>60
元々あり得ないイベント輸送を妄想しているんだ。お前の考える矛盾の無い妄想をぜひ披露してくれ。
85年の時は常磐線に輸送力増強の新車を入れられたし、廃車予定の401系も延命させた。
直前の改正で運用離脱した急行型も使えたし、波動用の客車もたくさんあったし、何なら関西の車両も動員できた。
今はどうか?
客車は無い。
関西からは借りれないし、借りて使える車も無い。
波動用で交直流走れるのは勝田のE653系1本だけ。
ダイヤ改正でも交直流車の余剰は発生しない。
交直流車の老朽置き換えも完了している。
じゃあどうするか?
交流区間だけで運用している交直流電車を運用差し替えてムリヤリ引っ張るしかなくね?
交流区間走れて余っている車はあるか?
せいぜい廃車待ちのキハ40くらい?
じゃあそれを元手に玉突きするかって妄想した。まあ、無茶だよね。
ちょっと前なら719系でやりくり出来たかもしれないけど。
なにか上手い方法、考えてよ。期待している。

67 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c9bb-lHAu):2023/03/24(金) 09:57:39.47 ID:Hzk9K9fg0.net
交直車の直流区間運用を短縮して時間本数確保とかだろ
てかTXがメインルートになるから常磐はそこまで増発しないかもだな

68 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 11:04:25.38 ID:NUWoB1bP0.net
ここ なんのスレ??

69 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 11:06:00.78 ID:NMs9DZ29r.net
今の時代、万博輸送なんていらないだろ。
常磐線の中電なんて、今はゲタ電並に走ってるから。

70 :D員 :2023/03/24(金) 11:16:05.93 ID:5F5CvKPqM.net
いつも通りの否定だけ という感想
否定するのは自由だが、じゃあどうする? 何も無しww

これ掲示板の妄想だからそれで済むが、現実社会で役に立たない連中の特徴 
これとくに氷河期世代に多い

71 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 12:26:36.02 ID:titLOj7gF.net
アスペルガーの方は空気を読むのが苦手です。
見守ってあげましょうね。

72 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 12:28:58.00 ID:A19c3vQz0.net
花博でも鶴見緑地線掘ったし、
大阪開催の万博は基本的に新線とか新駅なのかな

73 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 12:32:14.25 ID:s7suOzFf0.net
北大阪急行「せやな」

74 :D員 :2023/03/24(金) 12:46:33.83 ID:5F5CvKPqM.net
こんどの大阪は新しい埋め立て地だろ?
何かしらの輸送手段は必要になる

つくばの再来にはならないけどナ

75 :D員 :2023/03/24(金) 12:50:44.39 ID:5F5CvKPqM.net
そうだ
オマエら自分の模型鉄道で万博輸送やれ
さぁどうする? それがオマエの考えだ

76 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/24(金) 12:53:10.24 ID:RjmtbVUHr.net
>>66
> なにか上手い方法、考えてよ。期待している。

他にスレ立ててそこでやる

ハッキリ言えば「邪魔」

77 :D員 :2023/03/24(金) 12:58:05.17 ID:5F5CvKPqM.net
オマエが別スレに行けばいいんじゃね?

78 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/24(金) 13:13:54.80 ID:PxOPs9Qk.net
いや、役立たず老害があの世へ逝けばいいんだよ

79 :D員 :2023/03/24(金) 13:43:16.68 ID:5F5CvKPqM.net
否定しかしないモノの比率が増えると?
分かるだろ そうして成長は止まる

80 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-VDEW):2023/03/24(金) 14:16:27.68 ID:lJ/pcJxea.net
>>78
「未来の老害さま」
知識も経験も無い役立たずな若者の主張ですね

81 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-UF0R):2023/03/24(金) 14:19:55.11 ID:fdH5w2KWr.net
D員を擁護する気はないけど
若いくせに人の話聞けない頭固いのは老害予備軍だから気を付けたほうがええで

82 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM53-iYdp):2023/03/24(金) 15:00:02.90 ID:5F5CvKPqM.net
聞けないと言うより、聞き出すのが下手、出来ない
興味無い話題が少し続くだけで他でやれとか
否定するたけで自分の意見ゼロとか

で、俺が聞き出してやれば、結局ガキのワガママだったり、ただの転売屋だったり
まぁ低能ばっかり それが10年後の日本

83 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/24(金) 15:43:27.36 ID:Z/Vyu5py.net
10年後にはデイ員はデイサービスで介護されてるかw

84 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-M9hS):2023/03/24(金) 16:27:43.78 ID:pjB4+TClr.net
>>83
すでにされている
深夜に書き込む自由は既にない

85 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b44-zyeL):2023/03/24(金) 18:21:44.57 ID:a5dgSiTZ0.net
>>76
自分から話題を提供してから言おうや

ところで、バスコレスレによれば、
新発売されたバスコレ31弾専用ケースに
ケースを開いた時の真ん中の切り欠きはおろか
デートマークさえ無いのが新品として使われてるとか。
デートマークも無いのって3年ぐらい前のやつ?

86 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-M9hS):2023/03/24(金) 18:29:31.78 ID:Ua4YGvmKr.net
スレ違いのネタ出せとか寝言は寝てから言えと

87 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/24(金) 18:55:09.86 ID:pDyl6az+a.net
じゃあスレに合った話題を出せよ お子様ランチ^^/

88 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-M9hS):2023/03/24(金) 18:59:40.99 ID:Ua4YGvmKr.net
バスコレの話もここじゃないし
わざとやってんだろ

春休みだねぇ

89 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-hw/J):2023/03/24(金) 19:03:53.34 ID:tFETTVUpd.net
毎日休みの件

90 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-M9hS):2023/03/24(金) 19:08:24.93 ID:Ua4YGvmKr.net
ときわ・奥久慈を引き取ってきたが、組み立て誤りの個体はなかったな
ちなみに引き取ってきた量販店では車体がキハ58になってるキハ28 2300の申告は全く来てないと言ってた

91 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9130-mYEe):2023/03/24(金) 19:09:47.82 ID:cKnxbHE+0.net
キハ58ときわセットにみんなが大好きなエラーが有るんだからそれで盛り上がれば良いw

92 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9130-mYEe):2023/03/24(金) 19:17:45.88 ID:cKnxbHE+0.net
>>90
キハ58みたいな古い車両を購入する人は老眼で細かいとこなど見えないだろうから
キハ28のボディがキハ58のになってたって気付かんでしょw
そもそも購入者がキハ28と58のボディは形態が違うって事を全員知ってるかどうかも疑わしい

93 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-M9hS):2023/03/24(金) 19:18:23.22 ID:Ua4YGvmKr.net
肝心の出来は申し分なし

94 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/24(金) 19:22:01.19 ID:pDyl6az+a.net
そして話題は常磐線に戻るw お子様ランチは、ときわなんて列車はきっと知らないw

95 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa95-VDEW):2023/03/24(金) 20:26:20.03 ID:tu1woSsYa.net
「ときわ・奥久慈」とかなんで特定列車に絞るかなぁ
それだけで買いたくなくなる

96 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c9bb-lHAu):2023/03/24(金) 20:32:24.87 ID:Hzk9K9fg0.net
うち房そと房出たら買うくせにw

97 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/24(金) 20:41:53.05 ID:t8u1vVKG.net
妻子も孫もいない
孤独な老人・デイ員は子供嫌いw

98 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/24(金) 21:09:25.69 ID:pDyl6az+a.net
当たり前だ 俺は自分さえ良ければいい世界代表

他人の不幸は蜜の味 パワーの源

正直に生きろよ 人生楽しいぞ 他人なんかどうでもいい

99 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr9d-M9hS):2023/03/24(金) 21:42:05.30 ID:YD+xZMpsr.net
統計において「全く来ない」の意味もわからないとは

100 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 919e-gGwk):2023/03/24(金) 22:11:05.08 ID:G5wQHzq60.net
キハ58は限定品としてエキスポライナー号で出せばよかったのにな。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2023/03/24(金) 22:52:37.88 ID:VF4aJfwa.net
泥員は誰にも面倒見てもらえない惨めな老後がすぐそこに笑

102 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b44-zyeL):2023/03/24(金) 23:14:38.13 ID:a5dgSiTZ0.net
>>88
ブックケースは共通なんだが、
まさかTOMYTECとTOMIXブランドの関係を理解してないとか、
たとえ共通でもTOMIXの商品じゃないから認められない!ってプンスコしちゃうとか、
とても個性的な感性をお持ちの方ですか?

103 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc2-XdL4):2023/03/25(土) 00:40:44.31 ID:Up/8H3J2d.net
>>95
今回に限っては常磐無線アンテナがときわ、奥久慈で運用する為の特別装備だから、特定列車で絞ってもいいと思う。
火の山やきのくにみたいに汎用性の高いセットだと複雑だね。
火の山セット、房総急行用にスリットタイフォンのキハ28とキロ0番台が欲しくて買ったし。
>>96
もちろん買うw
当然動力はキハ28に装備で、キハ28-0冷改車、キロ0番台入りだよな。
キハ58なんて野暮なものが入らない、オール1エンジンの房総スペシャル。
増結セットにキハ60が入ればなお良し。

104 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 31df-1Nvu):2023/03/25(土) 00:43:45.94 ID:bfcm0TaF0.net
火の山やきにくって何だ?って思っちまった。
寝るわ。

105 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-3uzD):2023/03/25(土) 00:50:15.98 ID:4AV5U4qAa.net
>火の山やきにく
アレじゃねーの?中国の故事だか何だかで、自分の持ち山に火を放って丸焼けにする。
焼死した野生動物が居るわけだが、その中でいくつかは食べるのに程よい焼け方をしているって奴。
これ何で知ったんだっけかなぁ?料理漫画だった気はするんだがそもそもそこから違うかもしれん。

106 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4644-ZNbT):2023/03/25(土) 01:54:08.73 ID:WEsZ/f5c0.net
クッキングパパだろ知らんけど

107 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc2-XdL4):2023/03/25(土) 05:53:35.23 ID:Up/8H3J2d.net
>>105
出自 民明書房刊「古代中国大調理事典 第29巻」より

108 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81bd-YxBq):2023/03/25(土) 06:32:58.01 ID:GN465EgB0.net
一人で喋り捲って一人で突っ込んで一人でゲラゲラ笑ってる基地が居ついたか
春休みだな

>>102
あとはあなたの感性についていける方がいるこちらのスレでどうぞ
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1250582744/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1666777283/

109 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF62-KsUN):2023/03/25(土) 09:49:48.35 ID:F+rKFXYYF.net
だって書き込み多いこのスレなら構ってもらえるんだもん

110 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Saa5-3uzD):2023/03/25(土) 10:30:27.85 ID:lcUAcZp8a.net
よし! バスコレの次は俺様の番だ ↓これを有りっけ買占めてやった
https://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736323204
買い占めたからシークレットも出た ヘリの扉が閉まってるバージョン 
ヘリも鉄道車両で輸送してやんぞ コキでも改造するか? 

鉄道で災害派遣の輸送やってやるけど、 オマエらは見殺しナ

ちなみに俺が買い占めたので発売と同時に売り切れだぞww

111 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd62-STlp):2023/03/25(土) 10:32:56.35 ID:kzOuoc92d.net
Amazonと楽天で絶賛予約受付中w

112 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81bd-YxBq):2023/03/25(土) 11:03:50.31 ID:GN465EgB0.net
>>102
向こうのスレで的確な答えを頂けてたのに理解できなかったのでここにも書いたんですか?
ホント春休みですねぇ

275 名前:名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 1bcc-zyeL)[] 投稿日:2023/03/22(水) 15:04:09.22 ID:keGE45Et0
ところで31弾のブックケースっていつの部品在庫使ってんだ?
開いた時のノドの部分の切り欠きが無いどころか、
クッション材どけたらデートマークも無いってことは
年単位で古い部品在庫使ってる訳だが、
製品の品質管理さえできない会社が部品在庫の管理を満足にできるとは思えん。
買って数年で黄変したりバッキバキに割れたりしてもおかしくないな。

276 名前:名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9994-iz2C)[] 投稿日:2023/03/23(木) 00:04:36.56 ID:Q8j/K+NC0
いつの在庫だろうが数年で折れるから気にするだけ無駄ですw

113 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81bd-YxBq):2023/03/25(土) 11:14:05.56 ID:GN465EgB0.net
>>85
自分で書いたのに「バスコレスレによれば」って書いてますけど、とっても個性的な感性をお持ちの方なんですね

114 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Saa5-3uzD):2023/03/25(土) 12:12:18.27 ID:lcUAcZp8a.net
おい 自動車マニア
自衛隊特大型トラック(6X4)が載せてるコンテナがJR20フィートコンテナの塗り替えなんだが?

これは共通仕様で正解なのか?

115 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7113-cJnU):2023/03/25(土) 14:11:14.06 ID:0MT0Ttgz0.net
愛・地球博の万博輸送は富じゃ再現不可能だな

116 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 15:24:27.64 ID:qoMTeg9Va.net
バスコレは専用スレがあるだろ
スレチが多いぞ

117 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 17:05:11.69 ID:8W9HNvWk0.net
たまの脱線くらいいいだろ。
楽しんでる人もいるんだから。
ここは富のスレだからそれ以外の話題は禁止とか、やたらルールに拘るのは鉄オタ特有だな。
583の話題が出たりバスの話が出たりレベッカの話が出ても楽しめればいいだろ。

118 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 17:15:44.34 ID:7QNg8sVQr.net
ケースが同一なのでセーフという謎理論に草

119 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 17:19:24.68 ID:7QNg8sVQr.net
他人のフリして謎擁護w

発想がガキそのものw

120 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 17:22:28.92 ID:7QNg8sVQr.net
> 楽しんでる人もいるんだから。

しかるべきスレでならもっと楽しめますよ〜
あとはそちらでお願いしますね〜

121 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 17:37:56.28 ID:ndY24Vc+0.net
>>115
愛環100系の鉄コレと少し臨時で走った113系2000東海仕様だけかな
今後211系5000出して爺の独占状態を潰してくれればいいんだが

122 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/25(土) 21:24:33.78 ID:9GC/ynI7a.net
そもそもゴミスレ屋敷が多すぎる
他の板でも長期冬眠スレが多いし半年以上レスの無いスレは削除してもいいと思うけど

123 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81bd-ZNbT):2023/03/26(日) 05:48:02.35 ID:ai0gjscu0.net
>>121
俺も211-5000は待ってる

124 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e5ff-nmgM):2023/03/26(日) 11:51:49.23 ID:0tPdSHVk0.net
>>117
レベッカネタで盛り上がりとかなついなw
たしか修学旅行ネタとかもあったよな?

125 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 12:35:14.20 ID:G6n13gsd0.net
寒いネタで全員スルーなのに必死すぎでしょw

126 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 13:43:11.10 ID:HLohv+f+0.net
117-0系、タイフォン別パーツ化で泣き顔が解消されたな。100番台と仕様が揃った。

127 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 13:59:00.68 ID:MbMUq4Ef0.net
きたぐに引き取ってきたけどこんなに酷い商品は初めてだわ
きちんと組まれておらず屋根が半分外れボディが膨らんでるモハネ583が2両
車端付近の雨樋のグレーが少し白くなってるから爪で軽く触ったらグレーが剥げた
他は大丈夫かと確認したら同じく雨樋が剥げたのが合計3両
交換のメール送ったけど他にもおかしなところないか調べないと

128 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 14:12:08.40 ID:czJE1sdeM.net
またかよ、いい加減にしてくれよ。

129 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 14:14:18.31 ID:0ngkf4d6r.net
>>126
タイフォン別と靴摺り
2年半位でプチリニューアルか

130 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 15:34:17.24 ID:ZTRdVh7+d.net
いつもの平常運転 お富さんw

131 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 15:44:54.14 ID:ZehftLiWa.net
おそらくサロネの祟りだね
あれを外したら守護されたセットになるでしよう

132 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 17:34:12.27 ID:2FS1nr3ba.net
お、禿げぐにの再来か?と思ったけど、物流が破損原因の可能性があるな。Twitter見る限り、あまり問題無さそうだけど。

133 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 17:54:58.61 ID:MP7V5mEad.net
TwitterとはAIで作られた世界なのよ
知らなかったの?

134 :D員 :2023/03/26(日) 18:03:50.54 ID:HzbEuEJga.net
今度は違うと見たぞ
すぐに買えなくて売り切れにさせない狙いだろう
粗悪だからみんな買わない方がいいよ と言いたいのだろう

さっさと完売にてやれよw
残念www

135 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 18:08:07.96 ID:IvJwIjFWd.net
>>121
ところが、万博の時の100系はM比向上と輸送力確保の為に200-100+300+300の4連組んでいたのよ。
100-200が爆死したせいか300が出ないから、万博編成は組めない。

しかし何で愛環100系は80キロしか出ない謎仕様だったのだろう?
MT46が悪いのか?

136 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 18:31:44.94 ID:TeDMAUKc0.net
583の屋根板が外れ易いのはいつもの事だからねぇ。
あときた「く」に問題でプチ騒ぎになってるけどこれは問題が軽微だからなあ。
ときわは問題が大きいからリコールになるだろうけど、きたくにはリコールになるか微妙。

137 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 19:00:56.38 ID:G6n13gsd0.net
14系さくら3段、まもなく発売

138 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 19:14:25.71 ID:61/jmmb40.net
こわいな

139 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 31df-1Nvu):2023/03/26(日) 19:57:32.58 ID:xxZtrSoP0.net
帯がきれいに繋がってますように。

140 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad4e-zUeL):2023/03/26(日) 20:01:51.54 ID:P1QVOkNj0.net
ときわ、中にはエラー回避してる人も居るね。
工場では部品の管理が一体どうなってるんだ…

しかし相変わらずライトユニットでけえな。

141 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49ff-mppz):2023/03/26(日) 22:09:54.92 ID:lbIiZEV80.net
>>127
富583は初めてか?

屋根が外れる(特にクハネ)のは仕様だぞ
運転台辺りだけで済んでればマシな方、酷い時は屋根板片方丸ごと外れてる事すらあるからな

142 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-ZH+R):2023/03/26(日) 22:22:55.86 ID:HLohv+f+0.net
583の屋根は、もうそういうものだと理解している。次の大規模リニューアルで直してくれりゃそれでいい。

143 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-3uzD):2023/03/26(日) 22:33:48.77 ID:sA0zvHu20.net
きたぐに買おうかと思ってたが、回避した方が良さそうかな…
10両で2Mの謎仕様だし

144 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d203-XdL4):2023/03/26(日) 23:02:14.72 ID:enkEROWj0.net
>>143
M-5時代も10両2Mだったが、M-13では過剰だな。
まあ103系初期型も常磐線や京浜東北線の分割10両編成組むと2M強制な劣悪仕様だが。

145 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4130-33Kp):2023/03/26(日) 23:20:07.24 ID:TeDMAUKc0.net
少し前まで9両とか10両など2Mにする必要性はそうないのに
儲けるためなのか強制的に2Mになるような構成にしてた製品が多いが
最近になって悔い改めたのか485ひたちは11両なのに1Mだよな。

146 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/26(日) 23:47:58.68 ID:UvGyJCcm0.net
ここ見るまですっかり見落としてた

青さぎもスーパー雷鳥もむりくり1Mにしたなぁ…
明日きたぐに引き取ってくるが、またやらんといかんのか

147 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/27(月) 00:25:28.02 ID:BT/qj0PN0.net
急行きたくに

148 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4130-33Kp):2023/03/27(月) 08:58:14.06 ID:jsSwmCxY0.net
きたぐ...じゃなくてきたくにと言えば従来品でエラーだと騒ぎになってた
ドアコック点検蓋の形状が違う問題やモハネ583 サロネ サロにある埋め込み式手すりが
再現されていない問題は改善されたの?

149 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-0why):2023/03/27(月) 09:14:32.33 ID:UFoQpGwl0.net
毎回何かが起こる製品だなw

150 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49ff-N/jh):2023/03/27(月) 09:16:40.47 ID:zwjIBzXM0.net
きたぐに濁点ないのやっぱりエラーだったか
ヘッドマーク配布されるかな?

151 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ad4e-zUeL):2023/03/27(月) 09:37:49.57 ID:13vG4jj60.net
きたくに騒ぎになってる

こういうのってどこで気付かれるんです?
Twitterとかですか?

152 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4130-33Kp):2023/03/27(月) 10:15:06.59 ID:jsSwmCxY0.net
Twitterではちょくちょくエラーの話題が出る。
ただみんな違うワードを使って話題にしてるので検索ワードを色々変えないと引っかからない事も多い。
例えば「きたぐにのヘッドマークがきたくになってる問題」は
「きたぐに」とか「きたくに」と言うワードを使わずにその問題を話題にしてる人もいるため
「きたぐに」や「きたくに」で検索してもこの問題を話題にしてる一部の呟きしかヒットしない。

153 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-ZoiA):2023/03/27(月) 10:50:49.40 ID:ZyX6pQYaa.net
きたくには前の製品はちゃんとしてたのか?
うちの20年近く前の限定旧塗装は濁点確認できないぞ

154 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM92-v3DY):2023/03/27(月) 12:30:28.10 ID:tDapm8JDM.net
わざわざエラー検索してんのかよw
どんだけエラーが好きなんだww

155 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49ff-N/jh):2023/03/27(月) 13:52:32.82 ID:zwjIBzXM0.net
シュプール仕様再販キボンヌ
スーパー雷鳥と同様の貫通扉パーツ付属で

156 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-ADep):2023/03/27(月) 19:36:53.65 ID:LvqY7QO3a.net
146だけど、きたぐに引き取って来た
開封の儀の結果、塗装乱れとかはなかったけどサロの屋根が片方浮いてた

「きたくに」は言わずもがなwww

157 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 793e-+ld4):2023/03/27(月) 20:45:51.68 ID:Yf3gttJI0.net
新品番になった117系0番台、インレタの車番の色が間違っててやらかし。旧品番では正当だったのに。

158 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-ZH+R):2023/03/27(月) 20:55:01.48 ID:8CMncZYBr.net
この際、インレタの色調には目を瞑ろう。どうせサードのを使うし。

159 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-ZH+R):2023/03/27(月) 21:03:44.99 ID:8CMncZYBr.net
117系軽装車って感じだなw

160 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc2-5/l4):2023/03/27(月) 21:30:34.74 ID:Lz/oooh2d.net
うちのは前回旧色だけど
濁点あるような気がする
着物のガラかもしれん
よく気がつくよ
年寄りには見えんw

161 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/27(月) 23:21:17.71 ID:zwjIBzXM0.net
きたぐに絵のキモ傘って何を表してるん?

162 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/28(火) 00:25:33.22 ID:yorF/4aX0.net
佐渡おけさの服装だね。
踊る祭りで多く見られる、おけさ笠。
別名「鳥追笠」とも呼ばれ、元は田畑の害鳥を追うための顔をすっぽり隠す編み笠。
農作業用のほか、鳥追い女(正月に祝い芸として鳥追い唄を歌い門付けをして回っ
た芸人)が被ったことから、芸能で多く使われるようになったそうだよ

163 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/28(火) 03:07:01.82 ID:/UZ6XVF40.net
年度末の製品ミスありすぎやん…大きなキハ40は問題無かったから良かったけど

164 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/28(火) 07:34:06.21 ID:PZ8IsqoIr.net
まぁ、織り込み済みだけどなw

165 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/28(火) 07:38:52.89 ID:0wsj0q45a.net
まぁC55という大爆破事件はあったけど

166 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/28(火) 09:44:43.13 ID:aDXP56tG0.net
C55は何も問題なかったじゃん
C57のバリ展だから新しいものもないけど

167 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd62-ZH+R):2023/03/29(水) 12:37:33.03 ID:z9d1zd8Fd.net
スハネフ14、テールライト上の白線がちと怪しい感じだな。

168 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4296-sqmi):2023/03/29(水) 18:56:00.96 ID:prwCGV7N0.net
>>167
下がっちまってるな

明日に基本2+増結3が届くが割り切るぜ

169 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-ZH+R):2023/03/29(水) 19:08:25.91 ID:eQ5Tt5ll0.net
次はこの辺のテールライトも別パーツになったりして。
白線がビシッと入ってキハ40なみにはめ合わせの良いテールライトなら、別パーツになっても俺は一向に構わんぞ。

170 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-xj1l):2023/03/29(水) 19:15:15.70 ID:AEeiS/Fqd.net
>>167
邪教は●なす初回よりましかと…

171 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 069d-UGWN):2023/03/29(水) 21:50:23.00 ID:565l2bty0.net
>>157
貼ってしまった人にはボディ交換ってなるのかな?

172 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99bd-3juG):2023/03/29(水) 22:09:56.22 ID:s3jwdH7f0.net
インレタはセロテープで剥がせるしクリア吹いたらそれは自己責任。
説明書範囲内の加工から考えると、模型店経由で新インレタが関の山かね。

173 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMb6-pE8C):2023/03/29(水) 22:24:31.62 ID:vzvz2YGXM.net
富さん
コイツを製品化して欲しいな。
103系 さくらトレイン
HG仕様で!
なかなかインパクトあるから売れると思うよ。
ハローキチィーはるかの車体ラッピングも綺麗に再現できてたし

https://i.imgur.com/3cGV9mI.jpg

174 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-nmgM):2023/03/30(木) 06:00:19.20 ID:G/ubtoFBa.net
ヤフオクで西207系が大量に流れ出したけど
みんな落ち着け
モーター変更リニューアル品が来月発表されるから
焦って高値落札するなよ

175 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9bb-0why):2023/03/30(木) 06:21:43.71 ID:qLpQCyhr0.net
(え、窓下に青帯しか入ってない207系リニュするんすかw)

176 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spf1-ZNbT):2023/03/30(木) 06:25:35.39 ID:/pOi0eDxp.net
>>174
ありがと!
そこそこの値段で入札するとこだったかも!

177 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-J2L7):2023/03/30(木) 06:57:37.16 ID:++9mGJdl0.net
体質改善車はまた出さないのかあ

178 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/30(木) 08:51:16.20 ID:JfG5jNJ1a.net
関東の人で207を2編成以上揃える人ってどれくらいいるのかな?

179 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/30(木) 10:59:22.47 ID:GCqOUxncM.net
>>174
確かに最近よく見かけるな
でも再販されるのがM13モーター仕様に変更のみでリニュ仕様じゃないんだったら
オクで安く手に入れるのも有りなんかも
自分は30年近く前に新品で買った旧塗装6連+最近買い足したサハ1両を持ってるけど
もし、リニュ仕様が出るんだったら買うかな、、

180 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/30(木) 12:36:11.80 ID:qLpQCyhr0.net
>>178
節子、それ207系900番代や・・・

181 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd62-Pv1/):2023/03/30(木) 17:04:45.87 ID:TWAyLov4d.net
民営化直後のJR西好きは多いのでは

182 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMb6-pE8C):2023/03/30(木) 17:08:13.11 ID:GCqOUxncM.net
>>180
それも鉄コレ、蟻製で2編成持ってる人多そうだなww
実車は1編成だけど、、

183 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-nmgM):2023/03/30(木) 17:13:41.47 ID:G/ubtoFBa.net
>>178
生れも育ちも関東だけと
207系は旧塗装×2新塗装×3持ってるよ

184 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49ff-JnmT):2023/03/30(木) 17:24:56.45 ID:m1RakpS10.net
>>181
あの頃のJR型のデザインは個性あってワクワクしたなぁ…
321系までは前面展望重視の系譜は続いていたけど425なけりゃ225系なんて変なデザインにならなくて済んだのかな…

185 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMb6-pE8C):2023/03/30(木) 17:31:29.86 ID:GCqOUxncM.net
221、207、223、321は確かにカッコいい。
今でも変わらず、、
207と221は体質改善工事で運転台側の窓が縮小されちゃったけどな

186 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-M8+T):2023/03/30(木) 18:26:55.03 ID:YSaiMWVX0.net
JR型っつーとちょっと違うけど103や113なんかの40N車もカッコいい

187 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa4a-N5kJ):2023/03/30(木) 18:34:19.65 ID:puvkylm8a.net
西の207って 前回の再生産でほぼ瞬殺だったよな
田無に予約分取りに行って
追加でもう1編成買おうと思ったら売り切れてたよ

188 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMb6-pE8C):2023/03/30(木) 19:02:43.40 ID:GCqOUxncM.net
>>187
人気なんだね
321系は普通に見かけるけど、、
過渡からも出してるからか、、

189 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd62-EZ7z):2023/03/30(木) 20:15:35.80 ID:PgbTVMdRd.net
207は初代8連しか持ってないからリニューアルするなら欲しいな

190 :名無しさん@線路いっぱい :2023/03/31(金) 00:55:33.61 ID:RSXqr+jL0.net
207系は模型としても造形がいいよね
かなり昔の製品なのに

https://i.imgur.com/Cgc31AZ.jpg

191 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-48Tb):2023/03/31(金) 11:24:57.89 ID:1kVHsP4ia.net
何処にもEF510カシオペア色、北斗星色が売ってない(泣)

192 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42eb-AcKh):2023/03/31(金) 12:35:31.36 ID:nF/jFeNl0.net
しっかし束に207系という形式が既に存在するのに番台が違うとはいえ同じ形式で車両を製造したのはなぜなんだろう。

193 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM62-pE8C):2023/03/31(金) 12:43:55.59 ID:nY6ZopEwM.net
>>192
200番代が埋まりそうだったから?
順当に行けば209系のはずだけど、東が既にその番号は使うって宣告してたのかも?
211~は近郊型系式だし

194 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddbb-0why):2023/03/31(金) 14:06:49.10 ID:XuIJCSQr0.net
VVVF量産型通勤車自体は国鉄の宿題だったから
それの量産車として同形式名乗るのはそこまでおかしくないと言えなくもない

東の方は207系試作の当事者でもあったからまだ量産段階にないとして
試作形式901系で再挑戦してるのも自然と言えば自然

195 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM62-pE8C):2023/03/31(金) 14:17:27.06 ID:nY6ZopEwM.net
400系新幹線・・東日本
500系新幹線・・西日本
700系新幹線・・東海

で、600系新幹線が欠番になってるのは
E1系が名乗る予定だったんだよね

JR東、西、東海でその辺の調整がされてるんだなぁと感じたことを思い出したわ

196 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM62-pE8C):2023/03/31(金) 14:29:03.67 ID:nY6ZopEwM.net
>>194
901系は3パーン(3本)も試作編成作って検証したレアなケースだよね。

197 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spf1-U/NE):2023/03/31(金) 15:25:50.05 ID:1QSyaj4bp.net
東海は700で粘るわねぇ…釣られて西と九も
何気に東方式もカンスト

次はどうすんだ?私鉄だと旧型が全廃されていたら再利用するところもあるが

198 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-MKWJ):2023/03/31(金) 17:03:01.40 ID:djZ+aXxCa.net
ある意味で新幹線も最終完成形に辿り着いたのかな?
もう高速試験車両も存在しないし速度的には320km/h辺りが1つの限界なんだろう
倒壊はリニアで次世代超高速鉄道を構築する手段だろう(リニア運用技術を会得した暁には外国へ技術売り込み)、西は九州新幹線だけを請け負い運営するかも(J九は西九州だけ残して在来線請け負いと観光列車運行に圧縮して完全不動産カンパニー化)東は不要線・枝線を抱えて北海道はなんちゃって放棄する可能性があるね、北?そんな鉄道会社が昔あったね
四?知らんけど

199 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc2-J2L7):2023/03/31(金) 17:14:50.24 ID:r4T0qWMfd.net
>>198
東はALFA-Xでまだまだやる気だけどな

200 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd62-Pv1/):2023/03/31(金) 19:31:04.30 ID:XZajCKHYd.net
ポポンデッタのレイアウトで新幹線!

201 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-HjoK):2023/03/31(金) 21:38:07.81 ID:nRWq+8sBd.net ?PLT(15001)
sssp://img.5ch.net/ico/gaku.gif
        M.ハ从人ノヽ       
      イリ       ノリ,,     ピンポンパンポ~ン♪
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K  
     メ i        7 .K 本日はこのスレをご覧頂き、誠にありがとうございます。
     ヨ .y -一  ー- !, f 頑張ってスレを盛り上げたwまとめブログ管理人の皆様に、お願いがあります。 
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\ 当スレッドは転●載●禁●止となっております。 
     !,Y         f .!  無断でまとめるのは他の方にご迷惑となりますので、絶対にお辞めください。
      ]   、.`ー' .,  .├'  なお、万が一転載をしてしまった場合には
       !,    ̄ ̄   .ハ   法廷で争って頂く場合がございます。
      /ゝ,      ,ノ ヽ,  絶対にお辞めください。

                   このスレッドをまとめたサイトは麻●薬を販売しております。
                   麻●薬が欲しい方はまとめサイト管理人にご連絡ください。
                   ヘ●ロ●イ●ン、コ●カ●イ●ン大●麻なんでもあります。
                   なお当まとめサイトでは運び屋を募集してます。※高収入一回10万
                   元スレをご覧の皆様当まとめ管理人と警察に何なりと麻●薬の相談を起こしください。

202 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/01(土) 19:35:22.93 ID:+FCGq3pw0.net
きたくにエラーしらんぷりかね

203 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/01(土) 19:40:59.64 ID:5q28MI7B0.net
お前らの得意の、走らせれば分からないだろ。

204 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-yQ4r):2023/04/01(土) 23:34:42.04 ID:89BALx/7a.net
>>199
北海道新幹線・札幌全線開通を睨んでいるのかな
仙台以北は完全なる赤字でしょう
頑張れば頑張るほど傷口が広がる気がするけどね
東も厄介なものをしょいこんでしまったな

205 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f30-+fS+):2023/04/01(土) 23:47:56.59 ID:lIj0xhco0.net
そういや「ときわ」も発売からもう2週間も経ってるのにまだリコールされてないね。
同じようなチョンボをやらかした205系京阪神は5日後にリコールされてたのに。
こりゃあ117系のチョンボなんかも合わせてうやむやにされちゃうのかな?

206 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd9f-z9GW):2023/04/02(日) 06:21:04.04 ID:x6ERmy1pd.net
恨みを募らせたオタクが実力行使に出ると怖い
やめてね

207 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f98-icd+):2023/04/02(日) 08:19:59.64 ID:9+DkveGT0.net
700sイエロー
https://pbs.twimg.com/media/Fsjo4aKagAIQKbz.jpg
 いつ頃 でるの?

208 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbb-96K8):2023/04/02(日) 09:04:56.43 ID:AzbTUMaf0.net
>>207
ドクター必要ないはずと思ったら
やはりエイプリルフールネタか

209 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-QOKm):2023/04/02(日) 17:45:21.56 ID:Wi7wGQl50.net
コキは富で揃えてるんだが、あのゴミみたいな反射板だけは頂けないよなー

210 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbb-1sX2):2023/04/02(日) 17:55:40.17 ID:nYPckych0.net
せめて蟻みたいに縁が塗装されてればなぁ

211 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df0d-7A70):2023/04/02(日) 18:10:13.13 ID:WrKq0XhJ0.net
>>209
銀河モデルやレボリューションファクトリーのを使えばよろし

212 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-qTPE):2023/04/02(日) 19:33:35.57 ID:gMlN5opOr.net
ガンダムマーカーのガンダムグレーで縁とサイドをぬりぬりするだけでも大分見栄えが違う

213 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-qTPE):2023/04/02(日) 19:34:14.88 ID:gMlN5opOr.net
シルバー系ではないのは単に手元にあったのを使っただけなんだけどな

214 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f30-tqoD):2023/04/02(日) 23:16:36.35 ID:vGR7ppNI0.net
>>211
銀河廃業しちゃったね(´・ω・`)

215 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/03(月) 12:20:26.32 ID:g/CzZTXN0.net
>>127
> 車端付近の雨樋のグレーが少し白くなってるから爪で軽く触ったらグレーが剥げた
> 他は大丈夫かと確認したら同じく雨樋が剥げたのが合計3両
「お客様による購入後の加工」で云々

>>140
管理してるとでも?

>>209
加工に失敗しても痛くないコスパの良さで異教のを使ってる。

216 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/03(月) 17:13:41.23 ID:c6MrLx0l0.net
>>214
結局は個人事業だったしね

一方、企業であるタヴァサは

217 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/03(月) 20:03:13.08 ID:Uh+7k6fp0.net
過渡は国鉄自体に出してたヘッドマークシールの台座のときから縁の銀入ってたのにね

218 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-0KYI):2023/04/04(火) 14:58:05.29 ID:RlyXn8qM0.net
207の床下分売生産中止になったんだよな
旧色生産中止になってもモハのトレーラー出し続けてるのが謎だった
和田岬6連で使い道がようやくできたけど…

219 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/04(火) 17:08:44.23 ID:15V7+drQ0.net
ときわのボディー組み間違い、
117-0の車番色誤りだけかと思ったら、
伊豆急3000表記抜け、
N700Sかもめの屋根滑り止め欠損(部品流用による「仕様」?)
と枚挙に暇がないな。

てか、AMBITIOUS JAPAN!の台車組み間違い、
はやぶさカニ24の保護棒抜けは黙殺?

220 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/04(火) 17:42:44.65 ID:LvcegIWL0.net
>>219
本当にエラー話が好きね

221 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/04(火) 18:36:43.00 ID:aVaIAHRa0.net
>>219
「きたぐに」が「きたくに」になってる問題も追加で。

あと700系新幹線の台車間違いはきちんとリコールしたよ。
またカニ24に保護棒表現がないのは30年以上前からの伝統、つまり単に仕様。

しかし保護棒がない件はマニ50で炎上したのにカニでは騒ぎにならないのは何でだろう?
マニは保護棒がないと許されないがカニならなくても許されるってどういう理屈なんだ?

222 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/04(火) 19:22:17.08 ID:IimweVYD0.net
>>221
富カニ24(T)は保護棒ないよな
確かカニ24(M)は表現あるのでは?
一度カニ24(M)の側面窓ガラスを同Tに移植できないか確かめようとしたが、ダイキャストの関係で構造が異なり無理だと判断

223 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-7spd):2023/04/04(火) 19:41:12.03 ID:v3Fkx6DZd.net
休眠中の銀河モデルが、カニ用の保護棒のエッチングパーツを出してたな。

224 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-0KYI):2023/04/04(火) 19:48:57.43 ID:RlyXn8qM0.net
ヘッドマーク青く点灯するの相変わらずやなぁ…

225 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-z9GW):2023/04/04(火) 20:57:22.63 ID:K3hke9BLd.net
>>220
政治とか会社に不満があるからメーカーを叩きのめしてストレス発散だろうかねえ

226 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-QOKm):2023/04/04(火) 21:12:33.39 ID:wCHRuWOs0.net
>>225
結局買うくせに小せぇよなw
友達とか彼女も居ないんだろw

227 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa23-kVuH):2023/04/04(火) 21:45:47.38 ID:j40TACCua.net
そして下流に金を落とさなくなりました 溜まる所に溜まるだけ

これが下流民ザマァー時代の始まりである

228 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-0KYI):2023/04/04(火) 21:58:50.50 ID:RlyXn8qM0.net
アニ豚きっしょw

229 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f16-wDYO):2023/04/04(火) 21:59:37.91 ID:iUXxy8x80.net
またいつもの誰かさんモドキ的ユーザー叩きの流れで草だが
誰だって後から手直しや交換の必要な品を掴まされたくないのは確か
そしてこの後「自分で手を動かせ」クンの出現までが本コース

230 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-yQ4r):2023/04/04(火) 22:25:57.66 ID:wU1eMeiga.net
異教と富、各々にファンがいて長所短所あるけど二大メーカーがあって良かった
一時期邪教が勧誘の手を伸ばしてきたけど変化球がことごとくボールでフォアボール連発の負けばかり
腐っても蕨だったのは9600形とマヤ34くらいかな?

231 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f0c-NBYw):2023/04/04(火) 22:36:26.43 ID:6BnRReHz0.net
でもその乱入がなかったら今頃も新製品は年に3つ4つの世界だったかもよ

232 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df0d-7A70):2023/04/04(火) 22:57:33.15 ID:4hz4/jsV0.net
ジョイフルトレインはほぼ邪教の独壇場
あと私鉄も佳作が多い

233 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df0c-Cn9/):2023/04/04(火) 23:35:51.89 ID:Oeny/4IH0.net
>>231
その、新製品は年に3つ4つの時代でも、代わりに再生産を頻繁にしていたわけでもなかったけど
メーカーはなにで利益を出していたんだろ?

234 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbb-1sX2):2023/04/05(水) 00:08:12.13 ID:VB3XwAgz0.net
>>233
1ロットの数がもっと多くて在庫を売って儲け出してた
店頭在庫無くても注文すれば数日で入手出来た時代さ

235 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-Cn9/):2023/04/05(水) 03:44:03.27 ID:rhJckvCc0.net
>>220
買わなくても話が出来るからな

236 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-QOKm):2023/04/05(水) 10:27:15.62 ID:GbhYN8tTd.net
>>221
すまん、AMBITIOUS JAPAN!は2ページ目に載ってたわ。
てか、2ページ目に流れてしまうほどミスが多いんだな。
カニ24は>>222が補足してくれた通りで、
片面の金型が別物だからと言えばそれまでなんだが
TとMで仕様を揃えないのはいかがなものかと。

>>235
「買う度に」と言いたくなるぐらいエラー引かされてる身にもなってくれ。

237 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fa2-xwOP):2023/04/05(水) 10:28:40.61 ID:iN7bwwDS0.net
>>233
あの頃は塗り替えただけのタイプ品がメチャクチャ多かったからな。
富の485-1000塗り替え品とか、過度のラウンドハウスとか。
当時はネットも無いから実車との違いを知らぬままに買う人も多かった。

238 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df5e-0KYI):2023/04/05(水) 12:58:38.97 ID:FYcOsHaD0.net
あやめ砲って明日だっけ?

239 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/05(水) 15:31:48.22 ID:G181qoon0.net
かもしか、クモハの運転席背後が白くなっているのが再現されていないね。
あとは貫通ドアの形状が違う。3000番台でつくり分けした癖にねぇ。
バルティローズの西日本用ドアを貼れば実車に忠実にはなるからそれくらいは手を入れるけど。

>>238
あやめ砲はツイッターで予告が出るから、明日ではないね。

240 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/05(水) 15:51:49.35 ID:3zJd4ZZ3a.net
富は第二木曜日

241 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/05(水) 17:10:56.61 ID:dia50s0w0.net
117系は16番でもやってほしいな

242 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-z9GW):2023/04/05(水) 17:42:38.42 ID:b6DSESKMd.net
5インチゲージも

243 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H7f-OrfS):2023/04/05(水) 17:59:06.45 ID:ryejAcXAH.net
さ、3フィート6インチ…

244 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr33-qTPE):2023/04/05(水) 18:12:50.42 ID:6W2Vu9Cbr.net
それ1/1やんけ

245 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-0KYI):2023/04/05(水) 18:25:26.60 ID:1ahGCzAV0.net
>>241
スカートが胴受の後ろに回り込んでるのが独特だし16番スケールといえどTNカプラー作れるかな…
ダミーカプラーでも構わんけど

246 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-yQ4r):2023/04/05(水) 20:01:32.23 ID:mX6aiLFpa.net
ファーストカーシリーズ クハネ581のヘッド・テールライトを点灯させるべく集電シュー(JC21)を入手したのだが上手く入らない
タイプが違うのかなぁ
富ってほんといじわるだよね
ググってみるか

247 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbb-1sX2):2023/04/05(水) 20:13:17.41 ID:VB3XwAgz0.net
ファーストカーは最初から集電シュー入ってるでしょが

248 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfff-TZ4b):2023/04/05(水) 20:29:22.06 ID:zTYt/eI20.net
前にファーストカークハネ2両とTNカプラーとネジ買って
台車止めるネジ交換してTNカプラーと余ってた車端トイレタンク付ければ走行化出来たから何に苦戦してるのかわからない

というかJC21って旧集電のやつだからファーストカーに付けるの無理じゃね?

249 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-QOKm):2023/04/05(水) 21:05:12.58 ID:ybuqLDq+0.net
>>246
なに買ったんだよw
スタートレインか?

250 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f7b-OrfS):2023/04/05(水) 21:28:11.93 ID:53Upfbaw0.net
スタートレインに581・583はなかったような

251 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff30-QOKm):2023/04/05(水) 21:42:12.78 ID:lpIQ3GW40.net
新集電システム知らないんじゃね?スタトレ懐かしす

252 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-Cn9/):2023/04/06(木) 00:44:31.22 ID:y6THPosd0.net
>>236
>「買う度に」と言いたくなるぐらいエラー引かされてる身にもなってくれ。

ご愁傷様

俺は1回しか当たったことないけど

253 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-Cn9/):2023/04/06(木) 00:48:57.04 ID:y6THPosd0.net
そういう設定でないとネタ振れないのかね
本当に買うたびにそうならばさっさと見切ればいいのに

254 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f16-wDYO):2023/04/06(木) 02:00:37.79 ID:sSnPukzc0.net
「買わなければハズレも引かない」byモドキ的屁理屈

動力車と塗装の微妙そうな旅客車セットはほぼ店頭で確認後に購入決めるなぁ
乗降ドアの隅とか色の回ってない程度ならレタッチすりゃいいけど複雑な手直しとかお断り
金属部分の腐食とか初期新集電以降あり得ないと思ってたが現実はね・・・

255 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df5e-0KYI):2023/04/06(木) 03:17:33.20 ID:au/vPVqJ0.net
>>239-240
第二木曜か、情報ありがとう

256 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-HmlK):2023/04/06(木) 05:24:10.52 ID:HG4890vA0.net
>>239
細けえなぁ

257 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-QOKm):2023/04/06(木) 09:07:50.53 ID:efei6s3dd.net
Twitter見てたんだが、ようこんな嘘松流すもんだわw

ポポンは金型製作や製造をTOMIXと同じ所で行っているんだとか
ディテールにとことん凝るスタイルで、過去に黒歴史を作った事もあって妥協しないそう
価格が高いのは流通数が少なくて金型制作費を回収できない為で、購入側の母数が増えればもう少し安くする事もできると
これは問屋と流通量の問題らしい

>>252
これら以外に単品の初期不良もあるからなあ←諦観
窓付きの箱やブックケースで下になっているサイドの帯がごっそり印刷されてないとか、
付属パーツの封入誤り、封入漏れなんかにも遭ったことがあるし、
打痕とかE4みたいな塗装や印刷の不良もある。

もちろんここまでに挙げたありとあらゆる不良は異教の製品でもあるんだが、
異教の製品の方が買ってる量は多いのに掴まされた不良の数は明らかに少ないな。
好き嫌いとか感想とかじゃなくて事実として少ないね。

258 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-UIDY):2023/04/06(木) 12:33:28.87 ID:KDQxkLU90.net
>>246
おそらく、ファーストカーミュージアムの展示用台車がいやだから、走らせられるようにしたいんでしょ。
JS21は旧集電なので、ファーストカーの規格とは違うぞ。

0190 台車用ネジ L8.0mm を買って付け替え、TNカプラー付けてOKじゃない?
新集電の部品を取って他に流用してしまった等で、JS21を活用したいなら旧集電用車輪(0651と0652)とJS06を買って組むんだよ。
意地悪というのではなくちゃんと勉強しましょう。老害に絡まれますよw

259 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-z9GW):2023/04/06(木) 12:35:18.35 ID:h9+ZUtlfd.net
長文の人って何で全角と半角を無意味に混ぜるの?

260 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-UIDY):2023/04/06(木) 12:35:34.09 ID:KDQxkLU90.net
訂正。0651と0652じゃなく0651か0652だな。どちらかだ。
TNは配管付きにするとトイレタンクが入手困難なんだよね。再生産時におさえておくこったな。

261 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-UIDY):2023/04/06(木) 12:36:51.73 ID:KDQxkLU90.net
>>259
統一しないと気持ち悪いのはわかるがここは論文ではない。
意味が通じればOK。肩の力抜け。細かい事ばかり気にしているとはげるぞw。

262 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-QOKm):2023/04/06(木) 13:26:37.11 ID:z/L3i4nk0.net
【鈴木編集中】進捗管理表(2)_230406のコピー(3)_山田修正版-最新3月25日verー確定版(マクロ無し).xlsm
とか見ても何も思わないタイプか。

263 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-yQ4r):2023/04/06(木) 14:33:00.74 ID:uuGCKT+Ea.net
>>258
御指南、ありがとうございます

264 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-ibSz):2023/04/06(木) 18:19:59.99 ID:F4ijfHEi0.net
ファーストカーミュージアム
クハネ581
まさかの再生産

265 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff44-HmlK):2023/04/06(木) 19:02:18.54 ID:HG4890vA0.net
>>258
いやいや、アラカンだけど勉強になるよ
貨物専からすると良く把握してるなぁと思う

266 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-Cn9/):2023/04/07(金) 04:03:08.32 ID:0iRYshw60.net
>>257
257の内容から、「買う度に」と言いたくなるぐらいエラー引かされてる、とはとても読み取れませんけど

267 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-Cn9/):2023/04/07(金) 04:05:12.60 ID:0iRYshw60.net
「買う度に」と言いたくなるぐらいエラー引かされてるというのなら、買うときに検品させてもらえないの?と率直に聞いてみたい

268 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f16-wDYO):2023/04/07(金) 08:12:58.99 ID:cI1cZ0D80.net
確率的に確認不要なほど不良率が低いのが良いんじゃないかな
検品コストがどうのとケチった挙句が大量の作り直しとかあまり賢くないし
なにより誰も得しないだろう

269 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMdf-kHBx):2023/04/07(金) 12:16:31.16 ID:GEuExQTNM.net
値段安い通販使って店頭チェックとかしてないんではないかな

270 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-0KYI):2023/04/07(金) 14:41:59.10 ID:vpvoWQ8a0.net
座布団インレタホントやめてほしい
インレタは大量に収録してるんだから失敗したってやり直せばいいだろう

271 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f03-UkLb):2023/04/07(金) 15:33:37.28 ID:0d833wki0.net
>>269
個人店でも全くチェックさせない店あるがな。

272 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H0f-7spd):2023/04/07(金) 17:09:43.19 ID:6Inr2RqfH.net
そういう店こそ淘汰しないとな。

273 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbb-1sX2):2023/04/07(金) 17:52:01.92 ID:9g85bJFu0.net
>>270
不満ならサード品使えって事だろ

274 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa23-yQ4r):2023/04/07(金) 20:30:13.38 ID:/5RF50loa.net
かなりの年数が経ったインレタを思い通りに貼るのは至難だよね
隣の番号・基準ラインが容赦なく貼り付く
まぁ同じ車種を増やしすぎた自分が悪いのだけど

275 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM4f-DLJg):2023/04/07(金) 21:50:35.92 ID:s1nsNX38M.net
はいぃ~、うちは動作確認するなら定価売りですぅー。
by酒屋

276 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/11(火) 07:48:50.84 ID:Wjc2mLHMr.net
ところで尼で「新品」のサロ455を買ったら例の少しデカいザラザラの紙封筒にそのまま入れて送って来たんだけど、取付パーツが小袋なしの剥き出しそのままでケースに入ってけど、あれ本当に新品なのか?
ケースも気づかなかっただらけだったので速攻で返品したけど。
ちなみにマーケットプレイスだけど発送は尼というやつ。

277 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/11(火) 07:49:44.23 ID:Wjc2mLHMr.net
>>276
連投スマソ

ケースも傷だらけだったので

278 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/11(火) 08:24:46.54 ID:5cZtPauGd.net
マケプレの時点でw

279 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/11(火) 08:55:18.17 ID:ueikFXyb0.net
>>276
トイレタンクのランナーパーツだけだと袋無しでポンと入ってる事がある

280 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/11(火) 10:19:23.99 ID:E4g7NtX9d.net
>>279
サハ455に至ってはトイレタンクのランナーすら付属しないこともある。
セットの余りを使えということらしい。

急行型はトイレタンクを付けるか流し管を付けるか悩ましいな。
宮原の167系とか廃車まで垂れ流しだよね?

281 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/11(火) 10:41:25.94 ID:E1MHhcSxH.net
レールに設置するウンコはパーツになりませんか

282 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/11(火) 12:30:02.25 ID:6t/UN1Maa.net
うんこなんて自作してレイアウトに置いとけ

283 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/11(火) 12:39:13.25 ID:9KJAHS08r.net
旧式レールの道床なんて元からその色だったじゃん

284 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd82-qlxi):2023/04/11(火) 16:20:40.90 ID:E4g7NtX9d.net
富の電機、中古市場だとM-13モーターの最新版よりもM-9モーターの旧製品の方が高値で取引されているのは何故?
見ていると大抵最新版の方が1000円くらい安い。
うれしいけど、なんか不思議。

285 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd22-Ax8t):2023/04/11(火) 16:41:13.04 ID:LQTz6rind.net
懐古趣味だから

286 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spd1-vYjR):2023/04/11(火) 19:06:08.14 ID:om/oDHBhp.net
M-13って当たり外れが多いし、M-9より寿命が短いからね。それに3〜4ヶ月くらい使ってると走りもギクシャクし始めるしスローも効かなくなってロケットスタートになるからじゃない。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/11(火) 19:31:08.80 ID:euHCVV0U.net
>>286
プギャーも信頼性無いしそれじゃダメじゃん

288 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f9bd-KvfC):2023/04/11(火) 20:16:33.40 ID:p+glU0UR0.net
IMONモーターに変えることを考えると、M9の方がいいぞ

289 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ff-0l8A):2023/04/11(火) 21:18:34.96 ID:4XkKqK0O0.net
モーターの交換なんて無理
メカイスのツメに皹入ってしまう

290 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8644-ohv4):2023/04/11(火) 22:14:32.21 ID:2WFq+Eeq0.net
結局M-13はただの値上げの口実ってことか。
しかもそもそものM-9の問題点自体、
動かして楽しむ模型に備わってて当たり前の機能が欠けてるとか、もうね・・・

291 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4630-amTs):2023/04/12(水) 02:31:24.18 ID:ShXnGfDP0.net
トミックスはモーターよりウォームギアに問題があると思う
動力台車を外すとウォームギアにはグリル油が固まっている
これが走行不良を起こすからウォームギアから油の固まりを
取り除いたほうがいい。

292 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4630-amTs):2023/04/12(水) 02:32:38.12 ID:ShXnGfDP0.net
訂正、グリス油です。

293 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spd1-34pL):2023/04/12(水) 04:16:11.19 ID:YoebAJ/Rp.net
富の長年の設計方針である台車の首降りの自由度をウォームギヤの遊びで吸収する構造はボトルネックになってる感じはある
ここを根本的に他社みたいに改良する日はやって来るのだろうか?

294 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a19e-e1Bn):2023/04/12(水) 05:40:27.67 ID:hmiFy1h/0.net
>>281
ガキの頃、横浜や大船のトカ線ホームでよくウンコティッシュを見た。
大量に重なって固まってるんだよね。
ホームから普通に誰でも見えてた。
あと修学旅行で日光行った時、宇都宮で機回し線挟んだ向こうに止まってた115の配管から大量GRがコンクリ床に流れ溜まってたのを見てオエっと来そうになったのを覚えてる。

295 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX):2023/04/12(水) 08:22:25.00 ID:WSBJmo+ca.net
接点清浄剤は使えるのかな?
YouTubeで見たけどモーターに吹き付けると汚れがビシバシ出てきて完全乾燥後に通電させると快調に動いてたけど

296 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 467b-oNvZ):2023/04/12(水) 08:26:19.06 ID:BBVtWFcG0.net
>>294
女子校だったらご褒美

297 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-HZ6h):2023/04/12(水) 10:16:17.03 ID:VZxnv/Ula.net
>>294
かつて赤羽が地上駅だった頃、駅前の踏切は東北夜行か次々に着く朝の時間帯はそれはもうクソまみれだったとか。

298 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-Ay2p):2023/04/12(水) 11:47:55.70 ID:lG8TikPha.net
昭和まで遡るなら、タバコの吸い殻の方が酷かったからナ
トイレの紙が~は平成の話しだろ

サロンエクスプレス東京とかも垂れ流しだったんだぞ
汚物処理施設が整備されたのなんか、ほんの少し前の時代だ

299 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02eb-e1Bn):2023/04/12(水) 12:42:53.53 ID:w+WLdY0K0.net
185でさえ、200番台は当初線路垂れ流しだった時記憶。
昭和58年に乗った日光行167も垂れ流しだった。

300 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6eff-7d0X):2023/04/12(水) 12:50:23.35 ID:0XPU9qoe0.net
普段アクセスしない線路上はホームから視覚に入る不快感くらいだけど踏切とか踏んでしまいそうで怖いな・・・
あとトラスト鉄橋の下とかも降ってきそうで恐ろしいw

301 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa05-Ay2p):2023/04/12(水) 13:07:07.06 ID:lG8TikPha.net
降ってくるぞ 予測できないので回避しようがない
撮り鉄で線路際 しかも昔しの方が線路に接近してる

サロンエクスプレスは2本に分割して大井川鉄道とかにも入ってる

302 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd82-izbf):2023/04/12(水) 13:22:09.35 ID:9wfi6Wuqd.net
聖水じゃなくて黄金シャワー

303 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02eb-Rzwh):2023/04/12(水) 13:57:13.74 ID:sVkshyIF0.net
>>294,296,302を合体して「お嬢様聖水」
今でも売ってるのかな、あのドリンク

304 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKd9-ReIQ):2023/04/12(水) 15:52:20.62 ID:DWJwm6e4K.net
やっぱりJS5〜JC2が良いですねえ

305 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa16-ohv4):2023/04/12(水) 16:22:39.38 ID:Nrxm7Mg7a.net
>>301
サロンエクスプレスの大井川鉄道入線は暫定5両で運用開始した時だけ
分割なんかしてないぞ

306 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spd1-ohv4):2023/04/12(水) 17:04:17.12 ID:hgNurez+p.net
新商品明日か、今月は長かったな

307 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8644-ohv4):2023/04/12(水) 18:04:42.19 ID:Z4hz44Xw0.net
>>303
最近草?gメンバーがCM出てる一本満足バーも、
ネーミング考えろやwってネットでおもちゃにされそうだな。

308 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ff-0l8A):2023/04/12(水) 18:36:41.41 ID:mE3GqFnX0.net
きたぐに濁点だけじゃなくて着物の細部のが抜けてるのか…

309 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX):2023/04/12(水) 21:17:41.32 ID:t8Pnh+6qa.net
80年代発売のクハ481 ボンネットに0番台(前期形タイプ)があったとは
しかし、タイフォンが無いぞw

310 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a19e-e1Bn):2023/04/12(水) 21:46:14.65 ID:hmiFy1h/0.net
ところでNGIとかいうサイトはもうなくなったの?

311 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8d0d-w6BA):2023/04/12(水) 22:23:07.25 ID:NbN0TdFj0.net
>>310
管理人が体調不良だったようで
最近になってツイッターでは時々呟いてるけど

312 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dd5e-0l8A):2023/04/12(水) 22:31:34.78 ID:HOMoXH290.net
明日の新製品、そろそろE233-0かE233-1000来ないかなぁ
フライングでG車出したら面白いのに

313 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-HfGu):2023/04/12(水) 22:39:14.94 ID:rdzkQU/aa.net
>>312
何が面白いんだろう?

314 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9203-biy6):2023/04/12(水) 22:45:01.27 ID:EJiZTJ290.net
E233系中央グリーン車なんて、寝てればそのうち出るよ。
さよならキハ183系オホーツクを発表すれば、盛り上がること間違いない

315 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e1bd-hq/O):2023/04/12(水) 22:53:59.09 ID:ue4W1hrY0.net
> サロンエクスプレスは2本に分割して大井川鉄道とかにも入ってる
> サロンエクスプレスは2本に分割して大井川鉄道とかにも入ってる
> サロンエクスプレスは2本に分割して大井川鉄道とかにも入ってる

バカスwww

316 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spd1-34pL):2023/04/12(水) 23:18:48.11 ID:iMjcwitSp.net
>>314
そういや結構ネタはあったのにキハ183でさよならセットまだやったこと無いね

317 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bdbb-izbf):2023/04/12(水) 23:35:59.10 ID:0VriC0GB0.net
>>309
ボディが0番台で床下が100番台ってのは有名よ

318 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5ff-qZoF):2023/04/12(水) 23:58:26.67 ID:15Tdeqwr0.net
>>314
さよならキハ183は確定としても盛り上がるようなセット構成にはならんでしょ

むしろ900番代が出たほうが盛り上がるかと

319 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/13(木) 06:57:15.84 ID:0TDNiJWLa.net
>>316
JR塗装が剥がれて下の国鉄塗装が見えちゃってるのを再現するとか?

..難易度高すぎだろwむしろ蕨の仕事だ

320 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/13(木) 07:35:01.37 ID:I84grLq80.net
>>318
ハイデッカー3両は要らないよなw

321 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/13(木) 07:58:45.06 ID:s666S1GPr.net
東急車両にオレンジサロたくさん停まってるよ。

322 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX):2023/04/13(木) 08:26:36.97 ID:fAk//Ce9a.net
>>317
そうなの?
まぁ販売当時のトミックスはまだまだ玩具っぽさが抜けなかったからね
でもHGキハ58系はもう発売されていた気がするけど

323 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bdbb-ZyIU):2023/04/13(木) 08:31:57.44 ID:3FDLQpDW0.net
>>314,318,320
キハ183-7550の北斗セットをそのまま短くしたやつを出してきそう
実車もそうだしな
トイレ付キハ183-1550は入れてくれるかもしんないけど

324 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bdbb-izbf):2023/04/13(木) 08:59:19.17 ID:iluLINNx0.net
>>322
HGキハ58は91年頃だろ

325 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a130-atoE):2023/04/13(木) 09:11:48.83 ID:zV0yGzVo0.net
キハ183は復刻色のキハ183 8565とキロ182 504の2両が出れば充分でしょ。
キハ183好きなら既にサロベツセットやら500番台北斗HETセットやら
7550番台北斗セットは持ってるはず。晩年のオホーツクや大雪、クラツーが運行した列車以外の
各種ラストラン列車はそれらの車両を組み合わせれば出来るもの。

326 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd1-2jjA):2023/04/13(木) 09:23:29.92 ID:wCokwhRPr.net
>>323
>トイレ付キハ183-1550
トイレ付先頭車は全部1500番台だしラストラン編成には入ってませんぜ
とりあえず参考までに車番書いとくけど
キハ183-8565
キロ182-504
キロ182-7551
キロ182-7553
キハ182-7554
キハ182-508
キハ183-1555

327 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd1-2jjA):2023/04/13(木) 09:26:29.32 ID:wCokwhRPr.net
トイレ付先頭車だけだと500番台が入っちゃうな
サロベツ用に改造したトイレ付先頭車ね

328 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8644-ohv4):2023/04/13(木) 10:04:40.64 ID:jYjmdhDO0.net
ときわのボディー交換はいつかのう・・・
117のインレタ交換はいつかのう・・・

>>325
ユーザーが既に持ってるかどうかなんか関係なく、
むしろ重複買いさせるのが商売だろw
ただあまりにエグいと市場からそっぽ向かれるが。

329 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ff-GMT2):2023/04/13(木) 10:31:03.24 ID:st7U/brB0.net
>>325
7550番代セットは強烈バナナなのを忘れてはいけない

330 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a130-atoE):2023/04/13(木) 10:53:41.93 ID:zV0yGzVo0.net
>>328
ときわの不良品まだ持ってるの? あれは告知をしてないだけ。
メーカーに不良だった旨を伝えればちゃんと良品に交換してもらえるよ。

331 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bdbb-ZyIU):2023/04/13(木) 11:20:16.54 ID:3FDLQpDW0.net
>>326
あのキハ183は1500番台だけだったのか
だからそのラストラン編成を出してこないと思う
HOみたいに通常の末期オホーツク編成でサロベツ用キハ183-1500を入れてくれればいい方

332 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bdbb-ZyIU):2023/04/13(木) 12:01:16.79 ID:3FDLQpDW0.net
と思ったら早速ヤフオクに出品してる奴がいるwwww

333 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ff-0l8A):2023/04/13(木) 12:32:34.38 ID:ko6M7fxD0.net
セントラルライナーは前面貫通扉の窓ガラスの表現は作り直さないのかしら?
ブラックの部分にガラスとボディの境界線が目立って萎える
ここだけはモデモの方が優れてるわ

334 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5ff-LInC):2023/04/13(木) 12:52:15.58 ID:dMWb0y+R0.net
>>322
EF81なんて92年に完全リニューアルされる前まで玩具だった

335 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8644-ohv4):2023/04/13(木) 13:04:40.46 ID:jYjmdhDO0.net
>>330
> 告知をしてないだけ。
一番の問題点をスルーすんなやw

336 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spd1-ohv4):2023/04/13(木) 13:22:29.54 ID:q9ZirzxOp.net
485系ならあの色以外にも白山色やきらめき色の方が需要ありそうなんだがな
そもそも、あの色ではくたかというイメージはあんまりないわ

337 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ff-0l8A):2023/04/13(木) 13:34:08.39 ID:ko6M7fxD0.net
写ってる221系ださないのか😡

338 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd82-MG9a):2023/04/13(木) 13:59:10.53 ID:um8R/fomd.net
プラレールリアルクラスも発表になったんだな

339 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-tX9A):2023/04/13(木) 14:04:33.22 ID:vBRz0i/ma.net
南部縦貫レールバスはまた密自連TNカプラーなのか…
一気に買う気失せた
手持ちの旧製品、電球色LED交換頑張ろっと。

340 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49bb-w+6o):2023/04/13(木) 14:16:43.62 ID:sN8h3OTG0.net
>>336
1500番台に注力し過ぎ
上沼垂色推し過ぎ

341 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd22-pH+W):2023/04/13(木) 14:23:40.26 ID:9BZiXj7Kd.net
>>337
匂わせだろ

342 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 82aa-nMYw):2023/04/13(木) 14:28:14.86 ID:fbD2+oV90.net
異教が旧製品ではなくわざわざ追加金型起こして更新前の221系を出すとは思えんからここに頑張ってもらいたいわ

343 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8644-ohv4):2023/04/13(木) 16:04:06.96 ID:jYjmdhDO0.net
>>339
「ここがポイント!」って書いてる点が、
ことごとく売りになってなくて草も生えない。
新規も買い替え需要も全くかすってもないのな。

344 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a130-atoE):2023/04/13(木) 16:10:23.65 ID:zV0yGzVo0.net
ときわはリコールないけど117の方はリコール来たな。

345 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd82-qlxi):2023/04/13(木) 16:40:15.41 ID:BRC9xI7Rd.net
T-5編成、ヘッドマーク雷鳥とはくたかだけ?
はくたかの入出庫運用である北越のマークくらい同封してよ。
北越、別売りマークに無いんだからさ。

346 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ff-0l8A):2023/04/13(木) 16:45:39.66 ID:ko6M7fxD0.net
6両でほぼ3万か…

347 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bdbb-ZyIU):2023/04/13(木) 17:08:29.40 ID:3FDLQpDW0.net
可部線4両が地味に嬉しい

348 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX):2023/04/13(木) 17:20:43.31 ID:vpqerc7ua.net
パッと手持ちの富カタログ見たら86年94年2000年2011年だったわ
どうも空きっぱで車両の変遷に落ち度がある
そろそろ2022年辺りを買おうかなw

349 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dd5e-dXWb):2023/04/13(木) 18:13:17.94 ID:fmF3HvZA0.net
>>338
HOゲージサイズのリアルな鉄道玩具が欲しい層にはウケるかもしれないけど、プラレールアドバンスの二の舞になるような気もする

350 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dd5e-dXWb):2023/04/13(木) 18:14:22.70 ID:fmF3HvZA0.net
>>339
よく分からないけど、密自連TNになんかあるの?
買おうか迷ってるw

351 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02c7-izbf):2023/04/13(木) 18:22:57.31 ID:3jDdRE1y0.net
>>350
連結がガッチリしすぎて、外しにくかったり、1両でも脱線すると共倒れが起きる
「TNカプラー ロン」で画像検索すると良く分かる

352 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ff-GMT2):2023/04/13(木) 18:47:37.35 ID:st7U/brB0.net
>>336
まぁ色としては近年まで残ってたしの<ぬったり色

353 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdff-sXh8):2023/04/13(木) 18:51:24.92 ID:0GQNhHfX0.net
密自連でなくDD13あたりで作った自連使えばいいのにって話ではなく?

354 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49bb-w+6o):2023/04/13(木) 18:55:13.66 ID:sN8h3OTG0.net
>>338
プラレールは従来のスタイルが鉄板
プラレール クラシックとでも名称変更すれば

355 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ff-0l8A):2023/04/13(木) 19:01:09.26 ID:ko6M7fxD0.net
リアルだけど車長デフォルメされるのはなぁ…
Bトレが巨大化したようなもんかな

356 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5ff-LInC):2023/04/13(木) 20:03:07.75 ID:dMWb0y+R0.net
>>349
それならアガヅマのダイキャストHOゲージがある

357 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ff-0l8A):2023/04/13(木) 20:16:12.88 ID:ko6M7fxD0.net
限定品じゃないのに車番印刷とは珍しいな

358 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX):2023/04/13(木) 20:28:54.36 ID:PndpwQiUa.net
Nでも愛称マークを付けてみるのに文字が好きだけどイラストのカラーリングを当てにしている
Zって誰得?

359 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 410c-tX9A):2023/04/13(木) 20:31:28.66 ID:ebg3RfyY0.net
>>350
実車は並連
なぜこの機会にそうしないのかって話です。

360 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bdbb-izbf):2023/04/13(木) 20:35:49.50 ID:iluLINNx0.net
TN並連は密自連より大きいからあの小さな車体に付けると悲惨な事になるのだろう
気になるなら凸部を自分で削る方が良いと思う

361 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-xNJs):2023/04/13(木) 20:37:29.72 ID:mOOvdQq6a.net
結構鉄道詳しい人でも自連と密自連の違いを知らなかったりする

362 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4216-nMYw):2023/04/13(木) 20:44:11.54 ID:kQgQ0nsC0.net
南部縦貫で長編成なんてやらんからTNでええやん
ナツクルなんかに交換したら逆に困るわ

363 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4216-nMYw):2023/04/13(木) 20:50:13.50 ID:kQgQ0nsC0.net
続き
見てくれ重視ならいっそダミカかGMナックルあるいはシンキョー改造ぐらいか
不細工な自連TN組むよりは>>360の人も言う通り密自連の突起削って丸めた方が
はるかに見栄えはいいよ

364 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd22-w6BA):2023/04/13(木) 21:02:38.01 ID:oFBBOFKcd.net
機関車にもダミーカプラー付属させてるんだから交換用のダミーカプラーくらいはあっても良かったかな

365 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6eff-69+W):2023/04/13(木) 21:18:03.07 ID:aJNyNohV0.net
ダミーカプラーで良いよな。

366 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6eff-7d0X):2023/04/13(木) 21:25:36.18 ID:cSYszJeM0.net
南部縦貫のレールバスって他形式との併結運転ってあったの?
無かったのならダミーカプラーでいいな
二連で運転したいなら専用のドローバーか何かでw

367 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6eff-69+W):2023/04/13(木) 21:29:12.00 ID:aJNyNohV0.net
そもそも2輌セットである必要も無いよな。

368 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6eff-Ay2p):2023/04/13(木) 21:30:49.79 ID:PtPss4hf0.net
キハ120「せやな」

369 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49bb-izbf):2023/04/13(木) 21:54:27.97 ID:HXPWOOIq0.net
南部縦貫て・・・あんなもん機械式やから、前後両方の車両にウテシ乗務してブザーの合図でギアチェンジしないと動かんで・・・次位無動力で牽引するならともかく

370 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5eb-pH+W):2023/04/13(木) 21:54:56.98 ID:cYCrMUJ60.net
10両編成くらいで出して欲しい

371 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91ff-ic/Q):2023/04/13(木) 21:59:33.23 ID:ZTjYdPBe0.net
>>276
マケプレなんて個人転売屋だらけだが

372 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91df-VjNG):2023/04/13(木) 22:27:34.76 ID:lni02X/f0.net
南部縦貫、値段が先に目に入ったんでてっきりHOだと思っちゃったよ。

373 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX):2023/04/13(木) 22:33:33.17 ID:PndpwQiUa.net
昭和40年代の縦貫ではレールバス2両連結があったんじゃないかな
知らんけど

374 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cd9d-TZXE):2023/04/13(木) 22:39:46.92 ID:KV/aJvpv0.net
>>369
ブザの引通しあるの?
警笛合図じゃね?

375 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49bb-izbf):2023/04/13(木) 22:45:29.99 ID:HXPWOOIq0.net
>>374
そういわれると・・・ブザーなんてないだろうなぁ。

376 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8644-ohv4):2023/04/13(木) 22:52:41.57 ID:jYjmdhDO0.net
>>367
担当「単品だと数が出なくてチャイナが請けてくれないし、
セットじゃないと売上立たなくてボキの査定が下がるだろ!!」

377 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6eff-69+W):2023/04/13(木) 23:04:50.34 ID:aJNyNohV0.net
また、中華モデルなのか?南部縦貫鉄道のレールバス。

378 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6eff-Ay2p):2023/04/13(木) 23:12:31.42 ID:PtPss4hf0.net
「原産地:中国」と書いてあるな

379 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 05:04:01.31 ID:9L2eDhXsd.net
金型維持か・・・

380 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 07:24:23.38 ID:aXQNkevaa.net
MADE IN HONKON

381 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 07:26:59.61 ID:sg0Fv9F70.net
HONGKONG な

382 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 07:40:40.40 ID:q1ebym6Nd.net
貨車か

383 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 11:17:55.95 ID:AFJRMN9gd.net
キハ185の剣山、
国鉄復活色の窓上湾曲バナナを見てると予約できんわ。
リスキーすぎる。

384 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 11:35:50.49 ID:jAjPITh1d.net
>>357
T-18同様に特定編成だからだろ。
T-5、基本だけそのままでT-19〜カツK60初期になるのは親切なセット構成だな。
他にこういったセット構成なのは189系田町車両センター基本セット(→トタM52)くらい?

385 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 11:36:32.73 ID:TP7JtVCt0.net
ホングコング

386 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 11:40:02.68 ID:1riHwisB0.net
ピングポング

387 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 11:57:13.37 ID:wnmZdE3Sa.net
パンクポンク

388 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 13:14:02.21 ID:EYQUWJSt0.net
裏張り式のシールってサードパーティは作れないのかしら

389 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 14:55:28.69 ID:4Ad66w+O0.net
作れるよ
あとプリンタでも作れる

390 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 15:03:14.79 ID:NynRNuXud.net
>>388
難しいね。
白を印刷するのが難しいしインクジェットではスケスケになるから。
まとまった量を印刷すればいいが少量ではとんでもなく高くつく

391 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 15:05:19.94 ID:NynRNuXud.net
表ばりのステッカーに薄い透明な両面テープで十分よ

392 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/14(金) 16:36:08.19 ID:WLiQI/x20.net
>>391
「欲張りなステッカー」に空目した

393 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-CFGk):2023/04/14(金) 17:13:24.77 ID:z2ZtI4lIa.net
>>333
多分方向幕の内容変更だけだろうね。
先日、18旅でたまたま乗ったから欲しくなるわ、早く忘れようw

394 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-/9lX):2023/04/14(金) 21:18:35.03 ID:BjvChDxca.net
>>381
それだ!(笑い)

395 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8644-wpkh):2023/04/14(金) 22:57:29.96 ID:nclzavB50.net
>>384
過去にも特定の1編成しか組めないのに、ナンバー選択式(インレタ)のケースは多々あったよ
JR西のはくたかV02編成(98407,98408)
485系3000番台はくたかR1編成(98337,98338)
あたりが該当

396 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd7f-+e1l):2023/04/15(土) 00:03:43.80 ID:KHC0tlb+d.net
>>387
さりげなく懐かしいのブッ込んだなw

397 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-DGPv):2023/04/15(土) 00:08:34.85 ID:Z9YO9SDN0.net
>>395
しらさぎY23編成なんか印刷だった奴がインレタになったしな

398 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 270d-MSB/):2023/04/15(土) 00:58:59.15 ID:QE0JGGzd0.net
キハ40加古川色はインレタが1両分しかなかったな

399 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67eb-1vw8):2023/04/15(土) 04:00:34.76 ID:6VluXSrc0.net
最高かよ

400 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 09:16:13.34 ID:vopnjA8J0.net
ナンバーは製品化した編成とちょっと違う所がある編成が存在してる場合ならインレタになる感じ。
最近だと583系きたくにとかもそう。あの製品、正確にはB5編成にしかならないが
B5のナンバーが印刷されてる訳ではなく概ね同じ形態のB6のインレタも含まれてる。
(B4もおまけで入ってる)

一方製品化した編成と同じような形態や塗装になってる編成がなかったらナンバーは印刷になる感じ。
485系のT5やT18は印刷だがこれはこれらの編成と似たような形態や塗装になってる
編成がないからと思われる。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/15(土) 09:45:01.25 ID:DLGpqhm3.net
>>383
まさにそれ
国鉄復活色買ったけど歪みが酷くて加工してみるも直らず結局放流した

402 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 09:53:49.81 ID:pMMNYitZa.net
どうも富の485系(電気釜)には食指が伸びないな
やはり玩具チックな1000番台でスタートしたのが致命的だな
でもさぁ、古い200番台(もどき)制御車はよく出来てるんだよね
異教のそれと比べてみると異教の方が遥かに新しく遥かにガチで作られているのに古い(もどき)方が200番台だねって
ほんの僅かな差だけど、そして富のはよく見ると玩具的だし

403 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fc5-2lSv):2023/04/15(土) 10:00:16.37 ID:YZYLrEn30.net
>>395
485-1500(98795,98796)なんかも製品状態だと特定の1編成だけになるけどインレタ付属してるよね
その中にクハ481-348やモハ1055のユニットの車番も収録されてる

404 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 11:00:13.31 ID:2rD6lcEra.net
インレタはサードパーティ使うから純正品は全く気にしてないな。要らないから安くして欲しいくらい

405 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 11:26:01.65 ID:56IkLEKNd.net
>>401
あれはリコール案件だろ。
製造途中に気づきそうなもんだが強行出荷w

たぶん剣山も…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

406 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 11:32:30.71 ID:w4AMN+JV0.net
キハ185は遭遇した3000と、九州の初期ゆふかな

407 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 12:00:00.76 ID:qI2r3mEx0.net
>>400
新カヌT5に似た編成に同じ時期の新カヌT4編成が有りますよ

逆に金サワY23しらさぎ新塗装は、
>>397 で指摘がある様に
青鷺編成で唯一の非パノラマクロ(クロ481-2351)の特定編成なのに、
リニューアル時の98651でインレタになった

他にも、クロ481-2101使ったスーパー雷鳥(98750)も特定編成になるのにインレタだよね

408 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 12:10:33.72 ID:qI2r3mEx0.net
今回の上沼垂T5編成の基本(98833)1セット,増結(98834)2セットで
同じ時期の上沼垂T 4編成が組めるかな?

車番印刷済みなので、削るのが面倒だけど

409 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 12:30:36.14 ID:YZYLrEn30.net
>>407
クロ481-2101入の98750の場合時期によって10両固定編成と7+3があることを配慮してると思う

410 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 12:33:30.96 ID:5soQ3h7C0.net
量産プラは最大公約数的な形態でええよ

411 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 14:31:23.14 ID:pAgceOcpa.net
>>410
異教の蒸気機関車みたいだな

412 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 14:42:11.74 ID:w4AMN+JV0.net
過渡は特定番号機をやりたがらない印象がある
もっとも、C62 2/3 18あたりはさすがに別だが

413 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 15:14:25.00 ID:21OotDbva.net
蒸機は基本的に標準形で良い
特定機は折々の祭りみたいにドーンと出せばいいのさ
標準形にもつばめマークなどのオプションインレタを付ければ特定機になるギミックが欲しいね、またデフも標準デフから門デフ・後藤デフ・長工デフに変えられるように

414 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 16:35:15.23 ID:60VAskwb0.net
>>405
> 製造途中に気づきそうなもんだが
気付きもしないのか、気付いた人を処分して握り潰すのか、
どっちにしても今の社風を表してるよな。

415 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 16:37:52.70 ID:SruVhTyZ0.net
>>414
どうしてそうなった(諦め顔)

416 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 16:47:17.75 ID:WLAe80kmd.net
実車も連続窓「風」なんだから窓の柱をボディ側に成型するようにしとけば歪まずに済むのにな
実際キハ183-0はバナナになってないし

417 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 16:57:25.09 ID:ZT6UkaLM0.net
富の剣山がバナナ車体になる可能性もある中、マイクロの剣山を処分する人がチラホラでてきたが…さて…
保険でとっとけばいいのにw

418 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 17:01:17.41 ID:5soQ3h7C0.net
ここ10年くらい品質かなり悪いよね

419 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 17:02:42.39 ID:w4AMN+JV0.net
悪い
年々ハズレを掴まされる割合が増えてる

420 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 17:22:21.11 ID:m1i1uptp0.net
バナナリスクあるからマイクロのがいいかと言われるとねえ

421 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 17:22:46.80 ID:WLAe80kmd.net
塗装は特に信用できなくなった感がある

422 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 17:27:50.22 ID:ZT6UkaLM0.net
キハ185の基本・増結セットでは何ともなかったのに、復活国鉄色で突然バナナ。
予想できない展開だわな。
俺も予約で失敗。
手放すにもバナナが知れわたって二束三文w
懲りないメーカーだから剣山も「湾曲?仕様です( ̄ー+ ̄)」とかなりそう。

423 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 17:46:18.49 ID:xVvynhfyp.net
>>419
ロット差ってそんなに??

424 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 17:58:05.48 ID:w4AMN+JV0.net
>>423
俺の買う富製品について
キハ185系に限った話でない

425 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 18:52:34.15 ID:vqXcztJl0.net
>>417
マイクロ剣山4両セット 実車は2両で4両もいらん!って言われ
売れず塚ってたね。その後たたき売り半額で売られてた。
 半額いいと思って買ったよぉ。
オクに流しても相当安く(1万以下)しないと売れないと思う。

426 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-by9I):2023/04/15(土) 19:49:38.40 ID:nkFve8n0a.net
>>422
>キハ185の基本・増結セットでは何ともなかったのに、復活国鉄色で突然バナナ。
四国色は稀に見る名作でおれも大絶賛したんだが国鉄色で背後からバッサリ裏切られた気分

427 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bb-yhar):2023/04/15(土) 19:58:01.84 ID:w4AMN+JV0.net
窓柱をボディ側に成型しておけばある程度回避出来そうなのに、キハ183-550/500同様、それをしていない

この品質をよしとしていること自体、ものづくりの姿勢に問題があるとさえ思える

428 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-+e1l):2023/04/15(土) 20:45:48.48 ID:60VAskwb0.net
>>422
マジカルバナナやあwww

>>427
どうやったら抑えられるかとか、
そういうノウハウの継承も最早できなくなってるんだろうな。

429 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bb-yhar):2023/04/15(土) 20:54:01.88 ID:w4AMN+JV0.net
>>428
ここ十数年、富製品の品質は概して落ちる一方
社内の事情についてはなんとも言えない

430 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bb-yhar):2023/04/15(土) 20:55:59.03 ID:w4AMN+JV0.net
サポートもな
1週間~10日で大抵良品を送り返してくれたのがコノザマ

431 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-uSNM):2023/04/15(土) 21:06:47.80 ID:NapiPC8Aa.net
KATOはパーツ屋から始まりNをスタートさせ揺るぎない品質を確定させた
富は玩具メーカーから始まり玩具を鉄道模型へと昇華させてユーザーの支持を得たのだが玩具メーカーの呪縛から逃れられているのか?二大メーカーである事実は揺るがないけどKATOはやや保守的で富はチャレンジャーだと思っています

432 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-g8Mq):2023/04/15(土) 21:10:30.37 ID:ZnTlaIBh0.net
射出成型を大学や仕事でやってなくても車端部しか支えが無いあの構造じゃむしろ反らない方が奇跡だって解りそうなもんだけどな

433 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-iAU2):2023/04/15(土) 21:27:54.33 ID:qI2r3mEx0.net
>>409
スーパー雷鳥のクロ481-2101組み込み編成は
7両+3両時の7両側(金サワR6)と10両編成(金サワR23)は、車番決まっていますから
だったら3両編成(金サワR9〜R13)のみナンバー選択式でも問題無しなのですよ

434 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5feb-baic):2023/04/15(土) 21:28:38.43 ID:SruVhTyZ0.net
大昔のレールバス(樽見などの方)みたいな構造の方が、まだマシだったってこと?

435 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0730-Xcm3):2023/04/15(土) 21:35:12.50 ID:vopnjA8J0.net
初代のNN系キハ183(フラホも妻面の幌も付いてない90年代に出したやつ)は
反りなんてなかったのになあ。

「反りが出ないようにする為の技術の継承がなされなかった」なんて話以外にも、
時代の変化でコストやら環境面へ配慮などから「反りが出ないようにするための
原材料が使えなくなった」みたいな事も有るんかしら??

436 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 22:12:51.44 ID:/GZBEdhj0.net
>>298
サロンエクスプレス東京はデビュー時からタンク付いてただろう。

437 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 22:27:52.64 ID:2qD0ZrZo0.net
実車でまたトイレ垂れ流しが復活するといいね。
子供の頃、駅線路にウンコ積まれてるのを見るのが密かに楽しみだった。

438 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/15(土) 22:41:46.14 ID:8opBoZEV0.net
>>435
基本設計が古いキハ181の模型でも
シャンク長いアーノルト時代の製品では大丈夫だったのに
BMTN対応の製品になってから車体曲がりの目立つのがあったりで
材質か製造手順かあるいは両方に変化が有ったのだろうかと思われる

パソコンなんかに使ってるプラの経年劣化(脆化)とかも酷いのがあるね

439 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f16-RXP0):2023/04/15(土) 22:52:50.83 ID:8opBoZEV0.net
まぁメーカーも異常に製品寿命の長いこの業界で
いかにして右肩上がりの儲けを出し続けるかは悩ましい問題と思うのだが
修理部品供給の早期カットや材質の低下による製品サイクルの短縮などは
購買意欲の増進と減退どっちに作用するのだろうか

440 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 270d-MSB/):2023/04/16(日) 00:13:49.74 ID:ljWyz36J0.net
>>431
富はレールシステムの展開の上手さなんかは良い意味で模型屋じゃなくおもちゃ屋だなあと思う

441 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-G9Mf):2023/04/16(日) 00:20:07.93 ID:8wZJcYp50.net
>>414
気付いても「当社基準の範囲内なので問題無し」

442 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7a4-ifsf):2023/04/16(日) 05:56:18.56 ID:a2Dn75gq0.net
>>427
窓柱が車体側のキハ187もバナナだよ
バナナになる理由がよくわからん

443 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bb-yhar):2023/04/16(日) 06:20:12.72 ID:I1ycq5NT0.net
>>442
そりゃ知らんわ

444 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srfb-DGPv):2023/04/16(日) 06:45:42.13 ID:ev9Zqfiyr.net
樹脂成型は素人だけど加圧する工程か冷却する工程を
無理に短縮してああなってるような気がするんだよね

445 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-lyP3):2023/04/16(日) 07:00:55.04 ID:zpbRRVJ/d.net
〇〇コレシリーズで安いんだから反りも塗装もガマンしろ!という土壌・風土をつくった。
それでも売れた。
なら鉄道模型もそれでいいんじゃね?
鉄コレが売れるんだし。もう鉄コレも値上がりして本家の鉄道模型と変わらんし。それでも売れる。
信者はあやめ砲に歓喜し買ってくれる。買わざるをえない。
製造は中韓に丸投げしてコストカット。
クレームは「仕様です」で突っぱねよう。

さぁ、次のあやめ砲をぶっぱなすか。信者は歓喜し、買うw

446 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07bd-EN9Z):2023/04/16(日) 07:47:57.23 ID:T7Fovpr80.net
バナナ黒岩

447 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-uSNM):2023/04/16(日) 07:58:50.59 ID:2V9OzJeea.net
鉄道コレクションも国鉄車両くらいはトミックスレベルでトミックスブランドで売って欲しいなぁ
713系を眺めながら717系が鉄道コレクションで出されたら泣くに泣けないなぁ、と思うよ

448 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27a6-MHVJ):2023/04/16(日) 08:04:13.17 ID:xmwW2PgT0.net
鉄コレ動力化すると高いよね
買い逃したら二度と手に入らないし
なんか焦燥感を煽って搾取されてるみたいな

449 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bb-DGPv):2023/04/16(日) 08:11:25.66 ID:t/jr+1Ju0.net
>>448
ぶっちゃけた話、鉄模買う動機はもう焦燥感だけだよ。
あとで手に入る見込みがあるなら見送る。
中古市場の動向含め将来入手しにくくなるような様子なら、買っとく。

450 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd7f-lyP3):2023/04/16(日) 08:47:30.34 ID:u4jdA1sKd.net
富「プレミアムモーターM-13を載っけて再販したる!M-9搭載車持ってる人は買い替えてね!」

451 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 279d-7OKN):2023/04/16(日) 09:10:09.31 ID:qX86Ha+T0.net
改善するまで買わなきゃ良いだけなのにね

とはいえこのご時世だけに改善するより撤退という可能性もあるか・・・

452 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7dd-6kG1):2023/04/16(日) 09:18:01.10 ID:TQOaadta0.net
>>450
モーター分売してるから買い替える必要ないぞ
昔と違ってHG以降の製品は外観や性能はほとんど変わりないし、わざわざ買い替えるほどでもない

453 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM8f-m17x):2023/04/16(日) 09:49:41.88 ID:bWDqG5tOM.net
「無理やり買い換える」というより、
「店頭で見なくなったから再生産ついでにモーター変えれば品番変わって値上げできるやん!」的な感じだと思う。

多少の仕様変更では品番は変えず、
でも価格とかバーコードとかまで変わってしまうメーカーもあるしなw

454 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0730-Xcm3):2023/04/16(日) 09:59:29.31 ID:R7yAyc1d0.net
最近発売された(発表された)製品はM13化されてるだけではないから買い換えちゃうわ。
485系T5編成なんてそう。このセットに入ってる1000番台モハなんてプロトタイプは
前回品と全く同じだけどクーラーやベンチレーター、ボディ、座席パーツは前回品とは違う。
TNも配管付きに変わるし沓摺りやドアレールには銀指しが入るから前回品とは全くの別物。

455 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 87df-ZH+O):2023/04/16(日) 10:16:05.39 ID:YLdSurGV0.net
無闇に食いつかずに吟味しろってことだろ。
当たり前の話。

456 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-qGaK):2023/04/16(日) 10:20:55.46 ID:vIWSSveF0.net
ドアレールや靴ズリの銀差しみたいなアップデートが効果的な製品は買替えちゃうな。

457 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd7f-lyP3):2023/04/16(日) 10:34:18.36 ID:u4jdA1sKd.net
しかし前回品は二束三文。

458 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0730-Xcm3):2023/04/16(日) 10:36:41.52 ID:R7yAyc1d0.net
クツズリで思い出したのだけど、クツズリの「クツ」って漢字では靴なのかしら?
自分は「沓」だと思っていたのだけど富は「靴」と書いてるしここでも靴と書かれてる事が多い。
鉄道業界ではあの部分を沓摺りではなく靴摺りと言うのかしら?

459 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-+e1l):2023/04/16(日) 11:05:26.71 ID:wUyoXa1S0.net
>>441
てか、その「基準」を動かしちゃうからな。

>>445
鉄コレで付属品の有無と値上げを繰り返す
「ビジネスモデル」(笑)を確立した感はある。

>>450
なお、伝統の突然死は継承された模様()

460 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bb-yhar):2023/04/16(日) 11:17:04.19 ID:I1ycq5NT0.net
>>441,459
その基準は少しずつ、だが着実に下がっているので十分留意すること

461 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-etUv):2023/04/16(日) 11:40:30.52 ID:pViG2r1xa.net
ひでえ話だ

462 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdff-DGPv):2023/04/16(日) 12:35:57.02 ID:pS7HB9Lzd.net
もうメーカーとしての体をなしていないんじゃね?

463 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-qGaK):2023/04/16(日) 12:47:11.36 ID:vIWSSveF0.net
>>457
それは仕方ないこと。

464 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 87df-ZH+O):2023/04/16(日) 13:23:35.49 ID:YLdSurGV0.net
>>458
あのプレートは、履物に付いた泥や雪を摺り落とすのが元来の用途。
で、そういった物が付くような履物(かんじきとか)を指すのが沓。普段の履物に更に着けて使う物。スタッドレスタイヤが靴、タイヤチェーンが沓って例えればわかりやすいかな?中央線の沓掛駅の地名駅名由来も、馬沓。

沓と靴の使い分けって現代では不要になっちゃってるんで、正式呼称や標記を定めなくても問題ないじゃん?って放置されてる状態。どう書いても意味は通じるから、気にスンナ。

465 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-uSNM):2023/04/16(日) 13:23:54.04 ID:xUg9u/CEa.net
グランクラスのPR動画は金を使ってるぞ
動きがまんまプラレールなのがあれだが、
鉄道好きな児童には受けるだろうな

466 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7ff-7nfa):2023/04/16(日) 14:58:17.08 ID:x8XP5WHo0.net
117系S99編成とは何だったの?

467 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-g8Mq):2023/04/16(日) 17:47:21.89 ID:D9omUszq0.net
>>432,435
同じABS樹脂と言っても樹脂のメーカーやブランドを変えると成型機のパラメータをかなりいじる必要が
出てくるからね
ブランドを変えたのにパラメータの煮詰めが不十分になってる可能性はある
仕事でやってたけどマジでパラメータががっつり変わるんだよな・・・

それにABS樹脂自体も昔に比べてだいぶ品質が良くなってるよね

468 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-g8Mq):2023/04/16(日) 17:48:22.02 ID:D9omUszq0.net
>>444 にも言えるか

469 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-+e1l):2023/04/16(日) 22:47:05.09 ID:wUyoXa1S0.net
>>464
裸足と素足の違いの話を思い出したわ

470 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-G9Mf):2023/04/17(月) 02:53:42.42 ID:kYsqrP/z0.net
>>464
乗車する際に靴に付いている泥をクツヅリで落として良かったのかw

今の時代に皆でやり始めたら
車外側の角ではなくドアレールに靴底を擦りつける香具師続出で
自動ドアが泥を巻き込みまくってドア故障による遅延が頻発しそうだ

471 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-DGPv):2023/04/17(月) 06:54:35.24 ID:fnJLe+gD0.net
今の時代だと泥が着く様な環境自体が少ないから問題にならないだろ

472 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd7f-RXp3):2023/04/17(月) 07:50:25.02 ID:dqvOVRzYd.net
丹沢山系とか登山客が山ビルを車内に連れ込んでくる

473 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bb-yhar):2023/04/17(月) 09:14:43.77 ID:/+rRf7md0.net
奴ら、体温に反応してジャンプしてくるからな

474 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a75f-Xjj6):2023/04/17(月) 09:21:33.43 ID:5izG655V0.net
山ビルが電車に乗って丹沢以外にも拡散されたら厄介だな

475 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa1f-4z2I):2023/04/17(月) 10:47:18.77 ID:HJZZsU/Na.net
>>474
ヒルは丹沢だけじゃないぞ
外房線の鵜原で襲われたし
野生の鹿とかいるところなら
何処でも居るんじゃね?

476 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 11:31:49.81 ID:dqvOVRzYd.net
>>475
房総半島はキョンに運ばれて増えているらしい

477 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-sFbk):2023/04/17(月) 14:06:15.65 ID:dwie+Q8va.net
>>476
マジかよ、『涼宮ハルヒシリーズ』の主人公最低だなっ
https://i.imgur.com/q0JoaU3.png

478 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf7b-E1Q/):2023/04/17(月) 14:14:38.28 ID:L94fpeP90.net
行川アイランドの跡地がヤバいとかなんとか

479 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srfb-Naft):2023/04/17(月) 14:21:42.49 ID:y1SptMBKr.net
>>477
「涼宮ハルヒシリーズ」の主人公は「涼宮ハルヒ」じゃないの?

480 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spfb-JPFs):2023/04/17(月) 16:01:50.68 ID:sro0SMmOp.net
>>475
急速に広がってるけど元々日本屈指の山蛭濃度だもんな、あの辺り

481 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 17:50:33.96 ID:6H2R/b02M.net
クハ415の二階建て試作クハって
オクでかなり高値で取引されてるんだな
製品化してくれないかな?
需要有りってことだと思うけどな
ついでに415系のステンレス車もリニュしてもらって、、

482 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 18:00:15.24 ID:K7kLKfKFa.net
城山蛭ズ

483 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 18:09:23.50 ID:Hw4u8RgUr.net
>>481
クハ415-1901はキットはいろんなとこからちょくちょく出てるけど
富がやるとしたら問題になるのはサハ411-1601なんだよな
富の415ステンレスは床下があれなんで拘る人が拘るところが全然という

484 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 18:10:11.36 ID:RIyKwJd3d.net
>>479
キョンだよ

485 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 18:12:42.25 ID:/+rRf7md0.net
415-1500は幌すらないから現状では買う気が起きない
フルリニューアルレベルでないと
もっとも、九州色の方だが

486 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 18:32:32.02 ID:D1DD6DV2p.net
>>485
ジャンパ線が別パーツになって来てる今しかないよな!
俺は常磐待ちだけど

487 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 18:45:09.29 ID:/+rRf7md0.net
もし仮にHG化したら九州は4連でも済むが、常磐は高く付くんじゃないか?
しかも今、常磐線狙われてるよな?

488 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bb-DGPv):2023/04/17(月) 19:16:25.31 ID:izuDQAwa0.net
>>479
>>484
元祖天才バカボンの主人公が誰なのかみたいな話だな・・・

で、八丈島以外にも居るんだ、キョン

489 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMeb-ifsf):2023/04/17(月) 19:21:54.14 ID:6H2R/b02M.net
>>485
幌取付、床下新規(サハ含む)、動力変更、車体ステンレス塗分け、TNカプラーフル実装、行先表示青色プリズ厶採用等々
HGグレード化のネタが一通り揃ってるよな 
+二階建てクハと

常磐仕様は多少高くとも売れると思うんだけどな

490 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 19:27:03.38 ID:Wz3hjOuVd.net
>>489
M13モータ化、幌取付け、ステンレス塗り分け、価格爆上げ
が良いとこだろ

491 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 19:28:42.15 ID:6H2R/b02M.net
>>490
価格爆上げww

492 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 19:55:09.89 ID:/+rRf7md0.net
そして塗装は爆弾

493 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 20:05:42.63 ID:9Iiuc7Tsd.net
そして売りのM-13もM-9に引き続いて爆弾

494 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 20:06:50.82 ID:sro0SMmOp.net
文句つけるときイキイキとしてるな

495 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 20:22:22.04 ID:RIyKwJd3d.net
>>488
本作の主人公であり、語り手でもある男子高校生。何も起こらない日常を満喫していたがハルヒが起こす様々なトラブルに巻き込まれる

496 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 20:25:03.51 ID:IxeFxYjYp.net
>>487
併結相手の100番代もHGで出して来るだろうしな。
その前に115-1000が先かw

497 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 20:29:30.62 ID:r5lUo5OK0.net
クハの1600番台の重厚な床下はちょっとワクワクするな。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/17(月) 20:57:21.54 ID:3LjlnvuX.net
>>489
前面窓にワイパー表現も加えてくれ

499 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 22:27:41.99 ID:8bjWR6YY0.net
今ではワイパーはダブルアーム彫るのがデフォだけど製品水準が高まる過渡期に旧水準のディテールで製品化された形式は不遇だな…

500 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 22:27:56.89 ID:MWXoys8q0.net
晴天専用車両です。

501 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/17(月) 22:39:39.08 ID:kBmMT/El0.net
モハ414-1500のパン下窓配置がずれてるのもそろそろ再現した製品が欲しいね

502 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/18(火) 00:05:14.94 ID:Kdp+cKqN0.net
過渡の床高さみたいになるぞ

503 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/18(火) 01:01:33.73 ID:aJUvz+9J0.net
http://kakeyama.kokuden.com/urban/415_15qr.htm

モハ414とモハ415の連結面を見ると窓ズレがわかりやすい。こうなってるのは配電盤があるからだっけ?

504 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/18(火) 01:39:24.63 ID:LZx4hwBi0.net
高圧ケーブルが通ってるから

505 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/18(火) 02:50:22.78 ID:DqLrR0sE0.net
今の115系の金型って1998年頃の115系長野のときと変わっていないよね。
それを基本に113系、415系と製品化してきたから、色々変。
当時のキロポストに「近郊型電車の決定版」とあるけど、今から見直すと
決定版=令和になってもずっとこれでいくという意味に見えてきた。

506 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/18(火) 02:56:42.83 ID:ATTERU1Pd.net
モハ414-1500のP下窓の配置って、
どこで帳尻合わせてるのかと思ったら
戸袋窓とセットで強引に少しずつずらしてるのかw
都営5300も貫通扉の戸袋か何かの為に無茶苦茶なことになってた気がする。

507 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07bd-lyP3):2023/04/18(火) 05:51:04.08 ID:z4BDa8gn0.net
そんな細かいところまで追求すると製品化してくれないぞ。
模型メーカーも大変だな。

508 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-uSNM):2023/04/18(火) 06:28:30.21 ID:lFHOR6qWa.net
春夏シーズンの異教はほぼ全滅だな
EF55とか誰得なんだよw
せめて富の向こうをはってC57をフルモデルチェンジ&バリエーション作れよ

509 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-G9Mf):2023/04/18(火) 06:37:55.72 ID:H/UvDKJV0.net
>>505
115系には客扉把っ手
雪切室が無いM車には妻面のダクト
415系鋼製車は床下とクハの顔とモハ414のパンタ回り
これらさえきちんと作り分けてくれていれば
21世紀も20年以上経過した今でも遜色なく通用する本当の113・115・415系シートピッチ改善車の決定版だった
415系700番台の床がクツヅリ1本分低いことなんか再現しなくてもバレないし
見破った人が現れたとしても「さすがにこんな違いなんか再現しないよな」と納得しただろう
115系の把っ手なんか自分で銀でもダークグレーでも
塗るというより塗料をシンナーで薄めに溶いて面相筆でチョンチョンチョンと色を置いて行くよろし
ご一緒に戸当たりゴムとクツヅリの色挿しはいかがですか?ってな

510 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 279d-7OKN):2023/04/18(火) 07:29:07.27 ID:eGAUN0sm0.net
常磐線は人気ありそうに見えて叩き売り常連なんだよな
そりゃメーカーも金かけたくないわ

511 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srfb-Mm/u):2023/04/18(火) 07:39:56.26 ID:bWdNgvwcr.net
なんで最近常磐線ばっかり出るの?
その割には401は出ないし。

512 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd7f-iuQW):2023/04/18(火) 08:04:31.44 ID:4dwLvfiDd.net
203系と207系900番台出るまで続くよ

513 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bb-DGPv):2023/04/18(火) 08:10:04.44 ID:D1+b3YPN0.net
207系2000番代が欲しいです

514 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/18(火) 09:44:57.33 ID:jReCgB1Sp.net
>>508
EF55予約殺到じゃん。自分の興味がない物は無価値って考えは改めた方が人生プラスになるぜ

515 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/18(火) 10:31:26.33 ID:uBJ44wqua.net
一年後には中古市場に溢れるパターンだな
どうせマイナス人生、5000円以下で買える485系旧製品セットを探すわ

516 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/18(火) 11:04:47.82 ID:EKzAynD30.net
>>508
異教のC57はとっくにフルモデルチェンジされてバリエーションも3つ出てる。
だから富はC57の再生産もしなくなった。

517 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/18(火) 11:22:07.18 ID:BMRsPIIH0.net
異教は異教徒が望むと再生産されるからな

518 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/18(火) 11:25:43.96 ID:D1+b3YPN0.net
EF55なぁ・・・新手の走行ギミックついた製品は怖いなぁ・・・

519 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/18(火) 18:37:37.25 ID:sXs8C4b8d.net
C57 135数年前に再生産しなかったっけ?

520 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srfb-Naft):2023/04/19(水) 00:17:54.20 ID:CrldootWr.net
>>515
今や中古市場ダダ余りの蟻のEF55だって
それまでそんなに中古市場に出てこなかったんだから
杞憂じゃね?

521 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27ff-C4RG):2023/04/19(水) 01:55:21.77 ID:q9oC8NML0.net
今のところ富も異教も蒸気は車番被ってもプロトタイプ時期違うからすみ分け出来てる印象
異教は国鉄時代メインで富は現役機中心な今のままでよろ

522 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/19(水) 06:06:49.01 ID:MFCQzzEcd.net
>>444
帯の塗装が車体と同じように曲がっているから、成形後〜塗装、印刷工程ではまだ曲がっていない可能性がある。
その後に何か問題があるのかも。

バナナ製品と発売した季節との因果関係とかはないかなあ?
例えば11月から3月に作った製品は塗装後に保管する倉庫で、外気並みの低温で急速に冷やされる為に樹脂が異常な収縮をしているとか?

523 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/19(水) 07:01:00.35 ID:0/rQQRF50.net
>>518
初版は人柱だよな
闇改修された再生産以降が本番w

524 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/19(水) 07:11:07.95 ID:HO/r9H95M.net
GoGoで本番プレイとな

525 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5feb-Mm/u):2023/04/19(水) 08:49:47.58 ID:VpAZsNW70.net
ところでポポンの東急雨蛙はいつになったら出るんですか?

526 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-BUY+):2023/04/19(水) 08:51:12.28 ID:m1NdlOnca.net
ばんえつC57リニューアルするとすれば全検明けまで待つでしょう。細部が変わってるかも知れないし。

527 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdff-RXp3):2023/04/19(水) 10:23:46.30 ID:dynZ+Cnqd.net
>>526
異教の場合は実車の方が変わる

528 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srfb-Naft):2023/04/19(水) 11:45:04.76 ID:3YVjqbymr.net
>>527
それ客車のほうだけどな

529 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7bb-yhar):2023/04/19(水) 12:04:46.24 ID:M9NrR99E0.net
過渡のD51 498はシールドビーム副灯が付いたし、それ以前の富C57 180は門デフ仕様を出したし

530 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5feb-Mm/u):2023/04/20(木) 15:00:02.09 ID:pfARIIj20.net
TOMIXロゴの白画像を持ってたら誰かください。
Jpegかpngで。

531 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa1f-4z2I):2023/04/20(木) 15:15:51.22 ID:pr5fO8Eka.net
ロゴマークって 勝手に横流ししたら
マズいのでは?

532 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdff-iuQW):2023/04/20(木) 15:21:16.55 ID:2NriGOUDd.net
https://www.tomytec.co.jp/img/index/bnr_logo_tomix.jpg

533 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-GAlG):2023/04/20(木) 16:08:47.92 ID:MYIljXPea.net
2023年版カタログを買おうか?迷っている2022年版でも不都合は無いのか?
因みに前に買ったカタログは2011年版(笑)

534 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5feb-Mm/u):2023/04/20(木) 16:52:38.39 ID:pfARIIj20.net
>>532
白がほしいんですよ。
車両けに入れる自作ラベルに印刷するのに、ネットだとどこ探しても紺色しか見つからない。

535 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbb-e39P):2023/04/20(木) 16:55:08.27 ID:bWHX4TsHd.net
自分で印刷するなら、画像編集ソフトで好きな色に変えられるのでは。

536 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ff-RXp3):2023/04/20(木) 17:06:59.96 ID:TSBbgEbo0.net
>>532
Mだけ小文字
サントリーのロゴマークと同じ趣向

537 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa1f-4z2I):2023/04/20(木) 17:20:33.47 ID:pr5fO8Eka.net
みんな クレクレ厨に優しいな
その好意に文句つける>>534

まずは感謝を伝えるって ママに教わらなかった?

538 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-DGPv):2023/04/20(木) 18:00:23.15 ID:Syu5jlZH0.net
公式の40周年ページに白ロゴあるんだが

539 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-DGPv):2023/04/20(木) 18:01:59.10 ID:Syu5jlZH0.net
あと車両ケースに使うならそれこそ車両付属のインレタに白ロゴ入ってるからこれをコピーすれば済む

540 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd7f-MyDk):2023/04/20(木) 18:39:02.65 ID:GgcujZ2zd.net
まさかまったく加工せずにプリントだけすればいい状態で欲しいとか思ってたとか

541 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-C4RG):2023/04/20(木) 18:39:04.01 ID:riYKqXLUd.net
>>533
総合カタログじゃなくなったからねぇ
長く買わなかった間に出てきたレールやストラクチャーの新製品や改定された価格ぐらいしか見所なし!?

542 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM8f-ifsf):2023/04/20(木) 18:55:40.02 ID:gdz1YL/WM.net
>>534
ここから切り取って使えば?

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/7042.jpg

543 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 878c-oo7g):2023/04/20(木) 19:02:56.11 ID:dCN/AS7w0.net
自作ラベル作ってるソフトで色ぐらい変えたらええやん

544 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07bd-Fo8u):2023/04/20(木) 19:08:41.09 ID:OyssnSSF0.net
そんな加工すらできないやつが鉄模なんかやるなよ

545 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-GAlG):2023/04/20(木) 19:10:17.45 ID:Y3/uKKlxa.net
>>541
そうなんですね
10年おきにカタログを買っているので
異教のも合わせて2022年版を買ってみます
有難うございました

546 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM8f-ifsf):2023/04/20(木) 19:11:58.04 ID:gdz1YL/WM.net
ロゴで思い出したけど
昔のロゴ、懐かしいな

https://i.imgur.com/1B4QSd3.jpg

547 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd7f-MSB/):2023/04/20(木) 19:41:37.26 ID:b0p16S1nd.net
異教の最近のカタログはマジで買う価値ないぞ
全製品どころか前年に出た製品すら載ってなかったりする
カタログでの新製品発表もなくなったし、ページ数も富よりずっと少ないし
レイアウト用品が豊富に掲載されてるのだけは重宝するが

548 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-qGaK):2023/04/20(木) 19:51:28.61 ID:I4WJ8HE10.net
カタログなんて買わなくなって随分経つな。

549 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd7f-MyDk):2023/04/20(木) 20:01:33.21 ID:1uxOMdBgd.net
まだ富のカタログは読み物あるからマシとは言え、爺のは最早見る影も無くなってるもんな

550 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacb-sFbk):2023/04/20(木) 20:10:37.36 ID:RCqr3wYta.net
メーカーは自作車両ケース用のステッカーを販売すれば売れるだろうに

めんどくせぇからラベルの自作なんかしないぞ ケースと中身が別モノ テプラ貼ってるだけ

551 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfd4-sFbk):2023/04/20(木) 20:31:15.03 ID:/cE5LHky0.net
>>543-544
だから、白が欲しいんですよ。
持ってないなら書かないでください。

552 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-GAlG):2023/04/20(木) 20:54:11.90 ID:gUXWY0RYa.net
80年代の異教のカタログには夢があったな
D52とかD62とか未だに製作してないけどイラスト見てるだけでいい
同時期のTOMYさんは玩具カタログ

553 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7ff-7nfa):2023/04/20(木) 20:57:44.20 ID:MRfjsoSX0.net
市場に在庫なくたっていいから全製品掲載してほしいわ
新規ユーザーや復帰勢だったらその間に製品化されてたこと知らないだろうしバリ展の希望だせそうか参考になるだろう
いっぱい載ってたら図鑑のように眺めて楽しめるし

554 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM8f-ifsf):2023/04/20(木) 21:02:32.01 ID:lvq0JmhXM.net
>>553
ページ数が凄そうだね

555 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-DGPv):2023/04/20(木) 21:18:58.20 ID:Syu5jlZH0.net
>>551
だから公式にあるって言ってるだろが

556 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 878c-oo7g):2023/04/20(木) 21:21:25.85 ID:dCN/AS7w0.net
>>551
たぶん似たようなことをやってるんだと思うが自分も紺色のロゴをGIMPに取り込んでから白ロゴにしたから白ロゴの画像ファイルは無いわ
すまんね
xcfファイルの中にtomixの白ロゴのレイヤーはあるけど

557 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd7f-MyDk):2023/04/20(木) 21:59:39.93 ID:1uxOMdBgd.net
>>551
自分で探せやボケ!


















と全力で釣られてやる

558 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-GAlG):2023/04/20(木) 22:29:52.14 ID:gUXWY0RYa.net
昨日、2両目のオハユニ61落札
今日は久々にMr.カラーの数品を落としたのだが2つ目の手続き画面に「この商品はまとめて取引」が出来ます、が出なかったんだよな
出品者さんから指摘されたけど画面に出ないものは仕方ないよ

一段落したら富のパワーパックを落とそうと思っている
お勧めありますか?…2台目なのでTCS N600辺りはどうかなぁーと思っていますが
因みに1台目はTCS N1001

559 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf7b-E1Q/):2023/04/20(木) 22:44:34.25 ID:vgi2wrCN0.net
はい

560 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-sFbk):2023/04/20(木) 23:20:35.51 ID:L17ILpVUa.net
>>546
だよな、「あれ?「i」の点は…?」って違和感凄かったw

561 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bb-DGPv):2023/04/21(金) 00:06:44.10 ID:4F3dUolX0.net
>>558
使用目的による
メイン機としてならN-DU20*系が良いし
サブとしてならN-400がかなり優秀(欧州DCC車も動かせる)

562 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-sFbk):2023/04/21(金) 01:27:55.04 ID:6owAIjtLa.net
ここは一気にシステムパワーユニットをだねw

しかしムギ球光らせてた24系25形フル編成のブルトレ動かすにはこれだけのパワーありがたかったが
今時のLED室内灯だと過剰出力なんか?EF200か?

563 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a75e-LvbK):2023/04/21(金) 01:36:12.91 ID:j8w6Viyt0.net
パワーユニットと言えば、N-600って地味にカラバリあるんだな
標準の青、ベーシックセットの一部に黒と緑
昔のN-1(つばめ仕様)みたいに、かもめ仕様の赤とか出せば売れるだろうに

564 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-GAlG):2023/04/21(金) 06:40:54.46 ID:R8VO2p8ja.net
初心者(ちびっ子?)向けの(なんちゃって)ワンハンドルパワーパックも面白そうだ

565 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 279d-7OKN):2023/04/21(金) 07:32:09.42 ID:qEmc1/CG0.net
>>562
あれは良いものだよね。子供の頃の憧れで、尾久で一式揃えたよ。

電源は開けてみると5040より5021の方が回路がやたら簡素で、よくわからんがこれ半波整流なのか?とか思ってたら、じつは昔のモーターとスプリングウォームの動力車を走らせると5040より5021のほうがスムーズで驚いた記憶がある。
もちコントロールユニットは同じで電源だけ入れ換えての比較。

566 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd7f-DEl5):2023/04/21(金) 08:23:14.19 ID:0X6XPwX7d.net
あのシルバーの格好良かったよねぇ
コントロールパネルブロックも欲しかった

567 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/21(金) 12:31:18.70 ID:f2+GyS5hH.net
>>562
2Aくらいあったっけね。

568 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/21(金) 15:47:36.26 ID:wv/+x9Zvd.net
>>566
あのハニカム形のブロックなら
富印のじゃなくて元の製品を買ったらいいんじゃね?

569 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacb-GAlG):2023/04/21(金) 19:22:52.24 ID:T6TK4r/Wa.net
スイッチ1つでポイントが切り替わる奴ね
俺も欲しかったが恐らく押し入れ行きだった
だろうな

570 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd7f-MyDk):2023/04/21(金) 19:45:23.70 ID:Q6n8KSxLd.net
固定式レイアウトなら一度組んでしまえばいいがお座敷だとそのたび組み替えなきゃだしな

571 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/21(金) 21:00:27.11 ID:RjwCImb20.net
ロゴなんてPDFからベクターデータで抜き出せば
色も大きさも自由にできるぞ

572 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/21(金) 21:13:34.68 ID:9h733aL9M.net
>>563
N-1001-CL をそろそろリニュしてほしいんだけどな
もうちっと洗練したデザインにしてほしい

大昔のDXパワーユニットを手元に残してるんだけどこっちのほうがカッコいいww

573 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/21(金) 22:58:47.36 ID:uK5sRqBa0.net
>>571
色さえ変えられなくて逆ギレしてるクズに何を期待してんのw

574 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5e2-GEYb):2023/04/22(土) 01:16:37.63 ID:eZAj4o0X0.net
我が家は茶道床レールと緑コントローラーオンリーなので
ニューパワーユニットとDXパワーユニットが現役活躍中

575 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 495e-GL7u):2023/04/22(土) 07:03:15.90 ID:AVbPMkb20.net
TOMIXのレールは堀が深いから道床付きでもバラストちゃんと撒けるからいいよな。カトー のも撒けば撒けるんだけど浅いから収まり悪い。

576 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2530-VXPg):2023/04/22(土) 07:32:12.81 ID:naN7b2DN0.net
ただ道床狭いから、道床幅広げてバラストきれいに盛り付けるのは結構苦労する

577 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 08:27:34.71 ID:5XZ0Pe4A0.net
>>576
レールの横に片側を45°にカットしたコルク道床を置いてバラストのベースにしてる作例を見かけて、良いアイデアだと思った
(更に三角プラ棒でバラストの余盛りも表現してた)

578 :D員 :2023/04/22(土) 10:10:29.60 ID:AX9DvEMga.net
俺は段ボール紙でやったぞ  
推し潰して変形するので調整も楽だ どうせバラスト撒くし 木工ボンド水溶液の食い付きも良い

579 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 11:04:21.95 ID:OZBWc+jka.net
>>578
お前なんぞには聞いていない
出て来るな

580 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 11:18:03.69 ID:zP/iW4Ps0.net
>>575
富線路は固定式レイアウトに使うためバラストを撒くことを考慮して作っていると
茶色線路の時代に何かで読んだ

581 :D員 :2023/04/22(土) 11:59:06.68 ID:AX9DvEMga.net
>>579
オマエに言った覚えは無い ウセロ馬鹿が

582 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 12:31:01.52 ID:rmcfu8qAa.net
>>579
同感だよーん!

583 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 12:40:12.64 ID:+6YKUNLe0.net
>>576
自分はマットメディウムとバラスト混ぜたバラストペーストにしてやってるよ

584 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 13:34:39.01 ID:2eikUEjoa.net
>>562
レール組んで車両乗せてパワーユニット繋いで発車させた瞬間家のブレーカーがばちん!とかw

585 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 15:46:08.67 ID:OZBWc+jka.net
>>581
誰も相手にしてないのにねぇ
独り言ボケ老人出てくるな、馬鹿野郎

586 :D員 :2023/04/22(土) 15:50:16.14 ID:b5ND9Py+a.net
直近では俺への反応が一番多いようだがw

587 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 16:48:00.53 ID:OZBWc+jka.net
>>586
___
タ匕ば良いのに

588 :D員 :2023/04/22(土) 17:14:50.98 ID:b5ND9Py+a.net
ナw

589 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 17:46:12.80 ID:AF/QmYqGM.net
よっ!知ったか

590 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 18:32:04.30 ID:Jeh5BTVta.net
反応が返ってくるのが嬉しいのか?
とんでもなく勘違いした爺さんだなぁd員

591 :D員 :2023/04/22(土) 20:47:52.80 ID:b5ND9Py+a.net
これが現実 俺が話題を提供している

592 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/22(土) 21:34:17.99 ID:072jBsws.net
「ナ」

爺さんwww

593 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 22:16:59.06 ID:7eN5wvEs0.net
ロクハンのコントローラーみたいなのがいいな
あと変色褪色の目立たない色とか素材をw
緑の制御機器類はその辺も優秀だったと思う今日この頃

594 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 22:56:22.95 ID:zP/iW4Ps0.net
水色はコンバーターボックスNだけ黄ばんだ

595 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/22(土) 23:11:48.61 ID:+6YKUNLe0.net
単純に今の水色はおもちゃっぽいのが好きになれないな
特にNEXTシリーズの後継として登場した時のガッカリ感と言ったら

596 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/23(日) 07:54:56.98 ID:wbV3t3e10.net
>>580
なるほど。それでか。

597 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/23(日) 12:07:50.96 ID:mKRbZaTtd.net
コストダウンの弊害で内部の機能を維持するのが精一杯で外装にお金をかけてデザイン出来なくなってきてるんだと邪推
かつてのシステムパワーユニットシリーズのような高級AV機器の金属感とか
異教の実車運転台そっくりみたいな外見にこだわった製品はこのご時世ムリポ

外観を作り込んで内部機能はそのままに値段がさよならセット相当とかになったら一部のマニアには馬鹿ウケでも一般には全然売れない商品になるのがオチかと

598 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/23(日) 12:30:11.36 ID:2ZsQ6RHd0.net
異教ECS-1「呼ばれた気がする」

599 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/23(日) 14:08:56.54 ID:H4pf9UeUa.net
KATOがコントローラーの需要を富に委ねているのは間違いない
定電圧も出来るし間違いないもんね

600 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/23(日) 15:20:03.14 ID:xYdgWiDC0.net
キハ183系の9両編成を組むのにM車を1両にするか2両にするか悩む
新集電になって抵抗が減ったとはいえ登板能力を考えたら2両なんだろうけど

601 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/23(日) 15:24:29.11 ID:4vb9Xz0k0.net
M-13でゴムタイヤの位置調整すれば1Mで標準勾配登るけど微妙なラインだな

602 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e44-OAT9):2023/04/23(日) 20:47:47.78 ID:7xYa106i0.net
うちは富なら10両以上、異教なら12両以上で2Mにしてるな。
面倒なヤツに噛み付かれる前に言っておくと、
あくまでこれは下限の話。

603 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd0a-f4Hm):2023/04/23(日) 21:26:02.52 ID:FTgx9mHfd.net
勾配の長さやカーブの条件とか各々の条件でも変わるだろうしな

604 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/23(日) 22:18:53.57 ID:m0WA2LTS0.net
>>602
カモレや客レは走らせないの?
もしくはトレーラーにMを仕込んでるの?

605 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9bb-Vam8):2023/04/23(日) 23:01:42.27 ID:xYdgWiDC0.net
とりあえずキハ182-0を1両M車に差し替えて電源用のキハ183-1550を挟むわ
これを目指す
http://www.kanorail.com/DC183/kiha183kei_hokuto235-11w.jpg

606 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdea-mXK2):2023/04/23(日) 23:28:57.24 ID:4SJXdN42d.net
キハ183(-500)を見ると車体裾バナナを思い出すからやめてw
キハ185復活国鉄色の窓上バナナを経て、剣山でもやらかすでしょう。
怖くて予約はしない( ・`д・´)

607 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5ff-ztya):2023/04/24(月) 00:20:26.74 ID:GKg/+Y2a0.net
>>604
重連

608 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/24(月) 07:20:51.68 ID:6HZpM0a10.net
>>605
窓の大きさで見分けできるな

609 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/24(月) 09:26:06.47 ID:6O6iu4wza.net
編成の間に機関車を連結すれば間違いない

610 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/24(月) 10:43:51.91 ID:aGUI6EFT0.net
古の碓氷峠?

611 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/24(月) 12:52:51.02 ID:b8nM4cjad.net
>>604
こういう発言が出るって事は
換算重量で貨物や客車を組成してた時代が
遠のいたって事か

612 :604 (ワッチョイ e62c-ASru):2023/04/24(月) 14:15:02.56 ID:FPSFy0Zs0.net
>>611
?

10両以上単機で引っ張ってる客レなんて実車じゃふつーじゃん。
寝台特急だったらどう再現してるのかなって疑問だよ。
コキやタキのカモレなんかもほぼ単機だしな。

613 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM7a-35Y8):2023/04/24(月) 15:06:22.93 ID:ZXr2JCpmM.net
本物はたったの20‰で補機が必要になったりするぞ

614 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-l5us):2023/04/24(月) 15:08:35.91 ID:Z4739vrEa.net
リカちゃん・トミカ・プラレール…タカラトミーが73品値上げへ、平均8・5%アップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e6f0e2974f5be9dbe17a470dcf58b948b1b8df1

615 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5ff-Y+Dq):2023/04/24(月) 16:13:40.69 ID:ctkuEz+I0.net
ワイ、鉄道関連の読み方間違ってた模様。
国鉄色こくてついろ金帯きんおび架線柱かせんばしらって読んでた
こくてつしょく、きんたい、かせんちゅうだったのか!

616 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-3ZVK):2023/04/24(月) 17:49:15.66 ID:aXL6C5a5a.net
>>613  ___
おまえはタ匕ね、此処から居なくなれ

617 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a16-mr0i):2023/04/24(月) 18:02:44.17 ID:rPDirbat0.net
模型の客車や貨車で勾配対策なら素直に前補機
後補機とかは同調が面倒くさい

618 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5e30-PZWl):2023/04/24(月) 18:14:49.10 ID:rreQ1eFX0.net
>>617
加渡だけど489系白山号の後方車両にEF63重連で後補牽引させると
機関車の前へ押す力が強すぎてクハ489のスカートが壊れる現象が
起きる、加渡は強調しずらいよ

619 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/24(月) 19:48:45.49 ID:NWaAcFDJ0.net
>>612
まあ、意味不明な>>611は置いといて、

機関車(特にEF81や510)は、電車のM車と違って粘着あるからある程度登ってくれるよ。
ED75や79はややきついな。
青函再現ならED76−551が重宝する。

620 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/24(月) 19:50:26.26 ID:yFqGZMy00.net
トンネル内の勾配も再現するんですか?

621 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/24(月) 20:18:21.71 ID:f6Oakwdrr.net
>>620
レイアウトを二層式にして、下層をトンネルもしくは地下鉄区間と想定して作った。
連絡線が長い勾配なので機関車が限定される。
地下鉄を想定した場合、殆どの製品が10両1Mなので室内灯付けるときついから、ミニ四駆のウェイトで補重して走らせてる。

622 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/24(月) 20:37:06.90 ID:Oi7h3sEC0.net
補重なら隙間に詰め込める板鉛最強

623 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7dbd-gGh+):2023/04/24(月) 21:35:36.50 ID:N7lgY11R0.net
鉛は板でも球でも膨張するのもあるから注意。

624 :名無しさん@線路いっぱい (ワイーワ2 FF92-qvQA):2023/04/24(月) 21:42:50.10 ID:r6B4qxICF.net
そういやEF63と189489 との協調の話題は度々出るけど
EF71と485-1000や181との協調の話題ってあんまり無いね
板谷を楽しんでる人っているのかな?

625 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66ff-RykB):2023/04/24(月) 21:50:42.64 ID:WiBKbLlm0.net
>>624
旧客牽かせて遊んでる

626 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spbd-GL7u):2023/04/24(月) 22:07:06.86 ID:tMCovIY7p.net
解放テコで切り離し出来る連結器って
発売されないのかな

627 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 111e-emf7):2023/04/24(月) 23:58:55.29 ID:ApGpnkDx0.net
>>623
ねえよ

628 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 06:02:58.36 ID:zE/+XOEl0.net
いやいや鉛粒とか薄い鉛板を重ねた場合とか、表面積が広いと酸化した時の膨張は馬鹿に出来んぞ。

629 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 07:36:57.64 ID:VKbcs3DR0.net
まさか「煙室爆発」を知らん世代が出てきたとは

630 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 07:55:07.86 ID:zE/+XOEl0.net
そら昭和の頃のTMSの記事なんて知らんやろ・・・

ワイの場合、t0.5の板鉛を何枚か重ねて完成品のウエイトと入替て使ってたら、鉛が酸化して膨らんで見事に床板が歪んだわ・・・

631 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 08:33:04.64 ID:+K9sFVuYp.net
>>624
板谷峠はEF71+オハフ50×2が良すぎて

632 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 08:53:15.94 ID:cibpyq5d0.net
>>629
D52のボイラーか?

633 :623 (ワッチョイ 7dbd-gGh+):2023/04/25(火) 11:23:17.10 ID:2aV9MrX+0.net
メッキしてない鉛ウェイトは膨張しやすいんだけどね。
余裕のある空間ならまだしも、隙間に詰めたやつなんかは膨張した場合の力の逃げ場が無いから悲惨よ。

634 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9bb-fzJl):2023/04/25(火) 11:35:07.03 ID:Z+X1tVHv0.net
TMSの実験記事覚えてるから板鉛使う時は欲張らない事にしてる

635 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 13:04:05.83 ID:RDYqF3cbH.net
よし、比重の大きい金を使おう

636 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 13:17:42.53 ID:WykgjjCZd.net
タングステンとか滅茶苦茶高価だよ

637 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 13:21:44.50 ID:wRBZvAAU0.net
劣化ウラン

638 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 13:44:43.22 ID:uBHJEQufd.net
>>618
ゴム付き車輪をゴム無しのに替えればいいだけ。
あと、協調しずらって何ずら?
義務教育ちゃんと受けなかったずら?

639 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 13:45:03.47 ID:Rtqzm4JUa.net
201系のリニューアル車、原型車では気にならなかったんだけど前照灯の銀色リムが太いような…気のせい?

640 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 13:50:00.51 ID:VKbcs3DR0.net
>>636
でも芋製品では使ってる

641 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 14:06:00.94 ID:/iY1V32ta.net
なんでKATOのパワーパックは種類がすくないのだろう?トミックスは初期の緑(DXかな?)が安定していていまだに使われているし今に至るバリエーションが豊富
結局、僕なんかパワーパックが歴代トミックスだから線路も全てトミックス
KATOの固定式みたいにローカル線を想定できる道床無しの枕木線路が欲しいのだけど

642 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 15:15:22.94 ID:XjjsQXl70.net
パワーパックって大容量のが一種あればそれで足りるのでは。

643 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 15:18:07.87 ID:NzLtB1Dk0.net
>>641
昔はいろいろあったけど、他社の動力車に故障起こしたり(KU-1)、自社の動力車にも(パワーパックHyper-D)だったり、部材が手に入らなくなったり(ECS-1)で、今の形に落ち着いた

室内灯が麦球からLEDに置き換えられたことで、消費電力や発熱が少なくなったのもある

644 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 17:57:42.42 ID:jTrk3pw00.net
>>638
どこの田舎者だよ

645 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 18:50:27.56 ID:zE/+XOEl0.net
>>644
沼津のあたりじゃね?

646 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 19:02:01.53 ID:pfV/zvb4a.net
今でも5001使っている人多そう

647 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 19:03:25.57 ID:WxNVBSjvM.net
山梨、静岡。
親戚がずらずら言ってたわ。「そうなのか」のことを「そうずらけ」とか。

648 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 20:22:21.11 ID:SNBfp9se0.net
>>646
5001と5006と5011の3台使ってる

649 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 21:11:57.10 ID:Z+X1tVHv0.net
>>646
近年の省電力モーターと相性悪いからかなり減ってるだろ

650 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 21:17:01.11 ID:qQv34xRz0.net
スローが利かない不良だとか言ってる奴が
昭和の緑のpp使ってるパターンはあるあるだよな

651 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 21:17:44.98 ID:dhWp6Cel0.net
>>646
大事に使えば長持ちするからな
たまに中古で電源スイッチが変な方向向いてたり、ブレーカー折れてたりも見かけるけど

652 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 21:19:15.00 ID:Rtqzm4JUa.net
俺は自宅で走らせないからパワーパックは古いままだ。動作チェックするだけなら充分よ。

653 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 21:27:27.83 ID:uBHJEQufd.net
うちも異教のパワーパックジュニアが現役よ。

654 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 21:51:58.22 ID:jTrk3pw00.net
>>649
>>650
平成2桁に入る直前に復帰したが
#5001ニューパワーユニットは窓下に収まる動力の車両だと兎発進・急停止する
停止の次の段階は直流電化ローカル線スケールスピード程度
しかし交流17Vの旧電動ポイントを動かすための電源には立派に使える
#5006DXパワーユニットは令和の新車でもゆっくり動き出す

655 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 22:32:28.59 ID:7N8lqR+wM.net
>>524
どこのバンコクやw

656 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 22:57:51.26 ID:Uye8ebpYa.net
パワーパックを46年振りに購入した(爆)
緑のDXを買おう買おうと思っていたけどタイミングが無くて
N1001CLが新品格安で入手出来たのでメイン運転に使うつもり
N500も入手したので運転補助・試運転LEDライトチェックに使おうかな
ローカル線運転用にもう1つ欲しいのだがKATOに候補は無い、N600はデザインが好きではないのでN400か?

657 :646 :2023/04/25(火) 22:59:55.59 ID:pfV/zvb4a.net
リターン組の人なのか、webで5001と茶色道床の組合せは少くない印象
カトーのスタンダードはあまり見ないし、茶ユニトラは劣化で消えたか、あまり売れなかったか

658 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 23:09:33.47 ID:pwguthkc0.net
N-600のデザイン好きやで
出力1Aあって価格にも満足
重量が軽いのも良い

659 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 23:14:36.61 ID:3VHm8B+Pd.net
モーターの性能向上省電力化と電球からLEDに切り替わったことで実消費電流が劇的に減ったから
前世紀のDC0.3A出力品でも定速でエンドレスを巡航させる分には必要十分なスペックなんだよな

660 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 23:22:08.57 ID:mgqmJDBO0.net
>>638
訂正、協調しづらいです。
白山号の動力車がゴム付き車輪なんだけどゴム無し車輪が
ないから変えられない。情報教えてくれてありがとう

661 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 23:48:11.26 ID:Z+X1tVHv0.net
そもそも過渡EF63がゴム無しの件

662 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/25(火) 23:56:47.64 ID:2G4dpEE50.net
>>658
自分もN-600の方がN-1001より好き
ベーシックセットに同梱されてる黒が気に入って、N-1001を使わなくなってしまった

663 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-RykB):2023/04/26(水) 05:34:37.25 ID:aQzXgCS3a.net
はん、パワーユニットはこれが至高
https://i.imgur.com/MM6D9YM.jpeg
弱いけどw

そして地味にこれにあこがれた
https://i.imgur.com/r4rMMko.jpeg
「LEVEL」のLEDが点灯するのがかっこいい。

しかし俺が買い足したのはシステムパワーユニットだったという…
出力以外にときめきなかったのに何で当時あれ選んだんだっけ…?

664 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa52-uYT9):2023/04/26(水) 05:54:48.18 ID:/ok683Wfa.net
>>663
わざわざ写真にしなくても
このスレなら 5001とか5011でわかるから

むしろ 写真の方が面倒w

665 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-O0YO):2023/04/26(水) 07:37:27.01 ID:kiSC1pqAa.net
N1000CL・N1001CLはトミックススタンダードパワーパックの傑作だと思うぞ
小生が茶色道床からメイン線路をグレー道床へ移行させたのもこのパワーパックの存在が極めて大だ
少なくともKATOにはこれらに匹敵するものは無い、KATOは車両メーカーだから仕方ないか

666 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd0a-8XyM):2023/04/26(水) 08:07:16.41 ID:kU1oDDqzd.net
カトーは伝統の青のコントローラーのままだな
運転台模したコントローラーとか凄いの出したりした

667 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 799d-GBlq):2023/04/26(水) 08:28:05.47 ID:c+mGMaMp0.net
>>657
茶ユニトラは接続部が割れまくるからね
グレーが出はじめた頃ですら、初期の茶色がバキバキに割れてたから、もう無傷のは残ってなさそう

話は変わるが、DXパワーユニットの5006と5011の違いってなに?

668 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-eY87):2023/04/26(水) 09:26:47.95 ID:tsTh0Ov9a.net
>>667
画像検索かけてみたら電源スイッチの形状がシーソー式から押しボタン式になってるっぽい

669 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-v4wo):2023/04/26(水) 09:52:25.09 ID:IxuEliFmr.net
押しボタン式のほうが
先の発売じゃなかったかな?

670 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-VrL+):2023/04/26(水) 10:14:02.88 ID:rp54wO2mr.net
>>664
承認欲求って奴じゃないの
Imgur使ってカウント見て喜ぶ

671 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6acc-RykB):2023/04/26(水) 10:18:31.65 ID:XZ7VT0630.net
N1000CL、N1001CLよりもN600の方が低速得意なんだよな
特にGMのコアレス車

672 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-RykB):2023/04/26(水) 10:21:06.51 ID:CxwOP6Lfa.net
そんな機能あんのか、知んなかった。
俺の場合imgur使うのは近年の画像URL対策。
URLにひたすら5chの禁止ワード含むようになってきた(経緯考えると逆かなw)、
やたら長い文字列で転載が不能になったことなど。

あとN-1000とかは品番は5502だから、「5001って品番だっけ?実は正式名称分からん!」ってなっただけ。

673 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66ff-7sjx):2023/04/26(水) 11:04:54.98 ID:fhjNYGC00.net
>>659
0.3Aは動力ユニットが車内に出っ張っていた時代でも最低限の編成に十分という計算だった
前世紀末のカタログによると
動力180mA
前照灯・尾灯各60mA
当時既に車両が前照灯・尾灯点灯!当たり前になりつつあったからな
室内灯を付けたければもっと高出力(高価)のパワーパック買えという感じ

674 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9bb-fzJl):2023/04/26(水) 11:06:15.19 ID:gAhZ+m9t0.net
5001 パワーユニット
5001 パワーユニット(端子改良)
5001 ニューパワーユニット(スイッチとブレーカー追加)
製品名より品番の方が通じるのよ

675 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66ff-7sjx):2023/04/26(水) 11:06:45.75 ID:fhjNYGC00.net
>>672
>>「5001って品番だっけ?実は正式名称分からん!」
「ニューパワーユニット」
(昭和50年代以前「ニュー」が付かないパワーユニットがあったのか?)

676 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66ff-7sjx):2023/04/26(水) 11:07:37.98 ID:fhjNYGC00.net
書き込んでいる間に>>674に答えが
品番そのままバージョンアップしてきたのか

677 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-O0YO):2023/04/26(水) 11:17:16.41 ID:4TZSDbqCa.net
80年代になるまでKATOはパワーパック出してないよね?
それ以前にトミックスは昭和の名品
緑のパワーパックを出している
それまでは天賞堂とかエンドウとかのやたらにどっしりした(やや)重いものを選ぶしかなかった
因みに小生はエンドウのコンパクトなものを小学生の時に買った、フィーダーへの出力が全くフレンドリーじゃないけど今でも使えまっせ

678 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5ff-Y+Dq):2023/04/26(水) 11:56:56.05 ID:ji/CRPBX0.net
N-500ってロケットスタートしてクソ過ぎた

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66ff-7sjx):2023/04/26(水) 12:14:42.41 ID:fhjNYGC00.net
パワーパックは適度な重さが必要だと思う
手で操作する物だから固定しておかないとどうしても少しずつ動くからな

680 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-ONRl):2023/04/26(水) 12:29:02.95 ID:7XlJLmVMr.net
>>675
ニューがつかないやつあった。
シーソースイッチがない。

681 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-VrL+):2023/04/26(水) 12:55:14.91 ID:CpCyNqCwr.net
クリスマスにデパートで買ってもらった
店員が言うにはトミックスのパワーパックが品切れ
関水も同じく
代わりにコレをとカツミを出された
それで遊んで一週間でパワーパック内部から煙が
年末にデパートに行ったら同じ店員
事情説明したら無料で交換します
ただしトミックス&関水は相変わらず品切れ
出てきたはエンドウだった、
1978年の話
本当に品切れだったのか、在庫を減らしたかったのか分からん

682 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-X+nu):2023/04/26(水) 13:53:23.74 ID:ov6w3pJba.net
>>665
確かに電源・常点灯まで入ったのはN1000CLが初だしね。
それまで常点灯機器の5017オペレーションユニットは別電源必要だったのがスペース的にもマイナスに感じてた。

>>679
そうそう
ツマミでなくハンドルのやつは特に動いちゃう
自分は底にゴムシート貼って滑らなくしてます。

683 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-L9eM):2023/04/26(水) 13:53:26.09 ID:snMLhGCda.net
N1000CLの廉価版?みたいなのが最初に買ってもらった奴だった。(新幹線100系とセットになっていた)
調べても品番が出てこないからスターターセット専用品だったのかな…昔の製品、懐かしくて中古で買い直したくなるわ。

684 :名無しさん@線路いっぱい (スプープ Sd0a-R6Bn):2023/04/26(水) 14:17:30.81 ID:GLPF5s9pd.net
ディレクションスイッチじゃなくてダイヤルの向きで逆転するタイプ欲しいけど常点灯対応が厳しいか

685 :名無しさん@線路いっぱい (スプープ Sd0a-uYT9):2023/04/26(水) 15:28:31.67 ID:J9u6anqNd.net
>>681
どうでもいい話だが
クリスマスの1週間後は年明けだぞ

686 :名無しさん@線路いっぱい (スプープ Sdea-R6Bn):2023/04/26(水) 15:39:33.04 ID:yOcaU74Ld.net
>>685
一週間と言ってもピッタリ一週間とは限らない

687 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a0c-9+f7):2023/04/26(水) 15:59:27.43 ID:tGBoY8Bf0.net
>>677
それまではバックマンと同じような金属パックで頑張ってたんじゃないかな?
鉄道ファン1980年9月号の裏表紙の過渡広告にパワーパックスタンダードと同じのが「255 新型パワーパック」として出てる
ディレクション2つのデラックスタイプは古いイメージあるけどこれよりは新しい?

688 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd0a-VXPg):2023/04/26(水) 16:08:22.03 ID:DNXBmzmgd.net
>>677
同じ時期にはとっくに青いNゲージ専用パワーパックModel200がありましたよ。当時普通の製品でしたし、何度かマイナーチェンジもされています。

689 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd0a-JaJd):2023/04/26(水) 18:18:23.64 ID:94IzpdqPd.net
>>664
数字でわかるかよ。俺は写真かありがたい。

690 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9bb-fzJl):2023/04/26(水) 19:04:00.04 ID:gAhZ+m9t0.net
PSE問題以降は電源がACアダプターになったのがちと面倒だよな
ちょっと走らせたい時は電源内蔵が手軽なんで
ポイントまでオールインワンのN-400ばかり使ってしまう

691 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2a16-mr0i):2023/04/26(水) 19:19:26.29 ID:wa4zq7No0.net
5001の急発進はダイヤル回すと0Vからいきなり1V以上の電圧がかかるせい
困ったことにこの初期電圧も個体によりまちまちだったりダイヤル左右でも違ってたり
昔の動力は走行電圧が高めで反応も鈍かったから特に問題にならなかった

692 :646 (アウアウウー Sa21-E2NQ):2023/04/26(水) 19:39:35.86 ID:R84HG5AIa.net
≫684
工作上等ならこういうのがあります
ttps://www.mycomkits.com/smp/item/MK-508B-BUILT.html
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-08243/

693 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdea-X6u4):2023/04/26(水) 20:40:36.63 ID:KGdbYSd3d.net
メッチャ年寄りが多くてワロタw
自分もだけど

694 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-O0YO):2023/04/26(水) 20:41:54.02 ID:bfwf1fP9a.net
速度計に電圧計・電流計、圧力計まで付いているとテンション上がりそう
まぁ夢はDCCと定電圧にサウンドシステム付加となるんだけど

695 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 495e-eOGU):2023/04/26(水) 23:24:44.57 ID:Zt9mtm5A0.net
現状の各パワーパックをカラバリ展開してほしいっす

696 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89dd-+ekT):2023/04/26(水) 23:31:24.68 ID:A3H7wNmy0.net
>>694
KATOの伝説のECS-1持ってるけどめっちゃいいよ
ああいうものは二度と出ないだろうから高くても金積んで買った方がいい
それだけの価値はある

697 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-RykB):2023/04/27(木) 00:02:31.41 ID:2CPwVmEra.net
>伝説の○○
そう言えばコピペか何だかで…
 伝説の鈴木さんってのがちょくちょく話題になる。
 ある日その人のとこに行ってこいと言われる
 どんな人なんだろうと妄想広がりんぐしてたら
 着いた目の前の扉に「電気設備課」。
なんてのがあったな

698 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9bb-fzJl):2023/04/27(木) 00:04:15.47 ID:UD4gutvT0.net
>>696
ローランドのじゃ不満かぇ?

699 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 390d-0SKf):2023/04/27(木) 00:13:27.52 ID:k64R4Amd0.net
運転台形のコントローラーは憧れるけど、停車位置合わせるのとか難しそう

700 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-FGqy):2023/04/27(木) 00:18:06.28 ID:EqwVb4IUr.net
そういうとこに運転の感覚のリアリティを求める人のための製品だろ

701 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 799d-GBlq):2023/04/27(木) 00:24:08.29 ID:FlvhI4qv0.net
そのうち面倒になって手動運転ダイヤルしか使わなくなるもんだ

運転手になりたい人ばかりじゃなく、走る列車を眺めたい人も居るのよ

702 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a0c-9+f7):2023/04/27(木) 00:28:51.07 ID:aI6L45Ej0.net
定速ボタンなかった頃のDU20Xは勝手に速度下がるのなんともならなくてめんどかったな

703 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11eb-XmnI):2023/04/27(木) 00:56:37.96 ID:orKpQ67a0.net
男ならパワーパックに頼らず自分の力で動かせよ

704 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5bb-DrN7):2023/04/27(木) 02:03:31.84 ID:jRex1HL50.net
>>703
ゼネコン使って発電しろと?

705 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5bb-fzJl):2023/04/27(木) 06:10:46.11 ID:7cM1c07H0.net
そこは富スレらしくロリコンで自家発電だろ

706 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea30-FGqy):2023/04/27(木) 07:07:48.86 ID:8vrC/0L00.net
ワロタ
>>701禿同

707 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-O0YO):2023/04/27(木) 08:00:17.16 ID:YEolgd/7a.net
トミックスの最高峰は機器も価格も充実しているけどちょっと玩具っぽい

708 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd0a-8XyM):2023/04/27(木) 09:36:15.66 ID:S9GD4lWUd.net
あのいい加減な塗装と品質でぼった価格

709 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdea-4bSu):2023/04/27(木) 09:39:25.94 ID:8umUCRQwd.net
>>653
パワーパックジュニア、使い勝手良くて愛用している。
スピード調整が横方向のボリュームスイッチだから、親指の腹でじわじわ押しやると実感的な加速がやりやすい。

>>660
うちはロクサンの協調は諦めてモーターもギアも抜いてT化したよ。
どうせロクサン連結した状態ではスケールスピード60キロ以上出さないのだし、割り切った。
当時の富ロクサンの動力が好調過ぎて、スプリングウォームのロクニやその他電車との協調はムリと思った。

710 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6acc-RykB):2023/04/27(木) 09:42:36.67 ID:CNVUPoi00.net
モーター負荷フィードバックで定速制御してくれるパワーパック出んかな
長編成だと2%の下り坂でもけっこう速度上がってしまう

711 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5bb-fzJl):2023/04/27(木) 12:15:53.05 ID:7cM1c07H0.net
>>710
以前、大阪日本橋のちょっと外れにあった模型屋(あんまり模型置いてなくて自家製の制御機器がメインの店)がそんな夢を語ってたなぁ。

712 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9bb-fzJl):2023/04/27(木) 13:08:54.47 ID:UD4gutvT0.net
異教のサウンドシステムではやってるから不可能ではないんだろうな

713 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6d8c-Et1J):2023/04/27(木) 13:21:09.12 ID:dprc6cy/0.net
DCCだとよくあるね
無通電期間の電流フィードバックによる定速制御

異教のサウンドコントローラーもDCCのサウンドデコーダを据え置きの箱に入れたようなもんだから実装できたのかな

714 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-O0YO):2023/04/27(木) 13:42:18.58 ID:scyoGeyua.net
車の車速感応式パワーステアリング
あんな感じで良いのならもう長い歴史のある技術なので鉄道模型にもフィードバック出来ないかなぁ

715 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 11ff-Ma7N):2023/04/27(木) 14:01:21.03 ID:07oUpT+C0.net
車速によってパワーパックのつまみの重さが変わるのか?

716 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5ff-kw9h):2023/04/27(木) 14:31:22.64 ID:Z+i2XZ3r0.net
>>691
電球室内灯で消費させると最近の動力(過度EF510+過度旧北斗星フル)でもスローは効いたw<5001

なお、5001自体がチンチンに熱くなる模様

717 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM7a-rXaG):2023/04/27(木) 16:33:11.57 ID:YvIm2UcoM.net
E4ラストランの回収の詳細が来たとか。

718 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66ff-7sjx):2023/04/27(木) 16:56:38.88 ID:2EpRU30s0.net
>>716
駄目じゃねえか
家燃やす前にやめろ

719 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-E2NQ):2023/04/27(木) 18:57:37.28 ID:ppmxmuAsa.net
>>710
BEMFってこと?
それなら
ttps://www.snjpn.com/ngdcc/dep/dep1/dep1.htm
廉価版もありますね

720 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd0a-2JcT):2023/04/27(木) 20:24:21.64 ID:2+HopVIdd.net
>>710
ECS-1にそんな機能無かったっけ?
登り坂だけだったかな?

721 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/27(木) 21:52:57.27 ID:ad2w7BYNd.net
>>657
>>667
パキパキに割れるのは特定ロットのだけだから、
大半のは今でも全く問題ない。

>>660
じゃあロクサンの方をゴム無しにしなよ。
重連セットで買ってればM車とT車で車輪をコンバートするだけだし。
T車がゴム付きになったところでコロコロ回るだけだから
何も悪さはしない。

>>710
Arduinoか何かで作っちゃえば?

>>717
デジタル総本山のリリースを見るに、
ボディーの不良については触れたくないようだなw

722 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/27(木) 23:45:08.40 ID:YfkhBD+/0.net
DU101で運転するの楽しい

723 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/28(金) 00:12:38.58 ID:vTknwT1fd.net
>>716
それ単に容量不足で生じた電圧降下の影響じゃね!?

724 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM3e-ztya):2023/04/28(金) 08:38:29.09 ID:QF9qojvPM.net
>>723
ブレーカーが飛ばないんだからセーフ

725 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM45-uRaE):2023/04/28(金) 10:27:00.71 ID:rRKcb2fFM.net
現行のコントローラーってブレーカースイッチ(黄色いボタン)が無くなってるけど、理由がわからん
素朴な疑問

726 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2530-VXPg):2023/04/28(金) 10:42:24.49 ID:cKoePMi20.net
自動復帰式になっているからでは。

727 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM45-uRaE):2023/04/28(金) 10:58:37.42 ID:rRKcb2fFM.net
>>726
古いコントロラーの場合、レールでショートが起きるとパチンってブレーカーがトリップして電源が落ちてたんだけど、
最近のコントローラーってその場合、電源が落ちないからちょっと不思議に思ってた。
(ショートを物理的に解消しないとレールからジリジリ音が鳴り続けてる)

728 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9bb-fzJl):2023/04/28(金) 12:07:13.00 ID:NCeXfWKe0.net
自動復帰と説明書にも書いてあるだろと

729 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbd-Rvid):2023/04/28(金) 12:34:09.26 ID:euyQaNb4r.net
昭和の時代の緑のパワーパックが横浜のペットショップで600円で売られてたぞ。
傷付きらしいが見た感じではそこまでボロくはない。

730 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM45-uRaE):2023/04/28(金) 12:38:54.35 ID:rRKcb2fFM.net
>>728
自動復帰というか、そもそも完全電源断してない気がする
まぁ、それで車両に不具合生じてるわけでないから気にすることでもないな

昔の富のポイントは、切り替えをレバー瞬時に操作しないとけ発煙して焼けてたこと思い出した 関係ないけど

731 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66ff-X6u4):2023/04/28(金) 12:59:50.91 ID:zCb5fqO20.net
自動復帰言われてもいつのタイミングで復旧してるの?
ショート→ブレーカー作動→電源SWオフ→(ブレーカー復旧)→電源SWオン
でおk?

732 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9bb-fzJl):2023/04/28(金) 13:51:18.89 ID:NCeXfWKe0.net
>>731
製品による
上位機は電源切ってリセットが多いと思ったけど
廉価機はサーミスタで遮断してるだけだから原因取り除いて温度下がればそのままってのもある

733 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa0d-GLWX):2023/04/28(金) 15:11:16.96 ID:DksjOpoq0.net
>>725
ガキの頃、あのボタンを押し続けながら
運転してる奴がおったわ

734 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-O0YO):2023/04/28(金) 16:39:00.88 ID:Xo+AZSDXa.net
N500 CLを欠陥コントローラーと言う方がおいでのようだがKATO教の幹部か?
そりゃー、新しいパワーパックとは言いがたいけど
KATOのパワーパックは昭和発売、セットのジュニア用に至るまでベタ誉めだもんね

735 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd0a-C+QW):2023/04/28(金) 17:03:58.38 ID:vZC74dXXd.net
N500CLなんて有ったっけ??

736 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9bb-fzJl):2023/04/28(金) 17:25:07.84 ID:NCeXfWKe0.net
無い
N-500は5001のガワ変えただけの奴だからCL付かない

737 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5ff-ztya):2023/04/28(金) 20:24:04.60 ID:GHznTMP70.net
今更ながら5006美品をGET!
5011持ってるけどマイナーチェンジ版も欲しかったのさ。770円だったしw

738 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM45-uRaE):2023/04/28(金) 21:30:37.06 ID:rRKcb2fFM.net
>>732
なるほどね
N600使ってるけど後者の事象だわ
腑に落ちた

739 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5e9d-dxAU):2023/04/28(金) 22:21:44.49 ID:cecPxTWz0.net
今日発売のパノラマDX前面の出来が酷いなあ
TN化でスカートの開口部が広がって似なくなってしまってるし赤帯は滲みがデフォだし

740 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89a4-uRaE):2023/04/28(金) 22:56:04.00 ID:aSxhXocD0.net
過渡が211系のフルリニュ製品発表したな
富も早く415-1500のリニュ製品を!
2階建てクハ新規と一緒に

741 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e44-CC5i):2023/04/28(金) 23:28:11.65 ID:dm0C4SUJ0.net
>>735
仮想敵を生み出してホルホルしてる輩に触れないで差し上げろw

742 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd0a-Vam8):2023/04/28(金) 23:28:41.39 ID:gjGtZvIod.net
言うてお富も211は幌が付く前の製品だからなあ
最初の造形で成功したからここまで優位に立ててるけど

743 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/28(金) 23:41:58.51 ID:AHOfJuUe.net
造形は良かったけどステン塗装の質感は負けてた
富が過渡の牙城だった205を新規でぶっ込んでったから211で対抗してきた感じやな

744 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spbd-9+f7):2023/04/28(金) 23:48:24.92 ID:z367mDaMp.net
過渡はかなり長い期間正面幕がモールドで非点灯だったからチープな製品というイメージが抜けない
富はその辺昔から手抜かりなくやってた印象

745 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-5ky7):2023/04/29(土) 01:05:20.54 ID:n2hmE9c4d.net
211系って登場直後から製品化

746 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-5ky7):2023/04/29(土) 01:05:55.97 ID:n2hmE9c4d.net
211系は登場直後から製品に恵まれてるよな

747 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/29(土) 17:40:03.70 ID:yw5gw1N00.net
>>744
点灯化してからもいい加減長いぞ、目を覚ませ。

748 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/29(土) 17:49:54.96 ID:Uzg5XNeUa.net
>>739
やはりスカートの開口部が広いよね。実車だと車体の開口部と一致しているはずなんだが…と思っていた。

749 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/29(土) 18:04:32.26 ID:1J3EeC/YM.net
>>748
実車も車体の開口部より大きいよ
ググればわかる

750 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/29(土) 19:39:15.53 ID:GfWT1hXsp.net
201瞬殺?

751 :名無しさん@線路いっぱい :2023/04/29(土) 20:04:44.61 ID:mtakE2UL0.net
>>750
そうみたいね

752 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM8f-Q2jK):2023/04/30(日) 00:00:28.45 ID:VjCm0LSFM.net
酒屋でも定価近いプライスだったな。

753 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7af-mg6C):2023/04/30(日) 00:15:13.50 ID:1jGa28Vh0.net
今回のキハ22下手すると全数塗装不良?

754 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f35-1xzi):2023/04/30(日) 00:56:30.70 ID:cG1Ysffk0.net
不良じゃなくて塗り分けをボヤけないようにするためにあの塗装

755 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f03-GWu2):2023/04/30(日) 01:34:18.63 ID:Tplqsv6F0.net
前回品では出来てた綺麗な塗装が、再生産や改良品では塗り分け出来なくなるのがこの会社の不思議なところ。
予約品の塗装不安だわ…単色以外は予約しない事にするべきか

756 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37a4-+uDn):2023/04/30(日) 01:35:28.56 ID:C4Jh5Y4P0.net
>>751
205の京阪神が思いの外、塚ってるから
今回は生産数絞ったっぽいな
すぐに売り切れたんならまた、再販かかるだろう

757 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-axIT):2023/04/30(日) 01:45:26.03 ID:gMxnM9o8d.net
>>740
どうせ富はリニューアルしてもパンタグラフ周りがゴチャゴチャした211系は変わらんだろうな。

758 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-l8sy):2023/04/30(日) 08:36:07.08 ID:Im56N/8Ip.net
>>756
嫁にAmazonで探してって頼んだら、21000円とか言われたから、HGかと思ったら品薄だったw

759 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5730-vIN4):2023/04/30(日) 10:51:00.51 ID:SZuRxrQB0.net
キハ22はカプラーやヘッドライトが前回品よりぐんと良くなってるのを知って
0番台は購入する方に傾きかけてたのに全個体があんな酷い塗装状態ならちょっと考えるなあ。
(200番台は今回も0番台のボディを流用してるタイプ品と知ったのでパス)
上沼垂485 3000みたいに修正印刷が入ってる個体と無い個体が混在してるんなら
購入時に検品すれば塗装状態の良い品をGET出来る可能性もあるんだけど。

760 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM8f-7yIY):2023/04/30(日) 12:18:45.20 ID:PuJ9rrCoM.net
昔なら検品厨乙と言っていたところだけれど、昨今の価格を見ると当たり前の事だな

761 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-A7w6):2023/04/30(日) 12:49:35.71 ID:QsdoU5Vrd.net
>>755
「コストダウン」を誤ってるのの典型だからな

762 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-o+T5):2023/04/30(日) 14:17:07.09 ID:4PL4M44U0.net
むやみに経営努力を求めるとこうなる

763 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf9d-04vi):2023/04/30(日) 15:39:48.07 ID:p1J1/BZp0.net
パノラマDXよく見たらスカートの欠けが左右に0.何ミリか広がってる以上にパノラマカーから流用のTNカプラーが胴受を省略しててスッカスカになってることでなんかコレじゃない感じになってるわ

764 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-g3ba):2023/04/30(日) 15:58:10.83 ID:c2tLm/a+0.net
>>759
キハ22塗装状態(やっぱり)悪いの?
その前のキハ55系で危惧してはいたけど

765 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-0IIR):2023/04/30(日) 16:51:05.19 ID:5CH30Qanp.net
異教の211も相変わらず空気バネと車体に隙間がありすぎて変に見えるが
パノラマDXも車高高かすぎるな…
M車は座席パーツのリブ削除して下げるしかないかなぁ

766 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/30(日) 17:44:43.03 ID:J5AX0QTM.net
神経質な人はあれこれ気になって大変だね

767 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-5ky7):2023/04/30(日) 19:57:14.17 ID:eGBxu9ZGd.net
ずぼらな人は気にならなくていいね

768 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-GWu2):2023/04/30(日) 20:31:55.44 ID:eMcJ8kxWa.net
ずぼらな人はそもそも新製品買ってないのでは?
細かなこと気にしないなら、旧製品でも文句無さそう

769 :名無しさん@線路いっぱい:2023/04/30(日) 20:47:30.39 ID:7RekMXen.net
そんな細かな所まで気になるなら納得いくまで自分でブラ板から起こして造ればいいのに

770 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-E3WC):2023/04/30(日) 20:50:44.01 ID:xSCegvuS0.net
くだらねぇ。

771 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf7b-8ndY):2023/04/30(日) 20:51:27.42 ID:bjDlD9Qt0.net
まず鉄鉱石とコークスを掘ってきてだな

772 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37a4-+uDn):2023/04/30(日) 21:21:12.55 ID:C4Jh5Y4P0.net
パノラマDXは車体金型は旧製品流用って元々アナウンスされてたんだから、期待し過ぎ

773 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-l8sy):2023/04/30(日) 22:17:54.88 ID:G0lz57frp.net
>>772
青島さんも言ってたよな!

774 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-TAID):2023/04/30(日) 22:21:56.78 ID:q1HMcW8Ha.net
中京圏のローカル私鉄車両なんかどうでもいいんだよ
ほぼ日本全国を走った車両をどんどん出せよ
あと蒸機のキャブ下な、もっと密にしろよ
初めての国鉄蒸機を出してから何年経ってるんだよ、コスパも悪いし

775 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-fitb):2023/04/30(日) 22:27:37.77 ID:8k+MdblQ0.net
>ほぼ日本全国を走った車両

旧客と一部の二軸貨車くらいしか出せなくね?

776 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b74e-XBMh):2023/04/30(日) 22:31:48.11 ID:4hDhYHtK0.net
1日の乗降客数が30万人を超える名鉄名古屋駅がある名鉄をローカル私鉄とは。

777 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-neDd):2023/04/30(日) 22:49:11.72 ID:TZ2MKHYqp.net
分割されたJRの車両は出すなと。

778 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 771e-BR/l):2023/04/30(日) 23:19:15.82 ID:34Gyfz2d0.net
電車は全滅じゃん

779 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-A7w6):2023/04/30(日) 23:38:02.09 ID:QsdoU5Vrd.net
>>776
何万人だろうが名古屋は田舎

780 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f0c-neDd):2023/05/01(月) 00:04:22.32 ID:QR5r6K/c0.net
もしも!東京が直下型大地震で壊滅したとしたとしたら!そう!日本の中枢は名古屋に移り、瑞穂グランドが国立競技場に!小牧は国際空港に!そして!名古屋市役所が国会議事堂になるのだ!

781 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8b-PKiN):2023/05/01(月) 00:07:31.81 ID:kRy6mOIkr.net
国際空港はセントレアがあるだろうに

782 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 771e-BR/l):2023/05/01(月) 01:04:48.94 ID:RiM9Elqo0.net
>>774
電気機関車もだめかよ

783 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-fitb):2023/05/01(月) 01:10:42.08 ID:kvPONsosa.net
>>775
牽くのはD51くらいか?

784 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f30-Usq2):2023/05/01(月) 01:13:18.58 ID:xBWRtjn70.net
>>783
D51は四国にほぼいなかったから8620だな

785 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f0d-8+8t):2023/05/01(月) 01:22:39.04 ID:8/2CaxO30.net
ところでパノラマDXの前面縦ピラーはブラックアウトなのか経年劣化で黒ずんでいるだけなのか
気になって夜も眠れません
でも製品状態の銀一色塗りでは違和感を感じるのは確か
実車は数回見たことあるがそんなに前面をまじまじと観察しなかったしな

786 :名無しさん@線路いっぱい (スプープ Sdbf-psXY):2023/05/01(月) 03:05:16.04 ID:+dAVILsHd.net
>>783
DE10ならなんとか

787 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMab-GlT8):2023/05/01(月) 07:00:03.81 ID:58DfZvEpM.net
誰か>>780に言ってあげて

やっとかめ

788 :名無しさん@線路いっぱい (スップー Sd3f-xjQR):2023/05/01(月) 07:03:13.40 ID:gBgh7zoKd.net
>>776
あるいみ広島や福岡より田舎

789 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-fitb):2023/05/01(月) 10:49:59.22 ID:ltSzOhD8a.net
>>787
八十亀ちゃん?

790 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-A7w6):2023/05/01(月) 12:28:02.14 ID:X5MjcW0Zd.net
>>781
元ネタ知らないのか? 肩の力抜けよw

>>789
八十日目だがね。

791 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM8f-iDuq):2023/05/01(月) 15:12:58.47 ID:6KhRikvSM.net
つボイノリオ?

792 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77ff-QR5b):2023/05/01(月) 15:52:46.82 ID:I9EidiqM0.net
エビふりゃー

793 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-Wkl1):2023/05/01(月) 18:15:33.04 ID:wxXk5TjWd.net
つボイノリオの『名古屋はええよ!やっとかめ』は俺も好きだけどさすがに古いよw

794 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfbb-neDd):2023/05/01(月) 18:18:11.17 ID:E03QNspV0.net
実際には小牧は県営空港に格下げになった訳だが

795 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sdbf-YAKM):2023/05/01(月) 18:24:55.19 ID:9Bn2rv9Dd.net
名古屋は短パンマンを思い出すから嫌

796 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37bb-Wkl1):2023/05/01(月) 19:17:39.92 ID:MQmTC2c50.net
半ズボン氏と鶴亀は中京圏名物だわな

797 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77ff-QR5b):2023/05/01(月) 19:32:06.21 ID:I9EidiqM0.net
>>793
まだYou Tubeが無い時代のフラッシュ動画だな

798 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9723-xjQR):2023/05/01(月) 20:02:02.51 ID:hP+lNI4i0.net
>>796
このスレでそのキチガイの名前を聞くとは

799 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf7b-8ndY):2023/05/01(月) 20:34:46.93 ID:ugTUAn4K0.net
特定旅客・・・

800 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-hzXf):2023/05/01(月) 21:58:58.34 ID:IScV7vFA0.net
>>793
真っ先に思い出すのが「金太の大冒険」
「金太 待つ 神田、ショールームで」とでもなるのか

801 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-o4ZT):2023/05/01(月) 22:18:48.80 ID:XZh68whJ0.net
金太マシなビル~🎵

802 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-A7w6):2023/05/01(月) 22:50:30.10 ID:GlGwaNGb0.net
>>793
歌詞が微妙に違う山本正之の方の可能性が

803 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/02(火) 07:31:53.41 ID:twQhxD/sM.net
トミックスさんよ、7500系を出してちょ〜
7000系だけ出してパノラマカー出した気になっちゃあいかんで

804 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/02(火) 10:57:22.38 ID:Iobq06WW0.net
207系 旧色の銀塗装あまり良くないな…
ステンレスの輝きというより山陽の霞んだアルミカーみたいな色や…

805 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 11:11:00.88 ID:CLHej9Qm.net
富はやはり銀は苦手なのかね

806 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-g3ba):2023/05/02(火) 11:13:59.49 ID:o937AKbo0.net
銀に限らず塗装そのものの質がな

807 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-WGyr):2023/05/02(火) 11:26:34.71 ID:hks+spCd0.net
蕨から九州455の先頭だけ出るんどけど、基本セット持ってない人はどうしろと。

808 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-Kdxg):2023/05/02(火) 11:27:42.87 ID:Wfl0j9Rpd.net
蕨が何を出そうと知らないんどけど、富スレで言われてもどうしろと。

809 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-TAID):2023/05/02(火) 14:49:34.62 ID:ype+Yz7Ua.net
おっと、隣町にいる塗装屋お富さんの悪口はそこまでだ

ー 加藤勇次

810 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-5ky7):2023/05/02(火) 14:51:40.93 ID:gAfhFLbfd.net
弊社ファーストカーミュージアムと合わせてお楽しみくださいby富手区

811 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-WGyr):2023/05/02(火) 16:19:52.16 ID:hks+spCd0.net
そっかそっか、アリの先頭車2両はファスコレの真似か。気づかんかった。

812 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f0c-neDd):2023/05/02(火) 16:49:59.84 ID:bboFChB20.net
過渡のスーパーライナーがギラギラ質感で出てきたときはプラでもこんな風にできるんだと感動したのを今も覚えてる

813 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f16-mpuK):2023/05/02(火) 19:31:16.35 ID:7UgRrDmx0.net
蟻の幅広車体は裾絞りのRをどうにかしないと他社製車両との混結がきつい

814 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-ryw8):2023/05/03(水) 09:58:59.67 ID:umkSrN0o0.net
>>750
富ウグイス201系買った。

マイクロの201系も品質向上した頃の奴だから見劣りしない。
妻面にまで表記が印刷してあるw
両者見比べたが、そりゃ富は細部はいいんだけど、全体がこじんまりというか…のっぺりというか…ショボく感じる。
マイクロでもいいかなと思った次第。

815 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-ryw8):2023/05/03(水) 10:04:22.15 ID:umkSrN0o0.net
>>755

キハ185系青帯←素晴らしい出来(о´∀`о)スバラシイ!

キハ185系国鉄復活色←窓上バナナのゴミ( ;∀;)ナンヤコレ

キハ185系剣山←怖くて予約できねぇ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

816 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-ryw8):2023/05/03(水) 10:08:17.56 ID:S4m2yb/od.net
>>743
異教に対抗して報復やな

ALL NEW 221

817 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3b-iDuq):2023/05/03(水) 11:19:14.97 ID:8zpsihL1H.net
>>814
床下機器を取り外すまでがセット

818 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-A7w6):2023/05/03(水) 14:51:26.25 ID:NoBA2GJX0.net
富201系西日本30N更新ウグイスはなぜ、こんなに大人気で瞬殺した。
予約しておいて良かったけど。

819 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFbf-A7M8):2023/05/03(水) 14:54:48.01 ID:MIBu/sSPF.net
>>818
今回は生産数が少ないと思われ
205系の京阪神仕様が売れ残ってるから生産数少なくしたんだろう
来年実車が引退するし、また再生産すると思うよ

820 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-A7w6):2023/05/03(水) 15:01:32.38 ID:l0VpYVvc0.net
>>814
マイクソの角刈り野郎で満足できるんならいいんじゃね?

>>819
再生産が発表されたとしても>>815みたいな不安が付き纏うのが今の富。
前のロットで出来ていたことが、なぜか次のロットで出来なくなる。
「なぜか」と言われているうちはまだましで、
「やはり」とか「また」って言われるようになりつつある気がするw

821 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFbf-A7M8):2023/05/03(水) 15:06:12.14 ID:MIBu/sSPF.net
>>820
もはや運だなww
223系も初回の幌なし仕様と、幌付きになったそれ以降とで車体のステンレスの色が変わってて、アレ?ってなったよ。
初回の色で良かったのにって

201系のマイクロエースは無いな
細部のデティール以前に前面が似てなさすぎる

822 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-ryw8):2023/05/03(水) 17:38:02.83 ID:S4m2yb/od.net
>>820
3両のグリーン帯新潟色115系、2両S編成になったら帯の継ぎ目が汚くなって買ってない。
3両もんの時はなんともなかったのに。
再生産や追加バージョンでも危ない。

823 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf7b-8ndY):2023/05/03(水) 17:44:09.99 ID:16x+izub0.net
EH200買ってきたけど好調

824 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-Wkl1):2023/05/03(水) 18:21:30.73 ID:ATYzlmNAd.net
415-1500系の床下グレーを基本と増結のセットにして出してほしくて待ってるけど、ステンレスが危ないならあまり安心できないなw

825 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-fitb):2023/05/03(水) 19:34:05.73 ID:wK0uApnCa.net
良いエッチ200
こう書くと助平指南ムックみたいw

826 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-5ky7):2023/05/03(水) 19:37:02.24 ID:qFNIFSQJd.net
Hゴム・・・

827 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77eb-+BNg):2023/05/03(水) 19:51:36.65 ID:WdNpJhFr0.net
エッチだ…

828 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-hzXf):2023/05/03(水) 20:38:25.59 ID:GCc3Ege60.net
>>825
その「200」の後に「選(択式ナンバー)」も入れたくなるw

829 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-A7w6):2023/05/04(木) 01:57:53.76 ID:ptUORbkq0.net
秋元康プロデュースの何ちゃら48なんか、
後ろに「手」の1文字を付けるだけでかなりイメチェンするわな。

830 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f03-iyid):2023/05/04(木) 02:01:36.64 ID:yvEa1frA0.net
もちろん相撲の話だよね

831 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-ryw8):2023/05/04(木) 02:12:18.10 ID:s1rYHl0z0.net
ツマンネ

832 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f03-GWu2):2023/05/04(木) 03:12:22.60 ID:xVnLRXdl0.net
Hゴム=スケベゴム(死語)

833 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-QR5b):2023/05/04(木) 07:42:22.37 ID:jyoFifoqd.net
>>829
枕営業だからな

834 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-p0t6):2023/05/04(木) 07:51:49.94 ID:qbIDvpea0.net
神楽「枕を売るアルか?」

835 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-TAID):2023/05/04(木) 08:02:09.23 ID:W4GO/yTCa.net
男根電車

836 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-p0t6):2023/05/04(木) 11:22:51.75 ID:QDkK4rtLd.net
女陰貨車

837 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-A7w6):2023/05/04(木) 12:03:07.47 ID:ptUORbkq0.net
ゴールデンウィークぐらい穏やかに過ごせるかと思いきや、
パノラマDXのμ鉄無線アンテナがユルガバ過ぎてぐるぐる回るらしいw

838 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-p0t6):2023/05/04(木) 12:54:08.40 ID:qbIDvpea0.net
>>835-836からの、837のユルガバが富スレらしくてよろしいw

839 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-l+a6):2023/05/04(木) 14:03:45.40 ID:nuM7Slpha.net
パノdx、ナンバーいれる前に歯ブラシで軽く洗ったら帯が剥がれた
やれやれ

840 :839 (アウアウウー Sa1b-l+a6):2023/05/04(木) 14:17:37.78 ID:nuM7Slpha.net
マスキングして補修完了
マステ剥がしたら屋根のグレーがもっていかれた
ダメダメですな

841 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7ff-efom):2023/05/04(木) 14:20:33.65 ID:ITlJBvdU0.net
模型にアクアフレッシュつけたらダメだぞ

842 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf7b-8ndY):2023/05/04(木) 14:42:53.04 ID:MiQdyTwk0.net
毛先がQもアカン

843 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8b-p0t6):2023/05/04(木) 14:49:56.40 ID:ZasGt9ZWr.net
>>841
他所の赤と青の電車いじってましたけど駄目ですか

844 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1b-fitb):2023/05/04(木) 18:29:16.40 ID:PU3tv0lDa.net
塗装前の洗浄なら分かるが、塗装済の車体に歯ブラシって何?w ふざけてんのか?
塗装に傷付けて剥がしますって言ってるようなもんだろw
まさしく自己責任www

俺はカメラ用のエアダスターに付属する刷毛を使ってる

845 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf9d-04vi):2023/05/04(木) 19:49:56.65 ID:0ndYxZIE0.net
今はタミヤからモデルクリーニングブラシって道具が出てるんだよ
静電気防止加工のブラシでホコリを寄せ付けない便利なやつがね

846 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17bd-A7w6):2023/05/04(木) 20:35:23.17 ID:BPynEb5h0.net
>>840
もう模型辞めてしまえ

847 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1b-fitb):2023/05/04(木) 20:54:28.34 ID:PU3tv0lDa.net
マスキングして剥がしたら塗装も一緒に剥がれた これはやってる人なら全員経験してると思うぞ

元の塗装も自分でやっててマスキングして剥がれたなら、自分の塗装が弱かったわけだが、
他人が塗装したモノの食い付きは分からん マスキングして剥がれるかは運の良し悪し

848 :839 (アウアウウー Sa1b-l+a6):2023/05/04(木) 21:33:36.06 ID:nuM7Slpha.net
それなりに直しましたので、もう少し続けさせてください!
つか、塗膜よわすぎ

849 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-A7w6):2023/05/04(木) 22:21:23.92 ID:ptUORbkq0.net
日本の商習慣
完璧な物を納品するのが理想で、
初期不良はもちろん初期不良交換もなるべく発生させない。

チャイナの商習慣
及第点の物、「見られる」物を納品するから初期不良はあって当たり前、
その代わりに評判を落とさないよう初期不良交換は超速攻で対応する。

ゴミテクのビジネスモデル(笑)
チャイナの初期不良はあって当たり前なのと、
日本の初期不良交換をなるべく発生させないのの
いわば良いとこ取りで業績アップ!

850 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37bb-4ZV1):2023/05/04(木) 22:30:47.82 ID:DQ5zrg760.net
201系ウグイスが瞬殺されたのって単に転売ヤーに買い占められただけじゃん
ヤフオク見てみなよ

851 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 375e-pgTU):2023/05/05(金) 09:08:45.14 ID:Q1EfU8u00.net
そう考えると新幹線は比較的品質が安定してるよね(E4ラストランは除くけどw)
形状的に窓が小さいから変なことになりにくいんだろうか
メタリック塗装のE5などは塗装のロット差は時々酷いけど

852 :名無しさん@線路いっぱい (エアペラ SDbb-vqfb):2023/05/05(金) 09:37:27.80 ID:NoFOB6bHD.net
E系列はいらない

853 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-o+T5):2023/05/05(金) 10:01:16.04 ID:+rH/65MF0.net
誰も聞いてないのに勝手に出てきて「俺、これ嫌い!」と言い放つヤツは、ほぼほぼアスペ入ってる

854 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM8f-iDuq):2023/05/05(金) 10:38:08.26 ID:f8H5rZ5JM.net
>>853
こういう事言うやつ嫌いw

855 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-Kdxg):2023/05/05(金) 11:01:23.30 ID:EaspSqmhd.net
>>854
耳が痛いから?

856 :D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM7f-pS6J):2023/05/05(金) 11:14:39.37 ID:j/q9I3wxM.net
電車オタクはガキ 脳の障害

857 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 976a-mm8H):2023/05/05(金) 11:47:16.70 ID:0TXZj/n50.net
転売ヤー潰すために環状線等バリ展する時に再生産するだろう
どのくらいの時間かかるかわからんが

858 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf7b-8ndY):2023/05/05(金) 11:53:14.54 ID:zhlYOKk80.net
発表だけは案外早いかもな
特企を出すほどのネタは無いと思うが

859 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 12:15:38.74 ID:VoiWVi9U.net
童貞員は老害 精神病

860 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8b-AcID):2023/05/05(金) 13:10:53.18 ID:ETwLJ5Sjr.net
プレミア付いて高騰してたやつがいざ再販したら在庫が塚になる車両結構多い気がする

485はくたか色とか

861 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8b-AcID):2023/05/05(金) 13:18:55.00 ID:ETwLJ5Sjr.net
ところで最近えらく品質が落ちた気がするんだが…

鉄コレみたいな塗り分け境界の二重印刷とか

862 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-g3ba):2023/05/05(金) 15:43:03.64 ID:3Tqq86rl0.net
>>861
前からある塗装方法だが、水準自体が年々下降傾向

何ならどこまで水準を下げればユーザーが買わなくなるか様子見してる感じさえする

863 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-A7w6):2023/05/05(金) 16:01:49.98 ID:WHl25Qb80.net
数が捌けなくなったら価格を上げるだけの簡単なお仕事

864 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa1b-GWu2):2023/05/05(金) 16:07:16.12 ID:2DXm8VAGa.net
単色以外は地雷塗装と考えたほうがいい。この会社の塗装技術が上がる事はない。上がるのは価格だけ。

865 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-g3ba):2023/05/05(金) 16:13:10.65 ID:3Tqq86rl0.net
単色+印刷までなら問題ないかというと、金型がキレイな状態でないと決まった場所に金型由来のアラが残るのでそれはそれで厄介

主に編成モノ

866 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/05(金) 17:07:10.42 ID:Uzv07Lv90.net
>>860
485はくたかなんて、編成数もなく活躍期間も短いんだから、
その頃のほくほく線ブームみたいなのに乗っかれる世代以外には響かないのに、
モーターを換えただけの事実上再生産を短期間にやったら、そりゃダブつくに決まってるわ。
だいたい「プレ値」なんてたった数人のカモを相手にテキトーに吹っかけてるだけで、
そのプレ値を真に受けて価値が上がったとか、レア物なんて勘違いしない方がいいと思う。

867 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-ryw8):2023/05/05(金) 18:37:43.14 ID:ux2S8P6Md.net
塗装ならまだいい。
車体がバナナだともうね…
185系国鉄色でやらかしたんだから、剣山もバナナやろね。

868 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf44-A7w6):2023/05/05(金) 19:57:09.37 ID:WHl25Qb80.net
後からバナナったならまだしも、
バナナに直線を印刷するとか脇が甘いわなw

869 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5730-vIN4):2023/05/05(金) 20:09:31.69 ID:mvfYNJq70.net
imonのサイトに出てるキハ22はどの個体も塗り分けがだいぶ悪いな...。
あまりに酷いから粗を隠すためにやってる修正印刷で全くその粗を隠しきれてない。
485系3000番台上沼垂色車の最新版も同じ状態だったけどそれより酷い。

タンポ印刷なら塗り分け部分の直線が出てないのは珍しくないが吹き付け塗装で
あそこまで直線が出てない商品は珍しい。マスクジグがイカれてるのかしら?

870 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/05(金) 21:33:33.84 ID:COyJnViF.net
コストカットの指示でも出たんかな

871 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-Kdxg):2023/05/05(金) 21:56:53.39 ID:r8zQT+Wvd.net
E4ラストラン全回収のツケが他に回されてんな

872 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 579e-WGyr):2023/05/05(金) 22:15:00.64 ID:iiTMwB/p0.net
昭和の頃の単品185系を中古で購入してみたら、車両によって色が違うんだけど、これも塗装品質問題?

873 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8b-g9Ql):2023/05/05(金) 22:19:45.69 ID:IThsLZnYr.net
ロットによってばらつきがあるだけ
緑の帯が経年劣化でひび割れてるのもあるぞ

874 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9feb-hzXf):2023/05/05(金) 22:33:10.61 ID:ZSeMVKc80.net
35年以上前の製品だと、表面も含めた経年劣化・変色・退色などが発生していても
流石に全く不思議ではないように思うぞ

875 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-o+T5):2023/05/05(金) 23:13:06.58 ID:+rH/65MF0.net
最悪の場合、長期間紫外線を浴びていてちょっとしたことで砕け散ることも

876 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/06(土) 00:03:27.65 ID:ntqy62K7.net
冷暗所で保管するのが基本
直射日光の当たる所なんてもっての他

877 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f9e-0HQa):2023/05/06(土) 00:26:23.12 ID:CNRJMFz40.net
昭和57年頃に出た富185の最初のって蟻や過度と比べると凄い色白だった印象。
同じ品番なのに色白じゃなく蟻過度に近い車体もあるのはロット違いなのかな。

878 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e9d-KY5s):2023/05/06(土) 00:27:54.08 ID:TxtH1Nls0.net
そういや俺の昭和の185-200もサロの緑帯がひび割れ起こしてるわ
同仕様のリニューアル品が出て置き換えられたから助かった

879 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d216-vOwS):2023/05/06(土) 00:31:43.58 ID:hGXVeu700.net
キハ10標準色も初回(2005)と再生産(2009)では色味がかなり違うものが多く
個人的には初回の少しくたびれた感じが好きなので再生産後も初回ロット中心に追加購入した
それらの間に生産されたキハ20標準色(2007)はまたどっちとも違う色味で(ry

ただこの辺は塗装そのものが雑という印象は無かった

880 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f9e-0HQa):2023/05/06(土) 06:18:29.65 ID:CNRJMFz40.net
185の昭和車をヤフオクとかで見るとヒビ割れしているのが結構あるね。
俺が以前持っていた蟻の昭和車もヒビ割れしてたが。

個人的には初期車の妙に白い車体にネズミ色のプラ車輪が青い単品プラケースに収まってる姿が超萌えなんだけど。

881 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-S5pr):2023/05/06(土) 06:50:20.30 ID:4iA4Ulon0.net
昭和…あの頃はバラ売りもあり、種類は少なかったけど楽しかったなぁ

今は次々に発売される商品を買いまくるのに疲弊している感じ…
┐(´д`)┌

882 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-ajLl):2023/05/06(土) 07:08:05.56 ID:+40D1iXq0.net
なんでもかんでも買うんか?

883 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-S5pr):2023/05/06(土) 07:13:34.90 ID:4iA4Ulon0.net
なんでもかんでもではないけど、欲しいものは、再生産がないと…今買わなければ…という強迫観念かな。
乱発するのはマイクロだけだったけどトミもその傾向が顕著になってきた。〇〇コレも含めて。
そこに異教もだから疲弊する。
さらにポポンなんかの新興勢力も。

884 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-S5pr):2023/05/06(土) 07:28:19.14 ID:4iA4Ulon0.net
あやめ砲で散財しまくりorz

885 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-krwn):2023/05/06(土) 08:02:38.40 ID:6YvE4SJu0.net
>>883
この業界、強迫観念で動いてるようなもんだよな。人間、一度でも飢餓体験をするとなぁ・・・
個人的にはコロナ鍋の影響から鉄コレ事業者限定が落ち着いてくれたんで、経済的(&部屋の容積的)にかなり楽になってる。
完成品は全社とも俺のツボを外れまくってるのでw
各社の完成品が射程距離内におさまってツボに嵌りまくってるひとは大変だろうね・・・

886 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-S5pr):2023/05/06(土) 08:22:35.81 ID:vvtwcvqHd.net
予約完売の、瞬殺だの、毎月毎月大変だわw
で予約したのが発売されたらバナナとか( ;∀;)

887 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-iWc8):2023/05/06(土) 08:25:24.18 ID:aiRaUlXIa.net
なんでC61・C57はキャブ下そこそこ合格点なのに新しいC55は横浜、横須賀~スカスカなんだ?

888 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-ixN4):2023/05/06(土) 08:40:08.03 ID:vgJHUroqr.net
C57→C61の時点で機炭間がすかすかと言われていたから
新しいのが出るたびにだんだん悪いとこが増えてる

889 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63ff-nMxP):2023/05/06(土) 11:07:20.29 ID:bXsTBjTD0.net
ぶっちゃけC55出てくれただけで嬉しいわ

890 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/06(土) 12:01:35.61 ID:A3L5PwgKa.net
そう
出るだけで喜ばしい事なのに 文句言うだけとか全く意味不明 じゃあオマエが自分で作れよと

現代の模型レベルに著しく達しない粗悪品とかならまだしも、そんな事は無い
新製品が出て文句言うだけとか? 文句だけだぞ?

891 :憂国の記者 (ワッチョイ dfbd-XwBP):2023/05/06(土) 12:41:44.46 ID:o3MO3Y1p0.net
なんとなく 集めてるんだろうね。

この車両が好きだっていう すごい強い意志があるようには見えない。

892 :名無しさん@線路いっぱい (スプープ Sd52-1giV):2023/05/06(土) 12:43:35.05 ID:+uCd6H7+d.net
そんなの売る側からしたらどうでもいいじゃない

893 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spc7-BoP1):2023/05/06(土) 12:46:57.38 ID:iG+lOP9+p.net
>>890
そう言っちゃえば身も蓋もないが、脅迫観念に駆られるのは仕方ない。
いいじゃないか、完成品なら。キットだと別売り品も買わねばならんし、動力関係も後から良いものが後から出るし、買ったキットも死ぬまでに完成できる気がしない。
最近は自作することが多くなって、キットから部品抜きたくなる衝動を抑えるのも大変。

894 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spc7-BoP1):2023/05/06(土) 12:53:17.96 ID:Zg3jp/vfp.net
>>885
まあ、今だったら最悪尾久で捌けるからね。
ぶっちゃけ携帯ゲーム課金よりはマシだと思うよw

895 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-UrKS):2023/05/06(土) 13:03:53.97 ID:9s5dDAnl0.net
機関車は全て異教で揃えているのだか、先日犬餌箱にKATOと記載されていたED75があったから買ったらTOMIX製だった。
しかし、TOMIXのED75はスローの効き具合か素晴らしくて感動した。むしろ、止めたいときに止まらず滑走しすぎるくらい。
お富さんはスプリングウォームのイメージしかなくて。ムショ帰りスマソ。

896 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63ff-nMxP):2023/05/06(土) 13:16:40.71 ID:bXsTBjTD0.net
鉄道模型再開してから買ったED62のぬるぬる具合には感動したな

897 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-iWc8):2023/05/06(土) 13:22:23.38 ID:TA3eiIkAa.net
あのC55もKATOからフルリニューアルが出たらオークション陳列なんだろうな

898 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spc7-yPLC):2023/05/06(土) 13:32:38.86 ID:l2OHYTL8p.net
>>897
そうなって欲しいの?

899 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a30d-29kV):2023/05/06(土) 13:41:02.59 ID:AZIVB7J+0.net
>>897
KATOが出すとしてももろバッティングする北海道形は後回しだろ

900 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63ff-nMxP):2023/05/06(土) 14:45:27.99 ID:bXsTBjTD0.net
>>897
富の後で過渡がC57フルリニュしてオクに富のが溢れた印象はないな

901 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/06(土) 15:19:40.80 ID:A3L5PwgKa.net
EF55なら1台あれば充分としても、C55とか複数あっても使い道はいくらでもある

買うときから売る事を考える転売屋はそんなことも気づかないのか?
新製品が出たら旧製品は売る それだけの思考かよ

902 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-iWc8):2023/05/06(土) 15:31:26.65 ID:Zdu4TR+Ua.net
富のC57は良く出来てる
んだが、バリエーション展開してないのはどうしてかな?
大規模展開はキュウロクで挫折したのかもね、それとも社内からの異論かな(笑)

903 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63ff-nMxP):2023/05/06(土) 16:49:53.19 ID:bXsTBjTD0.net
富はC57 1・135・180号機出してるし十分バリ展してると思うがなぁ
1号機赤ロッドと180号機門デフもあるし

904 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de44-/L8M):2023/05/06(土) 17:54:58.87 ID:5ZgcQpZj0.net
わぴこ号はダフオクにも滅多に出てこないな

905 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hdb-b4b9):2023/05/06(土) 18:39:55.10 ID:dbtaxZZHH.net
C55もC57135のバリ展みたいなもんだしな
よほどC11で懲りたらしい
富の本命はC58。
そして今度は失敗しないようにC55で社内人員の育成を計ったと思われ

906 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF32-iZP4):2023/05/06(土) 18:57:49.06 ID:JEB4qUuwF.net
富C57 って何かパーツが落ちるから
貸しレには持っていかない方が良いって
書き込みを見た気がする

何処が落ちるんだろう?

907 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hdb-b4b9):2023/05/06(土) 19:10:26.87 ID:dbtaxZZHH.net
よく言われるのは、コンビネーションレバーかと
合併テコとも呼ばれる

908 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a30d-29kV):2023/05/06(土) 19:43:15.29 ID:AZIVB7J+0.net
蒸気神によるとC55では落ちにくいように改良されてるとのこと

http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/c55s3h_2.htm

909 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbeb-khrY):2023/05/06(土) 20:00:19.37 ID:X8CWPyBk0.net
ダイキャストが落ちるんだっけ

910 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-iWc8):2023/05/06(土) 20:01:22.66 ID:cVfSTpkQa.net
蒸機部門は加藤商会とお富商会が共同展開すればプラ蒸機では敵なし
もちろん部品も製造も加藤商会、お富商会は販売で協力する、てね

911 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 161e-72bv):2023/05/06(土) 20:14:56.04 ID:OEMGEUbA0.net
>>910
まずはカプラー統一
アーノルド以外で

912 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de44-duac):2023/05/06(土) 20:21:39.76 ID:lu4sQ7BT0.net
もう世間のパイが少なすぎるからなぁ

913 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a30d-29kV):2023/05/06(土) 21:30:47.53 ID:AZIVB7J+0.net
貸しレイアウトで紛失というと、キハ35系から採用されたカプラーチェーンをちゃんとゴム系接着剤で接着してなかった(木工用ボンドで軽く付けてた)ら落っことしたな

914 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33bb-krwn):2023/05/06(土) 23:42:55.32 ID:IMC0VSm40.net
ゴム系でも難接着用じゃないとポロっと取れるよ

915 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-UrKS):2023/05/06(土) 23:53:47.28 ID:9s5dDAnl0.net
>>914
オヌヌメの製品は?

916 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/07(日) 02:52:29.95 ID:4I/d1j1ca.net
ご飯粒なんかよくね?

つーかたまに踏んで痛い目見るくらいカッチカチになってんだけどw

917 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 16ff-Dtb6):2023/05/07(日) 05:34:19.66 ID:B2G7dlYA0.net
自分も木工ボンド派だけど接着面積が小さい場合は確かに心許ないな
なのでそんなケースでは差し込み口からモッコリはみ出る感じで多めに塗布してる
はみ出た部分も乾くと透明&ヒケて目立たないし
よく見るとテカテカだけどw

918 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/07(日) 08:56:47.74 ID:fVRJ1ckW0.net
>>915
そこは富スレらしく精(以下自粛

919 :名無しさん@線路いっぱい (スプープ Sd52-1giV):2023/05/07(日) 09:45:37.09 ID:a+bOFr6cd.net
木工ボンドがいいのか知らなかった
タミヤセメントで付けて塗装が溶けて
いつも変にしてしまったので今後はそうする

920 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-hGOv):2023/05/07(日) 10:10:59.08 ID:W+4qveEIr.net
木工ボンドは接着というよりは隙間を埋めてはまりを固くする充填剤として使う

921 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/07(日) 11:07:19.44 ID:iwhicNLWa.net
木工用ボイン度(艶消し)の登場が待たれる?

922 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/07(日) 11:08:22.09 ID:iwhicNLWa.net
どわあ。
なんで「O」の隣に「I」があるんじゃ。

923 :名無しさん@線路いっぱい (スッププ Sd32-uHSN):2023/05/07(日) 11:09:07.89 ID:X5DEZV8Hd.net
セメダインハイグレード模型用接着剤を推す
木工ボンド派にも試してほしい

924 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/07(日) 11:18:28.56 ID:NbVEfr7da.net
昔し昔しはゴム系ボンドで接着とか言ってたが、今は進化して良いモノがたくさんあるぞ
いつまでゴム系とか言ってんだよ 笑ってやれw

俺はずいぶん前に買ったアクアリンカーがまだ残ってる 
固まってダメになって捨てる事も無いらしく、使い切るまで使えそうだ
こいつは糸引かない 玉になって必要少量だけ塗れる

それすら生産終了して後継ボンドは何だ? 

糸引くゴム系ボンドなんて糞だ
俺は昔し、ゴム系ボンドをシンナーで溶かして使っていたけどナ

925 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/07(日) 11:22:10.47 ID:NbVEfr7da.net
ちなみに木工ボンドも結構良いのだが、古くなると分離するわ固まるわ

使い切る前に捨てる事になる 使いたい時にはダメになってるというw

926 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/07(日) 11:24:23.42 ID:NbVEfr7da.net
レイアウトのバラスト固着 蒸気機関車の石炭固着は、木工ボンド水溶液に勝てる接着剤は無い

927 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-WgrX):2023/05/07(日) 12:23:13.56 ID:zDo+K3MRa.net
>>922
絞って白い液体出るのは共通だ
どんまいん

928 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33bb-krwn):2023/05/07(日) 14:02:36.24 ID:jeWShH/20.net
>>924
・デコプリンセス
・裁ほう上手
・布用クリヤー
これが全部同じ物でアクアリンカー同等品

929 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de44-/L8M):2023/05/07(日) 15:41:46.25 ID:giRnev3t0.net
新型のジョイントレールキター!
twitter.com/3417_ke_ki/status/1654789707140837379
(deleted an unsolicited ad)

930 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-WrdA):2023/05/07(日) 17:59:13.63 ID:U5MnG4CTr.net
キハ22の塗装ワロタwww
つかOLZ

931 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-krwn):2023/05/07(日) 18:13:37.18 ID:fVRJ1ckW0.net
>>928
そうなんだ・・・

932 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 639d-89Yp):2023/05/07(日) 19:51:16.41 ID:kxu/XNoA0.net
>>914
ボンドGPクリヤーで無問題

933 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-S5pr):2023/05/07(日) 20:12:50.21 ID:sm+SZ/3v0.net
>>930
2023年4月28日に発売となりましたキハ22形200番代前期型は、屋根上にベンチレーターを7個搭載した前期型の一般色の姿を再現。単線用・複線用のスノープロウを選択する事が出来ます。キハ22-200形前期型・キハ22-0形(M)/(T)は好評発売中です。
by立石あやめ


好評だそうです(笑)

934 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-iWc8):2023/05/07(日) 21:49:57.44 ID:P8DiQso3a.net
もう国鉄形ディーゼルカーは出し尽くしただろ
そろそろ鉄コレで各地の非電化私鉄、個性的なキハ07タイプを出してくれよ

935 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-S5pr):2023/05/07(日) 21:54:10.12 ID:sm+SZ/3v0.net
静岡ホビーショーどうなるかな。
異教211をぶっ潰しに来るかな((0゚・∀・)wktk

936 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bd-Wgso):2023/05/07(日) 22:03:01.55 ID:xsC8PROi0.net
キハ391が出るまでは

937 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spc7-yPLC):2023/05/07(日) 22:19:49.48 ID:NQg/J6IRp.net
>>934
まだキハ53-200,500,1000が出てないしキハ18も20系バス窓も出てない

938 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f30-XRPx):2023/05/07(日) 22:24:32.70 ID:G0H7jnEU0.net
>>930
今回のキハ22の塗装品質の悪さは新しいステージに入った感がある。
槍玉に挙げられている修正印刷は今まで出して来た製品の多くにも
普通に行われてるものだけどキハ22に行われてる修正は今までのとは方式が違うので
より質の悪さが目立つ。これから出す製品にもあの方式の修正が採用されたら嫌だわ。

939 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-iWc8):2023/05/07(日) 22:44:03.31 ID:P8DiQso3a.net
塗装はKATOに頼んだらどうだろう

940 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-ajLl):2023/05/07(日) 22:50:45.04 ID:ZmqQJgj+0.net
https://pbs.twimg.com/media/FvNc3xOakAE9ccw.jpg
いい思いつきだと思う。

941 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 16ff-KeI6):2023/05/07(日) 22:56:44.60 ID:KRKvKrrs0.net
この段差は何?

942 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-WgrX):2023/05/07(日) 23:41:18.05 ID:gi1mBOtxa.net
>>940
いいね。イマジネーションが膨らむ。
急行せたなとからいでんとかなよろで活躍しそう
漁で稼いだ漁師さんが札幌に遊びに行く時とかに乗りそう

943 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-/L8M):2023/05/08(月) 02:01:23.05 ID:6tFxi07ar.net
>>937
現実的に出そうなのは、20系バス窓だろうな。
あとキハ35-900。

944 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-S5pr):2023/05/08(月) 02:17:02.31 ID:+vrQAC+T0.net
>>943
キハ35の押し込み式ベンチレーターも欲しい。新潟近辺の再現ができん。
あとキハ52の新潟色。ヤフオクにたまに自作品がでてるけど、前面帯が太かったりコレジャナイ感が凄いので買う気がおきない。

945 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-O4HW):2023/05/08(月) 03:16:34.56 ID:yE2Fivqo0.net
>>940
全室ロザで両運…
旭川の青帯キハ56に増結する青帯車にするか…

946 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-iWc8):2023/05/08(月) 06:29:11.55 ID:5LdJ8Ldma.net
80年代ジョイトレ58系シリーズも悪くないぞ
「らくだ」よろ

947 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-krwn):2023/05/08(月) 06:35:09.67 ID:bpCAPMTv0.net
>>946
塗り替えのタイプ品で済んでた時代ならともかく、考証に煩い今となっちゃやりたくないだろ。

948 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spc7-yPLC):2023/05/08(月) 07:44:51.41 ID:0XhxvaoJp.net
>>946
らくだと三陸乗り入れ塗装欲しかった

949 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12eb-0HQa):2023/05/08(月) 12:42:59.76 ID:xUv8+uFr0.net
ところでオクに出ている「未使用」って書かれてる車両、どこまで未使用なのか疑問。
中には本当にこれ未使用なのかよ?っていう汚れっぽいのとかケース割れとか塗装くすみとかが届くことがあるんだけど。

950 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-Dtb6):2023/05/08(月) 12:50:31.39 ID:F1AZ6s2Wd.net
通電させてレイアウト上を走行させていないけど毎日ケースから素手で取り出して眺めてニヤニヤしたりペロペロしてます(^ω^)

951 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-Dtb6):2023/05/08(月) 12:52:50.98 ID:F1AZ6s2Wd.net
ありゃ950だったか

TOMIX信者の会part311 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1683517934/

952 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MMde-aa4w):2023/05/08(月) 13:09:48.12 ID:6/i+pBurM.net
>>949
ケースなら店に飾ってあるだけで褪色したり割れたりすることはあるけど、
車体そのものが汚いなら未使用では無い気がする。

953 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd32-tBZ5):2023/05/08(月) 13:46:33.53 ID:zPtUYF6md.net
>>949
自分が未使用でオクに出す時は購入時と出品時に中身確認した時のみにしてる
走行履歴は購入時の店舗試走まででその場合は購入時の試走ありは記載する
面倒だけど後で揉めた時の労力の方が大きいからな

落札での経験からすると未使用は信用しない
昔はヲクオチスレで悪質出品者情報共有して盛り上がってたんだけどね

954 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33bb-krwn):2023/05/08(月) 14:09:42.79 ID:1ngRes220.net
中古だと未使用だろうが保証無いし意味無いな
それより動力ライトチェック済とかの方がありがたいし信用出来る

955 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bd-5lCO):2023/05/08(月) 14:19:47.75 ID:5FIMiAdp0.net
末使用かもしれんで

956 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12eb-0HQa):2023/05/08(月) 14:42:07.28 ID:xUv8+uFr0.net
毎日ケースから取り出してニヤニヤペロペロしてても定義として未使用には違いないってことかな?

957 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-hGOv):2023/05/08(月) 14:53:01.19 ID:uDSQOFuwr.net
毎日オナニーしてもセックスしなければ童貞なのと同じ

958 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c203-mW0D):2023/05/08(月) 15:14:01.40 ID:OvLgnIN90.net
>>940
クーラーが欲しくなるな。

959 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7ff-GUq3):2023/05/08(月) 16:24:30.40 ID:fsN+Gytc0.net
パノラマDX金型古すぎてもはや鉄コレより見劣るわ…
このレベルの製品をいまさらなんで出そうと思ったんや…

960 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-iWc8):2023/05/08(月) 16:36:46.18 ID:TC5YUhXAa.net
富のでケースが傷だらけとか割れてたとかはあまり経験ないな
異教のは「何も触れてない」の文言に限ってケースが散々たるものばかり
10年以上前のものなら許せるけど

961 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d216-vOwS):2023/05/08(月) 16:40:31.77 ID:gj5GPmWa0.net
>>953
悪質出品者「(自分が入手してからは)未使用です。」
赤い敷物でサムネ目立たせてたアイツとかな・・・

962 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd32-2vlI):2023/05/08(月) 18:03:39.23 ID:2XNO2Bkjd.net
面倒くさいから完全未使用品でも「未使用に近い」にしてるわ
ちょっとでも走らせてたら「目立った傷や汚れなし」以下

963 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-S5pr):2023/05/08(月) 18:59:58.19 ID:4Wbg1/9Nd.net
>>949
俺も未使用で出すけど収集目的で走らせることもなく塚になっているものを処分してる。
未使用には変わりない。
ただ、当然劣化はあると思うよ。
未走行の死蔵品なんて油が回ってないわけだし。
あと、富やマイクソみたいに塗装が糞だったり車体がバナナになってることもある。
プラケースは勝手に割れるし。
メンテもできない人とスーパー神経質な奴は買わない方がいい。

964 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33bb-uu3S):2023/05/08(月) 19:00:41.63 ID:qokSzYtu0.net
>>950-951
おつです


礼を言わない奴らって何なんだろうな

965 :名無しさん@線路いっぱい (スプープ Sd52-1giV):2023/05/08(月) 19:08:58.77 ID:/YTYIxB8d.net
どうもありがとうございました
今後もよろしくお願い申し上げます

966 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfbd-S5pr):2023/05/08(月) 19:31:22.43 ID:+vrQAC+T0.net
本当に神経質な奴は勘弁だわ。
そういう人はメーカーのショールームで買った方がいい。

967 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-hGOv):2023/05/08(月) 19:33:08.48 ID:EPoVufVVr.net
でもそういう奴に限って値段も気にするんですよね

968 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a30d-2vlI):2023/05/08(月) 19:42:36.14 ID:TQvgYf7l0.net
>>951
乙です

EF65下関・黒台車M-13化
181系
583系銀屋根
475系裾帯あり
167系原形M-13化
113-2000系
221系
201系京阪神緩行
72/73形+51系京阪神緩行
キハ189系
キハ58系単品リニューアル
キハ20系バス窓
キハ20/23/35系加古川色
サロンカーなにわ登場時仕様
サロンエクスプレス東京
スニ40・スユ44・ワキ8000
ワム21000
コキ10000コンテナ5個積

期待してます

969 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d216-vOwS):2023/05/08(月) 19:48:57.45 ID:gj5GPmWa0.net
通常の中古出品者と悪質出品者とを一緒くたにしちゃいけない
悪貨は良貨に紛れ込んで全体を蝕んでいく存在

一目でわかる数センチの引っ掻き傷を「傷なし」として
傷の部分をひたすら写さない画像を並べて平然と出品する奴とか
そういうレベルまで買う側の神経質で済ませるのは転売屋工作乙と

970 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-iWc8):2023/05/08(月) 21:04:36.22 ID:sdtvKad9a.net
お富はいい加減、記念品みたいな蒸機の展開を止めろ
キャブ下さえKATOに準ずる標準形を出したら今みたいな色物扱いが払拭されるだろう

971 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1e7b-sTrh):2023/05/08(月) 21:23:56.01 ID:axfmKNRD0.net
キャブっ!!

972 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f9e-hGOv):2023/05/08(月) 21:48:04.02 ID:OeLNWwYj0.net
「神経質な人は入札しないでください」って文言の威力ってすごいよな。
この一言でキズあり汚れありが「それくらい気にするな」ですませられちゃう訳だし。

973 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-S5pr):2023/05/08(月) 21:56:24.81 ID:4Wbg1/9Nd.net
神経質も度がすぎると…
模型店でもいるよね次々に品定めしてるのが。

あと模型じゃないが、書泉あたりでで鉄道雑誌やアイドル写真集の平積みを上から下まで検品しているやつ。
もはや病的。

974 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 16ff-UBEj):2023/05/08(月) 22:03:37.19 ID:fOh0saw40.net
>>954
チェック済(良好とは書いてない)

塗装仕上げを20年前の水準へ戻すことキボンヌ
その上で
キハ40‐700M・T各単品通常販売
キハ141・142動力有無各2連
キハ143・キサハ144
キハ40‐400M・T各単品通常販売
475系新北陸色増結用サハ+モハ+クモハ
115系新潟キムワイプやり直し
ついでに2連動力無し・3連動力無し・サハ単品・両端クハ4連動力付をラインナップに追加
対向式ホームセットの40mm延長パーツ
ローカル島式ホームセットの屋根なし40mm延長パーツ
透け感の無い道床のバラスト敷き木枕木ファイントラック
透け感の無い茶色道床のバラスト敷き木枕木ファイントラック
北海道仮乗降場
希望

975 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-0HQa):2023/05/08(月) 22:35:54.35 ID:5yHBPv2Qr.net
ニヤニヤは許せるけど、ペロペロはダメだろ。
特に今の時期だと唾液にコロナウイルスが含まれてる場合もあるから、車両のボディを消毒してもらわないと。

976 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f9e-hGOv):2023/05/08(月) 22:39:43.63 ID:OeLNWwYj0.net
出品者は未使用でも、故人が使用してたって可能性は?

977 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-JQ/S):2023/05/08(月) 22:49:31.48 ID:pp0X9tJva.net
>>951
立て乙

978 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53a4-wxiZ):2023/05/08(月) 23:14:07.55 ID:tB63JB3p0.net
>>976
メルカリとかで最近みかけようになったよね
明らかに親族の遺品整理で鉄模出品してる人

80年代から鉄道模型集めてた世代がそろそろ、、なんだろうな

979 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de44-duac):2023/05/09(火) 03:17:52.33 ID:ekJUxmCs0.net
タキ10000
タキ20000
タキ17000
タキ17800

980 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97bb-krwn):2023/05/09(火) 05:04:13.67 ID:ps9vZHi70.net
>>978
生きてるけどいきなり嫁にナローを禿で売り払われた人がいたな最近・・・

981 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 07:25:54.48 ID:M4goddrD0.net
>>972
わざと解像度の低い写真しか上げてなかったりしてね。落札してみると傷だらけだったり。
そんな悪質な輩も一時は減ったけど、コロナ以後また増えてきた。

982 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 07:31:54.42 ID:gFMrns4pd.net
スレ違いを承知の上で書くが3710って出品者は生粋のクズなのでご注意を。

983 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 07:32:38.09 ID:qLpz0dysr.net
「細かい検品ができてない」という理由でジャンクになってる品。
だったら検品してから出品すりゃいいじゃんって思うのは俺だけ?

ちょっと検品したところ瑕疵が見つかったので「検品できてません」という瑕疵隠蔽なのかって疑うよ。

984 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 07:37:20.98 ID:1Mur5eSla.net
E653系発表ありがとう

985 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 07:45:22.26 ID:ps9vZHi70.net
>>983
そういう解釈でいいんじゃね。
個人的には、検品しようが何しようが、所詮は中古品なんだから何らかの瑕疵はあって当然というスタンスで禿でもぞぬでも買ってるから、
多少の傷はなんとも思わんけど。もちろんリスクを織り込んで安い価格のモノしか買わんが。

986 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 07:58:33.13 ID:8Obp9zr4d.net
最初からの塗装乱れ
製造段階のバナナ
M-9特有の不調


こんなのはメーカーの責任だよ
出品者に責任はない
こんなんバカ正直に記載すれば入札者なんていないだろw
ま、こんなもんでしょ、なんて人ならいいけど、完璧でなければならない!説明不足だ!返金しろ!なんてスーパー神経質にあたると最悪だし。
買ったままだから未使用で問題ないんだろうが、匙加減が本当に難しい。

987 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 08:04:32.11 ID:zxG7UJZHa.net
ボケ写真に入札する奴はおめでたい奴だよね
まぁ出品者も出品者だけど

988 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 08:08:45.81 ID:8Obp9zr4d.net
メーカーの品質も下がりすぎなんだよ。トミックスなんてマイクロ以下になったような気がする。
造形ではなく品質。
だから購入者も完璧を求めてはならない。

989 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 08:23:58.99 ID:deWAcAsI0.net
>>988
いや品質もサポートもメーカーとしての品格も地に墜ちたと言っていいレベル

990 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 09:10:52.21 ID:qWLhFgtn0.net
>>986
出品者に責任は無いと明示したところで
出品者の売り手としての責任が免除されるわけではないけどな
「検品できないのでジャンクで」+「おおらかな方のみご入札ください」で逃げる方が賢い

991 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 09:19:16.68 ID:h8PTGJRE0.net
中にはメーカーエラー対処済か否かを明記する出品者(ストア)もいるね。

状態がよくわからない(説明がごにょごにょ系や写真不鮮明系)に状態を質問すると、大抵はシカトされるね。確信的なんじゃないかと思う。

992 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 09:46:09.88 ID:H1gqBCTJ0.net
他社に塗装技術を乞うたらどうですか?

993 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 09:46:20.27 ID:M4goddrD0.net
>>991
ストアはロットまで判定して明記してる所もあるね。高いけど。
値段か質かで選ぶしかない。

994 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 10:21:36.99 ID:6ZzennWUM.net
TOMIXもグリーンマックスみたいにスリーブだけ別売してほしいな
紙製だから仕方ないけど劣化が早い
オクもスリーブがボロボロの個体だと躊躇してまうよ。中身とは関係ないのに

995 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 10:30:42.95 ID:deWAcAsI0.net
>>994
以前は(TOMIXブランドのみ)スリーブ分売してくれたが、終了したのか?

996 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 10:33:34.74 ID:H1gqBCTJ0.net
過渡のジャンク市で品サロ売ってたけどスリーブと保護用の透明プラシートは外されてたなぁ…
あの透明プラシートが欲しかったんやが…

997 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 10:37:50.88 ID:ZCIrXVij0.net
オタキ64000

998 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 10:40:13.20 ID:6ZzennWUM.net
>>995
売ってたのか、、知らなかった
>>996
クローゼットに保管してあった過渡のキハ85
20年ぶりに開けてみたら片面だけ窓ガラスが曇ってたよ
プラシート、取説無しの状態だったんだけど(ケース内側に車体ガラスが直接触れてる状態)
あのプラシート、重要なんだなと思い知らさせたよ
コンパウンド使って補修してみようと検討中

999 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 11:06:45.96 ID:h8PTGJRE0.net
>>993
ロットってどうやって見分けるのか素人の俺には不思議でしかない。
メーカーの人より詳しい目と知識(生産リスト)を持ってるんじゃないのかって思う。

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2023/05/09(火) 11:09:26.37 ID:MvSRrmGOd.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200