2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part45

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/04/22(土) 15:03:08.47 ID:nU+aFAP8.net
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80,16.5mm模型をも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、
1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1594226808/l50

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。

696 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/10/29(日) 17:49:47.89 ID:9ehJSTxi.net
>>694
>ここに登場される方々は縮尺に厳格すぎると思います。
>もっと緩くても良いかと思いますが、さすがに1/80と1/87では差が大きすぎると思います。

縮尺としては別物であることは否定しません

>車体の大きさで、せいぜい、最大で5%程度の誤差かなと思います。

ただ、互換性としては実物ぜ大きい1/87と実物で小さめの1/80なら、
同じレイアウトで楽しむことができますよね
その互換性を名称にした方が分かりやすいだろうってだけの話です

縮尺分類なら縮尺を表示した方が分かりやすいのは、当たり前でしょう

>軌間分類なら軌間表記すれば良いと思います。
>でも、1/87 16.5mmと書いたら、意味が分からないとおっしゃる人もいますしね。

そんな話は聞いたことがありませんが、
縮尺分類なら軌間表記こそ不要でしょう

>互換性という点で、私は縮尺、軌間双方を含むと考えています。

OやNを見れば、縮尺は複数あっても構わないと思えます
実際にHOだけが縮尺分裂だとするのは、無理があるでしょう

>線路・輪軸規格の名前と、縮尺の名前が別にあれば良いのですが、標準軌では一つの名前にまとまってしまっているので困ったものです。

縮尺の分類だとするからゆえの、お困りに見えますね
単純な同時運用の互換性だとするなら、解決するのではと思います

縮尺分類だと言う結論からスタートしてるから、辻褄が合わない話が出てくるのではありませんか?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/29(日) 17:54:01.72 ID:uEu3gK+k.net
>>695
「タイピングの悪癖」を




「ミス」に論点逸らしして、逃げようとする
名無しの、蒸機好きくんですょねぇ?失笑

698 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/29(日) 18:13:55.99 ID:WXIJ/F3g.net
>>697
ミスはミスじゃん。

699 :致命的なばか。。。それは無知と言って恥ずかしい事。:2023/10/29(日) 18:28:01.60 ID:XOcPiKgl.net
>>0691致命的なばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/29(日) 14:59:27.17ID:9ehJSTxi
>ガラパゴスが良くないと書いているのは、相手側ですよ
  相手とは? 主語をしっかり書きなさいよ!!


>こちらは例えガラパゴスでも問題無いと言う立場です
  本当に問題ないのでしょうか?
  「HOではない模型を、HOと呼ん」おいて「ここはガラパゴスJAPAN」
  世界とは違うけど、通じるし、数が多いから 問題無いと言う立場なのですね。

  では、問題ないならなぜメーカーも鉄道模型雑誌も「呼ばない」「書かない」のでしょうか?
  明瞭な論理だった理由を説明下さい、出典もね


>よしひろさんは知識は豊富なんですが、流れを読めないのでしょうか?
  流れとはなんでしょう「真理」でなくても「間違った認識で」「流されて」しまえという考えですね?

  だとしたら致命的かも知れません、それは無知と言って恥ずかしい事です。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/29(日) 18:30:36.94 ID:XOcPiKgl.net
>OやNを見れば、縮尺は複数あっても構わないと思えます
>実際にHOだけが縮尺分裂だとするのは、無理があるでしょう

 なぜ???

701 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/29(日) 18:31:29.01 ID:XOcPiKgl.net
>縮尺分類だと言う結論からスタートしてるから、辻褄が合わない話が出てくるのではありませんか?

702 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/29(日) 18:36:33.99 ID:XOcPiKgl.net
言ってしまった。。。

>縮尺分類だと言う結論からスタートしてるから、辻褄が合わない話が出てくるのではありませんか?

 なぜ??? どこが辻褄が合ってないのかしら???

 世界中で「日本だけHOが1/80と1/64の混合縮尺」この方が「辻褄が合わない」よねえ???

 同じHOっぽく売られてた模型、かたや16.5mmガニ股、かたや12mmスケール模型、知らないで買って来ても線路載りませんよ(笑)

 大きさも、だいぶ違いますね!! 値段も(笑)

703 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/29(日) 19:20:55.01 ID:uEu3gK+k.net
>>698
へぇ



なら「悪癖」=「ミス」の、客観的根拠を20:00迄に

704 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/29(日) 19:51:40.41 ID:Go9PFSW7.net
>>702
Nは?

Nは許すのにHOにだけ粘着するのも「辻褄が合わない」よねえ???

>  同じHOっぽく売られてた模型、かたや16.5mmガニ股、かたや12mmスケール模型、知らないで買って来ても線路載りませんよ(笑)
じゃあ12mmをHOとは呼ばない方がいいね。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/29(日) 19:53:05.38 ID:Go9PFSW7.net
>>703
違うという根拠を。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/29(日) 20:58:29.85 ID:uEu3gK+k.net
>>705
笑笑笑




「悪魔の証明」を要求すると、蒸機好きくんに嘲笑されますょw
名無しの蒸機好きくん、ですょねぇ?

707 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/29(日) 21:08:13.32 ID:Go9PFSW7.net
>>706
なるほど。
烝機好きさんに笑われていますよ。



>>703は悪魔の証明なんですね。


> 名無しの蒸機好きくん、ですょねぇ?
根拠を。

708 :HOn3-1/2が正い呼び方:2023/10/29(日) 21:11:57.36 ID:XOcPiKgl.net
>> 同じHOっぽく売られてた模型、かたや16.5mmガニ股、かたや12mmスケール模型、知らないで買って来ても線路載りませんよ(笑)
>じゃあ12mmをHOとは呼ばない方がいいね。
  そうHOn3-1/2がNMRA流の正い呼び方ですね

  HO scaleのナローゲージ。

  3フィート半の軌間を示し、nが付帯するのはナローゲージの場合。

  標準軌間には付きません。

  HOn42と記す場合もありますな、On30とか知ってますよね?

709 :スケール呼称は明快でしょ!!:2023/10/29(日) 21:18:29.04 ID:XOcPiKgl.net
スケール呼称は明快でしょ、あやふやさは消えます。

H0には範囲がありますね

もちろん「腕」が足らず、1/90になったり1/86になったりしてる部分はあるでしょうね(汗)

故意に縮尺を混ぜる「明確な動機」があると考えるのが自然です。

16番の場合「木曾森林」から「満鉄」まで、一緒に遊びたかった!!

手に入りやすい、HO scale標準軌の線路を使いやかった!!

ウニトラックは「HO scale」の「標準軌線路」!!

あれがサブロクナローに見えるのかな???

710 :よしひろ:2023/10/29(日) 22:51:46.83 ID:Z5DB2xPW.net
>>696
> その互換性を名称にした方が分かりやすいだろうってだけの話です

その互換性ということで名付けられたのが16番だと思っています。

> 縮尺分類なら軌間表記こそ不要でしょう

縮尺分類であっても鉄道模型の場合は軌間という重要な要件もあるので、縮尺・軌間の並列表記が必要です。
1/87とか3.5mmスケールだけの表記ですと、軌間は16.5mm、12mm、10.5mm、9mm、6.5mmどれなのか分かりません。

> OやNを見れば、縮尺は複数あっても構わないと思えます
> 実際にHOだけが縮尺分裂だとするのは、無理があるでしょう

私自身は、軌間が1つで縮尺が複数あることを否定していません。
所詮、玩具ですし、経済的条件等から、遊ぶのに都合の良い組み合わせがあって良いと思います。

それから、NやOが複数縮尺だと言っても
N:欧米1/160、英1/148、日本1/150or1/160(新幹線)
O:米1/48、欧1/45、英1/43.5、日本1/45
と地域による違いはあるものに縮尺が一意に決まっています。(公称縮尺通りに作られていない製品もありますが)

O(0番)は1、2,3番という軌間分類から最小の模型として登場し、縮尺は曖昧でしたから地域で異なるのは仕方が無いでしょう。
Nは欧州で登場時は1/160のみでしたが、Nゲージの名前が広まる前にすぐに1/150や1/148が登場しましたし、Nの名前自体が軌間を表しているので、やむを得ないところがあると思います。
一方のHOは既に1/76のOOが存在する状態で、同じ軌間を使用する縮尺違いの模型として登場したので、縮尺を強く意識せざるをえないと思います。
16.5mmゲージで縮尺を曖昧にしたいのなら、わざわざHOなどという名前を使用せずに16番とか他の適当な名前を使えば良いと思います。
同じ16.5mmを使い、縮尺が曖昧なところがある「OO」でも良いのではないでしょうか。
「J」というのもありますが、あれは1/80限定ですね。

711 :「16番」と呼べばいいってだけの話です。:2023/10/29(日) 23:21:46.76 ID:XOcPiKgl.net
>互換性としては実物ぜ大きい1/87と実物で小さめの1/80なら、
>同じレイアウトで楽しむことができますよね
>その互換性を名称にした方が分かりやすいだろうってだけの話です

  それ「16番」と呼べばいいってだけの話です。 
  そういう決め事でしょ? 理解できませんか??

712 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/29(日) 23:47:15.64 ID:IF5o5qwe.net
>16.5mmゲージで縮尺を曖昧にしたいのなら、わざわざHOなどという名前を使用せずに16番とか他の適当な名前を使えば良いと思います。

全く以てその通り!
日本独自規格である1/80・16.5mmを「HO」と名乗っちゃうから詐欺とか嘘とか言う人が出てくる。

>同じ16.5mmを使い、縮尺が曖昧なところがある「OO」でも良いのではないでしょうか。

「(Japanese)OO」という名称なら分かり易いしHOと混同しなくなる
蒸機好きの「HOと呼んでも差し支えない(呼びたい願望)」は我が儘だと思うから100%不支持!

713 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 01:19:25.03 ID:gZbcloRz.net
実際に日本型16番と同形式の12mmを比べたら判りますが、1/80と1/87では相当大きなサイズ違いです。
私の目には、全く別物の両者として映ります。
この両者の縮尺を「アバウトでファジーなもの」だからと同一名称で括る事が、そもそも的を射ているのか?
って話ではないですか。
「HO」は縮尺分類と認識されているから、HO、HOm、HOn3-1/2等の軌間別の規格名称があるのです。
線路共通互換性の分類なら、「16.5mm」と軌間を付した方が判り易い。

単純に考えればそうなるってだけのことです。

714 :蒸機好き :2023/10/30(月) 07:23:51.23 ID:kC1OUJzN.net
>>699
相手とは、アンカー見れば分かる話ですよ

ガラパゴスだとしても、問題無いから普及したんでしょう
よしひろさんも問題無いとされてますよ

呼ばないのは、揉めたからですよ
波風立てるのを嫌っているからですね


>  流れとはなんでしょう「真理」でなくても「間違った認識で」「流されて」しまえという考えですね?
>  だとしたら致命的かも知れません、それは無知と言って恥ずかしい事です。

単なる話の流れですよ
どちらがどのような主張をしたのか?が分かっていなければ、
反論すべき相手を間違ってしまって意味が無くなります
貴方の理解力は致命的と言えるでしょう

当たり前の事ですよ(笑)

715 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 07:28:45.88 ID:Y4JR1Fk7.net
>>712-713
別にキミが納得する必要はないし、
同意してもらわなくても構わないし、
1/80と1/87て区別の必要を感じない
人(場所)があるってだけでしょ。
必要ならしゅくしゃくの数字も併記すればいいんだし。

16番と呼ぶと1/87も含んじゃうしね。

716 :蒸機好き :2023/10/30(月) 07:29:56.27 ID:kC1OUJzN.net
>>709
逆ですね
スケール呼称こそあやふやであり、自由型がどうとかショーティがどうとか、
ありもしない定義をあるかのように見せないと成立しませんよ

717 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 07:30:12.90 ID:Y4JR1Fk7.net
「16番の鉄道模型を楽しんでます」と言っても、
1/80だけなのか、1/87も含んで楽しんでいるのかは結局曖昧だし。

718 :蒸機好き :2023/10/30(月) 07:51:40.15 ID:kC1OUJzN.net
>>710
>その互換性ということで名付けられたのが16番だと思っています。

山崎氏はそのような話を全くしていません
むしろ、当初は「HOの日本標準」とさえ記していたのですから

>縮尺分類であっても鉄道模型の場合は軌間という重要な要件もあるので、縮尺・軌間の並列表記が必要です。

当然ではありますが、軌間併記を否定したことはありません
縮尺の話だったから縮尺の話として書いたまでです
話の流れが読めないと、勘違いが出てきます
原因はレスを全数読まないからです

そして、
その書き込みの内容である「必要が無い」ならば、
「差し支えない」と判断することも可能であると考えられるでしょう
あまり、細かい考察に意味があるとは思えません

それに「スケール呼称」の理由としても「OOがあるから」では、
理由としては弱いでしょう

例えば今後、OやNの近似縮尺で違う名称のものが出てきたら、
それぞれスケール呼称に改変しなければならなくなります
現実的な対応ではありませんし、意味が無くなります

719 :蒸機好き :2023/10/30(月) 07:57:51.92 ID:kC1OUJzN.net
>>711
HOでも差し支えないって話でしかありません

>>712
そもそも縮尺自体が曖昧なものですよ

>>713
そりゃ違うものですよ

だからこそ略称として「12mm」と呼ばれているのでしょう

720 :ああ言えばこう言う。。。:2023/10/30(月) 09:48:45.44 ID:jCuFGzKJ.net
>そもそも縮尺自体が曖昧なものですよ
  そんな模型作って、誰が買うの??? どうやって窓抜きするの??? 


縮尺自体が曖昧なものですよ 。。。

何を言われても「鈍感力」で逃げる、ああ言えばこう言う力凄いなな。。。

仕事でたくさん使うと、信用失くすよね(哀)

だから底辺さん?

721 :よしひろ:2023/10/30(月) 11:24:10.30 ID:eDq4Geym.net
>>718
> むしろ、当初は「HOの日本標準」とさえ記していたのですから

山崎喜陽氏の「十六番ゲージ日本標準規格に就て」という記事で、
「私一人で決めてしまったわけではない。HOの日本標準を一人ぎめするほど強い心臓は生憎持ち合せていない。」
の話ですね。
それより少し前の「模型鉄道標準軌間(下)」という記事では、
「HOゲージの縮尺」として「十六・五粍ゲージに対しては狭軌に 1/80をとり、標軌には1/90をとれば」
と書かれていて、元々はHOゲージと呼ぶつもりだったことがうかがえます。

それが、半年ほどで米のHOと英のOOと日本の1/80,1/90を纏めたものとして「16番」なる名前を付けて記事を出したのは、日本の1/80や1/90を「HO」と称するのはまずいと判断したからだと私は考えています。
記事に書いてあるように田口さんと砧と日本小型鐵道クラブで色々議論をしたのでしょう。

山崎喜陽氏は、「互換性」ということは言及されていませんが、日本独自の35mmゲージを非難し、世界的に普及した32mmゲージやこれから普及が見込める16.5mmゲージを推進しているのは、線路やその周辺の共用を期待しているとしか思えません。
共用するためには「互換性」が必要になります。
山崎喜陽氏のゲージ論の解説でも13mmゲージを明示的に蚊帳の外に追いやっているのは、諸外国と共通性(互換性)の無いものを好ましく思っていないからのように私には思えます。

> 原因はレスを全数読まないからです

はい、全部は読みません。
お互いのけなし合いとかは飛ばしますし、取捨選択して読んでいますし、5chにそれほど時間を費やすわけにもいきません。
話の流れが読めないというよりも、勘違いは私の日本語能力不足のせいでしょう。

> 例えば今後、OやNの近似縮尺で違う名称のものが出てきたら、
> それぞれスケール呼称に改変しなければならなくなります

何故、既存のものが後から出てきたものに対応する必要があるのでしょうか。

722 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/10/30(月) 12:35:35.56 ID:DEhmp/lU.net
>>721
>それが、半年ほどで米のHOと英のOOと日本の1/80,1/90を纏めたものとして「16番」なる名前を付けて記事を出したのは、日本の1/80や1/90を>「HO」と称するのはまずいと判断したからだと私は考えています。
>記事に書いてあるように田口さんと砧と日本小型鐵道クラブで色々議論をしたのでしょう。

その記事中には、
「ハーフオウでも構わないのだが、やはり日本語の名前が欲しい」という、記述もあります
ですので「まずいと判断」したようには、とても見えません
むしろ、軍の検閲とかの対策としての方が違和感が無いと思われます

>山崎喜陽氏のゲージ論の解説でも13mmゲージを明示的に蚊帳の外に追い>やっているのは、諸外国と共通性(互換性)の無いものを好ましく思っていないからのように私には思えます。

互換性がなけりゃ、普及が見込めないのですから、
当然でしょう
実際にこの国で12mmや13mmは普及するには至っていないのですからね

>はい、全部は読みません。
>お互いのけなし合いとかは飛ばしますし、取捨選択して読んでいますし、5chにそれほど時間を費やすわけにもいきません。

それで、的外れな割り込みをされると迷惑でしかありません
しかも、貶し合い過程での一部を引用されている場合もありますし、
正確さを欠いておられるのは間違いありません

>話の流れが読めないというよりも、勘違いは私の日本語能力不足のせいでしょう。

正確な解釈ができない時点で、何が正しいのかを論じるには、
マイナスハンデにしかならないと思います、
意味が無くなるでしょう

723 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/10/30(月) 12:36:52.49 ID:DEhmp/lU.net
>何故、既存のものが後から出てきたものに対応する必要があるのでしょうか。

辻褄が合わなくなるからです
そもそも、HOの事だけという話自体、ご都合主義でしかありません

724 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 13:43:07.71 ID:X2TnEbRi.net
やはり




名称問題の根幹は、僻み妬みによる怨嗟と
それによる盗用、詐称ですょねぇ失笑

725 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 14:30:08.31 ID:Y4JR1Fk7.net
>>724
ほうそう、
盗用、詐称されていると被害妄想の激しい
オタクみたいな人の怨嗟が原因だよね。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 16:23:06.73 ID:n8qqfLHs.net
>>719
>そりゃ違うものですよ

そうです。
1/87・16.5mmと1/87・12mmとは「違う物(軌間が)」だからこそ、異名称で呼ばれます。
「HO」の後ろに軌間を示す符号が付加されているのです。

同様に、1/87・16.5mmと1/80・16.5mmも「違う物」です。
互換性云々と言い訳する人もいますが、大きく縮尺が違う以上、断じて同じ物ではありません。
故に、この両者も「異名称」で呼ばないと混乱や誤解の元となります。

何故、1/87と1/87、異なる両者を全く同一名称「HO」で呼ばねばならないのでしょうか?
一般趣味者としての個人は兎も角、広く世界で製品を買って貰ってお金を頂く業界者関係者迄もが
1/87と1/87、異なる両者を全く同一名称「HOと呼んで差し支えない」のでしょうか?

どなたか、論理的で説得力あるご意見をお待ちしたいものです。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 17:43:51.61 ID:n8qqfLHs.net
あ、失敬、書きミスがありますので訂正します。

>何故、1/87と1/87、異なる両者を全く同一名称「HO」で呼ばねばならないのでしょうか?
      ↓
何故、1/80と1/87、異なる両者を全く同一名称「HO」で呼ばねばならないのでしょうか?

728 :蒸機好き :2023/10/30(月) 18:43:36.84 ID:7KdkDyNA.net
>>726
>同様に、1/87・16.5mmと1/80・16.5mmも「違う物」です。
>互換性云々と言い訳する人もいますが、大きく縮尺が違う以上、断じて同じ物ではありません。

互換性の問題ですから、関係ありません

実際に混乱も起こっていません
OでもNでも混乱は起こっていません

情報操作してはいけませんよ

729 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 18:44:13.17 ID:sv0OMumC.net
>>725
ほうそう????



意味不明で解読不能な言い回しですょ失笑
法曹や放送の世界に憧れているのか、元々汚ねぇ面が疱瘡で月面クレーターのようなのか

名無しの、蒸機好きくんですょねぇ?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 18:46:39.01 ID:sv0OMumC.net
>>728
OとNで



互換性を騙るって、本当に頭が悪いのですねぇ笑
例え話は知能が思い切り、出ますからねぇ嘲笑

731 :蒸機好き :2023/10/30(月) 18:58:10.31 ID:7KdkDyNA.net
>>730
頭が悪いと整合性が無くなって矛盾しちゃうって、
貴方が好事例になってますね

732 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 19:00:46.27 ID:Y4JR1Fk7.net
>>730
OやNてーは互換性の問題を騒がないのに
HOだけの問題として騒ぐということは、
キミやキミの仲間はOやNを楽しむ人よりも
ばか
なんだろうね。

まあキミに仲間と呼べる人がいればの話だけど。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 19:03:35.22 ID:Y4JR1Fk7.net
>>729
ほう、そう。
と読めるのかと思ったのだが、キミの脳内はそんな単語しか出てこなかったのか。
そりゃ失礼。キミのレベルに合わせていなかった。
まぁ、合わせようとも思わないが。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 19:16:42.48 ID:n8qqfLHs.net
>>728
>互換性の問題ですから、関係ありません

何故、互換性があると(それも軌間流用というだけで縮尺は別物)「同一名称」であらねば
ならない、同一名称で差し支えない、のですか?
(他のプロダクトでも「互換性がある別製品」は異名称になっています)
何故、異名称であるべき、異名称であった方が良い、異名称である方が消費者に親切だ、に
不賛同なのですか?

>実際に混乱も起こっていません

何故、どのような客観的証拠を基に「実際に混乱も起こってない」と断定できるのですか?

>OでもNでも混乱は起こっていません

何故(仮に)OでもNでも混乱は起こってないとすれば、歴史も経緯も消費者層も全く異なる
HOで、過去も、今後将来的にも、全世界で混乱は1件も起こらないと断定できるのですか?
その不確実な断定こそが印象操作なのではないですか?

蒸機好きさんに論理的反証は無理と思われるので、他の第三者の方の意見をお待ちします。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 19:27:37.69 ID:Y4JR1Fk7.net
>>734
> 「同一名称」であらねば ならない、同一名称で差し支えない、のですか?
誰か同一名称であらねばならないなんて言ってる人いた?

OやNで混乱が起きていないのなら、HOでもまともな人ならば(多少まともでなくても)対応可能だろう。
OやNで混乱が起きているのならば、歴史なんか関係なくOやNも同じに考えないといけないだろ。

で、歴史や経緯や消費者層がどう異なると
別扱いにしても「差し支えない」ことになっちゃうの?根拠なんてない単なる印象操作?

まずあなたからの論理的説明をお願いします。

736 :蒸機好き :2023/10/30(月) 21:14:09.47 ID:7KdkDyNA.net
>>734
当たり前です
互換性が分かりやすいように名称が付いていたら便利だからです

縮尺分類は縮尺表記した方が分かりやすいし、手っ取り早いからですよ

>何故、どのような客観的証拠を基に「実際に混乱も起こってない」と断定できるのですか?

どのような混乱が起こっていると言えるのですか?
実際に起こっていないものは起こっていないとしか言えませんよ
無いものは無い、なんて当たり前の話ですね

>何故(仮に)OでもNでも混乱は起こってないとすれば、歴史も経緯も消費者層も全く異なる
>HOで、過去も、今後将来的にも、全世界で混乱は1件も起こらないと断定できるのですか?
>その不確実な断定こそが印象操作なのではないですか?

現実に無いものは無いだけですよ
無いものをあるかのように書くことが印象操作でしかないわけですね
実際にあるものを無いとすれば印象操作になるかもしれませんが、
無いのですから、貴方の「可能性」とやらが印象操作にあたりますね

737 :蒸機好き :2023/10/30(月) 21:15:44.62 ID:7KdkDyNA.net
>蒸機好きさんに論理的反証は無理と思われるので、他の第三者の方の意見をお待ちします。

貴方はこちらの論理的反証に勝ち目が無いので逃げるわけですね
何とも情けない話ですね

738 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 21:26:17.23 ID:sv0OMumC.net
>>733
へぇ~




存在しなぃ読点を、妄想で加えろと失笑
名無しの、蒸機好きくんですょねぇ?

739 :ああ言えばこう言う人とは、会話ができませんなあ:2023/10/30(月) 21:28:38.24 ID:jCuFGzKJ.net
>>0719 ああ言えばこう言う人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/30(月) 07:57:51.92ID:kC1OUJzN

>16.5mmゲージで縮尺を曖昧にしたいのなら、わざわざHOなどという名前を使用せずに16番とか他の適当な名前を使えば良いと思います。
>HOでも差し支えないって話でしかありません

 ああ言えばこう言う人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg の主張は、
「16番」と呼びたくないって話しでしかありません。。。

 話にならん

740 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 21:32:45.35 ID:jCuFGzKJ.net
0726名無しさん@線路いっぱいさん

 :賛同致します。



ああ言えばこう言うだけで「16番と呼んだら負け。。。」な人

 :論理的説明をお願いします。

741 :多様性を認めろ、差し支えないと言う人の本音。。。:2023/10/30(月) 21:41:17.97 ID:jCuFGzKJ.net
>>0728蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/30(月) 18:43:36.84ID:7KdkDyNA
>>同様に、1/87・16.5mmと1/80・16.5mmも「違う物」です。
>>互換性云々と言い訳する人もいますが、大きく縮尺が違う以上、断じて同じ物ではありません。
>互換性の問題ですから、関係ありません
  それは、ああ言えばこう言うだけで「16番と呼んだら負け。。。」あんたの意見に過ぎない
  

>実際に混乱も起こっていません
  あんたの意見に過ぎないよね、どこかで統計が取れてるんですか?

>OでもNでも混乱は起こっていません
  交流しないから必要性を感じてないんじゃね ・
  日本型のOの方(除く電車屋さん)は限りなくOJに移行したのでは?
  まっ、クラブに入ってれば「線路は両方持ってるよ」標準軌思考の人も多いし

>情報操作してはいけませんよ
  なら、情報武装し「操作されない事」ですな、すぐ操作されるのは日本人の性
  
差し支えないと言う、多様性を認めろよ、と言う人達の本音。。。
「俺は正しい」「いい包められたら負け」と言った、お花畑思想なんだよね。。。
左向きなプロ市民、意外に多いよなあ。。。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 21:43:26.47 ID:jCuFGzKJ.net
そんな人達は「資本家」とか「個人投資家」「オウンリスクで稼ぐ人」が嫌いです(笑)

宮仕えは文句言ってりゃ済むし、成果もきちんと測らなくても差し支えない(大笑い)

743 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/10/30(月) 21:47:47.91 ID:7KdkDyNA.net
>>739
16番と呼びたくないなんて、一言も言ってませんし、
貴方や鈴木さん達との議論では「16番」と書いてきましたよ

何にも分かっていない人ですね
話にならないのは、貴方ですよ

744 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/10/30(月) 21:57:36.13 ID:7KdkDyNA.net
>>741
>  それは、ああ言えばこう言うだけで「16番と呼んだら負け。。。」あんたの意見に過ぎない

鈴木さんや貴方とのやり取りでは16番と呼んできましたよ
話にならない人ですね

>>実際に混乱も起こっていません
>  あんたの意見に過ぎないよね、どこかで統計が取れてるんですか?

無いものは統計になるわけが無いでしょう
理屈を理解できないのですね

>  交流しないから必要性を感じてないんじゃね ・

それなりに交流はありますけど?
映画三丁目の夕日に出てきた151系こだまはOゲージですよ

>  日本型のOの方(除く電車屋さん)は限りなくOJに移行したのでは?

そうでもありませんね
関西合運にはOゲージクラブが参加されてますよ

>  まっ、クラブに入ってれば「線路は両方持ってるよ」標準軌思考の人も多いし

そんなの当たり前ですけど?
12mmと16番が同じレイアウトを走るクラブも存在してますよ

>  なら、情報武装し「操作されない事」ですな、すぐ操作されるのは日本人の性

ですから、貴方よりは数倍の情報を持ってますよ
操作されてるのは貴方でしょう
  

745 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/10/30(月) 21:59:31.76 ID:7KdkDyNA.net
>>742
>そんな人達は「資本家」とか「個人投資家」「オウンリスクで稼ぐ人」が嫌いです(笑)

いいえ、デタラメが嫌いなだけです

>宮仕えは文句言ってりゃ済むし、成果もきちんと測らなくても差し支えない(大笑い)

いつの時代の話なんでしょうか?
高度成長期のまま、時間が止まっているようですね
無知であり情報弱者そのものの書き込みですね

746 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 22:28:26.29 ID:X2TnEbRi.net
また今宵も




蒸機好きくんの、サンドバッグタイムゥ?嘲笑
存在意義がそれのみって、早く自覚しろょゴミ屑w

747 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 23:36:03.11 ID:IzJ5ihg6.net
>>738
読点がなくても理解できるかと思ったんだけどねぇ。
キミの脳内はそんな単語しか出てこなかっただけだよね。キミのレベルに合わせていなかった。
まぁ、合わせようとも思わないが。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 23:39:20.31 ID:IzJ5ihg6.net
>>741
キミは「俺は正しい」「いい包められたら負け」と言った脳内お花畑の左向きなプロ市民の
見本みたいな人だね。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 23:41:11.76 ID:IzJ5ihg6.net
>>742
オタクが稼いでいる人のフリしているだけで、
稼いでいる人なのかどうかもわからんけどね。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 23:42:55.98 ID:IzJ5ihg6.net
>>746
烝機好きさんがサンドバッグだとしても、オタクのパンチは空振りばかりですよ。

オタクの存在意義は空振りパンチを打っているだけなの?

751 :嘘つきはドロボウの始まり。。。:2023/10/31(火) 00:07:02.45 ID:kUR5WnAB.net
>>0743 嘘つきはドロボウの始まり蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/30(月) 21:47:47.91ID:7KdkDyNA
>16番と呼びたくないなんて、一言も言ってませんし、
  嘘つきはドロボウの始まりeee

>貴方や鈴木さん達との議論では「16番」と書いてきましたよ
  では、こちらでも「16番」が相応しいと書き込んで下さい。
  「差し支えない」と言うのは、本来間違っているが。。。
   呼んで問題はないので「差し支えない」と解釈するのが普通の人

>何にも分かっていない人ですね
>話にならないのは、貴方ですよ
  日本中の模型メーカー、鉄道模型雑誌は「16番」を「HO」「HOゲージ」と書きません。
  この方達も「解ってない」のでしょうか?
  差し支えないと思えば「HOゲージ」って書きますよね、昔はやってたんですから(汗)
  どこかで「差し支える」と考えたと思いますよ。

752 :「バカ決定」だけどね(大笑い):2023/10/31(火) 00:14:48.29 ID:kUR5WnAB.net
>>0744嘘つきはドロボウの始まり。。。蒸気好き◆sUsWyf6ekg 2023/10/30(月) 21:57:36.13ID:7KdkDyNA

>>それは、ああ言えばこう言うだけで「16番と呼んだら負け。。。」あんたの意見に過ぎない
>鈴木さんや貴方とのやり取りでは16番と呼んできましたよ
>話にならない人ですね
  なら「16番」でいいな

>>>実際に混乱も起こっていません
>>あんたの意見に過ぎないよね、どこかで統計が取れてるんですか?
>無いものは統計になるわけが無いでしょう
  混乱してない、と言うデータは必要ですね。 複数のサンプルを調べたが「ゼロでした」と言うデータ
  理屈を理解できないのですね

>>交流しないから必要性を感じてないんじゃね ・
>それなりに交流はありますけど?
>映画三丁目の夕日に出てきた151系こだまはOゲージですよ
  ごく少数の例では?

>>日本型のOの方(除く電車屋さん)は限りなくOJに移行したのでは?
>そうでもありませんね
>関西合運にはOゲージクラブが参加されてますよ
  バリバリの日本型Oゲージでしたか? 16番と同じ理由で「電車では」そう言ったでしょ?

>>まっ、クラブに入ってれば「線路は両方持ってるよ」標準軌思考の人も多いし
>そんなの当たり前ですけど?
>12mmと16番が同じレイアウトを走るクラブも存在してますよ
  幾つ存在しますかね、ひとつでもあれば「存在してます」だよね
  ああ言えばこう言うくん

>>なら、情報武装し「操作されない事」ですな、すぐ操作されるのは日本人の性
>ですから、貴方よりは数倍の情報を持ってますよ
  あらら「貴方よりは数倍の情報を持ってます」凄い自信ですね。底辺のくせに

>操作されてるのは貴方でしょう
  ほほう、ここでの書き込みを見る限り「バカ決定」だけどね(大笑い)

753 :よしひろ:2023/10/31(火) 00:16:56.36 ID:zGYhe/8c.net
>>744
> >  日本型のOの方(除く電車屋さん)は限りなくOJに移行したのでは?
> そうでもありませんね
> 関西合運にはOゲージクラブが参加されてますよ

大阪の合運も関東の合運もOゲージクラブが参加されています。
でも、日本型1/45 32mmの蒸機機関車が走っていましたっけ。

> 12mmと16番が同じレイアウトを走るクラブも存在してますよ

大阪合運のことでしたら、16.5mm、12mm、9mmのレイアウトですが、シーナリーはないので、軌間が合えば縮尺に関係なく走れますね。(1/64 16.5mmは複線で走れないかも)
そのクラブの会員はほとんどが1/80 16.5mmの愛好家なので、数で負ける1/87 16.5mmは走らせてもらえないのが実情だと思います。
12mmは1/80の人が使わないので使わせてもらえるとはそのレイアウトの所有者の弁。
一応、私はそのレイアウトの設置や撤収を手伝ったことがあります。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 00:44:54.15 ID:MjMslYzd.net
ハハハ、>>740>>746さんに完全同意です

サンドバッグ状態のお蒸ちゃんに痛烈なアッパーカットを浴びせましたね!
 >現実に無いものは無いだけですよ
と、彼は何のエヴィデンスも出せずに必死で己の願望を並べるだけだね

 >無いものをあるかのように書くことが印象操作でしかないわけですね
絶対に一例も無いという証拠も出せないまま、さも”ない”が真理であるかのように書く事が印象操作だね

 >無いのですから、貴方の「可能性」とやらが印象操作にあたりますね
さてさて、絶対に無い、可能性すらも”ない”ことを証明してくださいね♪

755 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 07:51:22.08 ID:STEz20t0.net
>>754
> サンドバッグ状態のお蒸ちゃんに痛烈なアッパーカットを浴びせましたね!
空振りしてますよ。

> 絶対に一例も無いという証拠も出せないまま、さも”ない”が真理であるかのように書く事が印象操作だね
一例でもあればいいなら、カトーがあればオタクら完全論破されたことになっちゃうよ。



> さてさて、絶対に無い、可能性すらも”ない”ことを証明してくださいね♪
差し支える、非HOである、の、根拠をご説明くださいね。

756 :蒸機好き :2023/10/31(火) 08:29:21.77 ID:CELO2yFU.net
>>751
>>16番と呼びたくないなんて、一言も言ってませんし、
>  嘘つきはドロボウの始まりeee

つまり、貴方は泥棒なわけですね
鈴木さん達とのやり取りでは「16番」と呼んできましたよ

>   では、こちらでも「16番」が相応しいと書き込んで下さい。

別問題ですね
片方を相応しいとして、もう一方が差し支え無いは、両立しますがね

>  「差し支えない」と言うのは、本来間違っているが。。。
>   呼んで問題はないので「差し支えない」と解釈するのが普通の人

逆ですよ
本来、間違いじゃないから「差し支え無い」ですよ

>  日本中の模型メーカー、鉄道模型雑誌は「16番」を「HO」「HOゲージ」と書きません。

一部の大手メーカーはかいてますよ

>  この方達も「解ってない」のでしょうか?

分かっていてもトラブルを避ける意味もあるでしょう
貴方のような人に粘着されたら業務に差し支えが出ますからね

757 :蒸機好き :2023/10/31(火) 08:37:20.28 ID:CELO2yFU.net
>>752
>  なら「16番」でいいな

でも良いけど、HOでも差し支えないって話です

>  混乱してない、と言うデータは必要ですね。 複数のサンプルを調べたが「ゼロでした」と言うデータ
>  理屈を理解できないのですね

アホなんですか?
無いものはデータにできません
やるなら混乱があることをデータにすべきですね
貴方のような責任転嫁は信憑性を下げるだけですよ
理屈を理解できていないのは貴方ですよ

>  ごく少数の例では?

貴方がデータにしたらどうですか?

>  バリバリの日本型Oゲージでしたか? 16番と同じ理由で「電車では」そう言ったでしょ?

自分で確かめたらどうですか?
日本型がメインですよ

>  幾つ存在しますかね、ひとつでもあれば「存在してます」だよね
>  ああ言えばこう言うくん

関西合運にも、関東合運にも、それぞれ1~2ぐらいは参加されてますけどね
関東合運に参加されたのは、嘘だったんですか?(笑)

>  あらら「貴方よりは数倍の情報を持ってます」凄い自信ですね。底辺のくせに

上記だけでもかなりの情報量の差がありますね

>  ほほう、ここでの書き込みを見る限り「バカ決定」だけどね(大笑い)

ブーメランにしかなっていませんよ

758 :蒸機好き :2023/10/31(火) 08:39:27.76 ID:CELO2yFU.net
>>753
そのクラブでは、
新幹線も1/87ビスタカーも走る事があります

ナローラインでは、1/87も走れば、猫屋線も走ります

759 :よしひろ:2023/10/31(火) 08:51:55.36 ID:zGYhe/8c.net
>>758
そのクラブ以外でも1/80と1/87を混在して走らせているところは、いくつかありますね。

760 :よしひろ:2023/10/31(火) 09:02:35.17 ID:zGYhe/8c.net
>>756
> 関西合運にも、関東合運にも、それぞれ1~2ぐらいは参加されてますけどね

12mmゲージと16.5mmゲージ双方の線路を設置しているのは、大阪、関東共に2クラブ。
その中で、16.5mmゲージで1/80の車輛を走らせているのは各1クラブずつ。
でしょうか。

761 :自分で証明しちゃいましたね(哀):2023/10/31(火) 10:09:14.20 ID:kUR5WnAB.net
>>0758蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/31(火) 08:39:27.76ID:CELO2yFU
>そのクラブでは、 新幹線も1/87ビスタカーも走る事があります
  「事があります 」ってたいてい、ごく少数の例を使い誤魔化す時に使いますね(大笑い)
   ですからね、それ「16番」でしょ、HOゲージって呼びたいのかな?

>ナローラインでは、1/87も走れば、猫屋線も走ります
   まっ、ナローだからねそもそも猫ちゃんはフリーランスだよね。
   ですからね、「16番」と一緒で「何でも走れて楽しい鉄道模型」を実践してるのでは?
   ゲージ模型はフリーランスになっちまうんですよ。。。

   自分で証明しちゃいましたね(哀)

762 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 11:48:25.21 ID:49AHzkk6.net
今日も




朝っぱらから、タコ殴りの蒸機好きくん笑
わざわざ殴られに来るなんて、本当に滑稽な人ですょねぇ失笑

763 :蒸機好き :2023/10/31(火) 12:23:39.56 ID:CELO2yFU.net
>>759
普通にあるでしょう

どうぞ、質問された方に言ってあげてください

>>761
>>そのクラブでは、 新幹線も1/87ビスタカーも走る事があります
>  「事があります 」ってたいてい、ごく少数の例を使い誤魔化す時に使いますね(大笑い)
>   ですからね、それ「16番」でしょ、HOゲージって呼びたいのかな?

新幹線も1/87ビスタカーも、1/87 16.5mmですよ
じゃ、1/87 16.5mmも16番であることを認めるんですね
頂きましたよ(笑)

HOにはフリーランスやショーティの区分けは存在しませんよ

764 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 12:24:18.00 ID:c0/3z22w.net
>>761
> 「事があります 」ってたいてい、ごく少数の例を使い誤魔化す時に使いますね(大笑い)
そうやって事実を無かったことにしているつもりなんですか?
現実であったことは無くなりませんよ。

> まっ、ナローだからねそもそも猫ちゃんはフリーランスだよね。
1/80 16.5mmもオタクの中で自由型ってことになってれば
HOだということなんだね。
それで解決?

>>762
タコ殴りしているつもりが全部空振りに終わっていますよ。

765 :蒸機好き :2023/10/31(火) 12:25:24.32 ID:CELO2yFU.net
>>762
そうそう、こちらがタコ殴りしてるのですから、相手はタコ殴られてボコボコだってことですね

その通りですよ
間違いありません

766 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 15:52:29.98 ID:lq+SnUQe.net
蒸気好きって、ばか過ぎ(哀)

767 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 17:12:25.70 ID:LFUp8dVG.net
僻みと妬みで




人間、ここまで堕ちるのですねぇw
極めて滑稽で惨めな、実験のようですょ失笑

768 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 17:29:59.80 ID:ZfX0Y0mC.net
>>764
>1/80 16.5mmもオタクの中で自由型ってことになってれば
>HOだということなんだね。
>それで解決?

このスレでの議論を「オタクの中で」とか「誰か一個人の中で」で済ませてしまうのであれば、
「どうぞ貴方(皆さん)はお好きになさって下さい」、で終わりです。
それでは全く非建設的で議論の役目を果たさないので、メーカーやメディア等の業界全体として、
どの様な方向性に進めばよいのか?どうあるべきか?を討論する場ではないですか?

貴方自身が「1/80 16.5mmはワタシの中で自由型」って事で解決ならばそれは結構な事なので
もう名称論系スレには来ないで下さい。スレのリソースと書込みが無駄です。
貴方の発言内容と貴方の存在自体にも何の意義も価値もありませんので。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 18:02:43.61 ID:ZfX0Y0mC.net
このスレで、鉄道模型ユーザー全体の事と、鉄道模型業界の盛況の為に、ご自身の信念を以てして
「私はこう思う」「こうあるべきと考える」という発言があるならば、その内容が私の考えとは
異なっていたとしても、私は敬意を払いリスペクト致します。
皆さん、自分自身の意見や考え方をどうぞ自信を持って発信されて下さい。
それこそがこのスレの存在意義だと思います。

770 :ああ言えばこう言う人:2023/10/31(火) 18:47:24.84 ID:kUR5WnAB.net
>>0745 デタラメな人生、結果底辺。。。蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/30(月) 21:59:31.76ID:7KdkDyNA
>>そんな人達は「資本家」とか「個人投資家」「オウンリスクで稼ぐ人」が嫌いです(笑)
  デタラメな人生、結果底辺低時間給労働。。。蒸機好き

  ああ言えばこう言う人の「1/87と1/64の混合縮尺でも線路に乗ればHO」「縮尺はいい加減なもの」

  そんなデタラメが嫌いなだけです

771 :特殊な考えを持つ人。。。蒸機好き ◇sUsWyf6ekg:2023/10/31(火) 18:55:27.80 ID:kUR5WnAB.net
特殊な考えを持つ人。。。蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/31(火) 12:23:39.56ID:CELO2yFU

>>>そのクラブでは、 新幹線も1/87ビスタカーも走る事があります
>>「事があります 」ってたいてい、ごく少数の例を使い誤魔化す時に使いますね(大笑い)
>> ですからね、それ「16番」でしょ、HOゲージって呼びたいのかな?

>新幹線も1/87ビスタカーも、1/87 16.5mmですよ 車体と軌間が1/87ならHOスケールだな「16番」と呼びたいの?
 1/80と1/64をHOで差し支えないと言う人、ガニ股だよね正しい「16番じゃん」

>じゃ、1/87 16.5mmも16番であることを認めるんですね
 HOスケールだな、千円さんと同じご主張するのかな? わざわざ世界に通用しない名前で呼ばんで良い!!

>頂きましたよ(笑)
 ご愁傷模型じゃあるまい。。。(大笑い)

>HOにはフリーランスやショーティの区分けは存在しませんよ
 いや、あらゆる模型に「フリーランス」はあり得る、創造性のないオツムには無理(遊べないなあ)
 ショーティは曲線走行を理由に選択肢としてあり得る。
 Bトレは微妙かな(汗)

772 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 19:11:18.87 ID:kUR5WnAB.net
>>0760 よしひろさん 2023/10/31(火) 09:02:35.17ID:zGYhe/8c
>>関西合運にも、関東合運にも、それぞれ1~2ぐらいは参加されてますけどね

>12mmゲージと16.5mmゲージ双方の線路を設置しているのは、大阪、関東共に2クラブ。
>その中で、16.5mmゲージで1/80の車輛を走らせているのは各1クラブずつ。

「12mmゲージと16.5mmゲージ双方の線路を設置」
「16.5mmゲージで1/80の車輛を走らせているのは各1クラブ」その理由を推測する。


1/80を走らせてないクラブが存在する。
という事はそこに何が走っていたか? で理解できると思うんです。

:16.5mmゲージと12mmゲージ双方の線路を設置してるが、1/80を走らせないクラブ
  HO scaleを標榜するクラブで「HO scale標準軌間の車両」と「HOn3-1/2ないしHOm」を走らせたいので、両方設置

:16.5mmゲージと12mmゲージ双方の線路を設置し、1/80を走らせるクラブ
  当然のことながら「16番」を標榜するクラブ
  しかし「16番」に飽き足らず「正しいプロポーションの車両」が欲しい。。。
  「13mm」を設置してないところを考えるに「13mm」は腕が無いと無理、ハードルが高い。
  なら「12mm」なら完成品もkitもあり!!これならいけると、両方持ってるので両方設置

  じゃないかな? 当然のこと、腕が立つ方がいれば「13mmゲージ」と「16.5mmゲージ」を持てることになる。
  まさしく思想信条の差です。

  ああ言えばこう言うくん、ここスルーかな???

 
  

773 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 21:12:02.38 ID:STEz20t0.net
>>768
結局キミは
「相手がばかだ」しか言い返せなくなったの?
「俺はこうおもう」「だから従え」というのがオタクの根拠だったの?

774 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 21:40:13.62 ID:STEz20t0.net
>>770
> 「1/87と1/64の混合縮尺でも線路に乗ればHO」「縮尺はいい加減なもの」
>
> そんなデタラメが嫌いなだけです
Nも嫌いなの?
Oも、OOも嫌いなんだろうね。
Gなんて酷いもんだしね。

775 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/31(火) 21:45:03.87 ID:STEz20t0.net
>>771
> 1/80と1/64をHOで差し支えないと言う人、ガニ股だよね正しい「16番じゃん」
1/87 16.5mmも16ばんに含むと思うんだけど、ガニマタなの?
まぁ3フィートナローの1/87 16.5mmガニマタもあるけど。

> いや、あらゆる模型に「フリーランス」はあり得る、創造性のないオツムには無理(遊べないなあ)
ちょっと大きめで一割くらい大きめにした模型もHOで「差し支えない」ってことだな。

776 :よしひろ:2023/10/31(火) 21:45:56.72 ID:zGYhe/8c.net
>>772
> :16.5mmゲージと12mmゲージ双方の線路を設置してるが、1/80を走らせないクラブ

1/87のクラブです。
大阪も関東も同じクラブが参加しています。
10.5mm、9mm、6.5mmも走らせています。

> :16.5mmゲージと12mmゲージ双方の線路を設置し、1/80を走らせるクラブ

大阪、関東共に1/80中心のクラブです。
どちらも13mmも走らせています。

大阪のクラブの16.5mm、12mm、9mmのあるレイアウトの持ち主は基本的に1/87の愛好家です。
関東のクラブは、1/87製品を製造販売している某社社長がここの所属ですし、1/87 12mmのキットを凄いペースで完成させる人がいます。

777 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/01(水) 00:36:01.77 ID:Vp1iPhWR.net
>>766
泣き言乙w

>>767
負け犬の遠吠え乙w

>>768
業界全体の方向性とか関係ない

あくまでもユーザー視線であるべき

>>769
貴方のご都合主義には、
敬意を払えないし、リスペクトもできませんよ

実際に業界のためになんかなってませんからね

778 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/01(水) 00:43:04.67 ID:Vp1iPhWR.net
>>770
1/80 16.5mmはデタラメでも何でもありません
貴方が嫌いだからといって、廃れてしまうわけでもありません

貴方の独善的な書き込みは嫌われて当然ですね

>>771
貴方が新幹線や1/87ビスタカーを16番だと書いたのですよ
      ↓
>>そのクラブでは、 新幹線も1/87ビスタカーも走る事があります
>  「事があります 」ってたいてい、ごく少数の例を使い誤魔化す時に使いますね(大笑い)
>   ですからね、それ「16番」でしょ、HOゲージって呼びたいのかな?

完全に迷走してますね

779 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 01:16:27.12 ID:TTb0oTzF.net
相変わらずじょーきずきに賛同出来る人は一人もいないんだね
一人ぼっちの完敗カンパイで自分擁護を繰り返すばかり

いるのは、オタクはーオタクはーオタクはーオタクはーオタクはーオタクはーオタクはーオタクはーと
繰り返して自分の主張はなんも言えないノー見識のおバカな人ぐらいだもんね♪

780 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/01(水) 01:30:35.99 ID:Vp1iPhWR.net
僅かな賛同者だけしかいないのに、
それで満足してしまうなんて、情けない話

781 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 07:12:44.93 ID:s8ZWw1Lg.net
うわぁ…



深夜も張り付いてますょ、さすがスレ警備員

782 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/01(水) 07:47:07.04 ID:Vp1iPhWR.net
早朝からスレ警備w

783 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 11:56:29.31 ID:OJ0QxBeq.net
えっ?



朝の7時で早朝ぉ?

>>782
客観的根拠を、正午迄に

784 :委員です ◆TnXQnOuq0ANP :2023/11/01(水) 12:23:37.35 ID:Y9H+aoD1.net
Nihon Model  Railway Association
日本型鉄道模型協会です

HOとは、HalfOの事であり1/87の意味はありません。
HalfOとはOゲージの半分という意味です。

ところで、日本では
日本では、1/80・16.5mmの鉄道模型の事を「HOゲージ」と呼んでいます。
「HOゲージ」とは「”1/80:16.5mmの鉄道模型の固有名詞”」です。
日本では、スケールよりゲージの呼び方が一般的です
1/148〜1/160:9mmを「Nゲージ」
1/80:16.5mmを「HOゲージ」
1/87:12mmを「IMOゲージ」と呼ぶように

785 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/01(水) 12:25:39.06 ID:HMZd44CK.net
悔しかったようですね↑↑↑

786 :蒸機好き :2023/11/01(水) 12:33:19.80 ID:HMZd44CK.net
>>784
あら、また挟んでしまいました

>>783
根拠、気象庁HPにおける「早朝」
「一般の人が活動を始める前。季節、地域にもよるが「夜明け」からおよそ1~2時間。」
東京の日の出6:04

早朝ですな

787 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 12:34:02.84 ID:bw3SoUeR.net
>>783
何時から何時までが深夜早朝なの?
午前1時は深夜早朝には入りますか? >>779

788 :蒸機好き :2023/11/01(水) 12:34:19.39 ID:HMZd44CK.net
>>783
「求めてるのはスレ警備の根拠」なんて言い出すの?(笑)

789 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 12:52:42.40 ID:mT9+EDch.net
>>773名無しさん
>>>768
>結局キミは
>「相手がばかだ」しか言い返せなくなったの?
>「俺はこうおもう」「だから従え」というのがオタクの根拠だったの?

???
>>768のどこに「ばかだ」と書いてありますか?「だから従え」とどこに書いてありますか?

「俺はこう思う」、「いや私はこう思う」と双方の意見を戦わせる事が議論の深化に繋がります。
そして業界全体の発展の為に、勿論それは世界中の消費者の為になってより良い方向に進みます。
その為に、このスレでも自分自身の「主体性ある、1/80・16.5mmの、HOの」意見を書いては?
と言っているのです。
貴方自身の1/80・16.5mm名称についての「俺はこうおもう」の主張を是非書いてみて下さい。

790 :蒸機好き :2023/11/01(水) 12:55:51.08 ID:HMZd44CK.net
>>789
貴方には無理

791 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 16:31:20.58 ID:bw3SoUeR.net
>>789
「差し支えない」も意見。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 16:38:56.91 ID:U4v/hl8V.net
>>784
ばかが湧いてきたな(汗)

793 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 16:39:57.14 ID:U4v/hl8V.net
>>791
おばかさんの意見ですが、何か(哀)

794 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 16:40:02.41 ID:U4v/hl8V.net
>>791
おばかさんの意見ですが、何か(哀)

795 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/01(水) 17:47:07.82 ID:bw3SoUeR.net
>>793
>>789がね。

総レス数 1001
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200