2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part46

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/11/04(土) 22:30:29.79 ID:SGqkCmix.net
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80,16.5mm模型をも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、
1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part45
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1682143388/l50

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。

2 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/11/04(土) 22:32:15.88 ID:SGqkCmix.net
ここは、飽くまでも 1/80・16.5mmの名称について議論するスレです。

縮尺名称を議論するスレではありません。

また、1/80・16.5mmの存在自体に対して否定的、批判的なかたの参加は
固くお断りいたします。

飽くまでも、1/80・16.5mm愛好者による、1/80・16.5mmのための
名称問題を考える場として活用しましょう。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/08(水) 20:19:11.03 ID:QtWIwNb4.net
『◯◯は△△で差し支え無い』とか言い張ってるアホは
別スレ立ててやってくれ

4 :木曾森林から満鉄まで走って楽しい鉄道模型は「16番」:2023/11/08(水) 21:18:41.42 ID:7VLQ25kE.net
世界とかけ離れ「1/80と1/64の混合縮尺でもHOとしちゃう」これに反対する。
 
 車体「1/70〜1/90」HO scaleの標準軌間線路を借用し、
 木曾森林から満鉄まで走って「楽しい鉄道模型」は「16番」である。
 大昔は「HOゲージ」とか呼べたらしいね。。。

何もかも世界に開かれた日本では、ガラパゴスな主張は「公」では無理だな。
当然、メーカーも鉄道模型雑誌も「HOゲージ」と呼べない、差し支えるからね

5 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/08(水) 21:28:24.00 ID:7mc0l/GJ.net
>>3
オタクは何と異なると差し支えるのか言えないアホなの?

>>004
>世界とかけ離れ「1/80と1/64の混合縮尺でもHOとしちゃう」これに反対する。
私は反対しない。

>大昔は「HOゲージ」とか呼べたらしいね。。。
今は呼ぶと何で差し支えないの?
なんで?

>ガラパゴスな主張は「公」では無理だな。
ガラパゴスの生き物は適応した結果であり公」そのものですよ。

>当然、メーカーも鉄道模型雑誌も「HOゲージ」と呼べない、差し支えるからね
何と異なると差し支えるの?

6 :蒸機好き :2023/11/08(水) 22:52:41.39 ID:Ovl6EXC9.net
>>3
貴方が勝手にやれば?

>>4
妄想だらけ

現実を見ましょう

7 :「おばか蒸気の妄想・曲解・難癖」で終わったようだ。。。:2023/11/08(水) 22:59:42.03 ID:7VLQ25kE.net
前スレは、終了間際「おばか蒸気の妄想・曲解・難癖」で終わったようだ。。。


改めて書こう!!
 世界とかけ離れ「1/80と1/64の混合縮尺でもHOとしちゃう」これに反対する。
 
   車体「1/70〜1/90」HO scaleの標準軌間線路を借用し、
   木曾森林から満鉄まで走って「楽しい鉄道模型」は「16番」である。

  
世界に開かれたで、ガラパゴスな主張は「公」では無理だ。
当然、メーカーも鉄道模型雑誌も「HOゲージ」と呼べない、差し支えるからだ!!
いい加減理解しろwww

8 :はい、そうですね。。。:2023/11/08(水) 23:03:55.22 ID:7VLQ25kE.net
>>世界とかけ離れ「1/80と1/64の混合縮尺でもHOとしちゃう」これに反対する。
>私は反対しない。
  はいはい、では「1/80と1/64の混合縮尺でもHOとしちゃう」に賛成なのですか?
  間違ってるけど、差し支え無い派ですか???


>>大昔は「HOゲージ」とか呼べたらしいね。。。
>今は呼ぶと何で差し支えないの?
>なんで?
  情勢が変わったから、世界の当たり前と異なるから!!


>ガラパゴスな主張は「公」では無理だな。
ガラパゴスの生き物は適応した結果であり公」そのものですよ。
  日本に適応した名なんだね「HOゲージ」で、日本は世界と隔絶した島国なんだね(大笑い)


>>当然、メーカーも鉄道模型雑誌も「HOゲージ」と呼べない、差し支えるからね
>何と異なると差し支えるの?
  まずは、現実を受け入れるんだね。。。

9 :スレ主は、どう受け止めるのかな???:2023/11/08(水) 23:06:51.35 ID:7VLQ25kE.net
スレ主は、どう受け止めるのかな???

世界とかけ離れ「1/80と1/64の混合縮尺でもHOとしちゃう」これに反対する。
 
 車体「1/70〜1/90」HO scaleの標準軌間線路を借用し、
 木曾森林から満鉄まで走って「楽しい鉄道模型」は「16番」である。
 メーカーも鉄道模型雑誌も「HOゲージ」と呼べない、HOスケールではないからです。


>ガラパゴスの生き物は適応した結果であり公」そのものですよ。
  こんな、戯けは。。。
  おバカさんの茶化しそのものですな? 真っ当な意見では無い!!
  スレ主さま、どう受け止めてるのかな???

10 :現実は「16番」を「HO」「HOゲージ」と呼んでない:2023/11/08(水) 23:09:35.67 ID:7VLQ25kE.net
>>0006 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/08(水) 22:52:41.39ID:Ovl6EXC9

>妄想だらけ
>現実を見ましょう

現実は「16番」を「HO」「HOゲージ」と呼んでない。
恥ずかしげもなく「16番」に「HO」と書いて売ってるのは、西落合の一社だけだ!!

それが現実だ、アンポンタンめ

11 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/08(水) 23:20:49.24 ID:LCGFqEBc.net
さて




悪意と虚栄心に満ち溢れた、名称詐欺について議論しましょうょ
ガニ股玩具ちゃんに命懸けで、自作自演とか嘘八百も平気なksもいそぉですょねぇ失笑

12 :あんたがね。。。:2023/11/09(木) 00:07:15.17 ID:2atbUwwR.net
>>1000蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/08(水) 22:50:55.66ID:Ovl6EXC9
>終わりですね(笑)

 人生が終了しちゃってるのが、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 妬み、嫉み、歪曲の人生。

 ああ言えばこう言うで、独り生きていく。。。しかたないねえ(哀)

13 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 00:57:47.22 ID:bPllWjuO.net
前スレを総括すると、蒸機好き&元某の二人ボッチ羽織は完全論破されてて完敗!


に一票
皆さんはどう思います?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 01:06:41.04 ID:bPllWjuO.net
現実を見ると、鉄模専門誌メディアも、一社以外大半のメーカーも、一部上場世界規模大手メーカーも、

1/80・16.5mmをHOとは呼んでません、呼ばなくなっちゃいました。
これは、ガラパゴスの日本鉄模業界が世界のSTDに適応した結果であり「公」そのものですね!

皆さんはどう思います?

15 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 01:50:59.46 ID:DymQeKuf.net
>>10
>現実は「16番」を「HO」「HOゲージ」と呼んでない。
呼んでいるからこそこんなスレッドがたてられているんだろ?

16 :蒸機好き :2023/11/09(木) 03:55:08.58 ID:pkCajz44.net
>>7
貴方が勝手に反対したところで、何の意味もありませんよ

私見は私見でしかありませんからね
勘違いしてるのは、貴方達ですよ

世界共通規格なんて存在しないのですから、貴方の書き込みは妄言でしかありませんよ

17 :蒸機好き :2023/11/09(木) 04:00:50.89 ID:pkCajz44.net
>>8
>  はいはい、では「1/80と1/64の混合縮尺でもHOとしちゃう」に賛成なのですか?
>  間違ってるけど、差し支え無い派ですか???

間違っているという根拠がどこにも存在しません
そのようなルールが存在しないのですから

>  情勢が変わったから、世界の当たり前と異なるから!!

そうですね
控え気味だった天賞堂がHOと呼ぶようになったのは、情勢の変化なのでしょう

>>10
多くのユーザーが呼んでますよ
運転会や貸しレに行けば、かなりの割合で呼ばれてますよ

貴方が知らないだけですね

18 :蒸機好き :2023/11/09(木) 04:07:13.02 ID:pkCajz44.net
>>10
天賞堂も呼んでますよ(笑)
大手メーカー二社が呼んでますね

で、明確に違うとしてるのは、
メーカー一社と模型試一誌だけですよ

ご都合主義はいけませんな

>>11
根拠は?

妄想しか書いてありませんね

>>13
そのように思い込みたいのならご自由にどうぞ

貴方が思い込んだところでHOと呼ぶ人達はいなくなりませんよ

19 :蒸機好き :2023/11/09(木) 04:08:43.61 ID:pkCajz44.net
>>14
「呼ばない」は根拠にならないんですよ

トラブル回避目的の可能性もありますからね
実際には多くのユーザーがHOと呼んでますね

20 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 06:36:51.05 ID:z4EarbOC.net
ほら




またスレ警備のスペシャリストが、丑三つ時の4連投ですょ失笑
悔しくて悔しくて目覚めてしまい、書き込まずにはいられない

正に負け犬ならではの所業w

21 :蒸機好き :2023/11/09(木) 07:01:30.54 ID:pkCajz44.net
>>20
あらら、スレ警備員の早朝巡回ですか?(笑)

惨敗続きだからって、惨めな書き込みはやめた方がいいんじゃないですか?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 14:40:32.97 ID:iZFGst3O.net
>フリーランスも同じHOですよ
>スケールモデルのHOと別の物ではありません

フリーランスは、作者が想定した、軌間1435mm×1/87、車体は架空というHO(フリーランス)。
トーマスがそうである様に、購入者には架空車両だとすぐに判る「HOフリーランス」
スケールモデルHOとは「別のモデル」だと誰にでも判断できるので詭弁を弄しても説得力なし。

皆さん違いますか?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 14:42:01.23 ID:iZFGst3O.net
そして「どうあるべきか?」は、確定した公的定義の無い中での自分の意見・主張・信念です。
曖昧でもいい加減でもなく、自分自身の考えを表明し合ってこその議論だと言っているのです。
その意見が気に入らないからと、議論を避けて論点を逸らして相手を馬鹿にする発言ばかりなのは
まさに他の方も仰せの通りです。

>>1でスレ主氏が書いた通り、
>1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について
皆さん、自分の自分自身の考えと主張(根拠はそれのみです)を述べて、議論出来ませんか?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 14:43:45.62 ID:iZFGst3O.net
日本型1/80・16.5mmこそ、一見すると実車が存在する「スケールモデル」と認識されます。
狭軌もメインラインになってるという日本の事情に疎い方には「標準軌実車モデル」と思えます。
しかし、軌間は標準軌の1/87ではなく1067mmの約1/64でしかく、車体は実車の1/80です。
「HO」モデルとは1/87・16.5mm(標準軌)だと認識する世界中の多くの消費者に対して、
「日本のメーカーが勝手に、自社の商売都合で、独自にHOと呼んでいるのだ」という言い草は
如何にも不親切で、誠実さに欠けていて、世界の信頼を失いかねないと私は考えます。
HO=1/87スケールだとスケール重視で収集するモデラーは、許し難い事だと思うかもしれない。
だからもう今のご時世では、襟を正してHO呼称も世界基準に倣うべきです。

以上が私自身の意見なので、以上を基に論理的な自分の意見を書いて議論が出来ませんか?

25 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 15:07:40.57 ID:8H11rdo5.net
>>23
>そして「どうあるべきか?」は、確定した公的定義の無い中での自分の意見・主張・信念です。

このスレはどうあるべきの議論をスレではない
ご自身でそう言うスレを立てて、そう言う
議論ができるまともな人間を呼び込んで、
そちらでやってね〜

26 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 15:52:03.95 ID:iZFGst3O.net
>>25
>>1に記述されているスレ主さんの、
>別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、
>1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

の定義には「どうあるべきか?」というテーマを内包していると解釈します。
実際に「別の名前で呼ぶべきなのか」と書かれた言質もある訳ですし。
にも拘わらずそれ程までに「どうあるべきの議論」のみを排除せねばならない理由は何ですか?
ご自身にその主張や見識が無くて何の意見も書けないからですか?
意見を書いても論破されての敗北を恐れているからですか?
だとするならこのスレへの参加は無理ですから、傷付かない今の内に撤収されては如何ですか?

27 :夜警さんへ:2023/11/09(木) 17:03:16.65 ID:2atbUwwR.net
>>0018 ああ言えばこう言う、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/09(木) 04:07:13.02ID:pkCajz44

>天賞堂も呼んでますよ(笑)
  どこで???


>大手メーカー二社が呼んでますね
  自信をもって世の中に出した製品の箱に書いてあるのかな???
  取捨選択で、ああ言えばこう言って使い分ける、ご都合主義はいけませんなwww


>で、明確に違うとしてるのは、
>メーカー一社と模型試一誌だけですよ
  明確に違うとしている一社、と一誌ってどこかな?
  明確に否定しなくても、箱に書いてない、紙面に載ってないのは確かだよ


>「呼ばない」は根拠にならないんですよ
>トラブル回避目的の可能性もありますからね
  ご都合主義はいけませんな
  JAM会場で確認した方の書き込みもありましたよ。


>実際には多くのユーザーがHOと呼んでますね
  そうねえ、昔は「HOゲージ」で売ってたからなあ、でもさ時代は変わったんです。
  今どき「ナイター」だの「トルコ風呂」って呼べないだろ!!  

28 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 17:05:18.49 ID:vlibeCiz.net
>>21
へぇ




蒸機好きの職業がスレ警備員で、早朝巡回が丑三つ時なんだねぇ笑
自分が惨めなのぉ?
そりゃそうだ嘲笑

29 :「16番」は「16番」だろ!!:2023/11/09(木) 17:08:48.04 ID:2atbUwwR.net
>世界共通規格なんて存在しないのですから、貴方の書き込みは妄言でしかありませんよ

 なら「HO」も無いんだよね。。。「日本HO」は独自の考なのかしら???

 世界にないはずの「HO」そう呼びたがるのが不思議ちゃん(笑)

「車体1/70-1/90で、転用したHO scale標準軌間用の線路16.5mmを使う」のは「16番」だろう!!

30 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 17:09:26.74 ID:8H11rdo5.net
>>26
>1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
> の定義には「どうあるべきか?」というテーマを内包していると解釈します。

それはおまえの勝手な解釈に過ぎないのだが、
まずはそれが正しいかどうかスレ主に確認すること

>「どうあるべきの議論」のみを排除せねばならない理由は何ですか?

寧ろおまえの方がどうしても「どうあるべき」の
議論に拘り、無理矢理その方向に持って行きたいと
感じるのだが、いずれにしても、スレ主に確認すること
どうしても

>意見を書いても論破されての敗北を恐れているからですか?

何様のつもり?
そう言う挑発的態度が敬遠に繋がるって
理解できないおバカさんかな?
相手をどうしても論破してマウントを取りたいなら、
それこそ自身でそう言うスレを立ててね

>だとするならこのスレへの参加は無理ですから、傷付かない今の内に撤収されては如何ですか?

スレ主でも無いのに何様のつもり?って感じだよな
スレ主でも無いおまえがそう言うことを言う資格は
全くないのだよ、おバカさんは理解できないかな?

31 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 17:28:06.48 ID:mvrW7ex3.net
違います。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 17:41:26.07 ID:iZFGst3O.net
>>30
>おまえの方がどうしても「どうあるべき」の議論に拘り、

貴方の考える「どうあるべきの議論」とは何ですか?明確に意味を定義して下さい。
>>1
>しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
>1/80,16.5mm模型をも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
>別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、
>1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

この文言が既に「1/80・16.5mmの名称はどうあるべきか?」「HOと呼ぶべきか否か?」の
意味ではないですか?
貴方はどんな議論を排除したいのですか?
私には理解できません。只単に自分の気に入らない見解を逸らしたいだけと思えます。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 18:02:08.08 ID:vlibeCiz.net
あ-----ぁ




今日もお蒸ちゃんは、敗北安定ですかねぇ?
ご自身でフラグも立てたし、乙でぇ~すw

34 :口のきき方がなってない:2023/11/09(木) 18:06:19.68 ID:2atbUwwR.net
>>0030名無し 2023/11/09(木) 17:09:26.74ID:8H11rdo5

>>1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
>>の定義には「どうあるべきか?」というテーマを内包していると解釈します。

>それはおまえの勝手な解釈に過ぎないのだが、
>まずはそれが正しいかどうかスレ主に確認すること

 あんた、口のきき方がなってないよ。。。普段からそう言う生活態度なのか?

35 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 18:53:07.84 ID:sfIoX47Q.net
>>22
キミの知るフリーランスはトーマスのレベルのものだけなの?
まぁ大井川に実物っぽいものもあるが。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 18:58:23.56 ID:sfIoX47Q.net
>>26
> の定義には「どうあるべきか?」というテーマを内包していると解釈します。
オタクの脳内補完はどうでもいい。

>>27
> 今どき「ナイター」だの「トルコ風呂」って呼べないだろ!!  
今でもナイターは通じるし、トルコ風呂も新聞協会など
報道機関のルールが変わりそれに従いたい機関が従っているだけ。
キミかその言葉を使いたいならば勝手に使えばいい。

>>29

「車体1/70-1/90で、転用したHO scale標準軌間用の線路16.5mmを使う」のは「16番」だろう!!
それをHOと呼んで通じると言うだけ。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 18:59:46.75 ID:sfIoX47Q.net
>>28
今日も惨めにスレ警備のお仕事今日もお疲れ様です。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 19:00:48.44 ID:sfIoX47Q.net
>>34
あんた口のきき方がなっていないよ。
普段からそのレベルなんだろうが。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 19:35:22.71 ID:2atbUwwR.net
ID:sfIoX47Qの書き込みを見ればわかる。。。

16番をHOと呼びたい輩のレベル、こんな程度だ(哀)

40 :蒸機好き :2023/11/09(木) 19:40:14.94 ID:T+X2eWF8.net
>>22
ですからフリーランスの縮尺はあくまでも想定であって、
実縮尺ではありません

つまり、1/87とは断定できないHOですね

歪曲はいけませんよ

>>23
貴方の私見など、全く意味がありませんよ

私見ではなく客観的根拠をもって議論すべきですね

>>24
HOにはスケールモデルとかの区分は存在しません
勝手な妄想での私見は慎みましょう

41 :蒸機好き :2023/11/09(木) 19:41:30.71 ID:T+X2eWF8.net
>>26
「どうあるべきか?」は、関係ありませんよ

勝手な妄想で私見を述べるのは、慎みましょう

42 :蒸機好き :2023/11/09(木) 19:46:14.83 ID:T+X2eWF8.net
>>27
>>天賞堂も呼んでますよ(笑)
>  どこで???

webで呼んでますよ
無知ですね

>>大手メーカー二社が呼んでますね
>  自信をもって世の中に出した製品の箱に書いてあるのかな???
>  取捨選択で、ああ言えばこう言って使い分ける、ご都合主義はいけませんなwww

箱に書いてあるかどうかなんて関係ありません
呼んでいるかどうかの話ですよ

勝手な後付け条件付けなきゃならない時点で、
話になっていませんよ

>  明確に違うとしている一社、と一誌ってどこかな?

え?
そんな事も知らないくせに上から目線なんですか?
人として間違ってますよw

>  明確に否定しなくても、箱に書いてない、紙面に載ってないのは確かだよ

箱に書いてあるかどうかなんて、勝手な条件を付けてる時点で、
話になっていませんよ
終わっとりがな(笑)

43 :蒸機好き :2023/11/09(木) 19:47:38.92 ID:T+X2eWF8.net
>>32
貴方の勝手な解釈は通用しませんよ

どうあるべきか?と是非は別物ですね

44 :蒸機好き :2023/11/09(木) 19:49:39.46 ID:T+X2eWF8.net
>>33
貴方の連続惨敗には、遠くおよびませんよ(笑)

>>39
貴方を見ればレベルが分かっちゃいますよ

世間知らずの周回遅れですな、株ニートは

45 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 20:12:59.55 ID:bPllWjuO.net
>>>39さん、賛成!

しっかし、蒸機好きともう一匹の金魚のウンチ(元某?)のレスの程度の低さは、100周遅れだねぇ
>>30を読むと悔しくて悔しくて悔しくて悔しくてお顔真っ赤っかで発狂しそうなのがよくワカル

46 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 20:22:29.15 ID:bPllWjuO.net
つーか、なにこのクソ言い訳は?w
     ↓
>どうあるべきか?と是非は別物ですね

「是非」ってさ名詞としては「正しい事と正しくない事」「正しいかどうかということ」を表すでしょ?
是非について検討するって事は、どうあるべきか?を論ずる事に通じるよね、違う?皆の衆

47 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/09(木) 21:59:35.72 ID:drCqAVCp.net
あははっ!失笑





蒸機好きくんわ「間違ってるけどHOゲージニダ!」
って事ですか笑

妄想と願望とファンタジー丸出しの、滑稽で粗末で惨めな呼称ですょねぇw

48 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/10(金) 01:12:28.46 ID:xreMBhqq.net
>>45
あらら、残念でしたね

貴方にスレの方針を決める権限はありませんよ(笑)

>>46
是非と、どうあるべきか?は別物ですよ

必死に「言い訳」と印象操作したところで、
貴方に方針を決める権限は、無いのですよ(嘲笑)

>>47
日本語が変ですね

間違っていたら是非を語る事はできませんね
貴方の独善的な書き込みこそ、海外の人っぽいんですけどね

49 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 01:55:34.67 ID:K2gtCKK2.net
蒸機好きちゃんは必死に自分弁護で自己正当化したいようですが、一人の賛同者もいませんねぇ

貴方に方針を決める権限は、無いのですよ(ビシッ)。。だってさー(笑)(笑)(笑)(笑)
蒸機好きちゃんも方針を決める権限はないのは勿論だけど、レスに説得力無さ過ぎ、バカ丸出しで草

50 :蒸機好き :2023/11/10(金) 02:21:24.26 ID:xreMBhqq.net
>>49
残念でした

KATOの購入者はほぼ全員が差し支えないと感じているわけですよ
見せ掛けの僅か数名では、不特定大多数には全く太刀打ちできませんね

見せ掛けの僅かな賛同者が貴方の心の拠り所であり、
必死な言い訳の原資になってるわけですね

僅か数名の賛同者で勝利宣言できるなんて、
何ともショボい心の矜持ですな(嘲笑)

51 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 07:58:08.77 ID:dqA3kvs+.net
また




根拠の欠片も無い、完全な【妄想】

連日の深夜スレ警備と、毎回繰り出される【妄想】
青葉真司と瓜二つ

52 :蒸機好き :2023/11/10(金) 08:36:54.26 ID:tJbwqNUl.net
>>51
ん?
自分達が「名称が一番の問題」としてるのにね
一番の問題なら購入者は気にしてない、つまり差し支えないって事になるわけですな

行空けのように自分達の言動に責任を持てないんだから、
説得力がゼロなわけですよ

53 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 10:17:25.47 ID:TlJrDziO.net
>>43
勝手な解釈、ああ言えばこう言うばかはどなたかしらねぇ(笑)

54 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 10:18:23.09 ID:TlJrDziO.net
>>44
自分のレベルは見えない、ばかがいます

55 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 12:22:47.83 ID:ai1Ecuqv.net
>>54
TlJrDziOさんのことですね。わかります。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 12:23:38.20 ID:Vcd2TUz4.net
>>52
購入者は




【ガニかつ奇形の模型】である事を、全員が事前に知って買うのですかぁ?
私ゃ初心者などは特に、【ガニかつ奇形の模型】である事実を知らずに購入してしまった事例もあるでしょう

このような事例では恣意的に事実を告げられなかったり、悪意を持って騙された事もあると思ぃますょ
これはHOとは全く無関係なガニ奇形模型が、HOを詐称するのが全ての元凶です(キリ

HO名称詐称問題は、解決しなければいけません

57 :蒸機好き :2023/11/10(金) 12:29:31.58 ID:tJbwqNUl.net
>>53
敗北宣言にしか見えない書き込みですね

>>54
読解力ゼロの貴方よりはマシですよ

勝手な解釈と独善的な書き込みばかりの貴方は、老害でしかありません

58 :蒸機好き :2023/11/10(金) 12:31:34.00 ID:tJbwqNUl.net
>>56
知ってますよ

購入者の殆どの人達がNの経験者ですからね
貴方ほどレベルの低い人なんて、そうはいませんからね

実際の元凶は貴方のようなデタラメですよ

59 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 13:30:55.82 ID:RR6+aInR.net
>>58
ほぉ




そこまで言い切れるのは、客観的根拠があるのですねぇ
17:00迄に客観的根拠及び論拠、明示と説明をお願いしますょ

60 :蒸機好き :2023/11/10(金) 15:18:05.25 ID:tJbwqNUl.net
>>59
え?
貴方もN経験者でしたよね

You tubeとか見たら、殆どがN経験者ですね
自分で確認できない情弱なんでしょうか?

さすがに、恥ずかしい要求でしょう

61 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 15:36:29.40 ID:bGRumIpO.net
>KATOの購入者はほぼ全員が差し支えないと感じているわけですよ
>見せ掛けの僅か数名では、不特定大多数には全く太刀打ちできませんね

何故、どの様な客観的根拠を基に、KATOの購入者は”ほぼ全員”が差し支えないと感じている、
のかについて説明を求む。
何故、1/80・16.5mm:HOの名称についての正当性の知識は無い、製品の品質も良いので疑念を
感じつつもまぁ良いかという心持で買う人は”ほぼいない”と言い切れるのかについての説明も求む。

以上、論理的且つ客観的な証拠を提示されたし。
蒸機好き以外の人、第三者でもいいので意見を求む。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 15:46:14.77 ID:bGRumIpO.net
>>58
>>>56
>知ってますよ
>購入者の殆どの人達がNの経験者ですからね
>貴方ほどレベルの低い人なんて、そうはいませんからね

何を根拠に16番購入者の”殆どの人達がNの経験者”と言い切れるのかについて客観的根拠も求む。
また何を根拠に”Nの経験者”が、車体と軌間の主尺不一致について熟知しているかの根拠も求む。

因みに、当方の子供の頃だが、精確な縮尺(1/150)にすると軌間7.1mmになると知らされて
衝撃を受けて、ガッカリして、まもなく鉄道模型自体をやめてしまったという経緯がある。
勿論最初は縮尺不一致の事などまったく知らなかったのだ。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 16:49:49.34 ID:dqA3kvs+.net
>>60
また



論点逸らしの、敗北フラグを自ら立てますかw
相変わらずの、敗北安定ですょねぇ憫笑

私は小2でNを買ってもらいましたが、小学生の頃はガニィだと知りませんでした
中学からは女の子や音楽の方が愉しくなり、鉄道模型はやめてましたねぇ

不様なガニィだと知ったのは、大人になって復帰した時ですょ

64 :よしひろ:2023/11/10(金) 17:00:16.12 ID:RLlelcQF.net
>>50
> KATOの購入者はほぼ全員が差し支えないと感じているわけですよ

ほぼ全員かどうかは存じませんが、KATOの大きい方の模型の購入を主としている人の多くは、それを「HO」と称すると思っているのではないでしょうか。
「差し支えない」などと感じている人はほぼいないと推定します。
日本の1/80 16.5mm鉄道模型の呼称の経緯をよくご存知ではない(もしくは興味が無い/知りたくも無い)方も多いと思います。
縮尺を詳細にはご存知でない方も一定数いらっしゃるのかなと思います。

日本型在来線等の箱には「HO」もしくは「HO-GAUGE」、アメリカ型の箱には「HO SCALE」の記載があると思います。
その違いを気にされている人も少ないのではないでしょうか。
本件、統計を取ったわけではないので、正確なところは知りませんけど。

KATOの「HO」の縮尺の公称値はKATOの公式情報として、現在どこかに書かれているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

だからと言って、1/80 16.5mmを「HO」と呼ぶことが是とは私は思いません。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 17:44:07.71 ID:o1kgmQTV.net
>>64よしひろさんの見解にほぼ同意です。

蒸機好きさんの「KATOの購入者はほぼ全員が差し支えないと感じている」は、
独善的で不正確で不誠実な憶測に過ぎないと思います。

66 :蒸機好き :2023/11/10(金) 18:58:03.07 ID:FnyJqvt6.net
>>61
貴方達が言ってきたように、名称が大問題であるならば、
欲しくても問題無いと判断しなきゃ買いませんよ

逆に、
欲しいから買うのであれば、名称がたいした問題ではないことの証左になりますね

つまり、
名称が大問題ならば、多くの人達が「差し支えない」と判断してる事になりますし、
名称がたいした問題で無いならば、そもそもが差し支え無かった事になりますよ

どちらに転んで結果は差し支え無いってことです

67 :蒸機好き :2023/11/10(金) 19:05:48.29 ID:FnyJqvt6.net
>>62
根拠も書いてありますよ

では、貴方が違うという根拠を書けば良いだけでずね
実際に行空けさんもN経験者ですね

Nだって、普通に前から見たらガニマタなのは誰でも分かりますね
貴方が分かっていないとしたら、レベルが問題外でしょう

68 :蒸機好き :2023/11/10(金) 19:15:30.21 ID:FnyJqvt6.net
>>64
>ほぼ全員かどうかは存じませんが、KATOの大きい方の模型の購入を主としている人の多くは、それを「HO」と称すると思っているのではないでしょうか。
>「差し支えない」などと感じている人はほぼいないと推定します。

それが正しいのなら、よしひろさん達の広報不足ってことになりますよ
ここでグダグダやってる場合じゃなく、ちゃんと広める活動をされたらどうですか?
匿名掲示板でグダつくのは、本末転倒でしょう

私が見たところ、貸しレでも運転会でも、一人や二人は言う人がいますから、
かなり、周知されてる話ですけどね
実際にクラブ関係以外じゃ、相手にされてないのが現状でしょう
「差し支えない」は私としてもオブラートに包んだ表現なんですが、
実際には「構わない、関係ない」が多くを占めてますね

69 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 19:36:55.47 ID:9CFPwzDC.net
蒸機好きくん





【妄想ゴリ押し】戦術、飽きました笑
字面だけで押し切ったつもりでも、誰の同意も得られなぃけど嘲笑

それに何の意味があんのぉ?w

70 :蒸機好き :2023/11/10(金) 19:44:08.97 ID:FnyJqvt6.net
>>64
>KATOの「HO」の縮尺の公称値はKATOの公式情報として、現在どこかに書かれているのでしょうか?
>ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

縮尺分類ではないという認識ならば、公式情報としての縮尺は必要無いでしょうけどね

数年前のチラシならありますけどね
https://www.dropbox.com/s/95mc2ufku6oi56f/20140914_174055.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/pziezk2tv5wdjre/20140914_174104.jpg?dl=0

71 :蒸機好き :2023/11/10(金) 19:44:39.89 ID:FnyJqvt6.net
>>69
客観的にしか書いてませんよ

72 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 19:47:25.65 ID:9CFPwzDC.net
うわw




スレ警備員が張り付いてやがる、キッショ!w

73 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 21:18:50.07 ID:FGCoEDvD.net
>>39
呼びたくないキミのレベルはもっと低いようだが?
あんた口のきき方がなっていないよ。
普段からそのレベルなんだろうが。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 21:23:01.27 ID:FGCoEDvD.net
>>39
呼びたくないキミのレベルはもっと低いようだが?
あんた口のきき方がなっていないよ。
普段からそのレベルなんだろうが。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/10(金) 21:49:28.04 ID:FGCoEDvD.net
>>72
今日もスレ警備ご苦労様です。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/11(土) 02:41:04.52 ID:7D4G7xwv.net
蒸機好きさんは【HO】について、ド素人・ど初心者並みの、極めてレベルの低い見識しかお持ちでない様で。

これでは誰一人として賛同レスを付けてくれないのも当然かと。

77 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/11(土) 07:03:12.08 ID:Sgp/AuyH.net
>>76
そんな書き込みしたら、ID:FGCoEDvDさんに、

>呼びたくないキミのレベルはもっと低いようだが?
>あんた口のきき方がなっていないよ。
>普段からそのレベルなんだろうが。

って、怒られちゃいますよ(笑)

78 :74:2023/11/11(土) 08:44:48.80 ID:vGVOsLc3.net
>>77
起こりませんよ。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/11(土) 10:04:53.72 ID:pyOwaAR5.net
>>76
その通り



ですね
僻み妬みとスレ警備は一流でも、HOに関しては無知無能ですょ
おそらくその他の事でも、賛同者は誰一人いないのでは?

死ぬまで失笑

総レス数 699
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200