2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part46

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2023/11/04(土) 22:30:29.79 ID:SGqkCmix.net
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
1/80,16.5mm模型をも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、
1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part45
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1682143388/l50

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。

382 :蒸機好き :2023/11/23(木) 00:24:04.71 ID:Coc7nLeg.net
>>373
自信持って「HOゲージ」と呼んでも差し支えありませんよ

>>376
本質を突き詰めれば「差し支えない」となりますよ

貴方のように上っ面だけの考察では話になっていませんよ

>>378
英国のOもOOもNも自国だけの規格ですよ

本当に何も分かっていませんね(笑)

383 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 00:58:51.25 ID:vryL6/zC.net
ずいぶんと必死だな、かっぱさん負けが込んでるね。。。

384 :何を??? あんた主語を誤魔化すねえ日本語が拙い!!:2023/11/23(木) 01:03:09.97 ID:vryL6/zC.net
>自信持って「HOゲージ」と呼んでも差し支えありませんよ

  何を??? あんた主語を誤魔化すねえ日本語が拙い!!

  「16番」が「HOゲージ」なのかね、それとも車体1/80軌間1/64の日本HOとやらの事かな?

  誰がいつ、そんな大事な案件、決めたのかね。。。

  鉄道模型雑誌には載って無いなあ(笑)

385 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 01:04:49.92 ID:vryL6/zC.net
クダグダ言ってる人、スレ主さまが「名称論」やっちゃ(笑)説得力ゼロやね

386 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 01:08:17.74 ID:bEsxAWPW.net
>>383
負けが込んで必死にチャチャ入れ?

> 誰がいつ、そんな大事な案件、決めたのかね。。。
誰がいつ決めた何に従わないと非HOなの?

387 :蒸機好き :2023/11/23(木) 01:28:54.09 ID:Coc7nLeg.net
>>383
惨めな勝利宣言だこと(嘲笑)

>>384
HOが1/87の単一縮尺なんて誰が決めたんですか?(笑)

>>385
日本語になってませんけど?

こちらは、名称論禁止スレで名称論やっちゃうアホとは違いますけどね

388 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 01:40:42.32 ID:vryL6/zC.net
駄目だこりゃ。。。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 01:42:03.34 ID:vryL6/zC.net
だからさ、何が「HOゲージ」なんだよ!! ちゃんと主語をいえ!!

390 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 01:47:47.48 ID:bEsxAWPW.net
>>389
何がHOゲージなの?
何がHOなの?

391 :蒸機好き :2023/11/23(木) 01:56:24.64 ID:Coc7nLeg.net
>>388
全くダメダメなのは、貴方ですよ(笑)

>>389
流れが読めないんですか?
鈴木さんと同じく認知症なのでは?

392 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 09:10:59.33 ID:i2ptKPmZ.net
だ〜か〜ら、「HOゲージ」がダメなら
「16番ゲージ」でいいじゃん。1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも。
「16番ゲージ」って元々そういう意味合いのものなんだし。

393 :蒸機好き :2023/11/23(木) 09:45:35.81 ID:Coc7nLeg.net
>>392
誰がダメって決めたんですか?

12mmが普及しないんだから、何の問題もありませんよ

394 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 09:50:27.37 ID:i2ptKPmZ.net
>>393
本来は、1/80・16.5mmの名称問題に、12mmなんて何の関係も無いはずですよw

395 :蒸機好き :2023/11/23(木) 09:54:54.05 ID:Coc7nLeg.net
>>394
「混乱が~」とか言っていたのは、そちら側の人達ですよ

自分達の言質をお忘れなんですか?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 10:25:24.92 ID:5GXLO139.net
1/80:16.5mmは”日本型HOゲージ”です

全然、問題ありません

397 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 11:58:24.74 ID:i2ptKPmZ.net
'
『16番』 は 1/80・16.5mmだけではありません。

1/87・16.5mmも 『16番』 です。

『16番』 は、1/80(単一縮尺)の意味は持っていません。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 15:27:57.00 ID:PAH6E60i.net
「1/80・16.5mm:HO」は、鉄道模型専門誌では「絶滅」しました。
「1/80・16.5mm:HO」は、鉄道模型メーカでも「絶滅危惧種」です。

1/80・16.5mmもHOと呼びたい人がどんなに必死で「差し支えないー!」と雄叫んでも事実は事実です。
銀座の中の人も「1/80・16.5mmは正式にはHOとは呼べない」と仰せでした。ご自身で確かめてみてね。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 15:32:40.12 ID:5GXLO139.net
1/80:16.5mmは”日本型HOゲージ”で、

全然、問題ありませんね。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 15:57:02.96 ID:PAH6E60i.net
ヨカッタね>>399サンにとっては問題なくて!

でも、
「1/80・16.5mm:HO」は、鉄道模型専門誌では「絶滅」しました。
「1/80・16.5mm:HO」は、鉄道模型メーカでも「絶滅危惧種」です。

1/80・16.5mmもHOと呼びたい人がどんなに必死で「差し支えないー!」と雄叫んでも事実は事実です。
銀座の中の人も「1/80・16.5mmは正式にはHOとは呼べない」と仰せでした。ご自身で確かめてみてね。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 16:06:32.15 ID:bEsxAWPW.net
>>400
>ヨカッタね>>399サンにとっては問題なくて!
オタクは他人が自分の思い通りにならなくて
大変そうだね。

402 :スレ主のこの体たらく:2023/11/23(木) 16:13:39.18 ID:vryL6/zC.net
>>0394名無しさん@線路いっぱい 2023/11/23(木) 09:50:27.37ID:i2ptKPmZ
>本来は、1/80・16.5mmの名称問題に、12mmなんて何の関係も無いはずですよw


>>0393 おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/23(木) 09:45:35.81ID:Coc7nLeg
>>0395 おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/23(木) 09:54:54.05ID:Coc7nLeg

>誰がダメって決めたんですか?
>12mmが普及しないんだから、何の問題もありませんよ
>「混乱が〜」とか言っていたのは、そちら側の人達ですよ 自分達の言質をお忘れなんですか?
 
 HOn3-1/2が普及していないが前提とは、情けないですね「差し支えない君」
 自分達の言質をお忘れなんですか? と問う前にあんたの言質。。。問われてるんだよ!!
 
「16番」は一応、こんな考えとのTMSの記事はある
「日本HOゲージ」はどこかに書いてあるのかな?
 書いてないけど「差し支えない」なのかな?

 スレ主さん「名称論」は、楽しい鉄道模型16番を理解しておられるが、
 おばかさんは、そうでも無いらしいし「差し支えない君」で、逃げまわってる(大笑い)
 そちら側って何なんだろねeee

403 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 16:17:35.27 ID:PAH6E60i.net
ははは、>>401さんは
>オタクは他人が自分の思い通りにならなくて、大変そうだね。
って思い込んでチャチャを入れて憂さを晴らしたいんだ。

残念ながら極めてワタクシの思い通りですよ!だって、
「1/80・16.5mm:HO」は、鉄道模型専門誌では「絶滅」しました。
「1/80・16.5mm:HO」は、鉄道模型メーカでも「絶滅危惧種」です。
1/80・16.5mmもHOと呼びたい人がどんなに必死で「問題ない!」と雄叫んでも事実は事実だからねぇ。

まぁ頑張って、出来るもんなら、専門誌に1/80・16.5mm:HOの記述を復活させてみてくれ給へよ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 17:15:29.18 ID:bEsxAWPW.net
>>400
> 銀座の中の人も「1/80・16.5mmは正式にはHOとは呼べない」と仰せでした。ご自身で確かめてみてね。
正式には呼ばなくてもデファクトスタンダードとしてHOという呼び方をして通用しているわけだね。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 17:28:09.38 ID:5GXLO139.net
>>400
はい、
1/80:16.5mmは”日本型HOゲージ”で、

全然、問題ありませんでしたね。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 17:33:54.18 ID:5GXLO139.net
はい、
1/80:16.5mmは”日本型HOゲージ”と呼んでも

全然、問題ありませんでしたね。

407 :結局さ(笑):2023/11/23(木) 17:43:00.13 ID:vryL6/zC.net
>1/80:16.5mmは”日本型HOゲージ”です 全然、問題ありません

 結局さ(笑)
 
 16番を「昔呼べてた」「HOゲージ」「呼びたい」「仲間内は、問題ありません。。。」

 なにか問題でも?と言いたいだけじゃん。

 メーカーが止めても鉄道模型出版会社使わなくても「呼びたいんだい!!」

 問題ありません。。。言いくるめられたら「負け」って事でしょ(笑)

 「16番」は「16番ゲージ」で全然、問題ありませんよねえ、なにか問題でも?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 19:21:23.32 ID:i2ptKPmZ.net
結局さ(笑)

株ニートは無職です。それで全然問題ありません。何か問題でも?

409 :で、なにが言いたい、何がしたい(哀):2023/11/23(木) 19:34:00.95 ID:vryL6/zC.net
>>0408名無し2023/11/23(木) 19:21:23.32ID:i2ptKPmZ

>株ニートは無職です。それで全然問題ありません。何か問題でも?
  結局さ、何が言いたい、何がしたい、チャチャいれや君(哀)

  

410 :蒸機好き :2023/11/23(木) 20:09:30.19 ID:Coc7nLeg.net
>>398
実際にファンやユーザーの間では、絶滅どころか増殖傾向ですよ
現実を理解しましょうね

>>400
貴方の勘違いですよ(笑)

>>402
本当に貴方は無知であるし、他人の書き込みどころか自分自身の書き込みすらりかできてませんね

ここのスレ主は私じゃありませんよ
恥ずかしい間違いですよ(笑)

411 :蒸機好き :2023/11/23(木) 20:12:56.53 ID:Coc7nLeg.net
>>403
貴方が勝手に絶滅したと思い込んでいるだけですね

実際には増殖してますね(笑)

>>404
嘘はいけませんよ

じっさにweb上に書いてあるのですからね

>>407
いいえ、
KATOの購入者の殆どが呼んでますからね

貴方たち少数派の妄想では、何の影響もありませんよ(笑)

412 :蒸機好き :2023/11/23(木) 20:13:32.82 ID:Coc7nLeg.net
>>409
貴方が認知症のようだからですよしょう

413 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 20:51:54.23 ID:bEsxAWPW.net
>>407
> 「16番」は「16番ゲージ」で全然、問題ありませんよねえ、なにか問題でも?
誰か問題あるって言っていた?
まぁ16番て言うと1/87も含んじゃうけど。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/23(木) 23:07:01.18 ID:bEsxAWPW.net
>>370
だからメーカーだろうが個人だろうが、
キミの意向に沿わない「1/87以外をHOと呼ぶ」
ことがあると言うだけだろ?

415 :千円亭主 :2023/11/23(木) 23:43:56.10 ID:JNieQg3e.net
あらためて書かせてもらいます。

今の日本の鉄模界にとって必要なのは、1/80(単一縮尺)の名称ではなく
G=16.5mmで複数の縮尺を包括した規格名称ではないだろうか。

あ、ここは飽くまで《1/80・16.5mmのための》名称論スレですので。
“HO名称論”や“HOゲージ名称論”のためのスレではありません。念のため。

NゲージがG=9mmで1/150も1/160も同じ“Nゲージ”で纏めているように
1/80・16.5mmと1/87・16.5mmの両者を纏められるようなゲージ基準の名称こそが必要。
だからこそ、もし仮に"十六番ゲージ"の名称を正式に用いるなら、当然ながら本来の意味での
"十六番ゲージ"であるべき、だろうね。
つまりは、1/80・16.5mmのみならず、1/76・16.5mmも、1/87・16.5mmも含めての
"十六番ゲージ"として。

416 :千円亭主 :2023/11/23(木) 23:48:21.10 ID:JNieQg3e.net
G=16.5mmの線路の上で、1/80・16.5mmの日本型(十六番ゲージ)を走らせたら
同じ線路の上で、1/87・16.5mmの欧米型(これも十六番ゲージ)をも愉しめる。
同じ直流二線式であれば、一々敷きかえる手間がかからないのがいい。
だから、同じゲージは同じカテゴリーに纏めたほうが解りやすい、とも云える。
(※個人の見解です。)
勿論、だからと云って“1/80・16.5mmは【HO】でも差し支えない”などと
頑なに主張する気はありません。
“スケール名称”は飽くまでもスケール名称である、と考えます。
名称云々でなく、“縮尺一辺倒”の分類方法が問題なのです。
日本国内で盛んな、1/80・16.5mmや、1/150・9mmのようなゲージモデルには
縮尺基準のカテゴライズは馴染みません。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 02:01:45.68 ID:Z46SKP+d.net
結局、千円さんは、1/80・16.5mmをHOと呼んじゃうのはよろしくない、という主旨のようですね

蒸機さんと元某名無しさんには残念な意見なんだろうけど

418 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/24(金) 05:25:12.26 ID:6Y7N4KpU.net
>>417
勘違いされてますね

419 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 14:11:46.16 ID:hXy0X0gC.net
>>410
>実際にファンやユーザーの間では、絶滅どころか増殖傾向ですよ
>現実を理解しましょうね

”増加傾向”(笑)・・・その意見の客観的証拠はなに?
そうあって欲しいという熱望?
そうに違いないという妄想?
現実にTMSもRMMもTRAINもTOMYTECも、1/80・16.5mmをHOと記さなくなってしまったので
衰退は必定じゃない?
アキバのTAMでも銀座の天内でも1/80・16.5mm模型にHOの札は皆無。
現実を理解しましょうね。
まぁOLDタイマー人々の記憶の中から完全に消え去るにはまだ時間が掛かるだろうから、
その間は”差し支えない仲間のお爺ちゃん”同士、甘い記憶に浸っていればイインジャナイ?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 14:24:04.85 ID:DdcDInxk.net
>>419
> その間は”差し支えない仲間のお爺ちゃん”同士、甘い記憶に浸っていればイインジャナイ?
キミは他人が甘い記憶に浸っているのが
我慢できない人なんだね。

421 :蒸機好き :2023/11/24(金) 14:58:38.07 ID:6Y7N4KpU.net
>>419
KATOに加えて天賞堂がWEBで表示するようになりましたね

どこの貸しレイアウトや模型屋さんでもHOで通じますし、どこの運転会へ行っても通じます
貴方の妄想願望なんか、微塵も存在しませんね(笑)

422 :蒸機好き :2023/11/24(金) 15:02:24.76 ID:6Y7N4KpU.net
実際に「HOじゃない」って言ってるのって、
12mm関係者が殆どで、他の大多数の人達はHOでつうじてますからね

引きこもりの妄想じゃ、世間の動向なんて、
分かりっこないでしょうからね

貴方が甘い妄想に浸れるのなら、それでもヨロシインジャナイですかね?(笑)

423 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 15:02:42.79 ID:hXy0X0gC.net
>>420
「我慢できない」なんて欠片も言ってないんだけど、良識的な判断も出来なくなってるんだね。
蒸機さんに現実を諭したつもりなんだけど、何故か貴方は過剰反応で、
 >キミは他人が甘い記憶に浸っているのが我慢できない人
と、何とかかんとか返しておかないと我慢できない人なんだね。

下らん茶々入れで誤魔化してる暇があるなら、絶滅どころか増殖傾向、の根拠を弁解すれば?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 15:08:26.57 ID:hXy0X0gC.net
「HOじゃない」って言ってるのが12mm関係者が殆どだろうが、
他の大多数の鉄模リテラシーの低い人には、今の所、HOで通じていようが、

鉄模誌の、1/80・16.5mm=HOが絶滅してしまった以上、徐々に衰退に向かうのは間違いない。

425 :蒸機好き :2023/11/24(金) 15:26:33.27 ID:6Y7N4KpU.net
>>423
過剰反応してるのは、貴方の方じゃないですか?

そのように読み取れてもおかしくありませんよ

>>424
この規格ユーザーの大多数がKATOの購入者なんですから、絶滅どころか、
大多数派ですよ

貴方の妄想願望とは、真逆で申し訳ありませんがね

リテラシーの低さで言えば、ルールも存在しないのに、
状況判断だけが全てになってしまっている貴方が最も低いと言えるでしょう

426 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 16:13:41.29 ID:hXy0X0gC.net
>>0425蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>423
>過剰反応してるのは、貴方の方じゃないですか?

成る程。自分の主張と反対意見の人は、”我慢できない”に違いない、と捻じ曲げて読み取って、
腹立ちまぎれに過剰に反応しないと気が済まない人なんだね。
この規格(16番)ユーザーの大多数がKATOの購入者で、その購入者は1/80・16.5mm名称の
知識も経緯もリテラシーも備えた上で、1/80・16.5mm=HOと確信している”筈”だと。(笑)
客観的根拠と証拠を示して見せてね。
あ、もう一人のお仲間以外にも説得力ある様にね。誰も賛成レスを付けてくれないみたいだけど。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 16:26:59.49 ID:DdcDInxk.net
>>423
増殖傾向が間違いだと言う根拠は?

>>424
> 鉄模誌の、1/80・16.5mm=HOが絶滅してしまった以上、徐々に衰退に向かうのは間違いない。
まだ絶滅していないことは理解できたんだね。
で自称リテラシーの高い
「意識高い系」気取りの人のご都合主義的な未来の妄想話が根拠だったの?

428 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 16:28:55.77 ID:DdcDInxk.net
>>426
> 成る程。自分の主張と反対意見の人は、”我慢できない”に違いない、と捻じ曲げて読み取って、
>腹立ちまぎれに過剰に反応しないと気が済まない人なんだね。
自称「意識高い系」のオタクは、
自分の主張と反対意見の人は、”我慢できない”に違いない、と捻じ曲げて読み取って、
腹立ちまぎれに過剰に反応しないと気が済まない人なんだね。

429 :蒸機好き :2023/11/24(金) 16:29:12.82 ID:6Y7N4KpU.net
>>426
その書き込みこそ、過剰反応なのでは?w

「本に書いてない」とか、薄っぺらい根拠を大袈裟に歪曲してるのは、
貴方ですね

実際には殆どの場所で、HOと言えば通じる話ですよ

430 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 16:34:01.84 ID:hXy0X0gC.net
ま、私は、誰か個人モデラーが1/80・16.5mmをHOと呼ぼうがどうでもいいし、やめろと強要
するつもりもないし、干渉するつもりも無いし、個人の呼び方なんか興味も無いし。
元々私自身だって昔は1/80・16.5mmをHOと何の疑問も無く呼んでたしね。

でも今じゃ日本の鉄道模型”業界”として、ビジネス関係の人は、1/80・16.5mmをHOと呼んじゃ
マズいよね、と考えるに至ったというだけで。
その動機は、今となってはやっぱ日本も世界標準の認識に合わせたほうがいいよねってだけだし。
合わせた方が世界の業界やモデラーに信頼されるよねってだけだし。
議論するスレで自分の意見を書いただけで、”我慢できない人”と悪口言わなきゃ耐えられんのだね。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 16:36:27.74 ID:A3eZ+99I.net
まぁ、初心者の私にとって
1/80:16.5mmの国鉄時代の模型を出してくれるメーカーがいれば名称なんかどうでもいい話です

432 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 16:39:14.73 ID:DdcDInxk.net
>>430
> 0430 名無しさん@線路いっぱい 2023/11/24(金) 16:34:01.84
ま、私は、誰か個人モデラーが1/80・16.5mmをHOと呼ぼうがどうでもいいし、やめろと強要
するつもりもないし、干渉するつもりも無いし、個人の呼び方なんか興味も無いし。
干渉しまくりですね。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 16:43:17.26 ID:hXy0X0gC.net
そんでもって、日本の代表的な鉄模専門誌の呼称表記の変革を”薄っぺらい根拠”だと矮小化して
自分の好みのHO呼称こそが正しい(筈だ)と思い込んで、それだけじゃなく己と反対意見の人は
”我慢できない人”なんだと貶す事で憂さを晴らしたいということなんだね。
真っ当で建設的な議論は避けて、悪口罵り合いに堕落させればこれ幸いだと。

434 :蒸機好き :2023/11/24(金) 16:43:31.50 ID:6Y7N4KpU.net
>>430
どこに、そんな合意でもあるのですか?

勝手な妄想で大袈裟に歪曲してるのが、バレバレですがなw
KATOと天賞堂は箱なりウェブなりに表示してますから、
そんな認識があるとは限らないのが現実でしょう

妄想と願望で、先走っても現実は貴方の思い通りにはなってません

「我慢できない人」って、自分が書くのは良いけど相手が書くのは嫌なんですか?
ならば、自己中心的で妄想と願望が先行してると思われても、
仕方がないでしょう

435 :蒸機好き :2023/11/24(金) 16:45:57.77 ID:6Y7N4KpU.net
>>433
またまた、歪曲してますね

貴方の根拠の事であって、模型誌の話ではありませんよ
模型誌が書かないのは事実であっても「呼んじゃマズイ」という根拠にはなり得ませんよ

貴方恒例の他責癖ですね(笑)

436 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 16:49:14.02 ID:hXy0X0gC.net
あぁ、スレ主さんが設定した、
 >“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう
というスレで、私が自分の意見を書いたら、
 >干渉しまくりですね。
とヒスっちゃう人なんだね。それじゃ”議論が主題”のスレへの参加は無理ってもんだね。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 16:55:45.78 ID:hXy0X0gC.net
>模型誌が書かないのは事実であっても「呼んじゃマズイ」という根拠にはなり得ませんよ

私は、TMSやとれいんの中の人から「呼んじゃマズイ」という見解を直接聞いてますよ。
ご自分の耳で確認されてはいかが?
来年のJAMででも聞いてみるか、電話で問い合わせても教えてくれるんじゃ?
今日のご時世だからケータイぐらい持ってるでしょ。

438 :蒸機好き :2023/11/24(金) 17:02:02.96 ID:6Y7N4KpU.net
>>437
中の人であっても発表されていない、個人の見解なんて意味がありません


「呼んじゃマズイ」なんて発表してるのは、とれいん誌のみですね
12mm関係者そのものですからね

439 :蒸機好き :2023/11/24(金) 17:04:19.07 ID:6Y7N4KpU.net
重要なのは模型誌の表示じゃなく、
実際に購入するユーザーの意識なんですけどね

>>1の「是非を考え」るってことは、ビジネス目線じゃなくユーザー目線でなければ意味がありませんね

440 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 17:07:28.52 ID:DdcDInxk.net
>>430
>ま、私は、誰か個人モデラーが1/80・16.5mmをHOと呼ぼうがどうでもいいし、やめろと強要
>するつもりもないし、干渉するつもりも無いし、個人の呼び方なんか興味も無いし。
干渉しまくりですね。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 17:12:06.58 ID:DdcDInxk.net
>>433
あなたがどっちの雑誌の表記を正しいと思うなら、それはそれでいいんじゃない?

あなたは他人もそう呼んでもらわないと自分の好みのHO呼称こそが正しい(筈だ)と思い込んで、それだけじゃなく己と反対意見の人は
”我慢できない人”なんだと貶す事で憂さを晴らしたいということなんだね。
真っ当で建設的な議論は避けて、悪口罵り合いに堕落させればこれ幸いだと。
結局あなたは他人に干渉しまくりですね。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 17:58:26.80 ID:hXy0X0gC.net
>>441
あ〜、ここは>>1→>是非について議論しましょう。
のスレなんだけど?なんか間違ってる?
”他人もそう呼んでもらわないと”も何も、その是非について自分の考えを述べただけで、
 >結局あなたは他人に干渉しまくりですね。
と貶さなきゃ気が済まないんだね。(笑)

443 :歪曲してるのは。。。あんたですね(大笑い):2023/11/24(金) 18:09:20.71 ID:vgKrAJBm.net
>>0429 ああ言えばこう言う、なにを言っても無駄な、おばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/24(金) 16:29:12.82ID:6Y7N4KpU

>「本に書いてない」とか、薄っぺらい根拠を大袈裟に歪曲してるのは。。。貴方ですね

  本に書いて無い、一誌だけなら仕方ない。
  しか〜し、日本の鉄道模型雑誌の全てが「16番」を「HO」「HOゲージ」と記さないんだよね
  これ「薄っぺら」ところか「重大なこと」だよね。

  大袈裟に歪曲してるのは。。。ああ言えばこう言うおばか蒸気くんですね

444 :「16番」なのだから「16番」しかないだろ!!:2023/11/24(金) 18:16:33.19 ID:vgKrAJBm.net
>ここは飽くまで《1/80・16.5mmのための》名称論スレですので。
>“HO名称論”や“HOゲージ名称論”のためのスレではありません。念のため。

ではスレ主に問う《1/80・16.5mmのための》名称論スレ、を謳うなら、

 :すでに「16番」の名があるではないかな?
  それなら新名称は不要「16番」は「16番」である。

 :別途「1/80・16.5mm」のみを指す
  それは新名称が必要かどうかの、提唱なのですか? 

 :“HO名称論”や“HOゲージ名称論” のためのスレではありません
  このHO、HOゲージとは「なにを指し示す」のでしょうか?
 
  「HO」とは「HO scale」の事であり「HOゲージ」の概念は希薄、一部の1/87自由型で用いられるだけです

445 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 18:20:53.64 ID:A3eZ+99I.net
>>444
> 「HO」とは「HO scale」の事であり「HOゲージ」の概念は希薄、一部の1/87自由型で用いられるだけです

そうなの
誰が決めたの

446 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 18:26:10.48 ID:hXy0X0gC.net
>>438
え〜、中の人にTMSブースとしての立場での見解を聞いてるんだけど?
何度も言うけど、自分で確認して自分の耳で聞いてみたら?そんな勇気は無いの?

>>439
え〜、重要なのは模型誌の表示と、その変遷に従って変わっていくであろう、実際に購入する
ユーザーの意識によって表されるんだけどね。
模型誌の表記も無くなり、ユーザーが買う製品の箱書きにHO表記されているのがカトー1社に
なっちゃった以上、HO呼称が衰退に向かっていくのは止むを得まいと思うんだけどねぇ。

447 :そうだよ。。。:2023/11/24(金) 19:06:53.70 ID:vgKrAJBm.net
>>0445名無し 2023/11/24(金) 18:20:53.64ID:A3eZ+99I

>>「HO」とは「HO scale」の事であり「HOゲージ」の概念は希薄、一部の1/87自由型で用いられるだけです
>そうなの
  そうだよ。。。

>誰が決めたの
  世界中に会員がいる、NMRAやMorop等の団体が決めてる。

  が、日本のそこいらのおっちゃんは気にしなくて良いんだよ

  「HOゲージ」? 一部のど素人向けの記事や、1/87子供向け自由型の紹介用いられるだけですなあ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 19:29:56.17 ID:DdcDInxk.net
>>446
>え〜、重要なのは模型誌の表示と、その変遷に従って変わっていくであろう、実際に購入する
>ユーザーの意識によって表されるんだけどね。
オタクはどこかの雑誌の呼び方だけが根拠だったの?
あなたは他人もそう呼んでもらわないと自分の好みのHO呼称こそが正しい(筈だ)と思い込んで、それだけじゃなく己と反対意見の人は
”我慢できない人”なんだと貶す事で憂さを晴らしたいということなんだね。
真っ当で建設的な議論は避けて、悪口罵り合いに堕落させればこれ幸いだと。
結局あなたは他人に干渉しまくりですね。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 19:41:00.65 ID:DdcDInxk.net
>>447
>世界中に会員がいる、NMRAやMorop等の団体が決めてる。
「NMRAガー」、「MOROPガー」って繰り返すオタクの言葉は、今はなき
どっかにトンズラしちゃった鈴木さんによると根拠にならないらしいよ。
鈴木さんに笑われちゃいますよ。

>が、日本のそこいらのおっちゃんは気にしなくて良いんだよ
意識高い系のオタクが他人に干渉しまくりなだけのことだったわけだね。

>「HOゲージ」? 一部のど素人向けの記事や、1/87子供向け自由型の紹介用いられるだけですなあ
ほうほう、今であのメーカーもあのメーカーも子供向けでしたか。
まあ鉄道模型なんて所詮はオモチャですからなぁ。
工芸品か芸術品と勘違いしている人もいるようだが。
まぁ、他人に干渉しまくりのオタクにとっては
「全部自由型のHO」って思ってりゃ、全部HOでいいんじゃないの?

450 :蒸機好き :2023/11/24(金) 19:49:24.23 ID:6Y7N4KpU.net
>>442
実際に干渉しまくってますがな

貴方は話に一貫性が全くありませんよ

451 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/24(金) 19:52:34.07 ID:6Y7N4KpU.net
>>443
書いてないじゃいでは根拠として弱いわけで、
「HOじゃない」と公表してるのは、一誌だけですよ

だから「書いてない」だけじゃ、薄っぺらい根拠としか言えませんわな

>>444
「HOゲージ」でも差し支えないってだけのことですよ

当たり前ですね

452 :蒸機好き :2023/11/24(金) 19:59:10.21 ID:6Y7N4KpU.net
>>446
公表してないのですから、意味が無いでしょう

それに、貴方が誘導すれば、スタッフは揉めたくないから、
相槌打つ可能性が高いですからね

ここでの貴方の粘着ぶりを見れば、逆らうのは無駄だと思われて当然ですね

>模型誌の表記も無くなり、ユーザーが買う製品の箱書きにHO表記されているのがカトー1社に
>なっちゃった以上、HO呼称が衰退に向かっていくのは止むを得まいと思うんだけどねぇ。

16番ユーザーの大多数が、KATOや天賞堂の購入者なのですから、
HOと呼ぶことが衰退どころか、安定多数を堅持できてると言えるでしょうな

数で考えるなら、ユーザー数でなきゃ意味がありませんね

453 :蒸機好き :2023/11/24(金) 20:01:27.74 ID:6Y7N4KpU.net
>>447
NMRAもNEMもOやN他所での縮尺は違ってたりしますから、
根拠になりませんよ

貴方は全く理解できてませんね

454 :おばか蒸気が必死だなあ。。。:2023/11/24(金) 22:03:55.23 ID:vgKrAJBm.net
おばか蒸気が必死だなあ。。。

455 :どっかのローカル団体じゃなかったのか(大笑い):2023/11/24(金) 22:09:35.75 ID:vgKrAJBm.net
>>0453 ああ言えばこう言う、おばかさん蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/24(金) 20:01:27.74ID:6Y7N4KpU

>NMRAもNEMもOやN他所での縮尺は違ってたりしますから、
  Oは米国とそれ以外で区別され決められてるね
  Nは英国と日本以外で区別され決められてるね

  HOは1/87 1/87.1 で全世界共通だ!!
  1/80でHOなんて決まりどこにもないぞ!!

ところでNMRAやMoropに根拠の担保を求めていいのかな? 
墓穴掘るよ、どっかのローカル団体じゃなかったのか(大笑い)


>貴方は全く理解できてませんね
  鏡見てこい!! さら禿げがっぱ!!

456 :スレ主が必死に名称論を捏ねる愚:2023/11/24(金) 22:10:24.84 ID:vgKrAJBm.net
スレ主が必死に名称論を捏ねる愚(大笑い)

457 :なぜ「HOゲージ」と呼びたがる愚:2023/11/24(金) 22:15:59.64 ID:vgKrAJBm.net
車体は1/70〜1/90
軌間はHO scaleの標準軌用の借り物

サブロクナローなら1/64で大ガニ股
京王線ならピッタリの1/80
近鉄やお京急なら1/87で内股

なんでも一緒に走って楽しい鉄道模型は「16番」でしょ「16番ゲージ」で合ってるし、まったく差し支えないのに。。。

なぜ「HOゲージ」と呼びたがる愚

458 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/24(金) 22:22:00.25 ID:DdcDInxk.net
>>455
>  Oは米国とそれ以外で区別され決められてるね
>  Nは英国と日本以外で区別され決められてるね
国や地域ごとに違っていいんだね。

>ところでNMRAやMoropに根拠の担保を求めていいのかな? 
>墓穴掘るよ、どっかのローカル団体じゃなかったのか(大笑い)
ローカル団体の名前を持ち出していた>>447は墓穴掘っていたんですね。
さぞかし大きな穴が掘れていることでしょう。

>鏡見てこい!! さら禿げがっぱ!!
キミの家には鏡が無いようですね。

459 :蒸機好き :2023/11/24(金) 23:59:12.07 ID:6Y7N4KpU.net
>>454
必死なのは貴方ですね(嘲笑)

>>455
>  Oは米国とそれ以外で区別され決められてるね
>  Nは英国と日本以外で区別され決められてるね

意味不明ですね
縮尺名称じゃない証左ですよw

>  HOは1/87 1/87.1 で全世界共通だ!!
>  1/80でHOなんて決まりどこにもないぞ!!

そんな決まりはありませんよ
OやNと同じ一覧表に載ってるだけなんですからね

>ところでNMRAやMoropに根拠の担保を求めていいのかな? 
>墓穴掘るよ、どっかのローカル団体じゃなかったのか(大笑い)

だから、担保にならないから、縮尺分類じゃないって話ですけどね
全く意味を理解できていない人ですね

460 :蒸機好き :2023/11/25(土) 00:01:12.00 ID:s/eKR8d/.net
>>456
ここのスレ主は千円さんですけど?

もう、滅茶苦茶ですよ、貴方はね(笑)

>>457
HOゲージで差し支えありませんね(笑)

461 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/25(土) 03:30:30.25 ID:FZPFQaaL.net
>HOと呼ぶことが衰退どころか、安定多数を堅持できてると言えるでしょうな
   ↑↑↑↑
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
1ミリグラムの根拠も出せずに、自分がそう思いたいだけ

>数で考えるなら、ユーザー数でなきゃ意味がありませんね
   ↑↑↑↑
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
1ミリグラムの根拠も出せずに、自分がそう思いたいだけ
そんなんだから1レスも賛同が付かないんじゃ?
流石の元某も呆れたのか?まったく寄ってくれへん
HOゲージで差し支えありませんね(笑)HOゲージで差し支えありませんね(笑)HOゲージで。。。。
   ↑↑↑↑
ミジメな繰り言ですねぇ

462 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/25(土) 03:40:05.17 ID:FZPFQaaL.net
結局、鉄道模型誌は1誌もHOと呼ばなくなっちゃった。。。

>書いてないじゃいでは根拠として弱いわけで、
   ↑↑↑↑
と、いくら誤魔化してみても、HOと呼ばなくなっちゃったのが客観的事実ってやつですなぁ
悔しくて悔しくて悔しくて仕方がないんだろうけど

463 :蒸機好き :2023/11/25(土) 05:40:03.43 ID:s/eKR8d/.net
>>461
貴方のその書き込みは、こちらの根拠が正しいことに他ならないわけですね

実際に確認したら?(笑)

>>462
実際は根拠になっていませんからね

大多数がHOと呼んじゃってるんですから、
差し支えないことは揺るぎないでしょうな

464 :蒸機好き :2023/11/25(土) 05:41:27.61 ID:s/eKR8d/.net
「悔しい」って?
殆どみんなが呼んでいるのですから、そんなわけがありませんな(笑)

465 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/25(土) 12:06:26.34 ID:sJvwMUiX.net
おゃまぁ





永久スレ警備員の蒸機好きくんは、早朝からスレ警備ですか?
今週は頑張って仕事に集中したから、年末年始は安らかに迎えられそぉですょ笑

蒸機好きくんもスレ警備のお仕事()と、ライフワークのガニ股保全活動頑張ってくださいねぇ失笑

466 :蒸機好き :2023/11/25(土) 12:44:33.67 ID:s/eKR8d/.net
行空けの惨めな言い訳が、虚しく響いているね

誰も聞いてないし(笑)

467 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/25(土) 13:44:06.53 ID:sJvwMUiX.net





何一つ議論もしていないのに「言い訳」とは?
どなたか理解出来る方、ご説明お願いします

名無しの蒸機好きくん、でもいいですょ

468 :蒸機好き :2023/11/25(土) 15:42:13.12 ID:s/eKR8d/.net
>>467
「仕事しました」なんて言い訳は不要だってことですわ

寄ってへんね(笑)

469 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/25(土) 16:28:31.84 ID:FZPFQaaL.net
この、議論しましょう→>>1、のスレで議論をする為に自分の意見を書いたら

>結局あなたは他人に干渉しまくりですね。
   ↑↑↑↑
という切れレスですかい?
討論する知能や能力は無いけど、自分と違う意見は気に喰わない、腹が立つ、ムカツクって事?
それで、干渉しまくりって悪口かいな。
それじゃ議論のスレに参加するのは無理なんじゃね?
分かんない?
ここは議論するためのスレなんよ→>>1、議論の始まりは、まず自分の意見や主張を述べる事なんよ。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/25(土) 17:45:24.43 ID:pqsQzw/q.net
>>469
>それじゃ議論のスレに参加するのは無理なんじゃね?
>分かんない?
他人に干渉せず、議論なんかしなけりゃいいじゃん。
わかんない?
それとも、やっぱり干渉したいの?

471 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/25(土) 17:56:45.36 ID:sJvwMUiX.net
>>468
「仕事しました」




などと、当スレッドのどこに俺が書き込んだのぉ?
その該当レス番を、今日中にねぇ

472 :だからさ、いいんだよ。。。あんたが信じてる分にはさ(大笑い):2023/11/25(土) 18:58:10.93 ID:YiTzvuo+.net
>>0421 とてもおばかな蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/24(金) 14:58:38.07ID:6Y7N4KpU

> KATOに加えて天賞堂がWEBで表示するようになりましたね
>どこの貸しレイアウトや模型屋さんでもHOで通じますし
>どこの運転会へ行っても通じます
  だからさ、いいんだよ。。。あんたが信じてる分にはさ(大笑い)
  模型メーカーは一社を除いて「自社製品の顔」箱にHOゲージとは書かない。
  鉄道模型雑誌は、一社たりともHOゲージと記事にしない、書かない。

  世界に通用してる「HO=HO scale=1/87.1 1/87」追認した結果、
  昔は呼んじゃってたが「今は、16番をHOゲージ」と認めてないのでしょ?
  個人が受け入れられない、差し支え無いと考えるのは勝手です。  
  あんたの妄想願望など、世界は微塵も考慮してくれませんね(失笑)

  だからさ、いいんだよ。。。
  あんたが信じてる分にはさ(笑)
  言いくるめられたら負け、そう思って頑張るのも生きがいだろ(哀)

473 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/25(土) 21:34:47.25 ID:T0tfRnQu.net
>>472
> だからさ、いいんだよ。。。あんたが信じてる分にはさ(大笑い)
信じている他人に干渉したいの?

474 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/25(土) 23:15:52.90 ID:FZPFQaaL.net
>>470
>他人に干渉せず、議論なんかしなけりゃいいじゃん。
>わかんない?

?????
あのぅ、ここはスレ主さん仰せの、議論しましょう→>>1、のスレなんすけど?

>それとも、やっぱり干渉したいの?

それでもやっぱり「干渉されたー」と泣き言いうならキミがここに来ないの一択じゃね?
ほんとうに干渉されたくなくて議論もしたくないんならここに来る資格ナッシン!
そんなことも分かんないんなら、バカってことヨ?

475 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/25(土) 23:47:42.44 ID:sJvwMUiX.net
あれぇ?嘲笑





また蒸機好き坊は、トンズラですか失笑
簡単に墓穴を掘って、自爆する頭の弱さ

本物の無能ですょねぇw

476 :蒸機好き :2023/11/26(日) 10:09:44.35 ID:eVACVM2j.net
>>469
干渉してるやんw

>>471
書いてるがなw
>今週は頑張って仕事に集中したから、

またまた、今日も惨敗の行空け(笑)

477 :蒸機好き :2023/11/26(日) 10:12:23.70 ID:eVACVM2j.net
>>472
貴方が勝手に思い込むのは自由ですよ

実際に「HOじゃない」としてるのは、
12mm関係のメーカーや模型誌だけですね

縮尺分類なら、縮尺を表示すればすむ話ですよ

478 :蒸機好き :2023/11/26(日) 10:14:04.38 ID:eVACVM2j.net
>>475
惨めですね

「蒸機好き粘着依存性」なのでは?(嘲笑)

479 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/26(日) 10:44:55.92 ID:F+lTQ9Yt.net
>>474
干渉する気がないなら議論なんて参加しなきゃいいじゃん。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/26(日) 11:22:18.62 ID:KUm4YKkE.net
結局さ「HOと呼びたいんだ〜」「HOゲージでいいんだあ〜」「ガニ股なんかほっといてくれ〜」って事だな。

481 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/26(日) 11:37:10.49 ID:eVACVM2j.net
>>480
差し支えないってだけですよ

いつまでたっても理解できないようですね

482 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/26(日) 11:56:55.39 ID:oXx0LvYe.net
>>480
その通り




ですね
「差し支えなぃい」とか言い逃れして、その理由や根拠を示さなぃ
「理解できなぃ」と相手に責任転嫁をして、自己正当化するパョチンの常套手段

正しく負け犬の所業そのものであり、典型的な敗者の弁です

総レス数 699
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200