2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part46

568 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 13:03:37.31 ID:JuEaOTqb.net
>>567

  


【多くの人達が日常的に呼んでいるものですから】
客観的根拠が、必須ですょ
今日中にねぇ

569 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 14:55:53.70 ID:gNGQnc85.net
確かに、多くの人達が1/80:16.5mmを、日常的に

”日本型HOゲージ”と呼んでいますね。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 15:14:09.81 ID:zH1cJO2r.net
>>556
>貴方のように「〜すべき」でギャーギャー騒ぐ人は、
>面倒臭いと思われても仕方がないでしょう

ここは1/80・16.5mmをHOと呼ぶべきかの是非について議論するスレですから「〜すべき」の
自分自身の意見は重要な発言内容です。それらの集積がスレの全てとも言えるでしょう。
それに対して”面倒臭い”としか返せないのは議論の能力不足であり、スレの参加資格もない。
スレの主題に沿った議論も出来てないし、「差し支えない」の正当性の訴求力もないのですから。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 15:28:15.02 ID:zH1cJO2r.net
>>566
>呼んでいる人にとっては「欲しがっているもの」ではなく、
>「すでにそうなっているもの」だから。

嘗ては模型誌も「1/80・16.5mm:HO」と呼んでいたので、多くの人に認知されていました。
しかし、今やその慣習は揺らいでいます。
私の周辺では知見あるモデラーを中心に、既に「HO」とは呼ばずに「16番」と称する人の方が
多くなってますし、模型誌がHO呼称を復活させない限り今後益々その傾向が進んで行くでしょう。
だからこそのスレ主さんが設定した主題>>1の通り、”議論しましょう”というテーマですよね。

貴方も1/80・16.5mmをどう呼称”すべき”かについて、自身の主張を述べてみては如何ですか?

572 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 17:11:10.19 ID:zH1cJO2r.net
「差し支えない」も一つの意見である事は否定しませんが、本スレの主題である、
1/80・16.5mmをHOとは別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、
について、確固たる見識だとは思えません。
多くの人に説得力を与える「自分自身の意見」としては極めて意思薄弱な表明に過ぎず、
だから多くのスレ住人から蔑まれる、弱い”意見”だに過ぎないと言われているのです。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 17:51:18.05 ID:JuEaOTqb.net
私は




ガニホォ-----で差し支えなぃと思います
理由わ、名称が実態を表してぃるからですょ

574 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 18:14:39.85 ID:T184igEO.net
GNHO

もうなんだかわからないな。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 18:24:20.99 ID:T184igEO.net
ああ
Gみたいなぁ
Nみたいなぁ
HO

GNHO
ね。

576 :よく考えてみましょうねeee:2023/11/28(火) 18:48:05.53 ID:kJRvRp6e.net
>>0566 名無しさん2023/11/28(火) 12:22:24.73ID:oGKK4WE2
>>なぜ「HO」ではないものを「HOゲージ」と呼びたがる、欲しがるのかな(哀)
>呼んでいる人にとっては「欲しがっているもの」ではなく、「すでにそうなっているもの」だから。

  「すでにそうなっているもの」ではなく「そうなっていたが。。。」「呼ばなくなった」って話しをしてるんだが。。。

  令和の今「16番」を「HO」「HOゲージ」とはしません、模型メーカー(確信犯一社をのぞく)は、
  鉄道模型雑誌も呼びません、記事にしません。
  なぜかな? よく考えてみましょうねeee

577 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 19:29:21.56 ID:gNGQnc85.net
チャチャ入れ屋さんが暴れている。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 21:01:01.48 ID:ZuOGpLGj.net
>>568
こんなスレがたって、キミが我慢できずに
必死に書き込んで他人に干渉しちゃうことが、
まさに客観的な根拠ですね。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 21:02:21.46 ID:ZuOGpLGj.net
>>576
> 「すでにそうなっているもの」ではなく「そうなっていたが。。。」「呼ばなくなった」って話しをしてるんだが。。。
いまだにそうなっているわけですね。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 21:42:45.20 ID:5rGZQ655.net
>>578
蒸機好きちゃんは




今日も根拠を示せずに、完全なる負け犬ですかねぇ?失笑

581 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 22:32:02.11 ID:ZuOGpLGj.net
>>580
お前は何か根拠を示せたの?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/28(火) 22:45:00.42 ID:kJRvRp6e.net
令和の今「16番」を「HO」「HOゲージ」とはしません、模型メーカー(確信犯一社をのぞく)は、
鉄道模型雑誌も呼びません、記事にしません。なぜかな? 
カッパが化けてるのか、煤が来てるのか。。。

まともな反論は出来ないようだな

583 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 00:54:37.89 ID:EA54/p7z.net
>>582さんに同意

>「すでにそうなっているもの」だから。
  ↑↑↑↑
(笑)(笑)(笑)(笑)
昔はそうだったけど、今じゃそうではなくなりつつあるもの、だね、1/80・16.5mmのHOは
未だに1/80・16.5mmをHOなんて呼んでいるのは昔が忘れられないOLDモデラーと素人衆だけだね♪

584 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 06:32:11.86 ID:iCP4RE9x.net
>>582
一社はあるんだね。
差し支えないんだね。
まともな反論はないんだね。

>>583
キミが都合の悪い相手をおーるど、素人とよんでいるだけで、今でもそうってだけだけどね。
今もそうだけどね、

585 :蒸機好き :2023/11/29(水) 07:32:10.46 ID:MHVmw8Pk.net
>>568
客観的にみて呼んでますね
大多数がKATOの購入者なのですからね

貴方こそ、反論があるのなら客観的根拠を示すべきですね

586 :蒸機好き :2023/11/29(水) 07:39:33.86 ID:MHVmw8Pk.net
>>570
なぜ理解できないのですか?
「~すべき」ではHO呼称禁止の理由にならないのは明白であり、
決まりが必要ですね

それに、貴方の軽薄で曖昧な根拠では「~すべき」ですら成立していません

587 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 07:40:40.97 ID:sSSqQ10K.net
>>585
「客観的にみて呼んでますね」




そこまで言い切るのだから、当然次は根拠の名称ですょ
正午迄に

588 :蒸機好き :2023/11/29(水) 07:41:25.87 ID:MHVmw8Pk.net
>>571
そんな小さなコミュニティの話をしても意味がありません

知見のある人達でもHOと呼んでる人達はたくさんいます

589 :蒸機好き :2023/11/29(水) 07:45:13.10 ID:MHVmw8Pk.net
>>576
いまでもそうなってますよ

貴方が知らないだけでしょう

>>582
KATOと天賞堂という大手二社が呼んでますね
明確に否定してるのは12mm関係のメーカーと模型誌だけですよ

そもそも、貴方は前提が間違ってますね

590 :蒸機好き :2023/11/29(水) 07:47:50.51 ID:MHVmw8Pk.net
>>583
ユーザー構成は、そのオールドモデラーとNからの移行者が殆どなんですけどね
逆に呼ばない人がは12mm関係の僅かな人達だけですよ

そもそも、前提が分かっていませんね

591 :蒸機好き :2023/11/29(水) 07:53:07.36 ID:MHVmw8Pk.net
>>587
何度も書いてますけど?

決まりがないものは禁止できませんし、
呼んじゃいけないという根拠が曖昧軽薄である以上、間違いだと断定することもできません

結局、こちらにばかり根拠を書かせている間に、
貴方達の根拠の意味が無くなって来てますね

策に溺れる人の末路としての好事例と言えるでしょうなw

592 :どこに???:2023/11/29(水) 09:44:06.61 ID:xPBCIKIm.net
>>0588 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/29(水) 07:41:25.87ID:MHVmw8Pk
> そんな小さなコミュニティの話をしても意味がありません
  日本の模型メーカーは「箱書きしてるのは、KATOだけ」鉄道模型雑誌は「16番をHOとしません」記事に書きません。
  日本という、大きなコミニティーですよね

> 知見のある人達でもHOと呼んでる人達はたくさんいます
  どこにたくさん居られますか? 明示願います!!

593 :令和の今「16番」を「HO」「HOゲージ」とはしません。:2023/11/29(水) 09:45:13.34 ID:xPBCIKIm.net
令和の今「16番」を「HO」「HOゲージ」とはしません。

模型メーカー(確信犯一社をのぞく)は、 製品に明記しません。

鉄道模型雑誌も呼びません、記事にしません。

なぜかな? 

594 :名称論など成立しないわな。。。:2023/11/29(水) 09:49:33.25 ID:xPBCIKIm.net
>>0591 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/29(水) 07:53:07.36ID:MHVmw8Pk

>決まりがないものは禁止できませんし、
  そりゃそうだ、信じるも信じないも自由だね宗派だから


>呼んじゃいけないという根拠が曖昧軽薄である以上、間違いだと断定することもできません
  曖昧じゃないけどね、世界中がそうなってるんで!!


>結局、こちらにばかり根拠を書かせている間に、
>貴方達の根拠の意味が無くなって来てますね
  こちらの根拠? 
  ああ言えばこう言う話しですよね、どっちが追い込まれてるんでしょうねえ
  令和の今「16番」を「HO」「HOゲージ」とはしません。
  模型メーカー(確信犯一社をのぞく)は、 製品に明記しません。

  鉄道模型雑誌も呼びません、記事にしませんけどね。。。
  ああ、個人の心情の自由は許してあげますよ(笑)


>策に溺れる人の末路としての好事例と言えるでしょうなw
  おたくに鏡無いの(大笑い)

595 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 09:51:18.90 ID:xPBCIKIm.net
千円亭主 ◆JVEbhP5n7Aさん もうこの禿げガッパに何言っても無駄。。。

>1/80,16.5mm模型をも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
>別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、
>1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

是非について議論しましょう。と言っても奇説、珍説、KATOが呼んでるしか出てきませんよ。。。
どうします??? 

596 :宗教の自由でチョンですな。。。:2023/11/29(水) 09:53:03.89 ID:xPBCIKIm.net
ああ言えばこう言う、おばかさんにも発言権あり(宗教の自由)でチョンですな。。。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 11:02:23.37 ID:4az+Oea/.net
>>593
一社はあるんだから
「差し支えない」のだろうなぁ。

598 :蒸機好き :2023/11/29(水) 12:32:28.24 ID:OCuNVpyU.net
>>592
いますよ
D氏のブログ見たら分かります

で、>>571にも同じ質問をしないと、貴方の書き込みは意味がありませんよ

程度が低すぎますね

599 :蒸機好き :2023/11/29(水) 12:37:43.65 ID:OCuNVpyU.net
>>593
メーカーは大手二社が呼んでます
間違えないでくださいね

なぜなのかは自分で書いたことなのですから、自分で根拠を出さなきゃ意味がありません

責任転嫁ばかりしてるから、話にならないのですよ


>>594
>>呼んじゃいけないという根拠が曖昧軽薄である以上、間違いだと断定することもできません
>  曖昧じゃないけどね、世界中がそうなってるんで!!

なってませんよ
ショーティもフリーランスもね
「1/87想定」とか曖昧軽薄でしかありません

で、大手二社が呼んでますから充分でしょう

600 :蒸機好き :2023/11/29(水) 12:39:23.86 ID:OCuNVpyU.net
>>596
意味不明ですが、「呼ばない、呼んじゃいけない」の方が、
宗教じみてますね

「差し支えない」なんて、最も宗教っぽくない表現ですからね

本当に分かっていない人ですね

601 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 12:43:01.33 ID:qC6wSwop.net
>>591
ほぉ



その書き込みのURLを、今日中ですねぇ
でも私ゃ一度も「禁止」などとは、言ってませんけどねぇ失笑

いつもの捏造癖ですょ、蒸機好きくん笑
私ゃ鉄道模型の知識があって、HOゲージ笑の呼称を続ける者は
悪意に満ち溢れた、奇形寵愛者だと言っています笑

602 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 14:10:47.54 ID:4az+Oea/.net
>>601
> でも私ゃ一度も「禁止」などとは、言ってませんけどねぇ失笑
「決まりがないものは禁止できませんし、
呼んじゃいけないという根拠が曖昧軽薄である以上、間違いだと断定することもできません」
しかそこには書かれていないんだけど?
誰か「禁止してると言った」の?言われたの?

またきみの妄想捏造癖が出ただけなの?

603 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 17:38:22.73 ID:hbpocvwG.net
>>602
>呼んじゃいけないという根拠が曖昧軽薄である以上、間違いだと断定することもできません」

呼んじゃいけないという「法的根拠」は無いので、個人の立場ではどうとでも好きに呼べばよい。
どこかの誰かが禁止しているという事実も無いし、罰則規定も無い。
(これは何度も複数の人が語っている意見です)
しかし、鉄道模型業界としてビジネスに携わる立場の個人・法人は「呼ぶべきではない」
理由は世界のスタンダードに倣う事が、世界の消費者と日本の業界の利益に資すると思うから。

「差し支えない」と連呼するのは結構だが、其々の立場を明確にした上で論じないと話にならない。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 18:22:46.14 ID:hbpocvwG.net
私は、1/80・16.5mmの様に1/87と無関係なのに「HO」を名乗る模型はK社の1例しか知らない。
銀座の店内で訊いたら「本来HOとは1/87・16.5mmの事なので1/80・16.5mmはHOと呼ばない」
との回答。従って、日本の専門紙では0誌、メーカーではほぼ1社というのが現状の実態。
私はそう解釈しているのだが、そうではないという事例があるのならご教示願いたい、と何度も
本スレで依頼しているのだが未だに1例も回答は無く、茶々入れや話逸らしの様な内容ばかり。

真剣に、1/80・16.5mm=HOの客観的根拠についての皆の意見を伺いたいのだが。

605 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/29(水) 19:34:54.11 ID:0nlT8XQ5.net
>>601
「決まりがないものは禁止できないですよ

禁止できない以上、差し支えありませんね

>>603
スタンダードなんてどこにも存在してませんがね

貴方が妄想するのは自由ですけどね

606 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/29(水) 19:38:11.78 ID:0nlT8XQ5.net
>>604
イコールなんかになるわけがありません
そもそもの認識がまちますよ

規格名称は縮尺名称とは限らないのですからね

607 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 19:52:08.96 ID:W575tPCk.net
>>605
また



俺が一言も言ってなぃ「禁止」ですか嘲笑
蒸機好きちゃんが、悪意に満ち溢れた奇形寵愛者である客観的根拠ですねぇ失笑

奇形を愛で過ぎて、人格まで奇形化してきましたか?

608 :16番をHOとか呼んでる人いるのかねえ???:2023/11/29(水) 19:54:54.54 ID:xPBCIKIm.net
ね、何を言っても無駄。。。建設的な意見など出てこない、誤魔化しマヤカシばかりですな。。。

 >いますよ
 >D氏のブログ見たら分かります

他人のブログ、巻き込んで大丈夫かねえ?

16番をHOと呼んでる人など、いるのかねえ???

609 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 20:08:09.06 ID:zmRQBPe3.net
>>608:年金生活g3@お暇いっぱい
> 16番をHOと呼んでる人など、いるのかねえ???

つ〚1/87・16.5mm〛

610 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 20:22:59.88 ID:zmRQBPe3.net
'
『16番』 は 1/80・16.5mmだけではありません。

 1/87・16.5mmも 『16番』 です。

『16番』 は、1/80(単一縮尺)の意味は持っていません。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 20:28:31.08 ID:xPBCIKIm.net
詭弁だなあ。。。1/87・16.5mmならHO scaleじゃんか(笑)

でアンタは16番をHOゲージって呼んじゃう人なの(大笑い)

612 :じゃあ聞くけどさ。。。:2023/11/29(水) 20:31:15.36 ID:xPBCIKIm.net
車体が1/80くらい、軌間は1/64くらいのガニーな鉄道模型「なんてお呼び」かな???

613 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 20:38:46.21 ID:W575tPCk.net
蒸機好きちゃんは




ガニホォ〜失笑

614 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 23:04:56.52 ID:iCP4RE9x.net
>>603
> 呼んじゃいけないという「法的根拠」は無いので、個人の立場ではどうとでも好きに呼べばよい。
どこかの誰かが禁止しているという事実も無いし、罰則規定も無い。
(これは何度も複数の人が語っている意見です)
だから「差し支えない」ってことだろう?

>しかし、鉄道模型業界としてビジネスに携わる立場の個人・法人は「呼ぶべきではない」
オタクの「差し支える」は、オタク個人の「べき論理」が根拠なの?

615 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 23:07:40.77 ID:iCP4RE9x.net
>>604
> 「本来HOとは1/87・16.5mmの事なので1/80・16.5mmはHOと呼ばない」
本来呼ばないとしても、こんなスレが立っちゃう程度には
広まっている
デファクトスタンダードなんだな。

> 真剣に、1/80・16.5mm=HOの客観的根拠についての皆の意見を伺いたいのだが。
オタクの「差し支える」と同様、「差し支えない」という考えもあると言うだけのこと。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/29(水) 23:09:55.27 ID:iCP4RE9x.net
>>611-62612
Nもおんなじような状態だよね。

>>613
Nもガニホーということですね。

617 :ID:iCP4RE9xさんへ:2023/11/29(水) 23:25:44.54 ID:xPBCIKIm.net
ID:iCP4RE9xさん

結局のところ「HO」「HOゲージ」って呼びたい!!

って話しだね、令和の今「16番」を「HO」「HOゲージ」としません。

模型メーカー(確信犯一社をのぞく)は、 製品に明記しません。

鉄道模型雑誌も呼びません、記事にしません。

けど「HO」「HOゲージ」って呼びたい!!って話しだよね。。。

認めたら「負け」だもんな(哀)

618 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 00:46:45.56 ID:DsH65ejR.net
>>615
>オタクの「差し支える」と同様、「差し支えない」という考えもあると言うだけのこと。

だから〜オタクが呼ぶのは「差し支えない」けど業界人が日本ドメ模型をHOって呼んじゃいかんね、って事
オタクの様なパンピーは差し支えなくても、商売して金貰う人は差し支えるという考えがあるというだけ
ワカルぅ〜?何度言われても分かんない?
あ、分かると負けになっちゃうから分かりたくないってか

それと、メーカーは1社しか呼んでなくて専門誌は1社も呼んでなくて、呼んでるのは素人衆とか
事情をよく分かってない消費者だけという状況を”デファクト・スタンダード”とは言わんよ(笑)(笑)

619 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/30(木) 06:06:10.59 ID:JVLtXZpi.net
>>607
あらま、切り取りの自覚が無いんですか?
「禁止」じゃなくて「禁止できないものは差し支えない」ですよ

全く分かっていないのですね
恥ずかしい話w

>>608
「どこにいるのか?」と、質問したのは貴方ですよ
最も分かりやすい例を示したんですが、貴方にとっては都合が悪かったのですね

他にも
運転会に行っても多くいらっしゃいますし、貸しレに行っても多くいらっしゃいますよ
貴方が世間知らずなだけですね

620 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/30(木) 06:08:15.45 ID:JVLtXZpi.net
>>617
明確に否定してるのは、12mm関係だけですよ
その他は立場を明確にしていません

貴方の知見が無いだけですね

621 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/30(木) 06:10:47.26 ID:JVLtXZpi.net
>>618
もう一度書きますが、

明確に否定してるのは、12mm関係だけですよ
その他は立場を明確にしていません

貴方が「商売して金貰う立場」と括ってしまうのは、
早計であり、妄想に過ぎません

622 :おばかさんに告ぐ:2023/11/30(木) 10:48:47.09 ID:5SsWupWW.net
>明確に否定してるのは、12mm関係だけですよ
>その他は立場を明確にしていません

そんなことないなあ、HO scaleやってるのはサブロクナローな人だけじゃない。

米国型、欧州型をやってる方も大勢いる(まあ16番にまるめちゃう人もいるけどね)

結局のところ「HO」「HOゲージ」って呼びたい!! って話しだね

令和の今「16番」を「HO」「HOゲージ」としない。

模型メーカー(確信犯一社をのぞく)は、 製品に明記しません。

鉄道模型雑誌も呼びません、記事にしません。

それを受け入れず「昔は呼んでた」「仲間内で通じる」「数が多い」と16番をHO/HOゲージって呼びたい!!って話しだね。。。

世の中は変わった「認めたら負け」だもんな(哀)

623 :じゃあ聞くけどさ。。。:2023/11/30(木) 10:50:37.48 ID:5SsWupWW.net
じゃあ聞くけどさ。。。

皆さん、車体が1/80くらい、軌間は1/64くらいのガニーな鉄道模型「なんてお呼び」なの?

16.5mmに載るからって、HOゲージかしら???

624 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 11:35:47.72 ID:w3eav34n.net
それは




ガニホォ〜ですょ(キリ

625 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/30(木) 12:30:24.07 ID:vGe/KDCG.net
>>622
話が理解できないのですか?
呼ばないだけじゃ意味がありません
明確に否定しているのは、12mm関係だけですよ

それに、「差し支えない」ですから、呼び方はどっちでも良いわけで、
欲しいとか全く関係ないんですけどね
理解力ゼロですね

626 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/11/30(木) 12:31:17.59 ID:vGe/KDCG.net
>>623
多くの人達がHOゲージと呼んでますよ

貴方が知らないだけですね

627 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 13:38:49.59 ID:n4nxwotf.net
>>624
Nが?

628 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 15:13:44.39 ID:NqfVr3DO.net
>>625
>呼ばないだけじゃ意味がありません
>明確に否定しているのは、12mm関係だけですよ

専門誌は「HO」と記していた呼称を完全に取りやめてますから、明確に1/80・16.5mm≠HOと
していますよ。
TMSもRMMもTOMYTECも天賞堂も1/80・16.5mm:HOを明確に否定しています。
これらの会社は12mm関係ではありませんので、ご自身の耳で確認してください。
来年のJAMにでも足を運ばれてみては如何ですか?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 15:20:16.39 ID:NqfVr3DO.net
何度も書いていますが、HOについての明確な法律も公的規則も無いので、個人がどう呼んでも
差し支えないです。
その上で、スレ主氏が>>1で提示しているスレの主題は
>1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
というテーマなので、個人のこと以外、つまり業界全体が公的にどう呼ぶべきか、についての
各人の意見、考え方、呼ぶ事の是非、べき論、を書けないものでしょうか?
そうすれば、スレ全体が建設的で有意な議論になっていくと思います。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 16:06:21.76 ID:ERqGYcMp.net
>>629
>HOについての明確な法律も公的規則も無いので、個人がどう呼んでも
差し支えないです。
メーカーがHOと呼ぶ物に対しては、従わなければならない明確な法律や公的規則はあるの?
雑誌社がHOと呼ぶ物に対しては、従わなければならない明確な法律や公的規則はあるの?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 16:27:02.87 ID:NqfVr3DO.net
>>630
千円さん書かれたこのスレの主題を理解していますか?
   ↓
>“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
>しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが
>1/80,16.5mm模型をも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
>別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、
>1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

”議論しましょう”という事ですから、まずは自分の見解を述べた上で討論するという事です。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 16:36:55.58 ID:ERqGYcMp.net
>>631
つまり>>630に対する回答としては

「都合が悪くなるので答えられない」ということですね。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 17:29:04.32 ID:A1i4F9f7.net
>>626
多くの人って




何人くらぃ?
鉄道模型趣味者の、何%?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 18:14:25.00 ID:NqfVr3DO.net
>>632
本当に理解出来ないのですか?
都合が悪くなるも何も、「HO」について何ぴとかによる規則も法律も公的定義も無いのだから、
スレ主さんの>>1に従って、各人が自分の意見や主張を述べ合っての議論ができないのですか?
と言っているのですが。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 18:22:43.44 ID:NqfVr3DO.net
>>633さんの疑問はご尤もです。

>多くの人達がHOゲージと呼んでますよ
とは、どこの誰で、どの位の多くの人の事なのか?
因みに私の周囲の人の事で言うならば、多くの(鉄道模型についての見識が深い)人は「16番」
と呼ぶ人が圧倒的多数で、未だに「HO」と呼ぶ人は嘗てに比べて激減してしまいました。
私自身はそう感じているのです。

この様に、人其々の環境によって異なるでしょうし、それでも「多くの人達が」と断言するなら
客観的な統計などで証明すべきでしょう。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 19:33:20.08 ID:ERqGYcMp.net
>>635
じゃああなたと異なる世界では「多く」なんだろう。

637 :詭弁な蒸機好き ◇sUsWyf6ekgへ:2023/11/30(木) 19:37:17.59 ID:5SsWupWW.net
>>0620 詭弁な蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/30(木) 06:08:15.45ID:JVLtXZpi
>>0621 詭弁な蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/11/30(木) 06:10:47.26ID:JVLtXZpi

>明確に否定してるのは、12mm関係だけですよ、その他は立場を明確にしていません
  12mm関係って何さ、誰さ。。。抽象的過ぎますね(哀)

>貴方の知見が無いだけですね
  アンタがバカなだけじゃね(笑)

>もう一度書きますが、 明確に否定してるのは、12mm関係だけですよ
>その他は立場を明確にしていません
  JAM会場でメーカーに確認したんだけど。。。どうかな
 
  HO scaleやってるのはサブロクナローな人だけじゃない。

  明確に「16番」は「HOではない」と考えてる、米国型、欧州型をやってる方も大勢いる
  (まあ16番にまるめちゃう人もいるけどね)   

> 貴方が「商売して金貰う立場」と括ってしまうのは、早計であり、妄想に過ぎません
  結局のところ「HO」「HOゲージ」って呼びたい!! って話しだね

  令和の今「16番」を「HO」「HOゲージ」としない。

  模型メーカー(確信犯一社をのぞく)は、 製品に明記しません。

  鉄道模型雑誌も呼びません、記事にしません。

  それを受け入れず「昔は呼んでた」「仲間内で通じる」「数が多い」と16番をHO/HOゲージって呼びたい!!って話しだね。。。

  世の中は変わった「認めたら負け」だもんな(哀)  


これに尽きるな。。。歪曲、詭弁、すっとぼけでしか意見は出せないみたいだね

638 :じゃあ聞くけどさ。。。:2023/11/30(木) 19:39:46.55 ID:5SsWupWW.net
多くの方が呼んでるらしい、車体が1/80くらい、軌間は1/64くらいのガニーな鉄道模型


本当に「なんてお呼び」なの?

16.5mmに載るからって理由で、HOゲージなのかしらねえ???

 >D氏のブログ見たら分かります

他人のブログを勝手に引用し大丈夫なのかねえ?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 19:41:02.40 ID:5SsWupWW.net
マッ、引用はしてないか(笑)

勝手に個人が判断しろと逃げてるな(大笑い)

自分の考えが言えないのか?

640 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 19:41:57.58 ID:NqfVr3DO.net
>>636
>じゃああなたと異なる世界では「多く」なんだろう。

そんなどうでもいい逃げ口上で誤魔化さないで、貴方自身の意見・知見・主張を述べた上での
議論が出来ませんか?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 21:40:27.41 ID:ERqGYcMp.net
>>637
> アンタがバカなだけじゃね(笑)
アンタがばかなんじゃない?

> JAM会場でメーカーに確認したんだけど。。。どうかな
めんどくさい客相手に店の人が話し合わせただけかも知れん。
メーカーの公式な見解で出さないの?

> 結局のところ「HO」「HOゲージ」って呼びたい!! って話しだね
キミが呼ばせたくないだけだろ?

642 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 21:41:18.59 ID:ERqGYcMp.net
>>638
> 本当に「なんてお呼び」なの?
HOでもいいんじゃね?

643 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 21:42:19.01 ID:ERqGYcMp.net
>>640
あなた個人の意見は
「俺がそう思うから」、「俺がそう決めたから」
だけなの?

644 :「俺がそう思うから」「俺がそう決めたから」じゃなくてさ:2023/11/30(木) 22:28:30.06 ID:5SsWupWW.net
令和の今はね「16番」を「HO」「HOゲージ」としないのよね。

でもさ「昔は呼んでた」「仲間内で通じる」「数が多い」と16番をHO/HOゲージって呼びたい!!って話しなんだあ。

模型メーカー(確信犯一社をのぞく)は、 製品に明記しません。

鉄道模型雑誌も呼びません、記事にしません。

ID:ERqGYcMpさんさ、16番は16.5mmに載るから、HO/HOゲージって呼びたい!!って話しなんだね。

世の中は変わったの「認めたら負け」だもんな(哀)  

645 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 22:33:25.94 ID:A1i4F9f7.net
なるほど




ガニ股懐古虚栄心の、妬み僻みに満ち溢れた妄言が
【HOゲージ笑】なのですねぇ失笑

646 :名無しさん@線路いっぱい:2023/11/30(木) 23:47:22.36 ID:DsH65ejR.net
>>643クンの、
>「俺がそう思うから」、「俺がそう決めたから」

の自分自身の考えは書けないの?
って多くの人が問うてるんだけど
自信が無いの?負けるのが怖いの?論破されると悔しいから?

647 :蒸機好き :2023/12/01(金) 03:06:15.07 ID:HTEP2IBU.net
>>628
各社は明確に否定してるわけではありません
それこそ日和見主義による表示取り止めもあり得ることです

特に貴方のような面倒臭い人を相手にする時間が惜しいなら、
やめた方が良いという判断もあり得るわけです

そして、当然ながら面倒臭い人から質問を受けた場合、
同意マニュアルが用意されているでしょう
貴方のような結果ありきで断定する人に逆らうのは、企業にとって時間の無駄でしかないのですからね

648 :蒸機好き :2023/12/01(金) 03:14:32.37 ID:HTEP2IBU.net
>>629
スレ主は、業界の話なんかしていません

結果ありきのご都合主義で話をねじ曲げる、面倒臭い人は、
企業から対策されて当たり前ですね

>>631
あくまでも客観的にフラットな見解でなければ意味がありません
貴方のようなご都合主義は>>1に沿っているとは言えないでしょう

貴方は、
「ユーザーが混乱する」としかながら、大半のユーザーが呼んでいて混乱の事実もなければ可能性も薄いことを指摘されれば「業界では~」と、
目先を変えてしまうご都合主義ですね

そんな意見なんて説得力ゼロですよ

649 :蒸機好き :2023/12/01(金) 03:15:40.22 ID:HTEP2IBU.net
>>634
主張する事とご都合主義は別問題ですよ

ご都合主義は意味がありません

650 :蒸機好き :2023/12/01(金) 03:20:47.65 ID:HTEP2IBU.net
>>633
自分で調べたらどうですか?

面倒臭い人が居る以上、相手によって変える人もいますからね
潜在的な人達も含めば80~90%ぐらいはHOと呼んでいるでしょうね

>>635
貴方のような面倒臭い人の前では呼び方を変える人達もたくさんいますからね
KATOの購入者の大半は「差し支えない」と感じていることだと思われますね

651 :蒸機好き :2023/12/01(金) 03:28:53.97 ID:HTEP2IBU.net
>>637
>>明確に否定してるのは、12mm関係だけですよ、その他は立場を明確にしていません
>  12mm関係って何さ、誰さ。。。抽象的過ぎますね(哀)

無知なんですね(哀悼)

>>貴方の知見が無いだけですね
>  アンタがバカなだけじゃね(笑)

無知が吠えるってw

>>もう一度書きますが、 明確に否定してるのは、12mm関係だけですよ
>>その他は立場を明確にしていません
>  JAM会場でメーカーに確認したんだけど。。。どうかな

そりゃ、そんな確認をわざわざしてくる面倒臭い人に逆らっても時間の無駄ですからね
同意するのは、ある意味当たり前ですね
ギャーギャー言われるのが時間の無駄だからこそ、表示をやめた可能性が高いメーカーもありますからね

>  世の中は変わった「認めたら負け」だもんな(哀)  

貴方が「認めたら負け」と思うのは自由ですよ
しかしながら客観的根拠を精査すれば、1/87名称なんて根拠はどこにもありません
無い以上は認めるも認めないもなく、貴方達の勘違いでしかありませんよ

652 :蒸機好き :2023/12/01(金) 03:31:16.67 ID:HTEP2IBU.net
>>644
残念ながら12mm関係以外は、見解を示していません

ハッキリ言って、よばなだけでは全く意味がありません

>>646
結果ありきの見解では意味がありませんよ

653 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 07:16:54.83 ID:wUHYljsr.net
以上




丑三つ時の、奇形寵愛者による発狂でした

654 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 09:18:40.58 ID:ibwz2vEv.net
>>644
> 令和の今はね「16番」を「HO」「HOゲージ」としないのよね。
されちゃっているからこんなスレッドが立ってキミが粘着しているんだろう?

> 世の中は変わったの「認めたら負け」だもんな(哀)  
「認めさせないと負け」だからキミは頑張って粘着しているの?

655 :蒸機好き :2023/12/01(金) 12:19:40.17 ID:dEKqXWm7.net
丑三つ時の書き込みってあった?

https://museum.seiko.co.jp/knowledge/trivia08/#
つまり、丑三つ(うしみつ)は、現代の時刻にすると、午前2時から午前2時30分までの間(もしくは、午前2時)で、正に真夜中になります。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 14:15:47.74 ID:q7B8cvjX.net
相変わらず、蒸機好きさんのレスは言い逃れの域を出ず、説得力が全くありません。
論理的な賛同意見のレスが1つも付かない事は事実です。
約1名の1/80・16.5mm名称についての自己主張を全く書けず、茶々入れが精一杯の様です。

繰り返しますが、日本の業界としては最早1/80・16.5mmをHOと呼ぶべきではない、
その姿勢は全ての専門紙と大半のメーカーでは実現されています。
個人消費者がどう呼ぶかは自由の範疇でしょうが、心あるモデラーは業界標準に倣うべきだし、
襟を正している有識者モデラーはどんどん増えています。
何れその内、1/80・16.5mmをHOと呼ぶのは”恥ずかしい事”となる時代が来るでしょう。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 15:14:32.57 ID:+z9MkVb1.net
禿げがっぱ君、ばかですから仕方がないですね。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 16:17:14.46 ID:q7B8cvjX.net
「1/80・16.5mmをHOと呼んでも差し支えない」の意見があっても良いのです。
どう考えるかなど、信教の自由/基本的人権の範疇です。
HOと呼んでも罰せられないし激詰めされる事もないです。(冷笑する人はいるとしても)

が、「差し支えない」の考え方に説得力を持たせるには「決まりが無いから」では不十分です。
それでは誰も敬意を払わないし一目置かないし、呆れて軽蔑されるのが関の山です。
1/80・16.5mmをHOと呼ぶ事によって、
1.消費者に対するどんな利益が考えられるのか?
2.日本の鉄道模型業界全体は、どんな利益が得られるのか?
3.世界中の鉄道模型ユーザーには、絶対に疑念や誤認が生じない(=0)と言い切れるのか?
(大半のユーザーが呼んでいて混乱の事実もない・・等という誰かの緩い憶測では説得力皆無)

せめて、上記3点ぐらいは論理的・客観的な立論が必要です。
未だに、真っ当で建設的な意見は1レスも確認出来ていません。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 17:16:14.77 ID:q7B8cvjX.net
鉄道模型専門誌は、1/80・16.5mm:HOと記していたのを、今では記事中で一切見なくなった
TOMYTECは、1/80・16.5mm:HOと記していたカタログ・パンフの類をすべて切り替えて、
【HO】→【1/80 16.5mm】へとロゴも表記も(相応の費用を掛けて)刷新させた。

これは非常に大きい変化だと考えます。
専門誌は明らかに会社としての編集方針を変え、メーカーは費用を掛けて紙媒体を変えたのです。
>各社は明確に否定してるわけではありません
>それこそ日和見主義による表示取り止めもあり得ることです
>残念ながら12mm関係以外は、見解を示していません
>ハッキリ言って、よばなだけでは全く意味がありません

などとは、個人的願望で事態を矮小化させているに過ぎません。
”全く意味がありません”どころか、明確に「変化」してしまったのです。

「貴方のような面倒臭い人」の前で会社の矜持を捨てて呼び方を変える必要などありません。
たった一言「弊社はこういう理由で1/80・16.5mm=HOと考えてます」と説明すれば済む話。
【HO】の根拠に自信があれば、たった数秒間を割くだけで話を打ち切れる程度のことです。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 19:23:08.67 ID:QE2ZMUHd.net
出来ないんだよね。。。しっかりとした反論など(笑)

「昔は呼んでた」「仲間内で通じる」「数が多い」と16番をHO/HOゲージって呼びたい!!って話しなんだあ。

令和の今、模型メーカー(確信犯一社をのぞく)は、 製品に明記しません。

鉄道模型雑誌も呼びません、記事にしません。

16番は16.5mmに載るから、HO/HOゲージって呼びたい!!って話しなんだよね。

世の中は変わった「認めたら負け」だもんな(失笑) 

夜中の三時にしょうもない投稿するのが精一杯(哀) 

661 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 19:29:49.99 ID:wUHYljsr.net
>>655
素晴らしい!




30数分〜小一時間の違うでマウントを取る為に、必死になってググったんだねぇ失笑
いつも負けっぱなしだから、悔しくて悔ゃしくて仕方ないのが原動力になりましたか笑

しかし粘着深夜スレ夜警6連投は、蒸機好き坊ゃしか出来なぃ偉業ですょ嘲笑

662 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 19:50:59.16 ID:ibwz2vEv.net
>>656
繰り返しますが、オタクはご自分の"べき論"でチャチャ入れが
精一杯なんですね。

> 何れその内、1/80・16.5mmをHOと呼ぶのは”恥ずかしい事”となる時代が来るでしょう。
都合のいい未来予想で勝者気分に浸れるならば安上がりでいいですね。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 19:54:06.35 ID:ibwz2vEv.net
>>658
> せめて、上記3点ぐらいは論理的・客観的な立論が必要です。
>未だに、真っ当で建設的な意見は1レスも確認出来ていません。
オタクが自分に都合の悪いことを理解したくないだけでしょ。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 19:55:52.38 ID:ibwz2vEv.net
>>659
1/80をHOと呼んでいる会社は充分な矜持をもっているということだね。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 19:57:18.42 ID:ibwz2vEv.net
>>660
> 令和の今、模型メーカー(確信犯一社をのぞく)は、 製品に明記しません。
都合の悪い会社を除けば、そりゃあ世の中あなたの思い通りになるんですね。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 20:02:41.98 ID:ibwz2vEv.net
>>661
まぁ違和感感じなきゃググりもしないだろうけどね。
間抜けな書き込みしていたことを指摘されても、
訂正もできずに開き直りかね?

667 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 21:10:06.25 ID:wUHYljsr.net
おゃあ?????





この名無し()、必殺技の5連投ぉですょ
誰かさんの僻み癇癪連投と、瓜二つですょねぇ失笑

668 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 21:25:13.80 ID:/FjOjOr+.net
>>662クンはオタク自身、ご自分の"べき論"を主張する事はできないのぉ?

議論するスレで、他人の書いた”べき論”にチャチャイレで逃げるのが精一杯の抵抗?

なぁ元某356ちゃん?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 21:35:56.39 ID:QE2ZMUHd.net
えっ、煤が来てるんだって。。。

670 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 21:50:17.87 ID:/FjOjOr+.net
>>669
笑笑笑笑笑笑

ほんとこの人、どこのスレでも自分の意見や主張を書く事が一切できずに、
それでも負けを認めると悔しいもんだから、精一杯のチャチャイレで誤魔化すばっかだよね
某とかいうHNを捨てて名無しにならざるを得なかったのも、あちこちでフルボッコにされて姿くらましで
トンズラーしたという黒歴史で草

671 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 21:50:23.35 ID:ibwz2vEv.net
>>668
オタクは自分の"べき論"でチャチャ入れで逃げてるだけなの?
オタクは元某356ちゃんなの?

672 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 22:05:39.53 ID:ibwz2vEv.net
>>670
自己紹介でチャチャ入れですか?

673 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 22:28:16.81 ID:QE2ZMUHd.net
だから言ってんだろ、煤公!!

674 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 22:29:16.65 ID:QE2ZMUHd.net
てめーの意見は無いのか、煤公(大笑い)カスめ

675 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 22:48:35.70 ID:ibwz2vEv.net
>>673-674
てめーの思い込みでチャチャ入れしているだけですか?

676 :蒸機好き :2023/12/01(金) 22:59:36.36 ID:aSRPEAiF.net
>>656
貴方の書き込みこそ、
矛盾だらけで説得力が全くありませんよ

文章の体裁だけ整えても、薄っぺらい内容がバレバレですね

>>657
貴方ほどではありませんよ(嘲笑)

>>658
全く無意味な条件を、勝手に設定するのは、
貴方の意見が話になっていないからですね

>1.消費者に対するどんな利益が考えられるのか?

互換性が分かりやすくなりますね
逆に縮尺分類なら、縮尺表示をすれば済む話であり、
ショーティやフリーランス等のイレギュラーを含めると、意味不明でしかありませんよ

2.日本の鉄道模型業界全体は、どんな利益が得られるのか?

普通に利益教授してますね
12mmが普及しないのが、その証拠ですね

>3.世界中の鉄道模型ユーザーには、絶対に疑念や誤認が生じない(=0)と言い切れるのか?

それならば、OやNも同じようにしなければ意味がありませんね
HOだけでは全く無意味ですよ

>(大半のユーザーが呼んでいて混乱の事実もない・・等という誰かの緩い憶測では説得力皆無)

失笑しか出ない、世間知らずですね
NもOも混乱なんてありませんよ
ここまで無知蒙昧な人には無理ですね

677 :蒸機好き :2023/12/01(金) 23:05:29.87 ID:aSRPEAiF.net
>>659
>鉄道模型専門誌は、1/80・16.5mm:HOと記していたのを、今では記事中で一切見なくなった
>TOMYTECは、1/80・16.5mm:HOと記していたカタログ・パンフの類をすべて切り替えて、
>【HO】→【1/80 16.5mm】へとロゴも表記も(相応の費用を掛けて)刷新させた。

緩~い根拠ですね
面倒臭い人がゴチャゴチャ言ったら、業務に支障がでますからね
切り替えると言っても、更新のタイミングでやってるだけですね

>これは非常に大きい変化だと考えます。
>専門誌は明らかに会社としての編集方針を変え、メーカーは費用を掛けて紙媒体を変えたのです。

模型誌は毎月出てますね
TOMIXのカタログは毎年、刷新されているのを知らないのですか?
ですから、費用なんてさほど、掛かっていませんね
この現実を全く見ない妄想によって、痛いとしか見られていないのですがw

678 :蒸機好き :2023/12/01(金) 23:10:33.75 ID:aSRPEAiF.net
>「貴方のような面倒臭い人」の前で会社の矜持を捨てて呼び方を変える必要などありません。
>たった一言「弊社はこういう理由で1/80・16.5mm=HOと考えてます」と説明すれば済む話。

全く済んでいない人が言っても矛盾でしかなく、支離滅裂ですね
「普通の人」ではなくて「面倒臭い人」つまり、貴方のようなクレーマーがを相手することこそ、
経費の無駄遣いでしかありませんよ

>【HO】の根拠に自信があれば、たった数秒間を割くだけで話を打ち切れる程度のことです。

そんな簡単な事なら、この世にクレーマー等の面倒臭い人達が居るのは、
矛盾でしかありませんよ
難癖付けようと思えば、いくらでもできるのは、
貴方自信が身をもって証明してますね

679 :蒸機好き :2023/12/01(金) 23:13:01.94 ID:aSRPEAiF.net
>>660
貴方こそ、全く根拠になっていませんよ

明確に否定してるのは、12mm関係だけですね

>>661
え?
一発で分かることですよ
丑三つ時ってAM2:00頃なのは、常識レベルの話ですね

恥ずかしい失敗ですね(笑)

680 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2023/12/01(金) 23:15:14.16 ID:aSRPEAiF.net
>>667
恥ずかしい、間違いだったのは事実ですね(嘲笑)

>>670
貴方の矛盾だらけな書き込みよりはマシですよ

681 :世の中は変わった「認めたら負け」だもんな(哀) :2023/12/01(金) 23:34:45.27 ID:QE2ZMUHd.net
令和の今、模型メーカー(確信犯一社をのぞく)は、 製品に明記しません。

鉄道模型雑誌も呼びません、記事にしません。

ゆるくない事実だと思うよ。。。



「昔は呼んでた」「仲間内で通じる」「数が多い」と16番をHO/HOゲージって呼びたい!!

16番は16.5mmに載るから、HO/HOゲージって呼びたい!!って話しなんだろ(笑)


世の中は変わった「認めたら負け」だもんな(哀) 

682 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 23:37:02.85 ID:QE2ZMUHd.net
>>0679 アタマが緩い蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/12/01(金) 23:13:01.94ID:aSRPEAiF

>明確に否定してるのは、12mm関係だけですね
  
 だからさあ「12mm関係」って、誰の事だよ!! BEMOラーかな(笑)

 全く根拠になっていませんねえ、言ってる事 バカ丸出しだし

683 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 23:39:12.79 ID:QE2ZMUHd.net
>切り替えると言っても、更新のタイミングでやってるだけですね

 更新のタイミングで「変えてる」「呼ばなくなった」んだよね、世の中は変わったんだ。

「認めたら負けだ」頑張れ(哀) 

684 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/01(金) 23:40:12.93 ID:QE2ZMUHd.net
>貴方のような結果ありきで断定する人に逆らうのは、企業にとって時間の無駄でしかないのですからね

 自己紹介 乙

685 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/02(土) 02:45:37.93 ID:qU6Zp6D7.net
>>682
> だからさあ「12mm関係」って、誰の事だよ!! BEMOラーかな(笑)
BEMOやってる人は1/80になんか文句垂れてたの?
垂れてないのだとしたら、垂れてる12mm関係の人は心の狭い島国根性丸出しの人ってことなんだろうな。

686 :蒸機好き :2023/12/02(土) 03:07:48.31 ID:tI1ifebh.net
>>681
緩い話ですね

それらの殆どは明確に否定していません
TOMIXでさえHP内に「HO情報室」は残っていますよ

明確に否定しているのは12mm関係だけですね

687 :蒸機好き :2023/12/02(土) 03:11:56.80 ID:tI1ifebh.net
>>682
自分で調べられないのですか?
自力確認できないのは力量不足であり、無知蒙昧ですね

とれいん誌とイモンをはじめとした12mmメーカー数社だけですよ

688 :蒸機好き :2023/12/02(土) 03:15:02.92 ID:tI1ifebh.net
>>683
あら、またまたミスリードですね

経費掛けてまで変えたわけじゃないって話ですよ
本当にアホなんですね(笑)

>>684
こちらは結果ありきじゃありませんし、
「差し支えない」ですからメーカーに言う必要もありません

勘違いしてますね

689 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/02(土) 08:32:31.48 ID:CNAjWsKT.net
皆さん




これがスレ警備員の、お仕事ですょ笑
深夜3時の3連投ぉ、ご苦労てす失笑

690 :蒸機好き :2023/12/02(土) 08:40:58.44 ID:tI1ifebh.net
「丑三つ時」(嘲笑)

691 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/02(土) 08:47:50.30 ID:CNAjWsKT.net
あのぉ…憫笑



無知無能な僕ちゃんに、言われてもねぇ
蒸機坊の過去の書き間違えって、書き切れなぃほどあるのに失笑

692 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/02(土) 08:48:54.68 ID:CNAjWsKT.net
アゲ忘れ




>>690
総選挙は、参院の任期で決まるのですかぁ?

693 :蒸機好き :2023/12/02(土) 09:00:41.62 ID:tI1ifebh.net
>>691
無知無能って「丑三つ時」を知らない人だよね(嘲笑)

>>692
基本的に任期は別ですが、
解散によって衆参同日選挙の場合なら、そうなるよね
単純な答えしか出せないのは、無知無能ですね

これも恥ずかしい話w

694 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/02(土) 09:07:40.97 ID:CNAjWsKT.net
>>693
えっ笑




総務省の定義だと、総選挙は参院とは無関係なのですが…失笑
KC57チョンと同じくらい、知識が欠落した無能ですょねぇ笑

同一人物、ですょねぇ?

695 :蒸機好き :2023/12/02(土) 09:15:03.72 ID:tI1ifebh.net
>>694
基本的に任期は別だと書いてあるんですが、読めないのでしょうか?

その上で、解散によって衆参同日選挙になった場合は、参院の任期によって決まるという、
常識の話なんですけどね

ま、丑三つ時を知らなかった恥ずかしい人ですから、
仕方がないでしょうけどw

696 :蒸機好き :2023/12/02(土) 09:18:48.81 ID:tI1ifebh.net
言い負かされたら根拠要求って、行空けの苦し紛れの抵抗ですからね

697 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/02(土) 09:29:06.52 ID:CNAjWsKT.net
???




他所のスレッドの話ですかねぇ?
根拠要求ってさぁ失笑

悔しくて悔しくて仕方ないから、江戸の敵を長崎で、ですかねぇ嘲笑
そもそも蒸機好き坊ゃの書き込みは、願望による妄想ばかりなので根拠がないと一切信用出来ません笑
正に負け犬の所業ですょねぇ笑

698 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/02(土) 09:36:12.12 ID:dmgjBoaQ.net
こんな所まで奇形児が徘徊しているな。

699 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
総レス数 699
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200