2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -33-

1 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A (ワッチョイ bf08-nr3a):2024/05/17(金) 08:30:59.99 ID:masp42tO0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージを お気楽に 愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」「16番ゲージ」の
いずれもOKとします。いずれの呼び方も尊重しましょう。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A (ワッチョイ 5308-nr3a):2024/05/17(金) 08:37:04.34 ID:masp42tO0.net
ゲージ論は他スレへどうぞ。

ゲージ論系のスレ:
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-71-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1711942889/l50
【名称議論禁止】スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1618130763/l50
HO名称論51
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1711098634/l50

3 :千円亭主 :2024/05/18(土) 00:13:27.76 ID:szSOmv8X0.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎96(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
ヨ8000は屋根まで黒く塗ってみました。
鉱石車は少々大柄なモデルパワー社製オアカーがタネ車です。機関車以外は>>936と同じです。
これができるから、十六番ゲージは本当に面白い。
(※個人の感想です。)

◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
しかし乍ら、やはり蒸機には茶色い客車がよく似合う。
(※個人の見解です。念のため。)

と、ひたすらグルグル廻しているだけですが、こうして走る列車をボーッと
眺めるだけでも愉しい。まさに、お気楽極楽(笑)です。
あ、画像は出しません。“脳内乙” は、お好きにドゾー。

4 :donguri :2024/05/20(月) 23:13:24.27 ID:bo1BuaiG0.net
《過去スレ》(順不同)

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -29-
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1648012410/l50
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -28-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662778989/l50
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -27-
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/l50

5 :千円亭主 :2024/05/20(月) 23:23:51.78 ID:bo1BuaiG0.net
>>4は諸事情により名前入れず(笑)。

久々に20系を出してみた。
20系客車は子供の頃から、私が一番好きな車両のうちの1つである。
確かに居住性では後発の24系に劣るかもしれないが、ナハネフ22/ナハフ20の
後ろ姿の流麗さでは、JNR客車では右に出るものが居ないのではないか。
(※個人の感想です。)
 
 ◎DD51+カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ23+ナハネ20+ナハネフ22
 DLも客車も加ト製品。(海豚の20系は持っておりません。)
 マークは前後とも“はやぶさ”。
 最後尾ナハネフ22は、改造(笑)予定のないノーマル仕様。
 
 ◎96本州デフなし(天プラ)+ヨ5000[緑]+チ1000+チキ2500+チ1000+ヨ8000
 とりあえずはブリキ遠藤の チ+チキ+チ が競演相手です♪

6 :千円亭主 :2024/05/20(月) 23:40:49.77 ID:bo1BuaiG0.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをマターリと愉しんでおります。
( “本当に面白い” 十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎96九州デフなし(天プラ)+ホキ@@@@×20+ヨ5000
やっぱし蒸機はエエなぁ♪
尚、鉱石車のタネ車はラウンドハウス社製です。
と毎回ほぼ同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80+キシ80+キハ80[M]+キハ80+キハ82<にちりん>
やっぱし、ゲテモノが片方の先頭に居たほうが愉しい…とは云え
DC特急は蒸機と競演させると、お互いが映えるからいいね♪

と云うワケで今夜もただ、走る列車をボーッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが大好きだから。
やっぱし、鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(※個人の見解です。念のため。)

7 :千円亭主 :2024/05/22(水) 07:10:04.40 ID:0NkKpa6m0.net
皆さん、おはよう御座います。
朝から只何となく走らせてます。
◎DD51+スハフ43+ナハ10×2+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65

…今夜は久しぶりに線路の埃取りでもしようかな。
それでは、行ってきま〜す♪

8 :donguri (ワッチョイ b3ab-GBj+):2024/05/23(木) 11:15:46.43 ID:mjQYe0j60.net
>>1
乙。
他規格狂信者は徹底排除の方向で。

9 :名無しさん@線路いっぱい :2024/05/23(木) 17:59:00.19 ID:OFctLAzPd.net
ガニ股奇形を



寵愛して、愉しむのぉ?

10 :名無しさん@線路いっぱい :2024/05/23(木) 21:04:43.96 ID:G7R7j3v10.net
>>9
楽しめるんならばそれでいいんじゃない?

11 ::2024/05/23(木) 21:34:07.04 ID:up+pElDm0.net
テーブル上のユニトラ複線エンドレス(自動信号機付き)で
カツミの近鉄30000系4連と、トミックスの琴電2連を
マターリ走らせながら、3灯信号機の色灯の移り変りを楽しんでいる。

いいね、標準軌の電車もこうしてお気楽に楽しめるから♪

12 :名無しさん@線路いっぱい :2024/05/24(金) 17:55:41.73 ID:+l8n7m02d.net
>>10
ガニ股の




奇形なのに?

13 :名無しさん@線路いっぱい :2024/05/24(金) 19:57:55.29 ID:fqqu9h320.net
なるほど、標準軌の模型にはつっこまない程度の知能はあるのかw

14 :名無しさん@線路いっぱい :2024/05/24(金) 21:25:02.34 ID:c0IBwveS0.net
>>12
日本の在来線を日本のNを楽しめている人も同様ですが?

15 :千円亭主 :2024/05/24(金) 23:51:42.33 ID:D60uOu+z0.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い” 十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+マニ36+スロフ62+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
こういう短くまとまった夜行急行を表現するために…
できれぱオロハネ10が欲しい。
私なら〔〒/荷+オロハネ10+ロザ+ハザ数両〕みたいな編成を組みたい。
若しくは〔〒/荷+マロネロ38+ハネ+ハザ数両〕でもいいかな。

◎DE10+ホキ@@@@×20+ヨ8000
単機でも十分牽けるので、本日は単機です。気分で何となく(笑)
勿論、DE10は第二エンドを前に向けております。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
レールクリーナー牽引は、バックマンの2-10-0で。

16 :千円亭主 :2024/05/26(日) 23:03:38.97 ID:hUDWRB7U0.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi
十六番ゲージを愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
レサはアクラスのプラではありません。ブリキ遠藤です。だから重いです。
加トのプラDD51は重連でないと牽けません。
尚、最後尾レムフは尾灯・車掌室室内灯点灯化改造済みです。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
週末に相応しく(?)オールグリーン車の団臨…のつもりです。

やっぱし、鉄道模型は走らせてナンボですね♪♪
(※個人の感想です。)

17 :名無しさん@線路いっぱい :2024/05/27(月) 17:38:17.57 ID:4SryioYSd.net
クリーナー
拭けども飛び散る
誤算かな

小林一滴

18 : 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4beb-sYTo):2024/05/27(月) 22:50:32.29 ID:0acfel2v0.net
>>17
何が飛び散ってるの? 意味不明。

19 ::2024/05/28(火) 23:34:46.34 ID:tWtWYaoX0.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“H ontoni O moshiroi”
十六番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DE10+タム6000[銀]×16+ヨ8000
またぞろゾロゾロとブリキ遠藤の銀タムを連ねております。
まっ(笑)実在したか否かはともかくとして…
二軸車といえどもこれだけつなぐと壮観です。

◎キハ82[900]+キロ80+キシ80+キハ80[M]+キハ80+キハ82
HMは“北斗”と“かもめ”。

…と云うわけで、今夜もひたすらエンドレスをグルグル廻っているだけです。
走る列車をボーッと眺めているだけです。
それでも愉しい。まさに、お気楽極楽(笑)です♪

20 :千円亭主 :2024/05/28(火) 23:44:21.21 ID:tWtWYaoX0.net
あらまぁ、私も『警備員』になっちゃいました♪
まっ(笑)
実際は警備員なんてやったこと無いけど…
流石に定年後でもやりたいとは思わんなぁ...キツそうだから。
やっぱり電器屋で働くしか無いかな、私は。

さて、そろそろ線路の拭き掃除でも始めるか。
今夜はバックマンのGE44tDLに牽かせよう、トラッククリーナーを。

21 :千円亭主 :2024/05/30(木) 22:56:10.92 ID:rUcgN32B0.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DE10×2+タキ3000(E)×4+タキ3000(T)×4+タキ@@@@×4+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ。単機でも充分牽けるけど(笑)。
タキ3000は富キット組(ハッチ周り手摺有)とブリキ遠藤(手摺無)が各4両。
その後に米型40呎タンカー改装車を4両。安上がりだし、気楽でいい。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
オール寝台車の急行が走るほどの大幹線ではないつもりだが…
そこは模型の世界、何でもあり。

ひたすらエンドレスをグルグル廻っているだけですが、こうして走る列車を
ボーッと眺めているだけでも愉しい。まさに、お気楽極楽(笑)です。

22 ::2024/05/30(木) 23:15:44.93 ID:3TlFvnGZ0.net
テーブル上のユニトラ複線エンドレスに自動信号機を組み込み、
DD51+スハフ14+オハ14×2+スハフ14と
DE10+銀タキ+ホキ2200+ワム38×2+ワム8×2+ヨ8を
(以上全部KATO製品)
マターリ走らせながら、3灯信号機の色灯の移り変りを楽しんでいる。

いいね、こういうギミックがあるだけで楽しさも倍加する。

23 :千円亭主 :2024/06/04(火) 21:30:17.34 ID:Xok9z4Tw0.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi
十六番ゲージを愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎9600九州(天プラ)+ヨ5000[緑]+チ1000+チキ2500+チ1000+ヨ8000
久々に チ+チキ+チ を走らせてみました(笑)
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
梅雨入り前、修旅臨/遠足臨の季節も一旦終りですね...
廉価でお気楽RTRな、12系ですよ、12系♪

やっぱし、鉄道模型は走らせてナンボですね♪♪
(※個人の感想です。)
尚、画像は出しません。『脳内乙』はお好きにドゾー。

24 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caf8-G0tl):2024/06/05(水) 23:59:57.36 ID:zygFKD7y0.net
失敗作のC53を
模型では、優等列車を牽かせて楽しもう。

25 : 警備員[Lv.22] (ワッチョイ d6eb-WQ8n):2024/06/06(木) 00:14:49.13 ID:HLG/tagY0.net
失敗作のDD54を
模型では、優等列車を牽かせて楽しもう。

26 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スププ Sdea-A0Ej):2024/06/06(木) 07:14:54.34 ID:cy/IdPT6d.net
>>24
実物も燕、富士、名士列車等の優等列車を牽いてましたよ

>>25
出雲を牽いてましたよ

お気楽にならないかも知れませんね

27 :千円亭主 :2024/06/07(金) 00:14:06.55 ID:jUF/W5ff0.net
>>26
“(C53やDD54が)実車は優等を牽いていなかった” などとは
どなたも書いていませんよ。
ココはゲージ論スレではないので、過剰反応はなさらぬように
お願いいたします。

28 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スププ Sdea-A0Ej):2024/06/07(金) 06:43:16.20 ID:pQM8hjhGd.net
>>27
「模型では」ですから、実物が牽いていなかったことが前提ですね

過剰でもないと思っております

29 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/07(金) 22:17:49.92 ID:jziTYDRH0.net
実車が失敗作でも
模型はちゃんと走るから
良いね。

30 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スププ Sdea-A0Ej):2024/06/07(金) 22:27:16.04 ID:oevAWWcud.net
>>29
実車もちゃんと走りましたよ

貴方が知らないだけですね

31 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caf8-G0tl):2024/06/08(土) 09:21:27.75 ID:kEHH6zis0.net
失敗作を
模型では、優等列車を牽かせて楽しもう。
実車が失敗作でも
模型はちゃんと走るから
良いね。

32 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スププ Sdea-A0Ej):2024/06/08(土) 13:43:41.23 ID:v0A1f13Nd.net
>>31
C53なら実物では優等列車を牽いてちゃんと走りましたよ
C54なんかは優等列車を牽いていない可能性が高いですね

で、模型は、ちゃんと塗装までして、ちゃんと走らせてくださいね
お願いしますよw

33 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-G0tl):2024/06/08(土) 14:36:08.71 ID:uIVkfmNrd.net
>>32
>で、模型は、ちゃんと塗装までして、ちゃんと走らせてくださいね
>お願いしますよw

16番って、意外と
お気楽じゃないんだね。

34 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 16:13:05.79 ID:6ufztJ/10.net
>>32
C54も戦前の「大社急行」を牽いてますよ

35 :蒸機好き :2024/06/08(土) 16:23:53.28 ID:v0A1f13Nd.net
>>33
塗装してなかったら、優等列車かどうか?意味不明ですからね

>>34
じゃ、優等列車を牽いていない失敗作と呼べる制式蒸気機関車って、
存在しないことになりますね

残念でしたね

36 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 17:08:50.69 ID:UyKSA5tH0.net
>>33
表面処理ちゃんとしないとサビちゃうんじゃない?

37 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 17:08:51.29 ID:UyKSA5tH0.net
>>33
表面処理ちゃんとしないとサビちゃうんじゃない?

38 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 17:24:54.25 ID:uIVkfmNrd.net
>>35
>塗装してなかったら、優等列車かどうか?意味不明ですからね

モノクロの写真や
図面は
意味不明なのかね?

39 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 17:40:23.43 ID:6Gfb4hXgd.net
自分のスレだけで相手しろと何度言えば

40 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 17:55:01.77 ID:uIVkfmNrd.net
>>36
>表面処理ちゃんとしないとサビちゃうんじゃない?

意外と錆びないよ。

41 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 17:55:38.75 ID:uIVkfmNrd.net
錆びたら
部品なんか売れないね。

42 :蒸機好き :2024/06/08(土) 18:06:54.37 ID:v0A1f13Nd.net
>>38
モノクロ写真でも、塗ってあるのは分かりますね

モノクロ写真なら、解説が無いと優等列車かどうかは分かりにくいですね

43 :蒸機好き :2024/06/08(土) 18:07:36.96 ID:v0A1f13Nd.net
>>40
蒙古の戦車は完全に変色してましたね

44 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 18:17:40.52 ID:UyKSA5tH0.net
>>40
> 意外と錆びないよ。
錆びることは錆びるんだね。
ハンダあともあるだろうし、
塗るつもりが少しでもあるなら、早めに下処理して塗った方が楽は楽だよ。

>>41
組む人が多い方が、部品は売れますよ。

45 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 18:21:23.63 ID:uIVkfmNrd.net
>>44
>組む人が多い方が、部品は売れますよ。

部品は、塗ってませんね。
でも、問題ありません。

46 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 18:24:43.85 ID:uIVkfmNrd.net
金管楽器も塗ってないのもあるね。

47 :蒸機好き :2024/06/08(土) 18:39:30.87 ID:v0A1f13Nd.net
変色した蒙古の戦車

48 :donguri (スップ Sdea-bLN1):2024/06/08(土) 19:00:33.62 ID:Eth3gESAd.net
>>39
> 自分のスレだけで相手しろと何度言えば

同意。そのうちスレ主が怒り出すゾ。

49 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-G0tl):2024/06/08(土) 19:13:44.95 ID:uIVkfmNrd.net
模型では、優等列車を牽かせて楽しもう。
実車が失敗作でも
模型はちゃんと走るから
良いね。

50 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 20:33:52.00 ID:UyKSA5tH0.net
>>46
錆びないようにメッキ処理しているのが大半。
それでもサビ対策で手入れはしていると思うのだが。
未塗装で完成って言っていた人はどうやって保管してるんだろ。

色塗ってる金管楽器なんてむしろスーザホンの一部くらいで少数派じゃない?

51 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 21:24:12.26 ID:kEHH6zis0.net
>>50
>錆びないようにメッキ処理しているのが大半。

ゼロじゃあないんだな。

52 :千円亭主 :2024/06/08(土) 23:05:55.51 ID:GrfZxNTU0.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
("本当に面白い"十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
週末に相応しく(?!)久々のオールグリーン車です。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
まぁ何となく、両端にミッフィーのHM掲げた急行白兎(笑)です。

53 :千円亭主 :2024/06/08(土) 23:31:09.15 ID:GrfZxNTU0.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージを愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51×2+コキ104×19+コキ???(コキ10000改)
 積荷:(サンエックスキャラ)[48]+サンタフェ[48]+UP[48]+BN[48]+
 カロトランス[48]×2+コンクエスト[48]×2+CSL[48]×2+ジェンスター+
 Kライン×2+ハーペグロイド+BASF+マースク・シーランド+商船三井+
 ドール[冷]×2+チキータ[冷]
いつも通り、1/80のコキに1/87のコンテナを載せているが、この程度の差ならば
私には十分に許容範囲だ。(やってみれば解ることです。)
特に48ftコンテナなど、コキに幅がピッタリ、まるで違和感が無い。
尚、最後尾の“変な”コキには赤円板と併せてEOT装備(笑)。

◎DF200+カハフE26+・・・・+マシE26+スロネE26+スロネフE26
カシオペア客車は8両だが、自宅で走らす分にはこれで十分。
上記の“ひょうきんインターモーダル”との共演が実に愉しい。
何たって、カシオペアですよ、カシオペア♪

54 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 23:31:33.81 ID:UyKSA5tH0.net
>>51
スーザホンは塗装してあるからね。
塗装前の下地処理までは知らないから「大半」

55 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 23:38:51.91 ID:UyKSA5tH0.net
金管楽器の内側はメッキ処理していないんだろうけど、こまめに拭き掃除しているし、
使わない時は錆止めのオイル塗って保管する。
使い込んだ外観も同様。
メッキ処理だけ後からお願いする場合もある。

処理なし放置で錆びない金管楽器ってなに?

56 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/08(土) 23:48:04.21 ID:kEHH6zis0.net
建築模型も普通は塗装はしないなあ。

57 :千円亭主 :2024/06/08(土) 23:55:32.92 ID:GrfZxNTU0.net
引き続き。日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージを超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

久々に蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ????×20+ヨ8000
やっばし、蒸機はエエなぁ♪
尚、鉱石車のタネ車はラウンドハウス社製です。

◎C57一次型(天プラ)+スハフ42+オハ55+スハフ32+オハ35×2+オハフ33
やっぱし蒸機には茶色い客車が似合う。(※個人の感想です。)
と毎回ほぼ同じパターンだな。レスが進むからいいけど♪

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
レールクリーナー牽引は、バックマンの2-10-0で。

58 :千円亭主 :2024/06/08(土) 23:55:33.16 ID:GrfZxNTU0.net
引き続き。日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージを超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

久々に蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ????×20+ヨ8000
やっばし、蒸機はエエなぁ♪
尚、鉱石車のタネ車はラウンドハウス社製です。

◎C57一次型(天プラ)+スハフ42+オハ55+スハフ32+オハ35×2+オハフ33
やっぱし蒸機には茶色い客車が似合う。(※個人の感想です。)
と毎回ほぼ同じパターンだな。レスが進むからいいけど♪

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
レールクリーナー牽引は、バックマンの2-10-0で。

59 :壁面周回虻♪♪ :2024/06/09(日) 00:05:32.76 ID:eszMrVZL0.net
加糖のC56+ツム1000+ワム50000+ワム70000+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
プラ蒸機はお気楽でいいね♪♪
対向列車はキハ65+キロ28+キハ58M。DC版『お気楽ちどり』なのでR。

60 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/09(日) 00:06:15.66 ID:0l04ydnO0.net
模型では、優等列車を牽かせて楽しもう。
実車が失敗作でも
模型はちゃんと走るから
良いね。
未塗装でもね。

61 :donguri :2024/06/09(日) 00:45:26.66 ID:txfBZwpxd.net
C12やDD16に優等牽かせろ、とでも?

…ちと勘弁してよw

62 :蒸機好き :2024/06/09(日) 00:50:42.33 ID:hVCmXEqTd.net
>>59
良いですね、C56って

ナカセイのがありますが、まだ稼働してないんですよ

63 :蒸機好き :2024/06/09(日) 00:52:07.19 ID:hVCmXEqTd.net
>>61
ナイスなツッコミですね

グッジョブ

64 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/09(日) 04:46:13.70 ID:1pqUuwOeM.net
>>61
ありだと思います!

65 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/09(日) 07:33:11.37 ID:1c6ij1D/0.net
C12は戦前の群馬県で御召を牽いたこと有り

66 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-Wwco):2024/06/09(日) 08:14:49.40 ID:0l04ydnO0.net
そうそう
自分のご贔屓機関車に
お好きな編成を牽かせるのが
模型の良いところ。
12mmも16.5mmも関係ない。
失敗作でも脇役でも関係ない。

67 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfd0-owHh):2024/06/09(日) 08:50:53.80 ID:4MLm9Mkf0.net
>>56
金属の建築模型ってどんなん?

均一に錆びた風合いを楽しむ未塗装ものはあるが、
塗装を前提としてはいないし、
金属感を楽しむキラキラではないね。
一概に金属だと言っても材質にもよるし。
しかも、結局指紋がつかないように取り扱いにも気を使うな。

実物の銅葺き屋根みたいなものを言葉だけで勘違いしているのかな?

で、楽器の話はどうした?
「あとは塗装だけねの「完成品」は塗ったのかな?
未塗装で未完成のままなのかな?

68 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/09(日) 09:13:54.71 ID:0l04ydnO0.net
>>67
ゼロではないんだね。

69 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/09(日) 17:37:55.21 ID:4MLm9Mkf0.net
>>68
ゼロでしょ。

70 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/10(月) 08:19:05.85 ID:+q87mkGjd.net
>>69
>ゼロでしょ。

ゼロではないね。

71 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/10(月) 09:39:08.02 ID:rQN2HDZr0.net
>>70
何があるの?

72 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/10(月) 12:17:20.15 ID:+q87mkGjd.net
>>71
写真と図面で楽しむ鉄道模型: 珊瑚模型店45年の仕事

未塗装でも楽しい鉄道模型

73 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/10(月) 12:24:01.65 ID:Uy+QRgcsp.net
>>72
未塗装で完成ならばいいんじゃない?

「気が向いたら塗装」じゃあ、未完成のままだけど。

表面処理しないとサビが進むので取り扱い注意。

74 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/10(月) 12:48:34.45 ID:+q87mkGjd.net
>>73
>「気が向いたら塗装」じゃあ、未完成のままだけど。

気が向いたら、インレタ追加
気が向いたら、車輪黒染め
気が向いたら、モーター入れ替え
気が向いたら、編成入れ替えは?

75 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/10(月) 12:53:03.96 ID:+q87mkGjd.net
ああ
気が向いたら、運転手乗車
気が向いたら、乗客乗り降り
気が向いたら、塗装ハゲ修正

76 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/10(月) 12:53:41.94 ID:+q87mkGjd.net
気が向いたら、塗り残し追加塗装

77 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/10(月) 13:44:09.76 ID:rQN2HDZr0.net
>>76-78
未完成ですね。

78 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-3E0u):2024/06/10(月) 19:36:50.98 ID:ojvq8KD1d.net
未塗装クン勝手に自爆してて草

79 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-Wwco):2024/06/10(月) 21:05:29.81 ID:BH9xjF6D0.net
なんだ
完成なんてないじゃん。
塗装はいずれハゲるからね。

80 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf0d-owHh):2024/06/10(月) 22:14:48.39 ID:4pmNh5cW0.net
>>79
工程を終えて完成した後の不具合と、
工程を残した未完成品は、
同じじゃあないだろ。

81 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf0d-owHh):2024/06/10(月) 22:15:58.43 ID:4pmNh5cW0.net
まぁ「レイアウトに完成無し」なんて言葉もあるようだし。

82 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffaa-GHVs):2024/06/10(月) 23:59:36.79 ID:2W1s+Jla0.net
>67
>金属の建築模型ってどんなん?

>均一に錆びた風合いを楽しむ未塗装ものはあるが、
>塗装を前提としてはいないし、
>金属感を楽しむキラキラではないね。
>一概に金属だと言っても材質にもよるし。
>しかも、結局指紋がつかないように取り扱いにも気を使うな。

エアロベースのエッフェル塔等があるよ。
https://www.aerobase.jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/e-s%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E5%A1%94/

83 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf0d-owHh):2024/06/11(火) 05:48:05.59 ID:fxP7CF7U0.net
>>82
均一に錆びた風合いを楽しむ未塗装ものはあるが、
塗装を前提としてはいないし、
金属感を楽しむキラキラではないね。

84 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 06:56:58.59 ID:u3pnus9I0.net
刀剣や甲冑も塗装はしないなあ。

85 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 07:27:46.47 ID:Wq/JaB9yM.net
でも金粉ショーは大好物です

86 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 08:09:08.24 ID:fxP7CF7U0.net
>>85
それで完成ならばいいんじゃない?
塗装を前提としてはいないし、
金属感を楽しむキラキラではないね。

> 刀剣や甲冑も
刀剣は錆びないように手入れ大変だけどね。
知らないんだね。

87 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 08:43:12.23 ID:7zNneQc+d.net
>>86
>刀剣は錆びないように手入れ大変だけどね。
>知らないんだね。

オタクみたいに
油汗ペタペタにはしないからなあ。

88 :蒸機好き :2024/06/11(火) 08:50:47.24 ID:1Jo58GzX0.net
>>87
勘違いするな

その書き込みは私じゃないし、
少量の油使うのはKATOも推奨してること

自分が油ギトギトにしちゃったからといって、
相手も同じとは考えるなよ

勘違いでの嫌味書くって最低ですね

89 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 09:30:14.22 ID:u3pnus9I0.net
>>88
>勘違いするな

は?
油汗なんだけど(ぷ)

90 :蒸機好き :2024/06/11(火) 09:42:06.87 ID:1Jo58GzX0.net
>>89
意味不明ですね

誰が油汗の話をしたんですか?
誰もしていないので、ミエミエの嫌味ですね

下らない批判はやめておくべきです

91 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 10:17:28.67 ID:u3pnus9I0.net
>油汗ペタペタにはしないからなあ。

油汗の話だな。
日本語通じないから
大変だな。

92 :蒸機好き :2024/06/11(火) 12:24:53.86 ID:1Jo58GzX0.net
>>91
誰もしてない「オタクみたいに油汗ペタペタ」としてる時点で、
貴方には日本語が通じていないってことですね

盛大なブーメラン自爆ですな

93 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 12:41:29.11 ID:7zNneQc+d.net
さて
タワケはほっとっいて(笑)

模型では、お気楽に
優等列車を牽かせて楽しもう。
実車が失敗作でも
模型はちゃんと走るから
良いね。
自分のご贔屓機関車に
お好きな編成を牽かせるのが
模型の良いところ。
失敗作でも脇役でも関係ない。
12mmも16.5mmも関係ない。
塗装、未塗装も関係ない。
お気楽、お気楽。

94 :蒸機好き :2024/06/11(火) 15:22:44.01 ID:1Jo58GzX0.net
>>93
あれ?
IDを使い分けているのかね?→ID:u3pnus9I0 ID:7zNneQc+d

なんだ、やっぱり自作自演してたのね

95 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 17:41:47.71 ID:u3pnus9I0.net
wi-fi がたまに切れるんだな。
三階だと

96 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 19:29:51.53 ID:kp3wvdrUd.net
Wwcoクンの場合は使い分けになってないんだが…w

いいから他所で相手すんなつってんじゃん
なんでいきなり食いついてきてんだよ蒸機クンは

97 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 19:34:33.00 ID:fxP7CF7U0.net
>>95
自作自演の



失敗ですか?

98 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 19:36:26.61 ID:fxP7CF7U0.net
>>91
勘違いして脂汗言い出したのは>>87だな。

99 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 19:55:20.69 ID:fxP7CF7U0.net
>>98
脂汗じゃなくて油汗か。
集めて料理にでも使うのかな?潤滑油?

100 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 20:20:25.73 ID:u3pnus9I0.net
https://ouchidehaiku.com/contents/343549

もともとは
油汗
だな。

101 :千円亭主 :2024/06/11(火) 20:44:53.07 ID:bEFqB4td0.net
>>93
レベルアップおじさんが、珍しくいいことを言いました。
但し1行余分なところがあるので(スレ違い! 余所でやってね)
そこは削除して再掲させていただきます。

模型では、お気楽に
優等列車を牽かせて楽しもう。
実車が失敗作でも
模型はちゃんと走るから
良いね。
自分のご贔屓機関車に
お好きな編成を牽かせるのが
模型の良いところ。
失敗作でも脇役でも関係ない。
塗装、未塗装も関係ない。
お気楽、お気楽。

102 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 20:54:22.53 ID:fxP7CF7U0.net
>>100
もともとは、なの?

103 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 20:54:42.00 ID:u3pnus9I0.net
>>101
>但し1行余分なところがあるので(スレ違い! 余所でやってね)
>そこは削除して再掲させていただきます。

なんで?

104 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-owHh):2024/06/11(火) 21:02:21.55 ID:fxP7CF7U0.net
>>103
スレ違いって書いてあるじゃん。
文盲なの?

105 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-Wwco):2024/06/11(火) 21:04:44.39 ID:u3pnus9I0.net
>>104
どこが?

106 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-Wwco):2024/06/11(火) 21:06:52.07 ID:u3pnus9I0.net
まあいいや
ガニマタもそうでないも関係ない

しときますね。

107 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/11(火) 21:24:20.57 ID:u3pnus9I0.net
では
改めて

模型では、優等列車を牽かせて楽しもう。
実車が失敗作でも
模型はちゃんと走るから
良いね。
自分のご贔屓機関車に
お好きな編成を牽かせるのが
模型の良いところ。
失敗作でも脇役でも関係ない。
ガニマタもそうでないも関係ない。
塗装、未塗装も関係ない。

108 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-owHh):2024/06/11(火) 21:38:47.29 ID:fxP7CF7U0.net
>>105
やっぱり文盲だったんだ。
自分で書いたことも理解できていなかったほどに文盲だったんだ。

109 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-Wwco):2024/06/11(火) 21:41:26.85 ID:u3pnus9I0.net
>>108
そうかね。
でも、仮にそうであっても
真鍮模型は買えるから
どうでも良いや。

110 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-owHh):2024/06/11(火) 21:44:07.24 ID:fxP7CF7U0.net
>>109
でも組めないんでショ。
根拠として買った写真も見せられないと嘘なんだったっけ?

111 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-Wwco):2024/06/11(火) 21:44:57.19 ID:u3pnus9I0.net
>>110
>根拠として買った写真も見せられないと嘘なんだったっけ?

だそうよ。
スレ主さん。

112 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-Wwco):2024/06/11(火) 21:46:25.98 ID:u3pnus9I0.net
ああ
写真なら見せてますけど
自慢したぁ
って僻むおじさんがいるからなぁ。

113 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-owHh):2024/06/11(火) 22:06:57.94 ID:fxP7CF7U0.net
>>111
違うの?

>>112
あぁ、完成できず未塗装のままのやつだっけ?

114 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff10-+rBS):2024/06/11(火) 22:08:04.38 ID:o3vyFWHW0.net
>根拠として買った写真も見せられないと嘘なんだったっけ?

それって、おまえだろw

115 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-Wwco):2024/06/11(火) 22:10:20.48 ID:u3pnus9I0.net
>あぁ、完成できず未塗装のままのやつだっけ?

塗装、未塗装も関係ない。
文盲って言われちゃうよ(笑)

116 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-owHh):2024/06/11(火) 22:19:05.92 ID:fxP7CF7U0.net
>>114
キミは何を見せられたの?

>>115
関係ないの?
気が向いたら塗装するってことは未完成のままじゃないの?

117 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-Wwco):2024/06/11(火) 22:22:09.59 ID:u3pnus9I0.net
>気が向いたら塗装するってことは未完成のままじゃないの?

それが
お気楽とどう関係するの?

118 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-owHh):2024/06/11(火) 22:29:11.04 ID:fxP7CF7U0.net
>>117
お気楽と関係なく、
面白くもない書き込みしをしている人はスルーなの?

119 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-owHh):2024/06/11(火) 22:31:04.63 ID:fxP7CF7U0.net
まあお気楽スレッドまで来て
「なんでもレベルアップ必要{意訳)」なんて言っていた人もいましたけどね。

120 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A (ワッチョイ cf69-VQfa):2024/06/11(火) 22:50:15.98 ID:bEFqB4td0.net
>>61
> C12やDD16に優等牽かせろ、とでも?

優等とは云えないまでも、C12は明知線で重連でお座敷臨客を
牽いていますし、DD16は小海線の“快速旧型客車八ケ岳号”や
飯山線で浪漫を牽いた時の動画がようつべにUPされていたり
両機種ともそれなりの晴れ舞台はありましたね。

121 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A (ワッチョイ cf69-VQfa):2024/06/11(火) 23:00:36.40 ID:bEFqB4td0.net
>>111
私は某貸レでDD51+スロフ62+…を走らせた写真を
UPしたことはありますよ。

122 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-owHh):2024/06/11(火) 23:00:53.60 ID:fxP7CF7U0.net
>>120
C53なんて特急ひいてたしね。

123 : 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 8feb-jdRS):2024/06/11(火) 23:04:48.30 ID:NC9Fc3LJ0.net
>>122

124 : 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 8feb-jdRS):2024/06/11(火) 23:05:05.37 ID:NC9Fc3LJ0.net
>>122

125 : 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 8feb-jdRS):2024/06/11(火) 23:07:08.75 ID:NC9Fc3LJ0.net
DD54やEF80も特急を牽いていましたからね♪

126 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf83-owHh):2024/06/11(火) 23:28:33.53 ID:fxP7CF7U0.net
>>125
> DD54やEF80も特急を牽いていましたからね
そうですね。
C53も含めて「それなりの晴れ舞台はありましたね。」
まぁ特急の価値もありがたみも違いますけどねぇ。

127 :donguri :2024/06/12(水) 02:28:05.99 ID:TGauv6bdd.net
>>125
EF80って失敗作か?

128 :蒸機好き :2024/06/12(水) 02:46:15.01 ID:3CCwC+nnd.net
そもそも「失敗作」なんて話で、とっちらかったg3が、
辻褄を合わせるために軌道修正したら、
それまでの自分の書き込みと矛盾する内容になっただけのことだよね

129 ::2024/06/12(水) 14:04:07.11 ID:sC9Ymp9u0.net
>>127

130 ::2024/06/12(水) 14:04:21.72 ID:sC9Ymp9u0.net
C53

131 : 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8feb-jdRS):2024/06/12(水) 14:11:15.03 ID:sC9Ymp9u0.net
>>127
C53が『失敗作』なら、EF80も十分失敗作だろうね。
折角の交直両用機なのに、活躍範囲は思いの外狭かったし。
定期運用で常磐線・水戸線以外にどっかあったっけ?
平以北へ足をのばさなかったのも、信頼性が無かったから。

132 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63d0-2f0y):2024/06/12(水) 14:23:58.08 ID:zpwODDqU0.net
https://i.imgur.com/eHMY37g.jpg
家族・友人に紹介で更に×5000円 締め切り間近です  

133 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/12(水) 14:41:52.25 ID:YNIuoRNH0.net
>>132
本当にお得そうだよね

134 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/12(水) 18:02:40.14 ID:tAxo2+yW0.net
>>128
まぁとっ散らかった名無しさんは、当時の需要数も考えずに
製造数だけで騒いでいますからね。

蒸気機関車の製造数なんて、今の基準で考えると思いの外少なく感じる。

135 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/12(水) 18:32:57.43 ID:TjO7F55Dd.net
EF80を失敗作なんて言ったら、何の実機テストもできないよなぁ…
あれは単に1台車1モーター方式が思いの外めんどくさかったんでやめただけじゃん

136 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/12(水) 18:44:28.24 ID:pDTVl6p9M.net
後知恵で知ったような口をきく小物はどこにでもいる

137 :蒸機好き :2024/06/12(水) 20:36:36.19 ID:F5sUiJlfd.net
>>134
だよね

その人、最近は見掛けないけどw

138 ::2024/06/12(水) 21:17:28.29 ID:sC9Ymp9u0.net
>>135 >>135
C53を失敗作なんて言ったら、何の実機テストもできないよなぁ…
あれは単に3シリンダー方式が思いの外めんどくさかったんでやめただけじゃん

139 :千円亭主 :2024/06/12(水) 21:30:14.06 ID:J6Sl2h9g0.net
本日は旧い遠藤製品の競演です♪

◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28×2+キハ58[m]
前面パノラミック、スカートつきの初期製品…但し前照灯尾灯のオン/オフはある。
因みに真の"ド初期"製品はそのスイッチすら無く、前照灯尾灯のオンオフ切替は
何と"片方の台車をひっくり返すべし"旨の説明が取説に記してあるとか(笑)。
尚、キロ28の台車は日光のTR59に履き替えた(我ながら意味不明)。

◎キハ17[m]+キハ18+キハ17
知る人ぞ知る、ヤタラと幅の広いキハ10系。
正面から見るとまるでキハ55試作車を彷彿とさせる。(※個人の感想です。)
尚、キハ17T車の台車は上記のキロ28が履いていたDT22をもらった。
(M車とキハ18は台車はオリジナルのまま。)

しかし乍ら、DV18モーター&インサイドギアの奏でる音が実に心地好い♪
これなら(ワザワザ金をかけてまで)サウンドシステム要らんわ…(笑)。

140 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/13(木) 00:13:51.54 ID:SUUTJWX10.net
>131
東北本線(黒磯まで)、両毛線、新金線、・・・

141 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/13(木) 00:26:27.34 ID:5p0+E60W0.net
>蒸気機関車の製造数なんて、今の基準で考えると思いの外少なく感じる。

単一形式の機関車の製造数ではD51の1115輌が最多でDE10は708両、DD51は649輌、電機ではEF65が308両、
一方、電車は103系が3447両、0系新幹線電車は3,216両製造

蒸機が主役だった時代は貨物輸送の割合が多く、全体の輸送量が少なかったのだろう。
標準化も進んでおらず、同じ路線でも複数の機関車が混用されていた。

142 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/13(木) 08:49:24.21 ID:MhOsQwau0.net
数が少なければ
見る機会も限られるから
模型として置いておきたい
という思いもある。

143 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/13(木) 09:05:59.41 ID:kf+dobtE0.net
>>132
なにげに職人動画が面白いよな
 

144 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/13(木) 12:36:30.49 ID:8r59p1iB0.net
>>141
D51なんて戦争特需もあっのでは?
(全数戦前でしたっけ?)

都市間輸送メインと考えていた時代は列車総数も少なかったし、
ディーゼル化は高馬力化で所要数を満たそうとしたし。

145 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/13(木) 12:40:42.02 ID:8r59p1iB0.net
総馬力で考えても、メンテナンス時間引いた稼働時間で考えても、期間助手の労力考えても、そりゃ動力近代化も進むよな。と。

146 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-3E0u):2024/06/13(木) 19:32:17.18 ID:dKa/OYNtd.net
>>138
そうだよ?


>>144
まあ「戦時型」が有る形式は、当然戦時中にも製造されてたわけで

147 :名無しさん@線路いっぱい :2024/06/13(木) 21:35:56.35 ID:1TiMyQWX0.net
>>146
>単一形式の機関車の製造数ではD51の1115輌が最多でDE10は708両、DD51は649輌、電機ではEF65が308両
D51が1115輛って言っても戦争特需か。

46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200