2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ115

1 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/20(土) 19:18:20.40 ID:4k5x2Fl/0.net
==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”現実を見ろ。他ジャンルのゲームで見た目が古いのは生きてるか?”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン派 vs 家庭用オンリー派」 ”1人で熱帯。みんなでゲーセン。完全に別物”
12「闘劇は復興に必要派 vs 不要派」 ”盛り上げるイベントか廃人の自慰か”


次スレは>>970が立てること。できない場合は>>980が立てること

★注意:次スレ立てる時はかならず、メール欄に「 sageteoff 」を入力して下さい!お願いします!

※前スレ
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ114(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1418273338/

2 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/20(土) 19:18:48.16 ID:4k5x2Fl/0.net
国家公安委員会の許可を受けているゲームセンター営業所数(『警察白書』昭和62年版〜平成23年版)

1986年(昭和61年) 26,573軒
1987年(昭和62年) 25,435軒
1988年(昭和63年) 23,616軒
1989年(平成元年) 21,929軒
1990年(平成2年) 20,803軒
1991年(平成3年) 19,812軒
1992年(平成4年) 19,540軒
1993年(平成5年) 19,766軒
1994年(平成6年) 19,406軒
1995年(平成7年) 18,893軒
1996年(平成8年) 18,125軒
1997年(平成9年) 16,790軒
1998年(平成10年) 15,748軒
1999年(平成11年) 14,836軒
2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒
2011年(平成23年) 6,648軒
2012年(平成24年) 6,181軒

家庭用格ゲー売上の推移(国内:カプコン) ttp://i.imgur.com/lYtTN.jpg

3 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/20(土) 19:20:23.39 ID:4k5x2Fl/0.net
現在までのパケ版累計(DL版はソースが無いので含まず。
廉価版は出てないタイトルもあり条件が異なってしまうので含まず。千の位は四捨五入)
http://geimin.net/

2008年 SC4 PS3&箱 17万
2009年 ストIV PS3&箱 21万
2009年 BBCT PS3&箱 9万
2009年 鉄拳6 PS3&箱 24万
2010年 BBCS PS3&箱 9万
2010年 スパIV PS3&箱 20万
2011年 BBEX PS3&箱 5万
2011年 スパIVAE PS3&箱 13万
2011年 アルカナ3 PS3&箱 5万
2011年 MvC3 PS3&箱 12万
2011年 UMvC3 PS3&箱 3万
2012年 鉄拳TT2 PS3&箱 11万
2012年 ストクロ PS3&箱 9万
2012年 DOA5 PS3&箱 9万
2012年 SC5 PS3&箱 7万
2012年 P4U PS3&箱 19万
2012年 パッツァ PS3 3万
2013年 BBCP PS3 11万
2013年 ジョジョASB PS3 47万
2013年 DOA5U PS3&箱 3万
2014年 アルカナ3LM PS3&Vita 1万
2014年 UNI PS3 1万
2014年 ウルIV PS3&箱 7万
2014年 P4U2 PS3 11万
2014年 電撃 PS3&Vita 7万
2014年 GGXrd PS3&PS4 5万

4 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/20(土) 19:20:50.04 ID:4k5x2Fl/0.net
・○○ができるようにしてほしい ≠ 特定の1タイトルでできる

・ストーリーやミニゲーム、アイテムやステージギミックなどの1人でやり込めるモードや複数人で気楽に遊べるモードを入れて欲しい ≠ ガチ対戦をできなくする

・楽しみながら覚えることができるモードが欲しい ≠ 勉強感満載のチュートリアル

・簡易コマンドを標準にして欲しい ≠ 現状の技性能をそのままでワンコマ、システム制限ありの簡易コマンドモード

・ソフトの価格は現状で充分 → 安かったらな

・新規を呼び込む必要はない、既存だけ囲い込め → その結果がこの現状

・そもそも衰退なんてしてないだろ → このスレからお引き取りください


!!注意!!
ここは「『格ゲーマーの好きな』格ゲーを語るスレ」ではありません。
ここは論破スレではありません。議論に熱中し過ぎて目的が「相手を言い負かす事」にすりかわらないように注意しましょう。
最初から「相手を言い負かす事」が目的で来てる人を相手にしないようにしましょう。時間とレスの無駄遣いです。

5 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/20(土) 22:10:35.88 ID:zKKWtu7i0.net
前スレ
>961 俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止

>A案 今のゲームスタイルを活かして上級者対戦をメインにする
>B案 戦略性や操作のハードルを下げて初心者を呼び込む


>>961
このスレっていわゆる格ゲーが斜陽になってるので
持ち上げようってのにB案でいいじゃんってなると

スマブラあるからアレ売れてるからもう
衰退してないこのスレ終了になるからね。

んで、スマブラ育ちの子が格ゲー好きかというと
ヒヨコが何でも最初に見たモノを親と認識するように
そいつらにはスマブラが格ゲーって奴がここに何度も
自分達こそが格ゲーと聖戦をしかけに来てるわけですよ。

それじゃ復興になってなくないってエンドレスなスレと
その中間的ゲームを作っても、ヒヨコ論理で結局
亜種ユーザーが増えるだけで寧ろ復興の阻害でしか
無い気がするんだけどね?

6 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 01:43:46.96 ID:6kshriJ+0.net
971 :俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止 :2014/12/20(土) 22:13:23.91 ID:QlbZHe090
>スマブラあるからアレ売れてるからもう
>衰退してないこのスレ終了になるからね。

ここ否定すりゃいいだけじゃないの

「スマブラ育ちの格ゲに対する認識はアンチのそれである」なんて解釈は別に絶対的なものでもないし
中間的なゲームを作って呼び水になるか逆に流出するかは決まってないでしょ

「復興の阻害でしかない気がする」とか言うようだとそっちも聖戦しかけちゃってるよ

978 :俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止 :2014/12/20(土) 22:52:31.49 ID:zKKWtu7i0
>>971
何度否定しても定期的に荒らしに来るからね。
多分、神聖かまってちゃんだとは思うけど。

まぁ、中間ゲームにしても、RPG的階級ゲーにしても
メーカーが投下しない限りは本当の評価は出ない訳で
どちらも妄想なのは同じだけど。

RPG的階級は着地点は現行のアケに向けて、情報を小出しして
負担を少なくして対戦ジャンキーを育成したい狙い。

中間的ゲーは何を目的にしてるの?人が増えてもいつもの
スマブラ君みたいに聖戦をかけられても困るし。
コマンド無くして、そいつらが既存の格ゲー出きるようになるのか?
復興てより、古代文明を撲滅が目的のようにしか見えない
レスばかりなのは何でなんだろうな?



老害だからです

古き良き作品を伝承するスレを作って出てって下さい

7 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 01:51:15.90 ID:ZrHJeoYR0.net
>>5
終了でいいだろ
このスレを続けることこそ無駄遣い
転送量やら電気のね

8 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 02:57:59.73 ID:Ba5HZh+q0.net
http://gamenyarth.blog67.fc2.com/blog-entry-16470.html

■ファミ通より、開発状況は20%

小野語録

「(今回披露されたバージョンについて)ひと通りは動く状態ですが、仕様やグラフィックはまだまだこれから」

「(ビジュアルについて)エフェクトのテーマは流体表現。春麗は青色で流体を表現しています」

「(時代設定について)まだ言えません。

『ストIV』で歴代作の物語を整理しましたが、『ストV』はそれを踏まえた物語を描く。

じつはナッシュが参戦します!

PVに1カットだけ登場するのですが、彼にはまだ秘密が…」

「(ステージ関連について、あくまで仮の仕様としながらも)横に吹き飛ばす技でラウンドを終えると、壁が壊れて別のステージに移るんです。

ラウンドを終えた時点での位置関係を継続してつぎのラウンドが始まります。

「(技関連)基本的な技は変わりません。ボタンをふたつ同時に押すとEX必殺技が出るのも従来通り。でも、新技も加わりますよ」





「ストリートファイターV」がゲームエンジン「Unreal Engine 4」を採用

http://www.4gamer.net/games/210/G021013/20141219003/
https://www.unrealengine.com/ja/news/capcom-and-epic-games-join-forces-for-street-fighter-v

9 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 03:11:31.64 ID:BJqhgEIB0.net
まずアケ、特に昔ながらの対面対戦、これはもう無理だ
諦めよう

前スレでも言ったけど、初級者同士のマッチングがシステム的に起きない事と、負けた人だけ追加投資が必要になる事、これが致命的な要素

裾野を広げるって事は適切なマッチングがなされるって事で、適切なマッチングがなされるって事は上級者と初級者が出会ってはいけないんだよ

それとコアとライトな
ゲームに対して一定の課題が持てるプレイヤー、トライ&エラーが出来るプレイヤーはもうコアなのよ
上手い下手は極端な事を言うと関係ない
だからコア向けのゲームって言ってもゲームが上手いやつ向けって意味じゃないのよ

10 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 05:09:53.97 ID:zKbUIEo90.net
前スレより もうちょっと話すべきようなので再投下


古き良き作品を伝承したいって単純な話なんだけどな。
日本でも戦後色々食べれるようになったけど
巡り、巡ってやっぱ美味いのは和食で、健康に良いじゃないけど。


格ゲーにゃ、それくらい十分うま味があると思うんだけどね。
食べ方を教わってないだけで、食わず嫌いな人が多いのと
食べ方が汚い大人が多すぎるのが問題で

おいしい食べ方が提供出きる場があればまだ何とかなるんじゃねーと
俺は信じているんだけど。この思想が老害なんでしょうかね?

11 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 05:12:48.34 ID:zKbUIEo90.net
食べ方の汚い大人とは

焼畑をするオナプレイヤーね。
バグでも何でも勝てれば官軍、誰も居なくなっても
そ知らぬ顔。新規が居れば即ボコる。

こーゆー奴

12 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 05:35:39.48 ID:fXg2G1sF0.net
カプコンカップ優勝者ふーどってVFの有名だったり
他にもKOF、GGXXのかつての猛者が国内のウル4で
グラマスだったり。ホームゲーの新作があるのに
普通にウル4の比重が高い奴って知り合いに結構いるんだが。

そいつらは大体が、食わず嫌いでやってみたら
元には戻れないって言うのね。

一番の理由は新作出ても誰も居ないから、普段ゲーは
みんながやってるウル4になってしまうらしい。
彼等はそもそもが対戦ジャンキーって事もあるが
遊べばハマる可能性がまだ格ゲーには
まだ残ってるそういうように思うんだけどね。

13 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 07:38:35.08 ID:Y21+YqQp0.net
>>12
>遊べばハマる可能性

それにはそいつと同程度の腕の奴が居ないと駄目。んでオンは下層レベルが上がりすぎて、下層であっても他格ゲ経験者ばかりで
格ゲ初心者なんてほぼ居ないので無理ぽ

14 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:13:08.53 ID:eFMYPd4w0.net
競技化ってのはゲームを手に取る奴をヘビーユーザーに絞って
動画配信、スポンサー広告、グッズ販売…などから利益を得ようってことだろ
初心者プレイヤーお断り、観戦者は歓迎みたいなビジネスモデル

そういう考えの人に「その方法じゃユーザー増えない」と言っても反論にならないんじゃね
ちなみに俺は初心者もヌルく遊べるほうがいいと思うけど、どっちかが正解って話じゃないしな

15 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:28:29.03 ID:4xeOjAbc0.net
「競技化じゃユーザー増えない」よりも「ゲームという商材が競技化路線でどうやって儲かるビジネスモデル組むんだよ」の方が多い気が

16 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:45:37.07 ID:eFMYPd4w0.net
>>15
ニコ動でやってる将棋の公式生放送みたいなイメージなんかね
将棋もテレビや雑誌しかなかった頃は観戦者=プレイヤーだったけど
ネット中継以後は将棋を手に取らない観戦オンリーの人も増えてきて新規スポンサー(TOYOTAや菓子メーカー)も出現した

俺も競技化推しじゃないんで、細かいプランは腹案のある人に聞いてみたい

17 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:46:09.17 ID:9BoAqPvB0.net
初心者はハマれる要素ないよ。
ドラクエに例えるとスライムの次に倒してレベル上げなきゃなんない標的がいきなりドラゴンに変わるような感じだし。スライムは希少ですぐにいなくなる。
スライムのフリしたドラゴンもいるよ。
初心者は近付いちゃダメ。

18 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 09:54:25.93 ID:BJqhgEIB0.net
>>14
いや、それがまず違って競技化ってのは最高のプロモーションでもあるわけ
上手い奴しかやるなっ事ではけして無いのよ
先鋭化=パッケージが売れないって事では無い
裾野は増やさなきゃ絶対ダメ

テレビや雑誌への広告費の投入等をしてコアゲーマー以外を引っ張って来る事に腐心してるなら、それは全く無駄どころかマイナスだって事

19 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:17.95 ID:BJqhgEIB0.net
>>13
これは格ゲーだけじゃなくパッケージセールスする対戦ゲーム全般に言えることなんだけど、どうしても初動に乗り遅れるとキツくなるのよ
F2Pのゲームに比べて「今からはじめてもなぁ」って気持ちになりやすい

20 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:05:38.47 ID:Y21+YqQp0.net
>>18
>競技化ってのは最高のプロモーションでもあるわけ

え?


>コアゲーマー以外を引っ張って来る事に腐心してるなら、それは全く無駄どころかマイナスだって事

え?

21 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:36.80 ID:eFMYPd4w0.net
>>18
俺の言ってる初心者プレイヤーお断りってのは、貴方の言葉で言えば
「トライ&エラーが出来ないプレイヤー」お断りって意味だよ

ユーザー増やそう派はハードル下げて「トライ&エラーが出来ないプレイヤー」も遊びやすい環境作って
そこからヘビーユーザーを育てよう、って発想でしょ。「裾野」で指してるものが違うよね

22 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:15:57.35 ID:/QsGxOpf0.net
そもそも現在ろくに宣伝もできてないじゃん

23 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:17:30.40 ID:9LEb+tPq0.net
競技化されて民放とかで放送されるようになれば
イチロー、長友のように子供に英雄化され
紅白のように放送日翌日にやや売れなどが見込めるかも?


問題はそこで取り零しを如何に防げるかだとは思うけど。


>>17
俺はスライムの中の人がドラゴン級の強さでも
人ならまだ真似出来るのでいいと思う。
一番最低なのがスライム相手に魔王で瞬殺することだから

24 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:21:43.82 ID:BJqhgEIB0.net
>>21
まぁ、そこら辺が認識の相違なんだろうね
俺はその層まで引っ張って来るとむしろマイナスだと思ってるからね
その層からいくらかのベビーユーザーが出たとしても

25 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:27:34.57 ID:2QwNxWUA0.net
トライ&エラーするには、基礎知識が要ると思う
何も知らんところにいきなりトライ&エラーさせるのも
昔みたいにそれが多数派だった時代ならありだったかも知れんが
濃い人が多数派になった今は基礎教えてからのトライ&エラーじゃないと
一番面白い部分である「勝負」まで辿り着けずに終わっちゃう
小学校算数知らん人に大学の数学研究なんてやれるわけもなく…

じゃあその基礎をどうやって教えるか、っつーたら
中級者や上級者が率先して直接手取り足取り教えるか、もしくは
楽しみながら基本的なところを覚えてもらうしかないと思う
んで、格ゲーで前者の環境整えるのは後者より難しいと思う
逆に後者はゲームである以上、本業とも言える…のだが、そこが充実した格ゲーは少ない

26 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:40:47.56 ID:Y21+YqQp0.net
>>18の文章おかしくね?

>競技化ってのは最高のプロモーション
>上手い奴しかやるなっ事ではけして無い
>先鋭化=パッケージが売れないって事では無い
>裾野は増やさなきゃ絶対ダメ
>コアゲーマー以外を引っ張って来る事は全く無駄どころかマイナス

こうして並べると、言ってる事が噛み合ってないのが分かるな
あとコアゲーマーを随分都合よく考えてるようだが、MMORPG、FPS、LOL・・・まぁ何でもいいけど
他ゲにおいてのコアゲーマーを格ゲに連れてきたら、そうそう都合よく格ゲにおいてもどハマリして
コアゲーマーになってくれるとお考えですか?
じゃあそいつらは何で今まで格ゲのコアゲーマーじゃなかったわけ?格ゲはつい最近出来たジャンルじゃねーのよ?

27 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:49:47.58 ID:BJqhgEIB0.net
>>26
俺は別に格ゲーが面白さとしてどのジャンルより優れているとそんな事は言ってないよ
俺は面白いと思ってるし、だからこそやってるけどな
そもそもピンからキリまであるしな
端的に言うと、プロモーションの方法が悪いと言っている
出来ればパッケージセールスもやめて欲しいと思ってる
面白いからゲームが流行るのならそもそもプロモーションなんか要らないだろ?

28 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 11:01:10.18 ID:tlDsxLvIO.net
>トライ&エラー
今これができる奴ら、上達の過程を楽しめる奴らって本当に減ったよな
格ゲーに限らずどのジャンルでもそう
そりゃどのジャンルだって続編が劣化するのは当たり前だ

試行錯誤はゲームどころかあらゆることにおいて大切なことじゃないか
そうやって個人の成長も社会も技術も発展するんだろうが

29 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 11:08:45.17 ID:4xeOjAbc0.net
日本文化は恥と信用の文化だからね、事によっては1つのエラーが将来の致命的損失に繋がる事もある

まあそれとは別に状況再現性が極めて低い格ゲーはトライアンドエラーに滅茶苦茶不向きなんだけど

30 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 11:12:58.78 ID:iLoqxMR00.net
>>25
昔は前者の本名すら知らないにーちゃん、おっさんと
情報交換してたんだよな今それがネットなのかもしれないが


後者はそれこそRPGのクエストなんだろうね
格ゲーじゃオマケ貰う行為としてあるが
家庭用ならルート上に置くのもありかもしれないな

31 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 11:36:08.68 ID:9BoAqPvB0.net
狩れる相手探して色んなゲーム転々してるだけ。

32 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:02:11.45 ID:HFblknID0.net
>>9
アケが昔成功した理由・今死んでる
理由:

- 昔は家庭用でアケのグラフィックやサウンドを再現出来なかった
- 新作はアケ先行だったからいち早くやりたい人はアケに行かされた
- オンラインがなかったからアケで対戦するしかなかった

コンソールがパワーアップして、オンラインが出来るようになって、
アケ先行がなくなった今アケの需要がなくなってしまった

33 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:09:55.33 ID:HFblknID0.net
>>9
君さぁ、パスドラやったことある?
降臨ダンジョン入った事ある?
ボッコボコにされて半日分のスタミナ消えるから

何度も死んで、チーム編成変えて、戦略を改善して、キャラのレベル上げて、やっとクリアした時の達成感

「トライ&エラーが必須とされるゲームが今日本で一番売れてる」

この事実についてはどう思う?

34 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:12:32.83 ID:9BoAqPvB0.net
現金でチートできるゲームだろ?

35 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:15:04.24 ID:eFMYPd4w0.net
>>26
初心者とか裾野って言葉の意味が人によって違うんだよ
・ ゲームにどハマりする資質を持ってるけど格ゲーには触れてない人
・ 完全なライト層というか暇つぶしでゲームやるような人


前スレのコマンド有り無し論争もそういう言葉のズレが大きくて話がすれ違い続けてた印象がある

36 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:16:50.68 ID:3JVmht6n0.net
現生でチートできるから、核ゲーは死んだ。

これは、あるな。結局”時間掛けたヤツよりも”お金積んだ、拝金主義者が
勝てるゲームを世に一作品でも送り出した時点で、その罪はフケイザイより
重い。。

37 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:17:41.76 ID:HFblknID0.net
>>29
敵の強さや行動パターンがある程度固定されてるならトライ&エラーは成立するけど
格ゲーは対戦相手が変わるし、なんで負けたか解りにくいから自動修正も出来ない

負けた後に次回やればもっと上手く行くって思えれば続けられるけど
格ゲーは「なんで負けたか解らない」「俺は向いてないな」
って思わせる仕組みだからドロップアウトしてしまう

38 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:24:36.46 ID:HFblknID0.net
>>34
それはGREEのドリランドだろ
なんでドリランドがガンホーのパスドラに殺されたかすら知らないのかお前は?

課金ゲーと神ゲーの違いわかんない低脳は出直してこいよ

39 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:29:41.74 ID:HFblknID0.net
俺は無課金のパズドラマスターだったが月5〜6万注ぎ込んでる女より全然強かったよ
最終的には無課金でゼウスのスキル上げとかやってたかし

この会話が理解できない奴は一旦パスドラやってこい
なんであのゲームが入り口が広くてディープなゲームか解るから

40 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:44:01.51 ID:HFblknID0.net
>>35
モンハンとパズトラとかは、

ライトユーザー: 気軽に遊べる
コアユーザー: 上手くプレイして優越感に浸れる

- 対戦要素無くてもコアユーザーは結局優越感に浸りたいだけ
- 見下す初心者がいっぱいいるからオナニーし放題
- 直接対戦しないからオナニーの対象となる初心者は嫌な気持ちをしない

格ゲーは初心者がボコられて嫌な思いをするからこのバランスが崩れる

41 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:47:14.28 ID:YwuxhNdr0.net
>格ゲーは対戦相手が変わるし、なんで負けたか解りにくいから自動修正も出来ない

そうか?案外わかるぞ?
"この状況でああすると大抵こうなる"って
そこを変えていくことで終いには勝てるようになっていく

42 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:59:49.28 ID:4xeOjAbc0.net
>>41
ライト層にはおっそろしく効率悪いんですよそれ
「跳んできたら昇竜で勝てる」って真相があっても「飛び込んできたから昇竜出そうとしたがコマンドミスってor入力遅すぎて蹴倒された」とか起こるし
「この状況」って簡単に言うけど、数Fズレるだけで繋がらないとか間に合わないとか「見た目似てても全く別の状況」ってのがちらほらあるし

43 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:03:24.69 ID:HFblknID0.net
>>41
他のゲームの方が全然分かりやすいよ

ボスは火属性だったから次は水属性で行く
3ターン目でファイアブレスでやれたから次は水のベールを発動する

格ゲーは例え敗因が解ってても技術が足りないと対象出来ないしね
負けた理由は火力不足だけど目押し出っ来ね〜って

44 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:04:15.03 ID:tlDsxLvIO.net
通常技のアッパーやハイキックも使おうぜと

45 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:10:52.58 ID:ET5R7VRw0.net
負けた理由が判定負けなのか発生負けなのか
はっきりわかる初心者が居たら凄いと思うわ

46 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:16:58.93 ID:HFblknID0.net
>>14
俺は格ゲーはとことん尖って競技性を追求した方がいいと思ってる
ただ初心者同士がワイワイ気軽に遊べる操作性にするべきだとも思ってる
「とりあえず触ってみた人にも動かしやすくて気持ちいい」
「かっこよくて気持ちいい必殺技が出しやすい」
これを実現しても競技性は一切失われ無いし

47 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:43:52.02 ID:eoYLOYG3O.net
>>46
競技性失われてるよ
操作難度関連をあんたが競技性と思わないってだけの話

ただ格ゲーは競技性を作る為にそういう部分でムダに底上げしてる面もあるんだよね

でも競技方針で尖らせるってのはある意味そういうムダを増やすって事だから言ってる事が矛盾してると思うよ

48 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:46:33.11 ID:UIgrINKM0.net
>>45
問題はそこだよな
フレーム関連と攻撃判定やられ判定の基礎知識が、他アクションに比べて
圧倒的に重要なゲームなのに、ゲーム内で全く説明がなされてない
効率よく説明がしてあげれば、小学生でも30分とかからず
理解できる簡単なことなのに

49 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:59:31.19 ID:ET5R7VRw0.net
一番問題なのは攻撃関連より防御関連の面倒くさいことだと思う
攻撃はそれこそレシピ通りでもなんとかなるけど
固め起き攻めに対してどういう行動を取ればいいかってのがないもの
アドガや移動起き上がりみたいなローリスク・ローリターンシステム全然発展しなかったからなぁ

50 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:06:59.69 ID:nF9lqyiu0.net
>>47
格ゲーって基本はアクションゲーだからなぁ
初心者が気持よく操作できるのと初心者でも操作簡単にして競技性下げるのは少し違う気もする

51 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:18:29.86 ID:TR46sInI0.net
>>48
同意見だわ

52 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:18:30.44 ID:YwuxhNdr0.net
>初心者が気持よく操作できる

チェーンってのは、本来その為のシステムだったよな。
キャンセルも目押しも出来ないプレーヤーでもコンボできるようにって。

どこで間違えたのやら。

53 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:28:13.37 ID:pP6OJPtR0.net
>>47
上級者向けの技術を残しておけばいいたげの話でしょ

- 必殺技はキャラの個性と魅力を伝える上で重要な要素だから初心者にも使えるようにする
- 目押し、ブロッキングなどは上級者向けの技術として残す

こういうバランスが大事って意味

54 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:50:36.03 ID:lSjDUQPZ0.net
同じ必殺技も簡易コマンドだと性能落ちるようにしたらいい

55 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:54:10.92 ID:HeMsJK5U0.net
>格ゲー専用単純作業員どものトップのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
>sako、ふ〜ど、とやらが上位ジャンルのSTG、パズルを超やりこんだ結果、
>猿同然ゆえにクリアもできず挫折している事から格ゲーは頭脳性能が底辺のサルでも
>やりこむだけで全一になれる暗記単純作業ジャンケンゲーの証明になっている。

>一方、STG全1プレイヤーはアクション、パズル、ガンゲー、音ゲー、ドライブでも
>公式全1、片手間の格闘ゲーで公式全1、公式全国大会優勝者が多数

これ否定できないからしゅーおじ理論は正解ww

56 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:56:05.21 ID:Y21+YqQp0.net
当社も時流に乗ってぷよぷよの競技化を目指します!つきましては高額賞金付のぷよぷよカップを開催しますので、
ぷよラーの皆様は是非「ぷよプロ」を目指してください!


競技化がプロモになるとか販促効果高いとか言ってる奴らは上記公表されたら、ぷよぷよ勝って優勝目指して練習しまくるか?
やらねーよな。俺には関係ねーって思うだろ?
金目的で練習するなら金額低くても普通に働いた方が時間分確実に金貰えるし、一攫千金狙うなら宝くじの方が練習要らない分楽だわ
格ゲだってカプコンカップにはウメハラとかときどクラスが世界中から来るねんで?お前らこいつら格ゲプロ様に勝てるか?
勝てないだろ?総額6000万の賞金は結局こいつらが全部持ってくから、やっぱり世間には関係ないんだよ


そもそもメーカーが自社対戦ゲーを競技とか言うのは自由なんだよ。問題は「それを指示する奴の人数」なんだよ
それこそ過去に格ゲが社会現象になったくらいの盛り上がりが再現された「後に」世間に競技として認められるんだよ
マイノリティーが「○○を競技化しました!」って主張したって、世間は振り向いちゃくれないよ

カプコンカップ総額6000万とか競技化で格ゲ盛り返すとか思ってる人達は、いっぺん頭冷やそうな?

57 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 15:20:37.83 ID:pP6OJPtR0.net
3rd strikeはブロッキング入れて死んだと言われてるけど、競技性高めるならスト5には入れるべき

結局ウメハラの背水の陣に勝る動画は無い
スト4では目押し、セビキャンを駆使したコンボが凄い技術とされてるがブロッキングの解りやすさには劣る
動画配信が進んでる現在はブロッキングの様なドラマを生む技術は相性が良い
強すぎだったらリスク増やせばいいし
失敗したらカウンターヒットになるとか

58 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 15:22:00.27 ID:TcMx0I+00.net
格闘技のいろはも無い下品な技が許せない

59 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 15:22:25.12 ID:eoYLOYG3O.net
>>53
だからそういうムダがふえるんだってば
ムダを省きゃ競技性が落ちるからその分ムダを引っ付けて競技性を上げるっていたちごっこになるわけ

60 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 15:40:09.10 ID:pP6OJPtR0.net
>>56
スト4は有料配信が成立する位競技性部分がコンテンツとして人気
だーから5000万かける価値があんでしょ
ウメハラ見たいな人気選手もいるし
ぷよぷよで同じ事やっても効果ないのは当たり前っしょ

61 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 15:58:16.78 ID:9BoAqPvB0.net
他人が賞金争いしてるの見ても面白いのか?
例えば誰々がゴルフで賞金いくらいくら獲得―って聞いてもふーんだろ?

62 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:09:24.00 ID:Y21+YqQp0.net
>>60
ポケモンユーザーにウメハラは人気あるか?FPSは?モンハンは?LOLは?
ウメハラ人気が通用するのは、格ゲマだけじゃねーの?

63 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:15:40.27 ID:eFMYPd4w0.net
ゴルフの観戦者はいるじゃん。あれ、大きな大会だと有料だよ
さすがにゲームの対戦を金払って見る奴はいないだろうけど
無料配信して一定の視聴者が集まるなら広告料やCM料を見込める

ただ、それには観戦者の掘り起しが必要になるから数年は赤字覚悟
大会の経費以上の収集が得られるのか、というと疑問だね

64 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:20:40.55 ID:eFMYPd4w0.net
トパンガは有料配信してるんだっけ?
じゃあ金払って見る奴は少数だろうから、に訂正

65 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:27:01.41 ID:9BoAqPvB0.net
ゴルフの観戦者のほとんどはプレイヤーとか運営の関係者じゃないの?

66 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:28:08.89 ID:hL7C4jCg0.net
格ゲー全盛期にやってて、衰退していく様をみてきた俺から言わして貰うと
普通に待ちハメが正当かされてておもしろ無くなったから、皆止めていった

それが全て
それでゲーセンに人が戻る事は無い、結局は自業自得で終わったジャンル

67 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:28:13.96 ID:lWXAnhiY0.net
ゴルフは金持ちがやってるから
見る人が少なくても一人から搾り取れるから問題ない

68 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:33:43.31 ID:5Krbk4/K0.net
>>62
普通に考えてウメがほぼスト専門ってわかりそうだけど?
浅田真央が金メダリストだからってシンクロしないだろ?
ぷよぷよと格ゲーが同じに見えるってのが全然共感出来ないんだが?

69 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:35:11.26 ID:C0HPSg3K0.net
皮肉が通じないと>>68みたいなレスするんだな

70 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:35:57.58 ID:5Krbk4/K0.net
>>57
ブロじゃなく、あんた誰って人気無いキャラのせいだと思う

71 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:47:22.16 ID:eoYLOYG3O.net
>>63
だからカプコンはある程度掘り起こされてる海外競技層にアプローチしてるんでしょ
まあわざわざコストをかけて国内を掘り起こす気はないだろうから国内は悲惨な事になるだろうけどね

72 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:49:49.19 ID:eFMYPd4w0.net
ゴルフを例に出したのは>>61に応えただけで大した意味はないんだが
ポイントは観客が払う金より、スポンサーの有無と放映権料だろうね

俺は競技化=eスポーツ化と認識してるんで、相当な茨の道だとは思うけど
頭ごなしに否定する必要もないと思ってるよ。やりたい人は頑張れば?って感じ

73 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:55:27.40 ID:iz8hIGt00.net
競技化しても現在既存格ゲープレイヤーがのさばってる状態で
一から初めて賞金取ろうと思う奴がどれだけ居るんだって話だなぁ
20年遅い
せめてスト4と同時だったら

74 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:06:40.49 ID:9BoAqPvB0.net
賞金で雑魚釣って餌にするのか?その後どうすんの?餌って無限に湧いてくるものなの?

75 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:15:18.61 ID:Y21+YqQp0.net
>>68
だからさー、有名ゲーマー人気なんて、そのジャンル自体に興味有る奴にしか通用しないだろって事だよ
>>56も格ゲだろうがぷよぷよだろうが、「自分が興味無いゲームジャンルでいくら競技化宣伝されても普通はスルーするだろ」
って事だよ。ここまで噛み砕いて言わないと分からないのか?アンタ何歳よ?義務教育で国語ちゃんと勉強してきたか?
このスレって格ゲのやり過ぎで日本語能力失ってる奴多いよな。リアル生活大変だろ?

76 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:19:38.33 ID:pP6OJPtR0.net
>>61
あなた賞金が1000万円のミリオンダラーなんか見ないでしょ?
賞金高い方がドラマ性があがるでしょうに

77 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:31:12.36 ID:pP6OJPtR0.net
このスレでLOLすげぇー!
格ゲーはLOL目指せー!
ってなるのも賞金の高さやプロの年収が理由だったりする
金額が高ければそれだけ外部からの注目も上がるって事

A「今度格ゲーの大会でるんだ」
B「ふーん」

A「今度優勝金5000万円の大会でるんだ」
B「マジ?そんな貰えるの??優勝したらおごれよ!」

この差はおっきいでしょ

78 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:33:19.86 ID:4xeOjAbc0.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%B3%9E%E9%87%91%E3%80%80%E5%84%84&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja#q=%E8%B3%9E%E9%87%91%E3%80%80%E5%84%84&hl=ja&start=0
幾つご存知でした?

79 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:39:06.76 ID:eFMYPd4w0.net
>>71
海外シフトしたら「格ゲー」は衰退して「KAKUGE」になるんだろうねぇ、と冗談半分で思うわ

80 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:47:05.37 ID:mzo8EGBB0.net
>>75
そもそもの考え方が間違ってるよ
お前の理屈だと、「シャンプーのCMキャラクターに旬なタレントを起用しても
そのタレントのファンに対してしか宣伝効果が無い」 ってことになっちゃうぞ

そういうことじゃなくて、旬なタレント起用できちゃうぞーって
ただのアピールだから
タレントのファンがついてきたら棚ぼた
50万ドルも同じ、ただのアピール
金に目が眩んだ人が増えるなら棚ぼた

81 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:58:54.39 ID:9BoAqPvB0.net
優勝予定のやつに金をやるための賞金だろ。

82 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:15:01.32 ID:hjpLjYcd0.net
プレイする初心者じゃなく見る専を増やせばいい

見るだけなら、やらせるよりは面白そうと思わせられる可能性あるし
見る専用のビジネスモデルさえ確立できれば
大会等の盛り上げ要因としても使えるしで一石二鳥かと

83 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:21:33.53 ID:9BoAqPvB0.net
極まれば極まるほど見てても面白くないものが対戦なんじゃないのか。

84 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:21:43.94 ID:3oYrD8W20.net
>>79
どうして日本18禁二次元はHENTAIになったんだろうねぇ

85 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:23:57.50 ID:HFblknID0.net
>>82
見る専も新作出たら買うっしょ
俺最近は見る専だけどもウル4はとりあえず買っといたし
やる予定は今も今後も無いが

86 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:26:53.77 ID:3oYrD8W20.net
>>85
自分のレアケースをさも一般常識のように語るなよ

87 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:40:44.97 ID:HFblknID0.net
>>86
配信みてるけどゲーム持ってないのが普通なのか??
逆だろ

88 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:42:53.81 ID:x6cKhgkQ0.net
ときど「昔は見る専が増えればいいと思ってた、でもそれじゃ意味がないことに最近気づいた」

89 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:56:07.29 ID:pP6OJPtR0.net
流石に動画勢と言われてる奴らもゲーム買ってるだろ
最低限の知識無いと見ててつまらんし有料配信に金出さない

90 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:58:19.81 ID:9BoAqPvB0.net
そこまでしないとなんないめんどくささに気付いた奴からいなくなるだけ。

91 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:59:35.38 ID:iz8hIGt00.net
>>89
買ってない買ってない
昔格ゲー触った程度の知識で見てる奴がかなりいると思うぞ
わからない方が面白い部分も確かにあるからな

92 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 19:11:22.22 ID:3oYrD8W20.net
>>89
格ゲのシステムなんてどれも基本は同じだし、特殊システムを全部理解しなきゃ見てても楽しめないってわけでもないし

93 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 19:44:06.04 ID:WmOo1cR00.net
ぷよぷよ動画を見ても誰が凄いとか興味も湧かないが
格ゲー動画を見ると、誰が動かしてるのか多少は気になるけどな

94 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 19:55:50.27 ID:WmOo1cR00.net
昔新聞のTV欄見て、プロゲーマーの生活みたいな特集があって
対戦ゲームが現代ではプロゲーマーが存在するみたいな
夜中だったんだけど、楽しみになって俺は寝ずに待っていたんだよ

そしたら、取り扱ってるゲームがPCゲーの陣地取りゲーで
韓国のチームだったか?宇宙服みたいな服来て負けるのよ
そいつらはプロになる為に毎日ネカフェに通ってますみたいなので


その時はウメはプロじゃ無かったけど、てっきり格ゲーかと思っていたので
とにかくズコーとしたのだけは覚えている

95 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:13:06.03 ID:3oYrD8W20.net
韓国でネトゲに嵌り過ぎたアフォがネカフェで数十時間ぶっ続けでネトゲやって急死して、アフォ両親がネカフェ訴えて勝訴したんだっけ?

96 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:20:24.84 ID:pP6OJPtR0.net
そいつらの方が格ゲプロより稼いでるんどからあんまり馬鹿にするなよ

見てて絵的に面白いのに格ゲーだと思うんどけどなんでLOLとかの配信があんな人気なんだろ

97 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:28:10.34 ID:HeMsJK5U0.net
スクエニのおっさんはアホだから格ゲーは凡人でも全1になれる
単純暗記作業ゲーという事をわかってなかったんだろw
それで勘違いして有名なウメハラふ〜どにギャラ払ってガンストを
やり込ませて高橋名人みたいにガンストの広告塔にしようとしたが
単純暗記作業ゲーしか出来ないウメハラふ〜どの頭脳がゴミ過ぎて
ガンゲーごときでカス成績で挫折して広告塔にもなれなくてガンスト終了w

98 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:29:03.23 ID:3oYrD8W20.net
>>96
そら格ゲマは他ゲより格ゲの配信の方が面白いという補正かかるのは当然
あとLOLは単純に分母がなー

99 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:37:21.39 ID:WmOo1cR00.net
eスポーツと名乗って活動して行けば、いずれ
LOLの運営、ユーザーの目にも目が止まるんじゃない?


その時に、格ゲーはゴルフのように一人で打ち込む事で結果を出すので
責任を誰かのせいに出来ないのと、対人戦はまるで自然を相手するように
読めない面白さを自分一人の手でプロデュース出来る楽しさがあるから


あの盛り上がりの中から少しでも引っ張れるならラッキーとか狙ってるのかな?
商品としての価値は30年の実績で自信あると思うから
eスポーツ=格ゲーってのをいつかは植え付けたい野望に着手したって感じかな?

100 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:39:01.50 ID:HeMsJK5U0.net
格ゲーはとにかく目の前の1キャラ相手だけぶちのめせば勝ちな
単純な暗記パターン作業ジャンケン運ゲーだから誰でも出来るしwww
画面に自分と相手の2匹しかキャラが出なくて2キャラだけで
ケンカしてるだけだから視覚的にもわかりやすくて単純で敷居が低いwww

STGは、初級レベルのプレイを見ても、普通の奴は
何やってるのかすら理解できんからそりゃ俺コンになるわwww

101 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:44:04.51 ID:WzJyIsp10.net
朝鮮リーグ酋長とか名古屋の黒豚みたいな犯罪者が、偉そうな顔してる業界だからね
仕方ないね

102 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 20:48:14.72 ID:3oYrD8W20.net
>>99
>商品としての価値は30年の実績で自信あると思うから

せめて横ばいならまだしも、現在進行形急降下で自信も何もなー

103 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 21:01:26.58 ID:iz8hIGt00.net
>>93
それはお前がぷよぷよに興味が無いからだろう
誰がどんな組み方得意とか知ってれば参考にしたりするし
たまにとんでもない変態連鎖かます人とかいるしな

104 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 21:10:17.43 ID:pP6OJPtR0.net
>>103
好みはあれど格ゲープレイヤーがぷよプレイヤーより地位が高いのは火を見るより明らかっしょ
プロのぷよプレイヤー一人でもいる?
ぷよで有料配信成立する?
ぷよんがTVとかやってスポンサーつく?

ぷよと格ゲーじゃ雲泥の差でしょ

105 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 21:12:05.72 ID:tlDsxLvIO.net
>>93
パネポンの上級者同士の対戦は見た目も凄いくて
見応えがある


お前らも任天堂のゲームをやることがあったら言ってやれ
「もっと難易度を上げろ」とな

106 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 21:28:35.46 ID:3oYrD8W20.net
>>104
どっちの地位が上とかいう話じゃねーよアフォ

107 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 21:48:53.18 ID:JNdlb1e30.net
>>62
ウメハラ人気はストだけだろ
BBや鉄拳やってるヤツは若い奴多いからそいつらはウメハラとかしらない
格ゲーのプロとか動画勢が多いストくらいしか興味ない
普通にゲーム楽しんでるヤツはプロとか大会の賞金とかまったく興味ない

108 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:14:13.14 ID:HFblknID0.net
>>106
例えばぷよも格ゲーもやった事無い100人に動画を見せたとしよう
100人中100人が格ゲーの方が見てて面白いって言うだろう
ぶよなんてみて熱くなれる人はそれこそスカトロマニアって事

109 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:26:16.44 ID:3oYrD8W20.net
>>108
格ゲはぷよ相手なら売上面で強気に出れるけど、売上で勝る他ゲ相手にはへこへこしなきゃならない底辺スカトロだって事再認識しようなボケナス

110 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:32:14.60 ID:HFblknID0.net
>>109
じゃー例えばモンハンやスマブラで有料配信成立する?
んっ 無理っ!格ゲーさいきょっ!

111 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:35:33.17 ID:lMEgewbb0.net
ウメスレの馬鹿相手にするだけ時間の無駄

112 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:36:27.52 ID:MDl92fOu0.net
とりあえず、先にいっておくが、格ゲーでの一番の問題が待ちハメなんだ
待ちハメ論争に決着が着いてないのに格ゲーが盛り返す分けが無いだろ
いくら大会で賞金が出ようと、賞金欲しさに待ちとか強いキャラしか使わないとか冷めた対戦になったら結局はそういう奴しかやらない

アーケードなんてやっても損しか出ないのに誰がやんの?

113 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 22:54:02.84 ID:3oYrD8W20.net
>>111
人間の狂気を垣間見たわ。他の格ゲスレも見てるが、何でここだけ突出してキチ率高いんだ?ウメスレとやらは見てないけどさ

114 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:16:39.62 ID:hjpLjYcd0.net
こういった言動を見て、新規が格ゲー界に飛び込もうとするわけがないわな

115 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:24:27.43 ID:MDl92fOu0.net
見て楽しさを教えるといっても
待ちがいやらしくも連勝してて、見てる方も胸糞悪いのにそれで崩せないのが悪いという風習ってどうなったの?

それでも対戦を見せたら楽しさを分かって貰えると思えるの?
待ちを根絶する事は不可能だし、待ちって正当化されてるんだから問題無しって事なんだよね?

116 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/21(日) 23:40:43.98 ID:3oYrD8W20.net
>>115
ゲーム内で可能な事は全て行って勝つのが対戦ゲーだからいいんじゃないの?俺個人は待ちは好きじゃないけど
ただやられた側がどんな手段を使っても回避出来ないハメや永久は流石にアカンとは思うが
相手が絶対負ける事をやっちゃったらもう「ゲーム」じゃないと思う

117 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 00:29:46.36 ID:wOreq3fv0.net
格ゲーマー様によると「それが格ゲ。深いよ。」だから
それを肯定できない奴は文句たれずに消えろやって事なんじゃないの

118 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 00:40:11.15 ID:zVIAlTQO0.net
サッカーで先制点取った後にリードしたチームが引きこもるなんてよくあるだろうに
そういった受け身の相手を崩せないほうが悪いに決まってるじゃない

その後負けてる側が同点に追いつくか、逆にカウンター喰らって突き放されるか
乱打戦しか楽しくないっていうのなら対人の試合に向いてないと思うよ

119 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 00:53:22.86 ID:wOreq3fv0.net
スパ2Xのガイルvsガイル見せてそんな返答したなら一気に客離れると思うよ

序に言えばボクシングに対して興味ない奴からしたら
アウトボクシングとかより乱打戦の方が面白いに決まってるだろ
動画勢を客層に据えたらクリンチばっかりの試合なんか野次飛び交うのが目に浮かぶべ

エンターテイメントなんだから求められてるのは突き詰めた対人戦なんかじゃねーんだよ
将棋と格闘技を一緒くたにしてるようなもんだ
大晦日にプライド放送しても将棋対局放送した例なんかねーだろ
CPU対決の森下vsツツカナですら絶対民放で流れやしねーよ

120 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 00:57:15.15 ID:1wKgGQSJ0.net
ストシリーズは防御と攻撃が同じくらい強いからジリジリした展開になる
だーからこそ見てて一番楽しいし人気なんだろうな

サッカーもジリジリした展開になりがちでだからこそ世界で一番人気なんだね

121 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 01:02:28.61 ID:1wKgGQSJ0.net
逆にUMVC3とかは攻めてる側が強くて展開の速いゲームだが
日本ザルには全然人気ねーんだよな。アメリカでは人気なのに
やはりイエローマンキーって将棋みたいなのが好きなんだろうな

122 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 01:03:58.00 ID:hT9kG0jj0.net
これが格ゲーマー様だな
ずれてる自覚がない

123 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 01:43:45.90 ID:riyBIqHB0.net
動画勢が多いだけのゲームが世界で一番人気とか笑える

124 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 02:01:23.21 ID:Xw7f/hF+0.net
>>119
なるほど、つまり動画勢相手にするならプロ格ゲーマー使ってプロレスやればいいってことだな
一理あると思う

125 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 02:18:17.20 ID:+5tk0g1G0.net
前々から将棋を例えにガチの有用性を推してる奴がいたが
将棋程崇高でストイックな印象持たせられると思ってるのだろうか

将棋の運要素と格ゲの運要素や1試合の密度考えたら
むしろ突き詰めた対決は将棋があるんだから、格ゲで同じ事やったらダメだろ

126 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 02:43:46.52 ID:OzzncnOH0.net
MUGEN動画なんかは勝敗なんてどうでもよくて、ショーとして観てるな
ウメの試合だって有名なのは大量ブロからの逆転とかみたいな劇的なやつだし
勝ったのはもちろん凄いんだけど、あのブロが無かったら有名にはなってない

動画として映える(=動画勢に人気が出る)のと、勝負として面白いのは
全く別の要素だと思う、んで後者は詳しくないジャンルやタイトルだとそこまで面白くないんだよなあ

127 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 03:20:16.58 ID:+5tk0g1G0.net
動画勢意識するなら実際動画見てくりゃすぐわかるのにな

トンチキな解説してるのに正されもせずスルーなのは技術への興味じゃなく
何か凄い事やってるんだろうと思えればそれで良くて、ようは「それっぽさ」が重要であり
地味になるくらいなら多少適当だろうと「それっぽいだけ」の邪道で良いんだよ

それこそどこぞのコピペじゃないがジャンケン3回勝っただけで盛り上がってる動画とかあんだしさ
むしろジャンケン3回勝っただけで盛り上がれる事を売りにする方がよっぽど良い

大した事しなくても大騒ぎしてるんだから、それにガチ嗜好持ち込んだところで
「何が凄いの?こんなのアレをソレしただけじゃん」って斜に構えてる奴と大差なくなるんだよ

128 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 06:13:40.54 ID:7FxMIay90.net
電撃FCみたいに良い答えを出してるゲームもあるんだから
古臭いシステムから何十年も脱却する気のない密着ジャンケンゲーなんて放っときゃいいんだよもう

129 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 07:15:20.57 ID:G0WdhLBx0.net
>格ゲーは電脳格闘技
単純暗記パターン作業ゲーでリアル格闘技、リアルスポーツと同等だと
思ってる奴ww脳に障害あるだろwwwせいぜいジャンケンだなw
格ゲーは暗記パターンでジャンケンしてるだけの最底辺ゲーだよw
リアル格闘技やスポーツはパンチだけでもスピード、角度、軌道、
手の部位などの力加減の引数の組み合わせだけでも無限にある奥の深いゲーム
考える頭も必要だしな
テニスなんかもグーを見て体に覚えこませたパーを出すだけでは
先の手で物理的に返せない角度に打たれて詰む
将棋やSTGのように先の手まで計算した理論を展開して打たないと詰むわけだ
パズルに例えるとテトリスで悪いブロックが来ても詰まず、かつ赤が来た時に
大きく消せるように計算しながら詰んでいくわけだ
テニスやったことないけどSTG、パズルできるからわかる

格ゲーはグー出されたらパーを出すだけで最強になれるような浅い世界ww
高度な計算を必要としない単純暗記パターン作業ジャンケンゲーwww

130 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 07:41:08.75 ID:1aXarbZR0.net
客観視できない奴っていわゆる精神病らしいな
客観視できない人 なぜ とかで検索すると色々出てきたよ
中には韓国には客観的視点というものが存在しないって書いてあるところまであった
そんなのはデタラメだ!!とか暴れるのはやめてね
誰でもググれば分かることなんだから

131 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 07:54:41.51 ID:G0WdhLBx0.net
CPUに安定した反応や精度の動きを見せつけられると
対空が出ただけで盛り上がってる有名格ゲー専用単純作業員の
大会決勝のジャンケン作業が全て茶番に見えるんだよな
現に格ゲーよりもMUGENの方が盛り上がってるし

132 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:10:30.77 ID:qgJX9oJr0.net
格ゲーをeスポーツにしたいなら、海外の成功例と失敗例をリサーチすべき
特に大切なのは失敗例。成功例だけ見てLoLマンセーしても無意味だろ

あと、eスポーツ化が成功して見る専が増えたと仮定して(フィギュアスケートやプロレスみたいに)
それがここの住人が思い描いている格ゲーの復興なのか?

133 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:16:20.11 ID:RS0oNza80.net
そもそも衰退してない
全盛期はゲーマーじゃない人間まで流行りに流されてただけだし

134 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:16:42.61 ID:Sw4g+fSA0.net
>>126-127
だから、プロ格ゲーマーにはガチ勝負するのとは別に、ブック通りに動いてもらうプロレスのような団体があってといいのでは?と思った
それこそ対戦時以外の日常までそういう風に仕込んでね
昔の尖ってた時代のマゴとか初代メンリュウとかは正にそんな感じだったし、あれを組織的にやって完全に動画勢向けのショーにしてしまうという

135 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:19:02.05 ID:c02/Ba8U0.net
お前の復興がまずどういうものかわからねーし
またお得意のそれは格ゲーではない勢か?
いい加減飽きた

136 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:19:03.35 ID:qgJX9oJr0.net
eスポーツはショービジネスだから、やる面白さと見る面白さは分けた方がいい

プロレスで、ガチを標榜して一部のファンからは熱烈に支持されたが観客数は増えなかった団体もあるし
茶番要素をたくさん取り入れて顧客を開拓し、興行的に成功した例もある

137 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:29:01.51 ID:qgJX9oJr0.net
>>135
俺は対戦アクション風のものも含めて、格ゲーを手に取る人が増えて
販売数が横ばい〜微増に転じればいいと思ってる
前にそれ言ったら「それは格ゲーではない勢」にはさんざん叩かれたけどな

んで、eスポーツで行くなら既存の海外顧客層(主にアメリカ)の吸収がメインになるから
国内の格ゲー需要を掘り起こすような結果にはならないと思ってる

138 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:29:32.09 ID:duYaeUh6O.net
>>134
考え方は間違ってないと思うけど今みたいに先鋭化した格ゲー業界じゃなあ
高橋名人vs毛利名人みたいなもんでしょ要するに
大衆にアピールするにはそういうある程度ヤラセもあるドラマ重視が一番なんだけど、今格ゲ業界を牛耳ってる格ゲマは一番そういうの嫌いだし
猛烈なネガキャンで関係者もろとも早々に潰されると思う

139 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:36:59.51 ID:bGYj4pak0.net
相殺動画とかも全く勝負ではないけど観てる分には楽しいよな

140 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 08:45:03.32 ID:P1Y6gOPf0.net
>>136
わけるってどういうこと?
んじゃロルってなんなの?見ると面白いけどやるとつまんないの?

やってつまんねーものが何千万アカウントも行くかよ

で、格ゲーはなんだって言いたいんだ?
見てもつまらん、やってもつまらんか?
それなら納得するが。

141 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 09:00:07.21 ID:1wKgGQSJ0.net
>>125
将棋見たいなつまらない印象は持って欲しくないなw

将棋の強みは:

- 日本の伝統的なゲームである
- 新聞やNHKがスポンサーについてる
- やれば頭に良いとされ学校が小学生にやらせる
- ゲーム機を買わなくていいからその分ハードルが低い
- バージョンアップなどがない

格ゲーの方が当然面白いし伸び代はあるんだが
ジジババはビデオゲームに対して偏見があるから中々将棋のポジションを得るのは難しい
まぁゲームはまだ歴史が短いからな
俺らがが80才くらいになったらもうちょっと社会に浸透してるかもな

lolとかはすでに将棋なんかよりポプュラーでビッグビジネスになってるけど

142 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 09:07:20.92 ID:bGYj4pak0.net
>>141
将棋盤と駒は要るけど、そんなの安価なのが売ってるし、更新が要らない
ぶっちゃけボール紙や木でお手製盤&駒とかでも出来るしなあ

あと、中級者が初心者に教えたりする地盤が整ってるのは大きいと思う
プロはもちろん、アマですら対戦後に「ここはこうした方が良かったかも」とか話し合ったりね

143 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 09:12:41.77 ID:qgJX9oJr0.net
>>140
見る専が面白いと感じる部分と、ゲーム経験者が面白いと感じる部分は違うってこと。当然かぶってる部分もある

あとLoLについては↓この記事。邦訳の見出しは「LoLの収益率は低すぎる?」だが
英文読むとLoLの収益構造は母数となるプレイヤー数の多さに頼っていてビジネスモデルとして一般化できないとある
LoLがダメだと言ってるんじゃないぞ、LoLは先発ゆえの市場シェア獲得が成功の一因で、後発はそれをマネはできない

http://game4broke.blogspot.jp/2014/08/league-of-legends.html

144 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 09:17:35.02 ID:G0WdhLBx0.net
プロ棋士や上級STG勢と同じように見れば格ゲーは浅く見えるわなw
暗記ジャンケン作業ゲーの格ゲー自体に競技性はないのは
余程の馬鹿でもなければプロ自身も承知の上だろうw
ゲームとしてはキャラ差っていう努力でも才能でも、ましてや運ですら
無い浅過ぎる部分が大きくウエイトを占める分、運ゲーの麻雀や完全運ゲーの
ジャンケンや知障ゲーの課金モバゲーより単純で浅いw
ジャンケンですらキャラ差っていう運ゲーより浅い要素が無く、
キャラ性能完全五分だから、まだ格ゲーほどは浅く無いなw
格ゲーと比べたらジャンケンですら読みとか実力ゲーの要素はある事になるww
格ゲーは五分キャラでも暗記単純作業ジャンケンゲーだしなw
暗記作業に費やした時間とジャンケン運のみで勝負が決まる浅いゲームw
ただ、高橋名人みたいに広告塔を務めるピエロとしてでも
ゲームで稼げるってのが好きな人間にとっては大きいんだろww

145 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 09:21:04.91 ID:Sw4g+fSA0.net
>>138
確かになぁ
短期じゃなくて長期プランでそういう土壌を作っていくしかないね
ウメハラも年齢的にあと数年したら第一線で活躍するのは難しくなるだろうし、若手を育てながら本人はそういうショービジネス型に移行してくれないかなぁ
先日のジャスティンとの背水の陣再現コンセプトマッチなんかあれまんまプロレスだけど、凄い盛り上がってたしな

146 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 09:26:10.25 ID:8kkBw+t80.net
見る面白さなら相撲とか分りやすいんじゃない?
1周間とかで終わるようにして、週末が大盛り上がりみたいな
プロも仕事増えていいし、素人でも舞台に上がれるチャンスを
一月前にでも用意して。

安定のプロ横綱連勝か、素人新人がまさかの全勝とか
そこそこ盛り上がりそう

全試合ニコ生とかで17時ー19時とかで、会場は
それこそ映画館とかからスタートしてスクリーンに映す
その映像をニコ生に乗っけるだけ後でも見れるし
最終日の終末の夕方のみBSかCSで生放送とかなら
じわじわと視聴者増えるんじゃない?

147 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 09:43:38.60 ID:oS5A8HhrO.net
一般人「スマブラがあればそれで十分」

148 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 09:53:31.64 ID:f5vr7DdE0.net
>>146 付けたし
横綱ウメハラさん前場所では殺意リュウでしたが、
今場所ではキャラを替えて出場ですね

素人新人さんは家庭用出身でしょうか?
どんな動きをするか未知数です、夏場所では16歳以上の
格ゲー甲子園優勝選手も参加出来ます、彼はどうですか?
って感じで色々出場枠があると面白そうだけどね。

常連セレクション(参加した事ある人)
一般セレクション 常連が足りない時に募集
ジュニアセレクション 毎年 夏休み中のみ

149 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 10:05:07.50 ID:dv0eeUOR0.net
>>143
スタミナ性じゃないしガチャも無いしユーザー1人に対する収益は低そうだな
ゲーム業界としてはかなり嫌な存在じゃねーのかLOLは

150 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 10:16:51.33 ID:8RNfSJww0.net
>>143
ストやマリオみたいなものかな
ストはぶっちゃけ出来が良いから派遣ゲーなのではなくパイオニアだから派遣ゲーだってだけで、
他社はどんな2D格ゲ作ってもストほどの人数を獲得できず結局スト以外の2D格ゲは瓦解した

151 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 10:24:05.34 ID:dv0eeUOR0.net
>>127
お前さぁ〜
何だって冷めた見方したら盛り下がるだろ↓

A「うおー!ウメ昇竜!ありがたやああ!

お前「ただのジャンケン」

A「うおー!ボクシング世界統一戦!60億分の1!」
お前「サルが二匹殴りあってるだけ」

周りとは違う事を言って優越感を味わいたいだけの高二病じゃん

152 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 10:27:57.56 ID:Y9RoTDef0.net
>>143
この記事は経営コンサルタントが書いた記事で、要約するともっと搾り取れるのになんで絞り取らないのと言っている
Riotが目指してる物と全く違う目線と言うか、株主目線からの意見

153 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 10:38:24.05 ID:dv0eeUOR0.net
>>152
ユーザーにとって良心的なヒジネスモデルだかこそあそこまでユーザー数が増えたわけで
もし欲を出してガチャ入れたり課金要素増やしたら滅びるっしょ
パズドラも無課金でも楽しめる良心的な石配布で人気になったわけだし

154 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 10:45:56.64 ID:xUg2CIr50.net
派遣ゲー

これすげー言葉だよなww格ゲー(ってかスト?)のすべてを物語ってる

覇権ゲー(人口が多いらしいw)
派遣社員を増やすゲー(トレモ篭りすぎw)
派遣社員がやってるゲー(時間あまってないとねw)

155 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 10:56:38.16 ID:dv0eeUOR0.net
なんでストにここまで動画勢が集まって人気なのか歴史を辿ろう↓

1. ウメちゃんの背水の陣がyoutubeで話題を呼ぶ
2. ウメハラとは誰なのか?謎の人物にネットが夢中になる
3. スト4が2Dから3Dへ進化しビジュアルも一新して話題を呼ぶ
4. 「あのウメハラがスト4をやるらしい」とスト4世界大会に注目が集まる
5. ウメハラがジャスティン、伊予を相手に神プレイを披露して優勝
6. ウメハラが海外でスターのように扱われてる動画が話題を呼ぶ
7. プロゲーマー爆誕
8. EVO、GODSGARDENなどの配信が注目され大会配信が盛り上がる
9. TOPANGAリーグという有料配信が成立するようになる

ゲーム云々より「ウメちゃん」だと思うの
背水の陣が格ゲー界に与えた影響は大きい

156 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 11:11:03.45 ID:8zCEBlDF0.net
というより、スト2世代がおっさんになって、自分じゃゲームしなくなったからだと思うよ
ウメハラは若かりし格ゲーマーの象徴
ウメハラの漫画だって、今じゃなくてかつてのゲーセンの話だし、今や終わった大貫視点で描かれている
ハイスコアガールなんかもおんなじだけど、かつての自分を思い出してるだけ

157 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 11:18:15.88 ID:8RNfSJww0.net
格ゲに何で動画勢が多いかって?自分でプレイするのは面倒且つ労力を割くに値しないと思ってるからだよ
他ゲは「少ない労力で楽しみを味わえる」けど、格ゲはなまじ対戦ツールとして井戸掘りの如く深く狭く作っちゃったから
多大な労力を必要とし且つ味わえる楽しみはそれに比べて少ない
自分で実際に遊ぶなら格ゲではなく他ゲ、見るだけなら練習が要らないので格ゲに熱中したを昔を懐かしみながら見るってわけだ
TVゲームってのは本来「自分で買って自分でプレイするもの」。それが見る専の比率が大きくなってるのは本来危惧するべき事
なんだが、昨日は動画勢多い事を自慢であるかのように語ってる人が居て失笑を禁じえないな
見る専が皆ソフト買ってるとか言ってる人も居たな。そうだったら格ゲの売上もまだマシだったろうさ

158 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 11:27:44.09 ID:Dk7GuLkT0.net
Xrdの売り上げが四万 Xrd一撃必殺のまとめ動画閲覧数が何十万
これが現実 見て満足して終わり

159 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 11:29:53.76 ID:xUg2CIr50.net
動画勢wwとか鼻で笑ってたやつらが手のひら返して
お金使ってお願い動画勢!ってか?笑えるな

160 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 11:53:48.90 ID:8RNfSJww0.net
TVゲームの他人のプレイ動画なんぞ見るのに金まで払う奴がそんなに居るわけねーよ。TOPANGAの存在ををドヤ顔
してる奴が居るが、どんだけの大人数が金払って見てるんだっつーの
無料と有料では人の心のハードルに天地の差があるよ、どんなに安くてもね。金払って見るなら、映画やアニメといった
「ちゃんと商業作品として作られたもの」に金出す人の方が圧倒的多数だろうさ。旧作DVDレンタルとかは今安いし、
ニコ動だってアニメ等の有料商業作品はある

161 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 11:59:44.32 ID:8RNfSJww0.net
>>158
Xrdはグラは凄いが、ACTとしては別に新しい楽しさを提供してくれるわけじゃないものな
一撃必殺のまとめ動画等を見てしまえば、Xrdにはもう新しい楽しさは無いってわけだ
スト5も多分似たような事になるだろう。あれもどう見ても「新しい楽しさ」を提供してくれるゲームじゃない
PS4には配信機能が付いてるので、画質は低いがより手軽に見れるからソフト買う必要ナッシング

162 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 12:01:04.12 ID:9RnYh5tz0.net
>>152
日本語版読んだだけでも
「(Riotのやり方は)プレイヤーベースが大きい場合でしか行えず、プレイヤーベースが小さい、もしくは期待できない場合には彼らのマネタイズを行うべきではない」
って書いてるじゃねーか。

格ゲーもLoLみたいに大会開いて盛り上げようぜ、って言ってるやつは薄利多売に堪えるだけのシェアを獲得する作戦があるんですかね?

163 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 12:07:11.05 ID:xUg2CIr50.net
>>162
格ゲーもLoLみたいに大会開いて盛り上げようぜ、って言ってるやつは〜

しらねーよwwそんなことは

大会開いて盛り上げようぜ、って思って5000万もだすカプコン

に聞けよw

もしかして、上場企業カプコンの経営判断は間違ってる!!(派遣社員の)俺の経営判断の方が正しいっていいたい勢?w

164 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 12:20:06.07 ID:lWnC+lo80.net
ところでわざとか知らんけど、今のところ発表されてるのは、ツアー全体の賞金総額が50万ドルってことな
それでもカプコンカップの優勝賞金は5万ドル、つまり600万はいくだろうけど

あと、格ゲーの動画はマニア向けコンテンツだからこそ高い金かかるし、それじゃないとやってかれない
スカトロもののAVが高いのと一緒
買ったことないけどw

165 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 12:31:43.53 ID:8RNfSJww0.net
まー大会続けててヤベーと思ったら、「当社としても遺憾ですがソフト売れないので大会と賞金止めますサーセン」って謝罪文出せば済むしな
宝くじと違って賞金額をパッケージに書いてるわけじゃないので、後で幾らでも軌道修正は効く

166 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 12:58:05.77 ID:9RnYh5tz0.net
>>163
わざわざレスありがと。でも知らないなら無理にレスしなくていいよ?

一定のシェア取ってから大会を開いたRiotと大会を起爆剤にしたいカプコンとは経緯が違うだろ

167 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 13:20:51.18 ID:xUg2CIr50.net
>>166
例えばここの「誰か」が「盛り上げるために賞金増やそうぜ!大会しようぜ!」って言ってんなら
その「誰か」に問いただすのはわかるけど、
今回の件はカプコンが「盛り上げるために賞金増やそうぜ!大会しようぜ!」って言ってんだから
ここの住人も誰もカプコンにどんな考えがあって、戦略があるのか答えはわからないよな?

そんなものをお前はここで聞いて何がしたいんだ?
むしろ、それは○○だよってカプコンでもなんでもない奴が答えたらどうすんの?おおそうか!って納得すんのか??

誰も答えられないものをドヤ顔で質問して勝ち誇ってんのって「お前ビックバンしってんのかよ?!」ってのと同レベルじゃね?

168 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 13:56:03.70 ID:9RnYh5tz0.net
>>167
>>77
>このスレでLOLすげぇー!
>格ゲーはLOL目指せー!
>ってなるのも賞金の高さやプロの年収が理由だったりする

この>>77はスレの流れを説明してるだけだが、LoL目指せってやつは前スレからいる
その理屈がまともなら、おおそうか!なるほど!って思うだけ
何がしたいんだ?って興味あるネタでしゃべってるだけなんだからそれで十分だろ

169 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 14:12:33.14 ID:dv0eeUOR0.net
>>157
ソフトが売れないとスティックのような周辺機器も売れないから
プロのスポンサーである周辺機器メーカーも給料払えなくなるからな
そういう意味では動画勢だけではなくプレイヤーも増やさないとな

170 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 15:25:51.83 ID:khQPCJxO0.net
>>169
ホリなんかはスティックは自社が多数作ってる周辺機器の一つでしかないから、スティック売れなくなったら格ゲ専門プロ切ればいいだけだけどな
マッドキャッツとかは知らんが

171 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 15:46:47.13 ID:khQPCJxO0.net
まーこのまま行けば格ゲ売上がんがん下がるのと同様スティックの売上もがんがん下がるだろう
スティック使うゲームなんてアケ汎用筐体、もっと言えばほぼ格ゲしかないからな。EXVSはPS4版の予定なんて無いし
となれば店も出て行く見込みの無いスティックを店頭在庫として仕入れなくなるし、
そうなればスティックはチャロンスティックのように受注生産になるだろう

172 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 15:55:44.23 ID:Sw4g+fSA0.net
スポンサーもホリとかマッドキャッツとかだけじゃなくて、例えばモニターを出してるメーカーとか学生〜20代を対象にしてるような一般メーカーを参入させられないもんかなぁ

173 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:29:50.70 ID:khQPCJxO0.net
>>172
格ゲは未だに旧式モニタ使ってるマニア居るほど遅延に五月蝿いジャンルだもの。幾ら性能格段に上がってるとはいえ
モニタメーカーが格ゲスポンサーになって大会公式モニタにでもなろうものなら、しくじるとネガキャンになってしまう
あと学生〜20代つまり若年層はそもそも格ゲやらないから、その層をターゲットにしてる一般メーカーも格ゲはノータッチだしな

174 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 18:17:39.66 ID:GK+L5mL30.net
まーウメハラがいるうちはいいんじゃね?
ウメハラ居なくなったら誰を担ぎ上げんの?
マゴとかぼんとかかずのことか見てくれ悪いやつを
担ぎ上げると逆効果だそ
若かりし頃のさこみたいなそこそこイケメン担がないと。
囲碁将棋だって美人とかイケメン担ぎ上げるだろ

175 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 18:34:21.50 ID:Q/ndx3o30.net
最近は格ゲーこそ至上みたいな頭おかしい奴の
頭おかしいレスがへってきてつまらん
お前らにまともな意見とか求めてないから
格ゲーは学校で習わせるべきとか、そういうのもっとくれ

176 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 18:37:16.09 ID:1Om6CDgu0.net
ソニーがスト5に絡んでるからモニターも
ソニーがPS4最適と大会とかに売り込んで来るんじゃない?
発売前の新作とかをボーナス商戦前にでもさりげなくステマな

177 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 18:38:31.91 ID:khQPCJxO0.net
>>174
ウメハラ居なくなる前に格ゲがゲームビジネスとして終わるだろうから、ウメハラの次は心配しなくていいと思うよ

178 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:03:34.76 ID:dv0eeUOR0.net
>>175
俺がせんこう

179 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:07:05.50 ID:dv0eeUOR0.net
>>175
俺が先公になったら授業に取り組んでやんよ
動体視力、反射神経、状況判断を鍛える効果ぎあるつってな
今のジジババは自分達がしらねーからってゲームに偏見を持ってる
科学的に脳を活性化する効果があるって証明されてるのにジジババの頭は石のように硬ぇから

180 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:12:58.29 ID:dv0eeUOR0.net
>>164
格ゲーは尖ってるが故にファンの質が高い
例えば今のアイドル商法はいかに少ないファンからいかに多くの金を取るか、という商売だ
ファンが1000人しかいなくても、毎月平均1万円出させれば月1000万円の売上だ
スポンサーからの収入もあるからな
顔TVとかモニターやら周辺機器やらPCやらの広告収入で結構もらってるらしいしな

181 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:16:51.98 ID:dv0eeUOR0.net
>>172
お前海外の若いプレイヤーのこと知らんのか?
ナックルドゥ=18
ヴァルマスター=20
スマッグ=20
ベテランのスネークアイズですら=26だ

日本の老害と一緒にすんなよ
海外のトップは今新世代に期待がかかってんだよ
日本国内にしか目が行ってない島国猿は世界を勉強した方がいい

182 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:23:06.82 ID:dv0eeUOR0.net
>>177
4〜5年前はプロすらいなかった格ゲーは今や国内にプロ8人
プロじゃないけど格ゲー配信で食ってるであろうかじゅ、あーる、せんとすと言った格ゲー人

ここ数年で爆発的に人気が出て急成長してるのに終わるってのはなんの根拠?

183 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:30:27.94 ID:V5qJhixV0.net
>格ゲー専用単純作業員どものトップのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
>sako、ふ〜ど、とやらが上位ジャンルのSTG、パズルを超やりこんだ結果、
>猿同然ゆえにクリアもできず挫折している事から格ゲーは頭脳性能が底辺のサルでも
>やりこむだけで全一になれる暗記単純作業ジャンケンゲーの証明になっている。

>一方、STG全1プレイヤーはアクション、パズル、ガンゲー、音ゲー、ドライブでも
>公式全1、片手間の格闘ゲーで公式全1、公式全国大会優勝者が多数

これ否定できないからしゅーおじ理論は正解ww

184 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:33:40.46 ID:khQPCJxO0.net
>>182
格ゲが「ここ数年で爆発的に人気が出て急成長してる」と考えてる人と俺とでは話するだけ無駄だろう、前提条件が違う
ここにはスレタイ読まないで来る奴が多すぎて困る

185 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:48:44.76 ID:Q39nyUfS0.net
>>182
配信が増えても、アケに人が流れてないからじゃない?
格ゲーネット接続ランキングとかオリコンで調査出来ればいいけど
アケの斜陽具合は誰の目に見ても明らかだからね

ホントは人がいるってのなら、逆に格ゲー年間接続ランキング
○位って宣伝文句に使えると思うけどそれをしない所からも
モンハン、ドラクエには到底及ばないんだろうね

186 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:50:41.50 ID:bS/YP3WO0.net
>格ゲー専用単純作業員どものトップのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
>sako、ふ〜ど、とやらが上位ジャンルのSTG、パズルを超やりこんだ結果
別にやりこんでなくね?

>猿同然ゆえにクリアもできず挫折している事から格ゲーは頭脳性能が底辺のサルでも
>やりこむだけで全一になれる暗記単純作業ジャンケンゲーの証明になっている。
STGはアドリブでやってると思い込んでる病気

>一方、STG全1プレイヤーはアクション、パズル、ガンゲー、音ゲー、ドライブでも
>公式全1、片手間の格闘ゲーで公式全1、公式全国大会優勝者が多数
逆だろ。
これは片手間でやって簡単に全一取れてしまうほどSTGは単純暗記作業である事を証明している

187 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:52:22.40 ID:+X65qjJD0.net
>>182
他所が100階建ての高層ビル建ててるのに
掘っ建て小屋建てて今や一国一城の主!って言ってるだけだ
情報化の波を受けてその程度でしかないって話だな

もっと広い視野を持てよ
そんな狭い世界で成長とか言われても社会的には全然だし
限界集落ニッチコミュニティ脱却が目的なんじゃないの?

「ウメハラが本出した!こんな事数年前まで考えられたか!?急成長してる!!」でその後は?っつー
どちらかと言うと成長どころか斜陽の片足つっこんでんじゃねぇの

188 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:55:22.47 ID:P5zk6/xD0.net
>>187
斜陽っつーか一回終わってんだけど

189 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 20:57:32.87 ID:khQPCJxO0.net
>>182
ついでに言うと、「格ゲがここ数年で爆発的に人気が出て急成長してる」なら>>3の数字は何なんだ?
CS格ゲは基本的にフルプライス1回払いがメーカーの収入じゃねーの?
格ゲプロや配信してる連中が、下降一直線の>>3の数字を補って余りあるほどの金をメーカーにもたらしてるとおっしゃいますか?

190 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:08:42.22 ID:4v62YXV50.net
ゲーム人口から見たら格ゲはな盆栽みたいな高齢者の趣味なのよ
これが流行ることは多分もう無いわ

191 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:22:03.05 ID:V5qJhixV0.net
ふ〜どw頭脳性能が底辺でも挫折しないで遊べる簡単作業ゲーの
格闘、ダンレボ、RPG、メダルゲーでしか対応できなかったのに
「新作は何でも遊んでました」
ワロタwwwこいつやっぱ簡単作業ゲーしかできないんだなww
上位ジャンルのSTGとパズルの話題は必死で逃げてるのがわかりやすいww
インタビューの奴も気を使って台本通りSTGとパズルの話題はしないしww
アナログゲーで遊べたのは簡単運ゲーの花札と麻雀wwwww
格闘ゲー作業員で将棋、囲碁で遊べる奴はいないwww

http://www.4gamer.net/games/231/G023137/20140821001/index_2.html
ふ〜ど選手:小学生の頃かな。最初はメダルゲームばっかりやってたんですが,
基本的にはジャンルに関係なく,それこそ「THE KING OF FIGHTERS」
シリーズ(以下,KOF)から「DanceDanceRevolution」(以下,DDR)まで,
新作は何でも遊んでました。

192 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:47:35.87 ID:dv0eeUOR0.net
以前このスレにはアンチしかいないって話が出てたがこういう事ね
ポジティブな事一つ言うと必死に格ゲーは死ぬ、格ゲーはオワコンって噛み付いてくる
格ゲーがちょっとでも好きだったらそうはならない
格ゲーが嫌いなヤツが文句いいにこのスレに来てるってのがよーくわかる

193 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:52:24.57 ID:+X65qjJD0.net
妄想と現実の区別がついてると言うんだ
現実どころか社会的実状的話をアンチと棚上げするのはただの妄想だろ

アンチを産むような妄想より現実的で生産性のある話題を出せよ
文句言わせるような妄想止めろ議論の邪魔だぞ

反論が「アンチはこれだから」な時点でお前がカスなだけじゃん

194 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:55:48.28 ID:V5qJhixV0.net
ウメだってSTGやらせても凡人レベルで終わってるよ
得意ならとっくにそれで有名になってるでしょ。
鉄拳、ガンストやらせた時と同じ。そもそも大往生やらせて2面程度。

そもそもウメだって自分の畑の格ゲーの中で見ても
3D(おもに鉄拳やバーチャ)は全くできないわけで。

カプ格ゲーが複数全1レベルだけど格ゲーが包括的に上手いかと言えば
網羅と言うには到底及ばないわけだし。後、プロゲーマーに関して言えば
エボリューションとかEスポーツのイメージがあまりにも強過ぎなんだよな。。。
なんか間違った方向にウメに対するイメージが飛躍しすぎてる気がする。

まずあーいうイベント自体そんなに無いわけで。闘劇だって経営糞で
潰れるのにプロゲーマーが大会で金を稼ぐとかそういうイメージ持ってる奴が
多すぎる。プロゲーマーって雑誌とかメディアに名貸しで金稼いでる場合が
稼ぎの知名度商売の場合(勿論この先そう長く続かないだろうけど)が殆どだぞ?

195 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:56:19.31 ID:dv0eeUOR0.net
文句ばかり言って自分は何も建設的な案を言わずに
「もっといアイデア出せよ」
口ばかりのアンチは社会に出ても役にたたなさそうだな
まぁどうせニートかアルバイトなんだろうな
ウメスレやってる時点お察し

196 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 21:57:28.10 ID:khQPCJxO0.net
>>192
>>3の数字は俺個人の妄想じゃなくて、メディアが公表してる数字でっせ?
それなのに「格ゲがここ数年で爆発的に人気が出て急成長してる」とか言われたら、>>193の言うように
「あぁこいつは『現実の数字』と『自分の好み』を区別して考えられない阿呆なんだな」と思われても仕方ないよね

197 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:02:39.09 ID:khQPCJxO0.net
>>195の「建設的な案」はまさか>>179

>俺が先公になったら授業に取り組んでやんよ

とか言うまいな?これだったら、PS4版スト5に配信機能制限かけて、カプコンに金払った奴のみ配信&閲覧出来る
システムにして金取る方がまだ現実味有るわ

198 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:04:43.07 ID:dv0eeUOR0.net
>>196
海外の売り上げも反映しろよ
今はグローバル化の時代なのに国内のデータしか見ないのは鎖国のイエローマンキーかよ
小野もいつも変なコスプレして発表する時は海外だろ?
アーケード蹴ったのも国内限定の文化だろ?
プロのスポンサーは全部海外企業だろ?
海外は格ゲーコミュニティは暖かく初心者を育てる
日本のサルは身内同士で内戦
ウメハラが頑張って活躍しても「オワコン、後がない」
こーれね、小野が日本捨てて海外行くのもしょうがないわ

199 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:15:13.32 ID:dpiH8V1Z0.net
ここに来てる奴って
暫定派、否定派、まとめてアーケードに人を呼び込む気0だろw

200 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:18:03.11 ID:IHVNT4ZK0.net
だって隔離スレだもの。各ゲームのスレで妄想を垂れ流されても困るし

201 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:19:53.63 ID:1wKgGQSJ0.net
ウメちゃんですら英語勉強して海外勢と絡んでる:

http://a.pomf.se/nfjmgm.mp4

「全ては格ゲーを盛り上げるため」

お前らはネットで格ゲーの文句を言うだけ

202 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:23:10.30 ID:xTTx3ExR0.net
ウメスレのキチガイ

格ゲーアンチ

格ゲー狂信者

狂信者のフリをした荒らし

でおおくりしております

203 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:23:49.35 ID:+X65qjJD0.net
>>195
ウメスレやってねーからわからないけど
わかるお前はやってるからカスニートって事か?

お前の言ってる事は「ただ楽しく喋りたいだけなのに何で水差すような事言うの?」だ
そんなのはこのスレでやる事じゃない、そんな事もわからないお前の頭がおかしいだけ

試しに1か月書き込むの辞めろよ
お前は妄想でも足しになっててマシだと思ってるようだが邪魔なだけ
お前が居るから話が進まないんだよ

204 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:24:41.47 ID:dpiH8V1Z0.net
正直いって、海外で格ゲー盛り上げてどうなるの?

ウメハラとか知ってる人間って日本にどんだけいるのって話でしょ?

日本で有名になるには、高橋名人ぐらいにならないと知名度薄いよ?

それで、盛り上げるためって言われても自己満じゃん

205 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:31:34.02 ID:dpiH8V1Z0.net
ついでにいうと、国内じゃ対戦者がいないから
それなら海外に行く!!

これなんでしょ、結局は(´・ω・`)

206 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:47:02.78 ID:1wKgGQSJ0.net
>>203
いい方ひとつかえればいいと思うんだよんね

A「プロが0人⇒8人に増えたってすごくない?」
クソ「まわりはビル立ててるのに小屋立てて満足するな」

A「プロが0人⇒8人に増えたってすごくない?」
常識人「格ゲーに注目がわいてる証拠だ。
   俺たちも頑張ってFGCを盛り上げていこう。
   初心者に教えたり、初心者トーナメントなども開催しよう」

なんでもかんでも否定したがるのはブレインストームやったことないのかな?
一つのアイデアに対して新しいアイデアで返す
みんなで盛り上げて、他人任せにしないで、好きなものを発信していく

207 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:51:26.68 ID:khQPCJxO0.net
>>198
前も海外言ってた奴が居たが同一人物か?
格ゲ海外売上持ってくるなら、一緒に他ゲの数字も持ってこないと、例えば
「現在ウル4は海外で100万、某FPSは150万だから、海外では格ゲ売れてるんだよ」と並べて言われれば相手も分かりやすいけど
海外格ゲの数字だけ持ってきても意味無いぞ。海外の数字が国内より大きいのは分母考えたら当然なんだから
あと俺は>>3のサイト以外のソース知らないので、他人に言うなら言いだしっぺのID:dv0eeUOR0が
海外格ゲと、海外格ゲが売れてるかの比較対照として適切な海外他ゲの数字全部持ってきてくれよな

208 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 22:58:26.82 ID:+X65qjJD0.net
>>206
>将棋見たいなつまらない印象は持って欲しくないなw

カス

209 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:03:38.19 ID:OBk5mZH50.net
じゃあ簡易コマンドやらステージギミックやらチュートリアルやら一人用充実とかも否定すんなよと

210 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:06:05.70 ID:1wKgGQSJ0.net
モンハンも結局は周りがあそび方を教えてくれるからユーザーが増える
コミュニティがもっと初心者にやさしくなるべきなんだよね

A「モンハン皆やってるし俺もやってみたいな〜」
B「おれがキークエ手伝うわ。カブラ一式揃えれば序盤は行けるよ」

理想:

A「ウメハラの動画みて格ゲーに興味沸いたけどむずかしそうだな」
B「おれが教えるよ。他のゲームより敷居高いけど基本さえ覚えれば読み合いが楽しめるよ」

現実:

A「初めてのオンライン大戦だ。緊張するな〜」
B「ぶっぱw暴れwバッタwグラップもできねーのかカスがw」

211 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:20:53.80 ID:V5qJhixV0.net
>格ゲーは電脳格闘技
単純暗記パターン作業ゲーでリアル格闘技、リアルスポーツと同等だと
思ってる奴ww脳に障害あるだろwwwせいぜいジャンケンだなw
格ゲーは暗記パターンでジャンケンしてるだけの最底辺ゲーだよw
リアル格闘技やスポーツはパンチだけでもスピード、角度、軌道、
手の部位などの力加減の引数の組み合わせだけでも無限にある奥の深いゲーム
考える頭も必要だしな
テニスなんかもグーを見て体に覚えこませたパーを出すだけでは
先の手で物理的に返せない角度に打たれて詰む
将棋やSTGのように先の手まで計算した理論を展開して打たないと詰むわけだ
パズルに例えるとテトリスで悪いブロックが来ても詰まず、かつ赤が来た時に
大きく消せるように計算しながら詰んでいくわけだ
テニスやったことないけどSTG、パズルできるからわかる

格ゲーはグー出されたらパーを出すだけで最強になれるような浅い世界ww
高度な計算を必要としない単純暗記パターン作業ジャンケンゲーwww

212 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:27:50.47 ID:hOWkB2n50.net
ウメハラとかあの辺のプロなんて寄生虫でしかないと思うけどな
格ゲーのためじゃなくて自分の飯と自尊心のためのことしかしてないだろ

サラリーマンのアケゲーマーのこと馬鹿にしてたけど、外で稼いだお金を格ゲーに使ってもらえないと格ゲーの未来なんてないのにな

213 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:27:59.04 ID:OBk5mZH50.net
>>210
まぁモンハンもオンライン行けば必須スキル無い、防御力足りない、地雷プレイで蹴られるけど
ローカルではそういうの気にせず遊んでくれる仲間がそれなりに居るからなぁ
コミュニティ縮小してアケか熱帯しか対戦環境がほぼない格ゲーでは
そういうローカルで気軽に遊べる環境が足りない

214 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:28:33.77 ID:KGDhQ8H10.net
>>210
>>121
逆にUMVC3とかは攻めてる側が強くて展開の速いゲームだが
日本ザルには全然人気ねーんだよな。アメリカでは人気なのに
やはりイエローマンキーって将棋みたいなのが好きなんだろうな


おまえまんま>>206のクソじゃん
どの面下げて他人様に訂正促してるの?

一晩経つとこれとか人格障害者か?

215 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:28:58.57 ID:1wKgGQSJ0.net
>サラリーマンのアケゲーマーのこと馬鹿にしてたけど

ソースは?

216 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:31:28.46 ID:V5qJhixV0.net
昔はゲーセンに金を落として格ゲーをやってたからな
一部の人間だけが強いというか、一部の人間だけしか強くなろうとも思わなかった
そのニッチさが変にウケてプロの発足にまで至らしめたけど、結局は格ゲーは
コマンド作業を覚えてグーを見たら体に覚えこませたパーを脊髄反射でガチャる
単純作業ゲーだからそれが簡易コマンドと、タダで練習し放題の家庭用の普及で
プロがパンピーに負け越したりして何がプロなのかも分からない状況になって、
興行としても冷めてるのが今。しゅーおじがいつぞや言ってた、正社員が
業務命令でスト4やれば半年でPP5000ってのもかなり的を射た皮肉

217 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:44:24.37 ID:hOWkB2n50.net
>>215
アルカディアのコラムだよ
他にも当時自分が勝てないプレイヤー(インフィルとかsakoさん)のプレイ批判みたいなことしてた

218 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:51:02.19 ID:KGDhQ8H10.net
そして出てこなくなる
ID:dv0eeUOR0 ID:1wKgGQSJ0

219 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:54:22.11 ID:xTTx3ExR0.net
日付が変わってIDが変わったらでてきます

220 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:56:43.70 ID:MdMZy0NS0.net
どんな形であれ格ゲーが盛り上がればいいじゃないか
ゲーセンは大会専用イベント会場

221 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/22(月) 23:58:16.47 ID:khQPCJxO0.net
>>3持ってきて格ゲ売れてないよねって言うとID:dv0eeUOR0みたいな海外売上ガーって言う奴よく湧くけどさ
国内で売れなきゃそれこそ>>198の言うように日本だけ販売されないって事もありえるじゃん
だから国内売上気にしてるのに、何で「海外込みで語れよ!」とか言うわけ?
海外で沢山売れても日本で売れなきゃ、現在の回線技術じゃオン対戦相手にも困るじゃんよ

222 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:02:21.51 ID:1wKgGQSJ0.net
>>217
それウメハラがプロになる前の尖ってた頃の話だろ
今はもうそういうこと言わなくなったよ
パズドラと比較しても格ゲーの操作性の難しさの話をしてたし
今は誰よりも初心者の事や社会において格ゲーの存在を考えてる

223 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:03:27.76 ID:duYaeUh6O.net
>>221
国内で売れなきゃ国内のあらゆる環境が悪くなるって当たり前の事を理解してるフシもないしね
「海外に力を入れる」≠「海外にも力を入れる」なんだよなあ

224 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:17:46.74 ID:MNceHJJo0.net
>>222
お前も昨日は尖ってたな
>>206>>210

>>121

225 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:19:22.24 ID:MXB71Bn60.net
>>222
去年の話だよ
香港の大会でSONYスポンサーなのにPS3ディスったり、お前のあげてるリンクの動画だってジャスティン馬鹿してる

個人的には、Xian好きだから、期待のニューカマーなのにクソ猫の都合でしょうもないエキシやらされてかわいそうだった
Xianにメリットなんてなかったのにね

226 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:26:40.05 ID:lLIzpRxe0.net
>>225
PS3のラグは事実だろ
ジャスティン馬鹿にしてるのもギャグだし普通によっぱれってるし

227 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:30:07.12 ID:MXB71Bn60.net
>>226
酔っ払ってるから本音が出てるのかも知れんし、彼は卑屈で尊大な人間だと思うよ

まあ、個人的にウメハラが酔っ払って、えんえん高学歴がいかに使えないか、みたいなコンプ丸出しの演説ぶってるのに居合わせたことがあるんで、もはやそういう目でしかみれない

228 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:37:26.06 ID:uBTTdVzy0.net
>>226
>PS3のラグは事実だろ

1人だけラグの弊害受けてるならまだしも、全員同じ条件でやってるねんで?
スポンサーディスるのも、何のしがらみ無い一般人ならまだしもウメは企業付プロなんだから言ってはいけない事だってあるだろうに
Evo観客だってPS3ディスったから、ソニーにEvoスポンサー降りられるハメになったんじゃん
よくカプコンは上記の件で格ゲに良い印象持ってないソニーと商談組めたもんだと思うよ

229 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:40:35.01 ID:MNceHJJo0.net
プロ意識の観点から行くと酔ってスポンサー批判とか普通にNG行為だろ

ウメハラも強いのが偉いと勘違いした格ゲーマー様根性だって事じゃん

230 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:46:48.37 ID:IAQ5oGaO0.net
>>229
皆黙って空気読んで真実は語らず嘘をつけってか?
そんなのTVでいつもやってんだからいいだろ
PS3がラグい「これは事実」でウメハラ含め全プレイヤーが言ってること
カプコンなりSONYなりが悪いし反省して治すべきだし
本当のこと言って叩いて「次回も直さなくてもいい」って正気?w
ぺヤングのゴキブリが入っててクレームしたら「我慢して食え」
日本人ってマジ頭おかしいねw

231 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 00:52:40.22 ID:MXB71Bn60.net
>>230
お前よりは頭おかしいやついないと思うよ

232 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:00:31.12 ID:MNceHJJo0.net
どういう解釈してんだよ

スポンサーは「じゃあ辞める」で終われもするし
それじゃ困ると思うなら自粛すりゃいい、むしろそうじゃないなら正面切っていえ
なんでそんな大事jな事を居酒屋トーク感覚で話すんだ

相手が悪い前提としか思わないってどこぞのチョンか何かか?

233 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:02:37.90 ID:yS/hMImW0.net
そうだから相手したらダメだ
イエローマンキーとか言う奴が普通な訳ないだろ
次はアンチのレッテル貼られるぞ

234 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:07:45.37 ID:HPmY/BMP0.net
http://i.imgur.com/TsYWqqD.jpg
http://i.imgur.com/Mtw75fL.jpg

235 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:07:47.15 ID:IAQ5oGaO0.net
>>228
大体ウメのスポンサーはMDCZでありジョージアKADOKAWAなわけでSONYは全く関係ねーだろ

236 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:10:02.59 ID:FAp+7G0g0.net
直接のスポンサーじゃないから関係ないとか
社会性の無さがヤバい

237 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:12:34.66 ID:HPmY/BMP0.net
たとえばビール会社の主催するトーナメントで、そのビールがまずい、とかいうようなもんだからな
まあ、それが誠実さだという考えもあるけど、ウメハラの場合はただ単になんも考えてないだけだと思うよ
要はおっきい子ども

238 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:15:08.32 ID:IAQ5oGaO0.net
EVOの件はあれで正解だろ結果的には360がスポンサーになって
皆が普段遊んでるハードで大会を行うようになった
ってかそもそもその件に関してウメハラは全く関係ないが

んでSONYがキーってなってもうEVOはいいからカプコンカップに5000万出す!
強いコンテンツには大金はたいて買い取る!

これの何が問題なんだい?

239 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:17:11.61 ID:FAp+7G0g0.net
論点汲めよ

結果として問題視されてないだけで問題行動だっつーの

カプコンカップに5000万出させたのがベストな結果かはわからんだろ
もっと良い未来があったのに潰した可能性もある

「何が問題なんだい?」じゃねーんだよ、お前は免罪符掲げて揚げ足取ってるだけだろ

240 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:18:59.73 ID:HPmY/BMP0.net
まあともかく、今のMCZプロとかトパンガ界隈は、格ゲー界の寄生虫だしいない方が良いと思うわけ
そんな連中が出てきたことを、格ゲーの盛り上がりだと思うなら、それは見解の相違だと思う

241 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:21:49.62 ID:vvq2MVSD0.net
ウメがそんな事してりゃ幸先暗いとか言うとアンチのレッテル貼られるんだろうな

良い事しか見ないならこのスレ来なくて良いじゃん
現実見ろよ現実

現実は棚上げして皆で楽しく妄想するスレじゃないんで

242 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:22:05.30 ID:IAQ5oGaO0.net
>>237
バーーカ、ウメハラ発言したのはSONYがスポンサー降りてからだろ
しかも不味いってのはあくまで主観だけど、ラグいのは変わらぬ事実

「あそこのビール泡が強いからそれを利用して試合に勝った」
このくらいのテンションなのにアンチはウメが〜ウメが〜
お前らはこそ格ゲー界、ゲーム業界にとってなんなの?
ちゃんとゲームかってんの?ちゃんと有料配信みてんの?
それともそれすらできない貧乏ニートなの?

243 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:23:34.93 ID:HPmY/BMP0.net
>>242
お前大丈夫か?

244 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:25:10.05 ID:xmPGqxu40.net
格ゲーは爆発的なヒット(マルチで4万)

いいよいいよ
こういう馬鹿すぎてまともに話そうとすら思えない脳みそなレスのほうが面白い。
芸人がネタでやってるんじゃなくて
本人の中では心底格ゲーは爆発的なヒットだと信じてる
心の底からの意見なんだろう
こういう池沼な会話のほうがおもろい

245 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:26:08.87 ID:vvq2MVSD0.net
また病気の人だろ

今年一年何やったか報告してみろよ

246 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:40:50.36 ID:IAQ5oGaO0.net
ってか格ゲーの復興からなんで⇒ウメハラ叩きの話になってんだよ
もうこの話はなんの利益にもならんからやめ

俺今日スマブラ戦にウル4の遊び方教えてきたぞ?

- まずスティックに戸惑ってた
- ボタンが8個あったことに混乱してた(6個じゃねーの??つって)
- Px3、Kx3の意味が理解できてなく、強Kと強Pがなんで二つあるんだ?とまた混乱
- 「ジャンプキックが当てられなかった」キック押すタイミングが早すぎるか遅すぎるかで
 ずっとスカってたw スマブラ専そんな基本的なこともできんのかと驚愕
- 強Kやってつってもずっと中Kとか出してた(ボタンが多いことにめっちゃ戸惑ってた)
 強Kってどれだっけーみたいな

俺が出した結論は

⇒スマブラ勢は雑魚w
⇒スティックは初心者には難しい
⇒ボタンが多いのも難しい

俺が出す改善方は
⇒パッドでも難なく遊べるようにするべき(同時押し排除)
⇒攻撃ボタンを減らすべき(4つ位でいいっしょ)
⇒コマンドは簡単にするべき

ある程度ゲームやり込んでるやつですらこのざまだから
やっぱり格ゲーはハードルが高いと再認識
もっと新規でも操作しやすい仕様にするべき

あとコミュニティが初心者を歓迎する姿勢が大事
格ゲー配布をするべき

247 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:41:14.34 ID:xmPGqxu40.net
客観視できない病気

でググったら症状詳しく書いてあって
まんまID:dv0eeUOR0でクソワロタ

248 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:47:32.12 ID:IAQ5oGaO0.net
>>245
んでお前は何やったんだよ?
どうせゲームも買ってないんだろ?

249 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:52:47.42 ID:mBuJTb5P0.net
選挙行けと言われて大人しくなったと思ったのにまた再発したのか

あれだけ言われておいて良くまた顔出せるもんだな

250 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 01:54:11.85 ID:VArsXhnw0.net
正直、荒らしやキチガイに突っかかってる奴も馬鹿すぎるだろ
スルーすればいいのに自分から火の中に突っ込んでいって
ここまでくると自演を疑うレベル
これで自演じゃなかったら相当なレベルのアホなんだな

251 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 03:40:26.22 ID:izsFrBFr0.net
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1404880843/26 ←

252 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:23:24.58 ID:y5a2ZP9v0.net
国内アーケードを盛り上げたい奴と、海外勢を増やしたい奴と、大会や有名プレイヤーを重視したい奴が
「お前のは格ゲーの復興じゃない!」って喧嘩腰で言い合う必要はないでしょうに


それとここは衰退と復興を語るスレなんだから、そもそも衰退してないって人はお帰りくださいだけど
衰退してたのがこういう部分で復興の兆しが見えますよ、ってのはスレ違いじゃないと思うよ

253 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:44:47.18 ID:y5a2ZP9v0.net
>>210
モンハンや協力プレイ前提のFPSは、初心者を育てると頼れる仲間になって自分の勝利につながるけど
格ゲーや対戦型のFPSは初心者を育てることのメリットが薄いからね

丁寧なチュートリアルをつけるか、初級者と上級者が一緒に戦うモードがあればいいんだろうね
トライ&えエラーの出来ない奴はいらない、の人とはたぶん意見が食い違うと思うけど

254 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:54:39.06 ID:J/Kr+c9E0.net
>>246
よっし、4ボタンスト2を出そう
これで革新的大ヒット間違いない無しキリって所ですか?
同人に賛同者募るか、格ゲーツクールでやってみれば?

メルブラみたいに流行ったら事実、流行らなければ妄想な

255 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:07:15.10 ID:QehskDaY0.net
STGのハイスコアの世界の良さに、頭脳性能が全てってのがある。
理詰めでやるべきことをやれば確実にクリアに近づく。
理詰めで数学的に考えて複雑かつ高度な解法を導き出し、
瞬時にコンピューターの100手先まで読み、高いアドリブ力によってスコアが伸びる。
クリアできない、スコアが安いのなら自分の劣った頭脳性能の責任であり、
キャラ差やジャンケン運などと言い訳する余地がない。
ハイスコア戦はコンピュータと戦っているようで、他人との頭脳性能の勝負。
そういうゲーム性。だからSTGやパズルに対応できる高い頭脳性能の人間が
底辺ジャンルの格ゲーやFPSを知識とキャラ差とジャンケン運による
暗記単純作業ジャンケンゲー呼ばわりするのは理解できる。

STGで完全パターンゲーは存在しない。
断片的にパターンになるのは簡単なSTGの1周目の序盤くらい。
STGが単純パターンゲーではない理論は、単純暗記パターンゲーを得意とする
格闘ゲー全1勢のウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とやらが
上位ジャンルのSTG、パズルを超やりこんだ結果、猿同然ゆえにクリアもできず
挫折している事から、STGは格闘ゲーのようにウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、ふ〜ど、とやら底辺の頭脳性能の奴がやりこんで全1になれるような
暗記単純パターンゲーではない理論は証明されてるw

256 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:50:12.03 ID:X7UwLTIW0.net
>>254
ストを4ボタンにすればいいって話じゃなくね
まあ、ボタン数はストは多い部類で、4ボタンの格ゲーなんてもう珍しくもないんだけどね

257 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:59:45.00 ID:HPmY/BMP0.net
>>246
単に池沼と関わりたくないから適当に相手してただけだよ、近所のおっさん

258 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:36:37.03 ID:XC25ezEi0.net
>>256
なおスマブラは攻撃ボタンに限れば最低2ボタン+αで済む模様

「弱・中・強を個別ボタンに振り分ける」ってのがもう「高速な反射が要求される対戦ACTには重い」って認識なんかな、あれ

259 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:53:36.91 ID:dd2PYnsT0.net
操作を簡単にして初心者が入りやすい様にしてその後はどうすんのって感じなんだよな
結局のところ、難しかろうが簡単だろうが対戦は対戦なのよ
俺は初級者がやめる原因1は勝てないからだと思うよ
なんで勝てないかって、理由はマッチングのシステムが悪いからだな
国内で対戦者が確保出来ないなら全世界に広げれば良い
それにはラグに強いゲーム性が必要なので、1F目押し必須みたいなシステムは止める
LoLの北米鯖でやってるとDelayが120〜150位だから、それくらいでもゲームの面白さが損なわれない様に
別にチェーンコンボにしろって訳じゃなく先行入力出来れば良い訳だし

260 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:57:48.95 ID:uBTTdVzy0.net
>>258
タイマンである格ゲならともかく、多人数ACTに弱・中・強の3つも要らないだろって事でしょ
横槍入るシチュ多いからあまりもっさりした攻撃は適さないから強でも早くする必要あるし、
そうなると中と強の差異が小さくなるので、あえて中を設定する必要が無くなる

261 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:04:10.42 ID:uBTTdVzy0.net
>>259
格ゲはガードとヒットストップあるのも問題なのよ。FPSなんかはガードも被弾時のヒットストップも無いから多少ラグあって喰らっても
無視して行動出来る(又はすぐ死ぬ)んだけど、格ゲはガードが間に合うかどうかで対極の結果が出るから面倒なのよ

262 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:05:22.67 ID:1wxaYR2k0.net
>>259
初心者がやめる原因No1は勝てないからだろうが
初心者がやらない原因No1は操作が難しいからだろうな
入り口広くしたほうが100人に1人ぐらいは残るかもしれんて

263 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:24:22.20 ID:XC25ezEi0.net
>>260
空中攻撃に関してはそんな感じかもだけど、地上だと「軽くて弱い⇔重くて強い」の打ち分けが三段階あるのは格ゲーと変わらんよ
格ゲーが「弱・中・強」と呼んでるのをスマブラは「弱・強・スマッシュ」と呼んでる+入力が違うだけ

寧ろ横槍入れる側としては多少大振りな攻撃でも対処されにくいから、格ゲーの上段としては重い攻撃も乱戦では有用

「乱戦だから」込みで要らない扱いされてる可能性が高いのは上中下段・めくり辺り
タイマンでも初心者への理不尽であり、乱戦上では上級者にも非常に理不尽、そして前者は省く事で技数を削って入力を簡略化できる、と

264 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:24:22.62 ID:dd2PYnsT0.net
>>261
まぁ、そこはゲーム性の問題だな
これからはオンライン対戦が間違いなく主流になる訳で開発者にはラグに強いゲーム性を何とか模索してもらいたいね
それにしてもカプコンのクライアントはラグが酷すぎるけど
ウル4なんて北米と対戦したら200〜300msとかDelayしてるわ

>>262
俺個人的には大して操作は難しくないと思うんだけどね、LoLにしろWoTにしろもっと使用ボタン数はもっと多いし、キチガイみたいな操作難易度のスタークラフトが1000万以上売り上げてるんだから、難しいから初心者が来ないってのは説得力にかける
コンシューマのゲームだってコア向け謳ってるのはPSコンのLR3の押し込みまでフルに使ってるじゃない

265 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:36:31.07 ID:SdsKE9Yh0.net
結局はやり込めない環境でしょ(課金、店舗限定、初狩り)
今どき携帯機でももっと難しいゲームあるし

266 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:44:03.07 ID:dd2PYnsT0.net
アーケードはもう本当に終わりだよ
ここで語っても意味が無い
毎年1割前後減って5000を割っても下げ止まらない
家の近くにゲームセンターがあるって人が居なくなる
格ゲの復興の前にゲーセンの復興を話さなきゃいけなくなる
だから、オンライン対戦しか無いの

267 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:44:13.90 ID:uBTTdVzy0.net
>>263
横槍の入らないタイマンゲーではガードが高性能だとダメ与えられないからねぇ。投げは密着しないと入らないし
だからスパ2で地上中段が導入されたわけで
黄フロ東方はガードすると霊力ゲージもりもり減ってくけど、格ゲは現在ガークラゲージ採用してないし

268 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:14:26.34 ID:QehskDaY0.net
単純な選択ゲーのジャンケンに高度な読みは存在するのか?
答えはノーだ。

こちらが3回連続でグーを出したから、4回目も相手にグーを出すと
読ませて相手がパーを出して来ると読み、その裏を突いてこちらはその上を
読んだ「裏切りのチョキ」を出す高度な読み。

こちらが3回連続でグーを出したから、4回目は相手に裏切りのパーを出すと
読ませて相手がチョキを出して来ると読み、その裏を突いてこちらはその上を
読んだ「逆転のグー」を出す高度な読み。

以上の心理による例により、どちらも無意味な矛盾である事からもうお分かりだろうか。
もう一度言う。格闘ゲーの選択肢に理論的、数学的な意味はない。
読み云々と吼えたところで、どこまで行っても所詮はジャンケンは
理論的、数学的に単純な3分の1の3択運ゲーで確定している。
すなわち格闘ゲーとは知識と運だけの最底辺ゲーム。

エロゲーやモバゲーと同列である底辺ジャンルの暗記単純作業ジャンケンゲーの
格闘ゲーしかできない奴は認めたくはないだろうがなw

269 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:21:50.85 ID:C+RdkhgfO.net
中段下段は考えようによっては良いシステムでもあるんだけどな
というのもスマブラの弱キャラはとんでもなく悲惨でそこらの格ゲーより絶望的
なぜって?中段やコマ投げが無いので崩す手段に乏しく
まともな無敵技が無く切り返しが弱い、それでいて技の発生や判定が駄目
下手すりゃこの上まともな飛び道具もない
通常技をキャンセルできないゲーム性がこれらに拍車を掛ける

せめて中段かコマ投げがあれば救われるんだがな

270 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:26:19.82 ID:VOzip0fL0.net
乱戦やアイテムでどうにかなるっつっても
機動力の差は乱戦でよりひどくつくんだよな

271 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:35:59.81 ID:uBTTdVzy0.net
まぁそもそも乱戦ゲーってのは人数やアイテム等の不確定要素で「勝負の純度」を薄めているので
スマブラ開発チームも「均等なキャラ性能」なんて最初から考えていないだろう

272 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:15.49 ID:HPmY/BMP0.net
というか、そもそも「ゲーム」なんだから、キャラ差なんてゲームが崩壊しない限り構わないっしょ
オメガ元の永パとかみたいに
オフでの友達対戦を念頭においてるんだろうから自浄作用もあるしね

「競技」を志向するからキャラ差が問題になるんだけど、今の有名プレイヤーも、格ゲーの歪んだ部分で無双したけど、弾かれた連中なだけで

273 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:50:01.51 ID:C+RdkhgfO.net
>スマブラ開発チームも「均等なキャラ性能」なんて最初から考えていないだろう
ガチの勝負向けのゲームにしたくないってのはわかるが
それぞれ作者の違うゲームのキャラが集まるんだから大切にして欲しい

それならそれで普通に格ゲーっぽく戦う分には弱いけど
その分とんでもない特性を、格ゲーではありえない技を
持っているってのを弱キャラ勢にもっと与えるべきだった

274 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:33.50 ID:XC25ezEi0.net
>>269
そこまでクソ性能で来るともう中段やコマ投げがあった所でクソ発生クソリーチとかで使い物にならないんじゃ……

275 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:48.80 ID:zToSDG8z0.net
なんでこんな薄汚い遺伝子を残すのか

衰退の原因はまずここだろ

親に聞いて来いよww

276 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:15:28.39 ID:uBTTdVzy0.net
>>273
スマブラは複数タイトルキャラが集まったお祭りゲーなので、何より優先すべきなのは
「どのタイトルのファンでACTが苦手な人でも簡単に操作できて、プレイして時間を要せずに『あ、これ面白いな』と感じられる」事だよ
電撃も似たような考えで全キャラをスタンダート性能にしてザンギみたいな格ゲお約束の特化性能キャラを入れなかったのよ
任天堂ゲーってのはとにかく「低年齢層の為のゲーム」なので、対戦時のキャラ性能についてあれこれ考察するようなディープな層
の事はもうアウトオブ眼中なのよ。別に従量制や月額制じゃないから末永く対戦してもらう必要も無いしー。
一時だけ楽しんでもらえればフルプライスを一度に頂戴するソフトとしては成功なのよ

277 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:40:22.90 ID:VOzip0fL0.net
やったことないのか?クセがあるくせに弱いキャラが多いんですが

278 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:09:35.55 ID:XC25ezEi0.net
やった事なくてもおかしくはねーし強制できるもんでもねーっしょ
まあ、いっぺん触って最低限仕様にどういう差異があるのか体感で知っとくのは非常に有用だとは思うが

279 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:32:52.37 ID:HPmY/BMP0.net
ストと鉄拳以外のタイトルが生き残れるのか、ってことと
国内やアケはどうなるのかってこと
が大事だと思う
ストはPS4と組んで世界展開していくのは既定路線だろうけど、海外展開できないアークゲーその他の2Dタイトルは今世代機ではきついと思う
イグザードの売上は正直ショックだったろうと思う

世界展開にはアケは邪魔だし、日本の格ゲーシーンは良く言えば成熟してるし、悪く言えば成長の見込みが無いんじゃないかと思う
スト2世代のおっさんが多いから、ウメハラがまだもてはやされるし、自分でプレーしなくなったから有料配信が成り立つ
ウメハラ漫画がヌキとの昔話だったり、何より日本のトッププレイヤーがおっさんばっかりなのがいい証拠
日本はおっさんから小遣い巻き上げる程度で、カプコンとしては海外の比重高めるんじゃないかな?
日本で格ゲーは頭打ちでしょ

280 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:20:08.96 ID:hYVV7plI0.net
衰退論ではないけど
当時一世風靡したギルティが最新作のXrdになってから見てて思ったのは
アケ対戦がほとんどされてない点
色々細かく絡む要素もあるだろうけどこの入力猶予が今時でみてゆとりがない仕様が今でも流行ると思ってたんだろうか開発は

281 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:29:35.30 ID:lLIzpRxe0.net
>>253
モンハンは頼れる仲間欲しいパターンとオナニーしたいパターンがある

「俺がキークエ手伝ってやるよ(俺のG級大剣で下位モンスター瞬殺してやるよ、どやぁ〜)」

自分がドヤって気持ちよくなるために初心者にモンハン進めるってやつね
結局は「優越感」ってところはどのゲームでも共通してる部分ではある

282 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:34:15.44 ID:pGGiSzUb0.net
お前らキチガイが突っかかってきても触れるなよー荒れるから

283 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:44:19.86 ID:dd2PYnsT0.net
Coopゲーならまだ分かるけど、GvGゲーで初心者と上級者が一緒にやって育てる?
ガンダムでもFPSでもMOBAでもなんでも良いから一つやって来いよ
そんなのが夢物語だって分かるから

284 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:46:52.79 ID:pGGiSzUb0.net
何度も言うがキチガイには触れるなよー荒れるから

285 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:01:49.35 ID:IXJlV7g40.net
>>284 だからお前無視されてんだろ

286 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:03:32.46 ID:lLIzpRxe0.net
>>283
対人ゲーで初心者を育てるメリットがあるのかって話?
最近格芸人がやってる「可愛い女子を弟子につける」
目的は言うまでもない

287 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:11:34.41 ID:dd2PYnsT0.net
ガンダムやればシャッフルマッチで隣りに座ってる奴に「あー、地雷引いちまった」と言われ
FPSやれば明らかに小学生だか中学生位の奴にボイチャで死ねと言われ
LoLやDotAやれば、Fがいっぱい付いてる言葉やらnoobやら言われ
こんな経験対戦ゲーやってりゃいくらでもあるだろ
初心者を悪意から守る方法をいくら頭を捻っても無駄なんだよ
やめる奴は一回言われたら止めるし、やめない奴は何回言われてもやめないだろ?

288 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:13:40.38 ID:pGGiSzUb0.net
ID変えてまで荒らしてるので注意してください

289 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:14:11.71 ID:lLIzpRxe0.net
>>259
初心者が勝てない、か、、、
底PPではオンライン対戦に弱めのCPU(ゴーストデータ)とマッチングさせる
勝てれば当然PPはあがる
PP1000にあがるまではCPU戦をやらせて基本技術を身につけてもらう
いわゆる擬似オンライン対戦だ

290 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:18:35.57 ID:y2rwotLf0.net
285「だからお前無視されてんだろ(せっかく俺が荒らしてるのに邪魔するな!)」

291 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:31:16.52 ID:lLIzpRxe0.net
「ギルドシステム」

ギルドの誰かが勝つたびにギルドポイントが貯まる
ある程度貯まると衣装のアンロックなどがある
負けてもポイントは下がらないから空きがあれば弱いやつでも入れたほうがいい
「強さ」よりも「やる気」があって試合数をこなすやつをギルドに入れると得をする

雑魚でも頑張ってポイント貯めたよ!ってチームに貢献できる

292 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:33:13.07 ID:uBTTdVzy0.net
>>280
BBは236236が2626で出たりと、多くのコマンドがパッドでも簡単に出せる仕様になってるのに、Xrdはほぼ全て正確に
入力しなきゃ出ない、簡易入力が無い仕様。開発チーム違うからって同社で時代逆行はねーだろと思った

293 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:39:16.98 ID:uBTTdVzy0.net
>>291
いやそれBBEXや電撃みたいに、一人で何かしらのモードやってればポイント貰えてゲーム内要素アンロック出来るシステムでええやん
アーマードコアでもチーム組んで陣取りとかあったが、ある日突然メンバーが(多分ゲーム引退して)音信不通になるから面倒だぞ
一時の不通なのか永遠の引退なのか判断つきにくいからな

294 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:51:16.69 ID:jB9FOOia0.net
>>262
おれもそこが本質だとおもう。
まずは触ってもらってナンボ。
最初からふるいにかけてる場合じゃないよ。

そういった意味では好みではないが、無料の鉄拳レボやDOAはいい仕掛けだとおもう。

295 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:51:54.45 ID:lLIzpRxe0.net
>>292
簡易入力は必須だね
スト4になれた状態で久しぶりに3rdストライクやると波動拳すら出ないことがある

思い通りに動かせない=ストレス
思い通り動かせる=気持ちいい

人間の基本的な心理を理解していけ

296 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 17:05:51.30 ID:zToSDG8z0.net
乞食の分際で「お客様は神様です♪」(感謝の押し付け)

衰退の原因は自チョン心です

馬鹿は死ななきゃ治らないんだよなぁ

297 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:00:07.74 ID:wed36+dS0.net
>>289
まず、技術を身につけて貰うってのが間違いと言うかおこがましいんじゃないかと思うわけなのよ
何にも考えずにゲームやる人もめちゃくちゃ考えてゲームやる人も居るじゃん
目を血走らせて上を目指す人も居れば、疲れて帰ってきて酒のつまみにやる人もいる
皆上に行きたい訳じゃない

だからこそマッチングなのよ
流行ってる洋ゲやってると思うんだけどね
本当にマッチングが素晴らしいのよ
どんなに上手くても、どんなに下手でも勝率5割位になるんだよ
負け続ける人が殆ど居ない訳
凄い考えられてる
サブ垢潰しも完璧

日本の対戦ゲームは格ゲに限らずマッチングが本当にダメ
何が1番ダメかってマッチングがダメって言ってもいいくらいダメ

298 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:20:35.49 ID:H6aXAhCP0.net
完璧なマッチングとか格ゲーの仕様上一方的展開が起こりやすい時点で納得できるやつは少ないでしょ
だから対戦しなくてもそれなりに遊べる一人用作った方がマシ
それか簡単コマンド、起き攻め、崩しが相当弱い簡単ゲーにするか

299 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:30:08.79 ID:C+RdkhgfO.net
コマンドを簡単にしても雑魚は立ち回りで勝てないw

300 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:36:29.54 ID:H6aXAhCP0.net
>>299
その雑魚に売るための模索じゃないのか?

301 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:42:43.16 ID:zToSDG8z0.net
きたできたで〜

ギョウ虫の感謝の押し付けが()()

302 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:49:50.52 ID:jtUXCdmw0.net
簡単にして新規が釣れるなら、国産ゲームのほとんどが簡単で
ほとんどが爆死レベルなことの説明がつかないわ

303 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:56:00.29 ID:VeJZWd2F0.net
>>297
同じ考えだよ
マッチングだよやっぱり
ただ問題点はプレイヤーの
人数だよな
やまほど初心者がいなきゃ
完璧にはならんはず
でもましになるはずだから
うまくやって欲しいな

304 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:56:20.60 ID:y5a2ZP9v0.net
>>302
ゲームが簡単なのと、コマンド操作が簡単なのは違うんじゃない?

305 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:57:05.81 ID:VOzip0fL0.net
格ゲー経験者「お、新しいゲーム出たやんけ」
すぐにある程度馴染んでド素人相手に無双して新規はアケから消滅
格ゲー経験者「このゲームつまらんからやめよ」


そして誰も残らなかった

306 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:00:34.67 ID:lLIzpRxe0.net
難しいより簡単のがいいのは当然
それで全てが解決しないってそんなの当たり前だろ低脳
チリも積もれば山となる
色々直せば全体的に良くなっていくってことだよ

307 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:06:47.30 ID:SdsKE9Yh0.net
まずは簡単にして手を出してもらうことなのに、それすら放棄してるから
すぐに実のならない種は撒かない、業界全体の腐った根性

308 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:07:50.99 ID:uBTTdVzy0.net
>>302
簡単ってのは必須条件の一つではあるが、それだけあれば十分ってわけじゃないからな

連載漫画にしろゲームにしろ長時間お付き合いしてもらう為には最初に「ユーザーの心を掴む」必要があるわけで
最初にある程度心を掴んでおけば、その後に多少難易度高いステージにぶつかっても我慢して付き合ってくれるのよ
その心を掴む為に最初は難易度下げて俺ツエー楽しーって思わせるのは極一般的な手法なわけだ

格ゲはこの「最初に心を掴む」を清清しいまでにやってない。買って最初にやる事はコマンド含めた一通りの操作の練習であり
その後アケモやった所で、ゴージャスなムービーとかイベントとか先を見たいと思わせるストーリーとかのご褒美が全然無い
正にストイックの極みの世界

ここでよくリアルスポーツ等を持ち出す阿呆が居るが、リアル世界から面倒な要素を排除して美味しいところだけを抜き出して
速攻味わえるのがTVゲームであり、だからユーザーは対価として金払うんだよ

それなのにフルプライス払ったのにリアル世界みたいに練習からスタートしなきゃ楽しいと思える領域に到達出来ない格ゲは
未経験者にとってはさぞ面倒だろうさ。昔からやってる格ゲマはこの練習部分を既にクリアしてるからいいけどな。

309 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:11:04.59 ID:Y1jyAE+U0.net
過去にも(多分20スレ前くらい)同じ様な流れの中で、
「コマンド云々は数ある復興案の中のひとつ!たまたま今はコマンドの話!」
って言ってる奴いたわ

310 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:12:17.69 ID:VOzip0fL0.net
何かは何かの代替であるという考えはやめたほうがいいぜ

311 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:16:35.02 ID:lLIzpRxe0.net
>>304
操作性がバツグンの難しいゲームは「楽しい」
操作性が悪くて簡単なゲームは「つまらない」

この違いがわからないのは流石にね

312 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:59:48.03 ID:XC25ezEi0.net
>>309
実際、格ゲーを復興させるのに必要な要素全部を1つの流れの中で並行して語るとか無理ですし
空いてる穴が1つくらいしかないようなとっても良くできたゲームなんかじゃないもん

313 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:53:31.94 ID:mkoLcTgC0.net
だからコマンド簡略化したり簡易モードつけた格ゲーなんてもう一つや二つじゃないんですけど
アークのゲームはそれにプラスしてアホみたいに長いストーリーまでついてくるんですけど
ストシリーズがそれをやるまでこのスレは愚痴グチ言い続けるつもりか?

簡易操作モードつけました、一人で遊べる収集モードつけました
アホ長いストーリーモードつけました

こ「ストーリーその他目当てで買ったけど対戦も少しやってみるかな」という層を期待するのは勝手だが
「そもそも対戦自体どうでもいい」って層はそもそも潜在顧客ですらない
P4Uみたくストーリーだけやって売るってだけならまだいいが
紙芝居じゃなくてアクションがしたくて買っているんだ、でも対戦には興味ないんだもっと一人用のアクション増やせ!
ってのは完全にキチガイ

RPGのお使い要素やレベル上げが苦痛だから
そんなことしなくてもいいようにカジノやミニゲームなんかをもっと追加しろ!
なんて奴に「なんでRPG買ったの?」以外に言うことあんの?

314 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:57:51.87 ID:H6aXAhCP0.net
>>313
アクションゲームで客を釣って対戦にも手を出させる
おまけから本命に手を出してくれれば万々歳
今の対戦人口でも満足ならそれを支えてくれる金づるを増やそうという考えとでも思っておけばいいじゃん

315 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:03:01.77 ID:QehskDaY0.net
「ウメハラの対空精度すげぇ」ってつまり
「後だしジャンケンでグーを80%の確率で出せるウメハラすげぇ」
って事なんだよなぁw
「俺も1日8時間、単純作業の反復練習で体にグーを覚えこませて
80%の確率でチョキを見て後だしグーを出せるようになりたい」
と思う奴はそうはいないwwww

316 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:03:57.32 ID:eD2J2xGbO.net
お使いとかレベル上げしなきゃ先にいけないRPGはクソゲーだと思うんですが

317 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:05:10.08 ID:J/Kr+c9E0.net
>>313
だよねー。そう言うとね、売り上げが他ゲーより落ちてるのを
客観視出来ない愚民がほざくなみたいな件を始めるんだよね

ゲーム買う奴はみんな同じかっての

本買う奴でも、エロ本買う奴と、コロコロ買う奴が違う事くらい
誰でも判るような事を、同じ本だから売れてる本を見習え
売れてないんだからなキリ!!大丈夫かお前って感じ

判らないから、伝える、それでも伝わらない場合は
教え方が悪いのか、そもそも素材が本当に悪いのかどっちか

318 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:08:55.38 ID:QehskDaY0.net
昔はゲーセンに金を落として格ゲーをやってたからな
一部の人間だけが強いというか、一部の人間だけしか強くなろうとも思わなかった
そのニッチさが変にウケてプロの発足にまで至らしめたけど、結局は格ゲーは
コマンド作業を覚えてグーを見たら体に覚えこませたパーを脊髄反射でガチャる
単純作業ゲーだからそれが簡易コマンドと、タダで練習し放題の家庭用の普及で
プロがパンピーに負け越したりして何がプロなのかも分からない状況になって、
興行としても冷めてるのが今。しゅーおじがいつぞや言ってた、正社員が
業務命令でスト4やれば半年でPP5000ってのもかなり的を射た皮肉

319 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:11:08.44 ID:J/Kr+c9E0.net
>>314
アクションってどのレベル言ってるの?

スーパーマリオ?
ストライダー飛竜?
ファイナルファイト?
モンハン?
初代マリオ?

どっちにしても、格ゲー操作でコレやらすとなると
壮大なステージが必要になるし、別ゲーとして作るレベル
幾らなんでもオマケレベルには無理ゲー過ぎないか?

320 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:12:45.94 ID:H6aXAhCP0.net
>>317
まぁそのエロ本買ってる奴にコロコロ売るにはどうすればいいかみたいな話ししてるんだがなぁ
コロコロが休刊しそうだから
だから他の本の要素入れるってのは全然間違ってない話だぞ?
まぁそんなレベルの話ししてないんだけど
漢字にルビ振るとか文字の大きさ大きくして見やすいようにしようレベル

321 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:13:44.37 ID:mwMx/cNoO.net
>>317
だから素材が悪いんだろ
それを良いところもある!ってだけ言うからバカにされる

良いところはあってもそれ以外全部が標準以下だったらそれは悪い素材って言うんだよ

322 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:17:44.76 ID:H6aXAhCP0.net
>>319
別にそこまで求めちゃいない
単純にアーケードモードのCPUルーチンをアクションゲームよりにするだけ
CPU専用必殺技を対処するみたいなのでもいい
棒立ちか超反応のCPU戦なんて面白味がないだろ

323 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:20:41.34 ID:y5a2ZP9v0.net
>>313
操作の簡略化やストーリー追加は既にやってるから新規を呼び込むのに重要なのはそこじゃないだろ、ってこと?
それとも、格ゲーと親和性ない奴を呼び込むのはやめて他の方法で盛り上げていこうぜ、ってこと?

324 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:22:47.23 ID:mwMx/cNoO.net
>>322
もう家庭用出さないと回収できないんだから一人用に力入れるべきなんだけどね
一人用と対戦モードを同一仕様にしなきゃいくらでもプレイバリューは上げられるわけだし
ポケモンだって対戦ではアイテム使えないしね

325 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:38:55.73 ID:uBTTdVzy0.net
>>313
多くの他ゲ・・・つーか格ゲ以外の全ての対戦モード付いてるゲームは一人用もそれなりのボリューム設けてるけどな
FPSだってキャンペーンのみ目当てで買ってる客ってのは結構多い。そういう客をキチガイ呼ばわりするってのが分からんな
そもそもゲームジャンル的に見て、ほぼ対戦モードだけでフルプライス取ってる格ゲの方が異常なんだが
他ゲは同じ価格で両方持ってきてるんだよ

326 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:44:21.17 ID:xmPGqxu40.net
わかったから早く
客観視できない病気
でググれよ。

心当たりある症状ばかり書いてあるだろ?

327 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:49:38.19 ID:ze21A3aL0.net
>>322
CPU専用の技とか嫌だわ
大抵バランス崩壊確定のチート技だからな

常時ドラインやフレイムディストーションの恐ろしさを知らないのか

328 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:53:42.90 ID:ruM+eVB40.net
そんな聞いたこと無い技名出されても知らんし
もっと人気有るゲームから例出してよ

329 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:59:03.17 ID:XC25ezEi0.net
要するに黄昏東方スペカ式やれって話だろ
ハイパーアーマーで無理矢理押し付けてくる発生3秒威力4割画面半分ガード不能とかのドピーキー技を適切に回避して殴り返す疑似ターン制ゲー

330 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:02:12.57 ID:uBTTdVzy0.net
>>329
一人用ACTボスの作りとしては極一般的じゃね?

331 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:18:40.44 ID:IAQ5oGaO0.net
>>313
バーカ、アークゲーが売れないのはスト2のパクリだからだろ
2D格ゲーだったらスト、3D格ゲーだったら鉄
アークはアニ萌

もうこの住み分けは出来上がってる
だからストリートファイターのパクリ2Dゲー作ってもストには「絶対に勝てない」
なにか新しいことを提供しないといけない

332 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:22:32.84 ID:mkoLcTgC0.net
>>323
どっちかといえば後者だが前者もあるな
既に幾つもある実例無視してコマンドが〜とか抜かしてる奴は何が言いたいんだと

>>325
FPSのキャンペーンだって敵は回避行動もロクに取らない案山子じゃん
結局慣れれば作業プレイなのは格ゲーのCPU戦と何も変わらん
FPSのキャンペーンのストーリーとアークがやってるストーリーのどこに違いがあんの?ムービー?
格ゲー買って「ムービーねぇぞ!」ってキレてる奴がキチガイじゃなくて何さ?

333 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:36:44.59 ID:Fw4Trkym0.net
>>332
ムービーすら無くなってるのかって乾いた笑いがw
SC3とかあの辺だとムービー入ってて当然だったんだがねぇ。
あぁw3Dと2Dは違うんだっけ?w
じゃあテキストと紙芝居みるだけの「ストーリーw」なんぞ
他ゲーではほぼ批判の的だってことから説明せんといかんようだw

334 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:44:21.86 ID:C+RdkhgfO.net
昔の小学生がタイムスリップしてきたらスマブラを凄く馬鹿にしそうw
もちろん妖怪ウォッチなんて踏み潰すと思うし
ロックマンもまともにできるかどうか怪しい今のガキを馬鹿にするだろう

335 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:46:49.32 ID:uBTTdVzy0.net
>>332
>格ゲー買って「ムービーねぇぞ!」ってキレてる奴がキチガイじゃなくて何さ?

そういうの入ってないから格ゲ買わなくて、対戦だけにフルプライス出せる奴だけが格ゲ買ってる現状が>>3なんだろ?
それともこのボリュームのままで、売上伸ばせる何か画期的アイデアでもあるの?

336 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:48:17.30 ID:Fw4Trkym0.net
>>334
ないないw
どんだけ過去を美化してんのよ。
「ちびっ子は見た目やでぇ」ってドクロ仮面さんも言ってただろw
全部「スゲェ!超スゲェ!」ってドハマリするだけだわ。

337 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:01:02.95 ID:rHGKl7Fg0.net
ロックマンやってるやつが迫害されただろうね

338 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:03:32.69 ID:m1koZLlc0.net
クレクレは新規初心者動画勢だけにしとけよ

「昔の小学生」はさすがに物理的に不可能だぞw

339 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:04:44.67 ID:y5a2ZP9v0.net
「重厚なストーリーと豊富なムービーが楽しめるオリジナル格闘ゲームです」って宣伝文句見て
格ゲーやったことない奴が手に取るか、と言うとちょっと想像し難いな。いや、ゼロではないだろうけどさ
それならまだ既存の漫画やアニメとコラボした方が新規にはアピールできそう

340 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:06:21.96 ID:IAQ5oGaO0.net
俺が小学生の頃はドラキュラ伝説とかやってたのに最近のガキはマジでフヌケだな
超高難易度、デザインもゴシックでグロイ物に惹かれた
グラディスとか何周もしてな
おれがガキのころかは「チャレンジ」と「達成感」を求めた
最近の可愛いもんばっかやってるガキの将来が不安だわ

341 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:09:50.52 ID:U2Q1YQ+W0.net
>>340
お前の年収は?結婚してる?子供は?

342 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:11:02.02 ID:y5a2ZP9v0.net
>>340
最近の子供はゲームばかりやって竹馬や鬼ごっこで遊ばない、集団行動が出来なくなる、将来が心配だ
って言われた世代がそれなりに社会を回してるから大丈夫だと思うよ。あ、ネタにマジレスしてごめんね

343 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:11:40.48 ID:uBTTdVzy0.net
>>340
人間が根性発揮しなきゃならないのは勉強や仕事等の義務をやってる時で、
ゲーム等の息抜きやってる時にまで根性発揮せんでもええんですよお馬鹿さん
「過去に難しいゲームやってたってだけの事」をよくそこまでドヤ顔で誇れるねぇ
ゲーム好き過ぎて脳みそイッちゃった?

344 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:02:56.71 ID:C+RdkhgfO.net
>>336
お前の言うことこそねーよw
ならばお前も格ゲーも他ゲーも一切止めてこのスレから去るのだな


これに限らずゲームはいろいろ劣化しているし
今のガキもいろいろと劣化しているよ
マリオもゼル伝もカービィもな
あと昔格ゲーで友達やCPUにボコられて悔しい思いをした負け犬はよくわかるw

345 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:14:05.74 ID:3wSorRjy0.net
>>344
ホンコレ。最近のガキに初代ゼルダ、メトロイドとかクリアできんの?
そんな頭脳と根性あるのかね。最近のゲームは女でもクリアできるようになってる。
ゼルダの夢の島とかの泣く感性あるの?
テレビに踊らせられて妖怪ウォッチ買ってつって親にせがむだけ。
こんな奴らに格ゲーの「熱」がわかるわけがないわ
アメリカは10代20代の選手の育成が結構進んでるけどね
エンパイアとかスター選手を生む育成所があるし

346 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:16:24.40 ID:rqTAd3zd0.net
じゃあ格ゲが世間に合わなくなったんだから衰退止む無しで終わり?

何の話したいのかサッパリわからんわ、「最近の若いもんは」って老害トークしかしてなくね?

347 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:23:54.14 ID:Y8Iev31HO.net
>>345
格ゲー以外の本来の面白さもわからなくなってると思うの
ゲームまで草食化してるよな正直
やり甲斐やらストーリー設定やら

348 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:25:46.73 ID:UtvP1P3T0.net
アホに反応する奴も同じくアホなんだろうな
否定されるとすぐ顔真っ赤にして反論してくる馬鹿ばかり
スルーができない

349 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:25:48.06 ID:Z3zPb6Xc0.net
こじらせた老害?

今の子供貶して何か意味あんの?伝わらないなら伝えようって話じゃないの??
「格ゲは悪くない」って居直ってるだけになんだけど???

そういう勘違い格ゲーマー様が一番要らないと思うよ

今の子供に責任転嫁して格ゲを褒め称えるスレ作ったら

350 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:29:41.29 ID:rqTAd3zd0.net
格ゲを肯定するために他を否定しだしたら末期だな

351 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:44:56.99 ID:OpkMbGP40.net
お前らもほんと馬鹿だよなぁ
鼻から否定してくる奴なんて相手にするだけ時間の無駄なのに
一生懸命説明すれば納得してくれると思ってんの?
そんな訳ないじゃん
最初からお前らの言ってること否定して馬鹿にしたいだけだよ
それに構う奴はいい加減自分もスレを荒らしてるって事に気づきな

352 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:00:29.74 ID:Y8Iev31HO.net
>>349
こじらせてんのはお前だよバーカ
お前のまんまの考えではどのジャンルのゲームも型をなくして消えさるぞ

ついでにFPSも一昔前の小中の方ができました
ゴールデンアイとパーフェクトダークのことだ
今の小中は・・・w

353 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:08:51.08 ID:Z3zPb6Xc0.net
論点汲めよ何の話してんだ
理論組み立ててから書き込め

世の中知ってる俺すげぇしか言ってないぞ

「思う」から「断定」になってる時点で勘違いゲーマー様だって自覚持てよ
人を煽る為に考えこじらせてるのが正に今のお前だぞ

354 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:10:10.92 ID:lr3c0Xqk0.net
自覚がないどころか人を煽る為に話に乗ってくるんだからタチが悪いとしかいいようがない

355 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:13:28.47 ID:BE8lXjsSO.net
妖怪ウォッチの格ゲー出せば小学生が遊んでくれる
かつてドラゴンボールZの格ゲーがミリオンセラーになったように

356 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:13:34.37 ID:gG/FZ+DY0.net
クリスマス前で浮かれてるのか、煽りが酷いな
しかし良い子は早く寝ないとサンタさんから格ゲーを貰えないぞ
大きいお友達も夜のイベントに備えてそろそろ睡眠を取らないと体力がもたないぞ

357 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:18:48.81 ID:aBCosPzE0.net
>>355
妖怪ウォッチ側が対戦アクションより格ゲーを優先して選ぶ理由がないけどね
ポケモンが鉄拳勢を呼んで格闘タイプ縛りを掲げてさえそうだったんだし

358 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:39:57.22 ID:Z3BugBE/0.net
>>344
横だけど、

>昔格ゲーで友達やCPUにボコられて悔しい思いをした負け犬

俺なんかは正にコレで、当時はすぐ辞めちゃったんだけど
GGXX誘われたときに格ゲーの基本的な戦法を知ったらハマっちゃったよ

「引き込む」部分さえあれば間違いなく面白いのが格ゲーだと思う
同時に、その部分が凄く弱い勿体無いゲームが格ゲー

だからこそ、何とか引き込むことが出来ないかなぁって思うんじゃんか

359 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:57:54.38 ID:S/SwTed+0.net
ストーリーでも一人用でもなんでもいいけど
結局のところ、対戦部分をオマケとしか思わないようなプレイヤーは潜在顧客としても不適格だろ
そういう輩はストーリーだけやってゲオに持ってくだけ
そこから対人もやってみるか、っていうプレイヤーがいくばくか存在する余地があるから
決して入れるなっつってるわけじゃない

もっとも、3Dならまだしも2D格ゲーの素材を使ってActゲーなんて
作ったところで不人気なのは目に見えてるけどな
ボスイノはメガロマ発射モーションに入るたびにコシを折られ
ラグナロクは定位置で技を振り続けるだけの作業

360 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 02:02:46.80 ID:aTnuSp2p0.net
買わずにゴチャゴチャ言う奴よりは随分マシだとは思うけどな

361 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 02:06:06.72 ID:S/SwTed+0.net
あと、FPSのキャンペーンでも対人戦に向けた基本なんてみじんも身につかないよ
移動やら視点変更やらリロードの操作ぐらいは教えてもらえるかもだが
それぐらいなら格ゲーにも搭載されてるよな?特にアーク製
そもそもマニュアル読まない時点でアレだけど

やれめくりだ起き攻めだ分からん殺しなんて実践的な話は
FPSでいうなら強武器落ちてる場所とかマップで最適なキャンプ位置とかそーゆーのだ

さんざFPSと比較する奴いるけど
多人数戦でセオリー知らない奴なんて格ゲー以上に人権ねーぞ

362 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 02:47:38.13 ID:lr3c0Xqk0.net
FPSはゲーム毎にその辺の特色が違う
だから知らなくても何とかなる度合が違う
そもそもその辺は技術じゃなく知識だし少なくとも教えられれば直ぐわかる

格ゲは知識として知ってても身につかないし見ても良くわからん
技術依存度や体得難度が全然違う

多人数戦だと混じり易いし教え易いしその辺の環境も違う
人権が無いのはよっぽど心が狭いガチ勢か覚える気がない賑やかしなだけ

むしろ1対1の格ゲが比較に挙がる時点で推して知るべしって話

363 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 03:01:35.23 ID:2G+XIiNA0.net
>>359
新品買ってくれれば立派なお客様だろ。不適格とか意味分からん
ずっと手元に置いておいて且つ対戦にこなきゃ客として不適格ですか?
企業の立場としてはそういう考え方はしないだろ

>>361
FPSでクラン組んでやる奴ならともかく、野良でたまたま素人とチーム組んだっていちいちファンメ送ったりしねーよ
1試合さえ我慢すれば次の試合でチームシャッフルかかるんだから
仲間が「こいつら駄目だな」と思ったら、その試合の勝利は諦めて個人スコア稼ぐ目的に切り替えてプレイするよ
野良でFPSやる時にランダムで組まされる相手にいちいちキレてたら野良FPSなんてやってられねー

364 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 03:57:18.78 ID:S/SwTed+0.net
>>362
このスレでいう「新規」はほとんどお前の言うところの賑やかしじゃん
技術としてはできずとも知識としては知ってる、ってレベルなら
わざわざチュートリアルなんてものを用意せずとも後は時間の問題なのにな
このスレでいう新規は、明らかに「知識不足」が前提で話がされてたよ

あと、野良のチーム戦で教え合いなんて発生したことなんざ一度もねーけど?
まだファンメールの方が多いな
掲示板とかで聞けば誰かが答えてくれるってのは格ゲーもそうだしなぁ

365 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 04:04:35.03 ID:S/SwTed+0.net
>>363
ストーリーなんかのいわゆる「格ゲーのおまけ」目当てということもなく
格ゲーであることを知りながら買って
「対戦なんて俺にとっちゃ価値がない!もっと一人用を充実させろ!」と喚き出す
前提からしておかしい奴を想定して何になるの?
入れるなっつってるわけじゃねーぞ、なんで震えてる奴が冷たいジュース買って寒い寒いと文句言ってるんだって話だぞ

自分がチームに入ると味方が捨てゲーします、でも人権はありまぁす!ってか
そんなレベルでいいなら格ゲーで動かない木偶を殴ってるだけで楽しいんじゃね

366 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 05:01:58.66 ID:lieP3gEt0.net
お前はこのスレに不適格だと思わない?

>そこから対人もやってみるか、っていうプレイヤーがいくばくか存在する余地があるから
>決して入れるなっつってるわけじゃない

これはどこいったんだよ

何一つ意見組まずに否定したいだけじゃん

367 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 05:12:38.54 ID:H8EHLrG+0.net
いつもの病人だろ

368 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 05:23:05.39 ID:jRQlVd0S0.net
ネット弁慶もここまでこじらせるとリアルに支障だしてて病気の域だろうな

369 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 05:25:45.27 ID:Os7krEPJ0.net
この手の人種をメインの顧客に据えて作りこんだら
Xrdみたいになるんだろうなw

370 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 06:07:37.86 ID:M4aob3df0.net
>>366
どこ行ったもクソも入れるなとも客寄せするなとも言ってねーが?

「ストーリーとかにも興味ありません対戦もどうでもいいです、一人で楽しめるActください」なら大人しく別ゲーで住み分けやれ

ストーリー見れれば満足ですって層はこれ以上オマケ増やせとか言わないんだし

371 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 06:50:36.11 ID:/ZTJfCEX0.net
>>370
それはお前の意見では?
そもそもそれほどストーリー充実してるのってBBぐらいだし
つまり全ての格ゲーはBB基準のストーリーモードつけろってことか
そういうことなら反対はしない
おまけモードがあるとと対戦興味ないやつが買って
ついでに対戦手を出してみようと思うやつが居るかもしれないからな

372 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:44:39.03 ID:5oq64e8J0.net
ストU時代に東京大学の教授が調べたんだよ。
格ゲーが得意な人はどんな脳の働きをしてるだろうって。
結果は視覚と、視覚に対する反射神経だけしか使ってなかった。
つまり、理論的、数学的な思考力は使っておらず、まさに反射神経で知識と
コマンド入力のジャンケン運ゲーやってるだけの暗記単純作業ゲーという
科学的な根拠を証明されたわけだ。

その証明として、格闘ゲーム5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、ふ〜ど、とやらの格闘ゲー専用作業員に理論的、数学的な思考力を要求
されるSTG、パズルをやらせても猿同然である事でも証明されてる。

373 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:50:48.08 ID:Mbs/xgMC0.net
スト4シリーズみたいに海外でも馬鹿売れして
賞金6000万の大会みたいなのが他のゲームでも起きてけば
最高なんだけどな 現状世界で売れてる格ゲーは少ない
もう日本の少ないパイを奪い合う時代は終わってる

374 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:58:11.35 ID:aBCosPzE0.net
こんだけガチ努力を要求するゲームジャンルを複数本遊ぶ奴が多い筈もなかろうもんだが

375 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:58:17.18 ID:PCiRlJZL0.net
キャラ好きでゲームのおまけをメインにしてた層は動画に行った
だからXrdの惨状がある
キャラゲーなのに対戦に集中した電撃FCは家庭用発売後にアケ人口が僅かながらも増えた
こっちの方がスレの正しい方向性なんだよ

電撃FCの元キャラの主戦場はラノベであって格ゲーはおまけだからねw
ゲームにおまけを付けて売るのは無駄が多いってこと
キャラクタービジネスとして扱うならゲームと別のメディアか別ジャンルに分けるのが正しい

376 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 08:47:46.19 ID:48Qkey8G0.net
>>365
だから、お前の 設定 がズレてて現実的じゃないって何百回言わせんの?

格ゲーだと理解して買って文句ばかり言う

こんな奴はもう存在してねーんだよ(しててもほんのわずか)

なぜなら、「売れてないから」

お前の設定は「買った奴が文句を言ってる」だけど
現実は、「売れてない」の

お前の(自分が有利になる)設定は「話にならない」んだよ。
売れてないものを、売れてる前提で語ってるから。

前提から有り得ないと数字が証明してることを例にあげて話してなんの意味があんの?(←これお前の言葉だから)

377 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:13:29.68 ID:5oq64e8J0.net
CPUに勝たせていただいているというのは同意かな
超反応を相手にすると、反確以外はまず通らない
こちらの牽制はCPU様にとって全て反確になる
理論上は攻め側が全不利なんだよね
だからあらゆる相手に勝てる為の戦術を突き詰めれば亀とまで
揶揄されたガン待ちが大正解だということになる
まあ実際、人間の反応で出来るもんじゃないから対戦が成立してるんだけど
出来るCPU様から見たら、勝ち方が分からない者同士でやりあってる
石取りゲームみたいなもんだよ浅い

378 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:13:30.27 ID:/ZGzSFVu0.net
>>374
対戦ゲーで勝とうと思ったらそりゃガチで努力しないといけないし、格ゲーが特別敷居高い方って訳でもない
別に他の対戦ゲームと比較してそこまで難しい訳でもないし
むしろ、一人で何とかなる分敷居低いと思うけどな

379 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:36:34.71 ID:GLnGL+hi0.net
新規を振り向かせるいい例はドラクエ無双だよ
あれは間違いなくそこそこ売れると思うけど、システムやモードを見直した、
「ただの無双新規ナンバリング」だったらそうはいかないだろうし
結局新規がゲームに魅力を感じるのは見た目でしかないし、
従来の無双とシステム等、大して変わらなくても、
「ドラクエ」だから面白そうに見えちゃう

380 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:36:48.74 ID:Y8Iev31HO.net
妖怪ウォッチ自体が今のゲームとガキの劣化の象徴だな
何あのソシャゲと何も変わらずおまけに2が1の使いまわしも酷い糞ゲー
ガチャとマラソンに勤しみ今のガキ

381 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:44:15.38 ID:fIiFlNtt0.net
ほう、格ゲーが使い回しを否定し始めるか

382 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:47:54.60 ID:Y8Iev31HO.net
>>381
ジャンルが違うんでね
それに格ゲーだけのことを言っているのではない

それにどの道あんなソシャゲみたいのが蔓延しだしたらゲーム自体が終わりだわ

383 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:52:34.56 ID:4CVJIn7u0.net
その使いまわしにすらボロ負けの格ゲーはゲームの価値なしっていいたいのか

さすが格ゲーファンだぜ

384 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:56:03.29 ID:fIiFlNtt0.net
>>382
ジャンルが違うの意味がわからんし、お前が終わりって思うんならどうぞご自由に引退してくださいだし

385 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:08:43.40 ID:1rA/KABx0.net
>>357
格ゲーは作るの簡単らしい
キャラ二つ動かせばいいだけだから
完成度20%で普通にスト5をリアルタイムで動かせたのもそういう事
仕組みがかなりシンプルらしい

っていうか「ポッケん」

386 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:15:11.55 ID:Y8Iev31HO.net
>>383
今のゲームはただの糞だから仕方がない
ぷよぷよだって今のガキは連鎖ができずに逃げだすクズばかりだから仕方ない
だからあんなソシャゲみたいな妖怪ウォッチが受けるわけだ
でガキのうちにソシャゲ要素に慣らして大人になったら
もしもしゲーで更に課金、完璧だな


こういうゲームはクズだという風潮を作って叩き潰す必要がある

387 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:58:26.45 ID:4CVJIn7u0.net
お前、なかなか言う事言うじゃねーか
世間で200万も300万も売れてるゲームがクソでクズなら
それ以下で足元にも及ばない格ゲーはクソ以下、クズ以下、それこそ大腸菌とかウイルスレベルのゲームって言いたいんでしょ?

珍しく的確に現状認識できてるじゃないか感心感心

388 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:44:01.92 ID:Y8Iev31HO.net
え?お前何言ってるの?スト2めちゃくちゃ売れたじゃないか
脳みそ溶解ウォッチだって10年後にはあの時は〜とか言ってる可能性も十分あるわけで


俺から言わせればそれ含め今のライト層(笑)及びガキは
糞とそれにタカるハエとしか言いようがない

389 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:46:04.99 ID:2jubRMkW0.net
まあゲーマーとしてどっちが上かはともかく、制作側としてはより売れるゲーム作った方が上なのは間違いない
ユーザーのレベルの低下に合わせてゲーム作れるやつの方が頭良い
馬鹿をバカにするやつだけのやつはそのバカ同様無力な人間だけど、馬鹿を動かせる人間は明確に馬鹿より有能な人間だからな

390 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:02:43.41 ID:2G+XIiNA0.net
そもそもTVゲームは企業が金稼ぐ為の手段であって、別に国が子供の教育の為に作ったとかじゃないからねぇ

391 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:03:50.85 ID:1rA/KABx0.net
>>387
お前売れればなんでもいいって思ってんの?

お前の理論で言うと握手券でCD売り散らかしてるAKBが日本の誇る最高の音楽で
人の健康を蝕むジャンクフードであるマクドナルドが最高の食べ物だな

「お前本当にゲーム好きなの?」

392 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:04:28.02 ID:2jubRMkW0.net
まあいい年したおっさんが、プロゲーマー()とやらの動画にお金落としてる時点で格ゲー世代って終わってるもんな
今のプロゲーマーとその周りなんて糞とそれにたかるハエそのものだしな

393 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:31:00.07 ID:+uydii5k0.net
ネタかと思いきや、ウメハラを本気で擁護してたりガチっぽい雰囲気もあって怖いな
こういうカルト的な選民思想を持った人間が出てきてるってことはそれだけ格ゲーが廃れてることの証拠だと思う
言ってることがしゅーおじと一緒だからね
格おじと名付けよう

394 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:31:18.43 ID:2G+XIiNA0.net
>>391
企業視点では最高だろ。利益上げてるんだから
ユーザー視点でどのゲームジャンルが最高かなんてのは個人の食べ物の好みレベルの問題なので
そういう話がしたければ、他所で専用スレ立ててやってくれよ

395 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:34:04.17 ID:1rA/KABx0.net
お前ら低脳だからすぐ本題からズレるな
要は格ゲーの良いところ、格ゲーの悪いところを洗い出して
良いところ伸ばして悪いところ排除していけばいい

格ゲーの面白いところは:

- 読み合い
- 熱い戦い
- キャラ(デザイン、能力、必殺技)の魅力

結局ガキは能力もののバトルが大好き(ナルト、ハンターハンター、ドラゴンボール)

「テラフォーマーズの格ゲー作ったら馬鹿売れするよ」

396 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:42:06.51 ID:4CVJIn7u0.net
>>391
売上を上げているものですら、いい物とは言い切れない、って理屈なら
それよりもさらに売上を上げていない格ゲーなんてもっといいものとは言い切れない、んじゃねーの?

本当にいいものっては高くても買われるんだよ。スーパーで数百円以内で買える蒲鉾だって
鈴廣の蒲鉾になれば数万円もする。そういう時に初めて、数は売れてないけどいいものだから高価でも買われる評価されてるってなるの。

売れてもいない、高価でもない、でも格ゲーはいいものだ!!ってのなら根拠を知りたいわ

397 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:45:09.99 ID:1rA/KABx0.net
>>394
ユーザー視点で考えろよ低脳w
企業視点で考えたら「売れればなんでもいいし格ゲーに拘る必要は無い」

このスレは格ゲーファンが格ゲーをまた流行らすアイディアを出し合うスレだよ

すぐ脱線してディスカス出来ないコミュ症の日本ザルがなんで世界に置いてかれるかこのスレ見てるとよくわかるわ

398 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:52:29.57 ID:1rA/KABx0.net
>>396
本当に頭の悪い下等動物だなw
このスレは格ゲーの復興すれだぞ?

「妖怪ウォッチ最高!格ゲークソ!」
と見当はずれなことを叫んで優越感に浸るゴミ
ニートは引っ込んでろよ

399 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 13:09:15.07 ID:+uydii5k0.net
しゃあない
格ゲーと格ゲーマーの現状をあざ笑いたいやつと、格ゲーできないやつをあざ笑いやつが一生争ってるのがこのスレだし

400 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 13:22:12.82 ID:Y8Iev31HO.net
馬鹿に合わせた結果がファイアーエムブレム覚醒みたいな事態になっても駄目だわ
どうやっても楽しみようのないゲームになって本末転倒

格ゲーに限った話じゃない

401 :俺より強い名無しに会いにいく:2014/12/24(水) 13:31:22.59 ID:YE1pzFmt6
「初心者でも簡単に参入できる」と
「既存ユーザーが満足できる」って格ゲーで両立できんの?

402 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 13:46:53.28 ID:t4el4x/00.net
だーかーらー
今までにも散々「現状の格ゲーとは “ 別 に ” ライト層向けのタイトルを出せっていうこと」だと言ってきてるじゃん
そういうタイトルが出てきても現状のやつも出てれば両者win-winじゃん

何で片側の肩を持つともう片側を馬鹿にしないと気が済まないのか

403 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 13:56:33.39 ID:In/dddGJ0.net
ライト向けタイトル(別に入口は一人用でも対戦でもどちらでもいい)から、
現状の格ゲーの“対戦”へ導く方針が全く示されてないからだと思うよ

高級料亭がライトなニューブランドを出店しました
そこを利用した客をどうやって料亭本店に足を向けさせるか?

そこが無策だとライト向けを労力かけて作る意味がない気がするけどね

404 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:14:09.02 ID:/N2bpuiq0.net
>>403
導くって意味では、それこそキャラ使うしかないんじゃね
P4Uの1作目辺りはペルソナファンに買わせることには成功してるしな

2作目へそれを持って行けなかったことは、ゲーム自体の問題点だろうな
現行の格ゲーとしては、かなり初心者に配慮されてるのだけれど
(簡易コンボは慣れても緊急用としてそのまま使えるとか、昇竜相当が2ボタン同時押し+ライフ少量消費で出るとか、ストーリー濃いめとか)
それでもやっぱり駆け引き面は説明不足だと思うし、RPG勢にはあれでもストーリー的に物足りなかったみたい

405 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:41:11.17 ID:wcIAXItY0.net
>>403
同意。そういうヒヨコゲーで遊んだら奴が
昔からある美味しい料亭料理に舌が合わないからと
味を変えろとバカクレームを出すのをココでも何度も
繰り返しているし


そのリクエストに答えた電撃でも結局、焼畑されてるし
必要なのはタイトルの住み分けでも無いのが証明されたんじゃない?


一番必要なのは羊と狼が一緒にさせない事
羊の皮を被った狼がいたとしても、鋭い牙も爪もないなら
同じ羊なのだから真似出来る、またはソコこそ
差を着けないメーカー努力は必要かもね
オメ4位の目押し緩和とか、強いヤツの真似を簡単にするのは
初期段階では全然ありだと思う

406 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:44:34.76 ID:WJFE2n2b0.net
ネシカじゃない格ゲーって今じゃ鉄拳だけだよね
ネシカの強制100円1クレがアケ勢が減った原因

407 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:49:50.22 ID:Izs70MBC0.net
アケはもういいよ・・・
家庭用登場までの有料体験版以上の価値はない

もちろん好きな奴を止めはしないけどなw
ご自由にどうぞ

408 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:52:57.42 ID:fCzkPte1O.net
ネシカがなかったらゲーセン側は新作を揃えられず大手メーカー以外は置いてもらうことすら出来ずに死んでたろうな

409 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:59:06.00 ID:1rA/KABx0.net
>>403
他の業界では当たり前にやってんだよな〜

ランチはお手軽値段の1000円プレート
気に入った人は特別な日に6000円コースディナー

1000円プレートに相当するアイデあ:

- 基本無料
- アケコンのいらない操作性
- コマンド排除
- 充実した1Pモード
- CPUやゴーストデータを使用した擬似オンライン対戦(PPの上下有り)
- ウメハラみたいなカリスマ、つまりは客寄せパンダ

ランチだけの人もいればディナーに移行する人もでてくる
窓口をひろめろって事

410 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:27:57.24 ID:4CVJIn7u0.net
いつものエディション君って呼ばれてる奴か?こいつ
なるほど

411 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:29:57.01 ID:GiyD6+Vo0.net
>>409
そのランチしか食えない奴等がここで
上のディナーを不味いと言わせるような状態なら
復興しても意味無いって色んな人が言ってるけど

それは無視して、寧ろ多数決でそうなるべきだって
考えならそれはこのスレじゃ異教徒なので
ゆとりスレあるんだからあっちを盛り上げたら?

412 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:40:10.68 ID:GiyD6+Vo0.net
ネシカもペルソナ、アークとかのゲーマーからすれば
リッチな古参ゲーマーがレトロで占領するようになってきたら
遊ぶ場所に困るんじゃない?


案外それが>>402を突き動かす。レトロ、古参撲滅動機だったり?
売れてないは単なるカモで私怨の垂れ流しなんじゃない?


結局ネシカでも面白いモノしか残れないのが現実だろうからね
コマンド削除ゲーがレトロより盛り上がればいいなw

413 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:43:38.18 ID:1rA/KABx0.net
>>411
不味いからディナー食わないじゃんない
高いから金を出したくない(遊びたいけど能力が低い、敷居が高いか挫折する)

そりゃーランチ専、ディナー専、併用するやつも出てくる
全員引っくるめて商売する=窓口が広いって意味だろ

ちなみにタイトル別けたらだめだぞ?
同じレストランのランチとディナーじゃないと意味ねーから

414 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:44:25.33 ID:aBCosPzE0.net
×面白いモノしか残れない
△ブランド価値があるモノしか残れない
△そもそも何か残れるの?

415 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:49:18.90 ID:sdo3SB/+O.net
>>403
現状の格ゲーの対戦に導く必要がないからじゃない?

そもそも現状の格ゲーの対戦は複雑になりすぎて一般的な魅力なんて持ちえないんだからライトな人間が楽しめるもんじゃない

だったらそっちに導いて触らせる事自体が両方にマイナスになりかねないんだからそっちはそっちでほっといて、
ライト向けでとにかくユーザーの総体数を増やして他ゲーに流れたコア層(潜在的な人間も含む)の参入の機会を増やすってのが、遠回りに見えるかもしれないけど現状の対戦も増やす方法になるのではないかと

コア層であってもプレイバリューがない、対戦できるユーザーが少ない、って理由で切ってる人も少なくないだろうしね

416 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:12:37.53 ID:6lpUw+RH0.net
STGのハイスコアの世界の良さに、頭脳性能が全てってのがある。
理詰めでやるべきことをやれば確実にクリアに近づく。
理詰めで数学的に考えて複雑かつ高度な解法を導き出し、
瞬時にコンピューターの100手先まで読み、高いアドリブ力によってスコアが伸びる。
クリアできない、スコアが安いのなら自分の劣った頭脳性能の責任であり、
キャラ差やジャンケン運などと言い訳する余地がない。
ハイスコア戦はコンピュータと戦っているようで、他人との頭脳性能の勝負。
そういうゲーム性。だからSTGやパズルに対応できる高い頭脳性能の人間が
底辺ジャンルの格ゲーやFPSを知識とキャラ差とジャンケン運による
暗記単純作業ジャンケンゲー呼ばわりするのは理解できる。

STGで完全パターンゲーは存在しない。
断片的にパターンになるのは簡単なSTGの1周目の序盤くらい。
STGが単純パターンゲーではない理論は、単純暗記パターンゲーを得意とする
格闘ゲー全1勢のウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とやらが
上位ジャンルのSTG、パズルを超やりこんだ結果、猿同然ゆえにクリアもできず
挫折している事から、STGは格闘ゲーのようにウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、ふ〜ど、とやら底辺の頭脳性能の奴がやりこんで全1になれるような
暗記単純パターンゲーではない理論は証明されてるw

417 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:37:12.49 ID:1rA/KABx0.net
>>415
君アホだね
パズドラだっていきなり激ムズの降臨ダンジョンしかなかったら誰もヤンねーだろ
徐々に新しいテクニック、スキルなどをユーザーに覚えさせてどんどん難易度が高く複雑なゲーム性を提供する

「誘導がうまい」から売れてんだろ

格ゲーは全く誘導しないで「はい、オンライン対戦でボコられな」
だから売れてないだけ

418 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:37:49.19 ID:t4el4x/00.net
>>410
エディション君はもっと長文で頭悪い
何より句読点分が足りない

419 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:40:44.54 ID:rKGnNsMe0.net
>>413
それだと、まるで煎餅屋と言ってる事が同じ方向じゃね?
同じタイトルで、既存の入り口(全員狼装備)とは別に

羊用の入り口を用意して、徐々に狼へ成長させるって
自分の成長に応じて、住みやすい場所があるなら留まるのもいいし
最後まで遊んで、成長途中とも対戦してもいいけど
その場合は相手に合わせて、同じ羊になる仕組みにすればいい

君の言ってる事が叶ってないか?

420 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:41:59.08 ID:LmeZ2vgr0.net
格ゲーはキモくないけど格ゲーマーがキモイ。
しかも、スマブラとかパズドラとか妖怪、lolなど到底勝ててないのもバカにする。
何様なの?

とにかく他人のゲームを馬鹿にしないと気がすまないのか?
客観視できない病気、で検索したか?
お前らの症状って俗に言うアスペの典型例らしいぜ
検索してよく読んでこいよ。検査するのが怖いか?

421 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:47:03.09 ID:1rA/KABx0.net
徐々に上手くなるように少しずつ課題と報酬を与える
だんだん難易度を上げて新しい技術を覚えさせる
途中で心が折れないように適度の達成感を与える
気がついたら超ハードコアパスドラーになってる(初心者がドン引きする位の)

格ゲーでも同じ事やればいいだけじゃん

422 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:53:27.35 ID:rKGnNsMe0.net
>>420
他ゲーをバカにしてるんじゃなくて

普通のエロ本読みたい大人に、子供向けを薦めるみたいに
エロ本にAV嬢メダル付けるのか?ヌルヌルすべり台?
妖怪ヒロインの際どいショット画像作るのか?

明らかに、売り込む場所が違う他のジャンルと格ゲーを
ごっちゃに語る人物がオマ、チョ、何言ってるんだと
突っ込まれてるだけなんじゃない?


上記にでも書かれていたが、それじゃ妖怪メダルとコラボして
AKBのようにタイプA、B、C、D、限定版別にキャラメダルつけて
誰かと握手出来る券でも同梱したら売れるんじゃない?

でもそれだと、必要なモノだけゲットしたら
スピードワゴンされちゃうし、売り上げだけで語るのが
滑稽なのが判らないかな?

423 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:53:58.56 ID:HMpH+PeP0.net
全然違うだろ。煎餅屋の主張は

味を残す!誰も評価してない味だけど残す!
売れてないし評価もされてないから
誰のために味を残すのか分からんけど
残す!
なに?ではどうやるか?だと?
それを考えるのはお前らだ。俺に聞く奴は皆、アンチ。

忘れたけどこんな感じ。最近見ないし倒産したんじゃね?
まあ、変に味に手を加えず、
己の信念を貫いて味を残しながら死んでいったなら本望だろ(それって残せてるのか?)

424 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:06:53.39 ID:rKGnNsMe0.net
>>423
オマエ叩かれ過ぎて、自分を叩く奴が全員。煎餅屋になってるぞ
ちゃんと客観視して自分を見てみろ。煎餅屋だけじゃねーから
オマエを叩いてるの。

煎餅屋は乱闘、共闘の無いフツーの格ゲーをどう伝承するかって言ってるだけ

それをアレ、コレより売れてないからと色んなジャンルの
余所ゲーの売り上げと比較してオワコン連呼して
自分は上であるようなコマンド削除した別ゲーの亜種を作れば
バカ売れ必須で、それから間違いなく格ゲーへおこぼれが来るとか
寧ろ、その亜種ゲーこそが次世代の格ゲーになってもおかしくないとか


道場流行らせたいって館長に、時代はサバイバルとか
時代は共闘将棋、いやいやスマブラと道場の組手要素は
何処に行ったみたいな明後日ショットの連発に開いた口が塞がらないんだわ

425 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:12:04.62 ID:aBCosPzE0.net
>>422
そもそも「格ゲーを売り込む場所」って残ってるの?

スマブラetcを持ち出す人は基本的に「そんなもん日本に残ってねえよ」が前提だと考えてるから、
次善として格ゲーが多少変わってでも生き残る事を提唱してるんだと思うんだが

426 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:15:39.09 ID:dFXF56Jd0.net
>>424
日本語で頼む

427 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:18:31.09 ID:2G+XIiNA0.net
>>422
でもさー、格ゲのシステム部分で弄れる所なんてもうコマンド簡略化とかの枝葉レベルしか無くね?
だから俺は一人用モード充実させるべきだと思ってるんだが、これは対戦要素で売り込む事にはならないので
格ゲマ的にはNGなのかな?でも格ゲ以外は皆やってるぞ?やってないのは格ゲだけだ。だから>>3になった

428 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:20:35.11 ID:rKGnNsMe0.net
>>425
変わっていいならそこそこ出ているそっちを
盛り上げるスレでがんばればいいんじゃない?

ナルト、DB、電撃、スマブラ十分あるだろ?
亜種が増えるより、そっちに集中して盛り上がればいいのでは?


こっちはあくまで新興勢力の他ゲーが勢いを増す中でも
確かにある面白さをどう伝えるかって話すべきなんじゃない?

429 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:25:59.77 ID:k20PtgE30.net
例えば、メンコを流行らせようとしたら流行るのか?今の時代に。
流行るわけねーだろ。それと一緒。
格ゲーはゲーム業界のすみっこで
すみっこぐらしここが落ち着くんですするしか無いんだよ

430 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:27:21.70 ID:VVzjNn6X0.net
なんでこんな薄汚い遺伝子を残すのか

衰退の原因はまずここだろ

親に聞いて来いよ

なんて答えたかちゃんと書き込めよ

431 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:28:08.15 ID:+uydii5k0.net
ベーゴマがベイブレードになったりしたこともあるけどな
まあ日本における格ゲーはミニ四駆とかと同じで子どもに受けてるんじゃなくて、おっさんの懐古需要だから、先細りが目に見えている
内外のスタープレイヤーの年齢差が証拠

432 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:29:33.91 ID:rKGnNsMe0.net
>>427
SNKみたいな長いコマンドならまだしも
カプコン程度のコマンドをコレ以上簡略化する必要は無いだろ
623も出来ないから無くすじゃなく、どう出来るように
サポートするかをそれこそ一人用で楽しく遊べればいいんじゃない?

例えば、音ゲーみたいにタイミングを要求するとかね
普通で出来ないなら、トレモのみ任意でスピードを変えれるとか
やれば、どんな下手くそでもスピードを遅くすれば出来るのは
太鼓の達人とかの子供動画とかでもそうだけど、同じ事づっと
やってれば623程度誰でも出来るようになるし

音ゲーも最近じゃ当たり前のようにヒット曲ってモチベがあるのが
デカイが、こっちはキャラのテーマ曲とか、昔の曲とか?
釣れなくは無いんじゃない?

格ゲーに帰依するミニゲーなら、全然アリなんじゃない?

433 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:31:36.06 ID:/ZGzSFVu0.net
>>421
ま、これは同意だな
ストーリーモードなんて作ってるくらいなら重厚なチュートリアル作れって事だ
LoLだって実際の対人戦行くまで10時間くらいかかるだろ

434 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:36:09.46 ID:rKGnNsMe0.net
>>429
メンコって遊びはなくなったが、キャラコンプって商売の
名残は脈々とカードダス、キン消し、メダルと
キャラは変わってもやってる事は変わってないけどな。

目指すはクリスマス時期のシャンペンみたいなモノで
パッケージは変わろうと、味はずぅっと同じみたいな
ゲームの良い所は、例え、リュウでもザンギが出ていようが
使い手一つで中身が全く違うって事。

ある意味、サザエさん、ドラえもん的存在を操作出来るという
夢のような場所なのもゲームならでは良さと思うけどな

435 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:36:10.67 ID:2G+XIiNA0.net
>>432
人の話は部分読みしないでちゃんと読んでからレスしてほしいなぁ
一般人が格ゲ買わない理由は多々あって、コマンドは確かに一要素ではあるが逆に言えばほんの一要素でしかないんだよ

436 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:41:17.83 ID:k20PtgE30.net
なんで格ゲーの話しの時は
現状を変えるな!って騒ぐのに
俺がメンコの話したら
メンコは形を変えて生き残ってるだろ!とかいっちゃうわけ?

言ってる事フラフラでワケわからないんだけど、
現状を変えるのはアリなのナシなの?
一体どっちなんだよ統一してくれ。

437 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:44:02.78 ID:rKGnNsMe0.net
>>435
じゃぁ、売れない理由は何よ?

俺は新作出ても、狼連中に焼畑されるので
羊さんが芽が出る前に苅られてると思っている。
まぁ、処女が見知らぬ奴に初めてを奪われたらそら
エッチもトラウマになるでしょうねって感じ。

やっぱ入り口はソフトに徐々にハードに耐えて貰わないと
ほんとの気持ちいい・・・おっと、楽しい部分は判らないと思う

438 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:46:13.98 ID:sdo3SB/+O.net
>>417
そもそも奥までたどり着く人間が何人いるかって話なんだが

導きさえすれば奥に相当数の人間がたどり着くって考え自体がバカバカしい(パズドラみたいに課金チートっていう究極の導き方を認めるなら話は別だが)

まあ今の格ゲーがそれくらいコアゲー化してるって気づいてないんだろうけど

ブーム停滞期に入り始めたころのタイトルが一般層がたどり着ける限界値くらいに考えた方がいいよ(MHSとかVF3とか)

439 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:50:15.95 ID:1rA/KABx0.net
>>433
だろ?
オンライン対戦ではPP1000に到達するまでは弱めのダミープレイヤー(CPU)を混ぜてマッチングさせる
そうすれば初心者でも勝てて勝つ味を覚える

過疎ってくると低PPでも強いやつしかいないからハードルがクソ高くなって新規が一瞬であきらめる
これを防ぐための「擬似オンライン対戦だ」

440 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:52:02.74 ID:rKGnNsMe0.net
>>436
普通に格ゲーも年々、進化してるのにメンコで止める意味が無いような?
ただ、進化の中でも変わってない部分がある分けで
格ゲーなら共闘、乱闘無しでのサシでのガチ対戦は

ナルト、DB、ガンダム、スマブラじゃなくとも
鉄拳は4ボタン、コマンド殆ど無しで結果出してる
電撃も4ボタン、コマンド緩和でがんばってる

結局、ストの6ボタンゲーに滅亡して欲しいって話か?
ストが4ボタンで出ればそれで全て解決なのか?
何が古くさくて、オワコンって思ってるのかが判らない

441 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:52:50.17 ID:NTFz2sxN0.net
>>436
メンコにある収集欲と同じものが今いろんな形であるって言ってんだろ、メンコは生き残ってねえよ。
メンコ叩きつけた風圧で隣のメンコひっくり返して、メンコを奪うって遊びは消滅してるだろうが

442 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:52:50.90 ID:ycjWbaFi0.net
>>437
凄まじい童貞臭

443 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:53:39.71 ID:1rA/KABx0.net
>>433
まぁ理想なのはチュートリアルである事を忘れる位のストーリーモードだな
ゴッドオブウォーとかアンチャーテッドとかゲーム本編がそもそもクソ長いチュートリアルモードみたいなもんだから
ラスボス(ゼウス)を倒すには今まで覚えできた全ての技術、スキル、必殺技を駆使しないと勝てない仕組みになってるからね

444 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:55:20.72 ID:2G+XIiNA0.net
>>437
むしろ「売れる理由」がおっさんゲマの思い出補正以外にあるのか聞きたいわ
そもそも623の練習モードって時点でOUT。空中コンボとかなら他ゲでもトレモ等での練習が必要だが、昇竜は単体の必殺技なので
買って直ぐに出せる仕様じゃなきゃ駄目よ。無双でゲージ技出すのに練習必要ですなんて無双初めて買った人は嬉しくないだろ?
だったら電撃みたいに超必殺まで全部簡単コマンドにした方が喜ばれるよ

445 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:55:39.24 ID:E0fW+8TN0.net
>>439
でもさ、それってもう初心者が格ゲー買ってる前提じゃん?
今さ、その前の段階、格ゲー始めようと思うまでに色んな覚悟要るじゃん

446 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:55:51.77 ID:tPVLyJ5r0.net
なりきりチャットとか対戦中コメントとかつける前にもっとやることあるよな
そもそも格闘ゲーマーはとにかく対戦対戦でああいうチャットとか大嫌いな空気あるし

447 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:56:10.79 ID:r9UMv+oG0.net
>>440
格ゲーなんてスト2のころから何一つ進化してないじゃん

448 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:57:25.48 ID:1rA/KABx0.net
>>436
良いところは残して、ダメなところは変える
これが「改善」だろ
良いところまで変えたらそもそも格ゲーじゃなくなるって話

お寿司の復興のために今人気のラーメン作ろう!じゃ意味ねーだろ

449 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:59:38.39 ID:NTFz2sxN0.net
メンコはうまく風圧を起こすことが出来ない新規がすぐにやめていく
メンコはそういう技術依存になっているのがそもそも異常なんだよ、
HPと攻撃力を印字して、その数字で戦わせるようにすればメンコは復興する!

450 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:02:13.54 ID:1rA/KABx0.net
だーから格ゲーはセックスと同じつってんだろ

前戯もしないでイキナリ挿入=女はトラウマになって二度とせっくすしなくなる
前戯で徐々にならして準備が出来たら挿入
セックスの味をしめた女は毎晩対戦をせがんでくるぜ?

これも「対戦への誘導」と同じ事なんだよなぁ〜

451 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:05:51.10 ID:sdo3SB/+O.net
>>448
そういう極端な例出すからバカにされるんだよ

大体、回転寿司屋でラーメンだのポテトだの豚丼だの出してる店あるだろうが

452 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:08:34.10 ID:1rA/KABx0.net
>>451
だから寿司屋の中でポテトとラーメンやるのは俺は「有り」つってんだろ
寿司屋辞めてラーメン屋始めたら意味ないって意味

453 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:09:39.03 ID:E0fW+8TN0.net
ほんと、今の時代格ゲー始めるには色んな覚悟が要るんだってば。
みんなその始める前に越えなきゃいけないハードルがいやだから手を出さないんだよ

454 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:19:26.11 ID:rKGnNsMe0.net
>>444
ゲームっていうけど、野球でも、サッカーでも
練習しないと上手くならないだろ?

車ゲーでも基本を知らなければ発進もしない訳だわ。

ゲームの仕方を子供でも判るよにする必要はあるが
ゲームの質を子供に合わせる必要はない
何故なら、オマエが思っている以上に子供出きる
大人はそのきっかけを上手く作れるかどうか

格ゲーはきっかけ作りが下手で、いつも焼畑なので
とにかく羊と狼をどう分けるかが鍵

455 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:30:14.86 ID:E0fW+8TN0.net
>>454

456 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:33:19.15 ID:E0fW+8TN0.net
>>454
格ゲーはきっかけ作りが下手で、いつも焼畑なので
とにかく羊と狼をどう分けるかが鍵

始めるまでに散々迷った俺からしたら興味深い
ちょっと興味あっても始める前に諦める要素があるなら、それから考えないと

457 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:34:47.02 ID:sdo3SB/+O.net
>>452
でも寿司の味落とすのは嫌だっつうんだろ?

回転寿司屋なんて寿司のコストを落として、豊かなバラエティで売ってるんだから寿司の味に注力できるわけない

そこを企業努力でなんとかしろっつうからバカにされる

458 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:09:44.81 ID:ycjWbaFi0.net
http://youtu.be/wjZbdHfn44k
http://youtu.be/Z-GC9i_IJvY

459 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:12:22.02 ID:rKGnNsMe0.net
>>453
そのハードルを低くも高くもするのが競技化なのかもしれない。

http://www.youtube.com/watch?v=RVGFCjtmfNE#t=106

競技化する事で色んなメディアで注目され、
そこで日本人が億を手にするようになればえっ?
あの格ゲーでそんな貰えるのと徐々に脚光浴びて行けば

浅田真央、羽生、イチローとまではいかないが
高橋名人位の知名度が優勝者に集まる時代が来るかもで
そこで、あんな風に動かしたい、なりたいって時代が
来るかもね?

この人達に憧れて始めたって人絶対いるからな
やっぱ有名になるってのは一番アピール出きる場かもね
海外を主戦場にするのはキャパもあるけど、リアクションの良さが
世界受けいいと思うよ。ウメ動画、ストクロ披露にしても
日本じゃああはならない、盛り上がってる演出に
欧米のリアクションはやっぱ欠かせないのでまずは欧米か!!

そこで日本人がある程度結果出せば、サッカー、メジャー同様
マスコミは勝手に寄ってくるよ。

460 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:17:19.96 ID:ycjWbaFi0.net
>>459
競技としては100%栄えない

ウメスレ以外てそんな話しないでね。頭おかしい人と思われるから

461 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:17:51.08 ID:2G+XIiNA0.net
>>454
>>308

462 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:19:58.88 ID:8nsKAtNs0.net
取りあえず言えるのは何も知らない先入観も何もないまっさらな層でも
格ゲとMUGEN両方見せたら9割方MUGENに行くって事だ

格ゲに魅力を感じてるのは別に良いけど
社会的・実状的観点から格ゲの立ち位置を考えて喋って欲しい

妖怪ウォッチに唾吐いてる奴がいたけど、同じレベルの洗脳工作でもしなきゃ格ゲなんぞやらんだろ

463 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:20:49.07 ID:2G+XIiNA0.net
カプコンの競技化と賞金のPR効果スゲーよな。ID:rKGnNsMe0みたいな脳みそお花畑な格ゲマの大量生産に成功したんだから


「「格ゲマ以外には全く効果無いけどな!!!」」

464 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:31:11.87 ID:rKGnNsMe0.net
>>461
そーゆー部分では、やっぱRPGという
成長と、クエストってのは丁度いいんだろうね。
弱い人は弱いステージで、その中で出きる程度の
クエストをこなして行く事で自然に当たり前になり

新しい場所へ行く度に、どんどん成長させてくのだから
格ゲーはこれが乏しいので辛いんだよね

変なエディットは要らないが、ドラクエ3のアリアハンから
ダーマ神殿位のレベルはRPG的に徐々に覚えて欲しいものだ

465 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:47:55.40 ID:QrDaOWMI0.net
格ゲーじゃSTGどころか、人間がCPUに勝てない将棋や
コミ無しだと先手必勝のクソゲーの囲碁でも比較対象にもならん。
暗記単純作業ジャンケンゲーの格ゲーの比較になるのはせいぜい
暗記単純作業ジャンケンゲーの麻雀くらいだろ。
あとはQMA、エロゲー、鼻くそ飛ばしゲームあたりか。ウメハラ、ヌキ、
ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とかの底辺の人間性能のゴミじゃ
STG、パズル、囲碁、将棋は頭脳性能上、無理だが
暗記単純作業ジャンケンゲーの麻雀くらいはできるだろ。
STG全一勢で囲碁や将棋の全一勢が多いのは周知の事実。

410 :俺より強い名無しに会いにいく:2014/03/17(月) 16:53:42.46 ID:D+85xDlK0
全国に素人でチェスや将棋をやる人っていっぱいいると思うんだけど
そういう人達って全員がプロにもなれないのに莫大な時間を無駄にしてる可哀想な人達なのか?

466 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:19:37.81 ID:E0fW+8TN0.net
今あるモノを簡単にするとか、競技化するとかじゃないと思うんだ
格ゲーって取り付きにくくて・・・・・・ってとこから考えないと

467 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:20:56.01 ID:QrDaOWMI0.net
格闘ゲーは暗記ジャンケン運ゲーなんだよな
要するに、ひたすら反射神経で選択、ジャンケンを繰り返す。
最も高い確率で勝てる手を選ぶ選択ゲームだけど、どこまで行っても
結局は、知識とキャラ性能でコマンド入力してジャンケン運ゲーやってる
だけの作業ゲー。グーを出したら相手がチョキを出しただけなのに、
読みとか、見てからとか、テクとか、人間性能とか、頭脳性能が低い猿が
騒いでるだけw格闘ゲーは、RPG同様に頭脳性能が低いヘタクソな
奴らの為の底辺ジャンルだからハードルが低く、RPGのレベル上げ同様、
やりこむだけで誰でも強くなれる簡単ゲーなので
挫折する奴が居ないからプレイヤー人口が多いのが利点。
頭脳性能が低い奴はSTGやパズルをやりこんでも上達できないから
挫折して格闘ゲーやRPG専用ヲタになる。
STGはメーカーがハードルを上げすぎた結果、頭脳性能が高い少数の
人間以外はほとんど脱落して過疎化が進行し続け、
市場は縮小しメーカーも撤退した。
良くも悪くも、格闘ゲーやRPG、エロゲー、音ゲーは頭脳性能を
要求されるSTGやパズルを挫折した奴らを救済する底辺ジャンル。

468 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:22:45.86 ID:E0fW+8TN0.net
たとえばさあ、格ゲー始めた時、もしくは始めてから体験した嫌な事ってあるだろ?
このスレにいてそれを体験した事が無いなんて人間居ないはず

469 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:24:23.75 ID:hSEQiXpk0.net
このスレ見てると格ゲに思い入れがなきゃこうはならんなってのが良くわかる
要するに思い入れが無いライト層の考えなんかまるでわかってない

その人がそう感じて好きになったのが実際にある1ケースだったとしても
他の人もそう感じても好きにならない事も大いにある訳で

「こうなんだからこうで良いんだ」と言われても
「いやそんな事はないよ」と言う意見を否定されるとなんとも

470 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:25:00.95 ID:E0fW+8TN0.net
自分が体験した嫌な事。
それを他人にしないって心がけるだけでも格ゲーの裾野は広がると思う

471 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:31:52.68 ID:RNNvd1hi0.net
心が死んでるね

472 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:33:39.96 ID:E0fW+8TN0.net
俺は昔初めてゲーセンで格ゲーに挑戦したとき、台が空いてポケットの100円玉にぎりしめて筐体に付こうとした。
その時、肩を掴まれ

「次、俺なんだけど?ココにタバコ置いてあるの分かるよな?番越ししてんじゃねえよ!!」

って言われた。
俺は当時中学生だったけど、その一言で格ゲーやる奴の全てを知った気がした。

473 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:41:31.59 ID:26l2jKrE0.net
>>470
格ゲーが下火になる少し前ぐらいに、待ちハメ論争ってのがって

待ちやハメは人が離れる原因になるからやめましょうって言う人

それを破れない奴が悪い、それが嫌ならやらなかったらいいっていう人がいた

それで、待ちやハメが多く広がって、待ちバッカりだなとなって皆止めていった

そろが待ちハメ論争の結末だった

どう思う?

474 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:42:52.05 ID:Z0zKTfgJ0.net
対戦ゲーなんて嫌がる事やってナンボ、むしろ舐めプ、嫌なら辞めろ、相手に失礼

こういうスタンスだからねぇ

475 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:44:20.71 ID:E0fW+8TN0.net
とにかく彼らは必死で、新参の俺がこのゲームをプレイする事を許さないくらいうまかったが、俺はコンナ世界要らないって思った

476 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:45:34.13 ID:mdcd3YP30.net
今残ってる人たちは全盛期に比べればマナーいいと思うよ
基本格ゲー好きだから残ってるわけだし
台パンや台蹴り食らったことは何度もあるけど、自分では絶対しないし
ただ今の人たちは(自分も含めて)プレーがみんな激辛なんだよねw
そこが問題ですな、うん結局はマッチングの問題に行き着くわけだ

477 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:45:55.96 ID:E0fW+8TN0.net
>>473
そうじゃないんだ。
プレイスタイルを説いてるわけじゃないんだよ

478 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:46:18.50 ID:Z0zKTfgJ0.net
なんつーか文化を守るとかガチって建前持ってきてるだけで
キャッキャウフフ出来ないコミュ障が自己肯定の為に必死こいてるように見えるのはある

単純に余裕が無さすぎ

479 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:50:19.97 ID:E0fW+8TN0.net
とにかく格ゲーの世界は入り口が狭い
プレイしようとする人間にいくつもの覚悟を要求するってこと

480 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:54:03.39 ID:r9UMv+oG0.net
娯楽としてみると技術的敷居の高さがネックになり
競技としてみると底の浅さで直ぐに煮詰まり飽きられる

どうしようもないね

481 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:55:16.83 ID:26l2jKrE0.net
>>479
そんな覚悟がいるゲームなんて誰が好き好んでやる人なんて何人いるかな?

やる人は減っていっても、増える事なんてないのは分かるよね?

482 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:58:11.01 ID:1rA/KABx0.net
>>457
回転寿司からそもそもそんなクオリティ求めてねーよ
バラエティーが豊富だからクオリティが低いんじゃなくて
そもそも1皿100円だからあのクオリティーなんだろ
更には言うと回転寿司は「ファミリー向け」
だからガキが好きなメロン、女が好きなスイーツ、おっさんが好きなラーメンがおいてある

「窓口を広くする」とはこういう事だ
十分寿司の復興になってる

483 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:02:39.26 ID:E0fW+8TN0.net
>>481
だから減ってるんじゃないかな
俺が体験したことをつらつら書いたが、格ゲーやるにあたって嫌な体験って人によりまだまだ色々あるはず。
そういう事を軟化してけばいいんじゃないかなと思う

484 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:02:40.19 ID:mdcd3YP30.net
回転寿司は寿司とは正直なところ別ジャンルだと思うけど
どちらかというと寿司屋よりファミレスに近いでしょ

485 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:13:22.39 ID:2G+XIiNA0.net
格ゲーやるにあたって嫌な体験ってなんじゃらほい
上記の待ちプレイ云々は知り合いに頼めば自重してくれるだろうが、フレでもないオン対戦でそんな事を望むのは無理
対戦ゲーである以上勝利を目指すのは当然なので、ここで「皆で相手が嫌がる戦い方を自重しましょう」なんて宣誓に
意味があるとは思えないな
対戦ゲーで普通に嫌な思いってのは単純に負ける事だし、それは下手な以上避けられない
そういうのに耐えられない人が金出せるのが他ゲでは一人用なので、それが無い格ゲに前述の人はお金を出さないのさ

486 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:14:34.02 ID:sdo3SB/+O.net
>>482
じゃあ問題ないじゃん
寿司屋をラーメン屋に鞍替えとか煎餅屋路線の例出すから勘違いしたわ

487 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:14:59.14 ID:E0fW+8TN0.net
実際格ゲーには魅力があるよ
まだ手を出していない人も多分、その狭すぎる入り口で立ち止まっていると感じる。
まるでパチンコの台を取るようなバカな並び方しといてまるで俺がルールを破ったかのような物言いをしたドコのダレともわからん格ゲープレイヤーには憤りを感じるが、それでも俺は友人のお陰で今格ゲーをプレイしている。
まずは入り口

488 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:18:38.15 ID:E0fW+8TN0.net
>>485
俺のレスに反応してるのか分からんが、嫌な思いってのは勝ち負けやプレイスタイルのことを言ってるんじゃないんだなあ

489 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:21:21.26 ID:sdo3SB/+O.net
>>484
そうやって近いものを包括するのを嫌がったり別のジャンルに押し付けたりしてきたからこその閉塞感であり衰退だと思うんだよね

そこで格ゲーですよって色々を取り込めてたらここまで末期的にはならんかったと思う

490 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:24:16.20 ID:1rA/KABx0.net
>>484
それが「進化」だと思うけどね
もし寿司がめちゃ高くて回転しなくてワサビもめちゃ入ってたら
食べられる人が少なくなるだろう

回転寿司は寿司の本質である「米に生魚が乗ってる」
をきーぷしつつより多くのターゲットに手を差し伸べた
おかげでマックに負けないファミリー感を出して未だ覇権フードの座をきーぷしている

491 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:34:41.17 ID:XL8K3k1I0.net
格ゲ文化ってガチを勘違いして孤立化しただけだよね
嫌われる事を正当化した結果、世間的にも嫌われ者として認識されるようになっただけでしょ

何でこのスタンスを受け入れて貰えると思ってるかの方が謎なんだけどw

492 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:39:21.18 ID:/N2bpuiq0.net
今の格ゲー界はラーメン屋で例えると醤油ラーメンの店、豚骨ラーメンの店、味噌ラーメンの店、塩ラーメンの専門店があって
一部に、辛うじて醤油と豚骨のラーメンが選べる店がある状態

…炒飯や餃子、お子様ラーメン置いてる店が見当たらない
もちろん寿がきやみたいなデザート推しのラーメン屋は認められてすらいない

493 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:39:32.04 ID:eCZQPqha0.net
売り上げ(世界)

スト4 330万本
スパ4 310万本

来年賞金総額6000万の大会
多数のゲームプロ

スト4シリーズに関しては衰退どころか全盛期レベル
あと鉄拳も馬鹿売れ
だが他のゲームが瀕死状態になってる
ギルティはアメリカでの売り上げが1200位
ああいうゲームはanimeeeと言われて海外でまったく売れない

494 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:39:48.04 ID:2G+XIiNA0.net
>>488
勝ち負けやプレイスタイル以外の嫌な思いってのは、リアル体験でしょ。友人と格ゲした時とかゲーセンでの体験とか
俺は格ゲの復興ってのは格ゲマ人口を増やす、つまり非格ゲマに対してどうするかだと思ってるけど
前述の体験は非格ゲマには関係ないでしょ。非格ゲマにそんな体験あるわけないんだから

495 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:41:54.03 ID:KObSMMh00.net
http://i.imgur.com/vQehS3g.jpg

読んでおけ

496 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:43:55.02 ID:E0fW+8TN0.net
>>494
だが、後ろで観てる
確実に興味をもってる非格ゲーマーは居る

497 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:45:40.95 ID:Be98ZWH30.net
>>491
ただの趣味だったのに情報化で中途半端に価値が出て更に勘違いしちゃったからだな

受け入れて貰えるんじゃなく受け入れさせようとしてるだけ

498 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:52:04.80 ID:E0fW+8TN0.net
>>494
ああ、あとキミがよんでくれたであろう俺の体験は非格ゲマの頃の話な
興味持って始めてやろうと思った時の体験だよ

499 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:53:27.59 ID:eCZQPqha0.net
ストリートファイター4 330万本
スーパーストリートファイター4 310万本
Marvel vs Capcom 3 220万本
ストリートファイター×鉄拳 160万本
スーパーストリートファイター4(DS) 110万本

衰退どこ吹く風の馬鹿売れ
特にストリートファイター4シリーズはカプコンのドル箱に
なってきてる モンハンも売り上げ落ちてきてるんで
これからストリートファイター5が発売されるが相当売れるのは間違い無い
鉄拳6も300万本オーバーしてる 何故他の格ゲーがこれに続けないのか
それが1番の問題

500 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:56:19.70 ID:5masby910.net
衰退感があるのは売れてるのに社会的認知度や地位がアレだからじゃないか

ストシリーズに関しては変に弄られもしないしある程度売れはするというのが大方の見解だし
最早そんなのは当たり前の大前提でより多くを求めてるんだろう

501 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:59:09.03 ID:E0fW+8TN0.net
まあ、運が悪かったんだろうな。
当時こんな最悪な奴らと同じゲームなんか二度とやろうと思わないって決めたもんだ。
そんな俺が今もって格ゲーをプレイし、こういうスレにたどり着いたのはシツコイ友達のお陰かw
いいやつだった

502 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:59:20.93 ID:1rA/KABx0.net
>>487
格ゲーにだって「他のゲームには無い面白さ」がある

- キャラの魅力
他のゲームよりキャラの作り込みが深く技、モーションの量が多い
キャラを象徴する必殺技も魅力的
- 1対1と言う究極のガチ
これも他のゲームには無い真剣勝負
買った時の達成感、喜び、優越感は男としては究極
- カリスマプレイヤーの存在
ウメハラのようなカリスマの動向を追うのも一興
プレイして楽しみ、大会を見てる盛り上がる
まるでスポーツのようだ

503 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:01:45.88 ID:E0fW+8TN0.net
>>502

504 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:01:54.65 ID:5masby910.net
良い点だけを見ればな
現実がこうなのは補って余りある欠点があるんだろ
>>487の論旨も「良い点はある」と認めてるんだからそんな話を並び立てなくて良いんだよ

そこに触れるとアンチとか言うけどお前も妄想過ぎて話にならんのだよ

505 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:04:16.09 ID:jU5BOwRm0.net
>>499
アレ?
スパ4が310万ってドコの数字だ?
大体ドコのデータ引っ張ってきてるかはわかるが
190万でなくて310万にしてるのはなんで?

506 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:06:57.33 ID:lMgMTR6e0.net
>>502
>買った時の達成感、喜び、優越感は男としては究極

面白さは理解してるつもり。
俺も衰退を憂いてる格ゲーマーの一人だもの
ただし上の文だが・・・・
男にとって究極の優越感がそれならちょっとキミはズレてるな

507 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:08:18.11 ID:qEmY1ePL0.net
>>505
190万がパケ 120万がダウンロード
スト4持ってるやつはダウンロードでアップグレード出来た

508 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:09:17.49 ID:jU5BOwRm0.net
>>499
つーか世界140万で爆死でシリーズ殺しのSC5
ヨソのジャンルだと130万で爆死してしまったドラゴンズドグマとかあるから
世界で100万近辺は下手すると衰退の方に分類されちまうぞ。

509 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:10:02.53 ID:HehCK/Lx0.net
1対1のガチってのは同時に欠点でもある、どころか欠点としての側面の方が強いしな

510 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:12:26.80 ID:jU5BOwRm0.net
>>507
ちょっとまてw
なんだそのどんぶり勘定はw
つまりスト4のDL数を足しただけ?
…こんなだから格ゲーマーの頭はって言われるんだよなぁw

511 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:13:39.21 ID:qEmY1ePL0.net
>>510
パケが190万売り上げ
ダウンロードが120万売り上げ
合計で310万
これのどこがどんぶり勘定?
ネットで買う奴もいるだろいっぱい

512 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:17:05.75 ID:sULInLSe0.net
>>504
だからー、寿司の魅力は「生魚+米」
格ゲーの魅力は上記に述べた三点+α

つまりいかに上記の魅力をユーザーに伝えるか
いかにその魅力をユーザーから遠ざける要素を除くか

魅力、格ゲーのアイデンティティーを再確認しないと勘違いする奴がでてくるから「あえて」ここで記述したまで

513 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:17:54.13 ID:jU5BOwRm0.net
>>511
そもそもスト4DL120万は良いとして
それをそっくりフルプライスの“スパ4”パケの売上に混同しちゃってる時点で1アウト
君の常識はともかく、アップグレードしない人間がいることを考慮してないので2アウト
上記の時点で、それがドヤ顔して出せる数字じゃないってことに気付いてないのが3アウト

514 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:20:04.94 ID:qEmY1ePL0.net
カプコンはスト5 500万本目指してるらしいが
うまくいくかは未知数だな アップグレードのスパ4だけで
こんだけ売れたんだからいけそうな気もするけど

515 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:21:55.70 ID:4uDtF+zm0.net
>>512
だからーとか自己解釈を押し付ける前に
良い点にだけ飛びつくのも悪い点にだけ飛びつくのと同じというか
逆ベクトルの意識を喚起するという意味で逆効果だってこっちの論点を汲んでほしい

この論点に無意味だというんじゃなければ今後アンチとか言い出さないでね
アンチだろと断じるならそれはそれで良いから今断言してくれ

516 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:23:42.00 ID:0bBFCF4n0.net
スパ4→AEアプデなら知ってるが、スト4→スパ4アプデなんて知らんぞ。海外にはあったのか?

517 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:23:55.63 ID:sULInLSe0.net
スト4はシリーズ累計800万本って話でしょ

518 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:25:53.38 ID:qEmY1ePL0.net
>>513
>>スト4DL120万は良いとして
それを認めてくれるならそれでいい
俺は総売上を書いてるしパケ限定なんて書いて無い
その上でスト4はパケしか出てないと説明もしてる
勝手にあなたが勘違いしてるだけじゃない?
ギルティとかも4万本でダウンロード含めるかどうかで数が違うけど
入れてるところと入れてない所がある 俺は入れるべきという考え
確かファミ通は入れてて4gamerはパケだけかな

519 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:26:10.70 ID:sULInLSe0.net
スパ4はアップデートなし
AEとウルだけ

520 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:27:24.27 ID:qEmY1ePL0.net
>>516
間違えたダウンロード販売 
それが120万

521 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:28:32.91 ID:FWYIRQ4a0.net
格ゲー全体の話しようや
スト4売れてるのは誰でも知ってるんで

522 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:30:32.27 ID:FWYIRQ4a0.net
まぁダウンロード含まれてた方が売り上げとしてはわかりやすい
ギルティとかの売り上げも分かる人いたら書いてくれ
ダウンロード含めて

523 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:30:41.95 ID:0bBFCF4n0.net
>>514
スト5が500万なんて無理だろ。スト3から期間空けて散々焦らして懐古需要を最高の形で直撃したスト4が330万なんでしょ?
ウル4からスト5はそんなに空けないだろうし、格ゲマ人口そのものが減ってるだろうしでマイナスの材料しか無い
下〜中層は競技化や賞金なんて関わりの無い事だしな

524 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:32:45.98 ID:sULInLSe0.net
確かダウンロードの数って公開されていないぞ
800万本はソフトのみのはず

最も売れたとされるスマホ版の本数が出てないのはそれが理由

525 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:34:55.20 ID:FWYIRQ4a0.net
>>524
ソフトのみで800万ならダウンロード込みなら1000万越えてるってこと?
凄まじいなスト4 どんだけ売れてんだあのクソゲーw

526 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:36:09.14 ID:4uDtF+zm0.net
>>517>>519>>524 ID:sULInLSe0
>>192みたいな事書いてんだから>>515をスルーしないでくれよ

527 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:38:16.56 ID:sULInLSe0.net
>>508
鉄×SFは赤だよ
小野が200万本売れなかったから続編やアプデは無理って
ビッグタイトルは制作費以外にも宣伝費とかもかかるからね
ストクロのCGムービーとかかっこいいけど結構金かかってそう

528 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:39:22.25 ID:FWYIRQ4a0.net
おい辻本 そんだけ売れてんなら
少しは格ゲー業界に還元せんか

529 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:42:13.15 ID:olOeZYJ10.net
>>524
あのな、前作とグラフィックもステージもモデリングも使い回しの格ゲーが100万本以上売れる事なんて無いのよ。最近格ゲー始めた子は知らないだろうけど

スト4→スパ4においてはストシリーズが元々ブランドあるのに1999年から10年間もミリオン以下のタイトルしか出せなかったからショックで続いただけ

もしウル4の本数を50万本以上で計算してるんなら、それは間違いなくDL数が入ってるよ

530 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:44:30.87 ID:sULInLSe0.net
>>515
いや、俺は良い事だけじゃないし格ゲーの悪いところ、改善出来るところも述べてるだろ

アンチはアンチって雰囲気でわかるの

まとも「格ゲーは操作性が難しいからボタンの数へらしてコマンドももっと省略しよう」
アンチ「ウメハラなんか死ぬw 格ゲー滅びろw 妖怪ウォッチ最強w」

この違いがわからないお前が盲目なだけだろ

531 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:45:55.10 ID:FWYIRQ4a0.net
スト4売れてんのは格ゲー業界にとっちゃいいんだけど
あのゲームいまいち面白くないからこのブームに乗れない
俺以外にも同じ意見の人いる?

532 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:49:34.58 ID:4uDtF+zm0.net
>>530
勝手にそこだけを持ち出されても困るんだな
君のは実際の過去の言動だけど俺は言ってないし
>>502に悪い点なんか書いてないしね?
>>502を受けての>>504だとしたら問題ないというなら
勝手に米の話に戻して反論しちゃってるのがおかしいしね?
勝手に妖怪ウォッチの話を持ち出してキレられてもね?
雰囲気ってのはお前個人の認識でしかないし
「俺はそう思うんだもん」でしかないのわかってないね?

論点は何かを書いてみてくれない?全部君の中で都合の良い方に取ってるって自覚ある?
「悪い方にとったらアンチ」になってない?客観視出来てる?

533 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:56:22.52 ID:sULInLSe0.net
>>532
別にお前がアンチだとは言っていない
ただたまに明らかに煽ってるだけの輩がいる
格ゲーに変なコンプレックスを持ってるスマブラ勢とか

格ゲーに対する愛を感じない
格ゲーを復興しようという姿勢を感じない
ただ貶すだけ

アンチだと思われたくなければ言い方を正せばいいだけの話
「皆んな格ゲーを愛しててより良くしたいと言う姿勢なら争いは起きないはずだ」

534 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:07:25.83 ID:FwuFQwrR0.net
>>531
スト4売れたのってオンラインの快適さとスト世代の新作できないおっさんが買っただけで
ぶっちゃげ最近の格ゲーの中では面白くないよな
アケも最悪のインカムで即撤去だったし
鉄拳が家庭用あってもアケで盛り上がってること考えるとゲームが面白かったらアケも流行ってたはず

535 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:07:41.83 ID:sULInLSe0.net
>>523
俺もスト5が500万本は無理だと思ってる
1番大きな理由としては4から見た目があまり進化してないからだ
ライトユーザーからしたらスト4と何が違うの?って感じになる

スト4は2Dから3Dへと進化を遂げたがもう同じ手法は使えない
スト4の既存のファンしか買わない気がする

更にはいうと今回PS4オンリーだから本体の普及率を考えても相当厳しいだろう

536 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:20:43.13 ID:cWvs+H330.net
まとめるとスト5はバーチャ4からバーチャ5になったときの失敗を繰り返すだろうということだな

537 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:22:33.09 ID:HRvA9e6Z0.net
>>533
>「皆んな格ゲーを愛しててより良くしたいと言う姿勢なら争いは起きないはずだ」

横だが、んたこたあないよ
より良くしたい人が2人居れば、それだけで確実に衝突は起きる
衝突しないのは、全員が格ゲーなんてどうでもいいって思ったときだ

538 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:27:01.06 ID:FWYIRQ4a0.net
>>534
どこの雑誌もあのシリーズに関してはヨイショしかない
プロゲーマーがどうとか凄い賞金の大会が開かれるだとか
日本だけじゃなく海外でも盛り上がってるゲームなんで
あのゲームの批判ってしづらいんだろうけどクソゲーだわ
俺にとっては

539 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:35:54.29 ID:GMe6kHNaO.net
>>533
格ゲーは好きだが格ゲーマーが嫌いな奴はどうなんだ?
そいつもアンチなのか?

540 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:35:57.63 ID:O2Qr2d9W0.net
まぁ多分スト5はスト4の時のようには売れないだろうな
どれくらい売り上げ減らすのを抑えられるか

541 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:52:53.25 ID:S07OSOv50.net
だーかーらー客観視できない病気なんだって

病人の相手したら負け
実際こいつの意見は最終的に否定しかされてない

割って入って妄言垂れ流し
噛付ける間は真向からガブる
噛付けない正論はスルー

542 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:12:09.44 ID:FwuFQwrR0.net
>>538
海外の高いの大会の賞金が凄いくらいしか誇るものがないもんな
鉄拳は賞金なくても国内の大会で1000人集まるの考えたら
ウル4のアケ稼動数、国内大会の人気とか考えると少なくとも国内では糞ゲーと認識してる人多いんだろうな
スト人気はネット上のおっさんの声が大きいだけとしか思えない

>>541
なぜかカプはアケ捨てたと解釈してるもんな
実際はスト4のインカム最悪でアケがカプ捨てたが正解なのにな

543 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:47:42.14 ID:iY9Kg7c30.net
ストは売れてるっていっても国内じゃアークと大差無いからな

モンハン頼みのカプコンからすれば海外狙えて夢があるけど、国内のユーザーから見てストに将来性あると思えない
特にアケは
でもアークも次世代機は苦労しそうだし、国内は衰退の一途のような気がする

544 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 03:13:32.42 ID:loOs7/OE0.net
STGは例えば2周ENDゲーはウメハラとか普通の奴は
どんだけやりこんでもクリアすら出来ないからな。
馬鹿な奴だと、その場復活ゲーで無限コンチ、無限ボンバー連射で
1周分スクロールしただけでクリアしたとか言う池沼がいるから説明しとく。
よく勘違いしてる奴がいるので解説しておくが、2周ENDゲーやループゲー
においての1周しただけや、エミュや非デフォ設やコンチ有りでは
クリアした事にならん。2周ENDゲーならAC実機で工場設定1クレ2周クリア
できてやっとクリア出来た事を意味する。
メーカー開発勢も1周はクリア確認済みだが2周目はメーカー開発勢も
クリア不可能で、クリア出来ないのを前提として、おまけサービス扱いで
2周目を追加してる。2周目は物理的にクリアできなくても苦情は受け付けない。
STGの2周ENDゲーの2周目はそういうクリアできなくて当たり前の超無理ゲー。
このへんは1988年のゲーメストにてイメージファイトの開発者インタビューで
語られている。STG全一勢の神の頭脳性能で理解不能にクリアできてるだけ。
下位ジャンルなら普通の奴がやりこんだらクリア出来て対戦で
遊べるレベルまで到達するからな。下位ジャンルのメーカー開発勢が意図的に
格闘ゲーム5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とやらの
格闘ゲー専用作業員とか普通の奴がやりこんだらクリア出来て対戦も
上級レベルで遊べるように設計してるからな

545 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 04:36:16.62 ID:qEmY1ePL0.net
実は格ゲーでもSTGでもトップ取ってるプレイヤーはいる
バーチャの有名プレイヤーホームステイアキラは怒首領蜂 大往生で全国一位取ってる 
STGでも天下取ったプレイヤー
そのバーチャ界で史上最高の人間性能と言われてたのがふーど
ふーどはSTGアクションのガンスリンガーストラトスでも全国一位 
ちなみにウメハラはガンスリンガー挑戦したけどダメだった
ふーどがSTGやったらトッププレイヤーになる可能性は大

546 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 05:01:07.16 ID:O0KNXc0u0.net
ID:sULInLSe0
>>530 >この違いがわからないお前が盲目なだけだろ
>>533 >お前がアンチだとは言ってない

そりゃ論点汲めとも言われますわな

格ゲーに対する愛を感じない
格ゲーを復興しようという姿勢を感じない
ただ妄言垂れ流すだけ

信者だと思われたくなければ言い方を正せばいいだけの話

これまんまブーメランになるよね
だから客観視出来てないって言われてるんだね

547 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 05:39:24.62 ID:3TKhjdF60.net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

548 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:38:45.54 ID:fmAEAE5l0.net
客観視できない病気

はやくこれでググれ。相手してる奴もググレ。
自分はこういう精神病者と話してるのか、ってきちんと認識しとけ。
いかに真正面から会話することが無駄な労力かよくわかる

549 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:11:03.86 ID:0bBFCF4n0.net
>>535
スト4の時はあのドット絵がここまで3Dで再現されてる!って驚きあったし、実際あのモデルは2008年基準では質の高いものだった
でもスト5はドット絵→3Dモデルの衝撃はもう無いし、PVのモデルは洋ゲーではどこにも転がってる程度のもので別段驚きも無い
UE4使用をアピってはいるが、そもそも2D格ゲはカメラをズームする機会が少ないので、キャラ精彩に作っても分からないんだよねぇ
FPSとかは綺麗に作られたキャラに近寄れたり3D空間を走り回って大きなオブジェに近寄って見れるから綺麗さが分かるんだが

550 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:45:49.23 ID:YlJPPkij0.net
積極奇異型アスペの特徴

相手の立場で考えることができない。
自分と周りは違う事を理解できない。
愛着の対象は自分と一心同体
知っている、事で安心する
失敗するかもしれないなら最初からやるなという思考
勝つことに夢中になるあまり論点ずらしや毒舌を駆使する
引き際、争点が見えなくなりただただ相手の「言葉」に過剰反応する。
相手の意見正当性は耳に入らない

議論になると夢中になるあまり主義主張がコロコロ変わるが、
これは相手に勝とう言い負かそうという気持ちではなく
自分の考えが揺らぐことへの不安恐怖混乱によるもので、
最終的にはフリーズする

時々、これ全部当てはまる奴いるよな…(´・ω・`)

なるほどと思ったのは3番目
たまにゲームでもシステムでもなく、そいつ個人、が批判されてるのに
何故か格ゲー批判してることにされてアンチアンチ言う奴いるよね
やっぱり病気だったんだな(´・ω・`)

因みにこれググれば出てくるんで都合いい設定とか作り話とか言わんでね

551 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:08:36.35 ID:0bBFCF4n0.net
格ゲ衰退の原因について語るのに、商売敵である他ゲとの対比で「ここが劣っている」って語るのは普通だよなぁ
それが事実と異なるならアンチ呼ばわりされても仕方ないが、単なる事実を挙げてアンチ呼ばわりされてもなー

552 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:18:26.90 ID:MuvNTCUT0.net
ほぼ結論出てるよね
格ゲーじゃなくても国内でヒットさせるのは至難の技

携帯機(どんなゲームでもそれなりに売れる)、スマホ課金(パズドラ以外にも実績数知れず)、
キャラ人気(原作人気、可愛い、萌え)、莫大な開発費(GTA、非現実的)

上記のどれか、または複数が噛み合うことが必須条件
キャラ人気で釣るってのは唯一格ゲーと相性が良さそうだけど、
まあ誰もが「国内で利益出したいなら格ゲーである必要無いわ」って思うよね

553 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:20:45.34 ID:6e9tLeUh0.net
何言ってんだお前?爆発的ヒット(4万)してんだろ。
スト5も日本切り捨て海外本腰でwinwinじゃねーか。何が不満なんだ?

554 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:28:00.12 ID:loOs7/OE0.net
ふ〜ど、ガンゲーのガンスリンガーストラトス優勝ってメーカーに宣伝目的で金貰って
発売前からタダゲー数千時間やりこんだスクエニ公認の出来レースだよww
しかも高い頭脳性能の上級STG勢が参戦して来ない過疎ゲーで単純暗記作業ゲーの
ガンゲーだから人間性能が底辺の雑魚同士のジャンケン大会だしなw

>ふ〜どのプレイ数は14972試合で試合時間3分で計算しても748時間なんだよなぁ

本命カードの分だけで150万円分タダゲーwww
野良プレイの分入れたら数千時間、数百万円分タダゲー確定www
発売前からスクエニに数千時間、数百万円分タダで練習させて貰って
超やりこんだセコい奴が優勝ww
まともに金払って練習してる奴は100万円単位でやりこんだ奴は一人も居ないw
1人あたりの賞金75万じゃ大赤字になるからなw
格闘ゲーしか出来ない頭脳性能が底辺のふ〜どが優勝できるわけだw
格闘ゲー専用作業員が優勝ってどんだけレベル低い大会だったんだよwww
全一で練習作業時間を浪費した奴が全一になってるだけww
梅原も発売前からタダゲーで超やりこんだけどそれ以上に頭脳性能が底辺だったなwww

555 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:29:05.59 ID:FtQFMbPw0.net
昔の格ゲーのほうが明らかに面白かったよね
ウメちゃんもいってたけど

556 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:30:30.30 ID:5Dfpo+JE0.net
>>552
国内で利益を、って前提に対してはその通り

このスレでは前提無視したツッコミが多いから、if-then式の回答に着地しないってだけ
>>552みたいな意見に対して「アーケードはどうすんだ」「海外では売れてるタイトルは〜」って言ってみたりね

557 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:32:28.21 ID:GJESkjyy0.net
アルカプって見てて何やってるか全くわからん
すごいかけひきとか面白さがあるんだろうけど残念ながら何もわからん
わかりにくさは人を遠ざけると思います

558 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:35:20.30 ID:loOs7/OE0.net
ホームステイアキラNALは96年にバトルガレッガでSTG全1になってるから
STG全一プレイヤー奴が「格闘ゲーも」やってるだけなのは20年近く前に確定してるww
従って、
「格ゲー専用プレイヤーNALはSTGで全1になった=格闘ゲー専用作業員はSTGも出来る」
という格闘ゲー専用作業員の惨めな戯言は論破されるww
つまりNALは20年近く前にSTG全1ゆえに20年近く前に格ゲーしかできない
格ゲー専用作業員ごときでは無い証明されてるからだw
神STGプレイヤーのNAL、ユセミはゲーム始めた頃は格闘ゲーしかできなかったのは
有名だが、早い時期に才能を開花させてSTGに対応できるようになり、ゲームを始めて
僅か数年でSTG全1の結果で頭脳性能の高さを証明しているww

格ゲー専用単純作業員どものトップで、20年ゲーム超やりこんで底辺ジャンルの
暗記単純作業ゲーの格ゲーしか出来ないと馬鹿にされてる勢wで最も有名な
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、こいつらはSTG、パズルを
超やりこんだ結果、猿同然で挫折して、こいつらの頭脳性能の低さを
証明されてるから格闘ゲー専用作業員がいくら言い返しても無駄www

559 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:39:23.24 ID:0bBFCF4n0.net
>>556
そーいや「格ゲって売れてないね」って言うと「海外では売れてるだろ!」って発狂する阿呆も多いよね
国内で売れてなくても海外で売れてるから良しって言うのなら、お前このスレに来る必要無いじゃんよと

560 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:50:04.77 ID:6e9tLeUh0.net
何スレか前では
スパ4の海外累計なら、FF13の国内累計より売れてるだろ!って言ってる奴いたし今更驚かない

561 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:51:56.72 ID:3Audb4Bo0.net
STGは片手間で簡単に全一が取れる程度の単純暗記作業ゲー
しかもやり込んでる奴のパターンを真似れば、初心者でも1ヶ月足らずでワンコインクリアが可能という底の浅さ

562 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:55:18.52 ID:0bBFCF4n0.net
大好きなウチの子(格ゲ)が非難されてる。俺がどんな事をしても大事な子を庇ってやる!



いやお父さんアンタ邪魔だから帰ってくださいよ

563 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:00:45.80 ID:5Dfpo+JE0.net
>>559
そういうのは会話の流れを読めない(単語にだけ反応する)困った人か
荒らし目的で絡んでる人だからスルーが望ましい……んだけど、まあ、難しいよね

564 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:15:12.23 ID:loOs7/OE0.net
ホームスティことSTG神のNALは蜂シリーズのみならず他のSTGの全一も
取りながらビートマニア全一、バーチャファイター4の公式全国大会で優勝。
また、Mr.蜂ことSTG神のNAI、ユセミ、長田仙人はSTG、パズル、アクションも
多数タイトル全一を取りながら格闘ゲーでも全一だった
ほかのSTG全一プレイヤーも格闘ゲーで全一、公式全国大会優勝した
プレイヤーは沢山いる。それに対して上位ジャンルの世界で無名な
格闘ゲー専用全一ヲタ(ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふーど、とか)
でシューティングやパズルを出来る人間性能が高い奴は居ないww

上位ジャンルの世界で無名な格ゲー専用単純作業員
(ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふーど、とか)
はシューティングやパズルに興味がない、やらないだけ、じゃなくてチャレンジ
したけど頭脳性能がゴミだから出来なくて格ゲー専用単純作業員になってるw

565 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:16:40.95 ID:loOs7/OE0.net
格ゲー専用単純作業員どものトップのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、ふ〜ど、とやらが上位ジャンルのSTG、パズルを超やりこんだ結果、
猿同然ゆえにクリアもできず挫折している事から格ゲーは頭脳性能が底辺のサルでも
やりこむだけで全一になれる暗記単純作業ジャンケンゲーの証明になっている。

一方、STG全1プレイヤーはアクション、パズル、ガンゲー、音ゲー、ドライブでも
公式全1、片手間の格闘ゲーで公式全1、公式全国大会優勝者が多数www
くやしいのうwwwはい論破www

格ゲーは頭脳性能が底辺のサルでもやりこむだけで全1になれる
暗記単純作業ジャンケンゲーという理論と結果を否定したければ
STG全1プレイヤーがパズルでも全1、片手間の格闘ゲーで全1、公式全国大会優勝
してるように、格ゲー専用単純作業員がSTGかパズルでまともなプレイうpして
証明して見ろ。はい無理wwはい論破www

格ゲー専用単純作業員どものトップのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、ふ〜ど、とやらの底辺の頭脳性能じゃSTGやパズルはクリアすら無理ww
格ゲー専用単純作業員どもは底辺の頭脳性能のバカだからファビョるしかできない
パターンのループで確定ww

566 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:18:59.44 ID:loOs7/OE0.net
格ゲーは底辺の頭脳性能でも全1になれる暗記単純作業ゲーという理論や
格ゲーしか出来ないと馬鹿にされてる格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、
ハイタニ、sako、ふ〜ど、とかは暗記単純作業ゲーの格ゲーしかできない底辺の
頭脳性能というSTG上級勢の理論には反論できないんだなw
STG上級勢の「格ゲーは暗記単純作業ゲー理論」は正しい事が証明されたなww
こんだけバカにされてるのに格ゲー5珍(笑)が暗記単純作業ゲーしかできない事実を
否定できないんだもんなーw
反論できるなら格ゲー5珍(笑)がSTGパズルをそこそこ出来てる映像出して
格ゲー5珍(笑)をバカにしまくって笑ってるSTG上級勢黙らせればいいだけだからなww
反論できないから「STG上級勢はニートガー、コピペガー」で言い返すしかできないのが惨めwww
STG上級勢に格ゲー勢のSTGとパズルの猿同然プレイ映像晒されて馬鹿にされっぱなしww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22258280
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21679350

567 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:22:34.77 ID:loOs7/OE0.net
格闘ゲー専用作業員は格闘ゲーが単純暗記パターン作業ゲーという
現実から必死に逃避しすぎで痛すぎるわww

「僕は頭脳性能が低い猿だから単純暗記ゲーの格ゲー、
単純作業ムービーのRPG、単純作業ゲーのFPSしか出来ません!
STGやパズルは頭脳性能的に1周も困難で・・・
俺みたいな頭悪い猿は格ゲー、RPG、音ゲー、ガンスト、FPSしか
出来ません!だから頭悪い劣等感でSTGを批判してるんです!
サーセンっした!僕が悪かったです! 」

って当たり前の現実を受け入れろよ。
格闘ゲーが単純暗記パターン作業ゲーである真実を必死で否定するから
上級STG勢が面白がって馬鹿にしに来るという事を理解した方がいいw

お前ら本当はうすうす気がついてるんだろ?ww
格闘ゲーが単純暗記パターン作業ゲーである真実をww
だからお前ら頭脳がゴミゆえにSTG、パズルを挫折しまくった劣等感で
STGコピペガー連呼しならがら超反応でファビョってるんだろ?ww
こっちはわあってんだよwww

568 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:22:36.61 ID:iY9Kg7c30.net
格ゲーが好きっていっても、結局格ゲー強い俺、格ゲーできる俺すげーって思いたいやつがいるからな
そういうやつは国内の現状はともかく、EVOの規模だCCの賞金だ海外売上だの自分と関係無いことでも格ゲーの格が上がる事実持ち出す

中国でKOF97の視聴者が50万いったとかいう話題あったけど、向こうはゲームに穴があってもきちんとルール作って楽しんでて、民度高いな、って思うよ
一生調整に文句いって、結局メーカーに与えられたゲームのルール内でしか日本のゲーマーは遊べないんだなって思う

569 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:29:11.64 ID:loOs7/OE0.net
ウメだってSTGやらせても凡人レベルで終わってるよ
得意ならとっくにそれで有名になってるでしょ。
鉄拳、ガンストやらせた時と同じ。そもそも大往生やらせて2面程度。

そもそもウメだって自分の畑の格ゲーの中で見ても
3D(おもに鉄拳やバーチャ)は全くできないわけで。

カプ格ゲーが複数全1レベルだけど格ゲーが包括的に上手いかと言えば
網羅と言うには到底及ばないわけだし。後、プロゲーマーに関して言えば
エボリューションとかEスポーツのイメージがあまりにも強過ぎなんだよな。。。
なんか間違った方向にウメに対するイメージが飛躍しすぎてる気がする。

まずあーいうイベント自体そんなに無いわけで。闘劇だって経営糞で
潰れるのにプロゲーマーが大会で金を稼ぐとかそういうイメージ持ってる奴が
多すぎる。プロゲーマーって雑誌とかメディアに名貸しで金稼いでる場合が
稼ぎの知名度商売の場合(勿論この先そう長く続かないだろうけど)が殆どだぞ?

570 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:09:51.30 ID:0bBFCF4n0.net
ウメハラは確かに凄いけどさ、ウメハラみたいに食っていける「席」があとどんだけあるのよと
宝くじで「億」当てるみたいなものでしょあれ。宝くじの「億」は毎年何人とかだからそれ未満だな
それをまーよく>>459みたいに夢広げられるなぁと感心する。もっと現実見ろと

571 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:09:53.42 ID:GMe6kHNaO.net
>>568
>格ゲーできる俺すげーって思いたいやつがいるからな

結局はこれなんだよね
格ゲー原理主義と言うより格ゲマ原理主義
だから格ゲマにとって正しくない格ゲーは「本末転倒」
格ゲマにとって正しくない対戦ゲームのスマブラはクソゲー

格ゲーを愛してると言ってる本人が一番格ゲーを雑に扱ってると言う

572 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:10:28.96 ID:sULInLSe0.net
>>557
それはお前がゲームを遊んどことないからだろ
更に言うとお前がマーヴェルに興味ないからゲームを遊んでない
あれがガンダムとかだったら飛びつくんだろ?

つまり、お前はゲーム性を見ないでキャラの皮(モデルのスキン)だけで全てを判断してる
格ゲーにおいてキャラの魅力はめちや重要っていう証明だろ

573 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:18:10.67 ID:sULInLSe0.net
大事なのは客観性と分析力な
例えば >>547 が本物かヤラセかを見分ける分析力
おれは分析力高いからこれは「嘘くさく」見える
これがガチだと思う奴は分析力に欠けてるし人の事をどうこう言う資格はない

574 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:21:27.67 ID:ASAHWzd00.net
相手のレスをよく読まずに勝手にエスパーする
格ゲーマー様はこえーな

575 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:25:59.26 ID:sULInLSe0.net
>>571
ゲームなんて所詮は頭脳の優劣を決める遊びだろ
モンハンだってパスドラだってスマブラだって
コアな奴はドヤ顏したいから必死に遊んでんだろ

結局は人間の本能である「優越感に浸りたい」が行動原理なんだよ

576 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:34:52.56 ID:sULInLSe0.net
>>570
そういう意味でもウメハラは「奇跡の男」だよ
ウメハラの人気を筆頭にマゴ、ときど、sako、ボン、かじゅ、ももち、ふーどetcのような選手にも注目が広がった

「全ては背水の陣がキッカケだ」
あれでウメハラは神格化され海外でも爆発的な人気が出てプロ化というニーズが生まれた

だからおれはブロッキングのような「凄さが見て分かりやすい」
「ドラマが生まれやすい」テクニックをスト5にも入れたほうが良いって思ってる

本当に競技化を目指すならそこは重要でしょ
心が熱くなるリアルエンターテーメントを目指すならな

577 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:34:58.47 ID:MMAMYMDE0.net
対人戦なんて皆そんなもんじゃん?
対人戦どころかcoopゲーで初心者出荷してドヤ顔したり、MMOで廃装備取ってドヤ顔するのも同じじゃん
人間そんなもんじゃん

578 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:41:31.89 ID:3Audb4Bo0.net
>>571
スマブラはクソゲーなんて誰も言って無くね?
格ゲーをスマブラにしたら乱闘アクションにしかならんだろって話だろ

「メンコは今はまったく遊ばれていない!そもそも叩きつけた風圧でひっくり返すとかダサイし。それがうまく出来ない奴を排除してる!
よし、メンコを復興させるためにHPと攻撃力を印字して、その数字で戦わせよう!これでメンコ復興だ!」
メンコ愛好家「いや、それ遊戯王とかのTCGじゃん…」
「メンコを愛していると言っている本人が一番メンコを雑に扱ってるなwww」

579 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:43:24.85 ID:sULInLSe0.net
>>577
だこらそう言ってんじゃん
会社同士って競いあうじゃん?
ただ会社の中でもより高い地位を得るために皆んな競ってる

「なんで人間って競い合うの?」

答え: DNAにすり込まれてるから

グループの中で地位が高い方が生存率が高いからなんだよ
原始人、あるいはその前のサルだった頃からの本能だから変えられないの

580 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:44:53.08 ID:6e9tLeUh0.net
ああ、この人いつも遺伝子とかコピペしてる人だったのか

581 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:52:26.81 ID:sULInLSe0.net
>>578
スマブラこら学ぶ事もあるが
「ライン超えてジャンル変えたら意味無い」
って事なんだよね
寿司の復興のためにラーメン作ってどうするっていう

格ゲーの定義がそれぞれバラバラだから不毛な争いが始まるんだよなぁ

582 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:56:59.31 ID:MMAMYMDE0.net
そもそもここの人らはゲームの内容からミクロ視点で面白いから流行る、つまらないから流行らないとかそんな事語ってるけどあんまりそう言うの関係ないと思うの
ゲーム性やプレイヤー層に合うクライアントの配布方法やマネタイズの方法とか、継続プレイヤーを増やす為のマッチング精度の改善やゲームバランスの調整頻度とかそっちの方が重要じゃん?
そもそも継続的な調整が必要なゲーム性なのにパッケージ売り切りとか販売してるメーカーが完全にやる気無いけどね
客が離れても短期的に見たらメーカーに不利益が無い訳だし、長期で見ても続編商法でタイトルの人気が下がれば作るの止めれば良いだけだしね

583 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:58:39.19 ID:HehCK/Lx0.net
スマブラの歩行・走行・ジャンプの操作感くらいは取り込んでも格ゲー外れねえだろって思ってるんだけどなぁ

584 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:06:42.39 ID:GMe6kHNaO.net
>>575
ゲームなんかで頭脳の優劣つくなんて思ってるのはただのアホだろ
ゲームで優劣つくとしたらゲームの技術「だけ」

頭脳は単なる一要素だわ

585 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:21:49.55 ID:Chezc7KO0.net
パーティゲームのローカルルールを持ち込んでスマブラを参考にしろとかなあ
格ゲーの一大勢力なら格ゲー板に立ってるスレが盛り上がってないとおかしいよねえ
クソかどうか以前に板違いなんじゃねーの

586 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:23:04.84 ID:6e9tLeUh0.net
スマブラは違うって言ってみたり
練習しないと強くなれないあたりスマブラと一緒って言ってみたり忙しいなぁ

587 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:25:23.19 ID:0bBFCF4n0.net
FPSだって対戦は初心者は殺すより殺される方が多くて最初は忍耐を必要とする
だから主人公がCPUを大量に射殺出来て俺ツエー出来てゴージャスなストーリーやイベント見せてくれるキャンペーンは
標準搭載なわけだ
対戦だけのFPSもあるが、それは他にキャンペーン搭載FPSがあるからこそ別の窓口から対戦だけのFPSに入っていける
もし全てのFPSが対戦モードだけになってしまったら、FPSに入ってくる新規は激減するだろう
これをリアルでやってるのが格ゲー。これで衰退しないわけがない。ゲームシステムがどうこう以前の問題だし、
販促等の売り方で何とかなるレベルじゃねー

588 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:29:44.96 ID:96h7nDIv0.net
むしろ売り方でどうにでもなっちゃうのが日本でしょ
売れたゆるキャラと売れなかったゆるキャラ、どう違いを説明するよ?
売れたゆるキャラは「売り方が上手かった」としか言えなくね

589 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:55:58.33 ID:82NTP/PA0.net
スマブラもストもラーメンだと思うんだけどなあ
ファミレスのお子様ラーメンセットか、専門店の醤油ラーメンかの違いであってラーメンはラーメンだと思う

590 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:58:17.34 ID:82NTP/PA0.net
んで、子供を某店長のとこみたいな、黙って食え&味のみ追求のラーメン屋に連れてっても喜ばない訳で…

591 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:00:56.03 ID:NRrPMtRh0.net
ゲームのモードやコマンド、特定のプレイヤーの話題だと盛り上がるのに
マーケティングの話になると荒らしすら参加しないからな

他ゲーの販売数の推移から潜在顧客を予想して・・・とかは興味がないんだろ

592 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:01:33.89 ID:5kKb1Qfw0.net
じゃあスマブラがあるからいいじゃん
と思う、煽りじゃなくて

日本の格ゲーシーンが致命的なのは、子どもがやらないことだと思うけど、子ども向けの対戦アクションのパイってスマブラだけで終わりだと思うんだよね
アークはいろいろ改善策やったけど、結局ストがやらない限り大きな売上は見込めないし、懐古需要はストでいっぱいだと思うのよね

593 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:04:57.18 ID:6e9tLeUh0.net
あのさぁ、、、、
ここに来てる以上、スマブラ流行ったバンザーイなんて奴はココにいないんだよねぇ、、、、

594 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:06:01.40 ID:82NTP/PA0.net
>>592
ところが、スマブラが売れたら格ゲー復興しました、ではないんだよ
お子様ラーメンで味を知った子供達を、専門店まで上げてやれて初めて
このスレの目標は達成になるんだろう
現状、そうはなってないからな

595 :591@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:09:56.38 ID:5kKb1Qfw0.net
>>594
同じことを思っていったんだよ
結局スマブラが売れても格ゲーには流入しない
お子さまラーメンを食べるおっきな子どもができるだけ
ポケモンがまさにそう
結局、格ゲーマーも、ガノタも、スポーツカー好きも、みんな子どものころ慣れ親しんだものを引きずるんだよね
だから、子どもに本格ラーメンを食わせるしかない

596 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:15:27.79 ID:pH3NzV6x0.net
>>539
俺は、まさにこのタイプだ

格ゲーで他人同士がやっている好試合は見ていて面白いが
まず、自分が率先して他人と対人戦をしたいとは思わない

597 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:22:15.56 ID:0bBFCF4n0.net
多人数で遊べてギミックあってルールも複数あるスマブラがお子様ラーメンで、
2人でしか遊べなくてステージ&ルールがほぼ1種類の格ゲが本格ラーメンだと・・・?
お子様とか本格ってレベルじゃねーよ。単純に格ゲのボリュームがショボすぎるんだよ
どこぞのグルメ漫画みたいにレンゲ1杯のフカヒレが数千円とか言われたって、普通の人は買わないよ

598 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:32:32.79 ID:Chezc7KO0.net
スマブラ、ギルティ、ZERO3は格ゲーか? Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1333854860/

欝陶しいからこっちでやってくれ

599 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:19:33.87 ID:MMAMYMDE0.net
フルプライスで売れない商品ならどうやったら売れるか考えてみれば良いじゃん
ライト向けにしろ、オマケを沢山つけろって昭和の物の売り方じゃ無いんだからさ
どうやったらクライアントが普及して、安定したマネタイズが出来るかって話に何でならんのかね
パッケージプライスや課金手法の話をしないで、フルプライスのパッケージ売り切りで既存モデルがどう維持出来るかみたい話はバカらしくね?
格ゲはもうそんな売り方出来ないだろ

600 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:33:53.50 ID:MMAMYMDE0.net
要するにさ、1Play5分そこそこで操作難易度高めのPvPゲーム、これを商品としてマネタイズしたいならどう言う売り方すれば良いかなって話だよね
おまえらがやってるのは元のものをこねくり回して原型が跡形も無くなるような全く意味のない販促会議みたいなもん

601 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:37:49.04 ID:6e9tLeUh0.net
言い出しっぺの自分がまずはその「案」書いたら?

602 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 16:33:09.57 ID:0bBFCF4n0.net
電撃みたいに短い練習時間で直ぐ出せる操作系にして、鉄レボやDOA5U方式でバラ売りにすればいいんじゃないかねぇ
623とかは慣れてる格ゲマ的にはよくても、新規的にはむっちゃストレス溜まる操作系なので排除

603 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 16:56:17.86 ID:olOeZYJ10.net
鉄拳やDOAにも623入力あるで
全キャラには無いけど

604 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 17:14:32.78 ID:6e9tLeUh0.net
そういえばカプコンHPの「ミリオンセールス」項目の下の方(10位スト4の下)にきちんと

ダウンロード販売本数が含まれています。

って書いてあるのに、いつまでもDL版は公開されていない!実は1000万以上売れてる!って主張してる奴は何なんだろうね

605 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 18:21:50.96 ID:Mb6XRW500.net
奇形型アスペ多すぎだろ
ところでID:MMAMYMDE0はどこいったの?
終始すべてをわかった素振りして逃亡とか笑うんだけど

606 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:17:12.06 ID:ez9EBXO90.net
初カキコの雑魚がなに言ってだ

607 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:26:53.55 ID:eBVhC6q60.net
売上評論家が日に日に、叩かれる人数が増えててワロスw
そして、自分を叩く奴は全員病気と都合よく脳内変換しだすし
自分こそ客観的に自分へのレス見てみろよ

みんな同じように味変えるとか何言ってのと口を揃えて言ってるぞ?
話しに加わりたいなら、まず味を変えずにどう売るかもっと考えてみろよ

608 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:29:42.26 ID:YLtzejF40.net
一回格ゲーを滅ぼして絶滅してみるのも面白い
そこで復活できなければそこまでのジャンルということでしょう

609 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:43:32.92 ID:fmAEAE5l0.net
偉そうに喋ってないでまず言い出した
お前の意見書けよ。上のがid変えたんか?

610 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:44:08.00 ID://0jWtVF0.net
>>608
スト5がコケれば確実に滅ぶだろうな
コケる未来しか見えんが

611 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:45:31.52 ID:L6bM3tDJ0.net
>>607
正直>>573は俺もワラタ

>>547じゃなくその上の>>546に触れるべきだろうに
棚上げしてないで先ず自分を客観視しろよと

612 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:56:59.43 ID:/zxHWhNg0.net
ウメハラが格ゲーを普及させるために何かやってるみたいなこと言われてるけどそんな事実はない
こいつが売り込んでるのは自分=ウメハラというプレイヤーだけ

そもそもウメハラのおかげでどのタイトルの客が何人増えたの?具体的な数字出せるの?出せないだろ

613 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:05:08.37 ID:eBVhC6q60.net
誰も賛同してくれないから次はウメ叩き開始か?
それより、味を変えないで立派なマーケティングを見せてくれよ
客観的によろしくなw

614 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:11:25.84 ID:/zxHWhNg0.net
ん?誰と勘違いしてんだ?

615 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:21:45.33 ID:+49YEX4tO.net
ユーザー全体のレベルが下がっただけいろいろなジャンルの衰退はそこにある
ぷよぷよだって今のガキでは連鎖もできずに投げ出すわ
波動も昇龍もできずそのくせタメキャラの本田やブランカを使うのは嫌な負け犬どもは
スマブラに逃げれてよかったなwボタン一つで必殺技が出せて楽しいか?w
(優遇されてるキャラ以外はワンボタンで出る分性能が糞なことも多いけどw)

616 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:33:25.93 ID:jU5BOwRm0.net
>>595
格ゲーが独自にお子様ラーメン用意して
それでお子様を格ゲーに引っ張ってこれなきゃ復興なんて無理だぞ。
別にお子様ラーメンはゲームでなくても良くて
アニメ、漫画、各種メディアミックス等々色々と手段はあるんだよ。
現状でスマブラ等を「お子様ラーメン」と呼んで「あっちから格ゲーに流れてこないから無駄」ってのは
見当違いも甚だしくて、実の所はメディア戦略や広告において現状の格ゲーが著しく劣ってる
かつてはできていたことが今やできなくなってるってだけの話ですわ。

617 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:12:33.46 ID:0bBFCF4n0.net
>>616
電撃やP4U2はある意味メディアミックスとも言える。でも対戦モードだけでは結局彼らは定着しない
>>607は「まず味を変えずにどう売るかもっと考えてみろよ」と言うが、
>>587にも書いたが単純にボリューム無いゲームをどうすればもっと売れるかなんて無理ぽ。現在進行形で下がる一方なのに

618 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:15:08.18 ID:47c4i1Xi0.net
お子様ラーメンは食べるかもしれないが
そこから二郎や家系に進むかと言われたら、?と思うがな

619 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:17:00.81 ID:eBVhC6q60.net
>>616
熱弁奮ってている所にすまんが。格ゲー自体がもう子供に
オススメ出来ないジャンルらしいぞ
http://www.cero.gr.jp/rating.html


上でも誰か言ってるがエロ買う購読者層に向けて
子供向け商売をどうトレースしたいのかは知らないが
格ゲーは12歳以上推奨の場合が多いから、そこからスタートしてくれ
スマブラとかクレAと一緒に語るなよ、あっちはお子様に勧めてオッケー
格ゲーはお子様に勧めちゃダメって業界が思ってるんだから

そもそものスタートラインを間違えるなよ?

620 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:23:45.87 ID:/zxHWhNg0.net
スマブラがお子様ラーメンなら1対1の格ゲーはせいぜいわんこそば一杯分ぐらいだろ
何が本格ラーメンだおこがましいわ

621 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:32:27.02 ID:FwuFQwrR0.net
>>610
なんでストがこけたくらいで滅ぶんだよw

622 :594@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:38:41.34 ID:oNPAnwea0.net
>>616
脊髄反射で叩いてるだけだろうけど、俺はスマブラが下とも思ってないぞ
ラーメンにたとえてるやつがいるから合わせただけで
俺は子どものうちから格ゲーやらせないと結局やらないって言ってるだけで、お前の言ってることは反論でもなんでもないんだが

623 :594@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:41:25.84 ID:oNPAnwea0.net
てか、もう語ること尽きた気がするんだよね
ストはもう走り出した
どうなるかはわからんけど、国内、特にアケは厳しい

アークはいろいろやった。
完璧じゃないけど、ここに語られてるようなことは大抵やった
でもアークゲーの未来はそう明るくない

他に格ゲーに参入するのは、HD時代には厳しいだろう

624 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:55:32.53 ID:0bBFCF4n0.net
>>623
フラパンやエクサムみたいにドット絵で格ゲ作る所なんてもう出ないだろうし、3Dモデル(又はその取り込み)でやるにしても
せっかく3Dモデル作ったのなら二次元しか動けない格ゲよりEXVSやJバーサスみたいな三次元ACT作った方が
遥かに応用効くんだよね。多人数戦にも対応出来るし

625 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:00:38.79 ID:HehCK/Lx0.net
>せっかく3Dモデル作ったのなら二次元しか動けない格ゲよりEXVSやJバーサスみたいな三次元ACT作った方が
>遥かに応用効くんだよね。多人数戦にも対応出来るし
じゃあスマブラって何なんだ

626 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:09:15.59 ID:PnGnunwA0.net
こくぬき王国のぷよぷよ回見ても分かるけど
格ゲー勢は何回やっても階段を”理解すら”できなかったからね
あの放送は池沼に言葉教えてるような気持ち悪さがあったよ

テレビ全国放送スマップ中居の番組でも、
くまちょむ服部(STG全1、ぷよぷよ全1)vs ときど(格闘ゲー専用全一)
の対戦で、ときどは何回やっても階段を”理解すら”できなかったから
格闘ゲー専用ヲタの頭脳性能の低さをテレビ全国放送で暴露された結果になった。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22258280
テトリス回見ても分かるけど格ゲー勢は何回やっても
少しブロックが速くなったら即死して頭脳性能の低さがバレたなww

627 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:18:22.93 ID:0bBFCF4n0.net
>>625
そりゃスマブラは人気有るもの。ストだってまだ人気有る。でもフルプライス2DACTの新規タイトルを新たに立ち上げるのは難しいでしょ

628 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:26:08.92 ID:/zxHWhNg0.net
スト4シリーズも初代からやってる客が年々数を減らしながらバージョンアップを買い支えてるだけだからな
スマホゲーの課金と大して変わらん

629 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:50:23.31 ID:pLD2N3E80.net
じゃあ何なんだって凄いノータリンなレスだなw

630 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:18:20.32 ID:ac71Ktdo0.net
じゃあスマブラって何なんだ(真顔)

631 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:44:07.30 ID:1j+Nt7HQ0.net
>>626
つくづく格ゲヲタは哀れだなぁ

632 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:06:06.45 ID:v/EBBCsM0.net
>>630
乱闘パーティーゲームだろ
ただし平坦ステージ1対1のガチモードは格ゲーと呼んでも支障は無い

633 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:09:40.37 ID:v/EBBCsM0.net
ただしめちゃシンプルな格ゲーな
ストが100まなら
スマブラが50
ダイブキックが10
って所か

格ゲー数値

634 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:12:15.54 ID:PBJRxL750.net
これがアスペですね

635 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:16:30.15 ID:v/EBBCsM0.net
お前ら本当に例えが苦手だな

格ゲー=ラーメン
スマブラ=寿司
スマブラ(ガチモード)=カップラーメン

つまり、スマブラのガチモードはかろうしで格ゲー
ただし格ゲーとしてはあまりにもシンプル過ぎる
申し訳程度に入れたカップラーメンって所だ

636 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:29:18.18 ID:tiw32x6B0.net
お前も大概だけどな
格ゲー、ラーメン屋のラーメン(一蘭とか)
スマブラ、中華のフルコース
格ゲーは、一人で味に没頭できるし、味付けいろいろ 決して豪華でもないし栄養もないけど、ファンが通ぶってる、なお人との会話やデートには不向き
スマブラ、 みんなでわいわい色んな味を楽しめる、むしろ一人だと楽しめない、デートやパーティ向き
ガチ対戦はコースの最後に出てくる麺みたいなもんで、美味しいけど単品だとボリューム不足、ただしひそかに人気があってこれだけを頼みにくるつわものも

637 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:39:08.13 ID:vR2+ZjIh0.net
暗記単純作業で遊べる格ゲーのように一見のDQN格ゲーヲタ二人が
レバガチャボタン連打から上に溜めてレバー15回転P+K+Gとかでギャハギャハやって1分で
終わって又両替機に走って入ってとかで瞬間的に嘘癖え高インカム稼いだってしゃーない。
スイーツが行くファッションラーメン屋は1年後アパマンショップに代わってるアレと同じだ
鉄拳とかその代わりにバージョンアップとかで一気に古いのは一切誰もやらなくなって
ネットサービスからも見捨てられてゲーセンから撤去されるわけだがw
そういうバージョンアップによる風化がなくて将棋、囲碁と同じく
頭脳性能さえあれば後世まで長らく遊べるジャンルなのがSTGだろ

囲碁、将棋でまともに遊べてる奴が、囲碁、将棋のキャラを派手にしろとか
相手の駒を取ったら派手な絵と効果音を付けろとか暴れないのと同じ事だよ。
頭悪くて囲碁、将棋でまともに遊ばせて貰えない奴が、囲碁、将棋のキャラを派手にしろとか
相手の駒を取ったら派手な絵と効果音を付けろとか暴れてるよw
頭悪くてSTGでクリアすらできない雑魚がSTGの敷居を下げろと要求してるだけ。
いくら暴れてもSTGメーカーに相手にされないぞw
頭悪い奴は囲碁、将棋は諦めて馬鹿でも遊べるようになる麻雀で遊んでろw
頭悪い奴はSTG、パズルは諦めて馬鹿でも遊べるようになる格闘、RPG、FPSで遊んでろw
身の程をわきまえんとなw

638 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:52:47.14 ID:v/EBBCsM0.net
>>636
まぁそんなところかな
モンハンとかスマブラってガチ勢は以外と少なく
大体は「周りがやってるから買った」って出会い厨ばっか

ところでKOF97が中国で視聴数50万(EVOの3倍)行ったらしいな
中国の人口すげぇからあそこで人気出れば覇権になれる
http://chigesoku2.doorblog.jp/archives/42552171.html

639 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:15:34.79 ID:dehpkWTB0.net
スト4の300万本の内訳もガチ勢以外が大半だろ
ガチ勢はいたとしても数千人

640 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:18:13.01 ID:6b5FUpJGO.net
>>627
レトロ感のアピールの為にわざとドットあるいはそれ風とかはあり得るけどね
古き良き時代をアピールするならグラは退化させるのが正道だし

641 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:45:18.21 ID:8q4okqct0.net
デッドオアライブ5以外は全て敷居の高いクソゲー

642 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 05:48:03.39 ID:vR2+ZjIh0.net
ふ〜ど、ガンゲーのガンスリンガーストラトス優勝ってメーカーに宣伝目的で金貰って
発売前からタダゲー数千時間やりこんだスクエニ公認の出来レースだよww
しかも高い頭脳性能の上級STG勢が参戦して来ない過疎ゲーで単純暗記作業ゲーの
ガンゲーだから人間性能が底辺の雑魚同士のジャンケン大会だしなw

>ふ〜どのプレイ数は14972試合で試合時間3分で計算しても748時間なんだよなぁ

本命カードの分だけで150万円分タダゲーwww
発売前からスクエニにタダで練習させて貰ってる野良カードの分入れたら
数千時間、数百万円分タダゲーで超やりこんだセコい奴が優勝ww
まともに金払って練習してる奴は100万円単位でやりこんだ奴は一人も居ないw
1人あたりの賞金75万じゃ大赤字になるからなw
格闘ゲーしか出来ない頭脳性能が底辺のふ〜どが優勝できるわけだw
格闘ゲー専用作業員が優勝ってどんだけレベル低い大会だったんだよwww
全一で練習作業時間を浪費した奴が全一になってるだけww
梅原も発売前からタダゲー数千時間やりこんだけどそれ以上に頭脳性能が底辺だったなwww

643 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 06:44:20.27 ID:r2TRMutq0.net
>>636
格ゲー、ラーメン屋の半ラーメン
スマブラ、ラーメン屋のラーメン&チャーハンセット だろ
スマブラのチャーハンは一人用で、ラーメンは多人数モードやギミック&ルール込みな
格ゲという半ラーメンは、ダシとかトッピングに拘ってるかもしれないが、やっぱりボリュームは半ラーメンなんだよねぇ
これで両者は同価格程度、と
ちなみに同じ値段出せば他ゲ店もラーメン&チャーハンセット出してくれる。半ラーメンしか出してくれないのは格ゲ屋だけな

644 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 06:49:31.67 ID:yOaPzxtQ0.net
キャラ増やすとバランス調整が難しくなるからキャラ減らせってやつは凄いと思うわ
ボリュームは少ないのにお値段据え置きだったら俺は買わん

645 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:00:37.20 ID:S4PC5w4b0.net
>>644
対戦あまりしない人?
対戦における、バランス崩壊や永パのリスク>>>キャラクターが多い魅力
だよ

646 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:19:27.21 ID:XFLvtDif0.net
>>645
それガチ勢もしくはガチに片足突っ込んでる人の考えだよ
ライト層はキャラ多い方がいい
その分遊べることやら演出やストーリーが増えるから

647 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:30:31.42 ID:deWuNl8v0.net
そもそも人気あった頃の格ゲーなんて、酷いバランスのものばっかだったしな
KOFなんか、バランス無茶苦茶だったけど人気あったし

648 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:37:23.82 ID:lvOKYetI0.net
対戦を増やすのが目的だとしても、途中の戦略はいろいろあっていいでしょ
現に鉄拳はユーザー層に合わせてバリエーションを作ってる
ライト層はいらん!って人は、ライト層取り込みを狙う人とそもそもベクトルが違うから議論しても仕方ない

>>636
例えることが目的化してない? 例えは多用すると意図がぼやけるよ?

649 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:40:03.47 ID:vjxOBv+s0.net
>>645
お前マジで積極奇異型アスペなんじゃねーの?それがどうしたんだ?

「俺は」って言ってるだろ俺はって。
お前は買うかも知らないけど「俺は」買わないんだろう。
大衆が買わないとか第三者が買わないって話じゃなくて「俺個人」の話ししてんのに、
その不等号を俺に言ってどうしたいの?

キャラが多いことに魅力を感じて買う「俺個人」の趣味趣向を
キャラが少なくても買う人間になんとしても変更したいのか?
んで、変わらなかったらアンチ認定??
好みなんて俺とお前で全然違うって理解出来ないの?

650 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:58:40.50 ID:wBwUmTaH0.net
キャラ増やしたいけどキャラ対策覚えるのが大変という観点で考えるなら
キャラ数減らさないでも闘神伝3みたいに表と裏にしたら数は倍にできるやん
表と裏で8とか16キャラとかにしたらええんやないか?

651 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:20:41.24 ID:lvOKYetI0.net
ゲームの内容も大事だけど、ハードとの相性も大切

例えば、据置機でソフト買い切りなら購買層の多くはコアユーザーだから対戦を充実
携帯機は据置よりも操作性が悪く、年齢層が下方に広くなるから簡単操作でキャラ充実、とか

ネットも無料配信から課金するタイプと、ソフト買ってオンラインで遊ぶタイプは好まれ易いポイントが違う

652 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:22:25.16 ID:HC3Zgt370.net
据え置きで対戦重視のXrdは核爆死したけどね

653 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:24:09.45 ID:6IS9CHd/0.net
>>649
そーゆーオマエは高二病だけどな
覚えたての単語を連呼してるぞ?

654 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:27:54.96 ID:XFLvtDif0.net
>>650
それやってたのが上にあるKOF'97だね
ストの道着キャラもある意味そうだけど

655 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:41:23.43 ID:lvOKYetI0.net
>>652
言いたかったのはゲームの内容は売れる要素のひとつに過ぎないってこと
キャラの多い少ないについても、どういうユーザーにいくらで売るのか、によって最適が違う

過去レス読んだら「究極の格ゲーを考えるスレ」みたいなコメが多いなぁ、と思って

656 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:45:59.46 ID:ylAJRjqn0.net
アケ撤退を前提に考えると、そもそも全キャラそれなりに戦えるバランスなんて
考慮する必要無いと思うから、キャラを増やすに越したことは無いんじゃない?
スト4だとダンですら尖った性能だけど、もっとあからさまなネタキャラがいたっていいし
今の格ゲーはガチガチ過ぎて、ローカルな遊び方ができないから、友人と遊ぶにしても、
気がついたら無言なんですわ

657 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:54:16.38 ID:v/EBBCsM0.net
>>645
ライト層にキャラバランスつっても意味わからないよ
リュウみたいにバランスが取れたキャラのこと?って言うぞ

658 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:28:16.25 ID:CMn58eo30.net
キャラは増やせるだけ増やしたほうがそりゃ良いだろ
コアゲーマーだってそう思ってるわ
バランス取れないから減らすなんてのは開発の都合であって俺らには関係なくね
もし本当に思ってる奴が居るなら飼い慣らされ過ぎ
LoLみたいに最後最後はプレイヤーにあるバランス調整をさせる的なシステムがあっても面白いかもな
敷居は上がるから大会用モードとかだけで良いけど

659 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:44:39.48 ID:IQghDX/M0.net
まあ、キャラ数多いと
キャラ性能
見た目や設定
のどちらかで使いたくなるキャラがいる可能性が高くなるからな
ライト層引き込むには大事だと思うよ
コア格ゲーマーにとったら対戦のノイズかも知れんけど

イグザードは同窓会タイトルなのに人気あるキャラもばっさり切ったのはまずいよね
こういうこと言うと、キャラ理由に辞めるやつなんてどうせ辞める、とかガチゲーマー目線でしか言えないやつもいるけど、
「ギルティ懐かしいな、ジョニー出てるんだ、買ってみようかな」とかそんな理由でおっさんは買うんだからな

何がなんでも格ゲーやることが大事なコアゲーマーは、使えるキャラなんとか探してでもやるんだろうけど、売上の大半を占めるであろうライト層なんて、好きになれそうなキャラが一人もいないタイトルに手を出してまで格ゲー続けようと思わないよ
でライト層引き込めなきゃ、イグザードみたいな売上になってしまう

660 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:06:18.87 ID:v/EBBCsM0.net
大体キャラバランスなんて個人の意見でしか無いしな
明確な評価基準すら無いのに雰囲気で決めてるだけじゃん

ウル4発売当初:
かじゅにぃのユンぶっ壊れ過ぎだろ!!
ユン削除!!ユン削除!!ユン削除!!
サガットは弱体化されてC+!!
エレナ、ロレントは最弱で試合にならないほど弱い!!

かじゅにぃが中々大会で勝てない:

ユンはグラスキャノン!!
体力低いから安定して勝てない!!

ネモがロレントを使う:

シコナイフ卑怯過ぎる!!ゲージ溜め放題!!マジクソキャラ!!

Sakoがエレナを使う:

中断みえねー!!火力たか!!ヒーリング絶望!!攻撃あたんねー!!

ボンちゃんが大会で結果を残す:

C+wwwww はーい、ワロスワロス!!クソニーマージ削除しろ!!

強いプレイヤーが使うキャラは全員クソキャラ認定

「雑魚がいう"キャラバランス"ほどあてにならないものはない」

661 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:13:48.08 ID:v/EBBCsM0.net
ってかねー
本気で競技化したくてキャラ相性とかキャラ対なくしたかったら
キャラをリュウ1体にするべきなんだよね
将棋とか囲碁とか全員同キャラ戦じゃん

たださーそんなの商品として売れないじゃ?
くそつまんないじゃん?
誰もかわないじゃん?

662 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:14:35.00 ID:tiw32x6B0.net
>>661
昔みたいにケンをコンパチにして見た目だけ変えればいいしな

663 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:18:49.78 ID:tiw32x6B0.net
徒らにキャラ増やせとは思わないけど、やっぱり
続編なのにキャラリストラや一新はリスク高い(ストV.イグザード)し
アプデで金取るなら新キャラ追加は必須

ストがタイトルアップデートの度にキャラ追加せずにバランス調整やシステムの追加だけなら続かなかったでしょ

664 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:21:55.51 ID:v/EBBCsM0.net
格ゲーの魅力は「キャラの個性」と「能力」なんだよ

ナルト、ジョジョ、ハンターハンター、テラフォーマーズ、幽遊白書、

ガキは皆んな「能力バトルモノ」が大好きなんだよ
魅力的なキャラ、かっこいい必殺技、ここぞと光る特殊能力、強さ・弱点

ガキの心を躍らせたけりゃーこういう事考えろ
ってかテラフォーマーズの格ゲー作れ

665 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:23:23.49 ID:CMn58eo30.net
>>661
いやいや…相性の読み合いも競技性に反映すれば良いだろ
キャラ相性がある事でカウンターも成立するしシステムでコントロールが可能

666 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:24:43.75 ID:v/EBBCsM0.net
>>663
スト5は16キャラって決まってるらしいぞ
俺としてはキャラを一新して欲しいわ
スト4の焼き回しゲー作っても売れないのはわかってるよな?

667 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:29:02.46 ID:tiw32x6B0.net
>>666
焼き増しと焼き直しが合体してね?

まあ、Wの焼き直しも失敗するだろうけど、かといって相当きちんとしたもの作らないと爆死するだろうね
特に向こうの人は、新作がしょぼいと旧作やり続けるとか普通にあるしな
日本は、新作がしょぼいと文句言って、大多数が旧作からも離れ、新作もやらなくてジャンルが死ぬイメージ

668 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:34:16.25 ID:v/EBBCsM0.net
>>665
いや、俺もそう思ってるよ
ただ大会でのキャラ被せは正直つまらない
プレイヤーの個性出ないじゃん

「ミルコの戦慄のハイキック出るか?!
蟻地獄グラップラーのノゲイラ!!
パウンド地獄、氷の拳のヒョードル!!

この過酷な大会を勝ち上がりるのは誰だ〜〜!!??
打、投、極、個性のぶつかり合いで一体だれがかつのか???

あれ?ヒョードルがダルシムにキャラ変えましたね、、」

カプコンカップとかマージ萎えた

669 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:40:20.51 ID:v/EBBCsM0.net
>>667
古参の文句がその業界を殺すって事は良くある
ただ古参のいう事ばっかり聴いても新規が来なくて死ぬ
ある意味詰みゲーなんだよね

古参「私達は格ゲーを盛り上げたい(殺してる自覚全くなし)」

670 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:42:56.33 ID:CMn58eo30.net
>>668
あれはシステム上でキャラ相性をフォローしてない中で、大会ルールが苦肉の策でやってるから萎えるのよ
負けた方がキャラ変えられるって何だあれ
そんな事言ったら、そもそもキャラ相性があるゲームでトーナメントとか馬鹿らしいだろ

671 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:44:11.16 ID:v/EBBCsM0.net
「スト3が死んだのはブロッキングとキャラ変えのせい」

これって結果論じゃね??

焼き直ししてたら本当に売れてたのか??

672 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:47:50.71 ID:tiw32x6B0.net
>>668
俺は逆だわ
トナメで勝ち抜けないキャラでも使いどころが出てくるし、プレイヤーの器用さも問われる
殺意とバイソンしかいないトナメとかみたくないよ
Xianがウメハラ倒したのは震えた

673 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:50:02.65 ID:XFLvtDif0.net
>>661 >>663
競技化だのeスポーツだの対戦バランスだのって言うのなら、リュウひとりは極論にしろ新システムや新キャラや新技はいらないのよね
スト4ならスト4で、ずーっと同じゲームをバージョンアップでバランス取り続けて、上位キャラと下位キャラを調整して平均化していけばいいだけ

ただ、現実には商売でやってる以上新要素を入れないといけない
そこでバランスが崩れる

そこんとこが矛盾してんだよね、協議化するには

674 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:50:53.42 ID:v/EBBCsM0.net
>>672
それはお前が特殊な性癖の持ち主だからだろ
大多数はウメが負けて萎えてんのにそこで興奮するとか

675 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:53:11.60 ID:XFLvtDif0.net
>>674
阪神ファンみたいなもんだろう
それ自体は別に珍しくもないと思う

676 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:54:25.77 ID:tiw32x6B0.net
>>671
そういうこといいだしたら、衰退の原因について実証できるもんなんかなにもないぜ
ただ、業界としても、コアゲーマーに媚びた結果衰退したジャンルという認識はあるようだから、そういう認識でものは進むよね

677 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:55:38.89 ID:tiw32x6B0.net
>>674
それこそ世界でみたらわからんでしょ
印象に残った試合4位に選ばれてたし

678 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 11:56:45.99 ID:6b5FUpJGO.net
>>669
バランスの取り方だよね
システムやキャラ性能とかの基幹部分の歪みはコアユーザーがあぶり出してくれるからわりと言動が参考になるけど(バグ利用とかのインチキも含めて)、
新規を取り込む為の要素については保守的なコアはあまり当てにならない

そういうバランスの取り方のうまいものが上手いこと生き残ってる感じ

679 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:03:31.33 ID:CMn58eo30.net
キャラ追加やキャラ相性と競技性は相反しないってば
システムでフォローすれば良いだろー

680 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:05:18.86 ID:CMn58eo30.net
キャラ被せや不利キャラの逆転は格ゲの面白い所でもあるじゃんか
キャラ相性はメリットでもあるんやで

681 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:06:02.42 ID:tiw32x6B0.net
>>679
それは机上の空論であってさ
時間も予算も限られてるし、アプデだってそう何回もできない
そもそもひとつのタイトルの賞味期限なんてそう長くないんだから
アプデするメーカーだってアプデに対応するプレイヤーだって無限の時間があるわけじゃないんだぜ

682 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:08:02.35 ID:tiw32x6B0.net
>>678
今さらって格ゲー経験者は思うけど、Xやガロスペくらいの単純な格ゲーを、グラを今風にすれば子どもにもワンチャンあるとは思う
あくまでワンチャンだけど、今ある格ゲータイトルだと、子ども相手にはノーチャンスだし、子どもがやらなきゃ先細り

683 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:09:41.52 ID:tiw32x6B0.net
>>680
俺もそう思う
それこそキャラ被せ否定しているのはウメハラやトパンガ信者なんだと思う
ゲームのな内容よりウメハラが勝つかどうかが大事なんだろ

684 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:13:12.26 ID:6b5FUpJGO.net
>>673
そうそう
競技化するなら新作出すななんだよね
実際そんなレベルでころころルールが変わる競技なんてないんだし(アプデレベルは多いけど)

そういう意味ではMTGはアプデにとどめる基幹部分と入れ替え前提の新規部分とに分けて上手いこと競技と商売を両立させてたと思う(今でもそうなんかは知らんけど)

情報量を一定にとどめる事でゲームとしてのオーバーフローも起こさなくなるしね

685 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:13:35.67 ID:hunWHesQ0.net
リュウは右ストレート、ダルシムは後ろ回し蹴り、みたいな見方もできるんだよな
リュウしか使えない=右ストレートバカともとれる

686 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:17:42.93 ID:CMn58eo30.net
>>681
毎回毎回完璧にバランス調整して出せとかそんな事言ってるんじゃないぞ
例えば、LoLにはBANってシステムがあるんだけど、両陣営3体づつその試合で使えないキャラを選ぶ事が出来るのよ
場を荒らす強キャラだったり、自分のキャラに対するカウンターキャラをBANしたりするんだけど
そういうキャラ相性を緩和して、且つそれ自体が読み合いになるシステムを入れれば良いだろってこと

687 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:31:55.99 ID:tiw32x6B0.net
>>686
そうすると苦手キャラの多いキャラはさらに弱くなって、苦手キャラのほとんどいないキャラがさらに強くなると思う
それこそみんな殺意使うっしょ
で、バイソンはお役御免になる

688 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:35:18.16 ID:tiw32x6B0.net
もしくは相手のメインをBANできるならそれこそ練度の低いキャラしか観れなくなるし
格ゲーはせいぜい2〜3キャラ仕上げるのがやっとだろうからそのやり込みを否定する、BANとかはあまりゲームに合わないと思う

689 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:35:38.77 ID:CMn58eo30.net
>>687
勿論そのまま入れろって訳じゃなくて、例としてね
システムでキャラ相性を殺さずにより面白くする試みもあるよって事ね

690 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:37:44.46 ID:tiw32x6B0.net
それいうならチームバトルがそうなんだろうなって思う
キャラ出す順序で読み合いが発生するし

691 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:38:34.51 ID:tiw32x6B0.net
まあでもみんなサガットかブランカを入れて来るんだけどな

692 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:47:06.68 ID:zFZaPVjZ0.net
そういうキャラ相性を緩和して、且つそれ自体が読み合いになるシステムを入れれば良いだろってこと

最初の時点でこうやって書かれてんのになんでまた同じこと言わせるんだろうな?
見てないのか理解ができないのかlolって文字に過剰反応したのか

693 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:47:24.80 ID:CMn58eo30.net
>>691
まぁ、チームバトルとはちょっと違うんだけどな
相手に弱点を付けられるルールって感じが面白いと思うのよ
そこを上手く突けるかはプレイヤー次第ですよみたいなさ

694 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:48:18.52 ID:tiw32x6B0.net
>>692
そういうマジックワードが許されるなら
面白くて売れるゲームを作ればいいんだけど

695 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:55:06.09 ID:CMn58eo30.net
俺は極論すれば、BANそのまま持って来ても良いとは思ってるんだけどな
格ゲはスペシャリスト信仰が強すぎだと思ってるからね
大会見てもオーダーの読み合いとか全くないし、複数キャラ選択可のルールでも頑なに不利キャラでやってるのばっかりだし
1キャラしか使えない奴に複数キャラ使える奴が勝つのは当たり前じゃねって思う洋ゲーマーなので
全く個人的な考えよ?

696 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:02:16.82 ID:Kzzoa1f70.net
開発メーカーは一定の期間で売り上げを回収しないと給料払えないからなぁ
キャラ増やして、バランス調整して、やりこむプレイヤーにも対応してってのは難しいだろう

>>655じゃないが、ベストの1本を求めるんじゃなくて条件最適化を図った方がいいんじゃないか

697 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:12:11.74 ID:WAngaynY0.net
>>695
最後は同意するよ
でも、今あるみたいに、負けた側はキャラ変できる、で良くない?
開始時の読み合いは、事前申請にすれば良いし

698 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:40:12.98 ID:6b5FUpJGO.net
>>682
まっさらの初心者にさせるんならそのくらいを基準点くらいに考えないと厳しいよね
少なくともアークレベルの内容だとどれだけ初心者措置を加えても無駄

ただその単純な内容だとゲームとしては弱いから、何かをプラスしてゲーム内容を補強する必要はあると思うけどね

699 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:49:03.21 ID:WAngaynY0.net
せやな

700 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:50:31.06 ID:XFLvtDif0.net
>>695
そういうのの対策として、プレイヤー間でレシオマッチにしてる大会なんかもあるよ
強キャラ入れると自分の持ちキャラの人数が減るか弱キャラとしか組ませることができなくなるルール

701 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:10:21.62 ID:Kzzoa1f70.net
格ゲーに触れたことがない初心者向け
格ゲーは好きだけどやりこみはしない中級者向け
対戦に情熱をかける上級者向け

くらいにコンセプトを分けてそれぞれ肉付けした方がいいよ
ここはメーカーの開発部じゃないんだから案を一本に絞る必要ない

702 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:24:34.84 ID:6b5FUpJGO.net
>>701
いつもそれくらいで話してるんだけどね

ただ上級者向けは従来路線で大して問題ないからどうしても初心者向け路線に話が偏るんだけど、そうなると「それじゃ格ゲマが面白くないだろ!」って混ぜっ返すのが出てきて話が脱線する

703 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:25:42.53 ID:PBJRxL750.net
そもそも>>689で「より面白く」と言ってるが、別に完全上位互換じゃないだろ

>>681>>687の指摘の通りで柔道・剣道・空手の3種混合トライアスロン
但しどの競技をどの程度やるかは直前まで未定、とかじゃ中途半端にしかならんだろうし
システムを浅くするかユーザーの次元ややる気を無限にでもしなけりゃ
1キャラで済むと捉えるか複数キャラ遊べないと捉えるかは別だし
現状でもCvSやKoFやタッグ系統みたいに、複数選択ゲーとそれ以外で差別化されても居る

要するに>>679の提案はただの好みの問題でしかなく
問題解決にはならないし現状でもある程度はなされてるでしょ
もっと差別化して明確に打ち出そうってのは良いと思うけどね

ただ個人的にはその路線ってMUGENに行きつく気がするのよね

そういう意味では>>695でスペシャリスト信仰が過ぎると感じてるようだが
むしろ格ゲややり込みという感性においてはこれがメインストリームなんじゃないの?

704 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:25:45.80 ID:XFLvtDif0.net
>>702
ほんそれ

705 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:42:54.65 ID:9O5V0nBl0.net
スマブラに関しては別物だからで済むけど
MUGENに客取られたらどうしようもないのは確か

ちょっとで良いから格ゲフォーマットに馴染ませようと思っても
「取りあえずちょっとやってみない?面白いよ」って触りだけならMUGENでも良いんだし
やり込まないなら尚の事だからな
だから先ず知ってもらうってだけならMUGEN広めりゃ良いんじゃん

それで格ゲフォーマットに興味が湧き
自分で動かす気が起き
尚且つやり込む気がするなら
その時晴れて格ゲに足を踏み入れる

それくらいニッチなジャンル

706 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:15:01.34 ID:XFLvtDif0.net
>>705
MUGEN導入とキャラ探し出して入れ込む方が知識的にも作業量的にも大変じゃないか?
動画ならいざ知らず

707 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:29:40.59 ID:CMn58eo30.net
>>703
まぁ、好みの部分もあるんだろうね
ただ、何かしらオーダーの方法なりルールなりでキャラ相性を緩和させるプロセスを取った方が良いとは思ってるよ
キャラの個性とキャラ差は切っても切れない部分だし
大会なんかだと賞金が高額になればなるほどみんな判を押した様に強キャラPickになるだろう
キャラ変え出来ないなら尚更
必然だけど、これは誰も望んでないんじゃ無いかと思うしね
例え、ワンポイントでも珍しいキャラ見られたら楽しいし

708 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:34:13.36 ID:AHwYEIGh0.net
MUGENもある意味別物な気がするけどなあ
だいぶ立場が怪しい事やってるし、そもそも公認ゲームバランスが存在しねえし

709 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:36:40.40 ID:XFLvtDif0.net
>>707
だからレシオ制が一番良いと思うんだけど、あまりメジャーにならないね

>>708
元々は格ゲーツクールだしな

710 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:37:54.13 ID:9O5V0nBl0.net
誰も望んでないとか言われると困るな俺は突き詰めた先も見たいぞ

強キャラPickになるのなんか1キャラに絞らないシステムの関係上必然
個々人で合う合わない動かせる動かせないやらがあって収束した結果なんだし

「絶対」じゃないんだから部分じゃなく純粋に好みの問題でしょ
「なんで全部の格ゲでキャラ複数選択制やBAN機能がないんだおかしい」とか思うの?

>>706
任意のあのキャラが欲しいとか言い出すと確かに面倒だろうけど、そもそもタダだしなぁ
ネットに落ちてるものと考えれば敷居はそれほどでもないと思う
そこまでする気はないけどソフト買ってやってみようかなって方がやっぱ人選ぶんじゃね?

まぁ絶対だとは思わないしMUGENったら色々面倒な話にもなるのもわかるけど
MUGENって解り易い題材があるのに全然触れてないからさ

711 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:51:54.79 ID:XFLvtDif0.net
>>710
それはないわ、カンフーマンだけで満足するんなら別だけどね
少なくともそこらの一般人が持ってる以上のPC知識は必要だし、お前は意外に思うかもしれんがPCの知識なんてほとんどない人の方が大多数だし
まだPSストアで過去の人気作を数百円で買ってね、の方が易しい

712 :俺より強い名無しに会いにいく:2014/12/26(金) 16:03:59.82 ID:YOQ7+Bq/y
面白そうだから混ざってみるが、格ゲーはまず他の対戦ゲームと違って
コンボが決まったらそれを回避できないとずっと続くのが糞だろ、見ててずっと思ってたわ

フィールドも狭いし、さすがに今の時代でゲーセンにあるような丸いボタンでやりたくはないな
あと、ストーリーが完全にキャラのためにあるので見る価値がないわ

713 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:57:02.78 ID:vR2+ZjIh0.net
STG全1の片手間でバーチャ4全国制覇のホームステイアキラNALが
一目置いてるゲーマーはSTG全1プレイヤーだけなの知らんのか?w
暗記単純作業ジャンケンゲーしかできない大貫ふ〜どは
ホームステイアキラNALに見下されてるのは有名w

ホームステイアキラNALがSTG全1の片手間でやってたバーチャ4の
公式全国大会でNALに優勝された暗記単純作業ジャンケンゲーしか
できなくてバーチャ4だけ必死でやりこんでた大貫ふ〜どw

714 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:03:56.61 ID:9O5V0nBl0.net
まぁMUGENが入口にならないならならないでそれは良いさ
カンフーマンならちょっと調べるなり教えてくれる人が居ればタダ
面倒臭いなら金払えば今なら過去作は数百円だよだけの差で良い

それで格ゲフォーマットに興味が湧き
自分で動かす気が起き
尚且つやり込む気がするなら
その時晴れて格ゲに足を踏み入れる

この工程が問題ってのの例えなだけだしね

MUGENは派手だしある程度動画も出回ってるから
この工程の前段階の宣伝がすっ飛ばせるんじゃねって程度

知ってもらって興味持ってもらって金払って貰ってって工程は格ゲに限らず基本で
何処も努力してるのに現状の格ゲはこの辺おざなりだからなぁ

715 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:04:32.43 ID:vR2+ZjIh0.net
視力0の視覚障害でも出来るのは格闘ゲーム。
実際アメリカに視力0の視覚障害の少年がいた。
しかも日本の格闘ゲーム5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako
とやらの格闘ゲー専用ヲタに圧勝してた。格闘ゲー専用ヲタなんてその程度。
視力0の視覚障害や頭脳性能の低い奴じゃシューティングは無理。
単純な暗記コマンド入力作業ゲーの格闘ゲームだから出来る。
http://www.youtube.com/watch?v=-qQm-qUruAY&feature=related

716 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:08:47.21 ID:AHwYEIGh0.net
カンフーマンってまともな格ゲーだと地味にゲームバランスぶち壊しかねない性能してた記憶が

717 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:15:34.15 ID:XFLvtDif0.net
>>714
金もかけずそんな面倒もかけずってんなら、やっぱ鉄レボかDOA5Uだよ
他もあのスタイルに続けばいいのにね

718 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:17:18.37 ID:vR2+ZjIh0.net
将棋や囲碁は相手の行動に全対応できる一手を考えて指す遊びだけど
格ゲーの読みあいはあくまでじゃんけんでしょ
例えば起き攻めなら相手の行動は無敵暴れ、投げ暴れ、小パンこすり、
ガードとかあるけどそれらに全対応するのは基本的に無理
「相手の手は多分○○だ」と決めうちするしかない
その選択肢で勝てるかどうかは運に委ねられる
経験則も一応使えるけど、それもやっぱりじゃんけんレベルだし

719 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:31:27.85 ID:dehpkWTB0.net
プレイヤーですらウメハラに気を使って強気な発言ができない環境をなんとかしない限り競技としても発展しないだろうな
応援してるプレイヤーが勝っても「キャラ差があるから〜」とか「たまたま運が良くて〜」
負けたら「流石ウメハラさんっすわ〜一生勝てないっすわ〜」とか言ってたらファンは萎える
ウメハラに勝ち越してるプレイヤーなんていくらでもいるのに現状みんなこんな感じだわ

720 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:42:03.28 ID:vR2+ZjIh0.net
ウメだってSTGやらせても凡人レベルで終わってるよ
得意ならとっくにそれで有名になってるでしょ。
鉄拳、ガンストやらせた時と同じ。そもそも大往生やらせて2面程度。

そもそもウメだって自分の畑の格ゲーの中で見ても
3D(おもに鉄拳やバーチャ)は全くできないわけで。

カプ格ゲーが複数全1レベルだけど格ゲーが包括的に上手いかと言えば
網羅と言うには到底及ばないわけだし。後、プロゲーマーに関して言えば
エボリューションとかEスポーツのイメージがあまりにも強過ぎなんだよな。。。
なんか間違った方向にウメに対するイメージが飛躍しすぎてる気がする。

まずあーいうイベント自体そんなに無いわけで。闘劇だって経営糞で
潰れるのにプロゲーマーが大会で金を稼ぐとかそういうイメージ持ってる奴が
多すぎる。プロゲーマーって雑誌とかメディアに名貸しで金稼いでる場合が
稼ぎの知名度商売の場合(勿論この先そう長く続かないだろうけど)が殆どだぞ?

721 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:01:15.06 ID:Y/32cVquO.net
せっかくロックマンがスマブラに出てるんだからこれは素直に喜べよ
任天堂とカプコンのコラボなんだからよ

スマブラに格ゲーのキャラ出して貰うのが一番だわ
子供たちにキャラをまずは知って貰わねば
スマに参戦すれば面白いキャラは面白いキャラはいると思うけどな
なぜかスマブラ関連のスレで人気があったりした春麗
みんな4つある中、必殺技は相変わらず2つしかないけど
それが個性あり、それで十分戦えるガイル
一度ハメたら逃がさない、投げ連は許されなくともスクリューハメは許される、ザンギエフ
説明不要、超絶リーチのダルシム
足が遅いがそれでも強キャラになれることを証明した帝王
起動力以外は全てが揃う、上タイガーをカービィやピカチュウに普通に歩いてくぐられたり
スクロール、ギミックの多いステージがどう響くか、サガット

722 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:05:52.89 ID:vR2+ZjIh0.net
格闘ゲーはスト2で解説すると、ソニック撃って中足振って
飛んだらサマー、ソニックに飛ばれたらリフトという具合にすべての
状況に対して対策パターンが決まっている暗記パターン作業ゲー。
すなわち、キャラAのグー攻撃に対して、キャラBはチョキ攻撃で勝てる、
キャラCはパー攻撃で勝てる、という具合に正解が事前に決まっているので、
キャラごとの対策知識を暗記して脊髄反射作業するだけw
全一の奴でも対策知識全一になるまでやりこんだだけ。
実生活に支障が出るぐらい覚えこませた脊髄反射で完全パターン作業。
猿でもできる脊髄反射の暗記作業ジャンケンゲー。

実際、上位ジャンルのSTGやパズルをクリアも出来ない人間性能が底辺
の奴でも格闘ゲーなら、実生活に支障が出るぐらい覚えこませた
超やりこみ暗記とジャンケン運で全国大会優勝できるw

723 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:24:12.66 ID:WAngaynY0.net
>>719
よくもわるくも、日本の格ゲーシーンって結局ウメハラ世代、Xやガロスペ触れてる世代なんだよな
動画勢だってその世代が多いだろうしな
結局先細り

>>721
スマブラの格ゲーとの距離感考えると難しそうだけどな
EVOすら直前まで出し渋ってたのに

先のことなんてわからんけど

724 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:09:39.08 ID:Y/32cVquO.net
>>723
そうやってこちらから可能性を否定するのはもったいない
言葉を届けたいなら桜井におきらくリンチを対策してくれと
手紙を書いた行動力のあるファンだっていた

別にスト2キャラがスマブラに参戦したからと言って
スマブラのゲーム性は何も変わらないけどな
スト2キャラがスマブラ仕様になるだけだし

スマブラは格ゲーのアンチテーゼである
スマブラを格ゲー化するのは認められないだろう
しかし格ゲーのキャラがスマブラの仕様に合わせて
参戦するのは何の問題もないはずだ

725 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:24:17.30 ID:WAngaynY0.net
>>724
そんな暑い手紙もらったらますます格ゲーから離れたくなると思うと思うけどな
できれば、コアな格ゲーマーにはスマブラに来て欲しくないんだと思うから、その契機となる格ゲーキャラ参戦自体嫌なんだと思うよ

もちろん任天堂だって出さないと言ったスマブラ出したり、WiiUの失敗で苦しいところもあるだろうから先はわからんけど

ってかあんたエディション君だろ?
任天堂が欲しいのは一人の熱い想いじゃなくて100人のサイレントな子どもだと思うよ

726 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:54:56.77 ID:r2TRMutq0.net
>>725に同意。「任天堂ゲーは子供向け」ってイメージを鉄の掟として守ってきたからこそ任天堂というブランドは今の世代の
子供達にも知られており、任天堂ゲーは週販ランキングでも圧倒的な数字を叩き出している
それをマイノリティな格ゲマなんぞに引っ掻き回されて「ライト層向け」ってイメージが傷つけられると任天堂にとってはマイナスだからな
その傷を埋められるほど格ゲマ層なんて今は人数多くないし
スマブラのガチ部屋ってあれ任天堂にしてみれば「隔離部屋」だろ

そもそもカプコンにしたって、何でコンテンツとして死んで久しいロックマンなんだろうなぁ
現在進行形で息してるモンハン辺りにしとけよと

727 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:56:43.25 ID:Y/32cVquO.net
>>725
エディション君じゃないよ
その考えは逆もしかり、スマブラの売上になるなら格ゲーキャラの参戦だってありでしょ

一番大事なのは格ゲーキャラが参戦しようが
ガチ勢が入ってこようが
スマブラはどこまでいってもスマブラで
ゲーム性が変わるものではない
それどころかガチ勢が買った分だけ売上up

あと格ゲーやったことのない奴がスマブラから
格ゲーに興味を持つ者もいる
ちなみに桜井は格ゲー経験者でそこそこハマる程度に好きってのは豆知識

728 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:00:12.27 ID:Y/32cVquO.net
>>726
自分らをそんなに自虐して楽しいか?

729 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:09:01.81 ID:9O5V0nBl0.net
>>727
ゲームは変わらなくても客層が変わるしイメージは変わるかもしれない
その辺考えるとデメリット>メリットだから態々格ゲと絡まないんじゃない?って話だろう
>>728にしても別に自虐じゃなくて正常な自己認識がそれでも別におかしかない

730 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:12:50.19 ID:Y/32cVquO.net
>>729
スマブラに格ゲーのキャラが出たら買わなくなる奴がいるとでも?
だったらお前の認識が甘いとしかいいようがない

731 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:16:01.14 ID:9O5V0nBl0.net
売り上げは上がるだろう、評判は下がるかもしれんってだけで

「売り上げは確実に上がる!!!!」としか言わないなら
「人の話を聞きましょう」としか言えないよ、論点が違うってば

732 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:16:36.23 ID:Rr30qRtj0.net
>>727
そもそもスマブラは任天堂オールスターゲームなんだから、他社のキャラ、それも単一のタイトルから何人も出さないっしょ

現状、キャラで格ゲーマー需要をあてにするような状態ではないという判断なんだろうし、デメリット>メリットという認識ならキャラは出さないし、どっちが正解とかはないだろう

桜井氏は、格ゲーの面白さの核は、練習やコンボよりも、アドリブ性や読み合いっていってるから、その部分を尖らせたゲームにしたんだよ
それがアイテムであり、ダメージの蓄積システム

733 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:18:00.93 ID:Y/32cVquO.net
しかし皆さん言ってることがめちゃくちゃですよ
任天堂がガチ勢を嫌っているならなんで大会なんか開くんでしょうか
大会なんか開く時点でそういう奴らが出てくるのは必定です
本来子供向けのポケモンでもまた然り

734 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:19:30.50 ID:Rr30qRtj0.net
>>733
EVOギリギリまでOKしなかった話知らんの?

735 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:20:41.01 ID:dehpkWTB0.net
格ゲーのキャラ出すならモンハンのキャラ出すだろ

736 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:22:11.89 ID:Y/32cVquO.net
>>731
そっちのニュアンスのほうが
スマブラの売上が下がると言ってる気もしますが
さすがに格ゲーのキャラが出るだけでイメージに傷が付くってのは
いささか言い過ぎではないでしょうか

737 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:24:18.50 ID:399Ge/t/0.net
>>725
>コアな格ゲーマーにはスマブラに来て欲しくない

ってワケでは無いと思うけどなあ
「格ゲーはこうでなくてはならない」と格ゲーフォーマットを押し付ける人には来て欲しくないだろうけど

738 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:25:58.39 ID:Rr30qRtj0.net
>>736
任天堂は息の長いビジネスをしてるわけだからさ
小野氏と岩田氏の対談でいってたけど、ガチ勢の声で開発者が気持ち良くなってそっちの方を向き始める、ってことが怖いんだと思うよ
格ゲーキャラ参戦でいきなりユーザーが減るんじゃなくて、徐々に開発を蝕んでいくというか
開発者だって人間だから、コアゲーマーの声に自分を見失うことだってあるし、カプコンはそれで格ゲーを殺してしまったって認識は少なくとも岩田氏にはあるんだろ

739 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:27:16.23 ID:qRrsaFFa0.net
格ゲーマーの重箱の隅を突つくようなネガキャンがメーカーの最も嫌がるところじゃないかな

740 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:29:50.54 ID:Rr30qRtj0.net
というか、カプコンオールスターズでスマブラパクれば良い
パクブラよりは売れるっしょ

741 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:32:19.79 ID:Y/32cVquO.net
>>734
公式大会は開いただろ

>>735
だったらそれこそリュウをだすべきでしょ
なぜってガチ格ゲーマーだけが来るわけじゃなく
SFC時代に大ヒットを飛ばしたことのあるスト2で
格ゲーマーでない人にも広く知られている強みがある
オワコンじゃないのも強み

742 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:36:40.36 ID:Rr30qRtj0.net
>>741
まあ、任天堂だって方針は変わるし、絶対なんて言えないから、先のことはわからんって何度か前置きしてるけどな

でも、ポッ拳をわざわざ格ゲーでないと断ったり、マブカプのスタッフが、格ゲーの名前だけで拒否反応が出ることを認めたり、格ゲーの名前にはネガティブなイメージもあると思われてる部分も間違いなくあるんだよ
それくらい、格ゲーの栄枯盛衰って、業界にはインパクトがあったんだと思う

743 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:36:53.20 ID:r2TRMutq0.net
>>740
任天堂は何かしらの形で自社キャラの存在を誇示し続けてきたけど、カプコンはそれをピタッと止めてるわけで
今の子供達がカプコンキャラをどれだけ知ってるのやら

744 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:47:20.84 ID:qRrsaFFa0.net
>>741
子供向けタイトルって前提とあのキャラ群を考えたら、リュウって選択肢はまずないな
それだったらアイルー入れるわ

まぁ、コナミ枠のスネークも怪しいんだけどね
昔だったらパワプロくんかゴエモンが来てたところだろうし

745 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:48:03.94 ID:v/EBBCsM0.net
>>742
「格ゲーってそもそもゲームじゃ無い」からね
将棋とかゴルフとかアイススケートとかスケボーとか
ある程度練習してレッスン受けて初めて面白さが分かるというか

746 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:48:07.88 ID:XPYKu4pu0.net
>>740
カプジャム…

747 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:51:26.54 ID:Rr30qRtj0.net
>>745
まあ俺はゲームだと思ってるけど、そういう認識の人も出るくらい先鋭化してるってことだわな
娯楽じゃないなら、協会作って普及に勤めないと新規は入りづらいだろうね
ゲーセンは新規の受け皿とは言いづらい

>>746
あれはもう末期で予算なかったし、そもそも格ゲーやんけ

748 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:56:26.19 ID:v/EBBCsM0.net
>>747
「大人の嗜み」的な何かだと思うんだ
誰でも遊んで楽しめるもんじゃない
ゴルフのトレモって打ちっぱなしでずっと波動拳打ってるのと同じイメージ
側からみたら何が楽しいんだろ?って感じ

749 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:58:21.59 ID:6b5FUpJGO.net
ていうかスマブラにリュウを出すメリットが任天堂側にほとんどないんだが

まずリュウと言うキャラに訴求力がそれほどないし、格ゲーの動きを放り込めないから再現性も高くできない
さらに、スタンダードな波動昇竜キャラなので面白みにかける(ロックマンはその辺トリッキーなキャラに仕上がってる)

スマブラに格ゲキャラ出せってのは結局格ゲマの都合で任天堂はそんなんに余計なリソース割きたくないだろう
お祭りとしても他にふさわしいキャラを探す方が手っ取り早いし
ハンターとかアイルーの方がよっぽど可能性高い

750 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:59:55.51 ID:9O5V0nBl0.net
>>736
こじらせるの面倒だからああいっただけで、トータルや長期的展望では下がると思うよ
少なくとも他ゲーのキャラ参戦するのと比較すれば
アクションゲキャラである親和性とかより社会的印象など含め、デメリットが勝つと思う

少なくとも「上がるに決まってるだろうが!」はぶっちゃけなんでそんな断定してんの?としか思わない
で、論点はその作品発表時の売り上げじゃないんだって事はわかってくれないんだね

自虐して楽しいか?とか言ってるけど妄想して楽しまれても困る
>>721とか初っ端からフルスロットルで妄想垂れ流し取る
可能性の否定じゃなく妄想の否定なだけなのに

751 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:02:55.49 ID:Rr30qRtj0.net
>>748
ゴルフ自体若者離れが進んでるし、接待という別の目的があってやられてるのがメインだからね
打ちっぱなしはコースでて迷惑をかけないための目的もある
もちろんそれだけでもないけど

果たして格ゲーにはそういう社交的な価値があるのかな?
底辺と馴れ合いたいなら、競馬や競輪、パチンコやれば良くない?

752 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:13:55.17 ID:v/EBBCsM0.net
>>749
ハンターは無いわ
鎧多すぎて一目でこれはモンハンのハンターって分かりやすいの無いし
アイルーも誰も魅力を感じないしな
リュウはスマブラのゲーム性とあってるし相性はいいと思う

753 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:16:54.47 ID:B13zh9zv0.net
キリンがいるだろ
本当にモンハンやったことあんのかお前

754 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:17:27.73 ID:v/EBBCsM0.net
まぁリュウの前にロックマンっていう最適任者がいるからどうでもいい話だけども

755 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:18:31.68 ID:xyZxki5a0.net
スト2代表で出すならリュウより春麗だろうな
小汚い胴着着たおっさんがスマブラに合うとは思えん

756 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:20:55.46 ID:399Ge/t/0.net
>>745
んで練習して力付けた頃には新ルールになって覚えたものが意味なくなってたら競技じゃなくね?

757 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:21:18.98 ID:WAngaynY0.net
案外、無職という設定が足を引っ張ってるとかのしょーもない事情なのかもね
無職の大人をヒーローっぽく出すのは教育的によろしくない、とか

758 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:25:13.95 ID:6b5FUpJGO.net
>>744
他社参戦のインパクトと言う意味ではスネーク、ソニックって選択は妥当だったと思うよ
特にスネークはスマブラと客層がバッティングしないからこそコラボレーション感、お祭り感を余計に演出できたわけだし

ゴエモン、バワプロくん程度のキャラで他社参戦と言うめんどくせえハードルを越える気にはならんかったと思うな
あくまで、超有名だけどゲーム的にあり得ないスネークとマリオの永遠のライバルソニックだからだったんだと思う

759 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:32:31.18 ID:qRrsaFFa0.net
>>758
だから「昔だったら」って書いてるだろ
あと、その“お祭り感”だの“あり得ない”だのはお前個人の好みなだけに思える

760 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:37:07.25 ID:B13zh9zv0.net
そのやり取り上の方でもしてるよな
同じやつじゃないならどんだけ理解力ないやつ集まってんのここ

761 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:37:10.65 ID:6b5FUpJGO.net
>>752
逆にそれを活かして色替えパターンで鎧を数種類作るかもな
男女+四種とかで

スマブラスタッフはクッパjrの色替えにコクッパ七匹別ボイスでぶちこむやつらだぜ

762 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:44:05.17 ID:6b5FUpJGO.net
>>759
「昔でも」って意味だよ
「あり得ない」は客層がバッティングしてないから(ゴエモンバワプロは客の年齢層が近い)

スマブラはオールスターなんだからお祭り感は重要な要素だと思うよ

763 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:46:53.29 ID:r2TRMutq0.net
>>758
んな小難しい理由じゃなくて、単純にその会社のキャラで知名度が高かったってだけでしょ。スネークもソニックも
ロックマンは本当に分からんチョイスだけどな

764 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:53:04.07 ID:xyZxki5a0.net
スネークはコナミじゃ人気がぶっちぎり過ぎるからな

765 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:56:53.48 ID:4fXzyM4Q0.net
北米だとどっちが有名なんだろうね?
案外アーサーも有力な気もするけど
国内だとロックマンのが有名だと思ってる

766 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:04:10.20 ID:r2TRMutq0.net
>>765
ロックマンが有名なのは年寄りの中でだろ
今の子供はロックマン知らないだろ、新作絶えて久しいんだから

767 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:08:05.14 ID:nAmm1VLW0.net
好悪は別として、ニコニコを始め若い層にもネタが浸透してるからだと思うよ。
格ゲーは格ゲー好きとかつて格ゲーマーだった人にしか分からないけど、
ロックマンやスネークは幅広くネタにされてる(されてた)。
おっくせんまんやエアーマンが倒せないが無ければ、
ロックマン9・10やスマブラ参戦は無かったと思うよ。

逆に、もう少し早くスト2ネタが増えてれば、リュウの参戦も有り得たかもね。

768 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:12:03.20 ID:4xvol3Zw0.net
>>766
格ゲーよりはよっぽど知名度高いと思う

769 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:13:55.91 ID:4fXzyM4Q0.net
>>766
それいったらパックマンもじゃね?
スネークはリストラされたし、造形の子どもっぽさを優先したとか
任天堂ハードとの関わりを重視したとか

770 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:23:25.99 ID:wgbsWDTt0.net
ロックマン海外では超人気キャラマジで

771 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:24:44.47 ID:xyZxki5a0.net
今の子ども相手でも格ゲーキャラでロックマンに知名度で勝てるのはいないだろ

772 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:26:48.30 ID:qRrsaFFa0.net
>>762
「客の年齢層が近いのがNG」ってがマジでお前が後付けでいいように言ってるだけにしか思えないんだけど

773 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:27:58.61 ID:r2TRMutq0.net
>>771
それだけ格ゲが終わってるって事だな。現在進行形のジャンルが終わったコンテンツに勝てないんだから

774 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:28:18.01 ID:xg8tH3VG0.net
>格ゲー専用単純作業員どものトップのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
>sako、ふ〜ど、とやらが上位ジャンルのSTG、パズルを超やりこんだ結果、
>猿同然ゆえにクリアもできず挫折している事から格ゲーは頭脳性能が底辺のサルでも
>やりこむだけで全一になれる暗記単純作業ジャンケンゲーの証明になっている。

>一方、STG全1プレイヤーはアクション、パズル、ガンゲー、音ゲー、ドライブでも
>公式全1、片手間の格闘ゲーで公式全1、公式全国大会優勝者が多数

これ否定できないからしゅーおじ理論は正解ww

775 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:43:18.30 ID:6b5FUpJGO.net
>>772
>>758でスネークはスマブラと客層がバッティングしてないって言ってるよ

776 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:27:22.96 ID:2RMdYpp60.net
STG、ACTが格ゲーより難しいのはわかる
アクション操作だけじゃなく頭も使うからね
一対一じゃないから頭がこんがらがってるんじゃね?

777 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:28:27.46 ID:v/EBBCsM0.net
>>753
モンハンは外人やんねーから無理だろが
国内にしか目が行ってないイエローマンキーは黙れ

778 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:29:44.13 ID:qRrsaFFa0.net
>>775
いや、そういう意味ではなくて

779 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:31:09.71 ID:r2TRMutq0.net
まぁアレだ、つまりそれだけ格ゲとリュウに人気が無いと判断されたって事だ。格ゲマがどう思おうと企業がそう判断したという事だろう

780 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:51:54.63 ID:ijLWtrTk0.net
>>777
>>206
いい方ひとつかえればいいと思うんだよんね

781 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 23:01:08.84 ID:eGKiRNuP0.net
携帯の方は知らんが上げてるのは遺,伝子火,病B,BAと騒いでたキチガイだと気付いた方が良い

782 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/26(金) 23:04:01.55 ID:07Byf4Fh0.net
他に居場所がないんだから構ってたら延々と妄想垂れ流すぞ

妄想を遮ると現実だろうと噛付いてくるし
もうただの隔離病棟だよ

783 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:29:57.25 ID:w+61ZIwC0.net
>>669の>古参「私達は格ゲーを盛り上げたい(殺してる自覚全くなし)」
これとかまんまだな

ここと前スレこそ出なかったけど112スレまで戻りゃ

105 :俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止 :2014/11/23(日) 18:50:56.50 ID:Vb2HmBLr0
キチガイ:切断率で対戦拒否される!対戦拒否するな!
キチガイ宗教:選民思想のヤツは排除しろ!

・ (ネットワーク障害)

一般人:なんか回線不良で切断率が増えて対戦拒否されるんだが…
キチガイBBA:キチガイの気持ちが分かったか!(遺伝子障害)
キチガイ宗教:人間には加害者しかいない!

社会を衰退させる成り済まし害虫 善人気取りの基地外エテ公である


951 :俺より強い名無しに会いにいく@転載は禁止 :2014/11/30(日) 12:25:59.10 ID:3KnCX01Y0
「いじめをなくす会」のキチガイBBAが産んだ餓鬼が、親のキチガイ宗教を真似て「自殺に追い込む会」を作ったってマジ?
そもそも「いじめをなくす会」が「キチガイが産んだキチガイを守る会」だった、みたいな?

パンティ売りの薬物系女子:私たちはこんなに頑張ってる♪

公園デビュー、おきらくリンチの薄汚いキチガイがすっかり善人気取りですわ
馬鹿は死ななきゃ治らないんだよなぁ





BBAで検索かけるだけで似たようなのが転がってるぞ

784 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:41:19.65 ID:pARH2OH60.net
ただのキチガイJJIだし

785 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:48:24.07 ID:av1JCvVm0.net
最近始めた人は知らないだろうけど格ゲーも今のポケモンやら妖怪ウォッチやらモンハンみたいにゴリッゴリに世間で押されてた時代があったからな。
ぶっちゃけ今の格ゲー支えてる世代の奴らはほとんどその当時ブームに乗っかった奴ばっかり。人工が少ないのは当時爆発的に増えたプレイヤーが今は大人になってゲーム事態をやらなくなったから。
2chであれやこれやと口煩く用語並べて解説する奴らすら入りはそんな感じなんだぞ、要するにさも格ゲーは今大人気なんですよって世の中に宣伝しまくれば確実に人は増える

786 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:03:22.18 ID:Y+vuEWwt0.net
宣伝も競争なんだっつーの

格ゲーにそんなお金集める力ねーことくらいわかってんだろ

787 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:20:22.15 ID:FP5CV0Pq0.net
そうだね
AKBの握手券つけたり、ジャニーズにやらせたり、ゴールデンタイムに格ゲーの番組やったり、EVOの賞金1億にしたら覇権だね

788 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 05:37:49.14 ID:st1X+6VJ0.net
それがあったんだよなぁ、スト2の映画の主題歌を篠原涼子と小室哲哉が歌ってたし。
evoはそもそも金を儲ける事に引け目なんかアメリカ人は感じないから金が掛かると詰まらなくなるみたいな思考には奴らは行き着かないんだよ。だからevoで賞金一億とかはスポンサー次第かと

789 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:47:06.13 ID:HuA45vLh0.net
20年前に終わったブームなんだよな
定着しなかったものを今さら蒸し返そうとしても無理

790 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:45:53.60 ID:3TuaYYV50.net
>>788
EXILEの主題歌ゲームの中に入ってた事も忘れちゃったのかな?
外人用に英語版も入ってたし

791 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:50:33.60 ID:3TuaYYV50.net
>>785
まぁスト5がモンハン位売れる見込みあったらカプコンも本気の羽生とか使うっしょ
ストは海外の方が売れるからモンハンとは違う売り方なんだしょ

792 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:54:10.87 ID:3TuaYYV50.net
>>788
ん?カプコンカップの賞金5000万の事は流石に知ってるよな、、?
スポンサーはあのSONY

793 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:14:29.71 ID:E6topPqg0.net
ライト層には賞金なんて関係ないけどね。それよりどれだけ宣伝打つかだな

794 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:17:27.92 ID:HuA45vLh0.net
テレビで格ゲー大会の話たまにやるけど毎回LOLやらDOTA2の賞金を前置きしてるのが笑える
どんだけ見栄張りたいんだよ

795 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:50:11.72 ID:FO1pahE10.net
>>794
別に見栄は張ってないだろ
「ゲームの大会」という大きな括りの話をわかりやすく解説してんだよ
一般人からしたらストもLOLも「同じゲーム」で大差ないんだから

796 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:08:56.33 ID:Vc8Zw+zg0.net
そもそもテレビで格ゲー大会の話って言われましても・・・

「たまに」ってどころじゃないでしょ
必死に探してようやく見つかるかってくらいじゃないの?

797 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:31:40.78 ID:zwBlmq1d0.net
賞金なんて一般人にはほとんど関係ないだろ
雛壇芸人がクイズ番組で優勝して賞金100万もらったからって( ´_ゝ`)フーンって感じでしょ
初心者が運ゲーでワンチャン5000万があるならまだわかるけど

それならその5000万を期間限定で購入者全員にキャッシュバックの方がまだ新規釣れると思う

798 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:32:12.32 ID:zwBlmq1d0.net
あぁ、総額5000万の割り勘ってことね

799 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:34:42.95 ID:E6topPqg0.net
そもそもTV放映される規模の格ゲ大会の数自体がねぇ
アーク等の格ゲメーカーは自社で年1回全国大会やってるけど、それだって放映されない事の方が圧倒的に多いでしょ
よく見つけたねぇってレベル

800 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:50:54.50 ID:0jjBZnDe0.net
「よし、賞金額増やせば金に吊られてプレイヤー数増えるぞ〜」
本気でこういう意図で賞金額を増やしたと思ってる奴が結構いて驚くわ

801 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:09:42.02 ID:E6topPqg0.net
>>800
俺も不思議。こういう思考する奴って今まで興味無かった他ジャンルのゲームでも、
賞金設定されたって知ったらそのゲーム買ってやり込むのか?

802 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:17:23.80 ID:StluTLe10.net
だから賞金の出どころがソニーのソース何処だよ

803 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:19:18.01 ID:mYafPMWH0.net
他のジャンルなら賞金付きがキッカケになる事もある
格ゲーは無理

804 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:29:24.20 ID:6fJ/j2YY0.net
そもそもその賞金5000万の大会に出るようなプロゲーマー達ってどれだけの価値があるんだろうね
ウメハラときどマゴsakoその他全部のプロがいる箱版のウル4は2,800本、対してプロが一人もやってないPS3版は45,000本
プロがやってるからって理由で買うなら当然箱版の売上げが勝ってなきゃおかしいわな
いくらガチ勢に好かれても売上げの0.1%も貢献できないんじゃないの

805 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:34:47.29 ID:aRA1gvP30.net
>>792
何回も言うけど、

カプコンカップじゃなくてカプコンプロツアーの賞金が50万ドルな
ちなみに今回のは30万ドルだった
カプコンカップ自体は賞金10万ドルぐらいだと思うよ

@CapcomFighters: Capcom Pro Tour will continue next year with a total prize pool of $500k !!! #CapCup2014

806 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:40:22.56 ID:6fJ/j2YY0.net
5000万でドヤってるような奴らって大抵ウメハラとか誰かの信者なんだよな
応援してる奴がいかに狭い世界にいるのか思い知らされるのが嫌なんだろう

807 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:55:41.76 ID:HiOyInf30.net
スポーツの世界でも賞金欲しさに素人からプロ目指すって滅多におらんのに

>>804
そもそも箱自体がオワコンですし。
趣味でテニスやってる奴が本場のイギリスに移住しようと考えないのと一緒

808 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:57:14.23 ID:07HMS5+j0.net
>>795
あれは明らかにミスリード誘ってると思うけどな
まあ、逆に日本の一番稼いでるプロゲーマーのウメハラだして、lolとで国内のe-sportsの盛り上がりの捏造を分担してると思うよ
日本だとlolの方がしょぼいからな

809 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:59:20.05 ID:StluTLe10.net
そもそもLoLは日本でサービスインしてないから

810 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:00:48.59 ID:07HMS5+j0.net
>>807
最後のたとえは全然たとえになってないけどな

811 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:08:32.84 ID:07HMS5+j0.net
まあ、カップカップはPS4でやるんだから
PS4やアケコン、ウル4、一年間のPS+の料金が、ガチ勢だけで結構なお金が動くと思う
特にPS+への加入者が増えるのはソニーにとって大きいはず

812 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:18:25.72 ID:E6topPqg0.net
>>811
>特にPS+への加入者が増えるのはソニーにとって大きいはず

以前にも同じ事言ってた奴が居たが、同一人物かな?この条件を満たす例は2つ

ケース1.スト5目当てにPS4本体毎買ってPS+へ加入
ケース2.PS4は所持済なもののオフ専で、スト5を契機にPS+に加入

さてこの2つのケースはそんなに沢山居るのかなっと。特にケース2は殆ど無いと思うぞ

813 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:38:26.37 ID:UPbTtxzq0.net
>>812
仮に1万人が登録したら、それだけで年間5000万の売上だし、どーせ貧弱なサーバーのままだろうから、これはまるまる利益になると思われる
これだけでソニーがカプコンプロツアーに出す分なんていくらか知らんがまかなえるっしょ
しかも、有料オンラインサービスへの心理的抵抗を減らして、普及を促すってのは大きいと思うよ
本命は来年以降のXなんだろうけど

814 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:45:53.76 ID:6fJ/j2YY0.net
1万人ってどんな皮算用だ
カプコンカップに1万人参加するとでも言うのか?

815 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:51:47.24 ID:FO1pahE10.net
>>808
あ?番組内でちゃんと言ってただろ

A「ちなみにウメハラさんの年収わ?」
ウ「そんなにはもらってないです」

何がミスリードだよ
お前の発言が偽造のんだよ

816 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:58:21.09 ID:UPbTtxzq0.net
>>814
ウル4がPS4で出ることは知ってるよな?
ウル4は世界50万本売れた
たとえば、このうち5人に1人がウル4買いなおせば、10万本いく
そもそもこのハードル突破出来ないなら格ゲーに未来もないと思うし試金石なんだろうけど、そしてそのうち10人に1人でもオンやるなら1万人になる
大事なのは、今PS3で無料、箱で有料でやられてるウル4のオンをPS4に移行できることだと思うんだよね
ソニーはPS+を重要視してる
一度普及させれば濡れてに粟だからね

817 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:58:59.64 ID:UPbTtxzq0.net
>>815
お前本当に頭悪いよな

818 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:05:18.34 ID:6fJ/j2YY0.net
>>816
PS3ならタダで出来るものをわざわざ金払ってやるかね
スト5みたいにそのハードじゃなきゃ出来ないってならともかく
そもそもその想定はカプコンカップがPS4なのとは別に関係ないよな

819 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:09:42.24 ID:StluTLe10.net
だからカプコンプロツアーの賞金の原資がソニーってソース何処だよー

820 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:11:02.31 ID:Dm6lpTmSO.net
格ゲーマーって頭の悪いクズばっかりなんだなw
これではスマブラ厨やしゅ〜おじに馬鹿にされるのは当然だ

821 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:11:41.28 ID:UPbTtxzq0.net
>>818
そこはもう蓋を開けてみないとわからないでしょ
カプコンカップがPS4だから、買い替えるやつもいるし、PS4のオン人口が増えれば移行も進む
大事なのは、PS3→PS4への移行だから

822 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:14:55.60 ID:6fJ/j2YY0.net
>>821
カプコンカップがPS4だから買い換えるなんてのは参加者だけだよ
何で出場しない一般ユーザーが大会に合わせて買い換えるんだよ

823 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:15:52.78 ID:E6topPqg0.net
>>816
5人に1人も買いなおすわけねーべ。あれモデル作り直しとかじゃなくて解像度が720p→1080p化だけだろうし
それ目当てにするくらいなら既にPC版あるし。そもそもPS4版はPS3版とクロスマッチしてくれるのか?
これやってくれないとPS4版の利点無いぞ。分母ならPS3、スペックならPCの方が優れてるからな

824 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:16:14.42 ID:EguO6LB+0.net
大会は、このジャンルが盛り上がってますよ〜という広告塔だろう
実際に盛り上がってるかどうかは別として

数年はたいして注目もされず赤字が続くだろうけど
イベントとして認知度が上がれば広告料払わなくても取材がくるし

825 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:21:09.94 ID:UPbTtxzq0.net
>>822
いずれPS4買おうと思ってるけど前倒しするとか
XでたらPS4買うような層が、PS4ウル4でるから前倒しするとか
で、つなぎでPS+でオンやるかもしれんし
いくらなんでも出場者しか買わないは乱暴過ぎ
なんとなく大会がそれでやるから、みたいなんで買うやつってのは一定数いるんだよ
ミニ四駆だって、大会禁止のモーターじゃなくて大会で使用できるモーター買うやつのが多かった
大会なんてでないのにな
よくわからんけど純正品にこだわるやつとかと一緒

826 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:22:46.27 ID:UPbTtxzq0.net
>>823
俺はPS4ウル4はそれくらいいくと思ってるよ
もうそっから先は見解の相違だし、結果みてのお楽しみじゃない?

827 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:37:05.89 ID:Dm6lpTmSO.net
5000万でカプコンはせいぜい他ゲー勢を引き込めるように頑張るんだなw

828 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:37:51.26 ID:wlYlabmyO.net
5出るのわかってるのに買い直す層がそんなにいるとは思えんがなあ
ウル4買ってなかった人が5に向けてPS4と同時購入ってんならまだわかるけど
クロスマッチはできないとさすがに対戦人数が確保できるとは思えんけどカプコンだしなあ

829 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:38:26.82 ID:6fJ/j2YY0.net
>>825
モーターは明らかに性能差が出るから仲間内で文句出ないようにするためだろ
ウル4はなんにも変わってない
それにも関わらず買い直すような重度格ゲーマーは大会やろうがやるまいがどうせ買う

830 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:38:48.31 ID:E6topPqg0.net
>>825
ミニ四駆のモーターとは価格が全然違うだろ。それに格ゲはオン相手居てナンボのジャンルだぞ
そういう意味では分母の少ないPS4版に移行する意味は薄いし、高グラ目的なら前述の通りPC版がある
ウル4PC版は原型のスト4が2008年のゲームなので、PCの必要スペックは低いしな。且つ両方ともオンは無料
5は新規タイトルだからまだしも、ウル4ではねー


>よくわからんけど純正品にこだわるやつとかと一緒

ここら辺で既に「客観視」が出来ない格ゲマ思考になってる

831 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:41:21.89 ID:E6topPqg0.net
「格ゲマ思考」じゃないな、「重度の格ゲマ思考」だな

832 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:45:21.55 ID:SeTw/nNY0.net
俺は格ゲマじゃねえよ
家で格ゲーちまちまやってるだけ
こんな俺でもいずれアケいくかもしれんけどって思ってアケコンで格ゲー始めてサターン自体からスティック買ったりしてるけど、アケはおろかオン対戦すらしたことがない
俺なんかからすればトパンガみたいな有料配信見てるやつのが信じられんけど、世界探せば、PS4ウル4買うやつは10万人くらいいると思うよ、一応アレコス全入りだし、安いみたいからお得っちゃお得だしね

833 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:46:41.55 ID:EguO6LB+0.net
>>830
>そういう意味では分母の少ないPS4版に移行する意味は薄いし、高グラ目的なら前述の通りPC版がある

家庭用ゲーム機の比重が大きい日本特有の現象だよね
洋ゲーも国内販売に限れば、同じソフトをPCで出すよりPSで出した方が売れる
メーカー的には家庭機は一定のパイがあって利益が読み易いからPSで、ってことだと思う

834 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:29:36.15 ID:KyKOH8eZ0.net
コンテンツの魅力としては、RTSとかFPSの大会賞金見る限り、周回遅れも甚だしい
そんなゲームからもポーカーとかに人材流出してるからなぁ
位置付け的には四国リーグくらいのゲームコンテンツだよ

835 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:42:13.43 ID:UPbTtxzq0.net
まあ例えば、アルカナハートなんて、あの何んにも変わらんLMが1万売れてるんだからウル4だってそれくらいは売れるっしょ
そしたら世界で10万ってのはストの内外比考えると十分ありうる数字

836 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:50:37.80 ID:ivVa/4Ja0.net
ふたを開けて見なきゃわからないし
ソニーがどういう見込みでやってるかも知らんから具体的に煮詰められる話じゃないのはそれとして
世界で50万売れてるし5人に1人が買い直せば10万は丼勘定過ぎるだろw

FC/SFCのソフトがワンダースワンで発売された時の売り上げくらいの割合じゃねーの

837 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:51:32.74 ID:TUp2RHiC0.net
>>820
悔しいけど反論できないね

838 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:55:32.31 ID:UPbTtxzq0.net
>>836
さすがにそれは悪意あり過ぎだろ
ワンダースワンなんて弱小過ぎるし
PS4は世界だとかつてないほど売れてるんだから

どんぶりなのは済まんな
まあ箱でゴールドの人間が移行してくるだけでも世界でPS+5000人くらいにはなるんじゃね?

839 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:07:48.23 ID:+IobnBSS0.net
>>835
あれは見掛けに反して覚えること多いから
そうそう変えられても困るけどな

840 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:11:29.22 ID:ivVa/4Ja0.net
PS4がどれだけ売れたところで
元がウル4なんだからノビしろはそんなないっしょ

以前は全く売れてなかったけど売れ筋プラットフォームのPS4で発売とかって話じゃねーんだから

841 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:30:19.47 ID:UPbTtxzq0.net
>>840
だからアルカナは箱との横マルチがvitaとの縦マルチになっただけで、累計1万も売れてんだぜ?
ウル4のパケだってアプデ版あって、海外先行アプデや箱ゴールドのAE無料配布があっても7万売れてるんだから、国内一万って全然現実味の無い数字じゃないと思うよ

842 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:41:30.73 ID:Vc8Zw+zg0.net
国内じゃ1万であーだこーだいわなきゃならんのか

そのくらい格ゲーマーがサクっと買ってやれって
聞いてるほうが虚しくなる

843 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:13:42.81 ID:E6topPqg0.net
>>841
人間が新しいソフトに金出すってのは、どこか違う所があるからそこに金出すんだよ
ウル4は既にど売れ筋プラットフォームの現行機版と高スペ望む人用にPC版出してるんだから、
PS4版買う人は「どこに金を出す価値を見出せるか」って事だよ
純正品って何じゃらほい、現行機版もPC版も純正品だってーの

844 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:36:00.32 ID:EdFey9mx0.net
>>843
どうせスト5でるんだからPS4買う人間いるし、オンのラグが箱程度なら箱勢もPS3勢も移行するメリットあるでしょ
箱勢なんてオン有料既に出してるんだし、箱に籠るより人がいるかも知れない

てかPCなんて例に出してる時点で格ゲーのことなんてなんも知らんアンチなの丸わかりなんだけど

845 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 16:48:02.04 ID:E6topPqg0.net
>>844
>てかPCなんて例に出してる時点で格ゲーのことなんてなんも知らんアンチなの丸わかりなんだけど

PC版はラグに関しては箱より良くて、AEの頃はガチ勢はPC。箱とかwwwって言われてたんだぞ?
まぁ蒸気に移行してからは色々グダグダではあるが

846 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:00:33.08 ID:TOa4J0NK0.net
>>845
ガチ勢は箱でしょ
ウメちゃんもその界隈の人間も皆んな箱だき

847 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:10:15.92 ID:EdFey9mx0.net
まあいずれにせよPS4ウル4でオン有料やるやつが1万いないならスト自体オワコンなんだと思うぜ
確かにそうなるおそれもあるけどカプコンやソニーはその見込みで商売やるわけじゃないでしょ

848 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:21:14.21 ID:6fJ/j2YY0.net
>>846
箱版の売上を見るといかにガチ勢()が少数派なのかよく分かるな

849 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:40:40.29 ID:6fJ/j2YY0.net
まあ実際PCにもPS3にもガチ勢はいるしそもそも家庭用やってないアケ専もいる
ウメハラとその界隈が〜って自分がそいつらしか知らないだけだろ

850 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:56:18.38 ID:E6topPqg0.net
随分昔まだ格ゲが箱でもまともにリリースされてた時のアルカナスレで、PSと箱本体どちら買えばいいですか?って質問した奴が居た
周りは皆PS3を勧めた。単純にオン人口が多いからって理由でな。だがここに熱心な箱信者が現れた
「格ゲっつったら箱でしょガチ勢は皆箱でやってるからレベル高い有名人も箱でやってるから有名人居る側でやる方が燃えるっしょ」
質問者は結局箱を買い、後にアルカナスレで「箱はオン過疎ってる」と愚痴溢してた

851 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:58:41.84 ID:/qoU8AtZ0.net
それ箱信者ちゃうから
いわゆるネタのテンプレートだから

852 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:14:09.87 ID:6fJ/j2YY0.net
>>844
箱ですでに課金してるならなおさら箱に籠るわ
同じコンテンツに二重課金する馬鹿がいるか

853 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:45:18.70 ID:AsaJ1vSh0.net
だからこそBBCPやP4UやアルカナでXbox360を切って、PS3に移行させるタイミングを用意したんだよな。
それでも尚箱に篭もり続けた奴が絞りカス。
現代におけるVHSユーザーのようなものだ
「おすすめのヘッドホン無い?」って聞かれて平然と10万円以上のヘッドホンを紹介する鬼畜さも併せ持っている

854 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:49:38.91 ID:zU2H7Crf0.net
ウル4で遊んでいる奴等は多分PS4買うと思うよ
箱でウル4が海外先行発売された時に相当、オン過疎ったから
多少無茶してでも新作したい奴はいるし、結果俺は
国産品が出るまで暫くオンしなかった

PS3にしろ、箱丸にしろもう次世代機が出てる時点で
オワコンなのだから、スト5出たらウル4にしがみつく程
スト4を心から好きなヤツもそもそもいないだろ
ウル4は他シリーズより人が多く、破綻してないからやってるだけなので
人が少なればレゲーウル4は3rd、カプエスより誰もやらなくなると思う

855 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:57:14.38 ID:dGzWj6DW0.net
>>854
今話に挙がってるのってスト5じゃなくてPS4版ウル4のことでしょ

856 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:05:45.30 ID:zU2H7Crf0.net
>>855
そなの?あれは・・・スト5発売記念で販売一月前とかに
ソフトだけ無料配布してみんな準備して待ってねー位じゃないと
やっぱ、ギリギリまで無料のPS3や箱で遊ぶんじゃない?

箱勢は課金の更新をまずしなくなると思うから、その人達が
早めにウル4を買えばラッキー位だからそれこそ
GGXXみたいにクロス対戦出きるって発表でもない限り
スルーされそうだよね

857 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:11:42.67 ID:I3LQ0ldN0.net
Xrd爆死
ASB続編は格ゲー断念
いやー家庭用も腐臭が漂って来たなー

858 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:39:36.53 ID:OPnUy5Ih0.net
このゲハ臭い流れなんとかしろ

Xrdが売れなかった理由って、ゲーム内容どうこうよりBBよりも古い作品の続編だからでしょ
極端な話極端なライト層でもできるRPGとかだったとしてもそこまでふるったとは思えないんだけど
仮にそうなったとして「RPGが衰退した!」って事にゃならんでしょ

つーかね、別にライト層向けにしようがコマンド廃そうがどっちでもいいのよ、ちゃんと遊べるバランスで作ってあれば
今度出るポッ拳だっけ?開発がアレを格ゲーじゃないって言ってるのは格ゲーのイメージが云々というより単純に操作体系が違いすぎるからでしょ

断言してもいいけどポッ拳に人がついて盛り上がればお前らの大嫌いなwikiなんて1週間もあれば充実するよ
家庭用が出たとするなら熱帯はwikiに載ってるセオリーを身に付けたプレイヤーまみれになるよ

859 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:44:04.41 ID:ivVa/4Ja0.net
つーかねからの自論語りは捨て置くとして
Xrdが売れなかった理由がBBより古いからだと
ストブランドって何ぞやって事になるだろ

GGとBBのブランド力で言えばGGも十分それなり
スト・KOFの次くらいにはメジャーどころだろ

860 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:51:17.84 ID:OPnUy5Ih0.net
メジャーならスト並みに売れるってわけでもないから
別にGGがマイナーっつーわけじゃないけど、もともとブランド力からなる売上としては最近は常にこんぐらいの数字を推移してるよ
そりゃ出た当初とかだとまた話は変わってくるけど

そもそもストーリーなんてあってないようなもののストシリーズと
新たなストーリーを全面に押し出してPVしてたXrdじゃ初見の反応は違うよ
前作知らないから切るってユーザーは一定数いるだろうし

861 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:52:20.12 ID:zU2H7Crf0.net
xrdはアケで爆死済みだったからなぁ
買う要素がオマケなのだけど
買う前から爆死済みなのでそれを極めてもって事じゃない?

やっぱり、まずみんなが面白いとある程度思ってるのが大前提で
それに取り零し防止策がどこまで用意されてるかどうか
面白いかどうかも判らない(つまらない)作品にどんな豪華な
施設を儲けてもユーザーも馬鹿じゃないと寄り付かないって感じかなの

派遣以外はこれからは薄利多売で無料当然で触らせて
オン対戦を月額300円とかのモバ並の低価格で
登録させて月額搾取商売とかに切り替えた方がいいのかもね

862 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:55:11.38 ID:RRfd2hXA0.net
BBとGGはアニメ化によって知名度に差がついた

863 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:06:59.84 ID:I3LQ0ldN0.net
でももうBBCP買ったけど挫折した層と
ココノエでウンザリした層がCPEX買うかも疑問

864 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:17:31.21 ID:E6topPqg0.net
Xrdは随分期間空いたのに、グラ差し替えたとはいえゲームとして技性能とか大方変えずに持ってきたのがなぁ
旧キャラにしても超必なんかは3Dカメラ生かしたロックオン技とかに差し替えてくれてよかったんだが
あまりにもそのままなんで新作やってる気がしないんだよね、ただ懐かしいってだけ
BBシリーズみたいに間を置かずにリリースし続けてくれれば、よくある格ゲverup商法って事でそんな感想も持たなかったんだろうけど

あとあれ弱斬りに近距離と遠距離の2つ要らないわ。相手との間合いがガンガン変化するアークゲーでこのストシステムだと
間合いの変化に技の切り替えが追いつかない。S押して近S出そうとしたら相手にダッシュで離れられ、遠Sだったら
当たってたのにって事がよくある。BBとP4Uがこのシステム採用してない理由が分かった

865 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:19:57.55 ID:220OJ0800.net
>>861
さすがに月300円だときついんじゃね
月500円なら1年遊んでパケと同じぐらいだし
そんなもんかなあ

866 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:27:33.15 ID:6fJ/j2YY0.net
>>856
ウル4以外にも通信するゲームはいくらでもあるわけで
ウル4のためだけにゴールド更新し続けてる重度格ゲーマーなんてそうはいない
それらのゲームを全部捨ててPS4に移行させるような影響力がウル4にあるかね

867 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:48:15.27 ID:sIS9+xVW0.net
>>859
ストリートファイターは大衆向け
興味ない人でも一見して「格闘技のゲーム」と分かる

ギルティはオタク向け
世界観もキャラも一般人には必要のないもので構築されているから解りにくい

その違い

868 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:54:26.42 ID:BqWBEJfV0.net
格闘技のゲームじゃないだろうどう見ても

869 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:57:42.03 ID:g2mT0udp0.net
ストーリーモードで格闘ゲームである事全否定だしな

870 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:02:46.83 ID:Ob6WOLI/0.net
単にスト2は懐古が大勢いたけどギルティはそんなにってだけ

871 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:05:47.29 ID:ueCuWl4E0.net
そもそも格ゲー、FPSの対人間よりSTGの対コンピューターの方が
超強くて超無理ゲーだからな。
STGと同じく頭脳ゲーの将棋でも世界ランク1位のプロが
同ランクの対人間よりも対コンピューターの方が超強くて超ムズい
超無理ゲーで勝てない事からもわかるように暗記単純作業ジャンケンゲーの
格ゲーで全一の奴と戦うより上位ジャンルの対コンピューター戦の
方が比較にならんほど超難しい。
反論あるなら暗記馬鹿作業員の格闘ゲー専用ヲタの格闘ゲーム5珍(笑)
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とやらの
STG、パズル成績答えろよ。格闘ゲーム5珍(笑)は低い頭脳性能ゆえに
ショボい成績の雑魚しかいないからこの質問からはいつも逃げてるもんなw

872 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:06:40.85 ID:E6topPqg0.net
>>870に同意。SFCスト2はパイオニアだから偏見も無く皆がやったからな。GGX出た頃には大分格ゲの先鋭化進んでたし

873 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:07:02.89 ID:+IobnBSS0.net
スト4はスト2時代のキャラ大量に維持したの対して
XrdはXXのキャラ結構切っちゃったのと、BBに行った層が結構いたのがデカいかと
BBも続行中なんだから、今更戻るのマンドクセ、しかも持ちキャラおらんしーみたいな

874 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:08:39.75 ID:Y+vuEWwt0.net
4万の醜態を晒したらギルティもこんな扱いになるんだなw

ストやBBもこうならないようにがんばるんだな

875 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:11:11.34 ID:ivVa/4Ja0.net
>>867
そもそも格闘のゲームであるという認識にどれだけの影響力があるのかがわからん

なんかよくわかんねーゲームだな(スルー)
お、格闘技のゲームか(手に取る)

こう分かれんの?

876 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:12:34.96 ID:JVl7Bxki0.net
そもそも裾野の広さが全然違うからなぁ
ストリートファイターは一般層にも幅広く知られてたタイトルだけど
ギルティなんて格ゲー衰退期に格ゲーマーの間で盛り上がったタイトルだし

877 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:23:02.64 ID:sIS9+xVW0.net
>>875
>なんかよくわかんねーゲームだな(スルー)

「なんかよくわかんないから」というより「オタク向けと分かるから」一般大衆からスルーされる、という事

878 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:25:22.97 ID:Ob6WOLI/0.net
パッケージ見て判断するなら

おっリュウとか春麗がいるぞ(手にとる)
なんだこいつ(スルー)

この違いだろ

879 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:54:29.15 ID:6sw+q1t50.net
>>872
GGXが流行ったのはスト3が大コケしたのも一因だろうな

880 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:24:35.13 ID:DiocON7U0.net
だってスト2はゲームやんない人でも知ってるやつが普通にいたレベルで流行ったし
ギルティなんてゲームやってる人でも知らん人が普通にいるレベルの知名度しか無かった
ネームバリューで言えば2ランクぐらい違うよ

881 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:35:45.73 ID:/LSHHRY10.net
>>878はあると思うけど
>>877は今時だと萌え系ならまだしもオタ系なんか特に意識しないだろ

オタ系と言ってるがアキバ系みたいなのじゃなくDMCとかのオサレ系つーか
アルカナみたいなのがあるのにパケや動画みてオタ系と判断するほどでもねーべ
TVCMうってるスマホゲーだってあんなんばっかだから忌避感があるもんじゃないだろうし

ピチピチブーメランビキニ履いてるならまだしも
普通のトランクス見て「褌じゃないなんて今の若いもんは」ってくらい基準値が違う気がする

882 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:39:29.65 ID:IOycLYTK0.net
ストがオタ系じゃないと思ってるの格ゲーマーだけだから
一般人には等しくオタ系

883 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:41:02.64 ID:YxHb1qhK0.net
>>882
あんな硬派なデザインがオタなわけないだろ低脳
萌え豚がリュウをみて「ゴリラ」って連呼しんだぞ?

884 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:46:10.03 ID:DiocON7U0.net
>>881
じゃあキモオタ系って言い直すわ
俺はギルティのあのキャラデザが受け付けなかった勢だしな

885 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:46:19.87 ID:IOycLYTK0.net
スト=スト4のことと考えちゃう時点でお帰りくださいなんだが
スピバでスタート連打が流行ってたゲームのどこがオタじゃないって?

886 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:57:13.99 ID:YxHb1qhK0.net
>>885
バーカ、それは90年代の話だろ
アキバ系とか萌えが出てくる前の時代
春麗はオタとか関係なく「ゲーム界のセックスシンボル」だったから
萌え=ロリだが、春麗は美しく知的で強い女性の象徴だから

887 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:19:42.73 ID:1NIUhij00.net
初心者の気持ちを分かる為に格ゲーマーはパッド操作を率先して欲しい
アケコンは関係ないならパッドにしても問題ないだろう?ただ初心者と入力デバイスが一緒になっただけじゃないか
ほんと何で外国人までもアケコン使ってるんだよ

888 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:32:22.82 ID:IOycLYTK0.net
>>886
きんもー
春じゃなくてもキャミィだのさくらだの出してるけどな
それにその基準じゃギルティもメイぐらいしかいないじゃん

889 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:42:56.01 ID:YxHb1qhK0.net
>>888
ギルティは萌えっつーか「厨二臭い」
アレかっこいいと思うわ中学生だろ
なんか「ダサい」んだよ
ビジュアル系好きな奴が好きなゲームって感じ?

890 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:51:01.59 ID:IOycLYTK0.net
>>887
操作系統がアケコン準拠だからな
家庭用独占のタイトルですらこれだからひどい

891 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:53:53.81 ID:8AyzdjWW0.net
SNKのキャラ好きだったけど、ギルティのは無理
厨ニ臭いってのも、なんか違うんだよな

892 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:02:28.60 ID:7A8MggJ40.net
ギルティと違ってBBはオタクって言う奴がいるご時世なんだぜ
つまりこのスレの住人は、GG世代以前ということやな

893 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:04:20.83 ID:/LSHHRY10.net
ID:YxHb1qhK0に構う人は>>780-784辺りを見るべき

894 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:12:13.81 ID:IOycLYTK0.net
ストはそのキャラの格闘スタイルを象徴するようなデザインにしたのが強い
ダサく見えてもそういうもんだって認められる

895 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:28:43.44 ID:v9Z8rzDx0.net
今の非格ゲマからしたら、「格ゲ」って時点でストみたいなテンプレ格闘家キャラだとかアークみたいなラノベキャラだろうが関係ないよ
>>886みたいな過去を知ってる世代で且つ釣れる層はもうスト4で釣り終わってて、今の非格ゲマは前述の餌で釣れなかった層なんだから
だからスト5出ても、ストのテンプレ格闘家キャラだから釣れるとかもう無いんだよ

896 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:39:02.46 ID:zCREzshN0.net
RPGのパッケージ見てもリアル絵から萌え絵までいろいろあるだろ
一定のバリエーションがあるのは不思議じゃなし、厨二設定で中二が手に取ってくれれば儲けもの

昔と違うのはイラストじゃなくて、90年代のように友達づきあいやら何やらで
「格ゲーをとりあえずやってみる」環境がなくなったことじゃないの?

897 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:45:12.59 ID:bqTW52ey0.net
対戦自体面白くないってもうばれちゃったから。

898 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:50:34.78 ID:v9Z8rzDx0.net
昔は友達とTVゲームっつったらまず対戦ゲーになるが、今は共闘ゲーで同時プレイ
又は先行ってる側がアドバイスとかの方が適してるからな。
格ゲで先行ってる側と一緒にやると「遊び」じゃなくて「特訓」みたいになるからイマイチなんだよね

899 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:08:34.48 ID:zAQVT7DjO.net
>>895
いくらキャラや見た目を変えても非格ゲマがガッツリハマれる程の新要素皆無のワンパターン2Dタイマン型ゲームってバレてるからなあ

BBペルソナである程度オタが釣れたっつっても本来かなりの徴収が見込めるオタ層にしては微々たる釣果だし

900 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:13:45.30 ID:ZETE0iXr0.net
むしろBBペルソナが「初心者でも大丈夫」詐欺やったせいで格ゲーのイメージ悪化してる
どっちも初狩り多すぎたし

901 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:24:26.41 ID:bqTW52ey0.net
対戦なんかやりたいやつがいないのが証明されたって事だろ。
今は課金狩りゲーの時代なんだよ。

902 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:44:24.91 ID:zCREzshN0.net
>>898
これは賛成するわ
共闘ゲーだと上級者は初心者フォローして「俺すげー」って優越感に浸れる一方、
初心者もサクサクステージが進んで不満は無い

格ゲーは勝った側は嬉しいけど、負けた側はストレス溜まるだけ
負けた悔しさをバネに修行するぞ、なんてのは今や天然記念物なみの珍しさだもんな

903 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:47:08.91 ID:YxHb1qhK0.net
>>898
それはもう格ゲーの「個性」で格ゲーが格ゲーであるゆえんだからしょうがないよ

「数少ない対戦好きな層を狙っていくしかない」
格ゲーである以上ここは譲れないでしょう

格ゲーはせめて「初めて触ってくれた人が不快にならない」程度に
操作性をより直感的にしたり、読み合いを分かりやすくするしかない
「読み合い」「対戦」までたどり着く前に操作性の壁にぶつかって辞める人が多いし
「対戦が大好きな奴」がせっかく触ったのに辞めてしまうのは勿体無い

904 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:55:39.83 ID:YxHb1qhK0.net
>>902
そんなの解りきった事でしょ
カプコンにはモンハンと言う最強の共闘ゲーがあるからこれ以上作る必要は無いし

「対戦、読み合いの楽しさをどうやって新規に解りやすく伝えるか」

ここだよここ

905 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:04:47.01 ID:vZlXlz1w0.net
FPS、TPSは映画並のストーリーがあって協力プレーもあって、対戦なんて数あるゲームモードの一つでしかない
格ゲーみたいにストーリー無いも同然、対戦だけが当たり前なんてのがいつまでも続くわけがないんだよ

906 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:06:59.58 ID:zCREzshN0.net
>>903
操作性を直感的に、っていうのは十字キー後ろがガード、ボタン連打でコンボみたいに
複数のボタンやタイミングを覚えなくてもキャラを動かせることだと思うんだけど

>読み合いをわかりやすくする
というのは? 間合いや当たり判定を覚える以外のやり方があるのかな

907 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:17:34.74 ID:YxHb1qhK0.net
>>903
読み合いってのはいわゆるジャンケン的な要素

波動vs飛びvs対空
打撃vsガードvs投げ
縦切りvs横切りvsサイドステップ
中断vs下段

相手の行動を読んで、
相手のガードを崩したり、
カウンターを入れる

格ゲーの行動一つ一つに意味を待たせないと初心者はガチャガチャするだけ

908 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:17:42.43 ID:vZlXlz1w0.net
スト2はCPU戦しかやらないぼっちも大勢買ってたよ
当時は2Dアクションとしても斬新だったからな
問題は20年経った今でもそこで停滞してることだよ
流石にみんな飽きたの

909 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:22:39.64 ID:EHQ0vJ9W0.net
>>900
詐欺と言うか、実際格ゲーの中では初心者向けだと思う
ペルソナ勢もある程度引っ張ってはいた

…問題は、格ゲーの中ではって部分
アレで初心者向けってことは、本物の初心者は続かないわけで

910 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:27:58.19 ID:YxHb1qhK0.net
>>908
それな
ひたすらCPU戦を繰り返してエンディングをみる
こんなシンプルな作りじゃアクションゲーとしては誰も満足しない
だからカプコンは自社のアスラーズラスやDMCを格ゲーの1Pモードに活かすしかない

ストは大きなブランドの一つだからそれだけ1Pに力を入れる価値はある

911 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:35:34.60 ID:v9Z8rzDx0.net
ストーリーを売りにしてる和RPGとかと違ってACTはシステムを売りにしてるからな
スト2並の中段無しゲージ無しチェーン無し格ゲ作った所で、確かに初心者向けではあるが20年前ならともかく今初心者もこれを面白いとは言わない
ACTである以上ある程度の「ゲーム的要素」が求められるが、他ACTがこれを「多人数」で解決図ったのに対して
タイマンしか出来ない格ゲは「システムの複雑化」で生き残るしかなかった。だけどこれが今格ゲの新規参入を妨げてる一要素なのは間違い無い
電撃は「格ゲの中では」一番ここら辺のさじ加減に成功してると思うな

912 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:03:01.81 ID:YxHb1qhK0.net
>>911
「新しいシステムを一つ追加したら一つ消す」
これが鉄則なんだわ

ブロッキングを消して、セビを入れるみたいに
スーパーコンボゲージとウルトラコンボゲージ両方入れたのはマイナス

大事なのは「新鮮味を保つ事」
やっていけないのは「複雑化すること」

913 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:05:24.86 ID:ktNmXa4P0.net
新規初心者になーんにも「メリット」提示できねーからな格ゲーは

914 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:07:56.08 ID:zAQVT7DjO.net
>>911
タイマンしか、というよりは
対戦でガチしか、だね(タイマンはその縛りの結果)
そのどっちか落とすだけで格段にゲーム性(競技性にあらず)は上げられるわけだし

ただどっちもアケゲーで落とすには都合の悪い要素だったわけで
そしたら「複雑化」以外に方法はないわなあ
(でアケという土壌も相まって大いに一般性を欠くジャンルになったと)

915 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:13:43.24 ID:YxHb1qhK0.net
>>913
1Pモード位しかないっしょ

ってかそれ言ったら他の対戦ゲームの将棋や卓球にだって初心者にメリットねーじゃん

916 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:18:46.48 ID:vZlXlz1w0.net
多人数でガチじゃないスマブラはしっかり売れましたとさ
でもそれをやると格ゲーじゃない()とか言い出すんだよなあ

917 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:22:13.56 ID:nRoMePk90.net
将棋や卓球は教えるの好きな中級者とかが結構居るからなー
格ゲーではあんま聞かない

918 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:24:10.11 ID:yD1JCHYd0.net
スマブラは売れるだろ
あの時代の家庭用の格ゲーは糞移植しかなかった
ロードが短く、遊べる格ゲーはスマブラしかなかった
そりゃ売れます

919 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:27:14.31 ID:YxHb1qhK0.net
>>916
事実だからしょうがないだろ
スマブラはじゃんるとしては格ゲーより
モンハン、マリオカート、マリオパーティに近いげーむ何だから

920 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:30:39.38 ID:mWgc100r0.net
スマブラを画面に最低4キャラ並べなきゃ遊べないと思ってる奴はスマブラに言及する権利ねえから

921 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:40:54.07 ID:YxHb1qhK0.net
まぁスマブラはキャラの知名度でうってるところもあるからな

例えばジャンプオールスターズという格ゲーを作って
ジャンプうん十周年記念に大々的に宣伝すれば売れるよ

参戦キャラ:
- ルフィ
- ナルト
- 悟空
- ゴン
- 流浪に剣心
- 承太郎
- ボーボーボボボーボ
- 銀魂のやつ
- ケンシロウ
- キン肉マン
- 聖闘士星矢
- 幽助
- 遊戯王のガキ
- 桜木花道

特別ゲスト:
- ジバンニャ

ガキにもおじにも通じるキャラ盛り込めばスマバラ超えるから

922 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:43:51.63 ID:1kZsH1PJ0.net
スマブラは格ゲーじゃない(公式)
ガチでやりたい人は別モード付けたんでこっちにこないで(公式)

ちなみに格ゲー板でも格ゲー扱いじゃないんで家庭用板でガチだの多人数だの好きなだけやってこい

923 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:56:34.01 ID:tAZXhmEgO.net
任天堂のキャラはあんなにいろいろなタイプがいてなおかつ魅力的
一方カプコンのキャラはバタ臭くてダサくてとてもじゃないが魅力なんて全く無い
この違いは大きい

それにキャラが殴りあって対戦するゲーム自体の需要は今も昔もあるが
それなら大多数の人間にはスマブラで十分
で、格ゲーなんか選ぶ理由がない

スマブラが格ゲーであるかどうかなんて全く関係ない
ただその手の需要をあんたらの大嫌いなスマブラに奪われている格ゲーがどこまでも情けないだけ

924 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:00:52.78 ID:zCREzshN0.net
昔は一人プレイや交代プレイのゲームが多かったから「一緒にコントローラーを持てる」ゲームとして格ゲーは重宝された
今はスマブラをはじめパーティーゲームが充実してて、格ゲーはむしろ一人でやりこんで対戦で腕試しするゲームになってるよね

925 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:04:37.27 ID:tAZXhmEgO.net
昔のスト2今のスマブラ
時代の流れだ諦めろ


まあカプ信者はアーク信者に対してはでかい面してもいいけどなw

926 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:05:35.29 ID:tAZXhmEgO.net
おまけ
昔のぷよぷよ今のパズドラ
時代の流れだ諦めろ

927 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:07:21.83 ID:mWgc100r0.net
>>921
ジャンプスーパースターズシリーズは各50万以上出たのに続かなかったなぁ

928 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:13:56.98 ID:tAZXhmEgO.net
尚、ジバニャンとかいうクズはスマブラに出して貰えませんでしたw
子供の層と売上などを考えれば出してもそこそこいけると思っても
それを出さない任天堂、いやー強い、さすがに格が違いますよ


現実

市場規模
くまモン:770億、ワンピース:1000億、エヴァンゲリオン:1500億、デジモンシリーズ:2000億
、ドラゴンボール:3000億、アンパンマン:1兆1000億、ハリーポッター:1兆8000億、
スターウォーズ:2兆1800億、ポケモン:4兆2000億

妖怪ウォッチ(現状)、バンダイの妖怪ウォッチ関連グッズ65億、ゲームソフト150億、メダル180億

929 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:21:10.75 ID:v9Z8rzDx0.net
>>927
実は続いている
http://www.inside-games.jp/article/2014/12/22/83639.html

930 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:32:23.19 ID:q3zbrE/u0.net
ジャンプなのに海外でしかでないんだ、すげえな
まあストもそうだけど、FightingGameは海外ではまだまだ売り上げ見込めて、格ゲーは日本では衰退の一途なんだろうね
ストですら30万本もいかず全盛期の一割未満だし、アークはお察し
で、海外見込めるストのみが国内ではかろうじて残る感じかな

931 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:37:41.17 ID:mWgc100r0.net
>>929
うへぇ認識も調べも甘過ぎた

ジャンプ45周年、初週20万↑か……

932 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:02:30.18 ID:XU4FXSNR0.net
スマブラは初代はそれこそ本当にジワ売れして今の地位を築いたんだ
面白いから売れ続けたのであって初週売り逃げの宣伝キャラゲーとは全然違うよ
ずっと面白いゲーム作り続けてるから続編よ望まれるし、きちんと売れる

933 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:29:24.12 ID:eIHm8cQa0.net
じゃあさ、売れてるゲームのドコに良いトコがあるのかそれを検証しようぜ

934 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:35:06.84 ID:QCjGvKWg0.net
ニーズがあるかないか
タイマンゲーというものに時代のニーズがないだけ

935 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:35:53.34 ID:5GR+aH/k0.net
スマブラはオリンピック特需みたいに期間むっちゃ空けてるのが大きいと思うなぁ
これが格ゲみたいに複数の会社から同じようなシステムのゲームがコンスタントにリリースされ続けてれば
流石に単体の売上も大きく落ちるだろう
まーそういうの抜きにしても、ゲームとして遊びの幅が広い分「格ゲよりは」優れてると思うけどね
てか格ゲが「フルプライスゲーの中では」作りが異常で歪んでるんだよ

936 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:34:25.36 ID:6hK8T0UY0.net
画面擦り作業ゲーとパズルゲーの違いをわかってないバカかよw
スマホの自称パズルゲーはパズルでもなんでもないわww
画面擦るだけでバカでも遊べる画面擦り作業ゲーに過ぎんw
だから人気あるんだよパズドラw
お前らの頭じゃパズル、STGは難しくて即挫折するからスマホで
登場しても人気でないからスマホじゃ出ないだろうなパズルもSTGも

937 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:34:56.78 ID:BGSwLAl0O.net
>>935
スマブラはめっちゃ期間空けたりめっちゃコストかけたりしても絶対に回収できるっていう超横綱相撲なんだよ
他のメーカーはあそこまではできないから安易に後追いにも走れない

んでさらにいうとそういうキラータイトルを作る事は任天堂ハードの販促活動にもなるから、ソフトレベルでのコスパが悪くても総体的なコスパだと悪くなかったりもするし

938 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:50:07.50 ID:f/PLRqnB0.net
格ゲーのボリュームなら2800円ぐらいが妥当だよな

939 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:30:35.71 ID:SeOmx8af0.net
>>938
まぁその値段で売るんならボリュームには文句言わないと思うわ

940 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:32:10.63 ID:p48epa9W0.net
>>938
電撃がそれくらいでよかったな
ゲーム的に熱帯的な意味でも
6000円は高い

941 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:00:39.95 ID:OMqY9ZME0.net
一方、BBCPEXは2キャラでフルプライスを取り
xrdはフルプライスにDLCキャラを別口で追加した

942 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:09:00.29 ID:JhyfCaI70.net
>>938
1キャラ製作の手間やらバランス取りやらどー考えても他のゲームより大変そうなのに
さすがにそれはねーわ

943 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:18:52.56 ID:5GR+aH/k0.net
>>942
例えばプレイアブルが20キャラ居たとしても、実際に使うのは1〜数人だからねぇ
あとバランス取りは格ゲがわざわざ「狭い空間1種類でのタイマン」という条件に設定してるから
他ゲよりバランスを「取らなければならない」のであって、多数ステージや勝利条件があるゲームや
3D空間でトンズラ出来るゲームは格ゲほどバランス取りしなくていい。格ゲが自分の首絞めてるだけ

944 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:45:36.45 ID:5GR+aH/k0.net
アーク格ゲなんかは他ゲ並に開発費かかってそうではあるが、リソースをプレイアブルキャラの人数にほぼぶっこんで
他を疎かにしてる限り、格ゲの復興なんてあるわけない。だってリソース配分が一般層のニーズと違うんだもの
「格ゲが対戦要素以外にリソース割くなんてごま煎餅の味が云々」なんて言ってる奴は今が2014年だって事を理解していない
技術の進化の影響をモロに受けるTVゲームにおいて時代と共に客のニーズは変わって当然、変わらない方がおかしい
その現実を頑なに否定して20年前の価値観がいまだに通用すると思ってる奴はそりゃ滅びて当然でしょ

945 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:49:12.89 ID:5GR+aH/k0.net
とは言っても格ゲを多人数乱戦アイテム有地形有ゲーには出来ないので、格ゲ要素を出来るだけ残しつつ
どこまで2014年の一般層のニーズに近づけるかって事ね
一般層のニーズに全くすりあわせを行っていないものを幾ら勧めたって拒否されるだけだよ

946 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:50:49.92 ID:6hK8T0UY0.net
格ゲーは底辺の頭脳性能でも全1になれる暗記単純作業ゲーという理論や
格ゲーしか出来ないと馬鹿にされてる格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、
ハイタニ、sako、ふ〜ど、とかは暗記単純作業ゲーの格ゲーしかできない底辺の
頭脳性能というSTG上級勢の理論には反論できないんだなw
STG上級勢の「格ゲーは暗記単純作業ゲー理論」は正しい事が証明されたなww
こんだけバカにされてるのに格ゲー5珍(笑)が暗記単純作業ゲーしかできない事実を
否定できないんだもんなーw
反論できるなら格ゲー5珍(笑)がSTGパズルをそこそこ出来てる映像出して
格ゲー5珍(笑)をバカにしまくって笑ってるSTG上級勢黙らせればいいだけだからなww
反論できないから「STG上級勢はニートガー、コピペガー」で言い返すしかできないのが惨めwww
STG上級勢に格ゲー勢のSTGとパズルの猿同然プレイ映像晒されて馬鹿にされっぱなしww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22258280
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21679350

947 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:58:26.16 ID:f/PLRqnB0.net
キャラのバランスどうこうで文句言う程やり込むような奴はそもそも少数なんだよ
一般人は永パが見つかったり強すぎるキャラがいたとしても仲間内で使用禁止にするとか熱帯で避けるとか自分でなんとかする
ワンボタンサマソでバランス最悪の3DSスト4は100万売れたぞ

948 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:52:50.10 ID:YUABIlvJ0.net
>>945
>格ゲを多人数乱戦アイテム有地形有ゲーには出来ないので

過去には回復アイテムが飛んできたり、ステージにトラップのあるゲームもあったのにね
友達と遊ぶなら、多少理不尽な方が盛り上がるんだけど(実力差が相殺されるから)
既存の格ゲーファンはそういう不確定要素が嫌うからなあ。どんどん選択肢が狭まる

949 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:55:42.52 ID:x1ZghbOD0.net
>>947
その3DSスト4を現在プレイ、対戦してる人はどれくらいいるの?
そして3DS版に満足できず、据え置きやアケに転入してきた人ってどれくらいいるの?
バランス崩壊してるものを出してクソゲーって思われてたら、むしろ格ゲーにとってマイナス

950 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 01:15:43.94 ID:YUABIlvJ0.net
3DSスト4が売れた理由は興味あるけどなあ
潜在顧客が意外といるってことなのか、普段格ゲーに興味ない人も買ったってことなのか

951 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:00:18.58 ID:BDkCDCEtO.net
>>950
昔スト2を触ってたがスマブラに流れてた連中が買ったんだろ

スト5は必殺技の出し方なんかスマブラと同じでいいわ
方向一つと必殺技ボタンで十分だ
↑+必殺技 昇龍拳
N必殺技 波動
↓+ 竜巻
→+必殺技 上段
これで十分、文句言う奴は問答無用で切ってOK
3DS版は売れたのだ、5もこの仕様にした方が未来のためですよカプコンさん

952 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:38:39.87 ID:9BaC7PAv0.net
>>951
カプコンのブログでも投稿すれば?

他ゲーで既にあるのに必死にストにまで
それを求めるのが不思議だわ

スマブロじゃ神だけど、ストだと雑魚だから
その雑魚が勝てる仕様に俺に合わせろとクレームつけてる
ようにしか見えないのは俺だけか?

953 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:41:58.96 ID:9VzTSfY60.net
プロやガチ勢が競技化()とか言っちゃってるからなあ
小野とか綾野はそういう奴らとベッタリでお伺い立てまくりだし
そういう奴らとは一回バッサリ縁切った方がいいな

954 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:42:10.99 ID:BDkCDCEtO.net
3DS版がそこそこ売れたという現実は見ような

955 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:48:34.23 ID:9VzTSfY60.net
ワンボタンで出せるモードとコマンドで出せるモードに分ければいい
でガチ勢がやるような大会はワンボタンモードは禁止にする
でもそれやるとコマンドモードの上級者がワンボタンモードの初級者に負けて暴言吐くんだろうな

956 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:35:08.33 ID:BDkCDCEtO.net
熱帯はモードでフィルタかければいい
っていうかそれで負けて暴言吐くならバ格ゲーマーもたいしたことないなw

957 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:59:58.04 ID:thsGBEZM0.net
コマンド入力程度でヒイヒイ言ってた連中が簡易入力にしたら活躍出来るようになるとか何処の底辺向けラノベだよwww

958 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:01:05.03 ID:lwFulb2S0.net
ワンボタンは流石に譲歩しすぎ、そもそも初心者、初めて触った奴ってのは格闘ゲームの事を「必殺技の当てあい、一発当てればイニシアチブを取れるからその繰り返しをするんだ」
とかもう何もかもやり方を勘違いしてるだけなんだって。
それよりは基板に小技からコンボ繋げようだの下段狙おうだのガードの説明だの必要最低限の基本の基本ちょこっと書いてるシールでも貼ってたがいい。説明書とかにも一番最初のページとかな

959 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:17:24.52 ID:x1ZghbOD0.net
コマンド簡略化信者はいつも初心者のためって主張するけどさ
結局自分のために言ってるだけなんだよね
コマンド以外の部分なら自分も強いはず、格ゲーマーと互角に渡り合える!みたいな自惚れが見て取れる
自信を持つのは大事だけど、自分の下手さを客観的に判断する謙虚さも持とうね

960 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:19:04.08 ID:7FWp0p1j0.net
性能そのままワンボタンなんてやったら上級者がそれを悪用してゲームが成り立たなくなるって何度言われりゃ理解するんだ?

「新規様の接待が優先、ガチ勢は自重しろw」ってか?

961 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:29:45.26 ID:Ha/RWgJJ0.net
>>945
違うな。
2014じゃなくて、2015年以降のニーズを先取りするんだ。
場合によっては、既存シリーズやファンを置き去りにする程の革命が必要だ。
現実的ではないのは承知だが、そこまでしなければ現状維持が精々だ。

962 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:31:02.55 ID:rpOc63sH0.net
そこは平等に課金制で

963 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:47:18.62 ID:DPQF+tytO.net
>>961
2015以降の動向って国内においては「据え置き機の本格的な衰退」じゃねえの?
伸びしろねえもん

964 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:55:16.64 ID:ZghJ2fof0.net
>>959
コマンド技まともに出せない奴はそもそも格ゲ諦めて辞めてるし格ゲスレも見てません

>>960
対戦ACTで初心者が上級者に勝てるゲームなぞ存在しねぇと何度言ったら分かるんだ?


何で格ゲマってこう「対人対人対人対人対人対人対人対人対人対人対人対人」でしか物事考えないんだろうね
わりとマジで精神疾患か何かかなーとよく思うよ

965 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:57:53.92 ID:BDkCDCEtO.net
>>957
>>959
スマブラユーザーは差し合いも強いよ?
低空ジャンプやジャストシールドも差し合いに加わるわけだけど?

>>958
スマブラユーザーならそれはない

>>960
ずいぶんとプライドの無い上級者だな、ただのクズだわ
そいつならスマブラでボコボコにできるな

966 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:10:51.37 ID:7FWp0p1j0.net
>>964
初心者の話なんて一切してねーんだけど誰と戦ってるの?
迂闊な調整だと上級者がクソ戦術を編み出してゲームそのものが破綻しかねないっつってんだけど
ASBのコキガがどれだけ不評だったと思ってんの

>>965
簡単にしろ!簡単にしろ!簡単にしろ!
でもガチ勢はその恩恵を受けるな!恥知らず!
ブーメランうまいなお前

3DSのスパ4の売上なんてASB似たようなもんだろ
数字は出たけど誰も対戦していない、少し触ってポイ
それならまだ熱帯で常に対戦相手に困らないXrdなんかの方がよっぽど格ゲーマーの人口増加に寄与してるわ

967 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:14:14.24 ID:lwFulb2S0.net
>>963それは必要とされてないからの衰退じゃなく据え置きが高すぎるがゆえの衰退でしょ。
携帯ゲームやらスマホゲーが流行ったのは据え置き機が高過ぎてやらざるをえないってのが本音だわ。誰も格闘ゲームみたいな表現技術を集結させたもののクオリティを下げろなんて思ってない

968 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:14:54.54 ID:thsGBEZM0.net
スマブラプロ様かっけえええwww
よくそれだけ根拠のない自信を持ち続けられるもんだ、世間知らずってのは怖いねえ

969 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:22:55.70 ID:BDkCDCEtO.net
スマブラを予習して対戦した挙げ句
返り討ちに遇って30連敗のボコボコにされた鉄拳勢がいるらしいw

スマブラ勢の差し合い能力を甘く見た結果だな
空中への追撃はGG、BBにも劣らない

970 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:27:58.59 ID:7FWp0p1j0.net
スマブラが奥が深いのは知ってるけど
昇竜コマンド如きで発狂する奴がスマブラの各種テクを使いこなせるわけねーだろ

971 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:28:03.95 ID:NE9KFdKA0.net
大半は対戦に興味ないとか何言ってるんだっていう
なんでもいいから世の中の熱帯が実装されたシリーズものを見るといいよ

一部の研究勢が出した結論のコピーで溢れ、殺伐一直線
結局どんなゲームで強キャラ、強戦法だらけになる
ネットは自由が原則だからな、ローカルな空気の読み合いなんぞない

972 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:31:45.90 ID:lwFulb2S0.net
スマブラは奥が深いが格闘ゲームじゃないからこの板じゃ皆と話が噛み合わないと思うよ

973 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:34:10.69 ID:zqVOREBM0.net
>>971
熱帯が実装されようが熱帯にのめり込むガチプレイヤーは所詮一部だと言われてるだけだが
100万やってたら10万ガチプレイヤーが居ればいいほうじゃね?

974 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:47:21.20 ID:L8oAYCVZ0.net
ガチじゃなくて程々にやってる奴はどうなるの?

975 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:49:48.65 ID:7FWp0p1j0.net
格ゲーの熱帯にこもってる奴も、殆どは「程々に」やってるんじゃねーの?
俺が勝てない奴は皆ガチ勢と錯覚するような奴には分からんだろうが

976 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:49:56.47 ID:1cBeHBMa0.net
それは別に人数が多いとかからじゃなく底が浅いとか
対戦に興味ある奴がそういう奴しか居ないからそうなるだけじゃねーの?

取りあえず熱帯利用者は1割とか言うデータは出てんだから
対戦熱心な奴が少ないのは事実だと思うぞ

977 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:03:58.36 ID:lwFulb2S0.net
時代をへるたびにどんどん難しくなってるわけでもないから難易度に関してそう気にする事はないと思う。今のイグザードとかだとコンボ叩きこむのに工程がかなり必要だから一見難しく見えるがkof初期やヴァンパイアセイヴァーあたりはもっと根本的な難しさがあった。
あまりやらない人間がおいてけぼりとは限らないよ

978 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:06:37.71 ID:zqVOREBM0.net
>>975
程々にでもいいが購入者の大半が熱帯やってるわけじゃないと言いたいだけだな
まさかガチ勢以外の対戦ユーザを含めりゃ5割超えるとでも?

979 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:07:22.48 ID:L8oAYCVZ0.net
熱帯利用者が1割なら電撃やBBやGGも10万本軽く超えとるわい

980 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:09:25.20 ID:YgHzdI2P0.net
ガチは2%〜3%だろ

981 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:11:05.75 ID:zqVOREBM0.net
>>979
熱帯ユーザ見れるの?
それでも熱帯ユーザ5割以下だと思うわ

982 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:20:30.62 ID:YUABIlvJ0.net
>>960
>「新規様の接待が優先、ガチ勢は自重しろw」ってか?

そういうことでしょ
上級者的にはバランス崩壊してても、初心者が楽しく遊べるゲームがあっていい
別に全部の格ゲーをそうしろ、なんて話じゃないし  >>701-702参照

983 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:26:47.59 ID:etfbu3Sp0.net
熱帯1割ってよく聞くけど何を対象にどこで調べたのか元のソースを張られたのみたことないせいで知らないんだが格ゲーの話なの?
古いデータだったり格ゲー以外の人口が多いジャンルの作品ならわからんでもないが現在の格ゲーに限って1割ってことはないんじゃね?

発売されて数ヶ月たって熱が冷めたあとならありえるかもしれんがそれって熱帯利用者ってよりは固定客になったユーザーが1割ってだけだしなぁ

984 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:31:10.91 ID:g2fLIcS30.net
対戦に勝つためにwikiとかわざわざ見る層はガチっしょ

985 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:46:49.86 ID:L8oAYCVZ0.net
wiki見たらガチ勢ってまぁずいぶんと雑な見解だこと

986 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:04:08.64 ID:NE9KFdKA0.net
新しい時代を切り拓けと言う割に
時代遅れなやつが多いんだな、子供なめるなよ、と

987 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:15:28.48 ID:AcgmQ9sk0.net
コマンドなし=初心者が勝てるようにしろ、って意味じゃないんだがなあ
コマンド廃止したからって経験者のが強いのはそりゃ当たり前だろ
その後の駆け引きの部分を知ってるんだからな
そうじゃなくて「初心者でも駆け引きの部分までスムーズに移行出来るようにしろ」なんだよ
人が新たに入ってくるようにしたいのであって、上級者に勝ちたいとかの話ではない

個人的にはコマンド廃止だけでなく
その駆け引きの部分をシステム的に目立たせるところも要ると思う
…極端な話、本当にジャンケン化したほうが分かりやすいのかも知れんが、それはちょっとな、とも思う

988 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:16:37.97 ID:NE9KFdKA0.net
アルティメットブラストの話する?

989 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:21:16.92 ID:YUABIlvJ0.net
次スレ
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ116c2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1419819564/

990 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:29:59.18 ID:nqZz7F5/0.net
その理屈だとさ、
あの北斗ですら良バランスになるんだわ。
ズブの初心者がトキ使って、ナギッを使いこなして戦えるまでどれだけかかるだろうね。

991 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:31:18.73 ID:NE9KFdKA0.net
どの理屈なんだ・・・・

992 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:32:36.49 ID:QqOZZfDg0.net
>>990>>982に対してな

993 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:37:51.28 ID:0hVtnQdw0.net
まだアスペコマンドくんの相手を真面目にしてる奴いんのかよ

994 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:38:00.87 ID:NE9KFdKA0.net
初心者同士ならトキかレイの強判定技ぶんぶんが強いよ
他のキャラどうしようもないよ割りと

995 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:39:56.91 ID:wx4lenhK0.net
コマンド入力がなくなったからって初心者が無双出来るわけがないといいながら
頑なに簡易コマンドを拒み、目押しマンセーする老害

996 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:45:36.87 ID:1cBeHBMa0.net
まぁ試しに簡易コマンドでしっかりしたゲーム出してくれりゃ良いだけなんだよな
ストをそうしろつってる訳でもないんだし

電撃筆頭に初心者向けゲーが云々という話を見るが
その辺のちょっとした事以外にまだまだ穴がポコポコ空いてて
その程度の作品性の差は結局誤差レベル止まりで
その作品単体で比較してどうだったかなんて参考指標にするには全然だと思うぞ

997 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:58:57.60 ID:YUABIlvJ0.net
>>990
いや、キャラを使いこなすような人は既存のシステムでも遊ぶだろうさ

初心者が楽しく遊ぶ、ってのは対人戦の読み合いとかそういう次元じゃない
好きなキャラが思い通り動くとか、ルーチンで動くCOMに対応できたとかその辺

で、初心者が遊び易いように簡易操作にしたら上級者対戦ではバランスが崩れる、というのなら
そこは自重してね、と。繰り返しだが全部の格ゲーをそうしろって意味じゃないよ

998 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:42:43.02 ID:ZghJ2fof0.net
>>966
電撃は1コマで且つ「従来性能をそのままではなく性能を変えている」から破綻してない。ほら何の問題も無い
迂闊な調整で破綻なんてのは1コマに限った話じゃありませんしー

999 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:45:46.86 ID:NE9KFdKA0.net
使い手に自重を求めるシステムは無駄だぜ
ゲームでとれる手段は(進行に重大な支障がない限り)とっちまえってのは
初心者上級者どちらも変わらん

1000 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:24:24.24 ID:DPQF+tytO.net
>>999
だから普通の競技はゲームルール外に規範を設けてそういったミスマッチとかの不具合を抑制するシステムをコミュニティレベルで作り上げるもんだけどね

それができない格ゲーは競技じゃないんだからゲーム内ルールで何とかするしかないよね

1001 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:50:47.55 ID:YUABIlvJ0.net
>>999
自重って言い方が悪かったのかもしれないが、
簡易操作を導入すると上級者が悪用してゲームバランスが崩れる、って>>960が言うから
簡易にするのは初心者へのハードルを下げるためだから、そこは仕方ないじゃんって意味ね

>>997でも書いた通り、まず格ゲー的なものに触れてもらおうって意図で話してるので

1002 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:56:18.75 ID:1cBeHBMa0.net
次スレ>>989

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
391 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200