2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ116

1 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:19:24.55 ID:YUABIlvJ0.net
==このスレは以下の話題で構成されています==
1「指し合いゲー VS コンボゲー」 ”我輩がプレイするゲームこそ至高なり”
2「就職氷河期 VS ゆとり世代」 ”努力しないで勝てると思うなよ
3「ゲームは見た目 VS ゲームは内容」 ”現実を見ろ。他ジャンルのゲームで見た目が古いのは生きてるか?”
4「格ゲー VS 対戦アクション」 ”それは格ゲーじゃない、対戦アクションだ!” 
5「萌えゲー派 VS 硬派ゲー派 」 ”目糞鼻糞 近親憎悪”
6「ネット対戦肯定派 VS ネット対戦否定派」 ”ラグがある時点でクソゲー”
7「プロ化厨 VS プロ化反対厨」 ”釣りすぎ釣られすぎ”
8「シンプル派 VS 複雑派」 ”複雑化の方向まちがってね?”
9「下層派 VS リア充派」 ”学歴が全てじゃないと言っていいのは高学歴だけ”
10「格ゲー終わったよ派 vs 終わってないよ派」 ”普通に楽しんでるやつこそ勝ち組”
11「ゲーセン派 vs 家庭用オンリー派」 ”1人で熱帯。みんなでゲーセン。完全に別物”
12「闘劇は復興に必要派 vs 不要派」 ”盛り上げるイベントか廃人の自慰か”


次スレは>>970が立てること。できない場合は>>980が立てること

★注意:次スレ立てる時はかならず、メール欄に「 sageteoff 」を入力して下さい!お願いします!

※前スレ
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ115(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1419070700/

2 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:04:19.42 ID:56i8ptPJ0.net
どうしてシューティングゲームは廃れたのか?

STG:格闘ゲーのような暗記単純作業ジャンケンゲーと正反対なので
頭脳性能が低い奴は努力しても上達できない超無理ゲー。
超高速で将棋や囲碁をやってるイメージや超複雑なパズルゲーと
理解したらわかりやすい。
STGは2周ENDゲーはクリアすら普通の奴は一生やりこんでも無理。
よく勘違いしてる奴がいるので解説しておくが、2周ENDゲーやループゲー
においての1周しただけや、エミュや非デフォ設やコンチ有りでは
クリアした事にならん。2周ENDゲーならAC実機で工場設定1クレ2周クリア
できてやっとクリア出来た事を意味する。

パズル:格闘ゲーのような単純なパターン暗記ではなく、
連鎖理論を理解して(格闘ゲー専用ヲタはこの時点で挫折する)、
素早く高い連鎖を組まなきゃいけない上に格闘ゲーの「読み=ジャンケン」
と違い、相手フィールドの状況も考慮しながら理論的な計算による
読み合いバトル。安直な連鎖は返される。

格闘ゲー:ジャンケンに一回勝てば体力8割減コンボもある。
玉撃ったとき(チョキを出す)に相手が昇ってれば(グーを出される)
体力8割減コンボ確定で死亡w
やりこめば誰でも上達する暗記単純作業ジャンケンゲー。
キャラ差っていう運よりも単純で浅い部分が大きくウエイトを占める分、
ジャンケンより稚拙で浅いw

どう考えてもウメハラ倒すのが一番簡単w
本線13連鎖組めるだけの程度でくまちょむ倒すのは絶対に無理。
そもそも13を撃たせてくれない。STGもやばいからな、くまちょむ

3 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:30:11.43 ID:YUABIlvJ0.net
国家公安委員会の許可を受けているゲームセンター営業所数(『警察白書』昭和62年版〜平成23年版)

1986年(昭和61年) 26,573軒
1987年(昭和62年) 25,435軒
1988年(昭和63年) 23,616軒
1989年(平成元年) 21,929軒
1990年(平成2年) 20,803軒
1991年(平成3年) 19,812軒
1992年(平成4年) 19,540軒
1993年(平成5年) 19,766軒
1994年(平成6年) 19,406軒
1995年(平成7年) 18,893軒
1996年(平成8年) 18,125軒
1997年(平成9年) 16,790軒
1998年(平成10年) 15,748軒
1999年(平成11年) 14,836軒
2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒
2011年(平成23年) 6,648軒
2012年(平成24年) 6,181軒

家庭用格ゲー売上の推移(国内:カプコン) ttp://i.imgur.com/lYtTN.jpg

4 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:30:59.12 ID:YUABIlvJ0.net
現在までのパケ版累計(DL版はソースが無いので含まず。
廉価版は出てないタイトルもあり条件が異なってしまうので含まず。千の位は四捨五入)
http://geimin.net/

2008年 SC4 PS3&箱 17万
2009年 ストIV PS3&箱 21万
2009年 BBCT PS3&箱 9万
2009年 鉄拳6 PS3&箱 24万
2010年 BBCS PS3&箱 9万
2010年 スパIV PS3&箱 20万
2011年 BBEX PS3&箱 5万
2011年 スパIVAE PS3&箱 13万
2011年 アルカナ3 PS3&箱 5万
2011年 MvC3 PS3&箱 12万
2011年 UMvC3 PS3&箱 3万
2012年 鉄拳TT2 PS3&箱 11万
2012年 ストクロ PS3&箱 9万
2012年 DOA5 PS3&箱 9万
2012年 SC5 PS3&箱 7万
2012年 P4U PS3&箱 19万
2012年 パッツァ PS3 3万
2013年 BBCP PS3 11万
2013年 ジョジョASB PS3 47万
2013年 DOA5U PS3&箱 3万
2014年 アルカナ3LM PS3&Vita 1万
2014年 UNI PS3 1万
2014年 ウルIV PS3&箱 7万
2014年 P4U2 PS3 11万
2014年 電撃 PS3&Vita 7万
2014年 GGXrd PS3&PS4 5万

5 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:31:28.15 ID:YUABIlvJ0.net
・○○ができるようにしてほしい ≠ 特定の1タイトルでできる

・ストーリーやミニゲーム、アイテムやステージギミックなどの1人でやり込めるモードや複数人で気楽に遊べるモードを入れて欲しい ≠ ガチ対戦をできなくする

・楽しみながら覚えることができるモードが欲しい ≠ 勉強感満載のチュートリアル

・簡易コマンドを標準にして欲しい ≠ 現状の技性能をそのままでワンコマ、システム制限ありの簡易コマンドモード

・ソフトの価格は現状で充分 → 安かったらな

・新規を呼び込む必要はない、既存だけ囲い込め → その結果がこの現状

・そもそも衰退なんてしてないだろ → このスレからお引き取りください


!!注意!!
ここは「『格ゲーマーの好きな』格ゲーを語るスレ」ではありません。
ここは論破スレではありません。議論に熱中し過ぎて目的が「相手を言い負かす事」にすりかわらないように注意しましょう。
最初から「相手を言い負かす事」が目的で来てる人を相手にしないようにしましょう。時間とレスの無駄遣いです。

6 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:42:49.84 ID:FzOBcT+J0.net
初期レーティングの自己申告って格ゲーで採用してるタイトルあるのかな

7 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:32:21.70 ID:56i8ptPJ0.net
http://i.imgur.com/IbkJk8S.gif
格ゲーは計算を必要としない単純暗記パターン作業ジャンケンゲーwww
理論的、数学的な思考力は使っておらず、まさに反射神経で知識と
コマンド入力のジャンケン運ゲーやってるだけの暗記単純作業ゲーという
科学的な根拠はこの映像でも証明されたわけだwwww

8 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:38:44.18 ID:p7GMxuFC0.net
「簡易コマンドを採用しろ!何も全てをそうしろっつってるわけじゃない!」

もうあるじゃん、電撃P4UストクロBBアルカナ…
これらを無視して未だにねだり続けてる奴は現状の何が不満なんだ?

9 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:39:19.54 ID:56i8ptPJ0.net
格闘ゲー専用作業員は格闘ゲーが単純暗記パターン作業ゲーという
現実から必死に逃避しすぎで痛すぎるわww

「僕は頭脳性能が低い猿だから単純暗記作業ゲーの格ゲー、
単純作業ムービーのRPG、単純作業ゲーのFPSしか出来ません!
STGやパズルは頭脳性能的に1周も困難で・・・
俺みたいな頭悪い猿は格ゲー、RPG、音ゲー、ガンスト、FPSしか
出来ません!だから頭悪い劣等感でSTGを批判してるんです!
サーセンっした!僕が悪かったです! 」

って当たり前の現実を受け入れろよ。
格闘ゲーが単純暗記パターン作業ゲーである真実を必死で否定するから
上級STG勢が面白がって馬鹿にしに来るという事を理解した方がいいw

お前ら本当はうすうす気がついてるんだろ?ww
格闘ゲーが単純暗記パターン作業ゲーである真実をww
だからお前ら頭脳がゴミゆえにSTG、パズルを挫折しまくった劣等感で
STGコピペガー連呼しならがら超反応でファビョってるんだろ?ww
こっちはわあってんだよwww

10 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:45:08.58 ID:rpOc63sH0.net
>>5
安いだろ
貧乏人かよ

11 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:06:27.58 ID:1cBeHBMa0.net
>>8
伝わってないからだな
内容が伝わって理解されてなければ作品性なんざ無いも同然だし

簡易コマンドのゲームが既にあるだろと言われても
簡易コマンドなのにダメだったのか他の要因でダメだったのかハッキリしないから

序に言うと別に俺はプレイしてないしする気もないからねだっても居ないぞ
お前の書き方はなんか恨みつらみをぶつけてるように見えるので
感情抜きにもっと理屈で考えた方が良い

議論じゃなく感情論展開しておまけに否定するようだと荒らしと変わらんしな

12 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:29:16.67 ID:ZghJ2fof0.net
>>8
623コマンドは今度スト5も出るのに、簡易コマンドに反対する奴は何が不満なんだ?
つか今後は2D格ゲはスト、3D格ゲは鉄拳と、既にビッグネームで沢山のファンを獲得してるタイトル以外は
電撃P4Uニトロみたいな原作ものじゃなきゃ企画自体立ち上がらないだろう
こういう原作ものから初めて入る原作ファンにしてみれば、電撃みたいにコマンド簡単な方が嬉しいじゃん
原作ものから初めて格ゲやる奴で、電撃みたいなのより623の方がいいなんて言う奴は居ないんじゃね?

13 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:42:07.79 ID:9VzTSfY60.net
スト4もスト2原作だからウケたみたいなもんだしな
完全新キャラなら見向きもしなかった

14 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:44:34.99 ID:p7GMxuFC0.net
>>11
昨今の格ゲー事情も知らずしたり顔で「簡易コマンドがないと〜」とかふかしてるとするなら、なんで何も知らない奴が適当なこと言ってんの?となる
他の要因に問題があるってんならそれを語って欲しいんだけど

>>12
ストシリーズみたいに、地上戦の比重が高くて、如何にして地上に意識を向けて飛びを通すかってゲームだと
昇竜がワンボタンで出るようじゃ対空が簡単になりすぎてゲームにならん
P4Uみたいにゲームスピードが恐ろしく早かったり
電撃みたいに出たの見てから潰せるぐらいに弱くするならまだわかるが
前者はゲーム性が変わるし後者はストシリーズに導入してもゴミ技になるだけ

具体的な調整内容について語ってる奴は誰もいないしな

15 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:49:21.54 ID:9VzTSfY60.net
だからそのゲームにならん3DSスト4が売れたんだっつーの

16 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:57:54.43 ID:p7GMxuFC0.net
じゃあ今それで対戦してるユーザーはどこにいるんだよ
売れればいい、その後は知ったこっちゃないって考えならASBの売り逃げと大差ねぇよ

17 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:02:30.17 ID:ZghJ2fof0.net
>>14は「簡単コマンドは、どういうゲームバランスだと導入したら駄目で、どういう調整にすれば解決できるか」
を自分で書いてるね。よく分からん人だな

>>5
>最初から「相手を言い負かす事」が目的で来てる人
かな?

18 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:16:11.01 ID:3P0qONir0.net
>>16
昨日やったけど普通に今でもひっきりなしにマッチングする
俺はPRO限定だけど、簡易ならもっと相手いるはず

19 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:19:16.31 ID:p7GMxuFC0.net
>>17
マジでわかってねーのな
ストシリーズのゲーム性じゃ昇竜コマンドを廃止してしまうとゲームにならん
ゲーム性がどうでもいいならスト5とかなんかに固執せず電撃とかやればいいだけなのに
何が「そういうゲームもあっていい」だよ嘘っぱちが
メジャータイトルがお前の望み通りになるまで吠え続けるだけじゃん

20 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:29:39.99 ID:3P0qONir0.net
まあ、>>19には同意だな
国内でストの次に売れ筋のP4、BBに既にあるから、もうそういう需要には応えてるはず
もちろん、売れなかったり、過疎になる原因が他にあったとしても、そういうタイトルは既にあるんだよ
そういうタイトルをメーカーはだし続けろってか?

21 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:55:00.86 ID:9BaC7PAv0.net
売り上げとか客観視とか偉そうに言ってるけど
自分が駄々コネてるようにしか見えない事が
客観視出来てないブーメラン

大体、オート、EO、ジェムと過去に散々やったが
全て失敗してるし、ユーザーからも求められてない

格ゲーをパッドで遊ばせろって言うのは
ダンスレボリューションをキネクト、ダンスマットを使わずに
パッドで遊ばせろって駄々コネてるようなモノ

パッドで遊んでも本来の楽しみ得れないのは当たり前だし
それを条件に買ってくれる層をターゲットにしてるのに
何スレ消費しても敵は煎餅屋だけと思ってたりしてそうで滑稽
どんどん増えてるのにいい加減に自分を客観視して気づけよ

22 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:57:26.76 ID:p7GMxuFC0.net
EVO優勝者はパッドだから「パッドじゃ楽しめない」ってのも妄想だけどな

23 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:59:34.40 ID:L8oAYCVZ0.net
パッドで格ゲーは別にいいだろ

24 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:02:37.02 ID:T+N+eGO00.net
>>20
現状のメインストリームであるストでやるべきだと思うよ俺は
簡易モードと通常モードの2つ用意してどっちでも対戦できるようにしてさ

後は我々ユーザーがその是非を決めればいいんだし

25 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:02:42.63 ID:ZghJ2fof0.net
>>19
>>12で「原作もの」って言ってるじゃんよ。マインドスポーツw謳ってるストが623廃止するなんて120%無いと思ってるし、
そもそもストでそんな事望んでいない
「原作もの」っつってんのに、何で「『スト』でコマンド簡略化訴えてる」事に強引に脳内変換してくださるんですか?

26 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:11:02.62 ID:9BaC7PAv0.net
あとスマブラ、スマブラ持ち上げるなら

1vs1 体力消費モード アイテム無し ステージギミック無し平面固定

この条件で毎日、遊んでる奴等とかいんの?
この条件でも遊ばれてるのが格ゲーだからな?
勝負したいならせめて同じ土俵に立てて欲しいわ

あと、大会に禁止事項がわさわさあってwwwwwwww
マチハメのローカルルールが公式にまで浸透してるのか?
禁止事項だらけなのを見るとあっちも結構欠点あるんだね

27 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:11:17.93 ID:5PR1SYQ20.net
キーボードとマウスとかなにか生活に密着した道具で操作できないときついよね
貧乏な人が入る窓口がせまいので、パッドでもいいけど、パッドも機種毎に変わるので結局ニッチ産業から出れない

28 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:15:19.11 ID:DPQF+tytO.net
>>21
それらを条件に買ってくれる層相手の商売がたち行かなくなったから条件緩和しろって言ってるんだろ

それ(電撃等)で増えないならもっと緩和しないとダメってこった

29 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:18:09.87 ID:p7GMxuFC0.net
>>25
はぁ?誰が簡易コマンド自体反対してると思ったの?
そうしないと話ができないから?

ストシリーズじゃなくてもいい→もう既にあるわけだから
この後に及んで簡易コマンド入れろーとか言ってる時点で
昨今の格ゲー事情そのものにサッパリ無知か
既存のゲーム(スト)なんかに簡易コマンド採用しろとわめいてるかのどっちかしかないんだけど
3DS版まで持ち出してドヤってたわけだしな

30 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:18:57.79 ID:3P0qONir0.net
>>25
ところがストで望んでるやつも>>24にいるんだぜ?
原作ものには簡易ゲーあるからそれでいいじゃん

>>27
サッカーが覇権なのはボールだけでやれるからとは言われれるよね
ステのコントローラーはカプコン格ゲーとはあんまり相性良く無いよね

>>28
結局、ストーリーで釣っても、簡易で釣ってもそのタイトルがちょっと売れるだけで、他の格ゲーには波及しないんだと思う
次作はどうなるかわからんけど、ストは海外だのみでやっていくのだろうし、日本の格ゲーマーはお情けでやらしてもらうしかないと思う
アークはそのうち死ぬだろ

31 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:19:03.70 ID:9BaC7PAv0.net
>>27
そうだな、バイクも車も操作するのにもうハンドルをやめて
マウスか、キーボード、いやパッドの方が安くていい
そういう発想にしか思えないんだわ

太鼓の達人をパッド、マウスでして楽しいか?
やっぱ、多少高くてもあの太鼓で遊ぶのが面白い
格ゲーにとってスティックはそういう部類じゃね?

>>23
悪いとは言わないが、パッドで遊びやすくする為に
ゲームを変えろって言うのは変だと思う。
パッドで遊べるゲームは他に幾らでもあるし
それこそソレでいいなら3DS、アプリがあるそっちやればいいだけだろ

32 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:21:07.24 ID:BDkCDCEtO.net
なぜ格ゲーはスマブラにまけたのかw

33 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:23:09.20 ID:1UqhFOTF0.net
スマブラはゲージ無しで
大会は完全にガチ要素だから
盛り上がれる

パーティゲーにもガチゲーにもなれるから売れたんでしょ

34 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:27:55.23 ID:L8oAYCVZ0.net
>>31
BBは家庭用出た時にパッドで操作しやすいように4ボタンにしたって森P言ってたぜ

35 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:33:09.67 ID:p7GMxuFC0.net
>>24
3DS版がそれだろ?
ライト操作が強すぎて不評じゃん

36 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:34:06.92 ID:3P0qONir0.net
>>32
ハード戦争の影響もあるけど、結局任天堂ハードで出てるのが大きいと思う

スト4の主な客ってスト2〜Xやってた層だろうけど、今のスマブラの客のうち何割が初代やってた層だよ

桜井氏が言ってたけど、スマブラは、格ゲーというよりコンボゲー化していく格ゲーの「進化」へのアンチテーゼなんだよ
桜井氏は、格ゲーの差し合いの部分を純化させたかったといってた
その代わりダメージを喰らい方で変化をつけたのがダメージ蓄積システムだそうな
シンプルなゲームだと飽きられるけど、任天堂の顧客は子どもだから入れ替わるしね

問題は、差し合いゲー、子ども向け対戦アクションはスマブラに独占されてしまったこと
かつては格ゲーが覇権だった領域なんだが

37 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:35:12.42 ID:3P0qONir0.net
>>35
不評ってそれは、ガチ勢だろ
今でも簡易操作はすぐマッチングするくらい人がいるよ

38 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:35:18.96 ID:T+N+eGO00.net
>>35
3DS版も言ってしまえば枝葉の部分だろ
メインはあくまで据え置き

39 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:36:22.26 ID:9BaC7PAv0.net
>>28
じゃ、スマブラでこの条件で覇権とれるの?

1vs1 体力消費モード アイテム無し 
ステージギミック無し平面固定

ボタン減らして、シンプルゲーになってるんだろ?
キャラも任天堂のお墨付きパッドでも遊べるだろうな
これで今の格ゲーを淘汰出きるのか?

でも、スマブラがこの条件オンリーだったら
すぐにキャラ格差でハメとか10:0とかありそうで
子供も遊んでくれなくなるんじゃない?

つまり、別物だって。週刊プレイボーイ買ってる客に
ポケモングッズ付けたり、妖怪メダル付けるのか?
そもそもクレオ指定で子供向けにも出来ないんだから
多少リッチ仕様で格闘技感覚で遊べるゲーム
それが格ゲーでいいだろ

40 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:40:08.93 ID:ZghJ2fof0.net
>>30
居るんだぜ?と言われてもなー
自分の発言に突っ込まれるならまだしも、他人の発言なんぞ知らねーよ。>>24に対しての文句は>>24に言え。俺に言ってどうする

41 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:40:50.20 ID:p7GMxuFC0.net
>>37
すぐにマッチングするなんてギルティでも電撃でもできるからなんの自慢にもなってねぇよ
ライト操作のガイルで溢れかえる熱帯が楽しいとか相当マゾだろ
あんなのゲームになんねぇよ

42 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:46:26.32 ID:p7GMxuFC0.net
>>37
さらに言うならストクロはどうなったよ
ワンボタン昇竜にゲージがいるにも関わらず大不評だったじゃねーか
ストクロはガチ勢のネガキャンに屈した()とでも思ってんの?

43 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:47:44.67 ID:3P0qONir0.net
>>40
お前に対しては
原作ものには簡易操作あるからいいじゃんって言ってるしそれについてはどうなん?

>>41
それを糞と思うなら思うでいいけど、とりあえず3DSローンチのソフトで、他機種とはいえ最新版が出まくってるのに人が多いってのはすごいと思うってだけ
お前とか、格ゲーガチの人に不評だったらなんなん、としか思わんよ

44 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:57:51.32 ID:DPQF+tytO.net
>>39
スマブラの話してねえよ

アケ基準の今や必然性に乏しい条件背負ってる格ゲーの復興には条件緩和が必須だって言ってるだけ
それで従来のゲーム性が「十全に」維持できなくなったとしても「十全に」維持して欲しがる層が金出してくれなかったんだから仕方ない

45 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:01:01.23 ID:p7GMxuFC0.net
>>43
既存プレイヤーのお気に召さないものでも構わないってんなら
最悪格ゲーである必要性すらねーんだけど

既存プレイヤーは誰もやってませんが、これがこれからの格ゲーです!
それならもうスマブラでも格ゲーってことにでもしとけば?

46 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:05:53.42 ID:p7GMxuFC0.net
>>44
緩和すれば確実に新規が増える確証もないのに何ほざいてんの
緩和のやり方間違えて新規以前に既存から大ブーイング食らってポシャったゲームなんて一つや二つじゃねぇよ

47 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:07:39.04 ID:3P0qONir0.net
>>45
既存プレイヤー切り捨てでもしゃーないと思うよ

何より、待ちハメみたいなクソプレイで、ガチ勢が人減らして行ったんだから>>41はブーメラン
俺はPRO限定でやってるけど、昔のゲームの待ちハメなんて簡易操作並みのクソゲーだよ

48 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:17:44.51 ID:3P0qONir0.net
>>45
ついでに俺は簡易操作なんて推してないけどな
>>30で言ってるようにそんなもんで釣っても他の格ゲーにいくと思えん
使い回しの簡易操作ゲーが収益になれば、それはそれで格ゲー全体としてはプラスなんでないの

49 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:18:22.26 ID:huXZFKoE0.net
ここで聞くのもなんだが背中に3つの棺桶が浮いてて巨乳のキャラの
名前わかるやついる?
腕が義手みたいなの

50 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:19:43.34 ID:p7GMxuFC0.net
マチハメもゲームバランスの許容量を越えれば言われるまでもなく過疎るわ

如何にして安定して待つか
如何にして相手をハメるか
それらをどうやって崩すか
その辺りの凌ぎあいが楽しいからやってるんだけど

やっぱり「俺にはガチ対戦は楽しめないから俺でも楽しめるゲームにしろ、ガチ勢は切り捨てろ」じゃん
おとなしく住み分けしろよ、一生ライト操作で遊んでろよ

51 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:20:00.59 ID:9BaC7PAv0.net
>>47
>何より、待ちハメみたいなクソプレイで
>ガチ勢が人減らして行ったんだから

糞プレイが横行するゲームはそもそも速攻で廃れるし
人減らすような焼畑が問題なら、マッチングを改革したりと
ゲーム性の前に程よい住み分けという環境作りでよくない?

中身の改悪の前にまだやれる事を捻り出してくれよ

52 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:25:47.00 ID:3P0qONir0.net
>>50
俺はPROでやってるし、簡易操作のゲームなんてやってねーよ
ただ、3DS版も昨日久々やったらCPU戦が始まる前にマッチングしたし相手もコロころかえれた
一応PRO限定な(高みボタンは設定できる)
簡易ならもっと人がいるはず

俺お前と違って自分が楽しめないものでも、楽しんでるやつの存在と価値観を認められるだけだよ

53 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:25:52.00 ID:ZghJ2fof0.net
>>43
>原作ものには簡易操作あるからいいじゃんって言ってるしそれについてはどうなん?

電撃やP4Uはコマンドが元から簡単だから良いと思うよ
ただパッツァの「元操作とは別に簡易操作ある」は、簡易操作だと出せない必殺技あるんだよね
キャラゲーACTでこれは良くないと思うな

54 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:29:15.40 ID:3P0qONir0.net
>>51
だからクソプレイで格ゲーは順調に人が減ったのが衰退の歴史だろ
ようやく最近になってバランスよくはなったけど、もはや市場が残ってないのが国内格ゲーの現状じゃないの?
格ゲーに人気があった時代にやってたらよかったけど、もはや無理だよ

55 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:37:28.76 ID:ZghJ2fof0.net
>>54
「中身の改悪の前にまだやれる事」ってのは、人が格ゲから離れる前なら効果を実感出来たんだろうけど
人が格ゲから離れた後である今やっても厳しいよな。「中身の改悪の前にまだやれる事」ってのはどうしても
些細な範囲に留まるものなので、ちょびっと「○○しました!変えました!」程度じゃもう戻ってこないし
フルプライス出して買ってもくれないだろう

56 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:38:45.47 ID:9BaC7PAv0.net
>>54
諦めたらそこで試合終了ですよ?

って未来予言者か?アークは頑張ってるけど
そもそも爆死ゲーだから買ってまで強くなってもなぁがある
それでもあれだけユーザーよりに頑張ってるのはいいと思うよ

まだ、スキル分けの住み分けが格ゲーでは試されてないと思うんだよな
どの作品もオンもアケもスライムが隠しダンジョンへ放り投げこまれる
スキルがなくても、キャラが既にLV99なので露骨な連携があるだけで
スキルの弱い人達が淘汰される、LV1装備同士のみとかが無いから
ここらのスキル住み分け、年齢別けでもいいけど
マッチングをもっと練り込まないと厳しいのは厳しいだろうね

57 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:40:21.93 ID:p7GMxuFC0.net
クソプレイが見つかったら皆で自重しましょうなんて時代こそ当に終わってるわ
待ち禁止やら当て投げ禁止やら、プレイヤーが好き勝手に俺ルールをブチ立ててた時代のゲーセンの治安なんて最悪だったじゃねぇか

58 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:41:15.83 ID:3P0qONir0.net
ついでに格ゲーのマッチングってすごく難しいと思う
一応PPって指標は作れるけど、キャラ相性や戦い方次第で噛み合わないときは一方的に轢き殺される
それはあそこまでやりこんでるプロでも一緒

59 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:41:37.64 ID:DPQF+tytO.net
>>46
緩和しなきゃ絶対に増えんだろうが
従来の格ゲー路線を踏襲したメジャータイトルのXrdがどんな有り様だったか知らんわけでもあるまいに

60 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:44:33.66 ID:3P0qONir0.net
>>57
いやー、例えば永パ禁止でKOF97をやる
みたいなことができるコミュニティが作れないのが日本の格ゲーコミュニティの限界だったと思うの
新作がつまらなければ、メーカーに文句言ったりするだけで、あそばせてもらってるだけ
まあ、向こうのゲームする層は富裕層で、アーケードいくような日本人は底辺だっていうそもそもの民度の違いかもしれんけど

61 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:51:09.64 ID:9BaC7PAv0.net
勝負ごとだからどうしても、対戦に結びつくんだけど
ポケモン、ドラクエモンスターズ、妖怪とか
あの手の仲間集め系ってそんなに対戦してなくとも
ついつい長く遊べちゃうし、CPU戦にイロイロオマケつけてるから
苦行だけど、すぐ出来ちゃうようなお題ばかりで達成感もある
だからついついガチャぽくても何時間かけても遊んじゃう

格ゲーはCPUと遊べる要素が皆無に等しくなってるので
そこらの要素はあってもいいとは思うけど

リュウの波動を10回 竜巻ですり抜けろ とかで
達成すると称号とか、特殊コスを依頼主から貰えるとかね

ゲームのやれる事を変えずに、楽しませる要素って
あると思うけどな。

鏡の中にマスター幽霊が居てマスターと同じ動きをするって
リズムゲーとかさせて実はそのままコンボ練習になっていたり
いつのまにか必殺技や技を刷り込むとか味を変えずに遊べる要素

62 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:55:36.05 ID:p7GMxuFC0.net
>>59
んじゃ具体的にXrdをどう簡略化すんの?
必殺技をスマブラ形式にすると技足りないし
アレもワンコマで出せたらダメな技って相当あるんだけど

>>60
アケ勢=底辺な辺りで偏見すごいですねとしか言いようがないけど
赤の他人との対戦モノは使えるものはなんでも使うのがデフォだろ?
これに当てはまらない対戦ジャンルとかあんの?

63 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:56:40.09 ID:9BaC7PAv0.net
>>60
それは当時の技術の問題もあったからな
今だったら、大会禁止になるような行為発覚したら
すぐにメーカーが消してくれるんじゃない?

今、その作品にそれをしないのはもう誰もやってないからだろうし
悪いことしたら警察に捕まる的な事が無ければそりゃ
勝てば官軍ですから、出きるからやらないのは甘えってヤツが
現れるのは仕方ない、問題はメーカーが警察役になって惨い行為を
消すかどうか、最近の傾向じゃハメ、永久、バグは消す方向みたいだけどね

64 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:57:01.97 ID:3P0qONir0.net
>>62
お前のだいすきなウメちゃんがアーケードは底辺の集まりだって言ってたよ

65 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:59:13.00 ID:3P0qONir0.net
>>62
対戦ものでゲームが面白くなるようにルールが変わるなんていくらでもあるよ
少なくともエンジョイしたいってやつを、全力で殺しにかかることが普通な対戦ジャンルなんてそんなにないから

66 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:10:17.39 ID:p7GMxuFC0.net
>>65
具体的には?
見ず知らずの他人相手に手加減するのが当然っていう対戦ジャンルとか俺は知らないんだけど
将棋やゴルフのハンデはお互いに実力知ってるから示し合わせてできるんだが

67 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:13:17.75 ID:ZghJ2fof0.net
>>65
ルールが「相手の体力を0にしろ」なら全力で殺しにかかる
ルールが「陣地を制圧しろ」なら全力で陣地取りにくる
対戦ゲーでエンジョイってのがどういう遊び方なのか分からないんだが
リアフレなら事前に意思疎通しての縛りプレイも可能だろうが、
見知らぬ相手とのオンではシステムでルール(遊び方)を決めてやるしかないじゃん

68 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:13:46.49 ID:3P0qONir0.net
>>66
だから、マッチングの時点で普通の対戦ものは、示し合わせができてるの
乱入上等、なアケとは違って、例えばその辺でスポーツやってて、誰かがやってるからってコートに入って来て対戦申し込まれたら拒否できないなんてないだろう

アケの話するなら、ストはそろそろアケを捨てそうで何よりです

69 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:15:32.89 ID:0hVtnQdw0.net
ゲームが面白い→知らない人相手に手加減

なんでこう変換されるんだろ…?

と思ってレス遡ってたら
いつもの積極奇異型アスペコマンドくんだったんで納得した。

70 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:28:00.49 ID:ZghJ2fof0.net
>>68
ストがアケ捨てたからって何処か仕様変えるか?俺はあそこは既存の仕様そのままで来ると思うがな

71 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:28:10.25 ID:etfbu3Sp0.net
>>60
97は知らんがその程度でいいなら普通にあるから

72 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:29:13.78 ID:3P0qONir0.net
>>69
脳内変換してるのはお前だろ
俺は、「エンジョイしたいやつを、全力で殺しにかかることが普通」なのが珍しいって言ってるだけ
そもそもエンジョイ側がマッチング拒否出来ないのが珍しいんだよ
それがアケの魅力といえばそうなんだろうけど、そろそろ限界集落じゃね?

73 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:30:36.34 ID:3P0qONir0.net
>>70
行っとくけど、俺は一回も操作変更しろとか、マッチングかえろなんて行ってないからな
海外で売り上げて、ゲーム出し続けてもらうのが精一杯だと思ってる

74 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:32:08.27 ID:3P0qONir0.net
>>71
あー、中国で視聴者が50万人行ったとか、そのレベルの話ね
人口比考えて、5万人の視聴者を日本の格ゲーの大会で集められるか、しかもレトロなタイトルで

75 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:48:34.40 ID:p7GMxuFC0.net
>>72
スマブラのエンジョイ部屋ですらマッチした以上は全力で勝ちにいくだろうが
アピール連打したりウケ狙いで自殺を繰り返したりするようなのは
メーカーですら迷惑行為認定して取り締まりの対象になったじゃねぇか

76 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:53:55.88 ID:3P0qONir0.net
>>75
何が言いたいのかわからんけど、スマブラはきちんと対策してるってだけでますます格ゲーとの差が出てるな

アケは、負けたら遊び場そのものから追い出されるし、遊び続けるには勝ち続けるか、過疎ってる場所でコインを入れ続けるしかない
負けてもネットに人が居続けてかったりまけたり対戦をエンジョイできる
アケで乱入禁止出来ないし、身内と勝ったり負けたり楽しめない
そういう楽しみ方してるやつにも全力で殺しにかかって追い出すのがアケ
システムとして仕方がないけどな

77 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:58:12.24 ID:qWJpnI2Z0.net
おいおいなんか殺伐としてるなあ

78 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:01:42.07 ID:QqOZZfDg0.net
>>24とかRPGやエディション云々言ってる輩見てると思うんだわ。
"新作格ゲー作って、ストIIの伝説を塗り替えろ"と何故言わないのか。
既に20年以上続いてるストリートファイターに、更に何年頼るつもりなのかと。

>>24
是非はほぼ決まってるんだよな。
ZEROシリーズに付いてたオートモードはZERO3でどうなった?

79 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:05:01.80 ID:p7GMxuFC0.net
アケはそうだけど家庭用は一人でエンジョイプレイできるじゃん
熱帯なら格ゲーだろうとスマブラだろうと全力で殺しにかかられるのは当然じゃん
そこに何の違いがあんの?
そもそもゲーセンが過疎ってるなら一人でゆっくりできるじゃん

80 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:10:18.03 ID:3P0qONir0.net
>>79
だから、アケでやってる限り、どういう楽しみ方しようが、ガチな人に負けても追い出されることが普通にある
俺はアケの話してるんだからな
熱帯ならルールや遊び方の合う人と遊び続けることができるね

アケが過疎ったらって、それは衰退の結果であってなにも解決になってないだろw
エンジョイ勢なんて最初に逃げ出してる

81 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:12:58.06 ID:9BaC7PAv0.net
>>76
家庭用買えばええやん
エンドレスならリアル友達で囲む事も出きるし
年々細部まで設定出きるようになってるから
スト5もそうなって来るんじゃない?

だから負け込むヤツは家庭用に潜って、アケが衰退したんじゃない?
で家庭用でも心ポッキリ折れないようにどう育てるかまではいいが
緩和ってナニ?

82 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:13:32.57 ID:3P0qONir0.net
>>79
多分話が噛み合わないのは、格ゲーの衰退前は、熱帯なんてなかったから、知らない相手とのマッチングなんてそもそもアケしかなかったんだ、って前提で俺が話してるからだな

83 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:13:41.15 ID:qWJpnI2Z0.net
俺さ、このスレ暇な時にちょいちょいよんで思うんだ
お前ら、格ゲーの衰退と復興に答えが在るとして、その答えを出す気無いだろ

84 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:16:10.85 ID:3P0qONir0.net
>>81
俺は緩和なんて言ってないからな
育てられるとも、育てるべきとも思わない

海外の売り上げに頼って国内で延命するしかないし、そのためには海外に不評なアケは無くすのがいいと思ってる

85 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:19:51.43 ID:XehXXEvd0.net
マッチングの話だけど

各キャラのトライアルの達成度によってマッチングできる相手が決まるようにはできないものだろうか
単にPPでのマッチングよりもトライアルをどの程度クリアできているかでプレイヤーの腕前を計れないものだろうか
そういう仕組みで熟練度を計った上で、それに応じたマッチングが組めるようにはできないものかと

86 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:24:32.58 ID:9BaC7PAv0.net
>>78
単純に面白いから遊ばれ続けられてるんじゃない?
野球好きだからずっと続けてるっておかしいか?
将棋好きだからずっと続けてるっておかしいか?

新作なら腐るほど出てるけど、上回る程面白いと思えなかったのは
単純に作品事態の出来の問題で、面白ければ移住するぞ

今もとりあえずオメ4ちょこちょこ遊んでるので
スト2でずっと止まってる訳でもないんだが?

87 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:28:15.16 ID:ZghJ2fof0.net
>>83
鉄拳はまだマシだと思うよ。原田は否定意見に目を向けるから問題点の改革意識を持ってる。鉄拳もフォースモードとか
あったから7でも実装してほしいね。新キャラも新規向けにコンビネーション出しやすいコマンドにしたいとか言ってるし
ストは駄目だな。現状肯定派だけで固まって内輪だけでマンセーしてる状態。外に全く目を向けてない
ここは格ゲプロ抱えたアケコンメーカーとズブズブなので、操作系も「プロの立場が無くならないように」
アケコン前提の複雑な操作の既存仕様を変えるつもりも無いだろう

88 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:36:43.56 ID:qWJpnI2Z0.net
1つのテーマを話終わらない内に、誰かが別のテーマを書き込むじゃん?
結局、堂々巡りなわけよ
だったらスレの総意として1つのテーマについて出た結論を>>1にテンプレとして貼るべきだよね?
ただし、新規にこのスレを覗き意見する者があればそれについて説明出来なきゃならないが
本気で格ゲーの復興考えるなら、そういう役引き受けたいって奴居る?

89 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:36:54.48 ID:XehXXEvd0.net
オンライン対戦前にベンチマーク必須のように
オンライン対戦前にトライアルで腕前を確認させてからマッチングさせるのは面倒くさいだろうか

90 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:39:55.00 ID:DPQF+tytO.net
>>62
なんで緩和=既存タイトルの簡略化になるのかさっぱりわからん
従来路線の顕著な衰退例としてXrdを上げただけだっつうの
既存タイトルは緩和したところで大した効果見込めんだろうしな

既存タイトルへの依存体質を改善しないと格ゲーの復興なんて見込めんし、依存体質を改善するには条件緩和しかないって言ってるの

91 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:40:52.15 ID:QqOZZfDg0.net
>>86 無論。面白いのは知ってる。
だからストリートファイターは、それらしさを失わず、変わらず続いてほしいと思う。
けどさ、問題は今後生まれる世代だ。
リュウ?春麗?誰それ?っていう世代が必ず生まれる。
そういう世代に向けた、新たなスタンダードとなる格ゲーが必要なんじゃないかって話。

ついでに言うと、完全新作ならキャラ少ないし、
エディション分けも必要ないから、
エディション云々言ってる輩の問題も一気に解決されるんだわ。

92 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:48:30.57 ID:p7GMxuFC0.net
>>80
どういう楽しみ方もクソも、対戦ジャンル全般において
「互いに全力を以って勝ちを狙う」
以外の遊び方あんの?
将棋ですら身内相手でもなきゃ平手がデフォだろうに
アケとか家庭用とか関係ないから

>>90
じゃあもうなんでもいいからとりあえず緩和の例をあげてみろよ
その代わりもう既に実装されてたり、過去に試して淘汰されたような案出すなよ

93 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:50:46.27 ID:qWJpnI2Z0.net
>>91
結局さあ、みんなの書き込みをまとめる人間がいないままこういう問答を繰り返すのがこのスレなんだな
新たなスタンダードと言う意味では、テクモのDOAを推す
3すくみのバランスさえ良ければあれはプレイヤーに平等な読みだけの格ゲーになってた

94 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:51:47.82 ID:3P0qONir0.net
>>92
普通にエンジョイして楽しむなんて普通にあるよ
ゴルフなんてほとんど競争じゃなくてコース一緒に回ることが目的だから
てか、お前は友だちとなら何やってても楽しめるわけじゃないんだ

95 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:55:11.86 ID:UEte+5CN0.net
過去にあった=だからダメって言うのもわからんけどねぇ
それがなんで失敗なのかっていう理由がないと
売上で斬るなら今の売れてない格ゲーも同じ理由で斬られることを忘れるなよ?

96 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:56:01.20 ID:qWJpnI2Z0.net
ただしDOAはバランス取りに失敗したな
演出の派手さにこだわっちゃったのか、エロ路線のプレイヤーを釣れればいいと思ったのか知らんが

97 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:58:15.92 ID:ZghJ2fof0.net
>>94
友達と?何言ってんの?
格ゲの復興目指すってのは今格ゲ買ってない奴に格ゲ買わせる事じゃないの?
今格ゲやってない奴はまず回りに格ゲやってる奴も居ないだろうから、ほぼ相手は見知らぬオンになるんじゃないの?

98 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:00:30.20 ID:UEte+5CN0.net
>>97
今格ゲやってない奴はまずCPU戦をやると思います

99 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:02:31.58 ID:9VzTSfY60.net
ガチ勢にボコられたからやめた数なんてたかが知れてるわ
新規は触りもしないから売れなくなってんだろ

100 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:07:39.88 ID:qWJpnI2Z0.net
>>99
そう、格ゲーは敷居が高いからな
それを前スレで話したが結局答えなんて出ない流れ
何らかの結果をうやむやにして別の話始めるなよお前ら

101 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:12:25.39 ID:XehXXEvd0.net
>>89に関して
ベンチマーク必須ってのはPC版ウル4の話ね
申し訳ない説明が抜けてた

102 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:18:39.03 ID:9VzTSfY60.net
売れればなんでもいいのか?って奴がたまに現れるが
はいそうですが?としか言えんわな
ジョジョASBも成功と言えば成功だわ
しかもジョジョにしろストクロにしろ結局バランス調整しても人増えなかったんだから
メーカーとしちゃますますガチ勢需要なんかいらんと判断せざるを得ない

103 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:19:58.31 ID:9BaC7PAv0.net
>>91
君はドラえもん、サザエさんって知っているか?
キャラ数十年変わってないし、年をとってなくてもいいだろ?
アンパンマンとかもそう、別に無理やり作る必要なんてなく
お年頃になったら通るかもでええじゃないか?

初代仮面ライダーか、ドライブか、その平成ライダーでも
昭和vs平成ライダーとごっちゃまぜとかもやってるんだけどな


新作なら腐る程出てるだろ?でもそれがスト越えしてないのは何故だ?
ボタンも、コマンドも緩和されているのにだぞ?
答えは中身がスト越えしてないからだろ?

あと、エディションはたまたまストだから綺麗に分かれているので
紹介しやすい例としてあげているが、俺が言いたいのは
スタートは装備はスライム程度にして、周りもスライム程度にすべきで
徐々にスライムから現行システムにシステム、知識という装備を
身に付けた方がスキル分けもしやすいので、ランク分けより仕分けしやすいって案ね

104 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:23:55.39 ID:UEte+5CN0.net
>>103
どんどんシステム後付してる格ゲーで言うことじゃねーよそれは
頑なにスト2の範囲でやってて初めて言えることだそれは

105 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:30:37.42 ID:9BaC7PAv0.net
>>102
それは甘いだろ。ドラクエとか売るだけならドラクエ10とか
オフラインを売ればいいけど、売上下がってでもオンライン売ってるのよ
その理由が、オフのミリオンは一過性だが。オンの50万のユーザーは
月額課金なので年間で見れば、10は9よりも黒字なんだそうだぞ。


でASB、スト黒売れました…。でもオンライン過疎過疎なのよ
売れてないハズのウル4は連日オンで対戦出来る程盛況
ほんとにユーザーが好まれているのは一瞬売れたあれより
ずっとオンで遊び続けられている作品ではないだろうか?

106 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:31:47.02 ID:ZghJ2fof0.net
>>103
言ってる事が>>91とズレてるな
リュウや春麗を知ってる世代の多くはSFCスト2を触った世代で、新しい世代は格ゲやストをやらないんだから
リュウや春麗を知らなくて(話には聞いた事くらいあるかも知れないが、だからどうしたという感じ。つまり無関心)当然だろうに

107 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:31:49.11 ID:9VzTSfY60.net
ライダーやプリキュアもデザイン変えたり人数増えたりすると
子ども(ライト層)はすんなり受け入れるけどオタ(ガチ勢)は一部拒否反応示すのは
格ゲーとよく似てるわ

108 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:40:38.68 ID:9BaC7PAv0.net
>>104
とりあえず>>91読んでそれなのかな?

格ゲーで世代交代とか言う人いたから
ドラえもん、サザエさん、アンパンマンみたいに
キャラは同じで、声優変わったり、シナリオ変わってもいいじゃん

新し世代からしても、そこにいれば勝手に受け入れるだろ
RPGなら新シナリオは大歓迎だけど、格ゲーでのキャラオミットは
言語を変えるくらいメンドくさいので出来る事ならグローバルがいいよ

スト5も亜種が増えすぎたからここらで一回、全プレイヤー網羅を
含ませるのはスト亜種をグローバル化して、一極集中させたい目的もあるんだろうし
分散させるだけの新作は正直、もうお腹いっぱい

109 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:45:34.94 ID:9VzTSfY60.net
>>105
月額課金のドラクエとアレコスぐらいしかないウル4を一緒にされてもねえ
逆に熱帯目的で買うような層がどれだけ少ないか証明しちゃってるんだよな

110 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:48:44.39 ID:ZghJ2fof0.net
>>108
次世代機でXrdはコケたし、他はそもそも次世代機に上がってこないので、次世代機の2D格ゲはスト5一択になるだろうさ
まぁだからと言って新規が入ってくるわけではないがな。既存格ゲマが選択肢が無くて仕方なく集中するってだけだ
アークゲーみたいなコンボ格ゲ好きな奴の多くは脱落するだろうし、スト5の経緯如何によっては2D格ゲは一気に終焉に向かうだろう

111 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:04:13.78 ID:QqOZZfDg0.net
>>108
下手にリメイクしたら、古参のファンが黙っちゃいないぞ。
実写版ぬーべーの惨状を知らないわけではあるまい?
それを避けるための完全新作なんだよ。

ついでに、今のストリートファイターにそこまでの力があるとは思えない。
次の世代には、存在に気付かれもせずにスルーされるのが関の山だ。
マリオやドラクエ級の化け物ならともかく。

112 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:15:55.65 ID:YgHzdI2P0.net
じゃんけんしたいやつがいないんだからじゃんけんさせようがないわな。

113 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:17:13.37 ID:3P0qONir0.net
まあ新規からすれば、グーしかだせないのにじゃんけんさせられるようなもんだもんな、対戦って

114 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:20:42.60 ID:YgHzdI2P0.net
ちがうね。
グーチョキパーのどれか出そうとしてるところに顔面パンチ入れてるような状態。

115 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:23:40.92 ID:ZghJ2fof0.net
>>111
次世代機ゲー
https://www.youtube.com/watch?v=DHTR2rG7HJA
次世代機ゲーwww
https://www.youtube.com/watch?v=Z-GC9i_IJvY
いやこれもう駄目っしょ。新規が後者に関心なんて示すわけがない

116 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:24:54.71 ID:3P0qONir0.net
>>108
それで言うなら今の格ゲーってのは昔の話しを見ないと話しについてけないアニメみたいなもん
サザエさんやドラえもんみたいにいつみてもすっと入れるようなもん

117 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:28:01.78 ID:YgHzdI2P0.net
格げーなんて動かしてて面白くないってのがよくわかる動画だよなこれ

118 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:53:16.14 ID:PlXLkYl00.net
>>95
既に出た=失敗と言うより
既にあるものをドヤ顔で新アイデアとして発言すんなってこと
少なくとも簡略化に当たって簡易コマンドなんて提案しても無意味だぞ
そんなゲームはもうあるしオプションで切り替えできるゲームもあるわけだからな

119 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:17:17.43 ID:ZghJ2fof0.net
>>118
まー>>115のショボさは操作の簡易化でどうこうなるレベルじゃねーけどな
鉄拳7ロケテ版みたいに、本物はこのゴミの存在を綺麗さっぱり忘れるほどのものになると期待・・・させてくれよマジで

120 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:42:04.68 ID:JSq4ljJq0.net
>>105
ASBはキャラで釣るって発想はいいけど、中身が論外
これが成功とか成功の定義が揺らぐんだけど。「売り逃げして誰もプレイしてなくても売り上げだけは稼いだので無事格ゲーの復興です!」か?
それならまだ継続的に特定タイトルをプレイしてくれる顧客をつかむ方がよほど復興の足がかりじゃん

>>119
みてみたけど完全にASBと同じやり口、いつものバンナムじゃん
ムービー部分だけ前面に押し出して実際のプレイアブルはおまけぐらいにしか映してない
こんなやり方ならスト4やXrdだって必殺技演出でそれっぽいPV作れるわ

121 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:43:49.26 ID:SkBgE/1z0.net
テスト

122 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:47:11.20 ID:SkBgE/1z0.net
asbは格闘ゲームとして論外というか、格闘ゲームにすらなってなかったな。
スマブラ以下はもちろん、ツインゴッデス以下。

せめて60フレだったらもう少し遊べたのかも、、、
やっぱ無理だわ

123 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:50:15.55 ID:56i8ptPJ0.net
才能=×
実生活に支障が出るぐらい覚えこませた脊髄反射=○

格ゲープロって最底辺だろ。
やりこめば誰でも上手くなれるのが格闘ゲー。
やりこみ全1の奴が成績全1になる暗記単純作業ジャンケンゲー。
釣りやボウリングやUFOキャッチャーの方が才能、人間性能を要求されるだろうなw

124 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:54:41.27 ID:ZghJ2fof0.net
>>120
でも「こんなやり方」が実際に効果的なんだなぁこれが
スト5もマジでちゃんと客釣れるPV作らないとかなりヤベーと思うよ
スト4の時はPVと実際のゲーム画面の両方が2008年のものとしては綺麗で販促効果高かったけど、
スト5のこのゲーム画面はマジで話にならないレベル
2人しか表示させない格ゲで多人数や建物等を三次元に表示させて60fpsで動くFPSより質低いとかマジでカプコン何やってんだと

125 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:07:22.43 ID:XFWt/k2U0.net
>>124
別にそーゆーPVを作る分には一向に構わんがね

動かせるレベルまで開発が進んでるのがリュウとチュンリーだけなのにどうやってんなPV作るの?
まさか、実際の格ゲーでもナルティPVみたいにぶつかったら取っ組み合いのムービー入れろってか?
ライト層ですら鬱陶しがるぞそんなの

126 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:13:18.64 ID:xa89h+va0.net
>>120
売れなきゃユーザーの苦情を踏まえて改善された新作を出すことも出来ない
実際ジョジョは続編が決定している

127 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:15:42.55 ID:DTIGoMX60.net
>>125
ナルティのムービーはストーリーモードの幕間に入るのであって、対人モードとかでは当然無いぞ。必殺技の演出はあるが

128 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:18:48.29 ID:XFWt/k2U0.net
>>126
続編制作ラインまで売れればいいってんなら既存の格ゲーも十分に出せる状態じゃん
ASBなんて正直商品未満の代物だったし、それこそ信用犠牲にして売り逃げしてるだけだろ
とりあえず宣伝でもなんでもして売上を稼ぐ、ここまではおおいにやるべきだが
かといって中身で手を抜いたらそのあとどんなに改善策を施しても失われた信用は戻ってこねぇよ

ASBのクソみたいな出来に失望した新規が新たに格ゲー触ると思ってんの?

129 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:24:27.65 ID:2gN62er40.net
>>93
DOAって全員に返し技つけてバーチャを限りなく簡略化しただけじゃん
何か優れた要素あった?

>>124
PVどうこうよりグラが新しくなったくらいで動きスト4で新要素があまりみえない
だから新しさを感じないから面白そうとも思わないな

130 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:28:11.41 ID:DTIGoMX60.net
>>128
既存格ゲタイトルに今後の期待作なんて何かあったっけ?2015年はDOA5LRとBBCPEXくらい?
DOA5LRは元々3Dモデルだからいいとして、BBCPEXの次世代機版は720pなのかねアレ?

131 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:31:55.72 ID:DTIGoMX60.net
>>129
新規も「あぁグラだけを新しくしたいつものストね」くらいにしか思わないだろうな
「タイトルこそストだけど、実は全く異なったゲーム性!」なんて事は間違ってもやらないだろうし

132 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:53:49.16 ID:UvE0tZCtO.net
>>128
ASBのとこ格ゲーに置き換えて自分のコメント読み直してみな
何で格ゲーが衰退したのかの見事な説明になってるわ

133 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:01:00.81 ID:2gN62er40.net
>>131
スト2、ストゼロ、スト3、スト4はなんだかんだで変化は大きかったんだよね
グラだけじゃなくシステム、動きも全然違う別ゲーだった
でもスト5だけはスト4からあまり変化がない
ハードの性能上がったからグラを綺麗にしましたくらい

134 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:24:05.62 ID:ZnsW4SnY0.net
格ゲーはCPUザンギがその気になれば、波動は全部飛べるし、牽制も全部吸える
現代の超速コンピュータが凄まじい計算をして、ようやく及ぶかという
域にまで数理の極まった囲碁や将棋のプロと違って勝ち行動が完全に
見えているCPU様に接待してもらって勝たせていだたいているものだ

こう言うと、ゲーム全てに言えることだよね、などと抜かす馬鹿が必ず湧くが
ぷよぷよやテトリス、STGで全一プレイヤーに勝てるAIプログラミングは存在しない
グー出されたらパーを出すだけで最強になれるような浅い世界ではないからだ
パズル、STG全一プレイヤーの瞬時に先の理論を展開する人間性能は、
格ゲーの飛びを見てレバーをガチャるだけ全一になれるレベルの比ではない

人読みなんて当たれば読み、外れればぶっぱ
当たった時だけ大げさに囃し立てているだけだ
それを必然と信じるのは、たまたま当たった占いを信じるバカと変わらない
現実を知りたければ、ウメハラがガードされた大昇竜の数を数えてみろ

135 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:58:54.61 ID:ajHmrz8V0.net
※※※ 要拡散 ※※※

クズ生主のコミュニティを抜け忘れていませんか?
リンク下部の[このコミュニティのお気に入り登録を取り消す]から
コミュニティを抜けることができます
年末の大掃除をしてすっきり新年を迎えましょう!!!!!

ぬっきー:
 http://com.nicovideo.jp/community/co1026108

136 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 04:19:25.24 ID:8TvmwwsX0.net
妄想の世界では人生を賭けて格ゲー世界で活躍したくても現実にそれが出来るのはひとにぎりの幸せな人たち
実際に人生を賭けなくてもトップレベルのプロゲーマーのような気分が味わえる格ゲーが出て欲しいな
格闘技をゲーム化するだけじゃなくて、格ゲーマーのゲーム化ね

137 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:17:33.11 ID:JPJNKh+d0.net
常にイライラ!四六時中イライラが止まらない!そんな気分が味わえる新感覚のゲームが登場!

138 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:31:48.26 ID:CaTHEq730.net
>>136
そーゆーゲームプレイヤーにフォーカス当てる手法は
大昔からあるゲーム漫画で十分だろ

わざわざゲームにするほどでもない
お金払ってもらえるレベルの商品になる気がしない

139 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:31:07.53 ID:DTIGoMX60.net
VF4の一人用モードでゲーセンを制覇していくモードってのはあったな
まぁ今これを入れても喜ぶのは格ゲマであって、新規釣れる餌にはならんだろうがな

140 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:13:28.28 ID:xMs7VCQW0.net
まあキャラで釣るとか、マーケティング方法やブランディングのセンスが
一番問われるのは間違いないけど、ゲーム内容のボリュームアップも急務だよな〜
右向け右の国だから、見栄えで右向きかけても、悪評が多い店には入らないわ
悪評を好評に変えるってのは難しいから、せめて悪評をギリギリ黙らせる
くらいの一手が欲しいね

141 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:44:50.47 ID:nC1p55brO.net
asbはどっちかっていうと買っちゃった奴が大馬鹿なんだよな
バンナムもといバカナムにいったい何をそこまで期待していたのか?
いい加減学習しろよと馬鹿ユーザーw
俺は最初から買うべきでないとわかってたわ

ますますスマブラで十分であり、同時にこれが最強だな
もはや格ゲーなんかこの世にいらないよw

142 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:10:23.79 ID:DaWCOsNF0.net
やっぱりスティックでの操作性に優位を感じる人達からの需要があるんだと思う
それがなくなったら格ゲーじゃないみたいに
歳をとってもスティックで遊んで若者と不利にならずにゲームできます、みたいなのを作れば生き残るんだろうな

143 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:19:00.37 ID:op6jaAlW0.net
とは言ってもそういう層は歳取るにしたがって生活環境の変化によりゲーム辞める人が増えていくわけで
反面若い人はスティックに愛着も優位性も持たないから、スティックじゃなきゃ操作しにくいゲームは当然敬遠する傾向が出る
なので終焉そのものは確定で、あとは何時まで保つかだな

144 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:22:44.42 ID:gK4OT3LZ0.net
自分たちが望んだ社会に文句を言い、自ら首を絞めることに勤しむ間抜けなエテ公

平等?差別?

馬鹿は死ななきゃ治らないんだよなぁww

145 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:25:33.51 ID:bj9uBlZB0.net
スレチ…と言いたいところだが、一旦絶滅しないとこの閉塞感は治らんのかも知れん、とはこのスレに居て思う
ホントはそんなことにならずとも復興して欲しいんだけどな

146 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:56:32.82 ID:op6jaAlW0.net
>>145
一旦絶滅したらそこで終了ですよ?だって「コレ」をわざわざ掘り起こそうって企業なんて無いもの
3D格ゲは鉄拳はまだフォースやキャンペーン等一人用にリソース割いてるけど、2D格ゲはスト5がそこら辺
全くリソース割かないようなら、スト5は何せグラもあれだし新規は全く入ってこず既存格ゲマだけで維持するようになるだろうし
スト5シリーズをまたあのモデルで何年も続けて、スト5シリーズで搾取出来なくなったら次は無いんじゃね?

147 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:13:38.00 ID:UvE0tZCtO.net
>>146
大々的に家庭用専門を発表してるのにプロモーションで家庭用ならではの要素にまったく触れてないんだから、そっちに力入れる気ありませんって言ってるようなもんだと思うけどね>スト5

多分何たらモードとかって超手抜きの他ジャンルじゃ失笑されるレベルの一人用モード搭載が関の山だろうな

148 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 13:59:51.86 ID:nd4ww5j70.net
>>146
掘り起こすんでなく、生まれ変わるってことさ
全く系譜の違う格ゲー…もしかすると、
俺を含めここの住人はそれを格ゲーと認めたくないかも知れないな
でも、ストやバーチャの系譜から外れた格ゲーってのはあり得ると思うんだ

149 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:18:46.54 ID:nC1p55brO.net
これ以上生き恥を晒すな
グダグダ言わず潔く死ねよ格ゲーは

150 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:39:09.12 ID:iwudaiYI0.net
>>149
クソアンチは書き込むな

151 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:44:28.26 ID:iwudaiYI0.net
>>143
スティックが優位になる操作性は具体的に言うと:

- 同時押し
- 辻式

この二つを排除すればパッドもスティックも差はなくなる
あとは個人の好みで選ばいいだけの話

モータルコンバット、ソウルキャリバー、UMVC3辺りはこれを実現してる

あとは格ゲー2大黒柱の鉄拳とストも上記の改善を組めば少しはマシになる

152 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:46:15.75 ID:JPJNKh+d0.net
対戦したいやつがいないんだよ。
ただ抵抗する相手をぼこぼこにしたいってだけなんだろ。
対戦したい連中はこいつらに追い出されてもういないから。

153 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:48:32.22 ID:JPJNKh+d0.net
だから対戦したいって超少数の言葉なんかほっとけばいい。

154 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:51:07.28 ID:iwudaiYI0.net
っていうかさ〜ぶっちゃっけていい?

「ゲームを買う動機になる要素」
「ゲームを買った後の満足につながる要素」

この二つの要素を別けて考える必要があると思うの

買う動機になる要素:

- シリーズのブランド力
- キャラ、IPの魅力/知名度

買った後の満足度に繋がる要素:

- 操作性の改善
- 1Pモードの充実

いくら操作よくして1Pモード充実しても有名ブランドじゃなきゃー買う動機にはならない

155 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:50:54.02 ID:op6jaAlW0.net
>>148
新機軸のゲーム出ても、今の格ゲみたいに移動に制約の多い「タイマン」「打撃」ゲーではなく、3Dフィールドを駆け回る
マックスアナーキーのような多人数格闘ゲーか、ロボゲーやポッ拳のように射撃の比率が高いTPSACTになると思うな
以前にこれ書いて非難受けたんだが、3Dフィールドを駆け回るゲームだと近くじゃないと当たらない打撃の出番が減るので
反対に射撃の出番が多いゲーム性になるし、出番の少ない格闘戦で従来の格ゲのようにやれる事を沢山作っても意味が薄い


>>154
だからFFとかDQとかマリオ・・・みたいなブランド力持ってない新規IPは関心を持って貰う為にグラやPVに力入れるんだよ
ナルティみたいにムービーPV作ったり、多くのACTが三人称視点採用してるのもこっちの方が迫力あって雑誌等に載せるスクショが映えるだろう、と
だから現時点のでスト5のPVは論外。あれを見て新規がグラ綺麗とか派手&爽快とか面白そうとか思うわけがない。そう思う「要素」が無い

156 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 16:30:00.44 ID:op6jaAlW0.net
>>147
>大々的に家庭用専門を発表してるのにプロモーションで家庭用ならではの要素にまったく触れてないんだから、そっちに力入れる気ありませんって言ってるようなもんだと思うけどね>スト5

まぁそうだろうね。あそこまで作ってるんなら最終的にどんなモード搭載するかのおおよその方向性は当然打ち合わせてあるはずだし
家庭用要素の完成形までは行かなくても「家庭用ではこんなモード入れる『つもりです』」くらいは言えるんだよね
とりあえず根本の格ゲ部分作ってから家庭用新モード何入れるかを改めて打ち合わせしますって事も無いだろう
格ゲ部分のシステムがどんなものかによって家庭用モードどんなもの作れるかも決まってきちゃうからな
でも代わりに言ったのが競技化とか賞金とかだったから、まぁそういう事なんだろうな

スト5はスト4のグラ差し替え&微調整verという事がほぼ決定しました。2D格ゲは今までお疲れ様でした

157 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:03:03.11 ID:nC1p55brO.net
>>150
よおクズ、元気だったかw
そこまで言うなら格ゲーに今どんな存在価値があるのか言ってみろよw

158 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:16:30.84 ID:op6jaAlW0.net
スト5のグラで思い出したが、カプコンは今自社「Panta Rhei」というで3Dエンジン作って3Dエンジン産業やろうとしてるんだよね
なのにビッグネームのスト5は他社エンジンで、自分の所で作ったエンジンは知名度無い新IP「deep down」で使って
この状況で自分の所のエンジン買ってくれとか正気か?
格ゲとは関係ない話だが、スト5のリリース遅らせてでも自社エンジンでスト5作ってアピらなきゃ商売的に駄目だろこれ

159 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:18:21.85 ID:EUhlerKQ0.net
そんなに自信満々なら格ゲーの素晴らしさを列挙してみてよ。

まあ、列挙された所でそこが素晴らしくないから売れてねーんだろですべて一蹴されるわけだが

160 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:18:46.92 ID:VCnHQI+k0.net
長く遊べば判るが、パッドはマメが出来たり、皮が破けたり
日常に支障をきたす恐れがあるが、スティックはそれが無い
更に同時押しなどもたやすくなるのでとても遊びやすくなるし
その恩恵として、ゲームに深みがます

同時押し無しゲーって今さらスト2みたいなの出されても
オマケならまだしも、それだけのゲームは出せないでしょ

てか、既にスマブラとか他ゲーあるのに
どうして、普通の格ゲーの仕様にケチつけるのかが理解不能
太鼓の達人をパッドでするよりも、やっぱあの太鼓だろうし
ダンスゲーもキネクト、ダンレボマットでやるのが楽しい
格ゲーにおいても、スティックはその枠だろ

あっても、オートマ専用マッチングで遊べればいいんじゃない?
マラソンのハーフみたいなもので、完全に別枠ならいいけど
オートマでマニュアルに勝ちたいとか言うのはヤメテ欲しい

チャリで登坂競争してるのを、原付でブチ抜くみたいな
勝っても、負けても後味悪いのはもう要らないよ

格ゲーにおいてはビート板とか甘やかすよりも
基礎から教えた方がいいと思う。

161 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:29:06.81 ID:ovNsGMyI0.net
基礎から教えなくて済むようになるからだろw

162 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:35:38.00 ID:VCnHQI+k0.net
その教わってないゆとり世代がグチグチと現行仕様に
ケチをつけてるってのがなぁ

便利、便利も良いけど内容がもう惨い気がする。
トライアスロンに参加してるくせに俺が水に濡れたくないから
ココに楽が出きるように橋を作れ俺様は未来のお客様だから
これくらい融通利いて当たり前だよなって程厚かましいんだが

お客様、トライアスロンはそれ込みの競技なのですが・・・
(この客、めちゃくちゃ言ってるぞ!!)

163 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:48:50.30 ID:ovNsGMyI0.net
じゃあ現世代に受けないゲームなんだからその辺は諦めれば良いんじゃん?
基礎を覚えないとゲームにならないって解釈されるのを問題視するかどうかだし

「ついてこれる奴だけついてくりゃ良いんだよ、こんなの足きりだと思ってる方がおかしい」
くらいハッキリ言えば別にそんな面倒臭い話にはならないだろ

教わってないゆとり世代がケチつけてると思ってるようだが
逆の立場から言えば老害が無駄な敷居設けてるって事だぞ

お互い価値観が違うだけなんだからゆとり世代がケチつけてるとか面倒くさい事言うなよ

164 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:11:34.27 ID:CaTHEq730.net
格ゲーオタの話は
「(都合よく)客になってもらってから」のことしか言わないから話にならんな

お客様が文句l、お客様がケチをつける〜、って
その「お客様になってもらう」部分で躓いてるのに

Xrdで例えたら4〜5万人の中の話ってことでいいの?

165 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:13:24.24 ID:nd4ww5j70.net
>>160
>既にスマブラとか他ゲーあるのに
>どうして、普通の格ゲーの仕様にケチつけるのかが理解不能

スト2とスマブラの大きな違いとして、スト2は沢山のフォロワが出て、それらも共に売れて一大ジャンルを築いたが
スマブラはそれ単品しかない、ジャンルを築けていないってところがあると思う
それをどう受け取るかは各自の考えだとは思うが、そこが引っ掛かってる人が多いんだろ

166 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:17:54.04 ID:VCnHQI+k0.net
確かに殆どの既存格ゲーが家庭用を買わないと
スタートすら立てないような状況なのは確かにヤバイ
買っても、アークも頑張ってるが分厚い参考書を
開くような感じでまぁ経験者でも重い内容だから

仕様を変える前にココを如何に誤魔化しながら遊ばせるかじゃない?
マリオだって何度も死ぬ事でクッパに辿り着く訳だけど
あれは毎回同じシチュエーションだが、こっちは人間とか
ランダムCPU相手なのであそこまで判りやすくもない

全キャラサポートする必要は無いけど、主人公一人位は
スタートサポートというか、クエストモードと言うか
遊んでるだけで自然にシステム、キャラを刷り込まれるような
モードはあってもいいと思う

仕様を変えるのはゲーム自体にまで影響するので
そこはゲーム内でも提供とか、新情報を出せればいいのにな
ロビーに行ったら広告バナーがあって、スティックやら、新作
大会情報がオンする度に知れるとかね😃

とにかくゲームを緩和する前にまだ出きる事はありそう

167 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:22:20.87 ID:IGDkbTcT0.net
最初からパッケージ安くて月額課金にしたら?

168 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:27:34.85 ID:VCnHQI+k0.net
まずは認知される必要があるんじゃない?

かつては大ヒットだけど、今は知る人しか知らない
じゃぁどうやって注目を向けるか?


妖怪ゲーム出す>アニメ放映、コロコロとマルチ戦略
大人も子供もハマる グッズ、ゲームが売れ出した


ドラクエ1無料アプリを期間限定で放出>大量DLされる
軽く操作系が悪いなど炎上してヤフートップにもなる
その他の有料リメイクを出す>大量DLからスマッシュヒット
続きをする度に、新作情報てんこ盛り、飽きた人が新作を
課金してでも遊んでくれる

格ゲーはどうすべなんだろうね?

169 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:37:02.86 ID:VCnHQI+k0.net
スマブラヒットのイメージね。

任天堂人気キャラてんこ盛りで初代マリオコロ試合を楽しめる
新作の度に画質アップ、遊べる幅がてんこ盛り
ゲームシステムが運たっぷりなのでガチじゃなく適当に遊べる
大人から、子供まで網羅したキャラで親子で遊べる


やった事ない俺のイメージだと、桃鉄、ババ抜き感覚で
いつまでも遊ぶようなものじゃない気がする
たまに適当に遊ぶから楽しいので、ストイックになると
回りが冷めそう。オンが人気なのはなんとなくJC、JSへの
接触ヲタが居そうでキモイ。

純粋にゲーム目的なのかが疑問。

これはあくまで俺の主観だから、実態は知らないが
イメージだとせいぜい小学生までがピークで、後は正月に
いとこ、はとこと数回遊ぶだけで良さそう

170 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:52:58.01 ID:Dq+P+NMt0.net
>>160
>長く遊べば判るが、パッドはマメが出来たり、皮が破けたり

そもそもそこまで十字キーを激しく駆使するゲームって格ゲだけなんだよね
今のゲームはACTでもキャラ操作はアナログスティックで、十字キーはアイテムや特殊能力等に割り当てている
十字キーは斜め箇所にセンサーが無くて格ゲには不向きなんだが、十字キー4方向をアイテム等に割り当ててる
他ゲにしてみれば、むしろ「斜めに入らない方が誤操作が無くて都合が良い」んだよね。
なので未だに十字キーは斜め方向にセンサー無くて、3は6と2のセンサーの2つ押しになってるんだわ

171 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:56:42.08 ID:EUhlerKQ0.net
お客様が文句、お客様が文句って
その「お客様が」すでに存在してないから四万なんだろうが

なんで「売れてる設定」になってんの?

172 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:01:34.18 ID:nC1p55brO.net
子供に大人気のはずの妖怪ウォッチ、スマブラに出せば
売上アップは確実だし子供たちも大喜び…のはずだが
任天堂は糞ジバなんか出しませんwさすがは任天堂、強い、強過ぎるw
え?フォックスっていう最強の妖狐がいるって?こいつぁ一本とられたw
せいぜい糞レベル5だけで妖怪ウォッチの対戦アクションでも作ってみろよ雑魚がw

市場規模
くまモン:770億、ワンピース:1000億、エヴァンゲリオン:1500億
デジモンシリーズ:2000億ドラゴンボール:3000億
、アンパンマン:1兆1000億、ハリーポッター:1兆8000億
スターウォーズ:2兆1800億、ポケモン:4兆2000億

妖怪ウォッチ(現状)、バンダイの妖怪ウォッチ関連グッズ65億、ゲームソフト150億、メダル180億

173 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:06:07.64 ID:VCnHQI+k0.net
>>170
だからスティックという最適グッズがあるんじゃない?
4方向ゲーボンバーマンじゃあるまいし
その仕様頻度こそが格ゲーの面白い所以だと思うけどな

うーんxrdってあんなにがんばってたのに
電撃に負けたって事になるのか?

両方買ってもないけど、オン的状況も電撃>xrd確定なの?
まぁ、xrdは3rdじゃないがオミット祭りで旧ファンの
出戻りが低いだの、戦略を過ったようにも見えるけど
ズルズルと、スト4みたいに後だしで旧キャラ増やしても
もう過去みたいにリボーン出来なさそうなのは何故なんだろう?

174 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:09:58.65 ID:iwudaiYI0.net
>>160
ストリートファイターシリーズも新規を取り込まないと将来がやばいんだよ
新規が増えないと:

- ゲームの本数が売れずコケる
- 次回作を作る予算がたまらない、次回作が無くなる
- アプデができないのでバランス調整ができない
- 周辺機器も売れないからプロもクビ、結果FGCが萎える
- 大会も開かれなくなる
- とにかく全体的にクソになる
- 格ゲーが終わる

格ゲーはシリーズを重ねるごとに既存ファンにアピールするために新要素を加算する
どんどん複雑化して新規の触れないものになって行く
ここでiphoneのように「引き算の重要性」を学ばないと業界は死ぬよ?
素人は黙ってな?

175 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:20:58.18 ID:VCnHQI+k0.net
で、プロはどのように緩和するんですか?

176 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:32:16.83 ID:EUhlerKQ0.net
プロで思い出したけどゴルフの打ちっぱなしは
波動拳の練習と同じって言ってる奴いたなぁ
それ、会社の同僚なり先輩なりに言ってみたらいいよ

177 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:33:04.23 ID:TPLhmzX40.net
各人が「お前の案ではだめだ、俺の考えを聞け」って言ってて意見の積み上げができてないのはわかった

178 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:47:15.77 ID:EUhlerKQ0.net
今年一年間のゲーム売上の記事見てたら
格ゲーが年間全タイトル全機種合計で21万らしいぞ
ちなみにすみっこぐらしここが落ち着くんですが単体で10万超
度々シューティングは死んだとかパズルは死んだとか言ってる奴いるけど
それぞれ74万と52万

格ゲーとか希少種すぎんだろ…
あ、カイガイ!カイガイ!!ですか?

179 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:47:59.29 ID:Dq+P+NMt0.net
>>173
今メーカーはタイマン対戦ACTじゃなくて多人数対戦ACT作るもの
多人数相手にするって事は、1人との戦いは短時間で終わるものが望ましい
(1人相手に長時間かかるようでは多人数ゲーの意味が無い)
また1人を短時間で終わらせるって事は沢山の技が要らないので、
メーカーはコマンドが無くてもコントローラーに納まる範囲に技の数を抑える

180 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:57:02.78 ID:XFWt/k2U0.net
アケコンじゃないと遊べないと思いこまざるを得ない病気の人たちはもう黙っててどうぞ
EVOの優勝者にはパッド使用の人もいるわけだし
未だにパッドじゃ十字キーでしかキャラが動かせないと勘違いしてる奴も一定数いるしな

>>174
死ぬほど簡略にしても重箱の隅をつついて「まだ難しい!もっと簡単にしろ!」というのがこのスレ
フレーム()とか読み合いの分かりやすさ()とか
Aボタン連打すればコンボになります、ボタン同時押しで切り返しになりますのP4Uですら袋叩きだったじゃん

181 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:03:36.14 ID:EUhlerKQ0.net
今年の全ゲーム全機種合計売上
3176万、内格ゲー21万

ゲーム業界における格ゲーシェア
シェア0.6%

格ゲーマー様
「このままでいい。」

182 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:08:46.46 ID:VCnHQI+k0.net
>>181
SFC版のスト2時代はどうだったんだ?
当時もそんなシェアあったか?

他ゲーも相当同様に売れてた時代の印象なんだけど?

183 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:11:15.51 ID:Y3Cc7Tnr0.net
>>180
>EVOの優勝者にはパッド使用の人もいるわけだし

あのさぁ、一般人とEVO覇者比較しても意味ないだろ
タイガーウッズだってパッド使ってるんだからさー
って言ってんのと同じだから

お前パッドでグラップできんの?
セビできんの?ズラし入力できんの?

だろ?

じゃーだまっとけよ

184 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:14:58.29 ID:oh7dYTsk0.net
>>180
ttp://image01.seesaawiki.jp/p/e/p4u_matome/031efab5ba17a15d.png
こんだけ同時押し盛り込んどいて初心者向けとかばかなの?
袋にされて当たり前だろ

185 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:16:37.98 ID:EUhlerKQ0.net
>>182
何十スレも前に俺が書いたけど
ストツー時代はシェア16%あるからストツーだけで
スーファミウィキとカプコンのサイト見れば計算できるから知りたいなら自分でやるか
俺が昔に書いたレスを過去スレから探せ

186 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:17:33.88 ID:dSaxiGP70.net
今日格ゲーの対戦動画観てて、サムスピ初代時代がおもしろいと思った
KOFやギルティは複雑化しすぎててあれじゃ新規が入れる訳無いって感想
コンボゲーやシステムの複雑化に未来は無いかもな

187 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:22:32.41 ID:VCnHQI+k0.net
だから、パターがわりにスティックを買えよw

とはいえ辻式は要らないけど、同時押しのおかげで出きる事増えて結構楽しいから今のままでいいわ。

188 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:26:40.53 ID:VCnHQI+k0.net
>>184
これは流石の俺でもキツイわぁ・・・。
カプでも縦押しは結構あるが横は必殺技か起き上がり限定だからな
見てるだけでチカチカするなコレ!!

189 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:28:36.50 ID:Dq+P+NMt0.net
>>187
普通の人は1本のゲームするのに、ゲーム1本分以上の値段する周辺機器なんて買わないから
買うとしたらそのジャンルがスゲー好きな人だけなわけで、非格ゲマがそんな金出すわけが無い
その周辺機器が色んな使い道あるならまだしも、スティックなんてまず格ゲ専用だしな

190 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:32:37.68 ID:XFWt/k2U0.net
>>183
できるけど?
俺ができないから皆もできないはずだ!って考えは捨てろ

>>184
同時押しって言葉に発狂してるの?
それ全部家庭用じゃワンボタンに割り振れるけど?

それとも出来ることの多さに発狂してるの?
俺が使いこなせないシステムは全て消せ!ってか?
それ殆ど一方的にやられるのを防ぐためのシステムなのにな

191 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:41:30.66 ID:VCnHQI+k0.net
>>189
STGも、パズルも、アクションもだって問題ないんぞ(震え声)

けどハードメーカーも普及を阻害してる行為として
全く同じ性能なのに、他ハードに使用させないようにしてるからな
あーゆーのは結果、ユーザーを苦しめてるからダメだよなぁ

今なんてUSBなんだからどれで使えてもおかしくないのに
わざと使えなくしてるんだろ?そこで商売すんなよとは思う

192 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:44:01.60 ID:Dq+P+NMt0.net
まー操作が簡単になったからって、それだけで新規が「じゃあ格ゲ買ってみるか」にはならないけどねー
新規向けタイトルで操作を簡単にするのは大切な事だと思うけど、新規が購入に踏み切るかどうかの要素はもっと別の所にあると思うよ
尼のP4Uや電撃のレビューで、低い点数付けてる人達がどこを不満に挙げてるか観察してみれば分かるんじゃないかな?

193 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:45:01.48 ID:ovNsGMyI0.net
必要/不要は感覚論だし
既存ゲーマー/新規ゲーマーどっちを取るかや
新規ゲーマーがアケコン問題をどう捉えるかだろ

断定するだけの材料が足りてる/足りてないの感覚論なんだから
「絶対正しいお前ら間違ってる」って感覚がそもそも議論の場において不要

悪魔の証明になるから先に「そんなの不可能」と言っておくが
必要/不要を証明できない限りは「そういう考え方もあるよね」であり
可能性を論じるのは自由

>アケコンじゃないと遊べないと思いこまざるを得ない病気の人たちはもう黙っててどうぞ
なのでこれは
アケコンじゃなくても遊べると思い込まざるを〜でまんま同じ事が言い返せる

不要性が十分でもないのに相手が病気だと思って叩きにかかるなら荒らしと変わらん

194 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:46:08.19 ID:JPJNKh+d0.net
>>184
まず置き攻めがいらない。リテイクだね。

195 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:46:31.99 ID:oh7dYTsk0.net
>>190
それを覚えるのにどんだけ手間掛かると思ってんだ阿呆w
他にもお前らが推奨するチュートリアルが充実してるというクロノ
初心者の基礎項目いくつあるとおもってんの?w 79項目だぞww
これ基礎項目だけだからな?w

システムを盛りに盛ってそれを懇切丁寧に説明すりゃいいってもんじゃねーんだよ
ほんとに初心者の事考えるならそもそもそんな複雑怪奇になんかしねーよ普通
ゲージ類は盛ってもスパIIXぐらいが一番

ゲージ類や複雑なシステムが2個以上ある格ゲーはそもそも見向きもされない現実を知れ!

196 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:46:49.70 ID:k4L7YhOn0.net
>>184
これなら素直にコマンド入力にしたほうがいいんじゃないのとすら思うな
つーか昇竜削ってるのに真空波動コマンド入れてたら意味ないし

197 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:55:56.09 ID:VCnHQI+k0.net
人を呼び込むにはやっぱなんらかの話題が必要だとは思うよ

浅田真央に憧れてフィギアを目指した子もいれば
イチローに憧れてメジャーを目指した子もいるんじゃない?

オリンピック、日本記録、世界一位など大きな結果を
残した人にはそれなりにマスコミは飛び付くから

競技性もいつか、億大会になってそこで日本人がってなると
ヤフートップとかでも一瞬だけ取り上げられるんじゃない?

・賞金一億の格闘ゲームの世界大会で日本人優勝!!

まだ億じゃないからゲーム業界止まりだけど、億になったり
連覇とかになればもうちょいマスコミも騒ぎだしそうだけど
ニュースとかでも日本人が映画でも、オリンピックでも誉められると
いきなりチヤホヤするしな。

なのでみんなネシカとスト5はとりあえず遊ぼうな

198 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:02:23.05 ID:Dq+P+NMt0.net
>>197
格ゲが競技として世間に認知されるより、先に日本の格ゲ市場が崩壊するから
まー大金動く海外ではそういうアメリカンドリームもあるんじゃないですかね?日本在住の俺には関係ないけどな

199 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:03:34.54 ID:XFWt/k2U0.net
>>193
「アケコンなしで遊んでいる(しかも上手い)プレイヤー」が明確に存在するのに
「アケコンなしじゃまともに遊べない!」っていうのは明らかにおかしいだろ

>>194
なんで?
攻めた方がさらに有利を取れるのは当然でしょ?
お前の知ってる対戦ものはマウントって概念ないの?
点(ラウンド)取った直後ならまだしもな

200 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:06:59.94 ID:Y3Cc7Tnr0.net
>>198
こういう奴に限ってEVOを見ながらウメちゃんウメちゃん言ってんだろうなぁ

201 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:11:36.32 ID:XFWt/k2U0.net
>>195
アレは「こんなのもありますよ」ってチュートリアルだからな
「これをやれば前転etcが使いこなせるようになりますよ」なんてモンじゃねーから

そもそも体力バー以外にゲージが2本あるだけで発狂するようじゃ
世間一般のActもまともにできなさそうだが

202 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:11:43.98 ID:AwJwKCYx0.net
パットでも強くなれるけどアケコンでやったほうが面白いからな
パットでも出来るし強くなれるけどそんなものが流行るはずないし

203 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:13:49.53 ID:Dq+P+NMt0.net
>>200
知らんがな。俺はゲームは他人のプレイ動画見る暇あるなら自分で遊んだ方がいいと思ってるクチなので、
他人のプレイ動画なんて全く見ないよ。同様にEvoもプロ格ゲマも全く興味ない。自分がこれらに関わる事は永久に無いからな
自分がウメ信者だからって、他人もそうだと決め付けるのは止めてくれないか?

204 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:19:54.85 ID:Dq+P+NMt0.net
>>201
格ゲと他ACTでは時間の濃密度が違うんだよ。他ACTと違って格ゲは常時相手がこちらをロックオン状態で
常に何かしらの攻撃飛んでくる瞬間に備えなきゃならないからな。FPSみたいに建物の陰に隠れてみたいなクールタイムが存在しない。
だから格ゲは決着時間こそ短いが他ACTより疲れるんだよ。当然そんな状態でゲージまで気回すのも大変よ?

205 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:26:49.99 ID:ovNsGMyI0.net
>>199
そのおかしいのに付き合っておかしくなってるって話し
ミイラ取りがミイラになってる訳でしょ
荒らしをスルー出来ないのは荒らしと同じって言われるやん

206 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:36:11.80 ID:Dq+P+NMt0.net
>>199
対戦ACTで一定のダメ喰らって転倒した時に、起き上がった後の一定の無敵行動時間とか移動起き上がりが無い格ゲの方が珍しいんだけどな

207 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:37:44.76 ID:4v3fWtP/0.net
投げ無敵あるやろw

208 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:41:10.26 ID:AwJwKCYx0.net
複雑化した格ゲーが新規取り込むのもう無理だろな
楽しむ為に半端じゃない練習量いるってのが合ってないわ
CPU戦なんてやってても面白くないし

209 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:48:09.24 ID:rI+Tb73/0.net
格ゲーの起き攻めってFPSでリスキルされまくるようなもんだしな

210 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:08:43.04 ID:Dq+P+NMt0.net
格ゲに起き攻めあるのは、格ゲがアケゲ発祥だからだよ。台占有される時間は短い方が望ましいもの
でも家ゲは時間的制約無いから、そういうの抜きで見るとゲームの対戦ってのは拮抗に近い形を維持する方が面白いに決まってる
格ゲ以外の家庭用対戦ゲーでこういう有利取った側がずっと有利取り続ける仕様入れると必ず苦情が来る
格ゲマは長年「格ゲとはこういうものだ」って観念に浸り続けたから感覚が麻痺してるだけよ

211 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:20:55.10 ID:XFWt/k2U0.net
格ゲー黎明期は拮抗とは名ばかりのガン待ち作業ゲばっかりで
だからこそ小ジャンプでグイグイ押せるKOFやGGみたいなコンボゲーが流行ったんじゃん
何が「格ゲーがアケ発祥だから」だよ、適当な事抜かすなエアプ

実際のサッカーやバスケですらボール獲られたら何とかして取り返さない限りずっと不利が続くけどそれに苦情はいるの?
点入ったら仕切り直しってのは格ゲーと変わらないよね、例外はセイヴァーぐらいしか知らん

212 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:31:46.74 ID:Dq+P+NMt0.net
マウントといいスポーツといい、何でこっちは「TVゲーム」の話してるのに、いちいちID:XFWt/k2U0は「リアル」の話持ってくるのかねー
わざとやってるのかね?

213 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:37:10.71 ID:XFWt/k2U0.net
この例えにリアルとかゲームとか関係ねーだろ
別にチェスでも将棋でもスマブラでも構わねーよ

駒ひとつ取られる度に盤面整理し直すの?
吹っ飛ばされて復帰しようとする相手に復帰狩り仕掛けたりしねーの?

214 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:43:01.68 ID:Dq+P+NMt0.net
いちいち細かく言わなきゃならない人なのか、めんどくせーなー
チェスや将棋はTVゲームオリジナルじゃねーだろ
あとスマブラは乱戦が基本モードなので、復帰狩りに横槍入る事もあるだろ。ガチ部屋は知らん



「んで今度はこれは?これは?」とか続けるのは簡便な!
この世にある全てのTVゲームガーなんてご大層な話じゃねーから。俺も全てのTVゲーム経験済じゃねーし

215 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:43:34.78 ID:rI+Tb73/0.net
ただの遊びのゲームで上手いチームがひたすらポゼッションしたら多分やられた方は苦情を出すと思うけどね
それでも改善されなかったら、つまんねーからやーめたって言って家に帰るだろう

216 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:45:02.92 ID:UvE0tZCtO.net
>>213
将棋は必ず手番が与えられるからこの例には当てはまらない
スマブラはリスポーン後に長めの無敵時間が与えられる

例えが的外れすぎる

217 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:45:49.12 ID:AwJwKCYx0.net
>>215
部活とかなら仕方ないだろうけど遊びでやってたら2度と対戦したくないだろなw

218 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:50:18.06 ID:XFWt/k2U0.net
>>214
TVゲームは一方的な展開になっちゃダメ!
ボードゲームは一方的な展開でもいい!
どっちも娯楽だよな?この違いは?早く答えて

テメー>>206でなんて言ったよ
いいからとっとと一発入れたら仕切り直しになる対戦Actのタイトル挙げろよ
当然多数って言うぐらいだからもっとゴロゴロ出せるんだろ?

219 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:58:09.90 ID:XFWt/k2U0.net
>>216
格ゲーでも起き上がりには行動できるよ?最適な行動しないと潰されるけど
格ゲーも次のラウンドに移った際は完全に5分の状態じゃん

ポケモンで技だけ選んで相手のメガガルに上から3タテされたけど動かせたから満足!ってか
将棋の「動かせる」とかそんなレベルなんだけど

220 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:03:33.05 ID:rI+Tb73/0.net
せめて起き攻めの部分のロジックがもっとわかりやすければ初心者でも勝負してる気になれるだろうに
起き攻めループで負けた場合は絵的にもなんだかよくわからないまま何も動かせずに殺されたってなっちゃうんだな

221 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:07:28.23 ID:Dq+P+NMt0.net
>>218
チャロン、ガンダム、ナルティ・・・色々あるじゃん。VFだってダウン攻撃まで喰らった後はこちらが逆択かけられるぞ


>>219
>格ゲーでも起き上がりには行動できるよ?最適な行動しないと潰されるけど
>格ゲーも次のラウンドに移った際は完全に5分の状態じゃん

皆ご覧、これが格ゲ脳だよ!
つかよー、格ゲの起き攻めの存在に疑念持ってるのが俺だけなら、こんなにID:XFWt/k2U0に対して反論の書き込みあるわけねーじゃん
2ch初めてじゃないのなら、流れ読めよマジで

222 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:09:24.06 ID:AwJwKCYx0.net
ゲージ状況とかあるのに次のラウンド始まって完全五分なわけないだろw

223 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:15:59.90 ID:XFWt/k2U0.net
>>221
>チャロン、ガンダム、ナルティ・・・色々あるじゃん。
チャロンとナルティは知らないけどガンダムがダウンしたら5分になるとかエアプは黙ってた方がいいよ
格闘機にダウン取られて張りつかれて5分?組み合わせ次第じゃ完全に相方に助けを求めるしかなくなるんだけど?

>つかよー、格ゲの起き攻めの存在に疑念持ってるのが俺だけなら、こんなにID:XFWt/k2U0に対して反論の書き込みあるわけねーじゃん
起き攻めの存在自体に疑問を持ってるのがこのスレぐらいじゃん

>>222
ゲージ状況引き継ぐゲームって現状スト4ぐらいだよね?
さらに言えばゲージ引き継ぎって勝った側が確実に有利になるわけでもないよな?

224 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:16:02.33 ID:UvE0tZCtO.net
>>219
例えが的外れすぎる

スマブラのリスポーンは負けもんに有利な状況が生まれるって事を無視してる
>>214がいうように横槍も入るから一方的な状況も生まれにくいし

将棋は終盤はともかく中盤くらいまでは均等に機会もらえるだろうが
そもそも将棋に代表される「競技」はマッチング不全による一方的展開が生まれないように棋力の確認や駒落ちなどの規範がプレイヤーに周知されてる(大会とかオン対戦みたいな無差別級の「例外」もあるけどな)

225 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:17:26.50 ID:4v3fWtP/0.net
起き攻めはするほうが難易度高いよ
被起き攻めは最悪、無敵技ぶっぱするか我慢するかの2択でいい
なんでコアコアが刺さるようになるのとか理解できるようになるまでが長い

226 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:20:24.19 ID:TPLhmzX40.net
>>194の「起き攻めいらない」から話を広げるにしても、普通に要不要を話せばいい

ID:XFWt/k2U0もID:Dq+P+NMt0も「エアプ」だの「格ゲ脳」だの煽りあってどうする

227 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:22:01.33 ID:ovNsGMyI0.net
というかバスケってずーっとボール持ってられない30秒ルールあんじゃん

228 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:23:53.63 ID:XFWt/k2U0.net
>>224
その無敵時間中に交戦仕掛ける敵がいるわけないから実質ないも一緒、一瞬で敵の目の前にリスポーンするわけでもないしな
横槍が入るゲームを望んでるんだったらそれこそなんで格ゲーに固執するのか理解不能

>将棋は終盤はともかく中盤くらいまでは均等に機会もらえるだろうが
おおかた気づいてないだけだろ
起き攻めから抜け出せず一方的にやられるぐらいの実力差を想定するんだったら
どうせ途中で悪手打ってずるずる負けに近づいてるよ

229 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:27:06.73 ID:4v3fWtP/0.net
今は24秒ルールだぞ
ルール改正されて10年以上たつぞw
しかもまたルールが変わって
オフェンスリバウントとったら14秒リセットにルールが変わるw

230 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:31:55.78 ID:ovNsGMyI0.net
そうなのか、オッサンでスマン
取りあえず>>211に「ルールで制限されてる競技もあるよ」ということで

231 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:36:44.62 ID:XFWt/k2U0.net
>>230
ググった
要はアークゲーのネガペナみたいなもんなのね

232 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:37:24.99 ID:Dq+P+NMt0.net
>>223
>起き攻めの存在自体に疑問を持ってるのがこのスレぐらいじゃん

そらそーだ、格ゲの現状に疑問呈するのは格ゲ板でここくらいだからな。他スレでは俺だってこんな話しないよ
格ゲ悪くないっつって格ゲの仕様全肯定するのなら、格ゲは変える所もう無いって事になるから復興案無くなるじゃんよ


>>224
>格ゲーに固執するのか理解不能

このスレでわざわざ格ゲの守護者気取るID:XFWt/k2U0の方が理解出来ないよ
格ゲの悪口言われてキレる人はこのスレ見ないでくれよ本当

233 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:38:00.20 ID:Dq+P+NMt0.net
>>232
>>228

234 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:44:24.80 ID:XFWt/k2U0.net
>>232
ググったらチャロンにも起き攻めに相当するものはあるみたいだな

「格ゲーの起き攻めを消せ!他のゲームはダウンしたら5分になる!」つっといて
例に挙げた他のゲームすらことごとく間違ってて突っ込まれたら「格ゲーの守護者()」呼ばわりw
そんなに自分の穴だらけな主張に突っ込み入れられるのが嫌ならチラシの裏に書いてれば?

お前の主張は「試合中に横槍が入るようにしよう!」なの?
そんな格ゲーも過去にはあったよ、どういうわけか従来のスタイルの格ゲーよりも先に廃れちゃったけどなんでだと思う?
絶滅危惧種のガチ勢()のせいにしちゃうのかな?

235 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:45:40.41 ID:4v3fWtP/0.net
バスケっていうのは点数決めたら
相手はゴールしたからボールを出す
そこでスティールすればまた得点のチャンスがやってくる

236 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:48:33.26 ID:UvE0tZCtO.net
>>228
明確に手番もらえる将棋と気づかないと手番もらえない事がある格ゲーを同一視するなよ

「他ゲーは○○だからいい」
じゃなくて
「他ゲーはこういう機能で一方的展開にならないからいい(だから格ゲーもゲーム内外問わないから一方的展開にならない何らかのシステムを構築しようね)」だといい加減理解しろよ

237 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:49:50.95 ID:ovNsGMyI0.net
まぁバスケは起き攻めの話じゃなくガン待ちの話だな

238 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:52:13.42 ID:AwJwKCYx0.net
スポーツとか他のもの絡めるとややこしくなるな
格ゲーは実際人減ってるんだし他がこうだから文句言うなとか関係ねーだろw

239 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:54:31.90 ID:4v3fWtP/0.net
バスケでいう起き攻めはオールコートプレスだな
相手がダウンしたところで一気にプレッシャーを与えて潰す

240 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:00:48.58 ID:XFWt/k2U0.net
>>236
格ゲーも手番もらえてるだろ
お前の中じゃ格ゲーは起き攻めを受けたら一切の操作を受け付けず木偶のように死ぬだけなの?
将棋やポケモンみたいに、選択肢だけは選ばせてあげるけどその後の結果は保証しないってのと格ゲーと何の違いがあるの?
わーいどこに動かしても詰むけどうごかせたよーたのしいーってか?

>「他ゲーはこういう機能で一方的展開にならないからいい(だから格ゲーもゲーム内外問わないから一方的展開にならない何らかのシステムを構築しようね)」
「他ゲーはこういう機能で一方的にならない(第三者の横槍を祈るかそもそも勘違いかのどちらか)」の間違いだろ

そもそもなんで起き攻めがダメなのか
これについての質問がないんだけど
有利を取った側が一方的な展開になるゲームはいくつも挙げたよな?
これらと格ゲーで何が違うんだ?

241 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:02:57.55 ID:gTaCAzK60.net
>>234
>ググったらチャロンにも起き攻めに相当するものはあるみたいだな

面倒だから細部は説明しないが、殆どのキャラではそれ出来ないし、チャロンはダウン攻撃まで喰らうと一定時間無敵付で動けるの

あと俺の下手な文章を>>236が上手くまとめてくれたのでそっち読んでくれ

基本的に起き上がり無敵や移動起き上がりってのは下手な奴がより恩恵受ける仕様で上手い奴が不利益こうむるわけだ
んでゲームの腕と人数は三角形形成してる。格ゲの起き攻めの存在を喜ぶ奴と嫌がる奴のどちらが多いのかな?
あーちなみにこのスレは格ゲの売上下がってるの前提だから

242 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:11:45.19 ID:ubfrz+oT0.net
>>241
チャロンの例で言うなら起き攻めはダメだけどガン待ちガン逃げはOK…と
それ、格ゲーにおいては起き攻め以前に散々嫌われた戦法なんだけど

>基本的に起き上がり無敵や移動起き上がりってのは下手な奴がより恩恵受ける仕様で上手い奴が不利益こうむるわけだ
>んでゲームの腕と人数は三角形形成してる。格ゲの起き攻めの存在を喜ぶ奴と嫌がる奴のどちらが多いのかな?

格下のラッキーパンチすらなくなってますます終わりだな
どんなシステム設けても恩恵を受けるのは上手い奴だけだよ
まず一行目からして根拠がどこにもない

243 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:14:14.12 ID:vlO2p+38O.net
>>240
だから他のゲームは有利とると一方的にならない為のシステムがゲーム内外問わずどこかに存在するんだってば・・・

244 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:17:33.01 ID:ubfrz+oT0.net
>>243
じゃあ具体的にそれ教えて
バスケの24秒ルールはパス回しで時間つぶすなっていういわゆるガン待ち対策みたいなもんだし
将棋のレーティングにしたって見ず知らずの初見相手と野良で対戦する分にゃいきなり適用させようとする奴なんていない
バーストやらUCやらXファクターやらの逆転要素なら格ゲーにも搭載されてるが?

245 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:20:06.57 ID:gTaCAzK60.net
>>242
なして起き攻めの話がいきなりガン逃げの話になるん?それはまた別の話でしょ
今は起き攻めの話してるのに、他のネタ同時進行したら収集つかなくなるじゃんよ


>まず一行目からして根拠がどこにもない

根拠も何も、上手い奴と下手な奴のどちらが転倒させられる回数多いかって想定に根拠なんか要るのか?

246 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:21:50.84 ID:gTaCAzK60.net
>>244
だから今は「起き攻め」に限定して話してるんじゃん
何で他のネタ持ってきて話混乱させようとするのさ?

247 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:21:54.45 ID:pHcELMmk0.net
>>244
ほんとに格ゲしかやったことないんだね

248 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:23:04.52 ID:ocN2NfMZ0.net
>>244
あんたは格ゲー衰退の原因と復興についてはどう思ってるん?

249 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:27:09.65 ID:pHcELMmk0.net
XFWt/k2U0 = ubfrz+oT0
顔真っ赤にして他人の意見排除しまくってるだけだろこいつ
質問に答えろよ

250 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:31:32.41 ID:ubfrz+oT0.net
>>245
有利側が一方的な展開になるのを問題視してたんじゃないのか?
起き攻めが弱いゲームって大抵待ち逃げが異様に強かったりするし
そもそも攻めにリターンがなければリスク負って攻めようなんて奴はいなくなる
全く無関係ってわけでもないんだが

>根拠も何も、上手い奴と下手な奴のどちらが転倒させられる回数多いかって想定に根拠なんか要るのか?
だから、今まで起き攻めで会話してたところがガン待ちガン逃げに置き換わるだけ、何も改善されない
格下渾身のラッキーパンチすら完全否定な以上もっとタチが悪いんじゃないの?

251 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:33:53.01 ID:pHcELMmk0.net
>>250
>>起き攻めが弱いゲームって大抵待ち逃げが異様に強かったりするし
だからーその例を挙げてみろよ動画勢

252 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:42:26.78 ID:vlO2p+38O.net
>>243
競技はマッチング意識が徹底されてる

大会や野良オンは「例外」
あれは無差別級や限りなく公平なルールでやりたいって共通認識を持つ少数の人の為のもんで一般的プレイヤー全体の為のものではない

格ゲーの層が薄いのはその少数にのみ焦点を合わせた、固いけど手抜きな作りをしてきたせいで、その救済手段もそのレベルでのものだから一般的プレイヤーの多くにはあまりフィットしない

つまり格ゲーにシステムはあってもレベルが低すぎてほとんど機能してないんだわ

253 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:47:49.43 ID:ubfrz+oT0.net
>>251
お前誰?
質問に答えろよって言いながらようやく>>251で口開いてるようにしか見えないんだけど

シリーズや組み合わせによってかなり違うけどサムスピとかまさにそうじゃん
あれは待ちが強いというより崩しにリスクがありすぎるからあぁなってるんだが

254 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:51:57.24 ID:ubfrz+oT0.net
>>252
格ゲーが競技か娯楽かなんてどうでもいいよ
何の階級表示も意思表示もしてこない相手に率先してハンデを背負って対戦したがる奴なんているの?
個人でやる分には勝手にしろって思うけど、相手にそれを求めだしたらその場から叩き出されるだろ、囲碁将棋だろうと

255 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:53:30.50 ID:LLmoatRC0.net
じゃあ階級表示や意思表示をするシステムや文化はあるの?

256 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:57:34.71 ID:ocN2NfMZ0.net
散々相手には噛み付くくせに自分は格ゲー衰退の原因と復興について意見言わないんだなw

257 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:57:42.56 ID:ubfrz+oT0.net
アケは面つき合わせてやるんだから直接声かければいいだけじゃん
熱帯もメッセ機能あるんだからそれ使えや
もっともそれに応じるかどうかはそいつ次第だが

囲碁将棋は見ず知らずの相手から「ハンデ付けてください!」と言われたら快く応じるのがデフォなのか?

258 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:02:28.63 ID:pHcELMmk0.net
>>253
はいサムスピやったことない動画勢確定
崩しにリスクがあるのは一般的な他ゲーもそうだし待ちが強いなんてこたねーよエアプ嘘吐き
お前こそ誰だよ格ゲーガーディアン気取って暴れてんじゃねーぞ阿呆

259 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:04:25.60 ID:pHcELMmk0.net
>>もっともそれに応じるかどうかはそいつ次第だが
>>もっともそれに応じるかどうかはそいつ次第だが
>>もっともそれに応じるかどうかはそいつ次第だが
わろす
それじゃ意味ねーだろばかww

260 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:08:37.94 ID:7Mk47A220.net
ちなみにチャロンの起き上がり無敵はみんなキャンセルするけどね
知りもしないのに例に挙げるなよ

261 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:09:21.60 ID:vlO2p+38O.net
>>257
ちゃんとした碁会所は管理者が棋力とか級位段位とかでマッチングしてくれたりするぞ
もちろん野良もいるし対戦者同士で交渉したりする場合もあるが

知らないの?

262 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:11:34.51 ID:LLmoatRC0.net
「階級表示や意思表示がないのにそれを求めだしたら叩きだされる」とか言ってるから
「そもそもそんなのあんの?」と聞いただけなんだが

「直接こえかけるなりメッセやれや」と言うくらいなら
「それらを踏まえれば叩きだされない」ともなるし
そもそも>>254が文句言う為に自ら余計な条件付けして面倒くさくしてるだけじゃね?

要するに
>囲碁将棋は見ず知らずの相手から「ハンデ付けてください!」と言われたら快く応じるのがデフォなのか?
これがいいたいだけでしょ?

そんなトンチンカンな理屈で「ほら見ろおかしいだろうが!」とか言われても
「うん、その設定がおかしいよ?」としかならんのだが

なんで>>252に「いきなりハンデ求めるのが普通なのかよ!?」とか食って掛かってるのかがよくわからん

>共通認識を持つ少数の人の為のもんで一般的プレイヤー全体の為のものではない
とあるのを
「じゃあいきなりハンデ申し込まれて受理されんのかよ!?」という理論展開が謎

「システムに不備はあるね」で良いんじゃないの?

263 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:14:12.94 ID:hqRLkZev0.net
将棋は考える時間があるから初心者でも楽しめるけど格ゲーみたいな個人競技は難しいよな

264 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:27:47.00 ID:ocN2NfMZ0.net
将棋とかならまあ数十年単位で楽しめるけど格ゲーは上達遅くて旬すぎると対戦相手おらんしなw

265 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:29:11.90 ID:xPmjovUO0.net
チャロンで起き上がりキャンセルするのは位置取りが最も重要だから早く行動出来るようにしないと相手が有利になるから
まあ格ゲー程度でガタガタ言ってる人らに説明してもどうせ理解出来ないだろうからどうでも良いんだがw

266 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:30:29.06 ID:ubfrz+oT0.net
>>258
サムスピの崩しとKOFやGGの崩しのリスクが一緒なんてとても思えないんだけど
俺の事を動画勢と呼ぶのはいいが、お前さんはどうなの?
ま、もう寝るけど

>>261
段位制限台やら大会やらもあるんですがそれは

>>262
「ハンデつけてください」
「あなたとは友達でもないし、そっちの力量も分からないんでお断りします、平手なら相手しますよ」
「ハンデを受け入れないとか格ゲーマーの民度が知れる!競技性がうんぬんかんぬん」
「うるせぇどっかいけ」

これだけの話だろ

267 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:34:29.05 ID:ocN2NfMZ0.net
ケチつけるだけつけて逃走www
結局何が言いたかったんだよ

268 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:42:36.57 ID:pHcELMmk0.net
はい、結局ガイキチだったってだけですね

269 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:47:19.94 ID:vlO2p+38O.net
>>266
論旨が汲めないのか汲まないのか

格ゲにおけるゲーセンのような日常的な場所に当たる碁会所レベルでさえマッチング意識が徹底してる
というシステムの解説をしてるのに、段位限定台や大会とかの超限定状況持ってきて反論とか

ゲーセンでも管理者(あるいはそれに相当するコミュニティ)がマッチングを行ってるケースも多い
までいって初めて反論だわ

270 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:54:59.50 ID:pHcELMmk0.net
結局そいつサムスピといいチャロンといい碁会所の例といい
知りもしないで反論ありきで例持ってきてるだけだから

ちなみに一撃が重い分サムスピの方が崩しのリスクは高い
だから動画勢なんだよそいつ

271 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 02:16:20.99 ID:1ywIhW5w0.net
>>220
まず初心者は「起き攻め」という概念そのものが無いからな
知らないものには対策しようがない
だから、起き攻めがあることかあったことを、初心者でも目に付く形で示すのが
最低限必要なんじゃないかな、とは思ったりする

…でもアークゲーみたいな、!の色とか小ちゃい文字じゃ気付かんだろな

272 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 02:46:04.27 ID:vlO2p+38O.net
>>271
起き攻めの話じゃないけど3D格ゲのトレモ(何だったかは忘れた)でヒットエフェクトにハイとかミドルとかダメージ数値とかが表示されるやつがあったんだけど、それをデフォにすりゃいいのにと思ったなあ
ダサいっちゃダサいけどゲーム的ご都合と考えりゃ別に構わんだろうに

273 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 03:20:30.69 ID:GcSM4KpM0.net
鉄拳かなそれは

274 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:08:12.25 ID:+Siz7VhxO.net
鉄拳もバーチャも完備してるね
バーチャに至っては回転属性まで表示する始末

275 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:14:23.50 ID:+0J2G+cg0.net
鉄拳だな。オン対戦では自分と相手が画面表示違ってても構わないんだし、オプション設定で
ヒットエフェクトを通常verか上記のトレモverか選べるシステムがあってもいいな
これ表示されるのは喰らった瞬間だから、事前バレも無いしね

276 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:19:09.45 ID:OsPBUU2v0.net
詳細本もトレモもいらないんだよな。
こういうのが必要になってる時点でお察し

277 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:28:38.04 ID:XK6DiXDi0.net
>>276
むしろ普通のACTにトレモ欲しいんだが…
特に苦手なボス戦とか納得できるまで戦いたい。

スタイリッシュな動きがウリのゲームでも、敵の攻撃食らいまくってたら台無しだし。

278 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:54:40.93 ID:5y7Xtd1G0.net
プロ棋士や上級STG勢と同じように見れば格ゲーは浅く見えるわなw
暗記ジャンケン作業ゲーの格ゲー自体に競技性はないのは
余程の馬鹿でもなければプロ自身も承知の上だろうw
ゲームとしてはキャラ差っていう努力でも才能でも、ましてや運ですら
無い浅過ぎる部分が大きくウエイトを占める分、暗記パターン運ゲーの麻雀や
完全運だけゲーのジャンケンや知障ゲーの課金モバゲーと同レベルで単純で浅いw
ジャンケンですらキャラ差っていう運ゲーより浅い要素が無く、
キャラ性能完全五分だから、まだ格ゲーほどは浅く無いなw
格ゲーと比べたらジャンケンですら読みとか実力ゲーの要素はある事になるww
格ゲーは五分キャラでも暗記単純作業ジャンケンゲーだしなw
暗記作業に費やした時間とジャンケン運のみで勝負が決まる浅いゲームw
ただ、高橋名人みたいに広告塔を務めるピエロとしてでも
ゲームで稼げるってのが好きな人間にとっては大きいんだろww

279 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:31:33.75 ID:5y7Xtd1G0.net
プロ棋士や上級STG勢と同じように見れば格ゲーは浅く見えるわなw
暗記ジャンケン作業ゲーの格ゲー自体に競技性はないのは
余程の馬鹿でもなければプロ自身も承知の上だろうw
ゲームとしてはキャラ差っていう努力でも才能でも、ましてや運ですら
無い浅過ぎる部分が大きくウエイトを占める分、暗記パターン運ゲーの麻雀や
完全運だけゲーのジャンケンや知障ゲーの課金モバゲーと同レベルで単純で浅いw
ジャンケンですらキャラ差っていう運ゲーより浅い要素が無く、
キャラ性能完全五分だから、まだ格ゲーほどは浅く無いなw
格ゲーと比べたらジャンケンですら読みとか実力ゲーの要素はある事になるww
格ゲーは五分キャラでも暗記単純作業ジャンケンゲーだしなw
暗記作業に費やした時間とジャンケン運のみで勝負が決まる浅いゲームw
ただ、高橋名人みたいに広告塔を務めるピエロとしてでも
ゲームで稼げるってのが好きな人間にとっては大きいんだろww

280 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:55:24.36 ID:dlL9Cvc00.net
ぺこっぺこっ パンパン ぺこっ
来年はちょっとでも格ゲーが盛り上がりますように・・・

281 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:06:28.45 ID:+0J2G+cg0.net
来年家庭用で発売確定してるのはDOA5LR、BBCPEX
アケは未定で鉄拳7、ニトロ、スカガか?
今年は随分潤沢だったが、来年以降は寒くなるな

282 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:19:19.38 ID:LJ8j/Lgr0.net
先発のXrdが惨殺されたから後発も尻込みするだろうね

283 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:55:16.67 ID:lG42yeuVO.net
Xrd見て所詮これが格ゲーだなと思った
存在価値の無いジャンルだわ格ゲーは

284 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:00:04.74 ID:vcOwV9sZ0.net
>>281
鉄拳7は2月

285 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:03:47.62 ID:lG42yeuVO.net
ギルティ厨にこれだけは言っておく
お前ら生きる価値は無いから全員死ね

286 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:12:10.98 ID:0lPcppgJ0.net
>>283
だーかさ、お前の言ってる格ゲー=スト2なんだって
結局2D格ゲー=25年前のゲームのシステムの焼き回しなのよ
その「概念」を打ち破らないと格ゲーは進化しない
UFCのゲームとかよっぽど現代の格ゲーだと思うわけ

287 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:32:17.98 ID:+0J2G+cg0.net
2014年は720p格ゲが大量に出て且つ大量に店じまいしちゃったんだよね
今後出る720p格ゲはどれも第一線で活躍又は売上本数見込める代物じゃない。BBCPEXだって売上本数は大きく落ちるだろう
>>282も言ってるが、1080p格ゲ先発のXrdがコケたのは痛かったなー
鉄拳やスト等はともかく、他社がXrdの惨状を見て1080p格ゲに金突っ込もうとは思わないだろう
なんだかんだでXrdの発売元は知名度高いアークだったからな。だから店も多めに入荷してPS4版が今値崩れしてる
PS4版の売上はPS3版の半分程度だったからな。まさかクロスマッチ可能で上位版の方がここまで売上少ないとは思わなかった
CODとかはクロスマッチ不可のPS3/4版で同数程度なんだが

288 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:52:46.13 ID:7gkZjLEJ0.net
なんつーか、格ゲーの面白さってゲームそのものより
周りの文化、歴史、人との繋がりとかだったりすると思うの

その文化を伝承して行くのがだいしだと思う
お前らが言う「微調整」を施しても現状は何も変わらんと思うわ

289 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:12:10.35 ID:+0J2G+cg0.net
>周りの文化、歴史、人との繋がりとかだったりすると思うの

こういうので成り立ってるのが囲碁とか将棋とかだな
格ゲはハード技術の影響をダイレクトに受ける「TVゲーム」であり、企業がライバル企業と争って客にフルプライスで売りつける
TVゲームである以上「変わらない事は許されない」。変わらなきゃライバル企業に「ハードスペックを生かしたより凄いもの」を作られて
変わらない格ゲを誰も買わなくなって格ゲが死ぬだけ

290 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:36:43.83 ID:7gkZjLEJ0.net
>>289
まぁ企業も設けないといけんからね
ただストに関しては文化が割と構築されている
他のタイトルにはウメちゃんがいないから微妙だけど

291 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:45:13.83 ID:7gkZjLEJ0.net
企業はゲーム内広告はやっていくべきだと思うわけ
例えばトレモの背景にカルビーの看板とかあったらポテチ食いたくなるだろう?
格ゲーマーが格ゲーを遊ぶ時間は異常
宣伝効果は十分ある
プロの配信してる奴らも皆んなポテチ食いたくなるしな

お前らももうちょっと俺みたいに「斬新な視点」もてよ

292 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:47:25.89 ID:7gkZjLEJ0.net
>>291
プロの配信を見てる動画勢も皆んなポテチ食いたくなる、
のまちがい

293 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:55:11.83 ID:7gkZjLEJ0.net
「プロプレイヤーフォローシステム」

ゲーム内でプロプレイヤー、プロチームを支援するシステム
各プレイヤーの勝率やコンディションなどをチェックして金を支援/投資する
成績が良ければ金が倍になって帰ってくる

まぁ「株」みたいなシステムだ
「ウメハラ」みたいな王道にノーリスクノーリターンで支援するか
伸び代のあるダークホースである「うりょ」辺りに一角金銭を賭けるか
プレイヤーのモチベにダイレクトに影響するから面白そう
応援も一層熱を帯びるだろう

294 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:56:19.42 ID:+0J2G+cg0.net
>ただストに関しては文化が割と構築されている

えーと、ここは腹抱えて笑えばいいのか?ちょっとリアクションに困るな
カプコンが「ストの競技化目指します!」って発表した時歓喜したクチだろ?ちなみに俺は白けたクチだ

295 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:58:55.02 ID:7gkZjLEJ0.net
今はインターネットで世界が繋がってる時代だ
いつでも世界に繋がれるスマホとってある
これを武器にして有効活用しない手は無い

次の時代へと突入するには「概念」を変えて「進化」する必要がある
ゲームの外側で起きるコミュニティに着目せよ

296 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:02:05.77 ID:OsPBUU2v0.net
格げーの面白さは狩り以外ないよ。

297 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:04:33.45 ID:7gkZjLEJ0.net
>>294
お前みたいな視野が狭いやつと話し合っても意味がない
どうせガラケー持ちの原始人だろ
古い概念に囚われる保守派は革命を起こせない
そのままゴーストタウンと化して消えるだけ

298 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:06:29.48 ID:/5oTivrg0.net
>>291
斬新って
昔からある試みだけどあんまりパッとしなかったんだけど、ゲーム内広告

>>293
出資法違反でたいーほされるわけですな

299 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:09:56.16 ID:EF4z3tgr0.net
>>296
雑魚狩り最高ですわ

300 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:14:02.58 ID:OsPBUU2v0.net
相手が抵抗しないと面白くないからCPUじゃ駄目なんだよなー

301 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:28:55.48 ID:vcOwV9sZ0.net
>>293
このスレでは「ギャンブルゲーにリソース割くなんて!」って言われて終わり

302 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:39:22.84 ID:gxTx9fFq0.net
アケでID:OsPBUU2v0みたいなゴミを掃除しても絶対また入ってこないよね

303 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:56:56.28 ID:ocN2NfMZ0.net
正直格ゲープロみたいなのは格ゲー盛り上げるのにあんま役にたたないきがするわ
プロになったら自分の価値吊り上げて賞金無しの大会でなくなるし

304 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:01:32.13 ID:aljukYfr0.net
そりゃスポンサー契約あるから当たり前やん

305 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:12:10.24 ID:7gkZjLEJ0.net
>>303
賞金がどうとかよりレベルが高いかどうかだろ
そりゃー雑魚が集まる大会荒らしても意味ねーだろ
プロ野球選手が草野球やるか?
つまりそういうこと

306 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:15:23.32 ID:zXs3zJby0.net
格ゲーのプロが存在してるってこと自体が大事だと思う人と、格ゲーのプロに価値があるのかって内容を問う人の間でそもそも意見噛み合わないだろ
その辺の草野球レベルの素人にあっさり負けるし

307 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:22:54.40 ID:7gkZjLEJ0.net
>>306
いやいやw
草野球クラスにはまけねーだろ
野球ってプロに500人位選手いるんどだろ?
格ゲーのトップ500人つったらBリーガーも含むしPP3500位まふくむだろ
つまり野球のプロなんて格ゲーのPP3500程度ってこと

草野球なんて格ゲーでいったらPP1000程度だろ
そんな奴にはプロが負けるのはありえねーよ

308 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:24:22.89 ID:zXs3zJby0.net
>>307
お前高卒だろ
高卒の星ウメちゃんでも観にPパル行ってこいよ

309 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:26:51.75 ID:ocN2NfMZ0.net
>>308
高卒でも306の言ってる事はわかるわwww

310 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:30:15.28 ID:7gkZjLEJ0.net
そもそもプロの試合は最低7先か10先だろ
2先とかボクシングの2ラウンドで終わりと同じだから
野球でいったら2回表で終わりだから
そんなんで実力差が大きく出ると思ってんの?w
素人がラッキー勝ちなんて余裕でありえるだろ

お前がウメちゃんに10先で勝ったら「プロは草野球レベルに負ける」
って発言していいけどそれまでは口をつつしめな?

311 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:37:07.40 ID:zXs3zJby0.net
>>310
お前がウメハラ信者なのは理解したよ
で、頭も悪くてコンプレックスだらけでアホなレスしてるくせの他人を見下してるのもな
まともな大学卒業するまでレスするなよ

312 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:39:20.83 ID:ocN2NfMZ0.net
>>310
>プロ野球選手が草野球やるか?

そもそもお前が言うプロが無双しても仕方ないPP1000(草野球レベル)が大多数が占める格ゲー大会なんてあんの?
特殊な初心者大会とかは抜きでね

313 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:45:10.10 ID:7gkZjLEJ0.net
格ゲーの1試合=将棋で言う序盤3分間

将棋の序盤3分間を優位に進めてもそれは勝ったことにはならないだろ?
ちゃんと「王手、詰み」(10先勝利までやって初めてプロに勝ったって言えるの

ウメハラに1試合勝った!ウメハラの角をとったぁ!
ってマジで見当違い

314 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:45:52.60 ID:zXs3zJby0.net
まあそもそもプロが不要って話しなのに、プロが大会出ない、出れない理由を述べても全くプロの必要性について反論できてないんだけどな
まあ、マッドキャッツも三期連続絶讃大赤字中だから、潰れて三馬鹿が首くくるの楽しみにしてる

315 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:49:35.43 ID:UaLOE2Jn0.net
本来格ゲを下層や若年層に根付かせたいのなら、18歳未満且つ入賞経験無者限定大会とかばんばん開くべきなんだよなぁ
でもまぁこういう大会は、自社プロを参戦させられないアケコンメーカーはスポンサードしないから自社だけでやる必要あるけど
今の大会でキャッキャッ言ってるのはアケコンメーカー、お抱えプロ、プロの信者と、内輪だけの大会じゃん
これ(競技化)で復興なんてあるわけねーよ

316 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:50:53.77 ID:ocN2NfMZ0.net
>>313
それだと今までウメハラが優勝した大会の実績も価値なしだな
話がかみ合わないからもうやめるけど

317 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:53:38.55 ID:zXs3zJby0.net
>>315
それどころか若手のXianを老害のウメハラにボコらせたりしてたからな、狂猫は
まあめでたくRazerに移籍できてよかったよ、Xianは
マークマンがハンバーガーの食い過ぎで死ぬととマッドキャッツ倒産で自殺するのはどっちが先かな

318 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:55:32.20 ID:7gkZjLEJ0.net
>>315
うん、それは正論だと思うよ
ボクシングでも4回戦、6回戦ってあるし
プロテビュー仕立ての新人がいきなりマイクタイソンにボコられたら続かない
新人賞とか必要だし、年齢制限大会も必要だと思う
それこそガールズリーグとかもやるべき

319 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:59:31.31 ID:T4QL0EXA0.net
まあ日本では衰退の一途でしょ
ストXがストWの売上を超えるとは思えない
ハーフどころか25万だって怪しいでしょ
アケは未定だけどますます厳しいし

アークのアニメゲーは今世代機では絶望的

320 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:04:35.25 ID:7gkZjLEJ0.net
>>317
お前がウメハラとmdczのアンチって事はよくわかった
こういう奴って大抵格ゲーでボコボコにされて勝手にプロに逆恨みしてる劣等感の塊だったりする

321 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:08:43.89 ID:T4QL0EXA0.net
>>320
お前が高卒なのはわかった
頼むからまともな教育受けてから書き込んでくれ

322 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:14:04.59 ID:7gkZjLEJ0.net
>>321
学歴なんか関係ないだろ
ま、どうせ年末にウメスレやってる暇人なんてたかがしれてる
彼女もいないブサイクだろ

323 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:16:35.75 ID:T4QL0EXA0.net
>>322
教育が文に出るんだぜ
まあ、その言葉そっくりお前に返しておくよ
来年はマッドキャッツが黒字になるといいね

324 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:16:40.48 ID:ocN2NfMZ0.net
スト5はいま見た感じだと全く魅力感じないね

ID:7gkZjLEJ0
は学歴とかじゃなくてちょっと頭がアレな人だから触れないほうがよさげ

325 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:18:47.54 ID:Yp0HlmB60.net
いつもの積極奇異型アスペだろ

326 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:19:14.11 ID:T4QL0EXA0.net
並木

327 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:10:27.90 ID:giW2onX30.net
低学歴の格ゲーアンチと
低学歴の格ゲー信者の乱闘いいネ!

328 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:28:17.21 ID:nm1Om94B0.net
下流かつ格ゲー信者→自分はゲームしかないからプロゲーマーが流行ればワンチャンあると思い込んでるクズ
下流かつ格ゲーアンチ→ゲームにハマって人生投げなきゃもっとマシだったはずと勘違いしてるクズ

329 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:02:45.43 ID:KuGynIfQ0.net
それ以外 そいつら見下して喜んでるクズ

330 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:43:25.99 ID:vlO2p+38O.net
>>298
ゲーム内広告って確かにパッとしなかったんだけどコラボ系はそこそこ成功例が出てきてるんだよね
モンハンコラボとか

ただ格ゲーはコラボアイテムみたいなもん作れないからあんまり参考にはならんけど

331 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:05:28.97 ID:7gkZjLEJ0.net
>>330
スト4とか買ったらマニアは6〜7年間ずーっとやるわけじゃん?
だったらyoutubeみたくリアルタイムでバンバン背景の広告を更新して行くべきだよ
スマホの完全無料アプリゲーとか宣伝でめっちゃ金儲けてるしな
PS4版はわからんがPC版だったらそれがめちゃくちゃ可能

「インターネットに繋がる本当のメリット」
これはやっぱ最新情報を常に反映する事なんだよ

スト5立ち上げると「貴方が投資しているウメハラが試合中です」
とかポップアップが出てくんの
んで試合みながら他のチームウメハラの軍団とチャットしたりして

リアルタイムに世界と繋がる
これを実現してほしいね

332 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:07:37.97 ID:UaLOE2Jn0.net
格ゲの背景の看板は遠くて小さいからな。んでもって近寄れない。3D格ゲでも壁までは近寄れても、壁の向こうの看板まではなぁ

333 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:13:03.30 ID:7gkZjLEJ0.net
>>332
そんなのやりようでどうにでもなるでしょ
俺は一つのコンセプトを提示してるんだよ
あとは中の人がどうにでもしてくれる
いちいちアイデアを潰しにくるそのネガティヴ思考はなんなの?
そんなんじゃ何にも生まれないよ

334 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:18:21.60 ID:7gkZjLEJ0.net
>>332
ぎゃに言うと2Dの方がカメラが固定されてる分3D格ゲよりは全然効果たかいだろ
っていうか全ジャンルの中で2D格ゲが一番ゲーム内広告の効果たかいよ
背景がずっと固定で変わらないゲームなんて他にないだろ

335 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:26:25.03 ID:WQWtMOmS0.net
そいやZERO2のロレントステージ背景にFujitsuのFMVの広告あったな
懐かしい

336 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:45:24.70 ID:o825gmbj0.net
スト4の背景はわざとクッキリと表示させずにややぼかし気味にして、キャラがはっきりと識別出来るようにしてるんだよ
逆に背景をクッキリ表示させたストクロでは、キャラが背景に埋もれてしまい見辛くなるという問題が発生してしまった
2D格ゲのスト5は背景をキャラから距離置いて設置する必要ある(背景を近づけてしまうと表示ポリゴン数的に負荷が高くなる)
&前述のぼかしの問題があるので、広告を載せるのに適してるとは思えんな。広告をあまりでっかく作るとそれはそれで間抜けだしな
まー画面端KO時の壁破壊時くらいは広告載せられるんじゃないか?
ただストは世界各地で戦う設定なので、その場所と載せる広告の言語は吟味する必要があるぞ

337 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 23:20:48.27 ID:7gkZjLEJ0.net
>>336
>その場所と載せる広告の言語は吟味する必要があるぞ

日本でyoutubeみると日本のCMでるだろ?
アメリかでみるとちゃんとアメリカのCMでるだよ
つまりインターネットに繋がってるってことはそういう事だ
色んな事がかのうになるだよ

338 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 23:56:18.54 ID:XK6DiXDi0.net
来年はこのスレも平和になりますように

339 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2014/12/31(水) 23:56:20.44 ID:9QcjxuJe0.net
家庭用の格ゲーでも1プレイ10円くらい取ったらいいんでね?
その代わりパッケージ料金は無料かもしくは3000円くらい

340 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 00:37:06.66 ID:7F/voN4e0.net
DOAみたいにキャラばら売りして且つオン対戦1回10〜30円くらいでええんでないの?
鉄レボとDOA5Uはリサイクルとはいえよくやってると思うよ
逆に言えば新作でこれをやれというのは酷ではあるな

341 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 00:51:12.68 ID:x5YKYkhh0.net
格ゲーは新規も入りやすい様に根本的に改革しないともうどうにもならない気がする
料金回収システムだけ変えたって結局新規はやらないでしょ
格ゲーって一般層からのイメージが相当悪いんだよな

342 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 01:09:50.14 ID:TuwjFPtQ0.net
今3rdストライクの背水の陣やろうとしてるけどムリムリ
ブロッキング以前にそのあとのコンボができない
マージ格ゲーの操作性終わってる

343 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 02:03:29.10 ID:t8uUgIzAO.net
一般層というか単に飽きられただけだからなぁ

昔はムズいゲームでも皆もりもり遊んでたけど、今は草刈りゲーで満足してるし

344 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 02:05:09.31 ID:TuwjFPtQ0.net
ダークソウルとか普通に流行ってるんだよなぁ
侵入(強制対戦)ありの無理ゲーが

345 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 04:33:03.37 ID:MYqgwjma0.net
今はタッチパネルの時代と言われてるしね
家庭用どころかPCの購入率さえ下がってるし、対戦するだけで金とるどころか、昔ながらのジャンルのゲームの対戦は基本無料じゃなけりゃ誰もやらなくなる

346 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 04:39:11.81 ID:7F/voN4e0.net
>>344
難易度高いゲームが流行ってるってわけじゃない。一般層が難易度低いゲームばかり求めてメーカーも
難易度低いゲームばかりリリースしてるから、フロムが出した難易度高いゲームが一部の層にヒットしたってだけ
他社がダクソの難易度に続いたわけでもないし。だから難易度の高いゲーム=フロムゲーなんて言われ方してるし

347 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 07:49:38.39 ID:+3DLyVMOO.net
>>345
まあ結局格ゲーが注力してきた対戦バランスだけじゃ金とれない時代に本格的に突入したってわけだな

348 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 08:23:37.98 ID:7F/voN4e0.net
>>347
CD時代はちょうど良かったんだろうが、DVD、BD時代に突入しても「オン対戦モードだけでフルプライス」じゃあ
マニア以外はたけーよ!と思うよやっぱり

349 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 08:54:34.62 ID:8/svnbQb0.net
>>344
デモンズしかやったこと無いけど面白かったぞ
やっぱりネックは操作性だわ
とっさの判断が問われるゲームなのに複雑なコマンドやらコンボやらで思うように技が出なかったとき、なんかボタンの効きが悪くなったコントローラーでプレイしてるみたいな気になる

350 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 09:11:27.30 ID:7F/voN4e0.net
>>349
選択肢のやり直しが効くRPGとかならまだしも、リアルタイムACTじゃなー
敵迫ってきてるのにコマンドっつー呪文をナムナム唱えなきゃならないんだもん。失敗したら被弾のペナルティ
「格ゲはコマンドっていうタイムロスで技バランス取ってるんだよ!」って主張する人居るけどさ、
だったら電撃みたいに「即出せるコマンドに合わせた性能にすればいい」だけですしー
同人サークルが出来て企業が出来ないって話でもねーよな

351 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 09:37:28.05 ID:8TtnTOOP0.net
>>347
バランスに注力してるんじゃないよ別に
そうしないとあっという間にゲーム壊されるからせざるを得ないだけ
どんなゲームでも対戦するんだったらそうなる時代

352 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 09:50:53.92 ID:7F/voN4e0.net
>>351
格ゲは特にタイマン且つ余計な要素を全て取り払って、キャラ単体の性能がモロに発覚する仕様だからな
同じタイマンACTでもチャロンとかならステージ上の障害物の数とかによって随分相性差出るが
プレイヤーもそういうものだと納得して文句言わないしむしろそれを個性として楽しむんだが、そういうのも無いしな

353 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 10:06:24.13 ID:+3DLyVMOO.net
>>351
いやだからバランスのとれた対戦に注力してるわけじゃん
対戦以外にも注力してたらバランスが多少緩くても許されるしね

354 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 10:22:47.35 ID:oXQjr60K0.net
単純にワンボタンで威力や判定が弱くて頼りにならない昇龍拳よりも、
コマンドで技術を要しても信頼できる昇龍拳が出るほうがいいです

355 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 10:34:06.05 ID:2hUqlj+c0.net
ワンボタン必殺技を入力したあとは一定時間再使用不能にすればいい(技の成否に関わらず)
チャロンやガンダムの武器ゲージみたいに時間経過で再装填されるシステム
ブリーチDSのタッチパネル必殺技がそんなシステムだったような

356 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 10:38:39.83 ID:xSBrfqaZ0.net
理解力の低い奴だな。言い方換えてやるよ。

クソ難しくてAC機デフォ設1クレじゃ1周クリアすら無理ゲーの
シューティングを諦めて多少努力すれば勝てるようになり
「遊べるようになる」し、全一でやりこめば凡人でも全一に
なれる暗記単純作業ゲーの格ゲーに多くの人が流れたから。

STGは暗記パターンゲーにならず、頭使って考える脳力、
アドリブ力を要求されるから格闘ゲーヲタ5珍(笑)
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sakoとかの凡人が全一で
やりこんでもAC機デフォ設1クレで1周クリアすら無理。

AC機のファイナルファイトや大魔界村を超やりこんでも1クレで3面クリア
すらできない頭脳性能が底辺の大貫が格闘ゲーなら全一になれる。

テレビに出てるニューハーフが何人もAC機の格闘ゲーをやりこんで
全員「遊べるようになってる」けど、同じようにAC機の
STGやりこんでも「遊べるようになる」のは無理。

「格ゲーは超簡単、シューティングは超難しい」は否定不可能の事実。

シューティングが凡人でも努力でAC機デフォ設1クレで
1周できる程度は「遊べるようになる」ゲームだったら
今のように寂れることはなかったのかもしれない。

357 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 10:50:08.21 ID:JELwncIl0.net
出せるまでが大変だけど、
一度極めさえすれば好きなだけ出せるのがいーんじゃねーか。
FF6のマッシュとか大好きだったんだが。

それ以前に、あのシステムが新規を篩にかけてるのは
20年以上前の時点でわかってた筈なのに何を今さら。
今の今までそこを変えなかった結果、好きな人とっても嫌いな人にとっても"それでこそ格ゲー"の一部と化してる。
とっくに手遅れだよ。

358 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 10:57:15.69 ID:xSBrfqaZ0.net
人間とCPUのキャラ性能が「 完全五分条件 」で戦って全一の人間に勝てるCPUの
AIプログラミングが存在するのは格闘ゲーだけw
CPUがタメ無しソニックや人間側の入力信号を監視して1F超反応、
1Fコマンド入力などのセコいチート無しの「 完全五分条件 」でなw
しかも初代スト2の低スペCPUでも余裕で格闘ゲー全一の人間に0敗10000勝も余裕www
CPUは意図的に負けるプログラミングで人間に勝たせてあげているだけwww
格闘ゲーのCPUが本気出せばw後出しジャンケンで全部勝てるwww
STGとパズルは高度な計算ゲーだからスーパーコンピュータでも無理。
格闘ゲーはグー出されたらパーを出すだけで最強になれるような浅い世界で
高度な計算を必要としない単純暗記パターン作業ゲーだから当然www

359 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 11:03:11.13 ID:dcPj8G/o0.net
>>355
その簡単に攻撃出せるチャロンやガンダムは駆け引きの方が重要になったから初心者にはハードル高くなったけどね

360 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 11:08:48.62 ID:8/svnbQb0.net
なんか初心者お断りみたいなファンメの画像がいっぱい出回ってるけど、新規が多いのは圧倒的にガンダムの方じゃないの

361 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 11:10:05.44 ID:RpYzm/ZH0.net
>>359
何でアケ方式の『無差別強制乱入負け抜け方式』が前提なの?
一つ変えたら他は変えないルールとかあったっけ?

コマンドだけじゃなくアケ式乱入モデルとか、適切なマッチングとか、ビジュアル面の強化とか、
問題は一つだけじゃないし、一つを解決すればオールOKなんて誰も主張してないよ。

362 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:02:59.58 ID:7F/voN4e0.net
>>359
「ハードルが高い」の指してる意味が違うな
他人と対戦した時腕の差がつきやすいとかじゃなくて、新規が初めてそのACTに触れてからある程度思い通りに
操作出来るようになるまでの時間の長さを言ってるんだよ
あとコマンド導入するとコマンド無い対人ACTより他人との腕の差がつきにくくなるって主張には首傾げるな
格ゲだって駆け引きはてんこ盛りじゃん。つかコマンドより駆け引きの方が格ゲの醍醐味じゃねーの?

363 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:06:23.89 ID:V8FQtJTn0.net
駆け引きが重要になるならなおさらコマンド廃止すべきだろ
無駄な操作のうえに駆け引きを殺してるコマンドって格ゲーにとって害悪しかないじゃん

364 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:12:07.22 ID:fXtAvKb20.net
下手糞はコマンド出来なくて適切な操作が出来ないで良いと思うけどな。でないと対戦ゲームとして面白くないじゃん

365 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:13:17.48 ID:E0/Pxi8g0.net
格闘ゲームを単純にするのはつまらなくすると言ってるのと同じだからな
格闘ゲームは1対1の対決でどんなかけあいを格闘技のようにあるいはバトル漫画のように
二人が織りなせるのかを洗練して考え抜かれた結果ああなっただけだから、適当に動き読んで渾身の必殺技1,2発あててどうだとかじゃないんだって
ガンダムで例えるならビームサーベルで斬りかかられたらすかさずこちらも防いでつばぜり合いになった後に
相手の刀の持ち手掴んで動けなくして腹にビームライフル連射するも途中で頭突きされて出来た隙に相手に超必撃たれるとか
そんな考え方とかシステムが格闘ゲームなんだって。ようするにこの二人がぶつかったらどうなるかみたいな事を考え抜いた作りだから
面白さがあるわけ。今のシステムを妥協するのはまずないわ。
それより新規にその面白さをどうてっとり早く教える方法はないか考えるのが先

366 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:15:10.58 ID:7F/voN4e0.net
>>364
コマンド出来ない下手糞を切り捨てても売上確保出来てた時代はまだ良かったんだけどねぇ

367 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:21:07.71 ID:8TtnTOOP0.net
>>353
多少ですむために
メチャクチャ頑張らないといけないわけだが?
昔のゲームの大会動画とか見てみるといいぞ、自重されてたり、広まってなかったことを
ガンガン使ってもれなくクソゲーとなってるから

368 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:24:44.01 ID:59WMMPwA0.net
難易度云々じゃあなくて
どうやって魅力的に見せてたくさんの人をひきつけるか考えたほうがいいかもわからんね

369 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:30:15.76 ID:+3DLyVMOO.net
>>367
言ってる事が伝わってないな

ガチ対戦特化でガチ対戦にしか価値がないからバランスをとらなきゃいけないだけで、ガチ対戦が選択肢の一つ程度ならそこまでバランス取りに必死になる必要がないってこった
ガーディアンヒーローズみたいにね

370 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:33:33.14 ID:WSr0FjIp0.net
>>368
それができるなら
とっくにやってるってばw

できないからXrdみたいな信者特化ゲーが出てくるんでしょ
開発「信者だけ魅力がつたわればいいや。そうだ信者を開発に参加させればいいんじゃね?」
みたいな

371 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:35:19.04 ID:xM0+CQll0.net
>>366
下手糞相手じゃつまらないと言ってたら
相手が居なくなってもっとつまらなくなってる訳だからな

これリアルやり取りでこんな事言ったと考えたら当然の結果だし
ゲームだからそんな面倒事抜きにして勝者ヅラ出来て楽しかったって事なんだろうけど
同じ価値観の少数の人間が集まってなんとか形成出来てたのも
焼き畑で焼き尽くしちゃったからね

>>364は問題点無視して楽しさ追及してるだけだからこのスレにおいては不要だな
現実を見据えた上で楽しさを追求するならまだしも

372 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:38:40.69 ID:59WMMPwA0.net
>>370
だからこそそれをみつけられたら復興が可能になるだろう?
無理だとあきらめて思考停止してたらどうにもならんよ

373 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:39:26.50 ID:+3DLyVMOO.net
>>365
格ゲーが単純になってつまらなくなるのは格ゲマだけだろ

スーパーマリオ2やチャンピオンシップロードランナーが好きな人がスーパーマリオ1やロードランナーなんてつまらないって言ってるようなもんだわ

374 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:51:45.38 ID:59WMMPwA0.net
たとえば箱庭ゲーと格ゲー2つそれぞれしっかり作っておいて
その上でリンクさせるとかどうかね
箱庭ゲーだけでも遊んでられるけど
格ゲーで勝つと賞金(ゲーム内通貨)もらえてそれを彼女にプレゼントできるとか
定期的にゲーム内で大会も開かれてゲーム内通貨もたくさんもらえて、だと
勝つための動機付けがつよくできるし

375 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:52:14.13 ID:x5YKYkhh0.net
>>373
格ゲマの上位陣だろうなw
上位陣が喜ぶゲーム作ってたら新規がついて来れるはずないわ

376 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:52:41.84 ID:fXtAvKb20.net
>>366
俺は入力優しいスパ4から格ゲー始めたけどさ、あれくらいで十分だと思うよ。
スパ4やってて相手が技出してリスクリターンが合ってねーよって技を出されるだけでもイラ付いてる人多いのに
コマンドまでお手軽にしちゃうと既存のプレイヤーや新たに獲得したプレイヤーが離れる事も考えれると思うけど。

377 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:16:56.36 ID:8/svnbQb0.net
その操作性を悪くしてバランスとるってのが一番初心者遠ざけてる気がするわ
性能を調整すればいい

378 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:18:00.35 ID:7F/voN4e0.net
>>376
それ単に「リスクリターンが合ってねーよって技」の性能を修正すれば良くね?
何で「そうだ、出しにくくしよう!」って方向に発想が行っちゃうのか分からんわ
ACTでせっかくある技出しにくい(≠相手にヒットさせにくい)って誰得?

379 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:20:17.87 ID:fXtAvKb20.net
>>378
出し難くしようじゃなくてスパ4くらいで十分って言ってるんだが・・・

380 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:23:48.74 ID:xM0+CQll0.net
スパ4くらい=スパ4以外のコマンドは難しい=格ゲってコマンドのアレでしょ?ならいいや

この連想ゲーム崩す為には「スパ4くらいの入力受け付け」じゃなく「コマンド廃止」になるって話だろ
「今度の格ゲーはコマンドはあるけど受付はやさしいです」なんてやらない奴にはわかんねーよ

381 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:24:14.51 ID:x5YKYkhh0.net
スパ4がお手軽って時点でかなり温度差があるんじゃないかな
新規がセビキャンマスターするの結構時間かかる気がするわ
そんなの練習するくらいなら他ゲームしよってのが多いと思う

382 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:26:06.54 ID:7F/voN4e0.net
ID:fXtAvKb20みたいに思ってくれる人が沢山居たら、格ゲの現状はもっとマシだったんじゃないかな?
でも現実はそうじゃなかった

383 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:41:06.15 ID:RjLvAHDL0.net
入力が難しくても単発でしっかり出せればよかった時代と今は違うからなぁ
対戦の話じゃなくてCPU戦でも今は技出しても単発じゃ爽快感が足りない
今の格ゲーでコンボできないとつまらなさが半端ないよ

384 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:45:30.32 ID:8CCupzN/0.net
スパ4程度で十分とかやらねー奴の感覚と剥離しすぎ
滅出る出ないであれだけ騒いでんのに

真空出せない奴はそもそも格ゲやらなくて良いよねっつーなら>>378の解釈となんら変わらんだろ

肯定意見汲んでもこれだから否定意見汲むべきになるんだよ

385 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:46:38.83 ID:fXtAvKb20.net
>>380
いやーたぶんそういう謳い文句よりもゲームの客寄せは見た目が大事だよ。
実際のプレイやプレイヤー同士のやり取りを見てやりたいと思わせれるかでしょ。
今はネットのゲーム配信もあるわけだし。俺はリュウのセビ滅を見てやってみたいと思ったよ。
てか、そういうコマンドのアレでしょって人は格ゲーに取り込む対象外の客だと思うわ。

386 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:47:59.43 ID:8CCupzN/0.net
じゃあ>>371じゃん

387 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:50:48.95 ID:BEtBuqz70.net
スト4も原点回帰を謳って今じゃ複雑ゲーに出戻り

388 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:55:30.41 ID:fXtAvKb20.net
>>386
え?どういう事?

389 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:57:42.63 ID:V8FQtJTn0.net
ブレイブルーも複雑なGGを簡易にしたゲームのはずだったんだけどな
今はどんどん複雑化
ほんと格ゲー製作者は過去から学ばないよな

390 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:58:38.49 ID:x5YKYkhh0.net
>>385
>>てか、そういうコマンドのアレでしょって人は格ゲーに取り込む対象外の客だと思うわ。

まさにそれな
その考えで格ゲーだして衰退してるんでしょww

391 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:10:20.69 ID:fXtAvKb20.net
>>390
格ゲーの復興を考えるなら売って格ゲーに取り込めるかどうかでしょ。
コマンドのアレでしょって言う人は売る対象であっても取り込む対象じゃないよ。

392 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:18:32.25 ID:x5YKYkhh0.net
その売る対象が触る前からもういいやwってなってるのが現状でしょ
さすがにプレイヤーも馬鹿じゃないから何度かそんなゲームに当たったら買わなくなるわ

393 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:22:42.08 ID:fXtAvKb20.net
>>392
このジャンルのゲームはもう良いやってなるのは格ゲーに限った事では無いでしょ。

394 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:24:51.64 ID:x5YKYkhh0.net
じゃあ格ゲーに未来無いじゃんw
そのうち新作どころか調整すらされなくなるわ

395 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:31:57.33 ID:BCbMIF980.net
ずれてる自覚がないんだろうな

滅出る出ないで騒げる=それだけコマンドに価値を見出してる奴も居るって事だろうが
市場規模やプレイ人数やら考えたらそうじゃない奴の方がよっぽど多いんだよな

滅が出る出ないで騒ぐゲームでしょ?いいよって言われてる訳で
そんな奴は来なくて良い!ってのとそういうところを何とかしていこうの差

ID:fXtAvKb20の理論は現状そのままで良いってだけだしな
スパ4くらいなんて感覚は既存ゲーマーだけだし新規拡大じゃなく現状維持なんだよ

宣伝したところで自分では再現できないコンボなんか萎えて辞めるだけ
ムービー見て始めました!今じゃ虜です!!なんて奴が居る一方
ムービー見て始めたけど出来なくて辞めたって奴がその10倍居る

これを取りこぼしじゃなく最初から要らない客と切り捨てたのが現状

396 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:37:04.35 ID:+3DLyVMOO.net
>>389
学んでるから複雑化なんだと思うよ

一番手を抜いてファンに買ってもらえるやり方だからね(グラの差し替えさえ必要ない場合も多いし)

コスパはめちゃめちゃいいんだよ
まあ潰れるスピードも早くなるけど

397 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:39:22.26 ID:x5YKYkhh0.net
>>395
わかりやすい説明だな
ホントそんな感じだと思う

398 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:44:14.06 ID:+3DLyVMOO.net
>>395
サイレントクレームの怖さだろうね

バランスが悪い!って騒ぎ立てる客の十倍、ややこしくてついてけないからやめようって客がいる可能性がある事に業界全体が気づけない
日本人の恐ろしい習性だと思うわ(まあそのせいで各種サービスのクオリティが異常に高いわけだけど)

399 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:47:21.01 ID:fXtAvKb20.net
いやいや、スパ4みたいに格ゲーの固定客をちょっとずつ増やすしか無いだろw
どんな対戦ゲームも買ったけど続かないプレイヤーはいるもんでしょ。
ジャンルによって対象になる客の数は違ってくるのは当たり前だよ。

400 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 15:05:07.63 ID:BCbMIF980.net
ちょっとずつ増やすしかないけど増えないから別の方向模索しようってだけだろ
対象になる客の数が水準以下だから潰れるか変わるかの転機って話

前提が違うんだよ、だからずれてるといってる

そもそも変わる必要が無いというなら別にこのスレで話さなくていいんだ
格ゲの魅力を語るスレでも滅亡を受け入れるスレでもないし

路線変更なんかしなくて良いよ取りあえず宣伝でしょ宣伝なんてのは
穴が開いたままだろうと水足してりゃOKって理論なんで掘り下げる必要がない

国民全員とは言わずともターゲット層全員から結論言い渡されない限りは
「まだ宣伝しておけば良い」と言えてしまうからな
問題解決に向かってるというより棚上げなんだそれは

401 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 15:14:12.62 ID:fXtAvKb20.net
スパ4って今までの格ゲーよりも簡単で路線変更されたようなもんだろあれ

402 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 15:20:21.56 ID:fXtAvKb20.net
コマンド無しみたいなおもっきり路線変更するならもう格ゲーじゃなくてアクションゲームにジャンル変更するしかないってなりそうだね。
それでアクションゲームでも売れなくて既存のプレイヤーも買わなくなったら完全に消滅しちゃうと思うぞほんと

403 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 15:22:06.78 ID:o/HrLQi80.net
そのテストケースがファントムブレイカーでしょ?

404 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 15:25:48.82 ID:fXtAvKb20.net
いかにも萌えキャラゲーで8割方プレイヤーを選んでるゲームだよねあれ。テストになってると思えない

405 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 15:56:47.66 ID:o/HrLQi80.net
結果「ファントムブレイカー方式は素晴らしい!これはいける!」と評価されて、
その後の新規格ゲーがそれに倣ってきたのなら正解だったんだろうけどな

406 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 15:57:44.43 ID:8TtnTOOP0.net
ストみたいなデザインでもストシリーズじゃなかったら売れないよ?

407 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 15:58:31.50 ID:x5YKYkhh0.net
スパ4はニコ生とかで有名人のプレイみてやりたくなって買った人多いだろな
実際やるとギャップが凄くて動画専門になる人多いだろうけど
それだと結局先細りだよなぁ

408 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:01:04.38 ID:jp2tk2ht0.net
Xrdがコケたのもシステムとか以前に
もっと単純に「スト以外もうダメ」なのかもな
正直売れてる理由も売れてない理由もよくわからん

そんな細かい所じゃなくストブランドとそれ故の人が居るからという相乗効果なだけで
既存にしろ新規にしろ他をやる気はしなくなってたりすんじゃないの

409 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:18:41.43 ID:dXFvHIew0.net
>>354
バーカ、昇竜なんて上+Pでいいんだよ
ガードされたらボコボコにされんだから十分リスクを負わす事ができる

410 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:22:45.35 ID:o/HrLQi80.net
地上に意識寄せさせて飛び込みを通すのがさらに難しくなるな

411 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:24:33.56 ID:K6LfPK3+0.net
空ガ可能にすれば問題なさそうだが

412 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:31:14.10 ID:PYWc2PaO0.net
>>408
スト4シリーズが売れてるのは
ブランド力と>>407が挙げてる理由と広告などの宣伝の多さだろう
もちろん内容の面白さもあってのことだが、それはあくまで格ゲーになじんだ人の意見
ほとんどは動画勢であることはアクティブプレイヤー数の少なさを考えれば分かる
でも他の格ゲーはそれすらできないんだよなぁ・・・
いつぞやこのスレで言ってたように、アメリカでその昔特に人気のなかったMMA(総合格闘技)が
いかにして客を獲得し、現在まで人気コンテンツとなっているかってことを分析すれば
格ゲー文化を復興するチャンスになるかも・・・とは思う
こっちはビデオゲーム、MMAはリアルの格闘技だけど、
「売り方」の問題に関してはアメリカンショービジネスに学ぶ所は多いはずだ

413 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:34:42.81 ID:xSBrfqaZ0.net
PP5000か何か知らんが、ニートのやり込みで到達できる程度のものなんて
業務命令でやらせれば、正社員の半分は1年で達成できるしな
ただ、体に覚えこませる才能とやらを格闘ゲーの単純暗記パターン作業に
費そうとする社会人はそういない

414 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:38:35.68 ID:HNMPOPVb0.net
スマブラ程優れた格ゲーは存在しない

415 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:40:21.43 ID:jp2tk2ht0.net
だとするとゲームの面白さとそれ以外の比率考えると
他の格ゲは内容は元よりスト並みに宣伝しろって話になるのか?

じゃあ電撃だXrdだを例に挙げる意味が大してなくなるというか
大正義ASBとすらなりかねず実質スト以外無理で終わっちゃわないか

ペルソナ電撃Xrd辺りの売り上げ見ると内容気にして選んでたり格ゲに関心があるのなんかその程度って事だろ

416 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:47:53.84 ID:o/HrLQi80.net
ということは、空中ガードが存在する前提のデザインになるから、高機動寄りになってくるな。
この辺は複雑ガーのコンボゲー領域に踏み入る事になるけどそこんところどうなるのかな?
空中ガード不可の一部の技とか用意しないとキツイだろうけど、それすると今度は複雑ガーが寄ってくるでしょ?
対空読みのジャンプガード飛び込みを警戒して昇竜出さずに通常対空を出すにしてもタイミングは要練習。
仮にそのままスカシ投げを狙ってくる可能性も考慮したらもう複雑ガーになっちゃうな

417 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:51:25.30 ID:x5YKYkhh0.net
そらまあストシリーズ並に他の格ゲーも宣伝したら今よりは伸びるだろうね
費用対効果で没だろうけどw

418 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:52:54.44 ID:SRMiV6PV0.net
まあ結局、宣伝にどれだけ金を注ぎ込めるかなんだよなー
日本人ほど流されやすい人種もそうそういないだろうし
「もっとも優れた掃除機は何ですか?」という問いに、日本人は口を揃えて
「ダイソン」と答えるよ
ダイソンを使っていない人もそう答える
「ダイソンより優れた掃除機がある」という可能性を考慮することもしない

419 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:55:02.26 ID:x5YKYkhh0.net
広告で増えはするけど内容がアレだと次は売れないから内容も大事だけどね

420 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:01:54.16 ID:K6LfPK3+0.net
>>416
技の出しやすさと起き攻め弱くすりゃどうでもいいんじゃね
その分無料ガーキャン入れて中段下段きつくしてもいい
あくまで操作性の難しさを減らす話だから

421 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:04:45.37 ID:PYWc2PaO0.net
>>415
>だとするとゲームの面白さとそれ以外の比率考えると
>他の格ゲは内容は元よりスト並みに宣伝しろって話になるのか?

乱暴に言えば、そう。
資本主義社会において、増してやネットなどこれだけ宣伝するメディアに溢れた時代において、
『いいものを作れば売れる』なんてのは幻想。
実際は宣伝の上手さにかかっていることが多い

>じゃあ電撃だXrdだを例に挙げる意味が大してなくなるというか
>大正義ASBとすらなりかねず実質スト以外無理で終わっちゃわないか

電撃・BB・ギルティXrdなんてどんぐりの背比べ
スト4シリーズに対する比較対象にすらならない(俺はギルティXrdの方が好きだが)
ASBは発売するまでの宣伝は上手かった
そういうのはバンナムのお家芸だからね
でも発売してゲーム性がクソなことがバレたから宣伝ではどうすることもできず
コンテンツ人気の失墜にまで繋がった
だから内容も重要でなくはないんだよ?
上で言ったように、宣伝の良さも必要ってだけ
そして、コンテンツの人気の獲得・維持をパブリッシャー(販売)・ディベロッパー(開発)側だけに
任せておくのも今の時代ではナンセンス
だってゲーム以外の娯楽とそれを宣伝するメディアもここまで溢れきっているこの時代じゃ
格ゲーもその他の娯楽の中に埋没していってしまうからね
そのユーザー側にもコンテンツを盛り上げる『やる気』『行動』が必要
もちろんそんな努力は既にしているだろうが、
やっぱり日本でのそれはアメリカにおけるそれよりも全然足りない
ユーザーフォーラムとか各種大会とかを精力的にやっているアメリカには
日本のゲームに関わるあらゆる人々が学ぶべきところがたくさんある

長文になってゴメン

422 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:22:03.75 ID:BEtBuqz70.net
いくら宣伝しても「でも格ゲーでしょ?難しそう」って思われるぐらい印象悪い
散々初心者お断り仕様にしてきたツケだな

423 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:33:52.59 ID:x5YKYkhh0.net
>>422
それはホントに否定できないけどなw

424 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:38:02.83 ID:yk4/MD7g0.net
>>422
それは格ゲー脳ってか格ゲーの過大評価でしょ
鉄拳やストの最新ナンバリング稼働からもう6、7年経ってんだ
世間は格ゲーに対して「難しい」という印象すら持ってないよ

425 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:44:20.49 ID:oXQjr60K0.net
ここにはやたら駆け引きを重視してる人がいるけどさ
格ゲーにおいて駆け引きって魅力の一つに過ぎないと自分は思ってるんだけど
押したり引いたりの駆け引きも楽しいんだけど、それを拒否するのもまた面白いというか
それがコマンド含む技術であったり、知識や経験であったり、人間性能であったりするわけだけど
差がつくことを否定すると、それはもう格ゲーじゃなくなるよ

426 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:58:02.59 ID:8/svnbQb0.net
操作簡略化して立ち回り重視にすると初心者と上級者の差がさらに広がるっていってる人もいたけど、もう何がなんだかわからんな
とりあえず俺は昇竜コマンドが嫌で溜キャラにいって目押しがいやでやめちゃった口だわ

427 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:58:51.34 ID:K6LfPK3+0.net
>>425
コマンドとったら格ゲーの売りが駆け引きぐらいしか残らないからじゃね?
状況に合わせた戦術性とかなら他ゲー選ぶから
差が付くのは否定してないぞ

428 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:06:00.92 ID:eCFhGHeC0.net
難しいコマンド技、コンボは対戦の敷居をむしろ下げている
1人でトレモで真面目に練習していれば身に付くものだからね
立ち回り100%だとひたすら負け続ける苦行になる

429 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:07:59.68 ID:K6LfPK3+0.net
>>428
いや、コマンド覚えるのが必要条件でその上で立ち回り100%だろ
立ち回りが絶対なのは変わらんじゃん
それこそコマンド、コンボがお荷物では

430 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:10:13.16 ID:dXFvHIew0.net
>>410
コマンドが簡単な↓Pだって十分対空として機能するしそんな変わらんと思うぞ?
飛びのスピード上げるとかいくらでも微調整ならてぎる
ってかさー、微調整の話はどうでもいいんだよ
飛び発生フレームがぁ〜とか細かい話してるばあいか??
そんなことしたって新規ユーザー増えねーから

431 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:30:25.60 ID:2FEr5Ssg0.net
コマンドの楽しさって要は「操作してキャラが動くのが楽しい」だろ?

…操作そのものが楽しいのって、幼稚園児とかせいぜい小学校低学年まででしょ
そして、その層は駆け引きなんて求めないし
負けたらすぐ投げ出したりケンカになる層でもある

それより上になると、楽しみたいのは駆け引きや勝負になってくるけど
その層にはコマンドを売りにする意味は全くないんだよなー

432 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:32:18.32 ID:x5YKYkhh0.net
ある程度動かせる様になるまでとてつもない時間かかるのがなぁ
それが普通って認識が格ゲーマーと世間のずれだろうね
何でゲームで修行みたいな事しないといけないの?って感じかもしれん

433 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:34:49.97 ID:8/svnbQb0.net
昔は難しいコマンドで技を出すってのが目新しくて楽しかったってのも聞いたけど、今はそういう時代じゃないしな
パッドユーザーはやるなといわんばかりのコマンドは誰が得するのかもわからん

434 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:34:53.27 ID:JELwncIl0.net
>>431
>…操作そのものが楽しいのって、幼稚園児とかせいぜい小学校低学年まででしょ

骨太ACTの否定ですか…
楽しいよ。研究とかネタ探しとか。
発表の場としての対戦もな。

435 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:39:50.78 ID:K6LfPK3+0.net
今から1から初めて練習して研究とかするならTCGとかの方がいいわな
ACTでも新規ACTで
間違っても既存がのさばってる格ゲーに新規が求めるものじゃない

436 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:44:33.59 ID:2hUqlj+c0.net
格ゲーっていうかアクションゲームでキャラを動かす楽しさは普遍的なものだとおもうよ
ぶっちゃけ鉄拳とバーチャで差がついたのってそこだと思うんだよな

437 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:48:59.12 ID:7F/voN4e0.net
>>434
>研究とかネタ探しとか。

今の人達、特にライト層はそういう遊び方はしないな。あからさまに目の前に見えてる、又は直ぐ発見出来る楽しさに慣れてるもの
何せそういうゲームばかりだからな。客もそういうゲームを求め、メーカーもそういうゲームをリリースする
ゲームの隅々まで探求しつくすような遊び方をするのはヘビーゲーマーとか言われる層でしょ

438 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:59:55.22 ID:2FEr5Ssg0.net
>>434
それは操作そのものの楽しさじゃないじゃん。
研究、ネタ探しの楽しさと、操作する楽しさは別。

439 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:07:29.52 ID:jp2tk2ht0.net
こういう極端な人が居るから
「格ゲ?ああ、ああいうのね、別に良い」って言われるんだろう
どちらかじゃなく複合的でいいじゃん
仮にそれらがお互いのリソースを食い合ってたとしても
中途半端でつまらんって言ったら例えばある面では将棋になる訳だし
中途半端なのも魅力足りえるだろ

440 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:22:24.52 ID:JELwncIl0.net
>>438
そうか?
ACTの隠し通路や裏技探しならその通りだが、
格ゲーの場合はネタがキャラの操作そのものに直結してくる。
"このキャラにしか出来ないテクニック"なんてよくある話だ。

…というか、ネタというか、ゲームならではの可能性を探さずに何を楽しんでるんだ?
ストーリー見て終わりなら、本や映画と変わらないじゃないか。

441 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:35:19.41 ID:7F/voN4e0.net
>>440
格ゲにも、他ACT、例えばDMCにもコンボ探す楽しみはあるが、今話題に挙がってるのはその前段階の問題だ
例えばDMCはコンボには練習が必要だが、コンボを構成する個々の技はボタン単押し又は同時押しで簡単に出せる
何せ移動がアナログスティックなので、コマンドという概念が無いからな
でも格ゲは必殺技をコンボに組み込むのではなく単発で出すのにもコマンドという特殊操作が必要なので、
そこがコマンドという格ゲ独自の操作に慣れてない人にとって大きなストレスになるって事

442 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:45:29.71 ID:K6LfPK3+0.net
そもそも研究とか始めたらライトから見たら十分ガチ勢の領域
攻略見ないでクリアがせいぜいライトゲームユーザの限界だろ

443 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:57:37.02 ID:JELwncIl0.net
>>441
20年前にそれを言っていれば、今ここに行き着くこともなかったんだろうな。

もしコマンドが無くなったところで、別のところで文句が出るのが目に見えてる。
セビ簡単にしろとか目押し簡単にしろとか…
いちいち文句聞いてたら、最終的にターン制RPGに行き着くんじゃないか?

444 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:57:37.22 ID:nxJLEiWt0.net
>> でも格ゲは必殺技をコンボに組み込むのではなく単発で出すのにもコマンドという特殊操作が必要なので、
>> そこがコマンドという格ゲ独自の操作に慣れてない人にとって大きなストレスになるって事

それならコマンド技自体は残しといて、コマンド技より通常技の方が威力が強い調整をすればいいんだよ
真侍魂が何故あそこまで大ヒットしたと思う?
複雑怪奇なコマンド技はあるものの、そんなのより強斬りの方がダメ高いから純粋に駆け引きに専念できた為だよ
ちなみに真侍魂稼働当初はゲーセンに行列ができる程ヒットしていたんだぞ。

ほんとに格ゲ復興したいなら過去のヒット作から何かしら学んだ方が良い

445 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:07:58.46 ID:TsHFUAox0.net
そんなに格ゲーが嫌いなら他のゲームやってりゃいいだろ
格ゲーを変質させてまで自分の好みに擦り合わせたいのか

446 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:15:51.05 ID:x5YKYkhh0.net
嫌いではないけど格ゲー衰退の原因と復興について語るスレなんだから
現状維持()とか言われたら否定的な意見出て当然じゃないか?w

447 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:26:58.88 ID:2FEr5Ssg0.net
>>445
格ゲーが好きじゃなかったら改善案なんか出さずに、ここに来ないか
誰かさんみたく終わり終わりって叫んでるだろうね

448 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:28:30.00 ID:aW82V1DY0.net
サムスピが流行ったのってキャラだよw
あれはキャラゲーだよ
あのゲーム性だから衰退してったゴミシリーズ

449 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:30:37.10 ID:JELwncIl0.net
原因も何も、寿命ってことだろ?
アーケード自体古い
横画面ギミック無しタイマンが古い
コマンドいらない

根本から全否定されてるじゃねーか。

450 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:31:02.70 ID:dXFvHIew0.net
>>445
あくまで客観的にみて格ゲーの操作性が新規参入の壁になっているのは明らか

スマブラ勢にスト4やらせた時:

- スティックの難しさ
- ボタンの多さ
- ゲージの多さ
- コマンドの難しさ

に戸惑ってストレスマックスになっていた
ガチでスマブラやってるやつでもこの有様

「思い通りにキャラが動かせない」
これがいかに大きなストレスになるか隣で見てて実感した
「ゲームは楽しくちゃいけない」のにストレス感じさせて「本末転倒」だと思ったよ

ギター習うよりハードル高いかもしれないな

451 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:32:58.86 ID:7F/voN4e0.net
>>445にとって格ゲかそうでないかはコマンドの有無だけなのか?
俺にとってはいつ飛び道具出すか、間合いの駆け引き、間合いで出す技の選択、近距離での中段や投げの判断
全部込みで格ゲであって、コマンド簡単にしてもこれらの駆け引きが出来れば俺にとっては十分格ゲなんだがなー

452 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:40:33.55 ID:zx8eUQGy0.net
だからさ、コマンドのないゲームならもう出てるじゃん
それも一つや二つじゃなし、オプションで波動コマンドすら排せるものまであるのに
カプコンがそれをやるまでこのスレはウダウダ言い続けるつもりなの?

格ゲーを手に取りながら格ゲーとして楽しむつもりはゼロ
だからコマンドの必要性を説いても全く耳を貸さず「じゃあ調整すればいい」と言い放つ
んじゃ調整されたこのゲームは?人口もそこそこいるよ?と勧めても結局ストがーストがーと目もくれない
ストクロのワンボタン昇竜はどういう評価を受けてたのか調べてみりゃいいよ

453 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:47:30.50 ID:2FEr5Ssg0.net
>>452
ストの問題じゃないでしょ、と言うかストに変わって欲しいワケではない
シリーズモノのシステム弄ったらそりゃ文句でる、当たり前だしそんなのは望まないよ

BBで言えば「ビギナーモードが主流になれないのは何故?」って話だよ

454 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:47:59.77 ID:MAFdUDCJ0.net
復興がどこまでの事言ってるのかも人それぞれじゃないの
90年代の大ステマ祭りレベルまで行くとしたら面白さの領域こえて
まずメディアに目つけられないとそんな位置までいけないと思うわ会社は金もってるトコでも全然売り込みかけないしよ
それに世の中で2回もステマ対象にされた事あるものってかなり少ないような・・・

455 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:52:15.21 ID:dXFvHIew0.net
ストリートファイターは既に確立された文化(コマンドも含め)なので
あまり大きく変化すると既存ファン(ノイジーマイノリティー)が文句を言うだろう
なのでコマンド排除はリスクが大きいと言える
排除するなら新しい格ゲーだな

456 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:54:16.29 ID:M3kFv81Q0.net
スマブラと同じぐらい入力がシンプルな格ゲーってある?

457 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:55:58.09 ID:dXFvHIew0.net
ただし、スト5は最も新規参入が期待されるタイトルだ

ここで格ゲー未経験者、格ゲー脱落者をどう魅了するか
既存ファンを怒らせずにいかに窓口を拡げるか

ここは大事だろうな

458 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:56:50.10 ID:TIvybWej0.net
スト5って家庭用だけ?
今更スト4シリーズとか付いていけそうにないから新作で取っつきやすくなればいいけど

459 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:58:38.45 ID:dXFvHIew0.net
映画のようなストリートファイター

https://m.youtube.com/watch?v=ekAIelXtIis

一度やってみたいとは思わないか?

460 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:01:50.38 ID:dXFvHIew0.net
>>458
家庭用専用だよ
「入り口を広く、やり込みを深く」
ってかこれって格ゲーに限らず全てのゲームに言えることだけど

461 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:02:14.92 ID:zx8eUQGy0.net
>>453
そりゃマニュアル操作よりも上手に動くオートマ操作なんて作れないし
使える技に制限があるのはまんまコマンドの存在理由なんだけどね
ワンボタン形式だとボタンが足りない、ってな

ビギナーモードはまさにとりあえず技が出せてそれっぽいコンボできればいい
必殺技の強弱とかどうでもいいっていう
このスレの住人にはうってつけのシステムだよ
それで不満ってなるとやっぱ対人戦を想定してるとしか思えないんだが

462 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:04:04.65 ID:x5YKYkhh0.net
俺は簡単なコマンドはあってもいいかなとは思うけど
コンボはお手軽にするべきだと思うな0Fコンボwとかいらないでしょ

簡単なコンボ ダメージ500  0F繋いだ上級者コンボ ダメージ510

あったとしてこんなもんで良いんじゃないか

463 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:04:42.17 ID:TIvybWej0.net
>>460
別の格ゲーも家庭用専用にして欲しいけど
予算的な面で無理だろうな
ある程度ゲーセンで回収したいんだろうけど
そのゲーセンも一部の都内まで行かないと対戦できないっていうね

464 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:05:02.11 ID:+3DLyVMOO.net
>>453
ビギナーモードのままで面白いものを作る気がないからだな

ビギナーモード=劣化格ゲー
だからそもそも面白さが伝わらない
むしろ格ゲーのダメなところを浮き彫りにして(ゲームバリューの低さ、一人用の手抜きっぷりとか)格ゲー離れを加速させるだけじゃないか?

465 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:12:26.70 ID:K6LfPK3+0.net
ビギナーモードもあるじゃなくて3DSのスト4みたくそれが基本モードとしてメイン宣伝しなきゃな
従来モードはテクニカルモードとかにして
できない奴はこれやってろじゃなくてできるやつはこちらでみたいな感じでいい

466 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:19:00.40 ID:7F/voN4e0.net
マインドスポーツ!競技化!とか高々に叫んでるスト5がコマンド簡単にしたりとかするとは思えんなぁ。A連入れられるゲームでもないし
セビを何か別の捌きシステムに差し替えるくらいがせいぜいじゃないの?

467 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:30:36.10 ID:dXFvHIew0.net
まぁ格ゲー様の言うことは当てにならないよ
「スト4の簡易入力なんかくだらん!
スト2〜3で何千時間も練習した俺の努力をふみにじるな!」
だもんね

468 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:35:59.69 ID:nxJLEiWt0.net
>> サムスピが流行ったのってキャラだよw
>> あれはキャラゲーだよ
>> あのゲーム性だから衰退してったゴミシリーズ

はあ?そんな事言うならお前らの(格ゲ初心者向けに頑張ってるとか)主張してるブレイブルーとかギルギアとかそこまでのキャラ人気出せてんの?
ゲーセンのフロアに入りきらない程のギャラリー呼び込めてんの?
コミケで舞チュンコスで大行列とか作れてんの?
行政がポスターに採用する程の人気キャラ生み出せてんの?

そんな伝説の一つも作れねー分際でゴミ呼ばわりしてんじゃねーよカス
おめーらのブレブルギルティなんぞよっぽど害しか生み出せてないゴミ以下の産廃のくせによー

反論あるなら上記の伝説エピの一つでも作ってから言ってくれ
まあBBGGに限らず電撃アルカナUNIP4Uとか今時ゲーなら何でも良いからよ

469 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:36:51.98 ID:zx8eUQGy0.net
>>464
お前らが普段求めていること=格ゲーの劣化でいいの?

>>465
ブレイブルーとかまさにテクニカルモードって通称じゃん
ちなみに簡易モードはスタイリッシュモードな
まぁこんな言葉遊びに意味があるとは思えないけど

>>467
コマンドごときに何千時間も練習する必要ないんで…
人生かけなきゃ格ゲーできない病の人には分からんだろうけど

470 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:38:56.01 ID:BeOfcpbMO.net
>>452
もう出てるじゃんではない
そんなタイトルには興味ないんだよ

それをスト5でやれって言ってるんだよ

471 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:45:25.87 ID:/i/+BClw0.net
ただの自チョン心全開な構ってチョンじゃねーか

472 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:47:35.51 ID:+3DLyVMOO.net
>>469
そうだよ
だから単なる劣化ゲーにならんような工夫とワンセットにする必要があるって何度も言われてると思うがな
まあコマンド程度の面白さの補完なんて「アケゲって縛りがなければ」チョロいと思うけど

473 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:50:39.75 ID:iEuxMYfA0.net
>>450
そのサンプルはあまりにライトユーザーだろ
ほとんどゲームしない彼女でも少しスパ4させたら、
波動拳、昇竜拳位すぐに出せて、
一週間ほど一緒にやってら基本三段は出せるようになったぞ

474 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:55:58.31 ID:zx8eUQGy0.net
>>470
ゲーム性変わってしまうって何度も言われてるじゃん
ゲーム性がどうでもいいならなんでスト5なんてタイトルに拘るんだよ
それならもうスカイステージでもパズルファイターズでもいいじゃねぇか

>>472
スタイリッシュモードの欠点は技や動きが通常操作に比べ著しく制限されるところだと思うんだが
それをどういう工夫で解消すんの?

475 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:59:30.64 ID:aW82V1DY0.net
初心者が躓くのは基本三段を当てるまでの過程なんだよな〜
ここがスト系の糞なところ、簡単なコンボはあるけど当てるまでがきつい
たとえば、スト4のリュウの屈伸中pのコンボ、小足からのコンボ
相手が基本ガードしてるのにどうやって始動技を当てるかまったく説明がない
wikiにも説明がない
何との読み合いで始動技を当てるのか説明がまったくなし

476 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:00:34.64 ID:dXFvHIew0.net
>>473
いや、スマブラもマリカもやり込むコアゲーマーの部類だよ
波動拳は最初からある程度出てたがいざ試合になると出ない
ってか使いどころ全く理解してない
ってか「試合になるわけがない」
てかボタン×8に戸惑ってどれがどれでどれだー!状態

ってか君ねー「ユーザーは最初の1時間でゲームの面白さを判断する」って知らないの?
お前が彼女に強制的に1週間やらせたとなんの意味もないから
「無経験者に格ゲー触らせて、これおもしろいから買いたい」
って思わせないと意味がねーから

477 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:04:22.69 ID:K6LfPK3+0.net
>>469
BBはお手軽モードがありますじゃないか
上級者は更に高みを目指すモードでやりましょうでいいんだよ
上級者モードで折れた奴が基本モードに戻ってきても大丈夫なように

>>472
あれは固定ルート化してるのと意図的に制限してるのが問題なだけじゃね
基本モードと上級者モードでやれることの幅に制限付けなくてもいいよ
操作性に満足できない奴が上級者モードやればいい、それだけ

478 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:05:02.68 ID:aW82V1DY0.net
昇竜と波動なんでガチャればでるんだよ
コマンド出すまでは簡単なんだよ
そこからが糞なんだよ
あとは波動の硬直やら玉のスピード、相手の距離感をどっと単位で体で覚える作業
中足、大足の長さをドット単位でおぼえる作業

これがゴミすぎなんだよなぁー。

479 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:15:12.88 ID:zx8eUQGy0.net
>>477
お前まともにプレイしたことないだろ
出せない必殺技があったりすんのはワンボタン形式じゃボタンが足りないからだよ
簡易モードと通常モードで動かす自由度に差をつけないって、それ具体的にどう違うの?
結局コンボできるできないの格差は変わらないじゃん

480 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:15:22.50 ID:aW82V1DY0.net
リュウ同じキャラで玉の打ち合いで同じ性能なのに波動で押されて飛んだら昇竜で落とされる絶望感
読み合いに一度もならない。
玉の打つ感覚やら距離感の経験地が低いためぼこられる現象
あとはひたすら間合いの感覚を実践で鍛える練習しかないというところがゴミ

481 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:22:23.96 ID:7F/voN4e0.net
>>476
>ってか君ねー「ユーザーは最初の1時間でゲームの面白さを判断する」って知らないの?

これなー。>>473のケースは「格ゲマの知り合いが近くに居て指導した」レアケースだが、
普通は一人でゲームやって面白さを判断するよなぁ。指導者が居たケースなんぞ参考にならん

482 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:24:58.71 ID:jizGrvGw0.net
6ボタンあるんだから2つ必殺技に回しても問題ないよな
小中大と3種類も通常技なんていらんし

483 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:25:52.00 ID:xSBrfqaZ0.net
昔はゲーセンに金を落として格ゲーをやってたからな
一部の人間だけが強いというか、一部の人間だけしか強くなろうとも思わなかった
そのニッチさが変にウケてプロの発足にまで至らしめたけど、結局は格ゲーは
コマンド作業を覚えてグーを見たら体に覚えこませたパーを脊髄反射でガチャる
単純作業ゲーだからそれが簡易コマンドと、タダで練習し放題の家庭用の普及で
プロがパンピーに負け越したりして何がプロなのかも分からない状況になって、
興行としても冷めてるのが今。しゅーおじがいつぞや言ってた、正社員が
業務命令でスト4やれば半年でPP5000ってのもかなり的を射た皮肉

484 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:40:53.30 ID:hpS6HmUw0.net
スマホ版のスト4をやった人いる?

最近やってみたところ、ボタン一つで必殺技が出せるのに全然バランスが壊れてないんだよ。
(ヴァイパーのようにコマンドの難易度が高い条件で出せる連携や慣性バニなどは強くなり過ぎてるが)

ワンコマ必殺技って決して非現実的な話ではないと思った。

485 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:58:10.33 ID:K6LfPK3+0.net
>>479
ボタンが足りないならボタン増やすとかUI整理すりゃいいじゃん
どう違うのってコマンド必要かワンボタンかだけど?
コンボできるできないの格差なんか問題にしてないけど?

486 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:03:58.66 ID:dXFvHIew0.net
コマンドなんて1〜9+Pで9通りの技が出せるだろ
鉄拳、バーチャ、スマブラやったことないのかな?

487 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:22:59.97 ID:5bUMjF3j0.net
>>485
スト4の6ボタンやP4Uの同時押しで既にアップアップになってるのに
お前の言うとおりボタン増やして何が解決すんの?

コマンドかワンボタンかによってアークはわざわざ性能まで変えてるんだけどな
ゲームバランスのために
お前はそれを「一緒にしてくれていいよ」っていうのか?

簡易モードはコンボも固定になるから全然関係ない話じゃないよ
そこんとこの自由度を通常操作といっしょに?どうすんの?

488 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:26:12.63 ID:ct5mXqsX0.net
毎度アホみたいに操作系について議論してるけど操作を簡単にしたら相手から簡単にボコられるから
この操作系の議論は無意味だし止めよう。

489 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:28:15.33 ID:BeOfcpbMO.net
ワンボタン問題にはもう目を閉じろよ、仕方ねーだろ
スマブラユーザーだって差し合いはできるんだからよ

ついでに上級者が悪用するっていうけど随分とプライドの無い上級者だなw

490 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:32:12.68 ID:7F/voN4e0.net
上級者も使うってんなら、そっちが正規の操作モードでいいんでないすかー?

491 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:35:36.19 ID:5bUMjF3j0.net
ストクロがそうだったよね
んでどんな評価だったのか調べてこいよ

492 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:39:01.87 ID:x5YKYkhh0.net
ストクロなんて画面は見辛いしそれ以前の糞ゲーだっただろw

493 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:40:19.33 ID:7F/voN4e0.net
電撃って例もあるで。参考にするならより近年の例且つ成功例の方がいいんじゃないの?

494 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:45:48.01 ID:dXFvHIew0.net
成功例?
3Dゲーム全般とスマブラじゃたわけ

495 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:53:45.46 ID:BeOfcpbMO.net
実際のところスマブラがあれば格ゲーなんかいらないんだよな
格ゲーなんかただの糞だわw

わからない馬鹿どもに何度も説明してやるけど
スマブラはただ差し合いするだけじゃなく
これにジャストシールドやガーキャン、そしてスマブラの醍醐味低空ジャンプも加わり
駆け引きを展開し、尚且つ相手の蓄積ダメージによってアドリブも必要
つまりそこらの格ゲー、昔の格ゲーなんかよりもよっぽどテクニカル
スト2やサムスピみたいな大味な糞ゲーとは違う

ちょっと昔波動だか昇龍だかのコマンドが出せて村勇者気分になってた奴なんてただのゴミ
こういう奴倒すの楽しいです、おいしいです^^
ごめんね、あんたらの昔の仲間倒しちゃってw

496 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:54:14.15 ID:5bUMjF3j0.net
じゃあ電撃やればいいじゃん
っていうと>>470だろ?
それとも、今後は出るゲームは全て電撃を踏襲しろってか?

497 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:56:50.85 ID:dXFvHIew0.net
技が出しやすくなっても使いどころ、使うタイミング、フレーム単位の正確さで結局初心者と上級者で差がでるんだよ
スマブラだってそうだろ
だがそんな事はどうでもいいんだよ

「初心者が思い通りに動かせて、ストレスにならない、楽しめる」

これを実現できればいくらか格ゲーを救えるんだよ

498 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:57:45.25 ID:3WKSTsFr0.net
ああ…、悲しいかなコマンド君

コマンド君
「コマンドは大事。格ゲーの面白さはコマンド。」

ウメハラ
「ゲームの面白さって何かと考えた場合、ボタンなんだよね。
レバーガチャガチャしてて面白いって思うわけじゃない。
ボタンをどれだけ押すかなんだよ。」

499 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:58:10.45 ID:8TtnTOOP0.net
思い通りに動かせるじゃなくて
できる事を減らして錯覚させよーじゃなー

ある程度やった人はあんな事できねーし、これでいいやって遊び出すんだがね

500 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:06:19.77 ID:/I+bLiY50.net
>>496
ID追っかけてもらえば分かると思うが、俺個人はスト5でそんな事が実現するとは思ってない
そもそもストは前後にじりじり歩いて中足波動プスプス指し合う指し合い系なので、
指し合い系を理解してる格ゲマならともかく新規がやって面白いと感じるゲーム性じゃない
それだったらダッシュですっ飛んでってA連やエリアル簡単に決まって適当プレイでも相殺ガシガシ発生する
電撃の方が10倍面白く感じるに決まってる
ストはストのままでいいよ。そもそも変わるわけが無いから
ただ他タイトルは電撃目指して欲しいね。一作で終わらせるには惜しい出来
これでドリームデュエルがまともな出来だったら電撃ファンからも高評価貰えたと思うんだがなぁ

501 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:08:18.94 ID:fU3WquNFO.net
できること減らせとは言ってないんだよなー
6ボタンでもパンチやキックを出すこと自体はボタン一つだから問題ない

502 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:16:29.31 ID:6ZXl19C50.net
スマブラはちゃんと作って新作出しているから売れるさすが任天堂

格ゲーなんてちょっとキャラ追加したり、バランス変えて新作ですだからなぁ・・・。

503 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:29:42.40 ID:aS6SCa0z0.net
スト5は公開された映像見る限りあまり面白くなさそうだなw
改善されるとは思うが

504 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:08:34.59 ID:+/R4HBmV0.net
なんかトレーラーで空コンみたいなのがあって絶望しかない

505 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:39:22.98 ID:CTEcNcDB0.net
ウメちゃんがスト5に期待すること(11:10〜)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm25247684

506 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 08:47:26.31 ID:sDgskDNV0.net
ゲームジャンル別の要求される頭脳性能

STG>>>アクション>パズル>>UFOキャッチャー>ドライブ
>>>格闘ゲー、音、エロ、ガン、ボード、クイズ、RPG、FPS、RTS

上位互換の関係にある。STG出来る頭脳性能はオールジャンル完全対応。
事実、多数のSTG全1プレイヤーはパズル、アクション、ドライブ、音、ガン
も公式全1、底辺ジャンルの格闘ゲーは片手間で上級〜公式全1、
公式全国大会優勝などの結果で証明済み。

一方、下位ジャンル専用全一プレイヤーに上位ジャンルのゲームをやらせても
クリアすらできない、遊べるレベルにすら到達できずに挫折して逃げてる事を証明済みww

格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とか
格闘ゲーが無い時代からゲームやっていて、STG、アクション、パズルを
やりこんだが猿同然でクリアも出来ず挫折して格闘ゲーに逃げてるからなw

507 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 09:11:49.19 ID:/I+bLiY50.net
上の方で「スト5は新規GET出来そうな大切な機会だから、新規の為に簡単コマンドにしてほしい」って言ってる人居たが
その気持ちは理解できるんだが、正直2015年にあのPV見て「面白そうだなよし買ってみるか」
って思い立つ新規の姿が全く想像出来ないんだが

508 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 09:43:44.09 ID:vnYGWnfnO.net
初心者が勝てるのは初心者が相手のときだけ

509 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 09:57:50.15 ID:giYjN4uf0.net
同じような実力とマッチングされるシステムを搭載してるんだから
初心者が一方的に負けるってことがすでにおかしい
全然実力でマッチングできてねーじゃん

510 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 10:14:15.27 ID:/I+bLiY50.net
>>509
格ゲランクマで最下層に居るのは「その格ゲでは初心者だけど他格ゲでは経験者」であって、「格ゲそのものの初心者」
の割合が極端に少ないので、後者はマッチングで前者に当たりまくって心折れて格ゲ引退する

511 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 10:21:49.76 ID:6YEpLoWd0.net
マッチング条件を段とかポイント以外にも対戦数も考慮しろや
鉄拳の話だけど対戦数15回の初段とマッチングされるのが
対戦数500の二段とかじゃ経験のさ有りすぎだろ
普通の人だったらここで辞めてるだろ。
俺はリリのパンツがどうしても見たかったから続いたけど。
まぁ、そこまでしたらこの人口でどうやって、何分検索してマッチングするんだよって話になるから
やっぱ売れてもらわんと解決になんねーな

512 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 10:55:46.90 ID:/I+bLiY50.net
俺は対戦数は考慮してほしくないな。幾ら数こなしても、上に行けないって事はそのレベルだって事だもの
アケゲ移植格ゲのランクマだと、一定ランクまでは試合数さえこなせば負けても強制的に上げさせられるの
あれ本気で止めて欲しいと思うわ。そのランクで勝てない奴を更に上のランクに上げるとか何の嫌がらせだ

513 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:00:47.13 ID:fAdx2VnI0.net
とりあえずメーカーはフレーム関連の知識とか攻撃&喰らい判定の概念とか、
「格ゲーそのもの」の理解に通ずる要素をひた隠すのを止めるべき
こういった要素をチュートリアル化することで、よりマニアックに捉えられる
可能性もあるけど、負けた理由(対戦中の要所要所)が説明できない現状よりは
絶対良いと思う

514 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:08:12.56 ID:R0wbH6Mi0.net
>>509
「オンに駐在する最下層は初心者ではなく経験者でる」

初心者はその経験者にボコられてすぐに止めてしまうため
オンに初心者は存在しない
その初心者を救済するシステムについては何度もこのスレで述べている

「オンにプレイヤーを装ったゴーストデータを混ぜる」事だ

オンは難易度調整が不能なジャングルだ
だからPP1000になるまでCPUと戦わせて勝つ方法、勝つ喜び自信を植え付ける

つまり、オンを遊ぶためには
「ある程度の実力を示してライセンスを得る必要がある」
というシステムだ

515 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:13:23.69 ID:R0wbH6Mi0.net
パズドラで初心者にいきなりゼウスと戦わせたら心折れるだろ??
だーからその前にハーデスやらヘラやらと戦わせて最終戦に備えさせるんだろ

ダークソウルだって他のプレイヤーから進入されるのはゲームの後半だろ?
他のゲームは当たり前にやってんだよなぁ〜
だーから格ゲーはゲームじゃなくただのツールって呼びれてるわけ
プレイヤーを全く誘導できていないから

516 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:21:30.74 ID:R0wbH6Mi0.net
>>513
負けた理由がわかれば自動修正が効くが
解らなければ「永遠に解らん殺しが続く」

「ゲームは本来チュートリアルを必要とするべきではない」

スーパーマリオを遊ぶにはチュートリアルは必要かい??
必要ねーだろ

ゲームの中のトライアンドエラーでどんどん上達出来るのがゲームなんだよ

当て投げ、グラップ、セビキャン、キャンセル、フレーム
インターネットで調べなきゃ解らない要素は全て排除すべき

517 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:30:53.37 ID:6iQ2TxOa0.net
何度も述べているって、それは何度もスルーされたクソ意見ってことじゃん

518 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:34:18.78 ID:hpYOvkuh0.net
>>516
グラップ、セビキャンについては、
PC版スト4の取説にもしっかり書いてあったんだが。
キャンセルは今のACTじゃ常識だし。

まさか取説不要などとは言うまいな?

519 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:42:09.82 ID:/I+bLiY50.net
>>518
他ACTのキャンセル連続技はコマンドって概念が無いのでその攻撃ボタン押すだけでいいけど
格ゲのキャンセル連続技は前の技出してから一定時間以内にコマンド入力しなきゃならないから難易度が天と地の差だけどな

520 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:43:20.12 ID:R0wbH6Mi0.net
>>518
キャンセルが常識??
お前には客観性と言うものが無いのか?

スマブラ勢にキャンセルを教えた時
「なんで必殺技を足しているのに"キャンセル"なんだ??」
とシステムとネーミングの馬鹿らしさについて激怒してたぞ?

521 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:44:54.69 ID:6ZXl19C50.net
セビキャンよりセビの使い方のほうが難易度高いんだよなーw
セビキャンはコマンドどおりに押せば出るけど
セビの有効的な使い方はどこにも説明がないからな〜

522 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:48:21.02 ID:R0wbH6Mi0.net
>>521
てかそのまえに初心者が使うであろうパッドでは
ボタン同時押しであるセビが使えないからな

まぁセビは最低限の読み合いする上でそこまで必要の無い
上級者テクだから別に良いんだけどね
当て投げとかグラップは初心者キラーシステムだとは思う

523 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:48:38.76 ID:hpYOvkuh0.net
>>520
そうか?
ロックマンX4でも無双でもガンダムブレイカーでもEXVSでも
チュートリアルや取説でキャンセルという用語が普通に使われてるんだが。
マニアしか知らない用語ってことは決してないだろう。

524 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:58:19.43 ID:R0wbH6Mi0.net
>>523
キャンセルって「出掛けてる技を中止する」って意味なんだよね
ストでは通常技の後に必殺技を足してるだからキャンセルではないだろって話

ってかさーサッカーの「オフサイド」ですら世間は混乱してるんだよ??
そんな世間にキャンセルを解説して理解出来る自信君にはあるの?

525 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:58:27.07 ID:fU3WquNFO.net
>>520
そのサンプルも嘘臭い
着キャンって言葉を知ってるはずのスマブラ勢がそれはない

526 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:01:34.21 ID:aS6SCa0z0.net
>>524
名前は聞いた事あるけど理解してないって層は確実にいるなw

527 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:15:56.19 ID:/I+bLiY50.net
>>522
パッドの初期配置ではセビは△○なので、親指の腹で押す形で何とかなる。問題はセビキャンの方。
弱昇竜セビキャンだと親指で□押した後刹那の間に同じ親指で上記の操作やらなきゃ間に合わないので
すげームズい。アケコン勢は複数の指を6ボタンの上に置いてるからこういう事に気づかないんだろうけど

528 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:19:11.08 ID:fAdx2VnI0.net
>>516
色々システム面の用語を並べてるけど、俺が>>513で言ってるのは
「フレーム関連の知識」と「判定の概念」ね
これは当然どんなアクションゲームにも存在する要素なんで排除なんてできない

格ゲーはゲームを理解する上で、他対戦アクションと比較してこれらの知識が
圧倒的に必要なゲーム性である(ある意味一番格ゲーらしいポイント)のに、
そこの説明を一切していないことが問題だということ

キャンセルが無くなろうがコマンドが無くなろうが、フレームと判定の押し付け合いの
攻防が無くなるわけじゃないじゃん

529 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:22:46.36 ID:giYjN4uf0.net
アーケードゲーム専門誌のアルカディア,次号の2月刊行分以降は不定期刊行になってしまうのね 隔月刊になった時から何となくこうなりそうな気はしてたけど…
http://pbs.twimg.com/media/B6BL638CUAIz8WR.jpg

アルカディア死亡確定

530 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:24:23.45 ID:KbNBLeyy0.net
唯一のアケゲー専門雑誌が消滅か
ゲーメストの後継雑誌がこれじゃ、もうアケの復権は望めないかもな

531 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:29:35.41 ID:apEcD+Om0.net
>>527
俺はパッドでもアケコンでも格ゲーやるけど、パッドから始めたからか、
パッドの方が簡単に感じるな〜、指の移動距離も短いし
パッドが明らかに不利だと感じるのは、連打系と溜め系の必殺技
前者は実践投入無理なレベル、後者は指がクッソ疲れる

532 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:34:20.48 ID:aS6SCa0z0.net
スト2くらいならパッドでも何とかなったけど複雑なコマンドあるゲームは辛いな
あとパッドで格ゲーするとパッドがすぐ消耗するのがなぁ

533 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:35:51.27 ID:KbNBLeyy0.net
あとダッシュ、低空ダッシュもパッドの方が高速でできる
溜め系は別に何とも思わんね
それよりホールド入力するキャラとかが無理ゲー

534 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:51:06.19 ID:jEHCLvLl0.net
・複雑なシステム
・難しい操作
・初心者狩り

これらがなくならない限り衰退必須

上級者や自分が勝って気分がいいんだから
負けた相手には
レクチャーする、連戦してあげる、たまに負けてあげる
そこそこで、挨拶して消える

これくらいはやらなきゃ駄目

格ゲーの衰退は上、中級者の怠慢

535 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 14:03:55.71 ID:hpYOvkuh0.net
>>534
顔も名前も知らん人間に話しかけられたら、怪しまれませんかね普通。

536 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 14:07:07.68 ID:R0wbH6Mi0.net
>>534
「深みはあるが、入り口が狭い」
これが現場の格ゲーだ
ユーザーは深みを実感する前に脱落してしまう

「入り口は広いが、深みが無い」
これスマブラね
パーティーゲーだから割と誰でも遊べるが
熱狂的にハマる人は少ない
プロ、コミュニティ、有料配信が存在しないのはこれが理由

「入り口が広く、深みもある」
これが覇権ゲーのパズドラ
最初は猿でも遊べるが後半はPP7000のマスターじゃないとクリアできない

537 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 14:11:25.58 ID:R0wbH6Mi0.net
格ゲーは初心者を上級者へ誘導する流れが確立されていない
ユーザーの情熱とやる気に頼り過ぎているから皆んな脱落する

- 上達を感じさせる
- 努力に対する報酬をこまめに与える
- 自動修正できるようなわかりやすいシステムにする

これを実現していく必要がある

538 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 14:24:09.24 ID:aS6SCa0z0.net
格ゲーって相手を詰ませて気持ちよくなるゲームみたいな所あるからな

539 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 15:21:26.48 ID:MQRpf9kH0.net
>>538
まあ基本的に画面端に追い詰めて圧殺するか、待って全てを叩き落とすゲームだからね
初心者なんて、弾打たれてるだけでハゲそうな思いすると思う
かといって弾の打ち合いしても当然負けるしな

540 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 15:46:30.74 ID:Pgvhd76X0.net
たまに負けてあげるってクソじゃん
自分より上手い奴が手抜いてるってわかったら普通はムカつくかやる気なくすわ

541 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 15:51:55.31 ID:aS6SCa0z0.net
格上に手抜きされるって俺も嫌だな
でもたまに手抜きしてくれるとうれしいって奴もいるからめんどくさい

542 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 17:00:27.60 ID:Na4VPNOv0.net
手心を加えられるとムカつくとか言ってる奴は格上の相手に120連敗とかしたことないだろ?
自分より上手い奴が手抜いてるってわかった時のムカつきなんか本気でボコられ続けて3桁連敗のストレスの足元にも及ばない

543 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 17:12:25.29 ID:aS6SCa0z0.net
そもそも120連敗する相手と120戦する意味が分からないけど
それは怒りのベクトルが微妙に違うと思う

544 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 17:14:27.96 ID:C29FIVPj0.net
50連戦で本当に一ラウンドも勝てない時は暴言メール送る奴の気持ちはわかる

545 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 17:15:18.17 ID:/I+bLiY50.net
>>542
そんなの味の好みと同様に人それぞれとしか言いようが無いぞ
他に代替手段が無かった昔ならともかく、今の時代腕の差があるリアフレと格ゲで対戦なんてやるもんじゃないな
友人宅に色んな対戦ゲーム持って行った時に、格ゲが一番扱いに困る

546 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 17:44:50.53 ID:9xKZX4+U0.net
120連勝って勝ってる方も辛いと思う
むしろそこまで相手してくれたのを逆に感謝すべきかと

547 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 17:47:30.65 ID:nGE9B4FX0.net
うそなんだから
相手にするなよ

548 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 17:54:32.05 ID:89PTDR+o0.net
負けてあげるよりは
「教科書通りの、かつその相手が実践できるレベルの行動で勝つ」
ほうが良いんじゃねーかなと思う

例えばコンボ出来てない格下には、初心者コン縛りとか
同キャラで入って、そのキャラの基本的な行動だけで勝つとかね

>>540
対戦即勝負、になってるのも問題かなーと思う
一番大事なのは過程じゃね?

549 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 18:20:21.67 ID:/I+bLiY50.net
>>548
格ゲは対戦ゲーの中でもただでさえ短い時間を更にラウンドで区切ってる超短期決戦仕様だから
過程を感じる感覚が短く、反対に結果を思い知らされる回数が多い
鉄拳TT2のパケ裏の謳い文句は「○分で決着!」だっけか?

550 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 18:23:38.76 ID:iYm1x+fv0.net
120戦って休まずにやって6時間以上かかるけどね

551 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 18:28:26.27 ID:nHJ4XPrw0.net
>>548
コンボされずに何度もターン取られて負けるっていうのも
心理ダメージ大きいような気がするんだけど

552 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:28:53.36 ID:t9+eNOfK0.net
お正月なのについにはスト5にゆとりモードとな・・・
それな、過去作で失敗してるのにまだ語る?

子育てでも、何でも親が失敗を回避してあげると
子供は何も出来ない馬鹿になって、苦労するのが悪と
クレーマーに親子揃って会社に怒鳴り込んでくるってそっちの人か?

出来ない人の為にオートマ、停まーるなんて車あるけど
そっち乗ってる人の方が有り得ないバックとか、オカマ掘るんだよね
つまり、楽させてたら人間堕落しちゃうのよ

553 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:35:29.59 ID:/I+bLiY50.net
実生活での苦労&成長と、息抜きのTVゲームの区別すら出来ないID:t9+eNOfK0のオツムはゆとり未満だねー

554 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:38:25.86 ID:t9+eNOfK0.net
出来ない、判らない人が居るならそれを
出きる、判るに上手く変える方法を考えてあげた方がよくない?

今でも、出来ないのか知らないが、コマンド無い
スマブラ、最高、商流も上Pで十分ってそれならガイルで
サマー出せばいいじゃん、波動嫌ならソニックでいいじゃん

ゲームに馴れるまではまず溜めキャラで、
何でも出きるようになったら次のステップでコマンドキャラと
これからなのに何で一気に全部出きるようにするのが当然なの?
ドラクエでも最初はひのきの棒とかだし、マリオでも
チビ状態なんだぜ?

古参は勉強済みだから、フル装備でも大丈夫だけど
新規は勉強してないのならやっぱまずは基礎から
マリオなら落ちたら死ぬ、クリボーで死ぬを経験させ失敗させる
どんな世界でも当たり前の話じゃないの?

555 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:38:40.49 ID:R0wbH6Mi0.net
二天堂の鉄則↓

「ゲーム本来の面白さから遠ざける余分な要素は排除する」

格ゲー本来の面白さとは何か?
格ゲー本来の面白さから遠ざける要素とは何か?

考えろ

556 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:47:59.56 ID:Na4VPNOv0.net
>>550
開店時間に待ち合わせして夕方まで掛かった
自分も相手もお互い昼飯食わないタイプなのでぶっ続けでやった

557 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:55:39.80 ID:C29FIVPj0.net
>>554
分からせるためにまずは単純にしてそこからステップアップした方が早いというだけ
勉強だっていきなり応用から入ったってついてこられる奴は限られる
そのできるやつだけ見て誰だってできるって言ってるからなぁ

558 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:57:53.82 ID:t9+eNOfK0.net
>>555
格ゲーとスティックの関連性ってまさにソレだよね
キャラを自在に動かす為に最適化したグッズがスティック

パッドは携帯のテンキーみたいな状態で、出来なくはないが
メールの文章を打つならやっぱキーボの方が圧倒的に早いみたいな
効率よく遊ぶならそらスティックですと

問題は高級ハードによる価格の高騰、ハドソンスティックみたいな
安くて耐久性の高いスティックをステマでもしたらいいんじゃない?

559 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:01:28.76 ID:t9+eNOfK0.net
>>557
シンプルするのはその方程式とかって難しい場所を
分割して、掘り下げるって事じゃないの?

上記の案は掘り下げるってよりも、見えなくしてるイメージ
だからたまにそのぬるま湯から上がれないコが売上を盾に
既存にクレームを言ってるように見えるんだよね

560 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:06:21.87 ID:/I+bLiY50.net
>>558
清清しいまでの格ゲ脳だな。周辺機器の為にゲームがあるんじゃねーよ。音ゲじゃねーんだから
ゲームが一般的なコントローラーに適してないのなら、ゲームの方を修正するんだよ。まともなクリエイターならな
スティックを1〜2000円位まで安く下げられるならともかく、ゲーム1本分以上するんじゃ普通の人はその金で別ゲ買うよ

561 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:08:59.30 ID:/I+bLiY50.net
>>559
スレタイ見てないのか?売上考慮せずにもの言うならこのスレ閉じろ

562 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:12:25.22 ID:C29FIVPj0.net
>>559
ぬるま湯から上がれなくていいんじゃ?
そのぬるま湯で客寄せして修羅を生み出せばいいだろ
今のままじゃ同士討ちして自滅しか見えん

563 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:22:22.28 ID:w7IJ7EyjO.net
>>560
あるいは逆に特化したコンソールを作って複雑化を軽減するよね
そもそも6ボタンコンソール自体スト2特化コンソールだったわけだし

レバー自体が格ゲーに最も適したコンソールというわけではなくて最もマシに動かせるコンソールでしかないと言う

564 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:30:56.92 ID:MwNzlfeh0.net
そもそも格ゲーの大半のシステムは取説に書いてあるんだけどな
70項目以上あるアークのチュートリアルの大半は取説読めば不要なモンばっかり
(消せって言ってるわけじゃないぞ)

フレームや判定を隠す方がおかしい!とか言われても
そんなの気にするのはむしろ上級者だろ?初心者がフレームの値なんて提示されてどう活用すんの?

565 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:34:10.39 ID:C29FIVPj0.net
フレームや判定が大事ではないが
相手の行動に対してどう動くのが正解なのが書いてないからな
大体オールマイティな回避方法とか他ゲーには設定してあるような気もするけど

566 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:44:07.49 ID:z+KR3Luq0.net
そんな事いったらどれも「調べればわかる」のは同じようなもんだ
ようするに「調べなくても自然と理解させろ」って話じゃねーの

それを「やる気があれば調べるしわかる、そうしない奴の事なんか気にしてどうすんの?」ってのが格ゲーマー様理論で
通常ゲーマーと一線を画してると思うぞ

普通で言うなら取説に載っててもすぐ理解できそうもない事はチュートリアルで丁寧におさらいさせるもんだし
取説に載っててチュートリアルがあっても理解できそうもないという内容を気にするのが普通でしょ

「解り辛い要素なんだから何とか改善しよう」と
「解り辛い要素だけど仕方ない」の差に見える、要するに「それが格ゲだから」の投げっぱなし

567 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:54:06.21 ID:aqUWIIkl0.net
今は取説すらなくしてゲーム進めると順にわかるようにしてる時代なのに

568 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:58:07.42 ID:UfygI+9P0.net
最初からわかる奴だけターゲットにしたXrdはあの売上でしたね

569 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:07:53.77 ID:t9+eNOfK0.net
xrdは初心者、新規にも結構スリ寄った方じゃね?
ただ、客も寄り付かないぐらいアケでオワコン済みで
オンも下馬評通りだっただけというので

新規対策ってよりも、ゲームそのもの出来の問題じゃない?

570 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:09:56.71 ID:MwNzlfeh0.net
ボタン同時押しで前転が出ます
前転中は投げ以外無敵です
相手が近くにいる場合は脇をすり抜けて反対側に移動します

これP4Uの取説に書いてある前転の項目をザックリ要約したものな
これのどこが理解できないの?別に他のシステムでもいいよ?

571 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:18:34.97 ID:/I+bLiY50.net
>>569
>xrdは初心者、新規にも結構スリ寄った方じゃね?

俺は真逆の感想持ったな。BBはCPの時に新規の為にそれまでの話をTV1クールでおさらいしたし、ぶるらじで格ゲマ以外へも
販促やったし、簡易操作モード搭載してたし、コマンドは十字キーでも出しやすいように成否判定をかなり弄ってある。
Xrdは上記を一切やってないので同じアーク製とは思えなかった。これ絶対売上落ちると思ったし、
開発チーム違うからってGGチームは何時の時代に生きてんだと思った

572 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:20:33.55 ID:wdysSSgE0.net
ライトユーザーというのは、その前転動作の無敵フレームまで解説してくれないと気がすまないらしいけど、
説明したらしたでフレームまで熟知しないとまともに遊べないのか!複雑化!複雑化!とかいって叩くらしいですよ

現役で格ゲー楽しんでる層で、例えばP4Uの前転の無敵フレームがいくつか知ってるか?って尋ねたら、
半分以上は答えられないよだいたいこんくらい無敵になれるっていう感覚でしかない

573 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:29:16.17 ID:w7IJ7EyjO.net
>>570
それを何の為に使うかだろ
それを使う事でどういう有利不利が出るのかがわからないと使いどころがわからないシステムにしかならない

574 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:42:53.90 ID:MwNzlfeh0.net
>>573
△ボタンと□ボタンを同時に押すとクイックエスケープで相手の攻撃を回避できます
クイックエスケープの移動中は投げ技以外に対して無敵状態となり、
相手が近くにいる場合は脇をすり抜けて反対側へ移動できます

これが本文な
これを読んで「攻撃回避のためにクイックエスケープを使う」って読み取れないの?
それともアレか?前転を有効利用するための状況を逐一説明しないと分からないってか?

移動方法を説明しても「どこに移動すればいいかわからない」
攻撃方法を説明しても「どれで攻撃すればいいかわからない」
回避方法を説明しても「どのやり方で回避すればいいかわからない」

もはやゲーム自体を攻略する気がないだろ
流石にそんな奴は金払って電子カードめくってろよ

575 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:44:04.60 ID:xIN5IrIf0.net
やってないけどxrdはその使いどころも説明してたのでは?

576 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:44:55.93 ID:wdysSSgE0.net
初心者が前転の有利不利まで気にして前転使用ためらうのかよwwww意識高過ぎるだろwwwww
実際にボタン2つ同時に押してどういう動きするか見たらいいだろがwww

577 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:45:08.87 ID:FFgrPDtY0.net
このスレ無限ループしてるけど、その理由の一つに”スマブラ”があるよね
アレは格ゲーじゃないから、外すかなんかしないとずっと不毛な議論が尽きないよ

格ゲーやりたい人にスマブラ渡されても困るんだよね。

サッカーの人気が低迷した→じゃあ野球をやりましょうって言われても意味がないように

スマブラが格ゲーだと思ってる人は良かったね。
このスレからの卒業だ。売れてるし

578 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:52:31.57 ID:Na4VPNOv0.net
 
■ 2014年格ゲー売上本数 (単位/本)
・ P4U2 : 108,116
・ 電撃FC : 70,082
・ ウル4 : 69,226
・ GGXrd : 56,216
・ UNI : 14,855
・ AH3LM : 7,860
・ 恋姫 : 4,794
 

579 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:55:26.47 ID:MwNzlfeh0.net
入力すると1Fから弾無敵、3Fから打撃無敵で両者ともに24Fまで持続、移動距離はキャラによってまちまちで全体Fは一律33F
投げ無敵はついておらず動作中は被CH扱い
別に最初っからこういう説明してくれるのであればそれでもいいんだよ?ガチ勢はそっちの方が分かりやすいんだし
でも具体的に数字どうこう挙げたら複雑化複雑化うっせーんだろ?
ちなみに俺もこれ書くためにググるまで詳しい数字なんて知らなかったよ

>>575
Xrdのチャレモは実践でよくあるシチュエーションを再現して、模範解答を正確に出せるかどうかを練習するモード
それの解として前転etcのシステムが上がることはあるかもだけど、システム自体の有効利用法は説明してくれないよ
チュートリアルでの説明は取説読み上げて実機で動かしておしまいってのとあまり変わらないレベル

580 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:17:01.34 ID:Lhna6QYU0.net
入力が同時なら打撃に負けることもあるって知っとかないと
回避しようとしてぼこられたら納得がいかないやろ
フレームっていうのはそういう納得させる要素

581 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:21:35.86 ID:w7IJ7EyjO.net
>>574
だから
主に相手の攻撃をすかしながら近寄る時に使います
ただし動作後に短い硬直があったり投げは無効化できないため相手に読まれると反撃を受けるので乱用は控えましょう
って説明がいるでしょ
使いどころってのはそれ

582 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:28:55.79 ID:wdysSSgE0.net
そこまで説明しないと何も出来ないのか…
初心者の事バカにしすぎ

583 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:35:11.68 ID:wdysSSgE0.net
大体クイックエスケープ使ったら終わり際に一瞬動けない時間があるのは使ったら体感で気付く長さだろ。
その動けない隙に攻撃受けたのに理解できないって、他のアクションゲームやったらダメなレベルの認識力の低さだよ

584 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:36:28.23 ID:MwNzlfeh0.net
>>581
前転って画面端や飛びからの逃げにも使われるのにな
それもしっかり説明しろってのか?

投げ無敵がついてない旨はしっかり記載されてるし、硬直に関しては全てのシステムにそれを乗っけるつもり?
初心者でも前転連打で無敵モード!なんてものがすんなり実装できるなんて考えてもいねぇよ
仮にそう思ったとしてもいずれ潰されて学習する日が来る

585 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:39:15.10 ID:/I+bLiY50.net
凄く不毛な流れだな。お互いの想定してる脳内初心者のレベルが違うのに
「俺が考える初心者は〜」「いや俺が考える初心者は〜」
決着つくわけないやん

586 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:44:37.14 ID:MwNzlfeh0.net
>>585
格ゲーはおろか他ゲーをプレイするにも支障が出るレベルの池沼を想定して
「この池沼に合わせない格ゲーは欠陥品だ!」っつってたらツッコミも入るだろ

587 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:47:44.43 ID:wdysSSgE0.net
システムの理解が出来ない、状況判断が出来ない、学習ができない、ボタンを2つ以上同時に押す事が困難
ボタンを決められた順番に押す事に人生を捨てて挑まないと出来ない、一回でも失敗することを許さない、
システムの全てを熟知しないとそのゲームをプレイする資格は無いという高い意識を持っている

それが初心者

588 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:51:44.27 ID:/I+bLiY50.net
2人で見てる部分が違うんだよ。「クイックエスケープは相手の攻撃を回避する行動です」は理解出来る
ただしこの特殊行動をどういう場面で使うと良いかってのは様々なシチュによって異なるし、
そもそもどういう状況で使うべきか考えるのが格ゲだからな。一言で説明出来るものじゃない

A:QSはこういう行動だって説明書に書いてるから初心者でも分かるだろ!
B:QSをどういう状況で使えばいいかなんて初心者は分からないだろ!

端から見るとこういう感じか?

589 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:55:19.73 ID:w7IJ7EyjO.net
>>583-584
ボイントは
「主な」使用目的と乱用したらダメってところな

それがわからないとわけわからんところで使って失敗するから有用性が学習できない

覚える事が山ほどあるんだからその手間の軽減は必要だろ

590 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:08:45.21 ID:wdysSSgE0.net
わけわからん所ってどこだよ?相手が攻撃も何もしてないのに緊急回避するの?
自分が攻撃当ててる最中に緊急回避するの?
まさかジオダインを緊急回避使ってビームのど真ん中にに突っ込んでおいて何が悪いのかが理解できないっていうの?

失敗するということはその場で使うことは有用性が低いと学習するだろ?
お前の中の初心者は学習が出来ない希少種らしいけどな

591 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:10:24.81 ID:wdysSSgE0.net
そもそも甘いクイックエスケープを的確に潰してくる化け物なんか想定してどうするっていう

592 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:15:21.50 ID:/I+bLiY50.net
>>589
一人用ゲーのCPUはあえて行動の選択肢を少なく作ってるので「ここでこうしろ」ってのを説明出来るが
敵の種類と行動の選択肢が突出して膨大な格ゲでソレを説明するのは無理じゃね?

593 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:16:13.96 ID:u8YsXOiT0.net
>>590
「5.5×75=?」という問題が出されて「5秒で解け」と言われたので適当に「355.5」って書いたら×もらいました
×という結果をもらっただけです

で、次どうやってこれ解くの?○が貰えるまで、出題されるたびに「365.5」とか「375.5」とか適当に投げてくの?
そうやって解いたとして、「6.8×75」が出たらどうすんの?

594 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:17:03.75 ID:mBZc4s8N0.net
何で無理なの
フレーム単位で動いてるんだから記述できるでしょ

595 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:24:07.60 ID:m8s3tFYq0.net
ここみてたらなんで格ゲーが衰退したか良くわかるね
格ゲーマーでも上位層は、俺つえーし続けられるし対戦相手にもまあ困らんから居丈高になる
けど、プロになると途端に、格ゲー人口が増えずに減っていくと飯の種がなくなるから、急に新規が入らないことを問題視し始める

596 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:28:15.96 ID:MwNzlfeh0.net
>>593
×をもらえば前転しちゃ駄目だってことぐらいは学習するだろう
お前さんは×を食らったそのタイミングで模範解答を教えてもらわないと納得できないのか?
そんなの教えてくれるActなんて聞いたことないが

>>594
フレーム単位で記述すると技を列挙するだけで相当な数になるけどいいの?
この技の○Fから○Fの間に○○すれば×Fから×Fまでの技が確定…みたいな
現役のプレイヤーの9割以上が考察すらしてないであろう知識を欲しがる新規って何?

597 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:28:44.57 ID:PV2KL8eH0.net
べつに絶対的な正解を提示するわけじゃなく、どういった状況で狙うかをパターンに分けてそれぞれどんなメリットデメリットがあるかを説明するだけで十分すぎる意味がある
実際に昔格ゲーの攻略本をつくってたベントスタッフはダッシュ移動やガードキャンセルといったシステム一つ一つをとってもそれぐらい濃密な説明を入れていた

598 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:29:51.04 ID:wdysSSgE0.net
>>593
>>594
そんな莫大な選択肢ねーよ。
お前はマリオでクリボー踏むときにジャンプ開始フレームとクリボーの移動距離と
踏んだ時に再ジャンプが出来る入力猶予フレームをいちいち計算してるのか?

「クイックエスケープを使ったらこれくらいの距離をすり抜ける」これだけだよ。
また格ゲーマーは皆フレームを熟知していると思いこんでる奴か?

599 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:33:44.82 ID:w7IJ7EyjO.net
>>592
だから主目的な
前転の場合は、敵の攻撃をすかしながら近づく事
で読まれると反撃を食らいやすい事をリスクとして並記しておくと
その行動をするとどうなるかじゃなくて、何の為にその行動をするかを明記する必要があると

600 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:36:22.08 ID:89PTDR+o0.net
>>577
スマブラはフットサルくらいだと思うけどな、人数的には真逆になるが

んで、格ゲーをサッカーに喩えるなら
ここで問題になってるのは、Jリーグではなく草サッカー

601 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:37:38.39 ID:tGWWddKk0.net
他のゲームにも言える事なんだけどサブアカ対策をしっかりして欲しい身分証明書が必要とか
サブアカなんて許したらマナー悪くなるだけだろ。
そしてPFに格ゲー歴、今までやったタイトルの成績を記載すべき。そしたら初心者が安心して戦える環境が整えられると思うわ

602 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:38:54.51 ID:wdysSSgE0.net
DMCは通常の回避は16フレームの無敵時間
斜めジャンプとキックジャンプは11フレーム、それ以外のジャンプは15フレームの無敵時間がある。

これを知ってどうするかっていうと、
「一番楽に避けれる可能性があるのは通常の回避動作だな」って学ぶわけ。
それの積み重ねが上級者層への道なわけだけど、じゃあこれ初心者に必要な情報か?っていったらそうではない

>>599
そんなの明記するまでもなく実際に使ったら解ることじゃん。
ジオ避けたいから使ったら避けた上に相手に近づいた。
相手に近づいてることに関しては何故か思考バイアスが働かない希少種ならさもありなん

603 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:40:02.31 ID:/I+bLiY50.net
>>599
P4U2のチュートリアルは見てないが、QSについての簡単な説明は無かったの?
膨大なチュートリアル用意してるアークならある程度は書いてるんじゃないか?無かったか?

604 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:41:57.64 ID:89PTDR+o0.net
>>598
横になるけど、
QSに限れば選択肢は少ないだろうが、今のシステム多い格ゲーでは選択肢って
かなり多いと思うぞ

んで、格ゲー初心者から見て、やったことない格ゲーというジャンルは
アルカナハートやったことない格ゲー勢がアルカナハート覚えるよりよっぽど覚えること多いワケで

ちなみに、俺はちょっと齧っただけだが
雷のステップ相殺とか、結局使いこなすことなく辞めちゃったな
キャラ対も中途半端なままだった

605 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:51:18.38 ID:w7IJ7EyjO.net
>>602
だから何度も言ってるように、他に覚える事が山ほどある格ゲでは動作を覚えるための手間を軽減する必要があるんだっつうの

格ゲマはスト2って義務教育を終えてるから使えば覚えるなんてのんきな事言えるんだっつうの

606 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:58:21.12 ID:/I+bLiY50.net
>>605
あーまー全ての格ゲはアーク並かそれ以上の出来のチュートリアル入れましょう。でいいんじゃね?
実際アーク以外はここら辺からきしだからな。
>>604のアルカナなんてWiki見なきゃ格ゲマだって分からんぞアレ

607 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:58:53.27 ID:K+R9jT6A0.net
格ゲーは単純暗記作業のコンボ練習をしているうちに、コマンドがゲシュタルト崩壊して
何を押してるか分からなくなってきたから深呼吸して再開したら、
何度やっても波動コマンドできない脳卒中じゃないかと怖くなってやめたよ

普通は練習すると物事って上手くなるもんだけど、格ゲーに限ってはやればやるほど下手になる
というか、格ゲーは単純暗記作業だから思考そのものが止まって脳が溶けていく感覚すらある

>>ストU時代に東京大学の教授が調べたんだよ
はおそらくガチだよ

ウメハラも、大会でコンボ安定しなかったり変な表情してたりするでしょ
格ゲーで長時間の単純暗記作業が脳をどうかしてしまってる可能性がある

608 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:59:27.50 ID:w7IJ7EyjO.net
>>603
知らない
あくまで>>570>>574で言われた事に対する反論なんで
記述があれば「チュートリアルじゃ書いてるよ」って言ってきたでしょ
言わないから無いものって判断してた

609 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:02:04.90 ID:wdysSSgE0.net
>>605
その動作を覚える手間を自分で勝手に水増ししてるのがお前の世界にいる初心者じゃん
使わないと何時までたっても覚えないぞ?

「石を投げれば飛んで行く」

まずはこれだけ知ってくれって何度も何度も言ってるのに、
石の形で変化する空気抵抗や風向き、石の効果的な握り方、投擲角度をどれくらいにすれば何m飛ぶのか?
それがわからないと初心者は石なんて投げられないだろっていうもはやイチャモン

610 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:07:56.93 ID:MwNzlfeh0.net
>>605
常人なら触れば分かる程度のことで「手間を軽減()」とか失笑ものなんだけど
お前の定義する「初心者」があまりにもアスペすぎるから突っ込まれてるのに気づけ

611 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:40:23.21 ID:CBQdlROg0.net
アーケードとかも人居ないしもう無くして良いんじゃないかな
家庭用に集中した方が絶対いいでしょ

612 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:45:09.11 ID:inyM1PUL0.net
アケはあっても良いけど、家庭用も考えてデザインしてほしいね
何度もいってるけどそもそも初心者はアケステなんかもってねーよ

613 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:50:26.40 ID:CBQdlROg0.net
てか騒音問題でアケコン使えない人とかも多そうだからパッドで出来る
コマンド簡単な格ゲー開拓した方がいいんじゃないのかな

614 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:00:02.62 ID:inyM1PUL0.net
まあ音気にする人は静穏式のやつもあるけど、そういう問題じゃなくてパッドじゃ難しいからアケコン買おうってやつよりそこで投げる奴の方が多いと思うんだよなぁ
あとロット生産だからタイミングが合わなくて買えないこともあるだろうし
俺も10年くらい前になんとなく格ゲー始めてみるかって思ったときにアケコン変えなくて結局最近までやったことなかったしな

615 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:28:57.45 ID:PO6nlWDMO.net
ギルティやってるけどスティックとパッドどちらでも全く問題ないぞ

616 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:36:47.27 ID:inyM1PUL0.net
箱はともかくデュアルショックは斜めきつくない?

617 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:39:50.56 ID:vBRgnxTf0.net
シューおじは波動コマンドすら出せないド下手糞だから格ゲーに逆恨みしてるのね

618 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:49:54.15 ID:fVG4kayc0.net
今のレベル下げずに簡単な格闘ゲーム出すなんて簡単な事じゃん
昔みたいな動きの固い格闘ゲームを作ればいいんだよ。
それやってりゃ今の超絶コンボゲーだってすぐ慣れるしな。
勝つか負けるか置いといてスパ2Xやサムスピの操作が難しいか?あんなのにボタンの省略いらないだろ

619 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 02:43:22.92 ID:CBQdlROg0.net
どんな形にしても初心者でも余裕で遊べる感じのゲーム出さないと新規なんて来ないよ
このまま衰退していったら新作出なくなって困るのは自分たちやで

620 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 02:51:23.39 ID:3LK7fBOf0.net
とはいえ橋渡し用として格ゲとは呼べないようなものを作っても
それで楽しんだら態々格ゲにはこないだろうと言われて却下されてるな

ライト層はスマブラでニッチ層は格ゲという住み分けになってしまってるのなら
格ゲが格ゲであり続ける以上はどうしようもないって事なんだけどな

621 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 03:34:00.10 ID:LBt7q8u10.net
俺がよく行くゲーセンに全国レベルの格闘ゲー専用ヲタの知り合いが
居るんだけどみんな頭脳性能が低いからSTG、パズル、アクションは難しいってよ

STG、パズル、アクションをやらせても1面クリアも出来ないよ
レバーとボタンを動かせるけどガチャガチャやってるだけ
同時に複数の事を瞬時に考える事をまるで出来てない

格闘ゲー専用ヲタだけがプレイヤー性能が低いじゃないよ
格闘ゲー専用ヲタ、エロゲー専用ヲタ、RPGやFPS専用ヲタ、みんな
それぞれ得意な暗記単純作業が違うってだけ
まあまた言いたい事言ってまともな反論出来ないんだろうけど
あんまり無駄な幻想抱かない方がいいw

622 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 04:46:19.16 ID:ml/N9+Km0.net
>>621
そのパズルやアクションゲームが得意な奴に格ゲーやらせてみても多分勝てるようにならないと思うんだけど。

623 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 06:31:57.02 ID:LBt7q8u10.net
ゲームジャンル別の要求される頭脳性能

STG>>>アクション>パズル>>UFOキャッチャー>ドライブ
>>>格闘ゲー、音、エロ、ガン、ボード、クイズ、RPG、FPS、RTS

上位互換の関係にある。STG出来る頭脳性能はオールジャンル完全対応。
事実、多数のSTG全1プレイヤーはパズル、アクション、ドライブ、音、ガン
も公式全1、底辺ジャンルの格闘ゲーは片手間で上級〜公式全1、
公式全国大会優勝などの結果で証明済み。

一方、下位ジャンル専用全一プレイヤーに上位ジャンルのゲームをやらせても
クリアすらできない、遊べるレベルにすら到達できずに挫折して逃げてる事を証明済みww

格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とか
格闘ゲーが無い時代からゲームやっていて、STG、アクション、パズルを
やりこんだが猿同然でクリアも出来ず挫折して格闘ゲーに逃げてるからなw

624 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 08:22:22.34 ID:f+UZw8Xy0.net
箱の十字ボタンの方がクソでしょ
あれのせいで2割くらいの初心者はまともなコマンド入力ができずにやめていったんじゃね

625 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 08:53:44.73 ID:V36GnfXj0.net
>>622
その人このスレの上の方でもそうだし
あちこちでSTGガーSTGガー言ってる割とガチ病気の人だから・・・
STGの衰退と復興について考えた方がマシとか
STGダシにして格ゲー必死にsageても何にもならんどころか逆効果って分からんのだろうね

626 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 09:10:55.79 ID:SJPT0Y0I0.net
餅は餅屋。どんなジャンルにも言える事

627 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 09:14:19.65 ID:D3PWaROc0.net
上の方に書いてある前転云々だが
連ガあるコンボゲーの連携でどこでガード途切れるかとか把握してない状態で
前転のタイミングなんてつかめんよ
っていうと連携云々の話になるんだろうなぁ
コンボゲーになって連続ガード状況が多くなったのにそれに対する反撃手段は増えないのがね

628 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 09:32:16.27 ID:emW3l98X0.net
>>627
コンボゲーの場合は共通のガーキャンが無いかな?
アークは50%使って、距離取れるだけだからバクステのが多いけど…
アルカナなんかは、ゲージ的に軽いとまでは言わんが(100%には狙わないと行かなかったりするからね)
重過ぎないのにコンボまで持ってけるから
固めるならガーキャン警戒しながら固めるらしいとは聞く

629 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 09:34:51.17 ID:K2GJC+hLO.net
しゅーおじは過去にこのスレで情けなく論破されてんだもんな
記録画面の画像も貼れないから信憑性がなく、コピペにしか頼れない雑魚
ぷよぷよは3連鎖が限界らしい

630 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 09:48:13.11 ID:dGPrMpAZ0.net
>>膨大なチュートリアル用意してるアークならある程度は書いてるんじゃないか?無かったか?

また出たアークチュート初心者配慮誤認論調w

だーかーらー、膨大なチュートリアルとか用意してる時点で本末転倒だからな?
初心者の基礎行動の履修項目が79とかある時点でおかしい事に気付かないから格ゲー脳言われるんだよばか
システム盛りに盛ってそれを事細かに説明すりゃ親切ってもんじゃね〜〜んだよあほ
ほんっとに初心者の事考えるならまずシステム減らせよ
説明しなきゃならん事を減らす事を第一に考えろよ
一番大事なのは対症療法より根本治療だろ?

システムやゲージなんか付けてもスパIIXのスパコンシステム位が一番ベスト
ゲージが2個以上ある格ゲなんかそもそも初心者に触ってすらもらえない現実に気付け!

631 :改訂@\(^o^)/:2015/01/03(土) 09:53:16.82 ID:dGPrMpAZ0.net
【改定前】システムやゲージなんか付けてもスパIIXのスパコンシステム位が一番ベスト

【改定後】システムやゲージなんか付けるとしてもスパIIXのスパコンシステム位が一番ベスト

632 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:08:22.75 ID:1f7NfNd30.net
まずは搭載してるシステムについて説明書又はゲーム内で説明するという最低限の義務すら怠ってたのか知りたかったんだよ
あとゲームってのはシンプル過ぎても駄目よ。1〜2000円位のミニゲームならまだいいけどな
他ACTは多人数の複雑さがあるのでシステム自体はある程度シンプルでも良いんだが、画面にたった2人しか居ない格ゲは
この少ない人数を補う為にシステム面を増やすしかなかったんだよ。今の人は今のグラでスパIIX作ったってショボいと感じると思うよ

更に言えばチェーンや連打システムの無い「スト」自体が新規に向いてない。ダッシュと連打コンボが戦闘系ACTに標準搭載の現代に
てくてく前後に歩いて単発通常技(又はこれにせいぜいキャンセル必殺技まで)ぷすぷす出し合う差し合い系格ゲを初見で面白いと
感じる人はかなり限られるだろう

633 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:12:13.21 ID:D3PWaROc0.net
>>628
ゲージ消費のガーキャンになるとさらに使いどころ限られれてくるけどな
まぁ初心者レベルならぶっぱでも機能はするけど
ダメージ無しで相手をふっ飛ばして仕切り直しにするみたいなのなら待ちゲーにならんのじゃないかねぇ

634 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:18:11.74 ID:bX3O02mf0.net
Xrd死んだからアーク信者が何言っても説得力皆無

635 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:23:17.80 ID:QmcM1nht0.net
初心者
中級者
上級者

すべてのレベルがそれぞれ楽しい遊びができるゲームを目指す
例えばモータルコンバットとかFATALITYさえ出来れば初心者は楽しい
最後に究極殺人技を使いたいがために勝つ

単純に遊んでも楽しい、深く遊んでも楽しい

これがゲームなんだよなぁ

636 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:32:13.54 ID:dGPrMpAZ0.net
>> あとゲームってのはシンプル過ぎても駄目よ。1〜2000円位のミニゲームならまだいいけどな
馬鹿過ぎて草
おまえなんでスパIIXが20年以上経った今でも各地でプレイされてて世界大会の種目にも選ばれてるか全っ然わかってねーのな

>> 今の人は今のグラでスパIIX作ったってショボいと感じると思うよ
そのショボイスパIIXに負けてんじゃねーかよ今時格ゲはw
例えばクロノファンタズマが2034年も変わらずプレイされ続けてるとでも本気で?

>> あーまー全ての格ゲはアーク並かそれ以上の出来のチュートリアル入れましょう。でいいんじゃね?
>> 実際アーク以外はここら辺からきしだからな。
これとかあほの極み
そのうちエクセルやワード並みの階層式のチュートでも入れる気?
あんなイルカ真っ先に非表示にされてる現実でよーw

637 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:32:59.86 ID:ItGomZU70.net
スパIIXもゲージ2個以上あるじゃん

638 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:38:11.95 ID:dGPrMpAZ0.net
体力ゲージは対格標準規格だからノーカウント

639 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:39:38.90 ID:tTFYftDa0.net
スマブラの何が気に入らないのよ
下に見てんじゃねえよ

640 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:48:43.57 ID:LBt7q8u10.net
しゅーおじの言う通り、無名のしゅーおじがSTGパズルで
頭脳性能の高さを証明しようがしまいが
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、とやらやの
頭脳性能が底辺という理論にはまったく関係ないから意味が
ない事まだ理解できん?www頭悪すぎで心配するわw
まだ小保方のSTAP細胞を信じてる勢?ww

「しゅーおじがSTGパズルで頭脳性能の高さを証明しろ」
とか要求してる暗記単純作業ゲーしかできない勢に、しゅーおじは
「逆にお前らがSTGパズルのプレイ映像出せ」とか言わないでしょ?
何でかわかる?必要ないからだよw
それ以前に、逃げる読み、ゴミで確定してるから見る必要がない読みだからw
まだわからないかなーww
単純な論理思考も低いんだよな格ゲー=暗記単純作業ゲーしかできない勢はwwww

641 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:52:30.59 ID:1f7NfNd30.net
>>636
その世界大会でメーカーにどんだけ金入るの?TVゲームソフトってのは金稼ぎの手段だよ?
一部のマニアが数十年やり続けてるゲーム=メーカーに多額の金が入るゲームなのか?課金制や従量制なら理解できるけど

あとアークのチュートリアルが出来良いって言ってるんじゃなくて、他はそもそも入れてないじゃん
点数つけるとすると、100点中10点と0点じゃ10点の方がまだマシだろ?無いものには加点しようが無い

642 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:57:59.42 ID:Tm1c/cry0.net
バーチャもDOAもチュートリアルあるしキャリバーはトレモで主要技の使いどころとか説明してたし
タッグ2もコンボットでおそらく説明してるだろ なんでアークゲーの専売特許みたいになってんだよ

643 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 11:06:45.31 ID:1f7NfNd30.net
あぁスマンね。2D格ゲ限定でしか考えてなかったわ

644 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 11:07:21.01 ID:l9PHlnqs0.net
>>636
バカはお前だ
その「プレイされ続けてる」ってのに
世間様がどれだけの付加価値をみいだせるんだ、って話なんだっつの

■ 2014年格ゲー売上本数 (単位/本)
・ P4U2 : 108,116
・ 電撃FC : 70,082
・ ウル4 : 69,226
・ GGXrd : 56,216
・ UNI : 14,855
・ AH3LM : 7,860
・ 恋姫 : 4,794

・ スパUX :

ほれ、ここに数字いれてみろって
今時の格ゲーに勝ってるんだろ?

645 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 11:07:35.55 ID:+unNmmgCO.net
>>632
シンプル過ぎてもダメだけどトータルでの情報量を抑えるために部分部分をシンプルにしたりカットしたりは必要だと思うよ
何かを追加したら何かをカットするみたいな

646 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 11:31:47.82 ID:QmcM1nht0.net
>>639
スマブラは格ゲー部分はシンプルだが他3名の攻撃、
様々なアイテム、変化するステージ、ギミック

647 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 11:33:30.67 ID:C+q+HNoB0.net
>>644
格ゲーバブルの遺産でドヤってるだけのお前がアホだよ
GG以降の格ゲーが殆どチェーンコンボエリアル標準搭載だったりするのはなぜか考えてみたら?

>>645
ここではあれもこれもいらない(初心者が使いこなせないから)って言いまわるだけじゃん
スパ2Xですら手に余るんじゃね?っていうアスペ初心者が想定なんだもん

648 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 11:45:10.44 ID:QmcM1nht0.net
>>639
スマブラは3方向からくる攻撃、アイテム、ギミック、変化するステージ
様々な要素でゲームが構成されており乱闘パーティーゲーとしてはバリエーションが豊富である

ただし1対1の格ゲー部分に関しては非常にシンプルな作りになっている
格ゲーが同じ操作性とシステムを取り入れた場合非常に「浅い」ゲームとなり誰特になるであろう

649 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 12:04:42.39 ID:+unNmmgCO.net
>>647
そらスト2に触った事ない初心者想定してるんだからスパ2Xでさえ手に余るに決まってるじゃん

650 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 12:33:04.14 ID:8ZA3ZiN50.net
>>649
スパ2Xのシステムを一通り説明して理解できないレベルのプレイヤーって
むしろどんなゲームなら理解できんの?

651 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 12:41:23.86 ID:+unNmmgCO.net
>>650
スト2やったことないやつにスパ2Xの説明一通り説明しただけで理解できるわけないだろうが

ポケモンがなんの為に毎回シナリオクリアまで登場ポケモンの数150以下に絞ってると思ってんだよ

652 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 12:47:08.41 ID:VEPD6bUY0.net
ほとんどがお通夜状態の国産ゲームの9割が簡単でシンプルな訳だけど、
格ゲーだけは特例的に、簡単シンプルにすることで売れるという根拠は何なん?

653 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 12:52:02.94 ID:1f7NfNd30.net
>>652
格ゲを簡単シンプルにすれば、他ゲの売上を超えられるなんて誰か言ったか?
国内売上では現在しょっぼい格ゲがほんの少しはマシになる・・・んじゃね?程度だろ

654 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:02:20.52 ID:CBQdlROg0.net
そのお通夜状態の国内ゲームにすら勝てないのが現状の格ゲーでしょ

655 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:22:44.66 ID:XrVr6Jmb0.net
システムが複雑=難しいじゃないんだよね。複雑でも覚えれば誰でも使いこなせるんなら良い
ブロッキングみたいにシンプルだけど難しいとかだとライト層が死ぬ

656 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:42:13.44 ID:w3mVBTKP0.net
格ゲやる上の最低条件ってどのくらいなのかね
例えば6F猶予くらいは完璧にやれやって言われたら
それだけでゲーマーの半分くらいは消えると思うんだが

657 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:11:48.13 ID:M6DeAU2/0.net
すでに、文句を言ってばかりの初心者なんてのは

購入してないから今の売上

なんだろうが…


アスペの理論だとオワティの内訳は初心者もたくさん買ってマルチで五万!
って事なんだけど、それって逆にもうゲームとして限界だろ。
新規囲えないから売れなかった、じゃなくて、
新規にも売れたけどこの結果だった、じゃ、もう見込みないっしょ。

せめて10万売れてりゃ初心者文句言い過ぎっていうのもわかるけど
たかが「合計で5万とか、市場規模0.6%」のゲームに
新規がかなり参入してて文句ばかり言ってる!ってのは無理がありすぎ。

すみっこぐらしみたいなネタゲーっぽい奴の一ヶ月の売上だけで
年間全格ゲーの全売上の半分行ってんだぞ。状況全くわかってねーな

658 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:24:18.53 ID:zsEeN7810.net
現状の格ゲーの地位というか知名度だと、どんなにゲーム内容が変化しようが、
どうにもならないんだよね
競馬ゲーやらない人はやらない、パチスロゲーやらない人はやらない
格ゲーもやらない人はやらない

ここのスレ民の考え方が格ゲー脳だなーと思わされる一番のポイントは、
「格ゲーに大勢が嫌気がさしている」と思っていて、それ前提に議論していること
実際に嫌気がさしているのは極極小の格ゲーコミュニティ内だけで、
大多数の人間は最早、格ゲーに対して何の興味も感情も無いのに

659 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:32:48.43 ID:1f7NfNd30.net
好きの対極は無関心ってな。だからこそP4Uや電撃みたいな原作ものの時だけ売上良いんだよな。関心引けるから
勿論この関心は「P4U」や「電撃」要素に向いてるであって、格ゲとしての出来が良いかどうかなんて関係ない
牛丼やカレー等に添えてる福神漬け等がちょっと美味しくてちょっとラッキー程度のレベル。
でも本命はあくまで牛丼やカレーの味であって福神漬けの味じゃない。これ言うと格ゲマ怒るけど

660 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:38:59.96 ID:jsGJVWba0.net
P4Uや電撃はファングッズ

661 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:40:06.79 ID:CBQdlROg0.net
1週間プレイしたら初心者が全部の動きマスターしてジャンケン出来る程度難易度でいいと思うな
複雑なコマンドとか誰も得しないわ

662 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:44:33.75 ID:tuj/m0XZ0.net
>>651
具体的にどのシステムが理解できねーって?
投げ受け身?超必?スパキャン?
どれもそのままの説明しかできないだろ

それともまさか、上級者並みに的確にシステムを使えるようにならないと理解してるとは言わない!
ってんじゃないだろうな

663 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:47:03.66 ID:1f7NfNd30.net
ごま煎餅の味を守らなきゃ、ごま煎餅は美味しいから食べれば分かってくれる。余計なもの付けるなんて邪道ではなく
ごま煎餅本来の味で勝負だ!

一般人はそもそもごま煎餅の味自体がそんなに好きじゃないんだよね。無料でくれるなら貰ってやってもいいが、
フルプライス払えとか冗談wwwってのが一般人の感想

だから一人用モード付けろって思うんだわ。P4Uや電撃みたいな原作もの使って他ゲと同じように一人用ちゃんと作りこんで
格ゲはあくまでオマケとして抱き合わせで無理やり買ってもらうくらいじゃないともー無理っしょ

664 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:56:07.63 ID:6d/1gaby0.net
まぁニッチな味が好きでそれを変えたくないにしろ
変化を否定するだけじゃダメだから宣伝方法を売り出すくらいはしてくれないとね
芸能人つかって〜CM打って〜TVの企画に使って〜とかだけだと妄言にしか聞こえないので難しいけど

665 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:01:07.53 ID:u8kROepM0.net
・ 対戦人口が増える
・ COM戦オンリーの人やキャラ人気含めて、国内の購買者が増える
・ eスポーツ化などで海外の購買者が増える

これらはターゲット層も違うし、並存可能な案に思えるんだが
何でこのスレだと批判合戦になるんだ?

666 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:07:33.67 ID:JniOE9yF0.net
>>665
対戦人口を増やすためにまずは全体の売上を増やす目的の2番目案とかなんだが
そういうものに力入れる前に対戦バランスに力入れろって言われてる状態
んで3番目は所詮海外に目を向けてるのに国内の人口が増えるのか?って感じ
あとは賞金目当てに他ゲーからわざわざ経験0の格ゲーに来るような物好きがどれだけ居るか

667 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:11:19.94 ID:+unNmmgCO.net
>>662
だからそれはスト2での最低限の立ち回りができるようにならないと存在する意味がわかんねえんだっつうの(スパコンくらいはともかく)

九九覚えてないやつに割り算させるようなもんだわ

668 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:24:35.06 ID:SJPT0Y0I0.net
対戦自体に興味が無い。って人もいるんだよ
AVGとかオフのRPGとかが好きな人がそれなんだけど

人間相手でないと嫌って人の対極に位置する

669 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:35:50.01 ID:Qsu9unMa0.net
>>666
対人戦を念頭に置いた格ゲーの動きを元に一人用のアクションゲームを作ってもどうせ面白くないのに、
ここではずっと一人用を充実させろとか喚いてる馬鹿が多い
これが混乱の最大の原因

670 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:38:41.34 ID:6d/1gaby0.net
>>665
突き詰めるとこのスレにおける復興は「対戦が盛んになる」で
格ゲーマー様理論だと「そいつら相手にしたところで何割がやり込むの?」だから

変に売り上げて人気になって既存の本流であるやり込み路線が
ライト路線にシフトチェンジするくらいならこのままで良いって言われる
保守派ばかりの限界集落だからだな

671 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:39:29.25 ID:u8kROepM0.net
>>666
異なる方法で格ゲー復興を目指してる人が「お前の案はおかしい」って言い争うのは
足を引っ張り合うだけで、意味がないと思うんだけど

対戦バランスの充実が格ゲーの復興につながると思う人はその案を深めればいいし
新規ユーザーを増やしたい人はその方向で案を深めればいいと思う

672 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:41:48.60 ID:dGPrMpAZ0.net
>>660
ソナ4はわかるけど電撃ファックのどこがファングッズなの?
1作品2キャラぐらいしか出てないのに
まさか電撃文庫って企業のファンなぞ居なかろう?

673 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:41:55.86 ID:u8kROepM0.net
>>670
>突き詰めるとこのスレにおける復興は「対戦が盛んになる」で

だとしたら、>>1に書いておいたほうがいいよね
対戦人口の増加につながらない案はダメですよ、って

674 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:42:17.30 ID:CBQdlROg0.net
一人用に力入れるのは悪くないと思うけど
格ゲー始める奴が対人戦から始めるって少ないと思うがなw

675 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:44:12.29 ID:CBQdlROg0.net
>>672
電撃文庫のラノベファンってかなり被ってるぞw

676 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:44:31.03 ID:dGPrMpAZ0.net
>>639
いや嫌いとかそゆう問題じゃなくて。
そもそもジャンルが違うんだしこのスレで比較対象に取り沙汰しても混乱するだけなので除外しましょうっていうだけの話。
別にスマブラを憎んでいる訳じゃないのよ。

677 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:48:48.29 ID:s075rjp40.net
ファンなら20キャラ中の2キャラだろうが買うだろ
スパロボでエヴァしか知らないけど買うとか無数にいるし

678 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:49:55.03 ID:SJPT0Y0I0.net
>>674
そうだな。初めて買ってきた格ゲーというジャンルなら
まずは(あるなら)チュートリアルモードか
ストーリーモードでもやるかなって感じかと

全くの初心者が対人戦をやるシチュエーションとしては
友達の家で「これ面白いよ」って操作説明されながら対戦モードをやるか
ゲーセンに誘われた時に…ってパターンくらいだろうし

679 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:53:20.70 ID:dGPrMpAZ0.net
>>675
それって何か裏付けされてるデータとかあるの?
>>578のデータ見ても(恐らく)格ゲ層しか購入してないみたいだしな。
(格ゲ層に加え各種の作品ファンが買ってたら売上あんな惨敗にならないよな?)

俺はとらドラしか知らねーから大河と竜児しか出てねー電撃なんか不満の荒らしだあほw

680 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:57:18.77 ID:dGPrMpAZ0.net
>>ファンなら20キャラ中の2キャラだろうが買うだろ
こういう糞みてーな信者妄想いい加減やめたら?w
20キャラ中2キャラしか出てねーキャラゲーなんか誰が買うかよ

681 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:59:38.62 ID:+unNmmgCO.net
>>671
対戦バランスの充実って語る余地がないんだよ
それって結局今メーカーが全力でやってる事だから「こうすればバランスが良くなる」って素人目線で語るところが少ない

だからバランス重視派は新規ユーザー派に向かって「対戦バランスを崩すな」って自分たちの正当性を主張するくらいしかやる事がないんだよね

それがデメリットの提示であったりすれば議論の余地もあるんだけど、正当性の主張でしかないから噛み合うはずもないと

682 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:08:13.72 ID:s075rjp40.net
>>680
ほんと頭悪いなお前 なら電撃は誰が買ってんだよ馬鹿

683 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:10:06.65 ID:JniOE9yF0.net
>>673
売上増やせば確実に対戦人口は増えるよ
いきなり対戦人口がドバっと増えるそんなご都合案があるわけない

684 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:10:18.76 ID:CBQdlROg0.net
>>679
データなんて取れないから無いけど
電撃本買う奴ってアニオタも兼任してるから1作品しか知らないってかなりレアなケースだと思うぞ

685 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:18:13.92 ID:dGPrMpAZ0.net
>>682
頭悪いのは寧ろお前だ馬鹿・阿呆・チンドン屋
(購入が純粋な格ゲ層のみで構成されていると思われる)3位のウル4と売り上げがほぼ変わらない事が
>>578のデータから見て取れる
お前の言う事に信憑性は無いが数字は嘘をつかないという事だ。

686 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:19:17.75 ID:+unNmmgCO.net
>>673
明記すると「直接」対戦人口の増加につながらない案は却下とか、勝手に条件追加して意図をねじ曲げるやつとか出ると思うよ

687 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:21:02.60 ID:2w2sytsK0.net
アニヲタの俺は電撃はドクロとデュラララ、キノ以外アニメ見てたな

上条さんがプレイキャラじゃないのが不満なだけです。
魔法を幻想殺しで相殺するとことか見たかったな。

688 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:30:47.53 ID:729TuwPG0.net
ラノベ勢しかいないVita版は売り上げに含めないとか言い出すしな対戦脳は

689 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:36:33.98 ID:bFmqganw0.net
まぁ売り上げは売り上げだよな
どんな形であれまず売れることが一番大事な訳だし

690 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:48:33.72 ID:93p+xaeW0.net
まぁ、焼き直しのウル4を最大値にされてもなぁ…。
>>578のデータには無いんだが、その中でオンラインで
年間接続数が多いのはどれなのかを是非教えて欲しいんだが?

売上だけならさぞP4U2、電撃FCは冬休みの今大盛況のはずだけど
アケではあんまり盛り上がってないのは何故なのだろうか?
やっぱアケを見捨てて、みんなオンで盛り上がってるからか?

そうでもなくない?

って事で、ボタンの数が家庭用にあってれば面白いから
このデータが正しいってなるのかなぁ?俺は違う気がするけどね

691 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:51:37.05 ID:CBQdlROg0.net
てか今アケで盛り上がってる格ゲーなんてあんの?

692 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:53:55.46 ID:HAYdDnzk0.net
>>685
オワ4と数字が近いから何なの?いやまじでなにが言いたいの?

693 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:57:56.80 ID:ndr1G09wO.net
>>691
田舎だと盛り上がらないけど都会だとウル4とブレイブルーは断トツ
さすがの知名度やな

694 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:59:52.99 ID:CBQdlROg0.net
>>693
ウル4盛り上がってるって有名人が集まってる一部店舗だけだろwww

695 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:01:35.52 ID:1BAfB5+50.net
>>667
はぁ?
スパキャンの存在理由まで事細かに教えなきゃ
「必殺技をスパコンでキャンセルできる」ということを理解できないの?
マジモンのアスペじゃん

お前はなんでハンドル操作なのか説明がないと車の操縦できないの?

696 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:02:15.52 ID:bFmqganw0.net
都会だとBBは盛り上がってるのか…

697 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:05:46.34 ID:ndr1G09wO.net
>>694
全部が全部盛り上がるとは言ってない
おまえは全部の店に客が集まるとでもいいたいのか

698 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:08:13.76 ID:93p+xaeW0.net
>>663
一人用モードの拡充ならいいんじゃない?

だからまずはスト1からスタートして徐々に現行版へステップアップさせる
そんなオマケモードとかが俺も必要だと思うよ

最初はみんな同じ勇者のみ、レベルが上がれば徐々にキャラ解禁とか
間に挟むボーナスゲームもトライアルや、トレモを応用して
技を知らない > 自キャラ 持ち技 クイズ
ガードが甘い > ガードゲーム 
コマンドが苦手 > コマンドリズムゲー

って上のステージに上がるのが楽しい格ゲーってありそうで無いよなぁ

699 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:10:13.16 ID:CBQdlROg0.net
>>697
一部店舗だけでいいならモンテとか電撃盛り上がってるぞ?w

700 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:10:44.15 ID:6d/1gaby0.net
>>673
1に明記すべきことは他にも多々あるけど
それらを書き連ねるとこのスレで語れる事は何もなくなるレベルなので
それらを経た結果、思いついた言いたくて仕方ない話を垂れ流す自己満の自論発表会場になってる

保守派を老害として扱ってある程度改革するべきなのか
格ゲを変えるくらいなら別ゲやってりゃ良いんだからとあくまで保守路線で行くべきなのかが未定だから
まずそこから分けるべきなんだが別スレ建てても誰も動かないからね

スト4を「つまらないけど人が居るから」と惰性でやってるのと似たようなもんかと

701 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:11:16.90 ID:bFmqganw0.net
電撃といったらやっぱレジャランかな

702 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:14:13.87 ID:dGPrMpAZ0.net
>>692
ウル4は純粋な格ゲ層のみが購入していると推察出来る。
ただ2位の電撃の売上は3位のウル4とほぼ変わらない(1000本以下の差しかない)。
これは、電撃も格ゲ層が殆どを占めているという事が推察できるという事。
ほんの少し上回ったのは(複数作品の)原作ファンの購入があったからであろう。

(もし、格ゲ層と各々の原作ファンがきっちり買っていたとすれば、売上はあんな惨敗にはなるまい?)

703 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:15:25.44 ID:ndr1G09wO.net
>>699
電撃とかウル4より客いるか?

704 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:19:28.47 ID:FS2g5cuo0.net
アケでしかやれない要素増やせばいいんじゃないの。家庭用でできるしゲーセン行かなくても楽しめるって人が大多数いるわけだし、昔なつかしコマンド隠しキャラとか?

705 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:24:54.36 ID:CBQdlROg0.net
>>703
さすがにウル4のが客多いのかな
でもまあ一部有名な店舗では盛り上がってはいたよ

706 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:26:55.70 ID:HAYdDnzk0.net
>>702
純粋格ゲ層とやらが半分でファンが半分とも推察できるし
99%ファンが買ったとも推察できるし7割格ゲ層が買ったとも推察できるし
どうとでも推察できるんだが?

>(複数作品の)原作ファンの購入があったからであろう
これとかお前の珍説の補強のために無理矢理入れてんじゃねえか馬鹿

707 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:32:18.30 ID:dGPrMpAZ0.net
>>706
その推察だと電撃は格ゲ的にもファングッズ?的にも相当な失敗って事になるんだが?w

はっはw どう足掻いても数字は嘘をつかないんだよ

708 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:33:19.52 ID:93p+xaeW0.net
逆にオッサンになるとアケでしか出来ないんだよなぁ
STGもだけど、家で延々と出来ても何も面白くないんだよね
ゲーセンでやってて一人でもギャラリー居ると俄然面白いのよ

騒音問題とか言うけど、リアルに家でがっつり格ゲー出来るって
結構な家庭別居状態に近いと思うけどな、一人暮らしならいいが
家族いると親はキレるし、嫁もキレるぞって格ゲーじゃなくて
幾ら息抜きでも限度があるとは思う

そこで、アケの登場ですよ。そら一人暮らしみたいにガッツリできないが
ちょっとだけでも誰かと遊ぶアケは結構楽しいんもんだぞ

709 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:36:41.96 ID:+unNmmgCO.net
>>695
スト2が習得できてない人間がスパ2Xで追加された概念が理解できるわけないっつってんだわ

お前が段階踏んでやって来たことを段階踏まずに全部いきなり叩き込んでドシロートが理解できるわけないっつってんだよ

九九(スト2)が習得できてない人間が割り算(スパ2X)できるのか?
まずスト2の操作叩き込んでからスパキャンだのは後で教えるだろ?

710 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:37:30.21 ID:6d/1gaby0.net
格ゲ層とファン層を何割で見積もってるかしらんが格ゲ層に関しては他ゲを見ると
「格ゲだし電撃も買おう」なんて奴がウル4と同じだけ居るって事はないだろ

711 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:40:54.50 ID:bFmqganw0.net
ちなみに電撃RPGの売上は3万前後です
参考までに

712 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:44:48.25 ID:HAYdDnzk0.net
電撃が失敗かどうかなんか誰も話してないのに何言ってんだこいつは どうでもいいだろそんなこと
つーか電撃を失敗とさせないためにそんな珍説振りかざしてるのかよw
スパ2Xおじさんで池沼って終わってるだろ

713 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:45:23.24 ID:93p+xaeW0.net
>>710
だな、格ゲー何本も買う奴とか俺の周り全然居ないのに
コイツの中では年に何本もゲームを買って上手く遊んでいるらしい
あのボリュームの格ゲーを年間何本もだぞ?これが事実なら
国内の格ゲー業界はすごい繁盛してると思うんだがなぁ…?

714 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:46:18.54 ID:IqVXcRlS0.net
Vita:39,606/PS3:50,741
電撃はこんな割合だし、Vitaの割合見れば
普段格ゲーやらん人層が結構買ってるんじゃね

715 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:49:21.20 ID:bFmqganw0.net
何度見てもVita版売れ過ぎだな

716 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:55:10.80 ID:6d/1gaby0.net
数字は嘘をつかんとか言われても
売り上げからじゃさっぱりわからんと言う事しかわからんw

717 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:05:11.10 ID:C+q+HNoB0.net
>>709
スパ2からの新要素"しか"明記されてない取説があるってんならまだギリギリ話は分かるが
普通は基本的な操作方法なんかも一緒にあんだろうよ
お前の例えで言うなら、九九も覚えてない奴が割り算に挑戦しに行って難しい難しいと喚く前提からしておかしいわ

で、スパキャンの何がどう理解できないって?
「必殺技をスパコンでキャンセルできます」ただこれだけだぞ?

718 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:14:10.47 ID:+unNmmgCO.net
>>716
でも、開発費を低予算に抑えられる(代わりに競技性は落ちる)携帯機で原作付きの移植版とは言えある程度の結果を出したって事実はメーカーの指標にはなり得るよね
Xrdの爆死と合わせて鑑みると、「ぶっちゃけ格ゲマに合わせてゲーム作る必要無くね?」ってメーカーが思ってもおかしくない結果だとは思う

719 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:22:31.45 ID:dGPrMpAZ0.net
>>716
売上からひとつ言える事は電撃はどうしようもないくらいビジネスとして大失敗してるって事。
極論、格ゲ層10割原作ファン0と仮定しても原作層大爆死になるしその逆もまた然り。
格ゲ層と原作層半々と仮定しても全然売れてない事になる。これだけの盛大な爆死の前には割合なんか些細な問題なんだよ。
はっきり言えることは電撃FCが全然売れてないし費用対効果も全く出てないという事。そしてそれはデータが物語ってる。

>>712
悔しかったら電撃もスパIIXみたいに20年研究が続けられるゲームにしてみたらよ?
尤も、今のラノベやアニメ界隈の消費速度を考えたら20年どころか1年ももちはしないだろう。
次から次へと嫁を乗り換えてるようなお前らにはなw はっはは

720 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:29:52.06 ID:6d/1gaby0.net
>>719
まんま>>679の >それって何か裏付けされてるデータとかあるの? なんだが

失敗かどうかは開発費や制作サイドの裏側が見れないとわからないんじゃね?

なんか相手否定することに躍起になって論脈見失ってね?

電撃が失敗したから何なのよっつー
20年研究されたりしないし売り上げ7万だけど

で、それが何なのよ?

721 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:31:12.03 ID:dGPrMpAZ0.net
>>712
そんな事言うんだったら電撃が7万しか売れてないのをどう説明するんだよw
格ゲ層に加え本当に各々の原作ファンがきっちり買ってたらあんな悲惨な売上にはならないだろw

722 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:31:56.55 ID:1f7NfNd30.net
>>707
はっはw ではその数字をちょっと見てみようか
電撃 PS4万:Vita3万
この売上比率は格ゲとしてはかなりおかしい。例えば同じ同時発売マルチのアルカナLMは PS8千:Vita3千
と据置機側が高くなるのが普通なんだわ。何でかっつーとオン対戦の快適さな。Vitaは無線率高いからな
あと尼の評価見ると、格ゲとしては面白いが一人用がしょぼいって理由で点数は星3くらいになってる。P4Uもこんな感じ。
ちなみに格ゲマしか買ってないであろうUNIやXrdは星4くらいになってるぞ

723 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:33:49.01 ID:dGPrMpAZ0.net
>>720
>> で、それが何なのよ?

初代ストIIが3,000,000本以上売り上げたのに電撃はその数%にも満たないのはなんでだって訊いてるんだが?

724 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:34:09.86 ID:93p+xaeW0.net
>>720
じゃぁ数字の話しなんて持ってくるなよって誰か言ってくれよ
6ボタンの格ゲーが売れてないで、4ボタンの格ゲーが売れてるって
情報操作したいだけと思うけどな

どっちにしても、この数字持ってくる奴はゆるいゲーム作れば
そこから格ゲーファンが増えると思ってると言いながらも本音は
そこで格ゲーファンを塞き止めてアケゲー死ぬ死ねと連呼してるようにしか
このスレでは見えないんだよね

725 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:36:29.07 ID:1f7NfNd30.net
>>719
UNIやってる奴から言わせると、電撃はドット絵の枚数かなり少なくて制作費相当絞られてんなーって話だったぞ
そんなぽっと出の低予算新規タイトルが7万っつったら成功じゃねーの?
費用対効果ってあーた、あれのどこに金かけてると。宣伝だってそんなしてなかったし

726 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:38:51.88 ID:1f7NfNd30.net
>>723
何で2D格ゲ界の巨人スト2と、たかが電撃比べてんだ?その比較に何の意味が?
2D格ゲ界の巨人スト2に売上本数で迫れる2D格ゲなんてこの世に存在しないだろう

727 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:39:08.81 ID:+unNmmgCO.net
>>717
だからスパ2Xは段階踏まずにいきなり割り算までを提示するようなもんだろうが
未経験者がどこまでが基本でどこからが応用なのかって線引きを自分でできるのか?

728 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:55:25.34 ID:0SGmvUpI0.net
格ゲーに恨みを持つ奴らがよってたかって格ゲーをボロクソに貶めてる

こう感じちゃった人はこのスレからちょっと距離を置きましょう

729 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:04:28.58 ID:C+q+HNoB0.net
>>727
はぁ?
お前の中の初心者はスパ2Xを買ってきたらいきなりスパキャンの項目読んで発狂すんの?
普通は移動なり攻撃なりガードなりから読み始めるだろうが

必殺技とスパコンとキャンセルの概念が分かってるなら「スパキャン」が理解できないわけないんですがね
ちなみに前者3つの概念を取説読んでも理解できないってんなら残念ながら格ゲーに向いてない

730 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:09:17.30 ID:6Sjqdyp90.net
>>723
で、それが何なのよ?

731 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:17:35.90 ID:1f7NfNd30.net
>>729
理解出来ても実行できない。つまり多くの人は格ゲに向いてないって事だナンテコッタイ

732 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:18:58.81 ID:tTFYftDa0.net
頭では理解できても手がついていかない
手を追い付かせるには膨大な練習量が必要

733 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:22:55.54 ID:1f7NfNd30.net
>>732
んで膨大な練習要する格ゲより、練習しなくても直ぐ爽快感味わわせてくれる他ACTに流れるってわけですね分かります

734 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:39:39.62 ID:M6DeAU2/0.net
数字の話になると加速すんのなぁ
コンプレックスもってまで格ゲーしてんなよ気持ちわりい。
売上ばかりされて発狂すんならさっさと格ゲーやめて
パズドラモンストだけしてろよ。

マイナーで全然売れないキモイ格ゲーだけど俺は好きです。何か問題でも?

堂々とこうかまえてりゃいいのにねぇ

ちなみにディスられてんのは格ゲーしゃなくて
アスペ格ゲーマー個人のことなんだよねえ
どうしてそこで俺がディスられてる!→格ゲーがディスられてる!→こいつはアンチ!ってなるんだろ。

まんまアスペの特徴じゃん。
愛情の対象と自分は一心同体(アスペ解説HPより)

はやくアスペの特徴ググってこいよ。
当てはまりそうだから見るのがこえーのか?

735 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:55:19.44 ID:93p+xaeW0.net
高2病は覚えたての言葉を何回連呼してるんだ?

数字を盾にスマブラ似のゆとりゲー作れば大売れするって
脳内プランが褒められないからって褒めない人全員を
病気にするのはやめろよ

上でも誰か言ってるが、スマブラ程しか格ゲーを認知出来ないって
もうそれこそそっちじゃねーって話しだよな

流行らせたいなら、出来ない、出来ないってコを
どうやって出来るように導くかって売れるプランを考えてみてくれよw

過去の誰かのデータ引っ張ってドヤするよりもよー
その出来ない奴をどう出来るように導くかって
人が作った数字と病気呼称の連呼飽きた

736 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:22:44.55 ID:ndr1G09wO.net
今、勢いがあるのってウル4とBBCPだよな。世界的に観るなら鉄拳TAG2なんだけども
ギルティギアXrdは絵柄と古キャラ消しのせいとセガともめて出すの遅すぎたせいか勢いがない。
勢いがないアルカナにどっぷりしてる俺が言うのもあれだが

737 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:24:33.25 ID:bFmqganw0.net
>>719
9万売れてる電撃が失敗ってんじゃどの程度売れれば成功なんだよw
このご時世、新規格ゲーが10万以上売れるなんて見込みをする程メーカーも馬鹿じゃねーわw

738 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:34:22.88 ID:ndr1G09wO.net
>>737
電撃は海外で出しても欧米で転けるのは目に見えてる。電撃?禁書くらいだと思うから
日本展開だけだとかなり売れてるよな

739 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:00:41.31 ID:bOAs2BbLO.net
題材が題材だしさすがに海外展開までは考えてないでしょ

740 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:03:09.50 ID:2w2sytsK0.net
>>739
台湾辺、韓国辺はいけると思うけどね。

741 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:26:36.77 ID:1f7NfNd30.net
>>736
ドット絵のBBCP→P4U2→3DモデルのXrdって流れ自体はそんなにおかしくはないと思うよ
3DモデルのXrd出した後にドット絵のBBCPやP4U2のリリースは同じ自社格ゲとしては見劣りしてマズいかなって思考は理解できる
ただXrdのキャラリストラと旧来そのまんまシステムがここまで反感喰らうのは予想外だったんだろう
リストラとはいうが、3Dモデル一作目であのキャラ全員復刻は流石に無理だろう
スト4も最初のアケ版はキャラ少なくて、予想外に大当たりしたから家庭用で大幅増量出来たわけだし。
ゲーセンは泣いたけどな。アプデもしてくれないんだから高額基板を完全に産廃にされちゃったんだから

742 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:51:53.88 ID:aVMuHtVr0.net
>>729
横だが…割り算とはまた違う話になるけどさ
沢山の計算記号並べてあったら、何かの使い方を覚える前に
「ああどうせ全部覚えらんないからいいや」ってなると思うぜ

743 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:29:14.57 ID:1f7NfNd30.net
>>742
俺もDOA5のチュートリアルは特殊やられの種類に嫌気さして途中で投げたな
他ゲの一人用は最終的に使用出来るシステムの数多くても長い一人用モードで小出しにして覚えさせるんだが、格ゲはなー

744 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:46:09.46 ID:C+q+HNoB0.net
>>742>>743
ここの想定する初心者が「覚えることたくさん」になってフリーズするラインがスパ2Xとかむしろどんなゲームならできんのって感じなんだけど
それこそPS3パッドでボタンをフルに使う類のActは全滅だろ

別に黎明期よりもやることそぎ落としたゲーム作って売れるんならメーカーもそれ作るだろうよ、明らかに作るの楽なんだもん
でもそれで離れる既存と、存在すら疑わしい無脳新規の数を天秤にかけた結果が今なんでしょ

745 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:54:34.05 ID:2bfaZFdm0.net
>PS3パッドでボタンをフルに使う類のAct
それらのうち、挑戦中であればどんな場所でも1秒たりとも指と思考を止める事が許されないゲームは幾つありますか?

746 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:55:18.06 ID:1f7NfNd30.net
>>744
>それこそPS3パッドでボタンをフルに使う類のActは全滅だろ

他ACTはコマンドって概念無いからボタン単押し又は同時押しに行動を割り振る必要があり、結果全ボタン使う仕様が多いが
それぞれのボタンの仕様頻度に大きく偏りがあるのよ。何せ格ゲと違って攻撃の種類が少ないので、常時意識を割り振る
必要のあるボタンの数は意外と少ない。超必ボタンはコスト制度だからこれまた押す頻度は高くないしね
逆に格ゲは常に多くの行動又は攻撃を意識する(又は相手に意識させる)ゲームだからな
常にとっさに多くのボタンから目的のボタンを押せるよう意識の準備をしておかなくちゃならない

747 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:57:20.79 ID:Lp8ldShYO.net
>>733
膨大に練習して皆が出来るようになるならまだ良いんだけどね
難しいコンボとか、やってもやっても成功率3〜4割とかがやっとなんだよね普通の人は。
苦労に対する報酬が得られない

748 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:08:06.66 ID:aVMuHtVr0.net
>>744
そりゃ当然スト2でしょ
スパ2Xは、当時の「スト2で格ゲにハマった層向け」のゲームであり
当時はまだ格ゲープレイヤーが身近な知人にいたりするのも当たり前だったわけで

749 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:15:34.69 ID:C+q+HNoB0.net
>>745>>746
そりゃ当然じゃん、攻撃パターンの少ない格ゲーなんて誰しもがつまらないだろうし
相手はCPUみたいに大きく振りかぶって攻撃するわけじゃないから常に気を張ってなきゃならん
でも毎度思うんだけど、徐々に覚えてきゃいいものを
「全てを完璧に使いこなせるようにならないと対戦しちゃいけない」と勘違いしてるのはなんで?

>>748
スト2→スパ2Xで増えたシステムって
「スパコン」「スパキャン」「投げ受け身」ぐらいなんだけど?
新規の脳内リソースはそんなにカツカツなのか?

750 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:17:18.05 ID:Qsu9unMa0.net
>>747
上手い人だって火力低下を甘んじて受け入れて、
実戦では安定コンボを選択することなんてしょっちゅうだけど
そういう理想と現実のギャップに悩むことはむしろ上級者の方が多いかと

751 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:39:43.69 ID:1f7NfNd30.net
>>749
別にアケモでもいいけどな。基本動作&技を一部しか出せない状態での格ゲは糞つまらんぞ?
他ゲはそういう不足面をストーリー、演出、etc・・・等で補って購入者を即中古屋に走らせないようにしてるけど、
格ゲはここら辺がからっきしだからな
前に誰かが「一般層は最初の一時間程度でそのゲームを続けるかどうか決める」と言ってた。
つまり最初の短時間で購入者の心をある程度「掴む」事が非常に大切なんだが、格ゲはこの辺あぐらかいてるからなぁ
他ゲが努力してる脇であぐらかいてりゃそりゃ衰退は必然ですよねー

752 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:45:51.92 ID:C+q+HNoB0.net
>>751
そのためのスタイリッシュモードやA連じゃねーの?
もはや搭載されてないタイトルを挙げた方が早いぐらいには普及してるが
クソほどのプライドが邪魔でもすんの?

初めて一時間で上級者と遜色ない動きが出来るようにしろってのは格ゲーにおいて無茶もいいところ

753 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:49:01.26 ID:IJJ4AkEs0.net
色々実装されてる割にあまり売り上げや意見に反映されないのは
それ以前だからだろう

754 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:52:15.02 ID:C+q+HNoB0.net
んで何がどうそれ以前なのか語らないまでテンプレ
メジャーどころが軒並みゆとり仕様オンリーになるまであるもの無視してウダウダ言い続けるつもりなのかねぇ

755 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:58:12.10 ID:IJJ4AkEs0.net
語るだけ無駄な妄想垂れ流すのとそれを否定して回るだけの差なのに
鬼の首取ったような顔しててもしょうがないだろ

756 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:58:58.18 ID:1f7NfNd30.net
OKOK、じゃあID:C+q+HNoB0に聞こうか
スタイリッシュA連何使ってもいいが、格ゲの一人用モードと他ACTの一人用モードはどちらが金銭的価値あると思う?

757 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:07:07.13 ID:KkT43CuD0.net
>>756
一人で遊ぶことが前提のゲームのActパートと
対戦する事前提のゲームの一人用Actパートを比べる時点でずいぶんと不平等だな

どれぐらいガッツリやるかは人によるが、対戦したいから買ったんじゃないのか?
ストーリーみて終わり、超必の演出みて終わりな層ならなおさらスタイリッシュで満足するだろうに
>>669とかも合わせて読んでみればいいんじゃないの

758 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:10:35.97 ID:6w1cm3fSO.net
>>749
徐々に覚えりゃいいっていうけど、覚える価値がないって思われてるから新規が入らんのだろうに

759 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:14:32.55 ID:kxK3g7io0.net
>>754
教えて下さいと言うならまだしも真っ先にウダウダ喧嘩売ってくならお前の方がカスじゃんw

何でこのスレはこういう引くに引けずに顔真っ赤にして否定して回る人が出るのか

760 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:17:49.75 ID:svSUH2Ja0.net
今の時代ストーリーやキャラ目的の人はプレイ動画で満足しそうだから規制して買わないと見れないようにして欲しい

761 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:22:24.84 ID:6w1cm3fSO.net
>>760
規制したらよっぽどの物好き以外はもういいやってなって他の動画に走るだけだと思うよ
興味を持ってくれてた予備軍までまとめて切り捨てる事になる

762 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:46:06.63 ID:0qGRZ0W00.net
一人で遊ぶのに適してたのはMAXICIMAM IMPACT2だな
家庭用しか出てないから当たり前だがサバイバルが面白い
バランスは家庭用だから可怪しいけどな

763 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:47:13.51 ID:YbGiuZbE0.net
>>757
格ゲブームの頃はともかく、今の多くの人は対戦にそんなに重き置いてないよ
なのでメーカーもACT作るにあたって一人用の方リソース多めにして「主」にして、対戦モードは「従」って感じで作る
今は2015年で客の求めるリソース配分も格ゲ黄金期と違うんだから、格ゲもリソース配分改めないと復興どころか死ぬと思うな

764 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:51:34.97 ID:oN78Iyr+0.net
人間とCPUのキャラ性能が「 完全五分条件 」で戦って全一の人間に勝てるCPUの
AIプログラミングが存在するのは格闘ゲーだけw
CPUがタメ無しソニックや人間側の入力信号を監視して1F超反応、
1Fコマンド入力などのセコいチート無しの「 完全五分条件 」でなw
しかも初代スト2の低スペCPUでも余裕で格闘ゲー全一の人間に0敗10000勝も余裕www
CPUは意図的に負けるプログラミングで人間に勝たせてあげているだけwww
格闘ゲーのCPUが本気出せばw後出しジャンケンで全部勝てるwww
STGとパズルは高度な計算ゲーだからスーパーコンピュータでも無理。
格闘ゲーはグー出されたらパーを出すだけで最強になれるような浅い世界で
高度な計算を必要としない単純暗記パターン作業ゲーだから当然www

765 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:56:56.62 ID:0qGRZ0W00.net
>>764
コピペ乙

格ゲーのCPU最強はKOF95だと思う。
レベル3までしか常人はクリアできない。レベル8までクリアできたら化け物

766 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:25:16.63 ID:ujrPc02S0.net
アルカプのカードでキャラ強くする奴は楽しかったわ
2日で飽きたけど

767 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:27:53.43 ID:0qGRZ0W00.net
>>766
あれは初日から過疎だったわ
そんなの作るなってなった。
CAPCOMってどこか抜けてるんだよな

768 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:29:57.97 ID:6IPG6SwV0.net
スト5ではコマンドを一新して、一回り複雑にしてくれ。
波動拳コマンドで波動拳だすのは飽きた。
もう一度、初心にかえって波動拳でねーでねー言いながら遊びたい。

769 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:49:23.37 ID:gOVJgOXb0.net
>>798
入力猶予厳しくすればいいんじゃね?
波動拳が目押しくらい難しくなれば皆んなハッピー

770 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:58:50.38 ID:qp2Qdi9u0.net
ストTは全然出なかったよな
いっそのことボタンも押す力で大中小つけるか

771 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:25:05.54 ID:Z3qvTwhF0.net
必殺技をスーパーコンボでキャンセルする「スーパーキャンセル」って
スパUじゃなくてストEXが初出じゃなかったっけ?

772 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:35:25.18 ID:0qGRZ0W00.net
スト2Xでスパコン
餓狼伝説が既出かもしれないけど
スパキャンの概念はストEXよりはやくSNKあたりがやってなかったか?
気のせいだろうか?

773 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:56:55.84 ID:oN78Iyr+0.net
ジョジョで例えると、格ゲーはディオが数手先を計算して意図的に丞太郎のオラオラを食らう
事によって吹っ飛ばされる場所に車が来て計算通りに脱出とか、そういう先の手まで
計算した戦略性が無い。
STGは丞太郎のオラオラで例えると、死なないように体力調整、飛ばされる距離、角度まで
緻密に計算しなきゃいけないからな。さらにそのオラオラを注意深い丈太郎に怪しまれない
ように任意の状況で出させるところまで計算して誘導しなきゃいけない。
いかにSTGが緻密かつ高度な計算ゲーなのか理解できるか?

格ゲーは単純な暗記作業ゲームの仕様ゆえにグー出されたら
反応して反復練習で覚えこませたパーをレバーガチャって出すだけww
そういうゲーム性wwwwww

774 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:32:12.78 ID:qEOWIvu30.net
一定パターンでオラオラするだけのやつ相手にしてるだけじゃん

775 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:06:44.74 ID:rxnWFCkw0.net
>>763
一般ゲーマーと格ゲーマーの需要が乖離しているのは重々承知の上で、
それでも格ゲーはトップのレベルでのバランスが取れたゲームを目指す必要性があると思う
対戦人口を増やすってことは長期間プレイする人を増やす必要もあるわけであって、
バランスの悪いゲームでずっと対戦したい人間などいるはずもなく
そこの部分はコマンドやコンボみたいな些末事よりはるかに重要な格ゲーのアイデンティティーみたいなもの

売上が上がれば対戦人口も増えるよってのは真なんだけど、あくまで格ゲーの枠を壊さずに
…難題ですなあ

776 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:07:03.90 ID:YbGiuZbE0.net
>>770
DS3はDS2と同じ感圧式アナログボタンなので可能だったが、殆どのゲームで使わないねって事でDS4ではPS1と同じ
デジタルボタンに戻したらしいので無理

777 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:08:20.83 ID:Tu+R3JQL0.net
>>774
だな。
ここの住人は人が良いと言うか、煽り耐性が低いというか
好き嫌いや個々のゲームの不満みたいなコメまで相手するから収集がつかなくなる
他人の意見に罵倒+ツッコミばっかしてる奴はスルーでいいのに

778 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:13:40.39 ID:YbGiuZbE0.net
>>775
例えばナルティみたいなゲーム作って戦闘システムを格ゲにすればいいんでない?
んで格ゲマ用にアケモ、フリー対戦、オン対戦付ければ一般ゲマも格ゲマも遊べるじゃん
例えば現在格ゲマのプレイアブルキャラは20人以上だが、これを半分くらいにして
その金を一人用モードに回すくらいじゃないと駄目だと思うよ。スト5みたいなVIPタイトルは別だが
対戦バランスはまた別の話な。これは予算より開発者の経験の方がもの言うから

779 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:15:53.91 ID:oN78Iyr+0.net
格ゲー専用単純作業員どものトップのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、ふ〜ど、とやらが上位ジャンルのSTG、パズルを超やりこんだ結果、
猿同然ゆえにクリアもできず挫折しているww
こいつらアナログゲーやりこんでも囲碁、将棋は挫折しているw
アナログゲーで挫折しなかったのは格ゲーと同様にバカでも遊べる単純で浅い
暗記単純作業ジャンケンゲーの麻雀wwww

780 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:31:29.81 ID:3eztdMu90.net
>戦闘システムを格ゲにすればいいんでない?
ここが難しいんじゃないのか?
格ゲーのシステムで一人用ACTってことだろ?あれ、正直相性悪いぞ。

よって
・格ゲーと一人用ACTは別物(GGジャッジメント)
・ACTのシステムで対戦(カービィファイターズ等)
どうしてもどちらかになりそう。

781 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:38:08.68 ID:YbGiuZbE0.net
>>780
ナルティを挙げたのは、戦闘の基本がタイマンだからだよ。雑魚相手の無双バトルもあるけど。対戦モードも勿論タイマンな

782 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:39:34.52 ID:rxnWFCkw0.net
>>778
>>780
>>・ACTのシステムで対戦(カービィファイターズ等)
こういった派手なアクションで対戦のバランス取るのは無理でしょ
ナルティのバランスは知らないけれど

従って
>>・格ゲーと一人用ACTは別物(GGジャッジメント)
みたいなゲームのほうがまだマシとなるのだが、
これが果たして売上大幅増&対戦人口微増につながるかというと…

783 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:50:11.31 ID:hRSw6tHp0.net
結局、洗脳紛いのマーケティングをしていくしかないんじゃないの?

【リンゴAとBを用意して「どちらが美味しいか」街頭アンケート】
※リンゴAとBは全く同じリンゴ

Aだけ高級感のあるパッケージを用意し、
更に「青森の宝石」という名称をつける、Bは裸のまま
するとほとんどの人間が「Aの方が美味しい」と答える

別調査で、今度はAとB両方とも裸のまま用意するが、
予め用意しておいた偽のアンケート結果を見せるという手法
偽のアンケート結果には「A=3票、B=90票」の様に極端な差をつける
するとほとんどの人間が「Bの方が美味しい」と答える

日本人の作品に対する評価の仕方って、この実験結果に集約されてるでしょ

784 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:05:29.33 ID:3eztdMu90.net
>>781>>782
あ、いや、バランス云々よりも、格ゲーの操作性や挙動が独特すぎるんだ。
多分、乱戦はもちろん、高低差や障害物を駆使した戦闘とも相性悪い。

ナルレボのPVを見た。なるほど、これは格ゲーじゃない。
だけど、新しい格ゲーの可能性はこういうところにあるんだろうな。
DBゼノバースといい、超武闘伝の時代からこう進んだと思うと、感慨深いものがある。

785 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:30:34.32 ID:6w1cm3fSO.net
>>784
まあそれなら独特過ぎる挙動を活かした一人用を作ればいいだけだと思うけどね

ここでも何度か出てるけど相手のアルゴリズムをある程度把握しないと絶対に相手を倒せないモンハン形式とか

アケゲでそういう極端な調整にするのは難しいけど継続プレイ前提の家庭用ならそう難しくないはずだし

786 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:33:58.62 ID:YbGiuZbE0.net
>>784
そういう話をしてるんじゃない。ナルティのストーリーモードは、普通は他ゲみたいに3DMAPを移動するが
敵とのバトルは基本的に平坦ステージでのタイマンバトルに移行するんだよ
これのバトル部分を格ゲに置き換えれば格ゲでも一人用モード作れるだろうと

787 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:38:55.10 ID:w8hZ9yGy0.net
ナルティもドラゴンボールの対戦ゲームも、PS2時代(10年くらい前)から変わってないし、
新しい格ゲーもクソもないでしょ
他によく挙がるガンダムだって、10年以上前のvsシリーズと大して変わってないし
それでも格ゲーに比べれば、↑のゲームシステムの方がまだ需要があるのかもしれないけど、
ナルト、ドラゴンボール、ガンダムの看板背負っても、売上はお察しだからなー

788 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:51:19.61 ID:gOVJgOXb0.net
>>783
そんなんで売れるなら皆んなやるでしょ

789 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:56:09.93 ID:gOVJgOXb0.net
競技化して、TV放送して、ガキに憧れさせ買わせる

格ゲーの特性を活かすとしたらもうこれしかない気がするな

中途半端な1Pモード入れても「意味無いし誰もやりたがらない」

790 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:02:47.34 ID:gOVJgOXb0.net
あるいはダークソウルのように1Pモードをメインにして
そこに対人や協力要素を入れるやり方位しかない

格ゲーは本質的に1対1のガチゲー
格ゲーである以上これは変えようが無い
1対1のガチゲーを流行らせるって言ったら

- 斬新なグラフイック
- 魅力的なキャラ
- 爽快感、直感的な操作性
- カリスマ/有名プレイヤー

が結局最重要要素になる

791 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:06:14.57 ID:EW7QGsMV0.net
今まで流行った対戦ゲーで有名プレイヤーとか関係ない気がするがなぁ

792 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:09:55.42 ID:gOVJgOXb0.net
>>791
皆んななんでサッカーとか将棋とかボクシングみたいなクソゲーやってると思う???
メディアがマインドコントロールして世間に有名プレイヤーをもてはやさせてるからだろ

793 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:13:30.51 ID:v0fcF5cT0.net
まだ初心者ガーよりは有名人ガーの流れほうがマシだな

「ハイハイ勝手に言ってれば」って話しだし
勝手に「都合よく有名人に憧れる人間」を大量捏造するのはそれはそれで迷惑だがw

794 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:13:40.90 ID:gOVJgOXb0.net
ワールドカップがなぜ人気か??
なぜオフサイドも解らないニワカが盛り上がるのか??

「みんながやってるから」
「祭りだから」
「世界規模の代理戦争だから」

だーからカプコンはまず「賞金5000万円」にして大会を盛り上げようとしてるわけ

795 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:15:04.91 ID:20i7mFA70.net
白人がやってるからに限る

796 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:15:20.32 ID:6w1cm3fSO.net
>>790
「1対1のガチゲー」を「ガチ対戦要素もある1対1ゲー」にするだけでめちゃめちゃハードル下がるんだがなあ

ガチであることを譲らないんだったらガチゲーが敬遠される現環境をなんとかしないと新規なんか入らないわけだし

797 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:21:10.19 ID:gOVJgOXb0.net
一時期「超ドマイナー」なハンドボールというスポーツが世間の注目を浴びた

理由は、

宮崎大輔という身体能力の高い「イケメン」が筋肉番付で好成績を叩き出したからである

そのカリスマイケメンが話題になりメディアもハンドボールに注目を注いだ

ウメちゃんも体鍛えてるし筋肉番付に出れば格ゲーも注目を浴びるだろう

798 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:21:58.05 ID:Bg2JVGsN0.net
1対1の時点でガチか手抜くかの2つしかやり方ないんやで

799 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:23:10.56 ID:vPg4rgWbO.net
何やっても詰みだ、諦めろバ格ゲーマー

800 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:23:40.56 ID:gOVJgOXb0.net
>>796
「ガチ対戦要素もある1対1ゲー」

これって具体的になに?
1対1である以上煮詰まってガチゲーになるっしょ

801 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:24:54.87 ID:gOVJgOXb0.net
>>799
はい、アンチは邪魔だから黙っててねー

802 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:26:04.78 ID:oN78Iyr+0.net
格ゲー五珍とかいわれてた有名格ゲー作業員の大貫が、
ニコ生で喧嘩凸とかやってる煽り系生主に大敗したらしいね
格ゲーが流行らない原因が分かったよ
努力だの積み重ねだのと高尚ぶってみても、社会のゴミにあっさり負ける
そんなもんプロになったところで誰が尊敬するっての?誰が憧れるっての?
元々、格ゲーは競技性ゼロの単純で浅い暗記じゃんけんゲーなんだよ

803 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:33:30.35 ID:YbGiuZbE0.net
カプコンが賞金5000万発表した事で随分お脳がお花畑になってる奴が居るようだが
現在現行機ゲーの開発費がジャンルで大きく上下するが数億程度、次世代機ゲーは10億に達するそうな
皆がこれだけの金突っ込んでる商品をたかが5000万で社会現象にまで引き上げられるなら、どの企業だって
5000万位喜んで出す。幾ら日本が島国だからって5000万じゃゆるキャラ作って町興し程度がせいぜいだっつーの
日本で社会現象まで目指すには桁あと2つ増やしたって失敗する確率の方が高いだろうさ。ましてや5000万とかなー

804 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:34:03.46 ID:6w1cm3fSO.net
>>800
だからCPU戦だわ
対戦に難度設定はできんけどCPU戦はゆるゆるからガチまで幅広い設定ができる

ガチゲーに拘って現環境をひっくり返すよりはるかに低いコストでできるよ
ちなみに現環境をひっくり返すためには今ソシャがやってる広報活動を丸ごと全部ひっくり返すくらいの莫大な投資が必要になるけどそれって回収できんの?

805 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:34:19.16 ID:gOVJgOXb0.net
>>802
「ゲーム性を減らして」「競技性を増せば」いいんじゃない?
例えばリベジゲージ/ウルコンみたいな逆転要素を無くして事故を減らす

まぁこれはウメちゃんも良くないって言ってたけどね
「格ゲーはあくまでゲーム。俺が勝てなくなってもいいから誰でも楽しめるものにして欲しい」って

806 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:43:49.72 ID:6m+1qtOh0.net
• 萌え系の見た目で買う人一部(特にアーク
• 一般人から見れば難しいイメージしかない
• ゲームなのに修行をしないといけない
• 対戦ゲームなのでオンラインの柄が悪そう
これが最近まで格ゲー避けてた俺の印象
テンプレで目糞鼻糞って書いてあるけど特に絵柄は第一印象として重要だと思う
ネットの声だけでかいけど実際は萌え系のゲームは売れないからな

807 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:45:42.76 ID:gOVJgOXb0.net
>>804
CPU戦は俺も同意だよ
ランクマの底PP層にはプレイヤーを装った底難易度のゴーストデータと対戦させろって何度も提案している

あと宣伝費の話だがテレビCMを腐るほど流すより大会に5000万円投資して
コミュニティに盛り上げてもらう方が安上がり
つまり、カプコンはコミュニティに投資して育てようとしてる

理由は簡単だ

「格ゲーコミュニティは最も情熱的なゲームコミュニティ」だからだ

パズルとシューティングが死んで、格ゲーだけがかろうしで生き残ってるのはコミュニティの「パッション」だ

俺たちが永遠とこのスレに書き込んでるのも「格ゲーを愛してるから」だ

808 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:53:40.03 ID:vPg4rgWbO.net
>>801
実際詰みだろw諦めろバ格ゲーマー

スマブラ化もキャラで売るのも
他ゲー要素を入れるのも一人用の強化も
何やっても無駄
ついでにこの期に及んでそれらを否定する奴もいる
しかも自分らでゆとりは来るなとわかって言ってるんだから世話がない

ならば武士は食わねど高楊枝、潔く死ね
格ゲーはこのままなくなればいい
あ、お前らは武士じゃなく山賊かw


いやー俺はキャラが殴り合うタイプのゲームならスマブラで楽しく遊んでますわ

809 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:56:06.82 ID:Tz9gewOb0.net
永遠と書き込み…ライティングウィズエターナル!!!

810 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:58:32.96 ID:YbGiuZbE0.net
>>806
絵柄っつーか、あの構図がもう駄目だろ
例えば派遣ゲーのあのPVを一般ゲマに見せて、これフルプライスだよって教えたら
100人中何人が購入検討タイトルに入れると思う?俺は100人中1人居るか居ないかだと思うぞ
まー20年前なら>>789も行けたかもしれないけど、今は2015年ですからー

811 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:08:29.78 ID:rxnWFCkw0.net
>>807
このプレイヤーはCPUって判定、周知されたら放置されると思う
それこそ初心者特有のプライドが邪魔して
そもそも自然な(人間ライクな)動きのCPUを作るってのがめちゃ難しいことであって

812 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:19:40.76 ID:6w1cm3fSO.net
>>807
俺の言うCPU戦てのはそれ単独である程度満足させるためのもんで、対戦したいやつのためのもんじゃない

俺は格ゲーは好きだけど自分達だけが楽しく対戦できりゃいいって格ゲマは嫌いなんだわ

そいつらがコミュニティ内で勝手に楽しく盛り上がるのは別に構わんと思うけど、そのコミュニティが外への干渉力をほとんど持たない以上、そういうコミュニティとは別に盛り上げる方法を考えんと先はないと思うだけ

813 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:33:03.04 ID:YbGiuZbE0.net
>>807
>「格ゲーコミュニティは最も情熱的なゲームコミュニティ」だからだ

ポケモンやモンハンより遥かに売上劣るジャンルが何故これを言えるのか不思議だわ
個人個人の情熱がポケモンユーザーとかより格ゲマの方が情熱の量が上ってか?
アーフォ。個人が1本のゲームソフトに払う金額が同額である以上、もの言うのは個人の情熱の量より人数だってーの
原田も「これが実現したらこのゲーム10本買いますって人の言葉は真に受けない事にしています。
だって実際にはそんな人まず居ませんから」って言ってたし

814 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:37:36.22 ID:gOVJgOXb0.net
>>811
はいはい、そういう反論くると思った
想定内、想定内

CPUと言っても「自動再生のゴーストデータ」だよ?
つまり実在するプレイヤーのID、キャラ、プレイスタイルを借りて擬似対戦体験を作り上げる
初心者には判別は難しいと思うぞ

あと当然本物のプレイヤーと混ぜるよ?
1000PP位までゴーストデータを混ぜる事で
オンラインの難易度調整を行うって事だ

これをしなければオンのPp500の経験者にセビ滅波動食らって死んで心折られるだけ

815 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:47:11.79 ID:9pBsR0k70.net
>>800
じゃんけん

…ちなみに海外では大会が開かれたりもしてるらしいぞ

816 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:47:45.78 ID:YbGiuZbE0.net
>>814
>つまり実在するプレイヤーのID、キャラ、プレイスタイルを借りて擬似対戦体験を作り上げる

想定外過ぎてマジ驚いたわ。
RCGのゴーストカーじゃねーんだぞ?格ゲCPUってのは「自分から行う行動」と「相手の行動に対して行う行動」の2つあるんだよ
上記が可能なら、格ゲのCPUがこんなにつまらねーとか言われてねーよ

817 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:51:11.26 ID:gOVJgOXb0.net
>>813
んー君はそこまで解っててなんで次の答えが見えてないのかね?
問題解決能力に欠ける低学歴かな?

格ゲーマーは情熱的なコアコミュニティで新しいコンテンツを欲している
ただし、提供されているのはゲームソフト、アップデート、周辺機器、有料配信位だ

「もっと格ゲーにまつわるコンテンツを出せや」

声優やアイドルのコンサート言ったら30種類のグッズ+ガチャを売ってるぞ?
同じソフト×10を買わすのはウメハラの握手会を開く以外無理だから
それ相応のコンテンツをうれって言ってんだろのこの低脳が

ようは「ビジネスモデルが25年前とかわってねーんだよ」
そこ改善しねーと無理つってんだろ

818 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:52:13.41 ID:u3BrA/bx0.net
AC版SC2のコンクエストモードが好きだったな
近所じゃ誰もやってなかったけどw

819 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:58:37.42 ID:gOVJgOXb0.net
>>816
だー かー らー
ゴーストデータはあくまでオンラインという鬼門のハードルを下げる装置つってんだろ
今やPP3桁にはセビ滅ができる経験者しか残ってねーんだよ低脳
初心者がそこ行ってボコボコにされたら未来がねーだろバカ

ゴーストデータ混ぜときゃーセビ滅できる勢はPP1000以上になって初心者と当たることはない

理解できたかな低脳くん?

820 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 14:10:33.85 ID:cum0Jf/I0.net
ゴーストデータ()
明らかなアスペと関わるのやめろやw

821 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 14:56:17.68 ID:Tz9gewOb0.net
鉄拳スレでゴーストバトルをオン対人戦と勘違いしてたやつが
いたし初心者にばれなきゃいいだろ

822 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:00:38.95 ID:ujrPc02S0.net
ネット対戦で勝ってbotでしたとかゲーム叩き割るわ

823 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:11:40.69 ID:OcusMCbY0.net
>>822
それは最初の方だけだよ
脱初心者できてPP1000以上行ったらそこからはもう人間しかいないから

カースト制度って知ってるかい?
えたひにん制度って知ってるかい?

百姓や底辺の不満を解消する為に彼ら以下のゴミランクを作ったんだ
それを人間にやらせたら人権問題だがゴーストデータにやらせたら、、
初心者も優越感に浸れるだろ?

824 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:36:35.63 ID:20i7mFA70.net
オワ4オンラインでpp三桁でセビメツしてくやるおらんけど?w

825 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:38:39.83 ID:KkT43CuD0.net
ナルティ持ちあげてる奴いるけど
じゃあ「ナルティは格ゲー」ってことで終わりじゃねーの?
なんで格ゲーを既存の他ゲーに近づけようとすんのさ

826 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:39:54.87 ID:DfwU3esJ0.net
彼ら以下のゴミランクを作ったんだ、…?

自分たちで望んだのに、「ゴミランクを作ったんだ」っておかしいだろww
30年以上前に障害者は国が責任をもって面倒をみるべきだ!という意見に対して
ゴミ共が子供達はココが良いといってる!
子供たちの自由を奪うな!
とか言い出して国から補助金を乞食ったゴミ共と同じ感覚か

そしてお決まりのキチガイが感謝の押し付けループ
エテ公社会の縮図ですわ

827 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:45:10.62 ID:EW7QGsMV0.net
真面目に頑なに対人戦にテコ入れする意味がわからん
今の格ゲープレイヤーには現状で十分なら他の所に力入れて客呼ぶべきだろうに

828 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:47:04.46 ID:OcusMCbY0.net
>>824
あくまで例えね
今のpp3桁は結局は数ヶ月対人してる経験者ばかりだから初心者をボコってしまう
初心者の為の難易度調整と鬼門温和をゴーストデータが行う

>>826
何が言いたいかわかりません
客観性のない奴が書く文章だな
独りよがりのオナニーは他スレでやってくれ

829 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:48:40.39 ID:a+EpJB490.net
>>827
せやな

830 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:51:36.44 ID:OcusMCbY0.net
>>827
初心者がオン恐怖症になっている事実に目をつむる気かい?
トパンガのみぃたむだって接待プレイ無かったら一勝もできないぞ?
pp3桁が初心者にとってどんだけ鬼門かわかってないだろ君は

831 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:54:37.66 ID:Bg2JVGsN0.net
鉄拳のゴーストバトルで鉄拳王になったとしても、オンラインに行けば初段止まりの世界

832 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:10:04.85 ID:6w1cm3fSO.net
ゴーストデータの配信とかならともかく対人戦前提の熱帯にゴースト混ぜるとか企業倫理的にアウトだろ

833 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:18:37.18 ID:TtOa9Cwj0.net
>>832
企業倫理?最近覚えたから使ってみた言葉?
意味知っててそんなレスしてんの???

834 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:20:10.41 ID:OcusMCbY0.net
>>832
なーに、うまくやればバレやしねーよ
相手は所詮初心者だしいくらでも誤魔化せるだろ

835 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:20:18.51 ID:20i7mFA70.net
いやオワ4は今現在のpp3桁でセビメツなんておらんけど?w
例えがまちがってるやん

836 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:27:46.47 ID:Bg2JVGsN0.net
おれPP3桁だけどセビ滅出来るよ
実戦で確実に決めれるかどうかと根本的な立ち回りについては別の話だが

837 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:39:42.94 ID:a+EpJB490.net
セビ滅だけはできる初級者ってゴロゴロいるよな

838 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:45:04.95 ID:20i7mFA70.net
ん?できるできないじゃなくて
対戦でpp三桁がセビメツなんてしてこないけど?って話してるわけ

839 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:47:06.41 ID:eSR+Hjui0.net
>>817
>同じソフト×10を買わすのはウメハラの握手会を開く以外無理だから

逆に言えばウメハラの握手会開けばゲーム10本買わせる事が可能だと


うんこの人と話合うわけないですね

840 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:50:20.34 ID:Bg2JVGsN0.net
>>838
おれPP3桁だけど対戦でセビ滅狙ってるし
それなりに成功するけど、まだセビ滅出せる状況に持ち込ませてもらえないって方が多い

841 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:01:25.91 ID:20i7mFA70.net
ん?
おまえの話はしてないよ?

842 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:04:41.72 ID:Bg2JVGsN0.net
お前がいないって言ってるから、ここに一人いることを示してでお前の見解がテキトーな事を指摘してるんだよねー
都合の悪いことは無かったことにするの?

843 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:05:25.00 ID:20i7mFA70.net
は?おまえ小学生?
もう話に入ってこなくていいよ

844 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:06:46.93 ID:DfwU3esJ0.net
自分たちが望んだ社会に文句を言い、自分たちの首を絞めることに勤しむ間抜けなエテ公
自尊心と火病?反抗期とかいい例だな
人間に反抗期なんて特定な時期があるわけねーだろ馬鹿がw

私たちはキチガイじゃない!ただの反抗期だから!www
戦勝国気取りの朝鮮人とは日本国籍取得済みの団塊世代やその親世代のことなんだよなぁ

845 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:10:02.24 ID:Bg2JVGsN0.net
論破されたからって排除しようとするその稚拙さはどういう教育されてきたの?
都合の悪いことから逃げるんだね

846 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:12:51.40 ID:cum0Jf/I0.net
今は知らんけど2012の時は3桁でもセビ滅してくる奴多かったよ
500以下とかならあれだけど900付近の奴なら普通にしてくるだろ

847 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:15:48.72 ID:EW7QGsMV0.net
>>830
わざわざ初心者を対戦に招くよりは
対戦は隔離してやりたい奴だけやっとけの方がいくらかマシ

848 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:16:51.86 ID:KkT43CuD0.net
PP3ケタ台がセビ滅できるかできないかなんてどうでもいいけど
出来る奴が一人いるから云々を肯定するならもう格ゲーはアケステ必須とか言い出すの禁止な

849 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:21:28.47 ID:Bg2JVGsN0.net
そりゃそうだろ。
なんでアケステ必須なんだか。パッドでもできるじゃん

850 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:21:29.83 ID:EW7QGsMV0.net
それはどちらも維持派の言い分のような気がするんだけどなぁ
何か納得行かない

851 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:23:59.92 ID:2u5ursKS0.net
アケステ対パッドの話は可能不可能の問題じゃなくて、使って楽かどうか、楽しいかどうかって話だと思うんだよね
弘法が筆を選ぼうが選ばなかろうが、初心者にはなるべくやりやすいもんを勧めるべきだと思います

852 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:24:51.27 ID:eSR+Hjui0.net
>>848
格ゲがパッドに合わないのは事実でしょ。パッドの十字キーでBBCPやった後にXrdやると思い知らされるぞ
パッドの十字キーは斜めの範囲がスティックより狭いので、急いで回すと236の3とかが結構「飛ぶ」んだよね
だからBBCPでは斜め方向は成否判定に含めてない事が多かったんだが、Xrdはキッチリ要求してくるので
成功率が格段に違う

853 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:25:59.21 ID:EW7QGsMV0.net
そもそもパッドでもできるやつが居る→だからアケステ必須じゃないまではいいとしても
現在の格ゲーの操作性がパッド向けとは言えないと思うけどな
アケステよりパッドが動かしやすい格ゲーってのも想像しにくいけど

854 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:26:54.31 ID:Bg2JVGsN0.net
4ボタンならどうとでもなるよ

855 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:31:03.87 ID:EW7QGsMV0.net
P4Uの同時押しはどう考えてもキツいと思うんだが

856 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:31:45.98 ID:ywWB5dhN0.net
競技重視の他ジャンル、一人称の戦争ゲームやレースゲーは上手く対人だけの路線から脱却したよな売上ものびてるしさ
dayz(ブレポ)しかりクルーしかり。今は箱庭がムーブメントのようだし
格闘ゲームも対戦はかえなくていいが一人でほっつき歩いたり旅したり生活したりする要素加えれば人気でるんじゃないの

857 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:33:30.74 ID:KkT43CuD0.net
>>852
なんでアナログスティック使わないの?
十字キーでしかキャラが動かないようにしてあるとは思えないんだけど
ちなみにXrdはアナログスティックでも問題なく動くが

>>855
同時押しはワンボタンに割り振れるんだが

858 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:36:07.57 ID:EW7QGsMV0.net
>>857
そりゃ知ってるけど
同時押しアクション多くてとても振りきれなくね?

859 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:42:37.78 ID:KkT43CuD0.net
○×□△に基本4ボタン
R1に投げ、投げ抜け、L1にボコスカ、足払い
R2に前転ミニジャンプ振り向き、L2に逆ギレ
R3押しこみにバースト、L3押しこみにOMC

これで何一つ同時押しをせずに動かせるが

860 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:47:11.00 ID:EW7QGsMV0.net
>>859
その配置で実際に同時押ししないで出来るなら尊敬するけどさ
どう考えても初心者用の配置じゃないと思うんだ……
あとアナログスティックでまともに格ゲーができるんなら
格ゲーはもっと売れてると思う

861 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:50:32.36 ID:WFoO85Vg0.net
http://blog.goo.ne.jp/otaoota
このサイトの主は絶対に頭がおかしい
言っている事が矛盾だらけで、しかもそれを指摘されても逆ギレするだけで、一切反省しない
考えも考察もまとまっていないのに長文を投稿するから、一回の投稿だけで矛盾が生じる
「はぁ。」が口癖。それマジでウザいんだよ今すぐやめろ

862 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:56:16.44 ID:KkT43CuD0.net
>>860
ある程度の同時押しを許容していいならR2と各種ボタンの組み合わせだけでR3L3はなくてもいける
ボタン配置は適当なんだから後は各自で工夫しろとしか

普段から散々コマンドは足枷だワンボタンでできるようにしろって声が大きい中で
実際にワンボタンでできるよう設定を組んだらこれだもんな

863 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:59:07.55 ID:WaO8T9zA0.net
アナログスティックで格ゲーってネタで言ってるんだよね?

864 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:00:49.74 ID:EW7QGsMV0.net
>>862
これだもんなじゃなくて最初からその答えでいいんじゃ
とにかく出来るで無理やりやってもしょうがないだろ
それでも8ボタン以上常に駆使するのは結構難易度高いと思うけどさ

865 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:02:36.83 ID:2u5ursKS0.net
でもって「そもそもボタンが多過ぎるからそうなるんだ」→「そもそもそんなにボタン使わなきゃならんほどシステムが多いからry」って話に行くのよね

個人的には弱中強に3つもボタン使ってるのが一番無駄な気がするけど

866 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:03:41.53 ID:l63KFEmQ0.net
操作自体をもうちょっと綺麗にまとめられないのかとは思うなあ
振り向きボタンとか必要なの?
足払いとかは通常技に担当させればいいんじゃあ

867 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:06:28.40 ID:0zBgb+7G0.net
ストは操作難易度自体はたかく

868 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:07:10.97 ID:0zBgb+7G0.net
ストは操作難易度自体はたかくても、システムは単純だからな
アークはそもそもシステムが複雑

869 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:10:10.41 ID:6w1cm3fSO.net
>>864
パッドでの操作を前提にするならLRボタンをもっと有用に使えるようにしてほしいよね
特にLボタンはアケステでは移動操作にしか使えない左手で入力を行えるっていうパッドの明確な利点でもあるんだし

870 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:11:30.57 ID:wrKUvft40.net
アーケードでも結構遊ぶけど、家じゃパッドだなあ。
鉄拳・スパ4・Xrd全部パッドで遊んでる。
まあ、スティックよりも多少精度は落ちるけどまあ操作できる。
普通に遊ぶ分には充分でしょ

871 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:14:19.71 ID:cum0Jf/I0.net
パッドまで使って格ゲーしたくないな
アケコン使ってこそ格ゲーは面白いと思うが

872 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:15:34.03 ID:EW7QGsMV0.net
>>869
Lボタンはどうだろうか
3DSのスト4やってた時に思うのは一番駆使する十字キー側にあるボタンを常に意識するのが難しい
波動拳出すだけでもかなり意識してやらないと自分にはできなかった

873 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:16:35.17 ID:6w1cm3fSO.net
>>866
アークのゲームが4ボタンなのはパッドでやり易いようにって事らしいけど、それで同時押し山盛りにするんじゃまったく意味ないよな

874 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:19:00.09 ID:wrKUvft40.net
>>871
そんな自分勝手押しつけられてもなぁ・・・
家で遊ぶなら、パッドで遊んだ方が気軽で楽しい

875 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:24:47.86 ID:OcusMCbY0.net
>>835
だからセビメツ出来るかどうかはどうでもいいんだよ
要はそんだけ今のPP3桁はレベルが高いって事で
初心者救済システム、つまりはゴーストデータの混入が必須って事と

PPって結局オンに駐在するやつの偏差値だから
上手いやつが残れば底PPのレベルも上がるんだよ

876 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:29:06.19 ID:OcusMCbY0.net
>>847
おまえさぁ、ウメちゃんだって最初は初心者だったんだよ?
新規を導入して行くことがこのスレの課題だろ?

「初心者お断りゲーでいいよ」

こんな事言ってたら格ゲーが消えるよ?
ってかここまでくるとお前格ゲー様を装ったアンチか?
格ゲーを滅ぼしたいんだろ?

877 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:30:03.33 ID:n8b1oAWQO.net
>>873
LRがあるんだから同時押しの数なんて大した問題にならないじゃん
家庭用のアクションなんてボタンをフルに使うのが当たり前なんだから
4ボタンで通常攻撃LRで特殊行動って配置はとても取っ付きやすい

878 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:35:43.01 ID:6w1cm3fSO.net
>>872
「押す」んじゃなくて「ホールド」する形にするならそんなに問題ないでしょ

特殊システム用のシフトキーにするとかね

879 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:36:53.01 ID:EW7QGsMV0.net
>>876
新規入れるんなら新規用のもう少し簡単なシステムの格ゲーか
シンプル操作がスタンダードの格ゲーを作るかだわ
現在の操作システムにメスを入れないなら対戦隔離した方がマシって言ってるの

話は変わるけど3DSのスト4がシリーズ化してたら意外売れてたんじゃないだろうか

880 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:39:31.86 ID:l63KFEmQ0.net
>>873
アークって根本的にボタンの使い方が下手糞だと思うんだよな
前にブレイブルーをちょっとやっててイザヨイっていうキャラを使ってたんだけど
コンボのつなぎに瞬間移動(214+ボタン)を多用するキャラで236A→214A→2B→623A→214B→・・・って具合にこれを素早く入力しないといけないんだけど
わざわざこんな面倒な操作をさせなくても例えば6(4)+Dを転移にすればいいのにってずっと思ってた
このDボタンっていうのは実際だとこのキャラの場合、モードチェンジする時に押すのと一部の技を入力するときに使うだけでそれ以外の使い道がないんだよな
ボタン余らせてるのにわざわざ他のボタンだけ使わせて忙しい操作を強いるっていうのは本当にどういう判断なんだろうって思った
そもそも移動系の技コマンドが竜巻とか聞いたことないし、使用ボタンと移動先の関連付けも必然性が無くてややこしい

881 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:40:31.02 ID:OcusMCbY0.net
>>839
それも一つの例えだよ馬鹿野郎
アイドルは握手会で同じCD何十枚、何百枚売ってるだろ?
今の時代「ゲーム売って終わり」じゃーダメなんだよ
1日中ゲーセンに入り浸って金使うような奴が格ゲーファンにはいる
もっとコンテンツ増やして金儲ける必要があるってこと

882 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:47:44.64 ID:B0HDQTsSO.net
ギルティは同時押し含めて6ボタンしか使ってないしなんら問題ないでしょ

壁ドンコンボも普通に決まるし

883 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:48:11.19 ID:OcusMCbY0.net
>>879
>話は変わるけど3DSのスト4がシリーズ化してたら意外売れてたんじゃないだろうか

3ds版は100万行ってんだよね
会社や学校にもってって気軽に対戦出来るしいいかもな
ゼロシリーズの新作を3dsで出すのもあり

884 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:53:00.03 ID:QyFXSMkx0.net
ギルティはそれ以前の問題として入力の受付がシビア
一昔前の格ゲーの操作性してる

885 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:58:59.20 ID:B0HDQTsSO.net
ギルティの入力受付がシビアとか考えたことなかったわ

いやーたまげた

886 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:59:59.16 ID:OcusMCbY0.net
日本じゃスマブラも携帯機の方が売れてんだよな
モンハンもしかり

友達と遊んで楽しいのはむしろ携帯機の方が良いかもしれない

887 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:00:53.53 ID:qvEVBsGw0.net
まーある程度嫌な思いをするジャンルだしな

888 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:03:25.31 ID:6w1cm3fSO.net
>>877
L12R12って結構ごっちゃにならない?
ボタンの関連付けがしにくいというか

まあ俺だけかもしれんが

889 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:09:08.88 ID:6w1cm3fSO.net
>>880
それはわざとじゃないの?

無駄にテクニカルにする事によってロマン度を底上げするやり方
まあそういうのが好きな人もいるんでしょうなあ

890 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:10:02.03 ID:eSR+Hjui0.net
>>857
アナログスティックで66ダッシュとか冗談じゃねー。ID:KkT43CuD0は出来るかもしれんが、明らかに普通の人向きじゃないぞ

891 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:14:09.89 ID:eSR+Hjui0.net
>>881
>もっとコンテンツ増やして金儲ける必要があるってこと

それをもっと詰めて考えるのがこのスレだってーの。例えば以前挙がった従量制とか月額制とかの方がまだマシだわ
ウメの握手会とか例えでも馬鹿過ぎる

892 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:42:16.78 ID:WmsWVqxU0.net
>>880
守矢兄さんを愚弄するおつもりか?
無敵になるし画面端でも裏回れるし、硬直少ないという他の追随を許さない高性能な移動技だからだよ

893 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:44:50.00 ID:OcusMCbY0.net
>>891
それ言ったらスト5は月額500だぞ?
乞食のお前に出せるの?

894 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:51:01.71 ID:WmsWVqxU0.net
>>859
□+×は親指の腹で一緒に押せるだろ?
△+○も同じく
□+△も親指でボタンの中間点添えたら両方押せるだろ?
×+○も同じく
ボタン3つ押しも親指の腹を添えれば押せるだろ?
4つ押しも同様に親指の腹使って\の向きに添えたら4つとも押せる

895 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:52:40.34 ID:l63KFEmQ0.net
>>892
無敵までは時間かかるし擦りOKみたいな性能では断じてないので、ワンボタンで出せて困るような技ではないだろう

896 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:58:01.23 ID:WmsWVqxU0.net
1入力にする事で起こる暴発性を考慮したら6Dとか4Dで出るのは逆にやりにくいよ

897 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:59:58.46 ID:0qGRZ0W00.net
>>886
親にテレビが独占されるからだろ?
親にテレビ独占されずにいつもやれるならwii U買うだろ
現状を察しろ
UもOnline無料なんだから

898 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:09:04.60 ID:hqFSWV7U0.net
 
>>ストは操作難易度自体はたかくても、システムは単純だからな
>>アークはそもそもシステムが複雑

ではここで対格業界で唯一初心者配慮に頑張っているというメーカーのゲーム画面を見てみましょう
ttp://moepic.moe-ren.net/gazo/test/files/test2468.jpg

(このシステムの盛りっぷり、正気の沙汰ではありませんねw)
 

899 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:12:07.76 ID:2u5ursKS0.net
親云々抜きにしても据置面倒臭い・高性能に金出すほどの価値を感じないという類の客は日本には多い
あとソフトラインナップ云々とか

900 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:13:42.70 ID:eSR+Hjui0.net
>>893
PS4持っててPS+にも年払いで加入してて2014年発売の格ゲを数本発売日に予約買いしてる俺が
何で月500円出せないとか言うわけ?むしろ安上がりだわ。俺同じ格ゲを何年もやらねーもの

901 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:19:43.81 ID:l63KFEmQ0.net
>>896
いやだからDボタンなんて現状ゲージ溜まってるとき以外ほぼ触らないキャラなんだって・・・
誤って触りでもしたら甚大な隙を晒すのは今でもいえることだし

902 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:28:05.67 ID:0qGRZ0W00.net
>>899
モンハンとかポケモンとか3DSは充実してるしな
子供にはラグるってのがどんなに厳しいか理解できないもんな
ふむ。納得した

903 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:34:10.42 ID:EW7QGsMV0.net
>>894
素早く正確に□△は無理だわ
?○もキツいのに
器用なやつを基準にするなって

904 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:39:22.27 ID:hqFSWV7U0.net
>>894の超難度わろた
なんで格ゲーやりながら右手でツイスターやらなあかんの?w

905 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:44:33.45 ID:6w1cm3fSO.net
>>899
つまり楽しくやるだけなら携帯機で十分
ゲームが好きじゃないと据え置き機まで手が出ないと

コンシューマーでのメインストリームだった据え置き機自体が今やコア化ニッチ化してるわけだな
そんなんで競技化とか正気の沙汰とは思えんな

906 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:51:52.78 ID:K4KrXoY70.net
功労者:SNK
戦犯:SNK

907 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:54:06.63 ID:WmsWVqxU0.net
なるほど、ボタンを2つ同時に押すことが出来ないレベルの人間か
どんだけ指細いねん。幼女か

908 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:55:10.05 ID:WmsWVqxU0.net
>>901
ドライブ能力でもないのにDボタン使うん?

909 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:56:46.80 ID:WmsWVqxU0.net
しかしモンハンやってるような諸氏ならこれくらいの同時押しは造作も無いはずなんだがな

910 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:06:46.40 ID:eSR+Hjui0.net
>>904
格ゲが一般人に敬遠されてる理由の一端がよく分かる書き込みだよなぁ

911 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:09:45.14 ID:WmsWVqxU0.net
お前らマジでボタン2つ同時に押すようなアクションゲームやったこと無いの?

912 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:18:56.78 ID:EW7QGsMV0.net
モンハンの同時押しは所詮AX
PS配置で言えば○△
加えてRボタンが加わるぐらいで
難易度の高い同時押しなんて要求されないんだが

913 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:21:07.51 ID:WmsWVqxU0.net
モンハンなら△+○の固有アクションがあったはずだけどこれキミらどうやってたの?
□+×も結局△+○を左にずらしただけだしね。
□+△+×+○は△+○の押し方をを□+×の間でやるだけ。
□+△は指の太さが120mmもないくらい指が痩せこけた病人ならしかたがないよね。
ボタン3つに関しては任意の方向に偏らせて親指をぐちゃって押したら押せるよね?

キミらは格ゲーを愛してて復興したくてたまらないんだから、手元にコントローラーくらいはあるでしょ?

914 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:23:59.03 ID:WmsWVqxU0.net
スーパーマリオワールドでダッシュボタン押しながらジャンプボタンを小刻みに押し分けたりはできるクセに、
格ゲーを始めると何故か認識能力も学習能力も入力能力も低下するという不思議な呪いがかかってる人がいるみたいだね

915 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:27:19.34 ID:2u5ursKS0.net
だってスーパーマリオワールドではY+XとかX+BとかA+Bとか使わんし
1操作そのものの難易度が変わらなくても、選択肢が増える事で難易度が間接的に上がるってあるでしょ

916 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:30:13.03 ID:aHBkvz3s0.net
○△と×□はいける
○×と△□は結構押し損じる。特にとっさに正確に真ん中押すとか無理じゃね

917 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:36:26.88 ID:p49yIO/N0.net
ID:WmsWVqxU0が発狂してるけどこいつの珍説を信じるのは
デブとコントローラーも触ったことないようなゲーム初心者だけなんだよなあ

918 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:38:41.78 ID:EW7QGsMV0.net
>>914
そりゃ片方のボタン押してる状態からの同時押しならそれなりの人ができるだろう
問題はいきなり同時押しきっちり決める場合だろ
入力猶予短いと片方のボタン先に感知して成立しなかったり
格ゲーの場合入力難易度甘くしたら甘くしたで誤爆現象起こらん?

919 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:42:58.20 ID:hqFSWV7U0.net
>>913の異次元論調わろた
できねえよばかw

>> キミらは格ゲーを愛してて復興したくてたまらないんだから、手元にコントローラーくらいはあるでしょ?
論点ずらしたスレの共通認識をダシにしてんじゃあねーぜw

920 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:47:57.70 ID:WmsWVqxU0.net
>>917
キミの指の太さは120mm以下なのかい?
栄養失調じゃないのもしかして?


>>918
起こらないな。
もしかしてキミら、1フレームの誤差もなく同時押しするとか勘違いしてない?
やってないから知らないだろうけど、よっぽど意識してずらし押ししないと、同時押しは入力甘くても同時押しとしっかり認識されるよ。
それはトレモでキーディスプレイを見ればわかるけど、例えば4ボタン同時押しの場合
ABD→C
という入力だったのに4つ同時押しとして処理してくれるようにできてる。
だからと言って意識してABD→Cとずらし押ししようとしても、たいていは上手くいかない。
これは人間の無意識レベルのズレをゲーム側で入力猶予をフォローしてるからなんだよ。
>>916が正確にって言ってるけど、その正確にっていうのが根本的な勘違い

921 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:53:28.30 ID:WmsWVqxU0.net
この入力ズレ補正を逆手に取って上級者が複合入力とかを編み出すんだけどね。
初心者には関係ないんだけども、初心者は「この上級テクニックをマスターしないとまともに遊べない!」っていう
中級者以上のとても意識の高い御方らしいね

922 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:55:15.85 ID:ZAGdS6ZP0.net
鉄拳は同時押しの入力精度は妙に厳しいけどな
空中コンボはどの2D格ゲーより確実に簡単なのに
だから同時押しミスって片方のボタンの技が暴発することがしばしば

923 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:55:19.49 ID:aHBkvz3s0.net
フレームがずれるとかいうレベルじゃなく、○×と△□は真ん中からずれて片方押せなかったりするじゃん
お前は指広くてわからんのかも知れんけど

924 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:56:06.68 ID:LWqItxPV0.net
片手剣で600時間位突進切り(X+A)を繰り返してきた俺が判断してやんよ
あれね、今でもよくミスるよw 成功率80〜90%位かな

スト4をコントローラーで遊ぶ時には投げボタンをアサインする
数フレしか猶予ないのに同時押しグラップとかムリ。諦めてアサイン
ちなみにコントローラーではセビも封印して使わない

泣く泣く慣れないスティックを購入してプレイしている

925 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:58:45.94 ID:hqFSWV7U0.net
>>920
>> キミの指の太さは120mm以下なのかい?
>> 栄養失調じゃないのもしかして?

ttp://moepic.moe-ren.net/gazo/test/files/test2469.jpg

926 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:00:50.49 ID:6w1cm3fSO.net
こういうアレな格ゲマが暴れれば暴れるほど「格ゲマの意見は参考にしてはならない」という認識が強くなるな

カプコンにこのスレの内容に過去スレも合わせて送りつけてやれば真っ青になって開発中止するかもな

927 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:00:56.34 ID:WmsWVqxU0.net
わざわざそんな絵まで用意して煽るくらしか出来ないの?

928 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:01:09.24 ID:LWqItxPV0.net
>>922
鉄拳をコントローラーで遊ぶ時は「鉄拳持ち」よぎなくされる

http://ameblo.jp/you-irving/image-11305702873-12086312173.html

慣れないスティックだと1、3の斜め入力をよく失敗する
やっぱねースティック前提の格ゲーは糞だよ糞マジで糞
モーコン、キャリバー、UMVC3はこの点「神」だよ「神」

929 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:04:09.06 ID:WmsWVqxU0.net
鉄拳は独特な鉄拳持ちがあるよな。
ストシリーズもそうだけど、6ボタン物はパッドに向いてないよ。
シュアルショック2のR1強パンチ、R2強キックっていう配置ができた時はパッドでも行けるとは思ったけど、
DS3以降はトリガー式になってしまってさっぱりだな

930 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:06:14.57 ID:eSR+Hjui0.net
ID:WmsWVqxU0は格ゲ以外のACTやった事無いのか?
普通の人は右手親指一本で前面4ボタンを押すから、□×と△○は親指の腹で縦押し出来るから設定してるゲームあるけど
□△や×○って配置は親指に対して横に並んでて親指一本ではミスりやすいので、多くのACTはここに同時押しは設定してないぞ
家庭用ACTは移動が左スティックで十字キー4方向に特殊操作4つ割り振れるので、親指で押しにくい□△や×○に
あえて同時押し設定しなきゃならない理由も無いしな

931 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:06:54.52 ID:typyJ+zR0.net
海外だと普通の持ち方の鉄拳の有名プレイヤーいる
キャリバーも鉄拳と同じくらい同時押し必要
そもそもLRに登録すればいいだけ
鉄拳もキャリバーもやってないだろ

932 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:08:10.18 ID:ZAGdS6ZP0.net
鉄拳はアケ版鉄拳6BRからやりこんだが、コントローラでこんな持ち方あるとは知らんかったw
普通に同時押しはLR系4つのボタンに割り振って使ってたよ
タッグ2はどれかのボタンをタッグボタンにしなきゃならなかったから諦めてたけど

933 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:11:25.33 ID:LWqItxPV0.net
>>929
ぶっちゃけ6ボタンもいらねーよな
3D格ゲーみたくニュートラル、前入れ、後ろ入れ、下入れで技変えられるし
まぁーあれが「伝統」とか言ってスト5でも6ボタンだろ

保守的な考えのニホンザルは永遠に進化しないよ
だから負け組企業のSONYはGoogleとかアップルにボロ負けする
進化を恐れてゆっくりと時代から消えていくのが運命さ

934 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:17:51.66 ID:LWqItxPV0.net
>>931
お前なぁ、俺は格ゲーを愛してるから一通り全部やってんだよ
やらねーのはアークゲーとか同人系位
キャリバーはデフォでL1L2の投げ2種類と、R1R2に攻撃同時押しをアサインしてるんだよ
それでも確かA+Kがアサインしきれなくって自分で押す必要があったと思う

ボタン割り当て可能:
G+A
G+B
A+B
B+K

ボタンたりねーから自分でおせ:
A+K

935 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:18:03.24 ID:WmsWVqxU0.net
>>930
やってるよ?ベヨネッタのトーチャーアタックも縦同時で発動だったしな。
しかし、ここまでやっておいて横同時が出来ないもないだろうとは思うけどな。

昔ビートマニアの家庭用が出た時に専用コントローラーまで手が出なかったので、
パッドで遊んでた事がある。5鍵盤だったわけだけども、このゲームは□+△とかめちゃくちゃ押した記憶があるわ

936 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:18:21.32 ID:cum0Jf/I0.net
格ゲーニートが日本経済を語るってやばいなw

937 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:27:20.34 ID:qvEVBsGw0.net
しかもチョン

938 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:35:57.36 ID:eSR+Hjui0.net
>>935
阿呆。上にも書いたが何でボタン沢山あるのにミスりやすい所にあえて設定する必要あるんだよ。嫌がらせか?
格ゲや音ゲはそもそも元版つまりアケ版のコンパネが違うのを家庭用に無理やり持ってきてるから横押しがあるのであって
最初から家ゲとして設計する場合は当然家庭用コントローラーで操作しやすい設計にするに決まってんだろ。
家ゲ製作者は長年これで飯食ってるんだから、余程の無能以外は当然ここら辺は製作段階で頭使ってんだよ

939 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:39:52.72 ID:KkT43CuD0.net
同時押しの難易度云々以前に「新規が即座に理解できないシステムは全て消せ」って言いたいだけだろもはや
キーコンフィグ設定でワンボタンに割り振っても、数が多いと喚くあたりそういうことでしょ?

当然のごとくコマンドは枷だから必殺技ボタンを作ってワンボタンにしろ!
ボタンが増えて混乱する!弱中強の使い分けなんて初心者にはどうせできない!技そのものを減らせ!エンドレスエンドレス…

初代スト2すら手に余る無脳新規なんてメーカーも想定の外だろうさ

940 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:43:29.82 ID:WmsWVqxU0.net
>>938
だから格ゲーは元よりアーケードスティックで構成されたのをパッドに移してるんじゃないか。
だから家庭用では同時押しアサインが用意されてるんだろ?何言ってるんだお前

941 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:51:53.27 ID:KkT43CuD0.net
>>898のゲージで発狂するようじゃガンダムもまともにできないんじゃないか?
メイン射撃以外の武装が2つ以上あった時点で発狂してそう

942 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:52:19.74 ID:eSR+Hjui0.net
>>939
>>746


>>940
俺はむしろ>>935で音ゲの□△の話持ち出してきたID:WmsWVqxU0に
>何言ってるんだお前
をお返ししてやりたいよ

943 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:02:00.85 ID:KkT43CuD0.net
>>942
だからなんだとしか言いようがないが
常に意識しなくちゃいけない動きの幅を減らせってことか?
やっぱりできないから減らせであってるんじゃん

944 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:12:11.94 ID:WmsWVqxU0.net
>>941
シミュレーションゲームやアーマードコアだったら泡吹いて倒れるよきっと。
それどころかRPGのバフ、デバフアイコン見ても発狂するだろうね

叩きたいがために無知晒して、それが結局格ゲーどころか他のゲームまで否定してしまっているっていういつもの流れ

945 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:41:02.19 ID:eSR+Hjui0.net
>>944
アーマードコアはACTの中では面倒な事で有名で家ゲACTの例に漏れず全ボタン使う仕様ではあるが、これも使用頻度が違う。
まず一番使うのが肩、左、右の3武器だが、これは格ゲのようにタイミング狙って押したり離したりではなく、敵が射程内に入ったら
3つ押しっぱ連射なのでLRへの割り振りが推奨されてる。格ゲみたいに「P出してる間はK出せない」みたいな「相互干渉」も無いしね。
んで前面4ボタンで使用頻度が上記武器より低い操作を行う。ジャンプとかブーストとかリコンとかその辺ね

946 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:45:07.73 ID:2u5ursKS0.net
時間が遅いゲームや止まってるゲームの複雑性を比較対象に挙げるとかもうね

947 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:54:32.46 ID:eSR+Hjui0.net
なんつーか、格ゲの正当性守りたいが為にもう無茶苦茶だな
俺はただ格ゲと商売敵である他ACTの差異を俺の知ってる範囲内で挙げてるだけなんだが
ここで熱弁奮っても「格ゲが操作難易度高いACT」って事実は覆らないんだがなぁ
ボタン数の問題だけでなくこれに他ACTには無いコマンドって要素まで加わるんやで?

948 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:55:25.56 ID:svSUH2Ja0.net
アーマードコアは操作が複雑でも初心者は多人数戦に紛れ込んで楽しめるけど
格ゲーは1対1で昔みたいに初心者が多くないから初心者の要求スキルが高い

949 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:57:26.05 ID:KkT43CuD0.net
>>945
>>898で槍玉にあがっているゲージは、アーマードコアでいうところのブースト残量だったり残り弾数みたいなものに相当するゲージなんだが

950 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:06:47.63 ID:3v1PG//h0.net
>>949
ゲージを問題点に挙げてる人とボタンを挙げてる人はID違うんじゃね?

951 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:07:50.75 ID:XNzibXcD0.net
>>945
いったいいくつのボタンを同時に押さなきゃならんのだって事で叩いていい?

952 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:08:15.08 ID:A4wp3NNt0.net
>>947
じゃあどれぐらい難易度を下げればいいのか探ってみれば
格ゲーはおろか一般的なActすらまともにこなせそうもないボンクラを想定し始めるから突っ込んでるんだが
>>898の画像で発狂するような奴がまともにアーマードコアなんて出来るの?

・パッドに合わせボタン数を少なくしてみた
 →同時押しが多すぎる!これじゃ不便だ!

・同時押しをワンボタンに割り振れるようにしてみた
 →意識すべき事柄が多すぎる!減らせ!

・ボタン連打でコンボなんかを全て自動でやってあげるモードを追加した
 →全てのシステムを使いこなせないと面白くない!やることを縛るな!

・取説読めばわかるような事まで逐一説明するチュートリアルを作った
 →70項目以上もある!お勉強感満載だ!効果的な使い方が直感的に分かるようにしろ!

もう「勝ったことにしますか?」な選択肢でも入れてやれば満足するのか?

>>949
>>945>>944に安価飛ばしてるわけだしまぁ

953 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:16:12.16 ID:MA6hyXQc0.net
>>952
満足するのか?って、なんだかひたすらにずれてる人だな

現状がベストでもう改善しようがないという結論はいわば格ゲーに対する死刑宣告な訳だけど
どうして必死に話をそっちに持っていきたがるんだ

954 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:18:49.04 ID:5qWmUkqi0.net
一般人は格ゲーなんか嫌いなんだよ
まずそこから変えないとダメ

その点スマブラは凄い

955 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:20:34.38 ID:3v1PG//h0.net
そもそもアーマードコアはACTの中でも高難易度で有名で、やってる層もかなり限定されてるタイトルじゃん
復興目指すのに、アーマードコアより簡単だからいいよねって話にはならんだろう。なるのか?

956 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:22:09.42 ID:A4wp3NNt0.net
>>953
このスレで定義されるような想像を絶するボンクラに合わせないと格ゲーは復興しませんって言うんならもう詰んでるでもいいんじゃねーの
無理やりボンクラに合わせたって自殺と同義でしょ?スト2より退化したゲーム作って誰が触るの?

もっとも、そんなボンクラはいったいどんなゲームならプレイできるんでしょうかねって疑問には誰も答えてくれないんだけど

957 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:23:55.85 ID:r9aTeJ/g0.net
格闘ユーザーにも問題ある。彼らのせいで若い世代を阻んでいるは事実なのだから。
支えて来たのは事実だし、いつか自分もそうなるのも事実だけども。この渦中に巻き込まれるなら違うのをやるよねそりゃ

958 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:24:29.87 ID:A4wp3NNt0.net
>>955
件の画像内にあるゲージで発狂できるなら、ACは言うに及ばず連ジですらアウトだが

959 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:26:46.91 ID:MA6hyXQc0.net
>>956
逆に聞きたいんだけど、あなたは格ゲーが他のゲームに比べて敬遠される理由はなんだと思ってるの?

960 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:29:36.07 ID:XAVgx3mx0.net
>>934
同時押し最初から設定してあるだけで神かよ

A+Kとかパッドで一番入力しにくいコマンド
パッドで一番押しにくい□+○、△+×だけど
鉄拳には一部キャラだけ必要
キャリバーは全キャラ必要
鉄拳とキャリバーどっちがパッドでやりにくいかは考えなくてもわかるだろ

961 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:34:48.04 ID:A4wp3NNt0.net
>>959
触りもしてないのにムツカシイ!ムツカシイ!と騒ぎまくる奴のせいじゃねーの(適当)
でも実際このスレにもいるよね、やたらと意識高い系初心者()とか、>>898とか

まぁでもホントに「格ゲーだから」という理由で敬遠されてるのかね
このスレのどっかで電撃のRPGは売り上げ3万とかって言ってなかったか?
RPGは格ゲーより敬遠されてるってか?そんなわけないだろう

962 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:35:38.70 ID:XNzibXcD0.net
ビデオデッキの使い方をいつまでも覚えない(覚えたがらない)おばさんみたいだな。
再生、停止ボタンくらい説明書読んだら書いてるだろっつーのに、
「説明書は文字が多くて分からん!」
つって、そのままなーんにもできないの。
で、「最近の機械はわけが分からん」と愚痴を振りまく

963 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:44:39.81 ID:r/08jjR60.net
>>941
ガンダムもっていうかガンダムの画面確認作業の難しさは格ゲーの比ではない

964 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:46:42.99 ID:6Q6MkW3A0.net
>>949
>> >>898で槍玉にあがっているゲージは、アーマードコアでいうところのブースト残量だったり残り弾数みたいなものに相当するゲージなんだが

それを新規が判る訳ないだろあほw
あの画面見て新規が思う事は「見た感じスゲーシステム一杯あって複雑怪奇のゲージゲー」ぐらいにしか思わねーよ
それを山のようなチュート用意して、初心者配慮してるのはアークぐらいで他はからきし?
何という滑稽の極みw

繰り返す、対症療法より根本治療
ゲージが2個以上ある対格なんて初心者に触ってすら貰えない現実にいい加減気付け!

965 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:48:00.23 ID:MA6hyXQc0.net
>>961
やっぱりあんたの視点はずれてるんだよな
触りもしないで文句言うヤツが喚くせいって、潜在客に責任押し付けてどうするんだよ
lolやらwotやらスマブラではあんたのいうボンクラもプレイできてるのに

あと、他ゲーの売り上げだけで議論するのはさすがに頭が悪すぎる
格ゲーは単純な売り上げじゃなくて右肩下がりっぷりがやばいんだ
対戦ゲームという側面から人口の少なさがさらに売り上げを下げるというスパイラルにはまってる

966 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:54:21.68 ID:6Q6MkW3A0.net
>>961
どうみてもお前の考え方はこのスレ的に乖離してんだよ
3DSのスパ4は100万売れてるんだが?
初心者配慮がウリらしいアークゲーでミリオン行ったのあるのかよw

967 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:55:25.34 ID:LS/LivKg0.net
>>960
だーからさー、デフォで設定されているか否かで明暗が分かれるんだよ

ってかさ「同時押し排除しろよ」
いらねーんだよマジで
鉄拳とかキャリバーって技多すぎて覚えられねーんだよ
腐るほど技あるけど結局使うのって10個くらいだろ

968 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:00:19.82 ID:RUxcxK2H0.net
>>966
>初心者配慮がウリらしいアークゲー

初心者排除の間違いだな…

969 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:04:09.42 ID:pFk9XJHC0.net
アークゲーの初心者向け詐欺は今に始まったことじゃないよね

970 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:07:19.25 ID:RUxcxK2H0.net
チュートリアル入れりゃいいと思ってるからな
そして大概の初心者はあのチュートリアルやってウンザリする

971 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:07:55.67 ID:r/08jjR60.net
エサをぶら下げ初心者を釣り上げて格ゲーへのトラウマ植えつけてるのがアーク

972 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:13:57.40 ID:XAVgx3mx0.net
>>967
最初から設定されてないといけないかはお前さんの好みだろ

同時押し排除して投げとかのためにボタン増える方がよっぽど操作しにくい

10個じゃ少なすぎだろ
レバーとボタンだけの少ない行動しかとれないゲームの何が面白いんだ?
格ゲーは1キャラしか操作しないかわりに色んな行動をとれるから面白い
それに鉄拳はどのキャラも最低30個は必要
しっかりやりこめば死に技なんてそう多くはない

技の多さは構えキャラならわかるが普通のキャラはそんな覚えられないほど多くなだろ
70〜100くらい技あるとはいえ2Dの基本技に名前がついて技としてあるだけ
本当に3D格闘やったことあるのか?
やったとしても軽くさわってやった気になってるだけなんじゃないの?

973 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:27:19.21 ID:RUxcxK2H0.net
スマヌ立てられんかった
>>980氏お願いシマス

974 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:47:54.48 ID:LaygsXKyO.net
ゲームに限らず練習は必須
いきなりギルティ始めて対戦で勝つとか到底無理無理

山登りがいきなりエベレストに登らんでしょ
初心者が乗り越えなきゃならんのはスト2という山だよ

975 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 03:41:44.20 ID:rKAvqm4l0.net
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1404880843/26 ←

976 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 08:44:27.37 ID:opaZR4TM0.net
いやいや、3DSやら携帯ゲーの売れた理由なんて単純だろ
そもそもハードの総人口の問題じゃね?


据え置きでしか遊べないから売りようがないし逆によー
そのタイトルをPS3、箱360でそのまま出して
そのハードの中で3DS版の方が圧倒的に売れしましたってデータでも
証明されて始めてそうなのかって話じゃないの?


もうそれすか判らないで持ち上げてる時点でねぇw

977 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 08:49:49.67 ID:OTAJZSQP0.net
FFもドラクエも衰退してるっても国内ミリオンは言ってるみたいだからな。
格ゲーほど天国から地獄のジャンルってなんか他にある?
たまにダビスタみたいなもんとか言う奴いるけど
ダビスタのほうがよっぽど売れてんのなw

978 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 08:55:05.29 ID:opaZR4TM0.net
普通の格ゲーが売れない理由

1・新作が次世代ハードなので ハードが高い 敷居が高い
2・スティックが高い 敷居が高い
3・圧倒的にボコられるのが辛い マッチングが糞
4・強くなっても だから何? 人気の無い過疎ゲーは モロコレ
5・新システムについていけない レゲーオンもあるしそっちでも良い


以上があいまって大人が痛みを伴わずに格闘して遊ぶ
趣味で嗜むゲーになっています


スマブラが売れる理由
1・任天堂ゲーで他にやる物が無い
2・知ってるキャラが大人から子供まで満載
3・基本、最後は運なので誰でも楽しめる

以上があいまって子供と戯れるパーティーゲーがメインで
一部のヲタがガチで格ゲーと言ってますが、普通はパーティーゲーとしての認知です

979 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:02:15.71 ID:opaZR4TM0.net
>>977
ドラクエ、FFが売れないのは淡路さんじゃないが
ネットで課金、共闘にうんざりって層がまだまだいるからで

一人シナリオにすればまた戻ってくる人はいると思う

結局、ダビスタみたいもポケモン、ドラモン、妖怪も
地道に育成して行く部分でズブの素人からで遊べるのがいいんじゃない?
格ゲーはLV99のキャラ置いて。ホラ、遊べだから。

LV1の知識しかないスライムさんが、初日からLV30以上の
知識を持ってる廃人と同じ舞台に立たされるという状態だからね
狼の群れに羊が一匹放たれるような現場だからそら羊さんは再起不能だろ

980 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:25:54.12 ID:DL72rgE10.net
一人用モードだけで金払ってもいいと思わせられない限り新規が買うわけ無い
だって普通は一人用から初めて、一人用が面白かったらそこそこ続けた後に「じゃあ対戦もやってみるか」でしょ?
一人用を疎かにしてる限り、派遣ゲー5が出たところで新規は「あぁあの新規お断りゲーね」でスルーして終了だべ
最初から対戦念頭において派遣ゲー5を地道にトレモしこしこやる所から始めるつもりで買う新規がどれだけ居ると
格ゲのアケモなんて他ゲで言えばおまけのモード一つ相当だしな


次スレ
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ117(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1420416815/

981 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:34:49.06 ID:mWGzaVK30.net
むしろ戦場を「据え置き」にするからダメなんじゃね
比べられる対象がGTAとかスカイリムになっちゃ
格ゲーにはたして4,5千円が妥当なのか?ってなったら買わないよ
STEAMでも年末アサクリ4が900円だったりスカイリムが495円だったりしてんのに
ウル4は2300円とか衝動買い打診買いすらないっしょ

982 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:51:34.55 ID:J5bgWP9G0.net
といっても格ゲーには「据え置き」って土俵以外で
勝負できる魅力は持ちあわせてねーのよね

983 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:40:41.77 ID:DL72rgE10.net
据置機じゃなかったら携帯機って事になるが、格ゲはオンゲの中でも一番ラグに五月蝿いジャンルだからな
無線率の圧倒的に高い携帯機では現在の回線技術ではねぇ

984 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:47:42.29 ID:oa26Qq2J0.net
使用ボタンが無駄に多いのも携帯機では致命的
Vitaでストクロやったけどキック3つ同時押し(L1+×+○)とはマジきつかった

985 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:55:49.55 ID:aJt8JCDd0.net
まあどのメーカーも3DS向けに格ゲー作るくらいなら、
同じだけの開発費をかけて、携帯機向けの新作他ジャンル作るだろうね
かといって日本は据え置きもエルダースクロールシリーズやCODシリーズ
みたいな世界的に評価されてるゲームが、世界と比例して爆発的にヒット
みたいなことも起きないし厳しい
と、思えばGTA5はクソ売れてるみたいだし、もうわけわからん

986 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:15:35.26 ID:DL72rgE10.net
BF4はPS3:23万/PS4:9万。GTA5はPS3:73万/PS4:9万。CODAW字幕版はPS3:14万/PS4:6万。
海外ビッグネームの知名度は日本にも伝わってるね。あとPS3でも遊べるというのが大きいと思う
海外は既に次世代機版の方が全体売上の7割位になってるが、日本ではまだまだだからね

987 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:25:49.02 ID:aAj+V/wV0.net
>>983
スマブラは格ゲーじゃないからそこら辺はOKだけど
格ゲーは数フレで明暗がわかれるシビアなゲームだからね
1/60秒の世界に無線など許されるわけないんだよなぁ

988 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:29:24.24 ID:aAj+V/wV0.net
>>986
日本でのps4普及率は神ッドボーンが出てからって感じだな

989 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:33:13.15 ID:FcQ/u7Nz0.net
昨日友達の家でPS4見せてもらったけど、ショップ見たら海外タイトルばっかだね。
バイオハザードが1/14にリリースされるみたいだけど、これもリマスター盤だし。

990 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:45:55.57 ID:DL72rgE10.net
>>989
現在日本でPS3/4縦マルチ出してもPS3版の方が売れるんだよね。PS4版は当然開発費(1080p)かかるのにこの結果じゃ
そりゃ和メーカーはPS4ゲーあまり作りたくないだろうさ。海外にも出荷するタイトルなら作ってもいいんだろうけど

991 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 13:03:09.20 ID:8Ycw07EA0.net
PS4が成功したのは主戦場を海外に移し、日本市場を軽視したからだ、
とまで言われてるからな〜
世界のゲーム需要と日本のゲーム需要がズレズレなんだよね

992 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:00:53.67 ID:J94AvY6w0.net
>>987
スマブラでもそこの問題は格ゲーと変わらないけどなあ、少なくともゲーム性の上では
別ジャンルとは言え、ポケモンみたいな時間半分止まってるゲーじゃねーんだぞ
共通点と相違点を考察できないならスマブラに言及なんかすんな

993 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:40:47.02 ID:YYUoVLzV0.net
アーマードコアで武器ボタン押しっぱなしとか何冗談言ってるの?本気?
そんなのはマシ系だけで他はきっちり狙ってるわボケ

994 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:53:21.55 ID:DL72rgE10.net
洋ゲは必ず1080p60fpsのPC版作って、それを1080p30fpsのPS4版、720p30fpsのPS3版てな感じに落としてくるけど
海外は単純に分母大きいから開発費高いくせに全体から見た比率が極端に小さいPC版でも採算取れるけど
日本じゃPC版とか作っても分母小さいから採算取れないんだよね
あとBF4はPS3版が対戦人数24人でPS4&PC版が64人とゲーム性そのものまで変わってるけど
こういうゲームはまだ少ないからねぇ
解像度やfpsは劣ってるけどゲーム性は同じってんであればまだ我慢出来るレベルだから
Xrdも解像度以外の違いは無いみたいだからあれだけPS3版に傾いたんだろうな

995 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:50:25.15 ID:WpvY/EgV0.net
>>992
スマブラはF単位で考える奴が格ゲと比較する必要が無いくらい少ないって事だろ
ラグって突然バババっと動き出しても「うはwww」で済むって話
格ゲだと2〜3Fずれたら「なんでコンボ繋がってねーんだよ!!」ってやる気なくす奴ばっかりだろ

996 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:30:28.06 ID:pQl4uF5R0.net
ホントは格ゲでも「うはwww」で済むはずなのにね
なんでこうなっちゃったかねぇ
P4U箱○版初期の水中戦とか楽しかったんだけどな

997 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:46:00.35 ID:XNzibXcD0.net
あの水中戦の対戦をリプレイ再生したらとんでもない超人的な反応と動きしてる事になってて爆笑したな

998 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 19:01:09.49 ID:MaRNIauS0.net
>>969
アークって、システムをどんどん複雑にすることで
「俺たちの創るゲームは硬派。付いてこれない奴は切り捨てる」
みたいなプライド持って創ってそうで、社員の勘違いっぷりが残念。
エアリアル?
Jキャン?
ロマキャン?
上半身無敵技?
赤リロ?
青リロ?
黄リロ?
ブリッツ?
覚醒技?
F式?
こんな複雑でどうやったら新規呼び込めるんだよ。
切捨てられるのはお前んとこのゲームだって気づけ。

999 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 19:04:32.13 ID:1+Q5Tiy10.net
まぁそのほんの数Fの為にやり込んでる奴がスマブラにどれだけいるかって話だよな
共通点と相違点等と言う癖に客層や意識が真っ先に思い浮かばない辺りが格ゲーマー様脳

1000 :俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2015/01/05(月) 19:05:09.83 ID:XNzibXcD0.net
>>998
お前それシステムどころかタイトル絞ってないうえにアークと関係ない用語めっちゃ混ざってるぞ?
FF叩いてるのに何故かドラクエの事言ってるバカみたい。
中途半端な知識でわかったような口聞くな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
381 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200