2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

格ゲーが盛り上がって欲しい人のためのスレその9

1 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 06:58:24.67 ID:Soj37Xx30.net
このスレは格ゲーを盛り上げるための案を出し議論するスレである
ストクローン、バーチャクローンとしての1on1横視点格ゲーの盛り上がりを一応の主題とするが、
スマブラ、ガンダム、ドラゴンボール、ARMS等から得られるものの吸収を拒むものではない

2 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:03:32.19 ID:nZaOPT9+0.net
基本コンセンサス

・このスレでは横視点+タイマンの旧来のスタイルの対戦アクションを格ゲーとしているが
 一般的にはそういうスタイルには拘らずに、格闘していれば格ゲーだろという認識をされていることが多い
 むしろ旧来スタイルの格ゲーは古臭いと避けられている傾向にある(特に若い層には)のを念頭に置いておく
・ゲームセンターは全国的に衰退傾向であり(地方だともっと顕著)
 ゲーセンの主役はもう格ゲーではなく音ゲーやカードゲーなど大型筐体モノであるので
 格ゲーの全国的な復興を検討するにあたって、ゲーセンを主戦場として考えるのはもう止めたほうがいいだろう
 格ゲー全盛期の頃のようなゲーセン主体の復興を考えるのは、ただの中年のノスタルジーでしかなく
 全く現実的ではない
・大規模な大会やプロゲーマーの活躍による復興は、
 他のジャンル(MOBAやシューターなど)の隆盛やEVO等の盛り上がりを見る限り有効ではあるとは思うが
 日本でも以前「闘劇」という大規模大会があり、それが衰退して終了した歴史があるのを忘れてはならない

以上

3 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:03:36.05 ID:6HXvFtYC0.net
格ゲーの醍醐味なんか1対1で殴り合って体力ゲージを奪い合うぐらいしか固定要素がないぞ
視点が横でも飛べない、安易に飛んではいけない、地上戦主体、空中戦主体、飛び道具の有無等
全くゲーム性が異なってくるし、視点が変わったぐらいで醍醐味は損なわれん

4 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:20:32.83 ID:tDSSbUF60.net
>>3
都合の良いとこだけwwww
その理屈で行くと1対1も固定要素になりませんwwww
もう何でもありじゃんwwwww
つかエアガイツやサイキックフォースが格ゲーとして存在してたのに今更wwww
進化wwwww極限進化wwwwガンダムwwww

5 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:26:59.17 ID:Soj37Xx30.net
サイキックフォースを格ゲーと認められるならARMSなんか余裕で格ゲーでしょ

6 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:31:25.69 ID:tDSSbUF60.net
>>5
お前の中ではな!(キリッ
スレ立ては乙だが老害の主観を押し付けるのは良くないぜ?

7 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:37:32.91 ID:Soj37Xx30.net
なぜこの程度で押し付けられたと感じてしまうのか
余裕なさすぎない?

8 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:38:34.27 ID:1kRCAW0O0.net
>>2
アケなしでスト2以上売れた格ゲーありまっか?

最近のオン主体の鉄拳7もうーん?
アケなし5も蹴躓いている
マブカプ新作もチーン

元気良いのは任天堂だけ?

アケのオフを疎かにすると国内では
まずコケるが定説になってないか?

9 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:39:56.17 ID:rlpIap5O0.net
ていうかこの草ボーボーのおじさんは自分が老人なのに何故相手を老害認定してるん?
もしかして「老人様の気分を害する者」みたいな意味と勘違いを…?

10 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:42:23.46 ID:1kRCAW0O0.net
>>5
だな、ガンダム、ARMSにて
我々は復興完了宣言とする?

豊田議員 違うだろーこのハゲー!!

11 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:43:26.01 ID:wk2HuSEH0.net
>>8
任天堂が結果出してれば上々じゃないの?

ともあれ、もうゲーセンの時代じゃないってのは確かでしょ

12 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:54:10.92 ID:tDSSbUF60.net
>>7
余裕で格ゲー
格ゲー板 ARMS 0件
ARMS 格闘ゲームor格ゲー 公式ヒット無し

余裕でアクションゲーム
ARMS アクションゲーム 公式がトップ

余…裕……??

13 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:57:55.81 ID:Soj37Xx30.net
アクションゲーム
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/bf31ea749ae09a809e17544bebb5956b.jpg

14 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:59:43.33 ID:TSJkSbmb0.net
ID赤くなるまで毎日毎日「イイワケ」だけ書き込み続ける書くゲーマーwww

これぞ負け組 って生活だよなwwwww

15 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 07:59:57.77 ID:rlpIap5O0.net
>>13
ワロタ

16 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 08:00:51.08 ID:tDSSbUF60.net
>>13
当時格ゲーというジャンルが確立されていたソースも欲しいなあwwww

17 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 08:07:28.08 ID:hFud57FI0.net
>>13
この頃はよかった…。

18 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 08:10:15.07 ID:sx9vVE7M0.net
スト5見てCPU戦も重要なんだと思ったわ

19 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 08:12:28.18 ID:Bx+zPrB60.net
老いぼれ格ゲーマーが発狂するほど区別したいラインは
一般ゲーマーにとってはどうでもいい事なんやなって

20 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 08:18:14.62 ID:VRZ3sWZO0.net
ちなみにgoogleで「対戦格闘ゲーム」で検索すると
主な格ゲータイトルがズラッと表示されるが
そこにARMSもポッ拳もアーバンチャンピオンも入ってるため
これまた老害発狂案件

21 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 08:19:05.29 ID:TX1rAnnP0.net
ARMSは確かに格ゲーとして面白いがこれに業界の可能性を見出してる人はエアプじゃない?
色んな意味たな格ゲーだからちょっと腕の差があると下が完膚なきまでにフルボッコにされるという、格ゲーの問題点をそのまま引き継いでるぞ。

非ガチ勢はバレーとかで楽しめると言われてるが、目に見えて過疎ってるし操作や絵的な真新しさが薄れたら従来の格ゲーと同じ道を辿る未来しか見えない

22 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 08:25:09.71 ID:vNDmqBbH0.net
>>20
枠を広げたら「もう復興してる。受け入れられない老害」と煽るだけ

23 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 08:28:02.59 ID:/+FsmE6r0.net
>>21
単純にコマンド必殺がなく超必殺はワンボタンと連打で成立し
コンボも3段程度が最高のためパッドであれば
アクションゲームとほぼ相違ない操作感が得られるからじゃね
少なくとも「必殺技が出ません!」「コンボができないので満足なダメージ取れません!」とかはないはず

24 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 08:28:29.76 ID:TVLr9XCK0.net
もう老害たちは
イカという発音のみをイカとする!
スルメやげそはイカとは認めない!
っていってるレベル

25 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 08:28:33.13 ID:MkNwEptu0.net
>>21
前スレでも話が出てたけど
だから任天堂はARMSはゲーマーズ・ゲームであるとして売っているとか

タイマン対戦ゲームが今は一般向けには厳しいというのがわかってるんだろうな

26 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 08:56:35.73 ID:Gml8gbeG0.net
>>24
それを認めないのは老害じゃなくて世間じゃん
「スルメやゲソ(スマブラ、ガンダム、ARMS等々)もイカ(格ゲー)とする!」
とこのスレで声高々に宣言したところで、世間はそう認識していないんだから無意味

27 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 09:09:53.73 ID:1kRCAW0O0.net
そもそも拡張君は復興を辞書で引け
ガンダム、ARMS、スマブラは上り調子なら
復興する必要もない

28 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 09:18:02.22 ID:Bx+zPrB60.net
お前は「そもそも」の使い方がおかしいのでAmazonで国語辞典を買え

29 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 09:20:21.04 ID:TVLr9XCK0.net
それ毎回会心の言い訳みたいに使ってるけど
なんでアームズが好調ならストや鉄拳は売れなくていいって話になんの?
アームズは好調ですね、ポッ拳も好調ですね
だったらそろそろストや鉄拳も好調になってもらいたいよね
これでいいじゃん

なんかお前、復興の話することが目的じゃなくて
反論するのが目的になってるよな

30 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 09:26:22.34 ID:vNDmqBbH0.net
>>29
そこに関してはお前さんの方がズレてる

31 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 09:27:52.12 ID:C5fo5mKj0.net
>>26
世間はどっちでもいいでしょ
むしろめんどくさいから1対1で殴り合ってたら格ゲーでいいよ程度のもので
それをよしとしないのは現役横ゲーマーのおじさん達ね

32 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 09:40:24.45 ID:1kRCAW0O0.net
そもそも世間様はこんな板にこない
格ゲーマーが格ゲーやべーよから
こんな板が賑わうんだろ

そこに好調ゲーまぜたら
そもそもの問題定義が反故になるんだわ

33 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 09:43:58.53 ID:8n64ioOK0.net
世間はスマブラですら油断すると格ゲー扱いする

あいつらは定義に倣った分類なんて面倒臭い事はしたがらない、「何となく似てるからそうだと思った」以外の理由なんか持ってない

34 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 09:48:42.90 ID:C5fo5mKj0.net
>>32
2chとかもう下火もいいとこで、こんなスレが賑わうと言ってもスレ消費に10日以上かかる
つーか名前が5chに変わったことも知らない奴が多い

35 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 10:11:16.93 ID:1kRCAW0O0.net
格ゲー板で最近格ゲーやべーなぁ
ARMS、スマブラ、ガンダムも
格ゲーとか言う奴はにわか?

36 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 10:16:34.75 ID:LGTxQHZI0.net
ジョジョやペルソナみたいに別ジャンルから新規を引っ張ってきて売り上げを安定させつつ
その中から格ゲー全体に興味を持ってくれる少数が生まれるのを繰り返すしかないと思う

37 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 10:22:29.90 ID:12dNi37o0.net
>>1>>2でも言ってるけど
このスレは横視点+タイマンの元祖スタイルの格ゲーの復興を話すもので
格ゲーの定義を話すもんじゃないよな
ARMSとかガンダムとかはここで言うところの狭義の格ゲーじゃないけど
参考にできるところは参考にしていこうよっていう決まりだよな
ここからはブレちゃ駄目だと思うんだ

38 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 10:27:18.77 ID:rGAA0SdM0.net
格ゲーに進化は無理だろ

視点変更とか色々あるだろ。
ほらアレだよ、ARMSイケてるじゃん

経験者「あれ格ゲーと同じ問題抱えてるぞ」
メーカー「ゲーマーのためのゲームです」

揚げ足取り合戦は終わったようだけど
結局格ゲーに進化は無理ってことかね。

39 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 10:29:17.85 ID:W33/H7h/0.net
>>36
邦画がコケても叩かれても人気漫画の映画化、実写化繰り返すのと同じ流れか

40 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 10:29:43.36 ID:rGAA0SdM0.net
>>37
定義付けできないお題について掘り下げて語ることは難しいとマジレス

41 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 10:44:04.30 ID:C5fo5mKj0.net
横限定にしたとして、じゃあコマンド技はどうするのか
ガードやジャンプの方法はどうするのかってのがあるよな

42 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 10:46:23.93 ID:Iz64IHFW0.net
>>37
参考にを任天堂信者が拡大解釈してるのか
煽り屋がそこを利用して話題をわざと
話を任天堂に振る毎度のぱちーんでっせ

43 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 10:50:01.61 ID:PtD55w5k0.net
定義付け?
じゃあ「売れないゲームを格ゲーと呼ぶ」これでよくない?

ヨコガーコマンドガーシテンガーなんて個人個人の認識の差でしかないけど
売れてないという事実は誰が見ても明らかな事実な訳ですし
まさか閃乱カグラや萌えろクロニクル程度にしか売れてないのに
格ゲーは売れてるだろ!とかいうか?

44 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 10:54:21.77 ID:Iz64IHFW0.net
前スレでスマブラこそボタンも減り進化とか
言ってたけどそんなバリアフリーは
老人にこそだろ

45 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 11:16:09.37 ID:C5fo5mKj0.net
バリアフリーとは言い様だなぁ
単に技出すのに623とかやる意味を説明できないだけなのにな

46 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 11:43:19.00 ID:Iz64IHFW0.net
>>45
コマンドにする事で独立ボタン操作を減らしつつ
通常技の数を増やせ、特殊技も増やせる
必殺技技の性質も増やせる

少なければその分、キャラの底も浅く
飽きも早くなりそう

47 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 11:53:39.48 ID:2ti9byP+0.net
コマンドがあるから売れないってのは言い訳だよ
毎年世界1000万売れるFIFAシリーズのフェイントは全部コマンド入力だからな
一回転、半回転、波動、66とか288とかためコマンドっぽいのもあるし
コマンドがあろうがなかろうが面白いと思えば人は買うしプレイする
じゃあ、格ゲーは?ツマラナイから売れてません

48 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 12:04:50.53 ID:Beov71we0.net
格ゲーのコマンドの多さは横画面タイマンという拡張性のなさを誤魔化す無駄だからな
一生振ってれば勝てる技あればそれしか使わないくせに
いろんな技で多彩な戦術を(笑)

49 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 12:14:06.97 ID:yLa/CIvY0.net
ナルストみたいな感じじゃだめなんか

50 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 12:31:47.29 ID:Iz64IHFW0.net
>>49
どんな感じ?

ただ原作あるとあんま創作すると
原作ファン怒るでしょ?

51 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 12:32:30.74 ID:WHwCNFw00.net
それこそカプエスの上タイガーとか誰が使うんだっていう

52 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 12:38:53.35 ID:IiGIGn740.net
プレイステーションからゲームのコントローラーは8ボタンあるわけで
L2R2に3ボタン同時押しとかいう意味がわからない割り振りやめて
L2押しながら攻撃ボタンで必殺が出るとかでええがな

53 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 14:14:26.21 ID:jjVy5mfp0.net
>>50
飛び道具ボタン近接ボタン等があって、チャクラボタンを押してから前述ボタンを押すと
チャクラ消費して遠距離忍術や近距離忍術等に変わる。チャクラボタン2回押しで更に上の奥義に変化

54 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 14:42:27.67 ID:Iz64IHFW0.net
>>53
チャクラ押したまま走れたりするの?
二回押しの方は遅くなったり?

知らんけど二回の方が詠唱ありで
カウントありとか似合いそうw

55 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 14:44:35.93 ID:Q2PnBor20.net
>>31
ダクソの対人も1対1だからもう格ゲーでいいな
格闘はしてる訳だし
DFFも格ゲー枠でいいな

56 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 14:53:56.18 ID:IiGIGn740.net
ディシディアはFFの格ゲーって言う奴マジでいるぞ
スマブラほど多くはないが

57 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 14:55:20.32 ID:Q2PnBor20.net
ゼノバースも対人出来て必殺技超必あるから格ゲーでいいよな
システムも鉄拳と同じようなボタンポチポチの組み合わせだし
戦ってる感があればもう全部格ゲーポジでいいだろ
ベルセリアのバトルは並の格ゲーよりACT要素強くて面白いぞ

58 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 15:06:09.65 ID:Iz64IHFW0.net
格ゲー拡大認知症?
このスレの参考の文言だけで毎回よくもまあ
このあとは自演は誰だ?今こそワッチョイまでが
セットプレイですよテストにでますw

59 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 15:12:23.45 ID:jjVy5mfp0.net
>>54
チャクラ押せば体が光ってスタンバイ状態になる
その後技出すまで特に遅くなったり等のデメリットは無かったかと
2回押しも光の色変わるだけで詠唱とか特別な何かは無いね
そこまでデメリット考慮した駆け引きどうこうする対人重視のゲームじゃなくて爽快感重視のキャラゲーだし

60 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 15:46:10.57 ID:gXwvUgaY0.net
>>43
格ゲーよりもカグラの方が売れてるからな

61 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 15:50:51.52 ID:2ti9byP+0.net
言い換えればそれだけ
格ゲーというジャンル
が古くっさい時代遅れジャンルってことだろ
お前らの理想の格ゲー()に当てはめようとすると
どうしても強制的に時代遅れゲーしか当てはまらない
時代遅れレトロゲーのことを格ゲーと読んだ方がいいんじゃないの?

悪いけど、ダクソもゼノバースもスマブラも
売れないゲームの代名詞格ゲーなんて、レッテル貼られるのお断りでしょ

62 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 16:05:40.72 ID:Iz64IHFW0.net
次は株主ごっこ君も来たぞw
復興?騙しでも売れたら官軍やでー!!

いつも思うんですがまずソフトの力で
客を引き付けて虜にしよーよ

側で騙すのは後でいいじゃん

63 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 16:19:35.44 ID:lvyqIOpA0.net
まースマブラやゼノバースとかと違って
古臭い横視点格ゲーって企画書が使い回しの雑なものでも通ってるんだと思う

>>56
あれは格ゲーとは別モンだけど格ゲーよりは勉強してる

64 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 16:54:46.84 ID:A1U5bZbG0.net
知ったか「ディシディアは勉強してる」



65 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 16:58:20.58 ID:Q2PnBor20.net
ジャンルに対戦格闘と記載のあるゲームを格ゲーと呼んで他の表記なら別ジャンルでいいんじゃね
ちなみにDBFzのジャンルはドラゴンボールファイティングで格ゲーじゃないらしい(どう見ても古臭い格ゲーのXrdのパクりにしか見えないが)
スマブラはアクション
ゼノバースはドラゴンボールアクション
DFFはパーティ対戦型アクション
ダクソはアクションRPG
DOA5LRは格闘エンターテインメントらしいわ
ゼノバ、スマブラ、ダクソ、DFFはまとめて対戦ACTと自分は呼んでるな

66 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 17:19:55.52 ID:Q2PnBor20.net
逆に格ゲーというジャンルを定義付けるなら
・横スクロールしか出来ない癖に移動範囲は極端に小さな箱庭(画面端という見えない壁がある)
・回避がジャンプ、しゃがみ、ガードしか出来ないアクション要素の薄さ(飛び道具が縦軸で避けられない不便さなど)
・アクション要素をカバーする為の無意味な複雑コマンド
他は強制的に1vs1を強いじられるわ、アクション要素が薄いので結局同じことを繰り返すだけになり爽快感もなくなり作業化
これが格ゲーの欠点だろうか
上記の問題をクリアしない限りいくらグラを綺麗にしても古臭いまま
グラを綺麗にしただけじゃ根本的な解決にならない
これはDQなどのターン制コマンドバトルと通じるものがある
異論や反論あるならどうぞ

67 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 17:29:51.91 ID:pb83KWxd0.net
>>66
それ定義付けじゃないよね?
馬鹿?

68 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 17:34:38.71 ID:ds+77ABd0.net
兄ケンスパロボ、エンパラに今日居てます?

69 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 17:55:09.09 ID:S7Z5dcEc0.net
>>66
主観並べただけじゃね?その定義から外れる格ゲーばっかじゃんw
それだけじゃ何なんでとりあえず目に付いたのを挙げとくと
ジャンルとして回避がジャンプ、しゃがみ、ガードでアクション要素が薄いとか有り得ない。

70 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 17:58:09.97 ID:Q2PnBor20.net
>>67
何当たり前のこと言ってんだ
格ゲースレなんだから馬鹿しかいねぇだろーが
馬鹿か、テメェは

71 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 18:20:00.21 ID:pb83KWxd0.net
一言で発狂ワロタ
ピヨリ値低過ぎだろ

72 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 18:57:28.70 ID:jjVy5mfp0.net
>>66
一時期は餓狼のライン移動とかKOFMIやFateUCみたいに軸移動で飛び道具避けられたものもあったけど
例えば垂直ジャンプでの回避は地面に戻ってくるからその時に飛び道具や突進技当たっちゃうって事あるけど
軸移動で避けるとその後完全に安全なんだよねぇ
(餓狼では自分の近くでライン移動で逃げた相手をライン超えて殴れる技あったけどそれ位か)
知ってる人少ないだろうけどエルツヴァーユみたいに遠くで軸移動する相手を予測して攻撃当てられるシステムじゃないと
軸移動あると格ゲーシステム上テンポが悪くなる

73 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 19:17:03.90 ID:TSJkSbmb0.net
>>65
そもそも誰もスマブラやダクソを格ゲーにしようなんていってなくて
要は、別ジャンルのゲームにも少なからず格ゲーに応用できるいいポイントがあればパクろう
と言うのが本来の目的なんだけどアスペは文章理解できなくて
尚且つ目の前の文字を言い負かすことに執着するからスマブラはどうのダクソはどうのって毎回話が逸れる
馬鹿と会話するのって本当に疲れるんだなって思う
底辺高校や義務教育の教師は本当大変なんだなーと思うわ

74 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 19:59:58.81 ID:PVexEfpy0.net
進化っているのかね VRだと殴ったり殴られたりだからあまりおもしろくないぞ TPS視点ならまだわかるが

75 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 21:16:14.88 ID:Q2PnBor20.net
DBFzで例えるとゼノバースやそれ以前のDBアクションゲーにある吹き飛ばしで岩山何個か破壊して、それを超ダッシュで追いかけて更にコンボを叩き込んだり
吹っ飛ばされた相手は追い撃ちされないように別フィールドに移動したり
煙幕からグミ撃ちで牽制したりとDBFz独自のアクションが出来れば迷わず買うがガワがDBなだけで中身は既存の格ゲー(GGXrd)のままじゃ購買欲は生まれない
格ゲー+α要素が必要って訳だろ
個人的に画面に収まるだけの箱庭じゃDBの世界観を表すのは狭すぎるのでLive2Dを使ったオープンワールド対戦格闘というジャンルを提案してみよう
とりあえずまずは画面端という見えない壁のセットプレイをなくそうぜ
タイムアップまで永遠に鬼ごっこになる問題はどうするか?
タイムも無制限にするか?
無制限だと時間掛かるのはどうするか?
移動制限や場外負けを設けるか?
それだとまた箱庭になる

結論
格ゲーである限りこれ以上の進化は出来ない

76 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 21:17:56.61 ID:PVexEfpy0.net
将棋や囲碁やテニスやサッカーも進化してねえだろ

77 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 21:32:31.31 ID:8n64ioOK0.net
場外負けゲーのスマブラって箱庭なの?

78 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 21:37:07.17 ID:Q2PnBor20.net
VRもSAOのナーヴギアのような物でVR対戦格闘というゲームをしたいと思うか?と考えたが痛覚を感じる時点で誰もやらんだろって答えに辿り着いた
SAOのようなVRMMOはやりたいけどな
リアル過ぎてもいけない時点で格ゲーというジャンルはこれ以上の進化のしようがない
他は脳波で操作出来れば格ゲーも頭脳戦になるくらいか
でもそれって面白いか…?って疑問はある
脳波で出来れば読み合い以外のミスがなくなる
それってレシピ通りに完遂出来た時の達成感がなくなるってことだよな
相手の思考を読み合うだけの格ゲーは面白いのか?

個人的に没案になったが必殺技や超必や一撃は音声操作も思い浮かんだ
理由は想像しただけで恥ずかしすぎる
声優すげぇわ

79 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 21:44:06.18 ID:SsPguBns0.net
クラスに一人はID:Q2PnBor20みたいのいたよな。
一人で盛り上がってるけど誰も理解出来ないというか頓珍漢なこと喋り続けてる奴
気の良い奴が絡んであげても会話が成り立たないから余計に一人になってくというね

80 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 21:53:56.92 ID:Q2PnBor20.net
>>76
将棋か
プロAI棋士とか居るなぁ
じゃあ、格ゲーもAIが初心者を育てたり課題をこなすとAIも賢くなり常にプレイヤーと同じレベルで切磋琢磨していくか
いっそのことAIをプロゲーマーにするか!
AIが本気出したら人間勝てねぇよ…
後、熱帯で対人戦自体要らなくなるわ
CPUが常に自分より少し上で好敵手を保つなら

81 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 22:07:05.90 ID:Q2PnBor20.net
他人の揚げ足ばっか取ってないでスレ主旨の話題の1つでも提案したらどうだ?
こういうスレ立てても結局お前ら格ゲー馬鹿は相手を貶し合って優越感に浸ることしか頭にないんだろ?
そういう意味では馬鹿だな
文でも対戦格闘したいぐらい脳が格闘に侵されているのか?
実に興味深い。興味ないが

82 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 22:12:14.18 ID:jjVy5mfp0.net
>>79
ID:Q2PnBor20は行間とはまた似て非なる種類のアフォだよな
行間はゲーセンや格ゲーがお金じゃぶじゃぶ稼げる平行世界の妄想に浸ってるけど
ID:Q2PnBor20は何十年後先に実現するかも分からない正にラノベの近未来のテクノロジーの妄想に浸ってる

83 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 22:40:22.95 ID:qIGDSw+Y0.net
>>81
だからさ、DOAが必殺技を導入すればいいんだって
いくらグラが進化したって殴る蹴るだけの3Dはもう地味だよ
もうDOAしか残ってないんだから頑張ってほしい

84 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 22:54:31.12 ID:jjVy5mfp0.net
>>83
VF系で必殺技って何やねん
殴る蹴るだけだと地味言われようが、VFシステムで飛び道具や突進技とか撃たれると対応出来んぞ
(まぁ不知火舞参戦してるけど。あれ扇連続で投げられたら相手側はどうするんだろうねぇ)
鉄拳7のレイジアーツみたいな大技なら既に入ってるけど

85 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 22:58:17.61 ID:Q2PnBor20.net
>>77
最適解を教えてやんよ
お前が箱庭だと思うんならそうなんだろ
お前ん中ではな
格ゲーも同じでお前が格ゲーだと思うんならそうなんだろ
お前ん中ではな。と心で思ってそれ以上の干渉はするな
正直、スマブラが格ゲーか否かなんかどうだっていい
格ゲーが盛り上がらない理由なら答えられる
プレイヤーが排他的になっているからだろ
メーカー側が新規の為に手を尽くしてもプレイヤー側が新規を排斥していればそりゃ盛り上がらんわ
それを無自覚でやっていることをまずは自覚しろ
ゲームのジャンルの問題じゃない
排斥するプレイヤーの問題だ
”自分達と同じように矯正しよう”が強く働いているんだろ
中年格ゲーマーは同調圧力が”強い”んだよ
盛り上がらず衰退していってるのはプレイヤーの排他的な言動や行動だろ
それを改めてから建設的なスレ立てしろ
そこを自覚してないと話にもならん

86 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 23:11:38.49 ID:XSp+oZqO0.net
必殺技と通常技の境界線ほど曖昧な物はないんだが

87 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 23:11:54.77 ID:Q2PnBor20.net
>>83
鉄拳のようにボタン配列の組み合わせで必殺技あるからなDOA
しかも覚えきれない程あるからな
コラボしたKOFの舞も花蝶扇や龍炎舞などちゃんと必殺技出してるだろ…
https://m.youtube.com/watch?v=kc7unQbyscA&feature=youtu.be
エロゲとかいわれてるが基本無料版800万以上DLされているモンスター格ゲーだからな
鉄拳7も基本無料版出せばこれ以上集まりそうなのに何故やらないのかが謎
鉄拳レボも何故PS4に来ないのか謎

88 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 23:29:58.24 ID:Q2PnBor20.net
>>84
3D格ゲーなので扇は軸移動でかわして反撃
3D格ゲーに飛び道具は脅威でも何でもない
2D格ゲーのように乱発してくるのは格好の餌
飛び道具使って来んの他にも居るしな(女天狗、雷道)
鉄拳7も豪鬼とか波動拳使い居るだろ
でも鉄拳7売れなかっただろ
個人的に買わなかった理由はACからCSに出るまでの期間が長過ぎて興味なくした
ACは3回も触ってねぇ
金勿体ねぇからCS待ってたんだが
1年早ければ発売日に買っていただろうな
そして今頃フルプライスで買ったことを後悔してるだろうな
今は中古でワゴンでワンコインでも要らん
ワンコインで唐揚げ弁当買う

89 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 23:33:19.20 ID:SsPguBns0.net
意味不明なこと言う奴はやっぱりオープンワールド老害だったというオチ

90 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 23:33:57.66 ID:PVexEfpy0.net
スマブラとかもモロ横ゲーだしなあ

91 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 23:35:47.72 ID:8n64ioOK0.net
もう必ず殺すどころか直接殺す気ゼロの下地作り技でさえも「コマンドだから"ヒッサツワザ"」みたいな有様だしねぇ
入力簡略化して矢印一本+ボタンで出る場合は更に境界が溶ける

理解の妨げになってるんだろうか……?

92 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 23:49:24.48 ID:jjVy5mfp0.net
>>87
何故鉄拳がF2Pやらないかって、そらフルプライス版出したばかりだからでしょ
シーズンパスのDLCだってまだ全部出してないこの時期にF2P版出しちゃったら
ソフトとズンパス買った人はあまり良い気しないべ
PS3版鉄レボを終わらせたのも鉄拳7フルプライス版買ってねって事でしょ


>>88
3D格ゲーは横移動あるから確かに躱せはするけど、その後反撃までとなると中々しんどいよ
遠くから連発されると被ダメの危険的には脅威では無いがくっそウザいから鉄拳7の豪鬼もSC5のアルゴルも嫌われてるんじゃん
距離あっても大ジャンプで回避と反撃を一度に行える2D格ゲーのようにはいかんよ

93 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/27(金) 23:59:44.30 ID:SsPguBns0.net
>>92
馬鹿に行っても無駄だって
ただ単に既存の3D系統は弾が無いか弱くしてあるだけなのが分かってねえもん。
横幅持たせる、発生や硬直弄る、追尾するとかいくらでもやりようがあるのにな

94 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 00:35:34.05 ID:7Pd0zjfO0.net
88がジワる

3D格ゲーなので扇は軸移動でかわして反撃
3D格ゲーに飛び道具は脅威でも何でもない
2D格ゲーのように乱発してくるのは格好の餌
鉄拳7も豪鬼とか波動拳使い居るだろ
でも鉄拳7売れなかっただろ

でもって何だよwwwwww

95 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 00:42:44.52 ID:Kmhbc8N90.net
将棋は奥深すぎてヤバイな
毎日将棋のことを考えて人生捧げてもなお答え出ない世界とか

96 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 00:52:24.49 ID:RqW4g0VE0.net
弾の性能強化はSTGで間に合ってます
格ゲーの弾に追尾性能とか3Dでも普通に要らんわw
それに全員が弾持ってないと相殺出来ず理不尽過ぎるだろwww
そんなに弾撃ちたいならSTGやればいい
3D格ゲーでもやる必要性ないだろ
むしろ追尾とか何の嫌がらせだよ

97 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 01:09:18.88 ID:pk1NqZ3r0.net
ダッシュで弾無敵付く格ゲーもあったな

98 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 01:12:55.26 ID:cMc0SOm10.net
将棋は100手先を100通り考えようとするとヤバい
10手先でも頭がオーバーヒートしそうになる
でも将棋ウォーズの10秒将棋は思考との限界バトルで面白過ぎる
格ゲーは一手先を読むだけだろ
上中下段崩し、上中下段ガード、上中下段ホールドのいずれかを読むだけで深くはないよなぁ
で、何で将棋と格ゲー絡めるんだ?
繋がりは全くない気がするが…?

99 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 01:32:08.89 ID:7Pd0zjfO0.net
>>96
どこが理不尽なんだ?

100 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 01:54:16.61 ID:MPqeupuR0.net
格闘ゲーは浅い完全パターン暗記ジャンケン単純作業ゲーだからな。

寿司作業員が米の上に刺身を乗せるだけの簡単なお仕事と同じ。
吉本のお笑い作業員の汚いおっさんが頭の悪い発言して(松本)
なんでやねん言うて頭叩くだけ(浜田)の簡単なお仕事と同じ。

考える頭脳が足りんくて上位ジャンル頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、パズルアクション、
パズル、アナログゲーなら将棋、囲碁をやりこんだが猿同然でクリアも出来なくて挫折した
頭脳性能が底辺のオッサン達が奇声上げながらジャンケン大会やっただけ。
誰が勝つかは、レバガチャ単純作業(コマンド入力、コンボ)を体に覚えこませた時間、
パターン暗記量、選んだキャラ性能、運だけで決まるから
終わってあーだこーだ言う必要もなかろう。

101 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 05:41:26.13 ID:4TPqgwhK0.net
進化しないにしてもシステムのシェイプアップすらNGだからなぁ

102 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 06:10:32.86 ID:PVnB5AQ2O.net
>>97
サイキックフォースやね
DBとかナルトのゲームがそれの発展系もしくはフォロワーになってる

103 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 08:35:43.02 ID:4TPqgwhK0.net
空手道とかくにおから始まる対戦アクション発展の系譜みたいなのが作れれば面白そうだ
復興関係ないけど

104 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 10:48:54.74 ID:jv44ETWU0.net
>>87
実際現役格ゲーではシステムの公平さにおいて一番硬派だったりする

105 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 10:52:53.48 ID:4TPqgwhK0.net
DOA無料勢の9割は対戦ではなくシコ目的だと思うんだが間違ってるのだろうか

106 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 11:09:47.49 ID:ZriDoqp30.net
>>現役格ゲーではシステムの公平さにおいて一番硬派
何このパワーワード(笑
硬派だから何なんだよと(笑笑

107 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 11:16:55.66 ID:So9QdXk60.net
のび太(ダニ)のチート(カンニング)プレイの通報用の情報です。   
チート者は通報しQMAの維持に協力してください。

[通報先]
https://ja-support.konami.com/app/ask_GATE

[のび太のノートPC検索写真]
http://i.imgur.com/XelJiev.jpg
http://i.imgur.com/580cNX5.jpg

[のび太の他の写真]
http://i.imgur.com/wusx56M.jpg
http://i.imgur.com/dyVOCaH.jpg
http://i.imgur.com/3GCP7HN.jpg

[のび太のツイッター]
https://twitter.com/unazuki_rie?lang=ja
https://twitter.com/unazukirie?lang=ja

[のび太のCN]
しらゆきつばさ@マヤ(元:にとうなつき@マヤ、あそうなつこ@マヤ、さくらしおん@ミュー、うなこちゃん@マヤ)
学籍番号:C0000925
※オンライン制限中
http://p.eagate.573.jp/game/qma/13/p/myroom/index.html?seq_id=.uiuk14
よつばたまき@セリオス (元:クローバーたまき@セリオス)
学籍番号:K0151577
http://p.eagate.573.jp/game/qma/13/p/myroom/index.html?seq_id=.u6gxd4
ひろっちのげぼく@アロエ
学籍番号:K0150607
https://p.eagate.573.jp/game/qma/13/p/myroom/index.html?seq_id=.sxd1pk

108 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 12:56:21.71 ID:OhQ53mGV0.net
>>106
覚えたてのパワーワード言いたいだけのお子様ですか?

109 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 13:12:50.27 ID:g+5Sqe4U0.net
ただ単に一番公平と言えば済む話だと思うが。
それとも硬派が付くと違うニュアンスになるのか?

110 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 13:56:33.36 ID:EQicetRY0.net
格ゲーは公平に立つまでが長いんじゃない?
わかってたのに対応出来ないって一番イライラするし、
将棋は少なくとも思考が間違っていてもコマンド入力に失敗して動かしてないはずの歩が動いたとか飛車が動かさなかったとかは無いぞw
格ゲーオタクがそんな技出してねぇよとかなんで出ないんだよとか奇声あげてるの見ると言い訳かなんかようだな

111 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 14:37:00.59 ID:eWgIRGgs0.net
ゲームの中でも特にプレイアブルキャラの数が多くて更にそれぞれに個性持たせようと性能色々変えてるのに
システムの公平さにおいて格ゲーが一番だとかあるわけねー
どうしたってシステムとの相性差は生まれてしまう

112 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 14:47:14.77 ID:KKzw41QO0.net
ほぼ全ての相手に有利で流行1位のキャラ
それに対して超有利だけど2位・3位に不安が残るキャラ
みたいなのカードゲームではあるけど
格ゲーでは覚え直すのめんどくせー

113 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 14:48:38.11 ID:h1SHOLdV0.net
覚える事が多い割に見返りがないのが格ゲー
バーチャの鉄人の末路…

114 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 15:01:58.28 ID:4TPqgwhK0.net
バーチャは色々早すぎたわ
あの路線はネット放送が始まってからやるべきだった
テレビがゲームを敵視してた時代にあれは生き延びられないわ

115 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 15:10:16.66 ID:jv44ETWU0.net
>>111
DOAはシステムにハブられるキャラなんてほぼないから
システム恩恵の格差が出るゲームばかり見てれば「あるわけねー」と豪語するのも無理ない

116 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 15:10:22.74 ID:5UQOet6y0.net
ていうか今考えると
オタク臭くなくDQN臭くなくデジタル感強くて
ややこしいコマンド技も無く読みと瞬発力重視のゲーム性だったり
演出少なめで画面も見やすいし(悪く言えば地味)

eスポーツとかの「競技用」としてはうってつけのゲームだよなぁVFって

117 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 15:13:14.87 ID:tf/QqQCS0.net
>>111
その上、有料キャラまであるから
格差は拡大ムード

118 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 15:13:48.36 ID:jv44ETWU0.net
>>109
別に違うニュアンスにしたつもりはない
単に俺の言葉でむずカユくなったのを我慢できない奴がいただけなので
わざわざお宅がコメントされる必要すらない

119 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 15:17:05.42 ID:ZriDoqp30.net
>>118
じゃあ>>104は間違ってんじゃんwww
システムの意味すら知らない老害wwwwwww

120 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 15:30:24.02 ID:EQicetRY0.net
>>114
テレビがゲームを敵視どころか深夜番組で大会が取り上げられたり
芸能人がハマってるのを公言してたりしてたのに?
逆にあの時代にプロゲーマー的な概念作るとこまで到達出来なかったから終わったと思う

121 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 16:29:01.40 ID:xgVnimi10.net
タイマンの相手が自分より有利だとか気にするのは硬派の真逆じゃね?
女子供を全力で殴るとかシステム的に硬派の真逆じゃね?
バランス的な意味でDOAが一番公平とかエアプ丸出しじゃね?

122 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 16:34:43.93 ID:jv44ETWU0.net
VFはシステムの手本
ガード時の技硬直差と打撃技の属性、通常投げの発生fが本当の意味での読み合いとジャンケンをする環境を作っている
厳格であるがゆえに理不尽もない

今の適当な格ゲーは用意したバランスブレイカーを使うよう誘導し
読み合いでなく押っ付けをさせることを爽快感と吹いてユーザーを囲っている
人を相手としないアクションゲームが格ゲーの皮被ってるようなもんだ

グーに勝てる時もあるチョキを用意してジャンケン謳ったり
新3すくみなんてもんをでっち上げた早々3拍子揃った飛び込み技を安易に作ってしまう
これでは本当にシステムを考えてるのかも怪しい
ダメージの取り方をダブルアップ型の面倒なもんにしたり
ゲージ消費してなんかさせればシステムだと思ってるのが多いだろ
その内訳ですら恩恵にあやかれないキャラがいて公平とは言い難い

123 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 16:36:22.60 ID:H3j1FMjN0.net
べつにバーチャは早過ぎないし終わって正しかった

124 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 16:48:48.88 ID:eWgIRGgs0.net
>>115
DOA(や鉄拳等)は例えば吹き飛ばし距離の長い攻撃を多く使用するキャラは
壁や落下あるステージで有利とかあるんだが


>>123
VFは鉄拳とかみたいなトンデモ表現が合わないから、6出すとしてももう新ネタがねぇ

125 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 16:53:19.44 ID:NvHmw9lO0.net
>>119
草生やすスキルより文章読解力身につけろ
幼児未満の話聞くのはそれからだ

126 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 17:12:44.47 ID:eWgIRGgs0.net
>>115
あとDOAには打撃重視キャラ、投げキャラ、ホールド(返し技)キャラと居るわけだが
DOA5になって「相手のコンビネーション技を最後までガードしきっても投げ確という状況が大幅に減った」
「ホールドで打撃取れる時間が全体的に減った」ので打撃キャラが投げorホールドキャラに比べて圧倒的に強くなったんだが
これ正にシステムで差がついた状況やん。「読みが当たれば『理論上は』勝てる」ならキャラバランス悪いと言われてる3rdも同じだわな

127 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 18:21:14.72 ID:EQicetRY0.net
強い共通システムでバランス取った気になって信者が持ち上げてるクソゲーの話はよせ!

128 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 18:33:27.39 ID:fRd/o6LI0.net
最早、目先の揚げ足取りで議論にすらなってないな
まるで老害の政治家が繰り広げる国会中継の見苦しいやり取りを見ているようだ
老害が死滅すれば変わるんじゃね?
格ゲーも政治も

129 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 18:50:19.80 ID:xgVnimi10.net
>>126
かわいそうに…ドヤ顔で煽ったはずなのに挟まれちゃったねw

130 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 19:00:05.73 ID:vSisLMXb0.net
バーチャファイター2、3、4のセガ公式全国大会優勝者もSTG(パズルシューティング)全1プレイヤーだw
STG(パズルシューティング)全1プレイヤーがバーチャファイター2、3、4の数万人規模の
セガ公式全国大会に参戦して優勝している。

バーチャファイター2 セガ公式全国大会優勝者 キャサ夫
バーチャファイター3 セガ公式全国大会優勝者 ISD(栗田)
バーチャファイター4 セガ公式全国大会優勝者 NAL(ホームステイアキラ)

格闘ゲー専用単純作業員がSTG(パズルシューティング)全1プレイヤーになれたんじゃないぞ?w
わかるか?w
STG(パズルシューティング)全1プレイヤーが格ゲーに参戦して全1が沢山いるし
公式全国大会優勝が何人もいるw
格ゲー勢で最強と言われている格闘ゲー専用プロ単純作業員のウメハラ、ヌキ、ときど、
ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやら「全員」が何十年もゲームを
超やりこんでる癖に猿ゲーしかできないチンパンだからなw全員だからなw
テトリスやりこんでサル同然で挫折してる頭の悪いチンパンだからなw全員だからなw

もう格闘ゲー専用単純作業員は言い訳できないなw

131 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 19:09:32.32 ID:dFJNGfcJ0.net
ここらの議論でちょっと思ったことがある


格ゲー全盛なりたてのスト2とか餓狼とかの頃って
全キャラが強さバランス取れてるわけじゃなくて明らかな強キャラや弱キャラがいたもんだけど
初心者は使いやすい強キャラ使って、上級者は自発的に弱キャラ使ったりとかして
自分らでハンデつける習慣みたいなのがあったはずなんだけど
いつのまにかそういうの無くなっちゃったよな
キャラ間のバランスが取れてきたというのもあるけど、
どのキャラが強いとかわかると皆それを使うような文化になっちゃった
こういうのもプレイヤーの質の低下ということになるのかな

132 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 19:15:25.26 ID:RqW4g0VE0.net
>>103
格ゲーから派生させたGG2は受け入れられず爆死しなかったか?
CS版鉄拳6にある対戦ACTは個人的に面白かった
装備で性能強化するのはARPGっぽかったな
1vs1にこだわった結果、自ら進化の道を閉ざしてしまったのが格ゲーだよ
格ゲーという枠にはまらず進化したのがスマブラとか対戦ACTだろ

133 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 19:18:11.79 ID:MEaNrdCp0.net
>>131
そんな文化ねーよアホ

>>132
弾の性能強化した格ゲーは大人気だぞ?現実を見ろよ老害

134 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 19:32:18.08 ID:RqW4g0VE0.net
>>131
無双というジャンルが出来て俺TUEEEEが流行ったから
その無双の爽快感を求める俺TUEEEE厨が蔓延ったからだろ
後は俺より強い奴に会いに行きたくなくなり弱い奴を狩る方がたのしくなった※いわゆる初狩り
もう努力して強い奴に勝つのが流行らないんだろ

135 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 19:35:27.36 ID:EQicetRY0.net
待ちガイルや投げハメや国電ベガという過去を見て見ぬ振りして
昔は良かったっていうの楽しい?

136 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 19:49:45.64 ID:RqW4g0VE0.net
そんなに弾好きならSTGやれよと
格ゲーにもSTGは求めてねぇよ
STGやったら死ぬ病気にでもかかってるのかよ
ついでにSTGキャラかなり嫌われてるけどな
BBのニューとか

137 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 19:53:42.23 ID:8KdTUBKC0.net
>>131
その時代は格ゲーが新しいジャンルで攻略するのはマニアだけでガチャプレーで楽しむのがほとんどだったってだけ
kofが出て90年代半ば以降に対戦に特化していき一般人はついていけなくなって人口が減少していった

138 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 20:02:46.49 ID:eWgIRGgs0.net
>>131
>>133じゃないけどそんな文化知らないなぁ
そもそも上級者と初心者が対戦ってどんな状況なんだそれ?
例えば知り合いとなら接待プレイって事でそういうやり方もあるんだろうが
ゲーセンの対戦台で知らない人と対戦する場合にそこまで相手を気にかけてやる文化なんてありましたか?

139 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 20:05:02.08 ID:oQDRMMF00.net
黄昏東方のパチュリーはキチい調整ミスした時以外別に嫌われてなかった筈だが

ポッ拳もフィールドフェイズじゃ全員共通「飛び道具技」枠が用意されてるくらい飛び道具多いけど割と普通に切り抜けられるしなぁ
ARMSに至っちゃ当然全部飛び道具だし
寧ろ飛び道具に困りまくるようなノロマな性能設計にしてる方が悪いんじゃねえの?

140 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 20:22:22.32 ID:h1SHOLdV0.net
へばりついたクソみたいに格ゲーに執着してるジジイが癌なのに、
勝ちしか考えない新規みたいなのでっち上げて楽しい?
つーかゲーメストで大会やってた当時、
前作で使ってたキャラが下方されたから勝つ為にキャラ変えして上位入賞したプレイヤーのことを美談みたいに書いてたぞ

141 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 20:24:25.76 ID:RqW4g0VE0.net
そうだな
ポッ拳もARMSもジャンルは格ゲー(対人格闘)じゃないが
DBFzもグミ撃ちは超ダッシュで弾いて近付けるからシステム的に弾が脅威にならないのは良いな
逆に脅威にならないので従来の格ゲーのように近接でのコンボゲーになってガワだけDBキャラの中身Xrdでつまらなそうだなという感想がある

142 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 20:30:01.95 ID:zn4wQb6b0.net
>>114
バーチャに限らず格ゲーブーム自体が早すぎたと思う
ネットの発展と同時に生まれるべき存在だった

143 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 20:34:53.05 ID:RqW4g0VE0.net
>>140
故に老害と呼ばれる
老害が極めて悪質なのは自分が害であることを自覚していない
だから老害は文明や成長や進化の妨げになるから死滅しろ案件
ここで言われている老害はゲーセンで格ゲーの黄金期を体験した世代だな
ジャンプ黄金期と重なるんじゃないか?多分

144 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 20:51:58.92 ID:MEaNrdCp0.net
と、老害こと143が自己紹介をしました

145 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 21:06:55.44 ID:xXUJ4PBP0.net
>>138
ちょっと違うがバーチャ3の出はじめの頃とか隣に座って対戦だったから
挨拶して入って多少は気を使ってたかな、後はロケテくらい

上で話題に出てる鉄拳6のキャンペーンモード
coopもあるし馬鹿げてて楽しいが流行らなかったなあ
https://www.youtube.com/watch?v=lt6GDbKWKCI

146 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 21:12:49.32 ID:eWgIRGgs0.net
>>139
黄フロ東方はダッシュで飛び道具抜けられるシステム搭載してるじゃん
重要な事端折って適当言うなよ


>>142
ネットの発展は家ゲ機での多人数プレイも可能にしたから
タイマンの格ゲーがその時に生まれてても客獲得する前に多人数ゲーに駆逐されてたと思うよ
今ついてる客の多くは多人数ゲー生まれるより前に獲得した客でしょ

147 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 22:45:13.09 ID:BXR12F8u0.net
だからジジイは反応ついて行かないんだから競馬みたいな賭け興行にすればいいんだよ
観戦者として黙ってても金落とすわ

148 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 23:01:30.50 ID:JWYrwrZy0.net
本当格ゲーマーってズレてるっていうかもう本当低脳って言葉がぴったりだね
あの当時登場したからなんとか現在までに足場固められて緩やかな死亡してるのに
ネット全盛期時代にこんなのがスタート切ってたら
足場確立するどころか即死してっから
今生き残ってるのは便器にこびりついたうんこどものおかげなんだよ
そのうんこってのがいわゆる老害

149 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/28(土) 23:23:03.27 ID:8KdTUBKC0.net
プレイヤーか動画勢か
プレイヤーは好きな格ゲーがある限り生涯現役だよ
観戦に回る気は無い

150 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 02:53:21.95 ID:Rmj3bJUx0.net
>>131
全員キム禁止とか全員ガイル禁止みたいな暗黙ルールと
待ちやペチドリャ禁止みたいなハウスルールは地方や店舗であったが
そんな上級者だけが禁止みたいなルールはしらん

151 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 03:35:31.61 ID:XUUGBSmy0.net
囲碁、将棋のプレイヤー進化形がSTG(パズルシューティング)だ。
ぷよぷよ、テトリスやりこんで中級レベルにも到達できなかった頭の悪いチンパンが
STG(パズルシューティング)やりこんでもサル同然で挫折する。

テトリス、ぷよぷよやりこんで中級レベルにも到達できなかった
頭の悪いチンパンが全1になれる猿ゲーが格闘ゲー。

ワイルドガンマンとかのガンシューティングのマシンスペック進化形がFPS、TPSだ。
すなわちガンシューティング、FPS、TPSは頭脳性ゼロの暗記単純作業ゲーの
ガンシューティング。ジャンルとしてはガンシューティング、FPS、TPSで
分ける必要はない。ガンシューティング、FPS、TPSまとめてガンシューティングでいい。
ストファイもバチャファイは2Dだろうが3Dとか関係なくジャンルとしては同じ対戦格闘ゲーだ。
わかるか?

ガンシューティング(FPS、TPS含む)は思考を停止して撃つだけの猿ゲーで
パズル性ゼロ、頭脳性ゼロの暗記単純作業ゲーのガンシューティングだ。

152 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 05:10:58.63 ID:z2/Wr/MX0.net
>>150
別に禁止しなくていいだろ
持ちキャラや好きなキャラだった時どうしてたんだ?
そんなローカルルールを熱帯で押し付けたら暴動起きるわ
◯◯は強キャラだから使うな!とかただ自分がキャラ対怠っているだけだろ
不便な時代だったんだな
キムって誰だ?金正恩?

153 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 05:27:08.64 ID:xQD1IDlD0.net
お前ら何十年、猿ゲーの格ゲー、麻雀なんかで遊んでるんだよw
対戦ゲーでも頭脳ゲーのぷよぷよ対戦、テトリス対戦、囲碁、将棋とかあるけど
頭悪い奴は頭脳ゲーの対戦ゲーは即挫折するから
猿ゲーの格ゲー、麻雀に逃げてるんだよなwみっともねーなw
おっさんが泥んこ遊びでキャッキャ遊んでるようなもんだぞw

154 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 05:43:53.72 ID:Rmj3bJUx0.net
別に禁止しろともするなとも言ってないんだが…

155 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 08:27:20.87 ID:uCAttJlV0.net
弾強い格ゲームあるよ

弾強化したいならSTGやれよ!

○○禁止のローカルルールはあったが、上級者が弱キャラ選ぶ文化は無かった。

禁止なんておかしい!!

このスレは糖質がレスをするシステムになってんの?

156 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 08:59:00.79 ID:UOr6dsvk0.net
>>138
相手を気にかけるというよりも
自分が上級者であることを自認して
弱キャラ使うってのはあったような気はするな
相手が何使ってこようと自分は弱キャラで勝つ、
ていうのを自分でステータスにするみたいな

157 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 10:55:00.40 ID:uhcCegP10.net
>>155
否定しちゃう自分かっこいいっていう奴が占拠してるだけ

158 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 11:16:35.06 ID:7TYnpMOW0.net
ローカルルールで思い出すのが各ゲーセンにあった
伝説的に強いザンギの話だけど、ローカルルールで待ちハメ禁止なのに
ザンギだけなんでもありだからその環境でザンギが弱いわけないし
逆にアリアリルールの地域だとザンギの話は一切出てこない

それぐらいローカルルールがある地域は影響が強かった

159 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 11:32:49.01 ID:zxM5da090.net
お、おう(ローカルルールが何なんだろうか…)

160 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 14:29:03.60 ID:T7sU2iBi0.net
ここはもうシニア層の昔話スレになったようだ
盛り上げようがないからもう次スレは格ゲーが盛り上がった頃の昔話を語るスレでいいんじゃないか

161 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 15:31:16.49 ID:qCck4xm40.net
ゲーセンにあるドラゴンボールの格ゲーみたいなやつ。あれは子供が結構やってる。
面白い。もしくは流行ってさえいたら子供はやるんだよな。

162 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 15:42:45.63 ID:4CkPmLFX0.net
>>161
つまり格ゲーは流行ってないから子供を取り込めないって事じゃ…
まぁDFZに賭けるしかないな

163 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 15:45:36.35 ID:qCck4xm40.net
>>162
そうなるね。スト2をみんながやったのも面白い。流行ってる。が理由でしょ?
DFZはアケで出たら売れそうな気がする

164 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 16:05:03.89 ID:aNenf9di0.net
アケのドラゴンボールゼンカイバトルはネット対戦あって一人でも友達とでも遊べるが
公式が「赤の他人との店内乱入対戦は一切無し!」を売り文句にしてるんだよね
若い人が対戦台の乱入に抵抗ある以上、ただアケに置くのじゃそんなかわらん気がする

165 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 16:25:07.49 ID:/zufjcnk0.net
子供が格ゲーから感じてる面白さって、格ゲーの面白さじゃなくてキャラゲーと対戦アクションの面白さでしかないと思うんだよなあ
もし同じキャラでスマブラっぽい方があったらそっちを選ばない理由がないけど実際そうじゃないから已む無く格ゲーで留まってるって言うか、
格ゲーがスマブラ系対戦アクションより優れてる点は一切評価してないと言うか

166 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 17:08:57.68 ID:qCck4xm40.net
そういうことなのか……。納得。

167 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 17:19:39.17 ID:Rmj3bJUx0.net
100時間練習して1フレで目押ししないと繋がらないゲームよりも
A連打したら龍虎乱舞みたいに繋がりまくる方が気持ちいいわな

168 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 17:39:00.80 ID:9RfmaOVp0.net
スマブラのシステムが優れてるとは思わんな
まずあれ復帰できるようになるまでに時間かかる
それこそ難易度的には昇竜とどっこいどっこいだろ
すまぶ

169 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 17:41:08.39 ID:Rmj3bJUx0.net
スマブラは初心者同士であれば復帰できなくても問題ないぞ
落ちれば早々に決着付くだけの話なんだから

170 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 17:41:37.15 ID:/zufjcnk0.net
スマブラの100%すべての要素が肯定されるべきだとは思わんけど、
80〜90%は肯定するか、指針を維持したまま更なる改良を加えるべきだと思うよ

復帰は個人的にスマブラの中で一番要らない部分の1つ
壁際封殺に対処したという点で清濁併せて分析すべき重要参考ではあるけどな

171 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 17:58:58.39 ID:wyP/Ov3h0.net
>>169
初心者同士という前提を付けるなら格ゲーも一緒やんか

172 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 18:02:44.14 ID:Rmj3bJUx0.net
>>171
初心者同士の格ゲー、一発の打撃が大きいゲームはいいけど
ダメージソースがコンボありきになってるゲームは
初心者同士でやるとタイムアップ頻発するので全然よくないぞ

173 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 19:01:03.64 ID:qY7H3NpnO.net
>>170
スマブラ改良しても比較的格ゲマ好みの劣化スマブラになるだけで誰の得にもならないと思う

これはスマブラ否定してるわけじゃなくて、スマブラに寄せて取り込みたいライト層が総じて劣化スマブラとしか取れないものにしかならんのじゃないかと言う意味ね

174 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 19:28:36.63 ID:0qIhUj9m0.net
格ゲー経験貯金利用して勝ちたいだけって言った奴に対して
貯金って単語で発狂して貯金なくて何が悪いとコンプレックス剥き出しにしてたのがいたな
格ゲーマーはアスぺで読解力もないというわけだ

175 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 20:28:33.49 ID:uCAttJlV0.net
>>174
このスレの人達は老害コンプレックス産業だけどな

176 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 20:30:49.23 ID:/zufjcnk0.net
>>173
操作性ベースやルール拡張性の参考等をスマブラにしつつ、全く別の魅力を取り入れたいんだよね

日本人が高度な操作を嫌うってのを踏まえて、ターン制TCG・RPG(ポケモンなど対人入りの)要素を何とか組み込めないもんかと思ったり

177 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 20:42:56.58 ID:787rJevk0.net
>>176
格闘ゲーの操作はレバガチャ単純作業で浅いw
精密操作なんて必要ないしなwコマンドを暗記してガチャるだけw
複雑なんじゃなくてレバガチャ単純作業を体に
覚えこませるチンパン作業の反復練習がダルくてめんどいだけw
浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーだしなw
格闘ゲーは浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーなんだけど
そのジャンケンでグーを出すのにレバガチャ単純作業を暗記して面倒な
単純レバガチャ作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習をしないと
グーが出ないのが無駄にダルいww
趣味としてずっとやるにはゲームやキャラが変わってダルいし、
ゲームとしては、格闘ゲーは単純暗記作業ジャンケンという単純で浅いゲーム性
に加えてキャラ差っていう努力でも才能でも、ましてや運ですら無い浅過ぎる部分が
大きくウエイトを占める分、運ゲーの麻雀や完全運ゲーのジャンケンや知障ゲーの
課金モバゲーより単純で浅いwww
従って、格闘ゲーは競技として扱うには致命的に劣った単純で浅いゲームなので
競技のつもりで大会とか稚拙極まりないwww
完全運ゲーのジャンケンですらキャラ差っていう努力でも
才能でも、ましてや運ですら無い浅過ぎる部分が無くて、どの組み合わせでも
完全五分だから読みゲーの余地はあるww
格ゲーは五分キャラで闘っても暗記単純作業ジャンケンゲーだしなw
格ゲーは五分キャラ戦でも暗記作業に費やした時間とジャンケン運のみで
勝負が決まる浅いチンパン作業ゲームwww

178 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 20:47:12.84 ID:qY7H3NpnO.net
>>176
技カスタマイズでも入れりゃいいんでない
コマンドも技毎に従来型と簡易型用意すりゃ操作難度は下げられるし
でそういう要素のコレクション特化シングルゲームにして対戦特化からの引き下げもはかると

179 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 20:59:14.57 ID:zxM5da090.net
>>178
とても使い古されてる安易で良い案ですね

180 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 21:15:01.87 ID:Rmj3bJUx0.net
コマンド技イラネ議論ってどうなったの?

181 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 21:31:02.38 ID:zxM5da090.net
>>180
コマンド技必要不要で議論になると感じてる奴が老害でFA

182 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 21:38:14.95 ID:z2/Wr/MX0.net
スマブラが格ゲーの進化系だと結論は至ったようだ

183 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 21:42:00.81 ID:uCAttJlV0.net
スマブラはマリオ系統の派生進化だろ

184 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 21:49:01.16 ID:/zufjcnk0.net
>>178
ターン制ってそこじゃないんだよなあ

>>180
知らんけど、私的にはテンキー記述文化のせいで読解ハードルが上がってる面とか考えると波動すら許したくない

185 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 22:17:53.56 ID:z2/Wr/MX0.net
流石にマリオはないな…
格ゲーの派生進化がスマブラならまだ分かるが

186 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 22:26:04.76 ID:uCAttJlV0.net
ゲームの核となるダッシュやジャンプの挙動や慣性がもろマリオの系譜
というか>>182の人が>>185のレスすんのおかしくね?
ア・イディーコロコロ失敗?w

187 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 22:29:36.55 ID:9RfmaOVp0.net
ガードさせて有利の技が多すぎんだよ、2Dは
これだから初心者が一生固めから抜けられないんだよな

188 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 22:34:38.84 ID:/zufjcnk0.net
SDX系カービィとスマブラは操作に似通った所が多い
そのカービィがマリオの変種である以上、伸ばしに伸ばせばマリオの延長線上ではあるのかもね

でもマリオ→初代カービィ→カービィSDX→スマブラまでの多段ステップを派生と認めるならスト系さえマリオの派生にできそう

189 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 22:36:02.08 ID:9RfmaOVp0.net
HALが作ってるからなそりゃそうだ

190 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 22:52:58.65 ID:zxM5da090.net
格ゲーの構成要素
タイマン
横視点
必殺技
コンボ
ダウンと起き攻め
差し合い
こんな感じか?

191 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 22:55:02.98 ID:z2/Wr/MX0.net
マリオがなければ対戦ACT(格ゲー含む)は洋ゲーのFPSが主流になっていたかも知れないと考えるとマリオって凄いな

192 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 22:58:39.83 ID:z2/Wr/MX0.net
タイマンが1番いらない要素だな
これを重視し過ぎて時代に取り残されたと

193 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 23:04:05.26 ID:zxM5da090.net
平坦なフィールド
もあるか。
3Dでたまに斜面や壊れるステージがあるくらいで立ち回りに影響はねえもんな

194 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 23:23:26.94 ID:/zufjcnk0.net
>タイマン
>横視点
>必殺技
>コンボ
>ダウンと起き攻め
>差し合い
>平坦なフィールド
……よし、YOMIは格ゲーだな!

195 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/29(日) 23:53:40.18 ID:4CkPmLFX0.net
>>193
空中コンボに使うPPPK等のコンビネーション技の技と技の間隔が短いDOAは
VFや鉄拳で撤廃された斜面等の高低差いまだに採用してるけどね
空中に浮いてる相手に技当てた時の浮き直しの高さが高く、且つ空中コンボに使う技と技の間隔が長い鉄拳は
空中に浮かせた時の浮きが地形によって高い低いのアドリブに対応出来ないんだよねぇ

196 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 00:10:14.37 ID:RmwdUi+O0.net
STGパズルシューティングはグラディウス3のビギナーモードでも格ゲー勢みたいな
暗記単純作業ゲーに逃げてる一般人にとっては難しい。

そこで、ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらの「テトリスやりこんだのに中級レベルにも到達できなかった頭の悪いアホ」でも
全1になれる格ゲーに逃げてる格ゲー勢でも、
挫折せずに遊べる、格闘ゲーのように何も考えずにレバーとボタンを
ガチャるだけで遊べる猿モードの追加を考えてみた。
これでSTGパズルシューティングも盛り上がる。メーカーもこのアイデアを真似して頂きたい。

STGパズルシューティングの猿モード(格闘ゲーモード)
(攻略理論を考える頭脳は不要。読み、戦略、駆け引き、計算、アドリブは必要無し)

格闘ゲーと同じく敵は最大でも一匹しか出現しない
格闘ゲーと同じく敵は最大でも一発しか弾を撃ってこない

1ボタンで自動攻撃。ホーミングで敵を追いかけて自動攻撃してくれる。

コマンド入力で無限にボンバー撃てる
コマンド入力でパワーアップできる

レバー後ろ入力中は無限バリア装着。

体力ゲージ制。体力ゲージが0になるまで当たっても死なない。

格闘ゲーのピヨり復帰のようにレバーとボタンをガチャりまくれば
画面上のすべての敵にダメージを与える。

197 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 00:28:03.50 ID:HlGMxItE0.net
格ゲーは流行ってないがキャラは売れる
キャラの魅力で勝負するしかない

198 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 00:28:30.22 ID:/5x8eofc0.net
>>193
DOA5LRは影響あるぞ
壊れる障害物で追加ダメ食らうわ

199 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 00:42:42.86 ID:1Ozre62V0.net
>>197
それが必要条件だって考え方なら良いと思うんだけど、
それを十分条件だと思って格ゲー側の修整を怠り過ぎると、洗礼受けて折られて逆にアンチ格ゲー化まで起こりかねないからなあ
特にペルソナみたいな元々アクションすら一切サポートしてないタイトルのファンは不幸だわ

200 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 01:02:31.03 ID:x7nW37TS0.net
>>198が老害過ぎる件について

201 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 01:44:23.76 ID:7oln7htp0.net
↑何これタイトルだけ書けば共感得られるとでも思ってんの?

202 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 04:59:51.06 ID:VhBf04iK0.net
古ゲーの悪い部分指摘すると老害認定してくるジジイいるよな
「老人にとって害」ってか?

203 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 05:18:16.91 ID:6l9c3wMz0.net
格ゲーでしか味わえない他のゲームにない要素を10個ぐらい挙げて
それが今の時代や若い世代にウケるかどうか考えてみればわかる

204 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 06:20:44.42 ID:iNVMKSZQ0.net
10個もあがんねーよ
正直どのジャンルのゲームでも10は厳しい

205 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 06:23:50.36 ID:iNVMKSZQ0.net
対戦ゲーとしては実は非常に入りやすく、そのくせコンボとか決めると上級者みたいな気分になれてよい
あとオワコン扱いされてるけどギリギリ過疎を免れてる
ちな、比較対象はぷよぷよ、スマブラ、将棋、中将棋な
中将棋はほんとに対戦人口がいなかった

206 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 06:25:43.84 ID:iNVMKSZQ0.net
将棋の歴史を調べると、格ゲーがなぜ衰退傾向にあるのかわかるよ
現行の格ゲーはどれも天竺大将棋みたいなもん

207 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 07:20:31.41 ID:c7XemR1d0.net
人間とCPUが「 完全五分条件 」で戦って全一の人間に勝てるCPUの
AIプログラミングが存在するのは格闘ゲーだけw
CPUがタメ無しソニックや人間側の入力信号を監視して1F超反応、
1Fコマンド入力などのセコいチート無しの「 完全五分条件 」でなw
しかも初代スト2の低スペCPUでも余裕で格闘ゲー全一の人間に0敗10000勝も余裕www
CPUは意図的に負けるプログラミングで人間に勝たせてあげているだけwww
格闘ゲーのCPUが本気出せばw後出しジャンケンで全部勝てるwww
上位ジャンルで頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、アクションパズル、パズルは
高度な計算ゲーだからスーパーコンピュータのAIでも
全1の人間には勝てないどころか対CPU戦をやらせても1面クリアも無理。
格闘ゲーはグー出されたらパーを出すだけで最強になれるような浅い世界で高度な計算を
必要としない浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーだから当然www

208 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 07:22:24.63 ID:VhBf04iK0.net
米長邦雄
羽生善治
ひふみん
ハッシー
藤井四段
女流棋士達

ここらへん見てると今の将棋=未来の格ゲーの姿って感じがしなくもない
人口や認知度は別として

209 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 07:26:02.10 ID:c7XemR1d0.net
格ゲーを辞める奴はチンパン作業の反復練習を体に覚えこませるだけで
全1になれる猿ゲーは時間の無駄だと気づいて辞めるだけw

ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらの格闘ゲーで最強と言われている格闘ゲー専用作業員は
上位ジャンルで頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、パズルアクション、パズル、
囲碁、将棋は何をやらせても凡人以下で挫折してる頭の悪い馬鹿w
こいつらが唯一チンパン作業の反復練習を体に覚えこませるだけで全1になれた
猿ゲーが格闘ゲーだからなww

210 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 07:34:17.54 ID:N/w/f77h0.net
>>205
将棋マンチース

211 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 08:04:06.51 ID:DcrDiS+v0.net
>>ID:iNVMKSZQ0
お前さんの書き込みを見て将棋の歴史を調べて分かるのは、知ったかぶりしてるってことだけ。
格ゲーと将棋両方知ってれば同じなんていう妄言は出てこないからな
荒らしたいにしても、もうちょっと分かりやすいネタで攻めて来るように。

212 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 08:11:30.38 ID:c7XemR1d0.net
>>211
格闘ゲーはクイズゲーと同じ。

問題と答えがセットでパターンになってるから思考を停止して暗記、
脊髄反射で答えの選択ボタン押すだけ単純作業。

クイズゲーは問題と答えのセットを暗記、問題を見たら
答えを思い出して脊髄反射で1ボタン押すだけで済む。

格闘ゲーは選択ボタン押すのにレバガチャ単純作業しないと
選択ボタンを押せないからレバガチャ単純作業を
体に覚えこませるチンパン作業の反復練習も必要になるw

213 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 09:02:43.29 ID:3C6ATpIf0.net
俺はこのスレって平日の外回り移動中くらいしか見ないんだけどお前ら土日まで張り付いてんのかよ、、、
それなのにカッペスしか買ったことないとか精神障害すぎる、、、
自分が一番輝けたのがその時代だったんだろうなぁ

214 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 09:28:11.16 ID:tg9UY/Pq0.net
>>172
タイムアップ頻発するってそれ初心者じゃなくて禄にゲームに触れたこともないレベルじゃね?ボタンを押せば動くという概念すら無いっていう。
お互い逃げっぱなしでない限り、攻撃する気があれば近づいてボタンガチャ押しで充分時間内に決着点くぞ。
近づいて小攻撃ペチッと一発だけ当てて一旦休憩とかそういう極端な事するわけじゃないんだし。
そもそもコンボ有りきのゲームでダメージが少ないっていうのは、コンボ補正が入った結果的な単発数値だけ見た場合のものだから
強攻撃一発だけでも減る分は減る

215 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 09:53:43.20 ID:VhBf04iK0.net
>>214
小足当てて休憩は見た事ないけど
弱連打しながらジャンプで相手を飛び越えて反対側の画面端に到着は見た事ある
被験者は当時小4の甥

216 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 09:59:57.62 ID:Pqmtdlof0.net
ずっと右に進めると思ってたんだなw

217 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 11:04:19.99 ID:RJ75Kwt40.net
格ゲーマーは3割ダメージの基礎コンボがゲージ使って4割に伸びただけでも減るーとかいうけど
パンピーはVFの鉄山カウンターで体力ゲージの6割以上が一瞬で真っ赤になったりするのが「減る」っていう感覚だからな
普通の2D格ゲーでも飛び込みを一回通せばジャンプ強キック→足払いで体力2〜3割奪って相手気絶寸前でリーチ来た!いける!って感じ

218 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 11:14:22.03 ID:N/w/f77h0.net
飛び込みから足払いで気絶リーチキタ!というパンピー??
状況も対象も捏造しなきゃ気が済まないのか??
というかうん十年前に時計が止まってる老害もいんたーねっとに書き込みは出来るんだなw

219 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 11:50:34.72 ID:5TOiI2vI0.net
>>187
これは、俺も思っていた、せめてガードさせて有利な技は、ガード側がめっちゃのけぞるとか、明らかに見た目でわかるようにしてほしい
友達に、ハメって言われたことある

220 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 11:53:54.26 ID:VhBf04iK0.net
先細ってるジャンルの共通点として不親切なゲーム性を指摘すると
キレられたり人格攻撃されたりするのがあるわな

221 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 12:28:55.94 ID:Pqmtdlof0.net
チェーンコンボのせいで格ゲー終わったって10年前から言われてんだな
やっぱどいつもこいつも全然学習してないな

222 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 12:36:53.97 ID:3C6ATpIf0.net
もうアゴに一発パッカーンって入ったら勝利にしようぜ

223 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 13:07:15.42 ID:+WmXQDVe0.net
PS4しか持ってないんだけど今から格ゲーを始めたいと思ってます
今買うならスト5かKOF14かDOA5LRがオススメだよと店のオッサンに言われました

224 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 13:25:41.09 ID:hEKvVGsQ0.net
ケイブの弾幕STGのせいでシューティングは死んだ!
コンボゲーのギルティが流行るから格ゲーは衰退した!
いやいや、両方とも出た時点で下り坂でしょという

225 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 13:31:45.11 ID:fUgZQWHN0.net
>>219
2D格ゲーは小PやK連打出来るからねぇ
3D格ゲーやその他のACはその後設定されてるコンビネーションに派生してくから
スキの少ない同じ技を連打って事が出来ないのが多い


>>223
DOA5LR基本無料版をお勧めします。てかスト5とKOF14は色々終わってるし

226 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 13:43:29.28 ID:1Ozre62V0.net
>>222
つ DiveKick

あれはあれで出来て当たり前の事が出来なくてくっそムカつく気もする
要素要素を見れば参考になる所はあるが

>>225
何で小PK連打できなきゃいけないの?何で派生コンボにしちゃいけないの?

227 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 13:46:17.13 ID:2Pl5drCx0.net
とりあえず動画勢は殺したほうがいいと思うで。

228 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 16:18:20.53 ID:c44PQQuI0.net
動画勢なんかいると、
他ゲーとのアクセス数の差で下り坂ってバレるからね

229 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 17:07:27.66 ID:fUgZQWHN0.net
>>226
>何で小PK連打できなきゃいけないの?何で派生コンボにしちゃいけないの?

俺に文句言われても…

230 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 17:13:29.62 ID:VhBf04iK0.net
動画勢はまあいいけど、プレイヤーの誹謗中傷しまくったり
相互アンチみたいになってる連中はマジで害

231 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 17:20:06.40 ID:pzHwIVCh0.net
未だにバーチャの頃はスト2の頃はと言ってる老害は動画と変わらんと思うが。

>>230
自分も加油しといて良く言うねえ

232 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 17:49:40.10 ID:+ZOThjhp0.net
気に入らなきゃ老害認定そして全否定という短絡思考ね
一番無意味で不要な存在

233 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 17:51:30.27 ID:hEKvVGsQ0.net
動画なくてパソ通くらいしかネットなかったから格ゲーって成立してた面あると思う
昔みたいにゲーメスト以外のネタはなかなか伝わらない時代と、
永久発覚から5分でSNSに動画がUPされてオワタとなる時代は違うよ

234 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 18:00:36.98 ID:Sj9PoHGX0.net
>>233
スマブラXの時に、発売直後にいわゆる投げ連が発覚したんだけど
桜井氏がツイッターで、実戦での使用は自重してね、って言ったら
なんとなく騒ぎが収まったってのがあってな

結局のところプレイヤーのモラルの問題な気もする

235 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 18:14:02.07 ID:0QQvdZ1Y0.net
北斗の拳やBASARAってあと少し時代違ったら
パッチ当たりまくってつまんねーゲームになってただろうな…

236 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 18:27:35.42 ID:3C6ATpIf0.net
動画上がったくらいで売れなくなるほどうっすいゲームってこと?

237 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 19:00:52.92 ID:7oln7htp0.net
テンプレコンボ=基本コンボ=最大ダメコンボ
動画で浅さが露呈する代表がこれ

238 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 20:16:42.79 ID:rpA4EiYR0.net
>>237
コンボゲー儲の老害はマプカプインフィニティーでトレモに一生籠っててくだしあ

239 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/30(月) 21:47:23.37 ID:oWg0kG3A0.net
インフィニット!

240 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 01:18:58.08 ID:J4pEXrvqO.net
>>234
そりゃ客層が違うからね
次回プレイ権がかかってる鉄火場じみたアケで高いモラルなんか求めるべくもない

241 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 02:56:56.83 ID:Uh1IooCb0.net
頭脳性能が底辺の格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、
かずのこ、とやらは、どんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば全一になれる、
読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、浅いパターン暗記レバガチャ単純作業
ジャンケンゲーの格ゲーしかできない格ゲー専用単純作業員なんだから見得張って
プロゲーマーとか名乗らずに正直に格闘ゲー専用プロ作業員でいいじゃん。
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、
かずのこ、とやらはよりもゲーマーとしても稼ぎも格上のマックス村井も有野も
見得張ってプロゲーマーなんて肩書を名乗らないんだぞ。

242 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 10:55:33.22 ID:qK/wnd4B0.net
規制されたら書き込み激減するの、わかりやすいな…

243 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 10:57:42.96 ID:9OpVUSoF0.net
行間規制されたんか?

244 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 10:59:41.09 ID:ww0qAo5N0.net
金払ってないんだろ

245 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 11:58:32.67 ID:avt9KyaL0.net
陰謀論大好きさんおっすおっす

246 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 12:41:18.85 ID:vIHxvkUU0.net
書き込みが消えたら老害自ら火種を作るの、分かりやすいな…

247 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 12:56:35.64 ID:9OpVUSoF0.net
分かりやすいな…君、爆誕

248 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 13:58:03.51 ID:x1G+gf8S0.net
息を吸うように老害老害言ってる子は学校出てるの?

249 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 15:23:00.89 ID:8LlhMXU50.net
行間来ないだけでも平和になるんだな

250 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 15:26:34.62 ID:JIVtd+vn0.net
忙しいだよw

しかし、DBFZの記事よりやっぱり
スト5のコンボ解任の方が関心が高いな

DBFZはグッズとしては売れるが
まず根付かないと思うなだって
根っこが不人気マブカプパクリだもん

251 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 15:59:44.70 ID:qK/wnd4B0.net
スト2とバーチャの丸パクリしかないジャンルの悪口やめろ

252 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 16:13:31.52 ID:CO05+HY10.net
>>248
現状にそぐわないにも関わらず自分の経験則を絶対の考え、価値観とし他者にそれを押し付ける。
これが老害なんだから合ってるじゃーんw

253 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 16:14:48.03 ID:pOaLrLMU0.net
聞かれている事に答えず言いたい事言うのはバカである

254 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 16:16:20.95 ID:JhzdLp+t0.net
>>253
自己紹介乙

255 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 16:24:06.23 ID:CO05+HY10.net
老害が何聞いてるかなんて知らねーよw
おかしい事言ったら追求してこき下ろすだけだからwwww

256 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 16:47:03.53 ID:pOaLrLMU0.net
悔しいのはわかったから耐えろよ涙目君w

257 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 18:13:19.64 ID:vIHxvkUU0.net
老害老害言ってる奴は知能が低い

老害の意味と照らし合わせても用法は別におかしくない

これ答えてね?
学校出てるのか?ってレスに文字通りYESNOの答えを求めるとか老害以前に糖質だろ

258 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 18:23:42.67 ID:pOaLrLMU0.net
>>257
真性の貫禄をまとってるね君

259 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 18:36:02.68 ID:9OpVUSoF0.net
おかしい事言わずおかしくない事言えばいいだけじゃね?

260 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 19:20:19.91 ID:nhB4s37i0.net
同程度のなじられた奴らで馬が合うのキモい

261 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 19:25:23.14 ID:YjECVAuF0.net
聞かれていることに答えないといえば
御輿格ゲーの具体的な中身一言も言わずにバクステリングアウトしていったな

262 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 20:07:18.43 ID:JhzdLp+t0.net
>>261
行間 答えないでリセット
老害 答えないで煽る
老害言う側 答えるが煽り倒す

まともなゲーマー スレに来ない

263 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 20:38:39.76 ID:9OpVUSoF0.net
つーかまともな奴は格ゲー卒業してるし
万一まともな格ゲーマーが居たとしたらまともな奴が2chなんか見るわけない

264 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 21:04:48.91 ID:CF/S8x9Z0.net
>>263
頭脳性能教授の講義でわからされたからな。
格闘ゲーで最強と言われているウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、
ももち、かずのこ、とやらに上位ジャンルで頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、
アクションパズル、パズル、囲碁、将棋は何をやらせても猿同然て暴露されたからな。
信者も余程のアホ以外は頭脳性能教授の講義で、
格闘ゲーは読み、戦略、駆け引き、計算、アドリブを一切必要としない、
どんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば全1になれる
浅い暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーの猿ゲーだと理解しはじめて
呆れて卒業してるからな。
テトリス、ぷよぷよ、STG(パズルシューティング)を超やりこんで猿同然で挫折した
チンパンのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやら
全員が全1になれた格闘ゲーはエロゲーより下の最底辺の猿ゲーじゃね?
ってバレた。
まだ格闘ゲーにしがみついてる奴は猿ゲーに逃げてるチンパンて事だよ

265 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 21:49:30.31 ID:UTpJ1N+e0.net
シューおじは世間的には同じコピペ貼り続ける奴の方がガイジ扱いされてるの知らないのかな

266 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/10/31(火) 21:54:15.21 ID:8LlhMXU50.net
好きなゲームがあるのに対戦会や交流もせずに、
近頃の若いもんはとオナニーの見せ合いしてるこのスレ住人も終わってるから安心しろw

267 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 00:10:14.75 ID:fmcnCIUP0.net
何だと?
女子高生とオナニーの見せ合いしたいなーと夢見てる俺のどこが終わってる!?

268 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 00:36:42.82 ID:/ERI5d0e0.net
通報した

269 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 00:43:48.37 ID:zgZFctoW0.net
スパ2xとかインチキだからなー!
68/281しか勝てない・・・w
300戦まで行ったらスパ2x引退しよっと♪www

270 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 02:49:20.13 ID:GEn+C/Nm0.net
エロゲー、格闘ゲー、RPG、パズドラ、ポケモン、FPSなどの
頭脳性能が底辺の奴でも遊べる底辺ジャンルの猿ゲー専用単純作業員は、
外見、言動、挙動、頭脳、すべてが痛い底辺な奴ばかり。
闘劇勢の格闘ゲー専用単純作業員「金川真大」は
リアル殺人犯で死刑囚だ。名前で検索してみ。既に死刑執行されて
始末されてる。こいつはまだ氷山の一角。
底辺ジャンルの猿ゲー専用単純作業員は
強盗、強姦、殺人のガチ犯罪者の巣窟だよ

271 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 08:12:06.18 ID:YdJm8EO50.net
すみっこぐらし や閃乱カグラより売れてないゴミなのに
何で堂々としてるのか不思議
世の中ではパンツゲームきもーいな人より格ゲーきもーいの人が多いから売れてないんだが?

272 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 08:37:32.76 ID:dduMP+Qx0.net
格ゲーは世界的には売れて支持されてるんだ!!!と言う割に
じゃあ世界でもっと売れてるモーコンやれよと言うとケチつけ出す

273 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 09:04:22.43 ID:DgHfBiI90.net
君らはこのスレになにしにきてんの
格ゲーアンチのためのスレじゃないんだよ?

274 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 09:19:28.39 ID:vCyGY6jm0.net
事実はアンチ!!

誰も格ゲーディスって無くない?
すみっこぐらしより売れてないから売れてないっていう事実を述べるとアンチなら
格ゲーは世界で一億売れてるんだ!とかいえばいいのか?

275 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 09:49:48.10 ID:c8jbUfx10.net
旧作で勝手に遊べばいいじゃん
新規?お前らが格ゲー全盛期に何人追い出したんだよw
昔のプレイヤーが気持ちよく戻ってこれないのに…

276 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 10:02:56.82 ID:dduMP+Qx0.net
格ゲーやめたプレイヤーにアンケート取って欲しいな。
なぜやらなくなったかのきっかけは?
最後にやった格ゲーはなんですか?
今対戦要素のあるゲームをしてますか?
そもそもゲームプレイどころか動画も見てないレベルになってますか?
ありえないけどまたスト2全盛期のようにみんなやってる格ゲー出たらやりますか?
みたいなの

277 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 10:06:10.16 ID:b1MDAs0P0.net
そのアンケ俺も見たいわw
ニコファミあたりがやってくれんかね

278 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 10:46:08.02 ID:F3nxKPs20.net
>>274
事実か否かとアンチであるか否かに直接的な関連性はないし、議題に対して有意な内容に繋げてない事実はそもそも言及する意味も価値もない

ギャルゲーや女児向けゲーより売れてないのが事実、格ゲーキモいって思う人が多いのもまあ事実でよしとしよう
で、それに基づいてそいつやお前は何を伝えたい?なぜ格ゲーキモいに至ったかの考察と対策の提案をしてくれるの?
「キモいキモいww」って言いに来ただけなら、路上で見かけた赤の他人のハゲ老人を真正面から口汚くハゲジジイ呼ばわりで罵るのと似たようなもん
事実だろうがその逆だろうが「内容が無価値で妨害的である」事は変わらん、それを修整できねえなら黙ってればいい

279 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 10:55:24.26 ID:F3nxKPs20.net
まあ、もちろん格ゲーの価値を狂信してる阿呆が安直な方法で「こうすりゃ売れる筈なんだー」って議論の妨害になるほど暴れてる状況とかなら
そいつを戒めて方向性を修正する意味で「格ゲーはこんだけ売れてない」を突きつけるのは有意義な可能性があるだろうさ
でも>>271とか流れに何の脈絡もないよね

280 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 10:59:56.01 ID:BOXRxuPH0.net
>>278
自分のレス見ておかしいなって思わないの?

281 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 11:52:15.15 ID:vCyGY6jm0.net
怒りの長文二連投わろたwww

282 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 12:27:43.88 ID:Rep0Tb/U0.net
>>278
それ最初にアンチとか言い始めた>>273に言えば?

283 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 13:06:23.66 ID:OY5Yd+Sk0.net
まーた売れてる売れてないの話かよ

284 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 14:21:35.99 ID:WQjE97aA0.net
行間と老害という単語が入ってないだけで内容は全く同じというね

285 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 15:45:55.20 ID:9tAuJ7KH0.net
ストクロ、ASB、スマブラ、ARMS売れましたー
格ゲーに良い影響ありました?

未来を黙殺すれば、過去のコピペの愚痴しか
出ないのは必然だよね

286 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 15:48:27.01 ID:b1MDAs0P0.net
まあ実際売れてりゃこのスレに来る意味ないわけで
売れてないからこのスレが1000消費し続けるわけで
スレが消費されるのに売れてると言うのは矛盾してるわけで

287 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 15:49:21.08 ID:pGN3hAKx0.net
昔はゲーセンに金を落として格ゲーをやってたからな
一部の人間だけが強いというか、一部の人間だけしか強くなろうとも思わなかった
そのニッチさが変にウケてプロの発足にまで至らしめたけど、結局は格ゲーは
コマンド作業を覚えてグーを見たら体に覚えこませたパーを脊髄反射でガチャる
単純作業ゲーだからそれが簡易コマンドと、タダで練習し放題の家庭用の普及で
プロがパンピーに負け越したりして何がプロなのかも分からない状況になって、
興行としても冷めてるのが今。
頭脳ゲー全1勢がいつぞや言ってた、正社員が
業務命令でスト4やれば半年でPP5000ってのもかなり的を射た皮肉

288 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 16:15:36.75 ID:FCw9pvmx0.net
売れなくても満足してるなら
どんなに周りから売れてないゴミゲーって馬鹿にされても
だから何?ってしとけばよくない?
なんで毎回わざわざ売れてないけどオンライン接続数は世界一なんだあああああ!!とか
見えない数字出して言い訳してくんの?
おかしくね?売上気にしないなら何言われても気にならないでしょ?本当は
パンツゲーム程度しか硬派?らしい格ゲーが売れてない事実にコンプレックス抱えてんの?

289 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 16:24:21.96 ID:qQyiFsUS0.net
>>271はどう見たって煽りたいだけだろ
売れてないという事実を語るだけならゴミという単語が出てくるはずがない

290 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 18:24:17.87 ID:dduMP+Qx0.net
格ゲーとゴミって単語を繋げると怒るくせに
関係ないFF15批判は平気で通す不思議なスレ

291 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 18:29:13.21 ID:FCw9pvmx0.net
そもそもな、ゴミをゴミと言われたら煽られてるとか被害妄想持っちゃう時点でもうキモいんだよ
田中を田中と呼んだら煽ってんのか?
まさか今の時代に格ゲーやっててゴミゲーやってる自覚ないわけ?
俺は格ゲー好きで買ってるけどゴミだなーこのゲーム売れるわけねーわって思いながらやってるけど
お前らまさかスト5神ゲー!!とか思いながら脳汁出してゲームしてんの?
信者すぎて正当評価できなくなってるのか?

292 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 18:52:56.85 ID:pAl7l8zD0.net
最近格ゲー始めたんだけど、改善してほしい点も多いようにけどおおまかに言えばそこそこ遊べる楽しいゲームって感じてる
好きなものをゴミって呼んじゃうなんて、悲しい感性してるね
でも好きなシリーズの最新作がいまいちだったらそう呼びたくなるのもなんかわからんでもないかな
あなたにとってストVはどの辺がゴミなのか教えて頂けませんかね?具体性を持てばそれは煽りではなく貴重な意見になると思います

293 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 18:54:20.98 ID:EJgYJKgA0.net
>>290
つれぇわ

294 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 19:36:35.86 ID:5pzK73DP0.net
PS1の頃までは格ゲーは良かった
それ以降はグラフィックやモーションの面で他のACTに追い越され、殴り合いの爽快感もそれらに劣るようになっていった

295 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 20:11:07.54 ID:4i6q5u3L0.net
格ゲーはゴミっつうか、価格と釣り合わないコスパだなって思うな
他ジャンルと比べると、その熱量注ぐ価値があるのか?って疑問符な
そこで更に俺ツエ―やられると「こんなのに何ムキになってんの?」ってなるわな
だからDOAみたいに最低限のツールは用意しました、
もっと欲しい人は追課金で!って時代に沿った開き直りは評価するわ
対戦しないでも着せ替えだけ楽しめればいいっていうのもアリだしな
対戦を必須条件にしないで満足できる必要があると思う

296 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 20:24:50.88 ID:BOXRxuPH0.net
コスパの次が熱量w
こいつが馬鹿なのは確定的に明らか

297 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 20:29:47.23 ID:b1MDAs0P0.net
コスパも熱量もどうでもいいけど
完全新規から楽しめる領域に入るまでにかかる時間が他より圧倒的に長いわな
ほとんどデクみたいなCPUをボコるかランクマで容赦なくボコられるかの2択で
ギリギリ勝てるみたいなゲーム性は全く存在してない

298 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 20:58:53.78 ID:zgZFctoW0.net
糞の呪いで誕生日まで不安定wwwwwww

299 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/01(水) 23:21:18.10 ID:dduMP+Qx0.net
「話題性もなくて過疎ってるのに楽しめるまで時間かかるなんてやってらんねー」
って言われたら反論出来ないよね

300 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 00:29:27.03 ID:NjKPd+HS0.net
>296 みたいな24時間勃起してる様な好戦的なの見るにつけ、
同じ趣味ってのが恥ずかしくなってくる

301 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 00:33:40.46 ID:FJ7PQyS00.net
>>300
あなたもだいぶ好戦的に見えますが...
君子は危うきに近寄るべきではないのですよ

302 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 00:41:25.96 ID:v3eEStFZ0.net
>>300が好戦的過ぎてワロス
>>300のスペースが必死感出まくりでワロス

303 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 04:44:11.54 ID:IH7BVsHV0.net
KOF13の不知火舞とKOF14の不知火舞
どっちの方が良いと思う?

304 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 06:51:06.15 ID:glfGt/h30.net
>>295は結構重要なこと喋ってると思うけどな
格ゲーやらない人に、どうしてやらないのか聞くと
大抵が「淡白すぎる」と返ってくるのよな
戦って、勝つか、負ける。・・・で? という感じでな
キャラ育成の楽しみがあるわけじゃないし、
壮大なシナリオが繰り広げられるがわけでもない
ストーリーモードもあるにはあるけど、
大抵1キャラ1時間もかからないで終わっちゃう
ただ戦って、終わり。
他のジャンルのゲームに比べると、コスパ的には相当悪い、と

305 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 06:58:08.76 ID:XNGu1QXk0.net
そのシンプルさと手軽さがいいと思うんだけどな・・・

「そこがいいんだろ!」と言うと
「そこが駄目なんだよ!」と言われる感じか

306 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 07:01:05.43 ID:631BI7uF0.net
システムが少ないのはシンプルだけど
遊び方が少ないのはシンプルとは言わん
現状はシステムが多く遊び方が少ない状態

システムが多い→複雑、面倒
遊び方が少ない→逃げ道がなく窮屈
慣れた奴はこれでいいが、とても新規を望める環境ではない

307 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 07:35:47.71 ID:sYG7PK/j0.net
コンビニに白米と梅干しだけの日の丸弁当があったとして
(しかも値段は他の普通の弁当と同じ)
ファンはこの白米の旨さとシンプルさがいいんだろ、と言うけど
その他大勢からは物足りなさすぎるだろ!と言われるだろうなと

308 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 07:59:20.77 ID:r8uXLY+G0.net
白米だけのおにぎりは一時期コンビニの主力だったけどな

309 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 08:04:17.25 ID:631BI7uF0.net
格ゲーが一時期ゲーセンの主力だったのと同じ?

310 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 08:12:50.80 ID:Fyu7ZwOw0.net
格ゲーがゲーセンの主力だった頃は格ゲーが新鮮で不透明だった頃だし、
米自体がレアで知られてなかった頃なんてコンビニなんてもんが建つ時代には合わせられないでしょ

311 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 08:26:20.74 ID:MiUFidXQ0.net
>>295
昔はゲーセンに金を落として格ゲーをやってたからな
一部の人間だけが強いというか、一部の人間だけしか強くなろうとも思わなかった
そのニッチさが変にウケてプロの発足にまで至らしめたけど、結局は格ゲーは
コマンド作業を覚えてグーを見たら体に覚えこませたパーを脊髄反射でガチャる
単純作業ゲーだからそれが簡易コマンドと、タダで練習し放題の家庭用の普及で
プロがパンピーに負け越したりして何がプロなのかも分からない状況になって、
興行としても冷めてるのが今。
頭脳ゲー全1勢がいつぞや言ってた、正社員が
業務命令でスト4やれば半年でPP5000ってのもかなり的を射た皮肉

312 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 08:27:45.92 ID:631BI7uF0.net
おにぎりは具と海苔があって当たり前
ゲームは協力プレイできたり敵が複数居て当たり前

米と塩だけのおにぎりも意外と奥が深い
1対1のゲームでも意外と奥が深い

流石に飽きるわ
流石に飽きるわ

313 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 09:08:29.80 ID:f4pivQuy0.net
女子高生や女子大生にスパ2X(ゲーセン)の対戦会をやってもらうとか面白そうじゃね?
今どきの格ゲーじゃなく硬派なやつをやってもらうとか。

314 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 09:09:11.20 ID:tje6v6b+0.net
珍しく行間がまともな事言ってる気がするな

315 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 09:09:42.21 ID:T/CQ6pmH0.net
格ゲーは米と塩のシンプルさってよりハバネロデスソースってイメージ
一時期は奇抜さでウケたけど一部除いて毎日食うようなもんでもないし、
もっとマイルドで美味しく出来るみたいな

316 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 09:17:21.10 ID:v3eEStFZ0.net
飽きるも何も塩にぎりは熾烈なコンビニ戦争で生き残ってるんだが

>>315
マニアだけが好む「辛さ○倍!!」とかいう色物だよな。

317 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 09:26:46.77 ID:631BI7uF0.net
ぶっちゃけおにぎりの人気とかどうでもいいけど
捏造はあかんぞ

●セブン-イレブン
1位:具たっぷり!ツナマヨネーズ
2位:手巻おにぎり 紅しゃけ
3位:辛子明太子 二段熟成仕立て

●ファミリーマート
1位:直巻 焼しゃけ
2位:手巻 シーチキンマヨネーズ
3位:直巻 明太子マヨネーズ

●ローソン
1位:手巻 シーチキンマヨネーズ
2位:新潟コシヒカリ 焼さけハラミ
3位:手巻 日高昆布

●ミニストップ
1位:ツナマヨネーズ
2位:紅しゃけ
3位:こく旨鶏醤油マヨネーズ

318 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 09:27:39.57 ID:wElcVT0r0.net
好む事で通を気取れるところも似てるなw

319 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 12:07:15.26 ID:1W+Rpvgp0.net
>>305
シンプルでも手軽でもないだろ

>>317
ソース乙・・それしか言葉が見つからない

320 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 12:24:04.60 ID:C6EFydqq0.net
塩にぎりは一時期主力だった
飽きられずコンビニの生存競争で生き残ってる

ベスト3に入ってないから捏造な!!!

どんなアホですか?

321 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 12:33:05.82 ID:2lH1jcbP0.net
>>317
いや、例え話なんだからさぁこれ

お前数学でαとかβ出てきたら途端に理解不能なしげちーになるタイプっしょ

322 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 12:49:54.96 ID:631BI7uF0.net
ベスト10でもないんだけど結局何位なんだよw
http://seven-eleven-mania-blog.jp/gohankei/onigiri/5569/

323 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 12:51:49.70 ID:631BI7uF0.net
>>321
塩おにぎりは人気がある!各社3位にもベスト10位にも入ってないけど人気があるんだ!
格ゲーは人気がある!鉄拳ですら20万本いかないけど人気があるんだ!

同じやんけ

324 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 12:55:00.29 ID:r8uXLY+G0.net
コンビニのラインナップとして存在し続けてることが人気の証拠なんだが。

おにぎりは格ゲーと関係無いが結局これだよな。
常識が無い、知識が無い、思考力が無い、他人の話を理解出来無い。
この無い無いづくしの老害が出てくるから話が成立しないというね。

325 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 13:02:05.44 ID:wElcVT0r0.net
このスレ「人気がある」のハードルが異常に低くね?

326 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 13:15:40.87 ID:BjYDEIUJ0.net
なんつーか、塩おにぎり大好き君は
人気があるのと辛うじて需要があるのを混同してるだろ

327 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 13:20:27.27 ID:BdPtbzn10.net
格ゲーマー「辛うじて需要がある商品がコンビニに置いてある」

衰退したのは格ゲーマー様のズレた思考のせいだな。間違い無い。

328 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 13:24:58.07 ID:631BI7uF0.net
コンビニでは主力→実は主力どころかランキング外→コンビニに置いてあればその時点で主力

ふむふむなるほど

329 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 13:30:29.52 ID:T/CQ6pmH0.net
もはや定番ラインナップにすらない格ゲーのみなさん…

330 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 14:03:47.00 ID:fY1D2gi90.net
試合が終わったら自キャラと相手キャラが笑顔で握手する演出にすればいいじゃないか
試合が終わったらみんな仲良し!

331 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 14:48:31.91 ID:tje6v6b+0.net
人気があるの基準
俺が大好きなゲーム!!(格ゲー)

人気がないの基準
俺が嫌いなゲーム!!(スマブラ)

332 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 15:06:47.96 ID:hFT+y2Vd0.net
格ゲーが塩おにぎりくらいクセがない定番になってたらどれだけよかったか…

333 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 15:09:11.97 ID:RXA3d1/40.net
しょっぱさだけは塩おにぎり上回ってるぞ

334 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 15:14:01.56 ID:L4ranKiw0.net
>>333
しょっぱいというか臭いんだろ
格ゲーってだけで引かれてんだから

>>328
コンビニで主力であるなんて誰もレスしてないが

335 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 15:31:11.44 ID:4Z18H6X20.net
スーパーならまだしも
コンビニの限られたスペースに置かれるってことがどういうことなのか理解してない馬鹿が多いな

336 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 15:42:56.07 ID:aWIKQmEC0.net
タイトー直営店が模様替えで真っ先に撤去したのがネシカ

337 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 15:45:08.09 ID:hFT+y2Vd0.net
1番の知名度のストと鉄拳が10万本行かないご時世だしな

338 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 15:55:42.48 ID:c/WdkXeK0.net
コンボゲーがおかしくしたんだよ
ガード確認、ヒット確認、カウンター確認が格ゲーの花だろ
音ゲーもどきだと思われてるのが悲しい

339 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 16:26:09.99 ID:r8uXLY+G0.net
>>338
敢えて釣られて見るが差し合いゲーディスりは止めような

340 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 16:27:24.62 ID:T/CQ6pmH0.net
コンボゲーが悪化させたという話はX-MENやMSHが何年前だよってなるからね

341 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 17:17:10.51 ID:1W+Rpvgp0.net
コンボゲーが害悪なのに続けたからこのザマなんですが

342 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 17:43:25.58 ID:T/CQ6pmH0.net
コンボ否定したら格ゲー自体が拡張性がないゴミじゃん

343 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 17:58:02.09 ID:1W+Rpvgp0.net
大変だなあコンボ中毒者は

344 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 18:26:27.94 ID:LUTikz0l0.net
まぁコンボ必要→練習必要みたいな感じになって
一見さんが離れていったってのはあるな

345 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 18:26:57.29 ID:0Iyg9ax0O.net
白米がコンビニの主力であるかどうかとそれが格ゲーにも当てはまるかどうかはまったく関係ないやん

346 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 18:27:14.83 ID:tje6v6b+0.net
弱中強キャンセル必殺技程度にしときゃよかったんだよ

347 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 18:59:16.08 ID:Fyu7ZwOw0.net
スマブラなんかは(トップクラスになると大抵やらかすとは言え)客のコンボ需要がほとんどない状態でウケ続けてるしなぁ

348 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 19:05:23.57 ID:Jp3y7YYK0.net
スマブラは確定コンこそ多くないもののセットプレイみたいなのの塊

349 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/02(木) 20:25:21.21 ID:T/CQ6pmH0.net
そうだね小足から気絶なんて最低だねー
このストリートファイター2ってゲームw

350 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 00:24:27.07 ID:u/h5JZiV0.net
スマブラガンダムは人気

格ゲーもスマブラガンダム参考にしろ!

具なしおにぎりは一時期主力だったコンビニの定番

おにぎりベスト3に入ってねえじゃん!辛うじて需要あるだけ!!

格ゲーマー様は糖質の集まりなんだろな

351 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 00:25:55.78 ID:iVAUmGfk0.net
具なしおにぎり近所のコンビニには並んですらないな
まあ人気あるって言うんならあるんだろうな

352 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 00:32:24.77 ID:OIurLrDs0.net
差し入れで定期的にまとめ買いするがセブンファミマローソンにはあるな
不特定多数に出すから嫌いな人が少ない塩にぎりは一番多く入れてる。

嫌いな人が少なくてシンプルなのに海苔具有りと勝負出来る味って意味じゃ格ゲーとは真逆の存在だと思うが

353 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 00:32:46.84 ID:TuHZkGnC0.net
まさかこんなスレにも塩厨が湧くとは

354 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 00:56:58.96 ID:o3/scgjp0.net
格ゲーはおにぎりですらないゲテモノだな

355 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 07:24:03.01 ID:gkP+OtlX0.net
じゃあ格ゲーの適正な値段ってどれくらいだと思うのお前ら
俺は今時の格ゲーはよくて2500円前後くらいに感じてるけど

356 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 07:30:46.05 ID:m0X7qEPc0.net
120円

357 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 07:53:54.56 ID:z67AVpAj0.net
ライト層に「やりたい」って思わせる事だけに着目して他全部を放棄して言うなら、プレイ時間に対して時給300〜400円くらい

358 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 09:46:26.09 ID:xObgukrk0.net
>>355
アーケードのベタ移植(追加要素なし)だったら3000円だと思う
家庭用機オリジナルの新モードとかアートギャラリーとか搭載してやっと6000円かと

359 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 10:00:25.99 ID:iVAUmGfk0.net
ARMSですら「2000円だったらなー」とか言われてたから
旧作移植とか500円とか言われそうだな

360 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 13:48:58.12 ID:OIurLrDs0.net
移植、家庭用オリジナル問わず無料でアバター課金か、買い切り衣装込みで500円だろ。

361 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 13:50:27.25 ID:EpfKrXwa0.net
スト鉄の続編って出さないの?

362 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 17:45:56.13 ID:7a2+7vU00.net
>>361
「200万本売れなかったので出ません」じゃなかったっけ?
(公式では180万本)
でもこれだとスト5もMvCIも続編出せないな

363 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 18:32:57.70 ID:cGNVoZRG0.net
スト5は来年のAEで200万狙えるんじゃないか
マブカプはどうするか知らんけど

364 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 18:43:19.14 ID:O2qiLCnC0.net
最初の素のストVはコスパひでぇと思った
よく見て2500は妥当
まぁ後々の追加で納得したが

365 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 19:52:40.50 ID:vM1B7+2B0.net
シューティングのが生き残りそうだわマジで
格ゲーは粘ってるようにみえるがスト5にしろマヴカプにしろ確実に人口減らしてるし
結局シンプルなゲームってなんだかんだで需要あるのよな

366 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 19:55:20.35 ID:vM1B7+2B0.net
スーファミミニにスト2入ってるから初めて格ゲーやってみたみたいな動画がちょくちょくアップされてるんだが
やっぱり初心者に楽しめるものじゃねーなって改めて感じてしまう訳なんだよね
スト2ですら今あるゲームに比べたら相当複雑な訳だな

367 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 21:12:58.80 ID:wZjkfKAt0.net
格ゲーって言うほど複雑か?
複雑なのとかぶっちゃけギルティくらいだろ
ストVとか鉄拳7全然、わかりやすい
フリプのMGSVTPPやったらふくざつ

368 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 21:26:57.62 ID:z67AVpAj0.net
起こる事のバリエーションを考えると、「ゲーム自体が」「現代以上に複雑」って言うのは語弊があるように思う
それらのうちプレイヤーが担保する複雑性処理の方が莫大かつ猶予がないから「現代のゲームよりハードルが高い」に至ってるんであって

369 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 21:47:23.01 ID:QTvtTp2G0.net
>>285
ASBは知らんがスマブラとARMSはそもそも格ゲーじゃない
対戦ACTを格ゲーって呼ぶなよ、オワコン扱いされたようで格ゲーから進化したジャンルに失礼だろ

370 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 21:47:45.82 ID:o3/scgjp0.net
格ゲーは複雑ってのは
格ゲーは複雑さの割にタイマンしかやることないし競技人口も少ないし…
の略だからな

371 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 22:09:28.77 ID:iVAUmGfk0.net
対戦ACTって書くのめんどいからスマブラARMSも格ゲー言われてる感ある
終わった方のやつは横バトルとかでいいんじゃね

372 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 22:14:06.11 ID:z67AVpAj0.net
ARMSは自称格ゲーだから格ゲー扱いされてる印象
スマブラはストetcとの差異を「ジャンル定義を分けられるほどの差」だと認められてない印象
どっちにせよあんま頭使いたがらない層が場当たり的に言ってて、論理性や正確性は欠如してる事が多いと思う

あとスマブラも文字だけ見たらそのまま横バトルなんじゃねーの

373 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/03(金) 22:19:43.27 ID:bT82/CKy0.net
>>367
その辺、レバガチャで無双できる系のゲームやん!www
エンパラスパ2xインチキ軍団と一緒だな!w

374 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 00:38:01.63 ID:12wK+JoJ0.net
「スマブラは格ゲーじゃない、対戦ACTだ」
という文章はカテゴリーミステイクな気がするが
格ゲーって対戦ACTの一派だろ?
「スマブラは格ゲーじゃない対戦ACTだ」
ならわかる

375 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 02:22:05.49 ID:SdL2SpPk0.net
格ゲーは複雑だよ、間違いない
ゲーセン全盛期は他の人のプレイを見ることで知識を穴埋め出来たから複雑さが緩和されていたけどね
完全な格ゲー未経験者がいきなり手放しで投げ出されたらもう何していいかわからんって感じになるだろうな
自分が何の知識も無くバーチャやった時がまさにそんな感じだったわ

376 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 02:24:13.69 ID:SdL2SpPk0.net
>>374
正直スマブラは明確に2D格ゲーを基礎にして出来てるゲームだからね
俺は格ゲーに限りなく近いと思うわ
対戦アクションから派生したのが格ゲーでその格ゲーから派生したのがスマブラ

377 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 02:57:03.46 ID:z/nq8hkp0.net
個人的にはどっちでもいいけどなぁ
ただ、格ゲーをPCとCPU、あるいはPC同士が操作するキャラが主に1vs1の格闘技(もしくはそれに類する形式)で戦う対戦型のゲームというスト2仕様に固執していればスマブラは違うことになる
むしろスト2要素が格ゲー衰退の原因らしいな
STGと格ゲーは「普通の人が遊べない、重厚長大化して飽和してしまった」(岩田聡)
ストリートファイターシリーズを担当した小野義徳も「声が大きくて開発者側も意見を気持ちよく感じる熱心なファンをユーザー全ての感想と思い込んでしまっていた。それ以外の人にはまったく響いていないということには4〜5年前(2000年代半ば)まで気づかなかった」
格ゲー好きに格ゲーの欠点はわかんねってことだろ
声が大きいファンにまんまと乗せられて気付いたら大きな穴が空いていた沈没船が格ゲーってことだろうな

378 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 03:17:26.76 ID:7qKKEreG0.net
プレイステーションという全く格ゲーに向いていない十字キーデザインも衰退に一役買ってそう
アケコンはアホのように高いしアケコンじゃなければろくに操作出来ないという難易度で自ら首絞めてってるなって感想

379 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 03:17:51.56 ID:R/mnvk3f0.net
何もわからない新規にとって難しいわりに攻略の手法が確立されてきた今は昔からやってる人には同じことの繰り返しで浅いだろうな

380 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 08:05:14.98 ID:c2hNwAlI0.net
ウメハラ世代から続けてる現役格ゲーマーの総トレモ時間って10万時間とかじゃ済まないと思うんだけど
誰がその10万時間の壁を今から登ろうとするんだよって話になって
それだったら一人用とか格ゲーの枠から一歩出た対戦ゲームにするわなって話になる

381 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 09:18:33.31 ID:h4JWXNW90.net
>>378
PS時代にストZERO家庭用が当たり前のように50万売れてた
鉄拳は初期はバーチャに負けててPS版から人気が出て2でアケもブレイクした
みたいな背景あるからそれは言いがかりでしょ
デュアルショックですらない初代パッドでウル4EVO覇者になった奴いるし

382 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 09:58:03.94 ID:9dpsmOdV0.net
通常必殺技は通常技でいいんじゃね?って思う
何本ゲージ管理させんだって思う
2本に慣れたら3本、4本って玄人に合わせてただ増やしてく感

383 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 10:41:08.96 ID:ucrRTJh/0.net
>>380
厳密な数値の話じゃなくて「狂った量の練習時間の差」ってニュアンスの話だろうからどうでもいいけど、
ストUアケ出てから今日まで1万日も経ってないから、10万時間以上トレモしてる人って相当厳しいしヤバい

新規としちゃ20時間辺りから既に壁登りたくねえ感出てくるだろうし、他の対人ゲーにも程度差あれどその手のギャップはあるし、
メーカーによる直接難易度調整が効く一人用はともかく、他の対人ゲーに行く理由は少しずれてる気も

>>382
リアルタイムで、しかも捌かれる可能性が充分考えられるモノに厳しい有限リソースを要求されると、心理的ハードルが跳ね上がるのは確か
現在その手のゲージリソースを使う技の殆どはそうであるべきじゃないだろうな、ってのはご尤も

それを「通常技」と呼ぶ範疇に含めるべきなのかどうかは疑問
「特殊技」とか、ポッ拳の例では「ポケモンわざ」とか、必殺的ニュアンスの重みはないけど個性的である事を伝えられる呼称が欲しい

384 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 10:47:33.37 ID:6d/LXUKE0.net
必殺技、という割には、殺してないじゃん、
て言われるようなもんだな

385 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 13:57:41.03 ID:h27lwIGz0.net
>>382
それはあるなー
結局シリーズ物って、どこかで初心者を入れにくくしてしまうんだよな
とにかくいろいろ大ボリュームにしてしまえってな

ストZEROぐらいのシステムが理想なんだよな

386 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 17:24:19.85 ID:h4JWXNW90.net
要素薄い新シリーズ出しても劣化
当たり前のものがない
これくらいないの?と言われるんだよな

387 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 19:54:21.95 ID:QHTTiERA0.net
>>385
ゼロ3よりカプエス2の方が良くね?

388 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 20:03:29.20 ID:QHTTiERA0.net
昔出来てた事が出来なくなったらそら劣化だからなぁ
携帯とかであれもこれも出来なかったら
その携帯がいくら最新機種でもイラネってなるもん

前よりよくなってるから買い換える訳で
前より大してよくなってなけりゃ買う価値はないわな

389 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 20:33:13.07 ID:ggH6q/++0.net
つまりアークゲーとアルカプ系が格ゲーの頂点か

390 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 21:30:29.56 ID:WAwPdwkj0.net
ダメージの取り方は今のコンボ入力成否型はなくても劣化とは思わん
企画書に盛り込むのがこんな「つまらんシステム」しかなくそれが通るから格ゲーはお先真っ暗なんだよ

391 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 22:28:33.75 ID:eYE8BTzi0.net
カプエス2w選択肢ありそうで全くないつまらんゲームをなぜ推すのやら。
前キャンありならAアレ選んでバニコン、なくてもKアレでデヨデヨ
作業すぎw
バグもありありで楽しめない北斗にも劣る狭いゲームに用はないです

392 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 22:34:02.42 ID:6tpIsiKh0.net
グルーヴやism程度で「初心者が入りやすい」と思ってるおめでたさ…

393 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 22:36:38.58 ID:8bheW2dR0.net
>>392
普通に考えたら
初心者だったら「どれ選べばいいの??」と
迷ってしまうよな
プレイを敬遠する一因にしかならん

394 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 22:43:17.52 ID:h4JWXNW90.net
結局、旧作がそんなに素晴らしいならなんで衰退したの?としか思わん
3rdと98と2XとZERO3が完璧ならそれだけやってればいい

395 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 23:12:58.05 ID:c2hNwAlI0.net
覇王丸とか恭介使う意味あるようになったらまた来て

396 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/04(土) 23:42:34.91 ID:h4JWXNW90.net
カプエス2がクソゲーとか良ゲーとか以前に、
カプエス2って初心者に不向きと思う。
グルーヴ選び・やたら多いキャラ・レシオ配分・試合前の選出と、
冷静に見るとすっげーめんどくさい。

397 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 01:31:49.42 ID:a4RqForc0.net
カプエス2は各続編のごった煮だから流れに乗ってた人間以外からすればややこしい
ただ俺縛り、俺ルールで敢えてこれ使って戦いたいってゲーム
むしろ強キャラ強グル俺ツエ―ニヤニヤ君は楽しみ方がコンセプトとちょっと違う人

398 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 01:56:00.92 ID:kpzagxWo0.net
前キャンよりも汎用グラのしょうもないキャラが強かったのが敗因

399 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 02:15:16.04 ID:CgIJGO350.net
今となっては格ゲーなんて勝敗しか価値がないのに
俺TUEEEはダメなんてホント無価値なゲームじゃんw

400 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 03:01:48.18 ID:UgusI17g0.net
とりあえず古い格ゲーにちゃんとしたネット対戦機能つけて3000円ぐらいで連発で出して
あと通常コントローラと同じくらいの値段で十分につかえるコントローラも

401 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 04:20:59.50 ID:C88jMyM40.net
古い格ゲーに熱帯付けても過疎で売れんよ
PS4に月華2、餓狼MOW、サムスピ零スペが熱帯付きで1,000円で出てるけどな
アケアカNEOGEOというのがあるがそれには熱帯付いてないな

SNKがARCのロビマのようなものを作ってそこにアケアカNEOGEOのゲームを入れたネットゲーセンという仮想世界を作れば格ゲー全盛期のゲーセンを作ることは可能なような
そこにCAPCOMなども参入すれば月額制でもそこそこ需要あるんじゃないか?
ping値を一定にさえ出来れば全世界の格ゲーマーで賑わうだろうな
懐古厨は全世界にもいるからな

402 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 04:49:39.51 ID:C88jMyM40.net
月額制でやりたい放題よりも基本無料で1プレイ100円課金の方が企業としても儲かりそうだな
インカムも分かりやすいだろうし
格ゲー全盛期を経験してるなら100円なんか小銭だろ
鯖が筐体とほぼ変わらないラグで家で出来るならお前ら喜んで金落としそうだな
流石にアケコンや応答速度の速いモニターとか物理的な問題なのは買えよ

403 :てんるし:2017/11/05(日) 08:10:25.41 ID:yxP3Cf9d0.net
スト5みたいに、いろんなゲームシステムを混ぜていくのは面白いと思う。

システムを極力弱くして、システムでやっていくことをキャラに組み込んでいく。

Vスキルでシステムを分けていく。
4は前蹴りから前ステキャンセルで入れられたり、前ステをキャンセルで出せるキャラがいたりいなかったり。
システムを分けていた。

もっと大胆に言ってもいいと思うんだ。

ガーキャンを全キャラに持たせるんじゃなくて個別キャラに持たせたり、
ガーキャンだけじゃなくて、
キャンセルバクステ、キャンセル前ステ、喰らいキャンセル、バクステキャンセル空中技
ガーキャンコマ投げ、2段ジャンプ、急降下

404 :てんるし:2017/11/05(日) 08:23:49.46 ID:yxP3Cf9d0.net
ぼくが好きなキャラは、
セーラームーンの格ゲーのセーラーマーズ、ウラヌス、プルート

マーズが面白いのは、球が相殺せず、球がダウンを取れて、球の火力が高くて、ガーキャンで弾を出せるところ。
 相手の球をガードした後、お互いが玉を打つと、マーズがリターン勝ちする。
  (相手の球ガード後、ガーキャン玉。相手も球を打つ。球は相殺しない。球が速いので、お互い球を喰らう。
   マーズは高火力でダウンをとれる玉なのでリターン勝ち。相手は球を打ちにくくなる)
 マーズの球はスキだらけなんだけど、球で制圧できる。
 球の制圧の仕方が面白い。サガットみたいに、単に性能高いだけの球はスキじゃない。
 球が強いけど、球に弱点もあるところがいい。
 スト4でいうと、ジュリが近い。蹴り上げで弾をけして、自分の下球は相殺されずリターンをとっていく。
 けど、マーズのほうが好き。

ウラヌスは攻撃をガード刺した後、反応できない前ステでキャンセルして攻めていくスタイルが好き。
 スト4でいうといぶきヤンアベルは、キャンセルで前ステ出せる。

プルートは、見えない中段からウルコンがつながる。しかもウルコンは何回でも出せるので、ウルコンがたまったら、何回でも中段からウルコンが来る。
 ウルコンで前ステが強化されるのもおもしろい。中段からの高火力と立ち回り強化どっちも入る。
 スト4でいうとダッドリーが中段からウルコンしてくる。
 あとはジュリが立ち回り強化+中段付与。

405 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 11:35:22.91 ID:0ZTVBPm80.net
長い。三行で


読まなくても初心者向けの話ではないな
というのはわかる

406 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 11:45:21.46 ID:CDUDiwmK0.net
>>401
>ping値を一定にさえ出来れば全世界の格ゲーマーで賑わうだろうな

これは海外勢とも国内の相手並のラグで熱帯出来るようになればという事かな?
現在の回線より遥かに高速な回線が生まれ且つ世界に布設されなきゃだから
俺らの存命な間に出来る可能性低いと思うぞ?

407 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 11:52:10.51 ID:kpzagxWo0.net
光がブラジルに届くまで最低でも3F、往復で6Fかかるんだから
海外勢と戦うにはどうしてもラグが発生するので取れる策としては
「多少のラグがあっても試合が成立するゲーム性」か
「光より早いエネルギーや電波の開発(ノーベル賞確定)」しかない

408 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 13:04:42.92 ID:CgIJGO350.net
そんなラグ無しで遊べるいい技術が出来たのか!新作で使わせてもらうよ!
え?なんで格ゲーなんかにそんな技術使うの?
みたいになるのが眼に浮かぶ

409 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 14:50:43.87 ID:YimzVERY0.net
格ゲーは気楽にできないってのが問題点かな
ゲームとはいえ1対1の勝負事だから結構疲れるんだよね、だからこそ楽しいんだろうけど

やっぱり大乱闘みたいに適当にワチャワチャやっててもそれなりに楽しめるって方が取っつきやすいし人も集まるんだろうな

410 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 15:01:04.77 ID:C88jMyM40.net
格ゲー全盛期までの2D格ゲーのグラなら光有線で十分だろ
問題は運営が使用する鯖だな
PSNがポンコツ過ぎて使えないんだよなぁ
月額搾取してる割に障害だらけでいい加減増強しろよ!クソニー
鯖に関してはXboxLiveの方がマシだわ

411 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 15:04:37.08 ID:l9jcY3gm0.net
売上落ちてるとは言えいまだ鉄拳とかストシリーズが地味に人気なのは
ブランド的な人気のおかげも多分にあるが攻防の展開がある程度分かりやすいお陰で
アークゲーは美麗なグラを持ってしてもいまいち人気ないのは
分からん殺しが極まってて攻防の分かりにくさが一番の要因だよなぁ
実力高い同士の戦いでもワンサイドになる事も珍しくない
DBFZは格ゲに新規層取り込める可能性秘めてる期待作だけど
攻防の分かりにくさはまんまアークっぽいので
下手すりゃ格ゲ離れをより加速させる恐れもあるよなぁ

あとここでここでよく話題になる必殺技コマンドが必要か否かって
最近そんな問題でも無い気がしてきた
今は複雑なコマンドも少ないし入力のシビアさも緩和されてる
パッドでも十分遊べるまぁいっそ無くしても構わん部分ではあるが

412 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 16:32:54.01 ID:CDUDiwmK0.net
>>410
お前は一体何を言ってるんだ?
>>401の時点でおかしいとは思ってたが


>>411
Xrdは同社のBBよりコマンド成否判定シビアになってるんだよなぁ
なんでやねんと

413 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 16:41:40.77 ID:h/qUx5FT0.net
LOLの合宿所に訪れたマツコと合宿所メンバーがなぜかスト5やってたからわかりやすいというのは武器ではあるな

414 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 16:56:07.62 ID:l9jcY3gm0.net
>>412
あれ謎判断だよね

アークはデザインやシステムに色々癖があるとはいえ
格ゲを再び盛り上げるだけのソフトを出してくれそうなポテンシャル秘めてそうなのに
長いコンボと分からん殺しにいつまでも注力してるのが本当残念
まあバトルファンタジアがコケたから
シンプルで分かりやすい方向性に舵を切るのに躊躇いがあるのかもしれが

DBFZとクロスタッグバトルがどうなるかは分からんけど
いい意味で従来の拘りを捨てる出来になってて欲しいわ

415 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 17:10:54.56 ID:DF+/xK060.net
同人だけど、けもフレふぁいとなんかがある程度うまくまとまってるシステムな気がする
ただあれもコンボ超長くてゲーマーズゲームの気はあるが

416 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 19:20:30.18 ID:3hw8VOPp0.net
>>407
絶望的に格ゲーはオンに向いてないな

417 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 20:15:48.56 ID:CgIJGO350.net
一対一しかない
ファン層が保守的
少しでもラグがあると致命的
…こう書くと絶望しかないな

418 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 20:43:23.40 ID:EIahwFaC0.net
>>410
>格ゲー全盛期までの2D格ゲーのグラなら光有線で十分だろ
なんぼテクノロジーに疎い年寄りでもそんな事言わんわ

419 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/05(日) 20:45:33.26 ID:EIahwFaC0.net
>>417
他人やラグのせいにすることで憂さ晴らしして生き永らえてる格ゲー民も相当数いるんだなこれが

420 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 00:50:40.62 ID:LvdNcvlJ0.net
そんな陰険な集団に混ざりたくないと思うのも当然だなw

421 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 06:49:03.37 ID:5Mv3e4Go0.net
隔離する為にも格安アケを展開して
重度はアケホイホイ、軽度はコンホイホイ
メーカーが金儲けしたいな

アケで何万対戦されるくらい
オモロイのネシカで回せば
ソニー、任天堂より印税マーチン戻ってくるんじゃね?

422 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 07:06:51.79 ID:7jQMqj3h0.net
将棋囲碁テニスボクシングetcも永遠と一対一で同じゲームやってます

423 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 08:14:01.70 ID:mDbTu6PW0.net
で、でたー
お得意の囲碁将棋は格ゲーの友達論

424 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 09:25:42.42 ID:rhK+615o0.net
>>422
そこでテニスを入れちゃうのが老害の引きこもりなんだよな

425 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 09:30:28.08 ID:InDoJmjP0.net
ネシカは3年くらい前の首都圏ゲーセンでの年間売上が61万3500円なんだなあ
ちなみにガンダムは257万4000円だからどんだけ回せばメーカーやゲーセン儲かるんだと

>>422
テニスはダブルスや混合ダブルスあるじゃん

426 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 09:39:12.53 ID:F7REPU6b0.net
つまりARMSはテニスということか

427 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 09:39:33.29 ID:rhK+615o0.net
>>425
そこじゃ無いだろwwwwww

428 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 09:44:59.54 ID:LvdNcvlJ0.net
ネシカ、年間インカム61万で手取りは65%でしょ?40万程度なら一年かけて都内でようやく導入費用回収出来るかレベルって…
壊れたら修理代5万でタイトー鯖が死んだら遊べなくて補填もないらしいのに

429 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 10:26:45.60 ID:c2JqN/6j0.net
年間61万ってやばくないそれ

430 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 10:37:48.59 ID:lkXQcRRs0.net
格闘ゲー専用作業員は頭悪いから、麻雀を将棋や囲碁と同じジャンルの
頭脳ゲー、読みゲーだと勘違いしてる奴が多いなw
だから馬鹿にされるだよ格闘ゲー専用作業員w
麻雀は暗記と運とイカサマだけ。
格闘ゲーと同じで読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としないから
どんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば全一になれる猿ゲーだw

格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらは浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーしかできないって
馬鹿にされたら格闘ゲー専用作業員が
「ウメハラは麻雀もプロレベルですよ?」
とか言い返して来てワロタww

431 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 12:20:14.15 ID:OeLwIRbI0.net
ネシカ台って電気代や人件費引いたら何も残らないな

432 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 12:57:22.34 ID:HWuDdxhC0.net
思い出が残るさ

433 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 13:25:07.67 ID:LvdNcvlJ0.net
平気でろくに行かなかった店に閉店決定したら行って、
イイミセダッタノニーと厚顔にも言えるオタクらしいドヤ顔返しですなw

434 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 13:42:12.59 ID:LLcVqu690.net
(悪い)思い出

435 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 13:57:20.88 ID:5Mv3e4Go0.net
>>428
ネシカ運営もアコギなんだよ
普通CD、本やカラオケでも一桁でしょ?
1000で5円入るかどうかなのに
ネシカは100円で30はボリ過ぎ

サバ代だって家庭用じゃ垢500程度
専門職だからと客の足元見てたら
終いにゃ客が消えたって言うだから愚の骨頂

436 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 14:34:55.60 ID:LvdNcvlJ0.net
じゃあ5円にしたら数倍遊ばれるんですか?
見込みがないからこのレートなんですよ?

437 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 14:45:41.69 ID:LvdNcvlJ0.net
客の足元を見る?
50円コジキを相手に商売しても無駄ってメーカーが見切りつけただけだろ。
冷遇して自主退職に仕向けるみたいなもんだな。
悔しかったら地方でカプエス2なり3rdなりの専門店作って格ゲー全盛期くらいインカム稼いで
見切ったカプコンざまぁみろくらいやってみろよw

438 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 14:48:03.08 ID:5eQGurdg0.net
CDやカラオケがこうだから、ネシカもこうだろ!
って、仕事したことないのかよお前、、、、
マックのハンバーガーは100円なんだから
トランプ大統領の食べたハンバーガーも100円でいいだろ!ってか?

439 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 16:10:16.80 ID:TYwM07M4O.net
行間に数字の事言っても無駄だよ
小学生レベルの社会科で学ぶ需要と供給がまったく理解できてないし

で突っ込まれると自分の無理解棚に上げて「経営の話はしてない!お前らに愛はないのか!」だし

440 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 17:11:04.19 ID:RbZJqGwO0.net
ネシカ2でハパ2とかウル4の熱帯できるようになったら客は増えると思う。

441 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 17:40:29.65 ID:vG7mFVKl0.net
多少はね

442 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 17:58:03.85 ID:5eQGurdg0.net
この人1人でも客増えたら利益出るとか思ってそう
損益分岐点とか考えたこともないんだろうなぁ
この脳みそで雇ってくれる会社って一体何業なの

443 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 18:34:37.15 ID:LLcVqu690.net
鉄拳2以降格ゲーを全く買って無かったから久しぶりにやってみるかと思って最近の奴(と言っても鉄拳7、DOA5LR、スト×鉄だけだけど)
を買ってみたけど
そりゃこんな程度のゲームばかり作ってたら衰退もするわな

444 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 18:55:11.69 ID:LvdNcvlJ0.net
へー、随分不自然にPS3とPS4のゲーム買ったんですね

445 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 18:58:00.88 ID:LLcVqu690.net
プレステなんか持ってないぞ?

446 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 18:59:26.33 ID:5eQGurdg0.net
全部スチームにあるだろ、、、、
ID赤く語りたがりなくせになんで何も知らないのこの人

447 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 19:14:45.86 ID:J17ikf5L0.net
買わない奴が買った奴を叩くという異常がまかり通るスレだしな

448 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 21:04:17.48 ID:LvdNcvlJ0.net
>>445
そういえばスト鉄ってsteamでたまにセールで600円くらいになってたな…
現行機で出てないしつまらんから今になって買う理由が全くないしとりあえず不評なゲームあげたのかと思ってた。
失礼した。

449 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 21:11:22.52 ID:ZITW7IT60.net
DOA5無料版でも結構な数のチュートリアル出来るけどなんでプレイアブルじゃないヒトミばかり使わせるんだ・・・
別にコンプしたら使えるわけじゃないよな?

450 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/06(月) 21:33:16.98 ID:4XGKumUG0.net
ネオジオは本体が58,000円、ロムカセットソフトも3万円以上した。
初期タイトルのロムカセットソフトの価格は、業務用ロムカセットソフトと同額だった。

今こんな専用機出しても大赤字出して倒産するだけだな
仮にコレにオン対戦付けて超安定した鯖設けてオフとほぼ変わらない環境で熱帯出来たとしても殆ど売れないだろうな
アミューズメント施設が既にビデオゲームを殆ど置いてないことで証明済み

451 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 07:24:26.58 ID:sGYmaYQq0.net
だって売価100円のジュースを売るのに
自販機売り付けてくるんだろ?

そらどこのアミューズメントも撤退するわ
自販機リースだけどその代わりカムの売り上げと●%と
電気代は払ってね

これでギリギリやるかどうかでしょ
自販機として格安でチョロっと遊べて
スキマでもオペレーターにほぼメンテなしで
利益を与えますよー

そもそもアケなんてそんな存在価値だったのに
勘違いしたメーカー達も天狗になってたんだよ

452 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 07:33:45.08 ID:sGYmaYQq0.net
オペレーターが利益ないから買わない

格ゲー人気が下火

対戦がメインの格ゲーで大衆利用領域を
狭めればライトが増えるところか
マニアも減り、混ぜるかライト減ってないか?

○○総選挙もマニアがこれオモレーから
火が付くわけで、マニアがこれつまんねーを
世にいくら良いモノとして示しても

客もバカじゃないから騙されない
煽動に今の路線は明らかに失敗してるでしょ

453 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 11:16:00.90 ID:ahHN7MuZ0.net
ジュース1本作るのにいくらかかって、ゲーム1本作るのにいくらかかるか考えようか
コストからしたらジュースが130円でゲーム1回100円って凄い事だぞ?
あとリースの機械あるけど、処分出来ないから負担になる事もあるんだなあ

454 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 11:27:59.44 ID:KfKzZDnR0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC#.E7.B5.B1.E8.A8.88
ゲーセン推しのおっさんはこの統計の1990年〜1996年と2016年の統計を見比べろ

455 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 11:28:22.60 ID:areslcKY0.net
格ゲーの人気が低下したからゲーセンが撤退しただけじゃん

456 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 11:35:14.65 ID:bgVc0KSf0.net
ああ、これは単純にゲーセンの衰退もあるんだが、大型化及び寡占化の影響もあるんだわ

457 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 12:49:33.80 ID:XuDoxcKK0.net
なるほど。
客もバカじゃないから、
グルーヴ・キャラ・レシオ・チームの順番とやる前の時点でめんどくさくて、
実はAアレかKアレ以外選ぶのが無意味なゲームなんて選ばないな

458 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 13:50:44.38 ID:bEP+1U9J0.net
最近スパ2Xに手を出したんだけど面白い
あの程度のシンプルさで
スパキャンを分割や連打キャンセル以外でも普通に出せる様にして
ガーキャンとか付けた感じに調整したゲーム出ないかなあ

昨今の格ゲは無駄にシステムや覚える事多くて疲れるわコンボも長いし
初心者が勝てる為と言ってつけたシステムや
初心者には差し合い難しいからコンボ練習すればある程度戦える様になると云った思想で作られたコンボゲーが
実際は逆に足引っ張ってる現状なんとかならんもんか

459 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 14:03:10.60 ID:FL8TLtk00.net
それお前の指がついていけないだけでしょ?

460 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 14:09:47.78 ID:M7Z/4Rkp0.net
日本の大半の人の指(と脳)がついていけないんだと思うよ

ここはターン制ゲーム大国だと何度も言ってる

461 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 14:11:22.64 ID:hwfCH6kb0.net
コンボゲーって初心者というより格ゲー素人向けの要素だし

462 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 14:25:01.66 ID:bEP+1U9J0.net
>>461
結局救済策の一環である事に代わりはないでしょ
でもそれが救済策ではなくなってしまってるけど

463 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 14:25:06.70 ID:rJ0WWJGR0.net
格闘ゲーは浅い完全パターン暗記ジャンケン単純作業ゲーだからな。

寿司作業員が米の上に刺身を乗せるだけの簡単なお仕事と同じ。
吉本のお笑い作業員の汚いおっさんが頭の悪い発言して(松本)
なんでやねん言うて頭叩くだけ(浜田)の簡単なお仕事と同じ。

考える頭脳が足りんくて上位ジャンル頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、パズルアクション、
パズル、アナログゲーなら将棋、囲碁をやりこんだが猿同然でクリアも出来なくて挫折した
頭脳性能が底辺のオッサン達が奇声上げながらジャンケン大会やっただけ。
誰が勝つかは、レバガチャ単純作業(コマンド入力、コンボ)を体に覚えこませた時間、
パターン暗記量、選んだキャラ性能、運だけで決まるから
終わってあーだこーだ言う必要もなかろう。

464 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 14:47:35.26 ID:hwfCH6kb0.net
>>462
同じワンチャンでも今はコンボの成否でカスダメなんだが一体誰を救済したの?

465 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 14:50:45.11 ID:KfKzZDnR0.net
一撃のダメージがコンボありきになってるからな
あれアカンだろ

466 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 14:54:43.74 ID:QELLlSn/0.net
鉄拳はそのへんはいいよ
だいたいのキャラがわんつーで19ダメ、つまりフルコンボの3分の1の火力が出る

467 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 14:58:40.83 ID:bEP+1U9J0.net
>>464
俺に言われても困るがな
アークのパチとかも言ってる事なんだから
コンボゲーは初心者救済の為でもあるってね
で、現状そうなってないよねって話を俺はしてんだし

468 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 15:01:08.50 ID:KfKzZDnR0.net
コンボゲーは錬度高い奴がミスなくダメージ与えて
コンボできない奴を完全にノーチャンスにするためのシステムであり
初心者救済とは完全真逆の存在だわな

469 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 15:04:49.54 ID:bEP+1U9J0.net
コンボの難易度もどんどん上がってるしな
あれをよく初心者救済の一環とか言えると思うわ
飛び込み攻撃→通常技orチェーン→必殺技
3〜工程〜5工程で住んでた頃が懐かしいわ

470 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 15:05:22.10 ID:hwfCH6kb0.net
練度差を抜きにしても容易にラインが上がり端に到達するつまらなさもある
これが一番の害悪

471 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 15:38:38.37 ID:rJ0WWJGR0.net
東京大学医学部の教授が調べたんだよ。
格ゲーが得意な人はどんな脳の働きをしてるだろうって。
結果は視覚と、視覚に対する反射神経だけしか使ってなかった。
つまり、理論的、数学的な思考力は使っておらず、まさに反射神経で知識と
コマンド入力のジャンケン運ゲーやってるだけの暗記単純作業ゲーという
科学的な根拠を証明されたわけだ。

472 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 17:29:33.80 ID:TE/sMDDV0.net
初心者向けの要素と格ゲー初級者(格ゲー歴自体はそこそこあるけどずっと下手な人)向けの要素は似てるようで違うと思う
スト5なんかはここの違いが分からず初心者切り捨てのゲームになってしまった感あるし

473 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 17:30:25.77 ID:ewAhsMij0.net
パチの言う「初心者」のための起き攻めやコンボって
中級者が上級者をたまに食う為のシステムでしかない
あいつにとっての初心者=世間での中級者だからな

474 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 17:35:04.62 ID:XuDoxcKK0.net
で、老人大好きシンプルな差し合いゲーはどうなのか?となると、
相当のキャラ差でもない限り格上に格下が勝つ確率がまずないというね。
つまり勝ち続けたいクソジジイの方便ってわけだ

475 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 17:42:56.19 ID:KfKzZDnR0.net
差し合いだけでも勝てないのに差し合い勝ったあと中下の択から確実にコンボ入れないと満足にダメージ取れないのがコンボゲーでしょ

476 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 17:43:48.69 ID:TE/sMDDV0.net
>>473
コンボ簡単にして起き攻めや投げ択強くして初心者にもワンチャンありますよ〜って考えがズレてるんだよな
それを理解して対戦で実行できる奴は初心者じゃないんだわ
勘違いした無意味な救済要素を作ったせいでゲーム自体が浅くなってつまんなくなるのが一番ダメなのにね

477 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 18:28:05.31 ID:c9N45jLF0.net
本当に初心者取り込みたかったら今のゲームスピードとヒットストップなんか論外だろ
チュートリアルやイージーモードで遅いの用意してるわけでもないし本気とは思えん

478 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 18:33:08.61 ID:z/lsX0ud0.net
今の技術で全く新しい対戦格闘システムって流れが出て来ないのはなんなん?
足りないのは野心? 需要? アイディア? 民度?

479 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 19:05:23.42 ID:KfKzZDnR0.net
横視点コマンド技上ジャンプ後ろガードはもうアイデア枯渇してるだけでしょ
その枠から出ると格ゲーじゃないって言われるだけだし

480 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 19:28:25.46 ID:c9N45jLF0.net
ビビり腰なのと企画書の内容を具体化・細分化しなくても
横視点格ゲーて言うだけで企画通る悪しき暗黙の常識があるんでないの
攻撃手段・ダメージ・勝敗条件 
最低でもここら辺を再定義することなく作られる格ゲーが新しいもの打ち出せる筈がない

481 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 20:11:39.15 ID:3VAbltsT0.net
要は老人が新しいシステムに対応できないから
対応できる旧来のものだけが格ゲーなんだって勝手に言ってるだけでしょ
でも世間はそんな老人の言い分を無視して盛り上がってる
それが老人には面白くないわけだ

482 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 20:31:25.85 ID:z/lsX0ud0.net
スマブラなんかも型落ちハード用のアイディアだし
DBとか完全に従来型の老人向け内容で新規お子様向けじゃないよね

483 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 21:15:12.89 ID:p2YsEmr70.net
勇気のあるメーカーが全く新しい格ゲーみたいのを作ろうとしてたまにARMSみたいのが出てきては消えていくんだよな悲しいけど
格ゲーの可能性を殺してるのはプレイヤー自身に他ならない

484 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 21:27:09.32 ID:CJdjKXQH0.net
スマブラは新作毎にシステムが細かく変わるけど
基本的には進化を止めたのが良いのかもな
バランス調整も出来る事をとことん無くす方向性でコア層からは文句言われるけど結果それで延命出来るというか

485 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/07(火) 23:46:05.66 ID:3VAbltsT0.net
>>483
そもそもメーカーもユーザーも格ゲーマーの格ゲー認定なんか求めてないからな
そこから既にズレてる
昔はゲーセンも流行ってたし、家庭用も数十万〜100万本規模のユーザー抱えてたからそれでよかったけど
今となっては相手にもされてないのが現実

486 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 01:17:47.57 ID:0/CSvh460.net
格ゲーは割とどうしようもなくね?
横とか三人称視点から見た判定のシビアで判断するしエアガイツみたいに立体にした所で真新しくもない

VRで距離感の掴める映像が楽しめる一人称格ゲー!
・・・自キャラ見えないし銃バンバンのが楽しいだろうなぁ

487 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 02:09:40.58 ID:BO/P9r2b0.net
飛び込まれる側の人権無視してバッタゲー化してるようなのは
1人称視点でもなんら問題ないんだけどね

488 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 03:21:06.78 ID:N3NpNEPr0.net
なんで格ゲーは3Dフィールドで複数対戦の
バトルロイヤルみたいな方向に進化できなかったんだろうな
まぁユーザー側が排他的過ぎたのも悪いんだろうけどねえ
スト2から少しでも離れると格ゲーじゃないなんてちょっと常軌を逸してるしな

489 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 05:39:21.54 ID:/Msxw3+a0.net
>>478
開発側の格ゲー触れて来たおっさん達が格ゲーはこうであるべきだと固定観念に囚われている時点で新しいものを生み出す発想力がない
だからシステムの流用して名称変えるだけで精一杯
グラの進化は出来ても結局従来のシステムの応用で3日程度で飽きるな

490 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 07:38:47.09 ID:quCQyjMs0.net
>488みたいな老害のアホは自分のレスの意味分かってんのかな?

491 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 07:52:46.19 ID:Kl9nK2bY0.net
>>488
複数対戦型格ゲーの商業的成功を切り開いたパイオニアが、
既に半ば蔑称と化していた格ゲーの負の側面を嫌って「自分は格ゲーじゃない」つって格ゲーの枠を突き放したからだよ
そいつのせいで格ゲー脳に染まった一部以外には「こういうゲームは格ゲーって言わない方が比較的売れる」って認識が焼き付いた

あと、最近「攻撃範囲よくわかんねーから腕伸ばしちまえ!」とか言い出した奴がいるのを見ての通り、3Dと格闘って相性自体が悪い
もっと言えば3Dは日本との相性もイマイチよくない、格ゲーとは別の形で操作の複雑性が跳ね上がるから

492 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 08:20:27.85 ID:BH6OxuiT0.net
えっ今だに3Dは日本と相性悪いとか言ってるの

493 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 08:42:10.67 ID:vAN4tLRg0.net
それ前に論破されてたよな?
目を閉じながら俺は見てないから信用しないいい!!とか言ってんの?

494 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 08:43:50.63 ID:Kl9nK2bY0.net
「Wiiの」「マリオ本編1本目」って条件まで揃えて、NewマリオWiiとマリオギャラクシーで4倍以上差がついたからね
他国だったら精々2倍

そもそもがドラクエの国、リアルタイム操作精度を要求されるのが苦手なんだよ
そのハードルを上げる3Dは余計厳しい、他要素で覆せない範囲じゃないが不利なのには違いない
そんなもんにぶっ込んでるからCS市場自体(主に他国で大暴れできる力を持ったPS4)がスマホに蹴られて死んだんだとさえ言える

495 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 09:00:04.53 ID:IzNC6+HD0.net
>>488
アクションゲームの種類の枝分かれしたものが、なんで元の部分まで枝分かれしたのと一緒にならないとダメなんだよ

>>479
らんまは立派に格ゲーとして認知されてるぞ?

496 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 09:13:25.53 ID:quCQyjMs0.net
老害は何で知ったかするんだろなあ

■CAPCOM歴代セールストップ10
1位 2009年 バイオハザード5(720万本)
2位 2012年 バイオハザード6(680万本)
3位 1992年 ストリートファイターII(630万本)
4位 1998年 バイオハザード2(496万本)
5位 2010年 モンスターハンターポータブル 3rd(490万本)
6位 2015年 モンスターハンタークロス(420万本)
7位 2014年 モンスターハンター4G(410万本)
8位 2013年 モンスターハンター 4(410万本)
9位 1993年 ストリートファイターIIターボ(410万本)
10位 2008年 モンスターハンターポータブル 2nd G(380万本)

はー、日本で3D人気ないわー
マリオもドラクエも3Dにシフトしたが3Dは日本と相性悪いわー

497 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 09:19:47.82 ID:zfIqGN7F0.net
■格ゲーの読み(笑)が単なるジャンケン作業である理論解説

相手がグーを出してくれるのを祈ってパーを出す

相手がグーを出してくれた    →読み勝ち、読みが通った
相手がグーを出してくれなかった →ぶっぱ

これが格闘ゲー専用作業員の読み(笑)だからなw
格ゲーの読み(笑)は、読みではなく、単なる祈ってジャンケン出す作業なんだけど
格闘ゲー専用作業員はアホだから読みのつもりで勘違いしてるんだよなw

498 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 09:27:07.02 ID:BH6OxuiT0.net
>>494
「マリオだけは横ゲーがいいなぁ」
って人が多いってだけだろ

499 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 09:45:25.59 ID:Kl9nK2bY0.net
>>496
世界売上じゃん
3Dアクション好きな海外の方がパイがバカデカいんだからそりゃそうなるしCSゲーの指針だってそっちに傾く
海外最強のPS4が日本で死んでるっつったよな?

ドラクエは別にリアルタイムじゃねーからプレイスキル要求に関与しねえしどーでもいいよ

500 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 10:03:01.04 ID:KzF/e4HR0.net
やっぱプロゲーマーとか推し過ぎたのが衰退の原因だよなあ
観戦したくてゲームやってるわけじゃねえし
プロゲーマーみたいな方向性はいいと思うんだけどね
頭脳ゲーのSTGパズルシューティング、パズルアクション、パズルやっても
プロゲーマーならある程度上手くなきゃならんと思うのよ
プロゲーマーを名乗ってる癖に浅い暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー
しかできない頭脳性能が底辺の格ゲー専用プロ単純作業員
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、
かずのこ、とやらに憧れるわけないんだよね

501 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 10:14:58.86 ID:KsNC1OxR0.net
>>498
というか日本だと
このシリーズはこのスタイルでという
シリーズ毎の思い入れが強いんだよな

メトロイドでも日本だと横ゲーがいいって人が多い
ただその反面、3DSで出たピクミンは横ゲーなんだけど
3Dが良かったなぁって人が多い

502 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 10:33:59.98 ID:OFcsesFE0.net
>>488
3Dフィールド格ゲーをどんな前提で語ってるかいまいち不明瞭だけど
後ろ越しのTPS視点で比較的に広いフィールドを駆使して戦う3D対戦ゲーって事なら
とっくの昔に出てるでしょバーチャロンに始まり
ガンダムvsやディシディアに受け継がれた
乱戦物ならコケたがセガ×プラチナのマックスアナーキーとかもある

まあそのヒット作だったガンダムもとうとう陰りが見られ始めたけどね
海外じゃ本当にヒットしないし
海外ではガンダムの人気がいまいちなんで
システムはほぼそのままにオリジナルキャラで海外市場に勝負しかけるも
それもコケたし

503 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 11:01:01.32 ID:a9QXOa3L0.net
>>499
モンハンが世界で売れてるわけねえというか国内の2D売上は出せないのなw
そしてプレイスキルが影響しないとかいう意味不明な逃げ方した上に、その理屈で引っかかるマリオはスルーかwwww

文句は言うが内容が無いwwww老害wwwwまさに老害wwwwww

504 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 12:05:14.42 ID:tjNd2xkd0.net
>>497
運ゲー要素があるのは確かにそうだけど
相手のグーを見てからパーを後出ししたり
相手がチョキしか出せない状況を作ってグーを押し付けたり
技術や経験によって理不尽なじゃんけんを仕掛けられるのが格ゲーの面白さなんだよなぁ

505 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 12:23:53.53 ID:MXhe+Bja0.net
その理不尽を技術や経験だと詭弁扱いてる連中に支えられてきたんだね

506 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 12:27:24.46 ID:cYxyDtSu0.net
>>505
詭弁はお前の方な

507 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 12:38:32.63 ID:a1+q3OTT0.net
>>504
昔はゲーセンに金を落として格ゲーをやってたからな
一部の人間だけが強いというか、一部の人間だけしか強くなろうとも思わなかった
そのニッチさが変にウケてプロの発足にまで至らしめたけど、結局は格ゲーは
コマンド作業を覚えてグーを見たら体に覚えこませたパーを脊髄反射でガチャる
単純作業ゲーだからそれが簡易コマンドと、タダで練習し放題の家庭用の普及で
プロがパンピーに負け越したりして何がプロなのかも分からない状況になって、
興行としても冷めてるのが今。
頭脳ゲー全1勢がいつぞや言ってた、正社員が
業務命令でスト4やれば半年でPP5000ってのもかなり的を射た皮肉

508 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 13:02:04.90 ID:MXhe+Bja0.net
>>506
どこがだよ
意地だけで中身のない反論するな

509 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 13:11:23.81 ID:IzNC6+HD0.net
>>508
相手の動きを技術や経験で抑制させて有利状況からポイントを奪うってのはあらゆる対戦におけるセオリーだろ
テニスや卓球などの球技も同様、相手の癖や苦手なポイントを経験で読み取ってそこを技術で追い込む

510 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 13:30:55.93 ID:a1+q3OTT0.net
頭脳性能教授の講義でわからされたからな。
格闘ゲーで最強と言われているウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、
ももち、かずのこ、とやらに上位ジャンルで頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、
アクションパズル、パズル、囲碁、将棋は何をやらせても猿同然て暴露されたからな。
信者も余程のアホ以外は頭脳性能教授の講義で、
格闘ゲーは読み、戦略、駆け引き、計算、アドリブを一切必要としない、
どんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば全1になれる
浅い暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーの猿ゲーだと理解しはじめて
呆れて卒業してるからな。
テトリス、ぷよぷよ、STG(パズルシューティング)を超やりこんで猿同然で挫折した
チンパンのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやら
全員が全1になれた格闘ゲーはエロゲーより下の最底辺の猿ゲーじゃね?
ってバレた。
まだ格闘ゲーにしがみついてる奴は猿ゲーに逃げてるチンパンて事だよ

511 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 15:04:15.66 ID:8l2m+1pn0.net
スポーツみたいに明確な食えるレベルのプロリーグがあるわけでもない
流行ってるわけでもない
更に公園で野球してる小学生と甲子園球児くらいのレベル差マッチングもある
その上でハメは理不尽ですね

512 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 15:14:55.15 ID:rcqWsuDM0.net
一人称格ゲーとかハードメーカーが変なコントローラー押し付けて売り上げ落ちそう
日本でFPSは流行らないという理論も一昔のガンコンが売れなかっただけ説

513 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 15:26:43.22 ID:N3NpNEPr0.net
>>491
というよりも3Dアクションで格闘ができるなんて当たり前すぎるしな
言い方悪いが格ゲーはその格闘部分しか遊べない劣化品でしかないし
STGがFPSやTPSになったように
ある意味3Dアクションこそが格闘ゲームの進化先とも言える

ただ俺が言いたいのは格闘要素に特化した3Dアクションの方向に
何故格ゲーは行かなかったのかってこと
まぁスマブラやARMSが売れてるよって言われたらそれまでなんだが
それ作ってるの任天堂だけじゃん、他はなんで作らないのって部分ね

514 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 15:27:42.93 ID:8l2m+1pn0.net
格ゲー廃人のアケコン押し売りの方がうざいんですがそれは…
チャロン新作は過去の専用コントローラが採算取れないくらいしか注文来なかったので
金型破棄してスティック出さないらしいしもうメーカーにもメリットないんだよね

515 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 15:53:41.13 ID:7vkBbdNZ0.net
>>513
いいから考えるということが出来ない老害は黙っとけ

516 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 16:02:43.62 ID:IzNC6+HD0.net
>>513
簡単な話、他が作らないのは任天堂だからって事。実際ARMSは任天堂以外から出てたら爆死するレベルじゃん

3Dアクションの格闘なんて相手をロックオンして間合い調整して4パターンくらいの攻撃を当てるくらいでしか収まり付けられないんだし、
格ゲーと比べれば出来ることが圧倒的に減ってるわけよ。
格闘してるんだからどれも一緒じゃん程度の認識しか無いでしょ?
STGがFPSやTPSになったっていうのも、弾撃ってればどれも一緒程度の浅い認識だろ?
GTAは銃撃てるし車も運転できるし飛行機にも乗れる、
だからCODやグランツーリスモやエースコンバットはGTAの劣化版だと言ってるのと同じレベルの発言なの

517 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 16:21:30.03 ID:F3wWFO5q0.net
>>513
何故格ゲーが3DACTの方向に行かなかったかって、そりゃ3Dと格闘の相性があまり良くないからでしょ
チャロンやガンダムがダブルロックオン表示という補助機能付けてるように3D画面では微細な距離感分かりにくいのと
FPS等のように飛び道具なら距離感分かりにくいの問題じゃなくなるし

518 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 16:21:37.06 ID:cYxyDtSu0.net
STGの進化系がFPSやTPSという妄言も笑える

519 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 16:23:42.97 ID:MXhe+Bja0.net
3Dになったり解像度上がっても相手を「的」に留める程度の発想しかないからな

520 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 16:27:34.50 ID:cYxyDtSu0.net
>>519
詭弁おじさんは知ったかしてないで中身のある反論にレスはよ

521 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 16:44:16.97 ID:7vkBbdNZ0.net
たらればを語る夢想家はどうしたら実現出来るか、実現するために必要な要素は何かを考えてないんだよな。
ツイッターやインスタやれば売上上がると思ってるおっさんと同じ。

522 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:14:00.56 ID:OFcsesFE0.net
>>513
お前が言う3Dって表現でスマブラ含めるなら
それこそ基本横視点の3D格ゲなんて山ほど出てるし
スマッシュまでは真似てないけどアクション要素が強い対戦ゲーもちらほら出てるよ
鬼武者のやらアークが作ったぬらりひょんとかね
それにARMSの系譜もその前にちゃんとその元になる様なのも出てるんだけど
何故任天堂しか作らないと思うんだ?


そういや3Dの特性をフィールドや自由移動含めちゃんと従来の格ゲー風に体現したソフトって
エアガイツ辺りにになるのかな

523 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:14:45.59 ID:kSamQDRr0.net
>>518
囲碁、将棋のプレイヤー進化形がSTG(パズルシューティング)だ。
ぷよぷよ、テトリスやりこんで中級レベルにも到達できなかった頭の悪いチンパンが
STG(パズルシューティング)やりこんでもサル同然で挫折する。

テトリス、ぷよぷよやりこんで中級レベルにも到達できなかった
頭の悪いチンパンが全1になれる猿ゲーが格闘ゲー。

ワイルドガンマンとかのガンシューティングのマシンスペック進化形がFPS、TPSだ。
すなわちガンシューティング、FPS、TPSは頭脳性ゼロの暗記単純作業ゲーの
ガンシューティング。ジャンルとしてはガンシューティング、FPS、TPSで
分ける必要はない。ガンシューティング、FPS、TPSまとめてガンシューティングでいい。
ストファイもバチャファイは2Dだろうが3Dとか関係なくジャンルとしては同じ対戦格闘ゲーだ。
わかるか?

ガンシューティング(FPS、TPS含む)は思考を停止して撃つだけの猿ゲーで
パズル性ゼロ、頭脳性ゼロの暗記単純作業ゲーのガンシューティングだ。

524 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:18:30.58 ID:ARMORsBc0.net
エアガイツはラウンドーコールこそ真横だけど試合始まったら結構柔軟にカメラ動くぞ
ステージによっては斜め上からの撮影になったりする

525 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:20:52.74 ID:OFcsesFE0.net
>>524
うんだからそういう3Dの特性を活かしつつって事ね

526 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:24:27.50 ID:Jz48j92iO.net
>>509
競技においてはセオリーだわな
ただ遊びレベルではそこまで極端な差が出ないだろうしそのセオリーを体得してる一部のプレイヤーに極端なアドバンテージが出るようなゲームをみんなで遊ぼうかとはならない

でゲームを競技と考える人間と遊びと考える人間のどっちが多いかと言うとこれはもう圧倒的後者なわけで

527 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:29:33.65 ID:ARMORsBc0.net
遊びの場である野試合やアマチュアと、競技の場である大会やプロを混同してる奴が多い印象

528 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:37:00.09 ID:0/CSvh460.net
そうだね。格ゲーは横視点のせいでストイックなイメージが付きすぎたからとりあえず3D格ゲー出しちゃっても良いような

ただ無策にやるのもなんだし「なんでこれ格ゲーにしたん?」ってぐらいの感じの雰囲気や世界観にしちゃおう

パワードスーツを来たSFソルジャーがBGMも無く無機質に殴り合うとか

529 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:38:59.37 ID:nxMnfqkF0.net
ロボ格ゲーは結構あるような

530 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:42:04.18 ID:N3NpNEPr0.net
>>522
思うんだ?も何も積極的にそういうゲームが作られてるならこんなこと言わんよ
他はチャレンジすることすら放棄してるよな
格ゲーの衰退が続いて困ったね、で終わってるから現状があるわけだしな

531 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:45:05.18 ID:OFcsesFE0.net
結局もう結構色々やり尽くしてんだよね
それで無駄に複雑化する方向に行ってるのが不味い
シンプルなのはビジュアルが殆ど悪いし
多くの人の興味を引くには決定打に欠ける

ジョジョASBがちゃんと遊べる格ゲーなら
40万も売上げたんで少しは国内ユーザー増えたかもなんだが惜しい事をした

532 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:46:02.59 ID:be3D48Yo0.net
>>526
遊びでも同じだよ。
缶蹴りだろうがケイドロだろうが同じ。
ただ見知らぬ他人とマッチするというのがデジタルのゲームしかないだけの話だろ。
格ゲーだって知り合いと顔合してやる場合はお互い空気読むし、それでも楽しめるじゃん。

533 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:48:06.07 ID:be3D48Yo0.net
>>530
積極的に作られてるが何か?

534 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:54:51.26 ID:IzNC6+HD0.net
×チャレンジすることすら放棄している
◯実際に様々なチャレンジが行われていた過去を知らない程度にアンテナ低いだけ

535 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:56:22.83 ID:Jz48j92iO.net
>>532
格ゲーは他人とやるのが当たり前で空気読まないのが是とされてるから問題だって話だよ
まあコミュニケーションツールとしては煩雑になりすぎたからそうなっちゃったわけだけど
でそういうゲームの域を逸脱した対戦ツールがどれだけ需要を持つかと言えばそりゃもう考えるまでもなく低いわけで

536 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:57:56.51 ID:OFcsesFE0.net
>>530
お前は他の人のレスもちゃんと見てみ
なぜ他社があまりそのチャレンジを継続してないか丁寧に書いてるから
あと付け加えるなら各社が過去にチャレンジした結果
成果が出せなかったタイトルとか色々あるからね
一方少しずつ形を変え成功し生き残ってるのが落ち目に成りつつあるとはいえ
検討してるガンダムvsだったりいまビデオゲームのインカム一位なディシディアな訳

お前はちょっと基本的な知識が足りなすぎると思うわ

537 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:57:58.43 ID:N3NpNEPr0.net
>>534
それを知った上で何で今はやらないのってことなんだけどな
座して死を待つのを良しとしてるとしか思えんってことよ
まぁ老い先短い老人はそれでいいんだろうけど、これからの格ゲーの発展を考えるなら必須だろう

538 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 17:59:42.97 ID:OFcsesFE0.net
>>537
いやお前確実に知らんでしょw

539 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 18:01:48.15 ID:N3NpNEPr0.net
まぁ、こうやって現状認識も出来ずに逃げてる老人ばかりだから
ジャンルは長年衰退し続け、このスレも伸び続けるわけだ

540 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 18:04:19.99 ID:8l2m+1pn0.net
ジョジョを仮にカプコンやアーク監修で「格ゲーとして遊べる」ラインにしても格ゲーである以上過疎る。
大体、昔は数か月に1本新作出たらポンポン乗り換えてたのに遊び続けられる、対戦ツール()って

541 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 18:10:53.24 ID:a9QXOa3L0.net
>>538
俺が一番格ゲーのこと考えてる!って言いたいだけおじだろ。

542 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 18:17:32.94 ID:cYxyDtSu0.net
>>539
うん、分かった。
貴方の言う通り3D等の分野で格ゲーを進化させる話をしたいので、格ゲーとは何か?という定義をまず出してくれないかな。

543 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 18:29:11.93 ID:OFcsesFE0.net
>>540
アークに監修させたら確実に速攻廃れるだろう
前のレスで前述した無駄に複雑化させるを地で行ってるようなメーカーだし
P4Uも初心者向けと言いつつ基本システムで同時押し大量に用意した会社だしね

まあ新作のBBクロスタッグで要約基本操作とシステムだけは
かなりちゃんと簡易化させてきたが
上手い具合に無駄に複雑化の方向を脱却してくれると良いが

544 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 18:33:15.88 ID:N3NpNEPr0.net
>>542
この板でそれを求めると『スト2みたいなゲーム』で固定されちゃうからな
そのゲーム性が飽きられてるんだから、それをもっと広げないと駄目だろう
これが先ず大前提としてある

545 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 18:35:28.52 ID:ARMORsBc0.net
スレ民のギリギリ許容がエアガイツかトバルでそれ以上行くとARMSやパワーストーンになってアウトってイメージやな

546 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 18:43:23.42 ID:NHYFLdGD0.net
>>524
ガンシューティング(FPS、TPS含む)とパズルシューティング=STGは別ゲーで別ジャンル。
ガンシューティング(FPS、TPS含む)は頭脳ゲーム性ゼロの暗記単純作業ゲーの猿ゲー。
パズルシューティング=STGはテトリス、ぷよぷよやりこんで中級レベルにも到達できなかった
頭の悪いチンパンが即挫折する頭脳ゲー。

これが頭脳ゲーム性ゼロの暗記単純作業ゲーのガンシューティング(FPS、TPS含む)だ。
これらはパズルシューティング=STGではない。わかるか?

ワイルドガンマン
https://www.youtube.com/watch?v=nxutIqEPEqA&t=80s
オペレーションウルフ
https://www.youtube.com/watch?v=AGueMge3vug
電脳戦機バーチャロン
https://www.youtube.com/watch?v=jcLSWUi2kcg
ハウスオブザデッド
https://www.youtube.com/watch?v=xggcJIh81_w
バトルフィールド
https://www.youtube.com/watch?v=6l4gGTv_YOo
ガンスリンガー ストラトス
https://www.youtube.com/watch?v=X94CLTFlNag
ジオメトリウォーズ
https://www.youtube.com/watch?v=qn8QSYlaDfI

547 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 19:00:50.93 ID:cYxyDtSu0.net
>>544
それを求めないで何を語るつもりなのか分からない。
「格ゲーって結局何だか分からないけど進化しろ。」貴方はこう言ってるわけだが自分でどう思う?
というかガンダムスマブラ無双モンハン等が進化した格ゲーです。各企業は努力してます。
で、終わる話を騒ぎ立ててただでては?

ふわっとした印象論ではなく具体性を持った提議を頼む。

548 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 19:19:46.86 ID:8l2m+1pn0.net
>>543
じゃあジョジョの能力者バトルらしさを生かしつつ、
ちゃんとしたバランスが取れるメーカーの例をどうぞ。

549 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 19:29:12.31 ID:cYxyDtSu0.net
>>548
カプコンという突っ込み待ちか?

550 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 19:30:12.66 ID:4CQsmiz10.net
「ちゃんとした格ゲーメーカー」ってどこなんですかね?まだあるんですかね?
カプコンもアークもボロクソに言ってるくせにw

551 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 19:34:16.93 ID:CGFfZIcL0.net
>>543
P4Uなんて同時押し大量連呼してるやつなんて実際にやったこと無い連中くらいで
実際にやれば頻繁に使う3種類程度使ってれば充分だっていうのを知らないからな
知らないのに語ろうとするから知ってるやつと話がいつも噛み合わない

552 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 19:43:26.67 ID:0/CSvh460.net
面白くしようと考えれば考えるほど格ゲーじゃなくなってくる!
今3D格ゲー作るとするとダクソみたいな感じになるかな?と思ったけど冒険と攻略の無いダクソってどうなんだってなってる

553 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 19:59:32.69 ID:4CQsmiz10.net
P4Uが失敗したの2からだしね
1作目はネシカで唯一のヒットみたいな感じだったのに、
半年で移植された挙句2は雰囲気も暗いし初期の調整ミスでお通夜に

554 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 20:04:42.52 ID:Lcf7hbfy0.net
>>549
カプコンジョジョがいいバランスwww更にベタ移植すら出来ずに余計なバグ作った黒歴史HD版まであるのにwwwww

555 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 20:10:21.94 ID:8l2m+1pn0.net
>>549
そもそもカプコン版ジョジョは対戦熱が長持ちする系統のゲームではないし、
移植ですら防御力バグなんてやらかす無能ぶり。
「まともなところが作れば」って前提はまともなところって時点で破綻してる。
ASBはいい対戦ゲームとは言わないが、
まともなところが作ればってその前提がもはや「神輿」レベルのありえない話になってる。

556 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 20:13:51.59 ID:N3NpNEPr0.net
>>552
まぁやることが格闘だけじゃ受けないわな
でもフィールドが3Dになれば潜伏とかできるだけでもゲーム性広がるけどね
とりあえず人口増やすにはやっぱ1対1って縛りを無くすのが先だわ

557 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 20:15:56.15 ID:CGFfZIcL0.net
フォーオナーっていうちょうどいいサンプルがあるじゃん
でも駆け引きも考え方も見る部分も格ゲーとまったく違うんだよね。
デビルメイクライとギアーズを同一視するくらい無理がある

558 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 20:27:49.89 ID:mJHkfFdh0.net
そもそもカプコンやアークみたいな老舗がナンバリングタイトルしか出さないしそりゃ全く新しい形のゲームになんてなるわけない
でもアクション型対戦ゲームなら他のメーカーが結構出してんじゃないの?
ナルトとかワンピースとかさ

559 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 20:31:13.67 ID:ARMORsBc0.net
「現状から一切何も変えるべきではないけど、ある日突然ブーム再燃しないかな」

560 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 20:31:44.11 ID:UJ+/APkQ0.net
思えばストVって惨かったよなぁ
中心線にゆっくり遅れてついて来るスクロール
ブロッキングシステムと矛盾する様な多段ヒット仕様
劣化してんのに枚数だけ多いアニメーション
カプコンとは思えないダサい人外キャラクター達
本当はカプコンは見切りつけてあの時点で終わらす気だったんじゃないかね?

561 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 20:55:05.74 ID:cYxyDtSu0.net
>>554,555
当時バランスが悪いと言われてたソースをどうぞ。
まさか今のゲームと比べてスト2はバランスガーみたいないちゃもんつけないよね?
対戦熱が長持ちする人はしてたみたいで、DL版が出るまでガチ勢がいたのも事実。

562 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 20:56:56.48 ID:Jz48j92iO.net
>>556
1vs1じゃなくしたらスマブラかvsガンダムにしかならなくなるよ
そもそも格ゲーのシステムは1vs1特化した部分も大いにあるわけで

いくら時代遅れのクソジャンルだろうと「横画面1vs1(もしくはそれに準ずる)システム」じゃないと格ゲーと言い張る意味がもはやないんだよ

563 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 21:01:50.66 ID:WHpB+8zz0.net
同時押しなんて投げと中断だけでいいわ

564 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 21:04:25.88 ID:0/CSvh460.net
>>556
格闘すればええんや
やっぱり鉄血みたいに銃弾とビームが無意味なパワードスーツやな

565 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 21:06:06.50 ID:596UXBQl0.net
>>551
実際には弱パン連打でコンボ出来るから騒ぐ奴はエアプ
実際にはガチャガチャやってれば必殺技出るからコマンドがー言う奴はエアプ

こうですか?

566 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 21:09:09.97 ID:596UXBQl0.net
スマブラガンダムらと一緒にARMSを例に出してる奴はエアプの老害
これだけはガチ

567 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 21:13:16.47 ID:ARMORsBc0.net
>>562
名称を維持するために犠牲になってる物が多過ぎる

568 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 21:25:52.12 ID:F3wWFO5q0.net
>>567
「名称」では無いような気がする。VF系統はまだしもスト系統なんて超能力技盛り沢山だし
「名称」より「仕様」かなぁ。>>562の言うように「横画面タイマン仕様」じゃなくていいのなら既に色々出てるしね

569 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 21:28:48.43 ID:Jz48j92iO.net
>>567
犠牲にしてるんじゃなくてそれ以外の要素を延ばした対戦ジャンルは格ゲー外でとっくにできてるってだけの話だよ
つまり名前に拘らないなら進化発展は既になされてる

それでも格ゲーの名に拘るなら最低限「横画面1vs1(近いもの含む)」を残さないといけないし
拘らないならそれはただの対戦アクションの新機軸もしくは既存ジャンルの劣化版でしかすぎない

570 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 21:46:51.31 ID:8l2m+1pn0.net
>>561
へぇ、どこの世界のジョジョやり込み勢ですか?
a-choの大会の参加者
2006年19人 2007年38人 2010年14人
2012年4人 2012年8月にHD配信
2013年6人 2014年12人 2015年6人
2017年9人

いやー大盛況ですねぇ…

571 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 23:10:05.75 ID:B1iRYoEY0.net
バランスが悪いソースって言われて出てきたのが大会参加者ってなんの話してんの?

アメリカが北朝鮮に攻め込んだらどうしますか?って質問に
日本と戦いますって答えた韓国人並みに意味不明なんだけどwwww

572 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 23:24:15.71 ID:F3wWFO5q0.net
「対戦熱長持ち」に対しての大会参加者なんじゃね?

573 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 23:30:53.42 ID:N3NpNEPr0.net
>>562
そもそもそんな物に価値を見出してるのは
国内格ゲーマーという小さな小さなコミュニティ内だけだし
世間的にも世界的にもこんな狭量なジャンルじゃないからね
EVOにスマブラやらドラゴンボールが堂々と入ってる事自体がその証拠でしょ

574 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 23:50:15.58 ID:8l2m+1pn0.net
鳥云々言われてるゲームが良バランスって笑わせんなよw

575 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/08(水) 23:55:21.89 ID:OFcsesFE0.net
>>548
さぁんな事言われてもなぁ
そもそもの話がもしこうだったらーという希望的なifの話をしてるんであって
俺はどこどこが作ればーなんて話はしてないんだし
なんでそこまでムキになって絡んでくるかまるで理解出来ん

576 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 00:00:24.42 ID:zTj3cnSTO.net
>>573
うん
だから話を格ゲーに限定しないならその発展型は既にいくらでもあるで終了なんだよ

限定するのが前提である以上それが発展性に乏しかろうがそのクソ前提の枠内で話をするしかない
格ゲーを盛り上げるには?→新対戦アクションジャンルを作る
では話がズレてるんだよね

577 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 00:06:35.10 ID:h9BJJeMn0.net
ダクソは挑発や死体蹴り程度で発狂する頭キッズには確実に無理だろw血管切れるぞwww
対人でも理不尽の極まりだからな
格ゲーが試合ならダクソやファーオナーは殺し合いで殺し合いの場にマナーやルールを押し付けるのは間違ってるだろ
ストリートファイトに近いものなら挑発や死体蹴りあっても遊びだと割り切れよ
格ゲーも割り切れない頭キッズ層多いけどな
遊びや仕様だと割り切れないならやるな!って本気で言いたいわ

578 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 00:18:59.70 ID:6GvtnTQD0.net
縦シューをもっと盛り上げるにはどうすればいいか?→3Dにして縦横無尽に飛び回れるようにしろ→それエースコンバットじゃねーか

これと同じくらい素っ頓狂なこと繰り返してるよねこのスレ

579 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 00:29:44.87 ID:P/UGN5Oc0.net
>>576
それで終わりとするほど広いとは思えんし売れてるジャンルでもないけどね
でかいタイトルは精々スマブラくらいで、あとはDBガンダムARMS辺りが入ってくる程度だしな
任天堂とバンナム以外からそういったタイトルが出て来るようになって初めて復興するんじゃない

580 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 00:36:31.73 ID:yIzNTCIV0.net
全然流れからは外れるが、とりあえずアーケードの鉄拳にチュートリアルつけろ
よくわかってない客がよくわからないままにオンライン対戦してよくわからないままに負けてるの多すぎる
それで鉄拳が流行るのかって言われたらそれは違うけど、一見さんを嫌な気持ちで帰すようなことは減るし、またやってみようかなって思ってもらえる可能性が少しだけ上がる

581 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 00:37:02.56 ID:5I/myPNx0.net
世にクソゲーと認識されてるジャンルをゲーム性現状維持で盛り上げる方法ってもう洗脳するしかなくね

582 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 00:52:24.69 ID:zXk7kiZD0.net
未だにカプコンに期待してるバカがそれなりにいるのに驚く

583 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 00:54:51.63 ID:dg98IJRn0.net
ここってレスの行間や文脈読めてなかったり
趣旨理解してなかったりで見当違いのレス飛ばす奴らが結構いて驚くんだが

584 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 01:19:25.20 ID:zTj3cnSTO.net
>>579
格ゲーのジャンル特性を対戦アクションとするならあらゆる対戦アクションがニア格ゲーであるとするのと一緒だって話だよ
そうなると復興もクソもなく「衰退してない」で話は終わるって事

585 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 01:39:30.12 ID:ovUEw9wk0.net
一理あるな
ウメハラの試合見ると起き上がり昇竜ブッパとか使ってるけど
結局スカって3分の1の体力を奪われる
こういう博打で勝てるゲームの底が知れる
本来なら起き上がり昇竜なんて絶対使ってはダメだし
格闘ゲーはそれを前提としたジャンケンしないといけないけど
まだまだそんなギャンブルが通用するレベルの猿ゲームなんだと認識される

586 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 02:05:21.96 ID:P/UGN5Oc0.net
>>584
そういったあらゆる対戦アクションがEVOに選ばれてない時点でその理屈は破綻してるよね
スト2みたいなのしか認めたくないって気持ちは伝わってくるが
世間はそう受け取ってないんだから頑張る所違うと思うよ

587 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 02:34:49.65 ID:zTj3cnSTO.net
>>586
EVOに選ばれるのが格ゲー&ニア格ゲーってのもお前のさじ加減に過ぎんやん
でEVOに選ばれるわけもない妄想新ジャンル対戦アクションを論じるとしてそれを誰に格ゲー認定してもらうわけ?

588 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 06:08:19.62 ID:to1S8uw00.net
>>584
対戦アクション⊃格ゲーなだけで格ゲー≒対戦アクションではないし

ああ、YOMIを格ゲーに含むなら対戦アクション⊃格ゲーでもないけど

589 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 06:29:13.74 ID:IVnj+YDK0.net
ID:8l2m+1pn0の老害っぷりが笑えたな

590 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 06:33:18.53 ID:5I/myPNx0.net
事実は老害

591 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 07:36:53.74 ID:DZgljfnS0.net
耳が痛けりゃ老害ですか
短絡君は一生ROMってな

592 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 07:43:13.54 ID:zTj3cnSTO.net
>>588
だから格ゲーの特性は対戦アクションである事じゃないって事だよ
横画面1vs1以外の要素を盛り込んで対戦アクションを立ち上げたとしても包括ジャンルである対戦アクションの一種でしかないから新格ゲーなんてもんにはならないって話

でついでに言うと色んな対戦アクションが一般化した現代、格ゲーのジャンルとしての力は昔より弱くなってるとも思う
サイキックフォースやパワーストーンだって今なら対戦アクションの一種として見られこそすれ格ゲーとして見られる事はないんじゃないかな

593 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 09:28:44.28 ID:+RPuOtdd0.net
今のカプコンにバランス取る能力が有ると思ってる方が老害もいいとこだw

594 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 09:32:34.49 ID:cUd8zYxY0.net
カプコン版ジョジョはASBより面白いけど、
あれがまともに作られて長期間オンラインが流行るゲームかは…

595 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 09:55:36.50 ID:uU2QR/OW0.net
ポッ拳DXの頑張りに驚く
ヘタしたらクリスマス商戦まで売上ランクに居そうな感じする

596 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 10:11:01.14 ID:em7511lx0.net
どの位?

597 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 10:11:58.13 ID:tuNMZqt40.net
>>592
で、なんか案あんの?
短絡君じゃないけど不毛な正論だけでドヤってたら老害扱いされてもしゃーなし

598 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 10:27:37.25 ID:iCyX8Ecw0.net
>>531
なんでジョジョが遊べる格ゲーなら格ゲー復活してたみたいな話になってんの?
格ゲーが売れないのは自分たちがゴミゲー作ってるから以外に何も原因ないだろ
ほんと格ゲーマーって常に人のせいにすることしかアタマにないよな

599 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 10:50:37.69 ID:B9uq3Myl0.net
自分たちって誰だよ

600 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 11:01:23.46 ID:zXk7kiZD0.net
>>596
毎週5000弱売れ続けて今12万本。
ちなみに鉄拳7は7月4週目に85000本記録して以降売上50位圏外。
50位未満って1000本前後の週売上だから10万未満確定

601 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 12:23:59.84 ID:IVnj+YDK0.net
>>600
ポケモンのガワ使ってそんな醜態なのか
やっぱ糞だな

602 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 12:27:31.46 ID:gmn8wk3i0.net
ポッ拳はそれでも格ゲーとしては売れてるほうだとは思うけど

もしポッ拳がスマブラシステムを採用してたら
今よりも売れてただろうか?

603 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 12:29:33.99 ID:jjl6blcZ0.net
>>598
誰も復活までとは言ってないだろ
セールス的に見て近年ではこのジャンルとしては国内では本当かなり売れたんで
少し位はそっから格ゲに興味持ってくれて
多少なりとも増えたかもねって程度の話よ
あのレスで「格ゲ−復活してた」と主張してると解釈するとか無いわ

あと文章の後半もわりと支離滅裂だし

604 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 12:30:24.07 ID:cUd8zYxY0.net
>>601
なんでも叩かなきゃ死んじゃう真のゴミムシ君オッスオッス!

605 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 12:33:48.29 ID:EzPt1Pt30.net
今の無能アラサーアラフォーに多いよね。
自分より上は老害で自分より下はゆとりで賢い俺様アピールしてるけど
昼休みになった瞬間ネットでイキってるだけの可哀想な独身低賃金w

606 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 12:42:03.34 ID:IVnj+YDK0.net
>>604
煽らないと死んじゃうのは分かったからさ、短絡君は他のポケモンブランド売上を見てから反応しような。

607 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 12:44:38.69 ID:IVnj+YDK0.net
>>602
スマブラシステムならキャラ増やせる
ポケモンの数出せるのは強いぞ

608 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 12:53:50.91 ID:EzPt1Pt30.net
普及台数が多いハードで出た有名シリーズ格ゲーよりポッ拳の方が売れてるって話を
ポケモン使ってそれかってポッ拳叩きにすり替えるの流石にアスペ過ぎ…
老害扱いと煽ることしかしない癖に自分に対する意見は煽り扱いするし、頭おかしいのかなこの人

609 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 13:07:48.53 ID:8I5XJqFO0.net
ストリートファイターや鉄拳ですら日本10万世界200万程度が限界
1プレイ100円で高いと言われるようなゲームの新作作ってもメーカーも店も不幸になる
旧作も所詮マニア受けレベル
世界最高峰の大会の決勝ですら21万アクセス止まり

もうドラゴンボールが最後の希望としか思えない…
マニアが細々ならともかく再興は無理じゃない?

610 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 13:11:25.84 ID:iCyX8Ecw0.net
頭おかしいのなんて今に始まった事じゃないだろ
まともな神経してたらぱんつゲーより売れてない格ゲーなんてジャンルが1000万売るスマブラ叩けないから

611 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 13:34:18.56 ID:IVnj+YDK0.net
>>608
格ゲーであることがそれだけ糞要素なんだなと言っただけなんだかw
ポッ拳叩きに見えるのは思うところがあるからじゃないの?
自意識過剰さんはまず言葉の勉強から始めようかwww

612 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 13:41:56.93 ID:ovUEw9wk0.net
格ゲーはピヨったらガチャガチャ、掴んだらガチャガチャ、
掴まれてもガチャガチャやるじゃんw
すげー必死でおっさんが筐体揺らしてガチャガチャやるじゃんw
動物園のチンパンかよっていつも思うわww
お前ら猿ゲー卒業して頭脳ゲーで遊べる人間に進化できろよww
40過ぎの汚いおっさんが浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー
でしか遊べないのは情けないw
お前ら何十年、猿ゲーの格ゲー、麻雀なんかで遊んでるんだよw
対戦ゲーでも頭脳ゲーのぷよぷよ対戦、テトリス対戦、囲碁、将棋とかあるけど
頭悪い奴は頭脳ゲーの対戦ゲーは即挫折するから
猿ゲーの格ゲー、麻雀に逃げてるんだよなwみっともねーなw
おっさんが泥んこ遊びでキャッキャ遊んでるようなもんだぞw

613 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 13:46:38.04 ID:+RPuOtdd0.net
ゲームしか特技がなかったのにゲームですら何者にもなれなかったおっさんが、
俺は廃人や老害と違って格ゲーに見切りをつけてる、そいつらとは違うと吠えてる様子が目に浮かんで辛いね

614 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 13:48:50.04 ID:5I/myPNx0.net
すがる老害と見切る老害

615 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 15:11:30.40 ID:ovUEw9wk0.net
テトリス、ぷよぷよ、STG(パズルシューティング)を超やりこんで猿同然で挫折した
チンパンのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやら
全員が全1になれた格闘ゲーはエロゲーより下の最底辺の猿ゲーじゃね?
ってバレた。
まだ格闘ゲーにしがみついてる奴は猿ゲーに逃げてるチンパンて事だよ

616 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 15:13:55.99 ID:TSy0Irhs0.net
ポッ拳はキャラ少ないって散々言われたがモーション作るの辛いって部分があるわけで
スマブラシステムにしたとしても簡単にキャラ増やせるのかね?
仮に増やせてもこのスマブラなんでポケモンキャラしか居ないの?ってなるだけな気が

617 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 15:18:18.68 ID:gmn8wk3i0.net
スマブラだって1キャラ作るのに結構時間かかってるしな
まぁ格ゲーほどじゃないかもはしれん

618 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 15:55:11.97 ID:P/UGN5Oc0.net
>>587
客観的な評価の一つだと思うよ
明らかに格闘してるだろう、というタイトルしか選ばれてないし
少なくとも俺は認める認めないとかいう個人の感想よりは余程信頼できる基準
お前のさじ加減で格ゲー認定って言葉はそっくりそのまま返すよ

619 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 16:09:16.28 ID:iCyX8Ecw0.net
その割にはスマブラは認めないんでしょ?w

620 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 17:04:42.80 ID:7ULz18A80.net
ポッ拳のネガ?に脊髄反射してるのはゲハの人なんかな?

621 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 17:14:09.20 ID:zXk7kiZD0.net
鉄拳と比べて売れてるってデータ見てなぜかポッ拳叩く方がゲハ脳でしょ

622 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 17:14:35.82 ID:ovUEw9wk0.net
エロゲー、格闘ゲー、RPG、パズドラ、ポケモン、FPSなどの
頭脳性能が底辺の奴でも遊べる底辺ジャンルの猿ゲー専用単純作業員は、
外見、言動、挙動、頭脳、すべてが痛い底辺な奴ばかり。
闘劇勢の格闘ゲー専用単純作業員「金川真大」は
リアル殺人犯で死刑囚だ。名前で検索してみ。既に死刑執行されて
始末されてる。こいつはまだ氷山の一角。
底辺ジャンルの猿ゲー専用単純作業員は
強盗、強姦、殺人のガチ犯罪者の巣窟だよ

623 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 17:18:36.80 ID:tuNMZqt40.net
スマブラは別ゲーで乱戦要素があるとスマブラゲーって言われてるぐらい確立してるからねぇ

624 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 18:05:37.23 ID:MjA8B0Pf0.net
>>621
いやだからさ、ポッ拳叩かれてないんだって。
内容は評価されてるレスしかないじゃん

625 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 18:22:22.68 ID:EEuK4Pwg0.net
スマブラは好きだけどね
みんなで集まってワイワイ遊んでモンスターボール投げつけたりハンマーでぶっ飛ばしまくるの楽しかったよ

626 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 18:30:00.98 ID:mQUs8c+l0.net
ポケモンブランドのわりには売れてない=叩かれてる
ポケモンブランドのわりには売れてない→格ゲーの方が売れてないのに何言ってんだ!!

まあゲハ脳だな

627 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 18:52:18.10 ID:EzPt1Pt30.net
煽りや暴言吐いてなんか言われたら逆ギレして曲解だ煽りだ騒いで俺は悪くねぇアピール。
わかりやすいねぇ

628 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 19:10:35.28 ID:MjA8B0Pf0.net
>>627
思いっきりブーメランやぞ

629 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 19:14:31.77 ID:zTj3cnSTO.net
>>618
だからその「明らかに格闘してるだろう」ってフワッとした基準じゃ格ゲー非格ゲーを区別するの困難でしょ
仮定で語るこのスレで「新対戦アクション考えた!これは明らかに格闘してるから格ゲーだ!」なんて言っても誰も納得せんよ
明らかに格闘してても既存の劣化ジャンルになってたらやっぱり無意味だし

630 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 19:16:06.91 ID:MjA8B0Pf0.net
明らかに格闘してたらむしろ格ゲーじゃないからな

631 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 19:18:47.48 ID:P/UGN5Oc0.net
>>629
いや、ふわっとした基準を言ってるのはそっちだろ
それに対してこっちはEVOという客観的な基準を示しただけ
既存のもの以外を認めたら対戦アクションは
全部格ゲーなんだ〜なんてトンデモ理論とはこれ以上付き合えんよ

632 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 19:19:35.31 ID:Y2/9kYaT0.net
言い分が食い違ったとき「俺は正しいお前だけが曲解したバカカスうんこ」と宣言して煽り続けるのがこのスレ
主旨を要約すると同じこと言ってるのに些事に拘り煽り続けるのが格ゲーマー

そりゃ廃れるわ

633 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 19:29:17.19 ID:jzi1yZxi0.net
ハッキリさせよう。横スク殴り合いだけが格ゲーだって言う人は終わっても良いって事なの?
嫌ならその範囲内で案を出すべきだよね

634 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 19:33:40.75 ID:Y2/9kYaT0.net
>>633
短絡的過ぎ
そうやって極論に走ると「横画面タイマンに拘らなきゃスマブラガンダムではい復興完了めでたしめでたし」で終わるぞ

635 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 20:05:22.43 ID:YwzsOgUF0.net
格ゲーの中の横スクタイマン系はどうすれば売れるのかっていう話をするスレなんよね、ここは

636 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 20:09:44.20 ID:sWeCbQiE0.net
それはどっかでやってる余所のスレだ

637 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 20:13:26.72 ID:OXzeuHPP0.net
>>1くらい読めよな

638 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 20:24:53.04 ID:Y2/9kYaT0.net
>>637
1は拒まないとしか書いてないぞ

そしてスマブラガンダムクローンではなく吸収しただけでこれは格ゲーである。
という天才的な意見は残念ながら一つも出ていない。

639 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 20:30:26.51 ID:zTj3cnSTO.net
>>631
そうじゃない
対戦アクションが一般的な大ジャンルになった時点で格ゲーってのは対戦アクションの中のニアスト2orニアVF(横画面1vs1タイプ)って殻に閉じ込められたんだよ
でその殻に収まらない新基軸の対戦アクションを捻り出したところでそれはただの対戦アクションに過ぎなくて新しい格ゲーには絶対にならない
そこには認めるも認めないもない

640 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 20:35:11.80 ID:sWeCbQiE0.net
当時K-1のゲームがあっても認めなかったくらいだから
そうとう頭ガッチガチなんだろうね

641 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 20:53:52.36 ID:YwzsOgUF0.net
>>638
たぶん俺が頭悪いからなんだろうけどちょっとなに言ってるか分からないので分かりやすく説明してくれませんか

642 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 21:18:00.96 ID:P/UGN5Oc0.net
>>639
無限ループしてるよな
最初のレスで全部反論されてることに気付いたほうがいい
これ以上は会話にならんわ

643 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 21:20:59.22 ID:jjl6blcZ0.net
そもそも昨日の>>513のレスからして勘違いだらけだったしなぁ
噛み合わない会話続くと思うぞこれ

644 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 21:30:38.78 ID:5UGRyeti0.net
>>639
新機軸の格ゲーが出たとしても既存の格ゲーマーは移項しないからね
仮にそのゲームがヒットしようがそれは格ゲーではない新ジャンルの対戦ゲーってことで終わりだから

645 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 21:32:15.64 ID:d7H0/xFH0.net
EVOもタイトルなきゃ亡くなるしかないからねぇ
スト2亜流&VF亜流タイトルが減っていけば、そりゃそれ以外のFightingGameだって取り込まざるを得ない

646 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 21:42:21.63 ID:wf7vpEZ50.net
>>641
馬鹿は大人しく老害ゲーやってろ

647 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 21:47:50.91 ID:wf7vpEZ50.net
イキリEVOおじさん次はwikiに書いてあった!とか言いそう

648 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 22:05:51.70 ID:jjl6blcZ0.net
そもそもEVOは格ゲファンの有志の集いで始めた大会だし
所謂皆が想像する格ゲがメインで好まれるのは仕方ないと思うけどね
スマブラみたいに3Dアクション寄りでもプレイ人口もファンも多ければ
投票で選ばれる枠からメインに昇格するかもだけど
今そういうの他にある様に思えんしなあ

ちなみサイドならガンダムvsとかの大会もやってたりはする

649 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 22:32:10.28 ID:to1S8uw00.net
スマブラって基本微塵も3Dしてないけど

650 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 22:32:15.90 ID:gOH1J1CL0.net
煽り合いより復興案を出せよ

651 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 22:37:38.33 ID:jEQabhHB0.net
スマブラのヒットボックスは3Dじゃなかったっけ?知らんけど

652 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 22:38:24.27 ID:zTj3cnSTO.net
>>644
新機軸の格ゲーが出たとしてもガワがニアスト2orニアVFじゃない限り格ゲー認定はされないだろうね
逆に言うならガワさえスト2VFでさえあれば対戦ゲームじゃなくても格ゲー認定される可能性は高い

653 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 22:44:16.92 ID:to1S8uw00.net
>>651
その影響をどんだけの人が察して価値を見出すのさ……

>>652
¬(ガワがストUかVF)⇒¬格ゲー認定される
ガワがストUかVF⇒格ゲー認定される

裏じゃね?そして同値じゃなくね?

654 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 22:45:30.46 ID:jjl6blcZ0.net
>>649
EVOに選ばれないから云々の話をしてる人が
3Dアクションの中にスマブラも入れてるもんでね
それに準じて書いただけ
個人的には3Dアクションっていうなら
フリーラン位ないと本当に3Dとは言えないんじゃとは思ってる

655 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 22:54:47.84 ID:wf7vpEZ50.net
フリーランのあるエアガイツと8ウエーィのあるソウルキャリバーは思っきし格ゲー扱いだったな

656 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 22:59:30.77 ID:wf7vpEZ50.net
エアガイツは段差障害物ありーの育成ありーの有名キャラ借りーのだが全然人気出なかったな
やっぱこのスレの老害発言はダメだわ

657 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 23:15:34.32 ID:8GXfchIJ0.net
>>634
だから横スクのアイディア出せっても出せないんだろ?

658 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 23:18:26.04 ID:wf7vpEZ50.net
>>657
それは3Dアクションのアイディア出してから言うことじゃね?

659 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 23:21:58.61 ID:8GXfchIJ0.net
>>658
なんで?
3Dガー君が否定する前に革新的な横スク案を用意する必要があるでしょ

660 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 23:36:48.65 ID:wf7vpEZ50.net
>>659
老害な上に日本語も不自由なのか?
3Dアクションそれ自体を否定してる奴はいないよ

661 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 23:41:20.56 ID:8GXfchIJ0.net
>>660
ん?3Dアクションを否定ってガンダムも否定するって事?

バカはお前だよ逃げカスw
出せないなら出せないって言えば良いのに

662 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/09(木) 23:43:44.02 ID:5I/myPNx0.net
てか根本的なシステムは変え(られ)ないんだろ?
最低限の住み分けシンプル地上戦、コンボゲー、3Dの3タイトルぐらいに留め
宣伝と版権コラボでやってくしかないんじゃね?
あとは敵を増やして人口増えるわけがないから無闇に他のジャンルと対立しないとか

663 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 00:06:20.59 ID:kVFvftCG0.net
攻撃と防御(回避含む)の攻防がリアルタイムアクションの操作で行われ
スキルやキャラステータスを含め
使用キャラの個体差を駆使して闘うっていう根幹は変えようがないからな
スマブラみたいに決着の付け方を変えるとか
ルールで新機軸を出すのは今後も生まれるだろうけど

664 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 00:07:10.42 ID:F6eHF3bc0.net
>>661
意思の疎通すら出来ないとこまで追い込んでごめんな

665 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 00:13:38.97 ID:yFM4eIDC0.net
>>664
ほらー、バカなのにプライドだけ育つから今度は捨て台詞だよ・・・

666 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 00:14:09.99 ID:OHL39jhV0.net
そもそも横視点格ゲーって何が面白いの

667 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 00:17:52.28 ID:odNt5MyF0.net
ゲームルール変えられない以上は一気に爆発的に人口増やすのは望めないのは明らかだし
ユーザーやサポーターで草の根活動的にプラスになる事をやっていくしかないよなぁ

668 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 00:35:11.32 ID:F6eHF3bc0.net
>>665
スマブラや既存の人気3Dアクションを格ゲーとしないにも関わらず、それらを吸収し且つ格ゲーである作品なんて無理。
実際に新しい〜進化を〜というレスだけで内容に触れたレスが一つもない

否定する前に横視点格ゲーの案出せ!
まず横視点案を出す必要がある!!
3D案は後で良い!!!

北の国のようなこの返しに君は疑問を持たないのかい?

669 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 00:42:48.83 ID:yFM4eIDC0.net
>>668
まずお前は3D格ゲー出して欲しいの?
それならお前が横スク案出す必要無いのになんでムカムカしてんの?

670 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 00:44:28.76 ID:ydlIAqiK0.net
現代は情報はやいからパッチ当てまくって、lolみたいにどんどんメタ変えないと皆飽きちゃうよ。

671 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 00:47:36.95 ID:gyV0BPlT0.net
何だかんだいってドラゴボールも控えてるし格ゲーは従来のスタイルもまだまだ滅亡しないと思うけどね。
DBがハーフミリオンくらい行っても誰も驚かんでしょ。
逆に3Dアクション風味の格ゲーは奇特なメーカーが出しても無理だと思うよ、中途半端な劣化アクションゲーになるビジョンしか見えない。

672 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 01:05:57.73 ID:kVFvftCG0.net
というか3D対戦アクション自体は現在生き残ってるの以外でも
ジャンプのキャラゲー物では沢山出てるんだよなあ
DBやナルトは勿論ワンピに聖矢にJスタービクトリーvsとか

673 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 01:53:55.88 ID:GDcR8hYE0.net
>>671
世界50万だったら少な過ぎる事に驚く
国内50万だったらどこの大金持ちを脅したか疑う

674 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 02:03:37.19 ID:GueuxfWv0.net
3DSのドラゴンボールゲームですら15万〜20万安定して売れてる実績あるし、
PS2時代は50万売れた前例あるし、
本人は面白いと思ってるクソ寒い例えしなくてもまだ可能性はあるんじゃないのかね

675 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 02:32:45.17 ID:lCBNkDlF0.net
PS2時代なら鉄拳タッグも国内だけで45万、その後の4、5も30万本以上売れてたんですけどね
バーチャ4無印が50万こえてたり2Dと比べると3Dはまだ元気だったな

676 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 03:13:00.67 ID:HNugNw880.net
まだバーチャロン、ガンダムVS、ZENKAI、ARMSみたいなのを格ゲーだと言い張ってる奴いるのな
なんか根底からズレててジェネレーションギャップ感じるわ

677 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 03:22:19.44 ID:3WNqn1D80.net
俺的にはそれを格ゲーと呼ぶかどうかはひとまず措いて、横系1on1タイプの格ゲーを少しでも多くの人に遊んでもらうためにどうするかという話をしたいですね

ちなみに俺は前スレの1で、このスレの1の文面の原文書いた者なんですけども

678 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 08:56:06.73 ID:3OXbi/Xq0.net
やっぱりバカは数学できねーんだな
逆や裏は真じゃねーだろ
真になるのは対偶だ

679 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 10:16:59.41 ID:gvZ3ljA10.net
>>677
1.電撃やDFZみたいに原作モノで格ゲー作る
2.DOAみたいにエロに力入れる
3.DOAや鉄レボみたいにF2Pにする

まぁ散々既出ではあるが、現実的なのはこれ位だろう

680 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 10:20:25.09 ID:c0Dr/7Oj0.net
>>677
前にも出てた話だけど
実現性はどうあれ一番の特効薬は「有名人にテレビでやらせる」

だけとこの方向性って喋ってても俺らが面白くないので
早々に話が終わるw

681 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 10:34:37.13 ID:SBifPD6U0.net
Youtubeの有名実況者がやってくれればいいんだけどね
今はもうテレビの世代じゃないから

682 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 11:11:42.55 ID:iWfZsdD30.net
ヒカキンがミニスーファミでスパ2してたけどなんも影響なさそう

683 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 11:13:35.61 ID:mX+zgWIq0.net
「格ゲーが好きな社会的地位がある人間」に格ゲーオタクらがなるべきだったんだよ
そこまでの地位がないから格ゲーにこだわってるのかもしれんが

684 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 11:22:54.56 ID:gvZ3ljA10.net
>>683
格ゲー好きが政治家とかになったとして、それが一体どうなるんだ?芸能人とかでもいいけど
個人的にそれを好きである事と、それに自分の資産や会社の経費等をつぎ込んで博打(商売等)やる事はイコールじゃないぞ?

685 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 11:36:59.76 ID:GDcR8hYE0.net
格ゲー楽しむのに要するコストと社会的地位を得るのに要するコストを両方払うのって無理ゲー気味だよね
一人や二人そんなのがいても世論は変えられないし

686 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 11:51:42.77 ID:gvZ3ljA10.net
ちょっと聞きたいんだが、有名人がTVでやら又は有名ユーチューバーやらが格ゲー売り込むとした場合
その格ゲーは現行の格ゲーの中ではどのタイトル?

687 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 12:02:33.15 ID:HNugNw880.net
ゴールデンボンバーの人がしょっちゅう格ゲーの話をツイッターでしてるよ

688 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 12:03:23.12 ID:XwDhGtSr0.net
面白い面白くないはとりあえずおいて、人口的にスト5か鉄拳7の2択
そんで今は2Dが主流だからストにならざるを得ないと思う

689 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 12:08:33.42 ID:9xT0tulg0.net
スト5はゲームとしてつまらないしネット対戦が快適に出来ないし、アーケード版もないからコミュニティの活性化にも繋がらないからなぁ
将来的にプロ志望とかなら別だけど、普通に格ゲー始める人にアレを薦めるのは悪意すら感じる

690 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 12:20:45.04 ID:Hv28Q8zw0.net
結局実力ゲーだし上手い人が配信したら引き込み的に逆効果までありえるぞ
流行るゲームは運が絡むと思う。PUBGとか

691 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 12:22:13.94 ID:c0Dr/7Oj0.net
アケはもう諦めろって散々言ってんじゃん
コミュニティなんかもう生成されんよ
アケ壊滅しつつある地方ならなおさら

692 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 12:37:44.65 ID:XwDhGtSr0.net
もこうが格ゲーやるの見てみたいなぁ
月一くらいでアケコン壊すネタやりそう

693 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 12:46:19.12 ID:HNugNw880.net
地方民とか知らんがな

694 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 12:54:18.34 ID:xJXEr6GW0.net
だな
他のスポーツとかの板でも言ってるけど
田舎民が都会と同じことする必要がないんだよ

田舎は田舎で地元ならではの娯楽をやればいいんだよ
山登りとか山菜採りとかw

695 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 13:30:45.54 ID:gvZ3ljA10.net
>>688
2D格ゲーの中でも差し合い系のストのプレイ画面見せて、非格ゲマが面白そうだなんて思うわけねーじゃん
差し合い系が面白く感じるのは読み合いが理解できるようになってからでしょ
ゲームの中身をよく理解しなきゃ読み合いでしてやったりなんて出来るわけないんだから、
そういう非格ゲマを最初に掴むには適当プレイでもドカバキドッカーンって出来なきゃアカンよ。ストは最悪のチョイス

696 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 13:37:48.00 ID:ul0hL1GF0.net
鉄拳7やドラゴンボールとかオン対応のだと地方のがインカム良かったりするんだけどね
ゲーセン自体は盛り返してて国内家庭用市場がそれ以下に縮小したのもあるし
ゲーセンでの格ゲーとゲーム売り場の格ゲーだとどっちが存在感あるんだろう

697 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 13:45:10.12 ID:nBGXEDTQ0.net
そのデータどこにあんの?地方のインカムデータ

698 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 13:45:37.65 ID:SBifPD6U0.net
>>695
適当プレイでドカバキドッカーンってできるタイトルあるか?
それに、コンボゲーとか見た目から難しそうでやりたいと思わないでしょ

699 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 13:47:53.77 ID:gyV0BPlT0.net
>>698
アルカプはある意味理想的なタイトルだった・・・

700 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 13:54:23.94 ID:ul0hL1GF0.net
>>697
原田ツイッター、あとはこれとか
地方都市のゲームセンターの売上がすごく上がっていることがわかるんです。
「本日の売り上げトップ5」みたいなデータを出すと、たいていすべてが地方の店舗。

ttps://www.famitsu.com/serial/tsubakigame/201507/25080449.html

701 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 14:01:14.56 ID:9xT0tulg0.net
>>695
本当に差し合いゲーだったらまだ基本的な理屈がわかれば楽しめるんだけどね
スト5 は差し合いのようで差し合いじゃない、差し合いじゃないようで差し合いみたいな所があるゲームだから余計わかりにくい
簡単なようでゲームを理解するのにかなり時間がかかる

702 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 14:45:19.11 ID:H9/6/cI00.net
ソース原田=嘘松

703 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 16:04:41.23 ID:gyV0BPlT0.net
>>701
刺し合いとか全然楽しめないですよ?

704 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 18:26:38.94 ID:b0V5rWZE0.net
ガイル対ガイルのソニックの打ち合いや
サムスピの時間切れギリギリまで動かない試合みたいなのはネタ的に面白いよ

705 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 18:41:36.84 ID:odNt5MyF0.net
北斗もやな

ただあれを見て「自分がプレイしたいか」って話をすると事情がかわってくる

706 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 18:51:20.22 ID:9xT0tulg0.net
>>703
そりゃ理屈とやり方がわかってなきゃ楽しめるわけないよ
そこまでなんとなくわかった人の話

707 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 19:33:09.27 ID:GeL1NDan0.net
かといってクソ長いコンボや即死コン見て俺もやりたいと思うお年頃はとっくに卒業してるしな

708 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 19:53:16.47 ID:gyV0BPlT0.net
>>706
それ初心者じゃないですよね?

そして理屈を理解はしたレベルでも楽しめないですよね??
何で刺し合いになるかとか考えて発言してますか???

709 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 20:16:43.23 ID:9xT0tulg0.net
>>708
そもそも向上心ゼロで出来るゲームじゃないから
興味を持つ→なんとなく理屈を理解する→試行錯誤する→上手く出来て楽しくなるってサイクルにならない人はそもそも格ゲーの対戦なんてハマらないよ
差し返しとか地上戦ってのは意外とわかりやすい要素ではあるんだけど前提として対戦から学ぶ環境が必要になるから、それに対して一人で学ぶ事が出来るコンボの要素が広まっていった
どちらにせよ興味→理解→練習→上達のサイクルが生まれない人には無理な話
そういう人は別のジャンルをやるか、シングルモードで楽しめばいい

一生文句だけ言ってる奴はどうせプレイヤーにはならないからね

710 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 21:04:43.56 ID:ogUMxQF70.net
人のプレイを見たときに楽しそうっていう感じと自分にもできそうっていう感じを両方満たさないとな

711 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 21:07:39.60 ID:Whd/mpKW0.net
刺し合いゲーって言えば聞こえば良いが、待ち有利でミス待ちゲーの結果消極的に攻めざるをえないってだけだからな。
老害には分からんだろうが
やってみる→初体験、成功体験による快→もっとやる
これがスポーツでも何でも新しいことをやる場合の基本だからなー

712 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 21:25:20.18 ID:HNugNw880.net
大体どんな格ゲーでも差し合いに相当するものはあるんだけどな
やり方セオリー考え方が違うだけで
ギルティみたいな攻めが強いゲームでも結局最初は差し合い。動きの幅が広いからより複雑な差し合いだけど、代わりに差し返しとかの要素は薄めって感じで
技の振りやすさや攻めやすさなんかはそれぞれのゲーム性によるところだから良し悪しじゃなくて単に好みの問題

713 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 21:34:02.80 ID:ZEn7eTd/0.net
つーか初めてスト2なり餓狼SPなりバーチャなり格ゲーに触った時ってそんなサイクル考える奴いた?
新しさがなくなって古臭いゲームになった時に、
格ゲーがオワコン化して、新しいゲームやって負け続けを突きつけられるのが怖くて
サイクル考えて向上してくのが必要なゲーム!って頭ですり替えたのかな?

714 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 21:42:07.96 ID:diTsguuG0.net
一過性のブームに固執してる異常者と認めたくないから
かー!難しいからなー!サイクルでスキルアップ考えないと勝てないからなー!
と現実逃避してるようにしか見えない

715 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 21:53:16.11 ID:HNugNw880.net
そりゃ当時は最先端のゲームだったし流行ってたからそんなこと考えてなくても楽しいに決まってる
流行ってない今ハマる人ってのは対戦ツールとして楽しんでるってことだろうから、プレイヤースキルの向上を考えながらやる人が中心になる
もちろんキャラゲーとして楽しんでる人とかも居るけど、その場合キャラやストーリー自体に魅力を感じた結果であってゲームジャンルとしては他にもっと適したものがあるのは間違いない

716 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 22:04:19.06 ID:GDcR8hYE0.net
そして日本には格ゲーに適した人が殆どいなかった、って事でしょつまり
格ゲー側の都合だけでキャラゲーである事を売りにして不適な人が釣られるの不幸だよね

717 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 22:11:21.16 ID:d9LZxVA30.net
FPSや対戦アクションの対戦は「テクで劣るなら相手と正面からぶつかるのは避ける」っていう選択肢があるからね
格ゲーではそれがなくてテクで劣るなら負けるしかない
極論言うと初心者はいつだってお断りなゲームデザインなんだよ

718 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/10(金) 23:21:45.08 ID:gyV0BPlT0.net
>>712
役割が似ててもスト2ライクな刺し合いゲーとは内容が全然違うからなあ
アークゲーもガンダムもスマブラも定石覚えて刺し合いというか立ち回らないと勝負にならんのは同じだが、
とりあえず飛ぶとかとりあえずブッパが許されてるからね。

向上心とか言っちゃう老害にはスト2ライクの方が分かりやすくて良いのかもしれんがwwww

719 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 00:26:52.03 ID:VBfP7fNA0.net
>>717
これが一番の害悪だよな
強い奴は面白いけど、逆に言えば強い奴しか面白くない仕様
これじゃ過疎一直線なの当たり前で
全体のルールの中にタイマンがあるのはいいが、それしか無いのは駄目すぎる
せめて4対4〜8対8くらいにしないと初心者入ってこないよ

720 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 00:38:55.07 ID:8bglpo4e0.net
モンテとか明らか、初中級者殺しにかかってるw
てか、ちょっと鼻っ柱の強い奴を折ってやりたいんだろ?w

インサイダー殺人だな!www
ある意味で暗殺者!w

721 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 00:48:12.53 ID:8bglpo4e0.net
本来は1p50で、ごぶごぶに勝負するスタンスが1番儲かる!w
店側は50円入れないでもクレジット加算できるわけでw

ごぶごぶてか、相手に良い気にさせるほど儲かる仕組み!w
まぁ、俺それは馬鹿にされてるみたいで良いわー
0勝なら0勝で佐藤令子で良いわーwww
モンテで手を抜いてきたら逆にブチ切れるわーwww

722 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 00:50:39.23 ID:8bglpo4e0.net
雑魚狩りボクサーじゃあるまいし
勝率が9割だから強いってことでもねーっしょ♪w
ラグビーとかアメフトみたいに

110対0とかのスコアのが全然楽しめる!www
女いたら、激寒だろうなーwww

723 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 01:01:54.25 ID:lweZ/0zd0.net
どんなレベルの相手とどれだけ対戦したかなんて人それぞれだから勝率に意味は無いよ

724 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 01:07:12.88 ID:8bglpo4e0.net
モンテのハゲには勝ったことあるけど
未だエンパラブランカーには1勝もできへん!www

バイソン、ブランカー当たりが超絶鬼門だわーw
バル、チュンはまだイージーだな!w
モンテって一見さんお断りてか、身内だけで稼げるから
初中級者をガチで殺しに来ます!

ジャップの人口減少でアッパレなりー!www

725 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 03:22:58.30 ID:HQV5fu/Y0.net
この人が有名な行間さんですか?
何言ってるか分からない上にエセっぽい怪しい関西弁混ぜてくるとかほんとになんなのこの人

726 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 04:39:25.94 ID:oWNw+DWp0.net
ID変わっても口調変えてもすぐバレるのにな

727 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 08:20:03.58 ID:5SXs3eF10.net
とりあえず飛べば良さそうに見えるゲームデザインに差し合い要素はないな
リーチや間合い考えなくていい攻めは早押し勝負でしかない
ここ勘違いしてる人多すぎ

728 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 08:32:49.84 ID:GmJIfF5P0.net
>>727
思考停止の老害さん今日もお疲れ様です

729 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 09:03:40.73 ID:/N2ufYWY0.net
ざっと見てるけど
>>680の言う通り有名芸能人に知名度を上げてもらう系の話は
ほんとにすぐに終わるなw
どうしてもゲームデザインやシステム方面の話に寄ってしまう

730 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 09:30:11.71 ID:Cp66sMqt0.net
リーチや間合い考えなくていい格ゲーってなんだろう

731 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 09:32:18.44 ID:A83ZyQkJ0.net
ドラゴンボールのスパーキングメテオって格ゲーなの?

732 :チンぽろり :2017/11/11(土) 09:43:45.10 ID:WuVqT9AL0.net
格ゲーの敵にかてなかったっけ?
これってAI?
もう20年以上前?だったと思うけど
これはAIじゃないのかな?

自分で考えるんだっけ?
考えてるか、考えてないかって
その基準は誰が決めてるの?

君はAIを神にするんだね?
AIが決定致しましたので、私の責任ではございません。
人をこえた意見ですので、正解です。
だから私は従ったのです。
君は考えられないの?

君は神をつくった人の気持ちを考えられないの?

革命家 チンぽろり ◆pKQFD7Nv721S

733 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 09:52:11.99 ID:/N2ufYWY0.net
>>730
ムシキングとか?

734 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 09:57:32.87 ID:cIACgJPW0.net
有名人頼りとか話してて悲しくなるしな

735 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 10:16:37.58 ID:DZ6D/R3i0.net
>>729
その有名人にすらやべー反応されそうな、もしくはまるで見栄えしなさそうなくらいゲーム性に難があるって事では

>>730
YOMI

736 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 10:18:38.21 ID:jP6FF5IO0.net
>>717
まさにこれだから俺は自分よりも強い奴は対戦拒否しまくって勝てる奴とだけやってる
軽く遊んでいたいだけで大して強くなる気が無いなら我慢だの努力だの向上心なんていらんからな
初心者もそう言う風にやるよう意識して欲しい
つまらないとか面倒くさいと思ったら遠慮なく投げて自分に都合の良い条件でやろう的な

737 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 10:27:37.08 ID:GmJIfF5P0.net
>>736
全然違うけど頭大丈夫か?

738 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 10:36:54.25 ID:1KJV3tI20.net
有名人に依頼すれば一時的に売上は上がると思うのは間違いないと思うんだけど
それで定着してくれるかってのが一番気になるところ

739 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 11:26:43.70 ID:5SXs3eF10.net
>>728
脳味噌バッタの人に誉められて恐縮ですわ

740 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 12:24:39.56 ID:1r3za+FB0.net
世間では等しくオワコン扱いされてる少数民族の中で
バッタゲーだのコンボゲーだの差し合い老害だの
さらに罵り合うの面白すぎる

741 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 12:27:21.27 ID:pGix+TuZ0.net
>>740
近親憎悪と選民思想のダブルバーガーだな
そしてID:5SXs3eF10がその典型、と

742 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 12:40:24.69 ID:gsFlaxdC0.net
>>1
知らねーよカス
業者が一般市民装ってタダでアイデア盗むな

743 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 12:55:02.14 ID:C4USHcoX0.net
本当に業者がここ見てくれてるんなら声が届くのでまだいいがたぶん見向きもされてないぞ

744 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 13:01:28.06 ID:BREk0s0D0.net
囲碁、将棋のプレイヤー進化形がSTG(パズルシューティング)だ。
ぷよぷよ、テトリスやりこんで中級レベルにも到達できなかった頭の悪いチンパンが
STG(パズルシューティング)やりこんでもサル同然で挫折する。

テトリス、ぷよぷよやりこんで中級レベルにも到達できなかった
頭の悪いチンパンが全1になれる猿ゲーが格闘ゲー。

ワイルドガンマンとかのガンシューティングのマシンスペック進化形がFPS、TPSだ。
すなわちガンシューティング、FPS、TPSは頭脳性ゼロの暗記単純作業ゲーの
ガンシューティング。ジャンルとしてはガンシューティング、FPS、TPSで
分ける必要はない。ガンシューティング、FPS、TPSまとめてガンシューティングでいい。
ストファイもバチャファイは2Dだろうが3Dとか関係なくジャンルとしては同じ対戦格闘ゲーだ。

745 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 14:17:44.14 ID:jg419fvr0.net
>>741
わかったつもりのバカが休日にキリッってやってるの恥ずかしいからやめれ

746 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 14:40:52.58 ID:VKWw6KMf0.net
745がびっくりするほどブーメラン

747 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 14:48:20.10 ID:jg419fvr0.net
覚えたての言葉の意味まで分かってないけど
とにかく近親憎悪とか選民思想とかダブルバーガーとかブーメランって言っておかなきゃ死ぬんでしょ
兎に角言葉が的射てないからお馬鹿さんなんだよ

748 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 14:53:33.29 ID:5SXs3eF10.net
脈絡無くブーメランと返すな。弱く見えるぞ

749 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 14:54:31.44 ID:VKWw6KMf0.net
とにかく…?
この人のブーメランでかすぎてガー不やわ

750 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 14:55:27.08 ID:cIACgJPW0.net
格ゲーの定義を広める以外に道は無いね
今の格ゲーは横格ゲーだ

751 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 15:00:18.75 ID:SFQinYZl0.net
もうジャンルイメージは確定されてるし
人を増やすにはコラボ系で人を釣り上げるか新機軸で話題になるぐらいしかないもんな

まあP4Uなんかは家庭用でオンライン参加率販売本数と比べても3割以下とかだったし
オンライン対戦したい!って人が新規参戦するにもタイトルが分かれてるという問題は解決出来ないな
販売されてるのはシリーズ物ばっかりだし

752 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 15:18:37.63 ID:8rTgBp4N0.net
普通にスト2ライクでいいのに
無理して自爆際中

おかげで第一線から退けて快適人生

753 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 15:20:51.95 ID:QGJXnO6G0.net
>>747
とにかくを無意味に漢字に変換してカッコつけ
的は得るじゃなく射ると意識し過ぎてをが抜けてる
人様の言葉の使い方に文句言う割にガバガバだw

754 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 15:26:42.20 ID:xAEmTRUs0.net
インベーダーゲームこそシューティングで
グラディウスもゼビウスも厳密には違う!弾幕など論外!
って言ってる人見たらキチガイと思うでしょ?
でもそれが格ゲーオタクなんだよなぁ

755 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 15:56:07.04 ID:IZ1ovuXPO.net
>>750
今さら広がらんよ

756 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 16:13:37.31 ID:SQBM/wx90.net
グラディウスやゼビウスは別にインベーダーのSTG形態とかけ離れてるわけじゃないから例えとしては不適合

757 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 16:23:54.04 ID:DZ6D/R3i0.net
>>754
「2DSTGこそシューティングだ、FPSTPSはシューターっつー別物だ」って言ってる輩はそれなりに見かける
「題材:射撃」と「システム:2D無重力射撃特化アクション」どっちがジャンル:シューティングの肝であるべきかって解は聞いた事ない

あと、寧ろヲタに敵対するが故にこそ、圧倒的な売上による多数の支持者で定義を捻じ曲げおよび封じ込めやがった奴がいる
「○○は格ゲーじゃない」ってのは「格ゲーは尊いモノだ、○○はそれに達してない」っていう格ゲー上位の意図だけじゃなく、
「格ゲーは醜悪だ、○○を一緒にしないでくれ」という格ゲー侮蔑を含んでるし、それを最初にやった奴の態度と威力を考えると多分こっちの方が多い

758 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 16:50:19.16 ID:3lob6obV0.net
>>757
なるほどなぁ。上位と格ゲー嫌いの利害が一致してこうなったのか
とはいえ上位ってのは発言力もあるだろうしドッコイじゃないの?

759 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 16:58:21.40 ID:3lob6obV0.net
んなこたどうでもいいか
とりあえず戦闘において割合がほぼ格闘であれば格ゲーでいんじゃね?
封じ込められたのを良しとしないならさ

760 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 16:59:24.83 ID:N5Q/aqOR0.net
インベーダーゲームは格ゲーで言えばアーバンチャンピオンに相当するものだろ
インベーダーゲームはぱっと見似ているが画面固定型な上に後のスクロール型STGの基本設計がまだ出来ていない
アーバンチャンピオンもサイドビューで対戦する形式は今の格ゲーと同じだけど手押し相撲のような戦いでコマンド技やジャンプ、前後移動による差し合い、画面スクロールとか格ゲーの基本設計がまだ出来ていない

ギャラガで敵がより複雑な動きをするようになり、ゼビウスで画面スクロール型になり自機を前後に動かせるようになった
この辺りでやっとスト1

究極タイガーとか雷電辺りでパワーアップやボムみたいな後のSTGの基本システムが固まってきた
この辺りでスト2やガロスペ

そんで細かいシステムを付け足したいろんな作品が出た後低迷期に入る。大体格ゲーと同じ
そこから90年代末の怒首領蜂、2001年の式神の城とかの弾幕STGが出て来てコアファンの間で流行る
ギルティギアやメルブラが出て来てコンボゲーが格ゲー低迷期を繋いだのと同じ

FPSやTPSみたいな別の進化をして来たジャンルをゼビウスみたいな見下ろし型STGと一緒にするのは無理がある
それと同じようにARMSとかガンダムみたいな対戦アクションを格ゲーというのは違う

シューティングという言葉が紛らわしいならFPSとか見下ろし型STGとか差別化出来る言葉を使えば良い
格ゲーが対戦アクションの一部である事に異論はないけど、対戦アクションをなんでも格ゲーと呼ぶのは違う
>>757が言うような、格ゲーに達してるとか達してないとかそんな話じゃない。ジャンルとして違うだけ

スパゲティもラザニアもパスタの一部だからパスタと呼ぶのは間違いないが、ラザニアをスパゲティと呼ぶのは間違い
ラザニアはラザニアで美味いんだからわざわざ無理にスパゲティを名乗る意味もないしな

761 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 17:00:57.96 ID:VKWw6KMf0.net
シューおじ元気だな

762 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 17:04:25.05 ID:N5Q/aqOR0.net
シューおじは格ゲーの進化の歴史なんか知らんだろ
俺はSTGもにわか程度にやってるってだけだよ

763 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 17:06:28.39 ID:MmmeIXkX0.net
もしかして
自意識過剰

764 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 17:10:16.67 ID:3lob6obV0.net
>>760
シューティングみたいに差別化出来る名前を使えばみんなハッピーなんじゃないの?

765 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 17:24:28.76 ID:w4PtGjLo0.net
インベーダーとゼビウスの間にギャラガがいる事を忘れてはいけない

766 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 17:48:21.45 ID:DZ6D/R3i0.net
>>758
あー、格ゲー上位ってそういう事言いたいんじゃなくて「格ゲーを偉い側(上位)に持って行きたいという意図」って事、ダメ表現で申し訳ない
ズレは出るけど「格ゲー支持側」「格ゲーヲタ」辺りの解釈しても構わないと思う

発言力があるほど格ゲープレイヤー層の上位に立ってる人は、俺が知る限りそんな事(思ってないかどうかは別として)わざわざ言ってない

>>759
封じ込めた格ゲー嫌い側からすれば、その意見は単に
「醜悪な格ゲー連中が、自己都合で権威ある他者を引きずり落としながら自身は成り上がろうとする迷惑な我儘」でしかない

何より、売上本数と金の都合だけ見るなら「格ゲーじゃないって自称した方が売れる可能性が高い」という風潮まで作られたからね
中立的に見て格ゲーの定義を拡張する価値が精々「ジャンル分類なんかに頭使いたくない」っていうライト共の怠慢認識のためくらいしかない

767 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 18:51:50.61 ID:N5Q/aqOR0.net
>>764
少なくとも格ゲーは格ゲーって言う差別化された名前をずっと使ってるわけだから
対戦アクションの中でまた差別化したいならそっちはそっちで名前付ければ良いんじゃないの
それは格ゲーじゃなくて対戦アクション側の問題だから知らんわ
スマブラ(サイドビュー)型とかバーチャロン(3人称視点)型とか

そもそもこの手の話の発端は、スマブラを格ゲーってことにしたい人が居たことによるわけだから、それぞれにジャンル名を付ければ全部解決するってわけでもない気がするけど

768 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 19:40:11.21 ID:SQBM/wx90.net
>>757
言ってることおかしいと思ったがこれもシューおじなのか

769 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 19:44:48.36 ID:SQBM/wx90.net
少なくともCODはゼビウスの進化した姿とは誰も絶対思わないように、
「玉を撃ってるんだから全部STGだろ」っていうのは結局そのジャンルの事何も知らずに語ろうとしてるのと一緒だ

770 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 20:35:35.03 ID:IZ1ovuXPO.net
>>766
そもそもライトはジャンルなんかいい加減に捉えるもんでその姿勢はある意味正しいからね
ジャンルの本質に拘ってそれを掘り下げるのがコア化の第一歩でライト切りの第一歩でもある

771 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 21:18:45.11 ID:C4USHcoX0.net
>>768
さすがにシューおじはもっと頭おかしい

ちなみに俺は格ゲーはSF/VF型対戦アクションのことだと捉えてる

772 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 21:37:38.30 ID:1r3za+FB0.net
FPSの元祖になる一人称視点での対戦ゲームはインベーダーゲームより更に昔に作られている
FPSのSがシューティングゲームなのは日本だけでシューターが本来の呼称
ゼビウス云々言うのがまずおかしい
みたいな調べればすぐ出るツッコミどころ多過ぎ

773 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/11(土) 22:49:28.82 ID:37rZd4wP0.net
>>770
せやせや
オッサン臭いウンチクはやめにしようや

774 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 01:35:30.13 ID:ppmvvpm+0.net
>>755
そもそも横格ゲーだけが格ゲーなんて言ってるのは
国内の数万人規模の狭い格ゲーコミュニティだけだからな
世界的にそれは格闘ゲームに属するものの一つに過ぎないし
最近じゃ国内でさえ疑問視されてる

775 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 03:04:41.34 ID:Nts5HUWB0.net
グラフィックの向上に伴いゲーム性や操作性が変化するのは
STG、RPG、ADV、ACT全てのジャンルが通ってきた道で
旧型の仕様やグラフィックは大抵携帯ゲーか同人かインディーズが作る形になってるけど
格ゲーだけは最新に近い画質で据置機に20年前のゲーム性で大手が販売するという
明らかにパワーバランスがおかしい事になってるからな

776 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 03:22:11.14 ID:ynrL3lp/O.net
>>774
ならそれの啓蒙活動をするでFAじゃん

つまりカテゴリーの中身が変わるだけで現状がまるで変わるわけではないが

777 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 05:16:35.54 ID:Dr3IxyM80.net
スマブラをそんなに格ゲーって呼んで欲しいのか

778 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 05:24:05.19 ID:ppmvvpm+0.net
>>776
啓蒙って言っても世間とズレてるのは少数派の格ゲーマー側だし
ズレた認識を強硬に主張してる側でもあるから無理じゃね
格ゲー全盛期の思い出に何時迄も浸って思考停止してる状態なんだからさ

779 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 05:35:41.06 ID:ppmvvpm+0.net
>>777
未だにこういう認識だからお察しなんだよな
何時迄も自分の主張してる側が多数派で強いと勘違いしている
こういう老人って自分たちの格ゲー認定に何の価値も無いって何時気づくんだろ
何時まで自分たちが格ゲーというジャンルの中心にいると勘違いしてるんだろうって不思議に思うよね

780 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 05:49:17.41 ID:f4Sc2bad0.net
元々対戦アクションって括りがあるのに
どうしてわざわざ廃れた斜陽サブジャンルである格ゲーの名を無理に使いたがるんだか

781 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 05:50:36.78 ID:NiuCqxFR0.net
スマブラ側からしたら格ゲーなんていうレッテルは願い下げだろうが、SFVF派生側からしたらスマブラを格ゲー扱いしてことあるごとに利用していきたい

782 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 06:08:12.90 ID:f4Sc2bad0.net
>>781
流石に無理があるよ

783 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 06:58:59.54 ID:ynrL3lp/O.net
>>778
そういう事を言ってるんじゃなくて格ゲーを広い意味にシフトしたところで旧態依然の格ゲーが衰退する事にはまったく変わりがないわけだがそれをする事に何の意味があんの?って話だ
啓蒙活動まで否定するならなおさら

一応盛り上げるスレだぞここ

784 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 07:07:34.17 ID:4KHgjEdY0.net
格ゲー板のスレなのに格ゲーをディスるのが趣味な人が集まるという悲劇

785 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 07:42:28.50 ID:E2t9n85b0.net
>>779が老害過ぎてウケる

786 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 09:30:31.31 ID:Iw4IsApI0.net
>>784
ディスる気がなければ改善点なんてとても見つからないしむしろスレの主旨にはあってるが

787 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 10:59:48.91 ID:gcjyvscn0.net
723 :ゲームセンター名無し:2008/05/04(日) 15:53:28 ID:ZkO9kTdgO
あっそう、じゃあ遠慮なく叩かせてもらうかねw
詐欺師シューおじAAA-T.Y山中としつぐ、こいつがヤフオクで売りまくったダビングビデオはめぞんのイメージファイトや
内藤・長田の怒蜂、EZNのRタイプや中野のストライカー、BOSTONのパロ、ユセミのぐわんげなど多数。
皿洗いイザナムはシューティングのビデオなんか集めないから、この文章コピペするなよバカ山中としつ●ww
彼はダビングしたビデオをなんと一本4000〜6000円という値段で売っていたのである。
ヤフオク詐欺師山中と●つぐは2000円で入手したビデオをダビングしてなんと倍以上の値段で売っていた!
こんな人間として許せない行為を、山中と●つぐAAA-T.Yは嘘スコアラーの分際で平然と行っていたのだ。
いいから早く死ね、ヤフオク詐欺師AAA-T.Y山中としつ●
お前に詐欺られた一般人より

738 :ゲームセンター名無し:2008/05/06(火) 00:12:30 ID:bATvtCADO
シューおじ頭脳性能AAA-T.Y(山中としつぐ)は昔、巣鴨キャロットのコミュニケーションノートを盗んだことがある
高知から上京してきて、他のスコアラーの悪口を書きまくった挙げ句に泥棒とは、
彼が身の程知らずにもライバル視していた長田仙人も呆れ果てたことだろう。

788 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 11:00:28.10 ID:unwzwXQM0.net
>>785
毎日同じ事しか言えないお前に比べたら何でも面白く見えるさ

789 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 11:29:57.69 ID:ppmvvpm+0.net
>>783
むしろ旧態依然とした格ゲーが廃れるのは当然じゃないか?
ファミコンから数十年、形が変わらなかったジャンルなんて先ず無い
その時代に合ったものに変化していくだけ
変化したものは格ゲーじゃないと言ってるのが老人達なわけだからな

790 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 11:50:40.66 ID:R8cSrtN20.net
マリオやドラクエのようにSFC時代くらいの仕様を殆ど進化させなかった奴こそが今の時代に一番合ってるって奴もいるけどな
結局古い新しいなんて直接的な影響力はない、客層に合った要素を適切に取捨選択されてるかどうかでしかない

791 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 11:56:48.15 ID:PP3W49mA0.net
>>790
レースゲーとかシューターとか
3D化の恩恵を最大限に受けたジャンルもあるから
あまり同意はできんなあ

792 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 12:27:52.10 ID:TZNwJ3P70.net
マリオ
ドラクエ
格ゲー

それで良いと思うなら良いんじゃないかな

793 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 12:36:43.90 ID:Nts5HUWB0.net
ウケるって死後だよな

794 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 12:36:59.38 ID:Nts5HUWB0.net
死語ね

795 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 12:38:31.91 ID:E2t9n85b0.net
>>788
毎日いませんが老害眼鏡でレッテル張りですか?

796 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 12:41:42.34 ID:R8cSrtN20.net
>>792
俺がしてるのは結果じゃなくて原因や経緯の切り分けの話だしー
格ゲーが時代に合ってないのはその通りだけど、それが古いからじゃねえってのは古い奴の方が時代に合ってるマリオ達が示してる、ってだけ

797 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 12:52:25.87 ID:wjtZvnvG0.net
横スクACTのマリオが売れてても横スクACT全体が元気ってわけじゃないと思うが
マリオもDQもブランドの力による所が大きいと思うよ
じゃー格ゲーはブランド力無いのって話だが、格ゲーの問題点はやっぱ前述のタイトルと違って
一人で遊ぶと他ゲーに比べてボリュームの面で辛い所かと

798 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 12:55:18.31 ID:Z253eFA60.net
エンパラ15:00にオッサンの集会があるぞ!www

799 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:03:35.70 ID:R8cSrtN20.net
>>791
「レースやシューターが新しい事を全面的に是とする」は「あらゆるゲームが新しい事を全面的に是とする」に論理的に繋がらないっしょ?

レースはマリオカートが一番好評な気もするけど

>>797
そのブランドの中で比べてさえ、3Dマリオより2Dマリオ、ネトゲドラクエやドラクエヒーローズ・ビルダーズより一人用本編ドラクエの方が強いじゃん

一人で遊ぶボリュームが足りない、なるほど時代に合ってない点だね
でもそれだけが時代遅れな所じゃないし、それ以外の要素の中には時代に合ってる所もあるよね
ちゃんと具体的に切り分けて行こうか

800 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:12:50.85 ID:RzmsO/2K0.net
マイナスの意見は中には参考にできるんだろうけど新規取り込むつもりなら要らないよな、お前らどう思う?
あいつら表面しか見ないからマイナスの意見はイメージ悪くなるだけだよな

801 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:17:23.72 ID:RzmsO/2K0.net
ああちなみにこの疑問は別にここでマイナスの意見を言うのに反対してる訳じゃないからね、ここは議論の場だから あくまで他所のSNSとかの話

しかもさ小野が言ってたけどオリンピックに格ゲーが選ばれる感じにしたいんでしょ?じゃあなおさら表面は良く見せないと駄目じゃね?

802 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:22:57.36 ID:f4Sc2bad0.net
サイドビュー、コマンド技とか格ゲーの旧態然とした部分こそが格ゲーを格ゲーたらしめているわけで
三次元空間で一人称視点や三人称視点で戦うより先進的な対戦ゲームが作られるようになったのなんて随分昔だし、一般的に知れ渡るって意味でもゴールデンアイ、バーチャロン、アーマードコア、連邦vsジオンとかで確実に普及していた
じゃあそれによって格ゲーは変わったかというと変わらないし、逆に新しいタイプのものが格ゲーと呼ばれることもなかった
なぜかと言ったらそれを変えたら格ゲーじゃないし、格ゲーの枠組みに入らないものは対戦アクション、TPS、FPSというより適したジャンル名が既にあったから
格ゲーは格ゲーでそのままのもので一定の需要があったから元の形で現代まで残っている(それこそ30年経った今も新作が出続けている)し、対戦アクションは対戦アクションで別に存在している

格ゲーというジャンルを旧態然とした定義に縛るべきで無いという考えは、対戦アクションというより広義的な言葉がある以上格ゲーという狭義的なジャンルの中に違うものを収めようとする意味が無いという結論に落ち着く

所謂STGと言えば戦闘機を操作して敵弾を避けながら敵を射撃して進んでいくゲームだけど、ゲーム機の進化によってエースコンバットのようなゲームが作れるようになったからエースコンバットがSTGと呼ばれるようになったかと言うとそうではない
やっていることは一緒だが、エースコンバットはSTGではなくフライトシムと呼ばれる
そしてその後も見下ろし型縦スクロールSTG、サイドビュー横スクロールSTGは出続けた

操作形態や視点によって同じことをするゲームでもゲーム性は大きく変わり、それによってジャンルも分けられて枝分かれしていく
その中に格ゲーという零細ジャンルがあったというだけ
別ジャンルとして発展してきたものを今更格ゲーに押し込める意味がわからないし
対戦アクション側にとっても格ゲー側にとっても紛らわしくて迷惑でしかない

803 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:23:12.20 ID:wjtZvnvG0.net
>>799
そもそもさー、現在マリオやDQのようになれずにこのスレが存在するに至ってる格ゲーが
奇跡の産物であり他所が今更同様の事を成し得ないであろうマリオやDQを引き合いに出してどーすんだ?
マリオやDQが変わらないから格ゲーも変わらなくていいんだっつったって格ゲーはマリオやDQのようにはならないぞ?
俺はむしろ現在の格ゲーの「それ以外の要素の中には時代に合ってる所もあるよね」の箇所を知りたいな
是非教えてくれ


>800
表面しか見ないなら、尚更絵面が映えない格ゲーはうけないわな

804 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:26:45.16 ID:f4Sc2bad0.net
あ、エースコンバットはフライトシムっていうよりフライトシューティングだな
当時セガはフライトシムって言ってたけど

805 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:29:51.17 ID:Z253eFA60.net
エンパラに向かう!wwwwwwwwwwwwwwwww

806 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:37:59.24 ID:RzmsO/2K0.net
>>803
絵面が映えないっていうけど格ゲーはむしろ他のゲームより何やってるか分かり安くね?だから動画勢って造語も出てきたわけじゃん

807 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:41:46.96 ID:XLQVfHbj0.net
囲碁、将棋のプレイヤー進化形がSTG(パズルシューティング)だ。
ぷよぷよ、テトリスやりこんで中級レベルにも到達できなかった頭の悪いチンパンが
STG(パズルシューティング)やりこんでもサル同然で挫折する。

テトリス、ぷよぷよやりこんで中級レベルにも到達できなかった
頭の悪いチンパンが全1になれる猿ゲーが格闘ゲー。

ワイルドガンマンとかのガンシューティングのマシンスペック進化形がFPS、TPSだ。
すなわちガンシューティング、FPS、TPSは頭脳性ゼロの暗記単純作業ゲーの
ガンシューティング。ジャンルとしてはガンシューティング、FPS、TPSで
分ける必要はない。ガンシューティング、FPS、TPSまとめてガンシューティングでいい。
ストファイもバチャファイは2Dだろうが3Dとか関係なくジャンルとしては同じ対戦格闘ゲーだ。
わかるか?

ガンシューティング(FPS、TPS含む)は思考を停止して撃つだけの猿ゲーで
パズル性ゼロ、頭脳性ゼロの暗記単純作業ゲーのガンシューティングだ。

808 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:51:00.87 ID:XLQVfHbj0.net
ガンシューティング(FPS、TPS含む)は思考を停止して撃つだけの猿ゲーで
パズル性ゼロ、頭脳性ゼロの暗記単純作業ゲーのガンシューティングだ。

格闘ゲー専用作業員は頭悪いからマジでガンシューティング(FPS、TPS含む)と
パズルシューティング=STGの違いを理解できないチンパンが多いからなw
ストファイは波動やソニックを撃てるからといって、ガンシューティング(FPS、TPS含む)
ではないしパズルシューティング=STGでもない。ここまでは理解できるか?

ガンシューティング(FPS、TPS含む)とパズルシューティング=STGは別ゲーで別ジャンル。
ガンシューティング(FPS、TPS含む)は頭脳ゲーム性ゼロの暗記単純作業ゲーの猿ゲー。
パズルシューティング=STGはテトリス、ぷよぷよやりこんで中級レベルにも到達できなかった
頭の悪いチンパンが即挫折する頭脳ゲー。

809 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:54:31.28 ID:jOczws+80.net
>>805
敗北報告頼むな

810 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:55:09.48 ID:wjtZvnvG0.net
>>806
例えばゲームソフト出す時に各社はPVとか作るやん?
そのPV見ると他ゲーは色々な場面を組み合わせてPV編集してるのに対して
格ゲーのPVは終始横画面タイマンの絵面が恐ろしく代り映えしないトホホなPVなのが分かるよ
装備変更画面やマップ探索場面やイベント場面とかもねーもの
だからASBなんて3Dでカメラアングル変化する見栄えの良い超必殺技「ほぼこれだけで」PV作ったりしてたやん

811 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 13:59:15.00 ID:XLQVfHbj0.net
ガンシューティング(FPS、TPS含む)とパズルシューティング=STGは別ゲーで別ジャンル。
ガンシューティング(FPS、TPS含む)は頭脳ゲーム性ゼロの暗記単純作業ゲーの猿ゲー。
パズルシューティング=STGはテトリス、ぷよぷよやりこんで中級レベルにも到達できなかった
頭の悪いチンパンが即挫折する頭脳ゲー。

これが頭脳ゲーム性ゼロの暗記単純作業ゲーのガンシューティング(FPS、TPS含む)だ。
これらはパズルシューティング=STGではない。わかるか?

ワイルドガンマン
https://www.youtube.com/watch?v=nxutIqEPEqA&t=80s
オペレーションウルフ
https://www.youtube.com/watch?v=AGueMge3vug
電脳戦機バーチャロン
https://www.youtube.com/watch?v=jcLSWUi2kcg
ハウスオブザデッド
https://www.youtube.com/watch?v=xggcJIh81_w
バトルフィールド
https://www.youtube.com/watch?v=6l4gGTv_YOo
ガンスリンガー ストラトス
https://www.youtube.com/watch?v=X94CLTFlNag
ジオメトリウォーズ
https://www.youtube.com/watch?v=qn8QSYlaDfI

812 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 14:00:09.90 ID:0H8czXY60.net
わかりやすくて画面も映える鉄拳シリーズが世界中でヒットしてるのも忘れてほしくないね

813 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 14:05:58.90 ID:R8cSrtN20.net
>>803
コマンドは全部スマブラ以下に抑えるべきだしコンボは乱舞に任せたいし中下段も画面端も空中左右制動効かないのもハメ感あるし
タイマン特化なのもルールカスタマイズ効かないのも機能面でのステージ選択肢がないのもキチ頑固爺だし
1人用が浅いのも事情はともかくひたすら残念な限りだけど、
2Dな所と殴って体力を減らす狙いな所は残していいと思うよ

あるいは、タイマン特化を残す代わりに2Dアクション捨ててターン制にする、って選択肢も考えはするが

814 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 14:07:02.45 ID:nYgecGu80.net
マリオやドラクエはどうやってブランドになり数十年続くものになったか?
みたいなの無視して今だけ見て騒ぐ人いるよね。
プロゲーマーの話の時も野球や将棋や麻雀はどうやって成立したかってプロセス無視してたし

815 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 14:07:16.47 ID:E2t9n85b0.net
>>810
他のジャンルもPVは見栄えのする派手なシーンばっかりで内容はよく分からんのばっかじゃんwwww
ムービーやイベントシーンばっかりでゲーム画面はほぼ写らないとかざらだろ?

816 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 14:10:50.02 ID:ynrL3lp/O.net
>>789
それをここで言ってどうなるって話だろう
変化したものも格ゲーである、とする見方はあるだろうがそれなら「盛り上げるも何も格ゲー別に衰退してないじゃん」で話終わるって事

つまり前提が噛み合ってない

盛り上がりを望む人の大半は程度の差はあれ旧態依然のシステムを望む人達なわけでそこで「進化したものは既にあるんだからそれでいいだろ」と言われても「はいそうですね」とはならんよ

817 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 14:14:21.31 ID:0H8czXY60.net
三国無双とかダクソの公式サイトでかっこいいアングルのスクリーンショット載せてるけど
あんなアングルでプレイしたら最初のボスすら倒せないから結局プレイヤーは主人公の背中にカメラを合わせることになる

818 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 14:21:16.32 ID:ynrL3lp/O.net
>>802
だからあえて極論として言わせてもらうなら対戦アクションと言う包括ジャンルが生まれた時点で格ゲーの核心は対戦アクション部分じゃなくなったと言えるね
残された「サイドビュー1vs1アクション」部分こそが格ゲーを格ゲーたらしめる唯一の要素だとさえ言える

819 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 14:38:02.07 ID:nYgecGu80.net
あんな視点じゃ実際にはプレイ出来ないって言うけど
格ゲーは視点の自由すらないという。

820 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 15:03:13.75 ID:iGwZmQYF0.net
そらそうやろ。あえてやりにくい視点にするメリットなんか無いやろ

821 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 15:04:36.29 ID:jV55BHtm0.net
格ゲーの意義って多彩な操作とそれによって出せる技がたくさんあるってところでは
ガチャガチャプレイなんていう遊びが広まったのも格ゲーだし

822 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 15:25:14.64 ID:TZNwJ3P70.net
ガンダムやバーチャロンを格ゲーにしたい奴なんかいるか?ビームチュンチュンするやろ

823 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 15:55:59.99 ID:4PILJAnS0.net
>>822
まぁとりあえず「格闘」はしてないよなw

824 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 16:04:08.88 ID:wjtZvnvG0.net
>>820
「不便だけど可能ではある」と「そもそも不可能」の間には大きな隔たりがあるんですよ?


>>823
VF系はともかく、必殺技が超能力技てんこ盛りのスト系で何を今更
つまり「格ゲー」の定義は「格闘技が主体のゲーム」ですらないって事だ
スト系でも通常技よりコマンド必殺技がそのキャラの個性みたいなものだし

825 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 16:22:56.29 ID:wjtZvnvG0.net
そーいや格ゲーの画面は何やってるか分かりやすくだからこそ動画勢も生まれたって話だけどそれって
ゲームの中身を(実体験ほどではないにしても)分かってもらえたのにゲームの購入に至らせられなかったって事じゃん
詰んでね?

826 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 16:50:01.75 ID:unwzwXQM0.net
>>795
別人なのか。わからなかったわ
すまんな量産型

827 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 17:07:53.24 ID:Ea7S0GXy0.net
格闘主体の3Dゲーが出たら「〇〇の格ゲー」って勝手に呼ばれてるじゃないの

828 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 17:46:27.90 ID:iGwZmQYF0.net
>>824
どんな隔たりがあるのかな?
あえて操作しにくい視点にしてプレイヤーがどんな満足をするのかな?
余計なものどんどん入れるって昔の家電業界じゃあるまいし、
必要のない無駄な機能を載せても工数だけ無駄に消費して結局誰も使わないっていうのは過去の例から見ても明らかだったでしょ?
鉄拳やブシドーブレードやDOAも結局一度は入れたものの結果的には誰も使わなくなった機能だよ?

829 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 17:56:08.75 ID:iGwZmQYF0.net
っていうかせめて格ゲーを一個や二個まともにプレイしてから語れよっていつも思うわ
「格ゲーの問題点と改善点を提示します。ところで格ゲーってどういうゲームを指すの?」って論外じゃね?
格ゲー特有のシステムや駆け引き要素がどういう風に成り立っているのかとかも全然知らないじゃん、どうなってんのコレ?

830 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 18:04:46.20 ID:gqd4+gEN0.net
日曜の夕方に充実した生活してますね

831 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 18:04:48.93 ID:Nts5HUWB0.net
同じ3D視点でも生身同士が素手や近接武器主体で1対1してたら格闘ゲームと呼ばれて
ロボットに乗り込みビームやレーザーソードで戦ってたら対戦型STGって呼ばれる印象

832 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 18:07:27.23 ID:wjtZvnvG0.net
格ゲーはタイマン相手との技が当たる/当たらないの距離が重要で、その為現在でも横画面を採用しています
間合いが非常に重要である格ゲーで3D画面を採用すると間合いを視認しにくくなるからです
反面この横画面は現在の多くのFPS又はTPS視点を採用してるゲームに比べて貧相である事は否めなく
格ゲーの欠点の一つとなっています


格ゲ経験者なら誰でも知ってるであろう事をいちいち書かないってだけなんだがなぁ

833 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 18:23:16.77 ID:R8cSrtN20.net
MUGEN狂キャラ層の大暴れとかがFPS・TPS系に見劣りする絵面だとは思わないなあ

それと、何のために距離が重要なの?
例えばUNIなんか刀剣や鎌や伸縮腕やらで画面横幅半分以上ぶん殴れるような輩が少なくないけど、
あれくらいのノリの延長線上で射程無限打撃を全員がデフォで振り回すような格ゲーは作れないの?

834 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 18:34:59.29 ID:B4deQ/HG0.net
別ゲーやれば?で終わるんだよねー

格ゲーの為のチュートを楽しくなら判るが
別ゲーにしろならもう○○無双でも
願ってろと

835 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 18:46:22.98 ID:E2t9n85b0.net
はい出ましたMUGEN

836 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 18:46:48.77 ID:wjtZvnvG0.net
>>833
射程無限にして距離という要素を薄めるのであれば、現在は距離でやり取りしてるのを
捌き動作とかでやり取りするシステムにすればいいんじゃないかなぁ


>>834
じゃ今の仕様のままで客呼び込むにはどーすればいいか?って話になるな
俺個人としては
1.原作モノ(電撃やDFZ等)
2.エロ(DOA)
3.基本無料(DOAと鉄レボ)
くらいしか思いつかないな
必殺技の出し方を簡単にするとかは今から格ゲーに入ってくる人たちの為にやった方がいいのは当然ではあるが
「これ」自体が格ゲー購入に踏み切らせるほどの要素足り得るとは思えんしな

837 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 18:49:39.77 ID:wjtZvnvG0.net
>捌き動作とかでやり取りするシステム

そーいや昔渡辺製作所(現フランスパン)の同人ゲーでガードが無く相手の打撃を回避ボタンで凌ぐ
Groove on Fightってゲームあったな。あぁいう感じになるのかなぁ

838 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 19:32:35.89 ID:r3pXg2X10.net
相手をdisる有名配信者と、配信するなID隠せって今でも言う老人の意識が変わらないとどんな良いゲームが出ても埋もれるよ

839 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 19:59:15.87 ID:ynrL3lp/O.net
>>836
> 射程無限にして距離という要素を薄めるのであれば、現在は距離でやり取りしてるのを
> 捌き動作とかでやり取りするシステムにすればいいんじゃないかなぁ

それチャロンやん

840 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 20:15:52.14 ID:ka9UOGRX0.net
>>833みたいな書き込みをみると、MUGEN儲は思考停止って意味で老害と同じ話だなと確信せざるを得ない

841 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 20:20:33.76 ID:f4Sc2bad0.net
>>822
ARMSを格ゲーだって言うよくわからん人は居たな

842 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 20:22:48.40 ID:wjtZvnvG0.net
>>839
>>833は「射程無限『打撃』」って言ってたので、速度有限の飛び道具が飛んでくるイメージではないのかなぁと

843 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 20:25:48.10 ID:wjtZvnvG0.net
>>841
格ゲーのパイオニアが気功弾飛ばしたり空飛んだりワープしたりするんだから
ARMSが「格闘ゲーム」だという主張はおかしくない気が…

844 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 20:27:45.79 ID:ka9UOGRX0.net
>>841
エアプは発言しないようにな

845 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 20:42:54.57 ID:3LshFr0a0.net
このスレで議論している人たちは一応SF系2DやVF系3Dのどちらかはメインでやりこんだことのある人達なんだよね?

846 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:01:09.36 ID:0VAs+fzO0.net
ストU派生以外格ゲーじゃないってオツムはな〜
流石としか

847 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:01:44.08 ID:nYgecGu80.net
MUGENがきっかけでプロ格ゲーマーになったとか有名ゲーム開発者になったとかそういう話なんか全くないからな
ただの1円も落とさない犯罪者が格ゲー触ったつもりになったり
動画編集して盗品でクリエイターごっこしたりするためのツール

848 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:15:01.95 ID:wjtZvnvG0.net
>>845
それらを両方共やった事無い(知らない/知識が無い)人がわざわざ格ゲ板のこんな場末のスレに来て会話して楽しいんか?
俺は自分がやった事無い(知識が無い)ゲームのスレに行って会話に混ざろうなんてとても思えんのだが

849 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:16:32.30 ID:DoZJ6sks0.net
このスレ格ゲーを好きじゃない奴が格ゲーを終わらせようと的はずれな案を書きまくってるような印象だわ
そんな全くの別ゲーみたいになったら今の格ゲーマーはだれも参戦しないただの新作アクションゲーにしかならないだろうに

850 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:26:50.07 ID:81RtjMhM0.net
格闘ゲー専用作業員は頭悪いからマジでガンシューティング(FPS、TPS含む)と
パズルシューティング=STGの違いを理解できないチンパンが多いからなw
ストファイは波動やソニックを撃てるからといって、ガンシューティング(FPS、TPS含む)
ではないしパズルシューティング=STGでもない。ここまでは理解できるか?

851 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:27:00.73 ID:f4Sc2bad0.net
>>843>>802を読んでくれ
ARMSはバーチャロンや連邦vsジオンとかの系統のゲームだよ

>>849
本当にね

852 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:30:53.69 ID:Z253eFA60.net
西のガイツ仮面のスパイダーマン、中p昇竜×30HITの方が

スパ2xエンパラオッサン集団より盛り上がってた件!wwwwwwwww

853 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:37:52.63 ID:wjtZvnvG0.net
>>849
じゃー的外れじゃない案を是非披露してくださいなっつー話ですが
俺には>>836くらいしか思いつかんのでな


>>851
視点がどうっつーんじゃなくて、攻撃手段から考えて「『格闘』ゲーム」って言っていいんじゃないの?って言ったんだが
横画面じゃなきゃ「格闘ゲーム」じゃないって話かな?

854 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:47:57.16 ID:Z253eFA60.net
コミュ障のキモイオッサンが、打撃1方勝ちにしてるような
ロボットプレイじゃ流行る訳ねーよwwwwwwwwwwwwwwwスパ2x www

直線的で見てておもんないし飽きるわなwwwwwwwwwwwwww
今度は空投げ1方勝ちにする仕様、全キャラに試してみればwwwwwwwwww
ぷううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ――――――――wwwwwwwwwwww

855 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:49:19.38 ID:Z253eFA60.net
空投げ1方勝ち最強!のムテキガイザンギてな!wwwwwwwwwww

856 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:51:58.35 ID:Z253eFA60.net
全キャラ空投げ、相手の打撃に1方勝ちになるキャラでもつくれよ!wwwwwww

糞ゲーーーーーーーーーーー!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スパ2xとか仕様変えれば、だいたいのキャラ強くなるししょーもねーwwwwww

857 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:54:47.50 ID:R8cSrtN20.net
>>849
海外での復興が通信ラグの都合で日本プレイヤーにロクな恩恵をもたらさない以上、恐らくは復興の必要条件に日本での復興が含まれる訳だが、
日本人の大半が格ゲー嫌いになって当然の国民性だから、日本での復興を目指すならそりゃ格ゲー要素は殆ど生き残らないわ
このスレの目的や目標なんて実質的には「格ゲーマーがどこまで対戦アクション化を妥協できるか探す」にしかなれない

それとも、いっそ逆転の発想で「格ゲーマーみんな海外(アメリカ辺り?)に移住しよう」をスレの目標にする?
現代日本の何倍も格ゲーが売れる、e-sportsとしても上位じゃないにせよ好意的に見られる環境で快適に熱帯できるよ多分

858 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 21:57:40.18 ID:ynrL3lp/O.net
>>853
> 視点がどうっつーんじゃなくて、攻撃手段から考えて「『格闘』ゲーム」って言っていいんじゃないの?って言ったんだが
> 横画面じゃなきゃ「格闘ゲーム」じゃないって話かな?

そうでしょ
格闘寄りチャロンであるARMSが格闘ゲームじゃなくチャロン系統のバリエーションとしてしか認識されない以上
「横1vs1アクション(近似ジャンル含む)」以外は過去はどうあれ今は格ゲーとは認識されない

859 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 22:00:21.26 ID:Z253eFA60.net
ゼロ3で投げを3つボタン同時押しにした理由が分かるわーwww

こんなん投げ間合い最強に広くすれば、1ボタンで1方勝ちパイルwwwwww

スクリュウーガイルの完成だわぁ!wwwwwwwwwwwwww

860 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 22:07:29.30 ID:ka9UOGRX0.net
格ゲーユーザー「ARMSの攻防は格ゲーと同じ」
一般ユーザー「ARMSでやっと格ゲーで言われてる立回りの面白さを理解出来た。」

名誉スレ民「ARMSはチャロンや連ジ!」

wwwwwwwwwwwwwエアプマンwwwwww
どこが似てんだよwwwwwwwwwwwwww

861 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 22:09:18.79 ID:nYgecGu80.net
国民性もクソも初狩りと努力の強要の結果だろ

862 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 22:17:00.29 ID:4oyZgUtW0.net
で、現状維持でどうやって復興させんの?

この何年も誰も格ゲーマーが答えてくれない問いに答えてくれる人は永遠に出ないの?

863 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 22:17:57.61 ID:Z253eFA60.net
中部勢< ヒョーバル最強!!!
どこがやねん!wwwwwwwwwwwww糞雑魚わ!www

やっぱバイソン、ブランカーが強い!
仕様変わるだけで、弱キャラでも全然強キャラになるわ!糞U] www

864 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 22:20:28.89 ID:Z253eFA60.net
こたか商店でも
てっぺーとか、つのっぴとか言うインチキくせぇー奴等の仕様で
いけば、兄ケンと5:5の戦いで行けるだろうなー!w

空投げできる仕様のキャラとかおもんな・・・www

865 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 22:21:45.55 ID:81RtjMhM0.net
どうしてSTG(パズルシューティング)は廃れたのか?

STG(パズルシューティング):
格闘ゲーのような浅い暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーと
間逆なので頭脳性能が低い奴は努力しても上達できない超無理ゲー。
超高速で将棋や囲碁をやってるイメージや超複雑なパズルゲーと
理解したらわかりやすい。
STGは2周ENDゲーはクリアすら普通の奴は一生やりこんでも無理。
よく勘違いしてる奴がいるので解説しておくが、2周ENDゲーやループゲー
においての1周しただけや、エミュや非デフォ設やコンチ有りでは
クリアした事にならん。2周ENDゲーならAC実機でデフォ設1クレ2周クリア
できてやっとクリア出来た事を意味する。

866 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 22:22:29.85 ID:X8AIz9B+0.net
スカルガールズフリプの時にちょっと触った勢としてはFantasyStrikeのように極めなきゃいけないスキルの上限を低くしてほしいと思いましたまる

867 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 22:23:42.52 ID:Z253eFA60.net
モンテでスパ2xはラストになるかもなーwwwww いつ行くかは未定(仮)

仕様弄れば、どのキャラも最強になるからな!

鴨られるしゼロ3永pでも練習しよっと♪wwwwwwwww

大阪で一般人がインチキなしで勝率30%も行ったらプロと同格だべ!wwwww

868 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 22:39:27.29 ID:f4Sc2bad0.net
>>853
そもそも格ゲーの定義が「格闘するゲーム」ではないってことをわざわざ言わなきゃわからない?
スト2の時点で何が格闘だよって言いたくなるトンデモ超能力の応酬だから

869 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 22:50:13.21 ID:M21izDSO0.net
超能力を使ったら格闘じゃない(謎理論)

870 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 23:23:54.77 ID:nYgecGu80.net
手からよくわからない気や真空波を出す
ヨガの達人が手を伸ばし火を噴く
サイコパワーで突進してきて直撃すると燃え上がる
いやー、硬派リアル格闘っすねスト2は

871 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 23:37:59.68 ID:R8cSrtN20.net
EA Sports UFC等の「題材:格闘」ゲームが「ジャンル:格闘ゲーム」に入ってない事の方が……

872 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/12(日) 23:41:31.60 ID:Nts5HUWB0.net
>>832
格ゲー経験者をどの程度のレベルで指してるのかしらんが
そのレベルまでやり込んでる奴って国内に1万人いるかどうかじゃね

873 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 00:05:49.60 ID:/+41dgNb0.net
>>872
そのレベルまで、ってそんなんやればすぐに分かる話でしょこんなの
格ゲーマーで間合いの重要性を理解してるのが1万人以下ってまずありえないよ

3Dゲームの攻撃動作って基本的に相手の方向に自動的にホーミングしたりとか
距離が遠いと自動的に当たる位置までステップインしたりとか、そういう補助が無いと頻繁にスカってしまうからね。
たまにノウハウのない三流メーカーが作るとこの補助がなくてやたらと攻撃がスカる場面多かったりで操作性悪くてストレスたまるわ

874 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 00:42:00.52 ID:IXi9D6OA0.net
「なんでそんな事もすぐにわからないの?」

廃れるゲームってこれ言う奴が大量にいるんだよな

875 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 00:48:49.86 ID:NG75J7gr0.net
ジャンプしてコンボ当てた方が勝ちみたいなクソ雑魚が9割で
間合いとか差し合いとか理解してプレイしてる奴なんか1割未満やろ

876 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 01:29:17.16 ID:ZJBTyh3P0.net
パズルアクション:
格闘ゲーのような単純なパターン暗記ではなく、
連鎖理論を理解して(格ゲー専用単純作業員はこの時点で挫折する)、
素早く高い連鎖を組まなきゃいけない上に格闘ゲーの「読み=ジャンケン」
と違い、相手フィールドの状況も考慮しながら理論的な計算による
読み合いバトル。安直な連鎖は返される。

格闘ゲー:
読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、思考を停止して
暗記パターンのレバガチャ単純作業を体に覚えこませて脊髄反射で
体に覚えこませた暗記パターンをレバガチャ単純作業でジャンケンするだけの猿ゲーだw
ジャンケンに一回勝てば体力8割減コンボもある。
玉撃ったとき(チョキを出す)に相手が昇ってれば(グーを出される)
体力8割減コンボ確定で死亡w
読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、どんな頭の悪いバカでも
時間と根気さえあれば全1になれる浅い暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーw
キャラ差っていう運よりも単純で浅い部分が大きくウエイトを占める分、
ジャンケンより稚拙で浅い猿ゲーw

877 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 02:49:42.05 ID:XkFe1Ypd0.net
行間消えろ、ここはお前の日記帳ではない

878 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 02:51:57.88 ID:XkFe1Ypd0.net
一般的にはスマブラもARMSも格ゲー扱いされているように思うし俺もそう思うが、とりあえずこのスレで盛り上げたい対象の「格ゲー」はSFVF派生なんだよ?みんな>>1読んでる?

879 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 03:05:35.10 ID:IXi9D6OA0.net
スマブラARMSを「格ゲー」と呼称してしまってる人達を変える事はできんと思うぞ
だったら新しい物は新世代とか次世代とかつけて、今までの横視点は古典格ゲーとでも呼べばいい

880 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 04:14:37.34 ID:ohnsFlw10.net
ARMSは中身格ゲーだからな
バーチャロンの派生とかガンダム動物園の親戚とか言ってる老害は認めたくないようだが

881 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 04:34:22.89 ID:NG75J7gr0.net
古典と次世代はわりと良い落とし所に思える

882 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 04:46:52.68 ID:i5IyFeJf0.net
ここまで○○を格ゲーに入れてくれ!ってのはなんなんだろうな
対戦アクションって呼ばれるのが嫌な理由でもあるんだろうか?

883 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 04:57:33.27 ID:sK5KRcuI0.net
「入れてくれ」と言うより「こっちはこっちで勝手に呼ぶからいちいち文句言うな」って感じじゃね

884 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 05:48:40.97 ID:i5IyFeJf0.net
門外漢が「勝手にそっちのジャンル名使うけど文句言うな」ってめちゃくちゃだろ

885 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 05:50:51.44 ID:yDcGadJF0.net
まぁARMSが格ゲーじゃないっていうのは無理あるし
世間でそういう風に扱われてるのが現実でしょ

886 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 06:25:52.26 ID:yyeL2LJf0.net
格ゲー = 商店街

887 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 06:42:06.21 ID:7kg3uv/g0.net
2D格ゲー復興案を出すスレpart.7【新規開拓】
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gamefight/1507189702

普通の格ゲーファンがこっちに行けば良いのよ
このスレが何でもアリに蒸し返すから
同じ話を何度もループする

888 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 06:58:39.95 ID:jUPdnkRZ0.net
2p昇竜の上手い奴が勝利するゲームがストUw

大概の奴は1pで出せても2pが下手糞!ってイヤラしい意味じゃないんだからねーw

889 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 07:19:22.05 ID:i5IyFeJf0.net
>>1を無視してる人がこのスレから居なくなればいいだけなんだけど

890 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 08:40:06.37 ID:fTgVKLhe0.net
そうやって次世代と伝統のにスレに別れた挙句
伝統には誰も人が来ず行間が一人で毎日三役くらいして書き込んでたの思い出した
あれもうなん年前だ?その時の脳みそから何も進歩してないのな
まさに無駄に年だけとってる無能って感じ

891 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 08:56:24.58 ID:ByyrRo5L0.net
>>875
それが事実なら俺はとっくに上位ランクに入れてるはず

892 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 09:21:14.19 ID:b2i+jaHh0.net
2ヶ月ブランクあるともうまともに動けないからな
昨日久々にレブ2やったら出来てたコンボできるようになるまで1時間かかったわ
ブランクあってマシに動かせるのは鉄拳くらいしか無い
3月に一旦やめたオーバーウォッチと2ヶ月前くらいに
steamフリプだったフォーオナーは同じように動けるが感覚のズレで負ける
スポーツ選手の試合勘ってやつかな?

こう書くとバカが多人数ゲーはうんぬんかんぬんで格ゲーは偉いって始まるんだろうけど
こういう部分がそもそも「ゲーム」として欠陥よな
一生へばりついてないとロクにプレイできない
こんなゲームあったなーよし!やろ!って事を許さない

893 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 09:28:21.69 ID:ivFGpKzz0.net
でも格ゲーで初狩りするには手癖レベルの動きで十分という

894 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 11:35:14.15 ID:ZJBTyh3P0.net
昔はゲーセンに金を落として格ゲーをやってたからな
一部の人間だけが強いというか、一部の人間だけしか強くなろうとも思わなかった
そのニッチさが変にウケてプロの発足にまで至らしめたけど、結局は格ゲーは
コマンド作業を覚えてグーを見たら体に覚えこませたパーを脊髄反射でガチャる
単純作業ゲーだからそれが簡易コマンドと、タダで練習し放題の家庭用の普及で
プロがパンピーに負け越したりして何がプロなのかも分からない状況になって、
興行としても冷めてるのが今。
頭脳ゲー全1勢がいつぞや言ってた、正社員が
業務命令でスト4やれば半年でPP5000ってのもかなり的を射た皮肉

895 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 12:14:32.77 ID:mw6YyABv0.net
とりあえず今の格ゲーはゲームスピードを落とせすべきだと思う

896 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 12:50:05.58 ID:IXi9D6OA0.net
>>884
縦シュー横シューとガンシューやFPSTPSはお前の言う門外漢レベルで別物だが
「撃つ」「撃ち合う」という共通点のみで全てに「シューティング」とついており
それに対して「シューティングをつけるな」と言ってる輩は居ない

ARMSもスマブラも「必殺技などを用いてKOするまで殴り合う」という点で格闘しているが
なぜか「格闘ゲームとつけるな」という謎の勢力が現われる

897 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 12:59:01.87 ID:7kg3uv/g0.net
>>890
このバカ犬が延々と尻尾を
追い回すわすようなスレもどうかと思うけどな

898 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 13:10:19.45 ID:di3VrppL0.net
このスレは一応「復興」がお題になってるわけだが、ARMSとか持ち出す人達って
スト系&VF系での復興を無理と判断した人達なのよ。だから外様に頼る。
「ARMSとか格ゲーじゃないだろ!>>1見ろよ!」って人達居るけどさ、そういう人達は
スト系&VF系での復興案出さなきゃしょーがないよ
(勿論前述の諦めた人達をも納得させられる案でなきゃ意味が無い)
「スト系&VF系での復興が無理とか言うなんて、お前はスト系&VF系好きじゃないのかよ!?」って言い出すアフォは論外な
自分が好きで金出せるのと、他人を金出せる程好きにさせる事はイコールじゃねーから

899 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 13:19:31.44 ID:Bx1HSbmk0.net
案として合同で大規模大会を積極的に開いて知ってもらう機会を増やすというのがあるが
現状じゃ人気も未来もないのにプライドだけは一人前なので
EVOJAPANですらやたら文句を言うし、ひどい奴だと知らないとか言い出す

900 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 13:22:43.09 ID:ivFGpKzz0.net
鉄拳7のコラボキャラ、なぜかこのスレでFF15叩きせずにはいられなかった人が発狂しそうだな

901 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 13:27:40.07 ID:3kiMJ05a0.net
>>899
そりゃ既存のヘビーユーザーしか関係ない話だからな
格ゲーの黄金期だって全国大会!!なんて言ってたの極々少数で、その少数のやる気勢がいなくても何ら問題なかったら?

902 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 13:29:23.26 ID:KIfQpQft0.net
>>895
わかる
速すぎ

903 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 13:34:49.84 ID:voBTfUs/0.net
2対2とか5対5とか複数プレイヤーで戦える格ゲーが欲しいよ
いつまで1対1だけで戦わせるの?って感じ

904 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 13:44:04.29 ID:gbYb/8OI0.net
>>896
シューティングとつけるなとは言わなくてもSTGと呼ぶなとは言う人が実際にいる
エースコンバットをSTGと呼んだらSTG勢に苦笑いされてしまうだろうが、フライトシューティングと呼ぶ分には区別されているので問題にする人はいないだろう

同じように対戦アクションゲームに格闘ってつける分には全然構わない。ただ「対戦格闘ゲーム(格ゲー)」と呼ぶなってだけ
ARMSは公式が「格闘スポーツ」とか名乗ってたけど、あえて区別しているのだからそれは何の問題もない

905 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 13:45:34.16 ID:b2i+jaHh0.net
まあ確かに複数同時バトルの格闘技ってないよね
プロレスで暴れた時くらいっしょ
知らんけど

906 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 13:51:31.64 ID:Bx1HSbmk0.net
もはやアイデンティティが呼称だけという感があるな
他が格ゲー名乗りだしたらそれすら崩壊するから必死に阻止する

907 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 14:14:12.52 ID:yDcGadJF0.net
>>896
これは同意するわ
こんな異常に排他的なジャンル格ゲー以外に無いしな
RPGで言ったらDQ以外はRPGじゃないとか言ってるようなもんだろ
この常軌を逸した考えが格ゲーの発展を妨げてる

908 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 14:15:12.15 ID:gbYb/8OI0.net
>>898
復興なんて大袈裟な言葉にすり替えないでくれよ
ただ今より盛り上がってくれたらいいんだよ

例えばスト5のクソみたいなネット対戦が快適になるには(カプコンが猛省するには)、
ギルティギアに興味を持つ人がもう少し増えるには、
KOFは中国で旧作(97)が大人気だが最新作も流行らせるには、
ドラゴンボールファイターズによってカムバックしてくるであろう武闘伝世代や格ゲーをドロップアウトした人を楽しんでもらうには、
とかそういうレベルの話でも十分なんだよ

格ゲーマーは格ゲーというジャンルそのものには不満なんて持ってないから続けてるわけだし
現行のゲームタイトル、アーケード、大会、コミュニティとかの不満点を改善していくだけでプレイヤーは今より盛り上がることが出来る

格ゲーマー的には好きなゲームタイトルがあって対戦するのに困らない程度の環境さえあったらそれ以上望むものってのは案外少なくて、ネット対戦も満足に出来ないようなマイナータイトルやってる人以外は一定の満足を得てる状態だからね

909 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 14:28:44.33 ID:eLNdSScQ0.net
好きな声優のキャラいるから軽い気持ちでBB始めたら格ゲー勢に上達の強要させられたり、
BBのここがダメだから別ゲーやれみたいに言われたりして、
なんでゲームであんな必死なのと売って二度と触らなかった人知ってるけど、
ホント格ゲーマーは必死過ぎる。

910 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 14:30:31.83 ID:oyFdeu2j0.net
>>908
メーカーはそうはいかないんだよな
旧作維持したとこでなんの価値もない

911 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 14:32:30.91 ID:di3VrppL0.net
>>908
「復興」という表現がお気に召さなかったら「盛り上がる」でも「売上本数増」でも「人口増」でも何でもえーですがな
何がすり替えだよめんどくせぇ

912 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 14:33:17.27 ID:yTJqdNdX0.net
格ゲーの復興とか大それた事言ってるけど本質は
自分のステータス維持の為には格ゲーに凄くあってもらわなきゃ困るだけっしょ?
あの素晴らしい僕をもう一度〜ってか?
昔は格ゲー流行ってたから確かに格ゲー強いとスゲー臭してたけどもう今は皆無だもんな
他の対戦ゲームもやってりゃ別に数あるゲームの一ジャンルが行きようが死のうがどうでもいいよ
それに俺はカッペス君とは違ってタイトル信者じゃないんで
既に今でもいろんな格ゲー買ってるけどじゃあ格ゲー業界のために二本買うかってなるとんなわけないし

913 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 14:38:40.21 ID:IXi9D6OA0.net
どうなったら「盛り上がってる」なのかを提示できる奴が未だにおらんからね

914 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 14:41:32.95 ID:ivFGpKzz0.net
昔はミリオン余裕で今も知名度はあるブランドのゲームが、
移植度に問題あるわけでもないのに10万本行かないような感じでは盛り上がってるとは言えないと思う

915 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 14:43:35.52 ID:RyV0WPbm0.net
【悲報】鉄拳、腐女子層の開拓に着手

916 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 14:51:48.87 ID:yDcGadJF0.net
>>913
むしろその答えがプレイ人口以外にあるのか?売れなきゃ増えないんだよ
長年減り続けてるからこんなスレが立ってるんだわ

917 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 14:56:47.56 ID:rNnOyMOm0.net
格ゲーマーは毎回毎回ポッ拳だとかアームズを小馬鹿にしてるんだから
せめてその辺の売り上げを超えてきたら復興だ言ってもいいんじゃないの
スマブラに勝てるわけはないんだからあえてハードル下げといてあげたけどな

と、ここまでいうとまたオンライン接続数とか見えないものに逃げ込んでスマブラより格ゲーが上
って叫び始めるところまでがテンプレかな

918 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 15:46:45.65 ID:3kiMJ05a0.net
>>917
小馬鹿にしてねえよ
ゲハ臭いのは巣に帰れ、な?

919 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 15:54:31.82 ID:IXi9D6OA0.net
今ゲハにも似たようなスレ立ってるけどそっちの方がよっぽど建設的な話してるからな

920 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 16:00:51.11 ID:wpAS8HVk0.net
単独タイトルのプレイ人口のみでなく他のメーカーも追従して類似ゲーが次々出てくる流れが起これば盛り上がってると言える

921 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 16:22:53.39 ID:KIfQpQft0.net
10万目指そう、10万
俺中古で買っちゃってたけど今度から新品買うよ。

922 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 16:29:00.00 ID:ivFGpKzz0.net
電撃オンラインの週間ゲーム売上ランキングって1100本くらい売れたら50位にはランクイン出来るんだけど、
UNIの2週目売上以降もう3ヶ月くらいポッ拳みたいなの除くと格ゲーが50位以内にランクインしてない。
鉄拳はDL版入れたら日本の総売上10万超えてる!らしいが…

923 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 16:31:54.54 ID:CI1wcic00.net
スマブラならいざ知らず、ポッ拳、ARMSの売上超えを目指そうって言われただけで
急にオドオドしながら下向いて吃りながら
べ、別に馬鹿にしてないし、、、とか勝てないの自覚してんのかよww

924 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 16:46:00.30 ID:RfUT9ICI0.net
ゲハの一言で脊髄反射の図

925 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 16:54:03.37 ID:hP12/uiZO.net
>>898
そりゃ格ゲーが盛り上がって欲しいを対戦アクションが盛り上がって欲しいにすり替えてるだけだよ
で盛り上げるも何もいまだに話題になる新作がそこそこ出る程度には対戦アクションは盛り上がってるわけでそれのどこに論じる余地があるのよ

926 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 17:03:35.40 ID:CI1wcic00.net
で、現状維持でどうすんの?

相変わらずこのスレで答えるやついないよねー
くだらない言葉遊びのどうでもいい話は馬鹿みたいに長文書き続けるのに

927 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 17:09:05.08 ID:hP3cCmv50.net
過去の名作をオンラインにしたら売れる!→
3rdもヴァンパイアも爆死→
あれは移植がダメなだけでー良かったら買ってるしみたいな言い訳→
展開終了

928 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 17:15:35.91 ID:RdA6FUJg0.net
対戦しかしない癖に「対戦しかやることが無い、ベタ移植で雑」みたいなのが平気でいる。
おまけ入れても反応悪いからこうなったのにね。

929 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 17:40:04.25 ID:di3VrppL0.net
>>928
おまけ入れないなら入れないでもせめてロープラならねぇ
他ゲーと同等の値段で出すボリュームじゃねーのに

930 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 17:47:18.60 ID:VyVX4l6f0.net
格ゲーオタのいつもの言い訳に草
4800円すら出せないチンカス相手に商売する義理ないな

931 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 17:52:28.64 ID:RfUT9ICI0.net
格ゲーオタだけど実際値段関係ないでしょ
やりたいのは1万でも買うというか周辺機器やら合わせたら超えることも多々あるし、
買う気ないのはワンコインでも買わないわ。

932 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 17:59:23.54 ID:K8iMkSPl0.net
じゃあなおさらじゃん。
3rdとヴァンパイアスルーされちゃマニアのいうことなんて…

933 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 18:10:46.05 ID:RfUT9ICI0.net
>>932
なん年前の作品だよw
思い出に浸る奴以外買わないだろww

934 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 18:31:53.83 ID:kO0OXGpV0.net
>>896
囲碁、将棋のプレイヤー進化形がSTG(パズルシューティング)だ。
ぷよぷよ、テトリスやりこんで中級レベルにも到達できなかった頭の悪いチンパンが
STG(パズルシューティング)やりこんでもサル同然で挫折する。

テトリス、ぷよぷよやりこんで中級レベルにも到達できなかった
頭の悪いチンパンが全1になれる猿ゲーが格闘ゲー。

ワイルドガンマンとかのガンシューティングのマシンスペック進化形がFPS、TPSだ。
すなわちガンシューティング、FPS、TPSは頭脳性ゼロの暗記単純作業ゲーの
ガンシューティング。ジャンルとしてはガンシューティング、FPS、TPSで
分ける必要はない。ガンシューティング、FPS、TPSまとめてガンシューティングでいい。
ストファイもバチャファイは2Dだろうが3Dとか関係なくジャンルとしては同じ対戦格闘ゲーだ。

935 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 18:39:22.39 ID:3kiMJ05a0.net
バンパイアはともかく3rdは不人気でシリーズを終わらせたタイトルなわけで…
そんなのに期待するのは行間くらいだろ

936 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 18:56:04.12 ID:Ey1fbves0.net
>>934
703ゲームセンター名無し2017/10/01(日) 03:38:35.86ID:vK0bzYm20
シューおじ山中俊次AAA-T.Yは豆リプをビデオにおとしてダビングしたものをヤフオクで売った詐欺師だよ
酢コアラ裏ビデオもダビングして売りつけてたよ、6000円で

937 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 18:58:10.12 ID:K8iMkSPl0.net
メーカーが失望するには十分な結果というわけか

938 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 19:35:51.25 ID:J5GDxdY20.net
そりゃあ小野が
お前らバンパイア作れっつーからリザレクション作ったけど売れねーじゃねーか馬鹿野郎
って言ってたしね
ノイジーマイノリティ

939 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 20:37:19.46 ID:v4KB1pBQ0.net
そりゃあリザレクションってただのヴァンパイアコレクションだからな
スト6出せって言ったら何故かスト4、スパ4AE、ウル4をセット販売して来たみたいな話だろ

940 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 21:17:20.77 ID:dGGARXuS0.net
格ゲー界隈のクソさを知らない「ガチの新規」は一定数居てるはずなのに彼らにも買ってもらえないのは何故か
ボリュームの問題なのか、ゲームデザインが陳腐なせいなのか、やれることが少なすぎるのか、グラフィックで見劣りしてるのか、知名度と広告の問題なのか…

941 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 21:40:27.74 ID:di3VrppL0.net
>>940
まぁ全部だな。人によってその不満が購入しない理由の一つだったり複数だったり

942 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 21:58:40.75 ID:KIfQpQft0.net
俺はガチの新規だけど鉄拳7買ったよ
学生の身分でPS4からアケコンから揃えるの大変だった
中古で買っちゃったから代わりにアケにお金をちょいちょい落としてる

身の回りの人たちは
対戦ゲーが苦手だからやらない(広く浅く系ゲーマー)
今更何かゲームを始めたいと思わない(スマブラ勢)
以前ウル4やったけど面白くなくてやめた(音ゲーマー)

みたいな感じだわ

943 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 22:07:49.66 ID:hP3cCmv50.net
いきなり完全新作出すには市場が見えないから、
評価も高くてオンライン対戦やりたいという要望もあった旧作を様子見で試したら、
言うほど売れないし勘違いしてなんか注文つけてくるし打ち切りってすごい普通の流れでは…
クソでも買えとは言わんが、市場リサーチでファンは口ばっかとなるのは仕方なくない?

944 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 22:30:30.31 ID:di3VrppL0.net
もうアルカナSSSみたいにキックスターターでいいんじゃないかな
「口ばっか」ならお流れになるし、そうでないのなら実現する

945 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 23:12:21.96 ID:9WtRnm9V0.net
格ゲーは排他的な老害で廃れて老害が消えればなくなるジャンルだろうな
老害の我儘通してゲームなんかしたくないだろ?
ネット上で何で介護士みたいなことやってんだ?って話だよ
それぐらい格ゲーというジャンルの老害度は酷いと思うわ
盛り上がることはない

946 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 23:15:37.17 ID:J5GDxdY20.net
このスレって何かと対人は人気ないって主張するやつ出てくるけど
対人は人気あるだろ対人は
人気ないのは格ゲーであって対人ゲームじゃねーんだよ
毎回毎回ほんとすり替えに必死だよなぁ
やってて惨めすぎると思わんか?

947 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 23:30:46.22 ID:+P8sspd00.net
>>945
格闘ゲーは

どんな頭の悪いバカでも、才能ゼロの凡人でも時間と根気さえあれば
全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止して暗記パターンとレバガチャ単純作業を体に覚えこませて脊髄反射で
体に覚えこませたレバガチャ単純作業でジャンケンするだけの猿ゲーw

1、体に覚えこませた暗記パターン(判定ネタ、フレームネタ、対策ネタ)の量
2、レバガチャ単純作業(コマンド入力、コンボ)を体に覚えこませた時間
3、キャラ差(弱キャラ、クソキャラ、チートキャラ)
4、ジャンケン運

の順「だけ」で勝敗が決まる、どんな頭の悪いバカでも、ゲームの才能ゼロの凡人でも
時間と根気さえあれば全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止してレバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業に掛けた時間だけ
強くなれる、「浅い完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー」が猿ゲーの格闘ゲーだw

格ゲー勢で最強と言われているウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、
ももち、かずのこ、とやら「全員」が何十年もゲームを超やりこんでる癖に 頭脳ゲーの
STG(パズルシューティング)、パズルアクション、パズル、アナログゲーなら将棋、囲碁で
「何一つ 中級レベルにすら到達できなかった」底辺の頭脳性能でも思考を停止して
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業だけで全1になれた猿ゲーが格闘ゲーだw

948 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 23:39:00.62 ID:8+O81JyS0.net
インターフェース変えるのは正解の一つだろうな
結局、頭固いのよ

949 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/13(月) 23:49:22.81 ID:VY5pEhYh0.net
自社格ゲー共通のロビー作ってそれぞれのゲーム用の部屋作れる仕組みって無理なの?
ただただ過疎に向かうのだけは避けられるし
その色々目に付く中で旧作ブーム再燃とかワンチャンあると思うんだが

950 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 00:05:10.61 ID:KbcKjbUv0.net
PCでなら理論上可能だがサーバー代かかるしまずやらないだろうな
家庭用の場合大体その辺の仕様には規制をかけて制限してるから無理

951 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 00:09:54.18 ID:0ajLNNTo0.net
>>949
そういうロビーを作るのはだいぶ難しいくせにリターンが小さい気はするな

952 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 00:47:14.66 ID:nSkUikXm0.net
>>944
アルカナのキックスターターは成功したしストレッチゴールで新キャラの追加とかまで達成したしな

953 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 01:03:37.61 ID:kyGDDVkA0.net
>>917
こういう奴や格ゲーアンチがこのスレを歪な方向にしてると思うわ
つうか此処は格ゲの盛り上げを素人なりに色々と論議するってよりも
この手の連中の隔離スレとしての側面のが強いのか?

954 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 01:05:47.51 ID:DwghTVKp0.net
格闘ゲーはどんな頭の悪いバカでも、才能ゼロの凡人でも時間と根気さえあれば
全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止して暗記パターンとレバガチャ単純作業を体に覚えこませて脊髄反射で
体に覚えこませたレバガチャ単純作業でジャンケンするだけの猿ゲーだw

955 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 02:08:27.89 ID:7FCaERls0.net
>>953
この手のちょっとおかしい人が一生暴れるから格ゲー板でこんな話すること自体無理
もっともらしい顔しながら不都合なことはスルーしてID変えたり自演しながら一方的なこと言い続けるだけ
格ゲーやってもいない奴がわざわざ格ゲー板に住み着いてる時点で相当根が深い

956 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 06:39:05.54 ID:yXm/46Fu0.net
>>938
格ゲーマーほどノイジーマイノリティーがやかましくて
格ゲー製作者ほど口車に乗りやすい人種はないよなぁと思う

957 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 07:46:45.80 ID:MYb67E5m0.net
プライドが高いが別ゲーバカにするなら堂々と売上で勝てと言われると理屈こねて逃げる
過去の傑作のオンライン対応版あればそれでいいと言いながら実際出たら買わずに今更旧作出されても…と言い出す

958 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 08:02:49.89 ID:2oBo0c2s0.net
対人はおもろいが「最近」の格ゲーは
それがつまらなくてキャラやらおまけで
誤魔化そうとしてばかりで攻めでなく逃げてばかりで
つまらん

959 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 08:08:10.05 ID:kNubkR630.net
キャラゲー化は格ゲーの進路の一つだと思うけどなぁ
システム的にもう変えようがないから
キャラで遊ぶことに主眼を置くという

競技としての格ゲーのマニアには虫酸が走る方向性だとは思うけど

960 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 08:14:14.01 ID:MYb67E5m0.net
最近のはどうのこうの言ってるが旧作移植しても買わないし、
スト4やBBもそろそろ10年前のゲームになる。
最近っていつなんだよw

961 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 08:14:26.44 ID:s5oU/qSk0.net
朝からゲハと老害のコンボかよ

962 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 08:19:52.13 ID:2oBo0c2s0.net
みんな土台が腐ってるから
何とかしろと言ってるのに

カーテン付けました、お人形増やしました
装飾変えましたで

根本的な解決になってないから
客足がどんどん離れてるんだよ

963 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 08:21:41.95 ID:GRVwyE+u0.net
ゲハと行間だろ

964 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 08:24:49.00 ID:pCHAKyhy0.net
そもそも議題自体がゲハ(ゲーム業界・ゲーム市場)寄り成分を含んでると思う
盛り上がり・復興ってとどのつまり格ゲー市場規模の拡大って事だし、
「どこの客にどう売りたいの?」「その客層はどういう性格傾向してるの?」辺り考えなきゃ話にもならんし

965 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 08:26:28.34 ID:7u87WiRA0.net
言い返せなくなったらゲハとか行間とか言っとけ見たいな空気作りたいのかな?
そもそも売上という一番公平で誰でも一目瞭然でわかる数字出せばみんな黙るのに
それを出せないからバクステしまくったり有耶無耶な話にすり替えたり必死なんだよね
如何にも負け組の答弁

966 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 09:23:24.00 ID:GRVwyE+u0.net
>>964
そうやって分析するのと、馬鹿にしたされたとマウンティング猿になるのとは違うだろ?
実際このスレで分析に対してゲハゲハ言われたケースなんてないでしょ

967 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 09:44:22.34 ID:MYb67E5m0.net
お前が言ってるじゃねーかw

968 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 09:47:41.40 ID:56d6YWI+0.net
真実はアンチの次は
真実はゲハか
言い訳だけはポンポン出てくるよなお前ら
その感じで復興作戦ポンポン出してみろよ
書くゲーマーさん

969 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 09:48:10.67 ID:MYb67E5m0.net
新規はもう格ゲーに見向きもしない
古参は新作は叩いて旧作もケチつけて買わない
ストリートファイターも鉄拳も10万本売れない
市場として破綻してない?

970 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 09:51:00.17 ID:LfuAPah50.net
売り上げた所で巷で流行らなきゃ
意味ないけどね

カラオケやら、アケインカムみたいな
実人気で語ってくれ

アクティブ数とかね

オマケ人気で遊ばれてない
クソゲーの話はどうでもいい

971 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 09:58:17.01 ID:56d6YWI+0.net
ほらな
流行ってるとか流行ってないとか数字で表現できないものに毎回毎回、何年も何年も逃げる逃げる

じゃあその「アクティブ数」を客観的に把握するもの出してみろよ
比較するには当然二つを比べなくちゃいけないんだから
まずは鉄拳7とポッ拳のアクティブ数を「数字」で出して見て

当然お前はその数字を的確に把握してるからこそ、そういう事を言えるんだろ?
知らないけど多分格ゲーの方が多いと思う!って話じゃないんだよな?

972 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 09:58:31.51 ID:HKCTqjTk0.net
カプエス2に本当に人気あったら前キャンなしサガブラキャミィ下方で
快適にオンライン対戦出来たXBOX版がバカ売れしてたはずなのに…
当時のスレ見るとランキング過疎と言われてて草

973 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 10:05:13.19 ID:QCTonsUW0.net
面白ければ金を惜しまないみたいな事を言ってるが、
XBOXごとカプエス2EO買う事もしなかったし4800円の移植作を高いと騒ぐ。
そりゃメーカーもソシャゲに毎月課金する層に注力するわ…

974 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 10:16:58.42 ID:7u87WiRA0.net
バンパイア出したら買う → 買いません
チュートリアル充実させたら買う(アーク) → 買いません
A連実装したら買う(kof14) → 買いません
快適オンラインの過去作なら買う → 買いません
スタイリッシュ実装しました(GG) → 買いません

嘘つきしかいないのか格ゲーマーって・・・

975 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 10:21:57.56 ID:LfuAPah50.net
>>971
知りたければお前がメーカーに聞けw

976 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 10:24:51.84 ID:psQDX1hf0.net
>>974
格ゲーマーってだいたい無職だからお金ないんだよ

977 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 10:27:40.05 ID:56d6YWI+0.net
>>975
え?言い出したのお前よ?
お前が言うからお前に聞いたんだけど

978 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 10:35:50.26 ID:pCHAKyhy0.net
>>974
所詮どれも十分条件じゃなくて必要条件の一部以下に過ぎなかった

強いキャラブランドと大作感出したら買う→買いました→大惨事でした(ジョジョASB)

979 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 10:42:57.05 ID:LfuAPah50.net
>>974
統合失調症?求めた人バラバラなのに
統合して何の意味あるんだ?

980 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 10:53:16.84 ID:LfuAPah50.net
>>977
知りたいのはお前だろ?
バンナムが綺麗な画で出せば
一定数はグッズの延長で売れるだろ?

格ゲーマーは真逆の人種でメーカーが
グッズを絡ませても大半は無視して
まともに遊べれば良いが殆ど

つまりメーカーはまともを
研ぎ澄ますべきなのにオマケに走り
信用をお得意様からどんどん無くしている

981 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 11:09:55.08 ID:56d6YWI+0.net
え?この人働いた事ないのかな?というか人と会話したことあるのか?

ある人が数字を出して格ゲーは売れていない
と事実を述べたことに対しおまえは

売り上げで比べても仕方ないアクティブ数で見るべきだ
と主張したわけだ

仕事上の話でそんなこと言ったらなら
君のいうその数字を教えてもらおうかって話になるよね?
お前はそこで、しらねーよ!てめーで聞けや!って普段から言ってんの?

いったいどんな職業就いてたら「その会話の仕方」で給料もらえんのか是非知りたいわ

982 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 11:17:37.61 ID:uxkTYSOF0.net
営業的視点で言わせてもらうとこの手のやつはまともに相手してはいけない相手
はいはいまたよろしくーで去るのが懸命
今すごい人気の商品なんですよーこちら
なんて言おうものならすごい人気?一体どこの話だ、俺は知らないぞ、あそこの人に聞いても人気だっていうのか
沖縄から北海道まで評価を一人一人聞いて回ったのか
って言われるよ(体験談)

983 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 11:33:40.12 ID:4v1GbrT40.net
>>982がアレな人なのはよく分かった

984 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 11:59:16.55 ID:1VcvfulP0.net
>>990次スレよろ

985 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 12:48:15.36 ID:LfuAPah50.net
>>981
お仕事ご苦労様w
格ゲー復興スレで何言ってるの?
売るんじゃなくて遊んでハマらせろ!!

986 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 12:59:02.91 ID:LfuAPah50.net
売るだけならバンナム路線で
人気キャラをゲーム動かすだけでいいが
あの客のほとんどは面白いからでなく
人気キャラが出てるからだけ

なんでも買うのよだってただのファングッズだから

コンサートのツアーグッズと大差ない

けど、格ゲーファンは違うよ?
仕様を吟味し、キャラだけではそうそう釣れない
面白いかどうかだけを見極めてる

キャラも大事だが、最重要視してるのは
遊んでハマれるかどうかだけ

987 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 13:05:35.16 ID:nf3uTrk+0.net
この人スト2やバーチャなんかも映画やメディアミックスの影響で
目新しいグッズとして売れた可能性は考えないのかな
もう、格闘ゲームってだけで売る事が難しいんだけどな

988 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 13:20:29.09 ID:JaKLXzoe0.net
ジョジョ様様っすね。
買わない言い訳に出来て格ゲー勢は感謝しないとなw
なおヴァンパイアリザレクションの大爆死はASBの半年前の模様

989 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 14:22:51.35 ID:hezAR5Os0.net
格ゲーファンは違う
使用を吟味し面白いかどうかだけを見極めている


何この壮絶な自虐w
つまり格ゲーは面白くないと格ゲーファンが認めてるってことか

990 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 14:29:50.90 ID:56d6YWI+0.net
結局アクティブ数は出てこないのか?
アクティブ数で話せって言ったの自分自身だよね?
自分で言った事に引っ込みつかなくなって自分が逃げるならもう何も喋らない方がよくね?
データも数字も何も出さないで語り合いたいなら
火星人はみんな格ゲーやってて一億本突破してるから安泰とでも言っとけば幸せになれるんじゃないのお前

991 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 14:34:08.54 ID:kyGDDVkA0.net
こいつの立ち位置がいまいち分からんが
売上だけで語りたいならそれ用のスレがゲハの方にあるだろ
そっちで思う存分マウント取ればいいんじゃないすかね

992 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 14:34:58.44 ID:kyGDDVkA0.net
>>990
あ、次スレお願いね

993 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 15:08:35.79 ID:NGEy9KMy0.net
仕様を吟味して面白いか判断した結果
俺は格ゲーマーやめてFPSゲーマーになります

994 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 15:17:40.84 ID:xdh7TadY0.net
キャラゲー否定したってキャラゲーはキャラゲーだもんな
FPSでモブキャラ同士仲良くする方が楽しいわ

995 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 15:29:36.70 ID:56d6YWI+0.net
勝手に議論したい奴が作ってどうぞ
どうせまた、1から1000まで事実はアンチ、数字は信用できない、
ぼくが言ってることの証拠は何もないけど正しいの!ってやつの隔離施設になるんしょ
続けたい奴が勝手に立ててくれ

996 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 15:52:29.46 ID:IiOLyZJa0.net
この人結局どうして欲しいの?w
任天堂が出す対戦ゲームを認めろって事で顔真っ赤なの?
それとも格闘ゲームは別の形に変えども生き残ってるだろって事を主張したいの?

997 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 16:06:15.67 ID:AswlAggs0.net
もう次スレいらんだろ
こういう>>995アホが毎度荒らすし
スレ的にはスマブラとアームズが売れてるだろう理由の憶測は
散々語られそれだけで十分なのに
それ以上を求めて主張がなにやら曖昧だし

998 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 16:06:49.56 ID:AswlAggs0.net
って事で埋めるぞ

999 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 16:07:32.73 ID:AswlAggs0.net
スマブラ新作早く出てくれ

1000 :俺より強い名無しに会いにいく:2017/11/14(火) 16:10:42.45 ID:wFKjJ9cL0.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200