2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストリートファイターV 初心者スレ Part98

1 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/13(水) 08:52:10.44 ID:oR/nLYFc0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※スレ立て時本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
と入れることでワッチョイを追加できます。

初心者スレです。質問、相談なんでもOK。
上級者さんもアドバイスよろしくです。

次スレは>>950が立てる、無理ならアンカ指定

※システム論争や愚痴等は総合スレや爆死スレへ

●シャドルー格闘家研究所(公式サイト)
https://game.capcom.com/cfn/sfv/
右上からログインが可能。コマンド、コスチューム、フレーム表が閲覧可能。
●公式ツイッター
http://twitter.com/SF_Community
●攻略wiki
https://www65.atwiki.jp/streetfighter5/
●したらば
http://jbbs.shitaraba.net/game/59223/
●技ごとのフレーム表


※初プレイでマッチングしづらい理由は握手マーク
ランクマを5〜6戦する事で握手マークが付く

※236などの数字はPCのキーボードのテンキー配置を
入力方向に見立てたコマンド入力表記。
(例)236Pで波動拳、623Pで昇龍拳。

※ラウンジ募集
ストリートファイターV ラウンジ募集スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1599312970/

前スレ
ストリートファイターV 初心者スレ Part97
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1609679723/

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1607933513/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

509 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 00:43:29.51 ID:R5W9Qf7w0.net
最初のリュウとケンのチュートリアルのやつ飛ばしてないなら一応初心者でもダメージの与え方とかわかるはずだけど

510 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 00:43:53.80 ID:YoGp/HjX0.net
>>501
まず相手の打撃に対してしっかりガードできるようにする
自分がガード固めてると投げられることが増えると思う
それがガードを崩すための選択というものだ
打撃と投げの2択、これは基本だけど上級になってもずっと使えるテクニック

初心者同士の対戦だとどうしても相手も何も意識してないことが多い
ラッキーパンチが当たって勝ってるような状態
だから勝因敗因がいまいちわかりづらい
そうではなくて自分の行動に常に目的を持たせる

上述のようにガードしてるから投げてみたり
また波動のタイミングでジャンプ攻撃を仕掛けたり
隙のある技に攻撃したり
常に相手の行動がこうだから俺はこうするというのを徹底する
そうすればおのずと勝因敗因も分析できるはずだ

511 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 00:44:47.36 ID:0CKtVTlW0.net
>>500
ありがとわかりやすいわFM稼いでんのか
BL入れてたけど結構な頻度だし下手すりゃ同じ連打マン日に2-3度遭遇するから
もどっちもめんどくさいなー

512 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 00:46:32.53 ID:R5W9Qf7w0.net
連打ってマクロ放置みたいなもんだしBANしてくれてもいいのに面倒なのかやらんよね

513 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 00:53:56.76 ID:ptrRW9yG0.net
>>508
何が分からないのかをみんな分かってないと思うぞ

514 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 00:55:03.80 ID:FkTB8csz0.net
>>513
本人がわかってないんだからそりゃわかんねーだろ

515 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 00:58:25.24 ID:MpCfoksk0.net
そんだけわからないのはもうルールを分かってないレベルだから
最低レベルのCPU倒すところからやってみたらいいのでは

516 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 01:02:25.67 ID:FkTB8csz0.net
>>515
初心者スレじゃねーのかよW

517 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 01:06:02.26 ID:g3nW1Mxp0.net
何が分からないのかが分からないんじゃ教えようもないよ
口で説明できないならリプレイでも貼ってくれないとどうしようもない

518 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 01:07:48.58 ID:FkTB8csz0.net
プレイを見て点を直しても線になるまでにどれだけの必要になるかわからんから根本的に楽しむレベルまで到達するのに時間かかり過ぎるだろ

519 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 01:08:34.64 ID:ptrRW9yG0.net
リプ貼って貰うのが一番だな

520 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 01:10:05.28 ID:LTUIM1fY0.net
格ゲー自体がガチの初心者だとしたらWikiもつべもムズいのはあるかも
いきなり情報がワッときて取捨選択できないとか
まずはCPUとポチポチしながら初心者に教える系のブログとか見て
大体のセオリー(優先して行う行動とか)掴んでみるのがいいんじゃないかな

521 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 01:11:21.70 ID:FkTB8csz0.net
>>519
いや、勝つことが目的じゃない
何で勝てないのかじゃなくて何で敵の攻撃が当たってるのかがわかんないだわ

522 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 01:13:45.27 ID:g3nW1Mxp0.net
まあとりあえずリプレイ貼ってくれ
そしたら間違いなく何で相手の攻撃が当たるのかもお前ができてないところもやるべきことも全部説明できるから

523 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 01:15:54.10 ID:P9KljhEm0.net
このゲーム時間経って環境や攻略が進化したから今となってはダイヤ行ってようやくチュートリアル終了だとさw
ダイヤ超えて初めて中級者を名乗れる世界

524 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 01:31:24.97 ID:R5W9Qf7w0.net
本スレではマスター以下はカスだった気がするけど

525 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 01:37:13.28 ID:njt/3iX70.net
何というかランクも相当上じゃない限りランク帯の厳しさに慣れたら勝ち負け繰り返してどんどん上がっていく感じするのよね
このまま続けてればいずれダイヤには行けるかも?て感じは若干ある
単に気のせいかもしれないけど

526 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 01:43:33.53 ID:mnBa+FNe0.net
俺もそう思ってたけどプラチナで絶賛停滞中だわ

527 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 02:06:41.30 ID:R5W9Qf7w0.net
絶賛ブロンズだけど戦う相手キャラが多すぎて大変
未だに殆どのキャラのVスキルVトリガーの効果わからないし何が怖いのかも把握してない
ランクマやめて相手キャラ固定して遊んだほうが楽しめそうな気もしてきた

528 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 02:33:45.05 ID:Gr2dAwXU0.net
>>527
相手固定とかまではいかないけど
おれもシーズン5からの参加なんで把握しきれなくてしんどい。キャラ数半分でもええんちゃうかとはしょっちゅう思う

キャラ多すぎてハードル高くなってるのは近年の格ゲーの病理よね
新作出すよりも一つのシステムでロングテールに稼働させた方が色々合理的なのはわかるけど

529 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 02:35:34.63 ID:BCJWs6GE0.net
>>521
ガードしてる方向と逆から攻撃判定食らった
しゃがんてる時にジャンプ攻撃や中段攻撃を食らった
立ちガードしてる時に下段攻撃を食らった
投げられた

530 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 02:48:23.13 ID:Gr2dAwXU0.net
>>521
ゲームルール的な話なのか
考え方の話なんかからわからん

ゲームルールの話ならチュートリアル進めてどうぞ。
一応説明しとくと
相手から離れるように歩けば、敵の攻撃と同時に自動でガードできる。

このガードを崩すには下段技や投げがあるんだけども割愛。


考え方の話をするなら
とりあえず波動拳を連発してみるのはどうか。

攻撃は、先に相手に届いた方がダメージを与えられる。
だからリーチの長い攻撃をしたいんだけど、基本的にはリーチの長い攻撃ほど、攻撃後の硬直がながい。

だから、波動拳という飛び道具を連発すれば、飛び道具だけあってリーチはほぼ無限。よって先に攻撃することができる。

けれど「リーチの長い技は硬直が長い」の法則は飛び道具にも適応される。
先に攻撃できるはずの飛び道具を出しててもまだ敵に攻撃を当てられるのは
要するに飛び道具の硬直中に敵の攻撃を喰らってるってことだ。

それを防ぐ為に対空・牽制・置きなどのテクニックが駆使される。
ここから先はチュートリアルと実戦で学ぼう。

531 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 02:56:48.38 ID:w/zHou8QM.net
その人にアドバイスするなら、あんまり意固地にならない方がいいってことかな
自分自身が上手く伝えられてるとも限らないから、手っ取り早くリプレイ見てもらった方がいいと思う

ここの人たちはもう百人単位でワガママちゃん達を導いてきたから
文字通りのゼロから教えてくれるよ

532 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 03:39:45.49 ID:P2imuNG/0.net
>>521
格ゲーやってる奴多分ほぼ全員そういう気持ち持っては居るんだけど下の奴の気持ちは何故か理解出来ない人も多いんだ😅なんかすまん
因みにガチ始めたてだったら絶対必須の知識がいくつかあるからそれ分かったら一歩上達する

因みに自分は今コーリンのVスキルのアーマー強すぎて泣いてる
立ち回りで使えるコンボ可能なリーチ広々無敵技に思えるんだけどズルくね?誰か助けて

533 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 03:45:09.18 ID:jv3yitIn0.net
>>501
負けた試合はリプレイを見ながらダメージをもらったところの自分の状況を見てみたら。
リプレイはコマ送り&キーディスありだと色々発見がある

打撃を食らった
→何もしてなかった
→中段を屈ガード、下段を立ちガードしていた
→技が終わったあとの硬直に食らった
→技を出す前の動き出しを潰された
→攻撃がかち合ったけど、相手の判定が強かった
→ステップ、バクステの動いてる最中に食らった
→こちらの攻撃を無敵技で潰された

投げられた
→ガードしたままで投げられた
→後ろ下がってよけようとしたけど間に合ってない
→投げ抜けしたけど早すぎた、遅すぎた

状況がわかると、どうしていたら食らわなかったのか研究できる。

なんで勝ったかよりなんで負けたかのほうが分析しやすいので、まずはそれを見てみて、考えたこととわからなかったことをここに書き込んで見たら良いと思う。
そのうえでリプレイIDまで貼ると、ここの人たちなら答え合わせもしてくれるはず。

534 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 03:57:45.12 ID:P2imuNG/0.net
>>521
マジで必須セオリー結構あるからどっから説明したらいいか分からんけど、とりま3つだけ

一、立ち回り→お互いの攻撃が届くか届かないかの距離で牽制し合う
ここで上手いこと自分が「択一攻撃」出来るようにお互い競り合う
初心者帯だと突進技がチート級に強い

二、択一攻撃→立ち回りを制した方が「打撃と投げ」や「飛びと下段」みたく防御方法が違う攻めの選択肢を押し付けるのが格ゲーの醍醐味
言ったらジャンケンみたいなもん、攻撃してる側有利、リスクとリターンも各選択肢による

三、フレーム有利→ややこしいから詳しくは省くけど「択一攻撃」をする権利みたいなもん
特に「起き攻め」と「飛び(ジャンプ攻撃)」が一番重要になるので積極的にやってけ
(逆に相手の飛びを「対空」で叩き落とす事もとても大切)

なんで勝ったか負けたかはとりあえずこの辺理解したら多少分かると思う
分からん用語は聞くか調べるかして
あと自キャラ書いたら誰かがいい感じのコンボとか連携教えてくれる…はず

535 :533 :2021/01/18(月) 04:04:29.72 ID:jv3yitIn0.net
>>501
続き

ダメージ受けたところを分析すると、自分がどの形でダメージを受けやすいかわかるのでその弱点を潰す練習をトレモで。


ジャンプ攻撃(立ちガード)→下段(屈ガード)がガードできずに食らうことが多い
→トレモでJ攻撃→下段攻撃をレコードして両方ガード

ガードで固まりっぱなしで投げられる
→トレモでJ攻撃→投げや立ち弱攻撃→投げをレコードして、ガード後投げ抜けの練習

上の練習をすると、ダメージをもらうポイントが変わってくるので、今度はその対策。

あとは最初はレベルを上げたCPUとの対戦で時間切れまで粘るとかも相手キャラを知るにはよいかも。

536 :533 :2021/01/18(月) 04:15:32.44 ID:jv3yitIn0.net
>>501
コンボに連携から始まり、確反、有利不利、対空、投げすかしとか色々なワードが飛び交うけど、
練習しながら少しずつできること増やしていくのが間違いないから、今の課題とそのクリアを意識して。

例えば「ジャンプ攻撃を食らう」という課題にしても

しゃがんで食らう

立ちガードする(その後相手ターンになる

屈大Pで落としてこっちターンにする(判定強い攻撃に負ける

昇竜拳で対空すると判定強い攻撃にも勝てる(めくりや手前落ちですかされる

距離見て振り向き昇竜や立大Kに切り替える

というように操作や状況判断が難しいことをいきなりやろうとしても大変。
自分のレベルに合わせて少しずつレベルアップ頑張れ。

537 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 04:38:05.35 ID:6SM57cN40.net
>>501は言動を全て見た限りスルー奨励かな、、
リプレイを要求された時それに答えたかどうかで印象が変わるところなんだけど

538 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 04:45:32.42 ID:BCJWs6GE0.net
>>537
リプレイを見せるってどうやるんですか?ってのもあるかもしれないけど
アウアウのかりんとか爪とかみたいな新手ですかね

539 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 04:55:15.93 ID:6SM57cN40.net
分かんない系、新手ですかね、、
https://youtu.be/NiytSAk_QaA?t=20

540 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 05:16:31.52 ID:ptrRW9yG0.net
>>532
俺に対するレスに下の奴の気持ちが理解できないとか言うなよ

541 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 05:22:17.92 ID:ptrRW9yG0.net
>>539
元ネタすら分かんないけどこの人すごくね?

542 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 05:36:50.53 ID:M/Fvtw920.net
PS4版で10試合に1回くらいブブるんだけどそんなもんですか?
PS4が古いからかな

543 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 05:40:28.84 ID:P9KljhEm0.net
読む気にすらならない長文並べて教えたつもりになってんだからなw
まぁ気持ちはわかる

544 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 05:42:21.32 ID:6SM57cN40.net
>>541
「異能バトルは日常系のなかで」だったかな
迫真の演技だよねー
最近では鬼滅の刃のこの役らしい
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/1/1/119caeb8.jpg

>>542
現行のSFVだとめったにブブらない

545 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 05:47:32.25 ID:M/Fvtw920.net
>>544
レスありがとうございます
そうなるとウチのPS4がやっぱりダメっぽいですね

546 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 05:50:50.53 ID:6SM57cN40.net
>>545
再インストールしてみてはどうだろうか
特定の読み込みを行った時にデータが壊れているとブブルとかはある

547 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 05:52:38.77 ID:M/Fvtw920.net
>>546
情報ありがとうございます
試してみます

548 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 07:33:28.62 ID:xSFpLH9u0.net
>>537
「チュートリアルとか初心者向けの動画・ブログ見ろ」「リプ貼って」って言われてんのは全スルーじゃな
自分好みの対応が出てくるまで愚痴るか、愚痴ること自体が目的かな印象

549 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 07:36:50.08 ID:NDgsog+v0.net
501だけ見たら大変だな、と思っただけだったが、その後が酷すぎた。

550 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 07:51:56.74 ID:xFU1jiXua.net
>>532
コーリンのVスキルは即当て身ではなく、ガードされると不利もかなりある

なので先端当てか相手が牽制ブンブン振ってる時に狙う物。後は弾持ちなら弾が出てしまえば絶対潰せるの(相打ちはあったとしても派生してダウンする事は無い)で相手が狙ってくる状況を知った上で対策考えた方がいい

551 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 08:28:32.47 ID:FkTB8csz0.net
>>548
全くブーメランになってるぞ

552 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 08:41:23.75 ID:CPAGQXTG0.net
なんで相手の攻撃が当たるのかっていうのは、何か自分が不利状況でボタン押してる、ガードしてない
ってことだよ。馬鹿にしてんのかってくらい当たり前の回答だけど、格ゲーではこれが永遠の真実なんだよ
なんで食らうんだよぉ クソゲーだろ、って思考停止するタイプの人はまず食らうのは自分が原因と言うことを
認める勇気が必要だね

553 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 08:43:32.86 ID:FkTB8csz0.net
有利不利ってなんなん

554 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 08:43:39.39 ID:lUzycbDkM.net
>>551
お前が今書き込むべきなのは「初心者向けの動画ってどういうのですか?」「長文で教えてくれてありがとうございます。○○の意味が分かりません」「リプレイ貼るのってどうやるんですか?」だよ

555 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 08:44:55.01 ID:FkTB8csz0.net
>>554
それはあなたの感想ですよね?
長文は読んでる参考になります

556 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 08:48:02.37 ID:CPAGQXTG0.net
>>553
例えばダウンさせられた起き上がりは不利。自分は、起き上がるまで技を出せない
相手は自由に動ける、それで技を出し合ったらどうなるか、相手の技はドンピシャで
起き上がりに重なり、自分はどんなに連打しても技が出る前に潰れる(無敵技以外はね)
この仕組みをまず理解する。特定の技をガード下あとも同じで、例えばガイルの
ソニックは近距離でガードしてもガイルが有利。このとき(ガード後)にお互い技を出し合うとガイルが勝つってことだね

557 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 08:50:20.69 ID:6SM57cN40.net
先に動ける方が有利

例えば、リュウの同キャラ対決で、リュウAの強足払いをリュウBがガードするとする
双方硬直中から上入れっぱなしにした場合
先にリュウBがジャンプする、つまりリュウBが先に動けるということです

558 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 08:53:15.60 ID:FkTB8csz0.net
>>556
それおき攻めされてたら死ぬまで不利じゃないの

559 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 08:53:21.39 ID:/1ToPWOf0.net
>>553

例だけど中攻撃をガードしました→相手の方が有利であなたより3秒早く動けます→あなたは4秒掛かる攻撃で反撃しようとしましたが相手も4秒掛かる攻撃で追撃しました→相手の方が早く動けるので相手の攻撃が当たります

560 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 08:58:26.98 ID:CPAGQXTG0.net
>>558
ところがそうでもない。ガードしてれば相手の攻撃で距離がお互い離れるので永遠には続かない
またVリバで返すことも出来るし、大ぶりな技は出る前にこちらの小Pなどでつぶせる場合もある
(ただし闇雲にやると逆に食らうのでよく見てやること)
そうすると相手は基本的に投げるしかない
小技のあとに投げに来ることの対処はまた別の話になる

561 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 09:03:52.68 ID:K5FhF9tA0.net
どんだけ釣られんだよ

562 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 09:16:39.89 ID:FkTB8csz0.net
>>560
それはやってる上で何となくわかった
vリバって意味あんの?

563 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 09:20:13.32 ID:CPAGQXTG0.net
>>562
Vリバは大ぶりな技であれば間違いなく切り返せて距離が開いて脱出できるし、
スタン値(溜まると気絶する)をある程度回復するので有効
ただしVゲージを使うので実質Vトリガーをあきらめることになる

564 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 09:29:17.20 ID:6CUivwer0.net
みんな相手してあげてスゲーなw
仕事でもないのにクレーマーみたいな奴の相手すんの俺は嫌だわ

565 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 09:30:37.87 ID:CPAGQXTG0.net
まあ自分は自分のためのおさらいも兼ねてるから
話題を振られないと考え直す機会ってあまりないからね

566 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 09:35:00.20 ID:h+8wCTUf0.net
使いたいキャラだけじゃなくてまずは全キャラをチュートリアルとトライアルを消化するだけで相手の選択肢が見えてくる。
音ゲーみたく覚えゲーだと思えば割と楽しいもんだ
あとはサバイバルクリアするころにはそこそこそ初心者クリアくらいにはなってるんじゃない?

567 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 09:36:31.94 ID:FkTB8csz0.net
>>563
その場面を仕切り直すだけなんだな

568 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 09:40:23.30 ID:CPAGQXTG0.net
仕切り直すってのは重要だよ。いきなり逆転するわけじゃあないが
画面端などは特にそうだけど、端に追い込まれたらキャラによってはそのまま死ぬ可能性が高くなる
無敵ブッパなしよりはVリバはリスクが少なく成功する可能性が高い

569 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 09:53:18.58 ID:FkTB8csz0.net
仕切り直すのが大事ってわかるレベルに達してないわ

570 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:04:04.67 ID:An5pkeGL0.net
教えてもらってるのにここまで上から言えるのってなかなかの才能だよ

571 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:14:38.43 ID:Hlioj2Poa.net
>>486
よく見てもよくわかんないんだわ
ギルの起き攻めで地面凍るやつもどうやって凌ぐのかわからん
つかあれガードできんの?
まきびし食らって裏回られて食らってコンボ、その繰り返し
マジで意味わからん
しねですわよ

572 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:20:17.30 ID:xFU1jiXua.net
>>571
マキビシ、氷設置表裏は見ると言うより経験と読みかな
復帰→ガードまでに霞駆け二回出来るか、氷の判定のタイミングでニードロップ捲りタイミングあるかどうかで基本表裏仕掛けてくると思ってる

573 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:21:30.23 ID:njt/3iX70.net
>>565
偉い
素晴らしいね

574 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:27:56.74 ID:xFU1jiXua.net
Vリバースはキャラにもよるけど確定ポイント探しておくのも大事
エドのトリガー中に安全に返したり、回避系のキャラでも中足波動等にコンボ入れられる状況もある

逆に当て投げに使うと投げられる状況もあるし当て身で取ってくるキャラもいるがそこはまぁ読み合い。選択肢があること自体重要

575 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:28:54.23 ID:FkTB8csz0.net
>>574
当て投げってなに

576 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:30:04.68 ID:xFU1jiXua.net
大事な事書き忘れてたけどCA返せるパターンがほとんどなのでCA削りで死が見える場合は倒しきれる状況以外はVゲージ温存するのもアリ

577 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:34:36.92 ID:FnuubrjX0.net
>>571
いぶきの方はわからんけどギルの方は表読んだとしても中段来たりするからガード出来たらラッキーレベルだと思ってる

578 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:43:47.08 ID:YoGp/HjX0.net
>>575
弱パンチなどを当ててから投げることだよ

似たようなワードで当て身投げというものもあるけど
古くは餓狼伝説のギースが使う必殺技のひとつで
相手の攻撃を受けるとギースの投げが成立するという恐ろしい技であった

投げという扱いではないもののスト5でも当て身技はあって
コーリンやリュウが使う

当て投げと当て身は全く違うものなので混同しないようにしよう

579 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:45:33.49 ID:6CUivwer0.net
>>571
ギルの氷表裏とかいぶきのマキビシとかネタ覚えた上で読み合いだから見てから対応は基本無理だよ
無敵ないキャラで裏を読んだら起き上がりに覚悟決めてレバー前入れするしかない
表裏の2択を仕掛ける側の心理として
裏に回れる事を知ってる相手以外に表選ぶ意味ないから最初は裏を選びがち

表裏とかの種類によっては起き上がりに1フレ無敵パナす事で対抗できたりもするけどこれも読まれたら死ぬし
ネタによっては無敵スカったりがあるから結局知識は必要

580 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:45:48.30 ID:A9CA6wFM0.net
>>571
表裏セットプレイはある程度覚えて仕掛けられる前にホーオーケンが楽じゃね

581 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:47:20.93 ID:6SM57cN40.net
これネタだろう、ネタじゃないなら疑問に思ったワードを片っ端から
googleで「○○○ ストV」ってな感じで検索した上で
それでもわからないことがあったら質問してください

582 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:50:57.12 ID:FkTB8csz0.net
>>581
わかんないことがわかんないって質問の意味が分かってないよなお前も

583 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:51:44.75 ID:+FPyGmvSd.net
皆、優しいねw
ルーキーで、まきびし巻いて裏回ってくるいぶき居るの?
俺、ウルブロくらいまで遭遇しなかったけど

584 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:52:50.43 ID:6SM57cN40.net
そういうのいいから、ネタだってのはわかってる
このスレを検索して来る脳みそがあるのにわからんないことがわかんないとか
ふざけたことぬかしてんじゃねー

585 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:52:50.66 ID:sLal1iWN0.net
ただの荒らしだろコイツ
みんな付き合い良すぎ

586 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:54:29.22 ID:FkTB8csz0.net
>>584
自分が答えられないとすぐレッテル貼って煽り散らかすんだな

587 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:55:40.27 ID:6CUivwer0.net
>>581
開き直ったバカに直接何言っても無駄よ
回答してあげる親切な人が飽きるまでNGなりしてほっとくしかないよ

最後まで面倒見れないなら躾のできてない野良犬に餌あげないで欲しいって気持ちはなくはないけどねw

588 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 10:57:44.03 ID:FkTB8csz0.net
初心者煽りは流石にひどいわ
対戦ゲーばっかやってきたけど流石にやってるやつ見た時ないわ

589 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:00:46.13 ID:FkTB8csz0.net
答えてくれる人もちらほらいるなら漠然と教えることすら出来ないからレッテル貼りして煽ってNGとか中学生なら仕方ないと思うけどおっさんなら本当底が知れるから改め方がいいよ

590 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:00:53.48 ID:A9CA6wFM0.net
>>583
>>485ってルーキーなのか?それにまきびしいぶきウルブロで見るとか奇跡だろ、ゴールドでやっとひとり見たぐらいなんだけど

591 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:04:36.96 ID:3BZyeRIf0.net
こういう手合いは永遠に弱いままの養分

592 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:06:51.26 ID:6CUivwer0.net
>>583
シルバー上位あたりならやってくるいぶきはいるんじゃない?
いぶきファンメナトはネタだけトレモしてきましたみたいなプレーヤーが低ランクでも多い気がする

593 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:10:44.30 ID:h+8wCTUf0.net
いぶき初級ならまず天雷だよね
コンボよりも崩しの撒菱選択してる時点で初心者の発想ではない

594 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:10:47.54 ID:njt/3iX70.net
自分も、トリガーコンだけできりゃいいだろとトリガーコンだけのメナトでブロンズに燻ってた時代がありました…

決定的にアプローチが間違ってたんやね
ああいうのって伸び代であって主目的ではないんやね

595 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:14:11.20 ID:+FPyGmvSd.net
>>590
ごめん、勘違いしてたわ
ウルブロはシルバーと当たるから、この頃からちらほら居るよ
今スパシルの辺りうろうろしてるけど、よく分からん動きしてくるいぶき居るw

596 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:15:44.22 ID:6CUivwer0.net
>>594
ネタって武器になるのは間違いないから今日勝つためのアプローチとしては間違ってないのよ
ただみんなネタを知ってるのが普通のランクではネタだけじゃ勝てなくなるよね

立ち回り覚えるのはネタと違って時間かかるから仕方ないとは思うけど

597 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:16:05.92 ID:FkTB8csz0.net
>>587
例えばの話さ
立ちガでしてる時次相手がやってきそうなことといえば下段か投げかくらいはわかるだろ
でもそれ以外に相手は何ができてそれ以前に自分が何できるかがわからないじゃん
わからないことがわからないっていうのはそういうことだが
お前はわからないことがわからないと思った時ないの?

598 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:23:39.98 ID:A9CA6wFM0.net
>>594
sakoさんあたりはそれが主目的になってそうだけどなw
でも気持ち良いコンボを決めるために立ち回りを磨くのも悪くない、楽しそうだしモチベ続きそう

599 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:38:14.56 ID:njt/3iX70.net
格ゲーの重要な○要素って何だろう、と最近よく思う
自分は3要素だと思っていて、
・戦略(立ち回り)
・対策(調べもの力)
・火力(テクニック)
と思ってるけど、少なくとも今の自分は対空とか地上戦とかの前提となる基礎固めが全然足りてないと感じる

基礎はこれらの大前提だなって痛感するし、自分の置かれてる立場というか、身の程も痛感する

600 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:55:13.22 ID:MyhzMo1i0.net
>>571
ギルの氷は起き上がりバクステで空中食らいになる
これここ50レスで一番有用なレスだから見逃すなよ

601 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 11:59:21.19 ID:CPAGQXTG0.net
一言では言えないけど格ゲーの根底にあるのは
自分が今不利か、攻めるべきかっていうところの見極めにあると思う
これを認識してないとダウンさせられたり端にいるときにムダに暴れて食らう
自分が不利ってのがわかってないので、いつでも全開で攻めることしか考えてない
普通のアクションではそれでいいけど、格ゲーはそこが決定的に違う
だからVリバも使う意味が理解できない。なんだダメージショボイじゃん、としか思わない

602 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 12:06:41.93 ID:6CUivwer0.net
>>600
試してないけど氷重なってたら無理じゃね?
バクステは1フレ〜投げ無敵
3フレ〜空中判定だったはず

603 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 12:09:27.00 ID:3UMo6he0d.net
いつの間にか小学校になってて草

604 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 12:13:13.44 ID:MyhzMo1i0.net
>>602
だから重なってないんだよ
ギル持ってないしセットプレイも知らんけど、寝てる間に凍り出してくる表裏のやつは重なってない
どう見ても起きあがる前に氷が張り付いてるけど、実際は重なってない

605 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 12:13:18.67 ID:h+8wCTUf0.net
動物園と言われてたガンダムvsよりは知的なゲーム

606 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 12:14:44.84 ID:bfAWh8V/K.net
>>599
反射神経がものをいう部分もある、多少は経験でカバーできるけど

607 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 12:15:59.79 ID:2v0Xk4gO0.net
>>604
確かあの氷さ、やられている側の起き上がり3F目で攻撃判定が出る仕様だから
バクステすれば必ず空中喰らい判定になるんだっけか

608 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 12:23:02.45 ID:6CUivwer0.net
>>607
あー、そうなのね知らんかった
探したらバクステ狩りレシピの動画とかあったわ
サンクス

609 :俺より強い名無しに会いにいく :2021/01/18(月) 12:54:01.49 ID:exaqtsQp0.net
アケコン買ってやってみたいんだけど
アケコンってなんであんなに高くてデカいの?

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200