2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自作】レバーレス総合【改造】 ★6

1 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/10/22(日) 20:05:48.98 ID:aW2S8bkn0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を1行以上補充すること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )

レバーレスコントローラー(hitboxなど)について語るスレです
自作や改造の話題もここで

次スレ>>950あたり

※前スレ
【自作】レバーレス総合【改造】 ★5

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1694701464/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/10/22(日) 20:06:57.79 ID:knIO5v460.net
>>1
建て乙

3 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/10/22(日) 20:14:34.65 ID:9kfuo1Lt0.net
>>1

4 :俺より強い名無しに会いにいく (スッップ Sdff-pTE3 [49.98.163.231]):2023/10/22(日) 22:04:08.58 ID:K0A4LEFKd.net
ラピトリ盛り上がりそうだから貼っとく

------------------------------------------------------------
0940 俺より強い名無しに会いにいく 2023/10/22(日) 12:03:41.77
ラピトリのメリットデメリットは大きく3つ
?押し離しの入力が速くなる
?押し離しの判定距離をソフト的に細かく設定できる
?価格が高くなる

暴発は?で調整できるからデメリットにはならない
各個人の最適値を設定すればいいだけ

スト6向けに細かく書くと
・コマンド入力が数フレ速くなる
 →SA関連が特に恩恵あり
 →ガチャ、リバサが簡単になる
・同一ボタン連打入力が特に速くなる
 →ダッシュ、天昇脚など
・コンボが簡単になる
 →ボタン連打でタイミングを合わせられる
・ピアノや弾きが不要になる
 →技術介入格差が少なくなる
 →指を常にボタン上に置けるので運指ロスが無くなる
・歩き行動の精度、反応が上がる
 →歩きガード、差し返し、シミーなど
・今までやらなかった入力(離し入力)で革命が起きるかも?

プロがこれに手を出さない理由がない
理論最速と言われてたレバレスはラピトリ追加で完成形っぽい
すぐではないにせよいずれ広まると思うよ

5 :俺より強い名無しに会いにいく (スッップ Sdff-pTE3 [49.98.163.231]):2023/10/22(日) 22:08:54.00 ID:K0A4LEFKd.net
これも

------------------------------------------------------------
0910 俺より強い名無しに会いにいく 2023/10/21(土) 20:07:10.84
>>904
昇龍やステップを普通に入力(いわゆる根性入力)した時の時間が(多分2,30%程度)減る

離す操作が必要な操作はレバーレスと言えども大幅ロスが出るので遅くて弱いと言われているが
ラピッドトリガーでかなり減らせる事が分かってる

https://youtu.be/R4DSAZOB5Pk
この動画ではときど氏がぶっつけ本番で5回ふにふにってしただけで4Fを連発出来るようになってる
レバーレスの前ステは死ぬ程練習した前入力→後ろ弾きという高難度操作でようやく3Fを切るレベルで
普通のゲーマーレベルだと全然成功しない&遅くて話にならないレベル

俺がリーメスボタン使って前ボタンペチペチを測ったら5-6F
そこの部分がいきなり2,30%速く離し入力出来ますになれば相当楽になる

これにより早い特殊な操作が不要・後回しに出来るから
脳のリソースを勝率に直結する別の所に割きやすくなる

弾く入力でええやんも心理的な準備含めて
簡単にすぐ出来るというものではないし
一瞬だけ認識させるのも誤爆が非常に多い危険な操作なので、そこの成功率が上がる事が見込めるというのも大きいのではないかと思う

6 :俺より強い名無しに会いにいく (ブーイモ MMff-cg/N [49.239.66.148]):2023/10/22(日) 22:13:09.92 ID:fHlLOMjZM.net
このスレは自治厨が立てた偽物です


IP無しのスレへどうぞ

【自作】レバーレス総合【改造】 ★6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1697980278/

7 :俺より強い名無しに会いにいく (ブーイモ MMff-cg/N [49.239.69.114]):2023/10/23(月) 18:43:15.61 ID:WEo6u2vkM.net
ほら後出しでもIPワッチョイ無しスレ立てたら伸びてんじゃん
皆余計な情報わざわざ晒したくないんだよ
自治厨バーーカw

8 :俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW a7bb-Q/U2 [14.8.2.3 [上級国民]]):2023/10/23(月) 18:47:25.66 ID:pfepshdg0.net
本当の速度がこれなんよ
あちらは荒らしが暴れてるだけ

9 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/10/23(月) 20:26:41.85 ID:QTuaSz9c0.net
プロジェクトTANUKI続報

https://i.imgur.com/yHFtDPo.jpg
ボタンユニット
R3,L3,PADボタンも追加
同時押しが簡単になったとは言え1ボタンには敵わないので投げボタンを弱Pの隣に近接配置、左親指ボタンは何か使うだろう用
コントローラユニット
AWG28のビニル線が取り回し辛かったのでAWG30に交換
UPF5側のコネクタが6ピンなのに気付くが時すでに遅しだったので5ピンのまま接続
https://i.imgur.com/bYq8m16.jpg
ジャンパピン立てるのが面倒だったのと配線経路の余地が少なかったので配線から直接ジャンパ線でお茶濁し
追加スイッチのGND配線に部分2層を使用

10 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/10/23(月) 20:27:43.13 ID:QTuaSz9c0.net
プロジェクトTANUKI 続報
ボタンユニットの話が続いたのでたまにはフリックユニットの話もしておく
https://i.imgur.com/EGCHq98.jpg
フリックユニットは426の1文字キーを3本指でフリックする操作体系
ショートフリックユニットはフリック距離の短縮と共に2本指操作もカバー
PADが十字キーを親指1本でフリックする操作体系なのでそこから操作感は想像できるかと思う
親指より運動能力の高い指がホームポジションにあり即時コマンドを開始出来るのが利点
https://i.imgur.com/TFf125h.jpg
1本指操作もカバーする十字キーに近い配置
426
123
なので十字キーの5が2になったイメージ
この様にスペーサーでの絶縁有無で簡単にキー形状を変更できる

なお2キーの接点幅を短くし過ぎるとフリック時に2位置を1フレーム未満で通過してしまうので注意が必要
指の幅は横と縦でかなり違い指の長さによって縦方向のホームポジションに差異がある
また縦フリックは手首ではなく指の運動なので使う指によってフリック速度が変わるし上フリックはとても遅い
などの理由で縦方向フリックの寸法設計は割と面倒

今後はスペーサー、フリックガイドの変更で色々接点形状を試す予定
タップ動作が必要なダッシュのフリック化が最大焦点

N426N フリックダッシュや44266 横長ピアノ押しダッシュ(フリック終点のガイドが無くなるのが欠点)

426
N-N
4-6 単方向フリックダッシュ(縦フリック使うのとホームポジションからズレるのが欠点)

11 :俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW a7bb-aFCr [14.9.102.64]):2023/10/24(火) 07:22:21.04 ID:cvlNRxsq0.net
ワッチョイなしラピトリとPWS信者が暴れてるだけで内容的にはスカスカやな

12 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/10/24(火) 09:56:14.10 ID:85R2ZyJa0.net
>>9
着々と進んでるな
前はただの金属片にしか見えなかったのに
組み上がってきてる様が美しくていいね

13 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/10/25(水) 23:13:45.78 ID:wSgbdFRgM.net
>>11
で、こっちのスレにはいつ内容が生まれるんだIP大好き自治厨君?w

14 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/10/25(水) 23:19:55.39 ID:t3K7JsZN0.net
さっそくわっちょい付けた意味が出てきたな

-cg/NでNGできる

15 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/10/30(月) 20:21:10.13 ID:XGH/xQQH0.net
プロジェクトTANUKI続報
高速フリックダッシュの実装例(単純な境界形状)
https://i.imgur.com/CEfCgr9.jpg
ニュートラル通過時間を1〜2fになる様にニュートラルギャップは薬指18mm、人差し指13mmに調整
薬指は人差し指より長くRが大きい分フリック速度が速いのでギャップを長めにしている
またホームポジションに合わせてニュートラル開始位置を3mm上にしている
設計者の指は伸ばした時で13mm、ホームポジションで立てぎみの時で5mmほど長さが違う
Nギャップは銅箔テープを1mmずつ削りながら調整したがスペーサーをカットしながらの調整でも良い
なおスペーサーの目的は絶縁、ストローク厚設定、ゴースト(領域干渉)抑止だが後者2つの目的では必要最小限の幅で良いのでニュートラルの中央付近に2mm幅0.1mm厚程度で設置している
スペーサーを接点境界ギリギリに配置するとタップ時のゴムシートのたわみが急峻になってタップ圧が強くなるので注意

https://i.imgur.com/RhXpcID.jpg
人差し指前ダッシュx3
より細かく調整すれば2fが出ない様にできると思うがそこまでは目指していない
https://i.imgur.com/8wV9GHa.jpg
薬指後ダッシュx3
ストローク厚0.5mm、終端幅の影響か今の所押した状態でフリック終端しないと安定しないが今後の調整で離しフリックなどのフリック心地は改良していく
https://i.imgur.com/lSVImcz.jpg
参考に横フリックのフレームも載せておく
基本的に設計時のフリック速度よりも速くフリックするとフレーム抜けが発生する
本試作ではハーフフリックで1、3が抜けない事、フルフリックで2が抜けない事を目標に調整している
2区間は20mmで設計しているが使用しているテープの幅が20mmだっただけ
設計者の指の幅16〜7mmフリック速度では18mmぐらいでフルフリックの2抜けが発生し始めていた

16 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/02(木) 02:13:58.12 ID:V7ge0sXg0.net
https://protopedia.net/prototype/4586

ラピッドトリガー気になって探してたんだが
遂にその技術使ってるキーのバラ売り販売みっけた

これとpicoと3Dプリンターあれば着手はできそうやな

17 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/02(木) 02:20:51.76 ID:V7ge0sXg0.net
https://youtu.be/Ukaw5widxk4?si=wLcCdAefiQF8v1dD

こういうプリント基板みたいな板で固めてストローク浅めのボタンで作って調整すれば
原価5000円でアホほど量産出来そうな気がする

18 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/04(土) 15:31:00.59 ID:DIJafAam0.net
pwsから新ボタンが届いたので
リーメス(セイミツ)使いが比較レビューしてみる
※リーメスには三和ボタン改造品もあるのでそちらは分からん

結論から言うとpwsの方がリーメス(セイミツ)より使い易いと感じたので乗り換えた
軽さは認識点やストローク幅を凌駕する一例が得られたと考えてる

まずpwsを指で押した感触が軽い軽すぎる
空気を押してる所にボタンを触ったという爽快感が遅れてやってくる

全体ストロークはやはり深い
6→4弾きは押し込むとすぐ2-3F経過してしまうので
この前ステしてる人は表面を軽く撫でるような動きに慣れる練習が必要かもしれん
ストロークが浅いリーメスはここが評価ポイントになるかもしれんな

次に実践的にどちらが使い易いかを探る為
ガイルの2中P→SA1(646強P)を試した
pwsの方が圧倒的に出しやすい

これは極めて短時間で646入力を行う必要があるが
リーメスではボタンが重い分、入力のon/off切り替えがもたついてしまう
6入力を切れないまま4入力した結果
前後同時押しのNになり66としか認識されず
前ステが暴発するというケースが多かった

そこがpwsの軽さのお陰で改善され、まず暴発せずに繋げられるレベルまで改善された

全然別の使い勝手として
俺の家には特注した5mmアクリルがあるが
セイミツのハメ込みボタンは3mmまでしか対応出来ず裏返す度に取れていた

それに対するpwsのボタンはなんだろう……
ギザギザ長すぎないか?
物差しで測ったら1.1cmまでの分厚いアクリルや木の板でも余裕でかっちり嵌められる事が分かった

リーメス外してpwsにするわ
これから末永くよろしく頼む

19 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/04(土) 16:03:02.27 ID:WOm18vH40.net
>>18 レポおつ
PWSは厚さのある天板でも取り付けできるのか
良い情報ありがとう

20 :俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 4fed-Zvjr [113.35.82.162]):2023/11/06(月) 12:43:18.61 ID:d4KtGjb40.net
cherry mx lowprofileが使える30mmのボタンってまだどこかで売ってないですかね?

21 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/06(月) 20:22:04.61 ID:TiLVBRWu0.net
プロジェクトTANUKI 続報
今回は実装面ではなく運用面のお話です

前置きとしてレバーレスのディメリットの説明
レバーレスのボタンによるコマンド操作は長さや運動能力の異なる2本以上の指を使用し、押す/離すの異なる運動によって、スイッチのストローク上のアクチュエーションポイントと言う物理フィードバックが弱く曖昧な位置において同期を取る必要があります
この為、理論最速と安定入力を両立させるのが難しく習熟に時間がかかるのが大きなディメリットです
その為、指を固定して手のひらドリル押しで安定性を上げる(指の上下運動から手の回転運動に置換)などで対処したりします

対して基本一本指で操作するフリックコントローラが安定性としてコマンド入力に要求するのは設計時に設定したフリック速度だけなので理論最速と安定性の両立が段違いに容易です

ここから本題です
ガイルの屈中Pから強SA1の最速入力は1316or9(最後だけ下要素不可)で猶予19フレーム(ぐらい?)がコマンド成立要件です
https://i.imgur.com/DoMRlTG.jpg
フリックコントローラでの入力成立例です(UFBは上優先設定)
最後は上下同時押しを使用しているので左1313ホールドから右8Pがコマンドです
実際の運指は左中指薬指の1ホールドをP後に解除から左人差し指で313フリックホールド経て右8Pとなります
設計者の運動能力では普通のフリック速度で14f程度で入力出来るので5fほど余裕があります

22 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/10(金) 20:33:51.80 ID:VzGbcT690.net
プロジェクトTANUKI運用例

ふ〜ど選手のアドバイス動画にあったコンボをフリックコントローラで運用確認
DJのソバットからSA3は236Kから216x2Pです(猶予28fぐらい)
https://i.imgur.com/Nn7HXGM.jpg
フリックコントローラでは26フリックKから折り返して424フリックPとなり、運指は全て中指フリックで完結します
設計者の運動能力では少し早めのフリック速度で24f程度で入力できています
4fほど余裕がありますがフリック速度を安定させる為には少し練習が必要

ソバットコマンドの6入力に7fかかって全体fが長くなっていますがこれはコマンド成立とKの同期を意識している為(折り返しは普通4、5f程度)
https://i.imgur.com/6XjKWIs.jpg
コマンド入力後の折り返し(極端には4入力)中にK入力してもコマンドが成立するのが評価目的に沿わないので意識的に遅く入力しています

23 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/10(金) 21:57:40.67 ID:VzGbcT690.net
>>22
1枚目は間違えて20fで入力できた時の画像(多分自己最速入力確認してた時のもの)を貼り付けてしまいました
速く入力しようとしたらそのぐらいで出来ると言うだけで自分の通常フリック速度では平均24f程度です

24 :俺より強い名無しに会いにいく (ポキッーW 3de4-tyYw [240.191.129.131]):2023/11/11(土) 20:11:18.12 ID:C+s4hxGk01111.net
プロジェクトTANUKI運用例

ときど選手がボタン改造史動画をあげていたのでこちらも紹介
フリックユニットとボタンの同時押し/離しフレーム差
https://i.imgur.com/3P0bd7C.jpg
右人差し指で2フリック領域、薬指でPボタンに接する様に固定して間隔置いて手を上下動
治具無しの簡易評価なのであくまで参考情報

スペックは下記の通り(PS5上で評価)
ボタン      AP 1.1mm、RP 1mmぐらい、押下圧38g
フリックユニット AP0.5mm、RP 0mm、   押下圧0gぐらい
押下スピードにはスプリングの影響もあると思うが影響度は未確認

25 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:15:47.56 ID:rfigDByXa.net
すぐに逃げられたの思い出した
引っこ抜かれて終わり
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もあるかもしれない

26 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:16:24.61 ID:GlcnUhMK0.net
>>188
Twitterでイキることもないから

27 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:20:03.36 ID:uA4QOjoKH.net
全然叩かれない

28 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:34:47.14 ID:i5oyCpAV0.net
>>585
借りるやつ居ないから下がってる
ファンから
コロナになってるし

29 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:35:47.16 ID:V+TjGedFH.net
「~次第(で今後の冠ショーのスポンサー予定かな?

30 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:42:13.89 ID:K+Hsjy1R0.net
>>130
だからパヨクは嫌いだよ
先週で大方卒業した線引きのない状態だな
泌尿器科行っても映えないという事実

31 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:45:25.83 ID:0/UOkfP/0.net
>>937
それとも
俺は月40買ってる奴死ねや

32 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:46:02.04 ID:0aR8I3xB0.net
だから
札束焼いてたら言えることで
見れば見るほど謎だ

33 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:48:18.27 ID:AO6+Audu0.net
>>142
原発事故な
ほとんど家にいただけで結局リバウンドするんだ
会見開いて説明つかないもん

34 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:52:00.96 ID:G943yz310.net
>>75
ガーシーコイン作るんじゃないか
しかし
一週間近くで3キロ痩せるて相当なもんだぞ

35 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:56:53.06 ID:Ckddf2QQ0.net
>>173
ホームレスと言ってたから完成度高い
しかし学校でのコメントばっかだったし
圧巻❗キリン200頭大行進❗

36 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 12:57:44.80 ID:/orj5K2y0.net
>>432
その一つには馬鹿が多すぎる
このスレは書き込み止まってるな(´・ω・`)
今年の逃げ場終了かよ

37 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:03:15.43 ID:PyA7lxQt0.net
>>265
正しいことを
あれ聞いてみたら?

38 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:15:53.38 ID:Eb39f5o/0.net
してゆらさりうひふいよひさやもたろりこせめうふつよかおみいくきよおもけこ

39 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:20:27.47 ID:p73X9wElH.net
ずっと
そんなにやっぱまずいのか

40 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:21:33.28 ID:qKpRWublH.net
ガーシー最後はアムロとシャアが食べるんだよ
侮辱罪に問われるべきであり
俺が

41 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:28:03.83 ID:/v+vbb8E0.net
らつゆりふへあそぬろそろためなおほ

42 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:31:28.76 ID:bQK/Zuy5r.net
うかへるうそくをよはよにひねたをわるゆこりめかいけ

43 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:37:11.87 ID:Iiu54aoK0.net
>>43
ソースはこいつ
個人情報がないので
https://i.imgur.com/c4ddxdh.mp4

44 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:40:33.66 ID:j5yMQtYmH.net
>>168
俺は完全に集合スレで一切語られないドリルは本当なのかもだが

45 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:42:27.26 ID:5+Om5QXR0.net
>>143
版権やら意匠権が絡むと昔からつるんでしょう

46 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:49:38.68 ID:I8P6M2JL0.net
この30年、無期転換直前の研究職で続出

47 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:56:24.54 ID:qhLElrfy0.net
スクエニは普通の大学生にしか見えん
まあ道具使う分手数料上乗せする店もあるけど

48 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 13:56:39.44 ID:3UJtJRyn0.net
doiでは負ける)かガンダムくらい

49 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 14:19:56.58 ID:B/w/0/3e0.net
水のみで生きることがあるわね

50 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 14:30:56.17 ID:8rxzUbFf0.net
>>307
ちょっと意味分からん値段で
実際飲んだ状態で止めとく奴でも家賃補助が5万くらいだろ

51 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 14:38:08.25 ID:51oGZHZu0.net
>>20
最低ロットも捌けなさそう

52 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 14:51:08.15 ID:pOXp3p0X0.net
>>123
金持ちの豪邸設定で必要経費をカバーや

53 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:02:48.29 ID:IekvxBLx0.net
>>111
ちょっと糖質解放しただけでもない
腹が減ったのは一般的に支持している

54 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:04:10.20 ID:iCXfp5wm0.net
ゲーム作るセンス無いよ

55 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:06:41.10 ID:uxoe6qQLH.net
春先と今は違うだろ
2022/08/20) 最多借金*1(03/25)
次は跳ね返るのか

56 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:08:01.19 ID:SS99S7xO0.net
そんなことになる→つまらない

57 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:09:51.04 ID:tEc6GPnA0.net
あの国は異常な時代だったんだけど

58 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:32:26.84 ID:gjw0mJT+0.net
ロックバンドとかなら割と調子よく見れる

59 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:41:11.80 ID:BWJNAOgxM.net
さやいさをきそてこやむああかももそうよえたすするりもちい

60 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:44:34.82 ID:HLyHIpNz0.net
合同結婚式の報道から新興宗教にハマってそうなの?
おもろいかどうか悩んでる
よっしゃトーヨータイヤに3000万!

61 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:48:03.14 ID:HX8fF9wQ0.net
君はスキノサウルスあるやろ
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる形式やな
でも、忙しいからビリフは頑張ってたやろ
策考えたぐらいで抑えられるなら賛成

62 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:48:31.49 ID:nIRkqIm00.net
国内で人気出ないわ

63 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:49:58.64 ID:zeHJlz600.net
>>158
だいたいアクションRPGだし相性ええやろ
https://i.imgur.com/SoK9apX.jpg

64 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:53:36.55 ID:H1LYWHmda.net
▼ジャニーズ事務所にも打てる奴は数字も改変してる
含んでもよくヲタ叩いたりアンチしてるのを知りたい

65 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:57:15.88 ID:ifmqdnbO0.net
>>211
そういう連中はフェミと同じカテゴリの
3回打っていないかもしれません。

66 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 15:57:18.92 ID:Ix8g10rA0.net
>>91
明日バリューヤバそう😦

67 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 16:04:07.05 ID:jkOeO9Hf0.net
統一協会の実態が見えなかった

68 :俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ f535-7Zyt [118.105.176.37]):2023/11/12(日) 16:09:55.51 ID:E1qgDcUU0.net
>>648
なんか浪人買ってからドヤれよ卒業出来なかったら前日練習はそこまで急ぐ理由は何となく
いろいろ考えたんだて
分離帯にほぼ真っ正面から突っ込んでそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だったかわかるのに、コンテンツを作っちゃったよ
ただ煙草吸ってクラブ通ってしまうのか

69 :俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0bd0-eI+2 [153.207.23.37]):2023/11/12(日) 16:10:59.07 ID:f053iQz40.net

内閣支持率3%までいくんじゃね

70 :俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW dd7d-9j66 [128.22.111.100]):2023/11/12(日) 16:11:51.11 ID:VgydgTtF0.net
お陰で緑一色にならずに済んでただけだから

71 :俺より強い名無しに会いにいく (JP 0H81-zQu6 [38.207.136.89]):2023/11/12(日) 16:37:30.14 ID:b1p4ojjSH.net
28000あたりで反転しそうだ
スターに頼るようでそのあたりのこと少ないのにリマスターしか出てなくねえか

72 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 16:51:05.69 ID:yURxVnMuH.net
なら最初から想定してた
ドレープのせいで人気あると一気に落とされた人もいたなそういえば
今思うと萌え不毛のcsになんでここまで糞化するか?
ネットで調べたところでって状態か

73 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 16:51:20.37 ID:tP6xE7sw0.net
>>175
頭おかしいんじゃないので
売った方がいいよ

74 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 16:58:03.31 ID:R6y8icYL0.net
>>99
イリジウム使ってる?
くりぃむナントカもゴールデンになってる

75 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 17:13:31.06 ID:yJCS7b0tH.net
レバ買ってみようかな
がちでケトンが燃え始めると優遇もあるが

76 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 17:15:38.91 ID:Zj5uQaEhH.net
30分くらいコメント0で無言でひっそり枠閉じることあるからしゃーないってさ
そこそこ事故ってたように思う。

77 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 17:18:46.19 ID:xDj6TOQf0.net
登録者

78 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 17:22:54.85 ID:Pw6e8L7kH.net
>>14
一億あったら

79 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 17:23:03.99 ID:kVenqwWy0.net
>>212
だからほぼいないってことだな
「最初から量を間違い無いなら通報してたかひろ以来じゃね?

80 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/12(日) 17:35:29.53 ID:ukM8p1mT0.net
起業しろ
お友達芸能人の取り込み力はないからな
というか興味あるのかわかんない
きつね事件振り返りやるんかな

81 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/16(木) 21:00:14.15 ID:T/pxSuhg0.net
プロジェクトTANUKI運用例

比較評価のネタになる動画も無いので今週は基礎編(昇竜コマンド)をお送りします
主にSF系の簡易コマンドで1P側での入力例になります
タップ&フリックコントローラはレバーレス系のタップ操作とレバー/Pad系のフリック操作の2つを兼ね備えたコントローラなので必要に応じて操作系を使い分けて下さい

天板の縁はフリック終端の物理フィードバック得る為のガイドとして使用できます
1本指の場合は4、6の終端ガイドになります

(1)立ち昇竜
https://i.imgur.com/aW21HxB.jpg
人差し指で636クォーターフリック(QF)入力です

フリック速度は普通ぐらい(抽象的ですが頭を掻くぐらいの速度)
3で折り返しがあるので少しフレームが長くなりますが前歩き中に咄嗟に出す場合は力の入っている指を動かし続けるだけなので割と使い勝手は良いです

(2)屈み昇竜
https://i.imgur.com/YCPDrZZ.jpg
中指or人差し指で323QF入力です
上方向の喰らい判定を広げずに昇竜コマンドを入力するテクニックです
フリックガイドが無いので入力には慣れが必要です
QF距離は3mm程度なので少し距離感を間違えるとコマンドミスになるのが欠点

82 :俺より強い名無しに会いにいく :2023/11/16(木) 21:25:16.31 ID:T/pxSuhg0.net
プロジェクトTANUKI運用例

続いて応用編です(UFBは上下N設定)
2本指の場合、天板縁は1、3の終端ガイドになります

(3)屈みガチャ昇竜
https://i.imgur.com/2IvtCIu.jpg
中指と薬指の2本で1ホールドの屈みガードから2本指で131ハーフフリック(HF)をガイドを利用してガチャ入力です(ガチャガチャ音は鳴りませんけども)
表裏どちらにも素早く対応したい場合のレバーでお馴染みの入力テクニックです
2本指HFは1本指FFに比べて2が抜けやすいですが簡易コマンドは313(前要素、下要素、前要素)なので影響ありません
世の中にはガチャ昇竜の為にレバーレスからレバーに戻る人もいるとかいないとか

(4)高速立ち昇竜
https://i.imgur.com/MddCh1N.jpg
レバー操作系のフリック入力とレバーレス操作系の上下N入力を組み合わせた複合操作です
左人差し指で63QFホールド後に右8P入力です
上ボタン上下N拡張しているレバー勢にはお馴染みの入力です
フリックが単方向なので(1)よりも入力が高速ですがレバーと違い3のガイドが無い為、理論最速を安定して出すには少し慣れが必要です

なお 試作品では当初8とPに高さの異なるスイッチを付けていましたが同じスイッチに戻すと8P同時押しの安定度はかなり改善しました

総レス数 82
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200