2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鱧】【ハモ】うまい店【はも】

1 :食いだおれさん:02/08/17 22:12.net
鱧のうまい店はどこだ。
マターリ語ろう。

2 :食いだおれさん:02/08/17 22:22.net
2げとー

3 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

4 :食いだおれさん:02/08/17 22:27.net
沼島の鱧食いたい。

5 :食いだおれさん:02/08/17 22:39.net
沼島の鱧鍋ウマー

6 :食いだおれさん:02/08/17 22:49.net


7 :食いだおれさん:02/08/17 22:50.net
 も

8 :食いだおれさん:02/08/17 22:50.net
  な

9 :食いだおれさん:02/08/17 22:51.net
   べ

10 :食いだおれさん:02/08/17 22:51.net
    ?

11 :食いだおれさん:02/08/17 22:52.net
サバの味噌煮でも食ってろ。
煮魚食いたきゃ

12 :食いだおれさん:02/08/17 22:53.net
ハモ鍋知らないの?フッ

13 :食いだおれさん:02/08/17 22:59.net
なんでも鍋にすりゃうまいと思ってるんだろ? (哀

14 :食いだおれさん:02/08/17 23:08.net
はも刺身美味っ!

15 :食いだおれさん:02/08/17 23:39.net
付け焼きが一番だね。

16 :食いだおれさん:02/08/18 00:06.net
梅肉で落としを食べるのが好きにょ

17 :食いだおれさん:02/08/18 00:21.net
握りがうまいっ!

18 :食いだおれさん:02/08/18 21:11.net
皮とキュウリの酢の物。

19 :食いだおれさん:02/08/18 21:35.net
素人で骨きりできる奴って
何かやだな。 便利だけど。

20 :食いだおれさん:02/08/18 21:45.net
カラシ味噌のが好き。
京都で鱧尽くしですた。ウッマー

21 :食いだおれさん:02/08/18 21:59.net
淡路の由良でハモフルコース食べただ。
食べきれないくらいハモが出てきた(゚д゚)ウマー

22 :食いだおれさん:02/08/18 22:00.net
一昨日、川の上でなら
大金持ち     か?

23 :食いだおれさん:02/08/19 16:11.net
祇園ではも食っただ。高かっただす。

24 :食いだおれさん:02/08/21 13:07.net
南淡で鱧コース食った。(゚д゚)ウマー

25 :食いだおれさん:02/08/21 16:34.net
>>13
「鱧すき」知らんのか?


26 :食いだおれさん:02/08/21 20:20.net
>25
関西人でも食した事無い人が多いと思われ、
まして……。

27 :食いだおれさん:02/08/23 08:11.net
沼島へハモ食べに行った、遠かった。

28 :食いだおれさん:02/08/23 09:04.net
はもってあなごなの?

29 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

30 :食いだおれさん:02/08/23 13:02.net
はもとアナゴは全然違う魚。

31 :食いだおれさん:02/08/24 18:49.net
沼島の木村屋の鱧すきはウマかった。

32 :かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/08/24 19:14.net
                              。・ ・。
                              。・‘。
   =@    新スレおめでとうございまーす♪/。/
   ::::     ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::=ノ ̄:::::::: /・/
       〜oノハヽo〜::::::: =@  @ノハ@ .__/シャー :::   ::::   :::::
         ( ^▽^)   ..:    (^▽^ )//
   ′ =@/.'.*.`.,/'。ゝ::: =@  /:./,;#':+`;つ/:::    ′   
  :::     ○jニニヽ○     ::::○jニニヽ       ::::     
     ::::::::: .Ο―-Ο  =@ :::: Ο―-Ο  :::::::    =@   ::::′
    ::::::::::: =@                 =@         
   :::::=@       ′     ′         : ′

              

33 :食いだおれさん:02/08/26 22:54.net
もうすぐはもの季節が終わるよ

34 :食いだおれさん:02/08/27 11:41.net
やっぱり淡路島だね
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/ajisai/018.html

35 :食いだおれさん:02/08/27 12:57.net
ハモとマツタケのスキヤキがうまいと
何度か耳にしたのだが、
一体どういうことなのだ?
誰か教えてくれ。

36 :食いだおれさん:02/08/27 15:45.net
>>33
>>35

9月に入れば「なごり鱧」と呼ばれ、最盛期ほどの
脂ののりは無いものの、値段も安く手に入る。

味もそれほど悪くなく、出物の松茸と「鱧すき」
にすると最高。

37 :食いだおれさん:02/08/27 20:48.net
鱧とまつたけと銀杏の土瓶蒸し。最高!

38 :食いだおれさん:02/08/27 23:09.net
鱧シャブにして後は雑炊。これサイコ〜!!

39 :食いだおれさん:02/08/28 16:21.net
>>28
北海道では「アナゴ」を「はも」と呼ぶことがあるが、それのことかな。
さらに、本物の「はも」の方は北海道にはいなかったはず。

40 :ロケット:02/08/28 17:56.net
鱧ってうまいの?
腐りにくい魚だから京都でよく食べられたって聞いてたけど、
うまいのですか?
私は貧乏人ですから、まだ食べたことがありません。
フグよりうまいんですかね?
http://members.tripod.co.jp/liomaster/


41 :食いだおれさん:02/08/28 18:12.net
>>40
うわァ〜難しい。
両方美味いよ。身の質も味も全然別物だけど両方最高の美味い。


42 :食いだおれさん:02/08/28 22:59.net
鱧食べたことないなら死ぬまでに一度は食べた方がいいな。

43 :食いだおれさん:02/08/28 23:01.net
フグほど高くないしな。

44 :食いだおれさん:02/08/29 09:17.net
時期的には過ぎたけど
神戸市内の魚屋になら
捌いてもらって1匹800〜1000円位
4〜5人で鍋するなら2匹も有れば十分
野菜はたまねぎは必で春菊(水菜)しいたけ等

45 :食いだおれさん:02/08/29 12:58.net
鱧寿司 いづうだけ図抜けて高い

46 :食いだおれさん:02/08/29 18:44.net
「いづう」は鯖寿司もばか高いって

47 :食いだおれさん:02/08/30 11:51.net
鱧とまつたけが土瓶蒸しで出会った。すたちをギュッと絞って(゚д゚)ウマー

48 :食いだおれさん:02/09/16 15:30.net
もう季節的には、お仕舞いか?

49 :食いだおれさん:02/09/21 11:42.net
今年の鱧は終了。6月〜8月までだ。

50 :食いだおれさん:02/10/31 00:41.net
鱧って夏の風物詩だけど
秋の方が脂がのってて美味いんじゃないの?

51 :食いだおれさん:02/12/14 08:24.net
照り焼きがうめぇな

52 :食いだおれさん:02/12/22 21:17.net
天麩羅もうめぇな

53 :山崎渉:03/01/07 14:33.net
(^^)

54 :食いだおれさん:03/01/11 10:08.net
由良で1マソコースはボリューム味共に満点だったな

55 :食いだおれさん:03/01/11 11:31.net
あ、淡路島がカクレタ名所だとは知らなかった・・・
来年にかけよう・・・

56 :食いだおれさん:03/01/11 12:23.net
京都の山口西店で、はも天食べた。
うまかったよ。

57 :食いだおれさん:03/01/11 12:40.net
それなりに鱧食べてきたが、どうしても旨いと思えない。
アナゴのほうが旨いと思うんだけど?こんな漏れは厨房舌?

58 :食いだおれさん:03/01/11 12:52.net
アナゴ、イイ!
炭火であぶってわさびのみ、塩のみ、酒すすむ!

59 :山崎渉:03/01/20 18:27.net
(^^;

60 :山崎渉:03/03/13 13:13.net
(^^)

61 :食いだおれさん:03/03/22 19:42.net
季節になると過去のデータがお蔵入り
というパターンを阻止するためにage

62 :食いだおれさん:03/04/16 19:05.net
季節外れだが、保守。

なぁに、時期に「旬」になるよ。

63 :山崎渉:03/04/17 10:32.net
(^^)

64 :山崎渉:03/04/20 05:06.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

65 :食いだおれさん:03/04/21 23:04.net
やっぱナヴェでしょう!

66 :食い:03/04/22 11:12.net
もうすぐ鱧の季節だね
夏の鱧と冬のフグは食べ物の王様だよな〜

67 :食いだおれさん:03/04/22 19:06.net
東京でハモだけ食べられる店ありますか?
懐石などではなくて、一品で食べられる店…ないかな?

68 :食いだおれさん:03/04/22 19:17.net
ハモンセラーノがウマイね

69 :食いだおれさん:03/04/22 19:24.net
>>67
カウンター割烹とも違って本当に一品だけ(酒もなし)なら、
高島屋地下春帆楼を始めとするデパ地下にあるよね。


70 :bloom:03/04/22 19:25.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

71 :食いだおれさん:03/04/22 20:25.net
東京でしか食べたことない人間が淡路で鱧食べるとびっくりするだろうね。

72 :食いだおれさん:03/04/22 23:34.net
そうだね、ウンコばっかり食ってる人間がはじめてカレー食うようなもんだね・

73 :食いだおれさん:03/04/24 00:47.net
ついに、和食屋で鱧を食べた。
まだ4月だけど予想以上にうまかった。
「瀬戸内のですけど、いけるでしょう。あんまりいいから入れてみました」
と言っていた。

74 :食いだおれさん:03/04/24 06:32.net
俺の母親は関西だから
はもをたまに買ってくるけど
正直、関東人の俺にはあまり好きではないなあ。

75 :富士見:03/04/24 09:25.net
京成千葉中央駅からセンプラの方へちょっと行った所に、サメが口開けた
ビルがあって、その先に鮨源てあるよ、
鮨源でもう鱧始めたよ
だけど夕方から営業だけど
http://www.remus.dti.ne.jp/~o-kouiti/top.htm

76 :食いだおれさん:03/04/24 10:24.net
>>71 et al.
はもって生命力が強いから山奥でも食えると聞いたのですが
やはり産地に近いほうがいいんですか?


77 :食いだおれさん:03/04/24 10:25.net
>>69
春帆楼試食コーナーは酒あるよ


78 :食いだおれさん:03/04/24 15:32.net
やはり、沼島、福良、土生、由良あたりで食べてみた方がいい

79 :食いだおれさん:03/04/24 19:39.net
69>>サンキュー!行ってみるよ。

80 :食いだおれさん:03/04/24 23:10.net
東九州でも食うよ。骨きりが下手くそだけど・・・。

81 :食いだおれさん:03/05/02 12:54.net
淡路はそろそろ鱧の時期が来る。

82 :食いだおれさん:03/05/02 13:13.net
内陸の京都まで運んでももつ魚だったから
京料理に使われた。

83 :食いだおれさん:03/05/15 15:03.net
ゆうだん麺
なんか
もったいないような
つかいかた
でも
うまぽ

84 :食いだおれさん:03/05/15 17:49.net
落とし(梅肉・酢味噌)、造り、酢の物、焼きハモ、土瓶蒸し、天ぷら、にぎり、しゃぶしゃぶ
(゚д゚)ウマー

85 :山崎渉:03/05/22 00:48.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

86 :山崎渉:03/05/28 15:40.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

87 :食いだおれさん:03/07/06 10:53.net
そろそろ旬ですね。

88 :食いだおれさん:03/07/06 17:46.net
大分の中津〜宇佐あたりは昔から普通に食べます。
子供のころはあまり好きじゃなかったけどけっこう高いということを
聞いてからは帰省のたびに食べるようにしてます。
鯖のほうが美味いと思うけど。

89 :食いだおれさん:03/07/06 17:51.net
ttp://japan.pinkserver.com/mini9579/index2.html
保管庫

90 :食いだおれさん:03/07/10 20:19.net
ハモくってうまいと思ったことねえな。

91 :食いだおれさん:03/07/10 20:34.net
照り焼きウマイぞ。

92 :食いだおれさん:03/07/11 18:49.net
ハモ自体は味が弱い。味付けが美味い。

93 :食いだおれさん:03/07/11 19:22.net
それは韓国産か中国産を食ってるから

94 :食いだおれさん:03/07/11 19:28.net
>>92
あんた、どこの人や?

95 :食いだおれさん:03/07/11 19:30.net
だれか東京でうまいの食わせるとこ知らないか。

96 :食いだおれさん:03/07/11 19:35.net
>>95
「京味」なんか、美味しそうですなぁ。高そうやけど。

97 :山崎 渉:03/07/12 16:30.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

98 :食いだおれさん:03/07/12 16:42.net
ホモ

99 :99:03/07/12 16:44.net
99匹目

100 :100:03/07/12 16:48.net
100匹目

101 :困った時の名無しさん:03/07/12 22:22.net
よく「京の夏と言えば、鱧ですね〜」なんて言うやつが東京によくいるが、
最近東京では、京都通を気取ることが一種のステイタスになっているわけで・・・
京都で子供の頃から、臭い鱧を食わされてきた京都人にとっちゃ単なる下魚だな。

102 :食いだおれさん:03/07/13 11:52.net
このまえ生まれて初めてハモ食べた。
神保町駅近くの地下にある寿司屋。
てんぷらにちょっと塩をふったもの。
あげたてがふんわりとしていてウマかった。

103 :_:03/07/13 11:54.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html

104 :食いだおれさん:03/07/13 12:07.net
>>101
おまえの親が腐った鱧しか手に入れなかっただけだろ。

105 :魚屋:03/07/13 14:41.net
>>93
韓国産は脂の乗りが良く値も国産より高価なわけだが。
まあ鱧のみだがな。(私は明石産なら韓国産よりうまいと思う)

106 :食いだおれさん:03/07/13 14:46.net
おいおいw

107 :食いだおれさん:03/07/13 17:19.net
でも、実際の話、この季節の韓国産が最高だという料理人(京都)はいる。
どうも、地物(国内)を好む傾向がある和の職人も、この時期の鱧は、
韓国産に軍配を上げているようだ。

108 :食いだおれさん:03/07/13 19:05.net
>>107
それはどうかな?
私の知ってる京都や大阪の料理人は、瀬戸内の鱧に軍配をあげている。
大阪では中央市場の人が、韓国産を賞賛して売りたがるとも聞く。

109 :食いだおれさん:03/07/13 19:21.net
沼島と由良で一度本物の鱧を食べてから意見を書くべし

110 :食いだおれさん:03/07/13 22:05.net
鱧を、現地(沼島、由良)で食べたから、どうこう言うものではないでしょう。
それでは、生簀に泳いでる魚が一番とか、浜に上がったばかりの鯛が一番と
いっているのと同じでしょう。

>>108
この季節の脂がよく乗った鱧は、韓国産だと私は伺いました。
実際、その店で食べた鱧は、脂肪の塊がくっきり浮かんだものでした。
ただし、個体差があるので、一概にはいえないかもしれない。
ただ、市場価格は、韓国産に高値をさしているということは、
私も聞いたことがある。
ついでに、ネットで調べたら、値段の理由を含めて書いていた。
http://www.kuidaore-osaka.com/2top/fumi/01_shokusai/07-02.html

111 :95:03/07/14 15:44.net
>>96
京味で食べるなら新幹線で関西まで行っちゃう鴨。

112 :食いだおれさん:03/07/15 08:18.net
関西空港から沼島って行きやすい?

113 :食いだおれさん:03/07/15 09:12.net
食材の「現地主義」ってのは、確かにロマンではあるが、実際はどうか?
いい鱧は高く売れるので、結局は京都や大阪の上等の料理屋に行くだろう。
だからそういう店に行く方がいいよ。

114 :食いだおれさん:03/07/15 10:41.net
最近はスーパーの漂白湯引きハモ食って、ハモなんてマズイと言う香具師が
多いらしい。困ったもんだけど、確かにマズイよ。

115 :食いだおれさん:03/07/15 10:41.net
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/
マスコミ、行政による、
盗聴、盗撮、不法侵入、嫌がらせ、恫喝、盗作について、
「マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?」から、
被害状況がわかりやすい書き込みを抜粋しました。

116 :食いだおれさん:03/07/15 11:12.net
ハモは生命力の強い魚だから遠く離れた京都でも
料理が発達したんだろ? 現地で消費するより、そっちの
方が金になるというのも、その通りだしね。

117 :食いだおれさん:03/07/15 11:58.net
>>114
僕はそういうスーパーの安もんから、上等の料理屋のんまで、
全部ひっくるめて鱧が好きやね。



118 :食いだおれさん:03/07/15 12:11.net
現地じゃないと美味いハモの刺身やたたきは食えない

119 :食いだおれさん:03/07/15 12:22.net
>>118
無知。つーか思い込みが強すぎ。

120 :食いだおれさん:03/07/15 13:18.net
はもの刺身なんか食べれる処あるの?
食べた事ないよ。

121 :食いだおれさん:03/07/15 15:00.net
>>120
ありますわ。
どこの料理屋が最初か知らんけど、元来、骨切りする小骨を全部抜いて、
造りで食べさせるんですわ。最近は結構広まってる様ですな。



122 :食いだおれさん:03/07/15 15:36.net
流行ってはいるけどつまらないアイデアだよね


123 :食いだおれさん:03/07/15 15:46.net
>>122
そう思いますわ。
火ぃ入れた方が美味しいと思います。
誰が始めたか知らんけど骨切りして焼き霜はいいアイデアですな。

124 :食いだおれさん:03/07/15 15:47.net
アイデアなんかどうでもいい。味が重要だろう。

125 :食いだおれさん:03/07/15 15:50.net
>>124
またまたそんな言葉尻を捕まえてからに・・・
焼霜は美味しい食べ方ですやんか。

126 :食いだおれさん:03/07/15 16:14.net
刺身にするくらいなら洗いのほうがうまそうだな。

127 :食いだおれさん:03/07/15 16:53.net
かばやきって旨くないかな?

128 :食いだおれさん:03/07/15 16:56.net
>>124
俺の大好きな調味料は驚きなんだがな。

でも創作和食と聞くと腰が引くのはなぜかな?

129 :食いだおれさん:03/07/15 17:18.net
ごはんのおかずには照り焼きだよ。

130 :食いだおれさん:03/07/15 17:22.net
>>127
照り焼きやったら京都の錦市場に売ってます。
錦に限らんと、関西では普通に売ってますよ。
刻んで胡瓜と酢のもんにすると美味いんですなぁ、これが。


131 :食いだおれさん:03/07/15 17:33.net
>>130
それって照り焼きじゃなく、ハモ皮じゃないか?

132 :食いだおれさん:03/07/15 17:35.net
>>131
うん。
鱧皮の「鱧きゅう」もあるけどね、身ぃでもするんですわ。

133 :食いだおれさん:03/07/15 17:36.net
そうか。身もあるのか。

134 :食いだおれさん:03/07/15 17:42.net
>>125
>>124>>122へのレスでした。
途中書き込みが入ると思わなかったので失礼した。
自分もハモは焼き霜の方が刺身より美味いと思う。

135 :食いだおれさん:03/07/15 19:06.net
酢の効いた「なます」が好きだぜ

136 :食いだおれさん:03/07/16 07:58.net
いい鱧が手に入らなければ刺身は無理だろうね。
味がストレートに分かりすぎるから。

137 :食いだおれさん:03/07/16 09:39.net
>>136
「いい鱧」とはどんな鱧ですか?
説明してください。

138 :食いだおれさん:03/07/16 11:10.net
一日売場に並べられたが売れず翌日も乾いた状態で並べられてる鱧だろw

139 :食いだおれさん:03/07/16 11:13.net
>>138
そんな発言しか出来ないあなたは邪魔です。
消えてください。

140 :食いだおれさん:03/07/16 11:56.net
一本釣りでよく釣れるよく脂ののった「カモ」>>139
ウマー

141 :食いだおれさん:03/07/16 16:51.net
>>136
低劣な邪魔が入りましたが、はやくい「いい鱧」の何たるかを
具体的に説明してください。

142 :食いだおれさん:03/07/16 17:41.net
沼島産のはえ縄漁の針がついてて活き締めされた鱧は上等だよって行きつけの料亭の主人が教えてくれた

143 :食いだおれさん:03/07/17 10:04.net
淡路の由良でハモフルコース食べただ。
食べきれないくらいハモが出てきた(゚д゚)ウマー


144 :はぅ:03/07/17 10:51.net
大阪の鱧は梅雨を飲んで美味くなる

145 :食いだおれさん:03/07/17 12:06.net
由良のどこ?
○春?○いじま?○ぎわら?岩○?

146 :食いだおれさん:03/07/17 12:22.net
ログ読んだけど京都の堺萬の名前が出てないのに驚いたよ。

147 :食いだおれさん:03/07/17 12:23.net
まるのままで買ってきて、家で食べたらええよ。
開いてあるのでもええけど。いずれにせよ重要なのは
しまってへんことやな。死後硬直してたらアカン。
骨切りも、案外簡単に出来るで。

148 :食いだおれさん:03/07/17 12:48.net
沼島ってあさやま、しらさき、木村屋の3軒しかないのね。
由良とどっちがうまいの?

149 :食いだおれさん:03/07/17 14:18.net
>>146 NAVで食べたがやはり美味かった。

150 :食いだおれさん:03/07/17 14:23.net
NABだろ。ダーバンの逆さ読みなんだかだ。

151 :食いだおれさん:03/07/17 14:54.net
>>150 そうなんだ。ひとつ勉強。

152 :h065.n068.nhk.or.jprlo:03/07/17 15:59.net
ura2ch-news#loli

153 :_:03/07/17 16:05.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

154 :jirokichi:03/07/17 19:19.net
鱧のうまい店は淡路島の大古田!
ここの鱧すきは最高!

155 :食いだおれさん:03/07/17 20:43.net
大古田の鱧は由良産の鱧だよ

156 :食いだおれさん:03/07/18 11:20.net
クルーザーで颯爽と乗り付けて大古田へ行く。
これが粋というもんだね。
でも鱧すきは甘すぎて苦手。
鱧しゃぶに限る。



157 :食いだおれさん:03/07/18 11:20.net
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp

158 :食いだおれさん:03/07/18 19:05.net
ヨットマンは皆あさやまに行くね。
とみ栄荘も。ハモクルーズと言って。

159 :食いだおれさん:03/07/19 16:36.net
鱧の消費量は大阪が一番?

160 :食いだおれさん:03/07/19 16:39.net
天神祭りのころには、どこの家庭でも食べるね。

161 :食いだおれさん:03/07/19 20:41.net
鱧、河豚共に消費量は大阪が一番多いね。

162 :食いだおれさん:03/07/20 10:40.net
カマボコ用のハモって凄い大きいね。2m位で胴回り10cm強!
ハモってあんなに大きくなるんだ(大阪中央卸売市場で見ました)

163 :魚好き:03/07/21 01:44.net
今度由良の○いじまさんにはもを食べに泊まりにいくのです。行った事ある人
いますか

164 :食いだおれさん:03/07/21 07:07.net
>>163
レポ頼む

165 :名無し:03/07/21 07:26.net
店じゃないんだけど、濱屋という魚屋さんで取寄せてるよ。
他にも色々な魚売ってて面白いから、検索してみて下さい。

骨きりしてくれてるから、届いてすぐにオウチでハモ鍋できる。
浮き袋とかも入れてくれるから、炊き込み御飯にしてウマ〜!
白ワイン飲みながらたらふく食べました。

166 :食いだおれさん:03/07/21 08:31.net
浮き袋!?!目茶(゚д゚)ウマー
一番(゚д゚)ウマーかも
肝も(゚д゚)ウマー

167 :食いだおれさん:03/07/21 09:50.net
キモは旨いね〜。カワハギと甲乙付け難い。

168 :食いだおれさん:03/07/21 23:34.net
165さん。
早速、頼んでみました。
東京に住み始めてこの方、あのゴムのような鱧に嫌気が指していたので、
いいものが食べられるか楽しみです。
白ワインかシャンパンで、ゆっくり味わいます。

169 :食いだおれさん:03/07/22 16:56.net
都会で売ってるゴム鱧を食べて鱧は不味いとか言わないでね

170 :食いだおれさん:03/07/22 16:57.net
うぜえんだよ自作自演の煽り関西人は

171 :食いだおれさん:03/07/22 17:01.net
>>169
そうですか
じゃあ鱧がおいしい京都や大阪は田舎って事でいいですね

172 :食いだおれさん:03/07/22 17:15.net
>169
田舎もんが鱧を知ってるわけ無いでっしょ。(産地は別)

173 :食いだおれさん:03/07/22 19:35.net
>>172
そうですか
田舎者の京都人や大阪人は誰も鱧を知らないわけですね

174 :食いだおれさん:03/07/22 21:46.net
田舎者で〜す
この季節淡い味のハモと水ナス最高に旨い!
その後の季節は飯蛸が待っている

175 :食いだおれさん:03/07/23 18:59.net
折れの土瓶の中で松茸とハモが出会った!
うまい!

176 :食いだおれさん:03/07/23 19:05.net
ここに詳しく書いてあったよ。
【ウマー】こうして食べればハモはウマイ!【ウマー】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1057839735

177 :食いだおれさん:03/07/26 18:01.net
昨日、NHKで京味が出てたね。
大将の鱧の骨切が荒くなかったかなぁ?

178 :食いだおれさん:03/07/27 09:57.net
天神祭りが終わったので、すこし安く食べられる予感。
地蔵盆までが狙い目!

179 :食いだおれさん:03/07/28 07:44.net
>>177
あんなものほんとにうまいのか

180 :食いだおれさん:03/08/01 22:55.net
産卵期キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
味少し落ちるあるよ

181 :食いだおれさん:03/08/01 23:01.net
ねえねえ香具師て何て読むの?

182 :安全地帯:03/08/02 00:22.net
http://elife.fam.cx/a009/




183 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:18.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

184 :食いだおれさん:03/08/02 08:48.net
味のハモニーがいいハモ

185 :食いだおれさん:03/08/04 16:47.net
今年も一番(゚д゚)ウマーい時期が終わったね。

186 :食いだおれさん:03/08/04 16:50.net
でも、松茸とのカップリングでハモ自体の味は落ちても、
これからの方がわしゃ好きやで。

187 :食いだおれさん:03/08/04 20:43.net
>186
本当の旬は子持ちになる直前「九月」、走りの松茸とは出会いもんですな。

188 :食いだおれさん:03/08/05 09:33.net
テレビで骨を全部抜いて、刺身で出してたのを見た。
手間な事をするんですな。刺身イッペン食べてみたいかも。

189 :食いだおれさん:03/08/05 13:04.net
国内産なら刺身もたたきも(゚д゚)ウマーだね

190 :食いだおれさん:03/08/05 13:05.net
はもしゃぶ旨し旨し

191 :食いだおれさん:03/08/09 21:06.net
だいぶ安なってきたんちゃう
ハモのすまし好きや〜レモンをちょっと入れたらメチャうま

192 :山崎 渉:03/08/15 20:27.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

193 :食いだおれさん :03/08/24 18:45.net
日本産より韓国産のほうが値段が高い!
真実です

194 :食いだおれさん:03/08/24 19:32.net
子供の頃、はも皮ときゅうりの酢の物、照り焼きなんかはウンザリするほど食べさせられたなぁ。

195 :食いだおれさん:03/08/24 20:04.net
松茸と一緒に来週あたり食べますかな…

196 :食いだおれさん:03/12/05 11:49.net


197 :食いだおれさん:04/01/08 11:34.net
市ヶ谷の・・・なんだっけ。お蕎麦屋さん。
結構有名なお店なんだと思うけど。
早稲田の方にチョットいったところなんだが。

そこの鱧が美味しかったー。
鱧とみずなのハリハリ鍋、だったか。

全然思い出せなくて申し訳ないけど本当に美味かったぞ。

198 :食いだおれさん:04/01/28 13:31.net
>>197
わかった。蕎楽亭。

199 :食いだおれさん:04/04/26 20:11.net
そろそろですか

200 :食いだおれさん:04/06/03 07:39.net
そろそろですね。

201 :jirokichi:04/06/07 12:35.net
大阪の天満橋にあるやま咲って言う小料理屋で出すハモすきが最高!


202 :食いだおれさん:04/06/07 13:12.net
京阪千林「御崎」付け焼き安くて旨い(¥800〜1200)


203 :食いだおれさん:04/06/20 21:07.net
京都で食うか淡路島まで行かないとダメ。

204 :食いだおれさん:04/07/15 19:12.net
明石鮨で、生の鱧たべてきたよ。、にぎってもらった。ウマー

205 :食いだおれさん:04/07/20 01:18.net
祇園祭だからって消費量多すぎ。
明日から暇になるかな?

206 :食いだおれさん:04/07/21 11:06.net
とおもたらうなぎの日なのに他界。
今日はかわんといた

207 :食いだおれさん:04/07/21 11:16.net
関西弁やめろ!!馬鹿!!

208 :食いだおれさん:04/07/21 11:51.net
なんでや、ええやんか?

209 :食いだおれさん:04/07/21 11:53.net
関西弁やめろ!!馬鹿!! うぜえんだよ!!

210 :食いだおれさん:04/07/21 12:07.net
あんさんのほうが、うるさおっせ。

211 :食いだおれさん:04/07/21 13:47.net
関西弁やめろ!!馬鹿!! うぜえんだよ!!

212 :食いだおれさん:04/07/21 13:53.net
>>211
おまえって生きてる値打ちあるの?
生きてて恥ずかしくないのか?

213 :食いだおれさん:04/07/21 14:18.net
>>211
こういういい加減な「関東弁」やめなはれ!

大体「関西弁」言うて十把一絡げにする輩って、アフリカが一つの国
だと思っているアホが多い。


214 :食いだおれさん:04/07/21 14:30.net
淡路で、ちりめん鱧食った。
う・・うますぎ。

215 :食いだおれさん:04/07/21 15:21.net
関西弁やめろ!!馬鹿!! うぜえんだよ!!


216 :食いだおれさん:04/07/21 23:09.net
塩撒いてよろしか

217 :料理記者歴40年岸 朝子   :04/07/21 23:20.net
はもはサっぱりしておいしゅうございます

218 :食いだおれさん:04/07/21 23:21.net
関西弁やめろ!!馬鹿!! うぜえんだよ!!

219 :食いだおれさん:04/07/22 17:37.net
ぼたん鱧食べたいもんやなー、最近食べてへんからなー。

220 :食いだおれさん:04/07/22 17:55.net
関西弁やめろ!!馬鹿!! うぜえんだよ!!
気持ち悪!!

221 :食いだおれさん:04/07/22 18:12.net
↑コイツなに必死こいてんねん?
アホ丸出しやな。
哀れなやっちゃのぉ〜

222 :食いだおれさん:04/07/22 18:25.net
↑関西弁やめろ!!馬鹿!! うぜえんだよ!!
気持ち悪!!
哀れな同一人物

223 :食いだおれさん:04/07/22 18:45.net
↑コイツなに必死こいてんねん?
相変わらずアホ丸出しやな。


224 :食いだおれさん:04/07/22 18:53.net
祇園祭りも終わったんやさかい、
チョットは安くたべれるんでっしゃろか?
ほんまに、鱧ちりに梅肉こたえられへんわなー。
どなたか、おごっておくれやすな。
何処へでも、ご一緒させてもらいますさかいに。
ホナさよーなら。

225 :食いだおれさん:04/07/22 18:55.net
あんたの関西弁、変。
すごく変。

226 :食いだおれさん:04/07/22 18:59.net
そうでやんすか?

227 :食いだおれさん:04/07/22 19:01.net
はも悔いたいな

228 :食いだおれさん:04/07/22 19:03.net
関西弁やめろ!!馬鹿!! うぜえんだよ!!
気持ち悪!!
バ関西塵必死必死www

229 :食いだおれさん:04/07/22 19:04.net
若い人は元気でいいな。
で、何が言いたいの?

230 :食いだおれさん:04/07/22 19:16.net
バ関西塵必死必死www

231 :食いだおれさん:04/07/22 20:11.net
>>230
客観的に見て、おまえが必死なんやけどな。
いつまでたっても痛々しい・・・

232 :食いだおれさん:04/07/23 15:40.net
天神祭りまでは大阪は高いし、海が荒れたら京都も高い。
そら魚やしな、しょうないこっちゃ。
あ、NHKやったかどこやったかで日曜の朝にハモの事で取ったらしいけど見た香具師いる??

わし見てへんけど血合のないはもがどうたらゆーんやったらしい

233 :食いだおれさん:04/07/23 15:50.net
バ関西塵必死必死www

234 :食いだおれさん:04/07/30 15:03.net
はぁ、今年は未だ鱧を食べてへんわ。
めっちゃ、食べたい。

235 :食いだおれさん:04/08/02 20:14.net
千林「みさき」知る人ぞ、

236 :食いだおれさん:04/08/02 20:20.net
まあ上等のハモ料理もあるが
関西人にとってはごく普通の食べ物やね
照り焼きとかフライなんてごく普通に食卓に出てくる
きゅうりとハモ皮の酢の物なんてのも一般的
地方によっては珍しいのかなぁ

237 :食いだおれさん:04/08/02 23:34.net
鱧の皮、スーパーで売ってるしね
きゅうりといっしょに酢の物、ウマー

238 :食いだおれさん:04/08/13 14:50.net
おまえら!
はもめっちゃやすい・・・・・
大卸の仕入値、1kg10円とか5kg100円とかなんなんだよ・・・

239 :食いだおれさん:04/08/13 16:38.net
たけーときはキロ1万円超えるよなー

240 :食いだおれさん:04/08/15 15:05.net
>>188
亀だが・・・鱧を生で食べるなんて恐ろしいことは出来ないな。
消毒液で洗うのか?w
ヌルのある魚は滅茶苦茶菌がついてるぞ。
魚消毒してまな板消毒して包丁消毒して・・・・って聞くとまずそな気がしてくるのはなぜだろうね

241 :食いだおれさん:04/08/19 12:11.net
台風で高いOTZ
10倍価格になるとは予想してなかったよ・・・

242 :食いだおれさん:04/10/02 05:56:51.net
あげ

243 :食いだおれさん:04/10/02 08:34:28.net
>>240
皮は剥くから大丈夫だよ。ねっとりとしていて、落しとはまた違った
味わいがあるぞ。毎年食ってるけどどうかなったことなんかないね。
そんなこと言いはじめたら刺身全般がやばいだろ。

244 :ホモ:04/10/02 08:52:25.net
ハモうまい

245 :食いだおれさん:04/11/10 20:52:14.net
いやまじ、生でそのまま食うマグロの台なんかは漂白剤でちゃんと消毒してるが
はもの台を消毒しているところはついぞ見かけない
それどころか地面に散らばして良いのをさがしたりしてるしなぁ・・・便所から帰った足で

246 :食いだおれさん:04/11/20 16:13:35.net
先週中津に行って来た。
昼から鱧づくしで美味かった〜
瑠璃京で鱧御膳¥3150。
・湯引き〜梅肉添え〜
・刺身〜肝和え〜
・土瓶蒸し
・から揚げ
・鱧ばたけ(さつま揚げのようにしたもの)
・たたき〜カルパッチョ風〜
・鱧シュウマイ
・鱧しゃぶしゃぶ
・鱧の真子(お酒をちょっと垂らしてると思われる)
・茸飯
・デザート
・コーヒー
以上、もう腹いっぱいになりました。
東京で食べたら¥8000は下らないと思います。
豊前沖は鱧の漁場有名で、中津では年中食べるそうです。
骨切りの技法も中津発祥とのこと。
また来年行こう〜

247 :食いだおれさん:04/11/23 13:15:59.net
来年は筑紫亭に行ってみよう

248 :食いだおれさん:04/11/23 13:41:16.net
246さん やっすいですね〜 うらやましい

249 :食いだおれさん:04/11/23 13:57:02.net
和食くったあとにコーヒーはのみたくねえな。

250 :食いだおれさん:04/11/27 23:56:38.net
やすかったっすよ〜
コーヒーも食べ終わって一休みしているときに欲しい人だけに出してくれる。
行ってみて損はないよ

251 :食いだおれさん:04/12/26 08:52:48.net
瑠璃京の鱧御前うま〜

252 :食いだおれさん:04/12/26 09:30:21.net
銀座一丁目駅と有楽町の間にある ぎんざ春日 で一度はもを食べたが、激ウマでした。
初めてはもを食べたが、フワフワな食感がたまらなかった。
もう一度食べに行きたい
http://www.ginza-kasuga.com/

253 :食いだおれさん:05/01/11 16:54:10.net
そうか、鱧は生命力が強いから京都まで持っていけたのか。知らなかった。“〆(゜_゜*)フムフム
だけどやっぱりうまいのは京都より瀬戸内だろうね。
>>88>>246も書いている通り、中津の鱧はうまい。安い。量も十分。
ま、瑠璃京がうまいというのもあるが、他の店もうまいよ。東京とか都会と比べると
格安で食える。
中津でのうまい鱧を出すお店ランクは詳しくないが。
なんせ中津を出てから16年たったんで。

254 :食いだおれさん:05/02/07 11:09:37 .net
誰もいない上げ

255 :食いだおれさん:05/02/26 22:00:34 .net
はもんせらーの

256 :食いだおれさん:2005/03/22(火) 15:42:09 .net
中津は唯一大分で震度5弱だったわけだが、大丈夫だったのだろうか?
鱧が食えなくなるのは勘弁だぞ。

257 :食いだおれさん:2005/04/13(水) 00:03:47 .net
何年か前、沼島の木村屋で食った鱧すき美味かったな。
鱧も美味かったが淡路産の玉葱の方がもっと美味かったw


258 :食いだおれさん:2005/06/01(水) 18:02:45 .net
淡路島の鱧は絶品。しかもあまり島外に出荷しない。

259 :食いだおれさん:2005/06/01(水) 18:08:56 .net
伊毘の○○、阿那賀の○○、由良の○○
最強
馬鹿うま

260 :食いだおれさん:2005/06/01(水) 22:06:15 .net
天神さん来たら夏真っ盛りって感じだな♪

261 :食いだおれさん:2005/08/13(土) 05:53:21 .net
あ〜鱧たべたい…

262 :食いだおれさん:2005/08/14(日) 11:54:30 .net
http://www.hamasaku.co.jp/

263 :食いだおれさん:2005/08/17(水) 16:03:10 .net
http://www.yosinoya.co.jp/toukyo/framepage1.htm

264 :食いだおれさん:2005/08/18(木) 11:43:43 .net
鱧落とし、鱧刺し、鱧たたき、鱧きゅうり酢、鱧子卵とじ、鱧土瓶蒸し、鱧天ぷら、鱧しゃぶ、鱧寿司

265 :食いだおれさん:2005/10/20(木) 15:36:01 .net
ハモって冬は時期はずれですか?

266 :食いだおれさん:2005/10/20(木) 17:07:02 .net
実は今安いよ。
鱧祭りの時はみんなが食べるから高い。

267 :食いだおれさん:2005/11/10(木) 19:20:57 .net
ロースハモ 生ハモ ボンレスハモ

268 :食いだおれさん:2005/11/29(火) 10:26:50 .net
未だに黒門市場で鱧売ってるね。

269 :食いだおれさん:2005/12/29(木) 15:52:09 .net
関東だとどうしてもうなぎにいくんだけどな

270 :食いだおれさん:2006/01/22(日) 04:57:19 .net
筑紫亭っクレカ取り扱えっ

271 :食いだおれさん:2006/01/24(火) 09:48:37 .net
関東で喰うとクソだな、だいたい。

関西だと>>268ではないが市場の出来合いでも十分。
ついでにアラもらって帰って「澄まし」作ると最高。


272 :食いだおれさん:2006/02/05(日) 02:03:02 .net
>>171様……それを知り尽くした殿方の食材だからこそ居間煮至留野蚊と思いますけど・・。

273 :食いだおれさん:2006/04/17(月) 12:51:26 .net
もうすぐ鱧の季節ですね。今年は淡路島に鱧を食べに行こうと思っていますがお勧めの旅館はありますか。

274 :食いだおれさん:2006/04/17(月) 17:06:05 .net
○福、○○○丸、○竹○、○○栄○

275 :食いだおれさん:2006/04/24(月) 05:20:39 .net
そろそろでつねー!つーゆー入りしたらOKかな?

276 :食いだおれさん:2006/04/24(月) 08:58:10 .net
>>273
沼島はいいよ。
海を一望できる小高いところに神社があって
神社に上がる石段の脇に、
皆んなここから外に出て行ってしまうけれど、ここが心の故郷だ
みたいなことを書いた石碑がたっていたよ。

277 :食いだおれさん:2006/05/18(木) 10:32:19 .net
あげとく。

278 :食いだおれさん:2006/05/19(金) 15:59:55 .net
>>104
鱧のどこが旨いか、書いてみ


279 :食いだおれさん:2006/05/27(土) 18:30:19 .net
蒲焼きや会席に付いてくる湯引きハモ程度しか食べたことなかったが
この間、某所でハモしゃぶを食う機会に恵まれた・・・美味い!
今まで食ってきたハモは骨切りが駄目だったんだと思い知らされた。
この魚を侮りすぎていたことに心から反省。

280 :食いだおれさん:2006/06/03(土) 21:52:25 .net
東京で良い店無いの…?ある中でのベターでいいの。

281 :食いだおれさん:2006/06/21(水) 04:45:18 .net
煮凝りプリンなんてのは鱧からのダシ煮詰めるんだろ?
中津のよい店2〜3軒体験したら京都はダメだな。身がない。
河豚のように大皿に身を開いたシャブがよかった

282 :食いだおれさん:2006/06/21(水) 07:56:27 .net
花外楼

283 :食いだおれさん:2006/06/21(水) 08:08:46 .net
>>280
旅費使ってでも現場行った方がいいよ。
感動が違う。

284 :食いだおれさん:2006/06/21(水) 10:14:13 .net
南淡、沼島あたりなら羽田からひとッ飛び。
一度行くといいよね。

285 :食いだおれさん:2006/06/21(水) 14:26:25 .net
暑くなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
鱧食いてえ!

286 :食いだおれさん:2006/06/22(木) 01:26:52 .net
今度大阪方面に鱧食べに行くことになったんですが、
コースでいろいろ食べられるいい店ないですか?
多少高くてもいいです。
\12,000くらいまでなら大丈夫と思われます。
西宮の万両というところが細かく解説載せてて
よさそうなんですが場所が悪いですね。。。

287 :食いだおれさん:2006/06/22(木) 09:04:29 .net
コースでいろいろなら南淡まで行った方がいいな

288 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 23:00:47 .net
過去スレ読むとそう思うんですが
昼間に吉本見に行ったり
翌日の予定の都合もあって
大阪市内が希望なんですよね。
本当にいい店はネットなんかで
宣伝しないから自分のような
遠隔地の人間には探すの難しいです。。。


289 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 23:09:31 .net
吉本なんておもしろくもなんともないからやめとき。

290 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 23:14:40 .net
ほれっ
ttp://www.hotpepper.jp/s/H000018497/top.html

291 :食いだおれさん:2006/06/23(金) 23:46:07 .net
ハモん・イベリコ

292 :286:2006/06/27(火) 20:04:23 .net
>>290
さすがに2万超は・・・

なかなか難しいですね。
お店は自分でいろいろ探してみますが
これだけは食べておけという料理は
どんなのがありますか?
コースに入ってなかったら単品で頼んでみます。

293 :食いだおれさん:2006/06/27(火) 21:00:09 .net
じゃリーズナブルなとこ
ttp://r.gnavi.co.jp/k330900/

294 :食いだおれさん:2006/06/30(金) 03:58:59 .net
横浜でうまいとこないかなあ。
はもは関西の方が圧倒的にうまいんだけど、
行く用事がない。

295 :食いだおれさん:2006/06/30(金) 04:14:39 .net
馳走 高月
だっけ?有名なの

296 :食いだおれさん:2006/07/06(木) 09:33:34 .net
鱧フルコース予約したぜーーー。
南淡行くぜーーー。

297 :食いだおれさん:2006/07/06(木) 11:22:10 .net
↑嘘ばっかりw

298 :食いだおれさん:2006/07/06(木) 12:08:22 .net
↑おまい裏山しいのか〜〜〜
可哀想な香具師〜〜〜

299 :食いだおれさん:2006/07/09(日) 23:09:46 .net
東京近辺で、おいしくリーズナブルに食える店ないですか?

300 :食いだおれさん:2006/07/09(日) 23:31:55 .net
銀座6丁目のふく司なんかどう?

301 :食いだおれさん:2006/07/10(月) 02:34:36 .net
>>300
ありがとー! なんか良い店紹介してもらった気がする。

302 :食いだおれさん:2006/07/12(水) 07:55:25 .net
>>300,301
自作自演乙!

303 :食いだおれさん:2006/07/12(水) 10:03:35 .net
>>298
本当だったら、行く店晒してみろ。
鑑定してやるからw


304 :食いだおれさん:2006/07/12(水) 12:18:24 .net
おまえに鑑定できる資格があるかどうか鑑定してやるから
経歴とどこにどれくらいの頻度で食いにいってるかを晒してみろw

305 :食いだおれさん:2006/07/30(日) 02:19:59 .net
なんか一休さんが「屏風浦のトラを出してくれれば捕らえてみせましょう」って言う話に似ているね。

306 :食いだおれさん:2006/07/30(日) 12:14:36 .net
鱧漁師の宿、鱧の量が凄かったな。
鱧造り、ウニ姿造り、目板鰈造り、鱧落とし、鱧皮きゅうり酢、鱧卵とじ、鱧肝うま煮、
鱧肝照焼、鱧姿寿司、鱧しゃぶしゃぶ、鱧ソーメン、鱧雑炊
もう食えねえ。


307 :食いだおれさん:2006/07/31(月) 05:25:15 .net
>>304
つべこべ言わずに行く店晒してみろ。
鑑定してやるからよ!w


308 :食いだおれさん:2006/07/31(月) 05:42:37 .net
>>307
お前に鑑定する資格を鑑定できる資格があるかどうか、俺が鑑定してやるから
経歴とどこにどれくらいの頻度で食いにいってるかを晒してみろw

309 :食いだおれさん:2006/07/31(月) 06:17:28 .net
堂々巡りだなwww

310 :食いだおれさん:2006/07/31(月) 09:19:53 .net
一生やってろ

311 :食いだおれさん:2006/07/31(月) 12:52:46 .net
>307
これだよ、頼む。
http://2chart.fc2web.com/2chart/matadama.html

312 :食いだおれさん:2006/07/31(月) 20:42:22 .net
>>311
ツマンネ

313 :食いだおれさん:2006/07/31(月) 20:48:13 .net
鱧をドングリの餌で育てると
鱧ん いぺりこ
になります

ツマンネ

314 :食いだおれさん:2006/08/10(木) 11:33:16 .net
最近スーパーで見ると中国産が多いね。
あまり安いのはできるだけ避けよう。

315 :食いだおれさん:2006/08/14(月) 07:31:29 .net
誰かも書いてたけど鱧なんてふぐやクエ(アラ)と違い、安いもんだ。
しかし、そこに1流の職人が手を加えると別物になる。
年に1回程度しか大分中津の筑紫亭には行かないが楽しみ。夜は、ちょっと
飲んで1人2万弱。親孝行で行ってます。先日ロックフェスで関空JALに
行ったが鱧料理6000円くらいでまずまず。でも九州にいると京都とかで
食べてみたい、いくらかかろうが・・・大分って食文化は京都なんだよね。
瀬戸内海軽由?同じく山口も殿様が入れあげていたせいで京都。

316 :食いだおれさん:2006/08/14(月) 17:01:13 .net
鱧は刺身がよいね。
落としはごまかしがきくから。


317 :食いだおれさん:2006/08/17(木) 00:04:10 .net
遅いかもしれないけど、大阪ミナミの英ちゃん冨久鮓を薦めます。数年前TV
で井筒監督が紹介していた店で、コースでメチャうまかったです。1万ちょい位のはず。
 大阪では東京にあるいわゆるコースで4千円位のふぐチェーンが夏場、鱧コース
をやってたはずです。チェーンのふぐで満足な方はそれで十分かと思います。

318 :食いだおれさん:2006/08/17(木) 03:57:28 .net
韓国の鱧は最高ねっ。うふん

319 :食いだおれさん:2006/08/17(木) 05:44:34 .net
>>315
素材そのものを食べるのは、地方が良いですよね。
あまり手を加えず、少し粗野な感じを残して。

京都は、やはり和食の技術と接客、雰囲気が一級だから、
その中に身を預けて鱧に酔うというのがオツだと思います。

もちろん、大分の鱧や、沼島の鱧も最高です。


320 :食いだおれさん:2006/08/20(日) 23:09:52 .net
来週からハモしゃぶ2連荘だけど。。。


321 :食いだおれさん:2006/08/26(土) 15:26:25 .net
鱧の骨切りって、関東には出来る板前さんは少ないのかな?!

322 :食いだおれさん:2006/08/27(日) 16:02:35 .net
魚徳@川島医院前

323 :食いだおれさん:2006/09/19(火) 21:31:56 .net
超おいしい
歌って踊れる自衛隊♪
http://ww4.tiki.ne.jp/~toru2000/page042.html

324 :食いだおれさん:2006/10/05(木) 03:49:02 .net
>>315そうなのよね。なのに新参した輩が旅館経営等して
濃いどぼどぼ真っ黒醤油ダシの料理出すから御用心!湯布院や九重に見掛ける。
周防灘は河豚も美味いから中津の料亭に冬にもどうぞ。
筑紫亭が好きなら大邸宅料亭がお好みですか?河豚が特産の臼杵市に数軒あるから検索してみて下さい。

大邸宅&庭園で城下鰈を賞味するなら皇室も使う的山荘だけど、なかなか予約が…。
中津の丸清っとこは予約入れれば食いたい魚料理してくれる。
いずれもイケスから活きたままのから料理が大分の基本ですね。
最近高知県の鱧が大柄で肉質も上々らしいですが、活魚発送ルートが無いので
シメテ血抜きして出荷するよいになったらデパ地下や都心伊・仏・和料理店では好評の様子です

325 :食いだおれさん:2006/10/05(木) 03:50:50 .net
324「そうなのよね」って
あんた男でしょ ワラワラ

326 :食いだおれさん:2006/10/06(金) 15:45:46 .net
じゃ、自演ってことで

327 :食いだおれさん:2006/10/06(金) 15:49:29 .net
じゃ、ネカマってことで

328 :食いだおれさん:2006/10/06(金) 15:51:49 .net
じゃ、自演ってことで

329 :食いだおれさん:2006/10/06(金) 15:59:10 .net
南淡で食べる淡泊な鱧と濃厚な赤ウニは最高の出会い物だろ。
鱧刺しに赤ウニを乗せて食べたあの味は来年までお預け。

330 :食いだおれさん:2006/10/06(金) 16:03:56 .net
じゃ、自演ってことで

331 :食いだおれさん:2006/10/08(日) 06:58:23 .net
329じゃ自炊ってことで

332 :食いだおれさん:2006/10/10(火) 16:28:32 .net
なごりはも〜

333 :食いだおれさん:2006/10/22(日) 15:55:17 .net
もうそろそろ来年までさようならだな
美味いんだけど店が仕入なんよなー。
中津では食えるけど。。また来年までスレ残ってるかな。バイチャ

334 :食いだおれさん:2006/11/11(土) 09:10:09 .net
やっぱり関西のほうがおいしいの?

335 :食いだおれさん:2006/11/11(土) 15:26:40 .net
>>334
シンプルな料理なら大分とか高知で食うほうが旨いかも・・・
でも、大阪の浪速割烹や京都の料亭の職人の手にかかると、
鱧の持ち味がグッと昇華する。

336 :食いだおれさん:2006/11/19(日) 09:24:17 .net
シメタ時と輸送で味が決まるからなー
なんとも……
生けすのある店を選ぶ

337 :食いだおれさん:2006/11/19(日) 10:08:09 .net
甲州ワインの欧州販売記事は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000407-yom-soci
当方の以下の論説が影響した可能性もある。欧州ワインが血液酒ならば
本当の意味でのぶどう酒は確かに欧州で売れるだろう。

フランスは「欧州の韓国」と言われているのは、これが原因だろう。

===============
フレンチ・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
コリアン・パラドックスと北朝鮮拉致事件との接点
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162341238/650-686


338 :食いだおれさん:2006/11/19(日) 12:30:10 .net
うるさいハエだなぁ。
逝ってよし!
        ブーン
      ∴ ・〜
 ∧ ∧  ∴∴ ↑
( ゚Д゚) ∴∴∴ >>337
 ∪ ⊃自
〜| |  プシュー
 ∪∪

339 :食いだおれさん:2006/12/31(日) 00:03:29 .net
鱧、冬は食えないの?

340 :食いだおれさん:2007/03/23(金) 23:24:12 .net
かな?

341 :食いだおれさん:2007/05/22(火) 06:30:09 .net
えへ

342 :食いだおれさん:2007/05/22(火) 07:52:13 .net
てへ

343 :食いだおれさん:2007/05/30(水) 14:51:32 .net
冬も脂が乗って美味しいと聞いた
でもフグとか他にも色々あるからあえてハモは選ばれないから珍しいんだってさ。

344 :食いだおれさん:2007/06/17(日) 21:08:32 .net
鱧刺の季節だね

345 :食いだおれさん:2007/06/19(火) 04:47:47 .net
梅雨の雨を飲んで鱧が美味しくなるらしいね。
来月は、鱧三昧だな。
(高いのが辛い…)

346 :食いだおれさん:2007/06/19(火) 08:02:51 .net
だから今が狙い目

347 :食いだおれさん:2007/06/19(火) 08:52:36 .net
ハモの本当の食べごろは、晩夏〜秋。
名残のハモなんて最高だよ。

夏に食べるハモは、大して脂が乗ってない。

348 :食いだおれさん:2007/06/19(火) 09:55:56 .net
鱧料理で一番美味しいのは何?

俺は、落としと、蒲焼きしか食った事が無い。

349 :食いだおれさん:2007/06/19(火) 13:01:09 .net
刺身、皮、なます、たたき、握り、肝煮付け、卵玉子とじも旨い

350 :食いだおれさん:2007/06/19(火) 18:49:02 .net
鱧、高くて中々手が出ないよ。
天然ウナギ丼の方が安い。

351 :食いだおれさん:2007/06/19(火) 22:01:37 .net
>>350
そうなの?
どこ?

352 :食いだおれさん:2007/06/20(水) 01:32:30 .net
>>351
愛媛県の松野町。

353 :食いだおれさん:2007/06/20(水) 09:00:13 .net
>>352
じゃ南淡とか行ったら驚くね

354 :食いだおれさん:2007/06/20(水) 23:27:26 .net
鱧料理の美味しい店と言えば、関西ではどこでしょう?
やっぱり京都の割烹まで行かないとダメでしょうか。

私は大分の中津で鱧料理を頂くのですが、
今夏は、本場の関西で食べようと思ってます。

関西在住のお詳しい方、お薦めの店があったら御教授願います。

355 :食いだおれさん:2007/06/21(木) 07:04:39 .net
おお、
もうハモの季節なんだなぁ。
梅肉掛けたハモの落しで冷酒飲みたいね。

356 :食いだおれさん:2007/06/21(木) 09:48:57 .net
>>354
そりゃ遠藤だね。
京都は飾りや演出がたいそうで雰囲気を楽しみたい人向け。
飾りや新地らしい演出と味を両立させて楽しむなら北新地・遠藤、純粋に味を楽しみたいならミナミ浜藤。
泊まりで行く時は淡路へ行く。
いづみ丸、うめ丸、はぎわらなど量とバリエーションに圧倒される。

357 :食いだおれさん:2007/06/21(木) 11:07:50 .net
香枦園・万両、ミナミ・浜久もリーズナブルだよ。
だいたい京都の半額。

358 :食いだおれさん:2007/06/21(木) 11:17:19 .net
鱧シャブ旨いねぇ。
下北沢の橙橙の鱧料理旨いよ。
この時期、鱧かスッポンに迷うね。

359 :食いだおれさん:2007/06/21(木) 11:35:30 .net
親爺が弟子怒鳴らなきゃもっといいのにな。

360 :食いだおれさん:2007/06/21(木) 13:27:27 .net
雰囲気を味わいたければ貴船ひろやの川床で鱧会席食べて、いづうの鱧寿司をお土産に買えば?

361 :食いだおれさん:2007/06/21(木) 13:29:31 .net
今どきいづうなんてダメだぽ。

362 :食いだおれさん:2007/06/21(木) 14:17:22 .net
いづうの鱧寿司1本15000円!

http://r.gnavi.co.jp/izu/menu2.htm

363 :食いだおれさん:2007/06/22(金) 08:16:39 .net
354です。

>>356さん、どうも有難う御座います。
京都よりも大阪ですか。
実質的な大阪だと、味一本で勝負なんでしょうねぇ。
淡路島も興味があります。
やはり、潮の流れで鱧の味がギュッと締まってくるのでしょうね。
熟考して決めたいと思います。
大変楽しみです。

364 :食いだおれさん:2007/06/22(金) 08:28:55 .net
>>362
去年、祖母がお土産で買ってきてくれたが、
半額以下の鱧寿司と大して変わらなかった・・・
やっぱり、祇園価格なんだろうか??

365 :食いだおれさん:2007/06/22(金) 11:10:26 .net
うーん、鯖にしても、ここのって、ご飯がすごくレベルダウンしてね?
昔はもっと旨かったような。

366 :食いだおれさん:2007/06/22(金) 13:40:56 .net
>>360
川床って、ボッタくりなんですかね?
一度、貴船の川床経験してみたいと思ってるのですが・・・

367 :食いだおれさん:2007/06/22(金) 13:53:04 .net
ボッタクリかどうかは主観だが、
山の上まで食材を運び上げて
流れ作業でどんどこ調理するのが
旨いかどうかだよね。客はいくらでもいるわけで。
俺は食わないけど、366はビリーのDVDの4枚目も
有効に活用できるタイプだというなら行けば?

368 :食いだおれさん:2007/06/22(金) 14:16:01 .net
大阪や淡路も美味いけど、意外な穴場は和歌山のハモ

369 :食いだおれさん:2007/06/22(金) 14:24:43 .net
>>366
妹が先日一度は行ってみたいと憧れていた貴船の川床で食事をした。
すべてのコース料理が終わっても空腹を満たされなかったため、何か食べる物はないかと近所のコンビニを探したらしい。
妹も友人も別に大食漢ではなく、ごく普通。
かなり食の細〜い老人ならいいかもしれない。

370 :食いだおれさん:2007/06/22(金) 15:39:38 .net
東京に住んでると、あまりホモに馴染みが無いなぁ・・・
関西では高級魚なんだろうね。
甘鯛(グジ)とかね。

371 :370:2007/06/22(金) 15:40:30 .net
すまん、素で間違えた(滝汗

ホモ→ハモ。

372 :食いだおれさん:2007/06/22(金) 16:27:31 .net
>>370
昔からよく食べてる鱧、河豚、九絵、松葉蟹、甘鯛、まながつお、鰆、目板鰈、うおぜ
なんかにはどうしてもシピアな目になってしまうね。
舌が味を覚え込んでるから妥協できないんだと思う。
いい物は値が張るけど仕方ない。

373 :食いだおれさん:2007/06/22(金) 20:54:47 .net
川床は風情を楽しむもんだからなぁ…今の加茂川沿いがどうとかは置いといて。
論点が違う気がするぜ。
そういや、今でも加茂川のカップルは3m間隔で並んでるのかな。
っといい加減スレ違いだな。ハモ食いてえ(とってつけたように)

374 :食いだおれさん:2007/06/22(金) 23:57:26 .net
京都で遊ぶには予算何10万ではあまり楽しくないかも。
祇園のお茶屋で芸妓、舞妓と遊んで、嵐山に舟浮かべて吉兆の懐石食べたりしたら100万くらいすぐ飛ぶ。
500万くらい持って遊びに行くならとても楽しい所だ。
スレチだがw。


375 :食いだおれさん:2007/06/23(土) 17:18:59 .net
>>374
みのもんた

376 :食いだおれさん:2007/06/24(日) 00:12:46 .net
いや、旦那になって舞妓の水揚げやら襟替えやらの費用を考えると3000千万くらいは持って行かないと楽しくはないな。

377 :食いだおれさん:2007/06/24(日) 12:08:29 .net
359さん
親父さんは数年前に亡くなられましたよ。

378 :食いだおれさん:2007/06/24(日) 16:49:59 .net
着物、帯、簪、まで入れるとなると1億は要るだろ

379 :食いだおれさん:2007/06/24(日) 17:13:23 .net
>>374-378
スレ違い。

鱧の話ししてくれよ…

380 :食いだおれさん:2007/06/25(月) 10:01:43 .net
初島沖、紀淡海峡の鱧。
確かに和歌山は穴場だが、だから何?

381 :食いだおれさん:2007/06/26(火) 08:44:11 .net
漁場が近いくせに、泉州(大阪)や和歌山で、
旨い鱧食わせてくれる店が皆無というのも変な話だな。
大阪市内や京都へ流れるんだろうか。

382 :食いだおれさん:2007/06/26(火) 09:12:13 .net
おまえが知らんだけ
ttp://www.kappo-matsuya.com/
ttp://www.nnc.or.jp/%7Eyosizuki/index.htm

383 :食いだおれさん:2007/06/26(火) 10:37:13 .net
>382
どっちもありきたりな普通の店だね。

384 :食いだおれさん:2007/06/26(火) 10:49:25 .net
わざわざハモ食いに淡路島まで行ってクソ高い金払わずとも、
明石で穴子づくしが最高だぜ。

385 :食いだおれさん:2007/06/26(火) 12:42:03 .net
aho

386 :食いだおれさん:2007/06/26(火) 13:22:56 .net
>>385
西班牙語で、大蒜の意だな。

387 :食いだおれさん:2007/06/26(火) 15:35:00 .net
鱧の魅力が分かるのは、極一部の関西人だけだろう。
特に、昔から大阪に住む年寄り。
うちの祖父(83歳)は、今でもまむし(鰻)や穴子より、
鱧を異様に有り難がる。
と言っても、「今の鱧料理は高級すぎてかなん」と、言ってるけどw

388 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 02:22:03 .net
>>386
「Ajo」ですよ

389 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 15:09:27 .net
これまで沢山のハモ料理を食べてきたが、
一番美味しいと思ったのは、意外な事に天ぷらだった。

落し、ハモしゃぶ(松茸)、刺身、(照り焼きは論外)・・・
これらも十分美味しいが、天ぷらが一番ハモの魅力を引き出している。

390 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 15:57:03 .net
腕利き板さんがいい仕事すりゃ何しても旨いよ。
炙り、叩き、なます、皮胡瓜揉、こごり、江戸前握り、卵玉子とじ、肝煮、肝焼、出汁巻玉子、茶碗蒸し、土瓶蒸し、雑炊、稲庭うどん、潮汁

391 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 16:12:10 .net
>390
休憩中の料理人さん、お疲れ様です。

392 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 16:43:51 .net
結局、
鱧は関西人にしかまともには料理できひんし、
鱧の味は関西人にしかわからんやろな。

関東人は無理せんでもええよ。鰻食べてたらええやん。

393 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 16:57:15 .net
>>392
同意。

つうか、関東人は穴子や鰻なんだろね。

394 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 17:09:18 .net
>>389
大阪に住んでいた子供の頃、オカンが市場で骨斬りしたハモを買ってきて
家でフライにして食べてました。
熱々肉厚のハモフライにジュっとレモンとウスターソースをかけて食べるのは
このスレの方々には邪道かもしれないけど「家庭の味」で激ウマだったよ。
天ぷらもフライも、あっさりした身に油が合うのでしょうね。

395 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 17:39:19 .net
>>394
淡路島の割烹でおまかせコースの中で食べた事がある。
アオリイカ造り、サワラのたたき、蛸酢、とこぶし、しらさ海老のサラダ、がしらの煮付けの後に、香ばしく揚がった熱々の鱧フライが来て、レモンとソースで食べたが凄く旨かったぞ。

396 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 20:24:35 .net
>>392
関東に出た関西人だが、お前は関東の鰻食ったこと無いだろ。
もうちょっと世間の事を知ってから言おうな?
あんなぐずぐずの鰻を文句も言わず食ってる奴らが魚の良し悪しなんか考えると思ってるのか。

397 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 20:42:00 .net
>>396
意味不明だよ、おまえは
黙ってろ。

398 :食いだおれさん:2007/06/27(水) 20:48:36 .net
>>396
食った上での発言だったら、何て言うんだ?

399 :食いだおれさん:2007/06/28(木) 06:40:43 .net
鱧川鱧右兵衛門が怒っちゃうよ〜!

400 :食いだおれさん:2007/06/28(木) 07:48:24 .net
鱧天ぷら、鱧フライが一番美味しいと感じるのは悲しい貧乏舌だな。
普段から安い揚げ物ばかり食べてるとこうなる。
B級グルメの来る所じゃねえ。

401 :食いだおれさん:2007/06/28(木) 09:54:08 .net
>>400
君はいかにも鱧を食べ慣れていないって感じですね。
なんとも俗な味覚の持ち主ですな。東の方ですか?

402 :食いだおれさん:2007/06/28(木) 10:57:02 .net
鱧は稚魚を踊りで食うのがたまらないよ。

403 :食いだおれさん:2007/06/28(木) 11:10:02 .net
味覚って子供の時から食べてないと発達しないな。
鱧の繊細さも子供の時から食べ慣れてないとわからない。
子供の時から鱧食べさせてくれた親に感謝しなくちゃ。
食育って大切だね。
貧乏人育ちは安いジャンクフードで育つから味覚が全然ダメだね。
大人になっても一緒に食事すると貧乏育ちってすぐわかるね。

404 :食いだおれさん:2007/06/28(木) 12:00:07 .net
「鱧の繊細さ」なんてのが、いかにも付け焼き刃的ダメダメで食べ慣れていない感じ。
頭でっかちの脳内グルメが好んで使いたがる表現だな。

405 :食いだおれさん:2007/06/28(木) 12:05:10 .net
豆腐でも食ってろってことだ。
どうせ鱧にもソースかけちゃうんだろ、大阪人。

406 :食いだおれさん:2007/06/28(木) 13:45:55 .net
>404-405
アンタら田舎者やろ…

407 :食いだおれさん:2007/06/28(木) 18:34:52 .net
関西の人間はなぁ、ガキのころから普通に鱧食ってるわけ。
スーパーの安い鱧から錦とか黒門のバリバリの鱧とか、
一流料理屋の鱧から串カツ屋の鱧までな。
そうやって関西の人間は鱧に一家言を持つようになる訳や。
そんなとこにグルメ雑誌かなんかに感化されたんやろけど
他所の若いのがやな、偶に、しかもしょっとしか食わんのに、
鱧は牡丹鱧だ、いや落としに限るとか、鱧の繊細な味がどう
たらこうたら・・・なんかめちゃ笑えるわ。

ゆうといたるわ。付け焼き刃はかっこわるいで。ほんま。


408 :食いだおれさん:2007/06/29(金) 00:31:19 .net
バ関東塵にハモの味なんて分かんねーよw

バ関東塵はどじょうでも喰っとけってww




409 :食いだおれさん:2007/06/29(金) 13:19:17 .net
どじょうって…www

410 :食いだおれさん:2007/06/29(金) 14:41:22 .net
暫く来ないうちに、妙なスレになっててワロスwww

411 :食いだおれさん:2007/06/29(金) 14:50:03 .net
どぜうの間違いでは?

412 :食いだおれさん:2007/06/29(金) 15:03:17 .net

【中国】色の悪いモヤシに漂白剤をかけて加工していた工場を摘発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183092539/l50
オリンピックほんとにやるの?


413 :食いだおれさん:2007/06/29(金) 15:39:59 .net
>>409
どじょう(どぜう)も、旨いよ。
今では高価になってしまったけどね。

鱧の旨さは、やはり白身の中に潜む淡い甘みとコク。
上品な白身だから、関西では珍重されてるんだろうね。
来月から京都では祇園祭。
鱧の最盛期だから、各料亭や割烹で料理人たちがしのぎを削る。
骨切りの技と、味の活かし方を見比べ、吟味するのが楽しみ。

414 :食いだおれさん:2007/06/29(金) 16:27:06 .net
どぜうは髭切りが大変だ。職人が技を競う。

415 :食いだおれさん:2007/06/29(金) 16:33:00 .net
祇園祭の頃にはもう卵を抱き始めるので雌は味が落ちてくる。
旨い鱧が味わえるのはせいぜい7月半ばまで。
産卵が終わって秋口からぐっと味が旨くなるよ。
10〜11月が値段も安く最高だね。

416 :食いだおれさん:2007/06/29(金) 17:28:05 .net
秋の鱧、いいねぇ。

417 :食いだおれさん:2007/06/29(金) 18:48:11 .net
>>415
高知沖(須崎)の鱧は、7月〜8月上旬までが最上の味わいだと思う。
瀬戸内の鱧は、半ばまでだろうね。

418 :食いだおれさん:2007/06/30(土) 11:15:36 .net
誰もこのスレ見てないだろうけど、
明日、鱧食べに行くのに、京都の料理屋か、大阪の割烹か、
凄く迷ってる・・・・・w
1万5千円払うから、悩む悩むw
もっと気軽に食いたいなぁ。

419 :食いだおれさん:2007/06/30(土) 13:58:13 .net
京都15000円は君が食の細い老婆なら満足できるだろう。

420 :食いだおれさん:2007/06/30(土) 17:13:06 .net
>>418
実質を求めるなら大阪
見栄えや雰囲気重視だと京都

421 :食いだおれさん:2007/07/01(日) 01:22:56 .net
↑おいおいオマイ達素人が・・・国産の鱧が毎日 市場に並ぶ筈がない。日本国内で食べられてる 6割が輸入だという事を知りなさい。

422 :食いだおれさん:2007/07/01(日) 02:52:14 .net
↑どうでもいいけど、韓国産の鱧は国産より旨いと言う料理人多いよ。
それも、関西の有名割烹の料理人がね。


423 :食いだおれさん:2007/07/01(日) 07:37:52 .net
国産鱧しか出さない店知ってるけどね。

424 :食いだおれさん:2007/07/01(日) 07:42:58 .net
由良、須崎、中津に行けば確実じゃんw

425 :食いだおれさん:2007/07/01(日) 08:40:17 .net
鱧は頑丈だから獲った後はいいかげんな取扱いでもOKだから
韓国産でもなんとかなりそう。


426 :食いだおれさん:2007/07/01(日) 12:41:37 .net
国産鱧しか出さない店知ってるけどね・・・・おいおいお前捌いてないのに知ったかぶるな! まぁ外国産だから 不味いと言う事は無いけどな。。ただ国内物の方が圧倒的に 骨が柔らかい

427 :食いだおれさん:2007/07/01(日) 16:02:09 .net
皮が違うんだよ

428 :食いだおれさん:2007/07/01(日) 23:38:04 .net
↑だから 知ったかするな 俺は毎日 鱧裂いてんだからよ。。

429 :食いだおれさん:2007/07/02(月) 13:09:01 .net
毎日触ってる俺から見たら一目瞭然

430 :食いだおれさん:2007/07/02(月) 14:29:34 .net
板前がいちいちしゃしゃり出るな!

431 :食いだおれさん:2007/07/02(月) 14:54:51 .net
魚の中で唯一鱧だけは、国産より韓国産のほうが、上質です。 

市場価格は、嘘をつきません。韓国産は、国産の二倍します。

432 :食いだおれさん:2007/07/02(月) 22:38:09 .net
↑ワロータWWW

433 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 02:19:00 .net
>>432
いや、>>431の書いてる事は、事実なんだが・・・

434 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 08:58:20 .net
ハイハイ、早く病室に戻りなよ

435 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 11:48:29 .net
おいおい市場に電話して聞いてみれWWW

436 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 11:52:47 .net
http://plaza.rakuten.co.jp/hotelwindows/diary/20070417/
<鱧=ハモ>は韓国産を選ぶ!

もう間もなく初夏のメニューが並び始めるホテルですが、ある和食料理人から情報が入りました。

それは、ホテルが注文する鱧(ハモ)は韓国産が多いのだそうです。

「なぜ韓国産?」

私のみならず、多くの方はそう思われるのではないでしょうか?

イメージでは、国産の方が質が良いという気がしますが。

それを京都の腕利き料理人が、見事に調理する…というイメージなのですが(笑)

あまり数を口にしたことが無い私でも(汗)、国内で有名な産地位は知ってます。

ここ関西では淡路島産、後は瀬戸内海で採れるものでしょうか。

でも近年韓国産ものの方が、味がいいとのこと。

なんでも東シナ海は餌が豊富で、国産のものよりも骨と皮が柔らかく、身に艶があって丸々太っている。

こう言われると確かに美味しそうです(笑)

だから国内の市場でも、国産ものより高価で取引されているとのことなんです。


437 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 11:55:30 .net
http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/593/107826.html
京都で鱧といえば、淡路あたりの瀬戸内産(国産)が一番とされてきましたが、数年前より 韓国産が最上級の
ブランドになり、京都中央市場でも、鱧の中で最も高い相場で取引されています。
(国内産鱧の3潤オ5倍の相場)京都のおもな料理屋も韓国産指定で仕入れているほどです。
なぜ韓国産が最高級かと言いますと、皮や骨が国産よりも柔らかくしかも脂ののりがよくうまいからなんです



438 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 11:58:02 .net
確かに、錦の丸弥太のお母さんも、韓国産のほうを勧めています。
中国の海洋汚染が、東シナ海に広まるまでのことでしょうが。

439 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 13:16:41 .net
築地市場では 毎日国内鱧の方が 高値なんだが・・・

440 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 14:00:22 .net
>>439 教えといたるわ!ハモ後進國関東の板前はマジでレベル低いねん。
築地の魚がなにもかも最高と思ってたら恥かくで

441 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 14:33:34 .net
>>440の書き方は棘があるが、確かにそう思う。

これだけ食文化に隔たりが無くなってきた現代でも、
ハモの扱い方や、目利きは、関西の料理人のほうが圧倒的に上。

私は関東在住で、東京の色々な料亭・割烹に行ったが、
やはり京都で食べるハモの方が最上だった。

それから・・・
中京区の某料亭の料理人さんから聞いた話では、
やはり、韓国のハモが美味しいとの事だった。

442 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 14:45:08 .net
やれやれ皆脂の乗りに騙されてるな。
高知の人間でさえ脂の乗った気仙沼の鰹を珍重する時代の流れか。
確かに日本では脂が乗った物のは高いが、果たしてそれが旨いかどうかとは別の問題。
脂まみれの肉食って、脂まみれのトロ食って喜んでる香具師が鱧食うなや。



443 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 14:54:15 .net
上下の比較ではなく、関西のほうが脂こい物が好き。
中国産鰻も関西のほうが柔らかいもの好みということで売れ行きが良い。
まぐろだって昔は東京の料亭は赤身が多くて関西はトロが好まれていた。




444 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 15:09:54 .net
>>442
こら、こら。
鰻と鱧を比べちゃいかんだろw

脂=コッテリ という図式は、鱧には通用しない。
質の良くない鱧に火を通すと、いくら腕のいい料理人でもパサつく。
刺身で食べるのなら国産。
火を入れるなら、韓国産だ。


それと、トロの消費量は東の方が圧倒的に多い。
嘘を書くなよ・・・

445 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 15:21:31 .net
だから「昔は」と昔の料亭を比較したの。
今は味覚が全国関西化してるから昔とは違うけど。


446 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 15:41:17 .net
江戸時代江戸ではトロは捨てていた。
捨てていたトロをネギと鍋にしたのが江戸のネギマ。
大阪のホルモンと同じだね。

447 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 16:24:39 .net
>>444
確かになぁ・・・

韓国産のハモは刺身には向いてない気がする。
火を通すと、香りが国産モノよりも、ふわっと立って旨い。
国産は水っぽいしね。

ま、人それぞれ好みがあるから、どちらが上とは言いたくないが…


>>446
ホルモンという言葉は、「放るもの」から来てるのかな?

448 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 18:03:32 .net
ホルモンはまさに放るもの→放るもん→ホルモンだ。
捨てていた内臓を戦後物のない時代に、放るには勿体ないと酒のアテに出したのが始まり。

449 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 18:17:49 .net
またまたすぐ都市伝説の都合のいいデマしんじちゃうんだかだーーーー

450 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 20:47:07 .net
>>447
http://gogen-allguide.com/ho/hormon.html

451 :食いだおれさん:2007/07/03(火) 22:18:04 .net
鱧料理=関西 確かにそうなんだけど 関西の料理人の方が腕が良い と言う事は無い まして料理人でさえ日によって味覚に片寄りがあるのに 素人の味覚が完璧だなんて事もない。

452 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 00:44:44 .net
>>442 お前こそ何もわかってないな!脂=旨味なんて誰が言ったよ〜?
韓国ハモは皮が薄く身のキメが細やかで上品な旨味に
溢れてるんや!皮だけに火を通して身はほとんど生のハモちりを辛子酢味噌で
食べてみ!アゴ落ちるで〜

453 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 01:08:24 .net
韓国ハモというとムカツクから、
東シナ海ハモと呼びましょう。


454 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 01:13:08 .net
じゃあ その韓国鱧は キロいくらするんだ??

455 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 01:52:11 .net
>>451
フレンチとイタリアンの料理人は、関東の方が上。
需要があるからな。
但し、和食は、やっぱり関西が上。
寿司は関東が上だが、会席や板前割烹は断然関西だと思う。
やっぱり、永く培ってきた技(歴史)は、そうそう揺らぐものではないよ。
京都でなく、神戸の片隅の街にでさえ、隠れた名店があるのは凄い。

456 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 02:38:39 .net
↑おいおい 知ったか君。。地域ではなく 作る料理人の腕と その店の料理原価の問題だと思うが。。

457 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 02:39:55 .net
お前の方が知ったかだよ。

テロワールっていう言葉も知らんのか?
郷土料理食った事あるか?


458 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 02:42:39 .net
あと、料理人が意とする事を汲み取ってくれる客がいないと、
店は経営していけないんだよ。
関西のI市にある某イタリアンのシェフは相当な腕の持ち主だが、
ド田舎に店があるので、殆ど客が来なくて参ってる。

459 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 02:48:22 .net
おいおい また 知ったかかよ!じゃあさ 会席 と懐石の違い分かるか? 板前割烹の元祖と言われてる店はどこ?

460 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 02:59:08 .net
偉そうな事言うんだったら そんくらい 知っとけ!!

461 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 09:12:54 .net
洗い場のボクがこんな所にしゃしゃり出たらダメだぞ。
せめて追い回しになってから言え。

462 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 09:47:26 .net
知ったか て 恥ずかし www

463 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 10:31:03 .net
>>458
おまえ馬鹿?アイーダがわざわざ岩出を選んで出店したんだよ。
客が来ないのは料金設定や味に問題があるから。
立地のせいにしてはいけない。

464 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 12:22:29 .net
料理人の独りよがりでは客は付かんな

465 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 20:47:31 .net
>>459
必死なオッサンだなw
会席と懐石の違いだって・・・

そんなん、小学生でも分るだろ?w


>>463
誰がアイーダって書いてる?
お前、死ぬほど馬鹿だな?ww
それと、論点が摩り替わってるぞw

466 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 20:53:21 .net
>464
同意。
結局、料理人がマスターベーションが出来るのは、
フレンチだと東京の極一部、
和食だと、京都・金沢の極一部。

467 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 21:01:45 .net
>会席と懐石の違いだって・・・
>そんなん、小学生でも分るだろ?w

一般人で知る人は皆無と思われ・・・

468 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 21:06:40 .net
↑ネタにマジレス、カッコ悪い…

469 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 21:10:51 .net
懐石は「一時凌ぎ」→「一時的に空腹を凌ぐ食事」
お茶席に於いては、お茶を頂く前に、
お腹を整える食事の意味を持つ。
「簡素な中にも、心を込めた料理」となる。

会席料理は、「武士が食した本膳料理」。
貴族が食した大饗料理にルーツがある。

要するに、料亭や旅館でお出ししている料理は
「会席料理」とになる。

470 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 21:43:07 .net

そういや、関西のレストランでハモ料理食った事があるが、
(確か、パスタにハモの解し身を絡ませたもの)
東京ではお目に掛かった事が無いなぁ。


471 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 22:23:35 .net
会席と懐石 この問いに結局答えられず か・・・だから知ったか やめろって言ったのに。。小学生でもわかる??居たら 連れて来いWWW

472 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 22:30:17 .net
>>471
>>469

473 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 22:31:57 .net
>>471
こういう粘着オジサンって、会社でロクな仕事与えられず、
家庭では疎んじられ、そして、不細工で嫉妬と疑念の塊なんだろうね…
  

合掌。

474 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 22:47:36 .net
分かったかな??君の負けだねw しかも なんか勘違いしてる所が さらに馬鹿ww

475 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 23:07:52 .net
こういう粘着オジサンって、会社でロクな仕事与えられず、
家庭では疎んじられ、そして、不細工で嫉妬と疑念の塊なんだろうね…
  

合掌。

476 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 23:12:18 .net
コピwww もう 知ったかしません て謝れよww

477 :食いだおれさん:2007/07/04(水) 23:25:10 .net
>>471-476

お前ら、恥ずかしく無いの?
ハモの話以外はヤメロ。

せっかくの良スレなのに・・・情けねぇな。

478 :食いだおれさん:2007/07/05(木) 00:00:43 .net
知ったか君のおかげで 熱くなったな。。鱧寿司食いて。。。

479 :食いだおれさん:2007/07/05(木) 00:58:44 .net
関西人の痛さがよくわかるスレだ

480 :食いだおれさん:2007/07/05(木) 01:16:27 .net
>>479
そういう事書くと、また荒れるからやめろってw

>>478
ハモ寿司、食いたいねぇ。
茶を合わせるより、冷酒の方がよくね?

481 :食いだおれさん:2007/07/05(木) 02:43:09 .net
↑なかなか通だね 鱧寿司のシャリに柴漬け入れると もろうま!こんど頼んでみ

482 :食いだおれさん :2007/07/05(木) 08:26:12 .net
江戸前では鱧は鮨種には無いのだが、焼きなの。

最近十番近くのイタリアンで鱧をソテーしたものが出てきた。
身がほっこりしてうまかったよ。

483 :食いだおれさん:2007/07/05(木) 08:57:19 .net
関西で鱧握りと言えばしゃりの上に落としが梅肉か酢味噌を添えられて出てくる。
鱧寿司と言えば鱧棒寿司を指す。こっちは照焼き。

484 :食いだおれさん:2007/07/05(木) 09:57:40 .net
こんなに鱧好きが多いとは・・・
私は関西出身の関東在住なので(しかも、埼玉の奥地w)、
このスレ読んでると腹が減って仕方が無い・・・

485 :食いだおれさん:2007/07/05(木) 11:09:26 .net
鱧と松茸のしゃぶしゃぶ食べた人いる?
何でも、凄い美味らしいけど、俺は貧乏人だから食べた事がないwww

486 :食いだおれさん:2007/07/05(木) 11:40:26 .net
三友居の鱧弁当、旨いでえ。

487 :食いだおれさん:2007/07/05(木) 12:26:03 .net
出会い物だな。
鱧と松茸とゆず。

488 :食いだおれさん :2007/07/05(木) 12:32:07 .net
>>483
あんがd
イタリアンの前の週はミッドタウン近くにできたばかりのバブリーな和食屋
で焼鱧をいただいた。個室まで板さんが来てくれて七輪で焼いてくれる。
身はふわふわだが皮目はぱりっと焼けていて私の好みだった。
でも一番のごちそうは超美人女将のあいさつだったW

489 :食いだおれさん:2007/07/08(日) 19:13:44 .net
照り焼きウマァ…

490 :食いだおれさん:2007/07/08(日) 20:20:22 .net
源平焼き ウマァ

491 :食いだおれさん:2007/07/09(月) 09:28:29 .net
ここで聞いた大阪の浜○行って来た。
鱧料理がいろいろ出てきて最後は鱧鍋、雑炊。
洗練された料理で、いや〜旨かった。
淡路は漁師料理だが量は圧倒的だな。

492 :食いだおれさん:2007/07/09(月) 18:23:31 .net
鱧でも河豚でも蟹でも確かに現場は量が凄いな。
まあがっつり食いたい時は泊まりで現地へ行くよ。

493 :食いだおれさん:2007/07/09(月) 20:27:42 .net
>487
先週鱧と走りの松茸の土瓶蒸し食ったよー

494 :食いだおれさん:2007/07/10(火) 08:58:19 .net
>>491
おお〜!羨ましい。

>>493
松茸の香りはどうだった?
良いなぁ。

495 :食いだおれさん:2007/07/10(火) 11:59:04 .net
松茸は 吸い物に入れると凄い上品な味だよね。まぁまだ中国だけどね

496 :食いだおれさん:2007/07/10(火) 22:50:50 .net
教えていただきたいんですが、祇園に長谷川という鱧料理屋ってなかったですか?
むかし行って最近また行こうかと思い調べたんですが記憶違いなのかつぶれたのか調べてもわかりませんでした。
ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。

497 :食いだおれさん :2007/07/12(木) 08:26:38 .net
件の六本木の店で印象深かった料理に鱧の塩辛あった。
下戸で塩辛は得意な方ではないが、食べてみて驚いた。
塩辛くない
イカや鰹の塩辛ような生臭みが全くない
旨みのエキスだけが凝縮された何とも上品な味わいだ
よほど、新鮮な内臓で作っているのだろう

この時だけは酒を飲めないことが悔やまれた

498 :食いだおれさん:2007/07/12(木) 08:52:00 .net
昨日中華の前菜に鱧出てきた。


499 :食いだおれさん:2007/07/14(土) 01:05:39 .net
鱧って過半が韓国、中国産で
しかも韓国産の方が国産よりも高いんだってね。

まぁ、国内の豊漁と韓国内での消費増で国内産の流通が
増えてきたようだけど、
韓国産が国内産の倍の値だったなんて幻滅!

500 :食いだおれさん:2007/07/14(土) 11:32:52 .net
>韓国産が国内産の倍の値だったなんて幻滅!

国粋は判りますが、食材には無知なんですね。


501 :食いだおれさん:2007/07/14(土) 13:02:14 .net
食材に国境はないよ。

加工食品は除いて。

502 :食いだおれさん:2007/07/14(土) 13:34:27 .net
だから漁船の国籍よりも産地の東シナ海産がいいんだっての。
九州で獲ってきたものもけっこう高いはず。


503 :食いだおれさん:2007/07/14(土) 14:59:41 .net
鱧は国内物の方が 高値です。。嘘を教えない様に。。市場関係者

504 :食いだおれさん:2007/07/14(土) 15:20:14 .net
正確にいうと、名前より質や味で評価される一般市場では韓国産のほうが高いが、

日本には「大間のまぐろ」とか「関さば」みたいな
ブランド崇拝というものがあって
そういった店の人が客に「NNNN産だよ」と言うために無理に仕入れるXXXX産の鱧は
韓国産に比べて低品質にも関わらずブランド料で高い、ということだと思われ。


505 :食いだおれさん:2007/07/14(土) 15:21:21 .net
まあ大間や関の場合は獲ったあとの取扱いが高級品用取扱いをしているという
差はあるのだが。


506 :食いだおれさん:2007/07/14(土) 16:10:27 .net
産地云々〜というのは、ずっと上のレスでで結論出てるけど。

507 :食いだおれさん:2007/07/14(土) 18:41:23 .net
沼島産が一番の筈…

508 :食いだおれさん:2007/07/14(土) 22:39:45 .net
日本一の築地市場では 国内物の鱧が一番高値。。韓国の方が高値なんて ありえません。

509 :食いだおれさん:2007/07/15(日) 00:01:02 .net
鱧は京都だろ。

京都市中央卸売市場によると、韓国産ハモは一般的に脂が乗り、
市場の卸値価格も国内産の2、3倍。京都では、高級食材として
京料理の料亭でも多く使われている。輸入量が減ったのは、
天候不順で韓国などの漁獲量が減っただけでなく、「アナゴに
並ぶ料理として現地で消費量が急増しているため」(業務課)だ
という。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007071300083&genre=B1&area=K10

510 :食いだおれさん:2007/07/15(日) 10:22:46 .net
京都=朝鮮の巣だから質なんて関係なく韓国産第一なの


511 :食いだおれさん:2007/07/15(日) 10:38:33 .net
確かに韓国産と言われれば、気分的には食べたくないし
不味そうな印象はある。
だが、良く考えてみれば、国産のハモが韓国産のハモより
うまいという理由があるわけではないからな。

512 :食いだおれさん:2007/07/15(日) 12:55:27 .net
だからぁ 嘘書くな!!じゃあ韓国物と国内物の キロ単価はいくら??書いてみれ、知ったか君。

513 :食いだおれさん:2007/07/15(日) 13:04:51 .net
もうやめよう・・・くだらねぇな。

514 :食いだおれさん:2007/07/15(日) 14:41:58 .net
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/ten/ten60.html
京都新聞 記者コラム 「点」
うまいもん 社会報道部 三好 吉彦

 「ハモは韓国産が一番うまい。国産よりあぶらが乗ってる」。先日、京都市中央卸売市場に
取材に訪れた際、仲卸業者の組合理事長、池本周三さん(67)の言葉に耳を疑った。
スーパーに輸入物が並んでも、夏の京料理の主役を張るハモは、瀬戸内辺りで捕れるのが
最上と思っていたからだ。
 早朝5時からのセリをうかがうと、池本さんの話通り、韓国産のハモがダントツの
人気だった=写真=。卸値は国産の倍近い1キロ4000〜7000円を付けた。
入荷量も活(い)け物の半分を占めるそうだ。
 「うまいハモは目が小さくて身が太い」。仲卸人の声を聞き、トロ箱に入ったハモを
見て歩いた。確かに韓国産は目が点のようで、近海の養分が多いからか国産より
ぽってりしている。素人目にもそう映った。
 韓国産が増えたのは、輸送技術が向上した、この10年ほどという。池本さんは
「外国産でもええもんは高値が付く。それが市場や」と長年のセリですっかり枯れた声で
教えてくれた。


515 :食いだおれさん:2007/07/15(日) 14:43:19 .net
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007051000081&genre=K1&area=K10
Kyoto Shimbun 2007年5月10日(木)
ハモの初競り、今年はやや小ぶり
天候不順で1週間遅れ

 京都の夏の味覚、ハモの「韓国産」初競りが10日、京都市下京区の市中央卸売市場であった。
現地の天候不順による不漁で昨年より約1週間遅れとなったが、祇園祭が行われる
7月のピークにかけて、順調な入荷が見込まれている。
 韓国産ハモは脂がのって骨が軟らかいことから人気がある。午前5時半ごろからの
初競りでは国内産や中国産に先立ち、韓国産から始まった。昨年並みの約120キロが入荷。
大きさはやや小ぶりの1匹当たり350グラム前後が中心で、卸値は高値で
1キロ当たり6800円とほぼ昨年並み。

 仲卸業者約50人が威勢のよい掛け声で夏の味覚を競り落とし、5月1日に
始まった鴨川の納涼床など、市内の料亭や料理店向けに出荷された


516 :食いだおれさん:2007/07/15(日) 14:46:25 .net
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007071300083&genre=B1&area=K10
Kyoto Shimbun 2007年7月13日(金)
ハモ入荷国産急増
京都中央市場 韓国から輸入減、徳島産豊漁も

 京都の夏を代表する味覚のハモで、国内産の割合が急激に高まっている。
京都市中央卸売市場(下京区)では、産地から生きたまま届く「活(いけ)ハモ」は、
韓国産と中国産による海外産が8割を占めていたが、2006年から国産が
7割となる逆転現象が起こっている。京の料亭でもよく使われ、良質とされる韓国産は、
現地需要の高まりで輸入量が減っているという。
 ハモは、京都では祇園祭の時期に好んで食べる。需要がピークとなる宵山前後には
1日7トン、2万匹が入荷し、年間の消費量は全国の半分近くを占めるとされる。
 鮮度が高く人気の活ハモは、輸送技術の発達や空輸することで、1980年代から
海外産が増加した。同市場の入荷先は近年、韓国が5割、中国3割に対し、
国内は2割とされてきた。
 ところが、2006年の市場年報などによると、韓国産(125トン)19%、
中国産(60トン)9%に対し、国内産(473トン)が72%と大きく
シェアを伸ばした。有力産地である徳島県産が豊漁で、入荷量が前年の
1・6倍に増加する一方、韓国産は前年から40%減少した。今年1−6月の
半年間も同様の傾向が続き、国内産66%、韓国産20%、中国産14%だった。
 京都市中央卸売市場によると、韓国産ハモは一般的に脂が乗り、
市場の卸値価格も国内産の2、3倍。京都では、高級食材として京料理の料亭でも
多く使われている。輸入量が減ったのは、天候不順で韓国などの漁獲量が
減っただけでなく、「アナゴに並ぶ料理として現地で消費量が急増しているため」
(業務課)だという。

517 :板前:2007/07/16(月) 00:08:45 .net
俺毎日 鱧捌いてるけど、どう見ても韓国の方が骨が硬いけど。国産の入荷が無い時は韓国産使うけど

518 :食いだおれさん:2007/07/16(月) 00:55:05 .net
追回し

519 :食いだおれさん:2007/07/16(月) 01:05:05 .net
↑ はげ

520 :食いだおれさん:2007/07/16(月) 11:42:02 .net
追回し × 追い回し ○ にほんごOk???

521 :食いだおれさん:2007/07/16(月) 14:18:12 .net
MSIMEに連絡しなさい


522 :食いだおれさん:2007/07/17(火) 13:00:32 .net
今年は高知、徳島産が豊漁だな

523 :食いだおれさん:2007/07/18(水) 14:37:56 .net
そろそろ産卵に入るので味が落ちる

524 :食いだおれさん:2007/07/18(水) 15:39:01 .net
>>522
高知は須崎、清水のが良い。



525 :食いだおれさん:2007/07/28(土) 14:49:10 .net
大阪生まれ、現横浜在住なんだけど、
カウンタなどに気軽に座れて、よい鱧を出す店ありませんか?
すし屋でも可。
予算1万円程度/一人、カード決済可。

526 :食いだおれさん:2007/07/28(土) 22:26:56 .net
新地のさかぐちどう?

527 :食いだおれさん:2007/07/29(日) 00:29:05 .net
ハモ丼食いたい。

528 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:24:53 .net
京都の大喜久ってどう?
知人に薦められ一度行ってみたいのです。
それと9月以降になると味が落ちるって本当ですか?
秋は美味しいという話も聞くのですが。

529 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:58:02 .net
>528
御託より一度試してみれば?

530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:14:37 .net
8月産卵で味が落ちて9月から良くなるってえのに・・・
素人がっ・・・

531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:16 .net
>530
>味が落ちて
解釈の違いかな?サッパリして走りの松茸とは出合いもの。

532 :食いだおれさん:2007/07/29(日) 21:38:37 .net
8月産卵で痩せるが9月から戻るよ

533 :食いだおれさん:2007/07/29(日) 21:53:34 .net
鱧松で一杯やるのが秋の愉しみ☆

534 :食いだおれさん:2007/08/03(金) 20:58:21 .net
ハモをさばく時に腹から開いたら次に両外側についてる腹皮をそぎ落とすけど、
この捨てる小骨だらけの腹皮を包丁でくちゃくちゃに叩いてミンチにしたのに
醤油たらして食べるとめちゃくちゃ甘くておいしいよ、
自分でさばかないと食べれないけど。

535 :食いだおれさん:2007/08/14(火) 23:37:09 .net
家の近くが、ハモの上がる漁港で、近くの魚屋で
しゃぶしゃぶ用のハモのパック詰めを買ってきた。
25〜30切れぐらい2400円。
しゃぶしゃぶにして一人で全部食った。
骨がほとんど感じないで、うまかった。

536 :食いだおれさん:2007/08/16(木) 20:47:50 .net
浜久ってお盆休みとかあります?
先日から電話してるけど全然繋がらない…。

537 :食いだおれさん:2007/09/16(日) 18:39:43 .net
一ヶ月ぶりにageてみる。

秋のハモは、もう食べごろかな?

538 :食いだおれさん:2007/11/25(日) 12:37:10 .net
引き続き語ろうぜ!!

539 :食いだおれさん:2008/01/25(金) 22:02:50 .net
時期じゃないけど・・・

540 :食いだおれさん:2008/02/13(水) 09:24:50 .net
いま食ったらどーなんやろ?

541 :食いだおれさん:2008/04/18(金) 23:56:36 .net
そろそろかな。早くハモシャブ食いたい。
近所の港でたくさんあがるらしい。
ほとんど関西に流れるそうだが。

542 :食いだおれさん:2008/04/20(日) 20:31:49 .net
おいしいね

543 :食いだおれさん:2008/05/29(木) 14:50:24 .net
最近
高知の鱧が大型で良質らしいね
けど
品質を保つ技術者が乏しいとか聞きました。
中津には沢山居るんかな?
中津は水槽輸送だな
両所直接消費者へ配送してるとこないかな…

ちゅか本年初鱧報告まだ?

544 :食いだおれさん:2008/05/29(木) 14:54:30 .net
徳島、和歌山、淡路、高知豊漁だね。
もうじゃんじゃん食べてるよ。
ハモの大型は骨キツいから高級料理屋じゃ敬遠されるよ。

545 :食いだおれさん:2008/05/29(木) 16:38:16 .net
船場吉兆

546 :食いだおれさん:2008/05/29(木) 20:31:15 .net
久々にスレ観てみたら、俺の自演が沢山あってワロタw

っていうか、梅雨明けの鱧が楽しみだ。

547 :食いだおれさん:2008/05/30(金) 23:29:48 .net
活きてるうちに骨切り→即下茹で

これで骨が舌に感じるか?
大型小型関係ない気がするんだが

548 :食いだおれさん:2008/05/31(土) 08:12:10 .net
関西で食べると高いね〜

一昨年の夏、京都の割烹で鱧会席食べた時は2万後半だった。(酒代込み)
昨夏は、高知の足摺〜土佐清水へ行った帰りに中村で鱧を。
腹一杯になるまで食べて1万行かなかった。(高知の地酒含む)

549 :食いだおれさん:2008/05/31(土) 17:30:52 .net
>>547
いや。明らかに違う。
骨には断面積の問題もあるからね。
値段を見ても、大きいのはかえって安い。

>>548
値段だけで比べても無意味でしょ。

550 :食いだおれさん:2008/05/31(土) 17:31:41 .net
つーか、「下茹で」って何?
何を言いたいわけ?

551 :食いだおれさん:2008/05/31(土) 21:09:35 .net
今日、今シーズン初めてハモシャブ食いました。
1パック2000円で2人で食べきれないぐらい。
うまかった。

552 :食いだおれさん:2008/06/23(月) 07:03:47 .net
愛媛の松山まで出張行った際に、鱧食ってきた〜。
名もないような場末の割烹。(店名は控えます)

大阪と同じく、鱧を丸ごと一匹使っていた。
旨かったのは「はもしゃぶ」と「落とし」。
とにかく香りが素晴らしく、淡白さの中に旨みを感じる鱧だった。
値段は、近畿圏の約半分。
京都や大阪の割烹みたいに洗練された味じゃないが、気取らずにバクバク食える快感!!
素晴らしかった。

553 :食いだおれさん:2008/06/24(火) 10:03:36 .net
量を食べるなら高知、愛媛、徳島、大分、宮崎あたりが安い
京都、大阪は料理として洗練されてる分高い

554 :食いだおれさん:2008/06/24(火) 11:51:08 .net
>>553
なるほど、勉強になります。

555 :食いだおれさん:2008/06/24(火) 18:50:35 .net
神奈川県で鱧も食べれる美味しい店を見付けました。しかも低価格で驚きです。探せば遠くに行かなくても良い店は見付かるのですね

556 :食いだおれさん:2008/06/24(火) 20:28:07 .net
鱧を食べるなら、やっぱり関西が良いなぁ。
鱧を扱う職人の技が凄い。
良質の鱧に沢山触れてるし、口うるさい客に鍛えられてるからかな。


557 :食いだおれさん:2008/06/24(火) 22:08:53 .net
>>556
×口うるさい
◯味にうるさい、舌の肥えた

558 :食いだおれさん:2008/06/24(火) 23:36:42 .net
ハモの天ぷらは絶品だな


559 :556:2008/06/25(水) 00:34:19 .net
>>557
御指摘、感謝申し上げます。

560 :食いだおれさん:2008/06/27(金) 02:53:04 .net
母親が学校のお弁当につめてくれた鱧フライが懐かしい・・

東京だとなかなか気軽に鱧を食べられませんね

鱧そうめんも売っていないですし



561 :食いだおれさん:2008/06/27(金) 05:36:23 .net
>>553
大分県中津市は如何?

562 :食いだおれさん:2008/06/27(金) 07:34:24 .net
ハモを食うなら関西。
それも、大阪。
ハモを丸ごと一匹無駄なく使い、上方の職人技で最高の料理に仕上げる。
しかも、値段が実質的だから払い甲斐がある。
京都で食うハモも旨いが・・・如何せん高いし、ハモを専門に扱う良い店がない。
京の職人たちは、ハモを会席の中の一品としてしか見てないような感じ。

563 :食いだおれさん:2008/06/30(月) 01:56:22 .net
>>559
いろいろな意味で、大人ですな。

564 :食いだおれさん:2008/07/13(日) 01:27:12 .net
563
ここでは、『豊か』と表現しては如何でしょう〜

565 :食いだおれさん:2008/07/13(日) 05:58:18 .net
鱧が本当に美味しくなる季節って、いつごろなんでしょうか。

以前、雑誌に「秋口が一番美味しい」と書いてあったような気がしたのですが・・・


566 :食いだおれさん:2008/07/13(日) 09:52:16 .net
卵が好きなので、今が一番美味しいと思う。
でも、松茸と鱧の組み合わせも捨て難い。

567 :食いだおれさん:2008/07/13(日) 11:46:19 .net
ハモのたまごはどうやって食うのがうまいの?
近所の魚屋で、たまごだけ安く売っていた。

568 :食いだおれさん:2008/07/13(日) 14:27:45 .net
ハモは淡路島のが1番旨いよ。


569 :食いだおれさん:2008/07/21(月) 21:04:52 .net
南淡路の民宿行ってきた。
タマネギと鱧の組み合わせが最高。
多すぎて食べ切れなかったら、お土産にパックに入れてくれた。

570 :食いだおれさん:2008/07/21(月) 23:34:21 .net
スーパーで買ったハモ、骨切りが悪く、
食えたもんじゃなかった。

571 :食いだおれさん:2008/07/22(火) 17:39:16 .net
大森にあるハモの店うまいかな?高級すぎて俺には手が出せん。

572 :食いだおれさん:2008/07/22(火) 17:58:47 .net
鱧鍋食ってきた。
鍋の中で鱧と松茸が出会ってウマー。
鍋にくぐらせた瞬間サッと花開く。
職人技だね。

573 :食いだおれさん:2008/07/24(木) 07:55:14 .net
もう、松茸流通してるのか!
サイズ、香りはどんな感じ? 値段は?

574 :食いだおれさん:2008/07/24(木) 07:59:47 .net
松茸旨かったよ
長さは万年筆、太さは極太マジック
香りもプンプン
1万円コースの中の1品
馴染みの店だから珍しい初物があると必ず出してくれるから

575 :食いだおれさん:2008/07/24(木) 15:11:45 .net
おお、それは羨ましい。
どこ産の松茸なんだろうか・・・
一万円という安価で良い食事出来たんだねぇ。
店教えてほしいけど、無理でしょうなw

576 :食いだおれさん:2008/07/26(土) 11:32:58 .net
【赤痢】 なだ万で食中毒 【赤痢】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1217038531/

Yahoo!ニュース - 食中毒
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/food_poisoning/

「なだ万」で食中毒=高級料亭、客10人から赤痢菌−福岡(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000004-jij-soci
<なだ万> 23人が下痢や発熱…食中毒で営業停止処分 福岡(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000030-mai-soci
「なだ万」福岡店 食中毒 23人発症、10人から赤痢菌(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000010-nnp-l40


なだ万 グランド・ハイアット・福岡店
http://www.nadaman.co.jp/fukuoka/index.htm


577 :食いだおれさん:2008/07/28(月) 01:22:14 .net
>>567
親子丼みたいに玉ねぎをいれて卵でとじてご飯の上にかけて丼として食べるとよろしい。

578 :食いだおれさん:2008/07/28(月) 10:36:40 .net
長崎市のお店でゼリー寄せにした卵を食べたよ。

579 :食いだおれさん:2008/07/28(月) 12:20:21 .net
大阪、京都の割烹で食事したらこの時期はたいてい鱧・松茸セットで出てくることが多い
予算にもよるが

580 :食いだおれさん:2008/07/28(月) 15:02:08 .net
教職腐敗 悪習 合格を握る「請負人」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080711-00000008-nnp-l44&kz=l44
 2006年9月、大分市のハモの会席料理も味わえる創作料理店の個室。
大分県佐伯市の小学校教頭だった矢野哲郎容疑者(52)=贈賄容疑で
再逮捕=は当時、県教委ナンバー2の教育審議監だった
二宮政人容疑者(61)=収賄容疑で逮捕=と初めて向かい合っていた。
長女が受験した小学校教員採用試験の合格発表が1カ月後に迫っていた。

 2人を仲介した中学校教頭も同席する中、矢野容疑者は50万円の商品券を
差し出した。「娘のことをよろしくお願いします」。
頭を下げる矢野容疑者の前で、商品券を納める二宮容疑者。
うわさで聞いていた「闇の合格請負人」にたどり着いた瞬間だっった。


581 :食いだおれさん:2008/07/28(月) 15:02:55 .net
うわさで聞いていた「闇の大分市のハモの会席料理も
味わえる創作料理店」ってどこですか?


検索してもここだって店にはたどり着けませんでした。



582 :食いだおれさん:2008/07/28(月) 22:26:05 .net
いはら田のはもしゃぶは美味しい。

583 :食いだおれさん:2008/08/21(木) 02:17:01 .net
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1998407&tid=ffc7pjbf6q3t2a&sid=1998407&mid=2234181

584 :食いだおれさん:2008/08/21(木) 21:34:16 .net
京都の”高月”という店にいってみたい
たしか本も出していたと思う。再販してほしい。

585 :食いだおれさん:2008/08/23(土) 01:46:27 .net
いはら田の方が美味しい。

586 :食いだおれさん:2008/12/06(土) 04:54:31 .net
それどこ?

587 :食いだおれさん:2008/12/06(土) 07:18:07 .net
高月は、鱧の標本作って飾ったりするくらいの鱧オタク
ただ、肝心の骨絶ちの技量がイマイチなのであまり美味しくない。
また、梅肉の酢もきついどこにでもある普通のレベル。
鱧の骨の場所を正確に把握して、水晶はもを編み出しただけだよ。

588 :食いだおれさん:2008/12/06(土) 07:31:39 .net
淡路島の民宿へ行った方が良いな。
寛いだ雰囲気の中、手釣りの大きな鱧を腹一杯食える。

調理技術や洗練された空間を重視するなら、
京都の料理屋さんで食べるのが良いけど。

589 :食いだおれさん:2008/12/06(土) 07:46:08 .net
確かに淡路の民宿の鱧は脂が乗っていたうまかったな。
でもさ、骨が気になったな。
骨の処理だったらやっぱ京都だろう。



590 :食いだおれさん:2008/12/06(土) 11:51:20 .net
え!?
そりゃ、雑な店もあるだろうけど、骨切りに関しては淡路で気に障った事はないけど…。
細かな細工に関しては京の料理人は凄いかもしれないけど、
ハモの扱いに慣れてるのは淡路の料理人だったりする。
目の前で揚がった活けのハモを凄い数捌くから・・・見事な手腕に唸るよ。


591 :食いだおれさん:2008/12/06(土) 13:01:55 .net
>>590

失礼しました、俺は外れだったようで。

おわびに、京都で鱧の処理が見事なのは大喜久です。

592 :食いだおれさん:2008/12/06(土) 13:20:02 .net
>>591
おお、世に名高い名店中の名店ですね。
淡路〜泉州近辺の豪快系ハモ料理を攻めてる身としては、憧れの料亭であります。

593 :食いだおれさん:2008/12/06(土) 19:35:35 .net
>>592

料亭ってほど高くないですよ。
鱧尽くしのコースで15000円で鱧入り会席だと12000円です。
カウンターだと席料/サービス料もかかりませんよ。

私は京都の料亭、割烹の鱧をかなり攻めたつもりですが、こちらに勝る鱧はありません。

鱧も淡路の漁師さんとの昔からの付き合いがあって特別立派なもの(どこの浜か忘れましたが、一番の浜の最上)を出してもらえるそうです。

何よりすごいのは骨断の力量です。全く骨を感じさせない鱧刺を食べられます。



594 :食いだおれさん:2008/12/12(金) 11:15:00 .net
鱧の魅力って何?

関西では御馳走だそうだが、東京は馴染みが薄い。


595 :食いだおれさん:2008/12/13(土) 18:37:06 .net
魅力ねぇ・・・
淡白な中に、例えようの無い深さがあるから・・・かな?
一度、京都の料理屋さんでコースを食べてみれば解るよ。

596 :食いだおれさん:2009/01/01(木) 02:43:07 .net
冬の鱧…食ってみたいな
丸大ハム
淡白でもいいスカスカでもいい
たくましく食うからさ…

597 :食いだおれさん:2009/01/01(木) 04:26:06 .net
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20/■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/

598 :食いだおれさん:2009/01/01(木) 07:56:08 .net
職場が京都だから京都で食べることが多いけど、鱧で印象に残るところはない。
広島は福山の「あじよし」の鱧鍋がよかった。

599 :食いだおれさん:2009/01/10(土) 01:45:17 .net

皮を斬らせて骨を切るぅ
太刀魚

600 :食いだおれさん:2009/01/10(土) 08:53:39 .net
俺の定宿は800g以下の小ぶりの鱧しか使わないので
骨に当たることはない

601 :食いだおれさん:2009/01/10(土) 13:41:15 .net
高台寺 「馳走 高月」 京料理 秘伝鱧料理
ttp://www.kyoto-kougetsu.co.jp/kougetsu/k_index.html

早速調べたら火事で休業中なんですね。
しかし休業期間が長すぎるような気がする。

602 :食いだおれさん:2009/01/10(土) 17:32:01 .net
>>598
そこ、去年に保健所の行政指導受けてる。

薀蓄だれだれで頑固な事ばっか言ってないで
客の意見を真摯に受けとめもっと食品に対する
安全意識もって欲しいと個人的に願ってる。

尋ねても答えてはくれないだろうが
何を注意されたかは店の親父に聞いてくれ。


603 :食いだおれさん:2009/02/01(日) 09:08:51 .net
あはは

604 :食いだおれさん:2009/02/18(水) 06:00:33 .net
>>
おっちゃんごめんね、眠くなってきた(-_q)゙ごめんね〜相手できなくてごめん


605 :食いだおれさん:2009/03/06(金) 15:43:00 .net
なんか、ブログのスレが多くて嫌になっちゃうね
特に友里スと食べログスレ・・・   無くなっちゃえばいいのに



606 :食いだおれさん:2009/03/24(火) 19:11:35 .net
>>602
ちなみに事前通告の無い立ち入り調査です。

607 :食いだおれさん:2009/03/25(水) 14:32:02 .net
高月は昔の名店ですね。 骨切りというより骨抜きの様な除去の仕方を行って
いるが、ほとんど追随する店は無い様だ。
大喜久はそれなりに美味しいとは思うが、最高ランクかいな?と聞かれたら、
それ程の事は無いと答えざるを得ない。
自腹で京味で鱧を食べるなら、新幹線で京都まで行ってこの店で食べたいレベ
ルの店では無いな。
但し、CPを考えたら悪口は言えないけど。

608 :食いだおれさん:2009/03/25(水) 15:59:02 .net
高月は鱧をやめて、蕎麦屋と寿司屋に転業したんだろう。

609 :食いだおれさん:2009/03/25(水) 16:32:42 .net
うどん屋は「京菜屋」だね。 寿司屋は知らなかった。
火事出してからは高月の名前を聞く事が無かったが、料理屋は廃業した
のかな?


610 :食いだおれさん:2009/04/22(水) 14:30:48 .net
鱧って関東で食えるの?

611 :食いだおれさん:2009/04/22(水) 15:13:36 .net
>>610
新橋の京味ならしっかりした鱧が出てきます。

京都なら流行りのダイキクかなぁ。

612 :食いだおれさん:2009/04/23(木) 00:40:27 .net
埼玉で美味しい鱧食べれる店わかりますか?

613 :食いだおれさん:2009/06/07(日) 02:24:18 .net
一万円コースで安価とかみんな金持ちなんだな


614 :食いだおれさん:2009/06/07(日) 12:42:29 .net
大喜久が金曜からお店再開ですわ。

615 :食いだおれさん:2009/06/07(日) 16:26:52 .net
この時期のハモが滋味深くて旨いよ。
それも、瀬戸内の地元の魚を知ってる店で食う刺身。


脂の乗ったハモが好きなら落しか鍋を秋口にどうぞ。

616 :食いだおれさん:2009/07/18(土) 20:12:59 .net
季節がやってきた。

617 :食いだおれさん:2009/07/18(土) 21:40:23 .net
今ならどこの鱧が好き?

沼島? 対馬沖?

618 :食いだおれさん:2009/07/19(日) 13:08:28 .net

やっぱ韓国産でしょ。


619 :食いだおれさん:2009/07/20(月) 00:14:13 .net
韓国産=対馬沖でしょう
800gぐらいが最高級か

620 :食いだおれさん:2009/07/21(火) 12:09:59 .net
韓国産は600g位が最高級品
京都の祇園祭りあたりなら1キロ/7500円位
800gを超えると1キロ/5500円位
でも800g超えた方が脂がのってうまいよね

621 :食いだおれさん:2009/07/21(火) 12:30:24 .net
>>620
某漁港の浜値の数倍するな。
もちろん水槽活かしでの話だが....

さすがに食文化が発展してると行くと値が張るね。

622 :食いだおれさん:2009/07/21(火) 15:10:21 .net
素朴な疑問
鱧ってそんなに美味しい魚かい?
他に魚がなかった頃の料理じゃないの?

623 :食いだおれさん:2009/07/21(火) 20:01:17 .net
>622
かわいそうに本物の(ry

624 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 00:46:35 .net
早く、鱧しゃぶに松茸入れて酢だち搾って食べたいなぁ

625 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 00:58:12 .net
鱧はうまいよ
最初にまずい鱧食ったら
すべての鱧がまずいと思ってしまう
平気で冷凍の鱧を機械で骨切りした物を
落としにして提供してる店もあるしね
安物は安物の味
良い物はそこそこの値段するしね


626 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 01:00:48 .net
鰻と蛇を混ぜたような味ですか?

627 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 01:06:04 .net
中国産の松茸今日から売ってるぞ。

鱧しゃぶサイコー。

628 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 01:13:14 .net
鰻でも蛇でもねーでしょ
とりあえずくってみたら
京都のそこそこの店がいいと思う
安物屋はだめよ

629 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 01:29:52 .net
一番最初に、泉州や京都にある割烹や料理屋で鱧食わなきゃダメ。
居酒屋で冷凍物の鱧を食うと、何で鱧が旨いの?ってなる。
で、徐々に慣れてきたら、淡路島や徳島の漁師宿で鱧鍋つつくのが最高!

630 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 02:24:10 .net
泉佐野のタマネギと、漁港で揚がった鱧で鍋・・・タマラン!!

631 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 03:57:28 .net
>>622-623
市場や地域によって価値観が全然違う。
>>625
京都の市場で野締めを買う所から始まって
店に持って帰って料理してた店を
テレビで見たことがある。

632 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 08:30:23 .net
>市場や地域によって価値観が全然違う。

四国の宇和島という港町では、大阪の半値以下で売られてた。
あれには驚愕しました。

633 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 08:52:00 .net
そういう情報を聞くと、田舎に住みたくなってしまうなw
やっぱ魚介は四国や九州に限る。
めっちゃ安いし新鮮。

634 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 12:43:52 .net
>四国の宇和島という港町では、大阪の半値以下で売られてた。

鱧は出所と物と大きさによって味も違うし値段も違う。
一般消費者に売られてる物も違うし。

>やっぱ魚介は四国や九州に限る。

確かに魚介は四国、九州がうまけど
韓国産のうまい鱧はないでしょ。
ほとんどが関西圏に流れてるはず。

635 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 13:13:45 .net
>ほとんどが関西圏に流れてるはず。

ところが、そうでもないんですよ。

636 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 13:27:13 .net
>ところが、そうでもないんですよ。

じゃあ、四国、九州にもあるんだ。
知らなかったです。
でも割合的には関西、特に京都でしょ。




637 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 14:17:38 .net
何でもない割烹や、居酒屋で、京大阪の一流店が使うような鱧を出してます。
もちろん、韓国産のものではないですが。(当然、地物です)
私的には、徳島(小松島)、宇和海、高知(南西部)の鱧が好きです。
九州産の鱧は、やっぱり中津なんでしょうかね。

638 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 14:52:49 .net
確かに韓国産だけがいいわけじゃないと思います。
一昔前は内地の鱧より韓国産、中国産のほうが安かったです。
でも、現在はほとんどの料理人が韓国産を評価してますし
評価されているから内地の鱧より韓国産の鱧の方が
高くなっています。
ということは人によって味覚は違うと思いますが
世の中の物は良い物は高くなるとうことになると思います。

639 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 15:06:50 .net
なるほど、勉強になりました。
有難う御座います。

640 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 15:37:27 .net
関西で鱧食うと、めっちゃ高い!
ええ鱧食おうと思ったら、余裕で1K越える・・・(泣
前、愛媛で鱧コース食ったら、関西の半分ほどで収まって、しかも腹一杯。
泉佐野とか、和歌山で、安くて旨い店無いかなぁ??

641 :食いだおれさん:2009/07/22(水) 17:58:27 .net
東京じゃ、手頃な値段で出すような鱧は酷いもんだよ
かと言って京味なんてそんなに行けないし

642 :食いだおれさん:2009/07/23(木) 12:37:50 .net
ところで
京都のうまい鱧料理はどこ?

643 :食いだおれさん:2009/07/23(木) 13:07:11 .net
>>642
大阪(泉南)中心に攻めてるんで、京都は良く分からないけど、
「たん義」、「千ひろ」が好印象でした。

644 :食いだおれさん:2009/07/23(木) 15:04:24 .net
淡路島の住民は鱧はたべません。旨くないから!

645 :食いだおれさん:2009/07/23(木) 15:46:05 .net
そりゃそうだろw
良いハモは、京阪神や東京に流れる。
淡路島に残るハモはカスばかりだからな。

646 :食いだおれさん:2009/07/23(木) 15:52:07 .net
そうだな、
地元に残るわけがない。

647 :食いだおれさん:2009/07/23(木) 16:19:03 .net
そもそも、田舎には骨切りまともに出来るやつがいない

648 :食いだおれさん:2009/07/24(金) 01:13:53 .net
骨切りなんて、冷凍状態にすれば簡単に出来るでしょ。

649 :食いだおれさん:2009/07/24(金) 01:21:52 .net
骨切りなんか素人の俺でもできるわ
釣ってきた鱧は自分でさばいて食ってるよ

650 :食いだおれさん:2009/07/24(金) 01:44:56 .net
>>648-649
家で食う分には問題ないが、職人との差は圧倒的だよ。
やっぱり、素人の骨切りは稚拙。
俺は「素人」だから、それが良〜く解る。

651 :食いだおれさん:2009/07/24(金) 06:53:41 .net
ガーナのカカオみたいなもんだな。
地元でチョコ食った事のある子供は少ないらしい。

652 :食いだおれさん:2009/07/24(金) 06:58:27 .net
>>651
その話は有名なのかね
中学時代の社会の先生も同じ事言ってたよ

653 :食いだおれさん:2009/07/26(日) 10:15:02 .net
関西のスーパーに行くと、普通に「ハモの天ぷら」や「ハモの蒲焼き」が置いてあって感動したw

654 :食いだおれさん:2009/07/26(日) 12:19:32 .net
でも、まずくて食えたもんじゃない。


655 :食いだおれさん:2009/07/26(日) 23:01:33 .net
↑味盲乙


656 :食いだおれさん:2009/07/27(月) 09:27:18 .net
↑あんたの方が
  相当味盲

657 :食いだおれさん:2009/07/27(月) 10:21:46 .net
↑必死ですね。見苦しい・・・

658 :食いだおれさん:2009/07/27(月) 10:24:12 .net
>>653
「お惣菜」として売ってるものだから、味はイマイチだよ。
天ぷらだったら、きちんと温めて食べる。
蒲焼きの場合は、酒で蒸す。
そうすれば、そこそこ食えるけど。

やっぱり鱧は、店で食うのが一番。
鰻や穴子と違って、繊細だから。



659 :食いだおれさん:2009/07/27(月) 10:36:52 .net
百貨店で売ってる鱧寿司とか鱧入り竹輪だったら、家で食べても十分美味しいよね。


660 :食いだおれさん:2009/07/27(月) 12:17:11 .net
最近は、イタリアンのハモ料理が美味しい。

661 :食いだおれさん:2009/07/28(火) 18:43:50 .net
骨切りには、よく研いだ鉈(ナタ)がよいですか?

しかし、よい鱧は、京都大阪東京に流れるって
そりゃちょい偏った見解でないかい?
鱧の善し悪しの大半は、輸送手段じゃないか?

鰯と同じで、潰れちゃ不味いし、水っぽくなる=骨が固くなる。
やっぱり産地の新鮮が一番じゃないか?骨切り次第でっ

662 :食いだおれさん:2009/07/28(火) 18:53:12 .net
>>624
ありゃあかんやろ。
今度出てきたら、嫁のバックにでもしまって、
松茸抜きで堪能しろよ。

食後の満足感も雲泥の差だ。
水から背骨を一本煮詰めた物に、昆布を湯通し程度で

これでお仕舞いの出汁が最高です。

663 :食いだおれさん:2009/07/29(水) 10:05:44 .net
あほくさ。
このスレは半可通未満ばっかしやな。
しょぉ〜もないわ!!!!!!!!


664 :食いだおれさん:2009/07/29(水) 10:17:18 .net
>>661
高級割烹や料亭に高い値で売れるから、
どうしても良いハモは京阪神へ流れるって事。

665 :食いだおれさん:2009/07/29(水) 12:07:43 .net
昔は揚がった浜で湯引きしてから
氷木箱で京へ運んだのではないかな?
それが京の涼を表現する料理とマッチし定着した

傷が付いてりゃ値が落ちる漁協判断での
善し悪しは、食う人間の善し悪しとは違う。

やっぱ新鮮さと身の厚みが一番だ。

666 :食いだおれさん:2009/07/29(水) 13:14:35 .net
今の輸送技術は凄いからなぁ。
浜で揚がった状態の物と、同じような物が都市部で食べられる。
田舎の料理人より、都会の料理人の方が技術あるから、
やっぱり都会で食べる方が美味しい。(値は張るけどね)

667 :食いだおれさん:2009/07/29(水) 15:06:08 .net
同感です。

田舎の浜で海水浴の後、ビール片手に鱧鍋食らうのは、まあまあオツですが。

668 :食いだおれさん:2009/07/29(水) 18:30:03 .net
鍋は家でやるよ。
ハモ買って来て(馴染みの魚屋に骨切りしてもらう)、
ハモの骨で取ったダシに、たっぷりの玉葱と、ハモを入れて食べる。
サイコー!

669 :食いだおれさん:2009/07/29(水) 19:57:34 .net
本湖月

>まず鱧です。25000円のコース(最高値)で、バットから鱧が登場しました。
骨切りしているだけではなく、すでに「焼き霜」処理もしています。
クラッシュアイスの上へ直乗せし、とどめは鱧の上にもアイスをかけていたことです。
鱧はとうぜんよくなかったです。

670 :食いだおれさん:2009/07/29(水) 20:10:33 .net
友里のコピペを持ってくるな

671 :食いだおれさん:2009/07/30(木) 10:28:24 .net
>>663
だって、一地方都市の方言で書き込まれている、
田舎モノだらけのスレですよ。
何を期待しているんですか、大阪に。

672 :食いだおれさん:2009/07/30(木) 16:06:44 .net
>>671
自演乙

673 :食いだおれさん:2009/07/31(金) 03:16:39 .net
↑味盲とか自演とか
どうでもええわ
鱧のうまいとこどこやねん

674 :食いだおれさん:2009/07/31(金) 03:20:09 .net
教えないよ。

675 :食いだおれさん:2009/08/01(土) 15:43:19 .net
>>672
自演に見えてしまう、その君の心っていったい何?
いちど自問自答してみるといいよ。

676 :食いだおれさん:2009/08/01(土) 18:12:37 .net
>>671-675
自演して楽しいの?

677 :食いだおれさん:2009/08/01(土) 19:44:43 .net
>>676
君は2ちゃんに影響されすぎですよ。
しばらく離れることをオススメします。

678 :食いだおれさん:2009/08/01(土) 22:01:02 .net
下らない煽り合いは他所でやってくれへんか?

>>668
錦市場だと、出汁用の骨が売ってる。
香ばしく炙って出汁を取ると最高。

679 :食いだおれさん:2009/08/02(日) 00:26:18 .net
やまけんがブログで取り上げてた泉州の居酒屋のハモが旨そうやったな

680 :食いだおれさん:2009/08/02(日) 05:02:50 .net
ハモは天ぷらが最高や!
ハモ寿司も悪くないな

681 :食いだおれさん:2009/08/02(日) 05:57:07 .net
確かに、鱧の天ぷら最高やな。
名残の鱧と松茸の椀も最高やが・・・

682 :食いだおれさん:2009/08/02(日) 10:12:11 .net
>>673
赤坂 三河家

683 :食いだおれさん:2009/08/12(水) 10:22:43 .net

何度か、松茸香具師が湧くが

淡い風味と淡白な味覚に

松茸か???


高い御代に、正当性つける為の手腕であって
料理の腕じゃないだろ。

684 :食いだおれさん:2009/08/14(金) 00:22:36 .net
>淡い風味と淡白な味覚に

って、何?
これって鱧のこといってるの?
だとしたら、とんでもない半可通未満ですな。
ネットで味を云々しない方がいいよ。マジで。

685 :食いだおれさん:2009/08/14(金) 18:52:04 .net
うん

686 :食いだおれさん:2009/08/14(金) 21:31:55 .net
高月以外に骨抜きやってる店はあるの?

687 :食いだおれさん:2009/09/10(木) 00:55:35 .net
はもの高い店っててんぷらないんですけどなんで?

688 :食いだおれさん:2009/09/10(木) 07:47:37 .net
新鮮なハモは、天ぷらにしなくても良いという風潮かな?
俺は、新鮮で良質なハモほど天ぷらにしてほしいと思うんだが・・・
香りを閉じ込めたハモの天ぷらは最高に旨い。

キスだって、新鮮なうちに揚げると旨いし。

689 :食いだおれさん:2009/09/10(木) 08:12:25 .net
正直、鱧の天ぷらが一番おいしいと思うw

690 :食いだおれさん:2009/09/13(日) 19:06:13 .net
>>689
鱧は一番と言い切れる程自信はないが
鱧の天ぷらの美味しさを知らない人は不幸だと思う

691 :食いだおれさん:2009/09/24(木) 22:26:59 .net
近所の魚屋で、活け鱧を2千円ほどで買ってくれば、家族四人が、
しっかり食えるぐらいあるから、鱧は普通に家で食べる魚だ。
会社の付き合いで、何度か鱧鍋なんか食ったことあるけど、
臭いとか脂乗ってないとかで、えらい損した気分になる。
一万円ぐらい出したら、流石に美味しい鱧を出してくれるんだろうけど、
それだけ出すならフグかクエでも食う方が良いと思う。
そんな俺でも、高級店の鱧は、食べるだけの値打ちあるか?


692 :食いだおれさん:2009/10/03(土) 23:05:56 .net
鱧も終わってふぐのシーズンになるね

693 :食いだおれさん:2009/10/10(土) 12:57:18 .net
>>692
産卵後の秋ハモは美味らしいぞ
松茸と鱧のお椀食べたい



694 :食いだおれさん:2009/10/10(土) 16:30:38 .net
やっぱり鱧と松茸は合うよね
鱧と松茸の天ぷら食べたけどマジで美味い


695 :食いだおれさん:2009/11/23(月) 04:10:53 .net
鱧に松茸は邪道
しっかりした店は
どんな時も
松茸を出す場合には

他の料理の膳も無い状態の時に
松茸料理だけを出す。
そして、松茸の膳を引いてから
他の料理へ進行する。

ごちゃ混ぜ松茸は貧乏性にはたまらんのだろうが知識として知るべきだ。

696 :食いだおれさん:2009/11/25(水) 12:41:42 .net
なるほど、それも一理ある。


・・・が、たまに変化球投げたくなるのが、料理の楽しみでしょ。

697 :食いだおれさん:2009/12/24(木) 18:43:19 .net
冬の鱧はマズイのか?

698 :食いだおれさん:2009/12/25(金) 02:17:16 .net
旬は夏だろ

699 :食いだおれさん:2009/12/25(金) 09:48:07 .net
冬のハモ食ってみたい

700 :キリ番ハンター!:2009/12/25(金) 09:54:28 .net
七百だぜ!

701 :食いだおれさん:2010/02/13(土) 17:31:09 .net
>>
ありがとう〜。
良くも悪くも、ここは味のあるお店なんだろうねえ。
あんた鋭いよ!だいたいあたってるよ!腹痛いよ!
俺もセフレを連れに紹介したらそのまま結婚してもた。
行ってみたいなぁ
感想求む
僕も行きたいなぁ。

702 :食いだおれさん:2010/04/11(日) 08:35:24 .net
そこまでいうなら
是非ぜひ食べにいってみよう



703 :食いだおれさん:2010/05/13(木) 14:29:35 .net
鱧天の季節

704 :食いだおれさん:2010/05/18(火) 00:33:03 .net
今年も
韓国産の鱧が解禁になった
食ったら
やっぱうまかった

705 :食いだおれさん:2010/07/19(月) 01:34:46 .net
マッタケ出てるね

はもしゃぶ

はもしゃぶ

706 :食いだおれさん:2010/07/21(水) 13:15:12 .net
淡路行ってきた
やっぱうま〜〜〜〜

707 :食いだおれさん:2010/08/05(木) 21:11:59 .net
韓国産って旨いの?

708 :食いだおれさん:2010/10/03(日) 06:02:01 .net
みなさんありがとうございます。

今度行ってみます。
チェックしてみます。

ちなみに、評判的にはいいみたいですね。
みなさんも食べたことがありますか?
美味で有名ですね。
一度行きたいけれど。電車賃かかるのよねぇ


709 :食いだおれさん:2010/11/20(土) 05:32:32 .net
ハモ

710 :食いだおれさん:2010/11/20(土) 06:41:07 .net
関空から由良
昔は高速艇ですぐだったのに

いまは高速バスで関空→洲本→由良

711 :食いだおれさん:2010/11/21(日) 00:41:52 .net
夏食べる鱧より今採れてる鱧の方が美味いって漁師さんが言ってたよ!

712 :食いだおれさん:2010/11/21(日) 07:24:03 .net
夏場の祇園祭、天神祭みたいなデカイ需要がない分
値段も手頃でおぬぬめ

713 :食いだおれさん:2010/11/21(日) 14:42:17 .net
やっぱり二傳

714 :食いだおれさん:2011/01/03(月) 09:48:05 .net
スーパーハモ丼

715 :食いだおれさん:2011/04/04(月) 05:58:43.06 .net
a*ge*ru


716 :食いだおれさん:2011/06/06(月) 01:16:41.74 .net
>>498
俺が彼女とデートに初めて出かけた時のことだ。
 「お昼、どうする?」、俺は彼女に聞いた。
 「何にしようか」と彼女。
 「●●ビルに、和食のお店と中華料理のお店があるけど。どっちにする?」
 「うん(しばし考えて)、和食にしようか」

 俺はその日彼女を振った。なぜか。ワケはこの短い会話に凝縮されている。
 まず、初デートなのにランチの場所さえアテがない。これは“無思考・無計画なオンナ”というシ
グナルを送った。次に俺の提示した選択肢で、和食を選ぶという愚かさを露呈した。和食は悪くな
いし、和食を責めるわけじゃない。だが初デートで和食か中華なら、中華しかない。これは普遍的
な鉄則である。アンタ、空気を読めよ。

 そこで俺は「彼女は人のことを考えないオンナ」という結論に達した。蛇足だが、その和食が不
味かったことがダメ押しになった。

717 :食いだおれさん:2011/06/06(月) 02:49:29.78 .net
鱧食いてー

>>146
行ったことがあればわかると思うけど

718 :食いだおれさん:2011/06/06(月) 14:51:21.56 .net
>>707脂は乗ってる。特に臭みもないけど活け物でも身がヘタってるというか締まりが緩いせいで水っぽく感じる。落としやシャブに向かないけど焼き物や煮物揚げ物にはいいと思う。


719 :食いだおれさん:2011/06/06(月) 15:23:05.43 .net
淡路島では鱧は取れるが地元人は食べない!

720 :食いだおれさん:2011/06/08(水) 23:57:35.54 .net
天草の鱧っておいしいのですかね。
水温も水質も瀬戸内海より好条件なので素材は上物が取れると思いますが、
店や料理人は需要がないと伸びないものですし、総合ではどんなものでしょう。

721 :食いだおれさん:2011/06/09(木) 17:43:11.42 .net
東京ではなかなか手に入らない
はもそうめん・・
はもしゃぶ・・

食べたいよ〜

722 :食いだおれさん:2011/08/06(土) 10:12:39.35 .net
7月上旬に天草のハモ食べました。
素材は瀬戸内海のものよりいいけど、
やっぱり調理人の腕のほうがもっと重要なのかも。

723 :食いだおれさん:2011/08/13(土) 18:35:43.76 .net
>>315
城下はノラクロちゃいまんの?

724 :食いだおれさん:2011/08/15(月) 11:24:17.39 .net
>>419
川上いけや


725 :食いだおれさん:2011/08/19(金) 12:26:28.04 .net
縄手新橋の富久さんは良い鱧を扱っている。


726 :食いだおれさん:2011/08/27(土) 00:37:48.15 .net
走り松茸に名残の鱧

土瓶蒸しがよろしおますなぁ

727 :食いだおれさん:2011/10/15(土) 17:45:14.14 .net
>>726
何・言ってんの?
淡路の鱧は今がベストシーズン。
毎年、丹波松茸が出始める今が脂のって皮も柔らかく最高。
食材は出会いのモノ、松茸と鱧はまさにそれ。
韓国産は否定しないが、沼島産などを祗園祭頃に重宝するのは、土用の丑の鰻とおなじ。


728 :食いだおれさん:2011/11/03(木) 08:06:34.59 .net
Goodです。
あくまで自分的に美味しいの
であって、他人の好みとミートするかは
責任持てないからね
変に流行って大混雑するようになるのも
チョッチュね!
( ゚Д゚)ウマーなお店・お勧めなお店
いいじゃん!
やっぱ、最高じゃないですか?
誰でも知ってるだろw
ごっつ美味い店やろ?
行列ができてもおかしくなさそう。
美味いのに空いてる。
のんびりできる。
おいしくて体に良いと思う。
ちょっと塩が多目だけど。
どーなの?
グルメ情報の交換をしましょう。
グルメ以外の話題はご遠慮ください。
たいへんだよ。気を付けて下さい
けっこう役に立つので
皆様、情報お願いします 
味の良し悪しに関わらず、
スレで話題にあがった店は行ってみる。
いった人感想を!
まぁ美味いか不味いかは関係無いけど・・・・。

とりあえずo.kなんですが。

一度食べて見たいな。

729 :食いだおれさん:2011/12/11(日) 00:43:31.92 .net
はも丼が食いたいね

730 :食いだおれさん:2011/12/31(土) 07:11:06.78 .net
「おいしいものを食べたい!」と思って
お店を選んだ。
知らないかな 、まだ知ってることあるよ
知りたいなら書く

731 :食いだおれさん:2011/12/31(土) 18:43:03.44 .net
骨抜き鱧って、今現在
食べさせてくれる(料理できる)
店有るの?

732 :食いだおれさん:2012/01/09(月) 10:20:40.81 .net
残念ながら韓国産のハモの方が脂がのって美味しいし、値段も良い。

だから自分は最高級のハモは食べないよ。

733 :食いだおれさん:2012/02/08(水) 21:44:35.79 .net
数年前、某社長とある有名ちゃんこ屋に行く事になった。予約もせずにお店に向かい、僕が先にお店に入り
コチラの人数をつげると店の女将から『満席なんです』と断られた。残念だなと思い社長に伝えようとした
時に社長が到着。女将は社長の顔を見るなり、『コチラへどうぞ!』と満席のはずの店内がなんかの魔法を
使ったかの様にすぐに入れた。僕は和食が一瞬で嫌いになった。と同時にメッタメッタに撲滅しようとも思った。

僕が馬鹿だったか?何回かそこのお店に行く事があった。やっぱり社長抜きだと入れてもらえなかった。
僕はこれにより和食はもう食わないと決めたのである。これが数年前の出来事である。 
がしかし時間と言うのは恐ろしいモノなのか?僕の決意のバリアが揺らぐ時が来たのだった。 
中国人友人と外食しようとなったときにガッツリ食える鍋なんかどうだろうと話になった。
そこで某ちゃんこ屋に行ってみようと言う事になった。もう大丈夫だろうと思って二人で行ってみた。

久しぶりにきた店の入り口。店内に入って店内を見渡して空席をいくつか確認。
今日は入れるぞと思っているとホールの女の子がよって来て『何名様ですか?』と聞いて来た。
僕が『2人です』と答えると少し奥から女将が出て来て『満席なんです』と断られた。
なんて事だ!!もう笑ってしまった。そのお断り文句が嘘に聞こえてしまって仕方ないのだ。

僕がもっともっと有名であれば入れたのかもしれない。僕が女将好みの好漢だったら入れたのかもしれない。
悔しいのでメッタメッタに撲滅しなきゃ行けないんだと思った。友達にも恥をかかしてしまった。
もう1度心に決めた。もう2度と和食は食わない。時間が過ぎてもバリアは揺るがない。
和食界は陰険だ。

734 :食いだおれさん:2012/02/13(月) 03:15:40.60 .net
日本料理は韓国の料理の文化を伝えられて誕生したわけですが、みなさんはどの韓国料理が好きですか?

735 :食いだおれさん:2012/02/13(月) 17:41:05.86 .net
>734
補身湯

736 :食いだおれさん:2012/02/25(土) 01:08:39.63 .net

今後、世界中で最もステータスの高い職業とは何だと思いますか?

医者?‥弁護士?‥それとも実業家?・・・いいえ!「アフィリエイター」だと断言します!!

その理由をあなたにだけ、こっそりとお教えしますので、よく聞いて下さい。

詳しくは、こちらの動画で全てを明らかにしています。

→ http://f-a-s.info/eam/lk/ecto/4567/A4m1/

737 :食いだおれさん:2012/03/04(日) 07:47:57.04 .net
横浜でハモフライが食える店を教えてくれ。

738 :食いだおれさん:2012/04/16(月) 19:15:21.21 .net
過疎鱧

739 :食いだおれさん:2012/05/20(日) 16:39:09.64 .net
はもふらい

740 :食いだおれさん:2012/07/09(月) 21:40:53.20 .net
6月30日の晩に、京都で美味しく食べました。
烏丸・四条に近い「くうのま」という大人空間です。

741 :食いだおれさん:2012/08/06(月) 10:45:38.50 .net
【食文化】 「ハモは韓国産が最高」、10000本以上のハモをさばいた料理人が断言 日本の夏の味覚の真髄に迫る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344214866/


742 :食いだおれさん:2012/08/06(月) 18:24:27.52 .net
来月半ばに祇園へ行くんだけど、昼飯食うならどこがオススメ?

743 :食いだおれさん:2012/08/06(月) 21:20:27.95 .net
舞妓食ってこい。

744 :食いだおれさん:2012/08/07(火) 18:17:50.14 .net
>>743
本職は稽古中
歩いてるのは観光客

745 :食いだおれさん:2012/08/08(水) 14:06:10.18 .net
宮崎で門川金鱧食った〜
身がぶ厚いのなんの
すぐにお腹が膨れちゃうよ
やっぱハモは800gまでがうまいわ

746 :食いだおれさん:2012/08/08(水) 19:34:53.38 .net
★料理人が断言「ハモは韓国産が最高」夏の味覚の真髄に迫る。
日本の夏の味覚といえばハモ。丁寧に骨切りされてホロっとなった舌ざわりは他に比べるもの
がなく、淡白であるにもかかわらず深みのある味わいと併せて食材の最高峰とされている。
産地は数多いが、中でも“瀬戸内産のハモが一番”という意識は多くの人が持っているもの
ではないだろうか。しかし意外なことに、当の料理人の世界では韓国産のハモが珍重されて
いるらしい。そのあたりの事情を専門家にたずねてみることにした。
奈良県生駒市の割烹『旬菜や』のご主人、森本強さんは断言する。
「僕は京都の料亭での修行時代もふくめて10000本以上のハモをさばいてきましたが、
美味しさに関しては韓国産のハモが一番だと実感しているんです。韓国産のハモは国産に
 くらべて骨や皮がやわらかく、身に脂ものっていてビタミンAも豊富です。また、捕獲されて
 からの流通にも大きな違いがあるんです。韓国では500g前後の最高級のハモは、捕獲されて
 すぐにプサン港などから関西国産空港へ輸出されるんですが、 国内では捕獲されてから
  蓄養(養殖)したり流通時間のロスがあったりしてまちまち。評価が価格に影響するのか、
  仕入れ価格は2倍ほども違います。」



747 :食いだおれさん:2012/08/09(木) 11:19:25.38 .net
紀淡海峡で獲れたハモをそのまま刺身でワサビで食べるのが最高
〆てから6時間以内じゃないと食えないけどね

748 :742:2012/08/09(木) 18:54:44.13 .net
やっぱ京都では無理か〜…

749 :食いだおれさん:2012/08/10(金) 06:55:40.60 .net
やっぱ水揚げ漁港の近くで食べるのが最高だわ
漁師料理だがうまい食べ方を知ってる
肝のうまさは獲れたてじゃないと味わえない

750 :742:2012/08/10(金) 12:15:03.16 .net
長持ちが特徴の鱧も、新鮮な方が旨いのか…
祇園から淡路に足をのばすべき?

751 :食いだおれさん:2012/08/10(金) 15:27:28.77 .net
京都で大枚はたいてちょっぴりハモ食べてもっと食べたいなと微妙な気持ちになるか
淡路、和歌山、徳島で腹いっぱいハモ食って、もう当分ハモはいいやと思うか

人それぞれ

752 :食いだおれさん:2012/08/10(金) 22:40:25.37 .net
皮、肝、卵、腸、頭・・・全部食えるのが産地の強み
淡路の寿司屋で食べたハモの落としの握り
うまかったなあ

753 :742:2012/08/11(土) 10:19:21.73 .net
京阪神に行けるのは数年に1度、しかも鱧の時季とは限らない
鱧は当分いらない…と言うまで食べたいが、量より味が重要なんだよな〜

754 :食いだおれさん:2012/08/11(土) 17:47:04.89 .net
やっぱり人生で一度は死ぬほどハモを食べたいよね

755 :食いだおれさん:2012/08/15(水) 11:12:03.68 .net
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである

756 :食いだおれさん:2012/08/16(木) 15:49:47.69 .net
味も量も両方揃ってないとダメ
いくらうまくてもええっ?これっぽっち?というのは不満が残るだけ

757 :742:2012/08/16(木) 19:28:58.76 .net
そうそう、そうなんだよ!!
京都でいい店ない?
淡路までいかなきゃダメなら、足のばすから…

758 :食いだおれさん:2012/08/17(金) 16:36:15.26 .net
京都じゃ腹一杯ハモ食えないよ
この値段でこれだけかよ〜って感じ

759 :食いだおれさん:2012/08/18(土) 19:47:24.49 .net
でも季節に行けば京都大原の民宿でだって宿代込みで安く食べられる。
ハモシャブだけ〜こんだけ〜みたいな感じだけど。
料理屋でも安いとこあんじゃないの?

760 :742:2012/08/18(土) 21:51:57.03 .net
値段優先ってわけじゃないんだ
夕食は祇園の旅館で食べるから、鱧もたぶん少しは出ると思う
でも俺はガッツリ鱧が食べたいから、昼にどこか旨い店があれば教えてほしい

761 :食いだおれさん:2012/08/19(日) 06:39:07.04 .net
京都で「こんだけかよ〜」を体験してこい

762 :742:2012/08/19(日) 15:46:46.55 .net
オッケー
で、どこで?

763 :食いだおれさん:2012/08/20(月) 07:28:56.87 .net
ちもとの床でいいだろ

764 :742:2012/08/20(月) 08:09:27.39 .net
ちもとって、四条近くの?
あそこ昼食えんの?
床だけ特別?

765 :食いだおれさん:2012/08/21(火) 09:35:55.03 .net
昼も夜も同じ料理食えるゼ

766 :742:2012/08/21(火) 18:20:22.71 .net
すまん、昼食えるわ、ちもと…違う店と見間違ったみたいだ

で、昼夜関係なく18K超かぁ
がっつり食えるならまだしも、ネタにしては高いな
他に良い店ないか?

767 :食いだおれさん:2012/08/22(水) 11:36:12.84 .net
三栄で鱧づくしコースはどうかな?

768 :742:2012/08/23(木) 08:21:17.23 .net
いいっすねぇ、三栄
ガッツリ食っても12kだし、場所も申し分ない
で、肝心の味はどう?
旨いっすか?

769 :食いだおれさん:2012/08/23(木) 21:21:49.49 .net
わかんね
行ってレポよろ

770 :742:2012/08/24(金) 07:48:54.86 .net
>>769=767?
店名探すだけなら俺も出来るんだ
感想つきで頼む
スマンな

771 :食いだおれさん:2012/08/24(金) 12:41:26.14 .net
淡路しか感想つき無理

772 :742:2012/08/25(土) 17:12:00.69 .net
淡路、紹介よろ

773 :食いだおれさん:2012/08/26(日) 06:59:33.77 .net
一番よく行ってるのははぎわら
赤ウニの時期なら殻付きの赤ウニ
濃厚でうまい
水揚げ港でしか食べられないハモの刺身は絶品
湯引きは身がプリプリでうまい
なますは酢でさっぱり
天ぷらは熱々をはふはふ
ハモ卵玉子とじはプチプチした卵が口の中で弾ける
ハモしゃぶは肝や浮き袋など水揚げ港でしか食べられない内臓がうまい
〆の雑炊が最高
ごれでもかってくらいうンまいハモたらふく食べられるぜ

774 :食いだおれさん:2012/08/26(日) 15:59:35.11 .net
釧路でハモ丼食べたけどめちゃくちゃうまかった
まあ、あれ本当のハモじゃないんだろうけど

775 :742:2012/08/27(月) 12:55:22.77 .net
>>773
おぉ、これはいい所を!!
漁師民宿みたいだから鮮度は抜群だろうし、昼食可で、たらふく食っても1万だ

ただ…、残念なことに鱧は8月中みたいだな
9月初旬ならワガママも聞いてくれるだろうが…

8月までに兵庫に行く機会があれば、いつか寄ってみたいな
ありがとう

776 :742:2012/08/29(水) 23:27:00.11 .net
京都はいい店ないんか…

777 :食いだおれさん:2012/08/30(木) 07:24:45.33 .net
いい加減妄想捨てろ

778 :742:2012/08/30(木) 07:43:11.07 .net
ん?俺か?
妄想ってなんのことだ?

779 :食いだおれさん:2012/08/30(木) 14:29:29.80 .net
ハモは京都みたいなマスゴミのステマに騙されるんじゃない

780 :食べ歩きさん :2012/08/30(木) 15:35:43.34 .net
骨切りに手間がかかる魚だよな。これ。
骨も多いし。
これとふぐとうなぎとあなごはさばくのにてまがかかるというか。 

781 :食いだおれさん:2012/08/30(木) 23:57:41.90 .net
日本料理の調理人は自分の技術を誇示するために何かといえば鱧の骨きりは
高度な技術で手間がかかるというが、手間がかかる仕事なのだからこそ
給料の安い追い回しやオバチャンにやらせるべきじゃないか。


782 :食いだおれさん:2012/08/31(金) 07:08:30.28 .net
今はロボットが骨きりしてるがな

783 :食いだおれさん:2012/09/01(土) 03:52:21.53 .net
そもそもがうまい魚を内陸部に運ぶ技術がなかった時代にしかたなく喰っていたゴミ

784 :食いだおれさん:2012/09/01(土) 09:43:02.94 .net
京都まで運んでも死なない生命力があったのは鱧だけだったから珍重された
昔から天神祭、祇園祭には良く食べられた
それと水揚げ漁港周辺では昔から漁師が食ってた

785 :742:2012/09/01(土) 11:31:17.96 .net
過去の経緯は色々あろうが、いま旨ければ、それで構わん
出来れば京都の旨い店を頼む

786 :食いだおれさん:2012/09/01(土) 11:52:00.00 .net
全くといって油がのってないから、夏場の食欲がない時には食べやすいが
暑さが引くと大して旨くないことに気がつく。
2-3万出してまで食べる気はしないな。
京都は知らないが、世の中にはいくらでも旨いものはある。


787 :食いだおれさん:2012/09/02(日) 15:03:03.97 .net
3万出すなら白子付きの天然ふぐフルコース

788 :食いだおれさん:2012/09/03(月) 11:32:40.83 .net
だね、3万なら安乗フグフルコース行く

789 :食いだおれさん:2012/09/06(木) 11:29:43.99 .net
安乗ふぐさいこ〜

790 :食いだおれさん:2012/10/12(金) 23:01:31.45 .net
鱧松茸食べたー

791 :食いだおれさん:2012/11/08(木) 23:06:44.02 .net
私は一般の客の立場だから。ですから

792 :食いだおれさん:2013/01/22(火) 23:32:23.75 .net
飲食店へ足を踏み込む緊張
良いお店だった時の喜び
そういうのも、楽しみの一つなんですよ
私に言わせれば、素晴らしい人生です
おいしいもの食いたけりゃ、ここに行くって
あれなら満足だろって話。

793 :食いだおれさん:2013/02/23(土) 08:02:32.59 .net
                                          )  く   ハ  す
           _____                         く   れ  モ  ま
      ⊂ニ二◎      " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"=――- 、     ヽ  な  以  な
       ⊂ニ二 ̄   )ニニフ              `ヽ、    .ノ   い  外  い
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"―――――---=、    |   く   か  は
                                 )     |   .)  !  帰
          __                 /    ノ    L_      っ
          \  ̄ニ==――――――― イ´    /       |    て    r
             ̄"――-=ニ_______ ,, ィ´          | ,へ     ,r┘
                                          レ'  ヽr⌒ヽ'

794 :食いだおれさん:2013/06/09(日) 10:04:40.46 .net
そうか

795 :食いだおれさん:2013/09/20(金) 07:50:46.62 .net
もう終わりか・・・

796 :食いだおれさん:2013/11/19(火) 16:18:50.98 .net
「ハモ食べてきたよ〜、すっごく美味しかったぁ〜」

「これでお前も立派なハモ野郎だな!」

「野郎じゃな〜い〜」

797 :食いだおれさん:2014/05/20(火) 23:39:36.30 .net
板前だが鱧は食いついてくるから怖い
口先落としてもがちがち噛んでくるし
ちなみに赤かったり斑点のある鱧は古いから気をつけて
新鮮な鱧は薄く透明な白。
うちの店は唐揚げに古い鱧は使ってる

798 :食いだおれさん:2014/05/21(水) 11:47:03.28 .net
唐揚げが一番美味いって人多いよね?

799 :食いだおれさん:2014/05/21(水) 13:07:53.31 .net
かれこれ30年前(年がばれるね)初夏の頃でした。和歌山市内(多分ぶらくり丁の近く)でご接待の際に「鱧鍋」いただきましたー。
お店には生け簀があって紀淡海峡で取れた鱧をオヤジが網ですくうと、鱧のアタマをでっかいヤットコではさみ込んで調理を始めました。
骨切りしたり、内蔵も含めて梅和えだの前菜が美味しくて・・・。
で、鱧鍋がうまくて・・・。上司がカウンターにあった笊に檜の葉っぱに乗っかった「松茸らしきもの」を見つけて「これなに?」
「これはこの辺の山で取れる早松(さまつ=天然早生の松茸)です。」接待元の専務「あ、鍋に入れて!」オヤジ「ドボ・ドボ・ドボ」、鍋に松茸大量に放り込む・・・。
梅肉やポン酢が美味しかったのもありますが、鱧の骨身から出たスープが至福でした。早松も・・・。
私自身富山生まれで、少しは白身文化の意識もあり(食べ方がワイルドですけど)、関西の流通に乗るお魚には敬意を表します。

800 :食いだおれさん:2014/06/02(月) 13:54:08.66 .net
>>357
浜久行ってきたよ
美味かった
情報ありがとう

801 :食いだおれさん:2014/07/22(火) 00:38:05.47 .net
はもは、淡白すぎて物足りない
アナゴのほうが美味しい

802 :食いだおれさん:2014/07/27(日) 00:12:36.74 .net
季節だね

803 :食いだおれさん:2014/08/10(日) 10:52:57.68 .net
関西はあこう、おこぜ、ぐじ、はも、ふぐ、あなご、キス、さわら、メバル、がしら、タイなど白身魚に関しては幼いころから食べ比べてきた長い歴史がある
他ケンミンには真似のできない舌を持っている

804 :食いだおれさん:2014/10/29(水) 13:03:24.15 .net
ホントの旬は今この時期ですよ。

805 :食いだおれさん:2015/03/25(水) 08:08:36.91 .net
そうなんだ〜

806 :食いだおれさん:2015/04/12(日) 17:38:37.58 .net
頭と骨で取った出汁の鍋と残った出汁でつくる雑炊が最高

807 :食いだおれさん:2015/05/25(月) 15:15:24.43 .net
京都の店で出すハモは他の都道府県のとは全然レベル違うぞ

808 :食いだおれさん:2015/05/26(火) 19:43:03.26 .net
>>807
具体的に解説よろしく御願いします。

809 :食いだおれさん:2015/05/27(水) 16:18:40.53 .net
鱧は兵庫の淡路が本場

810 :食いだおれさん:2015/08/10(月) 15:06:26.49 .net
別に高いお店で食べなくても、
スーパーで骨切りハモ売ってたりするじゃん。

それは、たしかにお店の方がおいしいけどさ。「京都だけの高い食べ物」では全然ないと思う。
食べたことない人が神秘家してるんじゃないの。

811 :食いだおれさん:2015/08/26(水) 20:01:55.33 .net
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
, 確かに洛中鱧は別格に旨い 

812 :食いだおれさん:2015/08/27(木) 15:07:55.42 .net
>>807
こいつ相当のアホ丸だし
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

813 :食いだおれさん:2015/08/27(木) 16:45:47.50 .net
身の厚い鱧いいねぇ〜
産地で値段が異なるが、淡路島付近で獲れるのは最高級
あと骨切りがポイント、これが雑だと台無し
いいのがあったら白飯に載せて鱧丼、美味いよ

814 :食いだおれさん:2015/08/28(金) 12:54:03.91 .net
長屋のこと鰻の寝床って言うけど
京都なら鱧の寝床のほうがいいだろ?
語呂は悪いが

815 :食いだおれさん:2015/09/04(金) 14:21:02.90 .net
京都で鱧は獲れないし

816 :食いだおれさん:2015/09/04(金) 15:55:23.34 .net
鱧=京都という頭の悪い奴

817 :食いだおれさん:2015/09/04(金) 17:13:04.82 .net
それは違うだろ
京都=鱧 > 京都=鰻
ってことだろ

818 :食いだおれさん:2015/09/08(火) 17:00:29.96 .net
京都は鱧も獲れないし鱧をたらふく食べる文化もない
ほんの少しの鱧を高い金を出して食う所

819 :食いだおれさん:2015/09/09(水) 08:36:20.25 .net
焼き鱧や酢の物(刻んだ焼き鱧と胡瓜)は
一般家庭でも普通に晩御飯に出てきますよ

たらふく食べたいなら淡路島行けよってこと

820 :食いだおれさん:2015/09/09(水) 09:26:21.10 .net
みみっちく鱧を食べたいならぜひ京都へ!

821 :食いだおれさん:2015/09/09(水) 12:48:49.39 .net
淡路島まで行くのメンドクサイから大阪行くわ

822 :食いだおれさん:2015/09/09(水) 14:40:11.85 .net
淡路島は神戸山口組の本部がある

823 :食いだおれさん:2015/09/18(金) 10:54:43.79 .net
京都は値打ちのない材料で高い金を取るのがうまい

824 :食いだおれさん:2015/09/18(金) 12:03:12.75 .net
京都の飲食店は昔から2極化してます。

一見と観光客中心の店
一見不可の店

鱧は生命力が強く、
活け締めにすると大阪から船で運んでも十分新鮮でした。

825 :食いだおれさん:2015/10/29(木) 02:37:55.33 .net
高知の鱧
豊前中津の鱧

826 :食いだおれさん:2015/11/19(木) 19:35:01.10 .net
http://www.mimiu.co.jp/restaurantk.php

827 :食いだおれさん:2015/11/20(金) 09:30:54.42 .net
鱧尽くし食べるなら徳島だよな

828 :食いだおれさん:2015/11/20(金) 13:27:51.45 .net
http://www.mimiu.co.jp/menu.php?prc=detail&sid=17

829 :食いだおれさん:2015/12/13(日) 20:26:18.10 .net
>>827
どこ?

830 :食いだおれさん:2016/03/20(日) 21:30:59.47 .net
冬でも南半球より鱧を生きたまま空輸で取り寄せてもらうのが通

831 :食いだおれさん:2016/07/06(水) 12:08:50.85 .net
>>829 びんび家

832 :食いだおれさん:2016/07/29(金) 01:03:02.30 .net
美濃吉辺り行っとけ

833 :食いだおれさん:2016/08/11(木) 17:21:04.96 .net
京都のどこかのスーパーの惣菜に置いてないかな?

834 :食いだおれさん:2016/08/12(金) 04:09:13.00 .net
京都ではどんなに高くても阿保が食うので安い鱧はない

835 :食いだおれさん:2016/08/13(土) 17:35:53.87 .net
山本太郎

愛媛県の伊方原発が再稼動される。正気とは思えない判断だ。東電原発事故や熊本地震から一体、何を学んだのだろうか?
http://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12189491723.html


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
問題は、多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、日本政府が、原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大、呼吸そのものが脅かされています。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇し、ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。


2011年
3月18日  「致死量の放射能を放出しました」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
        事故に直接責任のある清水・勝俣に20億円を支払い、事故当時の経営陣は全員、全額退職金を税金から分捕って逃亡

836 :食いだおれさん:2016/08/14(日) 16:43:22.59 .net
鱧が食いたいと京都行く奴

837 :食いだおれさん:2016/09/19(月) 19:14:20.13 .net
鱧は韓国産が高級でウヨl困惑w
てかウヨ金なくて食えないw

総レス数 837
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200