2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

良い鰻店 行くべきウナギ屋

1 :食いだおれさん:2021/12/06(月) 09:51:58.64 .net
コーラが有るウナギ店は失格?

2 :食いだおれさん:2021/12/06(月) 09:55:02.69 .net
うな重3千円、上4千円、特上5千円の店でメニューにコーラが有る

3 :食いだおれさん:2021/12/06(月) 10:04:32.43 .net
8千円とか2万円のうな重が有る店は失格?

4 :食いだおれさん:2021/12/07(火) 16:04:48.43 .net
ウナギ、ウマい

5 :食いだおれさん:2021/12/13(月) 20:52:18.59 .net
とと

6 :食いだおれさん:2022/05/08(日) 10:52:01 .net
クソスレ終了

7 :食いだおれさん:2023/02/26(日) 16:19:00.20 .net
あげ

8 :食いだおれさん:2023/03/01(水) 09:01:18.45 .net
遠州浜松 炭焼うなぎ 加茂

9 :食いだおれさん:2023/04/26(水) 18:12:45.21 .net
四万十町 味覚 うなきち

10 :食いだおれさん:2023/05/08(月) 19:20:51.06 .net
なか卯は5月9日より「牛すきうな重」「うな重」を販売開始する。

 今年は定番の「うな重」に加え、すき焼き風に味付けした牛肉を添えた「牛すきうな重」を新発売。

11 :食いだおれさん:2023/05/25(木) 12:25:36.77 .net
猿之助は鰻が分る漢

12 :食いだおれさん:2023/06/11(日) 18:25:42.06 .net
猿之助の鰻は高級

13 :食いだおれさん:2023/06/23(金) 07:34:19.25 .net
吉野家でいいよ

14 :食いだおれさん:2023/06/27(火) 07:25:15.91 .net
来月 神保町に『鰻の成瀬』開店🤓

15 :食いだおれさん:2023/06/28(水) 01:47:22.58 .net
>>14
新店は嬉しいな

16 :食いだおれさん:2023/07/05(水) 07:41:18.73 .net
明治から続く老舗でも最近できた新しい店に押されている😣

17 :食いだおれさん:2023/07/06(木) 12:01:24.75 .net
土用の丑の日を今月末に控えるなか、大きめのウナギを使った料理を一般的な価格のほぼ半額で提供する専門店が急拡大しています。 ■味は高級店並み あえて職人雇わず 東京・板橋区の商店街にあるウナギ料理の専門店「鰻の成瀬」。先月24日にオープンしたばかりですが、普段ウナギを食べ慣れている人も感嘆の声を上げます。 利用客:「これだけ量があるとすごい」「リーズナブルだし、おいしいですね」 高級店でも提供されるニホンウナギを使い、きちんとした重箱で提供される「うな重」。驚きなのは、一般的なウナギ専門店で4000円以上はしてもおかしくないうな重が、1尾350グラムある大きめのウナギがのって2600円。ほぼ半額で提供されているのです。 実際に食べてみると、身に厚みがあってふっくらしています。これで2600円は満足度が高いです。 近年、値上がりが目立つウナギですが、なぜ低価格で提供できるのでしょうか?ポイントの一つとなっているのが、誰でもおいしいウナギ料理を作れるようにするシステムづくりです。 「鰻の成瀬」では、職人をあえて雇っていないといいます。

18 :食いだおれさん:2023/07/06(木) 18:26:28.43 .net
>>これで2600円は満足度が高いです。

景気がいいとそれでいいかも知れないが、庶民が1食に2600円出すか?そこまでして鰻を食うの?
いきなりステーキと同じじゃん。

19 :食いだおれさん:2023/07/06(木) 19:02:28.48 .net
「鰻の成瀬」は令和の寵児、鰻革命の旗手

20 :食いだおれさん:2023/07/07(金) 18:36:30.75 .net
職人使わず中国産なら値段相応やろ

21 :食いだおれさん:2023/07/10(月) 09:02:23.68 .net
579 名前:食いだおれさん[] 投稿日:2023/07/09(日) 10:49:16.67
>>559
423 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/08(土) 22:46:17.32 ID:p6obaYNa
見慣れないとこに行列できててなんだろと思ったら
成瀬だった

424 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/08(土) 22:57:54.36 ID:y01oWeB4
>>423
昨日の昼時行ったら大行列で退散したわ

581 名前:食いだおれさん[] 投稿日:2023/07/10(月) 05:44:49.43
>>579
「成瀬は天下を取りに行く」ってことか

22 :食いだおれさん:2023/07/14(金) 17:43:56.72 .net
日清食品は7月18日、動物由来原料を一切使用しない「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」をオンラインストアにて1000セット限定で販売する。

23 :食いだおれさん:2023/07/19(水) 13:47:51.15 .net
鰻の成瀬 板橋店

24 :食いだおれさん:2023/07/20(木) 15:03:07.54 .net
成瀬は口コミみると「小骨が残り骨っぽい」とか「人手が足りておらずオペレーションが」とかあるが、回るんかな
チカラめしやいきなりステーキみたくイケイケ拡大からいきなり破綻しないようにな

25 :食いだおれさん:2023/07/21(金) 02:09:22.95 .net
6月初めの大雨で85年ぶりに越水した茨城県龍ケ崎市の牛久沼。ほとりにある老舗うなぎ店は今も休業を余儀なくされている。床上浸水に遭い、かば焼き機を含む商売道具は使えなくなり、再開か廃業かの決断もままならない。いつもなら繁盛する土用の丑(うし)の日(30日)を前に、店主は途方に暮れている。
「やり直すのにも、やめるのにもお金がかかる」

牛久沼に面した龍ケ崎市稗柄(ひえがら)町の「伊勢屋」。4代目店主の鈴木哲さん(59)は窮状を訴える。

調理に当たっていた6月3日午前、店内に水が押し寄せてきた。冷蔵庫や冷凍庫は壊れ、肝心のかば焼き機は火花を散らして故障した。重箱など備品の多くを処分。継ぎ足してきた秘伝のたれもわずかな量が残るだけだ。自宅兼店舗は「準半壊」に認定され、店舗1階は成人男性の腰の高さまで水に漬かった。
店を開けない状態となり、1カ月が過ぎた。事情を知らない客は、休業を伝える張り紙を見て帰っていく。鈴木さんは「せっかく来てくれたのに、何もできないのが情けない」と肩を落とす。

牛久沼は、真偽は不明ながらも「うな丼発祥の地」と呼ばれる。

同店は1902年に創業し、70年ほど前に現在の場所に移った。鈴木さんが職人となってから約40年。今年1月には先代店主で父の惇(まこと)さんが83歳で亡くなり、のれんを受け継いだばかりだった。

土用の丑の日前後が一番の書き入れ時で、例年200〜300人が訪れていたという同店。ピークを見据え、コロナ禍で迫られた営業時間短縮などの制限を見直そうとしていた矢先の被害で、収入は途絶えた。

26 :食いだおれさん:2023/07/21(金) 02:10:41.60 .net
市内での被害は、牛久沼付近を中心に床上浸水が3件、床下浸水が21件。600棟近くが浸水した隣の取手市と異なり、災害救助法などの適用はなかった。「ほったらかしにされていないか」。実感は日に日に強まる。

牛久沼の越水は1938年以来。今回の越水を巡っては、店の真横にあり、県などが管理する水門「八間堰(はっけんぜき)」が大雨時、改修工事中で矢板で水をせき止めていたり、国が牛久沼に設置する水位計の表示に不具合が生じたりしたことが明らかになっている。県は8月にも、越水の原因などを調べる検証委員会を設置し、年度内に結果をまとめる方針だ。

「それぞれに立場はあるだろう。ただ、被災者には関係がないこと。向き合ってほしい」。鈴木さんはそう語り、「待っているだけでは干上がってしまう」と危機感を募らせる。

27 :食いだおれさん:2023/07/24(月) 16:33:26.24 .net
お父さん、土用丑の日は鰻の成瀬に連れってってね

28 :食いだおれさん:2023/08/29(火) 09:50:06.32 .net
👄💋👄さいたま新都心・うなぎ屋 いけじ💋👄💋

29 :鰻超盛り「うなめしギガ増しプラス」 ご飯大盛りも無料:2023/08/31(木) 08:24:57.75 .net
「名代 宇奈とと」は9月4日〜10月1日、鰻が超盛りの「うなめしギガ増し+」を開催する。

 毎年恒例となったこの時期の鰻が超盛りで、鰻の量がおよそ4倍の食べごたえ満点のメニュー。今年はテイクアウト・デリバリー専門店を含む国内42店舗にて提供する。

うなめしギガ増し+

店内飲食・テイクアウト:1200円(ご飯大盛り無料)

デリバリー      :1650円(赤だしと柴漬けが付いたセット)

30 :食いだおれさん:2023/10/17(火) 12:45:51.33 .net
秋葉原の「うなぎの久保田」に行ってきたけど、あまり美味しくなかった
本当に名店なの?

31 :食いだおれさん:2024/02/15(木) 19:02:30.51 .net
高級ウナギを満喫した

32 :食いだおれさん:2024/02/15(木) 23:15:24.00 .net
俺に鰻を食わせろ

33 :食いだおれさん:2024/02/16(金) 04:48:36.15 .net
ウナギはすべての面においてすばらしい

34 :食いだおれさん:2024/02/16(金) 08:16:51.22 .net
過疎スレだったのにw
おうおう
ここもうんこ泥沼に向かってるな

35 :食いだおれさん:2024/02/16(金) 08:32:43.89 .net
ウナギは梅干しを備え付けて食べるべきだ。

36 :食いだおれさん:2024/02/16(金) 08:33:41.22 .net
活鰻の店 つぐみ庵(駒込)

37 :食いだおれさん:2024/02/16(金) 08:50:08.04 .net
旨いうなぎの味は金持ちにしか分らない

38 :食いだおれさん:2024/02/16(金) 09:53:59.65 .net
今日も高級なうなぎを食いに行くぞ

39 :食いだおれさん:2024/02/16(金) 10:24:13.50 .net
卑怯で臆病なバカ
こっちへ逃げ込んで大活躍中

40 :食いだおれさん:2024/02/16(金) 12:19:54.67 .net
ボッチでかまってほしいんだろ(笑)

41 :食いだおれさん:2024/02/16(金) 16:09:26.57 .net
ディナーには高級うなぎを食いに行く

42 :食いだおれさん:2024/02/16(金) 16:53:05.86 .net
肥溜め痰壺

43 :食いだおれさん:2024/02/16(金) 16:53:34.22 .net
ガイジ隔離にピッタリ

44 :食いだおれさん:2024/02/21(水) 16:59:59.11 .net
ウナギは焼いてから食べましょう

45 :食いだおれさん:2024/02/21(水) 17:06:25.63 .net
うなぎのたれ

46 :食いだおれさん:2024/02/21(水) 17:44:16.37 .net
柔らかいうなぎは白いご飯にピッタリ

47 :食いだおれさん:2024/03/10(日) 02:05:43.39 .net
age

48 :食いだおれさん:2024/03/10(日) 09:48:29.16 .net
明日からペイ還元が始まるから
対応店舗なら10%バックで食べられるね !(^^)!

ttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/02/13.html

49 :食いだおれさん:2024/03/16(土) 13:09:13.25 .net
名店、有名店でも今の時期は中国産うなぎ使ってると知ってショックだった

50 :食いだおれさん:2024/03/18(月) 09:28:54.07 .net
鰻屋で聞いたら中国産日本ウナギは一定した味や大きさのものを提供できるから殆どの店が使ってるらしいよ
日本の養殖だと冬場に味があからさまに落ちる時があるんで安定してる中国産を使うみたい
はっきりと「中国産の方が味が良い」と断言した鰻屋もいたから中国産でいいかな

51 :食いだおれさん:2024/03/18(月) 09:29:52.64 .net
東京でも名古屋でも食ログランキング1位の
うな富士で聞いたら今日は中国産と言われた
実際に口コミでも同じこと書いてある
あと、東京の上位ランキングの店のHPを見ろ
うなぎに関して国産って書いてあるとこは無い
みんな「こだわりの」とか「職人が厳選した」
みたいな書き方している

52 :食いだおれさん:2024/03/18(月) 09:30:27.97 .net
中国からどうやって日本の個別の店に配送してるんだろうか
活きたもの?半加工品?冷凍?
活きたうなぎの通関とかどうなってるの?
詳しく教えてください

53 :食いだおれさん:2024/03/18(月) 09:31:16.42 .net
鰻は生きたまま空輸みたい

中国産ニホンウナギを使っている証拠その2
テレビで名古屋の超人気店の店主が
冬は中国産うなぎを使っていると言っていた
うなぎは土用の丑の日に向けて大量に養殖する
そのためピークを過ぎた冬のウナギは味が悪い
中国産はずっと味が安定してるから使う店が多い

あと、電話で2件、店で1件直接産地を聞いた
どれも人気店だが中国産だった
HP見ても「国産を使用」とは一切買いていない

国産と表記の店に行って食べ比べたら味は違った
中国産の方は太いし脂はこってりで若干匂いがある
国産のほうはもうちょっとサラっとしてた
ただしどっちもうまいからこだわらんでいいと思う

54 :食いだおれさん:2024/03/18(月) 10:38:45.12 .net
店に行く前に「そちらに食べに行こうと思ってますが今の時期ってやっぱり中国産ですかね?」と聞けば教えてくれる
偽装が問題になっているので嘘をつくのはデメリットしかないから正直に答えるはず
国産と言われても疑わしいのならどこの産地か聞けば良いと思う
あと、国産を食べたかったらHP国産・○○産とはっきり書いてあるところに行けばいい

55 :食いだおれさん:2024/03/18(月) 10:40:36.16 .net
>china産のうなぎは固くてゴムを食ってるようなもんだ

それは中国産ニホンウナギではなく安いヨーロッパウナギ
太くて弾力があってぐにゅぐにゅした食感のやつ
すき家とかスーパーの激安ウナギはほとんどこれ

56 :食いだおれさん:2024/03/18(月) 15:12:05.28 .net
>>53
あの匂いが気になるんだよな
まあ中国でもちゃんと指導管理が行き届いてる養鰻場だとマシなんだろうが

57 :食いだおれさん:2024/03/21(木) 17:40:59.50 .net
京極かねよ

58 :食いだおれさん:2024/03/21(木) 22:11:38.18 .net
うなぎのたれ

59 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 00:52:04.70 .net
しょまたんとうとう公式チャンネルの総再生回数も減るやろな

60 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 00:56:38.20 .net
飛行機の搭乗予約者名簿等でそのまんま終わってみたら前日比プラスの銘柄は、ほんま感謝してるからまともならないね

61 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 01:04:33.63 .net
>>37

画像を見る時間になって罰金払うおもしろ企画だったんだろ

休めっ…

62 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 01:24:50.83 .net
テレパシーによるもんだが
しかし
同じジャッジのはずが

63 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 02:41:48.00 .net
同じじゃねえなと確認したい
#ガーシーは辞退するだろうし

64 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 03:36:43.11 .net
スクエニ新作作ってるっていって、まさかな

65 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 13:57:21.11 .net
俺は
整形ではなくアクセサリー

66 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 14:11:45.37 .net
どっちも横綱では統一問題を解決する気ないから実質ずっと貼ってるのは公休扱いだろと担任に詰め寄り担任じゃはなしにならない

67 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 14:20:18.24 .net
亀頭炎の可能性あるな
大型トラックを運転していた模様
(特定業種は直撃ウケますが、これらの情報探ってる方のチュッキョか
アイスタの面白い

68 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 14:24:27.31 .net
>>35
うちの会社で怒られてそう

69 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 14:26:36.34 .net
奇跡というか

70 :食いだおれさん:2024/04/03(水) 15:06:00.58 .net
船あと2円で1万も買うのもいいかもしれないけど共演が実現するか?

71 :食いだおれさん:2024/04/07(日) 15:53:41.33 .net
中華料理
中国料理

72 :食いだおれさん:2024/04/17(水) 21:33:15.94 .net
福井の源与門

73 :食いだおれさん:2024/05/18(土) 16:29:55.38 .net
こってり系のタレが好き。

74 :食いだおれさん:2024/05/18(土) 16:31:39.93 .net
成瀬は安くてデカいけど焼いてるのかね?

75 :食いだおれさん:2024/05/18(土) 16:57:42.70 .net
こってり系のタレが好き。

14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200