2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コミュニケーション能力が絶望的に無いヒキ→

225 :(-_-)さん:2013/11/07(木) 01:34:49.58 ID:???0.net
会話は特に問題なくできるが、敬語でしか話せない。
知り合いより初対面の人と話すほうが楽。
必要外での自発的な行動や会話が絶望的にできない。

226 :takasi23:2013/11/09(土) 10:26:20.03 ID:tHH1J6F/0.net
http://livetube.cc/takasi23

227 :(-_-)さん:2013/11/12(火) 16:23:16.68 ID:???0.net
敬語でいいだろ
仲良くなる気もないしこれからも敬語で通すよ

228 :(-_-)さん:2014/01/14(火) 10:08:09.88 ID:IjEi0rR00.net
挨拶ですらかなり緊張するよ。

229 :(-_-)さん:2014/01/14(火) 12:33:26.50 ID:???0.net
家の呼び鈴がなったら素早く2階へ逃走するわ

230 :(-_-)さん:2014/01/15(水) 12:56:28.34 ID:???0.net
電話だけでもビビってる

231 :(-_-)さん:2014/01/16(木) 00:56:26.82 ID:???0.net
書き込むだけでもry

232 :(-_-)さん:2014/01/16(木) 16:27:09.13 ID:???0.net
対話ができない

233 :(-_-)さん:2014/01/23(木) 22:14:37.45 ID:???0.net
話自体はできるけど、人と仲良くなれない…
アスペも煩ってそうだ

234 :(-_-)さん:2014/02/04(火) 11:00:55.69 ID:???0.net
【札幌・女児監禁】 容疑者は”コミュ障”だった…家庭で暴れて警察沙汰も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391472523/

235 :(-_-)さん:2014/02/04(火) 11:52:28.14 ID:???0.net
おいらは人と話してると「いきなり話し相手が怒り出す」って
場面が思い出してみると多かった。小学校の時の暴力担任に
最初に怒られたのもおいらだった。「話の流れの
空気を読まなかったから」と、後でそう考えた。
おいらは自閉症として特殊学級にぶちこまれは
しなかったけど、自閉症なんだろうなあ。

236 :(-_-)さん:2014/02/05(水) 14:12:45.71 ID:???0.net
「問題ありません」は上から目線! 大人の敬語常識
http://tkj.jp/book/?cd=02206101

237 :(-_-)さん:2014/02/06(木) 16:32:36.22 ID:???0.net
そんな細かい言葉遣いなんて全く気にされてないのが実情
それよりも空気を読んで周りと調和できる能力の方が遥かに重要

238 :(-_-)さん:2014/02/08(土) 23:58:03.16 ID:???0.net
初見相手に話す時のために話しかけるパターンみたいなモノ作ってる?
頭真っ白になって何話して良いか分からなくなるんだが

239 :(-_-)さん:2014/02/09(日) 12:27:53.79 ID:???0.net
どうせ次会う事もないんだし気にすんな

240 :(-_-)さん:2014/02/18(火) 09:41:09.66 ID:???0.net
21 名無しさん@13周年 2014/02/17(月) 17:56:26.77 ID:OF4D+w/N0
こういう隠れ発達障害はいっぱいいる。
でも社会の構造がそれを許容できるようになっていない。
自覚があって、他人と違うことに苦しんでいる奴の人生は悲惨だ。
だが今のところどうしようもない。
残酷だと思うが苦しんで生きてもらうしか無い。

206 名無しさん@13周年 2014/02/17(月) 19:13:59.14 ID:131IXah50
>>21発達障害があるのは先進国だけ。
コミュ力重視、個人主義、自立、サラリーマン社会、高学歴社会。
そういうの社会になり適応できない人が増えただけだ。

381 名無しさん@13周年 2014/02/17(月) 23:01:42.82 ID:jeIwMOlt0
>>21
一昔前だったらそういう人たちを許容する場が社会の中にあったんじゃないかな。
核家族以前のころというかもう少し社会全体が緩かった頃というか
もちろん昔より遙かに便利になった世の中である現代の方が良い時代であるんだけど。
そこに適応できないタイプの人はいるよなあ。

403 名無しさん@13周年 2014/02/17(月) 23:30:10.82 ID:yVb10ge10
>>381
昔は自閉圏の人は、寡黙だけど淡々と単純作業をこなせる真面目な人、でしかなかったかもね。
国民の大部分が、農作業や工場のライン工みたいな仕事しかしていなかった時代は。
今は、ごく一部のスペシャリスト以外は程度の差こそあれ何かしらコミュニケーション能力が求められる。

241 :(-_-)さん:2014/04/25(金) 18:56:39.99 ID:???0.net
結局は人間コミュニケーション能力が全てだからなあ。
顔とか頭いいとかは二次的な問題。

242 :(-_-)さん:2014/04/25(金) 21:33:34.53 ID:???0.net
コネ持ちは世の中で強いね
それだけで生き残ってる奴もいる

243 :(-_-)さん:2014/04/26(土) 00:18:43.56 ID:???0.net
友人すら居ない孤男と孤女の慰め合いで産まれただけの粗悪品にコミュ力を求める方がどうかしてる

244 :(-_-)さん:2014/04/30(水) 02:17:45.54 ID:???0.net
最近お礼どころか挨拶すらまともにできないことに気がついた
もうやだ

245 :(-_-)さん:2014/04/30(水) 22:34:42.99 ID:???0.net
小さい頃から挨拶は苦手だ

246 :(-_-)さん:2014/05/15(木) 08:17:59.17 ID:mmgtMGnL0.net
コミュニケーションは練習次第!
俺がそうだったから。

247 :(-_-)さん:2014/05/15(木) 12:49:06.15 ID:???0.net
簡単そうに見えて難しいのが挨拶だ。
いつもこちらから挨拶するばかりで向こうからはしてこないとか、こっちが元気よく挨拶
してるのに向こうは元気なく挨拶するとか、こっちが「おはよう」って言ってるのに向こうは
ペコリと頭を下げるだけとか、そういうしょうもないことで人間関係は簡単にぶっこわれる。

248 :(-_-)さん:2014/05/15(木) 12:54:15.22 ID:???0.net
あるあるw

249 :(-_-)さん:2014/05/30(金) 23:16:53.30 ID:y3LDbi8Z0.net
【仕事】「若者は男より女が優れている」説 コミュ能力重視が原因か
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401436736/

250 :本物のボクサーをみてみろ!!:2014/06/04(水) 20:16:54.13 ID:qBd4holD0.net
今日6月4日 深夜 NHK  深夜1時半だぞ!!
「アスリートの魂  ボクシング 井上ナオヤ
父子でつかんだ王座」

おまえら、本物のボクサーのトレーニングをみておけ!!
必ずみろ!!

本物のボクサーの練習を見れる機会は、めったにないぞ!!

テレビから学べ!!
あと3時間後だぞ!!

251 :(-_-)さん:2014/06/04(水) 20:28:48.53 ID:mCUIaqhuO.net
>>225
あるなぁ。

252 :(-_-)さん:2014/06/06(金) 12:53:28.96 ID:1N4H2bTV0.net
5年ぶりくらいに外出た。車の更新だるかったー。乗ってないからもちろんゴールドw

コミュ障治ったらハロワ行くんだー

253 :(-_-)さん:2014/06/23(月) 16:23:44.87 ID:ePPoMozf0.net
親がお見合いセッティングしやがった
まだ期待してるんか・・・

総レス数 253
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200