2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人間関係・コミュニケーション能力Part2

1 :(-_-)さん:2011/05/14(土) 05:20:41.04 ID:???0.net
「人間関係」と「コミュニケーション能力」は俺が大好きな言葉。
引きこもりの皆さんはこの二つを克服できないと引きこもり脱出は難しいと思います。

前スレ
人間関係・コミュニケーション能力
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1263374501/

2 :(-_-)さん:2011/05/14(土) 10:49:51.69 ID:???0.net
俺様は口だけ達者で実際のコミュニケーション能力は低いんだね
すぐ判ったよ


3 :池沼聖帝マンデビラ:2011/05/14(土) 12:28:56.60 ID:???0.net
誰でも触っていけばすぐに仲良し


4 :(-_-)さん:2011/05/14(土) 12:47:54.99 ID:???0.net
>1は実際のコミュニケーション能力は低い
ワラタ

5 :(-_-)さん:2011/05/14(土) 12:53:26.44 ID:???0.net
人間関係の能力ってなんなんだかよくわからん。
社会に柔軟に適応できるかってこと?
そおれとも異性と親密な関係を築くことができて
なおか関係を持続させることができること?
人間同士の葛藤を解決できる能力?
定義がわかんない


6 :(-_-)さん:2011/05/14(土) 12:57:53.42 ID:???0.net
このスレはスレ立て代行スレによって立てられました
スレ立て代行スレ【問答無用版】48
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1303404824/806

7 :(-_-)さん:2011/05/14(土) 13:48:11.27 ID:???O.net
>>5
それ全部じゃない?

8 :(-_-)さん:2011/05/14(土) 14:30:32.88 ID:???0.net
めんどくさいから人間の仕様を統一しましょうって話

9 :(-_-)さん:2011/05/14(土) 21:48:23.84 ID:t2tG3WZ80.net
言いたい事は分かる。

10 :(-_-)さん:2011/05/14(土) 22:15:58.72 ID:???0.net
画一的なほうが統治しやすいだろうしな

11 :七誌:2011/05/16(月) 19:22:01.60 ID:???0.net
おかしなスレだよな
そんなのないからヒキってるんだろうが
あれば何とかなるってか
俺人間嫌いだからさ 

12 :(-_-)さん:2011/05/20(金) 17:41:44.81 ID:???0.net
昔っから日常会話レベルで満足に出来なかったなあ

13 :(-_-)さん:2011/05/26(木) 11:57:54.51 ID:???0.net
人間関係得意の俺がお前らに人間関係の極意を教えてやる!

14 :(-_-)さん:2011/05/26(木) 12:18:40.64 ID:???0.net
まずは人間社会に興味がないとどうしようもないと思う
しかも「やってみようかな…」くらいの半端な興味じゃなくて
気になって気になって夜も寝られないくらい強い興味を持たないと
社会の荒波に揉まれてまで頑張ろうと思えないもん
それができてはじめてコミュ力がものをいうようになるんじゃないかな

15 :奈々氏:2011/05/26(木) 21:38:47.20 ID:???0.net
人間社会の興味って具体的になんですか
抽象的に言われても分かんないね

16 :(-_-)さん:2011/05/27(金) 03:08:52.88 ID:???0.net
具体的には上野動物園の猿山みたいな感じと俺は見てるかな。


17 :奈々氏:2011/05/27(金) 05:05:27.29 ID:???0.net
益々わかんねえよ

18 :(-_-)さん:2011/06/08(水) 01:57:05.40 ID:???O.net
コミュ力ないカスは死んだ方が世のためだ


19 :(-_-)さん:2011/06/08(水) 06:50:23.62 ID:???0.net
>>18
なんで?

20 :(-_-)さん:2011/06/09(木) 02:00:37.63 ID:Gin2es030.net
まずは文字を卒業だ、ここで言葉のコミュニケーションを練習しよう!
http://fine-web.com/index.aspx?pm=ar

21 :(-_-)さん:2011/06/10(金) 14:31:32.36 ID:???0.net
おまえが先生に
なって教えろ

22 :(-_-)さん:2011/06/18(土) 16:48:29.97 ID:???0.net
俺は人間関係得意でコミュニケーション能力高い

23 :(-_-)さん:2011/06/18(土) 17:13:37.01 ID:???0.net
俺はコミュ障害

24 :(-_-)さん:2011/06/18(土) 20:29:42.95 ID:???O.net
逆に考えろ
日本語を理解できて、読み書きもできてかつ五体満足な人間が有り余ってるんだぜ
どんだけ労働者に求められるクオリティ高いんだよこの国は、って話だろ

25 :(-_-)さん:2011/06/19(日) 15:40:02.48 ID:???0.net
糞老人が多いんだよ この国は
糞親誕生物語でも やってくれよ
見合い結婚の破綻 恋愛錯覚君の末路
ソフィスト=口ばかり達者

26 :(-_-)さん:2011/06/19(日) 16:40:02.28 ID:xCjVssVu0.net
コミュニケーションもないひきこもり長田恒寿は生活保護を貰いながら執拗に一般人攻撃を続行するネット犯罪者やろ

27 :(-_-)さん:2011/06/20(月) 06:45:09.06 ID:???0.net
>>26
もう少し 詳しく教えてもらえんかな
何が言いたいのか 良く分からないもので
一般人にどういう攻撃するの
詐欺師まがいというのはわかるが

28 :(-_-)さん:2011/06/20(月) 10:12:50.79 ID:hLbI2Wm5O.net
ただの無口だろ

29 :(-_-)さん:2011/06/20(月) 14:08:19.10 ID:???0.net
沈黙は金だ
谷でも金だ

30 :(-_-)さん:2011/06/20(月) 16:01:40.14 ID:???0.net
ひねくれてるからすぐ相手の言う事の逆の意見を出そうとする

31 :(-_-)さん:2011/06/22(水) 00:27:57.39 ID:???0.net
天邪鬼でありながら同時に人に追従しないと不安
でも人並の能力がないうえに天邪鬼だから願望どおりに振舞えない
これじゃあ長期どころか短期的な人間関係を築くのも難しいに決まってる
人並以上の能力を持つか人並の人生は諦めるかしなければ
他人に背を向けて生きられないのは分かってるつもりなんだが

32 :(-_-)さん:2011/06/27(月) 01:02:18.78 ID:???O.net
考えすぎさ
全部適当でいいのさ

33 :(-_-)さん:2011/07/27(水) 10:38:47.68 ID:1RbWgdi70.net
人間関係がわからないから
求職にためらう日々…
なんとかしないといけないのはわかっているのに
体と心がバラバラ

34 :(-_-)さん:2011/07/28(木) 20:50:59.73 ID:???0.net
女見るとどSになるけど
男見るとどMになってしまう

これが究極のドMなのかな

35 :(-_-)さん:2011/07/28(木) 22:05:23.27 ID:???O.net
>>17

↓こんな感じでは?


http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1579_19977.html

36 :(-_-)さん:2011/07/30(土) 03:01:30.14 ID:???0.net
女の人生は誘惑が多い

37 :(-_-)さん:2011/07/31(日) 19:15:38.35 ID:HVlNJquR0.net
コミュニケーション能力ほとんど無し
前向きになっても、ひきこもりになっても
結局どこかにひきこもってしまって、人の壁を乗り越えられない
もう疲れたよホントに

38 :(-_-)さん:2011/07/31(日) 19:52:12.63 ID:???0.net
言語障害じゃなければ普通は平気じゃね

39 :(-_-)さん:2011/07/31(日) 23:30:41.02 ID:???0.net
会話するときに自分が話していいタイミングがわからなかった
トランシーバーで話すときみたいに、最後に「どうぞ」って言ってくれればなぁ

40 :(-_-)さん:2011/07/31(日) 23:58:28.17 ID:???0.net
良く考えたら自分自身はコミュニケーションとりたくないと思ってるけど周りが許さないから仕方なく合わせなきゃと思うけど上手くできないのが悩み。

41 :(-_-)さん:2011/08/01(月) 00:37:26.44 ID:???0.net
>>39
どうぞ!

42 :(-_-)さん:2011/08/01(月) 02:02:47.07 ID:???O.net
ずっと人と話さないと簡単なボキャブラリーも忘れてしまって言語障害みたいな感じになるよ


43 :(-_-)さん:2011/08/01(月) 03:37:18.37 ID:???O.net
おまいら部活やってた?

44 :(-_-)さん:2011/08/01(月) 12:44:40.70 ID:???0.net
体育系の部活ずっとやってた
大会で個人優勝もしたことある

45 :(-_-)さん:2011/08/02(火) 05:11:37.57 ID:???0.net
>>42
それあるな
ついでに物忘れも激しくなる
それが長期となれば復帰は絶望

46 :(-_-)さん:2011/08/08(月) 01:01:23.70 ID:???0.net
無能力者

47 :(-_-)さん:2011/09/11(日) 19:48:27.07 ID:???0.net
人間関係のことは人間関係の達人ヒキの俺に聞け!

48 :(-_-)さん:2011/09/11(日) 23:09:31.69 ID:da0fDl830.net
みんな普通にしゃべってるけど、自分は何しゃべればいいかわからない。
迷惑だし人前に出てはいけない存在なんだろうな

49 :(-_-)さん:2011/09/14(水) 10:29:16.88 ID:???0.net
世間話ができないんだよな
何気ない会話のキャッチボールができない
一方通行の会話しかできないから会話を中断するスキルだけが以上に高い
それに声が小さくて通らない、蚊の鳴くような声、よく聞き返される。
あと目を見て話せない。すぐ下を向く。自身のなさが伺えて情けないオーラが漂ってる。
あと思った以上にドモリが悪化していて
またドモるんじゃないかと気にし過ぎてますます緊張して話せなくなる悪循環。


50 :(-_-)さん:2011/09/14(水) 11:17:31.37 ID:???0.net
まさに負のスパイラル

変えるにはどこかでその連鎖を断ち切らないといけないのだが
難しいだろうな

51 :(-_-)さん:2011/09/14(水) 15:36:54.60 ID:???0.net
>>49
お前は俺かw

52 :(-_-)さん:2011/10/21(金) 16:29:44.59 ID:???0.net
スレタイ俺が一番得意なことが書いてある

53 :(-_-)さん:2011/10/21(金) 23:03:16.20 ID:???0.net
>>49 >>51 あれ 俺がいっぱいいる?

54 :(-_-)さん:2011/10/22(土) 19:38:56.72 ID:???0.net
臨床心理士に人間関係の能力ってなんだって聞いたら友達でも恋人でも、深く長くそして親密に付き合えることが理想といってた。友達が多いとかなんか数じゃないらしい。だいたい何をもって親密というのかわからん。


55 :(-_-)さん:2011/10/28(金) 20:25:59.90 ID:???0.net
俺は脳の言語野に虫がわいてるんだと思う

56 :(-_-)さん:2011/10/28(金) 23:10:58.39 ID:???0.net
◆ニート・社会不適合者・無職大歓迎〜誰でも雇います◆
【2011-2012】年末年始の郵便局【短期バイト】Part.2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1319445225/l50
↑ただいま日本郵政では年末年始の短期のアルバイトを募集しています。
郵便の仕事は高校生とか年賀状のイメージもありますが
高齢ニート・中年失業者など多くの方がいます。
短期のため人間関係はホトンドなくダメ人間の楽園です
お歳暮とか年末までの仕事も多くあります。
社会復帰のリハビリや孤立からの旅立ちなどにいかがでしょうか。
給料日はおおむね月末締めの24日に振込みされます。
◎気に入らなければバックレなども可能です。
年末年始に郵便局(日本郵政グループ)で
短期間アルバイトしようと考えている人や、
することになった人、した人のための情報交換スレです。
日本郵政アルバイト情報
http://arubaito.japanpost.jp/web/

57 :(-_-)さん:2011/10/28(金) 23:26:33.64 ID:QJwmbe190.net
人といい関係築けたことない
家族ともうまく話せないし
本音で話したり、人と何かしたいとは思うんだけど

58 :(-_-)さん:2011/10/31(月) 05:30:55.90 ID:???O.net
俺がいっぱいいる…

昔は普通に話せたんだよな
それが2年、親しい人以外と話さなかったら初対面と話すとき異様に緊張するようになったわ

キョドりまくりで不審者そのものだよ
自覚してるのになんで直せないのかな
直したい

59 :  :2011/11/02(水) 07:10:34.53 ID:/4lf9p990.net
おそらく秋元康もそれを克服するために言葉の勉強したんだろうな

60 :(-_-)さん:2011/11/03(木) 00:13:19.11 ID:???0.net
会話がまるきりできないって訳じゃない。というか時々なら話になる。別に相手が嫌いな訳でもない。が、コミュニケーションを取るのが苦痛。
知識をひけらかすのが大好き。つまり「説明」は出来るんだよね。自分の中で何か考えた物を表に出すのが苦手なんだ。

と長々考えた末に色んな物の感想文書いて見る事にした。誰に見せる訳でもない単なるアウトプットの練習として。箇条書きからでもいいからやってみようと思う。

寝る前の全能感ってステキだよね。なんでもやっちゃえる気がするwww
おやすみ。

61 :(-_-)さん:2011/11/03(木) 00:20:47.91 ID:???0.net
相手が喋ったことに対して、適切な受け答えができない
何をどう喋って返答すれば相手が不快に感じないかを察知できない
また、自分の考えを練り上げて相手に伝える際、わかりやすく、嫌味のないように伝えるのも下手
練り上げる速度も遅いし、世間的な知識が絶対的に足りてないから、喋る内容にも深みがない
よって相手につまらない、うざい、喋りたくない人間として認識され、その結果集団から疎外される
疎外されることで人と話す機会を失い、さらに対人スキルが鈍っていく負のスパイラルに陥ってしまう
人生オワタ

62 :(-_-)さん:2011/11/03(木) 12:52:09.08 ID:???0.net
長文スルーw

63 :(-_-)さん:2011/11/03(木) 13:19:34.61 ID:???0.net
>>61
ありすぎて困る
相手の気持ちが全然分からない

64 :(-_-)さん:2011/11/03(木) 22:26:22.17 ID:???0.net
相手の話を聞いても、「それはこうこうこうなわけですね」みたいに説明しなおしてしまう
なにも感じることがないから、そういうことしか言えない
でも、そういうことを言い続けていると、相手が怒り出すので、怖くなって、黙るようになる

65 :(-_-)さん:2011/11/03(木) 22:29:35.28 ID:???0.net
>>64
それ自体は相手の話を聞いているということだからいいのだが、
ただしそればかりずっとやってるとオウムと変わらないので
怒るのは当然だw

そしてずっと黙っていてもやっぱり怒られるぞw

66 :(-_-)さん:2011/11/03(木) 22:52:32.34 ID:???0.net
>>64-65
人との会話はですね、適度な相づちが必要なんですよ。
相づちが多すぎても少なすぎてもだめ。

67 :(-_-)さん:2011/11/03(木) 23:35:18.05 ID:???0.net
>>66
違う違う。
この場合は説明し直しが相づちに当たると考えられる。

だが相づちもそうだがそればかりしかしないのならば
相手は怒り出すだろう?
黙ってるのはもっと悪い。

そこが間違ってるというわけさ。

68 :(-_-)さん:2011/11/04(金) 00:10:15.17 ID:nAGQU2CRO.net
発達障害をもっていて、それに気付かず苦しんでる人も、このスレにはいると思う。

69 :(-_-)さん:2011/11/04(金) 10:11:38.88 ID:???0.net
発達障害だと思い込んで、それに気づかず自信を失ったまま苦しんでる人も、このスレにはいると思う。

70 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 18:03:16.04 ID:???0.net
発達障害であろうとなかろうと苦しんでると思う。

71 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 18:07:32.55 ID:???0.net
発達障害でもないのに苦しんでるヤツは自業自得だろ
あらゆるストレスにたいする耐性がない、我慢が足りない、努力が足りない、経験が足りない
ただそれだけ

病気でもないのに人間関係とかコミュニケーションがとか言ってる奴は
甘えてないでさっさと社会のために働けよ

俺?俺はアスペだからいいんだよ

72 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 18:37:58.08 ID:???0.net
自業自得だろうがなんだろうが苦しんでると思う。

73 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 18:55:59.31 ID:???0.net
同じ文体で書くのは何の意味があるんだ
真似されてる>>68が別に突飛なことを書いてるようにも見えないし普通にわからん
コミュニケーションの分かる人は解説してくれ

74 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 19:40:37.89 ID:???0.net
>>73
あんたの方が何言ってるのかさっぱりわからんw
誤爆か?

75 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 20:21:28.08 ID:???0.net
え?
誤爆してないけど

76 :(-_-)さん:2011/11/06(日) 00:33:20.11 ID:???0.net
雰囲気的にまねしたんじゃね?w


77 :(-_-)さん:2011/11/06(日) 01:16:23.72 ID:???0.net
俺は自分が発達障害だとは知らずに一般社会で苦しんでたことあったな。
その頃はアスペとかの発達障害は知られていなかったからは周りからはただのぐずでのろまなだめ人間だと思われていたし自分では「どうしてできないんだろう?」って悩んでいた。

78 :(-_-)さん :2011/11/06(日) 02:49:18.15 ID:???0.net
コミュ能力ないと社会は受け入れてくれないもんな・・・。


79 :(-_-)さん:2011/11/06(日) 02:57:10.34 ID:???0.net
ここでコミュ能力(笑)を得意そうに語ってる奴は自分が人から鼻つまみされてることも理解できないレベルの屑

80 :(-_-)さん:2011/11/24(木) 01:16:41.22 ID:???O.net
努力

81 :(-_-)さん:2011/12/10(土) 18:57:18.83 ID:???0.net
努力・未来・ビューティフルスター

82 :(-_-)さん:2011/12/13(火) 06:38:51.71 ID:???0.net
ネトゲを続けるコミュ力もない

83 :(-_-)さん:2011/12/13(火) 15:35:38.58 ID:???0.net
ネトゲってやったことないからわからんのだけどコミュ力いるんだ?
ゲームにまでコミュ力要求されるのかよ


84 :(-_-)さん:2011/12/15(木) 18:47:30.69 ID:???0.net
俺もネトゲやったことない。なんでヒキがネトゲやるんだ?

85 :(-_-)さん:2011/12/15(木) 22:41:20.31 ID:???0.net
ヒキだからネトゲやるんでしょ。
仮想だが一応コミュニケーションとって楽しむ事が出来る。
中身が本当の人間相手に一緒に冒険を楽しむ事が出来る。

外国なんかではもう一人の自分を演じて生活する
ゲームもかなり流行ってるらしい。

逆にネトゲにハマってヒキになるのもいるくらいだ。

86 :(-_-)さん:2011/12/16(金) 00:35:55.64 ID:???0.net
ネトゲにハマりすぎてヒキになるのはよく聞く
でも逆はかなり敷居高いと思うけどなぁ
自分を偽る事に疲れてるからわざわざヒキってんのに
ゲームする為に演技して他人と会話するなんてこれほど疲れる事もない

87 :(-_-)さん:2011/12/16(金) 02:27:44.41 ID:???0.net
>>86
多分違いはコミュを楽しめるか苦痛かなだけだろう。

それを楽しめない君は真性の社会不適合者というわけさ。

88 :(-_-)さん:2011/12/16(金) 03:02:46.70 ID:???0.net
社会不適合者なのは認めるけどさw
板とスレタイからして楽しめるほうが少数派と考えるほうが自然じゃない?
もちろん演技してコミュを楽しむことが好きなヒキもいるけど
ヒキだからこそネトゲやるってのは違和感あるわ

89 :(-_-)さん:2011/12/16(金) 04:03:47.05 ID:???0.net
>>88
ネトゲのせいでヒキになったというのもあるがそうじゃなくて
ヒキは外へ出ないからネットの世界だけでもコミュを取ろうとすることは
いろんな意味で相性がいいわけだ。
だからその逆もよく起きているわけで。

もちろんコミュ楽しむ奴は当然として苦手克服にも使えるかも知れないという意味だな。
でもまあ真性の不適合者には君を見てると難しいのだろうな。


90 :(-_-)さん:2011/12/16(金) 07:46:45.07 ID:???0.net
最後の行が言いたいだけだな

91 :(-_-)さん:2011/12/18(日) 13:26:24.80 ID:???O.net
親がアスペで俺コミュ障

92 :(-_-)さん:2011/12/21(水) 16:17:59.89 ID:???0.net
男女関係ないことなんだけど、例えば
よく喋る×聞きて、、の場合でよく喋る人が聞きてに質問しまくって、聞き手に喋らせるって良くないかな?



93 :(-_-)さん:2011/12/22(木) 05:51:01.97 ID:???0.net
聞き手は聞き手に徹するほうがラクって人もいるかも
よく喋る人が一生懸命ボールをたくさん投げても、聞き手が上手く投げ返せないと
お互いに申し訳なく思ったりストレスたまる可能性も…

94 :(-_-)さん:2012/01/04(水) 00:27:16.72 ID:???0.net
俺もコミュ障だわ。

95 :(-_-)さん:2012/01/07(土) 12:56:34.00 ID:???0.net
>>93
多分気付いてるだろうが
聞き手ばかりでもキャッチボールにはならない。
聞き手役を多くすることはいいが
そればかりでは不自然でやはりコミュは成り立たないぞ。

96 :(-_-)さん:2012/01/07(土) 18:44:00.39 ID:???0.net
聞き手の場合は相づちのバリエーションを増やさないと駄目だぞ

97 :(-_-)さん:2012/01/08(日) 17:41:51.16 ID:???0.net
それは分かるけど>>92はよく喋る話し手の立場から
聞き手が喋るように誘導される状況って聞き手的にどう?と質問したんじゃないかな

98 :(-_-)さん:2012/02/07(火) 02:47:18.31 ID:???0.net
社会で一番大切なのは人間関係とコミュニケーション能力

99 :(-_-)さん:2012/02/07(火) 04:33:44.54 ID:???0.net
個性を出すことが許されない。まず自分を押し殺して協調性、
和を大切に。あくまでも謙虚に・・こんな日本息が詰まりそう。
いくら世界に比べて平和でも精神的に辛い
この度もし生まれ変わるとしたら絶対日本はいやだ。
外国人が日本に来てすぐにギブアップするのはこれが原因なんだって。
すごくわかる!人生をいつもポジティブに楽しく生きているアメリカなにかうらやましい。

100 :(-_-)さん:2012/02/07(火) 17:49:23.78 ID:???0.net
ひきこもりはみんなネトゲにはまっててほしいという願望はよくわかった

101 :(-_-)さん:2012/02/08(水) 16:40:59.46 ID:LywVDZODO.net
よく知らない人がいると会話に入っていけない。

102 :(-_-)さん:2012/02/08(水) 17:36:44.30 ID:???0.net
私って何の病気なんだろう
潔癖症だけど強迫神経症ではないみたいだ

PTSDかな


103 :(-_-)さん:2012/02/08(水) 17:41:24.39 ID:???0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%9A%84%E5%A4%96%E5%82%B7%E5%BE%8C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9A%9C%E5%AE%B3

戦闘ストレス反応 [編集]

第二の流れは、砲弾神経症(シェルショックともいう)、
戦闘ストレス反応である。
この研究は、第一次世界大戦における塹壕戦の経験を踏まえ、
戦後米国と英国から始まり、ベトナム戦争後に頂点を極めた。
戦闘ストレス反応は、戦争において精神的に崩壊する兵士が
驚くべき多数に上ったことから認知されはじめた。

友人たちの手足が一瞬にして吹き千切れるのを見、
閉じ込められ孤立無援状態におかれたり、
一瞬にして吹き飛ばされ殺されるという恐怖から
気を緩める暇もないという状況が、驚くべき現象を生み出したのである。
兵士たちはヒステリー患者と同じ行動をし始めた。
金切り声ですすりなき、金縛りで動けなくなった。
感情が麻痺し、無言、無反応となった。健忘が激しくなった。

軍の伝統的な立場のものは、この現象を臆病者であるからだと結論し、
処罰と脅迫による電気ショック治療を提唱した。進歩的なものは、
これを士気の高い兵士にも起こりうるれっきとした精神障害であると
人道的治療を進めた。その後の調査の過程で、
これらの一部の状態に対してASDやPTSDという名称がつけられたのである。


104 :(-_-)さん:2012/02/08(水) 17:43:47.74 ID:???0.net
これがしっくりくる

105 :(-_-)さん:2012/02/08(水) 18:04:03.21 ID:???0.net
より優れた社会を作るために、人間の資質を簡単に見抜くための指標は必要だろうな。
時代や環境によって重視される資質は変わってくると思う。
身分や家柄だったのが、学歴やペーパーテストの成績になり、現在はコミュニケーション能力になっている。
こういう大きな流れに逆らっても意味はないと思う。
コミュ障は、コミュ力があまり問われず、コミュ力以外の自分の適性に合致するニッチを探すしかないだろう。
もし、そんなニッチが見つからなければ、座して滅びを待つほかないと思う。

106 :(-_-)さん:2012/02/11(土) 02:19:51.91 ID:???0.net
小さいころから場面緘黙症と対人恐怖症だったと思う

107 :(-_-)さん:2012/02/11(土) 02:43:54.36 ID:???0.net
集中力が無いから人の話もあんまり聞いてなかったりする・・・
だから受け答えもできない。
すごく失礼なことしてると思うけど、ダメなんだ…
話が早くて全然頭が追いつかない。

自分って少し多動?なんじゃないかと思うときがある。
自分の好きなアニメ見てる時でもそうだったり、飽きたら一時停止して他のことしたり…

108 :(-_-)さん:2012/02/11(土) 17:06:13.49 ID:1RYe+jwZO.net
分かる。
テレビでニュースとか見ててもスピードが早くて理解が追い付かないもの。

109 :(-_-)さん:2012/02/12(日) 10:54:36.67 ID:???O.net
ひきこもる青少年の心―発達臨床心理学的考察 (シリーズ・荒れる青少年の心)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4762823007/
傷つけ傷つく青少年の心―関係性の病理 発達臨床心理学的考察 (シリーズ荒れる青少年の心)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4762824046/

110 :(-_-)さん:2012/02/13(月) 08:29:44.78 ID:???0.net
今どんな人間であっても、標準から外れた瞬間に排除される

111 :(-_-)さん:2012/02/21(火) 15:10:43.04 ID:???O.net
よくわかる人間関係の心理学 史上最強図解
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4816351345

112 :(-_-)さん:2012/03/05(月) 22:45:47.10 ID:???O.net
コミュニケーション能力のない奴は何をやってもうまく行かない
コミュニケーション能力がないから人間関係がうまくいかず、
人間関係がうまくいかないからコミュニケーション能力が身につかない
まさに悪循環
コミュニケーション能力がない奴には辛い地獄の未来しか待っていない



113 :(-_-)さん:2012/03/07(水) 15:26:59.61 ID:???0.net
覆せるとしたら何かの分野でずば抜けた才能を持ってるか
何かの間違いで金持ちになるくらいだな
それ意外は滅びるのみ

114 :(-_-)さん:2012/04/09(月) 08:45:00.07 ID:???0.net
人間関係はどこ行っても付きまとうよ

115 :(-_-)さん:2012/04/20(金) 16:17:52.71 ID:???O.net
コミュニケーションの心理学―認知心理学・社会心理学・認知工学からのアプローチ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4888484643/

116 :(-_-)さん:2012/04/20(金) 16:45:56.90 ID:???0.net
よく考えたら俺が一番最初に接した人間は母親だな。
家族ともうまくいかないんなら社会の人間関係にもついていけないのかな

117 :(-_-)さん:2012/04/21(土) 01:49:24.95 ID:Z3Id+LkL0.net
単細胞アホに告ぐ
つかHIV感染者なんて、友人レベルでは皆無だし、友人の友人レベルでもまったく聞いたことがない。
ましてや、友人の単なる知り合いレベルでも聞いたことがない
本当のこと言う訳がない HIV感染者は潜在潜伏大 自覚なし
小学生〜 ツィッタ− モバゲ グリ− mixiで売春なう


それから考えると、厚労省発表は、それほど隠蔽された数字だ

そのとおり。
厚生労働省と国立感染症研究所は 「ストップ・エイズ対策」 の失敗を認め、
全国民に謝罪をするべし。もう誤魔化すことやシラを切り通すことはできないのだから。


118 :(-_-)さん:2012/04/21(土) 18:47:20.85 ID:???O.net
人間の最大の娯楽はコミュニケーションって言うけどさ

119 :(-_-)さん:2012/04/21(土) 19:23:24.89 ID:???0.net
俺は人間じゃなかった

120 :(-_-)さん:2012/04/23(月) 04:22:11.40 ID:GIg6lXyQO.net
話題がないな

121 :しろ:2012/04/24(火) 22:22:09.14 ID:R5Nc3k3OO.net
会話が続かんがね

122 :(-_-)さん:2012/04/25(水) 07:21:42.76 ID:???O.net
日常会話がラバーガールのコントみたいに……。

123 :(-_-)さん:2012/05/19(土) 05:17:20.18 ID:???0.net
なんてこった
目に限った話じゃなかった
一点を2秒以上見ることができない
どうしても眼球が動く
なんで今まで気付かなかったんだ

124 :(-_-)さん:2012/05/22(火) 11:24:23.35 ID:CeH0Fnv5O.net
保育園の年長くらいからイジメにあってからトラウマで誰を信じていいかわからなくなった。
近寄ってくる奴らは自分の都合のいい時だけ人を利用してくる奴らばかりだった。

そのまま小中高と誰も信用せずに社会へ出たけど、人の気持ちがわからなくなっていた。

相手の気持ちがわからなくて、人間じゃないとも言われた。
人が怖い…

125 :(-_-)さん:2012/05/22(火) 11:25:44.51 ID:???0.net
みんな陰険で疲れる
付き合いたくない

126 :(-_-)さん:2012/05/29(火) 10:11:03.04 ID:???0.net
>>124
典型的な発達障害というやつだな。
一人じゃ解決無理なんで病院行った方がいいぞ

127 :(-_-)さん:2012/05/30(水) 17:01:31.36 ID:???0.net
誰を殺せばいいんだろうか
自殺できなかった

128 :(-_-)さん:2012/06/26(火) 03:45:48.11 ID:???0.net
【滑稽】人間関係が特に負け組【嫌われ者】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1151324406/

129 :(-_-)さん:2012/08/10(金) 20:46:57.97 ID:???0.net
俺は人間関係得意でコミュニケーション能力高い

130 :(-_-)さん:2012/08/10(金) 20:47:49.72 ID:???0.net
ptplp_?

131 :(-_-)さん:2012/08/10(金) 21:21:34.61 ID:???0.net
喋るの面倒くさい

132 :(-_-)さん:2012/08/10(金) 21:24:48.21 ID:???0.net
しゃぶれよ

133 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 01:49:44.79 ID:???O.net
喋るのめんどくさいのあるね。
喋りたくないのに喋るから変なことになる。

134 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 06:05:15.72 ID:1CLcN+Ye0.net
それはある。

135 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 06:07:26.24 ID:???0.net
喋るの下手だから面倒に感じるのかもしれん

136 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 06:20:02.82 ID:???0.net
口下手な奴が喋ると大抵変なことになる

137 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 06:36:16.70 ID:???O.net
何が言いたいのか分からないって言われた

138 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 12:08:32.79 ID:1CLcN+Ye0.net
少しでも親睦を良好に図ろうとして苦痛ながらも喋るのだが、
相手は、こちらが卑屈な意味を込めて発信してきていると勘違いする。
「そういう意味でいってるんじゃないのに・・悲しいなあ」という感じで。
またボロが出るからもう合わないでおこう、となる。

139 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 12:13:50.60 ID:???0.net
相手に不快な思いをさせたくないから無意識に卑屈になってんだよな
んで、相手はそれを不快に思っちゃうから結局は逆効果になってしまうという

140 :(-_-)さん:2012/08/12(日) 02:13:39.62 ID:???0.net
狩野みたいに考えがまとまらないうちに言葉に出すから、自分でも何言ってるかわからなくなったり、相手が困った顔すると、さらにおかしな話になってまうな、俺の場合は。

141 :(-_-)さん:2012/08/17(金) 21:28:48.08 ID:5Uii9r1x0.net
初対面の人は得意だけど
顔見知りが一番きつい
俺が表情作るのが苦手だから冗談で言ってるのか分からないみたいだしボロが出る

142 :(-_-)さん:2012/08/18(土) 03:59:16.24 ID:???0.net
どこいっても人と楽しく笑って話せる、少しテンションの高いひとと
の違いを考えてみよう。
あいつらは、人に恐怖心がなく、嫌われると思ってなく、人がすき
なのでは?
人との間に壁をつくってしまう。

143 :(-_-)さん:2012/08/18(土) 04:20:49.24 ID:???0.net
>>142
俺は立場だと思うよ。仕事遅くて、一匹オオカミで文句ばかり言うバイトの話なんて誰もまともに聞かないだろ?だが、そいつが金持ってクラブに行き、高いボトル何本も入れたらホステスに喜ばれた上につまらない話を笑顔で聞いてもらえる。


144 :(-_-)さん:2012/08/18(土) 10:59:50.93 ID:???0.net
どっちもあるな

145 :(-_-)さん:2012/08/18(土) 12:38:17.01 ID:???O.net
http://mimizun.com/log/2ch/philo/1192970830/170-

146 :(-_-)さん:2012/08/18(土) 13:17:39.61 ID:???O.net
http://mimizun.com/log/2ch/philo/1192970830/190

147 :(-_-)さん:2012/08/22(水) 16:44:24.14 ID:???0.net
頭が良くて仕事が早けりゃ、よっぽどじゃない限り嫌われない(あの人がいると助かるよねって思ってくれる)
馬鹿で仕事もまともにできないから、ちょっと無愛想なだけでも鼻について嫌われる



148 :(-_-)さん:2012/08/23(木) 03:28:45.64 ID:???0.net
正しいわ。そういうことだよな。まさに俺。仕事遅いし、無愛想。学歴ネタ好き。
嫌われない方がおかしいよな。


149 :(-_-)さん:2012/08/23(木) 18:00:25.83 ID:???0.net
>>148
仕事してる奴はヒキ板来るなよ

150 :(-_-)さん:2012/08/23(木) 18:23:09.01 ID:???0.net
こういうすぐ決めつける奴も嫌われる
しかもこのタイプは大抵仕事でミスが多い

151 :(-_-)さん:2012/08/23(木) 18:31:57.06 ID:???0.net
コミニュケーション
シュミレーション

152 :(-_-)さん:2012/08/23(木) 18:39:39.02 ID:???0.net
コニュ力

153 :(-_-)さん:2012/08/25(土) 21:39:43.74 ID:???0.net
コミュってんじゃねーよ

154 :(-_-)さん:2012/08/26(日) 09:57:47.23 ID:???0.net
とあるスレでいろいろ書きすぎてアホとか頭悪いとかひどいとかレスがあってちょっと凹んだ
常套レスの人気に嫉妬で少し救われたけどこういうのはただ流れに沿って誰かがレスするだけだから心底ってわけじゃない
あまり書きすぎず1つの話題に1回だけがいちばんなのかな?


155 :(-_-)さん:2012/08/26(日) 10:31:45.77 ID:???0.net
笑顔とは歯を見せること
汚い歯を治したい

156 :(-_-)さん:2012/09/26(水) 07:40:54.63 ID:???0.net
会社(バイト)では人間関係を円滑にできるコミュニケーション能力が一番大切だね。
仕事の能力が高いことより大切。

157 :(-_-)さん:2012/09/26(水) 15:45:08.26 ID:???0.net
コミュニケーション能力はどうやったらつくの?
だれか教えて 切実に

158 :(-_-)さん:2012/09/26(水) 16:52:19.50 ID:???0.net
>>154
1)スレに書き込みます
2)自分の書き込みを確認します
3)そのスレが10レスほど伸びるのを待ちます(Jane等で確認可)
4)書き込みを見ずスクロールバーを注視し一気に最後までスクロールします
5)また書き込みます

159 :(-_-)さん:2012/09/26(水) 19:46:06.39 ID:???0.net
自分を押し売り出来るか否か
この一点に尽きると思う
コミュ力は細かい技術じゃない

160 :(-_-)さん:2012/09/27(木) 01:01:28.01 ID:mDtjD7Hf0.net
NHKスペシャル反響編 職場を襲う"新型うつ"
2012年9月27日(木) 午前0時25分〜1時54分(26日深夜)総合

4月に放送し、大反響を呼んだ“新型うつ”の特集番組。病気か甘えか、対策はあるのか。ドラマの未公開シーンや企業と治療の最前線も交え、新型うつを徹底的に解説する。
番組内容4月に放送した“新型うつ”の特集番組には視聴者から大きな反響が寄せられた。新型うつは病気なのか、あるいは甘えなのか。当事者のつらさを分かっていないのではないか…。
4月の番組では紹介しきれなかったドラマの未公開シーンや企業の取り組みをたっぷり放送するとともに、回復率7割という実績を上げる治療の最前線も取材。
視聴者のさまざまな疑問に答えながら、新型うつの知られざる実態と対策について徹底的に解説する。

http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0927/index.html

161 :(-_-)さん:2012/10/02(火) 06:28:20.11 ID:???0.net
成功例を妬む馬鹿はこれからも苦しむ。
どうして失敗したのか?

頭を下げられない人。
自分を曲げない人。
協調性のない人。
見下してる人
通用しない独自理論を実践してる人。
間違っていることを指摘されるのが我慢できない人。
能力がないのにプライドだけは高い人。
常に否定してる人。
努力している人を小馬鹿にしている人。

自分は正しいんだ。周りがおかしいんだ。
そのおかしい人たちは人並みの生活をしている。

答えはわかっているはず。
受け入れることができない人はこれからも苦しむだろう。
成功事例を揶揄する人は失敗した人たちだろう。
アーメン

162 :(-_-)さん:2012/10/03(水) 03:06:08.94 ID:???0.net
>>161
まさしく俺だ。しょうがないから日本を出て商売してる。所得も日本の同世代に比べたら5分の1。
変わろうとしたけど、そもそも仕事ができないのでどこでもハブられる。


163 :(-_-)さん:2012/10/03(水) 05:57:47.36 ID:???0.net
自由恋愛の今の時代に学生時代に恋愛できない者は社会不適合です
学生時代の恋愛は大人の社会性を身に付けるための大切なカリキュラム
大人になってからの人としての魅力や気遣いは恋愛から学ぶことが多い
学生時代に恋愛を経験しなかった者は精神年齢が低く人として大切な部分が欠如しています

164 :(-_-)さん:2012/10/03(水) 11:09:17.35 ID:???0.net
今日も他者否定による自己肯定に躍起になってる似非成功者さんに幸あれ
ザーメン

165 :(-_-)さん:2012/10/05(金) 02:51:32.39 ID:???0.net
相変わらず2ch見ててもストレス溜まるだけだな
通用しない独自の理論を展開したり他人を見下してるのはどっちだよって話だわ

166 :sage:2012/10/05(金) 09:52:05.82 ID:H0E8qtzr0.net
言いたいことがまとまらなくて上手く話せなくて
後から色々考えて「こういう言い回しにすれば良かった」とか。
でも、この言葉通りに言ったら相手に迷惑かけると思って
違う言い方にして伝えるんだけど、「やっぱああ言えば良かった」。

167 :(-_-)さん:2012/10/05(金) 11:00:35.48 ID:???0.net
>>165
まさしく君の事なんだろうねw

168 :(´〉ω〈`)U:2012/10/05(金) 13:18:22.66 ID:???O.net
≫161≫163
俺はそれでちっとも構わないですしおすし
ところでこの国では成功者は
特殊な例外を除いて
嫌われ者であり
好かれません
アーメン

169 :(-_-)さん:2012/10/05(金) 16:29:27.83 ID:???0.net
んなことはない。

人気商売なんかは好かれないといけないから
特に芸能スポーツ関係に好かれてるやついっぱいいるじゃん

陰で汚い事やっているかもだがw

170 :(-_-)さん:2012/10/05(金) 21:43:43.52 ID:???0.net
○○だからダメって言われたらもうやる気にならんわ

171 :(-_-)さん:2012/10/20(土) 13:53:57.73 ID:saXPC65l0.net
曲解して煽ってくるやつ多すぎで疲れる

172 :(-_-)さん:2012/10/20(土) 15:49:21.05 ID:???O.net
>>166
それたまに思うな
言ってしまったんだから後から考えても何も意味無いんだけどな

173 :(-_-)さん:2012/10/25(木) 09:39:40.67 ID:PfvOLUkCO.net
脳内シミュレーションの中では、人と上手くコミュニケーションが取れるし、饒舌なんだけど、
現実で人前に出ると頭が真っ白になる。隣で囁いてくれる女将さんもいないからね


174 :(-_-)さん:2012/10/25(木) 11:35:10.63 ID:???0.net
シュミレができるなら、力はあるとおもうからそのうちいけるとおもう。

175 :(-_-)さん:2012/10/25(木) 11:41:26.31 ID:???0.net
料理用ハーブ育てるわ
植物だけが僕のともだち

176 :(-_-)さん:2012/10/25(木) 12:36:45.65 ID:???0.net
友達を食べちゃうなんて酷い

177 :(-_-)さん:2012/10/25(木) 19:27:49.13 ID:???O.net
話し相手なんて親くらいしかいないしその会話時間だって微々たるものだから益々コミュ障になる…高中の友人とは長らく連絡を絶ってるから連絡しづらい、むしろこんな状況だからしたくない。話し相手てどうやって見つけるんだ

178 :(-_-)さん:2012/10/25(木) 20:35:43.73 ID:???0.net
ネットで見つけるしかないけどそのコミュ力もない

179 :(-_-)さん:2012/10/25(木) 20:49:46.60 ID:???0.net
コンビニで売ってるよ

180 :(-_-)さん:2012/10/26(金) 08:09:17.22 ID:???0.net
ネットで見つけようとしても無理だった、スカイプ会議で通話しても片言しか喋れなくてあらためてコミュ障だと実感した。

181 :(-_-)さん:2012/10/26(金) 23:57:02.49 ID:???0.net
片言喋れるだけいい

182 :(-_-)さん:2012/10/28(日) 04:25:51.33 ID:???0.net
・何か飲んだ後は必ず「あー」と言う
・「クチャクチャ」音を立てて食べる
・大声で「ふぁ〜あ」と言いながらあくびをする
・「よいしょ」が口癖
・「おーい」と聞こえたら迷わず自分が呼ばれたものとして返事をする

183 :(-_-)さん:2012/10/28(日) 06:02:51.25 ID:???0.net
・赤い色を見ると興奮する

184 :(-_-)さん:2012/10/28(日) 19:40:11.76 ID:???0.net
近所の視線が痛い。
時々、家の近くで見かける兄さん。この人普段なにやってんだろ?
いつもウロウロしてるけど。ニート?あ、俺もそうか。この人と同類
なんだ。ふふ。

185 :(-_-)さん:2012/11/05(月) 23:55:09.79 ID:tTtObCRX0.net
こんなんじゃなかったのになぁ私も落ちたもんだ
一人の人間に流されて足浮きすぎww居場所って何wwレッテルって何ww
なんでこんなに人からのレッテルが気になるのwww
どこにいても私邪魔なんじゃないかって怖くなるわwww安心ってなんだっけwwただの気休め?www
嫌われないようにする癖昔から変わってないじゃんwww
人間関係ってめんどくさいなwwww

186 :(-_-)さん:2012/11/07(水) 02:12:47.44 ID:???0.net
中華料理屋いったんだが
そこの店員さん18〜23歳くらいの中国人の女の人(片言の日本語喋ってた)
がすごい可愛かった。
つきあいてぇ

187 :(-_-)さん:2012/11/07(水) 14:33:19.59 ID:???0.net
突き合いたいの間違いだろ

188 :(-_-)さん:2012/11/07(水) 23:39:06.61 ID:rCZrUm0LO.net
言わずもがなだが日本人にコミュニケーション能力はないよ レイシズムと暴力が噴き荒れているだけ 世の中から金を抽出することだけ考えろ

189 :(-_-)さん:2012/11/07(水) 23:46:10.93 ID:???0.net
うむ

190 :(-_-)さん:2012/11/07(水) 23:49:56.54 ID:???0.net
コミュ力に劣る日本人の中でもとりわけコミュ力がないのが引きこもり

191 :(-_-)さん:2012/11/10(土) 09:56:23.05 ID:???0.net
こんなスレがあったのね。
私がいっぱいいる。

192 :(-_-)さん:2012/11/11(日) 07:24:40.23 ID:???0.net
俺は人間関係得意でコミュニケーション能力高い

193 :(-_-)さん:2012/11/13(火) 01:51:28.83 ID:???0.net
◆コミ障・高齢ニート・無職大歓迎〜誰でも雇います◆
【2012-2013】年末年始の郵便局【短期バイト】Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1352385809/l50
↑ただいま日本郵便では年末年始の短期のアルバイトを募集しています。
郵便の仕事は高校生とか年賀状のイメージもありますが
高齢ニート・中年失業者など多くの方がいます。
お歳暮とか年末までの仕事も多くあります。
社会復帰のリハビリや人生の消化にいかがでしょうか。
給料日はおおむね月末締めの24日に振込みされます。
◎気に入らなければバックレなども可能です。
年末年始に郵便局(日本郵政グループ)で
短期間アルバイトしようと考えている人や、
することになった人、した人のための情報交換スレです。
日本郵便のアルバイト情報〜
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
きっとみつかる。自分よりひどいダメ人間。

194 :(-_-)さん:2012/11/16(金) 00:22:59.79 ID:???0.net
無駄な宣伝すんな馬鹿

195 :(-_-)さん:2012/12/23(日) 01:22:38.28 ID:???0.net
人 間 関 係

196 :(-_-)さん:2012/12/23(日) 07:04:43.19 ID:cttsl1wPO.net
淡々と仕事だけしてりゃいいなら脱引きしたいけどな

197 :(-_-)さん:2012/12/23(日) 15:53:54.46 ID:???0.net
ヤマパン行けばいいじゃん

198 :(-_-)さん:2012/12/23(日) 17:02:58.80 ID:???0.net
>>197
休憩時間

199 :(-_-)さん:2012/12/23(日) 17:04:26.65 ID:???0.net
さすがにちょっとくらいは話せるだろ
芸人みたいにドッカンドッカン笑わせる必要なんてないんだから

200 :(-_-)さん:2012/12/23(日) 20:04:11.51 ID:???0.net
雑談をね、して欲しいんですよ

201 :(-_-)さん:2012/12/23(日) 23:23:50.58 ID:5/e4SKsnO.net
他人にどのくらい合わせればいいの?

202 :(-_-)さん:2012/12/24(月) 02:56:27.70 ID:???0.net
ただ働くだけが職場じゃない。
朝支度の時間、昼食休憩、休憩時間、就業後のロッカールームの時間はどうすんねん?

203 :(-_-)さん:2012/12/24(月) 03:51:54.01 ID:???0.net
疲れた

204 :(-_-)さん:2012/12/24(月) 07:25:49.68 ID:???0.net
やはりひきこもることになる

205 :(-_-)さん:2012/12/24(月) 15:09:24.24 ID:???0.net
雑談できない奴はどこ行ってもやっていけないね

206 :(-_-)さん:2012/12/24(月) 15:34:36.12 ID:???0.net
茶々入れたり悪乗りして会話を自分の好きな方向へもっていくやつってなんなの

207 :(-_-)さん:2012/12/24(月) 19:48:56.84 ID:???0.net
やはりひきこもることになる

208 :(-_-)さん:2012/12/25(火) 06:56:29.42 ID:???0.net
雑談できなくても仕事をする際に支障がなければ邪魔者扱いはされない
要は使えないから「まともに喋ることもできねぇのかよ」と攻撃されるだけ
順序が違う

209 :(-_-)さん:2012/12/25(火) 23:13:04.07 ID:???0.net
>>208
そもそも他人より仕事ができるて少数派じゃねえか
頭がいい奴が少数派のように
で、雑談できなくて他人から仕事ができる奴て多いと思っているわけ?

210 :(-_-)さん:2012/12/25(火) 23:31:31.28 ID:???0.net
雑談できない時点でコミュ障だから、だいたいの仕事において不利だろうな
その不利を覆すぐらいの能力を誰もが当たり前に持っているかのように言われてもな

211 :(-_-)さん:2012/12/25(火) 23:38:00.76 ID:???0.net
雑談の前に発声

212 :(-_-)さん:2012/12/26(水) 01:57:45.97 ID:???0.net
>>209
他人と同じくらい仕事ができれば何にも言われないよ
使えない奴っていう意味くらいきちんとくみ取れ

213 :(-_-)さん:2012/12/26(水) 08:04:58.89 ID:???0.net
ようは自己責任という結論に持っていきたいだけ

214 :(-_-)さん:2012/12/28(金) 11:17:28.12 ID:???0.net
いじめられて、かわかわれて、人のいいように利用されて…。
そりゃ、人間関係が怖くなるわ。
人なんて信用なんかできるかヴォケ。

215 :(-_-)さん:2012/12/29(土) 02:21:46.35 ID:???0.net
あーあ。

216 :(-_-)さん:2012/12/29(土) 02:24:11.01 ID:???0.net
結論ありきだとこんなもん

217 :(-_-)さん:2013/01/19(土) 02:03:20.74 ID:???0.net
>>212
他人と同じくらいってことはないと思うぜ。
極端に飛びぬけてるか、人並み以下だよ。

人間関係悪いと足引っ張られたり、必要な情報教えてもらえなくなるから
自然と能力に開きがでてくる。
能力、っつーか知る機会経験する機会が奪われるっていうのかな。
いざ必要になったときに勝手に一人でやってこいよm9(^Д^)プギャー
ってことになる。

そういう糞みたいな人間関係気にせず仕事できるような会社なんて稀だろうしな。

218 :(-__-):2013/01/29(火) 23:58:44.20 ID:gInat4pH0.net
じゃ〜サイコパスにでもなるか?
相手を油断させて不意打ち食らわせるくらいに。
組織内や共同体内の内情を外に漏らすとか。

219 :(-_-)さん:2013/01/30(水) 12:21:49.81 ID:???0.net
本当の意味での村八分にあうだけじゃね

220 :(-_-)さん:2013/02/03(日) 08:28:00.50 ID:???0.net
俺は会話してても本能的に会話を避けちゃうな
だから変なところで強制的に会話終わらせてその場を去っちゃう
なんか終始焦ってる会話というか相手のペースを焦らせるというか
「俺話すの嫌いなんだから手短にしてくれよオーラ」を自然に出しちゃう
対人っていうだけで精神的に落ち着かないんだよ

221 :(-_-)さん:2013/02/04(月) 22:45:30.81 ID:???0.net
去れない時は最悪だよな

222 :(-_-)さん:2013/03/12(火) 09:44:17.87 ID:???0.net
コミュ力さえあればなあ

223 :(-_-)さん:2013/03/12(火) 21:02:41.53 ID:aZ0cVzal0.net
トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン 3時間SP★5
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1363086515/

224 :(-_-)さん:2013/03/13(水) 09:42:59.49 ID:???0.net
>>221
そうなんだよ・・・
どうしても無理して会話しなきゃいけなくなるから俗に言う「ボロが出る」状態
をずっと相手に露呈しつづけることとなる
さらに相手もコミュ障で洞察力なかったら最悪

225 :(-_-)さん:2013/03/13(水) 11:49:44.87 ID:???0.net
自閉症

226 :(-_-)さん:2013/04/19(金) 01:40:45.69 ID:???0.net
俺は人間関係得意でコミュニケーション能力高い

227 :(-_-)さん:2013/04/19(金) 06:03:59.53 ID:HgteYG9j0.net
販売員やってたから業務的なコミュニケーションや一対一での会話はなんとかできるけど
会社の上下関係とかに気を使うのができない 
数人とかの雑談に空気を壊さないように参加するのが一番苦手
縦社会が嫌いなだけかも 家族がさめていたからかな

228 :(-_-)さん:2013/04/19(金) 19:55:41.67 ID:???0.net
確かに俺もそういうの大嫌いだわ
全員に敬語を使うか、誰にも敬語を使わないような社会になればいいと思う
ある程度全員が対等であって欲しい

229 :(-_-)さん:2013/04/20(土) 11:05:36.67 ID:???0.net
サイコパスが存在するのに人を信用する意味が分らない
それに加えて会話というのは聞いてる側の負担が大きい
つまり、相手に伝えなければいけないこと以外で人と会話するのは愚かなんだよ

俺の考えだと意味の無い話をしている人々こそがコミュ障
彼らに遭遇すると不快指数MAX
特に日本の高齢者に多い

230 :(-_-)さん:2013/04/20(土) 20:04:51.06 ID:/iWtBrtTO.net
http://asdlkj43.blog.fc2.com/

231 :(-_-)さん:2013/04/21(日) 13:29:48.65 ID:???O.net
>>229
日本語で

232 :(-_-)さん:2013/04/21(日) 14:33:33.86 ID:???0.net
>>231
誰にでも理解できるレベルに書くと長文になる
判読できなかった部分を指摘してほしい
全文なら君には論理的思考力皆無だから諦めろ

233 :(-_-)さん:2013/04/21(日) 21:39:12.78 ID:???0.net
最後の3行は分かるが、最初の3行が意味不明

234 :(-_-)さん:2013/04/21(日) 23:52:09.96 ID:???0.net
>>233
一行目は人を信用することへの否定 ……@
二行目は会話をストレス解消にすることへの否定 ……A
三行目は@,Aから、信用できない相手に不要な会話をするのは愚か ……B

@,Bについてはサイコパスの勉強をして、自分で導き出してほしい

Aについて説明する
会話に於いて、話している側のストレスは発声と自分の考えを話すことにより解消される
しかし、聞いている側は自分に不必要な情報の場合ストレスが溜まる
次に話し手と聞き手が入れ替わった場合
先程聞いていた側が話すことによりストレスを解消したとする
それが先程話していた側にとって不必要な情報ならばストレスが溜まる
つまり、特に考えなしの大概の会話は聞き手に負担がかかる
ではもし、話す側が相手の欲しがりそうな情報を考えて話し、上手くいけば聞いている側の負担を軽減できる
しかしこれは話す側の本当に話したいことではないので話し手にストレスが溜まる
ストレスの観点からみると、会話はストレスのやり取りになる
ストレス解消の観点からみると、会話は非常に不安定といえる

不安定なストレス解消ならば他の安定したストレス解消を行った方が効率が良いといえる
よって、会話をストレス解消にすることは無駄と結論付ける

235 :(-_-)さん:2013/04/22(月) 19:58:26.01 ID:???0.net
1対1でも背を向けて振り向きながら、地面見てしゃべってる
「うわっこいつの挙動とか顔きめええええ」って反応を見たくないから、相手の顔見れない

236 :(-_-)さん:2013/04/23(火) 06:40:34.85 ID:???0.net
>>234
「信じるものは救われる」

237 :(-_-)さん:2013/04/23(火) 19:16:24.49 ID:???0.net
人を信じないコミュニケーション
俺は有りだと思う

238 :(-_-)さん:2013/04/24(水) 12:23:49.25 ID:lLhQCxxmO.net
人間関係でこれだけ苦労している人が多いんだから
今後は更に人間関係を避ける事が出来るシステムになって欲しいわ。
悪い意味で人間関係で人生変わった人は山ほどいるからな。

239 :(-_-)さん:2013/04/26(金) 21:28:41.67 ID:???O.net
優しい人間にしか優しくしない
普通に接する人しかまともに接しない
出来のいい子供しか認めない

240 :(-_-)さん:2013/04/28(日) 11:52:02.01 ID:???0.net
コミュニケーションハラスメントの定義

コミュニケーション能力というあいまいな定義で他者を全否定する
コミュニケーション能力がないというレッテルを張り徹底的に村八分にする
寡黙な人間に「なにを考えてるかわからない」などという犯罪者予備軍のレッテルを張る
沈黙している人間を不愉快に感じ、敵とみなして攻撃を始める
コミュニケーションとは「全員で盛り上がり、盛り上がれない者を締め出すこと」だと考えている
自分からは話しかけない相手の、コミュニケーション能力の有無を叩く
1人で食事をする人間は集団で徹底的に侮辱する
他者の人格批判が最高のコミュニケーションツールだと考えている

241 :(-_-)さん:2013/05/12(日) 20:42:04.75 ID:???0.net
ネットでいろんな人間の本音が嫌というほど見えてるのに
よく白々しく人間関係なんかやってられるなーと思う

242 :(-_-)さん:2013/05/12(日) 21:06:16.23 ID:???0.net
2chなんてゴミの掃き溜めだからな
負け組の本音なんてリア充には関係ない

243 :(-_-)さん:2013/05/14(火) 17:01:39.73 ID:???0.net
そう考えとけば安心できる
それだけ

244 :(-_-)さん:2013/05/14(火) 20:50:09.52 ID:???0.net
今、>>242がいいこと言った!

リア充は基本的にあまりネットやらない

245 :(-_-)さん:2013/05/14(火) 20:54:46.28 ID:???0.net
そう考えとけば安心できる
それだけ

246 :(-_-)さん:2013/05/23(木) 05:06:48.05 ID:???0.net
本音を漏らすとドン引きされる
建前で話すと見透かされる
周りに合わせるのが嫌なら我を貫き通せばいいんじゃないか?
自分が折れるつもりが毛頭ないならそのうち周りが折れるだろうよ
嫌なことを嫌と言えないなら単純にやらない鋼鉄のハートで無理を押し通せ

247 :(-_-)さん:2013/05/23(木) 18:52:10.33 ID:???0.net
それが通用するのは力のある人間だけ
つまりそのコミュニティで重要な役割を担っていないと駄目

248 :(-_-)さん:2013/05/24(金) 00:14:31.50 ID:???0.net
別に我をはってるつもりもない。むしろ我の強い人間に押し切られて流されやすい。
ただ、嫌な奴とは関わりたくないだけ。

多分そういうのが顔にでてるんだろうな。
そこのコミュニティで我の強くて力のある人間に必ず嫌われる。
最初はよくてもそのうちそういう奴と付き合うのに疲れてボロがでる。
そして追い出される。
お決まりのパターンさ。

249 :(-_-)さん:2013/05/24(金) 19:53:40.06 ID:???O.net
見栄やタテマエに縋るのは大なり小なり誰もがやってることだ

心底嫌いで苦痛ならそいつらは敵なんだろう
こちらも敵なのか味方なのかハッキリしない態度をちらつかせるくらいなら普通にケツまくって辞めるのが一番合理的

敵だと思われて恨まれるよりは確実にマシ

250 :(-_-)さん:2013/05/26(日) 11:14:31.05 ID:???O.net
ぶっちゃけ金がほしくて室内で人と関わらない生き方なら色々あるよな

251 :(-_-)さん:2013/05/26(日) 16:39:13.87 ID:???0.net
同じ職場で働いてるなら仲悪いより仲良くしたほうが合理的だが
人って奴は合理的にいきられないからな。

たまたま同じ場所同じ会社に居た、心底嫌いで一緒にいるのも苦痛な敵ってだけのことなのだろう。
此方の方が強ければあちらに冷や飯食わせて追い出すこともできた。
(そんなことやりたいとも思わないけど)

でも、自分が新参者であちらが既に実権握ってる状態だった。

既に敵として認識されてる以上、ここに踏みとどまる理由なんて何一つないんだわ。

252 :(-_-)さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
お前らは人間関係・コミュニケーションの重要さをわかっていない

253 :(-_-)さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
人とマンネリ関係築けないと社会復帰不可

254 :(-_-)さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
いや、重要さはわかっているよ。
それでも一人でいたい時があり、わずらわしい人間関係が嫌になるだけで。

そして常日頃人間関係の重要性をアッピルしまくってる奴に限って
そういう奴を目の敵にしてくるだけで。

重要性を理解しているなら空気読んで程ほどに相手してくれたらどれだけ楽かと思う。
人間関係重視の人に限って他人との距離感わかってないのよね。

255 :(-_-)さん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
俺はコミュ症だと思っていたが違ったわ
俺は人間が嫌いで話したいとも思ってないんだ

256 :(-_-)さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:GFI7vHB80.net
それが10年、20年と続いてコミュ障になる
気づいたときにはもう手遅れ
しかもコミュ障という自覚がない

257 :(-_-)さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
日常的な会話であっても何か意義がある話題を選ぶべきものなんだってずっと思ってたんだが
案外そういうものでもないらしいということに今頃になって気づいた
口を動かして声を発して、暇を紛らわしたり鬱憤を晴らしたりするのが目的で
その時々の話の流れから大きく脱線さえしなけりゃ、何を話しててもいいんだな

258 :(-_-)さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
本当は何も考える必要ないんだよな。変に意識するほど難しくなる

259 :(-_-)さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>257
意味のある会話なんか必要ない。
たいした意味のない雑談が大切なんだよ。

260 :(-_-)さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
冗談抜きで声出なくなるぞ
コンビニで返事した時に声出したつもりが出てなくて頷いてるだけだった

261 :(-_-)さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
独り言多いから大丈夫

262 :(-_-)さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
対人で慣らさなきゃ意味ないぞ
しかしまともに会話できたとしても
世間離れした生活を送っているとどこかで亀裂が生じるけどな

263 :(-_-)さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
意味のある会話って相手にも理解しやすいから
お互いをニュアンスを知る意味で最初のステップに絶対いれとか無いといけないと思う
何はなしても良いって言われて話しぶっこんで処理が出来る人ってコミュ障なのかな
既に周囲に浸透したキャラと違う事はあまりしないほうがいいんでない周りも受け入れがたいと思うよ
自分は小手先になるけど相槌とか自然な愛想笑いとか覚えた方が圧倒的に効率いいと思う
場数が圧倒的に足りないから今はひたすら
一歩ひいた所で潤滑油になって経験積む事にしてるわ
その段階クリアしたって人だったら出すぎた真似だけど

264 :(-_-)さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???T.net
死ねと思われてる気がする

265 :(-_-)さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
◇一人の人とじっくり話をしても、何十人と議論しても・・
本当に理解しあえるだろうか..?伝えたかったこと、理解して欲しかったこと、
伝わらず、自分だけ取り残されてるような感覚。いつまで経っても埋まらない心の1人部屋、
そこに、『働かれるかた』を伝えている番組です。
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師の伝道部屋夜9時〜
http://www.youtube.com/watch?v=um_cHLXPCqg(人生一体どうすればいいんだ!!)
http://www.youtube.com/watch?v=ooAoRPm-rus(だれかとトラブルありませんか?)
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
※偽HP&ブログ存在します。

266 :(-_-)さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>262
いや声が出なくなることはないだろ

267 :(-_-)さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
ヒキに無いものそれは常識力

268 :(-_-)さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
常識って何さ?

ヒキじゃなくてももってないやつぁいっぱいいるぞ

269 :(-_-)さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
タバコのポイ捨て等のルールマナー的な事を今回は言いたいわけじゃない
世の中における中道的というかまともな物の捉え方考え方の感覚そして知識があるかそれを使いこなせる
思考力、特に対人に関する部分の常識力が無いのではないかと
2chでバカな返答したり大人同士の会話中突込みどころとか相手の冗談が判らなかったりするのは
これが無いから

270 :(-_-)さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
うん、やはりヒキじゃなくてももってないやつ一杯居るわな

271 :(-_-)さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
常識なんてくそくらえだよ
それを無理に自分に当てはめようとした結果ひきこもったんだからな

272 :(-_-)さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
他人に常識振りかざす奴にろくな奴いないわ。
くだらんマイルール押し付けてきて相手が従わないと
非常識だ!って言ってくる奴ね。

273 :(-_-)さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
全員が常識守らないと無法地帯になるんだけど
犯罪の火種になるから元は根絶する必要があるでしょ平和な国的に

274 :(-_-)さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
だからその常識って何?
おたくが思ってる常識とやらが他人と本当に一緒であるか確信もっていえるの?
皆でジョウシキガーって叫んでいたとして、隣の奴が全然違うこと考えてない保障なんてない。
単に自分と違う、って相手をマイノリティーに仕立てて排除してるだけだわ。

275 :(-_-)さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>273
そこの部分の常識はまさに社会のルールだよね
それなかったら名前が番号になるわけで
ヒキに無いというか無いから困ってる常識はその部分じゃないね
量は比較できないけど2chにも2chの常識があるように
あらゆる場合で普通はこうだよねっていう知識や、こう言ったりやったりするよね
という感覚的共通認識だよ、ヒキは”それがズレてるというより知らない気づかない”
だからあえてそこから微妙にずらした冗談やおかしな状況にも気づかないし
察するべきものを察せない
深層心理なんてみんな違うかもしれないけど受け入れられるよう常識を時間をかけて蓄積してる
それをやってこなかったのがヒキ
というか他人事だけど俺も元ヒキ

276 :(-_-)さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
数学の問題を解くときに公式使うでしょ。
一応、その導出方法を習うけど、公式さえ覚えていれば解答出せる。
人生の局面で考え考え抜いて出した答えは(或いは様々な経験は)結局頭の中で公式化されて、
蓄積されていくんじゃないかな。自分自身の人生を生きるのにはその公式さえあればいい。
それがどうやって導かれたかなんて、必要ない。常識はいわば人生の公式かもしれない。
それがじぶんで試行錯誤して見つけたものか、他人から与えられたかに関わらず、
それを使おうとするときに常に必要なのはそれが正しいのだという確信なんだと思う。
それを使うのは
引きこもりがいきなり社会に飛び出すのは、公式も知らずに問題を解こうとするようなもの。

277 :(-_-)さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:IeWUBhox0.net
絶対にいきなりはうまくいかない。人間は基本的に失敗からしか学べない。
成功は、その方法が完全なものであると錯覚させてしまう。
失敗は、それが問題がある方法だと気付かせてくれる。

278 :(-_-)さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
自分がヒキなくせにそういうことグダグダ考えてるから孤立するんねん

279 :(-_-)さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>276
>>277
バイトスレ荒らしてるおばさん?
あなたの場合は病気だから公式の答えは病院よ

280 :(-_-)さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:bEWfYztX0.net
カリカリすんな

281 :(-_-)さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
@公式の意味を理解して覚えてる奴
A公式の意味は分からないけどとりあえず暗記して使う奴
B公式の意味も分からなければ覚えてもいない奴


コミュ障はBのタイプ

282 :(-_-)さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
スレタイも読めずTPOもわきまえず、
人の話を聞かず自分がそのとき興味のあることだけを
延々垂れ流しテルやつがコミュ障な。

283 :(-_-)さん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>281
そのごり押し中の思慮浅い机上の空論は
10代の頃済ませておくべきだったね
その調子で今度は実体験を元に思考を重ね続ければいつか実年齢の精神性と追いつくよ
近道は社会に出る事
>>282
あんたもやたら噛みつくね
道端に落ちてる石にすら噛み付きそうな勢いだけど
若いうちに脱ヒキできるといいね

284 :(-_-)さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
上の3人が目糞鼻糞な件www

285 :(-_-)さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
働いたとしても職場の人と雑談できないと仕事続かないよ

286 :(-_-)さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
そうなんだぁ。
それはすごいですね!
今度一緒にしましょう。

とかの特定のフレーズを使えるときに出来るだけ使うってのはどうだろう。

287 :(-_-)さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:JGZ9zyQLO.net
コミュニケーション能力がないとか言うけど、自信がないだけという場合もある
また、あまり心にこだわらずに物理的なコミュニケーションをするのであれば、ひきこもりでも出来る人は多いと思う
自分は何も出来ないと絶望することはない
社会人なんて自信があるだけで、能力的にはひきこもりとそんなに違いがあるとは思えない
ひきこもりの方が能力が高い場合だってある

288 :(-_-)さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
前はそこそこ自信もってたけど
今の職場で些細なミスからお前は何も出来ない無能力者だって
毎日言われ続けて自信喪失したおいらがとおりますよっと。

今はなにやるにも自信がもてなくて水中でもがいてるみたいに仕事してる。
自信持ってうごいてるほうが回りも安心するから多少間違えていても
大丈夫だったりするんだよな。
逆に自信なくキョドってると疑いの目向けるので重箱の隅つつかれて
やっぱりミスしてるじゃん、って言われたりする。
以後、悪循環の無限ループ。

289 :(-_-)さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>288
偽ヒキはヒキ板から出て行ってくださいね

290 :(-_-)さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
扉を閉ざしちゃダメだ

291 :(-_-)さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:c0SyAlxG0!.net
まずは、自分を変える、話はそれからだ
http://info-study.weebly.com/330212114738283303302594526448.html

292 :(-_-)さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>288
わかってるなら単純に内心はともかく外向きだけでも自信もって
やってるように仕事すればいいだけでは?

それくらいのコントロールが出来ないと言うのならば
長くうまくやっていくには難しい

293 :(-_-)さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
生れつき人間関係不可な原因があるという事が判明

294 :(-_-)さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>292
周囲の強烈なレッテル張りが長く続くと難しいものだね。
元々ハッタリきかすようなのが苦手で、どうしても本心が顔にでる、とは言われてた。

そんなだからうまくいってないんです、ハイ。

295 :(-_-)さん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
コミュニケーションとれないのは相手の顔色うかがってるからだと思う

296 :(-_-)さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
でも自然体だと敬語とか一切使わないし空気一切読まないし
ふてぶてしい&キツイ言葉いっぱい使っちゃうよ?

297 :(-_-)さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
むしろ相手の反応気にせず好きに喋ってるからだと思う。

298 :(-_-)さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
両方あるだろうな
どっちかに極端に偏ってたら人間関係築けないだろう
でも相手の反応気にしない人の方が楽だと思う
脱ヒキもしやすいと思う

299 :(-_-)さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
能天気な人、おおらかな人ばかりだと別に気にされないから
多少空気読めない発言していても許される。

周りが気難しい人間ばかりだと難しい気がする。
ちょっとした言葉尻ですぐ火病起こすから何も喋りたくなくなった。
今俺がいる職場な。

300 :(-_-)さん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
話すこと自体が疲れる

301 :(-_-)さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
コミュニケーションが重要だ、と抜かす奴と話してると
話した内容一つ一つ丁寧にダメだしされて全否定、
説教から人格否定、私ならこうしたこうできた、って自画自賛までコンボ繋げてくるんだけど。

なんで間もたすために喋っただけのどうでもいい世間話程度のことで
こんな目にあわないといけない。

喋ると本当に精神疲労するから何も喋りたくない。

302 :(-_-)さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
上から目線で自分に酔ってる奴の典型だな
そういう奴に限って実は大したことない

303 :(-_-)さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
そのとおり。
自己主張が激しいだけで中身空っぽたいしたこと言ってない。
薄っぺらい自分を誤魔化すために攻撃的なのさ。

304 :(-_-)さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???P.net
なんの才覚もない無能が優越感に浸れる魔法の言葉。
それがコミュ力

305 :(-_-)さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>299
職場って・・ヒキじゃないなら別のスレで書けよ

306 :(-_-)さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
職場内ヒキですがなにか

307 :(-_-)さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>303
自己主張という点で言えばリア充どもはモテたいが為に自信に満ち溢れてる様に
振る舞ってるイメージ
そんで謙虚の奴をバカにして優越感に浸ってる
そいつと比較して劣等感を感じることがあると急に無口になったり人格否定する

308 :(-_-)さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>306
そんなものはヒキとは認めん
ただ孤立してるだけだろ
大袈裟なんだよ

309 :(-_-)さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???P.net
孤独よりも孤立のほうがツライんだよ

310 :(-_-)さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
どっちがツライかじゃない
外で働いてるやつとヒキは全然違うから別でやってくれ
もっとのびてるスレも他にあるだろうに

311 :(-_-)さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
それは、俺の方がつらいからよそでやれっていってるようにしか聞こえない。

312 :(-_-)さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
空気読めない上に無能なんじゃハブられて当然

313 :(-_-)さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
まーそんな卑下しなさんな。

314 :(-_-)さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>311
ひねくれすぎ

315 :(-_-)さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>306
そういうのを偽ヒキって言うんだよ。
職場内ヒキとか会社以外ヒキとか訳わからん。

316 :(-_-)さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
真のヒキさんチィーッス

317 :(-_-)さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
ハブられてる人を取り込む万能タイプも居る
俺ん的にはそいう人が頂点に立つ可きだと思う

318 :(-_-)さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
むしろそういう人相手じゃないと話せないとかって人もいる

319 :(-_-)さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
もう会話の仕方も忘れた

320 :(-_-)さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
゜゚ 。.†ほんとはだれかと接したいけれど、接すると何かと疲れる。
ほどよき距離や、言葉の選び方、人間関係って、むずかしい。利害関係、依存や裏切りで疲れ傷つくことも。
傷つくのは辛い、一人で居たい。でも一人は寂しい…
依存なく、利害なく、裏切りもない、疲れない関係なんてどこかにあるだろうか……
たった一人のあるお方の元に、あります。
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師(62)の伝道部屋放送in ニコ生毎朝7時&毎晩9時より
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=O29IfQXqKF0(リストカットをやめる方法!)等々
†すべて疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに来なさい。
私があなた方を休ませてあげます。マタイ11:28イエスキリスト゜゚ 。.
勧誘や、身も心も疲れてしまう権威・組織主義、何かの強要等、なんにもありません。
生放送の視聴にはニコニコ動画さんの方でID(無料登録)があります
※偽HP&ブログ存在します。

321 :(-_-)さん:2013/09/04(水) 00:40:41.01 ID:???i.net
人と上手く話すコツをまとめたサイトです

http://kinchousinai.web.fc2.com/

322 :(-_-)さん:2013/09/07(土) 04:41:48.05 ID:???0.net
>>277
それはまともな生活を送っていればの話であってだな
例えば定期的にヒキになる人間は失敗から成功を学ぶ行為自体あまり意味がない
ちょっとのブランクで退化するからだ
結局のところ喉元過ぎればで失敗と後悔だけで終わってしまうんだな
逆に下手に運よく成功すると能力があると錯覚して更なる失敗を招く

323 :(-_-)さん:2013/09/07(土) 17:04:34.87 ID:???0.net
働いたとしても職場の人と雑談できないと仕事続かないよ。
会社は仕事だけやってればいいってところじゃないからな。

324 :(-_-)さん:2013/09/07(土) 22:50:52.72 ID:???O.net
雑談会を仕事に取り入れたら馴染める

325 :(-_-)さん:2013/09/09(月) 06:09:11.27 ID:???0.net
雑談とかできん
ひきってたって知られたくないから自分のことも話したくないし
かといって世間話できるほどひきだしもない
他人に興味がないから他人の雑談きくのすら苦痛

326 :(-_-)さん:2013/09/09(月) 12:02:33.53 ID:???0.net
>>325
君は生きるのに向いてないよ

327 :(-_-)さん:2013/09/09(月) 14:36:47.22 ID:???0.net
それは間違いだな
社会に出るのに向いてないんだよ

328 :(-_-)さん:2013/09/09(月) 21:05:44.96 ID:???0.net
雑談って何すりゃいいの?

329 :(-_-)さん:2013/09/09(月) 22:52:34.38 ID:???0.net
くだらんこと話して潤滑油の働きをするのが雑談

330 :(-_-)さん:2013/09/09(月) 23:05:04.54 ID:???0.net
その下らないことが思いつかないんですが

331 :(-_-)さん:2013/09/09(月) 23:49:22.55 ID:???0.net
干上がりっぱなしってことか。
くだらないことは思いつくけど職場でいうようなことじゃない&相手を選ぶブラックジョークとかばっかだな。

332 :(-_-)さん:2013/09/10(火) 05:28:00.25 ID:???0.net
下ネタでも別にいいと思うよ

333 :(-_-)さん:2013/09/10(火) 11:21:28.32 ID:???O.net
下品なったらおにゃに印象悪い
おにゃとワクテカしながら仕事しないとモチベーション上がらない

334 :(-_-)さん:2013/10/03(木) 22:35:38.31 ID:???0.net
「ひきこもりの相談したらひどかった('A`)」情報共有スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1380661366/

335 :335:2013/10/04(金) 07:58:13.98 ID:IPXjbqjLi.net
ストーカーされてたのに、してたやつが「傷ついた」って…
ストーカーされるほうが傷つくってーの!ふざけんな!

336 :(-_-)さん:2013/10/04(金) 10:34:48.03 ID:???0.net
普通の職場では下ネタはセクハラ扱いだよ馬鹿

337 :(-_-)さん:2013/10/04(金) 14:45:57.06 ID:???0.net
俺が前いた職場では毎日欠かさず下ネタの話をしていて女も下ネタが好きな女で喜んで話していた。
下ネタ嫌いな俺はその時間になると毎日嫌だったけど俺だけ参加しない訳にはいかないので嫌々参加していた。

338 :(-_-)さん:2013/10/05(土) 22:26:54.81 ID:???0.net
池沼だから会話ができない

339 :(‐ ‐)さん:2013/10/06(日) 09:55:38.35 ID:6pzjyXM6i.net
sb画  
逃げた

340 :(-_-)さん:2013/10/08(火) 11:21:39.82 ID:???0.net
ほとんど雑談会話しなくてもいい仕事もある
納期がある仕事な。倉庫とか工場
忙しすぎて会話らしい会話なんてなかった

341 :(-_-)さん:2013/10/08(火) 15:48:48.16 ID:???0.net
ロッカールーム・昼食時の雑談

342 :(-_-)さん:2013/10/08(火) 20:15:04.38 ID:???0.net
ロッカールームなんて挨拶して終わり
昼食の時もさっさと飯食って現場に戻ってたわ

343 :(-_-)さん:2013/10/08(火) 20:36:02.94 ID:qB39ZGI80.net
人間が相手でもパソコンを操作する時と同じようにコミュニケーション出来たら無敵だと思う。
そしてそれは練習すれば可能だと思っている
そのために必要なことは、精神状態をコミュニケーションに影響させないこと。
つまり、どんな精神状態の時でもパソコンは操作できるように
精神状態とコミュニケーションとを別のものとしてとらえる。
後は相手が笑えば自分も笑うとか、相手の目をみるとか、
細かい部分も機械的に決めていく。
ただあまりに精神状態が悪いときは全く影響させないというのは無理だとおもうけど。
精神状態があまりに悪いときはパソコンの操作も鈍ってしまうように。

344 :(-_-)さん:2013/10/10(木) 11:58:47.30 ID:XRvpW+R30.net
中2なんだけどさ、学校で女子がグループ作ってるとこに入るとか難しすぎ。
自分にコミュ力がないこと思い知らされた
もうやだ

345 :(-_-)さん:2013/10/11(金) 00:45:43.95 ID:dB8fT5Cz0.net
>>344
嫌だとは思うだろうけどそこまで気にすることないよ
卑屈にさえならなければ、いつか気の合う友達ができるはず

それに男もコミュ力ある女の子が好きな奴ばかりでもないよ
俺はコミュ力あっても群れることが目的になってるような子より、
コミュ力なくても自分の考えとか価値観をちゃんと持ってる子の方が好き
集団適応力として社会的に評価されるのは前者かもしれんが、自分は結婚するなら間違いなく後者を取る

苦しいだろうけど頑張って
辛さを知る子は優しくなれて、将来良いパートナーが見つかるから

346 :(-_-)さん:2013/10/11(金) 11:52:40.94 ID:???0.net
コミュ力ない女はコミュ力ある男に魅力を感じるみたい

347 :(-_-)さん:2013/10/11(金) 19:31:04.22 ID:Wwe2Fw9L0.net
コミュ力ってのは経験や体験の積み重ね
百聞は一見に如かずなんだわな
自分から経験や体験をしたがるような人間になるには、幼い頃からの好奇心が必要

コミュ力がない人っていうのは、本人だけじゃなく親や周辺環境にも影響してる
親が過保護すぎて経験をさせなかったり、好奇心を育てなかったり(これは自営業者や資産家に多い)
そういうところで差が出てくる
可愛い子には旅をさせで、3歳までは親の愛情をたっぷり受け、
それからは地元の保育園幼稚園に行かせて適応や人との接し方を学ばせた方が子供の為になる

348 :(-_-)さん:2013/10/12(土) 20:43:03.20 ID:???i.net
好奇心のあるコミュ障です
小さい頃から家で遊んでました

349 :(-_-)さん:2013/10/12(土) 21:33:58.62 ID:???0.net
単に頭の回転が鈍いだけ

350 :(-_-)さん:2013/10/12(土) 21:54:10.82 ID:???i.net
>>349
それだ

351 :(-_-)さん:2013/10/15(火) 12:18:42.00 ID:???0.net
発達障害でもコミュ力ある奴とない奴でわかれる

352 :(-_-)さん:2013/10/15(火) 13:49:13.31 ID:rUtxuqDl0.net
小学校までは 友達になってくれる人っていうか そんな感じの人がいて
その人の家とか あそび行ってたりしてたんだけど
中二の今はてっきり そんな人がいなくなったわな
もうなんか 小学校の頃の思い出が楽しかったから もういいやみたいな
ただの 怠けだなとか 引きこもった今になって思うわ
あのころの 自分のポジティブ感って 今にもあればいいのにな

353 :(-_-)さん:2013/10/15(火) 18:07:37.74 ID:???0.net
俺は中3夏で終わったな
受験勉強しだしたら友達らしい友達はいなくなってた

354 :(-_-)さん:2013/10/15(火) 19:20:33.05 ID:???0.net
コミュ力って頭の回転の速さ、記憶力、好奇心、センス、すべて重要だよな
いやー俺には全部ないわ

355 :(-_-)さん:2013/10/15(火) 20:30:29.74 ID:???0.net
働いている一般人全てがそれら全てに優れているとでも思ってんのか

356 :(-_-)さん:2013/10/15(火) 20:57:25.52 ID:rUtxuqDl0.net
友達をつくろうっていう意欲が必要だわな

357 :(-_-)さん:2013/10/15(火) 21:00:13.47 ID:???0.net
結局、自分に自身を持ってるかどうかと、人と接するかどうかを楽しいと思うかどうかがすべてだな

358 :(-_-)さん:2013/10/15(火) 21:02:07.56 ID:???0.net
>>355
優れているってか一定水準以上ないと駄目ってことだよ

359 :(-_-)さん:2013/10/15(火) 22:22:35.96 ID:???i.net
自分は団体行動が苦手だなあ。
友達3,4人で出かけたとして、出かけた目的が終わった後に「まだ時間あるから他にどこか行かない?」
みたいな意見がチラホラ上がり出すと急にテンションが下がる。
友達と出かけるのはいいんだけど目的が終わったらさっさと帰りたいんだよなあ。

360 :(-_-)さん:2013/10/16(水) 00:12:10.17 ID:???0.net
買い物やカラオケで好きなものを買えなかったり歌えないことが多かったな
結局1人で行った方が効率的に欲望を満たせるんだよね

361 :(-_-)さん:2013/10/16(水) 21:50:11.80 ID:???0.net
友達は本当に要らない
独りでいる時が落ち着く

362 :(-_-)さん:2013/10/16(水) 21:53:39.33 ID:???0.net
心の影が深くて相互理解が

363 :(-_-)さん:2013/10/20(日) 14:28:22.91 ID:???0.net
会話どころか声すらまともに発せられないのにカラオケとか難易度高杉だろ
飲み会なんて言語道断だ

364 :(-_-)さん:2013/10/25(金) 21:33:51.30 ID:/41Hqtdm0.net
対人恐怖を解決するための方法の1つに
「他の人に思いやりを発揮することだけに思考を集中する」
っていうのがあるんだけど
そういう行動ができる自分にナルシシズムを
感じられる位でいて丁度いいのかな

365 :(-_-)さん:2013/10/25(金) 22:21:30.27 ID:???0.net
むしろ思いやりとかに神経を使うヤツのほうが対人恐怖になっているような気がするけど

366 :(-_-)さん:2013/10/28(月) 16:11:19.52 ID:tCfKDDzy0.net
親とパソコンがあって今は なんとかしてもらってるから よくね?
とか思ってたけど いつかは なくなるって聞いたわ
どうしよう

367 :(-_-)さん:2013/10/28(月) 16:27:10.89 ID:e9EnxAGD0.net
2年前に友達要らないと思って連絡取らなくなった今
ほんとに声が発せにくなっている

368 :大学生:2013/10/29(火) 20:03:42.24 ID:UI67ruhj0.net
コミュ能力を身につけたかったら、
「心理学」を勉強したらいいよ。

あと女性心理を研究するために、
少女マンガを読むのをすすめる!!

マンガ「カイジ」なんかオススメ!!
悪役たちのセリフは、名セリフが多いぞ!!

369 :(-_-)さん:2013/11/01(金) 09:13:26.68 ID:???0.net
俺は姉が2人もサンプルにいるのにまったく生かせなかったぞ
外の女はやっぱり別物だったよ

370 :(-_-)さん:2013/11/02(土) 13:47:06.13 ID:???0.net
例えば10歳くらい年下の女の子が、話しかけても愛想笑い程度の返事でほとんどしゃべらない、向こうからは話しかけてくる気配も無し、って子だったらどういう風に接したらいい?

371 :(-_-)さん:2013/11/03(日) 08:07:28.39 ID:???0.net
下のお口と会話するしかないな

372 :(-_-)さん:2013/11/04(月) 15:21:51.95 ID:???0.net
///

373 :(-_-)さん:2013/11/04(月) 20:48:20.85 ID:???0.net
それぞれの時代によって社会で重要になるファクターは変わる。
それがかつては家柄であり学歴であり今はコミュニケーション能力である。

374 :(-_-)さん:2013/11/08(金) 04:57:48.20 ID:???0.net
>>373
北村五朗さんは昔に生まれてれば貴族だな

375 :(-_-)さん:2013/11/08(金) 14:02:20.76 ID:G3dvOqcl0.net
WEB情報資産の研究ブログより引用
ひろゆき氏が書類送検された事について−解明されない2ちゃんねるの謎

・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ

2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が
存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、
スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円−10円ぐらいのお金が入り、
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
こういったプロの仕事は、今ではブログ、Twitterなど広範囲に見られています。

376 :(-_-)さん:2013/11/08(金) 14:29:49.59 ID:Yg+IXP6e0.net
あうあうあー、しか日本語出てこない
服もよくわからん

377 :名作映画:2013/11/10(日) 18:59:29.78 ID:LoR9ISvE0.net
「名作映画」

「タクシードライバー」「エレファントマン」
「電車男」「ブラック企業なんだが、もうだめかもしれない」
「カイジ」「エヴァンゲリオン」
「フーテンのトラさん」
「しあわせの黄色いハンカチ」
「八甲田山」「南極物語」
「武士の一分」
「仮面ライダーファイズ・パラダイス・ロスト」
「HANABI」「ブラザー」
「その男凶暴(きょうぼう)につき」「七人のサムライ」
「クレヨンしんちゃん・モーレツオトナ帝国の逆襲」
「機動戦士ガンダム・めぐりあい宇宙(そら)」


名作映画でもみて、セリフでも覚(おぼ)えようぜ!!

378 :(-_-)さん:2013/11/10(日) 19:25:04.36 ID:???P.net
>>377
ニワカまるだしやんw
アホが2chのまとめスレで勉強しましたって感じやなw

379 :(-_-)さん:2013/11/13(水) 03:36:59.74 ID:f1bH4GiE0.net
しらない映画ばっかりだ・・・

人間って性格を克服するのとか
無理に近いだろう、合わない人間とは何やっても

だめだ。

380 :(-_-)さん:2013/11/13(水) 15:47:33.72 ID:???0.net
アニメは見るが映画やドラマは見ない
何故だろうか?
人が嫌いだからかね

381 :(-_-)さん:2013/11/13(水) 17:10:11.53 ID:???0.net
俺は漫画は読むがアニメは見ないな

382 :(-_-)さん:2013/11/24(日) 18:55:17.32 ID:???0.net
>>379
自分の場合はそれを言ってしまうと合う人間がこの世に1人もいなくなってしまう

383 :(-_-)さん:2013/12/22(日) 01:01:05.61 ID:???0.net
>>382
完璧にあうやつなんているわけない。
問題は許容範囲内か外かで内のやつが少な過ぎる事だ。

384 :(-_-)さん:2014/02/18(火) 18:15:47.67 ID:???O.net
コミュニケーションマスタースレとか立てて、内気系の悩み相談聞いたりしたけどここでも書く
色んな書籍やサイト見て心理学勉強したりして分かったこと
結論から書くと内気な性格や、対人恐怖は絶対なくならない
原理から書くと内気と言うのは実はトラウマで、生まれつきもあるけど小さい時の親が主な原因
お母さんが心配性であれこれ先回りして指示したり
あなたの失敗、苦手なことを過剰に責めたり怒ったり、意見を押し付けたり
時には体罰したり、世間体、外部からの評価を気にしすぎている人間だったり
そう言った親じゃなかったですか?
原理は対人関係で自信をなくしちゃうことを親が作りあげた
(もしかしたら別のトラウマもあるかもしれないが)
根っこの自信がないから、対話、発表とか討論とかで萎縮し失敗し
結局それを繰り返すことでより内気になっていくというもの
対人恐怖はなくならないが、対人関係を徐々に直すことは出来る
内気系は人の何倍も怖がりな世界で戦っている。周りのそうじゃない人間とは
別世界の住人と言っていい
結論から書くと直すのは1つ。内気系が持つ対人恐怖は初対面の人に持つ恐怖
これを直すには内気系が蓋をした「好奇心」を目覚めさせる必要がある
好奇心こそが特効薬
あと内気は人の心が分かるだとか思いやりがあるとか長所があるので
外交的なタイプと内気なタイプ、一長一短だと自覚する。内気の長所に目を向ける

385 :(-_-)さん:2014/02/19(水) 23:56:13.98 ID:???0.net
↑はいはい乙
もう少し可読性を重視してね^^
それとお前は宗教に取り込まれるタイプだわ

386 :(-_-)さん:2014/03/07(金) 21:59:47.91 ID:???0.net
2、3行にまとめろよ
内容スッカスカで読んでて腹立つわ

387 :(-_-)さん:2014/03/24(月) 04:33:16.29 ID:???0.net
自分のことを老人だと思うようにした
そうしたら人間関係など別にどうでもよくなった
それほど若くもないしどうせ放っておいても歳は取るし現実逃避もじきに現実逃避じゃなくなる
こんな簡単な解決法があったなんてなぁ
ボケたもん勝ちだぁ
「不安」って何だったっけ?

388 :(-_-)さん:2014/05/01(木) 03:33:47.92 ID:???0.net
今の世の中コミュニケーション能力があって人間関係を上手くできないと生きていけません!

389 :(-_-)さん:2014/05/01(木) 12:55:41.27 ID:???0.net
AがBを叩くと
BはCを叩き
CはAを叩く
ここでAにとって重要なのは
BではなくCとの力関係
おわかりですか?

390 :仕事術 これが仕事の極意:2014/05/01(木) 21:24:59.53 ID:lSrKwa9M0.net
「キレイな字を書くコツ」

字がヘタなひとは、なるべく細いペンで、
小さい字をかくと、字がキレイにみえる!!

これが仕事の極意だ!!

パソコンで、20ポイントの大きさで字を紙にプリントする。
紙のしたに、20ポイントのコンピュータの字を書いた紙をしいて、
上からペンで、字をなぞるとキレイな字がかける!!

これは裏ワザだぞ!!

391 :(-_-)さん:2014/06/16(月) 17:54:34.89 ID:QCv65niN0.net
お前ら働いたことないからわからないと思うけど、仕事続くかどうかは人間関係で決まっちゃうんだよ

392 :(-_-)さん:2014/06/16(月) 23:17:14.56 ID:CNgQ9TBk0.net
大概は体力ないか仕事できない奴がすぐやめる

393 :(-_-)さん:2014/07/23(水) 21:13:11.73 ID:jOCKbNQy0.net
仕事出来ないと会社に居づらくなるからな

394 :医学知識:2014/07/24(木) 20:50:16.29 ID:OuBNwt+90.net
アステラス製薬の「イリボー」という薬が発売されました。

下痢型の過敏性腸症候群に効くそうです!!

インターネットで「イリボー」を調べてください。

キミたちはラッキー!!

395 :(-_-)さん:2014/07/27(日) 15:05:17.17 ID:gUhQLATK0.net
人間関係で決まっちゃうような仕事ってそんなに良い仕事じゃないんじゃないの

396 :(-_-)さん:2014/08/01(金) 14:07:20.37 ID:qDyvdfkr0.net
マイナーナタンポンアメリカギャンブル連邦明太子セミディレクターしょうゆネギ欧州医学書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめ法光金サイドアップルバレやさい炒め豚肉ラーメン

マイナーナタンポンアメリカギャンブル連邦明太子セミディレクターしょうゆネギ欧州医学書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめ法光金サイドアップルバレやさい炒め豚肉ラーメン

マイナーナタンポンアメリカギャンブル連邦明太子セミディレクターしょうゆネギ欧州医学書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめ法光金サイドアップルバレやさい炒め豚肉ラーメン

スタミナ国会放送教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム少年

397 :(-_-)さん:2014/08/04(月) 06:28:06.60 ID:IAJV+5R20.net
>>391
そりゃそうだ
仕事の悩みの7割は人間関係と言われている

398 :(-_-)さん:2014/09/02(火) 19:07:09.88 ID:P+1b7x1Y0.net
人間関係は本当に大切なんだよ

399 :(-_-)さん:2014/09/04(木) 14:40:34.50 ID:1I3lEe4u0.net
人間関係が大切っていう奴は人を利用してるんだろな。
ブサイクに分け隔てなく声かける女に限ってイケメンと付き合っている。
嫌味ったらしい人間なんだな。きっと自分が可愛いんだろうな。

400 :(-_-)さん:2014/09/14(日) 05:04:03.52 ID:HoP2ZnLB0.net
クラッシックプラグマティストアブラカレー

クラッシックプラグマティストアブラカレー

クラッシックプラグマティストアブラカレー

401 :(-_-)さん:2014/09/14(日) 05:27:06.57 ID:2ueEGE1Z0.net
>>399
自分はその声かけるすら何もしてないもっと最悪だろうに
自分は棚に上げて人を悪く言うその僻み根性がすごいな

そんなだから誰にも相手にあれず嫌われるんだよ

402 :(-_-)さん:2014/09/14(日) 06:37:12.19 ID:J6MYgHXx0.net
>>399
ブサイクにも分け隔てなく声かけるほど性格がいいからイケメンと付き合えるんだろうが

403 :(-_-)さん:2014/09/14(日) 20:22:33.77 ID:QsCk+Xw/0.net
顔関係なく感じいい奴と気持ち悪い奴に分かれるからな
どんなにいい子でも気持ち悪い奴は避けようとする

404 :(-_-)さん:2014/09/14(日) 21:17:41.89 ID:1AMbX0tm0.net
お題があれば普通に話せるけど俺は無感情で頭の中に何もないから話しかけられない限りずっと黙ってる
お題があれば健常者、お題が無いとコミュ障、発達障害
どうしたらいいだろうか
いろんな人達が協力してくれてもう5年くらい訓練してくれてるし最近ではサポステに行ってるけど心と精神が壊れていて感情がないせいで改善される気配がない
まるで仙人のように常に無心の状態がもう10年近く続いてる

405 :(-_-)さん:2014/09/14(日) 21:42:25.81 ID:QsCk+Xw/0.net
どうするもこうするも共有できそうな話題を仕入れるしかないだろ
俺はそういうの嫌いだからぼっち上等だけど

406 :(-_-)さん:2014/09/14(日) 23:25:33.72 ID:k4fMvO200.net
俺の大学時代の友達がすっごい暗くておとなしいやつなんだけど、
同じクラスのやつに話しかけられてなんか友達になれそうって喜んでたな。
だけど明らかにそいつノート見せてもらいたいだけだったもんな。
しかも女で来て調子乗ってたし、一見社交的なやつってこんなもんだよ。
人を利用してるだけだよ。

407 :(-_-)さん:2014/09/22(月) 07:49:44.37 ID:CJXbFnol0.net
チュウオウ関西日本橋ショキパクドラ首脳知照しおラーメン

チュウオウ関西日本橋ショキパクドラ首脳知照しおラーメン

チュウオウ関西日本橋ショキパクドラ首脳知照しおラーメン
福岡駐車近代tonkotuらーめん

408 :リュカ:2014/09/25(木) 16:27:49.78 ID:dUNElGUB0.net
君たちは話すと理屈こねてキレるんだもんなぁ調子に乗るだけで無く
だから一見普通の引きこもりも口聞いてもらえないんだな可哀想に

409 :リュカ:2014/09/25(木) 16:31:22.77 ID:dUNElGUB0.net
俺「あっ君元気」
そいつ「リュカさん相変わらず話しますねぇでも変態だと思われますよ?」これだもんなぁ

410 :リュカ:2014/09/25(木) 16:33:38.32 ID:dUNElGUB0.net
↑こんな返事してりゃあ誰も口聞いてくれなくなるわな何言われるか分かったモンじゃないモン

411 :リュカ:2014/09/25(木) 16:42:10.75 ID:dUNElGUB0.net
もしくは・・・
俺「おおーーーい君ぃ」
そいつ「きゃあ変態冗談ですよでも変態だと思われるので気をつけてくださいね?
こんな返事されるんじゃあなあ

412 :(-_-)さん:2014/10/21(火) 20:01:59.69 ID:tEfIp4Cs0.net
俺にコミュニケーション能力さえあれば人生楽勝だったんだけどなあ…

413 :(-_-)さん:2014/11/08(土) 19:27:00.86 ID:ab5IMcxh0.net
>>412
ほんとこれやわ

414 :ぽこた ◆t.Zp.5Jww6qf :2014/11/08(土) 19:41:24.49 ID:vQp5fidR0.net
自分が金持ちで有能なら相手から話しかけてくるよ(-ω-)
多少コミュ障でも相手からガンガン来るから関係無い(-ω-)

415 :(-_-)さん:2014/11/13(木) 18:40:20.71 ID:yeU/ix7q0.net
でもちゃんとした友達は一人もできない

416 :(-_-)さん:2014/11/27(木) 14:01:32.98 ID:lHmPSTlz0.net
それなりに喋れる相手ができただけでも御の字だと思うけど

417 :(-_-)さん:2014/12/02(火) 19:20:06.68 ID:RsVDry966
>>414

金持ちが必須条件かはわからんが、会話の始まりはどちらが話しかけないと始まらないので必然的に自分から話しかけることが多い人と話しかけられることが多いに別れる。俺の主観でしかないけどやはり、人気のないひとは自分から話かける側に回りやすいよ。それが続くと辛いよ
。被害妄想気味だが精神的売春だと思う時がある

418 :(-_-)さん:2014/12/18(木) 07:26:05.81 ID:ICpLcr7j0.net
この板に友達いない人は多いと思う

419 :(-_-)さん:2014/12/19(金) 10:22:30.24 ID:aZKHRokq0.net
堀江貴文「コミュ障は仕事に就けずにニートになっている」 [転載禁止](c)2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418941602/

420 :(-_-)さん:2015/01/16(金) 16:56:49.13 ID:XFlMce+d0.net
社会に出たら一番大切なのは人間関係

421 :(-_-)さん:2015/01/25(日) 01:45:39.81 ID:Dck3rV+N0.net
コミュニケーションが苦手な人間なんていない。だって自分の好きな話や人間の話となれば饒舌なわけでしょ。
そりゃ自分の興味ない話や嫌いな人間相手だったらコミュニケーションもくそもないわけで、自分を殺して犠牲にしてまでコミュニケーション取りたくないってのが本当のとこだと思う。
俺は基本去る者は追わず来るものは拒まずの精神で適当に話し相手やってるけどそれ以上の関係に踏み込めないのは踏み込む気になれないから。
好きでもない人間にもし仮に踏み込んでコミュニケーションとって嫌われでもしたらプライドが許さない。こっちは興味ない人間に対して話してやったのに貰える物が何もないからね。
好きな人間や尊敬に値する人間にやっと本当の自分を出して嫌われるとしてもその人と関われたコミュニケーションが取れた時間に価値があるから損はないわけ。
やっぱりコミュニケーションは少なからず自分に無理して話するんだから、その労力を使うべき人間を自分で選ぶべきだよ。

422 :(-_-)さん:2015/01/25(日) 02:16:27.80 ID:RVa6r7y50.net
饒舌であればコミュ力があるというなら、
独り言ばかり喋る奴でもコミュ力があることになる。
重要なのは相手との距離感。


後半は完全に合理化だな。
時間と労力という損失を何でペイできるのかはっきり説明できていない。
ただ単に自分で無理やりペイできていると思い込みたいだけだな。


決定的なのは序盤に「コミュニケーションが苦手な人はいない」と言っているのに、
最後では「コミュニケーションは少なからず自分に無理をして話すこと」だとしている。
完全に矛盾。読むに値しない。

423 :(-_-)さん:2015/01/25(日) 04:02:42.94 ID:jfnjxnGYO.net
>>422
上のは「自分のしたいコミュニケーション」。下のは「したくないけど必要なコミュニケーション」。

424 :(-_-)さん:2015/01/27(火) 10:41:13.27 ID:qPay5eNF0.net
291 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2015/01/27(火) 05:58:01.52 ID:h+uSGz+70
上野千鶴子: (性的弱者=コミュニケーション・スキルが乏しい男は)
「自然史的・人類史的にいえば、マスターベーションしながら死んでいただければいいと思います。」

425 :(-_-)さん:2015/01/31(土) 21:45:29.05 ID:nFfBiH+Z0.net
>>421
>だって自分の好きな話や人間の話となれば饒舌なわけでしょ。
ここが当てはまらないレベルのコミュ障もいるんですよ・・・

426 :(-_-)さん:2015/02/04(水) 22:57:06.90 ID:Rgzq9tb90.net
=在日の性格=
初対面で自慢や嫌み
あさってを向いて話す
自分からあいさつしない
話をすぐ自分に持っていく
兄弟や地元といった身内話
同じことでも他人がいうと否定
相手をバカにして自分だけ笑う
役に立たない話を得意げにする
ほかの人の考えたギャグをパクる
知人がすごい有名人と知り合いという
ほめられた気に入られたと自分でいう
そこの権力者と近しいという
ちいさな言い間違いで大笑い
おせじで調子にのり謙譲を見下す
失敗をことあるごとにしつこくいう
いやがることや答えにくいことを訊く
思いどおりにならないと怒りだす
もらったものしてくれたことに文句
助けてくれたり世話になった人の悪口
群れて行動しひっついて歩く
年下など格下グループで王様きどり
上にペコペコ下にいばり店員にどなる
相手で態度を変え同じ人にも手のひら返す
一度おごられると次もおごって
借りても返さず催促すると怒る
頼むとき笑顔で済むと追いはらう
寿司や和食を嫌いヒザを立てヒジをつく
原色など派手な色を好む
欧米をもちあげ日本をけなす

総レス数 426
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200