2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人間関係・コミュニケーション能力Part2

1 :(-_-)さん:2011/05/14(土) 05:20:41.04 ID:???0.net
「人間関係」と「コミュニケーション能力」は俺が大好きな言葉。
引きこもりの皆さんはこの二つを克服できないと引きこもり脱出は難しいと思います。

前スレ
人間関係・コミュニケーション能力
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1263374501/

65 :(-_-)さん:2011/11/03(木) 22:29:35.28 ID:???0.net
>>64
それ自体は相手の話を聞いているということだからいいのだが、
ただしそればかりずっとやってるとオウムと変わらないので
怒るのは当然だw

そしてずっと黙っていてもやっぱり怒られるぞw

66 :(-_-)さん:2011/11/03(木) 22:52:32.34 ID:???0.net
>>64-65
人との会話はですね、適度な相づちが必要なんですよ。
相づちが多すぎても少なすぎてもだめ。

67 :(-_-)さん:2011/11/03(木) 23:35:18.05 ID:???0.net
>>66
違う違う。
この場合は説明し直しが相づちに当たると考えられる。

だが相づちもそうだがそればかりしかしないのならば
相手は怒り出すだろう?
黙ってるのはもっと悪い。

そこが間違ってるというわけさ。

68 :(-_-)さん:2011/11/04(金) 00:10:15.17 ID:nAGQU2CRO.net
発達障害をもっていて、それに気付かず苦しんでる人も、このスレにはいると思う。

69 :(-_-)さん:2011/11/04(金) 10:11:38.88 ID:???0.net
発達障害だと思い込んで、それに気づかず自信を失ったまま苦しんでる人も、このスレにはいると思う。

70 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 18:03:16.04 ID:???0.net
発達障害であろうとなかろうと苦しんでると思う。

71 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 18:07:32.55 ID:???0.net
発達障害でもないのに苦しんでるヤツは自業自得だろ
あらゆるストレスにたいする耐性がない、我慢が足りない、努力が足りない、経験が足りない
ただそれだけ

病気でもないのに人間関係とかコミュニケーションがとか言ってる奴は
甘えてないでさっさと社会のために働けよ

俺?俺はアスペだからいいんだよ

72 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 18:37:58.08 ID:???0.net
自業自得だろうがなんだろうが苦しんでると思う。

73 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 18:55:59.31 ID:???0.net
同じ文体で書くのは何の意味があるんだ
真似されてる>>68が別に突飛なことを書いてるようにも見えないし普通にわからん
コミュニケーションの分かる人は解説してくれ

74 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 19:40:37.89 ID:???0.net
>>73
あんたの方が何言ってるのかさっぱりわからんw
誤爆か?

75 :(-_-)さん:2011/11/05(土) 20:21:28.08 ID:???0.net
え?
誤爆してないけど

76 :(-_-)さん:2011/11/06(日) 00:33:20.11 ID:???0.net
雰囲気的にまねしたんじゃね?w


77 :(-_-)さん:2011/11/06(日) 01:16:23.72 ID:???0.net
俺は自分が発達障害だとは知らずに一般社会で苦しんでたことあったな。
その頃はアスペとかの発達障害は知られていなかったからは周りからはただのぐずでのろまなだめ人間だと思われていたし自分では「どうしてできないんだろう?」って悩んでいた。

78 :(-_-)さん :2011/11/06(日) 02:49:18.15 ID:???0.net
コミュ能力ないと社会は受け入れてくれないもんな・・・。


79 :(-_-)さん:2011/11/06(日) 02:57:10.34 ID:???0.net
ここでコミュ能力(笑)を得意そうに語ってる奴は自分が人から鼻つまみされてることも理解できないレベルの屑

80 :(-_-)さん:2011/11/24(木) 01:16:41.22 ID:???O.net
努力

81 :(-_-)さん:2011/12/10(土) 18:57:18.83 ID:???0.net
努力・未来・ビューティフルスター

82 :(-_-)さん:2011/12/13(火) 06:38:51.71 ID:???0.net
ネトゲを続けるコミュ力もない

83 :(-_-)さん:2011/12/13(火) 15:35:38.58 ID:???0.net
ネトゲってやったことないからわからんのだけどコミュ力いるんだ?
ゲームにまでコミュ力要求されるのかよ


84 :(-_-)さん:2011/12/15(木) 18:47:30.69 ID:???0.net
俺もネトゲやったことない。なんでヒキがネトゲやるんだ?

85 :(-_-)さん:2011/12/15(木) 22:41:20.31 ID:???0.net
ヒキだからネトゲやるんでしょ。
仮想だが一応コミュニケーションとって楽しむ事が出来る。
中身が本当の人間相手に一緒に冒険を楽しむ事が出来る。

外国なんかではもう一人の自分を演じて生活する
ゲームもかなり流行ってるらしい。

逆にネトゲにハマってヒキになるのもいるくらいだ。

86 :(-_-)さん:2011/12/16(金) 00:35:55.64 ID:???0.net
ネトゲにハマりすぎてヒキになるのはよく聞く
でも逆はかなり敷居高いと思うけどなぁ
自分を偽る事に疲れてるからわざわざヒキってんのに
ゲームする為に演技して他人と会話するなんてこれほど疲れる事もない

87 :(-_-)さん:2011/12/16(金) 02:27:44.41 ID:???0.net
>>86
多分違いはコミュを楽しめるか苦痛かなだけだろう。

それを楽しめない君は真性の社会不適合者というわけさ。

88 :(-_-)さん:2011/12/16(金) 03:02:46.70 ID:???0.net
社会不適合者なのは認めるけどさw
板とスレタイからして楽しめるほうが少数派と考えるほうが自然じゃない?
もちろん演技してコミュを楽しむことが好きなヒキもいるけど
ヒキだからこそネトゲやるってのは違和感あるわ

89 :(-_-)さん:2011/12/16(金) 04:03:47.05 ID:???0.net
>>88
ネトゲのせいでヒキになったというのもあるがそうじゃなくて
ヒキは外へ出ないからネットの世界だけでもコミュを取ろうとすることは
いろんな意味で相性がいいわけだ。
だからその逆もよく起きているわけで。

もちろんコミュ楽しむ奴は当然として苦手克服にも使えるかも知れないという意味だな。
でもまあ真性の不適合者には君を見てると難しいのだろうな。


90 :(-_-)さん:2011/12/16(金) 07:46:45.07 ID:???0.net
最後の行が言いたいだけだな

91 :(-_-)さん:2011/12/18(日) 13:26:24.80 ID:???O.net
親がアスペで俺コミュ障

92 :(-_-)さん:2011/12/21(水) 16:17:59.89 ID:???0.net
男女関係ないことなんだけど、例えば
よく喋る×聞きて、、の場合でよく喋る人が聞きてに質問しまくって、聞き手に喋らせるって良くないかな?



93 :(-_-)さん:2011/12/22(木) 05:51:01.97 ID:???0.net
聞き手は聞き手に徹するほうがラクって人もいるかも
よく喋る人が一生懸命ボールをたくさん投げても、聞き手が上手く投げ返せないと
お互いに申し訳なく思ったりストレスたまる可能性も…

94 :(-_-)さん:2012/01/04(水) 00:27:16.72 ID:???0.net
俺もコミュ障だわ。

95 :(-_-)さん:2012/01/07(土) 12:56:34.00 ID:???0.net
>>93
多分気付いてるだろうが
聞き手ばかりでもキャッチボールにはならない。
聞き手役を多くすることはいいが
そればかりでは不自然でやはりコミュは成り立たないぞ。

96 :(-_-)さん:2012/01/07(土) 18:44:00.39 ID:???0.net
聞き手の場合は相づちのバリエーションを増やさないと駄目だぞ

97 :(-_-)さん:2012/01/08(日) 17:41:51.16 ID:???0.net
それは分かるけど>>92はよく喋る話し手の立場から
聞き手が喋るように誘導される状況って聞き手的にどう?と質問したんじゃないかな

98 :(-_-)さん:2012/02/07(火) 02:47:18.31 ID:???0.net
社会で一番大切なのは人間関係とコミュニケーション能力

99 :(-_-)さん:2012/02/07(火) 04:33:44.54 ID:???0.net
個性を出すことが許されない。まず自分を押し殺して協調性、
和を大切に。あくまでも謙虚に・・こんな日本息が詰まりそう。
いくら世界に比べて平和でも精神的に辛い
この度もし生まれ変わるとしたら絶対日本はいやだ。
外国人が日本に来てすぐにギブアップするのはこれが原因なんだって。
すごくわかる!人生をいつもポジティブに楽しく生きているアメリカなにかうらやましい。

100 :(-_-)さん:2012/02/07(火) 17:49:23.78 ID:???0.net
ひきこもりはみんなネトゲにはまっててほしいという願望はよくわかった

101 :(-_-)さん:2012/02/08(水) 16:40:59.46 ID:LywVDZODO.net
よく知らない人がいると会話に入っていけない。

102 :(-_-)さん:2012/02/08(水) 17:36:44.30 ID:???0.net
私って何の病気なんだろう
潔癖症だけど強迫神経症ではないみたいだ

PTSDかな


103 :(-_-)さん:2012/02/08(水) 17:41:24.39 ID:???0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%9A%84%E5%A4%96%E5%82%B7%E5%BE%8C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9A%9C%E5%AE%B3

戦闘ストレス反応 [編集]

第二の流れは、砲弾神経症(シェルショックともいう)、
戦闘ストレス反応である。
この研究は、第一次世界大戦における塹壕戦の経験を踏まえ、
戦後米国と英国から始まり、ベトナム戦争後に頂点を極めた。
戦闘ストレス反応は、戦争において精神的に崩壊する兵士が
驚くべき多数に上ったことから認知されはじめた。

友人たちの手足が一瞬にして吹き千切れるのを見、
閉じ込められ孤立無援状態におかれたり、
一瞬にして吹き飛ばされ殺されるという恐怖から
気を緩める暇もないという状況が、驚くべき現象を生み出したのである。
兵士たちはヒステリー患者と同じ行動をし始めた。
金切り声ですすりなき、金縛りで動けなくなった。
感情が麻痺し、無言、無反応となった。健忘が激しくなった。

軍の伝統的な立場のものは、この現象を臆病者であるからだと結論し、
処罰と脅迫による電気ショック治療を提唱した。進歩的なものは、
これを士気の高い兵士にも起こりうるれっきとした精神障害であると
人道的治療を進めた。その後の調査の過程で、
これらの一部の状態に対してASDやPTSDという名称がつけられたのである。


104 :(-_-)さん:2012/02/08(水) 17:43:47.74 ID:???0.net
これがしっくりくる

105 :(-_-)さん:2012/02/08(水) 18:04:03.21 ID:???0.net
より優れた社会を作るために、人間の資質を簡単に見抜くための指標は必要だろうな。
時代や環境によって重視される資質は変わってくると思う。
身分や家柄だったのが、学歴やペーパーテストの成績になり、現在はコミュニケーション能力になっている。
こういう大きな流れに逆らっても意味はないと思う。
コミュ障は、コミュ力があまり問われず、コミュ力以外の自分の適性に合致するニッチを探すしかないだろう。
もし、そんなニッチが見つからなければ、座して滅びを待つほかないと思う。

106 :(-_-)さん:2012/02/11(土) 02:19:51.91 ID:???0.net
小さいころから場面緘黙症と対人恐怖症だったと思う

107 :(-_-)さん:2012/02/11(土) 02:43:54.36 ID:???0.net
集中力が無いから人の話もあんまり聞いてなかったりする・・・
だから受け答えもできない。
すごく失礼なことしてると思うけど、ダメなんだ…
話が早くて全然頭が追いつかない。

自分って少し多動?なんじゃないかと思うときがある。
自分の好きなアニメ見てる時でもそうだったり、飽きたら一時停止して他のことしたり…

108 :(-_-)さん:2012/02/11(土) 17:06:13.49 ID:1RYe+jwZO.net
分かる。
テレビでニュースとか見ててもスピードが早くて理解が追い付かないもの。

109 :(-_-)さん:2012/02/12(日) 10:54:36.67 ID:???O.net
ひきこもる青少年の心―発達臨床心理学的考察 (シリーズ・荒れる青少年の心)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4762823007/
傷つけ傷つく青少年の心―関係性の病理 発達臨床心理学的考察 (シリーズ荒れる青少年の心)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4762824046/

110 :(-_-)さん:2012/02/13(月) 08:29:44.78 ID:???0.net
今どんな人間であっても、標準から外れた瞬間に排除される

111 :(-_-)さん:2012/02/21(火) 15:10:43.04 ID:???O.net
よくわかる人間関係の心理学 史上最強図解
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4816351345

112 :(-_-)さん:2012/03/05(月) 22:45:47.10 ID:???O.net
コミュニケーション能力のない奴は何をやってもうまく行かない
コミュニケーション能力がないから人間関係がうまくいかず、
人間関係がうまくいかないからコミュニケーション能力が身につかない
まさに悪循環
コミュニケーション能力がない奴には辛い地獄の未来しか待っていない



113 :(-_-)さん:2012/03/07(水) 15:26:59.61 ID:???0.net
覆せるとしたら何かの分野でずば抜けた才能を持ってるか
何かの間違いで金持ちになるくらいだな
それ意外は滅びるのみ

114 :(-_-)さん:2012/04/09(月) 08:45:00.07 ID:???0.net
人間関係はどこ行っても付きまとうよ

115 :(-_-)さん:2012/04/20(金) 16:17:52.71 ID:???O.net
コミュニケーションの心理学―認知心理学・社会心理学・認知工学からのアプローチ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4888484643/

116 :(-_-)さん:2012/04/20(金) 16:45:56.90 ID:???0.net
よく考えたら俺が一番最初に接した人間は母親だな。
家族ともうまくいかないんなら社会の人間関係にもついていけないのかな

117 :(-_-)さん:2012/04/21(土) 01:49:24.95 ID:Z3Id+LkL0.net
単細胞アホに告ぐ
つかHIV感染者なんて、友人レベルでは皆無だし、友人の友人レベルでもまったく聞いたことがない。
ましてや、友人の単なる知り合いレベルでも聞いたことがない
本当のこと言う訳がない HIV感染者は潜在潜伏大 自覚なし
小学生〜 ツィッタ− モバゲ グリ− mixiで売春なう


それから考えると、厚労省発表は、それほど隠蔽された数字だ

そのとおり。
厚生労働省と国立感染症研究所は 「ストップ・エイズ対策」 の失敗を認め、
全国民に謝罪をするべし。もう誤魔化すことやシラを切り通すことはできないのだから。


118 :(-_-)さん:2012/04/21(土) 18:47:20.85 ID:???O.net
人間の最大の娯楽はコミュニケーションって言うけどさ

119 :(-_-)さん:2012/04/21(土) 19:23:24.89 ID:???0.net
俺は人間じゃなかった

120 :(-_-)さん:2012/04/23(月) 04:22:11.40 ID:GIg6lXyQO.net
話題がないな

121 :しろ:2012/04/24(火) 22:22:09.14 ID:R5Nc3k3OO.net
会話が続かんがね

122 :(-_-)さん:2012/04/25(水) 07:21:42.76 ID:???O.net
日常会話がラバーガールのコントみたいに……。

123 :(-_-)さん:2012/05/19(土) 05:17:20.18 ID:???0.net
なんてこった
目に限った話じゃなかった
一点を2秒以上見ることができない
どうしても眼球が動く
なんで今まで気付かなかったんだ

124 :(-_-)さん:2012/05/22(火) 11:24:23.35 ID:CeH0Fnv5O.net
保育園の年長くらいからイジメにあってからトラウマで誰を信じていいかわからなくなった。
近寄ってくる奴らは自分の都合のいい時だけ人を利用してくる奴らばかりだった。

そのまま小中高と誰も信用せずに社会へ出たけど、人の気持ちがわからなくなっていた。

相手の気持ちがわからなくて、人間じゃないとも言われた。
人が怖い…

125 :(-_-)さん:2012/05/22(火) 11:25:44.51 ID:???0.net
みんな陰険で疲れる
付き合いたくない

126 :(-_-)さん:2012/05/29(火) 10:11:03.04 ID:???0.net
>>124
典型的な発達障害というやつだな。
一人じゃ解決無理なんで病院行った方がいいぞ

127 :(-_-)さん:2012/05/30(水) 17:01:31.36 ID:???0.net
誰を殺せばいいんだろうか
自殺できなかった

128 :(-_-)さん:2012/06/26(火) 03:45:48.11 ID:???0.net
【滑稽】人間関係が特に負け組【嫌われ者】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1151324406/

129 :(-_-)さん:2012/08/10(金) 20:46:57.97 ID:???0.net
俺は人間関係得意でコミュニケーション能力高い

130 :(-_-)さん:2012/08/10(金) 20:47:49.72 ID:???0.net
ptplp_?

131 :(-_-)さん:2012/08/10(金) 21:21:34.61 ID:???0.net
喋るの面倒くさい

132 :(-_-)さん:2012/08/10(金) 21:24:48.21 ID:???0.net
しゃぶれよ

133 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 01:49:44.79 ID:???O.net
喋るのめんどくさいのあるね。
喋りたくないのに喋るから変なことになる。

134 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 06:05:15.72 ID:1CLcN+Ye0.net
それはある。

135 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 06:07:26.24 ID:???0.net
喋るの下手だから面倒に感じるのかもしれん

136 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 06:20:02.82 ID:???0.net
口下手な奴が喋ると大抵変なことになる

137 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 06:36:16.70 ID:???O.net
何が言いたいのか分からないって言われた

138 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 12:08:32.79 ID:1CLcN+Ye0.net
少しでも親睦を良好に図ろうとして苦痛ながらも喋るのだが、
相手は、こちらが卑屈な意味を込めて発信してきていると勘違いする。
「そういう意味でいってるんじゃないのに・・悲しいなあ」という感じで。
またボロが出るからもう合わないでおこう、となる。

139 :(-_-)さん:2012/08/11(土) 12:13:50.60 ID:???0.net
相手に不快な思いをさせたくないから無意識に卑屈になってんだよな
んで、相手はそれを不快に思っちゃうから結局は逆効果になってしまうという

140 :(-_-)さん:2012/08/12(日) 02:13:39.62 ID:???0.net
狩野みたいに考えがまとまらないうちに言葉に出すから、自分でも何言ってるかわからなくなったり、相手が困った顔すると、さらにおかしな話になってまうな、俺の場合は。

141 :(-_-)さん:2012/08/17(金) 21:28:48.08 ID:5Uii9r1x0.net
初対面の人は得意だけど
顔見知りが一番きつい
俺が表情作るのが苦手だから冗談で言ってるのか分からないみたいだしボロが出る

142 :(-_-)さん:2012/08/18(土) 03:59:16.24 ID:???0.net
どこいっても人と楽しく笑って話せる、少しテンションの高いひとと
の違いを考えてみよう。
あいつらは、人に恐怖心がなく、嫌われると思ってなく、人がすき
なのでは?
人との間に壁をつくってしまう。

143 :(-_-)さん:2012/08/18(土) 04:20:49.24 ID:???0.net
>>142
俺は立場だと思うよ。仕事遅くて、一匹オオカミで文句ばかり言うバイトの話なんて誰もまともに聞かないだろ?だが、そいつが金持ってクラブに行き、高いボトル何本も入れたらホステスに喜ばれた上につまらない話を笑顔で聞いてもらえる。


144 :(-_-)さん:2012/08/18(土) 10:59:50.93 ID:???0.net
どっちもあるな

145 :(-_-)さん:2012/08/18(土) 12:38:17.01 ID:???O.net
http://mimizun.com/log/2ch/philo/1192970830/170-

146 :(-_-)さん:2012/08/18(土) 13:17:39.61 ID:???O.net
http://mimizun.com/log/2ch/philo/1192970830/190

147 :(-_-)さん:2012/08/22(水) 16:44:24.14 ID:???0.net
頭が良くて仕事が早けりゃ、よっぽどじゃない限り嫌われない(あの人がいると助かるよねって思ってくれる)
馬鹿で仕事もまともにできないから、ちょっと無愛想なだけでも鼻について嫌われる



148 :(-_-)さん:2012/08/23(木) 03:28:45.64 ID:???0.net
正しいわ。そういうことだよな。まさに俺。仕事遅いし、無愛想。学歴ネタ好き。
嫌われない方がおかしいよな。


149 :(-_-)さん:2012/08/23(木) 18:00:25.83 ID:???0.net
>>148
仕事してる奴はヒキ板来るなよ

150 :(-_-)さん:2012/08/23(木) 18:23:09.01 ID:???0.net
こういうすぐ決めつける奴も嫌われる
しかもこのタイプは大抵仕事でミスが多い

151 :(-_-)さん:2012/08/23(木) 18:31:57.06 ID:???0.net
コミニュケーション
シュミレーション

152 :(-_-)さん:2012/08/23(木) 18:39:39.02 ID:???0.net
コニュ力

153 :(-_-)さん:2012/08/25(土) 21:39:43.74 ID:???0.net
コミュってんじゃねーよ

154 :(-_-)さん:2012/08/26(日) 09:57:47.23 ID:???0.net
とあるスレでいろいろ書きすぎてアホとか頭悪いとかひどいとかレスがあってちょっと凹んだ
常套レスの人気に嫉妬で少し救われたけどこういうのはただ流れに沿って誰かがレスするだけだから心底ってわけじゃない
あまり書きすぎず1つの話題に1回だけがいちばんなのかな?


155 :(-_-)さん:2012/08/26(日) 10:31:45.77 ID:???0.net
笑顔とは歯を見せること
汚い歯を治したい

156 :(-_-)さん:2012/09/26(水) 07:40:54.63 ID:???0.net
会社(バイト)では人間関係を円滑にできるコミュニケーション能力が一番大切だね。
仕事の能力が高いことより大切。

157 :(-_-)さん:2012/09/26(水) 15:45:08.26 ID:???0.net
コミュニケーション能力はどうやったらつくの?
だれか教えて 切実に

158 :(-_-)さん:2012/09/26(水) 16:52:19.50 ID:???0.net
>>154
1)スレに書き込みます
2)自分の書き込みを確認します
3)そのスレが10レスほど伸びるのを待ちます(Jane等で確認可)
4)書き込みを見ずスクロールバーを注視し一気に最後までスクロールします
5)また書き込みます

159 :(-_-)さん:2012/09/26(水) 19:46:06.39 ID:???0.net
自分を押し売り出来るか否か
この一点に尽きると思う
コミュ力は細かい技術じゃない

160 :(-_-)さん:2012/09/27(木) 01:01:28.01 ID:mDtjD7Hf0.net
NHKスペシャル反響編 職場を襲う"新型うつ"
2012年9月27日(木) 午前0時25分〜1時54分(26日深夜)総合

4月に放送し、大反響を呼んだ“新型うつ”の特集番組。病気か甘えか、対策はあるのか。ドラマの未公開シーンや企業と治療の最前線も交え、新型うつを徹底的に解説する。
番組内容4月に放送した“新型うつ”の特集番組には視聴者から大きな反響が寄せられた。新型うつは病気なのか、あるいは甘えなのか。当事者のつらさを分かっていないのではないか…。
4月の番組では紹介しきれなかったドラマの未公開シーンや企業の取り組みをたっぷり放送するとともに、回復率7割という実績を上げる治療の最前線も取材。
視聴者のさまざまな疑問に答えながら、新型うつの知られざる実態と対策について徹底的に解説する。

http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0927/index.html

161 :(-_-)さん:2012/10/02(火) 06:28:20.11 ID:???0.net
成功例を妬む馬鹿はこれからも苦しむ。
どうして失敗したのか?

頭を下げられない人。
自分を曲げない人。
協調性のない人。
見下してる人
通用しない独自理論を実践してる人。
間違っていることを指摘されるのが我慢できない人。
能力がないのにプライドだけは高い人。
常に否定してる人。
努力している人を小馬鹿にしている人。

自分は正しいんだ。周りがおかしいんだ。
そのおかしい人たちは人並みの生活をしている。

答えはわかっているはず。
受け入れることができない人はこれからも苦しむだろう。
成功事例を揶揄する人は失敗した人たちだろう。
アーメン

162 :(-_-)さん:2012/10/03(水) 03:06:08.94 ID:???0.net
>>161
まさしく俺だ。しょうがないから日本を出て商売してる。所得も日本の同世代に比べたら5分の1。
変わろうとしたけど、そもそも仕事ができないのでどこでもハブられる。


163 :(-_-)さん:2012/10/03(水) 05:57:47.36 ID:???0.net
自由恋愛の今の時代に学生時代に恋愛できない者は社会不適合です
学生時代の恋愛は大人の社会性を身に付けるための大切なカリキュラム
大人になってからの人としての魅力や気遣いは恋愛から学ぶことが多い
学生時代に恋愛を経験しなかった者は精神年齢が低く人として大切な部分が欠如しています

164 :(-_-)さん:2012/10/03(水) 11:09:17.35 ID:???0.net
今日も他者否定による自己肯定に躍起になってる似非成功者さんに幸あれ
ザーメン

165 :(-_-)さん:2012/10/05(金) 02:51:32.39 ID:???0.net
相変わらず2ch見ててもストレス溜まるだけだな
通用しない独自の理論を展開したり他人を見下してるのはどっちだよって話だわ

総レス数 426
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200