2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒキなら職人の道しか残されていない

1 :(-_-)さん:2011/11/09(水) 18:49:16.96 ID:JJiV+5Q50.net
学生時代や社会人時代に人間関係でつまづいたヒキにリーマンのような仕事が出来るわけがないのは皆もわかるよな?

でだ、中卒でもニートでも幅広く門戸を広げてる職人の世界に飛び込んでみたらどうだ?
やる気があれば対人関係なんてまったく問題ない
仕事を覚えればもっと収入うp、独立も可能

2 :(-_-)さん:2011/11/09(水) 18:53:03.46 ID:JJiV+5Q50.net
ちなみに今日は通常の仕事をやったあと、臨時のバイトやって17000円の稼ぎ
ふつうのバイトするよりよっぽどいいだろ?手に職をつければ会社なんて関係ない

3 :(-_-)さん:2011/11/09(水) 18:53:14.16 ID:???O.net
以下うんこ職人

4 :(-_-)さん:2011/11/09(水) 20:17:44.38 ID:???0.net
なんの職人?

5 :池沼聖帝マンデビラ:2011/11/09(水) 20:26:11.67 ID:???0.net
うんこ粘土で陶器を作る職人


6 :(-_-)さん:2011/11/10(木) 10:44:25.89 ID:???0.net
ひきこもり職人

7 :(-_-)さん:2011/11/10(木) 17:12:09.97 ID:???0.net
うんこ製造職人の朝は早い

8 :(-_-)さん:2011/11/10(木) 19:09:28.20 ID:???0.net
スレ主はどういう仕事をしてるのか 

9 :(-_-)さん:2011/11/11(金) 05:04:45.31 ID:???0.net
ふつうの勤め人なら、そこでしか働けないけど
手に職をつけちゃえばそれが財産、雇い主とか関係なくあちこちで仕事取ってこれるんだよね

10 :(-_-)さん:2011/11/11(金) 17:54:30.06 ID:???0.net
いつの時代の話だよ・・

11 :(-_-)さん:2011/11/11(金) 18:24:21.42 ID:???0.net
ここだけ時空が歪んでいるようだな

12 :(-_-)さん:2011/11/11(金) 18:41:07.42 ID:???0.net
一つのことをコツコツとやるのはヒキに向いてそうだけど
親方や師匠みたいな人に怒られまくるんだろ

13 :(-_-)さん:2011/11/12(土) 09:51:45.04 ID:???0.net
いつの時代の話だよ・・

14 :(-_-)さん:2011/11/12(土) 18:15:32.05 ID:???0.net
え?平成23年11月の話だけど

15 :(-_-)さん:2011/11/12(土) 18:18:20.82 ID:???0.net
>>12
そんな世間一般で抱いてるようなイメージじゃないよ
でも間違ったことしたら怒鳴られるのはどこの職場でも一緒じゃないの?俺は事務職とかしたことないけど、あれも怒鳴るでしょ?やったことある?

16 :(-_-)さん:2011/11/13(日) 17:33:18.96 ID:???0.net
んで、その口は何十万、何百万とあるのか?

17 :(-_-)さん:2011/11/13(日) 18:31:35.64 ID:???0.net
職人の世界に飛び込んでみたらどうだ? (笑)

18 :佐藤 ◆JqYO86tMw/Nb :2011/11/14(月) 07:03:07.80 ID:???0.net
寿司をつくってくれ

19 :(-_-)さん:2011/11/30(水) 19:03:12.20 ID:???0.net
あげ

20 :(-_-)さん:2011/11/30(水) 20:23:00.97 ID:???O.net
職人の数なんて絶滅寸前だし職人ってなんだかんだで若いDQNのあんちゃんがあと継いでたりするんだよね

21 :(-_-)さん:2011/12/01(木) 00:47:22.58 ID:???0.net
すでにうんこ製造職人なのである

22 :(-_-)さん:2011/12/01(木) 02:43:31.34 ID:???0.net
マジレスするなら熱意があってそれを師匠が認めてくれたら年齢関係なく入門させて
くれたりする世界だからね
新卒至上主義と対極にある世界だから職人は
非社交的だけれど何かひとつのことにとことん打ち込める奴には向いてるかも


23 :(-_-)さん:2011/12/01(木) 03:36:54.98 ID:???0.net
職人仕事の規模が小さいだけだな
規模が大きくなれば、就業希望者が大量に押し寄せて、マニュアル化される
そして、その仕事をする人はもはや職人ではなくなる

24 :(-_-)さん:2011/12/01(木) 04:24:22.31 ID:???O.net
不器用だから無理!!以上!!

25 :(-_-)さん:2011/12/01(木) 10:26:33.71 ID:8RSZEcHI0.net
まあ同じ一日一万の仕事するならスキルが付かない単純労働より、職人仕事のほうがいいね


26 :(-_-)さん:2011/12/02(金) 02:59:40.67 ID:???0.net
今の時代公務員でもコミュ力・問題分析能力とその解決力が求められる
加えて市役所のような地方なら多数の市民に対してその人その人に対して
柔軟に接する能力とそのためのコミュ力が求められる
都道府県・国なら専門行政能力が求められる
ヒキしてた奴には絶対に無理だよ
だけど職人の世界はこれはこれで引きには厳しそう
最初の1,2年は同じ単純作業の繰り返し・中々親方のような仕事はさせてもらえない
コミュ力は高くなくてOKでもその仕事に関しては絶対に妥協を許さない集中力と技術が求められる
ヒキしてた奴にそれほどまでの覚悟と努力ができるだろうか?


27 :(-_-)さん:2011/12/02(金) 03:43:26.26 ID:???0.net
それはヒキしてたかどうかとは関係ないな

28 :(-_-)さん:2011/12/02(金) 11:56:13.10 ID:???0.net
うむ

29 :(-_-)さん:2011/12/03(土) 14:02:38.18 ID:???0.net
2ちゃんねらーは職人向きの奴多そう

30 :(-_-)さん:2011/12/03(土) 14:16:21.80 ID:???0.net
「他に出来ることが無いから仕方なく」なんて意識では無理だろうな

31 :(-_-)さん:2011/12/03(土) 16:26:42.15 ID:???0.net
うむ

32 :(-_-)さん:2011/12/04(日) 05:50:06.98 ID:???0.net
じゃあ、なんでこんなスレたてたん。

33 :(-_-)さん:2011/12/04(日) 16:54:06.77 ID:???0.net
ココにいる奴らみたいな消極的な人間じゃ職人なんか死んでも無理
ココにいる奴らはいわれたことすら満足にできないのに
創意工夫を求められる現代の職人なんかできるわけない
おまえらみたいな社会の塵は原発作業でもやってろ




34 :(-_-)さん:2011/12/04(日) 17:29:54.00 ID:???0.net
うっせ、俺はスーツ着たホワイトカラーじゃないと絶対に働かない
週休2日で年収400万、仕事は人と接しない、上司に怒られない、飲み会とかそういうのは一切ない会社じゃないと就職しない


35 :(-_-)さん:2011/12/04(日) 20:33:39.63 ID:???0.net
スレ破綻
これより住人に対する人格攻撃に移る

36 :(-_-)さん:2011/12/04(日) 22:57:32.08 ID:???0.net
>>34
おまえに向いてる仕事はまさに原発作業員
人と接しない(作業用スーツ着てるからまずしゃべれない)
上司に怒られない(そんな余裕はない)
飲み会とかそういうのは一切ない(仕事終わったら寝るだけ)
スーツも着れるしな!早く福島行ってこいや!

37 :(-_-)さん:2011/12/04(日) 23:20:06.58 ID:???0.net
おまえらは死んでも誰も困らないし悲しまないよな
なら地雷撤去とかどうだ?
人の役にたつし運がよければ楽に死ねるぜ

38 :(-_-)さん:2011/12/05(月) 00:16:04.03 ID:???0.net
嫌です

39 :(-_-)さん:2011/12/05(月) 00:19:08.54 ID:???0.net
片足もげたりしたら全然楽じゃないだろ

40 :池沼聖帝マンデビラ:2011/12/05(月) 00:26:43.02 ID:???0.net
身体障害者年金

41 :(-_-)さん:2011/12/05(月) 00:43:49.67 ID:???0.net
うんこ製造機どもにはみんなから蔑まされるナマポでも受けてればいい




42 :(-_-)さん:2011/12/05(月) 07:37:34.68 ID:???0.net
うんこは発酵したらガスになるうんこ製造機舐めんな!

43 :(-_-)さん:2011/12/05(月) 11:01:12.11 ID:???0.net
うんこ製造職人のプライドにかけて

44 :(-_-)さん:2011/12/05(月) 11:27:01.88 ID:???0.net
だいたいにしてここで言う職人って具体的にはどういうものを指すの?


45 :(-_-)さん:2011/12/05(月) 11:30:13.86 ID:???0.net
バント職人

46 :(-_-)さん:2011/12/05(月) 12:20:21.05 ID:???0.net
大工さん

47 :(-_-)さん:2011/12/05(月) 21:37:19.06 ID:???0.net
職人で食べていくのはほぼ無理だよ。今の消費者は低価格>>>高品質だからね
それに今の時代はコミュ能力=売り込む力がないといいものでも売れない
はっきり言うと君たちの望んでるいわゆる古き良き職人ってのは現代ではやっていけないんだよ
手に職つけてもコミュ能力がないと食べていけない…これが現実なんだよ



48 :(-_-)さん:2011/12/05(月) 22:46:29.07 ID:???0.net
勝手に望んでいることにされちまったな
やれやれだぜ

49 :(-_-)さん:2011/12/06(火) 03:22:04.94 ID:???0.net
スレ主が機能してないな。
職人として活動できたから嬉しくてついスレ立てしちゃったんだろう。

50 :(-_-)さん:2011/12/06(火) 19:16:24.22 ID:???0.net
ビルメンやれば?
給料安いけど資格とれるし仕事は楽だよ
コミュ障でもぜんぜん大丈夫
むしろ活発なやつじゃ続かんよ。まさにお前ら向き

51 :(-_-)さん:2011/12/07(水) 00:16:55.47 ID:Em1GTvuFO.net
>>25
営業職の事を言ってるのか?(笑)

52 :(-_-)さん:2011/12/11(日) 11:42:12.74 ID:flbrbzBr0.net
マンションとかコンビニの清掃やれば

53 :(-_-)さん:2011/12/11(日) 12:25:30.60 ID:oLZrMOfiO.net
人前に出たくない場合はどうすりゃいいの

54 :(-_-)さん:2011/12/11(日) 13:07:40.45 ID:+3wqK+ny0.net


55 :(-_-)さん:2011/12/12(月) 04:59:09.45 ID:QtdVTNE0O.net
PCで

56 :(-_-)さん:2012/01/15(日) 15:29:16.92 ID:IClmawQE0.net
職人業界は老人ばっかだからおまえらでも採用されるよ
あとはヤル気しだい

とりあえず沢山採用して残った奴に期待する方式

57 :(-_-)さん:2012/01/15(日) 17:02:28.10 ID:???0.net
じゃあ雇ってくれ

58 :(-_-)さん:2012/01/15(日) 20:21:07.21 ID:???0.net
そのじいさんどこいるのよ

59 :(-_-)さん:2012/01/16(月) 00:07:47.85 ID:???0.net
職人になれとか言ってる奴ってどういう事をする職人なのかは具体的に言わないんだよな…
だいたい職人は自分で営業しなきゃならないだろ

60 :(-_-)さん:2012/01/18(水) 12:15:13.31 ID:???i.net
そんくらい自分で探せよ
だいたい午前2時間半、午後3時間が実労働時間だな、で一万
しょーもないバイトやるよりはるかに楽しいぞ
やりがいもあるし時間たつのが早い

61 :(-_-)さん:2012/01/18(水) 18:09:08.54 ID:???0.net
↑ほらこういう曖昧な事しか言わない

62 :(-_-)さん:2012/01/25(水) 00:01:15.53 ID:???0.net
職人っていうと伝統工芸を思い浮かべてしまうが、
技術で食ってるなら広い意味では職人だろ。
プログラマーとかグラフィッカーを目指すのはどうだ?

63 :(-_-)さん:2012/01/25(水) 02:18:14.81 ID:???0.net
>>61
なんでも他人にお膳立てしてもらおうとすんなよ。
他人が「職人を目指せ」とアドバイスをくれてるだけでも、
十分ありがたいぞ。
「具体的なことを教えろ」と食ってかかるんじゃなくて、
「ありがとう、でも俺には俺の考えがあるから」とでも言っておけばいいんだよ。
職人見習いになって、親方に
「そんな曖昧な言い方じゃなくて、もっと具体的なこと教えろ」なんて言ったら、
間違いなく「甘ったれんな」って言われるぞ。

64 :(-_-)さん:2012/01/27(金) 20:19:21.38 ID:???0.net
俺はただ具体的に言わないと指摘しただけで
食ってかかって教えろだなんて一言も言ってないぞ?
というかやっぱり答えられないんだなww
具体的に言えませんと素直に認めればいいのに

65 :(-_-)さん:2012/02/15(水) 23:02:24.51 ID:q30DwJVQ0.net
まあ職人の世界も今後も縮小(淘汰・消滅)していくだろうな。

66 :(-_-)さん:2012/02/15(水) 23:10:42.45 ID:???0.net
すでに縮小した後のような気がする

67 :(-_-)さん:2012/02/16(木) 00:04:33.79 ID:???0.net
どこまでも続く階段をずーっとずーっとひたすら登って行けば空よりも高くまで行ける
ただ一人で黙々と階段を登り続けさえすればエベレストよりも高いところまで行ける
そんな感じの仕事がしたいです

68 :(-_-)さん:2012/02/16(木) 00:35:41.88 ID:???0.net
できれば職人になりたい

69 :(-_-)さん:2012/02/16(木) 01:00:52.21 ID:???0.net
職人てその道を極めた奴らはみんな職人て呼ばれてんじゃん
なら引きこもりを極めて職人になろうぜ

70 :(-_-)さん:2012/02/16(木) 09:58:10.71 ID:???0.net
居留守、人の目をみない、電話や玄関チャイムに応答しないは極めた
あと何を極めればいい

71 :(-_-)さん:2012/02/16(木) 18:13:10.43 ID:???0.net
今日は日給+お客さんからお金もらって実働5時間で2万だったよ
御茶代とかはよくあるけどまとまった金くれてありがとうって言ってもらえると金銭の問題でなく、コッチもやりがいがあるよね
今日は第三者からも別件で感謝されたし、やっぱ人に喜んでもらえる仕事っていうのはやりがいがある

あ、ちなみに俺はヒキ歴12年の末に拾ってもらったのが今の会社

72 :(-_-)さん:2012/02/16(木) 18:46:39.24 ID:???0.net
いったいどんな仕事してるのよ

73 :(-_-)さん:2012/02/16(木) 19:18:10.39 ID:???0.net
まあつまり俺が言いたいことは
ヒキ履歴のあるようなブラック人間はまっとうな企業に就職することはあきらめて
自分で努力して手に職をつけていくしかないと
経験と知識をつめば起業もできるし、一国一城の主になるわけだ、吹けば飛ぶような城だけどな
でもなんのスキルも身につかない、つまんないバイトやるより未来は開ける

74 :(-_-)さん:2012/02/16(木) 19:44:17.30 ID:???0.net
どんな未来?

75 :(-_-)さん:2012/02/16(木) 21:52:42.19 ID:???0.net
作り話だとどうしてもその未来の部分が作れないな

76 :(-_-)さん:2012/02/17(金) 01:32:42.36 ID:???0.net
みんながみんな職人になれるわけない
ナマポ貰って一生暮らしたほうが安

77 :(-_-)さん:2012/02/17(金) 09:58:25.42 ID:???0.net
職人なんてめんどい
勇者になるわ

78 :(-_-)さん:2012/02/17(金) 11:23:12.60 ID:???0.net
ここに来る自称職人の人って肝心の仕事の内容については絶対多くを語ろうとはしないよね


79 :(-_-)さん:2012/02/17(金) 12:35:16.00 ID:???0.net
引きこもり職人だからな

80 :(-_-)さん:2012/02/17(金) 18:23:50.12 ID:???0.net
>>74
単純作業のバイトは何年やっても経験は身につかないし給料も変わらない、つまりそこで頭打ち
起業すれば可能性は無限大、まあ現実的には上手く行って1000万、ふつうで500万ってとこか
でもヒキコモリみたいなブラック人材を雇うまっとうな会社はないから、それならバイトより職人仕事のほうがいいよ、ってアドバイスしてあげてるの

81 :(-_-)さん:2012/02/17(金) 18:56:14.14 ID:???0.net
だから本当にそういう職人系の仕事をしてるならもっと具体的に語ってくれないとさ


82 :(-_-)さん:2012/02/17(金) 22:34:03.41 ID:???0.net
アフィ

83 :(-_-)さん:2012/02/18(土) 01:30:24.96 ID:???0.net
職人なんてめんどいしダサい
勇者か暗黒騎士のほうがいいや

84 :(-_-)さん:2012/02/18(土) 07:16:11.16 ID:???0.net
ナマポの道しか残されていない
これで死ぬまで人生安泰やん

85 :(-_-)さん:2012/02/22(水) 12:48:23.08 ID:???0.net
ナマポ職人
不可能を可能にする

86 :(-_-)さん:2012/03/29(木) 19:57:37.82 ID:???0.net
職人 になれば?と軽々しく言う奴がいるが、
何の職人か、どこにどういう職人の求人があるかまでは
絶対に言わないよな


87 :(-_-)さん:2012/03/29(木) 21:47:07.12 ID:???0.net
もの作り
・家具職人 ・刃物職人 ・彫金師 ・炭焼き職人 ・家具設計技師 ・合成樹脂製造技術者
・織布技術者 ・染色研究者 ・製紙技術者 ・採鉱技術者 ・ガラス製品製造工
・窯業技術者 ・七宝工 ・れんが、かわら類製造工 ・鋳物工 ・ろうそく製造工
・金型設計士 ・金型製作工 など

伝統工芸
・ガラス吹き工 ・人形作家 ・金工 ・竹工芸師 ・刀匠 ・ろう細工職人 ・友禅染
・仏壇、仏具職人 ・和傘職人 ・花火師 ・書道用品の職人 ・和紙職人 ・指物師
・押絵羽子板職人 ・かざり師 ・陶芸家 ・鬼瓦職人 ・漆職人 ・ちょうちん、うちわ、扇子職人 ・表具技能士 ・弓、矢師 ・面職人(能面・狂言面・神楽面)・漆器工 など

建築・土木
・管理業務主任者 ・左官 ・大工 ・石工 ・宮大工 ・内装屋 ・塗装工 ・鳶 ・板金工
・畳職人 ・建築士 ・溶接工 ・電気工事士  ・造園師(庭師) など

食関連
・杜氏  ・寿司職人  ・和菓子職人 ・塩職人 ・豆腐職人 ・パン職人 ・清酒製造工
・蕎麦職人 ・コーヒー焙煎の職人 ・味噌職人 ・醤油職人 ・ワイン製造工
・豆腐職人 ・きき酒師

サービス(ファッション、医療)
・美容師 ・理容師 ・クリーニング師 ・靴職人 ・和裁士 ・エステティシャン
・トータルビューティシャン ・着物着付け師 ・製革工 ・皮革製衣服仕立工
・整体師 ・柔道整復師  ・カイロプラクター ・あん摩マッサージ指圧師
・はり、きゅう(鍼・灸)師

88 :(-_-)さん:2012/03/29(木) 21:48:16.92 ID:???0.net
ひきこもりに残されるようなものじゃないよね
失礼な話だよ

89 :(-_-)さん:2012/04/01(日) 08:21:06.45 ID:???0.net
やる気次第

90 :(-_-)さん:2012/04/01(日) 16:50:32.29 ID:???0.net
やる気とか言い出したら職人以外でも同じじゃん

91 :(-_-)さん:2012/04/01(日) 17:42:01.15 ID:cLsQjNidO.net
職人って言ってもそんなに甘くないと思うよ。職業訓練校に自分のやりたい内容のがあれば、行ってみると力が付くかもね。

92 :(-_-)さん:2012/04/01(日) 17:56:51.60 ID:???0.net
美容師はヒキ時代がなくても選んだらいかんよ
リア充がやってるようなイメージがあるだろうが激務の上に潰しきかないし手取り少なすぎるうえに休みが取れなくて手荒れが治らない
悲痛な叫びをよく聞くから林業並みにブラックだと思う

あと伝統芸能の職人に弟子入りが一番やばい
あれは技能を学ばせてもらってる扱いになるから無給と言ってもいいほどの薄給だから
だからずっと後継者不足に悩んでるってマスコミが取り上げてもなり手が出ないわけ

93 :(-_-)さん:2012/04/01(日) 18:23:42.90 ID:???0.net
なんつーかさー
職人=古き良き日本文化を伝える人とか、伝統工芸とか、そういうイメージ持ってる人いるけど
そんなんじゃないよ、上の人もいってるけど、確かに職人界も価格破壊の世界だよ
でもこれは俺らヒキにとってはありがたいこと、高くて質が高い物、ではなくて安かろう悪かろうでいいんだもん
つまりそれほど技術は必要ないってこと、例を挙げれば1万のカリスマ美容師と千円床屋、みたいな

94 :(-_-)さん:2012/04/01(日) 18:25:24.53 ID:???0.net
ハロワ行けって言う奴と同じような脳なんだろう
どうにでもなると思いたいわけ

95 :(-_-)さん:2012/04/01(日) 21:20:53.14 ID:???0.net
無職職人

96 :(-_-)さん:2012/04/03(火) 22:15:29.89 ID:???0.net
認められてやっと職人になれるのに努力したことがないヒキが出来るわけないじゃん

97 :(-_-)さん:2012/04/04(水) 08:06:33.76 ID:???0.net
他人から無理だと言われて諦めちゃう奴には無理

98 :(-_-)さん:2012/04/04(水) 09:05:42.02 ID:???0.net
ヒキ板で>>96みたいなのを見ると、ヒキる前にこいつが周囲から言われてた言葉なんだろうと思うと
煽りの言葉が逆に悲しいな

99 :(-_-)さん:2012/05/15(火) 22:42:36.82 ID:k1L9uYC40.net
職人すら機械化や海外進出で狭き門になってる。

100 :(-_-)さん:2012/07/24(火) 12:36:14.20 ID:kFmv46pV0.net
15年前修理工やってた時感じた事だけど、これは職人悲惨だなとは思ったよ(機械化の凄さに)。
とんでもない言い訳にはなるけどそれも普通の仕事やる気(勉強させる気)をなくさせる一因ではあるかな。
ヒキと職人って正反対?なのでは?

101 :(-_-)さん:2012/07/24(火) 15:30:22.32 ID:???0.net
ホント、職人に失礼なスレだわ

102 :(-_-)さん:2012/07/24(火) 20:56:09.71 ID:???O.net
海女さんに弟子入りしたいなぁ…泳げるか微妙だけど。

103 :(-_-)さん:2012/07/24(火) 21:20:24.19 ID:???0.net
女並に皮下脂肪無いと死ぬぞ
たとえデブでもあの仕事内容じゃすぐ痩せるだろうし
沖縄は確か男がやってたな

104 :(-_-)さん:2012/07/25(水) 06:27:06.22 ID:???0.net
ひきこもりの正反対は一般労働者でしょ、なにいってんの
ひきこもりに近い一般労働者なんてなに?

105 :(-_-)さん:2012/07/25(水) 15:58:56.33 ID:???0.net
昨日の新聞に「めざせ棟梁!」の広告載ってたな
あれは既に鳶経験ある若い人向け?

106 :(-_-)さん:2012/07/25(水) 16:14:13.58 ID:???0.net
職人職以外に低学歴空白だらけ人付き合い苦手のヒキを雇う人いるかね?

107 :(-_-)さん:2012/07/25(水) 16:25:33.90 ID:???0.net
職人職でもほとんど雇われないし、仮に雇われても続かない

108 :(-_-)さん:2012/07/26(木) 06:26:33.22 ID:???0.net
ほー、どんなとこに応募して落ちたの?

109 :(-_-)さん:2012/08/06(月) 17:37:15.05 ID:???0.net
4545職人

110 :(-_-)さん:2012/09/28(金) 11:05:14.70 ID:zS8exbod0.net
海外移転や機械化や情報化でますます先細るか。

111 :(-_-)さん:2012/09/28(金) 17:23:49.96 ID:???O.net
職人の世界はDQNの巣窟牙城なり
やめておけ

112 :(-_-)さん:2012/10/02(火) 02:47:22.49 ID:???0.net
ハロワでも職人の求人見たことねーわ


113 :(-_-)さん:2012/11/16(金) 21:10:26.10 ID:Y67aJz4g0.net
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜「大人の発達障害(2)仕事での悩み」
2012年11月16日(金) 21時00分〜21時30分

シリーズ「大人の発達障害」、2回目は仕事での悩み。
人間関係で悩み転職を繰り返した女性が職場に提出したのは何と「私の取扱説明書」!発達障害の悩みと対処法を紹介。
シリーズ「大人の発達障害」2回目は、仕事での悩み。アスペルガー症候群の女性は、想定外のことが苦手。
職場ではミスが連続、人間関係もうまく作れず、転職を繰り返してきた。
一方、別の看護師の女性は、職場で障害をカミングアウト。
さらに自分の障害を理解してもらうため、なんと「私の取扱説明書」を提出した。
発達障害の当時者が、いかに仕事を続けていくのか。それぞれの悩みと工夫を紹介する。

114 :(-_-)さん:2012/11/17(土) 00:06:03.05 ID:???0.net
○ヒキならどんな道も残されていない

115 :(-_-)さん:2012/11/17(土) 02:54:18.81 ID:???0.net
私の家は寺です
親はまともですが、私は破戒僧です

116 :(-_-)さん:2012/11/17(土) 06:33:12.85 ID:???0.net
実はガチヒキニートやりながら年収1000万以上稼げる自営業があるよ
大学か専門学校に行ってある国家資格を取らなきゃならないんだけど
職人っつったらまぁ職人なんだけど別にスペシャリストじゃなくても稼げる

117 :(-_-)さん:2012/11/18(日) 10:28:51.59 ID:???0.net
>>116
kwsk

118 :(-_-)さん:2013/01/07(月) 23:50:36.83 ID:???0.net
【技術】「日本一」のすずり、存続の危機 5年前から職人一人[13/01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357523029/

119 :(-_-)さん:2013/01/08(火) 16:41:52.70 ID:???0.net
まだ小説家とか漫画家のが可能性ありそうだなw

120 :(-_-)さん:2013/01/08(火) 17:09:51.48 ID:???0.net
その職人の建築・土木の仕事でヒキニートになった俺

121 :(-_-)さん:2013/01/14(月) 15:10:21.19 ID:???0.net
やはり死ぬしか救われる道はないか

122 :島本町でイジメを受けて島本町から逃げ出した元島本町民さんへ:2013/02/27(水) 21:20:27.08 ID:qSVN63n90.net
22名前:名無しさん
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。誰かがイジメを苦にして
自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。

23名前:大阪府島本町で凄惨なイジメを受けて命からがら逃げ出した元島本町民
>>22
名無しさんの言う通りや
名無しさんも早う島本町から逃げ出す方がええで
島本町みたいな腐った町は陥没して地球上から消滅したらええんや
>>23
「20世紀少年」で、『ともだち』が人類を皆殺しにしようと企てたのも、小学校のときに受けたイジメ(葬式ごっこ)が
原因だった。『島本町みたいな腐った町は陥没して地球上から消滅したらええんや』と思う気持ちはよく分かる。

123 :(-_-)さん:2013/03/08(金) 01:24:55.48 ID:???O.net
職人の道しかないんだけど失敗とか稼げなかったらと思うと手が出せない
勇気出なくてこのまま平凡な半ヒキ生活な気がする
失敗しても何度も成功するまでチャレンジする精神力は無いとも思う

124 :(-_-)さん:2013/04/15(月) 23:53:02.78 ID:aY/ETKzQ0.net
職人でも無理だ。

125 :(-_-)さん:2013/05/15(水) 23:38:48.28 ID:???0.net
オナホ職人か

126 :弥彦:2013/10/08(火) 06:24:28.51 ID:++BvZWT00.net
>>40
そんなに簡単にもらえない


別にヒキは働かなくてもいいと思うんだけどなぁ・・・・

127 :(-_-)さん:2013/12/13(金) 17:12:27.95 ID:???0.net
.
【ヒッキーさん、自宅警備員さん限定】

♪ブログ開設・運営のバイト募集♪

■応募要項…
◇在宅ワーク限定(時間フリー、ノルマ、拘束一切なし)
◇経験、学歴、性別不問
◇年齢不問(中学生に限り電話で保護者の承諾を確認します)
◇面接なし(※外出できるなら引きこもりになりませんよね。でも面接をご希望でしたら対処いたします)

■作業内容…
◇各種テーマのブログを開設・更新。

■適正…
◇ヒッキー歴が長いため、ネットに関する各種能力が身についたのに、それを披露できないでいる方・・・もったいない! その能力を披露してみませんか?!
◇ネットが友達とおっしゃるヒッキーさんの独創性に期待します。
◇ブログの開設・運営、アクセスアップが趣味という方、ぜひお力を貸してください。

■詳しくは…
下記までご連絡ください(捨てアドでもOK)。メールが届き次第、詳細の返信を差し上げます。
hikky@70.ro

※ちょっとしたお小遣い稼ぎの感覚から始めてみませんか。そして、いつしかヒッキーさんを卒業する第一ステップになさってください。

※当方は真剣に募集していますので冷やかしはご遠慮願います。
.

128 :(-_-)さん:2014/02/18(火) 10:53:56.22 ID:CMo+88+b0.net
どこも機械化や情報化で人が要らないからね。
いてもパートの女性に限るという状況だし。

129 :(-_-)さん:2014/08/04(月) 22:51:21.20 ID:XKEKhEo50.net
フリーランスで能力が直接金にコンバートできるレベルにまで
レベルアップしないと搾取さるだけだぞ、金になる能力見つけて磨け

130 :(-_-)さん:2014/08/05(火) 21:21:15.14 ID:Sw5THir20.net
営業力がなければいくら技術があっても、誰かに仕事を持ってきてもらわないといけない

131 :(-_-)さん:2014/08/05(火) 22:09:39.50 ID:LVlWKGuO0.net
今はどこも人手不足で高齢化で職の口いくらでもあるよ引く手あまただよと職人の世界に最近飛び込んだ人間としていっておく

132 :(-_-)さん:2014/08/10(日) 22:13:25.55 ID:ro7Vrxv80.net
手先器用な人ならいいよなあ

総レス数 132
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200