2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フリーランス】自営業者を目指すヒキ【個人事業主】

1 :(-_-)さん:2012/05/15(火) 16:43:57.63 ID:???i.net
このまま過ごしていても、いつかは稼ぐか死ぬかの2択を迫られる日が来てしまう……。
ということで自営業者として稼ぐ道での生存を図ろうという趣旨のスレです。

2 :(-_-)さん:2012/05/15(火) 17:01:50.31 ID:???0.net
そんなこと考えてる人はどのくらいの数いるんでしょうか?
他にいるようでしたら情報共有なりしていきたいと思っています。

自分はプログラミングなんですが、ものづくりなら比較的やりやすい気がしてます。
プログラミングだけだと全然体を動かさなくなってしまうので他にも手を広げたいところですが……

3 :(-_-)さん:2012/05/15(火) 17:27:29.44 ID:???O.net
たしかに自営しかない

4 :池沼覇天神皇マンデビラ:2012/05/15(火) 18:58:21.17 ID:???0.net
頭の足りない人は人に使われるほうが楽らしいよ・・・

5 :(-_-)さん:2012/05/15(火) 20:40:58.83 ID:???0.net
自分も自営業がしたい。
しかしそういうアテもなければ技能もない。

6 :(-_-)さん:2012/05/15(火) 21:00:18.38 ID:???0.net
暗殺業なんていかが

7 :(-_-)さん:2012/05/15(火) 21:35:16.80 ID:???0.net
暇は仕事の贈り物
ところがどっこい近頃は 仕事が暇の空想物
頭さえありゃとは申しませんが アテがありゃとも申せません
きれいごとばかりじゃー とどのつまりの堂々巡り
どうやらどの世に生まれても こいつだけは救えねえ てな輩がおりますもので

必殺篭り人

8 :(-_-)さん:2012/05/15(火) 21:38:32.06 ID:???0.net
でプログラミングで自営てどうやんの

9 :2:2012/05/16(水) 01:38:32.39 ID:???0.net
>>3
なにか考えてたり?

>>4
仕事を探すのにエネルギーがいるって点ではしんどいかもしれないですね。

>>5
技能について自分が見てきた範囲で言えば、高度に習熟している人しか
自営業でやっていけない……なんてことはなさそうでしたよ。
同じジャンルの人からしたらまあ普通かなって技能レベルの人ばかりです。
パッと見そう見えているだけで実際はそうでない可能性もありますが……。

>>6
ゲームでPK請け負いとかですか?

>>7
文章をお金にするなら何がいいんでしょうね。有料メルマガとか?

>>8
何かモノを作って、名刺片手にイベントや勉強会に行って
「こんなの作れるんですけど仕事ないですか?」
ってやってると運が良ければ仕事をもらえたりします。
あとはせっせと作って納品して代金を回収したらもう自営業です。
まあこういうやり方だと色々しんどいので他の手を考え中です。

10 :(-_-)さん:2012/05/16(水) 06:39:39.09 ID:???0.net
知識も経験もコネもカネもないニートが自営業?これまたいつもの現実逃避のためのネタですね

自営なんてのは働いて上記の物を整えてからやるものですよ

11 :(-_-)さん:2012/05/16(水) 06:40:07.54 ID:???0.net
おっと忘れてた、あと信用ね

12 :(-_-)さん:2012/05/16(水) 06:49:29.28 ID:???0.net
俺は脱ひきしたけど将来不安だから貯金しながら自営目指してる

13 :(-_-)さん:2012/05/16(水) 08:23:54.78 ID:???0.net
脳内自営業者

14 :(-_-)さん:2012/05/16(水) 10:10:57.53 ID:???0.net
首都圏に点在する限界団地で焼き鳥屋やるといいよ
孤独な老人に昼間っから焼酎飲ませて年金奪うの
自営だと経費で家賃やら食費やらなんでも落とせるから
税金払わなくていいし利益は全部貯金にまわせる

15 :(-_-)さん:2012/05/16(水) 11:28:24.00 ID:???0.net
キーワードは孤独か

16 :(-_-)さん:2012/05/16(水) 20:42:18.03 ID:???0.net
>>9
自分から乗り込んで行って仕事貰えるのか。
すごいね。
有効な技能もってるのがうらやましい

>>10
>>1の場合は違うんじゃないかな

17 :2:2012/05/17(木) 02:42:44.94 ID:???0.net
>>10-11
やってみるまでは何がどれだけ必要か分からないので壮大に考えてしまいがちですけど
最低限あれば大丈夫な感じですよ。いきなり大金稼ごうというのなら別かもしれませんけど。

>>12
いい調子ですね!
オフラインで話を聞ける自営業やってる知り合いができるとかなりハードルが
下がると思うので、そういう巡りあいがあるといいですね。

>>13
イメージトレーニングってことでやって損はないんじゃないですかね。

>>14
へー、首都圏にも限界集落みたいなスポットが存在してるんですね。びっくり。
確かにニーズありそうな感じはしますね。

>>15
自分が引っかかりをおぼえたテーマを掘り下げていって生活できる(お金稼ぐ)
ところまでいけると楽しいだろうなとよく思います。

>>16
自分は脱ヒキということで学校へ行ったんですが卒業後も就職できなくて
色々あって成り行き上そんなことをやりました。
とはいえここ数カ月は仕事になりそうなことは何もせずにひたすら家で
ゴロゴロして過ごしてただけなので逆戻りしつつあるような状況です。
やばいなーということでスレ立てしてみた次第です。

18 :(-_-)さん:2012/05/17(木) 03:35:33.18 ID:???0.net
半年前に自営になった五年モノのヒキです。
元手もコネも技能もないヒキなので手間仕事してます。
個人事業主最低ランクの信用確保のためであるレン鯖、ドメイン代を
まかなえれば元手なしで開業できる業種はありますよ。

19 :井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/05/19(土) 01:18:26.11 ID:3Qs1dQn+0.net
ニートなら削除人ボランティアとして活躍してくれよな!

20 :2:2012/05/19(土) 03:47:03.25 ID:???0.net
>>18
お、ヒキから自営業になった方やはりいらっしゃるのですね。
板をもう見なくなったとかで、もっと数はいそうな気はしていますが……。
手間仕事、お客さんのところに出向いて作業するような感じのものですか?

>>19
2chの管理業務にボランティアで関わるのって何かメリットあるんでしょうかね。
捜査入ってる(?)みたいですし、面倒事に巻き込まれるだけでは……。

21 :(-_-)さん:2012/05/19(土) 15:52:53.88 ID:???0.net
社会人経験6年しかないヒキですが自分もイベントや勉強会で仕事貰って何とか食っていけるレベルです。
地元の有力な議員さんやお医者さんがいるようなイベントでは最下層ですが這いつくばれば誰でも仕事は貰えると思います。
あと、資産家の方のお話相手とかお子さんの遊び相手してるだけでまあまあ仕事は来ます。
はじめてから気がついたんですけど仕事と関係ないことでもお金くださる方々のご相談や遊びにはつきあわなきゃいけない。
最初に肝臓が悪い、胃腸が悪い、体が弱くてなど言っておくとお付き合いがかなり減ります。
仕事も減りますけどね。
世の中にはこんな怪しい自分みたいなヒキを子分みたいに連れて歩くだけで満足する人もいるんですね。
自分みたいに人の言うことホイホイ聞くタイプには自営はマジでおすすめ。
ハイハイ言ってるだけで仕事はけっこう貰えますよ。

22 :(-_-)さん:2012/05/20(日) 00:20:21.32 ID:???0.net
>>21
ハイハイ言って人付き合いが出来るのは一種の才能ですね


23 :(-_-)さん:2012/05/20(日) 00:49:54.51 ID:???0.net
コミュ障だからダウンロード販売などで稼げないものだろうか…

24 :2:2012/05/22(火) 02:10:47.49 ID:???0.net
>>21
6年とはすごい!立派にやってらっしゃるのですね。
>>22さんも触れてますが、なんだか対人関係のスキルが高そうです!
面倒見の良い人って言うんでしょうか、親分肌な人が「ワシが育ててやるか」みたいな
感じで仕事くれたり、食事に連れて行ってくれたりっていうのだと自分も経験あります。
自分はIT系のイベントしか行ったことがありませんでしたが、狙いを変えて権力とか
お金を持っている人がいるようなイベントへ行ってみるのもありかもしれないんですね。

>>23
一個人が任意のコンテンツをダウンロード販売するっていうのだと、
まだ環境が整ってなくて辛そうですね。
Gumroadが大きくなって一般にも知れ渡るところまでいけば……。

25 :(-_-)さん:2012/05/22(火) 02:20:54.03 ID:???0.net
コミュ力ある奴は集めて売ればいいが、コミュ力無いやつは作って売るしか無いと思う

26 :(-_-)さん:2012/05/22(火) 03:05:38.63 ID:???0.net
>>24
情報ありがとうございます
Gumroadって初めて知りました

いいですねーこれ
どれくらい売れるんでしょう…
ストックフォトに預けてある作品何点かUPしてみようと思います

27 :(-_-)さん:2012/05/31(木) 12:24:52.16 ID:???0.net
俺はもうおさんだけどネットでフリーランスしてる
と言ってもたいしたスキルはないんでなんでもやってる感じだな
ただ、それだけではこれから食べて行けない気がするんで、ネット出来るビジネスを模索中


28 :(-_-)さん:2012/05/31(木) 15:03:47.33 ID:???0.net
お産か大変だな

29 :(-_-)さん:2012/06/02(土) 06:11:44.67 ID:???0.net
元気な子を産んでね

30 :(-_-)さん:2012/06/12(火) 02:16:55.34 ID:???0.net
>>1
がんばってるか?

31 :(-_-)さん:2012/06/12(火) 07:26:20.48 ID:???0.net
プログラミングで自営目指そうとしている人何人か見てきたけど
全員見当違いな方向に向かっていてとても自営できるレベルじゃなかったな
だけどヒッキーが自営で出来そうなことといえばプログラミングくらいなのも事実
そして俺も見当違いな方向に突っ走るのか?

32 :(-_-)さん:2012/06/12(火) 07:28:50.93 ID:???0.net
俺もプログラミングで何かやりたいけど一人だと厳しい

誰か一緒にやらない?

33 :(-_-)さん:2012/06/12(火) 07:36:21.17 ID:???0.net
>>31だけど俺も一人じゃ長続きしないだろうし誰かと一緒にやりたい
でも俺はタダの素人。大学でC++ちょっと習ったけどすっかり忘れてる
一からやりなおしだな

34 :32:2012/06/12(火) 07:40:37.28 ID:???0.net
>>33
俺も素人だから大丈夫
いや、むしろ全員素人だと駄目なのかw

でもプロでやってたような人はここには居ないだろうし
経験が無いのは仕方ない

35 :32:2012/06/12(火) 07:45:44.32 ID:???0.net
>>34
お互い素人ならとりあえず秋の情報処理技術者試験で基本情報でも目指す?
なにか目標がないことには勉強しようがない気もするし
でも見当違いな方向に向かったときに軌道修正してくれる人は欲しいね

36 :32:2012/06/12(火) 07:54:35.34 ID:???0.net
>>35
基本情報なら持ってるよw
って言っても俺も>>33と同じで大学でC/C++を
習った程度しか知識が無い
恐らく入門書の半分の知識もないよ

そもそもきちんと理解している言語が一つもないし
今までに一つもまともにプログラムを完成さたことも無い
基本情報は本当に運だけで受かったようなものだった

37 :31:2012/06/12(火) 08:00:55.52 ID:???0.net
>>36
わぉ、基本情報もってるのか
去年受けようと思ったけど試験範囲広すぎて諦めたわ
運だけじゃ受からないよ

今から勉強して仕事が出来る言語ってなんなのかね?
昔働いてた頃にプログラミングやってる上司に聞いたら「C#じゃね?」と言われたけど
学習用にVisual Studioの無料版って今もあるのかな。調べてみるか。

38 :32:2012/06/12(火) 08:10:54.89 ID:???0.net
>>37
いや、ガチで100%運だよ
試験勉強はしなかったし、参考書も見てないから
午前の出題範囲が全然分からなくてほとんど感でマークしただけ
ネットで点数見たら、ギリギリで午前通ってたからね
午後の方が点数高かったのは意外だけど

仕事の内容が何かによるけど、やっぱりC/C++は知っておくべきじゃないかな
Javaは少し前まで仕事は多かったらしいけど、今は落ち目らしい
C#も人気が出てきているけど、具体的にどんな仕事に使えるか分からないなぁ

39 :32:2012/06/12(火) 08:17:38.44 ID:???0.net
とりあえず技術がそれほど無くてもアイデアでなんとなる
可能性はあると思う

まずFacebookにしてもTwitterにしても、技術だけなら
それほど凄い事はしていないけどアイデアで成功した部類だろうし

それと日本で起業してる例としてもSleipnirのフェンリルや
JaneStyleの株式会社ジェーンとか、頑張れば何とかあそこまでは
作れるんじゃないかと思うレベルでもちゃんと成功してるし

40 :31:2012/06/12(火) 08:23:40.48 ID:???0.net
>>38
C/C++は知っておくべきか−
今MSのVisual Studio 2010 ExpressダウンロードしてきたけどC++は含まれてるみたい
2008だとCのコンパイラとしても使えるという情報があったんだけど今はダウンロード出来なくなってる
ひとまずこれでC++から勉強してみるよ

41 :32:2012/06/12(火) 08:27:53.51 ID:???0.net
>>40
100%覚えようとせずに、ある程度の理解でどんどん
進んだ方が良いよ、こだわってると挫折するから

俺もいまだに多重継承とか仮想関数とか知らずにやってるし
知らない知識が多いから他人のソース読むのに苦労するけど

42 :(-_-)さん:2012/06/12(火) 09:16:04.45 ID:???0.net
お前ら頑張れw

43 :(-_-)さん:2012/06/12(火) 09:20:34.97 ID:???0.net
>>42
いやお前も頑張れよw
君は何かできることはないのか?

44 :(-_-)さん:2012/06/12(火) 13:26:45.69 ID:???0.net
>>34
シェアウェア専業の高額所得の俺が見てるよ。
就職経験無いけどなw

45 :32:2012/06/12(火) 17:37:19.77 ID:???0.net
>>44
個人事業主でやってるの?

シェアウェアってどんな種類のアプリ作ってるの?

46 :(-_-)さん:2012/06/12(火) 18:39:35.26 ID:???0.net
100%特定されるから言えない。
ある分野で海外でもわりと有名というか、海外のほうがユーザー多い。
俺の場合は最初、ソフト売れて新PC購入資金にでもなればいいな〜と始めて今に至る。
結果として自営というかお金が入ってくる様になった。
まず売れるようになるというのが、ソフト売り形態では物凄く難しい。
海外に認知されるようになるまでに2年はかかったね。
ここまでになると、海外から働かないかと言われたり、色々な企業からのやりとりもでてくる。
英語話せたらこんな国から出て行くんだけどな。

基本情報は俺も特に勉強せずに取った。簡単過ぎて時間余るよあれ。

47 :32:2012/06/12(火) 20:08:28.17 ID:???0.net
>>46
海外まで知られているとなると、相当凄いですね。

48 :(-_-)さん:2012/06/12(火) 21:31:03.97 ID:???0.net
いきなりこういうレベルになれるわけじゃねーからw
挫折恐怖症のくせに高すぎる目標と夢を抱くのはやめとけなw
まずは誰にでもいいから喜ばれる、頼まれるものやことを成し遂げろなw

49 :(-_-)さん:2012/06/12(火) 21:47:02.22 ID:???0.net
安藤美冬女史@ノマド女王がマルチまがい商法のフロントだった件について
http://blogos.com/article/41040/

50 :(-_-)さん:2012/07/04(水) 11:41:23.37 ID:???0.net
アフィやってるけど個人事業主で登録すると年65万まで免除されるっぽいので早速申請してこよう

51 :(-_-)さん:2012/07/05(木) 00:44:32.79 ID:???0.net
>>1は今頃どうしているのだろうか

52 :名無しさん:2012/07/30(月) 00:39:57.73 ID:???0.net
自営業なんて簡単なのに
何でやらないんだ?

53 :(-_-)さん:2012/07/30(月) 02:43:58.27 ID:???0.net
もうやってる

54 :(-_-)さん:2012/07/30(月) 21:34:53.29 ID:???0.net
結局みんな何して稼いでるの?
ソフト作ってるのか?

55 :(-_-)さん:2012/07/31(火) 16:03:20.47 ID:???0.net
零細開発会社でバイトとかしてる俺が質問に答えるかも

C/C++は組み込み系の人なら必須だろうが、そうでないなら直接使うことはあまりない
ただし、今の言語に多くの影響を与えたことは間違いないから
本物志向のプログラマなら知っておきたい言語
教養程度に知っておくだけなら極める必要はまったくない
iPhoneアプリ開発のObjective-Cは、C言語にSmalltalkを乗せたような言語で
iPhoneアプリ開発にC言語の知識は必須に近いがC言語を知っているからといって
iPhoneアプリ開発ができるというものでもない

Javaはデスクトップ(PC)上でも動かせるが、開発業務としてはWebサイト上で動くシステムの開発で
Tomcatサーバーソフト上でServletやJSPとして使う
なんらかのフレームワークを使って開発をするのでJavaに加え、その知識が必要

56 :(-_-)さん:2012/10/05(金) 20:07:35.79 ID:???0.net
本物志向(笑)

57 :(-_-)さん:2012/10/08(月) 12:35:44.27 ID:???0.net
プログラムって数学、物理、英語が基礎教養なんだろ?

58 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 15:33:42.55 ID:???0.net
300万の仕事を受けるかどうか・・

59 :(-_-)さん:2012/10/11(木) 19:27:26.33 ID:???0.net
でかい仕事なら、まず受注して、仕事を分けて他のフリーランス達に外注する手もあるよ

60 :(-_-)さん:2012/10/13(土) 13:27:49.76 ID:???0.net
それで、たいてい失敗するんだけどな。

61 :(-_-)さん:2012/10/13(土) 16:32:48.36 ID:???0.net
>>59
その手もあるよな
右から左で稼ぐ方法
ただ儲けは少なくなるがw
時間は空くから違う仕事ができるよな

自分の下請けみたいなフリーランスを作って
右から左で稼ぎまくる

62 :(-_-)さん:2012/10/13(土) 20:16:34.02 ID:???0.net
そうなるともうやりたかった事ではないという

63 :(-_-)さん:2012/10/13(土) 20:48:29.76 ID:???0.net
業務マネージャーだな

64 :(-_-)さん:2012/10/14(日) 17:45:21.10 ID:???0.net
フリーランスでやっても何なんだろうな
死ぬまで仕事だろうし

今死んでも後に死んでも同じだろうなw

65 :(-_-)さん:2012/10/19(金) 07:11:59.40 ID:???0.net
フリーランすなんて金持ちのやることww

66 :(-_-)さん:2012/10/28(日) 23:11:54.70 ID:c+KsWfv90.net
>>21

お金持ちの人々ってどういうところでイベントやってるの?
おれも、仕事をやめて、家にずっといるので、お金持ちの方々からお仕事をもらいたい・・・

67 :(-_-)さん:2013/01/02(水) 02:08:42.52 ID:5gedgBxj0.net
それいいなあ

68 :大阪府島本町で凄惨なイジメを受けて命からがら逃げ出した元島本町民:2013/02/21(木) 23:04:41.01 ID:l7O70ZZp0.net
22名前:名無しさん
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。

>>22
名無しさんの言う通りや
名無しさんも早う島本町から逃げ出す方がええで
島本町なんか陥没して地球上から消滅したらええんや

69 :(-_-)さん:2013/02/23(土) 22:59:37.44 ID:1w05MuAt0.net
http://kasegerufx861.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

70 :(-_-)さん:2013/06/09(日) 22:40:02.28 ID:???0.net
1日1000円ぐらい稼げたらいいな。

71 :(-_-)さん:2013/06/16(日) 12:51:33.51 ID:???0.net
全く収入が無いから捕らぬ狸の皮算用になるけど、
青色申告とか白色申告とかよく分からん。

個人事業の届け出する時に青色申告もした方がいいみたいな記事が多いんだけど、
青色は経理が出来ないと難しくて税理士に頼まないといけないみたいなことになってる。
ひねくれてるから既得権益や天下りみたいに捉えてしまうな。

あと必要経費だけど、
例えばエロゲーやエロ本の研究をしている場合、
それらも必要経費ってことで免税されるのか?
もしそうなら出来るだけ趣味を仕事にした方がいいんだろうな。

72 :(-_-)さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
白色でも平成26年度からは記帳が必要だから
どっちにしろ税理士さんに頼まないなら簿記の勉強は必要みたいだね

73 :(-_-)さん:2013/09/13(金) 03:25:51.12 ID:???0.net
いずれ自分でやるにしても、初めはトントンか少し勉強代を払ってもいいから
税理士さんにお願いして流れを学んだほうが無難そうだね

74 :(-_-)さん:2013/09/13(金) 22:46:11.28 ID:???0.net
弥生みたいな会計ソフト使うのはどうよ

75 :(-_-)さん:2013/09/14(土) 07:12:01.45 ID:???0.net
全然そういうソフトを知らないんだけど
全く無知で使えるの?使えるんならそっちが良さそうだけど

76 :(-_-)さん:2013/09/14(土) 10:52:16.53 ID:???0.net
たぶん色々設定しなきゃいけないから、
その時なにを選べばいいか分からんかもね。
知らない言葉が出てきたら、そのつど調べるんだよ

77 :(-_-)さん:2013/09/14(土) 14:34:59.04 ID:Kwx0rw7+0.net
 

78 :(-_-)さん:2013/09/15(日) 02:44:02.61 ID:???0.net
モチロン都度勉強なのは承知だけど
要は一年間コツコツ頑張っても税務署で弾かれるとか聞くし
そういういらん知識があってモチベーションがあがらねぇw

やらないより有料の税理士のほうがマシか?なんて思ってしまうのよね

79 :(-_-)さん:2013/09/15(日) 12:57:54.09 ID:???0.net
会計ソフトで作った書類を税理士にチェックしてもらうのはどうだ

80 :78:2013/09/16(月) 00:40:54.73 ID:???0.net
>>79
というか最初はそれが一番良いよねw
何で自力or他力の2択で考えてたんだろう、俺アホ過ぎw

81 :(-_-)さん:2013/09/21(土) 00:15:41.82 ID:???0.net
普通に税理士雇って申告書作ってもらうと10万くらい取られるのかな。
チェックだったら安くやってもらえるかもね

82 :(-_-)さん:2013/09/21(土) 02:42:29.76 ID:???0.net
なるほどな
でもそういった相談とかだけでも有料なんだろうか

83 :(-_-)さん:2013/09/21(土) 08:22:41.60 ID:???0.net
税務署が無料で記帳指導やってくれるっていうから、使用予定の会計ソフト体験版を落として
予習してみたけど、そんなに難しいことかコレ?
メーカーサイトの解説動画見ながら使ってみただけで大体わかったぞ

84 :(-_-)さん:2013/10/14(月) 02:08:03.61 ID:???0.net
他人にいいように利用されるだけ
なんか自分で商売はじめなよ

85 :(-_-)さん:2013/11/18(月) 15:05:34.50 ID:iiL1GaFei.net
物作りはパソコンだろうが機械だろうが難しいよ。
勉強欠かせないし、先を見越せないし、下請け業者と変わらないから収入も安い。

だったらネットで転売とかの方がいいでしょ。
商社の給料がなんであんなに良いのか考えたら分かる。
商売の基本は転売だしね。

86 :(-_-)さん:2014/03/12(水) 19:10:58.22 ID:zN2DQsqd0.net
転売だって、何も考えないで出来るわけないだろ。
バカでいいなら、商社だって高卒中卒ばっかりのはずだが
実際は一流大学出身者ばかりだろ。

87 :(-_-)さん:2014/03/23(日) 14:15:51.75 ID:???0.net
自営したいなぁ

88 :(-_-)さん:2014/04/02(水) 07:00:44.01 ID:???0.net
近所のブロイラーを継ぐことになった
俺もやっと自営の仲間入りだ

89 :(-_-)さん:2014/04/08(火) 22:39:56.45 ID:???0.net
養鶏?

総レス数 89
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200