2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職業訓練を受けてるヒッキー

1 :(-_-)さん:2012/06/01(金) 10:38:05.55 ID:XG5jUTPg0.net
訓練受けてたり、受けようと思っている人
いたら語ろう

140 :(-_-)さん:2014/06/23(月) 03:40:50.39 ID:geuYFC2b0.net
けんかが弱い、勉強できない、貧しい「3つそろうといじめの対象」

141 :(-_-)さん:2014/06/23(月) 12:09:26.43 ID:a99KzgR80.net
でもイケメンとかだったら違うんだろうね

142 :(-_-)さん:2014/06/25(水) 02:52:56.10 ID:aK0OtR+E0.net
職業訓練兵団にも社会が形成されてるから入っていく勇気が無い

143 :(-_-)さん:2014/07/04(金) 21:40:52.52 ID:SkZxUHtR0.net
俺が通ってた時は指導とか言われながら顎の長いおっさんに殴られたりして散々だったわ

144 :(-_-)さん:2014/07/04(金) 21:58:55.30 ID:TIEQgw2j0.net
嘘だろ、どこの訓練所だ?

145 :(-_-)さん:2014/07/25(金) 22:19:28.32 ID:iqREZe3Y0.net
NHKスペシャル 東日本大震災「復興 正念場の夏〜“建設バブル”と被災地〜」
2014年7月25日(金) 22時00分〜22時50分

全国で「建設バブル」といえる状況が生まれる中、被災地では住宅再建を進める人手が足りず、資材などが高騰して復興に大きな影響が出ている。現場で苦闘する男たちを追う。
景気回復と増える公共事業、そして2020年の東京五輪…全国で「建設バブル」といえる状況が生まれている。
その結果、被災地では住宅再建を進める人手が足りず資材や人件費が高騰して、復興が遅れたり住宅建設の費用がかさんだりするなど大きな影響が出ている。
そうした中、必死に復興を進めようと対応に走り回る被災地の建設会社、宮城県、そして被災者の動きに密着。現場で苦闘する男たちを追いながら、復興の進め方を考える。

146 :(-_-)さん:2014/08/09(土) 17:10:17.58 ID:E2Fp6DYW0.net
なんの科を受けたらいいんだ・・・

147 :(-_-)さん:2014/08/10(日) 01:33:12.12 ID:08U/sa7u0.net
電気設備科がおススメ。
http://www3.jeed.or.jp/aichi/poly/jobhunt_general10.html

ここを修了すれば電工になれるのはもちろん
ビルメンや工場の設備管理にもなれる

電気系の資格はつぶしが効くよ

148 :(-_-)さん:2014/08/18(月) 23:13:12.21 ID:feEZ2WQI0.net
ヤンキーの受講生が怖いから、ヤクザみたいな髪型にしてみた

149 :(-_-)さん:2014/08/19(火) 14:19:55.55 ID:Wn9BNSq70.net
能年玲奈、マツコにビビってしまい20秒間以上の沈黙
https://www.youtube.com/watch?v=BID9VRzxYeA

150 :(-_-)さん:2014/09/17(水) 12:59:51.60 ID:qJSJTRwB0.net
ハロワ行こうとしたらそこのハロワとっくに移転してて移転先行ったらここでは職業訓練の紹介はできない言われて
担当地区のハロワに行こうとしたら道わからんからたどり着けなくて諦めて今帰り道
交通費かけただけだった…

151 :(-_-)さん:2014/09/17(水) 20:50:12.19 ID:9szNZXNQ0.net
>>150
ポリテクの場所がわかってるなら、初めにそちらに相談してからハローで手続きって手もあるぞ

152 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 05:57:45.47 ID:51UOQDET0.net
電気設備って次の募集二月かよ・・・

153 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 22:35:46.41 ID:gFntNlYa0.net
職業訓練校て交通費は出るの?

154 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 22:38:41.14 ID:YrQ9MMTt0.net
出ないよ。

155 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 22:39:29.19 ID:yDXipj6A0.net
>>152
いまからだとちょっと先になっちゃうけど、
2種電工の筆記試験が6月、技能試験が7月なので
ちょうど職業訓練中に試験があるから
むしろ2月入所で都合がいいと思う。

156 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 22:41:28.41 ID:yDXipj6A0.net
>>153
雇用保険受給者もしくは、給付金を受けて職業訓練をうける場合は交通費も出るよ。

157 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 22:56:48.92 ID:gFntNlYa0.net
388円x2(往復)=776
776x20日=15520
15520x3ヶ月=46560
ここから定期になるかしらんが

介護行こうかと思うたが
無理や職業訓練校はハロワがある町と同じとこに作れや

158 :(-_-)さん:2014/09/18(木) 23:05:59.93 ID:YrQ9MMTt0.net
>>155
その試験は一年に一度?
4ヶ月の勉強で受かれるかなあ自信ない

159 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 07:19:34.61 ID:zKXQjOQI0.net
定員あぶれたらどうしよう
なんにんくらいくるんかな

160 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 17:06:44.18 ID:e2j65QbA0.net
>>158
技術の試験が図工なのでちょっと練習しないと難しいぐらい

161 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 19:21:21.39 ID:8qwvjCyK0.net
>>158
年一回申し込みで、受験時期は上期と下期から選べる。

筆記は、2種電工の試験範囲は狭くて
しかも類似問題どころかほぼ同じ問題が繰り返し
出されたりするのでちゃんと勉強すればまず落ちることはない。

技能は、あらかじめ13問の候補問題が公開されてて
ちゃんと練習しておけば大丈夫。
特に職業訓練期間中は好き放題に練習できるから訓練生はまず落ちない。


>>159
オレが通ってたところは田舎のせいかギリギリまで定員が埋まらなくて
追加募集して入所日当日にやっと定員が埋まるって感じだったけど
他のところはどうなんだろねぇ。

162 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 20:31:03.89 ID:zKXQjOQI0.net
>>161
田舎…ではないから定員割れは期待できなさそうだちくしょう
経験者の人達は給付金貰ってたの?
俺の場合は親が一定額稼いでるから無理みたいで

163 :(-_-)さん:2014/09/20(土) 06:32:15.87 ID:DAB/T27Y0.net
職業訓練って小学校の国語や算数が出来ないレベルでも卒業、就職できる?
育児放棄で学校行ってないからネットで最低限の勉強しかしてない

164 :(-_-)さん:2014/09/20(土) 10:09:45.70 ID:sG8mGLik0.net
>>163 
本当にネットの中でしか勉強した事ないの?
もしかして、戸籍や住民票とかも無かったり,取得困難なレベルの人?

165 :(-_-)さん:2014/09/20(土) 14:29:11.85 ID:DAB/T27Y0.net
>>164
小学校はある程度は行った
でも中学からは一切行ってない

戸籍があるのは弁護士に言われて確認したけど多分ろくに機能してない
親の愛人が俺の戸籍使って犯罪繰り返してたっぽいから

166 :(-_-)さん:2014/09/20(土) 19:04:51.13 ID:8PV2AUI70.net
>>163
職業訓練所の場合、出席日数が足りてたら修了することは出来る。
一応形式的に入所選考の時にペーパーテストもあるけどこれは多分池沼避けの為にやると思われる。
まぁ、学力に不安があるんなら面接の時に「必死でがんばりますからよろしくお願いします。」とでも言っておけば大丈夫。
電気設備科志望なんだよな?↓こんな風に分数から教えてくれる本もあるし、要は努力次第だ。
第1・2種電気工事士のためのやさしい数学  電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/products/detail.php?product_id=146

んで就職については、求人には職業訓練生のみ対象の求人とかもあって
あらかじめ先生に「就職に不安があるからいいところありませんか?」
と相談しておけば色々紹介してくれると思う。

とりあえず、説明会に出てみなよ。その方が早い。


>>162
オレも給付金もらえなかった。
世帯収入&貯蓄が基準額超えてたもんでw
しょうがないから弁当は妹に作ってもらって、自転車で通ったよw

167 :(-_-)さん:2014/09/21(日) 21:25:13.98 ID:oldtT7uK0.net
電工程度の試験なら丸暗記でも受かっちゃうけどね

168 :(-_-)さん:2014/09/21(日) 21:53:50.47 ID:tljpQKrX0.net
丸暗記っていうか、過去問やってるだけでも合格は可能

169 :(-_-)さん:2014/09/23(火) 21:51:41.63 ID:iG21sQ0e0.net
ガイアの夜明け【もう泣き寝入りはしない!〜立ち上がった“働く若者たち”】
2014年9月23日(火) 22時00分〜22時54分

大手カフェチェーンを30歳女性が涙の提訴!職場復帰を目指した闘い
▽驚くべき実態!?IT企業を訴えた24歳女性
▽年間1500件の労働相談…若者たちの駆け込み寺とは!?
いま働き口が増えている一方、やっとの思いで就職した会社で不当な扱いを受けている人たちも多いという。
「最低賃金割れ」「賃金未払い」「長時間労働」などに対して、労働条件の改善を目指し、若者たち自らが立ち上がり始めた。
そして、こうした労働者を支援する弁護士団体や組合も多く現れ始めた。
番組では、声を上げた若者たちに密着。
そこから、本当に働きやすい職場とは、一体どうすれば作れるのかを探っていく。

170 :(-_-)さん:2014/10/21(火) 02:28:45.98 ID:mu1jTw2/0.net
中卒引きこもり職歴なしじゃ受からないかな…

171 :(-_-)さん:2014/10/21(火) 21:20:03.93 ID:BLhhyJNZ0.net
>>170
対象は中学卒業以上だから大丈夫なハズ
実際、中卒のヤツも結構いたし

職業訓練所の入所選考で一番重要視されるのは
「訓練を受けて技能を身につけて就職する意思」
だから就職したいアピールをしっかりすれば大丈夫だ

まぁ、興味があるなら相談に行くといいよ

172 :(-_-)さん:2014/10/30(木) 02:08:12.60 ID:/S6RxSxb0.net
時間が差し迫ってるのに全然勉強してないしスーツも用意してない
あああ…どうしよう

173 :(-_-)さん:2014/10/30(木) 22:39:31.58 ID:D3KcLsv60.net
>>172
もう入所選考終わったか?

174 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 03:39:30.18 ID:b+dVHflx0.net
来週から支援者訓練受講予定

175 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 04:41:35.68 ID:GuncdnGt0.net
過去問見てみたけど数学さっぱりわからんわ
お前等よく受かったな

176 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 17:18:26.82 ID:rotwOHQ+0.net
因数分解とかルートとかわかんなくて国語の存在って漢字すら答えられなくても受かった
半年コースで1ヶ月過ぎた

177 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 17:25:07.79 ID:Y/aogb7R0.net
>>176
どうだ 大変か?

178 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 17:40:26.16 ID:GuncdnGt0.net
>>176
面接重視ということか
よかったら給付金貰ってるか否かと年齢教えてほしい

179 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 19:42:06.39 ID:rotwOHQ+0.net
数年ひきこもってまともな生活してなかったけど遠くないから通うこと自体はそんなに大変でもない
働いて生活していくってことを考えたり今の自分の立場とか後悔とか頭に浮かんで嫌になることがある

面接もまともに出来なかった給付金もらってない29歳 失業保険なし
定員に対して落ちたのは二人だけ田舎で応募者が少なかっただけだから参考にならないかも

180 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 19:52:15.14 ID:GuncdnGt0.net
>>179
ありがとう。
引きこもりな上に家が遠いとなると卒業出来るのか面接官に思われるかもしれん
俺も家が近かったらなあ

将来のこと考えると腹痛くなって下痢便でる
京都は入校希望者多そうでやだなあ

181 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 21:54:06.68 ID:KrKlGY2G0.net
>>174
がんばれよー


>>179
電気・機械加工・溶接のうち、どの訓練受けてる?

現在通ってるならもう聞いてるかも知れないが、
求人にはハロワには出さず訓練生のみ対象の求人とかあるから
先生とよく話し合って、そう言った求人を回してもらえるように
頼んでおくといいよ。

182 :(-_-)さん:2014/11/01(土) 01:00:28.16 ID:nEJA2fFY0.net
30代後半で女と交際した事ない、ひきこもりのキモい童貞を発見。
自称イラストレーター。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

183 :(-_-)さん:2014/11/04(火) 11:20:29.43 ID:6auJbg5B0.net
ポリテクの受講条件

職業訓練で新たな技能・知識を習得することにより就職したいという強い意欲をお持ちの方
職業訓練を受講することに熱意を有する方
希望される仕事と訓練科目(内容)とが一致している方
職業訓練を受講・修了するのに支障がなく、他の受講者と協調性を持って受講できる方
職業訓練の内容を理解するのに必要な学力を有している方

184 :(-_-)さん:2014/11/04(火) 11:26:09.37 ID:BPXVgG010.net
応募から訓練開始までの手続の流れ
http://www3.jeed.or.jp/osaka/poly/kyushoku/center/ability_app.html

電気設備科(訓練期間6ヶ月)のご案内
http://www3.jeed.or.jp/osaka/poly/kyushoku/center/course/course_G.html

185 :(-_-)さん:2014/11/04(火) 11:42:00.42 ID:aTSF03wM0.net
ヒッキーじゃないやん

186 :(-_-)さん:2014/11/04(火) 22:42:23.27 ID:5e1JuYq60.net
ひきこもりが職業訓練といっても
休み時間に天変地異でも起きるかのような錯覚するという超根本的な問題がある

187 :(-_-)さん:2014/11/13(木) 13:18:57.97 ID:+vSL9o6N0.net
さっきろわの人に電気設備うかれるか聞いたらまあ大丈夫だろとか言われたけど
ネットじゃ希望者多いと聞いたのにそんなことないって言われた
どちらを信じればいいのか

188 :(-_-)さん:2014/11/13(木) 13:21:37.24 ID:KDSF4zB00.net
アホか
少ないってんなら少ないんだろうよ

189 :(-_-)さん:2014/11/13(木) 13:32:28.07 ID:+vSL9o6N0.net
>>188
なんでお前は無条件に職員信用できるんだよ

190 :(-_-)さん:2014/11/13(木) 20:28:06.34 ID:3XEFAYlc0.net
テケトーにあしらわれたってことじゃないの

191 :(-_-)さん:2014/11/28(金) 18:35:01.62 ID:CqGc39vj0.net
FXやバイナリーで儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ

192 :緊急特報!!:2014/11/28(金) 21:20:25.67 ID:63gOTdq+0.net
緊急特報!!!
ただいまテレビで映画「しあわせの黄色いハンカチ」が放送中!!

日本映画の最高けっさく!!
がついに登場!!
もてない男、武田鉄也が北海道に旅行にいきます。
そこで、女性とムショ帰りの前科者・高倉健と
旅をします・・・

若者が人と出会って、「愛」を知り
人間として成長していく感動のロード・ムービー!!

だまされたと思って「今」テレビをみてください!!
北海道の大自然と高倉健の魅力が最高!!
武田鉄也がんばれ!!

193 :(-_-)さん:2014/11/29(土) 11:28:20.63 ID:/oIyUPzc0.net
善行を行い徳を積むと運気があがります。
特に人知れず行う善行は陰徳と言われ、天に貯金をすることになります。
陰徳は徳の中で最も尊いもので、何倍、何十倍となってわが身に戻ってきます。
手軽にできるおすすめの善行はクリック募金。
以下すべてクリックすれば1日に300円以上募金できます。


Jword 小学校に本をプレゼント
http://honpre.jword.jp/eighth/
スマートな募金、スマボ。
http://www.dff.jp/
環境教育へのクリック募金
https://www.kankyo.sl-plaza.jp/bokin/
兵庫県肢体不自由児者協会の福祉活動を応援
http://hyoshikyo.com/c-bokin.aspx
やまがた被災者支援センター
http://www.yvsc.jp/
クリック募金ハーティン
http://www.heartin.com/

194 :(-_-)さん:2014/12/15(月) 21:45:43.68 ID:M62Q5SPU0.net
後2日で2級ボイラーの試験なのに新しいスマホ買ってゲームしてたせいで全然勉強できてない
講習12000円と受験料6600円と交通費4000円もかかってる
ハァ

195 :(-_-)さん:2014/12/16(火) 00:14:05.13 ID:6KyVH4Hh0.net
>>194
がんばれよー
オレもポリテクにいる間にとったわw

196 :(-_-)さん:2014/12/18(木) 00:14:42.90 ID:0T6c1MBN0.net
往復3640円使って雪で電車遅れまくる中行ってきた
多分4科目5点ずつは取れたと思う残りで24点に届いてるかどうかは微妙なとこ
結果発の25日にまた書きに来る

197 :(-_-)さん:2014/12/18(木) 00:42:55.02 ID:pvPmqbi80.net
おつかれー

198 :(-_-)さん:2014/12/18(木) 14:08:22.29 ID:jgTCEoRNO.net
テスト勉強してない
数学わからん

199 :(-_-)さん:2014/12/18(木) 14:35:51.27 ID:jgTCEoRNO.net
勉強しなきゃいけないのにやる気が出ない

200 :(-_-)さん:2014/12/19(金) 06:56:10.50 ID:Sczu1tao0.net
いいんだよ

201 :(-_-)さん:2014/12/20(土) 18:07:35.76 ID:fgRPHcmmO.net
電気か溶接で迷ってる
俺に向いてるのはどっちなんだ

202 :(-_-)さん:2014/12/20(土) 18:42:22.06 ID:pXaeQN200.net
電気の方がいい。
電気だと電気工事もいけるし、工場の設備もいけるし、ビル管理もいける。
溶接は主に工場くらいしか選択肢がない。っていうか少ない。

ついでに言っておくとオレがいたポリテクには一度 溶接科で訓練受けたのに
また電気科にきてるヤツが3人もいたw

203 :(-_-)さん:2014/12/20(土) 19:24:40.84 ID:fgRPHcmmO.net
その三人は何故電気にきなおしたんたんだろう

204 :(-_-)さん:2014/12/20(土) 20:55:04.47 ID:EvHuVCtJ0.net
俺も電気が良いと思うよ
実際今電気系に通ってるけど勉強とか実習も面白い
先輩たちも順当に就職してるしオススメだと思う

205 :(-_-)さん:2014/12/25(木) 13:14:18.36 ID:lO4+W3C60.net
ボイラー二級受かってた
ひとまず年が越せそう

206 :(-_-)さん:2014/12/25(木) 18:20:48.17 ID:thVjHL7I0.net
>>205
おめでとー(・∀・)

あと、乙4とったら、病院の設備管理の求人に応募できるよ

207 :(-_-)さん:2014/12/25(木) 18:42:31.30 ID:sYiZcN1t0.net
id変わってるけど11月に乙四とった
来年2月に消防乙1受けて3月に職業訓練おわる
肝心の電気工事士は持ってない

208 :(-_-)さん:2014/12/25(木) 18:53:42.55 ID:070739o20.net
そうか、ならば2月くらいから求人票チェックしてもいいねぇ

まぁ、電気工事士は結構無駄に待ち時間があるからなぁ
合格したとしても9月だからね

209 :(-_-)さん:2014/12/25(木) 20:05:43.23 ID:sYiZcN1t0.net
うん

210 :(-_-)さん:2014/12/26(金) 12:45:05.31 ID:JAjKggjv0.net
介護職の職業訓練に行ってるヒキだが…
隣の50過ぎのデブ男の体臭がめっちゃ臭い
とにかく激臭で死ぬ!!臭過ぎて鼻が曲がって死にそうになる

211 :(-_-)さん:2014/12/30(火) 21:01:33.36 ID:mPmweJci0.net
東京電力株式会社

送変電・配電設備・火力発電所の保守・運転業務(未経験歓迎)

http://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3000863019/-tab__jd/-fm__jobdetail/-mpsc_sid__10/

212 :万引きナマポ ◆PC9OAmBq9R4m :2015/01/01(木) 19:33:12.90 ID:EgCkLwmv0.net
手足を切り落とせ。そうすれば年金ゲットだぜ。

精神障害で悠々自適な人たちのブログ

パけグんのブログ
いつか治ると信じて…
http://blogs.yahoo.co.jp/higasiokapagu

精神障害者ですけど、なにか?
ブログ主は鬱です。一つの記事に、同じ人は一つのコメントにしてください 何かご用の人はゲストブックに書き込んでください。
http://blogs.yahoo.co.jp/kaze2t

MOJOの日記
http://blogs.yahoo.co.jp/sukerokubenntou

213 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 18:05:41.17 ID:58f+MjeK0.net


214 :(-_-)さん:2015/01/06(火) 08:17:11.84 ID:+yMMOves0.net
折り返しの3ヶ月再開
就職できる気がしない

215 :(-_-)さん:2015/01/06(火) 19:18:39.54 ID:H27aylHB0.net
>>214
自分が何をやりたいのか決めて求人を探さないと見つかるものも見つからないぞ

あと、職業訓練校出身者歓迎って求人もちょこちょこある

216 :(-_-)さん:2015/01/17(土) 15:34:38.66 ID:Ltw8PyrC0.net
今度若年者を受けるんだけど、面接はスーツ着た方がいいのか?
受けた人居たら周りがどんなだったか教えてくれ

217 :(-_-)さん:2015/01/17(土) 17:07:59.06 ID:ngqrXalB0.net
今年からついに働けることになった
いや〜長かったわ
中学からヒキって10年軽く超えたな

218 :(-_-)さん:2015/01/17(土) 17:48:16.22 ID:m0OEr+Cr0.net
>>216
当然、面接も入所式もスーツで行かないとダメ。
みんなスーツで来てた。

219 :(-_-)さん:2015/01/17(土) 18:44:49.84 ID:Ltw8PyrCO.net
>>218
そうか…スーツの下が細いからO脚が目立つんだよなあ
タオルでも巻くかな…質問答えてくれてありがとう
筆記試験心配だわ

220 :(-_-)さん:2015/01/17(土) 19:21:39.14 ID:bjsSAiWN0.net
筆記は全く心配いらない、中卒程度の問題しか出ない
ハローの窓口で問題のサンプルもらっただろ?
筆記は多分講師の言ってることが理解できるかどうかの判断をするだけかと
要するに知障避けね

面接は、職業訓練で身につけた技能で就職したいという熱意を見せるのが合格のカギだ

221 :(-_-)さん:2015/01/29(木) 21:05:31.44 ID:+cr34lZL0.net
電気、機械cad、木材加工、迷って
怖くて死ぬ

222 :(-_-)さん:2015/01/29(木) 22:25:42.36 ID:Rlpwkb180.net
迷わず「電気」を選べ、一番つぶしがきく

ポリテクの訓練生はみんな等しく失業している負け犬だから
みんなやさしくからそんなに怖がらなくても大丈夫だ

223 :(-_-)さん:2015/01/29(木) 22:34:12.29 ID:Z0iv6vjJ0.net
俺もCADと電気で迷って、電気を選んだけど良かったと思うよ
電気はオススメ
みんな優しいし資格も取れる

224 :(-_-)さん:2015/01/29(木) 22:48:17.96 ID:pICd3Pqp0.net
ここまで電気が勧められてるとむしろ罠じゃないかと勘ぐってしまう
いやまあ倍率の高さ見れば一番人気なコースなのは間違いないんだろうけど

225 :(-_-)さん:2015/01/31(土) 21:41:48.96 ID:LColJBlK0.net
電気って回路図みたいの理解しないといけないんだろ
あれ中学の頃から苦手やってん

226 :(-_-)さん:2015/02/01(日) 14:30:00.96 ID:RikHS6wj0.net
ヒッキーを煽る
https://www.youtube.com/watch?v=bwtZzvlWbk0

227 :(-_-)さん:2015/02/01(日) 19:06:54.55 ID:EWkvTYku0.net
>>224
罠じゃないw

電気設備科だと、電気工事だけじゃなく
工場の設備のメンテもビル管理・設備管理もいけるので
応用の範囲が広いんだ

228 :(-_-)さん:2015/02/01(日) 19:08:54.26 ID:59sW6/Nu0.net
>>225
一応、電気理論も勉強するけど、2種電工の筆記は計算問題をスルーしても合格は可能
まぁ、でもポリテクだとちゃんと試験対策やってくれるから
その計算問題も半分くらいはとれるようになるからなw 同じような問題ばっか出てるし

興味があったらハロワに相談して説明会にでてみるといい

229 :(-_-)さん:2015/02/01(日) 22:43:21.79 ID:/VMd/q5i0.net
ハロワで検索したら電気関係の求人も多いし
十分通う価値あると思う

230 :(-_-)さん:2015/02/01(日) 22:58:52.40 ID:sSIx0jCK0.net
なお倍率

231 :(-_-)さん:2015/02/02(月) 00:55:19.96 ID:b7hmyVhb0.net
感電しそうで怖い

232 :(-_-)さん:2015/02/02(月) 17:12:42.83 ID:lSxenJG0O.net
7日面接や…

233 :(-_-)さん:2015/02/02(月) 19:19:20.35 ID:ZDIxuzKy0.net
>>232
がんばれYO(・∀・)

「ここでしっかりと技能を習得して就職に結びつけたいです。」
とか、就職に対する強い意志をアピールすれば受かるからな

234 :(-_-)さん:2015/02/07(土) 00:00:20.83 ID:ealim42l0.net
ほとんど勉強せずに消防受けにいく
仕事もちゃんと探してない

235 :(-_-)さん:2015/02/07(土) 02:40:43.04 ID:k1+8dzfT0.net
消防士のコースなんかあるん?いいな

236 :(-_-)さん:2015/02/07(土) 10:13:31.15 ID:ho7B+XV3O.net
面接ボロボロだった
だめだ落ちたわ…

237 :(-_-)さん:2015/02/07(土) 10:28:49.40 ID:ho7B+XV3O.net
記憶を消したい

238 :(-_-)さん:2015/02/07(土) 11:00:11.81 ID:8WQ7Monk0.net
>>236


職業訓練所の面接は落とす為のものではなく
就職に対する意思を確認する為のものだから
多分大丈夫だ

239 :(-_-)さん:2015/02/07(土) 11:56:15.08 ID:ho7B+XV3O.net
>>238
それを踏まえてもダメかも知れん…
ああ

240 :(-_-)さん:2015/02/07(土) 12:03:43.48 ID:WSst3Dhu0.net
受けた科目によるんじゃないかな
倍率が割れてるところは面接がどうであれ通ると思うけど

総レス数 241
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200