2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今さら聞けない!?世間の常識!2013.01〜

1 :(-_-)さん:2013/01/28(月) 00:09:56.53 ID:???0.net
まとめサイト
http://www.angelfire.com/clone/hikky/index.html
大学生にもなって今さら聞けないコト。まとめwiki
http://www.wikihouse.com/campus/index.php?FrontPage
過去ログ検索
http://futoko.s27.xrea.com/
http://www.unkar.org/
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/ (URLが判明している時は最強らすぃ)

<お願い>
・板違いの質問があったりする場合は、速やかに誘導してください。
・人名・用語について調べたい時はここで聞くよりも検索したほうが速くて確実です。
・また質問する前に一度自分でも調べてみましょう。

■インターネット検索
 Google  http://www.google.co.jp/
 Yahoo!  http://www.yahoo.co.jp/
 Goo    http://www.goo.ne.jp/
 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■質問サイト
 Yahoo!知恵袋 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
 OKWave  http://okwave.jp/
 教えて!goo  http://oshiete.goo.ne.jp/
 人力検索はてな  http://q.hatena.ne.jp/
 Sooda!  http://sooda.jp/

前スレ
今さら聞けない!?世間の常識!2012夏〜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1346845259/

613 :(-_-)さん:2013/10/14(月) 00:28:50.09 ID:???0.net
>>612
そりゃー生殖の対象か否かだろう

614 :(-_-)さん:2013/10/15(火) 06:57:42.40 ID:???0.net
旧紙幣を現行のお札に替えるのって銀行に持って行ったらすぐに
してくれるんですかね?
何かそのまま窓口で通帳に入れたらATMで現行の札で出せるって聞きましたけど、
それ可能ですか?
枚数は少ないので多分手数料はいらないと思うのですが

615 :(-_-)さん:2013/10/15(火) 19:38:58.54 ID:???0.net
>>614
窓口で預け入れてATMで引き出すのは確実だね。でも、窓口で頼んでも交換してくれるかもよ?とりあえず頼んでみたら?
でも、聖徳太子とか岩倉具視ぐらいなら普通の店でも使えるぞ。それより前だと覚えている人も少ないから驚かれるだろうが。

616 :(-_-)さん:2013/10/16(水) 01:41:04.29 ID:???0.net
KAT-TUNの田中はジャニーさんに契約解除されたのですか?

617 :(-_-)さん:2013/10/16(水) 23:09:30.04 ID:???0.net
>>616
うん

618 :(-_-)さん:2013/10/19(土) 03:52:18.35 ID:???0.net
自分の血液型を知らないでいると人生において不便なことがありますか?

619 :(-_-)さん:2013/10/19(土) 12:34:59.10 ID:???0.net
>>618
無い
欧米含め外国では自分の血液型を知らないほうがデフォ
輸血のときには医者が血液型チェックをするから問題なし
しいて言うなら血液型占い信者どもの性格決めつけ談義
(X君はA型だから几帳面とか、Y君はB型の割に几帳面とか)に
参加しにくいことくらい

620 :(-_-)さん:2013/10/19(土) 13:17:49.46 ID:???0.net
>>619
ありがとうございます

621 :(-_-)さん:2013/10/19(土) 15:16:13.88 ID:???0.net
>>619
お前マジメなやつだな。誰も血液型なんて信じてない。ただの遊びじゃん。

622 :(-_-)さん:2013/10/20(日) 01:31:47.42 ID:???0.net
>>615
いろいろ持って行ったけど5円札だけは流通してないとかで無理だった
一円札は今でも普通に使えたんだな

623 :(-_-)さん:2013/10/20(日) 14:27:10.38 ID:???0.net
なるほど2000円札はそうやって使えばいいのか

624 :(-_-)さん:2013/10/23(水) 23:47:51.17 ID:???0.net
>>621
それが遊びになってない真に受けてる奴がいるんだよな
低学歴の馬鹿とか女に多いけど

625 :(-_-)さん:2013/10/27(日) 20:18:04.18 ID:???I.net
中東のイエメンは貧しい国ですね
一応石油や天然ガスが採掘されるそうですが
なぜ近隣の産油国より著しく貧しいのでしょうか?

626 :(-_-)さん:2013/10/28(月) 18:31:27.41 ID:???0.net
イエメンなら8歳とかと合法的に結婚できるのに
なんで先進国はできないんですか?

627 :(-_-)さん:2013/10/28(月) 19:40:26.56 ID:???0.net
8歳で結婚したら残りの人生地獄だから

628 :(-_-)さん:2013/10/30(水) 22:20:09.36 ID:???0.net
楽天でVISAクレジットカード作れました
引き落とし口座?はufjでもう手元にカードも来ました
裏に名前も書いたし、あとはお店で品物とカード渡して暗証番号4桁をマシンにいれるだけで良いんですよね?
ただ気になることがあります
支払いは月末引き落とし?になるそうですが、つまりそれは月末までお金を借りている状態ということ?
キャッシング枠はゼロなんですけどどうなるんでしょうか
よくわかりません、よろしくお願いします

629 :(-_-)さん:2013/11/01(金) 20:27:47.63 ID:???0.net
>>628
お店では暗証番号ではなくてサインの場合もありますがな。でも暗証番号かサインかは店の人に従えばいいだけ。
クレジットカードにおいてショッピングとキャッシングは別物。
キャッシングというのはゲンナマを借りることよ。キャッシング枠があるクレジットカードをATMに入れて暗証番号に入れると現金が出てくる。
君のカードではショッピングはできるけど、ATMに入れてもオカネが出てこない。

630 :(-_-)さん:2013/11/03(日) 10:32:51.27 ID:???0.net
2ch見てるとNHK払わないのが常識みたいな空気だけどリアルだと払うのが常識なのか?

631 :(-_-)さん:2013/11/03(日) 16:16:29.66 ID:???0.net
>>630
俺は何とも言えんが支払率はこの通り
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20130528.pdf

632 :(-_-)さん:2013/11/03(日) 18:59:46.76 ID:wOfqC6PF0.net
文学部の教授=文学者なのですか?
国語の教師と人気小説家とかでは、国語力はどっちが上になるんでしょうか。

633 :(-_-)さん:2013/11/03(日) 20:45:28.30 ID:???0.net
>>632
文学部でもいろんな分野があるよ。言語学や宗教学、人類学、演劇や映像関係・・・。なので文学者とは限らない。
たとえ文学関係の専攻であったとしても、文学者よりも評論家とかのほうが多いんじゃないかな?

国語力=文章を作る能力ということでいいかな?
別に小説家には国語力は求められない。もちろん、最低限の国語力は必要だけど、小説においてはあくまで中身の方が大事。
一方、学校の国語では、小説の中身ではなく、国語力を鍛えることが目的。なので、基本的には国語の教師のほうが国語力高いかもね。

634 :(-_-)さん:2013/11/04(月) 11:36:11.48 ID:???0.net
>>633
どうもありがとうございました。

635 :(-_-)さん:2013/11/04(月) 13:22:28.42 ID:qEYFpF7Fi.net
俺の常識は社会の常識!!
社会の常識は俺のもの!!

636 :(-_-)さん:2013/11/04(月) 19:01:20.79 ID:Rx0ooWj80.net
文学部を卒業すれば修士号もらえるから文学者といえる

637 :(-_-)さん:2013/11/04(月) 19:26:50.12 ID:???0.net
>>636
学部を卒業して貰うのは「学士(文学)」な。修士号は大学院。

638 :(-_-)さん:2013/11/04(月) 22:08:39.81 ID:???0.net
みんながんばってね

639 :(-_-)さん:2013/11/04(月) 22:10:35.69 ID:???0.net
頑張るのは常識・・・

640 :(-_-)さん:2013/11/06(水) 12:04:38.50 ID:???0.net
大学の刑法学が専門の教授って、刑法全般について教えてるのですが?
それとも刑法の中の一つの○○法について教えてるのですか。

641 :(-_-)さん:2013/11/06(水) 12:05:34.47 ID:N1i2Tst10.net
640ですがage忘れました。

642 :(-_-)さん:2013/11/07(木) 09:24:10.72 ID:???0.net
医療関係者 ってなんですか?

643 :(-_-)さん:2013/11/10(日) 02:38:08.58 ID:???0.net
電車内で食べ物を口にしたらいけないんですか?

644 :(-_-)さん:2013/11/10(日) 13:32:36.96 ID:???0.net
>>643
周囲の人に音や匂いが漏れないならば、飴玉やガム程度なら食っても良い

645 :(-_-)さん:2013/11/10(日) 19:58:17.72 ID:???I.net
クドわふたーはクソゲーですか?
リトバスエクスタシーより著しく安く売ってますが

646 :(-_-)さん:2013/11/10(日) 20:40:18.84 ID:???0.net
自分でやってみないとな

647 :(-_-)さん:2013/11/10(日) 21:40:07.85 ID:???0.net
寿司のアナゴに醤油はつけるのですか?

648 :(-_-)さん:2013/11/10(日) 21:54:38.78 ID:???0.net
お好みで

649 :(-_-)さん:2013/11/10(日) 23:03:09.91 ID:Y7Hab/hF0.net
人がブチ切れてる姿を見ると、周囲は笑いますがどうしてでしょうか?
人が怒ってる姿って面白いのですか。

650 :(-_-)さん:2013/11/10(日) 23:35:30.65 ID:???i.net
>>642
医師や看護師をはじめ、医院の事務や受付、薬剤師、その他色々
かなりぼかした言い方で明確にこれというものはない

>>649
テレビ番組のバラエティとかかな?
あれは笑わせるために大袈裟にキレてるから笑うのはまともな反応
リアルでキレてる人見て笑うってことはあんまりない気がするんだけど…
いじめの現場とかなら馬鹿にして笑ってるんだろう
キレてる人が幼稚園児くらい小さい子なら怒ってる様子すら可愛いって意味で笑うかも

651 :(-_-)さん:2013/11/11(月) 08:20:11.72 ID:???0.net
DNA鑑定と脳の嘘発見器はどちらがより正確ですか?

652 :(-_-)さん:2013/11/11(月) 10:08:07.88 ID:???0.net
>>650

649ですがありがとうございました。

653 :(-_-)さん:2013/11/11(月) 12:42:21.09 ID:???0.net
本当に日本って先進国なんですか?
外国の首脳は、「日本? そんな国知らない」とか「聞いた事もない国だ」なんて思ってたりしませんか?

654 :(-_-)さん:2013/11/11(月) 19:24:30.17 ID:???0.net
日本人はそういうの気にしすぎなんだよ

655 :(-_-)さん:2013/11/11(月) 19:58:20.29 ID:???0.net
さすがに国の首脳レベルだと、先進国かどうかに関わらず国連加盟国くらいは
常識として知ってるだろう。

656 :(-_-)さん:2013/11/12(火) 00:27:41.11 ID:???0.net
>>653
GDP世界第3位(少し前まで2位)の経済大国で、

アフリカの聞いたこともないような国の連中が
「日本車は最高だ、ストロングで壊れない」って
トヨタとか日産の古ーい中古車をありがたがって乗り、

電化製品、カメラ、時計などの有名ブランドがあり、

スシ、ニンジャ、サムライといった文化も(どの程度正確にかは別として)
よく知られている国のことを、海外の首脳が分からないはずはない

657 :(-_-)さん:2013/11/12(火) 00:57:09.87 ID:???0.net
ニコニコでゲーム実況するのってゲーム会社の許可はいるんですか?

658 :(-_-)さん:2013/11/14(木) 15:36:47.97 ID:pqz1KAuoO.net
楽天オークションで商品を落札して自宅配送、ローソンでのコンビニ現金払いを選択したのですが、これって本人の代わりに家族がコンビニに行って振込む事って可能でしょうか?振込時に本人確認とかされるんですか?
ちなみに楽オクには自分の個人情報で登録してあります。

659 :(-_-)さん:2013/11/14(木) 17:56:54.29 ID:???0.net
人間関係のさかさ
ってなんですか?

660 :(-_-)さん:2013/11/15(金) 21:47:19.93 ID:???0.net
ふなっしーは中の人がしゃべってるんですか?

661 :(-_-)さん:2013/11/16(土) 01:44:33.36 ID:???0.net
同性愛って何で叩かれるんですか?

662 :(-_-)さん:2013/11/16(土) 20:36:03.35 ID:???I.net
>>661
宗教的な理由だね
キリスト圏・イスラム圏ではソドミーは原則御法度
昔のイギリス・現在のアラブ諸国では死刑もある
その点仏教の日本は比較的寛容だな
同じく仏教のタイなんかもそうだ
お姉えタレントとか人気あるし
差別する奴はキリスト教信仰白人にかぶれてるんじゃね

663 :(-_-)さん:2013/11/16(土) 23:33:37.39 ID:???0.net
>>659
ヒキ

664 :(-_-)さん:2013/11/17(日) 06:55:10.13 ID:QrBmobk9O.net
今更ながらモンハン2ndGをソロで全クエクリアしたで次は3rd買おうか迷ってるんだけどゲーム内容はどんな感じですか?2ndGの後でも飽きずに楽しめる作りになってますかね?

665 :(-_-)さん:2013/11/17(日) 10:11:18.04 ID:???0.net
くまモンはしゃべりますか?

666 :(-_-)さん:2013/11/17(日) 17:46:17.45 ID:???0.net
>663
意味がわかりません。。

667 :(-_-)さん:2013/11/18(月) 08:47:16.45 ID:???0.net
ホームベーカリーって食材だったらどんなものを入れてもパンになるんですか?
メロンそのまんま入れてメロンパンできますかね?

668 :(-_-)さん:2013/11/19(火) 00:24:59.31 ID:???0.net
お前の望んだメロンパンにはならないだろうね

669 :(-_-)さん:2013/11/19(火) 13:18:15.57 ID:???0.net
>>664
引き継ぎ要素は余りありませんが
クエは一新されてるので十分楽しめます

670 :(-_-)さん:2013/11/19(火) 16:59:38.95 ID:???O.net
>>669
ありがとうございます
買ってきます

671 :(-_-)さん:2013/11/20(水) 15:24:18.39 ID:???0.net
寒いと、風邪を引くんですか?風邪はウイルスの仕業じゃないですか?

672 :(-_-)さん:2013/11/20(水) 17:49:18.52 ID:???0.net
温度が低くて空気が乾燥してるとウイルスが強くなる

673 :(-_-)さん:2013/11/20(水) 17:59:28.94 ID:???O.net
オパールって日本でも採れますか?

674 :(-_-)さん:2013/11/20(水) 18:08:35.74 ID:???0.net
>>672
では水風呂に入って寒がるとか雨に打たれてびしょ濡れとかでは風邪引くことはないんですか?

675 :(-_-)さん:2013/11/20(水) 18:23:06.11 ID:???0.net
>>630
払うのが常識ってか、無理矢理払わせられる
部落や地方なんかだと確実に目付けられるから避けようがない
NHKに至ってはテレビが無いことを証明しても強制契約、強制徴収される
だから世間では犬HK、左翼団体、反日団体などと蔑称されている

676 :(-_-)さん:2013/11/20(水) 18:31:44.38 ID:???0.net
>>630>>675
小学生の時に、社会科の授業で習っただろう?

日本国憲法に明記された国民の四大義務は、
納税の義務、勤労の義務、教育を受けさせる義務、そしてNHKと日本年金機構にカネを納める義務だ

677 :(-_-)さん:2013/11/20(水) 18:44:41.18 ID:???0.net
>>674
風呂あがりの被験者をパンツ一丁で冬の寒空のもとに
放り出す実験など、今までに様々な方法で検証はされているんだが
いろんな方法で体を冷やしても風邪をひく確率が増えることはなかった

ただし、寒いと免疫力が低下して風邪をひきやすくなるかも
しれないんじゃないの、という説を唱えている学者もごく少数ながらいる

678 :(-_-)さん:2013/11/21(木) 00:17:30.68 ID:???0.net
何で京アニは鍵作品のアニメをやらなくなったんですか?

679 :(-_-)さん:2013/11/21(木) 23:20:17.87 ID:???0.net
>>676
国が弱者を働かせない、学校に通わせない(日本には毎年入学してこない安否不明児童が大勢居る)時点でその理屈は破綻してるんだよなぁ

680 :(-_-)さん:2013/11/24(日) 22:31:51.09 ID:???0.net
僕は節子のそばにいてやらんといけないので働かんのです!

681 :(-_-)さん:2013/11/26(火) 11:02:54.76 ID:???0.net
借用書って、お金を返してもらったら、貸主は借用書を相手に渡すのですか?

682 :(-_-)さん:2013/11/26(火) 13:18:41.18 ID:???0.net
>>681
返済後の借用書の扱いについて決まりは特にないんだけど
一般的には借りた側に返すことが多いんじゃないかな

683 :(-_-)さん:2013/11/26(火) 19:37:28.14 ID:???0.net
>>682
どうもありがとうございました。

684 :(-_-)さん:2013/11/28(木) 06:08:31.48 ID:???0.net
田舎のほうなのでムカデによく似た小さい丸丸虫?なるものが大量にいて
1日に200匹近く家の中に入って来ます
スプレーや粉は効くのですが問題は数です
とにかく無尽蔵に湧いてありとあらゆる隙間から入って来ます
田舎の人でこれの撃退方法など知ってたら教えて下さい

685 :(-_-)さん:2013/11/28(木) 08:04:10.65 ID:???0.net
ヤスデじゃね

686 :(-_-)さん:2013/11/29(金) 19:23:06.78 ID:???0.net
人間と人工知能に違いはありますか?

687 :(-_-)さん:2013/11/29(金) 19:54:45.66 ID:???0.net
母様がJコムに乗り換えるって言って明日業者が居間のPC工事にくるんだけど
俺のノーパソも見てもらわないといけないの?

母様俺のパソコンの存在は業者に何も言ってないらしい

688 :(-_-)さん:2013/11/30(土) 17:45:13.92 ID:???0.net
人間は人工知能ってか機械と違って
完全にランダム(数字の組み合わせを作る時とかに)にはなりきれないってなんかにあった。

689 :(-_-)さん:2013/12/01(日) 13:13:49.64 ID:???0.net
自分は真面目系クズのゲイなんですが
就職・結婚しない子供いらないって今の時代的に世間的に見てどうですか?

690 :(-_-)さん:2013/12/01(日) 14:23:41.32 ID:???0.net
>>689
珍しくもなんともない

691 :(-_-)さん:2013/12/02(月) 01:10:59.11 ID:???0.net
天然記念物って何でペットにしちゃいけないの?

692 :(-_-)さん:2013/12/02(月) 01:29:42.56 ID:???0.net
シェパードとニホンオオカミはどちらが強いですか?

693 :(-_-)さん:2013/12/02(月) 14:18:32.51 ID:???O.net
金利、利子、利息、払い戻し
の意味を「小学生にでも」分かるように誰か教えて下さい。
マジレスきぼんぬ

694 :(-_-)さん:2013/12/02(月) 17:39:24.22 ID:???0.net
円高とかデフレの時に貸したお金を
円安とかインフレの時に同じ金額で返してもらうと
損しちゃうけど そのぶんの差額はみんな
どう要求(調整?)してるんですか?

695 :(-_-)さん:2013/12/03(火) 11:05:07.43 ID:???0.net
ざっと見たけど俺に答えられる質問はなかった

696 :(-_-)さん:2013/12/03(火) 14:02:06.32 ID:???0.net
おなじく

697 :(-_-)さん:2013/12/03(火) 17:09:51.62 ID:???0.net
>>693
【利息・利子・金利】
どれも意味は同じ。
お金を借りた人が、貸してくれた人に払う、お礼みたいなもの。

例1:
Aさんは、給料日前にお金が足りなくなったので、Bさんから10万円を借りた。
貸してもらったお礼としてAさんは、1万円足して返すと約束し、
給料日に10万+1万=11万円をBさんに返した。
この足した1万円が利息(利子)。

例2:
Cさんは銀行に100万円を長い期間あずけた。
銀行からすると、Cさんからお金をあずかってる=借りてる状態なので
利子(お金をあずけてくれたお礼)をCさんの口座に払う。
つまり、Cさんの預金は、あずけた金額・期間に応じて、
ちょっとだけ(利子のぶん)増える。


利子、利息、金利、どれも意味は同じなんだけど、勝手に
使い分けをしてる人もいる。
(銀行は利子、ローンで借りたのは金利、それ以外の貸し借りは利息、とか)
でも本当は、意味の違いは無いみたいなので、気にしなくていい。

698 :(-_-)さん:2013/12/03(火) 17:21:53.91 ID:???0.net
>>693
【払い戻し】
払ったお金が戻ってくること。
払ったぶんより多く(または少なく)戻ってくる場合にも使う。

例1:
コンサートの5000円のチケットを買ったけど、歌手の都合で中止になったので
購入店に行って5000円を払い戻してもらった。

例2:
競馬で1000円を賭けたら見事に的中して、8000円の払い戻しを受けた。

699 :(-_-)さん:2013/12/04(水) 17:16:43.20 ID:???0.net
去年の1万円が 今の何円ぐらいにあたるかを
簡単に調べるにはどうすればいいですか?(円安になった分とかを考慮して)

700 :(-_-)さん:2013/12/04(水) 19:10:48.44 ID:???0.net
>>699
総務省が発表してる消費者物価指数(ものの値段がどのくらい上下したか)で
たぶん計算できるんじゃないのかな
(ものの値段が上がるってことは、相対的にお金(円)の価値が下がることだから)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm

生鮮食品とかは気候とかで値段が変動するので、それらを
除いた指数の方が物価を反映しやすいみたいなので
「食料及びエネルギーを除く総合」の最新(10月)の前年同月比を見る

指数(ものの値段が高くなった割合)が0.3%なので、去年の1万円は、
 10000×(1+0.03)=10030
で、今年の1万30円とだいたい同じくらいの価値らしい

逆に、今年の1万円は、去年の9970円と同じくらいの価値
 10000÷(1+0.03)≒9970
お金の価値がちょっとだけ下がってきている

物価指数にはそもそも円相場の影響が含まれているので
(円安になって輸入品の値段が上がったとか、
円高で、円=お金の価値が上がってるとか)
物価だけで計算して大丈夫だと思う

701 :700:2013/12/04(水) 19:35:19.78 ID:???0.net
ごめん、式を間違えて書いてた・・・

去年の1万円は今年の何円くらいか
 誤 10000×(1+0.03)=10030
 正 10000×(1+0.003)=10030

今年の1万円は去年の何円くらいか
 誤 10000÷(1+0.03)≒9970
 正 10000÷(1+0.003)≒9970

702 :(-_-)さん:2013/12/05(木) 01:00:26.19 ID:???0.net
「その辺のホームセンターに行けばあるでしょ?」

いくら探してもないんだが、何でそういう適当なこと言うかね?
具体的な売ってる場所や店の名前とか値段とかもわからず自分で買ったことも
ないくせしてこういう適当なことを軽はずみに言う人がいて大変困っています

703 :(-_-)さん:2013/12/05(木) 09:59:01.48 ID:???0.net
ggrks

704 :(-_-)さん:2013/12/05(木) 14:36:27.62 ID:???0.net
>>702
お前は誰と話してるんだ
このスレ検索してみたけど、そんな事言ってる奴いねぇぞ

705 :(-_-)さん:2013/12/05(木) 17:38:38.72 ID:???0.net
>701
ありがとうございます。


もっと(2〜3割)価値がなくなってるかと思ってました。

706 :(-_-)さん:2013/12/07(土) 18:23:55.50 ID:???O.net
岩木議員の解任決議案を民主党が出したって事で、三原じゅんこって議員が反対表明したらしいんですが、そもそも何が理由で民主党は解任決議案を出したんですか?
小学生にでも分かるように誰かマジレスきぼんぬ

707 :(-_-)さん:2013/12/07(土) 19:52:34.73 ID:???0.net
フル4Kってなんですか?

708 :(-_-)さん:2013/12/08(日) 16:47:12.90 ID:???0.net
>>705
日本国内でのお金の価値は、今はほとんど変動が無い
でも、他の通貨(米ドルとか)と比べた日本円の価値は
以前より安く評価されるようになってきた(円安)
その影響などで国内でも今後、だんだんお金の価値が
下がってくる可能性はある

709 :(-_-)さん:2013/12/09(月) 17:19:50.20 ID:???0.net
今 お金貸してる人はどうやって
円の希薄化とかに備えてるんですか?

710 :(-_-)さん:2013/12/10(火) 10:34:27.76 ID:???0.net
なんで日本人はiPhoneを有り難がるんですか?

711 :(-_-)さん:2013/12/10(火) 18:55:47.33 ID:xIfIxLZE0.net
池沼のおいらが正月実家に帰って甥姪と出会ったら
今年初めて年収100万超えで、お年玉あげるべきでしょうか

712 :(-_-)さん:2013/12/10(火) 20:15:25.73 ID:???0.net
>>710
iPhoneを持ってないと不安になるのが日本人だから
マジレスするとiPhoneはブランドイメージが高いのと、みんな持ってるからサードパーティ製品(カバーとかのこと)も充実している。
アンドロイドは今は知らんが2年前は最悪だった

総レス数 990
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200