2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まだWindowsXPを使うひきこもり

1 :(-_-)さん:2013/10/27(日) 20:46:24.67 ID:???0.net
死活問題

2014 年 4 月 9 日 (日本時間) に
Windows XP Service Pack 3 (SP3)、Windows XP 64 ビット版 SP2 および
Microsoft Office 2003 Service Pack 3 (SP3) の製品サポートが終了します。
サポート終了後、対象となる製品へのセキュリティ更新プログラムの提供が終了します。

689 :(-_-)さん:2014/04/19(土) 10:00:20.87 ID:???0.net
結局、>>580の記事が信用に足る感じ
>>645は、win2000クリーンインストのマシンでさえも
チェックするだけで数十分以上かかるってのに、
1分で583件感染てのはわざとウィルスサイト踏んでるとしか…香ばしすぎ

自分が今年の3月まで短期の派遣で行ってた会社はwin2000が現役だった
いちおう、東証一部上場、日経新聞の働きがいのある会社ランキングにも載ってた
そんな企業ですら未だにwin2000使ってる
これが現実

690 :(-_-)さん:2014/04/19(土) 14:08:39.65 ID:???0.net
>>689
> 自分が今年の3月まで短期の派遣で行ってた会社はwin2000が現役だった
> いちおう、東証一部上場、日経新聞の働きがいのある会社ランキングにも載ってた
> そんな企業ですら未だにwin2000使ってる
> これが現実

大企業はシスコのルーターとかいれたり数十万する検出機能付きルーターいれてる
個人と比較すんなボケ
だから派遣なんだよ

691 :(-_-)さん:2014/04/19(土) 14:09:25.16 ID:???0.net
>>688
逮捕されるのはお前で

ハッカーはお咎め無しでいいならやっとれボケ

692 :(-_-)さん:2014/04/19(土) 14:12:49.49 ID:???0.net
>>689
個人のルーターなんてiptableいじった程度のもん
LAN内に関してなにも検知機能がない
素人が記事引用して知ったふうなこと書くなよ
LPIC3くらい持ってから語れよ

693 :(-_-)さん:2014/04/19(土) 14:52:56.48 ID:???0.net
WONDOWSはいくら頑張っても廉価版OS

改ざん検知やファイアウォールが貧弱

セキュリティーは全部ブラックボックス

杜撰なソースでもわからないので通ってしまう

脆弱性なんて調べればいくらでも出てくる

便利さしか追求しないMS製品は安全ではない

安全性が大事ならソラリス使えよ

694 :(-_-)さん:2014/04/19(土) 15:01:03.40 ID:???0.net
>>692
でもヒキなんでしょ?

695 :(-_-)さん:2014/04/20(日) 00:05:43.09 ID:???0.net
>>690
派遣を馬鹿にするヒキとかマジ笑える

696 :(-_-)さん:2014/04/20(日) 09:01:48.10 ID:???0.net
ヒキとかペットの犬未満の存在なのにな
ウンコとどっちがマシか競ってるレベルなのに

697 :(-_-)さん:2014/04/21(月) 09:41:40.96 ID:???0.net
割れ7使いっていないのか?
PCのスペック低すぎて入れても意味ないのか?

698 :(-_-)さん:2014/04/21(月) 10:38:23.42 ID:???0.net
>>697
警察に通報しておくよ^^

699 :(-_-)さん:2014/04/21(月) 10:39:26.09 ID:???0.net
>>697
犯罪犯すくらいならLINUXつかえよ

700 :(-_-)さん:2014/04/21(月) 11:17:37.65 ID:???0.net
>>697
怪しい中国人から貰うかBIOS書き換えいるからそれなりにリスク高いよ
利点はメーカーPCと同じOEM化できることだけどガチライセンス違反っすね

701 :(-_-)さん:2014/04/27(日) 17:39:53.47 ID:???0.net
GeForce GT 740M

702 :(-_-)さん:2014/04/28(月) 12:28:39.20 ID:???0.net
IEに脆弱性発覚! XPユーザーはサポート終了で打つ手なし、ブラウザ切り替え必須
http://amaebi.net/archives/2155818.html

703 :(-_-)さん:2014/04/28(月) 18:55:54.37 ID:???0.net
XP+IEはもうダメか
そのうちIE以外もダメになっていくんだろうな・・・

704 :(-_-)さん:2014/04/28(月) 19:43:11.46 ID:???0.net
【IT】サポート切れのマルウェア対策ソフト「Microsoft Security Essentials」でサポート切れのWindows XPが使用不能に
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398670856/
米国 Microsoft によるマルウェア対策ソフトウェア「Microsoft Security Essentials」のアップデートが、Windows XP を
クラッシュさせるという問題が発生。Windows XP を利用している企業に混乱を引き起こした。

マルウェア対策ソフト「Microsoft Security Essentials」で Windows XP が使用不能に この問題が Microsoft の
Community Forum に報告されたのは4月16日。
それによれば、Microsoft Security Essentials の最新版を Windows XP にインストールすると、"MsMpEng.exe
application error" メッセージが画面に表示され、PC が起動しなくなったという。

705 :(-_-)さん:2014/04/29(火) 05:02:47.43 ID:???0.net
自爆装置かよw

706 :(-_-)さん:2014/04/29(火) 16:59:39.21 ID:???0.net
Escape from XP (MS公式
http://www.modern.ie/en-us/virtualization-tools#escape-from-xp

707 :(-_-)さん:2014/04/30(水) 14:48:31.18 ID:???0.net
xpとか踏み台にされてメイワク
使う人死んでほしい

708 :(-_-)さん:2014/04/30(水) 14:49:57.90 ID:???0.net
おまえが死ねよw

709 :(-_-)さん:2014/04/30(水) 15:40:58.46 ID:???0.net
ubuntu 14.04にアップデートしたなんだかすがすがしい
ubuntu14.04はちょっぴり高速にになってるぞ
どんどん改善されていく

それに引き換えwindowsはサポート期間中ほとんど進化しない

710 :(-_-)さん:2014/04/30(水) 15:43:39.13 ID:???0.net
かね払う意味感じない
windows

711 :(-_-)さん:2014/04/30(水) 18:21:56.74 ID:???0.net
うぃんどうず ろーだー

712 :(-_-)さん:2014/05/01(木) 17:35:10.46 ID:???0.net
Linux好きなのは構わないけどWindowsディスんないでほしいもんだ

713 :(-_-)さん:2014/05/01(木) 18:26:44.19 ID:???0.net
>>711
20年前のNTFS使いっぱなしで
新ファイルシステム読めないとか
進化とまってるのとおなじなのよ?
OSが進化しないのでマザボがSSDをキャッシュにしたり
歪なハードウェアになっていってる

WONDOWSを使うためのハードウェアになってて
OSがハードを操作するんじゃなくなってきてる

LINUXなんてソースとヘッダしっかりかんりすれば
古いソフトもいつまでもつかえる
デバイスドライバもそう

OSアップするごとにプリンタまで捨てるはめになる
Windows
なんのためのOSなのか問いたい

714 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 06:49:40.21 ID:???0.net
xp用のIE修正パッチ来たな
MicrosoftUpdate推奨

715 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 07:47:41.43 ID:???0.net
結局パッチだすんかい

716 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 08:01:25.98 ID:???0.net
この中でブラウザ起動させればネットでウィルス踏んでも平気

http://www.sandboxie.com/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1306927059/l50

717 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 09:21:05.94 ID:???0.net
そういえば、ウイルスのURL張るのって犯罪行為だったよね

718 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 13:04:00.41 ID:???0.net
windowsって仕様に決定的な欠点もってるから
完全に作り直し必要だと思われる
ブラウザも攻撃されやすい

719 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 19:56:15.77 ID:???0.net
どこらへんが欠点?

720 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 09:14:09.76 ID:???0.net
適当言ってるだけ

721 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 11:13:25.68 ID:???0.net
>>719
適当じゃない
・マイクロソフトの欠点はソフトウェアの素人がまじってるIT土方会社にでも平気で開発依頼するところに問題がある
・dcomをのせている
・ブラウザがIE
・管理者権限のユーザーを常時つかえてしまう
・portがいっぱい開いている
・ファイアウォールが貧弱
・デフォルトシェアがある
・ファイル共有プリンタ共有が危険

722 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 14:48:08.99 ID:???0.net
聴きかじったようなことばっかりだな

723 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 15:41:14.46 ID:???0.net
実践できるすぱーはかーはヒキ板にいないだろう

724 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 15:51:19.64 ID:???0.net
いつまでも古臭いシステムの悪臭に蓋を被せて何とかなってるから大丈夫
ファイルシステムも悪くてデフラグが必要だけどそれも自動でやることで何とかなってるし
これからも何とかなるよ多分

725 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 17:43:03.29 ID:???0.net
そうそう7だとデフラグを週1でやらせるんだよなデフォルトだと
頭おかしいマイクロソフト

726 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 18:19:45.75 ID:???0.net
どのfsでも断片化は発生するでしょ

727 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 20:05:46.08 ID:???0.net
>>726
断片化よりも前から詰めて行くNTFSやFATは
SSDに良くない

EXT4ならアップグレード後に一回デフラグだけで十分
パフォーマンスおちてなければする必要もない

728 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 20:09:27.25 ID:???0.net
>>726
ごめん追記だけどアップグレード後というのは
13.10が→14.04とかになるときね
あとEXT4はディスクが大きければ大きいほどデフラグがいらない仕様です。

729 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 20:26:09.31 ID:???0.net
>>725
デフラグが必要なフォルダだけcronいれておけばすぐ終わる
linuxはすごい

Windowsはosの拡張ができない

古いソフトは捨てないとダメになる

古いハードもつかえない

Windowsはソースが手に入らない

OSの新規拡張サイクルが5年とか長いubuntuは半年である自前てカーネル手にいれれば随時可能

ウイルスにかかりにくいユーザーフォルダと/tmp以外書き込みができない

ほとんどがCUIで操作可能

730 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 20:50:50.78 ID:???0.net
こんな他のOS叩いてLinuxの株上げようとしてるような奴見ると
ほかのLinux使いは良い気分にはならないんじゃ?
Linuxの使い方の話したいならLinuxスレ作ったほうがいいと思うわ

731 :(-_-)さん:2014/05/03(土) 21:02:12.77 ID:???0.net
LinuxはいいOSだから移行の検討対象にするべき、みたいな話題が
出てくるくらいは妥当だと思うけど、延々とWindowsサゲLinuxマンセーに
なってしまってさすがにスレ違いだよな

732 :(-_-)さん:2014/05/04(日) 02:23:03.50 ID:???0.net
>>731
linuxすきだけどこういう奴がいるからlinuxの友達つくりたくない

733 :(-_-)さん:2014/05/04(日) 10:50:57.62 ID:???0.net
LINUXすきだけど古参ユーザーうざいわ
使ってた年数自慢まじでうざい
あたらしいことしか興味ないから
カーネル2.0付近の昔話語られても役に立たないし
そんだけビルドにこだわるならCENTOSつかわないで
gentooでオナってろよって感じ

734 :(-_-)さん:2014/05/04(日) 18:06:29.93 ID:???0.net
Windows XPは死を拒否, 4月のシェア落ち込み幅はわずかに1.5%
http://jp.techcrunch.com/2014/05/03/20140502windows-xp-declines-to-die-sheds-mere-1-5-market-share-in-april/

735 :(-_-)さん:2014/05/05(月) 00:22:21.61 ID:???0.net
Vistaひどいなw

736 :(-_-)さん:2014/05/05(月) 02:11:33.64 ID:???0.net
愛されるLinux

737 :(-_-)さん:2014/05/05(月) 17:56:22.64 ID:???0.net
今開けたらなんか
更新きてたんだけど・・・

738 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 06:59:41.36 ID:???0.net
今回の更新でストアアプリにタイトルバーみたいなやつ表示されるようなったね
同時にデスクトップのタスクバーにも表示されるから使いやすくなった

739 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 16:21:37.09 ID:???0.net
何の話だよ

740 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 18:47:47.98 ID:???0.net
Windowsってコンソール版どうして出ないのかね

741 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 04:27:44.08 ID:???0.net
ntfsを捨てないマイクロソフトのせいで世界中の
HDDやSSDの寿命が無駄なデフラグで消費されている

742 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 21:54:33.15 ID:???0.net
XP使ってるヤシいるかい
わしだけか(´・ω・`)

743 :(-_-)さん:2014/05/08(木) 21:56:54.63 ID:???0.net
>>742
俺も使ってるで

744 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 11:44:51.92 ID:???0.net
オクで同一機種の液晶割れノート7(Home Premium)ゲットしてあるんだが、
上半身交換するのめんどくさいんで未だにXPで続行してる。

745 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 12:28:36.02 ID:???0.net
そんな事できるのかすごいな

746 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 19:20:16.64 ID:???0.net
>>744
もしかしたら僕の友達が出品したやつかもしれない
踏んづけて割ったって説明なら濃厚

747 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 00:40:36.86 ID:???0.net
ストア出品物なんで違うと思う。

748 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 22:53:31.01 ID:???0.net
Vistaあるけど、目に悪そうなんでXP使ってる

749 :(-_-)さん:2014/06/04(水) 06:15:29.88 ID:L4ywWjLt0.net
マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/bandotaro/20140513-00035276/

750 :(-_-)さん:2014/06/13(金) 09:44:36.23 ID:Q+vnJPRX0.net
手元にwin7あるけどインスコする気力すらないねん

751 :(-_-)さん:2014/06/19(木) 20:51:40.37 ID:ShgcM4lj0.net
>>731
キメーよマンセーとか言うな!
ザイニチチョン仔じゃねーしw

752 :(-_-)さん:2014/06/20(金) 20:03:45.42 ID:OYT3jQJQ0.net
xpでネット接続しても
問題ないよね・・・?

753 :(-_-)さん:2014/06/20(金) 20:19:22.89 ID:VLLee+WQ0.net
問題ない

かもね

754 :(-_-)さん:2014/06/21(土) 02:08:29.19 ID:IUGMd0zo0.net
大切なファイルは、外付けHDDに移して隔離しておいたりすれば大丈夫かと

755 :(-_-)さん:2014/06/21(土) 20:39:28.63 ID:nyyYeLV80.net
xpつかってても
保存したファイルはすべて外付けのHDDに移動させておけば
大丈夫だよね・・・?
まだ俺xpつかってるんだけど やばいかな

756 :(-_-)さん:2014/06/21(土) 20:44:56.93 ID:S4yxP13P0.net
全然大丈夫じゃないけど赤の他人だからどうでもいい

757 :(-_-)さん:2014/06/21(土) 20:46:01.31 ID:r7PTjYUY0.net
俺もxp使ってて、外付けのHDDに移動させる方法で
何のトラブルもないからそれでいいと思う

758 :(-_-)さん:2014/06/21(土) 23:26:52.14 ID:IPpPckIIO.net
>>755
遠隔操作で悪いことさせられちゃうよ

759 :(-_-)さん:2014/06/21(土) 23:38:34.21 ID:S4yxP13P0.net
悪いことされてもすぐには気付かない
一生気付かずにDDOSとかに使われてるのは結構ありそう

760 :(-_-)さん:2014/06/27(金) 03:06:07.10 ID:ky1WO37K0.net
さっくりとトロイに感染しそうw

761 :(-_-)さん:2014/07/06(日) 06:15:49.04 ID:m4O70vHYO.net
新しいPC買う金ないからまだXP
つか旧式すぎてようつべどころかまとめブログもまともに見れんよ

762 :(-_-)さん:2014/07/06(日) 12:00:27.73 ID:HPqKWxkR0.net
君こそ本物のヒッキーだ

763 :(-_-)さん:2014/07/06(日) 23:20:40.54 ID:NFia6QsD0.net
>>761
それはちょっとスペック低すぎじゃね?
俺のXPでもまだイケるわ

764 :(-_-)さん:2014/07/07(月) 21:03:35.08 ID:42zVRaWr0.net
>>761
メモリが256〜512MBか?

765 :(-_-)さん:2014/07/08(火) 11:44:40.04 ID:bQ1bygOk0.net
問題はCPUとグラボやな

766 :(-_-)さん:2014/07/10(木) 02:02:41.38 ID:XiomjavA0.net
俺も前に使ってたメモリ256MBのノートパソコンがそんな感じだった
Javaとかフラッシュとか動かない設定にした軽いブラウザを使ってやっとこさ見てた

767 :(-_-)さん:2014/07/10(木) 02:20:58.39 ID:Q6O49+o60.net
プラグインは基本動かないようにしてるわ

768 :(-_-)さん:2014/07/11(金) 04:16:50.12 ID:zBp4CPPO0.net
Windows9(仮)はWindows7がベースに。windows8は黒歴史化決定
https://www.google.co.jp/#q=Windows9%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E3%81%AFWindows7%E3%81%8C%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%80%82windows8%E3%81%AF%E9%BB%92%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E5%8C%96%E6%B1%BA%E5%AE%9A

米分析会社Net Applicationsが発表している世界OS市場のバージョン別シェアの5月の結果
http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1407/01/yu_share.jpg

769 :(-_-)さん:2014/07/11(金) 08:26:25.36 ID:CZUv4J090.net
ひとつ置きにダメなOSがでるのはいつものことだ

770 :(-_-)さん:2014/07/11(金) 10:04:10.05 ID:EFZ1GES60.net
XPつかってても何ら問題なかったわけだ?
俺は7に変えたけど。
今の7が高スペックで以前のに戻れないけどね
起動も終了も早いこと!

771 :(-_-)さん:2014/07/12(土) 10:57:03.25 ID:TksEwVRc0.net
俺も今はネットはWIN 7
MIDIボカロ・エロゲ用にXP

772 :(-_-)さん:2014/07/14(月) 16:07:34.38 ID:0lBf/Z3b0.net
毎年PC買い換えるって人はともかく
3〜5年は使うって人は、8は飛ばすべきだろうな

773 :(-_-)さん:2014/07/14(月) 17:11:57.52 ID:Snlr3nl60.net
うん、8はないw

特にxpユーザーは7がベストの選択

774 :(-_-)さん:2014/07/14(月) 17:55:44.62 ID:ZWwQfJ1i0.net
来年の春に発売されるWin9は7をベースにして作られるらしいから
今8.1に乗り換え考えてる人はもうちょっと待ったほうがいいんじゃないかな

775 :(-_-)さん:2014/07/14(月) 20:49:09.43 ID:pxVhJY2+0.net
安かったら8.1でもいいと思うんだよね。
ちょっと使いづらいだけで、7で出来ることは全部出来るから。
当たり前だけどw

あんまりWindowsの安売りってないけど、キャンペーンとかあれば。
わたしゃ発売記念のキャンペーンで3300円で買ったけどね。ぐふふ

776 :(-_-)さん:2014/07/14(月) 22:05:37.52 ID:qaothmMA0.net
Windows8(8.1?)は家族のをごくたまに使うだけだが
すげー改悪されてる印象しかないわ
フリーソフトでスタートボタンもどきを付けたところで、イラッとする現象多すぎ

XPの時は爺でもデジカメ画像をプリントアウトすることができたけど
8になったらSDカード挿したとたんに全画面アプリが起動しちゃって
爺はデスクトップ画面に戻れず右往左往w
その全画面アプリで爺のやりたいこと(A4サイズの紙に画像を4枚ずつ印刷)が
できるんならそれでもいいんだが、最低限以下の機能しかない糞なので無理

設定いじって従来に近い操作ができるようにしてやったけど
爺は今後も、この手のトラップに苦しみそうだわw

777 :(-_-)さん:2014/07/15(火) 01:00:39.00 ID:jxLDzEoV0.net
ほんとマイクロソフトってバカだよねー
いろんなフリーソフトで使いやすくしてくれてる一般ユーザーの方々を雇うべき

778 :(-_-)さん:2014/07/15(火) 09:24:32.39 ID:auvhf4J30.net
既にXPで完成されてるのにゴチャゴチャ改悪しすぎ

779 :(-_-)さん:2014/07/15(火) 12:59:04.66 ID:xC36lDMy0.net
2000で完成されてXPからゴチャゴチャしてきた

780 :(-_-)さん:2014/07/15(火) 13:17:24.65 ID:wDpGDpwX0.net
確かにねえ。なんというか、
巨大自動車メーカーがバイク市場急拡大に慌てちゃって、
タイヤ一個とって全車種三輪車にしちゃったような感じがするw
これで車好きもバイク好きも買うだろ!とか思っちゃったのかもしれないけど、
車好きもバイク好きも三輪車なんか買わないよねw
自動車が普通のPCで、バイクがスマホ、タブレット、タッチモニタね。

でも安かったら買ってもいいんだと思うんだよねw、win8。

781 :(-_-)さん:2014/07/15(火) 13:38:29.44 ID:iaNNZEpv0.net
>>779だな。

782 :(-_-)さん:2014/07/15(火) 22:23:57.39 ID:IZSzpPAz0.net
8はGUIがダサすぎるわ

783 :(-_-) ◆SNEP2/eIZM :2014/07/28(月) 18:29:26.30 ID:C3bvWEpD0.net
変なものでもいったん皆が慣れてしまうと当たり前の標準になってしまう

784 :(-_-) ◆SNEP2/eIZM :2014/07/28(月) 18:32:59.12 ID:C3bvWEpD0.net
>>768
ググってみたけど、ベースじゃなくて表層の話みたいだが
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/01/news062.html
2バージョン内包で切り替え機能付きとか・・・

785 :(-_-)さん:2014/07/29(火) 13:55:39.45 ID:wtSwd+DV0.net
win9まで様子見る

786 :(-_-)さん:2014/07/31(木) 16:10:58.38 ID:2wPDmgjt0.net
もうVistaでいいや

787 :(-_-)さん:2014/08/28(木) 17:59:19.80 ID:bSrtXJ/S0.net
2008年以降発売のマシンならな

788 :(-_-)さん:2014/08/28(木) 18:04:53.11 ID:W4eUBQkg0.net
M$の偶数OSは鬼門

789 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 05:00:15.13 ID:eMARV2bn0.net
うむっ、ひとつおきにまともなのが出るなw

総レス数 933
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200