2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

引きこもりを支援したい

1 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 15:56:41.82 ID:???0.net
構想を練ってる
みんなの声を聞かせて欲しい

2 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 16:02:15.10 ID:???0.net
金くれ

3 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 16:15:58.57 ID:???0.net
食料を大量生産して国際相場に売りに出すってやつをやめればいいんだよ。
人一人に田んぼ一反をやる。
それがその人の一生涯の保証。
そこを耕すことができれば
自分の生活は自分でみることができる。

4 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 16:32:02.52 ID:???0.net
ヒキでもできることなら何でもしますよ

5 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 16:54:26.40 ID:???0.net
田んぼ持ってるからいらん畑もある
けどもう何年も足を踏み入れてない

6 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 16:59:41.24 ID:???0.net
おーいぇーしーはー

7 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 17:04:04.32 ID:???0.net
良スレ

8 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 17:24:00.23 ID:???0.net
緘黙の俺には、ひきこもるための支援になるんだろうな

9 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 17:59:33.63 ID:???0.net
>>1
このスレが皆の第一歩。

10 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 18:01:43.01 ID:???0.net
前に同じことやってた人いるよ
全然音沙汰無くなっちゃったけど

ひきこもりからの脱出
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1379343822/

11 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 19:23:47.22 ID:???0.net
親が死んだ後の書類手続きの代行とかかな

12 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 20:02:55.73 ID:2caJTXv30.net
同情するなら仕事くれ

13 :1:2014/03/16(日) 20:05:02.43 ID:???0.net
まず、どこにヒキの人がいるのか特定しないと
ポスターやWEBページを掲げるだけでは限界
がある
行政から委託を受けて戸別調査をしたい

14 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 20:13:55.04 ID:???0.net
>>1はどうゆう人なのさ?

15 :1:2014/03/16(日) 21:19:05.57 ID:???0.net
かつてはコミュ障
今は家事手伝い

16 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 21:38:43.99 ID:???0.net
何で行政が関係あるのさ

17 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 21:47:16.81 ID:???I.net
NPO法人の運営にうまみがあるから

18 :(-_-)さん:2014/03/16(日) 22:56:28.65 ID:???I.net
引きこもりが引きこもりを支援するのはあんまりうまくいかない気がする

19 :(-_-)さん:2014/03/17(月) 00:23:05.49 ID:???0.net
互いに傷の舐め合いをするだけになってしまうな

20 :(-_-)さん:2014/03/17(月) 01:47:22.99 ID:???I.net
引きこもり支援なんて田舎でもない限りいっぱいあると思うんだけど
ただなかなか人が集まらなくて大変みたいだけどね
福祉は利用人数で国からの予算が決まってくるし

21 :(-_-)さん:2014/03/17(月) 02:55:14.19 ID:???0.net
>>20
そこが支援のキーだろう

22 :1:2014/03/17(月) 07:45:30.32 ID:???0.net
運営はサポステになるかな
トークトレーニングとレクリエーションを課す
ことになるかと

23 :(-_-)さん:2014/03/17(月) 12:42:02.29 ID:???I.net
サポステ経由なら当事者のピアサポーターとか考えたら?
国が支援員募集してたはず

24 :1:2014/03/17(月) 13:03:11.24 ID:???0.net
なるほどそういうのもあるのか
調べてみるよ

25 :(-_-)さん:2014/03/17(月) 21:39:17.13 ID:???0.net
引きこもり脱出先が引きこもり相手に金稼ぐんだから笑っちゃうよ

26 :(-_-)さん:2014/03/17(月) 22:20:12.40 ID:???0.net
調べるよりも実際にサポステとか引きこもり系のNPOに行ってみたほうがいいよ
ひきこもり脱出の第一歩はそんなもんでいいんだよ
最初から事業を始めるとか高望みしすぎだ

27 :(-_-)さん:2014/03/18(火) 02:43:05.76 ID:???0.net
×引きこもりを支援したい
○引きこもりを利用して生計を立てたい

28 :1:2014/03/18(火) 08:12:11.74 ID:???0.net
軽度のヒキであればバイトをしてもらう
バイト先はこちらで探してみよう
こちらで電話をして面接にも同伴する

29 :(-_-)さん:2014/03/18(火) 11:20:28.69 ID:???0.net
どうやったら取り込めるか?この一点だろ

30 :1:2014/03/18(火) 12:56:41.94 ID:4GmH+p8E0.net
引きこもりの実態調査のため行政から委託を受け
個人情報を提供してもらう。失業者の居る世帯をリストアップし、
経歴の空白期間が不自然に長ければヒキと推測し、戸別訪問。

ヒキに該当すると判断したら作業所なり農園なり紹介する
全国組織たる農協との連携を考えている
全国に100万ともされるヒキに授産するには最初から大組織
と組まねば

31 :(-_-)さん:2014/03/18(火) 13:07:45.79 ID:???0.net
サポステ行に頼る奴はカイジで金を奪われるタイプ

32 :(-_-)さん:2014/03/18(火) 15:02:57.08 ID:???0.net
>>22
> トークトレーニングとレクリエーションを課す
課すってそういうこと強制的にやらせるわけ?

33 :(-_-)さん:2014/03/18(火) 16:08:19.15 ID:???0.net
やっぱ仕事の空白期間が一番キツイ
だから職歴作成専用のアリバイ会社とか作ってほしいな
あくまで合法の範囲内でさ

34 :(-_-)さん:2014/03/18(火) 16:12:37.18 ID:???0.net
>>30
アホなヒキ徴農して上前はねるの最高やな!

35 :(-_-)さん:2014/03/18(火) 23:59:17.84 ID:???0.net
>>31
>>13を読んでカイジのクズからお金を吸い上げるクズを思い出した

36 :(-_-)さん:2014/03/19(水) 00:00:01.98 ID:???0.net
ヒキがバイトや農業なんてできるわけないだろできないからヒキなのに

37 :(-_-)さん:2014/03/19(水) 00:37:44.91 ID:p+y6vlvN0.net
「いるんだよなぁ!そんな人間!!こんな地下で共に働く同じように追いつめられた仲間、
そんな仲間の金に取りつく生き血を吸うヒルみたいな人間がよ!」

38 :1:2014/03/19(水) 08:55:03.56 ID:klsfEbfz0.net
ひきこもりと農業生産を結びつける考えや取り組みは
以前からある みんなも一度は見たことがあるのでは

千葉、福島、長野、鹿児島は全国でも特に再生可能な
耕作放棄地が多い
そして千葉、鹿児島は農業生産が全国でも上位の県
組織化された農業法人も多い
関心を示してくれる企業があれば、そうした企業との
事業の提携もあるだろう

39 :(-_-)さん:2014/03/19(水) 15:51:40.63 ID:???0.net
北海道「ひきこもり、ニートを派遣会社に登録させ介護職に就かせる。派遣会社も社会貢献!」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395126442/

農業イヤなら介護だぞ

40 :(-_-)さん:2014/03/19(水) 16:09:55.34 ID:???0.net
やる気ないやつが介護やると暴力沙汰起こしたりするだろ
そういう事件も少なくはないし

41 :池沼覇天神皇マンデビラ:2014/03/19(水) 16:29:38.17 ID:???0.net
ヤッちまう自信がある

42 :(-_-)さん:2014/03/19(水) 16:37:18.06 ID:???0.net
>>39
ヒキに介護の適性?
あるわけねーだろんなもんwww

43 :(-_-)さん:2014/03/19(水) 16:53:57.51 ID:???0.net
ニートに老人を殺させる気か・・・

44 :(-_-)さん:2014/03/19(水) 16:57:41.58 ID:???0.net
>>1
偽ヒキがヒキからぼったくるスレですか

45 :(-_-)さん:2014/03/19(水) 17:10:53.56 ID:jgIBS0x0O.net
死ぬ権利と社会保障や財政問題 - Togetterまとめ
http://m.togetter.com/li/641390

「絶望の老後に備え、安楽死を(改訂)」
http://youtu.be/Y6Fz1MYedSw

46 :(-_-)さん:2014/03/19(水) 17:16:00.88 ID:???0.net
社会の余り物に余り物の職を与えればいいとかいう考え方が既にあほだもんな
適応できなかったからひきなわけで

47 :(-_-)さん:2014/03/19(水) 17:27:27.32 ID:???0.net
>>28
>軽度のヒキであればバイトをしてもらう
>バイト先はこちらで探してみよう
>こちらで電話をして面接にも同伴する

>給料は紹介料と仲介費を差し引いた分←New

48 :(-_-)さん:2014/03/19(水) 17:27:28.97 ID:???0.net
国の問題

49 :(-_-)さん:2014/03/20(木) 01:03:29.96 ID:???0.net
こういうところにビジネスチャンスを見つけるあたり浅ましいと感じてしまうな

50 :1:2014/03/20(木) 12:06:57.08 ID:???0.net
軽度のヒキであれば地域の企業に協力を依頼して
ボランティアとして就労体験を積んでもらう

51 :(-_-)さん:2014/03/21(金) 20:08:58.33 ID:???0.net
それすでに雇用創出事業とかでリクルートとかがやってないか?

52 :1:2014/03/21(金) 20:17:54.64 ID:???0.net
自宅から外出できなければ合宿になる
1年目は併設した農園で作業をしつつ、併せて各種のリクリエーションを
こなしてもらう
2年目からは近隣の農業法人で働きつつ、町の中心部に積極的に出て、人
の多い場所になれていく
3年目は自動車学校で免許取得、簿記、エクセルを習得
4年目は地域の様々な企業で就労体験を積んで本格的に身の振り方を
決めてもらう

53 :(-_-)さん:2014/03/21(金) 20:29:07.33 ID:???0.net
駄目だこりゃ
中学生の学級会だこれ

54 :(-_-)さん:2014/03/21(金) 20:44:49.71 ID:???0.net
でもこういうのならやってみたい

55 :(-_-)さん:2014/03/21(金) 23:54:01.46 ID:???0.net
結局家から出るかどうかなんだよな
家にいるからひきなわけでそれをどうにかしないと堂々巡りでしかない

56 :(-_-)さん:2014/03/22(土) 00:50:02.19 ID:???0.net
なんらかの職業訓練なり受けても仕事へ結びつく保障がなければヒキに戻る可能性もあるだろう
そうなった時のサポートも考えていなければ悪い意味で実現性が発揮されてしまう

実際はどうかわからないが、電話やメールで相談できるだけの窓口なり設けないと脱ヒキしてはヒキっての繰り返しに繋がりそうだ
高齢のヒキや挫折ばかりの人なんて中々重い腰をあげないだろうし、その辺も考慮したプログラムを作っていかないと本当の意味でヒキを減らす事はできないだろう

57 :1:2014/03/22(土) 13:17:07.55 ID:???0.net
就労がゴールではない
たとえ結婚して家庭を築いても妻子や親戚とも会話が
できないのでは意味がない 最後はコミュ力だ
病んだ表情に生気を取り戻し、死んだ目に輝きを取り戻し
やがて笑顔が標準装備になる
それがゴールだ そしてそれは可能だ

58 :(-_-)さん:2014/03/22(土) 13:20:56.42 ID:???0.net
そうだな
働くことやその他諸々を通してコミュニケーションを周囲ととりながら周りと馴染むことで社会復帰の足掛かりとなればいいな

59 :(-_-)さん:2014/03/22(土) 16:44:12.22 ID:???0.net
わけのわからんNPOで有料支援受けるよりも精神科通うほうがいいぞ
まずは自分が精神障害なのか疑ってから就活しないと自分を分からずにただの気合とノリで就活なんて
危険極まりない行為だと理解しよう

60 :(-_-)さん:2014/03/22(土) 18:21:36.92 ID:???0.net
確かに根性論とか掲げられたらたまったもんじゃない。
デリケートな人たちってのはわかってはいるんだろうけど、こういう”いいこと”をしたがる人種は詰まる所自分本位で物事を見つめようとするからなぁ

61 :(-_-)さん:2014/03/23(日) 07:51:40.27 ID:???0.net
結婚とか言われてもヒキってた分、自分で生活できるだけの金も貯めなければ行けない訳だから夢を見過ぎだよな
恋愛にせよ個人の自由だからその辺は人それぞれで良いな
至上主義者とかに押し付けられても萎えるだけだろうし

62 :1:2014/03/23(日) 09:51:04.86 ID:???0.net
活動の一環として屋外でのプログラムを考えてるわけだが
例えば
・キャンプファイア
 夜間に多数で火を囲みながらジャンベ(打楽器)を叩く
・泥にまみれる
 水田で綱引き、リレー競争等
・ツーリング
 原付にまたがり、みんなで終日おでかけ
やっぱ体を動かしたほうがいい
おのずとテンションあがる

63 :(-_-)さん:2014/03/23(日) 15:18:15.74 ID:???0.net
なんかもうヒッキーじゃなくてニート用プログラムだな。

64 :(-_-)さん:2014/03/23(日) 16:27:10.00 ID:???0.net
まるでアットホーム()なブラック企業の研修だな
クソくだらねえ以外の言葉が出ない

65 :(-_-)さん:2014/03/23(日) 19:29:11.83 ID:???I.net
もはやボーイスカウトと変わらん

66 :(-_-)さん:2014/03/24(月) 01:20:22.79 ID:???0.net
こういうのって釣りじゃないの?
本気でそう思っているなら2chなんかでスレ立てたりしないでしょう

67 :(-_-)さん:2014/03/24(月) 12:08:46.29 ID:???0.net
>>62を研修費として回収した後、「うぇーいww」な人達呼んで、ひきこもりは自然消滅
これなら文句も言われないし(自分が来なくなったんだから)完璧やないか!!

68 :1:2014/03/24(月) 15:47:31.44 ID:???0.net
某団体では寮費が月20万近くする、入寮費等込みで年300万近くだ
これでは利用は一部に限られるだろう
修了後、正社員として収入を得て奨学金を返済
するならともかく、その団体の就労の実績は不透明なままだ

「全て」の外出困難なヒキに合宿型の支援サービスを提供する
には農業法人と連携し、農園を併設し、自ら費用を
稼ぎ出してもらうのが1つの解だろう

農園での寮生活の場合、職住一体で過疎地だから、外
部者との接触する心配はほとんどない
活動を通じて、当人の心理状態、体力が改善、向上すれ
ば活動の範囲を少しづつ増やしていく

69 :(-_-)さん:2014/03/25(火) 08:14:01.66 ID:???0.net
外部と関わりが嫌だからひきしてるのにこんなうぇーいなことしたがるわけないだろ自分がやって楽しいと思えることが他の人も楽しいと感じると思っているならそれは自意識過剰のエゴイストだぞ

70 :1:2014/03/25(火) 09:57:18.78 ID:???0.net
外出困難であれば合宿になるがそれはつまり、他者との共同生活
大部屋で多数で布団を並べることになる
それも困難であればトイレ、シャワー付きの個室になるがこちら
はより費用がかさむ
親の経済的負担が難しいなら行政の補助か、もしくは本人の借金
に拠らざるを得ないだろう
個室を与えられた人の場合はスタッフが穏やかに時間を掛けて
ドア越しに話しかけていく。数週間か数ヶ月か、時間は要するが
そうやって他者に慣れていってもらう

71 :(-_-)さん:2014/03/25(火) 12:00:47.66 ID:???0.net
大部屋で見知らぬ人間同士多数で布団を並べさせるとかwwwwwww
カイジの敗者かよw

72 :(-_-)さん:2014/03/25(火) 16:10:41.04 ID:???0.net
>>70
スタッフって、自称家事手伝いのあなたのことですか?
それとも同じ無職の身内かな?

73 :(-_-)さん:2014/03/25(火) 20:53:35.30 ID:???0.net
お前ら少し落ちついてほしい
金銭関係無く救ってもらえるのは
若い女性に限定したことだと知っておいた方がいいと思うんだ

74 :(-_-)さん:2014/03/26(水) 04:04:14.10 ID:???0.net
金払ってまで家出たくねえよそこまでして意味分からないような施設にぶち込まれたいなんてどえむかよ

75 :(-_-)さん:2014/03/26(水) 04:29:03.45 ID:???0.net
そんなこと言ったら支援者まで食い扶持なくなって路頭に迷うだろ。
引きこもりはちゃんと支援者を支援するように。

76 :1:2014/03/26(水) 10:20:50.35 ID:???0.net
真性ヒキの支援の場合、スタッフが家庭を訪問するやり方はコストが
かかりすぎる。訪問1回で2万円(!)らしい。だから寮を用意する。

ヒキの自宅の部屋から玄関前に用意した車までシートで覆い他者から
の視界を遮る。このやり方で「家の外」に出てもらう。用意する車は
長距離ならトイレのついた車両(キャンピングカー)が必要だろう。

当事者とは事前にメールでやりとりして理解を得るようにする。もし、
PC(ネット)がなければ家族を介して携帯を所持してもらい、メー
ルで意志疎通を図り、本人の承諾を得るよう努める。

寮生活では前述したようにトイレ、シャワー付きの個室で暮らしても
らう。さしあたって、メールでのやり取りを併用しながらドア越しに
スタッフが静かに、穏やかに、短く話しかけるところから復帰の取っ
掛かりとする。

77 :(-_-)さん:2014/03/26(水) 13:24:39.88 ID:???0.net
ヒキ支援している人って学生運動とかで社会からはずれた人が多いな

78 :(-_-)さん:2014/03/26(水) 19:51:15.01 ID:???0.net
シートで他者からの視線を防ぐって何それ?被疑者、被告の搬送かよ

79 :(-_-)さん:2014/03/26(水) 20:01:50.82 ID:???0.net
俺らは引きこもったせいで罪深き人間に成り果てちまったのさ…

80 :(-_-)さん:2014/03/26(水) 20:32:39.29 ID:???0.net
いよいよカルト宗教じみてきたな

81 :(-_-)さん:2014/03/26(水) 21:24:37.46 ID:???0.net
支援とは表向きで実は宗教の勧誘だったみたいなのは勘弁

82 :1:2014/03/27(木) 08:49:42.86 ID:???0.net
資格・学歴・免許がなければ就労の選択肢は限られてくる
Word・Excel・普通免許・他有力資格がなければ時給1000円
以下に甘んじるしかない
また、選べる仕事環境といえば高校生〜20歳前後の人たちや中高
年女性が中心の所ばかりだろう

83 :(-_-)さん:2014/03/27(木) 11:40:13.71 ID:???0.net
俺は資格なし実務経験ありで時給1200かな
資格あれば手当てで気持ち分増えるくらい

働ける状態なら資格取得を支援してくれる所もあるからそういったところへ行くといいかもね
変な支援団体に捕まらないように

84 :(-_-)さん:2014/03/28(金) 01:06:27.62 ID:???0.net
就労支援は結局のところいらないんじゃないか?家からでられるかどうかが問題なわけであって、家からでれるならハロワでもどこでもいけるだろう

85 :1:2014/03/28(金) 11:40:51.24 ID:???0.net
外出できるというのであれば、そして要望があれば、就労
先への電話の代行、面接への同伴、ハロワへの同伴も考えている

また、地域の事業所に協力を求めて、理解を得られれば、何箇所か
の職場見学や1日〜数日の就労体験も構想にある。積極的に就労を
促すやり方は静岡のサポステや支援団体が取り組んでいて、「静岡
方式」として注目を集めている。

コミュ力なくても就職は可能だろう、清掃とか食品工場とか。ただ
就職できても職場で孤立し、職場以外では他者との接点がないので
は意味がない。そこをなんとかしたい。

86 :(-_-)さん:2014/03/28(金) 11:51:53.14 ID:???0.net
考えのみ羅列していないで現時点でどんな活動をしているかの方が重要だな

87 :(-_-)さん:2014/03/28(金) 13:46:40.95 ID:???0.net
そういう職業支援みたいな団体がどんなことをしているのか知るのは大切だな。どんなことにも先人たちが築き上げてきたものがあるから。
職場見学、体験なんかは素直にいいと思う。収容所にすし詰めにされて監禁されるより万倍まし

88 :1:2014/03/29(土) 12:21:16.78 ID:???0.net
就労にあたってはバイトでなく正社員を目指してもらう
そのためにはパソコン、簿記、普通免許は必須
支援側はキャリアコンサルティングの資格に加え、
職業訓練校等との連携も必要になるね

89 :1:2014/03/30(日) 09:04:34.44 ID:???0.net
まとめるとこうなる
真性ヒキ(重度):寮(個室)→スタッフが話しかける
真性ヒキ(軽度):寮(大部屋)→併設する農園で自給的米野菜つくり
仮性ヒキ(重度):寮→近接する農園で商業的農業のバイト
仮性ヒキ(軽度):寮or自宅→サポステ通い、就労体験、職場見学
         簿記、エクセル等スキルアップ
         22歳以下であれば通信の高校、短大、大学
         の修了を目指す

90 :(-_-)さん:2014/03/30(日) 10:52:44.14 ID:???0.net
いいんじゃないかな
で、どう募集かけるの?

91 :(-_-)さん:2014/03/30(日) 11:00:26.95 ID:???0.net
支援「したい」だけであって実際にするわけじゃないよ

92 :(-_-)さん:2014/03/30(日) 14:39:26.14 ID:???0.net
>>77
カウンセラー崩れや心理療法士崩れも多い印象
(ヒキ支援を自分のメシの種にするために支援団体やってるタイプ)

あとは元ヒキ、元ヒキの家族なんかだな
中途半端に自分の経験を生かそうとするから、これはこれでタチが悪い
(何かの使命感というか、胡散臭い宗教じみた
押し付けがましい「理想」とか「思想」でやってるタイプ)

元ヒキの場合、本気でヒキのことを考えている人間もいるにはいるけど
こういうタイプは当事者のヒキを置いてきぼりにして空回りしがち

93 :1:2014/03/31(月) 08:18:28.33 ID:???0.net
「募集」ではもう間に合わない
前述したが失業者の居る世帯から、履歴の空白が目立つ人の居る
世帯を調べ、連絡をとり、ヒキに該当すれば、本人の現状と要望
を把握し、需要を確認する

94 :(-_-)さん:2014/03/31(月) 12:31:07.25 ID:???0.net
いつから始めるの?
行政からの委託はどうやって漕ぎ着けるの?戸籍調査できるの?
>>30で書いてるみたいだけど具体性が見当たらない

95 :(-_-)さん:2014/04/01(火) 05:50:13.18 ID:???0.net
具体性は以前にも突っ込まれてたけど、こうしたいってくらいのレベルでしか説明できていないから現状では何もできていないだけなんじゃないかな
〜をしていくに従って、今は何をしているのかって聞いても全く答えられていない辺り、そういう事なんじゃない?

96 :(-_-)さん:2014/04/01(火) 15:59:39.46 ID:???0.net
1さんの文章読んでると、やや言葉遣いが高圧的だったり、言葉が
先走ってしまうところがある気がする

みんなの声を聞かせて欲しいと書いておきながら、自分の構想や
考えを断定調に書くところが目立つし、レスする人がいてもあまり
返事をしていない

ひきこもりはそういうのに敏感な人は多いと思うよ

この板だってひきこもり当事者が集まるって前提のものであって
ネット、リアルにかかわらず本気でひきこもり支援をやりたいって
考えてるんであればもう少し接し方気を付けた方がいいかもしれない

97 :1:2014/04/01(火) 17:21:09.35 ID:???0.net
>>96これはどうも、気をつけましょう
「キャッチボール」を心がけます

行政との連携については、どこの県庁もそのwebページ
で住民からの意見・提言を受け付けているので
始めるならそこからでしょう。最初はメールで
ゆくゆくは直接、面談で考えを伝えていこうかと。

>いつから始めるの?
冒頭に書いたとおり、今は構想中です。
「引きこもり」といっても、実態は多様でしょう。
今はそうした多様な実態の把握に努めている段階です。
自宅から外出できない、排泄すら自室で済ます人と働いて
るけど孤立している人とでは支援のありかたもまたちがっ
てくるでしょうから。

そのうえで支援する側としては何ができるか、いくつもの
アイディアを提示して、まずはみんなの反応を探りたい。

98 :(-_-)さん:2014/04/02(水) 09:30:56.80 ID:???0.net
1さんは、今のひきこもり支援の現状(ひきこもりへの働きかけ等)に
不満があるのかもしれないけど、それでもこれから支援を行なって
いくつもりなら自分の目で支援の現場を見たり、実際にひきこもりと
関わったりしておいた方がいいと思う。

支援の現場の人たちも、現状に満足しているわけではなくて、
良いアイデアや構想はあっても人員や金銭面、行政その他組織との
折り合いがつかない等の理由でできない場合もあるんじゃないかな。

元コミュ障って書いてたけど、もしそれが何かのきっかけや努力で
変われたっていうならその辺の経験をいかせるんじゃないかな。

99 :1:2014/04/02(水) 18:54:36.08 ID:???0.net
>>98
ごもっとも
既存の団体との連携は当然、考えてますよ
最初はボランティアとして手伝いながら支援の現場
を見ていくことになるかと

>元コミュ障って
10代まで無気力で表情を病んでたけど、大学生活を通じて
負のオーラの払拭に成功してます。入学当時、自分とつるん
でいた友人達も初めは病んだ顔だったけど、3年ぐらいになる
とすっかり笑顔に。成功の理由としては「小さな達成の積み重ね」
と気の合う仲間でいつもボーリングだビリヤードだ、と「集中的に
遊ぶ時期」があったことかな。

その原体験をもとに「コミュ力発現プログラム」を考案し、提供
できたら、と思案しています。

100 :1:2014/04/03(木) 16:58:04.28 ID:???0.net
全国でヒキが推定60万人
仮に人口120万の県なら人口比で6000人のヒキがいることに。
そのうち2000人が軽度のヒキと仮定すればそれだけサポステ需要
者がいるわけだが、地方の県ではサポステは1,2箇所程度
これではとうてい間に合わない。

だから、軽度のヒキも大農園で受け入れることを考えるべきで
はなかろうか。
税金だけで訓練の機会をさらに数千人にあたえるのはあまりに
困難。就業を促すよりは最初からコミュ障でも働ける作業所を
建設するのが現実的でしょう。

そうして、従業員への教育プログラムを提供しようかと
そこでは仕事に活かせるスキルと生活、社会での実用的な知識、情報
さらにはコミュ力を発揮するためのトレーニングができれば。

101 :1:2014/04/04(金) 09:00:25.16 ID:???0.net
ただ、農園を建設するにも、土地の取得から造成、建設までの
費用を考えれば10億単位の費用が必要になってくる。しかも
それを全国にとなると兆の単位となろう
だから限界集落や消滅集落を利用できないかと、思案している

そうなると、最初は集落の町内会に、自治体に、やがて国に
働きかける必要があると考えている。

102 :(-_-)さん:2014/04/04(金) 09:18:23.17 ID:???0.net
それだけ大規模な話になってくると最初に掲げるはずの小さな成功の積み重ねと集中的に遊ぶ時期の希薄性が浮き彫りになってくると思うんだが
いきなり論が飛躍したらついてくる人も足踏みするようになるんじゃないか?

103 :(-_-)さん:2014/04/04(金) 12:55:49.57 ID:???0.net
今から引きこもり支援なんて遅いよ
障害者や貧困支援やり始めたところが多い

104 :1:2014/04/05(土) 12:21:43.06 ID:???0.net
>102
「集中的に遊ぶ」は学生時代の体験がもとだからね
生活費や学費を親に負担してもらってることが前提になる。
学齢期を過ぎた人は何かしら働きながらなので「遊び」
の機会は隙間時間に確保だろうね

>103
かつて失業者は土建業が吸収してたけど、仕事が減って
その役割は果たせなくなった。生活保護も国の予算には
限度がある。ならば、農業部門で受け入れるのもありで
はないか。

2000年代になってから農地法の改正で大資本が相次いで
農業生産に進出してきた。現在、各地に大農園が現出しつつ
ある。20年後や30年後には零細農家は一掃され、大農園
での生産が当たり前になると思う。

そうした大農園でヒキ、失業者、貧困、母子父子家庭を受け
入れ、擬似大家族を形成できないか、と夢想している。

105 :1:2014/04/06(日) 21:33:26.40 ID:???0.net
全国に60万ともされるヒキ
一方、サポステは160箇所しかない。
ヤングハロワやジョブカフェとあわせてもとても足りない
スキルを身につけるならやはり働きながら、が一番だろう。

野菜づくりをしながら、車の免許をはじめ、大型特殊、
フォークリフト等各種免許を取得していってもらう
派生すれば測量や宅建もありかもしれん。
平行してコミュニケーショントレーニングも行う。

106 :(-_-)さん:2014/04/07(月) 00:15:14.45 ID:???0.net
安楽死施設を作ってください
人生に疲れました

107 :1:2014/04/07(月) 09:33:39.53 ID:???0.net
私はたまに嗚咽を漏らし、泣き出すことがありますよ
「どうして、こうなった」ってね

でも、ここから這い上がってやる、あがいてやる
そう、言い聞かせてます。

>106さん、あなたの状況は?何かできることはないの?
恨みでも愚痴でもいいから何か書いて、読むから。

108 :(-_-)さん:2014/04/07(月) 13:53:40.40 ID:???0.net
教えたがり屋は的外れな努力をさせるのがお好き

109 :(-_-)さん:2014/04/07(月) 18:32:07.93 ID:???0.net
嗚咽を漏らし、泣き出すことなんてないので結構です。

110 :(-_-)さん:2014/04/07(月) 22:29:22.68 ID:???0.net
きもちわる
こういうメサイアコンプレックスの塊に興味もないこと押し付けられるとか地獄だわ

111 :(-_-)さん:2014/04/08(火) 07:01:53.00 ID:???0.net
メサイアコンプレックスがよくわからなかったから軽くぐぐってみたけどまさに>>1そのものだな
とりあえず他人の社会復帰を考える前に自分の幸せを掴むのはどうだろうか?

112 :1:2014/04/08(火) 09:03:26.40 ID:???0.net
あわせて考えているのが不登校の支援だ
廃校になった小中高校を復活させ、不登校の生徒
に転校してもらう。

近隣の耕作放棄地を借り受け、そこでヒキが米、野菜を栽培し
教職員、生徒の食を供給する。作るだけでなく、売り先をそう
やって確保する。

山村留学については特に大都市圏から九州西岸や南西諸島の
離島地域への転校に注目している。

宿舎を建設するにあたっては地域や近隣の間伐材を利用できない
だろうか。過疎地にとっては経済振興策の一助になるはず

113 :(-_-)さん:2014/04/08(火) 15:12:34.98 ID:???0.net
とりあえず俺を養ってくれよ

114 :1:2014/04/09(水) 17:40:34.74 ID:???0.net
拠点をどこに築くべきか
地理的な利便性でいえば
九州:熊本
中国、四国:岡山
近畿・北陸:滋賀
中部・甲信:長野
関東・新潟:群馬
東北・北海道:秋田
であろうか

そして、施設としては廃校になった高校を転用
できないかと考えている

大集団に教育・訓練プログラムを効率よく提供するには
そうなるだろう。

1年目は農産物の生産、家事スキル、コミュ力
2年目は各種機械の操作、地域との交流
3年目は土建、会計、PC関連の技能・資格の取得。 

その後は就職になるわけだが、就業後もなんらかの
サポートを考えねばなるまい

115 :(-_-)さん:2014/04/09(水) 21:15:08.36 ID:???0.net
不登校は学校に行かないから不登校なのであって仮に転校させたところで結局何も変わらないだろ

116 :1:2014/04/10(木) 20:31:01.56 ID:???0.net
>>115小規模校で最初は別室登校してもらう
カウンセラーも同伴させよう

農園の形態を株式会社にするか、NPOにするか
失業者に農家、農園で研修してもらい、やがて彼らをして
農園をつくり、そこにヒキを採用するのはどうか。

資金は農家、農園から出資をつのろう。

117 :(-_-)さん:2014/04/11(金) 10:10:32.86 ID:???0.net
全員別室登校って本教室の存在意義はいずこへ

それ学校じゃなくね

118 :1:2014/04/11(金) 21:16:04.32 ID:???0.net
>>117 まさか、不登校児でもたいていは少人数クラスなら
参加できるでしょ。 別室通いは対人恐怖が重症の生徒を想定してる
地元の新聞で教育関連の記事でね、あったんだ、そんな話が

行政への働きかけを考えてる
今日は地元の市議や県議のことをネットで調べた
誰が教育行政に詳しいのか?福祉(ヒキコモリ)は、農政は...

119 :1:2014/04/12(土) 21:26:05.77 ID:???0.net
厚労省と農水省と省庁横断チームが必要だな
さて、どうやって働きかける?

既にヒキを受け入れてる農家がある。そこにメールで
相談してみようか。

120 :(-_-)さん:2014/04/13(日) 12:28:31.49 ID:???0.net
してみようか、じゃなくてしろよ
動かないとなにも始まらないぞ

121 :1:2014/04/13(日) 21:20:10.96 ID:???0.net
するさ
でも、事前に十分に調べておかないと
何を質問していいのかすらわからないことになる

やっぱりNPOだろうな
核になる組織がいる
行政、企業、関連団体、そうした関係者との調整役が

122 :(-_-)さん:2014/04/13(日) 22:52:21.28 ID:???0.net
ざっと流し読みしたけど>>1がこのスレで何を求めているのかが分からない
単純に自分の構想に対しての意見が欲しいだけ?それとも一緒に手伝ってくれる人材が欲しいの?

今の段階じゃ基本的に独り言を書き連ねているだけで>>1のコミュ症具合しか伝わらない

協力して欲しいのならまずは>>1の現状を自己紹介してくれ
資金や社会経験とか実現するために武器になりそうなものひと通り

NPOだの行政から委託を受けるだのと構想だけは一人前でも今のままじゃただの妄想にしか聞こえないぞ

123 :(-_-)さん:2014/04/15(火) 06:51:25.82 ID:???0.net
作ったらうらるはれよ見に行くから

124 :1:2014/04/18(金) 18:36:01.58 ID:???0.net
一般に求人の上限年齢は35歳
36歳以上で資格・スキルもない、おまけにコミュ障
そんな人が就ける仕事はどうしても限られる。

限界集落での野菜づくり、これから研究したいテーマだ。
ただ、多くの人にとって農業生産はどうしても過酷で悲惨なイメージしか
思い浮かばないらしい。自分にとっては観光農園でのイチゴ狩り
や学生時代の実習、どれも楽しい思い出なんだがね?

125 :(-_-)さん:2014/04/19(土) 02:48:02.15 ID:???0.net
そりゃそうだろ土地作りから収穫までの長いスパンで農業するわけなんだからずっと収穫するわけでもないし、そんなにお手軽にできるものでもない。
農業を軽く考えすぎじゃないの?

126 :(-_-)さん:2014/04/21(月) 13:21:05.30 ID:???0.net
甘く見てるつもりはないが
農業についてあまりに悲観的にすぎるのでは

繰り返すがほとんどの求人は35歳が上限だ。
サポステにしても対称年齢は39歳が上限。
40以上はどうするのかと。

農業生産であれば40代以上であっても家族を養うに
たる収入を確保すること、すなわち世間並みの収入を
得ることは可能だ。

それに年齢に関係なく外出もできないヒキにいたっては状況はもっと
深刻だ。このあたり既存の団体とも考えを交換していきたい。

127 :(-_-)さん:2014/04/22(火) 11:01:25.34 ID:???0.net
自民党の特命委員会は、刑務所を出所した人の就労を促すことで
再犯防止につなげようと、出所した人を1人雇うごとに、
企業に対し1年間に限って最大72万円の奨励金を支給する制度を
新たに設けるよう政府に求める提言をまとめました。

法務省によりますと、刑務所を出所した人のうち仕事に就いていない
無職の人が再び罪を犯す割合は、仕事に就いた人のおよそ4倍で、
出所した人の就労を促し職場に定着させることが再犯防止の課題として
指摘されています。
こうしたなか、自民党の特命委員会は、刑務所を出所した人を雇う
「協力雇用主」と呼ばれる企業への支援を強化する提言をまとめました。

それによりますと、「協力雇用主」に対し、出所した人を1人雇うごとに
毎月8万円を半年間にわたって支給するほか、
その後も雇用を継続した場合、3か月ごとに12万円を2回支給し、
1年間に限って最大72万円の奨励金を支給するとしています。

また提言では、1年間に4000人の出所者を新たに雇用できるよう、
合わせて30億円の予算を確保すべきだとしています。
自民党の特命委員会は、谷垣法務大臣らに近く提言を申し入れることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140420/k10013877321000.html

128 :1:2014/04/22(火) 12:47:52.76 ID:???0.net
>>127
興味深いコピペをどうも

コミュ力もスキルもない、じゃあ簿記、エクセルといった
スキルを磨くかといえばそれもせず、でも清掃も食品工場も
野菜つくりも嫌!じゃ通じないでしょう。

求人誌を見てくれ、皮肉じゃなくマジで清掃か食品工場
しかないよ、コミュ障でスキルなしのままでは。
あとは農園だ

129 :(-_-)さん:2014/04/22(火) 22:37:20.69 ID:???0.net
>>128
だから、引きこもりはそういうのばっかりなんだって。この板見りゃわかるでしょ

130 :1:2014/04/25(金) 09:31:46.52 ID:???0.net
ブログをつくりました
これからはこちらに考えや調べたことを書いていきます

ひきこもりプロジェクト
http://semiboy.seesaa.net/

131 :(-_-)さん:2014/04/28(月) 18:43:31.27 ID:TVSHOVbZ0.net
リンク先見るの面倒だからこのスレでやってほしいなあ

132 :(-_-)さん:2014/04/28(月) 18:59:16.23 ID:???0.net
メサコンの目的、特徴
・相手が同性の場合→お金、自己満足
・相手が異性の場合→出会い厨

133 :(-_-)さん:2014/04/29(火) 02:23:23.62 ID:???0.net
元ひきこもりが脱ヒキの支援者になる。
元ヒキの支援で脱ヒキしたひきこもりは新規ひきこもりの支援者になる。

以下ループ

不登校ヒキニートは蓄積こそすれ離脱が少ないから需要は安定。

マルチビジネスも真っ青のひきこもりビジネス。

メンヘラ世界もそうらしいね。
仕方ないっちゃ仕方ない。

134 :(-_-)さん:2014/04/29(火) 21:33:34.19 ID:???0.net
お金を請求する時点で察するべき

135 :(-_-)さん:2014/04/29(火) 22:21:14.56 ID:???0.net
無料で支援を望むなんてこと自体厚かましい

136 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 03:59:31.32 ID:???0.net
理解する だからビジネス化するんだろうな

137 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 04:01:57.51 ID:???0.net
>>130

2014年05月01日
山本ひろし議員
引きこもりのテーマに熱心に取り組む国会議員はいないものかと
調べていたら、いらっしゃました。参院議員の山本ひろし氏です。

この方の動向にもこれから注目していきたい。

公明党 参院議員 山本ひろし 
HPアドレス
http://www.yamamoto-hiroshi.net/archives/cat52/cat113/

138 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 15:40:12.28 ID:???0.net
ひきこもりはかわいそうなひとたち

139 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 16:23:16.27 ID:???0.net
頭が?

140 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 15:37:01.21 ID:???0.net
煽りのつもりだろうがそれが真相に近い
ホームレスも知的障害者が3割以上、精神疾患を持ちが4割以上との統計出てるらしいからな
その予備軍の引きこもりも同じ

141 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 16:07:17.48 ID:0Yph6zMp0.net
おちんぽを支援したい

142 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 17:58:09.91 ID:AT2Nua6c0.net
やっぱり農園を造成するしかないな
やがてヒキの中心は40代以上になる
そうなると、支援対象年齢からはずれる
そもそも自宅から出れない人も多い
県庁所在地以外に住んでる人は支援の手も届きにくい
サポステの支援で就労できてもそこが続くかどうか
続いてもヒキにはその先がある。社会生活を営むうえで
必要な手続きの一切を誰かが代行しないといけない
こうした一連の課題をまとめて解決する策が大規模な就労施設
の建設だ。

ヒキに理解のある事業者を開拓していては間に合わない。

143 :(-_-)さん:2014/06/02(月) 12:25:36.59 ID:9N2ZKndg0.net
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140602_6
山田町から東日本大震災の緊急雇用創出事業を委託されたNPO法人「大雪(だいせつ)りばぁねっと。」(北海道旭川市、破産手続き中)をめぐる横領事件で、
給与支給を装い2012年度事業費から計数百万円を横領したとして業務上横領容疑で再逮捕された3容疑者に対し、それぞれ毎月約27万〜約40万円が給
与として支給されていたことが1日、町への取材で分かった。

勤務実体がないとされる3人は、法人代表理事の岡田栄悟容疑者(35)=業務上横領罪で公判中=の母かおり容疑者(53)、知人の介護職員井上ゆかり容
疑者(34)とその母幸子容疑者(67)=以上、旭川市。

山田町によると、町が確認している12年4〜10月の間、法人は給与として、かおり容疑者に約40万円、ゆかり容疑者に約27万〜約30万円、幸子容疑者に
約27万円を毎月支給。基本給と特別手当からなり月ごとに金額は異なるという。

144 :(-_-)さん:2014/08/28(木) 21:59:33.46 ID:zOf7tW7c0.net
今すぐってわけじゃないけど
ひきこもりの人のサポートをしたいと思っています。

ここを利用させてもらいたいんだけどいいでしょうか?

145 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 00:09:59.16 ID:UQaRVwrg0.net
セックスさせろ

146 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 00:43:47.47 ID:BNlWqlim0.net
今すぐサポートしてよ。ねえ、いいじゃないのぉ。
僕の実家のゆ、湯布院に、いい脱ヒキ支援があるんだよ。
でも僕は年寄りだから、飛行機に乗られないから、フエリーのチケットを買ったんだよ。
だから、一緒に行ってよ。ねえ、いいじゃないのぉ。

147 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 01:44:12.82 ID:Ml4Uhp8d0.net
今すぐ拳銃で頭を撃ち抜いてくれよ・・・

148 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 19:28:55.32 ID:ecfUfHS60.net
贅沢言うな

149 :145:2014/08/29(金) 19:52:49.72 ID:qSXqZZ0p0.net
使わせてもらて良さそうですねって勝手に決めてスミマセン

>>145
すごいオバサンなんですが・・・

>>146
もしかして小平市の細貝さん?(でしたっけ?)

>>147
拳銃なんて持ってたら自分の頭を撃ち抜いていたと思います。

>>148
この板は自殺願望の強い人が多いんでしょうね・・・

150 :145:2014/08/29(金) 20:00:33.19 ID:FGHCbDGQ0.net
最初にちょっとだけ自分のことを書きます。

高校時代に不登校になって、大学時代に引きこもりから中退
その後数年かけて手に職をつけて就職
現在は自営業者です

先週、偶然「ダメダメな人生を変えたいM君と生活保護」という本を見つけて読み
もしかしたら自分もこうなっていたかもと
今ひきこもり関連の本をいろいろ読んでいるところです。

151 :145:2014/08/29(金) 20:01:37.98 ID:FGHCbDGQ0.net
IDが変わってますが150=151です。

152 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 20:30:04.51 ID:UQaRVwrg0.net
>>149
若いかわいいスタッフがセックスさせればいい
それか金をくれ

153 :145:2014/08/29(金) 20:58:22.02 ID:FGHCbDGQ0.net
引きこもりの原因は人それぞれでしょうが
回避性障害の人のサポートができないかと思っています。
この板ではコミュ障と呼ばれているんでしょうか?

私自身、雑談の練習をする場所があればいいのにと思っていたことがあります。
引きこもっているといろんなこと、特に遊び、の経験値が少なくて
人と話を合わせられないのがコンプレックスになるような気がします。

ご意見をうかがえるとありがたいです。

>>152
それは考えていません。
スミマセン

154 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 21:29:13.51 ID:RuJK0ex00.net
セックスに執着してる奴がいてワロタ
確かに一発だけでも経験させてくれたら人生変わりそうだけどさ

155 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 22:05:13.37 ID:VzSmHzyN0.net
「ひきこもり」を支援した方がいいよ
「脱ひきこもり」を支援するのではなく

156 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 22:05:34.50 ID:OlqpfT9I0.net
インターネットで今一番アツイひきこもり支援といえば
清水ひきこもり研究所ですよね

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1382433296/

157 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 22:17:58.49 ID:UQaRVwrg0.net
くっそみてーな偽善や同情心はいいんだよ

じゃああんたまんこだせんのか?金だせんのか?

人救うってことはそういうことやろ

100万あったら誰もひきこもんねーよ
まんこあったら誰もひきこもんねーよ

分かるかハゲが!!!!!
格差はひろがるばかりや

口先だけで心配だよ頑張ってっていうんなら
1000円でもいいからくれ

158 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 22:21:32.30 ID:aiWb1bIBi.net
セックスボランティアってあるじゃん?

引きこもり支援に足りないのはあれだよね

159 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 22:51:53.12 ID:ecfUfHS60.net
>>157
そういう言葉を繰り返した結果
どんどん支援者が離れていく
現状は自身が招いたようなもの

160 :145:2014/08/29(金) 23:27:18.58 ID:FGHCbDGQ0.net
>>155
なるほど
まずは少しでも精神的に楽になってもらうことでしょうか。
将来の目標はご本人が決めることですから
それをサポートできればと思っています。

ただ異性のサポートは難しそうなので女性に限定した方が良さそうですね。

161 :(-_-)さん:2014/08/29(金) 23:55:22.19 ID:UQaRVwrg0.net
>>160
男性もサポートしなよ
俺カウンセラーのおっぱいばっかみてるよ

162 :(-_-)さん:2014/08/30(土) 00:11:19.98 ID:1/eJRxux0.net
ハゲとかいって俺に甘えるなよ犯罪者
頼むからマジ死んでくれ

163 :(-_-)さん:2014/08/30(土) 00:21:28.75 ID:8GcCugCn0.net
別にカウンセラーが大丈夫?がんばってね?っていうより
おっぱいのひとつでももませてくれたほうが頑張れるし
おっぱいバレーって映画知ってる?それくらいしなきゃだめだよ

164 :(-_-)さん:2014/08/30(土) 01:08:36.09 ID:w69UZQ5p0.net
女性の引きこもりなんていないから
普通に彼氏(セフレ)いるから

165 :(-_-)さん:2014/08/30(土) 09:16:40.10 ID:KMyKFE5j0.net
ひきこもりは何もできない人間

166 :(-_-)さん:2014/08/30(土) 11:21:39.68 ID:2JtCf8Ng0.net
引きこもり少女をレイプする

167 :(-_-)さん:2014/08/30(土) 15:01:40.67 ID:w69UZQ5p0.net
>>163
女尊男卑が前提になってて嫌だわ
いや実際そうなんだけどな

168 :(-_-)さん:2014/08/31(日) 11:18:49.33 ID:EnMjZcF40.net
たまり場がほしい

169 :(-_-)さん:2014/09/01(月) 07:42:56.52 ID:nzUhIDAt0.net
ヒキの男女で合コンさせればよくね

170 :(-_-)さん:2014/09/01(月) 08:42:26.81 ID:/fRa1MgX0.net
ヒキおっさんたちでヒキ少女をまわす

171 :(-_-)さん:2014/09/01(月) 13:30:13.45 ID:nzUhIDAt0.net
ヒキの男女でカップルが成立しても沈黙してるんだろうな
もしくは声が小さいやりとりばかり

172 :(-_-)さん:2014/09/01(月) 18:50:38.07 ID:FecLjet+i.net
フェラから始めようぜ

173 :(-_-)さん:2014/09/01(月) 22:21:50.95 ID:mxmEaJnV0.net
ほんまに童貞こじらせたのが居るんだな

174 :(-_-)さん:2014/09/01(月) 22:44:00.26 ID:FecLjet+i.net
童貞とは限らんが
ひきこもりと性は大事なテーマだよ

175 :(-_-)さん:2014/09/01(月) 22:57:33.33 ID:mxmEaJnV0.net
それなら風俗とかいけばいいのに…

176 :(-_-)さん:2014/09/01(月) 22:59:55.95 ID:FecLjet+i.net
>>175
行ってるけど
無料で支援されたいセックスボランティア的な
あれ流行ったじゃん
フリーハグ
ああいうのすごい良いことだよ
最高の支援
目指すとこはああいう支援の形

177 :(-_-)さん:2014/09/01(月) 23:40:02.90 ID:msQkWk+n0.net
少女を監禁してひきこもりにし、調教セックスで支援する

178 :(-_-)さん:2014/09/02(火) 07:10:05.75 ID:SMu7N1oa0.net
>>176
風俗に行ってるのかよ
それだと素人童貞になるのか?

179 :(-_-)さん:2014/09/02(火) 11:41:38.89 ID:eCy+jeZYi.net
>>178
彼女昔いたよ

180 :(-_-)さん:2014/09/02(火) 12:28:29.73 ID:SMu7N1oa0.net
なんと勝ち組(?)ヒキか
ヒキのカーストの上位じゃないかああああ

181 :(-_-)さん:2014/09/02(火) 12:38:04.40 ID:9zZNkRSBi.net
>>180
今はいないから
障害年金貰って風俗行ってる

182 :(-_-)さん:2014/09/03(水) 09:09:28.49 ID:hcpUR47I0.net
障害年金?
どんな障害?

183 :(-_-)さん:2014/09/03(水) 12:51:49.46 ID:yk7SD/az0.net
>>182
統合失調症だよほとんど治ってるけど

184 :(-_-)さん:2014/09/03(水) 13:07:12.85 ID:hcpUR47I0.net
ああ、精神障害年金貰ってるひきこもりのスレ主かい?
自宅から全く外出できないヒキや宅間守を崇拝してる
ヒキからすればよほどあんたのほうが健全(?)なのかね

185 :(-_-)さん:2014/09/03(水) 13:21:29.24 ID:yk7SD/az0.net
>>184
そうかもしれませんね
自分もたまにしか外出ないけど
風俗やコンビニや買い物したりとかですね

186 :(-_-)さん:2014/09/04(木) 15:15:06.84 ID:b5anti8G0.net
ヒキは童貞多そうだから
性的サービスというのは検討すべきだな
風俗かどうかはともかく

187 :(-_-)さん:2014/09/04(木) 15:27:02.53 ID:1Wo1xnya0.net
国に金出させて引きこもりに元気を!みたいな

188 :(-_-)さん:2014/09/05(金) 08:14:02.66 ID:hLgZ/aPF0.net
フリーハグなんて先に書いてるけど
男女問わず有効だと思う。ただし、相手は美形の異性に限るが(笑)。
それでいて暖かい言葉をかけてくれるのならそれが力になるやも
しれん。

189 :(-_-)さん:2014/09/06(土) 10:15:38.90 ID:yJw0yevO0.net
障害者向けの性的サービスの話をどっかで読んだけど
ヒキにも必要だな

190 :(-_-)さん:2014/09/08(月) 07:49:09.45 ID:8zgBlZYz0.net
とりあえず1人でもできる仕事を紹介してほしい
あとシェアハウスの斡旋、それもヒキ限定で

191 :(-_-)さん:2014/09/22(月) 09:28:49.00 ID:j9DpNfgz0.net
自営業だよな
ただ、実務的コミュ力が最低でも必要だが

192 :(-_-)さん:2014/09/22(月) 11:42:05.40 ID:8tLEFNaL0.net
一人で作業系もあるぞ
父親が昔やってたのは映画をずっと見て不具合がないか調べるってやつ
ずっと部屋に一人でやってて、父親は人とワイワイするのが好きだったからすぐやめたみたいだけど
後は工場でも個室で製品を確かめたりするのもあるし

193 :(-_-)さん:2014/09/22(月) 12:04:49.24 ID:loCdBKUC0.net
>>192
そういう仕事をヒキに紹介・仲介する支援ならけっこういいかもな
ヒキ全員にそういう仕事が合ってるとは限らないし、そういった仕事の
求人がどの程度あるかって問題はあるけど

194 :(-_-)さん:2014/09/22(月) 21:15:54.57 ID:NBunSYFG0.net
そういう仕事は責任感がないと務まらないし
企業の方も信用できる人間を厳選するよ
引きこもりがそこに入ると思う?

195 :(-_-)さん:2014/09/22(月) 23:25:36.73 ID:eaRdhgAY0.net
>>190-193
対人関係に苦手意識はあるけど
仕事自体は嫌じゃないから
自営か一人作業ならOKってことですよね?

196 :(-_-)さん:2014/09/23(火) 06:55:04.40 ID:eC0gMu3f0.net
親父はコミュ障だけど自営でやってきたからな
作業は基本1人だからね
家族とすら全くしゃべらない、かつ臆病な人だったが
実務的コミュ力さえあれば

197 :(-_-)さん:2014/09/23(火) 10:29:14.03 ID:v7/4vUfR0.net
>>196
昭和の職人ってそういう人多かったのかも

うちの祖父は偏屈で頑固だったらしいけど
本当は臆病な人だったんだろうと今は思う

198 :(-_-)さん:2014/09/23(火) 19:41:44.24 ID:d/6Vq4U10.net
http://kuchibiru-sokuhou.blog.jp/archives/37376226.html

199 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 02:13:40.30 ID:jM+7zMYA0.net
今日はとりあえず寝ますね
またよろしくです

200 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 02:19:30.27 ID:IBx81qP80.net
>>199
おやすみ〜

201 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 02:22:29.91 ID:jM+7zMYA0.net
>>200
今日はありがとうございました

202 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 00:22:07.83 ID:3jA/vsrH0.net
>>200
とりあえず履歴書書いてみました
職歴はないですけど・・・。

203 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 00:41:05.55 ID:PZx/Kxte0.net
>>202
書きましたか!
空白期間をどう説明するか悩みますよね・・・

↓この本を書いた人(高校の先生)は、教員の採用試験に失敗して
数年間引きこもっていたそうですが
「教育について考えながらボランティアをしていた」ことにしたみたいです
http://www.amazon.co.jp/dp/4902776456

ひきこもりの気持ちも詳しく書かれていました
機会があったら読んでみてくださいね

204 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 00:52:49.24 ID:3jA/vsrH0.net
>>203
バイトもこわくやってないので勉強してたことを言うしかないですね・・・。

もし途中で書き込みがなかったら寝落ちしたと思ってください
次の日や書けるときにかきますね

205 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 01:00:03.38 ID:PZx/Kxte0.net
>>204
この板のいろんなスレにも空白をどうしたか
体験談が書かれてますから
自分の性格に合う方法を参考にするのがいいと思います

あとやっぱり人が怖いのを何とかしたいですよね・・・

寝落ち了解です
そして同じく寝落ちするかもです

206 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 01:06:42.97 ID:XDDg+bMOO.net
やってるね
前の場所でいつも酒飲んでた者ですが
今日も酔っ払いですが
ちょっと気になってのぞきにきました
なんか昨日うるさい人がいたみたいだけど気にしなくていいよ
たまにはあっちにも顔だしてね
息抜きにでも
頑張ってください

207 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 01:15:10.02 ID:PZx/Kxte0.net
>>206
気を使っていただいてありがとうございます
こっちにも来てくださいね

酔いたい時ってありますよね
下戸だからお酒飲める人羨ましいです

208 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 02:07:38.71 ID:3jA/vsrH0.net
>>205
ですね・・・。学校でもずっとぼっちでしたので・・・。
声が震えて面接はかなりこわいですが今は履歴書頑張ってみます

>>206
ありがとう たまにいくね
質問とかはなるべくしないようにするよ

209 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 02:11:08.25 ID:XDDg+bMOO.net
>>207
いつも酔って依存してる俺からすれば下戸のほうが羨ましい
ここにほんとに悩んでる人が集まれるようになればいいですね
あんまり人が集まると変なのも来るんで、いい意味で細々と
みんなにとっていい場所になるように応援してます
お二人とも頑張って
たまにのぞかせてもらいます

210 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 02:23:46.16 ID:XDDg+bMOO.net
>>208
あっまだ起きてたか
会話できて嬉しいよ
質問うざいとかいうやつはいつもいないから大丈夫だよ
気にしないでね
俺もこっちたまにきます
みんな頑張ろう

211 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 03:10:31.65 ID:3jA/vsrH0.net
>>209
>>210
はい いつでも来てください

212 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 17:14:57.46 ID:sJNeGRDu0.net
>>208
小さなことからと思ってレジの人の目を見る練習を始めましたが
今までたいていうつむいてたから緊張するー

履歴書を書くのって億劫なのに、チャレンジしたのがすごいと思います。

>>209
ありがとうございます。頑張ります。
体に気をつけてくださいね。

213 :(-_-)さん:2014/09/26(金) 00:55:25.49 ID:xZQJXCQi0.net
>>212
学生のころは何枚も書いてましたけど久しぶりだとほんときついですね

人がこわいので怒鳴られることや怒られることばかり考えて1日中こわい感じです・・・。

214 :(-_-)さん:2014/09/26(金) 01:30:24.26 ID:22wwo7JI0.net
>>213
まず一歩踏み出したのがすごいと思いますよ!

人が怖いと良くない想像ばかりしてしまいますよね。
で、やらなくちゃいけないことを先延ばしにしてよけいやりづらくなったり。
やってみたら意外にスムーズだったりもするけど・・・
そうはいっても人が怖いのを治すのってなかなか難しいですね。
でも頑張ります。頑張りましょう!

215 :(-_-)さん:2014/09/26(金) 02:02:44.43 ID:xZQJXCQi0.net
>>214
ありがとうございます
毎日がこわいけど少しずつやってみます

216 :(-_-)さん:2014/09/26(金) 02:50:35.99 ID:YQkso1VMO.net
>>215
少しずつ前進していきましょう。
イヤなことやツラいことがあったらここで吐き出せばいいですよ。

明日もレジで目を合わせる練習をしてきます。
頑張ります。

217 :(-_-)さん:2014/09/26(金) 16:22:25.66 ID:IGgbOY9c0.net
コミュ力を高めたい、そんな半ヒキさんのブログを
読んでるけど
会話以前の問題というか
周囲への配慮、気遣い、集団行動の原理の理解も必要だよね
あと、言葉によらないコミュニケーションもそう

218 :(-_-)さん:2014/09/26(金) 16:31:14.93 ID:DGeD8Jsl0.net
心理学勉強すればいいってことか

219 :(-_-)さん:2014/09/26(金) 16:45:23.72 ID:+JPvNfqk0.net
心理学の本読んでたけどなんの力にもならんかったわ

220 :(-_-)さん:2014/09/26(金) 16:54:48.07 ID:YQkso1VMO.net
レジで目を合わせてみました。
はずみで合ったときはいいんだけど
合わせようと構えて行くと緊張する。

他の人を観察してみたけど
すごい自然に目を合わせてて感動してしまった。

自分じゃ緊張していても意外と周りからは
あんな風に見えてたりするのかなあ。

221 :(-_-)さん:2014/09/26(金) 17:07:40.24 ID:YQkso1VMO.net
>>217-219
緊張すると考えてた会話の内容とかが
全部吹っ飛んだりしません?

222 :(-_-)さん:2014/09/26(金) 17:22:09.44 ID:xZQJXCQi0.net
>>216
会社に書類送りました

223 :(-_-)さん:2014/09/27(土) 00:07:26.59 ID:nRUf+wEv0.net
>>222
送りましたか!
一歩前進ですね。続けましょうね。

レジの人に話しかけられるとあたふたしてしまいます。
ちょっと落ち込み中orz

224 :(-_-)さん:2014/09/27(土) 00:11:06.14 ID:gvU6JMz70.net
>>223
知らない人に話しかけられると緊張しますよね

あと学校の先生に電話して就職センターのことについて電話して聞いてみようと思ってます
卒業してから随分たってるのでものすごく怖いのですかが明日か明後日にかけたいと思います・・・。

225 :(-_-)さん:2014/09/27(土) 00:20:04.39 ID:nRUf+wEv0.net
>>224
緊張しますよねー
笑顔を返したつもりだけどひきつってたはず・・・

報告ありがとうございます。なんでも書き込んでくださいね。
一歩一歩進んでいきましょう!

知らない人にあまり緊張せずに話しかけられるようになるのが
今の目標です。がんばります。

226 :(-_-)さん:2014/09/27(土) 01:06:53.33 ID:gvU6JMz70.net
>>225
ありがとうございます おそらく今まで何やってたんだって怒られそうなので
ものすごく恐いので声が震えそうです・・・。

227 :(-_-)さん:2014/09/27(土) 01:38:27.74 ID:nRUf+wEv0.net
>>226
今日読み始めた本によると、社会不安の強い人は
悪いことが起こる可能性を過大に見積もるそうです。

学校の先生ってそんなに怒りそうですか?
心ある人ならきっと新しい道へ進もうとしている>>226さんの勇気に
敬意を払えると思いますよ。

でももし嫌なことを言われたらここで吐き出してくださいね。

228 :(-_-)さん:2014/09/27(土) 02:20:21.07 ID:gvU6JMz70.net
>>227
わかりました その学校に今いるのかもわからないですけど
かけてみようと思います
あまり怒るほうではなかったですけど4年もひきこもってるので
何かは言われそうですね・・・。

229 :(-_-)さん:2014/09/27(土) 02:40:36.35 ID:nRUf+wEv0.net
>>228
でもあんまり無理はしないで

なんて言ったらいいのかわからないけど
すごい応援してるんです。
いつか>>228さんが安心して働けるような職場と
安らげる人たちに出会えるように祈っています。

230 :(-_-)さん:2014/09/27(土) 06:49:21.93 ID:w2qVd7ay0.net
>>221
ディテールまで考えると間違いなくパニクるから、
言いたいことの大筋だけ準備して会話に望むようにしてる

231 :(-_-)さん:2014/09/27(土) 23:03:57.41 ID:nNcSkrjK0.net
>>230
考えてるときすでに緊張してたりするんですよねー。
といってアドリブで話すのも緊張するし。
緊張せずに話せるようになりたい・・・。

232 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 00:32:01.08 ID:Cw8oUMlE0.net
>>229
2回ほど勇気出して電話したんですが出ませんでした
明日もかけてみようと思うんですがもし出なかったら
直接就職センターにいって相談いこうと思っています。
電話ではなく直接会うのでものすごくこわいですが・・・。

233 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 01:00:05.23 ID:MYsw1fSN0.net
>>232
どんどん前に進んでますねー、若いって素晴らしいです。

ひきこもりの人って何でも自分のせいにしてしまいがちですが
自分を責め過ぎそうになったら、心の中で「むかつく!」くらい思ってみるのも
精神衛生上いいかもしれませんよ。

234 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 01:47:31.06 ID:Cw8oUMlE0.net
>>233
面接にすらいってないので自分では進んでないように感じてしまいます・・・。
最近はこわすぎて食欲もなくて体調もこわしています。
起きたときとかひどい感じです・・・。

235 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 02:04:04.79 ID:MYsw1fSN0.net
>>234
大丈夫ですか?
無理をし過ぎないようにしてくださいね。
まずはシミュレーションだけでもいいかもしれませんよ。

気持ちが動かないと体も動きませんから行こうと決心したことが
前進だと思います。

レジの人の目を見る練習を続けていますが
こっちが必死になってる割には誰も気にしてないというか、
みんなそれぞれ自分のことで頭がいっぱいで
他人なんて気にしてないのかも・・・。

「内気と不安を軽くする練習帳」を試してみるつもりです。
効果があったら報告しますね。

236 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 03:19:54.17 ID:Cw8oUMlE0.net
>>235
ありがとうございます 毎日がこわくて起きただけできついです・・・。

他人は自分が思ってるほど気にしてないって言いますからね・・・。
けれど気になってしまいますよね。だから自分も人が怖いのだと思います

237 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 03:52:33.10 ID:MYsw1fSN0.net
>>236
めちゃくちゃ怖いですね
何がこんなに怖いんだろうとずっと思ってたんですけど

>>235の本によると社会不安の強い人は、
「他人に評価される状況に恐怖を感じる」「相手が自分を悪く思うだろうと予想する」
だそうで、もうまったくその通りです。

238 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 04:02:35.14 ID:Cw8oUMlE0.net
>>237
自分は母親が怖かったからはじめて怖いと思ったのが母親からかもしれませんね・・・。
離婚する前は母親がずっとこわかったです。

確かに相手は自分のこと悪く思うって予想しますね。だから自分から人に話しかけるのが
こわい感じです・・・。

239 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 04:13:39.07 ID:MYsw1fSN0.net
>>238
親が怖いから人が怖いって良くわかります。
人への恐怖心を植え付けられてるんですよね。

冷静に考えたら相手から悪く思われる以前に
それほど気にとめられてないはずなんですよね。
自分だって他人のことを注意深く見てないですもん。

自分も人を悪く思わないだからきっと人もそう、って
思えるようになりたいです。

240 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 22:07:32.54 ID:Cw8oUMlE0.net
今日もかけたんですけどでませんでした・・・。
明日かけてだめなら明後日就職センターにいってみます・・・。

最近こわくて心臓のあたりが痛いです・・・。

241 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 22:35:30.96 ID:vK/chTff0.net
>>240
あんまり無理しないで
体調が悪いときは先延ばしにしてもいいと思いますよ。

人が怖いと頭の中に最悪のシナリオを書いてしまいませんか。
あと完璧じゃないといけないって思ったりもしません?

今読んでいる本に「たいていの人は他人のちょっとした弱点や欠点には
寛容でいてくれるものだ」とありました。
本当、その通りのはずなんですよね。
心からそう信じ込めたら怖くなくなるのかもしれません。

242 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 22:52:58.21 ID:Cw8oUMlE0.net
>>241
最悪になりそうって想像してしまいますね・・・。
電話に出ても何かきついこと言われそうって考えたり
就職センターに相談にいっても今までなにやってたんだって言われそうで
すごい怖いです・・。

243 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 23:10:33.73 ID:vK/chTff0.net
>>242
想像しますよね。
しかもちょっとでも悪く思われたらと思うと
絶望的な気持ちになるんですよね。

相手の反応は考えずに、自分がするべきことや
話すことに集中したらいいらしいです。
近いうちに試す機会がありそうなんで頑張ってみます。

244 :(-_-)さん:2014/09/28(日) 23:39:24.64 ID:Cw8oUMlE0.net
>>243
なりますね・・・。今でも心臓のあたりが痛くてきついです・・・。

245 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 00:10:32.45 ID:m69v4cVO0.net
>>244
本当に無理はしないでくださいね。

以前電話したときに結構つっけんどんにされたことがあって
何か失敗したのかとすごい悩んでたら
ちょうど夫婦喧嘩の真っ最中だったんだって。

もし何か嫌なことを言われたとしても
誰だって機嫌が良くないときもあるんだし
自分のせいだと思い詰めることはないと思います。

246 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 00:26:15.65 ID:+n/Hxsjr0.net
>>245
ありがとうございます いつも優しいレスありがとうございます
親にも心臓が痛いことなど打ち明けられたら打ち明けようと思います

247 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 00:33:29.61 ID:m69v4cVO0.net
>>246
いえいえ、こっちも話を聞いてもらえてありがたいです。
自分一人で何かやるのって難しいですから。

>親にも心臓が痛いことなど打ち明けられたら打ち明けようと思います

家族には理解して欲しいですよね。
気持ちをわかってもらえるといいですね。

248 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 00:53:56.54 ID:+n/Hxsjr0.net
>>247
難しいですね 友達とか離れていきましたから・・。

家族は早く働いてほしいようなので何か言われそうでこわいですね・・。」

249 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 01:16:28.38 ID:m69v4cVO0.net
>>248
ひきこもりの人って助けが必要なときでも
SOSが出せなかったりしますよね。
自分だけで解決しようとして泥沼にはまってしまったりして。
正直に相談すれば良かったのかなと今になって思ったりもします。

働くために少しずつハードルを乗り越えようとしている気持ちを
家族の人がわかってくれるよう祈ってます。

250 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 01:39:14.26 ID:+n/Hxsjr0.net
>>249
ですね・・・。今思えば在学中に先生にたくさん相談するべきでした。
自分はコミュ障なのでそれすらできなかったですね。

>>249は職場の人間関係はどんな感じですか?

251 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 01:46:51.98 ID:m69v4cVO0.net
>>250
相談ってハードル高いですよね。

今はひとりで自営してるから人間関係の悩みはないです。
勤めてた時も人間関係には恵まれてました。
それなのに子供時代の記憶が尾を引いていまだに人が怖いんです。
でももうそんな恐怖心から卒業したいと思ってます。というかします!

252 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 02:00:42.56 ID:+n/Hxsjr0.net
>>251
なんとかしたいと思うだけでもすごいですよ。自分はまだ無理そうです・・・。
怒鳴られて怒られたり普通に怒られただけで自分はいい年して泣くかもしれません

253 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 02:12:41.11 ID:m69v4cVO0.net
>>252
きっともう若くないからですね。
逃げていたこととやっと向き合う気になったんです。
手遅れかもしれないけど後悔したくなくて。

サポセンとかに相談して、怒られる練習って変ですけど
そういうのってさせてもらえないんでしょうか。
慣れの部分もあるような気がするんですよね。

254 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 02:26:03.62 ID:+n/Hxsjr0.net
>>253
サポセンもなんかこわいですね
最近の自分はもう心臓がこわくて死んだほうがましなんじゃないかって
考えてしまいます・・・。

255 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 02:30:25.12 ID:+n/Hxsjr0.net
誤字でした

心臓がこわくて → 心臓がいたくて です

すみません

256 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 02:43:16.61 ID:m69v4cVO0.net
>>254
考えてたんですけど、何か頼んだときに
親切な人は親身になってくれて、それほどでもない人はほどほど、
意地悪な人は冷たく・・・それぞれどう対応するかはその人が決めることだから
自分の責任で出来ることに力を注ぐしかないのかもしれません。
誠心誠意お願いすることだけに心を集中してみるのはどうでしょう。

親切な人に当たるように願掛けしますね。どんな願掛けにしようかな。

257 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 03:05:34.10 ID:+n/Hxsjr0.net
>>256
就職センターにいったときは事情を説明して
頭を下げる感じでいいと思いますか?

258 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 08:34:12.49 ID:PQqqvHKe0.net
>>254
心臓が痛いって、それは持病?でなくストレスだよね?
人慣れできればいいんだけどね

259 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 12:18:00.56 ID:cHI9s2IW0.net
>>257
就職センターに行ったことがないんですけど
礼儀正しくして丁寧にお願いするのがいいと思います。

260 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 14:48:18.39 ID:Sz+l0s6i0.net
就職センターってハロワのことですかね?

261 :(-_-)さん:2014/09/29(月) 23:39:07.02 ID:+n/Hxsjr0.net
>>258
ストレスですね 親のプレッシャーと人がこわいので毎日きついです・・・。

>>259
今日電話して話したら優しく対応してくれました。
直接人と会うのでかなりこわくて心臓も痛いですけどいってきます

>>260
学校にある就職課ですね。

262 :(-_-)さん:2014/09/30(火) 00:10:55.27 ID:vfA5K+D00.net
>>261
優しい対応で良かったですね。
直接会うのは緊張するでしょうが丁寧に話すことができれば
相手の反応がどうであれ大きな一歩だと思います。
気をつけて行ってきてください。

でもくれぐれも無理をし過ぎないように!

263 :(-_-)さん:2014/09/30(火) 00:56:33.20 ID:BtifH5+0O.net
前の場所にいた酒飲みです
書き込みはしないけど気になっていつも覗いてます
なんか頑張ってるなぁ
少しずつでも着実に進んでるみたいで
俺は相変わらず酒に飲まれてますが
みんな頑張ってください
人に頑張れとか言える立場ではないけど
応援しています

264 :(-_-)さん:2014/09/30(火) 01:03:48.02 ID:vfA5K+D00.net
>>263
ありがとうございます。
同じく書き込まないけどときどき昼夜スレを覗きにいってます。
>>263さん本当に優しい人ですね。
これから寒くなりますが身体に気をつけてくださいね。

265 :(-_-)さん:2014/09/30(火) 02:09:24.34 ID:034kzzGb0.net
>>262
はい すごくこわいですけど行ってきます

>>263
ありがとうございます いつでもきてください

266 :(-_-)さん:2014/09/30(火) 09:26:01.29 ID:m48VbRZe0.net
>>265
いってらっしゃい
気をつけてね

267 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 00:27:19.42 ID:NREs/ysK0.net
>>262
>>266
今日行ってきました。いろいろ質問されていっしょに頑張っていきましょうって言われました
まだ心臓が痛いけどこれから就職センターに通っていこうと思います。空白期間もあるから
面接の時にうまく説明しないといけないとも言われたのでまだまだ不安で死にそうですが
就職センターにいこうと思います。

268 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 00:38:14.10 ID:cHQvYsBT0.net
>>267
報告ありがとうございます。
良かったです、本当に良かった。
いっしょに頑張っていきましょうって言ってくれたんですね。
いい人ですね。

>>267さんの勇気のおかげで自分もがんばろうとあらためて思えました。
人が怖いのを少しずつ克服していきましょうね。
疲れたでしょう?今日はゆっくり休んでくださいね。

269 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 01:01:05.95 ID:NREs/ysK0.net
>>268
ありがとうございます。
とりあえず明後日にまた就職センターにいって履歴書のチェックすることになりました
説明するときも声が震えてやばかったですけど明後日またいってきます。

270 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 01:11:08.09 ID:cHQvYsBT0.net
>>269
声の震えって自分が気にするほどは
他人は気にしてなかったりするもんですよ。
それよりも熱意と誠意が大切です。きっと通じたんだと思います。
睡眠と食事をしっかりとって、体調に気をつけてくださいね。

271 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 01:41:03.93 ID:NREs/ysK0.net
>>270
わかりました まだ心臓のあたりは痛いですがよく寝ようと思います
食事は最近食欲なくてきついですけど少しでも食べるようにします
いつも相談にのってくれてほんとにありがとうございます
またよろしくお願いします

272 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 01:44:48.26 ID:cHQvYsBT0.net
>>271
こちらこそよろしくお願いします。
おやすみなさい。

273 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 14:35:02.61 ID:pOha2wIA0.net
十数年ある空白期間…

274 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 19:50:26.67 ID:FKnIWjnk0.net
>>273
働いた経験はあるんですか?

275 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 20:28:41.46 ID:pOha2wIA0.net
>>274
新卒で半年、それからバイトを細切れに…

276 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 20:38:07.71 ID:FKnIWjnk0.net
>>275
空白期間にいろいろバイトしてたんですね。
やっぱり人間関係ですか?

277 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 21:14:16.97 ID:pOha2wIA0.net
>>276
いえ、バイト以後の空白が十数年です
失礼しました

278 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 21:22:11.72 ID:FKnIWjnk0.net
>>277
もう一回してみたい仕事とかありますか?

279 :(-_-)さん:2014/10/01(水) 23:42:52.04 ID:pOha2wIA0.net
>>278
ネクタイがしたくないとかネガティブな要素なら
まあしたくても出来ないと思いますが

280 :(-_-)さん:2014/10/02(木) 00:10:54.39 ID:ofc9uDsh0.net
>>272
前に受けた会社おちてました・・・。

281 :(-_-)さん:2014/10/02(木) 00:36:38.41 ID:gG/6P/rg0.net
>>279
ネクタイ嫌いなんですね。制服がある業種ならOKって感じでしょうか。

>>280
ドンマイ!
いまどき就職試験に落ちたことのない人なんてそうそういませんよ。
この先に>>280さんにぴったりな会社との縁があると信じましょう。

282 :(-_-)さん:2014/10/02(木) 00:42:45.02 ID:ofc9uDsh0.net
>>281
はい 明日は履歴書チェックで就職センターにいってきます
今日も心臓は痛いですけど頑張ります・・・。

283 :(-_-)さん:2014/10/02(木) 01:00:06.86 ID:gG/6P/rg0.net
>>282
センターの人が親切な人で良かったですね。
向こうは慣れてるんですから、わからないことがあったら
いろいろ質問して大丈夫だと思いますよ。

実は昔のことを思い出してたんですが、面接のときって
毎回すごい緊張してました。みんな同じだと思います。

284 :(-_-)さん:2014/10/02(木) 01:30:00.78 ID:ofc9uDsh0.net
>>283
自分も昔行ったときは声が震えてだめでしたね・・・。
明日も緊張すると思いますけど質問してみます。

285 :(-_-)さん:2014/10/02(木) 01:36:19.45 ID:gG/6P/rg0.net
>>284
自分では気がつかないかもしれないですけど
きっと少しずつ慣れていってると思いますよ。
応援してます!

286 :(-_-)さん:2014/10/02(木) 03:11:38.21 ID:ofc9uDsh0.net
>>285
ありがとうございます。
明日もいってきますね

287 :(-_-)さん:2014/10/03(金) 00:17:52.52 ID:MjnkmLHV0.net
今日もいってきました。
空白期間をうまく説明しないと厳しいみたいですね・・・。
心臓が痛すぎて今日は死ぬかと思いました・・・。

288 :(-_-)さん:2014/10/03(金) 00:47:51.84 ID:zzS1J4pL0.net
>>287
お疲れさまでした!

履歴書の空白期間の説明はひきこもりの共通の悩みですね・・・。
あちこちのスレを見てみましたが、家事手伝い、介護、資格の勉強、
といろいろでした。
事業をしている親戚の手伝いとかどうかなと思うんですが
そういう親戚がいないと難しいし・・・。
得意なことがあったらそれの勉強をしてたことにするとか・・・。

あっ、くれぐれも体調には気をつけてくださいね。

289 :(-_-)さん:2014/10/03(金) 00:54:08.27 ID:MjnkmLHV0.net
>>288
ありがとうございます 外歩いてるともう心臓痛くて
やばかったです・・・。
自分の自業自得だけど泣きそうですね・・・。

290 :(-_-)さん:2014/10/03(金) 00:59:29.68 ID:zzS1J4pL0.net
>>289
自業自得なんて・・・。
もう充分辛い思いをしてるはずですから
自分を責め過ぎないでください。

履歴書を書いたりセンターに行ったり、
少しずつ前進していて立派だと思ってます。

291 :(-_-)さん:2014/10/03(金) 01:37:08.84 ID:MjnkmLHV0.net
>>290
そういわれるとほんとありがたいです
帰り道とかいつもつらいですけどやってみます・・・。

292 :(-_-)さん:2014/10/03(金) 20:43:01.12 ID:MjnkmLHV0.net
今日は履歴書書き直しました。
次の就職センターは台風で休みになるみたいなので火曜になるそうです。

293 :(-_-)さん:2014/10/03(金) 21:46:31.68 ID:0/l/zclQ0.net
>>292
お疲れさま!
ID変わってると思うけど>>290です。

センターに行くのにもずいぶん慣れてきたんじゃないですか?
履歴書をどんな風に書き直したかわからないですけど
センターの人とたくさん話しができてたらいいなと思っています。

294 :(-_-)さん:2014/10/03(金) 23:38:47.24 ID:MjnkmLHV0.net
>>293
少し慣れてきました。
ですがセンターについたとき担当がきて話してる間は緊張で心臓がずっと痛くて
いつもやばい感じですが・・・。
質問された時もテンパってすぐに答えられないですね。

295 :(-_-)さん:2014/10/04(土) 00:17:28.19 ID:1EcOZ1yH0.net
>>294
不安を感じる状況から逃げ出さないで何度もチャレンジしていると
どんなに強い不安も必ず和らいでくるそうです。

今までは他人と話すことが少なかったと思いますから
すごく緊張すると思いますが、傍から見ると
テンパる→慎重に考えて答えてる、ように見えてるかもしれませんよ。

296 :(-_-)さん:2014/10/04(土) 00:22:33.66 ID:OVpvIAIf0.net
>>295
ありがとうございます
自分ではまだあまり頑張っていないんじゃないかって考えてしまって
起きたときとかいつも不安で心臓が痛いんですけど>>295さんのように言ってくれると
嬉しいです。

297 :(-_-)さん:2014/10/04(土) 00:29:32.40 ID:1EcOZ1yH0.net
>>296
頑張ってないなんてとんでもない。
すごく頑張ってますよ!
頑張りすぎてるんじゃないかと心配になるくらいです。
これから寒くなりますけど身体には気をつけてくださいね。

298 :(-_-)さん:2014/10/04(土) 01:01:17.11 ID:OVpvIAIf0.net
>>297
わかりました 火曜まではとりあえず履歴書で書けるところは書いたりしよう思います。
あと人と話すのにはいつか慣れたいですね・・・。

299 :(-_-)さん:2014/10/04(土) 01:12:48.74 ID:1EcOZ1yH0.net
>>298
>あと人と話すのにはいつか慣れたいですね・・・。

同じくです。いっしょに頑張りましょう!

300 :(-_-)さん:2014/10/04(土) 01:51:04.73 ID:OVpvIAIf0.net
>>299
はい いつか声が震えないようにしたいです

301 :(-_-)さん:2014/10/04(土) 15:41:39.00 ID:u0+FKQhP0.net
http://imgur.com/4igep50.jpg

302 :(-_-)さん:2014/10/04(土) 15:52:15.22 ID:u0+FKQhP0.net
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/39624409.html

303 :(-_-)さん:2014/10/04(土) 16:15:26.50 ID:efrah5ZI0.net
>>300
あんたはずっと孤立してたタイプ?
それてもある時期までは友達普通にいた?

304 :(-_-)さん:2014/10/04(土) 22:58:02.71 ID:OVpvIAIf0.net
>>303
高校生のころは友達いたけど今は疎遠になって
いないですね。

305 :(-_-)さん:2014/10/05(日) 00:04:01.37 ID:GhiwQ4Mn0.net
>>303
小学生の頃ぼっちだったのを思い出してしまった・・・。
することなくて昼休みが長いなんて
この板の人しかわかってくれないかもしれませんね。

306 :(-_-)さん:2014/10/05(日) 05:42:33.58 ID:CYE8smTE0.net
オレはほぼ孤立してたがね
いろんなヒキさんのブログを読むんだけど
小学校までは人気者だった、高校は楽しかった、とかあるわけよ
オレなんざ、幼稚園に入園したその日からずっと
お一人様ですよ?(笑)

307 :(-_-)さん:2014/10/05(日) 14:47:30.44 ID:VNb1Pvrg0.net
俺も幼稚園の時から一人遊びしてて先生に無理矢理輪の中に入れられてた
昔は良かったと思える人は頑張ればまた昔の様に楽しく生きられると思うんだ
俺みたいな元からダメな奴より希望はある

308 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 00:05:38.33 ID:mGpsOvgA0.net
なんか今日はずっと心臓が痛い・・・・。

309 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 00:20:52.25 ID:y8TPd98T0.net
>>308
大丈夫ですか?

310 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 01:11:02.05 ID:mGpsOvgA0.net
>>309
なんか今日はきついですね・・・。
就職センターは火曜なんですけど。

311 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 01:53:09.07 ID:y8TPd98T0.net
>>310
気分転換できることないですか?ゲームとか。
日にちが開くと緊張してしまうかもしれないけど
あんまり思いつめないでくださいね。

312 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 01:58:33.45 ID:mGpsOvgA0.net
>>311
ありがとうございます。
今は少し落ち着いてきましたが朝〜昼に
起きたときが痛いですね・・・。

313 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 02:09:44.60 ID:y8TPd98T0.net
>>312
じっとしてるとナーバスになりがちですよね。
明日は台風でちょっと難しいかもしれませんが
外出して体を動かしたりもしてみてくださいね。
(よけいなお世話だったらすみません)

314 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 02:35:35.61 ID:mGpsOvgA0.net
>>313
いえいえ
明日は台風だからおとなしくしてるしかないですね。
外出ではたまに散歩はしてます。

315 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 16:39:51.90 ID:UH4omo7d0.net
http://kuchibiru-sokuhou.blog.jp/archives/37376226.html

316 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 18:02:26.22 ID:edvw54pC0.net
>>314
散歩いいですね。これからの季節は特に。
たまには自転車で遠出してみようかなと思っています。

317 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 22:40:40.12 ID:UH4omo7d0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/c/c/cc41179d.jpg

318 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 00:09:16.08 ID:MjnkmLHV0.net
>>316
自転車もいいですね いい運動になるから体にもよさそうです

明日はまた就職センターにいって求人票を見に行くのと
履歴書チェックに行ってきます・・・。

319 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 00:15:48.47 ID:Z/TGh6850.net
>>318
自転車いいですよね。
人の目もあまり気にならないですし。

明日は就職センターなんですね。希望職種とかあるのかな。
気をつけて行ってきてください。

320 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 01:03:55.77 ID:MjnkmLHV0.net
>>319
いってきます。心臓の痛みもまだひどいですが
頑張ってきます

321 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 01:08:11.32 ID:Z/TGh6850.net
>>320
応援してます!

322 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 03:06:20.65 ID:MjnkmLHV0.net
>>321
まだまだ自分は何も変わってないんじゃないかって思ってますが
なんとかやってみようと思います。

323 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 08:34:54.63 ID:E+lW6GYR0.net
心臓の痛みねえ
体調でなく、メンタル?
夜は9時には寝てる?
体に負担かけてない?

324 :(-_-)さん:2014/10/08(水) 00:30:16.47 ID:gsx8+7El0.net
>>323
緊張と不安で痛いと思います・・・。
寝るのはいつも深夜ですね。人が怖いのも原因かもしれません

今日の相談では何十社も受けるくらい頑張りましょうって言われました。

325 :(-_-)さん:2014/10/08(水) 00:42:14.82 ID:GC5SotTq0.net
>>324
お疲れ様です。
相談の人は親切そうですね。
人が怖いのや不安が少しずつ軽くなっているといいのですが。

体調のことを考えたら少しずつ夜型から昼型に
変えていった方がいいかもしれませんね、って自分もでした・・・。

今日はゆっくり休んでください。

326 :(-_-)さん:2014/10/08(水) 01:24:54.19 ID:gsx8+7El0.net
>>325
ありがとうございます
朝〜昼の間がなぜか一番心臓が痛いですね・・。
明日はたくさん受けるために履歴書書きますね

327 :(-_-)さん:2014/10/08(水) 01:39:41.20 ID:GC5SotTq0.net
>>326
頑張ってるんですからあんまり思いつめないようにしてくださいね。
よく食べてよく寝て体調を整えて。応援してます。

おやすみなさい。

328 :(-_-)さん:2014/10/08(水) 02:02:55.73 ID:gsx8+7El0.net
>>327
応援ありがとうございます
おやすみなさい

329 :(-_-)さん:2014/10/08(水) 04:46:58.74 ID:xv4kFj3y0.net
正社員か
>>328は大学4年生なんだろうか
まあ、無理はしなさんな

330 :(-_-)さん:2014/10/08(水) 15:03:06.60 ID:gsx8+7El0.net
>>329
いえただのひきこもりです・・・。
かなりひきこもってたんですけど急にいろいろ怖くなって
最近行動しはじめました。

331 :(-_-)さん:2014/10/08(水) 19:08:15.04 ID:xv4kFj3y0.net
毎日、心臓が痛いって普通じゃないだろ
いつからその痛みと付き合ってんだ?
常に痛むの?それとも時々、鈍い痛みがくると?
それは就職活動のストレスなんだろうか?

332 :(-_-)さん:2014/10/08(水) 19:20:37.72 ID:LJoTBD+90.net
深呼吸すると痛むようなやつなら心臓じゃなくて肋間神経痛だよ
だいたい、心臓に痛覚なんてない

333 :(-_-)さん:2014/10/09(木) 00:17:00.98 ID:7P9mydxv0.net
>>330
心臓まだ痛いですか?
少しずつ前進してるんですから自分を責め過ぎないで
体調には充分気をつけてくださいね。

334 :(-_-)さん:2014/10/09(木) 01:33:31.17 ID:8+s6ximb0.net
>>331
就活のストレスと人が怖いからもしれませんね

>>332
呼吸しなくても痛いですね 心臓のあたりが痛かったので
心臓かと思いました

>>333
痛いですね
ありがとうございます 少しでも進んでると思いたいです

335 :(-_-)さん:2014/10/09(木) 01:50:05.41 ID:7P9mydxv0.net
>>334
間違いなく進んでますよ!
自分を変えるのは勇気のいることです。
自信を持ってください。

336 :(-_-)さん:2014/10/09(木) 21:05:40.30 ID:kg5YJdT10.net
>>334
夜は早く寝なさい
睡眠、休日、休憩を適度にね

337 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 00:38:26.09 ID:NQaMEm0L0.net
>>335
昨日は就職試験受けてきました
あと別の会社にも書類送りました

>>336
なるべく早く寝るようにします
いつも不安で寝れない感じですけど頑張ってみます

338 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 00:53:43.16 ID:YFoRV3ny0.net
>>337
試験だったんですね。お疲れ様です。
なんだか自分のときのことを思い出して緊張してしまいますが
どんな感じでしたか。
少しずつ自信がついてきてるといいなと思っています。

もう眠るのなら返事はいいですからゆっくり休んでくださいね。

339 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 01:59:40.03 ID:NQaMEm0L0.net
>>338
久々に人が多い所にいったので怖くて緊張しましたね。
結果を待ってる間も次に受けるところを探していこうと思います。

340 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 21:18:46.88 ID:HKI1BojU0.net
>>339
人が多いところに行ったり知らない人に会ったりするときに緊張するのって
よくわかります。

もう次に受けるところを探すんですね。行動力にびっくりしてます。
心臓のあたりが痛いのが治っているといいのですが。

341 :(-_-)さん:2014/10/11(土) 00:59:26.48 ID:aqFxAHA30.net
>>340
昨日は就職センターにいって求人票を見てきました。
土日は休みなので家で待機するしかないですね・・・。
履歴書書こうと思います

342 :(-_-)さん:2014/10/11(土) 01:50:45.08 ID:8X1Z4W/30.net
>>341
お疲れ様です。
週末でじっくり英気を養ってくださいね。
台風が来る前に自転車散歩の予定です。

343 :(-_-)さん:2014/10/11(土) 02:57:39.80 ID:leF5OzHSO.net
久しぶりにきました
前の所の酒飲みです
めちゃめちゃ進み出してるね
俺が酒で逃げ続けてる間にもどんどん進んでて正直驚きました
人はやっぱり努力していくと辛い状況も乗り越えていけるものなんだと感じました
まだ最終的な結果には至ってないかもしれないけど
確実に目の前の課題をクリアしていっている
そのままいけば絶対いつかはハッピーエンドですよ
頑張ってください
一気に頑張りすぎてもし失敗した場合、その反動もあると思うけど
そんなのに負けずに勢いで頑張ってください
その勢いが今のあなたには絶対ある
そして俺も酒にまみれながらも頑張るよ

344 :(-_-)さん:2014/10/11(土) 19:00:21.80 ID:bZJb8Co40.net
>>343
あんた酒に逃げてんの?
癖になるぜ、それ
飲むなとは言わんが控えめにな

345 :(-_-)さん:2014/10/12(日) 00:03:30.99 ID:4ZFdBiec0.net
>>342
自転車散歩いいですね 気を付けてください
自分は今日なんかずっと気分が悪いですね・・・。
人間が怖いとここまで悪くなるとこの先不安です・・・。

>>343
ありがとうございます 自分じゃまだ何も進んでない気がしてかなりきついです。

346 :(-_-)さん:2014/10/12(日) 00:45:46.17 ID:G5t9nc5d0.net
>>345
ありがとうございます。
今日は少し遠くのスーパーに行ってみました。

誰でも自分のことってわかりにくいですけど
間違いなく前進してますよ。それもびっくりするくらいに。

自信がつくと人が怖いのも少し和らぐかもしれません。
努力している自分自身を認めてあげてくださいね。

347 :(-_-)さん:2014/10/12(日) 01:14:31.74 ID:G5t9nc5d0.net
>>343
世の中にはあなたのような優しい人が必要だと思います。
確か30代ですよね?
そんなことないと思うかもしれませんがまだまだ若いですよ。

>そして俺も酒にまみれながらも頑張るよ

応援しています。

348 :(-_-)さん:2014/10/12(日) 02:32:39.04 ID:4ZFdBiec0.net
>>346
ありがとうございます 前進してるなら嬉しいです
また台風がくるので学校への相談はまたしばらく無理そうですね
人が怖いのはなんとかしたいですね・・・。怒鳴られて怒られたら
自分は怖くて泣くかもしれません。

349 :(-_-)さん:2014/10/12(日) 19:07:21.49 ID:H/19rHPn0.net
>>348
人に話しかけるのは気おくれする?
最初は勇気いるけど「おりゃっ」って気持ちで
話しかけることを積み重ねないと、今がその好機ですぜ

350 :(-_-)さん:2014/10/12(日) 23:00:19.24 ID:zJJye2Gj0.net
>>348
人が怖いのは少しずつ克服していくしかないですね・・・。
女性は泣いてもいいけど男性はダメという風潮がありますが
男性だって泣いてもいいと思います。
恥ずかしいのかもしれませんけど、誰だって恥ずかしい記憶や
情けない記憶をいくつも持っているものですよ。
立ち向かうことが大事で、いまそれをやってるんだと思います。
胸を張ってください!

「内気と不安を軽くする練習」を始めたので
効果が出そうだったら報告しますね。

351 :(-_-)さん:2014/10/13(月) 00:38:32.14 ID:6EZyepYN0.net
>>349
就職センターの人に話す時はすごい緊張で声が震えてましたね
人が怖くてひきこもってるから人と話すと声が震えてかなりやばかったです。

>>350
練習頑張ってください。台風くるので明日も履歴書書くだけになりそうです。
もし今立ち向かえてるなら嬉しいです。自分ではよくわらないですけど・・・。

352 :(-_-)さん:2014/10/13(月) 00:59:09.38 ID:WyOfC8vI0.net
>>351
間違いなく立ち向かっていますよ!
いま苦しいのは人生のターニングポイントにいるからだと
思います。

台風来そうですね。うちの近所は雨より風の方が怖いです。
練習頑張ります!

353 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 17:12:56.97 ID:fc6yK8QD0.net
>>351
数をこなしてください
やがて人なれしますよ
無気力なヒキも多いけど、あなたは前向きだ
必ず芽が出るよ

354 :(-_-)さん:2014/10/15(水) 18:34:45.91 ID:pW69pwjs0.net
身近に話せる人が何人かいればいいんですがね

355 :(-_-)さん:2014/10/15(水) 23:43:45.83 ID:zTsH9Kxh0.net
>>352
>>353
>>354
今はかなり人が怖いですけどいつかは慣れたいですね
かなりひきこもってたので厳しいと思いますけど・・・・。

今日は就職試験でした。難しすぎてだめでしたね・・・。

356 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 00:25:54.23 ID:Vht7g24l0.net
>>355
最初から上手くはいかないかもしれませんが
人にも就職試験にも少しずつ慣れていくはずです。
いまはとにかくチャレンジする勇気を持ち続けることが
大事だと思います。応援しています。

357 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 00:46:57.78 ID:3K9oH3W40.net
>>356
ありがとうございます
とりあえず受け続けていくしかないですね・・・。
ひきもってたからかなり厳しいですけどやってみます

358 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 01:09:19.78 ID:Vht7g24l0.net
>>357
継続は力なり、です。
努力し続けていることに、どうかもっと自信を持ってください。
地道な努力はいつかきっと実を結ぶはずです。

359 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 03:30:47.22 ID:3K9oH3W40.net
>>358
次受けるところ探していこうと思います

360 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 17:00:01.70 ID:F+JwUVlRO.net
新参です
引きこもり支援の公的サービスで目についたのがサポートステーションと精神保健福祉センターなんですが、なにか実態や評判などご存知の方いらっしゃいますか?

361 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 19:11:31.79 ID:9H2mCF+p0.net
>>360
サポステはともかく
精神保健福祉センターの話はこの板でも読んだことがないな

それからE-mail欄にsageと入力しましょう

362 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 19:47:28.67 ID:F+JwUVlRO.net
>>361
失礼しました
サポステは他スレやネット随所で情報見かけるのでぶっちゃけ期待してません
センターは2chどころかネットでも経験談全く見つからなくて大変気になってるところです

363 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 21:32:19.34 ID:rvpCPrA10.net
>>358
前向きに頑張ってますね。
数をこなして慣れていくのが一番だと思います。

>>360
精神保健福祉センターって知りませんでした。
ヤフーの知恵袋http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
「精神保健福祉センター」を検索すると質問と回答が出てきました。

サポステもですが担当者でずいぶん違うかもしれませんね。

364 :(-_-)さん:2014/10/17(金) 18:11:23.61 ID:63Yjd3Sf0.net
新参です
布団から出るのが辛いです
それでも今日は少しだけ掃除が出来ました

365 :(-_-)さん:2014/10/17(金) 19:42:40.46 ID:LVexwDT30.net
今日は髪を切りに行ったよ
以前は髪を結べるほど伸ばしてたけど
もう、そんなナリでは外出できんわな

366 :(-_-)さん:2014/10/17(金) 21:36:43.24 ID:xP1qG1nj0.net
>>363
ありがとうございます 今3社受けてるんですけど
来週もどこか受けたほうがいいと思いますか?

>>364
掃除すると綺麗になるからいいよね

>>365
自分も髪がながくなるのは嫌だから切ってますね

367 :(-_-)さん:2014/10/18(土) 00:56:43.34 ID:/Av+tJbW0.net
>>364
辛いなら少しずつでいいと思います。
少しずつ前に進んでいきましょう!

>>365
ヘアスタイルを変えるのはいいですねー。
見た目に自信がつくと積極的になれると思います。

>>366
3社ですか!相変わらず頑張っていますね。
体調、気力と相談して疲れていたら少しリフレッシュをする、
気分がノッていたら1社くらい受けてみるというのはどうでしょう。

すごいスピードで前進してるんですからあまり無理をしないで。
そして自信を持ってくださいね。

368 :(-_-)さん:2014/10/18(土) 03:32:20.20 ID:QxnRnwlD0.net
>>367
わかりました とりあえず土日は履歴書の左半分を書く作業しておきます

369 :(-_-)さん:2014/10/18(土) 15:00:09.69 ID:QkeEnhUx0.net
コミュ障は辛い
目前の相手に自分の考えを伝えられない
これだから集団での行動に際して、他者との
利害や感情の調整が出来ず、互いにストレスを
感じる。そうしたことが重なり、遂には
1人で暮らしたい、1人で働きたい、となるわけだ。

でも1人で働くにしても、仕事は限られる。せいぜいポスティング
か新聞配達だ。じゃあ、自営か?といってもそんなスキルはない。
正社員として10年も働き、何か技能を身に付けていればいいが
それがないのだから。

コミュ力を発揮し、スキルを身に付ける、それしか生存する
方法はない。

370 :(-_-)さん:2014/10/18(土) 19:20:10.00 ID:7YLiB/DSO.net
>>369
本当にがんじがらめだよな…
もう全力で現実逃避する日々だわ

371 :(-_-)さん:2014/10/19(日) 01:17:59.36 ID:1HPlUXrw0.net
>>369
自分も人が怖くてコミュ障だから就活かなりきついですね・・・。

372 :(-_-)さん:2014/10/19(日) 02:02:33.88 ID:LVLobFqe0.net
コミュ障で調べたらこんなサイトを見つけたので試してみたところ
診断結果は「対人恐怖」・・・思いっきり当たってました。
ttp://comyusyo.nerim.info/check.html

373 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 00:38:01.51 ID:Sxp9Ihtb0.net
昨日も履歴書書いてました
履歴書何枚も書いてると学校の頃就活してたのを思い出すね。

374 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 01:04:37.44 ID:uvi1MfUy0.net
コミュニケーションが苦手なのをなんとか
克服したいと努力していますが難しいですね。

>>373
お疲れさまです。
手書きだと大変ですよね。最近はPCで作る人も多いのかな?

375 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 02:07:26.42 ID:Sxp9Ihtb0.net
>>374
自分も対人恐怖症とコミュ能力は全然よくならないですね・・・。
PCで作ることも多いみたいですね。
就職センターでは手書き用の履歴書なので自分は手書きで書いてる感じです

376 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 17:09:40.23 ID:FGeLXg9w0.net
>>366
>>367
レスありがとうございます
出来る事からゆっくり進めていこうと思います

陰ながら就活してる方達を応援しています

377 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 19:15:22.20 ID:29qUe+O20.net
>>375-376
昨日できなかったことが明日もできないとは限りません。
少しずつでも進むことが大切だと思います。

378 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 19:19:32.90 ID:29qUe+O20.net
「内気と不安を軽くする練習」を始めて20日経ったので
途中経過を書きます。

始める前にまず「社会不安のせいでできないでいること」と
「社会不安がなくなればしたいこと」を書き出します。
これは、練習の動機づけのためだそうです。(いくつあってもOK)

自分にできないのは「知らない人に会う場所に積極的に行くこと」で
したいのは「知らない人に会う場所に行って人脈を広げる」ことです。

最初のレッスンは現状の自分自身を観察することで
「不安を感じる状況/出来事」「その時の否定的な考えや不安」
「不安度(0〜8)」「身体的反応」「回避・その他の行動」を
その都度記録します。

20日分読み返すと「買い物時、通りすがりの人と目が合いそうなとき」に
「ぎこちなく・怪しく見えるのではないか」と不安になり「顔がこわばって」
「口ごもる・目を逸らす」ことが多かったです。不安度は「1〜3」ぐらいでした。

379 :(-_-)さん:2014/10/20(月) 19:23:24.79 ID:29qUe+O20.net
社会不安の強い人は、「相手が自分を悪く思うだろうと予想し」、
「自分のやり方がまずいことを示すような他人からのサインに
多くの注意を払い」、「自分が他人からどんな風に評価されているか
非常に否定的に考える」そうです。

次のレッスンは現実的思考の記録で、たいていの場合
ものごとは恐れているほど悪くない、と認識するために
「不安に思う出来事」「状況に対する当初の予想」
「予想通りになる可能性を検討するための根拠」
「予想通りになる可能性」「感情の強さ(0〜8)」を記録します。

↓こんな感じです。期間は1週間以上だそうです。頑張ります。
「出来事」…質問されたことを説明に行く
「予想」…とちって馬鹿にされるかも
「根拠」…相手は他人を馬鹿にするような人ではない、
今までの関係は良好、逆の立場なら馬鹿にしたりはしない
「可能性」…低い
「感情」…3

380 :(-_-)さん:2014/10/21(火) 01:56:54.14 ID:/Z9u7ZKz0.net
>>377
なんとかやってみます。
>>379
確かに自分はいつも相手は自分のこと悪く思ってるって思いますね
自分はコミュ障で挙動不審だからしょうがないかもです・・・。

381 :(-_-)さん:2014/10/21(火) 21:29:46.97 ID:eOmpRxLE0.net
>>380
挙動不審も治したいですよね。
今日、人が途切れた道を歩いていて
ティッシュ配りの人を見つけただけで目が泳いでしまいました。
きっと視線が怖いんだと思います。
治るのか不安ですが頑張らなくては。

382 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 01:10:00.24 ID:zk23XKA00.net
>>381
視線はこわいですね・・・。他人は自分のことなんて見てないとわかっていても
気にしてしまいすね。こんな状態じゃ面接までいけてもうまくいける自信はまったくないですね・・・。

383 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 01:29:39.11 ID:hgKoWVEH0.net
>>382
でも慣れもありますよ!と自分が信じたいのですが・・・。
最近レジはずいぶん慣れてきたような気がします。
ティッシュ配りは不意打ちだったから動揺しました。
試食とか試飲配りはもっと苦手でいつもよけて通るんですけど
次に見かけたら近づいてみるつもりです。

>>382さんも回数をこなすことで慣れてくると思いますよ。
どんなことでも一度や二度でできるようになるものでもないですし
少しずつ成長しましょう!

384 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 02:50:54.16 ID:zk23XKA00.net
>>383
何回もやっていくしかないですよね・・・。
今週は会社受けるどうかで悩んでます。

385 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 17:43:23.30 ID:+XuuHIdv0.net
最初は緊張するけどね
ボランティアなど、何かしら話しかける機会があればね
他愛のないことでもいいから話しかけること
これを繰り返すしかないでしょう

386 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 23:56:06.61 ID:0IIK/v6W0.net
>>384
着実に前進しているんですから
体調には気をつけてくださいね。

>>385
練習して慣れていくしかないですし
慣れていくはずだと思います。

387 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 00:48:16.90 ID:NBngULBE0.net
>>386
気をつけます
前に3社受けてるっていったんですけど
1社おちました・・・。

388 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 01:05:05.36 ID:RVvWyLgU0.net
>>387
いまは就職がすぐ決まるような時代じゃないですから
ドンマイです。
面接も人に慣れる練習ですし大切な助走期間だと思って
前向きな方向に考えてくださいね。

389 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 02:00:44.35 ID:NBngULBE0.net
>>388
面接までいつかいきたいですね・・・。
昔いったときは声が震えてだめでした

390 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 19:19:32.82 ID:lmzhFZWI0.net
この板で就職活動をやってる人なんて珍しいよな
大半はネットとゲームでその日暮らしでしょ。
オレも勉強は続けてるし、努力はしてる。あんたも
がんばってくれ>>389

391 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 20:31:35.05 ID:uy9KH7ag0.net
>>389
思考は現実化すると言いますから
必ずいけるしできる、と信じてみませんか。

>>390
勉強いいですね。どんな勉強をしてるんですか。
あっ、答えたくなければ無視してください。

392 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 00:30:04.63 ID:WtyWYxHa0.net
>>390
こわいけど頑張るね

>>391
自信はないですけどもし面接までいけたら逃げないでいきますね

昨日はまた書類送って会社受けました

393 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 00:53:38.71 ID:T4pN0VTK0.net
>>392
書き込みが前向きになってきましたね。
やる気のオーラは周りの人にも伝わるものですよ。
今蒔いている種もいつか必ず芽が出るはずです。

394 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 01:46:32.70 ID:WtyWYxHa0.net
>>393
人がこわいのや心臓がたまに痛いのはまだ治ってないので前向きかはわからないですね
でもまだ受ける会社も探していこうと思っています

395 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 04:26:04.71 ID:WtyWYxHa0.net
>>393
いつも応援ありがとうございます コミュ能力がお互いうまくなりたいですね

396 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 18:45:52.32 ID:T4pN0VTK0.net
>>394-395
こちらこそありがとうございます。
>>395さんはひきこもっていた事実を自業自得と言い
人のせいにはしませんでした。
やると言ったことにはすぐ取り掛かり怖いと言いつつも逃げていません。

その勇気に触れたおかげで人が怖い自分ともう一度闘おうと
思うことができました。感謝しています。
お互いがんばりましょう。

397 :(-_-)さん:2014/10/25(土) 01:17:05.74 ID:JkhHaGpc0.net
>>396
ありがとうございます 怖くても頑張っていこうと思います
来週もどこか会社受けたいと思います

398 :(-_-)さん:2014/10/25(土) 08:12:17.26 ID:Vv/obZrl0.net
>>397
自分に自信を持ってくださいね。
応援しています!

399 :(-_-)さん:2014/10/27(月) 01:41:31.64 ID:PoRfh+7L0.net
>>398
昨日はまた履歴書書いてました
今週も受けるところ探していこうと思います

400 :(-_-)さん:2014/10/27(月) 18:01:09.21 ID:LIDqnWpn0.net
>>399
履歴書を書くのはあまり緊張しなくなったのではないですか?
応募や就職センターに行くことや面接も
少しずつ慣れていくのだと思います。
応援しています。

401 :(-_-)さん:2014/10/28(火) 23:48:28.03 ID:GcLrLOTz0.net
>>400
ありがとうございます
会社はまたおちました・・・。
あとまた別のところ受けました。

402 :(-_-)さん:2014/10/29(水) 00:38:40.84 ID:K2ItWLoV0.net
>>401
今回は残念でしたがチャレンジし続けることで
道が開けるんだと思います。
一つずつステップアップしていきましょう。

403 :(-_-)さん:2014/10/29(水) 22:50:17.73 ID:L8gwsT3s0.net
>>402
今日も会社おちました
書類をまた送って別の会社受けました
やっぱりきついですね・・・。

404 :(-_-)さん:2014/10/30(木) 00:05:20.06 ID:xlcFtM+l0.net
>>403
5年後10年後はもっときつくなりますから
今どんなに苦しくてもどうかあきらめないでくださいね。
あのとき頑張って良かったと心から思える日が必ず来ます。

405 :(-_-)さん:2014/10/30(木) 00:35:04.52 ID:0gotZFr80.net
>>404
諦めないでやってみます
明日も受けるところ探そうと思います

406 :(-_-)さん:2014/10/30(木) 08:14:30.97 ID:sXb/A1sz0.net
>>405
何らかの資格はあります?

407 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 00:20:51.77 ID:nFfi/la00.net
>>405
今が人生のターニングポイントのはずですから
頑張ってください。
でも無理をし過ぎないように身体には気をつけて。

408 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 01:18:25.13 ID:HaICgdhS0.net
>>406
車の免許はありますけどもう6、7年はまともに運転してないので
もうできないですね。運転は怖くてできない感じです・・・。

あと今日も会社受けてみました

409 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 18:06:13.02 ID:NZzL91s40.net
あなたが目指してる仕事ってどんな?
何系?

410 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 20:06:23.18 ID:HaICgdhS0.net
>>409
パソコン系ですね
>>409さんも就活中ですか?

411 :(-_-)さん:2014/11/01(土) 10:28:04.77 ID:ddeg4IEZ0.net
州活ってほどでもないが英語勉強してます
それで食えるかどうかわかんないけど

412 :(-_-)さん:2014/11/01(土) 21:23:28.13 ID:38Pzd/bm0.net
時間こそがひきこもりの人のもつ最大の武器だと思いますから
この時間を使ってしっかり勉強して欲しいです。
偉そうに聞こえたらすみません。

413 :(-_-)さん:2014/11/02(日) 02:11:38.06 ID:7j6yq0oV0.net
>>411
お互い頑張ろうね

>>412
いえいえ
3日まで連休で休みなので
4日にまた就職センターにいって求人票見てこよう思います
今4社受けてますが最近は待ってても不安で怖いのでまた履歴書書いたりします。

414 :(-_-)さん:2014/11/03(月) 23:39:03.33 ID:uNiSQh310.net
>>413
目当ての求人があるといいですね。

内気と不安を軽くする練習は一進一退です。
条件反射で目を逸らしてしまうのを何とかしなくちゃです。

415 :(-_-)さん:2014/11/04(火) 18:05:24.55 ID:IqzPlgtc0.net
相性のいい人が身近にいれば良いのだけどね

416 :(-_-)さん:2014/11/05(水) 01:12:50.49 ID:Ap3vbAt50.net
>>414
昨日は担当の人と連絡できなかったのでいけませんでした
あと会社はまたおちました・・・。
人がこわいと目は逸らしちゃいますよね

>>415
ですね・・・ 今は無理そうですけど。

417 :(-_-)さん:2014/11/05(水) 19:51:17.70 ID:Ap3vbAt50.net
何社もおちてると自分は社会不適合者なんだなって思っちゃいますね。

418 :(-_-)さん:2014/11/05(水) 19:52:13.26 ID:rRs88Ws40.net
>>416
どんまい!です。
なかなか思い通りにはいきませんが
お互いあきらめずがんばりましょう。

419 :(-_-)さん:2014/11/06(木) 22:22:18.60 ID:yeU1r0s50.net
>>417
そんなレッテル貼らないでください・・・。
誰にでもしっくりくる場所とこない場所があります。
社会は広いですから>>417さんにあった場所が
必ずあるはずです。

420 :(-_-)さん:2014/11/08(土) 04:17:34.61 ID:J6Urq3Ej0.net
>>418
>>419
昨日は就職センターにいってきました
求人票見て受けようと思ってる所をコピーしてきました。
就職センターも人がいるから挙動不審になってしまいますね・・・。

421 :(-_-)さん:2014/11/08(土) 19:57:39.69 ID:NnBgPH7A0.net
正社員ですよね?
目指してるのは。職場の人柄に恵まれるといいのですけど

422 :(-_-)さん:2014/11/08(土) 21:03:53.15 ID:9WrOoNjD0.net
>>420
お疲れさまです。

内気と不安を軽くする練習を引き続きやってますが
紙に書くっていうのはいいですね。
結構ラクになれます。
とは言えまだまだなのでがんばります。

423 :(-_-)さん:2014/11/11(火) 01:09:29.93 ID:eaIj8k7J0.net
>>422
字を書くのはけっこういいですよね
自分も最近は履歴書書いたりしてるのでけっこう字書いてる気がします

昨日また1社受けて書類送りました

424 :(-_-)さん:2014/11/11(火) 23:52:10.34 ID:eaIj8k7J0.net
>>421
一応正社員目指してます
最初は契約社員や試用期間みたいのがあるかもしれませんが・・・。
人が怖くてコミュ障だとほんと生きづらいですね・・・。

425 :安倍氏 桜井誠氏 GJ!:2014/11/12(水) 17:09:58.77 ID:Ly13VHl/o
外国人の生活保護は認めるべきか
http://ironna.jp/theme/48

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/

【桜井誠】日本人が知るべき恐ろしい在日特権の種類
http://gachi-sinpu.seesaa.net/article/407940031.html

【速報】在日工作員が本音を大暴露キタ━━━━(°∀°)━━━━!!! 「韓国は日本の援助で
成長したんだ。漢江の奇跡は全部ウソって知ってる」「工作バイトの時給は800円。辞めたいのに
辞められない」あーあこいつ早期徴兵リストにのったなwww
http://www.news-us.jp/article/407654593.html

在日特権崩壊ニュース!改訂兵役法で可決!日本に住む韓国人、朝鮮人は強制徴兵の帰国確定!!!
https://www.youtube.com/watch?v=fuQyJ9rXsUo

【朗報】韓国兵務庁、在日韓国人向けの兵役パンフを発表!!
https://www.youtube.com/watch?v=g3I3cFmpPQg

【速報】 警察庁局長「在特会は日本に必要な団体。民主党しばき隊は公安の監視対象」
国会で答弁キタ━━(゚∀゚)━━!! 在日ブサヨがツイッターで大荒れ中wwww
http://asianews2ch.jp/archives/41542724.html

426 :(-_-)さん:2014/11/12(水) 20:08:07.12 ID:tYG1TnOw0.net
>>423
お疲れさまです。

書いていると考えているだけのときよりずっと落ち着きますね。
なにかをしくじった気がするときに書くと
気にするほどでもないって思うことができました。

427 :(-_-)さん:2014/11/14(金) 00:06:45.65 ID:pLk4oHcF0.net
>>426
昨日はまた就職センターにいってきました。
いまでも担当の人と話すと緊張して声が震えて小さくなってしまいますね・・・。
もっと受けたほうがいいみたいこと言われました・・・。

428 :(-_-)さん:2014/11/14(金) 22:28:19.58 ID:fdfItbcu0.net
>>427
お疲れさまです。
求職の場で緊張するのは誰でもそうですし
一生懸命さや熱意を感じ取ってもらえていると思います。
それに、自分ではそんな気がしないかもしれませんが
少しずつ慣れてきているはずですよ。

いまは小さな経験を積み上げることが大切で
まさに「千里の道も一歩から」です。

429 :(-_-)さん:2014/11/15(土) 02:20:56.08 ID:YMYTyb300.net
>>428
ありがとうございます
書類出したりは昔、学生の頃出してたときを思い出してきましたね
面接はまだいけてないからすごくこわいですね
担当の人には空白期間の説明を考えたほうがいいって言われました・・・。

430 :(-_-)さん:2014/11/15(土) 12:36:42.59 ID:IDo5TTrt0.net
>>429
空白期間の説明はみんな苦労しているみたいですね・・・。
本を読んでもこれ!という対応策は見当たりません。
どうすれば一番いいのか誰にも答えが出せない問題の
ような気がします。

431 :(-_-)さん:2014/11/16(日) 02:52:12.61 ID:yAnz66kV0.net
>>430
空白期間聞かれてうまく答えれないで黙ってたらまずいって言われましたね。
心を入れ替えて働こうと思いましたとしか言いようがない気がしますけど・・・。

432 :(-_-)さん:2014/11/16(日) 22:57:46.55 ID:HvvjwJl70.net
>>431
前向きなことを言うのはいいですね。
熱意を伝えることが大切だと思います。
自分の専門分野の勉強をしまくると自然に自信がついてくる気がします。
しんどいと思いますけど諦めないでください。
応援しています。

433 :(-_-)さん:2014/11/17(月) 00:26:37.44 ID:uova5tcp0.net
>>432
今3社受けてますけどまた明日受けるところ決めようと思います

434 :(-_-)さん:2014/11/17(月) 22:37:57.67 ID:UmLpYQ1o0.net
>>433
「内気と不安を軽くする練習」続けてます。
成果が出ているかどうかなかなか自分ではわかりませんが
前進するには地道な努力しかありませんからがんばります。
お互いあきらめずがんばりましょうね。

435 :(-_-)さん:2014/11/18(火) 00:24:20.46 ID:e4jXzy6e0.net
>>434
諦めないで頑張ります
何回も落ちてると自分はやっぱりだめだなって思っちゃいますね・・・。

436 :(-_-)さん:2014/11/18(火) 00:39:49.34 ID:vh+wFqG/0.net
>>435
目に見える結果が出ないとくじけそうになってしまいますけど
あきらめたら可能性はゼロになってしまいますからね。
努力している限りダメなんてことはないですよ。
努力する勇気を持っている人はダメな人ではないです。

437 :(-_-)さん:2014/11/18(火) 01:04:43.48 ID:e4jXzy6e0.net
>>436
ここで受けるのやめたらまたさらに怖くなりそうですからね・・。
企業に電話するのは今でも怖いし緊張しますね。
かけて話してしまえばあっという間に終わるんですけど
かける前はなかなかできなくて10〜20分くらい携帯持ったまま何もやってないです

438 :(-_-)さん:2014/11/19(水) 00:47:45.38 ID:k37LEtjI0.net
>>437
電話が苦手なのは同じですね。
固い内容の時はいつもメモ書きして挑んでいます。
とは言え回数をこなすことで慣れてきたつもりです。
やっぱり何事も経験だと思います。

439 :(-_-)さん:2014/11/20(木) 01:07:09.23 ID:naYgmxxL0.net
>>438
昨日も会社に書類送りました
いろんな会社受けて慣れるしかないですね・・・。
いまだにこわいですけど

440 :(-_-)さん:2014/11/20(木) 22:52:54.92 ID:Tjo4dnYd0.net
>>439
怖いのって克服するのに時間がかかりますよね。
でも数か月前にできなかったことが今できていると
思いますから、自分をあきらめないで自分の可能性を
信じて頑張って欲しいです。

441 :(-_-)さん:2014/11/22(土) 00:42:53.28 ID:2mi8WpZF0.net
>>440
電話して話せばあっという間に終わるんですけど
なぜかかける前がすごく恐くて緊張するんですよね。
電話して会社受けていいか聞いて終わった時はホッとする感じです。

今だに就職できないで不安で怖いですけどやってみます・・・。

442 :(-_-)さん:2014/11/22(土) 23:57:03.68 ID:blQt+ldS0.net
>>441
電話して話せばあっという間なのは羨ましいです。
回数をこなせば緊張が和らいでくると思いますよ。

>今だに就職できないで不安で怖いですけどやってみます・・・。

無理はし過ぎないで欲しいとは思っています。
でも、諦めて何もしなかったときの10年後の絶望感を
想像してみてください。
過ぎた時間は戻ってきませんがまだ間に合います。
どうかチャレンジを続けてください。

443 :(-_-)さん:2014/11/24(月) 01:45:26.07 ID:cZgR5eUF0.net
>>442
会社はまたおちました
次に受けるところを探したいと思います・・・。

444 :(-_-)さん:2014/11/24(月) 22:58:42.89 ID:v/F9o1C50.net
>>443
不安で辛いと思いますが自分の可能性を信じてください。
そして今の時間を就職に向かって体力をつけたり
勉強したりするために使ってくださいね。

445 :(-_-)さん:2014/11/26(水) 23:51:00.94 ID:juwahlar0.net
>>444
昨日また会社に書類送って受けました
次受けるときのために履歴書また書きたいと思います

446 :(-_-)さん:2014/11/28(金) 00:23:45.04 ID:2/zxIhD80.net
>>445
まだまだ緊張はしますが
人の目を見て話ができるようになってきました。
続けるのって大事ですね。
お互いがんばりましょう!

447 :(-_-)さん:2014/11/29(土) 23:48:03.33 ID:ypvAybCI0.net
>>446
昨日も会社受けてみました
今週は2社受けた感じです

自分はまだ人と話せば声が震えてだめですね・・・・。

448 :(-_-)さん:2014/12/01(月) 07:59:34.19 ID:CqYZt/By0.net
>>447
お疲れさまです。

昔は人の目を見ることなんてできませんでしたが
少しずつできるようになりました。
人は変わるのだと思います。
>>447さんもこれからどんどん変わっていくのだと思います。

449 :(-_-)さん:2014/12/02(火) 20:00:22.99 ID:k5chE3DI0.net
>>447おお、前進してるようで何よりですぞ

450 :(-_-)さん:2014/12/03(水) 11:16:53.90 ID:rVY63QQ/0.net
黙ってアナルを差し出す

451 :(-_-)さん:2014/12/03(水) 23:49:17.44 ID:5SPaHnz90.net
>>448
明日また会社受けてみます

452 :(-_-)さん:2014/12/05(金) 00:24:32.00 ID:iDDZRvIO0.net
会社に書類送りました
なんか受かる気がしないですね・・・。
今日も履歴書書きます。

453 :(-_-)さん:2014/12/05(金) 00:36:36.28 ID:Yey9AbQI0.net
>>452
努力しても前進していないような気がしてしまうときが
ありますが、少しずつ進んでいたことがあとからわかります。
どんな人でも努力の結果が出るのは時間がかかります。
でもあのときがターニングポイントだったんだなと思うときが
きっと来るはずです。
自分を信じてチャレンジを続けて欲しいと思っています。

454 :(-_-)さん:2014/12/06(土) 23:16:00.89 ID:obJhYYvY0.net
>>453
来週もまた書類送って受けようと思います
ありがとうございます

455 :(-_-)さん:2014/12/08(月) 09:47:57.19 ID:tO2Z/5Xv0.net
>>454
こちらこそありがとうございます。
諦めそうになっても454さんも頑張っているのだから
自分も頑張ろうと思っています。

456 :(-_-)さん:2014/12/09(火) 05:18:51.24 ID:dqgAXr9z0.net
>>455
昨日も会社受けました
次に受けるところまた探します
お互いなんとか頑張りたいですね

457 :(-_-)さん:2014/12/10(水) 22:48:05.35 ID:fEe2HJSt0.net
>>456
あきらめたら先に進めません。
お互いあきらめず頑張りましょう!

458 :(-_-)さん:2014/12/13(土) 02:52:02.56 ID:f4103VNy0.net
>>457
昨日も会社受けて
また就職センターにいって求人票見てきました
今年ももうすぐ終わりで面接にもいけてないですがまだ受けていこうと思います

459 :(-_-)さん:2014/12/14(日) 22:39:01.09 ID:m+CaWBfLq
人と関わらないで働く職場あります? ほとんど関わらない

そうすれば問題は解決するんですが…

460 :(-_-)さん:2014/12/16(火) 01:44:55.66 ID:PBOYRrcq0.net
>>458
最近ずっと来年の目標を考えています。
途中でくじけたりしないように、
行動しないと何も変わらないんだと
自分に言い聞かせているところです。
がんばりましょうね。

461 :(-_-)さん:2014/12/20(土) 00:39:15.04 ID:Lpmvc3q80.net
>>460
こわいのはまだまだ治らないですけど頑張りたいです・・・。

一昨日面接が決まったのでいってきました
緊張しましたけど逃げずにいってきた感じです

462 :(-_-)さん:2014/12/21(日) 01:00:15.99 ID:eDk+p2Q40.net
>>461
良かったです!
本当に着実にステップアップしてますね。
逃げない勇気を見習いたいと思います。

463 :(-_-)さん:2014/12/26(金) 01:24:26.24 ID:9fA3iIIL0.net
>>462
面接受けた会社なんですけど不採用でした・・・。
今年ももうすぐ終わりですが次に受ける会社見つけて受けようと思います。

464 :(-_-)さん:2014/12/26(金) 23:12:35.20 ID:Q3ZJfxHd0.net
>>463
残念ですけど今は先だけを見ましょう。
今年は>>463さんのおかげで前向きになれた年でした。
ありがとうございます。
年末年始は書き込みできなさそうですが
お互い引き続きがんばりましょうね。

465 :(-_-)さん:2014/12/27(土) 23:10:58.91 ID:/06ztoy20.net
>>464
ですね・・・。
年末や正月は会社も休みだと思うので来年からまた受ける所探して
受けていこうと思います・・。

466 :(-_-)さん:2015/01/06(火) 21:18:24.62 ID:GQjn7khn0.net
>>465
遅レスすみません。
いろいろと考えることの多い年末年始でした。
子供の頃の親との関係を思い出してうんざりしたりもしました。
自分で闘って進んで行くしかなさそうです。まだまだ頑張ります。

467 :(-_-)さん:2015/01/08(木) 22:42:01.91 ID:MwokAfsE0.net
>>466
就職センターから連絡がきたんですけどハロワも利用してくださいって言われました・・。
とりあえずコピーした就職センターでコピーした求人票の会社を受けてみようと思います。
免許の更新もあるので更新が終わったらまた就活はじめます

自分は子供の頃は母親がこわかったですね・・。
虐待のトラウマって自分では治ったと思っても治ってないかもです・・。
お互い大変ですけどなんとかしたいですね

468 :(-_-)さん:2015/01/13(火) 18:54:27.91 ID:OuM84ZLB0.net
>>467

>自分は子供の頃は母親がこわかったですね・・。
>虐待のトラウマって自分では治ったと思っても治ってないかもです・・。
>お互い大変ですけどなんとかしたいですね

よくわかります。
親の呪縛を逃れて人生を自分の手に取り戻すことができれば
そのときが本当の脱ひきなのかもしれません。

469 :(-_-)さん:2015/01/14(水) 00:05:47.79 ID:zPU4YxKI0.net
>>468
免許の更新いってきました

虐待のせいなのかわからないですけど
今だに人もこわくてうまくはなせないですからね・・・。

470 :(-_-)さん:2015/01/14(水) 14:59:06.29 ID:zPU4YxKI0.net
>>468
いつか本当の脱ヒキしたいですね・・・

471 :(-_-)さん:2015/01/15(木) 23:14:59.17 ID:By8Q3gLP0.net
>>469-470
免許更新お疲れさまです。

親からはとことん否定されてきましたから
何とか自分自身で自己肯定感を高めていかなければ
と思っています。

472 :(-_-)さん:2015/01/17(土) 01:24:55.70 ID:Lx2mCc/10.net
>>471
自分も母親から否定されたましたね
今思えば母親もいろいろあってつらかったのかもしれませんけど
自分のことが嫌いだったから虐待して発散してたのだと思います

473 :(-_-)さん:2015/01/18(日) 21:20:49.15 ID:0ahEEdcp0.net
>>472
そうですね。
今は当時の親の気持ちが想像できるようになりました。
それでも、逃げ場がなく人格が未完成な子供にあたるのは
一番やってはいけないことだと思います。

474 :(-_-)さん:2015/01/22(木) 00:36:42.61 ID:n/hx59FP0.net
>>473
虐待はひたすらこわいですよね
今でも覚えて感じです

会社に書類送ってまた受けてみました

475 :(-_-)さん:2015/01/25(日) 21:14:31.60 ID:oSZ+Qj490.net
>>474
お疲れさまです。レス遅れがちですみません。

親への複雑な気持ちは消えませんが
どのみち力になってくれるわけではないですから
自分で闘うしかないと改めて考えていました。

とはいっても愛情深い親に育てて欲しかったですね。

476 :(-_-)さん:2015/01/28(水) 00:02:53.14 ID:MWcNSD9M0.net
>>475
いえいえ
母親はもうこわくて会いたくない感じですね・・・。
もう十年以上はあってない感じですが。

次に受ける会社どこにするか悩みますね・・・。
求人票見るためにまた就職センターいかないとだめかもです。

477 :(-_-)さん:2015/01/28(水) 00:29:04.08 ID:c7e6vSql0.net
>>476
虐待をしても年をとれば介護をさせるのは当然と思っている親が
たくさんいるような気がします。まあうちの親なんですが・・・。
会わなくて済むならその方がいいのかもしれませんね。

外出はなるべくした方がいいと思います。
私も初対面の人に会いに出かける予定です。
小さなことからコツコツがんばりましょう。

478 :(-_-)さん:2015/01/28(水) 03:00:03.33 ID:MWcNSD9M0.net
>>477
自分が小学生のころに離婚してそれ以来会っていない感じですね
介護なんてできないですよね・・・。

外に出てみます いまだにコミュ能力がなくて人が怖いですけど。

479 :(-_-)さん:2015/01/29(木) 22:33:16.34 ID:RbiHE0tx0.net
>>478
コミュニケーションが苦手なのは辛いですよね
人に会った後はいつも、何かしくじったんじゃないかと
不安になります。
チャレンジすることで少しずつ克服したいと思っています。

そう言えばこんなスレが出来ていました。
「脱ひきしようぜ」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1421753723/
がんばって欲しいです。

480 :(-_-)さん:2015/01/31(土) 00:27:11.96 ID:qUaFo2Gg0.net
人と話すのはいつまで経っても慣れないですね・・・。
前に面接行ったときもだめでした。

481 :(-_-)さん:2015/02/01(日) 22:16:00.29 ID:WwpnIfUm0.net
>>480
努力して少しずつ前進するしかないですよね。
自分の人生のためです。
諦めずがんばります。がんばりましょう。

482 :(-_-)さん:2015/02/05(木) 00:26:05.67 ID:vxgZe1NK0.net
>>481
自分はなんのために生きてるからわからなくなってきてますが
次に受ける会社が決まったので準備したいと思います。
メールで受ける前に連絡してくださいって書いてあったので明日聞いてみます

483 :(-_-)さん:2015/02/07(土) 01:29:48.83 ID:rQ31pdfX0.net
>>482
>自分はなんのために生きてるからわからなくなってきてますが

前向きな考え方だと思って、実を言うとほっとしました。
なぜならひきこもりでない人も同じことを考えるでしょうし
この板ではむしろ「どうでもいい」「(人生には)何の意味もない」というような
書き込みが多いと思うからです。

新しいことにチャレンジ中で参り気味ですが私もがんばります。

484 :(-_-)さん:2015/02/08(日) 00:46:24.76 ID:5rzgvOnI0.net
>>483
いつもネガティブでこわい感じなので自分だとよくわからない感じですね・・。
お互いなんとか頑張りたいですね・・。

485 :(-_-)さん:2015/02/08(日) 22:39:38.76 ID:3mtfRING0.net
>>484
いま前進していることはもっとあとになってわかると思います。
私は最近ときどき、あのとき諦めていたらどうなっていただろうと
考えます。
いまどんなにしんどくても、あの時諦めなくて良かったです。

486 :(-_-)さん:2015/02/10(火) 03:53:37.73 ID:d87TL0cm0.net
>>485
昨日会社に書類送ってうけました
前進してるという実感はまだないですがなんとか受けてみました

487 :(-_-)さん:2015/02/11(水) 01:04:05.18 ID:d2wSxg6I0.net
>>486
行動していればいつかきっと前進を実感できる日がきます。
応援しています。

488 :(-_-)さん:2015/02/13(金) 01:19:04.88 ID:/vWi9QDR0.net
>>487
面接まで行けたときはやっと前進できたと思ったんですけどだめでしたね
また受けるところ探さないといけないですね・・・・。

489 :(-_-)さん:2015/02/14(土) 00:28:30.70 ID:vmKnvuhT0.net
>>488
チャップリン曰く「人生に必要なものは勇気と希望と少しのお金」
だそうです。>>488さんは勇気は持っていますから希望を失わないで
欲しいと思っています。

どんな人でも思い通りにいくことなんてなかなかありません。
もちろん私もです。でも諦めません。

490 :(-_-)さん:2015/02/17(火) 01:12:52.69 ID:m7pHZ0kQ0.net
>>489
昨日就職センターにいってきました
コピー機がつまっていたので携帯に
求人票の情報をメモしてきました

491 :(-_-)さん:2015/02/18(水) 22:43:08.56 ID:8Jxi1PgC0.net
>>490
お疲れ様です。
私は日記をつけ始めました。
やるべきことを一つずつクリアしていくためですが
頭の中の整理もできていい感じです。

492 :(-_-)さん:2015/02/19(木) 14:55:39.43 ID:TqpabHRXY
ひきこもりの性欲も支援して欲しいです。

493 :(-_-)さん:2015/02/21(土) 01:02:36.47 ID:OwGTBSBn0.net
>>491
日記いいですね 自分は小学生以来やってないですね

次受ける所は受ける時にメール送る所なので
メール送って会社受けました

494 :(-_-)さん:2015/02/23(月) 19:41:37.76 ID:NIz9hQQ50.net
>>493
お疲れさまです。

頭で考えていると堂々巡りになりがちなことも
書いていると前向きな考え方に変わることが
あるのがいいです。
人が怖いのはなかなか克服できませんが。

495 :(-_-)さん:2015/02/25(水) 02:53:33.83 ID:+BvWFd1Q0.net
>>494
自分も全然克服できないですね
面接や就職センターに相談に行ったときも質問攻めされたとき
声が震えて大変でしたね

496 :(-_-)さん:2015/02/28(土) 01:36:21.28 ID:2+qKxWsy0.net
>>495
どうしてこんなに人が怖いんだろうと思ってしまいますね。
やはり親の影響なんでしょうけど。
この呪縛から逃れるのはかなり難しそうです。

497 :(-_-)さん:2015/03/05(木) 03:01:52.87 ID:6TTEVXHV0.net
>>496
多分、完全に治すのは無理ですよね・・・
質問攻めされただけで自分は声が震えてだめでした

昨日、会社に書類送ってまた受けました
あと、前に受けた所は不採用でした

498 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 23:14:27.15 ID:ddRjI4m50.net
自分はメンタルも弱くて他人から怒られて怒鳴られただけで
こわいって思ってしまうので死んだほうがましなのかもしれませんね

499 :(-_-)さん:2015/03/09(月) 12:04:43.78 ID:OtboE4Jy0.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1424394950/

このスレ主です。
現在引きこもり生活をしております。

500 :(-_-)さん:2015/03/09(月) 23:46:18.31 ID:fa30M1hP0.net
>>497
お疲れさまです。
チャレンジを楽しめるようになりたいですね。
人さえ怖くなければなんとかなりそうなんですよね。
どうしたらいいのかずっと考えています。

>>498
そんなことはありません!

>>499
スレ使わせてもらってます。すみません。

501 :(-_-)さん:2015/03/13(金) 12:02:50.15 ID:y9dpLGML0.net
うまくいくといいな

俺はもうどうしようもないけど

502 :(-_-)さん:2015/03/14(土) 02:56:02.30 ID:0b+evv750.net
>>499
スレ使ってます すみません

>>500
最近自分はメンタルが弱いのと人がこわいことばかり考えて
急にどうしよもなくこわくなる時があります・・・。
けれど次に受ける会社見つけたのでまた履歴書書いたりで準備しようと思います・・・。

>>501
自分ももうどうしようもない感じです
学生の時に人とうまく話せなかった自分が悪かったですね・・。

503 :(-_-)さん:2015/03/17(火) 23:53:07.62 ID:jG65+rSS0.net
会社にまた書類送りました
前回受けた所は不採用でした・・・

504 :(-_-)さん:2015/03/19(木) 01:08:48.60 ID:fnO+bplH0.net
>>503
お疲れ様です。
最近はなるべく考えこむ時間を持たないようにしています。
頭にナーバスなことが浮かんだらすかさず関係ないことをしてみたり。
何かに熱中すると落ち込まないかもと思って挑戦中です。

505 :(-_-)さん:2015/03/21(土) 00:30:36.62 ID:sycSRN6U0.net
>>504
自分は受けたばかりですけど
落ちたら次に会社受けるための準備をしようと思います

就活してもなかなか決まらないので先生に相談するべきが悩みますね・・・

506 :(-_-)さん:2015/03/21(土) 00:32:27.86 ID:sycSRN6U0.net
落ちたらすぐに受けれるように準備でした
間違えました

507 :(-_-)さん:2015/03/21(土) 11:52:40.24 ID:uvyj0+AW0.net
http://kenkoushiyokubynagura.blogspot.jp/
>>499です
登録よろしく

508 :(-_-)さん:2015/03/23(月) 23:13:10.93 ID:9a897w960.net
>>505
おつかれさまです。
先生に相談するのも人と話す練習になると思います。

趣味を持つのもいいのかもしれませんね。

509 :(-_-)さん:2015/03/26(木) 22:31:38.63 ID:IPJULi4C0.net
>>508
なかなか決まらないから悩みますね
また声が震えそうですが・・・

510 :(-_-)さん:2015/03/30(月) 02:06:13.43 ID:TjmjlCop0.net
ブラック企業や人が恐いことばかり考えて心臓痛いですね

511 :(-_-)さん:2015/04/01(水) 00:22:12.19 ID:qfz8g+U60.net
>>510
遠い昔就職する前は、世の中は立派な人ばかりで
自分なんてとても通用しないと思っていました。
でも働き出したら、たいていの人は完璧ではなくて
悩んだり迷ったりしながら生きてるんだと気づきました。

いまだに人が怖い人間が言うのも変ですが、
怖がることなんてないんですよね。きっと。

512 :(-_-)さん:2015/04/04(土) 00:38:10.44 ID:/dYitk+E0.net
>>511
前に受けた会社は不採用でした
別の会社に書類を送ってまた受けました

自分は毎日ずっとこわがってる感じですね・・・。
ただの社会不安障害なのかもしれませんけど怒鳴られること
考えたりするとものすごくこわくなりますね。

513 :(-_-)さん:2015/04/08(水) 23:31:49.27 ID:u+svo+D50.net
>>512
お疲れ様です。

事後不安の対処方法として、人と会った後はすぐ
別のことをするようにし始めました。
考える時間があると不安になるからです。
怖がっても怖がらなくても何も変わらないような気がしてきましたから
少しだけですが前進しているのかもしれません。

514 :(-_-)さん:2015/04/14(火) 00:22:28.94 ID:5TYZUbRi0.net
>>513
また不採用でした・・・
昨日書類送って受けました

別のこと考えたり行動するのは良さそうですね
事前に人と会うってなるといろいろ考えて怖くなるのは仕方ないかもですけど・・・

515 :(-_-)さん:2015/04/14(火) 23:31:21.49 ID:5TYZUbRi0.net
今でもたまに心臓が痛くなる時がありますね・・・

516 :(-_-)さん:2015/04/15(水) 00:05:54.21 ID:tCgsVDa10.net
引きこもりだけが住むアパートで集団在宅ワークしたい

517 :(-_-)さん:2015/04/15(水) 00:21:02.12 ID:BgBch7h30.net
>>516
実際どうなるんですかね
ひきこもりにもいろいろいるから人が怖い人やコミュ障ばかりってことは
ないと思うから話せる人もいるかもですね

518 :(-_-)さん:2015/04/15(水) 16:44:50.97 ID:voEfgcD80.net
>>516
工場

519 :(-_-)さん:2015/04/16(木) 23:39:33.67 ID:tDxlngiX0.net
>>514
お疲れさまです。

最近は対人恐怖がなさそうな人の観察もしています。
そういう人たちってあっけらかんと言いたいことを言えるんですね。
かと言って人間関係が悪くなることはない・・・というよりかえって
気の置けないいい関係になっているように見えます。
参考になりそうな気がしています。

520 :(-_-)さん:2015/04/17(金) 06:23:22.17 ID:hYR7CVPc0.net
前回、ここのスレッドの書き込みを中断してほぼ1年が経過
しました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

521 :(-_-)さん:2015/04/17(金) 06:42:08.49 ID:hYR7CVPc0.net
>>499このスレ主です。
現在引きこもり生活をしております。

この方は偽者です。

ここでスレ主としてHNを名乗ろうかと思うのですが。

522 :(-_-)さん:2015/04/18(土) 02:53:56.07 ID:w7eyoonE0.net
>>519
いいたいことすぐに言える人はいますね
どうやったらうまく話せるかとか考えないで話してるからすごいですよね

>>520
自分は就活を再開してますが全然決まらないですね

523 :(-_-)さん:2015/04/18(土) 06:25:17.56 ID:77RUgU8l0.net
内向的な人のためのサークルをつくれないかと
相性によってお友達づくりを斡旋していってやれないかとね。

524 :(-_-)さん:2015/04/18(土) 10:22:04.13 ID:77RUgU8l0.net
対人恐怖な人も多いだろうから、最初は相性によってグループ分けします。
集団が怖い人と怖くない人を分けましょう。集団が怖い人は最初は1人で
過ごし、慣れて来たら、2人、3人、4人、5人、6人と密着して過ごし
てもらいましょう。で、グループで行動を起こすと。

525 :(-_-)さん:2015/04/18(土) 15:33:29.80 ID:77RUgU8l0.net
まだ、20代で高卒以上の学歴と車の免許がある、バイト歴もあり、
そんな人なら正規の芽はあるだろうけれど、30歳以上、中卒、
普免なし、そうした人に正規の芽はないでしょう。

526 :(-_-)さん:2015/04/18(土) 21:05:56.94 ID:w7eyoonE0.net
自分は人間がこわいけどなんとか就活してる感じですね

527 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 00:34:14.16 ID:NvgYmwXc0.net
>>525
死刑宣告ありがとうございます

528 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 02:42:24.07 ID:ZeuA5Wi+0.net
>>525
だめもとで行動してるみるのもいいと思いますよ

自分も人が怖くてうまく人と話せないけど就活は続けてる感じです

529 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 08:04:07.63 ID:lwVr8dX70.net
40歳以上、コミュ障、低スペック。それでも勤まる正規の
仕事といえば工場勤務ぐらいでしょうか。それでも組織で
働く以上、対人関係のストレスはついてまわるけど。

530 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 09:00:19.64 ID:mGvnQupm0.net
勤まる以前に就けるかどうかでしょ

531 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 09:51:14.72 ID:lwVr8dX70.net
自由に外出できて、集団も怖くない、電話もできる、面接にも
臨める。それでも、長く勤まらない。そんな人もいる。

バイトすらやったことないのに、正規になりたい、なんて
痛々しくて。まずは単発のバイトからやってみれば?と。

532 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 11:18:14.98 ID:04Jo81PO0.net
ひきこもりを支援するほど無駄なことはないな

533 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 11:22:05.94 ID:ZeuA5Wi+0.net
>>531
就活中ですか?

534 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 12:36:30.28 ID:lwVr8dX70.net
いまさら、従業員は無理。
スキルを磨いて、個人事業主ですな。

でも、そんな努力すら出来ない人も多いでしょう。
そうした人たちは作業所がいるよね。

それよか、現実的なのは、コミュ障の克服と対人スキルの向上
でしょう。そのための訓練の機会があれば。「心の
リハビリ」がね。

535 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 12:56:40.17 ID:mGvnQupm0.net
テケトーな言葉の羅列・・・

536 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 13:01:01.15 ID:lwVr8dX70.net
10代後半で高校進学、自動車学校に通う、資格を取る、
自分からバイトを始める、そうした努力や行動を何も
してこなかった、そんな人は成人過ぎても何もできんよね。

537 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 13:01:41.34 ID:ZeuA5Wi+0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1426908411/

https://www.youtube.com/watch?v=_MUzYB4cL04
この人は就職できるのかな

538 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 13:27:48.96 ID:lwVr8dX70.net
ボランティアでもいいから就業経験を積みたい、そんな思いはある。

539 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 17:26:44.68 ID:lwVr8dX70.net
引きが社会に参加できない最大の要因は人が怖いから。だったら、
人馴れしなければ、無口なお仲間が集まって無駄話を続ける、
そんな機会があれば。

540 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 10:50:13.48 ID:6JfXUUWx0.net
どこか、施設を借りることができればね。
そこで数人から始めて、数十人、数百人と一箇所に
集まる人数を増やせれば。

541 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 10:50:58.20 ID:6JfXUUWx0.net
まずは集団が怖くないようにしなければね。
そのうえで集団で行動する、出かける場所を増やしていければ。

それが慣れてきたら、リクリエーションの機会を提供しよう。
そして、メンター(指導者)によって面談を繰り返そう。
また、本人に過去の生育歴、家族歴についても文章で書いて
もらおう。それをメンターが読んで、さらに面談を重ねよう。

542 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 10:53:03.63 ID:6JfXUUWx0.net
そして、仲間づくり。メンターを仲介して2人、3人、4人
と話せる相手を増やしていければ。そのうえでトークトレーニング
を重ねよう。トレーニングも最初は1対1だけど、やがて、1対2,3,4
と話す相手を増やし、対話量も増加、距離を遠ざけることで声量も
増大、話の速さも上げていこう。

543 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 14:58:45.06 ID:PjG12+VC0.net
そして手に入るのがせいぜい派遣カスの底辺人生か

544 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 18:21:06.45 ID:6JfXUUWx0.net
対人恐怖を克服し、対人スキルを磨き、車の免許が
あれば選択肢は増える。

専門的な知識や技術が身につけば、派遣ではなく、
事業主の道も開けよう。

545 :(-_-)さん:2015/04/21(火) 00:11:28.90 ID:nUWHF5/40.net
宝くじでも買ったほうがマシだな

546 :(-_-)さん:2015/04/21(火) 09:45:43.72 ID:5WMWwoNq0.net
コミュ障を克服し、工場勤務の正社員にでもなればいい。
定年後の働けるよう事業主とも相談しよう。
いまさら、ホワイトカラーも無理だろう。

さらにいえば、家庭を築くことも無理だろう。自分
1人、天寿を全うするだけで精一杯でしょう。収入の目処
がたてば、あとは支援者組織が生活面の介助もしよう。

547 :(-_-)さん:2015/04/21(火) 20:02:14.91 ID:16XezgQh0.net
楽観的すぎ

548 :(-_-)さん:2015/04/22(水) 07:06:39.88 ID:3pdpTkUs0.net
みんなは家事をやってるんだろうか。
家事はあらゆる軽作業の要素を含む。
家事で身に付けた、軽作業スキルは働くよう
になってから、必ず活きてくるでしょう。

手先が器用になるし、作業の段取りも
わかってくる。何より手つきが早くなる。
やっとくといいよ。特に料理はね。飲食店で
の雇用にもつながるやもしれない。料理
スキルがあれば60歳を過ぎても食うに
困らないはず。

549 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 15:46:16.72 ID:HAT5Wkrj0.net
買い物もやるといいよ。食品、雑貨が地域のどこの商店のどこに
行けば入手できるのか、いくらで買えるのか、知識が増える。

また、小売店ごとの特徴もわかってくる。どこの小売店も一長一短。
用途に応じて使い分ければ良い。さらには小売店業界は立地と規模
で勝負していること、そのため、不動産開発競争なんだってことも
気づいてくる。

再開発地区の空き地に大型小売店が登場したり、すると最初から
これは行政と一体になってやってるんじゃないかと思いたくなる。

550 :(-_-)さん:2015/04/25(土) 00:36:30.16 ID:46ckpRXD0.net
家事をやるのは賛成です。
小さな努力を積み上げていくのが結局は一番いいと思います。

551 :(-_-)さん:2015/04/25(土) 00:53:57.08 ID:YKSDI/a50.net
まさに
まな板を汚さない段取りとか

552 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 03:17:54.43 ID:DajLi2UT0.net
みんなは就活してますか?

553 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 16:03:37.36 ID:5HR3EtZi0.net
みんなにはハラスメントのない職場と虐待のない施設を提供したかったが、
引きこもりは全国に100万人もいる。それは現実的ではないと気づいた。

代わりに、みんなには訓練校に入校し、4年程、対人スキルを磨いた後、
就職をしてもらいましょう。対人恐怖の度合いによっては精神科への入院
や施設での訓練を経てからになるだろうけど。

応じなければ、毎日、何時間でも説得を試みよう。ことはみんなの命が
かかってるからね。みんなのため、ひいてはみんなの親、兄弟のために
ね。自立を促します。

554 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 20:46:21.96 ID:yn5GrIk/0.net
自立じゃなくて自殺を促してるんじゃないの?

555 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 09:01:01.18 ID:FQTFhfJA0.net
訓練校の学費は4年で500万ぐらいにはなるでしょう。
それは参加者の借金です。そのため、就業先は確保しますよ。
訓練校を終了後は数年かけて、借金を返済していきましょう。

みんなが安心して働ける職場を開拓していきますよ。ヒキにも
理解のある事業所をね。事業主や現場の責任者、同僚に対して
ハラスメントの無い職場づくりを呼びかけましょう。

そして、みんなも笑顔を愛嬌、気遣いと気配りで周囲から必要
とされる、人材を目指そう。

556 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 23:51:08.28 ID:cinasjmA0.net
マゲ

557 :(-_-)さん:2015/04/29(水) 01:18:07.51 ID:H103Mw8Z0.net
>>519
会社から連絡がないので別の会社受けようと思います
多分おちましたね・・・

558 :(-_-)さん:2015/04/29(水) 06:07:58.37 ID:YfnPUSt60.net
自立=自殺

559 :(-_-)さん:2015/04/29(水) 10:15:30.30 ID:I+E2J9by0.net
年齢としては、30歳ぐらいの人までなんですか?
40代50代の長期引きこもりなんてのは対象外なんですね? =もう救いようがない

560 :(-_-)さん:2015/04/29(水) 11:38:24.77 ID:ZJXbTQKc0.net
対人恐怖を克服し、笑顔と言葉を取り戻せばね。人望ある
キャラになれとはいわん。コミュ障の克服と車の免許があれば
かなり幅は広がるかと。たとえ、40代以降でもね。

でないと、これから高齢ヒキの大量自殺が社会問題化してしまう。

561 :(-_-)さん:2015/04/29(水) 19:15:07.79 ID:SwmNleeu0.net
> これから高齢ヒキの大量自殺が社会問題化してしまう。
犯罪者になるっていうんならわかるけど引きこもりに自殺は相当なレアケースでしょ
それに引きこもりは大量にはいないよ
発表のたびに数十万単位で数が変わる推定人数なんてあてにならない

562 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 02:11:29.26 ID:vo9aTSKA0.net
ひきこもりがどれだけ自殺しても社会問題にならないだろ

563 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 02:57:03.10 ID:husMaF3F0.net
争いのない国がいいな

564 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 08:17:23.18 ID:1XO9DDaL0.net
引きこもりの訪問支援なら「ニュースタート」が知られてる。
あれが全国展開できないものか。あれは大阪と千葉だから。
1年間の寮生活でどれほどの効果があるや知らないけれど。

ニュースタートの訪問支援を取り入れつつ、社会参加の
支援に取り組んでいければ。

ヒキは、自由に外出できる、近所なら出かけられる、全く外出できない
と大別されるわけだけど

自由に外出できるヒキはさらに段階があるでしょう。
a集団が怖い
b集団は怖くないが集団での活動は苦手
c集団で活動もできる

aはまず、集団に慣れること
bは集団の活動になれること
cは周囲の人との対話になれること

また、メンター(指導者)との面談を重ねながら
社会性を高めていければ。

565 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 11:01:42.02 ID:5QyGwoeR0.net
無理に一般人化を目指すより、社会性が低くてもそれなりに身を置ける場所ができればいいと思うんだが。

566 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 11:04:08.97 ID:5QyGwoeR0.net
ひき歓迎で人との関わりが少なくてもいい職場の斡旋とかのほうが良さそう

567 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 13:14:38.81 ID:CHXDmk7D0.net
刑務所

568 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 14:30:14.22 ID:nt9zSNhv0.net
>>564
Cはさっさと復帰しろよw

569 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 22:27:28.06 ID:R5ylLEhb0.net
>>519
メールを送ったのですがまだ連絡がこないので
明日もこなかったらGW明けに別の会社に書類を送って受けてきます

570 :(-_-)さん:2015/05/01(金) 11:26:37.27 ID:18ITq9h90.net
>>身を置ける場所ができればいい
ヒキは全国に推定で100万人もいる、100万人分の職場を
つくるのは現実的ではないでしょう。それよりも基本は一般人
化を目指しますよ。脱ヒキのゴールは脱喪でしょう。

>>職場の斡旋
それもしますよ。ヒキに理解のある職場の開拓はね。また、
パワハラの無い職場作り、従業員や部下への穏やかな接し方
も事業主や責任者(上司)にお願いしていくことになるで
しょう。

一方で、脱喪も同時に進めないといけない。たとえ、友達
が少なくとも、目立たない地味なタイプでもいい。負のオ
ーラを払拭し、孤立しない程度の社会性は身に付けてもら
わねば。とてもヒキ全員の社会参加は追いつかない。

それでも、社会参加が困難な人達もどうしてもいると思う。
心療系の薬の深刻な副作用でもはや社会参加の目処が立たない
人たちもいるのではないか。あるいは周囲がどう促しても
遂に、就労が困難な人もいるかもしれない。そうした人々には
作業所付の施設が要るでしょう。障碍者向けの施設や作業所が
既にあるからそこがモデルになるかもしれない。

571 :(-_-)さん:2015/05/01(金) 13:07:14.52 ID:CPFN9fvn0.net
脱喪?
モテないのを克服するのはハードル高すぎね?
ひきじゃないやつだって生涯童貞はたくさんいるというのに

572 :(-_-)さん:2015/05/01(金) 16:05:50.42 ID:+d3+LFs40.net
すでにヒキった非モテより、まだヒキってない非モテを手当てしたほうがよっぽど有益なんだよなぁ

573 :(-_-)さん:2015/05/01(金) 22:40:45.91 ID:OQWX212q0.net
>>570
もう書き込まないでほしい
善意に酔ってる姿が気持ち悪すぎる

574 :(-_-)さん:2015/05/02(土) 05:50:47.56 ID:CZZgdB/f0.net
善意だと本人も思ってそうだが、自己実現欲求とメサイアコンプレックスなんだよなぁ

575 :(-_-)さん:2015/05/02(土) 07:39:18.06 ID:oZ+/ilI20.net
>>モテないのを克服するのは
モテる以前の問題でしょう、そうじゃなく、死んだ目、病んだ表情
、負のオーラを払拭してもらおうってことさ。それが脱喪。今のま
までは大抵の人から嫌われるだろう?

何より対人恐怖を克服できなければ、みんな自宅で餓死だ。
それが怖いからこんなスレッドを読んでいるのでしょう。
それに依頼者はみんなの保護者だ。これはみんなの家族の
ためでもある。

親はやがて衰える、介助も必要になろう。兄弟にとってもみんなは
頭痛のタネだ。やがて、みんなに家族の修羅場が訪れる。そうなる
前に手を打たねば。

>>574
あんたはどんな支援を望む。どうすれば満足するんだい?
みんなが内職やポスティング、新聞配達でもやってれば、
こちらも面倒を掛けずともすむわけだが。でも、仕事の選択
肢を増やしたいのだろう?

576 :(-_-)さん:2015/05/02(土) 07:57:29.64 ID:iyrmoD/V0.net
恫喝に走るわけね

577 :(-_-)さん:2015/05/02(土) 09:33:30.46 ID:CZZgdB/f0.net
>>自宅で餓死
>>親はやがて衰える、介助も必要になろう
>>兄弟にとっても頭痛のタネ
 
恫喝だな
不安を煽って品物を買わす手口みたいだよなぁ

578 :(-_-)さん:2015/05/02(土) 11:28:01.68 ID:wMry/viQ0.net
ヒキビジ

579 :(-_-)さん:2015/05/02(土) 21:22:10.78 ID:Em1MoxU20.net
>>569
お疲れさまです。遅レスすみません。
スレの流れが速くてちょっとついていけてませんが
対人恐怖は少しずつ良くなっている気がします。
努力したことすべては叶わないとしても努力しないと叶わないはずです。

580 :(-_-)さん:2015/05/03(日) 01:35:55.56 ID:SSzh0gNI0.net
>>579
自分としては連休前に送りたかったのですが連絡がくるの遅かったので
書類送るのは連休明けになります

なにかしないと今の状況はよくなりませんよね・・・ 人がこわいのを治すのは
かなり厳しいかもしれませんけど・・。

581 :(-_-)さん:2015/05/03(日) 12:07:58.52 ID:RfFTRn+A0.net
孤立したままでも構わないというのであれば、そして餓死が嫌なら
内職でもやればいいよ。フルタイムでやれば月5万は固い。それだ
けあれば最低でも飢えることはありますまい。でも、孤立からの脱
却を目指し、就業の選択肢を増やしたいのであれば支援を受けたほ
うがいいでしょう。

さしあたって、自由に外出できる、いきなり集団での活動も苦手で
はない。ただ、友達がいない、少ない、孤立しがち。そんな軽度の
人達にはたまり場を提供できれば。そこで友達作りを仲介しましょう。
そして、各種リクリエーションに取り組めれば。

図書館のような人の多い場所は苦手じゃないけど、集団での活動は
怖い、そうした人達は地域の図書室を利用できれば。そこで読書活
動からはいり、時間をかけてメンターとの面談を重ねながら、友達
づくりができればと。

外出はできても人が多い場所が怖い。という人は、ある広さの部屋で初めは
1人で過ごし、時間をかけて滞在者のより多い部屋へ移っていこう。そうや
って人の多い場所に時間をかけて慣れていければ。

582 :(-_-)さん:2015/05/03(日) 12:43:43.15 ID:0wyjGbhL0.net
はよやればいいじゃんか

583 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 08:05:13.37 ID:wp8Qpcg00.net
なぜ刑務所が候補に挙がらないのか不思議でならない

584 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 09:15:23.26 ID:h5atjqha0.net
刑務所!
刑務所ではほとんどの囚人は雑居房で起居し、規則正しい生活を
送るのだけど、みんないきなりそんな生活に耐えられるの?周囲
は犯罪者ばかりですぜ。

食事も入浴も作業も集団でね。1人になれる場所や時間なんて
トイレの時ぐらいじゃないだろうか。

また、刑務所での作業といえば食器、家具、洗剤の製造です。
そうした作業を民間企業から受注するわけです。まさか、何も
しなくても食事が出るなんて思っていないよね?

585 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 09:22:05.53 ID:h5atjqha0.net
刑務所では当然だけど食事は与えられたものしか口にできない。
特に甘いものからは遠ざかるでしょう。もちろん、酒もタバコ
もないのです。

与えられるメディアといえば集団で1つのテレビを見るか、新
聞か、ラジオか、お堅い文芸書か。はい、ネットやゲーム、漫画
、アニメの無い生活です。

何より囚人の間でのイジメもあるし、看守からの虐待だってある。
刑務所もまた、教室や職場のような社会だから。人が怖くて社会参
加から逃げてきたのに、いきなりハードモードにチャレンジするの?

586 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 09:26:11.53 ID:h5atjqha0.net
そもそもどうやって、刑務所に入る?万引き?対人恐怖症
なんだよね?店員も怖い、警官も怖い、万引きGメンも怖い
でしょうに。

また、刑務所に入れたところで、そこには刑期がある。ず
っとそこで暮らせるわけでもない。出所後はどうすんの?
また、刑務所にはいる?

刑務所の受刑者数は全国でも7万から8万ほど(年によっ
て変動あり)、一方で引きこもりの数はそれをはるかに上
回る、70万とも100万とも言われてる。到底、刑務所
では収容が追いつかない。

587 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 16:57:31.24 ID:PJtujEfH0.net
刑務所にいるやつらはみんなスティグマ背負ってる社会のゴミばかりだし、
健全な()社会の健全な()やつらの中でサンドバッグになるよりマシだと思うヒキはいるんじゃね
刑務所に入ったらアレもできないコレもできない虐待もあるんだぞと言うが
ヒキの生活だってそんなにエンジョイできているやつは稀だろ
刑務所は万引きくらいの軽犯罪の常習で刑務所リピーターになる人はけっこういるぞ
社会に居場所の無い老人とかな

588 :(-_-)さん:2015/05/05(火) 07:28:28.61 ID:pN1pjbEw0.net
なんかピントがズレてるなあ
ホームレスになってホームレス同士の競争に負けて腹が減ったら対人恐怖症でも犯罪して刑務所に入るって話だろ
だから選択肢じゃなくて候補なんだよ

589 :(-_-)さん:2015/05/05(火) 07:31:59.16 ID:pN1pjbEw0.net
刑務所や拘置所で収容しきれなくなったら、どこか逃げにくいところに施設を作るんじゃね
それでも追いつかなくなったら釈放だろ
でまた犯罪だな

590 :(-_-)さん:2015/05/05(火) 08:53:10.44 ID:RmhuYUO50.net
それはそれで面白そう

591 :(-_-)さん:2015/05/05(火) 12:11:31.78 ID:2syNso/E0.net
治安はどんどん悪くなるだろうなあ
高齢者の切羽詰まった犯罪は必ず増えるだろう

592 :(-_-)さん:2015/05/05(火) 12:12:12.26 ID:HjMsXVGY0.net
イジメが怖くて自室に逃げ隠れてきた人々が今さら、イジメの
ある場所に戻れるの?しかも逃げ場のない、施設、刑務所に?

593 :(-_-)さん:2015/05/05(火) 14:10:05.59 ID:2syNso/E0.net
じゃあ独居房狙いでデッカイ犯罪するしかないな

594 :(-_-)さん:2015/05/05(火) 14:32:37.52 ID:HjMsXVGY0.net
生活保護、ホームレス、万引き、刑務所、どれも現実味に欠ける
ものばかりだな。
まっとうな人生を送りたいのであれば支援を受けるといいよ。
孤立しない程度のコミュ力を獲得しよう。あとは工場で働いてください。

595 :(-_-)さん:2015/05/05(火) 14:40:35.49 ID:2syNso/E0.net
工場で働くよりよっぽど現実味あると思うんだがw

596 :(-_-)さん:2015/05/05(火) 23:31:08.02 ID:Tx0TkHrA0.net
>>592
だから自分の意思で行くんじゃなくて行かざるを得ないってことだよ
>>588でわかれよw

597 :(-_-)さん:2015/05/06(水) 10:41:34.47 ID:SBrNMQKX0.net
万引きをして店長からの説諭、警察からの取調べ。そうした怖い想い
をするぐらいなら、また、刑務所のような逃げ場の無い所で働くぐ
らいなら、普通に面接に臨んでバイトとして採用された方がいいで
しょう。

自宅という安全な逃げ場を確保しておきながら、職場が嫌になれば
すぐに地域の別の仕事を探せばいい。そうやってみんなが収入を得れ
ば、こちらとしては生活面の支援に傾注できる。

求められれば、役所、銀行、歯医者に同伴しよう。必要に応じて申請
や手続きを代行、介助しようじゃないか。

598 :(-_-)さん:2015/05/06(水) 10:50:27.03 ID:KtZLjlVi0.net
バイトして収入得られるレベルのやつがなんで生活面の支援が必要なんだよ
 
収入を得ればこちらとしても支援できるってやっぱヒキビジ以外の何物でもねえわな

599 :(-_-)さん:2015/05/06(水) 12:33:46.31 ID:8Idr4Wl70.net
>>597
だから今の話をしてるんじゃないからさ
ホームレスになってにっちもさっちもいかなくなってから犯罪するわけ
おまえ頭悪いだろ

600 :(-_-)さん:2015/05/06(水) 16:10:59.40 ID:2PPKdlTb0.net
>>597は世間知らずだから相手にしてはだめだよw

601 :(-_-)さん:2015/05/07(木) 00:33:26.77 ID:3knTiMkt0.net
>>おまえ頭悪いだろ
これって追いつめられてる人の方が割と使う

602 :(-_-)さん:2015/05/07(木) 06:48:54.64 ID:j5FFEPtd0.net
そりゃあ、追い詰められてる人は頭悪い支援者にはついていきたくないだろうからなぁ

603 :(-_-)さん:2015/05/07(木) 23:00:51.53 ID:RRMlW1KO0.net
>>580
また遅レスすみません

連休が終わったら人が怖いのがぶり返したみたいで
ちょっと焦っています
明日からまた心機一転がんばります

604 :(-_-)さん:2015/05/08(金) 02:30:43.85 ID:WysNzafH0.net
>>603
昨日会社に書類送って受けました

自分も人と話せると思ってもこわくて声が出ない時がありますね
何回も人と会って人と慣れるしかないのかもしれませんけど厳しいですよね

605 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 08:57:36.15 ID:3VuFmHsx0.net
最寄のコンビニ、書店に行けばあるでしょう、求人情報誌が。それを
見れば、地域の求人市場が把握できるでしょう。それを普段、読むこと
でコミュ障でも勤まりそうな仕事がないか、探しておくといいでしょう。

こちらも日頃から、地域の求人情報を把握し、あるいは求人広告を出し
ていなくても、コミュ障でも働けそうな仕事がないか、地域の様々な
事業所に営業をかけておきましょう。

理解ある事業所があればそこで見学や職場体験を積もう。本人が働け
そうだと思えば、そこで短日、短時間から働き始めよう。また、それ
が出来るよう雇用者側とも交渉しましょう。

606 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 09:09:47.87 ID:3VuFmHsx0.net
良さそうな仕事があれば、そして、本人が緊張して電話ができないの
であれば、こちらが事業所に電話しよう。また、望まれれば面接にも
同伴しましょう。

本人に代わって、これまでの生い立ちや引きこもるまでの経緯、今の
暮らしについても雇用者、事業主に説明しよう。また、その事業所で
働くことになれば職場の他の従業員にも理解を求めて回ろう。

就業自体はそんなに難しくは無いと思う。問題はそこで長く働けるの
かどうか。半引きこもりの人々のブログを読むと、どの職場も数ヶ月
で辞めてばかりのようだから。

607 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 09:24:44.29 ID:MQW036vZ0.net
ガキじゃないんだからそこまでするのは変だよ
いったん就職したらあとは自己責任だろ

608 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 10:20:17.59 ID:+aa+lVQ10.net
子供を潰す親の典型みたい・・・

609 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 11:45:25.52 ID:3VuFmHsx0.net
就業するなら、できれば長く勤めて欲しいところ。このため、職場
の人々には接し方をね、どうか穏やかに願います、と説いてまわり
ましょう。ささいな行き違いや過失で、罵声、怒声を浴びてはたま
らんでしょう。

また、ヒキに勤まりそうな仕事、理解ある事業所を開拓しておくこ
とで、今の職場を変わりたい、そうした希望があれば、すぐに別の
事業所へ移れる仕組みをつくっておこう。

また、今の職場を辞めるにあたっても、職場の人々や本人から出来
る限り、聞き取りを行ったうえで、問題の所在を探り、双方に改善
案を助言していくことで、働きやすい職場づくりに寄与できれば。

610 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 19:30:19.37 ID:VstrmcDr0.net
企業がそんなきめ細かな対応をするというのはあり得ないだろ
管理者や人事担当者の時間を割いたぶんのコストを、元ひきこもり従業員の微々たる貢献で回収できるとは思えない
慈善事業じゃないんだから、そんな非現実的な対応を強要したら、ますます避けられるようになるぞ

611 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 19:45:06.47 ID:+L33N6Af0.net
>>604
お疲れさまです。

最近、対人恐怖症が治ったという人のブログを少しずつ読んでいます。
やはり趣味を持ったり忙しくするのは有効みたいですね。
ttp://zaisan.blog8.fc2.com/

612 :(-_-)さん:2015/05/12(火) 03:19:45.29 ID:DlneM2bC0.net
>>611
治ったのはすごいですね

履歴書の写真がなくなったので現像してきました
履歴書も何枚書いたかわからないですね・・・

613 :(-_-)さん:2015/05/12(火) 07:25:53.17 ID:sULB5pqY0.net
>>612
上昇志向があれば、活動的であれば、対人恐怖はなんとななるもんです。
気づいたときには負のオーラを払拭してますよ

614 :(-_-)さん:2015/05/12(火) 08:34:08.43 ID:6zDCDfeV0.net
そいつはなんちゃって対人恐怖症だな

615 :(-_-)さん:2015/05/12(火) 22:09:56.72 ID:yJhDdLHj0.net
どうせ偽ヒキが社会復帰()して自分はひきこもりを克服したとかほざいてるんだろうよw

616 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 06:25:26.02 ID:RrsZrHg40.net
軽度のヒキであれば4年を目安に社会参加を考えたい。
1年目 バイト         プログラム  
   人とあまり接しない   リクリエーション
               負のオーラを払拭
 
2年目 数人と共同で作業する  トークトレーニング
                無口からの脱却

3年目 レジ          ソーシャルスキルT
                笑顔を取り戻す

4年目 ウェイター       ソーシャルスキルU
               孤立からの脱却、一般人化

                   
      

617 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 06:37:58.07 ID:RrsZrHg40.net
1年目は慎重にバイト先を選ぶけど、見るものを不快にさせる
負のオーラを払拭した後、2年目になれば職場選びもぐっと楽
になるでしょう。

だから、1年目の職場選びなんだよね。仕事の内容、そして
事業主の人柄を慎重に選ばないと。負のオーラを放ったままだ
と一瞥して嫌われるからね、大抵の人から。

仕事と平行しながら、友達作りを促し、気の合う仲間との遊ぶ
よう誘導しましょう。だから、昼間は遊んで、夕方から夜間は
働くと。

618 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 06:47:13.98 ID:RrsZrHg40.net
ヒキに理解のある職場、事業所の開拓。ここがクリアできるかどうか。
こちらとしは人材のストックを抱えているから、いつでも欠員を補充
できるメリットを訴えつつも、事業主の人柄も見極めないと。

「目が死んでて、大抵の人から見ただけで嫌われますけど、受け入れ
てくれませんか?」「心が脆弱なんで穏やかな叱り方すら遠慮してく
ださい、そんな面倒な人達ですけど」こちらはそう説いて回ろう。

いうなれば、障碍者に理解ある就職先を開拓することに似ているかも
しれない。ただ、障碍者の場合と違って、本人の意思と努力次第で
負のオーラ、対人恐怖、緘黙症(かんもくしょう)は払拭、克服は
可能ですけど。

619 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 13:17:24.35 ID:MhczK9iC0.net
↑他人を斡旋したがるまえに、まず自分でやってみてよ
「僕は目が死んでて、大抵の人から見ただけで嫌われますけど、受け入れてくれませんか?」ってさw
そして受け入れて貰った後の現実も体験してみてね

620 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 14:00:52.51 ID:RrsZrHg40.net
やりましたし、体験しましたよ。そして、負のオーラを
払拭しましたよ。だから、自分の経験を活かしたいのさ。

621 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 19:54:44.24 ID:gm9PTFk+0.net
無自覚のフリして他人の足引っ張ろうとすんなや

622 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 20:05:58.87 ID:Opp81eEa0.net
>>620
ひきこもりから就職できたんですか?

623 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 11:01:43.16 ID:+PA5YtSR0.net
>>620
どういう職種・雇用形態でどのくらいの期間かkwsk
あなたの文面からはいつも負のオーラを感じるが、負のオーラを払拭できていると思う根拠は?

624 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 08:51:38.38 ID:p4pkQJTK0.net
>>621
「足引っ張る」、どうして?あなたは社会に参加しようとしている、
それをこちらが阻害していると?あなたは人が怖いんでしょ?
社会が怖いんでしょ?だから、怖くないところからはじめまし
ょう、ってことさ。

>>622
就業したのは大学時代のバイトの話です。その頃、いくつかの
バイトを経験してるんですわ。

>>623
どれもバイトですよ、バイト歴を書くと
スーパー青果、3ヶ月
スーパー精肉、1年
短日のバイト(イベントの設営)、半年近く
家庭教師、2ヶ月
塾講師 6ヶ月
新聞配達10ヶ月
ファミレス厨房4ヶ月余り
(一部は大学卒業後もやってました。)

625 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 08:58:22.46 ID:fyNDh4fg0.net
どれも短いねえ
辞めるきっかけや原因は何なの?

626 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 09:44:55.01 ID:E5yBIm9v0.net
配達一年やれてるじゃない

627 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 15:58:19.13 ID:fyNDh4fg0.net
他人を強硬に巻き込もうとしている人にしては1年しか続いてないのは短いと思うよ

628 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 19:24:15.27 ID:xKA7XtZU0.net
誰かを助けてあげることで人の上に立ちたい、見下したいっていうのは明らかに見て取れるけど、
この人はまだ支援される側だと思う

629 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 19:41:16.77 ID:XhqEcpXw0.net
俺はヒキ5年→会社員6年→ヒキ10年だけど、こいつ見てて恥ずかしいわ

630 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 23:45:06.30 ID:U21uvu3W0.net
>>612
お疲れさまです
ところで勉強はしていますか?
すぐには役に立たないかもしれませんが
スキルアップは大切なことだと思います
きっといつか人の役に立つはずです

631 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 09:08:02.64 ID:wAgKbVba0.net
>>617
もしあなたが、誰かから「あなたって見るものを不快にさせる負のオーラがあるね」
って言われたらどう思う?

632 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 11:54:54.54 ID:ijseFCCs0.net
>>628
ほんとこれ

633 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 14:05:22.71 ID:231rSZ5k0.net
これだけ対策進んでいればヒキなんて新規に出てこんだろ

634 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 10:22:12.90 ID:sM0FG+Dh0.net
今までの仕事経歴を足して一年しか働いたことない俺だけど
ヒキに理解ある職場ってありますかね

635 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 19:42:12.77 ID:gU12iDiU0.net
社会が受け入れてくれないと社会復帰は無理かな?

636 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 06:01:58.99 ID:yP6VW0OG0.net
まあこれですよね

637 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 07:48:36.78 ID:kqimoXjL0.net
>>620
40何歳になるまで一円も稼いだことがない人間でヒキ歴30年です

638 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 12:33:07.06 ID:eReAhEkx0.net
ひきこもりは自己責任

639 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 17:22:06.67 ID:FQZwLctN0.net
>>634
ヒキに理解ある職場なら是非働きたい、働くにあたっては具体的にこうこうこういう
配慮をしてもらえれば大丈夫みたいのが明確で、それが身勝手やよほど無理のある内容
でなければ自ら行動してそのことちゃんと伝えていけば、何らかの形で手を差し伸べて
くれる人や場所はきっとあると思う

たとえばハロワ、保健所やサポステ、ひきこもり支援をしているNPOなんかの相談を
利用して今書いたようなこと話したら何かしらアドバイスや情報がもらえるはず
もし最初に相談したところがダメでもあきらめずに次のところに相談してみたらいい

640 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 16:18:52.98 ID:KCySlslt0.net
>>639
いや厄介払いされたぞ

641 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 16:41:24.87 ID:N5U+K0ia0.net
>>640
働きたいから相談にいったのにひどいね・・・

642 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 17:21:10.62 ID:Eur59+Te0.net
ポートボールワークス

643 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 06:42:05.30 ID:i395YNtq0.net
ひき支援機関に厄介払いされるってもしかして引きこもりに見えないくらい健常者オーラ出てたんでは

644 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 08:54:53.30 ID:Wk8BZKAG0.net
>>640
そうか・・・

相談者が就労を希望していて、こういう配慮をしてもらえる職場なら働けそう
なんだけど・・・みたいな相談なら、いきなり仕事の斡旋はできなくても
何かしらかアドバイスや情報はくれると思ったんだけどな
それをしない・できないで厄介払いするなら相談員の方に問題があるんじゃないか

もう他のところに相談するのはこりごりな感じなのかな?
ただ、ネットでヒキに理解ある職場を検索したり質問したりしてもなかなか
見つからないでしょ
住んでる地域もそれぞれ、「ヒキに理解ある職場」といってもヒキへの
理解度、配慮の仕方もそれぞれ、職種や仕事内容のこともある
自分がどんな仕事をしたいか(またはしてもいいか)、どんな配慮が必要なのか
相談の前に自分の中ではっきりさせておいてそれを率直に伝えることは大事

いずれにせよヒキに理解ある職場や経営者の情報は(地元の)ひきこもり支援に
携わってる人たちが持ってる可能性が高い
情報がなくても一緒にそういう職場を探してくれる相談員も中にはいるかも
(ここまではあまり期待しない方がいいかもしれないけど)
だから、その辺からあたっていくのが順当ではないかなとは思うんだけどね

645 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 16:33:45.31 ID:ZCfKT4k90.net
>>640だが自分で探せという感じで完全に厄介払いしてきたぞ
挙句の果てにはもう来なくていいからと言われて三日で追い返された

646 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 16:34:57.84 ID:ZCfKT4k90.net
実はハロワや職労というのはそーいう成分があるから意味ないという人結構いるで

647 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 17:37:42.06 ID:XJ4/1ZSm0.net
なんのためのハロワなのかわからないね

648 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 19:45:30.44 ID:/N6vj9Ap0.net
ハロー!ストマック

649 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 06:10:01.52 ID:X5L4jlq90.net
表向き存在しているだけの場所なのか勉強になったわ

650 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 08:32:32.91 ID:ktFxhmch0.net
>>645
もう来なくていいからはひどいね

ハロワも空白期間長かったり職歴ない人への理解が進んでるところもあって
ひきこもり支援してるNPOと情報交換したり関係を築いてたりすることもある
んだけど、>>640さんの行ったハロワ(やその職員)はそうではなかったん
だろうなあ

ハロワや職安ではなく別のところに相談してみるっていうのはダメ?

>>634=>>640=>>645が同じ人だとすると、>>634さんみたいな人の場合、
保健所のひきこもり相談やひきこもり支援するNPOに相談するところから
はじめるのがいいのかなとは個人的には思った
ただハロワと同じで、保健所にしろNPOにしろ、その団体や担当によっても
全然変わってくるから一概にいいと言えないのがつらいところ
それもあって>>639の最後に、もし最初に相談したところがダメでも〜って
書いたんだ
知ってると思うけど保健所のひきこもり相談は無料
NPOなんかの相談は相談料かかるけど、一回行ってこりゃダメだって感じなら
そこで切っちゃえば金銭的な負担もそこまでではないはず
(もちろん痛い出費ではあるが・・・)

せっかく働く意欲があるんだし、どこに情報があるとも限らないからできれば
色々当たってみてほしいな。

文章簡潔にまとめるの苦手なので毎度長文でスマン

651 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 19:28:17.90 ID:Iok565yK0.net
いやNPOからしてヤクザのたまり場だし
無職が職安で資格とってNPO法人の職員になってるような糞団体に
頼ることなんか一つもないよ

保健所も一緒、結局アマちゃんなんだなとみられて見下されるだけ

652 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 03:53:16.52 ID:FRJmN+vi0.net
>>630
たまにですけど本を読んだりしてます

会社にまた書類送って受けました
前回受けた所はまだ連絡がこないですね

653 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 07:38:16.67 ID:YkVSzDKD0.net
NPOって相談するの有料なのかよ
弱者の味方みたいな体裁のくせにな
それじゃ最弱者は行ける場所ではないな

654 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 08:28:45.79 ID:igL5feJs0.net
自分なりに考える引きこもりの定義だけど
・中学を終了している
・学校に在籍していない
・無口、無表情である
これに該当する人だと思う

そして、自分はこれには該当しない。
コミュ障は在学中に克服しているから。なので過去にも引きこもり
だったこともないわけだ。

だから、こうも言える。在学中にコミュ障を克服したものが
卒業しても克服できなかった人々にコミュ障克服の支援をしましょう
ってことさ。

655 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 08:39:39.69 ID:igL5feJs0.net
学歴、資格、免許、技能、職歴があってもコミュ障だと
どこに行ってもイジメに遭うでしょう、孤立し、馬鹿にされ
、嫌われ、苛められ。

だから、コミュ障の克服が社会参加の要諦です。
当事者の社会性や対人恐怖の度合いによるけれど軽度の人なら
リクリエーションから始めよう。

1年目はそれを集中的にやろうかと思う。内容は文化祭とか体育
祭とかのノリのイメージ。あれを毎日、演出できれば。ヒキはそう
した経験が圧倒的に乏しいでしょ。

1年経つころには当初の病んだ表情が幾分か緩和され、仲間内では
笑顔も見せるようになってると思うよ。2年から3年経つ頃には
昔の当事者を知る人から「変わったね」と言われるでしょう。

656 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 08:56:10.71 ID:igL5feJs0.net
昼はプログラムに参加し、夜はバイトをやってもらうことになる
のだけど、想定しているのはスーパー。その仕事は1つの部屋で
1人で作業をするから。夕方から夜にかけてはね。人と接する
事が苦手な人にはうってつけでしょう。

ヒキの半数は既に30代から40代、そうした中年達が本来な
ら若者や女性の役割である、非正規の仕事に就くわけだ。自分
の同世代がとっくの昔に通過した場所を今から始めないといけ
ないわけだ。

多くのバイトは数週間から数ヶ月でやめるけど、なかには職場
歴の長い人もいる。そうしたリーダー格のバイトとうまくやれる
かどうか。その人物の人柄はかなり気を使うだろうね。無口な
中年に優しさをもって接してくれるかどうか。

自分の甥か息子ぐらい年の離れた若者に、職場では先輩として
接しないといけない。年齢に関係なく先にその世界に入ったもの
が上だから。そして、みんなはそうしたバイト仲間と仲良くな
ることを目指そう。働くってのはそういうことです。仕事を覚え
つつ、時間はかかるけど、周囲の人達と仲良くなること。それが
社会に参加するってことです。

657 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 09:36:15.16 ID:dTmYtEx00.net
>>651
ネットにはそういう話もけっこう書いてあるよね
俺は実際にそういう悪質なところを知っているわけではないのでそれに
ついては何とも言えない
契約書交わすわけでもなければ、まず行ってみてから判断しても遅くは
ない気もするんだけど
ちょっと気になったんだけど、あなたは、もしヒキを雇うよ!ヒキが
働けるように配慮するよ!って経営者がいたとして、その人を信用できるのかな
もしかしたらそいつは何か下心のあるとんでもない奴かもしれない・・・
そうやって考えはじめたら誰も信用できないし何にもできなくならないか

>>653
そうなんだよね・・・
中には利用料・相談料以前に交通費すら厳しいって人もいるだろう
NPOはボランティア団体ではないし、職員は公務員ではない
寄付や助成金等で一部まかなえる場合もあるけど、場所を借りたり、光熱費、
職員の給料等、当然お金がかかってくる
やってる人たちもお金をとらなければ運営していけない、でも、それだと
本当にお金がない困ってる人たちが利用できないってジレンマはあるみたい
大きな声では言えないけど、本当に本当にお金がない場合は、相談に応じるよ
ってところもある
あとサポステは行政からの委託事業なので基本無料だね

658 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 15:13:26.76 ID:emdo2Ko+0.net
>>657
もし本当にヒキでも雇うって本気で思っているところがあるならば紹介してくれ
まずないから、あるとしても派遣だから
>>655
紹介してよマジで行くから

659 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 18:33:35.91 ID:dTmYtEx00.net
>>658
>>657だけど、俺はそういう経営者と直接知り合いなわけではないからそれはできない
なので紹介できそうな心当たりを自分なりに書いてみたんだけど役立たずでごめん

660 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 20:00:18.88 ID:YkVSzDKD0.net
ところで、ひきを支援したがっている人は
どこかひき支援機関で働いたりしてみた経験はあるのか?
まずよそで経験してみてはどう

661 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 08:21:54.39 ID:SmFbnnF70.net
ひきこもり少女をレイプしたいというのが本音

662 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 13:43:15.06 ID:Q5pkioxJ0.net
40近いおじさんだけど、雇って><

663 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 17:41:18.08 ID:9y0ijKvX0.net
この板の住人、ネットを使うヒキで就労の意志がある、そうした
人達は仕事の探し方をわかってるんだろうか?

仕事の探し方からしてよくわかってない、そんな人も多いのでは。
一応、書いとくと
・ネットで「求人」と検索する
・ネットで「ハロワ」と検索する
・求人情報誌を見る(最寄の書店、コンビニで)
・ハロワに行く
他にも商店によっては張り紙をしてるけどね。

日頃から求人情報を見ていれば、知識や情報も増えるし、
具体的な書き込みもできるようになるだろうね。短文し
か書けない人が多いでしょう。

664 :(-_-)さん:2015/05/26(火) 08:49:56.35 ID:SrEium2c0.net
前から思ってたけど、見下しと決めつけが端々に表れすぎているよねw

665 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 10:28:51.77 ID:Lr57cqxU0.net
見下しか、確かに対等の関係じゃないもんな。

666 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 16:20:49.57 ID:iFTlT8hL0.net
見下し感情を表面的には隠せる支援者はやり方が上手い

667 :(-_-)さん:2015/05/28(木) 06:33:16.95 ID:8xXLv2kl0.net
弱者にも自尊心がある。そこを支援者は常に考えないと。

668 :(-_-)さん:2015/05/28(木) 07:38:02.93 ID:uatIojhJ0.net
弱者は心の拠り所になるものがただでさえほとんど無いから打たれ弱いしな

669 :(-_-)さん:2015/05/28(木) 08:25:44.08 ID:8xXLv2kl0.net
何か希望するバイトはある?

670 :(-_-)さん:2015/05/28(木) 10:23:14.53 ID:8xXLv2kl0.net
みんなは普段、求人情報を見ているのだろうか。
是非、コンビニ、書店で求人情報誌を手にとって欲しい。

今、手元にある求人情報から、バイトの求人をいくつか紹介しよう
コンビニ
ガソリンスタンド
牛乳配達
運転代行
塾講師
新聞配達
弁当の調理
資源ゴミの選別
飲食店へ酒の配達
警備員
交通誘導員
浮卵器具の洗浄作業
ゴミの回収、分別
倉庫で商品の仕分け
オークション出品の梱包、発送
店内外の清掃

選ぶなら、人とあまり話さない、チームワークも要らない、
平均年齢も高め、そして事業主や現場の責任者が理解ある人
がいる職場でしょう。

671 :(-_-)さん:2015/05/28(木) 15:24:40.32 ID:uatIojhJ0.net
そういやずいぶん求人情報誌見てないなあ
応募する以前の問題だからなあ
人と長時間一緒にいるだけで具合悪くなるという段階だからさ

672 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 06:28:49.46 ID:752rDumV0.net
だったら、内職やポスティング、新聞配達のような1人で
出来る仕事から考えればいい。

そして、人と一緒にいることに慣れる努力をなさい。積極的に人
の多い場所に近づくことだ。求人情報誌読むことも習慣にするんだ。

673 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 06:44:42.65 ID:752rDumV0.net
内職をやって、金ができたら、服を買い、外を出歩き、それに
慣れたら、ポスティングをやる、さらに金ができたら、単車の
免許を取り、さらに金をためて、単車を買う、単車に乗ること
になれたら、早朝未明に単車に乗りこなすこと。そしたら、新
聞配達に移行すること。そしたら、昼の時間は人の多い場所
に毎日、出かけることだ。それになれたら、こちらの提供する
プログラムに参加して、他者との活動になれることだ。

これまで求人情報誌を見たこともない、求人情報を見る、という
発想すらなかった、そんな人も多いだろう。社会に参加したければ
、そして、仕事を選びたいのであれば、まずはネットで検索して
みればいい。

674 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 07:20:48.95 ID:752rDumV0.net
引きこもりは全国で100万人はいるという。政令指定都市に
匹敵する数がいるわけだ。人口120万の県であれば1万人の
ヒキがいることになる。

ならばこちらも大量生産体制を築かねば。過疎地の廃校になっ
た高校を施設に転用しよう。そこで集団生活を送ろうじゃないか。

比較的軽度の人達は中核都市にある大学を利用できないか、
と考えている。大学は地域の教育施設としては規模では最大だ
から。午後は利用されない講義室や午前中は体育館といった空
いている施設が多いからそこで活動できれば。

675 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 07:55:12.03 ID:zQzit8XD0.net
自己責任

676 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 08:27:57.48 ID:vgNDb2mq0.net
ぐえ
廃校で集団生活とか想像しただけで死ねるんだが。
そういう集団生活に抵抗感ないやつはそもそもひきこもりにならねえだろ
なったとしてもすぐ脱出できてそうだぞそういうのは

677 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 10:51:02.07 ID:906YAIWB0.net
フリースクールも公的な位置づけになったし今更引きこもりなどやり出さないだろ

678 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 11:37:12.06 ID:752rDumV0.net
抵抗感のないところからはじめればいい。
抵抗感のある人は少人数の集団生活からはじめよう。

精神科の入院からしてそうだから。よほど重症な人はともかく
原則、相部屋になるから。程度の差こそあれ、集団で規則正し
い生活を送れば症状は改善するという。

真性、重度の人にもそれに応じた施設での生活を提供するし、
軽度の人にもその社会性に応じた機会を用意しましょう。

だから、自由に外出できる人でも適性を視るためのテストが
いるだろうね。いきなり数百人で生活、活動できるか。それとも
数人の活動から始めるのか。それを最初に見極めよう。集団が
怖い人もいるからね。

就業ともなれば、多くの場合、組織で長時間働くわけだから、そ
のためにも体を慣らさなければ。段階的にではあるけれど、運動
も取り入れていこう。普段、体を動かしてない人も多いだろうから。

例えば、自動車工場の仕事はかなり歩くらしい。毎夜、足のマッサ
ージが必要になるんだと。だから、働ける体を作ることも必要にな
るね。そして、手作業。料理、掃除、洗濯をこなし、軽作業、手を
動かすことにも慣れよう。

679 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 18:22:55.04 ID:BhOAcaaV0.net
甘えを助長するだけ

680 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 23:51:03.08 ID:k8d4CrQw0.net
>>652
お疲れ様です
勉強したことはいつか役に立ちます
本もたくさん読むといいと思います
私も最近、空いた時間は本を読むようにしています

681 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 11:49:16.89 ID:8WJ5QSAw0.net
「甘え」という言葉は社会が己のシステムの非を認めないために使われておる

682 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 12:17:39.60 ID:R06XTuBa0.net
毎日、図書館へ出かけ、終日、勉強するような人であれば自宅生
としてプログラムへの参加もありだけど。そうした自律と自己研
鑽ができない人がほとんどじゃないだろうか。

だから、ほとんどの人は親元を離れ、集団生活を送ることで社会に
参加するための訓練を受けねば。当然、ネットもゲームもありませ
ん。それは数年は諦めてもらうことになるよね。

また、職員は人柄を重視して選ぼう、虐待、ハラスメントが起きない
よう、人選は慎重にやろう。敬語、「さん」付けで呼ぶ、基本、笑顔
で接する、そんな社員教育をし、また組織文化をつくろう。

683 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 17:38:23.70 ID:8ss+iytb0.net
引きこもりになるきっかけをもう一回やり直してるだけじゃん

684 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 21:47:21.51 ID:XglCZ0PY0.net
>>680
昨日また会社に書類送って受けてきました

685 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 00:19:06.10 ID:tLhRE1w/0.net
>>684
お疲れさまです

自分のいいところを5分間紙に書くとプレッシャーに強くなるそうです
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/20150528-00970232-gtsushin
>>684さんのいいところは、「我慢強い」「あきらめない」「IT関係に詳しい」
とかだと思いますがどうでしょう
面接のときに役にたちそうな気がしました

686 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 01:54:56.20 ID:UM/sv0gI0.net
実際の引きこもりは100万人もいないと思う。実数は5万人程度だと思う

687 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 02:54:18.67 ID:Zch2sP8e0.net
エア引きこもりのためのエア支援をしたい

688 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 07:27:56.39 ID:BVVMz2tM0.net
実数が5万?どうしてそう思う?
秋田県藤里町では地域の社会福祉協議会が調査したところ、
18歳から55歳までの町民1293人のうち、およそ9%
の113人が長年、仕事に就いていないことが明らかに
なっている。

引きこもり、というよりは「無業、孤立」に該当する人たち
が生産年齢にあたる人口の1割近くいるわけだ。

120万の県で1万のヒキがいる、そう前掲したけど、藤里町
の例を参考にすれば、120万の県で10万の孤立、無業者が
いることになろう。

689 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 08:23:48.38 ID:BVVMz2tM0.net
>>686
>>廃校で集団生活とか想像しただけで死ねるんだが
>> 人と長時間一緒にいるだけで具合悪くなるという

集団での生活と行動が怖いか?たとえ、無口な集団であっても?
だから、少人数から始めようと書いてる。みんなが恐れるべきは職
員からの暴言、暴力だろう?

数週間、数ヶ月かけて共に行動する人も増やしていこう。
最初は2人や3人とかなら怖くはあるまい?

それからできれば長文を書いてくれないか?詳しく知りたい。

690 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 14:29:38.61 ID:GdJuLOln0.net
スレ読むのもメンドクサイ胡散臭いスレタイだな

691 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 13:33:45.16 ID:5GgD/S9j0.net
あなたはどのような仕事を希望する?

692 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 17:24:01.70 ID:5GgD/S9j0.net
コミュ障なままでは人とあまり話さないで済む仕事でも組織で
働く以上、会話が必要になる。いつまでも同僚との対話を拒ん
でいたらやがて悪口が聞こえてくるようになろう。

それが嫌ならコミュ障を克服するか、1人で出来る仕事、新聞配達
とか、もしくは技能を身に付けて自営になるか。

こちらとしてはコミュ障を克服すべくプログラムを提供するわけだが
真性の人達は自宅を訪問するところから始めよう、そして、入院。

693 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 03:13:36.60 ID:+P3OWASj0.net
無職とかニートとかも引きこもりの数にいれてそうだよな

694 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 10:18:12.72 ID:yD8PhqnH0.net
事業主に頼んで、ヒキばかり採用してもらおう。パートで。
昼間は文化祭な活動。夜はバイト。

695 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 12:27:49.69 ID:yD8PhqnH0.net
職場は無口なおじさんばかりになるだろう。

696 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 14:23:42.72 ID:yD8PhqnH0.net
上司には怒鳴るな、睨むな、責めるな、叩くな、の方針で
ソフトな接し方を心がけてもらいましょ

697 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 16:08:11.66 ID:yD8PhqnH0.net
今のみんなじゃ工場勤務も勤まるまい
コミュ障じゃな

698 :(-_-)さん:2015/06/05(金) 11:34:10.98 ID:y3/wB+zK0.net
言いたい放題だよな

699 :(-_-)さん:2015/06/05(金) 14:09:23.04 ID:I9Skdk5L0.net
ヒキのための施設があったら来る?そこに
歯科院も設立しよう、自動車学校もね。これで気兼ねなく
虫歯の治療ができるし、車の免許もとれる。

700 :(-_-)さん:2015/06/05(金) 19:30:37.82 ID:y3/wB+zK0.net
もしヒキのための施設に行こうかなという考えになっても
別のところに行くと思うな。悪いけど。

701 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 09:00:18.26 ID:0h0o1tSI0.net
行けばいい、選ぶのはそちらだ

702 :(-_-)さん:2015/06/09(火) 03:50:58.91 ID:9oICFbxJ0.net
>>685
書いてみます
あと会社から連絡こないのでこちらから連絡してみました

703 :(-_-)さん:2015/06/10(水) 13:37:31.47 ID:YYKqvSjg0.net
コミュ障の人にコミュ障を克服しませんか?と
書いたらひどく不快にさせてしまった。

704 :(-_-)さん:2015/06/11(木) 22:23:29.04 ID:78DK7ET/0.net
>>703
サポステでやったら不快になったってこと?

705 :(-_-)さん:2015/06/12(金) 04:48:39.91 ID:mEwmwFiC0.net
>>699
行きたいなとは思うけどやっぱり
人と触れ合わなきゃいけないと考えると怖くて行けないかな…

706 :(-_-)さん:2015/06/12(金) 14:12:10.47 ID:xOa/W/iV0.net
半ヒキブログのコメント欄に、コミュ障を克服しませんか?
と、書いたら、その管理人は無口は悪なのか!といたくご機嫌
斜めに。しまいには孤独に強いから人付き合いの減る老後は
ボッチに有利なんだ、とかね。

コミュ障でどこにいっても苛められる、気疲れする、だから
1人がいい、ということなんだろう。でも、コミュ障・孤立を
よし、としたら?結婚も子供を残すこともできない。その考え
を是としたら、社会が成立しない。

対人スキルが乏しければ組織のなかで動くことも限界がある。そ
れでは大きな仕事もできない。もとのスペックが良くてもそれを
活かすことがほとんどできない。

コミュ障は社会的な死に等しい。

707 :(-_-)さん:2015/06/12(金) 20:42:46.05 ID:L0DO/LLS0.net
そのブログのURL教えて

708 :(-_-)さん:2015/06/13(土) 11:35:46.39 ID:xITItU0d0.net
高齢ひきこもり
で検索

709 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 11:00:36.99 ID:DWzpS1tR0.net
>>705
人との触れ合いが怖い

しかし、社会参加を目指すにはどうしても他者との接触
や交流は不可欠。どの範囲なら怖くないのだろうか。

たとえば、一戸建ての住宅で4人で暮らすのは?

710 :(-_-)さん:2015/06/15(月) 07:18:20.13 ID:BH0RC+sI0.net
ヒキには家事をやってほしい。
買い物をすれば生活費の感覚は身につく。
やがて家計も預かれるようになれば、金銭感覚も
わかるだろう。

家計を把握すれば、親がどれだけ自分を養えるのか
もわかる。自分が受給できる年金額も知れば、人に
よっては働かなくて済むことが判明する人もいるだろう。

711 :(-_-)さん:2015/06/16(火) 02:30:10.50 ID:SZJz3KHD0.net
40歳近いヒキ、40歳を超えてるヒキもたくさんいるからね。もう何とか救ってあげれるなら救ってあげてくれ。

712 :(-_-)さん:2015/06/16(火) 06:14:00.25 ID:chbdV4d90.net
>>10
そいつはヒキ利用して金儲けしたいだけのただのクズじゃねえか

713 :(-_-)さん:2015/06/16(火) 10:58:02.47 ID:2vwq0/bH0.net
1人暮らしできるくらいの生活力があればね。技術を身につけて
自営の道もあるんだろうけど。生活力のない人々、まして外出す
らままならない人々はどうしたもんか。

まだ、軽度のヒキで、中核都市に暮らし、自由に外出もできる、年齢
も若い、勉強もする、こうした人は選択肢も多いけど、過疎地に暮らし、
真性で、高齢で、貧窮して、勉強もできない人は施設で保護するしかな
いように思う。

714 :(-_-)さん:2015/06/16(火) 21:50:32.52 ID:S9oKMmRd0.net
刑務所で解決

715 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 15:48:33.75 ID:xqZAq61Y0.net
中核都市在住なら身近に施設や機会もあるだろう。それも軽度
のヒキなら、通所すれば。でも、それ以外の人々は施設で集団
生活だろうな。

最初は警察や保健所、心療内科、神経科と連携して紹介しても
らおう。やがて、地域の商店や公的施設にポスターで告知。
地元メディアも特集を組んでもらおう。それから、警察機関と
連携して個人情報を提供してもらい、社会福祉協議会や民生委員
とも組んで失業者の居る世帯を調査し、問題解決に取り組もう。

716 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 15:53:38.27 ID:m+iWEIeK0.net
ハロワに仕事探しにいったら怒鳴られるっていうのは本当なの?

717 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 16:29:51.15 ID:+TtyNnSd0.net
刑務所で病死させれば税金もかからない

718 :(-_-)さん:2015/06/18(木) 19:52:05.39 ID:NwyeDEMs0.net
>>716
今はそういうのはおらんよ
イヤミなら言われるかもしれんよ

719 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 09:29:55.31 ID:qaGbcu4z0.net
全く外出できない真性さんは精神科へ。
近所なら外出できる仮性さんは医療系の施設へ。
軽度なら通所か、過疎地の人なら寮生活へ。

家事をこなし、ボランティアに参加し、職場体験
を重ね、バイトへ移行しよう。当人に意欲と能力が
あれば免許を取得できれば。

車、バイク、フォークリフト。仕事の選択肢が増える
と思う。

720 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 20:52:25.65 ID:/+0tpnz20.net
社会が受け入れてくれないとどうしようもないよな

721 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 13:54:49.61 ID:22uo20o+0.net
今さら、学生に混じってバイトもできない、資格や免許、学歴のため
の勉強もできない、何より他者との共同での仕事がひどく苦痛ですら
ある。そんな人には職人になってもらえないだろうか。

それを修得するのに数年かかるけど、一度、身に付けたら生涯、それ
で食える。会社組織で首切りに怯える必要もない。高級家具、高級食器
、高級洗剤....日本刀でもいい。

ヒキの人々に全うな収入と生活と人生を手にするにはそうした事も
検討していきたい。

722 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 18:02:48.42 ID:La3uJ/Lq0.net
テケトー

723 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 11:59:29.87 ID:mkY8YkX40.net
金のこと以外どうでも良くなった

724 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 19:05:50.14 ID:Ymt0o8VV0.net
逃げて逃げて逃げ続けて、逃げたその先に何がある?
「安楽な道に活路なし」
逃げたその先にあるのは窮地だ。

逃げるほど、不利になる。受験も就職も結婚も、とっくに
適齢期は過ぎた。さらに逃げるのか?さらに不利になるぞ。

闘うことを諦めたのか?

725 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 03:30:44.76 ID:mMxdLTEU0.net
面接までいけずにおちてるから今はどうしようもない感じです

726 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 16:14:13.17 ID:BlatYizK0.net
空白期間をごまかしても、ちょっとした言動や行動でバレちゃうよな。

727 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 16:48:45.51 ID:dfZ30CcH0.net
逃げなくても最初から不利だよな

728 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 17:07:27.61 ID:Ltd5RQTr0.net
一般人化したように見えても、行動律がわからなくて相手を
ひかせてしまうことがあるから。そこをトレーニングでやる。

人との距離のとり方だよね。1人でいることが当たり前すぎて
一般人が普段、やってることができなかったりするから周囲に
違和感を与えてしまう。

トークトレーニングでは、日常会話や仕事での場面を想定した
会話の練習をしながらその応用として演劇の練習の要領で集団
の行動律も覚えていこう。

729 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 19:24:28.76 ID:dfZ30CcH0.net
それは学校でやったでしょ
その結果のひきこもりでしょ

730 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 19:26:22.05 ID:dfZ30CcH0.net
もしひきこもりをまずいと思うなら、すでにひきこもった人間は見捨てることだ
そして、まだひきこもっていない子供を助けてやることだ

731 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 11:13:41.07 ID:gyG7nUPG0.net
ひきこもる前にしっかりと洗脳するということです

732 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 20:42:36.82 ID:p7SwVd/h0.net
>>685
会社不採用でした

今日また募集してるところ受けてみました

733 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 23:32:40.16 ID:0TLTitIY0.net
>>732
お疲れさまです
いい結果が出るよう祈っています
祈ることしかできなくてごめんなさい

734 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 17:27:45.36 ID:j7opEvov0.net
オレも祈ってますよ
届け、俺の祈り

735 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 10:36:09.13 ID:OPP/+7JO0.net
しかし、まいったな。集団生活が怖いのか。他者と共同で生活する
ことが精神的苦痛だと?では、その恐怖と苦痛を乗り越えてもらおう。

1人のスタッフに3人のヒキなら怖くないだろうか?でも、それだと
寮費はひどく高額になってしまう。スタッフの給与が月30万とすれば
ヒキの負担額も月20万は越えるだろうよ。

そして、それだけの負担が出来る人は多くないだろう。最初は仕方ない。
でも、時間が経過するにつれて、集団に慣れてもらおう。同時に、生活
面もこなしてもらおう。

ヒキは幼児ではないのだから、身の回りのことはできるはず。料理、
洗濯、掃除、ゴミ出し。そして、集団での活動になれる。こうする
ことで、ヒキ側が負担する費用も抑えられよう。

736 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 14:38:34.17 ID:5aJp9T3T0.net
そんな話ヒキにしても無駄っすよ

737 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 16:21:36.26 ID:OPP/+7JO0.net
そういうわけにもいかんでしょう。社会福祉協議会とも連携し、
自宅を訪問し、事業内容について説明し、こちらの用意する
プログラムに参加してもらうよ。

説得を続けるさ。社会に参加してもらうためにね。このまま
座して皆が餓死していくのは見るに耐えん。

自分のことを臭いとか不細工だとか言ってるヒキにはかつての
同級生と電話で話してもらおう。あれはイジメで言ったのであ
って、実際に不細工でもなければ臭いわけでもない、そう納得
してもらえれば。

738 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 16:51:28.84 ID:dd8Z58y00.net
>>737
書類を送って受けてはいるけど面接までなかなかいけないから
働けないです。面接までいけてもこわいから受けるかはわからないけど・・・。

739 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 22:09:19.62 ID:cS8mlil00.net
完全に逆効果を狙ってるな
嘲笑が透けて見える

740 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 09:27:43.12 ID:cMdPn5wb0.net
かつて、臭いといってきた相手も今や一家の主。分別もあるだろう。
そう思いたい。相手から「ゴメン」と言われたら、気も軽くなろう。

卒業アルバムを見て、連絡を取ろう、それでも分からなければ、
興信所を使って、相手と連絡を取ろう。ヒキから見れば、言葉の
暴力で傷つけてきた相手ではあるが。

相手はどんな反応を見せるか。恐縮するか、迷惑がるか。大抵は
軽く見てるだろうな。自分が加害者としての自覚がまるでない人
ばかりだろう。勿論、理解ある人が対象だ。迷惑がるひとは除外。

741 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 20:03:54.24 ID:83OoCPCc0.net
>>740
過去のクラスメイトと連絡とるより就活のほうがよくない?
昔のクラスメイトなんてもう忘れてるでしょ

742 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 09:48:13.48 ID:DdeDCGNr0.net
どう考えてもひきこもる前の人を支援したほうが効率がよい

743 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 16:38:24.30 ID:i8m8hs+g0.net
>>733
>>734
ありがとうございます
面接までいけたら行ってみます

744 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 08:49:36.48 ID:/8OV48QK0.net
ふむ、かつて自分をイジメた相手と電話で話すのは怖いですか。
ならば、その恐怖を乗り越えていただこう。自己臭の人々への
対処の1つですよ。

自己臭の人々が集まって互いに臭くないか臭いを嗅ぎあうなんて
想像するだに、微笑ましくもあり、悲しくもある。

こうした人々は精神医療の対象なんだが、医者の理解がどこまで
あるか。少し、話を聞いて薬を出すばかりじゃ、とても信頼なら
ない。

醜形恐怖の人々も同様、過去にイジメで散々「キモイ」言われてきた
わけだ。「自分は不細工だ、だから、嫌われる」そんな病的な思い込み
の人々がいるでしょう。

いや、不細工だからではなく、無表情だから、表情が病んでるから、
嫌われたんだが本人は納得すまい。そこでかつての同級生、イジメを
してきた加害者と連絡を取りましょう。本人は忘却の彼方だろうが
思い出してもらいますよ。被害者側は一生、心の傷に苦しむのだから。

745 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 15:36:27.48 ID:/8OV48QK0.net
働きたくない、そんな人は強制連行だな。
強制的に働いてもらおう、そうでもしないと、飢えてしまう。

746 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 20:31:46.08 ID:9CG5Vvb60.net
雇ってくれないとどうしようもないけどね

747 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 10:28:24.60 ID:WtJ/U5yw0.net
社会福祉協議会(社協)が中心になればね。自治体ごとに全戸調査
して、ヒキのいる世帯を特定する。そのうえで地域の施設、特に
中学、高校あたりを利用してプログラムに参加しよう。

スタッフもボランティアだ。有償になるかもしれないがね。
活動の内容としては面談とエッセイの執筆、将棋、トランプ
清掃、家庭菜園、料理。郊外なら耕作放棄地を借り受けて
水田に水を引き、そこでリクリエーションができれば。

ここまで1年半ぐらいかかると思う。そうして、コミュトレ
だね。ボイストレーニングというか、寸劇というか。そして、
地域のイベントの運営に参加、各種ボランティアにも参加。

地域の事業所で見学、就労体験、作業所での勤務そして
短日のバイト、やがてバイトへ。

ここから先は本人の能力によるけど、免許を取れるなら
フォークリフトやバイクの免許を取ってほしいところ。
バイトの掛け持ちになる人がほとんどだろうけど、免許が
あればより高収入の仕事もあるやもしれん。

748 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 10:36:24.97 ID:WtJ/U5yw0.net
社協の話を書くのは民間だったら、ひどく高額な費用がかかるから。
年間300万とかは軽くかかると思う。なので可能な限り、ボランティア
や引退した公務員とかね、施設も公共の施設を借りるかしないと。

バイト先を開拓するにしても、従業員の平均年齢が高めの職場を
探そう。ヒキの半数は既に30代や40代、そうした中年が今さら
高校生と働くのは辛かろう。

しかし、コミュ障のままでは職場のオジサンやオバサン達からも
嫌われる。だから、理解のある優しい人ばかりの職場を探しつつ
当人達にもコミュ障を克服してもらわねば。

一般人化を目指さなくとも、そんなヌルイことを考えていないか?
仮にも組織で働く以上、職場の人々と一言も口を聞かないわけに
は行かないでしょう。

4月から9月の半年間、毎日のように泥田でリクリエーションをしよう、
泥まみれになりながらね。また、10月から翌3月にかけては単車で
ツーリングでもできれば。要諦はお祭り的な高揚感を毎日、演出しよう
ということさ。

749 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 23:13:38.98 ID:pUvfxaNb0.net
>>747
面接までいくコツってありますか?

750 :(-_-)さん:2015/07/03(金) 06:02:46.91 ID:1a08Znn70.net
馬鹿だな
まずは薬物療法だろ

751 :(-_-)さん:2015/07/03(金) 13:33:43.18 ID:3pqP19vr0.net
何だい?薬物療法って。

752 :(-_-)さん:2015/07/04(土) 09:32:25.87 ID:qUjsyjHm0.net
みんな新聞配達でもやればいいのだろうが、あいにく100万人分の
新聞配達なんてあるまい、清掃の仕事をやるにしてもコミュ障では
チームワークを要する仕事に支障がある。

そうでなくても、組織で働けば、やがて孤立しイジメを受ける。であ
ればヒキのカンモク症を克服しなければなるまい。

753 :(-_-)さん:2015/07/04(土) 09:43:17.72 ID:qUjsyjHm0.net
自分では仕事を探すこともできない、生活能力も無い、そんな人のために
考えたのが農園だった。能力に応じた仕事を与え、住む場所も提供し、
あわせて生活の面倒も見ようと。

入所者は年齢別に編成し、職員も入所者よりも年上の人をあてよう。
名前の呼び方も「さん」付けだし、言葉遣いも丁寧語を使うよう、
教育しよう。

これで親の老いも自分の老いも心配せずに済む。しかし、この企画
はどうも沙汰止みになりそうだ。多くのヒキが理性よりも感情で判断
している。弱者が他の何かを弱者とみなしている。

広大な土地を造成し、数百の人々が暮らす、ヒキタウンを建設した
かったのだが、田舎の人は閉鎖的だから嫌らしい。

754 :(-_-)さん:2015/07/04(土) 17:28:42.43 ID:hl47FOuy0.net
つまり外国人実習生みたいにして一儲けしたいと

755 :(-_-)さん:2015/07/06(月) 10:14:16.87 ID:bj4LiQFy0.net
人が怖いから、バイトすらできない。そんな人のために
イジメもパワハラもない職場を提供したかったのさ。
そして、虐待のない施設もね。

そして、組織で生涯、面倒も見よう。介護から葬儀まで。
ヒキが高齢者になったとき、誰が身近にいて世話をしてくれ
るか?しかし、この企画はなしだ。

みんな地域でバイトしてくれ。高校生や大学生と笑顔で談笑
しながら働いてくれ。バイトを掛け持ち、昼はファミレス、
夜はスーパーで働けばいい。

756 :(-_-)さん:2015/07/06(月) 10:22:27.22 ID:bj4LiQFy0.net
給与の一部を納めてくれれば、生活面でも介助者となろう。
役所や銀行での申請や手続き、業者との対応もやろうじゃないか。
怖くてできないことがたくさんあるでしょう。ヒキの生活能力
は低いからね。

ヒキコモリは福祉の対象だ。障害者みたいなもんだから。研修生
なら知識や技能も積極的に修得できるだろうが、ヒキでは限界が
あろう。

>>754
そして、お前は2度とこのスレッドに書き込むな。

757 :(-_-)さん:2015/07/06(月) 17:47:02.11 ID:FFkPGbtB0.net
ホント、このスレの癌だな・・・

758 :(-_-)さん:2015/07/06(月) 17:51:44.25 ID:P/g9qJPp0.net
>>755
応募はしてるけど面接までいけなくておちてる

759 :(-_-)さん:2015/07/07(火) 03:58:38.66 ID:TS8N3aj80.net
ひきこもる前の人を支援すべし

760 :(-_-)さん:2015/07/07(火) 04:11:17.03 ID:SWDbt3xD0.net
なんか急にスレがのびてるね

761 :(-_-)さん:2015/07/11(土) 01:48:45.32 ID:jswIcopL0.net
>>733
また会社受けてきました
なんとか受かりたいですね

762 :(-_-)さん:2015/07/15(水) 17:07:36.81 ID:AmQFYoXG0.net
40歳ガチヒキ。就職できるなら助けてほしい

763 :(-_-)さん:2015/07/15(水) 17:43:08.20 ID:hbC3seOR0.net
貧困ビジネス

764 :(-_-)さん:2015/07/15(水) 19:36:06.71 ID:sbhTf8IX0.net
俺も助けて〜もうすぐ35歳になっちまう

765 :(-_-)さん:2015/07/17(金) 19:32:17.39 ID:AWkmixGC0.net
ぶっちゃけ林業でも土方でもいい

766 :(-_-)さん:2015/07/18(土) 01:17:32.01 ID:WiYqjuqx0.net
ヒント:刑務所

767 :(-_-)さん:2015/07/18(土) 20:07:45.85 ID:r3XRWDnY0.net
>>765
応募はしてるの?

768 :(-_-)さん:2015/07/28(火) 04:05:18.50 ID:TaQqcF5/0.net
>>733
不採用だったのでまた別の所受けました

769 :(-_-)さん:2015/07/28(火) 13:06:39.00 ID:7HDZ43z50.net
>>768
お疲れさまです。
毎日暑いですけど夏バテしないよう
気をつけてくださいね。

770 :(-_-)さん:2015/07/29(水) 16:20:50.03 ID:xSibLbR/0.net
自分も林業でも土方でも造園業でもいい。働ける場所あったらね。ただし、貧困ビジネスに利用されるのとヒキ支援団体(助ける気まったくなし)以外なら・・・

771 :(-_-)さん:2015/07/29(水) 21:28:42.80 ID:VNHXCy630.net
そこに応募はしてるの?

772 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 03:26:02.27 ID:00/XOLAY0.net
>>771
10社ほど応募しました。落とされました。空白期間長い上に正社員歴なしの高齢なんで。
ただ親が高齢なため働きたい気持ちあります。
ヒキ歴長いと自分では気づいてないけど、人から見たら変なふうに感じるのかもな

773 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 09:27:16.07 ID:XP8SFi4L0.net
おれは32歳だけど、この社会の奴隷になることはないって決めてるから、無職でも何とも思わないよ。

774 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 11:10:44.02 ID:u0SyNfWq0.net
ヒキが社会に参加しなくとも誰も困らんよ。無能で臆病
社会性、生活能力、実務能力どれも中学生レベル。そんな
人たちはどこの業界、どこの事業所でも必要とされない。

何年もかけて社会に参加できても就けるのはバイトの掛け持ち、
月収20万に届くかどうか。結婚なんてできやしない。所帯を
持ってる兄弟がいなければ、家系は断絶だ。

中年女性や退職金だけで食えない初老の男達と共に働きながら
ひたすら自分の老後のためだけに貯金する日々。そこまでして
脱ヒキしたいか?

家族は3ヶ月も旅行してくればいい。そうすればあとは
警察が孤独死として処理してくれる。それでよくないか。

775 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 11:35:11.76 ID:u0SyNfWq0.net
脱ヒキしても、本人に生活能力がないからな、肉や魚をパックに
詰める作業はできても役所や銀行での申請や手続き、業者との対応
もろくにできないでしょう。

だから、誰かが生活面の介助者にならないといけない。貯金から
社会保険料のことまで指導が要る。特に、親が衰えたら、息子に
代わって、親の介護から葬儀、相続まで誰かの手が要るだろう。

そして、今度は当事者が高齢になったときのことを見据えないと
いけない。誰も世話をする人なんておらんだろうから、組織で
面倒をみないといけないだろう。

それには対人恐怖を克服することが前提だ。たとえ、コミュ障で
もいいから1日10時間は働ける状態にならねば。いまさら、男が
非正規は嫌とか言わないよな?まだ、20代なら職人の道もあるだ
ろうが。30代以上じゃな。

社会から逃げ続け、怠惰に生き、あらゆる努力を放棄してきた代償
だろう。生活能力がある、学歴もある、そんな半ヒキさんも苦労し
ながら働いてるのに。

776 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 12:21:45.57 ID:XP8SFi4L0.net
いーや社会には一切従わないだけ

学歴はまったくないけど、親のクレジットカードを使って海外輸入して転売とかも出来るよ

これってすごい能力じゃねーの

777 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 13:18:49.50 ID:34otAKRb0.net
>>774
ひきこもって何年目くらいになりますか?
自分は7年くらいですけど

778 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 13:24:37.46 ID:XP8SFi4L0.net
>>777
12歳から20年だけど、バイトやらされた期間もあるから、真正ヒキではありません。ニートっぽい。

最後のバイトやめて8年目ですね。

779 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 14:03:14.60 ID:34otAKRb0.net
>>778
バイトしてたのは偉いですね
自分は就活してたけど就職できずに引きこもった感じです

780 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 16:07:13.84 ID:UvIeorej0.net
>>773
働かないことを奴隷にならないっていう言い方するなら
もちろん奴隷にはならないけど保護は受けるなんてことしてないよね?

781 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 19:09:56.58 ID:ss7y7MX40.net
編集者に見せないで4年もネーム作りやる漫画家志望者の引きこもりバカ発見
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/37289316.html

782 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 21:06:25.91 ID:XP8SFi4L0.net
>>779
無理矢理働かされ、上司にキレて壁をぶちぬき破壊、損害賠償、その後は「二度と働くかバーカ」という展開に

>>780
お前なにいってんだバカ。また壁ぶちぬかれたいのか

ホリエモン「引きこもりは親が死んだら生活保護貰え 生活保護は金が循環するだけだからマイナスは無い」
むしろ引きこもりを社会に放り出す方がマイナスだ
企業からすれば人権費の無駄な上に何かやらかして企業イメージ
を損なう事を考えてもデメリットしかない。まあそれ以前に引きこもりなんて
どこの企業も雇ってくれない。だからそれを大義名分に生活保護を貰え
引きこもりを社会に出して企業にダメージを与えるより生活保護を貰って
きこもりを維持してもらうほうが社会にとってはメリットだと言う合理的理由に誰も論理的に反論できないだろう
やっと具体的な動きが出てきましたね。働きたくない人を無理やり働かせるより遊んでもらってた方が安上がりってことよね
働かなくても最低限のお金がもらえる
https://Twitter.com/takapon_jp/status/618347789617987584

「もう一度、社会に戻って働きたい」農業での再出発・再挑戦を支援する畑の学び
http://Newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150708-00073402-diamond-nb

783 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 21:50:02.11 ID:kl+H3lhF0.net
>>770
林業も土方も造園業もみんな経験が重要な職人の世界じゃん。
未経験の高齢なんて入れるわけないのに、なんでよりによってそれを選ぶの?

784 :(-_-)さん:2015/08/01(土) 07:40:02.50 ID:3G/Qbz8l0.net
ひきこもりは落伍者である以前に不具者だからな
もちろん障害者のように保障を受けられるわけではない
ようするに淘汰なのだが、この淘汰は「これは淘汰ではなく本人の意思の問題である」と強弁することでさらに圧力を高める

785 :(-_-)さん:2015/08/01(土) 08:46:16.96 ID:kwQlzR9y0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xxqhPenbPKc

786 :(-_-)さん:2015/08/04(火) 06:00:54.05 ID:uIuVUZDu0.net
>>769
面接いってきました
緊張したけどなんとか喋れたと思います

787 :(-_-)さん:2015/08/05(水) 12:13:37.61 ID:vHYXNbwU0.net
ヒキが農業法人で働くにしてもできる仕事はせいぜい非正規の
作業でしょう、ネギを袋に詰めるとか、ミニトマトをパックに
詰めるとか。それなら事業主は地域の女性をパートとして雇用
するでしょう。

事業主からすればヒキを雇用するメリットも必然性もないわけで。
パートの女性なら社会性も生活能力もコミュ力も普通にあるし。
家庭も築いてる。そこへヒキを雇う必然性なんてない。

ヒキといえば、生活能力もない、社会性もない、対人恐怖で
コミュ力もない、おまけに独身、子なし、将来も結婚できそう
にもない。事業主からすればそうした人を雇用し、あまつさえ
住むところをあたえ、生涯、あと40年か50年は面倒を見ないと
いけない、誰がするんだ?そんなこと。

引きこもりなんてどこの事業所でもどこの業界でも必要とされて
ない。誤解してる人も多いが農業分野は後継者不足でもないし、
人手不足でもない、後継者は普通にいるし、従事者にいたっては
多すぎる。徴農なんていらない。

仮に農業分野が人手不足だったしても大量のヒキなんて邪魔で
しかない、集団での作業が怖い、集団での生活が怖い、実務上の
対話すら怖くてできない、体力もないし、生産活動に必要な知識
、技能、経験もない、そうした人々に来られても、1日限定の
体験的な作業ならともかく、従業員としてはいらないでしょう。

788 :(-_-)さん:2015/08/05(水) 12:43:46.81 ID:AiC/scEF0.net
>>787
受けたけどだめだったの?

789 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 07:13:56.80 ID:BIu0HEiV0.net
意味があるとすればナチスがやったみたいに強制労働で間接的に殺すことだわな

790 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 06:21:49.99 ID:y5ws5ZT20.net
このスレって就活やバイトしてる人と
もう諦めてる人がいるの?

791 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 11:38:57.53 ID:XBQ9dzYO0.net
>>789
お前はこのスレッドにこれ以上、書き込むな。
こちらの支援を受ける意思がないなら、こちらもまた、そちらを
支援するつもりはない。


無口な集団で作業をする、
無口な集団で生活をする、
ヒキのなかでこれができる人は上位の1割ぐらいだろうな。

対人恐怖の度合いによってわければ
あ、自宅から外出できない
い、夕方、夜間になら外出できる
う、昼間、外出できる
え、人の多い場所も平気
お、集団での活動ができる
か、1日9時間、週6作業に集団で従事できる
き、料理、掃除、洗濯をこなす
く、集団で生活する

少なくとも、く、の段階までクリアしてる人でなければ
こちらの提案する事業所では働けまい。

792 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 11:51:44.47 ID:XBQ9dzYO0.net
ヒキのなかにはホームレスになるとか刑務所に入所するとか書く人が
時々いる、どうも、働きたくいない、しかし、飢えるのも嫌だと、いう
ことらしい。なぜ、働きたくないのか?それは集団で活動することが
怖いかららしい。

ホームレスになれば、働かず、それでいて、廃棄弁当を食べれば良い、
というわけだ。現実にはそこでも競争がある。対人恐怖の彼らに何が
できよう。それどころか、冬は凍死、さらには少年達からの襲撃の脅
威もある。そこもまた、過酷な環境だ。

刑務所はどうか?おそらく、独居房で何も作業をせずとも食事を与えて
くれる、そう勘違いしていたのだろう。しかし、現実の刑務所はほとんど
の囚人は雑居房での集団生活、しかも、家具や食器や洗剤を製造する作業
にあたることになる。およそ、集団での生活を恐れるヒキからすれば最悪
の環境だろう。

集団で活動することが怖い、この恐怖を乗り越えてくれないことには社会
参加もまた開けない。これを乗り越えるために考えているのは秋田県
藤里町の社協の取り組みである。全戸調査し、訪問し、デイケアに参加し、
地域のボランティアに取り組み、やがて就業を目指す。上記に掲載した、
く、の段階にまでヒキ達を引き上げるには最も理にかなっていよう。

793 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 12:10:59.57 ID:XBQ9dzYO0.net
一般人と共に活動することが怖い、それならパート社員が全員
、元ヒキだけの職場をつくればいい。一般人と共に生活するのが
怖い、それなら入寮者、全員が元ヒキだけの寮をつくればいい。
仕事でも生活でも指導、介助に当たる社員、職員は誰もが元ヒキ
に優しい人ばかり。そんな職場と寮をつくれたら、そんな発想の
もとに構想したのが農園の企画だった。だが、この企画は2つの
点で困難だと知った。

ヒキのなかでも最初から集団での作業や生活に取り組めるのは
軽度の一部の人々ばかり、おそらく1割もいない。まずは集団で
の活動ができるところから始めないといけない人たちがほとんど
だった。

また、そうした人々、集団での生活が困難なヒキを施設で預かり、
人慣れしていくには当人達の親にとって費用の負担がかかりすぎ
る。年間200万から300万を4年や5年も払い続けることは
多くの家庭では困難でしょう。
だから、現実的なのは今の自宅で暮らしながら、地域の施設に通う
ことでしょう。それも地元の社協が中心になって取り組むわけだ。
人件費も施設費も予算はほぼ税金だから、当事者家族の経済的負担も
ほとんどかかるまい。これが1つ。

もう1つは日本の農業分野は従事者が多すぎる、これから従事者は
激減していくということだ。農業生産のコストはこれから激減してい
く、それに従って、担い手も減る。だから、大量の失業者を受け皿に
はなりえない。
仮に人手不足だったとしても引きこもり、多くは集団での活動すら怖
がる人々が来ても現場も迷惑だろう。来訪者があっても、怖くて対応
できず、電話が鳴っても怖くて取れず、歯が痛くても怖くて、歯医者に
1人で行くこともできない。およそ、その社会性は小学校低学年にも
相当する中年男たちなどどこでも足でまといでしかない。

794 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 21:35:26.92 ID:x26E0eml0.net
人の足を引っ張るのに全力投球

795 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 22:32:20.28 ID:TeY71HjC0.net
助けてくれ

796 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 10:22:55.04 ID:A0MZ/8030.net
引きこもりは頭が悪い、
こちらが支援者として気に入らなければ他の支援者を探せばいい、
また、こちらの提案する内容が気に入らなければスルーすればいい。
選ぶのはそちらだろう。

それから>>794お前はいつまで粘着してくる?こちらに敵意し
か持たないのなら、こちらもそちらを敵とみなす、敵は助けない。

お前は自分で何とかしろ、お前は助けない。そして、ここに書き込むな。

797 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 18:34:31.68 ID:NnWDTXRt0.net
強制的にやらせるって話はどうなったの?

798 :(-_-)さん:2015/08/09(日) 00:58:08.63 ID:cZMhM1GM0.net
>>786
お疲れ様です
ずいぶん慣れてきたのではないですか?
お互いがんばりましょう

799 :(-_-)さん:2015/08/09(日) 19:36:14.31 ID:kNTIiUfy0.net
よく面接行ける

800 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 13:22:15.80 ID:UEzQVAaA0.net
>>798
会社不採用でした

就職相談できるところ見つけたので相談にいってきます

801 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 16:08:56.74 ID:HmUPIMeFO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

802 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 21:45:38.70 ID:iaF+0EtN0.net
なぜ安楽死という形で支援しないのか

803 :(-_-)さん:2015/08/25(火) 19:29:43.86 ID:Z0Yvu7QU0.net
>>798
来月就職するめたの説明会にいくことになりました

804 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 15:53:24.75 ID:Org0NTT90.net
カウセリングいくだけでもすごい緊張した

805 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 23:40:34.52 ID:ZwuqXAbb0.net
>>803
お疲れ様です
今年は暑かったですけど夏バテしませんでしたか
就職に向けて体調管理に気をつけてくださいね

>>804
お疲れ様です
人と会うのって緊張しますよね

806 :(-_-)さん:2015/09/02(水) 07:01:59.08 ID:fd32yfit0.net
>>805
今日と明日で就職のための講習いくことになりました
いってきます

807 :(-_-)さん:2015/09/04(金) 09:56:07.71 ID:kdLcWUHu0.net
>>806
講習どうでしたか?
私も新しいことにチャレンジしなくければと思っています。

808 :(-_-)さん:2015/09/05(土) 00:32:02.64 ID:n9AfCaNN0.net
>>807
いろいろ話を聞いて自分も少しですが話せてよかったです
来週もあるのでいってきますね

809 :(-_-)さん:2015/09/10(木) 21:30:34.87 ID:KUIJSRqV0.net
>>808
レス遅れてすみません
話ができて良かったです
お互い引き続きがんばりましょう

810 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 12:43:40.65 ID:i8U41aLK0.net
求人情報誌を読むことも難しくてできないのか
それでは仕事を選びようもない
与えられた仕事で満足するしかないだろう。

811 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 12:45:45.82 ID:i8U41aLK0.net
安楽死は難しくない、テントに七輪・練炭、着火剤にライター
酒に睡眠薬があれば。でも、怖くて死ねないでしょ

812 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 12:46:41.28 ID:i8U41aLK0.net
引きにできそうな仕事といえば、食品工場か、清掃か、資源ゴミの
分別の作業だろうな。

813 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 17:52:47.94 ID:QsqHGEjd0.net
連投する必要はないかな

814 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 21:27:01.39 ID:l8rBwg8j0.net
ずっと前から求人受けた→落ちたを何度も何度も報告してる人がまさにそれだね

815 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 21:41:24.09 ID:2z1Tqrpy0.net
>>810はもう就職してるの?

816 :(-_-)さん:2015/09/26(土) 00:20:44.30 ID:tYj1+3dg0.net
このスレって就活してる人が何人いるんだろうか

817 :(-_-)さん:2015/10/07(水) 09:19:41.55 ID:fcaOFBsNM
ブロン依存がつらい。酒は辞められたのだが、コデインはきつすぎる

818 :(-_-)さん:2015/10/10(土) 19:27:39.90 ID:mUSJKSfX0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1443917524/

819 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 04:02:53.90 ID:G6RcyB950.net
引きこもりを支援する団体はたくさんあるけど、高いお金とる団体多いからな・・・

820 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 05:59:02.44 ID:nncmx9Dk0.net
なるほど
支援したいのではなく、支援しながら食べていきたいって事か

821 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 14:51:58.54 ID:s/9TTRDc0.net
安楽死されたらそれ以上毟れないからなあ

822 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 15:20:38.86 ID:s/9TTRDc0.net
>>792
ホームレスにならざるを得ない、刑務所に行かざるを得ないってことだろ…
行けば適応できると思ってるやつなんていないと思うぞ
ヒキは頭が悪くなければならないという思い込みがあるからそういうミスをするんだよ

823 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 21:04:58.14 ID:SFJhXroI0.net
メサイアコンプレックチュ

824 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 21:21:11.98 ID:jyR4K0Wyi
確実!他者より有利に!根気ある人!
出会いたい人だけみて!!!

http://xn--z7qw3pexl58s.asia/tmd3c/r2mh

825 :(-_-)さん:2015/11/06(金) 03:49:04.61 ID:NN+mJOMm0.net
>>809
久しぶりです
先週面接受けてきました

826 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 23:29:15.24 ID:6ZmhdPv60.net
>>825
お久しぶりです
行動し続けることでわかってくることってありますよね
少しずつでも前進しなければと思う今日この頃です

827 :(-_-)さん:2015/12/12(土) 14:56:52.22 ID:Lj6D0P4X0.net
>>826
少しわかってきましたね
また会社受けてきました

828 :(-_-)さん:2016/01/10(日) 21:18:54.58 ID:rBSkX2XX0.net
他スレ用に作成した、再就職成功例のリスト

●小売から異業種へ無事転職できた人の具体例などのリスト
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1441766909/220-249

●外食から異業種へ無事転職できた人の具体例などのリスト
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1298777280/734-745

●介護から異業種へ無事転職できた人の具体例などのリスト
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1426778047/26-27

●警備職から異業種へ無事転職できた人の具体例などのリスト
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1438785189/520-524

●自動車整備士から異業種へ無事転職できた人の具体例などのリスト
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1443528352/336-338

●内定報告スレ・無職歴長かったが就職に成功した人の体験談スレの具体例などのリスト
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1426778047/33-63

829 :(-_-)さん:2016/01/11(月) 20:04:22.24 ID:MXQv2dQb0.net
>>827
明けましておめでとうございます

いまアドラー心理学の本を読んでいます
自分で自分に勇気づけして生きていければと思っています

830 :(-_-)さん:2016/01/12(火) 23:41:25.25 ID:9/m3R/5k0.net
>>829
おめでとうございます
心理学の本いいですか?

また会社受けてみました
今年だと始めて受けた感じですね

831 :(-_-)さん:2016/01/19(火) 23:57:05.39 ID:2qjFhH9u0.net
>>830
お疲れさまです
アドラー心理学の本よかったです
トラウマ持ちにはちょっと引っかかるところが
ある内容ですが、でもよかったです

図書館はコミュニケーションの練習にいいと思いますから
興味があったら探してみてくださいね

832 :(-_-)さん:2016/02/02(火) 15:36:44.44 ID:mkwMFGLQ0.net
あなたはプッシュオン編集40代ナゼヨーフォー餅出汁ハクセ一時審査員ツイーターですか?ドーハの悲劇「中国主魔方」「中国鑑定団」ですか?

それともいくつですか?huluさん?

それともいくつですか?huluさん?

それともいくつですか?hulu廃棄菜屋税農発進さん?

833 :(-_-)さん:2016/02/02(火) 22:14:23.85 ID:8bKtzqX+0.net
本当の支援策は安楽死だけ

834 :(-_-)さん:2016/02/02(火) 23:05:14.78 ID:8D0Ok2FU0.net
ベーシックインカム欲しい

835 :(-_-)さん:2016/02/05(金) 09:26:49.68 ID:bMxcuco80.net
.
.
.
板違い(?)の上に、話をさえぎってしまいゴメンナサイ!(*_ _)人
でも、この板のユーザーさんにも有意義な告知かと思うのでカキコませてください。

★ 謝礼は十分いたします ★ サイト制作できる方!! 

サイト制作のできる方を早急に求めています!
私はリケジョやPC女子からはほど遠く、サイト作成にはまったく疎いのでとても不自由しています…(> <;)
そこで私に代わりサイトを作成してくださる方を求めてこの場をお借りしました。

■サイトの内容…
アダルト系、違法性、その他公序良俗に反するものではありませんのでご安心ください。

■サイト制作の仕様ベース…
例えばwordpressのようなブログ形式のサイトを希望します。
もしくはそれに準ずるものでも構いません。

■条件はありません…
技術さえお持ちでしたら、学歴・職歴等は一切問いません。
フリーター、ニート、高齢ニート、コミュニケーション障害をお持ちの方、引きこもりの方、中年失業者、長期無職等、歓迎!

■作業形態…
作業は在宅でやって頂くことになりますので、時間の指定は一切ありません。別のお仕事の傍らに…でもOKです。

■詳細をお知りになりたい方は…
下記メールアドレスまでご連絡ください。詳しく書いた返信文を差し上げます。

※真剣な告知です。冷やかしはご遠慮ください。

井 上
inoue1952w★gmail.com
迷惑メール対策のため@部分を★にしてあります。
実際に送信する際には★を@マークに変えてください。
.
.
.

836 :(-_-)さん:2016/02/08(月) 22:36:57.84 ID:Dh3Qt3A40.net
>>831
図書館近くないか探してみますね

会社また受けてみました
面接はいまだに緊張してきついですね

837 :(-_-)さん:2016/02/19(金) 01:14:09.25 ID:89ix9t3g0.net
会社受けて面接受けてきました

838 :(-_-)さん:2016/02/19(金) 19:14:47.80 ID:dpSNwnIa0.net
>>836-837
おつかれさまです
図書館近くにありましたか?

話しを振られたときにこたえられるよう
たくさん本を読んで知識を蓄えておくといいと思います

839 :(-_-)さん:2016/02/23(火) 22:54:25.63 ID:KSart9PPo
意外と知られていない・・・スイートライン
なぜか女性会員増加中!
しかも裏BBSの攻略公開中!!!
http://party-rocking.com/lv4/u3d7m/e5zi

840 :(-_-)さん:2016/02/28(日) 19:46:04.14 ID:B3RwIcVM0.net
図書館探してみたんですが見つかりませんでしたね…

会社また受けてきました

841 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 13:13:54.38 ID:3QrvHIDD0.net
会社受けてきました
志望動機は難しいですね

842 :(-_-)さん:2016/03/07(月) 03:12:54.00 ID:WqNZYVmO0.net
会社受けました
次は面接までいきたいですね

843 :(-_-)さん:2016/04/05(火) 22:13:51.62 ID:gxfAlQuY0.net
>>842
お疲れさまです
レス遅れてすみません

↓ひき☆スタを読んだりしていましたが
ttp://hkst.gr.jp/
皆さん対人恐怖症で悩まれているように感じました
これを少しでも克服できれば、と思うのですが
私自身にも難しい問題です

844 :(-_-)さん:2016/04/21(木) 23:33:11.43 ID:DoPPP33d0.net
対人恐怖症はどうやったら治るのかわからないですよね…

また会社受けてみました

845 :(-_-)さん:2016/04/27(水) 21:23:31.38 ID:k1U0ddYs0.net
会社受けたんですが不採用でした
また次受けてみます

846 :(-_-)さん:2016/04/28(木) 20:45:13.81 ID:DqZgB00N0.net
>>845
お疲れさまです。早く決まるといいですね。
どんな仕事でも体力をつけておいた方がいいと思います。
あとは雑談のネタも探しておいた方がいいかもです。

847 :(-_-)さん:2016/05/16(月) 13:43:58.85 ID:I6EHhkLr0.net
お久しぶりです
また会社受けてみました
ストレッチとかはやるようにしてます

848 :(-_-)さん:2016/05/25(水) 00:08:42.37 ID:86zWYXgY0.net
面接いってきました

849 :(-_-)さん:2016/06/12(日) 14:59:14.31 ID:Lmt+o64G0.net
ニュース報道グルテンそてい十代FXセーブデータまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足40代駅員サービス不足ホテルバイトシャンパンパワーストーンギャンブル
マンハッタンタイ無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンパナマ義援金とうせん★大阪人横抜き★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)
20代万引報告配信者放送(虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース)外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ヘルスケアスタバ二ホン出店権利納税額40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ
高齢プロデューサー出張費(すしランチジュース付きhttps://www.youtube.com/watch?v=EQw8CRO3m58
日中生徒授業時間生徒コンビニATM14億コンビニジャンプ生徒立ち読み問題(教師不注意)熊本地震ヨーグルトビジネスブルガリア
日中生徒授業時間生徒コンビニATM14億コンビニジャンプ生徒立ち読み教授
30代クマオークション詐欺

850 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 19:30:02.27 ID:Ze5nR2SZ0.net
>>848
遅レスすみません
もしかしたら参考になるかもしれないブログを見つけました
タイトルがちょっと・・・と思うかもしれませんが
良かったら読んでみてくださいね

「無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法」
ttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060227/1141028008

851 :(-_-)さん:2016/06/30(木) 20:04:43.06 ID:ss5/BjwL0.net
>>850
運用の業務がいいんですね
今でも人手は足りない感じなんでしょうか

とりあえずバイトが決まりました どこまでできるかわかりませんがやってみます

852 :(-_-)さん:2016/07/06(水) 20:15:34.01 ID:aPmoOi3a0.net
なんとか1週間働けました

853 :(-_-)さん:2016/07/06(水) 22:57:49.16 ID:XEDPuBjb0.net
>>851-852
バイト決まったんですね
おめでとうございます!
そして1週間続いたんですね、本当に良かったです

ひきこもりの人は(私も)、経験が少ないことが
コンプレックスだったりしますから
いろんなことに好奇心を持って経験値を上げていってほしいです

854 :(-_-)さん:2016/07/18(月) 02:45:55.80 ID:8FFpLJnS0.net
>>853
先週もなんとか働けました
次も頑張ってみます

いろいろ調べるようにしていきますね

855 :(-_-)さん:2016/07/31(日) 20:17:28.61 ID:Hfb6YLGz0.net
なんとか今月は働けました
明日からまた頑張ります

856 :(-_-)さん:2016/08/07(日) 02:15:35.26 ID:P4E21jlo0.net
人がこわいのは全然なおりませんがなんとか今週も働けました

857 :(-_-)さん:2016/08/28(日) 23:56:28.72 ID:UMvT7gOr0.net
なんとか8月中も働けそうです。
どこまでやれるかわかりませんが頑張ってみます。

858 :(-_-)さん:2016/09/01(木) 10:13:54.28 ID:pdUDvwzc0.net
>857
レス遅れてすみません
がんばってますね
ときどきくじけそうになりますが私もがんばろうと思います

逃げて過ごした時間をずっとあとになって悔やみますが
時間は戻ってきません
どうかがんばって欲しいです

859 :(-_-)さん:2016/09/11(日) 18:17:50.21 ID:frsPDCkz0.net
大阪府三島郡島本町は大阪の糞ダメとも呼ばれているガラも程度も悪い暴力とイジメの町?

860 :(-_-)さん:2016/09/12(月) 03:23:26.93 ID:/e/RMFQU0.net
しなさい

861 :(-_-)さん:2016/09/17(土) 14:51:26.32 ID:QW7URkAe0.net
あげ

862 :(-_-)さん:2016/09/22(木) 15:07:25.98 ID:4ETj+4DF0.net
あげ

863 :(-_-)さん:2016/10/01(土) 23:18:31.90 ID:b+UvYyjk0.net
あげ

864 :(-_-)さん:2016/10/10(月) 23:34:37.94 ID:PVMGIUPS0.net
a

865 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 17:08:40.59 ID:4ruj1uS70.net
u

866 :(-_-)さん:2016/10/16(日) 03:01:23.69 ID:Ffa5TfNx0.net
4

867 :(-_-)さん:2016/11/02(水) 09:02:05.73 ID:km0qkwD+0.net
44444

868 :(-_-)さん:2016/11/05(土) 04:53:33.10 ID:KyEMW9Jv0.net
>>858
週2〜3になりましたがなんとか今でも働けてます

869 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 10:22:37.36 ID:MItWcQRa0.net
444

総レス数 869
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200