2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆引きこもりがオススメするゲーム

1 :(-_-)さん:2014/04/10(木) 23:30:22.70 ID:QXZY+yk90.net
ゲームしか楽しみがない今日この頃
お勧めのゲームを教えて下さい。
機種は何でも構いません。

2ちゃんが選んだオススメゲーム一覧表
http://eva2009.web.fc2.com/osusume-game.html

2 :(-_-)さん:2014/04/11(金) 00:46:05.00 ID:???0.net
スーファミ〜プレステ〜プレステ2くらいまでのゲームばっかりやってるわ

最近のやつはそもそもハード持ってない

3 :(-_-)さん:2014/04/11(金) 10:21:53.16 ID:???0.net
やったことあるやつで面白かったもの
■スーファミ
ファイナルファイト1・2、ドラクエV、ドラクエX
ドラゴンボールZ超サイヤ伝説、がんばれゴエモン 〜ゆき姫救出絵巻〜
■任天堂64
ゴールデンアイ、ゼルダの伝説時のオカリナ、バンジョーとカズーイ
カスタムロボV2、スマブラ、ドラえもん3 のび太の町SOS!
■プレステ
幻想水滸伝1・2、メタルギアソリッド、バイオハザード2、アークザラット2
クラッシュバンディクー1・2・3・レーシング、ロックマン8・X4
モンスターファーム、ロックマンDASH1・2、トロンにコブン
デジモンワールド、ヴィジランテ8、天誅・弐、太陽のしっぽ
■プレステ2
幻想水滸伝X、天誅参、メタルギアソリッド2・3、地球防衛軍
忍道戒、真三国無双2・3、逃走ハイウェイ、バイオハザード4
ダーククラウド、金色のガッシュ激闘最強の魔物達
■プレステ3
デモンズソウル、ダークソウル1・2、Skyrim

4 :(-_-)さん:2014/04/11(金) 12:30:51.91 ID:???0.net
ブシドーブレードやりたいけど対人戦じゃないとつまらんのよね
ブシドーブレードOnlineとかでねーかな

5 :(-_-)さん:2014/04/11(金) 16:22:16.98 ID:???0.net
>>3
FCも知らない糞ザコが語ってんじゃねーよ
しかもPS3とか(笑)

6 :(-_-)さん:2014/04/11(金) 17:40:33.55 ID:???0.net
老害はお呼びじゃない

7 :(-_-)さん:2014/04/11(金) 18:02:51.04 ID:???0.net
ヒキ板で最新ハード&ゲーム叩きしても酸っぱい葡萄にしか思えない

8 :池沼覇天神皇マンデビラ:2014/04/11(金) 19:09:06.74 ID:???0.net
ps4のトゥームレイダーとMGS5GZ

9 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 09:25:34.48 ID:sEXLj9X90.net
ブシドーブレードとは懐かしいね
スクウェアが出したんだっけ?

10 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 10:59:34.91 ID:???0.net
おっさんは黙ってファミコンとスーファミやってよう
これでみんな幸せ\(^^)/

11 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 11:44:01.40 ID:???0.net
>>3
スーファミと64のタイトルが少ない
スーファミにスクウェア、64に任天堂のゲームが少ない
さらにGCとWiiを持っていない時点で底が知れるな
出直しなさいな

12 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 12:02:00.85 ID:???0.net
うぜぇw

13 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 13:58:43.89 ID:???0.net
お前らもオススメしようや
SFC:サンサーラナーガ2、LiveaLive、ドラえもん3、シムアース、シムアント、
GS美神、奇々怪々(月夜草紙)、邪気破壊、悪魔城ドラキュラ

PS:攻殻機動隊、ジャンピングフラッシュ1・2、AC、ACPP、ACMOA、サイレントボマー、
クーロンズゲート、ダークメサイア、刻命館、影牢、ダブルキャスト、
ドラゴンシーズ、モンスターファーム、リンダキューブアゲイン、俺屍、ガンパレ

DC:サイキックフォース2012、デスピリア

GBA:スパロボと悪魔城くらいか?
スパロボ風ウルトラマンのやつもそこそこ面白かったような・・・
GBAでサンサーラナーガのリメイクもあるけど
グラフィックと戦闘が変わりまくってるからオススメしない

>>9
そうそう
当時は一撃死とかクソゲー的な評価されてワゴン行きみたいな感じだったけど

対人戦やると間合いとか読み合いとかで普通の格ゲーやるより面白いのよ
自分はkofとかGGとかのコンボゲーが苦手だったから尚更

14 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 14:08:05.09 ID:???0.net
ブシドーブレードは100人抜きみたいなモードで最後の殿様に殺られて
うおおおおおおおってガチで叫んだな

15 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 15:28:21.02 ID:7avxQUdj0.net
>>14
懐かしいな、おれは95人位までしか行けなかったよ
倒した時には「負けたでおじゃる〜」 とか言ってた気がする

16 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 18:27:47.90 ID:???0.net
>>11
ゲームキューブとか存在自体忘れてたわ
スマブラとスターフォックスとなにがあったっけ
Wiiもスマブラだけしか買いたいのなかったしスマブラもはずれだから即売った
それにやったことあるゲームで面白かった物って書いてあるだろ
昔はヒッキーじゃなかったからそんなにゲームやってる暇なかったんだよ

17 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 18:30:07.31 ID:???0.net
てか自分は批判するだけでオススメあげようとしないし
後出しジャンケンみたいなものじゃん

18 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 19:44:49.65 ID:???0.net
老害は有名タイトルしか知らないからな

19 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 20:35:51.36 ID:???0.net
有名どころでも思い出話のひとつでもすればいいのにね

20 :(-_-)さん:2014/04/12(土) 22:31:13.66 ID:???0.net
忘れかけてる曖昧な記憶の上に「最近の○○シリーズは〜」が入るから熱弁しなくていい。

21 :(-_-)さん:2014/04/13(日) 10:12:47.42 ID:RkfgjpIl0.net
天外魔境2は、かなり面白かった記憶があるな
PCエンジンの方だけどね
PS2に移植されたのも遊んだけどゲームバランスが崩れてつまらなかったよ

22 :(-_-)さん:2014/04/13(日) 10:53:25.11 ID:xZGXmOMTK
悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲だな。探索型だからテクニックは要らない。
でも初プレイでも20時間も掛からないでクリアできちゃうだろう。

23 :(-_-)さん:2014/04/13(日) 15:54:42.06 ID:???0.net
ゲームボーイのドラゴン筋トレ外伝

24 :(-_-)さん:2014/04/13(日) 17:30:27.10 ID:???0.net
あの時代はそういう名前のクソゲーが多そう
ゴミでも売れた時代だしな

25 :(-_-)さん:2014/04/14(月) 11:57:14.08 ID:DVl0/BE00.net
ファミコンにマイティボンジャックだっけ?そんなのあったでしょ?
何故かそれにはまったな

26 :(-_-)さん:2014/04/15(火) 12:49:44.63 ID:+yeW/30J0.net
ドリームキャストは出すのが早すぎたな
時代が追いついて無かったような気がするよ
オンライン出来る環境が整ってなかったし あの頃は・・・

27 :(-_-)さん:2014/04/15(火) 13:58:24.28 ID:???0.net
俺はPCで、ドリキャスユーザーとメール文通してたな
「今度出るPS2はDVDらしいですね 画質もすごいんでしょうね」とか書いた覚えがある

28 :(-_-)さん:2014/04/15(火) 16:50:12.16 ID:???0.net
ドリキャスは夢があったね・・・

夢敗れたりって感じだった

29 :(-_-)さん:2014/04/15(火) 20:04:31.89 ID:muhppXc70.net
スーパーファミコンの人気ゲームが知りたいですお!!

30 :(-_-)さん:2014/04/15(火) 20:30:07.60 ID:+yeW/30J0.net
スーパーファミコンが発売された時は、あの画質に驚いたね
マリオには感動したがボンバザルはクソゲーだった
人気のゲームはFーゼロなんかかな?
FF4には超満足だったけど

31 :(-_-)さん:2014/04/15(火) 20:52:56.06 ID:???0.net
「人気」ゲームなら有名どころ抑えておけばいいんでね?
任天堂ならマリオゼルダカービィドンキーコングメトロイド
有名メーカーならロックマンFFDQゴエモンロマサガスパロボ・・・みたいに

32 :(-_-)さん:2014/04/16(水) 17:33:23.92 ID:???0.net
>>29
ドラッケン

33 :(-_-)さん:2014/04/17(木) 21:43:16.32 ID:Zpzyx20G0.net
ドリームキャストのハンドレッドソードは面白いね
知ってる人いないかもしれんが・・・

34 :(-_-)さん:2014/04/19(土) 09:09:22.48 ID:Uk5Z/6/R0.net
勇者ロトの伝説シリーズ(ロト三部作)[編集]
「勇者ロトの伝説シリーズ」を参照
ドラゴンクエスト (ファミリーコンピュータ、1986年5月27日)
終始1人で冒険を行なう。ドラゴンクエスト第一作目。
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 (ファミリーコンピュータ、1987年1月26日)
前作の主人公の子孫たちの物語。パーティ制(複数人での行動)や乗り物が初登場。
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… (ファミリーコンピュータ、1988年2月10日)
ロト伝説の謎が明らかになる。キャラクターメイキングや転職のシステム、昼夜の概念を導入。

35 :(-_-)さん:2014/04/19(土) 09:10:52.41 ID:Uk5Z/6/R0.net
天空シリーズ(天空三部作)[編集]
「天空シリーズ」を参照
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち (ファミリーコンピュータ、1990年2月11日)
全5章のオムニバス形式。馬車による多人数パーティ、AIによる自動戦闘を導入。
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (スーパーファミコン、1992年9月27日)
3世代に渡るシナリオで、途中重大な選択もある。多数のモンスターを仲間にできる。隠しダンジョン、隠しボスが初登場。
ドラゴンクエストVI 幻の大地 (スーパーファミコン、1995年12月9日)
2つの世界を行き来しながら冒険を進める。『III』とは異なる転職システムが登場。

36 :(-_-)さん:2014/04/19(土) 11:08:05.71 ID:???0.net
編集w

37 :(-_-)さん:2014/04/19(土) 12:13:40.88 ID:Uk5Z/6/R0.net
以降の作品[編集]
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち (PlayStation、2000年8月26日)
石版を集めて未知の世界を冒険する。マップに3Dポリゴンを初採用。
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 (PlayStation2、2004年11月27日)
トゥーンシェイドを採用した完全3D表現。スキルによる成長、テンションでの攻撃威力増幅、アイテム錬金などを導入。
ドラゴンクエストIX 星空の守り人 (ニンテンドーDS、2009年7月11日)
ナンバリング作品初の携帯ゲーム機用。ワイヤレス通信によるマルチプレイが可能。キャラクターメイキングがリニューアルされ再登場。
ドラゴンクエストX オンライン(Ver. 1、Ver. 2) (Wii、Wii U、Windowsパソコン:2012年8月2日)
ナンバリング作品初のMMORPG・スクウェア・エニックス内製作品。初のクラウドゲーム版も発表された。

38 :(-_-)さん:2014/04/20(日) 10:48:46.56 ID:+VZ0LUHi0.net
ドラクエって5あたりまで音楽よかったのに
6以降、名曲がないような気がする

39 :(-_-)さん:2014/04/20(日) 12:31:54.60 ID:???0.net
>>21
天外魔境2すごい面白いよね!音楽も素晴らしいし
兄弟がpspの天外魔境コレクションを貸してくれてはまった
当時のデュオアール品質のままの移植でいい感じ
カブキ伝も入ってるし

今はvitaのペルソナ4ゴールデンをやってる
これも傑作だー
キャラ達の生活や友情が眩しすぎるがw

40 :(-_-)さん:2014/04/20(日) 21:55:33.78 ID:???0.net
>>38
6は村、城、船、本気ムドー戦、はざまの世界
この辺が良い曲かな

戦闘曲とワールドマップの曲はイマイチ

41 :池沼覇天神皇マンデビラ:2014/04/21(月) 01:44:07.72 ID:???0.net
モータルコンバットシリーズ、POSTALシリーズ、お姉チャンバラシリーズ、デッドスペースシリーズが大好き

42 :(-_-)さん:2014/04/21(月) 22:13:51.77 ID:Yo9hahh90.net
ドラクエの通常戦闘曲ナンバーワンは5だな
ボスはゾーマかな

43 :(-_-)さん:2014/04/21(月) 22:39:09.73 ID:???0.net
マンデビラってお姉チャンバラ好きなんだ
少し意外だった

44 :(-_-)さん:2014/04/22(火) 02:27:54.28 ID:H/lDhCVDV
PS4の龍維新
バカっぽい部分もあるけど熱くてなんか現実忘れられてよかった

45 :(-_-)さん:2014/04/22(火) 09:02:09.31 ID:???0.net
今やってるのは
minecraft
world of tanks
robocraft
だな

46 :(-_-)さん:2014/04/22(火) 10:32:38.52 ID:9AEne4ew0.net
>>8ゲームマニアのマンデビラさんは
ファミコンで傑作だったのはなんですか?

47 :(-_-)さん:2014/04/22(火) 10:57:13.01 ID:y/viQSCb0.net
王子様とイケない契約血痕

48 :(-_-)さん:2014/04/22(火) 15:51:03.17 ID:???0.net
SFCのドラクエVで戦闘中に敵が動くのが衝撃的だった

49 :(-_-)さん:2014/04/22(火) 20:51:38.45 ID:???i.net
悪魔城ドラキュラ年代記…3ステージで行き詰った…

50 :(-_-)さん:2014/04/23(水) 20:39:25.65 ID:???0.net
人生ゲーム

51 :(-_-)さん:2014/04/24(木) 01:08:09.44 ID:f7+98NNW0.net
ファミコンの天地を喰らうって、なんであんなに面白かったんだろ?

52 :(-_-)さん:2014/04/24(木) 02:00:48.15 ID:???0.net
近々PS3買う予定
ソフトはフルブな
荒れてるらしいから怖い
だれか相棒になってくれ

53 :(-_-)さん:2014/04/24(木) 07:11:42.20 ID:???0.net
>>52
煽りメッセージがやたら届くと聞いて結局EXVS一回もネット対戦してない

54 :(-_-)さん:2014/04/24(木) 21:53:03.69 ID:???0.net
人生ゲーム

55 :(-_-)さん:2014/04/24(木) 22:27:44.22 ID:???0.net
>>53
もったいない俺と一緒にやろう
2人なら怖くないよたぶん(棒

でもちょっと待って今ヤフオクでPS3の価格調査してるから
40GBで安くて5千〜高くて1万5千くらいまで調べてた
あとはタイミング探してる

56 :(-_-)さん:2014/04/25(金) 10:10:23.22 ID:lyIwsoj30.net
PS3のルーズは、かなりのオススメですよ

57 :(-_-)さん:2014/04/26(土) 12:00:57.99 ID:HJtq8P2T0.net
もう、12時か・・・

58 :(-_-)さん:2014/04/26(土) 13:17:06.83 ID:???0.net
俺は洗面台の蛇口をひねり、冷たい水で顔を洗い、服を着た

59 :(-_-)さん:2014/04/26(土) 13:29:34.16 ID:???0.net
難易度高いな

60 :(-_-)さん:2014/04/26(土) 17:34:07.65 ID:???0.net
そして服を脱ぎます

61 :(-_-)さん:2014/04/26(土) 17:54:23.95 ID:???0.net
靴下はそのままで

62 :(-_-)さん:2014/04/26(土) 18:00:46.00 ID:???0.net
またオタ狙いの萌えアピールかよくそげー

63 :(-_-)さん:2014/04/26(土) 20:32:25.57 ID:pfp8MFIN0.net
おすすめのゲームなんてないね

自分に合うかどうかなんてやってみないとわからん

64 :(-_-)さん:2014/04/26(土) 21:33:31.28 ID:???i.net
>>59 まず歩く事だけを考えるのよ

65 :(-_-)さん:2014/04/27(日) 03:22:22.84 ID:???O.net
ファイナルファイトやれよ

66 :(-_-)さん:2014/04/27(日) 22:04:27.70 ID:W8Z94w4N0.net
自分が初めて買ったゲーム エキサイトバイク

67 :リアルファミコン世代:2014/04/28(月) 17:59:19.47 ID:???0.net
新しいゲーム大好きなのに、超弩級の下手くそだから困る(;´д`)
最近の若い子は最新ゲームも難なく極めるから凄いな

68 :(-_-)さん:2014/04/28(月) 18:05:32.82 ID:???0.net
ゲームだけでも自分の世界を持っているうっさんはお前たちとは次元が違う

69 :(-_-)さん:2014/04/28(月) 18:15:56.90 ID:???0.net
>>67
FCの方がよっぽど難しいゲームが多いと思うんだが
一番簡単なゲームはSFCに多いとは思うが

70 :(-_-)さん:2014/04/28(月) 23:49:23.14 ID:MaBB96h40.net
ミストは難し買った

71 :(-_-)さん:2014/04/29(火) 01:06:58.79 ID:???0.net
俺がはじめて買ったゲームは
PSの偉大なるドラゴンボール伝説だったかな
戦闘に勝つと必殺技の画面に切り替わるやつ
最終ボスのブウよりフリーザのほうが強かった気がする
うろ覚えだけど

72 :(-_-)さん:2014/04/29(火) 14:45:32.78 ID:???0.net
ゲームだけでも自分の世界を持っているうっさんはお前たちとは次元が違う

73 :(-_-)さん:2014/04/30(水) 22:59:08.64 ID:01Kw9P0J0.net
コマンド&コンカー新作出ないの?

74 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 09:07:06.36 ID:bHspBDY30.net
ファミコンのドラゴンボールも・・・時々思い出して下さい

75 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 09:43:46.97 ID:???0.net
>>74
すごろくみたいなやつだっけ?

76 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 12:12:24.65 ID:???0.net
知人の爺さん(80近く)、割りとヤバイ距離で原爆も経験してるが
普通にFFとかテイルズオブとか遊んでるけどな。
60歳でコミケに行く人が居ても全然驚かんな

77 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 12:46:09.18 ID:98u1UU+yO.net
スーファミ時代のカートリッジには変なリッチ感があったよな
ディスクになって存在感がなくなった

78 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 19:49:40.80 ID:???0.net
むしろソフトに個性が無いスーファミの方がチープだった
ファミコンは一つ一つに色や形状、個性があった

79 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 19:53:38.78 ID:???I.net
>>76
かっけえな・・・・俺も生涯現役でアニメやゲームを楽しめる人間でありたい

80 :(-_-)さん:2014/05/02(金) 20:55:20.75 ID:???0.net
ファミコンのカートリッジは妙に縦長のやつとか赤い電球がつくやつとか色々あったよね

81 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 01:45:28.83 ID:???0.net
>>77
ゲーム一本に一万以上とかバブルだから成立してたんだろうな

あのまま続いてたら多分ゲーム業界自体が終わりかねんぞw
安価で大容量のDISKに破れるのは当然だった

82 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 01:47:47.93 ID:???0.net
>>76
その老人クラスになると普通はあのややこしい
ルールを覚えるのが大変でそれまでに投げてしまう人が多いだろうにすごいな

83 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 01:58:24.88 ID:???0.net
>>52
自分もPS4が出てからPS3買った口w

ソフトたたき売り状態で買い放題だな

とりあえずやりたかったFFと戦場のヴァルキュリアと
バイオと龍が如くをやった
3ですらHDMIの画面のあまりのきれいさに感動したぞ

84 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 02:00:52.65 ID:???0.net
>>13
DCならあの怪作セガガガを忘れてはいかんだろうw
この間中古で定価より高く売っててワロタw

85 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 13:01:25.16 ID:wUIq1e250.net
DCはPSOで遊んだなー あの頃はブロードバンドがない人多かったから電話料金かかりまくりなんじゃないの?

86 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 13:24:45.34 ID:???0.net
未来神話ジャーヴァス

87 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 14:57:19.68 ID:???0.net
ジャーバスっていうとラジアータのキャラ思い出す

88 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 16:03:11.82 ID:???0.net
>>51わかる。当時のゲームは単純に面白かった。今のは
やらされてる感がする。疲れる。

89 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 17:06:49.99 ID:???0.net
ラジアータなつかしす
いつも序盤から仲間になるわりに、高レベルの司祭の娘がヒロインになったな

90 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 17:13:36.40 ID:???0.net
お待ちしてましたよ^^
WEB土方さん(笑)

91 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 19:30:09.00 ID:???0.net
>>85
PSOははまったねえ

あの当時は今は亡きテレホーダイというのがあって
それしか普通の庶民は出来なかったな

今のモンハンやFFの前身と言っていい存在で当時国内最大規模だった
あの当時ではあのきれいな画面でネットの仲間とともに
チャットしながら組んで遊べる楽しさを最初に教えたネトゲーだろうね

今はもう無理かもだが仲間にチート出来るやつが一人いて
仲間内でみんなで配って圧倒的火力で敵をぼこぼこにして遊んだり
入るだけでゲームしないでだらだらコンビニの前の不良の如く
話してるだけでだべってた頃が懐かしいなw

92 :(-_-)さん:2014/05/06(火) 19:32:01.19 ID:???0.net
あれのせいで貴重な青春時代を消化してしまった

93 :(-_-)さん:2014/05/07(水) 00:01:10.51 ID:wUIq1e250.net
PSOは、訳も分からず外国人と遊んだな

94 :(-_-)さん:2014/05/07(水) 09:11:40.98 ID:???0.net
あっ、WEB土方さーん?^^
うおおおおおおおヤバイヨ〜〜〜〜〜〜

95 :(-_-)さん:2014/05/07(水) 14:09:30.12 ID:???0.net
WEB土方って何?

96 :(-_-)さん:2014/05/07(水) 16:58:24.16 ID:???0.net
>>93
漏れも一度PSOで中国人と遊んだ事あるなw

今みたいにイメージ最悪で偏見もなかったし
不自由だが日本語も出来るうえに向こうも日本のこと好きみたいで
漫画やアニメとか日本の絵はきれいで中国は汚いので嫌いとか本音で
いろいろしゃべってたw
今思うと多分海賊版とかだろうけど
すでに日本の漫画アニメゲームが中国でもかなり人気あったようだ
個人レベルでは結構日本好きで普通で仲良くやっていけそうだが
国レベルになるとなんであんなにけんか売って敵視するのだろうね

97 :(-_-)さん:2014/05/09(金) 09:38:28.75 ID:AuwpOh1W0.net
:cと言えばチューチューロケットを忘れちゃダメだろ

98 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 13:52:31.53 ID:8Twhqitr0.net
PSOは死亡すると、自分の強い武器がその場に放置されちゃったよね?
一緒に戦ってた仲間が、武器奪って逃げちゃう事とかなかった?

99 :(-_-)さん:2014/05/10(土) 15:13:55.05 ID:???0.net
その為に仲間のフリしてPT入ったニダw

100 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 01:11:14.19 ID:???0.net
>>98
自分達の場合は取られても平気だったというのもあるけど
少なくとも一緒に潜るような相手には盗むようなやつはいなかったね
逆に拾ってくれるような仲間ばかりだった
で他の落ちてたアイテムもみんなで終わったあと平等に分配というのがルールだったな

ただルール上盗むことは出来る訳で
中にはそういう奴がいたのかもな

101 :(-_-)さん:2014/05/11(日) 13:11:27.21 ID:???0.net
PSOBBでも野良パーティで拾った赤箱は分けてたなそういえば
暗黙のルールを破ると2chで晒されて村八分されるし

102 :(-_-)さん:2014/05/12(月) 13:18:20.95 ID:ZFJ+FslP0.net
ハンドレッドソード知ってる人いる?

103 :(-_-)さん:2014/05/13(火) 00:18:52.45 ID:???0.net
アクションモグラ、クリア!
フリーソフトのアクションゲーム。前半は難易度が低くて好ましいが、後半グン!と難易度
が上がる。一度でも成功すれば二度とやらなくていいという仕様のため、非常に難易度が
高い点はゴエモン的。
それでも他の点はよく考えてあるなと好意的に取ることができるが、タイムストップだけ
はいただけない。タイムストップと解除をいいタイミングでやらなければならないが、解除
の時にはボタンを押せばすぐだがタイムストップの時にはいちいちエフェクトがかかって
止まってしまうのだ。そのせいでまったくタイミングがうまく合わない。
それ以外の点はアマチュアとは思えない出来。後半の難度は高いが、はまる。
人形集めをしながらステージをクリアしていけば、バッドエンドの後真のエンディングを
見るのは速攻。

104 :(-_-)さん:2014/05/14(水) 13:10:03.55 ID:???0.net
ロマサガ未プレイなのにアイスソードネタやってる奴イタタ・・・

105 :(-_-)さん:2014/05/15(木) 11:07:38.60 ID:???0.net
将棋

106 :(-_-)さん:2014/05/15(木) 20:45:23.20 ID:ioVF+gV20.net
キャンディクラッシュの、どこが面白いの?

107 :(-_-)さん:2014/05/15(木) 23:07:34.31 ID:Rdj2l/0B0.net
CMが面白いだけ

108 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 05:00:06.69 ID:efIKRjNl0.net
portalは新感覚で面白かった
すぐ終わるけどそれなりに楽しめると思う

109 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 06:39:08.69 ID:thoEEXzH0.net
postalのほうが面白そう

110 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 13:48:50.60 ID:???0.net
>>105
将棋はまじでいいな
他の戦略ゲームとかRPGとかほとんど一回やったら飽きてしまうが
あれだけシンプルなルールで何度やっても絶対同じ局面にならないし
奥深いのはすごいと思う
ただ負けると運が絡まないだけにものすごい悔しいんだなw

111 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 13:51:37.96 ID:???0.net
>>102
うおおお
ハンド懐かしいな

あれもネトゲの隠れた名作だと思う
ものすごいはまった
人とやるから駆け引きが麻雀みたいな感覚でおもしろかった
弱いのでいつもやられ役だったがw
今はああいうゲームないのかな

112 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 00:20:59.61 ID:aiXp0V2A0.net
ハンドレッドは面白いのよね
本編も面白いけど、ネット対戦はさらに面白かったからね
しかし、PSOと同じく電話料金問題があったからね・・・
あの頃ブロードバンドがあれば対戦しまくったのに

113 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 18:38:02.95 ID:???i.net
将棋ゲーム強すぎ…中古psp東大将棋2やってみたが全く勝てない…
昔ペーパー三段の認定をゲームで受けたのに。ちゃんと将棋連盟に
棋譜送って貰った奴だぞ。

114 :ニュース速報!!:2014/05/17(土) 18:54:13.82 ID:ploBV8my0.net
厚労省 「来年からひきこもりの家に家庭訪問する」
1 : オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/05/15(木) 22:51:37.47 ID:N6tIRxx+0 ?PLT(13025) ポイント特典

厚労省の「ひきこもりサポーター派遣事業」
来年度以降、全国234自治体で実施の意向
全国の自治体で一気に広がる

「ひきこもりサポーター派遣事業」とは?
 この派遣事業は、引きこもる本人や家族などが支援を希望した場合、「ひきこもりサポーター」を選んで、
家庭を訪問し、情報提供などの支援を継続的に行おうと、国が推し進めている制度。実際に実施する主体は、
特別区を含む市町村で、国と市町村が2分の1ずつ補助を出す。また、家族会や社会福祉法人、NPOなどに事業委託をすることもできる。

 最近、厚労省が全国の市町村に「ひきこもりサポーター派遣事業」実施予定の意向調査を行ったところ、
昨年末現在、2015年度以降に234自治体で実施したいという意向を示していることがわかった。

今年度末までに52自治体で
「ひきこもり地域支援センター」も整備
 また、こうした家庭訪問などの元になる相談を受け、支援を組み立てるのが、「ひきこもり地域支援センー」だ。
「引きこもり」に特化した第1次相談窓口としての機能をもたせ、地域の中で最初にどこに相談したらいいのかを明確にすること
を目的にした厚労省の「ひきこもり地域支援センター」については、09年度から順次、都道府県と指定都市に順次整備されてきた。

 同センターの昨年末現在の実施状況をみると、今年度末までに52自治体56ヵ所に整備される見込みで、
対象自治体の8割近くをカバー。2015年以降、さらに5自治体が同センター開設の意向を示している。

115 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 20:13:03.41 ID:???0.net
>>113
東大2というと発売は10年くらい前か?

多分その頃ですら有段はあるはずで
あまあまのペーパー三段じゃ勝てる訳ないなw

ちなみに24の13級くらいで雑誌とかで初段取ったとかはよく聞く話w

116 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 01:11:29.67 ID:t6kUGBcp0.net
ストリートファイター2がスーファミで発売された時は、遊びまくったな

117 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 11:35:26.18 ID:r0ej6lq90.net
バトルフィールド4やってみ
PS4やつね

118 :(-_-)さん:2014/05/21(水) 21:07:07.64 ID:v0kxPkie0.net
エストポリス伝記

119 :(-_-)さん:2014/05/23(金) 02:50:48.85 ID:61be4jZ60.net
引きこもり@2ch避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/17286/
ゲームスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17286/1366127158/

120 :(-_-)さん:2014/05/24(土) 11:37:29.79 ID:5FcCxRGI0.net
>>115
有段って24の有段だとしたら、携帯ゲーだしそこまでのレベルは無いと思う

121 :(-_-)さん:2014/05/25(日) 07:07:35.92 ID:HhppMZig0.net
>>120
もちろん有段というのは道場有段者のことだな

24有段(道場三段くらい?)なら
もう5年くらい後かも知れない

122 :(-_-)さん:2014/05/26(月) 10:57:55.66 ID:oozhbTlBO.net
モンスターハンター
これこそ廃人ゲーム

123 :(-_-)さん:2014/05/26(月) 15:59:56.26 ID:jPd6SCpr0.net
もう初代が10年前のゲームってのがビビる

124 :(-_-)さん:2014/05/26(月) 18:57:01.63 ID:KUdDF3J+0.net
エースコンバット誰かやろうず...
ぼっちにつらいゲームばかりできつい

DQもFFもモンハンも…

悲しみもかれてしまった

125 :(-_-)さん:2014/06/05(木) 20:14:31.64 ID:bSqKche8I.net
堀井雄二「みんなレベル上げの戦闘に飽きてきたんじゃないか?」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ff/1359842226/

126 :(-_-)さん:2014/06/07(土) 08:07:08.17 ID:ho/U+S+r0.net
全然あきてねぇ 対人じゃ人育つのまつのどんだけめんどくさいか
企業側でコミュニティ形成やら10年20年先みてゲームつくらんと
バランス悪いし面白くないね。

127 :(-_-)さん:2014/06/07(土) 13:44:32.86 ID:srtn4KhE0.net
そりゃレベル上げ自体は単調作業だからな

だから出来るだけイベント多くしたり戦闘でも
ワンパターン化しないような工夫が重要だが
ドラクエはその人気にかまけて怠慢な部分はあるだろうね

128 :(-_-)さん:2014/06/07(土) 15:59:48.15 ID:daGRFGqV0.net
ルーチンワーク好きなら期間工や打ち込みバイトでもやれば
経験値の代わりにお金が手に入るぞ

129 :(-_-)さん:2014/06/08(日) 16:26:03.88 ID:BlXLLqD50.net
ルーチンワークは人がひどい印象、実際よくきく

130 :(-_-)さん:2014/06/16(月) 11:22:29.05 ID:VaABZOBi0.net
先ほど全クリしたエンドオブエタニティの二周目はやる気が起きない
こんな敵のイライラ感MAXなゲームは初めてだ
それが好きな人はハマる

131 :(-_-)さん:2014/06/18(水) 21:11:22.63 ID:yfX8JHLk0.net
このスレはちゃんとゲームの話ができるようだな
よかった

132 :(-_-)さん:2014/06/21(土) 04:51:00.29 ID:A/oiHcdf0.net
お前らがゴミジニストを許すからだよ
何ならこっちも荒らしてやろうか?

133 :(-_-)さん:2014/06/21(土) 11:13:28.99 ID:mguWiq/k0.net
構わないけどちゃんと全部のスレ荒らせよ
通報するから

134 :(-_-)さん:2014/06/21(土) 17:05:45.74 ID:A/oiHcdf0.net
じゃあゴミジニストも通報しなきゃなw

135 :(-_-)さん:2014/06/25(水) 13:18:00.69 ID:4nKqfNiT0.net
今年のE3つまらんと思ってたけど
調べれば結構期待作出てきてテンション上がる

136 :(-_-)さん:2014/06/27(金) 00:02:34.47 ID:wUnVcAaC0.net
E3は期待しすぎたらダメってのは毎年言われてることだよな
いくら事前にゼルダ発表やスマブラ情報とかが確定していたとはいえ

137 :(-_-)さん:2014/06/27(金) 18:15:38.77 ID:z3zoXciM0.net
ゼルダはガッカリを通り越して笑ってしまったのが辛い

138 :(-_-)さん:2014/07/05(土) 21:32:03.84 ID:qgFJESN40.net
Ace Speeder 2
フリーのカーレース。ワーオきれーい!PS2のゲームですか?最近のフリーソフトは
末恐ろしいな。ほんとにタダでいいの?って感じ。
ギアチェンジとかドリフトとかの難しい操作は一切なくアクセルのみというシンプルさ。
5コースで「ステージ」という1つの単位となっており、全7ステージからなっている。
が最初に遊べるのはステージ1のみで、あとは全部ロックされている。ステージをクリア
するとエンディングとなる。ステージをクリアすると次のステージが遊べるようになる。
自分の車も10種類あるが最初に選べるのは1つのみ。ステージクリアするたびに増えて
いく。
ということはつまり、すべてのロックをはずすことが当面の目標となる。で、すべての
ロックを解除するところまでできた。
上に書いた通りステージをクリアするたびにエンディングとなるので、すべてのコースで
1位を獲らないとエンディングを見せてもらえないということもない。
あとはすべてのコースで1位を獲れるまで勝手に頑張ってくださいなという感じ。そこまで
やる気にはならん。

139 :(-_-)さん:2014/07/10(木) 02:49:24.49 ID:UViLMhb60.net
PCゲーム:Banished
中世版シムシティーみたいなゲーム
日本語は対応してないが
ほとんどはアイコンだし文字自体がそんなにでてこない
日本語wikiちょっと見れば問題なくプレイ可能
中高英語赤点が言ってるのだから大丈夫
いまのところSteamからの購入だけかな
セール中に50%オフで$9.99だったから
ハロウィンあたりのセールが狙い目かな?
公式がModツール開発中なので
マイクラみたいな遊び方ができるかも?
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=rZvcokIKfZI

140 :(-_-)さん:2014/07/10(木) 17:23:07.05 ID:s4I4svzo0.net
>>139
いやおもしろそうだけど日本語じゃないととてもじゃないが面倒でやる気はしない
これだけの単語を覚え理解して楽しくプレイできるなら十分英語は自慢していいぞ

141 :(-_-)さん:2014/07/10(木) 22:28:56.61 ID:UViLMhb60.net
>>140
英語おぼえてないし・・・
日本語のWikiみて
アイコンの意味だけおぼえただけなんだけど・・・

142 :(-_-)さん:2014/07/11(金) 03:59:29.90 ID:dPRiXgT40.net
Xboxはもうオワコンなんだな

143 :(-_-)さん:2014/07/31(木) 22:03:05.60 ID:eMgSStej0.net
引きこもりがオススメするゲーム教えれ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1406346916/

総レス数 143
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200